【プロ棋士】現役東大生初のプロ将棋棋士

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★
現役東大生で初めてプロの将棋の棋士が誕生することになりました。広島市出身の法学部3年、
片上大輔3段で23日、日本将棋連盟の3段リーグの対局に勝って今期のリーグ2位以上が確定し、
4月からプロ棋士の4段に昇進します。

http://www3.nhk.or.jp/news/2004/02/23/k20040223000154.html
2名無しさん@4周年:04/02/23 22:19 ID:WlmVK3WP
2
3名無しさん@4周年:04/02/23 22:19 ID:4h1UUGYw
4名無しさん@4周年:04/02/23 22:19 ID:PrnY2r2B
だからなにさ
5名無しさん@4周年:04/02/23 22:19 ID:qAip5NcT
4
6名無しさん@4周年:04/02/23 22:20 ID:H8yKil+e
↓現役東大生
7名無しさん@4周年:04/02/23 22:20 ID:7krDb/RU
人類の発展に何の役にも立たないことなんかしないで、勉強しろよ。
ほんとに落ちこぼれはどうしようもないな。
8名無しさん@4周年:04/02/23 22:20 ID:iPfwbNnY
米長永世棋聖談
「兄貴は頭が悪いから東大へ行った」
9名無しさん@4周年:04/02/23 22:21 ID:CSHLnpRC
Proxy
10名無しさん@4周年:04/02/23 22:21 ID:XglGyjrc
3年前、吉原でヘックスした相手が現役の東大生だった。
11名無しさん@4周年:04/02/23 22:21 ID:/LmHPUOC
「突入しまーす」
12名無しさん@4周年:04/02/23 22:24 ID:WlmVK3WP
生まれて初めて2とったw
13名無しさん@4周年:04/02/23 22:24 ID:m/LnDMfo
霊でもついてるんじゃないの
14名無しさん@4周年:04/02/23 22:27 ID:W4cLi2i+
東大生を強調するのは妙な感じがする。
東大に入るよりもプロ棋士になるほうがずっと難しいんだから。
15名無しさん@4周年:04/02/23 22:27 ID:7krDb/RU
>>10
そいつがプジョーなのかお前がプジョーなのかはっきりしろ!
16名無しさん@4周年:04/02/23 22:28 ID:zltnhWzG
  ↑現役東海大生

←無職東京経済大OB  ニセ東亜大生→
 
  ↓浪人東洋大生
17名無しさん@4周年:04/02/23 22:29 ID:CHNHstt6
広島出身で、東大生で、法学部ですか。
濃そうですね。いろいろと。
18名無しさん@4周年:04/02/23 22:29 ID:7krDb/RU
東大生かつ横綱のほうが凄いな
19名無しさん@4周年:04/02/23 22:30 ID:qAip5NcT
難易度は、

プロ棋士>>>>>東大法学部

ですよね?
20名無しさん@4周年:04/02/23 22:32 ID:C6zHQo9U
>>19
才能持った上で、小学生低学年から将棋漬けの日々送らないと駄目だから
そうなるだろうな。
毎日10時間の勉強。
21名無しさん@4周年:04/02/23 22:34 ID:30ihUmlI
プロ棋士ってどんくらい稼げるの?
22名無しさん@4周年:04/02/23 22:35 ID:lkl4ZUBo
>>11

懐かしいなw
23名無しさん@4周年:04/02/23 22:37 ID:H3bS7Co7
毎日10時間、将棋のための勉強をして
かつ東大に受かったのか・・・?
24名無しさん@4周年:04/02/23 22:37 ID:dTXo78Vc
ああ、>>9はプロ棋士とproxyをかけてるのか。
おじさん笑っちゃったよ。
25名無しさん@4周年:04/02/23 22:42 ID:SjEa8BRO
アカピの写真
http://www.asahi.com/culture/update/0223/013.html
ヘアスタイルやらスーツやシャツの具合を見ると、
ファッションセンスは皆無みたいだね。

棋士って、そんなもんなんだろうな〜。
26名無しさん@4周年:04/02/23 22:46 ID:Pz4pu6uv
学生将棋は進学校の方が圧倒的に強いのだが、
プロになるほど強い人は将棋漬けで、大学まで行く人は少ない。
しかも東大法学部に入る程だから余程勉強したのだろう。
素直に感心する。

問題は東大卒プロになるか、元東大プロになるかだが…
27名無しさん@4周年:04/02/23 22:58 ID:92PM2BUd
>>11
こんなところにまで。
28名無しさん@4周年:04/02/23 22:59 ID:J3D8r+ov
羽生は年間1億以上稼ぐ。
平均は700〜800万ぐらいかな。
29名無しさん@4周年:04/02/23 22:59 ID:tsP0uZv8
片上はぜーんぜん将棋漬けの生活なんてしてなかったよ。

俺は中高一緒だが
少なくとも学校で休み時間も勉強してるガリ勉タイプでもないし
将棋ずーっと指してるタイプでもなかった。
もちろん家でどれだけやってるかはワカランが
集中力がすごいんだと思うよ。
30名無しさん@4周年:04/02/23 23:02 ID:2uqhxytk
>プロになるほど強い人は将棋漬けで、大学まで行く人は少ない。
そんなことはないですよ
学生将棋強豪はほとんど大学の将棋部に属しています
31名無しさん@4周年:04/02/23 23:02 ID:ki6XUC3c
>>8
米長は中央大中退じゃなかったかな。
中央大中退>東大?

東大でて、プロ棋士になるとは。何のために東大にいったんだろう。
東大でて、プロ野球なんてひともいたな。
東大にもいろんなひとがいるね。面白いが変ってる。
32名無しさん@4周年:04/02/23 23:03 ID:LpGp0xl7
>>28
好きなことやって(苦悩もたくさんあるだるうけど)それぐらい稼げれば
充分だね。
33名無しさん@4周年:04/02/23 23:03 ID:Bty4k06h
>>29
ようするに脳みその作りが一般人とは違うのだな。
34名無しさん@4周年:04/02/23 23:04 ID:7LoSEBrk
ホスト規制中: 変なプロ棋士です。
35名無しさん@4周年:04/02/23 23:06 ID:2uqhxytk
>>30
自己レス
勘違いしてました
確かにプロ棋士は大卒は少ないです
36名無しさん@4周年:04/02/23 23:07 ID:6AHYpXy2
井出洋介って東大生初のプロ雀士なの?
37名無しさん@4周年:04/02/23 23:08 ID:3EFCoOSD
数年後にはヒカ碁に影響されたガキどもがガンガンでてくるんじゃないの
38名無しさん@4周年:04/02/23 23:08 ID:tsP0uZv8
>>36
そりゃそんな負け組ルートでも「初」って言うのなら初かもよ
39名無しさん@4周年:04/02/23 23:14 ID:k/cHhFyJ
この人はプロとしてやってくつもりあんの?
40名無しさん@4周年:04/02/23 23:15 ID:0W4N7F55
やっぱ東大出のプロ固定もいるの?
41名無しさん@4周年:04/02/23 23:23 ID:hl5bPFR5
あと何分?
42名無しさん@4周年:04/02/23 23:31 ID:vAJZ2J2j
>>37
ヒカ碁は逆効果だったと思うけどな。
囲碁は韓国人をよいしょしないといけないイメージが広まった。
今からやるなら将棋のほうがいいわ。
43名無しさん@4周年:04/02/24 00:11 ID:MRidnL+z
>>41
加藤一二三先生、残りはありません。
44名無しさん@4周年:04/02/24 00:16 ID:qj+flOXs
なぜ東大だとそんなに話題になるのかね?

