【物理】バーコードのように原子や分子に情報を書き込むことに成功[040217]

このエントリーをはてなブックマークに追加
257名無しさん@4周年:04/02/17 19:06 ID:SplXQgFq
>>254
結局ソースを出せずに遁走かよ。(笑
まーそうだよな。気違いのデムパに脳内ソース以外のソースがあるはず無いもんな。
258名無しさん@4周年:04/02/17 19:09 ID:2ApkRDfk
発明が凄いのか凄くないのか分からないが
とにかく凄いな。このスレの煽りは
259名無しさん@4周年:04/02/17 19:12 ID:hSILTxM0
ずいぶんとあぼーんの多いスレだ(w
260名無しさん@4周年:04/02/17 19:13 ID:fP3S3WRb
原子や分子に情報を書き込む?

そんなことさせないぞ!
261名無しさん@4周年:04/02/17 19:15 ID:L/NdSjyG
お前ら全員まとめて物理板に消えろ。
262名無しさん@4周年:04/02/17 19:16 ID:jfV3dAhl
>>97
ルネッサンスくらい凄いんじゃないの?
263名無しさん@4周年:04/02/17 19:20 ID:Dv1p8/X8
>>254
そうか、地球の反対側に居るのか。
とりあえずそのコテハンはアメリカ合衆国議院に失礼だぞ、内藤。
264名無しさん@4周年:04/02/17 19:24 ID:uxaqypb+
「バーコード」という比喩は、このニュースの場合、
明らかに不適切だし、読み手側に、意味を読み取りにくくさせる効果しか無いよなぁ。

バカすぎるのか? 現代日本の報道記者ってのは。
265名無しさん@4周年:04/02/17 19:27 ID:V9g+52+W
どんなにすごい技術も、どんなにすごい人も、それを評価するのは多数の凡人たちです。
凡人に嫌われるような事してると、どんなにすごい人も見捨てられます。
どんな天才も、たった一人では生活すらできない。

なあ、内藤
266名無しさん@4周年:04/02/17 19:29 ID:hSILTxM0
>>264
「ガス内に別々の振動を持った分子を同時に、かつ長期(?)に存在させることに成功。
量子コンピュータへの応用に期待」
だとどう?
267名無しさん@4周年:04/02/17 19:30 ID:79MVfuA8
分子はともかく、原子に書き込むとはどういうことだよw
原子っての構造を理解しやすくするためモデル化した概念にすぎないのに。
268名無しさん@4周年:04/02/17 19:30 ID:DLFN02Ev
えーっと。齧っただけの知識でここまで整理してみる。

原子ってのは原子核の回りをいくつかの電子が回ってるモデルを考える事ができる。
ひとつひとつの電子がどういう回転をしているかはっきり観測できないが
原子全体としての状態(振動)からその回転の様子を確率的に知る事ができる。
その状態を維持する時間をデコヒーレンス時間という。

この原子にフェムト秒(10^-15秒)レーザという”一瞬だけ光るレーザ”を
(10^-12秒程度・10^-18秒の精度)間隔で当てる事で
自由にその状態(振動)を変える事に成功したニュース。
その原子の状態(振動)を情報として考えれば
ちょうど”原子に情報を書き込める”みたいに考える事ができ、
この考え方を用いたコンピュータ「量子コンピュータ」を作る上で役立つ可能性が高い、と。

普通のコンピュータ(ノイマン型)はひとつの計算を高速に計算するのが得意だが
量子コンピュータはいっぺんにたくさんの計算をする並列演算が得意なので、
これまで時間がかかっていた素因数分解の計算(情報の暗号化などに応用)が
総当り計算によって速く行える等の応用法が考えられている。

詳しい方修正よろ。
269名無しさん@4周年:04/02/17 19:35 ID:KFDvTw1a
>>268

このニュースのキモは理論的なことよか技術的なことで、
それができる制御装置を作れたよ、って言うことかと思うがどうかな
270名無しさん@4周年:04/02/17 19:36 ID:SplXQgFq
>>265
北米院の事を言ってるんだとしたらまるで的外れだぞ。
北米院は全然何も判ってないただの馬鹿。

