【社会】今度はインターホン付きドア設置で記者締め出し 防衛庁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヒラリφ ★
防衛庁の北原巌男官房長は22日の記者会見で、庁内の防衛、運用、調査担当の部署のある、
すべてのフロアに、記者らが自由に出入りできないようインターホン付きのドアを2月中に
設置する方針を示した。陸海空3幕僚長の定例記者会見廃止など会見大幅縮小の方針に続く
取材規制の動きだ。

費用は約5000万円。内局や統合幕僚会議、陸海空3幕僚監部の防衛、運用、調査担当の部署のある、
五つのフロアすべてにドアを設置する。外来者はそれぞれの階でエレベーターを降りるとすぐに、
インターホン付きのドアがあり、担当部署の入り口までいくにも事前の許可が必要になる。
北原官房長は「業務の性格上、より高いセキュリティーが求められる」としている。

朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0123/002.html
2名無しさん@4周年:04/01/23 00:57 ID:7Q/TKRJn
22222222
3名無しさん@4周年:04/01/23 00:57 ID:27xkbc6V
別にいいんじゃん
4名無しさん@4周年:04/01/23 00:57 ID:Jez39dVO
もうだめだ。インターホン付きボアに見えたもん。
5名無しさん@4周年:04/01/23 00:58 ID:yFCjMoj3
ちょっとこの流れはヤバいんじゃないか?
6名無しさん@4周年:04/01/23 00:58 ID:fkeoSWxz
6get
72:04/01/23 00:58 ID:dx9sWn4B
2
8名無しさん@4周年:04/01/23 00:58 ID:skENI4cC
防衛庁でピンポンダッシュが流行る悪寒
9名無しさん@4周年:04/01/23 00:58 ID:12D5NJZL
定例記者会見廃止はどうかと思ったが
これはやるべきだろう。

ただし、まともな運用をするという条件も付くけどな。
10名無しさん@4周年:04/01/23 00:58 ID:hdMBmymT
>>5
なんで?やっと軍隊らしくなってきていいじゃん
11名無しさん@4周年:04/01/23 01:00 ID:sIDqRWEI
15だったら、今までの人生を反省し、きちんと生きる
12名無しさん@4周年:04/01/23 01:00 ID:ovKWY2EK

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒(-@Д@) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

   反日工作できないとヤダァァアァアァァァ
13名無しさん@4周年:04/01/23 01:00 ID:3rB1pcR5
>>2
いつも思うけど、バカじゃないの?

>取材規制の動きだ。

ばか朝日。「取材」じゃないだろ。不法侵入だっつーの。
「取材」ならドアを通って入れるだろ。
14名無しさん@4周年:04/01/23 01:00 ID:dWaYBgxJ
防衛庁なんだから機密保持のためにこの程度の措置は当たり前だろよ
15名無しさん@4周年:04/01/23 01:00 ID:ollC3tP0
10くらい?
>記者らが自由に出入りできないよう
”ら”には工作員も含まれるのか?ガクガクブルブル
今まで出入り自由だったのが異常だよ。
16ぐんくつのおと:04/01/23 01:00 ID:7Q/TKRJn
>>8
ハゲワラw

軍の指令機関としてのセキュリティ確保は当然必要だろ。
17名無しさん@4周年:04/01/23 01:01 ID:JITpPihB
5000万円も必要なの?
18名無しさん@4周年:04/01/23 01:01 ID:NZkqkBlR
梨本呼べ
19名無しさん@4周年:04/01/23 01:01 ID:ZMdGGuzA
お上からの垂れ流し情報で飯を食おうという記者が間違っとる。
20名無しさん@4周年:04/01/23 01:02 ID:qNRefTUt
ん??

今までなかったのか?
21名無しさん@4周年:04/01/23 01:02 ID:oLIWPRI1
いままでじゆうだったんでつか。。。。
22名無しさん@4周年:04/01/23 01:02 ID:Av6tugJZ
漏洩防衛に必死だな
23名無しさん@4周年:04/01/23 01:03 ID:Cvhpqzth
>>21
俺もオモタ
24名無しさん@4周年:04/01/23 01:03 ID:P1ZLASZn
マスコミはよっぽど酷かったんだろなぁ。防衛庁頑張ってくれ。近い内に省になれるぞ
25名無しさん@4周年:04/01/23 01:03 ID:ePaiQsSJ
日本のマスゴミはこの本でも読んで正しい歴史を再認識しなおせ!

米教授の名著「日本帝国の申し子」日本で出版

日本の朝鮮半島支配は朝鮮(韓国)に近代的変化をもたらした−日本統治時代の朝鮮におけ
る資本主義経済の形成と発展を研究、分析することで歴史の「暗」だけではない「明」も明
らかにしたカーター・J・エッカート米ハーバード大教授(朝鮮史専攻)の“幻の名著”で
ある「日本帝国の申し子」が近く、日本の出版社(草思社)から翻訳出版される。

エッカート教授は著書で、日本統治時代に関する韓国側の従来の研究について「陳腐な通説と
歪曲(わいきょく)された歴史認識によって歴史的意義が覆い隠されてきた」と批判。朝鮮に
対する過去の日本の役割について「圧制者であると同時に社会経済の変化の推進者でもあった。
帝国主義による植民地支配はすべての朝鮮人に苦痛をもたらしたわけではなく、人々の階層に
よってその影響はさまざまだった」とし、歴史に対し「正と負の遺産の両面」を含む多角的な
見方を強調している。

只今、Amazon 予約ランキング30位!発売前なのに!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794212755/qid%3D1074667200/250-1315639-6733848
26名無しさん@4周年:04/01/23 01:04 ID:D7129+ql
な〜に、今までが無防備で垂れ流しだったのさ!

革愚痴の御万戸垂れ流しはどうやって防ぐんだ?古泉た〜ん!
27名無しさん@4周年:04/01/23 01:04 ID:cwyg8QoH
記者会見場以外の場所に記者が入れる事実がおかしい。
28名無しさん@4周年:04/01/23 01:05 ID:4rtDaQ+9
こりゃ朝日あたりが得意の報道の自由と知る権利掲げて大騒ぎするな
29名無しさん@4周年:04/01/23 01:05 ID:KBL/RZnY
マスゴミごと消さないとダメかもな
30名無しさん@4周年:04/01/23 01:05 ID:OpZhFnVx
なんか極当たり前の事のような気がするのだが・・・
31名無しさん@4周年:04/01/23 01:05 ID:3rB1pcR5
昔、ソ連の外交官が外務省の課長か誰かの部屋まで素通りで
入れて、課長が部屋に戻ったらソ連の外交官(=スパイ)
がいたのでおおさわぎになった事件があったけど。
遅きに失した感じだな。
32隣三軒両隣の名無しさん:04/01/23 01:06 ID:wcXOB3D6
その内、捏造報道して政府に責任なすりつけるぞ。大本営発表だとか言って。
33名無しさん@4周年:04/01/23 01:06 ID:rdrWTspe
いままでやってなかったのかとしか言えないな。
もっとやれ。
34名無しさん@4周年:04/01/23 01:06 ID:LHlUIz/F
防衛庁(・∀・)イイヨーイイヨー!!
35名無しさん@4周年:04/01/23 01:06 ID:GcpM6xin
まぁスパイ防止法ですら、軍靴の音が聞こえるような奴らだからな。

きっとセキュリティ強化が、特高の復活にでも見えるんじゃないのか?
36名無しさん@4周年:04/01/23 01:07 ID:dVKcu2GH
またしても薬板にスレ立てて調子乗ってる通報厨が出現!
手当たり次第に通報している、警察のOBが横にいるやらむちゃくちゃです。
皆で記念カキコして通報されよう!

【犯罪の】お前らを通報しまくっています【におい】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1074691694/
37名無しさん@4周年:04/01/23 01:07 ID:OpZhFnVx
コレに文句言うヤツ等はスパイだけだろ(w
38名無しさん@4周年:04/01/23 01:07 ID:baxiT523
今までスゲー楽に取材してたってことだな。
39名無しさん@4周年:04/01/23 01:07 ID:3rB1pcR5
忘れないでほしいのが、曽我ひとみさんの事件。
朝日記者は、佐渡の役所で役人が目を離している
すきに勝手に資料を失敬していった。とんでもない
盗人やろうである。

防衛庁でもずかずかあがりこんで同じことをやっている
のだろう。
40名無しさん@4周年:04/01/23 01:07 ID:RdMKgmec
朝日新聞のフロアは、俺たちも自由に出入りできるんですか?
41名無しさん@4周年:04/01/23 01:08 ID:38a95VBY
いままで、その程度のセキュリティも導入してなかったのかよ?
そっちのほうに驚いた。つーか、脳天気にもほどがあるぞ。
42名無しさん@4周年:04/01/23 01:10 ID:VKIbTfkW
いままでなにをしとったのだ。

情報垂れ流しかよ。

っていうか、これを批判するマスコミや文化人の名前を
チエックしとけ。そいつらスパイだ。
43名無しさん@4周年:04/01/23 01:10 ID:Ugx+aWLr
朝日が必死です
44あのよろし ◆jPDX5sojro :04/01/23 01:11 ID:dbXl99Dy
記事は足で拾うものだよ。
記者クラブ制こそが報道の自由を侵害しているとは思わないかね?
45名無しさん@4周年:04/01/23 01:11 ID:rpjvLsHI
爆弾で何の罪もない人を爆殺した毎日新聞が、何か?
46名無しさん@4周年:04/01/23 01:12 ID:KOzcQ4SS
このニュースの何が悪いのか、さっぱりわかりません。
47 :04/01/23 01:12 ID:NNQummAW
朝日必死だな。
48名無しさん@4周年:04/01/23 01:12 ID:USB+enYi
2重ドアの間の空間にレーザービームカッターの仕掛けを作れ
49名無しさん@4周年:04/01/23 01:13 ID:3rB1pcR5
>記者らが自由に出入りできないよう

