【国際】コダック、ソニーを提訴…デジカメ関連技術特許めぐり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★コダック、ソニーを提訴 デジカメ関連技術特許めぐり

・米写真用品大手イーストマン・コダックは9日、同社が持つ10件の
 デジタル技術の特許権をソニーが侵害したとして、ソニーに技術の
 使用差し止めと損害賠償を求める訴訟をニューヨーク州の地裁に起こした。

 訴状によると、コダックが侵害されたとしているのは、同社が1987
 −2003年に取得した特許10件。デジタルカメラやビデオの映像の
 圧縮や保存、表示の技術などが無断で使われたとして、ソニー本社と
 米国ソニー、米ソニー・エレクトロニクスの3社を訴えた。
 ソニー側は「コダックの特許は侵害していない」と主張している。

 ロイター通信によると、コダックは問題の技術の供与をめぐりソニーと
 3年にわたり交渉してきたが、不調に終わったため提訴したという。
 コダックは、デジタルカメラの普及で従来のフィルム市場が急速に縮小
 しているため、人員削減を進め、デジタル事業へ投資を集中している。

 http://www.sankei.co.jp/news/040310/kei031.htm
2名無しさん@4周年:04/03/10 11:27 ID:fnpRGOJg
3名無しさん@4周年:04/03/10 11:29 ID:8XY/epWb
日系企業叩きですか?
4名無しさん@4周年:04/03/10 11:34 ID:DrkSlekU
kodakはデジ波に乗り遅れたからねぇ。
Nikon以外は敵と見なして叩くようにしたのかもしれない。
5名無しさん@4周年:04/03/10 11:35 ID:qFxAIyJ9
コダック製品なんて、買わないが。

それにしても最近、日本叩きが増えたな。
6名無しさん@4周年:04/03/10 11:36 ID:+m9I6Pcz
法則発動?
7名無しさん@4周年:04/03/10 11:37 ID:anDup6uo
コダックって知ってた?
8名無しさん@4周年:04/03/10 11:37 ID:kpTEl1nJ
5だったら昼に豚丼5杯食べる
9名無しさん@4周年:04/03/10 11:41 ID:dlUHbJNF
コザック前田もびっくりだ
10名無しさん@4周年:04/03/10 11:43 ID:36yN7SMU
さすがコメだな
11名無しさん@4周年:04/03/10 11:44 ID:I2ObpjxL
ソニーは天狗になってるから、この問題はいい薬だな。
これがコダックの言い掛かりでも何でもいいからソニーを凹ましてやってくれ。
12名無しさん@4周年:04/03/10 11:44 ID:pQYQvCBu
ソニーも受難だな。

法則が発動しはじめたらしい。
13名無しさん@4周年:04/03/10 11:45 ID:OjpqzlyK
↓貧乏人の子だっくさん
14名無しさん@4周年:04/03/10 11:46 ID:oASHd0Cy
またコダックか・・・
んで馬鹿なアメリカ人が「卑怯な黄色い猿め!正義の怒りを思い知れ!」
とか言い出すんじゃないの?
15名無しさん@4周年:04/03/10 11:46 ID:G0c2WwKd
>>4

米デジカメ市場、昨年末にコダックがシェアトップに浮上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040213-00000861-reu-bus_all
16名無しさん@4周年:04/03/10 11:46 ID:l2iWxcZK
これは今流行の「サブマリン特許」ってやつでスカイ?
17名無しさん@4周年:04/03/10 11:47 ID:NTgTQTvs
法則発動キタ━━━━ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ━━━━??????
18名無しさん@4周年:04/03/10 11:47 ID:BdocAuyL
出井は2年前に宣言して放置していたリストラはやくやれよ。
サムチョソなんかと手を組んで、キャシュフロートントンってなんだよ
19名無しさん@4周年:04/03/10 11:48 ID:nLrHwv8d
ピンチになると被害妄想の矛先が黄色人種ではなく日本人に向けられる。
イギリス系白人の糞共のサガ。
20|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/03/10 11:48 ID:BTGtgm/h
最近これ系の訴訟多いねぇ

そいや、コダックのフィルムって昔はさくらじゃなかったっけ?
21名無しさん@4周年:04/03/10 11:49 ID:0vA09Rah
つかコダックって雨製品だったのか。
おもいっきり日本っぽいイメージかもしだしてるな。
もう二度とコダック製品買わね。
22名無しさん@4周年:04/03/10 11:50 ID:Z7BvGwX1

画像の圧縮、展開技術で日本に楯突こうなどとは、コダックには100年早い。
23名無しさん@4周年:04/03/10 11:50 ID:96f9F26m
選挙前だし。牛肉問題の仕返しじゃないか?
24名無しさん@4周年:04/03/10 11:50 ID:k20A9hll
コダックのデジタルカメラ使ったことあるけど、あまりの操作性の
悪さに叩き壊したくなるくらいのひどさだった。

