【ネット】「アイテムなくなった」と警察に相談して発覚→「ずるい人間こらしめる」ネットゲーム不正アクセス男逮捕
1 :
☆ばぐ太☆φ ★ :
04/03/03 18:23 ID:??? ★他人IDで人気オンラインゲーム参加 不正アクセスで男逮捕
・北海道警生活経済課などは3日、全世界で500万人以上が参加する
人気オンラインゲーム「リネージュ」に、他人になりすましてアクセスしたと
して、不正アクセス禁止法違反の疑いで、東京都中野区のアルバイトの男
(20)を逮捕した。
調べでは、男は19歳だった2002年12月、札幌市に住む30代の男性
会社員のIDとパスワードを使い、リネージュのサーバーに不正アクセス
した疑い。男は会社員のキャラクター(登場人物)が持つアイテム(装備)
数万点を自分のキャラクターに移動させ、インターネットで転売していたという。
会社員が同月に「持っていたはずのアイテムがなくなった」と道警に相談
して発覚した。
アイテムはゲームで相手と戦うなどして獲得する仕組みだが、男は簡単に
入手できるようにしたソフトの「改造ツール」をネットで公開。会社員が入手
しようと入力したIDなどを、不正アクセスに使ったとみられる。
男は調べに対し「改造ツールを使ってずるいことをする人間を、懲らしめようと
思った」などと供述しているという。
http://www.sankei.co.jp/news/040303/sha088.htm ※関連スレ
・【ネット】"オンライン冒険ゲーム" キャラ強くしたかった中学生、約100人分のIDで不正アクセス…大阪
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078163799/
2 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:24 ID:GwSHgNRz
2?
そんなことで警察に相談するなよ……
4 :
ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/03/03 18:24 ID:Llg2741u
通報するほうも勇気が行ったなコレは。
5 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:25 ID:bGbeaOIC
キモッ
なんつーか、訴える方もそうとう恥ずかしいヤシだと思うのは俺だけなんだろうか?
どっちもどっち?
8 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:26 ID:KkL1B4NV
こっちがニュー速で祭りになってたほうの事件?
9 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:26 ID:hoMwP7df
も、漏れが必死に集めたアイテムがない… 警察に通報だぁ! マジかよ。現実とヴァーチャルの区別つかなくなったんとちゃうか? 普通は管理している会社に通報するんじゃ? ネトゲー廃人とはつきあいたくないな。恐すぎ。
GMが頼りにならんMMOは終わってる
11 :
:04/03/03 18:27 ID:KXHeb18u
まぁオレも小学生の時はビックリマンシール盗まれて 警察にとどけ出たことあるが、、、 こいつは恥ずかしいと思ってS舞う
ケーサツも暇なんだな(プゲラ
13 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:27 ID:KtTxUXSK
松本 俺の知ってる奴で、ヘッドホン聞きながらオナニーしてて、 オカンとっくに入ってきてんのに全然気付かんかった奴おるよ 浜田 (^_^;) 松本 オカンもうパンツ5枚ぐらい畳んでたって
14 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:28 ID:RqdATKQ8
「持っていたはずのアイテムがなくなった」! 会社員(30) オレなら言えねえ・・
15 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:28 ID:n+Q7XYFI
俺が警察官だったらどうしよう アイテムがなくなったんですけどとか訴えてくるやつに どう対応すればいいのだろうか
16 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:28 ID:u/U9jigY
個人的にやってる奴はまだしも ネトゲのRPGやってるやつはアホ
17 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:28 ID:NY7x+4kj
ネトゲヲタ最凶だな(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
18 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:29 ID:JWW3jdHO
終わってんなこの30歳
犯罪なのはバイト君だが、 イタイのは会社員の方だな…
20 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:30 ID:5Rh7oQHL
イオナズンのコピペみたいなやりとりがあったんだろうか>ネトゲオタと警官
21 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:30 ID:bjgNlBEO
20歳の男でも名前でないんだ・・・
こういう時はパルプンテ唱えて知らん顔が一番
23 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:31 ID:yCPxAyzq
>会社員が同月に「持っていたはずのアイテムがなくなった」と道警に相談 >して発覚した。 もうね、最高w
で、改造ツールを使った会社員はアク禁かねやっぱし。
25 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:32 ID:d/2/H/PV
ν速のとは違うのかい?
26 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:32 ID:t4chLigz
どうせならキャラ名きぼん
警察に相談するのが恥ずかしい・・・と泣き寝入りするのを狙ったっていうのもあるだろうね。 でもやってることはやっぱり違法だよ。
28 :
◆GABILdxSDI :04/03/03 18:33 ID:bDjV86cH
たぶんこの会社員、 「通報しますた」 とか言ってたんだろうなぁ。 コンニャク
むしろ、男性会社員(30)から相談を受けた警察官の反応が知りたい。
地玉じゃないのか
31 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:34 ID:5UrXVp/X
ラストはGMあぼーん決着でいいじゃないか
32 :
ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/03/03 18:35 ID:Llg2741u
100歩譲って通報は良いとしてもだ。 なにが痛いって、30にもなってどこに通報すべきか 考えられてないところが痛い。
>21 犯行当時未成年だからじゃね?
34 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:36 ID:ga1Wy0La
お巡りさん、ここのボスどうやって倒すの〜?
>>15 漏れのナマカのリアル刑事は、巡査の時に部下に備品を
「アイテム」と呼ばせてまつた!>(;・∀・)ノ
36 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:36 ID:pevMQGgW
少なくとも自分はもっとずるいな。
37 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:36 ID:wPI4Y96j
当たり前だが窃盗は成立しないんだな。 ではオークションで盗品?と知りつつ買った人間には盗品有償譲受は成立するのか?
38 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:36 ID:202JStUt
どっちもどっちじゃねえのか
39 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:37 ID:QfPJ31SM
そりゃ警察人手たらんわなw
よかったな、名前曝されなくて 札幌市の会社員
ということは、改造ツールにキーロガーとか仕込んでたってことか?
42 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:38 ID:3VSRkaJh
こー言うのを見逃していたら、ネットで人のアイテム盗むのならokから 万引きならok>強盗ならok>ついでにレイプもok>殺人もokと どんどん飛躍していくからどんな小さい事件も警察は(見つけたら)許さないんだってさ
43 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:39 ID:8wf7v9jS
ネトゲーやってみたいんだが、何がおすすめ?
44 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:39 ID:ITzRmg2l
札幌市に住む30代の男性会社員の実名報道きぼん(´・∀・`)
45 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:39 ID:6l0LyYwL
>>42 君は警察の人員が無限大だと思ってるの?
警官は無限大の時間、働けると思ってるの?
会社員が同月に「書き込んだはずのレスがなくなった」と道警に相談 して発覚した。 書き込みはブラウザ内のフォームに記入するなどして更新する仕組みだが、 男は簡単に削除できるようにしたボランティアの「削除人」にネットで請求。 会社員が書き込んだレスなどを、削除対象にしたとみられる。
>>25 N即のはRO、こっちはりねーじ。
どっちもチョン製だけど別ゲーム。
>>32 多分、
アイテム無くなった->ID&PASSハックされた!->不正アクセス禁止呆にヒッカカルんでは!?->通報!!
てな感じじゃないのかと。
あと、NCJはアホーグループの息がかかってて、同じ息かかってるROの癌呆は
不正行為には徹底放置で立ち向かう無能っぷりで有名なので、
ROの放置っぷりを知ってて同じアホー傘下企業なんて信用できね直接警察いくべ
とか思ったのかも。
50 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:41 ID:QfPJ31SM
腹が立つニュースや、やりきれないニュースが多い中、 こーゆーの見るとホノボノするね。爆笑させてくれてありがとう!
>>45 殺人が1件もなく窃盗が横行するような世の中があるとでも?
53 :
ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/03/03 18:44 ID:Llg2741u
54 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:44 ID:WszdNTWB
>>43 自由度があれば何でもいいんじゃない。
どうせチャットが楽しいんだろうから。
いろいろネトゲーやったけど結局一番ハマるのは2ちゃんだな
56 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:45 ID:8zyoSF0v
警察に相談するあたり、こいつは重症かと思われる。
58 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:45 ID:Q7wrIRq/
MURAMASA BLADE か GARB OF LORDS でも無くなったのか?
30代か・・・
60 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:47 ID:pevMQGgW
EZTVでやってたけど、韓国じゃ警察官がゲーム内で聞き込みとかして捜査してくれるぞ。 警察官もキャラが弱いとすぐ殺されて捜査にならんとか言ってたけど、よく分からん国だ。
61 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:49 ID:62RZH0jO
本当の犯罪者集団である外国人窃盗団やオレオレ詐欺は野放しで こんなドーでもいい事件を熱心に捜査するなんて・・・ 野中ヒロム元・幹事長の影響力って凄いんだねw
62 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:52 ID:LRRkMmN2
警察もよく対応したな、怖かったのかな・・ 俺が警官ならアイテムがなくなったっていわれたら 不正アクセスが原因と思う前に 目の前の会社員が気違いって思うよ。
63 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:52 ID:bFdQp38v
「アイテムがなくなった」と相談したんじゃなくて、 「自分のIPとパスワードが盗まれてる。なぜなら・・・」 と相談したんじゃないだろうか。 どっちにしても、警察大変だな。
64 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:53 ID:ctDQpWwi
不正アクセスの疑いがある場合、GMに言っても「警察にいってくれ」って言われますよ。
ネットゲームの通貨や装備は現金で売れるからな・・・ 仕事辞めてネットゲームの資産販売で稼いでる奴もいる。 ROなんて酷いぞ。自動マクロを動かしておくだけで中学生でも月50万以上楽に稼げる。
ネットワークゲームの運営会社なんて何もしくれないから、警察に 行くのは正しいだろ。会社に行けば何とかしてくれると思っている奴は 大丈夫か?
おもろいなあ。ちょっとだけ逮捕はかわいそうだなw
68 :
プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/03/03 18:55 ID:keS/qr9g
69 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:56 ID:upETOtLf
他人の家にズカズカ上がりこみ、タンスやツボからりメダルや薬草を盗みまくった経験がある私も、 ズルい人間として成敗されてしまいますか?
てか、実際はゲーム会社が動いてる。
で、何鯖での話しだ? やっぱりシリウスか
72 :
:04/03/03 18:57 ID:8O6x13GZ
この会社員も金出して買ったんだろうし、アイテムが「金目の物」である以上、 警察に訴えるのは至極当然だと思うが? 会社員を笑ってる奴らは、自分でお金を稼いだことがない学生さんですか?
>>66 まず不正アクセスされたのかバグなのかの確認が必要だろ。
まぁそれすら答えてくれない会社もあるけどな。
74 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:58 ID:QCE/z3N/
所持アイテムの価値がリアルマネートレードで100万円になる事も珍しくないからなー
75 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:58 ID:NuIdRUHw
76 :
ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/03/03 18:59 ID:Llg2741u
MJにはまってます。13日から2です。
77 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 18:59 ID:7FkK/3iX
>男は調べに対し「改造ツールを使ってずるいことをする人間を、懲らしめようと思った」などと供述しているという。 ネット弁慶ってこういう奴かw
78 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:01 ID:TcON+PiL
>会社員が同月に「持っていたはずのアイテムがなくなった」と道警に相談 >して発覚した。 よく、こんな事を警察に相談できたねw 俺なら恥ずかしくて言えんよ
79 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:01 ID:EEC/IjRv
おらぁ、32才でFFXIやってますがナニか?
ネトゲーやったことないからよくわからんのだがプレイヤーが盗賊って職業を選んで 他人からアイテムを盗んだりするって現象は存在しないの?
81 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:02 ID:O7FemdGN
ネトゲヲタキモ杉
そういやシーフなんてジョブもあるね
83 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:05 ID:u/U9jigY
ネトゲでRPGやってる奴は信じられないが、 FPSゲーの個人対戦とかしてる奴は結構すごいと思う。
84 :
地に足付けるぞ ◆.iiIiiIii. :04/03/03 19:05 ID:vli8reUj
>>74 おいおい、マジかよ?
ゲームにハマッテル中学生が換金したら100万円とかあんのかよ?
そりゃチョッと警察に届ける気持ちもわかるな・・・。
んじゃ、もしかして>>1にある
>「改造ツールを使ってずるいことをする人間を、懲らしめようと
思った」などと供述しているという。
というのは、もしや改造ツールとやらを使えば簡単に100万円入手出来ると言う事なのか?
警察が動いたのは「アイテムが取られた」からではなく不正アクセス防止法に 引っ掛かるから。 ゲーム内でアイテムが取られたからといって動いてはくれないよ。 たとえそれがリアルに売買されていたとしても。
>80 別にゲーム内のルールとして成立する泥棒なら問題ないだろう。 大抵盗んだ後にボコボコにされるだろうし。 今回の話はそういうのとは全く別問題。
87 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:06 ID:0KDhzOBP
FF11で不正アクセスしたやつが捕まるのはいつでしょうか?
88 :
ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/03/03 19:06 ID:Llg2741u
>>80 やる気になれば戦士でも魔法使いでも相手ぶっ殺して落とした
アイテム拾ったり出来るYo。
89 :
☆ばぐ太☆φ ★ :04/03/03 19:07 ID:???
>>76 ノルパ ‐゚ノ、さん
MJ派ですか?
僕は麻雀格闘倶楽部派です。
今はクイズマジックアカデミーをたまにやってるぐらい。
FF11やってる私ですが、一番驚いたのは「アイテム(装備)数万点」のところでありました。
91 :
ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/03/03 19:11 ID:Llg2741u
>>89 MJのほうがあがったときがかっこいい気がする。
あと、ちょっとクールな感じ。
コナミのは赤くて目が疲れる。
でもそっちのほうがどこに行っても置いてあるんだよね。
92 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:11 ID:Ny4rLHqs
みんゴルオンライン全盛期の去年8〜10月頃、 一定のタイミングでのボタン操作を記録・実行できるコマンドコントローラー(コマコン)で 優勝をかっさらっていくプレイヤーが存在した。 しかし確証はなく、ソニーもコマコン対策を何も講じず、一般プレイヤーは歯軋りしていた。 そこに現れたのが「チーム・コマコン」。 大会にわざと大人数でコマコンで出場、上位を独占し、コメント欄に 「コマコン最高!」と、コマコン使用を公言して去っていく。 要は騒ぎを大きくしてソニーの重い腰を上げさせよう、という目的での行動だった。 はたから見てる分には痛快で面白かったが、それからすぐみんゴルやめたんで 顛末はよく知らない…。あれからどうなったんだろう。
たかがネトゲでRMTに大金払うバカがいるからなぁ。
94 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:13 ID:NLMG9hgn
ネトゲって面白い...?
>>80 もちろん存在する。が、それはゲームのシステムで許されてること。
自衛手段も講じることができるし、盗まれたら自分に隙があったと
あきらめもつくわな。しかし、IDとパス盗まれてアイテム移動やら
されたらどうにもならんだろ。既にゲームの範囲超えてるし。
96 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:13 ID:/h5MsA2d
ニュースの文面をそのまま受け止める人多すぎ。 ドキュン、キチガイと言って会社員を嗤っている奴のほうがよっぽどリテラシーの欠如が甚だしい。 この会社員はちゃんと法律を知り事態を正確に把握して警察に正しく事情を説明できたから逮捕に繋がった。
97 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:14 ID:EsusIRHu
相談された警察も、最初 ( ゜д゜)ハァ って感じだったんだろうな。
98 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:14 ID:EEC/IjRv
>>90 そうだな、そんなにアイテム持てるなんていいなぁ。
FFXIなんて1キャラ鞄内50、金庫内80、家具内80(このとき、金庫-8)だからなぁ
>84 そゆこと。まあ100万円っつうのはまず無い(買い手がつかない)だろうけど。 ただし、ネトゲ板住人にはRTMやるやつは(売買どっちも)軽蔑されてるな。
100 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:15 ID:Vma4+Wn+
被害者より加害者のほうが悪いやな
101 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:16 ID:Jx+yrecR
相談した時どのくらい時間がかかったんだろうな、相当鬱陶しかったと想像
つか普通メーカーに相談するんじゃないの?
>>76 マイケル・ジャクスン?
どうやってIDを盗んだのだろうか。トロイ?
いちばん金かからないで厭きないのが2chだな。
恥ずかしい奴だな。 「アイテムがなくなっちゃったんですよ!どうにかしてくださいよ!」
>>99 まじっすかいな?
俺も改造ツールとやらを入手してプレイしたくなってしまったw
改造ツールとやらがどんなもんか知らんが、そのツールとやらを
使っただけでは、もしかして法に触れないのでは?
俺がヤクザだったら、取りあえず若い衆皆に事務所でやらせますなw
107 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:22 ID:LHrPqPiv
昔、こんな手口があったけど、 アングラ掲示板に「今度新鯖立てる。会員になりたい香具師はIDとパスを書いたメールを送れ」と書きこむ (もちろん新鯖など立てる予定はない) ↓ 届いたメールに書かれたID,パスをいろんなクローズドサイトで試しまくる (複数のサイトに対して同じIDを使ってる人は少なからずいるので割と有効) これと同じような手口だな。
これがゲーム脳ですか?
>>96 そもそも改造ツールに手を出した時点で・・・・・。
nyやってる香具師がオクで儲けてる転売厨を通報するみたいなもんだな。
110 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:26 ID:f5/nfBTl
111 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:27 ID:tfQOQxTR
警察はアイテムの盗難届けも受け付けるのか・・・
112 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:28 ID:E/8CKgRU
溝上君がSFCロマサガのセーブを消しやがったんですが 今から警察に駆け込めば間に合いますか?
「アイテムが盗まれた」なんて通報しても警察は動かないのでは。 「不正アクセスされた可能性がある」とか言って通報するよね普通
114 :
58 :04/03/03 19:30 ID:Q7wrIRq/
>>110 レスありがとう(・∀・)
ずっと放置されてヽ(`Д´)ノ状態だったよ・・・
アイテムと一緒に羞恥心も無くなったようだな
116 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:30 ID:d2WJwJ9u
>>112 フレイムタイラントのところで脱出不能になったセーブだろ?
諦めさせてくれた溝上君に感謝しろよ。
たかがゲームというが、 リアルマネートレードで100万以上になるものを 盗まれたら通報したくもなるさ
で改造ツール自体は合法なん?違法なん?
