【社会】日本の自動車技術マンの技、英国に浸透…生産性大幅向上

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★自動車マンの技、英国に浸透

・日本の大手自動車メーカー3社が、製造業の停滞に苦しむ英国にベテランを
 派遣するプロジェクトが昨年末、8年間の歴史を終えた。英政府の要請で96年に
 始まって以来、のべ13人の自動車マンが約600社の中小メーカーを指導し、
 生産性の向上に貢献した。英政府はこの手法を他産業にも応用し始めている。

 02年春、日産自動車の伊藤幸男さん(53)が初めて英中部のサンダーランドに
 ある工場に足を踏み入れた時、通路に未完成品が転がりつまずきそうになった。
 床にはたばこの吸い殻が散乱していた。
 社員100人ほどの特殊車両用の組み電線メーカー。納期に間に合わないことや
 不良品率の高さを悩んでいた社長から「指導に来て欲しい」と指導の要請があった。

 工場での34年間の経験を買われ、派遣されたばかりだった伊藤さんは「30年以上
 遅れていると思った」。まず清掃の重要性を強調。従業員は「おれたちの仕事
 じゃない」と反発したが、作業しやすくなることに気づき、まもなく自主的にごみを
 拾うようになった。
 幹部は机を作業場に移動させ、スーツから作業服に着替えさせた。経営側と従業員が
 意見を交わすようになり、製造が滞る原因や不良品の理由が判明していった。3カ月後、
 ほとんどの製品は納期に間に合うようになり、不良品率は8%から3%に低下。3カ月で
 5万ポンド利益が増えた。

 20世紀半ばに高品質な自動車を生産していた英国は、労使紛争や為替の影響などで
 自国資本の自動車メーカーを次々失った。そこで英政府は90年代初頭、部品産業を
 育成し外国メーカーの投資を増やす方針を掲げた。
 政府は英国に工場をもつトヨタ自動車、日産、ホンダに協力を要請。3社も現地調達
 部品の品質向上を望んでいたため、製造現場に詳しい社員2人ずつを英国自動車
 製造販売協会(SMMT)に派遣。中小企業からの要請に応じて泊まり込みで指導した。
 要請側が人件費など費用を負担したが、製造時間が10分の1になるなど劇的な成果を
 あげたため評判を呼び、要請が相次いだ。 (一部略)
 http://www.asahi.com/business/update/0129/073.html
2名無しさん@4周年:04/01/29 10:55 ID:iixQ1xwm
2ゲットズザー
3名無しさん@4周年:04/01/29 10:55 ID:hKFSwicl
2
4名無しさん@4周年:04/01/29 10:55 ID:gD9L7c3B
たばこって…
5名無しさん@4周年:04/01/29 10:55 ID:y1sZy307
 
6名無しさん@4周年:04/01/29 10:56 ID:y2YUJyPo
7名無しさん@4周年:04/01/29 10:57 ID:12z6Jv+3
英国人なんか信用するなよ
8名無しさん@4周年:04/01/29 10:58 ID:kbcn/tV9
喜ばしいニュース……かな。ビミョー
9名無しさん@4周年:04/01/29 10:59 ID:y2YUJyPo
工場は素敵だ
10名無しさん@4周年:04/01/29 10:59 ID:rk5kiD7f
発展途上国かよ>英国
11名無しさん@4周年:04/01/29 10:59 ID:54DbfZM2
政治力があると良いねえ。
無理やり工場を造らせられる。
日本が日本で製品売りたいなら日本国内に工場建てろって言っても
どこも聞いてくんないよ。
12名無しさん@4周年:04/01/29 10:59 ID:cmbLmk9W
(英国からみた)日本の利用価値が又一つ少なくなった
13名無しさん@4周年:04/01/29 11:00 ID:+wVwigKW
技術が認められるのは嬉しいが・・
14名無しさん@4周年:04/01/29 11:00 ID:Oy6GF/Vg
産業革命発祥の地なのに・・・
15名無しさん@4周年:04/01/29 11:01 ID:6ups2mr4
幹部と労働者って階級が違うんじゃないのか。一緒にしていいのかね。
16名無しさん@4周年:04/01/29 11:02 ID:Zg4yp///
>>15
しょせん幹部ヅラしている人間も労働者と中身は変わらんということだよ。
17名無しさん@4周年:04/01/29 11:04 ID:10snULt9

日本人は英国はどうしようもない国だと気付くの遅すぎ。
俺はとっくに気付いてたよ。
18名無しさん@4周年:04/01/29 11:05 ID:vATOa69i
英国産業の惨状は、将来の日本の姿もいえるかも

国が豊かになってくるとバカサヨが出てきて労働者の質が下がり国が衰退するからな…
19名無しさん@4周年:04/01/29 11:06 ID:r3YEUr7M
英国も落ちぶれたもんだな。
一世紀前には考えられない事だな。
20 :04/01/29 11:06 ID:KuMUAiEN

というか、日本になんかメリットあんのか?
21名無しさん@4周年:04/01/29 11:07 ID:vATOa69i
>>20
日本が落ちるところまで落ちた時のモデルケース。
22名無しさん@4周年:04/01/29 11:08 ID:CMAjbX0n
日本でホムレス雇って指導したほうがまだまし。
23名無しさん@4周年:04/01/29 11:08 ID:Rayg7wIy
また貴重な技術が・・・
24名無しさん@4周年:04/01/29 11:08 ID:10snULt9


電車なんて時刻表通りに走らないし、病院も無料だけど手術とかうけるのに時間かかる。
25名無しさん@4周年:04/01/29 11:08 ID:gD9L7c3B
日本は英国の後を追っているように思えるんだけど。
26名無しさん@4周年:04/01/29 11:10 ID:36cYsTfX
中国で技術指導してるやつもそうだけど、よその国の発展のために尽力
してる自分が売国奴だってことに気づけよ。
27名無しさん@4周年:04/01/29 11:10 ID:Svb9Im6r
王室があのざまだもの
28名無しさん@4周年:04/01/29 11:11 ID:NkNx/gtg
他国よりも自国の役所を改善してくれ
29名無しさん@4周年:04/01/29 11:11 ID:4BHgeKDA
> ある工場に足を踏み入れた時、通路に未完成品が転がりつまずきそうになった。
> 床にはたばこの吸い殻が散乱していた。

斜陽国家に相応しい堕落鰤
30名無しさん@4周年:04/01/29 11:11 ID:54DbfZM2

日本でもかつて英国で起きたウインブルドン現象(アメリカ資本による民族資本の買収)が始まってます。
子鼠・竹中のせいで。
英国のようにかつての植民地に追い越される日は近いかも。

31名無しさん@4周年:04/01/29 11:11 ID:cc9pcezC
移民として多数の外国人を入れるとこうなる。
誰の国かわからなくなってしまうから。
32名無しさん@4周年:04/01/29 11:11 ID:T9RmCBg0
> 20世紀半ばに高品質な自動車を生産していた英国は、労使紛争や為替の影響などで
 自国資本の自動車メーカーを次々失った。


今度は日本の番だったり・・・・
33名無しさん@4周年:04/01/29 11:12 ID:RLNESVHw
日本人の向上心は並大抵じゃないってことですよ。
ほとんどの日本人は権利だけを声高に叫ばないしね。

左翼のおかげで、今は徐々に変わりつつあるが・・・
34名無しさん@4周年:04/01/29 11:13 ID:KMc4QZD4
>英国産業の惨状は、将来の日本の姿もいえるかも

教育の質の低下で、英国以下になりそうな気もする。
35名無しさん@4周年:04/01/29 11:14 ID:J1/+MIfP
恐ろしくネガティブですね皆さんw
36名無しさん@4周年:04/01/29 11:15 ID:T9RmCBg0
30年後、中国企業の中国人技術者が日本で日本人に指導と・・・・・・
37名無しさん@4周年:04/01/29 11:15 ID:Ss+/JtGj
>経営側と従業員が意見を交わすようになり、製造が滞る原因や
>不良品の理由が判明していった。

ホンダ80年代にF1に参戦していた頃、英国側チームの下っ端
メカニックからマシンの改良についてある提案を受けたそうだ

ホンダ「いいじゃないそれ、今すぐやろうよ」

メカ「俺からは提案できないし、しても相手にしてもらえない。
   ホンダからってことにして代わりに言って」

慣習ってなかなか変わらないんだよね。
38名無しさん@4周年:04/01/29 11:15 ID:RifDFoqJ
為替の問題で英国が没落したという点は重要ポイント。
赤線引いておきましょう。
ヘタすれば日本も・・・
39名無しさん@4周年:04/01/29 11:16 ID:54DbfZM2
>>35
危機感持たなきゃ駄目って事で。
ポジティブ過ぎてバブルに走った前歴があるでしょ。
あれが無ければこんなに苦しむ事は無かったんだよ。
40名無しさん@4周年:04/01/29 11:17 ID:D5fSKGjK
>>1
お人好しだな日本人。
恩を仇で返されるのがおち、韓中みろ。
41名無しさん@4周年:04/01/29 11:17 ID:rALWEIiD
>>26
視野が狭いな、アンタ。
極東の悪の枢軸3バカ国以外なら、こういう積み重ねの付き合いは、
年月が経った時に別分野なんかで役に立ったりするもんだ。
42名無しさん@4周年:04/01/29 11:17 ID:tLMUAUQ2
指導員が居なくなれば 元の木阿弥だろ 身分制度を無視しちゃ 長続きせん
43名無しさん@4周年:04/01/29 11:18 ID:vATOa69i
>>32
もう半分なりかかっている
トヨタは、社員、関連会社を泣かせながら民族資本を守っているが
日産、マツダ、三菱は、自爆で業績を落として外資を入れたし
スズキ、スバル、いすゞは、外資メーカーと積極的に手を組んでいる
ホンダもアメリカの方ばかりを見て車を作っている。
44名無しさん@4周年:04/01/29 11:18 ID:oxuNPxjq
工場での34年間の経験を買われ、派遣されたばかりだった李さんは「30年以上
遅れていると思った」。まず清掃の重要性を強調。従業員は「おれたちの仕事
じゃない」と反発したが、作業しやすくなることに気づき、まもなく自主的にごみを
拾うようになった。
幹部は机を作業場に移動させ、スーツから作業服に着替えさせた。経営側と従業員が
意見を交わすようになり、製造が滞る原因や不良品の理由が判明していった。3カ月後、
ほとんどの製品は納期に間に合うようになり、不良品率は8%から3%に低下。3カ月で
500万円利益が増えた。
45名無しさん@4周年:04/01/29 11:19 ID:T9RmCBg0
北朝鮮ニュース「偉大なる将軍様が人民にご指導なさった」
46名無しさん@4周年:04/01/29 11:20 ID:E3TkUp7h
列強で最初に対等同盟してくれた英国は大事にしないとな
47名無しさん@4周年:04/01/29 11:20 ID:RLNESVHw
>>44
なんで1の引用だけなんだ?

文章がプロジェクトX風だと言いたい訳ですか?
48名無しさん@4周年:04/01/29 11:21 ID:U/pYFilD
>>36ありうる。賛否あるが
中国人の貪欲に学ぼうとする姿勢
これ、日本人がなくしつつあるもの...
貧富の格差は日本の比ではないし
49名無しさん@4周年:04/01/29 11:21 ID:KMc4QZD4
20世紀末に高品質な自動車を生産していた日本は、労使紛争や為替の影響などで
自国資本の自動車メーカーを次々失った。
50名無しさん@4周年:04/01/29 11:23 ID:TpTYLSHx
>>36
韓国人なら10年後でもありうるけど
中国人・ロシア人が100年経っても
いまよりまともになってるとは思えない
51名無しさん@4周年:04/01/29 11:23 ID:GnMyFuH7
このてこ入れが02年だろ?

その前から日産のサンダーランド工場は欧州1の効率だった気がするよ
部品が転がっててもNo1
逆に言えば、こんなノウハウを教えちゃう事は日本の国益に反する
52名無しさん@4周年:04/01/29 11:23 ID:oxuNPxjq
>>47 (つД`)グスン
53名無しさん@4周年:04/01/29 11:24 ID:6ZovHlax
>>47
原文の「伊藤さん」が「李さん」になってるわけだが、コイツの
真意はおれにも量りかねる。
54名無しさん@4周年:04/01/29 11:24 ID:rk5kiD7f
>>47
日本と中国に置き換えてるんだろ
55名無しさん@4周年:04/01/29 11:24 ID:Ygl1B8Dk
>>47
きづいてやれよ
56名無しさん@4周年:04/01/29 11:25 ID:zvRyHYY+
>>47
よ〜く読むと登場人物の名前が変わってる
57名無しさん@4周年:04/01/29 11:25 ID:36cYsTfX
>>41
今はみんなが豊かになれば、廻りまわって自分も豊かになるって
時代じゃないだろ?ゼロサム社会はこっちの取り分が増えれば
相手の取り分は減るって世の中なんだよ。しかもトップ以外は
負け組になる可能性が大になってるの、わかってる?
58_:04/01/29 11:26 ID:OUj1d+Pe



工場での34年間の経験を買われ、派遣されたばかりだった李さんは「30年以上
遅れていると思った」。まずキムチの重要性を強調。従業員は「おれたちの息を
臭くさせるつもりか?」と反発したが、乳酸菌発酵で頭が良くなる事に気づき、
まもなく自主的にキムチを漬けるようになった。
女性社員は、作業服から乳だしチョゴリに着替えさせた。男性従業員がハアハアと
股間を勃起させるようになり、精液が滞る原因やゲイに走る理由が判明していった。
3カ月後ほとんどの英国人が韓国人風になり、冬のソナタ率は8%から83%に上昇。
3カ月でエラが増えた。
59名無しさん@4周年:04/01/29 11:26 ID:rGeIuVFx
イギリスの場合製造業がダメになっても金融があったから
未だに世界経済への影響力を失っていない
日本はどうなるかな
60名無しさん@4周年:04/01/29 11:26 ID:oxuNPxjq
>>53 。・゚・(ノД`)・゚・。
61名無しさん@4周年:04/01/29 11:26 ID:j95MeEXG
三星電子 イギリス工場 閉鎖 発表に イギリス 賑やか

英政界 "補助金 出しなさい", 三星 "たまることのため 不可避"
イギリス 政界が 三星電子 のため ひっくりかえって 引っ繰り返った. 三星電子が
去る 15日(現地時間) イギリスの 北東部 都市 ビルリングオムに ある 工場を 来る
4月 閉鎖すると 発表した だからだ.