いくら特許を持っていても、それを生かせない糞メーカーは(ry
25名無しさん@4周年:04/03/10 11:51 ID:hS6s/1w2
これは確実にソニーの負けだな
26名無しさん@4周年:04/03/10 11:51 ID:dBY8H1Dh
>>20
さくら→コニカ→コニカミノルタ
27名無しさん@4周年:04/03/10 11:53 ID:teU4HdCl
東芝並に凹むかな
28|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/03/10 11:54 ID:BTGtgm/h
>>26
ありがとうエロい人(´∀`)

そいや、コダックは黄色でさくらの次は青だったっけ(;´Д`)
29名無しさん@4周年:04/03/10 11:56 ID:AsG2VLbg
>>20
それはコニカ

ん〜 コダックが雨製だと知らない人がいるとは…
時代ですかね〜 確かに日本のメーカーでも日本名の
会社少なくなってるからね…
30名無しさん@4周年:04/03/10 11:57 ID:vxiBI3nx
デジカメの操作性ではキヤノンがずば抜けてる
31名無しさん@4周年:04/03/10 11:57 ID:r/j260Ka
特許裁判に限り陪審員制無くすべきだな
32名無しさん@4周年:04/03/10 12:01 ID:hS6s/1w2
>>31
なくしたって結果は変わらんでしょ
そもそも判事自体がアレだし
33名無しさん@4周年:04/03/10 12:02 ID:OSU3W55P
潜水艦浮上!ソニーに対して魚雷発射!
34名無しさん@4周年:04/03/10 12:04 ID:tCn7leXP
ソニーもコダックも中身の何割かは三洋製だろ
35名無しさん@4周年:04/03/10 12:10 ID:JvIZn7/o
>>34
そうそう。漏れコダック向け製品とか試作品さわってるし。
36名無しさん@4周年:04/03/10 12:11 ID:PeuRE7gJ
>>34
俺もそう思ってた。



三洋のDSC-J2は何気に名機だと思う。
37名無しさん@4周年:04/03/10 12:11 ID:6l3ZPt4C
コダック必死だな、日本ではダメダメだし。
38名無しさん@4周年:04/03/10 12:13 ID:6iakMPvp

ソニーがサムチョンの奴隷になったからあの国の法則が発動したんじゃない?
39名無しさん@4周年:04/03/10 12:14 ID:MzRcKMId
>21がんがれ!
40名無しさん@4周年:04/03/10 12:14 ID:vxiBI3nx
41名無しさん@4周年:04/03/10 12:16 ID:MzRcKMId
ポケモンネタキタ━━━━ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ━━━━!!!!!
42 :04/03/10 12:17 ID:mQ4jBvSC
でもコダックのデジカメはほとんどチノンが作ってるんだろ。
43名無しさん@4周年:04/03/10 12:35 ID:MPPMYDP4
コダックダンス・・・。
すまねえ
44名無しさん@4周年:04/03/10 12:54 ID:sQn6CuDd
カメラで日本には勝てんよ
45名無しさん@4周年:04/03/10 12:55 ID:IqIwC4mH
また潜水艦浮上でつか?
46名無しさん@4周年:04/03/10 13:03 ID:6ksdx3QX
そういや昔コダックはウチのフィルムが日本で売れないのは保護貿易だって騒いでなかったっけ?
47名無しさん@4周年:04/03/10 13:04 ID:W+QRGovG
コダックのデジカメ開発・商品企画は日本で行われているわけだが。

コダックのデジカメ結構イイよ。 
キヤノンみたいな変な画像じゃなくて独特の写真っぽい発色で銀塩ユーザー受けする感じ
48名無しさん@4周年:04/03/10 13:07 ID:cLiKbX8r
コダックのデジカメなんてmc3しか知らねーよ
49名無しさん@4周年:04/03/10 13:09 ID:G0c2WwKd
>>47
フジみたいなアフォな発色が受けていた日本じゃあ
コダックは無理だな
50名無しさん@4周年:04/03/10 13:10 ID:XHjc9tML
また法則発動ですか?w
51名無しさん@4周年:04/03/10 13:11 ID:H8HWIUHS
さっきニュースでやってた━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
法則発動ですな。
52名無しさん@4周年:04/03/10 13:12 ID:va+e5p9J
コダックのデジばっか使ってる
子宝好き
53名無しさん@4周年:04/03/10 13:13 ID:Y0KNA0AJ
特許訴訟でアメ企業vs日本企業の構図の場合、日本が負けてばっかりの印象があるが・・・。
実際はどうなのよ?
54名無しさん@4周年 :04/03/10 13:20 ID:kluAXsha
ロードオブザリングにコダックではなくフジが使われていたので驚いた。
55名無しさん@4周年:04/03/10 13:24 ID:3JTXHQCL
>>53
そりゃアメリカで訴えてるからなあ
56名無しさん@4周年:04/03/10 13:27 ID:xiqWMPVt
将来の日本のメーカーの姿だな
57_:04/03/10 13:28 ID:/9zlX/qY
ソニーの弁護士は手ごわいのが多いし、画像関連の特許ならSONYも
腐るほど持っているから、おそらくは、クロスライセンス狙いかと
58名無しさん@4周年:04/03/10 13:29 ID:s8Id5+p4
むかし、AFのパテントでハネウェルが日本のカメラメーカーから根こそぎ
せしめたことがあったな。
訴訟をガチで対決して、経営がおかしくなったのはミノルタだったかな。
59名無しさん@4周年:04/03/10 13:34 ID:IqIwC4mH
>>58
コニカミノルタってコニカ(小西録)がミノルタ買ったの?
逆?
60名無しさん@4周年:04/03/10 13:40 ID:BS6G+qua
まぁ、デジカメのおかげで掘り出し物の古いキャノンとかが中古屋で格安で手に入るからありがたいご時世
61名無しさん@4周年:04/03/10 13:43 ID:s8Id5+p4
>>59
ミノルタが一旦コニカの子会社になったうえで合併したので、コニカが優位
にたった合併だと思う。
62名無しさん@4周年:04/03/10 13:44 ID:BnxveSxw
コダックといえば、「店頭で不治フィルムと同数並べないのは不公平だ!」
とゴネたことがあったな
63名無しさん@4周年:04/03/10 13:46 ID:bOvj1rV4
>>59
どっちも負け組みだしなあ。