119 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:36 ID:UT60gB+o
>106 不正ツールが出まわっているゲームでのRMTは(普通は)成り立たない。 まずはツールを自分あるいは周辺の人間が開発しなくてはならないね。 相場はヤフオクを見てみてくれや。そんな大それたものはないからさ。
>>112 漏れなんか、友にのDQVデータを、LV1遊び人一人のパーティーに
されて、金無し、アイテム無しの状態でラダトームに飛ばされた状態に
されたことがあるぞ。
121 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:41 ID:/h5MsA2d
改造ツールを入手したり使うことは違法じゃないよ 改造ツールで改造したものを売ったら違法
122 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:41 ID:+7/pOkMu
リネはアイテム情報は全てサーバ側管理 よって普通はツール類使うだけでレアアイテムゲット(σ・∀・)σ なんてことはムリ 逮捕されたバカは「これを使えば○○できるようになるよ」みたいな ツールを作ってID, PASS入力させたんだろう。 一種のトロイの木馬やね。 で、そのID, PASSでログインしてアイテムぱくったと思われ。 ・・・被害者もそのツールに手を出していたわけでチーターだったわけだな。 セキュリティ意識ないヤツはチートするなと。 某コピペじゃないが素人にはお勧めできない。
>118 自分でツールを作る分には合法だと思う。 それを使う時に、ゲームサーバに接続する必要がある場合 不正アクセス防止法にひっかかるかもしれない(サーバ設置者の意図しない接続であるため)。 あとゲーム運営会社との契約に違反しているのは間違い無い。
124 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:44 ID:d2WJwJ9u
>>120 んなもんスライムで金貯めてキメラの翼買えばすぐ解決だろ。
警察が動くのはWizardry2(FC)でイベントアイテムとレアアイテム
持たせた最強パーティーをラストフロアで全滅させたときぐらい。
125 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:44 ID:7thlDXVf
いやあ、久しぶりに爆笑させていただきましたー 俺のアイテムがない、と110番通報! かっこいいぞ!
126 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:45 ID:fpQ3BtqS
>>102 >>1 をよく見てほしい。不正アクセスしたやつが公開していた
「改造ツール」を使おうとした際に会社員(30歳)が入力したIDで
アクセスした。で、いざアイテムがなくなったら
「改造ツール使うやつを懲らしめようと思った」だ。
恥ずかしいていうかピチガイDQNの所業だと思うんだが・・・
ツールを配布するのは法律に引っかかるはず。
128 :
ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/03/03 19:46 ID:Llg2741u
>>127 ソフトを断り無く改編してばら撒くのは著作権に触れるな。
>>118 法律的には合法だと思う。
が、そのツールがサーバに不正アクセスするような物の場合は
使った時点で不正アクセス禁止法に触れる可能性大。
ついでに、そのツールのせいでゲームバランスが破綻…というようなことが
おきた場合は業務妨害で損害賠償…となる可能性あるかも(前例は不明)
普通はゲームの規約で禁止されてるから規約違反にはなる。(アカウント削除食らう)
130 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:47 ID:oSm99YQ/
大阪と言い東京と言い次から次に・・・やっぱりこれからは名古屋の時代だな
レアアイテムだとリアルマネーで売れるんだ・・・
132 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:49 ID:6SoVzdcm
アイテムが無くなって警察に相談・・・
133 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:49 ID:NY7x+4kj
ネトゲヲタってあらゆるヲタの中で一番キモそうだな
× 改造ツールを使ってずるいことをする人間を、懲らしめようと思った ○ 改造ツールを使ってずるいことをする人間なら通報されないと思った
警察官「被害はバフォメットカードとありますが?」 学生 「はい。バフォメットカードです。」 面接官「バフォメットカードとは何のことですか?」 学生 「攻撃が全て9セルスプラッシュになるカードです。」 面接官「え、9セルスプラッシュ?」 学生 「はい。9セルスプラッシュです。周囲9セルの敵全員に大ダメージを与えます。」 面接官「・・・で、そのバフォメットカードは現実ではどのくらいの被害なのですか?」 学生 「はい。自分の攻撃が9セルスプラッシュから単体攻撃に下がってしまいました。」 面接官「いや、現実には攻撃するようなことはありません。第一人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」 学生 「でも、周囲9セルの敵全員に攻撃できたんですよ。」 面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」 学生 「ソルスケ軍団にも勝てたんですよ。」 面接官「ふざけないでください。それにソルスケって何ですか。だいたい・・・」 学生 「ソルジャースケルトンです。不死属性のモンスターです。モンスターには属性がありまして・・・」 面接官「聞いてません。もう結構です。帰ってください。」 学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?ソルスケカードは持ってるんですよ。」 面接官「いいですよ。攻撃してください。ソルスケカードとやらを使って。それで満足したら帰って下さい。」 学生 「運がよかったな。今日はソルスケカード2枚差ダマスカスを忘れてきたみたい。」 面接官「帰れよ。」
136 :
:04/03/03 19:51 ID:34NFGtz4
137 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:51 ID:KATS93WW
えーっと、りねー女の装備って有価証券として認められるんですかね?
138 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:52 ID:jH6ghd6p
これはDQNの車が電柱(ry とか DQN同士やりあってタイーホ&シボンヌ みたいなニュースですか?
これぞヲタ!って感じだな。
140 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:52 ID:d3g1v1Ga
ロジックボムみたいなものか。
141 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:53 ID:4GJ1mQoX
漏れも昔UOで街中でシーフを攻撃したら返り討ちにあったうえ 身包みはがされて首まで切断されますた。通報してもいいでつか?
142 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:53 ID:EE26fZ9u
オンラインゲームのレアアイテムはヤフーオクなどのネットオークションで売られているから。 通報した香具師は自分が手に入れたアイテムが売られているのを発見して警察に通報したんだろう。 警察官のオンラインゲームしている香具師はいるけどなー。
143 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:53 ID:9GL//IwY
警察に行った30代の男性会社員って、ある意味スゴいヤツだな・・・
144 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:53 ID:siux7a5r
ネットゲームユーザーってこんなやつばっかりなんだろうな… キモッ
145 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:54 ID:N2u6/1gq
「アイテムがなくなったから相談」ってより、アイテムが消えた→垢ハックの 可能性高し→下手したら本名やら生年月日やらクレカ情報まで漏れてる→ とりあえず不正アクセス禁止法違反だよな?ってことで警察に行ったんでしょ… 放置しておくのはちょっと怖いような。
146 :
ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/03/03 19:54 ID:Llg2741u
>>138 逃げるパトカーを追っていたDQN車がハンドル操作を誤った電柱
に激突してパトカーの運転手が死亡したみたいな事件です。
どっちもどっち
148 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:56 ID:xGyfvi2T
仕事しろよ会社員
149 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:56 ID:/7Wl/DGU
何か恥ずかしい被害者30代男性だな・・・説明しずらいだろ 警察も「ハァ?」ってな感じやないか?
ドリームキャストでPSOやってれば万事OK
151 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:58 ID:/XaPJFkb
152 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:58 ID:y3xLKGOm
153 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 19:59 ID:EE26fZ9u
オンラインゲームのレアアイテムは現実世界でも金銭取引されているんだよ。 それとサポート会社は不正アクセスの可能性がある場合、警察に被害届出す よう指示している。
キモ杉
155 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:01 ID:3/2yqZyu
○○○ゲーは犯罪者をだしすぎだろ
>>124 甘い。ラダトームの周りにはスライムとスライムベスが出るが、
遊び人LV1はまずスライムベスを倒せない。キメラの翼を買うまでの
Gを絶対に溜められない罠。
リアルマネートレードというのは聞いたことあるが。 リアル通報するヤツがいるとは。
158 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:06 ID:EE26fZ9u
サポート会社に相談→いつもとは違う回線からの利用を確認→警察へ被害届出すよう指示 →サポート会社から警察へ情報提供→犯人逮捕
159 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:09 ID:rEvvPc2a
でも、社会人ゲーマーだったら、数ヶ月掛けなきゃ手に入らないような装備や金が、 ほんの何千円かで手に入ってしまうなら買ってもいいかな、とは少しは思うだろ。 とくにネットゲーの場合、その性質上、概して「レベルを上げていく過程が楽しい」とは言いがたいのが多いし。 まぁ、そこで実際にRMTに手を出すかどうかは本人の価値観の問題だが。
160 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:11 ID:YMt5w0X6
>会社員が同月に「持っていたはずのアイテムがなくなった」と道警に相談して発覚した。 ワロタw 小学生か
RMTされてんだからそりゃ問題だろ通報するがな。
483 名前:ロシアのルーレット ◆s595hC62I6 [sage] 投稿日:04/03/01 06:23 ドラクエで凹んだときスレに書いたら凄い引かれたのでここに書きます 小学校のとき、先生に知能に障害がある子のうちに遊びに行かされた 彼は脇目もふらずにドラクエ3をやっていて、正直、「こいつでもドラクエとかわかるんだなあ」と思った 三十分ほど彼のプレイを見ていて、とても悲しい事に気が付いた 彼がそのゲームでやっているのは、アリアハンの周りでスライムとカラスを倒す、ただそれだけだった。パーティにただ一人の勇者のLvは50を越えていた。彼は永遠、素手でスライムを殺し続けた とても楽しそうだった 先に進めてやろうと思い1コンに手を伸ばしたら凄い剣幕で怒鳴られた。なんて怒鳴られたか聞き取れなかったけれど、とにかく怒鳴られた それを見て彼の母親が「ごめんなさいね、○○ちゃんはファミコン大好きのよ」と僕に謝った 彼はドラクエ以外のソフトは持っていなかった 僕はそれ以来、ゲームをやらなくなった。以前のようにゲームにのめり込めなくなってしまったのだ。コントローラーを握るとやるせなくなった。友達の家に行ってもみんながやるのを見ているだけだった その間、僕はゲームに興じる友達の背中だけを見るように努めた 本当にむなしかった その内に、僕はファミコンを憎むようにさえなった。今までの人生の中で、あんなに何かを憎んだことはない それは真夜中に僕を目覚めさせた ゲームなんかこの世からなくなってくれと本当に願った 僕はソフトを彼に全部あげて、本体は捨ててしまおうと思ったが、兄に怒られそれすらできなかった。 一人暮らしをしている今でもゲームは嫌いだし、もちろん家にも置いていない。 時々、彼と、永遠に世界を救えなかったであろう彼の勇者の事を思い出すと、とても悲しくなる
163 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:16 ID:QG+yo14b
>>159 そこで「ゲームのアイテムのために、なんで追加コストかけないといけないんだ?」と気づくと思うが。
164 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:17 ID:nrTEi9cv
。・゚・(ノД`)・゚・
166 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:19 ID:rEvvPc2a
>>163 高校生には分からんかも知れんが、たいした額じゃないんだよ。
一回飲みにいきゃそれくらいかかるしな。
俺は、RMTに手を出したことは無いが。
>>164 完全に失念していた。
正直スマンカッタ。
168 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:21 ID:HO6L04p1
>>162 彼はレベルがとっくに99になった今でもスライムとカラスを倒し続ける
169 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:22 ID:wFs9L3+y
170 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:22 ID:QG+yo14b
>>166 そこまでして妄想世界で優位に立ちたいと思う自分を振り返ると、悲しくならないか?
171 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:23 ID:jiE63oyK
今はまだ罪状が不正アクセスだからいいけど。 これが将来的に窃盗とか適用される事にならないかが怖いよ(w ドラクエに例えれば、全滅してモンスターにお金を半分奪われたと泣き叫ぶようなもんだよ。いや本当に。
172 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:24 ID:yCPxAyzq
173 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:25 ID:isZ5qGx6
>>170 ネトゲやってると、妄想世界が主、現実世界が従になってくるんだよね。
妄想世界のために金や時間を工面し、現実世界では周りに迷惑かけても
気にしないが、妄想世界ではマナーを守る。
非常に恐ろしいことだな。
174 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:25 ID:y4cSPLy1
俺は数年前ネトゲー廃人卒業したよ
175 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:26 ID:0i++Iimt
>>171 怖いというか そんなもんに税金が発生するとなると悲しくなってくるな。
177 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:28 ID:/fceFlZS
>>173 彼等の存在は虚構であるが、
心は本物かもしれない。
178 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:28 ID:rEvvPc2a
例えば、 FF6で、友人に「昼飯おごってくれたら、"あばれる"コンプリートしてやるよ」って言われたら、頼むかもしれない。 FFTで、「ジュース一本おごってくれたら源氏装備全部手に入れてやるよ」といわれたら、頼むかもしれない。 それがゲーム中毒者の心境だよ。こればっかりは、やらない人間には分からないな。
179 :
名無しさん@恐縮です :04/03/03 20:28 ID:JCIpaoxy
たかがゲームでそんな熱くなるなよ
>>178 だったら改造コード使う。ネトゲはやらない。
181 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:30 ID:Nw3Eied5
エナジードレイン食らってレベルが下がったら 警察に相談すればいいのかな
182 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:31 ID:c/T0esCC
>>162 ばっかだなぁ〜。LV50もあればギガデインが使えるじゃねーか!
184 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:32 ID:jiE63oyK
>>178 いや、わかるよ、でも許せんのよ。
架空のアイテムの為に、運営業者以外に対するプレイ料金以外を
他のプレイヤーに現金で払う、なんて筋が通ってないにも程がある
まだそれなら運営側が、忙しい会社員向けにレベルが上がり易かったりするイージーモードとかオプションを作って
ゲーム開始時プレイヤーに選ばせる、という方が良いというのが俺の考え
185 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:33 ID:spRMgsex
ゲームの中でのアイテムが無くなった、と訴えるか IDとパスを不正使用された、と訴えるか 前者なら相手にされない可能性もあるが、後者なら最低でも話だけは聞いてくれる
まあ、池沼じゃなくてもょぅι゙ょリディアをレベル99まで上げる馬鹿は腐るほどいるがな。
187 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:35 ID:eeYiirXQ
カキコしつつROのBOT12体動かしてる。 月収15万前後。それなりに手間暇かかるけど。
>>184 同一鯖でそんなことしたらゲームバランス崩れます
「同一料金払ってるのに難易度が違うとは何事か」とクレームの嵐
別のサーバでやる分には問題なしかな LoAみたいな別仕様鯖
189 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:35 ID:/qRlSG8d
すごい言い訳!
190 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:38 ID:W6JHNzTW
191 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:40 ID:bKc2anMR
キチガイ竜虎乱舞
192 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:42 ID:jiE63oyK
>>188 まあ崩れるだろう。ただまあRMTの必要論の一つは
時間の無い(健全な?w)人達に対するサービスだから
それに対する対応にはなると思ってね。
元々時間があって強い人と、強くなりたいのに時間がない人は相容れない物だと思うから
どちらかが折れるしかないでしょう。まあ現状では殆どのMMORPGで後者が折れてる(もしくはRMTという非常策を取ってる)みたいですが
まあ、時間が無い人専用の別鯖というのもいいのかもしれない
193 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:43 ID:xGyfvi2T
ドラクエで宝箱拾ったら警察に届けないといけないのか そんなRPGやりたくねぇ
194 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:47 ID:3PQNSdS6
世界初 ひきこもりが弱いネットワークゲーム それが「コロニーな生活」だ。 現実世界でアクティブな人ほど有利。仕事で忙しい人間でも手間を取らせない。
195 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:47 ID:/fceFlZS
日本人は情報料とか形の無いもの には、金を惜しむ民族だから、 虚構世界のアイテムに金出すのは アホと言う考えが有っても当然かと。
196 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:49 ID:IcxTdwdM
>>195 アメリカでエバークエストのデータとか売ってるのがあるし、オタクは万国共通でしょう
198 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:53 ID:TzXv8zAO
199 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:53 ID:No+l0olT
World War II Online 絶対面白いから一度やってみなよ。 英仏連合軍の重戦車で独軍の紙戦車を蹴散らす事も出来るし、 独軍戦車を決死の覚悟で操り至近距離まで接近し、 重装甲な英仏連合軍の戦車に対し37mm豆鉄砲で針の穴の様に小さい弱点に砲弾を叩き込むも良し。
200 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:54 ID:BIGuS50L
200
201 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:55 ID:/yl2CqAB
ネットゲームも否定はしないけど、アイテム買うために金なんか出すなよ。
203 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:56 ID:jiE63oyK
>>195 情報料とは違うでしょ。情報料ってのは普通何かの役に立つ物だと思うけど
RMTで最強の剣を手に入れた所で、お腹が膨れるわけじゃない、頭が賢くなるわけでもない。
出来る事は魔王を倒す事だけ(最近MMORPGはやってないので陳腐な発想ですまそ)でしょ。
ゲームで遊ぶことによる快感、はプレイ料金を運営側に払った時点で保証されてるはず
204 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:57 ID:okvAzZIH
オンラインゲームのチームの中で裏切り行為があってその顛末はどうで裏切った奴は いかに酷い奴でとかいう話を知り合ったオタ女にリアル小一時間聞かされたことがある。 「所詮ゲームじゃん」と言ったらブチ切れられたんだが俺なんか悪いこと言ったのかな?
もしかしたら、最初GMに相談したが相手にされず、たらいまわしの結果警察に行ったとかでは。
何でこんなやつが会社員で俺が無職なの? ああそうか、俺はこれ以下なのか
207 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:59 ID:UT60gB+o
>203 |ゲームで遊ぶことによる快感、はプレイ料金を運営側に払った時点で保証されてるはず 残念ながらネトゲを遊ぶことによる快感=他のプレイヤーに対する優越感 であることが多いのですよ。これはプレイヤーの価値観の問題。運営側で補償など不可能。
208 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 20:59 ID:NY5wo/vN
>>204 価値観の違いってヤツでしょ
で、
>>198 は本物ですか? トロイですか? 試した勇者いないの?
209 :
|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/03/03 21:00 ID:Hba1q8HQ
リネじゃしょうがないよ。 UOでよかった〜
210 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 21:08 ID:EsusIRHu
ドラクエ・・・・ 家の主人は「タンスが見知らぬ旅人に荒らされた」と通報できるのか?
211 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 21:09 ID:I438V2La
2を取ろうと思ったらいつも先を越されるので警察に相談しました
212 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 21:09 ID:++eVycsT
うっわぁー痛い30代やな。 キモッ
>>210 あの世界にマトモな司法と行政があれば。
おそらく勇者一行は治外法権なんと思うが。
警察ってこんな事まで相談に乗ってくれるんだ。 結構暇なんだね。
アイテムを取られたのが云々じゃなくて単純に 不正アクセス禁止法違反ってだけでしょ 他人のIDパス使用してログインした時点でアウト ゲームでなくこれが有料コンテンツとかでも同じ
私はいま、不安神経症でヒキコモリ生活を送っているのですが、
その数少ない私の趣味がオンラインゲームです。よくわからないのですが、
>>1 に書いてある「改造ツール」というのは何でしょうか?
