【社会】「これが県のやり方か!」 明治創業の食堂、強制撤去…法隆寺門前(動画あり)★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★法隆寺門前の老舗食堂、強制撤去へ

・法隆寺の門前で 100年以続いている 老舗食堂があります。このお店、道路を拡げる
 ために立ち退きを迫られていたんですが、応じないため、奈良県は4日、強制撤去に
 踏み切りました。

 午前9時過ぎ、奈良県の職員や工事関係者およそ160人が、行政代執行の手続きに
 基づいて、食堂と住宅、600平方メートルの撤去作業を始めました。
 
 奈良県は1970年から、法隆寺周辺の交通渋滞を緩和しようと、全長365メートルの
 道路の拡張工事を進めてきましたが、この食堂だけが立ち退きに応じませんでした。
 道路の拡張工事もストップし、事業認可の期限が来月31日に迫っていることから、
 県は4日の代執行に踏み切りました。
 撤去費用のおよそ1200万円は食堂に請求するということです。住宅として、
 使われている建物が奈良県で行政代執行されるのは、初めてということです。
 http://news.tbs.co.jp/20040204/headline/tbs_headline900863.html

・この飲食店「かどや」は、100年以上に渡り、法隆寺から土地を借りて営業
 してきました。昭和初期には旅館も兼ね、昭和の大修理や、金堂焼失後の
 復旧工事では関係者の宿となりました。(抜粋)
 http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_007_200402040501003.html

※動画URL:http://news.tbs.co.jp/asx/news900863_3.asx
※前スレ:http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075923208/
2名無しさん@4周年:04/02/05 13:08 ID:rnJHM3aX
    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ||||||||||||||||||ii        |  1.仲良くすること大切にし、争いのないようにしなさい。
    ,,||||||||||||||||||||         |  2.1億円は確実にもらえることを信じなさい。
   i||||||||||||||||||||||||||||i      |  3.ご近所さんの忠告には、必ずしたがいなさい。
  i|||||||||||||||||||||||||||||||||||||i   |  4.借地人は、礼儀を基本にしなさい。
 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| !||.   |  5.ぜいたくをやめ、商売を正しく行いなさい。
 |━-  -━━━ |||||||| |||   |  6.ゴネ得をこらしめ、素直な行動をすすめなさい。
 ,・=-|  -=・=-   / ̄||| ,||||   |  7.人の素性を見て、土地を貸しなさい。
 |  /         _!|||||!!  <  8.借地人は、朝早く出勤して、夜おそくまで働きなさい。
. | (_,       ̄|||||       |  9.お互いに信じあいなさい。
 | ━__━      ||||     | 10.怒りをおさえて、人の過ちは、怒らないようにしなさい。
  ヽ、 `~ ,,,;;;;;;;__   ||||     | 11.功績や過ちに応じて、賞や罰を与えなさい。
   ||||||||||||              | 12.借地人は、勝手に人々から過剰な利益をとってはいけません。
    !|||||||!!            | 13.借地人は、ほかの人の様子も知っておきなさい。
    !||||!             | 14.借地人は、にくみあったり、ねたんだりしてはいけません。
                   | 15.店の利益を考えずに、私の名誉のために働きなさい。
                   | 16.借地権を使うときは、時期を考えて使いなさい。
                   | 17.大切なことは、みんなと相談して決めなさい。
                   \_______________
3でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :04/02/05 13:09 ID:rnTtpVRl
夜に彷徨う魂に断罪を
意志を曲げない戦士に喝采を
私は歌う明日のない顔に
自分を信じた今に感動を
同じ心持つ者に成功を
私は願う明日へ向く顔に
4名無しさん@4周年:04/02/05 13:09 ID:NUQ0VpT8
あqすぇdrftgyふじこlp;@
5|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/02/05 13:10 ID:VI4PZWPu
6名無しさん@4周年:04/02/05 13:10 ID:ob8XZReP
渋滞してねぇ♪
7名無しさん@4周年:04/02/05 13:12 ID:+J3NDlYv
観光地の道路に車入れんなよ
8名無しさん@4周年:04/02/05 13:13 ID:dA2EfxT0
吉牛と大体同じ時期にはじめた店なのにこの違い・・・
9名無しさん@4周年:04/02/05 13:14 ID:58/qgMXv
立てるかおのれは
10名無しさん@4周年:04/02/05 13:17 ID:rnJHM3aX
<奈良>法隆寺前の店舗 撤去作業続く
(2/5 12:37)
奈良県の法隆寺の門前で、きのう、県が行政代執行による強制撤去を始めた飲食店に対し、
きょう引き続き、店の撤去作業が行われています。

「血も涙も無い」そんな言葉と共に店主らが見つめる中、きょうも騒然とした雰囲気での撤去作業となりました。
午前8時30分、奈良県の職員らと工事関係者合わせて160名らによって、きのうに引き続き、
店内の備品などが用意されたトラックへと積み込まれていきました。
途中、店主らが撤去作業の中止を求めて抗議を行い、辺りが騒然となる一幕もありました。

おとといまでこちらの食堂の2階で生活していた店主の夫婦は、昨晩は、近くに住む息子夫婦の家で
一夜を過ごしたということです。撤去作業が行なわれている食堂「かどや」は、ここで100年以上営業を
続ける老舗で、県は門前の道路整備事業のため、この店に立ち退きを求めてきましたが、折り合いがつかず、
強制撤去に踏み切りました。

店主らは「必ず最後まで戦う」と話していますが、県は備品の搬出作業が終わり次第、
午後にも店の解体作業に着手する見通しです。

http://webnews.asahi.co.jp/
11名無しさん@4周年:04/02/05 13:18 ID:yn0vMaMI
オイラ去年の夏ごろ法隆寺行ったんだが
確かにあの店の位置は、入り口をせまっ苦しく感じさせたなぁ。

駅からトボトボ歩いて、それっぽい通りになって、・・・でアレ?
入り口どこだろ?って悩んだし。観光立国目指す以上、しょーがないきがする。
12名無しさん@4周年:04/02/05 13:19 ID:z+cHANXC
筑紫「(撤去される様子を見て)古いものを大事にしない風潮があるように思いますねえ」

法隆寺はもっと古いのだから、その土地を取り戻すことは古いものを大事にすることだと思うが。
13名無しさん@4周年:04/02/05 13:19 ID:zjSgs8gp
じゃぁ、奈良県庁も解体ってことでよろしく。
14名無しさん@4周年:04/02/05 13:20 ID:R5T1AlGu
8800万をゲットされたご夫婦に寄付していただきたいのですが。
 
15 :04/02/05 13:21 ID:k2CPlmn3
創業百年を威張るれのは江戸、奈良京都は300年以上でないと老舗に排卵
16名無しさん@4周年:04/02/05 13:23 ID:QLgQRtYz
元東京都知事の美濃部某の橋の哲学を強く思い出す、一人でも反対するものがいれば
橋を架けないって言い切ったこの偉大な都知事のおかげで東京の発展にブレーキがかかり
大勢の都民が迷惑を受けた、少数の意見を尊重するってのは昔から使われる論法だが
一人がごね続けると大勢の人間が迷惑を受ける、その地域の発展にブレーキがかかる。
30年前〜って事は伝えないで強制代執行だけを強調した事によりマスゴミがありのままを
そのまま報道してないって事が確定的になった。
17名無しさん@4周年:04/02/05 13:23 ID:57RN3jgR
1400年の歴史に付着したゴミを取り除きました。
18名無しさん@4周年:04/02/05 13:23 ID:ZvCzsMwV
法隆寺の門前で100年だとたいしたことない気がしてしまうな
19名無しさん@4周年:04/02/05 13:23 ID:aeb9pyFw
今までいい場所で儲けさせてもらったんだから我慢汁
20名無しさん@4周年:04/02/05 13:24 ID:4abB/Pf6
法隆寺周辺の交通渋滞って25号線のこと?
たしかに夕方とかめちゃめちゃ混む。なんとかしてほしい。
21名無しさん@4周年:04/02/05 13:28 ID:UfNMGu+h
県「あの…法隆寺さんの方からは許可を頂いた訳なんで…」

店「いやだ!無理!」
県「あの…こちらとしましても穏便にすませたいのですが…」

店「いやだ!無理!」
県「そろそろ強制執行ですが今なら…」

店「いやだ!無理!」
県「代執行します」

店「これが県のやり方か!」

筑紫「古いものを…」

22名無しさん@4周年:04/02/05 13:32 ID:bQC9vVb2
外出だったらスマソだが情報ツウみてたら、制作陣はあからさまに店主側に
同情するような映像のつくりだったが、それに司会者とコメンテーターたちが
しっかりそれに異を唱えていたのには意外で感心した
まだワイドショーはそんなに腐ってないなとおもたよ
23名無しさん@4周年:04/02/05 13:32 ID:Hw1wLKPL
経緯がサッパリわからんが…
・30年前から交渉していた
・立ち退かなかったのはここだけ
・強制撤去にかかる費用は1200万円で、この食堂に請求される
・立ち退き料として8800万円が支払われる???

って事か? 公共の福祉のためにはある程度は仕方ない罠

ググったらこんなの出てきた。中国恐るべし(藁
ガイシュツかも

>中国では、立ち退きに抵抗していると補償金が段々減っていくという。
>香港の僕の友人が上海で大きな開発プロジェクトを完成させた。その時は、建設予定地の住民への補償は、
>当局の説得に1か月以内に応じればたとえば10万元、2か月以内なら7万元、3か月以内なら3万元というふうに
>減っていく仕組みだった。
>
>それでも応じないとどうなるか。最後はブルドーザー。これには唖然とさせられたが、そのかわり、
>都市計画はいとも簡単に実行される。
24名無しさん@4周年:04/02/05 13:33 ID:+7GUUOIp
こいつが県のやりかた〜♪
25名無しさん@4周年:04/02/05 13:33 ID:3fpNz1+z
なんだ、元々法隆寺の土地なんじゃん

氏ねよこの馬鹿家族
26名無しさん@4周年:04/02/05 13:35 ID:XS3BHnyd
>>22
情報ツウ及ばんが、昨日のニュース10やニュースJAPANは
法隆寺からの借地であることをちゃんと伝えていた。

ところが某(ry)や某(ry)は(ry
27名無しさん@4周年:04/02/05 13:35 ID:QNl0bpcy
このDQN一家殺せ
28名無しさん@4周年:04/02/05 13:37 ID:DmC15WWK
>>25

29名無しさん@4周年:04/02/05 13:38 ID:rdOHW3Hw
怖いね・・
食堂はこんな風に人間を蝕んで廃人にしてしまうんだね・・・
30名無しさん@4周年:04/02/05 13:38 ID:SPt5uixt
かどやを古賀サンに次ぐ痛いキャラに認定
31名無しさん@4周年:04/02/05 13:41 ID:Gd1JsgVC
>>24
>こいつが県のやりかた〜♪

ギンギラギンにさりげなくかあ??
32名無しさん@4周年:04/02/05 13:41 ID:dA2EfxT0
かどやはもう一軒あるけど、そっちはどうなんだ?
息子の店だろ?

売名を狙ってたり?
ないか・・・

ウンコしてこよ
33名無しさん@4周年:04/02/05 13:41 ID:tMruBkO+
>>23
最近その立ち退き費用をネコババした共産党員が死刑。
しかも、ほぼ全額で、農民たちは立退き料を貰えずにお引越し。
土地は、政府のものだからねぇ、中国は。
34名無しさん@4周年:04/02/05 13:42 ID:B2sNMKcE
金閣寺は、こんなものがあるからいけない、という狂人によって放火され
焼け落ちた。その事件をネタにした三島由紀夫の小説化された作品もある。
35名無しさん@4周年:04/02/05 13:43 ID:Y4HB/f9l
大人しく引き下がって、立派な食堂を作れば良かったのに・・・
法隆寺に比べたら築100年なんてゴミだろ
36名無しさん@4周年:04/02/05 13:44 ID:/RG0qywT
立ち退きに反対してる奴に共産党員でもまじってるんじゃないか?
37名無しさん@4周年:04/02/05 13:44 ID:z+cHANXC
・もともと法隆寺の土地
・店の立地が悪く、渋滞が起こりやすいので、県が道路の拡張を計画。
・県は30年かけて説得
・一億円の立退き料を提示
・が、本件の店主だけが移転先に納得しなかった(他の店は全て自主退去)。
・県が法の手続きに従い、強制代執行。

県の何が悪いのだろうか?
38名無しさん@4周年:04/02/05 13:44 ID:tVOb1yeL
でも筑紫さんは日本でもっとも古いものの一つ「天皇家」
が大っきらいです。
39名無しさん@4周年:04/02/05 13:45 ID:qlZ+NdVP
>店主らは「必ず最後まで戦う」と話していますが

店主にいい言葉を教えてやろう
「和をもって尊しとなす」
40名無しさん@4周年:04/02/05 13:46 ID:KDJe3dRO
県はえらい!!請求を店主にするなんて
41名無しさん@4周年:04/02/05 13:46 ID:5RXdpQFY
金閣寺というとAVを思い出す
42名無しさん@4周年:04/02/05 13:46 ID:Grv97ptC
漏れも去年、平日に時間があいたので法隆寺に行ったんだよ。
もしかしたら正しい観光客用の道を歩かなかったのかもしれないが
近辺の道は狭い。側溝に蓋はなく、深さは2メートルぐらいある。
歩道はもちろん無い。そこを観光バスや大型トラックがばんばん通る。
すげー怖かったよ。
それから、観光客が一人で入れるような小綺麗な飲食店が少ない。
ここの店主も、たとえ300メートル離れてようがファミレスの経営でも
始めればかなり儲かったと思うよ。
肝心の法隆寺は修学旅行生の運動場になっていて、正直がっかりした。
43名無しさん@4周年:04/02/05 13:47 ID:aLMku9wC
移転っていうから全然関係ないところに引っ越すのかなとおもったら
300mしか違わないらしいな。
はっきりいってこの店主がなんで騒いでいるのかよくわからん
44名無しさん@4周年:04/02/05 13:48 ID:VTer3J7G
どうせ共産党だろ。
45名無しさん@4周年:04/02/05 13:48 ID:QrEXH0nr
実際見出しだけ見ると「ヒドイ!」と思うけど経緯を知れば知るほど
食堂側のDQN度が際立ってくるよねこの話。

>>37
追加すると、県側は代替地も用意していたのだが店側は「売上げが落ちる」と拒否。
じゃどこがいいの?と聞くと法隆寺の真ん前を指定。
そこは公園になるから「じゃあ公園のとなりでどうか」と言えば「売上げ(ry」。
46名無しさん@4周年:04/02/05 13:49 ID:wzkneeuD
法隆寺の方をつぶせばいいじゃん。
一気に道路が広くなる。
47名無しさん@4周年:04/02/05 13:49 ID:bRCE30Gk
>>32
この店のメニューが100年の歴史を感じる味なら聖地認定
だめぽなら・・・・・(・∀・)ニヤニヤ

ということで全メニュー制覇の突発OFFでもしないか?





とか書いて見るテスト
まあ、どんな味であれ食ったあとに店員に向かって言うセリフはこんな感じだな

「この味を100年以上提供してたのか〜。TVのあの態度って納得だよな〜」
48関西人 ◆7Cz5UvIf6w :04/02/05 13:49 ID:LvxcWY0R
はい、これが県のやり方です ってはっきりといっちゃえばよかったものを
49たこちゃん:04/02/05 13:50 ID:bwKW/HYq
わがまま。精神的幼児性そのもの。
50名無しさん@4周年:04/02/05 13:51 ID:KDJe3dRO
>>48県のやり方ですが、何か?とか言えば店主は(´・ω・`)ショボーンになってるかもね
51名無しさん@4周年:04/02/05 13:51 ID:nwRgecg/
妙な意地はらなきゃいいのに( ´,_ゝ`)プッ
52名無しさん@4周年:04/02/05 13:51 ID:tVOb1yeL
「これが県のやり方か!」

文章だと納得&賞賛してる様にも感じるね。
53名無しさん@4周年:04/02/05 13:52 ID:z+cHANXC
ババアが「和を以って貴しと為す」と書いた布持って座り込むのもいかがなものか。
そりゃ涙まで流してかわいそうだけどさ、経緯を知ればこんなものわがままでしかない。
54名無しさん@4周年:04/02/05 13:52 ID:CFEzOMrz
要するにもっと金寄越せってことだろ
55名無しさん@4周年:04/02/05 13:52 ID:MtXk8pwD
何だ。一瞬同情しちまったよ。
56名無しさん@4周年:04/02/05 13:52 ID:5oTw4hx4
問題になってる店の近くには小学校や幼稚園もあるんです。
おまけに高速道路もほど近い場所でして、ひっきりなしにトラックやトレーラーが往来しています。
しかもこの道路、本当に狭いんです。
都会の人から見たら「これって片道1車線分くらいしかないよ」と驚くくらいのものばっかり。
そんなものだから雨の日は車やトラックがとても危険です。
57名無しさん@4周年:04/02/05 13:52 ID:iUPzz/Hv
「和を以って・・・」のあとに「さからうこと無きを旨とせよ」と続くのは既出?
58ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/02/05 13:52 ID:1PTqDYfH
「のりか県こがか方こ!」
59アニー:04/02/05 13:53 ID:1voO8Yis
ここの一家には、どうせ共産党だろと言うよりは
どうせ民商だろ
の言い方したくなる
60名無しさん@4周年:04/02/05 13:53 ID:aLMku9wC
このスレでもいるんだがなんで店主を支持できるんだろうか
まったくもって理解不能。
61名無しさん@4周年:04/02/05 13:54 ID:jcuR1gCr
筑紫は在日だから仕方ないさ
62名無しさん@4周年:04/02/05 13:54 ID:tVOb1yeL
「(dou)和を以って貴しと為す」
63名無しさん@4周年:04/02/05 13:56 ID:Wzo6Ok9M
法隆寺内に立ってる民家の方が景観を損ねてると思うが・・・
64名無しさん@4周年:04/02/05 13:57 ID:dhCInmSs
明治時代から大した売り上げも無くダラダラと続けてた店に引導を渡せたんだから感謝するべきだと思うけどな。
どうせ、遠方より態々足を運んでくるなんて客はいないんだろう?
65名無しさん@4周年:04/02/05 13:58 ID:LL6ofdx/
>>63
なに?!!!
66名無しさん@4周年:04/02/05 13:58 ID:sQpihw8x
>>41
それは裏本
67名無しさん@4周年:04/02/05 13:58 ID:VXi07TMC
スレ読むまで県庁ひでーなーって思ってたよ。
死ねよ馬鹿食堂一家
68名無しさん@4周年:04/02/05 13:59 ID:wzkneeuD
平等院の近くの食堂は酷かったな。
冷たい天丼を出して来たときには、怒りを通り越して情けなくなったよ。
69名無しさん@4周年:04/02/05 13:59 ID:VYWtJZyf
>>56
「かどや」は法隆寺がわの角だろ、あんなとこに道路作るんかな?
中央分離帯みたいになってる引き込み道路は、もうあれ以上広げる必要ないやん。
70名無しさん@4周年:04/02/05 13:59 ID:Y4HB/f9l
>>63
そうそう。しかも山奥でもないのに缶ジュースが130円とはどういうことだ
71名無しさん@4周年:04/02/05 14:00 ID:KDJe3dRO
>>70なに!?ぼったくりとりすじゃないか!
72名無しさん@4周年:04/02/05 14:00 ID:8kD4/QBQ
このバカのおかげで渋滞してたのか
なぜさっさと精密誘導弾で吹き飛ばさなかった
73名無しさん@4周年:04/02/05 14:00 ID:zoyUzZ3G
別に料理をオイシクしようだとか、そういった営業努力をしているわけでもなく
法隆寺の歴史に比べれば浅い物を伝統と主張し
単に借地に居座ってごねていただけの









                                          アホ一家!
74名無しさん@4周年:04/02/05 14:01 ID:YdWmiiDK
自分で「この場所がいい」って店側から要求出てたみたいね。
それもほぼ法隆寺の前で公園なるからむり!って言われたとか。
んで公園終わったところならおっけーだけど、拒否したって?
それじゃ結局思い出じゃなくて売上じゃんねー。
75ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/02/05 14:01 ID:1PTqDYfH
>>71
落ち着け。
76名無しさん@4周年:04/02/05 14:01 ID:uAAOg6cM
そこで県側は『俺ポリシーの術』使わないと…
県「それが俺たちのやりかた!!」ビーシ
77名無しさん@4周年:04/02/05 14:02 ID:Wzo6Ok9M
すぐ近くに創価会館もあったよな・・・
県側としたら役所から近いだけに必死だろうな・・・
俺は渋滞してるのは東西線の方だと思うが
78名無しさん@4周年:04/02/05 14:02 ID:3fpNz1+z














30





79名無しさん@4周年:04/02/05 14:04 ID:8kD4/QBQ
>>68
そりゃ、チンすること忘れることもあるだろう
観光客は配慮してくれないと
80名無しさん@4周年:04/02/05 14:04 ID:WckyeXqQ
タケノコだ!このタケノコで問題解決だ!
81名無しさん@4周年:04/02/05 14:04 ID:KDJe3dRO
>>75スマソ 
>>79またそれかよw
82名無しさん@4周年:04/02/05 14:05 ID:GQkL0q38
なぜか「法隆寺の土地である」ことに全く触れないニュース23。

「これが筑紫のやり方か!」

やっぱサヨの偏向報道はダメだな。
83名無しさん@4周年:04/02/05 14:05 ID:0s0pjZVt
奈良県を何だと思っているのか
良いイメージ、鹿と遊べるのどかなところだ?
県庁がボロいなんて余計なお世話だよ、いや県民も思ってるけど
万葉ホールは要らない?……それは仕様だから仕方がない
歳入の自己財源率が低い?しかたないだろ、そんな中でも県職員はがんばってるんだよ!!
84名無しさん@4周年:04/02/05 14:06 ID:0KEPdENt
まあこの際法隆寺も撤去してしまえばどうかと。
85名無しさん@4周年:04/02/05 14:06 ID:IresBUyV



強欲夫婦のばばっちいあばら家食堂が一軒消えて、日本の誇る世界的遺産が守られた。
法隆寺のブランドにそぐわない存在だった、って事が今白日の下に晒された。 バカ夫婦
の言動をTVニュースで見るにつけ、「もっと早くに撤去できなかったのか?!」と
思うのみ。


86名無しさん@4周年:04/02/05 14:06 ID:aMcdCQYG
借家から立ち退くのに1億円もらえるなら、
最高の条件じゃないかい。
いったい、なにが不満なんだ?
87名無しさん@4周年:04/02/05 14:07 ID:3fpNz1+z
>>82
視聴者は配慮してくれないと
88名無しさん@4周年:04/02/05 14:07 ID:MVejmmq2
>>48
おぎやはぎをつれてきて「これが県のやり方ですが何か問題でも?」と言わせた方がいい。
89名無しさん@4周年:04/02/05 14:08 ID:Fq74hV+E
強制撤去はどうでもいいが、
法隆寺の門前に産業道路みたいのつくるなよ。
馬鹿が。
90名無しさん@4周年:04/02/05 14:08 ID:Rk75x6rS
【千葉県庁からの物体『膿に』】
状況説明
http://www.google.co.jp/search?q=cache:NOG9D9m_z68J:www.geocities.jp/unibomb_sp/+%22210.162.154.192%22&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
彼女がしたこと
【問題点】
▽視覚障がい者に対して暴言を吐いた。
 →県職員(嘱託・派遣等、身分は定かでない)という公職の一端を担いながら、
  職務中に更新を行っているサイトで公然と障がい者への差別的暴言を掲示していた。
  また、それを指摘された後、指摘者を荒らし扱いして書き込みを削除。逆上し、さらなる暴言を掲示した。
▽県庁から自分が"生計を立てている"サイトの更新を行っていた。
 →就業時間中に税金で維持されている回線を私的利用していたことは、そもそも税金の使用方法として問題であるし、
  近年のインターネット事情からしても問題となる。一歩間違えば庁内全体ウィルス感染の危機などがある。
▽WindowsXPのセットアップディスクを他人から借りる、OFF割れをやっていた。
 →ディスクを他人に借りることは使用許諾違反にあたる。
▽通販の代金支払いに現金を直接封筒に入れての郵送を推奨していた。
 →現金の書留以外の方法での郵送は郵便法違反。
【それぞれの詳細】
■展望台には点字不要---障がい者差別発言
 ▽展望台の解説パネルにあった点字について意味がないだろうと日記で発言。
昨日、県庁の展望台にいきました。
……?
窓から見える景色が写真になっていて、案内板に名称付きで貼られてるんですが。
そこにさらにはられた 点 字。
……。
点字って…目の不自由な方のためのものじゃ…。
目の不自由な方が、展望台から見える景色を眺めにくるとは、あんまり…思えないのですが…(普通の地図ならともかく、あれは意味ないだろう…)
私の知らない世界があるのかもしれないと、思いました。
(でもつっこまずにいられないw)
91名無しさん@4周年:04/02/05 14:08 ID:sBonQLI/
立ち退き費用もらえるならいいじゃない
ゴネてるから1200万もらい損ねたじゃない
92名無しさん@4周年:04/02/05 14:08 ID:iEVvR34f
しかし、店主側の気持ちになって考えてみろよ。
今まで、100年間、
何の努力をしなくても、糞不味い飯出しても
高値でぼったくっても、無愛想でも、ロクなサービスしなくても

入れ食い状態で う!は!う!は!

