【雇用】高卒 3人に1人がフリーター 10年前の6倍

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★
厚生労働省の調べでは、去年の春高校を卒業して働いている人のうち、31%はパートなどで
収入を得ているいわゆる「フリーター」でした。フリーターの割合は、前の年より6ポイント増え、
10年前の6倍となっています

http://www3.nhk.or.jp/news/2004/01/26/k20040125000049.html
2名無しさん@4周年:04/01/26 20:33 ID:9NrhKAT2
2
3名無しさん@4周年:04/01/26 20:33 ID:Hg0XLfVJ
3人に1人って多すぎ
4名無しさん@4周年:04/01/26 20:33 ID:YMO/S6L1
この世の中で、
フリーターは不利だな。
5名無しさん@4周年:04/01/26 20:33 ID:YG+lkVvu
無職━━━━(゜∀゜)━━━━━!!
6名無しさん@4周年:04/01/26 20:33 ID:N3/IOBdQ
7くらい?
7名無しさん@4周年:04/01/26 20:34 ID:SbsimfPt
経済成長の衰退は免れんよ
日本は社会の形成の仕方を間違えた悪い例だな
8名無しさん@4周年:04/01/26 20:34 ID:9lUcXLrq
大卒も5人に1人がフリーター
9名無しさん@4周年:04/01/26 20:34 ID:e/C8nLGd
それでは、上原あずみさんに歌ってもらいましょう。曲は「無職」です。
10名無しさん@4周年:04/01/26 20:34 ID:pana3Ulp
>>4
華やかなTDRも実態は、膨大な数のフリーターで構成されてる。これって
問題にならないよねぇ。。。
11名無しさん@4周年:04/01/26 20:34 ID:jwGuhPpE
面接も圧迫質問が主流だからなぁ。
多分我慢できないっしょね。
いい大人の俺も我慢できそうに無い。
12名無しさん@4周年:04/01/26 20:35 ID:+6INwUci
フリーターにすらならない無業者も増えてるよ。

[無職] 若者の無業者は53万人 構造改革報告書
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1069857869/
13名無しさん@4周年:04/01/26 20:36 ID:kF5jpj+X
これってかなりヤバイ数字だよな。
14名無しさん@4周年:04/01/26 20:36 ID:YG+lkVvu
>>12
それフリーターのことだ
15名無しさん@4周年:04/01/26 20:38 ID:at38HfpP
>>11
まずいきなり怒鳴って威圧して、そのあとネチネチ文句を言って見る。
逆切れしたり、黙ったりするやつは採用しない。

最近は、あのーあのー、って思考が停止するやつが多い。おまえ何やってたんだ?
早々に話は終わりにして次へ。
16名無しさん@4周年:04/01/26 20:38 ID:+6INwUci
>>14
違う。アルバイトすらそもそもする気のない完全無業者のことだが。
17名無しさん@4周年:04/01/26 20:39 ID:uv7nSup7
小泉構造改革のおかげ。
氏ね平蔵。
18広告:04/01/26 20:39 ID:334ZbdKX
                                       丿 見   
     見 こ  し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ   る  面 え
   ア  る こ   // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  目 接 |
   ン  所 ま  L_ /                /        ヽ   な 官 |
   タ  が で  / '                '           i.   い が
   く  な    /                 /              く    っ
   ら  い   l           ,ィ/!    /    /l/!,l   /厶,   て
   い の  i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ  !?
   だ は   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
   よ    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   ね  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  面 5  了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  接 分  |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   終 で   > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   了    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ   !?   >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ

3割とは凄いですね・・・・
まともに働いている我々にしわ寄せがこなければいいんですが。
19名無しさん@4周年:04/01/26 20:40 ID:lNN9fK7B


  フリーター    =    ぷ〜太郎   =   無職者   →  将来、生活保護で世間に迷惑をかける
  (リクルート社の造語)

20名無しさん@4周年:04/01/26 20:40 ID:DMAtR7Cz
一瞬スクーターに見えた、何でスクーターが人気?とおもってしもた
21名無しさん@4周年:04/01/26 20:41 ID:Wb7PNHDw
アメリカが悪い。
政府が悪い。
自民党が悪い。
日教組が悪い。
韓国が悪い。
中国が悪い。
ロシアが悪い。

いや、違う。日本国民がバカだから悪いのだ。
22名無しさん@4周年:04/01/26 20:41 ID:WU4nCd6+
http://tak2ch.jp/kaneken/nyao/tools_03.htm
ここのアニメどうやって落とすんですか?
23名無しさん@4周年:04/01/26 20:41 ID:kF5jpj+X
やっぱりこれからは低賃金で優秀な外国人労働者に頼るしかないね。
24名無しさん@4周年:04/01/26 20:42 ID:at38HfpP
>>11
まずいきなり怒鳴って威圧して、そのあとネチネチ文句を言って見る。
逆切れしたり、黙ったりするやつは採用しない。

最近は、あのーあのー、って思考が停止するやつが多い。おまえ何やってたんだ?
早々に話は終わりにして次へ。
25名無しさん@4周年:04/01/26 20:42 ID:+6INwUci
>>18
いいか?高校出て、大学、専門学校への進学率が会わせて60%くらいだと考えてみてくれ。
高卒で安定職に就けるのは10%以下を大きく割り込んでいるのだよ。
26名無しさん@4周年:04/01/26 20:43 ID:SbsimfPt
学歴社会も通用しなくなりつつある
いくら良い大学を出ていても、就職先が見つからない奴は目に見える数程いるわけだ
27名無しさん@4周年:04/01/26 20:43 ID:W2NCoB+3
>>12
バイト板とか見てると、「ならない」のではなく「なれない」人が増えてるね。

正規雇用から排除された人達が非正規雇用に流れてくることにより、
今まで非正規雇用に就いていた人達が採用されなくなっている状態みたい。
28名無しさん@4周年:04/01/26 20:43 ID:aHsU8Niz
漏れ高卒のフリーターですが
29名無しさん@4周年:04/01/26 20:43 ID:c+9rnTYj
まあ、上がいつまでも居座ってるんだから、しょうがないよ

中高年に「会社辞めろコール」強まる!?
http://www.asahi.com/job/special/TKY200308080237.html
30名無しさん@4周年:04/01/26 20:44 ID:+6INwUci
学歴がないと話にもならないのに、学歴があっても本人に欠点があったりやる気がないと駄目なのか・・
31名無しさん@4周年:04/01/26 20:44 ID:QR/ehy/3
これから景気は回復基調になるだろう。
その時、不景気の時代に割を食った連中をどう救済するかが、結構大きな
社会問題になると思う。
32名無しさん@4周年:04/01/26 20:44 ID:Wb7PNHDw
高卒が10年前の1/6になっていれば問題ない。
33名無しさん@4周年:04/01/26 20:44 ID:Jw5Vmu9h
 
34広告:04/01/26 20:45 ID:334ZbdKX
>>25
>高校を卒業して働いている人のうち
ってあるから3割で合ってるんじゃネーノ?

しかし親も大変だな・・・・やっと定年だと思ったら子供に寄生されるんだから。
35名無しさん@4周年:04/01/26 20:45 ID:AWwTUguG
フリーターって親元に居て未婚が前提だよな。
どーなんだこの国は・・・
36名無しさん@4周年:04/01/26 20:45 ID:YMO/S6L1
雇う側からしても、
すぐ辞めるんじゃ来なくていい
と思っても不思議じゃない。
37|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/01/26 20:46 ID:CjBrqvuT
フリーターってかっこいい響きだけど、実はただの無職。
38名無しさん@4周年:04/01/26 20:46 ID:jwGuhPpE
>>31
あー、それは・・・
まぁ・・・・





現状じゃ回復は無理
39名無しさん@4周年:04/01/26 20:46 ID:sfo/Op6A
これからは中国に依存するべきだと思います
40.:04/01/26 20:47 ID:4Nzu1kOU
>>37
夢の旅人っていってくれよ
41名無しさん@4周年:04/01/26 20:47 ID:LRZnqP3A
俺も高卒でフリーター


               33だけど
42名無しさん@4周年:04/01/26 20:47 ID:Wb7PNHDw
>>31
お前、それ本気で言ってるの?
>これから景気は回復基調になるだろう。
>>37
お前、何言ってんだ?
http://eclipse1120.hp.infoseek.co.jp/
あとこれ何?
43名無しさん@4周年:04/01/26 20:48 ID:43uBpc/c
この国はもう将来はないよ
DQN団塊が上にいて粘ってるし年金もそいつらが使って終わりだろ
小子化で下はできない
44名無しさん@4周年:04/01/26 20:48 ID:kF5jpj+X
これからは韓国の時代だね。
45名無しさん@4周年:04/01/26 20:48 ID:XByhddtz
最近派遣社員も多いけど、能力・経験がなかったり、
能力がある人はすぐ辞めたり、
結局いざというときは正社員じゃないとだめなときも多いみたいね
46名無しさん@4周年:04/01/26 20:49 ID:lO30j6EK
>>41
キタ━━━━('A`)━━━━!!!!
47名無しさん@4周年:04/01/26 20:49 ID:AWwTUguG
進学してるやつが半分として、その三分の一だから・・・
六人に一人はプー太郎か。
48名無しさん@4周年:04/01/26 20:50 ID:mNa9f4/T
フリーターでもそこそこの生活ができるからなぁ。特に地方では。
49名無しさん@4周年:04/01/26 20:50 ID:X4MHlUGh
ここはキムチ臭いスレですね
50Hi-Sa-Me ◆HISAMEtzcM :04/01/26 20:51 ID:LdqDrJx6
だれだぁ?キムチくってるやつは?
51広告:04/01/26 20:52 ID:334ZbdKX
>>42
いやー、けど結構持ち直してるですよ。(体感ですが)
うちや周りの会社もいろいろな所にお金かける余裕が出てきてるし。
企業は既に不況から脱しかけている気がする。
ただ、そういう良い話が高卒とかの下のほうになかなか下りていかず、
温度差が出ているだけだと。


52名無しさん@4周年:04/01/26 20:52 ID:i5s/73JL
こんな状況でもスイスは移民の労働者が60万人必要って言ってんだよな
改めて基地外だと思った>スイスのジュネーブ会議
(*A*)
53名無しさん@4周年:04/01/26 20:53 ID:Wb7PNHDw
日本の大学進学率は49.1%
54名無しさん@4周年:04/01/26 20:54 ID:u8NpqVaT
18歳でフリーターは何も問題ないじゃん。25歳あたりだと人生終わるけど。
55名無しさん@4周年:04/01/26 20:54 ID:+6INwUci
>>51
リストラ&新規採用凍結の効果ですが何か?
56名無しさん@4周年:04/01/26 20:55 ID:Dav1Xz4y
>>52

まあ、でも将来的には労働力が高くなるから、移民受け入れせざるをえないよ。
フリーター? あれは労働力じゃないから。
「安い」労働力ね。
57名無しさん@4周年:04/01/26 20:56 ID:KuDBD69n

フリーターはホームレスの予備軍。
58名無しさん@4周年:04/01/26 20:56 ID:jwGuhPpE
>>54
やる気があればいいんじゃない?
多分20代後半で終わるって思われてるのは結構な数がやる気喪失してるからだね。

つーか8割超えてるかも。
59名無しさん@4周年:04/01/26 20:56 ID:Z4LScLMv
スゲー時代だな。
酒屋だとか、米屋だとか、町工場だとかやってても、普通に成り立たない時代。
紀元前から、産業革命以前はこんなことなかっただろう。

何か間違ってるね。
60名無しさん@4周年:04/01/26 20:56 ID:RR+z7hVU
俺の友達は高校を一ヶ月でやめた中国残留孤児の孫
61名無しさん@4周年:04/01/26 20:56 ID:MDVONHFt
俺、日大卒無職。
哺乳類の底辺。
62名無しさん@4周年:04/01/26 20:56 ID:wMYndMgi
女はいいよな
SEXして中だしさせれば
デキ婚できるし
中絶でも慰謝料貰えるし
63名無しさん@4周年:04/01/26 20:56 ID:8OHQUBPB
ごめんなさい
高卒どころか中卒で終りそうです   うっ
64名無しさん@4周年:04/01/26 20:57 ID:Wb7PNHDw
>>52
あるラインを超えるとフリーターを全部正社員にしても労働力が足りなくなるんだよ。
それからの日本は大変だぞ。
差別問題やらを全部これから体験しなくてはならない。
65名無しさん@4周年:04/01/26 20:57 ID:AWwTUguG
>>53
大学逝っても半分はフリーター予備軍みたいなもんだしな・・・
66名無しさん@4周年:04/01/26 20:58 ID:YMO/S6L1
>>52
やる気無し、ちょっと怒ればすぐ辞める労働者より
質のいい移民のほうが、いいのでは?

あくまで労働者の質の問題。
67名無しさん@4周年:04/01/26 20:58 ID:YfrhwiSg
    ___/ノ(        \_
   /  .|  ⌒ 低凶売春婦 \ヽ 「アタシは不良や教授を
  ,|   _| __l┴┴┴┴┴┴┴|  | 味方につけたエリートだ。
  |   l `| |  ヽ.___/ヽ__/|   | 優れた協調性を持つアタシに
  |    ヽ6||   -=・=- ||-=・=l   | 対してオマエはカネを出せ!
 ,|    |` 〈     ̄  | |  ̄ .〉  | ああ、もう我慢できない!
 |     .||    ヽ__,/(`  ´)ヽノ  | オマエの努力や人生設計、
|     |. l    {ヽ   `─´/|   | すべてを台無しにしてやる!
,|     | ヽ   ヽ/=====ヽ/   | アタシを偉大なる将軍様として
|     .|   \.  ヽ=====/.|    | オソれウヤマい敬愛するなら、
.|    .|    \_________/ .|   |誠意を見せてとっとと
|    .|      /\ /ヽ  |    .| カネを出せ!セックスしろ!」
.|    .|   /ヽ_∞_ノ\|   . |
【低凶売春婦】
 その外見はその年の流行ファッションを取り入れつつも保守的な服装で
内面は平気で浮気相手の子が産める筋金入りの根性の持ち主たちだ。
学内の第三者からは協調性がある素直な子だと高い評価を受け
友達も多く低凶では成績も良い模範生で、時々教授推薦により大学院へ
進学する。フェミニズムが嫌いで支持政党は保守系の政党らしい。
http://www.biwa.ne.jp/~suna-f/memo4.htm
妙な空気で死の恐怖を感じたときは、何かのしぐさや衣服を誉めて
「君って意外と古風だね」とささやくと、向こうのツボにはまり機嫌が良くなる。
が、しかし、相手の性欲を開放するので本来は言ってはならない諸刃の刃。
低凶売春婦が机に手をつき、こちらに背を向け弓状にのけぞり、お尻を突き出し、
さらにお尻の奥に収納されている女性性器を押し出してくるポーズをしてきたら、
相手を刺激しないよう静かに荷物をまとめ1秒でも早く部屋から逃げ出すこと。
その場は逃げ出せるが、その後の人間関係は壊れるかも。ま、死ぬよりはましだ。
だから、妙な空気にしないよう予防すること。翌日からカップ麺の昼食を食べ、
コンタミしない程度の粗末な服を着て延命をはかろう。
68名無しさん@4周年:04/01/26 20:58 ID:fwSo/JQS
>>48
何で?
詳細きぼん
69名無しさん@4周年:04/01/26 20:59 ID:lNN9fK7B

  フリーター = ぷ〜太郎 = 無職者
70名無しさん@4周年:04/01/26 20:59 ID:TZLDqdfa
雇用がないのではなくて社会人としての素養が足りないの?
71名無しさん@4周年:04/01/26 20:59 ID:6Ftf+FlG
帝京キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
もうやめろよw
72名無しさん@4周年:04/01/26 20:59 ID:jwGuhPpE
>>66
でも国は豊にならないし技術も持ってかれるよね。
73名無しさん@4周年:04/01/26 20:59 ID:cBujIXN+
公立校が安く質の高い社会人を育成する所から
社会のゴミDQN、引きこもり、を生産する所になったのも原因の一つだな。
74宇津田司王φ ★:04/01/26 21:00 ID:???
来たなテイキョウコピペ野郎・・・
75名無しさん@4周年:04/01/26 21:00 ID:VaykxQRf
>>66
移民に何を期待してんだ?
76名無しさん@4周年:04/01/26 21:00 ID:YfrhwiSg
               , -,―' ̄ヽ.__/`'ー-、
          _/ ̄7´      `.レ'´    '、_
        , -‐'/::::::/ /  /  /ミヽ.i /ヽ.:::::、  ヽ
       /:::::::::i :::: i  |  |、、、_'y'ル,j/_,i::::::ヽ 、ヽ
     ./::::::::::::::|::::::: |  l:|  N:::::::::::::::::::::::::ト|::::::|: :l::|
     /::::::::::::::::|:::::::: i: |::| |:::::::::::::::::::::::::::::|i|:: || ::トj
    ノ:::::::::::::::::|::::::::::i |`、|__'、|___:::::::::::::::::::::::::|| ||  |
     l::::::::::::::::::::|:::::::::A|;´-――-'y'  iィ==,-|ノ/レjノ
    |::::::::::::::::::::::'、∧|:::::_, -r。t‐、::::  ,......._ `|ノ
   ノ:::::::::::::/::::::::ノ::::::::::::`'┴‐'‐:::::::. i、i゚_j_,`〈
   |::::::::::::/""l:〈:::::::::::::      :::::::: ` 、 ' |
   |:::::::/l 7`i::|::::::::        :::::.' _/  /
   /::::/::::::i. `'lトl::::::::      ,_, -━,   /|
  /: ::/:::::::::::>--.、::::::...       ` ━'  / |
/〃/::::::::::λ:◆:ト`' ::::::..      "" ./◆  `'i
.|:::|::::::l|::::::::::|:i:::::::|, -‐i''i 、      _/:::::|:: |  |
  レi::::::|il:::::l::::i‐‐'´   | |     | ̄i:::::::::|: | トノ
  `iル|i|:::i:::::i  .......::::| |      .|::::::|::::l:ノ|Aルiノ
    `´`r'┴ー--、::::::| |     トiルiノi/77
   ノ ̄ ̄`'ー‐-'-、;| |      ト   //
「アタシは教授たちや不良グループを支配している。
 そして、オマエとセックスしてやると言っているんだぞ。
 ゴチャゴチャ言うと野蛮な力でぶっ殺す!」

こんな高圧的な低凶女たちに限って
安全保障を他人から依存する生活をおくる。
そこで、必修単位などを握る教授が
「アイツ(私のこと)とは会話するな!」と立場を表明すると、
低凶女たちはセックスを求める以前に私を避けるようになる。
そして、あることないこと私の悪口を言い出しリンチの口実を与え
私の顔を見るなり「ストーカーだ!」とパニックを起こして
クモの子を散らすように錯乱状態で逃げ出す。
77名無しさん@4周年:04/01/26 21:00 ID:UObz4XvA
>>70
雇用がないのは確かだね。なりたくてフリーターになってる訳じゃない人多いよ。
78名無しさん@4周年:04/01/26 21:01 ID:Qh3BD42H
なあ、つい何日か前
「今の生活維持するために、今の10倍外国人労働者を増やす必要がある」って
ニュースがあったと思ったんだが。
どうなっているのか分かりませんね。労働者って余ってるの? 足りないの?
79名無しさん@4周年:04/01/26 21:02 ID:lO30j6EK
>>76

フリータースレになると
このクソ帝京コピペがでてくるのはなぜだ?
80名無しさん@4周年:04/01/26 21:02 ID:aDyGugtc
3人に1人ってことは、進学1人、就職1人、フリーター以下が1人ってことか。
81名無しさん@4周年:04/01/26 21:02 ID:tAIqc9zH
うわ、あぼ〜んが着々と…。

高卒、大学 とかのワードに反応してのスクリプトか。
82名無しさん@4周年:04/01/26 21:02 ID:YMO/S6L1
>>72
利益出せば国は豊になるでしょ。
日本国民だからというだけで、食っていける時代ではない。

技術の核心部分は正社員だろう。
83名無しさん@4周年:04/01/26 21:02 ID:Wb7PNHDw
爺どもは定年まで逃げ切るつもりらしいが、定年後には責任をとっていただく。
84名無しさん@4周年:04/01/26 21:02 ID:YfrhwiSg
不良    「オマエは俺たちよりも女にモテる。女とやり取りするな!
        憎らしいから殺してやる。(ボコボコボコボコボコ)」

低凶女   「アタシは不良や教授を味方につけている。
        だからカネ出せセックスしろ!
        そんなに嫌なら不良や教授に頼んで
        オマエを殺してやる!」
http://japanese.joins.com/transboard/jp_bbs/content.html?tname=history&num=2959&page=1&startpage=1&oDest=num&sc=desc

不良    「とうとう女からオマエを殺す口実を手に入れた。
        恨むなら女の方を恨め!(ボコボコボコボコボコ)」

教授    「イジメの解決は手間がかかって面倒くさい。
        だから、オマエ一人が大学を辞めろ!」

教授が    「アイツ(私のこと)と会話をするな!金を受け取るな!
低凶女に言う   アイツと口をきいたら、タダじゃ済まさない。」

教授命令のあとは、あんな高飛車に私との売春を求めた低凶女が
私の顔を見ると退学を恐れて腰を抜かし逃げ出しはじめる。
そして、低凶女は私の悪口を言って不良グループにさらなる
リンチの口実を与え私の人生設計を壊す。
私が貴重な時間と体力を捨ててシモネタを叫ぶキャラクターに
なっても何をやっても低凶ではトラブルに巻き込まれる。

ヽ(;´Д`)ノやめて 私は勉強や科学実験をするために低凶へ
           来たんだ。体が丈夫じゃないから、つまらない
           人間関係で余計な時間や貴重な精力を消耗した
           くない。このままじゃ放電しきって使い終わった
           単三電池のようにフラフラになってしまう。

低凶は授業料が高いクセに、まじめに勉強ができる世界じゃない。
85名無しさん@4周年:04/01/26 21:03 ID:jwGuhPpE
>>78
外国人労働力が下を支えてくれなきゃ管理職はおまんま食い上げってことだよ。
いままでは若い人材でなんとかなったけど国産はやっぱりコストがかさむんじゃない?
86名無しさん@4周年:04/01/26 21:03 ID:9xs/02UK
いいねいいね。皆自殺しちゃ駄目よ。
87名無しさん@4周年:04/01/26 21:04 ID:kF5jpj+X
でもな。どうせ移民受け入れるなら白人のねーちゃん大量に受け入れて欲しいって本気で思うぞ。
88名無しさん@4周年:04/01/26 21:04 ID:2XyChHAS
.                         ζ
                        / ̄ ̄ ̄ ̄\
      ,-i,r、              /          ヘ
     l l , i             |⌒   ⌒   /ヘ
   .--'    l            |(・)  (・)    |||||||
    `ヽ、_//´ヽ、__        |⊂⌒◯-------9)
      ヽi...     `ヽ-、__   | |||||||||_    |               ____
       ヽ 、_:::::::      `--、. \ ヘ_/ \ /        ____,,-、_,,r' ,-_'_、
          ヽ_::::::::      /  \____/ -'´__, ---‐‐' ̄    ,//  _,⊃=',
             ヽ-、_::   i' , !l``i‐┬,,┘-'ノ ̄ ̄        :::::::::::::::| l,!--‐'`iノ'
                ̄`ヽl/  \|_ノ__,r-‐'´::::::::::::      ::::::::_, --' ‐‐'

「アタシは不良グループや教授たちを味方につけた協調性のあるエリートだ。
 だから、オマエはアタシをチヤホヤしろ!カネ出せ!セックスしろ!さもないとぶっ殺すぞ!」

        (  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )
       (   私がこの売春婦たちと友達になったら、 )
      (  私は不良グループや教授たちから殺される。 )
   .。oO(  低凶女ってコワいな。極端なブスは別だが、 )
(´-`)    ( 若い女というだけでムダに威張り散らせる。 )
        ( ________________ )
89名無しさん@4周年:04/01/26 21:04 ID:W2NCoB+3
>>78
雇用側にとっては労働者は余っている方がいいし。
財界連中のインタビューを読むと鬼のようなことを言ってるよ。
90名無しさん@4周年:04/01/26 21:05 ID:N3/IOBdQ
>>77
雇用はあるだろうよ。
問題は職を求める奴が、職を選び過ぎると言う事だ。
91名無しさん@4周年:04/01/26 21:05 ID:syHctnGN
ぶっちゃけ、俺は無職。
92名無しさん@4周年:04/01/26 21:05 ID:YfrhwiSg
901 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/07/09 07:19 ID:dS8hrLoL
>>897
>完全に男女平等に接して、女を女として扱わないと女には嫌われる。
>逆に、女に媚びを売らないということで、男には好かれる結果になる。

女性に対して冷たい態度でも自然な形でモテてしまう男性に対しては、
暇な男性連中が勉強や仕事を放棄してまでモテる男を執拗(しつよう)に攻撃する。
女性をまじめに戦国武将として扱い戦力で使う一流企業の内情は知らないが、
普通の世界では、暇な男性たちが自分たちよりモテる男を攻撃するだけだ。
どのような行動・思想の男性であれモテてしまえば、
その瞬間、モテた男性を暇な男性連中が袋叩きにする。
私が女性を10人味方につけようが100人味方につけようが役に立たない。
暇な男性たちが開始する野蛮な集団リンチの猛威から
女性たちが私の楯となって学校職場で守ってくれたことはなかったから。
┏【戦闘画面】━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 「オマエは女とセックスするな!」と後ろから声がする。┃
┃ 不良グループ60匹 と 教授5匹 が突然現れた。   ┃
┃           不良Aが素早くアナタの荷物を燃やした。 ┃
┃                   → アナタの人生設計が壊れた!┃
┃           教授Aが犯罪モミ消しの呪文を唱えた。  ┃
┃                                              ┃
┃  隊員の低凶女は恐慌(きょうこう)状態になった。    ┃
┃           低凶女Aは逃げ出した。               ┃
┃           低凶女Bは寝返った。                 ┃
┃           低凶女Cは寝返った。                 ┃
┃┏【選択】━━┓ 女Dは逃げ出した。 ┏【冒険隊の状態】┓
┃┃ 笑顔    ┃ 女Eは寝返った。   ┃アナタ: 1人    ┃
┗┃ 土下座  ┃━━━━━━━━━┃低凶女:たくさん ┃
  ┃ 現金献上.┏━━━━━━┓     ┗━━━━━━━┛
  ┃> 特殊選択┃>大学を辞める┃
  ┗━━━━━┗━━━━━━┛
ジェンダーフリーといったような思想信条は、私の生活にとって単なる言葉遊びでしかなくプラスにもマイナスにも影響しない。
93名無しさん@4周年:04/01/26 21:05 ID:LRZnqP3A
国産というか国内じゃねーの
94名無しさん@4周年:04/01/26 21:06 ID:ee3z5d+8
東大生が100人いようが、
雇用が10人しかなければ残り90人はあふれる。
95名無しさん@4周年:04/01/26 21:06 ID:Wb7PNHDw
>>90
景気が良くなるまでフリーターor無職って奴は何か問題あるのか?
96名無しさん@4周年:04/01/26 21:07 ID:YfrhwiSg
|:;:;:;:::::i    ミィ`テ:;';';'ヽ、          ./'":;';'ヽヾシ      i:/  /;:;:;:;:;:|
|;:;:;::::::i     ヽ,,ヽ●ノ__ヽ        ,イ.. ヽ●ノ-´`     i__/;:;:;:;:;:;:;|
.|;:;:;::::::i      ~ ........ `      ::    .........         /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
 |;:;:;:;:;:;i                              i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
 .|:;:;:;:;:;:i                             /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
  |:;:;:;:;:;:i         ..        ..            i :. .: :`ー、:;:;:;:|
  |;:;:;:;:;:;i       ,  (      .::. ) ヽ         i:. :. :. .  \;:;|
  .|:::;:;:;:;:;i     ノ    ‐●   ●-    ヽ 、     /|:. :. :. :.  |:;:|
   |:::;:;:;:;:;ヽ    :: _   ∪`ー' ∪    ___,  ;  / |:. . :.}     |;:;\
  /::::;:;:;:;:;:;:ヽ     ヽ:ー-、..__||___,,..-‐:'/     / .:|:. :.:/     |:;:;:;:\
  /::::::;:;:;:;:;:;:;:;ヽ     | /└|__|__|└\.../      /  ..:|:. :.:/     |:;:;:;::;:;:\
「アタシは不良グループや教授たちを味方につけた協調性のあるエリートだ。
 だから、オマエはアタシをチヤホヤしろ!カネ出せ!セックスしろ!さもないとぶっ殺すぞ!」

        (  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )
       (   私がこの売春婦たちと友達になったら、 )
      (  私は不良グループや教授たちから殺される。 )
   .。oO(  低凶女ってコワいな。極端なブスは別だが、 )
(´-`)    ( 若い女というだけでムダに威張り散らせる。 )
        ( ________________ )
97名無しさん@4周年:04/01/26 21:07 ID:W2NCoB+3
>>90
障害者や老人をターゲットに胡散臭い浄水器を売りつける仕事とかね。
98名無しさん@4周年:04/01/26 21:07 ID:Z4LScLMv
提供のコピペってなんなの?
よほど恨みを持っているんだろうね。
彼女を取られたとか(w
99名無しさん@4周年:04/01/26 21:07 ID:1gK82J0K
>>51
まあ現在企業に勤めてる=勝ち組だなんて事は思わない事だ。
民間なら10年勤続=リストラ対象者と言っても過言ではないだろうから。
100名無しさん@4周年:04/01/26 21:07 ID:2XyChHAS
   ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /´∀`;::::\ < テレホマンだよ!うほっほ〜い
/    /::::::::::|  \__________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|

「悪循環で勉強できません。実のところ、勉強どころではなく
 体を壊し病気になってしまいました。私は低凶とは水が合いません。
 出口のない迷路へ入学したという意味では、おっしゃる通り私がバカです。」

_| ̄|○ 私立理系のフツーの大学って、『標準的な学生』が協調性を発揮し予定調和で
    フリーターの店員さんになるためのレールが敷いてある大学だったのか。。。。
101名無しさん@4周年:04/01/26 21:07 ID:Qh3BD42H
ニュース板と無職だめ板を往復してる奴
      ↓
102名無しさん@4周年:04/01/26 21:07 ID:PxQRWhB+
この状況下で、労働力不足⇒外国人労働者を入れろってどういうことだ?

労働力が余っているのか、足りないのか さっぱり判らんデータだな。
103名無しさん@4周年:04/01/26 21:08 ID:lNN9fK7B
>>95
景気が良くなったら、若い奴を雇うよ。
104宇津田司王φ ★:04/01/26 21:09 ID:???
>>88
>>96
!!
105名無しさん@4周年:04/01/26 21:09 ID:PPTSD8/P
文句言わずに低賃金で長時間働いて稼いでくれる人を望んでいるわけですよ
106名無しさん@4周年:04/01/26 21:09 ID:cMpx4JyC
絶望列島日本


ナゲヤリ
107名無しさん@4周年:04/01/26 21:09 ID:Wb7PNHDw
>>102
死ねよ。調べろバカ。
108名無しさん@4周年:04/01/26 21:09 ID:YfrhwiSg
低凶ではこんなタイプの低凶女がしばしばいる。
権力(教授)と暴力装置(不良)の両方を手に入れると
実現不可能な要求を弱者に突きつけてくる女たちだ。
こういう事態は↓必ず巻き込まれる決まりきったパターンだった。

 /i               iヽ アタシは不良たちや教授たちを
 ! !、      ___        / ノ 味方につけた協調性のあるエリートだ!
 ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ / オマエには日本語の意味がわからないのか!
  ヽ フ''  低凶女   く / アタシは不良たちや教授たちを味方につけ
   _ 〉'   疫病神    ヽ/,_ オマエの悪口を彼らにタップリ言ってやったんだぞ。
  (ヽi,      /;ヽ       i/ ) これでオマエはもう破滅だ!破滅だ!破滅だ!
   i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i  聞こえているのか!オイ!破滅だ!
    ! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i  ハ ・ メ ・ ツ ・ だ〜〜!
   !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ  オイ、何か言え!オマエは頭がおかしいのか?
    〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  )  オマエは破滅した人間なのだから、
    '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /  協調性を身に付けたエリート様である
    ヽ ヽt,=,='='=イi  /  アタシに敬意を表してカネ出せ!セックスしろ!
     \ `'"~⌒~"' ノ   それしかオマエの助かる道はない!
       `-- ^-- '  アタシとセックスすればオマエもエリートの仲間入りだ!!
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
『オマエは女と会話するな!金を渡すな!セックスするな!
 俺たちの決めた法律ルールを破ったらぶっ殺してやる!』
と教授たちや不良たちから私は釘を刺されているのに・・・・・・。
109名無しさん@4周年:04/01/26 21:10 ID:i2fxN1sc
街宣車で大音量の軍歌を流しながら街中を走り回るような労働者が足りません
もちろん外国人参政権が付与されれば同朋の為に選挙に駆けつけます
110名無しさん@4周年:04/01/26 21:10 ID:LM0UzuRF
お金の要らない社会を作りましょう
どなたか一緒につくりませんか?
111名無しさん@4周年:04/01/26 21:11 ID:LRZnqP3A
人一人増やすなら
既存の社員が残業増やした方が当然儲かるでしょ。

人間は固定費用がかかりすぎるからね。

>>102
日本の労基法が及ばないところで労働力かき集めろってことじゃないの。
あるいは日々の生活すら一杯一杯な人間。
彼らなら低賃金でも働いてくれるからね。

自分としてはフリーターからはもっと絞っていいと思う
112名無しさん@4周年:04/01/26 21:11 ID:N3/IOBdQ
>>95
別にいいんでない?
113名無しさん@4周年:04/01/26 21:11 ID:6VrFyRyx
3人に1人っていうのはあまりにひどすぎる。
114名無しさん@4周年:04/01/26 21:12 ID:YfrhwiSg
・不良たち
「オマエは女と会話するな!金を渡すな!セックスするな!
 俺たちの決めた法律ルールを破ったらぶっ殺してやる!」
・低凶女たち
「オマエはアタシと会話しろ!金を渡せ!セックスしろ!
 アタシの作った法律ルールが嫌なら教授や不良たちに頼んでぶっ殺してやる!」
・教授たち
「イジメの解決は手間がかかって面倒くさいから、オマエ一人が大学を辞めろ!」

八方塞(はっぽうふさがり)の私が低凶女たちへ客観的な状況を説明する。
「あなたが信頼し、あなたの味方であるはずの不良から
 『女性が喜ぶ行為を一切するな!』と私は禁止命令を受けている。
 私は不良から命令された通りに不条理な演劇の役を忠実に演じているピエロだ。」
それを聞いた低凶女たちは、自分たちの要求が通る可能性はゼロになったことを
一時的に悟る。すると、私が話す途中からラッパを鳴らしたような声をしぼり出し
「アーー、アーー、アーー、アーー、アーー」と叫びはじめてヒステリーを起こす。
まるで頭から液体窒素や濃硫酸をかぶったような慌てぶりで叫び始める。
そして、翌朝になると昨日のことはケロっと忘れて
「アタシは教授や不良を味方につけた協調性のあるエリートだ。オマエは金出せ!セックスしろ!」
と私へ再び無謀な恐喝をする女性もいれば、
不良や教授に私の悪口を言ってリンチの口実を与える女性もいる。

とにかく低凶女たちは不思議な生物だった。
私が低凶女たちへ正確で貴重な情報を伝えると、どいつもこいつも金管楽器のような音を口から
「プワァ〜〜、プワァ〜〜、プワァ〜〜♪」と出しながら醜い表情をさらす。
みんな同じように「プワァ〜〜、プワァ〜〜、プワァ〜〜♪」と低凶女たちは
録音したテープの再生音のような決まりきった音源を口から延々(えんえん)と垂れ流す。
私にはそのような低凶女たちが話の通じない大量生産の「からくり人形」のように見えた。
そんな低凶女たちの本能行動を何度も何度も嫌と言うほど見せ付けられているうちに、
私はイジメで卒業すら危うい立場になり、真実を伝える生活の余裕がなくなってくる。
それで、私は当り障りのないお世辞オベッカを低凶女たちに言い始める。
大学での私は科学実験をしたり将来の準備をすることより、その日を生きことで精一杯だった。
115名無しさん@4周年:04/01/26 21:14 ID:YfrhwiSg
   /     , −  ヽ    |        /
  /      //  ヽ  ヽ   |        | 不良「ウマい、ウマい、いいぞ、
 |  怖   /  /低凶女\ |       |    その調子でもっとしゃぶれ。
|   い  |    | | | ) ) )` |       /     あ゙〜、便利な道具だ、極楽だ。」
|   表  |   |ノノノノノノ    /       |
|   情 |ジロリ|-・==-_|    |       \
ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/        |
  \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/         |
    w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃         |
   ヽ/  ||  / ̄ ̄  /〜|         /
  / \ ̄||‐ l |    /\_/        /
「ほら、アタシのフェラチオをありがたく見ときなさい。これも大切な社会勉強よ。
 アタシは協調性のあるエリートだから、こんなに不良グループと仲がイイのよ。
 教えてやるからオマエもアタシのようにマネしなさい
 (不良への金品献上だけではなく、男性の私が口でフェラ奉仕をするのか?)。
 このままオマエが現状維持を続けると、不良や教授へ依頼しオマエの荷物を
 燃やすなどして、大学生活、ひいてはオマエの人生設計すべてを
 破壊し続けてやる。それがいやなら、アタシに金を出せ!セックスしろ!
 今度からオマエはアタシに対しチヤホヤしろ!」
   _, ._
Σ(;゜Д゜) シマッタ!逃げ道がない。
私がこの不良グループ専属娼婦たちの要求に譲歩して仲良くなったら、
不良グループや教授たちから縄張りを荒らす侵略者とみなされ私が殺される。
不良グループにぶら下がって威張り散らすこの低凶女たちは
私の話を聞く耳を持たず、私の生活を破壊することしかしない。
低凶を代表とする大衆大学がこんな校風だと知っていたら、
小学校、中学校の段階から平均点では満足せず、
勉強に力をいれてブランド大学へ進学する準備をしたり、
または、幼いころに慶応幼稚舎へ入ったのに。
後悔先に立たず、もう、個人の努力では入学したあとはどうにも逃げられない。
これじゃ、4年間の生活資源を勉強や科学実験、将来の準備に使うことができない。
116名無しさん@4周年:04/01/26 21:15 ID:LRZnqP3A
>>110
行動目的である「価値」を代替するものがないと無理
あとは動物にでもなるか
117名無しさん@4周年:04/01/26 21:16 ID:YfrhwiSg
私が低凶で毎日顔を合わせる身近な女性たちへ
「おはよう」「さようなら」とあいさつする。すると、男性たちからねたまれて、
私は殴られるわ、勉強道具を燃やされるわで勉強時間、
実験時間、健康を奪われるばかりか、人生設計まで狂う。