もしかして、オンラインゲーム界の秩序維持に悪影響を与えるものなのでしょうか?
217 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 21:19 ID:mLVs9cvy
>アイテムはゲームで相手と戦うなどして獲得する仕組みだが、男は簡単に >入手できるようにしたソフトの「改造ツール」をネットで公開。会社員が入手 >しようと入力したIDなどを、不正アクセスに使ったとみられる。 会社員も結局チーターやんけ
219 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 21:27 ID:iTS2DSk+
警察は最初から不正アクセスからみで走査する気だったんかな? じゃないと、まともに取り合わんよな。
なにい、なくなった? よく探せ!
221 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 21:32 ID:M9jFjfI/
升だらけだな。
222 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 21:32 ID:KJNwzj5s
会社員(30) は本名晒さないと、表彰してもらえるかもよ。
223 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 21:34 ID:FS/aZvAq
>>178 たかが昼飯で「あばれる」コンプなら頼んでしまうかもしれないな。
224 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 21:34 ID:nrTEi9cv
S県月宮かよ('A`)
226 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 21:38 ID:wd6Q2sOE
>>9 この手のゲームの管理会社はユーザー同士のトラブルはユーザー同士で解決しろ
としか言わないので、つまり警察沙汰になるのが普通
どうでもいいが、記事書いた奴ヘタクソだな 経緯がサッパリわからん
228 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 22:19 ID:wd6Q2sOE
>>1 > 入手できるようにしたソフトの「改造ツール」をネットで公開。会社員が入手
> しようと入力したIDなどを、不正アクセスに使ったとみられる。
改造ツールを入手するのにIDパスワードを入力って・・・
マヌケにも程ってもんがあるだろう?
ばかだな
230 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 22:29 ID:SiUTQNem
ゲームの中の出来事のために動かなきゃならない 警察の中の人も大変だな('A`)
231 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 22:34 ID:7thlDXVf
リネージュっておもろいの どんなゲームなんだろ
232 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 22:39 ID:peVaJH9k
the YAKUZA online 面白そうじゃない? 死んだら終わり どれだけ楽しめるか?
233 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 22:41 ID:dJMQqhu3
234 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 22:44 ID:mhReglsx
パロがなくなった
235 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 22:46 ID:3MIe2+TC
>>224 ・・・・・こっわ〜。
すこしネタくさいけど
>>224 時々見る「お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!」は、ここからだったのか。
238 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 23:01 ID:PVTS68Bv
このゲームってパンチラゲームだよね?
239 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 23:02 ID:ogkerH/0
裁判では、起訴理由を具体的にどーしたこーしたを伸びるので 傍聴したら、笑いすぎて退廷させられそうだなw 起訴猶予かもしれないけどね。
240 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 23:03 ID:nmwH2Nbd
>>224 てゆっか、それネタだし・・・
作者が後で「ネタでした」と暴露しただろ
241 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 23:05 ID:dJMQqhu3
>>239 キャラクター関係の類似商品の訴訟も笑えるぞ。
ピカチュウやドラえもんがどんなキャラなのか説明したうえで
類似性を立証する必要があるんでw
242 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 23:08 ID:qQuF0+5g
リネージュが面白いの? それとも、オンラインゲームそのものが面白いの? やったこと無いから、大の大人が夢中になるのが素で分からん。 東風荘やオンラインカジノは面白いけどね。
>>224 おにいちゃんそいつころせない!の出典を始めて知りました ありがとう
244 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 23:11 ID:U+p5ZQwz
ネットゲはチート野郎ばっか。まぢでチートした奴に勝つのは辛い。でも自分もチートすると ゲームが楽しくなくなる。
>>242 2ちゃんねるが面白いのと同じらしいですw
K札で聞くといいよ ,ィ⊃ , -- 、 ,r─-、 ,. ' / ,/ } { ヽ / ∠ 、___/ | ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,' ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 / \ l トこ,! {`-'} Y ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` ! l ヘ‐--‐ケ } ヽ. ゙<‐y′ / (ヽ、__,.ゝ、_ ~ ___,ノ ,-、 ) ノ/`'ー-' < r'/, _.. // l、、、ヽ_) ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/ __,l ヽ)_)‐' {` ーニ[二]‐ク′ 〉 / /_ / ´ ̄`ヽ ) (____ノ--' 本当に聞く奴がいるとは・・・
247 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 23:15 ID:ROnR7l15
>>60 韓国の、そういうわけがわからんトコが好きだな(W
しかし、アイテムねえ・・・
ネトゲーはやった事ないから分からんが、
相当時間と根性が必要な種類のゲームらしいからなあ。
社会人なら特に、時間短縮になるからなあ。
248 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 23:21 ID:bPDmZ56p
日本は平和ですねえ
249 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 23:33 ID:YzSf1gyt
250 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 23:34 ID:RHfnRmd6
ちくしょー、FF6でクマにギル盗まれた!
251 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 23:37 ID:wd6Q2sOE
データ自体は現実のモノだし金払って買ってるんだから損害もあるわけで・・ 例えば、ネトゲキャラデータ保険とかあって月1万くらいで キャラ消えたら1千万保障とかだったら俺は加入する
RMTで稼いでる奴はここに 書き込んでる奴よりは金を儲けている。 お前ら負け組み(プ
253 :
名無しさん@4周年 :04/03/03 23:40 ID:dJMQqhu3
負けてたとしても全然くやしくないなw
>>178 ジュース一本ぐらいでFFTの源氏シリーズコンプを改造なしで達成してくれるなら俺なら多分頼む。
ただし言い出したそいつへの嫌がらせとして
他人のアカウントに不正アクセスとは何とも短絡的だな。 UOの詐欺とかは見てて興味深かったよ。 取られた方も、独自の捜査でアカハックした奴を 追いつめるとかすれば別の遊び方が出来るのに。
このスレいるやつ頭大丈夫か? 被害受けて、取り締まる法律があって、なんで訴えるのがおかしいんだ? こういう奴らって、レイプされた女が警察に行くのを見てもはやし立てるんだろうな まさにクズだな
257 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 00:16 ID:DiuYXR8I
w
258 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 00:17 ID:ttSqQ5RL
___ _ ┐ / / 'rlご ┥ .,,,、 | |゙ `jエ |〈゙',) ゙l,,,i´ /,/,ノ"r ,r_,ノ''こ!、,,┴. | ‘''く′ ,/ │ .r'ヘ,、 `'イ゙>'" .厂|,`'-,, .|'ヽ、 .〜へ-―‐^''ー"
259 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 00:18 ID:3OZrbeKB
260 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 00:19 ID:fLT27kEk
「 ま た 東 京 か ! 」 とは言わないのね・・・・?
261 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 00:20 ID:5zvOHmpc
>>255 エトジフのページにそんな話があったな
面白かった
262 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 00:23 ID:IFgxa0ad
263 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 00:36 ID:k0z9VSxC
>>256 レイープされた女が実は援交系だった
みたいな感じだからじゃないのか?
少しは考えろ。
264 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 00:38 ID:rNppAKV3
>>256 自分とは遠い世界のゲーマーのトラブルに警察巻き込んで法を適用させるのは
税金の無駄遣いって思ってる奴が多いってことだ
ゲームってのはまだまだその程度の認識なんだよ
ゲームが日本経済を支える柱の1つとも知らずになw
265 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 00:43 ID:rNppAKV3
>>263 >
>>256 > レイープされた女が実は援交系だった
> みたいな感じだからじゃないのか?
援交は犯罪じゃねーか
全然違うだろ
今回のは・・・そうだな
終電で酔っ払って椅子に寝て周りに迷惑かけまくってた奴が
スリに会って財布取られましたみたいな感じ?
>>256 改造ツール=出会い系のメール
会社員=児ポ法違反のバカ女
犯人=レイプ魔
どっちもどっちと思うぞ
数万点のアイテムって、いったいどうなの?
まぁなんだ、30超えた会社員がんなことやってるんじゃねーよ
>>256 この話の笑いどころは会社員がチートしようとして被害にあったところと
そのくせ臆面もなく警察に届けたところだな。
お前の好きな下世話なレベルの話でたとえるなら風俗で「本番させてあげる」
と言われて喜んでたら後でチップを請求されてキれてるようなもんだ。
269 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 00:47 ID:ugO/Fz1K
三十路も過ぎたおっさんがゲーム相手にマジ切れしたってだけでそ。
270 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 00:52 ID:cv6CBOwp
おいおい、この会社員は不正にIDを使用して、転売していたヤツを 懲らしめるために警察に行ったんだろ? お痛が過ぎたガキを叩いただけだと思うぞ。 別にアイテム盗まれたから「ドロボーです!」って行った訳じゃなかろうよ。w
271 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 00:53 ID:rNppAKV3
>>266 > 数万点のアイテムって、いったいどうなの?
レア度によるけど、まあどんな奴でも最低一ヶ月は立ち直れないな
>>269 コンシューマとネトゲを一緒にするの止めてくれ
かけてる時間が全然違う
=================このスレのまとめ=================
記事の日本語が下手+スレタイが誤解を生む
「ずるい人間こらしめる」とは、犯人が改造ツールを使うプレイヤーを懲らしめたい
(という名目を掲げて実際にやってることは現金目当ての犯罪)と書いてあるのが
アイテムを取られたから会社員がずるいと言ったように誤解される
刑法に不正アクセス禁止法があり、アカウントハックは法律に触れることを知らない奴が非常に多い
犯罪被害を受け数十万円相当の財物を奪われても訴えないなら会社員をバカにしていい
ハックを受けた会社員はどのようなハックを受けたのかわからないので種類によっては
例えば、仕事にPCを使っていたり、クレジット番号など入力していたら実社会的に被害が出る可能性もある
警察に届け出ない場合、現実的な金銭や業務上の被害が出るおそれがあるので警察に届けるのが正しい判断
もし届けず放置し調子に乗った犯人がクレジットNo悪用、例えば海外エロサイトに無数の登録をしたら困るだろ
最初にアイテムが無くなったバグではないか、と運営会社のサポートにメールを出したのかもしれない
ハックの場合は被害届をプレイヤー(被害者)が出す必要があるので警察に行けと運営者から言われる
別の事件のまとめサイト 見てると案外面白い
http://p31.aaacafe.ne.jp/~robotneg/
273 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 00:56 ID:8tExCd/7
これって、韓国製のゲーム?
274 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 00:57 ID:exGTPkm1
まあこの会社員がアイテム云々じゃなくてハッキングしてる奴を 逮捕してやりたいと考えて通報したならまあいいと思うが? 違法行為なんだし他に被害者も当然いただろう ハッキングなんかやってる奴は逮捕されるのが当然なんだよ アイテム取り返してくださいとか言ってたら目も当てられん
275 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 00:57 ID:ugO/Fz1K
>>271 いい年したおっさんが時間かけてやること自体がすでにかなりイタイだけで。
276 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:00 ID:Ynyq2K1r
よく警察がうごいてくれたな 俺んちに泥棒入ってトータル9万ぐらい盗まれたけど警察はちゃんと仕事しなかったぞ 小額でよかったねと一言だけ
277 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:01 ID:rNppAKV3
>>275 ネトゲは大人の趣味ですから
そのへんがまだまだ分かってないとは嘆かわしい
それとも大人が時間をかける趣味を持つこと自体がイタイと言いたいの?ならいいけど
278 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:03 ID:XXyAsKpT
浅野君大活躍
>犯罪被害を受け数十万円相当の財物を奪われても訴えないなら会社員をバカにしていい ゲームのアイテムとかは法律的に財物に成得ないけどね もしなるなら窃盗で捕まってるしね やるなら捕まらない詐欺的行為にすりゃ良かったのにね
280 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:04 ID:ugO/Fz1K
>>277 ま、本人達が満足してるのなら止めないけどねぇ。
ネトゲにはまってる社会人は周囲から見たらイタイ奴が多いよね。
281 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:07 ID:rNppAKV3
>>274 > アイテム取り返してくださいとか言ってたら目も当てられん
日本の法律では形の無いデータの盗難についてはまだ取り締まれないのかな?
将来はネトゲのアイテムも財産として認められるようになるべきだと思う
でも、現時点では法的には取り戻せないだろうから、警察に言っても無駄だね
せめて弁護士に言わんと
つーかこの糞チーター会社員のせいでネトゲの評判がた落ちですよ
チーター氏ね
282 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:08 ID:yKpm06cg
>>280 「やってる」程度のレベルではなく「はまってる」レベルなら
100%確実にイタイやつ。
本人に自覚のないとこが更にイタイ。
283 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:09 ID:EnRCvt4z
>280 >ま、本人達が満足してるのなら止めないけどねぇ。 >「 」にはまってる社会人は周囲から見たらイタイ奴が多いよね。 ↑これに当てはまる奴は多そうだな。
285 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:10 ID:cv6CBOwp
>>280 俺はネトゲはやった事ないが、それだけ時間を掛ける連中がいるって事は
それだけ面白いんだろうなぁ、という想像力くらいはある。
そもそも、時間と労力が必要な趣味で、他人が見て痛くない趣味なんてないと思うが?
君が考える理想の趣味とは何かね。
また、君はどんな趣味を持っているのか非常に興味があるね。
286 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:13 ID:rNppAKV3
>>280 そりゃそうだろ
マジョリティからみたマイノリティはイタイに決まってるというかそれが「イタイ」の定義
だから無趣味で平凡なお前から見たらあらゆるマニアは痛く見えるのだろう
お幸せにw
>>282 確かに自覚して無いのはダメだな
287 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:15 ID:mjGZ0gTN
警察子ねよ!!! 漏れが落とした5万くらい入った財布何時になったら見つけるんだよ!!! かれこれ3年経ってるぞ。 くだらねー対応してんじゃねー!!
288 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:15 ID:ugO/Fz1K
ネトゲやってる奴がこのところ機嫌悪いから理由聞いてみると、 なんかゲームで嫌なことがあったとか言われるとねぇ。 そんなに嫌なら、やめりゃぁいいじゃんと思ったりするわけだが。
289 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:17 ID:cv6CBOwp
まぁ、2chが趣味の連中がネトゲが趣味の会社員を「痛い」と言ってるのが既に痛い。w 目くそ鼻くそもいいトコだな。 わが身を省みて骨身にしみろ、と言いたい。 あ、俺は2chが趣味です。
>>224 ああ、コレが元なのか。
映画化して欲しいな。
少なくとも、周囲に八つ当たりする2ちゃんねらは自分の回りにはいないからなぁ。
292 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:20 ID:rNppAKV3
>>287 ネトゲに「はまって」る俺ですら今回警察が動いたことにビックリですよ
普通、ゲームって単語が出た時点で相手にされねーし、
実際今回みたいな事件はたまに起きてるけど被害者が警察行っても
うまくはぐらかされて捜査してもらえないらしいってケースしか見たこと無い
思うに、「会社員」ってのがポイントかもしれない
警察に相談する時は上下スーツで会社員であることをアピールすることが大事なのかも
293 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:21 ID:So/qfqAw
>>1 スレタイ長すぎ&分かりにくい⇒っていうか駄文多い=ヘタクソ
何とかしてくれよこの糞記者
294 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:22 ID:mgbkssNk
世の中どないなっとんねん
295 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:24 ID:1IzfFr1X
この程度の事件、普段なら警察が取り合うはずもない。何しろ実世界の ストーカー事件や誘拐事件でさえまともに取り合わず、殺人事件に発展 させたぐらいだからな。 しかし今は道警も報償費問題をごまかそうとの魂胆から、少しでも点数稼ぎを しようと必死と見える。
296 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:25 ID:yKpm06cg
明日つーか今日の朝のとくダネのオープニングで、オヅラがこのネタでトークするんじゃないか? 警察批判とネット中毒批判と両方できてお得だし。
297 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:25 ID:7cCtI23W
このニュースのいっていることが分からない。 特に転売のあたり。 無職(55)。
298 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:25 ID:rNppAKV3
>>288 人生で嫌なことがあっても自殺しないのと同じなんです・・・
ネトゲに「はまる」と何があっても自分の愛する自キャラは消せないんです
子供かペットかその間くらいの価値があるので
キャラデータが消えたらと想像しただけで背中に冷たいものが走るのです
実際にキャラ消えたら俺も消える(死なないまでもどこかへ旅に出るとか)って人は多いと思われ
299 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:26 ID:YacZplPX
>>295 ちゅーことは、警察は今が使いどき?ナウゲッツ(・∀・)9チャンス
300 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:26 ID:1gt1Z1b6
アイテムが無くなりましたって警察行ったのかな?
302 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:27 ID:+Udg7Zq4
警察官がゲーオタだったんだろ。それで全ては説明できる。
303 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:27 ID:1m8XyYQU
UOのテンパイのサイトどこに移転したの?
304 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:28 ID:E3sUkXzY
普通にアホだな。 廃人街道まっしぐらじゃん。
305 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:29 ID:HH/SwhvJ
>会社員が同月に「持っていたはずのアイテムがなくなった」と道警に相談 >して発覚 110番 会社員「警察ですか?すいません、ゲームでアイテムが消えたんですが・・・」
306 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:30 ID:IUSpXp3Y
一万人の警察官増員の理由がこれなのか。 凶悪な犯罪が多発しているが、多くの警察官はヒマみたいだな。
307 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:30 ID:I7C1+ipv
>会社員が「持っていたはずのアイテムがなくなった」と道警に相談して発覚した。 すげぇ
308 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:30 ID:cv6CBOwp
>>304 (´・∀・`) <この時間にぬー速に書き込んでいる時点で、俺らと変わらん気がします。
309 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:32 ID:Y8chE+BI
10円のものを万引きしたって窃盗であることにはかわりがない。 今回のこれもたかがネットゲームのこととはいえ、不正アクセス禁止法違反には 変わりないんだよなあ。
310 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:32 ID:8yUHTHTH
GMが神のネトゲは無いものかのう?
警察も、よく応じてくれたな……。
仕事辞めたらネトゲにはまりたい。いいなぁ、暇な人・・・
313 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:35 ID:8yUHTHTH
>>312 ネトゲに嵌るなら仕事あるウチに嵌っておいた方が良いよ。
無職の時に嵌ると洒落にならん。
314 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:35 ID:rNppAKV3
>>297 例えばトレーディングカードとかでレアカードはネットオークション等で取引される
同じようにゲームの中のアイテムもレアなものはネットで売買されることがある
アイテムだけでなくゲームの中のお金を現実のお金で売買することも頻繁にされている(RMTという)
でも普通はそういう売買はゲーム会社が禁止しているのでバレたら(普通バレないけど)
アカウント剥奪されたりする
>>302 冗談でなくそれ以外に説明できないところが日本もうだめぽ
>>311 よりにもよってこんなDQN同士のトラブルに・・・
もっと真面目な奴もいっぱいこの手の被害に会っていると言うのに!!