そこを、どけって言われたらねえ。
やっぱ、 和を持って尊しと茄子だわな・・・
93名無しさん@4周年:04/02/05 14:09 ID:USeD22dO
もう一軒ある支店は、店主の兄夫婦所有のものでほぼ無関係。
息子は、店主夫婦と、取り壊された店で一生懸命働いていたとの事。
店主は、純粋にこの店で息子夫婦と店を続けていきたかっただけ。
死ぬのは、奈良県の悪役人と、悪徳工事業者だ・・・・・
94名無しさん@4周年:04/02/05 14:09 ID:tVOb1yeL
菅直人先生はいつ現場の県職員を怒鳴りにいきますか?
95名無しさん@4周年:04/02/05 14:09 ID:vei57r0l
この店主のゴネ方、奈良県の法隆寺の辺りという土地柄、

とっても「B」な臭いがするのだが。

96名無しさん@4周年:04/02/05 14:09 ID:X2lQN8P/
法隆寺の寄生虫とか思えんね 先祖代々文化遺産のおかげで食わせて貰ったんだからもういいだろ?
97名無しさん@4周年:04/02/05 14:09 ID:KDJe3dRO
>>94豚どんぶり食べた後行きます
98名無しさん@4周年:04/02/05 14:10 ID:V2mLTwOi
1億円と代換地を貰って被害者面。
今まで努力することなく大名商売していたくせに。
おまけに賃貸だろ。
こいつら馬鹿うどん屋に天誅をくらわせたい。
99名無しさん@4周年:04/02/05 14:10 ID:MoK4x8Gc
>>33
厨国の法律体系にはまったくもって賛成できないが・・「汚職は死刑」だけはうらやましいな。
100名無しさん@4周年:04/02/05 14:11 ID:MoK4x8Gc
>>47
手遅れ、激しくブレイク中。
101名無しさん@4周年:04/02/05 14:11 ID:RNm9AnI+
>>86
まだまだ欲しい、金よこせぇ〜 ♪
102名無しさん@4周年:04/02/05 14:12 ID:BruTXj4q
やっぱチョンコー?
103名無しさん@4周年:04/02/05 14:13 ID:Bo7/x1kg
100年も続いてるとなると、あの爺さんが生まれたときにはすでにあったわけで
まぁ諦めきれないのも分からないでもないが。。。

頑固すぎたな。
104名無しさん@4周年:04/02/05 14:13 ID:NWejq9qv
これ以上道路造ってどうするんだ?
そんなに道路が好きなら、日本中をアスファルトで舗装して、
日本人は車の中で生活すればいい。
105名無しさん@4周年:04/02/05 14:13 ID:MRFpcoUj
ゴネれば、もっともっと金が貰えると思ったんだろ。
どんどん強制執行すれば、ゴネ得狙う金の亡者はいなくなる。
106名無しさん@4周年:04/02/05 14:13 ID:KDJe3dRO
日本でもごねるとお金減ってくよ。
建設関係の知り合いがいて「今はごね損だから金額提示されたらOKださないと
半分以下になる」ってさ。
107名無しさん@4周年:04/02/05 14:14 ID:i1UrQimx
なんか変に内情に詳しい寄生虫が居る訳だがw
108名無しさん@4周年:04/02/05 14:14 ID:Lb0uYg9g
味のわかる常連さん断り。一見さん大歓迎。 Byカドya
109名無しさん@4周年:04/02/05 14:15 ID:tVOb1yeL
普通の場所でまともに勝負していく自信が無いんだろうねえ。
110名無しさん@4周年:04/02/05 14:15 ID:V2mLTwOi
>>103
いくら100年間、かどやを営んでいても
賃 貸です。もともと他人の所有物なのです。
111名無しさん@4周年:04/02/05 14:16 ID:+9k7x5cw
黙って1億もらっときゃ良かったのに。
あれだけゴネルのは、何か裏があるな。
112名無しさん@4周年:04/02/05 14:18 ID:Wzo6Ok9M
          人
    〃〃∩ ( _, ,_)
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!ココガイイ
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
113名無しさん@4周年:04/02/05 14:19 ID:RNm9AnI+
まぁ、収用の提示があってから数十年経ってるんだし、収用の5,000マソエソ控除はないな。
114名無しさん@4周年:04/02/05 14:20 ID:ar4F3QtM
補償金の額が1億だっけ?
法隆寺目の前なんて最高の立地から離れる損のほうが格段に大きいから、
しつこくゴネたんじゃないかな。
既得権益に必死にしがみつくのは人間の悲しい性といえばそうだし、
この人らを強く非難する気にもなれんなぁ
115名無しさん@4周年:04/02/05 14:20 ID:V2mLTwOi
おまけにその1億円って非課税だったりして。丸儲け。
こいつらのごね方は朝鮮系に多くみられる。
116名無しさん@4周年:04/02/05 14:21 ID:dhCInmSs
住民にやさしい行政の時代は終わった。
これからは恐怖が支配する世の中になればいい。


で、この件で立ち退いた他の人達も億単位で金もらったの?
だとしたら、この人達はもう「税金泥棒」って言葉使えないね。
自分達がその税金から出た立退き料をふんだんに貰っちゃったんだもんね。
今まで自分が税金として払ってきた以上の金額をね。
117名無しさん@4周年:04/02/05 14:21 ID:GQkL0q38
とりあえずこのスレにはかどや出てないな。

グルメ外食板◆◇奈良の美味しいお店◇◆
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1023626143/l50
118名無しさん@4周年:04/02/05 14:22 ID:Fjlah++Z
あれ?前スレでは食堂側に同情的な奴が多かったのにな
個人的にはこういうわがままな糞は氏んでほしいが
119名無しさん@4周年:04/02/05 14:22 ID:66m6XJw4
しかし、この店が排除されて道が整備されると、参道に
観光バスがバンバン進入してくるようになるんだろ?
ゆっくり土産物見物もできないのか。
120名無しさん@4周年:04/02/05 14:22 ID:KDJe3dRO
>>117そりゃそうだろwあんな店は(ウワナニスルンダヤメロ
121名無しさん@4周年:04/02/05 14:23 ID:UPk1cn28
>>45
金の亡者だな
122名無しさん@4周年:04/02/05 14:23 ID:tVOb1yeL
>>117
ザリガニなのか・・・
123名無しさん@4周年:04/02/05 14:24 ID:i1UrQimx
>>118
食堂側に同情的な粘着は元祖にゅー速のスレに張り付いていて
こっちまで手が回らないみたいよ(*´∇`*)
124名無しさん@4周年:04/02/05 14:24 ID:Z5S2geXN
前スレにあったけど、新かどやはもう出来てるんだよね?
125名無しさん@4周年:04/02/05 14:24 ID:uy7o7OoG
オウガバトルネタが無くてちょっと驚いた。
126名無しさん@4周年:04/02/05 14:24 ID:Bo7/x1kg
>>110
誰のものとかいう話じゃなくてさ、100年ていう歴史あるものの最後に
侘しさをを感じるとかそういう感覚ないの?
もう強制撤去されたんだから誰のものなんてどうでもいいじゃん。

なんかキムチ臭いぞお前。
127名無しさん@4周年:04/02/05 14:25 ID:O/Uzfyiv
>>111
死体が埋めてあるとか?
128名無しさん@4周年:04/02/05 14:25 ID:9BF3wvUl
>>118
確か、そろそろ擁護派が出てほしいとか
何とか言う断罪派の発言が有ったように思う。

129名無しさん@4周年:04/02/05 14:26 ID:iv4KEe8E
店主も店主だが30年間執行しなかった行政サイドもどうかと思う
今回の結果は当然だとは思うけど
130名無しさん@4周年:04/02/05 14:26 ID:KDJe3dRO
>>127((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
131名無しさん@4周年:04/02/05 14:26 ID:rnJHM3aX
>>119
「かどや」の跡地は歩道になる予定らしい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040204-00000013-abc-l29
132名無しさん@4周年:04/02/05 14:27 ID:g2fPtwLJ
青空カラオケなノリだ。
店主は法隆寺のシンボルだと思っている。
133名無しさん@4周年:04/02/05 14:27 ID:Fjlah++Z
こういうアホのせいで都市基盤が一向に改善されないんだよな…
134名無しさん@4周年:04/02/05 14:28 ID:n2foSzgS
奈良県頭悪いなぁ。
この店取り囲むように道路作っちゃえばよかったじゃん。
その結果車が突っ込んでも知らんっていう態度で。
135名無しさん@4周年:04/02/05 14:28 ID:Lb0uYg9g
DQN叩くのは楽しいな
136名無しさん@4周年:04/02/05 14:28 ID:nF7zHTly
たかが100年だろ。
法隆寺が出来たのは100年前なわけじゃないんだから関係ないね
137名無しさん@4周年:04/02/05 14:28 ID:MVejmmq2
>>126
他人の所有物を長期間に渡り占拠し続ければ自分のものになると思ってるお前の方がキムチ臭いのだが…。
138名無しさん@4周年:04/02/05 14:29 ID:JnaBSKpj
今ごろわかるなんて、遅い、遅すぎる。
本当は20年前にわかっていなければならないことだぞ!!
139名無しさん@4周年:04/02/05 14:29 ID:elakjyct
>>126
馬鹿店主に言えば?
140名無しさん@4周年:04/02/05 14:29 ID:KDJe3dRO
何も言わないで紙みせて無言で壊していれば店主も文句言えないだろうな
141名無しさん@4周年:04/02/05 14:29 ID:maLcGrZV
つうか道無くせ。 文化財から500m以内に道路建設禁止。
歩いて行け。
142名無しさん@4周年:04/02/05 14:30 ID:GQkL0q38
>>137
日韓併合まで土地所有についての概念すら無かった国だからね>キムチ
143名無しさん@4周年:04/02/05 14:30 ID:izGHiaMy
つーか近所の人間は全然同情してない感じだな むしろ嫉まれてる感じ
144名無しさん@4周年:04/02/05 14:31 ID:JnaBSKpj
>>126
竹島もそうやってキムチ臭くしようとしているのですね。
145名無しさん@4周年:04/02/05 14:31 ID:n2foSzgS
よく見ると、1970年から立ち退き要求していたわけだから、
その時点じゃ創業66年ぐらいなんだよな。100年100年言ってるけど。
146名無しさん@4周年:04/02/05 14:32 ID:cxZdS3sW
30年ゴネた
147名無しさん@4周年:04/02/05 14:33 ID:wzkneeuD
30年前に「この土地は自分のもんだ!!」って言ってれば、
悪意による占拠で、時効が成立してたかもな。

まあ、10年早く強制撤去させられてただけか。
148名無しさん@4周年:04/02/05 14:33 ID:QOFKj4wy
法隆寺も撤去していいよ
149名無しさん@4周年:04/02/05 14:33 ID:tVOb1yeL
創業100年なんて結構ざらだしなあ。
しかもあの看板でそんなのをプライドの拠り所にしてたとは到底思えない。

つかザリガニなのか・・・
150名無しさん@4周年:04/02/05 14:34 ID:GTzoOc91
この店の行為は奈良県民と法隆寺関係者に対して敵対する行為だったんだね。
151名無しさん@4周年:04/02/05 14:34 ID:rBvVz/hH
仕方ないね
152名無しさん@4周年:04/02/05 14:34 ID:izGHiaMy
20年でどれぐらい儲けたんだろうか それだけですぐ立ち退いた奴より遥かに儲けてると思うが
153名無しさん@4周年:04/02/05 14:34 ID:KDJe3dRO
>>150後、鹿
154名無しさん@4周年:04/02/05 14:34 ID:L6SubDi8
Flash職人、頼むぞ!

>>140
大勢の役人が松平健のお面を着けてコナカのCMみたいに店に入っていったら絵になったのになぁ。
ときおり足踏みを直したりして。
155名無しさん@4周年:04/02/05 14:35 ID:EPCwnyf7
金目当てでの居座りだったとは思わんが、あの立地条件が店と店主に
とっての全てだったんだろうな。
156名無しさん@4周年:04/02/05 14:35 ID:NYFaZ4rB
青空カラオケを支持したプロも見放すDQNな店
157名無しさん@4周年:04/02/05 14:35 ID:J+5+C913
しかし30年ゴネ続けて1億(-1200万)勝ち取ったわけだから、
まあいい商売だわな。
とうに立ち退いてる他の人たちはどう思うんだろうな。
158 :04/02/05 14:36 ID:j+BYWPRW
>>1
移築すればすむこと。
159名無しさん@4周年:04/02/05 14:36 ID:XcRgSQVT
2005年女子アナ内定情報

http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ana/1075951210/l50
160名無しさん@4周年:04/02/05 14:36 ID:/qEhgia5
他人にはどーでもいいニュースだな。
テレビで見てたけど、たかが100年の汚い家
守っても仕方なかろうに。
我侭もほどほどに。。
161名無しさん@4周年:04/02/05 14:36 ID:gEz7UKY6
>>152
バブル期の頃に提示された地価額を見て「イケる!」と思ってゴネまくったんだが
バブルがはじけたせいで地価がガクっとさがってゴニョゴニョとか。
162名無しさん@4周年:04/02/05 14:36 ID:mHWzt0hi
530 :名無しさん@4周年 :04/02/05 09:29 ID:+7GUUOIp
かどやだけに、かどを立てるのが好きなようだな。
163名無しさん@4周年:04/02/05 14:37 ID:L6SubDi8
>>158
明治村にかどやを移築するなんて反対。
明治村の名を汚(ry
164名無しさん@4周年:04/02/05 14:37 ID:9UrxDoSb
ヒキオタからすればウザイんだろうね
他人の不幸が自分の糧でしょうから
165名無しさん@4周年:04/02/05 14:38 ID:V2mLTwOi
1億円あったら何処ででも暮らせるだろうにな。
166名無しさん@4周年:04/02/05 14:38 ID:wzkneeuD
>>164
自己紹介乙
167名無しさん@4周年:04/02/05 14:39 ID:pQFNNQGX
ここでかどやを叩いている奴は白川郷のアホ料理屋も壊せって言えよ
ダブルスタンダードは許されないぞ

合掌造りの家にフジカラーやコカコーラの看板を釘打ちし
中では観光客向けのハンバーグ定食やカルボナーラを出す
畳なんてのは取っ払われてフローリングの小奇麗な床になってる

白川郷も結局かどやと変わらん現状なのになんで文句を言わないのかな?
世界遺産だからコカコーラの看板を釘打ちしてもフローリングにしても許されるのかな?

わからんね、ここのダブルスタンダードは・・・
168名無しさん@4周年:04/02/05 14:39 ID:gEz7UKY6
あそこらへんの人間は、とにかく「長く住み続けること」が第一。
住んでる人間の評価は「善い人か悪い人か」よりも「どれだけ長く住んでるか」がまず先。
3代続いてやっと土地の人間として認めてくれるような閉鎖的な所だからねぇ。
169名無しさん@4周年:04/02/05 14:39 ID:izGHiaMy
だいたい100年の看板に見合うだけの店ならどこに移ってもやってけるだろ
170森の妖精さん:04/02/05 14:39 ID:Gqpq3naV
柿食えば
 「これが県のやり方か?」
171名無しさん@4周年:04/02/05 14:40 ID:L6SubDi8
>>167
白川郷の家は借地じゃないだろ。
それに都市計画道路もないだろ。

一緒にするな。
172名無しさん@4周年:04/02/05 14:41 ID:3Wra4+mV
覚えたばかりのダブルスタンダードを使いたいようです(プ
173名無しさん@4周年:04/02/05 14:42 ID:pQFNNQGX
>>171
世界遺産だから実質は国の管轄
文句を言えば国際的に非難されるからとっとと取っ払えるよ?
しかも観光向けの村落整備計画、ありますが何か?
174名無しさん@4周年:04/02/05 14:42 ID:z+2yF4C5
>>114
30年前の1億だぞ。凄い大奮発だと思うのだが・・・。
やはり共産などの思想的な反体制だと思う。結局DQN。
175名無しさん@4周年:04/02/05 14:42 ID:izGHiaMy
でも有名観光地の近くの店って 立地にあぐらかいてるだけのショボイ店多いよな
176名無しさん@4周年:04/02/05 14:43 ID:tVOb1yeL
この店主を9割方理論を用いて擁護せよ(5点)
177名無しさん@4周年:04/02/05 14:43 ID:/qEhgia5
>>169
職人の100年ではなくただの店なのだろ。
吉野屋も牛がいなけれゃ消えていくレベル。
178名無しさん@4周年:04/02/05 14:43 ID:/24y6qWr
朝のワイドショーで通行人にインタビューしてたが、
居座り店主に批判的な人多く、ナンダ私だけじゃないやとほっとした。
普通こういうのをみると、される側に同情する私だけど、今回は別。
和をもって貴しとなす、言えば言うほど自分の首絞める店主。
179名無しさん@4周年:04/02/05 14:43 ID:KDJe3dRO
>>154それ採用w

自分が正しいと思ってるからこうまでできるんだろうな。
自分がそうならないよう日々努力しなければならないというのが今回
店主が教えてくれた唯一の正しい事だったw
180名無しさん@4周年:04/02/05 14:43 ID:kV1Bw8Aw
散々出尽くしてるけど、この夫婦に同情する点なんてないね。
楽して商売続けたかっただけで、奈良県や法隆寺の都合など何も考えていない。
おまけに他の店は全部どいてるし。
和をもって尊しとしないといけないのはこのバカ夫婦だろ。
181名無しさん@4周年:04/02/05 14:43 ID:L6SubDi8
>>173
白川郷の土地は国有地ですか!?
国の管轄ってのが意味が分かりませんが。
幕府の直轄地なら歴史で習ったけど。
182名無しさん@4周年:04/02/05 14:44 ID:pQFNNQGX
ここでかどやを叩いている奴は白川郷のアホ料理屋も壊せって言えよ
ダブルスタンダードは許されないぞ

合掌造りの家にフジカラーやコカコーラの看板を釘打ちし
中では観光客向けのハンバーグ定食やカルボナーラを出す
畳なんてのは取っ払われてフローリングの小奇麗な床になってる
過度やよりもっと悲惨な状態になっているところが大半

白川郷も結局かどやと変わらん現状なのになんで文句を言わないのかな?
世界遺産だからコカコーラの看板を釘打ちしてもフローリングにしても許されるのかな?
世界遺産の中にあるかどやは取り壊すのを許されるのかな?
わからんね、ここのダブルスタンダードは・・・
183名無しさん@4周年:04/02/05 14:44 ID:V2mLTwOi
>>167
ここの住人はきちんと状況に応じて判断をしているよ。
今回の件についてはどう考えても、かどやが悪い。
184名無しさん@4周年:04/02/05 14:44 ID:BJQvM42B
日本ではゴネる奴が特になるようにできてるんだな。
小心者の俺は損するばかりだ・・・
185名無しさん@4周年:04/02/05 14:46 ID:BbbSKwaM
>>182
お前白川郷に行ったことないだろ(w
186名無しさん@4周年:04/02/05 14:46 ID:0jO7/09J
>>167
( ´ー`)<もしかしてそれは地元の人が行く、ただの大衆食堂ではないのか?
      観光客向けの店とはおもえん。
187名無しさん@4周年:04/02/05 14:46 ID:pQFNNQGX
>>181
白川郷の住民たちは国から年1000万以上の補助金が出ているんだよ
理由が農業だけではやっていけないとあるが、実はしっかり観光で稼いでる
それが板をフローリングにしてカルボナーラ出す家の実態
188名無しさん@4周年:04/02/05 14:47 ID:rdOHW3Hw
店がなくなってもその歴史は継ぐ人がいればなくならいわけであって
決してぬる○ではない
189名無しさん@4周年:04/02/05 14:47 ID:0dpJol/Z
自縛霊にとりつかれた結果の自爆だな
190名無しさん@4周年:04/02/05 14:47 ID:rH/9xxQ0
>>173
村落整備計画ってのは何法に基づくの?
あと、都市計画道路の意味を勉強してきてね。
191☆ばぐ太☆φ ★:04/02/05 14:47 ID:???
★続報&動画です★

★法隆寺門前の食堂、取り壊し始まる

・奈良・法隆寺門前の道路の拡張工事に伴い、奈良県が、立ち退きを拒んで
 いた食堂の強制撤去に乗り出していましたが、5日、建物の取り壊し作業が
 始まりました。

 午後1時20分過ぎ、奈良県は、すでに荷物などを運び出した食堂の取り
 壊しを始めました。
 
 この食堂は、100年も前から営業していましたが、1970年に奈良県が
 法隆寺周辺の交通渋滞を緩和するため、道路の拡張工事を開始。
 ところが、この食堂だけが立ち退きに応じなかったために、県は4日、
 行政代執行に踏み切りました。
 
 食堂があった場所は、来週中には更地となり、将来的には歩道や広場に
 なる予定です。
 http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline901638.html

※動画URL:http://news.tbs.co.jp/asx/news901638_7.asx
192名無しさん@4周年:04/02/05 14:49 ID:KDJe3dRO
>>191乙です。昼夜問わず大変ですな。
193名無しさん@4周年:04/02/05 14:49 ID:lfeGvDVx
居住の自由を制限するのは基本的人権を踏みにじる卑劣な行為だ。
公共の福祉の名の下に強行するのは断じて許されない。
194名無しさん@4周年:04/02/05 14:49 ID:+7GUUOIp
>>167
そこは借地に居座っているのか?
公共の福祉に反しているのか?

その辺あきらかにせい。
195名無しさん@4周年:04/02/05 14:49 ID:izGHiaMy
先に立ち退いた人たちの感想を聞きたいところだな
196名無しさん@4周年:04/02/05 14:50 ID:iyr9NFbt
rikiイズム
維新魂
革命戦士
197名無しさん@4周年:04/02/05 14:51 ID:tVOb1yeL
>>191
100年100年って言ってるわりには、あんま綺麗な使い方してないね>家。
198名無しさん@4周年:04/02/05 14:51 ID:pQFNNQGX
ここでかどやを叩いている奴は白川郷のアホ料理屋も壊せって言えよ
ダブルスタンダードは許されないぞ

合掌造りの家にフジカラーやコカコーラの看板を釘打ちし
中では観光客向けのハンバーグ定食やカルボナーラを出す
畳なんてのは取っ払われてフローリングの小奇麗な床になってる
過度やよりもっと悲惨な状態になっているところが大半
白川郷の住民たちは元々この土地を売りに出して移住しようとしていたが
国から年1000万以上の補助金を出してもらってわざわざ住んでもらっている
しかも、補助金を貰う傍らでしっかり観光で稼いでる

白川郷も結局かどやと変わらん現状なのになんで文句を言わないのかな?
世界遺産だからコカコーラの看板を釘打ちしてもフローリングにしても許されるのかな?
世界遺産の中にあるかどやは取り壊すのを許されるのかな?
わからんね、ここのダブルスタンダードは・・・
199名無しさん@4周年:04/02/05 14:52 ID:1FI5Gc/U
白川郷ではもうカルボナーラを販売禁止にしてタラコスパのみにすべし
200名無しさん@4周年:04/02/05 14:52 ID:y4ejnwE7
>>198
そんなローカル持ち出して郷土自慢すんなよ。
201名無しさん@4周年:04/02/05 14:52 ID:Ve59NlZf
>>198
覚えたばかりのカルボナーラを使いたいようです(プ
202名無しさん@4周年:04/02/05 14:53 ID:JbEidy2J
>>193
立て読みのしようがないレスだな。
203名無しさん@4周年:04/02/05 14:54 ID:rH/9xxQ0
>>198
白川郷は敷地が自己所有。かどやは借地。全然違う。
204名無しさん@4周年:04/02/05 14:55 ID:BbbSKwaM
コピペ【こぴぺ】 (名)反論できない人間がとる行動。
205名無しさん@4周年:04/02/05 14:55 ID:KDJe3dRO
やずやはいい会社。それだけは言える
206名無しさん@4周年:04/02/05 14:55 ID:USeD22dO
何度も、話題にでている、新かどやとは?
店主の兄夫婦が経営していて、店主とはほぼ無関係との情報だが・・・
近所の情報通の、おばちゃん達より取得。
207名無しさん@4周年:04/02/05 14:57 ID:pQFNNQGX
かどやを批判している奴は日本文化を大事にしない左翼
どうせ京都みたいにパチンコ屋で一杯にしたいんだろう
やっぱり広くてきれいな道路が一番だもんね、京都駅って素晴らしいよね
氏ねよ
ねたんでるんだろ?
208名無しさん@4周年:04/02/05 14:57 ID:1FI5Gc/U
かどや だけにカドがたちますた                  失礼
209名無しさん@4周年:04/02/05 14:57 ID:NYFaZ4rB
>>206
サンクスコ
210名無しさん@4周年:04/02/05 14:58 ID:BbbSKwaM
なんだ、ID:pQFNNQGXはただの釣り師か。
ツマンネ。
211名無しさん@4周年:04/02/05 14:58 ID:izGHiaMy
>>208
530 :名無しさん@4周年 :04/02/05 09:29 ID:+7GUUOIp
かどやだけに、かどを立てるのが好きなようだな。
212名無しさん@4周年:04/02/05 14:58 ID:rH/9xxQ0
>>207
かといって京都のパチ屋が全部かどやに変わってもキモいぞ。
213名無しさん@4周年:04/02/05 15:00 ID:sV3gDoTS
俺だって、自分の店の売上が落ちるようなら立ち退かんよ
214名無しさん@4周年:04/02/05 15:00 ID:QrEXH0nr
>>207
釣り師が日和るな。
擁護するならとことんしろ。
215名無しさん@4周年:04/02/05 15:01 ID:6nHC0Xve
>>207
こんどは縦って…オマエはナニがしたいんだ?
216名無しさん@4周年:04/02/05 15:01 ID:G+sCjZ4G
しかし、マスコミが詰めかけるから、余計に発言がDQNになるんだろうな。
217名無しさん@4周年:04/02/05 15:01 ID:pQFNNQGX
で、かどやは批判できて白川郷は結局批判出来ないんだ
同じ世界遺産でも白川郷の方がよっぽどひどい現状なのにね

だって合掌造りの家にコカコーラの看板を釘打ちしてもフローリングにして
カルボナーラ出してるんだぞ?
かどやのようにひっそりとしているのではなく、集落の中で堂々と立ってるんだぞ?
218名無しさん@4周年:04/02/05 15:03 ID:KDJe3dRO
釣り氏にもなれない香具師が彷徨っているな
219名無しさん@4周年:04/02/05 15:03 ID:ktYaFQAZ
ここでかどやを叩いている奴は白川郷のアホ料理屋も壊せって言えよ
カルボナーラは許されないぞ

合掌造りの家に富士写真や清涼飲料水の看板を釘打ちし
中では観光客向けの挽肉料理定食や伊太利亜麺を出す
畳なんてのは取っ払われて板張りの小奇麗な床になってる
過度やよりもっと悲惨な状態になっているところが大半
白川郷の住民たちは元々この土地を売りに出して移住しようとしていたが
国から年1000万以上の補助金を出してもらってわざわざ住んでもらっている
しかも、補助金を貰う傍らでしっかり観光で稼いでる

白川郷も結局かどやと変わらん現状なのになんで文句を言わないのかな?
世界遺産だから清涼飲料水の看板を釘打ちしても板張りにしても許されるのかな?
世界遺産の中にあるかどやは取り壊すのを許されるのかな?
わからんね、ここのカルボナーラは・・・
220名無しさん@4周年:04/02/05 15:03 ID:BbbSKwaM
>>217
てめーん家で何しようが勝手。
ひとん家の中に居座るのは大問題。
単純なことがわからんのか?
221名無しさん@4周年:04/02/05 15:03 ID:rH/9xxQ0
pQFNNQGXは意味不明。
222名無しさん@4周年:04/02/05 15:03 ID:Ue+iN0MB
223名無しさん@4周年:04/02/05 15:04 ID:9EYMgS7X
かどやは世界遺産じゃないし
224名無しさん@4周年:04/02/05 15:04 ID:/ysyapQc
>>217
白川郷をたたきたけれは、それ用のスレを立てれば良かろう。
225名無しさん@4周年:04/02/05 15:04 ID:32MsnJcW
さんざん居座って金儲けしておいて被害者ヅラしやがって、
図々しいにもほどがあります。
 
名古屋市中区だったか黒門町の「かどや」のどて煮はうまかった。
226名無しさん@4周年:04/02/05 15:04 ID:BbbSKwaM
ID変えるし(w
変えてもばればれのコピペするし(w

227名無しさん@4周年:04/02/05 15:04 ID:8X8GtIcI
老舗だからって何か特別な権利でもあるのか
ばばあのヒステリーがキモすぎ
228名無しさん@4周年:04/02/05 15:05 ID:rBvVz/hH
カルボナーラ嫌いがいるスレはここですか?
229名無しさん@4周年:04/02/05 15:05 ID:Fjlah++Z
>>217
外観はそのままで内装は住みやすく改装するのは
悪いことじゃないと思うぞ。
230名無しさん@4周年:04/02/05 15:06 ID:izGHiaMy
ナポリタン(ソーセージ入り)なら許す
231名無しさん@4周年:04/02/05 15:06 ID:1FI5Gc/U
カドヤナーラ販売けてーい
232名無しさん@4周年:04/02/05 15:06 ID:tVOb1yeL
どうも不味いのが一番の問題らしい。
233名無しさん@4周年:04/02/05 15:07 ID:rH/9xxQ0
>>223
チャ〜ラ〜♪

「来週の世界遺産は

 ある日、斑鳩の森から忽然と消えた百年王国、

 『かどや』をお送りいたします。」
234名無しさん@4周年:04/02/05 15:07 ID:BbbSKwaM
カルボナーラの店に客取られた土産物屋のヒス婆ぁが必死なスレはここれすか?
235名無しさん@4周年:04/02/05 15:07 ID:rBvVz/hH
>>232
えー美味しいじゃん
236名無しさん@4周年:04/02/05 15:07 ID:UgWUEJQa
店主の腕が良ければ、どこに出店しても客は付く。
法隆寺の門前で一見の観光客相手に不味い物を出していて、
いわゆる大仏商法をしてたのなら、本人の努力が足りない。
修学旅行生相手に子供騙しの料理を出していたんだろうな。
(法隆寺に大仏がないのは知ってるよ。
大仏商法とは何もしなくても客が来るという奈良の観光産業の事)
30年も猶予期間があったのなら、それなりの人生設計もできたはず。
それもしないでゴネているのは、自己中。
斑鳩付近も30年前とは比べ物にならない位、ベッドタウン化が進んだ。
ファミレスなど郊外型の店舗も増えたし、交通量も増えた。
時代はもう元には戻らないんだよ。

この問題、修学旅行で一度だけ法隆寺に来た人には語って欲しくない。
明日にでも現地を見て来ようっと。
237名無しさん@4周年:04/02/05 15:07 ID:v6Udw+UX
うそー。3スレ目?
しかももうこんな消化してるし
238名無しさん@4周年:04/02/05 15:07 ID:pQFNNQGX
じゃあ原爆ドームは50年の歴史ですね
あれこそ景観の邪魔だからとっとと取り壊したいんだけど
左翼の反対のおかげでとうとう似非世界遺産になってしまいましたね

しかもあれを囲むようにフジカラーやコカコーラの看板を釘打ちし
中では観光客向けのハンバーグ定食やカルボナーラを出す店がどんどんと

わからんね、ここのダブルスタンダードは・・・
239名無しさん@4周年:04/02/05 15:08 ID:loPOfBR+
渋滞してないのは他の店舗やいろんな地域の人が同様の協力をしてきたからだろ。
こいつらの存在を肯定する材料にはならんよ。
240名無しさん@4周年:04/02/05 15:08 ID:dhCInmSs
>>ID:pQFNNQGX
自分で自分のレスをコピペして貼りまくることに何の意味があるのだ?
241名無しさん@4周年:04/02/05 15:09 ID:KDJe3dRO
壊されているんだからええじゃないか
242名無しさん@4周年:04/02/05 15:10 ID:1u5du+60
よくわからんが、pQFNNQGXはカルボナーラに恨みでもあるのか。
243名無しさん@4周年:04/02/05 15:10 ID:y4ejnwE7
スレが違う。カルボ中心なら外食板。合掌造りならまちBBSでも行けばええ。
ここは1億8千万ほどもらう条件を捨てる演出で客を引こうとしたかどやのスレっしょ。
244名無しさん@4周年:04/02/05 15:10 ID:BbbSKwaM
とうとう火病り始めたか ID:pQFNNQGX
245名無しさん@4周年:04/02/05 15:11 ID:mT3t43+l
国家主義の始まりか・・・怖いなぁ
246名無しさん@4周年:04/02/05 15:11 ID:uFRvhNIU
一億も提示してるだから、のめよ。
247名無しさん@4周年:04/02/05 15:11 ID:tVOb1yeL
>>235
美味いの?
だってさ、例えばここが「100年続いた刀鍛冶の店」とかでその職人が腕の立つ人ならさ
県の方が正論でも「それでも伝統ある場所だし・・・」みたいな同情擁護論でるじゃん。
それが正しいとか追いといて。
でもその手の論が全然ない。

っつー事は何か職人的なスキル(飯屋なら美味いとか伝統の味とか)無いって事でないの?
248名無しさん@4周年:04/02/05 15:11 ID:sRRRtlfB
ベッドタウンってラブホテル街のこと?
249名無しさん@4周年:04/02/05 15:13 ID:G2YqU+xY
客で賑わってる様子が
少しでも判るようなニュースあった?

