【政治】「憲法裁判所」を検討へ 最高裁の現状に不満…自民党

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★「憲法裁判所」を検討へ=最高裁の現状に不満−自民

 自民党憲法調査会の憲法改正プロジェクトチーム(杉浦正健座長)は26日夕の会合で、
「憲法裁判所」の設置を検討していくことで一致した。今後議論を重ね、7月の参院選前に
まとめる論点整理に盛り込む方針だ。憲法問題をめぐっては、民主党の菅直人代表も
憲法裁判所設置を提言しており、憲法改正と併せ違憲審査の在り方も主要な論点となりそうだ。
 会合では、最高裁の現状について中山太郎衆院憲法調査会長が「違憲訴訟で判断を避けている」
などの問題点を指摘。他の出席者からも「憲法解釈を内閣法制局に委ねず、民主的な仕組みに
改めるべきだ」などの意見が相次いだ。今後、最高裁との関係を含め憲法裁判所の具体的内容を
議論していくことになった。

時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040226-00000467-jij-pol
2名無しさん@4周年:04/02/26 21:31 ID:p3U/b9i9
3名無しさん@4周年:04/02/26 21:31 ID:0rKg8F9p
2
4名無しさん@4周年:04/02/26 21:32 ID:ouFIRSy4
きたー
5名無しさん@4周年:04/02/26 21:33 ID:XNTUcGKx
そんな事より東京地裁の彼を何とかしてくれ。
6名無しさん@4周年:04/02/26 21:33 ID:86iHFpn6
6
7名無しさん@4周年:04/02/26 21:33 ID:QdOoelPq
やっと韓国なみに・・(ry
8名無しさん@4周年:04/02/26 21:34 ID:0qYqQ8Vb
最高裁じゃないけど藤山雅行氏を何とかしてくれ。
9名無しさん@4周年:04/02/26 21:34 ID:nFhDpuLb
立法権の司法権への干渉?
10名無しさん@4周年:04/02/26 21:34 ID:owkv5dUS
じゃ、自衛隊も違憲と判断されるようになるな。
11名無しさん@4周年:04/02/26 21:34 ID:iQ7y95Ze
藤山の売国奴の暴走を止めさせろ
12名無しさん@4周年:04/02/26 21:34 ID:+1GnES6o
あはは、立法を尊重するという建前で
違憲を回避しているのに
立法の人間それも、与党から、批判されちゃ元も子もないな
13名無しさん@4周年:04/02/26 21:35 ID:kkx8GUme
>>11
あれは売国奴とかいうレベルじゃないよ。
法治国家の敵。
14LB ◆go19450806 :04/02/26 21:35 ID:RhiPDjYh
問題は地裁だろ。
15名無しさん@4周年:04/02/26 21:36 ID:qftLy6I2
それだけ内閣法制局絶対主義ってことだな
16名無しさん@4周年:04/02/26 21:37 ID:jPCbFuh0
>>5>>8>>11
激しく同意
17名無しさん@4周年:04/02/26 21:38 ID:vBLMxQca
>>9
>立法権の司法権への干渉?

実際のところどうなのかね。

国会は国権の最高機関でもあるのだが。
18名無しさん@4周年:04/02/26 21:43 ID:18H+L7Cn
憲法裁判所初代長官は現東京地裁の藤山雅行氏に内定












というニュースが流れそうな悪寒
19名無しさん@4周年:04/02/26 21:44 ID:3pqG3PhP
憲法裁判所(゚听) イラネ

つーか国民の生命財産、国益を守るための政治的判断が必要な場合だってあるぞ。
憲法の拘束が大きいほど、政治的判断が重要になるんだから。

憲法守って玉砕あるのみではシャレにならん。
20名無しさん@4周年:04/02/26 21:44 ID:aUjMOy/W
>>12
まさにその通りだが、逆に議員にも骨のある人がいると言うことだね。
立派。まだまだ捨てたもんじゃないね。
21名無しさん@4周年:04/02/26 21:45 ID:K/WDoXbx
小さい頃から一生懸命反日に命がけで勉強してる奴が裁判官になるんだろ?
22名無しさん@4周年:04/02/26 21:50 ID:aUjMOy/W
>>21
そーでもない。
現実は日本の裁判所は外国人の権利はそう簡単に許容しないし、
国会の法律も異常な程に尊重する。
23名無しさん@4周年:04/02/26 21:52 ID:rkQwxD+H
そんなに内閣法制局が気にくわないなら、現在でも政治的任用が可能な内閣法
制局長官を自民党好みの人材にすれば良いだけの話だろうに。戦前は完全な政
治的任用だったし、昭和30年代まで内閣が替わるごとに内閣法制局長官は「進
退伺」を書いていたんだから。まあ、細川政権や村山政権成立時に内閣法制局
長官はおろか事務方の内閣官房副長官を変えなかった国だからな>日本
24名無しさん@4周年:04/02/26 21:55 ID:cVe2J4nV
>>17
三権分立が基本。ただの美称に過ぎないのでは?国権の最高機関。
>>19
でも今のところ、法律がしっかりしていない国ほど混乱の度合いも強いような・・・
25名無しさん@4周年:04/02/26 21:55 ID:3pqG3PhP
>>22
>現実は日本の裁判所は外国人の権利はそう簡単に許容しないし、
>国会の法律も異常な程に尊重する。

やっぱ藤山は例外中の例外ですか?(w
26名無しさん@4周年:04/02/26 21:57 ID:shMu56Ln
あらゆる憲法判断を自民党に有利にするためだろ?
でなきゃこんなの自民党が作ろうとするはずがない。
27名無しさん@4周年:04/02/26 21:58 ID:kJq+O1EB
憲法裁判所を最高裁の下位に置くのか?
まったく独立した組織にするのか?
28名無しさん@4周年:04/02/26 21:59 ID:DcYzN7pS
東京地裁の彼と那覇地裁の彼のほうを先にどうにかしてください
29 :04/02/26 21:59 ID:kKcI7qao
一票の格差に目をつぶる判決がずっと続いてる現状には、
確かに不満があるな。
30名無しさん@4周年:04/02/26 22:00 ID:T5atFRmo
なぜ、民主的な仕組みに改めるべき→憲法裁判所設置になるんだろうか?

立法府(国会)の裁量を広く認めている最高裁の司法判断は十分民主的だと
思うけど。
司法判断の領域を広げ、その権限を強化するほうがよっぽど危険じゃん。
自衛隊は9条違反→解体せよ
衆参両議院の投票格差は14条違反→選挙無効
etc・・・
余計混乱するだけだろ。
31名無しさん@4周年:04/02/26 22:01 ID:QdOoelPq
高度に政治的・・・云々等々で最高裁が判断から逃げる現状ではしょうがないかと
32名無しさん@4周年:04/02/26 22:05 ID:rvOi6unT
裁判所って新たに作っていいんだっけ?
教えてエロい人。
33名無しさん@4周年:04/02/26 22:06 ID:aUjMOy/W
>>26
そうじゃないと思う。それなら今のままで十分。
戦後にできた今ある法律はほぼ全てが自民党が主体となって作った物だ。
それに対して今現在裁判所が違憲の判断を下す事は全くと言っていいほどない。
これは裁判所の国会=自民党の裁量を広く認めると言いつつ
ただ憲法判断を極力回避する消極的な姿勢を批判した物と言える。
34名無しさん@4周年:04/02/26 22:06 ID:uk0c0NvK
フジヤマ、ゲイシャ、ハラキリ、ハラキリ
35名無しさん@4周年:04/02/26 22:08 ID:eLGds+3V
そしてこのスレで一体何度、「そんなことより藤山(ry」と
繰り返されることになるのやら
36名無しさん@4周年:04/02/26 22:08 ID:aELFpKyv
もし憲法裁判所を作るなら、「自衛隊は違憲だが合法」つう意味不明の解釈を下した社民党を
憲法侮辱罪で裁いてほしいな。
37名無しさん@4周年:04/02/26 22:08 ID:/en711qy
やっぱりスレの半分は藤山か。
38名無しさん@4周年:04/02/26 22:08 ID:2EEAEFHa
>>34
「テンプラ」は?
39名無しさん@4周年:04/02/26 22:11 ID:uk0c0NvK
>>38
OH!ゴメンナソーリー
40名無しさん@4周年:04/02/26 22:17 ID:7S///bCK
憲法裁判所を作るには憲法改正が必要

逆にいえば、憲法裁判所ができるような憲法改正がなされる頃には
9条もとっくに改正されているってことだろうな
41名無しさん@4周年:04/02/26 22:21 ID:QdOoelPq
でも仮に独裁政権が誕生した場合、合憲判断をバシバシ出しまくってお墨付きを与える可能性もある両刃の剣
42名無しさん@4周年:04/02/26 22:21 ID:lDYwwxqK
早速訴えたい。
43名無しさん@4周年:04/02/26 22:23 ID:8/eVCZh0
最近の自民党は威勢がいいな。
数年前に比べるとかなりよくなった。
44名無しさん@4周年:04/02/26 22:24 ID:lDYwwxqK
なんかこのスレをみていると、憲法裁判所を憲法を改正する機関だと勘違いしてそうな
奴がいそうなんだが…
45名無しさん@4周年:04/02/26 22:28 ID:H1qWPo7b
人権とか平等とかの言葉を好む野党がどっちかというと喜びそう。
46名無しさん@4周年:04/02/26 22:30 ID:VQlRKhRo
内閣法制局がちょっとイヤな感じなのは確か
47名無しさん@4周年:04/02/26 22:30 ID:hpXf3IuO
付随的審査を止めて抽象的審査を導入する気か?
でも抽象的審査してる国でも実態は
日本みたいな付随的審査に近くなってんだろ。
どんなメリットがあるんだよ。
大体、司法消極主義と司法積極主義は憲法裁判所の有無と全く関係ないだろ。
最高裁の司法消極主義を批判して、憲法裁判所導入論をしても
議論が全然繋がってないんだが。
自民党、ただ憲法裁判所って言いたいだけと違うんかと。
48名無しさん@4周年:04/02/26 22:32 ID:1FXi6HA9

どーでもいいが、あの売国奴・園部逸夫の馬鹿が、在日地方参政権で余計な事を述べた傍論を、
全面否定するような最高裁判決って出ないのか?
そういう訴訟が今係属していないのかな?


Q11 朝鮮半島からの強制連行に対する謝罪の意味も込めて、地方参政権くらい認めては?
「傍論」の中で永住外国人への地方参政権付与を認めた、先の最高裁判決について、担当裁判官の一人、園部逸夫氏は
次のように述べています。
「在日の人たちの中には、戦争中に強制連行され、帰りたくても祖国に帰れない人が大勢いる。『帰化すればいい』という人も
いるが、無理やり日本に連れてこられた人たちには厳しい言葉である。」「私は判決の結論には賛成であったが、自らの体験から
身につまされるものがあり、一言書かざるをえなかった。」(朝日新聞)、平成十一、六、二十四)と。
 戦時中、朝鮮半島から強制連行された人々やその孫に対しては、謝罪の意味も込めて、地方参政権くらい認めるべきではないでしょうか。

http://www2.tky.3web.ne.jp/~moris/sanseiken/data/momochi.html
49名無しさん@4周年:04/02/26 22:33 ID:ic2cSu5b
そんなことより藤山を首にしてくれ。
50名無しさん@4周年:04/02/26 22:33 ID:uFTlDBRk
いい傾向だとは思うが、
裁判官にしても政府に気を遣って判断避けてたんじゃ無いのか?
51名無しさん@4周年:04/02/26 22:35 ID:huX4vXa7
どうでもいいから藤山を封印しろ。ガキに裁判官をやらせるな。
52名無しさん@4周年:04/02/26 22:37 ID:7ErpuUMB
裁判所の問題じゃなくて、政権交代が起こらないことの問題だろ。
たしかに裁判所が政府マンセーなのは明らかだが、それも自民党政権がほぼ50年続いてるのが原因。
民主党が政権を取るだけで、すべての法律を変えられるのだからね。
53名無しさん@4周年:04/02/26 22:39 ID:6SKSgoso
>>48
拉致された日本人は日本政府が取り返そうとしてるのに、
強制連行された)韓国朝鮮人を向こうの政府が取り返そうとしないのはなんで?
54名無しさん@4周年:04/02/26 22:39 ID:ic2cSu5b
>>52
>>民主党が政権を取るだけで、すべての法律を変えられるのだからね。

共産党、社民党が政権取っても同じ。
55名無しさん@4周年:04/02/26 22:39 ID:EeM0ZI6/
自民党からこれを唐突に言い出すのは、よく分からない。民主への妥協?
だって、こんなこと今まで与党が問題視していたかね? 環境権などの
議論もそうだけど。
56名無しさん@4周年:04/02/26 22:40 ID:hpXf3IuO
いや、だから憲法裁判所と司法消極主義は全くの無関係でしょうが。

憲法裁判所ができたからって、司法消極主義的な運用することはありえるし
(ってか、日本ではどうせそうなるだろう)
最高裁が違憲審査権持ってても、司法積極主義的に運用することはありえる。
(アメリカなんかはそうなんだろ)
違憲判断が少ないのと、憲法裁判所の設置は全くつながらない。