315 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:38 ID:6GQvbHz6
なぜあと数ヶ月泳がせて成人になるのを待ってから 不正アクセスするのを待って逮捕しなかったんだ!
316 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:38 ID:FnbvfqNQ
武器が消えて警察に電話か・・・・・キャラが消えたらたてこもりでもしそうだな。
317 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:39 ID:DNmgfuGx
ま、おまわりなんてものはね、しょせんね
不正アクセスは業者と利用者の間で解決しろよ 行政が介入して業者を保護する必要がどこにある?
319 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:41 ID:cv6CBOwp
>>314 いや、警察は間違ってないよ。
ネトゲのIDなんてどーだって良い事だけど、もしかすると、
被害はそれだけでは収まらなかったかも知れん。
PCに個人情報が入ってたりして、それを不正に抜かれて利用されたら?
ヤホの情報漏えいみたいな事にならない保障はどこにもない。
不正アクセスによってどーゆー被害が出るのか分からんなら、根元から断つのが吉。
今回は単にゲームのIDだけだったから、しょーもない事件だけどね。
320 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:44 ID:1m8XyYQU
キーロガーがしこんである 漫画喫茶sある
321 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:45 ID:rqpVc/Kd
会社員勇気ある行動だな感動した。 俺だったら恥ずかしくて訴え出れないと思ふ。
322 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:45 ID:cv6CBOwp
>>318 なるほど、産業スパイ対策なんかは企業が独自に犯人と渡り合え、という事ですね。
ネトゲ業者と住基ネット、不正アクセスした場合はどーなるのでしょうか?
住基ネットは行政の事だから警察が保護してOK。
しかし、ネトゲは民間だから警察は保護しない。
では警察は誰の為に存在するのですか?
323 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:46 ID:rNppAKV3
>>316 たてこもる気力も無くなると思う
放心状態
真っ白に燃え尽きてそのままショック死しても不思議じゃない
>>318 業者に相談するとたいていは当事者同士で解決しろ(=警察行け)と言われます
ハッキングされたかもしれないからアクセスログデータくれと言うと
警察からの捜査依頼がないと無理とか言いやがります
>>319 今回のは間違ってない
今回「だけ」まともにとりあってくれるのは不思議
神様間違ってるYO! ってことです
ネットゲーってそんなハマるもん? この前ネットカフェでラグナロク初めてやったんだけど、 なんだかみんなダラダラとチャットしてて、オレ何すればいいのよ?状態。
325 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 01:55 ID:cv6CBOwp
>>324 2chと変わらんのじゃない?
例えば2chに「経験値」みたいなモノがあったとする。
経験値の低いヤツや厨房みたいなのが現れた時、「経験値」の高いヤツは厨房を叩けるとか。
2chの中でもコテとか使ってる連中は理解できるんじゃないかな。
レスの内容によっては、板ごとに有名コテが妙な尊敬や軽蔑を集めてたりする。
その妙な尊敬や軽蔑、スレの雰囲気などは新参者や興味の無い者には訳がわからない…。
そんな感じでは?w
普通はバグとかを疑ってメーカーに問い合わせるとかなんだろうけどね でもまあMMOとかのレアアイテムって平気で1万円とかする場合あるみたいだし、 もう必死だったんだろうねぇ。
327 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:05 ID:K/GUhW4b
> 懲らしめようと思った じゃあお前の利得は貧しい人に分け与えろ
328 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:12 ID:rNppAKV3
>>324 ネトゲにはまるには
・架空のキャラを本気で愛することができて
・チャット等、ネット上での他人との接触が好きで
・ファンタジーに浸れる
最低この3つは必要かと
ちなみにラグナロクはチャット90%ゲーム10%くらいらしいよ
既に仲のいい人同士での輪ができちゃってる熟成した世界だから
今から初めてもその輪に入っていくのは難しいと思う
「オレ何すれば?」については、思いついたことをやろうが答えかな
ストーリー重視RPGと違って、冒険の目的は自分で決めないと始まりません
自分で遊びを見つけられないと楽しくないのがMMORPG
329 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:18 ID:SlrS7SrQ
330 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:22 ID:I6wXyntv
>>328 ネトゲにはまるには
まで読んだので寝ます
>>325 なるほどね、雰囲気は何となく分かった
でもオレ、2chは平気だけどチャットは苦手だからなw
>>328 > ・架空のキャラを本気で愛することができて
出来ない
> ・チャット等、ネット上での他人との接触が好きで
リアルな世界でもネットも苦手
> ・ファンタジーに浸れる
出来ない。
_| ̄|○ オレ、ネットゲーやんないわ
332 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:24 ID:rNppAKV3
333 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:25 ID:R/mWir6P
男「あの〜・・・」 警「はい」 男「ないんです・・」 警「ない?」 男「はい、ないんです。」 警「ないって、何が無いんですか?」 男「アイテムが無いんです。」 警「アイテム?」 男「僕の集めたアイテムが皆なくなったんです。」 警「アイテムって何ですか?」 男「あの、薬とか武器とか・・・」 警「武器?武器ってどんな?」 男「いや、剣なんですけど」 警「・・・・」
334 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:25 ID:yJegYtKs
>>324 ここで語られてるようなタイプのゲームではないがオンラインゲームで最強
なのはカウンターストライク。
335 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:25 ID:Aa7I7L4B
11の障害(仕様)でかなり有名なのが・・ ・パーティー内で一番高い人のレベルが上がると入手できる経験値が激減。 ・入手経験値のバランスの悪さにより、毎日の付き合いに縛られる。 ・ジョブのバランスの悪さからパーティーに誘われない状態が日常的にある。 ・そして白魔道士(回復役)が全然足りない。探すのに数時間は当たり前。 ・狩場での少しの混雑で激しく処理落ち。 ・チャットやメニューの使いにくさ、変換ソフトの馬鹿さ。翻訳機能も無し。 ・GMの対応のマズさ、要望や苦情完全無視、どんどんきつくなるバランス。 ・倉庫キャラをどんどん購入しないとアイテムが管理できなくなる。 ・7800円で空箱を買わされ、しかも売ることができない。(本体はサーバー内。笑) ・高価なグラフィックボードや専用ハードディスクなど、初期投資が莫大。
336 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:26 ID:DtDdqFhS
・キャラメイク時に初期パラメータがふれない、バリエーションに乏しい。 ・拠点を一つにして毎回別人とレベル上げ目的に狩りをするのではMOと変わり無し。 ・背景のテクスチャの質は高めだが、装備品は殆ど使いまわしで冴えない。 ・フィールド、ダンジョン共に無意味に長い上に、移動速度が恐ろしく鈍い。 ・クエストが面白くない。しかも先行者がバラす。報酬アイテムがしょぼい。 ・基本的にレベルを上げないとどうやっても先には進めない自由度のなさ。 ・必然的に廃人(ヒマ人)が天下をとっている為、自慢されるのが嫌な人は続かない。 ・戦闘がワンパターンな上に、毎回の連携などが面倒。 前衛だと放置して殴り続けTP貯まったら連携するのみ。 後衛ならHPを凝視して敵の怒りを買わないように回復するだけ。 ・今や周知の事実だが、広報担当と宣伝のアルバイトがネット上で自作自演しすぎ。
337 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:26 ID:lXJP057i
戦闘がメインなのに、戦闘システムがなってないから話にならない。 経験値システムも意味不明。 基本的に、プレイヤーが気持ちよくプレイできる環境作りよりも、 いかにズルをさせないか、いかに長くやらせるかに心を砕いてる模様。 チャットシステムも不便だし、自由度も皆無といっていいほど無い。 クエストもただのお使いだし、戦闘バランスも悪い。 ネトゲとしてどのへんを誉めればいいのかわからない。 あぁ、このゲームって膨大な時間を費やして作業を繰り返すゲームなんだなと 気づいてから、急速にやる気が減退した。 おかげで、無料期間中だったが繋がなくなってしまった。 初期費用にあれだけかかってこの出来では、納得できない人も多いと思うな。 中には、元を取ろうと思って止められずにいる人もいるかも。 でも、俺は金だけじゃなく時間まで投資するのはどうかと 思う。作業や繰り返しが好きな人以外は、手を出すべきじゃないね。
338 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:27 ID:ppSin5V8
プレイヤーが自発的にやれる事が少ないね。 決まったレールが随所にあって、そこ以外通れない感が強い。 アイテムもPS2の性能の限界なのか、似たような形、色ばかり、 色とかカスタマイズ出来ると、楽しめるんだけどなぁ・・・ 合成で作った時にパラメーターが製作毎変わるとプレイヤーが 合成する意味もあるが、現状消耗しないうえに原価割ってるものも 多くて作る意味があるのか疑問。 特定の場所にしかワープ出来ないので、目的地に着くまでに時間が かかりすぎる。 せめて某ゲームのマーク、リコール、アラ全体ワープぐらいは欲しい、 後衛は全ジョブ、前衛にもアイテムで(戦績ではなく合成などで) 現状LV上げしかやる事無い、他のMMORPGにあるよな目玉になる ものが無いですね。 一番の問題はスクエニ自体このゲームを、発展させようという気が あるのか疑問に感じる、すでに放置体勢に入ってしまっているように 思える。
339 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:27 ID:bXBo+I+u
ネットゲームやってるやつって、最強にモテないんだと思う。 ただでさえゲーマーはウザがられてるのに。
340 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:28 ID:moQPds9R
こらしめようって言葉が可愛いな
341 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:29 ID:RcTAA/7b
だれがみても単なる時間稼ぎ。 バトルもイベントも制約尽くめで限りなく一本道だから 調整するのは楽なはずなのに、破綻しまくってる駄作。 救え煮のゲームを一言でいうと、ボタン連打のバカチョン受動ゲーム。 「***ロープレ」とかいうジャンル表記を多用するのは売れ筋だから。笑 同じ様なワザ、アイテム、洞窟はたくさん入っているといっても、 どれも大して作りこまれていないから工夫の余地はなく、結果的に 強制的な単純労働を長時間、強いられることになる。
>こらしめる まるで177氏のようないいぐさだな
343 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:30 ID:oSymiOF6
>>325 つまりあれか2chに例えると
板で尊敬されている有名コテのキャップがハックで盗まれたから
警察に相談してみたってことか。
344 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:30 ID:AHjiYWYF
ネットゲームって血相変えてやってるのは半島人と中国人くらいだろ? 愛好者は性格的に異常性を抱えてるんじゃないか?
345 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:33 ID:2Ssa0epo
( ゚,_J゚)ほむ、不正はいけませんよ。
346 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:34 ID:moQPds9R
>>344 K国が一番やばいな、リネやってて興奮しすぎてネカフェで死亡したらしい
ちなみにPK(プレイヤーを殺す)等の恨みで中学生が同級生を殺したり
特集で韓国のネトゲ状況ってのがあったんだけど、対人戦で負けてネカフェで暴れたり
壁蹴りまくったりファビョってたよ、子供じゃなくて20〜30の大人がだよ・・・呆れた
347 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:35 ID:rNppAKV3
>>331 ゴメン、ネトゲじゃなくてMMORPGにハマる条件だったよ
MMORPG以外なら例えばネット上での将棋もネトゲだし
チャットとか無くてただ無言で将棋とかオセロとかできるのもあるし
まああれだ、いろいろあるさ
>>335 11って・・・書くならファイナルファンタジー11とでも書かないとここでは通じないぞ
>>339 モテたい人にはゲームはオススメできないな
オレはMyキャラさえいれば寂しくないからかまわんけどな
もし彼女ができて「私とそのゲームのキャラとどっちが(ry」って言われたら
「もちろん○○(ゲームのキャラ名)」って即答してゲーム機破壊されるだろうな
348 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:38 ID:cv6CBOwp
>>343 そんな感じかもね。
ただ、そのキャップを2chやってる人間なら誰もが欲していて、
ネットで転売されていた、みたいな前提条件がつくけど。
まぁ、どっちにしても、警察が動いたのは不正アクセスがあったからであって、
「結果的には」関係ない人間にはどーでも良いしょーもない犯罪だけどね。
349 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:41 ID:I6wXyntv
MMOって何の略?
>>349 Massively Multiplayer Online Role Playing Game
多人数が同時にオンラインして遊べるPRG
351 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:44 ID:cv6CBOwp
>>347 >もし彼女ができて「私とそのゲームのキャラとどっちが(ry」って言われたら
>「もちろん○○(ゲームのキャラ名)」って即答してゲーム機破壊されるだろうな
マジか?
いや、「そこまで面白いのか?」と問いたくなる。w
世の中にはいろんな趣味があって、それに傾倒していない人間には理解不能だが、
ゲームのキャラてそんなに自己と同一視出来るモノなのか、という事が驚きだ。
352 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:44 ID:moQPds9R
>>349 Massively Multiplayer Online
大規模オンラインって事
353 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:46 ID:I6wXyntv
>>350 あんがちょ。
最後の3文字はあえてつっこまないけど
354 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:49 ID:M4/iaBfH
ヴァーチャルなアイテムを本気で売買できるこういう人たちって ある意味すごいとはおもうが、何考えてんの?
>>354 プロアクションリプレイ買うようなもんじゃないの?
>会社員が同月に「持っていたはずのアイテムがなくなった」と道警に相談 > して発覚した。 俺、ネットゲーをやらんからよく知らんのだが、普通こういうのは警察じゃなくて ゲームを管理してる会社に相談するもんじゃないのか? しっかし、北海道の警察も暇だなぁ・・・・・・ 北海道にはゴキブリやネズミだけじゃなくて犯罪者も居ないのか?
357 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:55 ID:HH/SwhvJ
未来の日本 110番 警察「はい、警察です。何かございましたか」 漏れ「もしもし警察ですか!今、強盗にあって大事なアイテムが・・・」 警察「はい、ではゲーム名とID名と現場と奪われたアイテム名をお願いします」 漏れ「はいID名は勇者モナー、ゲームはドラクエインターネット、 現場はメルキドの町のパブ、奪われたのは危ない水着で(ry」 警察「ではサイバーポリスが現場に向かいますので動かないで下さい」 ガクガクガク
358 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 02:56 ID:rNppAKV3
>>351 オレはレアだからモテたいゲーマーの方が多いとは思うけど
俺みたいな変態もいるという世界の広いことよ
RPGにおけるスタンスとしては
キャラを自己と同一視するタイプと
キャラを自分の子供のように愛するタイプがあって
俺は後者
>>353 ぐはぁ
>>354 ちょっと違うけど、今話題の「個人情報」もヴァーチャルなアイテムだよね
ゲームといえども自分が何百時間も費やしてやっと手に入れたものを 盗まれたら、自分の財産(時間)を盗まれたと同じ事だ。 ゲーム内でリアルマネーの動きはないが、バイトして手に入れるようなものだし。 RMTなら、数万円かそれ以上の値がつくアイテムもあるだろう。
>359 犯人を擁護する気は無いが、不正な改造ツールを使おうとして その時パスワードIDを抜かれたんだろ? アフォに同情の余地は無いと思うが。
361 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 03:01 ID:wqe0gsdn
ディアブロでは改造アイテムがデフォルトです。 毎夜日本人と朝鮮人との熱い殺し合いが繰り広げられています。
362 :
広告 :04/03/04 03:02 ID:maBCB9DL
今FF11でRMTが盛んなHPって何処なんですかね?? 市場価格が気になる。 UOの頃は利用していたんだが、今UOでRMも無いだろうし・・・・
363 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 03:02 ID:OYcFEYzG
警察も大変だな
365 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 03:03 ID:/cuSYzKC
こんなの税金の無駄づかいに思えてならない 警察も納税する漏れらもこれから大変だな
>>361 そこに友情は芽生えるもんなの?
それとも憎しみが募るだけ?
367 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 03:07 ID:rNppAKV3
>>356 IDパスワードの流出がゲーム会社の不備によるものでない限り
一切責任を負いませんみたいなことが、規約に書いてあって
それに同意しないと遊べないようになってるので
まず警察に捜査してもらってゲーム会社に不備があるかどうか
不正アクセスがあったかどうかなど調べてもらわないと始まらないんですな
警察経由じゃないとアクセスログも公開してくれないし
>>357 もっと先の未来では、通報はゲームの中の警察署にして、
そこから外の(リアルの)警察署に通報が行くようになるだろうw
>>360 >>359 は今回のことではなく一般的なことを言っているのでは
368 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 03:09 ID:HH/SwhvJ
>>366 パレスチナとイスラエルが手段選ばず殺し合いを続けてるが
果たして友情が芽生えるのか。
369 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 03:15 ID:wqe0gsdn
370 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 03:26 ID:myYYHEUa
フツー、泣き寝入りだよな・・・
371 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 03:27 ID:VthFnUBh
>「アイテムなくなった」と警察に相談 すごいマヌケな気がするんだが・・・
同情はしないでもないが 30代でゲームのことでリアルで相談って恥ずかしすぎ
373 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 03:31 ID:rNppAKV3
>>372 ネトゲは大人の遊び・・・ってループするだろボケッ!
374 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 03:34 ID:Izmu1HZG
UniversalCentury Gundam Online なんて、始まる前から終わってる訳だが。
DIABLO2では、一時期当たり前のようにハックして他人のアイテムを盗むのがはやってましたけどね。 その後は、自動でアイテム探しをしてくれる外部プログラム(いわゆるBOT)が流行ったため わざわざ危険を冒して他人のアイテムを盗むヤツはいなくなったが・・・。
376 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 03:40 ID:J4+jXyrv
道警が東京中野で逮捕・・・ 旅費もったいね
377 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 03:41 ID:/xc8nvQa
きっとゲーム内でGMに相談したら 「あなたのIDとパスワードでログインされているので不正は認められません」 って言われて、 「でも俺じゃないんだよ!盗まれてんだよ!」 ってキレて警察に行ったのだと思われる。 プレーヤーがどこからログインしたっていいわけだから。
378 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 03:43 ID:en0RSbDN
そんなに面白いのかリネージュってのは
>>371 「アイテムがない!」
↓
「不正アクセスされた?」
↓
「パスワードやらIPやクレジットカード番号流出した?」
ガクガクガク
一見マヌケだがやられた立場を想像すると、こんなんじゃね?