「これはかなわない」と私が女性たちに
嫉妬深い男性不良グループの裏の顔について説明すると、
女性たちは錯乱状態になり、私のことをストーカーだと騒いで
その不良グループたちに告げ口して私を窮地に追い込む。
これで殴られるわ、勉強道具を燃やされるわで勉強時間、
実験時間、健康を奪われるばかりか、人生設計まで狂う。

「これはかなわない」と私は女性たちを無視すると、
女性は欲求不満になり、教授や男性たちへ依頼する形で攻撃し、
私は殴られるわ、勉強道具を燃やされるわで勉強時間、
実験時間、健康を奪われるばかりか、人生設計まで狂う。

「これはかなわない」と私がなるべくウジ虫人間たちとは
実験作業以外すべて関わり合わない生活スタイルに改善する。
すると、女性たちが私と「関係したい」とおしゃべりしたり
売春の押し売りをするので、男性たちが女性の言動によって
私を絶え間なくねたんでしまう。それで、女性たちの
目の届かないところでは、私は不良に追いまわされ
殴られるわ、勉強道具を燃やされるわで勉強時間、
実験時間、健康を奪われるばかりか、人生設計まで狂う。

「これはかなわない」と私が警察署へ飛び込んでも
これらは教授や大学組織がもみ消す低凶世界の
組織犯罪だから法律や警察がまったく役に立たない。
低凶は法律が役に立たないので生産活動の前提となる
「生命財産の安全保証」がない異次元世界だ。
118名無しさん@4周年:04/01/26 21:16 ID:FsEbtVYe
高卒終わってるな
まあ、俺には関係ないからのたれ死ね
119名無しさん@4周年:04/01/26 21:16 ID:Wb7PNHDw
>>113
なんじゃそのコメントは。
120:04/01/26 21:17 ID:urG4EMgv
3人に一人は犯罪者になりかねん
121名無しさん@4周年:04/01/26 21:18 ID:YfrhwiSg
私は「将来への準備」と「不良&低凶女」との間に生じる摩擦で悩み、
大学2年の後半で完全に体調を崩し大学の学業を休みがちになる。
無い知恵を絞っても自力では事態の打開も健康管理もできない。
そこで、私は【低凶が中身を見ないで臨時に雇った】カウンセラーに
アポ(事前予約)をとりカウンセリングを受けたこともある。

私が少し話すと、東大卒の低凶カウンセラーは
「そうかもしれないけど、気のせいかもしれないね。
 きっと、あなたの見たもの・感じたものはすべて気のせいだよ。」
と分析し、何も対策を講じないよう私へ助言する。
私はカウンセラーが専門分野に精通したプロであることを尊重・信用し
気にしないことにする。しかし、低凶女たちはさらに増長(ぞうちょう)し
「アタシは不良や教授にオマエの悪口を言ってやった。
 オマエは破滅だ!さあさあ、早くカネ出せ!セックスしろ!」
と私の人間関係や大学生活をますます破壊しつづける。
私が再度、アポをとり低凶カウンセラーに相談すると
「例えば、AV女優のビデオなんてイヤイヤやっているヤラセ演技だ。」
と女が男にセクハラをするわけがないという風に話をすり替え、
言葉遊びでケムに巻いて、何も対策を講じないように私へ助言する。
その後も、低凶女たちは私の人間関係や大学生活を破壊しつづける。

『ああ、このDQNオヤジは低凶の出すカウンセリング代が欲しいだけなんだ。』

このカウンセラーは低凶に招かれ初来校し部屋へ案内されたとき、
教務課のお姉さんが事前にお茶を用意しなかったことにひどく腹を立てていた。
そこで、私の目の前でお姉さんの上司に向かって激しく文句を言っていた。
その数ヵ月後、そのお姉さんは低凶の大学から消えている。
そんな東大卒の専門カウンセラーに対して専門分野の内容をめぐって
一学生の私が異議をはさみ口論を挑んでも何の得もない。だから、私は
カウンセラーの思い描く世界観に沿った喜ばれるやりとりを行い、彼と円満に別れる。
別れたあと、教務課は私を潜在的な性犯罪者として扱った。どうにもならない。
122名無しさん@4周年:04/01/26 21:18 ID:AWwTUguG
今の時代大学行くのが常識と思ってたけど、それでも半数は高卒なんだな。
123名無しさん@4周年:04/01/26 21:18 ID:hVAGTOPE
なんか犯罪者が増えそうだなあ
高学歴の漏れにとってはいい迷惑だよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ぶるぶる
124名無しさん@4周年:04/01/26 21:19 ID:D1eIcGKv
3人に1人がフリーターに
3人に1人が無職に
3人に1人が犯罪者に
125名無しさん@4周年:04/01/26 21:21 ID:lNN9fK7B




         NGワード  :  ID:YfrhwiSg


126名無しさん@4周年:04/01/26 21:21 ID:YfrhwiSg
低凶女がたった一人で「お金を貸せ!」と言明し私へ迫る。
私が断ると、その低凶女が私をナイフで刺す、
又は、低凶女が単独で私の勉強道具や実験資料を燃やす。
事件後、刺し傷の診断書、又は、私物の燃えカスが
警察へ提出できる形で保存してある。
加えて、義憤に駆られた第三者の証人がいる。
ここまでそろえば警察が動いてくれるのだが…。

私のいるすぐ隣で、
低凶女たちが私の金を強奪する話し合いを露骨にはじめる。
低凶女たちは私を不安にさせる会話を毎日毎日当てこする。
私が低凶女たちの要求を無視していると、
低凶女たちが要求を飲まない私に対してイラ立つ。
そして、低凶女たちは不良グループや単位を握る教授たちに対して
私の悪口を言って、彼らに私を攻撃するようあおる。
不良グループや教授たちは私が警察へ飛び込んでも
絶対に自分たちだけ捕まらない方法で攻撃し、私の大学生活を壊す。
こうなると警察は動いてくれない…。

私が警察に食い下がっても、たぶん、女性を寝返らせ連れて来いという意味で
「ここ(警察署)へ味方をひとり連れてきなさい。」と答えるばかりだから冷たい。

低凶女たちは衆人監視の前で私に売春を持ちかけ
卵巣と遺伝子をバラ売りすることが、
結婚を夢見る女性にとって損であることに何故気がつかないのだろうか?

低凶女たちは低凶を卒業し、やがて結婚するだろう。
そのあと、カッコウの托卵のように浮気相手の不良品の子供をポコポコ産んだり、
不良やヤクザへお金を与えるために、「主人」と「主人の血縁」を
保険金目当てで次々に殺害する鬼嫁になることがパレてる。
私が被害に遭ったこの事件を目撃し傍観していた第三者の低凶男たちは、
自分の「家族」や「家の血」を守るために低凶女たちとの結婚を避けるだろう。
127名無しさん@4周年:04/01/26 21:21 ID:lO30j6EK
漏れには関係ないとか言ってる人がいるが
無職が増えて年金・税金納める香具師が減ると
国全体が困ることになると思うんだが・
128名無しさん@4周年:04/01/26 21:21 ID:6VrFyRyx
>>122
2007年頃に大学全入時代が到来するらしいけど。
129名無しさん@4周年:04/01/26 21:23 ID:YfrhwiSg
今、考えれば、あの時から体調を崩し病院に通院し続けたので
「病気になったから、傷害罪で○○たちを逮捕をしてくれ」
と警察署の窓口に頼めば、良かったのかもしれない。
ストレスで人様を病気にさせるのは「傷害罪」になるらしいから、
私個人の決断で戦える刑事事件に持ち込めたのかもしれない。
当時、学生の身分である私は弁護士を雇って裁判に持ち込むお金も権限もない。
民事訴訟を起こすには親戚家族に協力を求め足並みをそろえる必要がある。
もし、民事訴訟ではなく刑事事件であったら、警察が全面的に
バックアップしてくれるので親戚家族に了承を得るハードルもなかったのに。
トラブルに巻き込まれた当時の私には、法律の詳細なんてわからないよ。

《参考スレッド》
【社会】10年前のボールの恨みに大音量で仕返し、傷害容疑逮捕【近所迷惑】
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070971008/
ラジオなどの大音量で隣家の女性に頭痛症を負わせたとして奈良署は
9日、奈良市青山、主婦、出口香代子容疑者(47)を傷害容疑で逮捕した。
詳しくは、http://www.mainichi.co.jp/eye/sanmen/200312/10-2.html

しかし、
『本当に嫌がらせが存在したのか?』
『本当に嫌がらせが原因で結果が病気になったのか?』
などをあの当時の警察署で因果関係の証明をする手続きが大変そうだ。
・低凶は資産5690億円を持つ
・大手テレビ局の大株主
・銃撃事件で暴力団との黒い関係が発覚
・文部科学省の高級官僚を高給で受け入れる
・中国人留学生10万人受け入れを決めた総理経験者の大勲位や
 自民党の派閥の領袖、公明党、民主党など与野党議員に
 広く合法(?)の政治献金をする
こんな風に低凶はあげればきりがないほど、さまざまな権力を味方につけている
企業だ。そんな巨大企業の低凶に対して一学生が個人で争う労力よりも、
高校・大学受験をがんばりブランド大学へ入学する労力のほうが安かったはずだ。
130名無しさん@4周年:04/01/26 21:23 ID:i5s/73JL
>>56
どっちにしろ日本にくる移民はモマエが思ってるほどいいものじゃないからダメだろ
有能なのがほぼ0で犯罪者予備軍のチョンとシナが大半を〆るのはわかってるから
イラネ
労働力不足、失業者急増⇒外国人労働者ってのも意味不明
不景気ってとこで月収や給料下げても文句いう奴はいないだろ
仕事があるだけマシと思ってる奴も増えてるんだからよ
131名無しさん@4周年:04/01/26 21:25 ID:wSP6PF1+
文部科学省とサヨ教師が全ての元凶
132名無しさん@4周年:04/01/26 21:25 ID:YfrhwiSg
「やる気があれば何とかなる」とうそぶく連中がいる。
何も知らない子供たちに大学選びに関して精神論で
入学してからどうにかなると進路指導する大人は本物の詐欺師だ。

現実の社会では勉強をしようと思って偏差値50前後の大学に入学してはいけない。
低凶に入学してから一生懸命になって人が勉強や将来の準備をはじめると、
黒雲のように低凶女たちや不良たちがどこからともなくドロドロと現れて、
「おまえには協調性がない」と就職活動や現実の進学先で通用しない、まるで
「日帝支配、謝罪と賠償ニダ」の朝鮮人のような意味不明の言いがかりをつけて金品をせびってくる。
不良の攻撃に耐えかねた私が不良へ金品を献上すると不良は攻撃を手加減するので
それが「金品をせびるビジネスモデル」というわけだ。
警察に泣き付いても「おまえが勝手に金品を渡したんだろ!」と追い返される。
不良や低凶女は私のことを実験用のマウスぐらいの存在だとしか思っていない。
http://www.flashback.org/snuff/
低凶では負け組みルールが最大勢力になってしまっているので
協調性を守る行為が負け組みルールを守る自殺行為になってしまう。
低凶の負け組みルールに従い協調性パワーを発揮した結果、
低凶ルールに順応した不良学生は予定調和で留年したり、
案の定、就職活動に低凶ルールを体現して大失敗したり、
教授推薦で進学した低凶女は大学院先でもやっぱり馬鹿にされる。
しかし、だからといって低凶ルールに最後の最後まで逆らうと
変死をする事故に「偶然」遭うなど最悪の事態に巻き込まれる。
事実、変死した学生を私は横で見ているので、
最終的には低凶の負け組みルールに従うことになる。
私は重い病気になっただけなので運が良かったなと思う。

私が実体験で知ったことは、日本の学生は力の配分を大学受験で使い切らないと
いけないということだ。低凶を代表とするフツーの大学に入学したあとから
科学実験に力を入れても、徳川幕府が完成したあとで下克上を夢見て
矢を作るようなもので、日本では見返りや報いがない。低凶が日本の民族性を
象徴する大学とも日本人の掃き溜めとも思わないが、もしかすると未踏分野の
基礎科学は個人主義の白人向きで、改善改良を得意とする日本人には向かないかもしれない。
133名無しさん@4周年:04/01/26 21:25 ID:Wb7PNHDw
日本語もカタコトの外国人労働者と同じ給料で雑務をやらせないとフリーターは自分の立場がわからないだろう。
134名無しさん@4周年:04/01/26 21:25 ID:FsEbtVYe
帝京コピペがなんとなく気になって
帝京ちゃんねる見てみたが・・・っておいおい

TOEICEランク(220点未満)の就職活動
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/382/1074194529/l100
内容も内容だしな・・・
135名無しさん@4周年:04/01/26 21:26 ID:5V6MRc4C
>>123高学歴のお前に悪いが今も日本の足をひっパテルのは高学歴だよ
外務省とか外務省とか
136名無しさん@4周年:04/01/26 21:26 ID:LRZnqP3A
無職の中の本当にクズなやつらって存在しているだけで公共財は消費されるし
かといって殺すのにも費用かかるし…

どうしようもないな
137名無しさん@4周年:04/01/26 21:26 ID:I+YzrKhA
こぴぺウザイ
138名無しさん@4周年:04/01/26 21:27 ID:YfrhwiSg
        ,───、
      / 低凶 \ ←外見服装は清楚で理知的だ。
     l 川‖_‖川 |  時々、教授推薦で国立の
     l‖ ⌒  ⌒‖l    大学院へ進学し学歴洗浄をする。
     ( | (● .●)||)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | | l, ▽  /|l < お金持ちと結婚して恋人の子を産む。
     l  ゛ ─    l  |経済力がないと子育ては難しいから。
     Ll‐ /Y\‐Ll  |産むんだったら、不良の子がいい。
       /l|人|l\  |不良って女に優しく楽しいし、イイ人よ。
      / |\ノ | \  \不良のセックスって気持ちいい。
     \ |   | /     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       l|   ||  その年の流行も取り入れ、折り目正しい
       l|   ||   服装の生徒会長、学級委員にいそうな
      |/    \|   協調性原理主義者が、低凶に1年間
       /      \    籍を置くと天狗になり、おおかたこんな
      /        \    価値観の女になる。低凶女たちには
     /          \   たくさん友達がいて、そのたくさんの
      \ ____   \  友達にその「婚外交尾」の考え方が
        ̄|||   ̄ ̄ ̄  支持されているから
         |||        「コワイ」としか言い様がない。
         |||    まるでDQN高校に入学した子が
         |||    「付き合い・協調性」でシンナーを吸ったり
         □□     覚せい剤を自ら注射するのと
       (_⊥_)    同じメカニズムだ。
低凶女たちの持つ子宮の社会的役割は、
不良(or HIV)の遺伝子を次の世代へ確実に不法投棄する
違法産廃業者のようなものだ。低凶女と結婚した世の男性たちは、
不良(or HIV)の遺伝子を次の世代へ伝える貧乏くじを引いたんだな。
亭主が自分の子にDNA鑑定で親子判定をすると、それだけで
夫婦の信頼関係が崩壊するから、やりたくてもできないだろうしな。
139名無しさん@4周年:04/01/26 21:27 ID:wMYndMgi
無職とフリーターとプー太郎と家事手伝い
って同じ意味でよかったっけ?
140名無しさん@4周年:04/01/26 21:27 ID:AWwTUguG
>>128
大学全入時代って、18歳の全員が進学するわけではなく、希望のところに入れるかどうかは別として
18歳のうちの進学希望者数が大学の定員数と並ぶということかな?
141名無しさん@4周年:04/01/26 21:31 ID:YfrhwiSg
>>134
>帝京コピペがなんとなく気になって
>帝京ちゃんねる見てみたが・・・っておいおい
>
>TOEICEランク(220点未満)の就職活動
>http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/382/1074194529/l100
>内容も内容だしな・・・

低凶で努力をする人間は集団から浮いてしまう。
ことによると協調性を乱す国賊として扱われる。
運が悪いと事故に巻き込まれて死ぬ。
142宇津田司王φ ★:04/01/26 21:32 ID:???
帝京コピペの恐いところは、
コピペを張りながら反応を見ているところ。
143名無しさん@4周年:04/01/26 21:33 ID:8F0QvZ7r
>>140
ここを見ると、倍率が1倍になるということが「大学全入」らしいね。
だから君の言っている事で正しいと思う。
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/zennyuu.htm
144名無しさん@4周年:04/01/26 21:33 ID:OE3yX11N
古賀サンは高卒でも代議士ですが
145名無しさん@4周年:04/01/26 21:33 ID:YfrhwiSg
セックスの自由は相手側に断る自由が確保されて
はじめてみんなが気分良く生活できる。

  ↓ 低凶世界のこれはマズいぞ

「アタシは不良グループや教授たちを味方につけた
  協調性のあるエリ〜〜〜トだ。
  だから、カネ出せ!セックスしろ!
  拒否すれば悪魔を呼び込んでオマエをぶっ殺す!」

売春はテレクラや風俗店でやってくれ。

低凶女を一言で言えば、
立身出世で邪魔になる人間だ。
まあ、低凶卒に出世もクソもないが(w
とにかく低凶で科学実験はやりにくかった。
146名無しさん@4周年:04/01/26 21:34 ID:lO30j6EK
>>142
これ自動じゃなくて
手動なのか?
147名無しさん@4周年:04/01/26 21:34 ID:aZVo7VML
高卒の方が若くて安くて使いやすそうなのにな
148名無しさん@4周年:04/01/26 21:34 ID:6VrFyRyx
>>140
そうです。
大学進学を希望すれば、どこかの大学には必ず入れる。
だからって、東大に入るのが楽になるわけじゃないけど。
その結果、大卒でもブルーカラーの職に就かなければ
ならなくなる人も増えるだろうね。
149名無しさん@4周年:04/01/26 21:34 ID:2XyChHAS
>>144
漏れもなんだかUCLA卒な気分になってきた
150宇津田司王φ ★:04/01/26 21:36 ID:???
>>146
学歴や若年雇用のスレに必ず現れるコピペ。
全部手動みたい。
151名無しさん@4周年:04/01/26 21:36 ID:YfrhwiSg
低凶を卒業すると『標準的な学生』はフリーターや派遣社員になる。
有名な上場企業に新卒採用でもぐりこんでも3年未満で辞めてフリーターになる。
彼らは自分のせいだとか政治が悪い、景気が悪いとか納得しているが、
私には「フツーの大学」に入学したせいのように思える。
低凶の卒業生の中で何の苦労もなく正社員として生きているのは
教育内容に関係なく生まれつき身体能力が優れた
体育会系やマッチョマンような気がする。
私が遠くから低凶の卒業生をざっと見るとそんな印象を受ける。
「じゃ、在学中に将来の準備をすればいい。」というが、
「フツーの大学」ではコツコツ将来の準備ができる校風ではない。

そもそも体育会系の男性はわざわざ時間とお金をかけて
フツーの「なんちゃって四年制大学」を卒業しなくても
正社員や陸軍の上等兵となり豊かな暮らしができる。
極端な話、
体育会系の男性は九九の暗算や日本語の読み書きが
全くできなくても文明社会で立派な正社員や陸軍の上等兵になれる。
イラクにいる占領軍には英会話ができない米兵がウジャウジャいる。

食品売り場の「カニカマボコ」は蟹ではないように、
もしかすると、「フツーの大学」って学校法人ではあるが、
大学じゃないのかもしれない。
「フツーの大学」を大学だと思うから、
気分や体の具合が悪くなるのかもしれない。

「フツーの大学」とは
だれも利用しないでクマやタヌキしか通らない道路公団の高速道路や
公的年金資金で建設した大規模年金保養基地「グリーンピア」事業のような
大人の都合で作られた壮大な詐欺なのかもしれないな。
現実の社会にはいろいろな詐欺があるんだろうな。
「フツーの大学」を卒業するのは高卒より有利なのかもしれないが、
蓋を開けると標準的な卒業生がクビでフリーターになっている。
152名無しさん@4周年:04/01/26 21:38 ID:YfrhwiSg
『体育の授業が苦手だから、大学を卒業して良い暮らしをしよう!』
そう思って低凶のような偏差値50近辺のフツーの大学を卒業する。
すると、痛い目を見る。偏差値50近辺である低凶の卒業生のうち、
ざっと見て良い暮らしをしているのはこんなタイプだ。
・親のコネで地方公務員になった人
・親が直接経営する企業に就職した人
・ヒョウのように運動神経が良い人
・アフリカゾウのような筋肉マン
体育授業の苦手な子が良い暮らしをするには、
フツーの大学ではなく難関ブランド大学を卒業したほうがいい。

267 :就職戦線異状名無しさん :03/12/21 13:21
低凶卒無職生活1年半です。親とも折り合いが悪くなり一人暮らしです。
あとお金が20万ほどしかありません。普通免許と英検3級合格歴有りですが、
弱小金融機関の店内事務上がりで、実務経験が無いので、こんなもの
糞の役にも立ちません。43歳です。昔、椎間板ヘルニアで手術しており、
肉体労働も無理です。結婚したことは無く、素人童貞です。
明日、11時から清掃員の面接に逝ってきます。
年収300万時代という本がありますが、私にとっては、180万いくか
どうかです。人生終わりました・・・・

273 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:03/12/23 16:31
低凶を卒業して生活保護を受けています。

286 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:03/12/30 13:01
今から5年前。低凶大文学部を受験し、見事に落とされました。
しかも前期・後期試験ともです。あの屈辱は忘れません。
低凶大の人には絶対負けたくありません。
って思っていましたが、良く考えてみれば落としてくれてよかったような気もします。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1064490028
153名無しさん@4周年:04/01/26 21:39 ID:LRZnqP3A
>>148
現在の段階ですでに何割かはブルーカラーと同等なんじゃないだろうか。
格好こそスーツだけれども。
154名無しさん@4周年:04/01/26 21:39 ID:VaykxQRf
>>147
高卒すら扱えないような器量の無い奴が増えたってことだ
155名無しさん@4周年:04/01/26 21:40 ID:Azh1Omrw
高卒は底が無いからな
156名無しさん@4周年:04/01/26 21:40 ID:YfrhwiSg
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||:::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::::低凶女::::::::::||::::::::::::ヽ
     /:::::::::::::::::::::::::::男のタン壷:::::::::||:::::::::::::::ゝ
     /::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::/::::/丶::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::/:::::/  ヽ:::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::/:::::/    ゞ;;;;;:::::::::::|
    |ゞノノノ:::::::::::::::::::::::::::/::::/        ヾ:::::::|
    |::::::ミヾ//ノノ;;;ノ;;;;;/;;;/           |::::::|
    |::::ミ     ー- _ _ノノ   ヾ_ _ -─   |::::|
    |ゝミ      ,,_ _ _        __     |::/
   . |-‖    -ゝ_●_ヽ     丿● __ゞ   |ノ ←目つきが変
    丶 |       = /   \ 三     |
     し |                     /
    ノ;;;;;;|         丿 丶       /:|  ∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧
    ノ::::::::|      /( _    )      /:::| <協調性さえ身に付ければ >
    ノ::::::::::i         − ´      /::::::| <大金持ちになれるのよ! >
    /:::::::::::::ゝ      /-─-┐     /:::::::| <早く金出せ!セックスしろ!>
   丿::::::::|:::::::ヽ     (--──,     /::::::::::ゝ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
   /::::::::::||:::::::::::\      ̄ ̄    /:::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::|::::::::::::ミ  \       /|:/::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::|:::::::::::ミ    \__/  //:::::将来、就職が厳しいから
 /:::::::/:::::::::|::::::::::::::|           /::::: 売春で稼ぐのかな?
聖徳太子の「和をもって尊しとなす」はスゴイ!
ナルホド、文明の衝突が起こるわけだ。
米国の政治家が「自由のため」という言葉遊びを使いはじめると
米国一般市民は判断力を失い自殺行為をするのと同じ心理だ。
157名無しさん@4周年:04/01/26 21:41 ID:tohLeNIu
くだらんニュースだ 10年前と比べる事じたい間違ってる
現実を見ろ! 比べるなら昨日だろ











古賀さんがいないと寂しい
158名無しさん@4周年:04/01/26 21:42 ID:YfrhwiSg
低凶のような「フツーの大学」でまじめに将来の準備をすると
集団から浮き上がってしまう。浮き上がることは孤立を意味する。
孤立をすると言いがかりや因縁をつけ、攻撃を仕掛けてくる連中が出てくる。
攻撃を受けると、コツコツ将来の準備をしているのに生産性が落ちてしまう。
では、協調性を発揮して低凶の学生と同じことをやると、就職や進学先で失敗する。
低凶は「指示待ち族」のフリーターになることが勝利条件の人生ゲームかもしれない。
その低凶ゲームを勘違いし喜んで勉強したり、将来への常識的な準備をすると
周囲から浮いて袋叩きになる。大怪我をしたり大病にかかる。これじゃ
上場企業が低凶文化に染まった『標準的な低凶卒』を嫌がるわけだ。
上場企業がブランド大学を採用するのはそれなりのわけがある。
 ;"ヾ ;ヾ;"ヾ;  " ;ヾ ;ヾ;_"  ;     ;";ヾ ;;"ヾ
  ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;"ヾ   ; ;"  ; ./;   桜の花は
   ;""; " " ;_; " ";  ;"ヾ ;ヾ ;ヾ;"        敗者の血の色
     _ ; ;;"ヾ ;ヾ;"  ; ;;"ヾ ;ヾ;" .
         ;;"ヾ ;" ; "ヾ ;ヾ;"
           ノ    (      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           / ノДヽ)    < ここの土は美味いな
         /      \    >─────
        /.    ノAヽ   \ < 成長が早くなった
        | ○ _____ ○ .|  \_____
        |  ./W∨W∨\. |
        | ((M∧M∧M∧))| ヴヴア゙ア゙…
        |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|
       .丿 資産5690億円 .(
      /  低凶健全経営   \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
:::::      o ゚
     ヽ(0,,0)           非ブランド大学
      <__罪ヽ     生活保護
         へ 「 o゚     o   :::::就職
   ゚O      ヨE _    留年  ::::::::
狂気 ゚     /(0,,0)    :::::::;;;;;;;;: ◯ 進学
159名無しさん@4周年:04/01/26 21:44 ID:Z4LScLMv
YfrhwiSgの人どうやって連続投稿してるの?
毎日毎日粘着して凄い努力は認めるけど・・・・・・・
160宇津田司王φ ★:04/01/26 21:44 ID:???
>>159
120秒間隔で書いてる様子
161名無しさん@4周年:04/01/26 21:44 ID:YfrhwiSg
覚えている?酒田短大で中国人留学生が問題になったのを。

酒田短大ではパチンコ屋で成功した親父が学校経営者となり
中国人留学生を輸入してマスコミに叩かれていたが、
彼はトランプゲームのババを引いただけだ。

低凶大学グループの沖永一族が酒田短大を作って甘い汁を吸い、
後はパチンコ屋経営で成功した強欲オヤジに
劣後債のカスを丸投げしてトカゲのしっぽ切り。

■酒田短大留学生問題
学園らに貸金全額返済命じる−酒田短大訴訟

 酒田短大を経営する学校法人瑞穂学園が貸金返済に応じないとして、
酒田信用金庫(本店・酒田市、谷義雄理事長)が学園と貝原秀輝前理事長、
沖永嘉計元理事長、室鋭三郎前事務局長の連帯保証人3人を相手取り、
未返済の約7000万円を返済するよう求めた訴訟で、
地裁酒田支部(馬場純夫裁判官)は26日、学園と貝原前理事長、
室前事務局長に対し貸金の全額返済を命じる判決を言い渡した。
債務はすでに免除されたと主張した沖永氏に関しては裁判を継続する。
2002年7月26日
http://www.yamagata-np.co.jp/yamashin/news_archive/sakata/sakata97.html

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (´・ω・`)<  いやー、ホント低凶はコワかった。
  ( つ旦O   \__私の持つ人間観がスッカリ変わってしまった。
  と_)_)
低凶に入学する前の私は日本の大学に、
こんな世界があるとは想像もつかなかった。
162名無しさん@4周年:04/01/26 21:45 ID:1t/JmD/K
産業が空洞化して仕事が無いから。
責任は生産拠点を中国などに移動した企業の経営者にある。
163名無しさん@4周年:04/01/26 21:45 ID:K9KRkIXl
高卒どころか大卒でも……(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
164名無しさん@4周年:04/01/26 21:47 ID:YfrhwiSg
|
|
|   隠れた物の怪    /|     ,__ 私はやさしい
|     , -──-、    / |    /  ./\ 人生指南の仏様
|   <_ ( {} ) _ヽ  /     |  /  ./( ・ ).\
| i     ̄ ̄ ̄   /     |/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧ ナムナム
|ヽ )         /         | ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  )
|__      /        | || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ
|vvvV冫 /           || ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸  .(゙  ,,,)〜.
| ̄ ̄ /               |゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙
|   /  ___,--───--、| 「受験戦争なんて全くバカバカしい。
| /_,一´               どの大学も入ればみんな同じだ。
|//                  ようは、入学した本人が
|/ ___    /⌒\      どんな目的意識でその4年間を
'<_)   ; ̄ ̄ ̄~`ー、 \-、   どうすごすかで決まる。」
  ヽ、___,、____,    \ \\-、
         (   、 \     \ \\\ 理想を語り様々な偉人の
        \_)  \_    \ \\\ 言葉を引用したり、
              \_,   `、 `、`、 \ 難解な故事成語で
                |            ヽ 詭弁(きべん)を使う。
    _             /           |
  l´ `l ̄`─--、   /ノ            |
  `ヽノ         ̄ ̄             |
     ̄`ー、_,                    |
         \                  |
           \               |
            `ー、_             |
                 \         |
                    `lー       |
                       |        |
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/teacher/030120-2teach.html
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/s-umano/12010102sueyasu.html#0205
165名無しさん@4周年:04/01/26 21:48 ID:9GwmYEgt
あまりにも多く有用なものが生産され過ぎると、    
役に立たない人間が多くなり過ぎる結果となる。
そんな俺は引き篭もり
166名無しさん@4周年:04/01/26 21:48 ID:zFbuEpmO
>>29
>アルバイトでも責任を持たせたり、技能が身につけられる仕組みづくりが必要です

これも既に悪用の域に行ってるのあるだろ。
バイトなのに残業させられた上に給料まで出なかった事あるぞ(;´Д`)
167名無しさん@4周年:04/01/26 21:49 ID:YfrhwiSg
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /      ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  人 そ 低  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  生 こ 狂  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で に  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  入  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .っ  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、    ら  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ < バカだなぁ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
「悪循環で勉強できません。実のところ、勉強どころではなく
 体を壊し病気になってしまいました。私は低凶とは水が合いません。
 出口のない迷路へ入学したという意味では、おっしゃる通り私がバカです。」

_| ̄|○ 私立理系のフツーの大学って、『標準的な学生』が協調性を発揮し予定調和で
    フリーターの店員さんになるためのレールが敷いてある大学だったのか。。。。
168名無しさん@4周年:04/01/26 21:49 ID:JWaJsQYU
高卒に在チョンも含むの?
169名無しさん@4周年:04/01/26 21:49 ID:EDKfaZlT
もう高卒には外国人労働者と同等の給与しか与えられないとはっきり明言すべきだ。

みんなにチャンスがあって、勉強ができなくてもキミは大事な人間で、誇りを持って生きてゆけ
っていうウソを信じ込ませてはいけない。
学歴は自慢するものでも卑下するものでもなく、運転免許のような社会人としての資格だよ。
高卒は社会で働くための資格がない、だから外国人労働者と同じ給与で満足すればいい。
運転免許や居住の自由もあたえないほうがいい、できれば断種して子孫に負の遺伝子を
残させない方がいい。

こんな正論が公に言えない社会は歪んでいる
170名無しさん@4周年:04/01/26 21:50 ID:Aivcd2hZ
色々な意味で自立が難しい世の中になってるな
171名無しさん@4周年:04/01/26 21:51 ID:YfrhwiSg
消費者の立場から言うと、
偏差値50前後の理系の入学資格は「学力考査」ではなく
高校調査書の「体育の成績」で決めたほうがいい。
募集要項に「体育の成績を重視する」と明記してほしい。
「体育の成績が悪い子は、身の安全を一切保障できません。」
「具体例として、運動の苦手な子は不良から荷物を燃やされます。
 当方では一切の責任を負いかねます。」
「まともな就職ができるのは、コネのある子かスポーツマンだけです。
 他の子は3年未満で会社をクビになり、派遣社員かフリーターです。」
と世間に対しホームページで情報公開をしてほしい。
そうすれば、私のような運動オンチは
偏差値50前後の理系大学に入学しない。
勉強をする意志があるのにケンカが弱いと、
その子は偏差値50前後の理系大学で悪党のオモチャにされる。
偏差値50前後の理系大学で勉強の自由があるなんてのは大ウソ。
人生に一度しかない若い時期を棒に振る。
(私が入学卒業した当時よりも、
 現在のあの大学は偏差値が下がっているので、
 昔よりも今のほうがもっと荒れているんじゃないかな?)