ただ、『憲法裁判所』という言葉がカッコイイから
導入しようとか、ほざいてるだけだろう。
あまりにも低レベルな議論で自民党には呆れる。
57名無しさん@4周年:04/02/26 22:41 ID:s95FDYIk
藤山ってのは司法の限界に挑戦している椰子なのか?
強打した判決もわけわからん。
58名無しさん@4周年:04/02/26 22:41 ID:0shW+BQa
こんなことより、内閣法制局をリストラすりゃいいんじゃないの?。
59名無しさん@4周年:04/02/26 22:41 ID:QdOoelPq
>>50
確かに自民も民主も憲法裁判所の導入に積極的だからどういう仕組み、中身かで
全然違ってくるね
最高裁と憲法裁判所の判断に矛盾が出た場合、特定の法律が憲法裁判所で違憲とされた場合、憲法裁判所の裁判官の選任方法等で混乱必至と思うので
現状の最高裁にきちんと法律の合憲判断させるようにするだけで良いんでは?と思うけど
60名無しさん@4周年:04/02/26 22:41 ID:NUexwL4C
ドイツ法を手本にしてほしいな。
ドイツの場合は連邦通常裁判所と連邦憲法裁判所が独立してある。
連邦憲法裁判所は憲法(ドイツの場合基本法という)に
行政・立法がきちんと従っているか監視するだけの働きであり、
個々の事件には全く関与しない。
連邦通常裁判所は日本の最高裁判所に相当し、個々の事件を審議する。
憲法裁判所と通常裁判所とに分かれていることによって
個々の事件によって異なる憲法解釈が行なわれることを防いでいる。
61名無しさん@4周年:04/02/26 22:44 ID:B6HhXDhB
いいね、憲法裁判所賛成
裁判官の構成が重要になるね、右から左までバランス良く任命
保守6名、リベラル5名、中道4名がいいな
62名無しさん@4周年:04/02/26 22:45 ID:EeM0ZI6/
>>48
別件のど右翼裁判官・三好タツジ君の反対意見だって、別に抹殺されて
いないんだから、これぐらい問題無。
63名無しさん@4周年:04/02/26 22:46 ID:6SKSgoso
>>52
リメンバー村山内閣
64名無しさん@4周年:04/02/26 22:46 ID:aUjMOy/W
>>60
全くもって同意。大賛成だな。
65名無しさん@4周年:04/02/26 22:47 ID:7Vg/V7QI
>>56
憲法裁判所の設置は菅直人が以前から主張していた。
今になって自民党がこれを言い出すのがよくわからない。
だから>>55のように民主への妥協なんて意見もでてくる。

民主党の菅直人氏「憲法裁判所を」−−党憲法調査会で提起へ
http://210.173.172.17/eye/minshu/art/040204M168_0505001E10DB.html
66名無しさん@4周年:04/02/26 22:49 ID:NUexwL4C
ドイツ法は結構イイ!!よ。
勉強してみると日本の法はダメダメだと思う。
ちなみにドイツ法の下では社民は議席ないよw
5%条項というのがあるから。
(小選挙区で5%以上得票がないと比例議席が与えられない)
67名無しさん@4周年:04/02/26 22:49 ID:NJZRu1qV
ドイツで。
68名無しさん@4周年:04/02/26 22:50 ID:PezKudUa
これって統治行為論が関係あるのですか?
69名無しさん@4周年:04/02/26 22:51 ID:T5atFRmo
>>68
大あり。
70名無しさん@4周年:04/02/26 22:51 ID:7ErpuUMB
>>63
そういうとんちんかんなレスをつけて欲しくないから「ほぼ50年」って書いたのに・・・
71名無しさん@4周年:04/02/26 22:52 ID:aUjMOy/W
>>66
俺は全くドイツ法しらなかったけど
>>60読んで見ていいなと思った。
特に個々の事件に関与しないところがいろんな意味で優れていると思った。
72名無しさん@4周年:04/02/26 22:53 ID:QdOoelPq
>>60
ドイツ法良さそうだ
でも個々の事件じゃないならどういう時に法律の判断するんだろ
私人がこれ判断してくれ!って申し立てても無理だよね?
73名無しさん@4周年:04/02/26 22:53 ID:8qAPlBoc
>>66
つーかドイツでは社会主義政党は違法なんだよな。
74名無しさん@4周年:04/02/26 22:55 ID:TU3qS5Hi
馬鹿な君らに教えてあげよう。憲法は法律じゃないんだぞ。
また一つ賢くなったな。ははは!
75朝曰:04/02/26 22:56 ID:D/IeOALR
予想通り、ウヨは難しい話題のスレだと何も書き込めないな(プクス
76名無しさん@4周年:04/02/26 22:57 ID:oJ3p/0qr
>>73
ドイツ与党は社民党です。外相は極左等の党首
77名無しさん@4周年:04/02/26 22:57 ID:6SKSgoso
>>70
自民の代わりになるものが無い以上、
50年経とうが百年経とうが同じこと。
民主党にいったい何を期待してるの?
78名無しさん@4周年:04/02/26 22:58 ID:7Vg/V7QI
ちなみに菅直人は
ドイツの憲法裁判所が解釈変えただけなのに、
憲法を改正したと勘違いして自衛隊派遣は違憲だと主張して
大恥かいたわけだが。
79名無しさん@4周年:04/02/26 22:59 ID:Mgdfkg19
>77
トドメを刺してもらいたいんでわ?
80名無しさん@4周年:04/02/26 23:01 ID:NUexwL4C
>>72
憲法裁判所には複数の部署があって
それが受理するかしないかを決定する。いわゆる分担作業。
ちなみに明確な理由がない限りにおいては受理しなければならないことになっている。
年に5000件の憲法異議が出されるらしい。
日本では個々の事件に対し違憲立法審査が行われるが
ドイツではいつでも行われる。
法律が施行する前に違憲と判決が出されることもある。
81名無しさん@4周年:04/02/26 23:01 ID:uHgxYyld
これ作っちゃうと余計に改憲しにくくならないか
82名無しさん@4周年:04/02/26 23:01 ID:6SKSgoso
国民審査もあんまり意味無いし、
憲法裁判所よりもまず先に、東京地裁の奴をなんとかする法律を作るべきだ。
83名無しさん@4周年:04/02/26 23:02 ID:txRAO0Pi
日本では内閣法制局が憲法裁判所の代替機関として機能し、特定の法律に憲法違反の疑義が生じた場合
運用上その法律を殺すことができるので今さら憲法裁判所なんて作る必要性はナッシングです。
しかも、殺す殺さないはお上の意向次第なんでサヨに憲法裁判所が占領されて違憲判決出しまくりなんて事態も回避できます。
84名無しさん@4周年:04/02/26 23:03 ID:7Vg/V7QI
>>81
憲法裁判所作るのに憲法変える必要があるというオチかね。
85名無しさん@4周年:04/02/26 23:03 ID:989hDaRL
立法府の政党側から、違憲立法審査権の発動が少ないと文句が出るというのも
変な話だよな。
そんなに自分たちの作った法律を否定してもらいたいのかいな?
86名無しさん@4周年:04/02/26 23:03 ID:9bXScgsN

司法を思いのままに操作?したいから裁判所まで作るのか?>自診ん党
87名無しさん@4周年:04/02/26 23:05 ID:NUexwL4C
>>73
そう。
ドイツでは連邦憲法裁判所は違憲政党に活動停止命令を出すことができる。
これも憲法裁判所の特性。
88名無しさん@4周年:04/02/26 23:05 ID:7ErpuUMB
>>77
自民信者さんですか。
別に民主党じゃなくてもいい。
ただ、自民党が50年も政権にいたら、憲法の問題に対して国会は当然無力だし
裁判所も任命権は内閣だから無力になる。
三権分立を意味あるものにするには政権交代が必須なのに、
日本人は大正の時代ですらできたことを、21世紀になってもできないでいる。
89名無しさん@4周年:04/02/26 23:07 ID:vc3ULOoH
どうもこれは自民党の狙いがよくわからない・・・
90名無しさん@4周年:04/02/26 23:08 ID:YvlWZLXM
>>88
別に政権交代しなくても、自民内の派閥争いがその代用になってるから。
91名無しさん@4周年:04/02/26 23:08 ID:7Vg/V7QI
>>88
政権交代があるかどうかは
民主主義が機能しているかという問題とは直接関係なし。
むろん全体主義国家は別だが。
スウェーデンも日本と同じようにほぼ50年間社民党が政権握ってるが、
国政に国民の意思が反映されてないなんて誰も言っていない。
92名無しさん@4周年:04/02/26 23:10 ID:uJN4aXhE
日本にドイツの憲法裁のようなものがあれば、
小泉と菅のイラク派兵をめぐる禅問答など、起こりようがないのにな。

>>66
ワイマール時代に小党が乱立してナチスの台頭を招いたから。
だから、強い政党を作るために、その5%足切りのシステムが出来た。
93名無しさん@4周年:04/02/26 23:10 ID:6SKSgoso
>>83
>サヨに憲法裁判所が占領されて違憲判決出しまくり
おっそろしい。
というか、菅の狙いはこれか。
頭悪そうなフリして、恐ろしいことを企んでやがった。
>>88
自民が駄目で民主が駄目で、もう無いじゃん。(w
自民か民主かで問われれば、それは自民党に期待するだろう。
民主党は日本国民よりも外国人の方が大事みたいだから。
二大政党制はそれに見合う政党が、政治家が現れてからのお話。
その器でもない政党に二大政党制の片翼を担わせる必要は無い。
94名無しさん@4周年:04/02/26 23:12 ID:rxSAounQ
早く憲法を変えろ。話はそれからだ。
95名無しさん@4周年:04/02/26 23:12 ID:KEkCI6f6
>>88
しかし、それは政権交代してまともに国を運営できる政党がないからだし。
自民党のせいじゃないだろう。その自民党が司法の強化を言っているんだから、
まあいいんじゃないの?
96名無しさん@4周年:04/02/26 23:16 ID:QdOoelPq
>>80
ありがと
年に5000件か やっぱり結構な数ある。
それに法律が施行する前に判断するってのが面白い。
立法府形無しw
確かに今や国会に行政からの干渉を受けずに法を成立させる能力なんて無いに等しい。 法案作成の段階から・・(ry
逆に自民が賛成するのはこれほどの権力があるから憲法裁判所を味方につけると司法も思いのままって思惑?
97名無しさん@4周年:04/02/26 23:18 ID:wilAXch2
フランス憲法院
 9名で構成され、大統領、国民議会議長、元老院議長が3名ずつ任命。
 加えて、元大統領は終身の憲法院構成員となる。

ドイツ憲法裁判所
 16名で構成され、連邦議会、連邦参議院がそれぞれ半数ずつ選出。

イタリア憲法院
 15名で構成され、大統領、元老院・代議員の合同会議、
 最高裁等の司法機関が、それぞれ5名ずつ選任する。

大陸型司法制度の国では、憲法裁判所を設置する国が多い。
しかし、これら大陸型の国々は司法の二元制を採用しており、
日本は英米型一元制を採用しているという点に留意されたい。

98名無しさん@4周年:04/02/26 23:19 ID:7Vg/V7QI
>>96
そのねらいなら
別に今のままでも最高裁長官の指名権と裁判官の任命権は
(憲法上)内閣が握ってるんだから今のままでも問題ないはず。
99名無しさん@4周年:04/02/26 23:20 ID:adXw6CYW
だいたい、最高裁の裁判官なんて忙しすぎて、
自分で考えて新しい判断なんてほとんどできないだろ。

定数50人ぐらいで、「裁判官最高会議」なんてやったらどうだ?
法解釈の議論を戦わせて、議事録は全面公開する。
弁護士も含めた中から互選で議員を選んでもいいかも。
100名無しさん@4周年:04/02/26 23:21 ID:7ErpuUMB
>>90
非民主的だがな。
>>91
そこまで小さい国ならまだいいだろうが。
>国政に国民の意思が反映されてないなんて誰も言っていない。
俺も日本がそうだとは言ってないw
>>93
>自民が駄目で民主が駄目で、もう無いじゃん。(w
ダメ同士でも代える事に意味がある。
>>95
>しかし、それは政権交代してまともに国を運営できる政党がないからだし。
それは所詮自民党内の理屈だからねえ。
どこの国でも古い政権党が新しい党にそういうレッテルを貼って攻撃するものだ。
そして、実際にその党が政権を取っても、本当に”まともに国を運営できなかった”ことは無いんだよ。
民主主義がしっかりしてる限りはね。
101名無しさん@4周年:04/02/26 23:22 ID:NUexwL4C
ドイツ連邦憲法裁判所は、16人の裁判官から成り立っている。
上院と下院が、半分ずつ、3分の2の賛成により裁判官を選出する。
だから、間接的ではあるが司法に民意が反映される。
国民→国会議員→議会→連邦裁判所
という風に。
102名無しさん@4周年:04/02/26 23:23 ID:adXw6CYW
自衛隊の違憲判決なんて出たら、憲法を変えればいいだけの話。
103名無しさん@4周年:04/02/26 23:24 ID:1pWUxAfa
>>60
明治維新の時の再来ですな。
そんなことは、どうでも良いが、
漏れも賛成。
104名無しさん@4周年:04/02/26 23:25 ID:7Vg/V7QI
とりあえず憲法裁判所設置するなら
憲法改正規定ももっと緩やかな基準にしないとまずいだろう。
105名無しさん@4周年:04/02/26 23:25 ID:26cHgDDI
自衛隊解散、私学補助廃止、公明党解党、他にも色々でそうだw
106名無しさん@4周年:04/02/26 23:27 ID:6YYCpGkO
憲法裁判所ってなに?
107名無しさん@4周年:04/02/26 23:27 ID:NUexwL4C
アメリカみたいに
上院の3分の2以上の賛成
州議会の4分の3以上の賛成
で憲法改正できるようになれば
憲法改正が結構容易となるのではないだろうか。
やっぱり国民投票は・・・めんどい。
108名無しさん@4周年:04/02/26 23:29 ID:rg4J2o4N
現行憲法のまま憲法裁判所を設置すれば
憲法裁判所は自らの存在を違憲と審判するのか?

