【教育】文化審議会、漢字と平仮名の「交ぜ書き」やめ、国語の授業拡充を提言
1 :
擬古牛φ ★:
2
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,, ) <
>>2ゲットしようと来てみれば
( つ | こりゃまた とんだ駄スレだなぁ オイ
| , | \____________
U U
| まあ せっかくだからやっといてやるよ |
\ ハイハイ 今だ
>>2ゲットズザー っとくらぁ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧ (´;;
(゚Д゚ ,)⌒ヽ (´⌒(´
U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;
ハァ、ダルッ・・・帰るか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
ポ ∧∧ ポ
ン (゚Д゚ ,) . ン
(´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
新聞とかも交ぜ書きあるよね
5 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:05 ID:c98ikYH1
2ゲト
英語必修検討より百倍まとも
この意見に同意する人
↓
8 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:05 ID:nJa0GeeR
交ぜ書きってなんだ?
ら致事件もなかなか解決しないね
10 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:06 ID:5wo0RwpY
せい長(成長)
みたいなの
交ぜ書き?
12 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:08 ID:8J1j8TED
>>8 「あっ旋」「軽べつ」「けん銃」「石けん」「そう快」「でん粉」「破たん」「界わい」「喝さい」「けい古」など。
13 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:08 ID:EEC/IjRv
14 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:08 ID:xLVKFfh4
ものすごく良いことだ。褒めてつかわす<文化審議会
15 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:09 ID:SXBqVXJV
時々、交ぜコキならする。
子供 → 子ども と言い変えさせたサヨクな勢力が悪い、とか
ウザーなレスがどっさりつくヨカン。
17 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:10 ID:ezyYh/fT
超がんばれ。
18 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:11 ID:6JDQIGjY
記者ハンドブックが悪い。
19 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:11 ID:MaK6eQKz
ばん歳 ひっ越 贅たく 警こく
20 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:11 ID:f5TTHr4F
日教組が悪い。まーちがいない。
21 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:11 ID:WJghsbJA
稲垣めんばー
22 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:12 ID:nJa0GeeR
23 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:13 ID:rEUMdZRa
教師の週休2日を廃止せよ!
25 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:15 ID:yIwEK9X7
古がじゅん一ろう
26 :
擬古牛φ ★:04/02/03 15:16 ID:???
★小学校で常用漢字の大半を読める指導を…文化審答申
文化審議会(高階秀爾会長)は3日、小学校卒業までに大半の常用漢字が読めるように
指導内容を検討することや、小学校の国語の時間数を大幅に増やすことなどを提案した
答申「これからの時代に求められる国語力について」をまとめ、河村文部科学相に提出した。
答申では、小学校の教科書に多い「心ぱい」「せい長」といった交ぜ書きの代わりに
ふりがなを活用することで、常用漢字の大半を読めるよう指導することを提言。
現在、小学校で学ぶのは1945字の常用漢字のうちの1006字だが、ふりがな表記により、
読みだけでも大人レベルを目指すことを求めた。ただ、こうした学校教育に関する内容が
実現するかどうかは今後、中教審の議論に委ねられる。
一方、国語力を高めるための読書の推進策として、通知表の所見欄に読書状況を記したり、
学校で「読書の時間」を設けるなどの方策を提案。日本人として身につけるべき国語力としては、
「聞く」「話す」「読む」「書く」それぞれの能力の具体的な目標を提示することを求め、
「成人に達した段階で目標とする基礎力が身についていることが望ましい」とした。
◇
小学校で教えていないが、ふりがな表記により読みを教えるべきだとされた常用漢字の例
【一画】乙
【二画】了
【三画】丈、与、及、
【四画】丹、乏、井、介
【五画】丘、丙、仙、且
【六画】仰、企
【七画】亜
讀賣新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040203i505.htm
27 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:16 ID:PSX7JEDH
テレビや新聞見ててもこんなのまで平仮名かい!っての多かったからな。
28 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:17 ID:9bmSx9BV
ひらがながあると確かに読めれる場合が多くなるが、読むスピードは遅くなる傾向がある。
29 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:18 ID:gVoMzb9g
薬剤師が薬を処方する店に「処方せん」って看板出すのヤメロ
「処方しない」って意味にも取れて笑えるんだよw
なんつーか恥ずかしいと思わないのかねえ?
30 :
センスdeカバー ◆0rIxHFtsVM :04/02/03 15:19 ID:dPEW/AXq
漢字をやめれば、外国人も日本語を学んでくれるだろうに。
世界二位の経済大国なのに日本語が普及しないのは、
漢字平仮名片仮名があって、極めて学びづらい言語だから。
グローバル化にとっては逆風だね。
31 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:19 ID:zRWFXrRH
韓国の混ぜご飯も見栄えが悪いので禁止させるべきです。
32 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:20 ID:nkgmI06F
強かん
33 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:21 ID:ezyYh/fT
34 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:21 ID:ZWUtcEjV
ウチのPC-9821はブロードバンド対応ですが
新着レス 2004/02/03(火) 14:58
1 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 04/02/03 14:53 ID:9/xMfLgT
何か?
3 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 04/02/03 14:54 ID:PQUTbt2m
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
>>5は蛆虫 |
|________________|
二二 ∧ ∧ ||
≡≡(,, ゚Д゚)⊃
三三〜(, /
| ) )
∪
5 名前: 停止しました。。。 [停止] 投稿日: 停止
真・スレッドストッパー。。。(`・ω・´) シャキーン
白川静の常用字解の前文読んで、漢字に関する認識が変わった
中高生対象らしいけど、ああいうの読ませれば漢字に関心持つ生徒増えそう
36 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:21 ID:OPETqEH2
>「自ら本に
手を伸ばす子供を育てる」ことを最大の目標と位置づけ
もうアフォかと。
このステレオタイプの思考の時点で終わってる。
あたしは生まれてこの方ろくに本なんてもん拝読したことないが、
いつも国語はトップクラスだったぞ。
こんなもんセンスだろ。
しかも語彙力なんてネットがあれば小学生でも
大学生並みの文章ぐらいかけるだろ。
本読みながら文字覚えるなんて効率悪すぎる。
国語なんて生まれ持ったセンスなんだよ。
ダメな香具師は何をやってもダメ。
絵描きでもおんなじだろ?
あたしのような幼稚園児並みの絵心すらない人間には
どうあがいたって絵なんてかけねーんだよハゲ。
それでどんだけ劣等感感じてたか。
ちょっとした絵すら全く書けないせいで手紙の一つもかけんでよぉ。
しかもこれからはコンテンツの時代だしよ。
CGの一つも書けない人間は死んだ方がいいのかと思ってたよ。
でも気づいたよ。
自分が当たり前にできると思ってるようなことを、
決してできない香具師もいるってことを。
とんでもなく読解力のない連れを見て確信したよ。
人間生まれ持って進むべき道って定められてるんだなと。
37 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:21 ID:MaK6eQKz
>>28 ひらがなはおいといて、日本語が変じゃないか?
>>30 何でハングルは漢字使っていないのに流行らないの?
38 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:22 ID:xLVKFfh4
>>20 吉川幸次郎や山本有三が悪かった。日教組なんてどうでもいい。馬鹿だから。
39 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:22 ID:HaR1UbRp
漏れ高校で古文漢文教えてるんだけどさ、
漢字以前にカタカナ全部書けないってのが毎年いるよ。
40人弱のクラスに1人か2人ぐらい。
40 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:23 ID:3ghLIQSe
意味がわからない。
41 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:23 ID:gVoMzb9g
>>30 アホ。
自分が漢字無しで文章書いてみろっつーの。
分かりにくい事この上ないわ。
漢字で意味が集約されて文章が分かりやすくなるんだよ。
頭悪すぎだよ、お前。
>>39 (゚Д゚)ポカーン ゆとり教育しすぎだな。。
高校でカタカナかけないなんて。。社会で生きていけないよ。
42 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:24 ID:j31CLDQg
カナだけでも十分日本語は表記できるが
日本の知識層の外国崇拝の体質が日本語表記をここまで複雑にさせた
43 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:24 ID:SXBqVXJV
44 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:24 ID:nkgmI06F
>>37 日本語は同音異義語が異常に多いから、使いたくても使えない。
ハングルは漢字の識字率が異常に低い国民のために人工的に作られた文字。
45 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:25 ID:nJa0GeeR
>>30 外国の方ですね
ひらがなかローマ字さえ書ければ結構です
>>37 流行ってるよ。主に日本で…
っつうか、なんでこんなにハングルだらけになってんだよ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン>新宿界隈
47 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:25 ID:Nbc8rBlV
文章に平仮名が多いと、逆に読みにくいから嫌い。
48 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:25 ID:xLVKFfh4
49 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:25 ID:3ghLIQSe
>>39 校長せんせー、さぼってる教師がいますよ!!!!
50 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:25 ID:BsqJ9l+X
>>27 そうそう。新聞を何気にサラサラって読んでたら仏だんって書いてあった
からフランスだんって読んじゃったよ。
読み返したら仏壇だった。
51 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:26 ID:ythF/EGh
日きょう組が悪い。
52 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:27 ID:StR+BpLm
漢字にふり仮名すれば別に授業増やすほどじゃないと思うけど。
新聞とか漫画とか雑誌とか全部ふるようにすれば外人も読めるようになって
喜ばれると思われ。平仮名は読めるんだよねーって外人多いですよね。
53 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:27 ID:j31CLDQg
世界でも自国の民族文字を貶めているのは日本くらいだろうな
54 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:27 ID:nkgmI06F
ルビを廃止したのも常用(当用)漢字を制定させたのも、
手間を少しでも省きたかった大手新聞社の陰謀。
55 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:27 ID:9bmSx9BV
56 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:28 ID:IijlkMEy
>>50 なんてアホな新聞だ。。。
かえって分かりにくくして。
やはりマスゴミが日本のガンだなあ
>>52 確かにルビをうてば良い話だよな。
57 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:28 ID:g8f1TPsk
子ども・・・子供ではない。
サヨ用語のひとつ。
交書ではないが、ヒロシマ・・・広島ではない。
なぜかナガサキとはいわないようだ。
鏑木を読めないくらいだからな
59 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:29 ID:MaK6eQKz
60 :
キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :04/02/03 15:29 ID:MOoHHeU2
自分の名前でさえ、まだ習ってない漢字は書くなと言われた小学校時代を思い出す。
まったくアホな方針だな。
61 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:29 ID:ezyYh/fT
>>52 留学生の人に面白いマンガ教えて、って言われて教えてあげても
平仮名に頼りすぎるからルビのないマンガ読めないって言われちゃうことがある。
日本人の教育とは関係ないけどさ。
62 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:30 ID:xLVKFfh4
63 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:31 ID:1xBr+M/o
かといって漢字ばっかり使うやつはバカっぽい。
ネットとかでPCの変換機能に頼ってるのはなおさら。
品のある文章読むとその違いがわかるよ。
64 :
センスdeカバー ◆0rIxHFtsVM :04/02/03 15:31 ID:dPEW/AXq
日本語勉強している外国人って本当に少ないよ。
アメリカやヨーロッパ旅行しても、みんな英語しか使わないし。
日本語話せる人マジでいない。
日本人はボンジュールやハローやナマステくらい言えるが、
外国人は「コンニチワ」さえ知らないのが普通。
とりあえず日本語を世界共通語にするために、漢字やめろ。
文化鎖国日本。
>>50 送りがなと本体(?)の区別が一瞬出来なくなるんだよな<交ぜ書き
66 :
39:04/02/03 15:31 ID:HaR1UbRp
>>41 >>43 別に特別な学級ってわけでもないんだけどね。
一応は進学校に分類されてるらしい。
斜陽どころじゃないほどヤバくなっちゃってるけど。
多分小学校でまともな国語教育受けてないんだと思う。
小学校の先生って専門以外の科目受け持つからね。
「シとツ」「ンとソ」「メとナ」の区別がつかないなんてのはザラ。
あと「を」のカタカナ「ヲ」の読み書きが出来ないのが多いね。
>>49 漏れ非常勤講師なんで今日は出校しなくていいのです。
読めれる 読められる 読める
68 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:32 ID:nkgmI06F
>>28 添削
ひらがなが多いと、読めない文は少なくなるが、
反対に、読むスピードは遅くなる傾向がある。
69 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:32 ID:MaK6eQKz
>>64 中国語の方が(国連の公用語の一つだったと思ったが)文字数多いよ。
70 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:32 ID:QWvWb0rY
>>36 アフォはお前だろ。
こういうやつが「努力すること自体がひとつの才能」とか言うんだよ
71 :
お約束:04/02/03 15:32 ID:qnZJDkYv
72 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:32 ID:3ghLIQSe
>>64 おーい、だれかセバスチャンの動画見せてやれ。
73 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:32 ID:j31CLDQg
まあ、外国崇拝の日本人には今のシナ文字重視の表記法がお似合いかも知れんな
74 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:33 ID:WGhK4jHH
>>64 じゃあじぶんがさきにかんじでかくのやめれば?
75 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:33 ID:tKFlcZDx
>>68 そうだね。
意味が判別しづらくなるから読むスピードが遅くなるんだよね。
交ぜ書きは現代生活に逆行しすぎ。
76 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:33 ID:yWejQPm2
ひらがながあると確かに読める場合が多いが、読むスピードは遅くなる傾向にある。
77 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:33 ID:sZ7lCebf
>>64 とりあえず おまえから ひらがなだけで ぶんしょう かけよ
よみずらいから わかちがき でな
42 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/03 15:24 ID:j31CLDQg
カナだけでも十分日本語は表記できるが
日本の知識層の外国崇拝の体質が日本語表記をここまで複雑にさせた
53 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/03 15:27 ID:j31CLDQg
世界でも自国の民族文字を貶めているのは日本くらいだろうな
73 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/03 15:32 ID:j31CLDQg
まあ、外国崇拝の日本人には今のシナ文字重視の表記法がお似合いかも知れんな
79 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:34 ID:BsqJ9l+X
新聞の中では産経だけが、難しい漢字にルビ打ち表記なんだっけ?