イギリス 政.財界, "投資 撤収しようとすれば 補助金 出しなさい"

イギリスの ガーディアン誌は 16日(現地時間) “三星電子の イギリス 工場 閉鎖
決定で よって 4百25人が 働き口を 失うように なりながら 海外 投資者に 大韓 政
府の 補助金に 大韓 激しい 論争が 起って ある”と 伝えた. 三星電子の ビルリン
グオム 工場は マイクロ オーブンと コンピューター モニターを 生産する 現地業社
で 三星電子が 運営して来た ユイルハン イギリス 所在 工場だ.
フランク ホック 議員は ガーディアン誌との インタビューで “三星電子が その間
受けて来た 手厚い もてなし(red carpet treatment)にも かかわらず 一方的に 工
場 閉鎖 決定を するなんて ショッキング”と言いながら “5布地8百万パウンド
(薬 1布地1百60億ウォン)に 大韓 補償が 結局 これなのか"と 怒りを 表示した.
これ 地域 小企業 協会 ネッキ 魂 会長も "三星電子は 補助金を 受けて ばら色 約
束を したが 我が 地域に 寄与するという 約束は 今 どうに なったか"故 抗議した.
三星電子側に よれば, 賃金が
安い 東欧 スロバキアで 移転する 数しか ないという のだ.
イギリス 現地の 反発が 案外で 深刻にしよう 三星電子側は なるべく 正面
対決を 避けること ため イギリス 政府が 補助金 還収を 決めたら よる 数しか ない の
ないかと言う 内部 方針を 決めた ので 知られて ある.

http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/ucc.media.daum.net/uccmix/news/economic/industry/200401/20/pressian/v6035950.html?u_b1.valuecate=4&u_b1.svcid=02y&u_b1.objid1=16602&u_b1.targetcate=4&u_b1.targetkey1=17153&u_b1.targetkey2=6035950
62名無しさん@4周年:04/01/29 11:28 ID:vATOa69i
>>59
日本の場合匠の技術で立ち直るしかないだろう。
63名無しさん@4周年:04/01/29 11:28 ID:gzfWqQWS
日産はイギリスのメーカーは立ち直らせることはできても
自分のところはフランス人を受け入れなければならなかった
というのが何とも皮肉なことだ。
64名無しさん@4周年:04/01/29 11:29 ID:LlsiXL1i
何とも悲しいスレですね。
65名無しさん@4周年:04/01/29 11:31 ID:0YhoJzJp
イギリスは鉄道でも事故起こしまくるは管理なってないはで
日本から運行のノウハウを教えてもらってるという記事を見た記憶がある。
「オペレーション・ライジングサン」みたいな名前で。
66名無しさん@4周年:04/01/29 11:31 ID:T9RmCBg0
>>58

( ´,_ゝ`)ップ

67名無しさん@4周年:04/01/29 11:32 ID:alnkKETH

自動車そのものではなく、その部品工場の話

設計思想や基幹技術ではなく、補完技術の意味合いが強い
品質向上の為の技術提供であり、日本にとって何ら損害は無い

むしろ英国の技術向上心や生産効率性を追求する姿勢が乏し過ぎる
68名無しさん@4周年:04/01/29 11:32 ID:oxuNPxjq
>>58
「李さん」は中国人のつもりで使ったんだが、
半島にもある名前だったな・・・_| ̄|○
69関西人 ◆7Cz5UvIf6w :04/01/29 11:33 ID:Zi3s8y+p
>>61
その記事の最後、
「現世では/記者」
にはワロタ
70名無しさん@4周年:04/01/29 11:33 ID:KMc4QZD4
外資でも国内に工場があったほうが、下請け発注も雇用拡大も図れる。
日本に質の高い労働者さえいれば、民族資本かどうかは関係ないんじゃない?
71stuper X又はシュバルツ博徒:04/01/29 11:33 ID:N9nhaFtV
ロールスロイスと聞けば高級車よりもスピットファイアが思い浮かぶ私・・・。
72名無しさん@4周年:04/01/29 11:35 ID:YdiNdgO3
>65
しらんかった。エジンバラ行きの寝台列車でグーグー快眠してた。
73名無しさん@4周年:04/01/29 11:35 ID:rk5kiD7f
>>61
ひっくりかえって引っ繰り返った

つまり元に戻ったわけですな、めでたしめでたし
74名無しさん@4周年:04/01/29 11:37 ID:Hcnyc5r7
まあ技術的には(品質管理等も含めて)、日本は今だトップだろう。現場は頑張ってる。
大問題なのは経営陣。日本もゴーン氏のように経営を立て直してくれる人材の派遣をもっとすべきだな。
75名無しさん@4周年:04/01/29 11:37 ID:xfsM/NZN
>>65
GMTでライジングサンなら、極東で日が沈みかけなのはしょうがないな。(ToT)
76名無しさん@4周年:04/01/29 11:38 ID:A6oiC4A0
ていうか、要するに英国の労働者階級の覇気のなさ、創意工夫の
できなさ、ということでしょ。言われるまで整頓の意義に気づかなかった
んだから・・・言われれば、わかる。
この事例だけをとってみれば、英国が日本を追いかけている。社会の
平準化という点で。逆に言えば、いかに日本の労働者の程度が
高いか(高かったか)ということですね。このくらい、言われなくても
自分たちで工夫できる(できた)。
77名無しさん@4周年:04/01/29 11:39 ID:oxuNPxjq
観光地のやる気のないホテルの中には東南アジアあたりのリゾートホテルの
接客指導者を招待してほしい所も多いよな。
ドバイのホテルもすごいらしいし。
78名無しさん@4周年:04/01/29 11:41 ID:rALWEIiD
>>57
分かった分かった。
お前に言い分には論拠としての正しい一面あるのは認めよう。
でもね、そんなのどっかの講義かTV番組で見たような薄っぺらな指摘なんだよ。
長年の商社マンとか貿易関係者が知り合いにいたら、色々実際の話でも聞いてみそ。
79名無しさん@4周年:04/01/29 11:43 ID:jW9SWdzl
マセラティがフェラーリから生産、品質管理の技術提供を受けて
生産性が上がったらしい。以前はどんなだったんだろうか…。
新車の時点で何箇所か不具合があるのが普通って車らしいし…。
80名無しさん@4周年:04/01/29 11:45 ID:4uTJg0Gh
>>31

SKREWDRIVERの人ですか?

81名無しさん@4周年:04/01/29 11:47 ID:HGGRj7Ba
> 製造時間が10分の1になるなど劇的な成果をあげた

それまではいったいどんなふうに仕事してたのか小一時間問い詰めたい。
82名無しさん@4周年:04/01/29 11:48 ID:ZOqWbgIY
技術は日本が上、経営はヨーロッパが上 ってだけだろ
83名無しさん@4周年:04/01/29 11:49 ID:LlsiXL1i
日本のDQNの方も世界的に見たらまだまだマシな方だな。
84名無しさん@4周年:04/01/29 11:50 ID:y2YUJyPo
>>82

> 経営はヨーロッパが上
そうか?
85名無しさん@4周年:04/01/29 11:52 ID:jTjqfl9J
10分の1まで短縮できるのは凄いな。
ガントチャートとかPERT図とか見たら、とんでもねえことになってるに違いない。
86名無しさん@4周年:04/01/29 11:53 ID:qzPuZG3s
農業も、農協が農民を海外に派遣し、日本の農業技術を教えた為
日本の農家は「食料生産性+人件費の安さ」の海外の食糧生産に勝てなくなった。

自動車業も、車作りの日本独特の細かいノウハウを
他国の技術屋に教え込む事によって、
日本の車の優位性が薄くなりつつある。

「東洋の魔女」と恐れられた日本女子バレーボールも
他国に「時間差攻撃」「フェイント」等の細かい技を教えた為
肉体的に劣る日本人は勝てなくなった・・・
87名無しさん@4周年:04/01/29 11:53 ID:7g/kUaCy
>>82
しっかりした、経営がなされていれば、今回のようなプロジェクトは
必要ない。
88名無しさん@4周年:04/01/29 11:55 ID:S3ilJhmA
日本でもひでえ現場は多いけどな。
特にIT系ともてはやされて中身がないまま拡大した産業は酷い。
89名無しさん@4周年:04/01/29 11:55 ID:lzfG8GAj
壊れないって、壊れるから好いんだよ 英国車は

夏にオーバーヒートしないかと思いながら乗るミニクーパー

夜に走っているとライトが突然切れるロータススーパー7

(;´д⊂ヽ そんな所が好いんじゃねえのか
90ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/29 11:55 ID:JWWkGozm
>>57

大日本帝國は歴史に於いて、“鬼畜米英”を一戦を交えたわけだが、
その帝國が英国の技術を取り入れ発展し、そんな帝國の技術があって
こその現代の日本が成り立っていることを考えると、「売国奴」と一言
で片付けるのもどうかと思ふ。それなりに敬意を払うべしなわけだ。
実際のところ、英国娘の「金剛」は敗戦時まで生き残っていたし・・・
91名無しさん@4周年:04/01/29 11:56 ID:T9RmCBg0
>>88 同感。
92名無しさん@4周年:04/01/29 11:58 ID:j95MeEXG
作ってる車自体は悪くないと思う。>エゲレス
やはり経営の問題では
93名無しさん@4周年:04/01/29 12:01 ID:CZuU2xf1
>>89
ミニの5割は日本にありました。
イギリス人はミニなんて全然愛してない、日本人が愛してた。
イギリス人が買ってるのはフォードのエスコートだよ
94名無しさん@4周年:04/01/29 12:01 ID:B/bF5o03
>>88

まったくだね。
中身の無い業界だけではなく中身の無い産業にもなりつつあると思う。
95名無しさん@4周年:04/01/29 12:05 ID:d/QIqrrB
これ一部品メーカーの話でしょ?
英国は没落したなんて短絡意見も見られるけど、あの国はジェットエンジンも開発生産できる国だっちゅーの。
それはともかく日本は英国と仲良くして間違いない。
96名無しさん@4周年:04/01/29 12:05 ID:A6oiC4A0
イギリスに行くときは、ややこしい・進んだやり方は絶対に
選択しないことにしている。いちばん単純で素朴な方法を選ぶ。
機械に差し込んだカードが返却されない、なんて日常茶飯事。

最近引越したが、購読しているイギリスの雑誌に新住所をメールで
知らせた。届いた雑誌のラベルを見ると、マンション名・部屋番号が
ごっそり脱落している。その後のアドレスにも誤りあり。
この程度の伝達でも、2〜3回のメール往復を最初から覚悟しる。
日本ではちょっと考えられない。文字・数字列を単純に転記する
だけの作業なのに。
97age:04/01/29 12:14 ID:LeTUhHVW
>>58
第2弾、よろしくお願いします。
98名無しさん@4周年:04/01/29 12:18 ID:CZuU2xf1
>>96
届いてるならいいじゃん。
イギリスの郵便番号システムは簡単でいいし。
例えばそんな住所を写すのをセコセコしてる事より、海岸線を綺麗に保ったりしてるのは
イギリスの良いところだろ。日本なんて護岸工事だらけで汚ねーぞ。
99名無しさん@4周年:04/01/29 12:18 ID:mZtwvnm/
いまや経営者が♪インターナショナルを歌い
労働組合がそれに反対する時代だって田岡元帥が言ってた。
100名無しさん@4周年:04/01/29 12:19 ID:14IX8JxM
イギリス人は敗北を愛でる
そういうトミーの文化は好きだな
日本ワールドカップでのイングランドマンセーの後、経済的に日本となんかやりたいような事言ってなかった?アフガン以降インド洋沖で英国艦船に給油したり。
サカーでイングランドと親善試合やるそうだし(めずらしい)なにかとこのごろべったりな関係じゃん。
101名無しさん@4周年:04/01/29 12:26 ID:3MEKwrDi
35:名無しさん@4周年<>04/01/29 11:14 ID:J1/+MIfP
恐ろしくネガティブですね皆さんw

36:名無しさん@4周年<age>04/01/29 11:15 ID:T9RmCBg0
30年後、中国企業の中国人技術者が日本で日本人に指導と・・・・・・

48:名無しさん@4周年<>04/01/29 11:21 ID:U/pYFilD
>>36ありうる。賛否あるが
中国人の貪欲に学ぼうとする姿勢
これ、日本人がなくしつつあるもの...
貧富の格差は日本の比ではないし

53:名無しさん@4周年<sage>04/01/29 11:24 ID:6ZovHlax
>>47
原文の「伊藤さん」が「李さん」になってるわけだが、コイツの
真意はおれにも量りかねる。

54:名無しさん@4周年<>04/01/29 11:24 ID:rk5kiD7f
>>47
日本と中国に置き換えてるんだろ

68:名無しさん@4周年<sage>04/01/29 11:32 ID:oxuNPxjq
>>58
「李さん」は中国人のつもりで使ったんだが、
半島にもある名前だったな・・・_| ̄|○

10296:04/01/29 12:30 ID:A6oiC4A0
>>98
いい悪いじゃないよ。こういう仕事の能力について、思い出す事例を
挙げただけ。まだあるぞ。

1)さる英国の書店(老舗)に、乱丁本を返品した。サイトに書いてある
とおり、あちらからの郵送料と、こちらからの返品郵送料がリファンド
されることを期待。リファンドされず。5回ほどメールで押し問答した
挙句、「経営上層部に苦情を送るぞ」と脅す。数分後、「リファンド
しました」というメール届く。

2)さる銀行(老舗)系列の投資会社から、ボンド(債券)を買った。
満期が来ることになり、その1ヶ月前ほどに指定の書類(Authorisationと
振込口座指定書)を送る。ところが、満期期日を約1ヶ月過ぎても元利が
振込まれず。かなり正式な問い合わせ状を送ると、ようやく振込まれた。
103名無しさん@4周年:04/01/29 12:37 ID:ozUq9gVm
貴重な技術がって・・・
アフォか?
技術なんて一度分かってしまえば( ´_ゝ`)フーンってなもんだろ。
その程度のもんなんだよ。
104名無しさん@4周年:04/01/29 12:42 ID:ozUq9gVm
もう一ついっとこ。
日本の技術が技術がって言ってる香具師は
韓国がウリナラ起源を連発してるのとなんら変わらん。
キモイので氏ね。
105名無しさん@4周年:04/01/29 13:01 ID:wvO1JYdo
ロールスロイスの工場だったなら、これ教える代わりに
良いエンジン(特にジェットエンジン)の技術でも教えてもらえるよう
取り引きが出来なかったものか??

F120エンジンやF136エンジンの技術、日本にぜひとも欲しい
106名無しさん@4周年:04/01/29 13:01 ID:d/QIqrrB
>>102
そんなの日本でも充分ありますが。
えっとね、正直な感想いうとね、すっげー嫌味っぽいよ。
107名無しさん@4周年:04/01/29 13:08 ID:fZixnJOx
蒸気機関とオートメーションの国が聞いてあきれる。
108名無しさん@4周年:04/01/29 13:13 ID:UnuO3P7O
グローバル化が進めば進むほど、日本人である事がバカらしくなってくる
109名無しさん@4周年:04/01/29 13:13 ID:732AcbzZ
変な意味で保守的になってる人が居るような・・・
110名無しさん@4周年:04/01/29 13:19 ID:MffpqcqL
>>106
日本でも確かにあるな。
しかし 嫌味っぽい か?