380 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 03:45 ID:wqe0gsdn
正直、リネージュなんてよほどの暇がなけりゃやってられないもの
381 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 03:47 ID:COt8eLI3
>札幌市に住む30代の男性 >会社員が同月に「持っていたはずのアイテムがなくなった」と道警に相談 と う と う 現 実 と ネ ッ ト の 区 別 が つ か な く な っ て き て い る よ う で す 。
382 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 03:47 ID:diby9Fa1
一言ガキが
383 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 03:48 ID:VyOnC7Bp
>>380 やった事があるのでつね・・・
チョンゲーキモッ!!
これ2chで禿ガルガさらしアゲ祭りした事と同じ事だよな… 地球さんもタイーホなん? でもあれ改造ツールとかじゃなくて人間関係の縺れだからナァ…
385 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 03:52 ID:VyOnC7Bp
聞いた話では韓国人はネトゲで肩が当たっただけで喧嘩になるそうですね。 ネトゲやらない俺には理解できません。
386 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 03:56 ID:rNppAKV3
387 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 03:56 ID:X5RARqvk
すごいな、マジで警察対応してくれるんだ。
388 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 04:01 ID:J4+jXyrv
ゲームの中で逮捕しないと本当の解決にならないんじゃない?
いい大人が何やってんだか
390 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 04:42 ID:5nvC9TbC
アイテム盗まれました。って・・・ 勇気の有る30代だな。俺も頑張ろう!
391 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 04:47 ID:sZpq/9r2
両方痛いなぁ・・・・ これこそ痛いニュース行きだろ? てかRPG型のネットゲームやってる奴ってキモい・・・
392 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 04:48 ID:C2dpEG1C
> 会社員が同月に「持っていたはずのアイテムがなくなった」と道警に相談 > して発覚した。 いい警官にあたったね
393 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 04:49 ID:cbZ0wtY9
よくわからんが被害者がずるいことしたってことか それで不正アクセスでこらしめたと?
394 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 04:51 ID:nkTCPBf7
> アイテムはゲームで相手と戦うなどして獲得する仕組みだが、男は簡単に > 入手できるようにしたソフトの「改造ツール」をネットで公開。会社員が入手 > しようと入力したIDなどを、不正アクセスに使ったとみられる。 ここらへんがよく理解できんのだが・・・
395 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 04:52 ID:XnxJrotf
30代でゲームで通報なんて恥ずかしくてできない
396 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 04:53 ID:sZpq/9r2
>>394 アルバイターが会社員を引っ掛けたんだろ?
397 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 04:54 ID:5nvC9TbC
>>394 俺も理解できなかった。
30代の被害者が改造ツールという偽ツールを使ってしまって
IDが盗まれたのかと理解したけど
俺も竜の首飾りを銀次に盗まれたんだけど警察は対処してくれるかな
>>394 改造ツールを撒き餌にして、それにアクセスしてきた会社員のIDを使って
会社員のアイテムを盗んだと。
どっちもどっちだな。
400 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 05:14 ID:iuGevqHO
ゲームごときの捜査なんかほっとけよ。 ネトゲなんて消えてなくなってもかまわん。 もっと、犯人を捕まえないといけない犯罪がごまんとあるだろ。
401 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 05:17 ID:wCy+ZJl4
ネットゲは良く解らないけど、 ゲーム会社が運営している、ゲーム内ポリスとかいないの? 悪いことしたら、ゲーム内の留置所に、拘留されて、そこからキャラが動かせないとか。 あるいは、脱獄するやつとか出てきたり。
402 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 05:39 ID:rNppAKV3
>>394 そのまま読むと、
改造ツールを入手するページを開いた会社員は
そこに「ツールをダウソするには、あなたがネトゲで使っているIDとパスワードを入力してください」
とかなんとか書いてあるのに騙されて入力してIDパスワードが漏れた
ということだが・・・
普通はトロイの木馬仕込んであって
>>397 のいうような感じになると思うんだけどね
>>401 形式的にはいるけど全く役に立たない
通報しても「私には裁量する権限が無いのでメールしてね」と言われ、メールしても返事無し
だから訴えるとすれば警察か2chということになる
リネは対応あっていいねぇ。 FF11なんて不正アクセスされても「それもゲームの一環」とかほざいて全く対処しない。
404 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 05:44 ID:rNppAKV3
>>403 いや、対応したのは警察であってリネじゃないんだけど・・
地球タイーホまだー??
>>404 ん〜、リネの運営の方もアクセスログとか提出してるでしょう。
地球タイーホ待ち遠しいですな。
406 :
広告 :04/03/04 05:47 ID:maBCB9DL
>>401 ウルティマオンラインでは監獄が存在する。
主に他人やサーバへの嫌がらせや、寝マクロ等によって一時的に拘束される。
ゲーム中の如何なる手段を持ってもキャラをそこから脱出させる事は出来ず、
そこに放り込んだGM(ゲームマスター)による釈放を待つ。
まぁ、ほとんど放り込まれる事は無いけど。
407 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 05:55 ID:MWhdluJi
ネトゲって填ったら大変そうだね。会社の同僚なんてさ だんだん会合とかにも顔ださなくなって、目の下クマできてさ酷かったよ。 話聞くと以外と理由が理解できたんだけど、やっぱリアル友達と 違って顔だの素性だの分からないからこそ、誘われると断りにくいんだってさ
408 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 06:04 ID:HH/SwhvJ
東京 漏れ「あの、ゲームのアイテムが窃盗にあいました」 交番のお巡りさん「帰れ」 北海道 漏れ「あの、ゲームのアイテムが窃盗にあいました」 交番のお巡りさん「ふぁ〜あ。暇だから捜査してあげよう」 大阪 漏れ「あの、ゲームのアイテムが窃盗にあいました」 交番のお巡りさん「うっせー有り金だせや」 神奈川 漏れ「あの、ゲームのアイテムが窃盗にあいました」 交番のお巡りさん「警官は既に自殺している。ただの屍のようだ。」 埼玉 漏れ「あの、ゲームのアイテムが窃盗にあいました」 交番のお巡りさん「さいたまさいたまさいたまさいたま」 千葉 漏れ「あの、ゲームのアイテムが窃盗にあいました」 交番のお巡りさん「またレイプか殺人か!?」
>>408 福岡
漏れ「あの、ゲームのアイテムが窃盗にあいました」
交番のおまわりさん「幼女はいね〜か〜」
410 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 06:08 ID:HJdVtGjR
412 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 06:20 ID:NsjpwAdz
漏れ「あの、ゲームのアイテムが窃盗にあいました」 交番のおまわりさん「あっ、俺のも盗まれてる よし捕まえてやる!」
>>405 ■eも警察から頼まれれば提出するでしょ
警察以外には公開しないよってだけで
415 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 06:29 ID:NsjpwAdz
交番のおまわりさん「ゲームのアイテムが盗まれてるんだって調べてくれ」 ハイテク警察課「俺のも盗まれてる うーん許さん! 」
416 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 06:29 ID:dGwMwd39
チョンゲーなんぞに手を出すな
417 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 06:41 ID:V23KDeiD
漏れ「あの、ゲームのアイテムが窃盗にあいました」 犬のお巡りさん「ワンワンワワン」
>>410 ,411
見ろ、何人かは面白がって真似ネタを書いてる。
折角ネタを作ってくれた人に対してツマンネとか下らん事を言うな。
まぁ自分の居住域が悪く言われてムカッときたんだろうがな。( ´,_ゝ`)プッ
>>407 ものによる。
EQやリネだったりしたら目もあてらんない(らしい)が、UOなんかだったら
マターリしまくれるでしょ。
会社員(30)このスレに居る気がする。
オマエラ、日本人同士でしかネトゲ出来ない訳? ジンガイとネトゲしてみろって。 マジに愉快で楽しいから。
>>421 人外は厨が多いからなぁ
ある意味愉快で楽しいけどw
これは痛いニュース+行きでは。
・・・・ぬるぽ
425 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:11 ID:V5U2LC4F
>>359 現実と虚構の区別がつかなくなった香具師
ゲーム内の金を稼ぐ事が労働として認知されるようになったら日本は終りだな(w
ゴールドやアイテムなんてGMならボタン一つでいくらでも製造できる物なのに
426 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:13 ID:XudXVDWh
うーん、会社員をバカにしてる奴らは、頭大丈夫か? ゲームのアイテムだろうが何だろうが会社員は実際に被害受けてる 数ヶ月かけて積み上げてきたものを他人に壊されてるんだぞ? さらにこのアイテムの電子データはRMTで実際に換金出来る 何故換金出来るかは解るよな?多数の人々が価値があると思っているからだ それを盗むのは完全に不法行為だろ 相談した会社員と受けた警察はよく頑張った
427 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:15 ID:LZK7y+T4
よく相談できたな・・・すごいヤツだ
428 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:15 ID:3rmvBxpJ
>>426 でも、この会社員もズルをしようとしたんでしょ?ルールを守って
ゲームしてる人から見たら、どっちもどっちと言う感じなんじゃな
い?
429 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:17 ID:XudXVDWh
>>425 アフォかそういう問題じゃないだろ
オマエは自分のHDを他人にフォーマットされて氏ね
430 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:19 ID:V5U2LC4F
分かったからXudXVDWhは取り合えず街へ出て、まともな一般人と話をしてみろ。 知り合いが居なかったらこの際医者でもいいから
431 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:20 ID:XwlyRjof
何ですか?この異次元きわまりない、事件性のスレッドは??????? 俺の中には全くない事象だ、ゲームはウイニングイレブンくらいしかしないし
432 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:22 ID:/i/Ar+jd
>>426 会社員が正しいかどうか、とかはあまり関係ない
純粋に会社員の行動が「面白い」
433 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:22 ID:XudXVDWh
>>428 確かにそういうモラルの面では、この会社員ズルだよなw
しかし加害者の方は一線を踏み越えたわけで・・・
そのせいで法的には激しく加害者の方が悪になってしまったねえ
434 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:23 ID:gdlJ2XjM
>>425 じゃあ、日本は終わりかも
俺がやってたネトゲの一番のレアアイテムのRMの値段が20万超えてたw
435 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:25 ID:XudXVDWh
>>430 まともな一般人ってなんだよw
説明してw
436 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:28 ID:V5U2LC4F
現実と虚構の区別がつかなくなったXudXVDWhの為に説明してやると。 こんなのはパソコンがどうとかの問題じゃない。 RMTなんてのは、サッカーで言えば審判買収みたいなもんだ。それとも敵選手の買収でもいい。 そういった行為が現実で禁止されてるのはなんでだ? ルールがあって、ルールの中で競技が行われてこそサッカーのエンタテイメントたる価値が発生するからだろう。 決してボールを、金属の鉄枠に張られたネットにぶつける行為に実際の価値があるわけじゃない RMTってのはいってみれば、現金(円でもドルでもいいが)を払って審判買収したり、ゴールさせてもらうようなもんだ。 以上が現実とゲームの関係ってやつだ
正直、ネトゲにはまれるお金と環境と時間がある奴らがうらやますぃ・・・・
438 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:28 ID:yuo+Tyr7
俺は日頃はおとなしいんだけど ストUなんかで、チキンプレイされると、 台蹴るよ。 それと同じ
なぜ警察に相談したんだろう。馬鹿にも程がある。 よほどリアリティのない生活してんだろうな。
440 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:30 ID:00hprZa8
俺も昔ネトゲに挑戦してみようと思ったがギルドってのに耐えられなくてすぐに諦めた。 いい年こいて、みんなで似たようなHNつけて群れてる連中。 あらゆるネトゲにいるよな。○○軍団とか名乗って。 見てるだけで顔が赤くなってしまう。 中学生ばかりかと思ってったら成人の中にもいるみたいだし。 ちょっと自分には無理な世界だと思った。
441 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:34 ID:EGd3t7CL
ネットでのネトゲ以前には郵便でのネトゲがあってそれはもうキモイ世界だった。
442 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:37 ID:ZJ8OiV3g
ゲーム会社よりも前に警察に相談したのか それともゲーム会社に相談した所、警察に行くように促されたのか 前者と後者で全然印象が変わるな
443 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:37 ID:8VGC2oAu
>>426 いや、この事件は「不正アクセス」で「窃盗」ではない。
不正アクセスによらずして何らかの方法でゲーム中の
アイテム盗もうがまったく問題ない。まあ、そういうことができればだが。
また、バグでアイテム消えたとか、鯖飛んで1カ月巻き戻って、その間に
手に入れたレアアイテムが消滅したからといって、それで損害賠償の
訴訟が起こせるわけではない。
444 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:38 ID:n4BJh4bu
やべー俺もFF5でアイテム無限増殖やってたよ、、、 誰かに懲らしめられるかな?
445 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:38 ID:3rmvBxpJ
俺のドラクエVもよくデータが飛んだ。
446 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:38 ID:VcVyyipX
まぁ、ネトゲうざいっちゅーヤシはDiabloなら殺伐と出来るぞ。 1回5分で終えようと思えは終えられるし、お手軽だ。
447 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:44 ID:XudXVDWh
>>436 いや「まともな一般人」って誰のことだろう?って言ったんだけど
ひょっとして人の話聞いてない?w
しかもなんか説明してくれてるけど
RMTについてなの?これ
まあそういう見方で見たらRMTについては同意だ
でも最後の「現実とゲームの関係」って何よ?RMT説明してたんじゃ?飛躍しすぎw
で、オマエの説明したい事は良く解ったよ
だから何?
>>432 ああ、この人の意見は納得する
嫌いなタイプの人だけどw
448 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:46 ID:eiwIbRkO
つうか、いきなり警察に相談するものなの? 昔UOしてたころは問題が起きたら まずGMに相談してたものだが・・・。
ねぇねぇ。 ぜんっぜん関係ないんだけどさ。 ソフト自体を持ってればエミュ用のROMってダウンロードしてもいいの?
450 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:46 ID:V5U2LC4F
>>447 すまんが”まともな一般人”の話なんかしたくないんだこっちは。
>まあそういう見方で見たらRMTについては同意だ
>で、オマエの説明したい事は良く解ったよ
ならそれでいいんじゃないの。君がゲームの中の金銭やアイテムに
実際の価値があるようなことを言うから言ったまでだよ
>>444 あめのむらくもとか、盗みまくってたな。
>422 某ねっとげーで外人に「ジャップ!イエローモンキー」と言われ 喧嘩になって「お前はどこの国?」って聞いたら「香港」って言いやがった。 お前もイエローじゃん…。周りの白人と思われる人達も爆笑。 ギャグなのかマジボケなのか未だにわからん
453 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:50 ID:LQ2SbrVP
454 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:50 ID:psih4bH/
まあ例えネットで拾った物でもアップすれば咎められたりするわけだから、 警察や一部の人間にとってネットはすでにバーチャル空間ではなく現実の 社会なんだろう。
455 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:51 ID:k0eaUdjb
いまいち要領を円のだが、 男(20)は、会社員(30)が改造ツールを使っているのが許せなかったのか?
456 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:52 ID:SFVLb5lr
「持っていたはずのアイテムがなくなった」 言えない、こんなん恥ずかしすぎて絶対言えないぞ、
457 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:53 ID:XudXVDWh
>>443 おっしゃる通りです。不正アクセスだーね
記事では面白いから「アイテムとられたから」とか書いてるけどw
あと言ってるようなケースでは損害賠償は無理だけど
他人の悪意により不正アクセスされレアアイテムを盗まれたってんなら
十分民事で損害賠償出来るっしょ
出来ないなら、どんな法治国家なんだか
458 :
ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/03/04 09:53 ID:0BhmDcwA
>>453 そっかぁ。久しぶりに出したら本体壊れてたんだ。
そだな。だめだっつってんだからだめなんだろうね。
まぁそんなに高くないだろうし中古買ってくる。アリガトー。
459 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:54 ID:KWP47xeT
World War II Online なら、何の心配も要らない。 ゲームをして溜まるのは、ぼっころした数とぶっ殺された数。そして作戦を立てる権限と、兵器を扱える種類だけだ。 兵器は数に限りがあるので、新兵に最新兵器を与えて無駄に壊されると大損害だからな。 主力兵を扱える様になるのは、慣れるまでの辛抱のようなもの。
460 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 09:56 ID:NYpbTDC4
ネットゲーの世界は理解不能だ。
461 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 10:00 ID:XudXVDWh
う、もう仕事出かけるからさいならー 最後にこれだけ言わして 人の痛みを想像出来ない奴はダメだって 周りがそんな奴らばっかりになって笑われたりするのイヤだろ? この会社員を笑ってる奴に、ムカついたんだよw
462 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 10:02 ID:V5U2LC4F
そうか。まあ行ってこい
463 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 10:04 ID:3rmvBxpJ
>>457 ゲームのデータの損害賠償を求めるのは厳しいだろうから、慰謝料
請求といった感じになるんだろうけど、果たしていくらになるものやら。
英軍で暫く頑張れば、最強戦車「マチルダII」に搭乗し独逸戦車を蹴散らし燃やし蹂躙する事も出来る。 仏軍で頑張れば、「スチュアートM3A3」に乗れ、総ての独逸戦車をアウトレンジで撃破する事も可能。 独戦車で迂回したり遮蔽物を利用したりしつつ決死の思いで英仏の重戦車に接近し、弱点に砲弾を叩き込むも返り討ちに遭う。 そんな「World War II Online」は素晴らしいゲームです。 オマエラも参加してくだちい。
465 :
ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/03/04 10:08 ID:0BhmDcwA
466 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 10:08 ID:GMpS3pmX
つまらんケンカ
468 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 10:15 ID:kGELb01N
>>457 レアだろうと無理だろうね
ゲーム内のデータの所有権は利用者にはないからね。
あるのは、ゲームを利用する権利だけ。
損害賠償は無理だろうけど、心理的なダメージを受けた慰謝料なら出来るっぽい
>>455 男(20)はそういう不正行為をする人間が許せないので、改造(チート)出来るソフトを餌に
そういう種類の人間(男(30))のIDとPASSを集めたという事では?
469 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 10:16 ID:KWP47xeT
ID:XudXVDWh 恥ずかしくないの?
471 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 10:21 ID:qXwkje/G
装備なくしたゲーム=書き込み出来ない2ch みたいなもんだろ。 誰かのせいで自分が2chに書き込み出来なくなったら腹立てる人も多いんじゃないかな。
472 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 10:23 ID:kGELb01N
>>471 その例えはオカシクないか?
