【米子ええもん会】「やっぱり地元産はおいしい」有機農法のおにぎりなどで実感

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆cwSHAKEbig @鮭おにぎりφ ★
《無農薬や有機農法で生産された野菜などを味わう「有機農業の明日を
語り・食べる会」が一日、米子市内であり、詰め掛けた市民らが、地元産
食材のおいしさを実感するとともに、地産地消への理解を深めた。
 会は、市内の流通業者を中心につくる米子ええもん会が主催した。
 会場となった同市末広町のショッピングセンターでは、約五十の生産者
・生産組合が提供したハクサイやタマネギなど、約百種類の食材を使った
料理がずらり。
 集まった二百人近くの市民らが、ネッカ栽培による野菜サラダや有機白米の
おにぎり、大山で育てられた地鳥の空揚げなど、こだわりの一品を味わい
ながら、地元産の食材の良さを実感していた。
 米子市錦海町一丁目の主婦西林多恵子さん(69)は「食べたことのない
食材もあり、新鮮だった。やっぱり地元産はおいしい」と話した。
 会では、今春にも生産者や消費者、流通業者などでつくる「県有機農業
研究会」の設立も予定しており、会場の近くでは、PRも兼ね、有機農法に
関する講演会も開いた。 》
(以上、山陰中央新報<http://www.sanin-chuo.co.jp/index.html>より引用)
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2004/02/02/06.html
2名無しさん@4周年:04/02/03 10:09 ID:sK5qDZyT
有機はやっぱうまいよ
3名無しさん@4周年:04/02/03 10:09 ID:kzoUIbvh
おにぎりいいよね。漏れも大好き。
4名無しさん@4周年:04/02/03 10:10 ID:G0GiUhcF


↓ 以降おにぎりわっしょーいAA禁止
5名無しさん@4周年:04/02/03 10:10 ID:Eqfsjwfe
有機農業の定義ってのは滅茶苦茶厳しいんだけどなあ
6名無しさん@4周年:04/02/03 10:11 ID:SX2ycc6i
どらえもんにみえたオヤシミ
7名無しさん@4周年:04/02/03 10:14 ID:kzoUIbvh
形だけの有機農法では意味が無い。
8名無しさん@4周年:04/02/03 10:16 ID:u6higpEO
地のものを食べるのがいいよホント
9名無しさん@4周年:04/02/03 10:20 ID:vLKoAr3/
米子って島根だっけ?

一度島根県産の新米もらったことがあるがめちゃくちゃ美味かった
オカズいらないくらい美味かったよ
10名無しさん@4周年:04/02/03 10:21 ID:Eqfsjwfe
米子は鳥取だったような・・・・
11名無しさん@4周年:04/02/03 10:21 ID:v1HSOmBH
島根県の仁多米は最高においしいよ。
名前が知られていないのが残念だけど、
有名になると値段が上がりそうだからなー。
痛しかゆしw
12名無しさん@4周年:04/02/03 10:23 ID:MlVEJKL7
そろそろおにぎりワッショイしてもいいですか?
13名無しさん@4周年:04/02/03 10:25 ID:vLKoAr3/
>>10
そうでした・・・凹○
>>11
そんな銘柄じゃなかったような気もするけど
アレ食ってからスーパーの新米は偽物に思える
14名無しさん@4周年:04/02/03 10:31 ID:Qnr8+4Rj
結局コレって、


自  作  自  演  の  自  画  自  賛


ってことで、いいですか?
15__:04/02/03 10:33 ID:HLbsH5HS
なんでこんなローカルな新聞をとりあげてんだ?
16名無しさん@4周年:04/02/03 10:33 ID:nS0P7KIa
米子って鳥だぜ
17名無しさん@4周年:04/02/03 10:36 ID:ffpTxp6D
ええもん会…
米子っぽいネーミングだ
18名無しさん@4周年:04/02/03 10:37 ID:rnP0QNZ8
ソースの山陰中央新報は島根県の県紙。
米子のある鳥取県は日本海新聞(新日本海新聞社)が8割以上のシェア。
19名無しさん@4周年:04/02/03 10:49 ID:r13K5rVX
うわーん、ジャイアンに殴られたぁ。
米子ええもん何とかしてよ〜
20名無しさん@4周年:04/02/03 11:00 ID:BeRZZbEy
    おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +/■\  /■\
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` )+
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ ⊂丿
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ ピョーン
21名無しさん@4周年:04/02/03 12:00 ID:h56gnpOm
>>11
>島根県の仁多米は最高においしいよ。
>名前が知られていないのが残念だけど

松紳(深夜のTV番組)で取り上げられてから結構有名になったみたい。
地元のスーパーでもよく品切れになっている。
おかずを安価に抑えてもお米だけは良い物を食べたい。
22名無しさん@4周年
津和野の米は台湾にも輸出してるしな
うまいと思うよ