Kodakファン倶楽部その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 21:23 ID:fk8IigO7
3900いいなぁ。 滅多にヤフオクにも出ないんだよね〜
ちょっと露出オーバー目に写るのかな?
947943:04/05/21 23:32 ID:UA0IHOam
そこの鉄塔は無策だったので、つい・・・

わたしのDX3900、ピーカン時は、アンダーかオーバーへふられてしまうことが多いでつ。
液晶の視認性が悪くて、いまいち確認できない。数としてはアンダーへふられてしまうことのほうが多いかも。で、露出を+EV0.5すると今度はオーバー気味でトホホでつ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 01:15 ID:Voq3obSD
>>944
> 鉄塔の下って普通入れるのか?
東京タワーの下ならOKだたよ
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 16:55 ID:rGv0HECW
DC4800を中古で買ったんですが、CCDドット欠け(?)してるみたいです…
(液晶も1個ドット欠けあったけど、そっちはまぁ許せる)
この機種は結構そういうの多い?それともヘンなのつかまされただけでしょうか?
先輩方おしえてくらさい
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 17:35 ID:9ESa4U//
1個と言うのも珍しくないかな?
4ドット演算合成でなかったかな?<デジカメの理屈

識者教えてくださいませ m(_~_)m
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 20:51 ID:FdLp1KdK
うちのも2カ所かけてます。
1ピクセルは単色、縦横周囲で計5ピクセル影響ウケてるけど
Jpegのにじみみたいな気もします。
昼はあんまり目立たないし、フォトショップのダストスクラッチで
ほぼ修正できるので気にしてません。
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 23:57 ID:1p6kvZgZ
>>950

私のDC4800も1箇所CCD欠けと思われる光点があります。
おそらく発売から結構時間がたっているので中古品は経年変化で
CCDが痛んできているのでは無いのでしょうか?

自分のは中古で買ったものなので保証書もないので、フリーウェアの
「デジカメ−ノイズリダクション」
http://www3.alpha-net.ne.jp/users/mity/
を使用してコダックの日本再参入を待っています(フォトショップが高くて
買えないだけとの話もある)。

「デジカメ−ノイズリダクション」使用前
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040524234811.jpg
黄色の小さな丸で光点(緑色)を囲んでいます。

「デジカメ−ノイズリダクション」使用後
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040524235223.jpg
丸で囲んではいませんが仕様前の画像と比べると光点が消えているのがわかります。

今後もメインで使い続けるのであるなら修理するべきでしょうが、再参入するまでのつなぎなら
このソフトで十分ではないでしょうか?(いちいち修正するのも面倒でしょうが)
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/25 00:50 ID:IKGvF3vr
ウチのDC4800にはそういうの無いな。

ただDC3800は、買った日にすぐCCDに茶色い点が写るのに
気づいて、翌日販売店で取り替えてもらった。
それはもう4×4ピクセルくらいのもので目立ってたけど。
954949:04/05/27 23:30 ID:2j5YKGSu
しばらく時間がとれず確認できてなかったんですが、
昨日もう一度テストしてみたところ、CCDドットがけじゃなかったみたい。
どうやら加熱によるノイズかなんかだったみたいでした。
お騒がせしますた。。。。
1分ぐらいで緑の点が出てきてたけど、ちょっと熱に弱いねぇ…これって普通なのかねぇ
でも、ちょっと動作が遅いところも、コダカラーですべてゆるしちゃう

>>952さん
便利なものがあるんですね。紹介サンクスです。
熱ノイズ(?)もすっきりきれいに取れました。
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 23:46 ID:8FwGZmWN
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 22:25 ID:1aKZZW9S
DC4800に使えるバッテリーNP-80をロワで2千円で売ってるの発見!
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 00:11 ID:H0Dt4anz
>>956
すみません、ロワって何でしたっけ?
958956:04/05/31 00:28 ID:U5azGiTm
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 08:03 ID:MNmYXafZ
>>958
ここ凄いね
日本で手に入らないと思ってたKLIC-5001@DX6490もある
振込先の口座名義、中国人っぽいけど品質とかはどうなんだろう?
3ヶ月保証もあるし買ってみよかな