朝日、毎日が、漢字+かな表記率が高いと聞いたことがあるけど
何か思想的なものが関係してるんだろうか・・
80 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:34 ID:IijlkMEy
81 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:34 ID:khtZ6LkR
俺もカタカナたまーに忘れることあるよ。
ヲとかヌとか。
使わないもんねぇ・・
読むだけなら週刊少年漫画でも買って、一学級毎に配布してやれば自然と読めるようになりそうなもんだが。
83 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:35 ID:MaK6eQKz
>>66 生徒は2chねらーなのかしらw
習字でもやってりゃいいのに。
かきかたの時間が小学校の時あったな。
84 :
センスdeカバー ◆0rIxHFtsVM :04/02/03 15:35 ID:dPEW/AXq
中国語はいいんだよ別に。
すでに世界中で華僑など含めて15億人が使ってるし。
英語よりも使用者多い。すでに世界共通語。
じゃあ日本語は日本人以外で使っている人いるのか?いないだろ。
日本人以外が使えなきゃ意味ねーってことに気付けよアホども。
85 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:35 ID:zRimnfb+
覚せい剤
けん銃
2ちゃんねる
カタカナ読めない奴は「戦艦大和ノ最期」読め
87 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:37 ID:829m8ec3
2ちゃん参考にして絵文字も公式に常用漢字に採用したら?
役所の書類なんかもユーモアがでて面白いと思うが。
88 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:37 ID:MaK6eQKz
>>84 中国国内でしか通用しないのは国際語とは言いません。
89 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:37 ID:xLVKFfh4
ほりいゆうじ えにつくす どらごくえすとだよ
90 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:37 ID:nJa0GeeR
>>59 標準語としては駄目だけど、方言だったらOKのレベルだな。
91 :
センスdeカバー ◆0rIxHFtsVM :04/02/03 15:38 ID:dPEW/AXq
俺は漢字使ってもいい。
既にマスターレベルまで覚えたから。
問題は、漢字を使えない外国人が多いってこと。
漢字ばっかり見せられて、日本語勉強しようという奴いないだろ。
カルロスゴーン、あいつ日産の社長だけど、日本語読めないし話せないぞ。
日本語話せない奴が日本企業のTOPになってんだよ。
恥ずかしくないのか・・・。
92 :
50:04/02/03 15:39 ID:BsqJ9l+X
>>65 >送りがなと本体(?)の区別
それだ!それが書きたかった。
93 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:39 ID:yWejQPm2
この際ひらがな廃止全部漢字表現汁
94 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:39 ID:nJa0GeeR
>>84 毛沢東と周恩来が会話するのに、通訳が必要だったことをご存じかな?
95 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:40 ID:/LgpXmMa
たしかによみづらいな
96 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:40 ID:kKbH4yxr
さいたま
97 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:40 ID:Jhccomxi
まあそんなによみにくくもないわな。
でもかんじまぜないとおばかなひとみたいだぞ。
98 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:41 ID:/HYb3QER
>>82 最近は好んで小難しい漢字使うマンガ家多いから案外読めるようになるかもね
>>57 サヨクなメル友が「子ども」って書くんで気になってたんだが。
なんであんな書き方するようになったの?
子供とかこどもではなにがいかんと?
100 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:41 ID:b1TSxmAv
言語と文字がごっちゃになってない?
ひたちなか市→常陸なか市
さいたま市→さい玉市
102 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:42 ID:BsqJ9l+X
>>84 それをいうなら中国人以外に中国語を使ってる奴がいるのか?
103 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:42 ID:Gqc6F9DS
第2公用語として英語使うのは異論はないんだけどな。
別に日本語は日本人だけのものでいいと思うぞ。
実際、バスク語はバスク地方でしか使われないらしいし。
104 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:42 ID:gVoMzb9g
>>66 トンでもない状態になってますな…
まともなマスコミに公表してもらった方がいいですよ。
重大な問題だし。
>>86 「戦艦大和ノ最後」いいね。
カタカナが日本の精神の精髄とともに刻み込まれるよ。
必修にしたいくらいだ。
>>91 漢字止めろって言ったその直ぐ後で、俺は使っていいかw
糞バカはキエロ。
105 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:43 ID:HaR1UbRp
さいたまし→さ痛まし
106 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:43 ID:ayzRahC9
センスdeカバー ◆0rIxHFtsVM
( ´,_ゝ`)ップ
107 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:43 ID:yIwEK9X7
この度の一身上のそう動に関しまして、みな様方にご迷わくをおかけ
しましたことを深くおわび申し上げます。私自身は初心に立ち返り、
今後無所ぞくの議員として、精一ぱい活動を続けてまいります。
有けん者のみな様には今後いち早く地元に戻り、お一人お一人にご
説明申し上げたいと考えております。先ずはHPを通じて、国会で
の活動をご報告いたしますので、今後ともご指どうごべんたつのほ
どよろしくお願い申し上げます。
なお、一からの出直しのため、ただ今HPを更新しておりますので、
今しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます
108 :
センスdeカバー ◆0rIxHFtsVM :04/02/03 15:44 ID:dPEW/AXq
>>99 供ってのは、お供の供って意味。
大人に従うって意味で人権侵害。
子どもは権利を持っているからね。
漢字はそもそも中国から入ってきたもの。日本古来のものではない。
ひらがなは平安時代に日本で誕生したもの。
日本人が漢字を使う限り、中国は日本を家来と見るよ。
(これは旧帝大の外国語クラスで中国語教師が言ってた話)
漢字を使う民族はすべて漢民族なんだと。
中国人はそういう意識。
109 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:44 ID:qnZJDkYv
センバカ、せめて「マスターレベル」を漢字にしてから語れ(w
110 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:45 ID:MaK6eQKz
>>90 そんな方言あるかなあ。
>>100 そう言う方向に話を振る馬鹿が居るので仕方がありません。
>>91 誰もお前の話なんかしていない。
第一マスターレベルって何?
漢字検定での御話?
111 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:45 ID:BeA/YcFR
112 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:45 ID:nMT51XCB
>>91 まじ米国からなんだけど
日本語勉強してるアメリカ人って結構多いよ。
経済大国日本にすごくあこがれを持ってるみたい。
で、彼ら結構漢字も使える。
日本人が英単語を覚える感覚で、漢字を覚えているみたい。
前にクラスメートのレポートを添削したんだけど、「推薦」とか
俺でもあやしい漢字を平気で使っててびっくりしたよ。
あと、日本語ぜんぜん勉強してない街のおばちゃんでも、
日本人だと見ると「コンニチハ」「アリガト」って使ってくるよ。
ホントに外国旅行したことあんの?
役立ち度で言うと、
英語>>>スペイン語>>フランス語、ドイツ語>>中国語>>日本語
かな。
113 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:45 ID:j31CLDQg
>>97 カナはひらがなだけでないだろカタカナも併用すれば読みやすくなる
それに国字を見下す風潮がそもそも問題なんだろ
114 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:45 ID:xLVKFfh4
「家なき子」は「家無き子」と表記したほうがわかりやすい。
115 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:46 ID:BsqJ9l+X
>>108 お前の論理からいくと、日本語も国際語ってことになるぞ。
矛盾しまくり。
>109
熟練水準じゃだめ?
117 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:46 ID:vRw7jhlW
漢字は勉強しておいて損は無いけど、大陸の簡体字はキモイな。
香港や台湾の漢字を見ていると日本人はアホになっちまったと感じてしまう。
118 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:47 ID:829m8ec3
キキキキタタタタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
↑
これも常用漢字に登録しる
119 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:47 ID:nJa0GeeR
>>99 「こ」(子)の複数形が「こども」なのだが、
それにお供を意味する「供」の字を当てるのは、子供を大人のおまけみたいに見るものだという
事になって。
120 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:47 ID:kKbH4yxr
>>117 「漢字 書き順」でぐぐってみてごらん。
121 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:47 ID:yWejQPm2
みなさん釣られ杉
122 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:48 ID:gVoMzb9g
>>107 読みづらい事この上ないw
騒動を「そう動」って書くとこなんか、最低だなw
>>108 「ども」って使ったって意味が一緒だっつーの、本当にどこまでも馬鹿だなw
>>108 なるほどなあ。だったら「ども」っていうのもやめりゃいいのにな。
124 :
センスdeカバー ◆0rIxHFtsVM :04/02/03 15:48 ID:dPEW/AXq
>それをいうなら中国人以外に中国語を使ってる奴がいるのか?
国連では中国語が公用語ですがw
無知だね。
>経済大国日本にすごくあこがれを持ってるみたい。
ありえません。日本にあこがれる国なんてないw妄想。
>あと、日本語ぜんぜん勉強してない街のおばちゃんでも、
>日本人だと見ると「コンニチハ」「アリガト」って使ってくるよ。
外国人には、日本人・中国人・台湾人・韓国人の区別はつきません。
これも嘘。
125 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:48 ID:nkgmI06F
>>119 では「友達」を「友だち」と書くのはどういう理由?
126 :
39:04/02/03 15:49 ID:HaR1UbRp
>>108 子供の「供」は複数を表す接尾辞「ども」の当て字。
「お供」の意味では使ってない。
その点から見て「子供」を「子ども」と表記して
サヨク的に悦に入っているのは恥ずかしい。
ただし複数を表す語として「ども」はあまり高級ではないから、
「子ら」とか「子たち」と言い換えようというのなら多少は納得できる。
「障害者」も「障がい者」になるんだっけか?
「害」じゃないからって。
128 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:50 ID:MaK6eQKz
>>108 それならば平仮名・片仮名も漢字の変形である。
漢字の使用を禁止したからといって状況に変化がないではないか?
つまり、論理矛盾。
大体中国国内だって漢字は使うが言語は異なる民族が一杯あるというのに。
ま、日本人は中国なんて「鎧袖一触」と思っているから屁でもねーけどな。
「」←いくらなんでも読めるよな?
129 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:50 ID:N3sJbpw2
中華人民共和国
これほとんど和製漢字な上日本が発明した熟語なんだけど
130 :
森の妖精さん:04/02/03 15:50 ID:Zra17TIP
131 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:50 ID:M3R1fTSi
>>108 ん?平仮名やら片仮名は漢字から派生したんじゃないか?
>>111 中国国内でも色々方言があるから、通じないことも多いよ。
まぁその前に漢字という表記と日本語という表音?をごっちゃに
してるのは意図的なのかなぁ。それとも中国語を喋ってる人間全てが
読み書きも達者だと勘違いしてるのか。
>>1をのみにしてみた。たったこれだけで激しく読みづらい。
★文化しん議会、国語のじゅ業かくじゅうをてい言
今後の国語教育のあり方について文化しん議会 高階しゅうじ会長は3日、漢字と
平が名の「交ぜ書き」をやめ、小学6年生でじょう用漢字の大半が読めるよう国語の
じゅ業時間を大はばにふやすことなどを求めた答申をかわ村建夫文部科学相にてい出する。
国語力の向上には読書が不か欠として、自治体がつくる読書活動のすい進計画に
数ち目標をもりこむこともてい言している。
国語のじゅ業時間をふやしたりするには学習指どう要りょうを改ちょうしなければならず、
中央教育しん議会でのしん議も必要となる。しかし文化ちょうは「中教しんへのじ問は時期や
必要せいもふくめて未定」(国語課)としており、答申が実さいに学校教育に反えいされるか
どうかは不とう明だ。
「これからの時代に求められる国語力について」と題した答申は、「自ら本に
手をのばす子どもを育てる」ことを最大の目標と位置づけ、「国語教育」と「読書
活動」の二本柱でこう成している。
133 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:50 ID:BsqJ9l+X
>>122 ハハハハッ、そりゃそうだ。「こども」という単語自体を変えなきゃな。
上っ面だけを代えれば済むと思ってるブサヨ丸出しの発想だな。
そんなことより
>>1よきいてくれ。
きのう、きんじょのよしのやいったんです。よしのや。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいですわれないんです。
で、よくみたらなんかたれまくさがってて、150えんびき、とかかいてあるんです。
もうね、あほかと。ばかかと。
おまえらな、150えんびきごときでふだんきてないよしのやにきてんじゃねーよ、ぼけが。
150えんだよ、150えん。
なんかおやこづれとかもいるし。いっか4にんでよしのやか。おめでてーな。
よーしぱぱとくもりたのんじゃうぞー、とかいってるの。もうみてらんない。
おまえらな、150えんやるからそのせきあけろと。
よしのやってのはな、もっとさつばつとしてるべきなんだよ。
ゆーのじてーぶるのむかいにすわったやつといつけんかがはじまってもおかしくない、
さすかさされるか、そんなふんいきがいいんじゃねーか。おんなこどもは、すっこんでろ。
で、やっとすわれたかとおもったら、となりのやつが、おおもりつゆだくで、とかいってるんです。
そこでまたぶちきれですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうびはやんねーんだよ。ぼけが。
とくいげなかおしてなにが、つゆだくで、だ。
おまえはほんとうにつゆだくをくいたいのかとといたい。といつめたい。こいちじかんといつめたい。
おまえ、つゆだくっていいたいだけちゃうんかと。
よしのやつうのおれからいわせてもらえばいま、よしのやつうのあいだでのさいしんりゅうこうはやっぱり、
ねぎだく、これだね。
おおもりねぎだくぎょく。これがつうのたのみかた。
ねぎだくってのはねぎがおおめにはいってる。そんかわりにくがすくなめ。これ。
で、それにおおもりぎょく(たまご)。これさいきょう。
しかしこれをたのむとつぎからてんいんにまーくされるというきけんもともなう、もろはのけん。
しろうとにはおすすめできない。
まあおまえらどしろうとは、ぎゅうさけていしょくでもくってなさいってこった。
135 :
ペットントン:04/02/03 15:51 ID:KxRORgcS
>>129 経済関連の言葉なんかも日本からの逆輸入が多いみたいね
中国の識字率ってどんなもんだろうな。
137 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:52 ID:SGwG70MO
歴史的仮名使いにするんかととおもった。
138 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:52 ID:5Z9aL1Ox
センバカ先生の母国語はハングルです
みなさんこのへんで彼を許してやってください
139 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:52 ID:j31CLDQg
>>128 カナは日本民族が独自に作り出した音節文字
表意文字の漢字とは性質が全く違う
140 :
センスdeカバー ◆0rIxHFtsVM :04/02/03 15:52 ID:dPEW/AXq
子どもはOKなんだよ。
子どものどもは、友がにごった意味だから。
子友。これが正しい。
ウォーアイニーだぜお前ら。
141 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:52 ID:rHprUhOb
>>99 俺は非常勤で国語教えてたんだが、教育界では「子供」の「供」に「お供」の意が込められているのがけしからん、
っつう事で「子ども」と表記するみたいよ。教育関係の文献はみんなそう表記してる。
俺は頑固に子供って書いてる。もう呆れられたのか何も言われない。
142 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:52 ID:wAzsoGYt
しかし子供は「子供」だろ
生まれた直後から親の助けも借りずに生きていけるような時代になったら「子ども」にしてやるよ
143 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:53 ID:MaK6eQKz
>>124 国連で公用語だという事と、国際語として使用されていることとは全く別。
無知だね、あんたも、色々と。
東南アジア人には区別がついていたな。
144 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:53 ID:BsqJ9l+X
>>124 >国連では中国語が公用語ですがw
日本語が分かる?それともバカ?公用語かなんて聞いていないだろ。
中国人以外に中国語を話してる民族がいるのかって聞いてるんだろ。
145 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:54 ID:nJa0GeeR
>>110 例えば、ら抜き言葉って標準語と日本の一部地域の問題なんだよ。
俺の知る限り、名古屋から関西にかけてはら抜き言葉が普通。
俺の場合だと。
I can’t see は みれーへん
I can’t come は これーへん
>>126 それだったら本来は共を当てないと。
複数形の意味で供の字を当ててるのって子供だけだと思う。
この件に関しては、俺は子ども派の方に分があると思うな
>>127 それは、元々別の字を当てていたのを、漢字簡略化のために害の字を当てた事が
そもそもの原因だったんだと思う
>>81 普通に使うじゃん。
ヌとかルとかポとか
ひらがなばかりにしたら
れげーいたのじゅうにんは よろこぶとおもうけど
せいかつが ぜんぶ これだと ちょっと いやだね
147 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:54 ID:nkgmI06F
「婦人」というのは女偏に箒(ほうき)で差別的だからやめろという
フェミニストがいる。
夫を「主人」というのは当然駄目で、「つれあい」という。
自分がそういう分にはいいいが、相手の夫のことを言うときも
「お宅のおつれあいが・・・」なんて言ったりしている。
148 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:54 ID:nMT51XCB
>>124 街で買い物して世間話すると、まずどっから来たか聞かれることが
多いよね。それでジャパニーズって言うと、「コンニチハ」「アリガト」って
一生懸命知ってる言葉言ってくれるのが嬉しいんだけど。
世間話すらできない英語力の人には分からんわな(w
あと、中国語は人口は多いかもしれないけど、中国人だけが固まって
喋っている感じ。アメリカ人から見ると、やたら五月蝿くてキモイ。
第2外国語としてならスペイン語のほうがはるかに喋れる人数、地域ともに
多い。
149 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:54 ID:VmOdJRqR
>140
やぁ、こんにちはセンスさん!