11131:04/01/29 13:34 ID:4/3o1u8D
>>80
いえ、ラストリゾートのバイトです。
112名無しさん@4周年:04/01/29 13:37 ID:Ss+/JtGj
>>108

とりあえず通名を使うのをやめたらどうだい。
113名無しさん@4周年:04/01/29 13:38 ID:H++A8XVO
英国って過去の遺産は凄いんだけどなあ。

旅行に行ったとき、ある街の古本屋の奥で日本の古地図やら浮世絵やらを見つけたときはビビったよ。
その帰りの電車はロンドンに4時間遅れで着いたんだけどな。
114名無しさん@4周年:04/01/29 15:09 ID:nXXJkYmZ
しかしエゲレスに技術教えにいってさりげなく恩をあだで返される
だけなのにホントお人よしだよな。
あいつらそもそも日本に何してくれたんだよ最近。

ベッカムだの騒いで「夢を与えてくれた」なんて言う馬鹿と同じ匂いが
するのは俺だけか?・・・。

ちょっと持ち上げられるとすぐに木に登るアレと同じだぜまったくアホか。
115名無しさん@4周年:04/01/29 15:12 ID:N1CyHqXA
また貴重なマムコが・・・
116名無しさん@4周年:04/01/29 15:15 ID:/8G1pFRK
イギリス人は今ある人気のスポーツをほとんど生み出したし
最初の産業革命の国だしイギリス人が祖先のアメリカは今や
世界一の国なったしWASPは世界一優良な人種です
117名無しさん@4周年:04/01/29 15:15 ID:Qjua6xzd


こんな事を日本で記事にしてもなーーーんにもメリット無い。

イギリスでこれを新聞記事にしてもらわないとな。
せっかく金と技術を供与したんだし、せめて対日感情が
よくなるくらいのメリットないとなぁ

118名無しさん@4周年:04/01/29 15:17 ID:3bk9IAXi
よくイギリス人が日本人の言う事に耳をかしたな…そっちの方が驚くわい。
119名無しさん@4周年:04/01/29 15:18 ID:ziYhhLlr
>>117
元からかなり良いぞ>対日感情
120名無しさん@4周年:04/01/29 15:20 ID:sW1CTsnZ
職人さんカコイイ
121名無しさん@4周年:04/01/29 15:30 ID:Lc1fQToi
たしか韓国の企業は、補助金貰っておきながら
工場をいきなり閉鎖してトンズラこいたというのを聞いた。

日本と韓国の違いを少しでも理解してもらいたいもんだ。
122名無しさん@4周年:04/01/29 15:35 ID:eUIahUzP
日本は一気に衰退し始めてるから
緩やかな衰退の仕方は参考になるかと。
123名無しさん@4周年:04/01/29 15:39 ID:SOJlsUFw
>>121
かなり区別されてますよ。
日本人は泊まれても、韓国・中国人は泊まれないホテルなんてザラにあるし。
124名無しさん@4周年:04/01/29 15:42 ID:EeCLAmO3
おいおい敵に塩送るなよ。
中国の二の舞。
125名無しさん@4周年:04/01/29 15:43 ID:BGXCFwYo
友達がホームステイしてた家は、日本人しかホームステイさせない家だった。
他のヨーロッパ人もダメらしい。
日本人がいい理由は、よく風呂に入るので、ベッドが臭くならないから。
126名無しさん@4周年:04/01/29 15:47 ID:1EH2lOXR
イギリスが日本の自動車メーカーの下請けやってるのか・・・

なんか悲しい
127名無しさん@4周年:04/01/29 15:49 ID:d/QIqrrB
>>124
さんざ塩送ってくれた相手だよ。
イギリスと相手を裏切らない国として有名。
ただし、敵対するととことんまでやられる。

仲良くするが吉。
128名無しさん@4周年:04/01/29 15:50 ID:SOJlsUFw
>>126
もともとデカイ自動車メーカー無いからでしょ>イギリス
ドイツが日本の下請けやってたら悲くなるけど。
129名無しさん@4周年:04/01/29 15:50 ID:iuqg5lNK
似非紳士の国やん
130名無しさん@4周年:04/01/29 15:52 ID:epNNkCO8
システムを又タダでやったのか? これがアメリカなら特許料取ってる
131名無しさん@4周年:04/01/29 15:53 ID:l0X9exom
>従業員は「おれたちの仕事じゃない」と反発したが、

日本でもフリーターが言いそうで怖い。
132名無しさん@4周年:04/01/29 15:55 ID:QB8z8upN
>>124
日露戦争で日本は、散々世話に成ったよ
133名無しさん@4周年:04/01/29 15:55 ID:2CwYAFLU
相手次第だと思うけど、良いんじゃないのかな。
昔、海外から技術を学べたから、今の日本があるわけだし。
ただ、恩を仇で返すような所は別だけどね。
134名無しさん@4周年:04/01/29 15:55 ID:BRBu1iF1
イギリス人にとって、有色人種は「人間」ではなく、「家畜」と同類である。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

その日、私は部屋に入り掃除をしようとしておどろいた。一人の女が全裸で鏡の前に立って
髪をすいていたからである。ドアの音にうしろをふりむいたが、日本兵であることを知ると
そのまま何事もなかったかのようにまた髪をくしけずりはじめた。部屋には二、三の女がい
て、寝台に横になりながら「ライフ」か何かを読んでいる。なんの変化も起こらない。私は
そのまま部屋を掃除し、床をふいた。裸の女は髪をすき終わると下着をつけ、そのまま寝台
に横になってタバコを吸いはじめた。

入ってきたのがもし白人だったら、女たちはかなきり声をあげ大変な騒ぎになったことと思
われる。しかし日本人だったので、彼女らはまったくその存在を無視していたのである。

もちろん、相手がビルマ人やインド人であったとしてもおなじことだろう。そのくせイギリ
ス兵には、はにかんだりニコニコしたりでむやみと愛嬌がよい。彼女たちからすれば、植民
地人や有色人はあきらかに「人間」ではないのである。それは家畜にひとしいものだから、
それに対し人間に対するような感覚を持つ必要はないのだ。

はじめてイギリス兵に接したころ、私たちはなんという尊大傲慢な人種だろうとおどろいた。
なぜこのようにむりに威張らねばならないのかと思ったのだが、それは間違いであった。か
れらはむりに威張っているのではない。東洋人に対するかれらの絶対的な優越感は、まった
く自然なもので、努力しているのではない。女兵士が私たちをつかうとき、足やあごで指図
するのも、タバコをあたえるのに床に投げるのも、まったく自然な、ほんとうに空気を吸う
ようななだらかなやり方なのである。

「アーロン収容所」会田雄次
135名無しさん@4周年:04/01/29 15:56 ID:W6HItEs2
欧米人から見れば、日本人=韓国人=中国人=ベトナム人=タイ人。
つまり黄色人種はイエローモンキー、シンションシャンで全部同じw
気づいてないのは日本人だけww

スウェーデン人の東洋人観↓
http://reekan-j.hp.infoseek.co.jp/swetoho7b.html
http://reekan-j.hp.infoseek.co.jp/swetoho5.html
http://reekan-j.hp.infoseek.co.jp/swetoho12.html
136名無しさん@4周年:04/01/29 15:57 ID:QzyGMeCG
太平洋戦争当時の日本人観

「日本人は中国娘と猿との野合の末に生まれた類人猿のようなもの」by チャーチル
「ジャップを殺せ、殺し尽くせ」by ハルゼー
「日本人のメンタリティは12歳の子供なみ」by マッカーサー
137名無しさん@4周年:04/01/29 15:57 ID:R1Mjqw4i
ID変えてよくやるよ。。。
138名無しさん@4周年:04/01/29 15:57 ID:KRgjZmq5
グークの見本

マイク・ナカヤマ兵卒 第一海兵師団第五連隊第一大隊

私は第一海兵師団第五連隊第一大隊にいました。
私は、軍隊およびベトナムでアジア人に対してとられている
人種差別を非難します。私は軍隊へ行く以前は、人種差別を
あまり強くは感じていませんでした。そうです。それはあり
うることです。軍隊にはいって、私は人種差別がはびこって
いるのを体験しました。新兵兵舎でバスを降りたとたん、私
はホー・チ・ミンといわれました。訓練のあいだじゅう、私
はジャップ、グークのモデルに使われました。そして私は
知ったのです。おれはこんな国のためにたたかおうとして海外
へ行くのだ、と。

私は新兵兵舎での実例を、ほんの少し告発できたにすぎませ
んが、ここでベトナムでの経験にうつりたいと思います。
ベトナムにいるあいだ、私は歩兵部隊にいましたが、何度か
後方へ行ったこともあります。ほとんどの海兵隊員は、ID
(身分証明書)もみせないでPXに出入りできますが、私はID
をみせても黄色人種だからという理由で入れてもらえなかった
ことがあります。ベトナムでも私はたえずグークの実物見本に
使われました。アメリカへ帰ってから、たくさんのアジア人
仲間の男女が復員軍人やロセンジェルスのアメリカ人から
グークといわれていることを知りました。

「ベトナム帰還兵の証言」陸井三郎訳 岩波新書 P47-P48
139名無しさん@4周年:04/01/29 15:58 ID:02Qk9iTS
>>95
レーサーのシャシーやエンジンチューンでも同じことがいえる。与えるばかりでなく
交換といこうぜ。
140名無しさん@4周年:04/01/29 15:59 ID:jkY5SY1o
>>134
>まったく自然な、ほんとうに空気を吸うような

 このスレーズ、どこかで・・・

141名無しさん@4周年:04/01/29 15:59 ID:1EH2lOXR
日本に経済力追い越されちゃって、さらに中国にも追い越され

アメリカの掲示板とかでは
ブレアはアメリカの操り人形とかいわれてるし
イギリスの地位も落ちつつある・・

日本は技術協力などいろいろ支援して恩を売るべきか?
142名無しさん@4周年:04/01/29 16:01 ID:iuqg5lNK
>>141
京都みたいな存在だな
143名無しさん@4周年:04/01/29 16:02 ID:1EH2lOXR
白人の弱小国に限って有色人種への差別が多い、定説
144名無しさん@4周年:04/01/29 16:02 ID:3rofiqJh
>90
金剛は昭和20年に台湾沖で潜水艦に撃沈されてる。
俺の英国ネタといえば、曾祖父が帝国海軍の巡洋艦足柄(英国王の戴冠式に参列)の
乗組員だったことぐらいか。英海軍の潜水艦に撃沈されて戦死したけどな。
145名無しさん@4周年:04/01/29 16:02 ID:ac1UEY3I
英国は日本の近くにないから、ノウハウ教えても支障ないだろ
146名無しさん@4周年:04/01/29 16:04 ID:jYn8nwyQ
>>143
その割には日本に友好的なのはなんで?>イギリス
147名無しさん@4周年:04/01/29 16:04 ID:BGXCFwYo
>>134
日本人だから、じゃなくて、使用人だからだよ。
メイドとか、家具と同じ。
148名無しさん@4周年:04/01/29 16:04 ID:EeCLAmO3
>>141
南米ペルーに技術支援してできた魚加工工場が、日本へ
輸出しはじめて、国内の魚加工業者の脅威に
なってるっていうしねぇ。

支援と言う名で技術のタダ売りはイカンと思う。
149名無しさん@4周年:04/01/29 16:05 ID:bnEQlY7A
日本人は、一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
黄色人種(イエロー)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ白人の仲間と欧州では考えられている。
150名無しさん@4周年:04/01/29 16:06 ID:d/QIqrrB
戦争中の国家元首や軍高官の言葉は仕方が無いべ。
日本だって同じ様なこと言っていたし。
それは同盟国でも同じ事。
ヒトラーも日本を馬鹿にしていたが、日本が米英蘭を攻撃したと聞くや大絶賛。
日本の松岡もドイツ人を侮蔑しまくり。
国家間なんてこんなものじゃねえの。
151名無しさん@4周年:04/01/29 16:06 ID:q+PjHHrQ
>>142
任天堂って知ってるかい?
152名無しさん@4周年:04/01/29 16:06 ID:+a/EY3Gr
つかBMWは何を残したのだ?
153名無しさん@4周年:04/01/29 16:08 ID:ac1UEY3I
大陸から孤立した島国という点では日本も英国も同じ

ってか、日本は大陸から孤立しないと国が潰れるんだが
154名無しさん@4周年:04/01/29 16:08 ID:D81Yw63+
製造業は日本の誇りですな
155名無しさん@4周年:04/01/29 16:09 ID:iuqg5lNK
>>151
京都の人口250万な。
東京の5分の一。
経済規模人口規模共に並政令都市レベル

アメリカとイギリスの関係に似てるな。
156名無しさん@4周年:04/01/29 16:09 ID:dbB/neIk
イギリスにも自動車絶望工場ができるのか。
イギリスの労働者階級に日本人が恨まれなければいいが。
157  :04/01/29 16:10 ID:JXsB9u/a
日、英、米を中心に
新しい国際組織を作るから
仲良くしとくのが得策。
158名無しさん@4周年:04/01/29 16:10 ID:3rofiqJh
>151
二番手・三番手の台頭で主導権を失い限定された分野でしか優位性を発揮できないという点ではそれなり
に的を射た比喩だと思うが。
159名無しさん@4周年:04/01/29 16:11 ID:CuV/J3DK
生産性だけが高いだけで
無個性な使い捨て商品を量産する
日本の製造業も如何なものかと思うか。

お返しに日本も、TVRあたりに
ものづくりの面白さを教えてもらえばいい。
160名無しさん@4周年:04/01/29 16:11 ID:V/FnSRfU
>>154
空洞化してるけどな。
161:04/01/29 16:11 ID:o/FjZkti
早くもプロジェクトX化しそうだな。
162名無しさん@4周年:04/01/29 16:12 ID:q+PjHHrQ
>>155
東京というか、首都圏全体だと日本の人口の1/3に達するらしいからな。
集中しすぎだろうとは思う。
163名無しさん@4周年:04/01/29 16:12 ID:luD0yy2E
日本が凄いと言うより、英国がドキュソなだけだな・・・。
164名無しさん@4周年:04/01/29 16:12 ID:1EH2lOXR
イギリスは結構すきだけど、
おなじアングロサクソン同盟のオーストラリアはあんまり好きじゃない

