【社会】動揺する生徒、教師相次ぐ 虐待発覚で長男の中学校…大阪府岸和田市

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@4周年:04/02/02 22:52 ID:vvChXfii
>>950
中年で離婚してりっぱに子育てしてる人なんて沢山いるし、
母親が養育するケースの方が多い。
父親が親権に拘って奪っても、結局育てられない人が結構いるらしい。(福祉課の人の話

ちなみにこの実母は離婚時25-6才なので、中年はさすがに可哀想w
953名無しさん@4周年:04/02/02 22:54 ID:g56CjmUB
前々のスレ21あたりまで行ってたよね。
間に、2つ入って、続きで誰か立ててくれることキボン
954名無しさん@4周年:04/02/02 22:56 ID:XtokXz2X
>>952
沢山いるか? 母親が養育するケースで多いのは、もともと仕事を持って
いたか、祖父母の援助に頼る場合が多いのだが。
25-6なんて社会的に言えば十分中年。そんな年から十分な収入のある職に
就けるケースはそう多くない。少なくとも運転手のほうが高収入。
955名無しさん@4周年:04/02/02 23:01 ID:THqbWXa+
俺は実母に同情しないよ
956名無しさん@4周年:04/02/02 23:01 ID:VsthVqRB
>>954
>通常は女性のほうが親権をもち、監護するというのが圧倒的に多いですね。
>調停で離婚になった場合は約8割。

だそうです。
http://ikeuchi.com/rikon/taidan/taidan5.html
957名無しさん@4周年:04/02/02 23:02 ID:wefqZNF/
児童相談所、警察に報告するよりマスコミにタレこみの方がいいな・・・
958名無しさん@4周年:04/02/02 23:08 ID:KGClciK1
隣の住人にしてみりゃ死人にくちなしだと思ってるんだろうな
959名無しさん@4周年:04/02/02 23:14 ID:g56CjmUB
次男がばったり実母の母親(祖母)に出会ったんだから、
祖母も割と近くに住んでいたんだね。
実母の母も健在で近くに住んでいるのなら、母子家庭でも
何かと心強いと思うが。
実母には、結果あの子がこんな事になって、とっても残念だけど
実際どんな人か分からないし、色んな事情が有るかも知れないので
何とも言えません。
子供達は、実母の事をどう思っていたのか。捨てられたと思っていたのか。
連絡先も祖父母から教えてもらえなかったのか?
960名無しさん@4周年:04/02/02 23:16 ID:Orc+WNLF
あの虐待を躾だと言い切るジジババだからさあ・・・
961名無しさん@4周年:04/02/02 23:17 ID:0QKA7865
>>959
まだまだ母親が必要な時にいなかったんだし、捨てられたと思っていたのかもね。
新しいお母さんができるって喜んでいたみたいだし。
962名無しさん@4周年:04/02/02 23:19 ID:36/NiVF4
アメリカなんかだと、「なまはげ」も虐待で逮捕されそうだな
963名無しさん@4周年:04/02/02 23:23 ID:d/mjtGYO
>>959次男が逃げた時長男はいかなかった理由は恐怖以外に、その辺の複雑な事情があり、ましてや思春期で頭のいい子だから母にも抵抗があったのかもね…表面に出さない葛藤だけでも苦しかっただろうと思うと…意識戻って母が迎えに来たと解って欲しい。
964名無しさん@4周年:04/02/02 23:28 ID:k/IuDMEP
若くたって、一度家庭に入ったあとに社会復帰しようとしたって
まずはパートの職が見つかればいいほうだろうね。
トラッカーなんかになって男並みに稼いだりする逞しい女もいるけど、
そんなのは全体から見たらごく一握り。

現実問題としては、コンスタントに金を稼げるほうに親権が渡る傾向があるよ。
子供を育てるのに、ある程度のお金は絶対必要なんだから。

つーか。「母ちゃんてのは、子供のためには何でもできるものなんだよ。だからこの長男の実母は母親失格。」
とか言ってる香具師、乳くせー。何様ですか?
お前の理想の母親像をこの実母に重ね合わせるなっつーの。ウゼーよ。