シッタカで自分でも理解していない専門用語を乱発して攪乱してるだけ。

マジで奴にはブルーバックスとか日経サイエンスを読み解くだけの知識も無いよ。
271名無しさん@4周年:04/02/17 19:39 ID:hSILTxM0
>>269
だと思う。
ただ、量子コンピュータに必要不可欠な、「重ね合わせ状態」をガス内の複数の分子を使って
擬似的に実現させた、というのもキモだと思う。
272名無しさん@4周年:04/02/17 19:39 ID:/Rcb6mu0
またNTTか。
273名無しさん@4周年:04/02/17 19:39 ID:4bd/yp62
これから食べようとする食事の炭素を調べたら、先週出したウンコの炭素が入ってたらものすごく嫌だぞ。
(元ネタ、アーサー・C・クラーク)
274名無しさん@4周年:04/02/17 19:43 ID:KFDvTw1a
>>270
俺の心の友を侮辱しないでください
あいつぁジョジョ立ちの練習で疲れてたんですから

>>271
にゃるほど。
「擬似的」って引っ掛かるんだけど、どういうことなんでしょ
275名無しさん@4周年:04/02/17 19:50 ID:hSILTxM0
>>274
んーと、本来の量子コンピュータだと、光子なら光子のスピンやエネルギー順位自体が
確率論的な「重ね合わせ」となり、それが並列処理で威力を発揮するんだけど、この場合は
分子一つでは「重ね合わせ」にはなっておらず、ガス内の複数の分子が複数の振る舞いを
維持することで「重ね合わせ」を擬似的に再現しているってことでつ。

つまり、光子一つの量子的振る舞いを、複数分子のガスで模倣(?)したってわけで、それで
「擬似的」としてみたわけでつ。
276名無しさん@4周年:04/02/17 19:56 ID:hSILTxM0
光子→「原子の周りを漂う電子」にしといてください。
光子だとエネルギー順位とか重ね合わせにはならなかったかも。
うる覚えで申し訳ない。何しろ
 英 文 科 卒
なもので。
277名無しさん@4周年:04/02/17 20:31 ID:31s5FHna
で、記憶を維持できる時間は?
平均シークタイムは?
278名無しさん@4周年:04/02/17 20:33 ID:DLFN02Ev
>>269
確かにそうだね。
>>82の時点(昨年10月)で実験の手法が開発されていて
今回実際に成功した、という一連の流れのまとめ記事なんだろうな。

>>271
「重ね合わせ」の状態は単分子で実現されてると思うんだけどどうかな。
観測回数で複数ビット取り出せる事を”バーコード”と表現してるんじゃないかと。
279名無しさん@4周年:04/02/17 20:59 ID:hSILTxM0
>>278
>「重ね合わせ」の状態は単分子で実現されてると思うんだけどどうかな。
うーん、どうだろうね。あまりにも記事を書いた記者が信用できなくて、何とも確実な
コメントが出せないです(w
280名無しさん@4周年:04/02/17 21:04 ID:DCKnKJmY
>>82で省略したけど、続きには、こうある
>このような干渉波形のずれを積極的に応用することによって、
>彼らはパルスの時間間隔を変えるだけで三つの振動固有状態の
>任意の重ね合わせ状態をつくりだすことに成功した。
ttp://www.ims.ac.jp/topics/2003/031020.html
281  :04/02/17 21:28 ID:5EIzp+lM
>>13
希ガス化合物は珍しくないよ
282名無しさん@4周年:04/02/17 23:38 ID:MBesZPOY
釣られ放題釣られているが
北米院が本物の研究者じゃないことくらいわかるだろ
せいぜい単語を聞きかじった程度の勘違い電波だよ
大体、研究に没頭してれば2ちゃんやってる暇ないし(藁
283名無しさん@4周年:04/02/18 01:55 ID:vJV/rK5z
頭の良い人は、専門用語を使わず解り易く説明する。