自由に出入りするなっつーの。
50名無しさん@4周年:04/01/23 01:14 ID:T+IYdjWP
防衛庁ってそんなに自由に出入りできる建物だったの?
いかつい外観と入り口の検問からは想像できないんだが。
51隣三軒両隣の名無しさん:04/01/23 01:14 ID:wcXOB3D6
>>46
マスコミの報道の仕方
52名無しさん@4周年:04/01/23 01:14 ID:v4koV7KM
軍事関係なんだから、こんなの当然だろ。
つーか、早く防衛庁を省に格上げしろ。
53名無しさん@4周年:04/01/23 01:15 ID:Dz8Yo0oE
マスコミにいる人間って、いかに常識はずれなのかが分かる

ただそれだけの記事
54名無しさん@4周年:04/01/23 01:16 ID:a7ln2AaM
朝日様、今まで素通りだった異常性を教えてくださってありがとう。
55名無しさん@4周年:04/01/23 01:16 ID:baxiT523
マス五味が悪さをしでかさないように
防犯カメラも設置するべきだと思うよ。
56名無しさん@4周年:04/01/23 01:17 ID:yOoqR4dz
防衛庁って一般企業以下のセキュリティマネジメントだったのね...
もっとヤレ>防衛庁
57名無しさん@4周年:04/01/23 01:17 ID:6T+uGJsD
>>39
ほんとだよ。全く無かったことにしてるよな。俺は絶対忘れないよ。
あれは有ってはならないこと。本来は記者の懲戒解雇ものでしょ。
なのに、戒告やら、訓戒やら、減給3ヶ月10%だけとか。
名前も出さずにね。名前を出せば今後の取材に差支えがあるとかなんとか。
お前はもう取材しちゃいかんのだよと。
民事で訴えるのは曽我さんの手間になるから刑事にならないものかと思って
いたが、全然だった。
58名無しさん@4周年:04/01/23 01:17 ID:3rB1pcR5
>担当部署の入り口までいくにも事前の許可が必要になる

この「必要」は実は意味が深い。

「必要」だったのは実はとうの昔からである。
だが物理的には「必要でない」ことを見つけた人たちが勝手に
入るようになった。
今は物理的に「必要」になってしまったという話である。
59名無しさん@4周年:04/01/23 01:19 ID:/jzeLnbm
っていうかマスコミはいったい何を知りたいんだろうな?訳解らん。
60 :04/01/23 01:20 ID:NcjnoIHX

開かれた自衛隊。

国民が親しみの持てる自衛隊。

自衛隊人間宣言。
61名無しさん@4周年:04/01/23 01:20 ID:vlftcti9
テロ対策としては当然と思うが>セキュリティーUP
62名無しさん@4周年:04/01/23 01:21 ID:v4koV7KM
自衛隊と愉快な仲間たち
63名無しさん@4周年:04/01/23 01:21 ID:WpeuzBDA
引きこもりかよ!
64名無しさん@4周年:04/01/23 01:23 ID:dWaYBgxJ
マスコミなんか在日記者がウヨウヨいるんだろ。
そんな連中がいままで防衛庁に自由に出入りしてたんだな。
65名無しさん@4周年:04/01/23 01:23 ID:PYSlS/9C
おいおいおい!!今まで無かったのかよ!
売国マスゴミがスパイ活動し放題だったとは
66名無しさん@4周年:04/01/23 01:24 ID:3rB1pcR5
マスゴミを日本から追い出せ
67名無しさん@4周年:04/01/23 01:25 ID:vEw/jydY
http://www.globetown.net/~bentures/index.html

筑紫哲也の「殺すな」
こういうのがあっさり流れる世の中・・・・おそろしい。
(洗脳注意。危険です。)
68名無しさん@4周年:04/01/23 01:25 ID:Dldap+pP
>>59
何喰わぬ顔で入室し、資料をパクリたいだけ。
たいていの役所はプレス発表前日に発表時間と概要と担当課が周知されるんだが、
他社を出し抜こうとする香具師は、そういうあくどいことをやる。
69名無しさん@4周年:04/01/23 01:26 ID:mho57Iu5
逆に防衛庁って今までなにやってたの?
保安責任者は相当責任有るぞ
70名無しさん@4周年:04/01/23 01:27 ID:UPZADAOu



スパイ対策だろ

71名無しさん@4周年:04/01/23 01:27 ID:X4qyQww9
当の自衛官だって所属が違えば自由な出入りなんて出来ないっつーのに…
長官室はフロアごと出入り禁止だったし。
私も去年の夏、たまたま知り合いの陸自の人に中を案内して貰えたけど、今はどうだろ?
米軍他派遣国のお偉いさんとかも来て大変だそうだから、どうせマスゴミが入れても
相手してる暇なんて全っ然無いってば。
72名無しさん@4周年:04/01/23 01:27 ID:b6REwEJE
朝日は文句があるならまず本社ビルの警備員を解雇しろ。
話はそれからだ。
73名無しさん@4周年:04/01/23 01:28 ID:hln615/i
          ピンポーン!
 ピンポーン!
     ピンポーン!     ピンポーン!
ピンポーン!            |          ア〜ッヒャーヒャヒャヒャヒャ!! 
    |       ピンポーン |ヾ(゚∀゚)ノ 
    |  ('A`)         .|  (  ) ))
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ̄ ̄ | (( <
       ↑           ↑
     自衛隊員       マスゴミ
74あげ:04/01/23 01:29 ID:yOoqR4dz
>>71

資料を盗んだりするのが目的だったら、
相手にしてくれない方が好都合だったりするわけで...
75名無しさん@4周年:04/01/23 01:30 ID:AWnum4+Q
TV局ってパスとかアポがないと芸能人でも中入れなかったりするよね。
っつーか普通の企業でもこれくらいやってるだろうが。
76名無しさん@4周年:04/01/23 01:30 ID:ollC3tP0
家の近くにある朝日新聞の研究所は赤包帯事件以降「特別警戒態勢中」
って看板立てて物々しい警備してるけど、人のこといえねえんじゃないの?
77名無しさん@4周年:04/01/23 01:30 ID:o5U3Tsm7
こんな当たり前の事で騒ぐとは、朝日が今まで不法侵入して情報を盗んでいた証拠だな。
78名無しさん@4周年:04/01/23 01:30 ID:yHoaHkMp
テロ対策。
マスゴミ関係者は見つけしだい射殺しる!!!
79名無しさん@4周年:04/01/23 01:30 ID:Fqj/T8as
プロ市民へののろしですか?
防衛庁たたきを始めろという
80名無しさん@4周年:04/01/23 01:35 ID:1QDiQ2t6
>>39
十数年まえにも、朝日記者が珊瑚を自分で傷つけて写真とって、
「ダイバーやサーファーが傷つけています」って報道して、バレて問題になったね。
小学生ながらマスコミは信用できないと思うようになったのはあの頃からだ。
当時は一介の小学生がマスコミを批難するような場所はなかったが、いまはネットがあって良いね
81名無しさん@4周年:04/01/23 01:36 ID:UPZADAOu
>>67
>>67
>>67

こえーよw
宗教の勧誘みたいだ
82名無しさん@4周年:04/01/23 01:38 ID:P5slT/y6
日本のマスゴミは、テロだ
83名無しさん@4周年:04/01/23 01:39 ID:hWHqvLLL
マスゴミが好き勝手やってきたせいだろが
84名無しさん@4周年:04/01/23 01:39 ID:tf14zu/H
>>80
ネットつくった奴今や日本にとってはノーベル平和賞モンだろ。
85名無しさん@4周年:04/01/23 01:43 ID:ollC3tP0
86名無しさん@4周年:04/01/23 01:43 ID:6CO90mu3
毎日新聞が防衛庁LANに不正侵入した事件もあったな。
朝日新聞が見つけたスクープで、責任回避のために毎日新聞の新人記者に手柄を譲った。
87名無しさん@4周年:04/01/23 01:44 ID:uePjxVIw
むしろ今まで出入り自由だったのかよ、って感じだな。記者はプレスルームで待ってろ。
88名無しさん@4周年:04/01/23 01:44 ID:BbsXjmYY
いかに日本のマスゴミが腐ってたのか分かった
89名無しさん@4周年:04/01/23 01:47 ID:X4qyQww9
普通は…ちゃんと門の受付で証明カード受け取って、見えるように身につけて歩かないと
ダメな筈だし、勝手に資料見ようにも、部外者じゃ相当屋探ししないとどこに何があるか
なんて分からないと思うけどねぇ、あれじゃ。
せいぜい隊員のパソ画面覗く位?
でも取材か?それって…
少なくともプロマスコミのやるレベルじゃ無いよね、これ。
結局何が気に入らないっつーのか訳わからん。
(ちなみに受付のおねいさんは美人揃いなので、受付カウンターは寄らないと損)
90広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :04/01/23 01:48 ID:VWZV2cAy
これだけじゃまだ足りないぞ。
直接軍官僚に接触できなくても
例えばそこにどういう人物が出入りしたのか、
それをアカ卑がタレ流せばそれだって敵にとっては充分敵情分析の対象になる。
91名無しさん@4周年:04/01/23 01:48 ID:BbsXjmYY
マスゴミ関係者に各国のスパイが普通に紛れ込んでるんじゃないんすか?
92名無しさん@4周年:04/01/23 01:49 ID:p21BFobU
よしわかった。マスコミを取材できる部署を政府に設置しよう。
もちろんマスコミの社内やLAN全てを自由気ままに閲覧可能とする。
93名無しさん@4周年:04/01/23 01:50 ID:Cg7INdaG
っていうか、今まで自由に入れたの?
94名無しさん@4周年:04/01/23 01:50 ID:OEIQDozH
福田が消えない限り、日本の未来はない。
95名無しさん@4周年:04/01/23 01:52 ID:MDbO2s05
当たり前の事しただけじゃん。
マスコミが自由に出入り出来たことが異常。
96名無しさん@4周年:04/01/23 01:53 ID:ls/qmfaR
今まで自由に入れた事の方が驚きなのだが。
防衛庁は何やっていたんだか。
97名無しさん@4周年:04/01/23 01:54 ID:t5tOtDbg
つーか、マスゴミ全体がそんな論調なのが怖いが。
彼らの言いたいことって