標準添付品のバッテリは1700mAh、このお店で売ってるのは1900mAh
これは単純に電池の持ちが良くなるだけで使用上問題無いですよね?
6490に大容量バッテリというオプション設定は無いんだけどな・・・
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 08:08 ID:dO3Uqjdi
>>959
【互換!】非純正バッテリー総合スレ【粗悪?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065313637/
961959:04/05/31 08:18 ID:MNmYXafZ
>>960
誘導thx
ちょこっと読んでから検討します
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 14:30 ID:d6KKwyK5
>>959
こちらもドゾ
【偽ブランド?】謎の台湾企業ROWA【バッテリー】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1053962216/
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 18:59 ID:n9+4iI5a
rowaってヤフオクに死ぬほど出品してるよね。↓
http://openuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/lugakuse88?
評価は良いみたいだけど。
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/31 19:25 ID:QHU6J9k9
rowaはロワではなく聾唖と読む。
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 11:37 ID:arGf11eo
>>963
2万もの評価中NGが2しか無いとは。
凄いいいんじゃない。
966956:04/06/02 01:58 ID:lHGT9IuN
今日(日付変わったから昨日か)振込んできた。
すぐに着金の連絡が入って好印象。モノが届いたらレポ予定。
ここはマターリ進行だから大丈夫だと思うけど、ロワスレみたいに荒れませぬように。
967959:04/06/02 21:40 ID:sC3EfXjT
DX6490用、とりあえず発注してみました
台湾セルってのが多少気にはなるけど、無いよりマシって事で
956さん同様、届き次第レポ出来ればいいなっと
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 18:21 ID:YnpSsvTY
LS743なかなかよさげ。 日本でも売れるんじゃない?
コダックって相変わらずファイルサイズ小さいね。

広角機早く出して〜
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 23:06 ID:8dn6chjm
>>968
見た目いいよね。
しかしLS443は同じ系統のCCDなのかな?
こちらのサンプルはちょっと・・・
LS743,LS753のサンプルないかな。
970956:04/06/06 23:27 ID:TMbid54C
4日にNP-80が届きました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040606231011.jpg

BC-80(フジのNP-80用充電器)で充電して、普通に使えてます。
他に日本製セル使用のニコンEN-EL3同等品(D100で使用)と
RCR-V3(ニコンE3100とオリE-10で使用)も買ったのですが、
これらも問題ありませんでした。
971959:04/06/07 23:41 ID:6EM2qwNR
今日、イクミンバッテリ届きました。
956さんの様にシュリンクされて無く、プチプチに包まれているだけでした。
とりあえず付属充電器で問題なく充電完了。
寿命に関しては、ぼちぼち調べてみます。
972名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 00:08 ID:kx9g24L0
>>969
LS743はぼちぼち出てるけど753はまだ何にも無いですね。
743サンプル画
http://www.dcresource.com/reviews/kodak/ls743-review/gallery.shtml
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/LS743_samples.html
http://www.pbase.com/cameras/kodak/ls743
743レビュー デザインがエレガントらしい。 操作系とソフト以外はなかなか高得点らしいです。
http://www.megapixel.net/html/issueindex.php?lang=en
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 03:17 ID:5WJrxRKs
コダック所持者をプロだと思うのはなぜでしょうか?
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 19:28 ID:S6R+8a6Q
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 世界の次スレはまだですか♪
\_____________
         |/
      ∧ ∧
  (て__(メ゚Д゚)
   \⊂ ノつ
     ━^━
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 03:45 ID:dYXgEJCV
保守
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 13:11 ID:zkecLCvb
箱無しのDC4800、DC3800って中古屋に持っていくと
どれくらいの査定が出るんですか?