あんな馬鹿でかい広大な一等地を2000万人たらずで独占してるのがむかつく
それも地理的にアジアの地だし
165名無しさん@4周年:04/01/29 16:13 ID:BGXCFwYo
>>149
こういうの時々見かけるけどなんなんだろう??
日本人はイエローだよ。それで差別するやつもいる。
ただ話せる相手とは思われている。正しく概念ごと西欧近代文明を
取り入れたのは日本だけだから。
契約や、権利、人権などの概念を普通に共有できて仕事に支障がない。
そういう意味で仲間と思われている。
166名無しさん@4周年:04/01/29 16:14 ID:GEoiwn36
>>149
別に白人でなくてもいいけどな、イエローで結構。
中韓と同じに思われんのはごめんだがw
167名無しさん@4周年:04/01/29 16:15 ID:ac1UEY3I
イギリス=アメリカ=日本は仲良くせざるを得ない。
イラク問題で集中砲火を浴びる三国だからな・・・
168名無しさん@4周年:04/01/29 16:15 ID:C6U+rv9d
日本でもかつて英国で起きたウインブルドン現象(アメリカ資本による民族資本の買収)が始まってます。
子鼠・竹中のせいで。
英国のようにかつての植民地に追い越される日は近いかも。
169名無しさん@4周年:04/01/29 16:16 ID:LyUWoeIH
プロジェクトXのナレーション風に
記事書いて欲しかった
170名無しさん@4周年:04/01/29 16:17 ID:brR/gg07
ホンダもローバーの建て直しにかなり頑張ったと思うけど、立て直した頃
に勝手にBMWへ身売りするし。
そのBMWもタダ同然で余所へうっぱらった所を見ると、イギリスでの商売
は難しそうだね。

F1の世界でも散々騙されただろうし、ホンダはイギリス人には散々な目に
あってるな。
171名無しさん@4周年:04/01/29 16:17 ID:ac1UEY3I
>>168
国家分裂後の中国に追い抜かれるかもしれんな。
上海周辺は脅威。
172名無しさん@4周年:04/01/29 16:17 ID:E0nb54pX
中島みゆきの歌が聞こえてきます
173名無しさん@4周年:04/01/29 16:19 ID:NZFXqJ3d
あまり掃除しすぎてもよくないんじゃないか。
以前いた会社は、定時後にほうきを持ったまま
1時間立ち話してる香具師がいたぞ。
それで毎日1時間分の残業手当get。
174名無しさん@4周年:04/01/29 16:19 ID:54DbfZM2
技と言うより心がけの問題でしょ?
やる気があるかないかの問題。
175名無しさん@4周年:04/01/29 16:20 ID:a/c3OROu
>>149
奴ら、自分たち以外はカラード(有色人種)といってるでしょ
色なんて何でも良いみたい
176名無しさん@4周年:04/01/29 16:20 ID:N0PxX33T
で、派遣費用1,000兆円くらい貰ったのか?
まさかほとんどただってことないだろうな、お人好しすぎるぞ。
資本の原理(欧米流)でも、こういうのは相応の対価を貰うものだよ。
177名無しさん@4周年:04/01/29 16:21 ID:ac1UEY3I
(  ´Д`)<金儲けを甘く見るなっつーんだよぉぉぉ!!!!
178名無しさん@4周年:04/01/29 16:21 ID:1EH2lOXR
事実上の日米英同盟は安定してるけど濠と加も自動的にくっついてきて

日本以外の米・英・濠・加はアングロの血の同盟で日本だけ浮いてるんだよなぁ

日米英同盟に日本よりのアジア国も1〜2カ国組み入れたい
179名無しさん@4周年:04/01/29 16:22 ID:H94ycTmt
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、

3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。

悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は

こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、

違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。

5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、

書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た
180名無しさん@4周年:04/01/29 16:23 ID:wosNuJDB
>>172
ひとり上手かな??
181名無しさん@4周年:04/01/29 16:23 ID:VOHwjn1v
インドかな
182名無しさん@4周年:04/01/29 16:23 ID:lWGm/CbQ
>製造時間が10分の1になるなど劇的な成果をあげたため

それは元が悪すぎたんじゃないかと小一時(ry
183名無しさん@4周年:04/01/29 16:24 ID:T996EOSw
学生時代、イギリスに行ったときのこと、
オレがプールに入ろうとしたら、中で遊んでた白人連中が
一斉にプールから出たんだよな。その時はなんで?とか思ってたけど、
後から考えたらオレが黄色人種だったからだなー。
人種差別というものをあんまり考えたことがなかったんで、
けっこう凹んだよw
184名無しさん@4周年:04/01/29 16:24 ID:GEoiwn36
>>178
インドとかどうだ?
台湾でもいいけど、現実的には中国なんだろうな。
185名無しさん@4周年:04/01/29 16:25 ID:iuqg5lNK
>>183
ポルシェキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
186名無しさん@4周年:04/01/29 16:25 ID:ac1UEY3I
>>178
韓国は敵対精力に組み込んでください。そうすれば勝てますから。
中国は伝統的に欧米と相容れませんからな・・・

そうなると使い物になるアジアの国は・・・・ねえじゃねえか_ト ̄|○
187名無しさん@4周年:04/01/29 16:26 ID:h7TW6dK3
所詮エゲレス
188名無しさん@4周年:04/01/29 16:27 ID:fsEmH375
\  TEST   ニダ  /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                Λ_Λ  ジャブジャブ
,〜〜〜〜〜〜〜〜〜_<丶`∀´>〜〜〜〜〜〜〜〜
             (   つ¶ つ¶
       ||ニ|\/ ̄し ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ( ( (  ||ニ|ニ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
       ||ニ|/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
189名無しさん@4周年:04/01/29 16:27 ID:9tfiwOiR
>>184
インドを始め、旧英国植民地はいいかも。
中国はいらん。
190名無しさん@4周年:04/01/29 16:27 ID:wnCfLdyj
>>186
台湾。パソコン関係でかなりお世話になっとるし。
191名無しさん@4周年:04/01/29 16:28 ID:IAdg/LpH
まずはにほんにしんとうさせろよ
ばかどもっめ
192名無しさん@4周年:04/01/29 16:29 ID:ac1UEY3I
>>186
×精力
○勢力   だった
>>190
台湾の中にも中国人は結構紛れ込んでるしなぁ・・・いつ裏切るか
193名無しさん@4周年:04/01/29 16:30 ID:iuqg5lNK
>>190
日本が台湾独立反対してるの知ってるだろ。
194名無しさん@4周年:04/01/29 16:31 ID:9tfiwOiR
代わりに日本の若い政治家にアングロサクソン流の冷徹で
えげつない外交を教えて欲しい…。
195名無しさん@4周年:04/01/29 16:32 ID:1EH2lOXR
日米英濠加同盟+日本 ではやっぱりつりあい悪すぎるよなぁ

アングロ以外の同盟組み込み候補は
韓国、台湾、インド、シンガポール、タイ、フィリピン、ロシアなど
あるけど台湾は難しいしインドは一応非同盟の立場だし
結局現実的なのは韓国か・・・
196名無しさん@4周年:04/01/29 16:33 ID:NZFXqJ3d
「掃除して整理整頓して管理職は現場をよく見ろ」
位なら、俺でも指導できるんだが。
はたしてベテランが行く必要があったのかどうか。
197名無しさん@4周年:04/01/29 16:35 ID:ac1UEY3I
>>195
韓国だけはやめてくれぇぇぇ!
198名無しさん@4周年:04/01/29 16:35 ID:wEJ+QT0f
>作業しやすくなることに気づき、まもなく自主的にごみを
> 拾うようになった。

ちょっとカワイイ
199名無しさん@4周年:04/01/29 16:36 ID:1EH2lOXR
インドはロシアと戦略的友好国だから日本も軽く入って
日印露の3国友好関係作っとくといいかもしれない
200名無しさん@4周年:04/01/29 16:37 ID:GEoiwn36
>>195
>結局現実的なのは韓国か・・・

よし!日本だけの方がましだな。
201名無しさん@4周年:04/01/29 16:37 ID:EV7bNtlR
>>196
いや常識として分かってる人にはラクなんだけどね。
むこうの連中にもプライドはあるからね。言い回しやり方が難しい

こうゆうたぐいは、先ず自分の実力を見せて、
それから、「こうした方が良いよ?」とや〜らかく・・・・。

漏れの今の若手教育法ですw。理屈ばかりなんだよな〜最近のは。
202名無しさん@4周年:04/01/29 16:37 ID:3dtkB3Do
ここは日本の世界征服戦略を語るスレなのですか?
203名無しさん@4周年:04/01/29 16:38 ID:ac1UEY3I
>>199
ロシアと日本は相容れません。
インドは有りかもしれないが、そうなれば日本はパキスタンと敵対する事になるのもお忘れなく。
204名無しさん@4周年:04/01/29 16:39 ID:d/QIqrrB
>>183
そういう見方もできると思うけど、奴等シャイだからと考えられない?
俺がイギリス人が泳いでいるプールの横歩いていたら、オットセイのように頭だけ出して縁に隠れたぞ。
そして通り過ぎると、またちゃぷちゃぷ泳ぐ。
こんなの数人居た。

ちなみに相手には足音だけしか分からないので、俺が日本人とは気が付かなかった筈。
205名無しさん@4周年:04/01/29 16:39 ID:iuqg5lNK
アメリカとASEAN両方を味方につけるのが理想だけれども
206名無しさん@4周年:04/01/29 16:40 ID:nklO+Gf1
英国も民度低いんだね。
207名無しさん@4周年:04/01/29 16:40 ID:ac1UEY3I
>>201
勤務中ですか?
208名無しさん@4周年:04/01/29 16:41 ID:gmLacivx
さすが日本人。掃除だなやはり
209名無しさん@4周年:04/01/29 16:42 ID:1EH2lOXR
ASEANはあまり国際政治の派閥みたいのに巻き込まれたくないのが本音でしょう

ASEAN自体、仏教、イスラム、キリスト、軍事政権とばらばらだし
無理に同盟に組み込むとASEAN内の対立の元になりそー
210名無しさん@4周年:04/01/29 16:43 ID:wEJ+QT0f
>>183
あらま。
俺がスイスの温泉療養所行った時は
全然平気だったけどなぁ。
いや、ヨーロッパと一からげにする気はないけども。

>>204
カワイイ
211名無しさん@4周年:04/01/29 16:43 ID:rYSeQl0I
技術指導と生産性指導では激しく違うものなのだけど、何故か同一視してる人がいるね。
技術は小さなネジ一個でも精密に作るとこからの話だから、指導してどうなるってレベルじゃ
無いので、はいそうですかと獲られるモンじゃ無いから、間違わないでね。

明治維新・戦後日本には長い歴史が育んだ技術力の底辺と蓄積があったからすぐ世界に
通用する複雑製品も造れるようになったわけで、エゲレスもやはり産業革命以来の長い技術蓄積
があればこそ整頓や品質管理だけである程度持ち直せたというわけで、つまり、そういう
土壌の無い国が十年二十年マネしたからって出来るものでは無いのだよ。
何か必死に勘違いだか確信的思い込みをしたがってる人がいるけど、総合産業はパクリじゃ
どうにもならないものだって現実を受け入れる様に、故国の民族にも伝えてね。
212名無しさん@4周年:04/01/29 16:43 ID:KeQ4oGVW
リゾートホテルのプールに日本人のような有色人種が入ろうとすると、
それまで入っていた白人は、みんなシャチにおびえて岩場に上がるアザラシのように、
大急ぎで上がる。こんな経験ありませんか?
あれを見て、人種差別感情の根深さを思い知りました。白人はクズです。
213名無しさん@4周年:04/01/29 16:44 ID:GEoiwn36
>>202
最初の方はネガティブだったんだけどね。
214名無しさん@4周年:04/01/29 16:44 ID:1bsNw+9z
>>204
オットセイなイ義理巣人萌え
215名無しさん@4周年:04/01/29 16:46 ID:ac1UEY3I
なんで日本の近くにはバカ国家しか無いんだろう・・・_ト ̄|○
216名無しさん@4周年:04/01/29 16:46 ID:UHbABUYv
アジア人は差別の対象
欧米人に韓国人とか中国人とか日本人の区別がつくわけない
俺らがどんなに言っても心の底ではひとまとめに馬鹿にされている
217名無しさん@4周年:04/01/29 16:46 ID:yEbQE1yO
なんとなく誇らしいニュースだな
日本の技術指導は海外でも定評があるし
こういう名も無き人達が現場にいる間は安心なんだけどね
218名無しさん@4周年:04/01/29 16:47 ID:WIwvBErq
木村拓哉が女性にけがをさせたシーン(想像図)
http://www.albinoblacksheep.com/flash/you.html

219名無しさん@4周年:04/01/29 16:47 ID:oVMjW8Jv
>>212
こういうスレによく現れるこぴぺだな。
朝鮮人必死ですねwww
んな経験は朝鮮人だけだろ
220名無しさん@4周年:04/01/29 16:47 ID:V1iHy7ev
やっぱり日本人って海外行くと差別されるんだ・・・・
いやだなぁ。日本人ってだけで損するのは。
しかし変な話だなw
日本人は差別され、日本人はアジア人を差別をする。
しかし日本人を差別する理由がアジア人。
なんじゃこりゃw
221名無しさん@4周年:04/01/29 16:47 ID:tx/hbn7b
なんで?日本の技術を無料で曝露する売国奴だろ。
222名無しさん@4周年:04/01/29 16:48 ID:1EH2lOXR
日本+イスラル同盟
日本人は失われた十支族と言い張りイスラエルと経済同盟組むと
最強かも。覇道だが
223名無しさん@4周年:04/01/29 16:49 ID:XrUzioCq
敵に塩をと呼ぶ香具師もいるが、技術を教えて生産性が向上しても長い意味では
寧ろ日本への依存性が高まると思うけどね。技術で飯食ってる人なら御存知か
と思うが教えて体得しても又しばらく経つとパーになっちゃうパターンは多い。
やっぱ生産技術や生産管理はそこにある程度の文化的土壌が必要と思うけど。
それと日本は日本で色々と新しい事をやっているのも事実なのでね。
224名無しさん@4周年:04/01/29 16:49 ID:3dtkB3Do
>>222
イスラル ってのも何かのRPGに出てきそうなわりとかっこいい名前だな。
225名無しさん@4周年:04/01/29 16:50 ID:C2K+4cfZ
ロンドンに住んでたけどさ
黒人からの差別は子供のいじめみたいな単純なやつなんで対処しやすいんだけど
白人は目に見えにくい差別のしかたするんで対処しにくい
白人のが性格悪いよ
226名無しさん@4周年:04/01/29 16:51 ID:qVtDEdkF
日焼けした日本人はちょっとしたレストランやブティックには入れない
日焼けしたアジア人=肉体労働者、下層貧民ってイメージがある
これマジ。。
227名無しさん@4周年:04/01/29 16:52 ID:FLtH9ore
>>218ブラクラはんな死ね。踏んじまったじゃねーかアスロン64、3400+だから余裕で落ちませんけどね
228名無しさん@4周年:04/01/29 16:52 ID:l0X9exom
今でこそ中国で気を吐くハイアールって家電メーカーなんか
民営化したとき、社長がまず始めたのが
「工場の床にウンコするの禁止」ってポスター貼ることだったってんだから
日本人のレベルの洗練さ加減なんか当の日本人は理解できないよ。
229名無しさん@4周年:04/01/29 16:52 ID:ResFwieF
>>218
ブラクラ
230名無しさん@4周年:04/01/29 16:52 ID:S5WOH8BR
韓国が評価されないからってアジアを一まとめにして
卑下するのはみっともないと思う。
231名無しさん@4周年:04/01/29 16:53 ID:d5fzBSJL
TVではベッカムだのトムクルーズだの様付けまでしてる始末。
女も白人大好きだし海外行くとあっちの俺達(素人or童貞)みたいな
立場の男達に股を開きまくる。それでも白人LOVE
こういう醜態を晒してる現状も酷い
男もそうだ。金で女を買ったりして自尊心の欠片も無い
最近のNEWSでもあったけど
俺は中国での集団買春や埼玉県議会の買春問題を見て
凄い嫌な気分になった。
232名無しさん@4周年:04/01/29 16:55 ID:dmu3PH90
しかし、レストラン入れなかったり、入れてもトイレの近くの席に
座らせたりは日本じゃ考えられない。中国人や韓国人が犯罪犯すからって
そういう扱いはしないだろ(例外はあるかもしれんが)。せいぜいアパートが借りにくい
なんてくらいでしょ?
白人特有の有色人種に対する差別意識がかなりの要因だと思う
233名無しさん@4周年 :04/01/29 16:55 ID:ZVA3w6k1
人件費だけ英国側が、払ったわけですね。ノウハウを金にする術
を日本はしらないというべきでしょう。当然、生産性が向上した
分のいくらかは払ってもらわねばなりません。あいかわらず馬鹿な
ことばかりしています。明治の近代化の際、お雇い外国人には
確かに大変お世話になりました。しかしとんでもない高給を
払っているのです。安く使われて「いい人」でいてもしかたがないと
思うんですが。
234名無しさん@4周年:04/01/29 16:55 ID:5/h8cnZM
アサヒかよ
235名無しさん@4周年:04/01/29 16:56 ID:WDmHLJSI
ヲイ半島人数名ウゼーよバカ
236名無しさん@4周年:04/01/29 16:56 ID:wEJ+QT0f
>>229
ただのflashじゃないの?
JavaScript切ってるからかな?