俺 た ち の 好 き な よ う に さ せ ろ

偉大なる報道の権利マンセー!
でしょ?
98名無しさん@4周年:04/01/23 01:54 ID:gGQoqX2W
防衛庁の警備強化したことに何か文句でもあるのか?
世間でよく言う「危機管理」ってヤツだろ?
99名無しさん@4周年:04/01/23 01:55 ID:IYDh+fLU
信頼度

自衛隊>>>>地元部族>>>(アラビア海)>>>>>
>>>>>>>小泉内閣メールマガジン>>日本マスコミ
100名無しさん@4周年:04/01/23 01:56 ID:uePjxVIw
新聞協会と民放連の「防衛庁が情報をケチるから、先遣隊の取材で危ないことをしたニダ」
っていう主張もそうだけど、既得権で頭が腐敗した奴は、他人から見てそれがどんなに恥ず
かしいことだったり、馬鹿げたことでも平気で主張するんだよな。裸の王様は子供に指摘されて
気付くけど、マスゴミは誰から指摘されても裸であることは認めないんだろうな。
101名無しさん@4周年:04/01/23 01:56 ID:OIOyjTaM
マスコミの名を騙った反政府組織がいっぱいあるからな。やむを得ない措置だ。
102名無しさん@4周年:04/01/23 01:58 ID:yHoaHkMp
しかし、日本に本当のマスメディアが根付く日は来るのか?
質の悪い情報を選別すればいいだけの事だが多くの国民が(略
103名無しさん@4周年:04/01/23 01:58 ID:oYamP/mJ
今まで肩身の狭い思いだった自衛隊はマスコミに愛想を振り撒いていたんですよ。
それで、重要な任務が与えられて傲慢な素顔を現したと。
104名無しさん@4周年:04/01/23 02:00 ID:pk0+O1n6
>>103
軍隊なんか傲慢なぐれぇじゃねぇと困らぁね。
105名無しさん@4周年:04/01/23 02:04 ID:IwwxB0w5
マスゴミ記者はあらゆる役所を我が物顔で闊歩し仕事の邪魔をしています
なんとかしてください
106名無しさん@4周年:04/01/23 02:05 ID:YOw+gVZA
朝日は今まで不法侵入してたのかYO
107広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :04/01/23 02:06 ID:VWZV2cAy
敵にとっては当国の報道媒体こそが最大の情報ソース。
だから最近でも大手メディアの報道の無節操さが利敵に働いたハナシが後を絶たない。
どこの国のメディアも有事の報道には非常にデリケートになるけど
当の大本営からしてどういった情報が利敵に働くか、それを把握しきれてなかったり...。

旧軍だと公式発表は例によってアレだったけど、
作戦スケジュールその他を軍トップが愛人への手紙に書いちゃったり、
床屋のオヤジにペラペラ喋っちゃったりで
ミドウェーなんかは開始前から普通に庶民のハナシのネタだったそうな。
108名無しさん@4周年:04/01/23 02:07 ID:mOplCxrm
どこの軍隊でも、これぐらいはやるだろ。
109名無しさん@4周年:04/01/23 02:07 ID:v7za0jdy
って言うか、今までフリーだったのかよ!!
110名無しさん@4周年:04/01/23 02:07 ID:oYamP/mJ
まあ、因じゃないの。本来記事は相手が嫌がるものをどんどん書くもの。
記者クラブも廃止しろ。
思いっきり嫌がるスキャンダルを暴き尽くせ。
111名無しさん@4周年:04/01/23 02:08 ID:TLOjZZLX
>>103
人の命がかかった情報の取り扱いとしてこれは傲慢か?

企業のラボだってこの程度のことはやるぞ。
「企業秘密」を守るためにな。

防衛庁は「国家機密」やそれに近い案件を扱う機関だってのに、
これまでこの程度のことも許されてなかったのが異常。
112名無しさん@4周年:04/01/23 02:09 ID:axKgLGkG
ウチの所(元国研)も部外者がどうどうと守衛室をすり抜けて
人が出払ってる部屋のPCのデータをフロッピーに移して
堂々と帰っていくことが出来ますよ(実証済み)
113Ё:04/01/23 02:11 ID:I3s0+7at
>「業務の性格上、より高いセキュリティーが求められる」

これだけ明確に理由を発表していても、
「記者締め出し」と印象見出しをつける朝日のクソ加減
114名無しさん@4周年:04/01/23 02:15 ID:Hkn5JEOw
今まで記者は自由に出入りできたのか?
そっちの方が問題のようにも思うが
115広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :04/01/23 02:16 ID:VWZV2cAy
実際、厳格な情報統制なんてムリ。
日本に限らずムリ。
それよりも各所にガセネタばら撒いて味方から欺くくらいのほうが有効。
116(・о・)ヒ:04/01/23 02:18 ID:D5Nh5cy0
恐ろしい。今まで防衛庁は、誰でも自由に通れたのか。
こんな杜撰な機密管理をしてる国家防衛が、ありえるだろうか。
117名無しさん@4周年:04/01/23 02:18 ID:GWBsfhAy


記者らが自由に出入りできないようインターホン付きのドアを2月中に設置する方針を示した。

陸海空3幕僚長の定例記者会見廃止など会見大幅縮小の方針に続く

取材規制の動きだ。



 ↑



取材ならアポ取ればよろしいやないですか・・・

いままで貴様らはアポも無しに無断で防衛庁の中をウロウロしてたんですか・・・

おっそろしいことですなあ・・・
118名無しさん@4周年:04/01/23 02:22 ID:oYamP/mJ
>>116
そうじゃなくて、正門で入場が許されたら、後は記者の良識に任せていて、
登録した目的部署以外にもいけるようなルーズな態勢だったということでしょ。
誰でも自由に庁内に入れるわけじゃない。
119名無しさん@4周年:04/01/23 02:22 ID:BuMVdqvr
インターホンなんて秋葉いって500円くらいでキット買って来いってんですよ
120(・о・)ヒ:04/01/23 02:24 ID:D5Nh5cy0
>>118
そっか。
でも、普通の市民が自由に入るよりも、朝日新聞の記者が自由にウロチョロしてるほうが、
はるかに危険な気がする。
121名無しさん@4周年:04/01/23 02:24 ID:6WD/8B5E
新聞社・テレビ局内もフリーにしてから文句言えよな
自分らのガードの堅さは棚に上げてるよなあ
122名無しさん@4周年:04/01/23 02:26 ID:X2AqRCiF
歩哨の中の人は解雇か?
123名無しさん@4周年:04/01/23 02:26 ID:uhaB/QVs
朝日新聞系列のオーナーはチョンだからな
124名無しさん@4周年:04/01/23 02:26 ID:6UReV3Aj
記者連中って いままでリアル電波少年状態だったんですか?
125名無しさん@4周年:04/01/23 02:26 ID:WvPejk9B
>>1
出入りの記者にスパイがいるってことだろ。
で、どこの記者?
126名無しさん@4周年:04/01/23 02:26 ID:29S8V1Ys


 また朝鮮労働新聞か。

127名無しさん@4周年:04/01/23 02:26 ID:BVsqP8DD
>>119
そんな安物じゃ萎える。
指紋や網膜をスキャンして開くとか、
スパイ映画に出てくるようなかっこいいヤツがいい。
128名無しさん@4周年:04/01/23 02:29 ID:oYamP/mJ
>>121
テレビ局をフリーにしたら、女子トイレでモーオタがオナニーするだろ。
129名無しさん@4周年:04/01/23 02:38 ID:vEw/jydY
http://www.globetown.net/~bentures/index.html

筑紫哲也の「殺すな」
こういうのがあっさり流れる世の中・・・・おそろしい。
(洗脳注意。危険です。)
130名無しさん@4周年:04/01/23 02:38 ID:t0clB+tX
月並みのレスだけど。


今まで自由だったのか・・・

インターホンなんて今時の家には標準装備だっつーのに・・・

まあ、がんばってほすぃ
1312月中に設置って・・・:04/01/23 02:43 ID:c0dF3xhP
ミ,,゚Д゚彡y━~~ むしろ、今まで、てゆうか、今現在でも自由な状況を糾弾しろよ。
132名無しさん@4周年:04/01/23 02:52 ID:2+Hq+d1b
>>129
危険って…
なにか被害妄想おこしてない?
たかがテレビのニュースだろ。
133名無しさん@4周年:04/01/23 02:55 ID:9Gyvcazc
>129
Nステや23は報道番組じゃないよ。情報番組だ。嘘に演出、なんでもありだ。
134名無しさん@4周年:04/01/23 02:55 ID:6CO90mu3
市ヶ谷は一般の来客は受付でアポの確認するけどね。
中に入れる報道の連中が無茶苦茶やってたんだね。
135名無しさん@4周年:04/01/23 03:08 ID:9WauqEM6
http://www.reuters.com/locales/newsArticle.jsp?type=worldNews&locale=en_IN&storyID=4174983
以下翻訳抜粋

誰は負傷しませんでしたが、2台の日本のメディア乗り物が、
水曜日にSamawaによって日本の警護を追う間に衝突しました。

(防衛庁が情報提供しないと発表したことを受けて)
「あなたが何でもについて報告しないことを私たちに強いれば、
それは何日もの大きな日本の帝国に私たちを投げます」とある
日本のジャーナリストが、第二次世界大戦の前に、および第二
次世界大戦中に検閲に言及して言いました。

136名無しさん@4周年:04/01/23 03:08 ID:UT9K9XBm
何でこれが締め出しになるのかと・・・・・
137名無しさん@4周年:04/01/23 03:11 ID:j/sA4Lo7
国賊は締め出されて当然だろ!氏ねやアカ日記者!
138名無しさん@4周年:04/01/23 03:11 ID:CJ8srfJs
記者クラブがフリージャーナリストや外国人記者
雑誌を排除してるのは問題ないのか?
139名無しさん@4周年:04/01/23 03:11 ID:1YogRBd2