装備なくした = コテハンでの書き込みが出来なくなった 程度だろ
473 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 10:31 ID:qXwkje/G
>>472 んー、コテハンの心理は知らんが受け止め方は書き込み規制くらいだと思うよ。
何せネトゲのアイテムは年単位の時間で作るもので、これを1からやり直しじゃ
気が遠くなる。
数年かけて育てた盆栽が盗まれたようなもんってとこにしとくか。
474 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 10:34 ID:yuo+Tyr7
こんな糞事件の前に、ヤフオク詐欺とっと捕まえてくれ。 俺被害にあったんだけど メールヘッダ情報で数カ所のネットカフェでアクセスしてる事が特定できてるのに なぜ逮捕できないんだ?
475 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 10:37 ID:KWP47xeT
476 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 10:43 ID:33qBxaBz
警察に「僕のキャラの装備が無くなったんですTT」 って言ったんじゃないと思う。 「私のパソコンに不正にアクセスした者がいて、 データが変更、消去される、などの被害を受けています。」と言えば良い。 パスワード解析されたら、公式HPの「アカウント情報の変更」から入って、 個人情報も見ることが出来る。 本名、年齢、青年月日、住所、メールアドレス などなど。 犯人が判らない以上、それを何に利用されるかも判らない。 こんな状態を放置しておくアフォな社会人にはなりたくない。
478 :
476 :04/03/04 10:46 ID:33qBxaBz
ああ・・・青年月日・・・ おれはアフォな社会人だった・・・
>>475 どんどんそのゲームの評価が落ちていくね
大概のMMOにおけるGMの対応 被害者、アカウントハッキングされてアイテム喪失 (GM呼び出し、もしくはサポートに報告) 被害者、GMに対し 「アカウントをハッキングされて、アイテムが盗まれました」 GM(orサポート) 「それは不正アクセスに関することなので、我々は関与できません」 「警察に連絡して、当事者同士で解決してください。」 実際にこういう対応をされるので、警察に被害届け出すしか無いかと
>>303 あの詐欺師は悲惨な末路を辿ったよ・・・
まぁここの住人は 「深く考えずにとりあえず叩く」 「叩くために深く考える」 のがデフォだからな。 あんまり気にしないこった。
483 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 10:53 ID:KWP47xeT
>>479 まあ、lowスペックでは難しいからな。
評価なんてプレイ出来た香具師にしか分からないさ。
まぁ高い物だと10万以上とかで取引されてるからな。
485 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 10:55 ID:F6qz5cHI
ファンタシースターオンラインってPCで出来るの? つーかまだあるの?
486 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 10:56 ID:4NpUPHl4
> 会社員が同月に「持っていたはずのアイテムがなくなった」と道警に相談 > して発覚した。 通常、「持っていたはずのアイテムがなくなった」では警察に相手にされないと思われ。 記事も分かりやすくするため、会社員が記事の通りに訴えたかは疑問。 少なくとも、会社員はうまく立ち回り、警察に発言したかと思われます。 私も本オンラインゲームを楽しんでいますが、アイテムがなくなった場合 この会社に聞いて対応?してもらえるのは、ログの確認だけです。 1.バグか否か 2.何時アクセスして、アイテムが移動したか (移動した場合でも、相手のキャラ名は教えてもらえなかったはず) たぶん、本人がアクセスしていないはずの時間にアクセスしていた事がわかり 警察に、不正アクセスの疑いがあるとの事、クレジットカード等の情報が漏れる可能性が有る事等を伝え、 不正アクセスの証拠としてアイテムが無くなったことを伝えたのでは? あと、ID,PASSを他人に伝えた?(ツールの作者?)心当たりがあったので今回の逮捕劇に繋がったのでは? 追伸・・・ ゲームのアイテムと侮るなかれ ゲーム内のアイテムや通貨がリアルの通貨と取引されたりして 専門にお金を稼ぐ人達が出るくらいである。
487 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 11:00 ID:iTH2XxaN
よし、電脳警察になろう
>>483 プレイせずともプレイヤーで判断出来ますな
490 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 11:13 ID:/10ZlAJY
つーかお前等馬鹿か何度同じ話をループしてるんだよ 今回のは不正アクセスが問題なんだろ 記事ではおもしろおかしくするために供述の一部を引用しただけにすぎないことくらい理解しろ お前等はマスコミに踊らされて女子高生語とかつかって女子高生に溶け込もうとするオッサンのようだ
この場合、ID・PASSが盗まれてたわけだから警察に行くのは至極真っ当。 ネトゲでは、詐欺で相手のアイテムを騙し取るなんてえこともよくある。 さすがにそれだと警察には行けんだろう。 でもRMTがからむとありうるのかな?
492 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 11:16 ID:iTH2XxaN
セコムしる
>>490 2ちゃんねるだから、おもしろおかしく煽るために供述の一部を
ひたすらループさせてるんじゃない?
タダで出来るオンラインゲームってあるかな? 興味出てきた
495 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 11:54 ID:+Wvu3PI6
すると、スレストされたり、あぼーんされたりしたら、最寄の警察に届ければ良いのだな
ネトゲヲタ必死過ぎ(w たかだかゲームで何やってんだか これが噂のゲーム脳って奴ですか
497 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 11:57 ID:KWP47xeT
498 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 11:58 ID:j/0ruipm
>>494 WindowsXPについてるだろ? インターネット何とかってのが5つも
499 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 11:58 ID:3rmvBxpJ
>>497 ホントに面白いの?あまりに熱心なんで少し興味が出てきた。
500 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 11:59 ID:V5U2LC4F
>>497 ・有料か無料か
・スペックは必要かどうか
・webゲームかソフトウェアゲームか
・1プレイ最短どれぐらいで出来るのか
教えてください
どうみても勧めてるってより、自分の嫌いなゲームの評価を貶めてるようにしか見えん
>>499 FPS経験があり、3D酔いしなくて、余裕のあるスペックのPCと若干の軍事知識があれば。
” 凄 く ” 楽しめますよ。
503 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 12:02 ID:XbwJdfeE
最初に相談を受けた警官は、話を理解するのにどのくらいの時間がかかったんだろ?
504 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 12:03 ID:TMxSYUhw
会社員グッジョブ たかがゲームといえど犯罪は犯罪だしな でも漏れだったら恥ずかしくていえないな
おいおい、おまいらは詳しいことしらんだろうが ネトゲーのレアアイテムや金はRMTで数十万円にもなるんだぞ。 立派な強盗と一緒。
507 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 12:05 ID:mkHXSMAE
僕の集めたエロ画像もなくなりますた。誰かが盗んだんです。
>>505 そんなヲタコミュニティーでしか通用しない価値観持ち出されてもな
ごくまっとうな一般人はそんなのに金は出さん
509 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 12:08 ID:nGM+8m56
ゲームの中での不正行為で現実に逮捕されるってのが なんか納得いかん,,, 俺も昨日10万メセタほど盗んだんだが、これで逮捕ですか?
お兄ちゃんどいてそいつ殺せない
経験を積めば、海軍で駆逐艦を操り陸を駆け回る煩い蝿共(戦車・火砲・歩兵)を艦砲で一方的に叩く事も出来る。 また、戦闘機に乗り機銃掃射で歩兵を満載したトラックを蜂の巣にしたりも。 楽しそうっしょ?
512 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 12:12 ID:NyTIOV7W
会社員でもネトゲにはまれる時間的余裕があるもんなのか。
513 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 12:12 ID:V5U2LC4F
>>508 一般人ではなく、金の余ってる会社経営者とかが買う。
常人では理解できないレベル。
本当に金が溢れるくらいある人だけが買う。
RMTの構図
売る側:貧乏人やフリーターなどの人生の負け組
買う側:会社経営者、不動産運営などの人生の勝ち組
515 :
モンスター :04/03/04 12:12 ID:03yAHIt4
っていうか 私から散々略奪しておいて 自分が取られたからって 警察に頼るなんてズルイ
516 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 12:14 ID:AFjgWZic
>>514 一つききたいんだけど、サーバーダウンとかでアイテムロストしたら運営業者訴えるん?
GMに言ってアイテム補填してもらうってのは無しで、補填してもらえなかった場合ね
517 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 12:14 ID:a1G0ss6V
>>517 BFに前線や戦況や、補給なんて概念は無いでしょ。
>>516 それはゲームによって違うと思う。
利用規約に、不慮の障害によるデータ消失は保証しない、と書かれて有れば無理。
いい加減止めてもらえませんかね? 「WW2ユーザーはバカ」と宣伝したいんですか? MMO板でもさんざん言われませんでしたか?なんでこっちまで肩身が狭い思いをせにゃならんのでしょうか?
521 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 12:19 ID:+d3GY7N8
行政は、サイバーテロに弱いとか住基ネットの脆弱性を指摘されたりとかで、 そのあたりのイメージ払拭に躍起になってるから、 不正アクセス法でしょっぴけそうな件は、警察も結構乗り気だよ。 なんどもループしてるけど、問題はゲームとかアイテムとかじゃなく、 他人のIDで不正にアクセスした事。 ちなみに、海外ではゲーム会社が、 アイテムの現金トレードを認めているゲームもあって、 それで最高級のアイテムをハックして手に入れたやつが、 そのアイテムは十分に換金性があるってことで、窃盗が適用されたこともある。
522 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 12:20 ID:D48FEtzr
__ __ __ __ ___ __ __ ∠__∠__∠__∠_.∠_../ | __∠__∠__∠l__ ∠__∠__∠__∠__∠__/| | ∠__∠__∠__∠__/.|_ . ∠__∠__∠__∠_.∠_./| |/| ∠__∠__∠__/ /| |/| . / / ./ / / /! |/| | | / / /| ̄ ̄| |/| | | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |/ |/| |_| ̄ ̄| ̄ ̄| |__|/| |/| __ _| |__|__|__|__|/| ̄ ̄| | ∠__|__|__l/ /| |/| | . / / | ̄ ̄| |.\/\/\. | | |__|/| | | | | ̄ ̄| |/| |/ | ̄ ̄| ̄ .| |/| ̄|\/\/ .|__|/| | | |__|__|__|__|/| |/| . ___|__|__.| ̄ ̄| |_|/\/ | | |__|/ | | | | | |/| | . / / / | |/|. |__|/| .|__|__|__|__|/| |/ | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |. | | | .|_| | | |__|/ |__|__|__|__|/ |__|/ |__|__|/
てっててて撤収!
524 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 12:23 ID:hPHTklKE
ゲーム、ゲームと馬鹿にしているが月収50マソになるビジネスだからな(藁)
525 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 12:25 ID:Ugp25RvS
違法行為でたった50万って・・・ ショボ( ´,_ゝ`)
>RMTの構図 >売る側:貧乏人やフリーターなどの人生の負け組 >買う側:会社経営者、不動産運営などの人生の勝ち組 素敵な妄想に満ち溢れた痛々しい価値観ですね 本当の勝ち組みはネトゲなんぞしません(w
528 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 12:28 ID:Vj8unp93
この30歳の男は最初に母親に相談したと思う。 「ママ、僕のアイテムどこにしまったか知らない?」ってね。
>>527 勝ち負けなんて主観的なもんだろ。
お前みたいなのは総じて負けてる。
なんつーか、現実とゲームの区別が出来ないつーか… ファンタジーの世界で生きていたいとか言うタイプなんだろうな 頼むから現実の警察に頼らんでくれやホント
531 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 12:32 ID:CFFAPktB
ラスボスは亀の甲羅を背負った火を噴く怪獣ですか?
532 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 12:33 ID:zFjrSSME
ネトゲやってる奴は敗残者
>>527 実際そうなんだよ。
普通の人がゲームの金を十万とか出して買うか?
534 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 12:40 ID:7/25zxeL
不正アクセスする厨房を逮捕させるには、そう言うしかないんじゃないか。 いくらなんでも、「アイテムがなくなっただから、なんとか取り返したい」と 相談したのではなく、 「アイテムがなくなったから、不正アクセスしている香具師がいる」と 告発するつもりだったのでは。
535 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 12:41 ID:YqQiWQS+
十万とか出して買う奴は 転売目的のこれまた敗北者なんじゃないのかね?
536 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 12:46 ID:cvegIysR
漏れはゲーム内のオークションも抵抗ある。 欲しいアイテムが手に入るまで自力で頑張りたい。 じゃなきゃつまらん。 なんでもいいから強くするのなら中学生の子供にでも 小遣いやってやらせときゃいいじゃないか
537 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 12:47 ID:/V/dQOmp
何か一つでもいいから人に誇れるものを持とうと思う 今日此の頃。
538 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 12:47 ID:4q+6gvqx
その武器を売るとかなんとかって個人売買なの? それともヤフオクとかで売ってんの?イマイチわからんが そんなの怖くて漏れは無理だな、よく出来るね。 もしヤフオクで商品(?)出てるなら詳細キボンっと
>>533 「金はあるけど現実とゲームの区別がつかないヲタ」の間違いだろう
どこをどう勘違いすれば「会社経営者、不動産運営などの人生の勝ち組」
になるのか問い詰めたい気持ちでいっぱいです(w
にしてもこの社会性の欠落具合は一体…
540 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 12:54 ID:E245onNO
ネトゲは怖いね
>札幌市に住む30代の男性 >会社員が同月に「持っていたはずのアイテムがなくなった」と道警に相談 これって 「IDとパスワードを勝手に使用された形跡がある。 持っていたはずのアイテムがなくなった」 の前半を削ったわけじゃないよね?
542 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 12:57 ID:ISj35E03
>持っていたはずのアイテムがなくなった 不正アクセスを疑って そういう方向で相談したに決まってるじゃんね。 じゃなきゃそのへんのおまわりさんワケがわかんなくて相手にしないよ。
543 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 12:58 ID:mkHXSMAE
このあいだ、家族で夕食をとっていたんです。 そしたら家の中でなにやら物音が・・・家族はみな食卓に集まっていて他に人がいるはずはないんです。 泥棒?家族で顔を見合わせて・・・長男である僕が様子を見に行くことになりました。 こういう時こそ役に立つべきだろ、親父。 おそるおそる台所を覗いてみると、何人か人がウロウロと・・・怖いながらも、誰だ!と叫んでみました。 すると、なんと振り返った奴らはあの勇者たち。彼らは、戸棚や引き出しを勝手に漁っているのです。 彼らは、僕がそこにいることを気にも留めずまた漁りはじめ、薬草だけを持って出て行きました。
544 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 13:02 ID:3rmvBxpJ
>>537 人に誇るより、何かを誇っている人を心から賞賛してあげられる
ようになろうと思う、今日この頃。
会社員「持っていたはずのアイテムがなくなったんです!」 道警「何鯖ですか?」
546 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 13:03 ID:YqQiWQS+
547 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 13:06 ID:h3s4H5EA
これはアレか? 一週間くらいやってなかったドラクエ7を久しぶりにやってみたら 今のストーリーがワカラなくなって警察に電話するカンジか?
548 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 13:12 ID:1zhqATkl
>>547 寮に置いといたDQを久々にやったら
何故か武器とか捨てられて危ない水着だけになってたますた
って感じかな
549 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 13:13 ID:36NCfs0z
>>541 普通そうやって告発すると思うけどね。
「持っていたはずのアイテムがなくなった」
こんなこと言ってきたらマジでイオナズンのコピペだよ。
普通
「不正にIDとパスワードを使用された為
不正アクセスの被害にあった可能性があります。」
って言って訴え出るよ。
んで、なんで気づいたかってきかれたらその段階で
「持っていたはずのアイテムがなくなった」
って言うだろ。
550 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 13:15 ID:YqQiWQS+
>>547 ググったら、不正アクセスは1年以下の懲役又は50万円以下の罰金だそうで。
家のプレステに刺しておいたメモリーカードが盗まれた くらいになるのかねぇ。
551 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 13:16 ID:xKvV6/XD
この中で一番驚いたのは警察官だろうなw
552 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 13:17 ID:A3+Vz/d4
>>509 もっと整理して考えろよ
1)他人のIDとパスで不正アクセスを行った
2)ゲーム内でアイテムを盗り、インターネットで転売した
1が違法なことは理解できるな?もうこれだけで逮捕だ
問題は2だ。転売ってのはゲーム内だけの話なら逮捕は難しい
しかし現金化した場合は事情が変わってくる
ゲーム内のデータに金銭的な価値があり最初から現金化目当ての場合はヤバイな
そこで考えてほしい。紙幣は紙だろ。でも逮捕だ。何故なら価値があるからだ
553 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 13:18 ID:iTH2XxaN
隠しておいたエロ本が捨てられてたのと、どっちがショックだろう
554 :
ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/03/04 13:19 ID:0BhmDcwA
あー。だめだ。漏れ3D酔い激しいから・・・。
>>549 それが本当だとすると新聞って恐ろしいよな。
不正アクセス防止法について正しい知識をもっているネットゲームが
趣味のサラリーマンが、あっというまに現実と虚構の区別がつかない
DQNにはやがわりだもんな。
556 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 13:21 ID:cdsllaC1
557 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 13:23 ID:jFOwrsXN
よく言われることだが ネトゲーに限らずcheaterの気持ちがわからない。 不正アクセスもしかり 達成感とかあらゆる感動は苦労の後にあってこそ享受する価値がある。 売るほうも買うほうも死ね
558 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 13:24 ID:36NCfs0z
>>552 2)の場合で現金化された場合でも逮捕されないよ。
データは物じゃないし。あくまでも盗んだのはゲームの中での話。
それに、盗みができるところまでゲームのシステムなんだから。
アイテムをリアルで転売したのは全く別の話になる。
君ももうちょっと整理して考えた方がいい。
現実とゲームをごっちゃにしないように。
559 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 13:26 ID:xKvV6/XD
漏れ「2chでぬるぽって言ったら殴られました」 警察「ガッ」
>>555 まぁ、それを文面どおり真に受けて(あるいは叩くためにあえて目をそらして)
「現実と虚構の区別が〜」なんて言ってる香具師の方が痛いけどな。
561 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 13:26 ID:cMSBeJ1B
福岡県警「何をお探しですか?」 K代議士「持っていたはずの卒業証書がなくなったんですが」 愛知県警「何をお探しですか?」 S代議士「勤めていたはずの秘書がいなくなったんですが」
562 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 13:27 ID:6PPi8nOz
>>557 達成感っていう観点でいくと
チートしたこと自体に達成感があるな。
ゲームを楽しんでるんじゃなくチートを楽しんでるんだよ。
元記事の届出理由をそのまま受け取ってる奴が多いことに驚いた
564 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 13:32 ID:lM1zxCUS
「2年間毎日のように一緒にプレイしてて信頼してた人に50万円相当のアイテム 貸したらそのままパクられてドロン、盗んだ方はキャラ変えたので追跡不可能。」 ↑のような人を知ってるのだが、法的にもゲーム内でも制裁加えようがないんだよね。 これってどうにかならんもんかねぇ。
565 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 13:35 ID:3rmvBxpJ
>>564 ゲームって、そう言うのがあるから面白いんじゃないの?