発色ではミノルタやコダックはいいセンス持ってると思う。
塗り絵みたいな発色のフジとかは、何か勘違いしてると思う。
64名無しさん@4周年:04/03/10 13:46 ID:mgLxeE8H
クソニーは、もうサムスンに吸収されちゃったほうがいいんじゃないのw?
65名無しさん@4周年:04/03/10 13:47 ID:XspRCTm6
イーストマン・コダック
ストマン・コダ
トマンコダ
マンコ
66名無しさん@4周年:04/03/10 13:53 ID:oRzxd6HG

コダックのデジカメなんて、もう何年も見かけないが・・・
67名無しさん@4周年:04/03/10 13:53 ID:yaavKnt1
>>58
恐くなったオリンパスは特許の時効?を待ってAF1眼システムを出したり、
京セラはAFレンジファインダ−の発売へ迂回したよナ?
68名無しさん@4周年:04/03/10 14:01 ID:rV+xFHTk
不治は高いからいつもコダック使ってる
69名無しさん@4周年:04/03/10 14:04 ID:S8lwvEz1
コダックがソニーを提訴。

ソニー敗訴決定。
70ヘキサノン最高!:04/03/10 14:05 ID:binBUxc6
コニカのほうが創設古いね
KD-510Z愛用中
71名無しさん@4周年:04/03/10 14:06 ID:HG3l1fgx
72名無しさん@4周年:04/03/10 14:10 ID:jLFhvmcA
チョント手を結ぶ売国企業クソニーは潰れていいよ。無問題。
73名無しさん@4周年:04/03/10 14:11 ID:9sECN8/t
コダックダンス
74名無しさん@4周年:04/03/10 14:26 ID:c3WjA1y2
米国企業が、日本企業を訴えた時点で米国企業の勝訴確定。
マックが、吉野家をレシピ盗んだって訴えても勝ったりな(藁
75名無しさん@4周年:04/03/10 14:27 ID:h9u9twig
>>21
sonyを自国企業だと思っている米人のようだな。
76名無しさん@4周年:04/03/10 14:38 ID:R2Z65FNB
こうしてまた利益は国内に還元されず海外に放出されていくわけだ。
77名無しさん@4周年:04/03/10 14:41 ID:JzYRY09j
派手な特許訴訟は企業イメージのダウンに繋がるばかりか、
台所事情がヤバイんじゃないかと勘ぐらせる効果しか無い。
78名無しさん@4周年:04/03/10 14:50 ID:rV+xFHTk
既にチョソニーに例の法則発動してくからな
79名無しさん@4周年:04/03/10 14:55 ID:Pvx3HO0S
まあソニーの製品は中身からっぽだからね。
独自の技術もさしてないくせにブランドだけでうってるから。
日本らしくない会社だな。
80名無しさん@4周年:04/03/10 15:14 ID:AuToEMrF
「デジカメの操作性ではキヤノンがずば抜けてる」

うそー 小さ過ぎて まったく 操作わからなかった。
でかい飛行機が 上空通ったので レンズを向けると 見失った。
10枚くらい撮って 弟にやった。
81名無しさん@4周年:04/03/10 15:15 ID:S8lwvEz1
デジカメの躁鬱性ではキヤノンがずば抜けてる
82名無しさん@4周年:04/03/10 15:16 ID:X0HoR5fx
>>74
無知と偏見は、怖いな。
ソニーは、過去にアメリカの映画会社から訴えられて
ユーザーに私的な録画を認める画期的判決を勝ち取った会社なんだが。