あの学校に入るのがそんなに難しいか?
俺だって理IIIに入れたんだからなw
今は2ちゃねらーだが(藁
45名無しさん@4周年:04/02/24 00:24 ID:W1PUzfgo
プロ棋士って儲かるのかどうか、知らんけど、
将棋が強いってスキルは冷静に考えてみて、
大して役に立つもんじゃないよな。
46名無しさん@4周年:04/02/24 00:33 ID:7HNaYsTz
>>45
プロ棋士トップの年収→2億
棋士人生は30年以上はざら。
もうわかるよな?



高卒のプロ棋士の年収>>>>>>>>>>東大卒の夢も希望もない人生と年収(スーフリ含)
47名無しさん@4周年:04/02/24 00:33 ID:LCdisS/w
はっきり言って10年後の名人は将棋ソフト。
将棋の棋士に将来性は全く無い。
東大法学部なら、弁護士か、国家公務員、国会議員にでもなったほうがよっぽどまし。
48名無しさん@4周年:04/02/24 00:34 ID:rrF9xZI0
>>34
ワロタ
49名無しさん@4周年:04/02/24 00:40 ID:BuuBvIhf
>>47
年収的には全くその通りなのだが、
金に困っていなければ好きな道を選びたいもんだろ。
50名無しさん@4周年:04/02/24 00:46 ID:rS5rW/YW
>>34
ワロタ
もまい、センスあるな
51名無しさん@4周年:04/02/24 00:50 ID:hquXPuUY

羽生の強さは将棋を楽しんでいることにあるらしい。
普通は、仕事としての将棋を打っているときは鬱になるらしい。

彼はチェスも強いそうだけど、将棋を世界に広めたいという思いで
やっているんだって。
52名無しさん@4周年:04/02/24 01:31 ID:ATGvxlrE
先手7六歩
53名無しさん@4周年:04/02/24 02:08 ID:Rgz+/S4P
それより山崩しやろうぜ

歩角香歩桂銀歩
金銀歩王飛香歩
銀歩歩香玉桂金
54名無しさん@4周年:04/02/24 02:09 ID:MmSYrQuO
関連スレ

【将棋】東大生プロ棋士誕生 将棋界初 片上大輔さん
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1077517356/

■■奨励会・三段リーグ・フリークラス 8■■
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1077533639/
55名無しさん@4周年:04/02/24 02:16 ID:Kz+2iGZO
↓王と玉の違いを言ってみろ
56名無しさん@4周年:04/02/24 02:43 ID:wFc2294W
ルーツが多数あるが
57名無しさん@4周年:04/02/24 02:51 ID:ATGvxlrE
>>53
歩角香 桂銀歩
金銀歩王飛香歩
銀歩歩香玉桂金
58名無しさん@4周年:04/02/24 02:54 ID:2X9qdXvz
N尾君かと思った。
59名無しさん@4周年:04/02/24 02:58 ID:gqHcL3PE
さっそくだけど東大生に会長やって欲しいんだわ。
「突入しまーす」「お前なんかエイズにかかっちまえば(ry」
「私と付き合ってるってんで週刊誌に売ります」なんかでおなじみの
オサーンなんかより使えそうなんで連盟再興してくれよ。

◆突撃は棋界に巣食う!連盟の行方は如何に? (3)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1068990531/

60名無しさん@4周年:04/02/24 03:03 ID:bBZ7Kojz
食えんよ
61名無しさん@4周年:04/02/24 03:14 ID:2RhcCctq
>>47
東大法学部なら、国会議員になれると思うのは素人
国家公務員にはなれるが、そんなのただのリーマンだし
弁護士にしても、ただの揚げ足取りのしょぼい商売人

そんなもんよりプロ棋士の方が断然かっこいいし夢も自由もある
62名無しさん@4周年:04/02/24 03:25 ID:uyMd6PUz
碁でも東大卒→銀行入行→プロ棋士  、という人がいる。

http://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000142.htm
63名無しさん@4周年:04/02/24 03:34 ID:hW6C9DsY
>>62
将棋は年齢制限あるから回り道は無理だろ。
実力勝負の世界に年齢制限はおかしいのでは?
64名無しさん@4周年:04/02/24 03:35 ID:MmSYrQuO
>>58
西尾四段だったら浅野→東工大(中退)だね。
その兄(結構強い)は麻布→一橋大だったか。
65名無しさん@4周年:04/02/24 03:38 ID:MmSYrQuO
>>63
ぶっちゃけ、30くらいになってもプロになれず奨励会でくすぶってたり、
それくらいの年になってから奨励会やめたりすると、
まともな社会生活を送れない→(元)奨励会員の不祥事→将棋界のイメージダウン、
ってのを恐れてるんだな。
66名無しさん@4周年:04/02/24 03:45 ID:tiOfnDsi
米長家は男四人兄弟
上の三人はすべて東大に行った
末っ子の邦雄は将棋指しになった

兄たちも一流所に就職して年月は流れ
法事かなにかで兄弟全員が集った時、三人の年収を合わせたよりも邦雄の年収のほうが多かった
この時邦雄の人生の目的は達せられた
67名無しさん@4周年:04/02/24 03:50 ID:gJXVNs+Y
高学歴で「プロ」で通用したのはアメフトの京大→アサヒビールの東海くらいじゃ
ないか?ロッテに行きかけた小林至は通用しかけたかも?しれないレベルだし。
68名無しさん@4周年:04/02/24 03:53 ID:b2CJVS8z

69(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/02/24 03:56 ID:/K3E8dqm
凄いねぇ。

何が凄いって
両立した所。
70名無しさん@4周年:04/02/24 04:04 ID:hW6C9DsY
>>69
同感。
横綱は現役引退してからの入学だし。
71(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/02/24 04:07 ID:/K3E8dqm
>>70
国立じゃ一芸入試も利かないしな。
72名無しさん@4周年:04/02/24 06:18 ID:ewp1rAN4
★これまで東大生がいなかったのが不思議

 片上さんと同じ東大法学部に在学中(4年生)でタレントの六條華さん(23)さんは
「現役東大生のプロ棋士」にこの日、エールを送った。
「片上さんの名前は初めて聞きました。
東大生は記憶力があり、将棋の世界でこれまで東大生がいなかったのは不思議なくらい。
“東大イコール官僚”というシナリオを一緒になくしていけたら。
将棋の世界で活躍してほしい」。


いやいや、お前に前期入学の人間を評価する資格なんてないよ
73名無しさん@4周年:04/02/24 07:03 ID:BjYGYzJj
>>72
「おつきあい」を始めるための方便だろ。
羽生の妻みたいになってやろうと。
74名無しさん@4周年:04/02/24 08:29 ID:9UEuo0jG
つーか、将棋が記憶力勝負だと思っている時点ですでに問題外 > 六條華
75名無しさん@4周年:04/02/24 10:39 ID:jmbVORG/
ヒカ碁に影響されてからじゃ年齢的に遅いと思うが。
いくら碁が比較的年齢制限が緩いからと言っても、
遅くにプロになる人にしても歴史は長い人ばかりだよ。
7675:04/02/24 10:41 ID:jmbVORG/
まぁ、漏れは大学で工学部で今法曹関係だけどね。
大学なんてどこ逝ってもいいじゃん。
特に文系は転回が容易すぎ。
77名無しさん@4周年:04/02/24 10:43 ID:U5KGWj2u
ところで東大灯台って大騒ぎする奴は絶対に東大じゃないんだろうな、
自分も含めて。
78名無しさん@4周年:04/02/24 10:46 ID:9Mdra6lQ
記憶力は大事だぞ。
7975:04/02/24 10:47 ID:jmbVORG/
でも東大って要するに保険でしょ?
いざとなったら学歴は無いよりあったほうがいいし。
そんなに騒ぐほどでもないと思うけど。


