【米大統領選】ケリー氏支持55% ブッシュ大統領に大差…CNN調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★ケリー氏支持55% ブッシュ大統領に大差 CNN調査

 【ワシントン18日菅原淳】米大統領選の民主党候補指名が確実視されるケリー
上院議員が現時点でブッシュ大統領と選挙戦に臨んだ場合、55%対43%の大差で
ケリー氏が勝利する−そんな数字が、十八日に発表された米CNNテレビなどの
世論調査で、明らかになった。
 十六、十七両日の調査結果。今月六−八日の前回調査では、逆にブッシュ大統領が
49%対48%とわずかにリードしていた。イラク大量破壊兵器の未発見問題に加え、
最近注目されているベトナム戦争当時の無許可離隊疑惑が影響したとみられる。
 民主党二番手のエドワーズ上院議員がブッシュ大統領と戦う場合でも、54%対44%で
エドワーズ氏が優位を占めた。
 ただ、ブッシュ大統領の職務への支持率は51%と過半数を保った。現時点で大統領を
支持していても、再選は望まない有権者が少なくないことが示された形だ。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040219&j=0026&k=200402199664

・USA TODAY紙に掲載された調査結果 USA TODAY/CNN/Gallup Poll results
 http://www.usatoday.com/news/politicselections/nation/polls/usatodaypolls.htm
・CNNの記事 Kerry, Edwards both top Bush in poll
 http://www.cnn.com/2004/ALLPOLITICS/02/18/elec04.prez.poll/index.html

関連スレッド
【調査】ブッシュ大統領支持率、就任後最低の50%…米紙調査
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076747817/
2名無しさん@4周年:04/02/19 15:51 ID:ZCJpbjuK
おいブッシュしっかりしろ!
3名無しさん@4周年:04/02/19 15:51 ID:8f+pKb4m
アメリカに民主党政権誕生で日本終わったな
4名無しさん@4周年:04/02/19 15:52 ID:1i9Eqhf1
北海道新聞かよ・・・。
5名無しさん@4周年:04/02/19 15:52 ID:ggbTgUL+
やった!これでブッシュ政権が終われば世界は平和だ!
6名無しさん@4周年:04/02/19 15:52 ID:+1dbSzS4
どうせ選挙結果を操作するから関係ないだろ。
7名無しさん@4周年:04/02/19 15:52 ID:5PgC+tgK
兵役逃れ・脱走兵報道が効いてるのか?
トップを変えてもアメリカ人の本質は変わらなさそうだ。
8名無しさん@4周年:04/02/19 15:53 ID:b74BX1k9
いや〜、やめて〜
対日強硬派のケリーだけはやめて〜
せっかく上向いた景気が・・・・
9名無しさん@4周年:04/02/19 15:53 ID:qmLyN1KG
結局日本は梯子をはずされるわけか
10名無しさん@4周年:04/02/19 15:53 ID:bi2wz0ED
筑紫哲也
11名無しさん@4周年:04/02/19 15:53 ID:Y2CwEBMs
猿のおもちゃも飽きられたか
12名無しさん@4周年:04/02/19 15:54 ID:KPTXhBuK
ブッシュはこんどはどんな汚い手を使ってくるんだろうな
13名無しさん@4周年:04/02/19 15:54 ID:kRimryeB
てか、イラク戦争前から結果は解っていたんだがな。
むしろ解っていたから戦争をしたともいえる。
14むにゅう!:04/02/19 15:55 ID:UtSrbkNX
つうか、民主党候補指名選挙やってるんだから、ケリーが上なのは当たり前。
15名無しさん@4周年:04/02/19 15:55 ID:b74BX1k9
小泉も終るってのはイイかもしんない。
だけど・・・










日本もう駄目ぽw
16名無しさん@4周年:04/02/19 15:56 ID:ZCJpbjuK
>>5
日本的にはかなりマズーなんだよ!
ブッシュ頑張れ!超頑張れ!
17名無しさん@4周年:04/02/19 15:56 ID:ZOFtolBl

ヤバイヤバイヤバイ。

民主党のケリーのホームページ

http://www.johnkerry.com/pressroom/releases/pr_2003_1021.html


スーパー301条とWTOと外交によって日本への輸出を増やすとか言ってるんだよなぁ。
日本を名指しですよ。これだけでも、こんなのが大統領候補というのは日本にとってかなりヤバイ情勢なんだが。
おまけに、ケリーって中国政府からかなり賄賂受け取ってるみたいじゃないか。
なんとかブッシュに再選してもらわないと……



目立つ対日強硬路線 民主ケリー氏の経済公約 2004年02月14日(土)
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040214/20040214a3590.html

18名無しさん@4周年:04/02/19 15:57 ID:ggbTgUL+
>>16
そうだね、ブッシュ政権のせいで自衛隊派遣でマズーだったもんね!っとボケてみるw
19名無しさん@4周年:04/02/19 15:57 ID:zTGMEdrt
日本のマスコミにはウンザリだ。世界にはアメリカ,中国,北朝鮮以外にも色々な
国があって、日本より小国で、平和で豊かな国があるんだぞ。
他の国のことも報道しる。
20名無しさん@4周年:04/02/19 15:57 ID:kRimryeB
>>17
で俺らの生活で何が困るの?
具体的に教えて
21名無しさん@4周年:04/02/19 15:57 ID:YR8tUF/F
北朝鮮を本当に叩く可能性が出てきたな。
日本の参院選後から米大統領選の間に、限定空爆から始まります。
22名無しさん@4周年:04/02/19 15:58 ID:NO8u/E+l
>>15
福島さんしかいないよな。
23名無しさん@4周年:04/02/19 15:58 ID:BAGL93ni
>>17スーパー301条なんていやん
24名無しさん@4周年:04/02/19 16:00 ID:UfpFh9Ul
ブッシュが経歴詐称、ケリーは不倫疑惑・・・。
どこかの国と一緒だわな。

そろそろ、リビア←(核兵器)←中共→(多額の献金)→ケリーのキャンペーン開始か。
25名無しさん@4周年:04/02/19 16:00 ID:sJqIIBQ/
有事の現職大統領は負けない

問題はブッシュが負けるかというよりは、次はどこをやるかです
26名無しさん@4周年:04/02/19 16:00 ID:b74BX1k9
>>20
失業率も上がるし、給料も下がる。
デフレも進行するし、ますます財政赤字が重くのしかかる。
今度は中国に媚び売らなきゃならない羽目に。
27名無しさん@4周年:04/02/19 16:00 ID:ZOFtolBl
>>20

アメリカへの輸出に多大な制限がつき、国際社会で影響力が小さくなり
かつ、叩かれ、回復しかけた景気がまたぽしゃる。

28名無しさん@4周年:04/02/19 16:01 ID:kRimryeB
>>25
とはいえ父ブッシュは負けたけどね
29名無しさん@4周年:04/02/19 16:01 ID:JOe5vZCG
北朝鮮終わったな。
30名無しさん@4周年:04/02/19 16:02 ID:yzysZXnT
>>28
父子ともども戦後処理が下手すぎだよな
31名無しさん@4周年:04/02/19 16:02 ID:ggbTgUL+
んまぁ、そういうこったな。ブッシュは良くないが誰が大統領になるってのが重要だな
それでもブッシュはとっとと降りてくれ、ってのが全世界の大きな願い
32名無しさん@4周年:04/02/19 16:03 ID:3fAcqdUV
民主党では、米軍部は動かせないのは暗黙の了解。
テロ問題とか、どうすんのよ?
33名無しさん@4周年:04/02/19 16:03 ID:b74BX1k9
米大統領選ってのは日本と違って雇用情勢が鍵を握るらしい。
就任当時より雇用情勢が悪化して再選した人は居ないとか。
ここら辺は有権者が日本よりしっかりしてる。
34名無しさん@4周年:04/02/19 16:03 ID:lSe1VI0I
>>17
おまいらそればっかりだなー。
ここで工作しても向こうの選挙には全然関係ないのに、何でそんなに必死なの?
35名無しさん@4周年:04/02/19 16:03 ID:Uffas4HT
>>17
日本より中国の方が貿易赤字多いのに・・・
36名無しさん@4周年:04/02/19 16:04 ID:vmOZuX4f
米のトップは誰がなってもあlファg@イッッbんz、えr
37名無しさん@4周年:04/02/19 16:04 ID:kRimryeB
>>27
実際輸出というより現地生産が主なんじゃないの?
関税の仕組みがよく解らないんだけどそれって別に困らないような気がするんだが。
38名無しさん@4周年:04/02/19 16:05 ID:b74BX1k9
>>34
はっ?
ケリーがどう言う人物か知っておいたほうが良くないか?
工作活動ってw?
て言うか馬鹿?
39名無しさん@4周年:04/02/19 16:07 ID:vlU1wDKM
今、民主党政権になると非常に困るのだが。
日本も米国も。
40名無しさん@4周年:04/02/19 16:08 ID:b74BX1k9
>>27
現地生産にシフトする=日本の雇用が奪われる。
より産業の空洞化が進むって事だよ。
去年デジタル家電関連の投資を国内にしたのが不良債権化する事も考えられるな。

41名無しさん@4周年:04/02/19 16:08 ID:G1ZhIXo0
北海道新聞かよ…
42名無しさん@4周年:04/02/19 16:09 ID:M94Fy9Li
大至急、各国の新聞に「求む!G13型トラクター」の広告を出せ。
日本の一大事だ。
43名無しさん@4周年:04/02/19 16:10 ID:lSe1VI0I
>>38
図星付かれて必死だね。
44名無しさん@4周年:04/02/19 16:10 ID:kRimryeB
>>40
てかそれって別にケリーにならなくても進んでいない?
というか、むしろ産業の空洞化は免れない危機感で新たな産業が発展することのほうが期待できそうだけど。
45バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/02/19 16:10 ID:t2449kDc
日本の最大与党のようなものである共和党が負けたらやばすぎ。
46名無しさん@4周年:04/02/19 16:11 ID:M6VGXaCx
J・フォンダさんとの写真問題に=ケリー氏の反戦運動−米保守派が逆襲?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040213-00000588-jij-int
ベトナム戦争に参加したランディ・カニングハム下院議員(共和)は問題の写真について
「命をささげたわれわれの兵役を傷つけ、遺族を侮辱するものだ」と反発。サム・ジョン
ソン下院議員(同)も「写真にはへどが出る」と話している。北ベトナムを訪問したこと
もある反戦運動の闘士と、ベトナム戦争の英雄が反戦デモで一緒に写っている写真は、退
役軍人の神経を著しく逆なでしているようだ。
47名無しさん@4周年:04/02/19 16:12 ID:Uffas4HT
要するに日本の製造業が強すぎるのが気に入らないんだろ
アメリカじゃデジタル家電に大手電機メーカーが参入するし日本は目の上のたんこぶ
なら日本をぶっつぶして車も家電もアメリカ様がうまい汁吸おうってわけよ
そんな事になったら日本あぼーん必至だな
48名無しさん@4周年:04/02/19 16:12 ID:hvVYPo2D
どうせ最後は開票サギ(ry
49名無しさん@4周年:04/02/19 16:13 ID:YgNHfYGk
どっちでもいいよ。僅差になって
前回同様、ブッシュが詐欺で抑えて勝利と見た。
50名無しさん@4周年:04/02/19 16:14 ID:5pTSdP6y
アホブッシュにこれ以上大統領を続けてもらいたくは無いけど
かといって民主党政権になるのも日本にとっては都合が悪いんだよな
どうしたものか。。。
51名無しさん@4周年:04/02/19 16:14 ID:FzlIra3T
よし、これで夏までに北朝鮮の金体制は崩壊するなあ。
52名無しさん@4周年:04/02/19 16:16 ID:Ww3kql9r
BSE問題もあるしな
ブッシュちゃんも終わりですか。。
純ちゃんも大変ですね
53名無しさん@4周年:04/02/19 16:17 ID:vmOZuX4f
日本の政治を強くすることをおいて他にgんlkhgflぐぁ
54名無しさん@4周年:04/02/19 16:19 ID:K6o0jOX8
>二番手のエドワーズ上院議員がブッシュ大統領と戦う場合でも、54%対44%でエドワーズ氏が優位

共和党候補は本当にブッシュでいいの?
55名無しさん@4周年:04/02/19 16:19 ID:7JQEvqqc
ケリーの顔つきは、なんとなく影があって暗く見える。
やっぱ戦争体験が影響してるんだろうか。

個人的には、イメージだけなら、若くて明るい
エドワーズのほうが好印象を受ける。
56名無しさん@4周年:04/02/19 16:20 ID:O/tgFCAc

いや、口べたで小柄なブッシュにとっては、
演説にたけ顔も見栄えのするディーンの方が脅威だった。
むしろ、ジャスコ岡田幹事長のような暗い顔したケリーの方が、
ブッシュ陣営には歓迎される。

57名無しさん@4周年:04/02/19 16:21 ID:b74BX1k9
>>44
ここ10年あまり新規産業を創出しようとあがいたけどなかなかねえ。
これだけマクロ環境が悪ければなかなか。
地価のデフレで信用創造もままならないし。
要するに資金調達がなかなか難しいって事れす。
ベンチャーの多くは資金が尽きてポシャるパターンが圧倒的に多いらしいよ。
商品化前に多くが潰れちゃう。
好景気の時じゃ無いとなかなか創造的破壊は起きない。
58名無しさん@4周年:04/02/19 16:21 ID:/ldC+64l
民主党政権なんて、中国と北朝鮮が喜ぶだけだ。
59名無しさん@4周年:04/02/19 16:23 ID:bcYk9h3J
対日強硬派の蹴りーなんかいやずら
ブッシュがんばれ
60名無しさん@4周年:04/02/19 16:24 ID:1EmNFRPG
民主党だけは勘弁してくださいほんと
61名無しさん@4周年:04/02/19 16:28 ID:2AfqsGWJ
ブッシュが落ちて、小泉共倒れ。
アメも日本も民主党政権・・・。


やめてとめてやめてとめて・・・
62バールのようなもの ◆Baal.92.II :04/02/19 16:31 ID:t2449kDc
ペローとかっていう羽柴秀吉みたいなおっさんはでないのかな?
63名無しさん@4周年:04/02/19 16:33 ID:zKUoGkKd
    ,,-‐-〜ー-、,
  / ⌒   〜ミヾ)-、
 //,/⌒ヾ─-‐" ̄ヾ  i
 l〃i   彡三ミ _  |ミ、}  
__|,〃   __,,,.ハ、,ー  ヾ,ノ┐   
|ヽ{   ,´´゚ | | ゚``、  }イノ    
`し|    , J レ 、   |J´    
  | l  /\_,/ヽ i |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   !    │ /    _ノ うるせー馬鹿!
.  \ │/ーへ│,/       ̄ \__________
    _\_`__∠_         
  /|::::|/□\|::::|\
 /| ;;;;>;;| ノ`l  .|;;<;;; |ヽ
64野人Δデム ◆sCka3bgYpE :04/02/19 16:34 ID:NSgovdei
このままだと負けちゃうよね。
ブッシュを下げて、新顔で勝負したほうがいいかも。
このままブッシュで行くとなれば、切り札が必要。
ハリウッド映画のような国家の危機と回避、国威発揚のシナリオ。
CIA使った自作自演でテロでもやらないと。
ホントのテログループは、戦争がないと飯が食えないので、
ブッシュと組んで、一発、仕掛けるかもね。そういや、オリンピックあったね。
65名無しさん@4周年:04/02/19 16:34 ID:Vw3pSzSe
顔だけで見ればブッシュ圧勝なんだけどなw
ケリ−ってなんか陰気な顔してて米の大統領っぽくないよな。
66名無しさん@4周年:04/02/19 16:36 ID:EdI8BAlD
>>54
共和党候補はブッシュで確定。
共和党は党内代表選挙を今年はやらない。
67名無しさん@4周年:04/02/19 16:37 ID:b74BX1k9
資金力はブッシュが圧倒的らしい。
だけど中国企業や華僑が金銭面でケリーを強力にバックアップするかも知れん。
68名無しさん@4周年:04/02/19 16:39 ID:QyenPZAR
>>64
下手な仕掛けは、マイケル・ムーアにネタを提供するだけ。
69名無しさん@4周年:04/02/19 16:39 ID:5DSjgQJ7
ケリー上院議員、イラク攻撃容認決議案に賛成した過去を突っ込まれてタジタジ
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1076937208/
70名無しさん@4周年:04/02/19 16:40 ID:g3rq6/YB
現状では民主党大会が毎日のように報道され、ケリーの顔がテレビに出るから
一時的にケリー支持が増えるのも当然という話があるが。
日本でも選挙前に民主支持が増えたように。

民主代表が決まって、ブッシュと一対一の勝負になった時にどうなるかが問題だと。
71名無しさん@4周年:04/02/19 16:41 ID:7JQEvqqc
ブッシュが再選して、放漫財政が8年も続く害のほうが大きい。

このままいけば、ウォーレン・バフェットの言うように、
ドル暴落は必至。ドル暴落や金利の急騰が現実になったら、
その影響は9.11の比じゃない。世界恐慌の始まりになり得る。
日本政府の持ってるドル資産もパーになるしな。
72名無しさん@4周年:04/02/19 16:41 ID:KTmx/uSP
今のブッシュもヤバイけれど、そうかといって
日本と日本人が大のお嫌いの民主党が政権だったら、
今日のような、六カ国協議なんてあり得ないばかりか、
北朝鮮が日本に何をしようが、中国が台湾どころかベトナムに
軍事進出しても見てみぬ振りされそうな気が。
73名無しさん@4周年:04/02/19 16:42 ID:zTGMEdrt
「政権交代」を理解していない日本人にはわからんのだろうな。
自民の良い部分?も野党に落として鍛えてこそだと思うがな。
74名無しさん@4周年:04/02/19 16:42 ID:M6VGXaCx
エドワーズの方が嫌だよ,ブッシュにしてみれば
75名無しさん@4周年:04/02/19 16:42 ID:EdI8BAlD
>>68
笑った(w
76名無しさん@4周年:04/02/19 16:45 ID:5DSjgQJ7
米民主党候補の経済政策、対日通商強硬化の恐れ

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20040130AT2M2901E29012004.html

ケリー氏、米朝2国間交渉で核問題解決を

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040216id22.htm
77名無しさん@4周年:04/02/19 16:46 ID:qlUrgXII
アメリカと日本の民主党が政権取れば日米の利害が一致することができる。
アメリカの民主党は日本より中国重視。日本の民主党も日本より中国重視。
78名無しさん@4周年:04/02/19 16:47 ID:t30WzxLz
>>31
勝手に全世界を代表するなよw
そういや、昔勝手に世界を代表して開戦宣言した大統領がいたなぁ。湾岸戦争の時だっけ。
79名無しさん@4周年:04/02/19 16:49 ID:mqdpUXfW
また共和党がおっぱじめた戦争を民主党が処理するのか。
80名無しさん@4周年:04/02/19 16:49 ID:HsoYlt0U
イラクの大量破壊兵器を自衛隊が発見すると・・・・
こんな台本だったら最高

ブッシュ側の対ケリーのカードって結構ありそうなんだが。どうなんだろう
81名無しさん@4周年:04/02/19 16:52 ID:5DSjgQJ7
第二次世界大戦(ルーズベルト)・朝鮮戦争(トルーマン)・ベトナム戦争(ケネディ)と
いずれも民主党の大統領の時にはじまっている。
82名無しさん@4周年:04/02/19 16:53 ID:IXWQkCzr
>>28
パパブッシュの時はペローがいた
漁夫の利を得たクリントンが当選

1992年大統領選の得票率
ブッシュ37%、ペロー19%、クリントン43%
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/daitouryousenn.htm
83名無しさん@4周年:04/02/19 16:53 ID:2Ebevyu0
おまえら、アメリカ政治知らなさ過ぎ(笑)
本選の前の予備選の段階なんて、現職より数字がいいのは、当たり前。
マスコミだって、予備選一色の報道体制だから、視聴者が現職よりケリーや
エドワーズがいいって幻覚を抱いてるだけ。
まぁー3月2日のスーパーチュ-ズデイが終わったら、ブッシュも選挙戦に本腰入れる
から、すぐ数字は変わるよ。
しかも、ブッシュは、選挙資金が、民主党の候補とは全然違うし、まだ、ブッシュはそれを全く
手につけてないし。
第一、これ以上民主党の候補は去年、強化された選挙資金規制法で大きな資金は得られないようになってるし。
まぁー今年の5月に数字をもう一回見直したほうがいいよ>ブッシュが当選できないなんて連中は。
84名無しさん@4周年:04/02/19 16:57 ID:7JQEvqqc
>>76
>私なら北朝鮮との2国間対話による交渉を中断することはしない。

ケリーは、6カ国協議を止めろなんて一言も言ってないのだが、
あえてそう解釈してる所に、読売の記者の恣意的なものを感じる。
どうやらケリーは、米朝の2国対話が全くないものと誤解してるらしい。
非公式の2国間交渉は、今でも6カ国協議の合間にしてるはずなんだが。
85名無しさん@4周年:04/02/19 17:01 ID:JLp4Lgpt
>>76
> ケリー氏、米朝2国間交渉で核問題解決を
> http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040216id22.htm

ケリーは外交オンチかもな。わざと「6ヶ国」にして
北朝鮮清算手続きの時間を稼いでるだけだと思うんだが。
86名無しさん@4周年:04/02/19 17:01 ID:zTGMEdrt
まあ、「ブッシュ大統領」なんて、票の数え間違いが産んだんだけどね。
87名無しさん@4周年:04/02/19 17:01 ID:BxrA74lr
民主党って、
日本に北朝鮮の援助をさせた党でしょ?
何か9割だか七割負担しる!って言って
88名無しさん@4周年:04/02/19 17:05 ID:5DSjgQJ7
>>84
>北朝鮮政策では多国間協議よりも米朝2国間の交渉で核問題解決を急ぐべきだとの見解を示した。

あえてここを読まないようにしてるのかww
89名無しさん@4周年:04/02/19 17:05 ID:LIWXbuAP
あの髪型でケリーなんて名前・・・

鉄の爪なケリーさんを思いだすよ。・゚・(ノД`)・゚・。
90名無しさん@4周年:04/02/19 17:06 ID:VB20K9BC
CNNに釣られすぎだな。

共和党で磐石の地位にあるブッシュがケリー程度に負けるわけない。
91名無しさん@4周年:04/02/19 17:06 ID:IGguIdVq
ニダーさんがケリーを応援すれば(tbs
92名無しさん@4周年:04/02/19 17:08 ID:XNknaYGY
日本の孤立は近いぜよ
93名無しさん@4周年:04/02/19 17:08 ID:JLp4Lgpt
対北朝鮮政策に関しては、クリントン&オルブライトがアホやってた後始末を
ブッシュがやってるだけだと思うんだが、なんでケリーはこんなに偉そうなんだ?
94名無しさん@4周年:04/02/19 17:10 ID:xulnOaeB
アメリカ国民は単純だからな。
ケリーが優位だと一気にケリーに流れてくぞ
95名無しさん@4周年:04/02/19 17:10 ID:ttYW6KMf
次はブッシュは負けないよ
その次だな注目は
民主がくるか共和がくるか
96名無しさん@4周年:04/02/19 17:10 ID:b74BX1k9
>>89
誰それw?
>>91
中韓は当然ケリーを応援するでしょ。
日本の左翼マスゴミや左翼政党も。
日本の産業界は当然ブッシュたん。
97名無しさん@4周年:04/02/19 17:12 ID:f8bzRKsS
だから、何なんだよ。
今頃、害務省はおろおろしてんだろう。
日本は、鎖国しろよ。徳川時代まんせー!
98名無しさん@4周年:04/02/19 17:13 ID:LIWXbuAP
99名無しさん@4周年:04/02/19 17:14 ID:6Isd1gMs
>>96
ケリーはヨーロッパでも大人気だよ
100名無しさん@4周年:04/02/19 17:16 ID:JLp4Lgpt
>>99
そりゃそうだろうな。ブッシュの独仏イジメがあるし。
独仏イジメに関しては日本の国益に適うと思うけど。
101名無しさん@4周年:04/02/19 17:17 ID:M9g269q+
見ただけで誰が建てたかわかった。
102名無しさん@4周年:04/02/19 17:17 ID:YiuRPBxl
オナニー中にケリーの顔を見ると萎える。
103名無しさん@4周年:04/02/19 17:18 ID:b74BX1k9
>>98
さんきう
104名無しさん@4周年:04/02/19 17:19 ID:92TXx+zH
共和党はブッシュを捨てて、もっとマシな候補を立てろ。
105紅のニダ ◆DenpaoCaqI :04/02/19 17:19 ID:nwHlvksw
フセイン逃がせばまたブッシュの支持率が上がるんじゃない?
106名無しさん@4周年:04/02/19 17:21 ID:b74BX1k9
>>102
何でオナニー中に奴の顔がw?
ニュース番組見ながらやってんのかw?
107名無しさん@4周年:04/02/19 17:21 ID:Emxu5eUX
アメリカは有事じゃないよ・・
ツインタワーもアフガンもイラクも自作自演。
落しどころが下手なだけ。
108名無しさん@4周年:04/02/19 17:22 ID:5Vq77cg3
よっぽどの事が無いと現職が負けることは無い
投票日の頃にはブッシュ圧勝の流れだろうな
109名無しさん@4周年:04/02/19 17:26 ID:JLp4Lgpt
ブッシュ陣営ってまだ殆どカード切ってないだろ?
民主党陣営は共食いで弱ってるように見えるけど。
110名無しさん@4周年:04/02/19 17:29 ID:8fQ1tEt/
「ケーリッ!ケーリッ!ケーリッ!ケーリッ!ケーリッ!」って
合唱されてたけど、ジェりー・すぷりんがーしょーみたいだった。
111 :04/02/19 17:57 ID:DrsQROM9
今一番心配しているのは、ほかでもない


       忠 犬 ポ チ
112名無しさん@4周年:04/02/19 17:59 ID:ebZ3dtvY
アメリカ人の支持率なんて、山の天気みたいなもんですよ。
113名無しさん@4周年:04/02/19 18:01 ID:7JQEvqqc
>>88
ん?だからそれは記者の私見だろう。
記事に引用された発言を読む限りでは、
ケリー本人はそんなこと言ってない。
114名無しさん@4周年:04/02/19 18:05 ID:5DSjgQJ7
>>113
オマエの私見などどうでもよい
115名無しさん@4周年:04/02/19 18:10 ID:mj8JW4PR
クリントンは州知事時代に日本に陳情を冷たくあしらわれてから反日なんだろ
ケリーにもなんかやったのか?
116名無しさん@4周年:04/02/19 18:11 ID:vmOZuX4f
ブッシュとケリーはオナh歩thzdfcvbかなえrウェr。kj;
117名無しさん@4周年:04/02/19 18:21 ID:1Y2h5/ug
73 名無しさん@4周年 New! 04/02/19 14:37 ID:ATI2w1I8
「⊆(○^▽^○)⊇ ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★」は 民主信者


> 厚生省は96年8月から9月にかけて「原因食材は、特定の生産施設から
出荷されたカイワレ大根の可能性が最も高い」などとする中間、最終報告を、
当時の菅直人厚相が記者会見で公表。最終報告の会見に同席した専門家は「
原因食材の可能性は95%」と言及していた。



74 名無しさん@4周年 New! 04/02/19 14:39 ID:G6ktDIwT
真犯人は牛肉


75 名無しさん@4周年 sage New! 04/02/19 14:43 ID:8a9ksuPb
>>1
ソースから菅の部分が削られてるな
ギコ牛といい、民主信者の記者ってホント気分悪いな
2chでアカヒと同じ事やるんだからな
118名無しさん@4周年:04/02/19 18:25 ID:GKTlNBLe
ブッシュ再選は無いな。間違いない。
119名無しさん@4周年:04/02/19 18:56 ID:L7YYRUsd
@ディーン撤退 (つД`)bye-bye で、「ケリー」「エドワーズ」の一騎打ち。

 << 米 民主党 大統領候補 指名争い 代議員獲得数 >>
   1 ケリー   = 613人   2 ディーン  = 202人
   3 エドワーズ = 192人   x 他の候補 = 104人
           (代議員総数=4321人。過半数=2161人)

*詳細 v (USAトゥデー、代議員獲得数)
http://www.usatoday.com/news/politicselections/nation/primariescaucus/delegatecount.htm
    v (USAトゥデー、2004年 選挙日程)
http://www.usatoday.com/news/politicselections/political-calendar.htm
    v (USAトゥデー、ケリー氏プロフィール。他候補も有)
http://www.usatoday.com/news/politicselections/nation/president/kerryprofile.htm
*解説 v
「誰がブッシュと戦うのか?」 http://www8.plala.or.jp/keelan/election/election.html
「大統領候補になるまで」 http://japan.usembassy.gov/j/amc/tamcj-s001.html
120名無しさん@4周年:04/02/19 18:58 ID:skG/zgla
これで釣られるのは朝日ぐらいだろ
121名無しさん@4周年:04/02/19 19:00 ID:vo59vIjH
重要なのは、


  ブッシュとケリー、どちらが日本のためになるのか?