違憲な裁判所が違憲と審判してはいけん。
109名無しさん@4周年:04/02/26 23:29 ID:QdOoelPq
>>98 そう言われればそうだ
やっぱり憲法改正論の補助燃料的役割かな?
だとしたらそれはそれで構わないと思う 9条も同時に議論しればいい
110名無しさん@4周年:04/02/26 23:31 ID:7Vg/V7QI
>>107
自民党はいまのところ
(1)両院の総議員の3分の2以上の賛成で憲法改正
(2)過半数の賛成で国民投票
の線で96条の改正を検討しているようだ。
111名無しさん@4周年:04/02/26 23:31 ID:KEkCI6f6
>>100
律儀な香具師だな。
しかし、具体的にどこが政権交代できるかと言うとどの政党も
致命的に無理っぽいぞ。民主、公明、社民、共産、ありえね〜。
112名無しさん@4周年:04/02/26 23:32 ID:7Y0VVoBb
ついでに軍法会議と行政裁判所を
113名無しさん@4周年:04/02/26 23:32 ID:HvU5+q7X
で、法服の色は赤色に?
114名無しさん@4周年:04/02/26 23:36 ID:eoa8Hxgy
1976年国税庁と朝鮮総連傘下の「在日本朝鮮人商工連合会」の間に「五箇条の御誓文」が交わされます。
連合会に入れば日本に税金を納める必要が無くなりました。

五箇条の御誓文
 1.朝鮮商工人のすべての税金問題は、朝鮮商工会と協議して解決する。
 2.定期、定額の商工団体の会費は損金(必要経費)として認める。
 3.学校運営の負担金に対しては前向きに解決する。
 4.経済活動のための第三国旅行の費用は損金として認める。
 5.裁判中の諸案件は協議して解決する。と違法送金はしてたっぽ。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/8746/2003h.html

日本人の税金も返してね。
115名無しさん@4周年:04/02/26 23:37 ID:7Y0VVoBb
なあ 地方参政権の問題だけど
判例では地方自治体に判断がゆだねられるみたいなことを
言ってた気がするけど
別に国が主導でしなくてもいいんじゃない
地方自治体が任意で認めればいいんじゃないの?
116名無しさん@4周年:04/02/26 23:37 ID:/fekV9eR
藤山スレはここですか
117名無しさん@4周年:04/02/26 23:38 ID:QdOoelPq
>>108
建前上国会の作った憲法に反する存在でも国会の作った法律をイケン!と言える
そんな憲法裁判所でも裁判所法で具体的な中身が決まってしまえば最高裁が裁判所法が変だよ!
って言っても、憲法裁判所が合憲判断を出してしまえばOK!
事実上の憲法の変遷として解釈すべしみたいな事で解決?
そして憲法裁判所は神の領域に..           と妄想してみた
118名無しさん@4周年:04/02/26 23:38 ID:9QBLw9nL
>会合では、最高裁の現状について中山太郎衆院憲法調査会長が「違憲訴訟で判断を避けている」
>などの問題点を指摘。

「憲法判断積極主義」ってのは分かるけど、「違憲判断積極主義」も容認するってこと?
「違憲判断でもいいから好きにやれ!受けてたつぞ!」というなら漢だが、
わざわざ憲法裁判所を作っておいて「合憲判断でよろしく」って言うんじゃないだろうなw
そもそも中山氏は外交畑の人だったと思うけど、十分理解したうえで発言してるのだろうか。
119名無しさん@4周年:04/02/26 23:41 ID:aUjMOy/W
>>101
議会の3分の2かー。かなり厳格だね。
でも当然か。それならむやみやたらな人間が任命されることもないしいいね。
内閣の指名よりは圧倒的に民主的で、間接的にとはいえ民意が反映されてる分
憲法判断を積極的に回避する理由も少ないし。
120名無しさん@4周年:04/02/26 23:45 ID:7Y0VVoBb
50年周期で議員内閣制と大統領制を循環させる
憲法改正しようぜ
121名無しさん@4周年:04/02/26 23:49 ID:7Y0VVoBb
道州制の導入で参議院の廃止、
連邦型の二院制にしよう
上院は地方代表と少数の元老院ぽくしよう
今の参議院はまったく無駄だ

あと 爵位を憲法で定めよう
122名無しさん@4周年:04/02/26 23:50 ID:/iR30Ivz
>>115
外国人の地方選挙権の問題ですか?それなら、

憲法上外国人に地方選挙権は保障されていない。
しかし、選挙権を法律で付与することが憲法上禁止されているわけでもない。
よって、国の立法政策に委ねる。

といった判例だったと思いますよ。
地方自治体に委ねられるという話ではないと思う。
123井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/02/26 23:52 ID:EoVMeJXc
それより軍法会議つくれ
124名無しさん@4周年:04/02/26 23:53 ID:QdHWvJgK
最高裁に圧力掛けて憲法判断させないでいる自民党が
どの口でこんな事言えるんだ?
125名無しさん@4周年:04/02/26 23:53 ID:7Y0VVoBb
>>122
なるほろっ 国の立法によるのか
地方自治体が条例で定められるのかと思ってたよ
126名無しさん@4周年:04/02/26 23:55 ID:7Y0VVoBb
>>123
銃殺刑したいだけじゃないんかと・・・小一時間(ry
127名無しさん@4周年:04/02/26 23:55 ID:+aYhvXNL
とりあえず、
最高裁は
国民審査を選挙式で行うべき。
現在行われている、罷免式は一度も罷免された裁判官がいないというヘンテコな方式。

というか、なぜ、最高裁だけ国民審査の対象なのかと?
普通、選挙で最高裁まで行くことはない。せいぜい、高裁までだ。
大部分の人間は、国民審査を受けていない裁判官によって裁かれることになる。
少なくとも、三審制の最終裁判官になる確率の高い
高裁の裁判官は国民審査の対象になるべきである。

地方裁判所は中央から派遣されてきた裁判官が地方の人間を裁く制度である。
すなわち、中央集権的な裁判システムであると言っていい。
地方自治を確立するため、地方裁判官は知事選レベルの選挙時に
国民審査の対象となるべきである。
128名無しさん@4周年:04/02/26 23:56 ID:aWalYGsA
何故どこの馬の骨か分からん裁判官に、我々が一票を投じて選んだ
議員が決めた法律を好き勝手にされなければならんのだ!
129名無しさん@4周年:04/02/26 23:57 ID:adXw6CYW
>>127
とりあえず、国民審査は○×式にしてほしいな。
これは今すぐできるはず。
130名無しさん@4周年:04/02/27 00:03 ID:8raU97A6
憲法改正して欲しいでつ。
131名無しさん@4周年:04/02/27 00:07 ID:Et7soF0K
>>122
しかし、その判例の傍論を俺は一生理解できないだろうな。
地方とはいえ国家の機関のひとつなんだから参政権は国民にのみ認められるべき。
国民が選任した議会とはいえ立法政策の介入の余地を排除して欲しい。
なぜならば帰化すればいつでも選挙権を得ることができるわけだから。
日本人になる事を拒む考えの人が地方とはいえ日本の政治に参画する事は望ましくないと思う。
132名無しさん@4周年:04/02/27 00:10 ID:r3rPlqj/
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/153-11-29.htm
衆議院の憲法調査会でも随分前から議論されてたんだね
133名無しさん@4周年:04/02/27 00:11 ID:TLYUP+Ho
さっさと衆議院と参議院の選挙に対して無効判決を出してほしいものだ
134名無しさん@4周年:04/02/27 00:15 ID:y+4xxjNJ
>>128
元々三権分立ってのは君主制への対抗策として生まれてきたものだし
君主が行政権を握らなくなった今では時代に即して無い面もあると思う
国会と行政が癒着するのも当然の帰結なのかも 大体構成員からして重複してるし
今の制度でも官僚の息がかかっている法律を司法がきちんと憲法判断してくれれば良いけど
現状は司法は判断を回避する
そこで今のように建前上ではなく完全に独立した憲法裁判所が必要になるのではないかと
そして実際出来ることになれば裁判官の選任についても民意を反映する制度が作られるでしょ?

しかし本当に独立ができるのかどうかかなり不安・・
135名無しさん@4周年:04/02/27 00:21 ID:z9g0eQvI
>>131
国政選挙は民意がどう言っても憲法上外国人は排除するが、
地方自治の外国人参政権は民意に問うべし、としたのが判例だよ。
あくまでも、それを決めるのは民意ってコト。
136名無しさん@4周年:04/02/27 00:21 ID:qzAAkEi1
>>131
憲法は、地方自治における住民自治と団体自治を認めている。
その趣旨を鑑みれば最高裁の判断は妥当だと思う。

問題は特別永住資格制度だろう。
日本国・社会の一員として不適当な者に対して在留・定住を認め、
その者たちが社会と密接な関係を築いている現状がおかしい。
137名無しさん@4周年:04/02/27 00:23 ID:jBXwxksQ
>>134
そ、要は独立性。即ち、人事権が特定党派に偏っているかどうか。
つまり実質的に自民党という一党が秘密裏に最高裁判事を選定している状況がかわるかどうかだね。
どういう制度にしようが、自民党政権が続く限り同じ事だ。

逆にいえば、政権交代が定期的にあれば、現行でも問題ないのだよ。
アメリカ型にしようが大陸型にしようが、要は実質的な独立性ということに尽きる。
138名無しさん@4周年:04/02/27 00:25 ID:2iP8cqQ+
地方参政権についてはもう語ることなんか無いよ
違憲か合憲かなんてどうでもいいんだよ
朝鮮人中国人が死ぬほど嫌いだから
嫌なものはとにかく嫌なの
139名無しさん@4周年:04/02/27 00:27 ID:nq+JXYvu
>>60
いいね。確かに既に書き込みにあるように、
憲法裁判所の設置と司法積極主義との因果関係は必然ではないと思う。
それが悪いこととも思わない。
重要なのは、この政策は司法権の強化につながることになることだと思う。
憲法判断をより実効的にする点でいい制度だと思う。


ところで、記事にある議員の出席者の発言
>憲法解釈を内閣法制局に委ねず、民主的な仕組みに改めるべきだ

意味わからん。裁判所は民主的な機関ではないし・・・どういう意味だろうか?
国会に憲法裁判所でも置くつもりかw
それとも「民主的」って言葉が感じがいいからとりあえず使ってみただけとか。
どちらにせよアフォな発言だな
140名無しさん@4周年:04/02/27 00:27 ID:qNat0S5R
>>138
おれはこういう馬鹿が嫌い。
馬鹿は害しかもたらさないから、
国民としての適性を決める知能テストを導入すべきなんだよね。
選挙権は一定以上の知能の者に限定すればいい。
141名無しさん@4周年:04/02/27 00:29 ID:otnBJNyZ
>>139
憲法裁判所っていうのは、裁判システムというより政治システムに近いんだよ。
142名無しさん@4周年:04/02/27 00:30 ID:qzAAkEi1
>>137
政権交代と司法の独立性、違憲審査制の類型、審査権の行使に対する裁判所
の態度等となんの関係があるんだ?
143名無しさん@4周年:04/02/27 00:30 ID:82PZMBIE
裁判所は民主的なんです。
国民審査してるでしょ。
144名無しさん@4周年:04/02/27 00:31 ID:nq+JXYvu
>>141
ドイツ法ではそういう運用の仕方してんの?
145名無しさん@4周年:04/02/27 00:32 ID:5Dxi7WPD
>>137
政権交代すればすべてが良くなるとひたすら信じてるんでしょ。
146名無しさん@4周年:04/02/27 00:34 ID:pWxnAqG/
>>144
フランス、ドイツとかいろいろ調べてご覧。
構成員や審査方法、案件等々日本でイメージする裁判所とはかなり違う。
樋口の『比較憲法』がお勧め。
147名無しさん@4周年:04/02/27 00:35 ID:1/DO3EYC
>>145
それだけでよくなるかどうかは別にして、政権交代は立憲システムが機能する前提なんだよ。
148名無しさん@4周年:04/02/27 00:37 ID:sz+Gfbc4
最高裁大法廷で十分です

作っても余計な金がかかるだけでムダ>憲法裁判所
149名無しさん@4周年:04/02/27 00:37 ID:AIUnbcnt
>>107
いやアメリカは日本以上に改憲のハードルが高い。
男女平等を憲法に明記する改正案がそれで流れたりしている。
150名無しさん@4周年:04/02/27 00:37 ID:nq+JXYvu
>>146
thx
ドイツは抽象的違憲審査制をとってるとか、憲法裁判所があるとか、
比較憲法に関しては表面的なところしか知らないものだから・・・
なんか面白そうですね。
151名無しさん@4周年:04/02/27 00:39 ID:CviwTnKG

憲法裁判所設置したら自衛隊が違憲になるに
決まってる。(w

152名無しさん@4周年:04/02/27 00:39 ID:1/DO3EYC
>>150
違憲審査は現代立憲主義の本質とも言えるから、知れば知るほど面白いよ。
153名無しさん@4周年:04/02/27 00:39 ID:znG1JHK8
これはいいことだと思う。
今の最高裁は酷すぎる。戦後の違憲判決って何件だよ?
154名無しさん@4周年:04/02/27 00:41 ID:1BHz/oA8
最高裁の現状にに不満ってなにさ。
なんで自民党が言うのよ。政権与党だろあんたら。
民主党が言うならばまだわかるが、、、
数で勝てないのなら、憲法論とかな・・・気に食わないが。
自民党の香具師らは、違憲といって欲しいわけ?それとも合憲といって欲しいわけ?
自分らで法律変えれるだろ、憲法だってその気になれば変えれる、最高裁判事だって自分らで決めているだろ?
立派な独裁が完成しているのに、これ以上何を求めるんだ。

と、ソースを読まずにカキコ
155名無しさん@4周年:04/02/27 00:42 ID:nq+JXYvu
>>153
6件じゃなかったっけ・・・
156名無しさん@4周年:04/02/27 00:43 ID:1/DO3EYC
>>154
その通りなんだが、もうちょっと政治的な機関に
審査させた方がよりコントロールしやすいと思っているんだと思うよ。
結局は。
157名無しさん@4周年:04/02/27 00:44 ID:AIUnbcnt
要は民主党と改憲の条件闘争に入ったということだろう。

49 名前:無党派さん 投稿日:04/02/16 19:30 ID:VLPvP4k5
つーか菅と小泉は裏で通じていると思う。

小泉が菅に「大連立で改憲しましょう。9条2項なんてどうせ民主党も本音では
重荷なんでしょ。今の参議院制度では完全な政権交代は不可能に近いので
参議院も廃止しましょう。これで公明党も排除できますよ。大連立→9条2
項改憲+参議院廃止。これ最強。」とささやいているものと思われ。

それに対して同じ改憲派でも大勲位、鳩山、小沢は小泉+菅主導の改憲が
気に入らないので、裏で手を結んでなにやらうごいめいでいる。

今の政局は単純な自民vs民主、小泉vs菅の図式では測れない。
158ACNクルー:04/02/27 00:45 ID:rSOG8tsZ
おお、生きているうちに憲法裁判所の議論が本格的にされるとは思わなかった。
司法積極主義がいいかわるいかは別にして、法の精神に示される三権分立を、
志向していくことは決して悪いことではあるまい。

まあ、その前に議員の補助を議会の立場からする立法委員制度が先だな。
三権分立はそれぞれがそれなりの力を持たなければならない。

よく聞かれる揶揄ではあるが、日本は民主集中制がもっとも機能した国だ、
などと言われたことがいち早く過去のものとなって欲しいものだ。
159名無しさん@4周年:04/02/27 00:46 ID:xOgUyzYv
憲法裁判所なんか作る前に、現行憲法をリアリズムに基づいてなんとかしないと、
かなりヤバイんじゃないの? 朝日新聞的な乳臭い憲法を論理的に解釈してくれ
とかいう訴えがゴロゴロ出てきたら、真面目な話、シャレにならないよ。

あと、プロなわけじゃないから詳しくないけど、ドイツのやり方も色々問題ある
のでは? もう「手本」を外国に求めて云々という陳腐なやり方は飽きたですよ。
160名無しさん@4周年:04/02/27 00:47 ID:WnunD7TX
>「違憲訴訟で判断を避けている」

違憲判決だすと地方にトバされるからじゃないのw
161名無しさん@4周年:04/02/27 00:47 ID:f4gDWOR5
>>150
いや、芦辺あたりの「憲法」で十分だ。
日本の場合、抽象的な訴訟(利害関係のない訴訟)はたしか認めておらず、
実害がないのに違憲云々を争うことは出来ないと判例が出ていたはず(自衛隊違憲訴訟)。
なのにここに来て憲法裁判所とはびっくりです。
芦辺に拠れば最高裁が憲法裁判所の役割を果たすことは出来なくもないらしいが。

まあ自衛権とかその他の「政府見解」で決められてきたことをスパッと変えられるのは
法制局よりかは憲法裁判所なんだろうな。
玉虫色的な意見でスマソ。
162名無しさん@4周年:04/02/27 00:49 ID:DWU2RqzV
最高裁って今まで藤山の地裁判決を何回くつがえしているんだ?
最高裁は良識ある裁判所のイメージがあるんだけど。
163名無しさん@4周年:04/02/27 00:49 ID:1BHz/oA8
改めてソースみてもさっぱりだ。
要は何も決まっていないってことか。
164名無しさん@4周年:04/02/27 00:50 ID:AIUnbcnt
>>159
憲法裁判所がでいると「、(2)合憲判断が迅速に下されることによって、体制維持機能が一段と明確になること」
といって反対する左翼も多いくらいだから大丈夫だよ。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/153-11-29.htm
165名無しさん@4周年:04/02/27 00:50 ID:82PZMBIE
>>151
改憲すればいい。
166名無しさん@4周年:04/02/27 00:51 ID:CviwTnKG

つーか、日本の憲法学者なんてクソサヨばっかなのに、
そんな連中の影響を受けた裁判官が審査することに
なるんじゃねーの?