だけど将棋は記憶力って言ってる香具師がいるのは痛いな。
それこそヒカ碁(そんな目隠しネタあっただろ)の見過ぎとか。
80名無しさん@4周年:04/02/24 11:04 ID:dUBIwV4W
カープファンの俺としてはうれしい。おめでとう。
81名無しさん@4周年:04/02/24 11:35 ID:sp0C2520
>>744
つーか、そんなコメントは唯のお世辞やろ。
マジで言っている訳ない。
82名無しさん@4周年:04/02/24 12:20 ID:dUBIwV4W
このスレが744までのびるか微妙。
83名無しさん@4周年:04/02/24 12:33 ID:FfCy6J5N
14勝2敗はかなりの好成績だね。ただ、羽生・谷川といったところは
15歳でプロ入りしてるからそこまで行けるかといったら正直難しいだろう。
最悪のケースでもレッスンプロをやりつつ、塾の経営ぐらいはできるところが
強みかな。
84名無しさん@4周年:04/02/24 13:10 ID:mWf/khFu
NHK朝の連ドラで学生プロ棋士が出てきた事あったじゃない?
あれ何だっけ?
85名無しさん@4周年:04/02/24 13:33 ID:iu3hPKUd
なんか恐ろしく老けてないか?
86名無しさん@4周年:04/02/24 13:35 ID:kxfWEmEi
>>84
ふたりっこ?
岩崎ひろみが女性非女流棋士になる話
87名無しさん@4周年:04/02/24 13:39 ID:fPQfZ9zV
谷川浩司「私の兄はバカだったから東大にしかいけなかった」

将棋初段の俺だからこの言葉の真の重みが分かる。
これは自慢でも嘲弄でもない。棋士である事がいかに難しいかを
語った言葉だと思う。
そもそも将棋のプロなら東大なんて楽勝で通る。毎年1000人の
東大生が生まれるんだから。
一方で棋士になるのはウン万人に一人。
88名無しさん@4周年:04/02/24 13:47 ID:FfCy6J5N
>>87
上にもあったけど、その発言は米長さんだろう。
東大卒のトップも将棋界のトップに劣らず稼いでると思うけど。
ただ、業界の狭さを反映して、入り口が狭いだけだ。
89名無しさん@4周年:04/02/24 13:53 ID:fPQfZ9zV
亀レスだが、誰も突っ込んでないので言わせて。

     >>68のセンスに脱帽。
90名無しさん@4周年:04/02/24 13:55 ID:Mq+3C4eF
世界を目指すなら将棋よりもチェス
91名無しさん@4周年:04/02/24 13:57 ID:FfCy6J5N
チェスをするなら世界チャンピオンよりコンピュータ。
92名無しさん@4周年:04/02/24 14:02 ID:9SGcI4vt
東大生がプロ棋士になるより
商業高校とかからプロ棋士になる方が意外性がある。
93名無しさん@4周年:04/02/24 14:07 ID:fPQfZ9zV
俺の未来日記によると、


2011年 羽生、
      IBM開発のスーパーマシン「歩 あゆむくん」に完敗
 
2020年 山下敬吾本因坊、 
      IBM開発のスーパーマシン「Black and White」に完敗。

2021年 人間の威信を回復すべく、「コンピューターVS人類選抜」の
      5人総当りの将棋大会が開催される。そのときのオーダーは、
       大将 羽生善治 
       副将 谷川浩司  
       中堅 藤井猛  
       次鋒 佐藤康光
       先鋒 大山康晴(イタコによる降霊)
      
94名無しさん@4周年:04/02/24 14:09 ID:fzvYnwUv
>>93
コンピュータはハンカチを噛めない。
95名無しさん@4周年:04/02/24 14:14 ID:zxMK8qjw
>>93
コンピュータは、へそ下まで垂れる長いネクタイをして咳払いしながら
相手の背中越しに将棋盤を除きこまないし、鰻重を食べない。
96名無しさん@4周年:04/02/24 15:05 ID:mWf/khFu
>>86
そうそれそれ!
Thanks!
結構面白かったんだけどな。
97名無しさん@4周年:04/02/24 15:11 ID:0gQpm7+F
加藤一二三ファンがいっぱいいますね
98名無しさん@4周年:04/02/24 15:11 ID:VPFmXCRg
>>93
なんで人間チームに森肉がいないんだ?
99名無しさん@4周年:04/02/24 15:14 ID:fPQfZ9zV
>>98
かつて森安という棋士が息子に殺されたように、
森内は2009年に愛妻に殺されます。
100名無しさん@4周年:04/02/24 15:15 ID:U/wJjN/t
あと何分?
101名無しさん@4周年:04/02/24 15:19 ID:U/wJjN/t
将棋に記憶力は必須だろうがヴォケ。
どれだけ棋譜覚えられるかも重要だ。
102名無しさん@4周年:04/02/24 15:27 ID:fPQfZ9zV
>>101
うん。羽生はこれまでに指した将棋の全てを覚えているらしい。
たとえば、
「ほら、七年前の谷川名人との名人戦第三回戦で、
 57手目の2五桂は失着でしょう。」
とか言ったとしても、その現場をすぐさま頭のなかで再生して、
思い出すことができるらしい‥‥


ある意味、化けモンですね。。
103名無しさん@4周年:04/02/24 15:30 ID:9QkaFB56
>>93
20年近くたっても羽生とか谷川がトップなのかよw
104名無しさん@4周年:04/02/24 15:31 ID:pNcjuogb
>>102
野球の古田も同じことができるらしいよ
「何年前の何月何日、だれそれに投げさせたカーブ、すっぽ抜けてホームランになった」
って事を覚えてるらしい・・・
105名無しさん@4周年:04/02/24 15:32 ID:8EaO2ywO
>>104
古田は将棋も強いね。
106名無しさん@4周年:04/02/24 15:37 ID:IXOMtCxf
ちょっとまえのNHK将棋トーナメントの谷川VS森内戦の17手詰には感動した。
107名無しさん@4周年:04/02/24 15:53 ID:pRbKWiUx
すげぇな。
プロ棋士になる片手間に東大に入ったのか、
東大受験の片手間にプロ棋士を目指したのか判らんが、
どっちにしても普通の脳みそじゃないな。
108名無しさん@4周年:04/02/24 15:54 ID:+2uynf9Y
お前ら現役東大って言葉に惹かれすぎ!
俺なんか現役東大のマック店員だぜ!
109名無しさん@4周年:04/02/24 15:57 ID:yw96j8G5
>>108
東大卒でマック店員もある意味すごいわな
110名無しさん@4周年:04/02/24 15:57 ID:gDNzWN3j
囲碁はプロ棋士になるのに一発外来で受けられるが
将棋はやたらと手間がかかる。