しばらくご無沙汰の様子でしたが、お元気そうで何よりです。
>子友。これが正しい。
さすがは2ちゃんのアイドル、とても面白いと思います!
これからも宜しくお願いします!
>>125 それもサヨク用語?
>>126 そうだよねえ。変な交ぜ書きより「こども」のほうがまだいいし。
151 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:54 ID:IijlkMEy
>>134 読むのは不可能だなw
これが現実。
しかし、昔はマジで漢字止めようってキチガイが居たんだよな。
>>140 >子どものどもは、友がにごった意味だから。
バカの妄想はとどまるところを知らないなw
付き合いきれんよ。便所の中とか、部屋の隅っこで一人でやってくれないかな?
152 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:55 ID:N3sJbpw2
世界では漢字は中国の文字でなく日本の文字と認識されていたりするが
流行っている漢字も日本の漢字
ついでに言うと漢字は「漢民族」の文字ではもともとない
>>108 のセンスdeカバー ◆0rIxHFtsVMはアホ
153 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:55 ID:xLVKFfh4
役所に出す文章で、知ってたんだけどわざと子供と書いて、全部子どもに
直された。
決定権はこっちにあったんだが、まあ従っておいた。
役所って、教育学部とか文学部とかの末流学部出身者が多くて、いやになる。
154 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:55 ID:DlPAauSU
なんでセンスがこんなスレでわめいているんだ?
>>124 中国からみれば、ひらがなもカタカナも、漢字から出たものとして、
扱いは同じ。
文化の連続性を否定するのは簡単だが、後々昔の人の文章が読めないという
問題点が出るぞ。
ヨーロッパの人で、教養としてラテン語を習っている意味を考えろ。
まあ、センバカらしい意見だな。
とりあえず、漢字を使うなと主張するなら、今から実行してみてくれよ。
156 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:55 ID:cA2XfnXh
大野晋の「日本語練習帳」を読んだ。
日本語の教育のあり方、もっとドライな「必要な情報を的確に
読み取り、伝える」という方向に向うべきじゃないかと思った。
157 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:55 ID:M3R1fTSi
>>136 沿岸地域は比較的高そうだけど、どうなんだろう。
若年層(子どもwとか)は、一人っ子政策の影響と昨今の進学熱やらで
読み書きは一通り出来そうだなぁ。昔行った時は喋れるけど読み書きは
駄目っていうおじちゃんおばちゃんばっかだったな。
158 :
39:04/02/03 15:56 ID:HaR1UbRp
俺らにわからんと思って、電車の中で中国人たちが中国語で
日本と日本人の悪口を声高に喋ってるのを聞くと腹立つな。
でも漏れは弱い人間なんで制止できませぬ(´・ω・`)
159 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:57 ID:j31CLDQg
何でお前らは日本人でありながらシナ文字を崇拝するわけ
日本人として卑屈だと思わんか
160 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:57 ID:nkgmI06F
>>135 そういえば「経済」という漢字は日本人の発明で、
本来の意味からすると「資生」が正しいと聞いたことがある。
「資生堂」が中国で成功しているのと関係あるかな?
161 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:57 ID:N9aSI00y
「ども」は「共」と同一であるとするため、むしろ「子ども」の方が差別的という主張がある。
162 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:58 ID:MaK6eQKz
>>136 前に調べた時には文盲率が公称15%前後。
ただし地方格差が激しい上に、都市部と農村部でも相当な差がある。
酷い所では村の半分以上文盲で、しかも重税で食うのもやっとだから
学校に通えない子供が農村部に多数いる。
その調査で面白かったのが、旧満州(東北部)では
識字率が中国で最も高いという事であった。
60年前の教育が未だに影響を持っているんだと。
163 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:58 ID:BsqJ9l+X
164 :
名無しさん@4周年:04/02/03 15:58 ID:PdiIIKHv
マジレスすると、
現代っ子の国語力の低下は読書量の圧倒的な低下が原因だろうね。
本読むくらいならテレビゲームの方が面白いだろうからなー。
家族もそれを容認しちゃうからたちが悪い。
167 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:01 ID:xLVKFfh4
>>147 「民」も使うなと教えてやれ。
奴隷の目を針で刺してメクラにする形象文字だ。
168 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:01 ID:nJa0GeeR
つわものども 兵共
わたくしども 私共
こども 子供
「こども」だけこの字をあてたのは、「こども」というものに対する当時の価値観が反映された
ってことでしょ。これだけは間違いないかと。
>>16の予言通りりになったな
169 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:02 ID:j31CLDQg
>159
そんな事言ってたらネットも出来んような。
便利なものはドンドン受け入れるのが日本のいいとこだと思う。
171 :
39:04/02/03 16:02 ID:HaR1UbRp
>>159 漏れ個人としては、
甲骨文から始まり現在に至るまでの漢字文化を
作り上げた民族の偉大さに敬意を表する。
もちろん漢民族だけでなく、
日本や朝鮮といった周辺文化圏の民族まで含めて、な。
卑屈だとも何とも思わん。
172 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:02 ID:MaK6eQKz
173 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:03 ID:BsqJ9l+X
なんだ、センバカって有名なヴァカだったのか。
相手して損したよ
174 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:03 ID:nkgmI06F
>>167 そういえば「女」という字の成り立ちも何か卑猥な意味がなかったかな?
これが使えないとなると面白いね。
175 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:03 ID:gVoMzb9g
>>161 むしろ普通の感覚では「子ども」の方が差別的に聞こえるなあ。
>>156 丸山才一とか、似非知識人文学者が言ってることだねそれ。
豊富な感情を満たすことができる器=日本語を、
そんなツマラン道具に貶めては駄目ですよ。
>>159 古代の支那文化は尊敬に値するものが非常に沢山ありますよ。
現代の支那は軽蔑の対象にしかならんけどね。
176 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:03 ID:9ky5sn6g
2ちゃん公用語ならマスターしてるんだが。
177 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/02/03 16:04 ID:mtLY2r9j
日本語は世界に普及しなくていいよ。www
漢字も独自のものを進化させるべきだな。www
で、英語だけは鬼のように教育しろよ。www
その方が文化的独自性を保てるし、競争力は保てる。www
178 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:04 ID:j31CLDQg
>>172 神代文字にいかんでもカナという民族文字が日本にはあるだろ
しかも2種類も
179 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:05 ID:BsqJ9l+X
そのうち「努」も差別字になんだろうな
でつぞう(←なぜか変換されない)=捏造はどうするんでつか?
181 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:05 ID:IijlkMEy
>>178 ガイシュツだが、カナも平仮名も漢字が起源だよ。
182 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:06 ID:rHprUhOb
>>178 仮名文字が漢字から創られたものとは知ってるの?
183 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:06 ID:DlPAauSU
埼玉
さいたま
さい玉
埼たま
184 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:06 ID:uYFYRRIB
>>151 漢字やめたら、国属加利米亜って書いてある日の丸を自慢するやつが出るかも。
あの国のように
185 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:06 ID:9ky5sn6g
186 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:06 ID:nMT51XCB
187 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:06 ID:VmOdJRqR
>174
「孔」もだな。
出産の瞬間を写し取ったものだ。
意味は文字通り「あな」。
188 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:07 ID:jO3xOXms
>>159 アルファベットはフェニキア文字が起源だが、
ヨーロッパ人が中東に対して卑屈になる必要もない。
同様に、中国の歴史ももはや中国のものではなく世界のもの。
今の中国人が作ったわけでもあるまい。
189 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:08 ID:BsqJ9l+X
>>186 赤ん坊を生む時は努力が必要ってことから出来た言葉と聞いたが・・
( ´D`)ノ<きむじょんいると打って金正日と出るATOKのほうがおかしいのれす。
こーゆー交ぜ書きってスーパーとかのチラシ何かにも多いね。
というわけで、スーパーに謝罪と賠償を(ry
>>166 読書するのはいいんだけど、あの読書感想文とやらが苦痛でしょうがなかったな。
推薦図書は、あくや毒を抜いたような本ばかりだったな。
193 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:09 ID:MaK6eQKz
194 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:09 ID:j31CLDQg
>>182 漢字から作られようとカナが日本の民族文字であることには変わりない
195 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:09 ID:nIISaKqE
政治的な能力の搾取はやがて教育を受けた子供からの反発にあう
つまり理解に対するジレンマは自分への嫌悪に繋がりそのルサンチマンは家庭や社会体制に向かう
一連の愚民政策などのすべての責任は左翼や日教組子供の人権を盾にする団体にある、
ということをハッキリさせておくべき。
196 :
39:04/02/03 16:10 ID:HaR1UbRp
>>191 でも野菜の名前とか漢字で書くとなかなか大変だよ。
大根
人参
牛蒡
白菜
南瓜
キャ別
でも一流の民族は自国固有の文字を持っているぞ。
日本も世界に冠たる優越種となるためには、漢字の廃止が必要。
198 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:11 ID:MaK6eQKz
>>194 いや、そうなんだけど、うーん・・・
漢字使った方が色々と便利でしょ?
200 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:11 ID:tKFlcZDx
>>186 おんなマタぢから
>>192 確かに今のおかゆ見たいな本を読んでも仕方ないよな。。
やはり夏目、鴎外、川端、三島を分からなくても読ませるのが正解だよ。
暗記するまで読ませて、後で意味に気づかせるのが
のちのち貴重な人生の財産になるんだよな。
201 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:11 ID:DlPAauSU
>>194 ひらがな、カタカナだけだとよみにくいだろ。
ハングルもこれにちかいけいしきだしな。
むかしのぶんしょうがよめなくなるほうがもんだいだとおもうが・・・
202 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:13 ID:9ky5sn6g
203 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:13 ID:VmOdJRqR
>197
こんな便利で、使い慣れたものを捨てるのは勿体ない。
わざと漢字で書かないことで別のニュアンスを醸し出すこともできるしね。
204 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:13 ID:nJa0GeeR
>>192 それも賛否両論だな。
教師の中に改革派と存続派がいる。
無理矢理感想を書かせる事が本離れの原因だというのが、改革派の言い分。
ちなみに、推薦図書に指定されると、膨大な売り上げでつぶれかけた出版社を立て直せるので
なかなか便利に使われてるようですぜ
205 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:13 ID:nMT51XCB
このスレにいる漢字廃止論者って、漢字を教育していながら普段は偉大なる
文字しか使ってないあの国の人ですか?
同じ分量の日本語と英語の文章だったら、母国語であることを差し引いても
はるかに早く日本語のほうが読めるのは漢字があるからなのだが。
206 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:13 ID:MaK6eQKz
>>200 三島由紀夫を読んでみたが、これはエロ本だと思った。
思わず何回か抜いてしまった・・・
207 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:13 ID:ezyYh/fT
きょうはおおものでんぱコテが2ひきもいるのですか。
歌鶫 虎鶫 連雀 虎斑木菟 鯵刺 交喙
鷦鷯 朱鷺 鷸 長元坊 烏帽子鳥 仏法僧
鶉 鶚 田鳧 産土神黄輝ノ塊
鳥の名前も結構大変だよ。
209 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:14 ID:j31CLDQg
>>201 それは現在の表記法に慣れてしまってるから
210 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:15 ID:Nbc8rBlV
・母国語
・英語
・第二外国語
このくらいできればとりあえずは困らないんじゃないの?