日本企業が狙われるのは、仕方がないだろ。
デジカメの大半は、日本製なんだから。
83名無しさん@4周年:04/03/10 15:21 ID:4J+0i/BG
>>80
お前が無能なだけ
84名無しさん@4周年:04/03/10 15:26 ID:ajPvROZZ
ソニーは脅せばすぐに金払うからな
85名無しさん@4周年:04/03/10 15:27 ID:LYILNyXA
サムソンと提携決定から発動した事件を全て教えてくれ。
86名無しさん@4周年:04/03/10 15:29 ID:Z7BvGwX1
コダックのデジカメ、よく131万画素のやつが9800円くらいで売ってる。
奴らの商品力なんて所詮その程度。日本の2倍もの人口を要していながら、
鉱工業生産が日本と同じくらいというダメ国アメリカがでかい面するな。
87名無しさん@4周年:04/03/10 15:29 ID:S8lwvEz1
サムソン!サムソン!サムソン、サムソン! 
わ〜た〜しはやってない〜 け〜ぇ〜ぱ〜ぁ〜く〜ぅ〜だ〜ぁ〜
88名無しさん@4周年:04/03/10 15:45 ID:rGkp8Fgu
くだらん特許でも一応ルールなんだから払ってもいいんでないか

100台あたり3円くらいの内容だろうし
89名無しさん@4周年:04/03/10 15:50 ID:p0eDggj9
あらら
90ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/03/10 15:52 ID:cZ5Oxpu1
90
91名無しさん@4周年:04/03/10 15:52 ID:fHnjxh7J
やっぱり法則は恐ろしい。
92名無しさん@4周年:04/03/10 16:13 ID:W+QRGovG
>>86
14nって知ってる?
まぁキヤノンがバカ売れする国だからコダックは日本では難しいと思うけど…
チノン買収して長野に研究開発センター作って今年また日本市場に復帰するけど大丈夫なんだろうか。
93名無しさん@4周年:04/03/10 16:49 ID:HQTFtGv8
コダックねぇ。店頭で富士と同数並べられてないのは貿易障壁だとか
ぬかしてた会社でしょ。それとソニーに技術がないと言ってる奴いるけど、
世界で最初にCCDカメラ実用化したのソニーだぞ。今でもOEMで他社の
デジカメに大量に搭載されている。
94名無しさん@4周年:04/03/10 16:58 ID:s8Id5+p4
ただ、コダックもデジカメ用CCDはかなり研究していた。
7年くらい前まで、プロ用デジカメはコダックが1位だったと思う。
まぁ、カメラ自体はキャノンやニコンの一眼レフを流用していたが。
95名無しさん@4周年:04/03/10 17:10 ID:Kuf1lziF
「デジカメ」は三洋電機の登録商標です。
96名無しさん@4周年:04/03/10 17:14 ID:PzKQlzsM
コダックって超一流企業なんですけど・・・
ここじゃDQN扱いですね。
日本人も偉くなりましたね(汗
97名無しさん@4周年:04/03/10 17:15 ID:K/z78WSW
金融といい訴訟といい、汗もかかずに大金せしめるブヂネスが好きだなアメ公は。

日本も最近その傾向があるので恐ろしや。ダイオード訴訟のことじゃないよ。
98名無しさん@4周年:04/03/10 17:17 ID:Hd4pq/dV
コダック→ゴルダック
99名無しさん@4周年:04/03/10 17:18 ID:zrxFSE67