167名無しさん@4周年:04/02/27 00:52 ID:1/DO3EYC
>>161
そう、憲法裁判所の方が簡単・明瞭なんだな。

ただ芦部じゃ全然十分じゃないよ。w
なんにせよ樋口程度は必読ですよ。
168名無しさん@4周年:04/02/27 00:52 ID:MVMRAlIw
>>156
憲法裁判所が政治的っていう意味がよくわからない・・・
もしそうだったら、より政治的に憲法判断が運用されるってこと?
そしたらマズーの気が・・・
不勉強でスマンが。
169名無しさん@4周年:04/02/27 00:53 ID:TLYUP+Ho
>>166
裁判員を何処が選んでるか知ってる?
170名無しさん@4周年:04/02/27 00:53 ID:4o3Q5wz6

  憲法裁判所の創設は、プロ市民に生き甲斐を与えるだけだよ。
171名無しさん@4周年:04/02/27 00:56 ID:AIUnbcnt
>>168
不思議なことに今は自民も民主も「憲法裁判はもっと政治的に扱うべきだ!」
ということで奇妙に一致している(w。

どっちも「俺たちの力で憲法も憲法解釈も動く」というのが単純に気持ちいいんだろうなあ(w。

とにかく改憲が現実化したので憲法裁判所のようなものは何らかの形で
改憲案に盛り込まれることになると思う。
172名無しさん@4周年:04/02/27 00:57 ID:1/DO3EYC
>>166
他の先進国と比べて、日本じゃ法学者の権威は極めて低いから、気にしなくていいよ。
所詮は後進国だからね。
173名無しさん@4周年:04/02/27 00:59 ID:AIUnbcnt
>>170
今は憲法訴訟は下級審から争われ下級審たまたま反体制的な裁判官
がいるとまれにプロ市民好みの判決が出ることもあるが、
憲法裁判所ができると憲法問題は速攻憲法裁判所に送付されたちまち
合憲判断が下されてしまうことになるのでプロ市民のお楽しみは減ると
思う。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/153-11-29.htm
これに対し、憲法裁判所制度の導入に消極的な論者は、(1)安易な制度改革は危険であること、
(2)合憲判断が迅速に下されることによって、体制維持機能が一段と明確になること、
(3)憲法裁判所に違憲審査権が集中すると、人権感覚に優れた下級裁判所の判断が生かされなくなること、
(4)「政治の裁判化」が議会制民主主義を弱体化させることなどを論拠としている。
174名無しさん@4周年:04/02/27 01:03 ID:1/DO3EYC
>>171
それはどうかな。
ある意味9条以上の大転換だし、最高裁が強く反対する可能性もあるし。
まぁ現段階ではなんともいえないだろうな。

>>173
短期的には(2)が強まるだろうし、(3)の問題もあるが、
違憲審査が所詮は政治判断だという教育効果がでるから、
日本の場合は却っていいんじゃないかと思うね。
特に責任の明確化という点で。
今の最高裁による司法行政も確かにどうしようもないし。
175名無しさん@4周年:04/02/27 01:05 ID:DWU2RqzV
>>172
どこなんだよ。他の先進国って?具体的に言え。
176名無しさん@4周年:04/02/27 01:05 ID:bBlPGARx
>>167
おっしゃるとおり。とはいえ国1レベルなら芦辺で十分だよ。
(ここで最低ラインが国1レベルの官僚が法制局に逝って
憲法解釈をしている、という事実は敢えて無視するw)。

樋口って今の早稲田の人だっけ?
佐藤憲法は分け分んなかったな。後輩なのに申し訳ないな。
関係ないのでSage
177名無しさん@4周年:04/02/27 01:06 ID:1/DO3EYC
>>175
英米独仏エトセトラ
178名無しさん@4周年:04/02/27 01:07 ID:1BHz/oA8
レスを読んだ
これ、民意を反映させるともはや第三院になるな。
かといって、反映させないと内閣のおもちゃにさせられるだけか。

内閣法制局→憲法裁判所
特別法人→独立行政法人

みたいなものかとオモタ
違うと思うけど。
179名無しさん@4周年:04/02/27 01:09 ID:MVMRAlIw
>>176
樋口は今は早稲田にいます。
漏れ、佐藤は検閲・事前抑制・プライバシーのところしか読んでないやw
180名無しさん@4周年:04/02/27 01:09 ID:dy+ErX1P

憲法裁判所の設置は付随的違憲審査制自体を変更を意味するのか?
181名無しさん@4周年:04/02/27 01:10 ID:1/DO3EYC
>>176
法学は概して東大系の方がオーソドックスだからねぇ。
182名無しさん@4周年:04/02/27 01:10 ID:AIUnbcnt
>>174
矢口元長官は読売改憲試案の憲法裁判所構想には強く反対していたという
記憶がある。

今は裁判員制にすら反対の声を上げられないのだから(w、自民・民主で
話がついたらあっさり土俵を割るのでは?

もし憲法裁判所ができるなら最高裁は戦前の大審院のように判事の数を
数十人に増やして事件処理を迅速にすべき。今の最高裁判事+最高裁
調査官くらいの数が戦前の大審院判事の定数だった。

憲法裁判所の裁判官が国会で任命されることになれは間接的に憲法解釈も
民主的コントロールに服することになるのだから国民の最終的な責任の
自覚を求めるという点では有効かも。
183名無しさん@4周年:04/02/27 01:10 ID:bBlPGARx
>>174
そう?
憲法上はそこまで大転換じゃないよ。やってきたことからすれば大転換だけど、
憲法解釈及び立法措置によって十分転向可能。
もっともそれをいうと9条も法整備のプロセスをかんがみるなら
憲法解釈だけで十分自衛権及び武力保持は認められる・・・という意見もある。

あと現行の最高裁を拡張させて憲法裁判所を作ろうとするんであれば、
判事任命権は内閣、ひいては政党に属するわけだから
「憲法裁判所」による憲法判断の責任の明確化によって
体制維持機能の強化は行えこそすれ
国民の「政治判断」に対する意識は寧ろ減る気がする。
つーか責任転嫁ができそうな気がする。
184名無しさん@4周年:04/02/27 01:11 ID:DWU2RqzV
>>177
全部、野蛮人の後進国だな。大したことない奴らばっかだ。
185名無しさん@4周年:04/02/27 01:13 ID:XJhYkj47
>>1
テメエが一向に改めない憲法を裁判官が必死になって
現実に即すよう努力してきた恩を忘れたようですな。
186名無しさん@4周年:04/02/27 01:13 ID:bBlPGARx
>>181
オーソドックスな法学、
特に法曹養成機関が必要ってのはボローニャ大以来の伝統だからねえ。
うちのとこがおかしいかはわかりませんがw
187名無しさん@4周年:04/02/27 01:14 ID:OlHOFkGV
樋口って…愚民化はやめれ
188名無しさん@4周年:04/02/27 01:15 ID:qzAAkEi1
俺は今の最高裁の統治行為論・限定解釈・司法消極主義を支持してるん
だけどな。
日本国憲法は様々な問題を抱えてると思うし、厳格に適用すれば多くの問題・
混乱が生じるのは容易に想像できると思う。
壊れたモノサシで測っても誤った答えしか得られない。
189名無しさん@4周年:04/02/27 01:16 ID:1/DO3EYC
>>182
裁判員制度には、ホントは強く反対なんだけど妥協した。
憲法裁判所となると、もっと基盤そのものに関わる訳で、本心では大反対だろうね。

>>183
司法の英米型から大陸型への大転換を意味するんだけどね。
日本にはこっちの方が向いていると思う。

違憲審査機関が政治機関であることが国民に意識されていないのは日本ぐらいだから、
意識は強まると思うけどね。
190名無しさん@4周年:04/02/27 01:17 ID:SFFfFdXn
菅は憲法裁判所にご執心のようだね。
おそらく「高い独立性を有し、積極的に違憲判断ができる憲法裁判所」を作れば、
自民党政権に対する強力な監視役になると期待しているのだろうけど。
自分たちが政権取ったときに、オールド・コートみたいなことになることを考えていないのだろうか?
まっ、政権取れるなんて思ってもいないのかなw
191名無しさん@4周年:04/02/27 01:17 ID:AIUnbcnt
>>178
だから菅や小泉は参議院廃止を口にしているのだと思われ。
参議院廃止+憲法裁判所設置の方向で改憲案をまとめるのではないか。
192名無しさん@4周年:04/02/27 01:19 ID:bBlPGARx
それはいえてる。
司法もそうだけど行政もそう(年金の積立方式と賦課方式みたいに)。
建前と本音で何とか運営している感じ。
いかにも日本的だけど、まあそれでやっていけてるんでいい気もする。
今憲法裁判所なんて作ったらイラク問題、自衛隊派遣で荒れること必至なんだから
やめるべきだと思う。


ただ憲法解釈に対する見解は統一できるから、司法関係の受験生は楽になるのだろうな。
193名無しさん@4周年:04/02/27 01:22 ID:0iPVVw9j
平成13年度司法試験第二次試験論文式試験問題
憲法
第 2 問
 下級裁判所の裁判権の行使に関し,「下級裁判所は,訴訟において,当該事件に適用される法令が憲法に
違反すると認めるときは,その事件を最高裁判所に移送して,当該法令の憲法適合性について最高裁判所の
判断を求めなければならない。」という趣旨の法律が制定された場合に生ずる憲法上の問題点について論ぜよ。
194名無しさん@4周年:04/02/27 01:22 ID:bBlPGARx
>>189
英米的な慣習法マンセーかというとそうでも無いと思うんだけどなあ。
立法と司法は別、ってことなのかな?
この辺は当方の理解が浅いのでご教示ください。
195名無しさん@4周年:04/02/27 01:23 ID:XJhYkj47
与党、野党がそれぞれ自分に都合のいい判断を下させて
お墨付きを貰いたいだけなんじゃないか。
変な積極性が怪しい。
君らがマトモな憲法と法律作れば問題ないやろがと思う。
196名無しさん@4周年:04/02/27 01:23 ID:AIUnbcnt
>>190
ただ民主党からすれば「オールド・コート」の方が「6年経ってもひっくりかえせない
参議院」よりも好ましいと思われ。
「オールドコート」でも民主党の社会経済政策にはなかなか違憲判断は
下せないだろうけど参議院は衆議院通過法案を全部握りつぶすことが
可能。
結局菅提案の本質は「今の参議院制度ではまともな政権交代は不可能」
ということなのだから。
自民にとっても参議院の存在によって公明党の力を借りざるを得ないことに
なっているので出来れば廃止したいとう願望がある。

だから自民と民主で「参議院廃止+憲法裁判所設置」で話がまとまる可能性は
高いと妄想している。
197名無しさん@4周年:04/02/27 01:25 ID:jorbBeNS
早ければ何年後に憲法改正されますか?
198名無しさん@4周年:04/02/27 01:25 ID:XJhYkj47
>>196
そんなツマラン政治的妥協で
議院制度をひっくり返されちゃたまらんですよ。一院制なんて。
もっと穏健な方法もありそうなもんだが。
199名無しさん@4周年:04/02/27 01:26 ID:bBlPGARx
>>193
三審制と最高裁判所が憲法裁判所として機能、
って言うところが論点ですか?
国1レベルなので詳しい解説キボンヌ。
200名無しさん@4周年:04/02/27 01:26 ID:RgPql+Jm
憲法裁判所より先に、

思いっきり法律無視する裁判官をどうにかしろよ。


  東  京  地  裁  の  藤  山  雅  行  だ  よ  
201名無しさん@4周年:04/02/27 01:28 ID:AIUnbcnt
>>197
漏れの願望込みでいうと来年。
まあ普通にいけば4年後くらいかなあ。
しかし日本はいったん流れが変わると早いからなあ。
長州藩が過激尊皇攘夷派として大敗北した3年後にもっとも急進的な
近代化派として政権を奪取することになるなんて誰も想像できなかった
だろう。
202名無しさん@4周年:04/02/27 01:29 ID:pl8ALqqL
憲法裁判所設置ってのは立法府の自爆だと思うのだが。
統治行為論適応なしとかになった場合は、行政府においても支障が出るのではなかろうか・・・
203名無しさん@4周年:04/02/27 01:31 ID:4oqGwoke
>>173の憲法調査会の出席議員に配られたレジュメが
ここからダウソできた
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/hatajiri.exe/$File/hatajiri.exe