つまり、人並みにやってればいいってだけ。
別に日本語が国際語にならなくてもいいな、オレは。
211 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:16 ID:gVoMzb9g
>>197 具体例を挙げてみて。
>>196 大変さがわからん。
そもそも手書きして無いだろうし。
>>202 胡瓜
南瓜
西瓜
>>206 三島でもいろいろあるよ
「近代能楽集」が読みやすいし、面白いし教育にいいと思うがなあ
212 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:16 ID:ezyYh/fT
>>209 じゃあ、じぶんからひらがなひょうきをしろよ。
213 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:16 ID:N9aSI00y
>>192 たまに書くから苦痛なのだ。
毎週書くと、それほど苦には感じなくなる。
214 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:16 ID:rHprUhOb
>>209 釣りかと思ってたんだが正気だったのか…おhる。
215 :
39:04/02/03 16:16 ID:HaR1UbRp
216 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:17 ID:fpkd5AVx
217 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:18 ID:CpesZ9xp
218 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:19 ID:bUqGW+7/
キャベツ=甘藍
でいいだろう
そもそも学校で習わない字は読めないってのが甘い
219 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:20 ID:ezyYh/fT
うぶすながみきあきらのかい?
ひらがな で ひょうき する とき は わかち がき を しなさい。
えいご でも たんご と たんご の あいだ には くうはく が
あいて いる でしょ。
ふぁみこん じだい の RPG を おもい だせ。
小4〜5から、算数を廃止し、数学を教えるようにしてほしい。
この意見に同意する人
↓
223 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/02/03 16:21 ID:mtLY2r9j
漢字は便利だな。www
中国人は天才だよ。www
漢字を使うなという人は音読みは許すのかな?www
自分の子どもの名前はとうぜんひらがなかな。www
224 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:22 ID:MaK6eQKz
>>211 そっちの方は読んでないなあ。
しかし三島はエロの方がより本質的だと思う。
純文には何だか凝縮されたエロを感じる。
と思うのは俺だけ?
225 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:22 ID:nJa0GeeR
>>201 まだハグ、ぶしじよてあるてどわらからつかえる
ンル んょにっ い けれ
は う る
が
シミュレーションしてみたけど分からないかなw
227 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:22 ID:cA2XfnXh
漢字はもはや借り物ではない
訓読した瞬間から我々の物になったのである。
(白川静)
228 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:22 ID:Rujyqydt
アトはカンジでヒョウキするブブンをカタカナにする。
そうすると、かなりヨみヤスくなる。
ワかちガき と クみアわせ て カくと それなりに ヨむ こと が
できる と オモう ぞ。
229 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:23 ID:kKbH4yxr
時鳥
230 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:23 ID:ezyYh/fT
瑞典 フィンランド ノルウェー
↑なんでここだけ漢字があるんだ?
>>223 漢字を使うなという国の人は、人名だけはなぜか漢字です
232 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:23 ID:9ky5sn6g
233 :
39:04/02/03 16:23 ID:HaR1UbRp
まー現代の日本語から一切の漢字および漢語を取り除いたら、
もう言語として成立しないよ。
やまとのことのはのみにてはなしよみかくことにたふるひとは
おほくはあらざるとおもはる。
234 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:24 ID:CpesZ9xp
235 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:24 ID:BsqJ9l+X
中華・人民・共和国
この中で元々中国で作られた単語って中華だけなんだよな。
日本が無かったら、自分の国の名前も作れないなんて・・哀れ・
236 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:24 ID:DlPAauSU
>>225 ハングル は おんせつ の くみあわせ。。。だっけ。どちらに しても、
ハングル を べんきょう しても かんじ は よめない。むかし は ちゅうごく の いちばんでし だったから、
かんぶん は とくい だった のに ね。
ひらがな や カタカナ は そういう こうせい じゃない から かんじ と へいよう する のが いい と
おもう けどな・・・
237 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:25 ID:MaK6eQKz
ところで、
センスdeカバー ◆0rIxHFtsVM : ID:dPEW/AXq
が居なくなったぞ。
つまらん。
238 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:25 ID:OyyMqT2H
「障がい者」みたいなのも禁止ね。
239 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:25 ID:6VxNhipR
一年生から常用漢字は全部使って、ルビ振れば完璧。
240 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:26 ID:ezyYh/fT
障害物競走は禁止らしい。
241 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:26 ID:kKbH4yxr
朱鷺と鶚しか読めね。
242 :
39:04/02/03 16:26 ID:HaR1UbRp
>>240 「じゃまものレース」と言い替えて復活させよう
243 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:27 ID:CpesZ9xp
244 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:27 ID:IijlkMEy
>>220 分かち書きをほとんどしなくて良い今の日本語はかなり優れてると思うがねえ。
>>224 エロティシズムも三島の重要なテーマの一つだねえ。
潮騒の爽快無比なエロも良かったよ。
教育で使うかどうかで躊躇するけどなw
245 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:27 ID:nIISaKqE
>>216 たぶん大東亜戦争が日本が軍国主義だったから攻められたとかいうくそ宗教の
影響受けてんだろ。
それと日本が島国で血や縁の繋がりが大昔からあったり天皇という象徴がある
特殊性を理解していないから。
246 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:27 ID:6VxNhipR
248 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:29 ID:Qjm0Fu0g
振り仮名ついてれば小学生でも結構スラスラ読めるんだよな。
だから漫画とかで漢字を覚えることも多い。
249 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:29 ID:wCxVIH8T
おいおい、日本語はアニメヲタの世界標準言語だろ?
250 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:30 ID:nJa0GeeR
>>230 その漢字を当てた頃に存在してなかった国は当てられないんじゃないの。
フィンランドとか、ロシア領だったんじゃない?
>>236 >かんぶん は とくい だった のに ね。
その恩恵で日本以上に韓国独自の単語の使用頻度が少ない。
この文章と同様、大半が漢字の熟語で成立している。
以上の理由により、音節で分割されたハングルでも成立する模様。
むりやり漢字使ったら疲れたw
252 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:32 ID:ezyYh/fT
>>242 うちの地方では「山あり谷あり」になってしまいました。
>>243 あるんだ。ATOKは中途半端だなぁ。好きだけど。
読めない漢字なら調べればいいじゃない。
254 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:32 ID:MaK6eQKz
>>244 まあ子供の教育目的ならばとりあえずエロのない作品を読ませればいいわけで。
最近一生懸命図書館に通って昔の日本の文学作品読むようにしてるけど、
原文のままで読むのは疲れるわ。
255 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:33 ID:v3sUVguX
予々交ぜ書きは見辛いとは思っていたが、
ようやく文化審議会の香具師らも気付いたか。
ついでにもMS-IMEが「金正日」という外国のどうでもいい固有名詞が一発変換できて
「予々」という純粋で美しい日本語が変換できないという矛盾も問題提起しろよ
256 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:33 ID:CpesZ9xp
>>253 貴方は正しいマリーアントワネットですね
257 :
39:04/02/03 16:34 ID:HaR1UbRp
最近の中学生・高校生見てて「ヤバい」と思うのは、
文章を音読させると単語や文節で区切って読むのではなくて、
一文字一文字区切らないと読めない奴が増えてきたってこと。
マンガの吹き出しの中なんかも一文字一文字読んでる。
ありゃヤバい。
258 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:35 ID:rQoLclm9
オレも以前から交ぜ書きってカッコ悪いと思ってたんだよ。
反日ブサヨクによる文化破壊の策動だったのかもな。
259 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:35 ID:IijlkMEy
>>249 南米の日本語学校生が日本語を学ぶ理由の8割が
「アニメを日本語で見たいから」だったなw
アニメの影響凄すぎ…
>>254 でも原文のままの方が味わいが格段に上だよ。
この際だから正仮名・正漢字も教育に取り入れてもいいな。
こっちが本当の日本語だしな。
今使ってる日本語は簡略形だって認識も必要だよ。
261 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:36 ID:Os6wOo6D
「子ども」とかは「子供」とかになるのかね?
262 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:36 ID:rbZv/P6k
読めない字が読めたときはうれしいきもちになるよな。
あと、よく使う言葉を漢字で習ったとき
ドラえもん
265 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:37 ID:DlPAauSU
>>250 新しい言葉については、日本から持ってきているらしいけどね。
>>257 一文字ずつ区切って読むって
何でわざわざそんな難しいことするんだろ…
267 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:38 ID:CpesZ9xp
>>257 中学生の妹から聞いた話。
国語の授業で教科書の本文つっかえるまで読ませ、つっかえたら次の人が
続きから読み始める…というのがあったのだが、妹の前の5〜6人が2行以上
読めなかったそうだ。
妹はその後から最後のページまで7ページ近く読みきったとか。よくやった我が妹。
268 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:38 ID:nIISaKqE
朝鮮人の工作員うざすぎ、同音異義語を音で聞いても区別できるのは
漢字を学習してきたからなのは小学生でも分かること。
朝鮮人の誘導工作は日常茶飯事だからだまされるやつはいないと思うが。
269 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:39 ID:6VxNhipR
>>257 学校によっちゃノートを取らない所もあるからね。
せめて音読はきっちりさせときたいよな。
1時限1時限を無意味に潰すくらいなら
登校拒否で漫画読んでるほうがマシだっての。
270 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:40 ID:Os6wOo6D
>>259 南米に限らず、ヨーロッパでも日本語勉強してるヤシの中に、
「マンガ・アニメがわかるようになるから」って理由で勉強してるヤシが多いらしいね。
考え方によっては、聖書とともに広まったラテン語みたいだな(w
271 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:40 ID:gVoMzb9g
>>263 野比太「銅鑼衛門〜」
銅鑼衛門「亦巨人に虐められたの?」
>>268 2chネラーなら工作員を楽しむくらいじゃないと務まりません。
中百舌鳥
雲雀丘花屋敷
273 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:41 ID:i7E+rcjl
274 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:42 ID:6VxNhipR
>>268 うん、にちじょうちゃはんじ(←なぜかへんかえ(←なぜか(略))されない)だよ
>>267 スラスラ文章を読む妹に萌え(w
しかし「つっかえたらそこで交代」ってのは教育になるのか?
少しぐらい恥ずかしい思いした方が勉強になると思うのだが。
やっぱ出来ない連中は「精神的苦痛」とかで逃げちゃうのかな。
276 :
39:04/02/03 16:44 ID:HaR1UbRp
>>260 >>264 >>257を補足しとく。
例えば「一文字一文字区切って読む。」という文があったとする。
彼らはいきなり「いち ぶん …」と声に出して読み、
次に「じ」と言いかけて、そこで初めて「一文字」という語であるということに
気づいて改めて「ひともじ」(あるいは「いちもじ」)と読み直すのだ。
こういうのは、文字列を見たときに瞬時に脳内でやってることだと
思ってたのだが、どうやらそうではない世代も出てきているらしい。
いやはや。
277 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:45 ID:6VxNhipR
278 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:45 ID:CpesZ9xp
279 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:46 ID:gVoMzb9g
>>270 確かに聖書級の巨大な影響だな。
世界の歴史に残るかも知れんなw
>>269 手で書いて、口で言うから記憶に刻み込まれるんだよな。。
>>276 ああ、全然読書したことがないんだな、その生徒は。
文字だけの本を一度でも読めば、そんな事しないはず。
授業で、一冊の本を読ませたほうがいいよ。
280 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:48 ID:CpesZ9xp
>>275 漏れが中学生の頃はページ毎とか段落毎だった記憶があるなぁ…
281 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:48 ID:ezyYh/fT
小学校の頃しょっちゅうちらちら黒板見ながらノート取ってたら怒られたな。
文章をまるごと覚えてまとめて写せって。
結構いい訓練になったかもしれん。
282 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:48 ID:6VxNhipR
>>279 少ない時間でより多くの生徒にしっかり音読させるには
お経みたいに皆でいっせいに読めば良いのかもね。
283 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:49 ID:bUqGW+7/
>276
世も末だなぁと言いたいところだが
おれが英文読んでるのをスラスラな人が聞いたら
そんな感じなんだろうなとおもった
仕事柄、特許協力条約(PCT)の国際7言語に日本語が入ってるのは嬉しいね。
285 :
名無しさん@4周年:04/02/03 16:55 ID:MKbwEbFE
舊漢字復活願う
彼之偉大な將軍樣がいる國や韓國は舊漢字なんだよな
そう言えば・・・まぁ漢字をあまり使わないせいか
進化していないだけかもしれんが
いい事だ。
ニュースの字幕も「けん銃」「そう音」で
いい加減イライラしてたよ。
287 :
39:04/02/03 16:57 ID:HaR1UbRp
>>279 古文漢文の担当だとなかなかそういう指導ができなくてね>本を一冊通して読む
受験用に小論文の指導してくれーとかいう生徒がめちゃくちゃな文章書いてくるんで、
「最近どんな本読んだ?」って尋ねたら「最後に本読んだのいつか覚えてない」だって。
少なくとも高校3年間一冊もマトモな本を読まずに過ごしてる。
マンガすら読まないってのも増えてる。
あきれて「休日なにしてるんだ?」って聞いたら「覚えてない」って返事。
こういうのをそのまま社会に出したらヤバいんだろうね。ホントは。
漢字とか国語力以前の問題だよ。
>>283 言われてみればそのとおりかも>英語の例え
でも一応は日本語を母国語としてる連中なんだよね。
ん〜、いっそのこと小学校で習う漢字は全て、
1年生の教科書から使っておいて、
習う学年までの教科書ではルビを振っておく方がいいのでは?
自分は中学生対象の本なんかでも、小学校1〜2年の頃から読んでたけど、
読む方は何とかなるもんだよ。いざという時は辞書ひくくけど。
中学生の頃は難読漢字以外は大体読めてましたねぇ。
>>273 鬱じゃないよ。www
で鬱ならなんなの?www
290 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:00 ID:IijlkMEy
>>282 まあそれも効率的だね。
時間が少なくなってるからなあ。
>>285 今の漢字・仮名使いが、戦後適当に作られたものだからね。
正仮名・正漢字の方が実は合理的で連想しやすくて覚えやすいってのに…
まずは教育に取り入れるべきだと思うよ。
292 :
でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ5代目 ◆CJMS06S/xs :04/02/03 17:04 ID:dj2fBwi5
ってか、今更な話だな..
“ゆとり教育”世代による(教養の)空洞化が20年後には顕著になるぞ...
294 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:06 ID:ucLwSX1w
295 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:10 ID:NZHJXfll
>>124 >外国人には、日本人・中国人・台湾人・韓国人の区別はつきません。
勉強ばかりしてないで、有名な観光地に海外旅行ぐらい行ったら?