朝(鮮)日(報) か。
140名無しさん@4周年:04/01/23 03:12 ID:j/sA4Lo7
新聞、出版物、ラジオおよびテレビは、
心理的戦争の段階においては、まさに決定的な役割を果たすものである。
そのため敵は編集部門の主要な個所に食い込もうとする。
我々国民はこれに警戒を怠ってはならない。
敵を擁護する新聞、外国の手先を擁護する新聞は、相手にしてはならない。
我々は我々の防衛意欲を害するあらゆる宣伝に対して抗議しよう。

混乱と敗北主義の挑発者どもは逮捕すべきであり、
敵側の宣伝のために身を売った新聞は発行を差し止めるべきである。
侵略者のために有利になることを行ったものは、その程度のいかんを問わず
裏切り者として、裁判にかけなければならない。


                                スイス政府編 民間防衛

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4562036672/ref%3Dpd%5Fbxgy%5Ftext%5F1/249-3804288-9645917
141名無しさん@4周年 :04/01/23 03:15 ID:et7swUNV
「費用は約5000万円」
朝日は何故これを書いたのだろうか。
142名無しさん@4周年:04/01/23 03:17 ID:9yzSdCf6
>>138
フリーだめなんだ。金払えば良いじゃん
143名無しさん@4周年:04/01/23 03:17 ID:bsfnuPjE
>>129
マジで気分わるい・・・
144名無しさん@4周年:04/01/23 03:18 ID:oYamP/mJ
>>141
税金の使途なんだから、書いて当然。
145名無しさん@4周年:04/01/23 03:18 ID:cvNblgc8
何か問題でも?>バカヒ
146金かかりすぎな気もするけど:04/01/23 03:19 ID:c0dF3xhP
>>141
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 自分たちの対策にそれだけの金をかけさせたと自慢したいのでしょう。
147名無しさん@4周年:04/01/23 03:22 ID:bXl3BQrF
全室、監視カメラも必要。
朝日記者(朝鮮)がスパイして重要書類を盗み見しないように。
148名無しさん@4周年:04/01/23 03:22 ID:qbi7Bhdp
ほら”締め出し”とか使って印象操作すろ。
149名無しさん@4周年:04/01/23 03:23 ID:GTdbzHPm
アカ日に知られる=金正日に知られる

立ち入り規制は当然の措置。
今まで実施してなかったことがおかしいぐらい。
150名無しさん@4周年:04/01/23 03:23 ID:zgTNSg33
ノーチェクだった今までの方がコワイ。
ていうか、顔認証されてマズーな記者ってナニモノ?
151名無しさん@4周年:04/01/23 03:25 ID:MC4Zx4ll
つうかなんで防衛庁舎内のプレス用ルーム以外の場所を
マスコミ関係者がウロウロしてるのか謎だ。
152名無しさん@4周年:04/01/23 03:25 ID:qlzR7WPp
つか今まで出入り自由だったのか?
一国の防衛を担う部署が
民間企業でもカードロックはあたりまえのこの時代に

( ゚д゚)ポカーン
153名無しさん@4周年:04/01/23 03:25 ID:IPdCHSK5
>>39
だな。
つか入口と出口で記者の持ち物検査しる。
絶対おかしなやつが混じってるから。
154名無しさん@4周年:04/01/23 03:26 ID:j7Dql6UO
新聞記事に不信感がうまれてきた>>鬱
155名無しさん@4周年:04/01/23 03:26 ID:yiE/XoO9
>>149
なるほど。
156名無しさん@4周年:04/01/23 03:31 ID:8Y9+tK1M
サモワといい、この事といい、自衛隊内にマスコミに対する不信感が
そうとう高まっているんだろうね。
157名無しさん@4周年:04/01/23 03:35 ID:zgTNSg33
今までどういう「取材」をしてきたんだ?
マスゴミ不信で気分が悪くなってきた。。。
158名無しさん@4周年:04/01/23 03:40 ID:QZ9Dglqj
またぐんぐつか
159名無しさん@4周年:04/01/23 03:41 ID:YRN4pbZM
石破に右派幹部イイヨイイヨ
次は情報部に巣食う警察出身者の退去を願う。
クーデターなんてするかっての
160名無しさん@4周年:04/01/23 03:41 ID:et7swUNV
>今度はインターホン付きドア設置で記者締め出し 防衛庁


(-@∀@)<今度は
      今度は
今度は
      今度は
161名無しさん@4周年:04/01/23 03:45 ID:pZ5ik0o/
テレビ局だってパスないと芸能人でも入れないとこなかったっけ?
防衛庁にインターホン付きドアが付いたからってなんだっての。
162名無しさん@4周年:04/01/23 03:45 ID:j/sA4Lo7
   俺タチガ誤魔カス、アヒャヒャ。   
          ∧_∧   _/!_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ||(-@∀@) っ)/ .| < 不利なネット報道は連打でつぶせ!
        ||(_ニつ)) .|| /   .\______________
        L三/ ===」|/   ________
   ∩_∩  /-./―――./
  (@∀@)っ)/ .|   /先輩に倣って
  ||(_ニつ)) .|| ./   < 連打の技を極めるぞ。
  _||( /.====」|/ /  \________
   .カタカタ ピー  /    /
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /
   |          |  /
   |_____|/


163名無しさん@4周年:04/01/23 03:52 ID:sYwdX2rT
もう誰もマスゴミの見方なんてしないね
あはははは
164名無しさん@4周年:04/01/23 03:56 ID:L9T7Lcw7
しっかしマスコミのせいでまた税金が無駄にされたな
165名無しさん@4周年:04/01/23 03:59 ID:RhA6G8SL
聞いた話だけど、昔の陸軍省なんかも
入り口に銃剣をもった衛兵なんかがいて
一見警戒厳重そうだけど、新聞記者なんかが
一旦中へ入ってしまうと、今度は一転どこにも
フリーパス。
アサヒ大先輩の尾崎秀美サンなんかが活躍できた訳らしいね。
166名無しさん@4周年:04/01/23 04:03 ID:6CO90mu3
>>165 今は毎日の大治朋子だけどな
167ロバくん ◆puL.ROBA.. :04/01/23 04:04 ID:olYyd83R
別のニュースの話だけど、普通パンダたんは2匹生んでも
1匹しか育てないそうだけど、世界で初めて日本のパンダ
たんが2匹の子供を育てたそうで中国から来たヒトに・・・

レポーター「世界でも初めてですか?」
中国人「ハイ、セカイデモ、ハジメテデス!」
レポーター「じゃあ、中国でも初めてですか?」
中国人「・・・ ハ、ハイ! チュウコクテモハジメテデス!」>(;・∀・)ノ
168名無しさん@4周年:04/01/23 04:07 ID:WnoFFe+b
今日、大学入試センターに抗議の電話をしました。抗議の手紙や、電話などかなりあるそうです。
結論として、問4は正解ナシの出題ミスとして処理するように、内部で会議が行われている模様。
来週にも結論は出そうですが・・・・・・
ここで、日本国民みんなの一層の、粘り強い抗議をお願いします。

北朝鮮は拉致問題の揺さぶりの一つとして、日本の反日勢力と結びついて、強制連行を
仕立て上げようとしています。この入試問題を認めることは、そんな北朝鮮の情報工作に屈する
事になり、北朝鮮に加担することになります。

みんな、抗議の声を挙げてください。やはり↓これで、抗議するしかないな。

>>強制連行を認めないと大学に入れない・・・・・・・・・・
>>抗議先
>>大学入試センター    03−3468−3311  03−5478−1170
>>文部科学省       03−5253−4111
>>「正解なし」採点除外・・・と訂正せよ。

文部科学省メール先↓
http://www.mext.go.jp/mailto.htm
大学入試センター
http://www.dnc.ac.jp/index.htm
http://www.dnc.ac.jp/contact/toiawase.htm
169名無しさん@4周年:04/01/23 04:16 ID:bXl3BQrF
ジャスコとか大手スーパーでも
裏の従業員からメーカーとして入室する時に
名前、電話番号を書いてバッチをつけて入室しなければならない。
手の消毒も必須だ。ジャスコでも大きいところは身分証明書も必要。
入るとき、帰るときカバンの中を見せて持ち物チェックする。

締め出しって…アフォか。マスコミ。過剰反応するって事は
今までよっぽど悪い事してたんだろな。情報盗んだり。
170名無しさん@4周年:04/01/23 04:18 ID:0akedIHN
んなの当たり前の事だろ。
171名無しさん@4周年:04/01/23 04:22 ID:u8B4BbxK
こんなことしたら、毎日の記者が爆弾持ってくるぞ
その辺も対策しとけ。
172名無しさん@4周年:04/01/23 04:25 ID:6CO90mu3
入り口では訪問部署とか書くけど、どうでもいい部署に顔だけ見せて終わり。
別のフロアへ回って、ネタを探し回る。
こんな記者が多いのは想像に難くない。
173名無しさん@4周年:04/01/23 04:26 ID:jXpW5yX5
?インターホンで用件言えば入れるんしょ?なにか問題?

てゆーか朝日は防衛庁バッシング体制に入りましたかそーですか
174名無しさん@4周年:04/01/23 04:29 ID:/BXHtbHX
というか、これは最初からやっとけよ・・。
175名無しさん@4周年:04/01/23 04:29 ID:lfsSHzcv
今までは甘かったんだなあ。
176名無しさん@4周年:04/01/23 06:08 ID:UAUWsNTO
いまどき大学だって学生証=ICカード持ってないと
講義室含めたほとんどの部屋に入れない感じなのに
177名無しさん@4周年:04/01/23 06:15 ID:nlDLbbUk
朝日新聞本社だってカードがないと入れませんが、自由な取材の侵害ではないのか?
178名無しさん@4周年:04/01/23 06:28 ID:6ioagY6i
テロ朝は不満たらたら。さっき3人がかりでケチつけてますた。
179REI KAI TUSHIN:04/01/23 06:30 ID:ix1gpGaQ
防衛庁は、各メディア&Broadcast別に対応マニアルが有り

それを実施してるだけ!