>>231
言ってもせん無い。
お前が立派な男になって、良い妻を1人めとって
躾の行き届いたしっかりした子供を二人つくればいいのだ。
237名無しさん@4周年:04/01/29 16:58 ID:ResFwieF
>>230
韓国はベトナムやタイでも嫌われている
238名無しさん@4周年:04/01/29 16:59 ID:iuqg5lNK
>>233
日本人は滅ぶかも知れないね。甘すぎるから。
239 :04/01/29 17:00 ID:cFjUvcck
国や人種にかかわりなく、評価される香具師は評価されるだろう。
240名無しさん@4周年:04/01/29 17:01 ID:oVMjW8Jv
>>235
ID変えまくってる朝鮮人が一名いるだけ。
241名無しさん@4周年:04/01/29 17:04 ID:rYSeQl0I
私はエゲレス行った時、エゲレス人は老若男女問わず親切だったし、愛想も悪く無かったよ。
黒人は…メイドのオバさんとか駅員さんとか親切だったけど…英語下手だった
(ネイティブじゃないというか、発音にくせがあった)
東洋系は、集団でとにかくうるさかった(大阪弁オバチャン集団込)
日本人は、せっかく異国の地で会ったのだからと挨拶しても、「なんだこの小娘」みたく
シカトされてちょっと寂しかったな…。
シャイなのは分かるけど、挨拶位は遠慮しないで交わそうよ。
スレ違いスマソ。
242名無しさん@4周年:04/01/29 17:04 ID:oVMjW8Jv
>>233
あほですか。かしを作ったというのは、はした金なんかよりもでかい。
そうでなきゃ人なんか貸さんよ。
243名無しさん@4周年:04/01/29 17:08 ID:tx/hbn7b
CPUの製造方法もどこぞの日本の大学教授が無償で指導したんだっけか。
バカばっかりだな。
244名無しさん@4周年:04/01/29 17:14 ID:JL87ayuo
>242
でもそれを上手く利用できる日本人じゃあない……
245名無しさん@4周年:04/01/29 17:17 ID:TCh72m1p
しかしメーカーとしたら現地の部品の品質が悪いと車自体の性能があがらないから
背に腹はかえられない気持ちだろう
246名無しさん@4周年:04/01/29 17:17 ID:rRU2TZvy
>>233
そういう考えはまっとうかもしれんが、せこくて賛同する気になれんな
技術力や品質など、英国で無くてもいずれは淘汰されるものだし
長い目で見れば技術供与は必ずトヨタ、ホンダ、日産のためになるよ
特に中小部品メーカーでこれをやってるわけだし
日本メーカーの信頼性を一般にアピールする場でもあるだろ

また、つまんない人種差別うんぬんされても、
別の部分で誇る部分があれば日本人に一目おく英国人も増えるだろう
人種差別されるから…なんて卑屈になるより、
常に一歩上行く技術をもって技術供与できるくらいの余裕が無いと
日本人の地位も向上せんだろうしな
247名無しさん@4周年:04/01/29 17:20 ID:q6vsM14y
ヴァカは黙って露
248名無しさん@4周年:04/01/29 17:20 ID:1EH2lOXR
イギリスと日本は利害対立する様なことほとんどないと思う

欧州で唯一のFTA経済同盟でも組んで
競合せずに分業できればアメリカよりも
強固な関係が築けると思う

249名無しさん@4周年:04/01/29 17:21 ID:QNfIkwmT
ばっかみたい。見返りもねーのに。
イギリス系白人は馬鹿だから、日本人がいなくなったら
また生産性落ちるよ。
250名無しさん@4周年:04/01/29 17:27 ID:FunwBlM1
単に日本発祥国際企業が、自社の利益にもなると思ってやったことだろ。
251名無しさん@4周年:04/01/29 17:27 ID:pn/jK8YY
見返りを期待するのは卑しい事だ。
無報酬で指導したわけではないのだし、妥当なところだろう?
我々、日本人の懐の深さなら、これくらいはどうということもあるまい。
252名無しさん@4周年:04/01/29 17:28 ID:q6vsM14y
遣ってる事はサムスンの時と同じだろ
253名無しさん@4周年:04/01/29 17:29 ID:PLI7cLxd
>>251
俺も、そこらでひろった10円なら、気前よく他人にやってもいいけどさ、
34年の経験ってのは、大きいからなぁ・・・
なかなか真似できないよ。
254♪いまどき「かんばん方式」か♪:04/01/29 17:34 ID:YTX70Mv1
流れ作業のボトルネックを早期に予測して
ベルトコンベアーが停止する確率を減らす技術にすぎないんだが
日本であたりまへにできることが,途上国の工場なんだでは
日本人の技術者が指導してもうまくいかないことが多いんですよね.

海外へ生産拠点を移してもうまくいく場合とさうでない場合があるんで.
こんかいのケースは成功例ですけれど,失敗例のほうが多いんぢゃないかな.
255名無しさん@4周年:04/01/29 17:36 ID:tvWJl6Rc
お礼はフィッシュ&チップス一年分で
256名無しさん@4周年:04/01/29 17:36 ID:T0Pficjm
にほんもいつまでもクルマ作ってる場合じゃないだろ
257名無しさん@4周年:04/01/29 17:41 ID:rzSK3qAW
>>233
よく考えろよ。
企業が明らかに損することをすると思うか?
技術流出とそこから得られるなんらかの利益を、秤にかけるに決まっているだろうに。
でなければ、神の見えざる手なんかあるわけがない。
>>196
英国はともかくとして,途上国なんかだと
「遅刻するな」とか「毎日,出社する習慣をつける」とか
さういふあたりから教育することが案外,重要だったりする.
259名無しさん@4周年:04/01/29 17:42 ID:pn/jK8YY
>>256
日本は、人型ロボットを作ってる最中だw
260名無しさん@4周年:04/01/29 17:44 ID:4u3B6zDG
日本の技術力をアピール

日本車の信頼性が向上

日本車売れて(゚д゚)ウマー

ってことだな
261名無しさん@4周年:04/01/29 17:45 ID:1EH2lOXR
結局日本の敵はアメリカ・・・

日本脅威論で経済潰したのもアメリカだし日本の経済力を
脅威に思う同盟関係は矛盾してる・・・

むしろ経済面では中国とうまく分業が進んでいき同盟関係に近くなってる

イギリスとは政治・経済とも矛盾しない関係ができればいいのに
262名無しさん@4周年:04/01/29 17:47 ID:yDk+nCYe


韓国にも行ってやったらどうだ?
生産性だけじゃなく、人格や文化も大改造だ(爆笑)


263名無しさん@4周年:04/01/29 17:47 ID:mZtwvnm/
日本の生産方式が世界中で
一般化するならそれで良いんじゃない。
ディファクトスタンダードになるチャンス。
264名無しさん@4周年:04/01/29 17:59 ID:X5ecStFA
日本は欧米と仲良くやるといいんだ 中国や韓国とは距離をおくべきだ
265名無しさん@4周年:04/01/29 18:00 ID:5IWCryKD
売国奴め
266名無しさん@4周年:04/01/29 18:04 ID:X8p3YzS0
ひとつ教えてやろうな。今の日本の貿易黒字の圧倒的部分は、生産機械と中間材料によって
いる。これを使えば、あの韓国でさえ最新の工業製品を輸出できる。中国、台湾もそう。
最終製品輸出国なんていくらでも代替が効く。日本は世界でも有数のアボーンしちゃ世界が
困る国なんだよ。いくら円高になっても黒字が減らないの見て、わからんかね。
中国が市場として有望なのは、安物どんどん作って購買力を維持してのこと。作るには日本
の中間材が必須。そもそも、中国に日本がほしがるような軍事力なんてないし。唯一日本が
持たない核だって、持つ能力がないから持ってないんじゃないから、必要とあらば中国様に
頼るまでもなく自前で持てばいい。 いまや、世界経済にとって、日本はなくなっちゃ困る
国の1、2を争う国だんだよね。 周りの国が工業化すればするほどそれが強くなる。
267名無しさん@4周年:04/01/29 18:07 ID:KMBTMuWS
サムスンが頑張ればがんばるほど対日赤字は増えるわけですなw
268名無しさん@4周年:04/01/29 18:07 ID:+Sax2A9y
階級社会の所為で、各階層の知恵が他の階層に浸透していかないのが
英国の現状の遠因かな?
269名無しさん@4周年:04/01/29 18:08 ID:af0/cm/w
日本人がプールに入って白人が出て行くって
まじであるの?フランス人がスイス人にそういう事されるってのは
聞いたことあるけどさ・・・。
270名無しさん@4周年:04/01/29 18:11 ID:o10A8hdD
>>266
つまり産油国みたいな国になったのかな?
271名無しさん@4周年:04/01/29 18:11 ID:ePOhB14Z
スレタイの“日本の自動車技術マン”が

“日本の自動裏技術マン”に見えた俺は、
ソープに逝ってきます。
272名無しさん@4周年:04/01/29 18:13 ID:af0/cm/w
>>266
日本が無くなったら困る国・・・
最高だなそれ!
273名無しさん@4周年:04/01/29 18:15 ID:nazjc69v
>のべ13人の自動車マンが約600社の中小メーカーを指導し

何年越しとは言え、少しは休ませてやってください!
274名無しさん@4周年:04/01/29 18:19 ID:af0/cm/w
きたなさとか、体毛のフサフサ具合とか、
においなんて白人の方が圧倒的に上じゃんか
日本人のワキガ率が10%未満なのに対して
連中、90%。
275名無しさん@4周年:04/01/29 18:21 ID:kLTSLJUs
この美談は、何十年間も働いてきた先達の話だ。
もれらの世代で成立するか?空洞化や流動化が進んでいるのに。
276名無しさん@4周年:04/01/29 18:22 ID:q+PjHHrQ
>>274
風呂もあんまり入らないしな、連中。

俺もだけど。
277名無しさん@4周年:04/01/29 18:23 ID:af0/cm/w
前の世代の力に追いつくだけじゃなくて
さらに越えるくらいの気概をもたないとな。

278名無しさん@4周年:04/01/29 18:24 ID:cVCjPRbi
>>269
>フランス人がスイス人にそういう事される

ヘーーー
279名無しさん@4周年:04/01/29 18:32 ID:af0/cm/w

>>278
水を張ったお皿をプールに見立て
コショウをパラパラと散らして浮かべる、それがスイス人
そこに洗剤を一滴ポトンとおとすと、コショウが真ん中から端っこに
さーっひろがる、洗剤がフランス人 ということを教えてもらった
って書き込みをよんだことある
280チェルノブ:04/01/29 18:33 ID:92x8KG8W
>>1
なんかプロジェクトXのトモロヲ口調の記事だな
281名無しさん@4周年:04/01/29 18:41 ID:cVCjPRbi
>>278
なんでなんだろう?? そんなに嫌いなの?
282 :04/01/29 18:45 ID:1Q8aMjRK
今、266がいいこと言った
283名無しさん@4周年:04/01/29 18:47 ID:I/PAXvLN
ラテン系は、白人の中じゃランク低いんでしょ。
こいつは推測だが、フランス人以外にイタリア人やスペイン人も、
スイスで同じ扱いを受けそう。

そうでなければ歴史がらみか。
スイスの傭兵とフランスの歴代王朝に、何かヤヴァイトラブルがあったのかな。
284名無しさん@4周年:04/01/29 18:50 ID:cVCjPRbi
>>280 こんなかんじ

02年春…
日産自動車の伊藤が
初めて英中部のサンダーランドにある工場に足を踏み入れた時…
いきなりつまずきそうになった。
 
通路に未完成品が転がっていた…
床には…たばこの吸い殻が散乱していた…
285名無しさん@4周年:04/01/29 18:53 ID:HHaY0ISs
>>261

同盟?
首輪に決まってるだろ
286名無しさん@4周年:04/01/29 18:53 ID:6r+HJaDg
考えようによってはカルロスゴーンの逆のケースだよな。

日本の場合はあとが続かないがないけどな(´Д`;)
287名無しさん@4周年:04/01/29 18:58 ID:JQ+A2hSG
ほんとお人好しだね。日本人は。もっとずる賢くなって欲しい。
でもこういう徳をつむと必ず返ってくるよ。
288名無しさん@4周年:04/01/29 19:01 ID:ePOhB14Z
284の続き