どうせ営業してても不味いもん
しか出さないから、観光客相手でも
全然客来ないんでしょ?
250名無しさん@4周年:04/02/05 15:13 ID:eall9o6+
このおやじは、中学生から。うどんをだしてたんだとさ。
修行ゼロのど素人でも、儲かる立地だな。
251名無しさん@4周年:04/02/05 15:13 ID:+9k7x5cw
プロ食堂
252名無しさん@4周年:04/02/05 15:13 ID:pQFNNQGX
http://masahi.cool.ne.jp/think/ainokurasyuraku.htm

お前らこれ読め、かどやと白川郷の現状が全く同じという事をな
253名無しさん@4周年:04/02/05 15:14 ID:KDJe3dRO
>>250シマ○ヤのうどんをだしてたかもしれん
254名無しさん@4周年:04/02/05 15:14 ID:jHwFcjmi
補償金1億提示?庶民には関係のない世界ですね。
255ハッタリの服部:04/02/05 15:16 ID:eaUwRBe9
>>236
修学旅行で奈良に行ったけど、大仏殿近くの食堂で食べた昼は不味かった。
関東と関西の味付けの違いを差し引いても不味かった。同級生の大部分が残してたと思う。
奈良に限らず、たとえばスキー場とかの観光地の食堂にも言える事だと思う。
256名無しさん@4周年:04/02/05 15:16 ID:dhCInmSs
ただ100年居座った店が淘汰されるのは当たり前。
100年間守り抜いた伝統の味がある店ならば、市民感情や常連の反対もあったろうに。
正直、内心「あの店ようやく潰れるよ。」と言う人の方が多いだろうね。
257名無しさん@4周年:04/02/05 15:16 ID:ibw1c+q1
この店って、おいらも団体さん連れてつかったことあるyo
値段の割りに出す食事はしょーもない。
場所が1等地だから、値段たかくしてもーけたんだろ。
メシくったら目の前に法隆寺だから、ちょー便利だもんな。

法隆寺がどいて欲しい、県民の総意でどいてほしいってことになるんだから
さっさとどかんかいって感じ。

筑紫などは知った顔してテキトーこいてんじゃねーよ。なんでも役所悪くいってりゃ
正義の味方だとおもって・・・。サヨはいっつもこれだ。天王寺の青空カラオケの
強制立ち退きのときも、サヨマスコミは同じ態度だったよな・・。

大多数の県民の公的利益のために、ヤカラを排除してなにがわるい。
強制代執行しなきゃ、無駄な税金つかうだけだろーが。
役所にはがんばって、もっとイパーイ強制代執行かましてほすい。
258名無しさん@4周年:04/02/05 15:16 ID:NYFaZ4rB
>>235
まさか、かど屋の話をしているのではあるまいな?
259名無しさん@4周年:04/02/05 15:17 ID:BJQvM42B
どうせコイツはチョソなんでしょ?
260名無しさん@4周年:04/02/05 15:17 ID:pQFNNQGX
白川郷の住民自体がかどやの住民みたいなもんだぞ
「合掌造りを残したければここでフジカラーやコカコーラの看板を釘打ちし
中では観光客向けのハンバーグ定食やカルボナーラを出させろ」
ってね

国は事が大事だから渋々従うしかないんですよ、1000万払ってもね
かどやのゴネ得が許されないなら、白川郷を叩いてもいいですよね?
何で白川郷叩かないのでしょうか?
261名無しさん@4周年:04/02/05 15:17 ID:KDJe3dRO
>>256反対派が夫婦二人ってのが示してるよね
262名無しさん@4周年:04/02/05 15:18 ID:2rQ5SWdr
>>255
中学生のど素人が出した飯だろ。
100年もやって、マジでうまかったら、客が支援にくるはず。
263名無しさん@4周年:04/02/05 15:18 ID:qE1ptKQR
かどや夫婦の行動は朝鮮人の行動様式と重なるので、2chで最も叩かれる行為です。
264名無しさん@4周年:04/02/05 15:18 ID:rikEQ2dr
まー、あれだ。
観光地にある「200mlのコーラを150円で売ってるボロい自販機」
が撤去されたようなもんだろ?
265名無しさん@4周年:04/02/05 15:18 ID:Ve59NlZf
>>260
板違いだから。
266名無しさん@4周年:04/02/05 15:18 ID:maLcGrZV
>>260
なんか知らんが必死だな。 どうしたんだ?
267名無しさん@4周年:04/02/05 15:20 ID:G4DEAJ1C
トタン木造に1億円なら十分だろ。
268名無しさん@4周年:04/02/05 15:21 ID:Xc3OYWsb

このおっさんは「和を以って・・」じゃなくて

「天上天下唯我独尊」
269名無しさん@4周年:04/02/05 15:21 ID:dhCInmSs
>>ID:pQFNNQGX
お前は白川郷で恋人に振られたか、死にかけるような事故でも起こしたのか?
270名無しさん@4周年:04/02/05 15:21 ID:QrEXH0nr
>>252
要は「白川郷の住民は昔ながらの生活をしろ。俺が感動する為に」ってこと?

で、かどやとどう繋がるんだ?
271名無しさん@4周年:04/02/05 15:21 ID:EjD9BAj1
自衛隊の正しい仕事

 まず、日本にわけもなく攻撃してくる国があるという妄想を捨てること
 そういうことはありえない
 たとえあったとしても、武力では一切解決しない

 http://plaza.rakuten.co.jp/ima37/
http://plaza.rakuten.co.jp/ima37/diaryold/20031223/
すごいなあ。署名提出した女の叔父のホームページ。一族でだめだわ
(なんか極左っぽいのがいるぞな)

272名無しさん@4周年:04/02/05 15:22 ID:ktYaFQAZ
【法改正】商品情報入手は消費者の「権利」と明記 自民が法改正案[1件]
7 : 名前:名無しさん@4周年 E-mail: 投稿日:04/02/05 11:55 ID:pQFNNQGX
じゃあ液晶やPDPの技術を全部見せてください

商品情報の入手は消費者の 権 利 ですからね



192 : 名前:名無しさん@4周年 E-mail: 投稿日:04/02/05 12:17 ID:pQFNNQGX
きゃー!私って人格攻撃されてる〜!

こわい〜!

ネオナチとネットウヨも怖いわ〜!
だって大人数で囲んでリンチするんだもん
273名無しさん@4周年:04/02/05 15:22 ID:oNydA8wz
>>269
よく分からんがワロタ
274名無しさん@4周年:04/02/05 15:22 ID:U8Ag0PfM
>>260
スレ違いだヴォケ
おとといきやがれ
275名無しさん@4周年:04/02/05 15:22 ID:BbbSKwaM
>>260
まず日本語の文法で書け。そんなんじゃ相手に同意を求められん。
276名無しさん@4周年:04/02/05 15:23 ID:Ve59NlZf
>>272
GJ!!
277名無しさん@4周年:04/02/05 15:23 ID:TKc7O3LU
亜北斎よね
正直潰れてよかったと思う
278名無しさん@4周年:04/02/05 15:24 ID:mY1RZpJ7
おいらのとこの自治体はすげーぞ
道路通すとき反対した一軒を取り囲むように
道路とうしてた まるで川にある中州のようだったw
279名無しさん@4周年:04/02/05 15:24 ID:ibw1c+q1
まぁ あれだ。
本格的に取り壊しするころになったら
TVでみたプロ市民のかたがたが かど屋夫婦の臨時支援者になって
県職員ともみ合いする予定なんだろw
280名無しさん@4周年:04/02/05 15:24 ID:Xc3OYWsb
>>260

もう少し、落ち着いて書いてくれ
281名無しさん@4周年:04/02/05 15:25 ID:BbbSKwaM
>>252
その文章とかどやの問題はちっともリンクせんのだが(w
282名無しさん@4周年:04/02/05 15:25 ID:SUL6wyGA
強制代執行に踏み切って気付いたけど
こういう場合って一緒になって阻止しようとするプロ市民や擁護団体がいるけど
今回のケースでは誰もいなかったね
283名無しさん@4周年:04/02/05 15:25 ID:58oa0eKT
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/ad/1075961632/
女子高生&女子大生のおまんこ見放題。
完全無料。抜きまくりヤリまくり。
284名無しさん@4周年:04/02/05 15:25 ID:KDJe3dRO
>>278うちのところもそうだったよ。
285名無しさん@4周年:04/02/05 15:26 ID:H2othXgL
ここの店主はもちろん一億円なんて受け取らないだろうな。
286名無しさん@4周年:04/02/05 15:26 ID:rikEQ2dr
>>278
カコイイ!
287名無しさん@4周年:04/02/05 15:26 ID:G2YqU+xY
>>282
やっぱ不味いってみんな知ってるからでしょ
288名無しさん@4周年:04/02/05 15:27 ID:n6V3P+qI
このスレ読んではじめて気づいたけど、
確かに100年の伝統の味があって、ファンも多いなら、もっと反対運動があるよな。
立地にあぐらかいてしょーもない飯を高額で出していたなら、観光客、庶民、県民の敵だ。
289名無しさん@4周年:04/02/05 15:27 ID:dhCInmSs
ID:pQFNNQGXの脳内での当スレを要約すると、かどやは白川郷のカルボナーラのようなまずい飯を出していたから潰れたんで、白川郷も淘汰せよ。
と言うわけですか?
290名無しさん@4周年:04/02/05 15:27 ID:KTiNjXh7
撤収した土産もん屋は明治村あたりにたてればいいんじゃ。
291名無しさん@4周年:04/02/05 15:27 ID:oNydA8wz
>>278
そういうのって意外とあちこちにあったりするよ
ウチの近所でもほぼ同じ状況になってる家が。
292名無しさん@4周年:04/02/05 15:27 ID:WEoVwRsS
>260は白川郷の隣村の村民
293名無しさん@4周年:04/02/05 15:28 ID:ibw1c+q1
斑鳩町あたりなら 一億円もあれば 豪勢な店を国道25号線沿いに建てられるよな。
死にそうーな顔して、あの夫婦はなにほざいてんだろうね。
294名無しさん@4周年:04/02/05 15:29 ID:loPOfBR+
>白川郷も結局かどやと変わらん現状なのになんで文句を言わないのかな?
>世界遺産だから清涼飲料水の看板を釘打ちしても板張りにしても許されるのかな?
>世界遺産の中にあるかどやは取り壊すのを許されるのかな?
>わからんね、ここのカルボナーラは・・・

両者の共通点のみを挙げるのは不当です。
相違する点も挙げるように。
295名無しさん@4周年:04/02/05 15:29 ID:dhCInmSs
この夫婦ほど情けなく誰からも擁護されない反政府勢力も無いだろうな。
296名無しさん@4周年:04/02/05 15:30 ID:n6V3P+qI
>>293
結局、場所だけなんだろうね。
ろくな飯だす腕も自信もないから、移転したところで先が目に見えてると。
考えてみれば哀れな人たちだ(笑
297名無しさん@4周年:04/02/05 15:30 ID:rnJHM3aX
100年前にトタンってあったの?教えてエロい人。
298名無しさん@4周年:04/02/05 15:30 ID:fDub0sWT
>>282
多分文化財とかになると、どっち守っていいかわけわかんなくなったのかと。
もっとわかりやすい構図の方がプロ市民向き。
299名無しさん@4周年:04/02/05 15:30 ID:N8L14MAP
>>41
俺は裏本を思い出すが。
300名無しさん@4周年:04/02/05 15:31 ID:Ue+iN0MB
>>278
(←なぜか変換できない)
張っとけよ。
301名無しさん@4周年:04/02/05 15:31 ID:dygEsLYZ
火事で焼けた大阪の例の横丁も、法○寺の借地なんやが
こっちの方はうまくいってるね。
302名無しさん@4周年:04/02/05 15:31 ID:oNydA8wz
>>294
>白川郷も結局かどやと変わらん現状なのになんで文句を言わないのかな?
>世界遺産だから清涼飲料水の看板を釘打ちしても板張りにしても許されるのかな?
>世界遺産の中にあるかどやは取り壊すのを許されるのかな?
>わからんね、ここのカルボナーラは・・・

そもそもかどやとの共通点がないと思うんだけど…
303名無しさん@4周年:04/02/05 15:31 ID:C1BFEkYC
和を以って貴しと為し、忤(さから)うこと無きを宗とせよ

この夫婦にきちっとした日本語を教えたほうが良いと思います。
304名無しさん@4周年:04/02/05 15:32 ID:5pWLFp5X
他が移転したのに自分のエゴだけ押し通して
公共の福祉なんて言葉も知らないのかな。
「和をもって尊しとなす」って言葉使うんだったら
道路を使う幾千もの人間のこと考えて率先して動くはずなのになぁ
305名無しさん@4周年:04/02/05 15:32 ID:kh42bKJH
かどやのメニュー希望
306名無しさん@4周年:04/02/05 15:32 ID:Z9cylzIp
’松’なんとかさんで リンクはTBSな訳か
307名無しさん@4周年:04/02/05 15:33 ID:+9k7x5cw
かどや取り壊し萬歳!
308名無しさん@4周年:04/02/05 15:33 ID:RNm9AnI+
309名無しさん@4周年:04/02/05 15:33 ID:dhCInmSs
このスレはID:pQFNNQGXが白川郷で起きた出来事によるトラウマから白川郷を叩くスレに、何の関連も無いのに変わりました。
310名無しさん@4周年:04/02/05 15:33 ID:oNydA8wz
>>301
あそこはガッチリとファンを掴んでるからね
全部の店が好きとは言わないけどあの町並みは大好きだ。
311名無しさん@4周年:04/02/05 15:33 ID:9EYMgS7X
かどやは世界遺産の中にはないぞ
法隆寺所有の土地にたってるだけ
312名無しさん@4周年:04/02/05 15:33 ID:rnJHM3aX
だいたい上位下達主義の十七条なんか持ちだすから自分の首を絞める事態になったんだと思う
313名無しさん@4周年:04/02/05 15:34 ID:oOvAKE2K

「かどや、あそこ美味かったのになあ〜」というカキコが皆無なのがなんともはや・・・
314名無しさん@4周年:04/02/05 15:34 ID:WEoVwRsS
>>301
かどやは借地が問題ではなく、都市計画道路にかかるから強制代執行になった。
315名無しさん@4周年:04/02/05 15:35 ID:kh42bKJH
かどやのビール一杯何円?
316名無しさん@4周年:04/02/05 15:35 ID:u1PEC0e3
そもそも、店をたためといってるじゃなくて、移転しろといってるの。
しかも参道に。
そこの場所が悪いとか言ってゴネてるわけ。
移転したって伝統(あるのか?)がなくなるわけではない。
伝統がとかいって擁護してる奴はその辺をよく考える隅田
317紅のニダ ◆DenpaoCaqI :04/02/05 15:36 ID:IMK75DkL
かどや、あそこ美味かったのになあ〜









ゴネが・・・
318名無しさん@4周年:04/02/05 15:36 ID:8iK1PlOK
1897年 かどや開業
1967年 道路の整備事業を決定
1970年 明け渡しの交渉を開始
1985年 かどや以外の建物の撤去完了
2002年 同年暮れを期限に借地権の収用と土地明け渡しを裁決
2002年 裁判取り消しを求めて提訴 現在も審理中


店側 代替地に南大門から近く新しく出来る歩道に面した土地を要求
県側 現在地から約300メートル離れた国道25号に近い土地を用意
店側 県が示した土地では商売ができない。
   今より小さくなってもよいから商売を続けられる土地が欲しい
県側 県は代替地の代わりに補償金約1億円を支払ったが受け取りを拒否して法務局に供託

奈良県ようやった
319名無しさん@4周年:04/02/05 15:37 ID:QPpyAFA+
今度再開店したとき客来ないだろうな。
320名無しさん@4周年:04/02/05 15:37 ID:tVOb1yeL
とりあえず、解体業者にうどんを振る舞ってみよう。
美味ければ「勿体ないなあ」と言ってくれるかも。

もしくは韓直人大先生に。
321名無しさん@4周年:04/02/05 15:37 ID:fDub0sWT
移転したくなくなるくらい、ボロイ商売だったんだな。
322名無しさん@4周年:04/02/05 15:37 ID:dhCInmSs
>>316
>伝統がとかいって擁護してる奴はその辺をよく考える隅田

誰もそんなこと言って擁護して無い。
伝統云々の言葉使ってる奴は、伝統なんて無いだろうって言ってんの。
323名無しさん@4周年:04/02/05 15:38 ID:g+K9Na6k
なんにせよ、強制代執行はちゃんと手続きに従って適法に行われているんだから、
日本が法治国家である以上、店主は言うことを聞かざるを得ないわけだが。
324名無しさん@4周年:04/02/05 15:38 ID:RBxpRdoB
不法占拠といえば日本中の駅前にある電飾ピカピカのパチンコ屋ですよ。

でも朝鮮ネタは隔離されているので一般人の興味が遠のいていく・・・この板も情報操作してるといえばそうか。
325名無しさん@4周年:04/02/05 15:39 ID:7aiv4M3o
俺なら自爆する。
326名無しさん@4周年:04/02/05 15:40 ID:tVOb1yeL
>>324
うちの方(適度な田舎)はがんがん店舗が郊外型にシフトしてるので、駅前占拠組は次々潰れてまつ。
327名無しさん@4周年:04/02/05 15:40 ID:oOvAKE2K
門前のエセ食堂、習わぬ経を読む
328名無しさん@4周年:04/02/05 15:41 ID:9LnWSK48
なんか、かどや叩きが多いね。
今、ウチがちょうどそんな感じなんで他人事とは思えないんだけど
今回の問題点、やっぱり色々有ると思うよ。
まだ裁判も終わっていないみたいだし、控訴中に工事しちゃったら裁判の意味無いと思うんだけどどう?
それからかどやは退かないとは言ってないんだよね、条件が合わなかったんじゃないかな?
ウチの場合、市と市会議員やその取り巻きが好きな様に地図作っちゃって
反対派はあまりにも酷いところに追いやられた。こういう表には出てこないところもあると思うんだが・・・。
329名無しさん@4周年:04/02/05 15:41 ID:GpX9UM7g
後白河天皇がカルボナーラ出してるんですよ!カルボナーラ!
そんなの許せますか?
ダブルスタンダートですよダブルスダンタート!!
こーいうのは許していいんですか!

みたいのキボンヌ
330名無しさん@4周年:04/02/05 15:42 ID:zpQtGy8U
>>291
で、実際に利用する人やクルマが迷惑って話になって
「噂の東京マガジン」で取り上げられて、清水クニアキが
来るんだよな。
331名無しさん@4周年:04/02/05 15:43 ID:+9k7x5cw
>>328
オマエのところと、かどやは関係無い。
332名無しさん@4周年:04/02/05 15:43 ID:8iK1PlOK

創業100年のうち 70年から立ち退き話があるから33年揉めていたのか
       3分の1 は揉めていた
333名無しさん@4周年:04/02/05 15:44 ID:WEoVwRsS
>>328
なんの事業かわからないが、根拠なくそのようなことされたのなら、
裁判で勝てるよ。
334名無しさん@4周年:04/02/05 15:44 ID:U8Ag0PfM
店主が64歳。
立ち退き交渉が始まった当時で31歳。
頭悪かったのかこの店主は?
335名無しさん@4周年:04/02/05 15:44 ID:Ue+iN0MB
>>332
そうか揉めてる内に老舗になったのか・・・
336名無しさん@4周年:04/02/05 15:45 ID:oOvAKE2K
>>324
渋谷・新橋の不法占拠は台湾ね。(台湾料理屋が多いのはそのせい)
新宿は昔から支那人の不法占拠地。
あとはチョンが戦後に一等地を不法占拠しまくった。駅前再開発が遅れてるとこはだいたい不法チョンがゴネてる。

337名無しさん@4周年:04/02/05 15:45 ID:dhCInmSs
かどやで吉野家コピペが出てきそうな予感・・・・・。
338名無しさん@4周年:04/02/05 15:46 ID:5dOxhtqe
借地なのに、あんなに偉そうに抵抗してたの?
店主が「なにも悪いことをしてないのに〜」とか
言ってたけれど、迷惑かけてる時点で、十分・・・。

アフォで迷惑で協調性のない人達だなぁと思いました。
339名無しさん@4周年:04/02/05 15:46 ID:+7GUUOIp
>>328
>条件が合わなかったんじゃないかな?

あのボロ家に一億円でも条件合わないって・・・・そりゃ国民の敵だろ。
340名無しさん@4周年:04/02/05 15:46 ID:oNydA8wz
>>330
清水クニアキてw
でも一度取り上げられたい気はするけど
地元の恥だから止めて欲しい気もするな。
341名無しさん@4周年:04/02/05 15:47 ID:uL1HeHrH
>>252
全然違うじゃねーか。
片方は土地の不法占拠。片方は観光客誘致のやり方のまずさ。

1000万円の補助金って、あの大型の茅葺き屋根を保持するには、相当な
費用もかかるんだが。糞食堂なんかと違って。

合掌造りというが、正直重要なのはあの屋根であって、1階部分には
そんなに価値は無い。昔から、高山の大工に頼んで作っていた、平凡な
日本建築。
342名無しさん@4周年:04/02/05 15:47 ID:I4iwNqH8

これがゴネ屋のやり方だったのか!
343名無しさん@4周年:04/02/05 15:47 ID:Xc3OYWsb

門前にうまいものなし
344名無しさん@4周年:04/02/05 15:47 ID:ibw1c+q1
>>310
法●寺横町には美味しい店、良い店がイパーイだもんな。
燃えたときは自分の家が燃えたみたいに衝撃うけたもんだ。

>>298
たぶん当たり。
プロ市民は馬鹿だから 簡単な構図「権力vs反権力」の争いしか介入できない。
法隆寺を敵に回してたたかっても、格好良くないもんなw

でも、ほんとに馬鹿だから何人かは明日か明後日には かどや擁護するに 10,000厩戸。
345名無しさん@4周年:04/02/05 15:49 ID:CJS7KCv0
>>344
助けにきた自衛隊をバッシングですから。
そんなことしてる暇があれば、
地震の被害にあった人を助けたらよいのに。
346名無し:04/02/05 15:49 ID:8Zu8fb7x
また無職どもが弱い者イジメかね?
頭ワルイのに気付いてないってのは罪なこった
347名無しさん@4周年:04/02/05 15:50 ID:g+K9Na6k
>>344
既に筑紫・佐古は昨日擁護してましたが
348名無しさん@4周年:04/02/05 15:51 ID:D95VK+JR
これってオクの吊り上げ失敗のようなもんでしょ?
349名無しさん@4周年:04/02/05 15:52 ID:KDJe3dRO
で、OFF会はいつ?
350でにむ:04/02/05 15:52 ID:zpQtGy8U
「これが連邦軍のモビルスーツの(ry
351名無しさん@4周年:04/02/05 15:52 ID:Gs3c5eBk
まあ、成田で土地を取り上げられた農民と、一緒に考えてはいけないケース。
352名無しさん@4周年:04/02/05 15:52 ID:tVOb1yeL
どんな擁護しても、地元&観光客の「いやまずいし」には敵わなそうだし。
353名無しさん@4周年:04/02/05 15:52 ID:ibw1c+q1
>>347
そいつらは馬鹿っていうより 国賊
354名無しさん@4周年:04/02/05 15:53 ID:9EYMgS7X
カルボナーラの人はもうどっか逝っちゃった?
355名無しさん@4周年:04/02/05 15:54 ID:G2YqU+xY
まぁ青空カラオケでも
あんだけ支持者きたのに…。
356名無しさん@4周年:04/02/05 15:54 ID:vMZYR160
だって借地でしょ?
しょうがないやん・・・
357名無しさん@4周年:04/02/05 15:54 ID:2dItI8Xy
>>328
だいたいゴネて最後まで居座る奴にろくなのはいないよ。
最終的には損をする。
358名無しさん@4周年:04/02/05 15:54 ID:BbbSKwaM
>>346
頭の悪い人の「頭ワルイのに気付いてないってのは罪なこった」という発言ほど滑稽なものはないねえ。 
359名無しさん@4周年:04/02/05 15:55 ID:l5Iu2kMp
いくらキャスター、コメンテイターが擁護しようと、代替地の提供を
やっている事と、補償金の金額を正確に報道すれば、誰もが食堂に殺意
を覚えるだろ。
360名無しさん@4周年:04/02/05 15:55 ID:RBxpRdoB
>>326
うまやらすぃ・・・。以下次のレス参照。

>>336
詳しいな・・・。台湾人もか。
新宿東口のアルタ横のフルーツ屋とかも不法占拠臭いんだよなぁ。
駅前の一等地で普通あんな店あるかよって感じ。うちの地元にも駅ビルの向かいに
やたら狭い八百屋がある。そして向かいがパチ屋。最悪。
361名無しさん@4周年:04/02/05 15:55 ID:+9k7x5cw
マズイもんはマズイ!
362名無しさん@4周年:04/02/05 15:56 ID:oNydA8wz
>>344
カツ丼屋大好き。
だけどあそこも防災の問題はありありだったんだから
なるべく見た目は残したままにしっかりと防災対策はするべきだわな。

>>358
もりもりと同意。
363名無しさん@4周年:04/02/05 15:57 ID:tVOb1yeL
初代の店主がここに店を構える事が出来た経緯を激しく知りたいです。
364名無しさん@4周年:04/02/05 15:57 ID:eIpj96b0
さっさと立退き料貰って別の場所で新しい食堂開けばよかったのに。

それとも場所に頼らなきゃやっていけないようなマズイ店なんだろうか。
365名無しさん@4周年:04/02/05 15:58 ID:+7GUUOIp
気になってたんだけど、最初に県が提示した代替地って、その土地をもらえるのかな?
もしそうだとしたら、借地から立ち退くだけで不動産を取得できるという事?