だろ?

教えてエロい人。
122名無しさん@4周年:04/02/19 19:06 ID:YgNHfYGk
んなもん、すぱーっと教えられる人がいるわけがない。
123名無しさん@4周年:04/02/19 19:08 ID:L7YYRUsd
「人生はチョコレートの箱のよう・・・・・・」ガンプ・ママンも言った
ように、今年の11月2日(火)の翌日にならないと判らない。

>>121 ケリーは融通の利く人のようだが・・・・・。なってみないと(´・ω・`)
124名無しさん@4周年:04/02/19 19:09 ID:2WH/DnoI
>>120
         |
         |HIT!!
         |
         |パク
        /V\
       /◎;;;,;,,,,ヽ
    _ ム::::(@Д@)::| そんな餌で釣られるわけねえだろ!
   ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
     ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
      ` ー U'"U'
125名無しさん@4周年:04/02/19 19:26 ID:c35xuTFN
頑張れ共和党
126名無しさん@4周年:04/02/19 19:46 ID:D70/Bd4y
ケリーはもと英雄軍人だから強いよ。
127名無しさん@4周年:04/02/19 19:47 ID:PgG8mrj7
なんとかしれ!
128名無しさん@4周年:04/02/19 19:54 ID:WH4ruKjE
ああ、大統領選挙の投票権がホスイ。
断固、ブッシュ支持!!
129名無しさん@4周年:04/02/19 20:08 ID:7sA//UzP
民主党は、日米ともにろくでもないからな。
130名無しさん@4周年:04/02/19 21:04 ID:Mc2QCYvt
ブッシュがイラク戦争を止めればブッシュを応援するのだが。
131名無しさん@4周年:04/02/19 21:05 ID:byqwJ/jZ
ブッシュ終わった。
132名無しさん@4周年:04/02/19 21:07 ID:JezCzZRZ
ブッシュは嫌いだが
ケーリーのあの無駄に長い顔も嫌い。
まぁ、どっちでもいいわな。
対日政策が大きく変わることもないだろうし。
133名無しさん@4周年:04/02/19 21:32 ID:LDb5MfkP
中国に対して強く出れない共和党のほうが問題じゃないの?
何だよあの貿易赤字は。
134名無しさん@4周年:04/02/19 21:35 ID:vKDHw5gh

baka_koizu : 韓 - 日本はアメリカの民主党にたくさん弱い=スーパー 301組 (02/15 15:08)
han10099 : 韓 - コイズミ可哀想でどうするのか.w (02/15 15:09)
chandler22 : 韓 - 韓国は暗黙的にキャリーを支持する立場(入場)だろう? (02/15 15:09)
baka_koizu : 韓 - 韓国は役どおりアメリカの民主党政権とコネクションが良くて (02/15 15:09)
ohgoood : 韓 - 韓国は北朝鮮のため支持をする..ケリーを...韓国の国民も願っている..ブッシュよりは当然ましだ.. (02/15 15:09)
baka_koizu : 韓 - アメリカの共和党は日本にとても甘い.. (02/15 15:11)
ohgoood : 韓 - それではアメリカの民主党は韓国に友好的でしょうか?? (02/15 15:11)
baka_koizu : 韓 - 民主党は少なくともブッシュよりは良い..そしてケリーは反転活動家出身 (02/15 15:12)
chandler22 : 韓 - ohgoood>鳩派たちは対北政策で韓国と同調するきらいがあって, 僑民社会にも助けになるでしょう. (02/15 15:13)
chandler22 : 韓 - baka_koizu>反転活動家出身? ところでベトナム戦に参戦したの? (02/15 15:13)
ohgoood : 韓 - そのまま民主党されなさい..ハルトン砕く嫌いだ..ブッシュのため
反米が韓国にたくさん拡散したがケリーになれば減るようだ..しかしブッシュがまた抜かれたら絶対だめだ! (02/15 15:14)
baka_koizu : 韓 - ベトナム戦の英雄で反転活動家で変身...お前新聞見なかったの? (02/15 15:16)
135名無しさん@4周年:04/02/19 21:36 ID:g3rq6/YB
>>134

法則発動5秒前(w
136名無しさん@4周年:04/02/19 21:37 ID:xYqnaYk3
ブッシュ家に再選の文字は無い。
137名無しさん@4周年:04/02/19 21:38 ID:vKDHw5gh
>>135

  ∧∧
 ( =゚-゚)<だよねw
138名無しさん@4周年:04/02/19 21:40 ID:xYqnaYk3
サルイラネ
139_:04/02/19 21:40 ID:SSz5l56A
歴史的に見ると、大戦争を起こしているのは民主党の方だよん

民主党政権、北朝鮮譲歩、ついでに韓国駐留部隊も撤退
狂喜乱舞した北朝鮮、南進開始、韓国火達磨、
アメリカ、やっとこさ、上陸作戦開始、みたいなもので
140名無しさん@4周年:04/02/19 21:41 ID:g3rq6/YB
>>137

ちなみにディーンは筑紫の法則の犠牲者でつ。

23で特集された直後に急降下(w
141名無しさん@4周年:04/02/19 21:41 ID:mLcZTUs4
ブッシュはポチ公と同じで、国民に平然とウソをつくという汚れたイメージ
が定着しつつある。
ケーリーにカード切ってもイラク情勢次第では惨敗もある。
これ以上アメリカの若者がイラクで殺されたらね。

たとえケーリーだめでもヒラリーが控えているし。アメリカは
大統領の「ウソ」に厳しい国。ブッシュくんサヨナラ。
142名無しさん@4周年:04/02/19 21:42 ID:ud4oon0S
ブッシュの選挙対策は今からでしょ。
143名無しさん@4周年:04/02/19 21:42 ID:AZr2z/yW
民主党だと日本に対する扱いは悪くなるよなぁ
日本にとってはブッシュの方が分かりやすくて良いと思うんだが
144名無しさん@4周年:04/02/19 21:43 ID:bFuX0jw5
アメでも出口調査やるのかな?
アメでも選挙スペシャルみたいな番組やるのかな?
アメでも福岡さんみたいに予想して外す人いるのかな?
アメでも学歴詐称して当選する人いるのかな?
アメでも選挙違反でぞろぞろ捕まって、秘書がアボーンするのかな?
アメでも選挙権をお金で売ったりする女子大生いるのかな?
どうなんですか?
145名無しさん@4周年:04/02/19 21:43 ID:vKDHw5gh


  ∧∧
 ( =゚-゚)<ハゲタカやヘッジファンドが調子にのるから
      ブッシュのがいい♥
146名無しさん@4周年:04/02/19 21:44 ID:b74BX1k9
>>121
どう考えてもブッシュの方だな。

民主党のケリーのホームページ

http://www.johnkerry.com/pressroom/releases/pr_2003_1021.html


スーパー301条とWTOと外交によって日本への輸出を増やすとか言ってるんだよなぁ。
日本を名指しですよ。これだけでも、こんなのが大統領候補というのは日本にとってかなりヤバイ情勢なんだが。
おまけに、ケリーって中国政府からかなり賄賂受け取ってるみたいじゃないか。
なんとかブッシュに再選してもらわないと……



目立つ対日強硬路線 民主ケリー氏の経済公約 2004年02月14日(土)
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040214/20040214a3590.html


147名無しさん@4周年:04/02/19 21:45 ID:RreCbKIq
ブッシュ政権の経済アドバイザーは雇用流出はアメリカ経済にとっていいことだと言ったしね。
つまりこれがブッシュ政権の本音なんだろうね。
中国に生産拠点を移すことで米企業は大きな利潤を上げることが出来る。
今のところ選挙対策で元切り上げを唱えているブッシュだけど。
当選したとたんそんなことは忘れるだろうな。
ブッシュは結局大企業優先。
148名無しさん@4周年:04/02/19 21:45 ID:SChI4WSx
小泉の強運に期待。
149名無しさん@4周年:04/02/19 21:47 ID:TpImoesp
>>141
ケリーは現在、イラク戦争とか様々なブッシュ政策に議会で「賛成」しておき
ながら、今になって「反対」している矛盾を徹底攻撃されてるんだが。
150名無しさん@4周年:04/02/19 21:49 ID:b74BX1k9
>>141
政治家なんて嘘だらけなんだが。
政治家なんて如何に選挙民を騙せるかが決め手。

>>147
ただ就任当時より雇用が悪化して再選した大統領は居ないらしいんだが。
大企業優先は小泉も同じだな。
違うのは有権者のレベルだな。
151名無しさん@4周年:04/02/19 21:49 ID:vKDHw5gh
>>140

  ∧∧
 ( =゚-゚)<イラク戦の時は楽勝だったのに、
      占領後、アノ国が派兵したらテロの嵐w

      基本的に米韓、日米でわかれて同盟組んでるから
      自衛隊は安泰♥
152名無しさん@4周年:04/02/19 21:52 ID:vKDHw5gh
>>149

  ∧∧
 ( =゚-゚)<さらに大量破壊兵器が出てきたら、火達磨だねw
153名無しさん@4周年:04/02/19 21:54 ID:O7ZXywGb
ケリー候補だけど、
過去に、これほど貧乏臭い顔した大統領候補ってのは記憶にないな。
154名無しさん@4周年:04/02/19 21:54 ID:vKDHw5gh

  ∧∧
 ( =゚-゚)<今の状態で選挙やれば、ケリーも勝つ可能性がある♪
      ケリーは、今が全力w

      ブッシュの選挙運動は、これからw
      フセイン裁判ショーもあるしw

      あせっちゃダメ♪ 余裕だよ♥
155名無しさん@4周年:04/02/19 21:59 ID:O5rb9Cu2

擬古牛がスレ乱立して支持する対象は敗北する法則があるし…

民主党、イラク戦争時のイラク、フセイン拘束…

今回もブッシュ当確ですな。あの法則、朝日の法則に続く擬古牛の法則発動のヨカン
156名無しさん@4周年:04/02/19 21:59 ID:g3rq6/YB
>>154

ケリーは今回の代表戦で資金を大量投入したらしいから
ブッシュとの本戦まで資金がもつか怪しいとか言われてるしね。
157名無しさん@4周年:04/02/19 22:01 ID:IX/Y/C7V
日本人でケリー支持してるのはヴァカか売国奴
158名無しさん@4周年:04/02/19 22:03 ID:xYqnaYk3
サルイラネ
↓バカネコイラネ
  ∧∧
 ( =゚-゚)<
159名無しさん@4周年:04/02/19 22:03 ID:lyjeLfPk
>>150
ただパパブッシュの時は雇用を産んだのに再選出来なかったからな・・。
アメリカ人ってよく分からん。
160名無しさん@4周年:04/02/19 22:05 ID:pPbU3kHr
>>155
ワラタ
161名無しさん@4周年:04/02/19 22:07 ID:xYqnaYk3
ブッシュ家の劇薬は1期だけ。
使い過ぎると副作用が大きい。
2chウヨほどアメちゃんはバカじゃないよ。
ま、比較するのが野暮だったかw
162名無しさん@4周年:04/02/19 22:08 ID:6TtzNtCk
対中政策:人民元切り上げ

民主党大統領の場合、これが出来なきゃ中間選挙は勝てない
ブッシュ大統領の場合、中間選挙で多少議席減らしても中国進出企業優先
163名無しさん@4周年:04/02/19 22:08 ID:vKDHw5gh
>>161

  ∧∧
 ( =゚-゚)<プ
164名無しさん@4周年:04/02/19 22:10 ID:O5rb9Cu2

>>158

ネコたんはニュー速+アイドルなわけだが…

165ななしさん:04/02/19 22:11 ID:g80n4DcR
そこでラディソタイーホですよ
166名無しさん@4周年:04/02/19 22:12 ID:tWVLI68V

 CNN=ユダヤ=民主党

と言うイメージがありますが、間違ってますか?
167名無しさん@4周年:04/02/19 22:13 ID:tm0HBD4g
>>161
いやいや、アメリカ人はとんでもない馬鹿ばかりだよ。
イラクがどこにあるのか知らないが対イラク戦争には大賛成。

ブッシュが戦争を続ける限り、そして民主党候補が戦争に反対する限り、ブッシュの再選の可能性は高い。
168名無しさん@4周年:04/02/19 22:13 ID:xYqnaYk3
( ̄ー ̄)ニヤリ さ、保健所逝こうか子猫ちゃん

  ∧∧
 ( =゚-゚)<プ
169名無しさん@4周年:04/02/19 22:13 ID:S4r5JKdF




       ↓   基地外朝鮮人工作員

       ∧∧
      ( =゚-゚)< 朝9時から3時間睡眠w


  【米国】支持率急落、慌てるブッシュ陣営   [54件]

     107 : 投稿日:04/02/15  00:43  ID:YfNnS6Fp  深夜12時
      ∫
     921 : 投稿日:04/02/15  08:41  ID:YfNnS6Fp

  【調査】ブッシュ大統領支持率、就任後最低の50%… [36件]

      92 : 投稿日:04/02/15  13:32  ID:YfNnS6Fp
      ∫
     358 :投稿日:04/02/15  17:07  ID:YfNnS6Fp  翌日夕方



http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076769404
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076747817
170名無しさん@4周年:04/02/19 22:15 ID:b74BX1k9
>>169
朝鮮人ならケリー支持でしょ?
171名無しさん@4周年:04/02/19 22:16 ID:wu6+ic3u
えー、がんばれブッシュ!
ケリーがでーとりょーになったら日本は終わりだ!
172名無しさん@4周年:04/02/19 22:18 ID:xYqnaYk3
ウヨのアイドル猫って実はヒッキー自演ペット

  ∧∧
 ( =゚-゚)<プはプータローのプ
173名無しさん@4周年:04/02/19 22:18 ID:vKDHw5gh

  ∧∧
 ( =^-゚)<これから、管ヲタになるよ♪


  ∧∧
ヽ( =゚v゚)ノ カイワレ〜♪
174名無しさん@4周年:04/02/19 22:23 ID:xYqnaYk3
>>173
分かってねえなあ、こーやんだよ

  ∧∧
 ( =゚-゚)<池田大作先生崇拝しております
175名無しさん@4周年:04/02/19 22:23 ID:vKDHw5gh

  ∧∧
 ( =゚-゚)v
176名無しさん@4周年:04/02/19 22:27 ID:xYqnaYk3
真性層化工作員睡眠参事官

  ∧∧
 ( =゚-゚)<参院選選挙区は自民、比例は公明


177名無しさん@4周年:04/02/19 22:29 ID:O5rb9Cu2

>>172

レッテル貼りに固執する=理論放棄=敗北宣言

2chの歴史がまた1ページ…

178名無しさん@4周年:04/02/19 22:29 ID:4JA+bJ8/
別に1日中2ちゃんしてる香具師なんて珍しくも無いし。
まあ、平日にそれやったら正直キモいけど。
179名無しさん@4周年:04/02/19 22:30 ID:vKDHw5gh
       ♪
  ♪   
   ∧∧ 
  ∩=゚-゚) 今日はどんなホラ吹くの〜♪
 ⊂\_,⊃   ♪
  ι'
180名無しさん@4周年:04/02/19 22:34 ID:wK1Owku6
とりあえずケリーが大統領になった場合の日本のとるべき道を考えておいた方がいい。
@イラク問題⇒アメリカの犠牲は増やしたくないので、他の国に負担させる
A北朝鮮⇒「二カ国協議で解決云々」と言っているので、適当に話をつけて、「アメリカ的には『解決』しますた」とか言う。
181名無しさん@4周年:04/02/19 22:37 ID:O5rb9Cu2


そもそも、ここでケリー支持云々言ってる連中って
ちょっと前まで「ディーンこそ世界の救世主」とか言ってた連中でしょ(w

いい加減、

お 花 畑 的 平 和 主 義 が 生 き 残 れ な い 事 っ て 理 解 し ろ よ 


182名無しさん@4周年:04/02/19 22:38 ID:RreCbKIq
>>180
小泉自民政権を切り捨てて、管民主党政権に首をすげ替えれば、
ケリー米政権と相性はいいね。それが日本国民の賢い選択かな。
183名無しさん@4周年:04/02/19 22:39 ID:wK1Owku6
ケリーは別にお花畑平和主義じゃないだろ。
ヨーロッパの「社民党」と日本のそれを一緒にするのが間違いなのと一緒だ。
184名無しさん@4周年:04/02/19 22:41 ID:wK1Owku6
>>182
 『日米関係』を非常に重視した意見ですな。
 とても菅さんの思考とは思えない。
185名無しさん@4周年:04/02/19 22:45 ID:yvmUBTJt
とにかくブッシュは危険 下手すりゃ核戦争になりかねんよ
186名無しさん@4周年:04/02/19 22:47 ID:Z1xcDWJw
>>185
典型的な脊髄反射反米タイプですな
187名無しさん@4周年:04/02/19 22:59 ID:MybOiwkJ
ブッシュ陣営としてはエドワーズに肩入れしてケリーとぎりぎりで競わせ
暴露合戦で民主党候補が傷つききったところで本選挙という作戦だろう。
ブッシュ自身は。。。何も考えてません
188七資産:04/02/19 23:05 ID:Z7t0hJ4m
>>182
まぁ戦争は起らないけど
会社は全部、米国資本で
軍事は、アメリカと中国に握られ
南京大虐殺は一億人と書いてある
国定教科書が出きるリスクがあるな
189名無しさん@4周年:04/02/19 23:28 ID:ZQl+fmL+
ディーン旋風って何だったんだろう…。
190名無しさん@4周年:04/02/19 23:43 ID:g6/VGCkz
ケリーは中国から選挙費用工作してもらってんですよ。
だから反日まるだし。
ケリーが当選したら日本叩きがあからさまになるからな。
その時日本を潰したい菅率いる日本の民主党も勢いづく。

疑惑の中国実業家が献金 96年選挙でケリー ...
... 疑惑の中国実業家が献金 96年選挙でケリー陣営に 共同通信 [ 02月17日 12
時 ... 16日共同】米NBCテレビは16日、民主党の米大統領候補指名争い
でトップを走るケリー上院議員が8年前の上院選の際、中国当局による ...
www.excite.co.jp/News/world/20040217120646/ Kyodo_20040217a340010s20040217120702.html - 10k - 2004年2月17日 - キャッシュ - 関連ページ

191名無しさん@4周年:04/02/19 23:51 ID:z4D2zrix
<< 米貿易赤字が過去最大更新 03年、4893億ドル >>
                  [2004年02月13日(金) 共同通信]

 ・・・2003年の米貿易赤字額は、・・・・・前年比17・1%増の
4893億7800万ドルに上り、2年連続で過去最大を更新した。
 日本に対するモノの貿易赤字(通関ベース、季節調整前)は
659億6500万ドルで前年比5・7%の減少。一方、中国に対
する赤字額は20・3%増の1239億6100万ドルと大幅に増え、
過去最大となった。米国にとって中国はカナダに次ぐ第2の規模の
輸入相手国となった半面、対日赤字は対中赤字の約半分となり、
1998年以来の低水準だった。

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040213/20040213a3280.html

==========================
露骨な 中国ベッタリさん には、なれないでしょう。(ケリー氏)
192名無しさん@4周年:04/02/19 23:53 ID:D511uLFp
       ♪
  ♪   
   ∧∧ 
  ∩=゚-゚) IQ低くてゴメン〜♪
 ⊂\_,⊃   ♪
  ι'
193名無しさん@4周年:04/02/19 23:56 ID:jKS9vrMI
              ,.r ''"´  ̄``''‐ 、
              /:::::::::::::::;;::::::::::;;;:::::::ヽ
           /::::::::;::::;;:::/ ヽ;::i、:::::::::::::::':,
           i:::::::::/レ' リ  ヽ;lヽ::;:::::::::::::i 
             |::::::/.,r;==;    ,r==;ヽ::::::::::|   もっと硬くなんねえのかよ
             |:::::| { i::::::::i   i::::::::i } i:::::::::| 
              |:::::|. ' io:::ノ.    io:::ノ ' |:::::::::|  ブッシュのちんぽ!
           |;;;;;i      ,__'__    i:::::::::/ ̄ヽ          _.、
           |;;;;;;'ヽ  ('⌒':)   /! /´┴!-、 `!、.     ,.-''"
           |;;;;;;;;;;;;;;;,_ 'ー‐' , ‐'//='゙-‐'"~~~ヽヽ \  /
          ./;;;;;;;;;;;;;;;;/"二ー/〉 ]ーj´、、,,___  `}/´ >./
          |j'!;;;;;;;;;;;;/"/'''//::||:ヽ  ヾ''''''ー‐、_//~'l/
           |ヾ!ヽ;;;}'´  |::::::/ヽ::::::::::|     `!|  /       ノ
            `` /\ /!:ノ  ``''ヽ!     | ./       ./
  ,.、-" ̄ ̄`ー 、   /'''''''ヾ/ |/    _,.、---‐‐‐-,、|/       ./
/         `'ー、`'フ''ー'|    ,.、‐'"-'''二=‐/ヽ::/       ./____,,,,,,,,,
             `ヽ、ー、.! /ソ´二フ"、,,,,,,:ゝ、/        | ̄
               \ーフ''"-、,,/~"´::/,、/        .|
      /´         \ノー''"~ー‐'' ̄ /         |
194名無しさん@4周年:04/02/20 00:00 ID:PtbhTIW5
>>191
これでも?


http://mussen.fc2web.com/kako/02_04kako.htm#米民主党
クリントンを始め民主党が中国寄りだった理由
ケリー氏に「虚偽証言」 米誌報道、96年の不正献金事件で
 【ワシントン=古森義久】米国の大統領選挙予備選で民主党各候補の間での
先頭走者となったジョン・ケリー上院議員に対し、1996年の大統領選で
中国軍関係者から不正献金を受けた事件が複雑な形で影を広げ始めた。
有力雑誌が2日、同議員がこの事件に関して虚偽を述べていることを示す証拠
を示したために、同議員の選挙活動にさらに大きな影響を及ぼす見通しとなった。

195名無しさん@4周年:04/02/20 00:01 ID:wPOzeGpJ
ケリーは大統領になれないよ。
顔を見れば判る。
陰気な顔はアメリカ大統領になれない。
196名無しさん@4周年:04/02/20 00:03 ID:T7FqNEBr
>>195
日米ともにサルは秋田。
197名無しさん@4周年:04/02/20 00:03 ID:58+u1/J4
目立つ対日強硬路線 民主ケリー氏の経済公約
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040214/20040214a3590.html

米大統領選の民主党候補指名レースでトップを走るケリー上院議員は、日本の自動車市場の一段の開放を
求めるなど経済面での選挙公約で対日強硬路線を際立たせている。政府・日銀の円売り介入もやり玉に挙げ
ており、民主党が政権奪還となれば、日本への風当たりはブッシュ現政権より格段に強くなりそうだ。