566 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 13:37 ID:ugO/Fz1K
>>564 > 50万円相当
遊びの中でタダで手に入れたんでしょ?
>>564 トレードやらは双方の合意の下に行われるので、詐欺られたりした方がアホでFA。
やれることがあるとすれば、変えたキャラを探し出して粘着PKでもしてやる位かね。
粘着WISはハラスメント報告とかされるとGMすっとんでくるゲームもあるからお勧めできね。
568 :
ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/03/04 13:40 ID:hOZZGh21
(・3・)エェー ぼくは昨日夢にヒロスエが出てきたYO
569 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 13:41 ID:lM1zxCUS
>>566 アイテム作る過程も大事だろうけど、盗られたらどうしようもないと思うよ。
大事に育ててた盆栽や猫を盗まれたら悔しいっしょ。
>>441 それでケコーンした香具師知ってるぞ。いまも夫婦でEQやってる。
>441 チェインメイルとかのメールゲームのことか ずいぶん昔1年がかりでひとつのキャンペーンをやった記憶があるな
>>569 悔しいのはあたりまえ
でも賭け事で負けてお金を取られるとの同じで
そういうことを容認してプレイしているからしかたがない
産経新聞は北海道では売っていないから 部数が減るという心配なく、思い切り筆を滑らせることができる
575 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 13:56 ID:lM1zxCUS
>>572 貸す=盗られる って認識して容認してるって人は多くないでしょ。
なんだかんだ理屈を言っても本人は納得出来る訳ないし、合法的な制裁方法が
ないとなればリアルで私刑を行う奴も出てくると思うんだよなぁ。
576 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 14:01 ID:ugO/Fz1K
>>575 貸したり盗んだり殺したりできるシステムだと認識した上で遊んでるんでしょ。
そんなに嫌なら、そういうのができないゲームで遊べばいいじゃん。
577 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 14:05 ID:SelwGaAt
オークションなどで、現金取引が成立するほどのアイテムなら、 窃盗罪が成立するように、法改正するべき。
578 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 14:10 ID:3rmvBxpJ
>>577 ごく一部の人にしか価値がない物を法律で保護するのはちょっと。
それに、アイテムってゲームを管理している会社だったらいくらで
もつくれる訳でしょ?あまりに現実離れしすぎてる。
>>577 オンラインゲームのアイテムやお金を
オークションやらなんやらで交換&売りさばいてたりするんだよね
たかがゲームなのになんでそこまでするのかさっぱりわからん
580 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 14:11 ID:Oru8rE8H
会社員が同月に「持っていたはずのアイテムがなくなった」と道警に相談 して発覚した。
581 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 14:11 ID:BfQ8er/v
なんでも金で解決する嫌な世の中になったものだ
582 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 14:12 ID:5zvOHmpc
583 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 14:13 ID:ugO/Fz1K
>>577 民事で訴えるのは現状でもいけるんじゃないか?
ためしにやってみてほしいけど。
>>558 不正アクセス禁止法
ttp://www.ipa.go.jp/security/ciadr/law199908.html 問題は、盗聴や盗撮などで情報を盗み出した場合の法規制が、日本には未整備な
こと。産業スパイが他社に侵入して技術情報を盗み出したとしても、物ではなく書類
や図面を「撮影」して持ち去った場合、不法侵入でしか取り締まれない。
しかし、これは明らかに問題なので、法整備が求められている部分。
そういう意味では、ゲーム内データをどうこうしたから犯罪になるかといえば、やはり
まだ取り締まれないようには思う。
今回のケースは、不正アクセスにあたるので、ゲーム内データであるアイテム盗難
ではなく、不法侵入である不正アクセスで取り締まり、なのだろう。
585 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 14:14 ID:m1w3JeaF
臭いスレはここですか?
587 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 14:16 ID:kGELb01N
>>577 無理
ゲームの中の電子データに財産価値をつける必要が出てくる
もし、そうなるの運営側はデータ損失に備え莫大な費用が発生するので
ゲームの世界を超えてしまう。
もし、そういうビジネスモデルが出てくるなら、今の月いくらの料金じゃなく
分単位での課金も必要になり、月間の費用は桁が変わってくる。
>>575 正直、鯖の中の事でリアルで報復を考える基地外はMMOやるべきじゃない。
そもそも、そんな大事なら他人に貸すな。
リアル友人とかで追求も出来ない相手に貸す方が無用心。
むしろ、その間抜けな取引をリアルでやる前に勉強できてよかったってもんだ。
下手に法律的に価値が認められるとサービス終了時に賠償を請求される 恐れもあるからサービス提供してる会社は価値なんて認めてもらいたく ないだろうな…
レアひとつ100円くらいで会社が公式にRMT行なえば無問題
591 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 14:24 ID:AFjgWZic
ゲーム内の詐欺で窃盗が適用されるようになれば、 PKに同じく窃盗が適用されるようになる日も遠くないとおもうがな。それがお望みか?
>>552 「逮捕」の意味・要件をもっとよく知りましょう
恥ずかしいねこいつ
現実世界=ヒッキー ネットゲーム世界=無敵のヒーロー
594 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 14:26 ID:lM1zxCUS
>>588 基地外はMMOやるべきじゃないって云ったって、中高生を含め何千人とユーザー
いるしねぇ。理念や道徳をかかげたって犯罪が絶える訳じゃないし、事前に対策
は欲しいと思うのよ。
595 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 14:27 ID:YggOObhj
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1055058945/ 1000どころか2000こえても書けるスレ
2362 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/03/04 13:58 ID:ue56Y4Mw
記念パピコ
2363 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:04/03/04 13:58 ID:TzEzxYRq
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
2364 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:04/03/04 13:58 ID:wE/ULCeJ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
2365 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:04/03/04 13:58 ID:xI4XxBmX
ひゃっほー
596 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 14:27 ID:9ly2zkel
597 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 14:32 ID:5x0HCM5h
ネトゲってやってないからよくわかんないんだが、イメージ的には デジタルデータの集まりみたいな感じ? アイテムを盗まれるってのは、ソフトウェアを違法コピーされたメーカーみたいな気持ち? アイテム盗む人はny厨みたいな感じ? 逮捕GJ
>>590 確か、ヨーロッパでRMT推奨のMMOが出てたと思った。
でも確か現実の金とゲームの金の問題でゴタゴタしてたなぁ…。
会社が推奨しちゃうと詐欺だなんだの当事者間問題どころか、
不慮の不具合でアイテムふっとんだりすると運営会社が
それを保証しなきゃいけなくなるから、やりたがらないと思うよ。
せいぜい、プレイヤー同士でRMTするのは勝手にすればいい、
咎めもしないし勧めもしないってスタンスが精々だろな。
>>594 理念や道徳以前に、そいうのは大抵ゲームする上での
運営会社と取り交わす規約に書いてあるよ。
規約が読めないなら同意しちゃだめ。
読むのが面倒で同意とりあえず押しても同意した事には変わりない。
>>597 どっちかというと自転車を盗まれる感覚
手元からなくなるしな
ようやく仲間になったはぐれメタルが逃げたまま帰って来なかった様な気分
601 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 14:39 ID:AFjgWZic
>>597 ネットゲームでアイテムを買うという行為はコンシューマでいえば、誰か他人に現金払って自分の代わりにレベルあげてもらうようなもん
逆に売るという行為は、誰か他人から現金もらってレベルあげてやるようなもん。
そして
>>1 みたいなのは、頑張ってレベルあげたのに、セーブしてない内にだれか他人にリセットボタン押されるようなもんかな
602 :
597 :04/03/04 14:40 ID:5x0HCM5h
わかった、着メロを盗まれた感じだだだ
603 :
597 :04/03/04 14:41 ID:5x0HCM5h
連カキごめん、
>>601 のリセットボタンの例が一番わかりやすかった。
なるほど、それはむかつく。
604 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 14:43 ID:AFjgWZic
まあむかつくわな。
でも
>>601 の例でいえば
そのレベル上げるのに4時間かかったとして、時給換算して2400円分をリセットボタン押した奴に民事訴訟できるかといえば
別の話しだとおもうんよね。
605 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 14:49 ID:3rmvBxpJ
>>604 今回の場合は、勝手に家に上がってリセットボタンを押したような
感じだね。
単に、価値って意味じゃ、MMORPGのレアアイテムも、金本位制でない信用通貨が流通する、 今現在の現実世界もたいして変わらんのだろうけどな。 要するに「どれだけ多くの人がそれに対して価値があると認めているか」の違いであって。 紙幣って言ってしまえばただの印刷物だしね。 複製が容易でなく禁じられていて、そして国家が付加価値を 与えているからこそ初めて通用するわけでさ。 だから、逆に言えば、現実世界でもなんとかズルして紙幣を複製しようとする奴が絶えない(笑)
607 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 14:51 ID:AFjgWZic
608 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 14:52 ID:BQhqyuZO
変なオッサンに、世界の半分をやるって言われて、貰おうとしたら体力が1になってしまったんですが どこへ相談に行けばいいんでしょうか?
609 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 14:54 ID:YqQiWQS+
問題点はそこなのか? 他人に不正アクセスされた事で自分の個人情報がばれる気持ち悪さじゃないのか? お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない みたいな
611 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 15:00 ID:Phc+WB+D
ネトゲやる奴って風呂も入らないようなバッチイのばかりでしょ。
613 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 15:04 ID:zKEalMv+
614 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 15:08 ID:cv6CBOwp
そういう高額レアアイテムをさ、例えばそのゲームを作った人は簡単に作れるんじゃね? 作れないにしても、そのアイテムがある場所を知っていたり、攻略法を知っていたり。 そのゲームを作った人うらやますぃ。
615 :
___ :04/03/04 15:12 ID:vWpwEdMe
>会社員が同月に「持っていたはずのアイテムがなくなった」と道警に相談 >して発覚した。 うわぁ・・・痛いな・・・ そんなにネトゲーって大事なものなのか? それとバックアップみたいなものってないのか?
616 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 15:13 ID:kGELb01N
>>609 問題はそこなんだよw
ようするにゲームの世界とはいえ、時間をかけて入手した物が無くなるのは
第三者やゲーム会社にとっては単にデータの消失なんだけど本人にとっては
その中で遊んだ成果物になる。
プログラマーが、何日も徹夜して作ったソースが、ある日サーバの故障で
無くなるようなショックを受けると思うよ。
617 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 15:13 ID:ft+nBard
バラモスが部下を殺されたことによって 勇者一行を殺人罪で起訴しますた
>>614 日本銀行では毎日一万円冊が印刷されているけど、そこの職員が
そのお札を持ち出せないのと同じ。
アイテムの複製も出来なくは無いと思うがバレたら当然、クビ。
MMOの世界の管理って、じみーでつまらない仕事(のわりに休めない。世界が大抵24時間稼動してるから)だよ。
>>615 バックアップできたら、こんな問題は起きない(笑)
正確に言うとバックアップはとっているけど「世界全体」のデータであって
個人個人のデータを個別にセーブしている訳ではない。
だから、管理側のサーバに不調があると数時間前のデータから「参加者全員が」やりなおし、という自体もおこりうる。
……って言うか、割としょっちゅう。
あくまでも「不正アクセス」で逮捕されたのであって、ゲーム上のアイテムを窃盗して捕まったわけじゃない。 なんか、ごく一部だけど勘違いしてる人もいるみたいなので。
おお会社員よだまされるとはなさけない
もまえら実はネトゲ会社に汚染されてるだろ 一応自分の持ち物とされるものが消えるんだぞ リアルじゃあってはいけないことだし、ネトゲだって極力防ぐべきだ こんなアイテムが消えるような会社は即刻潰れていただきたい で、今回の件には関係ない訳だが。
623 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 15:26 ID:3rmvBxpJ
>>618 日本銀行とゲームの運営をしてる会社を同じに考えるのは、ちょ
っと無理があるんじゃない?社員だって全員が正社員じゃないだ
ろうし、ゲームデータのある程度の情報はタラタラと漏れ続けてい
ると思う。
細かいことを言えば、紙幣を印刷するのは日銀じゃないしね。
いや、この会社員の彼の場合は 「ピッキングのやり方教えてあげるよ。君の家の鍵で練習したら良いと思うから 型番教えてくれる? その鍵の開け方のコツみたいなの教えてあげるよ」 と言われて、ホントに教えてしまった大脳が不自由な人だから事件として面白い訳で。 それで家に入って泥棒されたとか言われたって自業自得だしねぇ。
>>623 会社に雇われたバイトや契約は守秘義務契約結ぶもんだ、こいう仕事は。
運営会社が管理してるデータはゲーム内データだけじゃなく課金に関わる
個人情報とかも管理してるからそれを漏らしたらクビは当然、
会社に甚大な被害を与えるクラスの漏洩だったりしたら損害賠償だと思うが。
ちなみにROでもFFでもGMが情報漏洩してクビはねられたりしてる。
626 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 15:34 ID:jbwRSkN+
ゲームのアイテムがなくなった位で警察に行くとは、30過ぎのオッサンのクセに痛すぎ。 相当ハマッテたんだろうな。 で、当然キモイと。
627 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 15:37 ID:4NpUPHl4
>>624 やられた方は確かに自業自得だが、
泥棒(不正アクセス)したやつは犯罪であり処罰される
629 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 15:46 ID:+wZsp9NT
何を盗まれたの?
>>629 IDとパスワードだな、盗まれたのは。
その結果無くなったアイテムは盗まれたとは言えない。
632 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 15:54 ID:4z7/RDwy
ゲームオタ必死だな
633 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 15:55 ID:3rmvBxpJ
>>625 不正な営業秘密の漏洩は契約どうのってよりも、法律で禁止され
てるから、基本的にはどの業界でも問題になることだけど、その
多くは従業員のモラルによって守られているのが現状。そこに過剰
な信頼感(銀行券に対するような信頼)を抱くのはどうかって事を
言いたかった。
次はFF11だぁーーー
635 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 15:58 ID:ugO/Fz1K
>>616 バックアップ取ってなかった自分を責めるしかないね。
いるよなあ バックアップも取らずにデータが消えたから苦労したとか話すバカ そんなにバカが自慢になるのか?と首を傾げながらもなま暖かい気持ちで聞いていてやるけど
637 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 16:28 ID:QrDZpfyJ
>男は会社員のキャラクター(登場人物)が持つアイテム(装備) 数万点を・・・ これ、確定した事実だから、この会社員が一人で数万点持っていたってことだよね。 すごいな、管理するのが大変だろうと思ってしまう。 派遣自衛隊部隊の備品管理じゃないんだから・・・ オンラインゲームって凄い世界なんだね。
639 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 16:38 ID:kGELb01N
捕まった奴も馬鹿だね
640 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 16:41 ID:kGELb01N
>>638 数万点って・・・・数万種類じゃないんだから、回復剤100個とか
なんとかの矢1000本とか、場合によっては通貨も点数換算してたりするんじゃない?
641 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 16:48 ID:ZzUa3oBG
>>640 コボルドカード840枚とかそういう単位だろうな。
643 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 16:50 ID:1GvzupTT
会社員が同月に「持っていたはずのアイテムがなくなった」と道警に相談 して発覚した。 会社員が同月に「持っていたはずのアイテムがなくなった」と道警に相談 して発覚した。 会社員が同月に「持っていたはずのアイテムがなくなった」と道警に相談 して発覚した。 こんなのが会社員なんて恥ずかしい
644 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 16:51 ID:O6RK2JEt
改造ツールを使用して手軽にアイテムを入手して、 オクにかければ手軽にお金稼げる?
>>643 正直、会社員の代わりになにを入れても恥ずかしいと思う。
恥ずかしいが、不正アクセス禁止は犯罪ですよっと。
不正サクセスは犯罪と読んでしまった俺南無 …でもあながち間違ってもいないのか?
647 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 17:10 ID:DItCH7SC
バックアップ取りようがない ゲームなんだよ 取れるなら解析して やりたい放題だろうが( ´ー`)y―┛~~~
winnyもネットゲでつか?
わーるどわーつーおん(ry
たまにTVで特集されるネトゲのイメージを そのまま鵜呑みにしてるヤツが多いな。 サブカル系は既存メディアに叩かれる運命にあるから その内容は自分でちゃんと見極めた方がいいぞ。 ・・・・・・・・・まぁネトゲは鵜呑みにしても問題ないかもな。
651 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 17:38 ID:kGELb01N
>>644 稼げるだろうけど、不正クアセスと威力業務妨害で逮捕されるよ。
>>651 改造ツールって不正アクセスになるの?規約には引っ掛かるだろうけど。
業務妨害も成り立たないだろうし「外」の法律で裁かれることはないんじゃないか?