366名無しさん@4周年:04/02/05 15:58 ID:xKp8v52W
かどやには、かつて法隆寺建立の際、田圃を取り上げられて追い払われた、
農民たちの怨念が宿っていたのです。
これから道路工事の際、原因不明の事故が多発するものと思われます。
367名無しさん@4周年:04/02/05 15:58 ID:dhCInmSs
擁護でも批判でも構わないから、日本中の報道機関はこの馬鹿夫婦を晒して欲しい。
最終的に擁護か叩きかを判断するのは見る方だからな。
でも、国民の大半が擁護派になったら、日本と言う国を疑うね、俺は。
368高橋克実:04/02/05 15:59 ID:BbbSKwaM
>それとも場所に頼らなきゃやっていけないようなマズイ店なんだろうか。

そういうことです。
369名無しさん@4周年:04/02/05 15:59 ID:CzTs4rv5
解体工事費1200万円をなんで請求されなきゃならんのだ?
370名無しさん@4周年:04/02/05 15:59 ID:N8L14MAP
年商どのくらいだったのか知らんが、移転の保証金に
比べられるほどじゃないだろ。
誰かに入れ知恵されて、ゴネ続けて今に至ったって
ところじゃないの。
371名無しさん@4周年:04/02/05 16:00 ID:MteNf8SV
>>364
まあ、店の主人も、普通のサラリーマンが退職するくらいの年齢まで、
居座る事ができたんだ。
これで文句言ったら、罰が当たるな。
372名無しさん@4周年:04/02/05 16:00 ID:+7GUUOIp
>>369
本来なら当人が建物を解体して土地を返さなければならないから。
373名無しさん@4周年:04/02/05 16:01 ID:BnyZKaPT
最初に妥協して、移転すれば、一番いい場所を取れただろうが、
最後までゴネタから350mはなれた場所になったんだろうな。
374328:04/02/05 16:01 ID:9ytN2RiW
>>333
区画整理です。ウチだけ減歩率がかなり高いんです。
しかも土地の幅がほぼ半分となり細長くてとても住むには適さなくなります。
日当たりも一日最大でも半分くらいしか日に当たらないくらいかなり悪くなる。
あ、裁判のことはかどやのことで、ウチはまだそこまで行ってないです。
ただ、状況は近いかなぁ。
ウチの方もウチ以外は既にほぼ終わっていて、ウチを残すのみ。
やっぱり観光地用寺院の門から真っ直ぐ延びる道で、メイン道路の区画整理に失敗したために
こちらを参拝用道路にする算段らしい。

ここもこういう風に先ず道を造って歩行に邪魔っていう既成事実を作って追いつめていったんじゃないかと思ってやり方汚いなと思ってね

>>339
住んだり店を開くのには、一時的な金じゃないよ。
375名無しさん@4周年:04/02/05 16:01 ID:g+K9Na6k
地下に埋蔵金でもあったりして
376名無しさん@4周年:04/02/05 16:01 ID:dhCInmSs
>>369
迷惑かけたらそれなりのモノを出す。それが社会ってもんだよ。
まあ、お子ちゃまには解らん理屈だなw
377名無しさん@4周年:04/02/05 16:01 ID:kh42bKJH
関西ローカル ワイドABC、きたっ。
378名無しさん@4周年:04/02/05 16:01 ID:QrEXH0nr
で、白川郷のカルボナーラは不味いのか?
379名無しさん@4周年:04/02/05 16:01 ID:ibw1c+q1
>>362
おお 洩れもあすこのカツ丼屋には10回以上いってます。
あと、「にわとり」(漢字わすれた)も激うま。ちと高いけどね。すれ違いスマソ
380名無しさん@4周年:04/02/05 16:03 ID:rnJHM3aX
で、>>328は代替地をもらえたの?
381名無しさん@4周年:04/02/05 16:03 ID:sfBRFqRX
土地を借りてやってると言ってるねえ
382名無しさん@4周年:04/02/05 16:03 ID:5nkVwbAA
>>369
強制代執行という本来やらんでもいい、いや
やらずに済ませたい仕事の代償だろうね。
383名無しさん@4周年:04/02/05 16:03 ID:rH/9xxQ0
かどやの料理についてはこちらで。

◆◇奈良の美味しいお店◇◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1023626143/l50
384名無しさん@4周年:04/02/05 16:04 ID:/MazpqmH
確かに見た目、邪魔ではある
http://www.ne.jp/asahi/to/apple/nara/0204043.jpg
385名無しさん@4周年:04/02/05 16:04 ID:0+5XXG7o
三代続いたかどやについて、「先祖代々続いた・・・」には笑った。
386名無しさん@4周年:04/02/05 16:04 ID:eI3OPEsH
まぁ、可哀想だとか言っている奴はマスコミの操作に見事に...
動画見て、「まぁ、ひどい!」と思ったあと「県は最悪」というレッテルを
はり...

感情的に走る人はマスコミの鴨になりやすいということですな。
387名無しさん@4周年:04/02/05 16:06 ID:rnJHM3aX
>>384を見る限り、法隆寺がどけと言えばすぐに解決しそうなものだが…
388名無しさん@4周年:04/02/05 16:07 ID:c+L8rH2l
>>318
一億もらってもいやだと言うとは
十億もって今回ごるぁ
とかいってたんじゃねーの
389名無しさん@4周年:04/02/05 16:07 ID:oOvAKE2K
他の商売できないコバンザメだっただけだろ。
明治創業の「名店」なんかちゃうぞ。ただ三代やってただけ。
390名無しさん@4周年:04/02/05 16:07 ID:kh42bKJH
ダンカンのコメント
「お金じゃないといってるけど、根本的にはお金ですよ〜。他に移ったら、もうからないって言うことでしょう。」
391名無しさん@4周年:04/02/05 16:08 ID:QdO4rkTi
この様に借地権はおいしいのよ。立ち退き時に大家からその土地の地価の7割を貰えちゃうんだよ。
みんな〜勉強になったかな〜?みんなの住んでるエイブル仲介の1kアパートじゃ無理だからね〜。
392名無しさん@4周年:04/02/05 16:08 ID:ktYaFQAZ
>>383
ワラタ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
488 名前:食いだおれさん[] 投稿日:04/02/05 14:17
かどやってどうなの?


489 名前:食いだおれさん[] 投稿日:04/02/05 14:22
てんぷらうどんの海老天なんてまるでザリガニ。
味は二の次な店。


490 名前:食いだおれさん[] 投稿日:04/02/05 14:32
でも100年以上の伝統があるお店だよね?>かどや


491 名前:食いだおれさん[] 投稿日:04/02/05 15:05
温泉街のパチンコみたいなもんかな>かどや
393名無しさん@4周年:04/02/05 16:08 ID:I3V0A1KN
馬鹿みたいに平和な話ですね。
394名無しさん@4周年:04/02/05 16:08 ID:dhCInmSs
マスゴミも行政側を叩くことだけは必死だからな。
どんなDQNでも平気で擁護する。
そんなに日本の行政嫌いなら、日本出て無人島にでも行って自分達で国を作って生きていけば良いのにな。
まあ、どんな無人島でも、何処かの国に所有権はあるんだけどな。
395名無しさん@4周年:04/02/05 16:09 ID:ygazw7G9
明治乳業の食堂かとオモタ
396在日 ◆GQNBTTePs2 :04/02/05 16:09 ID:apMmofxA
コレって貴様かよ?

【一人暮らしで室内犬を飼いたいのだが…】
http://plus.naver.co.jp/qna/question_detail.php?dir_id=80701&docid=7561
【犬から人間に感染する病気/人間から犬に感染する病気】
http://plus.naver.co.jp/qna/question_detail.php?dir_id=80701&docid=7562
397328:04/02/05 16:10 ID:MO2EnGZn
>>380
ウチはこの土地に300年以上住んでいるので他の地域には行きたくないんです。
斜め前にかなり広大で日当たりのいい市の土地があるのですが、
そこへの代替地は市は頑なに拒んでいます。駐車場&資料館にしたいらしいのですが
区画整理開始前の説明では、小さい公園が出来るはずだったところが「偶然に」周りの家が引っ越して広くなった土地です。

区画整理では大抵土地があまるらしいのですが、何故か一番いいところは市が抑えていて絶対に退こうとしないんですよね
398名無しさん@4周年:04/02/05 16:10 ID:muoIeGuW
>>384
おい、ちょっと待てい! こんな近くまで、道路拡張するんか?
そんな事せんでもいいだろ! 近くに駐車場作って、参拝客にはこれ
くらいの道は、歩かせろ!
法隆寺のすぐそばまで、近代的な自動車道路ができるのなら、それこそ
景観ブチ壊しだろ。
立ち退きに応じない店の問題は置いておいて、道路拡張計画には、
賛成できんな。
これこそ、どこぞの馬鹿がほざいていた、合掌造りでカルボナーラと、
同種の問題だ。
399名無しさん@4周年:04/02/05 16:10 ID:/7hIuHxq
ウンコ
400名無しさん@4周年:04/02/05 16:11 ID:gOuuMWGg
これがジオンのやり方か!
401名無しさん@4周年:04/02/05 16:11 ID:Uk964kY+
これがセックスのやり方か!
402名無しさん@4周年:04/02/05 16:12 ID:tVOb1yeL
たとえば「お金じゃない」なら、法隆寺の坊さん(いるか知らないけど)
が土下座して「頼むけん、こらえてつかあさい」とか言ったらどいたんだろうか。
403398:04/02/05 16:12 ID:muoIeGuW
しかしまあ、あった当時のかどやも、景観を壊しているのは事実。
せめて、フジカラーの看板は、外して欲しかったな。
404名無しさん@4周年:04/02/05 16:12 ID:oOvAKE2K
>>398

テレビではかどやの跡地は緑地になるといってたぞ。
405名無しさん@4周年:04/02/05 16:13 ID:q2/rqhlD
>>395
俺もだ
406名無しさん@4周年:04/02/05 16:13 ID:ktYaFQAZ
>>398
>近くに駐車場作って
あるよ。かどやの右に。道路と駐車場の間にあって、交通の邪魔になってるのが、
かどや。
407名無しさん@4周年:04/02/05 16:14 ID:0+5XXG7o
店主は、正直者。
「ここでないと売り上げが出ない」
暗に「もっと補償しろ」ということ。
408名無しさん@4周年:04/02/05 16:14 ID:tVOb1yeL
>>407
自分でもまずいって分かってるんだね・・・
409名無しさん@4周年:04/02/05 16:16 ID:a3ReGDlM
しかし景観も風情も何も考えなてない、ごちゃごちゃした薄汚い建物だな。
看板だらけだし。
これでも客は来るんだもんな。
楽な商売やってるもんだよ。
410名無しさん@4周年:04/02/05 16:16 ID:nRB4HWuz
時代の流れというものがあるし強制退去はまぁ仕方ないと思うが、
>撤去費用のおよそ1200万円は食堂に請求するということです。
これは酷いだろ。むしろ強制退去に対する補償費払うべき。
411名無しさん@4周年:04/02/05 16:16 ID:ibw1c+q1
>>402
ワロタ

だが 何故に法隆寺の坊さんが広島弁か博多弁みたいな口をきくのだw
412名無しさん@4周年:04/02/05 16:16 ID:dhCInmSs
てゆうか、もう食堂なんざする気無いんだろうな。この店主は。
ごねてもっと金額あがったら優雅な余生を送るつもりが駄目になり、なりふり構わず同情集めようって腹だろう。
413名無しさん@4周年:04/02/05 16:16 ID:8iK1PlOK
>>398
>>406
隣の駐車場は壊して広場兼歩道になります。
店の反対側はすでに
南大門からみて左右対称の参道になる
414紅のニダ ◆DenpaoCaqI :04/02/05 16:17 ID:IMK75DkL
三代目は身代潰す の法則
415名無しさん@4周年:04/02/05 16:17 ID:7vTXVPF4
>>410
過去ログ嫁。
1億補償が出るから、差し引き8800万円が支払われる。
416名無しさん@4周年:04/02/05 16:18 ID:7+AAUpPu
店も店だが行政も行政だな、
30年も何やってんだか。
漏れなら計画変更して店の廻りに道路造って囲っちゃうけどな
(しかも歩道なし)
417ある地主:04/02/05 16:19 ID:mM45pPwk
>>374
>既成事実を作って追いつめていったんじゃないかと

役所って、自分の都合のいいように追い詰めるの得意だよな
やるだけやって 後は知らん顔。
だから、この夫婦にも言いたいことはあるんだろうな〜とは思うけど

・・・・・・・
旧借地法の上に、あぐらかいてる借地人の中には
「借りてやってる」「生存権があるからこの土地はもう自分のもの」
っていう権利意識がすっげー強い人もいるよな
固定資産税は、少ない借地料の中から
こっちが払ってるのになぁ
418名無しさん@4周年:04/02/05 16:19 ID:dhCInmSs
>>410
行政だって慈善事業じゃないからな。
迷惑料ってもんだよ。本来ならそれ以上吹っかけて更に立退き料払わなくたって良いぐらいだ。
419名無しさん@4周年:04/02/05 16:19 ID:ibw1c+q1
>>410

だから 100,000,000円-12,000,000円なわけよ。必要経費でしょ。
壊すのは持ち主の責任。なにゆえわれわれの税金で面倒みる必要がある?
420名無しさん@4周年:04/02/05 16:19 ID:04qjBxhU
このスレのNGワード

          フジカラーやコカコーラ


421名無しさん@4周年:04/02/05 16:19 ID:BCiWQHjG
>>416
まあ、俺もそうしたくなるだろうが、人権弁護士あたりを使われて
訴えられたら面倒だからなぁ。
422名無しさん@4周年:04/02/05 16:20 ID:8iK1PlOK
観光地のフジカラーやコカコーラの看板っていくらもらえるの?
423名無しさん@4周年:04/02/05 16:20 ID:c+L8rH2l
>>410
代執行されて保証金はいくら出るの?
やっぱり一億?
424在日 ◆GQNBTTePs2 :04/02/05 16:20 ID:apMmofxA
>>396
間違えた。誤爆。スマン
425名無しさん@4周年:04/02/05 16:21 ID:tVOb1yeL
>>411
そのセリフでぐぐってみて
426 :04/02/05 16:21 ID:P4LQ1BV7
一億円もらえても同情できるのかい?
心が広い人が多いね。

427名無しさん@4周年:04/02/05 16:21 ID:NPZ/MyMO
この店主ら、
移転先として県が用意した土地で店再開するにしても
こんな醜態さらして、客くるのかね?
428名無しさん@4周年:04/02/05 16:21 ID:xBidRhvm
なんでマスコミはこの店擁護するんだろ???
遮断機下りた踏み切りに入って引かれた人ぐらい同情できない。
429名無しさん@4周年:04/02/05 16:21 ID:4cYJRn98
>>415
そのお金ってホントに出るの?
その保証金って自費移転時の保証であって行政代執行の時は出ないんじゃなかったっけ?
代換地ももらってるし。
430名無しさん@4周年:04/02/05 16:23 ID:dhCInmSs
>>427
日本人の悪い癖で問題を起こした所には一見さんはやってくるものです。
431名無しさん@4周年:04/02/05 16:23 ID:8iK1PlOK
>>429
代替地って貰ったの?借地だったのに?!
432名無しさん@4周年:04/02/05 16:23 ID:Ff2N445N
30年の交渉、一億円の補償金、代替地の提示
を報道しないのは、ミスリードだな。
433名無しさん@4周年:04/02/05 16:23 ID:fDub0sWT
かどやの年間売上高が知りたい。
434名無しさん@4周年:04/02/05 16:23 ID:9pdCd6em
         革マル派

      成田空港反対派   一坪共有地

    妨害鉄塔    火炎瓶
                   公団幹部襲撃

      内ゲバ
435名無しさん@4周年:04/02/05 16:24 ID:Huzlr/jJ

「これが県のやり方か!」   w
436名無しさん@4周年:04/02/05 16:24 ID:rH/9xxQ0
>>412
もう支払済だろ。
で、店主が勝手に供託してるって聞いた。
437名無しさん@4周年:04/02/05 16:24 ID:pdIPRa21
大のために小を犠牲にする。
公共の福祉なり。

438名無しさん@4周年:04/02/05 16:25 ID:WEoVwRsS
>>328
区画整理は照応の原則というのがあって、従前とあまりにも違うと違法になります。
本当に争う気があるのなら、換地の計算書を見せてもらいましょう。
悪意がないなら、見せてくれるはずです。
早くしないと、事業が終わってしまってからでは、どうにもならないかも。
439名無しさん@4周年:04/02/05 16:25 ID:ibw1c+q1
>>425

みたよ。読むのダルイけど、なんかエグイ事件なんだな。
嗤えると思ったのに、鬱になっちまったよ
440名無しさん@4周年:04/02/05 16:25 ID:IZ1auVz1
奥さん、「なさけないですねぇ」って言ってるけど、やっぱ
自分の人生の事言ってるのかな?
441名無しさん@4周年:04/02/05 16:25 ID:8iK1PlOK
>>432
借地の地主もはじめ法隆寺ではない
第三者から寺が買い戻した
442名無しさん@4周年:04/02/05 16:26 ID:M0GNoirU
ゴネたのって、もしかして地下室に死体が埋まってるから移転したくないとか!?
443名無しさん@4周年:04/02/05 16:26 ID:tysFAV3s
>>328

このニュースを見て同情する時点で自分の感覚が世間から
乖離してることを感じるべきだよ。要はこういうのは周りからどう
見られるかだからさ。実際あなたも地元の既に移転完了した人からは
あまり同情はされないんじゃないの?変な取り巻きばっかになりはじめて
ないですか?

444名無しさん@4周年:04/02/05 16:27 ID:dhCInmSs
>>432
わざと報道して無いだけだろ。
445名無しさん@4周年:04/02/05 16:27 ID:TPfmX7Rb
TVを見てここを見て。世の中がまだまともなことが分かって安心した。
こんな店主に肩入れするなんて信じ難い。
446名無しさん@4周年:04/02/05 16:27 ID:tVOb1yeL
>>439
スマソ
447名無しさん@4周年:04/02/05 16:27 ID:/HUVlmYj
成田の人?
448名無しさん@4周年:04/02/05 16:27 ID:XvJbd1jv
いわゆる「ゴネドク」をたくらんでたと考えていいのか?
今回のこの食堂家族は
あ、「ごて得」だっけ?
449名無しさん@4周年:04/02/05 16:28 ID:6UXgrAqi
奈良県では聖徳太子なんだろうけど
宮崎では前の天皇っていったら神武天皇だからね
奈良はずいぶん歴史が浅いね
450名無しさん@4周年:04/02/05 16:30 ID:+7GUUOIp
>>439
確かに無限回廊は読むと凹む
451名無しさん@4周年:04/02/05 16:30 ID:IZ1auVz1
正直、日本人も何人(朝鮮人や中国人とか)も糞は糞だな
452名無しさん@4周年:04/02/05 16:31 ID:3fpNz1+z
ペペレンチーノ食べたい
453 :04/02/05 16:31 ID:H6xCzYy0
横浜駅西口のおでん屋も撤去しろよ田中!!
454ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/02/05 16:31 ID:1PTqDYfH
こ・・・これが星の屑か!
455名無しさん@4周年:04/02/05 16:32 ID:RlLvtIUl
ムッちゃんの話はすれ違いなので、
その辺で止めとけ
456名無しさん@4周年:04/02/05 16:33 ID:w+aYJ/BV
日本有事のとき、



全国で自衛隊が、同じ事をするんだろうな。
457328:04/02/05 16:34 ID:3W0cFP+X
>>438
もちろん計算上は等価らしいです。
市の言い分には日当たりや土地の形は計算に入らないらしいですし、
文字通り使い道のない歩行者専用道路の所為で角地となり減歩率が高くなったそうです。

住む方にとっては日当たりや土地の形の方が重要で、角地なんて邪魔以外の何者でもないんですけどね
サー、戦いましょう。正論が見えるとつぶしが来ます。しかし、負けません。

当方一匹でも正義の為に、原爆のスイッチは入れる!
http://www.as-k.netは五分の魂です
戦うぞ、全国区に成るまでは!
最悪でも終焉は悪人を道連れだ!
459名無しさん@4周年:04/02/05 16:34 ID:BCiWQHjG
>>456
戦時状態においては、それはおそらく正しいことだけどな。
460名無しさん@4周年:04/02/05 16:34 ID:0+5XXG7o
マスコミは常に「見かけ上の弱者」の視点から報道する。
これを公正中立と言ってはばからない。
461名無しさん@4周年:04/02/05 16:34 ID:NVbvjyND
法隆寺の土地を不法占拠していたゴミを片づけるのに一億もつかうのかよ
462名無しさん@4周年:04/02/05 16:34 ID:wR3NIaen
>>398
たて読み?
463名無しさん@4周年:04/02/05 16:35 ID:gAVlRAnp
つまりこういうことだな

第一条
和〔わ〕をもって貴しとなし、忤〔さから〕ふことなきを宗〔むね〕となせ。
人みな党あり、また達〔さと〕れる者少なし。
是をもって、あるいは君父〔くんぷ〕に順はず、また隣里〔りんり〕に違ふ。
しかれども、上し和し、下は睦びて、事を論ずるに諧〔かな〕えば、
すなはち事理おのづから通すむ、何事か成らざらん。

(訳)
うちとけ和らぐことを大事にし、背き逆らうことがないよう心がけなさい。
人はみな徒党を組み、道理をわきまえる者は少ない。
だから、ある者は君主や親にしたがわず、隣近所と仲違いをおこす。
しかし、上下の者が仲よくし、執われの心をはなれて話し合うことができるならば、
道理が自然と通り、何事も成就しないことはない。
464名無しさん@4周年:04/02/05 16:35 ID:tVOb1yeL
>>456
むしろやらない方が問題かも。
465名無しさん@4周年:04/02/05 16:35 ID:ZXERzM0P
こいつら一億円の補償金と寺の礼拝客のたなぼた商売で儲けた
あぶく銭で投資家になったりしてなw

ゴ   ネ   ー   の   虎 

(元 か ど や  店 主 ・ 投 資 家 ・プ ロ 市 民 )
代表取締役社長 CEO  か ど や 親 父
 
466名無しさん@4周年:04/02/05 16:36 ID:AEfHrst8
コレって20年前はいくらかの立ち退き料みたいなのあったのかな。
それが少なすぎるから蹴って無理矢理商売続けた。

よって強制撤去+費用の1200万自己負担

にしても厳しいよな。借地私有権みたいなのあって長年居たら
有る程度の権利もみとめれらるんじゃなかったのか?反対が
始まって20年とあったけど、その前に80年は商売やってきた訳だろ?
老舗で100年とか聞いたけど・・・
467名無しさん@4周年:04/02/05 16:36 ID:XvJbd1jv
高橋ごねり
468ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/02/05 16:37 ID:1PTqDYfH
つい5年程前、地元に鉄道が通ったんですが、そんときも代執行があったよ。
近所の米屋さんだったんだけど、バブル前から立ち退きを飲まず、いっとき
評価額が1億を超えてたんだけどバブルがはじけて二束三文に・・・
もう意地でも売れないわな・・・って思ってたら、そのまま鉄道を期待した住宅
地の開発ははじまっちゃうわでもう大変。その住宅買った人たちは烈火の如く
怒り狂ってるわけさ。米屋には「おまえのせいで50万人が迷惑してる」だとか
「死ね」だとか・・・不審火も多かった。ガラスもしょっちゅう割られてた。
469名無しさん@4周年:04/02/05 16:37 ID:oOvAKE2K
>>466

縦読みできねえぞゴラァ
470名無しさん@4周年:04/02/05 16:38 ID:rnJHM3aX
半年後ぐらいにクイズ$ミリオネアに登場したりしてw



もちろん早押し落ち
471名無しさん@4周年:04/02/05 16:39 ID:2hZUOoHe
うちの土地にも道路を通してくれないかなぁ
1億ゲットしたい。
472名無しさん@4周年:04/02/05 16:39 ID:J87jVJJx
「これが県のやり方か!」
473名無しさん@4周年:04/02/05 16:40 ID:XvJbd1jv
>>468
50万人が迷惑って?
474名無しさん@4周年:04/02/05 16:41 ID:dhCInmSs
>>466
もう何度も言われ続けてるが、過去ログ読んで来い。
475ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/02/05 16:42 ID:1PTqDYfH
>>473
たぶん、その電車が走ってる市の人口が50万人なんでそのことを
いってるんだと思う。
476名無しさん@4周年:04/02/05 16:42 ID:rH/9xxQ0
>>466

だから1億貰ってるってば
477名無しさん@4周年:04/02/05 16:42 ID:XvJbd1jv
>>475
なるほど、理解しました
レスどもー
478名無しさん@4周年:04/02/05 16:43 ID:uWwMrtrF
あの一軒だけポツンと残されたら、それはそれで恥さらしっぽいけどね…。
どうしてもあらがえないことが分かったら、立ち退きに応じて金を貰った方が
良かったのに。
そうすりゃ、建物を移築するとか、なんとか出来たろうにな。

479328:04/02/05 16:44 ID:cO0E4qW4
>>443
確かにそうですね。少なくとも地域のコミュニティは破戒されました。
しかしだからといって、何もせずに「はいそうですか」で住みづらいところに行くほど
私は人間が出来ていません。
480名無しさん@4周年:04/02/05 16:44 ID:Bzg567p2
かどやの親父が部落民だったらこんな話にはならなかったのにね。

かどやの土地は街道の連中が目ざわり(寺前一番の場所での営業)だったので、
道路を作る事を口実にかどや潰しをやっただけ。
あの場所は確かに込む場所だが、あそこまで拡張しないと駄目な場所ではない。
証拠に、かどやの親父は代替案で道の分後ろに下がるのを主張したが、
法隆寺が不必要と言っている公園を作る案を無理やりに通して、
その代替案を却下した。
街道に負けた県も糞だが、自分達の利権の為に人を不幸にする街道はもっと糞。
481名無しさん@4周年:04/02/05 16:45 ID:aTZzqnjy
都市計画図が公表されたとき、文句言わなかった時点で負け。
482名無しさん@4周年:04/02/05 16:45 ID:XvJbd1jv
>>478
店を続けたい意地なのか
ゴネドクを狙ってたのか
それとも両方狙ってたのか

どうなんだろうね
483名無しさん@4周年:04/02/05 16:45 ID:/lT0p8VK
過去ログ読むと、これは食堂の主の方が悪いとしか言えんなあ
県は最大限に譲歩してきたみたいだしなあ
484名無しさん@4周年:04/02/05 16:46 ID:WEoVwRsS
>>328
たしかに、日当たりを計算に入れないところもあるし、
形状も多少のことなら無視して計算しますからね・・・
でも、この世界も多少のゴネ得っていうのがあって、
文句ばかり言う分けのわからんDQNにはそこそこの土地を、
不満はあるが物分りの良い地権者には悪い土地を与えてしまいがちですね。
485名無しさん@4周年:04/02/05 16:47 ID:1WSnh2R2
環八はいつできるんでしょうか?
486名無しさん@4周年:04/02/05 16:48 ID:AEfHrst8
金の問題じゃ無いと思うがな、誰だって商売してたら立ち退きたくないよ。
487名無しさん@4周年:04/02/05 16:48 ID:ZXERzM0P
爺さんと婆さんなら1億円も使えないだろ〜な。
案外、海外に別荘を購入したりしてw
お手伝いさん付で。
488名無しさん@4周年:04/02/05 16:49 ID:KZQB7sRf
>>485
東武練馬のガードはだいぶできてきてるんだが、若木でゴネ地主がいるぽでまだ時間かかりそうな気がする・・・。
489名無しさん@4周年:04/02/05 16:49 ID:XvJbd1jv
間違えて法隆寺解体着工してみそ
490名無しさん@4周年:04/02/05 16:50 ID:/4G2co/s
普通にかわいそう…と思ったらすでに1億円貰ってたのね。
491名無しさん@4周年:04/02/05 16:50 ID:rH/9xxQ0
自己所有ならまだしも、


       法隆寺から借りてる「借地」なんだろ?

地価上昇分や公租公課の状況とリンクして賃料払っていたのか?
492名無しさん@4周年:04/02/05 16:50 ID:2hZUOoHe
環八も強制徴収最強!
リアルで1000万人が迷惑してるんだし、大金もらって高原の別荘でも買えば天国じゃん。
493名無しさん@4周年:04/02/05 16:51 ID:lM5E9kyW
居座ったら金貰えるのもなんだかな・・・・
うちの近く土地で戦後のどさくさに居座って商売初めて
区は土地家屋のこと認めないから税金徴収できず
そいつらは店舗貸して自分たちで店やってぼろ儲け
んで立ち退きせまったら7千万だしてやっとどいたよ。

もちろん店は肉屋であちらのかたでした

494名無しさん@4周年:04/02/05 16:51 ID:M0GNoirU
>>486
そうか?
ケチのついた土地で商売するなんて普通出来ないと思うぞ・・・
495名無しさん@4周年:04/02/05 16:52 ID:tVOb1yeL
>>489
大分前にもうやったし。五重塔の芯柱腐って礎石に届いてないし。

でもちゃんと改築の為の準備が新築時からしてあったという、すぐれものだったりもするけど。
496名無しさん@4周年:04/02/05 16:52 ID:ZXERzM0P
こんな巨額補償金の支払いを認めたら全国のDQN借家人が
いっせいにゴネはじめるぞ。

DQN借家人「金の問題じゃないんですぅ〜土地の愛着、店の愛着、故郷の・・・・」
497名無しさん@4周年:04/02/05 16:55 ID:XvJbd1jv
>>496
すばらしきモラルハザード
498名無しさん@4周年:04/02/05 16:55 ID:CHC+745C
ふつうこういうのってさあ、支持者とかいう人たちが沢山いて、皆で居座ってるもんじゃないの?
見た感じ夫婦しか出てなかったみたいだけど、実際はどうなの?
499名無しさん@4周年:04/02/05 16:55 ID:QrEXH0nr
>>486
地元の常連さん相手の店ならともかく観光の一見さん相手だからな・・・。
それに近くに代替地も用意されてるのに。
500名無しさん@4周年:04/02/05 16:55 ID:RXvAZUHU
インタビューで店主が言ってた

「聖徳太子さんは和をもって貴しとなすっておっしゃってた。
その聖徳太子さんの目の前なんだから県も和を大切にしてほしい」

テメーが地域の和を乱してるんじゃ!!
テメーのわがままを認めることを和とは言わんわい!!