「アイツのカネが欲しい………ケッケッケッケ」
動機の一部分に「お金」が含まれるといった金銭目当ての
嫌がらせを個人が悪党集団から受ける。
すると、銃や戦車を持たない個人にとって
大学生活はどうあがいても損する結果になる。どうにもならない。

悪党が特定個人(この私)の金を欲しがる冗談や
特定個人(この私)を食い物にするコワイ冗談を言った時点で、
その悪党を逮捕できる都合の良い法律はないのかな?
……………………ハハ、そんなの無いよな。
お金や性がカラむと、コワいぞ〜。
人間の欲望ってコワいぞ〜〜〜。
172名無しさん@4周年:04/01/26 21:51 ID:mRAJQrrM
3人に1人がフリーターって、無職は?
173名無しさん@4周年:04/01/26 21:52 ID:hZZ84Pe9
博士課程卒
半分に一人がフリーター(ちと大げさか
174名無しさん@4周年:04/01/26 21:52 ID:8F0QvZ7r
>>169
まあその通りだが、
「サラリーマンと公務員については、」という文言も入れておいてくれ。
175名無しさん@4周年:04/01/26 21:52 ID:syHctnGN
>>172
残りの2人。
176名無しさん@4周年:04/01/26 21:52 ID:UI26FczK
実質、もっと多そうだが
177名無しさん@4周年:04/01/26 21:52 ID:2Jhotocg
こういう調査のときってフリーター=無職とはカウントしてないの?
178名無しさん@4周年:04/01/26 21:52 ID:CsIe9uEb
>>174
てst
179名無しさん@4周年:04/01/26 21:53 ID:YfrhwiSg
低凶を一言で言うと、まるで
宮沢賢治の「注文の多い料理店」だ。

二人は扉(とびら)を開けて中に入りました。
扉の裏側には、大きな字でこう書いてありました。
「どうか体の中に、壷(つぼ)の中の塩を良くモミ込んでください。」
なるほど立派な青いセトモノの塩ツボは置いてありましたが、
今度という今度は二人ともギョッとして
お互に(食用)クリームをたくさん塗った顔を見合せました。
「どうもおかしいぜ。」
「僕もおかしいと思う。」
「たくさんの注文というのは、むこうがこっちへ注文してるんだよ。」
「だからさ、西洋料理店というのは、僕の考えるところでは、
 西洋料理を、来た人に食べさせるのではなくて、
 来た人を西洋料理にして、食べてやる家とかいうことなんだ。
 これは、その、つ、つ、つ、つまりぼ、ぼ、僕らが……。」
ガタガタガタ、震え出してもう物が言えませんでした。
「その、ぼ、僕らが、…うわあ。」
ガタガタガタ震え出して、もう物が言えませんでした。

      〜『注文の多い料理店』宮沢賢治より〜

「標準的な子」が偏差値50前後の大学を入学して卒業をすると
3年未満で会社をクビになり無職になる。コワイ世界だ。
180名無しさん@4周年:04/01/26 21:54 ID:6VrFyRyx
>>177
カウントしてます。
フリーターの定義は、アルバイトを探している無業者も含むのです。
181名無しさん@4周年:04/01/26 21:54 ID:7ydhGOOS
ていうか正社員→契約社員→バイト→外注っていうふうに
どんどん金と手間のかからない方向にシフトしていってるよ今は。
バイトはまだ企業が責任を持たなければならない分マシなレベル。
外注だと残業増えようが仕事が増えようが一定の賃金で保険すらない。
バイトレベルの人間を外注という名目で会社で働かせてるわけだから
もちろん会社側とまともに交渉できるわけもない、全て言いなり。
会社側は気に入らなければ簡単に切れるし、本当に外注って便利な言葉だよ。
その結果が例の軽急便事件やアニメーターなんかの惨憺たる現状なわけだが。
182名無しさん@4周年:04/01/26 21:54 ID:YcUYfRpl
高卒は厳しいな、古賀さんも・・・
183名無しさん@4周年:04/01/26 21:55 ID:IZQXgAQg
携帯からみてるんでコピペがどうしても目に入る


(´・ω・`)ウチュチュゥ
184名無しさん@4周年:04/01/26 21:55 ID:YfrhwiSg
|191 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/12/07 21:41 ID:WRw/n9xt
|>>190
|いや今まではこのAAみても長文で読む気しなかったんだけど、今日たまたま読んでみた
|ストーリーを要約するとだいたいこんな感じ
|
|1)主人公はすごく女にモテるイケメンだから、低凶女がいいよってくる
|2)低凶女はDQNや教授を味方につけている。
|3)主人公はモテるのでDQNに睨まれている
|
|主人公のジレンマ
|1)DQNに(低凶女と話したり近づくな)と脅かされている
|2)低凶女には(付き合わないとDQNをけしかけて痛い目に合わすぞ)と脅かされる
|
|どっちに転んでもDQNにボコられるという罠

もしも、私がモテるイケメンなら、低凶女と本質的に良好な
人間関係を何の努力もなく自然状態で構築できている。
私がイケメンなら、低凶女は私の人生設計に役立つ
『戦略的』な味方を買って出て女房役に徹するだろうし、
または、私が大学生活で致命傷を負う前に、
低凶女は金銭を見返りに私へそっと助け舟を出す
下心ありありの『戦術的』な味方になることだろう。
しかし、現実の低凶女は女房役を買って出る「戦略的」な味方にも
カネ目当ての「戦術的」な味方にもならない。
「アタシは不良グループや教授たちへオマエの悪口を言った。
 オマエはもう破滅したんだ。はやくカネ出せ!セックスしろ!」
私はこんなセクハラを低凶女から受ける立場だから、
私が低凶女からモテるイケメンというわけではない。
モテるイケメンなら、説明が簡単で済み、長文コピペになることはない。
185名無しさん@4周年:04/01/26 21:56 ID:gXTxlX2e
YfrhwiSg

自分でスレ立てれば長ったらしいレスをつけずに済みますよ
あなたの知能では出来ないのですか?
186名無しさん@4周年:04/01/26 21:56 ID:abmbuWl/
みんな平等みたいなことを教え込む社会をまずどうにかしないとな。
187名無しさん@4周年:04/01/26 21:57 ID:8F0QvZ7r
>>182
議員は、まあ中卒でもいいだろ。
学歴が云々されるのは、大量生産大量消費で、誰かと取替えがきくサラリーマン・公務員だけだと思うがな。

まあ、サラリーマンの俺も取替え可能なんだけどナー。
188名無しさん@4周年:04/01/26 21:57 ID:1gK82J0K
>>169
まあ団塊Jr以降に産まれた大卒者など一流大学出てない奴は高卒と同じだがな。
香具師でも金があれば大学に入れた世代が同じと考えられても困る。
189名無しさん@4周年:04/01/26 21:58 ID:6Ftf+FlG
帝京って酷いんだな、、、同級生で推薦取ったやつがいるけど
どうなることやら・・・
190名無しさん@4周年:04/01/26 21:58 ID:zkwOiug/
古賀さんって柳川はたしかに卒業したんだろうね
191名無しさん@4周年:04/01/26 21:58 ID:YfrhwiSg
|671 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/12/28 00:24 ID:GBR2orZD
|要するに体育会以外の男が低今日でまじめに学生生活を送ろうとすると女に虐められるってことだろ。

そういうこと。私の実体験から、
偏差値50前後の理系大学は自由に勉強ができる校風ではない。
そして、まともな職にありつける卒業生はコネを持つ人か
スポーツエリートのような生まれながらの特殊体質の卒業生だけだ。
標準的な低凶卒の進路は新卒でフリーターになるか
3年未満で新卒就職した会社を辞めるかのどちらかだ。
偏差値50前後の理系私立はこのような状況だ。
進路で悩んでいるときに「低凶の資本が一枚噛んでいる学校は危ないよ。」
と遠い親戚の人が言ってくれたら、人生の軌道修正ができたのだが。

「金出せ、セックスしろ、このバカ・アホウ!」
と低凶女たちから恐喝される低凶生活を
病院へ通院しながら我慢し時間と労力と授業料を捧げても、
私にとっての見返りは思ったほど多くない。
えっ?そんな勉強の邪魔になる低凶女は一発、ブン殴っちまえ
手足の一本や二本、折っちまえって?
無理、無理、低凶女は不良と教授を味方につけているんだ。
低凶女には現金を渡さず、お世辞オベッカだけを言うしかない。
低凶女に現金を渡せば、不良や教授からねたまれて私が吊るし上げを
食らう。だから、私は女に価値のあるものは渡さず、不良や教授などの方に
なんとか無理を言って、金品を受け取ってもらえるよう朝貢する努力をする。
なぜなら、私の目的は卒業であり、その卒業に必死だから。
(私は卒業単位を買ったわけではなく、攻撃されないように生存権を買った。
 もし、私が悪党たちへ金品を献上する朝貢外交に失敗したら、
 私は悪党たちから完全犯罪で殺され卒業できなかった。)

日本の場合は、高校受験と大学受験とを日常生活最高の優先順位に設定し、力を入れたほうがいい。
経済的に余裕のある家庭は、浪人中が自力優勝の最後のチャンスだと自覚したほうがいい。
低凶のようなタコツボに願書を出して合格し入り込むと、もう逃げられない。
192名無しさん@4周年:04/01/26 21:58 ID:Cpc6GoNj
[無職] 若者の無業者は53万人 構造改革報告書
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1069857869/
内閣府によると、無業者は高卒、短大卒、大卒を合わせて2003年は27万
8000人となり卒業生の14・3%に達した。

仮に高卒無業者が14.3%とすると、高卒有業者が85.7%。
その31%が「フリーター」。

85.7%×(1-0.31)=59・13%‥高卒で停職のある奴
193名無しさん@4周年:04/01/26 21:59 ID:yxkYlThc
フリーター1000万人時代到来だな
194名無しさん@4周年:04/01/26 21:59 ID:8F0QvZ7r
>>189
まあ、荒らしコピペ張ってるのは、帝京落ちた奴だろうから、さほど気にする必要もないだろう。
195名無しさん@4周年:04/01/26 22:00 ID:Cpc6GoNj
停職になっちゃいかんな
定職
196名無しさん@4周年:04/01/26 22:00 ID:Wb7PNHDw
>>189
医学部がメチャクチャな学校だよ。
裏口、医療ミス、隠蔽、ラグビー部での暴行事件。
なんでもござれ。
197名無しさん@4周年:04/01/26 22:01 ID:2Jhotocg
>>180
そうなんだ。だったら3人に1人って少ない気がするんだが。
198名無しさん@4周年:04/01/26 22:02 ID:YfrhwiSg
>>189
>帝京って酷いんだな、、、同級生で推薦取ったやつがいるけど
>どうなることやら・・・

ケンカが強ければ何とかなる。
199名無しさん@4周年:04/01/26 22:02 ID:SDDvgKaq
ほんと日本は斜陽していくんだな・・・

イギリスみたいになるかも・・・
200名無しさん@4周年:04/01/26 22:05 ID:SDDvgKaq
>>>>>>198
スクリプトが反応した━━━━('A`)━━━━!!!!
やっぱ自動じゃなくて手動コピペだったみたいw
201雄蝶婦人:04/01/26 22:05 ID:XNTUcGKx
バブル経済は、高卒団塊ジュニア対策だった!
のかも、時期的には一致する。さすが旧大蔵だね。
社会不安を21世紀に先送るなんて最強の官僚だ。

もし当時、今の経済状況だったら!
大学は定員割れでも親の財布も駄目になってるんだろ。
202名無しさん@4周年:04/01/26 22:06 ID:fgnbcsfi
ほかの2人は無色なん?
203名無しさん@4周年:04/01/26 22:09 ID:2XyChHAS
友達が帝京出て地方上級に決まったと聞いた。
コピペ見て手悪い印象だったけど、そうでもなかったみたい。
204名無しさん@4周年:04/01/26 22:19 ID:55aevDGF
企業が安易にバイトばっかり雇うからなー。社員と同じかそれ以上に働かせるくせして。
205名無しさん@4周年:04/01/26 22:21 ID:00T/KC49
>>196
俺の友人に帝京医学部出身の医者がいるのだが、本人自身が「親父の寄付で入学できた」
なんて言っているもんなぁ‥
俺はその友人から「どこの大学病院が設備が充実しているか」とか聞いて活用しているが、
病気になった時に、そいつに掛かりたくない(w

スレ違いなのでsageとく
206名無しさん@4周年:04/01/26 22:22 ID:YfrhwiSg
>>203
>友達が帝京出て地方上級に決まったと聞いた。
>コピペ見て手悪い印象だったけど、そうでもなかったみたい。

ケンカが強かったんだね。
207名無しさん@4周年:04/01/26 22:23 ID:2XyChHAS
>>206はケンカ弱かったんですか?
208名無しさん@4周年:04/01/26 22:24 ID:SDDvgKaq
>>206
おまえなんでアク禁なんねーの?
209名無しさん@4周年:04/01/26 22:26 ID:1dxSdchf
210名無しさん@4周年:04/01/26 22:28 ID:YfrhwiSg
>>207
>ケンカ弱かったんですか?

そう、弱かった。
211名無しさん@4周年:04/01/26 22:29 ID:MDVONHFt
帝京野郎がコピペ以外の発言してるの初めて見た。
でもやっぱり帝京へのコンプレックス丸出し。
212名無しさん@4周年:04/01/26 22:29 ID:2XyChHAS
>>210
提供は弱肉強食の世界なんですね・・・
213名無しさん@4周年:04/01/26 22:30 ID:uMghY8AO
大学中退者の3人に1人は何になりますか?
214名無しさん@4周年:04/01/26 22:32 ID:UZoVuTry
低凶はヤンキーあがりばっかだよ。
帝京のある八王子の大塚のスミヤは茶髪チンピラ帝京生が…。
215名無しさん@4周年:04/01/26 22:32 ID:YfrhwiSg
>>213
>大学中退者の3人に1人は何になりますか?

高卒とまったく同じ扱いだ。
216名無しさん@4周年:04/01/26 22:32 ID:2XyChHAS
>>215
オマエモナー
217名無しさん@4周年:04/01/26 22:33 ID:Wb7PNHDw
>>210
この際だからコピペじゃなくて、提供の話を聞かせてくれ。
酷い所なのか?
218名無しさん@4周年:04/01/26 22:35 ID:nQXsZzSI
>>211
いや、この人は結構普通にスレの話題に参加してるよ。
電波なのか何なのか、よくわからない。
219名無しさん@4周年:04/01/26 22:35 ID:2XyChHAS
あの一連のコピペを作る位の執念があるのなら、
その情熱を他に傾ければいいのに。
220名無しさん@4周年:04/01/26 22:36 ID:IZQXgAQg
>>210
中の人いたのか…
221名無しさん@4周年:04/01/26 22:36 ID:OIaAUR0g
高卒で職があるなんてありがたく思えよwwww
222名無しさん@4周年:04/01/26 22:40 ID:gO3zYCwM
宇津田司王の言ってたとおり
手動でコピペして
レスの反応を確かめていたんだ・・・(キモッ
223名無しさん@4周年:04/01/26 22:41 ID:YfrhwiSg
>>217
>この際だからコピペじゃなくて、提供の話を聞かせてくれ。
>酷い所なのか?

提供の話って具体的に何なんだ?
検索エンジンじゃこうだぞ。

提供は嘘つき集団か
提供は組織的に嘘つき体質のある集団だと思われる。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~Nakajima/branch/teikyousosyudanka.htm
提供安積学園 銃撃事件   朝日新聞 H13.10.5 朝刊より
元本部長に懲役13年  福島地裁「明確な殺意」認定
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~Nakajima/branch/juugeki.htm

http://www.google.com/search?q=%E5%B8%9D%E4%BA%AC%E3%80%80%E4%BA%8B%E4%BB%B6&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
224名無しさん@4周年:04/01/26 22:47 ID:YfrhwiSg
>>219
>あの一連のコピペを作る位の執念があるのなら、
>その情熱を他に傾ければいいのに。

私のように大きなお金と若い時間を払って
不愉快な思いを長期間受けないよう
ほかの人に情報提供している。
225名無しさん@4周年:04/01/26 22:47 ID:YG+lkVvu
>>12
就業しないフリーター含めた者のことを無業者っていうんだ。
>>16は無職だろうが。馬鹿かおめーは
226名無しさん@4周年:04/01/26 22:50 ID:IZQXgAQg
>>223
なんかよくわからないけど内部事情がひどいし、犯罪者予備軍ぽそうだから(実際犯罪者か)
なんらかの形で呼びかけてみたら?
っていうかそんなひどいのに警察に相談してもなんもないのかな?
流石検挙率20%といわれる機関だけありますね。

犯罪したもの勝ちじゃないのか?とたまに錯覚します。
227名無しさん@4周年:04/01/26 22:52 ID:gO3zYCwM
>>226
あんたいい人だな
携帯パケ氏に気をつけてな・・w
228名無しさん@4周年:04/01/26 22:57 ID:YfrhwiSg
>>226
国家権力が重い腰をあげるのは、証拠証人があった場合だけだ。
また、警察の人事や予算を支配する政治家を
提供は政治献金でたくさん手なずけ飼っているから、正直コワイ。
229名無しさん@4周年:04/01/26 23:06 ID:YfrhwiSg
提供うんぬんではなく
偏差値50前後の大学へ入学してはいけないと思う。
偏差値55以上とかの大学に行ったほうがいいんじゃないかな?
偏差値55以上の大学に入学したことがないので
よくわからんが。
230名無しさん@4周年:04/01/26 23:15 ID:IZQXgAQg
>>228
じゃあ少々の問題なら警察とグルでモミクチャーにできるんだ…

それって思い切り汚職じゃないの?


>>227
ニュース板いつも勉強させてもらってます。
パケ死がいやなのでWINに変えました(・∀・)
231名無しさん@4周年:04/01/27 07:03 ID:u1N20hli
>>230
汚職と言うより癒着だな

まあ、YfrhwiSgはコピペの張りすぎで提供の的にされないようにお気をつけください。
232名無しさん@4周年:04/01/27 13:00 ID:ytD/QXvM

  キャハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<キャハハハ 高卒のくせに大卒詐称なんてハズカシ過ぎる。大笑い。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

  (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ


  高 卒 は、 大 卒 に 憧 れ て い る ん だ ね。
233キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :04/01/27 13:03 ID:hXo6tQ4W
というより大抵のフリーターには将来のビジョンも願望も無い。そこが問題。
そういう思考のヤシが特に多いのが高卒なんだろうけど。
234名無しさん@4周年:04/01/27 14:32 ID:wFVlBWuI
再就職不可、内定微妙の普通の大卒にも将来のビジョンも願望も無いぞ
苦労して内定を取ってともクビ切られたが最後フリーター確定。
浮付いた再就職があるのは高学歴だけだ
235名無しさん@4周年:04/01/27 14:45 ID:53/yHfUC
高校の内容が理解できていれば,普通に大学へ入れる.
高校の内容が理解できていないということは,
中学レベルも理解できたかどうか怪しいということだ.

おまいら,中卒を雇いたいと思うか?
普通の大学出た人から見れば,中卒も高卒も同じだからな・・・
236名無しさん@4周年:04/01/27 18:20 ID:NwSf3MGE
>>233
高卒も大卒もたいした変わらん。ビジョンという意味では。
だいたい今の学生ってとりあえず大学行くって感じが殆どじゃね?
237名無しさん@4周年:04/01/27 18:48 ID:KRYbrdt1
残りの3人に2人は無職
238名無しさん@4周年:04/01/27 18:54 ID:CY3tX28T
江戸時代でいうと3人に1人は農家?
そのうち士農工商化するんじゃないの?
239名無しさん@4周年:04/01/27 18:56 ID:wLcLwQv8
つーか金有る奴は大学に逃げる事が出来るだろうが
変な話し、親自体に金がないので結果、就職できなければ
フリーターって事だよな・・・・・

高卒枠ってもうクラスで1.2番位しかそれなりの会社行けない
って事だよな。後は警備員だのとかだろ、警備員が悪いと言うことじゃないよ。
高卒でも大卒に近い職場って事で言うとほぼ全滅か?大卒が
そこに流れてくる訳だから・・
240名無しさん@4周年:04/01/27 18:58 ID:Gg3ij2sN
高卒で超大手企業の営業している奴いる
まぎれもなく勝ち組って奴もいる
241名無しさん@4周年:04/01/27 18:59 ID:NXXtnc7f
>>239
それで、次はそのフリーターのそいつが親になったとしたら
子供にもそうゆう状況来るな。

末代まで南無
242名無しさん@4周年:04/01/27 18:59 ID:fR1l5f01
243名無しさん@4周年:04/01/27 19:00 ID:rgsLm9LP
9割がた単位とってりゃ大卒。
244名無しさん@4周年:04/01/27 19:03 ID:Sa2wMUqx
大卒と高卒の生涯所得格差は、約3000万。
フリーターなら倍にはなるだろう。
245名無しさん@4周年:04/01/27 19:05 ID:PwJKRylw
俺は25歳中卒
自営
年収2000万
大卒をこき使っております
でも中卒の方が良く働きます
大卒は口だけが多いです
結果よければすべて良し
246名無しさん@4周年:04/01/27 19:08 ID:Y64sL0ma
親に職や金がなくて、大学に行けなくなる子供も静かに増えつつあるだろうな。
いちがいに高卒=DQNとも言えなさそうだ。
247名無しさん@4周年:04/01/27 19:09 ID:8IdtQ0wF
別に金が無くたって、奨学金なんかいくらでも出るし
銀行でも無担保低金利で必要な分は貸してくれる
『金が無い』ってのはいい訳に過ぎないよ
248名無しさん@4周年:04/01/27 19:10 ID:mF+cbNeF
>>245
DQN零細に流れていくような大卒って三流大か社会不適合者だろう。
馬鹿同士仲良くしてやれよ。
249名無しさん@4周年:04/01/27 19:10 ID:1nS8qjLF
無職ホーケイ
250名無しさん@4周年:04/01/27 19:13 ID:DibdJfJC
>>246
そうですね。新しいDQNの枠を考えた方が良いかもしれないですね。

251名無しさん@4周年:04/01/27 19:14 ID:lCq6+nlO
金なかったら子供作らなきゃいいのに!
252名無しさん@4周年:04/01/27 19:14 ID:Q4xhxTxB
age
253名無しさん@4周年:04/01/27 19:15 ID:ONL1sUGx
>>247
同意。
私事で申し訳ないが、馬鹿駅弁生の俺は、生活費・学費は学費免除+奨学金+バイトで
払えてるし、(弟が私立受けたがってるので)実家に四万円ずつ仕送り出来てる。
そんな生活がキツイとも思わん。

生家の生業を継ぐとかならともかく「金がなくて大学に行けない」って言ってる方々の
気持ち・状況がよくわからんよ、
254名無しさん@4周年:04/01/27 20:10 ID:hqhR/FZt
>>253奨学金貰ってるなら仕送りすんなよ(涙
その弟は親の金をバカスカ使うんだぞ?弟に貢いで楽しいか?
人生もうちょっと冷静に振り返った方が
255名無しさん@4周年:04/01/27 20:22 ID:JMDaaYYv
10年前は18人1人だろ・・・
10年前でもクラスに1〜2人はフリーターが発生してたんだな
256名無しさん@4周年:04/01/27 20:23 ID:tZvicPYn
自分の貧乏自慢をする奴の
気持ち・状況がよくわからんよ、
257名無しさん@4周年:04/01/27 20:27 ID:M+ld0LD3
「俺は頑張ってるぞ〜」って言いたいんだろ。
258名無しさん@4周年:04/01/27 20:27 ID:3NaIrCSW
無職の癖に、子供作るドキュソ多いよなぁ。
いっそのこと、彼らに去勢手術を義務づければいいのに。
259名無しさん@4周年:04/01/27 20:31 ID:qx15fABo
>244
大卒の文系と理系の生涯賃金格差が5千万ですよ?
約3000万ってのはまちがってないかい?
260名無しさん@4周年:04/01/27 20:34 ID:aBIajxuO
>>258
更生の道が閉ざされてしまう
ヘタに情けをかけるより射殺の方向で
261名無しさん@4周年:04/01/27 20:41 ID:ZYyi6dPu
>>253
お前はキツくないと思ってるかもしれんが
おそらくお前の生活は普通の大学生からするとかなりキツい部類だ。

俺なんてなあ、
部屋代8万生活費10万、毎月親からもらってんだぞ・・・
んで高すぎる服買ったり、飲み会で散財したりしてんだぞ・・・
それで「今月金ねえな」とか平気でほざいたりしてんだぞ・・・

本当ダメなのな俺って・・・
262名無しさん@4周年:04/01/27 20:45 ID:htv9Rnlz
こんなけ人が少なくてバカでも余裕で
大学いける時代に行かないうえに働かない奴は
もう人生終わってるな。
263名無しさん@4周年:04/01/27 20:46 ID:htv9Rnlz
>>261
その余裕を使って何かやれ。
今やらないと確実に後悔するよ。
264名無しさん@4周年:04/01/27 20:50 ID:WGK7IZsE
>>261
まず服はある程度あれば
買う必要がないはずだ
265名無しさん@4周年:04/01/27 20:51 ID:qWo/t8Mg
>>36
ID:YMO

だね。
266名無しさん@4周年:04/01/27 20:52 ID:ogiBlowf
学歴による所得格差の拡大か。日本は先進国の中では比較的格差は無いほうだったけど
まあ仕方ないのかもね。
267名無しさん@4周年:04/01/27 20:54 ID:53/yHfUC
俺,専門の教壇に立ったことあるけれど,
生徒が全員,家は金が無いので大学へ行けなかった・・・って言ってた.
お前ら,年間100万以上の専門に2年通えるなら,
50万の国立に4年通えるだろって思ったが,
4-2=2年間,早く社会に出て稼ぐことが重要なんだとさ.

少し笑った.
268名無しさん@4周年:04/01/27 20:55 ID:Qf12HdUO
しかし今の時代名前さえ書けば受かるような糞大学も腐るほどある訳だが・・・
そんな大学でも卒業したら高卒より就職率あがるのか?
269名無しさん@4周年:04/01/27 20:57 ID:PNVQwcAw
自分が高校時分は男子は鉄道会社の運転士かメーカー(大手・中堅)
女子は成績がいいのがたまに都銀やら生保やら百貨店あたりに内定を貰ってた。

今はそれすらもままならないような業種ばかりだが。
(一応30代前半だ)
270名無しさん@4周年:04/01/27 20:57 ID:ZNB7NNct
構造改革を推進するなら、これくらいの痛みは止むを得ないだろ。要は無能でも
のうのうと給料をもらっていたようなヤシが淘汰されただけ。いまだって
不況不況というけれど、有能なヤシはしっかり正社員で採用されてるし。
負け組の嫉妬とか愚痴ってほんと見苦しいし、そういうヤシが大きな顔してたら、
そら日本の国際競争力もヤバくなる罠。最高の製品を世界に輸出して外貨を
稼ぐ以外に日本の活路なんてないだろ、常識的にさ。
271名無しさん@4周年:04/01/27 20:59 ID:kHhnJmGg
そろそろ団塊世代の方たちに退いてもらわないと
272名無しさん@4周年:04/01/27 21:01 ID:53/yHfUC
>>268
実際に,偏差値50以下の大学って,平均以下でも受かるような気がするけれど,
そもそも,予備校の模試を受けるのが一定レベル以上なので,
一概に底辺大学が馬鹿って訳でもないらしい.

つまり,底辺高校の馬鹿が予備校模試なんて受けるわけ無いので,
母集団にすら入ってないわけで,
やっぱりそういうドキュソが受験すると,底辺大学でも落ちるらしい・・・
夜間なら受かるそうだが・・・
273名無しさん@4周年:04/01/27 21:01 ID:d3ulDzh9
>>271
団塊世代が引っ込んだとしても、フリーターはどうせ「これは自分のやりたいことじゃない」とゴネて就職しない。
274名無しさん@4周年:04/01/27 21:05 ID:/gFCTYfv
>>272
そりゃそうだ。ご指摘通り模試を受けるのが一定レベル以上だから
模試偏差値50ってのは全高校生の平均より上。
全高校生が強制的に受けさせられる本当の意味での全国統一模試なんかあったら面白いんだけどね。
275名無しさん@4周年:04/01/27 21:08 ID:PNVQwcAw
>>272
底辺高校(もっと言えばいわゆる「教育困難校」)から4年制大学に
進学するケースって、殆どない。
例えそれが「Fランク大学」と世間で言われてるようなとこでも・・。

Fランク大の場合「中堅よりやや下の辺りの高校生」が多いという
印象がある。
276名無しさん@4周年:04/01/27 21:10 ID:lCq6+nlO
>>267
国立に行く頭は無いんだろう。
大学っていったら私立しか考えてなさぽ。
277名無しさん@4周年:04/01/27 21:10 ID:A+KLtHFZ
フリーターを広めたのはマスコミではなかったか
バブルを叩き 不況を煽っていたのもマスコミではなかったか
278名無しさん@4周年:04/01/27 21:14 ID:CBSnH7WL
>>269
時代を察すると、昭和後期→平成元年頃ですね?
そのころは、大銀行が新卒を1000人近く採ってた頃じゃないですか?
でもって求人倍率が3倍くらい(求人者ひとりにつき求人3つ)って頃ですね
それと比べるの酷ですよ
279名無しさん@4周年:04/01/27 21:21 ID:PNVQwcAw
>>278
ピンポン(厳密に言えば円高不況→バブル経済が始まった時期かな)

まあ、自分とこの高校が(普通科なのに)進学より就職に力を入れてた
という特殊な事情もあったけど。
就職組の方が学校側が手取り足取りフォローしてたのに対し
進学組は放任状態だったから・・。
「好景気?それ大卒の人の話でしょ?」というのが当時の認識かな。

スレの内容と関係なくてスマソ
280一浪生。 ◆2n.zclfQkU :04/01/27 21:22 ID:og19iMvw
まぁ、資本主義の日本にとっては労使関係が基本的に成り立つわけだ。
その中の大半は『労』に属すわけだ。
その中にも頭を使う『労』と、肉体労働(現場)の『労』が存在するわけ。
企業には比率的に頭を使う『労』が1〜2割。肉体労働の『労』は8〜9割の割合で存在する。
採用数の少ない頭を使う『労』は誰にでもできるわけではない。だから採用時には他の人よりも優秀な人材を選ぶ。
頭を使う『労』は、だから採用試験を受けれる資格を有する者が大卒以上に限定されてる場合が大半なのだ。
そして頭を使う『労』は、誰でもできる仕事ではないので高度な知識・経験を求められるために企業も育成には力を入れる。
なので、すぐ変わりの人間と言って取り替えることは企業にとってなかなか容易ではないのだ。
その分、頭を使う労は企業にもたらす利益・役割は大きい。なので、その分待遇・環境もいいし、福利厚生もちゃんとしている。
それに頭を使う『労』は、部署・役職によれど、『使』側の候補たちなのだ。
し・か・し、逆ニダ、肉体労働(現場)はだな、(レアケースを除いて)特別といって特殊な能力もいらないし、変わりはわんさかいる。
大量の労働を必要としている『使』になど、大衆論でひっくるめ法律違反にならない程度にこき使えばいい。働きアリ。

そんな奴らには恥など米粒にも満たネェ。ともかく同じ作業を一生繰り返してればいいんだ!簿給でな。やだったら辞めれば?
な、世界だからな。労働組合なんか活躍している企業など数えるくらいしかないだろ?
オレだったらこんな人生歩むなら死んだほうがマシだね。

結論。大卒学歴ってのは、頭を使う労になるためのスタート地点に立つための資格に過ぎんわけよ。
頭の使う労になれば、社員としていろいろな勉強ができる。やがて独立というステップも踏めるし、『使』側の候補にもなれる。

さびしい人生だな、高卒厨!(^∀^)ケラケラ

あっ!それに漏れセンター一次突破しちゃったよw(自己採点)
劣等遺伝子高卒萌え♪
281名無しさん@4周年:04/01/27 21:23 ID:rn3VwVnZ
僕は高校入試がガンだと思うのよね。
私立は別として、教科書と同程度の問題が主体の公立の入試で5割満たなくても合格できる高校が多数あるというのが問題
要するに教科書内容の半分も理解してない子でも高校生になれるんでしょ。高校の授業が理解できないのも当然だよ。
公立高校の入試には合格最低点を導入すべきだと思う。
高校の運営が大変なのは分かるが、明らかに見込みのない子を入学させるのはお互いのためにならない。
一部高校は深刻な赤字になるだろうが高校の質を保つには多少の税による補填も容認すべき。
282名無しさん@4周年:04/01/27 21:25 ID:Haj4wTsV
まあ自己破産者も最悪だし。もう無理なんだろう。
283名無しさん@4周年:04/01/27 21:34 ID:htv9Rnlz
まあ、高校は半分にして
大学を1/4にすべき。
284名無しさん@4周年:04/01/27 21:48 ID:p97wlYkq
俺高卒20歳三等海曹
285名無しさん@4周年:04/01/27 21:53 ID:iYwD4HNm
そりゃ高卒でまともなところに就職できるわけなかっぺ
286名無しさん@4周年:04/01/27 21:58 ID:4cSw5vwm
高校生だろうが大学生だろうが社会での経験、実績は必要かと思う


287名無しさん@4周年:04/01/27 22:16 ID:94KgJNsT
俺の友達は大学出たのに無職だ
そいつ、小学校の時からずば抜けて頭良くて神童って呼ばれてた。
今でも、よく遊ぶんだが間違いなく全人類の上位0.000%以内に入る知能の持ち主
途中アクシデントあってDランク大学に行ったが主席卒業
俺が社長なら絶対欲しい人材なのにな

高校のダチでも早稲田や立教行ったけど親の会社が潰れたりして
今ではコンビニで店員してる…
東大いって近所のパチ屋に就職した奴も居るしどうなってるんだか(;´Д`)
288名無しさん@4周年:04/01/27 22:31 ID:aBIajxuO
今の日本の就職システムだと
成績がそこそこでも器用に面接ができるやつが一番有利だからな
頭がいいからといって良い就職ができるとは限らん
289名無しさん@4周年:04/01/27 22:58 ID:nKbMFm8z
>>287
>俺の友達は大学出たのに無職だ
>そいつ、小学校の時からずば抜けて頭良くて神童って呼ばれてた。
>今でも、よく遊ぶんだが間違いなく全人類の上位0.000%以内に入る知能の持ち主
>途中アクシデントあってDランク大学に行ったが主席卒業
>俺が社長なら絶対欲しい人材なのにな
>
>高校のダチでも早稲田や立教行ったけど親の会社が潰れたりして
>今ではコンビニで店員してる…
>東大いって近所のパチ屋に就職した奴も居るしどうなってるんだか(;´Д`)

アナタは嘘つきだな。
290名無しさん@4周年:04/01/28 00:09 ID:BFUs4mEp
ゆとり教育なんて受けさせられて、結果がこれじゃかわいそうだな。
フリーターやるくらいなら、アメリカでも行って英語覚えて来いよ。
フランスでもドイツでもイタリアでもいいよ。
10代なら2年で身につくだろ。
291名無しさん@4周年:04/01/28 01:35 ID:h1Eawqtq
>>270
>国際競争力
>輸出して外貨を稼ぐ以外に日本の活路なんてないだろ
>常識的にさ。

こんなこと言ってるお前もそんなに優秀じゃないよ。
お前みたいな、自分は優秀な方だと勘違いしている身の程知らずが改革万歳して、「これからは
弱肉強食の時代だ!」なんて得意気になってるわけね。困ったものだね。

特に国際貿易に関しては、世間で考えられている常識が、かなり間違っていることが多い。
お前もある分野ではとても優秀な人かもしれないが、全知全能ではないな。俺ももちろん
この世のすべてを知っているわけじゃない。人間の能力なんてそんなものだよ。
292名無しさん@4周年:04/01/28 01:37 ID:B9FDDI3o
ダメ社会人が学生をののしるスレはここですか?
293名無しさん@4周年:04/01/28 01:41 ID:aK5jaPMp
高卒は大阪に島流しになる法律キボン
294名無しさん@4周年:04/01/28 01:43 ID:hU7sOQg5
で大卒は6人に1人がフリーターで、2人がヒキコモリか?
295名無しさん@4周年:04/01/28 01:53 ID:H85z3MbS
高卒は屑これ常識
296名無しさん@4周年:04/01/28 01:55 ID:Bu77oU21
まぁ、俺も大卒ではあるが今無職だけどな。
297名無しさん@4周年:04/01/28 01:55 ID:4i0mXuuX
そういや、この前の高校生クイズ選手権で30で高校生って奴いたな・・・
俺も28だから2年予備校行って大学行きたいな・・・・30で・・・・
って無理?
298名無しさん@4周年:04/01/28 02:02 ID:qczeGDo+
このスレを見て一言

ていきょう(←敢えて変換しない)コピペ野郎に餌やんなヴォケ!
299270:04/01/28 13:42 ID:8bawYY+C
>>291
高卒負け組必死だなw
オマエらそうやって弱者を自認しつつ、オレらの金をかすめとって生きてきた
わけだろ。タカリ以外の何物でもないよ。恥ずかしく思うならまだしも開き直りか?
救い様が無いな。結局このニュースだって、今まで不自然に無理してきた制度が
改革によってあるべき姿に復帰しつつあるってだけ。年金だって医療だって
そうなってきてるのに、真面目な一般国民にはドキュソの職の世話まで心配する
義務は無いね。
300名無しさん@4周年:04/01/28 14:01 ID:0uoSk69B
こぴぺの内容がいかにも低狂生だなぁ・・・
大学生の書く内容とは思えない
301名無しさん@4周年:04/01/28 14:42 ID:QVSV0ZO4
>>297 社会人入試受ければ?
302名無しさん@4周年:04/01/28 14:43 ID:QVSV0ZO4
>>297
社会人入試受ければ?
303名無しさん@4周年:04/01/28 17:17 ID:5l7fCTTQ
304名無しさん@4周年:04/01/28 23:02 ID:kuq3KzRM
大学で礼儀作法の講義が存在しないことを鑑みれば、
高卒だからどうしようもない、んじゃなくて
どうしようもないのが高卒になるわけだ罠。
305名無しさん@4周年:04/01/28 23:07 ID:MFjDduGM
この前、テレビ見てたら、古賀潤一郎のこと特集してて、
日本の現在の大学進学率は41%って言ってた。
意外に低いものだと知ってびっくり。

あと、高卒生の3人に2人が正社員というのもびっくり。
意外にみなさん堅実なんですね。
306名無しさん@4周年:04/01/28 23:08 ID:Urn+SmPN
フリーターは早く死ね
307名無しさん@4周年:04/01/28 23:14 ID:zdskMMHs
大卒も4割が就職せず、
就職した3人に1人はすぐ辞めてしまう。
実際、正社員なんて世間体だけだよなあ。
身分保障があるわけでもなし、
サビ残でこき使うためにあるようなもんだ。
308名無しさん@4周年:04/01/28 23:18 ID:MVuWW7kj
パート契約以上が正社員になる悪寒
309名無しさん@4周年:04/01/28 23:19 ID:ve2diwW+
とりあえずここでも読んで、スキルアップしてください。

http://x51.org/archives/000580.php
310名無しさん@4周年:04/01/28 23:27 ID:C/97V85f
>31%はパートなどで収入を得ているいわゆる「フリーター」

残り69%はウンコ進学か無職か。
311名無しさん@4周年:04/01/28 23:29 ID:UoNaUIJK
古賀さんは嘘つきに育ったけど
312名無しさん@4周年:04/01/28 23:39 ID:mr/c2COQ
日本も本当に人がいらない時代だな。
大卒も就職率80%くらいだから、若い人達の職よこせ運動しても良いころだろうな。
313名無しさん@4周年:04/01/28 23:39 ID:DnFp8sTx
フリーターでも働いているんだから、まだ良い。
引き籠もって2ちゃんをやっているヤツはDQN以下。
314名無しさん@4周年:04/01/28 23:40 ID:pFcKYbk7
日本全体を考えると、高卒、大卒、中卒、小卒?その他の学歴に関わらず、
すべての人間が能力を高めていけるような社会にならなきゃいけないと思う。
その上で能力の上位の人間が競争して、より良いものを生み出すようにするべきだ。

能力に関わらずみんな平等は明らかに間違っている。
もちろん最低限の生活を保証する必要性はあると思うけど。

ちなみに、私個人はマターリと生きるつもりだ。
勝ち組になろうとは思わないし、上流階級になろうとは思わないからな。
315名無しさん@4周年:04/01/28 23:43 ID:XxPYYQ8n
>10
ディズニーランドならTDLだろ。
316名無しさん@4周年:04/01/28 23:45 ID:amY8i0A1
主婦のパート労働者多杉。
これじゃぁ企業も正社員雇わず人件費安いパート雇うわ。
317名無しさん@4周年:04/01/28 23:47 ID:OLxv5VJV
>>315が釣りじゃありませんように(^∧^)
318東葛技研:04/01/28 23:47 ID:s2a7OcQr
会社なんて場合によっては刑務所より環境が悪いところ という印象がある
フリーターの多くはそのような懸念を抱く人が多いんじゃないだろうか。
そういう懸念を払拭すべく、過労働の明確な禁止や社員規則拘束の緩和など
労働環境の改善を第一にすべきなんじゃないかなと思う。