977名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 13:15 ID:4brJ51aO
4800円と3800円
978976:04/06/22 13:36 ID:zkecLCvb
地図のHPで自己査定してみましたが・・・_| ̄|○

手許に置いておくのが良さそうですねw

失礼しました
979名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 15:25 ID:87UfV4/Z
そろそろ、日本向けの噂が聞こえてきても
いいような気がするのだが、、、、
980名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 20:56 ID:lHPHN4VA
>>976
買取ならフジヤがいいよ。
http://www.fujiya-camera.co.jp/index.html
kodkaのデジカメ
http://www.fujiya-camera.co.jp/satei_kekka.phtml?key_maker=24&key_search_category=9&key_keyword=&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=20

フジヤは箱や保証書は無くても査定には関係無い。
あくまで本体の状態による。
981976:04/06/23 08:32 ID:4bMt+GKi
>>980
うぉーーーーーーーーーーー!
全然違いますね
有益な情報、ありがとうございます。

と言うものの、実際に手放すことを考えると
ちょっと寂しい気もしてきましたw

他社のデジカメを売ろうかな。。。。

どうも有難うございました
982名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 19:14 ID:7V2OCMkD
DC4800の持病と言うか宿命と言うか液晶周りのプラにヒビと言うかゆがみというか、出てきました。
普段、あまり気にせずいい加減に取り扱っているので仕方ないですが、ちょっとショック。
983976:04/06/24 13:32 ID:j1VVmz1v
昨日、不二家にDC3800を出しました。
箱どころか説明書すら無い状態だったので
最低ランクに近い扱いでしたが・・。
このカメラでは約50枚程度しか撮影してないので
状態は良く説明書がなくとも、それなりの査定をいただけると
思っていましたが、現実は中々、厳しいですねw

次の所有者には可愛がっていただけることを願ってます。
984名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 20:30 ID:zaqUJ+cp
フジヤは確かに箱、保証書は査定に響かないが
さすがにマニュアルが無いのは査定に響くよ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 23:03 ID:29z6jqpr
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23211469

LS743出品してみますた。興味あるかたドゾ。
986名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 02:52 ID:RSzqIy10
>>982
おれもついに先日ヒビが入った。超ショックだよなあ。
しかし、決まって液晶周りが割れるってのはなんでなの?
987959:04/06/26 08:27 ID:OV83+8Ko
>>986
持病だから
988名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 15:33 ID:II0AiAx1
DC210ZOOMでデジカメライフ謳歌しています。
メガピクセルですよ、メガピクセル
989名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 20:19 ID:4eFYD09h
>>987
仮病です w。
990名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 10:24 ID:MpZu684w
DC4800のボディ割れの件ってさ、これだけ症例多いのに
何の対策もなされなかったのは残念だよねえ。
とかいっても今更生産中止機種のこと言っても始まらんか。
物理的原因がわからんのだけど、材質自体が割れやすいわけ?
それとも設計上の問題で、液晶周りにちょっと力が加わる
だけで割れに繋がる根本的な問題があるのかな?
実はボディ割れしてない中古を見つけたんだけどさ、
割れが恐くて手を出せないでいたりすんのよ・・。
自分で割れ予防対策して成功してる人とかいるのかな?
例えば液晶周りにアクリル板を貼って補強するとか。
991名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 11:45 ID:CAWV7jyE
多少ヒビが入ってたった実用上の支障は何も無い。
神経質な奴は買わなきゃイイだけ。
もう4800のこの発色は世のデジカメには無い
それが楽しめんのは残念だねー。
992名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 16:18 ID:MpZu684w
>>991
いや、神経質っていうか、家族へのプレゼント用なもんで
さすがに考えてしまったのよ。
この発色と画角はこれだけだし、贈れば喜んで使ってくれると
思うんだけども、もう保証付きの新品もないしさ。
自分で手を加えて予防できたらいいなって素朴に思った。
993名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 02:36 ID:MxCDoGn6
いつ頃日本市場に出るのかな〜早くて年末なのかな。いつまで新機種待てばいいのか。
994名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 13:46 ID:U/K6GWtx
それじゃあ、新機種が出る迄ファンクラブは一時解散ということで、、、乙でした
995名無CCDさん@画素いっぱい
ええっ!
次スレないの!? orz