しかも法隆寺からの借地だって・・・ヤクザと同じ手口ジャン・・・
501名無しさん@4周年:04/02/05 16:56 ID:0AeSk5LS
一億蹴ってごねてんのかと思ったら、貰うもん貰ってまだごねてんだ
502名無しさん@4周年:04/02/05 16:57 ID:oOvAKE2K
成田、環8、圏央道、外環、小田急、日本中の駅前再開発・道路拡幅でゴネてるバカどもを晒すスレを激しくキボンヌ。


503名無しさん@4周年:04/02/05 16:58 ID:HjySRaLE
>>500
自分でメチャクチャやっておいて、
いざ止めに入ったら「暴力ふるうな」。
893のよく使う手。
504名無しさん@4周年:04/02/05 16:58 ID:BTe2R48l
こういう所って必ず1件あるんだよな。
用地課とかの人はご苦労さんですね。
505名無しさん@4周年:04/02/05 17:00 ID:KZQB7sRf
>>501
1億は法務局に供託してるから、厳密には貰ってない。
506名無しさん@4周年:04/02/05 17:01 ID:Ynf97kvA
>456
北朝鮮の軍隊に同じ事されるのと自衛隊に供出されるのとどっちがいい?
507名無しさん@4周年:04/02/05 17:03 ID:NPZ/MyMO
北に日本に上陸する力はないよ
508名無しさん@4周年:04/02/05 17:04 ID:+RlQ3TXf
和を以って尊しと為す、という言葉があるけど、
和を乱してるのはどちらだろうか。
509名無しさん@4周年:04/02/05 17:05 ID:tVOb1yeL
>>505
これで今後も貰わなかったら、好漢だね。
さすがにそれは無理だろうし、そこまでしなくていいとも思うけど。
510名無しさん@4周年:04/02/05 17:07 ID:wR3NIaen
【悲劇】2ちゃんねるの喧嘩オフで死者、1人死亡1人重体

昨夜未明、東京都新宿区の路上において、刃物を持った男が
男性会社員2人と口論になり、その場で刺し殺すという事件があった。
通報を受けた警察官が現場に駆けつけると、犯人は逃走しており、1人は既に死亡
もう1人も重傷という惨事だった。犯人と男性会社員はインターネット掲示板
「2ちゃんねる」を通じて、この日に会う約束をしていた。警視庁は掲示板のアクセス記録などを手がかりに
犯人の足取りを追っている模様。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1070570654/l50
ラウンジの書き込みログ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1066384220/-100


511名無しさん@4周年:04/02/05 17:09 ID:gvhJwVDK
_| ̄|○
512名無しさん@4周年:04/02/05 17:09 ID:NUQ0VpT8
>>508
なんすかその、わをいってそんしとためすって。
513名無しさん@4周年:04/02/05 17:10 ID:7+AAUpPu

また騙されたんですか?
514名無しさん@4周年:04/02/05 17:13 ID:dA2EfxT0
>>513
ID:7+AAUpPu

IDが「AAうp」だ
515名無しさん@4周年:04/02/05 17:13 ID:eSeZsJx9
>>510
どうせ「ま た 騙 さ れ た ん で す な」っていうスレタイで
じじいが「グァッハッハッハッ!」とか笑うんでしょ。


516名無しさん@4周年:04/02/05 17:14 ID:LMyttc9o
「和」って何だろうね。
公共の利益のために店舗の移転に協力するのも和じゃないのかね。
どうもこの店主サンは自分中心の和しか見えてないように思える。

517名無しさん@4周年:04/02/05 17:15 ID:rnJHM3aX
○和の和だったりして
518名無しさん@4周年:04/02/05 17:15 ID:caD6hjE2
いまさらながら>>1の動画ニュースを見たんだけど、











さすがTBSだな。
519名無しさん@4周年:04/02/05 17:16 ID:4/uvlR3L
ガイシュツかもしれませんが、あの1億円は税金から支出されるんですか?
520名無しさん@4周年:04/02/05 17:17 ID:g94WyiAb
俺こういう被害者ヅラのやつが一番嫌い。
借りたもの返さないんじゃ、もはや犯罪者じゃん
521名無しさん@4周年:04/02/05 17:17 ID:21mkUa7L
今日の昼頃、現地をのぞいて来た。

城下レポーターやテレビが大勢いた。
参拝を終えて出てくると かどや夫婦がいた。

工事現場には県の職員がたくさんいたけど、見物人などは
まったくおらず、地元の人達もまったく興味もない様子。
夫婦の行状に隣近所も呆れていると近所の店の人は言っていた。

かどや夫婦はケロッとして工事を見物していたので、昼飯食いながら
ニュース見てたら、嘘泣きしてたのには、御飯噴きそうになった。

修学旅行生や団体客はバスの駐車場から問題の道路を歩いて参拝する
問題のかどやは、その参拝用の道路を半分ふさいでいる。

ありゃどう考えても邪魔。


522名無しさん@4周年:04/02/05 17:18 ID:t7xa1U9c
昨日TBSのニュース見てなんか違和感があった
んでこのスレに来てみたんだが

や っ ぱ り な

って感じだな。
523名無しさん@4周年:04/02/05 17:19 ID:7+AAUpPu
>>514
気付かんかった。
しかも プ



ということでAAよろ
524名無しさん@4周年:04/02/05 17:19 ID:lM5E9kyW
>519
>>493の7千万も今回の1億円も税金です。
DQNが一番強いんです
525 :04/02/05 17:21 ID:xXKnvQWp
やい、カドヤ。あれだけ偉そうなことを言ったんだから今後は法隆寺や観光客相手の商売はするなよ
526名無しさん@4周年:04/02/05 17:22 ID:4/uvlR3L
>>524
わっ!!すべて奈良県民の税金ですか?
527名無しさん@4周年:04/02/05 17:23 ID:WEoVwRsS
>>526
半分は国費
528名無しさん@4周年:04/02/05 17:24 ID:kV1Bw8Aw
県職員がなにげにオッサンにエルボーかましてるのが笑える。
529525よスマン:04/02/05 17:24 ID:lM5E9kyW

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< 残念ながら店はボッシュートです。
  \_____
    ⌒ ⌒ ⌒
   _⌒ ⌒ ⌒__
  /:::::Λ_Λ:::::::::::::::/
 /::::::(∩;´Д`)∩ :::::/
/:::::::(  >>1  /::::/  チャラッチャラッチャーン

530名無しさん@4周年:04/02/05 17:24 ID:CcHG8ivP
>>328
いまさらだが、しょうがなんじゃない?
友達は、千代田区の誰でも知ってる
建物のある場所が元の自宅だったと。
でも農地改革で手放してる。その後も
千代田区内にちんまりと住んでいたが、
今は相続税が払えず東京の郊外へ。
でも、一切文句はなし。補償も代替地
も何もないが、元気にやってるよw

328の話を聞いていると、譲ってやれよ
と思う。
531名無しさん@4周年:04/02/05 17:28 ID:kV1Bw8Aw
つーか8800万あったら20年は暮らせるだろ。
それでいいじゃん。
532名無しさん@4周年:04/02/05 17:30 ID:4/uvlR3L
>>527
ありがとう。

あの奥さん、「もう収入が無くなる・・」なんて言ってましたね。
1億円あれば、たっぷり生きて行けるでしょうにね。
533名無しさん@4周年:04/02/05 17:31 ID:2YxXekgR
>あの奥さん、「もう収入が無くなる・・」なんて言ってましたね。
>1億円あれば、たっぷり生きて行けるでしょうにね。

借金まみれで必死だったのかも?

と言ってみる
534名無しさん@4周年:04/02/05 17:35 ID:vBEeLAyi
今まで入れ食い状態で営業しボロ儲けしてたんだろうからさっさと退けよ、立退き料
1億+移転場所まで準備して貰ってふざけんな!
535名無しさん@4周年:04/02/05 17:43 ID:7+AAUpPu
「もう収入が無くなる」って・・・

もうデムパ出し過ぎです。

カタハライタイdeath
536名無しさん@4周年:04/02/05 17:43 ID:oD2ooCBq
コリガケンノヤディガタカー!
537名無しさん@4周年:04/02/05 17:45 ID:tzdZGN4b
撤去費用1200万円は格安だな。
3億位にすりゃいいのに。
538 :04/02/05 17:45 ID:9Ezl0DbY
よ〜し、次は駅前パチンコ屋の土地を強制収用だ
539名無しさん@4周年:04/02/05 17:47 ID:QrEXH0nr
>「もう収入が無くなる・・」

店閉めるのか。代替地を他人に貸して家賃収入ウマー
540名無しさん@4周年:04/02/05 17:48 ID:lM5E9kyW
>538
いくらまた税金が使われるんだよ・・・・Orz
541名無しさん@4周年:04/02/05 17:48 ID:cR9aHah7
正直、ぎりぎりまで営業できたんだから、いいと思う。
折れる所は折れろ。
542名無しさん@4周年:04/02/05 17:50 ID:jRkQnhu8
もう収入がなくなるって、俺の年収ほぼ400万だけど、それ考えると
普通にあと22年は暮らせるぞ?
もうこいつ等生きてないだろ?
543名無しさん@4周年:04/02/05 17:51 ID:kh42bKJH
ごめん、単純な質問
代替地って、いままで土地借りてただけだから
土地を貰えるって事じゃなく、
土地を借りる権利をもらえるって事ですか?
544名無しさん@4周年:04/02/05 17:51 ID:rH/9xxQ0
法隆寺〜に鐘が鳴るぅ〜♪
こいつが県のやりかた〜♪
545 :04/02/05 17:53 ID:9Ezl0DbY
あそこにチョン系パチンコ屋が建ってたら何の文句も出ないんだろうな
マスコミも報道しないだろうし
546名無しさん@4周年:04/02/05 17:54 ID:dA2EfxT0
テレ朝くるぞー
547名無しさん@4周年:04/02/05 17:55 ID:OGgYrXr+
息子も息子だわ。
548名無しさん@4周年:04/02/05 17:55 ID:rY6njHcU
泣いてないよおい
549名無しさん@4周年:04/02/05 17:57 ID:kh42bKJH
やむをえんやろな〜
550紅のニダ ◆DenpaoCaqI :04/02/05 17:57 ID:IMK75DkL
かどやはアジアのパ〜ピオン♪
551名無しさん@4周年:04/02/05 17:57 ID:eSeZsJx9
次は、抗議の昇進自殺。
552名無しさん@4周年:04/02/05 17:57 ID:rH/9xxQ0
かどやの料理についてはこちらで。

◆◇奈良の美味しいお店◇◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1023626143/l50
553名無しさん@4周年:04/02/05 17:58 ID:rO9M9NTz
遅レスだが

>>530
>>友達は、千代田区の誰でも知ってる
>>建物のある場所が元の自宅だったと。
>>でも農地改革で手放してる。

話古すぎwwwww
おいくつですか?
554名無しさん@お腹いっぱい:04/02/05 17:59 ID:BJO6Qf4s
最初は「100年も続いてたのに?あら〜かわいそうに」と思ったが

1 億 も ら え る な ら い い ぢ ゃ ん !
555名無しさん@4周年:04/02/05 17:59 ID:2GZ1Bzgp
法隆寺自体イラネ
556名無しさん@4周年:04/02/05 17:59 ID:FBtwwpgK

立ち退きをこばむのならもっと本気でやらないと。
ドーベルマン10匹とかと工事を出迎えるとか。
557名無しさん@4周年:04/02/05 18:00 ID:6UXgrAqi
「俺はかどやを超えていると思う。歴史を作る。」

「このアルバムができたとき俺はかどやの生まれ代わりと思ったよ」

「かどやの強制撤去での自慰行為はいつか真似したい」

「本当のかどやはロンドンでもなくNYでもなく奈良にある」

「かどやはオレの代わりに死んだのかもしれない」
558名無しさん@4周年:04/02/05 18:00 ID:rY6njHcU
>>553
古すぎって言われても、かどやも創業100年だしねぇ。
明治のころの寺側の恩を仇で返してる気がしなくもない。
559名無しさん@4周年:04/02/05 18:01 ID:Ug80RlY3
ニューかどやの、よい広告宣伝になったと思う。
560名無しさん@4周年:04/02/05 18:01 ID:CFEzOMrz
これ学研のやり方か!
561名無しさん@4周年:04/02/05 18:04 ID:3joFka9Y
法隆寺が代替地に引っ越せば問題解決。
跡地は汚水処理場にでもすればよい。
562名無しさん@4周年:04/02/05 18:05 ID:u1PEC0e3
100年のうち1/3は抗争の歴史か・・・
すごい伝統ですね。
563名無しさん@4周年:04/02/05 18:06 ID:RcqhJs6z
奈良県のHPをF5(ry
564名無しさん@4周年:04/02/05 18:07 ID:46dbqWPq
さっきニュースで、今後は裁判で争うといってたけど、

いったん道路工事なんかが完成してしまうと、裁判所も、
元の場所に戻ることを認めることは、まずないんじゃない?

そうだとすると、損害賠償=金しか救済手段はないわけ
で、結局のところ、補償金の額でゴネてただけのように
見えてくるのだが…。
565名無しさん@4周年:04/02/05 18:07 ID:Js7iDrMO
立地条件だけで商売してたってことか?

566名無しさん@4周年:04/02/05 18:07 ID:hakcZFlw
老店主夫婦が、抗議の意味で法隆寺の山門で首括って自殺するか、
あるいは焼身自殺で金堂を再び道連れに消失させれ
567名無しさん@4周年:04/02/05 18:08 ID:GrmQhR1i
「絶対取り返す!」と言っていたが、そこ、借地だから。
知れば知るほど同情心が消えて行くニュースだ。
568名無しさん@4周年:04/02/05 18:09 ID:z10lVJve
「お店がなくなってごめんねぇ〜〜私たち何も悪いことしてないのにぃぃ〜〜〜」


氏ねババア
569名無しさん@4周年:04/02/05 18:10 ID:JXuSs3Jp
是非文春or新潮には扱って欲しい
「法隆寺立ち退き問題。地元も見放す店主の呆れた行状」とかきぼん。
570名無しさん@4周年:04/02/05 18:10 ID:mZXBzb/Q
住民エゴというか個人エゴですな、ドンドン強制執行やろう。
30年もかかったのが異常だ。
571名無しさん@4周年:04/02/05 18:11 ID:sGGgMvpi
カド立てれば カネになるなり 法隆寺
572名無しさん@4周年:04/02/05 18:11 ID:HgTIfxSc
30年もあれば話し合いで落しどころはあったはず。
この住人は、なにを意固地になって被害者ヅラしとるのかと思える。
573名無しさん@4周年:04/02/05 18:11 ID:/LOta0Q6
暴動とかはおきましたか?
574名無しさん@4周年:04/02/05 18:11 ID:RcqhJs6z
行政代執行を妨害したら犯罪になる?
575名無しさん@4周年:04/02/05 18:12 ID:ANTPnmp+
抗議の自殺は絶対無いって。
リアルでかどや店主夫婦を見てきた香具師が、ケロリとして解体現場を
見ていたのに、テレビの前だけ嘘泣きしてたという事だぞ。
576名無しさん@4周年:04/02/05 18:13 ID:3Bq0cxyz
おかげで道路拡張工事が20年は遅れたのはニュースも
流さないのはどういうことだっ!!
これこそ報道規制じゃないのかっ!!!
577名無しさん@4周年:04/02/05 18:14 ID:3joFka9Y
30年もあったんだから、謎の失踪とか謎の火災とか方法があっただろ。
578名無しさん@4周年:04/02/05 18:14 ID:WXcmIodX
この「かどや」行ったことあるんだよなー
メニューが高いわりには、埃っぽい店内とショボい内容のメニューだった。
まぁ、観光地使用だと思って割り切ったが
579名無しさん@4周年:04/02/05 18:14 ID:TPpT+qUj
散々法隆寺で稼がせてもらったんだから、感謝して引けばよいと思う。
商人なら新天地でまた稼げばよいでしょ?殿様商売で自信が無いのかな。
あんな事したら見っとも無い、商人の風上にも置けないですよ。
580名無しさん@4周年:04/02/05 18:16 ID:F6aULBBN
100年も大仏商法(創意工夫もなく商売を続けること)やってたのか。
工事がなければ末代まで安泰のはずだったのにね(w
581名無しさん@4周年:04/02/05 18:17 ID:Bk0sMzBh
基地害を30年も放置するから・・・。
582名無しさん@4周年:04/02/05 18:17 ID:LdLthIzo
あーゆー地方の飯屋の味はマック以下。
583名無しさん@4周年:04/02/05 18:17 ID:rH/9xxQ0
>>578
かどやの料理についてはこちらで。

◆◇奈良の美味しいお店◇◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1023626143/l50
584名無しさん@4周年:04/02/05 18:17 ID:46dbqWPq
代替地って、元の場所と比べて、そんなに立地条件が
違うのかな? 30年もゴネるほどに?
585名無しさん@4周年:04/02/05 18:18 ID:rY6njHcU
地元じゃ今度の強制撤去は見せしめだろうと言われてるけどね。

え?「ここが最後まで残ってたのなら、見せしめる所なんて無い」って?
…色々あるんだよ。色々な。
586名無しさん@4周年:04/02/05 18:19 ID:kh42bKJH
息子、怖い
587328:04/02/05 18:19 ID:hV7xs0s4
>>530
ちなみに、ウチも農地解放でかなりの土地を失ってます。
現在残っているのは既にこの住宅のある土地と
別の所にある以前田んぼだったネコの額ほどの土地数カ所のみです。
真面目に生きてる人が冷遇される今の状態そのものにそもそも不満がありますね。
588名無しさん@4周年:04/02/05 18:19 ID:R/o0nm20
まぁ、人それぞれだけど、「金よこせ」って顔に書いてある旦那が作った蕎麦を
「ごねた者勝ち」って顔に書いてある奥さんがテーブルまで運んでくれる。
それはどんな味がするんだろう・・・・・

「絶対、この場所に戻って見せる!!!」とTV局のインタビューに答えていた
店主とその奥さんを見ていてふと思った。
589やはり味は二の次か。:04/02/05 18:21 ID:HLy3JO2S
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1023626143/488-493

488 食いだおれさん 04/02/05 14:17
かどやってどうなの?

489 食いだおれさん 04/02/05 14:22
てんぷらうどんの海老天なんてまるでザリガニ。
味は二の次な店。

490 食いだおれさん 04/02/05 14:32
でも100年以上の伝統があるお店だよね?>かどや

491 食いだおれさん 04/02/05 15:05
温泉街のパチンコみたいなもんかな>かどや

492 食いだおれさん sage 04/02/05 16:53
昔、修学旅行逝った時、集団でカツカレー食ったんだが・・・・多分法隆寺そばだったきが・・・・。
もう10ウン年前だから忘れたが、それがかどやだったかもw
学食のカツカレーの方がうまいと思った記憶があるw

493 食いだおれさん New! 04/02/05 17:11
そんなひどいのか…
590名無しさん@4周年:04/02/05 18:21 ID:9PA9UMIG
コデガァ!コデガァケェンノヤリカタナンディスカ!
オンドゥルダイシックゥースルンディスカーッ!!
ナヅェダァ!ナヅェナンダァッツ!
591名無しさん@4周年:04/02/05 18:21 ID:+RlQ3TXf
>>512
わをもって、とうとしとなすだよ。
もっと日本語勉強しる!
592名無しさん@4周年:04/02/05 18:21 ID:rnJHM3aX
そういえば>>568を言った相手って何者?
593名無しさん@4周年:04/02/05 18:21 ID:zpQtGy8U
みんな、騙されている。
店主一家は、この日のために粘って来た。
騒ぎとなり、マスコミによって「かどや」の名前が全国区になった。
テレビに顔も出た。
すべては、予定通り。
594名無しさん@4周年:04/02/05 18:21 ID:0axD7nos
営業補償は、払った税金から売り上げを逆算して決める。
つまり、税金を誤魔化していると実際の売り上げと補償の差が大きい。
逆に嘘の売り上げを計上して補償金額をつり上げる手もある。
595名無しさん@4周年:04/02/05 18:22 ID:lA0ADRdB
>579
他の店主がモザイク掛かってたけど堂々と言ってたよ
「法隆寺の前じゃないと商売が成り立たない」って
味なんて二の次三の次! 立地で勝負!
596名無しさん@4周年:04/02/05 18:22 ID:YRonpmu3
今朝のテレ麻によると、「店主」は代替地は今の面積+観光バスを停めれる面積を要求していたらしい。
597名無しさん@4周年:04/02/05 18:23 ID:vSWTT3mb
奈良観光、特に法隆寺参拝ボイコットというところでどうだ?
法隆寺の敷地なら寺側の関与もありか?
598名無しさん@4周年:04/02/05 18:23 ID:IV0S7n8k
今関西ローカルでやってたけど、
店主は補償金1億600万円の受け取りを拒否する
方針とのこと。
599名無しさん@4周年:04/02/05 18:23 ID:WSTU0ZTK
ここの道路、狭いうえに右左折車がいると一挙に流れが止まるんだよね。
団体旅行の観光バスがずらっと固まって身動きが取れないこともある。
法隆寺前の一部は、歩道もなくて、観光客が車を避けてカニ歩きしている
のも見かける。
寺の前に入っても、今度は車を停める場所に困る。
老舗食堂が立ち退き拒否をしていなければ、今頃は車の出入りがスムーズ
になり、観光客が安心して歩けるようになっていたはず。
食堂も、さっさと移転してお客さんを迎え入れる体制を取りゃ良かったのに。
600名無しさん@4周年:04/02/05 18:24 ID:eZN6XDZB
なんで店側が工事費用を支払わなきゃならないの?
601名無しさん@4周年:04/02/05 18:24 ID:/LOta0Q6
>>573
また、過去にもデモとかはおきましたか?
知ってる方は情報をお願いします。
602名無しさん@4周年:04/02/05 18:24 ID:kh42bKJH
>>592
店主の女房、松村秀子さん。
「店と一緒に壊して」の人。
603名無しさん@4周年:04/02/05 18:24 ID:7+AAUpPu
かどやが自己所有の土地で、代々受け継いで来たのなら同情するけどなぁ。
借地だもんなぁ。

よほど美味しい「場所」だったんだろうね。
604名無しさん@4周年:04/02/05 18:25 ID:56q+w+3A
>>598
あーあ、やっちゃった
これからボロが出て立場悪くなるばっかなのにな
605名無しさん@4周年:04/02/05 18:25 ID:HgTIfxSc
早い話が、このオッサンらの作るメシが格別に(゚д゚)ウマーなら、
消費者は味方に付くのだ。実際どうなん?30年間ゴネてなお
この場所で営業していただきたいかな。食ったことある人。
606名無しさん@4周年:04/02/05 18:25 ID:Q3HzeATg
こういうのを頃す法律作れよ
607名無しさん@4周年:04/02/05 18:26 ID:TnDYB3C2
>>554
強制撤去させて補償金が出るのかあ?

608名無しさん@4周年:04/02/05 18:26 ID:3joFka9Y
代替地は、サマワのモスクの正面に今の10倍の面積で。
609名無しさん@4周年:04/02/05 18:26 ID:HLy3JO2S
和をもってインリンオブジョイトイ
610名無しさん@4周年:04/02/05 18:27 ID:tysFAV3s
>>328
区画整理する前は市街化調整区域だったんでしょ。
611名無しさん@4周年:04/02/05 18:27 ID:0axD7nos
>>603
代々受け継いた土地とかよく言うけど、江戸時代は殆ど殿様の土地。
612名無しさん@4周年:04/02/05 18:27 ID:HHlzY3jA
>>599
交通の流れが滞るようにわざと行政側がそういう風になるように仕向けてたんでしょ。
やっぱりやることがあくどいよな
613名無しさん@4周年:04/02/05 18:28 ID:F6aULBBN
「わをもって、とうとしとなす」の時代だったら
豪族たちが即追い出しただろうに
614名無しさん@4周年:04/02/05 18:28 ID:hqBEjUON
おっ、きた?
615名無しさん@4周年:04/02/05 18:28 ID:cxO1s7hx
強制代執行ってさあ
大阪であった青空カラオケでさえも「支援者」とかいう人がたくさん寄ってくるもんだけど
ここでは「支援者」っていないんだねえ〜

青空カラオケでもホームレスでもたくさんいるはずの「支援者」が・・・

人柄のせいかねぇ〜
616名無しさん@4周年:04/02/05 18:29 ID:LzWpLzku
【0をもって10としとなす】
 わをもって とうとしとなす。
 元手0で、10の金を濡れ手に粟しようとするたくらみのこと。
617名無しさん@4周年:04/02/05 18:29 ID:Z9cylzIp
やっぱ6ch10chは糞か?