どうやら最近刑務所の環境がマジでよくなっているらしく、
一概にギャグとして聞こえなくなってきているような気がする。
319名無しさん@4周年:04/01/28 23:51 ID:p6LoioA7
>>318
刑務所って結構待遇がいいですよね。
仕事はあるし、資格をとるための勉強はできるし。
トイレ・風呂有りの住み込みで、食事も出てきますしね。
320名無しさん@4周年:04/01/28 23:51 ID:gaZ5dY7D
高卒→フリーター→土方→レイプ→タイーホ
321名無しさん@4周年:04/01/28 23:51 ID:mr/c2COQ
>>305
>日本の現在の大学進学率は41%
ん?もっと高い数字だと思っていたが、案外低いんだな。
少子化で大学も入りやすく成ったと思うが、経済的負担が大きいのかな。
322名無しさん@4周年:04/01/28 23:53 ID:S8aZ6Pua
地方5流大卒→DQN民間会社→公社非常勤



もうだめぽ
323.:04/01/28 23:54 ID:lcYPbMoy
日本で勝ち組とか言ってるのはどのくらいいるんだよ、ほとんど外資(チョンも含んで)にやられてる状態だろ
324名無しさん@4周年:04/01/28 23:56 ID:dCTkDtsP
自分を磨く事を忘れてる人多い気がする…
325名無しさん@4周年:04/01/28 23:56 ID:OLxv5VJV
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ←公務員
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ← 一般納税者
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `
326名無しさん@4周年:04/01/28 23:56 ID:Ds7yi2vO
>>321

他に専門卒・短大卒が20%以上いるだろうから経済的負担が大きいというのもなあ。
まあ4年制大学進学率としては、そのあたりが飽和点でしょう。
327名無しさん@4周年:04/01/28 23:57 ID:M3ymViDu
昔、NHK教育でリクルート社のフロムA編集長や現役教諭が高卒の
就職状況について討論する番組があった。
編集長は自社のバイト情報誌が売れて欲しいものだから、高卒バイトを
必死に擁護していて藁タ。結局教え子を心配する教諭に散々叩かれていたが(w。
328名無しさん@4周年:04/01/28 23:57 ID:pcZdX7sF
>>312
まあ、欲しいのは仕事じゃなくておぜぜなんだけどね
329名無しさん@4周年:04/01/29 00:00 ID:p5dxKWUa
ちょんはまじで・・やばい
330名無しさん@4周年:04/01/29 00:08 ID:cfrObrKh
ねぇねぇ、早慶と日東駒専じゃあ卒業後の収入とか社会的地位が全然違ったりするの?
それとも本人のがんばりの方が重要?
331名無しさん@4周年:04/01/29 00:08 ID:wD7R4Bny
>>329
病院へ行け
332名無しさん@4周年:04/01/29 00:29 ID:zwLIi8YT
取引のある中小企業見ると年齢構成が無茶苦茶偏っててビックリする事多い。
特に三十台前半から二十台後半の年代が極端に少なくて、十年二十年後には
人材不足で困った事になるのは経営者側も認識してるんだけど、今現在の
状況に対応するだけで手一杯。
派遣で永遠に戦力補えればいいけど、新卒採用さえ腰が引けてる状況考えると
二十年後には経済状況云々関係なく結構な数の既存中小は今の規模を維持出来ない
か、消えて無くなるね。
333名無しさん@4周年:04/01/29 00:32 ID:+NMz2xBE
>>330
マジレスすると、学校卒業後は偏差値じゃなく金に成る。
自己顕示欲に酔いしれたいのなら、会社起こして中卒が東大卒をあごで使えるさ。

まあ学歴に関係なく、世の中バカじゃ無理だ。



334矢刺 ◆YAZASI.6uw :04/01/29 01:05 ID:y8ZnheR/
>>321
アメリカ合衆国47.7%(フルタイム学生)(2000年),イギリス64.8%(フルタイム学生)(2001年)
フランス約41%(1999年),ドイツ33.2%(2000年)。
日本の場合、77.5%が私学の大学生。アメリカでは35.1%。
フランス・ドイツは極めて少ない。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/01/04011901.htm
まあ、日本で高校に進学している率は諸外国よりも高いから、
一概に、高卒がバカだとはいえないんだけどね。

>>326
専門や短大は学生としている期間が短かったりもするし、
予備校とか行かなくても別に、いらないからじゃない?

http://www.asahi.com/column/aic/Thu/univ.htmlに
>1999年には49%(4年制大学だと39%)に達しました
という記述があるから、大学進学率には短大が含まれているらしいな。
だから、短大は別として扱うべからざる。
アメリカには4000以上の大学があって、役割分担がきちんとされているらしい。
さしずめ、日本の専門学校みたいな感じだろう。
335名無しさん@4周年:04/01/29 01:11 ID:cfrObrKh
>>333
えーと、つまり高学歴=高収入って事を言いたいのですか?
336名無しさん@4周年:04/01/29 01:40 ID:+NMz2xBE
>>335
社会に出てみればわかるさ。
337名無しさん@4周年:04/01/29 01:45 ID:LEAHhDS1
3人に1人がフリーザ
338名無しさん@4周年:04/01/29 01:46 ID:ylhJI6pF
>>332
先週まで俺のいた、従業員数9人の会社もそうだったなぁ。
最も若い俺(25歳)が抜けて、平均年齢がぐーんと上昇したはず。
PCをまともに使える香具師もいないはずだし。

俺から言わせてもらえば、若い俺に期待するのはいいんだけど、
待遇が悪いから辞めるんだよね。

ジジイばっかりじゃ、やってられないってのもあるけど。
339名無しさん@4周年:04/01/29 01:51 ID:3TcYPqnJ
>>338
世の中25歳で待遇をうんぬんしている場合ではないかもしれんぞ。
まあひとごとなんでどうでもいいが。

340名無しさん@4周年:04/01/29 01:56 ID:ylhJI6pF
>>339
言わしてもらうけど、社保無し&残業代無しで月23万の会社だぞ。
それも、日曜のみ休日。その日曜日だって現場が忙しくなれば出勤。
当然、休日手当てはおろか代休すらない。違法だろ、こんなの。
341名無しさん@4周年:04/01/29 01:58 ID:Tc42Ldve
↑印刷会社の予感
342名無しさん@4周年:04/01/29 01:59 ID:TdzvXoKa
ま、能力もないくせに楽で給料が高くて格好いい仕事を探してたら
フリーターも増えるわな。
知人の経営者も、アルバイトの質がどんどん落ちてると言ってた。
343名無しさん@4周年:04/01/29 02:01 ID:TwbAgrjZ
>>340
俺の前職よりも高待遇かもしれない。
社保有&残業代有で手取り14万。
休日は月3〜4回の不定期。
344名無しさん@4周年:04/01/29 02:01 ID:AwJD3D3t
こうなれば国としてもフリーターの保護育成を図る制度を作るべきだな。もう正社員は異端。社会の落ちこぼれだ。
345名無しさん@4周年:04/01/29 02:01 ID:ylhJI6pF
>>341
違うよ、電工だよ。っていっても、単なる作業員だけどな。
けど、土方みたいなこともする。鉄塔にも登る。CADもやる。見積りも作る。
俺がいたときは、ボーダフォンの基地局工事(孫請け)ばっかりだったけど。
朝早いし、夜遅い。最悪の会社だったよ。
346名無しさん@4周年:04/01/29 02:02 ID:3TcYPqnJ
>>340
これは出だしとしては悪くないだろう。25歳だろ。
昔からこれぐらいのレベルはけっこう当たり前だぞ日本って国は
というより、それよりずっとひどい話もたくさんあるぞ。
347名無しさん@4周年:04/01/29 02:07 ID:Tc42Ldve
>>345
すごい色んなスキル上がってそう・・・
それをバネに(,,゚Д゚) ガンガレ!

俺も定職就かないと・・・。
348名無しさん@4周年:04/01/29 02:08 ID:3TcYPqnJ
>>345
なんてことだ、これだけいろいろ経験できて給料もそれなりに出て
日曜は時々休める仕事を25歳でやめてしまったのか...
まあ、自分の事じゃないからいいけど。
349名無しさん@4周年:04/01/29 02:08 ID:2XpWW7HF
だから俺みたいに一流企業入る事お奨めするよ。某商社ね。
350名無しさん@4周年:04/01/29 02:09 ID:ylhJI6pF
>>343
社保があれば、俺はその手取額でいいよ。実家暮らしだから。
まぁ、体力を使わない楽な業務ならね。

>>346
こんな会社ならバイトの方が時給換算だし、自分の時間も持てていいだろ。
とにかく、経営者が糞としか言いようが無い。
351名無しさん@4周年:04/01/29 02:09 ID:GnMyFuH7
実は今無職のこいつらは
不況とは関係ないクズ

好況になってもいらねえよ
352名無しさん@4周年:04/01/29 02:09 ID:xAinpIzj
>>345
おお同士。おれも元電工。防災工事の方がメインだったけど。
電工ってそんな会社ばっかり。 電気って大切な物なのに
酷く待遇が悪い職種だよな・・・。2chでは少数派だと思うけど・・・
353名無しさん@4周年:04/01/29 02:11 ID:ylhJI6pF
>>351
おまえ、明日死ぬ。
354名無しさん@4周年:04/01/29 02:11 ID:VSE7ZPv+
>>350
阿呆だなー
今はフリータの法が得だが10年後、20年後に差が出るぞ
355名無しさん@4周年:04/01/29 02:12 ID:m25ptkfi
待遇はたいした問題じゃない
夢と希望が持てないと苦痛には耐えられないのが人間の普遍的性質。
356名無しさん@4周年:04/01/29 02:14 ID:3TcYPqnJ
>>355
フリーターほど夢も希望もない立場はないぞ。
将来の何にもつながらない。一生バイトでは生きて行けないよ。

これはただのモラトリアムか。
357名無しさん@4周年:04/01/29 02:15 ID:xAinpIzj
>>354
元電工はビル管・マンション管理・不動産と職には困らんよ。
待遇は最悪が多いけど。一種電気工事士と電検3種があれば
死ぬことは無い。
資格とっただけの似非電工は論外だが
358名無しさん@4周年:04/01/29 02:16 ID:wO48I4TH
別に正社員になっても幸せになれそうもないし・・
359名無しさん@4周年:04/01/29 02:16 ID:gQJ5BTU/
誰かがやらなきゃなんないんだ、しょうがないだろう?
360名無しさん@4周年:04/01/29 02:16 ID:TwbAgrjZ
>>356
そのバイトの安い労働力で成り立ってる今の日本って後進国と言ってもいいような・・・
361名無しさん@4周年:04/01/29 02:17 ID:Bx92/y+G
>>356
どちらの道も絶望を感じているから易きに流れるということではないか?
362名無しさん@4周年:04/01/29 02:18 ID:+34guIUK
本当に10年20年後良くなるのかよ・・
363名無しさん@4周年:04/01/29 02:18 ID:ylhJI6pF
>>354
そんな先のことは知らん。
俺だって今まで、こんな人生を歩むとは思ってない。
ちなみに、その糞会社は2年もいなかったことになるな。
ちなみに、そこに入った時点で転職3回目だったんだけどな。

ジジイ共が正直ウザかった。何でも俺に聞くなと。
目の前の箱に材料入ってるじゃん?そこを見たのかと。
端子サイズの刻印が見えないから取って来いだと?
おまえ、じゃぁ今すぐこの仕事辞めろよと言いたかった。
デジカメの画像落としておいてだと、お前がやれよそんな事。
何も言わないで、俺の机にカメラだけ置いていくんじゃねぇーよボケ。

ってな具合です。だから俺の仕事が進まなくなって辞めた。
364名無しさん@4周年:04/01/29 02:19 ID:rHX1xXGP
2,3年フリーターして金貯めて起業すればいい
365名無しさん@4周年:04/01/29 02:19 ID:XIbPGMDt
>>340
恐ろしいがもっと待遇の悪いところはたくさんある。
どうにかならんかね
366名無しさん@4周年:04/01/29 02:19 ID:GnMyFuH7

無職の残り1/3は既に生存競争に負けているのを自覚せよ
今は企業側が真の実力を求めてるからな
実力あるやつにはかえって楽な時代だ
367名無しさん@4周年:04/01/29 02:19 ID:WpNIvlmM
記事だけ見ると、フリーターのろくでなしな人間が増加したような印象だが、
このご時世、企業側が正社員を雇う余裕なかったり、あってもフリーターを
雇うほうが安上がりで済むという企業側の都合の面も大きいんだよな。
368名無しさん@4周年:04/01/29 02:19 ID:9VzJBl5T
369名無しさん@4周年:04/01/29 02:20 ID:ceAfkMmy
大学卒業後フリーターで3年
後に私大の医学部ですが、たいていの人より勝ってますよね?
370名無しさん@4周年:04/01/29 02:21 ID:tau8RDuF
>>330その下のFランク私大の内定率は5割台ですが何か!
普通にサラリーマンしたかっただけなのにほぼフリーター確定。・゚・(ノд`)・゚・。
371名無しさん@4周年:04/01/29 02:21 ID:pgUS4F0x
昔は●●電工って、●●電力の下請け的な仕事が多かったと思うけど
やはり今は大変なんだね・・・でも、もったいねぇなぁ。
372名無しさん@4周年:04/01/29 02:22 ID:xAinpIzj
>>363
第2種電気工事士の資格は取ったのかい? せっかく実務経験があるのだから
取れば? 
373名無しさん@4周年:04/01/29 02:22 ID:TwbAgrjZ
>>367
社員雇ったら企業はは厚生年金等々払わなきゃならんからね。
20万で社員雇うよりは10万のバイトx2の方が得なのかもしれない。
374名無しさん@4周年:04/01/29 02:23 ID:K+TWgoay
>>369
何言ってるのかわかんねえ。
その分だと負け組みっぽい。
375名無しさん@4周年:04/01/29 02:23 ID:zN9jCi6N
高卒ねぇ・・・。
376名無しさん@4周年:04/01/29 02:23 ID:3TcYPqnJ
フリーターは経験が残らない。一つの仕事を続ければたとえば
20代10年で10年の経験が残る。バイトやフリーターでやるのと
フルタイムでやるのでは経験の密度が全然違う。
30歳で10年の経験があるかないかの違いが出るだろまず。
その経験がないとひっくりかえってもできない事の方が
世の中ずっと多いぞ。夢とか希望とかっておまいら、そんなに
マンガみたいに簡単に分かるもんじゃねえだろう。

じじくさくなったのでもうやめる。
377名無しさん@4周年:04/01/29 02:23 ID:ylhJI6pF
っていうか、俺って正社員だったのかな・・・
雇用・労災・厚生年金・健保の四点セットが無かったんだけど。

あと、俺が若いからって物運びばかりやらせるな。ジジイ共、鉄塔から墜落して氏ね。
378名無しさん@4周年:04/01/29 02:24 ID:TicUC61D
>>367
裏返せば正社員も雇えない破綻した企業が多いってこと
日本は上から下までみんな負け組みになっちまったってことさ
379名無しさん@4周年:04/01/29 02:24 ID:GnMyFuH7
>>376
あんたは正しい
380名無しさん@4周年:04/01/29 02:25 ID:xAinpIzj
>>371
電力会社系の電工は待遇いいよ。でも感電するし採用は殆ど無いよ。
大抵は一人親方系の建設業の底辺の電気工事屋さん。
381名無しさん@4周年:04/01/29 02:25 ID:TdzvXoKa
>>364
その時は、フリーターの使えなさに愕然とするだろうw
382名無しさん@4周年:04/01/29 02:25 ID:YIG92qW3
>>377
それはフリーターだよ
社保の有無が正社員とフリータを分ける境界
383名無しさん@4周年:04/01/29 02:26 ID:K+TWgoay
>>376
で、あんたは何をやったんだ?
384名無しさん@4周年:04/01/29 02:27 ID:NE3HC50v
>>376
馬鹿じゃないのか。
フリーターとはいえ一日8時間以上は仕事してるのが普通。
正社員並に仕事をしてるのに会社が搾取してる状況。
フリーター側はその事に気づかないか、気づいていても焦りが無い。

経験は残るよ。ただ日本が欧米社会の様に雇用体制の複雑化から
抜け出せずにいるだけだろ。
大卒新卒より数倍即戦力で経験豊富なのに
フリーターの経験は認めないって感じなだけ。
385名無しさん@4周年:04/01/29 02:27 ID:DUcwu8P9
フリーターってバイト生活者でただの食いつなぎ連中だろ? 夢を追いかけているならしかたがないが、バイトで半端な事(1〜2週で出来ること)を何種類か覚えてもね〜 新しい力は毎年社会に入って来ているし!
386名無しさん@4周年:04/01/29 02:29 ID:TwbAgrjZ
>>376
うちのところは社員とほぼ同等のことをバイト(モドキ)もやってるけどね。
仕事内容はほぼ一緒だ罠。
なにが違うかっつーと、給料。・゚・(ノД`)・゚・。
まぁ普通の民間企業ではないからしゃーないのかも。。。

>>377
俺、時給制のバイトモドキだけど、雇用・労災・年金・健保・ボーナスついてるぞ。
なんかそうとうヤヴァイ会社だったっぽいね。

>>382
俺は一体何者なんだ???
387名無しさん@4周年:04/01/29 02:29 ID:+NMz2xBE
>>358
そういう時代だな。一万円札のオサーンも学校経営とは別にあんまの技術持っていた。
食い詰めたらあんまの技術で食って行こうと本気で思っていた。

こういうタフさがあるから、紙切れも、オサーンも好きだな。
388名無しさん@4周年:04/01/29 02:30 ID:zN9jCi6N
2人に1人が大学へ行く現実の中、高卒で就職する人ってどういった考えなんだろう。

お金がないとかは別として。
389名無しさん@4周年:04/01/29 02:31 ID:ylhJI6pF
>>371
電力の下請けのほうが数百倍マシだろ。
実は俺の親父がそうだった。定年して退職金も4ケタ貰ってたし。
まぁ、家のローンで消えたけどね。今は厚生年金を貰って生活してる。
まぁ、大変な仕事だったらしいけど。夏の高圧活線作業なんか特に。
けど、街や家に電気を供給してるっていう自負があってこそ続けられたって言ってた。
確かに親父を尊敬はしてるんだけど、それはあくまで時代が恵まれてただけでしょ。

大体おいらのやってた携帯電話の基地局工事なんて、別に電気ほどの恩恵は無いじゃん。
そもそも、携帯嫌いだし。
390名無しさん@4周年:04/01/29 02:31 ID:xAinpIzj
>>384
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
でも、技能職にフリーターは少ないよね。でフリーターさんは何を売りにするの?
店頭での販売実績とか?
391名無しさん@4周年:04/01/29 02:31 ID:GnMyFuH7
ちっ
能書きたれてねえで、まずは捨て身で身体使えって
ルーチン仕事何時間やろうと社会的な「責任」レベルで実績にはなんねえのよ
392名無しさん@4周年:04/01/29 02:31 ID:tau8RDuF
>>384今の企業は一流大卒新卒を求めてるのが無茶苦茶だ。
393名無しさん@4周年:04/01/29 02:31 ID:Gk0T1b0M
フリーターを辞めてフリーザになります。
394名無しさん@4周年:04/01/29 02:31 ID:TTngHoYW
フリーで活躍中
395名無しさん@4周年:04/01/29 02:33 ID:02qifAEG
公立の中学を見れば、現状が、すぐにわかるんだよな。
極少数のカリキュラムを消化している者と、大多数の馬鹿という二コブラクダもんね。
昔は多数派を占めていた普通の子が、あんまりいないんだよね、
そして、高校は、「普通高校」はあるけど、「普通の高校」は、もう存在しない。
極々少数のお利口な高校のほかは、すべて馬鹿高。
坊ちゃん、嬢ちゃんが集う都市部の私立学校は、言わずもがなの世界。
この先、日本の二極化は極限まで進み、能力が高い大多数の普通人が支えていた
技術立国は崩壊し、1パーセントのエリートと99パーセントの賤民が暮らす、
三流国家になるかもしれないね。
396名無しさん@4周年:04/01/29 02:34 ID:HtHJDqbq
まずフリーターって言葉を無くせよ。
397名無しさん@4周年:04/01/29 02:34 ID:K+TWgoay
正社員で逞しく生きろよ。
俺はフリーでテキトーにやってく。
責任は最悪、国がとってくれる。
文句があるなら選挙に行け。
398名無しさん@4周年:04/01/29 02:34 ID:5itSQWLe
正社員だと経験が残ると言うが、2〜30年正社員をやって
リストラにあってしまった中年は、どうしてあんなに
悲惨な目にあっているのだろう?
399名無しさん@4周年:04/01/29 02:34 ID:7zYbvion
>394
フリーターの最終形態w
400名無しさん@4周年:04/01/29 02:35 ID:2zeBl3zu
>>388
大学に合格できないんだよ。マジで
よく偏差値40台をFランクと馬鹿にするが、そもそも模試ってのは一定学力の人しか受けないんで
模試の平均(偏差値50)ってのは高校生の平均学力よりずっと高いんだよ。
模試も受けてないような本当の下位層はFランクでも受からない。
401名無しさん@4周年:04/01/29 02:36 ID:ylhJI6pF
>>398
が、いい事いった。

とにかく使えないジジイが多すぎる。
402名無しさん@4周年:04/01/29 02:36 ID:7IUwVZvC
桶川フリーター事件以来、不況だな
403名無しさん@4周年:04/01/29 02:36 ID:TTngHoYW
昔は無職と呼ばれてたやつがフリーターって呼ばれるだけで
数は同じなのでは
404名無しさん@4周年:04/01/29 02:37 ID:Gk0T1b0M
流れ者と言えばかっこいいかも。
405名無しさん@4周年:04/01/29 02:37 ID:moiAUAy2
4月に卒業で内定取れてない奴で
学生時代に無職フリーターを馬鹿にしまくってた奴は挙手しろ
406名無しさん@4周年:04/01/29 02:37 ID:xAinpIzj
>>395
別にそれでもいいんだよ。問題は社会人になってから勉強するかどうか?
あと会社の関係者が現場で教えてくれるかどうか?

今の日本は偽造派遣の使い捨ての香具師と一流企業で帝王学を学ぶ香具師しか
いない罠。でも実際に人の役に立つ何かが出来る香具師が少ないだろ?
だから失業=無業者になる罠。
407名無しさん@4周年:04/01/29 02:38 ID:NE3HC50v
>>388
不況なのにどうして公務員試験受けないのか考えが分からんって
言われたらやだよな?

>>390
なんか勘違い君が多い。
フリーター=パラサイトシングルで飲食店勤務とか
そんな風に思ってんじゃねーの?
資格持ちで薬剤師もバイトが集まる時代なのになぁ。
408名無しさん@4周年:04/01/29 02:38 ID:GnMyFuH7
>>398
会社にいたいなら、会社と取り引きできるくらいの上級正社員をめざせ
正社員がゴールだと考えてるような香具師はリストラされて当然だ
409名無しさん@4周年:04/01/29 02:39 ID:4eo4ZvwO
短大・専門学校卒業者も高卒扱いって本当ですか?
410名無しさん@4周年:04/01/29 02:39 ID:TdzvXoKa
>>398
正社員の時フリーターと同じ意識
「適当でもどうにかなるだろ」と思って働いてたから。
仕事で自分を鍛えていた人は、会社が潰れても困らないよ。
411名無しさん@4周年:04/01/29 02:39 ID:zN9jCi6N
>>407
別にイヤでないが?w
412名無しさん@4周年:04/01/29 02:39 ID:rHX1xXGP
「フリーターでは若いうちはいいが年取ってら不安」
よく言われるけど、どうかなぁ
正社員だから一生安泰って時代でも無いし
正社員だから良い経験を積めるとも限らないし
413名無しさん@4周年:04/01/29 02:40 ID:KFi0N8+9
俺はしがない公務員にしかなれなかったからなぁ
欝だ
414名無しさん@4周年:04/01/29 02:40 ID:K+TWgoay
面接官「リストラですか?」
爺「そうです。」
面接官「なぜ自分がリストラされたと思いますか?」
爺「(押し黙る)」
面接官「返事もできねえのかよ。あんたその歳まで何やってきたんだよ。もう帰れ。」
爺、起立して立ち去ろうとする。
面接官「挨拶くらいしてけよ。リストラ親父。」
爺「・・・・・た。」
面接官「何?」
爺「俺たちが日本を立て直したんだ若造。」
面接官「ハァ!?アメリカの資本投下が日本を立て直したんだろ?」
爺「糞餓鬼が」

こんな奴ばっかり。
415名無しさん@4周年:04/01/29 02:41 ID:Gk0T1b0M
組合が強いと解雇は難しいもんな。

最も、希望退職者を募ったりしてるが、

辞めていくのは能力のある人ばかりという罠w
416名無しさん@4周年:04/01/29 02:41 ID:ylhJI6pF
こうなったら、フリーターの電工を目指します。
って、おいら無資格だった・・・
去年、学科が52点で落ちたんだっけ。

悔しいから、今年また高校生やオヤジたちと一緒に受験します。
っていうか、去年は仕事が忙しくて勉強できなかったんだよね。
糞会社のせいで。
417名無しさん@4周年:04/01/29 02:41 ID:OH4cuKq1
>>369
学年が上がるにつれてこんなはずじゃなかったという思いが強くなる。
自宅が代々医者というなら私立でもかろうじて元が取れるくらいか。
418名無しさん@4周年:04/01/29 02:41 ID:zN9jCi6N
で、407は高卒のフリーターか?
419名無しさん@4周年:04/01/29 02:41 ID:TwbAgrjZ
3時間かけて3人のシフト表(シフトは既に組んであって、表を作成するのみ)作ってるアホ上司。
420森の妖精さん:04/01/29 02:42 ID:tvCG79wa
自営業予備軍でいいじゃん。
421名無しさん@4周年:04/01/29 02:42 ID:NE3HC50v
>>411
じゃあいいかえるわ。
不況なのにどうして勉強して上級公務員に合格しないのか考えが分からんって
言われたらやだよな?


>>413
公務員の方はもうお休みの時間ですよ
422名無しさん@4周年:04/01/29 02:44 ID:TdzvXoKa
>>417
そうだね。
金銭的には医者はすでに70年代で終わってる。
サラリーマンの子供で医者になると、金銭面でのメリットは全くない。
423名無しさん@4周年:04/01/29 02:44 ID:GnMyFuH7

お前ら、ホントに覇気がねえな
若いうちの損は会社にくれてやるくらいのがむしゃらな馬力だせよ
424名無しさん@4周年:04/01/29 02:44 ID:K+TWgoay
ホントに酷い時代だな。
425名無しさん@4周年:04/01/29 02:45 ID:2zeBl3zu
そもそも市場規模が小さくなるからリストラをするんだよなあ。
少なくとも同じ仕事には再就職するのは難しいな。
だってその仕事の需要はないからね。
426名無しさん@4周年:04/01/29 02:45 ID:xAinpIzj
>>407
薬剤師は女性が多い業界だからパートの方が待遇がいいと聞いたよ。
薬剤師なら正社員の求人も多いよ

フリーターってそういうイメージがあるよ。現に建設業では偽装派遣は多いけど
アルバイトは少ないもん。フリーターが多い職種って事務・接客・工場だろ?
藻前の代わりを探すのが困ると言われる売りがあるの?
427名無しさん@4周年:04/01/29 02:46 ID:s2/tB5iB
バブル時のインフレ期と、今のデブレ期を比べたら
違いが出ない方がおかしいだろう。
428名無しさん@4周年:04/01/29 02:46 ID:+NMz2xBE
>>392
縁故と耐久性を求めているからな、企業は。
縁故は信縁の長年の安心感、偏差値の高い大卒を採るのは、
受験を含めて頑張ったって言う耐久性の部分での
集中力と持続性、そんな資質を企業は求めている。
新入社員レベルじゃこのくらいだ、求められるのは。とどのつまりはルーティンこなす根性。
中堅に成ったら金に成る。利益出せない奴はただのゴミ扱い、東大卒でも。

激烈な利益競争を勝ち抜いた奴が、ふんぞり返れるジー様に成れる。

嫌なら公務員になれ。今の時代民間は甘くない。

429名無しさん@4周年:04/01/29 02:47 ID:moiAUAy2
>>423
こうも光明の見えない時代じゃ
よっぽど何かモチベーションが無い限り
がむしゃらになんてやる気起きないと思うよ
430名無しさん@4周年:04/01/29 02:48 ID:NE3HC50v
>>426
は?お前の言い方だとパートの方が待遇いいんだろ?
じゃあ薬剤師はフリーターで損無いんじゃねーか。

PCサポートセンター、プログラマー、SEなんかもフリーター需要
馬鹿多いんですが。
431名無しさん@4周年:04/01/29 02:48 ID:K+TWgoay
>>423
釣りかと思ったが一応マジレス。
リストラされたら狩られ損だろ。
432名無しさん@4周年:04/01/29 02:48 ID:zN9jCi6N
>>411
別に嫌じゃない。
「不況→公務員受験」という藻前の前提自体が変。
433森の妖精さん:04/01/29 02:49 ID:tvCG79wa
公務員も一斉リストラの時期がどんどん近づいているけどね。
公務員がリストラされないなんてのは幻想。
434名無しさん@4周年:04/01/29 02:49 ID:ylhJI6pF
とにかく、

バイト(社保完備)>>>>>正社員(社保無し)

なのは事実。

社保に加入しない、いい加減な会社が多いから若い香具師もキレるわけだろ。
435名無しさん@4周年:04/01/29 02:49 ID:xAinpIzj
>>429
下を見ればやる気がでると思うよ。
今日もまた樹海に消えていく香具師がまた一人と・・・・・
436名無しさん@4周年:04/01/29 02:50 ID:ljGmS3U3
公務員だってコネでしょ
この前近所のバカ息子が役所に入ったよ。
親父(課長)が手回したってのが専らの噂だよ。
437名無しさん@4周年:04/01/29 02:51 ID:TdzvXoKa
>>431
そう言う意識が、結局雇う方も分かるから
正社員で雇わないんだよ。
438名無しさん@4周年:04/01/29 02:51 ID:TwbAgrjZ
>>434
俺はとりあえず前者だからよしとしよう、うんうん。。。
439名無しさん@4周年:04/01/29 02:51 ID:GnMyFuH7
>>429
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあるなんとやらだ

>>431
>>408で書いた通りだ
440名無しさん@4周年:04/01/29 02:52 ID:K+TWgoay
給料分しか働かないよ。
あとはクビにならないように旨い事やる。
>>435
その「下」が会社に人生を捧げた者の末路じゃないか。
>>437
だからそれで構いませんよ。
441名無しさん@4周年:04/01/29 02:53 ID:xAinpIzj
>>430
薬剤師は正社員でもフリーターでも(゚д゚)ウマー
独占資格・実務経験無しは辛い世の中。

IT系って知らないけど、就業人口とレベルが高すぎるのでは?
若い香具師がどんどん参入してくるだろ? >IT系は
でもチャンスが無い職種では無いじゃん。電工よりは待遇良さそうだし
442名無しさん@4周年:04/01/29 02:54 ID:tau8RDuF
>>421俺バカだから正社員になれる見込みもたたないんで公務員志望・・・・・・・・
「自分を鍛える」とか( ゚д゚)ポカーン な台詞が吐ける高学歴の方々には悪いが
人間は怪しげな自己啓発のために生きてる訳じゃない
443名無しさん@4周年:04/01/29 02:55 ID:mPWGCmv9
高卒 3人に1人がフリーザ
         ______ 
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
444名無しさん@4周年:04/01/29 02:55 ID:hP5Ira4r
>>441
何?待遇いいだと?
お時間に余裕があればこの本を読んでいただきたい
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901280376/ref=sr_aps_b_3/249-3992119-4636334
445名無しさん@4周年:04/01/29 02:55 ID:K+TWgoay
>>439
また企業側にばかり都合の良い事言ってるな。
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれってのはフリーターにもあてはまるだろ。
沈む船にしがみつくより思い切って会社やめて川に飛び込めばびしょぬれだけど(ry
446名無しさん@4周年:04/01/29 02:56 ID:rHX1xXGP
会社員とフリーターを比べて勝ち負け言ってても不毛だよな。
今の若者は、起業を目指す気概のある奴は少ないのか?
447名無しさん@4周年:04/01/29 02:56 ID:moiAUAy2
ITはよっぽど好きじゃないとやってられんよ
俺はwebだが技術が日進月歩どころか秒進分歩でひっきりなしに新しい勉強勉強勉強…
448名無しさん@4周年:04/01/29 02:57 ID:NE3HC50v
>>432
受かりもしないヤツがよく言うよw
449名無しさん@4周年:04/01/29 02:58 ID:zN9jCi6N
>>ID:NE3HC50v
君は高卒?
450名無しさん@4周年:04/01/29 02:58 ID:sxKD3TUo
俺は結婚もしないと思うし(できない)
この先もひとりぼっちだから
マターリやってくよ
451名無しさん@4周年:04/01/29 02:58 ID:3TcYPqnJ
>>429
「光明の見えない世界」って風潮にまどわされたらだめだよ。
若い奴でも頑張ってうまく行ってる奴はうまく行ってるんだから。
自分で自分をモチベーションできない若い奴が多いからこそ
頑張る奴にチャンスががんがん回るよ。

>>430
俺の会社はプログラミングはほとんど全部インドに回してる。
すごく安くて品質もいいし納期も守る。日本人の社員には
勉強とプロジェクトマネジメントやってもらってる。仕事の
半分は勉強してもらってるよ。会社の将来かかってるし。
452名無しさん@4周年:04/01/29 02:59 ID:ylhJI6pF
とにかく、50mの鉄塔に登る仕事は止めたほうがいい。
落ちたら間違えなくあぼーんするから。
453名無しさん@4周年:04/01/29 03:00 ID:GnMyFuH7
>>445
それも>>391に書いた通り
お前を評価するのは全て「他人」だってことを忘れるな
454名無しさん@4周年:04/01/29 03:00 ID:tau8RDuF
>>446そうゆう事は世間を舐めて小バカにしている一流大の方々に聞いて下さい
455名無しさん@4周年:04/01/29 03:01 ID:s2/tB5iB
>>453
そうだよね。
どれだけ努力しようが、がんばろうが、活躍しようが
他人に認めて貰わないと意味が無い。
456名無しさん@4周年:04/01/29 03:02 ID:sxKD3TUo
>>452
鳶か?

仕事中はかっこいいけど地面に降りたらDQN丸出し
457名無しさん@4周年:04/01/29 03:02 ID:TdzvXoKa
若いフリーターには難しいかもしれないが、
もし自分が企業を興して、バイトを雇うとき
どんな人材が欲しいか考えてみるのも良いかも。

若いというのはお金で買えないから、
がんばって自分を鍛えて欲しい。
すごく大変だけど・・・
458名無しさん@4周年:04/01/29 03:03 ID:K+TWgoay
>>453
思考停止しろってか。
いいけどね・・。
別にいいじゃん。正社員もフリーターも、何も不満はないんだし。
何か問題あるのか?いざとなったら国に世話になるよ。それもダメなら
物取りでも何でもやって生きてくし。
459名無しさん@4周年:04/01/29 03:03 ID:zN9jCi6N
>>ID:NE3HC50v
せめて大学を卒業してから言えよ。低脳君w

高卒か? それとも五流大か?
460名無しさん@4周年:04/01/29 03:03 ID:+UR4ZwQJ
まあフリータは働く以前に正社員になれないんだから。
無職に働けと怒鳴りつけてもしょうがない。(W
だいたい連中は就活がダメなんだから。中には就活で精神を病んでしまう軟弱なのもいるしよ。
461名無しさん@4周年:04/01/29 03:04 ID:1z9QbE2Q
>>446
おまいが会社作ったら、おいらを3食昼寝つきで雇ってくり
462名無しさん@4周年:04/01/29 03:04 ID:tau8RDuF
>>448公務員試験なんて根気の問題舵。元々は低学歴用の試験問題なのだから
3年も4年も5年も浪人続ける覚悟があれば多分合格できます。
463名無しさん@4周年:04/01/29 03:05 ID:TwbAgrjZ
>>460
なんか若いレスだね
464名無しさん@4周年:04/01/29 03:05 ID:K+TWgoay
>>457
なんで俺がエリート様の為にがんばらなくちゃならないんだか。
465名無しさん@4周年:04/01/29 03:06 ID:NE3HC50v
>>459
何?フリーター叩かないと高卒なんですか?