ほとんどが6級からスタートするのだが、
最短で三段まで駆け上がったとしても

5級-1級 6連勝×5回
初段-三段 8連勝×5回

で70勝たないとならず、
月に2回の例会で2つか多くて3つの手合いでは2年は必要。

10代のうちに既にぬきんでた才覚が見えてないと一寸プロは目指しにくい。
111(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/02/24 16:00 ID:QvtrvbR7
>>108
カテキョやれってフツーに。
112名無しさん@4周年:04/02/24 16:00 ID:pNcjuogb
>>108
東大出て本屋の専務って人もいるよ
113名無しさん@4周年:04/02/24 16:01 ID:na7g5hEV
>>87
将棋ってあれでしょ?狂言とかとおなじで伝統芸能でしょ?
それと東大を比較してもねぇ・・
114名無しさん@4周年:04/02/24 16:01 ID:328Q8Mev
偏差値65
去年まで51だった
塾に行かなくても良い勉強法で偏差値が上がった
パソコンを使ってやる勉強だから面白い
年間利用料も学習塾に通う2か月分の月謝で済むから経済的
試すだけならタダだから是非やってみなよ。
コインゲットすれば図書券も貰える
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://members.jcom.home.ne.jp/husky776/
左の画面をスクロールしてバナーをクリックしなよ
授業がつまらないと思ってるお子さんにマジお勧め
115名無しさん@4周年:04/02/24 16:02 ID:fPQfZ9zV
>>111
いや、>>108はネタ。
せいぜい現役の東大寺の坊主ってとこ。
116名無しさん@4周年:04/02/24 16:03 ID:ey7PuxKz
プロ棋士になるくらい、じっと頭を使うことのできる人ならば、東大合格はさほど難しいことではない。
実際、高校で奨励会を辞め、その後東大に入った人も多数いる。

しかし、彼の偉いところは、奨励会にいながらそれをやる気になり、そして実際それをやってのけたところだ。
117ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/02/24 16:03 ID:NFpnO9JZ
「いまから突入しまーす。」
118名無しさん@4周年:04/02/24 16:26 ID:gDNzWN3j
>>116
まぁ将棋やろうと思ったら相当文献読めて過去の定跡も全部覚えないとダメだし、
筋道立てて物事根気よくできないとダメだし、受験勉強に通じるものは一杯あるわけで。

でも自分は大学受験は成功したのに将棋はド下手です(。 )。エーン13キュウカラオチソウダヨ
119名無しさん@4周年:04/02/24 16:39 ID:JGay/oHZ
>>118
それは良い入門書にめぐりあってないのでは?
・基本的な寄せ・詰めの手筋
・適当な1つの戦法(玉が固い方がいい)の囲い方と基本的な攻め方
・その戦法に関する中盤の手筋
この3科目をこなせばなんとかなるはず。
120プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/02/24 16:44 ID:9aGVcfon
「365歩のユウキ!」を読んでプロ棋士を目指そう!!
121名無しさん@4周年:04/02/24 16:46 ID:fPQfZ9zV
>>119
どうでもことですが、あなた、IDすごいっすね。
ゲイ/オズ

なんか、ゲイバーで、「オズ」っていう店とか、ありそう。
122名無しさん@4周年:04/02/24 16:54 ID:ZBUtwmuu
>>87
兄もアマだけど将棋強いよ。
123名無しさん@4周年:04/02/24 17:06 ID:6md5Mrlv
ヒカ碁の影響かどうかは知らないけど、去年小学生のプロ囲碁棋士が誕生してるよ。
124名無しさん@4周年:04/02/24 17:46 ID:zxMK8qjw
>>87
>谷川浩司「私の兄はバカだったから東大にしかいけなかった」
ゴルァ、うそ書くな!!!!!

そんな事を谷川が言う訳ない。 
そう言ったのは、見栄っ張りでええかっこしいの米長だ!!!!!
125名無しさん@4周年:04/02/24 18:16 ID:qU/2cVBQ
米長とお騒がせ娘の噂って本当だったの?
12674:04/02/24 19:04 ID:9UEuo0jG
>101
東大生のくせに 「必要条件 ≠ 十分条件」 ということも知らない六條華のファンの方ですか?
127名無しさん@4周年:04/02/24 19:37 ID:c4FmR5Ex
>>125
なんだかんだではっきりしませんな。

まあ中学生でプロになって二十歳前にA級まで上った加藤123と谷川、
19歳で竜王取った羽生はキチガイレベルですな。
128LV1の勇者様 ◆zPDVctO00E :04/02/24 20:54 ID:ekkPS2dJ
>>47
遅レスだが、
仮に、完璧な野球ロボができたとしよう。
野球選手を目指すことに将来性は全く無いか?
まあ、スポーツとボードゲームっつー大きな違いはあるけど・・・
人間がやることに意味があると思うんだよね。
129名無しさん@4周年:04/02/24 21:38 ID:bnFfUSoG
>>126
まぁ将棋なんて暗記が九割九分だからね。
少なくとも記憶力勝負ってのは間違ってない。
囲碁も同じ。
13074:04/02/24 21:49 ID:9UEuo0jG
>129
あまりに見識のない発言ですな。
いくらでも反論できるのですが、いちいち書くのは面倒だし
片上選手の話題から限りなく外れそうなので囲碁将棋板に

「将棋なんて暗記が九割九分の記憶力勝負」

というスレでも立ててください。
ものすごい勢いで反論が集まること請け負います。
131名無しさん@4周年:04/02/24 22:08 ID:gI2SDYMt
>>87
>>124も書いてるけど、谷川はそんな発言をしない。
その発言はいかにも思い上がった米長らしい、米長本人のもの。
132129:04/02/24 22:12 ID:bnFfUSoG
>>130
それはどうかな。
「そこそこ強いアマチュア」とかには反論されるかもしれない。
だから反論が殺到するかもしれない。
でも本当に強い人は
将棋なんて暗記だってことに同意してくれると
俺は思うんだけどね。
133(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/02/24 22:13 ID:3i4+I1AM
将棋は確か必勝の定石があった筈。
13474:04/02/24 22:31 ID:9UEuo0jG
>132
そういうおまいの棋力は?

俺はこれでも五段なのだが、当然それ以上の「本当に強い人」なんだろうな。
135名無しさん@4周年:04/02/24 22:53 ID:c4FmR5Ex
>>133
必勝定跡はありません。あったらみんな使ってます。
あと細かいことだけど
定石は囲碁
定跡が将棋。
136名無しさん@4周年:04/02/24 23:38 ID:BuuBvIhf
>>130
九割九分は言いすぎだな。
せいぜい九割八分。
137名無しさん@4周年:04/02/25 00:36 ID:nIpBQwhD
囲碁は脳に悪影響>森昭雄より
138名無しさん@4周年:04/02/25 01:04 ID:gb5FAqoH
将棋の良い入門書というのはなんなんだろう?
139名無しさん@4周年:04/02/25 01:07 ID:gzjXvZwd
>>134
アマ5段ではなあ。
140名無しさん@4周年:04/02/25 01:14 ID:B116ErpO
>>139
アマ5段って全国大会優勝しないともらえないやん
雑誌で応募すればもらえるけどw
141名無しさん@4周年:04/02/25 01:16 ID:SP5lWTrP
脳みその使い方が違うんだよ、イパーン人とは。
イパン人は考える。プロの強い連中は見る。絵面としておつむに浮かぶ。