とりあえずモンゴロイド人種を見たら日本語なんだよ。
なぜなら、一番高い値段でも納得してくれるからw
悪人の手口では「スミマセン、オチマシタヨ」ととりあえず言う。
振り向いて下を見たら、そいつは日本人だからバック奪って逃げる。
反応しない奴は他のアジア人だから金持ってないので襲わない。
296 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:11 ID:IijlkMEy
>>287 古文・漢文だとまた難しいですな。
現代文をまともに読めない生徒に古文・漢文教えるってのも困難な作業だ。
草双紙とか御伽草子はどうかなあ…
でも、これ子供が読むもんだしな
てか、休日何してるか覚えてない香具師って、深刻すぎ…
部活入れたほうがいいな。
297 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:12 ID:rHprUhOb
298 :
39:04/02/03 17:13 ID:HaR1UbRp
>>291 例えば「『地方自治体とゴミ処理問題』について論じよ」などといった題だとする。
-----
ぼくは、まい日いろいろな物をつかったり食べたりして、
ゴミを出しました。それをかたづけてくれるのが○○区です。
そして、ぼくはときどきゴミおしっかり分べつしないで出して
しまう。そして、それはわるい事だと思います。なぜかというと
ゴミをあつめる人が因るからで、でもちかくにゴミばこがない
とついそのへんに拾てたり、空きかんなんかもふつうのゴミ
ばこに入れてしまったりします。そして、そういうゴミを集める
人たちは大変だとおもった。これからはちゃんと分べつして
出そうと思いました。
-----
だいたいこんな感じ。高校3年生な。
>>298 小学校のころ、こんな感じの作文書いて、漢字が少ない!って
母親から言われたことを思い出したよ^^。
301 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:16 ID:IX7C5b+j
手紙言葉の復活を期待せし所なれば、
是非共、考慮頂きたく存知上げ申し候
302 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:16 ID:ucLwSX1w
>>298 反射的に左端一列目を縦に読んでしまった・・・・。
303 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:16 ID:gVoMzb9g
>>298 小学生じゃなくて高校生ですか…
社会出て働けないよ、これじゃ。
可哀想に…
304 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:18 ID:jS+cweG5
>>298 …あのその何と申し上げたら良いやら
同年代の子のちゃんとした小論文見せたら何て言うか楽しみだなぁ
あ、そもそも興味ないか…
306 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:20 ID:rHprUhOb
>>298 圧倒的じゃないか…
日本もうダメポ
307 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:22 ID:DlPAauSU
>>298 頼む、ネタだと言ってくれ!!!
タノムヨ・・・
308 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:22 ID:CpesZ9xp
>>298 ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
309 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:23 ID:IijlkMEy
>>298 社会に出たら徹底的に叩かれますよ、その子は…
まともに成長するまで、精神が持つか心配だよ。
日本の教育は罪深いな。
漢字検定2級に合格しないと採用してもらえない企業とか(ry
312 :
39:04/02/03 17:24 ID:HaR1UbRp
>>298みたいなのは極端な例ではありますが、
ネタではありませんだ。
でもこのモデルの生徒は現役で大学ウカタヨ。ヨカタネ。
ちょっと寒い地方で4年もつかわからん大学だけどね。
313 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:24 ID:nMT51XCB
>>298 こんな文章を見せられて、「先生、四行目(プ」
とか言われたら切れるな。
>>298みたいな文章も、
リアル鬼ごっこを読んだ後だとネタとは思えないんだよな_| ̄|○
漢語は絶対に漢字で、和語はひらがなで、というのはどうだ?
316 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:25 ID:k518sJBX
317 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:26 ID:CpesZ9xp
318 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:27 ID:ou/hnXbS
>>298読んで絶句した。 小学生一年生の間違いだよな? 頼む!間違いだと言ってくれぇ!
319 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:27 ID:lWBWmZCT
どんどん詰め込め!!
320 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:27 ID:SDpXxqUk
テレビのテロップにも言って欲しいな。
後、某電波作家にも
>>298 なんか稲中の「もう駄目、パス」ってなネタを思い出したよ。
322 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:28 ID:jS+cweG5
素直でいい子じゃないか。
じゃあ、おまいら200字くらいで論じてみろよ。
323 :
北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/02/03 17:28 ID:mtLY2r9j
>>298 まあやる気ない課題だと、これぐらいの答えになることはあるな。www
つまらん授業をしているからだよ。www
>312
まさかと思ったけど、来年から大学生か
何勉強するんだろ?
交ぜ書きよりファミ系当て字が問題多い
男女=ひととひと
嬲 =ひととひととひと
327 :
ber@n:04/02/03 17:33 ID:EdWDI6r1
本読ませろよ。
漢字も覚えるし、論理的思考能力も身につくから。
物を考えるときは、数学は別にして、頭の中で、文章にして考えるだろ。
328 :
無名さん:04/02/03 17:34 ID:igw41E82
330 :
39:04/02/03 17:39 ID:HaR1UbRp
>>324 ソーシャルワーカーになるとか言ってました
331 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:39 ID:ezyYh/fT
原こうれい
332 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:40 ID:Kx+iAmOi
【漢字かな交じり文の効率性】
漢字が優れた表記法であることは、いろいろな科学的実験で検証されている。日本道路公団が、かつてどういう地名の標
識を使ったら、ドライバーが早く正確に認識できるか、という実験を行った。「TOKYO」「とうきょう」「東京」の3種類の標識を
作って、読み取るのにどれだけの時間がかかるかを測定したところ、「TOKYO」は1.5秒だったのに対し、「とうきょう」は約半
分の0.7秒、そして「東京」はさらにその十分の一以下の0.06秒だった。
考えてみれば当然だ。ローマ字やひらがなは表音文字である。読んだ文字を音に変換し、さらに音から意味に変換する作
業を脳の中でしなければならない。それに対し漢字は表意文字でそれ自体で意味を持つから、変換作業が少ないのである。
日本人はこの優れた、しかしまったく言語系統の異なる漢字を導入して、さらにそこから、ひらがな、カタカナという表意文字
を発明した。その結果、数千の表意文字と2種類の表音文字を使うという、世界でも最も複雑な表記システムを発明した。た
とえば、以下の3つの文章を比べてみよう。
朝聞道夕死可矣
あしたにみちをきかばゆうべにしすともかなり
朝に道を聞かば夕に死すとも可なり
漢字だけ、あるいは、ひらがなだけでは、いかにも平板で読みにくいが、漢字かな交じり文では名詞や動詞など重要な部
分が漢字でくっきりと浮かび上がるので、文章の骨格が一目で分かる。漢字かな交じり文は書くのは大変だが、読むにはま
ことに効率的なシステムである。
情報化時代になって、書く方の苦労は、かな漢字変換などの技術的発達により、急速に軽減されつつあるが、読む方の効
率化はそれほど進まないし、また情報の洪水で読み手の負担はますます増大しつつある。読む方では最高の効率を持つ漢
字かな交じり文は情報化時代に適した表記システムであると言える。
日本語の漢字とかな(カナ)の可読性は速読において最強だろう。
333 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:41 ID:QM+JEu8x
しなの・・・地域名(平仮名)
信濃・・・地域名(漢字)
志な乃・・・小料理屋風
まず!外来語のカタカナを廃止して、
素直に英単語にしろ!
336 :
福島県必死だな:04/02/03 17:46 ID:RTzhUpQb
337 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:47 ID:nMT51XCB
>>335 カタカナは便利だけど、RとLを区別できたら英語使うときに困んないね。
338 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:47 ID:jS+cweG5
>>330 俺、
>>298の文章読んだ瞬間に福祉関係かな、と思ったよ。
頭悪くても心根の優しい子がいいんだよ。
小ざかしくて、意地の悪い奴はダメだ。
339 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:49 ID:pyoBJEqc
読しょしてもルびふってないと意みねー
わざわざ知らべようなんてやつ酢くないしー
340 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:49 ID:QM+JEu8x
>276
塾講師をしてたときのこと。
板書をノートするときに、1文字1文字ノートに写していた奴がいた。
俺が黒板に書くのに必死に追いつこうと、歯を食いしばって頭を激しく上下して書き写している。
でも、まとまった一文として書き写せないので頭に残らず覚えない。覚えられない。
一文ごとに意味を汲み取って写せ、と教えたら少し成績が上がった。
☆ひらがなは、漢字(中国語)の発音記号&接続詞
☆カタカナは、外来語の発音記号&擬態音
【例】
【にほん の せんせい は ちゅうごく で みっか
ブッつづけで、げいしゃパーリィー】
P.S【事実じゃけんの〜ぉ】
ハングルも日本人が与えたものだが、コーリアン自信が、
識字率を上げるため積極的に導入したんだよ!
1998〜2000年頃から韓国では、IT化に備えて、学校教育では
【漢字を捨てて】、American Englishの教育に力を入れている。
342 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:50 ID:nkgmI06F
ある程度長い文章でも、一目で理解できるというのが漢字かな混じり文の特長。
英語などのローマ字表記文ではこの部分が相当劣るので、小文字に工夫を加えて
わざとでこぼこを作って視覚的に理解しやすいようにしている。
343 :
名無しさん@4周年:04/02/03 17:53 ID:HQksUWs2
正直・・・
交ぜがきなど馬鹿なことをせずに
振り仮名をふれ!!
>>330 日本語の能力も必要だと思うけど
まあ、他人の人生心配してもしょうがないや
ところで、漢文教えてる立場から見て、
>>294で紹介されてる「常用字解」 はどうなんですか?
ら致
346 :
名無しさん@4周年:04/02/03 18:04 ID:Kx+iAmOi
まあ、韓国語のハングル表記は同音異義語が多くて、文脈の前後から判断するしかない、漢字を捨てた分、読者の文脈に
よる解析作業の負担が多い・・・
348 :
:04/02/03 18:05 ID:ho4UxqQa
だったらひらがなの市名をやめさせろ
349 :
名無しさん@4周年:04/02/03 18:09 ID:KM32ni12
350 :
名無しさん@4周年:04/02/03 18:10 ID:DlPAauSU
さいたまのことか・・・
さいたまのことかぁーーーーっ!!!
351 :
名無しさん@4周年:04/02/03 18:13 ID:D859AYes
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さい玉さい玉!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さい玉さい玉さい玉!
さい玉〜〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
352 :
名無しさん@4周年:04/02/03 18:19 ID:ezyYh/fT
>>328 金谷武洋氏の「ら抜き」という言葉自体が「ま抜け」だという記述をどうぞ。(カナダ日本語教育振興会/エッセイ)一般の人は、五回よまなきゃわかりませんけど。理解できたら確実にえらくなってます。
これはまさに逆転の発想といえる。「見られる」を基準として「見れる」には「ら」が欠けている、という主張が「ら抜き」だが、
もともと存在する「見れる」を基準にして、むしろ「見られる」は「ら付き」と呼んでみるか。よけいなものが付いている、という詭弁を弄することもできる。
多くの人は、文法をもちだされると、考えが止まってしまう。識者でも論理で考える訓練がなされていない。頭の痛い人むけに、勝手に矢玉流で一発かますと、以下のようになる。
例えていえば、「見れる」を女「見られる」を男とする。男が女にむかって「おまえら、チンチンがないからだめだ」
というようなもので、女からすれば、よけいなものをぶらさげてるくせに、というわけだ。金谷氏の弁とはちがうけど、
わかりやすいなあ・・・教科書もこういうふうに書けば、みんな喜んで勉強する。昔は、先生が工夫をしていた。
・・・・・おもろい
353 :
39:04/02/03 18:19 ID:HaR1UbRp
>>344 >ところで、漢文教えてる立場から見て、
>
>>294で紹介されてる「常用字解」 はどうなんですか?
日常生活で漢字使う分にはそこまでの知識は必要無いように思いますだ。
知ってて損することは無いでしょうが。
でも
>>298みたいなのがいる一方、教えてる中学生の中には
『字統』『字訓』『字通』読んでる漢字マニアみたいなのもいます。
ちなみにわしは漢字検定不用論者です。
寿司屋の湯呑に書いてある魚の名前みたいなのを読めたところでどうってことないし、
そんなことより魚についての知識を得たほうが良いと思います。
354 :
名無しさん@4周年:04/02/03 18:20 ID:ovURdKhM
さいたま、つくば、いわき、南アルプス・・・
そりゃ馬鹿になりそうな気もするわ。
355 :
名無しさん@4周年:04/02/03 18:21 ID:ucLwSX1w
\\ ‖ // - - - - - - - -
/ ̄\ //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- -(( ゚゚ ∀ ゚゚ ))<< ソレ!ユッサユッサユッサユッサ!
\_/ \\ __________
// ‖ \\ - - - - - - - -
- - - - - - - - ∩∩∧∧∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧∧∧\\((( ゚゚∀゚゚))< アワワワワワワワワワワワ!
さささささいたさささ!>((゚゚∀゚゚))/ ||| // \__________
________/ || 《 ||| |||
- - - - - - - - // //\_」」////\」」
ニ二ニ / //
ニ二ニ
>>342 それ、よく言われるけど英語ネイティブの意見はどうなんだろう。
英語その他には分かち書きがあるし、しゃべってるそのままの音が表記してあるわけで、
日本人にとっての日本語文の一覧性とそう変わらない気がする。
357 :
名無しさん@4周年:04/02/03 18:36 ID:nkgmI06F
>>356 いや、小文字のでこぼこは絶対必要だと思いますよ。
大きさが均一な大文字だけだったら、かなり読みにくいと思う。
アラビア文字なども読むやすいようにでこぼこしている。
358 :
名無しさん@4周年:04/02/03 18:38 ID:IijlkMEy
>>356 分かち書きの効果が漢字仮名交じり文にはそのまま有るってのは
日本語の優れた点だと思いますが。
常用漢字1945字に入ってないから名詞の途中から仮名にするなんて糞バカな
政策したやつと、それにウマウマと従った朝日は、ほんと日本が大ッ嫌い
なんだろね。
>>109 やっぱ「免許皆伝」かな(笑
>>233 いろは歌がよい例だね。
漢字入れてくれないと意味がワカラン。
>>262 自分が読書とかで知った言葉が授業とかで初めて教えられたとき
妙な優越感が・・・
360 :
名無しさん@4周年:04/02/03 18:39 ID:OQvU+2gm
文系ばっか育てようとするから勉強しない人間ができあがると思うんだけどな…
まぁ俺も文系のが得意だけどさ
361 :
名無しさん@4周年:04/02/03 18:40 ID:3laKYl/K
>>353 去年母に常用字解を贈ったよ、自分は字通を持っていて時々漢字の話を
してあげたら自分も一冊欲しいと言われたので。でもいきなり白川静の
著作を読めといわれても多分チンプンカンプンだろうから書店で見つけて
これは良いって思った。でも漢字の話以上に白川さんの生い立ち人生は
興味深いよな、高橋和巳だっけ?あの全共闘時代のエピソードなんて未だに
語り草になってるらしいね。
別に漢字だっていいだろ
昔は、漫画も漢字だらけだったぞ
ルビふってあったけどな
363 :
名無しさん@4周年:04/02/03 18:42 ID:UyPkG2PN
当たり前のはなしだわなぁ。
一体、交ぜ書きなんてどこのバカが始めたんだ?