予備選では中国など国外への雇用流出に危機感を強める労働組合の組織票が鍵を握る。このため「自由
貿易推進派」のケリー氏は一部産業界の意向に同調。「対米輸出を促すためドルに対する通貨価値を故意
に低く抑えてきた」と日本と中国を名指しで非難し「為替操作」をやめさせるため「世界貿易機関(WTO)を
フル活用する」など、断固とした措置を訴えている。

ブッシュ政権下で沈静化した自動車貿易をめぐる摩擦も再燃する恐れがある。ケリー氏は日本や韓国市場
の非関税障壁を問題視し「日本への自動車輸出は複雑な規制に阻まれている」と指摘。貿易相手国の不公正
な慣行への報復措置を定めた米通商法301条の活用も辞さない構え。1980年代に「日本たたき」の急先ぽう
だったゲッパート下院議員がケリー氏支持に回った影響もある。(ワシントン共同)
198名無しさん@4周年:04/02/20 00:05 ID:Lj0/LPLc
民主党マンセーヴァカは死んでこい
199名無しさん@4周年:04/02/20 00:06 ID:zQcZg/vw
∧∧
 ( =゚-゚)<ついでに石川リカが好きです   
200名無しさん@4周年:04/02/20 00:07 ID:7vkxiSKu
  ∧∧
 ( =゚-゚)<でじこもよろしくにょ
201名無しさん@4周年:04/02/20 00:09 ID:PtbhTIW5
>>197
米国人の中にはまだ
日本人差別層がいて
そんなのが反捕鯨活動していると言う。
反捕鯨家は日本製品が嫌い。

中国は米民主党に資金援助して反日政策させてるだろ。
日本の民主党にも資金援助して反日政策させてるはずだと思うんだが。

菅や岡田の言動はどう見ても怪しい。
202名無しさん@4周年:04/02/20 00:11 ID:dFlVdrYR
<劣化ウラン弾>イラク戦争で米軍使用、オランダが認める

オランダのカンプ国防相は17日、オランダ軍や自衛隊が展開するイラク・
サマワ付近 で、イラク戦争の際、米軍が劣化ウラン弾を使用したことを正式
に認めた。コソボ紛争な どで使われ、白血病などとの因果関係が問題になって
いたが、国防相はこれまで「米軍 の情報によれば劣化ウラン弾は使用されてい
ない」と説明していた。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040219-00003023-mai-int
203名無しさん@4周年:04/02/20 00:11 ID:xZQCw0Os
前回の選挙前だってほとんどゴアの方が優勢な世論調査の結果が
出ていたけど、不正選挙と共和党寄りの最高裁判所の判断で結局
ブッシュが大統領になった。今回も同じ様な事になるだろうと思う。
204名無しさん@4周年:04/02/20 00:12 ID:nukcHo28
個人的にはブッシュたんにがんがってほしいけどねぇ・・・

どうなるのでしょうね。
205名無しさん@4周年:04/02/20 00:12 ID:PtbhTIW5
>>202->>203
あんたら中国人?
206名無しさん@4周年:04/02/20 00:13 ID:yJv5oK5T
>>205
ん?
207名無しさん@4周年:04/02/20 00:13 ID:5+YNgjVu
民主なんて日本にとって害でしかない
208名無しさん@4周年:04/02/20 00:14 ID:bzD3fQUQ
赤ザル君とネオコンサバティブの愉快な仲間達・・・そろそろシリアあたり
に難癖つけて侵攻ですかね? いっそ北爆でもいいぞ(w
209名無しさん@4周年:04/02/20 00:15 ID:R6vNNifz
>>189
イラク戦争開戦時の珍想団の反戦デモみたいなもんだろ。
一瞬盛り上がったがすぐに飽きられる、と。
210名無しさん@4周年:04/02/20 00:15 ID:4Jn4Nrdv
しかしアメリカの大統領選挙に右往左往する日本ってのも悲しいな。。。
211名無しさん@4周年:04/02/20 00:16 ID:dFlVdrYR
<米大統領選>「北朝鮮との直接交渉拒否」を批判 ケリー氏

【ワシントン佐藤千矢子】米大統領選の民主党指名争いの本命ケリー
上院議員(60) は15日、ウィスコンシン州で開かれた同党候補者
公開討論会で、ブッシュ政権が北朝鮮 との直接交渉を拒否したために
北朝鮮の核問題が悪化したと、同政権の対応を厳しく批 判した。
ケリー氏は「ブッシュ大統領はほぼ2年間、北朝鮮を無視してきた。
私なら決して北朝 鮮との2国間交渉を断絶しなかった。このために
世界はより安全でなくなった」と述 べ、「私はブッシュ大統領とは
全く違ったタイプの世界の指導者になる」と強調した。(毎 日新聞)
http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%B1%A5%EA%A1%BC%A1%A1%CB%CC%C4%AB%C1%AF&st=n
212名無しさん@4周年:04/02/20 00:16 ID:i7qMryIu
>>194
巨額の対米黒字を背景にしたロビー活動の一環だろ?
大統領となれば民主党を中間選挙で勝たせないといけない以上
中国バッシングはやらざるを得ない。

ブッシュはこの貿易赤字の拡大に今まで貢献してきたからな
議会も多数は出しあまり期待できん。
213名無しさん@4周年:04/02/20 00:17 ID:uOgHYnF8

どうせブッシュの勝ち、負けそうになれば大量破壊兵器を出すかどっかと戦争すりゃあイイんだから
214名無しさん@4周年:04/02/20 00:20 ID:i7qMryIu
>>211
朝鮮戦争で停戦し北朝鮮存続を決定したのは、共和党なんだがな。
あの時、交渉なんてしなければ北なんて存在してないよ。

共和党は北を潰す気なんて最初から無い。
215名無しさん@4周年:04/02/20 00:21 ID:zQcZg/vw




というか日本人がどうさわいでも       なんにもならん


216名無しさん@4周年:04/02/20 00:22 ID:dFlVdrYR
米ホワイトハウス、雇用260万人増に及び腰

ホワイトハウスのマクレラン報道官は18日の記者会見で、「今年は260万人の
雇用増が見込まれる」 とした大統領経済報告の予測が政権の“公約”と受け
取られないよう記者団の追及をかわし続けた。雇 用問題が大統領選の微妙な
争点になるのは必至なため、最後まで言質を与えなかった。
米大統領経済諮問委員会(CEA)は今月9日、毎年恒例の経済報告で雇用情勢
の改善を予測。同報 告は米経済の見通しなどに関する政権の公式見解の性格を
持つ。 18日の会見では同報告の予測を 達成できなかった場合の政権の対処に
ついて質問が続出した。報道官は「エコノミストによる現時点の 前提に基づく
見通しだ」と回答。「大統領は雇用市場で今起きていることに関心がある。
過去6カ月の間 に雇用は大きく改善した」と指摘し、将来予測の性格付けに
ついて答えを避けた。
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2004021908060
217名無しさん@4周年:04/02/20 00:23 ID:R+7EC4M1
米国が突く日本「裏社会」経済 2002。4 選択

先送りは米国の経済安保に脅威
 このペーパーは、法治国家として世界でもっとも安全なはずの日本が不良
債権処理問題では無法社会そのものであることを示し、「問題はわかっている
のに誰も手をつけようとしない。問題は政治にある」と指摘している。政府
はひたすら公的資金の注入や調整インフレによる金融危機対策という「きれ
いごと」に終始し、民間側もリスクやさまざまなトラブルを恐れて不良債権
買い取りに躊躇し続ける――米国の切迫した危機感は、「資本注入は不要」と
言い張って譲らない柳沢伯夫金融担当相に爪の垢でも飲ませたいくらいだ。
 だからこそ、朝日新聞がスクープした訪日前の小泉純一郎首相宛て大統領
親書では、銀行の不良債権が帳簿上の処理にとどまり、不動産や事業など企
業の不稼働資産が市場処理されていない状況に苛立ちを隠さなかったのだし、
「早く市場に売却されないことに強い懸念を持つ」と早期解決を促している
のだ。
 日本で笑顔を振りまきながら、ブッシュ大統領はどんな目で抵抗勢力の
面々を眺めていたのだろう。裏社会とつながる有力政治家が誰かを大統領は
ちゃんと知っていた。小泉首相個人については、裏社会と隠微なつながりを
持たない「クリーンな改革者」と見ている。「小泉の次は小泉しかいない」と
ホワイトハウス筋は言い切る。

 ヤクザと縁の深い有力政治家のリストもある。いずれも日本の政治を動か
す「大物」で、愕然とさせられる。日ごろハト派でクリーンなイメージの有
力派閥リーダーが実は裏社会とつながりの深い秘書を通じて組織暴力団のト
ップと会ったり、暴力団の有力資金源である芸能プロダクションから融資を
受けている実態までも、虫眼鏡で覗くように追跡しているのだ。
 官僚についても、バブル期に「勉強会」と称して裏社会とつなげた仕掛人
から、さまざまな接待攻勢を受けて身動きできなくなっているケースを紹介
している。裏社会に借りのある官僚や政治家は、その利害に反する政策を立
案も実行もできないと見ているのだ。
218名無しさん@4周年:04/02/20 00:25 ID:dFlVdrYR
ハリバートン、米軍への148億円の請求を保留

【ワシントン=共同】米石油関連大手ハリバートンは16日、イラク駐留米軍
兵士への調理サービスに 絡む子会社による過剰請求疑惑に関連し、米軍への
1億4000万ドル(約148億円)の請求を「状況が はっきりするまで」保留する
と発表した。当初、過剰請求は1600万ドルとみられていたが、その後額が
膨らんだ。

問題となっている子会社はガソリン代水増し請求疑惑も指摘されたケロッグ・
ブラウン&ルート社。受 注した食事数と、実際に供給された数量の間に差が
あると指摘され、米国防総省が調査中。 ハリバ ートンはブッシュ政権発足
前の2000年までチェイニー副大統領が最高経営責任者を務めていた。同社と
子会社は、イラク戦争と復興に絡み米軍基地建設からイラク石油産業再建、
兵士の洗濯業務まで請け 負い、癒着の批判が出ている。
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2004021701700
219名無しさん@4周年:04/02/20 00:26 ID:R+7EC4M1
 だが、ここまで日本の病理を裸にした米国の真の狙いは何か。不良債権を
最終処理させ、買いごろの物件や企業、金融機関を吐き出させて、米資本が買
い叩けるよう障害を取り除く――そんな自国資本支援の動機はもちろんある
だろうが、それだけなら冒頭に挙げた裏社会対策マニュアルと米国の強力な
インテリジェンス能力だけでこと足りるはずだ。
 現に米国の大手投資銀行は、日本の資産買収に米軍の上陸戦略や占領手法
を活用している。参謀格に米軍出身者を据え、情報収集や危機管理を迅速に
こなす。彼ら元軍人の多くは、敵国を占領したときの治安維持、犯罪処理な
ど国の再建のノウハウを持っている。米側関係者の居場所や電話番号などの
連絡先から、脅迫や誘拐対策まで完璧な危機管理マニュアルを備えているの
だ。あとは星条旗をバックに日本の司直に圧力をかけ、「米国市民の安全」を
強制すればよい。これを見ると日本はまだ進駐軍時代かと思えてくる。
 だが、ことは対日ビジネスという小さな損得勘定に局限されるものではな
い。ポール・ウォルフォウィッツ国防副長官ら政府要人が言うように、裏社
会に浸透され、自力で浄化できなくなった日本経済がいずれ迎える破綻が、
米国経済や国際金融市場を恐慌に巻きこみかねず、これは米国の経済安全保
障に直結すると真剣に考えているのだ。
 実は対日インテリジェンスリポートは必要に応じて改定されてきた。初版
はクリントン前政権が作成し、二〇〇〇年末の政権移行時にブッシュ・チー
ムに手渡された。そこでは「日本は自力再建できない」と結論づけていた。
クリントン政権はロバート・ルービン財務長官(当時)を中心に、米投資銀行
やリップルウッドのような「ハゲタカファンド」を後押ししてきたが、その
グローバル市場戦略を継承するよう次期政権に促したに違いない。

 だが、来日前にブッシュ大統領が手にしたのはその改訂版である。しかも
大統領の最側近、コンドリーザ・ライス国家安全保障問題担当補佐官が目を
通した上で、大統領に必読資料として勧めたものだ。一読すれば、ジャパン・
プロブレムの元兇は裏社会にあり、彼らこそ米国の安全保障を阻害するもの
だという結論が容易に演繹できたからだろう。
220名無しさん@4周年:04/02/20 00:27 ID:dFlVdrYR
米民主党討論会、NAFTA巡り各候補が応酬

【ワシントン=森安健】米民主党の大統領候補による討論会が15日、
次の予備選決戦地であるウィス コンシン州で開かれた。エドワーズ上
院議員は北米自由貿易協定(NAFTA)に明確に反対する姿勢を
示し、指名争いでリードするケリー上院議員との違いを強調した。
エドワーズ氏は「自由貿易を一貫して支持してきたケリー氏、ディー
ン氏(前バーモント州知事)と違 い、人々の職を奪う行為とは徹底的
に戦う」と表明した。父親が工場の職員だったことを引き合いに出し
ながら「私にとっては切実な問題だ」と語った。議会でNAFTAを
支持する票を投じたケリー氏は「NAFT Aが正しく実施されていな
いのは残念なことだ」と指摘。今後のあらゆる自由貿易協定は「相手
国が一 定の労働基準、環境基準を満たすことを条件に結ぶ」とし、
米国との賃金格差を縮小する考えを明らか にした。
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2004021607665
221名無しさん@4周年:04/02/20 00:28 ID:LXc1KZ48
アメリカの選挙運動って楽しそう。
日本のはなんであんなに湿っぽいんだろ。
土下座なんかして
222名無しさん@4周年:04/02/20 00:29 ID:R+7EC4M1
北朝鮮との「腐れ縁」排除に動く

 重要なのは何が改訂されたかというより、何が新しく付け加わったかであ
る。それは日本の裏社会と北朝鮮の結びつきについての詳しい調査報告だっ
た。大統領は年頭教書で北朝鮮をイラン、イラクと並ぶ「悪の枢軸」と決め
つけている。「ならず者国家」から「悪の枢軸」への格上げは、テロとの戦い
を文字通り戦争と規定するブッシュ政権が、タリバンやアル・カイダと同じ
く撲滅を狙う強い意思の表れである。
 日本の裏社会と一部政治家が持つ朝鮮半島との腐れ縁的な絡み合い、在日
韓国系と在日北朝鮮系の裏社会を通じた結びつき、そしてパチンコ、遊技場、
信用組合などや裏社会のネットワークを通じて北朝鮮へ流れる資金ルートは、
複雑怪奇としか言いようがない。日本国内では恐らく全貌を掴む勇気のある
機関はどこにも存在しないが、これこそ東アジア安全保障の要と見た米国は、
インテリジェンス要員を動員してとことん洗ったのである。
 改訂版を読んだあと訪日したブッシュ大統領の脳裏には、不良債権―裏社
会―北朝鮮―悪の枢軸―政治家というリンケージが刻みつけられていた。今
後は与野党を問わず、北朝鮮との関係が疑われる政治家の排除を日本に求め
てくるだろう。朝鮮総連を通じて北朝鮮への資金パイプ役も果たしてきた朝
銀信組の救済に、公的資金を投じるよう働きかけた政治家は、少なくとも表
舞台から遠ざけられるに違いない。
 東シナ海で沈んだ北朝鮮籍と見られる国籍不明船の引き揚げ調査を米国が
全面的に後押ししているのも、この不審船で北朝鮮が麻薬を日本の犯罪集団
と取引しようとしていたと見ているからだ。偵察衛星で監視する米国はその
接触の証拠を握っているに違いない。
 米国は本気だ。そうしたプレッシャーが陰に陽に永田町に作用し始めた。
ムネオ疑惑と野中広務元幹事長の弱体化、加藤紘一元幹事長の離党の三つを
結ぶ交点に、裏社会と「北朝鮮」への締めつけが浮かんでこないだろうか。

223名無しさん@4周年:04/02/20 00:32 ID:dFlVdrYR
すごい特的企業への利益誘導型政治。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ハリバートン、一気にトップ10入り

米国防総省が発表した2003会計年度(2002年10月―03年9月)の同省関連事業
の企業受注額ラン キングで、多額のイラク復興事業を受注した米油田サービス
大手ハリバートンが、02年度の37位(5億ド ル)から7位(39億ドル)に急浮
上したことが分かった。米軍からイラクの油田修復事業を請け負った子 会社
ケロッグ・ブラウン・アンド・ルート(KBR)の受注額21億7000万ドルが
大半を占める。

ハリバートンはチェイニー副大統領が就任前まで最高経営責任者を務めていた
ことが問題視されてい るほか、イラク復興事業を巡ってガソリン代金の水増し
請求や社員の収賄などの疑惑が浮上している。 全企業の受注額の合計は約
2090億ドルで、前年度より282億ドル増えた。イラク戦争による需要増が
全体を押し上げたもよう。一位は昨年と変わらずロッキード・マーチンで、
受注額は29%増の219億ドル だった。(ワシントン支局)
224名無しさん@4周年:04/02/20 00:38 ID:pnyY9H02
労組が支持基盤になってる民主党の場合、
中国への産業移行による空洞化、
中国への貿易赤字等に関して中国を批判する理由は十分にある。

でも、かつて貿易摩擦でジャパンバッシングが激しかった時だって、
日米安保の枠組みは揺るがなかった。

このことは「日米同盟は磐石」を示すのではなく、
「経済と安全保障は別モノ」って事を示している。
つまり民主党が中国批判したからと言って、日本を重視するという事には全然結びつかない。
225名無しさん@4周年:04/02/20 00:40 ID:6oKpr4jS

まあここで騒いでても何も起こらない

騒ぐならアメリカの掲示板で騒げよ
226名無しさん@4周年:04/02/20 00:41 ID:zQcZg/vw
騒いでも
投票権も何もないからな

なんせ日本の投票も行かない連中がほとんどだし
227名無しさん@4周年:04/02/20 00:45 ID:ok8FTmym
指加えて見とけばいいのよ。

っちゅうか、どっちにしてもそうは変わらないよ。
共和党は共和党で、民主党は民主党で、プラスマイナス両面ある。
228名無しさん@4周年:04/02/20 00:48 ID:rgjg4rJh
共和党が反中国ってことを示す事実はないと思うけど。
民間人が知る限り。

229名無しさん@4周年:04/02/20 00:50 ID:pAfD4rpf
「フセイン捕獲」は大した票にならなかったので
そろそろ「ビソ・ラディソ捕獲しますた」が頃を見計らって出そうだな。
230名無しさん@4周年:04/02/20 00:51 ID:T7FqNEBr
ケリーと猪木の

イノキッ ボンバイェッ♪

が見たいのよ。w
サル年でもないのにサルは見飽きたんよ。
次の4年は戦争控えて静香に経済立て直そうぜ。
231名無しさん@4周年:04/02/20 00:52 ID:PtbhTIW5
日本が不況から脱出して
勢いづいていたら
米国は民主党政権になる可能性ある罠。
そうなると
バブルのとき見たく
トヨタだとかソニーを
ハンマーで叩き割るパフォーマンス。
それを筑紫が特集。

みんな中国が後ろで糸を引いている。
232名無しさん@4周年:04/02/20 00:52 ID:rgjg4rJh
現共和党政権ホワイトハウスの労働関連の役職
はきれいな中国人女性だしね。

とにかく共和党にしろ、民主党にしろ、
民族差別うや人種差別に加担というイメージ
だけはもちたくない。選挙にひびくから。
233名無しさん@4周年:04/02/20 00:53 ID:PmrbIo0e
でも結局はブッシュなんだよなー
234名無しさん@4周年:04/02/20 00:54 ID:GOrXqyKB
中国に負けないくらい、日本も取り入る努力すればいい。
どっちになっても良いように、根回ししておけばいい。
(選ぶのは米国人なんだから、それしか方法が無い)

>>225 ・・・ここで騒いでても何も起こらない
確かに。そんな、たわい無い事する場所が「2ちゃんねる」
235名無しさん@4周年:04/02/20 00:55 ID:PtbhTIW5
>>232
日本叩きは人種差別とは異なり別格なんだよ。

日本でも平気で米国叩きをするだろ。
韓国叩きはできないくせに。
236名無しさん@4周年:04/02/20 00:56 ID:dFlVdrYR
正直、ブッシュは再選されないような気がするが。
財政赤字は増えるばかりで、失業率も高いレベルで推移している。
パパブッシュがそうだったように、経済政策でのマイナスポイントが、
選挙に響くと思われ。
237名無しさん@4周年:04/02/20 00:57 ID:79qOZw5u
>>236
パパブッシュはペローがいなけりゃ当選していた
クリントンの得票率はゴアやブッシュより低いよ
238名無しさん@4周年:04/02/20 00:58 ID:T7FqNEBr
>>233
歴史的に見てブッシュ再選の可能性は低い。
俺も含めたイエロージャップにはその辺の感覚が分かりにくいが、
欧州と米国はそんなふうに揺り戻しがある。
まああいつら兄弟だからな。
239名無しさん@4周年:04/02/20 01:04 ID:qAHaj6jq
>歴史的に見て
詳しく語ってみそ。
240名無しさん@4周年:04/02/20 01:04 ID:iMFDd5oB
>>237
ペローが選挙に出た理由がまさに経済問題でしょうに。
241名無しさん@4周年:04/02/20 01:07 ID:9CL8+n6p
ブッシュ大統領応援サイトってないの?
英語でも良いから、日本が応援しているのを教えたいよ
242名無しさん@4周年:04/02/20 01:49 ID:JmoaS0MZ
>>241
アメリカ国民は国外の評判なんて気にしないっしょ。
むしろ日本人に支持されてるなんてイメージついたらマイナスなのでは?
243名無しさん@4周年:04/02/20 01:52 ID:+k+MTgPq
>>242
1行目と2行目が矛盾してるんですけどw
日本語が不自由な方ですか?
244名無しさん@4周年:04/02/20 01:54 ID:SlnPVloR
この時期に民主党政権だけはまずい

日本経済に光明が差し始めているのに
245名無しさん@4周年:04/02/20 01:55 ID:Sadbwe0k


アメリカは民主党政権になってかつてのクリントン政権の時のように

外交を経済制裁と対話重視とかにしてまたテロへの軍事的圧力をゆるゆるに緩めて

テロの温床を溜め込むんだろうな? 同じことを繰り返すバカな国かよ?w

246名無しさん@4周年:04/02/20 01:58 ID:dFlVdrYR
テロへの軍事的圧力ってどうやるんだ?
っていうか、イラクであれだけ兵を常駐させてもテロはやむことはない。
テロが直接的な武力だけで根絶できるものではないことは、明らかな
はずなんだけどね。
247名無しさん@4周年:04/02/20 01:58 ID:Z6nM7PL4
いくらテロとの戦いかもしれんが、
血生臭い政権はもういいってことかな。
248名無しさん@4周年:04/02/20 02:03 ID:Y9X3gbPF
まあ今ハリウッドではビンラディンのCGを作っているがな。
選挙戦の最中にCGラディンがアメリカに宣戦布告ですわ。


とハリウッドの売れないプロデューサみたいなこといってみるテスツ
249名無しさん@4周年:04/02/20 02:06 ID:EDAdvH0R
>>245
アメリカ経済をそこまで弱らしたのがブッシュ一家。
250名無しさん@4周年:04/02/20 02:06 ID:kU0p9PcA
イラク統治が報道されているよりは順調に進んでいるし
アメリカ経済は上向き傾向にあるようだし
ブッシュがイラクや経済問題で足元すくわれることはないんじゃないかな
兵役疑惑など民主党の個人攻撃が支持率低下に影響しているようだけど
早い時期に悪材料が出尽くせば、接戦の末ブッシュが再選されるでしょ
251名無しさん@4周年:04/02/20 02:07 ID:Hxk/5KyY
ケリー陣営は、この時期に人気が出すぎても困るだろうな。
揺り戻しはあるだろうし。
252名無しさん@4周年:04/02/20 02:08 ID:EDAdvH0R
>>250
父親の最終年は、景気は当時は上向きだったのでは?
253名無しさん@4周年:04/02/20 02:09 ID:1B+J82hV
8年後の大統領選挙では、弟ブッシュか孫ブッシュが大統領選に出馬の悪寒

ガクガクブルブル・・・・・・
254名無しさん@4周年:04/02/20 02:11 ID:ynIAvbLm
前回のようにどっちに転んでもおかしくないような接戦になりそう。
255名無しさん@4周年:04/02/20 02:12 ID:kU0p9PcA
>>252
景気は上向き傾向にあったけど
数字に反映されたのが大統領選の後だったんだよ
256名無しさん@4周年:04/02/20 02:12 ID:cTEtIQsi
過去を振り返ると
ワールドシリーズでヤンキースが勝った年は
大統領は必ず民主党なんだそうです。ナンバーに書いてありました。
257名無しさん@4周年:04/02/20 02:14 ID:uaUmUlfr
ブッシュタンがんばれ〜〜〜〜〜〜
クリントンのせいで日本の半導体トロンは死んだ。
258名無しさん@4周年:04/02/20 02:16 ID:5X8/AjVX
ブッシュのほうがいいよ
259名無しさん@4周年:04/02/20 02:16 ID:7hF2qhLT
ケリーって顔色悪いね

すぐ死ぬんじゃないの?
260名無しさん@4周年:04/02/20 02:17 ID:dFlVdrYR
>>250
>イラク統治が報道されているよりは順調に進んでいるし
>アメリカ経済は上向き傾向にあるようだし