支持者が全然いなそうだ。画面にも。
1億貰えばいいでしょ。子供は次の職探せ。
618名無しさん@4周年:04/02/05 18:29 ID:sGGgMvpi
我をもつて、たつとしとなす。     店主
619名無しさん@4周年:04/02/05 18:29 ID:QuS+FMHr




京都なんかいたるところでその状態だから、都市計画なんかあってないがごとし。



620名無しさん@4周年:04/02/05 18:30 ID:TnDYB3C2
>>598
よみうりテレビでそう言っていたなあ。
621名無しさん@4周年:04/02/05 18:30 ID:VTP3tpru
100年って、たいした歴史じゃないだろ。
爺さん、息子、孫の3代程度
普通の家庭やん
622名無しさん@4周年:04/02/05 18:30 ID:rY6njHcU
>>601
暴動など起きるはずもありません。
デモもありませんし運動の機運すらありません。
623名無しさん@4周年:04/02/05 18:31 ID:XBf656jy
これがティターンズのやり方か
624名無しさん@4周年:04/02/05 18:31 ID:lM5E9kyW
>585
つっこんだのキボン
625名無しさん@4周年:04/02/05 18:31 ID:mM45pPwk
>>603
そりゃこの場所で「借地」ならメチャメチャ美味しいよ
30年前から交渉中ってことは 旧借地・借家法だろ
借地料 バカ安もいいところだからな
東京23区内だけど、20坪の土地の借地料なんて
月極駐車場 1台分より安いなんて事もある

だから今まで相当暮らし向きはよかったんじゃないか?
裁判2回やるぐらい余裕あったみたいだし(W
626名無しさん@4周年:04/02/05 18:31 ID:IA9x/Z3r
「(なるほど!)これが県のやり方か!」

と納得したんだろ

動画見てねーけど
627名無しさん@4周年:04/02/05 18:32 ID:LzWpLzku
>>615
体制に逆らう行動ならば、怪しい市民団体やNGO、N23の畜死が
すぐ釣りに引っかかります。
628名無しさん@4周年:04/02/05 18:32 ID:Z9cylzIp
白眼視OFFでもしたい気分だが良くないよな。
629名無しさん@4周年:04/02/05 18:32 ID:24tCQ98T
「やめろっ!これが貴公ら県のやり方なのかーっ!
630名無しさん@4周年:04/02/05 18:32 ID:i1UrQimx
>>598
今貰う訳には行かないだろ。
最後まで抵抗するって言ってた建前上・・・
マスコミの注目が無くなってから、こそっと取りに行くんじゃない?
631名無しさん@4周年:04/02/05 18:32 ID:9XG8fDY9
1億もらえるって嘘だろ
1200万請求されて超赤字じゃん
かわいそう
632名無しさん@4周年:04/02/05 18:32 ID:dUpn8ws3
県が馬鹿だから20年もダラダラやってるんだよ。
633328:04/02/05 18:34 ID:z209KlJW
>>610
違うよ、だからこそ余計に腹立たしいんだけどね。
30年ほど前に家を建て直してすぐに区画整理の話が出たんで。
634名無しさん@4周年:04/02/05 18:34 ID:iV8dq8Lu
しかし25号の直轄管理は国なんだが

何故に県が収用かけるのかな 先行取得って訳でもないだろうし

おしえてガリレオ?
635名無しさん@4周年:04/02/05 18:35 ID:EPCwnyf7
>>598
1億600万円って、強制撤去費用を差し引いた金額なの?
636名無しさん@4周年:04/02/05 18:35 ID:0BOYdpC6
かどやだけに角を立てましたか
死ね
637名無しさん@4周年:04/02/05 18:35 ID:rnJHM3aX
んじゃ、代替地は大安寺前ということで。と言ってみるテスト
638名無しさん@4周年:04/02/05 18:35 ID:bYKeWz6+
何でも話し合いで、戦後の左翼教育の権化の思想だ。借家で30年前から交渉してて
保証金も払う姿勢を県は示しているのにたった一軒がごねまくって周囲の発展にブレーキを
かけてきた現状をN23は確かに話していない。>>16,「橋の哲学」、なんて懐かしい言葉だ、
美濃部が生きていたらこの現状を見て何を思うだろうか?
639名無しさん@4周年:04/02/05 18:36 ID:UgWUEJQa
法隆寺のお坊さんが、あの夫婦に説教してやって欲しい
640名無しさん@4周年:04/02/05 18:36 ID:dUpn8ws3
たかが参拝道整備で20年もモタつくから、あんな知名度抜群の文化遺産を抱えていながら
京都のオマケみたいな扱いを受けるまでに落ちぶれるんだよ。
641名無しさん@4周年:04/02/05 18:37 ID:rY6njHcU
>>634ざっと説明すると

  ○ 法隆寺
   ||▲かどや
   || 
=====25号線

こんな感じになってる。
25号線とは微妙に違うのだ。
642名無しさん@4周年:04/02/05 18:37 ID:HLy3JO2S
最後の一軒で粘られても、傍から見れば邪魔なだけというところか。

ここに限ったことでもないな。
643名無しさん@4周年:04/02/05 18:37 ID:lM5E9kyW
旧借地法は本当にひどすぎ
DQN拡大法をなんとかしてくれ

644名無しさん@4周年:04/02/05 18:39 ID:6Cs29oP2
法隆寺を前にして100年で伝統とか言うなよな。
看板背負って出直す気概がないならやめちまえ
645名無しさん@4周年:04/02/05 18:39 ID:XAZ4PVym
結局 その食堂はうまいの?まずいの?
味に自信があれば、どこでも勝負できるはず。。
それとも 観光地だから高くてまずいの当然だろって
感じの店??
646名無しさん@4周年:04/02/05 18:39 ID:JXuSs3Jp
100年の伝統はいいけど、なんか名物あるのん?この店。
647名無しさん@4周年:04/02/05 18:40 ID:QrqcEdIn
>>188
○ッ
648名無しさん@4周年:04/02/05 18:40 ID:9XG8fDY9
>>645
人によって感じる味は違うだろ
雰囲気とかもあるし
649名無しさん@4周年:04/02/05 18:40 ID:iV8dq8Lu
>>641
ありがと とすると あの手前のバス駐車場も・・・撤去というかなくなるのかな?
650名無しさん@4周年:04/02/05 18:40 ID:rY6njHcU
>>645
県側の提示した新しい土地は25号線沿い。
美味くて客が来るのなら最高の立地条件だろ?
651名無しさん@4周年:04/02/05 18:40 ID:bYKeWz6+
100年間と一口に言っても単なる時の経過を伝統と勘違いしてはいないのか?
652名無しさん@4周年:04/02/05 18:41 ID:sbDP6Rhy
明治の歴史を伝える貴重な建築ならともかく、トタン張りのバラックでしょ。
この近くにある他の食堂とかは、ちゃんと移転して、法隆寺の景観にあわせた
新しい店舗で営業してるのに。
結局、欲を張りすぎたあげく新しい店に客が流れたので、立ちいかなくなった。
最後の武器が「弱者のふり」だったんでしょ。
653名無しさん@4周年:04/02/05 18:42 ID:8dmMAX+e
銭騎士イマムラット
「やめろッ!これが貴公ら奈良県職員のやり方なのかーッ!

暗黒騎士ナラバス
「それはカドヤの看板ッ!!おまえが銭騎士イマムラットか!
 会いたかったぞ、イマムラット!立ち退き交渉を撃ち破りしその力をこのオレに見せてみろッ!!

銭騎士ランスロット
「望むところッ!わがゴネを受けてみよッ!!
654名無しさん@4周年:04/02/05 18:42 ID:VOgFOcAB
>>600
行政代執行法 第2条

 法律(法律の委任に基く命令、規則及び条例を含む。以下同じ。)
により直接に命ぜられ、又は法律に基き行政庁により命ぜられた行為
(他人が代つてなすことのできる行為に限る。)について義務者がこれを履行しない場合、
他の手段によつてその履行を確保することが困難であり、
且つその不履行を放置することが著しく公益に反すると認められるときは、
当該行政庁は、自ら義務者のなすべき行為をなし、
又は第三者をしてこれをなさしめ、その費用を義務者から徴収することができる。

要約すると収用によって何の権原もなくなったにもかかわらず、
居座り続ける商店主にかわって奈良県が取り壊す。
費用については商店主がなすべき取り壊しを立て替えたわけだから
きっちり取り立てるということ。
ちなみに代執行費用の徴収は国税徴収の規定が準用されています。
払わないときは差し押さえw
655名無しさん@4周年:04/02/05 18:43 ID:iV8dq8Lu
というり25号沿いのすぐ近くにある

 ウ エ ス タ ン 風 お 好 み 焼 き 屋 !

も撤去したほがええとおもう いやマジで
656名無しさん@4周年:04/02/05 18:43 ID:TnDYB3C2
>>635
自分が見た感じでは1200万円は別に請求されるみたいだ。
もらう気になれば差し引き約9000万円がもらえることになるのかな。

>>642
住民らしきお年寄りがここまでできたら撤去もやむを得ないとインタビューに
答えていた。
657名無しさん@4周年:04/02/05 18:44 ID:7+AAUpPu
>>625
きっと相続するときの税金も安かったんだろうなぁ。

漏れの祖父が開墾して得た土地を親父が受け継いだんだが、
今はすっかり別荘地になっちまって、漏れが相続するときは
きっと物納しなきゃならんかもしれん。

ごめんよ爺さん。
658名無しさん@4周年:04/02/05 18:44 ID:dyU3YCXQ
京都のような伝統文化の街の景観を守れない日本。
景観の規制や区画整理が中々進まない日本。

戦後民主主義の悪い所だ。
659名無しさん@4周年:04/02/05 18:44 ID:JXuSs3Jp
>>651
そうなんだよね。逝った事がある人がいたらこれを聞きたい。

・玄関は綺麗にしていたか?戸は磨いてあったか?
・天井に見えるだろう梁は磨いてあったか?
・壁等に変な造作物を作ってなかったか?

だいたい伝統を重んじる店ってのは、この辺りにかならず気を配ってる。
660名無しさん@4周年:04/02/05 18:45 ID:M6iRD3fh

  税金も払えない、選挙も行かないN+民が

    なんでこう体制側を擁護するのか

      誰か教えてくれないか?

661名無しさん@4周年:04/02/05 18:45 ID:o1F9Wd43
>>650
地理がよくわからないけど参拝ルートから外れたら集客力はかなり落ちるだろうね。
25号が広い道だとしたら参拝客は当てに出来ないだろうしだからこそ駐車場込みの土地を要求したのかもね。
今時駐車場も無かったら普通くらい上手くても行かないよな。
662巷説百物語:04/02/05 18:45 ID:NRpjDo41
道を通せば角が立つ
倫を外せば深みに嵌る

邪心野心は闇に散り
残るは巷の怪しい噂


御行奉為

663名無しさん@4周年:04/02/05 18:45 ID:vBEeLAyi
こんな店一軒無くなろうが大した問題じゃない
664名無しさん@4周年:04/02/05 18:45 ID:iV8dq8Lu
近くにあるファミリーーマートは屋根が瓦っぽく作ってある
こういうのはうれしいね
665名無しさん@4周年:04/02/05 18:45 ID:dUpn8ws3
あまり近くまでバスなど寄せるもんじゃない。
徒歩でつらくない程度に離れたところに停車させて
資料館や土産物屋、郷土料理店、茶店を配置しる。
観光客を楽しませて金を落としてもらう。
これ基本。
666山田奈緒子:04/02/05 18:46 ID:H7H7tIlS
酷い話ですよね。100年も営業してたのに
強制撤去なんて酷すぎる。
暮らしやすい街を作るのが地方自治体じゃないのか?
これじゃ水戸黄門に出てくる悪徳代官の年貢の取立てと同じだね。
庶民の敵だ
お上のすることは横暴ですね。
667名無しさん@4周年:04/02/05 18:46 ID:rnJHM3aX
668名無しさん@4周年:04/02/05 18:47 ID:QuMBe1PI
1億じゃ少ないよ。
東京での感覚だけどw
669名無しさん@4周年:04/02/05 18:47 ID:gViZDzHK
>>653
えっと・・・ランスロットはどこから出てきたの?
ワラタけど
670名無しさん@4周年:04/02/05 18:48 ID:d0gK9jCu
>>645
そういう問題じゃないんじゃないか。
今まであった場所は誰もが目に付く最高の場所。
一度訪れた人が報道を見て「あ〜そういえばあったかも」と思うくらいの一等地。
あそこに替わる場所を用意するのは難しいだろ。
かどやの気持ちもわかるが、これは仕方ない。
671名無しさん@4周年:04/02/05 18:48 ID:F6aULBBN
吉野家とかは参拝ルート以外でもちゃんと集客出来てるのに
立地条件に甘えた商売だったら誰でも出来る
672名無しさん@4周年:04/02/05 18:48 ID:CG+VTF2A
>>1の動画。

オヤジがの顔がニダー系w
673名無しさん@4周年:04/02/05 18:49 ID:fWFPisGS
移転後に吉野家が出店しないかな?
674名無しさん@4周年:04/02/05 18:49 ID:8dmMAX+e
>>669
直し忘れてた…(´・ω・`)
このセリフがあるのにオウガネタがほぼ全く無かったから
即席で作っただけなので勘弁して下さい。
675名無しさん@4周年:04/02/05 18:51 ID:0DhQfrSM
トタン張りのボロ屋でメニューがカレー・ラーメン・ソバ・ウドンだからなぁ。
100年の有り難みというか、見事に歴史を感じさせないな。
676名無しさん@4周年:04/02/05 18:52 ID:rY6njHcU
>>649
寺側は左右対称にしたいから、削るか広げるかくらいでOKにしちゃうんじゃないのかな。

>>661
そもそも参拝客はもうアテにできないくらい減ってる。
観光バスで来た連中は、法隆寺は通過点でしかないしね。
京都〜奈良と来て、午後にここに観に来たなら夕食は大阪で食事取るし
大阪から午前中にここで観光するのなら昼食は奈良町あたりまで足伸ばせば
ハイセンスなビストロだの創作割烹だのいくらでもあるし。

正直、地元民も「?」なんだよな。
そんなに儲かってたのか?と思いたくなる。
677名無しさん@4周年:04/02/05 18:52 ID:gViZDzHK
だれか
>>653のわがゴネを受けてみよッ!! でAA作ってくれないかな〜
678名無しさん@4周年:04/02/05 18:52 ID:QuMBe1PI
まぁ、愛着ってもんがあるからね。
679名無しさん@4周年:04/02/05 18:54 ID:bYKeWz6+
一人でも反対する人間がいれば橋は架けない、石原慎太郎に唯一選挙で黒星をつけた
元東京都知事の美濃部氏のこの姿勢はいつしか「橋の哲学」と言われるようになった。
680名無しさん@4周年:04/02/05 18:54 ID:24tCQ98T
||||||||||||||||||ii        |  1.仲良くすること大切にし、争いのないようにしなさい。
    ,,||||||||||||||||||||         |  2.1億円は確実にもらえることを信じなさい。
   i||||||||||||||||||||||||||||i      |  3.ご近所さんの忠告には、必ずしたがいなさい。
  i|||||||||||||||||||||||||||||||||||||i   |  4.借地人は、礼儀を基本にしなさい。
 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| !||.   |  5.ぜいたくをやめ、商売を正しく行いなさい。
 |━-  -━━━ |||||||| |||   |  6.ゴネ得をこらしめ、素直な行動をすすめなさい。
 ,・=-|  -=・=-   / ̄||| ,||||   |  7.人の素性を見て、土地を貸しなさい。
 |  /         _!|||||!!  <  8.借地人は、朝早く出勤して、夜おそくまで働きなさい。
. | (_,       ̄|||||       |  9.お互いに信じあいなさい。
 | ━__━      ||||     | 10.怒りをおさえて、人の過ちは、怒らないようにしなさい。
  ヽ、 `~ ,,,;;;;;;;__   ||||     | 11.功績や過ちに応じて、賞や罰を与えなさい。
   ||||||||||||              | 12.借地人は、勝手に人々から過剰な利益をとってはいけません。
    !|||||||!!            | 13.借地人は、ほかの人の様子も知っておきなさい。
    !||||!             | 14.借地人は、にくみあったり、ねたんだりしてはいけません。
                   | 15.店の利益を考えずに、私の名誉のために働きなさい。
                   | 16.借地権を使うときは、時期を考えて使いなさい。
                   | 17.大切なことは、みんなと相談して決めなさい。
                   \_______________
681名無しさん@4周年:04/02/05 18:54 ID:QyqBEz8h
>>667
すっごく景観をこわしてるな・・・
682名無しさん@4周年:04/02/05 18:54 ID:1EHeuATj
>>671
吉野家の出店条件は結構厳しいよ。交通量・駐車場など。一度HPのオーナー募集部分読んでみ?
代替地は駐車場作れない広さとのことだから多分吉野家も無理。
683名無しさん@4周年:04/02/05 18:55 ID:lM5E9kyW
>668
どれぐらいの広さがあったかだね
東京23区内で15坪7000万だったよ
684名無しさん@4周年:04/02/05 18:56 ID:/rxRslso
今の法隆寺のまん前なんか大して儲からんだろ。
マジで閑散としてるから。
観光客はせっかくなんだから奈良に来た!と思えるものを
食いたいと思ってる。
飢えてどうしようもない状態じゃない限り
大衆食堂なんか入らないよ。
まわりに店も無いし、ざっと中見たら早めに切り上げて東大寺行こか。
行く途中で何かあるやろ。
ってね。
働かなくても一生食えるだけ稼げてないのを見ても
わかると思うけど。
685名無しさん@4周年:04/02/05 18:57 ID:Do5gRYSJ
いまどき
一億ぽっちじゃ
686 :04/02/05 19:00 ID:G7rhYaUc
法の悪用そのものだな。 それに尽きる。
687名無しさん@4周年:04/02/05 19:00 ID:u1PEC0e3
つーか、息子は既に新かどやを営業しているわけだし、一億もらって老後を遊んで暮らせ。
騒げばもっともらえるって?
あほか。
688名無しさん@4周年:04/02/05 19:03 ID:qIvBMsE2
結局、勝手に撤去されて一億はもらえず、費用の1200万は自分で払えだと・・・最悪だ。
689名無しさん@4周年:04/02/05 19:03 ID:3H5PfMUd
かどやの蕎麦は素朴でおいしいとか、料理はボリュームがあるとかいう話。でも奈良っておいしい料理屋が極端に少ないのよね。
690名無しさん@4周年:04/02/05 19:04 ID:HLy3JO2S
ゴネ負け。
691名無しさん@4周年:04/02/05 19:04 ID:a+kNGETr
工事はいつまで?
近所だから行ってみようかな。
692名無しさん@4周年:04/02/05 19:06 ID:GPP7SG4d
これがぷりぷり県のやり方か!
693名無しさん@4周年:04/02/05 19:06 ID:dK9M+dd5
全体の調和を乱す者に制裁が下るというのは実にいい気味ですな。
694名無しさん@4周年:04/02/05 19:08 ID:jXrmzhW8
ま、こんなバラック食堂で何を騒ぐのかね。
奈良も大阪の隣だから、天王寺公園って近いのかしら?
695名無しさん@4周年:04/02/05 19:08 ID:k/2oefrl
>>687
もっともらえると高をくくってたら>>688の様にマイナスになって騒ぎまくってると思われ。
696名無しさん@4周年:04/02/05 19:12 ID:B1HrqA5u
中国人に頼めば10マン
韓国人に頼めば50マン
ナラ県は頭悪いな
697名無しさん@4周年:04/02/05 19:13 ID:XrrjwNQb

おい、お前ら!
「山芋入法隆寺そば」と駅の立ち食いソバでは
どちらが美味いんですか?



話はそれからです。
698名無しさん@4周年:04/02/05 19:14 ID:LlOjH1of
関係者が必死で県の援護射撃してるね。
かわいい!
699名無しさん@4周年:04/02/05 19:16 ID:SNlzLk0y
>>688
1億は法務局に供託されている。とりにいけばもらえるよ。
700名無しさん@4周年:04/02/05 19:17 ID:dXBL6BXb
一億ってあんまり報道されてないよな。
立ち退き料の話は出ても。
701クロゥリーさま ◆.A.zx.1SMs :04/02/05 19:24 ID:G7oy//cp
かどや「これが県のやり方か!」
県「これが俺たちのやり方!これが俺たちのやり方!」
702名無しさん@4周年:04/02/05 19:24 ID:jFbtWm8e
2月3日夕のスレ立て依頼スルーした記者ども、恥じて氏ね
703名無しさん@4周年:04/02/05 19:25 ID:7+AAUpPu
彼らにとって1億円をフイにしてまで守りたいものって
何なんだろう。
704名無しさん@4周年:04/02/05 19:28 ID:8iK1PlOK
さっきNHK奈良、見ていたら重機で店を壊されるのをみて、おばはん、泣き崩れとった
705名無しさん@4周年:04/02/05 19:29 ID:lclu4iqv
取り壊し費用は店側が負担すると勘違いしている人がいるようだけど、そうじゃないよ。
今回、店側は代替地の現物補償に応じなかった訳だから、
店側に支払われるべき補償費の内訳は、代替地を購入するための土地代相当額、
店の移転費(取り壊し費含む)、営業補償、その他の諸費用と思われ。
つまり、一億円の補償費の中には店の取り壊し費も含まれており、
取り壊しを実行しない本人に代わって県が「代執行」したのだから、
その費用を県が店側に請求するのは当り前。
でないと県は取り壊し費を二重払いすることになってしまう。
706名無しさん@4周年:04/02/05 19:31 ID:NBBc/n7m
>>705 短期決戦で取り壊しをしている分、
自分で壊すよりも高くついたことになると思う
707名無しさん@4周年:04/02/05 19:31 ID:9poIU5bM
成田空港
708名無しさん@4周年:04/02/05 19:32 ID:G7rhYaUc
代々守ってきた重要な結界が取り壊されましたね。
これで来年の京都は大地震発生が確定しました。 崩壊です。
709名無しさん@4周年:04/02/05 19:34 ID:zO8giUS+
法隆寺かぁ原チャで10分かかんねぇや
710名無しさん@4周年:04/02/05 19:36 ID:0095Exsb
宝竜寺を移動させろ。
711名無しさん@4周年:04/02/05 19:38 ID:lclu4iqv
>>706
確かにね。
取り壊し費に1千万円って高すぎるような。
結局、損したのは、店と県(民)、得したのは土建屋ってことか。
712名無しさん@4周年:04/02/05 19:40 ID:vFr97Hf/
どうでもいいんだけど、うちのボケた爺チャンがニュース見ながら
「ここのうどんまずかった」とシミジミ言ってた。
いつ頃の話か、根拠も無い。
713名無しさん@4周年:04/02/05 19:41 ID:Q3HzeATg
>>708
何故京都に?
714名無しさん@4周年:04/02/05 19:43 ID:6Cs29oP2
店主らをミリオネアに出場させてるうちに
店を解体してドリフのカキワリとすり返る・・・
それが俺のやり方
715名無しさん@4周年:04/02/05 19:43 ID:USeD22dO
だから〜、「新かどや」は息子が営業しているのではない。
新かどや(支店)は、今回取り壊された店主の兄夫婦+その子供のもので、
旧かどやは店主夫婦+息子で経営していたので、今回の一件で店主らは
職場(仕事)を失ったことになる。と近所の情報通!
716名無しさん@4周年:04/02/05 19:44 ID:MVy9JKrP
>>714
カトちゃんがクシャミをしたら店崩壊。
717名無しさん@4周年:04/02/05 19:46 ID:AKNS+psU
でも30年も話し合いしていて応じない店主も悪くないか?これでもう
店は終わりだ、みたいに泣いてたけど良く聞いていたら移転先も有るよ
うだし、場所が気に入らないとか言ってたらしいけどもっと速く応じて
いれば希望の場所をとれたらしいが、ごねているウチに別の店が移転に
応じて希望の場所をとられてしまったとか。
別に移転したからって営業できねー訳でもねーし。もともと土地も借り
物だし、1億6千万くらいの移転費用も出すと言われていたのにアホな
んですね。地元の人も一部この店に共感して阻止しようとしていたけど、
テレビで関係者以外の一般人にインタビューしていたらほとんどが「あの
店があるせいで道が狭くて迷惑なんだよ」とか鬼のような言葉が次々と
聞かれたし、地元の人も正直邪魔だったようで、強制撤去は別に良いん
じゃないかな。聖徳太子の「和を持って」と言う言葉があるが、県側は
30年も和をもって解決しようとしていたのに、この店側は30年も和
を受け入れずにいたんだろ。この店は聖徳太子ゆかりの場所に店を置く
資格がなかったと言うことだよ。
718名無しさん@4周年:04/02/05 19:47 ID:iV8dq8Lu
>>703

だがそれがいい

そのオヤジの強欲面こそ 真の守銭奴の兜とはいえまいか
719名無しさん@4周年:04/02/05 19:47 ID:dK9M+dd5
>>717
何読みですか?
720名無しさん@4周年:04/02/05 19:48 ID:+gIfjNNC
このまま出家してたら笑うんだが
721とらさん:04/02/05 19:50 ID:9pxiDhFd
そば屋兼お土産屋の屋台はダメでつか?
722名無しさん@4周年:04/02/05 19:50 ID:qoQoKweS
かどやのおっさん、「マネーの虎」にでも出て、融資してもらえばよかったのにw
723名無しさん@4周年:04/02/05 19:51 ID:I/YVLy5G
う〜んやはり府に落ちない話だな…。
724名無しさん@4周年:04/02/05 19:52 ID:+gIfjNNC
創業100年−交渉30年=70年
725名無しさん@4周年:04/02/05 19:53 ID:sFE7S5DY
質問
もしお前らが立ち退けと言われたら自分の長年住んでいた土地を手放すか?
726名無しさん@4周年:04/02/05 19:53 ID:bj6jkKNq
普段、この手のニュースだとプロ市民の皆さんが、
取り壊しを妨害する映像がよく流れるけど
今回、その手の方々が集まらない訳は
この店の方が、DQNなのが原因なのかな?
727名無しさん@4周年:04/02/05 19:55 ID:TV/soG2I
こういうおっさんがいるから、成田空港が狭かったりするんだよな。

そんでアジアのハブ空港になり損ねたと。

しょうがないから羽田拡張しようとしたら、千葉県が文句言う。
アホか。
728名無しさん@4周年:04/02/05 19:55 ID:yPjEgDTQ
>>726
そう。
青空カラオケでもプロ市民の人が集まってくるぐらいだからね。
「かどや」はそれ以下ということだ。
729名無しさん@4周年:04/02/05 19:56 ID:bjAXdBWe
正直、県は30年かけて説得したのじゃなくて30年間、この問題を放置してた悪寒がする。
730名無しさん@4周年:04/02/05 19:56 ID:qoQoKweS
行政代執行のこと知らない香具師大杉。
話にならん。勉強しろ。
731名無しさん@4周年:04/02/05 19:56 ID:+gIfjNNC
>>725
長年他人の土地を借りて住んでて、別なところ用意するから移ってくれないか?
しかも、引越し費用も出すし。

と言われたらごねずに手放しますが。
732名無しさん@4周年:04/02/05 19:57 ID:N0ihtR3B
夕方のニュースで...
「反対運動が続く中、取り壊し作業が行われました」

( ´,_ゝ`)プッ  誰も反対運動なんかしてませんでした。
かどやのオヤジがまた「先祖」云々と言ってるのが笑えました。

さすがのマスゴミもかどや夫婦の異常性に気付き始めたのか、
ノーコメントでサラッと流しました。
733名無しさん@4周年:04/02/05 19:57 ID:B1HrqA5u
>>726
条件闘争だったから
734名無しさん@4周年:04/02/05 19:57 ID:7gOhdApi
>>720
出家して欲しいよな
735名無しさん@4周年:04/02/05 19:58 ID:IMeO9RNI
>>725
この一家、裁判で二度も負けてるんだけど。
736名無しさん@4周年:04/02/05 19:58 ID:LaYjWULM
>>703
絶好の立地
737名無しさん@4周年:04/02/05 20:00 ID:lM5E9kyW
>725
条件しだいだね
738名無しさん@4周年:04/02/05 20:00 ID:vE09+omC
>>660
自分がN速+の代表だと勘違いしているDQN。
さっさと職安逝け。
739名無しさん@4周年:04/02/05 20:01 ID:D3ZI9Kgm
朝鮮人は祖国にカエレ !


740名無しさん@4周年:04/02/05 20:03 ID:7+AAUpPu
>>725
住んでる土地が借地だったら素直に応じるよ。
ただ、多少なりとも費用と時間的猶予をもらって。
もちろん立ち退き理由にもよるけど・・・

自己所有の土地だったらかなり抵抗するかも・・・
741名無しさん@4周年:04/02/05 20:03 ID:5cYYyGnY
742名無しさん@4周年:04/02/05 20:04 ID:0suZA78s
さりげなく〜こいつが県のやり方〜♪
かまってbaby かまってbaby かまってbaby Kume!
かまってbaby かまってbaby かまってbaby Chikushi!
743名無しさん@4周年:04/02/05 20:09 ID:8iK1PlOK
744名無しさん@4周年:04/02/05 20:11 ID:vO/spkzG
和をもって・・・お前が言うな!
このような市民の人権を無視した行政の強制は決して許されるべきではありません!

いま、この国の民主主義が問われています。
746名無しさん@4周年:04/02/05 20:12 ID:lM5E9kyW
借地人で公正な金額で出て行く奴聴いたこと無い・・・
大抵ふっかけてる
旧借地法のせいで・・・
747名無しさん@4周年:04/02/05 20:13 ID:TnDYB3C2
>>705
前にどこかで行政代執行が行われたら二束三文で買い取られるというのを
見た記憶があるのだが、実際はそうではないということなのか?