大体、定員割れしてるんだから大学なんて入ろうと思えば
どこでも入れるだろ。 低脳はお前だ、ボケ。
定員割れカス大学出ても場所離れればレベルなんて分かんねーから
他県行けば標準大卒扱いだしよ。5流大を馬鹿にする4流の方ですか?
いや、高卒だろうな。お前w
466名無しさん@4周年:04/01/29 03:06 ID:ylhJI6pF
>>456
鳶じゃなくて、職種としては無資格ながら電工です。
ヘルメットに安全帯に胴綱、安全靴で普通の作業服という装備です。
街でいるような高所作業車に乗って作業している、○電工とかと同じような装備です。

まぁ、ガテン系なのは認めます。DQNって言われるとちょっとショックです。
辞めたからいいといえばいいんだけど・・・
467名無しさん@4周年:04/01/29 03:07 ID:K+TWgoay
こういう世の中だ。
【調査】国の年金「信頼せず」が64%−読売
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075290680/
そこんとこよろしく。
468名無しさん@4周年:04/01/29 03:08 ID:xAinpIzj
>>446
簡単に起業と言うなよ。2chでよく簡単に起業とか言うけれども、
本当に仕事した事があるのかと・・・・

おいらが起業する為の条件
@他人が安易に参入できない分野である事
A一人で可能な事業である事
B開業資金・ランニングコスト3年を2000万以内にする事

やっぱり、隙間の製造業しか無いだろ? 製造機を作って投資してもらって
小さく始めるしかない。最低でも大卒理工系で機械に強くないと上手くは行かないぞ。
あとは他人がすくに参入できる分野ばかりで、儲かり始めたら皆参入であぼん。
469446:04/01/29 03:08 ID:rHX1xXGP
>>461
既に作ってる。社員俺ひとり。
おまいが美少女なら雇ってやってもいいんだが・・・
470名無しさん@4周年:04/01/29 03:08 ID:zN9jCi6N
>>465
そのレスで、低脳大卒って丸分かりだね。

定員割れ?場所離れればレベル分かんない? ハァ?
一流大学入ってから物言えよ。地方レベルのアホ大卒君。
471名無しさん@4周年:04/01/29 03:09 ID:TdzvXoKa
>>464
エリートが成功者とは限らないのですが・・・
成功者になるにはその意識を捨てることからかな
472名無しさん@4周年:04/01/29 03:09 ID:GnMyFuH7
>>458
君に宮本武蔵の言葉を送ろう。

「千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を練とす。能能吟味有るべきもの他」

思考が全てだと考えちゃいかん
473名無しさん@4周年:04/01/29 03:10 ID:xAinpIzj
>>456
ラインマンですよ。プロジェクトXに最近、取り上げられていたよ
474名無しさん@4周年:04/01/29 03:11 ID:NE3HC50v
>>470
やたら何流だとか気にする香具師だな。
レスが低学歴の高卒丸出しw
きっと相当馬鹿にされてるんだろうね。
でも東大卒でバス・タクシーの運転手やってたり
フリーターしてる奴もいるんだよ。
学歴じゃないのにね。やっぱ現実でも分からない人なんだろうね。
まぁそういう事だ、辛くても自殺するなよ〜。
電車止められちゃ迷惑だからさw
475名無しさん@4周年:04/01/29 03:11 ID:sxKD3TUo
>>466
電磁波に弾かれて落ちる人もいるって本当?
476名無しさん@4周年:04/01/29 03:11 ID:TwbAgrjZ
>>469
童顔な男子は駄目ですか?
477名無しさん@4周年:04/01/29 03:12 ID:K+TWgoay
>>471
社会の成功者=エリート
>>472
宮本武蔵はフリーターでぶらぶらやってる頃は評価されてたが
仕官してからは何もしてないぜ。
478名無しさん@4周年:04/01/29 03:12 ID:GkaaHbDP
まあ、フリーターたちの親がムダに高い給料もらってて、
企業もこれ以上新卒雇えないし、フリーターも親の金を(心理面
にせよ)あてにして必死さがないという悪循環だよな。
479名無しさん@4周年:04/01/29 03:12 ID:zN9jCi6N
>>474
だから、大学出てから物言えと言ったろ?

東大入ってみろよ。お前程度の学力でできるか?
480名無しさん@4周年:04/01/29 03:13 ID:TdzvXoKa
>>468
それは自分のイメージを当てはめすぎ。
イメージを先に作ると臆病になるよ。
481名無しさん@4周年:04/01/29 03:13 ID:oPEzEfLd
親をリストラするのがいろんな意味でうまくいくだろうね。
482あぼーん:あぼーん
あぼーん
483名無しさん@4周年:04/01/29 03:14 ID:3TcYPqnJ
>>468
今時はもう少しゆるめの条件にしてもいいかもよw
あと、起業する以上なにもかも自分でやろうとしたら駄目だ。
人を雇うのは後にしても、他社と協力するとかも考えた方がいい。
地方行政もいろいろ訳の分からんサポートしてくれるぞ。逆に
自分にできる事の範囲しか考えないのはよくない。仲間を見つけるところ
から始めるのもいいかもだ。まあ、思いっきりは必要だよな。ガンバレ!
484森の妖精さん:04/01/29 03:15 ID:tvCG79wa
資本主義はカネ儲けたヤツの勝ち←真実

でも、それが幸せだとは限らんけどな。
最低限の生活収入でも愛のある生活がいいんじゃないの?
まあ、最低限の収入で愛のある生活が出きるとは思えんけど。
485名無しさん@4周年:04/01/29 03:15 ID:h+nUFwIm
>>479
>だから、大学出てから物言えと言ったろ?

この発言はちょっと恥ずかしいな・・・
486名無しさん@4周年:04/01/29 03:15 ID:zN9jCi6N
>>482
自分で削除依頼してくださいね。
487名無しさん@4周年:04/01/29 03:16 ID:GnMyFuH7
>>477
剣術の鍛練も「頭」だけじゃダメだって文脈で何故取れない?
488名無しさん@4周年:04/01/29 03:16 ID:ylhJI6pF
>>473
ラインマンじゃない、それだったら仕事を誇りに思って辞めてない。
携帯電話の基地局の鉄塔にアンテナつけて、フィーダーを伸ばしたりする仕事です。
地上には無線設備を入れる局舎を置くので、基礎を作ったり、建柱したりもします。
この仕事が暇になると、ビルのLAN工事とか工場設備の配線工事に行ったりもします。
街にある柱にくっついてる、PHSの機器交換とかもやりますた。
489483:04/01/29 03:16 ID:3TcYPqnJ
>>468はもう始めてるのか。失礼!
490名無しさん@4周年:04/01/29 03:17 ID:Gk0T1b0M
宮本武蔵は

金を袋に入れて梁の上に置いておき、必要なときに下ろしていた。
491名無しさん@4周年:04/01/29 03:17 ID:xAinpIzj
>>480
イメージというより、それしか出来ないんです。
あと、分野によるけれども製造業は臆病でもいいと思います。
要は作った製品・狙うマーケットに説得力があれば投資してくれますから。

本来のベンチャーってこういう物のはずですよね? 
492名無しさん@4周年:04/01/29 03:19 ID:NE3HC50v
>>479
2chで学歴が分かるんですか?

>だから、大学出てから物言えと言ったろ?
バカジャネーノ?
>東大入ってみろよ。お前程度の学力でできるか?
ゲラゲラ

何言ってんだか。なんかひどい汚物に囁かれてる感じ(ゾゾ
あなたの歪んだ顔がさらに歪んでるのを想像して笑わせてもらってます。
そろそろ高卒馬鹿は放置かな〜。相手にするの疲れちゃうよw
493名無しさん@4周年:04/01/29 03:19 ID:TwbAgrjZ
>>478
その親が定年する頃にはどうなっちゃうのかね?
年金財政も大変そうだし。
494名無しさん@4周年:04/01/29 03:19 ID:3TcYPqnJ
>>480
そうだな。耳が痛い。
495名無しさん@4周年:04/01/29 03:20 ID:SrsKXPoF
>>472みたいな言い回しはサラリーマンへの激励には向くけど
無職には向かないよ。彼らには頑張る対象がないからね。
496名無しさん@4周年:04/01/29 03:20 ID:zN9jCi6N
>>492
結局、入れないんだろ? 

一生言ってろよ。高卒か五流大卒の低脳君w
497名無しさん@4周年:04/01/29 03:21 ID:ylhJI6pF
>>475
すごい都市伝説だな、ってそんなことあるはずないよ。
携帯電話の基地局についているアンテナより、送電線の電磁誘導のほうがずっと強いから。
ちなみに携帯の端末の方が、基地局より出力が強いから長電話はお勧めしない。
498名無しさん@4周年:04/01/29 03:21 ID:tau8RDuF
>>488十分誇り持って良い仕事だと思えますが
アナタ方の仕事が無ければ携帯はガラクタ同然ですし
499名無しさん@4周年:04/01/29 03:24 ID:zN9jCi6N
>>ID:NE3HC50v
君、レス遅いわ。寝る。
500名無しさん@4周年:04/01/29 03:24 ID:xAinpIzj
>>488
電気・通信・防災はメンテナンスで安くてもお金が貰えるからいいと思うよ。
業界はどこも最悪だけど、電検3種でも取れば上場企業の中途募集は
結構あるよ。なんせ実務経験があるのだからガンガレ
501名無しさん@4周年:04/01/29 03:25 ID:ylhJI6pF
>>498
俺の使ってる携帯事業者じゃないから関係ないし。
辞める間際の現場なんか、ケーブルを適当に接続してきた。
そもそも携帯が日本社会をおかしくした、と俺は思ってるから仕事にやる気もおきない。
別に俺じゃなくてもいい仕事なわけだし。
502名無しさん@4周年:04/01/29 03:25 ID:TdzvXoKa
>>491
う〜ん、どうだろう。
ベンチャーの場合臆病な人には投資しないと思う。
むしろはったりで押しの強い方が勝ちます。

ベンチャーは過去のマーケットでの動向から
判断しにくく、博打みたいな物ですから。
503名無しさん@4周年:04/01/29 03:25 ID:cKcGAiwG
>>492>>496 も
そろそろ寝ろ。
それとも今起きたばっかりだから無理か?
504名無しさん@4周年:04/01/29 03:25 ID:TwbAgrjZ
学歴話が好きな人ってホント不思議だなー、としみじみ思った夜。
仕事に響くからそろそろ寝ます。
505名無しさん@4周年:04/01/29 03:27 ID:h+nUFwIm
社会人は寝てください。
これからは学生とフリーターの時間です。
506名無しさん@4周年:04/01/29 03:29 ID:ylhJI6pF
>>500
メンテじゃなくて、工事のみだったから会社も火の車だったっぽい。
(PHSの機器交換は、工事が無くて人工出しの手伝いでやっただけ。)
なんせ、新規に工事が無ければ¥にならないんだから。
材料も買わなきゃならんし。経営は大変だったんじゃねぇーのかな?
507名無しさん@4周年:04/01/29 03:31 ID:9S3lWidL
明らかに派遣の業種拡大したせいだな
元に戻せ
508446:04/01/29 03:32 ID:rHX1xXGP
>>468
俺は起業といってもそれ程バリバリの気合があったわけじゃないです。
会社勤めした事もあったけど、人に使われるのが死ぬほど嫌だっから長続きしなかった。
かといっていつまでも無職でいるわけにもいかないので、仕方なしに誰でも出来るような小さい事から商売を始めたって感じ。
会社勤めの頃に比べたらはるかに収入は少ないけど、気ままな毎日で満足してます。
509名無しさん@4周年:04/01/29 03:33 ID:ylhJI6pF
電検3種なんて、電工2種の試験に落ちてる高卒の俺には無理でしょ?
実務って言うたって、2年もやってないぞ。
510名無しさん@4周年:04/01/29 03:33 ID:5chAk+SI
工事なんて業種は未来がないよ
日本に開発が行き届いているし。あるのはメンテナンスと散発的な需要のみ。
衰退を義務付けられた業種。
特に無能でなくても人が余っているというだけでリストラされるだろうね。
511ネ申:04/01/29 03:34 ID:+SlU2GN4


無職とフリーターにはこの4文字を贈ろう。
「あきらめろ」

512名無しさん@4周年:04/01/29 03:34 ID:DWbHM/G2
>446
銀行が「投資」してくれたら起業も可能だが、今の銀行は
アホだからそういう目利きが出来ない。せいぜいガチガチに
担保を取ってわずかな「融資」をするのが関の山だ罠。

まぁ銀行も儲け商売だから安易に批判出来ない面もあるが、
貸し剥がしだの今までの融資を街金に付け替えたりと
保身に走ってばかりなので腹が立つ。銀行の社会的役割は
何なのかと言いたい。
513名無しさん@4周年:04/01/29 03:34 ID:xAinpIzj
>>502
そうですか? 私が問われたのは
@製造機を調整してオーダーメイドに対応できるか
A販売実績
B工業所有権の問題
だけ聞かれました。特許を取れるかどうかと、年間の特許の維持管理料が
とても心配ですが・・・。まあ、あとは先生の人脈を使ってどうなるかです。
514名無しさん@4周年:04/01/29 03:36 ID:s++CxqA6
まともに就職したければ一流大を出ることだね。
と、二流大の俺が言ってみる。
俺は運良くまともな会社に就職できたが周りは結構悲惨だったよ。
515名無しさん@4周年:04/01/29 03:36 ID:h+nUFwIm
無職やフリーターは法科大学院目指して放送大学受けてたら?

これからは簡単に弁護士になれるよ
516名無しさん@4周年:04/01/29 03:37 ID:9gJi1I3E
>>510
大災害でインフラが破壊され尽くした場合はその限りではない。
関東大震災が景気回復の引き金となるだろう。
517名無しさん@4周年:04/01/29 03:37 ID:xAinpIzj
>>509
そんな事を言っても実際に取っている人は沢山いますよ。
全問マークシートですし。参考書も豊富ですから、受験テクニックが可能です。
518名無しさん@4周年:04/01/29 03:37 ID:ylhJI6pF
>>516
そういう考えはよくないな。
519名無しさん@4周年:04/01/29 03:42 ID:Jg13iHOz
IT系ってなんですか?
系って・・・あっそっか・・・系だから似たような事をするということか・・・
最近は何でもケツに「系」ってつけるな〜

さすがはハッタリ社会だな
520名無しさん@4周年:04/01/29 03:44 ID:478rU3+0
↓いいから職安行けって
521名無しさん@4周年:04/01/29 03:44 ID:Gk0T1b0M
↑つーかおまいも就職しろ
522名無しさん@4周年:04/01/29 03:46 ID:TdzvXoKa
>>513
銀行の場合、担当が理解できない場合難しいかもしれませんが、
その場合是非とも良き後援者(銀行で融資する場合は銀行に強い)
を作って下さい。

で、その後援者には申し訳ないのですが、あまりマイナスのイメージを
植え付けない方がよいと思います。
例えばこれしか売れなかった時とか。

技術屋系だと正直すぎてネガティブな面を表に出す事も多いので、
自信が有ればメリットの部分を徹底的に押しましょう。
結果は考えない方が楽ですし、どうにかなります・・・
523名無しさん@4周年:04/01/29 03:47 ID:q1qmTyF9
ID:zN9jCi6N
プ
524名無しさん@4周年:04/01/29 03:47 ID:aEO6M4Mr
就職なんてしなくていいよ。
企業起こして社長になれよ。
今なら1円から社長になれます…。
525名無しさん@4周年:04/01/29 03:48 ID:h+nUFwIm
>>524
なってどうする?それで食えるのか?
526名無しさん@4周年:04/01/29 03:52 ID:xEsK19T4
>>524
負債抱えてあぼーんですか
527名無しさん@4周年:04/01/29 03:54 ID:+SlU2GN4

>>524
1円では無理です。アホだろ。
528名無しさん@4周年:04/01/29 04:00 ID:h+nUFwIm
>>527
新事業創出促進法が改正されたおかげで
国の許可を得たベンチャー株式会社は
資本金が1円でもいいことになったんだよ。
>>524が「1円から社長になれます」と言ったのは
たぶんそういう意味だと思う。

自宅でPCを使ってできる事業なら
会社設立費用もそんなにかからないしね。
529名無しさん@4周年:04/01/29 04:01 ID:+SlU2GN4

>>528
それを根拠にしていることはわかっていた。
知らないのかもしれないが、他に30万円ほどお金が必要なんだよ。
530名無しさん@4周年:04/01/29 04:03 ID:xAinpIzj
>>528
なんか偽装派遣の為にある法律な悪寒((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
クリ○タルグループがさらに増えそうなというより増えるな。
偽装派遣で日本国家あぼん♪
531名無しさん@4周年:04/01/29 04:03 ID:h+nUFwIm
>>529
登記費用とかでしょ。
俺は知ってるよ。
>>524に教えてやってくれ。
532名無しさん@4周年:04/01/29 04:03 ID:+ILYAI13
>>529
たとえにマジレス開き直りイクナイ!!
533森の妖精さん:04/01/29 04:07 ID:tvCG79wa
資本金1円で社長は正しい。
1円で社長は正しくない。
自分で登記、定款作るとしても17万くらいか。

言葉の問題だね。
534名無しさん@4周年:04/01/29 04:08 ID:+SlU2GN4

>>532
開き直りじゃなくて、ある意味 罠 と理解してほしいなー。
2ちゃん的に言うと 釣り かも。

いまどき1円起業の規制緩和(期間限定)を知らない香具師は
経済に無縁の人だけでしょ。

535名無しさん@4周年:04/01/29 04:11 ID:h+nUFwIm
資本金1円の会社に誰が金を貸してくれるんだろうか?

誰も金を貸してくれないのに事業が成り立つとしたら
何のために会社を設立するんだろうか?
536名無しさん@4周年:04/01/29 04:15 ID:+SlU2GN4

>>535
理由は下記の3つのどれかです。

1.名刺に堂々と社長と書きたい
2.3年間の間にがんばる
3.その他
537名無しさん@4周年:04/01/29 04:17 ID:+SlU2GN4

3年間の間 (゚д゚)マズー

538森の妖精さん:04/01/29 04:17 ID:tvCG79wa
>>535
持ってる人的担保、物的担保の資産価値だね。
資本金が一円でも、例えば高性能なプログラムを開発して
かなりの売れ行きが予想されるとか、何らかの特許が取得
してあるとかだと、資産はあることになるから、貸してくれる人はいる。
ある程度、売れて利益が出てきたら、それを資本金として組み入れれば
問題はないという話。
539名無しさん@4周年:04/01/29 04:20 ID:h+nUFwIm
>>538
なるほど。
540名無しさん@4周年:04/01/29 04:20 ID:bVFWQkRZ
糞企業なんて助けないで、欲しいね。
今のフリーターが社会をささえてるんだから・・・・
安い人件費で働いてやってるんだよ。
541名無しさん@4周年:04/01/29 04:21 ID:+SlU2GN4

>>538
あんたいい人だね。

「なにゆえ規制緩和が実施されたか勉強しなさい」で済むのに。
542名無しさん@4周年:04/01/29 04:23 ID:h+nUFwIm
>>541
こっちはその理由を聞いてんじゃねーかw
543名無しさん@4周年:04/01/29 04:27 ID:+SlU2GN4

○○戦隊アントレブレナーっていう特撮モノがあっても
いいと思う今日この頃。他にもバーテンダーとか。

>>542
ですから、こんな簡単な論理も理解できない香具師に
わざわざ答えるなんていい人だなと書いたまで。
どうしてもわからなければ検索とかすれば答えは出るでしょ。
なんでも人に聞くのは寄生虫の証。親に寄生しているだろ?
544名無しさん@4周年:04/01/29 04:31 ID:+SlU2GN4

>>542
少し言葉が過ぎたかな。大人気なくて申し訳ない。

545名無しさん@4周年:04/01/29 04:36 ID:h+nUFwIm
>>544
いいってことよ。
たまには口が滑ることもあるさ。
546名無しさん@4周年:04/01/29 04:38 ID:bVFWQkRZ
会社なんか作らなくても儲かればいいんだよね。
同人の奴らが何故あそこで止まってるか、実力や才能が
無いだけじゃないよ。儲かるからだよ。

会社なんか作ったり、所属なんてしたって税金として取られるだけ
547名無しさん@4周年:04/01/29 04:41 ID:h+nUFwIm
まあ、俺は3月までは学生だから親に寄生してるのは事実なんだけどね。
フリーターや無職よりも将来性があるだけマシだと思ってるよ。
548名無しさん@4周年:04/01/29 05:52 ID:xAinpIzj
>>547
おお、就職おめでとう♪ さあ国家を富ます為の奴隷生活の始まりだ
一人仲間ができて嬉しいよ
549名無しさん@4周年:04/01/29 05:55 ID:s2/tB5iB
知能が低い低学歴は
550名無しさん@4周年:04/01/29 06:16 ID:xAinpIzj
低学歴って定義は何よ? 2chでは駅弁クラスも低学歴と言われているぞ?
そうなると大学生の殆どが低学歴になるから意味ないじゃん♪
551名無しさん@4周年:04/01/29 06:18 ID:v9Gcbk8O
>>550

中卒、高卒、専門卒、三流大卒で平均以下の知能の奴。
552ex.blue:04/01/29 08:37 ID:r4j3u7tB
あぼーんされそうなレスは
http://6214.teacup.com/blue/bbs
に書いて、誘導すると(・∀・)イイ!!
553名無しさん@4周年:04/01/29 08:44 ID:X2w9gvQ2
「三流大」とか書いてる時点で高卒じゃんw
554名無しさん@4周年:04/01/29 08:54 ID:cNErMDBO
古賀たんも3人のうちの1人
555名無しさん@4周年:04/01/29 08:59 ID:YDhofl3k
若年層が大変なのは、官僚が天下って悪事をしでかすからでつ。

天下りとクソ役人をたたくサイト。
http://www.geocities.jp/minnadehappy/index.html
556名無しさん@4周年:04/01/29 09:08 ID:du+0g+wq
フリーター増えるとなんかまずいのか???
557名無しさん@4周年:04/01/29 09:16 ID:O1RbFpPI
知能が平均以下って偏差値でいけば50以下って事だろ?
数学は38だったが国語と歴史は65だ
558名無しさん@4周年:04/01/29 09:23 ID:TWLgMx/P
高卒だから仕事せよ
559名無しさん@4周年:04/01/29 09:33 ID:xSaAbW1N
>>1
正直いって高卒の三分の二が正職に就けるということが恐ろしい
今の高卒なんて昔の高卒と違って能力ないし、使えないよ。

こういう人たちの自己破産は困るな。
自己破産申請資格は国公立大程度の大学以上にしたほうがいい
まじで
560名無しさん@4周年:04/01/29 10:02 ID:DrsmuLRq
1/3がフリーターで残りの2/3は無職ですが
561.:04/01/29 10:05 ID:Ctxrof+E
未成年のうちだから殺人以外の犯罪の一つや二つあってもいいなんて連中も多いし
562名無しさん@4周年:04/01/29 10:12 ID:jLsNlsav
フリーターが増える→税金がまともに入らない→国力が落ちる→国際間での発言力を失う→竹島はウリのものニダ
563名無しさん@4周年:04/01/29 10:28 ID:ml89HSCo
悪い循環だが、雇う側もフリーターの安い労働力が有るからなんとかしのげてるんだよ。
564名無しさん@4周年:04/01/29 10:40 ID:DrsmuLRq
高卒みたいな単純作業しか出来ない者に
正社員の必然性はないからな。

よって高卒を
期間工やフリーター枠でしか採用しなくなってきているのは
経営者の立場から考えれば至極当然。
565名無しさん@4周年:04/01/29 10:56 ID:kSvOJ2R3
「誠意とやる気さえあればどんなところにでも就職できる」
と本気で考えている友人にこのスレを見せてみたい。
566名無しさん@4周年:04/01/29 12:10 ID:9qO4EkQS
誠意=コネ
やる気=運

と言う意味で使っているんだよ
567名無しさん@4周年:04/01/29 12:18 ID:tau8RDuF
>>553ハァ?おまいさん頭おかしいだろ
>>565大学による。国公立大出なら学歴コネの力で言説通りにできるだろう。

568名無しさん@4周年:04/01/29 12:22 ID:ijZuRibT
なんでN+の人間は余計な煽りを混ぜるのかね。
そこまでして人を見下したいか。
569名無しさん@4周年:04/01/29 12:24 ID:8MgP/YKT
おまえら 髪の毛、茶髪、金髪に染めているやつ
どんな風に見られているかわかっているのか?

どんな風に見られているか知りたかったら、タクシーの運転手に聞け
570名無しさん@4周年:04/01/29 12:25 ID:oNBys2WT
>>568
俺もそう思う。
なんか、見ていて悲しくなる。
571名無しさん@4周年:04/01/29 14:37 ID:h+nUFwIm
フリーターでも無職でもいいから何か資格を目指せ。
司法書士・税理士・行政書士あたりの資格取れば少しは先が見えてくるよ。
必ずしも食っていけるわけではないけどな。
572名無しさん@4周年:04/01/29 15:03 ID:tau8RDuF
>>571二年以上も痛みに耐えて資格を手に入れてもどれほど役に立つか。
ついでに言うと「1年で取れる」とか言える天才様の意見は参考にならん。
573フリーター第一世代は崖っぷち:04/01/29 15:51 ID:EtOyfbpR
バブル期に登場したフリーター。組織に縛られず自由に生きる。
それが合言葉だった。
不況で失業者があふれるいま、そのフロントランナーたちが、40歳に迫ってきた。
みずから選んだ「自由」には、求められる代償もある。

時給900円のラーメン店員というのは「仮の姿」だ。
夜8時から朝6時までの勤務を終えて眠りに落ちる間際、大塚文雄さん(38)はそう自分に語りかける。

「昔は漫画家にでもなろうかと思ってたんだけど、ちょっと無理かなと思って、
いまは俳優を目指しているんです」

築30年になる東京・世田谷のアパートは家賃4万6千円。
近くの首都高速道を大型トラックが走るたび、振動でかすかに揺れる。
南向きの6畳間と3畳間、風呂はない。日差しの強い夏は喫茶店に避難する。

◆幸せの青い鳥いずこ

漫画本を納めた段ボール箱20箱とともに、ビデオテープの山が部屋を占拠する。
テープは10本980円。レンタルビデオ代を節約して、映画やドラマは自分で録画している。
壁に渡したロープから洗濯物がぶらさがり、その下にテレビが3台並んでいる。

「2台は拾ったもの。友だちがくれた28インチの大型テレビは壊れかけているけど
捨てられなくて。粗大ゴミは捨てるだけでカネ取られるでしょ」

週4日働いて、月収は約12万円。アクション教室のレッスン代に3万円払うと、あまり残らない。
そこで時々、エキストラのバイトも入れる。最近では、高橋克典主演のドラマに警官役で「出演」した。
深夜零時からファミレスで待機して、撮影が終わったのは午前6時すぎ。バイト代は3千円。交通費はでなかった。

「放送されても一瞬、映るかどうかですけどね」

それでも、夢とつながっていると思えるからやめられない。
574名無しさん@4周年:04/01/29 15:53 ID:xX3kfxMt
高卒3人に1人がフリーター?
大卒より多いんじゃないの?
575名無しさん@4周年:04/01/29 15:54 ID:IXI1uyxQ
フリーターと無職は自殺しろよ。
迷惑なんだよ、存在自体が。
576名無しさん@4周年:04/01/29 15:54 ID:wJKSSE2D
こんな時代だからこそ、フリーターでやりたい事やればいいんじゃないの
昔は安定か夢かって2社択一だったが、今は安定取ってもリストラ
される時代。

やりたい事に挑戦しやすいじゃん。
577フリーター第一世代は崖っぷち:04/01/29 15:56 ID:EtOyfbpR
大塚さんが大学を卒業したのは、バブル経済が膨らもうとしていた1988年。
ちょうど、アルバイト情報誌「フロム・エー」が、フリーアルバイターを略した造語
「フリーター」という言葉を世に送り出した直後だった。いわば、フリーター第一世代にあたる。

企業に背を向け、アルバイトを転々とした。図書データ処理、土木工事、工事現場監督、
スキー場のレストラン、チェーン寿司店、郵便局……。
好きなときに眠り、好きなときに起きる。
そして、「本当にやりたいこと」を探す。それが自由だと思っていた。
しかし、いつまでたっても「幸せの青い鳥」は手に入らない。それどころか、姿さえ見えはしない。
いつまでこの生活を続けていけるのか。

そう考えるようになったのは、地下鉄の駅の階段を上り下りする足の運びが
重く感じられるようになった最近のことだという。
体を壊したら一瞬にして失業者へと転落しかねない。貯金は2万円。
「飢え死に」という言葉さえ頭をよぎる。アルバイトでは「失業保険」ももらえないから
親元へ転がり込むしかない。そうなれば、将来、老親の介護が降りかかり、「自由」はますます遠ざかる。

 ◆定義では35歳まで

だからというわけでもないが、フィットネスクラブに入っている。
会費の安い昼間のメンバーで、月々の負担は7500円。

「痛いけどね。まあ、シャワーも浴びられるし」

とはいえ、実際にはヨガや水泳の教室に足が向かない。
「昼すぎに起きて何か食べると、もう面倒臭くなっちゃって。体もキツい。
夜8時からの仕事を思うと、疲れられないし」
40歳を前に、フリーター第一世代が思い描いた人生は軋(きし)みはじめている。
578フリーター第一世代は崖っぷち:04/01/29 15:59 ID:9n9QIV7q
 ◆月収15万円以下6割

「じつは、フリーターの7割は正社員希望なんです。
でも、仕事につけないからフリーターを続けている。それが現実です」

パート労働者などが加入する「青年ユニオン」で相談・交渉を担当する阿久津光さんは言う。
ただ、「高齢フリーター」が仕事を探そうとしても、間口は狭い。
アルバイトでは職業能力は蓄積されず、履歴書は空白のままだ。
それに、リストラや転職のために職を求める「失業者」は増えており、
そうした人たちと比べれば技能も経験も乏しい。かりに働きたくても働けない状況という。

インフォシークが昨年12月に実施したネットアンケートでも、
40歳以上のフリーターが直面する現実の厳しさが浮き彫りになった。
回答した417人のうち、40〜49歳の男性23人の答えを拾ってみよう。

フリーターとして働いている理由は、8割近くが「就職先が見つからなかった」。
月収は6割が「15万円未満」で、「25万円以上」は1人。
フリーターとして働くメリットについて、4割が「特にない」と答え、
「収入が不安定」「保険・保障がない」をはじめ、「将来の見通しが立たない」といった
不安の声が目立った。「将来の夢が持てる」と答えた人はいなかった。

3人に2人は未婚で、3人に1人は親から小遣いをもらい、親との同居率は約4割。
親という「インフラ」なしには立ち行かないのが実態のようだ。

日本労働研究機構の副統括研究員で『フリーターという生き方』の著書もある小杉礼子さんは言う。

「40代になると、アルバイトでも仕事が限られ、まして賃金は上がらない。
仕事は補助的なものが大半だから、やりがいや達成感はえられにくい。
そして、企業から『雇用の調整弁』として使い捨てされる。
自由どころか、むしろ制約のほうが大きくなる」
579名無しさん@4周年:04/01/29 16:04 ID:r3H5sgNR
>>575 自殺したいけど怖くてできねーよ( ゚Д゚)ヴォケ!
安楽死施設作ってくれればいの一番に行ってやるから
早く作れ! もう景気回復する方法はこれしかねぇだろ。。

早く安楽死施設を作って欲しい人の数→
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1071195971/!
580名無しさん@4周年:04/01/29 16:05 ID:wJKSSE2D
コピペしてる奴たぶんコレから後絶対に負け組

これは核心して言える。こいつ絶対に人生に負ける。
フリーター第一世代は崖っぷち ←まじ人生躓くタイプで、右往左往
581名無しさん@4周年:04/01/29 16:09 ID:IXI1uyxQ
>>579
「いや、この時間に書き込んでるお前が無職だろ」ってツッコミが欲しかった。
鬱だ死のう
582_:04/01/29 16:17 ID:aAJSvo9U
フリーターってのは、世間の90%以上が普通に就職してそのスキ間を埋める需要があるから
成り立つわけで。
みんながフリーター目指しちゃったら、人大杉で職にはあぶれるわ給料下げられるわで散々な目に
遭うだけだぞ。
583名無しさん@4周年:04/01/29 16:19 ID:pn/jK8YY
現在の高卒は10年前の高卒に比べて学力が低下しているからなァ。
そういうこともあって、不景気真っ只中の今は能力の落ちる高卒社員を
雇用できない。
悪循環になってると、そういうことだろ・・・。
584名無しさん@4周年:04/01/29 16:20 ID:t1ASpoMT
木村拓哉が女性にけがをさせたシーン(想像図)
http://www.albinoblacksheep.com/flash/you.html

585名無しさん@4周年:04/01/29 16:20 ID:IXI1uyxQ
でも、多分、全体で見ると、企業サイドとしては
減らしたいのは「正社員」だと思うよ・・・

正社員の過剰供給。
586名無しさん@4周年:04/01/29 16:24 ID:lQM8N11m
>>585
だから新規採用を減らしているのだろう
どうしても必要なら中途採用を行うわけだ
587名無しさん@4周年:04/01/29 16:26 ID:IXI1uyxQ
正社員の有効求人倍率は、だいたい0.5ぐらいで横這い〜微減なのに
「パートタイム含む」を付けると、この部分だけ一年半でググーンと増えて、0.75ぐらいになる。

あれだよ。日本の雇用構造も変わってきたってこったよ
588名無しさん@4周年:04/01/29 16:30 ID:s++CxqA6
誰でもできる単純労働はわざわざ正社員待遇で雇う必要なんてないからな。
高卒は全員フリーター、もしくはパートタイマーの時代がもうじき来るでしょ。
589名無しさん@4周年:04/01/29 16:30 ID:z2tTtB/o
採る気がねえなら募集なんてするんじゃねええええ!
落ちまくって残ったのは迷惑メールがやたら来るようになっただけだ _| ̄|○
590名無しさん@4周年:04/01/29 16:37 ID:6qsx4tTt
アルバイトでは職業能力は蓄積されず、履歴書は空白のままだ。
アルバイトでは職業能力は蓄積されず、履歴書は空白のままだ。
アルバイトでは職業能力は蓄積されず、履歴書は空白のままだ。
アルバイトでは職業能力は蓄積されず、履歴書は空白のままだ。
アルバイトでは職業能力は蓄積されず、履歴書は空白のままだ。

インフォシークが昨年12月に実施したネットアンケートでも、
40歳以上のフリーターが直面する現実の厳しさが浮き彫りになった。
回答した417人のうち、40〜49歳の男性23人の答えを拾ってみよう。

月収は6割が「15万円未満」で、「25万円以上」は1人。
月収は6割が「15万円未満」で、「25万円以上」は1人。
月収は6割が「15万円未満」で、「25万円以上」は1人。
月収は6割が「15万円未満」で、「25万円以上」は1人。
月収は6割が「15万円未満」で、「25万円以上」は1人。

3人に2人は未婚で、3人に1人は親から小遣いをもらい、親との同居率は約4割。
3人に2人は未婚で、3人に1人は親から小遣いをもらい、親との同居率は約4割。
3人に2人は未婚で、3人に1人は親から小遣いをもらい、親との同居率は約4割。
3人に2人は未婚で、3人に1人は親から小遣いをもらい、親との同居率は約4割。
3人に2人は未婚で、3人に1人は親から小遣いをもらい、親との同居率は約4割。
591名無しさん@4周年:04/01/29 16:44 ID:IXI1uyxQ
恐ろしい事実だな。2ちゃんにもうじゃうじゃいそうだ
592名無しさん@4周年:04/01/29 16:46 ID:rxD+ZtVc
 
593名無しさん@4周年:04/01/29 16:50 ID:DrsmuLRq
>>588
もう来てますが
594名無しさん@4周年:04/01/29 16:52 ID:B07/Gib1
おまえらまだ
国だの企業だの社会学者だのマスコミだのに何か期待してるわけ?
595名無しさん@4周年:04/01/29 16:53 ID:FS6SrdBw
派遣社員をフリーターに組み込まないマジック・・・
いれれば3人に2人の予感
596名無しさん@4周年:04/01/29 17:11 ID:uRKd4+of
派遣は年金も保険も払ってるとこ多いからな。
597名無しさん@4周年:04/01/29 17:12 ID:DrsmuLRq
厚労省によると
月に一日でも仕事したら就労者になる訳でしょ
だから現実の失業率より低い数字を出せるトリック。

高卒の就職率は家事手伝いやフリーターもカウントされている。
だから現実の就職率、
つまり正社員率はもっと低いのである。
598名無しさん@4周年:04/01/29 17:15 ID:/OeNgf4W
実際は、もっと多いんだろうな
599名無しさん@4周年:04/01/29 17:18 ID:pn/jK8YY
そもそも、フリーターなる言葉を造語したのが間違いだ。
職業感覚で「フリーターになる」などと安易に考える香具師も多かったはず。
ただのバイト君にすぎないのだから、根本的に安定しないのだ・・・。
600名無しさん@4周年:04/01/29 17:18 ID:uUt1/vSW
失業者の定義を
就職希望者で、法定月額最低賃金以上を継続して半年以上稼いでいない、
もしくはその見込みがない人、とかにしたら物凄い失業率になりそう。
20%は超えるか?