知ったかぶっている人や、少し知っている程度の人は、
専門用語を使わないと説明できない上に話が難解で
本人も理解しているかあやしい。
284名無しさん@4周年:04/02/18 03:21 ID:/pmt5koL
量子コンピュータは暗号の解析とか特殊な計算を迅速に行えるというだけじゃなの?
汎用なスカラCPUにとってかわることはないのでは?
285名無しさん@4周年:04/02/18 03:35 ID:fpEoZ5PD
>>284
はじめはハイパースパコンみたいのに使われるだけだろうが、それでも有用性は計り知れないよ。
天文解析はもとより、地震予知のための計算とか、遺伝病原の解明や個人遺伝子の解析まで、
やりたくてもナカナカできない類の計算がずっと速くできる。
はやくできるということはたくさんの問題を処理できるわけで、順番が回ってくるのもはやくなって人類バンザイ、ということ。
286名無しさん@4周年:04/02/18 03:41 ID:/pmt5koL
>>285
そんな汎用性があるか疑問なんですが。
先ずそれらの解析のためのアルゴリズムを量子コンピュータの理論で組み立てて、
なおかつ、プログラムは量子回路を作るということで行われるのでは?
287名無しさん@4周年:04/02/18 04:03 ID:fpEoZ5PD
>>286
そうだろうね。何か問題があるか?
それと汎用性に何か関連があるのか?
288名無しさん@4周年:04/02/18 04:15 ID:IX1vmDc/
明らかにあるだろ。
量子コンピュータを使ったほうが
速く計算できるアルゴリズムでないと意味ない
289名無しさん@4周年:04/02/18 04:45 ID:vfKSTc20
なんか理解するのにトンチが必要な記事だな。
290名無しさん@4周年:04/02/18 04:54 ID:/pmt5koL
>>287
量子回路の製造がプログラムをするということになるから汎用性はないとおもう。
それと、因数分解のアルゴリズムみたくばっちり量子コンピュータで効果的な解決があるものもあるけど、
ほとんどまだ使えるアルゴリズムは無いと聞いています。
291名無しさん@4周年:04/02/18 04:56 ID:oDRpzG+A
藁とは違うが文末には必ずwwwをつける・・・そしてその口調・・・・

間違いない、北米院は今は亡き京大様の生まれ変わりだ!
292名無しさん@4周年:04/02/18 04:57 ID:oD0dz3eX
>>288
量子コンピュー太、用済み。お疲れさん。
293名無しさん@4周年:04/02/18 09:07 ID:S1OwpDH3
俺は精子に(以下略
294名無しさん@4周年:04/02/18 09:34 ID:AqeUkaRO

   おもしろそうなので見てみたら

  特級のバカがいるし

  北米淫なんてバカにかまわず 大名古屋ヴィルヂングをあてにするが吉

  なにそのHN キモダサッ ( ´,_ゝ`)
295名無しさん@4周年:04/02/18 10:28 ID:GvRLPJaA
細胞に一個ずつ値段が付けられるねw
296名無しさん@4周年:04/02/18 13:11 ID:ePnXUUN5
この世界には電子は一個しかないと聞いた事がある
297名無しさん@4周年:04/02/18 13:37 ID:Iyg2YyWb
誰か量子計算機でもクラックで着ない複雑な暗号をつくってください。
298名無しさん@4周年:04/02/18 13:59 ID:48WesU2r
>>297
一回限りの乱数表使用の暗号なら原理的に解読されないよ。
299名無しさん@4周年:04/02/18 14:01 ID:JbFL0P39
文型DQNの俺にはよくわからん。
なんかすっげーけど。

ロマサガ2の大剣技で例えたらどれくらいすごいの?
300名無しさん@4周年:04/02/18 14:10 ID:ufBVdyAc
グーグルの「www」キーワード検索でトップを目指すスレはここですか?
301北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/02/18 14:45 ID:4uoh/VF0
>>294

ビルディングってヴィルヂィングなんだ。www
それは知らなかった。www

How do you spell it?www
302名無しさん@4周年:04/02/18 14:52 ID:QSMt5WP7
>>299
分子分解
303名無しさん@4周年:04/02/18 15:41 ID:ePnXUUN5
>>301
http://www30.tok2.com/home/tani708/page222.htm
ちなみにこのビルに限らず、三菱地所の所有ビルの
登録名はみんなビルヂングなんだがな。
304名無しさん@4周年:04/02/18 15:42 ID:WtNQC+Nv
北米院を内藤って呼んだウマーはFFでもやってるのかしら
やたらwwwをつけるのはネトゲ廃人に多く、とくにFF11で顕著
下のフラッシュ見ればわかる
http://kagamik.at.infoseek.co.jp/ff11/uhawwwww.html

内藤:(FFXI) 本来はパーティーメンバーを守るべく
盾役となるジョブであるナイトだが、その役割を放棄して
自己中心的ヒャホーイ行為に走るナイトを指す
305北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/02/18 15:43 ID:4uoh/VF0
>>303

ビならわかるがヴってなんだよ。www
BじゃなくてVかよ。wwwwww


306名無しさん@4周年
うーん、「あぼ〜ん」の中身がなんなのか知りたい気持ちはあるが、
どうせ意味がないことはわかってるからどうでもいいや。
北米院サン(w