朝日は朝鮮系の為に門前払い!
180名無しさん@4周年:04/01/23 06:34 ID:SmNoEzi8
オートロックじゃなくって?
181つーか:04/01/23 06:37 ID:JhrSIwWx
わざと解放しておいて勝手に入ってきたら問答無用で射殺しちゃえ(w
182名無しさん@4周年:04/01/23 06:38 ID:DyI28OHf
記者クラブとなれ合いで彷徨かせていたんだろ。
これが本来の関係じゃないかな。
もっと緊張感もてよ。
183名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:04/01/23 06:46 ID:FAhpq1OV
今まで>>1に書いてあるような措置を取っていなかった事に驚愕。
記者の振りしたニダーさんが潜り込んできたらどうするんだよ。
手引きしそうな新聞社も多い事だし、これを機に情報管理は厳密に。
184名無しさん@4周年:04/01/23 06:46 ID:DyI28OHf
>>167
ロバくんをクマスレ以外で初めてみた。
でも大クマ猫、クマがらみのネタで、なぜか安心した。
185名無しさん@4周年:04/01/23 07:09 ID:rx0JLRC+
情報本部にも入り込んでたのかな
186名無しさん@4周年:04/01/23 07:16 ID:JhG+pqhR
何回も言うが朝日の逆が正道
187名無しさん@4周年:04/01/23 07:23 ID:ulCAcgR0
今まで一般企業よりもセキュリティが低くかったのか…、
188名無しさん@4周年:04/01/23 07:44 ID:KnPQ2sHa
取材規制などと抜かしているが、今まで何の対策もされていなかったことに唖然とした。
189名無しさん@4周年:04/01/23 08:00 ID:3CJqjXQO
報道の権利と言うか報道の利権というか…
190名無しさん@4周年:04/01/23 08:04 ID:Mf8yas7Z
売国マスコミは自衛隊の内部情報を流せとか
どこぞの機関からつつかれていたりして。
191名無しさん@4周年:04/01/23 08:05 ID:fHseDIfU
国防に関する重要な施設が出入り自由の国なんてあんのかよ
192名無しさん@4周年:04/01/23 08:06 ID:k85CziLn
ピンポンダッシュ
193名無しさん@4周年:04/01/23 08:07 ID:5k/BNpQ4
そこら辺の物かっぱらっていくぐらい、平気でやりそうだからな。
194名無しさん@4周年:04/01/23 08:14 ID:Mf8yas7Z
秀吉の壁直しの話思い出したなあ。
壁の修理人達が別の家臣の根回しによって全然作業が進まないのを
秀吉が
「城を攻められて困るのはお前達城下に住む者じゃあないか。女房子供はどうなる?」
と言われて改心する話。

「日本を攻められて困る」「自衛隊が殺されて困る」「国防の情報が漏れて困る」
のは我々日本人なのだがな。

それともマスコミは日本人ではないのか??WWWWWWW
195名無しさん@4周年:04/01/23 08:18 ID:Do90xCaQ
マスコミは喜びます。
当分ネタに困りませんから。
彼らは自分に害が及ばない限り他人の不幸を願いつづけるのです
196名無しさん@4周年:04/01/23 08:23 ID:p5QZX4C+
これやると、ドアの前で待機していて職員が自分のためにドアを開けると一緒に通過しようとする
のが現れるよ。

うちの会社もセキュリティの関係でそうなっているのだけど、保険屋がその手口で侵入しようと
したことあり、その保険会社出入り禁止になったけどな。
197ゆふづつ ◆VENUS.in.A :04/01/23 08:27 ID:qLSj137z
マスコミ業従事者は自分たちを特権階級だと思い込んでおりますからな。
「情報をカネに換える権利があるのは俺たち*だけ*だ」と。

自分たちだけがどんな情報でも自由に得ることが出来る権利があり、得た
情報は自分たちの都合で好きなように情報を出したり停めたり。

こういうシーンではとりあえず"我々は国民の代表or代理"のような態度を装う。
「政府は国民に対して説明が不充分だ。」「情報を隠匿するな、開示せよ」等々。
で、得た情報を用いて他の民間人からカネを巻き上げる。

状況に応じて「天下の公器」になったり「民間人」になったりやりたい放題。
その度が過ぎてますんで、マスコミ業従事者を総じて眺めたとき、彼らは
非国民…もはや日本人じゃないと思ってますよ。私はね。
198ゆふづつ ◆VENUS.in.A :04/01/23 08:35 ID:qLSj137z
>177
「得た情報は我々の財産です。我々は民間企業ですよ?勝手に
我々の貴重な財産を奪うことなんて許せないです」

「得た情報には国民のみなさんがた重大な情報も含まれています。
勝手に開示してしまっては国民各々が持つ「プライバシーを守る
権利を損なってしまいます。我々は天下の公器なのです」

…という二つの立場を上手に組み合わせて使いながら>177さんの
要求を退けようとするでしょう。
199名無しさん@4周年:04/01/23 08:37 ID:KnvgZDY3
朝日マジで逝け
200名無しさん@4周年:04/01/23 08:42 ID:sv322E84
>政府に対し適切な情報提供をするよう申し入れると
>ともに・・・
いまだに大本営発表がないときじがかけないのか。
第二次大戦中と同じだな。
日本のマスゴミは。
201名無しさん@4周年:04/01/23 08:53 ID:6P73wa7S
またずいぶんと嫌われたもんだな、今までどんな取材してたんだ?
ところで、゛取材規制の為のビンポン設置″って公式発表?赤日の私見?
202名無しさん@4周年:04/01/23 09:00 ID:Fu91AWyn
おいおい、今まで自由に入れたのかよ!
203名無しさん@4周年:04/01/23 09:02 ID:P4xfxa1Y

 開かれた朝日新聞では、築地の本社ビルに自由に入れるんですね?

 今日あたり行ってみようかな♪
204ゆふづつ ◆VENUS.in.A :04/01/23 09:14 ID:qLSj137z
>201
> またずいぶんと嫌われたもんだな

嫌われたというより、「政府もソコまでバカじゃなかった」てな感じの
対応に過ぎないと思いますよ。

わが国のマスコミ業従事者なんてモンは日本国民からはまったく
乖離しちゃってて、いまや「反政府軍」というより「反日勢力」という
風合いですから。"日本人のお面"は着けていますけどね。

こんな"Anti日本人"を退けずに情報開示してたらそれこそ政府は
国民に対する背信行為をやっていることになる。


> 公式発表?赤日の私見?

まあこの際はどっちでもいいじゃないですか?
インターホンが設けられたのならそれはそれで良いこと。デマなら
デマで「ああ、また印象操作を試みたわけか」ということで。
205名無しさん@4周年:04/01/23 09:19 ID:xqvKpFZW
不肖宮嶋は入れるのかな?広報部と仲いいみたいだが。
206名無しさん@4周年:04/01/23 09:21 ID:pCVRs8t/
どこに国に、軍隊組織に民間人が自由出入りできる指令本部があるんだろう???
これで、記者をよそおった自爆テロなんかあったら、
記者どもは自分で責任をとるのかと・・・・
207名無しさん@4周年:04/01/23 09:27 ID:WBkxmXxK
>>204
本当に「日本人じゃない奴」も異常に多いよな。日本のマスコミって。
それも特定の民族限定。
そんな連中に「報道」やらせるなよ。
208名無しさん@4周年:04/01/23 09:33 ID:PE+zIpBK
てか、新聞社の中ってのは、一般人が勝手に入っても、つまみ出されないのだろうか?
209名無しさん@4周年:04/01/23 09:34 ID:ynzHrC3K
>>207
在日鮮人枠があるらしいね
力士の朝昇龍に失礼な質問を投げかけて、問題になったのも在日記者
210名無しさん@4周年:04/01/23 09:36 ID:adJiHgxE
208鋭いな。
211名無しさん@4周年:04/01/23 09:38 ID:JaO7UZ7D
>>208
香具師らは報道の自由&知る権利を錦の御旗にしてるので、
「他社のスタッフも自由に入れるんですよね?」のほうが正確。
212名無しさん@4周年:04/01/23 09:41 ID:XR0rJo87

 | 議員辞職したから入学手続き頼む
  \____   _____________
        \  /\  
             ∨   \ ここに入院手続きを置いときます
   ___          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  /|         ∧_∧ 
 | ̄ ̄|./|         (・∀・ )  
 | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(__ ) __ __
 | ̄ ̄| |___| ∧_∧   ̄ ̄ ̄/./|
 | ̄ ̄| |___|( 潤  )      | ̄|/|
 | ̄ ̄      ( ○  ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 |  ペ大..    | | |         |  |
 |______(_(__)_____|/
213名無しさん@4周年:04/01/23 09:43 ID:OdeFb6p8
首相官邸が新しくなった時もゴネてたよね。取材がし辛くなったって。
一国の大臣がカメラ持った奴にもみくちゃにされるような事が無くなって
セキュリティ的にはすごい向上したと思うんだけど。
214名無しさん@4周年:04/01/23 09:52 ID:arnOe0X9
>>129
これって、本音で語っているーねーちゃんに共感持てるよね。
215ひみつの検閲さん:2024/06/08(土) 00:14:21 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-02-27 10:05:29
https://mimizun.com/delete.html
216名無しさん@4周年:04/01/23 09:56 ID:rKuVhltt
開かれたアカ日なら自由に出入りしてトップ記事を持ち出しても平気
217名無しさん@4周年:04/01/23 09:57 ID:rkcDbIAM
早い話マスゴミの自業自得ってことだろ
218名無しさん@4周年:04/01/23 09:58 ID:Xyy3OrIY
>>1
と、朝日新聞が報道した。


つーか、迷惑かけんなよ。>朝日
219名無しさん@4周年:04/01/23 10:00 ID:2I8yz1gl
珍報団よけにはいいんじゃねーのか、ちょっと弱い気もするが。
220名無しさん@4周年:04/01/23 10:06 ID:7/e5hCCE
売国集団を潰す権利ってのも設けて欲しいね
221名無しさん@4周年:04/01/23 10:06 ID:cr1WYUH8
なんか社説でエラそうな事書いてる新聞屋だが