正社員率ってどんくらいなんだろうね。6割くらいかな?
601名無しさん@4周年:04/01/29 17:26 ID:KiqEvsur
しかし30過ぎて月の収入が10数万って悲惨だな。
そうなると、40過ぎても月の収入が10数万になるのは目に見えている。

しかし履歴書の職歴は空白のままなので、就職は絶対にできない。
あとはホームレスへの転落か、生活保護で貧しく暮らすか。
親の方が普通は早く死ぬので、親に死なれたら一人孤独に生きてくだけ。
普通に就職した友達には、惨めな姿を晒せなくなるのでだんだん疎遠になる。
やがて老人となったあとはアパートで孤独死かホームレスで野垂れ死に。

悲惨だね。
602名無しさん@4周年:04/01/29 17:28 ID:bs5GpEaJ
社員になってもフリーターとあんまかわらんからなー
603名無しさん@4周年:04/01/29 17:30 ID:DrsmuLRq
>>600
それがほんとの失業率なんだろーな。
その定義でカウソトしたら高卒の失業率は80%超鴨。
604名無しさん@4周年:04/01/29 17:30 ID:xX3kfxMt
今社員になってる奴でも将来大量に無職に逆戻りする奴等がいるわけだ。
そうなると元々フリーターだった奴の方が精神的にも有利なのでは。
605名無しさん@4周年:04/01/29 17:34 ID:IXI1uyxQ
俺も、貧乏生活を続けることで将来に備えてる。
2極化が本格化したとき、負け組を制覇するのは、おいらさ・・・

やっぱ、なんでもポジティブに捉えていかんとな。
606名無しさん@4周年:04/01/29 17:35 ID:uRKd4+of
確かに、三十台はきついな。
29までが限界ライン上。
求人も無いもんな。
後は、脳味噌が上等なら資格か、外国語の検定受けるとか。
あ、土方や警備ならあるかも。
自分の中身をよく見極めないと大変なことになるだろうね。
しかし、高卒で29とすると約10年フリーターか・・・
無理ぽ。
607名無しさん@4周年:04/01/29 17:37 ID:2lh/QWCT
             ___/ ̄ ̄ ̄\
           /  / / ̄ ̄ ̄ ̄\
          /    ̄         \
        /    □           \
       // ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\     |
       |// ̄\ ∨ / ̄\  \  /\
       //(・)   /  /(・)   >   | | ∩|
      / \_/   \__/   | |∪| もうダメポ
      l::::::::: ∠            /   \/
      |:::::::::r〜‐、          /   /
      |:::::::::))ニゝ          /   /
      |:::::::(_,,        /   /
      !:::::  ""       /   /
       `ヽ、__,,,,........,,,,_∠__/
608名無しさん@4周年:04/01/29 17:38 ID:GtDfs6WM
>>604
職歴の有る無しでは、天と地ほどの差があると思うが。
職歴無し資格無し経験無しの無職40代と、職歴・経験有りの元課長クラスの40代で
再就職を競えばどちらが勝つと思う?結果は見えてるだろ。

唯一のネックは給与だろうが、給与面で安くても妥協したなら
無職は絶対に敵わないよ。
609名無しさん@4周年:04/01/29 17:45 ID:uRKd4+of
職歴も転々じゃ困ると思う。
ただ、本当に死ぬ気になれば大抵克服できるとおもうけどな。
履歴書で門前払いされるのもあるだろが、
その履歴書すらまともに書けてないんだと思う。
全く就職できないのは、理想と現実の折り合わせができてないか、
本当の間抜けかだ。
なんにせよ、腐ったら終わりですよ。フリーターズよ。
せめて、社員登用のところでバイトしましょ。
610名無しさん@4周年:04/01/29 17:48 ID:s++CxqA6
高卒の勝ち組はインフラ系企業や公務員の現業だな。
仕事も単調でスキルもつかないが下手な大卒正社員より待遇がいい。
彼女の親への受けも高卒としては最高ランクだしね。
611ちょっとした妄想:04/01/29 17:49 ID:qlqtwjv/
再生の道

国際情勢がめちゃ不安定になる → 日本が軍事大国 → 軍部のクーデター
→ 独裁者誕生 → 財政悪化を理由に50台以上の国民を粛清
→ 労働市場が活性化&年金制度も正常化する・・・

まぁ、訳の分からないウィルスの蔓延で体の弱った方から・・・でもほぼ同じだが・・・。
612名無しさん@4周年:04/01/29 17:50 ID:pn/jK8YY
>>611
もうちょっと現実的な妄想キボンヌw
613名無しさん@4周年:04/01/29 17:50 ID:s2GaDVJP
小泉は実は最初から日本転覆を狙ってた。
それを見抜けない日本人は人が良すぎというか馬鹿。
614名無しさん@4周年:04/01/29 17:53 ID:xX3kfxMt
もう姥捨てしかない
615名無しさん@4周年:04/01/29 17:55 ID:N+kl96GC
この中に無職者何人いいるんだろうか('A`)
616名無しさん@4周年:04/01/29 17:59 ID:t0aApOXv
>>610
俺の親戚が高卒インフラ系企業だけど、夜勤ばかりで大変そうだよ。
仕事内容は多少の危険が伴ってるとか聞いたけど。
617名無しさん@4周年:04/01/29 18:01 ID:ylhJI6pF
無職です、今日も家でゴロゴロして過ごしますた。
618名無しさん@4周年:04/01/29 18:06 ID:NXEBPVXW
>>617
俺は5年間無職でバイトすらしていません。
人間のクズです。フリーターの人は俺からすれば立派です
619名無しさん@4周年:04/01/29 18:07 ID:Y4Onya+Z
企業が社員を雇用しないんだからしょうがない
620名無しさん@4周年:04/01/29 18:07 ID:oNBys2WT
>>618
どうやって生活してるの?
621名無しさん@4周年:04/01/29 18:11 ID:ERzV5d3k
別に金無くても、DQNな仕事でも、
ボロいアパート暮らしでも、車無くても、
その日その日が楽しければいいや。
結婚できないだろうけど。
親孝行もできないな・・・というような事を言うと
イイヨイイヨと頷きながら母ちゃんが泣きました。
やっぱり一念発起するべきなんでしょうか。
622名無しさん@4周年:04/01/29 18:11 ID:N+kl96GC
623名無しさん@4周年:04/01/29 18:12 ID:h8RsWoYD
これは力作だと思います。 美しい仕上がりです。

337 名前: [] 投稿日:04/01/28 01:40 ID:mqOq1keE
フランス地図自爆ネタフラッシュキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/5227/flash/takeshima_trivia.html
624名無しさん@4周年:04/01/29 18:12 ID:pioyaXCe
フリーターと無職って同じ意味じゃないの?
いつから、フリーターや家事手伝いってのが職業になっったの?
625名無しさん@4周年:04/01/29 18:14 ID:IXI1uyxQ
>>620
アパートとか持ってんだよ。俺も大学の時オヤジに買って貰った
アパートの一室を、若夫婦に貸して、なんやかんやで月8万、なんもせんでも入ってくる。
バーさんが死んだら駐車場が手に入るんだが、運用難しそう。

その気になれば、これだけで生きていけるんだが、人らしい暮らしをしたいならバイトとかせにゃならん。
学歴は結局大学中退だし、職歴ないし、芸もない。あんま先は明るくねぇなぁ。
ヘーソクカンってヤツが漂ってるね。
626名無しさん@4周年:04/01/29 18:15 ID:A8W5pdMi
6年間ヒモです。毎日ちんたらぽんたら暮らしてます
627名無しさん@4周年:04/01/29 18:16 ID:4dbWdRT8
漏れも無職2年半・・・
貯金も底ついてきた。
628名無しさん@4周年:04/01/29 18:18 ID:pn/jK8YY
>>625
先は明るくないというよりも、真っ暗だぞw
アパートが老朽化すれば、当然住めなくなって路上生活者の仲間入りだ・・・。
629名無しさん@4周年:04/01/29 18:20 ID:QDC0H7+A
3人に1人か・・・・・。
公務員の年収を国民皆が納得できるように現行の50%までに半減して、議員年金とかはゼロ(当然だろ)にして年収も現行の1/3(当たり前)にする。
そうすれば相乗波及効果により100人に1人くらいまで改善できる。
これが改革というものです。
630名無しさん@4周年:04/01/29 18:23 ID:owebL/Eq
ちんたら逃げるなゴエモン!
631名無しさん@4周年:04/01/29 18:24 ID:IXI1uyxQ
>>628
それが心配なんだよ・・割と管理はしっかりしててこぎれいなんだが
去年辺りから入居者割れして、家賃下げないと次はこないかもって。
んで、マンションは50年以上は持たないとされている、って定説があるから
歳取ったら一環の終わりっぽい。

でもやる気しねーから、ダラダラ暮らしてる。
こういうとき、資産持ちが心底うらやましい。
しかもあの手の層は、仕事もバリバリできたりするし弱点少なすぎ。
632名無しさん@4周年:04/01/29 18:24 ID:RUYKod6z
年金も払ってないんだろうなー・・・>フリーター
633名無しさん@4周年:04/01/29 18:33 ID:GV43D9lL
>>624
フリーターは定職には就いてないが働いている人
無職は働いてもいない人
じゃないの?
634名無しさん@4周年:04/01/29 18:50 ID:pn/jK8YY
ま、身分(?)的には無職とフリーターは、同じようなもんさ。
履歴書に、バイトの経歴を書いても職歴とはみなされないからねぇ。
635名無しさん@4周年:04/01/29 18:51 ID:KOF+33vR
ちょっと取引先のバカまじでぶっ殺したいんだけど

何だよ今の電話ふざけてんのか
元はといえばてめえのせえじゃねえか何切れかかってんだよ
下請けに八つ当たりしてんじゃねえよ殺すぞ
ああもうおめーとは仕事したくねえよ
ろくな仕事できないくせに文句だけは一チョ前かよ糞が
てめえみたいなのはさっさと首になって路頭に迷えよクズ
さっさとリストラされねーかな不景気なんだしバカ養ってる余裕無いだろ
あーうぜえうぜえうぜえ、なんであんな糞野郎の仕事で徹夜しなきゃなんねーんだ
マジ今の30代前半ってとんでもねークズがいるなホント
そういやアイツいっつも会うと一人だよな、まーあれじゃ部下にも嫌われるわ(w
ほんっとムカつく糞糞糞糞

ホント仕事なんてするもんじゃないね
「申し訳ありません」といってる裏でハラワタ煮えくり返ってるよ。
636名無しさん@4周年:04/01/29 18:57 ID:lfB59Y5Q
電波障害ビビビビ"""
637名無しさん@4周年:04/01/29 18:57 ID:DrsmuLRq
>>624
厚労省の陰謀だな。
トリックを使わないまともな失業率を公表すると
内閣は総辞職しないといけなくなる。
638名無しさん@4周年:04/01/29 19:00 ID:ERzV5d3k
>公務員の年収を国民皆が納得できるように現行の50%までに半減して、議員年金とかはゼロ>(当然だろ)にして年収も現行の1/3(当たり前)にする。

今以上に汚職だらけだな。
639名無しさん@4周年:04/01/29 19:00 ID:MbpO1GAG
>>619
>企業が社員を雇用しないんだからしょうがない

ま〜、一部であって全部ではないね。
問題は教育かな。
権利や自由ばかり主張することを教えても、義務は教えない。
親の甘やかしすぎ。
体罰を全て悪だと言う社会風潮。
その結果、やる気のない教師ばかりが育成される。
なのでDQNは増えても、優秀で根性のある少年は減少。

企業も優秀な人材なら、定員人員よりも余分に社員確保するよ。

640名無しさん@4周年:04/01/29 19:02 ID:5ITIiASX
>>635
もちつけ。
激しくスレ違いなのは良しとするので。
641名無しさん@4周年:04/01/29 19:07 ID:QDC0H7+A
>>635 そういう屑に遭遇することは大なり小なりあります。
そういうのは決まって役立たずの鼻つまみ者である代わりに本人は自覚ゼロですからいずれは会社から放り出されます。
まあ堪えてがむばってくらはい。
642名無しさん@4周年:04/01/29 19:07 ID:qGtMDrnM
能力社会なのではなく学歴+能力と言う時代 まず学歴がないとスタートでだいぶ不利な罠
643名無しさん@4周年:04/01/29 19:09 ID:IXI1uyxQ
まあ、だいたいは学歴と能力は比例してそうだけど。
644名無しさん@4周年:04/01/29 19:10 ID:DrsmuLRq
進学する能力すらなかったのが高卒。
645名無しさん@4周年:04/01/29 19:13 ID:IXI1uyxQ
まあ、実は>>635が単なる馬鹿で、逆切れしてるだけのスカタンという可能性もあるわけで。
匿名板で愚痴吐いたり、説教してるヤツは
ほぼ例外なく負け組だと思うけどなぁ。


だって・・
646名無しさん@4周年:04/01/29 19:16 ID:kL993/9P
うちの会社に、面接きたなかで、30代 子供2人有りのお父さん
職歴に堂々と 平成5年よりフリーターと書いてあってびっくりしました。
奥さんどんな気持ちなんだろう…
647名無しさん@4周年:04/01/29 19:21 ID:Lt2k7CpD
>その結果、やる気のない教師ばかりが育成される。

30年以上勤める教師が、10年ばかりで全部腑抜けになるわけ
なかろう。教師のせいにする前に、子供と親のせいだろ。
テレビを観てバカになるかという話と同じで、バカになる奴
は何してたってバカになるし、できる奴は何してたって出来
るんだから。教師が例えダメになっても、できる奴はできる。
クソガキに合わせてたらきりが無い。
648名無しさん@4周年:04/01/29 19:21 ID:icdaSVWh
>>646
うっせーよ馬鹿。
それでも必死に生きてるんだ。
オマイが死ね。
649291だけどさ:04/01/29 19:23 ID:QEnxGP2a
>>299
まあ外貨とか国際競争力の話はトンデモであるということに反論はないのね。

>今まで不自然に無理してきた制度が 改革によってあるべき姿に復帰しつつあるってだけ

はは、あるべき姿ね。構造改革を礼賛している人たちってこの言葉よく使うよね。
低い経済成長、失業率の悪化、非正社員などの不安定な雇用の増加とか、他にも
いろいろあるけど、これをあるべき姿とか言ってるようでは、ちょっと頭がおかしいとしか思えない。

それにしても勝ち組のわりに社会に対しては凄い不満があるみたいだね。弱者が俺の(270の)金を
かすめ取ってきた、つまり俺が今の生活に甘んじているのは制度が悪い、制度さえよければ俺はもっと
金持ちなんだということね。でも270の書き込みでは「負け組の嫉妬とか愚痴ってほんと見苦しいし」
などと書いてるわけだ。前に経済板で誰かが書いてたが、構造改革に賛成している連中こそ、実は国に
頼ろうとばかりしている連中だと書いてた人がいたけど、お前を見るとすごく的を射た意見だと思うよ。
650名無しさん@4周年:04/01/29 19:23 ID:mcFWqTd1
事業失敗組はどうなるのですか!
借金は返済しきったけどフリーターできついですよ。
30代 嫁ありの子供1人。
こういうやつもいるんです、はい。
651名無しさん@4周年:04/01/29 19:24 ID:3GzWnVE3
俺は大学出てから28までフリーターだったけど、
自営の親父の跡を継いだから問題なくやってけると思う。
雇われることを前提に考えることが間違い。
652名無しさん@4周年:04/01/29 19:25 ID:uvkaqoq9
>>646>>648
平成5年からと言うことは10年間だろ?
子供を作った後に勤め先が倒産とかだったら御愁傷様としか言いようがないけど、
フリーターなのに子供を作ったのだったら良識を疑う。
653名無しさん@4周年:04/01/29 19:25 ID:d8/mLJ2Y
3人に1人がフリーターか…生き残るのも大変だな
654名無しさん@4周年:04/01/29 19:25 ID:IXI1uyxQ
所詮はパワーゲーム。
民主主義なんて権利主張してなんぼ。

個人の欲求に、公共心というオブラートで包みこんで
思想と抜かすのが、最近の流行なのかな?
655名無しさん@4周年:04/01/29 19:28 ID:Lt2k7CpD
>>652
そんなの本人の自由で、外野がとやかく言う話じゃないと思うが。
しかしまぁ、なんと言うか、こんな奴らに年金とか払えとか言わ
れて無条件支払い要求かよ。うまく騙したもの勝ちだな。
656また291だけど:04/01/29 19:29 ID:QEnxGP2a
それにしてもなぜ270みたいな考えになるのかちょっと考えてみると、

>要は無能でも のうのうと給料をもらっていたようなヤシが淘汰されただけ
>そら日本の国際競争力もヤバくなる罠
>最高の製品を世界に輸出して外貨を稼ぐ以外に日本の活路なんてないだろ

など、
270の書き込みの内容から見ると、貿易とは熾烈な勝つか負けるかの競争であり、輸出こそ
勝ちで、輸入が多いことは負けなんだというまったく間違った考え方が根底にある。外貨云云
の話にしても、現代の重商主義とも言えるこの考えは、低賃金競争で新興国と戦わなけ
ればならないという考えもあるらしい。だから失業者が増加して賃金が下がるのも、当然の
「あるべき姿」などというおかしな結論になってしまう。
しかしなんといっても貿易は勝ち負けではない。閉鎖経済よりは豊かに暮らせるというそれ
だけのこと。
657名無しさん@4周年:04/01/29 19:30 ID:GygVjZYy
リストラとフリーター使い捨てやってるから、
数年後には計画停電でインターネットなんてやってられなくなる。
658名無しさん@4周年:04/01/29 19:36 ID:KOF+33vR
>>645
あまりのムカつきっぷりに
思わず感情を吐露してしまっただけだ・・・
経緯を説明してやる

・まず、仕事の取り掛かりが遅くなったのは奴の人員の手配が遅れたから
・提出は今週中という打ち合わせにも関わらず、いきなりさっき催促の電話。
こっちも多忙でスケジュールギリギリで動いてるから終わってるわけねえ
そしてたらいきなりキレやがった、「どうなってんだよ!」ってどうもなってねえよ。
提出は明日中って話だったろ?普通に考えて余裕で出来上がるっつうの。
・キレた勢いで何故か締め切りが明日の朝までに。ハァ?

結論:奴の日程管理がアマアマだったせいで、明日中では間に合わないことが分かった
下請けに謝って頼むのいやだから、キレて提出を繰り上げさせた。

ホント死んでくれ
659名無しさん@4周年:04/01/29 19:42 ID:N3J0R/DW
ごめんなさい。地方三流私立大卒の無職です。
いままで寝てました。24になって完全パラサイトです。
もう少し生きてから死にます。
660名無しさん@4周年:04/01/29 19:48 ID:Lt2k7CpD
24ならいくらでも就職先あるじゃねぇか。
大学の就職課逝けよ。山ほどあんぞ。
ネタなら逝ってヨシ。
661名無しさん@4周年:04/01/29 20:04 ID:pn/jK8YY
>>658
っつ〜か、激しくスレ違い。
こんな所を見てないで、早く仕事をしたほうがいいと思われw
662名無しさん@4周年:04/01/29 20:08 ID:ZubP3wlI
>>414 どっちが「こんなヤツ」か分からない。
663名無しさん@4周年:04/01/29 20:11 ID:mA41UyD0
なんで、大学行こうとは思わなかったのか?
少子化と駅弁大学激増で広き門であるのに。
てゆうか、31%には浪人生も含まれているのか?
664名無しさん@4周年:04/01/29 20:18 ID:pn/jK8YY
>>663
経済的に無理だから、進学を諦めるという選択肢は思い浮かばないのかい?
665名無しさん@4周年:04/01/29 20:19 ID:Lt2k7CpD
>>664
がんばりゃ金がなくても大学くらい行けるぞ。
そんな奴はいくらでもいたし。
666名無しさん@4周年:04/01/29 20:27 ID:pn/jK8YY
>>665
生憎だが、現在の雇用状況ではちょっとした大学を出ても仕事が無い。
せめて理系の大学に行ければ、就職もラクだろうが・・・。
文系は悲惨だぞ。ほとんど不良債権扱いだしw
で、理系に進むとすれば文系の倍以上は金が掛かる。
不景気の余波は、いろいろな所に表われておるのだ・・・。
667名無しさん@4周年:04/01/29 20:33 ID:EZxRhy2s
>>651
しかしながら大半の人は雇われて賃金を貰って
それを生活の糧にしているわけだからな。
668名無しさん@4周年:04/01/29 20:37 ID:Lt2k7CpD
>>666
安くも無い三流理系の話だけど、ほぼ全額借金の連中いたし。
文系でもプログラマとかすりゃいいじゃん(お勧めはしない
が沢山いる)。
不良債権になるかどうかなんかは自分の持っていき方次第。
周りに流されたらアウト。高卒との違いが明確に出来ない事
しかしてないなら、不良債権扱いされて当然。
669名無しさん@4周年:04/01/29 20:40 ID:tau8RDuF
>>666リア厨の頃は下級文系大卒でも就職できてたのに
いざ三流大生になったら完璧に不良債権扱い・・・・・・・・
才能が無いせいで世間に踊らされた挙句に騙された
670名無しさん@4周年:04/01/29 20:42 ID:UJSdhOBy
>>639
最近取引先のひと曰く「優秀な人材」って方々と仕事したが
、近頃は眼に障害のある人事がふえてるのかな
671名無しさん@4周年:04/01/29 20:43 ID:tau8RDuF
>不良債権になるかどうかなんかは自分の持っていき方次第。
>周りに流されたらアウト
クソにも劣る妄言をアリガトウ。人生の成功とはまるで縁のない男が
ちょっと努力したぐらいで変わるとでも?黙れゲス!
672名無しさん@4周年:04/01/29 20:44 ID:U9F8UlsV
高価な墓石を建てるより 安くても生きてるほうが素晴らしい
673名無しさん@4周年:04/01/29 20:47 ID:082Z6IRG
>>666
ドキュソ大学は行く価値ない。
頑張れば金がなくても大学行ける。国立は親の収入によっては無料になる。
漏れの友達は学費無料、育英会奨学金月4万、企業奨学金返還義務なし月7万
で普通に通ってた。
帝大や上位国立なら企業奨学金や県人会の奨学金がそろってるからなんとでもなる。
674名無しさん@4周年:04/01/29 20:47 ID:tau8RDuF
>>672高価な墓石を建てるには年を食い過ぎた。
努力の足らんクソ真面目だけの人間は安く生きる事が運命だろう
675名無しさん@4周年:04/01/29 20:51 ID:tau8RDuF
>>673国立は頑張って受かるような学校ではありません
英才教育か天性の才能が無ければ行く事さえできないのに。
パンが無いならケーキを食えばいいと言った大馬鹿者に匹敵するアフォだ・・・
676名無しさん@4周年:04/01/29 20:52 ID:s++CxqA6
>>666
国立なら理系でも授業料は文系と同じ。
教科書が高いのとバイトしてる暇が少ないのが辛いだけ。
某旧帝の理系に通っているが、奨学金や授業料免除を利用して
親からの援助全く無しで学校通ってる奴を何人か知ってる。
親が莫大な借金を背負っていて、自分もその返済のためにすぐ働かなきゃいけない
みたいな境遇じゃなければ、金銭面がネックで大学にいけないなんて事はない。
677名無しさん@4周年:04/01/29 20:53 ID:Lt2k7CpD
>>671
まぁまぁ、そうすねるな。ちょっと努力じゃなくて、
普通に努力すりゃ飯くらい食える時代じゃねぇか。
手抜きして何もしないことを偉そうに語るなや。
そんな自分を動かせないなら、小便して寝ろや。
もう9時だぞ。
678名無しさん@4周年:04/01/29 20:53 ID:J3gvjEqC
>>県人会の奨学金
漏れはこれに落ちた経験あり。
実家は農業県なんだけど、農家は脱税しまくり、補助金貰いまくりだから
名目上の収入が少なくて、実際はお金持ちなのよ。
サラリーマンの家は源泉徴収だから名目上はお金持ちになるのよ。
外車乗り回す奨学生と中古自転車のおれ。
ま、仕方がないけどね。
679名無しさん@4周年:04/01/29 20:54 ID:U9F8UlsV
確かに!生きてりゃなんとかなるってもんでもなかろう。・・・でも
死んでも何もならないのも事実。 なぁ みんな!とりあえず生きてみようぜ!!
 
その前に金貸してくれ!

680名無しさん@4周年:04/01/29 20:56 ID:Lt2k7CpD
>>679
働け。
681名無しさん@4周年:04/01/29 20:57 ID:UJSdhOBy
まあ確かに有能な社長さんの息子であらせられる馬鹿息子は優秀な人材になってしまうしね
682名無しさん@4周年:04/01/29 20:58 ID:YN5m/MWD
もし自分が高卒だったら恥ずかしくて生きていけない
683名無しさん@4周年:04/01/29 20:59 ID:IXI1uyxQ
こんな、ご時世に金借りるなんて、たいした漢じゃねぇか。

見習え。とくに金持ち共。
684名無しさん@4周年:04/01/29 21:00 ID:L1TtQIgm
漏れは高卒の無職だが年収1000万逝ってるよ。

低賃金でアルバイトなんか良くする気になるね。
逆に尊Kしちゃうよ。社会奉仕ですか?
685名無しさん@4周年:04/01/29 21:01 ID:J3gvjEqC
>>684
株ですか?
マンションですか?
686名無しさん@4周年:04/01/29 21:01 ID:dfmBgLE9
>>677
たいした努力すらしてねーのに楽して生きてる奴がいるから不満なのでは?
社会に出ると優秀な奴と同じくらいに親の力だけで地位を得られた奴がいるからね。
親の経済力というのはかなり大きい。
687684:04/01/29 21:03 ID:L1TtQIgm
株やら先物やら為替。
688名無しさん@4周年:04/01/29 21:05 ID:G+UHc6TF
>>687
先物はちゃんと確定申告してるか?
689名無しさん@4周年:04/01/29 21:14 ID:+rVdA4Mj
>>629
まあ俺も公務員だし、仕事は楽だから別に給料減らすのは構わないんだけどよ、
俺らみたいにまだ入ったばっかりの奴の給料を半減はやめてくれ。
年収300万前後なんだよ。
俺も無職歴は一年半あったから気持ちはわかるけど。
690名無しさん@4周年:04/01/29 21:15 ID:Lt2k7CpD
>>686
まぁなー、たまにそんなの居るな。うちのアタマもだな。
でも、そう言ってたって始まらないし、高卒が理由で
というなら、20歳くらいまでなら大学に行けばよろし。
金があろうがなかろうが、頑張れば何とかなる。
頑張りもしないのに、文句だけ言ってる奴なんかの話が
まかり通ったら、それこそ終わり。
691名無しさん@4周年:04/01/29 21:16 ID:dcDUVWyn
・・・・どうりで忙しいわけだ・・・・
692名無しさん@4周年:04/01/29 21:21 ID:v1OVGpqY
>>673 , 676
高卒で就職を考える香具師は、国立に行けるほどの学力が無いと思うぞw
多分、商業高校とか工業高校出身者が大半だと思うし。
つまり、高校入学の時点で大学よりも職業訓練を選んでる。
693名無しさん@4周年:04/01/29 21:22 ID:bjTxaf7f
今は、中卒高卒の仕事はチャンコロとかチョンにやらせる時代だからね。
でも、景気上向いてきたよ。チャンコロやチョンに負けずに中卒高卒も
がんばろう。
694名無しさん@4周年:04/01/29 21:24 ID:IXI1uyxQ
つーか、おまえら。そもそも大学って何よ

という根元的な問いかけを発することによって、さらなる議論の迷宮かを図る俺。
695名無しさん@4周年:04/01/29 21:26 ID:ylhJI6pF
>>658
下請けって本当に最悪だよな、おいらは嫌で辞めた。だから今無職です。
本当に上の会社から好き勝手に言われるし。
696名無しさん@4周年:04/01/29 21:26 ID:EIoES/GB
フリーター→バイトを何社も転々としてる人。

じゃなくて一つの会社のみでアルバイト扱いで雇用されてる人も
フリーター?

大学中から卒業後の今でも準社扱いの俺って・・・
697名無しさん@4周年:04/01/29 21:30 ID:G+UHc6TF
>>696
利用されているだけです・・・
698名無しさん@4周年:04/01/29 21:30 ID:HsULN3o5
49 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/01/29(木) 21:12
>>46
12時までに1000行ったら裸うpします。

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/3952/1068037942/49-
協力汁!!!
699名無しさん@4周年:04/01/29 21:31 ID:/D7Od7wJ
>>696
社保完備?
ボーナスは?
有給は?
700名無しさん@4周年:04/01/29 21:31 ID:QGgnBMWm
ノシ とりあえずバイト逝って来る
701名無しさん@4周年:04/01/29 21:32 ID:vHTwgVvZ
漏れ、吉野家でバイトしているけど、
うちの店長はフリーターを好んで採用してる。
やっぱ、テストやら帰省やらで使えない学生より
よっぽど役に立つみたい
702名無しさん@4周年:04/01/29 21:33 ID:J3gvjEqC
吉野家で重宝がられてもなーー。
703名無しさん@4周年:04/01/29 21:34 ID:xX3kfxMt
学生と、学生上がりは使えない。
最低、研修上がりじゃないとな。
704名無しさん@4周年:04/01/29 21:35 ID:vHTwgVvZ
吉野家に限らず、飲食系はどこもフリーターを好んで採用する。
経費削減のため、いたずらにフリーターを増やす企業たち。
そして店の中でしか通じない「ランク」に満足し、就職を考えず
気がつけば30みたいな奴がいっぱいいるな
705名無しさん@4周年:04/01/29 21:36 ID:C7YsTr5u
>>701
よく考えればフリーターが利用されているだけだよ。
仮に「フリーターの方が使える」と店長が言ったとしてもそれはおだて言葉。
706696:04/01/29 21:38 ID:EIoES/GB
>>699
雇保や社保あり。
ボーナスは8マソ
有休は法定+半年毎に2日加算
707名無しさん@4周年:04/01/29 21:40 ID:vHTwgVvZ
>>705
そうそう、
フリーターが増えてる背景には、「社会が賃金の安いフリーターを
必要としている」という側面も忘れてはいけない
しかし、海の向こうに行けば、日本のフリーターどもの10分の1くらいの
賃金でまじめに働いてくれる外国人労働者がいる。
FTAでサービス貿易の自由化が進めば、どうなるんだ
708名無しさん@4周年:04/01/29 21:40 ID:XBSJFNDh
>>706
それなら
一応、社員なんじゃないの
でも・・・(ry
709名無しさん@4周年:04/01/29 21:40 ID:C7YsTr5u
>>706
社員との違いは何?
710名無しさん@4周年:04/01/29 21:42 ID:vHTwgVvZ
おい!さっき吉野家で働いてるっていった奴だけど、
漏れは学生バイトだが、吉野家はボーナス5万あるし
有給も半年で8日もらえる。
ボーナス、有給あるからって、、、、バイトに変わりない
711名無しさん@4周年:04/01/29 21:43 ID:L1TtQIgm
>701

そんな自慢げに言われても(^^;;;

ソフマップでヲタクを雇うとPCに詳しいがコミケになると欠席するので
PC素人の方がマシってのと同レベルなやうな
712名無しさん@4周年:04/01/29 21:44 ID:EIoES/GB
>>709
社員→司法書士(固定給と三ヶ月分のボーナス)
準社→行政書士や事務員(時給850から1250円)
713名無しさん@4周年:04/01/29 21:44 ID:AwTrul7d
日本人は怒れ!
納税者は怒れ!
若者は怒れ!
暴動だ!
職を得られない国は国家でない。
政治の責任大。
社会保険の負担増初め、国民負担は増すばかり。
反面、政治家初め甘いシルを吸い続けてるヤツもいる。
政府は、イラク他ムダ使い多い。
首相小泉、よく考えてほしい。

714名無しさん@4周年:04/01/29 21:46 ID:XBSJFNDh
>>711
ソフマップのPCパーツ売り場の店員ってキショイのが多いよね
715名無しさん@4周年:04/01/29 21:47 ID:vHTwgVvZ
>>712
ひょっとして、なんか資格目指してる人?
716名無しさん@4周年:04/01/29 21:47 ID:gmGN9N/P
女はいい年こいて契約社員やパートでも
生活できればいいんだから楽だよな・・・・・・
717名無しさん@4周年:04/01/29 21:48 ID:C7YsTr5u
>>712
大変だな。
派遣社員みたいなもんか。
718名無しさん@4周年:04/01/29 21:51 ID:EIoES/GB
>>715
在学中に行書取ったのでバイトから始めて
卒業後も開業する訳にもいかず就職できずで

社員として雇用してくれる企業を探してます。
もうサラ金の回収部門しかないのかなぁ
719名無しさん@4周年:04/01/29 21:52 ID:vHTwgVvZ
アメリカにマックジョブと言う言葉がある
低収入で将来性のない仕事のこと

日本では「吉野家ジョブ」ということ
720名無しさん@4周年:04/01/29 21:52 ID:XBSJFNDh
>>719
え?w
721名無しさん@4周年:04/01/29 22:03 ID:MbpO1GAG
>高卒 3人に1人がフリーター 10年前の6倍


派遣会社の存在も忘れてはいかんね。
ピン跳ねで、飯を食うなんて言語道断。
アウトソーシングや人材派遣なんて、長期的にみたら日本に不必要。
722名無しさん@4周年:04/01/29 22:05 ID:XBSJFNDh
ぐっど○るとかTVCMまでやるようになったもんな〜
中間搾取バリバリ〜
723名無しさん@4周年:04/01/29 22:05 ID:7HgZgPZ+
ちゃんと「無職」って呼んであげようよ
724名無しさん@4周年:04/01/29 22:07 ID:byHQIr8+
高卒の2ちゃんねらーは毎日毎日2ちゃん見ててストレスないのか?
ほとんど全板、全スレに高卒罵倒レスあるじゃん
725名無しさん@4周年:04/01/29 22:07 ID:LlsiXL1i
>>716
そうですね。
婚期逃すと惨めだけど。
自分ひとりだけ食べれられれば問題ない。
離婚したとか言っておけば良いし。
726名無しさん@4周年:04/01/29 22:09 ID:YgBkAJ1z
>>646
uoooo
727名無しさん@4周年:04/01/29 22:10 ID:EIoES/GB
社会人になってへこんだ事は、アパートすら借りれなかったよ!