そうか?主権委譲はままならず、あいからわらず米軍ねらいのゲリラ
活動は続いているし、大量破壊兵器も出てこない。
ぜんぜん、順調じゃないと思うが?
それにアメリカ経済だった、財政赤字が悪化するにもかかわらず、
減税を打ち出して、さらなる悪化が予想される。雇用も回復せず。
261((=゚Д゚=)ノ宮司 ◆zPS2mz9BTo :04/02/20 02:19 ID:WwcPc//V
ん〜、ケリーじゃ対中北で困るんだよなぁ。
262名無しさん@4周年:04/02/20 02:19 ID:+k+MTgPq
>>260
財政赤字は日中が米国債買って支えてるから無問題。

263名無しさん@4周年:04/02/20 02:21 ID:ABEJZ8vb
誰かネタ元のCNNの、現在の米国における政治的ポジションについて解説汁。

どうもテッド・ターナーが支配していたときと、それ以後でもかなり違うようだし、
今ひとつわからん。

わかりやすく、日本で言えば朝日・毎日・赤旗・読売・産経・聖教・世界日報・ZAKZAKの
どのあたりなのかで教えてくれw
264名無しさん@4周年:04/02/20 02:22 ID:dFlVdrYR
>>262
その財政赤字が膨らみつづけているからこそ、問題となっているわけなんだが?
借金しつづけてよいなら、日本だってなんら問題はないのだが?
265名無しさん@4周年:04/02/20 02:25 ID:6pLFZXQs
ネットでうじうじしてないで、リアルでいってみろ、バーカ、
へたれ野郎みたいなレッテルはりが大好きなヤシら。も
うね、うんざり。暴力脅迫行為されてもしかたがないってか。

貴方が見つけた紳士/コヴァの微笑ましい行動24
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/kova/1075392440/923-926
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/kova/1075392440/926
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/kova/1075392440/933

266名無しさん@4周年:04/02/20 02:26 ID:cTEtIQsi
>>263
CNNは朝日に近いんじゃないの?
267名無しさん@4周年:04/02/20 02:29 ID:027lfMhv
USA TODAYとCNNとGallupの共同調査

特定の色が付いているとは思えない。
268名無しさん@4周年:04/02/20 02:30 ID:sJLbJNMI
>>261
ブッシュに続けさせて中国が対米貿易黒字を増やし続けることのほうが
安全保障上まずいだろ?
269名無しさん@4周年:04/02/20 02:32 ID:uaUmUlfr
ブッシュタンがんばれ〜〜〜〜〜〜
クリントンのせいで日本の半導体トロンは死んだ。
それで僕は職を失った・・・
270名無しさん@4周年:04/02/20 02:34 ID:+k+MTgPq
>>268
中国がどうとかより、日本の経済が弱体化する方が怖い。
中国はどっちがなってもしばらくは成長を続けるよ。
それに対米依存の現状じゃ無茶な事は出来ないし。
271名無しさん@4周年:04/02/20 02:36 ID:dFlVdrYR
半導体トロンてなんだよ?
トロンはOSだろうが。
272名無しさん@4周年:04/02/20 02:37 ID:tIXNi8FV
ケリーが当選すると菅総理大臣が生まれる可能性高まるんじゃないの?
イラク戦争自体否定して、
大量破壊兵器なんてなかったと発言。←ここまで踏み込むかは分からないけど
対北朝鮮でも軟化しちゃえば日本政府は何も出来ず。
親民主報道とも相まって民主党が勢いづきそうだ。
273((=゚Д゚=)ノ宮司 ◆zPS2mz9BTo :04/02/20 02:39 ID:WwcPc//V
>>268
中国経済は下駄を抜けば転ぶと思うので、
どっちに転んでもアメちゃん怒れば一緒だと。
それよっか、政治的に極東に関心が薄いのが困る。
274名無しさん@4周年:04/02/20 02:39 ID:2flOgSeI
サルイラネ
275名無しさん@4周年:04/02/20 02:47 ID:kEX1QIS+
>>273
それなら下駄を何時抜くか宣言して欲しいな。
ブッシュの4年前の中国に対する発言と実際の対中関係に違いがありすぎるのよ。

2003年度対中貿易赤字1239億6100万ドル(日本の2倍)

こうなるまで放置してるのは異常、それゆえあいつは信用ならん。
貿易不均衡のライバルを叩くならやっぱ民主党の大統領。
276名無しさん@4周年:04/02/20 02:49 ID:ynIAvbLm
>>272
最初、クリントンは細川政権に期待してたようだが、すぐに失望に変わり
細川政権にも厳しい態度で貿易交渉には臨むようになった。
管や日本の民主党に好意的なこともないだろう。
米軍が展開している以上、イラク戦争をまったく完全に否定することはないから
イラク復興に協力してる日本にはアメリカが民主党政権になっても好意的だろう。
277名無しさん@4周年:04/02/20 03:09 ID:ldf2WqhJ
いよいよ支持率対策にとっておいたラディソ死亡のニュースがスタンバイか.....
278名無しさん@4周年:04/02/20 03:23 ID:Pkx50g+T
>>277
ラディン死亡じゃなくて、身柄拘束だろ?
でも、それもフセイン拘束と同じで一時的な効果しかないと思うな。

ブッシュ政権は勝利のために最後にウルトラCの大技を出してくると思う。
それは、ズバリブッシュ暗殺。
米国大統領はこの百数十年ほど、20年おきに暗殺されたり暗殺未遂にあったり任期途中で死んだりしてる。
ケネディは死んだ。レーガンは暗殺未遂で何とか生き残った。次はブッシュの番。
ブッシュ暗殺で米国は一丸となって愛国心に燃え上がり、イランとかシリアを侵略して中東を完全支配するのでは?
愚かな妄想と笑いたい人は笑えばいいが、あり得ない話ではないのが怖いところ。
279名無しさん@4周年:04/02/20 03:39 ID:027lfMhv
>>278
あり得る
280名無しさん@4周年:04/02/20 03:43 ID:hZNLjc7E
日本のメディアはとても嬉しそうに、ブッシュの支持率よりケリーの支持率の方が高いことを
報じますが、そんなの当たり前の話で、朝から晩まで民主党の指名候補争いを報じていれば、
視聴者の思考がどっちに偏るかは明かで、まったく意味の無いのがこの時点での世論調査の常です。
私は今でもブッシュの楽勝だろうと思っています。その根拠は、ことイラクの開戦に関しては、
ブッシュもケリー(開戦を支持した)も50歩100歩で、一対一の闘いになったら、イラク問題は
ほとんど争点にならないと思うからです。もっぱら焦点になるのは、第一に経済、第二に経済、
第三に経済でしょう。選挙時点で経済が傾いていれば、ブッシュの再選は危ういけれど、現状
ではほとんどその心配はない。
281名無しさん@4周年:04/02/20 03:52 ID:Pkx50g+T
>>280
俺は、誰か評論家が主張していた、「米国人は愛国心が強いので、戦争中に指導者を
落選させることはしない」という説もあり得ると思う。事前の世論調査の結果に反して
ブッシュが当選する可能性を考慮しておくべきだ。
そして、それでもブッシュの当選が危うい事態になったら、最後の切り札の暗殺がおきると思う。
ブッシュは結局真の権力者であるネオコンという猿回しに操られる猿でしかない。
282((=゚Д゚=)ノ宮司 ◆zPS2mz9BTo :04/02/20 03:58 ID:WwcPc//V
>>275
不意にやるから効果があると思うんだけど。
ちなみにケリーが中を確実に叩くという保障が無いです。
283名無しさん@4周年:04/02/20 04:01 ID:ynIAvbLm
経済は立ち直りつつあるようだが、雇用にあまり反映されてないようだからなぁ。
パパブッシュの最後の年も経済は立ち直ってきたのに落選した。
また今回の民主党支持者のブッシュに対する怒りは非常に大きく、経済だけが論点ってこともないだろう。
勝負を決める浮動層は経済重視だろうけど。
284名無しさん@4周年:04/02/20 04:17 ID:dFlVdrYR
>>280
楽勝ってことはないわな。この先、ブッシュが経済政策で大きな効果をあげたり、
中東情勢が大幅に改善されたりしたら、ポイントをあげるかもしれないしね。
それに大統領の予備選は4年後とおこなわれていて、支持率の傾向もつかめて
いるでしょう。

>ブッシュもケリー(開戦を支持した)も50歩100歩で、

ケリーは現在、大統領の情報ソースの怪しさを問題にして、ブッシュは国民を
欺いたと批判していますよ。実際、世論も、戦争の価値がなかったという意見
が、戦争支持をうわまわっているし。

それにイラク問題だけでなく、ブッシュの利益誘導側政治(エンロン、ハリ
バートン等)と不正疑惑、高所得者優遇の減税措置、メディケア改悪なんか
で、非常に評価が低下しているしね、再選は難しいと思うね。
正直7:3で民主党候補が勝つと思われ。
285名無しさん@4周年:04/02/20 04:54 ID:9ZI1Gm6A
サルイラネ
286名無しさん@4周年:04/02/20 05:03 ID:rgjg4rJh
>>272

もちろん、アメリカで民主党政権になったら
日本も民主党になった方が得。

自民党は共和党とべったりだから、
アメリカで民主党政権になったら相手
にされない。
287名無しさん@4周年:04/02/20 05:18 ID:c77qhuYW
がんばれブッシュ!
288名無しさん@4周年:04/02/20 05:18 ID:Kb2prjx7
>>286
こういう意見も出るようになったのか・・・すげーなぁ。久々に真性のデムパを感じたよ。
向こうの民主党が日本の「民主」をどう捉えているか考えると((;゚Д゚)ガクガクブルブルだな
289名無しさん@4周年:04/02/20 05:51 ID:5ErEWTH1
age
290名無しさん@4周年:04/02/20 06:06 ID:tUS3IBkb
頼むからブッシュ再選してくれ
だれが北朝鮮問題片付けるんだよ〜
291名無しさん@4周年:04/02/20 06:09 ID:fVrT9vH1
親父と同じ結末か
292名無しさん@4周年:04/02/20 06:12 ID:anZFaMW9
民主党政権になったらまた三国人の勢力がこれまで以上に増すし、
日本経済が今以上にボロボロになる。
従軍慰安婦の捏造やビッグバンはクリントン政権のもとで行われた
ことを忘れてはならない。
293名無しさん@4周年:04/02/20 06:19 ID:sa9RUsbz
マジ危なくなればテロの一発か開票操作で乗り切るさ
294名無しさん@4周年:04/02/20 06:23 ID:nMzaG4WK
テリー氏に見えた。
295名無しさん@4周年:04/02/20 06:24 ID:UhMPVgid
アメリカの大統領選挙での現職の勝率って何パーくらい?
296名無しさん@4周年:04/02/20 06:31 ID:tcBY0IBs
サルイラネ
297名無しさん@4周年:04/02/20 06:32 ID:3M76KUQg
アメリカの世論がベトナム派兵賛成のときはベトナムに行き、米国に帰還後
世論が反戦に染まっていると見るや反戦活動家に転向。
世論がイラク攻撃に賛成しているときは議会で賛成に回り、占領に苦労して
世論が撤退に傾きはじめたらブッシュを批判。
こんな奴がアメリカの大統領になることをアメリカ人は望むかな?

ケリーはディーンを意識しすぎてイラク関係でブッシュを攻撃しすぎた。
ケリーの支持基盤はイラク戦争に賛成したベトナムの英雄に対してのもので、
ディーンには勝てたがブッシュに勝てるかどうか・・・・・。
アメリカ人は風見鳥のような人間を特に嫌う。
ブッシュが何もしなくてもケリーはどこかでこけると思う。
298名無しさん@4周年:04/02/20 06:36 ID:3QCmPw7e
ケリーを支持してるやつは、
ブッシュに勝てる候補がいいと思ってるだけで
政策なんか何も考えてないからな。

逆に言えば、ケリー以外の候補では
ブッシュに絶対に勝てないと思わせるくらい
ブッシュ再選の可能性が高い。

これから半年以上もケリー支持が続くわけないだろ。
過去の政策の矛盾とスキャンダルを暴かれまくってケリーあぼーんだな。
299名無しさん@4周年:04/02/20 06:39 ID:Lj0/LPLc
ベトナム反戦が売りの癖してベトナム戦争始めた民主党に入る奴
300名無しさん@4周年:04/02/20 07:16 ID:rc9yPVs+
ウヨ、日本語で必死だな( ´,_ゝ`)プッ
301名無しさん@4周年:04/02/20 07:19 ID:Kk5YRhve
>>297
あれ?確か唯一イラク戦争に反対してたんじゃなかったっけ?
302名無しさん@4周年:04/02/20 07:22 ID:cxk1+q38
中国からカネ受け取ってる奴がどんな対日政策するかは明確。
303名無しさん@4周年:04/02/20 07:27 ID:Kk5YRhve
>>297
あれ?確か唯一イラク戦争に反対してたんじゃなかったっけ?
304295:04/02/20 07:29 ID:c5rnxv6w
我ながら暇なもんで調べたら現職の大統領の選挙戦20勝9敗で勝率.690。
一生懸命しらべた割には
まあこんなもんかなって感じのぜんぜん面白くない数字でがっかりな
しかもかぞえ間違いもあるかも
305名無しさん@4周年:04/02/20 07:33 ID:rc9yPVs+
パパブッシュは負けちゃったけどな( ´,_ゝ`)プッ
306名無しさん@4周年:04/02/20 07:34 ID:UjXT/t56
北海道新聞か・・・

まあいずれにせよ共和党がんばれブッシュがんばれ
307名無しさん@4周年:04/02/20 07:36 ID:MDBgby5D
>>298
相手が誰でもブッシュの負け。
ソース嫁。

>民主党二番手のエドワーズ上院議員がブッシュ大統領と戦う場合でも、
>54%対44%でエドワーズ氏が優位を占めた。
308名無しさん@4周年:04/02/20 07:36 ID:14t5V8+F
パパブッシュは直前にゲロはいて倒れてるし印象悪すぎ。
309名無しさん@4周年:04/02/20 07:36 ID:v8s5AdB2
昔 兵役逃げた(らしい)奴が 今 好戦的
昔 ベトナム戦争活躍した奴が 今 反戦的

たぶん どっちが 勝っても 日本に影響は無し
だって 日本は ・・・。
310名無しさん@4周年:04/02/20 07:37 ID:snL3bn4y
今リードしててもね。。。
311295:04/02/20 07:38 ID:c5rnxv6w
そうそう

John Adams 1800
John Q. Adams !824

こいつらも父子で二選目の選挙で落とされてるの知ってやや受け。
知ってるひとにはいまさらなしょーもない話だけど
312名無しさん@4周年:04/02/20 07:41 ID:rc9yPVs+
直前にはさらに差が広がったりしてなサルイラネとか( ´,_ゝ`)プッ
313名無しさん@4周年:04/02/20 07:48 ID:5ovNQByP
怒濤の経済成長を続ける中国資本に食い込みたい、
米国経済界の後押しの受けてるのでは無いでしょうか?

これで、米国次政権が親中政権になると日本はどうなるだろう?
314名無しさん@4周年:04/02/20 07:49 ID:gvTomdkw
【サイエンス】「政策のため事実を歪曲」科学者らがブッシュ政権を批判
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077229811/

今は党派に関係なく反ブッシュの声明が出てくる。
315名無しさん@4周年:04/02/20 07:49 ID:xpEd/BoU
やっぱりリスクヘッジは大切だよな、小泉クン。
316名無しさん@4周年:04/02/20 07:52 ID:rc9yPVs+
共和党が勝つにはパウエルしかないだろう。

317名無しさん@4周年:04/02/20 07:55 ID:xpEd/BoU
4年後のパウエルvsヒラリーが楽しみだったが、
ケリー2選orエドワーズ下克上というケースもあり得るな。
318名無しさん@4周年:04/02/20 08:02 ID:rgjg4rJh
>>288

どのくらい日本の民主党の連中が、米民主党の連中と
会っているかが問題だな。

まだ会っていないようならマイナスではないにせよ、
プラスはないかな。
ただ、自民には米民主党にとってのかたきである共和党
のいうことにはいはい聞きすぎたので、
米民主党には相手にされない。マイナス。
319名無しさん@4周年:04/02/20 08:22 ID:i3ymTCj0
「ブッシュ陣営、苦戦」を嬉しそうに伝えてる局があったな。
その局のキャスターはつい最近までディーンを思いっきり持ち上げてたし、
今の時期に一喜一憂しててどうするんだか。
320名無しさん@4周年:04/02/20 14:00 ID:ynIAvbLm
>>319
そりゃ、数ヶ月前にはブッシュ再選は確実なんて言われてたんだから
少なくとも、民主党候補が勝つ可能性が出てきたんだから、アンチブッシュに
とってみれば嬉しいだろう。
ブッシュ陣営も一喜一憂してるようなことないけど、危機感は相当強めてるはず。
321名無しさん@4周年:04/02/20 14:40 ID:z185NRak
 今も毎日のように米兵が死んでいる。負傷者はその何倍も。
瀕死の重傷者も多いだろう。藪は「主権委譲」を強行した上
で、大統領選前に「後は野となれ山となれ」式に大規模撤兵
するしかないだろう。イラクは混乱裡に打っ棄られるな。
それでも再選されるか、危ないと見る。
322名無しさん@4周年:04/02/20 14:54 ID:xRUMqcLn
日本の民主党も「衆院選ではどちらに入れるか」で自民より上だったけどね〜。
323名無しさん@4周年:04/02/20 14:57 ID:pudM3tnV
よーしパパブッシュを応援しちゃうぞー
324名無しさん@4周年:04/02/20 14:57 ID:odTT4VMG
で、反米厨なの?反ブッシュ厨なの?どっち?
325名無しさん@4周年:04/02/20 15:01 ID:wCZR1Ss3
ケリーであろうがブッシュであろうが
米大統領の下僕としてがんばるのが小泉
326名無しさん@4周年:04/02/20 15:02 ID:nHqXAOYG
>>323
パパブッシュが出てきたら勝ちそうな気がする。
327名無しさん@4周年:04/02/20 15:03 ID:n2IO7vMz
アゴきたー
328名無しさん@4周年:04/02/20 15:04 ID:odTT4VMG
結論

反米厨=思考停止ブサヨ
反ブッシュ厨=戦争大好き米民主党&イラク戦争開戦賛成ケリーのこと知らなさ杉。
         米政治に関する知識なさ杉。
329名無しさん@4周年:04/02/20 15:04 ID:XZCSg049
330名無しさん@4周年:04/02/20 15:08 ID:Z8mpiyP6
ケリーって陰で婦女暴行していそうな顔だな
ていうかきもい
331名無しさん@4周年:04/02/20 15:12 ID:FJa7nbrg
今の大統領報道官がちょっとヘタクソな気がする。
次から次へと悪材料が出てきてるのは確かなんだけど
切り返しがへたでオロオロしすぎ。
フライシャーはもっと冷静だったような・・・。
332名無しさん@4周年:04/02/20 15:13 ID:n2IO7vMz
ディーンはもうちょっと粘れよな。ひど杉
333名無しさん@4周年:04/02/20 15:14 ID:vu5tz87P
ほんまかいな
334名無しさん@4周年:04/02/20 15:15 ID:QqVH/q0u
誰かケリーに蹴り入れたれや
335名無しさん@4周年:04/02/20 15:19 ID:PKVV49+o
ブッシュVSケリーでも、ブッシュVSエドワーズでもブッシュVSディーンでも
民主党候補が勝つと思う。
でも、ブッシュVSケリーVSネーダーといった展開になると、前回同様に
拮抗してしまうだろう。ネーダーが自重してくれればいいんだが、電波左翼は
聞き分けがないから心配だな。
336名無しさん@4周年 :04/02/20 15:33 ID:S+mRwF/9
もの凄い勢いで負け馬に乗ってる予感
337名無しさん@4周年:04/02/20 15:34 ID:RQPZ0V0Z
ブッシュドクトリン
中国は「戦略的パートナー」ではなく「戦略的競争相手」

米国の対中貿易赤字
2001年 831億ドル
2002年 1031億ドル
2003年 1239億ドル

中国に対し朝貢を続けるブッシュは有言不実行
338名無しさん@4周年:04/02/20 15:36 ID:ynIAvbLm
ネーダーはまた出る可能性を言ってる。ディーン支持者がケリーに流れればいいけど
ケリーの中道志向が気に入らずにネーダーなど急進的な左翼支持に回ることもあり得る。
339名無しさん@4周年:04/02/20 15:38 ID:odTT4VMG
冷静に見ると、ブッシュ有利なんだけど。
340名無しさん@4周年:04/02/20 15:49 ID:3S56HtKJ
ブッシュが次にかって、次の次にパウエルvsヒラリーをみてみたい
341名無しさん@4周年:04/02/20 15:49 ID:NvZP76IY
まだ理解できていない様。
342名無しさん@4周年:04/02/20 16:01 ID:/1smwulP
ケリーの不倫相手22歳だったっけ
未成年だったら一発でアウトだったのにな
343名無しさん@4周年:04/02/20 16:03 ID:BaNJw57F
ケリーって、財閥資金は本選挙に使うって言ってるからなぁ。

344名無しさん@4周年:04/02/20 16:05 ID:2jdJk+1W
おいおい大統領選は半年以上先だろ
こんなに飛ばしてどうする
345名無しさん@4周年:04/02/20 16:09 ID:BaNJw57F
>>344
財閥資金を使っていないからまだ先でしょう。
346名無しさん@4周年:04/02/20 16:09 ID:NvZP76IY
参院選
347名無しさん@4周年:04/02/20 16:10 ID:NvZP76IY
脅威だから叩くのは臆病者の発想か?
348名無しさん@4周年:04/02/20 16:11 ID:2jdJk+1W
財閥資金なんていってもなぁ
ブッシュの後ろにはネオコンのロビイストがごろごろ居て
金も民主党に比べて腐るほどある
349名無しさん@4周年:04/02/20 16:17 ID:BaNJw57F
>>348
金融資本ならミンチュトウ。

金を出すと公言している、ソロス、バフェット達然り。

ネオコンは、あんまり金がない。
宗教資金くらいかな。ただ、こっちは選挙資金ででてきてる。

ケリーがろくに金集めをせず勝てたのも裏にいる奴のお陰。
資金パーティをほとんどしていない。


350名無しさん@4周年:04/02/20 16:18 ID:/1smwulP
ブッシュは米国内の金持ちアラブ系からも資金ゲットしている
イラク戦争を支持してるし
351名無しさん@4周年:04/02/20 16:18 ID:vu5tz87P
>>347
いや王者の哲学

最終的に脅威を無力化できなかった者は敗れ去る
叩かれた日本人としては悲しみもあるがな・・・
352名無しさん@4周年:04/02/20 16:24 ID:5JKqLZHu
>>348
民主党にはユダの金融業がワンサカ背後にいるわけで
353名無しさん@4周年:04/02/20 16:26 ID:IFpxdj/q


354名無しさん@4周年:04/02/20 16:27 ID:odTT4VMG
>>349
選挙資金なら圧倒的にブッシュだよ。知らないの?
355名無しさん@4周年:04/02/20 16:31 ID:XZCSg049
>>349



( ゚,_・・゚)
356名無しさん@4周年:04/02/20 16:31 ID:BaNJw57F
>>354
本人の財産は選挙資金として計上する義務は別にない。
ケリーは、ハインツ財閥資金を保有している。

彼が、ディーンやらゲッパードやらと比べても資金不足だった
のに広告をバンバンできたわけ。
357名無しさん@4周年:04/02/20 16:33 ID:V0/pksSe
嫁さんがかなりの反日家なんだよね
ケチャップ元旦那の影響もあると思われるが
人権活動とか福祉活動に力を入れてるんなら
そこの所平等にしてもらいたい
358名無しさん@4周年:04/02/20 16:33 ID:+k+MTgPq
ブッシュヤバイじゃん。
同時に日本もヤバイじゃん。
何はともあれイラクの治安回復とアメリカの雇用の回復が鍵か?
359名無しさん@4周年:04/02/20 16:35 ID:Hmqb40mt
>>354
知ってるよ。金のなる木の小泉がついているもん。

小泉テメイの金だったら文句はネイが。
360名無しさん@4周年:04/02/20 16:35 ID:iPLOp/k+
CNNじゃ 日本でいえばアカピー、狂道、ヤホーの世論調査ジャン
361名無しさん@4周年:04/02/20 16:36 ID:+k+MTgPq
ケリーが当選しちまったら、小泉も内需拡大策に転換せざるをえまい。
と言ってもあの頑固者がそう簡単に方針を変えるはずが無いけどな。
362名無しさん@4周年:04/02/20 16:38 ID:dDkc6z4c
嫁さん反日なのか・・
ユダヤにどっぷりなのケリーは?
363名無しさん@4周年:04/02/20 16:40 ID:odTT4VMG
>>356
知らないんじゃん。
桁違いだぞ。桁違い。
364名無しさん@4周年:04/02/20 16:40 ID:2qu3xTiw
書記官「大統領、こうなったら隠している例のアレをそろそろ・・・」
大統領「いやまだ早い。さんざ文句つけられながら、いままで隠してきたんだ。
     もうちょっと我慢して、選挙戦のクライマックスにしよう」
書記官「そうですね。アレさえ出てくれば、数%の差などあっという間ですしね」
365名無しさん@4周年:04/02/20 16:41 ID:XZCSg049
>>363

>>356はケチャップ好き
366名無しさん@4周年:04/02/20 16:42 ID:ukIAEv7j
>>157
だがしかし…今のブッシュでは…
367北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/02/20 16:42 ID:601aAWz2
当然だな。www
都会のは共和党支持の香具師でさえケリー支持してるし。www
368名無しさん@4周年:04/02/20 16:43 ID:+rYTd4gn
ブッシュのことだから支持率アップのために
必死こいて何かをしでかすに違いない。
369名無しさん@4周年:04/02/20 16:44 ID:BaNJw57F
>>363
集金であつめた金とケリーの金は別に考えた方が良いよ。