748名無しさん@4周年:04/02/05 20:20 ID:iV8dq8Lu
事業損失の算定基準は・・まぁいろいろあるからなぁ
749名無しさん@4周年:04/02/05 20:21 ID:+gIfjNNC
二束三文というのは適正な土地家屋の資産価値であって
それを吊り上げているのは・・・・・・・・・・・・・。
750名無しさん@4周年:04/02/05 20:22 ID:DScMcXfS



↑745 この強欲夫婦をそのままにするのが民主主義ではない。 問われているのは
民主主義を語りながら、責任を持たないおまえのような存在だ。

http://www2.odn.ne.jp/~ccq47810/ura.html


751名無しさん@4周年:04/02/05 20:22 ID:vFr97Hf/
100年もやってるのに擁護してくれるのが数人のおばあちゃんで
インタビューしても「しょうがないちゃう」とかで
おまけにモザイクの住人は「目障りでした」って
人気ないのね。
752名無しさん@4周年:04/02/05 20:26 ID:rl3NeF1t
関係ないけど、アマゾン重すぎ!!!!!!!!!!!!!
全然接続できねぇーよ!市ね!!!!!!!!!!
753名無しさん@4周年:04/02/05 20:28 ID:mSy93BG/
すごいな。
盗人猛々しいとはこのことか。
754名無しさん@4周年:04/02/05 20:29 ID:sj/7t038
たかだか100年だろ
755名無しさん@4周年:04/02/05 20:29 ID:AKNS+psU
この食堂の立ち退き条件として県側は出来る限り立地条件の良い移転先の確保、
1億6千万円の現金などがある。
オレならさっさと移転して、1億6千万円でのんびりと生きていくね。
>>750
金銭の問題ではございません。
先祖代々住み慣れ商売を営んできた家屋を
解体される事の辛さが分からないのですか?
>>752
禿同
757名無しさん@4周年:04/02/05 20:31 ID:F6aULBBN
こんなつまらん取り壊しがニュースになったのは、
かどや がマスコミ各社に通報したからかも
758名無しさん@4周年:04/02/05 20:31 ID:J1v5hyXv
ゴネてりゃまだ銭を引き出せると思ってたんだろ。
759名無しさん@4周年:04/02/05 20:31 ID:u304h9gI
邪魔じゃしょうがないね
760名無しさん@4周年:04/02/05 20:32 ID:9ewpyX1z
金なんているか(゚Д゚)、ペッ

ってな感じで、受け取り拒否してくれれば見直すが。
761名無しさん@4周年:04/02/05 20:33 ID:F/iwneCG
結局引き際を間違えたんだね。
欲に目がくらんだのかねぇ
762名無しさん@4周年:04/02/05 20:33 ID:IvM/AWVL
既出かもしれんが、
「和を以って尊しと成す」がモットーなら、
手前らの方がとっとと出てけって事だよな。
763名無しさん@4周年:04/02/05 20:34 ID:hWoDsoqZ
>756
>先祖代々住み慣れ商売を営んできた家屋を
>解体される事の辛さが分からないのですか?
高々100年でしょ?
「前の戦争ではここらは焼け野原になった」と応仁の乱のときの話を
まるで去年のことのように話す京都奈良人の感覚では、創業100年なんて、
パッと出の新興スーパーみたいなもんだよ。
764名無しさん@4周年:04/02/05 20:36 ID:4qdl5V59
ご主人は「取り返す!」と息巻いていた。
よく分からん考えかただよ・・・
765名無しさん@4周年:04/02/05 20:37 ID:kpS60KZQ

大切なのは建物なんかじゃないだろ。
執着は醜いです
766名無しさん@4周年:04/02/05 20:37 ID:LNLCS9cE
>751
近所で擁護が少ないのは、カナーリ昔だが、観光客で
すごい流行っていた頃に近所の人達をパートやバイトで
雇っていて、賃金不払いか何かで揉めたかららしいよ。
おばさんのほうが結構口が達者で気が強いんだって。
767名無しさん@4周年:04/02/05 20:37 ID:hWoDsoqZ
>764
ご主人は思想的に百済高句麗系の末裔のようですね。
768かどやの強欲バカ夫婦:04/02/05 20:38 ID:DScMcXfS



ゴネ得ねらいの「かどや」とDQNバカ夫婦たたきを大々的に続けよう!
ったくいつから日本はこんな強欲な、美意識の無い国になったんだ・・・
土地を借りて商売をしていたのなら、「返せ」と言われたら「今までありがとう
ございました」と返すのが筋じゃないか! お寺や参詣者の落とすお金で商売が
出来たんだろうが・・・ 引き際が悪いから、すべてがおじゃんになる。 この
強欲夫婦の祖先が行った陰徳の行為も無になった・・・ バカだよな〜


769名無しさん@4周年:04/02/05 20:39 ID:kpS60KZQ
笑っていいともだっていつか終わる日がくるんだ.
有終の美ってのがわからんのかね
770名無しさん@4周年:04/02/05 20:39 ID:gJ05mEwM
元々自分の土地でもないのにな
771名無しさん@4周年:04/02/05 20:40 ID:MABMzFW0



この一軒だけなんだよな。立ち退かないで30年もごねてたバカは。
他の20軒近くの店が移転で遠のいたことを良いことに自分だけは温々と
一番良い場所で商売をしてた訳だ。最低な糞夫婦だな。
だからニュースでも流れてるように誰も応援に来ないし、商店会会長からも
迷惑だったみたいな言い方されるんだよ。ボケが。



772名無しさん@4周年:04/02/05 20:40 ID:/Prndm2Z
以前不動産屋に聞いたのだが、強欲なのは
借家人>借地人>>>>>所有者
だそうだ。
腐った借地借家法のせいだよ。
773名無しさん@4周年:04/02/05 20:42 ID:77k/rE9z
それにしても
こういった揉め事をちゃんと解決できる僧侶は居なかったのか?
そもそも寺というは、こういう馬鹿を改心させるのが
仕事なんじゃないの?
国宝だとか世界遺産だとか言われたところで
寺も馬鹿夫婦も根本的なところで道を踏み外している感じ
774名無しさん@4周年:04/02/05 20:43 ID:fZzGSt/F
>>771
面白いくらい支援者の姿がなかったな。
>>756が行けば良かったのにねw
775名無しさん@4周年:04/02/05 20:43 ID:kpS60KZQ
事なかれ主義で30年も引っ張った県の責任も重い。
ごね得の印象を与える事になる.
776名無しさん@4周年:04/02/05 20:44 ID:U7jwfEaU
>>763
>「前の戦争ではここらは焼け野原になった」と応仁の乱のときの話を
>まるで去年のことのように話す京都奈良人の感覚

よく聞く話だが、実際京都の人から直接聞いたことは無いなー。
777名無しさん@4周年:04/02/05 20:44 ID:J1v5hyXv
仏教の善悪報い話として永久に語り継がれるがいいさ。イヒッ。
778名無しさん@4周年:04/02/05 20:46 ID:LNLCS9cE
>773
法隆寺側も最初は説得はしてたらしいよ
でもプロ市民が「政治に宗教がからむな」と
うるさいので、静観してた。
779名無しさん@4周年:04/02/05 20:46 ID:hWoDsoqZ
>776
5代続けて京都に住まないと京都人とは認定されないからな。
君の知っている京都人は、渡来人ばかりなんだろう。
780名無しさん@4周年:04/02/05 20:47 ID:LMYYdI3b
>773
 そーいえば、
 法隆寺の住職って聞いた事無い様な気がする・・・
781名無しさん@4周年:04/02/05 20:47 ID:MABMzFW0
>>773
度を外れたバカには何を言っても無駄って言うことがあるからね。
782名無しさん@4周年:04/02/05 20:47 ID:tysFAV3s
★“魔の十字路”に信号機設置 事故多発で住民切望、念願かなう−−白井 /千葉

 ◇「これで通学路も安心」
 過去50件以上の衝突事故が発生し、通学路にあたる白井市立白井第二小学校の児童
からも“魔の十字路”と恐れられてきた同市富塚の「富塚十字路交差点」に、地域住民が十
数年来切望してきた信号機がこのほど完成した。★地権者2人が土地買収に応じず2カ所
の角地に大樹が残っているが★、住民らは「これで通学路も安心だ」と喜んでいる。【大矢武信】

 「富塚十字路交差点」は、県道・白井流山線(幅7・3メートル)と市道7号線(同5メートル)
が交わる。両道とも歩道がなく、変則的な一時停止の表示が4カ所にあっただけだった。
これまで幸いにも死亡事故はなかったが、出合い頭の衝突事故や、通学途中の児童ら
を巻き込んだ事故など年間十数件の事故が発生する“危険地帯”だった。
 多発の要因は、現場を知らない車が県道を「優先道路」と思い一時停止せずに通過、
市道側も交差点の50メートル先の国道16号の青信号を見て速度を上げて通過しよう
とするため衝突につながったとみられる。
 信号機を設置した県印旛土木事務所によると、交差点の4カ所の角地のうち2カ所はす
でに8年前に買収、★残り2カ所の地権者のうち2人が最後まで買収に応じなかったという★。
いずれも大樹が地内に植えられていたが、県警本部などと協議し「見通しは悪いが、安全
面に支障はない」として設置を決めた。
 交差点角地に理髪店を構え、過去に計51回、車が店舗に突っ込むという被害を受けて
きた高森仁一さん(54)は「長年、行政や議会に陳情してきたが、県は地権者の同意がと
れないことを理由に動かなかった。3年前に毎日新聞が“魔の交差点”として報道したこと
で行政側の動きに変化が出た」と話し、「今は信号機が完成し通学児童らの事故も起きず
感謝している」と話している。(毎日新聞)
[2月5日19時11分更新]

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000001-mai-l12
783名無しさん@4周年:04/02/05 20:48 ID:Xf5st/Mw
自分の土地じゃないのに
よくいすわってこれたな
784名無しさん@4周年:04/02/05 20:48 ID:4qdl5V59
青空カラオケの代執行でさえ支援者がいっぱい居たのに
今回のは・・・
785名無しさん@4周年:04/02/05 20:49 ID:hBUKtf7t
この人ら1970年からずーーーっと説得されてたの?
786名無しさん@4周年:04/02/05 20:50 ID:6Cs29oP2
「エゴやんか!それは!」
787名無しさん@4周年:04/02/05 20:51 ID:ThtQgEa9
四天王寺の食堂はまだあるのかな?
あそこの心太は旨かった
788名無しさん@4周年:04/02/05 20:53 ID:CsOt54P8
>>785
俺が生まれる前からか・・・
自分の土地でもないのに何考えてるんだか・・・
789名無しさん@4周年:04/02/05 20:54 ID:J1v5hyXv
>>786
事業認可の期限が持たん時が来ているのや!
790名無しさん@4周年:04/02/05 21:02 ID:DScMcXfS



人のうわさも75日。 この話題も、ボロ建物が跡形も無く壊されれば、夏前には
誰も覚えていない。 その頃、このバカ夫婦は門前でプラカード持ってホームレスやってるだろう。
ホントに救いようの無いバカらしいぜ(怒)


791名無しさん@4周年:04/02/05 21:04 ID:22ECXEoE
>>786
>>789
お前ら面白すぎ
792名無しさん@4周年:04/02/05 21:05 ID:N0ihtR3B
これがかどやのやり方か!
793名無しさん@4周年:04/02/05 21:06 ID:F6aULBBN
日本国憲法29条3項
私有財産は正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる

十七条憲法
一、和をもって貴しとす。さかからうこと無きをむねとす(道理に逆らわない事を主義としなさい)
三、詔をうけては必ず謹め(天子の命令を受けたら必ず恭しくしなさい)
794名無しさん@4周年:04/02/05 21:08 ID:GxusZf3E
これって新聞とかの見出しのタイトルと話の中身全然違うじゃないか・・・

なんか一昔前良くあった人権屋マスコミの印象操作の類って感じだね。
795名無しさん@4周年:04/02/05 21:08 ID:QuS+FMHr



20年なんて早いほうじゃねぇか、京都なんぞ、わずか1kmの道路拡幅するのに50年近くかかっているところが、

何箇所もあるぞ・・・。



796名無しさん@4周年:04/02/05 21:09 ID:Xf5st/Mw
>>795
K産強いからな
797名無しさん@4周年:04/02/05 21:11 ID:7gOhdApi
>>776
元ネタは鳩山一郎ですから。
798名無しさん@4周年:04/02/05 21:11 ID:uHfFsSp+
借金の時効みたいなもんだな
既得権益にいつまでもあぐらかいている訳にはいかないんだ
799名無しさん@4周年:04/02/05 21:14 ID:lclu4iqv
>>747
任意買収の場合と強制収用された場合の補償額は基本的に同じ。
収用だから二束三文で買い取られるなんてことはない。
もっとも、30年間もゴネ続けたら、その間の建物の減耗分は当然控除されるし、
租税特別措置法による所得税の5千万円の特別控除も受けられない。
(特別控除の適用があるのは、起業者側(県)から最初に買取り等の
申し出のあった日から6か月以内に契約に応じた場合のみ)
800名無しさん@4周年:04/02/05 21:18 ID:9UrxDoSb
2chのウヨ共は自称国益のためなら個人なんてどうでもいいのか
代々同じ所に住んでいる気持ちなんて分からないんだろうな
店の主人に同情はするが感心はしない ってのが感想
801名無しさん@4周年:04/02/05 21:18 ID:kh42bKJH
802名無しさん@4周年:04/02/05 21:18 ID:/Prndm2Z
スウェーデンあたりでは、ごねて強制収用されると、任意買収よりずっと
安くなるんだけどね。
803名無しさん@4周年:04/02/05 21:20 ID:hSuaADmP
在の不法占拠は強制撤去しないのはなぜ?
804名無しさん@4周年:04/02/05 21:21 ID:2NMjSokU
飲食店が立退きを拒否するのなら
逆に法隆寺を10km位離れた場所に
移築してしまえば良い
その時は立退きに協力してくれた人達を
引き連れて優先的に一等地を提供する
そして残された飲食店だけが
法隆寺観光の恩恵を受けられない
・・・かような案はいかが。
805名無しさん@4周年:04/02/05 21:22 ID:GxusZf3E
かどやが1200万を払わされるのはカワイソウとか逝ってるヤシもちらほらいるけど、
こんなわけわからん個人のエゴの話で市民の税金1200万無駄遣いされる方が
もっと許せん気がするな・・・
806名無しさん@4周年:04/02/05 21:25 ID:b7VKAWAX
>>805
おいおい、どっちにしろ市の要求で撤去するんだろ。
頭悪いんじゃないか?
807名無しさん@4周年:04/02/05 21:26 ID:LR82TKNK
こんな問題の時には、いつもウジャウジャ湧いてくるプロ市民は居なかったのか?
808名無しさん@4周年:04/02/05 21:27 ID:xkevMapP
というか借地なんですが
809名無しさん@4周年:04/02/05 21:27 ID:fZzGSt/F
2chのサヨ共は個人のためなら公共の利便性なんてどうでもいいのか。
代々とか言ってるけど、実際は三代じゃないか 。
県の職員に同情はするが、とっととやれ ってのが感想。
810名無しさん@4周年:04/02/05 21:27 ID:GcrHYkyF
補償金1億600万円供託済み。
いつでも貰えるから。

他人の土地で占有屋みたいな事をしやがってw
811名無しさん@4周年:04/02/05 21:28 ID:GxusZf3E
>>806
県の要求って寺の借地でおまけに20年前から交渉してて
裁判でも2度も県が勝ってるんだろ?

人件費だけでも多大な無駄遣いだな。
手際が悪すぎ。
812名無しさん@4周年:04/02/05 21:28 ID:b7VKAWAX
>>808
借地だろうが立ち退きの場合はその土地に鑑みた金額が支給される。
まぁ常識だな
813名無しさん@4周年:04/02/05 21:30 ID:7ALQSq4d
マスコミが持ち上げるからこんな馬鹿がつけあがる。
814名無しさん@4周年:04/02/05 21:31 ID:tysFAV3s
>>811
そのぐらい慎重に手順を踏まないと、行政だと
人権屋やプロ市民、マスゴミに足引っ張られる
からだろ。
815  :04/02/05 21:32 ID:9Vqx7zDS
>>812
その金額が1億なんですが。。
816名無しさん@4周年:04/02/05 21:32 ID:F6aULBBN
公共団体が名誉毀損で訴えることはまずないから
マスコミは叩きやすいんだろうな
この件も、店側がマスコミにチクったヨカン。。
817名無しさん@4周年:04/02/05 21:33 ID:4JdaLy6l
強制代執行ってなんかワクワクしない?
818名無しさん@4周年:04/02/05 21:39 ID:y7VN61cw
法隆寺の前に大きな道路を通す意味があるの?
風情も何もあったものじゃない。
819名無しさん@4周年:04/02/05 21:39 ID:GcrHYkyF
かどやの店主みたいな奴が増えると賃貸マンションや賃貸ハイツ
を計画していた大家さん達は今後、企業関係(独身者の社宅)や工場
などの法人に貸す事に変更するだろうな。
820名無しさん@4周年:04/02/05 21:40 ID:FUMA+JXx
>>805
そもそも道路拡張なんてしないのが一番金の節約なんだけどな(w
もともとここ計画前のままで何か不便があったとは思えないんだが。
逆に寺前の賑やかさを排除しちゃうと歴史的な重みがなくなると思うよ。

修学旅行の寺廻りがつまらないのは建造物しか見ない&残ってないことで
歴史の重さとかその背景とか風土とかそういうものを蔑ろしちゃってるからでしょ。

史跡とかはもっと周りの環境もそれなりに保存して欲しいね
821山田奈緒子:04/02/05 21:41 ID:6WR5cXm4
    /::::::::::::::::::\
    /::::::::/  丶::::::\
   /:::::ノ     \:::::ヽ
   |::::::: \   / :::::|
   |::::| ●   ● |::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::| ..      .. |::: |  <お前らのやってる悪事の数々は 全てまるっと
   |::::\ [__ ̄] /::::::::|   \__スリットお見通しだ!!!
   |::::::::::\___/:::::::::::::|
    |_:::::::::|  |::::::::(⌒)::|
     |::::::::::|-、 ,-/......ノ~ レ-r┐
   /....|::::丿|,,,,,,/.....ノ__ | .| ト 、
  /.........レ.....| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
  レ...................|/.... ̄`ー‐---

822名無しさん@4周年:04/02/05 21:42 ID:/Prndm2Z
>>819
だから、旧建設省が頑張って、議員立法で借家権を弱める法律をつくったんですよ。
法制審議会の鈴木禄弥って民法学者は、「20年くらいかけてゆっくり検討すればいい」って
逝ってたんですけどね。
823名無しさん@4周年:04/02/05 21:44 ID:lclu4iqv
国の内部通達では、幅杭打設(用地測量して買収地の杭を打つこと)から5年、
又は用地取得率が8割に達した段階で速やかに収用の手続きに入りなさい、
ということになっているけど、実際にはそうはなっていないのが実態。
824名無しさん@4周年:04/02/05 21:45 ID:/j7TeXce
なんだ、法隆寺から土地借りてたのか・・・。
「かどや」、ずうずうしいな。
逝け、の一言。
825名無しさん@4周年:04/02/05 21:45 ID:GfYyOi3N
>>815
1億円ではありません。 1億六百万円+代替地です。
借地だったのが、莫大な保証金と代替地に化けました。
こんな幸運は滅多にあるものではないです。
826名無しさん@4周年:04/02/05 21:46 ID:y7VN61cw

これも公共事業の一環ですか?

公共事業をするためだけに、100年以上の歴史を破壊し、必要以上の大金を使うのですか?

どう考えても、法隆寺に行って、一休みできる食堂があった方が使い勝手がいいな。

全部、税金だぜ。裏にはヤクザ系建設会社の匂いが・・・。
827名無しさん@4周年:04/02/05 21:47 ID:GcrHYkyF
 
「これで貴方もうどん屋で大儲け!−借地で起業−」
 か ど や 店 主  著作  共産党赤赤出版
828名無しさん@4周年:04/02/05 21:47 ID:4T684uN5
有名観光地には必ず一軒以上、

ぶよぶよにのびきった麺と瓶詰めの具がちょっぴりの山菜そばに

1000円、みたいなたぐいの店があるよな。

ここもそういった手合いだろ。

有名観光地に巣くうゴキブリども、

旅行好きのおいらは、決して許さない。

とっとと滅びろ。
829名無しさん@4周年:04/02/05 21:49 ID:6ZdJHWRa
正直言うと擁護する派と叩く派が何を言おうとも、お前らには銭は入らない。
それに対して、

食堂側

TVで泣く演技を見せて、実は1億円の保証金もらえるという事実。
差し引かれても。8000万以上は残る。



1億の金は県民の税金。


誰が損をしているんだ?

830名無しさん@4周年:04/02/05 21:49 ID:a8kXNKly
富塚の交差点でも、
DQN地主が立ち退かなくて、
交通の安全上地域住民が危険に晒されてる!

ここも、強制退去させい!!
831名無しさん@4周年:04/02/05 21:49 ID:fXOTUhPd
>>820
道路が今の土建屋がつくった物なら
法隆寺は1000年前の土建屋が造ったもんだろ
そしてその周辺の民家はその時代時代の土建屋が造ったもんだろ。
832名無しさん@4周年:04/02/05 21:49 ID:rjkZGTRp
悪対悪の戦いだな
833名無しさん@4周年:04/02/05 21:50 ID:11vaemKw
一に曰く、
和をもって貴しとし、さからう事なきをむねとせよ。
人みなたむらあり。またさとれる者少なし。
ここをもって、あるいは君父にしたがわず。
また隣里にたがう。
しかれども、上和らぎ、下むつびて、
事を、あげつらうにかなうときは、
事理おのずから通ず。何事かならざらん。
834名無しさん@4周年:04/02/05 21:51 ID:RiSzL2fS
昔、堺の仁徳天皇陵を見に行ったとき、「つぶしてマンション建てたらええのに」
って呟いたおっさんがいたなぁ…
835名無しさん@4周年:04/02/05 21:51 ID:VouSNBeZ
こういうのを「かどが立つ」というのか。
836名無しさん@4周年:04/02/05 21:51 ID:y7VN61cw
>>829
一番儲けているのは施工企業。
837聖徳太子:04/02/05 21:54 ID:/j7TeXce
和を・・和を・・和をキツネザル
838名無しさん@4周年:04/02/05 21:54 ID:GcrHYkyF
かどや一族は人間性も最悪なので、周辺住民で擁護する人は皆無です。
1人だけ慰めていたのは、かどや店主の関係者です。
839名無しさん@4周年:04/02/05 21:54 ID:vN8dGcQZ
>>800
馬鹿でねーの。
自分の土地でもないのに一軒で30年もゴネる奴を排除するのは当然だろう。
しかも立退き料1億6千万!
何の不満があるんだ?
ウヨ・サヨの問題じゃないべ。
840名無しさん@4周年:04/02/05 21:57 ID:FCnKPEN1
>>837
ワシントン条約キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
841名無しさん@4周年:04/02/05 21:59 ID:oOvAKE2K

ただ「寺の前」に店をだしてるDQN夫婦の話と思ったらいかん。
世界遺産の法隆寺の門前にヒルのように寄生してるわけは、ここが奈良県1の「超一等地」だから。
いわば、東京や大阪のターミナル駅の真ん前に不法に居座る三国人世帯と全く同じなわけ。
明治以降云々なんてのはほとんど捏造のレベルなのよ。
要は「借地」のくせにこれだけ強欲になったら神仏のご加護なんてもうありえないつうことよ。
842名無しさん@4周年:04/02/05 22:01 ID:Dc99xUTX
さんざんガイシュツだろうけど、妻はこのニュースを見た途端
「お前が和をもて!」
とつっこんでいた。


※わかったこと。妻はテレビに話しかけることがある。
843名無しさん@4周年:04/02/05 22:03 ID:GxusZf3E
本当の土地の持ち主の寺側も県の意向に納得してんだろ?
立場上、表に出て意見言うわけにはいかないだろうけど、
ホント迷惑してると思うよ。

20年も我慢してくれて、代替地までくれて、1億もくれるって言ってんのに
「もっと良い土地にしろ!」はいくらなんでもゴネすぎだと思うよ。
844名無しさん@4周年:04/02/05 22:05 ID:CkR/+LuP
SAで美味くない料理を出す店の店主が、契約期限切れで立ち退き
を命ぜられたが拒んだ。さて、世間は同情するのだろうか。
845名無しさん@4周年:04/02/05 22:05 ID:spnyKE+t
うちの嫁さんが前勤めてた会社に、かどやの親類が勤めてたらしいんだけど。
嫁さんがその親類から聞いた話によると、かどやのおばはん、
「儲かって儲かって面白くてしょうがないから(寺から立ち退き迫られてるけど)やめられない」
って親類に言ってたらしいぞ。
やれやれ。
846名無しさん@4周年:04/02/05 22:05 ID:z4w8jgkB
>>841
近鉄奈良駅前あたりが奈良県一じゃないのか?
847名無しさん@4周年:04/02/05 22:06 ID:GcrHYkyF
まあ、かどやのザリガニ風味テンプラ蕎麦食べたら
尚更この一件の出来事が晴れ晴れしく思われ。
848名無しさん@4周年:04/02/05 22:06 ID:w6KgzHAl
「フッ、これが若さというものか・・・」
849名無しさん@4周年:04/02/05 22:07 ID:qoQoKweS
きのうもウヨだ何だって言って、都合が悪くなったら逃走した
馬鹿が一匹いたな。
850名無しさん@4周年:04/02/05 22:08 ID:FDg5UiQR
>>834

戦後日本がソビエト連邦に占領されて、日本人民共和国になってたら
そのオサーンの願いがかなってたろうよw

サヨめが・・・
851名無しさん@4周年:04/02/05 22:09 ID:GcrHYkyF
正確には1億600万円の補償金という名の不法占有解除金。
852名無しさん@4周年:04/02/05 22:11 ID:ZuHHALVU
>>845
これ読んで同情する気失せたわ
さっさとどかんかいw
853名無しさん@4周年:04/02/05 22:12 ID:yNra/ymr
良かった。
2chでは店側DQNの意見がメインで。

おまいらは皆、強敵(とも)だ
854名無しさん@4周年:04/02/05 22:12 ID:AkgmnxRI
何でブルドーザーでどかしてやらなかったんだろう

奈良県の”かどや”か、覚えたぞ
855名無しさん@4周年:04/02/05 22:17 ID:F6aULBBN
そろそろ FLASH とか作るヤツ出てこないかな
856名無しさん@4周年:04/02/05 22:19 ID:6W8wbRb/
外食板スレ(>>117)がすべてを語ってるような気がするな・・・
まあそれが風情ッちゃそれまでだが・・・

>488 名前:食いだおれさん 投稿日:04/02/05 14:17
>かどやってどうなの?