勿論「ゲーム内」では規約違反でID剥奪(追放)は確実だろうけど。
653 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 18:09 ID:hgUQTk2j
とりあえず、普通のゲームとネトゲの区別が付かないバカは帰れ
ネットゲーで、不正アクセスなんて日常茶飯事でしょ。 万引き感覚でやってるからね。こんなの氷山の一角だろ。 不正アクセスは立派な犯罪。こーいうやからは、どんどん 前科者になってもらって、もっと被害の大きなネット犯罪 起こす前に、おきゅーをすえておくことが肝要。
655 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 18:22 ID:5zvOHmpc
>>644 サーバー側を改造しちゃったら不正アクセス
クライアント側の改造ならOK
このゲームの場合現金取引で先に色々買っとけば 上手くやれば後でまた倍額くらいにして取り戻せるからね。 ちょっと前まで休みの日を使って1日2万円位稼げてた。 貧乏学生には美味しいバイトだったかも。 あんまり良い事とは思えないけど。
657 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 18:29 ID:9lw4d7Js
田舎の警察ほど暇なんでこういう事件を捜査したがるのかね。 マジメに捜査しなかったら「公安委員に言いつけるぞ!」とかいえば 道警だったらびびって仕事に励むんだろね。
2ちゃんねるは オンライン釣りゲー
659 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 18:41 ID:kGELb01N
>>652 改造ツールって事は、正当な手段以外でサーバへ信号を送り中身を
書き換える必要があるので、不正アクセスが適用されるよ。
それに、対策打つためにサーバ停止期間中の損害が発生するので
十分に業務威力妨害が適用される。
ゲーム会社にとっては、有料サービスを止められる事になるんだからね。
要するに、Botなら法に触れないってことだろ。 人間の代わりにPCが勝手に自キャラを操作してくれる「だけ」のシステムなんだから、不正アクセスに問われる事も無い。 ゲーム以外の分野なら、単調な作業をコンピューターが繰り返してくれるってのは普通にやってる事だし。 ・・・目の前でやられると死ぬほどウザイけどな。 初期UOみたいにPKアリなら、暇なPKがBot殺っちゃってくれるから、 ある意味バランスが取れてたんだけどなぁ。
661 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 21:07 ID:oGWSO/1p
一般人にBotという言葉の意味がわかりせん。
662 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 21:26 ID:BVMzyq1G
なんか
>>1 記事を誤解して受け取ってる奴が続出してるな。
たしかに解りにくいけど。
アルバイト男性がレアアイテムが出やすくなる改造ツールというものを公開。
しかしそれは偽ツールだった。
↓
30歳の会社員男性がそのツールを入手しようとして、IDやパスを入力。
(改造ツールを使用するのはゲームでの規約違反でアカウント削除の対象。しかし現実では取り締まる法律は無い)
↓
アルバイト男がその偽ツールから得た会社員のIDとパスを使い、ネトゲに接続。
会社員のキャラを使い、自分のキャラへ移動させ、それをヤフオクあたりで転売。
(※転売行為のことをRMTとよぶ。RMTをする者は、売り手も買い手も軽蔑される)
(レアアイテム、金の入手、レベル上げには膨大な時間がかかるため、楽をしようと手を出す人間がいる)
↓
会社員、接続してみるも自分のキャラからレアアイテムが大量に消えているのを発見。GMに報告。
(※GM(ゲームマスター)とはトラブルなどの相談を受けるゲーム上の監視員みたいなもの)
↓
不正アクセスの疑いがあるので警察に通報するように言われる。
↓
警察に「不正アクセスの疑いがある。持っていたアイテムがなくなっていた」と報告、そしてアルバイト男はタイーホ
↓
アルバイト男は「改造ツールを使ってずるいことをする人間を、懲らしめようと
思った」と供述。
ネトゲはPSOしかやったことないけど、これであってるかな?
663 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 21:31 ID:AFjgWZic
そんな感じだとおもうけど、誤解じゃないと思うよ。 だって不正アクセスした男が捕まりました、なんてだけじゃ話のしようがないでしょ だからRMTと、その法的正当性の話題やってんのよ
664 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 21:36 ID:BVMzyq1G
>>663 なんつーか、俺の書き方が悪かったかな
> 会社員が同月に「持っていたはずのアイテムがなくなった」と道警に相談
>して発覚した。
他のレスをロクに読まず、この部分だけにレスする奴が後を絶たんので誤解してると書いたんよ。
665 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 21:48 ID:oGWSO/1p
>>664 >(改造ツールを使用するのはゲームでの規約違反でアカウント削除の対象。
>しかし現実では取り締まる法律は無い)
クライアント側ならそうだろうけど、サーバーがわのデータを触る改造は
不正アクセクだよ。
666 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 21:54 ID:AFjgWZic
ネトゲでチートなんてどうやるんだろ。 クライアント側にデータ置くなんて普通有り得ないとおもうけど、昔フリーのCGIゲームとかでたまに見ただけで。 ログイン時のエラー処理を狙ってアイテム複製とか?
667 :
あqwせdrftgyふじこ :04/03/04 21:57 ID:AiusNsQl
過去レス読んでないんだが、 2ch的にどっちの男のほうがずるいの?
昔ディアブロ2でチートよくやってたなぁ…。
669 :
あqwせdrftgyふじこ :04/03/04 22:00 ID:AiusNsQl
667だが過去レス読んでないオレもずるい?
670 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 22:08 ID:9qro65h1
パケットを送ってアイテムの節約や楽をするくらいは 誰でもやってるし、チートじゃない。 BOTが本当のチート。
この事件、ものすごくどうでもいいや.....
672 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 22:14 ID:ZzUa3oBG
>>666 某シールオンラインではゲーム中の速度がクライアント依存だったため、
ツールを使うことで超高速で移動とか出来た。
また、アイテムを手に入れる&経験値取得のパケットを強制的に送ってやると、
アイテムや経験値が手に入った。これはつい2,3ヶ月前の話。
孫正義の弟が経営するガンホーが運営してるラグナロクオンラインでは、
欧州のチート集団にサーバをハッキングされて、ゲーム内の全プレイヤーに
良い感じのメッセージが流されたことがあった。
673 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 22:28 ID:FjfyWnky
>>672 最近までウルティマオンラインでPvP用の戦闘相手潰し専用チートツールが
あったような。F5アタックもどき仕掛けて鯖に負荷掛けるという。
速攻で対策されたようだが。
とりあえず解説 Bot 自動操作プログラムのこと 完全放置で勝手に敵を倒すプログラム ROBOTの後ろ三文字を取ってBOT 延々と同じ動作を繰り返すため、見てるだけでも鬱陶しい 普通のネットゲームでは禁止されている RMT リアルマネートレード ゲーム内のアイテムを現金で取引すること それ専門のサイトがあったりする これもまた普通のネットゲームでは禁止されている チート いわゆる不正改造 基本的には、そのゲームのパケットを解析して、 経験値(orお金orアイテム)が手に入るパケットを送信する コンシューマにおけるプロアクションリプレイ ただ、ネットゲームにおけるチートは他者にも迷惑がかかるので これも普通のネットゲームでは禁止されている
675 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 22:50 ID:v4KVq+gx
なんでMMOはどこも管理会社が糞なんだろうか・・・。
書き忘れ >661 への返信
>>男は簡単に 入手できるようにしたソフトの「改造ツール」をネットで公開。 の男と >>男は「改造ツールを使ってずるいことをする人間を、懲らしめようと 思った」などと供述しているという。 の男は同一?
678 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 23:13 ID:BVMzyq1G
>>665 やっぱ不正アクセスになるのか。
どっちかナーと思ってたんだけどね。
そういやPC版のPSOのセーブデータは、前作はプレイヤー側管理だったからチートされ放題だったけど、エピ1&2ではやっと鯖管理らしい。
おそいっつの。
>>677 同一だね、改造ツールを欲しがる人を釣ろうとしたって事なんだろう。
それにしても
>>1 の「アイテムはゲームで相手と戦うなどして獲得する仕組み」
って合ってるの?リネージュって対人戦も出来るけどそうやって獲得する人って
ごく僅かだと思ったけど。
680 :
名無しさん@4周年 :04/03/04 23:16 ID:TWkGgtKN
>>679 日本では少ないけど、本国である韓国ではまさにPKまみれ。
韓国でリネージュが年齢制限制になったのは、PKに関する盗った盗られたで
リアルでの揉め事に繋がるケースがあまりのも多かったから。
jASみたいなクズ曲使ってるところがどうなろうとしったこっちゃないな
683 :
名無しさん@4周年 :04/03/05 00:11 ID:dL7KMcyo
たかがゲームごときでムキになるなんて 30過ぎて何やってんだか・・・ こんなのも一応事件として扱わにゃならん警察も大変だな
684 :
名無しさん@4周年 :04/03/05 00:59 ID:V4nCexAt
>>683 ゲーム好きの前で「たかがゲーム」って言うのは
アメリカ人に「Fuck」って言って中指立てるのと同じくらい危険だから
リアルでは言うなよ殴られても知らんぞ俺なら殴る
685 :
名無しさん@4周年 :04/03/05 01:02 ID:WqT7CdUR
>ずるいことをする人間を、懲らしめようと思った 誰が一番ずるいんだろうか? よくわからんが転売したってことはゲーム上でかリアルでか 金を得たんだろう? 中途半端な正義など振りかざさずに捨てろよ
686 :
名無しさん@4周年 :04/03/05 01:04 ID:IluoYMwS
会社員が同月に「持っていたはずのアイテムがなくなった」と道警に相談 会社員が同月に「持っていたはずのアイテムがなくなった」と道警に相談 会社員が同月に「持っていたはずのアイテムがなくなった」と道警に相談 会社員が同月に「持っていたはずのアイテムがなくなった」と道警に相談 会社員が同月に「持っていたはずのアイテムがなくなった」と道警に相談 頭大丈夫?
ネットゲーではFPSが最高だな。 手軽に遊べてすげー爽快だし。
つーか、警察もこういう一見「え?」っていうような事でも取り組んでくれるんだな
689 :
名無しさん@4周年 :04/03/05 01:35 ID:xgNm1YpF
>>670 はぁ?程度の差こそあれ立派なチートだよ
オマエの偏った言い分ならBOTなんて所詮マクロツールだろ
少しは考えろよ(藁
プロバに礼状チラつかせてアクセスログと契約者情報聞き出すだけであんまり手間も金も掛からないから 検挙率対策で警察もやる気満々な案件なんでしょうな
ここで俺様の名推理だが・・・・・・ 30歳会社員はゲームの中ではダークエルフ(女)だったとみた!!
692 :
名無しさん@4周年 :04/03/05 04:30 ID:BaKQ864v
>プロバに礼状チラつかせて 法律できたから警察が情報だせって言うだけで バイダは情報だすよ。
>>675 UOはよかったぞ。糞呼ばわりするのもいたけど、自分が体験したり
聞いた限りではまともだった。EQはやったことないけど、まともなんじゃないの?
韓国系はそういうもんだと思って諦めるしか仕方ないだろ。全く知らずに
はじめた人には気の毒だけど、韓国系ネトゲに手を出してしまったのは当人なんだし。
ヤフーBBと似たようなもんだと思えば(w
韓国ゲーの擁護をするつもりはないけど、リネージュやラグナロクもゲーム自体の出来は結構まとも。 (もちろんUO&EQパクリ型MMOの構造的欠陥は抱え込んでいるわけだが) 韓国で、この手のゲームが問題になるのは、 西洋人の悪いところと東洋人の悪いところを足して2で割らない韓国人の気質による所が大きい(w 日本で糞呼ばわりされる事が多いのは、日本の管理会社がアジア圏で一番ダメだから。 日本はコンシューマーゲームが普及しきっている為、PCでゲームする人口が非常に少ない。 (ヘタすりゃPCゲーマー≒エロゲーマーとか思われるし) だから、他のアジア圏に比べて、人口当たりのプレイヤー数が一桁少なかったりするし、 あまり儲からない商売だから管理会社もやる気がない。 ラグナロクの管理会社なんざ、それこそソフトバンク系列だしな(w 非常に羨ましい話だが、聞くところによると、台湾の管理会社は非常に きめ細かいサービスでユーザーの支持を集めてる事が多いらしい。 ……これも「隣の芝生は青い」って奴かなぁ。
日本の客はお客様意識が強すぎるみたいだね。 ネトゲは同時にプレイしている他人を楽しませることを求められるから、 オフラインの受動的なゲームに慣れきった日本のゲームファンには辛い模様。
696 :
名無しさん@4周年 :04/03/05 12:42 ID:Cu9uVQUp
他のプレイヤーをNPCくらいしにか思ってないからね。
>>694 まぁ、チョンのプログラムなんざソースみたら卒倒するのばっかりだから、
出来がまともかというと少々疑問な気もするが。
使ったメモリは解放しないのはデフォルトだからなぁ連中のプログラムは。
どっかのシールオソライソなんてP4の命令セット固有で実行ファイル吐き出すマヌケっぷりだったし。
西洋と東洋の悪いところを2で足して割らないってのは面白いね。
あの野郎ども他人には幾ら迷惑掛けても問題ないって思って実行する癖に、
自分が殺されたりすると沫吹いてオマエラ卑怯だとか喚きたてるからなぁ…。
ほんと2で足して割らないってのはあってるな。
>694 仕事の関係で韓国人と付き合った事のある私の経験からすれば 「西洋と東洋の悪いところを足して2で割らない」どころか 「西洋と東洋の悪いところを足して2をかける」くらいの印象だった 仕事上での彼らの行動は、 能力は無いくせに出世は要求するし、自分よりできる奴=卑怯という思想 人の手柄を無理やり横取りしようとして、その結果回ってきた仕事は実行できない しかも実行できないことは、「自分の能力が問題なのではなく仕事を回した奴が問題」などと言ってくる有様 人種差別ってのもしたくないが、あそこまでひどいと、 韓国とはもう付き合いたくないとしか言えない オンラインゲームで韓国人がいても、[I WANT ITEM PLZZZZZZZZZZZZZZ!!!!!!!!!!] とか、[I WANT MONEY PLZZZZZZZZZZ!!!!!!!!!!!]とか、乞食みたいな奴が多かった それと、自分は人をPKしてアイテム盗むのに、自分が殺されると大騒ぎ しまいには[KUY](Kill you yetの略)だの[KILL JAP!!]だのと 単なる暴言を言いまくる始末
動いているんだからなんか問題あるの? マイクロソフトもバグだらけですよ
ざっと眺めて思った「訴えた会社員が現実とゲームの区別が付いてないゲーム脳」 って系統のレス書いてる奴は、不正アクセス禁止法という法律を知っているのかと ゲーム脳ってのは、脳が活発でない、すぐに切れる、忘れっぽい等の脳を指すが 他のレスを読めばどういういきさつなのか理解できるし 自分が知らない法律での処分が行われている事だってわかるはずだろ? それをゲームと現実の区別がついてない、等と何も考えず即脊椎反射でレスするのは 思考停止してるゲーム脳といったいどう違うんですか? ゲーム=オタク、ゲーム関係で訴えたから馬鹿、と思考停止してるのではないか? というレスを書いても該当者は読まずに突っ込み好きがまたレスつけるパターンになるけどな
それとゲーム脳は言葉が一人歩きしている まだ研究の論理があやふやではっきりしていない点もあると指摘してる研究者もいる それとこの手の、特定産業に対するマイナスイメージを植え付ける 研究や報道の裏には何かしら意味がある場合も多い
最近ゲームとリアルが曖昧になってきたな 区別がつかないんじゃなくて、現実が単なるゲームのように感じる で、どうでも良くなってヒキー('A`)
703 :
名無しさん@4周年 :04/03/05 21:21 ID:DVjtmR6W
>>604 なるほどつまり家に入られてリセットボタン押されたようなことされたから
警察に訴えたのかwwまじウケル
704 :
名無しさん@4周年 :04/03/05 22:56 ID:O3/UWLFy
ゲームやネットにハマる=現実逃避でもなければ、現実と空想の区別が付かないわけでもない。 実際に今回の件だって立派な違法行為なんだから警察に届けても何らおかしくない。 別にゲーム内でPKされたからって殺人容疑で訴えたわけでもないんだし。 ただ、この被害者も升使ってトラップにかかったわけで、ある意味自業自得。
ていうか警察に通報するなんてのがよく思いつくなオッサン・・・
706 :
名無しさん@4周年 :04/03/05 22:58 ID:xEwvjaGy
ネットゲームってそんなにおもろいのか?
707 :
名無しさん@4周年 :04/03/06 00:34 ID:e5QLqOB8
北海道は犯罪少ないから警察ヒマなんだろうな 東京・大阪だったら絶対こんな捜査しなさそう
>>674 「チート」は「通常のプレイではできない不正行為」のことだろ
Bot, クライアント側データやコードの書き換え, マクロ(入力補助),
パケット直投げ等を総称して「チート」だと思うが
709 :
名無しさん@知り合い :04/03/06 02:18 ID:JoSxnxp1
私たぶんこの逮捕された人知ってるんです^^; ちょっと本気で心配してたりするんだけど・・・ どのぐらいで出てこれると思いますか?
712 :
名無しさん@4周年 :04/03/06 22:56 ID:KaxzDlDg
>209 初犯なら実刑にはならないんじゃ?
713 :
名無しさん@知り合い :04/03/07 02:36 ID:xSApV6Ta
>712 え?ほんとですか? ちょっと安心です。
714 :
名無しさん@4周年 :04/03/07 02:43 ID:qYW5Q6Y7
>>684 >アメリカ人に「Fuck」って言って中指立てるのと同じくらい危険だから
>リアルでは言うなよ殴られても知らんぞ俺なら殴る
殴るなよ、DQNだなぁ。
ゲーム好きなら、それでいいじゃねーか。
俺はスポーツ好きだが、「スポーツなんて見て何が楽しいの」
といわれても「ああ、お前はわからないならしょうがないな」
と思うことにしているぞ。いちいち腹立ててもエネルギーの無駄だ。
こいつは人生楽しんでないな、と内心バカにしてりゃいい
dia2しか知らないが、チョンは世界中できらわれてるよ。
716 :
名無しさん@4周年 :04/03/07 02:51 ID:xSApV6Ta
不正アクセスで捕まった人 経験談キボーヌ
717 :
名無しさん@4周年 :04/03/07 02:52 ID:a0+p8PcA
俺が警官なら間違いなく拳銃に手をかけてる。
>709 実刑にもならないし民事で損害賠償も成立しない。道警に呼ばれてちょい調書とって注意受けて終了だよ。 ゲーム内財産は企業に帰属して法的に価値はないしリネの会社はRMT否定してるからアカ剥奪位かな。
>>718 ゲーム内財産の盗難じゃなくて、不正アクセスでの逮捕でしょ?
720 :
名無しさん@4周年 :04/03/07 08:53 ID:PlVFdB7I
>>718 >719 の言うとおり、不正アクセスでは刑なんだから、刑は確定するだろう
ただし、初犯で内容もしょぼいので罰金刑程度だと思われ
民事? 損害賠償? どこに提訴したと書いてる?
あくまで、告発され刑法での逮捕だろ、レスつけるなら>1くらいちゃんと読めよw
ボス倒せないんだけど警察行ったら教えてくれるかな
722 :
名無しさん@4周年 :04/03/07 11:25 ID:Gxp+L+In
スライムから1のダメージを受けたんだけど 傷害罪で起訴できるかな
723 :
コピペ推奨 :04/03/07 11:42 ID:iL40593g
>>687 百戦錬磨のプレーヤーがわんさといるFPSでは負け続けること多し。
RPGで勇者になった気分を味わいたい連中には、自分が主人公になれない
FPSは耐えられない。
>>722 すげぇな、体感(プレイヤー・フィードバック・システム)で遊んでるのか
何処のメーカーのデバイス使ってるん?
法律もできたんだし、ゲームに限らず垢ハックは通報でOKなんだな。
726 :
名無しさん@4周年 :04/03/07 17:36 ID:PlVFdB7I
>>725 それを理解してない奴が多いんだな
「ゲーム」だから大丈夫と言い切ってる奴が多いことw
727 :
名無しさん@4周年 :04/03/07 21:41 ID:xSApV6Ta
確かに悪いことかもね。 盗まれた云々じゃなくて法に触れてるのは確かだし・・・ けど両方マナー違反な気もします。
FF11のアイツの事かと思ったら リネージェか。