ブッシュが1億ドルにたいして、ケリー夫妻の資産は「5億ドル」だぜ。
370名無しさん@4周年:04/02/20 16:46 ID:bn9Ak7YQ
ブッシュは北朝鮮を攻めて支持率うp汁
371大変屋。:04/02/20 16:46 ID:/GZHUVs6
今の世界情勢は米大統領で、どうにかなるもんじゃないからな。
傀儡傀儡。
372名無しさん@4周年:04/02/20 16:51 ID:/1smwulP
ーブッシュが1億ドルにたいして、ケリー夫妻の資産は「5億ドル」だぜ。

ほんとかどうか知らんけど、そのへんがアキレス腱じゃないの
例の中共スパイからの不正献金以外でも、金とケリーで色々な疑惑が出てきている
373名無しさん@4周年:04/02/20 16:53 ID:zNeQejj5
ブッシュのIQは80だぞ。
桁違いだよ。
374名無しさん@4周年:04/02/20 16:55 ID:dDkc6z4c
ブッシュって親しみやすいとか思われてたんでしょ・・・
人柄って重要ですね。
375名無しさん@4周年:04/02/20 16:57 ID:5JKqLZHu
>>372
そこらへんは「ソフトマネー」っつーことで抜け道があるはずだが
こういった金の動きを止めようと法律まで作られたが、「違憲」ということになっちゃった
376名無しさん@4周年:04/02/20 16:59 ID:odTT4VMG
>>369
取り乱すなよw
自分で書き込んだ>>349をよく読んでみろw
377名無しさん@4周年:04/02/20 17:03 ID:A9/ccqHA
クリントン院政路線は困るよ。
ジャパンナッシング、中国重視、北朝鮮先延ばし、
共和党政権大減税/財政出動で持ち直した経済の只食い、などなど

ケリー後にはヒラリーだろうし。
せっかく日-アングロサクソン同盟へ向けて努力してきた
この数年が無駄になってしまう。。
378名無しさん@4周年:04/02/20 17:06 ID:je5vs+pt
ブッシュはオイルと軍需がバックだと聞いたけど
ケリーの基盤はどんな部類なんすか?
379名無しさん@4周年:04/02/20 17:09 ID:J3Lcb+9g
>>369
前回の共和党候補者選の時ブッシュを貧乏人呼ばわりした
フォーブス社のフォーブスはブッシュに負けたね
380名無しさん@4周年:04/02/20 17:10 ID:rq6InUTy
>>378
ケチャップ?
381名無しさん@4周年:04/02/20 17:12 ID:H4O6A/Kz
ここは飴には民主党政権になって
日本に自立を促してほしいものだな。
日本甘えすぎ。
382名無しさん@4周年:04/02/20 17:14 ID:BaNJw57F
>>376
どこが?と聞きたいな。

選挙資金
ブッシュ>ケリー
資産
ケリー>ブッシュ

と言っただけだが。

383名無しさん@4周年:04/02/20 17:16 ID:e3FzHQgg
>>378
ずばりユダヤ
ケリーの祖父はオーストリア在住のユダヤ教徒だった
アメリカに移住する時にカトリックに改宗
ケリーもカトリック
384名無しさん@4周年:04/02/20 17:18 ID:+k+MTgPq
て言うかトヨタを始め日本の輸出型産業の多くはブッシュ支持でしょ?
献金しまくるんじゃ無いの?
385名無しさん@4周年:04/02/20 17:19 ID:YSRuiOJf
どうせ勝つまで数えなおしなんだから心配しるな
386名無しさん@4周年:04/02/20 17:20 ID:odTT4VMG
>>382

>>349 と は こ の こ と で す よ w


349 :名無しさん@4周年 :04/02/20 16:17 ID:BaNJw57F
>>348
金融資本ならミンチュトウ。

金を出すと公言している、ソロス、バフェット達然り。

ネオコンは、あんまり金がない。
宗教資金くらいかな。ただ、こっちは選挙資金ででてきてる。

ケリーがろくに金集めをせず勝てたのも裏にいる奴のお陰。
資金パーティをほとんどしていない。
387名無しさん@4周年:04/02/20 17:21 ID:nHqXAOYG
>>386
うわぁ…

何か得意げに晒してる側が痛いってのも(’w’
388名無しさん@4周年:04/02/20 17:26 ID:fSEnmfhq

ディーンにハァハァしてた頃から全く進歩してないのが哀れ('A`)




389名無しさん@4周年:04/02/20 18:48 ID:NvZP76IY
手が寒い。
390名無しさん@4周年:04/02/20 18:52 ID:NvZP76IY
別に寒いっていう訳ではないので予め。
391名無しさん@4周年:04/02/20 19:01 ID:6KWC1IOw
目立つ対日強硬路線 民主ケリー氏の経済公約 2004年02月14日(土)
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040214/20040214a3590.html

> 予備選では中国など国外への雇用流出に危機感を強める労働組合の組織票が鍵を握る。
>このため「自由貿易推進派」のケリー氏は一部産業界の意向に同調。
>「対米輸出を促すためドルに対する通貨価値を故意に低く抑えてきた」
>と日本と中国を名指しで非難し

どこが親中なんだ?
392名無しさん@4周年:04/02/20 19:16 ID:xpEd/BoU
華僑と仲がいいから親中だと言いたいんだろ。
華僑と一口に言っても半分は国民党系ということを無視してるんだろ。
393名無しさん@4周年:04/02/20 19:21 ID:h/ODknDC




  「 北朝鮮 」 と 「 イラク、テロ 」 で日本を騙す、 アメリカ
 




                   アメリカと、その手先のネット工作員
 http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1074008517/92-99  テロの真実


       北擁護側にも、今までアメリカ大使館から金もらってた奴がいる
    http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1074008517/100-101
394名無しさん@4周年:04/02/20 19:25 ID:sleM/eLA
ブッシュ政権は歴代稀に見る新日政権だ。
これほど日本を気遣ってくれる政権はないよ。

民主党は中国に甘くて日本に厳しい。
クリントン政権がいい例。
日本は無視されまくり、中国は米国のパートナーだとさえいっていた。

395名無しさん@4周年:04/02/20 19:27 ID:yJv5oK5T
という無職の主張ですた。
396名無しさん@4周年:04/02/20 19:27 ID:sleM/eLA
>>391
中国と日本、両方に厳しいように見えるが、民主党は中国は信頼に足る取引相手だとみている。
だから中国に要求する反面、中国の要求も受け入れる。

397名無しさん@4周年:04/02/20 19:29 ID:sleM/eLA
>>377
北朝鮮にも大甘だったからな。
しかも、日本に相談することもなかった。
398名無しさん@4周年:04/02/20 19:31 ID:NvZP76IY
田舎はテレビが果たしているのかどうか?
399名無しさん@4周年:04/02/20 19:34 ID:NvZP76IY
民主党が太平洋戦争を起こしたのは中国よりだったからで
いいじゃないか?
400名無しさん@4周年:04/02/20 19:37 ID:bWEUVFW0
ケリー優位をうれしそうに語る日本人がいるのが不思議。
今、米国が民主党政権になったら日本がどんな立場になるかわかってる?
対イラク、対北朝鮮、対中国で日本はハシゴをはずされちゃうんだよ?
6カ国協議なんてしない。
米朝、または米中朝で話してしまうだろう。


401名無しさん@4周年:04/02/20 19:43 ID:fNCLPQSD
北朝鮮を存続させたのは共和党
中国に常任理事国の席をあげたのも共和党
402名無しさん@4周年:04/02/20 19:49 ID:+gN3AfGK
ま、ブッシュ再選になってもその後円高圧力が一気に進むかもしれんな(´ー`)y─┛~~
403名無しさん@4周年:04/02/20 20:00 ID:8FisGcob
民主党政権になると、クリントン並の対日制裁をしてくるのかねえ
せっかく日本の景気が少しだけ明るい兆しが出てきたのに

日本にとってはブッシュが再選してくれたほうがありがたいよ
404名無しさん@4周年:04/02/20 20:04 ID:J0k5KlWW
民主党になったらアメリカ国債を売っぱらおう。
405名無しさん@4周年:04/02/20 20:07 ID:ZAjyR9vN
>ID:R+7EC4M1

ソース元頼むよ。
406名無しさん@4周年:04/02/20 20:08 ID:MF2fbLSr
>>404
できもしない事を言うな。
407名無しさん@4周年:04/02/20 20:11 ID:z25FdhK9
おまえら、NNN24見ろ。
JAPにも分かる、アメリカ大統領選の仕組みやってるぞ。
408名無しさん@4周年:04/02/20 20:16 ID:k4Mk/3nL
ブッシュ、どんな手を使ってでも勝ってくれ
409名無しさん@4周年:04/02/20 20:26 ID:B7zvOVwg
>>400
>対北朝鮮、対中国で日本はハシゴをはずされちゃうんだよ?

ブッシュって何も解決していないんじゃん。
むしろ中国の経済成長には積極的に手を貸しているって実績なんですが?
410cis ◆yHjbR7V7lU :04/02/20 20:30 ID:xOFZw8g8
>>409
米国はしたたかだぞ
米国は中国にかなり投資してる→中国が発展すれば米国は儲かる
一方で中国に米国債を買わせてる
411名無しさん@4周年:04/02/20 20:38 ID:bFT7YXiU
>>ケリー上院議員は15日の討論会で、
>>北朝鮮政策では多国間協議よりも米朝2国間の交渉で核問題解決を急ぐべきだとの見解を示した。
>>ケリー氏は「(ブッシュ)大統領は(就任後)2年間も北朝鮮を無視し続けた。
>>私なら北朝鮮との2国間対話による交渉を中断することはしない。
>>大統領は世界の安全を低下させている」と述べ、ブッシュ大統領を批判した。

日本無視の悪寒
412名無しさん@4周年:04/02/20 20:43 ID:bFT7YXiU
>>409
しかし、少なくとも日本を無視せず、相談はしている。
(日本の意見も取り入れてるから少々、交渉が遅くなっているとも言える)

民主党政権ならば、米国と北朝鮮との交渉はスムーズに進むかもしれないが、
その時、日本の居場所は無いだろう。
413名無しさん@4周年:04/02/20 20:44 ID:WVU0WHG/
>>410
米国資本が中国に流れている以上、
人民元の切り上げは一層難しくならないか?

つうかこの流れを止めるって公約を掲げる候補が、
有権者の支持を受けることになると思うけど。
ブッシュがそれに当てはまらない事はこの3年余の実績で明らか。
414名無しさん@4周年:04/02/20 20:47 ID:yt+z2LQH
>>412
共和党なんていつ裏切るかわかんないよ。
北朝鮮と停戦した政党だし。
415名無しさん@4周年:04/02/20 20:52 ID:S45SazYy
民主党って菅直人じゃないの?
ケリーって誰だよ(藁
416名無しさん@4周年:04/02/20 20:54 ID:bFT7YXiU
>>415
米国版、管直人と思えばよろしい。
417名無しさん@4周年:04/02/20 20:55 ID:/dbRdssY
どうすんの 反日らしいよこの夫婦
418名無しさん@4周年:04/02/20 20:57 ID:2flOgSeI
アメリカ人も利権漁りは日本人と同じ。共和党に妄想持ち過ぎだろ。
419名無しさん@4周年:04/02/20 21:04 ID:zeW1Bc9G
米中の貿易額は現在が最高だろ?
それだけ中国と友好的な政権だって事。
420名無しさん@4周年:04/02/20 21:06 ID:9SKQI6AW
>>418
ばかw
おまえが戦争大好き米民主と開戦賛成アゴ男に幻想を持ちすぎなんだよw
421名無しさん@4周年:04/02/20 21:15 ID:iA1EK1Aq
このままだとブッシュは即死する可能性があるな。
しかしキャツはまた仕組むハズです。
で、今度は真犯人はイランであったということにでもするのでせう。
イラクとイランは実は内部で通じていたと。
イラクの核兵器とか化学兵器は全てイランに隠されていたと。
やっぱイラクは黒だったと。
おそらく911以上の奴を既に準備完了と思うわな。
あるいはケリーは何故か事故死したりする。
422名無しさん@4周年:04/02/20 21:19 ID:ynIAvbLm
ネオコン支持はアメリカ人だけじゃなくて日本にも多いんだな。
423名無しさん@4周年:04/02/20 21:19 ID:rBXhenBQ
>>422
消極的支持な。
424名無しさん@4周年:04/02/20 21:21 ID:ZAjyR9vN
お前ら、アメリカの政治の本でイイ本教えて下さい。
共和党と民主党の歴史と政策みたいな感じで。
ある程度の基礎知識はあるけど、これを機会に詳しく知っときたい。
425名無しさん@4周年:04/02/20 21:29 ID:+gN3AfGK
ブッシュは密かに10月頃に北朝鮮潰しを狙ってるかもな。
戦時中の大統領は再選されるというジンクスに習って。
25日の協議によっては計画が発動されるかもな。
426名無しさん@4周年:04/02/20 21:34 ID:y9xnjQBA
ケリーと聞いて思い付くのはケリー・テイラーぐらいだな。
ブランドン・ウォルシュと結婚すれば良かったのにバカな女だよこいつは
427名無しさん@4周年:04/02/20 21:36 ID:l034ZcYQ
裏口大統領ブッシュよりはマシか。
428名無しさん@4周年:04/02/20 21:39 ID:fU+tPfBu
>>424
国際板に行け
429名無しさん@4周年:04/02/20 21:53 ID:8HvAg9Yg
ケリーが大統領になったらいろいろチャチャ入れのせいで
今度はサヨの大好きな政治家の方々が「ポチ」になるかもしれませんね。

いやはや世の中うまくいかないことで。
430名無しさん@4周年:04/02/20 21:53 ID:1mLzYOlt
>>425
ジョンソンは予備選で撤退させられましたが何か??
431名無しさん@4周年:04/02/20 22:39 ID:5Ii5CF0+
>>421
心配しなさんな
アメリカの投票システムを舐めてもらっては困る
アメリカで普及している電子投票で特定の動作をさせると何票も入れられるというバグが報告にあがったが
電子投票を監視している中立の企業が無視したり
このシステムを導入した州でことごとく現職民主党知事が落選した実績を持つ
負けた側は投票システムに問題があったと責めるわけにも行かず結局真相は闇の中
そして大統領選挙は・・・・
432名無しさん@4周年:04/02/20 22:50 ID:/1smwulP
ヮラ
433名無しさん@4周年:04/02/20 23:01 ID:Vc4wkDWT
>>430
ニュー・ハンプシャー州の予備選挙の前に、ベトナム戦争で、
ベトコンの「テト攻勢」が起きた。サイゴンにあったアメリカ大使館も
選挙された。これによって、「勝てる戦争」と宣伝されてきた
ベトナム戦争が、泥沼化していることがアメリカ国内にさらけ出された。

おかげで1968年のニュー・ハンプシャー州の民主党の予備選挙で、
ベトナム反戦を掲げた無名のE・マッカーシー上院議員が40%を越す
得票を取り、ジョンソンの事実上の敗北→不出馬宣言という事態になった。
ジョンソンの敗北にあわせて立候補したのが、ロバート・ケネディ上院議員。

今度の選挙は共和党の身内の反乱はない。
434名無しさん@4周年:04/02/20 23:33 ID:EKCB6MJ3
ケリーの顔つきは、なんかグーニーズの化け物みたいでキモい
435名無しさん@4周年:04/02/20 23:35 ID:raA8bKRC
アゴ、怖いよー。外人、怖いよー。
436名無しさん@4周年:04/02/21 00:31 ID:kExsAzbC
>>433
マケインは結局立候補しなかったね。
437名無しさん@4周年:04/02/21 04:12 ID:5UhGo0J3
サルイラネ
438名無しさん@4周年:04/02/21 04:28 ID:t3dzfD7Z
ブッシュがいいよー!
439名無しさん@4周年:04/02/21 04:30 ID:B5FXOlQ/
どうせCNNはとことん民主に肩入れ報道だろ。
朝日とそつくりだよ
440名無しさん@4周年:04/02/21 04:51 ID:XWfQpF5h
>>439
代表選挙中だから話題がそれしかないから仕方ない

大統領選挙までまだまだ時間があるのにブッシュに都合悪い情報が
この段階で全部出てしまえば大統領本選挙戦中の頃にはみんな忘れて(゚д゚)ウマー
441名無しさん@4周年:04/02/21 04:52 ID:CJvNcb87
アメリカ人のことを心配する前に日本国民の義務を果たそうね。
442名無しさん@4周年:04/02/21 04:53 ID:P5BhFA6m
9月上映のブッシュをこきおろしたマイケルムーアの映画が早く見たい
443名無しさん@4周年:04/02/21 09:11 ID:ZjPZwitH
ブッシュは徴兵逃れに脱走兵。
所詮、戦争おっぱじめる糞連中はテメエだけが安全圏で
一般市民を犠牲にしてテメエの腹肥やすだけだけだろ。

ブッシュも小泉もブタ金もフセインも皆同じ。
こいつら、皆フセイン同様の惨めな最後だw
   ,,-‐-〜ー-、,
  / ⌒   〜ミヾ)-、
 //,/⌒ヾ─-‐" ̄ヾ  i
 l〃i   彡三ミ _  |ミ、}  
__|,〃   __,,,.ハ、,ー  ヾ,ノ┐   
|ヽ{   ,´´゚ | | ゚``、  }イノ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`し|    , J レ 、   |J´     | ブレアに聞いたけど、親が軍長官の
  | l  /\_,/ヽ i |     | ジャップがレイプで捕まって、脱獄して
  |   !    │ /    _ノ ロンドンに逃げて来たらしい
.  \ │/ーへ│,/       ̄ \________________
    _\_`__∠_         
  /|::::|/□\|::::|\
 /| ;;;;>;;| ノ`l  .|;;<;;; |ヽ
444名無しさん@4周年:04/02/21 12:18 ID:LrfriUm1
今回もブッシュだよ。あさってラルフ・ネーダー氏がTVで出馬表明。
445名無しさん@4周年:04/02/21 12:37 ID:wnVf2uW9
日本の朝日・毎日あたりの左翼マスコミはアメリカの民主党に甘い。
まだケネディのころの「古き良き民主党」のイメージを引きずっている。
カーター(日米貿易摩擦激化)
クリントン(日本を標的にする経済通商政策。そのせいで日本の経済は滅茶苦茶)
と民主党政権には悪いイメージしか思い浮かばないのだが。
446名無しさん@4周年:04/02/21 12:38 ID:FQjSV9vC
ブッシュの軍歴で【1972年】が抜けているのは何故でしょう?
http://www.asyura2.com/0401/war48/msg/474.html

1972年にジョージ・W・ブッシュはコカイン所持で逮捕されていたようです。
447名無しさん@4周年:04/02/21 12:52 ID:XJ2t2YLO
>>445
ただ共和党はひとつの国家を見殺しにした実績があるからね。
ブッシュ政権でも中国の台頭を後押ししているし。
日本を見殺しにするのも選択肢の一つでしょう。
448名無しさん@4周年:04/02/21 13:05 ID:ttwV7/pt
Kerryなんか顔が長く敵もい・・.
449名無しさん@4周年:04/02/21 13:15 ID:5sEPekkV
【民主党歴代大統領】

28代:ウィルソン
帝国主義真っ盛りの時期に「国際連盟」を提唱。
アメリカ国民からバカ呼ばわりされ、アメリカは連盟に加盟せず。

32代:ルーズベルト
日本の輸送船団の動向を誤認、東郷茂徳との交渉を打ち切る。
ハル・ノートを提出、太平洋戦争始まる。戦争中に死去

33代:トルーマン
原子力爆弾を広島・長崎に投下。冷戦の基礎を作る。

35代:ケネディ
アイルランド系移民初の大統領。キューバ危機に対処。
後に暗殺される

36代:ジョンソン
トンキン湾事件を口実にベトナム戦争(紛争)に突入。

39代:カーター
ノーベル平和賞受賞(?)。対北朝鮮融和策を説き続ける。
http://www.hanknet-japan.org/data/03_09_02.htm

42代:クリントン
CIA職員を大量解雇。情報収集・分析能力を大幅に低下させ、のちのテロへの布石
となった。在任中に不倫事件を起こす。
450名無しさん@4周年:04/02/21 13:35 ID:oqJfDCVt
民主主義擁護のため北朝鮮と戦争したのは、民主党のトルーマン。

その北と停戦して後に「悪の枢軸」と呼ばれる犯罪国家を誕生させたのが、
共和党のアイゼンハワー。
451名無しさん@4周年:04/02/21 13:47 ID:5sEPekkV
>>450

戦争したのはマッカーサーだろ。(仕掛けたのは北)
トルーマンは38度線を越えることは禁じてたぞ
452名無しさん@4周年:04/02/21 13:47 ID:BpL/X3Yg
>>449
JFK以外はろくなのがいねえ…
453名無しさん@4周年:04/02/21 13:48 ID:AkD22lPU
いかんブッシュ
人気回復のためには早く北にミサイルをぶちこむんだ!
454名無しさん@4周年:04/02/21 14:07 ID:GXvxP7ua
サルイラネ
455名無しさん@4周年:04/02/21 14:15 ID:Kb022DY5
>>445
>クリントン(日本を標的にする経済通商政策。そのせいで日本の経済は滅茶苦茶)

日本がひっちゃかめっちゃかになったのは、中曽根、橋本政権がきっかけですから、
そのときの大統領は共和党のはずですが(w?
456名無しさん@4周年:04/02/21 14:24 ID:wHaJxPoI
プラザ合意は誰の時だっけ
457名無しさん@4周年:04/02/21 14:34 ID:ERTItdvW
サルイラネ
458名無しさん@4周年:04/02/21 14:52 ID:Kb022DY5
>>456
中曽根とレーガン。共和党ですなあ(w
459名無しさん@4周年:04/02/21 15:12 ID:c8/bAWDk
そういやブッシュ親父が来日した際には、
自動車4万7千台、自動車部品190億ドルの購入を約束させられたな。
460名無しさん@4周年:04/02/21 15:13 ID:JgdWsmn4
軍、エネルギー、食料。
共和党支持母体はわりと親日的。
461名無しさん@4周年:04/02/21 15:23 ID:kEJEUB+2
>>449 
クリントン=アジア通貨危機 を忘れてる。

東南アジアの通貨の暴落の仕方は凄まじかったぞ。
東南アジアで最も強いタイバーツでさえ暴落だ。
元々、弱い通貨のラオスキップやベトナムドンなんて
凄い事になっていた。 って、今でもそのままか。
その東南アジア諸国に一番金を貸しまくっていた日本が
一番損こいたんだけどな。
ご存じの通り、韓国経済も崩壊な。これもIMF経由で日本が救済。

アホかと、民主党。
462名無しさん@4周年:04/02/21 15:27 ID:5sEPekkV
>>461

すいません忘れていました。指摘感謝
463名無しさん@4周年:04/02/21 15:29 ID:DS1evCT1
ブッシュは勝つ。
これは間違いない。
いづれ私が正しいことがわかるだろう。
464名無しさん@4周年:04/02/21 15:31 ID:wHaJxPoI
>>461
その時のIMFの対処を激しく弾劾したスティグリッツは
今凄い勢いでブッシュ批判してるから、やっぱブッシュではまずいんだろうなぁ。
465名無しさん@4周年:04/02/21 15:35 ID:kEJEUB+2
>>464 
第一責任者の米国民主党ならびにクリントン元大統領ではなく、IMFにすべての罪を
被せようとしている所を見ると、そいつは民主党の回し者なんでしょうな。
466名無しさん@4周年:04/02/21 15:50 ID:nHymEKg7
当時のタイは円安を諸悪の根源のように叩いていましたが?
467名無しさん@4周年:04/02/21 15:59 ID:wHaJxPoI
>>465
キミのような発想を瞬時に出来る人を
ニュー速脳と名付けよう。投稿するぞー
468名無しさん@4周年:04/02/21 16:05 ID:kEJEUB+2
>>467 
投稿するぞって朝日新聞にか。 週刊金曜日か。
ついでに、スティグリッツと同じように「日本の政府はデフレ克服策として紙幣を増刷すべき」
とでもアジっておけ。

ノーベル経済学賞の権威にすがるついでに、ノーベル文学賞の大江健三郎、ノーベル平和賞の
金大中の電波エッセンスも忘れずにな。
469名無しさん@4周年:04/02/21 16:28 ID:4wlPieUQ
>>449
>28代:ウィルソン
>帝国主義真っ盛りの時期に「国際連盟」を提唱。
>アメリカ国民からバカ呼ばわりされ、アメリカは連盟に加盟せず。

それより日本の人種差別撤廃条項案を
潰したのがウィルソンなのよね。
これは覚えておかないと。
アメリカの黒人社会も注目していたし。
世界のどこにいって語っても、言い足りないよ。
470名無しさん@4周年:04/02/21 16:41 ID:wHaJxPoI
「朝日」ときて「週間金曜日」と来てしかも大江と金大中。
スティグリッツを上げただけで、ここまで広がるんだから参るしかない。