なかなか興味深かった。
芦辺や樋口よんでもっと深く勉強してみたいとおもた
204名無しさん@4周年:04/02/27 01:32 ID:jorbBeNS
>>201
へー。以外と早いかもしれないんですね。

オラわくわくしてきた。
205名無しさん@4周年:04/02/27 01:32 ID:5Dxi7WPD
>>197
とりあえず衆院は民主の横路一派を除いても3分の2以上。
参院は次の参院選で社民・共産・民主左派を減らす必要がある。
自民の改憲草案は来年、民主の改憲草案は再来年にできる。
やっぱり早くても3、4年後かな。
206名無しさん@4周年:04/02/27 01:32 ID:AIUnbcnt
>>198
今の参議院だって松本と占領軍のツマラン妥協で決まったわけだし(w。
そもそも貴族制度もなく連邦制でもない日本で公選制でかつ法律制定
において衆議院と対等の権限を持つ第二院をおく根拠は極めて乏しいはず。
207名無しさん@4周年:04/02/27 01:34 ID:gT6Eb/Lo
>>196
「憲法裁判所で一発逆転」とか思ってんのか、管は。
管の思い通りに行くのやらw
208名無しさん@4周年:04/02/27 01:36 ID:OlHOFkGV
>203
そのファイル自己解凍にしてかえってサイズ大きくなっとるではないか
209名無しさん@4周年:04/02/27 01:36 ID:0gBAsNYS

そもそも、50年以上前の占領憲法そのままで、現実を判断しても無意味だしな。

50年以上前から一字一句も変えてないなんて、日本の法曹界は、ほんとにアホだな。


憲法裁判所は、憲法をちゃんと現実に合うように変えてからの話だな。

その前に憲法裁判所作るなんて論外。
210名無しさん@4周年:04/02/27 01:37 ID:XJhYkj47
>>206
確かに小学生にも説明しづらいぐらい変だけども
二院制の方向で制度改革するべきだと思いますけどね。
211名無しさん@4周年:04/02/27 01:38 ID:gT6Eb/Lo
統治行為論・限定解釈・司法消極主義
司法権の独立がしっかり機能している結果ということか。
212名無しさん@4周年:04/02/27 01:39 ID:cubg3BEj
「抽象的違憲審査はできない」が判例・通説だったはずだが・・・・。
213名無しさん@4周年:04/02/27 01:41 ID:XJhYkj47
>>209
その論法で行くとアホなのは政治家ですが。
法曹界は現実に則すよう解釈を必死に捻り出してきたわけです。
214名無しさん@4周年:04/02/27 01:43 ID:75Rz3h+B
政権交代してくれ!と思わせるだけもマトモな政党がないからずーっと自民なんだろwww
今の野党は売国党だらけだし
いくら自民がダメダメでも野党よりマトモである限り政権交代なんてあるわけない
なんだかんだで自民が一番この国のこと考えてるからな
215名無しさん@4周年:04/02/27 01:44 ID:gT6Eb/Lo
>>212
そりゃ 法 曹 界 の判例・通説だからな
216名無しさん@4周年:04/02/27 01:46 ID:AIUnbcnt
>>207
むしろ菅がほしいのは「一院制」。これなら一発勝負で政権がとれる。
一院制だと「多数の横暴が心配だ」という批判が予想されるからそれを
封じるために「憲法裁判所」をくっつけただけだろう。

自民にとっても参議院は重荷。医師会や特定郵便局や農協などには
昔のような集票力はないし。金ばかりかかってやってらんないらしい。
民主も労組が選挙運動すると選挙違反で摘発されるし(w。

なんやかんやいって不況が10年続いて政治家が使える金が減っているという
ことが政治過程から憲法論にまで大きく響いていると思う。二大政党制
だって金がないからまとまったというのが小選挙区よりも大きな要因だろう。

昭和初期だって中選挙区制でも昭和恐慌で金がなかったから二大政党
制にまとまらざるを得なかった。
217名無しさん@4周年:04/02/27 01:47 ID:sYEy2ToX
>>213
PKOにしても今回の自衛隊派遣にしても、現実に合うように
解釈して無理やり行動して来たのは政治家。
サマワが非戦闘地域かどうかなんて、非常に馬鹿馬鹿しい議論してたでしょが。



法曹界自身で憲法を問題視せず、解釈で済ましているのが大問題。
ほんと、無能も甚だしい。
218名無しさん@4周年:04/02/27 01:48 ID:XJhYkj47
>>214
そのダメな自民党と最大売国党が意気投合してるんだから
何か異常な事態が起きていると見るべきだろ。
219名無しさん@4周年:04/02/27 01:48 ID:dy+ErX1P
「憲法が現実にあわない」と非難するより「憲法の理想に現実を近づけていく」方が
いいんじゃないか。

コロコロ変わるものを「法」とは呼ばない。
220名無しさん@4周年:04/02/27 01:49 ID:GAcKSQ3W
>>219
憲法が理想であることが前提ですな。

いまの憲法は理想でも何でもないし。
221名無しさん@4周年:04/02/27 01:49 ID:82PZMBIE
自民(小泉)も民主(小沢)も、アメリカに操られてるんだよ。
222名無しさん@4周年:04/02/27 01:49 ID:7NzYwxYJ
それより陪審員制度っていつから始まるんだ?

地下鉄サリンみたいな事件だと大変だよなぁ( ; ´Д`)
223名無しさん@4周年:04/02/27 01:50 ID:cubg3BEj
>>222
陪審員じゃない。裁判員制度。
224名無しさん@4周年:04/02/27 01:51 ID:XJhYkj47
>>217
ハハハ、政治家もそう思ってるんでしょうな。
悲しい限りです。
ここまで立法府が傲慢だと思いませんでしたよ。
225名無しさん@4周年:04/02/27 01:51 ID:5Dxi7WPD
>>219
それは憲法原理主義。
国家は国民のために存在しているのであって、
憲法理念のために存在しているわけではない。
226名無しさん@4周年:04/02/27 01:52 ID:gT6Eb/Lo
>>216
はぁ・・・したたかですね。漏れはまだまだヒヨッコだw

>>219
社民党の工作員?とかとりあえず逝ってみるテスト
227名無しさん@4周年:04/02/27 01:53 ID:cubg3BEj
実際に憲法裁判所ができたら、プロ市民がここぞとばかりに活躍しそうだ
228名無しさん@4周年:04/02/27 01:56 ID:GAcKSQ3W
>>225
確かに原理主義だわな。

派遣反対でしょぼいテロやってるしw

国民の命より憲法を守れって、まさにキチガイ原理主義。
229名無しさん@4周年:04/02/27 01:57 ID:YkmuXPuD
現行の占領憲法の廃棄が先だろ
正統性に疑問があるし
230名無しさん@4周年:04/02/27 01:57 ID:dy+ErX1P
>>225
でも憲法いじるったって結局国家権力たる政治家が自分らの都合のいいように
変えちゃうんだろ?

まあ、国民投票の洗礼があるにはあるが…
231名無しさん@4周年:04/02/27 02:00 ID:82PZMBIE
>>230
ちゃんと、選挙行ってるか?
232名無しさん@4周年:04/02/27 02:02 ID:dy+ErX1P
もち!
233名無しさん@4周年:04/02/27 02:04 ID:jorbBeNS
>>225
それはそうだけど、なんとしても守り抜きたい!っていう憲法になればいいな。
スポーツのルールみたいにコロコロ都合良く変更されるのも
ありがたみが無くてヤダ。

今の憲法は変えていいけどね。
234名無しさん@4周年:04/02/27 02:05 ID:gfDZYTts
裁判官の選び方が公表されていない、という
恐ろしい事態をなんとかしろ。

緊急事態がなぜこんなに放置されているのか。
235名無しさん@4周年:04/02/27 02:10 ID:1NaFX0RW
>>212
抽象的審査制、付随的審査制の他に立法政策説というのもあったよね。
判例は抽象的審査制は否定してるけど、
立法政策説については必ずしも否定していないはず。
立法政策説を持ち出せば、わざわざ憲法を改正しなくても、
法律や最高裁判所規則の改正で憲法裁判所の設置も可能なんだよね。
236名無しさん@4周年:04/02/27 02:21 ID:G2Aa3NFz
>>235
形式上はそうだが、憲法運用として完全に定着した違憲審査権のありかたを、
法律レベルで変更するのはあまり好ましいことではないな。
237名無しさん@4周年:04/02/27 02:22 ID:cubg3BEj
>>235
やっぱり積極的に憲法裁判所を認める憲法条文が必要なんじゃないかなぁ。
238名無しさん@4周年:04/02/27 02:24 ID:Z5kgCz7Q
>>237
するとそのための前提条件は憲法改正か。。
239名無しさん@4周年:04/02/27 02:26 ID:cubg3BEj
>>238
どうしても憲法裁判所が欲しけりゃね。
240名無しさん@4周年:04/02/27 02:34 ID:RvYqHqlw
憲法改正に向けてじわじわ動き出したな
40年前にならこんな事を言っただけでも議員の首がふっとんだのにな
241名無しさん@4周年:04/02/27 02:40 ID:BuZvhlAO
憲法を知ってる人がいるようなので質問。

憲法裁判所の裁判官の構成が今の最高裁と同じだとしたら
憲法裁判所の設置は司法の権力を強める気がするんだけど
その辺どうなのかね?

それともこれは司法から違憲審査権を奪うための作戦なのかね?
242名無しさん@4周年:04/02/27 02:41 ID:O1dsZu11
国民審査、機能するのか・・・?
参議院の廃止とか、憲法裁判所とか
一般人は??だぞ。


まあ政治家は都合がいいと思ってるんだろうが。
こういう迅速な政治判断が可能な体制って、日本に合うのだろうか・・・?
それとも日本の民主主義の新たなステップと考えていいのか。
243名無しさん@4周年:04/02/27 02:46 ID:BuZvhlAO
>>242
憲法裁判所が民主主義の新たなステップ?

まさか憲法裁判所の裁判官を公選するわけじゃないよね?
244名無しさん@4周年:04/02/27 02:47 ID:cubg3BEj
自民党としては、憲法判断バンバンやってもらって合憲の判例が欲しいのかねぇ?
245名無しさん@4周年:04/02/27 02:49 ID:aajheAT3
>>241
司法が憲法判断を積極的にするのは国会軽視のベクトル
憲法判断に民主的仕組みを導入するのは司法軽視のベクトル

結局自民の中の人が何を言ってるのかわけわかめ
246名無しさん@4周年:04/02/27 02:50 ID:dZdzuabJ
今の裁判所は自民党?公明党?の言いなりだもんなー。
裁判所を他の省庁と同じ扱いだもの。
三権分立の状態に無い現状では裁判所が内閣法制局みたいになるぞ。
247名無しさん@4周年:04/02/27 02:50 ID:MBrhKzZs
248名無しさん@4周年:04/02/27 02:52 ID:O1dsZu11
>>245
国会≠与党ってことでは
249名無しさん@4周年:04/02/27 02:55 ID:82PZMBIE
裁判所だって、実質的に予算決めてるのは財務省でしょ。
これじゃ、首根っこ押さえられてるよねぇ。
まあ、建前上は、予算は国会が決めるんだけど。
税収の何%は、自動的に裁判所に配分するとか決めないと。
250名無しさん@4周年:04/02/27 02:55 ID:dGvelLFP
>>245
初歩的な誤解だが、司法消極/積極主義というのは、実は2種類ある。
憲法判断自体の積極/消極。
合憲(違憲)判断の積極消極。
最高裁は、前者では消極、後者では積極。

ま、自民党にしてみれば最高裁を通しての司法行政で
裁判所の判断全般はもうコントロールできているが、
その判断をえるのに手間暇がかかりすぎると思っているんだ。
下級審も完全にはコントロールできないしね。
251名無しさん@4周年:04/02/27 02:57 ID:cLNKLlNs
珍しく、自民党がいいことを言ってるな。びっくりした。
252名無しさん@4周年:04/02/27 02:58 ID:BuZvhlAO
>>245
そうなんだよね。
普通に考えたら国会にとって憲法裁判所を設置するメリットはないはずなんだけど。
もしかしたら裁判官を排除した憲法裁判所とかを考えてるのかな、とか思ったわけ。

>>246
裁判所の予算はたったの3000億円だからね。
最高裁で人事握ってるような連中は予算取ろうと必死でしょ。
その代わりに最近の下級裁判官のリベラルな動きには感心してるんだけど。
昔はガチガチの官僚制で出世のためには無難な判決しか書けなかったからなあ・・・。
こういうことを言うと2ちゃん的には叩かれるのかなw
253名無しさん@4周年:04/02/27 02:59 ID:P3HLW0S8
憲法裁判所万歳!
著しく〜であるとまでは言えない。の屁理屈で合憲判決はもう飽きた。
254名無しさん@4周年:04/02/27 03:00 ID:BuZvhlAO
>>253
それは憲法裁判所ができても変わらないし
むしろもっと悪くなる可能性もあるけどw
255名無しさん@4周年:04/02/27 03:00 ID:dqhR5QoC
憲法判断が日本の場合、あまりに少ないのは事実だし、
そのせいで形骸化していた憲法をよみがえらせるのは良いことだ。
ただ、これは別に憲法改正しないでも裁判所法の改正でできるはず。
憲法条文自体は付随的違憲審査制を明言していない。
256名無しさん@4周年:04/02/27 03:01 ID:L5vF6bHK
>>253
それはまったく反対の流れだろw
257名無しさん@4周年:04/02/27 03:03 ID:P3HLW0S8
>>254
>>256
なんで?
258名無しさん@4周年:04/02/27 03:03 ID:i5Xydofs
菅が自分の手柄にしそう
259名無しさん@4周年:04/02/27 03:04 ID:O1dsZu11
政府の意見≠民意
となったとき、憲法裁判所はどう動くの?
260名無しさん@4周年:04/02/27 03:05 ID:82PZMBIE
「民意」の定義とは?
261名無しさん@4周年:04/02/27 03:05 ID:AIUnbcnt
>>257

>>173前後参照。
262名無しさん@4周年:04/02/27 03:07 ID:aajheAT3
>>250
> 憲法判断自体の積極/消極。
> 合憲(違憲)判断の積極消極。
> 最高裁は、前者では消極、後者では積極。

あ、なるほど。憲法判断を積極的にしても合憲の推定で解釈すれば一概に立法府軽視とは言えないわけか。
263名無しさん@4周年:04/02/27 03:08 ID:P3HLW0S8
>>261
なるほどなあ。そういう見方もあるのか。蟻が十
264名無しさん@4周年:04/02/27 03:09 ID:BuZvhlAO
>>259
議院内閣制の下では政府の意見≒民意。

万が一、政府の意見≠民意になったらそれは政権交代のとき。
265名無しさん@4周年:04/02/27 03:16 ID:cubg3BEj
ようは自民党は「合憲限定解釈」を残したまま「憲法判断回避の準則」をなくしたいんだろう。
266名無しさん@4周年:04/02/27 03:21 ID:O1dsZu11
>>264
ああ、そうだ。ごめん。
人権保障という自由主義的側面が損なわれるんではないか、と思ったんです。

>>265
司法のお墨付きが欲しいというわけか
267名無しさん@4周年:04/02/27 03:24 ID:BuZvhlAO
>>265
それでも、確率的には現在よりも違憲判決の出る回数が増えるわけでしょ。
あんまり国会にとってはメリットがない気がするんだよね。

結局、国会は憲法裁判所の設置にかこつけて憲法改正して
最高裁から違憲審査権を奪いたいんじゃないのかな?