サブマリン特許とは何か

出願後に長期間審査され、対象となる技術が世の中で広く使われるようになってから突如として成立する特許。
出願者は明細書の修正を繰り返してわざと特許の成立を遅らせ、その技術を利用した製品が広く普及するのを待つ。
そして、様々な企業が採用して普及した時点で突然特許を成立させ、権利侵害を訴えて莫大なロイヤリティを要求するのである。
水面下に潜って接近し、突如出現して損害を与えることから、「サブマリン」(潜水艦)特許と呼ばれるようになった。
100名無しさん@4周年:04/03/10 17:18 ID:vzEd9kOn
コダックディスクカメラと言ってみる。
101名無しさん@4周年:04/03/10 17:22 ID:38sXQ8xM
カシオやサンヨーが訴えられていない謎。
ソニー叩きでしょ。
102名無しさん@4周年:04/03/10 17:23 ID:QyxQLeXC
何も知らずにものをいう連中って多いね。
103名無しさん@4周年:04/03/10 18:08 ID:Xw1cQ51r
排日の秘密兵器−歪んだアメリカ司法制度
http://homepage3.nifty.com/tngari/baisin.htm
 こうした現実は、現地の企業でもよく知られた事実で、だから日本企業と争うアメリカ
の個人や企業は、必ず陪審裁判を要求します。そして、仕掛けられた日本企業にとって
は「裁判で争っても負けは確実だから、理屈では日本企業に理があっても、和解した
ほうが得だ」となり、特許訴訟や消費者訴訟などで、無茶な言いがかり的訴訟を仕掛け
られて、次々と莫大な和解金を支払う「弱腰」ぶりを見せ付ける羽目になるのです。
 こうなると、裁判で不当な利益を企てる者にとっては、日本企業は格好の餌食になり
ます。セガの特許裁判では。「電気信号で画像が変わる技術」などという拡大解釈特許
に敗訴(そんなのが通ったら、遥か昔に発明されたテレビまで引っ掛かる)して莫大な
賠償を取られたのは有名ですが、それ以来多くの日本企業が無茶な特許裁判を仕掛け
られ、軒並み骨をしゃぶられて損失を出して本社の足を引っ張り、バブル破綻と相まっ
て日本没落に大いに貢献しました。「言いなりになる企業が悪い」と批判されましたが、
不当な制度に対しては批判する声も出ないのでは、どうしようもありません。
 アメリカの裁判所が日本企業に対して不当に膨大な資料を翻訳込みで要求したり、
弁護士にふっかけられたりする話は知られるようになりましたが、それすら「対米批判」
どころか「費用がかかるから和解したほうが得」と、屈服を合理化する始末。「紛争を
曖昧にする日本人は法廷で堂々と戦うアメリカ人を見習え」などと、拝米説教のネタに
すら使われる始末でした。
104名無しさん@4周年:04/03/10 18:12 ID:Xw1cQ51r
 東芝が殆ど天文学的に低い可能性で「不具合を起こす危険」があると訴えられた
「不良パソコン訴訟」で、まともな裁判なら負ける可能性が殆ど無いにも関わらず、
莫大な和解金を支払う羽目になったのは記憶に新しい事件ですが、あの原告は日本
企業を相手に不当な勝利を収めることで、それによって「法的前例」というお墨付きを
手に入れ、アメリカのパソコンメーカーを餌食にする・・・という作戦で、こうなるとアメリカ
企業にとっても「対岸の火事」ではなくなります。それにしても犠牲になった東芝は、
この裁判でそれまでラップトップの成功などでアメリカで得た収益を根こそぎ奪われる
という、甚大な被害を受けたのです。「社会的公正」の理念からも、到底許される話
ではありません。
105名無しさん@4周年:04/03/10 18:16 ID:6zKyeQ3q
コダックってフィルムメーカーだと思ってた。
米市場だとデジカメいっぱい出してるんだねー。
http://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?pq-path=2/3/9/19/453&pq-locale=en_US
106名無しさん@4周年:04/03/10 18:17 ID:va+e5p9J
そういえば、ダイソーとかで100円で売られてる
銀塩のフィルムてコダックだけだな。なぜだ・・・・・・・
107名無しさん@4周年:04/03/10 18:21 ID:2IvYbRSe
コダックって昔フジフィルムを独禁法で訴えて勝ってなかったっけ?
画像が濁るフィルムなんて誰も買わねーっつーの
108名無しさん@4周年:04/03/10 18:24 ID:G0c2WwKd
>>107

フジの発色が良いなんていう
お前の水晶体が曇っとる
109名無しさん@4周年:04/03/10 18:26 ID:qSKKSR9c
【くそにー】ウォシュレットでのうんこの仕方についての特許を取得

くそにーはウォシュレット機能のある便器でのうんこの仕方について特許を取得した。
この特許はうんこをした後、ウォシュレットの水が肛門にあたりにくい場合において、
自ら体をずらす事によって肛門の位置を変えるもの。この結果、ウォシュレットの水が
肛門に当たり、きれいに洗浄が可能になるという画期的なものである。

110名無しさん@4周年:04/03/10 18:26 ID:2IvYbRSe
>>108
発色って何言ってんの?色の話なんてしてないが
日本語読めなかったら来ないでね
111名無しさん@4周年:04/03/10 18:27 ID:UICo4auS
コダ金ハァハァ
112名無しさん@4周年:04/03/10 18:31 ID:Pvy67xRw
こういう裁判、和解せず徹底して争って負けたら日本政府が
米国債売って肩代わりするってのはどう?
どうせ負けるのか
113名無しさん@4周年:04/03/10 18:31 ID:Kuf1lziF
すごく三洋のOEM臭いな。
114名無しさん@4周年:04/03/10 18:32 ID:G0c2WwKd
>>107
コダックのポジはベース面が濁っているんですか
そうですか,それはよかった
115名無しさん@4周年:04/03/10 18:40 ID:v8feu5v0
で、写真家、カメラマニアからすると、コダックや国産メーカーの評価ってどうなの?
ただ手軽に写せればいい素人だから、発色とか言われても、あまりわからない
116名無しさん@4周年:04/03/10 18:41 ID:VICMy8E3
コダックのデジカメは100万画素程度の時、一番の性能だったからなぁ。
その後、やや立ち遅れたけど、また日本でチノンを買収してがんばるみ
たいだ。14nは画素数が一番多いデジカメだけど…
117名無しさん@4周年:04/03/10 18:47 ID:8EO7x+pL
北京ダックっておいしい?
118名無しさん@4周年:04/03/10 18:47 ID:rGkp8Fgu
>>116
一番か?ものすごく動作が遅かったような
日本製も遅かったがその上を逝っていたはず
119名無しさん@4周年:04/03/10 18:52 ID:F8THxMWS
コダックはもっと早く訴えてもよかったはず・・・
今更な気がするなあ。
もしこの裁判がコダックに有利になれば
他のカメラメーカーもいやんな気持ちだろうな。