もう救いがないほど、ニュー速脳だ・・・手遅れなんだな・・
471名無しさん@4周年:04/02/21 16:43 ID:4wlPieUQ
フランクリン・ルーズベルト:
ヨーロッパの対ナチ戦争に米国を巻き込む為
その同盟国の日本をプロパガンダで徹底的に叩いた。
アメリカの反日の根はこのときにはっきりと作られ、
ルーズベルトがつくったと言っていい。
ヒトラー、ルーズベルト、スターリンの政治手法は似ている。
472名無しさん@4周年:04/02/21 16:52 ID:Arpr9VOE
>>464
スティグリッツ?  ( ´,_ゝ`)プッ
473名無しさん@4周年:04/02/21 16:53 ID:BDCiUjoO
ケリーが勝ってもイラクから撤兵するような空気はないな。
ディーンは失脚したし。
474名無しさん@4周年:04/02/21 16:57 ID:CZmAkshm
どうでもいいが、ケリー氏は顔がキモーッ
475名無しさん@4周年:04/02/21 16:57 ID:4wlPieUQ
しかし今どき日本叩きという感覚がわからん。
あんなに名指しして非難されることはないだろ。
日本は昔ほどパワーないしアメリカに必死でついていってる。
アジアで叩くなら中国だろうし、
経済でも日本以外の問題があるだろうよ。なんで日本なのかがわからん?
476名無しさん@4周年:04/02/21 17:00 ID:IeCD5Ms5
ベトナムが効いたな。
477名無しさん@4周年:04/02/21 17:01 ID:4wlPieUQ
クリントンのときも、なぜあれほど
弱体化している日本を叩かなくてはならなかったのか
それがよくわからん?民主党の伝統だけでは説明がつかん。
このケリーもなんで日本なんだ?誰か教えてくれ。
478名無しさん@4周年:04/02/21 17:08 ID:hi7qLxRK
>>477
アメリカの最大の貿易相手国って日本じゃなかった?アメリカは史上最大の貿易赤字を
更新中だからどうしても日本叩きになる。
479名無しさん@4周年:04/02/21 17:10 ID:Arpr9VOE
>>475  
ホントは米国の貿易赤字が最も大きい中国だけを叩きたいんだけど
親中反日の民主党にはそんな事は出来ない。
だから、日本(ついでに小物の韓国も)叩きつつ、中国様にも一言
言っちゃおうかなあという作戦。

↓ここに自動車がどうのこうのなんて書いてあるが、日本は外国車に関税なんて掛けてないでしょ。
  ただ単に外国車なんて日本では大して売れないだけでさ。 (韓国や中国は高い関税を掛けているけどな)
  日本は農作物には関税を掛けているけど。 国内の農家を保護する為に。 日本の農業は
  国際競争力はない。 でも、自動車産業はバリバリにある。 

>目立つ対日強硬路線 民主ケリー氏の経済公約 2004年02月14日(土)
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20040214/20040214a3590.html
480名無しさん@4周年:04/02/21 17:12 ID:J1LniJeH
>>477
レーガンの頃からずっと日本叩きは続いていたぞ。原因はレーガンの双子の赤字。
それとITバブルの頃にはもう完全に日本叩きなど忘れていたように思うが。
481名無しさん@4周年:04/02/21 17:16 ID:J1LniJeH
>>479
自動車の件はいわゆる非関税障壁のことだろう。中国は高率の関税かけてたはずだ。
日本のニュースなんだから、それだけを見て日本にだけ厳しいかどうかは判断できないな。
482名無しさん@4周年:04/02/21 17:18 ID:4wlPieUQ
>>478
貿易赤字ってアメリカにとってそんなに悪いことなの?
日米を見てると日本は輸出で黒字でも失業率は高いし景気は悪い。
アメリカは逆に低くなっているし景気もずっとよさそうなのだが。
483名無しさん@4周年:04/02/21 17:21 ID:4wlPieUQ
>>479
>日本(ついでに小物の韓国も)叩きつつ、中国様にも一言
>言っちゃおうかなあという作戦。

なんかさ、同盟国でもある、涙ぐましい努力をしている日本を
中国と同等に扱われるのは非常に不本意なんだよね。
484名無しさん@4周年:04/02/21 17:23 ID:VJ1L69HZ
いまからロビー活動の準備しとけよ。
485名無しさん@4周年:04/02/21 17:33 ID:WHSMDBoS
てかブッシュは中国叩いてないんだが。
4年前の発言を実行に移してない。
486名無しさん@4周年:04/02/21 17:35 ID:4wlPieUQ
アメリカの貿易赤字の問題は、
国内がずっと需要>供給なのが問題なのじゃ?
こんなの日本に言われてもどうにもならない気もするがな。
しかし日本は需要<供給が問題なわけで
なんかどっちもどっちのような気もしてきた。
アメリカよちょっと消費し過ぎモノももっとつくれ。
日本よ少しは休ん買えって。感じなのか?
今の二国間の問題はシステマティックな問題で
そこが治らないかぎりなにも変わらないのかな。
正直、二人でバカやってろって感じなのか?誰か説明してくれ。
487名無しさん@4周年:04/02/21 17:36 ID:NcmoOTjX
というか、今世紀半ばにはミシシッピー川以西は日本領になるのだが
488名無しさん@4周年:04/02/21 17:41 ID:4wlPieUQ
だいたい世界一の軍事力・経済力・技術力をもちながら
なんで同時に世界最大の債務国になれるんだ?
いびつな経済というか世界をつくりやがって、
歴代大統領は何やってきたんだバカ!
489名無しさん@4周年:04/02/21 17:43 ID:49xwBII7
490名無しさん@4周年:04/02/21 18:03 ID:48uEHX6r
どっちが大統領になろうとも俺の給料はかわらん
不細工な嫁さんが美人になるわけじゃない。
491名無しさん@4周年:04/02/21 18:12 ID:wHL3/Nvo
せっかく民主党らしくない政策で財政再建させたのに、
今の大統領は、金を配った連中からのキックバックのために
赤字に転落させてるのかえ。
492名無しさん@4周年:04/02/21 18:16 ID:A96xYHc0
ケリーマイラブ
493名無しさん@4周年:04/02/21 18:18 ID:Arpr9VOE
>>491 支那の軍部からキックバックを貰っていたケリーの話? それともクリントン?


96年大統領選不正献金事件 ケリー氏に「虚偽証言」

http://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20040204/KOKU-0204-05-02-41.html
【ワシントン=古森義久】米国の大統領選挙予備選で民主党各候補の間での先頭走者となった
ジョン・ケリー上院議員に対し、一九九六年の大統領選で中国軍関係者から不正献金を受けた
事件が複雑な形で影を広げ始めた。
494名無しさん@4周年:04/02/21 18:19 ID:A96xYHc0
いとしのケリー
495名無しさん@4周年:04/02/21 18:21 ID:4l0QqkZT
対日強硬派のケリーが勝ちそうなのか…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
496名無しさん@4周年:04/02/21 18:24 ID:A96xYHc0
誰か笑えよ
497名無しさん@4周年:04/02/21 18:27 ID:J1LniJeH
テキサス州ヒューストン(ロイター)
ブッシュ米大統領の弟で実業家のニール・ブッシュ氏(48)が、
数社の企業から性格が曖昧(あいまい)な巨額の報酬を受けたり、
アジアで複数の女性と「関係」を持っていたなどの事実が25日
明らかになった。元妻シャロンさんとの離婚に伴う法的手続きの
宣誓証言書の中で判明した。
シャロンさんとの23年間の結婚生活に終止符を打つ、離婚自体は
今年4月に成立したが、ブッシュ氏の不倫が原因の1つとも指摘
されている。
証言書の中でシャロンさんの弁護士はブッシュ氏に、商取引に
ついて質問。2002年8月に顧問として契約を交わした中国の

江沢民前国家主席の息子の半導体製造会社「グレース」から、
5年間で200万ドル(約2億2000万円)の報酬を受け取ったこと

を疑問視し、半導体の知識もないブッシュ氏を、このような
高額な金銭を支払ってまで必要とするのか、またその金額を
受けるほどのビジネス上の実績は、過去20年でないなどと
指摘している。
ブッシュ氏は、これまで金銭はもらっていないと反論している。
同弁護士は、グレース社以外にも、顧問担当役などで幾つもの企業
から雇われ、仕事内容に見合わない多額の金額を得ているとも述べた。
ブッシュ氏はまた、5年以上前、タイや香港を旅行中に、複数の女性と
性関係を持ったことも認めた。滞在していたホテルの部屋を訪れた
女性とセックスしたが、金銭は支払わなかったし、支払うよう要求
もされなかったので、売春婦かどうかは分からなかったなどと説明
している。
シャロンさんの弁護士が「非常に異常な出来事」だと指摘すると、
ブッシュ氏は「非常に変わっている」などと答えていた。
ブッシュ氏は、1988年に倒産したコロラド州デンバーの貯蓄貸付組合
(S&L)で、役員を務めていた際、不正貸し付けに関与したとして
連邦政府から処罰を受けている。(CNN 2003/11/26)
498名無しさん@4周年:04/02/21 20:36 ID:ktiwTgRZ
ブッシュが落選すれば、このイラク戦争は否定されることになる。
ということはイラク戦争を支持した小泉も立場が悪くなるのは必至だな。
ブッシュ落選後の日本の対応が気になるところだな。
499名無しさん@4周年:04/02/21 21:21 ID:L79mHKa8
結局ブッシュが逃げ切り。
ラルフ・ネーダー氏日曜にも出馬表明。
民主票またも切り崩される予感。
FOX調べ ブッシュ44% ケリー43% ネーダー4%
500名無しさん@4周年:04/02/21 21:23 ID:NfOtLj4W
>>499

  ∧∧
 ( =^-゚)<ラルフが、逆ぺロ〜氏かw
501名無しさん@4周年:04/02/21 21:29 ID:KmbMae5E
502名無しさん@4周年:04/02/21 21:30 ID:L79mHKa8
ラルフ・ネーダーは2000年大統領選で「緑の党」から出馬、全米で2.7%の得票
503名無しさん@4周年:04/02/21 21:33 ID:NfOtLj4W
>>499

  ∧∧
 ( =^-゚)<前回ブッシュがぎりぎり勝ったのも
      ラルフのおかげかもw 
      68万票しか獲ってないけどね♪
504名無しさん@4周年:04/02/21 21:33 ID:WfT9NndB
このケリーって人「華」が無い、地味というか貧相というか大統領という人相
雰囲気(←変換できた!)ではない
505名無しさん@4周年:04/02/21 21:42 ID:q/dQS4Rs
まあ選挙前にはビンラディンが捕まってブッシュが逃げ切りですよ。
506名無しさん@4周年:04/02/21 21:52 ID:97wyJN77
まぁ半島でも空爆して支持率上げるんだろう!って......
507名無しさん@4周年:04/02/21 22:05 ID:6nbmmX3u
この人もユダヤ人だと書かれていた>ニューズウイーク
父親が国務省の高官。
508名無しさん@4周年:04/02/21 22:27 ID:wHaJxPoI
親自由主義者とか、サプライサイドエコノミックの脅威ってのは、
結局の所、民主党が政権担っても逃れられんからなぁ。
509名無しさん@4周年:04/02/21 22:45 ID:JgdWsmn4
米国の中枢が、イラク戦争を間違った戦争だったと認定することは無いと思われる。
ブッシュ勝利は揺るがないだろう。
510名無しさん@4周年:04/02/21 22:52 ID:szHYOYkG
そんな、ブッシュが勝利することが確実か?
前回だって実質ゴアが勝っているのに、金と権力で大統領になれたもんなのになあ。
今回、ブッシュは、経済政策、外交政策ともに失点なわけで、かなり危ない
と思うんだが。
511名無しさん@4周年:04/02/21 22:55 ID:L79mHKa8
ブッシュと小泉はまだ運が味方しているから、結局最後は勝ち逃げ。
512名無しさん@4周年:04/02/21 22:58 ID:YhQqHR3P
>>510 実質って何だ?   「広義の意味で」って奴か?
リクード党支持者のゴアが「実質」勝ったなんて知らなかった。

ブッシュが当選した時の、江沢民の慌てっぷりには爆笑したが。
513名無しさん@4周年:04/02/21 23:01 ID:NfOtLj4W

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ブッシュ勝利♥
514名無しさん@4周年:04/02/21 23:08 ID:Kb3a1CVt
>>503
ラルフは、288万票取った。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/U.S._presidential_election%2C_2000

ブキャナン同様、いくつかの州で出馬していなければ勝者が変わっていた。
515名無しさん@4周年:04/02/21 23:09 ID:szHYOYkG
ブッシュとゴアが接戦だったことは周知のことだが、投票システムの
不備のためたびたびやり直しがも求められたが、ブッシュの息のかかった
最高裁判所が集計のやり直しを却下。
また、カリフォルニア州(だと記憶している)では、投票用紙が、
前科者には行かないような制度に変えられたが、かなりその基準が
いいかげんだし、そのシステムは同姓同名の人間もまちがって
登録されたりして、問題大有りなもの。

以上、マイケル・ムーアの「アホでマヌケなアメリカ人」に書いてあった。
516名無しさん@4周年:04/02/21 23:11 ID:RitH44De
>>42
ワロタ
517名無しさん@4周年:04/02/21 23:12 ID:Vv/kQLfs
所詮、雨人の決めること。
518名無しさん@4周年:04/02/21 23:12 ID:wHaJxPoI
ぶっちゃけ、どっちがなってもそうは変わらんと思うよ。
519名無しさん@4周年:04/02/21 23:16 ID:NfOtLj4W
>>514

  ∧∧
 ( =^-゚)<ごめん、それは96年だったw

      出馬すれば、今回もリベラル票を食ってくれるね♪
520名無しさん@4周年:04/02/21 23:17 ID:nRM4+Jns
>>512
>ブッシュが当選した時の、江沢民の慌てっぷり

中国を「戦略的競争相手」と言い放った人物が当選しても
ちゃっかり相手を篭絡し貿易額が増えているのが、
中国指導部の老獪なところ
521名無しさん@4周年:04/02/21 23:20 ID:NfOtLj4W
>>520

  ∧∧
 ( =^-゚)<日本同様、大量に米国債買わされてるけどねw

      日本は円安になればウマ〜♥だけど、
      中国は切り上げで大損w
522名無しさん@4周年:04/02/21 23:22 ID:SzXbQmH8
>>515
ソースはその馬鹿かよ。(w
そいつ反日運動もやってんだよ。 
第二次大戦中に強制労働させられたとして韓国系米国人が
日本企業を訴えている裁判 とかを支援していたのは
アウトロー気取りのその馬鹿だよ。

>>520
テロのおかげだ。
523擬古牛φ ★:04/02/21 23:22 ID:???
★民主党候補の印象上向き、ブッシュ氏は悪化・世論調査

 米民間調査機関ピュー・リサーチ・センターが19日発表した世論調査で、
米大統領選挙の予備選を通じて民主党候補に好印象を持つ人が増えたのに対し、
ブッシュ大統領の印象は悪化していることが分かった。選挙に強い関心を
持つ人が29%と1月の調査時より13ポイント増えたことも明らかになった。

 調査は11日から16日にかけて18歳以上の1500人を対象に実施した。民主党
候補に好印象を持つ人は1月の調査時の31%から45%に増加。一方でブッシュ
大統領に対する印象は「良い」と答えた人が昨年4月の72%から53%と20ポイント
近く減り、「悪い」と答えた人は25%から44%に増えた。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20040220D2M2001420.html
524名無しさん@4周年:04/02/21 23:22 ID:Vv/kQLfs
>>521
買わされているなら「切り下げ」になるんだが・・・・

525名無しさん@4周年:04/02/21 23:24 ID:8KSzFH3P
大統領候補の資産ランキング(自己申告分)
(source:The Buying of President2004) 候補者名 所有資産額
(最大額概算)
ジョン・ケリー 885億1,683万円
ジョン・エドワード 38億5,067万円
ジョージ・W・ブッシュ 23億1,420万円
ハワード・ディーン 5億3,392万円
デニス・クシニッチ 337万円
526名無しさん@4周年:04/02/21 23:24 ID:szHYOYkG
>>522
反日運動やっているということと、その主張が事実出ないということは別
なのだが?っていうか君、その本を読んだことあるの?
527名無しさん@4周年:04/02/21 23:24 ID:2LqR4R2r
BRING IT ON !
528名無しさん@4周年:04/02/21 23:25 ID:+dGv1oA1
「戦略的競争相手」って表現自体、ブッシュが国内の嫌中派の支持を期待しての発言

実際何もやっていないのだから完全な裏切り行為
今回も対中貿易や為替は選挙の争点になるだろうが、
ブッシュがこの点では劣勢に立たされる。
529名無しさん@4周年:04/02/21 23:27 ID:SzXbQmH8
>>526
マイケル・ムーアがジャーナリストとして優秀とか
情報に信憑性があるなんて本気で言ってるの?
530名無しさん@4周年:04/02/21 23:27 ID:Ckuw6p6u
>>525
すげぇ資産家ばっかりじゃん
何もしなくても食っていける人ばっかり
531名無しさん@4周年:04/02/21 23:29 ID:szHYOYkG
>>529
っていうか、マイケル・ムーアのどの点を問題にしているんだ?
読んだ上できっちり批判して言っているのか?
532名無しさん@4周年:04/02/21 23:30 ID:R+m/aEeD
今のうちに膿を出そしておいて、後でネガティブキャンペーンをやろうっていうという戦略でしょ
今の時点の支持率など飾り
533名無しさん@4周年:04/02/21 23:31 ID:NfOtLj4W
>>528

  ∧∧
 ( =^-゚)<このあいだの一般教書演説で、ブッシュ♥が
      名指しで中国の為替政策を批判して

      その後すぐ、中国中央銀行の周小川総裁が、人民元に関して
      「今年、為替相場の形成メカニズムをよりよいものにする」
      って表明したね♪

      外貨流出を厳しく制限している、海外との資本移動規制も
      見直すって♪
534名無しさん@4周年:04/02/21 23:32 ID:Vv/kQLfs
>>533
いや、あんたの「買わされている」は「切り下げ」になるんだが。

言ってることわかる?

それに、中国は切り上げした方が良い。
切り下げしているとキャピタルフライトを起こしてしまう。
535名無しさん@4周年:04/02/21 23:34 ID:YfGuwuQK
>>530 貧乏人なんて大統領にしたら、自分の金儲けの事だけで手が一杯になっちまう。
536名無しさん@4周年:04/02/21 23:34 ID:AP7RX8cF
>>521
人民元の切り上げ圧力をかわすため米国債購入したり
米国資本の投資を受け入れているんじゃないの?

外圧に負けて変動相場制に移行させられた国をよく研究しているんだろうな。
537名無しさん@4周年:04/02/21 23:37 ID:JgdWsmn4
>>525
ケリーすごいね。
何やって稼いだの?
538名無しさん@4周年:04/02/21 23:38 ID:6nbmmX3u
>>525
クシニッチはなかなか面白いキャラだな。
金も無くて背も低くて不細工なのにアメリカ大統領選で戦っている。
彼は決してアメリカ人には選ばれないだろうが、
世界の人々はアメリカに彼という人物がいる事でアメリカという国の大きさを知る。
539名無しさん@4周年:04/02/21 23:39 ID:icNs1tbN
>>533
為替を去年までに動かせていたらね。
再選できるかどうかが中国指導部しだいってのはあまりにも痛いな。

今まで何もやってこなかったことが浮き彫りじゃん。
540名無しさん@4周年:04/02/21 23:41 ID:Vv/kQLfs
>>537
たしかケチャップ帝国

あいつ選挙資金は少ないのに、広告数が桁違いなのはそれのお陰。
自前資金って奴。

>>539
中国の為替は、上げた方が良い。
実は、下げている方がやばい。

541名無しさん@4周年:04/02/21 23:42 ID:6nbmmX3u
>>537
女房が食品メーカー、ハインツの一族の未亡人。
542名無しさん@4周年:04/02/21 23:43 ID:8KSzFH3P
543名無しさん@4周年:04/02/21 23:44 ID:l06LBd2G
元切り上げなんて、米国はもちろんの事、日本もEUも要求している。
544名無しさん@4周年:04/02/21 23:45 ID:JgdWsmn4
>>540>>541
サンクス。
軍人で大金持ちか。
ブッシュもピンチかなあ。
545名無しさん@4周年:04/02/21 23:45 ID:NfOtLj4W

  ∧∧
 ( =^-゚)<だれも元を自由化した方がいいと言わないトコが

      中国経済の悲惨さを物語ってるねw
546名無しさん@4周年:04/02/21 23:47 ID:Vv/kQLfs
>>545
自由化して悲惨なら「切り下がる」だけ。

547名無しさん@4周年:04/02/21 23:49 ID:NfOtLj4W
>>546

  ∧∧
 ( =^-゚)<自由化したら「キャピタルフライト」が起きちゃうねw

     
548名無しさん@4周年:04/02/21 23:50 ID:Vv/kQLfs
>>547
キャピタルフライトは「固定」でしか起こりえない。

変動相場でキャピタルがおきると「元安」になって
為替調整が行われるだけですむ。

なにより、自由化をすると金融政策のフリーハンド
が得られる。
549名無しさん@4周年:04/02/21 23:50 ID:6nbmmX3u
http://sharejapan.org/creme/creme.html
http://sharejapan.org/articles/2003/aug/heiwa.html
↑神智学系新興宗教の機関誌のインタビューに答えるクシニッチ。
 とにかく、強烈なキャラではある。
 このシェア・インターナショナルの教祖の名前、ベンジャミン・クレームは
 ユダヤ系の名前だが、クシニッチ氏は何系だろう?
 顔付きを見るとWASPではないだろうが。
550名無しさん@4周年:04/02/21 23:51 ID:ZGnLFHyc
中国が元を切り上げる前に米国債売り払うってことは出来るの?
551名無しさん@4周年:04/02/21 23:52 ID:NfOtLj4W
>>548

  ∧∧
 ( =^-゚)<じゃあ自由化でいいじゃんw

                  プ
552名無しさん@4周年:04/02/21 23:52 ID:Vv/kQLfs
>>550
切り上げの手段は、「ドル売却」しかない。
それか、関係各国が元を支える。
553名無しさん@4周年:04/02/21 23:55 ID:NfOtLj4W
>>552

  ∧∧
 ( =^-゚)<中国は政策相場だよw
      事実上ドル固定w
554名無しさん@4周年:04/02/21 23:59 ID:Vv/kQLfs
>>551
そこが、中国の「おかしな」ところ。
まぁ、「発展途上国の代表」(と言っている)である事に
満足しているのかしらんがね。

自由化が一番望ましい。
ただ、2008年までには間違いなく自由化するだろう。

WTO加盟の条件としての路線では元々そう。
それより、手前で行う確率が高い。

>>553
だから、ドル準備金が積み上がっていくんだよ。
それを下げるには、元投資を行うかドル準備金を売却する
かしかない。

555名無しさん@4周年:04/02/22 00:00 ID:H8x7MXUN
なんなんだ、このネコは
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557名無しさん@4周年:04/02/22 00:02 ID:Z2PuIk1f
ブッシュの支持率低下はアメリカ人の判断力がまだ健全であることを示すが、
それに引き換えわが国民は、相変わらず幼稚な詐欺師的首相を大多数が支持。
ほんとうに御目出度い国民だな。
558名無しさん@4周年:04/02/22 00:05 ID:GDaogztR
ケリーが当選したらケリーに献金すれば言いだけの話だろ。
559名無しさん@4周年:04/02/22 00:05 ID:bGbizUnz
アメリカ、金本位制に復帰したりしてな。
今、世界の金がアメリカ資本によって買われている……
560名無しさん@4周年:04/02/22 00:06 ID:nsF7wIeR
>>559
金の量が少ないから凄いデフレになる。
561名無しさん@4周年:04/02/22 00:09 ID:gTUGMiFB
>>558
本来ならケリーにも保険かけなきゃならないんだがな。
92年みたいな青天の霹靂のように狼狽する政府は見たくない。
562名無しさん@4周年:04/02/22 00:10 ID:Egq7RVFM
日本にとって民主党は劇薬で共和党は麻酔
563名無しさん@4周年:04/02/22 00:15 ID:wFVUpQ2G
>>558 中共がな

96年大統領選不正献金事件 ケリー氏に「虚偽証言」

http://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20040204/KOKU-0204-05-02-41.html
【ワシントン=古森義久】米国の大統領選挙予備選で民主党各候補の間での先頭走者となった
ジョン・ケリー上院議員に対し、一九九六年の大統領選で中国軍関係者から不正献金を受けた
事件が複雑な形で影を広げ始めた。
564名無しさん@4周年:04/02/22 00:15 ID:H8x7MXUN
通商政策のプロジェクト期間と大統領就任時には
1〜2年ほどタームにずれがある。
大統領が変わっても、いきなりズビッと対外政策が変わるわけではない。

ブッシュにしても目障りな財務長官を処分するのに、2年かかったわけだし
クリントン時でも、日本への窓口がカンターからルービンに変わってから
ズビッと変わったわけで。
565名無しさん@4周年:04/02/22 00:17 ID:uSVaFMJY
>>512
>ゴアが「実質」勝ったなんて知らなかった。
一般得票ではゴアがブッシュを上回っていた。
が、大統領を選出する選挙人の数で、ブッシュがゴアを上回った。
ゴアにとって痛かったのは、フロリダ州を失っただけではなく、
ゴアが上院議員だったころの選挙区であるテネシー州、
これまで民主党の金城湯池だったウエスト・バージニア州、
民主党の基盤である労組票のある工業州のオハイオ州などを
ブッシュに取られたのが痛かった。

これは余談だが、昔NHKで「ベトナム戦争」(レンタルビデオでもあった)の
特集があったのだが、この中にはゴア前副大統領の親父、
アルバート・ゴア・シニアや今度の大統領選挙で民主党の有力候補である
ケリーも出ていた。(ケリーは若くてハンサムだった(w)
566名無しさん@4周年:04/02/22 00:27 ID:wFVUpQ2G
馬鹿が幾ら叫こうがブッシュだけどな。(w
中共様のご期待には添えないけど、そんなに失望するなよ。

2008年はヒラリークリントンだろ。 旦那を超える反日キティーだ。
良かったね。
567名無しさん@4周年:04/02/22 00:31 ID:uSVaFMJY
>>566
>ヒラリー・クリントン
日本にとっては最悪の一言に尽きるな。
朝日新聞あたりは喜ぶかもしれないが(w
568名無しさん@4周年:04/02/22 00:34 ID:2zvgt56L
ケリーの勝ちが見えてきたらレイセオンなどの防衛産業を売りで儲けたい
569名無しさん@4周年:04/02/22 00:37 ID:cyOm8xMr
ウィスコンシンの予備選を見ると、ケリーの脆さが見えるからなあ
世論調査をまんま信じない方がいいんじゃないかと思うな
570名無しさん@4周年:04/02/22 00:54 ID:XLa2odeN
冷静に見て、ブッシュが確実に勝利するという材料はどこにあるんだ?
571名無しさん@4周年:04/02/22 01:00 ID:bt/05W7h
アメリカ人は「ウソ」をつく政治家を毛嫌いする。
勇気を示す政治家は支持される。

日本人とは気質が違う。
小泉のような舌先三寸で生きてきたようなペテン師の支持率が一定以上
維持されており、森サメ頭前首相がまだ大きな顔をして影響力を駆使して
居られること自体、アメリカ人からすれば不思議な光景として見られてい
るし、民族的な劣等性として認識されている。
572名無しさん@4周年:04/02/22 01:10 ID:FqBByoKt
とりあえず日本のためにはブッシュ再選の方が都合がよかろう。
573名無しさん@4周年:04/02/22 01:12 ID:LuFMgg6f

ケリーが勝ったら・・・首を吊らないといけないヤシが居るんじゃないの?>ネオコンあたりに
574名無しさん@4周年:04/02/22 01:13 ID:wFVUpQ2G
>>571
「民族的劣等性」とか気持ち悪い言葉を使っている所を見ると鮮人かな。
まあ、いいや。 
脳内が発酵しているようなので教えておいてあげると、小泉は米国人受けも良い(w
大半の米国人にとっては日本の政治家の事なんてほとんど興味がないが
正解だけどな。
575名無しさん@4周年:04/02/22 01:13 ID:cyOm8xMr
>>570
ブッシュが確実に勝利する材料も、ケリーが確実に勝利する材料も無い
576名無しさん@4周年:04/02/22 01:16 ID:B5++Oygt
>>574

  ∧∧
 ( =゚-゚)<「ウソ」とか「勇気」とかで、
       ほぼ間違いないねw
577名無しさん@4周年:04/02/22 01:17 ID:5ln+WFE3
>571 最初に二行をからして、アメリカ人的にも古賀は氏ねということでつね。
578名無しさん@4周年:04/02/22 01:19 ID:3fPLjTn2
>>566
>馬鹿が幾ら叫こうがブッシュだけどな。(w
>中共様のご期待には添えないけど、そんなに失望するなよ。

中共の脅威は4年前と比較しても増大しているんだがな。
ブッシュは中共に対し何かしたか?