結局、親名義になったので申し訳ないです
728名無しさん@4周年:04/01/29 22:11 ID:YgBkAJ1z
やばい。
このスレ見てると自分で底だと思ってた所よりもさらに底が見つかるので安心してしまう。
729名無しさん@4周年:04/01/29 22:12 ID:xX3kfxMt
フリーターが就職出来ない原因で最も根本的なものの一つに、
面接や履歴書でフリーターって単語を使ってしまうっていうのがある。
正式には無職なんだからそんな単語通用しないのが分かってない。
無職とフリーターの違いに大層なプライドがあるらしいが。
730名無しさん@4周年:04/01/29 22:13 ID:GNo8U3Dz
将来不安型のフリーターはやっぱマズ−だよな
731名無しさん@4周年:04/01/29 22:14 ID:LSUb0VP8
フリー他ーが多いっていってもなぁ..
正社員の募集が少なくて,会社がアルバイトを増やしている
だけじゃないの?正社員の募集が多かったら誰が好きこのんで
フリー他なんかになるかよ.
732名無しさん@4周年:04/01/29 22:17 ID:N3J0R/DW
>>728
激しく同意いたします
733名無しさん@4周年:04/01/29 22:22 ID:YgBkAJ1z
バブル期の狂乱就職活動で就職した30代にフリーターを蔑む資格は(ry
734名無しさん@4周年:04/01/29 22:24 ID:p+GMsT94
いいんでないの。今の日本の社会保証体制で全員正社員で雇っていたら持たない。
低学歴には、それなりの扱いこそが必要とされる。

それなりにもらってる感覚に彼らもなるだろうし、両者にとっていいことじゃない。
735名無しさん@4周年:04/01/29 22:24 ID:/xJHZudq
まぁ30台後半のバブル組は
そろそろリストラされ始めているよ
736名無しさん@4周年:04/01/29 22:25 ID:eLKLCnMN
これからはフリーターにもあぶれるヤシが増えてくる罠。
ストリートギャング集団増加の悪寒。
失うものがない彼らは無敵だろう。
737名無しさん@4周年:04/01/29 22:33 ID:BbbMzEFf
今は亡き深作監督のある映画が現実味を増してきたな
738名無しさん@4周年:04/01/29 22:49 ID:J3gvjEqC
どんな映画?
739名無しさん@4周年:04/01/29 22:49 ID:/xJHZudq
>>646
ussoooo
740名無しさん@4周年:04/01/29 22:52 ID:Mh2bsN3H
25までは遊んでても大丈夫とか聞いた、フリーターとかで。
それ以降はさすがにヤバイとか。。。
741名無しさん@4周年:04/01/29 22:52 ID:16hLch2M
>>733
大卒のバブル組はそろそろ40代だよ。
742名無しさん@4周年:04/01/29 22:56 ID:vHTwgVvZ
漏れは、関西の某国立に通ってるけど、
漏れの先輩で、フリーターになった人けっこういるよ
理由は、アイドルの追っかけだったり、何かを目指したりと、、
あえてフリーターを選ぶ奴らもいるんだよ
743名無しさん@4周年:04/01/29 22:59 ID:4bjW2uH3
この比率だと

6年後高卒の2倍がフリーター
744名無しさん@4周年:04/01/29 23:02 ID:YgBkAJ1z
>>743
お前天才だな。
745名無しさん@4周年:04/01/29 23:03 ID:1aZaEDOW
>>740
人にもよるけどね。
ポテンシャルの無い奴は新卒で真面目に働かないと後が大変だ。
746名無しさん@4周年:04/01/29 23:05 ID:equSI1yh

フリーターいいじゃん・・・・低賃金で働いてくれるし・・・・
747名無しさん@4周年:04/01/29 23:07 ID:3D1+6dT8
高卒→ゴミ収集→夜間大学→大卒公務員 ウマー
748名無しさん@4周年:04/01/29 23:10 ID:HO2MxVjP
金稼いでる大黒柱の父親が家庭の底辺に押し込まれるような現在の状態を嘗ては誰も
想像しなかったはずだ。
同じようにフリーターがサラリーマンより優位に立つ日もこないとも限らない。
749名無しさん@4周年:04/01/29 23:14 ID:vHTwgVvZ
>>748
全部の家庭が、あんたの家みたいな家庭ではないだろう
750名無しさん@4周年:04/01/29 23:16 ID:U3wa6eyf
>>742
たまたま大学に行けただけで生来の方向性は高卒と
同じで良いのか?
751名無しさん@4周年:04/01/29 23:18 ID:MMOHYjSt
日本も徴兵制にしよっか。
752名無しさん@4周年:04/01/29 23:18 ID:equSI1yh
>>749

そんな残酷な事を言わなくても・・・・HO2MxVjP が、かわいそいじゃないか・・・・
753名無しさん@4周年:04/01/29 23:20 ID:eLKLCnMN
>>750
国立大に入れる頭脳があるならば、
最悪、ギリギリのところで何がしかの公務員にすべりこめるだろ。
それまでは、やりたい事をしていればよい。
754名無しさん@4周年:04/01/29 23:22 ID:FiHpH8yg
政府の愚民政策が着々と浸透してきた結果だな。
755名無しさん@4周年:04/01/29 23:22 ID:8cWfAd9i
正直なところ、仕事つまらんもんなぁ。
クルマいらない、酒呑まない、彼女との付き合いもワリカン&高いところ行かない、結婚は遠い将来…
なんて考えでいけば、フリーターでやっていけなくも無いってのが一番でかい。

俺、手取りで24万もらってるけど、そのうち10万貯金してるよ。
あと5〜6万親にわたして、4万は食費&雑費、遊びで使うのは4〜5万で十分。
就職して2年で300万たまった。
なんか、お金貯めていいことがあるって感触がない。
明日の知れないフリーターの方がまだ生きてる感触がある気がする。
まあ隣の芝生なのかもしれんけど。

親はマイホーム幻想に騙されてでかい家買ってるから部屋余ってる。
家賃と食費払うのなら家に居続けてもええと言ってくれてる。
要するに危機感なく蝕めるほどに日本はまだ豊かなんだよ。
756名無しさん@4周年:04/01/29 23:23 ID:PFBaPomW
>>747
ソレダ!
757名無しさん@4周年:04/01/29 23:26 ID:4YUW1Cuk
>高卒 3人に1人がフリーター 

で、残り2人が大工か配管工か
758名無しさん@4周年:04/01/29 23:30 ID:8cWfAd9i
幸福の標準的なモデルが無いんだよなぁ。
幸福は自分で探すもんだ、とか言ってるけど、俺は子供の頃から訓練されるべきものだと思う。

俺らより10年〜15年上の連中、いま35とか40くらいのバブル期の奴らは
みんな「とにかく儲ける。うまいもの食う。快楽を追求する」が浸透してる。
ものすごい高い店(それでも安いらしいが)行ったり、風俗に通ったり、
すごい高いクルマ何度も買い換えたり。
んで、結婚したら、いいパパになって、子供と一緒にライダー見たり、
高いゲーム機買って一緒にやったり。

でも俺らそんな事するために生きてるわけじゃねーよなーとか思うようになったから、
何が幸福のモデルなのかわからんようになってる気がするんだよなぁ。
759名無しさん@4周年:04/01/29 23:30 ID:U3wa6eyf
>>755
アサヒに投稿したら夕刊のネタくらいにはなるな。
つかオレに融資したらおまえ会社辞めても暮らして
いけるよ。
        ∩,,,∩
      (Y;;;;;  ヽノ)
       /;;;  ゚  ゚ヽ
       /;;  ヽ '⌒)  ウシシ
      .|  (,,゚Д゚)
      |;;;  ;;つ ;;iつ
    *、_,.|;;;;   .;;i
       ヽ.._;;;;;.ノ
        U"U
760名無しさん@4周年:04/01/29 23:34 ID:vHTwgVvZ
>>748
全部の家庭が、あんたのとこみたいな家庭事情ではないだろう
761名無しさん@4周年:04/01/29 23:40 ID:8cWfAd9i
結局、フリーターいくない、社会のダメ人間だ、とか言ってるけど、
じゃあフリーターやらないで普通の社員やってる人は何が楽しいの?と聴いても、
明確な答えが返ってこないし、答えがあっても納得が出来ない。
それはつまり、「人それぞれで楽しい部分があって、それに口出しをできない」っていう
暗黙のルールがあるからなんだよね。
そのルールを破って相手にフリーターが悪いと説得するのなら、
「人それぞれ」という、今の人にとってすごくいい言葉を、説得する側も放棄しないといけない。

各人の自由を最大限に認めていけば、社会が破綻する。
かと言って自由を束縛しろと言っても、束縛するだけの力すら、もう社会or個人は持ってすらない。
762名無しさん@4周年:04/01/29 23:44 ID:vHTwgVvZ
>>761
かっこつけて良識ぶるな
人間は社会の偏見の中で生きていくんだよ。
フリーターはダメっていう風潮の中では、フリーターのすばらしい部分も
まったく評価されないんだよ。とくに年配のやつらから、、
763名無しさん@4周年:04/01/29 23:52 ID:8cWfAd9i
>>762
かっこつけてるかね。まあどうなのか俺にはわからんけど。

「ひとそれぞれ」って言葉と同じように「自己責任」っていう言葉があるけど、
自分がやった事についてのリスク、しっぺ返しは自分で負う、っていうのは、
実は現代の社会じゃものすごくナンセンスなのかもしれない。
現代社会で、自分ができる事なんてめちゃくちゃ限られてる。
実は自分のやった事のリスクが、親や兄弟、あるいは社会の誰かが吸収してるかもしれない。
でも「自己責任」って言葉、俺らは大好きでいつも使ってる。

この理屈でいけば、フリーターも自己責任でやれ、と言うのは、もうナンセンスなのかも知れない。
でも、「自己責任」をナンセンスだと放棄するって事は、自立するとか個人になるとか
そう言う言葉までも放棄しちゃいそうになるんだよな。
そうなると俺ふくめて今の人ってバランス感覚が無いから、依存しきってしまいそうで怖い。
どうにも、こう、据わりが悪いんだよ。
764名無しさん@4周年:04/01/29 23:56 ID:KgrdLK+e
>>762は社会に何を求めてんの?
何か評価受けたいなら社員で大工でもやりゃいいじゃん
フリーターやってる奴は社会に評価なんか求めないだろ
765名無しさん@4周年:04/01/29 23:57 ID:Lt2k7CpD
>>762
フリーターが素晴らしいって何??
時間のことか?
766名無しさん@4周年:04/01/30 00:03 ID:og1LkOEE
フリーターは資本主義社会と金以外の関係を結びたくない、そういう奴等だ。
当然そういう奴は資本主義社会から低賃金を投げ与えられるだけの関係しか
結んでもらえない。でもそれで満足ならそれでいいんじゃないかな。
767名無しさん@4周年:04/01/30 00:09 ID:o3vHgCK5
フリーターはクズだ。
だが非常になりにくい割りには魅力のない正社員。
こと、バカな上司が多い時代だし。
768名無しさん@4周年:04/01/30 00:09 ID:0Noy++2l
言ってみれば「自分で決める」っていう言葉が、勝手に走ってるんだよなぁ。
若い世代が与えられた権利をもてあますようになってる。

フリーターは良くないと言う年配の人は「自分で決める」って事があったんだろうか?
いま50〜60くらいの団塊世代は口減らしのために都市に来て、
社会通念上恥ずかしいってことで結婚して、俺らを作って、
子供は高校or大学くらいまでは出さないと恥ずかしいってことでせっつかせて、
政治は面倒だから上の言う所に投票、そんな感じでやってきてる気がする。
じゃあ、そこに「自己決定」があったんだろうか?
「俺の人生だ」って胸張って言えるんだろうか。
俺の会社の年配の人、「仕方ない」って言葉が口癖になってる人ものすごい多いよ。
俺の親もそう。なんかそれってすごいイヤだよなぁ。

きついことを言えば、年配世代のツケが今若者に来てると言ってもいいんじゃないのか。
たしかに選択肢は無かったのかもしれないけど、豊かになることに疑問も抱かず、
現世利益ばっかり追求して、隣の家より大きな家やTVを持ってる事に幸せ見いだしたりする事のツケが
いま来てるんじゃないのか。

年配世代に言いたいのは、「あんたら俺らを宇宙人みたいに言ってるけど、
あんたらが産んで育てたんだってこと忘れるなよ」とは言いたいなあ。
769松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/01/30 00:09 ID:/5332KJh

古賀さんスレはここですか?
770名無しさん@4周年:04/01/30 00:12 ID:my4HvUj7
そんな難しいことじゃなくて、
フリーターが就職できる範囲での正社員が激務かつ薄給(いわゆるブラック)だからフリーターの方がいくらかマシと思われてんでしょ。
そりゃ一般的にはフリータより正社員の方が待遇が良いけど、彼らはそれに就けないんだから。
771名無しさん@4周年:04/01/30 00:13 ID:EtJ/p0is
10年前の6倍って、割と良い時期と最悪な今比べてもピンとこない数字だよな
772名無しさん@4周年:04/01/30 00:14 ID:e1yHOIee
なんでこの手のスレに書き込むやつらは
単純思考なんですか?フリーターってカテゴリはイコール無能者じゃないでしょーが。
そういう奴も含まれてるだけで。
大体、社員減らしてバイト増やす傾向の今、世間体や、「フリーターよりは安定かも」ってだけで
負担が大きく割に合わないことも多い正社員を避けて、自分の目的に向けて細かい
調整ができ、幅広い経験ができるフリーターのスタイルをとっている人間も大勢いるはずだが。

自分の経験で言うなら、大学でて最初の会社にずっと勤めてるやつのほうが
会社関連の事以外世間知らずで付き合いにくい奴らばっかでうんざりなんですけど。
社員は大変なんだってニュアンスのことって実際よく聞くんだけど、
割に合うか合わないか自分で判断してやめるなり転職するなりすればいいのに
そんな勇気も実際の経験も不十分だから、
「今不景気だから」とか適当に理由つけてうだうだ文句ばっか言う。
家族がいるからってのもよく言うが、そんなのてめーの勝手だろっての。
てめえの苦労なんざ知るかよって。

それでなくともお役所的なくだらない仕事の多い今、日本的な非合理的な
なぁなぁの雰囲気や、「他人を出しぬき、自分が楽をするため」だけの向上心しか存在しない
会社の部品になってもなんもならん。
773名無しさん@4周年:04/01/30 00:15 ID:og1LkOEE
>768
勝手に走ってるのは年配の人間に対する君の妄想だな。
イソップでも読んで反省しろ。
774名無しさん@4周年:04/01/30 00:16 ID:my4HvUj7
要するに
まともな正社員(なりにくい)>フリータ>ブラックDQN正社員
ってこと。
775名無しさん@4周年:04/01/30 00:17 ID:INT1LiVJ
>>772
フリーターなんて会社の部品どころかただの消耗品だろ。
フリーターの99%は無能な人間。
776名無しさん@4周年:04/01/30 00:19 ID:og1LkOEE
>>772
>自分の経験で言うなら、大学でて最初の会社にずっと勤めてるやつのほうが
>会社関連の事以外世間知らずで付き合いにくい奴らばっかでうんざりなんですけど。

単純思考の見本だな。>772が狭い世界で生きてるってのがそのレス一杯に
溢れてて涙が出てくる。

>それでなくともお役所的なくだらない仕事の多い今、日本的な非合理的な
>なぁなぁの雰囲気や、「他人を出しぬき、自分が楽をするため」だけの向上心しか存在しない
>会社の部品になってもなんもならん。

イメージで物事を語ってることを自覚できてないなら相当まずいよ。
777名無しさん@4周年:04/01/30 00:20 ID:0Noy++2l
>>773
いや、俺は対話したいんだよ。
年配の人間と。

でも、そういうの無いじゃん。
仕事場でもこれはおかしい、こういう事はモラルに反すると思っても
年配の人らはみんな「仕方がない」で済ませるし。
食い下がっても「なんで定年も近い俺に意見求めるかね」みたいに迷惑がられるだけだし。

無気力症なのは年配の方が顕著だよ。
778名無しさん@4周年:04/01/30 00:20 ID:GwRD7Dst
フリーター
30過ぎたら
どうするの?
779名無しさん@4周年:04/01/30 00:20 ID:e1yHOIee
>>775
>>フリーターの99%は無能な人間。
ひょっとして正社員より仕事のできるバイト君にポジション
脅かされているダメ社員の方ですか?
780名無しさん@4周年:04/01/30 00:21 ID:lByPBBB4
フリーターは落ちこぼれ。
不況で皿が小さくなったので、
こぼれる人間の割合が増えただけ。
781名無しさん@4周年:04/01/30 00:22 ID:bApZQBT8
まぁフリーターがいくら正社員を蔑んだところで、
フリーターやってるような奴なんか誰も必要としてないよな
782名無しさん@4周年:04/01/30 00:23 ID:0Noy++2l
2chの論法でいくなら、
日教組とかが「資本主義の競争社会いくない、平和・共存・愛」とかご大層なお題目を唱えるだけで、
実際の子供達には何ら具体的な事を教えられず、ひたすら理想だけ語りすぎたから、
ここにきて理想だけ語るだけで何もできない人間が増えるようになった、とかも言えるかなぁ。

でも、違う見方というか、違う意見もあるよなぁ。
会社側だって正社員で居させるよりもフリーターで流動させた方が楽、って考えとか。
会社側のモラルをどうこう言える立場じゃないから何も言えないけど、
会社も昔と比べて雇われる側に対するモラルみたいなのが格段に落ちてるんじゃないの?
「実力主義」とか、見栄えのいい言葉に隠れてるだけじゃないの?
783名無しさん@4周年:04/01/30 00:23 ID:Jh55gEXH

是非、自分に合ったとこ探してみてください!!
http://fruit.gaiax.com/home/nino555
784名無しさん@4周年:04/01/30 00:23 ID:D85xqQrH
フリーターの方が、社保無し会社の正社員よりマシなのは確か。
社保無し会社は勤めるメリットが無い。俺は実際に勤めてそう思った。
バイトで社保完備なら、たとえ給与が安くても俺はそこに勤めたい。
785名無しさん@4周年:04/01/30 00:24 ID:wdl6AVQ9
>>776
引用ばっかでウゼぇ。
786名無しさん@4周年:04/01/30 00:24 ID:klS6zVqb
うーん
787名無しさん@4周年:04/01/30 00:24 ID:og1LkOEE
>777
お前のは対話したいんじゃなくて、「俺の存在を認めろ」って
叫んでるだけじゃないの。少なくとも>768の記述からは、相手を理解しようという
姿勢が感じられん。実際の現場を見てないから断定はしないがね。

理解したくても出来ないんだ、って言うなら全く同じことを年配連中も
言うだろうよ。
788名無しさん@4周年:04/01/30 00:24 ID:XV5bsbwC
フリーターと正社員の関係は
そのまま高卒と大卒の関係
789犯罪急増必至!抗議メールを:04/01/30 00:26 ID:EHTF/EV7
竹島、尖閣諸島にせまる ア ジ ア 各 国 の侵略行為に対抗しよう!
不法滞在者数を激増させるノービザ渡航廃止!
竹島不法侵略による抗議!
ODA廃止! 不法滞在者の強制送還!

        ____________________
.∧_∧   【えー抗議メール、抗議メールいかがッすかァ? 】
( ´∀`) .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( つ|□□□|  自民党 (投稿フォーム)http://www.jimin.jp/jimin/fl/n_post.html
.|     |    公明党 [email protected]   保守党 [email protected]  民主党 [email protected]
(_____)____)   日本共産党 [email protected]  社民党 [email protected]
         【外務省】http://www.mofa.go.jp/mofaj/
         ご意見募集(質問送信フォーム) http://www2.mofa.go.jp:8080/mofaj/mail/qa.html
         【首相官邸】http://www.kantei.go.jp/
         ご意見募集(送信フォーム) http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
関連スレ
「韓国人修学旅行生はビザ免除、三月一日より」
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1068033704/l50
【竹島】「大手新聞に広告を載せよう」【問題】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/event/1074445439/l50
790名無しさん@4周年:04/01/30 00:28 ID:og1LkOEE
>782
雇われる側の会社に対するモラルも落ちてるからね。
791名無しさん@4周年:04/01/30 00:29 ID:0Noy++2l
>>787
対話ってのはお互いの主張、お互いの存在を認める事から始めるのは当然じゃん。

つーか、年配に対して、これだけ豊かにしてくれた事に関しては感謝してるんだよ。みんな。
でもその弊害をそろそろ考える時期に来てるのに、年配の人(あるいは正社員かなぁ)は、
「このままいくと中国(韓国?)に負ける、豊かにならなくなる」と叫ぶだけじゃん。
>>787が年配の人間なのかどうかはわからんけど、もうそろそろそう言うのやめにしない?
と言う事が、そんなに理解できないのかなぁ。
792名無しさん@4周年:04/01/30 00:30 ID:RweUMTCZ
なあ、お前ら
幸せって何かね?
793 :04/01/30 00:31 ID:Xi2+5c+5
最近、都内では異様なスピードで外国人労働者が増えてる。
食堂に入ると高確率で中国人っぽいのが居るし、コンビ二でもよく働いてる。

ああいう肉体労働なら、わざわざ高賃金の日本人を雇わなくても
賃金の安い外国人労働者の方が効率が良いからだろうね。
794名無しさん@4周年:04/01/30 00:32 ID:my4HvUj7
愛って何だ?
795名無しさん@4周年:04/01/30 00:32 ID:4C3CArCo
>>792
今風呂上がってビール飲んでる


  大満足だ


じゃないか?
796名無しさん@4周年:04/01/30 00:34 ID:0Noy++2l
>>790
お互い様、お互い様で済ませるなって。
相対化からくるニヒリズムを肯定できないのは年配世代の方なんだから。

>>792
>>758
結局「幸せは各個人が感じるもので、誰にも強制できない」っていう思想がまかり通る限り、
フリーターをどうこう言う資格はどこの誰にも無いんだよな。

でも、「幸せって何だと問えるある程度の豊かさ」がどこから捻出されているかも考えれば
その思想は破綻する。
今の時代、本気でものすごく中途半端なんだよ。
797名無しさん@4周年:04/01/30 00:37 ID:fWnm/Gsq
戦後日本は何も無かった。本当に何も無かった。
ただ戦後日本には希望だけが有った。

現代日本にはもう何でも有る。本当に沢山の物で溢れかえっている。
ただ希望だけが無い。

村亀龍雄
798名無しさん@4周年:04/01/30 00:37 ID:og1LkOEE
>791
君が相手の存在を認めることはしてるのか?って指摘してるの。

周囲の年配の方々はそんな週刊誌の煽り文句みたいな言葉しか
言わないの?それは余程悲惨な連中しかいない環境か、あるいは
その人たちの本音を聞きだせてないかどちらか。

まともに物事を考えてる人なら、「このままいくと中国(韓国?)に
負ける、豊かにならなくなる」なんて他人事みたいに言わないよ。
もっと自分(あるいは組織)の問題に引きつけて言うものだよ。
799名無しさん@4周年:04/01/30 00:38 ID:g9orn0nH
うちは学歴無関係、実力のみって会社なので
高卒が悪いとは思えん。
ハンパな大学出てるやつよりずっと優秀。
アパレル関係ですが、流通やデザイン関係なんかは
本人のセンスによるので。
大学やデザイン学校出てるやつより、素直で
飲み込みが早くむしろ即戦力。
800名無しさん@4周年:04/01/30 00:39 ID:iOQ1xWtD
中国に負けても、韓国に負けてもいいじゃん
よくフリーターが増えて、日本の国際競争力がどーだとか言うやつ
かつてのイギリスは、今のアメリカのポジションにいたけど、いまは
先進国の一つにすぎん
でもイギリス人が不幸になったわけではないやん
801名無しさん@4周年:04/01/30 00:39 ID:9jPBavvq
>794
あいうえお
↑↑
802名無しさん@4周年:04/01/30 00:40 ID:og1LkOEE
>796
相対化からくるニヒリズムを肯定すれば会社へのモラルは当然低下するだろ?

年配世代=社会の中枢層がニヒリズムを肯定しないなら、従業員への責任感も
持ち続けてるんじゃないの?

なんか言ってることが矛盾してない?
803名無しさん@4周年:04/01/30 00:41 ID:qSeKZvPJ
フリーターって言うな

時間給労働者って言え
804名無しさん@4周年:04/01/30 00:42 ID:OtpOCXk7
>>800
時代背景を一緒にされると困るんだが
805名無しさん@4周年:04/01/30 00:44 ID:guBqwGwn
確かに人間余裕が出てくると幸せだの生きがいだの
余計なことを考え出すんだよな
一度堕ちるところまで堕ちた方が幸せかもしれん
806名無しさん@4周年:04/01/30 00:44 ID:Smjf65/x
10年前は0.5人に1人がフリーター?
807名無しさん@4周年:04/01/30 00:46 ID:0Noy++2l
>>798
残念ながら言ってるよ。週刊誌の口調とほとんど変わらずにね。
それくらい悲惨な状況なんだよ。
つーかその人らだって決して豊かとは言えないし、そこから何らかの幸せがあるのかもしれんが、
それならどうして別の幸せを認められないんだろう、と思う訳よ。

それに、相手の存在を認めたいからこそここで会話してるんだろうに。
君の反論にこうやって再反論することは、そのまま君の存在を認める事にもなるんだぞ?
どうにも君の「お前は認めてないだろう」って、結局堂々巡りになるだけの意見じゃん。
先に言ったもの勝ちなようにしか読めないんだけどね。
808名無しさん@4周年:04/01/30 00:47 ID:e1yHOIee
>>フリーター30過ぎたらどうするの?
別にどうもせんでしょう。いつまでもただ働いてるだけで
金や会社組織に過剰に依存しない生活手段思いつかないやつは
結局一時的に社員であろうがバイトであろうがリスクは同じだ。
社員で長くつとめたって会社が傾いたり、なんかのトラブルで不意に
失業したらそれまでだろう。支給される退職金や失業手当だけで
次の生活手段確保まで持つだろうか?まあ苦しいだろうな。

この時、正社員の給料待遇にあわせた生活設計してる
者はそれだけ緊急時のリスクが高まるだろう。
その柔軟性があるかどうかが問題だ。

これもあまり大勢にあてはまらないが、
コンビニとか配送の仕事など、比較的制限年齢高くて誰でもできるような
仕事は多数ある(誰でもできると言っても全くやったことなければ
正社員で働いていたことがあろうが、要領がわるけりゃスムーズに移行はできまいし、
やはりそういう仕事で生活するのは抵抗あるだろうな)から、
細かい仕事を見つけてつないでいくことに馴れているフリーター歴長い者
は状況に適応しやすいだろう。

実際地元で長期的に職場や身の回りの人々を見ているが、
新聞配達やトラックでの配送、道路のライン引きなどで
生計を立てている人はいくらでもいる。ここでよく言う
「社員」というとイメージはスーツを着たサラリーマンだが、
それ以外の職業も山のようにあることはわかるはずだ。
その人たちは皆貧困な下級市民のような生活をしてると思うか?
そんなわけないよなあ。金持ちではないがふつうに暮らしてるよ。

あとフリーターが消耗品って書き込みにまたつっこむが、なんか
ゲームとかと混同してんじゃないの?シミュレーションゲームやってんじゃないんだから。

809名無しさん@4周年:04/01/30 00:47 ID:fDa6ZU0i
>>36

そ  の  こ  と  と  高  卒  と  ど  う  関  係  が  あ  る  ん  だ  よ  ?


え  っ
810名無しさん@4周年:04/01/30 00:48 ID:iOQ1xWtD
あつい、やばい、まちがいない
811名無しさん@4周年:04/01/30 00:48 ID:8HYF5hqH
>>805 のどもと過ぎれば熱さを忘れる。
一度堕ちて這い上がっても、そのギャップに対して幸せを感じる期間は短い。
812名無しさん@4周年:04/01/30 00:48 ID:4tsc9SF1
>>799
はげどう。
813名無しさん@4周年:04/01/30 00:50 ID:rpuFQvEN

こんな世の中に生まれてくる子供は不幸です。
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1067008509/
814名無しさん@4周年:04/01/30 00:50 ID:iOQ1xWtD
大卒を一くくりにするのは良くない
815名無しさん@4周年:04/01/30 00:50 ID:65aoaIzJ
まぁ人生60くらいまでしか正常ではないから好きな事やって暮らすのも
いい。親の世代みたく働きずめで家買ったらもうあの世が近いいうのも
悲惨だし。
816名無しさん@4周年:04/01/30 00:51 ID:PX97NlsS


  NHKで平特集開催!

817名無しさん@4周年:04/01/30 00:51 ID:o1zkCfcp
>あとフリーターが消耗品って書き込みにまたつっこむが、なんか

んなこと言って、40歳、50歳でフリーターを続けられず困ってる
人たちはどーなる?
消耗品の末路でしょ。
もう使いようがないんだよ、そんなんなら、若くてあまってるの
を使ったほうが使いやすい。
誰が年上のフリーターを好んで使うよ。
現実はそんなもんじゃん。使い捨てってそういうのでしょ。
818:04/01/30 00:51 ID:XV5bsbwC
スレ違い
819名無しさん@4周年:04/01/30 00:52 ID:fDa6ZU0i
>>36

な   ん   か   答   え   ろ   よ
820名無しさん@4周年:04/01/30 00:53 ID:ZYrR11aX
正直、中卒・フリーターで15−20万稼げる?
821名無しさん@4周年:04/01/30 00:54 ID:Cz//S5Y5
要するに世間を甘く見て、計画性のない高卒が増量中ってことだろ。

いいかげん無能な高卒から人権取り上げろよ
822名無しさん@4周年:04/01/30 00:54 ID:OtpOCXk7
>>808のDQNっぷりが際立ってますな
823とーほくの資産家:04/01/30 00:56 ID:5c9E1bCe
大卒でも「採用はパート労働が当たり前」になるはずなので、
自分でビジネスを始めた方が良い。成功して「経営者」に
なれば、搾取の旨みが存分に味わえます。年金も払わないし
ボーナスも無し、退職金も無し、文句を言えば即解雇。
これは封建制度復活の序章なのですよ。
824名無しさん@4周年:04/01/30 00:57 ID:guBqwGwn
何しても生きていける
若い奴らは
仕事と言うとスーツ着て都心のオフィスに向かうと言う
幻想、固定観念を植え付けられてるだけ
825名無しさん@4周年:04/01/30 00:58 ID:XV5bsbwC
>>821
禿しくその通り
826名無しさん@4周年:04/01/30 00:59 ID:o1zkCfcp
>>824
そんなこたぁ、東京以外おもっちゃいない。
827フリーターはまさに消耗品:04/01/30 00:59 ID:INT1LiVJ
 ◆月収15万円以下6割

「じつは、フリーターの7割は正社員希望なんです。
でも、仕事につけないからフリーターを続けている。それが現実です」
パート労働者などが加入する「青年ユニオン」で相談・交渉を担当する阿久津光さんは言う。
ただ、「高齢フリーター」が仕事を探そうとしても、間口は狭い。
アルバイトでは職業能力は蓄積されず、履歴書は空白のままだ。
それに、リストラや転職のために職を求める「失業者」は増えており、
そうした人たちと比べれば技能も経験も乏しい。かりに働きたくても働けない状況という。
インフォシークが昨年12月に実施したネットアンケートでも、
40歳以上のフリーターが直面する現実の厳しさが浮き彫りになった。
回答した417人のうち、40〜49歳の男性23人の答えを拾ってみよう。
フリーターとして働いている理由は、8割近くが「就職先が見つからなかった」。
月収は6割が「15万円未満」で、「25万円以上」は1人。
フリーターとして働くメリットについて、4割が「特にない」と答え、
「収入が不安定」「保険・保障がない」をはじめ、「将来の見通しが立たない」といった
不安の声が目立った。「将来の夢が持てる」と答えた人はいなかった。
3人に2人は未婚で、3人に1人は親から小遣いをもらい、親との同居率は約4割。
親という「インフラ」なしには立ち行かないのが実態のようだ。
日本労働研究機構の副統括研究員で『フリーターという生き方』の著書もある小杉礼子さんは言う。
「40代になると、アルバイトでも仕事が限られ、まして賃金は上がらない。
仕事は補助的なものが大半だから、やりがいや達成感はえられにくい。
そして、企業から『雇用の調整弁』として使い捨てされる。
自由どころか、むしろ制約のほうが大きくなる」
「40代になると、アルバイトでも仕事が限られ、まして賃金は上がらない。
仕事は補助的なものが大半だから、やりがいや達成感はえられにくい。
そして、企業から『雇用の調整弁』として使い捨てされる。
自由どころか、むしろ制約のほうが大きくなる
828名無しさん@4周年:04/01/30 01:01 ID:4tsc9SF1
>>823
良いこと言うね。そのとおりだ。
最近、雇用側の態度がでかくなってきているし、世論もそれが当然だと
いった様子だ。被雇用者は何時でも首に怯えて働くことを強要される。
サービス残業当たり前。困った困った。
829名無しさん@4周年:04/01/30 01:02 ID:8HYF5hqH
普通の会社に行きたければ普通に大学行けば良いわけだから、
高卒の就職が少ないのは当然だよね。何でそんなに早く働きたいのかなあ?

830名無しさん@4周年:04/01/30 01:03 ID:0Noy++2l
>>802
相対化からくるニヒリズムを否定するのなら、まず自分から範を垂れろと言ってるんだよ。
ニヒリズムを肯定したものたちに、否定することで魅力的な社会が作れるということを見せろと。
でも現実は「肯定したんならもういらないよね」って言ってせこい部分取っていくだけじゃん。
それも堂々とするんじゃなくて、「実力主義」とかのせこい言葉使って。

年配世代には、自分たちが実行し続けた帰結としての社会を肯定して欲しいわけよ。
ヘラヘラ笑って「俺らみたいにはなるな」と言いながら「今の若いもんはダメだ」とか言って欲しくない。
永遠に対話できないのなら永遠に敵でいて欲しいんだよ。
まあこういうのはピュアな若者の叫びなのかもしれんけどね。

それと、君は鶏が先か卵が先か論に終始しすぎ。
それなら、ハイハイ、じゃあもう仕方ないよね、って結論で終わるしかないじゃん。
それこそ君の方が相手の存在を認めず物別れを誘導しているように思えて仕方ない。
831名無しさん@4周年:04/01/30 01:04 ID:PyWjGC0N
>>808はまともな事言ってると思うな。
人間はどんな事したって生きてけりゃそれでいい。
俺は自営業だけど、世の中色んな人間がいるよ。
フリーターじゃ年取ってから心配、という固定観念に陥っている人は、もっとたくさんの人と付き合った方がいいよ。
832名無しさん@4周年:04/01/30 01:06 ID:e1yHOIee
>817
40〜50でフリーターを続けられずって。
そのぐらいの年でもフリーターっていうのかねえ。
前いた配送会社でも40〜50位で入ってきた人2〜3人いたけど、
扱いはバイト。彼らもフリーターかあ?
だいたいあんた現実に職を転々としてる50〜60代の人見たことあんの?
あるとしてもかなり偏向された見方してんじゃねえの?
そんぐらい適当な区分なら「社員」だってそーでしょ。
壊れるまでの消耗品。ただ性能悪くても簡単に取り替えられない
やっかいな部品。交換するときによけいな金たくさん巻き上げていくから
性能悪いままでも無理して使ってほかの部品壊す原因になるたちの悪いもの。

なんかやっぱフリーターって言葉のとらえ方も変だし、勘違いしてないか、おまえ。
イメージしてるのがほんとにどうしようもない怠け者とか無能者ならそういう言い回し
も仕方ないが、40〜50で職を転々としてる人間は皆ダメ人間みたいな言い方じゃない。
40すぎても現場でがんばってる人に、漏れそんなこと思わない。
おまえみたいな視野狭窄の勘違い野郎が人事権握ってたりしたらマジ腹立つ。
なんもわかってないもの。
833名無しさん@4周年:04/01/30 01:07 ID:VgqQBXWP
>>772
>>808
2ちゃんねらの、それもこんなスレにカキコしているモンを
相手にして、そんな真っ当なことをおっしゃられても、はじ
まりませんがな〜
834名無しさん@4周年:04/01/30 01:08 ID:XV5bsbwC
働きたい訳じゃない
DQNな高卒は向上心がないので
勉強すらしたくない
だから進学しなかっただけのこと

勿論働きたい訳でもない
つまり好きで無職になってる殆どの高卒にとって
現代の社会情勢はヤシ等にとって都合のいい
言い訳の材料になってしまっている
835名無しさん@4周年:04/01/30 01:09 ID:5UiuWLti
いい傾向だな。もう少し増えればフリーターじゃないやつが異常ということになる。
836名無しさん@4周年:04/01/30 01:09 ID:0Noy++2l
つーか働いてて一番よく思うのは
フリーターがどうとか社会がどうとか言うやつは
自分の今居るポジションに不安感じてるんじゃないかと。

フリーターは消耗品だ、捨てられる、と言ってる人は、
自分がいま安定しているって事にしがみつきたいんじゃないのか。
実力主義とかリストラとかの言葉がこれだけ浸透しちゃった時代で、
正社員すら安定してない事に不安を感じたら、
つい自分よりも安定してないフリーターを見てしまうんじゃないのか。

まあもちろん憶測なんで、あんまり突っ込まれると困るけどさ。
837名無しさん@4周年:04/01/30 01:10 ID:DxwUGWTM
>>831ももっと人付き合いを増やした方がよいのでは?
838名無しさん@4周年:04/01/30 01:11 ID:KXF1UtLM
フリーターがいないと、困る企業って多いんじゃねえの・・・
だから、貴重な人材だよなぁ〜

正社員の待遇をもう少し低くして、その分をフリーターに、まわして
あげてほしい。そのかわり、税金の額も多くする。

839名無しさん@4周年:04/01/30 01:28 ID:o1zkCfcp
>>832
> なんかやっぱフリーターって言葉のとらえ方も変だし、勘違いしてないか、おまえ。

わかったわかった、君みたいにウルサイ奴の為に、特別にキチンと
話てやるよ。
自分の周囲にアルバイトで生計を立ててる高齢者が数人いたくらい
で、それがいるから他の大多数は困ってない、君の狭い視野ではそ
んなもんだ。別にそうやって働いてる人を卑下するつもりはないが、
公園や川沿いで野宿してるオッサン達、やる気があったって仕事に
つけない人間は山ほど居る。お前さんとの共通の、バイトのオッサ
ンがいなくたってそれくらい知ってるだろ。
だいたい社員を社畜として扱うか、きちんと扱うかなんてのは、会
社によりけり。君みたいな視野の狭い人間には、どこの会社も使い
捨てにしか見えないんだろうけども。
自分の視野の狭さを人の視野の狭さと勘違いするなや、坊主。
問題があるから世の中でこれだけ話になってるんだろうが。
840名無しさん@4周年:04/01/30 01:33 ID:LNlEfQTb
日本のいわゆる「正社員」というのはかなり特殊なもので外国の正社員
は退職金、ボーナス、交通費、などはないのがほとんどでむしろ日本の
フリーターに近い。
国際競争力と言うのならもともと日本流正社員では無理がある
長時間労働で時間を犠牲にすることによって質の良い物を造り海外に安く
売ってその分国内は高い物価、高い家賃で高収入のちょうじりを合わせてた
わけだから
日本が得意としてきた既存の工業製品はもう改良する必要もないほどいきつき
市場もこれ以上の性能は望んではいない、あとは価格とデザインくらいか
そうなると安い中国にシフトするのは仕方がないことだろう
このままでは日本も第三次産業へ移行しなければ明日はないだろう
しかし長年やってきた企業からの金の流れで政治もマスコミも「まだまだ日本
の製造業は強い」と言ってなかなか頭を切り替えようとしない
そして終身雇用の「日本流正社員」も労働の流動化の疎外要因になっている
今、社員をリストラしてなんとか自分達の年高賃金、高い退職金だけは守ろ
うとしている経営陣が退職するまでは会社は縮小し続けるだろう
そしてその時には業種転換などもう手後れなのである
841名無しさん@4周年:04/01/30 01:34 ID:ktV8DT6b
ひとつ言える事は、このままフリーターが増え→ホームレス(もしくはホームレスに準ずる者)群が増加すると
税金が社会保障費として更に使われるという事だ。
犯罪が増え、治安の悪化がひどくなるという事だ。
なんか日本て終わってるな。
842名無しさん@4周年:04/01/30 01:36 ID:CkD4f479
フリーターって結婚出来るの?
843名無しさん@4周年:04/01/30 01:37 ID:DxwUGWTM
>>841
で、真面目にがんばってきた「正社員」が
手抜きで生きてきた多くの「フリーター」を助けなきゃならんという
理不尽な世の中になるわけだ
844名無しさん@4周年:04/01/30 01:39 ID:o1zkCfcp
>>840
> このままでは日本も第三次産業へ移行しなければ明日はないだろう
> しかし長年やってきた企業からの金の流れで政治もマスコミも「まだまだ日本
> の製造業は強い」と言ってなかなか頭を切り替えようとしない

まぁそこは現実、3次産業であまり儲からない(需要が無い)、
そして現実に製造業は強い(特に海外向け)。
貿易収支の黒字額はでかいぞ。
845名無しさん@4周年:04/01/30 01:43 ID:og1LkOEE
>830
俺たちは相対化してニヒリズム。好きにやる。
でも会社はちゃんとモラルを守ってね?素敵な社会を作ってねってか。
ふーん。
あと価値観が共有できない人間相手に金以外の話はできないから、
せこくなるのは当然。価値観が相対化した相手と何を共有するつもり?