それで憲法裁判所を保守的な人達で構成すれば(゚д゚)ウマー
268名無しさん@4周年:04/02/27 03:29 ID:+ftstpml
最高裁が憲法判断を回避してきたのは政府に配慮してのことじゃねーか。
自衛隊や議員定数で違憲判決を出してたらどうなってたと思ってるんだ。
何が「不満」だよ。
269名無しさん@4周年:04/02/27 03:33 ID:cubg3BEj
>>267
最高裁で違憲が出る確率は、もともとものすごく低い。
270267:04/02/27 03:37 ID:BuZvhlAO
>>269
いかに確率が低くても
回数が増えればそれだけ違憲判決の数は増えるはず、という意味。

説明ベタでごめんなさい。
271名無しさん@4周年:04/02/27 03:44 ID:82PZMBIE
>>245 >>252 >>267
議員さんは、天下国家を論じてるんですよ。
いや、冗談じゃなく、憲法改正後まで議員を続けているかどうかも
分からないし、自分たちの権限が縮小するとかってこととは別でしょ。
272名無しさん@4周年:04/02/27 03:48 ID:BuZvhlAO
>>271
ずいぶんと議員さんに対する信頼が厚いんですねw

司法の人間は全農林警職法判決以来、政治部門に蹂躙されてるのよ。
これ以上なにをされるの?とビクビクする気持ちも理解してねw
273271:04/02/27 03:50 ID:82PZMBIE
議員にとっては、こういう将来のことを話すときは、
日本を自分の思っている方向に持っていくのが
(自分の支持者の利益を確保するという意味でも)
一番の関心事だと思う。立法vs司法という考えよりも。
274名無しさん@4周年:04/02/27 03:53 ID:7IdzzIY1
>>271
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
   「日本国憲法はアメリカの押し付けだから改正しないといけないんだ」
                    「自主憲法制定ってやつだね」
      ,-――-、                  ___
      { , -_−_−                 /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _             | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ            |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /           /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /            |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /          ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)          |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /            `- ´
           /
「でも、いざ改正できる状況になってみると9条以外に思いつかないよ」
                    「とりあえず憲法裁判所でお茶を濁すしかないよーーー」



こんな感じだと思うけどね・・・・・・
275名無しさん@4周年:04/02/27 03:53 ID:BuZvhlAO
>>273
それはそうなんだけど、
憲法裁判所の設置によって誰がどんな利益を受けるかが
今のところ全然不明確なんだよね。

つまり、なにか下心があってこういう動きがあるんではないかと思うわけ。
ちなみに私は司法側の人間だから君と違って国会議員はあまり信用してないからね。
276名無しさん@4周年:04/02/27 03:57 ID:fy7sbjh1
>>274
すげーワロタw
俺もその通りだと思うw
277名無しさん@4周年:04/02/27 03:58 ID:bnLWyYH6
上の絵の意気込みっぷりと、下の絵のヘタレっぷりが笑える
278名無しさん@4周年:04/02/27 04:00 ID:1JdQe06r
自衛隊違憲判決出した奴は任期継続されなかったよな
普通なら再任される
あれは司法に対する圧力だよな
司法権が強くならなきゃねえ
279YahooBB219179232064.bbtec.net:04/02/27 04:00 ID:vBBmM9fy
フシアナテスト
280名無しさん@4周年:04/02/27 04:01 ID:82PZMBIE
>>275
おれは、別に国会議員を信用してはいないよ。
>議員さんは、天下国家を論じてるんですよ。
↑この文章が、皮肉に読めなくて何に読めるのさ?

利益がないから、不明確?
だからこそ、政治家みんなが勝手に発言できるのでは?
現時点で国会議員が結託しているわけでもないし。
281名無しさん@4周年:04/02/27 04:06 ID:BuZvhlAO
>>280
あーすまん。
そろそろ酔いを醒まさないと明日の仕事がきついので、おやすみ。
282名無しさん@4周年:04/02/27 04:06 ID:cubg3BEj
>>278
長沼ナイキ基地事件?
あれも尻すぼみな終わり方だったっけ。

地裁…自衛隊は軍隊だから違憲
高裁…統治行為論で判断回避
最高裁…訴えの利益なし
283名無しさん@4周年:04/02/27 04:11 ID:82PZMBIE
議論して目立とうとするのは、議員の選挙活動の一環だし。
民主が票を取りそうなことを言い出したら、自民もやらないと。
284名無しさん@4周年:04/02/27 04:14 ID:lO7cqda8
馬鹿ウヨの好きそうな憲法ネタなのに食いつきが悪いな
ウヨには話が難しすぎたかな(プゲワラッチョw

285名無しさん@4周年:04/02/27 04:14 ID:1JdQe06r
>>282
福島判決だったかな
平賀書簡とか問題になったけどウヤムヤに
「統治行為論」という究極の逃げ道を産み出した画期的事件
これじゃ何にもできない
286名無しさん@4周年:04/02/27 04:20 ID:ykpBLmBL
>>285
統治行為は砂川事件じゃなかったっけ?
287名無しさん@4周年:04/02/27 04:20 ID:cubg3BEj
>>285
さすがに最近は統治行為論は使わない。
裁判所が「論理組み立てられませーん、ごめんちゃい」って言ってるようなもんだし。

・・・組み立てる論理が強引な憲法判断回避になっただけだけど。
288名無しさん@4周年:04/02/27 04:25 ID:1JdQe06r
>>286
ごめん
記憶が曖昧だ
289名無しさん@4周年:04/02/27 04:30 ID:mDM3NKE0
【DQN裁判官】東京地裁の藤山雅行を罷免したい
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1065847273/l50

Googleで藤山雅行を検索したら、一番上にこれが出てきた。
290名無しさん@4周年:04/02/27 04:32 ID:9O+7by8s
これまでの藤山の数は12雅行です。
291名無しさん@4周年:04/02/27 04:38 ID:LFtIRezc
>>286
正確には、長沼控訴審は、訴えの利益なし+付加的に統治行為論に言及。
292名無しさん@4周年:04/02/27 04:41 ID:WW7scoZj
このすれって法技術論とウヨサヨ論議の間を往復してるよね。
申し訳ないんだけど紆余とか小夜とか言ってる香具師等は
自分たちが脳足りんってことを公言してるだけなんで
このスレには拠らないで欲しい。
293名無しさん@4周年:04/02/27 04:55 ID:t115ImRf
藤山叩いてるけど、行政に追随判決出してる裁判官がまともな
裁判官とは限らない。
憲法裁判所つくっても内閣法制局と同じような解釈展開するだけ
で結局変わらない気がする。
294名無しさん@4周年:04/02/27 04:57 ID:UEUojQp5
>>288

統治行為論は砂川事件が最初だけどこれは「在日米軍」が対象。
「自衛隊」との関係で問題になった最初の事件が長沼だと思う。
そこらへんで混乱しているのでは?
295名無しさん@4周年:04/02/27 05:10 ID:qGuXitgS
憲法裁判所って誰が構成するの?
国会議員?
296名無しさん@4周年:04/02/27 05:16 ID:g0qwDo9f
自衛隊違憲判決出した裁判官は、裁判官としてのキャリアは断たれて
しまったが、今は売れっ子の有名弁護士だよ。たしか。
297名無しさん@4周年:04/02/27 05:31 ID:Et7soF0K
>>135
当然だがそれは十分に理解した上で述べたまで。
要は判例の傍論に反対と言うこと。そもそも傍論には原則、判例としての効力は無い。
>>136
それは判例の傍論だよ。「本論」では
・選挙権が権利の性質上日本国民のみを対象とし、外国人には及ばない
・憲法九三条二項の「住民とは日本国民を意味し」、右規定は、わが国に残留する外国人に対して…
 選挙の権利を保障したものということはできない
って言ってるのよ。
結局地方自治と住民自治の趣旨を鑑みれば判例が「妥当」ってのは自らの意思で「妥当」と言っているのかな?
それとも判例の傍論のいう趣旨に「同意」してるのかな?
298名無しさん@4周年:04/02/27 07:35 ID:y+4xxjNJ
伊達判決
法大教授時代「分かるだろ、君達本音は書けないんだよ、本音は。だから講義で話すのさ。」
と言っていたらしい ・・・ 聞いてみたかった
299名無しさん@4周年:04/02/27 07:40 ID:7bNb+Hz2
最高裁判事レベルの人事権を内閣が持っているため、現状でも司法が行政に追随する
傾向が大きい。
加えて、このように屋上屋を重ねる「裁判所」の設置で司法に容喙することは、
三権の分立を著しく損なう。

それとも、自民党は憲法改正で三権分立の見直しを狙っているのか?
300名無しさん@4周年:04/02/27 08:03 ID:g7nwMkIc
判例知識をひけらかしている奴が多いなw
司法試験板ではなせよ
ここでは、細かい判例知識(傍論の字句)を書いても、理解してくれる人は少ないぞ

>>295
それを含めて、改正時の議論になる
ただ、国会議員って言うのはないと思うよ

国会は違憲だと思ったら法律を改正できるから
その構成員を憲法裁判所の構成員としても、
制度として意味がないと思うからね
301名無しさん@4周年:04/02/27 08:20 ID:y+4xxjNJ
自民党が憲法裁判所の設置に積極的な理由というのはいまいちわからない
ちょっと妄想してみると
未だに日本は本当の意味で独立しているとは言えない。
肝心かなめの憲法でさえその疑いがある。
現憲法は実際は日本国憲法と安保条約という名の憲法の二本立てあって、憲法9条は寧ろ安保の側に立つ条項。当初は日本に武力を持たせる気はなかった。
いわばこれ等は占領時体制の名残であり、憲法公布以前の実質憲法だったポツダム宣言体制を引きずっている。
愛国を誇る自民にはこれは気に入らない。安保体制は必要だがすっきりしたい。
これはもう損得というより民族自決の問題だ! みたいな
そこで9条を改正し同時に合憲となる安保条約を即座に憲法裁判所のお墨付きを与える。
これで曖昧なこの国の法体系をすっきりさせて誇りを保つ事ができる。

たぶん違うねw
302名無しさん@4周年:04/02/27 08:27 ID:XvvvYe0O
         国政          地方
         選挙権 被選挙権 選挙権 被選挙権
スウェーデン----×   ×     ○   ○
デンマーク------×   ×     ○   ○
ノルウェー------×   ×     ○   ○
フィンランド------×   ×     ○   ○
オランダ--------×   ×     ○   ○  相互主義を憲法で明記
スペイン--------×   ×     △   △   〃
ポルトガル------×   ×     △   △  EU諸国民と旧植民地出身者
フランス--------×   ×     △   △  EU諸国民のみ
ドイツ----------×   ×     △   △   〃
イタリア--------×   ×     △   △   〃
ギリシア--------×   ×     △   △   〃
ベルギー-------×   ×     △   △   〃
ルクセンブルク--×   ×     △   △   〃
オーストリア----×   ×     △   △   〃

アイルランド-----△   ×    ○   ○  国政レベルはイギリス国民のみ
イギリス--------△   △    △   △  英連邦国民及びアイルランド国民のみ
オーストラリア---△   △    △   △  英連邦国民のみ
ニュージーランド-○   △    ○   △  被選挙権は英連邦国民のみ
カナダ----------×   ×    △   △  英連邦国民のみ
アイスランド-----×   ×    △   △  北欧諸国民のみ
スイス----------×   ×    △   △  一部の州のみ
アメリカ---------×   ×    ×   ×
日本-----------×   ×    ×   ×

韓国-----------×   ×    ×   ×
北朝鮮---------×   ×    ×   ×
中国-----------×   ×    ×   ×
303名無しさん@4周年:04/02/27 09:04 ID:gRG8iGPn
>>302
それだけ知ってるなら重国籍での国政と地方の
選挙権・被選挙権についても教えてよ
304名無しさん@4周年:04/02/27 09:06 ID:8CimswCl
305名無しさん@4周年:04/02/27 09:11 ID:oWNcqE+d
定数是正を早くしないと違憲判決で選挙無効とか出ちまうようになる気が。
田舎の議席が減って自民には不利になるんじゃないか?都市部の議員が提唱しているのか?
306名無しさん@4周年:04/02/27 11:08 ID:7yTtC1Ps
ま統治行為で国不利の判決避けるのは確かにずるいとは思うが。
なぜ議員が国に不利なこと提案するんだろうか
307名無しさん@4周年:04/02/27 11:12 ID:82PZMBIE
これは、明治時代の「憲法がないと一等国になれない」とかと同じ話でしょ。
308名無しさん@4周年:04/02/27 11:17 ID:I+CM2pQ2
とりあえず形としては大賛成だ。。。が

>>306のような疑問は激しくあるけどな・・

>>295
立法する人が自分で解釈しちゃ駄目だろw
309名無しさん@4周年:04/02/27 11:25 ID:TlwTs8qj
あの憲法じゃあ、
憲法判断の回避が習慣化するのもやむを得ない。
最高裁が悪いのではなく、憲法と立法府の問題。
310名無しさん@4周年:04/02/27 11:40 ID:+XACHmt0
>>299
今日だか昨日だかに新たに最高裁判事になった人も前内閣法制局長官・・・

311名無しさん@4周年:04/02/27 13:27 ID:JgG6UTvv
それよりも児童裁判所を
312名無しさん@4周年:04/02/27 20:22 ID:g7nwMkIc
>>311
どんな裁判所?
313名無しさん@4周年:04/02/27 20:25 ID:Tb0iI2PV
やっとこういう方向に来たか。
推移に期待。