現在の米国にとり中国はカナダに次ぐ第2の輸入相手国
ブッシュ再選なら対中貿易額が対日貿易額を上回るのもここ1〜2年で。
579名無しさん@4周年:04/02/22 01:19 ID:5L2c9x5k
>>571
まあ子鼠や森に関しては同意だな。
国民の意識が低い事に関しても同意。
ただどこの国の政治家でも嘘吐きで舌先三寸なのはかわらん。
如何に有権者を騙すかが政治家の手腕だな。
日本と米国が違うのは有権者の意識だな。
日本人はこれだけ痛めつけられてもまだ支持しちゃってる。
本当の馬鹿かマゾなんでしょうな。
まあ半分ぐらいはマスゴミの責任であとは自分達の不明、不勉強のせいでしょうな。
だけど仕事に追いまくられてる大半の有権者はそんな事じっくり調べたり
考えたりしてる余裕はないのも事実。
自然とマスゴミで流れる漠然としたイメージで判断しちゃう。
580名無しさん@4周年:04/02/22 01:25 ID:1BO8j4tA
>>566
つーか、ブッシュ親父が大統領なる前にどこで何してたかも、
おまえは知らないようだな。
581名無しさん@4周年:04/02/22 01:26 ID:B5++Oygt

baka_koizu : 韓 - 日本はアメリカの民主党にたくさん弱い=スーパー 301組 (02/15 15:08)
han10099 : 韓 - コイズミ可哀想でどうするのか.w (02/15 15:09)
chandler22 : 韓 - 韓国は暗黙的にキャリーを支持する立場(入場)だろう? (02/15 15:09)
baka_koizu : 韓 - 韓国は役どおりアメリカの民主党政権とコネクションが良くて (02/15 15:09)
ohgoood : 韓 - 韓国は北朝鮮のため支持をする..ケリーを...韓国の国民も願っている..ブッシュよりは当然ましだ.. (02/15 15:09)
baka_koizu : 韓 - アメリカの共和党は日本にとても甘い.. (02/15 15:11)
ohgoood : 韓 - それではアメリカの民主党は韓国に友好的でしょうか?? (02/15 15:11)
baka_koizu : 韓 - 民主党は少なくともブッシュよりは良い..そしてケリーは反転活動家出身 (02/15 15:12)
chandler22 : 韓 - ohgoood>鳩派たちは対北政策で韓国と同調するきらいがあって, 僑民社会にも助けになるでしょう. (02/15 15:13)
chandler22 : 韓 - baka_koizu>反転活動家出身? ところでベトナム戦に参戦したの? (02/15 15:13)
ohgoood : 韓 - そのまま民主党されなさい..ハルトン砕く嫌いだ..ブッシュのため
反米が韓国にたくさん拡散したがケリーになれば減るようだ..しかしブッシュがまた抜かれたら絶対だめだ! (02/15 15:14)
baka_koizu : 韓 - ベトナム戦の英雄で反転活動家で変身...お前新聞見なかったの? (02/15 15:16)


>>570

  ∧∧
 ( =゚-゚)<法則発動でw
582名無しさん@4周年:04/02/22 01:27 ID:wFVUpQ2G
>>579 「日本人が馬鹿」って何様?   あんたがキチガイなだけだよ。
583名無しさん@4周年:04/02/22 01:29 ID:B5++Oygt
>>582

  ∧∧
 ( =゚-゚)<韓国の人みたい♪
584名無しさん@4周年:04/02/22 01:30 ID:dJ/+Okun
>>581 ニダーさんのお墨付きか。 こりゃ完璧だ(w
585名無しさん@4周年:04/02/22 01:30 ID:JtpNyWmp
>>583
漏れはネコが半島の工作員だとおもてたよw
586名無しさん@4周年:04/02/22 01:31 ID:dgLi55ZD
一期目の選挙で得票数トップでなかった大統領の再選は例が無い
親子2代(アダムス)の大統領はそれぞれ一期ずつだった
587名無しさん@4周年:04/02/22 01:37 ID:B5++Oygt
>>585

  ∧∧
 ( =゚-゚)<気をつけなきゃいけないのは、
       半島の工作員にも「南」と「北」がいるからね♪
588名無しさん@4周年:04/02/22 01:52 ID:dgLi55ZD
ブッシュ再選のほうが現在の方向性維持で中国との
緊密化はさらに深まっていくんじゃないの?
589名無しさん@4周年:04/02/22 01:54 ID:4wScbtNq
ブッシュと中国の親密な関係しらん奴いて笑えるな。
590名無しさん@4周年:04/02/22 02:01 ID:DTgkbZ89
アホやシナーやニダーが幾ら叫いても、あらあら共和党かよ(w
591名無しさん@4周年:04/02/22 02:10 ID:7ZwdIrZB
>>588
具体的にどうなっていくんだ?
592名無しさん@4周年:04/02/22 02:11 ID:/VkMEyLo
>>590
中共に最初に手を差し伸べたのは、共和党のニクソン。
ブッシュ訪中時もニクソンを引き合いに出して「私は彼を超える」って発言したよ。
593名無しさん@4周年:04/02/22 02:12 ID:HqBZ33jz
ケリーが大統領になれば世界は変わる
小泉も方針転換せんとなw
594名無しさん@4周年:04/02/22 02:17 ID:4m/EX3Ho
>>591
これまでのブッシュの対中姿勢はこんな感じ
貿易総額で第1位のカナダの次にまでは行く

2002年2月にブッシュ大統領の訪中、10月に江沢民主席の訪米が行われる等、
米中関係は基本的に良好に推移。米中両国は首脳外交を軸に引き続き
「建設的協力関係」の促進を図っている。また、米国駆逐艦の青島寄港(2002年11月)、
米中人権対話(12月)、米中安全保障対話(2003年1月)等、軍事、人権、不拡散問題等に
おける交流・対話も進展。北朝鮮問題についても、米朝中三者会合を行うなど協力を強化。
2003年3月の中国の新体制発足後、ブッシュ大統領と胡錦濤国家主席との初めての
米中首脳会談(6月、於エビアン)が開催され、両国間の建設的協力関係を改めて確認するとともに、
北朝鮮の核問題の平和的解決の重要性、ハイレベルの相互訪問の維持・発展等につき一致。
台湾問題については、胡国家主席は、米中関係で最も重要かつ敏感な問題である旨指摘し、
ブッシュ大統領は、米国の「一つの中国」政策に関する従来の立場を改めて表明。
595名無しさん@4周年:04/02/22 02:20 ID:9BSmtq2N
>北朝鮮の朝鮮中央通信は21日に伝えた論評で、「黒鉛減速炉による核動力工業の用途を
>変更し、自衛的な核抑止力を保有することになった」とした上で、「この核抑止力は、我々の
>科学者、技術者によって開発、完成されたもの」と強調した。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20040221i211.htm

これってクリントン・民主党がOKして作らせた原子炉だっけ?
つつかれると厳しいんじゃないのかな。
596名無しさん@4周年:04/02/22 02:21 ID:cxwkmI2D
現在残っている候補の中で最も保護貿易主義者で対中強硬派なのは
エドワーズなんじゃないの?
597名無しさん@4周年:04/02/22 02:22 ID:tcKtdPyt
__,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- ‐、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/         \
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /             ヘ
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     ∧_______ ノ
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /   ■■■ ■■、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /●)、,.;j/●)
   n     「 |      /.      |   -'''" ̄ = -`ヽ、
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r':/ ̄''‐-〆_ノ
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i::::i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i::l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ ::::::::::::l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'   ::: ;::::|  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l ::::::::::;:::l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !:::::::::::;::|. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l::::::::: ;::l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l:::::::::;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ:::::;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \::ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :..         |
598名無しさん@4周年:04/02/22 02:23 ID:Qv8/IfpZ
そりゃ911テロにイラク戦争、おっとイスラムを全て敵に回しそうな勢いだぜ
そうだ北朝鮮も処理しなくちゃ。

反中国なんてやってられるかよ。(w
599名無しさん@4周年:04/02/22 02:25 ID:cyOm8xMr
>>593
こういう意見よく見るが、どう変わるんだ?
600名無しさん@4周年:04/02/22 02:29 ID:o/ddQvWg
そもそもなんでブッシュみたいな2代目御坊ちゃんのデキの悪い低脳が大統領になったのかと小一時間(ry
601名無しさん@4周年:04/02/22 02:29 ID:eqZR9zuQ
明治は遠くなりにケリ―
602名無しさん@4周年:04/02/22 02:34 ID:loxlRSZB
>>599 アメリカの本質は、そう簡単には変わらんよ。ただ、クリントン時代と子ブッシュ時代を
比べても、アメリカの態度に結構差があるだろ(中東和平への熱意とか)。ま、そのへんを指して
変わるっていってるんだろうよ。
603名無しさん@4周年:04/02/22 02:36 ID:B5++Oygt

  ∧∧
 ( =゚-゚)<北と韓国だけ、世界から取り残されちゃうね♪

                            プ
604名無しさん@4周年:04/02/22 02:37 ID:gwkJWDWG
ケリーよりブレンダが好きだった。

ドナ? カバじゃん(w
605名無しさん@4周年:04/02/22 02:40 ID:GE7caTuW
>>598
民主党から大統領が選出されたらい対イスラムは関係改善に進み、
そうなれば対中貿易摩擦の処理に動ける。
606名無しさん@4周年:04/02/22 02:41 ID:Qv8/IfpZ
>>602 
クリントン時代の猛烈な反日、ブッシュの対日重視(というか対東アジア重視か)とかな

クリントン時代の異常な北朝鮮激甘政策、比較的毅然とした態度をとるブッシュとか

ユダヤベタベタのクリントン、ユダヤ面倒くせえ何だよもうのブッシュとか
607名無しさん@4周年:04/02/22 02:42 ID:2xp/ROtP
まずい、まずいぞ・・・・・
チャイナに食い殺される
608名無しさん@4周年:04/02/22 02:42 ID:GE7caTuW
>>603
米国にとって北を中国にお任せにするのは、朝鮮戦争からの伝統
残した以上は責任取れと
609名無しさん@4周年:04/02/22 02:47 ID:EYZ7vzRb
民主党大統領よりか、共和党のブッシュの方が日本とってはマシだな。
610名無しさん@4周年:04/02/22 02:49 ID:9/mkY3HI
いざ選挙になれば普通にブッシュが勝つでしょ。
611名無しさん@4周年:04/02/22 02:50 ID:cr/pgci9
ケリー氏の対日本外交について、国際政治評論家・浅川公紀氏は
「ブッシュ大統領の時よりも厳しくなるだろう」と指摘した。同じく、
民主党から大統領になったクリントン政権時に、米のアジアにおけるビジネス・ターゲットが
中国に向いていたのと同じ状態になる懸念があるという。
また、北朝鮮に対する姿勢は「(強硬な)ブッシュ大統領と変わらない」と浅川氏。
「(北朝鮮に)核を作らせないというのが国際的な流れであり、
(ケリー氏が)北朝鮮に厳しい立場を取ることは間違いない」と話した。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/feb/o20040204_20.htm


やっぱ日本にとってはまだ共和党の方がマシか。。
612名無しさん@4周年:04/02/22 02:50 ID:xtDTiYJC
>>606
ブッシュは単に石油に固執している大統領。
だから対東アジアの通商は劇甘で、これに対し有権者は修正を求めてくるさ。

現状ではイラクもアフガンも安定したと言いがたい。
方向転換させるならブッシュ以外の大統領であろう。
613名無しさん@4周年:04/02/22 02:56 ID:Qv8/IfpZ
>>612 
石油って、チンポ的文化人の人々がお得意な あの使い古された理屈か。
石油が欲しいだけなら、フセインに小銭を掴ませて握手をすれば
幾らでも手に入るんだよ。
イラク戦争でとんでもない額の金を使わなくてもな。

イラク戦争は安全保障上の理由だ。 これから中東の人口は
アホみたいに増えてくる。 で、早めにヤバイ物は潰しただけ。
614♪ネオケインジアン残党♪:04/02/22 02:57 ID:u4y9esVq
Bushの経済政策がよいといふわけではないが,Kerryが政策通かどうか疑念がある.
といふのは,彼が掲げてゐた雇用政策は,「雇用拡大した企業には補助金を出す」といふ案
だったからだ.ほかの民主党候補者の雇用政策案とくらべても,異彩をはなってゐたな.
常識的に考へると,補助金で雇用を拡大させるのは,社会的に非効率的な水準の
overemployment を招くから,長期的には経済のパフォーマンスが悪化する原因に
なるだらう.ま,ありていにいふなら,あまり賢明とはいへない筋の悪い政策っていふことになる.
ただ,もしかするとKerryには,このいっけんばかげた政策を正当化するためのロジックが
なにかあるのかもしれない.単なるおもひつきで政策のメニューをならべてみただったりするわけぢゃ
ないだらうからね.もし説得的なロジックがあるのなら,Kerryえらい.超えらい.
615名無しさん@4周年:04/02/22 02:57 ID:gTUGMiFB
>>612
> だから対東アジアの通商は劇甘で、これに対し有権者は修正を求めてくるさ。

だね。今後さらなる拡大が見込まれる双子の赤字があるのに
共和党だから日本には甘くなるとか言ってる人は無知。
日米構造協議など共和党が政権握ってた80年代から貿易摩擦はあったし、
ニクソンショックやプラザ合意を見ても共和党だから親日だと言う論拠はない。

まあ最も重要なのは、貿易摩擦それ自体はそんなに一国の経済成長を
阻害しないってことだけどね。自国の不況を他国のせいにしたり、
一時的な外需による景気循環を後生大事に崇め奉る必要はない。
外交よりもっと内政に関心を持つべきだよ。
616名無しさん@4周年:04/02/22 03:00 ID:wH7VDS0L
>>606
ケリーは本人自身がユダヤ
617名無しさん@4周年:04/02/22 03:02 ID:wwh8I2KG
きちがい共和党はよ全滅しろ
ついでにきちがい小泉はよ地に落ちてくれ
このままじゃ国民がなくぞ
618名無しさん@4周年:04/02/22 03:02 ID:Qv8/IfpZ
>>615
>共和党だから日本には甘くなるとか言ってる人は無知。

つーか、現在共和党なんだけど。 ブッシュと小泉は良い感じの仲だよな。
クリントン時代と比べて如何ですか?
619名無しさん@4周年:04/02/22 03:05 ID:wwh8I2KG
人類の敵、キチガイ共和党と地獄の支社小泉はよ氏ね
なんなら靖国にまつってやるぞ
620名無しさん@4周年:04/02/22 03:09 ID:tqtrY5zX
>>618
どうだろうね。最近円高進んでるし、セーフガードもあったし、どっちもどっちでは。
621名無しさん@4周年:04/02/22 03:10 ID:C7spBYUR
このまま小泉政権と、ブッシュ政権が続くと
日米同盟がより強化され、PSIやら国連改革計画によって
対中包囲網が完成するわ、日本の国際的な立場は強化されるわで
ますます民主党の望まない方に動く。
622名無しさん@4周年:04/02/22 03:11 ID:gTUGMiFB
>>618
クリントン時代後期は共和党時代と比べると全然穏やかだったよ。
財政再建に成功して貯蓄率も高まって貿易赤字問題も緩和。
何より経済が非常に調子良かったから下らない外敵を作る必要もなかった。
クリントンの「経済が全てだ、バカモノ」という格言に忠実に
不況の日本を捨てて好調な中国に軸足を移すのは当然でしょ。
第一義的に日本の内政に問題があったんだよ。

ブッシュは元々外交に関心ないし、一家ぐるみで中国とも仲いい。
日本に近づいたのは9.11でモンロー主義路線を修正する必要があったからじゃない?
まあそれと為替介入で財政赤字をファイナンスしてもらってるから
その点でも手なづけてメリットはあるかもね。こっちに関しては経済問題だから
たとえ政権が共和党から民主党に移っても日本を見放すことはないという
安心材料にもなるのかな。
623名無しさん@4周年:04/02/22 03:11 ID:hdilycms
>>613
フセインはアメリカに耳を貸さずフランスに石油を売った。
それで怒って攻撃した。
やっぱり石油だよ。
624名無しさん@4周年:04/02/22 03:13 ID:EMmtELie
ケリー氏ね!何の事かね?どうしたのかね?
625名無しさん@4周年:04/02/22 03:15 ID:zRBj/Sqq
>>618
ブッシュはあまりに世界に多くの敵を作りすぎ、
日本や中国には甘い顔をせざるを得なかった。

本人としては、一刻も早くアフガンとイラク問題を
解決したいところだが、敵がそうブッシュの都合に
合わせてくれるだろうか。

敵さえ片付けば貿易摩擦処理に動くんでは?
尊敬する親父みたいにBIG3の経営陣引き連れて
車売りつけに来るとか。
626名無しさん@4周年:04/02/22 03:17 ID:Qv8/IfpZ
>>622 
嘘ばかりだな。    
ブッシュは大統領になったばかりの頃は、中国を「戦略的競争相手」と呼んで
日本には気持ち悪いぐらいに友好的だったよ。

それが911で変った。 (韓国はずっとスルーぎみだったなw)
中国にもグイーンと歩みよった。 
627名無しさん@4周年:04/02/22 03:20 ID:B5++Oygt
>>626

  ∧∧
 ( =゚-゚)<「ブッシュにビビッた中国がグイーンと歩みよった」

       の方が正しいよ♪
628名無しさん@4周年:04/02/22 03:21 ID:jW/H7yPU
>>621
>日米同盟がより強化され、PSIやら国連改革計画によって
>対中包囲網が完成するわ、日本の国際的な立場は強化される

歴史上現在が中共と最も蜜月な時代なんだが。
629名無しさん@4周年:04/02/22 03:23 ID:c2rKIzCA
お前等はアメリカの心配する前に働けよ
630名無しさん@4周年:04/02/22 03:24 ID:5e8zwE0y
>>628
だからどうしたと言いたい。
631名無しさん@4周年:04/02/22 03:24 ID:B5++Oygt
>>628

  ∧∧
 ( =゚-゚)<このまま中国が対米へタレ路線なら問題ないし♪
632名無しさん@4周年:04/02/22 03:24 ID:+UpxhIKx






政府外交機関の8割、国会議員の9割、防衛庁の6割、大企業の要人の9割は売国奴ですよ。





633名無しさん@4周年:04/02/22 03:25 ID:4TxaTyCn
>>627
イエイエ問題は、ブッシュのほうが中国に持ち込んできたことが多かった。
安保理で少なくとも棄権に回ってもらおうと色々工作したからね。
634名無しさん@4周年:04/02/22 03:25 ID:gTUGMiFB
>>626
嘘ばっかりかなあ。ブッシュ本人のインタビュー等で全然外国のことに関しては知識も
興味もないんだなという印象があるし、ブッシュ家(というか共和党の本流?)は中国と仲いいし。
結局スタッフに丸投げしてるって事かな。

> 中国にもグイーンと歩みよった

>>594だね。でもこれって「民主党だから親中」と言う例の言説の否定材料じゃないの。
635名無しさん@4周年:04/02/22 03:27 ID:qYnmZVgZ
>>631
それなら日中関係も安泰だね
636名無しさん@4周年:04/02/22 03:29 ID:V7DoqCcB
まあミサイル防衛なんかがいい例だな

ミサイル防衛を推し進める共和党
ミサイル防衛計画を遅らせ技術的無理説まで流した民主党(クリントン)

そして独自開発技術が激しく劣る中国は死ぬほどミサイル防衛をいやがる
637名無しさん@4周年:04/02/22 03:30 ID:Qv8/IfpZ
>>634 
ような気がするって何だよ。  政権交代したのだから、当然前政権の皮肉の一つも言う。
その時にやたらと「同盟国重視」を強調して、一方の中国の事は「戦略的パートナー」
(クリントン時代はこれだったよな)ではなくて「戦略的競争相手」だと言っていた。

クリントンと俺は違うぜ とアピールしていたんだよ。 
638名無しさん@4周年:04/02/22 03:33 ID:+UpxhIKx

オマエラ、アメ公とチャンコロの話ばかりで我が愛すべき祖国「日本国」は無いのな。
もうアフォかとバカかと。
639名無しさん@4周年:04/02/22 03:33 ID:2sONxWIK
>>634
アメリカ政府の主導で、中国からの資産引揚が始まった。(決済機関の設置等)
クリントン時代に民主党で中国進出した連中は、合弁に縛られて脱出できない。
生贄になるのは彼らと個人投資家層。

ブッシュは政敵の資産を潰すのが得意だが、ゴア憎しでシリコンバレーを不況に叩き込んだのは失策だった。
中国叩きは正解だが、日本の国益を損なわないよう、慎重な監視が必要。
640名無しさん@4周年:04/02/22 03:33 ID:gTUGMiFB
>>637
つまり製造業界への単なるアピールでしかなかったってことだから、
ケリーのアジアとは距離を置くような保護貿易主義的スタイルも
現状ではそれほど深刻視する材料にはあたらないと見てもおかしくはないよね。
たぶんクリントン時代のスタッフが下に付けばかなり保護貿易主義の
バカさ加減も理解できると思うんだけど。
641名無しさん@4周年:04/02/22 03:34 ID:B5++Oygt
>>635
  ∧∧
 ( =゚-゚)<まあ、靖国持ち出してぶち壊そうとしてるのは、
      岡田とアサピ〜だけだしねw
642名無しさん@4周年:04/02/22 03:39 ID:hB95h43X
ケリーは中国のことを競争相手どころか「自分の支持者」ぐらいに思ってるだろうな。
民主党政権でもいいけどケリーは勘弁。
643名無しさん@4周年:04/02/22 03:42 ID:pkbp6n33
>>640
海南島の事件を忘れてるだろ。
あの事件でアメリカ軍部の中国仮想的論が急激に高まって
米中関係が一時非常に険悪になった。

その後中国はアフガン侵攻や対北朝鮮外交でアメリカに協力したから
表面上は米中の軍部の関係は改善されたが、中国が潜在的に
政情不穏な反米国家だって認識は今でも米軍で根強いはず。
644名無しさん@4周年:04/02/22 03:43 ID:VWlifXXB
この手の調査ってあてにならないんだよな。
どの国も
645名無しさん@4周年:04/02/22 03:45 ID:V7DoqCcB
-ブッシュ家(というか共和党の本流?)は中国と仲いいし。

よくこんな嘘書けるな
海外掲示板には中共かぶれのシナ人うじゃうじゃいるが
ブッシュ支持する奴なんか一人もいねーよ
646名無しさん@4周年:04/02/22 03:47 ID:mF+6YwX2
汚い手を使ってもブッシュさんに勝って欲しい
民主党は気に入らん
共和党マンセー
647名無しさん@4周年:04/02/22 03:48 ID:E1NEX1gc
おじいちゃんが改宗ユダヤ人。
648名無しさん@4周年:04/02/22 03:49 ID:Z4gCqTij
時期が時期だから、まだ二転三転するだろ。
今民主党が負けていたら、それこそ一方的になるところだと思うんだが。
649名無しさん@4周年:04/02/22 03:49 ID:gTUGMiFB
>>642
為替に関しては日本の介入と同時に中国も批判しているよ。
もともと製造業界へのアピールなんだから中国を放置するはずないよね。

でも恐らく大統領選挙戦が始める頃には経済論争は主要な争点では
なくなるような気がする。経済指標は好転してるしブッシュの親父の頃とは違う。
むしろ今後は財政問題かな。

>>643
地政学的リスクは否定できないだろね。
でも正直、それを理由にして成長が見込まれる大国との
経済関係を阻害するのは賢いやり方じゃないよ。
経済統合こそが紛争予防になるってのが良識ってもんでしょ。
650名無しさん@4周年:04/02/22 03:51 ID:hJPQJujF
いいじゃん。べつにケリーでも。
651名無しさん@4周年:04/02/22 03:53 ID:tqtrY5zX
>>646
また票の操作ですか?