考えているうちは、アマ。
142名無しさん@4周年:04/02/25 01:20 ID:YLihqZbE
羽生が「将棋は二歩ありなら先手必勝」って言ってた。
俺は将棋初段だが、恥ずかしながらこの意味が分からない。
この言葉の真意が分かる人は相当の実力者と見た。
143名無しさん@4周年:04/02/25 01:23 ID:SP5lWTrP
>>139
アマ、プロの段数ってどれだけ開いてんの?
アマ5段はプロの初段くらい?
144名無しさん@4周年:04/02/25 01:29 ID:m1XAyt49
>>134
倶楽部24だと初段だなw
145名無しさん@4周年:04/02/25 01:35 ID:sPVhaEyN
>>143
プロは4段から。それでもアマ名人より強い。それくらいプロ棋士ってのはすごい。
146名無しさん@4周年:04/02/25 01:39 ID:Uv2kjixp
プロの初段とかはない!
四段からがプロ!
大体アマ四・五段が奨励会6級。てか比べること自体意味ない。
記憶力とか言っているが
棋譜覚えても全然勝てないよ。そんなに単純じゃない記憶するんだったら『感情の記憶』ぐらいだ
谷川もそう言っていた
147名無しさん@4周年:04/02/25 01:40 ID:PH5g/a98
へぇー。単純に感心した。たいしたもんだ
148名無しさん@4周年:04/02/25 01:45 ID:SP5lWTrP
>>146
>大体アマ四・五段が奨励会6級。

比べる事自体意味がないって言うか、プロってスゲー。
149名無しさん@4周年:04/02/25 01:45 ID:nhuycy09
将棋も囲碁も数学的にいうと必勝法が存在するはず。
ただし10の何百乗とかいう超天文学的な手順を検証しないとだめなので
実際に導きだすのはほぼ不可能。
150名無しさん@4周年:04/02/25 01:51 ID:Xrb+a5kh
>>142
羽生が、将棋の禁じ手(二歩、千日手)がなぜルールとして
取り込まれているかを研究した結果、これらを禁じ手にしない
と必ず先手有利になってしまう事がわかったらしい。
151名無しさん@4周年:04/02/25 01:53 ID:aRqKELrr
>>146
いくらなんでも四・五段は言いすぎでしょうよ。
奨励会には天才とか神童とか呼ばれている人ばっかりが
集まってきますけど、まだ小学生とかですからね。
一番下の6級でアマ三段ぐらいでは?
152名無しさん@4周年:04/02/25 01:54 ID:SP5lWTrP
>>149
チェスの世界じゃ、コンピューターが世界チャンピオンに勝ったから、
必勝法はあるはずだろう。ただ死んだ駒が再生できる将棋となると無限に近くなりそうだ。w
153名無しさん@4周年:04/02/25 01:57 ID:nhuycy09
>>152

コンピュータが勝ったことと必勝法の存在とは何の関係もない。
154名無しさん@4周年:04/02/25 01:57 ID:jLEeto29
将棋や以後の給料システムとか仕組みがわからん

金はどっからわいてくるの?
引退は何歳から?
155名無しさん@4周年:04/02/25 01:58 ID:gb5FAqoH
>無限に近くなりそうだ。w

無限は数ではないから近づくことはできないよ。「無限に大きくなりそうだ」と
言い換えた方がいいな。
156名無しさん@4周年:04/02/25 02:06 ID:npXpFCVj
>154
将棋の場合は新聞社との棋戦の契約料が資金源
給料システムは基本給+対局料&賞金


157名無しさん@4周年:04/02/25 02:07 ID:ICdPVmHz
>>133
遅レスだが、必勝の定石があるのは駒落ちのみ。

>>152
駒の組み合わせは10の99乗。無限どころの話じゃないよ。
158名無しさん@4周年:04/02/25 02:11 ID:nhuycy09
いやまあ無限>超えられない壁>10の99乗なんだが。
ちなみに将棋の必勝法を導くのに検証しなきゃならない手は
10の220乗と言われてます。
159名無しさん@4周年:04/02/25 02:14 ID:SP5lWTrP
>>158
>ちなみに将棋の必勝法を導くのに〜

つまり検証しちまえば、必勝法はあると?
160名無しさん@4周年:04/02/25 02:15 ID:LhsN/vcg
検証できれば、ね。
でも検証しようにも、現在のスパコンなんかでも全然性能が足りないという。
161名無しさん@4周年:04/02/25 02:18 ID:w3jm0628
明大の清水上徹の方が強い。
162名無しさん@4周年:04/02/25 02:19 ID:vA4rG9Xc
将棋と囲碁とチェスの競技人口を日本・アジア・世界の順に教えて
163名無しさん@4周年:04/02/25 02:22 ID:Uv2kjixp
三段でも入るの厳しいらしいですよ。
いるにはいるけど。
あと小学生でも4・5段はいます
164名無しさん@4周年:04/02/25 02:27 ID:m1XAyt49
>>161
笑わせるなよw
165名無しさん@4周年:04/02/25 02:28 ID:rPhLR6tf
大学3年だから21歳か。遅いんじゃない。
3段の頃に勝ちまくってる位でないと、
プロで長く生き残るのは難しい。
ましてや、プロ将棋の今後が良く分からんし。
166名無しさん@4周年:04/02/25 02:31 ID:w3jm0628
>>164
なんだお前は?明らかに清水上が上(w
167名無しさん@4周年:04/02/25 02:32 ID:84EYNM5M
>>132
将棋が暗記だけなわけないだろうw 将棋知ってるの?
それならとっくにコンピュータに負かされているよ(東大将棋6に「百万手定跡」とか入れても
プロには遠く及ばない)。
168名無しさん@4周年:04/02/25 02:33 ID:ICdPVmHz
>>158
書き方変でした、申し訳ない。

>>159
10の220乗というのは、俺には想像つきませんが。
必勝法以前に。
169名無しさん@4周年:04/02/25 04:19 ID:/090YETF
>140
アマ5段はほんとにピンキリ。
上はアマ名人戦全国大会のベスト4(優勝は6段)で、これは下のクラスのプロとは
十分勝負になるレベル。ちなみに、将棋倶楽部24で言うと勝ち組6段以上。
逆に、雑誌やWebの、いわゆるペーパー検定だと実践では初段ない可能性まである。

>168
10の220乗分の指し手というのは、人間の記憶容量の限界を超えているわけだから
将棋=記憶力勝負というのは無謀ということでFA?
170名無しさん@4周年:04/02/25 08:04 ID:nBuJYZof
誰ひとりとして将棋は記憶力だけだ、なんて言ってないのに、
なぜかエキサイトしてるやつがいるな。
171名無しさん@4周年:04/02/25 11:34 ID:IZwiPLfK
将棋より遥かに単純でそこの浅いチェスですら
人間にコンピュータが勝つために全ての定跡を覚えさせてるわけではない。

思考アルゴリズムを使って数のある手から搾り出すようにやらないと
コンピュータの能力ではとても処理が追いつかないということだ。

将棋プログラムももうアマチュア4−5段まで言ってるし、
これからもドンドン強くなるけど手数を多く叩き込む段階から
数多くの手の中から思考するアルゴリズムを開発しないと
とんでもない定跡外れのクズ手相手に崩壊する。

ま、ある程度ハンデを与えれば何をどうやっても必勝というのはあるけど。
囲碁なら「四本柱」、将棋なら「飛車角落ち」
172名無しさん@4周年:04/02/25 12:00 ID:PUpc2u5A
大局将棋ならあと50年はいける
173名無しさん@4周年:04/02/25 12:14 ID:2W+um0YV
>>72

> 東大生は記憶力があり、

東大生の評価を間違えるバカ後期入学者。

そもそも理系の東大生は記憶力は弱いし、記憶力なら他の大学だって持っている。
174名無しさん@4周年:04/02/25 12:19 ID:5BmFKTtm
東大生でかつプロキシだからニュースになったのであって、
棋士のほうが難易度がとかいう椰子はアホかと、馬鹿かと。
175名無しさん@4周年:04/02/25 12:20 ID:lPLwQ7Vj
>>173
そう言うお前は東大文系か。
理系の東大生の記憶力が弱いと断言する根拠はなんだ?
176名無しさん@4周年:04/02/25 12:28 ID:TwsfrXQJ
話は違うが将棋ソフトは、かの金豚国がかなり
いい線行ってるらしいけどホント?
177名無しさん@4周年:04/02/25 12:29 ID:IZwiPLfK
>>173
世間一般の認識が「東大生=賢い」だから
ソースのない誹謗は余り認めてもらえないぞ?