965名無しさん@4周年:04/02/02 23:29 ID:g56CjmUB
でも次男が逃げ出した時、どこに行くあてもなかったんだよね?
偶然、母方の祖母に出会うなんてすごい運命を感じる。
もしも、祖母に会わなければどうしたんだろう。
祖母に出会った時の状況を知りたい。
966名無しさん@4周年:04/02/02 23:31 ID:2CsLT3K4
>965
ちょっと前の過去ログ参照
967名無しさん@4周年:04/02/02 23:37 ID:d/mjtGYO
>>964その為に母子手当て(父子はない)と養育費支払い義務があるんだよ。養育権(通常親権と同一が多い)は子供が育つ為の環境重視だから「手元で育てられる方」に渡り、経済力ある方が養育費を払うことが通常です。
968名無しさん@4周年:04/02/02 23:37 ID:VsthVqRB
>>964
あなたが言っているのは離婚裁判でのことかな?
けどこの場合は裁判まで行っていないし、ほとんどの離婚も調停までしか行かない。

で、調停の場においても養育費が無いから養育できないということは無いんだよ。
そういう場合には経済力のあるほうから養育費を受け取れるようになっている。
現実には養育費を支払い続ける父親も少ないけど、ほとんどの母親は
福祉手当など受給してなんとか子育てしているのが現状。
969名無しさん@4周年:04/02/02 23:39 ID:XtokXz2X
>>968
そういう選択肢もあるだろうし、父親に養育させるという選択肢もある。
どっちが良い/悪いなんて、結果論以外に判断しようが無いと思う。
970名無しさん@4周年:04/02/02 23:40 ID:OayP/dGX
>>954 とか >>964 って学生なのかな?
まぁ世の中のことをまだ知らなくても当然だけど。
971名無しさん@4周年:04/02/02 23:45 ID:VsthVqRB
子どもの年齢と親権者

0歳〜10歳
衣食住全般にわたって子どもの面倒を見なければならないので、母親が親権者になる例が多い。
10歳〜15歳
子どもの精神的、肉体的な発育状況によって、子どもの意思を尊重するとの取り扱いがされています。
15歳〜20歳
子どもが自分で判断できるので、子どもの意思を尊重します。
20歳以上
20歳を過ぎれば、親権者の指定の必要はありません。
※子どもが満15歳以上になっているときには、家庭裁判所は子どもの意見をきかなければならないことになっています。

http://www.rikon.to/contents2-1.htm

この夫婦は、長男6才、次男5才で離婚したと思うので、母親が親権者となるのが普通
と言って間違いないと思う。もちろん特別な事情の場合は別だけど。
972名無しさん@4周年:04/02/02 23:47 ID:g56CjmUB
>966
すみません、偶然出会ったんじゃないんですか?
どのあたりの過去ログでしょう。
973954:04/02/02 23:47 ID:XtokXz2X
>>970
32歳の個人事業主で、明日確定申告に行きますが何か?
974名無しさん@4周年:04/02/02 23:47 ID:d/mjtGYO
>>969養育は細かく言えば保育園に送り迎えしてごはん食べさせて…等日常の世話の事。烏は仕事で家をあけてたので不可能だよ。祖父母まかせで養育できなかったという事だ。川口との同居で世話してもらえるから兄弟と一緒に住むようになったんだから…これが元凶だろ。
975名無しさん@4周年:04/02/02 23:53 ID:iNdkQhmp
いい年してちゃんねらつうのもやだな
976名無しさん@4周年:04/02/02 23:55 ID:k/IuDMEP
964ですが・・・。勉強になリますた。ありがとうございまつ。>>967>>968

で、本題に戻りますが、実母と別れた時、烏はまだ普通だった(子供を置いていっても
大丈夫な状態ということ。祖父母もいたし。)ということでしょうかね。危険な状態だったら
その時点で子供と一緒に出て行ってると思われるので。