難しければ、ふりがなでいいじゃないか。
364 :
名無しさん@4周年:04/02/03 18:46 ID:3laKYl/K
昔は新聞もルビ振ってあったそうだしね。なんか今の状況って白川VS藤堂の
バトルに象徴されている感じ…か?
>>353 自分が白川静の名前を知ったのは大学卒業した後です
中学生でも勉強している人間はいるんですね
あんなの憶える必要は無いと思うけど、
漢字や中国の古典についての関心を持つきっかけになるんじゃないかな、
と思った次第です。
常用字解(図書館で借りた)買おうか、字通(見たこと無い)にしようか迷ってる
366 :
名無しさん@4周年:04/02/03 18:51 ID:3laKYl/K
字通は廉価版でてるよ。
>>357 実はロシア文字(小文字)も高さが揃ってて,むかーし勉強始めた
頃は読みづらかった記憶がある。
368 :
名無しさん@4周年:04/02/03 18:55 ID:x66UPJsM
国語教育は文法等ルールに従って論理的に答えを導く理系なところと
ただ鑑賞し自由に味わう芸術系なところがある。
後者は書道、美術、音楽といった芸術科目に入れてしまえ
>>363 決まってるじゃないか,愚民化させようとする日kk(ry
文意を違わずに読みやすくなるのならどんどんやればいい。
だけど個人的には外来語を略した新造語は全廃するべきだとは思うけど。
もうかなり前だけど、IT革命の乱発にはホント、呆れた。
371 :
名無しさん@4周年:04/02/03 19:01 ID:kckihMeb
>>298が話題になっているが、小六で漢字はもちろんのこと、
ひらがな、カタカナを書けない子がいる。
授業参観に行った時、壁に貼られているその子の書いた文章
(殆ど字が無いが)を見てびっくりした。
字を覚え始めた幼児のように、鏡像で書いたり、線のバランスが
滅茶苦茶だったりする。また、濁点を抜かしたりする。
国語の時間だったが、その子は一番後ろの席で、ずっと漫画
「はだしのゲン」を読んでいた。
それが習慣らしく、先生は注意しない。こりゃ池沼だなと思った。
ところが、教科書の回し読みが始まり、各生徒がつっかえたり、
漢字を間違って読んだりすると、バカにしたようにクスクス笑っている。
そして自分の番の近くになったら、教科書を開き、見事に読み上げた。
何なんだ、こいつは!読む能力と書く能力が完全に分離している。
でも、こんな子供になってしまったのは、無理してでも
書く勉強をさせなかった親と先生の責任だと思う。
372 :
名無しさん@4周年:04/02/03 19:07 ID:E4Xk5rAC
交ぜ書きって…「ろ過」とかもだめなの…?
373 :
名無しさん@4周年:04/02/03 19:09 ID:gVoMzb9g
>>298の問題点て、こんなとこか?
技術面:
・漢字使わなさすぎ。
・助詞「を」が「お」になってる。
内容面:
・高校生にもなってゴミを収集する側からしか見てないこと。
・地方自治体との関係が抜け落ちてる。
・結論が自分個人の問題としてしか捉えられてない。
・自分だけで解決する問題では無いって事が理解できてない。
高校生でこの認識じゃ大問題ですよ。
374 :
名無しさん@4周年:04/02/03 19:09 ID:CpesZ9xp
( ´D`)ノ<今一番のお気に入り漢字は「嫐」れす。
376 :
名無しさん@4周年:04/02/03 19:12 ID:M2wqfODa
台湾は全部漢字だよな、しかも旧漢字。
んで、台湾人の学力は低いか?日教組の人たち。
377 :
名無しさん@4周年:04/02/03 19:13 ID:SDpXxqUk
>>375 このエロエロめ!
女の又に心とか、女の又に力は?
378 :
名無しさん@4周年:04/02/03 19:13 ID:gVoMzb9g
>298 (;゚Д゚) ポカーン
380 :
名無しさん@4周年:04/02/03 19:24 ID:nJa0GeeR
>>376 字を簡単にする→左翼
の流れは確実にあるみたいだな。
台湾は必死に抵抗してるわけだ
381 :
名無しさん@4周年:04/02/03 19:31 ID:S9RNPCHc
ルビ振ればいいじゃんねー
漢字検定が最近偉い人気なんだってね
いい傾向というべきか
今の奴 夏目漱石とか難しいだろうな
俺も草枕途中でやめたw 夏目さん 俺現代っこだわ 難しい
382 :
名無しさん@4周年:04/02/03 19:34 ID:nkgmI06F
383 :
名無しさん@4周年:04/02/03 19:38 ID:S9RNPCHc
ルビは激しく必要 読み方を間違えて覚えてしまう
特に簿記
未収金(みおさめきん)借入金(しゃくにゅうきん)引当金(いんとうきん)
諸口(しょうこう)
って読んでしまうよ 恥をかく
384 :
名無しさん@4周年:04/02/03 19:41 ID:nkgmI06F
赤口も読めない人多し
実はコンピュータのせいかもね
ルビ対応写植機が無かったせい
386 :
名無しさん@4周年:04/02/03 19:42 ID:tiFpTZd5
新生銀行で有名な「瑕疵担保」なんだが、
経済ニュースですら「かし担保」と書いてたところもあった。
これじゃわけわからん。
「要塞」は字が激しく堅くて強そうなイメージなんだが、
新聞やニュースでは「要さい」と書かれることが多い。
あっという間に陥落しそうだからちゃんと漢字で書いてくれ。
慮るは「おもんばかる」だと思ってました
古い本は必ずルビが打ってあった
古い本を読めば自然に読み方を覚えていたものだ
白川静と大野晋と東野治之の頭脳をもってれば金石文だろうが日本書紀古写本だろうが木簡だろうが
日本語漢文で読めない文章はないだろうな
390 :
名無しさん@4周年:04/02/03 20:08 ID:1miY/Arb
ここに書き込んでるやつ、周りから字典扱いされてるだろ。
俺もだけど。
391 :
名無しさん@4周年:04/02/03 20:11 ID:mmk5wl/q
常用字解より
「努」 音符は奴。力は耒(すき)の形。農耕に勤めることをいう。
努は字形からいえば、しもべが農耕にはげむことをいう。以下略
「奴」
女と又(ゆう)を組み合わせた形。または手の形。
女を手で捕らえる形が奴で、捕らえられた女、
「めしつかい、やっこ、しもべ」の意味となる。以下略
392 :
名無しさん@4周年:04/02/03 20:15 ID:R/X7/B2D
ネット社会なんていわば文字社会なんだから
一頃に比べりゃ格段に文章を読む人間は増えてるよな
393 :
名無しさん@4周年:04/02/03 20:15 ID:CpesZ9xp
>>385 今でも、漢字(よみ)の形で新聞に出てくることあるから
それはないと思う
あーーびっくりした。交ぜ書きって何なのか知らなかったから
韓国化するのかと思った。
396 :
名無しさん@4周年:04/02/03 20:21 ID:rr+IiMEg
>文字社会なんだから
|┃三 ∩___∩
|┃ | ノ ヽ
|┃ ≡ / ● ● | そうでもないクマ──
____.|ミ\___| ( _●_) ミ
|┃=___ |∪| \
|┃ ≡ ) ヽノ 人 \ ガラッ
∩___∩
| ノ --‐' 、_\
/ ,_;:;:;ノ、 ● |
人 ,,・_ | ( _●_) ミ
{´┴`}ノ , ',∴ ・ ¨彡、 |∪| ミ
ノ/速 / 、・∵ ' / lヽノ ̄ヽ
ノ ̄ゝ / /\ 〉
398 :
名無しさん@4周年:04/02/03 20:33 ID:UArk8Scq
美しいし(肢)体
399 :
名無しさん@4周年:04/02/03 20:49 ID:tKFlcZDx
腐らん死体
400 :
名無しさん@4周年:04/02/03 20:50 ID:ppmfpdFM
全部漢文で授業するのかとオモタ。
401 :
名無しさん@4周年:04/02/03 20:55 ID:AOG99tiW
書けなくても読めるっていう漢字は必要だな。憂うつとか書かれたら
つまらん。
402 :
名無しさん@4周年:04/02/03 20:55 ID:hzPgKZvJ
403 :
名無しさん@4周年:04/02/03 20:56 ID:rPRO4Lna
>>361 白川先生の話というと
学生運動華やかかりし頃
封鎖されて誰もいない大学の
ある研究室の灯りだけは
消えることはなかった
というのでつね。
まさに漢。
英語教育もいらないと思うんだが・・・
405 :
ちんこシナシナ團工作員:04/02/03 21:06 ID:e5oVxUzK
406 :
名無しさん@4周年:04/02/03 21:09 ID:GIF9s9Qj
407 :
名無しさん@4周年:04/02/03 21:09 ID:w8SdDwND
光村図書で12年間、勉強しました。
408 :
名無しさん@4周年:04/02/03 21:12 ID:qWB3ZZTL
交ぜ書きってなんだよ、小六なんてマセガキだろ。
文化審議会だかなんだかしらないけど、思い付きを実行するのやめれ。
410 :
名無しさん@4周年:04/02/03 21:16 ID:CZsmf2j7
ちんぷんかんぷん→新聞漢文
411 :
名無しさん@4周年:04/02/03 21:18 ID:oFIWpmXa
「お兄ちゃん」
412 :
名無しさん@4周年:04/02/03 21:18 ID:xukeR6lz
一刻も早く交ぜ書きやめろ。「まん延」とか「し緩」とかバカすぎる。
413 :
名無しさん@4周年:04/02/03 21:19 ID:uB4u2RVO
2ちゃん寝
414 :
名無しさん@4周年:04/02/03 21:21 ID:mDAApTq9
新聞とかの「ら致」表記もいつの間にか「拉致」に改められてたしな。
415 :
名無しさん@4周年:04/02/03 21:22 ID:4edIq7NV
小学校の時、クラスで蠅を読めるのが俺しかいなかった。 読んだら全員に驚かれた。先生も驚いてた。 俺は何でみんながこんな事で驚くのか分からなかった。 当時ジャンプで連載してた『ゴッドサイダー』で毎週のように この字を見てたからだ。
416 :
名無しさん@4周年:04/02/03 21:23 ID:mLVs9cvy
Kの国はどうねんな。
417 :
名無しさん@4周年:04/02/03 21:26 ID:CpesZ9xp
>>406 微妙なトコ。
「訝る」を読めるようになったのはライトノベルのお蔭。
「え」が「e」「Fe」「Ye」「We」とあった時代のままだったら
日本人ももっと英語の聞き取り能力がよかったかもしれないなあ
419 :
名無しさん@4周年:04/02/03 21:29 ID:GTi4YWBA
とりあえず大人が、皮フ(皮膚) とかガン(癌) とかやめろって感じ。子供に言う前にさ。
せん滅
421 :
名無しさん@4周年:04/02/03 21:30 ID:HE+aM1+O
ハングルにしればいいじゃん
もともと日本語なんて韓語のパチもんなんだし
422 :
名無しさん@4周年:04/02/03 21:31 ID:Y9sjRZ4H
漢字なんて、本などを読んで自分で覚えていくもんだろ?
正直、義務教育中に習う漢字なんて、習う前から読み書きできたよ。
ほんと、「この字はいつ習うんだ?」「え〜!こんな簡単な字が6年生?」
「この字を3年で習うのに、何でこの字は5年なのよ?」とか疑問だらけだった。
物心つく前から、ばあちゃんの膝の上で本を読み聞かされて育ったから
自然と自ら本を読む習慣がついた。
6歳で初めて映画館で「スーパーマン3」を観た時も、読めない字幕は無かった。
感謝してるよ、my婆。
423 :
名無しさん@4周年:04/02/03 21:37 ID:BKu51oQ/
ここまでスレが伸びてると
さすがにがい出かな?
424 :
名無しさん@4周年:04/02/03 21:40 ID:wZ/QCNps
君が代 もか?
425 :
名無しさん@4周年:04/02/03 21:42 ID:dKeGomak
426 :
名無しさん@4周年:04/02/03 21:42 ID:njmJ/SCz
ついでにワープロ漢字もなんとか汁!
427 :
名無しさん@4周年:04/02/03 21:44 ID:QRPVq0/T
ko
428 :
名無しさん@4周年:04/02/03 21:50 ID:njmJ/SCz
小学校のテスト問題を読んだ時に、漢字平仮名まぜこぜで意味が一瞬わからないときがある。
429 :
名無しさん@4周年:04/02/03 21:50 ID:uB4u2RVO
巨人の巨って小学校で習わんのね。きょ人、きょ大・・
でも低学年でも読み書き出来るコ多そう。
久々に溜飲の下がる思いのするニュースに接する事ができた。
432 :
名無しさん@4周年:04/02/03 22:38 ID:WARrF5e7
キーボードの「W」のところに右手の中指、
「A」のところに右手の人差し指をおいて、
その指を、ガーって右にスライドさせると
かなりの確率でルパン三世の登場人物「○○○」が現れる。
和江亜
このスレとあまり関係無いんだけどさあ。
日本語の横読み(←→)が苦痛でたまらん。
縦読みの7分の4ぐらい迄に速度が低下する。
435 :
LV1の勇者様 ◆zPDVctO00E :04/02/03 23:05 ID:elOnr6u1
結局、日本人は日本語を使うことによって他の言語を使用している民族より得をしているだろうか。損をしているだろうか。
436 :
名無しさん@4周年:04/02/03 23:18 ID:VFXyZoiz
日本が理数が弱いというデータがでると理数を極めろ
しゃべれない英語から 小学校で英語を
などと
何をやりたいんだか。結局足りないものばかりなんだね
現行のカリキュラムって
思いつきでつけたして提言してもね・・・
437 :
名無しさん@4周年:04/02/03 23:23 ID:rXZS4C3k
数学会とか理科教育学会から「なんで国語だけ増やすんだよ」という声がでて
うやむやになるのは必至。
>>435 現状では英語圏の人間よりは損をしてると思ってよいだろうな。
これを覆すには日本が世界を支配すれば良い(w
440 :
名無しさん@4周年:04/02/03 23:47 ID:Os6wOo6D
>>298 つまり、この程度でも大学に進める世の中になったという事じゃないか。
昔なら河原乞食でのたれ死にですよ。
#と、せめてもの希望的視点(つД`)
441 :
:04/02/04 00:08 ID:peN4gHyx
>>439 ローマは、それまでヨーロッパ文明の中心的存在だったギリシャにかわって
台頭し地中海世界を支配したが、ギリシャ語の影響力はラテン語よりも上であり続けた。
442 :
名無しさん@4周年:04/02/04 10:46 ID:ayoybnEi
_| ̄|○
当用漢字だの常用漢字だのに
盲目的に服従するのはやめれ。
444 :
名無しさん@4周年:04/02/04 10:58 ID:H59xnMFD
本を総ルビにしてくれよー!読みたくても四面
>>444 そういや、泉鏡花って漢字読めないから作品の漢字にルビふっている
らしいね。
446 :
名無しさん@4周年:04/02/04 15:12 ID:kYMkgtxG
今度漢字検定でも受けてみるかな。
447 :
名無しさん@4周年:04/02/04 15:25 ID:ag6ZhhDX
小学生にも英語の授業って言ってたのに
今度は国語か。
時間足りるのか?