でも管が話に出てくるのはチョットな。
314名無しさん@4周年:04/02/27 20:44 ID:v6tCqW9d
>>310
本来は検察庁から選ぶべきところ、「適切な人材がいなかった」らしいw。

315名無しさん@4周年:04/02/27 21:00 ID:ykpBLmBL
>>314
本来は検察官から、ってことは前任者は検察出身だったの?
316名無しさん@4周年:04/02/27 21:13 ID:kxbqa8yf
たまにまともな事言うと、何か裏がありそうで怖い
317名無しさん@4周年:04/02/27 21:24 ID:v6tCqW9d
>>315
たしか、亀山継夫さんだった。
(名古屋高検の検事長だった人)。
318名無しさん@4周年:04/02/27 22:27 ID:W6/2z1PF
憲法裁判所になると、統治行為論使われなくなるの?
319名無しさん@4周年:04/02/27 22:45 ID:g7nwMkIc
>>318
中途半端な知識で質問するな
320名無しさん@4周年:04/02/27 22:52 ID:W6/2z1PF
>>319
つーか、そもそも憲法裁判所を憲法裁判所たらしめる本質的要素ってなに?
抽象審査するかってこと?
321名無しさん@4周年:04/02/27 22:54 ID:Gm7cTFdY
違憲判決を避けるって、どういう点で言ってんだよ。

そもそも違法な立法が問題なら
裁判所じゃなくお前らが改正しろ
322名無しさん@4周年:04/02/27 22:55 ID:yr8rn0Ix

   2月27日付・読売社説  [外国人参政権]「筋が通らない法案の再提出」

 永住外国人への地方参政権付与という、決着済みの問題が蒸し返されている。
 公明党が、先の衆院解散で廃案になった参政権付与法案を今国会に再提出した。
だが、憲法や「国のあり方」という基本的な視点に立てば、たとえ地方でも、外国人に
選挙権を認めることはできない。

 一九九五年の最高裁判決は、憲法一五条の公務員を選定・罷免する権利は、日本国籍を
持つ「日本国民」にある、と明示している。憲法九三条の地方自治体の首長や議員を選挙する
「住民」が「日本国民」であることも、明言している。

 憲法上、外国人の参政権は、明確に否定されている。どうしても参政権を望むなら、日本国籍を取得するのが筋だ。

 地方参政権付与の賛成論者が根拠としているのは、九五年の最高裁判決の傍論だ。
永住外国人への地方参政権付与は憲法上禁止されておらず、国の立法政策にかかわる
問題だ、というものだ。

 傍論は、明らかに本論に矛盾する。法的強制力もない。これを根拠に地方参政権付与を
主張するのは、無理がある。

 公明党の参政権付与法案は、永住外国人に、地方自治体の首長や議員の選挙権だけでなく、
条例の制定・改廃、首長や教育委員会委員などの解職の請求権も認めるとしている。
 地方自治体は国の統治機構の一部である。一般的な行政サービスだけでなく、国の安全保障や
教育内容など、国の基本政策に関する問題にもかかわる。 <以下略>
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040226ig90.htm
323名無しさん@4周年:04/02/27 22:56 ID:FoLPcf32
宗教裁判所と軍法会議もきぼん
324名無しさん@4周年:04/02/27 22:56 ID:W6/2z1PF
>>319
統治行為論の根拠って司法権の内在的制約で確定してるの?
それが世界の通説?
そうだとしても憲法裁判所は憲法院と違って司法権の一部ではないの?
そこらへんのつながりが全然わからんのだけど、
なんで皆当然の前提のように話ができるの? よーわからん。
325名無しさん@4周年:04/02/27 22:58 ID:wApfrpA/
>>320
たしかに意味不明。民主から見たら憲法判断少なすぎ
ってことなんだろうが、自民はいいのか?
憲法訴訟の要件緩和したら、小泉の靖国参拝とかイラク派遣とか
どんどん違憲になるぞ。
326名無しさん@4周年:04/02/27 23:00 ID:W6/2z1PF
>>323
真面目な話、憲法裁判所より、軍法会議のほうが重要だろうね。

軍隊を軍隊たらしめるのは武装でも兵器でも訓練でもなく
軍隊専用の刑法たる軍法と
対軍隊専用の警察機関たる憲兵隊と
軍法違反だけを扱う特別裁判所、軍法会議の存在だからね。

その3つのどれもがいいかげんな自衛隊は、ある意味怖すぎる存在だ。
327名無しさん@4周年:04/02/27 23:03 ID:g7nwMkIc
>>318
憲法裁判所ができたら
統治行為論を使わなくなるという発想がわからないんだよ

どこからそういう発想が出てくるんだ?
その論理が必要なら、どんな制度でも使うだろ

その辺を考えないで書くから、中途半端な知識で書くなっていったんだよ
328名無しさん@4周年:04/02/27 23:05 ID:W6/2z1PF
軍法も憲兵隊も軍法会議もない自衛隊は
(軍法、憲兵相当機関は不十分ながら一応あるが)
ある意味、鎖につながれていない猛犬のようなものだ。

だが中曽根さんは、昔それをもって誇らしげに
だから自衛隊は軍隊と本質的に異なると言ったらしいが
・・・オイ! 誇ることじゃないだろ! 危険なだけだっつうの!
329名無しさん@4周年:04/02/27 23:06 ID:Fr0YUIny
しかし、軍法裁判所は身内の犯罪に甘くなる罠


最高裁判所に支部を作るのもいいかも
那覇・大阪・東京
330名無しさん@4周年:04/02/27 23:07 ID:wApfrpA/
>>327
俺は>>318ではないが、
>>318は統治行為論について自制説をとってて、憲法裁判所をつくるこ
とで司法権が今より強くなれば、統治行為論で憲法判断回避
することが減るんじゃないか、ということを言いたいのではないだろ
うか?
331名無しさん@4周年:04/02/27 23:07 ID:kb6UdxHR
>>326
真面目な話し、軍隊専門の裁判所は世界的にも排除するべき。
警察としての立法と、正当防衛、過剰防衛、緊急避難などを判断する「刑事裁判所」に
全てを統一するべき。
332名無しさん@4周年:04/02/27 23:08 ID:W6/2z1PF
>>329
それはあるかもな。
軍法会議は部外者の裁判官が仕切るってことにしたほうが良いか・・・
333名無しさん@4周年:04/02/27 23:08 ID:g7nwMkIc
>>319
そんな本質あんのか?
これから議論するんだろ?
憲法裁判所を作るとして、どんな憲法裁判所を作るのか?
それとも、君の言う本質的なものを備えてなかったら
憲法裁判所と名乗ってはいけないのか?
334名無しさん@4周年:04/02/27 23:10 ID:6RDNy9eI
>>331
まず君は軍隊と警察の性質の違いを勉強したほうがいいよ
335名無しさん@4周年:04/02/27 23:11 ID:g7nwMkIc
>>330
それは、読みとれないです
336名無しさん@4周年:04/02/27 23:11 ID:b1JKjxJL
憲法裁判所って言ったら
ドイツを思い出すんだけど
日本とは根本的に仕組みが違う気がするんだけど。
あと、違憲訴訟ってなんだよ?

てか、その前に憲法改正について話し合え。
改正の方法すら憲法に書いてある内容以上のものはないって
どういうことだ。
司法にちょっかい出す前に
立法をきちんとしやがれ。
337名無しさん@4周年:04/02/27 23:13 ID:W6/2z1PF
>>327
だから漏れも憲法裁判所は統治行為論使わないという発想は
どこから出てきたのか聞いただけなんだが。

>>330
減るかね。あんま変わらん気もするが。
338名無しさん@4周年:04/02/27 23:13 ID:kb6UdxHR
>>334
違いを無くさないとダメ。警察が戦闘機に乗るのは構わないから、
正当化や行動規範としてのルールは同じにしてもらわないと。
339名無しさん@4周年:04/02/27 23:15 ID:W6/2z1PF
>>333
え? 憲法裁判所って名称変更だけの問題ではないでしょ。
う〜ん、なんだかあなたの言ってることは良くわかりません。
レスも煽ってるだけで、中身に答えてくれないし、もういいです。
340名無しさん@4周年:04/02/27 23:26 ID:g7nwMkIc
>>337
そのレスの番号を付けるなりして
そういう風に質問して欲しかった

そういう意味で書き込みしたなら
俺の書き込みはあおってるだけと受け取られても仕方がない
341名無しさん@4周年:04/02/27 23:29 ID:Xb6yxGIf
三権分立のうち立法と行政はほとんどいっしょのものになってるのに、
その上司法まで自由にできるようになったらおしまいだな。
342名無しさん@4周年:04/02/27 23:30 ID:ZT412zHU
>>324
「憲法院」って仏蘭西の?
「国務院」と同様で独特で複雑な制度だから 日本には援用できないよ
>>326
暴走したら世界一規制のない軍隊。
>>332
軍事裁判所をつくっても裁判官資格のある香具師じゃないといけないだろうな
旧軍法会議は法務官という司法官資格をもった文官と 将校たる判士が合議するんだけど
素人の判士を相手にする法務官の苦労は大変だったらしいよ。
>>336
独逸の憲法裁判所も想起するけど 韓国にも憲法裁判所ってあるよ
343名無しさん@4周年:04/02/27 23:30 ID:g7nwMkIc
>>333
>>319
>>320だったね
失敬
344むにゅう!:04/02/27 23:32 ID:+KA2qxm3
こんなことするよりも、警察のキャリア制度を廃止して、もっと弁護士増やせよ。
345名無しさん@4周年:04/02/27 23:34 ID:W6/2z1PF
>>343
まあどっちにしろ漏れには憲法裁判所導入の意義がよくわからんです。
ある意味、祭り? みたいな感じで受け取ってるが・・・
346名無しさん@4周年:04/02/27 23:38 ID:g7nwMkIc
どういう制度になるか分からないが
違憲判決を出す起爆剤になるなら
意味があると思う

少なくとも、議員定数不均衡などの判決をしている限り
今のままではだめだと思う
あまりに消極的すぎる
347名無しさん@4周年:04/02/27 23:41 ID:W6/2z1PF
>>342
>素人の判士を相手にする法務官の苦労は大変だったらしいよ。

なんか裁判員制度を先取りするような問題だな。
348名無しさん@4周年:04/02/27 23:55 ID:g7nwMkIc
実際問題として
40条以前より先に改正されることはあるのかな?
(9条は除いて)

13条あたりで、一回、改正を経験しておくべきだと思うのだが
349名無しさん@4周年:04/02/27 23:56 ID:vAA/wm+P
■2004/02/27 (金) オウムと北朝鮮は、闇のトライアングルの中に。2
オウム事件の完全解明ができないのは、
拉致事件を二十六年間も放置しているのと同じ原因がある。
日本を侵略しつつある <闇のトライアングル> と日本人が戦う決意を持っているのか? この危機をどこまで意識しているのか? 
そういう問題に繋がってくる。何日か前の「Nwes 23」で有事法とセットになる国民保護法案を批判していたが、それも本当に分かりやすい構図だ。
今から五年前に「週刊現代」が麻原と北朝鮮の <闇のトライアングル> に迫る特集をした事があるが、こういったアプローチをその後、
日本の捜査機関、諜報機関、公安などはフォローしているのだろうか? そう言えば、オウム幹部、林泰男は北朝鮮工作員のシン・ガンスと同棲していた在日朝鮮人女性の経営するアパートに住んでいたのではなかったか? 
それは、単なる偶然なのか?
シン・ガンスと接点のある人間が立命館大学で教職に就いているという事実。失踪している三重県のミニコミ誌編集者の女性がその人物と接点があったが、
なぜか、彼女の家族は特定失踪者問題調査会にコンタクトを取っていないとか、とにかく、<闇のトライアングル> の中には謎がいっぱい詰まっている。
日本人拉致事件の全容解明を是が非でも阻止したいと考える勢力は、北朝鮮当局だけでなく日本国内にも潜んでいるのである。
改めて、そんな当たり前の事を深く考えさせられた松本智津夫の死刑判決だった。
http://www4.diary.ne.jp/user/401628/
350名無しさん@4周年:04/02/27 23:58 ID:2kJ328+t
>>347
今は法務官も優秀なようだし大丈夫だと思いますけどね。
軍法制定問題も改憲後にすぐに取り掛からないと。
351名無しさん@4周年:04/02/28 00:04 ID:mbY931Jf
他の国じゃ違憲判決が出たら、
その法律を廃棄するか憲法を変えるかという事になるが、
日本では憲法を変えることがままならないので如何ともしがたい。
憲法裁判所を設置しても、そういった状況は変わらない。

菅が企んでいるのは、違憲審査を司法の手から奪うこと。
352名無しさん@4周年:04/02/28 00:13 ID:KkIcc8z9
もう違憲審査に裁判員制度導入すればいいじゃんw
353名無しさん@4周年:04/02/28 00:16 ID:Ehus3dQi
>>347
裁判員制度(仮称)の場合だと 裁判員があまりに無茶苦茶だったら解任したり 裁判官だけで合議する権限があるけど
軍法会議の場合 審判長は素人の判士(将校)で法務官(旧理事)はあくまで陪席だったらしいから さらなる苦労が……。
>>350
え、いまの部隊の法務官って司法修習を終えた香具師いた? 自衛官をもってあてるんだろ?
>>351
仏蘭西のように事後の違憲立法審査制度がないとこもあるからなあ
あそこの憲法院は事前立法審査機関だから
354名無しさん@4周年:04/02/28 00:57 ID:INEbRFTP
裁判所の問題は予算が少ないことからきていることばかりですね。
司法制度改革といっても予算を大幅に増やさないと何やっても無理だぞ。
裁判所の予算は国家予算全体の0.4パーセント未満、しかも政府の公務員定員削減計画で
職員をどんどん減らしているもん。
裁判の迅速化といっても、職員が飲まず食わずで寝ないで仕事したとしても法廷や調停室が
足りないから進行状況に変わりはないしね。
予算も人員も今の10倍以上にしなければ「国民のための正義の司法」なんて無理ですね。
国家予算の0.4パーセントって「チョコレートの明治製菓」の売上高程度だよ。
355名無しさん@4周年:04/02/28 00:57 ID:TDOr4W/y
参考までに。

ドイツ
 第94条
  (1) 連邦憲法裁判所は、連邦裁判官およびその他の構成員をもって組織する。
    連邦憲法裁判所の構成員は、連邦議会および連邦参議院によって、それぞれ半数ずつ選挙される。
    これらの構成員は、連邦議会、連邦参議院、連邦政府またはこれらに相当するラントの機関に所属してはならない。

オーストリア
  第147条
  (1) 憲法裁判所は、長官1名、副長官1名、その他の裁判官12名および予備官6名より成る。
  (2) 長官、副長官、その他の裁判官6名および予備官3名を、連邦大統領は、 連邦政府の推薦に基づき任命し、
    これらの構成員は、裁判官、行政官および大学の法学部の教授の中から選任されるべきものとする。
    残る6名の裁判官および予備官3名は、その内、裁判官3名および予備官2名に関して国民議会の、
    裁判官3名および予備官1名に関して連邦参議院の推薦に基づいて連邦大統領が任命する。
    裁判官3名および予備官2名は、その住所を連邦首都ヴィーン以外に有する者でなければならない。
    裁判官または予備官に任命される現職の行政官は、その俸給の喪失の下、職を解かれるべきものとする。
    これは、指示に拘束されるすべての活動から解放された、予備官に任命された行政官に関しては、この解放期間中は、適用しない。

フランス
  第56条
  (1) 憲法院は、9人の構成員からなり、任期は9年で、再任されない。憲法院は、3年ごとに3分の一ずつ改選される。
    構成員の3人は共和国大統領により、3人は国民議会議長により、3人は元老院議長により任命される。
  (2) 前項に定められる9人の構成員の他、元共和国大統領は、当然に終身の憲法院構成員である。
  (3) 院長は、共和国大統領により任命される。院長は、可否同数の場合に決裁権を持つ。
356名無しさん@4周年:04/02/28 00:59 ID:EbZP6n2K
>>354
最高裁が裁判員制度に反対しないのも「これを口実に予算拡大ができる」
という思惑があるからじゃないの?