伊藤は愕然とした
「これがモノ作りをしている現場といえようか」
どこから手をつけていいのか、頭を抱える伊藤
そのとき伊藤に声をかけるものが
伊藤はふりかえった
289名無しさん@4周年:04/01/29 19:03 ID:af0/cm/w
>>281
わかんない、単純にフランス人が風呂に入らないイメージだからとか?
290名無しさん@4周年:04/01/29 19:03 ID:ZK+UFyE9
その日本も、落ち目だけどね・・・・・
291名無しさん@4周年:04/01/29 19:03 ID:xfsM/NZN
>>288
頬に人さし指が突き刺さった。
292名無しさん@4周年:04/01/29 19:05 ID:q+PjHHrQ
>>291
伊藤は全治1ヶ月の重傷を負った。
293名無しさん@4周年:04/01/29 19:06 ID:ePOhB14Z
>>291
怒る伊藤
「これも試練だ、こんなことで怒ってはいけない」
己の未熟さを反省する伊藤
294名無しさん@4周年:04/01/29 19:06 ID:22n6ra1t
>>286
ゴーンの優秀さもあるが
外国資本の親会社から派遣された外国人だから大ナタを振るえたという点が大きい
295名無しさん@4周年:04/01/29 19:07 ID:cVCjPRbi
えらいぞID:ePOhB14Z! もちなおせ! 
296名無しさん@4周年:04/01/29 19:10 ID:ePOhB14Z
>>293
しかし、家にかえれば身重の妻が伊藤を迎えた
297名無しさん@4周年:04/01/29 19:10 ID:MJRO/MIY
>>294
単に日本政府が企業による無茶な首切りを黙認しているから。

それでも他の日本企業は、社会の一員としての責務を果たすべく人員削減を抑えているが、
ゴーんにはそんなもんこれっぽっちも無いので、失業者を国ひいては日本人民の税金に押し付け、
名経営者としての名声と巨富を手にしている。
日参の株主以外が奴を賞賛するのは、愚かしい。
298名無しさん@4周年:04/01/29 19:10 ID:cVCjPRbi
爆笑!
299名無しさん@4周年:04/01/29 19:12 ID:TffYkImD
大人の女性って感じで萌える(ソニー語る)
http://www.albinoblacksheep.com/flash/you.html




300名無しさん@4周年:04/01/29 19:12 ID:JoL3xlGB
>02年春、日産自動車の伊藤幸男さん(53)が初めて英中部のサンダーランドに
 ある工場に足を踏み入れた時、通路に未完成品が転がりつまずきそうになった。
 床にはたばこの吸い殻が散乱していた。


ここを心の中で読んでいるとき俺の声が田口トモロヲの声になっていた。
301名無しさん@4周年:04/01/29 19:13 ID:7QqbTV92
>>296
 伊藤は度肝をぬかれた
302名無しさん@4周年:04/01/29 19:13 ID:iOVy/T7u
>>1 いい話や、しかし・・・

日 産 ルノー傘下
三 菱 ダイムラー・クライスラー傘下
マツダ フォード傘下
スズキ GM傘下
イスズ GM傘下
トヨタ 中国様のポチ
ダイハツ トヨタ傘下
日 野 トヨタ傘下

残っているのはホンダだけ。
303名無しさん@4周年:04/01/29 19:14 ID:cVCjPRbi
>>301
う、産まれる! 妻が叫んだ
304名無しさん@4周年:04/01/29 19:15 ID:T8X1yn5H
先進国の政府が自ら要請するとは、なかなか謙虚だな。

将来、似たような立場になったときに中国に要請できるかな<ニッポン
305名無しさん@4周年:04/01/29 19:15 ID:q+yoMuTu
教えないで日本の車いっぱい買ってもらえばいいのになぁ。
忙しくて指導なんてできないよーとか言っておけばよかったのにw
306名無しさん@4周年:04/01/29 19:17 ID:oVMjW8Jv
>トヨタ

ハア?
307名無しさん@4周年:04/01/29 19:17 ID:JQ+A2hSG
何だかんだいって
いつの時代も生き残ってるもんな日本。
308名無しさん@4周年:04/01/29 19:18 ID:I8QXDu+1
>>305
詳しくはないが、英国での販売量規制とかの緩和に役立つかも
309名無しさん@4周年:04/01/29 19:19 ID:C+fKJJId
ある意味、昔からの日本の車メーカーと部品メーカーの関係みたいなもんだな。
日本のメーカーは下請けに対して無茶は言うが、その分品質を上げるために
指導は惜しまなかったわけで。
310名無しさん@4周年:04/01/29 19:19 ID:WUDKaWMN
>>304
>将来、似たような立場になったときに中国に要請できるかな
ありえない、ありえない。中国人は英国人以上に物臭。
日本でも一時期工場で使ってたけど、余りにも使い物にならないから、
殆どの工場が解雇したしね。
311名無しさん@4周年:04/01/29 19:20 ID:q+PjHHrQ
日本人の最大の財産は、生来の勤勉さだな。

それを無くした時が日本が終わる時かも。
312名無しさん@4周年:04/01/29 19:21 ID:uvkaqoq9
>>305
日本の車の部品だろ?
現地調達部品の品質向上を望んでいたって書いてあるじゃないか。
ソースくらい読め。
313名無しさん@4周年:04/01/29 19:21 ID:GSsI45qg
>>302
アレ?ミツオカは??
314名無しさん@4周年:04/01/29 19:21 ID:af0/cm/w
エリザベスL。
ヤカモト
315名無しさん@4周年:04/01/29 19:22 ID:5MfjkpV3
一同 目を疑った
316名無しさん@4周年:04/01/29 19:22 ID:umpgDtOV
まぁこういうのも国際貢献の一環なんだろうなぁ
317名無しさん@4周年:04/01/29 19:23 ID:bATUpE6E
このスレに象徴されるように、
日本人の悪いところは、必要以上にネガティブになって、
自分を卑下することしか結局しないこと。
反省することは素晴らしいことだけど、
こうやってなんでもかんでもネガティブに捕らえ続けて
自信を失い、消費マインドを低下させるから不況から抜け出せない。
90年代初頭からからずっと不景気不景気、今の若者は、
日本はもうだめぽ・・・言われ続けて10余年。
結局未だにアメリカと日本で世界のGDPの半分を占める地位は全く変わらず。

メディアに煽られるのにようやく終止符が打たれたかと思ったら、
今度はネットで似非識者がネガティブなことを言って焦って
消費しなくなって・・・
なんでもかんでも裏を突いた気取りで悪いように悪いように解釈するのは、
本当に日本の真に悪いところ。
変に外国では日本人の〜する行為は馬鹿にされてるとか
現地の評判聞いたこともないのにそういう悪いことだけは信じるしね。
そして逆に正面きって相手を批判することができないから、
常に言われっぱなし。
こっちから相手を評価する人がいたら「でしゃばり」と受け止める。
ちょっとこれは治さないと・・・
一度外国いったら、いかに日本と言う国、日本人と言う民族が
世界でトップクラスに民度・向上心の高い集団か、一目で分かるよ。
今の若者がちゃらちゃらしてアホというが、アメリカなんか小学生が普通にピアスしてるんだが。

アメリカの自信過剰と日本のネガティブさ、
足して二で割ったらちょうどいいのになぁ・・・。
318名無しさん@4周年:04/01/29 19:24 ID:WhAahT76
>>307 しかし大量の引きこもり達が、内部から日本を食いつぶしてる。
 連中の生産するものといえば、大量のクソのみ。
319名無しさん@4周年:04/01/29 19:25 ID:iOVy/T7u
まぁ、自動車メーカーは自動車を作っていないからな。
作っているのは下請けメーカー、下請けメーカーが
作ったパーツを自動車メーカーはただつなぎ合わせているだけ。

エンジンだって丸ごと納品されるからね。
日産の下請けの愛知機械なんか完成品を納品している。
320名無しさん@4周年:04/01/29 19:25 ID:oymAJAAu
カイゼンって本のことをよくきかれたなあ
改善って日本語ふつうに言うもんね。
321名無しさん@4周年:04/01/29 19:28 ID:MJRO/MIY
>>318
でも消費意欲はあるから、金を与えれば内需が拡大する。
使わない金を溜め込んでいるものこそが問題。
322名無しさん@4周年:04/01/29 19:29 ID:q+yoMuTu
>>317
ネガティブな意見をを言おうが、ポジティブな意見を言おうが自由だし、
ネガティブな発言を聞いてもそれを真に受けなければいいだけのこと。
人の意見を制限する権限は君にはない。
323名無しさん@4周年:04/01/29 19:31 ID:Db625kOc
つーか、ここまで来て
5S(整理、整頓、清潔、清掃、躾け)について誰もレスしてないとは・・・・・・
工場、オフィスの基本中の基本なんだけど。





324名無しさん@4周年:04/01/29 19:31 ID:oVMjW8Jv
>>322
制限しているようにはみえませーん。
325名無しさん@4周年:04/01/29 19:31 ID:gy3ahrcX
ホンダがローバー再建のために尽力したのに
提携・買収含めて何も応えようとしなかった筈。
イギリス人なんて・・・
326いい加減にしろ、TffYkImD:04/01/29 19:33 ID:/4/qf50+
元祖ニュース速報+からTffYkImDを検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【食】またメニューが減る?!吉野家、「焼鶏丼」販売中止も[1件]
804 : 名前:名無しさん@4周年 E-mail: 投稿日:04/01/29 19:20 ID:TffYkImD
大人の女性って感じで萌える(ソニー語る)
http://www.albinoblacksheep.com/flash/you.html
--------------------------------------------------------------------------------
【社会】日本の自動車技術マンの技、英国に浸透…生産性大幅向上[1件]
299 : 名前:名無しさん@4周年 E-mail: 投稿日:04/01/29 19:12 ID:TffYkImD
大人の女性って感じで萌える(ソニー語る)
http://www.albinoblacksheep.com/flash/you.html
--------------------------------------------------------------------------------
【社会】"連続強姦魔" 警察署長ら幹部のロリコン息子2人、懲役13年&15年[1件]
325 : 名前:名無しさん@4周年 E-mail: 投稿日:04/01/29 19:24 ID:TffYkImD
木村拓哉が女性に怪我をさせたシーン(想像図)
http://www.albinoblacksheep.com/flash/you.html
-------------------------------------------------------------------------------
【社会】少女「自殺考えたが、逃げられず」…異常な一家親族連続監禁殺人で証言[1件]
126 : 名前:名無しさん@4周年 E-mail: 投稿日:04/01/29 19:17 ID:TffYkImD
木村拓哉が女性に怪我をさせたシーン(想像図)
http://www.albinoblacksheep.com/flash/you.html
--------------------------------------------------------------------------------
【社会】教材費紛失で児童同士“犯人捜し”…奈良の小学校担任[01/29][1件]
274 : 名前:名無しさん@4周年 E-mail: 投稿日:04/01/29 19:02 ID:TffYkImD
木村拓哉が女性に怪我をさせたシーン(想像図)
http://www.albinoblacksheep.com/flash/you.html
327名無しさん@4周年:04/01/29 19:35 ID:NuC1F0co


ほんとけなげな奴やニッポンて。惚れてるで。
328名無しさん@4周年:04/01/29 19:37 ID:S7GAddT/
日本も将来、タイやインドネシアの技術者に教えを請う時代が来るかもな。
329名無しさん@4周年:04/01/29 19:37 ID:af0/cm/w
>>311
なんでそういう気質なのかわからんけど
いろんなものを勤勉に作ってくよね

変な話だけど、2chのAAとか見るとやっぱ日本人て細かいなぁと思う
顔文字板の、二年くらい前のスレッドを見て、今のAAと見比べると
かなり水準が違う。2chのAAのスキルって凄い速さで
進化してるんじゃないだろうか。陰影とか、表現力とか。まるでペンで書いたみたいなのがあるし。

ヘタくそなAAを張る、みたいな趣旨のスレをのぞいてみたら
色々なAAが子供がクレヨンでいい加減に書いたような
ぐにゃぐにゃうねうねした感じにアレンジされてたの見てスゴイと思ったし。

話が脱線しちゃった。とにかくAAヤバい。
330名無しさん@4周年:04/01/29 19:41 ID:oymAJAAu
日本って今さらに屋台方式かなんかで
作業の効率性を高めてるよね。
その作業システムはたしか特許かなんかとってたんじゃなかったっけ?
331名無しさん@4周年:04/01/29 19:43 ID:3H+GBLFJ
屋台方式は宗教みたいなもん
332名無しさん@4周年:04/01/29 19:43 ID:A6oiC4A0
「細かい」と「勤勉」とは違うけどね。
日本人の勤勉さは一頃に比べると下降していると思うよ。
これは、世代の問題だ。
細かいほうは、いまでも生きている。とにかく、キチンとして
いること、掃除が行き届いていること、清潔なことが好き。
少なくともいまの30歳代まではね。手先の器用さで言うと、
「根付」なんて細かいね。ロンドンのV&Aに大量に陳列してある。
333名無しさん@4周年:04/01/29 19:47 ID:af0/cm/w
案外、今の小学生くらいの世代が
戦前の日本人並みの勤勉さを取り戻したりしてw
334名無しさん@4周年:04/01/29 19:51 ID:2bfG+SVk
英国トヨタ製のアベンシス
某誌で韓国車と同レベル品質と記される。
たしかに技術差はないかも。



純英国大衆車はひどい製品だったんだろな。
335名無しさん@4周年:04/01/29 19:53 ID:/MSj9vHC
日本国民は戦後、現代史上最大の変革を行ってきた。
日本国民は見事な意志力と学ぼうとする熱意、優れた理解力を発揮して、
戦いの跡に残された灰の中から個人の自由を尊厳を至高とする高い精神
を築き上げた。

…日本が今後のアジアの動向にきわめて有益な影響を及ぼす事は十分に期待できる。
その証拠に日本国民は最近、国外からの戦火と不安と混乱の試練を見事乗り切っただ
けでなく国内でも共産主義の膨張を押さえながら急速な進歩を成し遂げたのである。

…私は日本ほど安定し、秩序を保ち、勤勉である国、日本ほど人類の前進の為に将来
建設的な役割を果たしてくれるという希望の持てる国を他に知らない。

1951 04 19 米議会、ダグラス・マッカーサー 
336名無しさん@4周年:04/01/29 19:54 ID:l2+ATzYP
デンソー、韓国に180億ウォン追加投資

 日本最大の自動車部品業者デンソーが、1500万ドル(約180億ウォン)を韓国に追加で投資する。
デンソーはすでに00年から3800万ドルを投資しているが、今回の投資で韓国投資額は計5300万ドル
(約620億ウォン)となった。