448 :
名無しさん@4周年:04/02/04 15:27 ID:yN/Jf6Tp
常用漢字廃止。
ルビ復活。
漢字を読めるようにするにはこれしかない。
書けるかどうかは甚だ心許ないが・・・
449 :
名無しさん@4周年:04/02/04 15:31 ID:ag6ZhhDX
常用漢字と言っても日常的には第二水準がデファクトスタンダード
だろう。
450 :
名無しさん@4周年:04/02/04 15:34 ID:Nav0xRjN
交ぜ書きを一番多くつかってるのが新聞じゃねえかよ。
>>415 漏れの世代では、横浜銀○のおかげで、その文字を書けたりする。w
454 :
名無しさん@4周年:04/02/04 17:44 ID:2eacd5X6
455 :
名無しさん@4周年:04/02/04 18:09 ID:by8GW0gm
小学生のとき「左」と「右」の書き順が全然違うと聞いて驚いた
記憶がある。あと「心」と「必」もね。
両者はその成り立ちが全然異なる漢字なんだね。
本当に漢字って奥が深い。
456 :
名無しさん@4周年:04/02/04 18:12 ID:0EuI3/Sq
常用漢字が何か勘違いしてるやつがいるな
457 :
名無しさん@4周年:04/02/04 18:14 ID:PQKmMOso
>>435 損も得もあるだろうが、どちらが大きいという訳ではないと思われ。
もし損をしていたとしたら、我々日本人は超優秀民族ということになる。
使用字種が数千というハンデを抱えながら、使用字種が30前後の欧米人と
肩を並べて(または追い越して)やりあってるんだからな。
458 :
名無しさん@4周年:04/02/04 18:16 ID:EvTkKpbW
漢字は日本起源。それが韓国に伝わり韓字になり、さらに中国に伝わった。
459 :
名無しさん@4周年:04/02/04 18:23 ID:3yD66+yc
>>455 左は左手、右は右手を現わす字だね、転じて左右の意味になったかと。
呪具のエを持つ手は左手、呪器のロを持つ手は右手。あと左+右=尋だね。
左右に神の所在を問う行為を尋ねるというかな。なんかキリがないので…
460 :
名無しさん@4周年:04/02/04 18:35 ID:uCpPFruL
漫画の総ルビ付きはガキにはいいことだよ。
あれで漢字覚える。漢字は大事だ。
ま、あとは英語教育を国家から引き離すことだ。
しゃべれも書けもしない日本人英語教師をお払い箱にして、
VIP 待遇で引っ張ってる DQN ネイティブのアシスタントを学校から追放し、
その分の予算を国語教育その他の基礎教養ににつぎ込む。
英語は学校以外でやる、と。
ずっと効率いいぞ。
461 :
小学二年生:04/02/04 18:40 ID:3sgpfk/R
★文かしんぎ会、国語のじゅぎょうかくじゅうていげん
今後の国語教いくのあり方について文かしんぎ会(高しなしゅうじ会長)は3日、かん字と
ひらが名の「交ぜ書き」をやめ、小学6年生でじょう用かん字の大半が読めるよう国語の
じゅぎょう時間を大はばにふやすことなどをもとめた答しんをかわ村たけ文ぶ科学しょうにてい出する。
462 :
461:04/02/04 18:43 ID:3sgpfk/R
463 :
名無しさん@4周年:04/02/04 19:00 ID:kYMkgtxG
文ぶ科学しょう、と書かれて文ぶ科学しょうの人はどう思うんだろうか。
464 :
名無しさん@4周年:04/02/04 19:06 ID:mQGP/+IG
流行の「なぜか変換できない」ネタだが、
唯一(ゆいいつ)を「ゆいつ←なぜか変換できない」と書こうとして
それこそ「なぜか変換できる」だったので拍子抜けしたことがある。
漢字というか熟語に親しんでいれば、こういう拍子抜けもまた楽しい。
466 :
名無しさん@4周年:04/02/04 19:10 ID:65wjWmdl
>>464 MS-IMEのオートコレクトがいい加減だからねぇ・・・
467 :
名無しさん@4周年:04/02/04 19:11 ID:yXF2nGa+
まずは昨今の新聞の何とかすべきじゃないかな。ありゃ読んで益々バカになるって。
468 :
名無しさん@4周年:04/02/04 19:12 ID:shw7azxD
469 :
名無しさん@4周年:04/02/04 19:19 ID:by8GW0gm
>>464 「ゆいつ」は「唯一」と変換できるが、
「体育」はなぜか「たいく」では変換できないんだよね。
「体育」を「たいいく」と正確に発音している人はほとんど
いないから、変換できてもよさそうなものだけど。
470 :
名無しさん@4周年:04/02/04 19:20 ID:SY0IXvdS
小学校低学年のころ、
きゅう食当ばん
クラスい員
と書しつ
校てい
とか書いてあるのが、非常に気持ち悪かった。
習った漢字は絶対使用し、習ってない漢字は使用厳禁、の方針がまかり通ってた。
当然、自分の名前すら混ぜ書き強要。
渡辺さんとか長谷川さんとか、熟字訓の苗字の人はどうしてたんだろう。
女王はずーっとじょうおうだと思ってたね。
キーボード打つ迄。
472 :
remember 斧男:04/02/04 19:23 ID:j59rvRfX
OS自体にふりがな機能を付ければ子供も使えて便利。
474 :
名無しさん@4周年:04/02/04 19:24 ID:KITdDVII
「女教師」はガイシュツ?
私のパソコンでは「除去牛」(w
475 :
名無しさん@4周年:04/02/04 19:27 ID:by8GW0gm
>>473 いや、十分ありえるよ。
俺の息子がこないだ書いた作文には、漢字の部分に赤線が
引いてあって、俺が「別に間違っていないじゃないか」というと、
息子がいうには「習っていない漢字を書いたから」注意を受け
たとのこと。これにはびっくり。
普通の感覚なら誉めるのが本当だと思うのだが・・・
美術の授業廃止
音楽の授業廃止
まずこれをやってくれ。
478 :
名無しさん@4周年:04/02/04 19:48 ID:GVU3tOTQ
>>475 本当なの? なんか凄いことになってるなぁ。学習意欲減退するよ。
徒競走で皆横並びでゴールするっていうのが美しいとでも?
早くとび級導入してくれ!
>>478 それはフォントのせい
それはそれで大きな問題なのだが
481 :
名無しさん@4周年:04/02/04 20:14 ID:QnqatA33
先が読みたくなるような教科書にするのが先決では。
能力があっても、読むのが苦痛じゃ意味がない。
482 :
名無しさん@4周年:04/02/04 20:14 ID:yXF2nGa+
>>470 >>475 ぐゎ。気持ちわりい・・・
なんかそういう混ぜ方って統一感が無いからか落ち着かないな。
483 :
名無しさん@4周年:04/02/04 20:17 ID:WOsruaW/
ていうかね、かんじなんてべつによめなくてもかまわないじゃないか
こんなふうにひらがなだけでもじゅうぶんにほんごとしてせいりつするよ
なんでむりしてかんじをつかおうとするのかな?
かんじはちゅうごくきげんのげんごじゃないか
ムラサキシキブがこうあんしたひらがなをもっとかつようするべきだよ
>>479 うちの息子の小学校は、他県から教師が研修に来るほど進んだ
「人権教育」の見本校。
いろいろと驚くことがあって、ある意味面白い。
まず入学したあとびっくりしたのは、先生が生徒を「さん付け」で
呼んでいること。本当だよ。大のおとながまだ小便漏らしたりする
1年生の男の子に「○○さん」だよ。これはかなりショックだった。
「運動会」とはいわず「体育会」だが、これがまた・・・
あとを続けたいところだがスレ違いなのでまたの機会に。
485 :
名無しさん@4周年:04/02/04 20:27 ID:yYbbO+15
て
こ
な
か
ム
……(´・ω・`)……ワカラナイ
486 :
名無しさん@4周年:04/02/04 20:32 ID:SQN5ecGq
先読教科書先決。
能力読苦痛意味。
487 :
名無しさん@4周年:04/02/04 20:41 ID:2eacd5X6
>>478 草「g」と書くと、Windows ユーザーと一部の Mac ユーザーしか読めない。
Linux ユーザーが読めるかどうかは知らん。
あと送り仮名の問題もあるね。
この前PTAで小学校に行ったら
「受け付け」という表示になっていた。
教師に聞くと、たとえPTAの集会でも
生徒に正しい送り仮名を教えるため
そうしているとのこと。
ああ、そうですか。
489 :
470:04/02/04 21:11 ID:SY0IXvdS
習っていない漢字使用の禁止理由(当時の教師曰く)は、
「他の子が読めないと困るから」
教師が独りよがりで子供に読めもしない漢字を使いまくる、というならまだしも、
子供自身が率先して漢字を使おうとしているのに、何を言うかこの先生は、
こんなのも読めないアホは放っておけ、と
子供ながらに思いました。
490 :
名無しさん@4周年:04/02/04 21:32 ID:dME5J+Do
>>488 文章を読みやすくする意図で使うことならあるかな。
まぁ送りとルビはありだろ。
漢字で書くべきところを平仮名にすることだけが問題。
491 :
名無しさん@4周年:04/02/04 21:34 ID:DM6UjvS7
「子供」を「子ども」と書くのをやめましょうって事ですか?
492 :
名無しさん@4周年:04/02/04 22:54 ID:RpggThYO
>>147 >婦人の「婦」は女扁に帚で差別的
俺は母親が箒を地面に逆さに突き立てて仁王立ちしてる姿を想像したよ。
「今頃帰ってきて,何時だと思ってんの?!」
鬼かとオモタ。もう20年以上前だが
>>276 「この先生きのこれるか」をスラっと読めるんだろうなw
494 :
名無しさん@4周年:04/02/05 02:05 ID:y4ejnwE7
某学校で福祉の授業があるんだが、
レポートに車椅子とかいたら全て赤チェックで「車いす」と書けと。
あほらし。誰に気を使ってんだ。
495 :
名無しさん@4周年:04/02/05 03:24 ID:Y7lHEtcE
>誰に気を使ってんだ。
ウリにきをつかってくれてるニダ。
ハングルはすらすらだけど、にほんごはひらがなとかたかなしかよめないニダ。
かんじはすこししかできないニダ。
強盗、強姦、詐欺、引ったくり・・・
496 :
名無しさん@4周年:04/02/05 03:39 ID:k4DXQOyV
必・・・の書き順ってさ〜、
今じゃ、ノ→心 の順になっているらしいな。
漏れが小学校時代に習った書き方で書いたら
会社の若い子に笑われちゃったよ。
「書き順が違う〜」だってさ。ハァ・・・
>>496 左:一 ノ 工
右:ノ 一 口
私が習った時はこう↑
今でもそうなのか。
>>16 >>子供 → 子ども と言い変えさせたサヨクな勢力が悪い、とか
数週間前にこの話が主題になって、混ぜ書き問題のスレッドが立ったな。
変な混ぜ書きがあるね。
警ら隊、胃がん
宝くじの当せん金(「当選金」で代用する事あり。)
499 :
名無しさん@4周年:04/02/05 10:20 ID:n6rQfdRa
>>496 書き順なんて飾りです。偉い人には(以下ry
>>497 「ナ」の中の書く順番で覚えろ、と教わった。
左は工なので横画から、右は口なので縦画から。
>>499 書き順が無くなったら漢字は只の記号になり下がるよ。
そんなものに自分や家族の思いを載せる事なんて
出来はしないと思う。
501 :
名無しさん@4周年:04/02/05 10:51 ID:nLANd9MJ
>>484 ウチの子の小学校も、男女混合の名簿で、全員「さん」づけ。
これって全国的にそうなのかと思ってたけど、人権意識の
進んでる地域ってこと?