うーん、なんか堂々巡りになっている悪寒・・・。
977名無しさん@4周年:04/02/02 23:57 ID:0QKA7865
>>973
>現実問題としては、コンスタントに金を稼げるほうに親権が渡る傾向があるよ。

調停離婚で幼児の親権が経済力のある方に渡る傾向がある
というソースを探してきてください。

逆の話なら >>956>>971 の通りだと思う。
978名無しさん@4周年:04/02/02 23:59 ID:XtokXz2X
>>975
2ちゃんができたころはまだ28歳だった。そのまま使っている(遠い目)
979名無しさん@4周年:04/02/03 00:05 ID:Ww1qQfx8
なんか、離婚して新しい生活にはいってるのに、親権とられた子供の様子はちょくちょくみにくるべきだなんて
アホ丸出しの主張がみられるのは、ちょっとアレな人が混じってるせいですか?
それをやらなかったから、実母はDQNって・・・・そんなアホな事いってるキミらがDQNなのに。
980名無しさん@4周年:04/02/03 00:09 ID:9La+Us7p
別れた時の状況がどうあれ、子供を引き取らなかったことで
実母を叩くのは筋違いだと思う。
部外者はなんとでも言えるだろうよ。
攻撃する相手を間違えなさんな。
981名無しさん@4周年:04/02/03 00:11 ID:7Vp0xnUW
>小児法医学専門の河野朗久医師(四二)は一日夜、産経新聞のインタビューに
>応じ、「通報が五分遅れていたら(長男は)死亡していた」などと語った。河野医師は
>児童虐待問題の専門家でもあり、今回の事件について、「学校や児童相談所はもっと
>機能的に動くべきだったし、地域にも責任がある」と指摘。「大人には子供を幸せにする
>義務がある」と訴えた。

>河野医師が主治医から相談を受けて長男を最初に診たのは昨年十一月四日。長男が
>保護された二日後だった。

>「体内のエネルギーを消費し終えており、最低三カ月以上、何も食べていないだろうと
>判断した」という。

>裁判所の鑑定許可後に診察したのは同七日。その後、身体的虐待について、「(二男と
>長男の)二人の体重が同じ時期から低下していることを確認し、食事制限による身体的
>虐待がなされていると考えた」という。

>今後の長男の容体については、「厳しい。ただ子供の場合、劇的な回復をするケースも
>あるので期待したい」。

>一方、今回の虐待事件について、「中学生に対する身体的虐待という点で極めて珍しい
>ケース。われわれの常識が覆された格好だ」としながらも、「特に学校には異常サインを
>見抜く目をもってほしかった。長男がやせていることを見て虐待という認識を持てていれば、
>手を打つことができたはず」と話した。(一部抜粋)
〔5分遅かったら死んでいた〕
ttp://www.sankei.co.jp/news/040202/evening/e03nat001.htm
982名無しさん@4周年:04/02/03 00:13 ID:hzIehkzg
離婚理由が「給料をいれなくなって、貧乏が嫌だから」と、親権渡した理由が「自分には経済力がなく、経済力のある烏に」経済力ある?ない?どっちなんだ?表にでない理由が実は重要なのかな?矛盾感じるんだよな…
983名無しさん@4周年:04/02/03 00:16 ID:QAfnfEGF
>>982
19で身ごもってるわけだから、自由になって遊びたくなったのかもしれないし。
984名無しさん@4周年:04/02/03 00:16 ID:7Vp0xnUW
>−−長男の最初の印象は
>「医療機関に受診した形跡がなく、医療ネグレクト(怠慢)と感じた。搬送時は呼吸が
>停止しており、通報が五分遅れていたら死亡していただろう。体内のエネルギーを
>消費し終え、皮下脂肪や皮膚も消費している状況で、最低三カ月、何も食べて
>いないだろうと判断した」