常識の無さは政治家・官僚をはるかに上回ってるのが最近分かってきた。

真実を報道するのが使命なら何やっても許されると思ってる自己本位な態度は吐き気がするぜ
法曹界の情報開放を求む!悪徳弁護士、裁判官をかばうな!

http://www.as-k.netに現在の矛盾と理不尽の現実が実名で掲載されてます
記憶を願います。・・必ずに問題提起の話題と成ります。
現在の最新は1月22日分です。・・当方は古賀議員の姿とは違います!
223名無しさん@4周年:04/01/23 10:22 ID:WBkxmXxK
>>221
>真実を報道するのが使命
でまた奴らの言う真実ってのが「自分らに都合のいい事」でしかないしね。
ここ最近の日本メディアの変更報道ぶりは、諸外国メディアから見ると
「国辱物」
224名無しさん@4周年:04/01/23 10:25 ID:yGgWyeoF
なんか女子更衣室の自由自在に入り浸っていた痴漢が、
出入り禁止になって文句言っているような話だな〜。

ヽ( @∀@)ノωチンポー団!
ヽ( @∀@)ノω珍報団!
ヽ( @∀@)ノωチンポー団!
225名無しさん@4周年:04/01/23 10:28 ID:wDYr5788
こういうのはすぐ予算でるんだな
226名無しさん@4周年:04/01/23 10:29 ID:EVXYQPyn
戦闘地域で危険とか言いながら、やりたい放題の横暴取材ですか。
さすが世界の恥、日本マスゴミですね。
227名無しさん@4周年:04/01/23 10:29 ID:m9K3Cm+d
民間のちょっとした会社ならとっくにこんな設備つけてるぞ
というか新聞社あたりもそうじゃないのか?
228名無しさん@4周年:04/01/23 10:32 ID:qyXcHDNd
ま、当たり前だよな。
マスゴミは放置しておくと、傍若無人に歩き回って迷惑なことこの上ない。
229名無しさん@4周年:04/01/23 10:33 ID:Cj5rdf0Q
実際の話

俺は仕事中に取材のアサピ記者が邪魔だった(腕章してた)ので、
「すみません。ココにいられると仕事の邪魔なんですけど・・・」と言ったら
「あんた、なに言ってんの?ここの様子が明日の新聞に出るんだよ!!」
と逆に怒鳴られたことがある。いくら紙面で正義ヅラしても、常識知らずで
特権意識丸出しだなーと思ったものだ。
230窓際人権派:04/01/23 10:35 ID:ZsvWpJT8
( ´db`)ノ< アサヒは今までこんなスパイ行為と見なされてもおかしくないことを
        やってたんれすか?!
231名無しさん@4周年:04/01/23 10:36 ID:/o8VMwjX
この措置は当然。
今までやってなかったのが不思議。

でも、だからこそ記者会見廃止は戴けない。
232名無しさん@4周年:04/01/23 10:37 ID:jthC6nn5
つかさ、今まで防衛庁にそんな記者ごときがうろうろ入れるような事になってたのがおかしいよ
どんな国だよ。w
233ゆふづつ ◆VENUS.in.A :04/01/23 10:39 ID:qLSj137z
「防衛庁がマスコミを締め出してるんですよ〜」

…という心象操作記事をせっかく工夫してぶち上げたのに、
「何ぃ?それはけしからん。防衛庁は隠匿体質を改めろ!
マスコミ頑張れ〜!」という書き込みが無いのが素晴らしい。

何が素晴らしいって「国民とマスコミ従事者は乖離している」
という表れを見たような気がして痛快だからだ。
「2ちゃんねるの書き込み=国民の総意」とは言えぬがね。
234名無しさん@4周年:04/01/23 10:40 ID:1FPbK/LK
記者ごときが簡単に防衛庁に入れるようにしとくなよ。
記者ももしやこれに不服とか言ってんじゃないよね?
どこの平和ぼけですか?
235窓際人権派:04/01/23 10:40 ID:ZsvWpJT8
( ´db`)ノ< ていうかアサヒはある意味スパイそのものれしたね。
236名無しさん@4周年:04/01/23 10:41 ID:UinTTjJj
締め出し、つーと

防衛庁「そんなことする子はうちの国民じゃありません。」ってやつだなl。
237名無しさん@4周年:04/01/23 10:42 ID:arnOe0X9
今までがおかしすぎただけだな
238名無しさん@4周年:04/01/23 10:42 ID:1dMkarym
マスコミの悪あがき。
239名無しさん@4周年:04/01/23 10:44 ID:+YbbmpkC
日本のマスゴミなんて日本から締め出しちゃえ。
日本に取って百害あって一利無し。
半島か中国に帰れ。
240名無しさん@4周年:04/01/23 10:46 ID:8WafsA1R
ゴミボマーに自衛隊員が爆死させられたら
困るから、マスコミだけは絶対にシャットアウトしろ
241名無しさん@4周年:04/01/23 10:47 ID:Cj5rdf0Q
朝日新聞本社には誰でもスルーで入れそうだな
242名無しさん@4周年:04/01/23 10:48 ID:bTy2AxHv
ピンポンダッシュする記者がでるヨカン
243名無しさん@4周年:04/01/23 10:50 ID:23kJ1v13
防衛庁の正門にインターホンが設置されてる状態を想像してしまった・・・恥


つか、当然だろ。コレ。
うちの会社だってカード必須、来客はインターホンだし。

244名無しさん@4周年:04/01/23 10:53 ID:lrTU/csA
いままで素通りってことは、国防情報筒抜けのスパイ天国ですか?
245名無しさん@4周年:04/01/23 10:56 ID:w2pz+dCW
朝日新聞本社は朝鮮人なら優遇されて通されそうな気がしますよ
だって 朝 日 は 朝 鮮 日 報 だ(ry
246名無しさん@4周年:04/01/23 10:56 ID:sRngq4MV
5000万?!
まてまつまてまて

うちなら4500でやるぞ
仕事くれー
247名無しさん@4周年:04/01/23 10:56 ID:W9IHpJ0o
>>229
まぁよくあることだ
うちの店に道新の新しく地方担当にされた奴が挨拶にきたんだが
そのえらそうな態度に親父ぶち切れ
あいつら何様のつもりかね?
248名無しさん@4周年:04/01/23 10:57 ID:WBkxmXxK
夕べのニュースで、この事件に1分以上時間割いてるのは
TBSとテロ朝だけだしな。

反日放送局は放送免許取り上げろよ。
249名無しさん@4周年:04/01/23 10:59 ID:bTy2AxHv
>>229

神戸の震災時のマスコミ報道は凄かったのを思い出したよ

棺おけ足蹴りしたりとかね
250名無しさん@4周年:04/01/23 11:00 ID:Cj5rdf0Q
♪ピンポ〜ン

防衛庁:「はーい」
アサピ記者:「あ〜、すいません。アサピ新聞ですけど・・・」
防衛庁:「あ、新聞ですか?間に合ってまーす。」 ガチャ。

以上。


251名無しさん@4周年:04/01/23 11:01 ID:SB6rc6A2
>249
神戸の事は言い出したらきりが無いよ。
・・・言い切れないくらいやらかしてる、って意味でだけどね。
252名無しさん@4周年:04/01/23 11:02 ID:wF8F6+2M
つーか、今までしてなかったのが不思議。
253名無しさん@4周年:04/01/23 11:02 ID:lrTU/csA
神戸の時はマスコミいなければ500人は助かっていた・・・

思い出してちょと涙
254名無しさん@4周年:04/01/23 11:04 ID:0R0z7LCm
asahi shine
255名無しさん@4周年:04/01/23 11:05 ID:+irJpIEX
得意気に反権力を振りかざすマスコミだが、奴らが一番特権意識丸出しな罠。
奴らマスコミが今度は権力の象徴として、反権力の対象となったとき、
必死に既得権益の保身に走るんだろうな。
256名無しさん@4周年:04/01/23 11:06 ID:27+o+/oW
やっぱりアカヒだったか。
257名無しさん@4周年:04/01/23 11:06 ID:1dMkarym
>>249
マジ? 棺桶を蹴飛ばしたのか。 へー…。

上空を飛ぶ取材ヘリの騒音で、助けを求める人の声が聞こえなかったらしいね。
258名無しさん@4周年:04/01/23 11:07 ID:bTy2AxHv
>>254
輝く 朝日 ってさり気なく擁護するなよ
259名無しさん@4周年:04/01/23 11:09 ID:SB6rc6A2
>253
そして首相が村山富一でなければ
もう1500人は助かっていた・・・
260名無しさん@4周年:04/01/23 11:10 ID:WwDwrcqa
女子更衣室から新聞記者締め出し!
女湯から新聞記者締め出し!
女子トイレから新聞記者締め出し!
261名無しさん@4周年:04/01/23 11:10 ID:axmHk3+8
>>255
オウムがらみのT○S
貝割れがらみのテ○朝
視聴率がらみの日○レ

・・・
挙げたらキリ無い罠
262名無しさん@4周年:04/01/23 11:11 ID:88ZHlClS
今まで付いてなかったのかよ!
そりゃスパイ天国って言われるよな
263名無しさん@4周年:04/01/23 11:14 ID:cBpjlrwp
今までの機密管理がザルすぎただけだろ。
264スイス連邦法務警察省:04/01/23 11:15 ID:SvcfSRfJ
新聞、出版物、ラジオおよびテレビは、
心理的戦争の段階においては、まさに決定的な役割を果たすものである。
そのため敵は編集部門の主要な個所に食い込もうとする。
我々国民はこれに警戒を怠ってはならない。
敵を擁護する新聞、外国の手先を擁護する新聞は、相手にしてはならない。
我々は我々の防衛意欲を害するあらゆる宣伝に対して抗議しよう。

混乱と敗北主義の挑発者どもは逮捕すべきであり、
敵側の宣伝のために身を売った新聞は発行を差し止めるべきである。
侵略者のために有利になることを行ったものは、その程度のいかんを問わず
裏切り者として、裁判にかけなければならない。