ちなみに愛知県某市。
「必」は一番上の点が最初じゃないかな?「ソ」から始めるのが正しいと。
「左右」は「左」がひだりから。「右」がみぎから書くと覚えさせられた。
503 :
名無しさん@4周年:04/02/05 13:42 ID:q+547W2T
左右の第一画は、短い方。と言っても、パソコン上じゃ分からない。
毛筆で書かれたのを見ればすぐに分かる。
有、布なんかも同様。
504 :
名無しさん@4周年:04/02/05 13:44 ID:hlB2Jq5y
混ぜ書き廃止は賛成だが、国語にこれ以上の時間を費やす必要は無い。
ほとんどの子供は、中卒時点で何でも読めるだけのレベルに
達しているじゃないか。
505 :
名無しさん@4周年:04/02/05 13:47 ID:hlB2Jq5y
頼むから書き順の話はやめろ。
今晩眠れなくなりそうだ
506 :
名無しさん@4周年:04/02/05 13:49 ID:xarZyAFv
今日読売の編集手帳に漢字交ぜ書きの話があった
習得した漢字だけ使うので「心ぱい」とかかねばならない
それは子供の学習意欲に良くないとあったが
いまさら新聞がどの面下げて言うか、と思った
508 :
名無しさん@4周年:04/02/05 13:56 ID:2z0j1q8t
>>504 「読める」と「理解できる」は全然違う。
確かに「読める」ことは読めても、中身を理解できない生徒のなんと多いことか。
国語の授業時間数は増やすべきだし、作文(むしろ小論文)指導をもっと増やすべき。
マジレスで申し訳ないが、心から
>>504の通りに思っているのなら、学校の先生か塾の先生でもやってみな。
本気で日本の将来が心配になるから。
509 :
名無しさん@4周年:04/02/05 14:02 ID:2JmKTeY4
>>504 そうならないんだってば。現場で見てると。
国語の理解力が足らないせいでほかの科目も
できなくなる生徒のなんと多いことか。
510 :
509:04/02/05 14:13 ID:2JmKTeY4
「なんと多いことか」かぶるし(W
511 :
名無しさん@4周年:04/02/05 14:17 ID:8auVmJhx
>>481 俺が小学校高学年の時は、担任が教科書のまだ習ってない部分の
先読みを禁止してた。映画や小説のネタばれじゃあるまいし、
今思えば一億総愚民化政策の一環だったんだろうか。
512 :
名無しさん@4周年:04/02/05 14:20 ID:H6xCzYy0
漢字文化圏は、同音異義語が多い。
漢字を廃止したら、極めて読みづらい言語になるよ。
漢字を排した韓国からは、反省の声も聞こえるんだがね。
それに、外国人相手に仕事したけりゃ、英語を勉強すればいい。
日本人には、それだけの能力があるだろ。
しかし漢字って同音同義語も存在するからなあ
広宏弘みな同じ
中国韓国では発音違うんだろうけど
514 :
名無しさん@4周年:04/02/05 14:42 ID:tMruBkO+
>>140 遅レスすまそ
>ウォーアイニーだぜお前ら。
まじめに中国語勉強した人なら、ウォアイニーメン だよ ぶぁか。
なんか、中国カブレのようだけどイタイタしいね。
515 :
名無しさん@4周年:04/02/05 14:47 ID:9BF3wvUl
>>513 それって同義なの?
心が広い 何か無機質
心が宏い これならわかる
心が弘い ちょっとだけ創価学会みたい
516 :
名無しさん@4周年:04/02/05 15:56 ID:Vg7jU3Bv
国語の時間数を増やして、他教科はどうなるの?
全体の時間数を増やすか、他教科の時間数を減らす?
517 :
名無しさん@4周年:04/02/05 15:57 ID:k60wXAbK
じゃぁ、その変わりにクソサヨ教師のすくつ(←俺のIMEは馬鹿だから変換できない)である社会科の授業が減るのですね!
518 :
名無しさん@4周年:04/02/05 16:08 ID:p7fzAXL5
>>500 左利きだと書き順通りに書くのがつらいんだよな・・・
520 :
名無しさん@4周年:04/02/05 16:14 ID:k60wXAbK
漢字にはもともと書き順がない! と、漏れの母校の漢文教師はそういいながら常に旧字体つかってた。
ニュースとかで使ってるあのバカそうな単語表記だよね。
まじ、ああいうの止めてほしい。
漢字を覚えるチャンスを減らすなヴォケテレビ局。
最下層に照準をあわせてるんだろーが、馬鹿にしすぎ。
522 :
名無しさん@4周年:04/02/05 16:18 ID:ogQ9d0xg
この際、常用漢字っつー枠を無くせ。
523 :
名無しさん@4周年:04/02/05 16:25 ID:p7fzAXL5
>>519 漏れも左利きだが特に困ったことはないぞ。
例えばどんな字が辛い?
524 :
名無しさん@4周年:04/02/05 16:27 ID:iMm9VeTe
書き順には大原則というものがあって、それさえ知ってれば本当はOK。
誰かが言ったように、漢字に書き順は存在しなかった。
ただ、小学校までに習うのには、文部省が書き順というものを定めた。
525 :
名無しさん@4周年:04/02/05 16:33 ID:KMgpgayv
>>523 困るっちゅーか、右利き用にできた基準なんだから、
必然的に書きにくくなるだろ?
文字の形自体、横棒は左から右に引っ張って書いたときの
特性を考慮した形に成り立っているんだから。
横棒の左端の「打っ立て」も、右端の「返し」も、
右払いも、左払いも、左利きなら逆の方が書きやすいもの。
>524
うむ。だから小学校で教える書き順というのは、
その「大原則」を覚えるためのサンプルと考えりゃいいわけで。
「右」と「左」で横棒と払いの順番が違うだの、
どうでもいいことにこだわるのは愚の骨頂。
527 :
名無しさん@4周年:04/02/05 16:49 ID:BFvQpGXG
漢字もかなも、縦書きのほうが、続け書きはしやすいよね。
上から書きはじめて下に至る、という字形だから。
逆にアルファベットの筆記体は、
横書きでかきやすくなるよう、
左から書きはじめて右へ至る字形に発展した。
まあ、キーボードでうつ分には関係ないけど。
528 :
名無しさん@4周年:04/02/05 16:52 ID:p7fzAXL5
>>525 >必然的に書きにくくなるだろ?
ごめん、ならねーや。単に感じないだけかもしれないけど。
書き順よりも、俺は縦書きの場合、行を右から左に書いていく
という法則に違和感があるね。
昔(戦前まで?)は横書きも右から左だったみたいだが、
これは算用数字を書くとき不便だからと戦後に変更したみたいだ。
できればそのとき縦書きも左から右に変更してほしかった。
左から右の方が手が汚れないでいいと思うんだけどな。
実際、賞状なんかを筆で書く人は左から書いている人もいるし。
これって、変更したらまずい理由があるんだろうか?
「もう慣れているから」という理由の他に右→左でなきゃならない
わけがなにかあるの?知ってる人教えて。
530 :
名無しさん@4周年:04/02/05 16:55 ID:xarZyAFv
531 :
名無しさん@4周年:04/02/05 16:57 ID:JlXuFPzS
>>528 ペンで線を引くとき、ペンを寝かした方向に引っ張って書くのと、
押して書くのとではどっちが線を引きやすい?
532 :
名無しさん@4周年:04/02/05 16:57 ID:p7fzAXL5
533 :
名無しさん@4周年:04/02/05 17:02 ID:aM89lUQ9
>>529 本来、毛筆で字を書くときには、紙に手のひらをつけないから、
手が汚れることはなかったんだよ。
ペンを使うときは手のひらの側面を紙につけるから、
右書き出しは難しいね。
毛筆はいいよ。別に堅い平らな机がなくても字がすらすら書けるから。
534 :
名無しさん@4周年:04/02/05 17:03 ID:H10rwsOe
535 :
名無しさん@4周年:04/02/05 17:05 ID:p7fzAXL5
>>531 どっちも同じくらいだと思う。強いて言うなら押す方。
536 :
名無しさん@4周年:04/02/05 17:08 ID:2dquZq2f
>>534 なれじゃなくて。物理的な問題です。
押すより、引く方が安定するんだよ。
地面に棒で線を書くとき、押して書くバカはいない。
537 :
名無しさん@4周年:04/02/05 17:11 ID:H10rwsOe
538 :
名無しさん@4周年:04/02/05 17:13 ID:77iFTckp
>>534-535 \→ これだと、ペン先に紙が引っかかったときに、紙に穴があく
/→ これだと、紙に引っかかっても紙に穴はあかない
539 :
名無しさん@4周年:04/02/05 17:13 ID:p7fzAXL5
>>536 地面と紙じゃ状況が大きく違うと思うけど
540 :
名無しさん@4周年:04/02/05 17:23 ID:Kd/APXvw
>>534-535 書き直し
→\ これだと、ペン先に紙が引っかかったときに、紙に穴があく
 ̄ ̄ ̄
→/ これだと、紙に引っかかっても紙に穴はあかない
 ̄ ̄ ̄
541 :
名無しさん@4周年:04/02/05 17:24 ID:brujeRW8
>>1 漫画や中高生向けの小説ではルビが普通ではないか
何を今更って感じだ
543 :
名無しさん@4周年:04/02/05 18:05 ID:9+a6O9Tz
544 :
:04/02/05 19:07 ID:lr8BPWqJ
>>517 マジレスすると
>じゃぁ、その変わりにクソサヨ教師のすくつ(←俺のIMEは馬鹿だから変換できない)である社会科の授業が減るのですね!
↑
巣窟
俺のIMEは「そうくつ」でちゃんと変換されますが。たまには辞書引いてみ。
545 :
名無しさん@4周年:04/02/05 19:48 ID:us93f8H9
547 :
名無しさん@4周年:04/02/05 19:55 ID:JwRn3cT9
>>496 二十歳の大学生だが、小学校で習った書き順は「ソ」→「し」→「い」だった。
>>547 「心」と「必」は全然別の漢字なんだよな。
俺は「必」の書き順を教えてもらったとき先生に
「心にタスキをかけてはいけない」と習ったよ。
549 :
雄蝶婦人:04/02/06 01:01 ID:708hEMDR
>>501中学に入ると平等に呼捨てになる。
中学教師に人権意識を持たせて欲しい。
>>532 なるほど。西洋人は字を書くとき過去を振り返りながら書いていき、
中国人や日本人、そしてアラブ人は過去を振り返らず未来志向で
書き進めるということか。これで比較文化論が書けそうだな。
しかし、漢字やかなはほとんど左上から書き始めて右下で終るように
なっているので、縦書きでも左から書いていった方が書きやすいと思う。
俺は過去を振り返りながら未来も考えていきたいし、やっぱり手が
汚れるのは嫌だ。こう思っている人って他にないのかな?
>>528 そんなあなたはきっと左投右打。
打席でも左のほうが何かと便利でつよ
552 :
名無しさん@4周年:04/02/07 05:13 ID:pDNjjULv
>>529 本来 筆の書き方は筆をたてて書くから
手が汚れるということはないだろ。
硬筆のような書き方はしないからなあ。
553 :
名無しさん@4周年:04/02/07 05:52 ID:n3NeN4Sp
いいてい言だ。
かん字の混ぜ書きは、非じょうに読みにくい時が有る。
>>529 無地の巻物を手にとって縦書きして皆。
左から右に書くと巻物を持つ手が汚れまくり。
何事も歴史があるのだよ。
554 :
名無しさん@4周年:04/02/07 08:14 ID:7/L8WFwL
カタカナの「ぬ」を忘れた。
親父の名前にも入ってる漢字が書けなかった。
「以外」と「意外」を間違い講義で晒しageされた。
よく考えたら自分の名前の書き順を知らない。
>>298の教えてる生徒をバカに出来ない・・・。
とりあえず自分の名前の書き順調べてきます・・・。
555 :
名無しさん@4周年:04/02/07 08:18 ID:y5bzeWnN
もう、ひらがな廃止しろよ(w
そこまでして大和心を捨て、漢心に支配されたいのかねえ。
>>555 馬鹿発見。今の中国は、漢字ではなく簡体字。中国で漢字辞典をつくろうとしたら、
日本の資料無にはつくれない。それほど、日本人は漢字を自国の文化としている。
日きょう組って書こうとしたらがい出かよ
558 :
名無しさん@4周年:04/02/07 08:38 ID:YE+JtrDS
>>556 こいつの言うことは全て間違っているので気にしないようにな。
559 :
名無しさん@4周年:04/02/07 08:42 ID:o52YIssN
>>496 そりゃ、その若いのが間違ってる。書き順知らずに感覚だけで物言ってるアフォだあふぉ。
560 :
名無しさん@4周年:04/02/07 08:44 ID:5I3PwYpk
>>553 でも今は巻紙なんか誰も書かないでしょ?
歴史を尊重するのなら横書きはどうなるの?
横書きはとっくに左→右に変えたというのに、
なんで縦書きはそのままなの?
562 :
名無しさん@4周年:04/02/07 12:01 ID:eUgCQKx+
>>494とか、さんざん出てる「子供」「婦」とかのように、
何らかの意図(意味の分からない「人権問題」?)をもって
敢えてひらがな表記にしてあるのって、他に何があるでしょうか?
563 :
名無しさん@4周年:04/02/07 12:07 ID:L2GdpU/R
確かに日きょう組って書くのは恥ずかしいよな
日狂組と書かんと
564 :
名無しさん@4周年:04/02/07 15:07 ID:pDNjjULv
>>561 縦書の文字を90度回転させたら横書と同じになっているだろ
565 :
名無しさん@4周年:04/02/07 18:29 ID:LBcJEqpG
>>561 >でも今は巻紙なんか誰も書かないでしょ?
そんなこと言い出したら、
今ではもう手書きで長い文章を書かないでしょ?
ワープロ使うなら右から左でも問題ないじゃん。
566 :
名無しさん@4周年:04/02/07 21:13 ID:bt4Qmbmt
書き順の話題がでてたので便乗するけど
字を書くときに、凹、凸とか淵(右側)のバランスがうまくとれない
のは順番がおかしいせいなのかな?(毎回バラバラに書いてる)
567 :
名無しさん@4周年:04/02/07 21:14 ID:cKVKiY+u
凹、凸は、ともに5画。
568 :
名無しさん@4周年:04/02/07 21:21 ID:COYFglOz
なんだ、知らないのかな。
漢字を書く時は
右手に金槌、左手にのみを持って
石に右から左に縦書きするんだよ。
1,000年でも残る石碑と、すぐ破損する紙や布の字と
どちらがオリジナルとしてふさわしいか、と言えば
石碑の書き順に倣うべきだろう。
>石に右から左に縦書きするんだよ。
この時点で現代の表記法とは違うじゃんかよ
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
570 :
名無しさん@4周年:04/02/07 22:23 ID:xL4kC+J3
就而、茲許貴送致しますので御査収方宜敷く御願い申し上げます。
571 :
名無しさん@4周年:
>>562 「敢えてひらがな表記」という例は思い付かんが、
こういう話はいかが。
人権真理教信者が大好きな言葉「民主主義」。
この中に含まれる「民」の字について。
「民」という字は眼を潰された人を表す象形文字。
即ち「無知蒙昧な」大衆を指す言葉。
古い表現で「盲(めしい)たる民」なんてのもあるが(『昭和維新の歌』など)、
まさに「民は盲目」という発想から出来た文字である。
知ってて使ってるのかねぇ。あの連中は。