最先端のエンジン部品を現代自動車に納品するそうだ その内コピーされるだろう。
337名無しさん@4周年:04/01/29 19:55 ID:BczrFSf7
10年先の日本がそんなもんになるかな
338名無しさん@4周年:04/01/29 19:57 ID:o37trqAj
日本人が好きや。
339名無しさん@4周年:04/01/29 19:57 ID:af0/cm/w
仕事の丁寧さはいまだに定評があるみたいだしね。
Fender/Gibsonが最高級機種を日本の工場に作らせたりする事があるらしいし。
外国の名工が日本の職人の仕事を脅威に感じたらしいし。

アメリカ製は妙な所が大雑把だ。60万円もする高級ラインでも
指板インレイの仕上がりがボロボロって事が普通にあるけど
日本製は5万円のインレイが機械みたいに埋め込んである。

外国人も、米国産の竿物より日本産買っとけ、みたいな
2chみたいな意見を普通に言うらしいし。
でもあちらさんのデザインする機種はさすがにすげえ美しい。
340名無しさん@4周年:04/01/29 20:01 ID:fYCfouZv
スレとビミョーに異なるかもしれないけど、日産キューブを英国に持っていったら「いつコッチで売るんだ?」っていう記事が某自動車雑誌に載ってたな。
341名無しさん@4周年:04/01/29 20:02 ID:af0/cm/w
訂正 ×五万円のインレイ ○五万円の機種のインレイが
342名無しさん@4周年:04/01/29 20:02 ID:OWgHzXYH
日本の自動車技術マンの技、中国に浸透

日本人の20分の一の給料で生産性向上
日本人はゴミ箱へ
343名無しさん@4周年:04/01/29 20:03 ID:GFIySd8H
しかし、出生率の低さは拙いだろ…
数も減る、質も低下するじゃジリ貧だべ…
344名無しさん@4周年:04/01/29 20:03 ID:oVMjW8Jv
>>342

夢を見るのは自由だw
345名無しさん@4周年:04/01/29 20:04 ID:f3/RlbUO
昔、トヨタがイギリスの工場か生産性かなんかを批判してたよね?
それに対してイギリスが猛反発してたようなきがしたが・・・
品質悪いのほんとだったんだ。なのに反発してたわけ?
純粋(生粋じゃないよ)な日本人としてはこの感覚がワカンネ
346名無しさん@4周年:04/01/29 20:08 ID:af0/cm/w
出生率あげるために
夜10時くらいにさりげなくエロ番組を流す→なんだか興奮した若夫婦がハッスル→おぎゃー

政策はどうでしょうか。
347名無しさん@4周年:04/01/29 20:09 ID:A6oiC4A0
>>340
自動車のデザインはよく知らないが、日本のデザインが伍していく
とすれば、そういうヲタク的というか、マンガ的なものだろうね。
現に、マンガやアニメは超一流で、ファンも多いわけだし。
クラシック/オサレ系は、苦手かもしれない。
348名無しさん@4周年:04/01/29 20:13 ID:af0/cm/w
漫画とかアニメに萌えることによって
欧米人の美的感覚がちょっと変わってきたりして・・・。
349名無しさん@4周年:04/01/29 20:14 ID:9tfiwOiR
>>347
日本の車は最近ガンダミズムとか言われて評価されてるらしい。
350名無しさん@4周年:04/01/29 20:17 ID:EZK5ho/w
イギリスのお気楽労働が日本式の奴隷労働に悪化させられる悲劇ですね。
351名無しさん@4周年:04/01/29 20:21 ID:3H+GBLFJ
アメリカのお気楽労働者が日系企業で働く映画があったな。タイトル忘れた。
352名無しさん@4周年:04/01/29 20:22 ID:af0/cm/w
ラストサムライ
353名無しさん@4周年:04/01/29 20:24 ID:luY6bjP9
ファーストサムライ
354名無しさん@4周年:04/01/29 20:25 ID:3H+GBLFJ
違う気がする
355名無しさん@4周年:04/01/29 20:25 ID:Db625kOc
>351

ガンホーだったけ?
356名無しさん@4周年:04/01/29 20:26 ID:ChV4LqEt
英国工場製プリメーラ5ドアハッチバックを日本に持ってきてください、日産さん。
357名無しさん@4周年:04/01/29 20:29 ID:3H+GBLFJ
>>355
おー、それそれ。日本人が温泉気分でそのへんの川に入るやつ。
358名無しさん@4周年:04/01/29 20:30 ID:qgS4MbBc
359名無しさん@4周年:04/01/29 20:59 ID:R3+FUtnb
でもさ、日本だって明治時代はイギリスやドイツに、
戦後はアメリカに技術を学んだし、外国の技術者は献身的に指導してくれたし、
こういうのってもちまわりなんじゃない?
よそに教えたぐらいで駄目になる技術なら、しょせんそれまでのこと。
自分は社内教育の担当してたけど、
教えたからって仕事奪われたり追い抜かれるなんて事はまず無い。
相手の尊敬を勝ち取ることにより仕事が円滑に進むし、
なぜなら教える方は常に先に行っているから。
いくら良い技術教えても生かせるかどうかは本人の技量だし。
確かに後輩に教えると自分の仕事無くなる?
と思って渋る人がいるが、教えるの渋る人って伸びないよ。
まあ個人と国家じゃ違うかもしれないが。
もちろん、企業秘密に該当する技術は流出させちゃいかんが。
360名無しさん@4周年:04/01/29 22:02 ID:W0vOyHI1
英国人の対日感情って良いの?

WWIIで貴族の収入源である東南アジアの植民地からあっと言う間に追い出し、
戦後の高度成長で日本製が世界を席巻し労働者の職を奪ったし、
対日感情が悪いイメージがあるのだが?
実際はどう?
361名無しさん@4周年:04/01/29 22:06 ID:A6oiC4A0
一般的な感情はともかくとして、新聞での日本は叩かれ役。
多分この>>1日産の工場と同じ工場を取材したコラムを『インディペンデント』
(高級紙)で読んだが、微妙な書き方。能率は上がったが・・・
インタヴューに応じた日本人社員が、「並びの悪い歯(bad teeth)を
見せながら笑った」とか書いてたな。悪意はないんだろうが、そういう
書き方をされる立場に日本人はいる、ということ。
362名無しさん@4周年:04/01/29 22:09 ID:q8EGLZ3E
勤勉に勉強にやる気と熱意。
まあ自動車業界なら説得力あるね。
ところで造船や繊維や土木業の方が、同じ台詞をスポーツ新聞や漫画ゴ●ク読みながら篤く語るのは説得力あるかな。
363名無しさん@4周年:04/01/29 22:12 ID:sKbi6vmx
>>359
社内教育とは違うよ。これは自分の会社の為になるけど、
海外(ライバルということか)に指導したってことで批判的なレスが付いている。

日本もいろいろな指導があって今日の姿があると思うし、恩返しで無くても技術指導はいいだろ。
少なくとも頼られているのだから。相手国の心証が良くなる程度でいいかな。
もっとも、指導できるのは効果有りとして確立している部分のみで、試験的導入などで模索している分はだめだね。
まさに企業秘密に該当するでしょう。
国内既知の技術・ノウハウはかまわないでしょ。(それを飲み込める相手かどうかが問題か)

つーわけで、どっかの国には間違っても指導してはならない。
あいつら、横取りどころか自国の技術って言いかねない(言ってるか)
道義的に許せないでしょ。
364名無しさん@4周年:04/01/29 22:15 ID:XcY3gOUt
>ところで造船や繊維や土木業の方が、同じ台詞をスポーツ新聞や漫画ゴ●ク読みながら篤く語るのは説得力あるかな。

何が言いたいんだ?
偏見持ちすぎじゃない?
365名無しさん@4周年:04/01/29 22:21 ID:PAHk937Y
>>320
カイゼンっていう本があるの??
366名無しさん@4周年:04/01/29 22:28 ID:arkCzXF/
>>1
なんだかちょっと嬉しいニュースだね。
楽観視はできないが、中国行きはやめて、この国やポーランドへ赴くべきでしょう。

ところで、韓国では、日本人学校の子供が、韓国人に襲われたらしいね。
その子供は斧で殴られ、頭がい骨が陥没しているとか。
367名無しさん@4周年:04/01/29 22:32 ID:42UDMry4
>>361
>日本人社員が、「並びの悪い歯(bad teeth)を
>見せながら笑った

偏見と悪意の塊じゃん。
俺、戦前の日本のことを表した英のノンフィクション本とか記録映画をみたこと
があるけど、意識的な過小評価、矮小化が酷く、かえって英のコンプレックスを感じた。
現代物では、ドーバー海峡の海底トンネル掘削工事の記録番組が、笑いを誘った。
な、何と、実際に掘削した日本の技術者集団はスルーパスで、掘削機械が日本製である
ことも秘せられていた。
まさに、英人が独自の技術で掘ったとしか思えないように作られていたんだよな。
368  :04/01/29 22:38 ID:N4ciRkQ/
ここのサイト、エロすぎでつよ。。
(*´Д`)ハァハァ…
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/pink_omeko/omanko/

しかし、エロすぎでつよ。。
369名無しさん@4周年:04/01/29 22:54 ID:RJCjXLQA
なにやってんだ、日本
370名無しさん@4周年:04/01/29 22:56 ID:1z9QbE2Q
すごいね日本
371名無しさん@4周年:04/01/29 23:00 ID:hPXseCOE
>>367
本当かよ・・やってることがあの国と全く同じじゃないか・・
372名無しさん@4周年:04/01/29 23:03 ID:q1VnqqBm
日本人が日本のことをすごいとか言ってるのを見ると、どことなく気持ち悪い。こんなおれはだめな日本人かな…
373名無しさん@4周年:04/01/29 23:04 ID:3m7it5tK
>>360
西村京太郎が以前小説で微妙に描いていたな。

なるほど確かに英国人は親切。まるで子どもに接するかの如く親切に日本人に接する。
東洋の黄色いサルはどうせ何もわからないから全て教えてあげるというニュアンスの親切。
374名無しさん@4周年:04/01/29 23:04 ID:oVMjW8Jv
日本人じゃないというオチとか
375というか:04/01/29 23:09 ID:FyihfGjT
明治から戦前まで、英国人も含めた「お雇い外国人」を日本に招いて、
後進国日本の文明度を上げる協力してもらったことを思い出せよ。
いくぶんなりと、日本がその恩返しできるようになったことを誇りに感じようぜ。
376名無しさん@4周年:04/01/29 23:15 ID:qDxR7aji
英国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>|超えられない壁一発目|>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>|人柱|>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>|ダイヤの壁|>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>|鉄壁|>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>|超えられない壁二発目|>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>|障害物|>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クソジャップ(日本)
377名無しさん@4周年:04/01/29 23:17 ID:7U1pp2zj
>>367
ま〜、世界で一番均質で平等な社会だよ日本。
の〜天気に、平等とか、人類はみな兄弟とか信じてるのは日本人だけだ。
これは国民性だからしょうがない。平等の概念は、西欧の思想のようで、
実は、日本ではすぐ身分制度がグチャグチャになっちゃうのさ。
日本でも差別はあると思うだろうが、世界基準ではマジでそう。
378名無しさん@4周年:04/01/29 23:18 ID:Sf26SKYy
>>376
確かにそうかもしれないが、そのクソジャップの足元にも及ばないのが
韓国だろうな。
379名無しさん@4周年:04/01/29 23:19 ID:q+PjHHrQ
日本にも貧困層や富裕層はあっても、一代でひっくり返るからな。
380名無しさん@4周年:04/01/29 23:25 ID:oVMjW8Jv
>:qDxR7aji

惨めなレスばかりしてるなこいつ
381名無しさん@4周年:04/01/29 23:25 ID:9sC6bdZ0
>>360
以前、天皇陛下が、訪英しパレードした時に、
背を向けた退役軍人が、話題になったね。
また、あちらの軍事博物館での旧日本兵の
蝋人形の姿は、日本人として悔しかったよ。
382名無しさん@4周年:04/01/29 23:25 ID:1lPNLz0N
歯並び悪いのは日本の悪い点だよ
ほんと日本人は口腔衛生が遅れてるからね
けど英国の新聞でそういう風に書かれたのは
それくらいしか文句言う所がなかったんだろと俺は思うよ
あいつらは必ず最後に皮肉とぴうか文句つけるからな
383名無しさん@4周年:04/01/29 23:28 ID:oNwCt33U
>>372
簡単なからくりだよ。
「似たもの同士」や「朱に交われば赤くなる」という言い方があるように、
ダメ日本人は、その周囲がダメ人間ばかりである可能性が高い。
その逆に優秀な人物は、親兄弟親戚友人知人、優秀な人間であることが多い。
結果、双方の日本人像に著しい乖離が生じる。
2ちゃんねるでは、これが原因で話が全くかみ合わないことがとても多い。
そして、ダメな方が必死にデキる方の足を引っ張るのが2ちゃんねるでもある。

ダメ軍団の活躍に、こうご期待。
384名無しさん@4周年:04/01/29 23:28 ID:4N6MB/xX
清掃が生産性を上げるのは本当のこと。
基本を分かってないな
385名無しさん@4周年:04/01/29 23:30 ID:ChwSgC9W
>>384
同意。節目節目で清掃してるよな。
関係ないけど手術でも術野をきれいにしてるし
386名無しさん@4周年:04/01/29 23:34 ID:xIDOnHao
>>377
テレビや雑誌では日本も二極化が進行中ってな話だぞ。
金持ち兄さん貧乏兄さんとか雑誌で特集してたし。
387名無しさん@4周年:04/01/30 00:09 ID:irsfUJQ9
大英帝国≒大韓民国
388名無しさん@4周年:04/01/30 00:18 ID:ZYrR11aX
>>382
歯並びは普通にいいんだけど
10代で半分の歯が虫歯(治療済み、全部奥歯)ってやっぱおかしいよね?
389名無しさん@4周年:04/01/30 00:22 ID:eEqnpsGm
>>361
ちょっと待って。「歯並びの悪い。」云々は普通アメリカ人が英国人をからかう
時の常套句なのだが。要は人種と言うより育ち(階級)が低いのを揶揄してる
のと思われ。友人の元香港人で幼少時に英国に移り住んだ香具師知ってるが、
「米国や日本は知らないがここでは未だに一部の永遠の金持ちと大多数の貧しい
人によってできてる。」と言ってたなぁ。特に製造業だと...
390名無しさん@4周年:04/01/30 00:29 ID:YxKDk6g5
手マンの技術、浸透に見えた・・・
もう寝よう。
391名無しさん@4周年:04/01/30 01:29 ID:f3KsBzRN
ベテラン
392名無しさん@4周年:04/01/30 01:35 ID:mRq2Riro
向こうの人間からすれば、日本人の労働は「モダンタイムス」状態なんじゃね?
393名無しさん@4周年:04/01/30 01:39 ID:8uCZaVYQ
別に作業するわけでもないのに全員揃いの作業着着たり
毎朝ラジオ体操の音楽が流れたりさあ、日本の会社って
キモくね?そんなこと効率に関係ねーだろって。