戦前の陪審制導入のときも準備のために判事・検事の増員や裁判所の
新築などの予算が大盤振る舞いされたそうだし。
357名無しさん@4周年:04/02/28 01:00 ID:TDOr4W/y
イタリア
  第135条
  (1) 憲法院は、15名の裁判官をもって構成する。その3分の1は大統領により、3分の1は国会の合同会議により、
残りの3分の1は通常および行政の最高機関により選任される。
  (2) 憲法院の裁判官は、通常および行政の上級裁判機関の司法官(退職した者も含む)、
大学の法律学の正教授ならびに20年の職歴を有する弁護士の中から選ばれる。

韓国
  第111条
  (2) 憲法裁判所は、法官の資格を持つ9人の裁判官で構成し、裁判官は大統領が任命する。
  (3) 第2項の裁判官のうち、3人は国会で選出するものを、3人は大法院長が指名するものを任命する。
  (4) 憲法裁判所の長は、国会の同意を得て、裁判官の中から大統領が任命する。

ロシア
  第125条
  (1) ロシア憲法裁判所は、19名の裁判官で構成される。
  第128条
(1) ロシア憲法裁判所、ロシア連邦最高裁判所およびロシア連邦仲裁裁判所の裁判官は、
ロシア連邦大統領の「推薦」に基づき連邦院によって任命される。
358名無しさん@4周年:04/02/28 01:24 ID:PWQET5Xb
イタリア
×憲法院→○憲法裁判所(Corte Costituzionale)
359名無しさん@4周年:04/02/28 01:49 ID:9nn5qRnY
>>326>>342
完全に逆。

軍法は刑法を緩和し責任を軽減することで武器使用等の裁量を広く認める特別法。
正当防衛に該るかどうか、敵かどうかいちいち考えていたら軍事行動、戦闘行動はできないからね。

規制としては刑法一本の方がよほど強い。
現行憲法で特別裁判所を禁じているのもそのせい。

360名無しさん@4周年:04/02/28 02:37 ID:6y4W2IMN
>>359
違うよ
361名無しさん@4周年:04/02/28 02:39 ID:YaV85wOf
>>規制としては刑法一本の方がよほど強い。
>>現行憲法で特別裁判所を禁じているのもそのせい。

こんなウソどこで習ったんだよ
362名無しさん@4周年:04/02/28 03:03 ID:htIo3hWI
(゚听)イラネ あんな憲法
363名無しさん@4周年:04/02/28 03:12 ID:xAD61sgD
>311
少年事件専門裁判所、裁判官は3人(判事1人、判事補2人) 少年法に基づいて裁判をおこなう
判決に不服の場合は高等裁判所に控訴できるが、その場合は刑法が適用される。

遺族や被害者&関係者や一般人の傍聴は認められている、原則として公開審理。
テレビ中継は殺人事件のみ3人の裁判官と遺族が認めれば、最高裁に放映権料を支払うことで中継可能。
364名無しさん@4周年:04/02/28 03:22 ID:JaGubQq0
裁判は公開が原則だろ。
全裁判ビデオ録画して誰でも見れるようにしろ。
プライバシーにかかわる部分は、ある程度編集してもいいから。
365名無しさん@4周年:04/02/28 03:25 ID:iLM6nU/8
>>363
>最高裁に放映権料を支払うことで中継可能。

それだ!
裁判所の金欠状態を打開するため
これからは放映権を売って資金を集めよう。
366名無しさん@4周年:04/02/28 03:43 ID:D6+7X++i
>>355>>357 見て思うけど裁判官の選任に工夫・苦労してるね
行政・立法からシガラミなく独立制を維持するのは大変
そこで憲法裁判所は資金的にも完全に独立させたらどうだろう。
難しいと思うけど
憲法裁判所企業対策室みたいの作って各企業のコンプライアンス格付け
一定以上の格付けが得られない企業は行政の許認可が不可
格付けの調査費用は企業が出す それを憲法裁判所の維持費に
とかなんとか商売しようと思えば出来るはず
367名無しさん@4周年:04/02/28 03:52 ID:INEbRFTP
傍聴券のネットオークションとか・・・。
368名無しさん@4周年:04/02/28 04:00 ID:iLM6nU/8
憲法裁判所まんじゅうとか・・・。
369名無しさん@4周年:04/02/28 05:10 ID:xGcx3fmG
軍法裁判か。
そういえば交戦規則に従ったか従ってないかの判断は自衛隊でするのかな。
従ってなかったら刑法で裁くんだろうけど。
370名無しさん@4周年:04/02/28 15:51 ID:kCMouFIA
スレ違いと思いますが、ここは、憲法に詳しい人が多そうなので質問します。
私自身は、資格試験で民法をかじった程度なのでよろしく。

憲法20条で、いかなる宗教団体も、国が特権をあたえ、又は政治上の権力を
行使してはならない
とありますが、創価学会と実質上同一のものである公明党(形式的には別法人)
が、国会に議席を占め立法権を行使することは、宗教団体が政治上の権力を
行使することには、なりませんか?

創価学会の人に質問すると、憲法20条は、国家権力が宗教に介入することを禁じた
条項で、その逆を禁じたものではない、また内閣法制局は、何度も公明党の合憲性
について、肯定している
といいます。

私は、20条のこのような見方には、疑問を感じているのですが、いかがでしょうか?
371名無しさん@4周年:04/02/28 15:57 ID:oU4B/x1N
>>370 スレ違い
372名無しさん@4周年:04/02/28 16:06 ID:neOJqT+t
貸金裁判所があればいい

簡裁はサラ金やNTTの事実上の取立機関となっており、
一般市民の審理が遅延して法の正義にアクセスしにくい。
373名無しさん@4周年:04/02/29 01:32 ID:CqUhZ5F1
最高裁もなんか言わなきゃ
374名無しさん@4周年:04/02/29 11:26 ID:MV4Kb8rw
憲法改正とセットでいいんじゃないの。
375名無しさん@4周年:04/02/29 15:53 ID:KE6qb+O+
>>357
思うんだが、最高裁の問題点って、単に内閣が最高裁判事全員の任命権を
握っているところにあるだけなんじゃないのか?

とすると、憲法裁判所の導入論なんて問題の本質から国民の目をそらす為の、
まやかしの議論に過ぎなくなる。憲法裁判所ができても、
人事権を内閣が完全に掌握してたら政治から自由にはなれないからな。

憲法裁判所ではなく、任命権者について議論すべきだと思うが。
376名無しさん@4周年:04/02/29 15:56 ID:KE6qb+O+
>>357
今まで知らなかったけど、
各国は最高裁判事の人事権にも
かなり気を使ってるんだね。

最高裁判事の人事権を、内閣が完全に掌握してる日本の制度は
世界的にみても、かなり右翼というか、政治的な制度なんだな。
377名無しさん@4周年:04/02/29 16:10 ID:6gz4VnQa
>>375
GHQは、国会承認のかわりに国民審査にした。
まず、国民審査を○×式にしてほしい。これは今すぐできる。
378名無しさん@4周年:04/02/29 16:15 ID:KE6qb+O+
>>377
ああ、そうだった。
内閣が完全に掌握してるってのは、ちと不正確だったか。
一応、国民審査があるからな。機能してないけど。

でも国会承認にしたところで、政府与党が
一体化してる現状では、事態はあまり変わらんと思うが。
379ホントは:04/02/29 16:20 ID:TWslzs1A
>370 
>憲法20条で、
 いかなる宗教団体も、国が特権をあたえ、又は政治上の権力を
 行使してはならない

だったら、公明党って憲法違反なの?
380名無しさん@4周年:04/02/29 16:22 ID:44dJ1u27
>>370
存在自体が憲法違反。消えてよし。
381名無しさん@4周年:04/02/29 17:40 ID:ldddY2sP
自民・中川国対委員長「憲法めぐり大連立の可能性」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040229AT3K2900S29022004.html
382名無しさん@4周年:04/02/29 22:25 ID:dNmkncQ9
>>378

この件については>>137で結論が出ていると思う。
どんな裁判官人事制度を作っても結局は政治的多数派が事実上の
任命権を握るわけだから政権交代がおきなければ無意味。

仮に日本国憲法で最高裁判所裁判所裁判官の公選制が定められてい
たら戦後一貫して保守が裁判官の多数を占めていたはず。

383名無しさん@4周年:04/03/01 00:56 ID:GbKz5Kh3
間違いの指摘をいただいたので、加筆訂正しておきます。
あと、第1項「最高司法機関」が、「最高機関」になってました。全く意味が違ってくる。失礼しました。
ついでに、スペイン、ベルギーの規定をば。

イタリア
  第135条
  (1) 憲法裁判所は、15名の裁判官をもって構成する。その3分の1は大統領により、
    3分の1は国会の合同会議により、残りの3分の1は通常および行政の最高司法機関により選任される。
  (2) 憲法裁判所の裁判官は、通常および行政の上級裁判機関の司法官(退職した者も含む)、
    大学の法律学の正教授ならびに20年の職歴を有する弁護士の中から選ばれる。
  (3) 憲法裁判所の裁判官の任期は9年とする。その始期は宣誓の日からとし、再任されない。
  (6) 憲法裁判所の裁判官の職は、国会議員、州議会議員、弁護士としての職務行使および、
    法律で指定する職務の全てと兼ねることができない。
  (7) 大統領に対する弾劾の裁判においては、憲法裁判所の裁判官に加えて、
    元老院議員の被選資格を有する市民の名簿の中からクジで選出される16名の裁判官が参加する。
    この名簿は、国会が、憲法裁判所の判事の選任と同じ方法で9年ごとに作成する。
    
    ※国会の合同会議…代議院(下院)と元老院(上院)による、両院合同会議。
384名無しさん@4周年:04/03/01 00:59 ID:GbKz5Kh3
スペイン
  第159条
  (1) 憲法裁判所は、国王の任命する12人の裁判官でこれを構成する。
    このうち、4人は下院議員の5分の3の多数の議決により下院が推薦し、
    4人は同じ多数の議決により上院が推薦し、2人は内閣が推薦し、2人は司法総評議会が推薦する。
  (2) 憲法裁判所の裁判官は、裁判官及び検察官、大学教授、公務員、並びに弁護士のなかから、これを任命する。
    裁判官はすべて、十分な学識を有し、かつ15年を超える専門職歴を有する法律家でなければならない。
  (3) 憲法裁判所の裁判官の任期は、9年であり、3年ごとにその3分の1を改選する。
  (4) 憲法裁判所の裁判官は、次の職務を兼ねることができない。すべての代表職。政治官職又は行政官職。
    政党又は労働組合の幹部職及び事務職。司法及び検察の職務の遂行、並びにすべての専門的又は商業的活動。
    このほか、憲法裁判所の裁判官には、司法部職員に固有の兼職禁止規定が準用される。
  (5) 憲法裁判所の裁判官は、独立であり、かつ在任中罷免されない。
  第160条
    憲法裁判所の長官は、同裁判所全体会議の推薦に基づき、同裁判官のなかから、3年の任期で、国王がこれを任命する。


385名無しさん@4周年:04/03/01 01:02 ID:GbKz5Kh3
ベルギー
  第142条
  (1) ベルギー全域に権限を持つ仲裁裁判所を置き、その構成、権限及び活動は、法律をもって定められる。
  (2) その裁判所は、判決をもって、以下の事項に判断を下す。
     1. 141条の抵触。
     2. 法律、デクレ又は134条の規定による、10条、11条及び24条違反。
     3. 法律、デクレ又は134条の規定による、法律が定める憲法の条文違反。
  (3) 法律が定める全ての公的機関、当事者である個人、又は司法の及ぶ範囲において根拠を持つ人は、
    仲裁裁判所に提訴することができる。
  (4) 第1項、第2項の3及び、第3項の条文は、憲法第4条の最終段落に規定される多数決(国民投票)によって可決される。

    ※仲裁裁判所の構成…12名の裁判官で構成され、上院・下院それぞれの提出する推薦者リストより、交互に国王が任命。
                   6名はオランダ語圏、6名はフランス語圏の者でなくてはならない。
                   また、その内1名は、ドイツ語について十分な知識を持っていなくてはならない。
386名無しさん@4周年:04/03/02 01:16 ID:Tx0+dtNt
憲法裁判所と裁判官弾劾裁判所と最高裁判所の関係はどうなるんだ?
387名無しさん@4周年:04/03/02 03:24 ID:xEF/pycm
三角関係
388名無しさん@4周年:04/03/02 16:47 ID:IBRtZN1K
おまんこ取締法に違憲判決がでることを切に願う。
389名無しさん@4周年
>>387
肉体関係はないと…………。