>489 名前:食いだおれさん 投稿日:04/02/05 14:22
>てんぷらうどんの海老天なんてまるでザリガニ。
>味は二の次な店。
857名無しさん@4周年:04/02/05 22:21 ID:SgFnmN7O
かどやの料理についてはこちらで。

グルメ外食板
◆◇奈良の美味しいお店◇◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1023626143/l50
858名無しさん@4周年:04/02/05 22:23 ID:7SUWuCY2
100年も開業してたら、移転に反対をする常連客とかが多数居そうなもんだが・・
859名無しさん@4周年:04/02/05 22:25 ID:VNmqT4pd
ここで居座る方がDQNって意見があるけど、少なくともこの人達は生まれたときからここに居るんだよね
少しでも例え1秒でも長く生まれた土地に居たいって気持ちは誰でもあると思うよ
これで居座る方が悪かったら、イスラエルでの法でキチンと決まってるパレスチナ人の立ち退きを
非人道的だって、非難することは出来ないよね

結局最後はココロ。ちょっとかどやのことも酌んでやれよ
860名無しさん@4周年:04/02/05 22:26 ID:SgFnmN7O
>>859
でも店主が生まれる遥か前から法隆寺の土地だろ?
861通行人:04/02/05 22:26 ID:FE5w7bP1
立ち退き執行の可否はオレにはわからんが
法隆寺のそばまで車がこれるようにするという発想が
もはや30年前の発想のような気がする。
観光客が歩きやすいように道は広くすることは結構だが。
862名無しさん@4周年:04/02/05 22:27 ID:GxusZf3E
>>859
かどやは希望(無茶な)の代替地なら移転したけど、
ゴリ押しが通らなくて他の土地にされたからゴネてんだけど・・・
863名無しさん@4周年:04/02/05 22:28 ID:qoQoKweS
というか、こういう寺とか神社の近くにある食堂って、たいていは
味は?っていうものなのだが。
しかも値段はバカ高いことが多いし。
864名無しさん@4周年:04/02/05 22:29 ID:Wncplemm
門前の通りは狭い方が面白いんだけどな。
865名無しさん@4周年:04/02/05 22:31 ID:Q73MCgYU
こんなうまい儲け方はないよな
こうやって税金が吸い取られていくんだよ
DQNのために
866名無しさん@4周年:04/02/05 22:31 ID:S43d2os4
こうして人が人を信じられず
憎しみに満ちた
殺伐とした世の中になっていくんだ。
間違いない
867名無しさん@4周年:04/02/05 22:31 ID:hWoDsoqZ
>>859
といっても、借家だよ。
868名無しさん@4周年:04/02/05 22:33 ID:idZ5VkEI
土地が自分の物なのは、先祖伝来のためでなく政府が所有権を認めているからだということに気付けよ。
869名無しさん@4周年:04/02/05 22:33 ID:HoLHR4AO
>>830
富塚の何処スか?
870名無しさん@4周年:04/02/05 22:33 ID:SgFnmN7O
なんでマスコミは立退料とか、法隆寺所有の土地であることを言わないのかな。
それとかどやが要求したと言う代替地のこととかさ。

ニュース観てると行政が威圧的に執行したとしか思えない。
でも現実を知ると「がんがれ奈良県」になる。
871名無しさん@4周年:04/02/05 22:33 ID:miYWQUT9
「かどや」確かにろくなもんじゃなかった。
今まで怒った客に壊されずに保っただけラッキーと思わなくちゃね。
872名無しさん@4周年:04/02/05 22:36 ID:pXSD1Gah
東急高島町駅前にあった高島そばの
ご主人の爪の垢でも煎じて飲ませてやれ
873名無しさん@4周年:04/02/05 22:36 ID:97zJGFV0
マスコミにとってはこの件は役所を叩くネタの一つ
874名無しさん@4周年:04/02/05 22:38 ID:GcrHYkyF
>>859
DQN の味方をする人の気が知れない。
法隆寺の代表者も、かどや夫婦に説教してやればいいのに。
875名無しさん@4周年:04/02/05 22:38 ID:idZ5VkEI
>>873
しかし、コメンテーター世間の空気を読んでいたな。
よめなかったのは「やくみつる」。
876名無しさん@4周年:04/02/05 22:39 ID:Q73MCgYU
Nステ来るぞ
877名無しさん@4周年:04/02/05 22:39 ID:ZuHHALVU
美味くて土地の人間に愛されて世話になってるお寺と地元住民に
感謝してるってんならともかくそうでもないみたいだしな
観光客相手にボッタして寺と国相手にゴネて・・・
生まれた土地への愛着より金への執着の匂いのがする・・
そんなに伝統強調するならかどや麺類激戦区の池袋でも出店してみたら?
三ヶ月で潰れたら奈良人の味覚も大した事ないね
878名無しさん@4周年:04/02/05 22:40 ID:GxusZf3E
ただでさえ無駄遣いされてる漏れらの血税が
こんなDQN一匹のためにさらに浪費されていく・・・

この20年間、このアホのために人件費やら裁判の費用やら
いくらかかったのを知りたいような知りたくないような・・・
879名無しさん@4周年:04/02/05 22:40 ID:iV8dq8Lu
>>859
オクタン価が低すぎるな
880名無しさん@4周年:04/02/05 22:41 ID:Q73MCgYU
1億貰って置いてよくここまで抜かすなアフォが
881名無しさん@4周年:04/02/05 22:41 ID:798AQem8
100年以上に渡り、法隆寺から土地を借りて
882名無しさん@4周年:04/02/05 22:42 ID:miYWQUT9


     松  村   晟(あきら) 容 疑 者  63歳


女房は泣き女。
883山田奈緒子:04/02/05 22:42 ID:6WR5cXm4
酷い話ですよね。100年も営業してたのに
強制撤去なんて酷すぎる。
暮らしやすい街を作るのが地方自治体じゃないのか?
これじゃ水戸黄門に出てくる悪徳代官の年貢の取立てと同じだね。
庶民の敵だ
お上のすることは横暴ですね。

884名無しさん@4周年:04/02/05 22:42 ID:SgFnmN7O
>>875
さすが共産党のアジビラ「赤旗」に4コマ漫画載せてるだけあるな。
885名無しさん@4周年:04/02/05 22:43 ID:SqytKTWI
立ち退き代とか一切放送なし。
報道をもてあそんでいるとしか思えない。
886名無しさん@4周年:04/02/05 22:43 ID:+E+JMRYA
倉本の親分が亡くなったから
887名無しさん@4周年:04/02/05 22:43 ID:wiMqDfD1
>>883
おまえはバカか
888名無しさん@4周年:04/02/05 22:43 ID:aHBLypqY
おばちゃん、泣かないで
たくさんお金もらえるでしょ
889名無しさん@4周年:04/02/05 22:43 ID:00wpQ66W

>878
代執行はこの人たちの費用だからいいよね。
食堂自体はどうでもイイが、それでも壊す方もかなりヤな気分とは思う。
890名無しさん@4周年:04/02/05 22:44 ID:C0JecMnI
こいつら30年近くゴネてたんだろ?

適当な所で折り合いつけなかったんだから自業自得。同情の余地なし。
891名無しさん@4周年:04/02/05 22:44 ID:6W8wbRb/
>>877
>三ヶ月で潰れたら奈良人の味覚も大した事ないね
ま、喰ってた(喰わされてた)のは地元の人じゃないだろーしな。
池袋に来るなら敵は多いぜ・・・・
892名無しさん@4周年:04/02/05 22:45 ID:XPbqN/cl
>>877
奈良にうまいもの無し!って言いますよ
893名無しさん@4周年:04/02/05 22:45 ID:S43d2os4
こうして人が人を信じられず
憎しみに満ちた
殺伐とした世の中になっていくんだ。
間違いない

894名無しさん@4周年:04/02/05 22:45 ID:X/thDqAA
おいおい、立ち退き料が幾らかを伏せておいて
撤去料1200万は店主に請求、とか言うのかよ・・・
895名無しさん@4周年:04/02/05 22:46 ID:F/iwneCG
ニュースステーションあっさり流れたな・・・
896名無しさん@4周年:04/02/05 22:46 ID:iAwscTDZ
ニューステを見ていると、お涙ちょうだいでニュースを
作るなあ・・・・と感じる。
2ちゃんを見ていると色々な情報がカキコされていて
楽しい。クソもミソの情報も一緒くたになっているけど。
897名無しさん@4周年:04/02/05 22:47 ID:798AQem8
盗人に追い銭
898名無しさん@4周年:04/02/05 22:47 ID:dXBL6BXb
>>894
マスコミなんてそんなもんですよ。
899名無しさん@4周年:04/02/05 22:47 ID:S6D25j/Q
Nステひでえな。自己負担の1200万円だけ取り上げて
完全に悲劇の主人公扱いだったよ
900名無しさん@4周年:04/02/05 22:48 ID:UZNBCfD+
>>883
こんばんは、中年共産党員の山田奈緒子さん
2chなんかで誰も相手にもされないようなレス書いてないで
さっさと強欲DQN夫婦の応援に行ってあげてください。
901名無しさん@4周年:04/02/05 22:49 ID:idZ5VkEI
>>893
確かに。
自分の土地と生活の手段を取り上げられ、撤去費を請求されたかわいそうな夫婦だとおもったら、
他人の土地に居座り、自分だけごねて30年も公共事業を遅延させ、その上に県から1億円をぼった食った大悪人だったからな。

902名無しさん@4周年:04/02/05 22:51 ID:F6aULBBN
Nステは 2ちゃんの燃料として貢献しています
903名無しさん@4周年:04/02/05 22:51 ID:qoQoKweS
だれか山田奈緒子と遊んでやれよ。
上田次郎の反論ってな。
904名無しさん@4周年:04/02/05 22:51 ID:SgFnmN7O
ところでさ、借地の地代って適正価格を払ってたのかな?
905名無しさん@4周年:04/02/05 22:51 ID:YBHkSxlE
ゴネ得ゆるすな

無一文でたたき出してやれ
906名無しさん@4周年:04/02/05 22:51 ID:ObZsU9Hq
しかたない。
907名無しさん@4周年:04/02/05 22:52 ID:Ngfh6ykL
立ち退き料って何千マンももらえるものなの?
数百万円くらいしかもらえず、一家そろって路頭に迷う定めなのかと思ってたけどなー。
908東京者:04/02/05 22:52 ID:8SR6LoZf
小学生の時親に連れられて関西旅行に行った。
大阪で東京都全く違う人種としか思えない野卑な人びとに驚き、
京都では美しい寺にそぐわない土産物売りのしつこさに辟易
ようやく奈良で「静かだなぁ、いいとこだなぁ」と思ってたんだが


薬師寺そばの食堂で500円の天ぷらうどんを食った。当時の感覚なら
1500円相当。

メニューの写真通りにどんぶりからはみ出た海老天にかぶりついた。
20センチを優に超える衣の中から出てきたのは5センチにも満たない
小エビだった。
だらんと下がった衣がタヌキの●●玉のようだった。
エビが嫌いでタヌキうどんを取っていた弟となんらかわりなかった
909名無しさん@4周年:04/02/05 22:53 ID:uho8eKqr
俺はこの夫婦に同情しちゃうな。100年もあったんだから思い入れもかなりのもんだろうしね。
ここで叩いてる人の神経が全くもって理解できないよ(笑)つーかここにいるやつの99.9%が2chでの
意見が一番と思ってる大馬鹿ちゃんで、「DQN夫婦死ね」とか書き込みがあれば
そいつ自身もそういう意見に流されてしまううんこちゃんなんだろうね。
910名無しさん@4周年:04/02/05 22:54 ID:ctgBY/oB
よくもまぁループしたもんだ

でも個人的には100年って数字に歴史的価値を感じる思いには変わりないね
交渉期間を差し引いてもまた同じ

1億って額がDQN価格なのも同じく(w

さっき映像見てたら豪快に壊してたな・・・ついでに法隆寺も壊せば?とオモタ
911名無しさん@4周年:04/02/05 22:54 ID:GF/lVS0E
>>909
他にも立ち退いてる人がいるのに
ここまで立ち退かない人もどうかと思う。
912名無しさん@4周年:04/02/05 22:54 ID:CaX3XAoD
そろそろお前らが大好きなN23の時間ですよ。
913名無しさん@4周年:04/02/05 22:56 ID:GcrHYkyF
山田奈緒子って奴、かなりウザイ。
場違いな意見で浮いているw 

本当に被害者ならこんなにも叩かれないはず。
ここの住人の多くは、冷静に状況判断をくだしている。

山田奈緒子って奴、おまえもしかして「かどや夫婦、長男の嫁?!」
914名無しさん@4周年:04/02/05 22:58 ID:SqytKTWI
左翼のくせに土地所有にこだわる不思議。
915名無しさん@4周年:04/02/05 22:58 ID:GxusZf3E
>>907
基本的には区画整理での移動はオイシイから喜ぶ人も多いよ。
ここの人みたいにここぞとばかりにさらに好条件引き出そうとするDQNもいるけど、
大概はゴネ得になってる気もする。
ここまで逝くと墓穴を掘ったって感じだけどw
ついでに、当然周囲の住民からは嫌われまくるけどね。
916名無しさん@4周年:04/02/05 22:59 ID:YBHkSxlE
下手に1億なんて言ったから
つけあがってゴネてるだけ
917名無しさん@4周年:04/02/05 23:00 ID:6Cs29oP2
自分の作る食い物の味に自信があったら
「どこ言ったって大丈夫だ。」って職人は思うものなのに
わめいてるって事は自分達でも不味いの
わかってたんだろうな
918名無しさん@4周年:04/02/05 23:02 ID:GcrHYkyF
1億ではなく、1 億 6 0 0 万 円。
919名無しさん@4周年:04/02/05 23:03 ID:uho8eKqr
だから建物自体に思い入れがあったんだろ。ばかか
920名無しさん@4周年:04/02/05 23:04 ID:3NoSJ2m9
1億円で法隆寺近近辺で商売になりそうな土地買えるだろうか
921名無しさん@4周年:04/02/05 23:04 ID:fXOTUhPd
>>915
文字通り門前で客商売してたんだから
立退き料の吊り上げと言うより、立ち退き時期の引き伸ばしによる
商売の存続そのものがこの夫婦の利益を生んでたんじゃないの。
922名無しさん@4周年:04/02/05 23:05 ID:GxusZf3E
>>919
だったら貰った1億で代替地に移築すりゃ良いだろ。
923名無しさん@4周年:04/02/05 23:05 ID:pAu9xx1e
「これが県のやり方か!」 「そうです。」
                     以 上!!!
924名無しさん@4周年:04/02/05 23:06 ID:ZuHHALVU
>>909つられてみた
せっかく書いたのにスルーされちゃったね
>100年もあったんだから思い入れもかなりのもんだろうしね。
どっかの老舗の和菓子屋みたいに味が落ちるから材料の質は一切落とさない、
製法も家計図も固く守るってなら味方も多く出てきたろうにね、特に地元から
でもそうじゃないみたいだよ
925名無しさん@4周年:04/02/05 23:08 ID:CaX3XAoD
長くゴネている間に儲けて、立ち退き料もガッポリ。

とはいかなかったようだ
926名無しさん@4周年:04/02/05 23:08 ID:xkevMapP
県は1億も出せるんなら
その金で毎日この店でホームレスにソバ食わせてやれば良かったのに。
3ヶ月で立ち退いたのではw
927名無しさん@4周年:04/02/05 23:08 ID:WaD5DPXe
どうでもいいけど、「「これが県のやり方か!」 の「県」を「連邦」にしたら、トミーノぽいセリフになるな。
928名無しさん@4周年:04/02/05 23:09 ID:DvzHCH95
ってかこのニュース見てかわいそうだと思った。
929名無しさん@4周年:04/02/05 23:09 ID:Iqgyudu1
名案
930山田奈緒子:04/02/05 23:09 ID:6WR5cXm4
なんで皆私の攻撃するんだ? おじいちゃんの代からずーと住んでたところを
無理やり追い出された 食堂の夫婦の事は誰も何とも思わないの?
かわいそう過ぎるじゃん。 この国は 自分が長年生まれ育った
住みたい所にも住めないのか?
931名無しさん@4周年:04/02/05 23:09 ID:idZ5VkEI
>>904
下手をすると30年前どころか、戦争直後の相場のまま。
東京の一等地の儲かってない店なんかだと、昔の土地評価額を基準に税金を払っていたというのがあった。
932名無しさん@4周年:04/02/05 23:09 ID:LMgzAllM
バブルのころ、3坪借地の散髪屋が、立ち退きで3億もらい
住み替え特例で、無税で埼玉に豪邸を建てた。
933名無しさん@4周年:04/02/05 23:10 ID:UQS8KuIw
裏の土地買って引っ張っていけば1億もかからないだろ
役人は無能の集団だな
934名無しさん@4周年:04/02/05 23:11 ID:798AQem8
>>776
観光用じゃないかな


じっさい、「はんなり」京都訛りの起源は戦前の女学生の口調で
ようするにコギャル言葉を表でで使っているにすぎないらしいし
935名無しさん@4周年:04/02/05 23:12 ID:xhOHd/ri
>>930
みんながそんなこと言って譲らなかったら、社会は回らない。
ただ、そういうことだ。

みんな何かしらの負担を背負って社会をささえている。
ただ、彼の人はその負担が、その土地であっただけ。
936名無しさん@4周年:04/02/05 23:12 ID:kh42bKJH
>920
一億+代替地だから、買う必要ない
937名無しさん@4周年:04/02/05 23:12 ID:xkevMapP
店ごと地下室にしてやるとかな
938名無しさん@4周年:04/02/05 23:12 ID:GxusZf3E
>>920
土地は別で代替地が貰える。
このDQN夫婦はその土地が気に入らなくてゴネてたの。
939名無しさん@4周年:04/02/05 23:13 ID:SqytKTWI
>>928
そうして無意識に反日が刷り込まれていく。
940名無しさん@4周年:04/02/05 23:14 ID:lclu4iqv
>>899
>自己負担の1200万円

だからさぁ、撤去費は基本的に補償金の中に入ってるんだって。
撤去費込みの移転補償金を受けとった(受取り拒否してるから供託されている状態だが)
本人が撤去しようとしないから、代わりに県が撤去してその費用を請求するだけ。
今回、県の手を煩わせて余分に掛かった費用の増加分は結果として本人負担になるけど。

いかにも1200万円を本人が自腹切って払うみたいな報道は正しくない。
941名無しさん@4周年:04/02/05 23:14 ID:UaZlpaRY
しかし、あんなにバリバリ壊してたってことは、
100年の歴史とは言っても資料的価値がまったく無かったって事だな。
942名無しさん@4周年:04/02/05 23:14 ID:ll5M1aj5
旨かったの不味かったの?
知りたいのはそれだけ。
奈良、京都はは道が狭いし、観光地に駐車場が
少ないんだよなあ。
943名無しさん@4周年:04/02/05 23:14 ID:npS+lQp1
ところで
1億-1,200万=8,800万
って言う根拠orソースなど
キボンヌ
だれかバかどやのぼったくりを証明してよ
944名無しさん@4周年:04/02/05 23:15 ID:dK9M+dd5
そういや、震災前の神戸で立ち退き料目当てに長らく居座っていた奴らが、
震災で家屋が倒壊し結局立ち退き料を貰い損ねたなんて話があったな。
自業自得だが、あまりの惨めさに腹を抱えて笑ってしまった。
人間、欲を出すものではないとつくづく思いました。
945名無しさん@4周年:04/02/05 23:15 ID:4T684uN5
>>909

>流されてしまううんこちゃんなんだろうね。

んなこたあない。ちゃんと自分の意見もあるぞ。
2ちゃんでソースとしては最悪と認定されている
日刊ゲンダイ、おいらは大好きだぞ。
946名無しさん@4周年:04/02/05 23:15 ID:GcrHYkyF
山田奈緒子=かどやPC担当者
947名無しさん@4周年:04/02/05 23:15 ID:idZ5VkEI
借地というのがキーワードだ。
終戦直後の料金で借り続けていて、地代はタダみたいなものだった。
そのため、地代の値上げ+追い出されるのを防ぐためにボロイ店のままだった。
というのがトタン作りの真相ではないかな。
948名無しさん@4周年:04/02/05 23:16 ID:USeD22dO
あたりまえの様に、給料日がくれば給料のもらえるボンクラ・サラーリーマン
達に商売人の辛さはわからんだろうな〜。
辛いが商売が好きで、家族想いのかどや店主がんばれ。
みんな言うほど、ボロ儲けできるほど個人商店は儲かってないぞ〜(体験談)
実際に現場にも出向かず、PCの前でネットやTVから得た情報だけで
好き勝手に想像してキーボードたたいてる、お前らだよ。
でも、店主も家族のこれからの事を考え潔い決断を・・・・・・
949名無しさん@4周年:04/02/05 23:17 ID:EI2CTg55
923 :名無しさん@4周年 :04/02/05 23:05 ID:pAu9xx1e
「これが県のやり方か!」 「そうです。」


「店と一緒に私も轢いてぇぇぇ!!」「じゃ壊しまーす」
950名無しさん@4周年:04/02/05 23:18 ID:ilbJNkiP
>>942
小学校の修学旅行で一番最初に連れて行かれたのがここ。
小学生の舌を持ってしてもまずいという思い出がある。
しかせんべいのほうがましかもなぁ〜
951名無しさん@4周年:04/02/05 23:19 ID:M97NMaRV
法隆寺のおかげでこれまで商売ができてたのに、
その法隆寺を困らせてどうするんだ?
952名無しさん@4周年:04/02/05 23:20 ID:uho8eKqr
どうでもいいけど、俺のID


うほっ
953名無しさん@4周年:04/02/05 23:20 ID:6Cs29oP2
かわいそうだねほんとにかわいそう。
でも、それだけだな。
954名無しさん@4周年:04/02/05 23:21 ID:JM1a7ByX
〉〉948 商売してて失敗した負け犬ですか?
955UZA ◆W6MePCIZ/6 :04/02/05 23:23 ID:AkzF0bXS
この店、立地条件の良さからは、1日数十万円の利益を出しているはず
年間利益は、1億円くらいまで逝くかも知れん
立ち退き反対するわけだぜ
しかも借地だし、十分な立退き料が支払われる、たちが悪いのは店主側

その辺の事情を全く報じないNステ最悪
956名無しさん@4周年:04/02/05 23:24 ID:GcrHYkyF
>>948
学歴もない、アホでもできるうどん屋店主さんですか?
商売人なんて会社員からすると卑しい職業なんだよ。
そんな卑しいお前が何、正論ぶってんだ?
お前の商売が大変なのは、お前の低能な脳みそが原因だろ?w
逝けよ!クズ!
957名無しさん@4周年:04/02/05 23:24 ID:4T684uN5
>>948
> みんな言うほど、ボロ儲けできるほど個人商店は儲かってないぞ〜(体験談)

おまえの商売が下手なだけ。
かどやだったら儲かってたよ。
958山田奈緒子:04/02/05 23:24 ID:6WR5cXm4
>>935 だけど私が思うに もっとお互いに歩み寄って話し合って解決できると
思うんですよ。 言う事を聞かなかったと言って 武力で強制的に撤去だなんて
この近代的な民主主義の社会では非常識で凄く野蛮なことですよね。
これだと 結局は民主主義とか言って奇麗事言っても結局は国家や自治体が
主導権を持ってるんじゃないですか?
市民や国民がこの社会の中心でないとないといけないのに
世の中全然駄目じゃないですか。
959名無しさん@4周年:04/02/05 23:25 ID:CaX3XAoD
ここまでゴネると正直みっともない。何かあると勘ぐられて当然だな
960名無しさん@4周年:04/02/05 23:25 ID:BtSdU9XM
これが… これがッ!

(バル…… バルル!)

これが…これが県のやり方だッ!

ドッギャァァァーン!
961名無しさん@4周年:04/02/05 23:26 ID:USeD22dO
>>954  残念ながら、私は勝ち組です。
962名無しさん@4周年:04/02/05 23:26 ID:9poIU5bM
憲法読みましょう
963名無しさん@4周年:04/02/05 23:26 ID:fXOTUhPd
かど屋と言うほどだから、昔は角に建ってたんだろうな。
964文責・名無しさん:04/02/05 23:26 ID:YnXf+ZZT
>>935
そ。それが「和をもって貴し」とする公の精神。
ちなみにこの店は「あきれるほど」不味い。商売人の資格なし!
965名無しさん@4周年:04/02/05 23:27 ID:Q73MCgYU
税金がこうやって既得権益を主張するDQNの懐に入れられる
いやな世の中だ
966名無しさん@4周年:04/02/05 23:28 ID:BX88V1sg
正直、立ち退きっておいしいな。
967名無しさん@4周年:04/02/05 23:28 ID:Z0zVPqzb
この件に関する報道見てて思ったのは、
表面しか報道しないんだな。ってこと。

20年だか30年だか交渉してたんなら、その内容を報道しろよ。
映像だけ見たらお役所が庶民をいじめてるようにしか見えないし。
968名無しさん@4周年:04/02/05 23:29 ID:4T684uN5
>>958は、拉致事件もテロも戦争も、
話し合いで解決できると思っている
心の美しい人
969名無しさん@4周年:04/02/05 23:29 ID:pAavyJi0
正直、立ち退きって「かどや」のソバよりおいしいな。
970名無しさん@4周年:04/02/05 23:29 ID:GcrHYkyF
おい。山田奈緒子とかいう奴。
お前のような左翼が世の中をダメにしてんだよ!
いい加減きずけよ!ボケ!
971名無しさん@4周年:04/02/05 23:29 ID:F6aULBBN
うちでの小槌 を取り上げられたもんだな
972名無しさん@4周年:04/02/05 23:32 ID:6Cs29oP2
>>960
かどやが泣けるとしたら・・・店は間違いなく泣いていたッ
973名無しさん@4周年:04/02/05 23:33 ID:DdASGHu/
948 :名無しさん@4周年 :04/02/05 23:16 ID:USeD22dO
あたりまえの様に、給料日がくれば給料のもらえるボンクラ・サラーリーマン
達に商売人の辛さはわからんだろうな〜。
辛いが商売が好きで、家族想いのかどや店主がんばれ。
みんな言うほど、ボロ儲けできるほど個人商店は儲かってないぞ〜(体験談)
実際に現場にも出向かず、PCの前でネットやTVから得た情報だけで
好き勝手に想像してキーボードたたいてる、お前らだよ。
でも、店主も家族のこれからの事を考え潔い決断を・・・・・・

負け犬の遠吠えですね。
きっとこの人は何をやっても失敗するでしょう。
974名無しさん@4周年:04/02/05 23:33 ID:hXz4PNj4
>971
埃とダニの死骸しか出ない打ち出の小槌ですか?
975名無しさん@4周年:04/02/05 23:33 ID:kpS60KZQ
山田奈緒子ってTRICK?
くわっぱ
976名無しさん@4周年:04/02/05 23:34 ID:anO3IqK4
>>967
それがマスゴミの狙い
977山田奈緒子:04/02/05 23:37 ID:6WR5cXm4
>>970お前はうるさい!

かどやの人は 合法的に今まで生きてきたんでしょ
何が悪いんですか?
大阪の公園に勝手にカラオケ屋台を営業してたのを
強制撤去されたのは自業自得だと思うけど
今回のは府に堕ちませんね。
978名無しさん@4周年:04/02/05 23:38 ID:BtSdU9XM
>>972
おっと、首からそばつゆが…
979名無しさん@4周年:04/02/05 23:38 ID:CaX3XAoD
>>977
やーい貧乳
980名無しさん@4周年:04/02/05 23:40 ID:kpS60KZQ
>>977
財産権の制限も行政代執行も合法だがな
981名無しさん@4周年:04/02/05 23:40 ID:gy8DjO4H
強制立ち退きはある意味仕方がなかったと思うが、
移築とかできなかったのか。
982山田奈緒子:04/02/05 23:40 ID:6WR5cXm4
それにこんなのが まかに通れば
世の中 何でも国家の思いのままになるよ。もっと国民が
強くならなきゃ。本来 国民主権なんだし
983名無しさん@4周年:04/02/05 23:40 ID:yPjEgDTQ
>>948
ぼろ儲けとは言わないが、立地の良さにあぐらをかいて
商売努力を続けなかったのは事実だろうな。
で、観光客減ったいまとなっても昔の栄光にすがりつつ、
継続的に金が入る方法をよこせとごねてみる、と。

ところでリーマンはリーマンで辛いわけなんですが。
ひょっとして黙っていてもお金もらえると思ってるわけですか?(w
984名無しさん@4周年:04/02/05 23:41 ID:b3IBIVA6
退去を要求されてから30年が経過しているので
不法占拠というやつです

だから営業は非合法だよ
985名無しさん@4周年:04/02/05 23:42 ID:GcrHYkyF
>>977(山田奈緒子)
お前は男だろ?キモい女のふりしやがってw

俺はお前が不慮の事故で悲惨な死に方をしても
自業自得だと思うよw (ぷっゲラ
986名無しさん@4周年:04/02/05 23:42 ID:r7ODVzIO
>977
ある意味同じだろ?
987名無しさん@4周年:04/02/05 23:43 ID:BX88V1sg
かど屋。
100年間ずっと借地で営業してきたけど、立ち退きでごねで
1億と代替地もらえる。一度やってみなよ。
初回のみだけど、マスコミに通報して、嘘泣きすれば
世間で同情買えるし、和を以て尊しとなすっていえば
それはおまえのことだろって突っ込まれる。
建物取り壊されれば、金もらって、遊んで暮らせばいいだけ。
マジでお勧め。
988名無しさん@4周年:04/02/05 23:43 ID:WTTwjvJR
100年が一瞬で・・・
さすが奈良県!
989名無しさん@4周年:04/02/05 23:44 ID:7TivkUEi
地味な奈良県でこれだけの逸材が出現したことは大きい。
990名無しさん@4周年:04/02/05 23:44 ID:0LCdhC2u
1000で頼んます!
991名無しさん@4周年:04/02/05 23:44 ID:qoQoKweS
国民主権でなかったら、立ち退きで補償なんかするものか。
裁判所も、かどやの夫婦が受ける利益より公共の福祉のほうが重いと
判断したんだよ。
合法的な手続きで執行して、暴挙みたいに言われるならどうしようもないわな。
992名無しさん@4周年:04/02/05 23:45 ID:iDUscQh9
さすがに和が大好きな聖徳太子も

★20年は待ってないだろ★
993向井亜紀:04/02/05 23:45 ID:wXLgqAyU
1000
994名無しさん@4周年:04/02/05 23:45 ID:2LoHNIQt
まぁしょうがねぇよ
995名無しさん@4周年:04/02/05 23:45 ID:GcrHYkyF
かどやの味方をする、キモキモ山田奈緒子よ。
奈良の大仏に体当たりして今すぐ逝ってくれ!
996名無しさん@4周年:04/02/05 23:45 ID:5rrw7qJ3
1000
997名無しさん@4周年:04/02/05 23:45 ID:qurTJz7K
>>982
釣れますか?
998名無しさん@4周年:04/02/05 23:45 ID:wZIf/QP4
地元で創業が平安か鎌倉って茶店があったなぁ・・・・
999名無しさん@4周年:04/02/05 23:45 ID:KCObJGGM
>>988
ハァ?
1000名無しさん@4周年:04/02/05 23:45 ID:6Cs29oP2
切ない1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。