ずっとブッシュと戦争に反対してた俺が勝ち組だな。
ただ、ケリー氏(か分からんが、民主党候補の一人)はブッシュよりもっと強硬派ではなかったか・・・?
652名無しさん@4周年:04/02/22 03:54 ID:pkbp6n33
>>649
ブッシュ政権が対中関係を重視したいと思ったとしてもそこには自ずと限界があるし、
戦略的競争相手という方針は単なる製造業界へのアピールじゃないということを
認めないと。
実際、911テロがなかったらいまだに米中関係は誰の目にもわかるくらい険悪だったと思うよ。

ケリーが軍の方針をどう思ってるかは知らないが。
653名無しさん@4周年:04/02/22 03:55 ID:gTUGMiFB
>>645

過去レスの>>497
http://www.sanin-chuo.co.jp/ronsetu/2001/03/22.html
八九年の天安門事件後の対中制裁に消極的だった現大統領の父親のブッシュ元大統領を批判して、
人権外交を前面に押し出したクリントン前大統領は、巨大市場参入の遅れを懸念するビジネス界の
突き上げで、曲芸的な政策調整を余儀なくされ、ついには中国と「戦略的なパートナーを目指す関係」
と言い切るところまでひょう変した。その前大統領の対中政策を批判して、息子のブッシュ大統領が
当選したのだから、皮肉だ。

あとブッシュはレーガン政権で中国外交を担当していたはず。
この関係が以降もずっと尾を引いているって感じだね。
654名無しさん@4周年:04/02/22 04:04 ID:gTUGMiFB
>>652
> 戦略的競争相手という方針は単なる製造業界へのアピールじゃないということを
> 認めないと。
> 実際、911テロがなかったらいまだに米中関係は誰の目にもわかるくらい険悪だったと思うよ。

http://www.sanin-chuo.co.jp/ronsetu/2001/03/22.htmlを読んだ印象では
外交安保関係も含め、共和党が民主党の対中シフトとのコントラストを
印象付けようとしたってことかな。現実的に言えば中国との敵対は得策じゃないし、
政策運営もその方向でまとまるが、対してそれを批判する側は当然中国脅威論
なんかを利用して票を稼ごうとすると。ああいうのは俗耳に入りやすいから。
655名無しさん@4周年:04/02/22 04:04 ID:B5++Oygt

  ∧∧
 ( =゚-゚)<まあ、ホントの所は
      対米、対日関係壊したくないのは
      中国の方だろうね♪
656名無しさん@4周年:04/02/22 04:06 ID:19H3Z6NN
サルイラネ
657名無しさん@4周年:04/02/22 04:08 ID:pkbp6n33
>>653
その記事の引用していない部分が>>653への反論になっているんじゃないの。

>大統領選直前に中国当局の意向を反映する「北京週報」に掲載された論文が、
>ブッシュ氏が当選すれば、米国は日本などと同盟関係を強化し、冷戦時代の
>ように中国封じ込めに転じると警告していた

>十九日には森首相とブッシュ大統領の間で日米首脳会談が行われたが、
>当初この日にはブッシュ・銭会談が行われる予定だった。アーミテージ
>次期国務副長官ら知日派の安全保障専門家グループの巻き返しで、
>対日同盟関係重視をアピールした形となった。

>米国の対日、対中政策はコインの表裏の関係にある

ブッシュ政権下において日米関係がかつてない蜜月状態にあることは誰も異論がないだろ。
それは結果的に対中封じ込めにつながるという分析を中国自身がしてるじゃないか。
658名無しさん@4周年:04/02/22 04:12 ID:gTUGMiFB
>>657
それが現実的にはクリントン同様に親中姿勢へと>>594転じてるわけでしょ、という文意だよ。
659名無しさん@4周年:04/02/22 04:16 ID:B5++Oygt
>>658

  ∧∧
 ( =゚-゚)<中国がアメリカにへコへコしてるだけだから
      別に問題ないじゃん♪
660名無しさん@4周年:04/02/22 04:16 ID:gTUGMiFB
>>657
>>654じゃなくて>>653への反論か。
ブッシュファミリーが中国と仲いいことの否定にはならないでしょ。
ブッシュ本人は外交に興味ないんでやっぱり、スタッフ、共和党の総意だよね。
661名無しさん@4周年:04/02/22 04:18 ID:pkbp6n33
>>658
ちょっと論点を整理しよう。
俺がいいたいのは

・対中接近には限界がある。対日関係と対中関係は両立しない。

・海南島事件で悪化した対中関係は、中国が911テロをきっかけに
 外交的にアメリカに協力する姿勢をみせたことで表面上は>>594のように
 改善されたが、安全保障上の脅威であるという意見が米軍に根強い。
 よって中国が戦略的競争相手であるという姿勢は単なるポーズではない。

で、そっちが言ってるのは

・中国は経済的に発展を続けているのだからアメリカが戦略的競争相手だといってるのは
 口だけのポーズ

でしょ。それは安全保障の観点を無視した意見だと俺はいいたいわけ。
経済的に共存共栄を図るのはアメリカだって望むところだろう。
だけど経済を無視できないから親中にきまっているというのは
米中の首脳が軍の最高司令官でもある立場を無視してるよ。
662名無しさん@4周年:04/02/22 04:19 ID:B5++Oygt
>>660

  ∧∧
 ( =゚-゚)<まあ、台湾ロビーと中国ロビーの駆け引きだねw
663名無しさん@4周年:04/02/22 04:22 ID:19H3Z6NN
元アル中ザルイラネ
664名無しさん@4周年:04/02/22 04:23 ID:gTUGMiFB
>>661
なるほど。わかりやすくまとめてくれてどうも。
でも経済と安保どちらが上位かという点に関して譲るつもりはないよ。
やっぱり経済統合抜きには長期的な地政学的安定もないと思うから。

もちろん安保プロパーな人が中国の脅威に準備するのは必要だろうけど、
それでもたしかクリントンだって台湾沖に空母派遣したし、
クリティカルな状況への対応では共和党も民主党もそう変わらないと思うな。
665名無しさん@4周年:04/02/22 04:29 ID:AbO9TmCL
今は民主党の予備選だからマスコミが連日報道してるため支持率があがるのは
当然。予備選が終われば共和党の話題が連日流れ、本選挙までにはつじつまが
あい互角になって本選へ突入ということでしょう。
666名無しさん@4周年:04/02/22 04:31 ID:gTUGMiFB
何か最初言ってたことと違ってきてるなw

直近の論争では、安全保障を考えても経済統合を進め親中姿勢を維持する必要性は
変わらない、だから現職の政権は選挙戦がどうあろうとかならず親中になる。それに対して
対抗馬となる候補は中国脅威論等を利用して批判を展開する。でも結局政権を握れば
現実が彼を親中へと姿勢転換させるだろうから注目するに値しないって意見です。

でもそもそも言いたかったのは、日本のような内需主導型経済国は、他国との通商摩擦を
気にする必要はなく、仮に保護貿易主義が強まっても、最終的な景気を左右するのは
国内の政策であるから、もっと外交よりも内政に気を使った方が国益になるよって意見です。
667名無しさん@4周年:04/02/22 04:36 ID:B5++Oygt
>>666
  ∧∧
 ( =゚-゚)<エネルギ〜と食料の自給率♪
668名無しさん@4周年:04/02/22 04:37 ID:pkbp6n33
>>664
クリントンが台湾沖に空母を派遣したのは、
それ以前の三不政策という従来の台湾政策から踏み込んだ立場での
発言が中国の強硬派を誤解させたからだね。

政治的安定のためには経済が軍事よりも優先されるべきだという意見は
非常に説得力がある。実際に中国の今の首脳部もそう考えているだろう。

だけど海南島事件で判明したのは、中国が国内的には反米ポーズを維持しなければ
軍の実力者や民衆の批判に耐えられなくなって政権維持できなくなる可能性があるということだ。

だから米中接近を望んでいる中国と、接近しすぎると政権が不穏になる中国という相反する要素を
計算しなければ米中の政治力学は測れないだろう。

この観点から、アメリカの安保政策が経済に優先する状況が起こりうる。
台湾においても独立派が優勢になれば中国は政権維持のために反米と
台湾制圧の姿勢を強調しなければならないかもしれない。

こういうクリティカルな状況でアメリカがどう対処するかはやっぱり、台湾ロビーと中国ロビーの
綱引きになるだろう。
669名無しさん@4周年:04/02/22 04:42 ID:/V7R1ZQ7
サルイラネ
670名無しさん@4周年:04/02/22 04:48 ID:gTUGMiFB
眠いのに結局リロードしてしまった・・・

>>667
貿易を停止しても互いに損する。最終的には金のあるところが圧倒的に強いよ。
飢餓輸出なんて古い話もあるけど、レパートリーだけ見ればほとんどの食料
供給地よりもずっと豊かだよね、日本の食生活。

>>668
なるほどなるほど、としか言えないw こっちはもう少し勉強する必要がありますね。

ちなみにさっきID検索して気づいたけど>>561はプロバイダが同じという別人です。
671名無しさん@4周年:04/02/22 04:54 ID:pkbp6n33
>>670
あ〜、すみません、クリントンの空母派遣は三不政策よりも前だ。
だけどまあ、台湾問題が米中関係において危険な要素ではあります。
http://www.panda.hello-net.info/colum/ryougan_rekishitogenjitsu.htm
適当なことを書いてごめんなさい。
672名無しさん@4周年:04/02/22 05:52 ID:LhBIj/Td
既出だと思いますが、やはりケリー氏が当選すると、
日本はかなり深刻的な状況に陥るのでしょうか?
また、そうならば日本人(一般庶民)がその事に気づいてない&騒いでないのはなぜでしょうか?
673ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/02/22 12:45 ID:0kTo4Dqd
ケリー氏というより、元軍人が大統領になることが当たり前になってきたことに日本は覚悟しておくべきではないかな。
674名無しさん@4周年:04/02/22 12:54 ID:XLa2odeN
過去、兵役についてた大統領なんていっぱいいるじゃん。
アイゼンハワーとかよ。
675ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/02/22 12:55 ID:0kTo4Dqd
アイデンテティーの問題だ。
676名無しさん@4周年:04/02/22 13:21 ID:mvNnbnU+
>>674
むしろまともな軍人の方がマシですわな。
アイゼンハワーって、戦争煽り屋のF・ルーズベルト批判してたし

677名無しさん@4周年:04/02/22 14:26 ID:UCMcUvhe
>>676

あの男の下でノルマンディーやんのもしんどかっただろうな
678名無しさん@4周年:04/02/22 15:16 ID:esMtpt4C
>>674
JFKやパパ・ブッシュもね
70年代まで徴兵制があったアメリカでは、元軍人なんて当たり前
むしろ、クリントンやブッシュJrみたいに、徴兵忌避や兵役逃れに対する風当たりの方が強いくらい

アメリカなんて、昔からずっとそういう国だから、いまさら覚悟しても仕方ないだろうが>673
679:04/02/22 16:53 ID:u4y9esVq
軍人あがりの大統領っていふと,思ひつくのは,グラント将軍だな.
680名無しさん@4周年:04/02/22 17:28 ID:2qOAZXs3
>>671
なぜアメリカって中共に安全保障理事会の拒否権与えたの?
これって同盟国の安全保障上、利敵行為でないの?

なんか反中のポーズはとるが肝心なところで、
共和党の政治家って中国に歩み寄ってる気がする。
681名無しさん@4周年:04/02/22 17:40 ID:4z54mDTT
サルイラネ
682名無しさん@4周年:04/02/22 17:42 ID:qMZufcTq
>>680
民主党みたいに中国ロビーが完全に浸透していないだけで、
共和党内にも親中政治家はいます。
米中国交のキッシンジャーはその代表的な例。
683名無しさん@4周年:04/02/22 17:49 ID:sOSkK3si
拒否権を日本には与えず、中共には与えるって、やっぱ共和党は中共重視なのでは?
684名無しさん@4周年:04/02/22 17:55 ID:OmMzD0EO
>>1
氏ね
685名無しさん@4周年:04/02/22 18:11 ID:frZdv0Qe
>>682
中国ロビーが浸透してるのにどうしてケリーは中国の為替政策に文句つけてるんでしょう。
686名無しさん@4周年:04/02/22 22:59 ID:g5SLQhvI
 【 英語使えず 】 結局、丸腰 同然 【 情報収集不能 】(ポカーン)

  オランダ軍が親切に情報を提供してくれてるが

  当の隊員たちは ポカーン。 「士官が 英語 話せない。」

  万全の措置を取るなんてのは、案の定、真っ赤な嘘。

  能力が無い事承知で 適当に、送り出す

  犬死->靖国ウハウハ。小泉ウソ泣き。

  本当に、いい加減で、でたらめな屑。

  小泉。
687名無しさん@4周年:04/02/22 23:56 ID:iBE1C+oG
ラルフ・ネーダー、大統領選出馬宣言。ソース米NBCミートザプレス生放送で。
民主党、悪夢のシナリオ
688名無しさん@4周年:04/02/23 00:07 ID:W8CRj2kl
ネーダー出馬記念あげ
やっぱり時代は真のリベラルを必要としているんだね
ディーン支持層がどれだけ流れるかな?

Nader to run for president as independent
http://www.cnn.com/2004/ALLPOLITICS/02/22/elec04.prez.campaign/index.html
689名無しさん@4周年:04/02/23 00:12 ID:h1g9Njir
サル2世イラネ
690名無しさん@4周年:04/02/23 00:15 ID:ftoVuyUr
>>680
最初は蒋介石の中華民国が安保理の議席についてたので。
691名無しさん@4周年:04/02/23 00:18 ID:V2/DH1FC
>>687

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ブッシュ、勝ったね♥
692名無しさん@4周年 :04/02/23 00:22 ID:XM1Ty6/C
><米大統領選>「台風の目」 緑の党ラルフ・ネーダー氏
>米大統領選で「台風の目」となったのは第3政党「緑の党」候補のラルフ・ネーダー氏だった。
>ゴア副大統領、ブッシュ・テキサス州知事と、民主、共和両党候補が大接戦を演じた選挙戦で、
>一時は西海岸などの一部の州で5〜8%の支持を獲得。ゴア陣営のリベラルな支持層と競合し、
>キャスティングボードを握る存在となった。
>終盤は勢いが衰えたが、ゴア陣営にとってネーダー氏への票の分散は、最後まで選挙戦の足かせとなった。

前の大統領選の記事から

終了。
693名無しさん@4周年:04/02/23 00:25 ID:IQruF5R0
ラルフ・ネーダーが正式に出馬したっていう記事はないな。
こいつだってバカじゃないから、票が割れるようなことはしないよ。
前回の選挙のときは投票の再集計問題で、読みが誤ったらしいけど。
694名無しさん@4周年:04/02/23 00:35 ID:V2/DH1FC
>>693

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ラルフ・ネーダーは運動家だよw

      例えば反戦家は、戦争がなくなると仕事を失うw
      
695名無しさん@4周年:04/02/23 00:48 ID:IQruF5R0
>>694
だから?
696名無しさん@4周年:04/02/23 00:54 ID:W8CRj2kl
>>695
ネーダーにとっては民主党のために積極的に協力する義理もないってことだろ。
実際、アメリカの二大政党が財界に支配されていて、ブッシュにもケリーにも
本質的な違いがないという主張は説得力がある。

ただ、今回は緑の党を代表しての立候補ではなく独立候補としてだから、
前回ほどの票を得られるかどうかは疑問かな。
いずれにせよ70歳のネーダーは今回が最後の選挙になる。頑張ってほしいよね。

Ralph Nader to run for president
Consumer advocate will run as an independent candidate
http://www.msnbc.msn.com/id/4312689/
697名無しさん@4周年:04/02/23 11:13 ID:nKBLglD4
>>678

JFKは確か魚雷艇の艇長だったんだよな。
夜中に日本の駆逐艦に魚雷艇を轢き潰されて2、3日漂流したとか。

駆逐艦は「天霧」だったような
698名無しさん@4周年:04/02/23 12:05 ID:n4gXlHM0
しかしゴアがもし当選していたら2chはどういう評価をしていたんだろ?
やっぱゴア氏ね、で埋め尽くされていたのだろうか
699名無しさん@4周年:04/02/23 13:14 ID:+XN8BtzT
>>698
マグマ大使がゴアをやっつけるAAが流行っていたと思われ
700名無しさん@4周年:04/02/23 19:38 ID:aAfGzgWo
ジョン・ケリーとブッシュは同じ秘密結社会員

民主党の次期大統領候補で、名門財閥ハインツ家未亡人を妻に持ち、自身も名門財閥フォーブス家の後継者、ジョン・ケリーは、テレビ番組「ミート・ザ・プレス」のインタビューで秘密結社スカルアンドボーンズのメンバーであることを事実上認めている。
米国のアイビーリーグ名門イエール大学の怪しい秘密結社スカルアンドボーンズについては、悪魔信仰であるとか、政治結社であるとか、さまざまな噂や憶測がある。
しかし実在しているのは確かだ。
ブッシュ家は代々この結社のメンバーである。
詳しくはCBSのドキュメンタリー「60ミニッツ」の特集を観て欲しい。
701名無しさん@4周年:04/02/23 19:45 ID:aAfGzgWo
ジョン・ケリーのスポンサー企業上位10社
(The Buying of President 2004より抜粋)
企業名 業務内容
ミンツ・レビン・コーン・フェリス・グロフスキー
ポペオPC(ボストン)
 AT&T他通信、メディア企業のロビー活動(ケリーの実弟キャメロンも勤務)
フリートボストンファイナンシャル(ボストン)
 ニューイングランドで最大の総合銀行サービス
AOLタイムワーナー(ニューヨーク)
 総合メディア企業
ヘイルアンドドールLLP(ボストン)
 通信、バイオ企業のロビー活動
ヒル・ホリデイ・コナーズコスモプロス(ボストン)
 総合マーケ企業
ハーバード大学
 教育機関
スケイドン・アープス・スレイト・メガー・フロムLLP(ニューヨーク)
 米最大の法律事務所、ニューズコーポレーション、AOLタイムワーナー他のロビー企業
バーナー・リップフェルト・バーンハード・マクファーソン&ハンド・パイパールドニック
 通信、ハイテク企業のロビー活動
シティグループ
 総合金融サービス
ゴールドマンサックス
 総合金融サービス
702名無しさん@4周年:04/02/24 00:26 ID:sPsj1o8/
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/index.htm
オイオイ戦争屋ブッシュに必死に尻尾振る売国奴小泉。
手前のええ格好しい宣言のせいで日本もテロの標的だ。
総理になったらオイシイ思いして、総理のイスにしがみつく為に
国民にだけ痛み押し付けるだけ押し付けて
結局自民党じゃなくて
日本経済ぶっ壊しちゃったなw
当然アメリカは、日本に対して
金銭の要求があるのだろうが,赤字国債でも発行して4兆円の国民の
血税をブッシュに献上かよ。
ますます,国民の財布のひもを硬くし、消費が落ち込み
デフレを促進させ、挙げ句の果てに企業はリストラ,法人税減少
国家財政国債依存率50パー確実だな。
馬鹿な小泉じやこの程度の政策しか出来ないよ。
早く辞めさせたほうがいいいのでは、日本の為に。
703名無しさん@4周年:04/02/24 16:35 ID:Zfiq+VKn
>>700
部首といえば根緒紺ではないの?
704名無しさん@4周年:04/02/24 16:38 ID:U81/eeYL
   .                           |           ∧_∧
      ∧,,∧    ||\   \ ̄| ̄~|     .|          <`∀´ >
     <丶`∀´>   ,||  l ̄ ̄ l  |:[]/\ |       _| ̄ ̄||_)_
    ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| /   ,\|     /旦|――||// /|
    |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧     \    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │
       ̄||∪∪   | ||      /<丶`∀´>/ ̄ ̄/、 │ ____ |三|/
  ―――――――――――<  ( _つ_//LG,/〜'>――――――――――――
          ∧,,∧       \ _{二二} 三三} /__ ____
         <丶`∀´> , ____\ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =|   /  / || ∧∧
       / つ _//       /  \    /|  ̄| l ̄ ̄ l    ||<`∀´>
        し'`|\//__.Hyundai_/    |\/___| =|  \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
         \}===========}    |   [二二二二二二二
705名無しさん@4周年:04/02/24 20:25 ID:g0AJFuFo
ネーダーは、前回の支持母体「緑の党」の支持を得られず、
今回は台風の目となりえ無い。

ケリーの勝利はガチ。(=日本の2005景気底割れもガチ)

ブッシュは、ビンラディン逮捕というカードを切れれば逆転できるか…
706名無しさん@4周年:04/02/24 20:29 ID:1rby5TZ5
>>155
ほー。
707名無しさん@4周年:04/02/24 20:32 ID:sL9G3bvs
ジョージ・ソロスが、ブッシュ打倒に1000万ドル提供。

左右の全体主義が嫌いなソロスは、今までは共和党に献金することが多かったが・・。
「大量兵器もなく同時テロもアルカイダも関係なかった。イラク民主化の為なんて噴飯物」と厳しく批判。
708名無しさん@4周年:04/02/25 15:52 ID:ukbi69EM
>>705
もうタイーホも織り込んでる思われ。
709名無しさん@4周年:04/02/25 16:00 ID:4P1hsuJ5
むしろブッシュが戦犯で逮捕
710名無しさん@4周年:04/02/26 07:13 ID:vMGm2J9P
はははは馬鹿自民党工作員のせいで
安倍の大嘘どころか小泉のペテン留学までバレて赤っ恥w

政界学歴詐称疑惑スクープ第2弾
「政治は最高の道徳」とは幻想か
小泉首相「ロンドン留学は単位ゼロ」だった
安倍幹事長に続いて発覚

ロンドン大学「小泉はパートタイムの学生だった」
>したがって、彼の場合、当大学での取得単位はゼロということになります。それ以上の記録も情報もありません」
http://www.weeklypost.com/jp/040220jp/news/news_3.html
>そもそも、正規の講義を受講しようとさえしなかった負け犬とは
>いくらなんでも、ここまでとはショック。恥を知れ。

これで”留学”って・・・・(唖然
ただ遊びに行ってただけじゃん・・・
しかもこれを擁護する糞みたいな奴隷根性満開のヤツまでいるし・・

そもそも、このパートタイムって英語レベルの劣る連中の受入れの定番だったw

711名無しさん@4周年:04/02/26 07:20 ID:y0Y9bw0W
>>702
そいつはたいへんだ。
一刻も早く、国内のテロリストとその関係者をタイフォしなきゃ。
まずはオウムと、そいつ等に協力したテレビ局と・・・
712名無しさん@4周年:04/02/26 07:36 ID:ASacDbga
スカルド&ボーンズに入会すると大統領になれますかねw
713名無しさん@4周年:04/02/26 07:44 ID:f1lwcNuc
ケリー頑張れ!
ブッシュがいる限り、小泉政権は続くからいやだ。
しかし民主党勝ったら面白いね。
イラクどうなるんだろうか。
国益とか行ってた輩がいたが、まったく国益にかなわないね。
けつもちさせられて、さっさとアメリカ帰るんじゃない?
東アジアの、特に台湾情勢なんかは下手すりゃ日本経済に大打撃を与える契機になりかねないから今のうちに
終わらして欲しいし。
緊張関係が続くよりか、民主党になって独立云々の活動が冷え込むといいのに。
外交面では一時的に大変になるかもしれんが、長いスパンで見れば民主党のほうがずっとまし。
外交なんかより経済のほうがよっぽど深刻。
714名無しさん@4周年:04/02/26 07:53 ID:GL4JOCVl
>>713
 ケリーになってもイラク情勢は変わらんでしょう。
あのディーンですら、今の時点でのイラク撤退はありえないと言ってたぞ。
イラクが内乱状態になって滅茶苦茶になるのは目に見えてるから。

 それにいくらなんでも40カ国もの参加国を裏切れないだろ > 民主党
715名無しさん@4周年:04/02/26 08:04 ID:f1lwcNuc
>>714
でも財政赤字の解消が民主党の政策だよ?
莫大な軍事費削減のために撤退するんじゃない?
ケリーは徹底的な反戦主義者だし。
アメリカの国民性はじぶんさえよけりゃいい、ってな訳だから民主主義を与えた
俺たち最高、もう知らないってのが十分まかり取ると思うのだが。

イラク人には悪いがそれが一番。
小泉の責任問題浮上しねぇかなぁ。
自民の他の内閣きぼんぬ。
716714:04/02/26 08:35 ID:GL4JOCVl
>>715
 ケリーが徹底的な反戦主義者ってのは、日本のマスコミが作り上げた幻想
なんじゃないの ?

 ブッシュ Jr のイラク開戦には当時、賛成していたはずだが > ケリー

 だから日本のマスコミは、反対したディーンと、クラークを最初は応援して
いたはず。
717名無しさん@4周年:04/02/26 08:47 ID:f1lwcNuc
>>716
英語読めるようなら、ケリーのHP見に行ってみ。
過去五年ぐらいの政治活動や、政見載ってるだろうし。
賛成してたのは日和見主義的なところもあるからじゃない?
718名無しさん@4周年:04/02/26 08:56 ID:kxN790jU
>>717
日和見主義的な徹底的な反戦主義者ってどういう意味だ。

ケリーはアフガン侵攻では対テロ戦争が甘いって議会で追及してるよ。
イラク戦争にも賛成票を入れた。
719名無しさん@4周年
>>715
>ケリーは徹底的な反戦主義者だし。

冗談は止めろよ。 イラクやアフガン政策ではブッシュとケリーは大差ない。
バリバリのハト派はディーンだろ。
無所属なら、究極エコロジー野郎のネーダー。