日本ではしょぼいからなんだけど、どうなるかな?
120名無しさん@4周年:04/03/10 19:02 ID:2IvYbRSe
コダックとフジじゃ画質はフジの方が上じゃないかなあ
コダックだとフィルタがかかったかのように写るのだが
121名無しさん@4周年:04/03/10 19:22 ID:W+QRGovG
このスレ見るとコダックのデジカメの知名度の低さに( ゚д゚)… まぁ日本から撤退したんだから
当然だろうけど、未だに当時のモデルがヤフオク人気あるぐらい結構イイものなのに。
122 :04/03/10 19:26 ID:jbKBO1Z8
つうかソニーの取締役にアメリカ人2人もいるんだからそいつらにやらせろや。
123名無しさん@4周年:04/03/10 19:26 ID:sWAGBru2
ダイソーでコダックのフィルム売ってるね
124名無しさん@4周年:04/03/10 19:30 ID:2IvYbRSe
>>122
そいつらがユダヤ系アメリカ人なら期待しない方がいいかも・・
アメは先発明主義をいつになったらやめるんだろうか
125名無しさん@4周年:04/03/10 19:49 ID:QbXMadTO
俺はコダックのDC3800というのを4年間使っているが
スピードがのろいことを除けば特に不満はないな。
ここ↓を見るとコダックには結構根強いファンがいるようだ。

Kodakファン倶楽部その4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1057809043/l50
126名無しさん@4周年:04/03/10 20:00 ID:rGkp8Fgu
広角以外に取り得が無いような
127名無しさん@4周年:04/03/10 20:11 ID:X+JIiWIz
100円ショップにコダックのフィルムが売っているそうですが
そんなのは愚民向け製品です。
ポートラとかスープラとか、いい値段のするフィルムこそが
真のコダック製品です。値段なりのとてもいい発色をします。
TRI-Xの粒状感などは筆舌に尽くしがたいものがあります。
ということで糞ニーの敗訴決定です。
128名無しさん@4周年:04/03/10 20:17 ID:zrxFSE67
ハイエナ企業コダックマンセー
129名無しさん@4周年:04/03/10 20:53 ID:aTGS2tb7
なんでもええが
      もうスニーはダメポ!
      韓国スムスンの下請け

 
130名無しさん@4周年:04/03/10 22:25 ID:5lcvaM7v
この会社名の由来は、イーストマンさんが「“コダック”は発音しやすいから」と考えたから。
131AGFAカラー:04/03/10 22:41 ID:1+TsZybG
外国が日本にカネをたかるネタ

中共=歴史
米国=特許

もう少し日本人もエグイ民族にならんとやられっぱなしやな。
132ヘキサノン最高!:04/03/10 22:58 ID:DdYS0mQw
コニカ派のおいらはのけものか(´・ω・`)
デジカメはミノルタに取られたし
ヘキサノンも打ち止めっぽいし
フィルムしか残らないじゃないか
133名無しさん@4周年:04/03/10 23:10 ID:BvUI6aBC
コダックはオリンパスと手を結んでるけど、コダック、まさかオリンパスの寝首を掻いたりしないよな?
134名無しさん@4周年:04/03/10 23:19 ID:FKaHYmt+
早速、ソニーにあの法則が発動した訳だな
135 :04/03/10 23:25 ID:Atz2+yfE
>>133
っていうか4/3システム賛同しときながら、CCD供給しときながら
ニコソからボディーの供給受けて一眼デジ作ってるコダックって・・・
136名無しさん@4周年:04/03/10 23:42 ID:POgrgFu+
>>135
それはそれでいいと思う。
137名無しさん@4周年:04/03/10 23:43 ID:G0c2WwKd
>>132

HEXERシリーズはどうなった?
138?????Y:04/03/10 23:47 ID:7CwxOl+g
銀塩フィルムは
アグフアが最強最高だろ。つづいてコダクだねやはり巨人です。
フジは大嫌いだね。色の出方がしょーもない。退屈、じじい相手の好みの色の出方。ダサイ。
139名無しさん@4周年:04/03/10 23:56 ID:XkPnQ6nc
これから次々と法則が炸裂のか‥。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
140名無しさん@4周年:04/03/10 23:56 ID:yrjEaxun
126カートリッジ→110カートリッジ→ディスク→APS→おしまい!!