                    スイス政府編 「民間防衛」 原書房
265名無しさん@4周年:04/01/23 11:17 ID:VoDnUiIt
★☆■■■愛煙家の皆様へ■■■☆★

一緒に嫌煙者の悪口を言いませんか?
愛煙家で一致団結して立ち上がりましょう。
最近、世間で大きな顔が出来るようになったからといっていい気になっている
嫌煙者に一泡吹かせてやりましょう。
嫌煙の特長を一つぅつ言うスレ 8
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1074607986/l50


(前スレでの悪口の一部)
>927 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 16:44
>大便
>928 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 16:57
>小人
>929 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:00
>脳内高収入
>930 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:44
>無職ヒキコモリ
>931 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:45
>脳内社長
>932 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:47
>脳内モテモテ君
>933 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:49
>平気で騙る
>934 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:50
>チンコ以外が海綿体
>935 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 18:13
>煽られると脳天が勃起する
>当然顔も真っ赤にw
266名無しさん@4周年:04/01/23 11:17 ID:cx0LH52P
マスゴミは仕事の邪魔するなよ
俺の税金が使われているんだよ。
267名無しさん@4周年:04/01/23 11:23 ID:rka3vBY+
例のオランダ軍に迷惑をかけた話、見事にスルーだったな。
268名無しさん@4周年:04/01/23 11:27 ID:wrApAlMF
今までそんなにゆるゆるだったのかよ。
269名無しさん@4周年:04/01/23 11:28 ID:E9a4YnBu
ちゃんとスパイ防止法も制定してやれよ>議会
あんまし現場(防衛庁)にばっか負担かけんなや
270名無しさん@4周年:04/01/23 11:29 ID:VJYe3EEH
直接インターネットとかで発表してくれれば良いよ
マスコミを通すからおかしくなる
271名無しさん@4周年:04/01/23 11:34 ID:3VbS7PbJ
今まで、そうなってなかったことを、マスコミは追究すべきだ。国会でも取り上げる
べきだ。 ← 正常な感覚

それにしても、マスゴミの特権意識、勘違いにははらたってしゃあない。なんとか
できんのか。反日の立派な実績のあるマスゴミがフリーパスで防衛庁の出入りして
いたなんて、がくぶるものだろう。いまや、特許庁に入るんだって荷物検査は常識
だぞ。
272名無しさん@4周年:04/01/23 11:38 ID:yGgWyeoF
マスコミの建物のどこに入ってもいいんだったら文句言わないよ〜。
とりあえず漏れは女子アナのシャワー室に入るけど。
273名無しさん@4周年:04/01/23 11:39 ID:f52q2KTI
ある企業の例:
 入館前:入館許可証の申請
 入館時:申請書、身分証明書で照合。
 (ここでセキュリティーカードを渡される)
 部署入室時:セキュリティカードでチェック&部内からはテレビカメラで確認。
 退館時:持ち物調査、ボディーチェック、FD・MO等は内容チェック。

企業でもちょっと大きな所だったら これぐらい当たり前。
(更に厳しい所も有ると聞く)

 マスコミ連中は記者腕章だけで全てを素通りできると思ってるんだろうな。
274名無しさん@4周年:04/01/23 11:40 ID:P1AKWuoC
ガラス張りの防衛庁を目指そう運動
275名無しさん@4周年:04/01/23 11:42 ID:HR2m9Vd+
自分達の社屋に勝手に人が出入りしたらどうなのよマスゴミ。
普通、企業は部外者立ち入り禁止だろ。
276名無しさん@4周年:04/01/23 11:44 ID:yYhoQllv
インターホン付きドアと書いて家庭用の安価なものを想像させておき、
費用5000万と書いて世論誘導をはかる朝日マジックか。
277名無しさん@4周年:04/01/23 11:46 ID:Zaq/BmnY
昔の長屋かよ。
ドアと鍵ぐらいつけろや。
278名無しさん@4周年:04/01/23 11:47 ID:EdtuIP9K
インターホンと言っても指紋照合機能付とかの高級品に違いない
279窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :04/01/23 11:48 ID:LGMKOdsr
( ´D`)ノ<おまえらも朝日新聞やテレ朝の社屋に自由に出入りすれ。
        もし止められたら「知る権利の侵害だ!」と大騒ぎすれ。(w
280名無しさん@4周年:04/01/23 11:51 ID:23kJ1v13
>>273
>>275
いやほら、天下の朝日様ですから。 プゲラ
281名無しさん@4周年:04/01/23 11:52 ID:QnYNRkTX
今までフリーパスだったのがむしろ怖すぎ。

ロシアや中国のスパイなんて、朝日新聞の記者に話しかければ
イッパツじゃん。



何考えてんだ極左マスゴミ……。
282名無しさん@4周年:04/01/23 11:54 ID:N70DQz7y
むかし外務省の機密事項を女性職員から
ベッドの上で聞き出した記者がいたってな
283名無しさん@4周年:04/01/23 11:59 ID:WFWCt3XC
>防衛庁
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /

       _n n_
  _、_  .(  ll  )    _、_
( ,_ノ` )  `/ /ヽ  ( <_,` )
(    ̄ ̄___/ ヽ___ ̄ ̄   )
 \   丶     /     /    good job!!

  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
284名無しさん@4周年:04/01/23 12:02 ID:2dnSHcfS
>>279 実は天然でセキュリティ意識に欠けてて、社屋オープンなんじゃ? 以前に社長室で事件あった記憶が
285名無しさん@4周年:04/01/23 12:07 ID:Tqrzc1ll
今まで会見場以外に自由に出入り出来たってほうにガクブルなんだが。
286名無しさん@4周年:04/01/23 12:08 ID:X4qyQww9
それ以前に、実はまともに防衛庁を視察・取材なんかしたこと無いんじゃない?アカ日とかって。
インターホン以前に、大事なフロアには特定のエレベーターしか停まらないようになってたり
(高級ホテルのVIPフロアみたいに専用キーが必要とかね)
入っちゃいけないトコにはちゃんと警備員もいるし、今更インターホン位で何で騒ぐかな?
喪前らバカですかって感じなんだけど…
287名無しさん@4周年:04/01/23 12:10 ID:aWMO6ZAL
ええー、でもインターホン一つに1000万円はダメだろ・・・・。
288名無しさん@4周年:04/01/23 12:14 ID:aG7cZyOT
企業だってICカードなきゃ入れないとこ、ふつーにあるのに
今までのセキュリティーがおかしいだけでしょ
289名無しさん@4周年:04/01/23 12:24 ID:EvjdmO8b
>>287
新聞はすべて正しいキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
290名無しさん@4周年:04/01/23 12:27 ID:0AWlCLp5
>>282
西山事件の事だな? しかし「ひそかに情を通じ」なんてそっち方面ばかりに意図的
に脚光を浴びせてつぶしたのもまた三権とマスコミだったりする。
291名無しさん@4周年:04/01/23 12:31 ID:sYTnQADr
>>288
その通り、社員全員がIDカード持って関係無い所には入れない
あほな会社だと、物覚えの悪い管理職の引き出し開けると
金庫の鍵、番号、パスーワードとか纏めて入っている、鍵の掛かって無い
引き出しに、、、、管理職の言い訳曰く部下が緊急時に使える用に、、らしい
平和ボケ日本。。
292名無しさん@4周年:04/01/23 12:31 ID:dOMX4ren
いつか来た道、だな。この流れはもう停まらんのだろう、おれは諦めた。
293名無しさん@4周年:04/01/23 12:35 ID:ltXvE/Ml
>289

君みたいに大本営情報を鵜呑みにする程世間知らない訳じゃ無いからね

新聞が全て正しいとは思わないが(サマーワの水事情にしてもま反対の記事が出てるし)
最近の防衛庁の一連の動きは可笑し過ぎ(ってかなにかに振り回され過ぎ)

まぁどうせ外務や内閣官房の指示だろうが

294プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/23 12:38 ID:k/MPyg7T
何が問題なのかわかりません。
295名無しさん@4周年:04/01/23 12:40 ID:ODfRtOIu
っていうか、何で今まで自由に入れていたのかが謎。
防衛庁ってそんなスナック感覚で中に入れるところだったんだ。
296ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/01/23 12:40 ID:g4kyercw
>>294
インターフォンをつけられて大騒ぎするマスコミ?
297名無しさん@4周年:04/01/23 12:42 ID:A+6WLfJ5
>>293
「大本営情報」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
298名無しさん@4周年:04/01/23 12:43 ID:vy2GLeC5
むしろ、防衛庁の各部署へ記者が自由に出入りできたこと自体が驚き。
杜撰すぎる。
299名無しさん@4周年:04/01/23 12:45 ID:9oaXtMyU
えっと、

朝日が何言いたいのか、さっぱりわかりません。

部外者立ち入り禁止は常識だろ。
しかも防衛庁なんだから
300名無しさん@4周年:04/01/23 12:46 ID:BbsXjmYY
あたりめーだボケ
糞アサヒが
お前等が意味不明だ
301名無しさん@4周年:04/01/23 12:47 ID:KvjVYt0e
防衛庁の建物自体。
マスコミが自由に出入り出来る理由がわかりません。
302名無しさん@4周年:04/01/23 12:47 ID:SekEJfMk
毎日の記者は演習場で拾って来た迫撃弾を
持ち込むので入庁禁止
303名無しさん@4周年:04/01/23 12:47 ID:HpDpKU9X
日刊現代って朝日系列じゃなかったか
304名無しさん@4周年:04/01/23 12:47 ID:MS0mAFJX
佐々木さ〜ん何言ってんですかあ?
305名無しさん@4周年:04/01/23 12:48 ID:Y/tW5o6c
エレベーターを止めなきゃ良いじゃん
306名無しさん@4周年:04/01/23 12:48 ID:BbsXjmYY
敷地に無断で侵入しちゃ駄目でしょ?
307名無しさん@4周年:04/01/23 12:48 ID:/srxkqwN
朝日は実は今まで防衛情報を北に流してたりて…
308名無しさん@4周年:04/01/23 12:48 ID:Xyy3OrIY
将軍様、中凶様に機密情報を送れなくなるニダ!!!
309名無しさん@4周年:04/01/23 12:48 ID:ytvDKYYa
大本営発表大本営発表大本営発表大本営発表大本営発表大本営発表
大本営発表大本営発表大本営発表大本営発表大本営発表大本営発表

310名無しさん@4周年:04/01/23 12:48 ID:iIii7Ltu
てれ朝は自由に出入りできるんですね、当然
311名無しさん@4周年:04/01/23 12:49 ID:HpDpKU9X
朝日が批判するんだから国にとっては良い事なんだろう。
312名無しさん@4周年:04/01/23 12:50 ID:Qt11n81M
これは……今までのセキュリティーの低さを批判するところであって
取材規制と言うのは的外れだな。
313名無しさん@4周年:04/01/23 12:50 ID:Xyy3OrIY
朝日の逆を逝くのが真の国益。
朝日に好かれるようになったらおしまい。
自衛隊もそこまでおちぶれちゃいねーだろ。
314名無しさん@4周年:04/01/23 12:50 ID:G7SUikPV
マスゴミが自衛隊の敵性勢力なのは
素人目にも明らかなんでね。
むしろ何で白々しく中立ぶるのか不思議。
315名無しさん@4周年:04/01/23 12:50 ID:ltXvE/Ml
今まで見せても可能だった場所を見せなくなるから騒いでいるんじゃないのか?