> それこそ君の方が相手の存在を認めず物別れを誘導している
> ように思えて仕方ない。
存在は一応認めてるが、君(ともう一人)の意見には甘さというか我儘を
感じる。君らの意見に同調したいとはみじんも思わないから、当事者である
君らに意見してるの。
846名無しさん@4周年:04/01/30 01:47 ID:acd5Bf8P
残り2人はロリーター



なんつって。
847名無しさん@4周年:04/01/30 01:51 ID:o1zkCfcp
山田君、846の座布団全部もってって。

おやすみ。
848名無しさん@4周年:04/01/30 01:51 ID:9tglP/5D
周囲で「高校受験直前で両親が離婚したから、馬鹿な高校にしか
行けなかった」と語ってるヤシがいるが・・・。(母子家庭。)
ちょっと離れたところに並の偏差値の高校がいくつもあるのに、
何でだよと思うのだが、何となく突っ込めなかった。
849名無しさん@4周年:04/01/30 01:51 ID:2g3NduDn
>>846
そんなこというオマイは今日からローターと名乗るように。
850名無しさん@4周年:04/01/30 01:52 ID:8HYF5hqH
>>845 ファイル
851名無しさん@4周年:04/01/30 01:52 ID:JNAvDQjG
就活してわかったんだけど、なんだかんだ言っても
日本はまだ学歴社会が残ってるんじゃない??
社会にでてからはわからないけど、社会にでるスタートラインに立つ
にほ学歴は必要じゃないかな。
852名無しさん@4周年:04/01/30 01:54 ID:m8cpcwyf
そりゃあ学歴はそれなりの目安になるからな
学生時代に努力していたかどうか
853名無しさん@4周年:04/01/30 01:54 ID:BgBh2DQx
>>848
経済的理由ではないかもよ。両親の離婚で、
精神的に落ち着かず、勉強が手につかなかったのかも?
854名無しさん@4周年:04/01/30 01:55 ID:JNAvDQjG
具体的にいうと、同じエントリーシート書いても、大学によって
通過したり、通過しなかったり・・
だから高卒の就職率が低いのも納得する。
855メラゾーマガンダム ◆RX78go.qdU :04/01/30 01:56 ID:+NPfcMbR
高卒 3人に1人がフリーザ。
856名無しさん@4周年:04/01/30 01:57 ID:ceOjF+bS
石崎yイラネ 邪魔
857名無しさん@4周年:04/01/30 01:57 ID:lMWZW+x1
社会に出る時はもちろん、出てからも、学歴はやっぱあるといいよ。俺ないけど。
歯車を採用する側から見れば、誰でもいい子いい子してる面接での第一印象なんかより
頼りになると思うし。
偏差値の高い大学を出ているって事は、人の見ていない影でもツマラン事に対して努力できるってことだろう。
858名無しさん@4周年:04/01/30 01:57 ID:9tglP/5D
>853
でもさ、言い方が酔ってる感じなのが気になるんだよなあ。
(私の親も離婚してるから、変な目では見たくないんだけどさ。)

しかも、卒業後10年くらい経っても、兄妹で親に寄生してるし・・。
859名無しさん@4周年:04/01/30 01:59 ID:k35SvtSK
普通に働いている自分が、物凄く立派に感じるな・・・
860名無しさん@4周年:04/01/30 01:59 ID:C2jqy617
>>858
いつまでも言い訳しているヤシは自滅するから放置に限る。
前を向いて頑張っているヤシもいるのにね。
861名無しさん@4周年:04/01/30 02:01 ID:+SdB6rHx
イ`
862名無しさん@4周年:04/01/30 02:02 ID:og1LkOEE
>855
「このフリーザ様の年収はたったの53万です」というわけだな。
863名無しさん@4周年:04/01/30 02:03 ID:JNAvDQjG
>>848
言い訳にならないよね。
両親の離婚せいで進学校に行けなかった??
理解不能です。
864名無しさん@4周年:04/01/30 02:03 ID:DxwUGWTM
>>860
せっかく自滅寸前なのに「やさしさ」とぬかして
助けようとするプロ市民が存在するのも日本。アイタタター


865東葛技研:04/01/30 02:04 ID:MzgMrLhT
会社に所属する事は人生を拘束されることに等しい
めちゃくちゃ娯楽が多い中でそういう生き方は懸念されても仕方ない。

俺も以前高卒で1年半ほど仕事してたけど
まるで生きるために仕事をしているんじゃなくて
仕事をするために生きているみたいだったもんな
過労働・残業対策してくれ、頼む。
866名無しさん@4周年:04/01/30 02:09 ID:/JOtWwCV
>>848
誰かにせいしたり、したいと思うのは人間の性としてあるよね。
精神衛生上、一時的には楽だけど、長期的にはマイナスにしかならないな。
867名無しさん@4周年:04/01/30 02:09 ID:DxwUGWTM
>>865
まずはテメーの努力不足を反省しる
868名無しさん@4周年:04/01/30 02:12 ID:iWfCmrK9
>>844
>まぁそこは現実、3次産業であまり儲からない(需要が無い)

これって何を根拠に言ってるわけ?現実にはサービス産業の経済に占める規模はかなり前から
大きくなっている。まあこれは製造業の生産性の上昇が、サービス業に比べて上昇したせいも
あるけど、ある程度物が豊かになったからサービスに対する支出が増えたということもあるんだよ。

>貿易収支の黒字額はでかいぞ。

これがでかいから生活が豊かになるということではないわけで。貿易の赤字黒字というのは
自国生産額と支出額の差でしかない。自国で生産する以上に支出すれば赤字になるし、生産
するより支出しなければ黒字になる。
輸出は何のためにやるかというと、輸入するためなんだよ。だから輸出というのは自国にとって
は負担なわけね。だからがんがん輸出して、輸入はなるべく制限すればいいという人がいるけど、
それはそもそも何の為の貿易かということをよく理解していないわけね。そういう人たちはたいてい
貿易は勝ち負けの問題だと思っていることが多い。
869名無しさん@4周年:04/01/30 02:17 ID:BgBh2DQx
サービス収支は、赤字だな。フランスみたいになれないかなあ。
870名無しさん@4周年:04/01/30 02:19 ID:th9Y3OSD
今後、就職率がさらにさがり、失業率が大幅にあがると
アルバイターも在職者として換算して、就職率・失業率を改善するという
自民党の政権マジックが炸裂します。

そしてみんなコロっと騙されましたとさー
871鳥肌実:04/01/30 02:21 ID:84HipdKE
俺のオヤジは高卒だ。母子家庭だったからな。貧乏でな。

だから、俺には大学ぐらい出てくれよと言って行かせてくれた。

しかし、パッパラパーの漏れは、三流大学w
872名無しさん@4周年:04/01/30 02:21 ID:p/5000ka
中国人や朝鮮人のせいです。
873名無しさん@4周年:04/01/30 02:21 ID:j5y0FJO7
正社員にとっての雇い主=嫁さん。
バイトにとっての雇い主=恋人。

若いってすばらしい。
874名無しさん@4周年:04/01/30 02:24 ID:DChaA5vq
フリーターの最低賃金を、法律で強引に上げちゃえばいいんだよ。
フリーターだって、選挙権は持ってるだろ。
そういう発想をもっている政治家が居ない所が、
日本の政治の貧困な所なんだよな。
875鳥肌実:04/01/30 02:27 ID:84HipdKE
もう少し言うと、漏れの親父のように高卒だと給料厳しいよな。

給料日前は、母に連れられて山で山菜取ってしのいでいたよ;;

北朝鮮人が、「おいしい山菜の食べ方。」とかやっているのTVで見て微笑する漏れ。w
876名無しさん@4周年:04/01/30 02:27 ID:DxwUGWTM
>>874
何を基準に?
877名無しさん@4周年:04/01/30 02:29 ID:og1LkOEE
> 874
フリーターは自分の自由を大事にするから、他人と団結して政治家を選ぶなんて
しないらしいぞ。そんな連中に支持を訴えかける政治家がいないのは仕方ない。
貧困なのはフリーターのほうなんだよ。経済的にも精神的にもな。
878名無しさん@4周年:04/01/30 02:30 ID:INT1LiVJ
薄給でも暮らしていける世の中を作るほうが健全。
単純労働の給料を上げたら、単純労働が日本からなくなるだけ。
879名無しさん@4周年:04/01/30 02:31 ID:ddPo/j8V
>>877
そのうち某党がフリーター保護を謳いはじめるかもな。
880名無しさん@4周年:04/01/30 02:31 ID:DxwUGWTM
>>872
IDカクイイ
881名無しさん@4周年:04/01/30 02:32 ID:JNAvDQjG
俺の友達は、奨学金で授業料払って、寮に住んで、寮費と生活費は
バイト代で払って、親から一切お金をもらっていない友達がいる。
だから、経済的理由がすべてではないと思う。
882名無しさん@4周年:04/01/30 02:32 ID:DTj/wFCd
履歴書に書く事が出来て、正当に職歴として評価される正社員。
履歴書にすら書けず、実質無職として色眼鏡で見られてしまうアルバイター。
江戸期の士農工商のような、階級社会が到来。
ゆとり教育という各家庭の経済力差がものを言う、いわば不公平教育の時代になり
それを後押しする。
階級の再生産。
憲法25条なんて所詮、理想にすぎないな。
個人はまちがっても平等じゃないし、全員が人並みの生活を送れる時代じゃない。
883名無しさん@4周年:04/01/30 02:32 ID:DPl+unDX
薄給でも暮らしていける世の中というのは
生活財を提供する企業がリストラされるというの世の中だよ。
884鳥肌実:04/01/30 02:38 ID:84HipdKE
まぁ、漏れが言いたいのはだ。w

漏れの親父の時代のような母子家庭が貧乏する時代ではないから。

誰でも大学へいける時代だから、高学歴を目指すといいぞ。w

漏れの職場にも短大卒で、凄腕の女性はいるがな。
885名無しさん@4周年:04/01/30 02:39 ID:DxwUGWTM
>>874
誰に義務を課すの?
バイト先が複数ならどうなるの?
就業時間数がバラバラな人はどうなるの?
フリーターが好む「自由度」が制約されるんじゃないの?
そもそも個々の支払額なんて国が管理してるの?

886名無しさん@4周年:04/01/30 02:43 ID:INT1LiVJ
>>883
その分薄給で人を雇えばいいだけだし
逆に贅沢品の市場規模は大きくなる。
887名無しさん@4周年:04/01/30 02:45 ID:ycDbpjHk
>>885
いや、現在でも最低賃金は法で定められているんだが・・
888名無しさん@4周年:04/01/30 03:11 ID:/JOtWwCV
放棄で多角丘陵を佐田目て入れ歯、祖レ出吉なんて今日3投擲八層。
10歳梨崩し敵に下がってきている。
889名無しさん@4周年:04/01/30 03:29 ID:EJxlAkqj
マイスター制度導入して
棲み分け進めたほうが
個人・大学・企業にとって有益
ま,今から始めても遅いけど
890名無しさん@4周年:04/01/30 03:33 ID:PyWjGC0N
>>882
アルバイト歴を履歴書に書いちゃいけないという決まりは無いよ。
俺がもし採用する立場の人間だったら、アルバイト経験があるのに職歴欄が空白の求職者は意欲が無いという判断材料にするな。
891名無しさん@4周年:04/01/30 03:39 ID:3TDaRN60
>>884
>>誰でも大学へいける時代だから、高学歴を目指すといいぞ。w
これはこれで当たってるなw
892名無しさん@4周年:04/01/30 03:40 ID:Qiao0caP
高卒でも3人に2人が就職できる事実に驚け。
古賀。
893名無しさん@4周年:04/01/30 03:51 ID:+t3VMkak
どんどんフリーターが増えて
どんどん外国人労働者が増えるといい
894名無しさん@4周年:04/01/30 04:01 ID:1ZdAVyzj
和田サンは一応早稲田政経合格
895名無しさん@4周年:04/01/30 04:04 ID:1ZdAVyzj
就職出来なくて仕方なく専門とか短大とか往くヤシの事を考えると、実際の就職率はもっと悪いのかも
896名無しさん@4周年:04/01/30 04:19 ID:YiN1k7sR
俺の母親は短大卒だが、親の世代にしたら学歴ある方らしい。
伯父は高卒だが子供三人私立大学行かせたし。
昔は良かった・・・
897名無しさん@4周年:04/01/30 04:26 ID:1ZdAVyzj
昔は無試験で東大農学部に入れたって本当?
漏れの爺さまがそういってたが
898名無しさん@4周年:04/01/30 04:41 ID:eUp4DsNv
このスレみてると
自分の立場に悲しくなってきたな。
もうだめぽ。
899名無しさん@4周年:04/01/30 04:42 ID:G4LGErI1
このような人もいます。
何だかなぁ・・・


726 :Miss名無しさん :04/01/30 01:30 ID:Iqrc62+M
私なんかさーー…30近くで未だに学生。長年海外に留学してたんで
帰ってきたらもう25ですた。今は資格取りと大学院でのらりくらりと勉強しとります。
今まで社会で働いた経験すらなくって、んで周りはおじいちゃん教授と
女の子ばかりの環境(なにゆえか女子大にw)。
実は親類に大企業(世界的にもトップクラス…)のお偉いさんがいて
いつでもそこにコネで入れるという保障があるのですが、そういうのって
いびられそうで怖くていまいち踏ん切りがつかない…。30近い何の取り得もない
女がコネで大企業なんかに入社したらそりゃあ周りからいびられるだろうし。
自分の家も裕福なんで実は私の家(東京の一等地に一軒家…)も建ててもらってます。
こんな環境の私ですが、実は彼氏いない暦=年齢w
家もあるし、こづかいもガッポガッポだし(スマソ)、遊べる友人も適度にいるし、
ジムとか通ったり充実してるので何も今のとこ不満はない。ただ彼氏がいないw
お見合い…したほうがいいかなア。
900名無しさん@4周年:04/01/30 04:58 ID:uxfph4Ob
パソコン、英語、経済、経営、現代政治は必須科目だな。
後は選択で十分。後、日本の歴史と現在の世界の文化
かな、これで即戦力も多少は出てくるかも?

この前のセンターが載ってた新聞見て思ったよ。
今の使えない必須科目なんかやってるから、社会が
不安におもえるのだろうと。

お前らもうちょっと後に生まれてくればよかったな。
がんばれよ。
901名無しさん@4周年:04/01/30 05:06 ID:3TDaRN60
>>900
おもろそうだな。じゃあ俺も。

数学を廃止して物理に数学のカリキュラムを入れる。
情報工学を立ち上げて技術科、数学と哲学を盛り込む。
家庭科と保険は生活科と名前を変え併合。
基本社会科として政治、地理、経済を立てる。
英語は従来どおりの物。国語はみっちりやりたいかな。
歴史は必履修じゃない気がした。
体育は競技物主体か体育主体の物から選択。
芸術は教科に入れんでも勝手にやるだろから廃止。
902名無しさん@4周年:04/01/30 05:10 ID:v83QHmlx
また不毛な「使えない科目」論か。
903名無しさん@4周年:04/01/30 05:16 ID:uxfph4Ob
>>902
少しづつ変わってきてるものは不毛とは言わない
誰かが不毛と言うとそう思ってない奴までそう思うだろ。

904名無しさん@4周年:04/01/30 05:52 ID:Qiao0caP
センター試験なんてクイズみたいなもんだろ。
まともな社会人がちょっと勉強すりゃ余裕で満点だよ。
905名無しさん@4周年:04/01/30 08:23 ID:IXhFRWTY
>>901
英語が現状維持って言ってる時点であぼーん
906名無しさん@4周年:04/01/30 08:25 ID:KdU7oWpG
実用的なことやっているところほどいわゆるDQN校が多いわけだが
907名無しさん@4周年:04/01/30 08:26 ID:2xqc0dci
大学中退して、職人の道にいった俺はバカですか?
908名無しさん@4周年:04/01/30 08:27 ID:Bsh49LHt
>>907
賢い。職人不足だからかなりの需要があることと思われます。
もっとも職種によってだけど・・・。
909名無しさん@4周年:04/01/30 08:27 ID:K6T3yOnH
>>907
他人の評価は気にするな。
信じるものは己のみ。
910名無しさん@4周年:04/01/30 08:28 ID:IXhFRWTY
>>890
バイトなんて責任を負う必要のないことをいくらやったところで
社会人としては評価に値しないってことじゃないのかな。
普通のバイトなら適当に人付き合いが良くなるくらいでしょ。
職人や技術職なら話は変わってくるだろうけど。
911名無しさん@4周年:04/01/30 08:30 ID:y126PCFe
高卒の30歳半ばだけど、今から大学の2部にでも入って卒業するってあり?
意味なし?
就職目的ではないです、もうすでに待遇のいい会社に入社してるし。
でも万一、将来リストラされて転職する際、大卒として扱ってもらえんの?
一応、有名大学の2部を受験するつもり。
912名無しさん@4周年:04/01/30 08:32 ID:IZpOLm8R
>>903
根拠も何もなく自分の好みを使える、使えないと押し付けようとするのは不毛なものです。
913名無しさん@4周年:04/01/30 08:39 ID:sB7lWRU+
>>911
ペパーダインなんかがいいんじゃない?
914名無しさん@4周年:04/01/30 08:50 ID:Ld6do0jc
>>911
つーか大卒待遇って今更だろ? 大卒なんて当たり前との評価しかないと思うよ。
大卒でないと不利で取れない資格とかなら、逝くべし
施工管理技師とか建築士なんかは受験資格のハンデがあるからね。
それ以外に何かメリットある?
915名無しさん@4周年:04/01/30 09:14 ID:aW+Ccq1o
>>911

大卒として扱ってもらえるかうんぬんより、
その年齢で学問を志したという姿勢を評価してもらえると思うが。
916名無しさん@4周年:04/01/30 09:20 ID:RTf1xJgr
>>911

あり。
917名無しさん@4周年:04/01/30 09:22 ID:Bsh49LHt
>>911
大学に行くのもいいと思うけど、業務に関する勉強をしていった方がいいと
思う。二部に通う時間を残業と勉強に当てればリストラ対象からも遠ざかる
事が出来るんじゃない?
918真昼魔王 ◆2lCecDUYt2 :04/01/30 09:59 ID:37Z5pb/y
まあここでフリーになっちゃった、っていうやつは全員のび太以下だ、ってこった
しかもドラえもんが来る前のダメ人間のび太以下

ドラが来る前の歴史でも、のび太は高卒で就職できなかったんだけど、なんと
自分で会社を興しているのだ
もちろん?潰れたんだけど、8年間も経営できていたのだ
途中、自分の花火遊びで会社を全焼させたのにもかかわらずね

その会社の借金を返すのがやだからドラが送り込まれたんだけどな

それでも行動力は見習ったほうがいいぞ
919名無しさん@4周年:04/01/30 10:18 ID:Tf1SpPbc
 【日本国のしくみ】
   ∧_∧
  (・∀・ ) 東大 様
  ⊂    \
   (⌒__)ブリッ
  (_)  人
      (__) 東大のウンコ
      (___)  早慶 クン 
     (・∀・ ) 
     ⊂    \
      (⌒__)ブリッ
     (_)  人
         (__) 早慶のウンコ
         (___)  MARCH クン
        (・∀・ )
        ⊂    \      ↑ ↑ 人間 ↑ ↑
 ↑人間    (⌒__)ブリッ ==========================
============(_) 人    
            (__) 
            (___) MARCH のウンコ
           (・∀・ )  日東駒専クン
           ⊂    \
            (⌒__)ブリッ
           (_)  人
               (__)
               (___) 日東駒専のウンコ
               高 卒
920名無しさん@4周年:04/01/30 10:19 ID:uRI+uM02
まあフリーター連中にあらかじめ言っとくが、

国の生活保護を受けるような事態になったら、氏ねよ。

真面目に税金や国民年金を払ってる俺らの金が、お前らに使われるのは理不尽だ。
せいぜい好きに太く短く生きて、他人に迷惑かける前に氏ね。
921名無しさん@4周年:04/01/30 10:20 ID:KdU7oWpG
920はどんな職業についていらっしゃるのですか?
922名無しさん@4周年:04/01/30 10:24 ID:jchcp7YS
>>920
たしかに言うとおり。
でも努力して失敗した人なんかはサポートしてやっても良いと思う
923名無しさん@4周年:04/01/30 10:27 ID:INT1LiVJ
>>920
>>922
禿げ同。
自ら進んでフリーターになった奴
努力不足でフリーターにしかなれなかった奴
こういう奴等に税金は使って欲しくない。
924名無しさん@4周年:04/01/30 10:29 ID:4oZiPQhb
ま、生活保護は安易に受けられる類のものではないから心配はいらんだろう。
老化して働けなくなった、でも年金は払ってなかったので別の保証をしてくれ。
・・・そんなに甘くは無いぞ。
925名無しさん@4周年:04/01/30 10:29 ID:Bsh49LHt
>>922
サポートはある程度してもいいけど、最低限のレベルに留めておくべきだと
思う。
926名無しさん@4周年:04/01/30 10:35 ID:b+a3CGSv
フリーターは政治に感心ないんか?
政治運動とかってモラトリアムにしかできんのに。
別に低賃金の単純作業だろうがなんだろうが仕事して給料貰ってんだから
権利主張くらいしろよ!
>>843
「真面目で頑張ってきた」って奴隷労働してね。外国人からすれば馬鹿みたいなんでしょ?
自分達の権利を勝ち取るための努力してないからだろ? みたいな。
それって不真面目で頑張ってないのでは? みたいな。

そして俺は失業した・・・仕事ください。
927名無しさん@4周年:04/01/30 10:38 ID:UplzUSkY
>>920
社会に敗者復活の仕組みがあれば、生活保護の適用も少なくて済むんだよ。
日本にはそれがない。
生活保護は、硬直的な社会を維持するための必要なコストだと思ってあきらめろ。
928名無しさん@4周年:04/01/30 10:41 ID:c2ZYAmUK
>>926
フリーターの多くは馬鹿ばかり。漏れも含めて
政治には興味あるがやはり勉強不足だと思う。
929名無しさん@4周年:04/01/30 10:42 ID:KdU7oWpG
この時間にいるのって学生とかフリータだけじゃないの?
なんか税金払っているような論調って不思議なんだが
ちなみに漏れは学生
930名無しさん@4周年:04/01/30 10:45 ID:iUIY7F21
929は言ってはいけない事をいってしまった
ネット上で現実の自己を思い出させるような発言はしてはいかん
931名無しさん@4周年:04/01/30 10:46 ID:bV33QBKR
生活保護より犯罪やって刑務所に行ったほうが金がかかる。
932名無しさん@4周年:04/01/30 10:46 ID:Bsh49LHt
>>929
俺は会社員だよ。
933名無しさん@4周年:04/01/30 10:46 ID:/NjJA5N4
自由ってなんだろうな。
934名無しさん@4周年:04/01/30 10:46 ID:INT1LiVJ
>>927
日本には公共事業という敗者を救う制度があるだろ。
企業においても高卒と大卒の待遇の差が他国と比べて少ないから
負けにくく、負けてもなんとか仕事をして暮らしていける
世界でも稀に見る結果平等社会だぞ。
努力をすればちゃんと報われるのが日本。
935名無しさん@4周年:04/01/30 10:47 ID:yAdWF2DW
糸山の個人財産没収して失業対策に当てられないものかねえ。

□■□■□■□■□■日本の言論は氏んだのか?□■□■□■□■□■
   日本のマスコミがダンマリを決め込んでいる大事件!
  現役の私立大・学長にして元議員「意斗山 江井太郎(仮名)」が
   16歳の女子高生を買春したという驚愕の事件をほとんどの
        TV、新聞が無視している!
     しかし!
  マスコミが権力に屈しようとも、我々にはネットがある!
これを目にした正義感、あるいはヒマがあるは勇者達はこのことを、
家族に、友人に話してくれ。そして、これを目にしたマスコミ関係者!
お前の、言葉のプロフェッショナルとしての誇りが今、問われている。
       後進に誇れる仕事をするなら今だ!
【はめはめ】元国会議員(現私立大学長)が女子高生と
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1074232997/
【元国会議員】糸山英太郎氏、少女買春疑惑報道に激怒【大富豪】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075415584/

■□■□■□■□■□□現役の私大学長が16歳を買春■□■□■□■□■□
936名無しさん@4周年:04/01/30 10:47 ID:xQSmJMf2
高卒無職は皆とび職候補
937名無しさん@4周年:04/01/30 10:48 ID:CZsMEjMc
就職先が決まった。
祝ってくれ(゚∀゚)
938名無しさん@4周年:04/01/30 10:49 ID:KdU7oWpG
おめ
939名無しさん@4周年:04/01/30 10:50 ID:UplzUSkY
>>934
それは昔の話し。
今は、建設業から大量の失業者が出ている。
他の産業で吸収しなきゃ駄目なのだが、それがうまくいっていない。
940名無しさん@4周年:04/01/30 10:54 ID:ANR+DHP8
>>932
この時間に2チャンやってられるあんたは
立派な会社員だ。
941名無しさん@4周年:04/01/30 10:57 ID:dwWt7MyJ
>>937
おめでとー。
但し最低2年は続けるんだぞ!職歴に書けないからな。
辞めたくなっても再就職先を探してから辞めろよ。
942名無しさん@4周年:04/01/30 10:59 ID:INT1LiVJ
>>939
農業がいいんじゃない?
若者不足に悩んでいる村が多いみたいだし
無職を集めて農村に送れば双方大喜びだね。
あと、普通に工場でも人手不足のところがある。
943名無しさん@4周年:04/01/30 11:00 ID:a8W45U+p
>>929
同じフリーでもターじゃなくてランサーもいるわけさ、世の中には。
自分専用のオフィスで仕事の合間に誰憚ることなきにちゃんねらー。
さあ、確定申告の書類かいてたっぷり脱……いや、節税しようっと。
944名無しさん@4周年:04/01/30 11:03 ID:2eVfZhOk
>>942
いや、死語かも知らんが俗に言う3Kは若い人はやらない。
「農業?ダサっ」で終わり。
だからこそフリーターが沢山あぶれてるんだろ。

日本の文化・伝統を大事にしようなんて言ってるウヨ連中が、
率先して集団で農業でも始めてくれんかな?
945猫たん大好き。:04/01/30 11:05 ID:LOGbxuJZ
一瞬ブリーダーかと思って焦ったじゃないか。
946名無しさん@4周年:04/01/30 11:05 ID:Bsh49LHt
>>940
ありがと!切羽詰らないとヤル気が出ないから、極限まで遊んで納期ギリギリに
仕事をはじめるのが俺のスタイルなんだ。たまに間に合わなくなるけど、ドンマイ。
947名無しさん@4周年:04/01/30 11:07 ID:lO2fl5S0
大卒23無職の俺よりマシだろう
バイトできる勇気ありゃ・・
948名無しさん@4周年:04/01/30 11:08 ID:INT1LiVJ
>>944
そういう選り好みしてるフリーターに税金を使って欲しくないね。
仕事がないと言ってるが、選ばなければある。
949名無しさん@4周年:04/01/30 11:10 ID:5b1YB4FL
>>947
どうした??
相談にのるぞ!
950名無しさん@4周年:04/01/30 11:10 ID:+LZeCo8X
だから、愛国教育が大事なんだって。
都会の競争社会からあぶれた若者が
じっちゃんばあちゃんを頼って
田舎で農業。 

これって、彼等にとっては新鮮なんじゃ
ないのかな。そして淡々と生きていく。
951ber@n:04/01/30 11:12 ID:QoMkS8CM
>>950
愛国と関係ないじゃん。
とにかく、経歴がすべて。
本人の努力、能力なんて、なんにもならん。
952名無しさん@4周年:04/01/30 11:12 ID:4oZiPQhb
農業を簡単に考えてる香具師も居るようだが、そんな楽なものではないぞ。
せめて農業に従事してから、そういうことを言ってほしいねw
953名無しさん@4周年:04/01/30 11:14 ID:UJrnCduH
>>950
何でも愛国教育で解決すると思ったらいかん。

愛国教育が悪いとは全く言わんが、例えば農業に人を集めようと思ったら
たぶん農業に対してそれなりの魅力をアピールしないと人は集まらない。
それは愛国教育なんて漠然としたものじゃなく、もっと具体的なものである必要があると思うよ。
954:04/01/30 11:15 ID:Pa4aZiOf
>>944
農業なんて金を払って人を雇うって概念はあまりないよ。
近所同士で無償で農業を手伝い合うってのが多いからね。
それに農業ってあまり儲からないし。
今はほとんど兼業農家が多いし。
米国みたいに大規模な農業やらないと雇用も利益も生まれない。
955名無しさん@4周年:04/01/30 11:16 ID:UplzUSkY
儲かる農業ってのは難しんだよ。
補助金つぎこめば儲かるけど、それじゃお前ら納得しないだろ。

労働者を農業にシフトさせたところで、国民一人当たりのGDPが低下すれば
結局日本は貧しくなったことになる。
つーか、農業に頼ってる発展途上国みたいになるってことだ。
956名無しさん@4周年:04/01/30 11:17 ID:ZF7LkTps
>>950
農業で食ってくのは凄い大変だということを分かって言ってるのか?
苦労しても全然値段付かないんだぞ?農薬がどうのこうのと言うが、
農薬を使わなかったら大赤字なんだぞ?
957名無しさん@4周年:04/01/30 11:17 ID:lO2fl5S0
>>549
あ,ありがとうございます,,
958名無しさん@4周年:04/01/30 11:18 ID:iUIY7F21
農業って大変だけど結構儲かるって聞いたのだけど
959名無しさん@4周年:04/01/30 11:19 ID:lO2fl5S0
>>949へだった・・
960名無しさん@4周年:04/01/30 11:19 ID:INT1LiVJ
儲からなくても仕事しないでブラブラしているよりは日本のためになる。
961名無しさん@4周年:04/01/30 11:23 ID:BnHNHqwL
>>958
それは昔の話。
今は一部を除けば恐ろしく儲からない。
苦労するだけだよ。よくニュースで5円キャベツとか馬鹿
みたいなのやってるがアレってつまり元値が恐ろしく安い
ってことなんだぞ。キャベツ育てても数円だぜ?
結局どこも不況なのさ。
962名無しさん@4周年:04/01/30 11:24 ID:PS/mrjD5
俺、9月に大学(偏差値60程度)卒業して現在無職だけど、4月から優良企業の内定もらってる
こんな無職もいっぱいいるのでは?とは思えない

963名無しさん@4周年:04/01/30 11:24 ID:4oZiPQhb
>>958
最近は、ちょっとしたことで風評被害に遭ったりする。
例のダイオキシン騒動なんざ、いい例だよw
964ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/01/30 11:26 ID:v2ZqLxWH
中卒の俺的には、米兵にチョコレート貰って育った今の大人が悪いよ。
どこか哲学的にアメリカに偏ってるし、一方で天皇制や仏教神国の伝統を過信してるし、そもそも考え方が薄情。
田中角栄が居たらまだ使える。
965名無しさん@4周年:04/01/30 11:28 ID:Zv5+e3Gj
>>964
米兵にチョコ貰って育たなかったら
中国や北朝鮮みたいな国になってたと思うがw
966名無しさん@4周年:04/01/30 11:29 ID:Bsh49LHt
>>農業に詳しい人
最近、大根が高いんだけど何で?
967名無しさん@4周年:04/01/30 11:30 ID:ytiAL8Vn
俺、自営業者なんだけどさあ、本当、最近の高卒は質的に劣化してきてる。
ちょっと強く言ったらすぐに辞めるもんね。
あいつら駄目だよ。
968ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/01/30 11:30 ID:v2ZqLxWH
>>965

そうじゃないよ。
米兵にチョコ貰って、それから古物に依存しつつもまだもらえると思ってる時点で薄弱だといっているんですよ。
969名無しさん@4周年:04/01/30 11:31 ID:CmRvQY2u
>>967
若い人間を叱ろうとするお前の行動が間違っている。
970名無しさん@4周年:04/01/30 11:33 ID:e4+/kxWs
私は宇宙の帝王フリータ。
ギニューさん、このスレを飛び交う小うるさい蠅どもに、痛い目をみせておあげなさい。
971名無しさん@4周年:04/01/30 11:33 ID:IaF9jS9E
いまは不況だからリサイクル関連の企業が上向き。
俺の親戚は服飾リサイクルのフランチャイズで60店舗まで拡大してるし、
俺は自動車中古部品の販売会社を経営してる。
全国どこでもコンピュータで注文を受けて宅配便で搬送。
何十兆円という自動車部品のリサイクル市場はここ10年で急成長した。

ブックオフなんか見ても、リサイクルが今は一番旬じゃないかな。
俺の知り合いのブックオフ店長なんざ、社長に車買ってもらったって聞いた。
あそこはフリーターの社員登用もあるし、急成長した会社だから
社員が不足しているらしいのでお薦めではある。
ただし残業が深夜1時頃までザラだとか。
972 :04/01/30 11:33 ID:pWK7QKQh
>>962
ちみはひょっとして、外国の大学卒でつか?今のうちに遊んどけよー。
973名無しさん@4周年:04/01/30 11:42 ID:3VTUJCiW
>>954
俺の実家付近の農家は中国人を雇っているぞ。
人件費削減のため。
相手方には技術習得と語学習得のメリットがある。
974ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/01/30 11:45 ID:v2ZqLxWH
古物に依存しているという根拠は、社会的過ちを認め、改善する方法論すら理解していないということだ。
古臭い権力支配的な国家に戻りつつある。
これはキリスト教にとって脅威だ。
975ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/01/30 11:48 ID:v2ZqLxWH
高卒は高卒で、何も考えてない奴だらけ。
自分の意見を言えない。
中卒キリスト教徒のほうがまだマシ。
976名無しさん@4周年:04/01/30 11:57 ID:XV5bsbwC
高卒系スレはどこも高卒DQNが荒らしてばかりだが
さすがにここには恥かしくて高卒はやって来れない。

良スレである。
ということでPART 2きぼん。
977名無しさん@4周年:04/01/30 12:04 ID:CmRvQY2u
>>976
大学中退ですが、なにか?
978名無しさん@4周年:04/01/30 12:08 ID:gU+uJgVY
>>955
金にはならんかもしれんが、食うもんがあれば死ぬことはない。
979名無しさん@4周年:04/01/30 12:08 ID:ztJzzjMg
でも音楽でも作家でも社長でも何でも成功する人って高校中退者や大学中退者なんだよね。
まあ最近のお気楽中退者や高卒フリーターとはタイプが違うけど。
980Hi-Sa-Me ◆HISAMEtzcM :04/01/30 12:09 ID:34G+9hDq
>>977
古賀たんでつか?
981ポイズソ:04/01/30 12:09 ID:IHYYeHKu
今時高卒って・・・。職見つからないなんて当たり前じゃんか・・。
982名無しさん@4周年:04/01/30 12:21 ID:XV5bsbwC
高校って大学へ進学するための施設に杉ないのに
高卒ってのが考えられない。

まして普通科高卒なんてDQNのキングオブキングス。
983名無しさん@4周年:04/01/30 12:29 ID:4a0gX67J
最近は大学生も高卒も似たようなもんだけどな。
大学は遊びに行くところと考える奴が増えすぎた。
984ネ申:04/01/30 12:31 ID:+DRsBM7R

予言します。

>>999は一生無職。
>>1000は近々就職できます。
985名無しさん@4周年:04/01/30 12:35 ID:IG4p8odk
まだ高卒ですが
4月カラは大学生になります
986名無しさん@4周年:04/01/30 12:36 ID:Zly8rtMp
>>979
目的意識あるフリーターならいいかもしれないけど
そういう人はいったいどれだけいるんだろうか
987名無しさん@4周年:04/01/30 12:44 ID:cNi5rYbF
漏れマーチ卒だけど、マーチ卒でも3割はフリータ。
高卒とあまりかわらんぞ。
988名無しさん@4周年:04/01/30 12:47 ID:3VTUJCiW
>>987
頑張っているヤシもいるわけだが
989名無しさん@4周年:04/01/30 12:49 ID:7al22bVh
これからの新しい形:フリーマン
(フリーター + サラリーマン = フリーマン)
990名無しさん@4周年:04/01/30 12:50 ID:1SRrdpiB
ヘー十年前にもいたんだ。俺知らなかった。
無職で良いだろう。ぷ。
991名無しさん@4周年:04/01/30 12:52 ID:jZ01Ci8e
マーチって難関私大だろ。
もう日本も終わりだな。
992REI KAI TUSHIN:04/01/30 12:54 ID:jgNBPMz/
【計算に問題あり!!】
TBS Newsi 2004 01/30 12:18:18
失業率が大幅改善、4.9%に
http://newstopics.dion.ne.jp/pubnews/videonews/story/?vid=898021&genre=economy

失業保険給付妨害する奴がいる!
『働く気がない!』とか『仕事を探す気がない!』とか言うんだよ!
Advice:
がんばっちゃ〜ぁだめ!
しっかり、失業保険もらいながら、慎重に転職先をさがせ!
アルバイトはするな!失業保険をパ〜ァにされる!
993名無しさん@4周年:04/01/30 13:00 ID:/NjJA5N4
就職つってもくだらねぇ無能がやる仕事ばっかりだろ。
右から左で中間搾取の無能共や金融・株とか人身売買のバカ共だろ。
農林水産や研究開発に従事する者達を正当に評価しよう。
994名無しさん@4周年:04/01/30 13:14 ID:JzKF/dRA
1000
995名無しさん@4周年:04/01/30 13:18 ID:4aBQ1vie
まだ1000じゃない!
996名無しさん@4周年:04/01/30 13:22 ID:JzKF/dRA
senn
997名無しさん@4周年:04/01/30 13:23 ID:iOQ1xWtD
1000
998名無しさん@4周年:04/01/30 13:23 ID:4aBQ1vie
1000か?
999名無しさん@4周年:04/01/30 13:25 ID:R4+AeZWt
終わり
1000名無しさん@4周年:04/01/30 13:25 ID:4oZiPQhb
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。