うちの会社が何年か前、コダックのデジカメを買った。実用性をテスト
するため、社内ボウリング大会に持っていったのだが・・・。5枚ほど
撮るとバッテリーが切れることがわかり、以後さわったものはいない。
141名無しさん@4周年:04/03/11 00:31 ID:Zf/ndmBN
142名無しさん@4周年:04/03/11 00:44 ID:zXSUEsf5
だれか、問題になっているパテントのクレーム内容知っている人、いるの?
それがわからんと、どうしようもないんだが。
いや、わかってもどうしようもないんだけどね。きっと。
143名無しさん@4周年:04/03/11 01:01 ID:bfZaZhjI
>>142
2ちゃんねらーは特許請求の範囲を読まないで新規性や進歩性を判断できる、
稀有な能力を持った集団です。
144132:04/03/11 01:19 ID:+Noyh6qk
>>137
レンズ自体を新規にはもう作らないとか聞いた。
寂しいね。
145名無しさん@4周年:04/03/11 01:44 ID:g+xe5oyr
開発者の立場から言うと、ソニーに独自性がないというのは嘘だね。
よく言えば先駆者。悪く言えば実験メーカー。

個人的には姿勢は好きだけど、特色が濃すぎて初代AIBO以来ソニー製品を
買ってないな。。。

146名無しさん@4周年:04/03/11 02:16 ID:Sun1a/gf
フィルムの乳剤を顕微鏡で覗くと、富士は均質できれいだが
コダックは気泡がブツブツたくさんあって汚い。
ま、画質に影響ないサイズだが。
147名無しさん@4周年:04/03/11 02:17 ID:Yn4MMYoJ
顕微鏡で写真を見る奴がいるのかと、小一時間(ry
ミノルタかどっかが傾いたのもこの手の特許の話だったよな
あんときはわざと泳がせて特許料云百億しぼりとられたはず
ソニーはキライだがこの手の特許ビジネスの餌食にはなってほしくない
149名無しさん@4周年:04/03/11 02:44 ID:7W4f0NKB
糞ニーのデジカメにSDカードが載るのはいつになるのだろう・・・



まぁ糞ニーの糞デジカメ何ぞSDカード仕様になっても不要だがなw
KD510Zマンセー
150名無しさん@4周年:04/03/11 03:08 ID:2RSdNhCP
またかよ・・・・。
ソニーはアレだが、折れるなよ。
三洋も同様なことをやられて和解してたしな。
151名無しさん@4周年:04/03/11 10:57 ID:/DwQS5GE
>コダックは三洋電機やオリンパスと特許使用を認めるライセンス契約を結んでおり、
>ソニーとも契約締結へ約3年間話し合いを続けてきたが、合意できなかったという。
>提訴に対し、ソニーは「特許は侵害していない。
>コダック側の主張に対してはきちんと抗弁していく」と話している。

ソニー強いな


152名無しさん@4周年:04/03/11 11:09 ID:RkjlZT0C
ソニーはコダック買収してもいいんじゃない?
社名はソニーコダックね。
153名無しさん@4周年:04/03/11 11:14 ID:gBOl+M2B
正直、あめりかのホームセンターでしか売れない安売りしかできない機種しかつくれないから
こういった手段に出た。&お金持ちばかりの日本市場へ再上陸

オリンパスもミノルタもこれでフラフラw
154名無しさん@4周年:04/03/11 11:14 ID:PngYxibJ
>>151
ミノルタの二の舞
155名無しさん@4周年:04/03/11 11:21 ID:SuCxWT2I
コダックって久しぶりに聞いた・・・ 
156名無しさん@4周年:04/03/11 11:24 ID:80gby3Rd
普通なら日本企業ってだけで搾り取られるところだが、
アメリカでの戦いを知っているソニーだけにどうなることやら
157名無しさん@4周年:04/03/11 11:28 ID:VfkPTy8h
以前富士も何かふっかけられてたような
158名無しさん@4周年:04/03/11 11:53 ID:m/RPaR/U
これも例の法則が適用されるでしょうか?

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04031106.html
159?????Y:04/03/11 16:02 ID:Y15cePUU
 @  Д   @      @  ↓使用済みティッシュ
  [=ネピア=] @ @      @@
@______  @@ @  @
|        | @ @      @
| 〔( 'A`)〕 |  @      @ @   @
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)   オナニーしすぎで死ぬなんて・・・
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。   うああぁぁ...
|      <_  ヽ。      @ @  @
|      o とノ ノつ      @    @
|       。  | 〜つ @ @  
160名無しさん@4周年:04/03/11 22:29 ID:RGsiOlW9
Kodakがデジカメ関連特許の侵害でSonyを訴える
http://slashdot.jp/articles/04/03/10/093201.shtml?topic=54
161名無しさん@4周年:04/03/11 22:33 ID:y4zm625t
>>143
「フィルムの代わりに電子式受光版を置く」という特許だそうです
162名無しさん@4周年:04/03/12 01:04 ID:t0L/PmWV
サブマリンには該当しないが、極めてそれ的な出方。何カ国で取得しているのか。
163名無しさん@4周年:04/03/12 13:17 ID:3C7ySdQl
サブマリン特許かどうか知らないですが、ひどい話ですね。
164名無しさん@4周年:04/03/13 09:32 ID:66KUeQ5A
165名無しさん@4周年:04/03/13 09:39 ID:66KUeQ5A
「5,382,976」
an apparatus and method for interpolating luminance values in a single sensor color camera
http://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO1&Sect2=HITOFF&d=PALL&p=1&u=/netahtml/srchnum.htm&r=1&f=G&l=50&s1=5382976.WKU.&OS=PN/5382976&RS=PN/5382976