これが芦屋大ならほぼ100%支持してもらえるだろうが。
178名無しさん@4周年:04/02/25 12:40 ID:W4UjYQAy
>>176
本当。
ttp://computer-shogi.org/
の大会結果のところを見ろ。

もっとも囲碁ソフトなんかは優勝してるがな。
179名無しさん@4周年:04/02/25 12:43 ID:7/uqD+1w
てか将棋って何歳までプロになることが出来るの?
180名無しさん@4周年:04/02/25 12:44 ID:W4UjYQAy
181名無しさん@4周年:04/02/25 12:49 ID:s15NZHJv
勝って当然、負けりゃみんなからいじめられるだろう。
かわいそうだね。
将棋プロって低学歴けっこういるからな。
内弟子修行の関係でしょうがないけど。
大山さんなみの戦績あげてほしいものです。
182名無しさん@4周年:04/02/25 13:16 ID:F438W6cl
あんまり活躍しないだろうな
タイトルを手にするような連中は、
大抵10代でプロになってる
183名無しさん@4周年:04/02/25 17:08 ID:sYFL1jXG
>>179
10年以上前の知識ですけど30歳まででなかったかな?
伊藤能ってのが最後のチャンスでプロになったような
184名無しさん@4周年:04/02/25 17:12 ID:sYFL1jXG
>>181
プロ棋士は将棋が強いやつが偉いんだから
学歴なんか関係ないでしょ。
185名無しさん@4周年:04/02/25 17:27 ID:cF6TlqT6
確かに強いやつが偉いけど、芸人の一種でもあるから
将棋界に金や名声を持ってこられるやつも偉いといえば偉い。
186名無しさん@4周年:04/02/25 17:39 ID:EItWsPmY
戸田アレ棋士
187名無しさん@4周年:04/02/25 17:51 ID:ICdPVmHz
>>169
もちろん最初からそのつもりです。過去の記憶を踏まえつつ、それを超える創造力と勝負勘が
将棋の醍醐味と思っていますから。私もちょっとかじった程度なので大きなことは
言えませんが、やればやるほど奥が深すぎてはまる前にやめましたが。

もうちょっと時間があれば、ネット対局でも始めたいですね。
188名無しさん@4周年:04/02/25 17:53 ID:/090YETF
>181
内弟子修行って、米長&中原くらいの時代まではけっこういたけれど、
その後は激減して30台以下で内弟子経験者って言うと先崎くらいでは?
189名無しさん@4周年:04/02/25 17:59 ID:xPaBJRom
なあに 羽生やら森内だの相手の法律違反を見つけて
    どんどん訴えてやれ 相手がビビッテ
       すぐに名人になれる   法学部なんだろ
190名無しさん@4周年:04/02/25 18:27 ID:l7woGOpv
でもこいつは東大法→官僚の道をけって将棋にいくのだからある意味すごい。
191名無しさん@4周年:04/02/25 22:23 ID:iX0F9bTf
東大法→将棋ライターって大先輩がいるぞ。
192名無しさん@4周年:04/02/25 22:36 ID:9XQ/Lwj1
最近はどうか分からないけど、以前は将棋の高校選手権では
上位には灘高とか開成とかがいた。ほとんど全国レベルの進学校。

そういう意味では東大生に将棋の強い者がいてもおかしくない。
193名無しさん@4周年:04/02/25 22:39 ID:B116ErpO
>>192
大学将棋も一流校が強いよ。
記憶力も大切かもしれないけど
基本的な考える力があるってことだろうね。
194名無しさん@4周年:04/02/25 22:57 ID:bAnj+2/Z
>>192
麻布が10回くらい優勝してるな。
東大の将棋部は関東ではNo.1だが、レギュラーの半分は麻布だ。
195名無しさん@4周年:04/02/25 22:59 ID:c6aOJP6V
これは何がすごいんだ?
196名無しさん@4周年:04/02/25 23:00 ID:/zLCh1cn
>>188
先崎が最後だね。

もっとも先崎の場合は内弟子経験が逆にマイナスになった
感もあるが・・・
(中学に入って内弟子をやめてからおかしくなったか?
197名無しさん@4周年:04/02/25 23:30 ID:p2+hJqY0
対局囲碁のソフトで最強なのって?

やっぱ最高峰3?
198名無しさん@4周年:04/02/26 00:08 ID:sdeASeiP
>>183
> >>179

以前は30だったけど、今は26まで。
199名無しさん@4周年:04/02/26 10:57 ID:jsM7JP6e
記憶も大事だが、むしろいわゆる大局観ってやつ。
問題はそれをどうやって鋭利にしていくか。

多分ね。
200名無しさん@4周年:04/02/26 15:09 ID:GPzHePtO
>>195
将棋と学業を両立できたことが一番すごい。
大学受験のずっとまえから奨励会でプロを目指していたわけだし。
201名無しさん@4周年:04/02/26 17:14 ID:wokJJp3+
>>93
未来日記から抜粋
 「2011年5月24日、世界中の将棋ファンに衝撃が走った。  
  IBMの開発したスーパーコンピューター「歩くん(Ayumu-kun)」に
  破れ、頭を抱える羽生善治名人(41)の映像がAP通信を通じて
  世界中に配信された。オセロ、チェスに続いて、ついに将棋におい
  ても人間がコンピューターに屈服した、衝撃の瞬間だった。
  IBMの「歩くん」開発担当者で、自身も将棋二段の腕前のデビッド・
  マクミラン氏はこう語る。「嬉しいよ。単なる勝ちじゃない。圧勝だ。
  127手で詰むまでのうち、羽生の考慮時間が3時間47分、一方の
  「歩くん」はわずか一秒。日本の、および世界の将棋ファンには、
  ハブのこの敗戦は人間のコンピューターに対する屈服ではなく、人間の
  作り出した科学技術の優秀性の証明だととらえて欲しい。」
  氏は日本びいきで知られる。1980年生まれの31歳。
  「小さいころは日本のアニメで育ったようなものだよ。特にドラゴンボール
  には夢中になったね。以来、日本に興味を持って、将棋を知ったのさ。
  相手から取った駒を使えるというルールに、チェスよりもはるかに
  奥深いものを感じたね。ハブやタニガワの棋譜は今でもよく並べて、
  勉強しているよ。」
  若い親日家は次は囲碁で人間のチャンピオンを破りたいとの意気込みを
  目を輝かせて語った。
  
   
202名無しさん@4周年:04/02/26 17:29 ID:J+qXsH/e
>>83
毎回プロへは2人上がれるのだが、片上とあと一人は15(16)歳の高校生かも
203名無しさん@4周年:04/02/26 22:38 ID:l++OBTjX
>202
高校生2人でもう一枠を争っているが明らかにその2人の方が将来性は上やね
204名無しさん@4周年:04/02/27 00:37 ID:Zx/Qwhwr
>203