>−−診察後の感想は
>「映画『火垂るの墓』は幼い少女が餓死する話だが、あれよりもひどいと思った。
>あの話は救いの手が差し伸べられなかったというストーリーだったが、逮捕された
>実父らはぶくぶくに太って子供に食べさせなかった。故意に食事を与えていない。
>食事を制限するのは人間として最悪の拷問だと思っている」
>−−長男の容体は
>「元通りに暮らすことができる可能性もゼロではないが厳しい。合併症などの不安
>もある。ただ子供の場合、劇的に回復するケースもあるので、それを期待したい」
>−−今回のような虐待例はほかにもあるか
>「中学生に対する身体的虐待という点で極めて珍しい。小学校高学年以上の子供に
>対して食事制限を伴う身体的虐待が加えられる例はみたことがない。常識が
>覆された格好だ」

>−−周囲の対応は
>「周囲の人には通報してもらいたかったが、『かかわりたくない』という思いが
>あったかもしれない。学校や児童相談所はもっと機能的に動くべきだった。
>特に学校には異常サインを見抜く目をもってほしかった。やせていることで
>虐待の認識を持てていれば、手を打つことができたはず」
>−−複雑な家庭環境も関係していたのか
>「そうかもしれない。子供を育てていく以上、家庭のあり方を真剣に考えなくて
>はならない。大人には子供を幸せにする義務があり、幸せを守っていく使命が
>ある」(一部抜粋)
〔河野朗久医師【一問一答】〕
ttp://www.sankei.co.jp/news/040202/evening/e03nat001.htm
985名無しさん@4周年:04/02/03 00:22 ID:7q+LaTOD
>>984
>実父らはぶくぶくに太って子供に食べさせなかった。

表現に医師の思いが‥
986名無しさん@4周年:04/02/03 00:33 ID:kxp2bvXr
最低3ヶ月も何も食べてないなんて・・・
次男がいなくなってから、虐待がよりひどくなったかもしれないし、
気力が一層無くなったのかもしれない。 
次男がいなくなった後、本当につらかっただろう。
987名無しさん@4周年 :04/02/03 00:33 ID:7Vp0xnUW
>>985
うん、そうだね。

最低3ヶ月何も食べてない‥。・゚・(ノД`)・゚・。おにいちゃん
988名無しさん@4周年:04/02/03 00:37 ID:+kByzSEA
>>981
きちんとした専門医に診てもらっているようだ。
僅かに安心。
989名無しさん@4周年:04/02/03 00:40 ID:7q+LaTOD
>>988
逆に、「彼を診たい専門医」なら結構いそうな気も。
990名無しさん@4周年:04/02/03 00:42 ID:7q+LaTOD
>>984
ていうかこの記事で新スレを!
991名無しさん@4周年:04/02/03 01:08 ID:7Vp0xnUW
>>990
【社会】中3長男虐待 「生徒のために」義援金の申し入れ相次ぐ 大阪
ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075574961/l50

【社会】虐待立ち入り調査、20府県でゼロ 相談最多の大阪も
ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075306744/l50

N速+で現在2つ(斜め上ですが)立ってるので重複でムリかも‥。

★持ちの記者さ〜ん。こっちはちゃんとソース重視で進行してんだから
頼むよ〜立てておくれ。
992名無しさん@4周年:04/02/03 01:33 ID:7Vp0xnUW
皆様、お引越ししませう。

【社会】中3長男虐待 「生徒のために」義援金の申し入れ相次ぐ 大阪
ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075574961/291
993名無しさん@4周年:04/02/03 02:16 ID://fnIalJ
移動あげ
994名無しさん@4周年:04/02/03 02:17 ID:lRdyrzxU
1000
995名無しさん@4周年:04/02/03 02:23 ID:vCHzU8Gc
996
996名無しさん@4周年:04/02/03 02:28 ID:1siqd00n
>>954
25-6なんて社会的に言えば十分中年。

それはいくらなんでもオカシイ。思わず、えー!って言ってしまいましたw
997名無しさん@4周年:04/02/03 02:29 ID:vbK2sUQY
キットンのバンザイ魔法で997ゲット
998名無しさん@4周年:04/02/03 02:29 ID:EYRgaaok
1000かな?
999名無しさん@4周年:04/02/03 02:29 ID:IUpel1HJ
1000
1000名無しさん@4周年:04/02/03 02:30 ID:dnPzgvjC
1000
@
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。