「5,493,335」
inventions in a single sensor color camera with user selectable image record size
http://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO1&Sect2=HITOFF&d=PALL&p=1&u=/netahtml/srchnum.htm&r=1&f=G&l=50&s1=5493335.WKU.&OS=PN/5493335&RS=PN/5493335

「6,292,218」
an apparatus and method for previewing motion images using a series of lower resolution still images
http://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO1&Sect2=HITOFF&d=PALL&p=1&u=/netahtml/srchnum.htm&r=1&f=G&l=50&s1=6292218.WKU.&OS=PN/6292218&RS=PN/6292218

「6,542,192」
a method for capturing and displaying images on an image display device of a digital camera
http://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO1&Sect2=HITOFF&d=PALL&p=1&u=/netahtml/srchnum.htm&r=1&f=G&l=50&s1=6542192.WKU.&OS=PN/6542192&RS=PN/6542192

「6,573,927」
an apparatus and method for capturing and selecting digital images to be printed by a separate printing device
http://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO1&Sect2=HITOFF&d=PALL&p=1&u=/netahtml/srchnum.htm&r=1&f=G&l=50&s1=6573927.WKU.&OS=PN/6573927&RS=PN/6573927

166:04/03/13 12:20 ID:VJO4B2p7
頭のいいやつ誰か解説してくれよ。
Web翻訳試したが、まともな日本語にならない。
167名無しさん@4周年:04/03/13 12:21 ID:nWR+kCp8
潜水艦の発動か
168名無しさん@4周年:04/03/13 22:11 ID:E2ttPlsJ
そういえばソニーで蓑のディマージュXのパクリデジカメ出してたな。
169電脳プリオン:04/03/14 15:04 ID:lU3sfJ9z
不人気スレ救済!
170名無しさん@4周年:04/03/15 09:56 ID:5VBMT4sX
またアメリカか!
171名無しさん@4周年:04/03/16 04:25 ID:7HAvjO7a
いかがわしいjpeg特許なんかに真っ先に金払ったソニーが何で突っぱねてるんだろ
172名無しさん@4周年:04/03/16 06:30 ID:JYD4oySs
>>171
> いかがわしいjpeg特許なんかに真っ先に金払ったソニーが何で突っぱねてるんだろ

この特許は、全面的に認めてしまうと非常に支配力が強い。
金で解決しようとすると将来を制約される危険がある。
単なるデジカメ組み立てメーカ以上の地位を維持して
デジカメの世界で影響力を行使できるポジションに居座るには
いくら現在の情けないソニーでも、なんとしてでも争うワナ。

民生用CCDの実用化は、ソニーがなければ、こんなに早くはなかっただろうし
昔からCCDスチル・カメラの可能性を見通していただけに
特許支配されてしまっては、悔しさいっぱいだろう。
(貢献者は正確には越智さんであって、ソニーの落ちぶれ経営者ではないがね)

経営者の、ビデオだけに突っ込んで、カメラを軽く見た、経営判断が祟っている。
173名無しさん@4周年:04/03/16 11:10 ID:xASJMB7B
>>171
jpegに関しては利益的にも釣り合いがとれたんだろ,多分。
今度のは,勝てるか値引きの余地があると踏んだのだろうね。

まあ,とにかく特許(とくに構成を含めたモデル特許。セルデンの自動車特許から綿々と受け継がれてますが…)で云々言うのはそろそろダメポな状態だと勘ぐられるだけなのにな。
174名無しさん@4周年:04/03/16 21:30 ID:QBCu09yO
お〜い、もっと盛り上がらないと駄目な話題だぞ〜

研究開発の現場は戦略目標を正しく認識しているにも拘わらず
経営者の方が一つの成功に満足してしまって慢心して守りに入った結果、
隣接領域の手を伸ばせばすぐ届くとこにある美味しいネタに挑戦せず
みすみす油揚げを攫われてしまう
というのも、日本のハイテク大企業病と言っていいくらいに、
共通した面のある課題だぞ。
175名無しさん@4周年
>>47
>写真っぽい発色で銀塩ユーザー受けする感じ
なら買ってみてもいい鴨。



それはそうと、ソニン叩きに精を出してくれ>コダックの中の人