年齢制限ぎりぎりのヤツが上がる可能性もまだ残されてはいる。
(高校生の片方は過去最終日に勝ったためしがないし、もう片方は
片上を相手にしなければいけないから)
205名無しさん@4周年:04/02/27 11:14 ID:z+5NKVp5
>>83
ゴルフじゃないんだから、レッスンプロなんていない、プロ棋士はみんな
将棋連盟から給料が出てる、レッスンは副業だよ。

米長みたいに遅咲きのプロもいる、彼は20歳で四段になった筈、そこから
将棋界最高の地位である名人には50歳でようやくたどり着いた。

谷川だと14歳で四段になり、21歳で名人になってる、まさに別格。
206名無しさん@4周年:04/02/27 11:40 ID:Gv1UC08R
>>205
レッスンプロという役割ならば指導棋士というのが別にいる。
奨励会で初段以上に上がってそのあと連盟に認定されることが条件。

棋士の本職はあくまでも対局だよね。

http://www.shogi.or.jp/syoukai/sidou/sidoukisi.html
207名無しさん@4周年:04/02/27 11:49 ID:Wm+YEsEP
プロキシを刺したら犯罪になりますか?
208名無しさん@4周年:04/02/27 12:08 ID:lF1h/ADP
どうも良くわからんのだが。
1)プロ棋士を目指したのなら、どうして東大にいったの?
  東大法学部というのは忙しい所ではないの?
2)プロのトップが稼げるといったって、東大生の年齢では
  トップになる確率はかなり低い。
  トップになれないと収入も低い。
  成績が悪いと引退もある。

親は反対しなかったのだろうか?
司法試験にも合格して、プロ棋士になるのならすごいと思うが。
そんな事はとうてい不可能だろう。
「二兎を追う者は一兎をも得ず」でなければ良いが。
209名無しさん@4周年:04/02/27 12:16 ID:VRzrZbqW
東大法学部とプロ棋士の肩書きがあるだけで十分なんだよ。
210名無しさん@4周年:04/02/27 12:18 ID:Gv1UC08R
1)奨励会に入ってもプロになれる可能性は著しく低い。
いわば保険をかけたという話かと。
プロに関しては卒業した後でも26までは数年時間はあるわけで
そこで追い込みをかけるのも不可能ではない。

東大だったわけは・・・単に無理やり頑張らなくても
普通に勉強ができたからじゃないですか?

2)最悪、大学さえでてればつぶしが利くから反対はしないと思う。
超一流にならなきゃダメなんて親は少数派。
211名無しさん@4周年:04/02/27 12:18 ID:g9rJyrKb
どちらも俺には無理だ。素直にすごいよ。
212名無しさん@4周年:04/02/27 12:26 ID:D8QWTWNv
殴り合いでなら絶対に羽生に勝てる自身はあるよ。谷川と森内と藤井にも
勝てる自信はあるよ。手始めに佐藤康光あたりと戦いたいな
213名無しさん@4周年:04/02/27 12:36 ID:4stQpf8e
将棋でプロになるのは大変なんだよなー。
年齢制限もあるしね。
214名無しさん@4周年:04/02/27 12:55 ID:FuRIUv/o
すごい天才秀才がある日突然、

「突撃しまーす!」

なんて人格崩壊するのがこの世界w
215名無しさん@4周年:04/02/27 13:15 ID:xu8XZse6
女流のトップ5と、男のプロのトップ5の
総当たり戦なんてやってみるとおもしろいと思うのですが 
そういうのはやってないの?

 ま、男側の圧勝に終わりそうな予感、しまくりなんだけど。。
216名無しさん@4周年:04/02/27 13:37 ID:z+5NKVp5
>>215
男の圧勝です、体力差はないはずなのに実力差滅茶苦茶有ります、
そもそも実力差がなければ女流なんてカテゴリーはいらない。
217名無しさん@4周年:04/02/27 14:25 ID:Gv1UC08R
>>212
丸山筋肉棋王と大内殴打九段を倒せないととりあえず意味がない。

>>215
女流トップ5と男流ラスト5で勝ち越せるかどうか・・・というところ。
清水中井まではいいがあとの女流は男子にほとんど勝ってない。
218名無しさん@4周年:04/02/27 14:45 ID:VkXg0qCX
>>212
トビーマグワイアが来日したとき、武騎手に「勝負しよう!・・・大食いで」
と言っていたのを思い出したよw
219名無しさん@4周年:04/02/27 14:49 ID:qa8+dpT9
なんか将棋はやってて窮屈なんだよなあ、
まあ漏れが下手くそなだけなんだけど。
囲碁の方が大らかな気持ちでやれて楽しいー
220名無しさん@4周年:04/02/27 14:55 ID:/JCO+CZQ
ところで、今朝日Web (http://www.asahi.com/) の将棋欄の
見出しが 「<将棋>佐藤棋聖―北浜七段 肉食系の代表 」
ってなってるんだけど、これどういう意味?

もっといっぱい肉食系っているの?
221名無しさん@4周年:04/02/27 14:55 ID:KHJhf1bp
囲碁って深すぎてとっつきづらいんだよなー。
ハマると将棋よか面白そうな気もするんだが。
222名無しさん@4周年:04/02/27 15:01 ID:VkXg0qCX
>>220
佐藤棋聖、もうすぐ結婚だからねえ
223名無しさん@4周年:04/02/27 15:09 ID:/JCO+CZQ
>>222
そういう意味なのか!

囲碁界ならすでに在学中にプロになった
棋士はいる。弁護士でもある笠井浩二六段。
http://members8.tsukaeru.net/senjukai/Zakki/Fureai2.html

卒業してからなら石倉昇八段も。
http://www.nihonkiin.or.jp/kishihp/ishikura/
224名無しさん@4周年:04/02/27 15:11 ID:gUpFtojv
これってわざわざ記事にするくらいすごいことなのか?
225名無しさん@4周年:04/02/27 15:16 ID:/JCO+CZQ
>>224
正直、社会面で取り上げるほどのネタじゃない。
あ、元記事はNHKか。

囲碁将棋欄の埋め草ぐらいのネタ。
226名無しさん@4周年:04/02/27 15:21 ID:WW4JJGUE
ロースクールに行って弁護士資格を取ればまた話題になるだろうし、
何より勉学と両立することが立証されたわけだから将棋好き小中学生
や親にとっては朗報だろうし、将棋界にとってもプロを目指す裾野が
広がってレベルアップにつながるだろう。
227名無しさん@4周年:04/02/27 15:39 ID:4pL4dC1G
まぁ今の奴らが学力が低下して将棋でも弱い奴しかいないから、こういう
両立ができるわけでその意味じゃ暗いニュースだけどな。
228名無しさん@4周年:04/02/27 15:54 ID:Zx/Qwhwr
>217
>清水中井まではいいがあとの女流は男子にほとんど勝ってない。

斉田晴子はけっこう勝っていたけど、現在の女流Top 5にはいれるかが微妙だ。
229名無しさん@4周年:04/02/27 15:55 ID:GRH9V8s5
将棋も囲碁もゲームだろ。
ゲームなんて楽しんでできりゃいいんだよ。
自分の頭がいいとアピールするためだけに楽しくも無いのに強くなるのはカコワルイ。
戦略性の美学とやらに触れるのが楽しみなら他にもいくらでも素材はあるだろうに。