あと、職場の清掃とゴミの分別。
そんなのは掃除のおばさんにやらせろよ。
394名無しさん@4周年:04/01/30 01:42 ID:9p6csX6p
↑そんなこといってるからいつまでもおまえはだめにんげんなんだ
395名無しさん@4周年:04/01/30 01:43 ID:B7NjiADg
>>393
どちらかといえばお前の言葉遣いの方がキモイ。
396名無しさん@4周年:04/01/30 01:45 ID:tGW1nNpQ
>>367
アンビリーバボで、フランス側の話を見たけど、
その時は、日本人大活躍だった話ですた。
何でも、予定より早く終わったとか。
イギリスでは層なんですか。
ちとがっかり。
397名無しさん@4周年:04/01/30 01:47 ID:p3os5QbY
>>1
ビジネスnews+
http://book.2ch.net/bizplus/
398名無しさん@4周年:04/01/30 01:47 ID:YwI1JVNy
俺のいろんな技術も、英国初め世界中に浸透させたいな。いろんな事が向上するよ。
399名無しさん@4周年:04/01/30 03:24 ID:tSOKHyv9



    マ    ン    の    技



400名無しさん@4周年:04/01/30 03:28 ID:Ldnpn/Fl
まずゴミは自分で拾えと。
401名無しさん@4周年:04/01/30 04:05 ID:En9fkZ+t
30年後の日本が経済的に行き詰まって経済破綻して。。。

中国の優秀な技術者の指導を受けるトヨタ自動車、そんなネタもあるかもな。
少なくとも第二次大戦の後にこんな事態を予想した人はいなかったろうし。
402名無しさん@4周年:04/01/30 04:11 ID:3TDaRN60
ここらでポジティブな投稿でもしとくか。

 発 展 す る 国 の 住 人 ほ ど ネ ガ テ ィ ブ 思 考
403名無しさん@4周年:04/01/30 04:11 ID:Ldnpn/Fl
>>401
ありうると思うよ。
定年迎えた日本の技術者って
中国行って若者に技術指導してたりするじゃん。
日本の若者はこういう指導受けたがらないからね。
404名無しさん@4周年:04/01/30 04:17 ID:3TDaRN60
>>383
ちと違うな。
相互に対する影響力もたかが知れてるこの場で
他人の足を引っ張ることなんて出来ないだろ。
405名無しさん@4周年:04/01/30 04:27 ID:TkMt/9BP
歯並びが悪いって・・・、欧米人は異常に歯並びを気にして
矯正してるからなぁ。矯正しなきゃ白人は日本人より
ボロボロになるんだろ?白人の骨格だと仕方ないんだっけ。
欧米人はあごが尖ってて小さいから。

韓国人がよく、日本の黄色猿は歯並びが悪いですねpu
とか掲示板に書いたりするけど(つうか公でも言ったりするらしいけど)
それは、日本人の骨格がモンゴロイドっていうより
欧米よりになってるって事だから仕方ない、みたいな話を聞いた事がある。

そういや日本人て、最近長頭化がとまったんだっけ。
これからは堀の深い骨格になってくとか。そういう話を読んだな。
まぁなんだ、白人様は端整でうらやましいですね。ケッ
406名無しさん@4周年:04/01/30 04:29 ID:P1vTRABa
うちのあほが昨晩ビール飲んだ後、喧嘩して出ていって四時間帰ってきません。
事故起こしてませんように。
神奈川県横浜市港北区近辺からでした。
407名無しさん@4周年:04/01/30 04:34 ID:xL22k7Ii
>>1
>幹部は机を作業場に移動させ、スーツから作業服に着替えさせた。

紳士服の好きな経営者に作業服を着用させるなんて
サルに箸を使わせるより難しいのに
難無くやってこなせるなんて化け物のような手腕だ。
408名無しさん@4周年:04/01/30 04:37 ID:3TDaRN60
>>405
歯がでかけりゃ顎が韓国人よりでかくても無駄なんだっけか。
白人の顎と歯のバランスって悪いの?
409名無しさん@4周年:04/01/30 04:40 ID:9p6csX6p
>>405
向こうでは歯の矯正はマナーなのだ。
だから、歯並び悪いっていうのは
低所得層という比喩みたいなもん。
410名無しさん@4周年:04/01/30 04:41 ID:QPi3xTki
>>925
一般社会でその論理は通用しないよ
日本は甘いんだよね。
だって、制度運用者だってミスや失敗に対して責任取らないんだから
文句言われても仕方なんじゃないの
制度自治がめちゃくちゃなんだよ
411名無しさん@4周年:04/01/30 04:42 ID:YiN1k7sR
>>405
確かに日本人の歯並びは悪い。
出っ歯でも八重歯でもあんまり矯正しないんだよな。
虫歯でもない健康な歯を間引くのに抵抗があるし。
最近は向こうの影響受けて矯正する人増えてきた・・・かな?
412名無しさん@4周年:04/01/30 04:44 ID:47rBs1BA
>>409
歯列矯正の習慣って米国だけじゃないの?
413名無しさん@4周年:04/01/30 04:46 ID:TkMt/9BP
>>409
日本で言う後ろ髪の伸びた子供みたいなもんか
414自動車技術マン:04/01/30 04:51 ID:jfhRJBdA
                                     
                       ,,―-、             
    ,,-'''''''''i、            ,l゙ .r‐i、ヽ            
   / ,,-. `'i、    _,,,---i、  .| l゙ .,! |            
   {、〈、 ゙l  |    |− :+゙l、  ゙l、`"_,,,/′           
    \,,Z,,,,i、"    |, .l┻$ |   ゙゙゙゙゙~'|゙l             
      |`゙l、     .゙l,вlrテ-,,,、   ,ナl               
      ゙l'"゙レ    ./''" `    |_,,,-/゚'j,i´            
      .゙!,'゛.シ-v-i、|       [ レ″             
       `'ヘ、,,] .l゙.|          |'^                
          `゙'ヘ|           |                 
            |        l゙                
            |、    _,,y‐'′               
             ゙゙リ'''广゙゙^),.゙i、                 
                |  |   ゙l. ゙l,                 
                |  |   ゙i、ヽ                
              ゙l ↓   .'sΛ、              
               /‘゙''|    .ヽ,,,,,)              
               ゙‐''"゙`                     
415名無しさん@4周年:04/01/30 04:53 ID:3TDaRN60
>>411
八重歯はチャームポイントだと思う。
もうそんな時代じゃないかもしれないけど・・・。
416自動車技術マンの技:04/01/30 04:54 ID:jfhRJBdA
                                     
               r‐ーi、        ,,―--、,、      
                 l゙  ≒    ,,,,,. ,/ ,―i、 `'i、      
                ,,-l---r_,vイ''゚|'''7''广 l゙  .)  .゙l     
          ,,,x",l゜  .,/,,,,,じlr┴= |  ゙lur'"゜  ,l゙     
            ィ'゚,,z'テ′  `゜ ,!      \_  ._,,,,/      
         '゙iy'У     ,!        ~゙''''゙‐'        
             /l"     .l゙                   
          ゙l_ト      |                   
           ‘゙‐''lr‐''iニ''''′                  
             /'-,,_\、                   
            丿 .,!`'i、`'i、                  
              ,/` ,,i´  .゙l │                  
            _. ,/.,/   ,/ │                  
          l゙゚[l彡rヾ    ケ'''ヽ、                 
        \,,,i、      .\,,,,,,>                 
           自動車技術パンチ
417名無しさん@4周年:04/01/30 04:58 ID:eG4+ZTZL
二十年前は矯正器つけてるの、二・三クラスに一人ぐらいだったなあ。
今はどのくらいいるのかな?
418ライバルの自転車技術マン:04/01/30 05:01 ID:jfhRJBdA
                 _,,、                     
                ,,i´ `'、、                   
             ,l゙、  iL                   
             | ,lji、,_,r|'゚'''''でヽ,、              
             ``゙l│ |   ゙l、`''''‐゙゙゙"゙^'i,、        
                ,i´ ヾl,,,,,,、´ヽ、 __,i、  .リ,        
             ゙l、 /  ゙广 .广゙,i´   │|        
              ,,,--'“~~~'ヽ,,彳  丿,‐" :yてン゜        
          ,i´ .,r'"'''''ッ'゙"` ,/″.|  "'ヽlZ〜-、       
          |  .l゙  ィj,i´.,l゙T''i、  ‘'')lL,_ .~%,  ゙l       
          |  .ヽ、.~'''''゙ ,i´ .|   {  l,゙''i、 》  ゙l      
          \  `'‐、,,-/′,l゙   .ヽ ヽ,.テ7 .,,l゙      
           `ー、,,__ ._、._,,i´     .ヽ,,,,,二/        
               ```゙゛        `          
419名無しさん@4周年:04/01/30 05:12 ID:3TDaRN60
>>jfhRJBdA
おもろい
420名無しさん@4周年:04/01/30 05:18 ID:TkMt/9BP
いいAAだなw
421名無しさん@4周年:04/01/30 05:22 ID:nZQSz8pY
プロジェクトXなどを見ていると、何にも関係ない他人事であるにもかかわらず
誇らしく思えてしまう事が解せない。
422名無しさん@4周年:04/01/30 05:27 ID:Q4S5PNB9
知り合いの女性がイギリスの田舎に滞在してたけど地元民はすごく親切にしてくれるって言ってたよ。
でも黒人が入居してきたら銃を使ってでもみんなで追い出すって言ったらしいが。
423名無しさん@4周年:04/01/30 05:31 ID:t4i4274f
工場の流れ作業で真面目に働けるのある意味日本人くらいだろ?
424名無しさん@4周年:04/01/30 05:31 ID:4VUEkDzi
韓国より酷え・・・
425名無しさん@4周年:04/01/30 05:51 ID:fMWfKFKK
イギリスかぁ。そういうば、そんな国もあったなぁ・・・(藁
日本はこんな田舎よりもアメリカをみていかんとな。
426名無しさん@4周年:04/01/30 10:00 ID:vsU1k7A8
(*´Д`)
427名無しさん@4周年:04/01/30 10:03 ID:e5s5JuNG
トヨタ方式で赤字解消できた企業の話をNHKでやってたけど、あれには感心した
428名無しさん@4周年:04/01/30 10:03 ID:gyxBVhtO
漏れのエロ同人知識はどの国で生かせますか?
429名無しさん@4周年:04/01/30 10:04 ID:yZyuwmhN
しらねぇぞ。

中小企業の工場の社長の漏れの父ちゃん(数学は出来るがむろん
英語出は来ない)ですら、外国からこっちに来ないかって声がかかるんだ
しかもすげー待遇で。

技術者を顧みない文系事務職優先を続けていると、そのうち日本は
すっからかんになるぞ
430名無しさん@4周年:04/01/30 10:21 ID:4oZiPQhb
技術者を省みないどころか、、、。
理系を選択する香具師が減少しているという事実が問題だな。
数学なんて、そんなに難しくないだろうと小一時間(ry
431名無しさん@4周年:04/01/30 11:58 ID:ZYrR11aX
>>422
やっぱあっちって黒人差別がすごいのかな?
432名無しさん@4周年:04/01/30 13:01 ID:yUEgi2/z
例えばフランス人は黒人差別しないよね。あるアフリカ系アメリカ人が
自分はヨーロッパのあちこちの国に滞在したけど差別なんてまるでなかった。
あったのは生まれたアメリカだけだったって掲示板に書いてたけど、
案外そんなものかもしれない。
ただし、英国は、確かなかったような、、
433名無しさん@4周年:04/01/30 13:53 ID:Rxog6tKX
>>367.>>371
アメリカのドキュメントでは、さも自分達が作っているような番組に見えたぞ。
434名無しさん@4周年:04/01/30 13:56 ID:S4I4gNv1
>>432
しないわけねーだろ
435名無しさん@4周年:04/01/30 14:05 ID:ZQoAF3uN
>>430
数学物理ほど、適性がはっきりする科目はない。
必ず100点と0点がいるし。
だから、数学と物理はどんどん飛び級させるといいんじゃないかな?
得意なやつらを最大評価して、優遇する。
436名無しさん@4周年:04/01/30 14:08 ID:DaugqPiM
>>429
お呼びがかかるときは皆そんなもんだ。
もうテレビでお馴染みの政治家やその秘書、大企業重役の名がバンバン飛び交い、「直接彼方と話したい」と口説かれる。
こっから先はとんとん拍子に行くが、本当の試練はまだまだこれから。
単なる派遣社員なんかではなく、矢面に立って外国と仕事するのは大変だよお。
まじて大変だよおぉぉ・・・。


>技術者を顧みない文系事務職優先を続けていると、そのうち日本はすっからかんになるぞ
これは親父さんのグチかな。
隣の芝生はなぜ青い?ってやつで、他所が良く見えるだけだ。
キミも働くようになると分かる。
437名無しさん@4周年:04/01/30 14:29 ID:gMJhTIVi

日本人が羨ましい
438名無しさん@4周年:04/01/30 17:44 ID:yUEgi2/z
>>436
んで、あなたがその文系事務職だと急に説得力がなくなる訳だが・・・
海外は日本の理系にしか興味はないからね。
439名無しさん@4周年:04/01/30 18:52 ID:LJIQlyTc
>>438
そう見えましたか。
いやね、皆、自分の所属が冷遇されていると感じるけど、それは羨ましく見える部署や業種も同じと言いたいのですけれどね。
440名無しさん@4周年:04/01/30 19:49 ID:tnc9A+pZ
>>439
日本の理系大卒者の生涯年収は文系のそれに比べて
一億以上少ないのはよく知られた事実ですが。
441名無しさん@4周年:04/01/30 20:30 ID:IjLmoPJw
マンの技
442名無しさん@4周年:04/01/31 01:37 ID:B0YsWQ+q
この伊藤幸男って売国奴だろ?
443名無しさん@4周年:04/01/31 15:29 ID:JNrMT3hH
しかし、今の日本は
若年層がだめだからなーー
444名無しさん@4周年:04/02/01 15:42 ID:kaqFwq5+
少なくとも地球上で自動車需要はもう拡大しない。
太陽光エネルギーの建築材とか、鉄鋼材リサイクルの流通、農作物の国産率引き上げ模索・・・
原子力、宇宙開発で盟主になれない国日本は、何の盟主になればいい?
445名無しさん@4周年:04/02/02 18:42 ID:yNUgUCSc
二次元
446名無しさん@4周年
>>440
これから文系は大変でしょ。ちょっとやそっとできるだけでは、正社員で40,50まで
働けないと思われ。
理系も厳しくなるが、文系ほどではなかろう。むしろこれまで抑圧されてきた人が
自分の能力を生かせるようにはなるかもしれんが。ただ安定を求める理系は少ない
からね。文系のように醜い様は晒す人は割合的にも少ないでしょ。