と言ってみるテスト。
230名無しさん@4周年:04/02/27 16:02 ID:z+5NKVp5
>>228
勝っても負けてもバンカナは好きだ。
231名無しさん@4周年:04/02/27 16:04 ID:z+5NKVp5
>>229
戦略性の美学も何も、どんなゲームでもスポーツでも
限界まで自らを切磋琢磨して強敵と戦い勝つのは
最高の快感だぞ、それで飯が食えるなんて最高じゃないか。

人間として世界一の強さを誇ってもそれで飯が食えない
オセロとは違う。

と返事するテスト。
232名無しさん@4周年:04/02/27 16:46 ID:Gv1UC08R
>>231
携帯電話にはいるようなウルトラミニコンテンツでもない限り
オセロだと人間はコンピュータにまず勝てないからな。神通力も減ったくれもない。

将棋は人間にコンピュータが勝てるようになるまでは
一定以上の地位を保ち続けると思う。

チェスはヤバイ、まじヤバイ。
233名無しさん@4周年:04/02/27 16:53 ID:xu8XZse6
>>201
将棋は知らんが、オセロの必勝法は‥‥
序盤で、極力、相手のこまをひっくり返さないようにする。
すると、終盤で必ず逆転できる。というか、いやでも逆転してしまう。
これを少石返しという。

ちなみに囲碁は、コンピュータにプログラミングするのが難しい。
将棋の場合、「相手の玉を取る」という、決定的な目標があるから、
比較的プログラミングしやすい。
しかし、囲碁はいわば「陣取りゲーム」。相手よりできるだけ
多く陣地を取る、という設定では漠然としすぎていて、
なかなかプログラミングしづらい。
コンピューターが人間のプロに勝利する日は>>93氏が指摘するよりも
おそらくはもっと後、多分百年後くらいになる。
234名無しさん@4周年:04/02/27 17:50 ID:vcCUuGg+
ちなみに6×6のオセロは必勝法が見つかっており、後番がかならず勝つ。
235名無しさん@4周年:04/02/27 19:19 ID:EgKMlWJq
ちなみに19×19×19の立体碁は
プレーした人が、たぶんいない。
236名無しさん@4周年:04/02/27 19:42 ID:xu8XZse6
>>239
三次元立体将棋というのを考えたことがあった。
たとえば歩は前方3×3に一つ進める。って感じで、他の駒も
進み方を定義していけば、それなりに楽しめそうな。。。。

でも、多分、飛車と角の働きが、突出して飛躍的に大きくなるだろうし、
複雑すぎて遊べないかな。

俺のオリジナルの発案(のつもり)だけど、
誰か、これ、特許申し込んでみたら?
多分、あんまり面白くないだろうけど。。
237名無しさん@4周年:04/02/27 19:47 ID:a2f8PwFc
将棋も囲碁も必勝法を計算できる人間が出たらどうしよう
238名無しさん@4周年:04/02/27 19:49 ID:dHrT3gKV
東大卒でプロになったのは
野球-小林、ボウリング-山本
あと誰がいたっけ?
239名無しさん@4周年:04/02/27 19:54 ID:a2f8PwFc
東大→プロ野球
新治、井手、小林
240名無しさん@4周年:04/02/27 19:56 ID:xu8XZse6
>>238
井出洋介→プロ雀士
241名無しさん@4周年:04/02/27 20:54 ID:+rLsRAsB
将棋棋士の未来が明るいとはとても思えないがね。
将棋連盟の収入が年間30億ぐらいだっけ?しかも棋戦は減る一方。
その少ないパイを百人を超える人間が取り合う。
タイトル戦に出られる人間もごく一部。23歳のプロ入りでそこまでいけるかどうか。

ま、好きなことで飯が食えるならそれに越したことはないが。
242名無しさん@4周年:04/02/27 21:09 ID:uYonv15d
>>208
> 2)プロのトップが稼げるといったって、東大生の年齢では
>   トップになる確率はかなり低い。
>   トップになれないと収入も低い。
>   成績が悪いと引退もある。

 東大行こうが行くまいがトップになる確率はかなり低い。
 だがトップになれなくても「東大卒のプロ棋士」って
肩書きがあれば雑誌や地方大会のゲストなどの仕事が来て、
ある程度の収入が見込めると思われる。
243名無しさん@4周年:04/02/27 21:26 ID:VlNz1tEl
年齢層が高いと心配症スレに(w
244名無しさん@4周年:04/02/27 21:43 ID:Zx/Qwhwr
>228
よくよく考えると、清水、中井、斉田の3人以外はほとんど男子プロと対局していないな。

>241
>23歳のプロ入りでそこまでいけるかどうか。
いつの間にか一つ余計に年をとらされている片上四段…

>ま、好きなことで飯が食えるならそれに越したことはないが。
結局、これに尽きると思うんだけどね。
245名無しさん@4周年:04/02/27 21:48 ID:Rt+SlLEI
>>238
パチプロ、故田山幸憲・・・卒業ではないらしいが。
246名無しさん@4周年:04/02/28 12:17 ID:f8NwdVU4
>>105
古田は、飛車落ちで羽生に勝ったことがある。
とある町の将棋コンペで。
247名無しさん@4周年:04/02/28 12:26 ID:OxhziNn6
>>246
まじ?アマ名人でも飛車落ちは微妙だろ。
昔、NHKでアマ名人が羽生に角落ち、飛車落ちと連敗したことがあった。
248名無しさん@4周年:04/02/28 12:37 ID:f8NwdVU4
>>247
古田と谷川の対談本「心を読み、駆け引きに勝つ方法」という本に
書いてありました。
プロ野球界では、将棋で古田に勝てる人はいないようです。
249名無しさん@4周年:04/02/28 12:55 ID:r5s8pkfx
>>249
古田は野村に将棋を勧められたそうだし、将棋そのものもかつて戦国武将が戦略の見本の一つ
として、部下に推奨したり自らも進んでやっていたりしたらしいしな。

ところで今さらだが森信雄門下というと、やはり故村山聖を思い出すよなぁ・・・。
森信雄の門下生で四段以上になった棋士って結構多いような・・・。
250名無しさん@4周年:04/02/28 12:56 ID:r5s8pkfx
>>249>>248へのアンカーミス(汗)
251名無しさん@4周年:04/02/28 13:22 ID:f0GeFjvF
>>249
>故村山聖
ここまで来て、やっとその名前が出てきたか…
「終盤は村山に聞け」
252名無しさん@4周年:04/02/28 14:05 ID:KwN9RwEx
>247
上手の羽生から見て、アマ名人相手に 角落ち勝ち→飛車落ち負け なら
見たことあるけど連勝はないだろ。
(羽生に飛車落ちで勝つのが大変なことは同意するけど)
253名無しさん@4周年:04/02/28 16:16 ID:7ryIzSmZ
>>249
森信雄は頼めば弟子にしてくれるからかも?
高校のときの知り合いが奨励会の試験受けるときに頼んでたよ。
254名無しさん@4周年:04/02/28 18:52 ID:+ZfNB9Y+
>>246
古田は羽生や谷川に二枚落ちでいい勝負と観戦記者の東公平のサイトにあったけど
羽生に飛車落ちで勝ったことがあるってすごいね。
羽生も駒落ち指導将棋だから少しは緩めてるとは思うけど。

羽生はNHKでアマ名人と前アマ名人を角落ち二面指しで負かしたことあるくらいだから。
255名無しさん@4周年:04/02/29 10:37 ID:VAi9sWaH
>>238
東大卒の漫画家ならけっこういるよ
ヲタク系の東大卒エロ漫画家も存在するし
256名無しさん@4周年
また菊川怜か