まさか重要機密の詰まった場所まで自由に見せていた訳ないだろうし(さすがにそうならばインターホンは当然だが)

そこら辺はどう書いてあるん?


316名無しさん@4周年:04/01/23 12:51 ID:mLciDDGL
テロ朝社員の鮮人率64%
317名無しさん@4周年:04/01/23 12:51 ID:P3m0RR6T
むしろ、今まで勝手に出入りできていたというのが異常なことだろ。
318名無しさん@4周年:04/01/23 12:51 ID:9iLNB0Fy
国民がテレビ局の建物の中を知る権利だってある訳だが>マスゴミ
319 :04/01/23 12:51 ID:ss/HBEaq
やっぱり情報を北や宙に流してたマスコミ関係者もいるんだろうな〜。
そいつにとっては死活問題か。
320名無しさん@4周年:04/01/23 12:51 ID:EaqPT+nt
防衛庁はシビリアンコントロールを盾にされると弱いから…。
321名無しさん@4周年:04/01/23 12:52 ID:BbsXjmYY
さっそく朝日テレビに社会見学しましょう
322名無しさん@4周年:04/01/23 12:52 ID:yGgWyeoF
ストリップで「ねーちゃん、早く脱げや!」と叫んでいるオヤジと同じだな。


元々同一人物なのかw
323名無しさん@4周年:04/01/23 12:52 ID:A9ZIwMBT
国民に知る権利はあるが

マスゴミは、別にそんなこと知ろうとも思わない、ってことばかり取り上げる
324名無しさん@4周年:04/01/23 12:52 ID:AOmSraSo
朝日以外も叩いてるだろうに。
ちょっと作為的すぎ。

朝日の報道の是非と報道の自由は同列に扱うべきではない。
325名無しさん@4周年:04/01/23 12:52 ID:BWeDmE0w
>>316
思ったより少ないな。在日外国人差別じゃないか?
326 :04/01/23 12:53 ID:ss/HBEaq
いままで勝手に出入りしてたんかい?
そうなると盗聴器とかも仕掛けてたのかもな。
327名無しさん@4周年:04/01/23 12:53 ID:+yXM4SYV
公務員板より

1 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:04/01/01 23:18
取材に応じれば曲解し放題。取材拒否すれば執拗な電話&FAX攻撃。
下出に出ればつけあがり、毅然と対応すればあたかも居直り強盗。
なにが報道の自由だよ。行政を叩けば大衆受けすると思っているだけだろ。
お前ら報道気取りに対応するだけで
どれだけのコスト使わせるんだよ。
やり放題でモラルやルールのない取材はもう勘弁。
328名無しさん@4周年:04/01/23 12:53 ID:rQjnesq/
良いぞ防衛庁!マスゴミの取材などに答える必要はない。
329名無しさん@4周年:04/01/23 12:54 ID:+irJpIEX
なんか最近は「朝日新聞」て文字を見ただけで笑えるようになってきた
330名無しさん@4周年:04/01/23 12:54 ID:JPMx5qk8
取材という事でテレビ朝日のフロアに突入オフでもしないといけないね。
止められたら、自分達は規制してるくせに国の安全を守る防衛丁に
文句言うのはおかしいっていえるよね。
331名無しさん@4周年:04/01/23 12:55 ID:2Qk4T4LC
332名無しさん@4周年:04/01/23 12:56 ID:mEZAXqhH
マスゴミに抗議の電話を入れたら、広報を通して下さいと言われるよw
333 :04/01/23 12:57 ID:ss/HBEaq
朝日の大本営みたいだ発言はワラた。
あの朝日のニヤケたコメンテイターはその時代に報道人だったと言わんばかりだし。w
334名無しさん@4周年:04/01/23 12:57 ID:EdtuIP9K
神戸新聞
「サマワで珍報団車両事故」
「オランダ軍を妨害して機銃向けられる」
ま っ た く で て ま せ ん

神戸って麻非関連だっけ?
335名無しさん@4周年:04/01/23 12:58 ID:BWeDmE0w
>>331
自分たちの恥ずかしいところは報道しないのね。ステキね。
336名無しさん@4周年:04/01/23 12:59 ID:xmLWXWpL
マスゴミは自分の首を自分で絞めてるということですね
337名無しさん@4周年:04/01/23 12:59 ID:LdlmaWUU
今までそんなにセキュリティーが甘かったことがそもそも大問題だろ?
338名無しさん@4周年:04/01/23 13:00 ID:KvjVYt0e
天下の朝日新聞の取材に応じないとは
やましいところがあるからだ
これは徹底取材せねば
339名無しさん@4周年:04/01/23 13:01 ID:i6SMlqQm
これ、記者の締め出しか?単に防犯テロ対策だろう?
もちろん、記者=テロという考え方をするのなら、記者対策かもしれないけど
340名無しさん@4周年:04/01/23 13:01 ID:3sySWOcK
自分の迷惑を他人の所為にするマスゴミ
なんかいらんわ

真面目に他国のマスゴミを入れたほうが
良いんじゃないの?もうさ
341名無しさん@4周年:04/01/23 13:02 ID:x6NoYzAf
下半身素っ裸の女性が
下着を履くのと同じくらい普通。
342名無しさん@4周年:04/01/23 13:02 ID:UQqgMZ3t
国の財布は空っぽなわけなんだが
343名無しさん@4周年:04/01/23 13:05 ID:9oaXtMyU
ようするに、マンションのオートロックも駄目ってことだろ

ほんとにパンティの中にも報道の自由が無い

とか言いそうな勢いだ
344珍報団による被害拡大:04/01/23 13:05 ID:2Qk4T4LC
珍報団、今度は何と米ペパーダウソ大学に集結!
同じ質問を学長にぶつけまくる珍報続発中
345名無しさん@4周年:04/01/23 13:07 ID:OoONSk5d
>>343
これは徹底取材せねば
346名無しさん@4周年:04/01/23 13:09 ID:j3XzurzF
テロ朝に言わすと
「大本営発表」だそうですよw
347名無しさん@4周年:04/01/23 13:09 ID:+mAwq/1+
あさぴー的には記事は現場で創るから
問題ないんじゃないか
348名無しさん@4周年:04/01/23 13:09 ID:vmqeGvl3
インターホンなんてもったいない。
防衛庁の入り口を麻生太郎に警備させれば記者なんて簡単に排除できるのに。
349名無しさん@4周年:04/01/23 13:10 ID:B06hEGjW
もう予想通りの展開
珍報団面白すぎ
350名無しさん@4周年:04/01/23 13:10 ID:x6NoYzAf
記事は足で稼げ
351名無しさん@4周年:04/01/23 13:11 ID:3fZH5n0R
新聞社やテレビ局なんて、いまセキュリティがすごく厳しくなって、誰でも知ってるような有名人でも
顔パスでは入れないって聞いたことがあるが。
自分たちは他人を締め出すけど、防衛機密の塊である防衛庁は自由に出入りできるようにすべき
という根拠がわかりません。

ついでにサマワで予定を聞きまくって、必死でテロリストたちの便宜を図る、記者たちの神経も
理解不能です。
352名無しさん@4周年:04/01/23 13:12 ID:yGgWyeoF
まあ、オートロックのあるマンションの鍵を勝手に開けて、
芸能人の卵を片っ端からレイープしていたテレ朝の言う事なんですから。


ヽ( @∀@)ノωチンポー団!ヽ( @∀@)ノωチンポー団!ヽ( @∀@)ノωチンポー団!
353名無しさん@4周年:04/01/23 13:12 ID:XC+oT5W3
351 名前:名無しさん@4周年 :04/01/23 13:11 ID:3fZH5n0R
新聞社やテレビ局なんて、いまセキュリティがすごく厳しくなって、誰でも知ってるような有名人でも
顔パスでは入れないって聞いたことがあるが。
自分たちは他人を締め出すけど、防衛機密の塊である防衛庁は自由に出入りできるようにすべき
という根拠がわかりません。

ついでにサマワで予定を聞きまくって、必死でテロリストたちの便宜を図る、記者たちの神経も
理解不能です。
354名無しさん@4周年:04/01/23 13:13 ID:2+mmKpf4

 防衛庁らしく地雷とかさ・・・。
355名無しさん@4周年:04/01/23 13:13 ID:ke57E9ml
普段は国民の事など無視してやりたい放題の
マスコミが都合のいい時だけ国民の代弁者を
装うのはマジでむかつく

国民の代弁者は国会議員であって
おまえらマスコミじゃねぇんだよ
356名無しさん@4周年:04/01/23 13:14 ID:x6NoYzAf
>>352
報道の自由って凄いなぁ。
ちゃんとレポートもしてネ。
国民には知る権利もあるらしいから。(実際そんな権利ありません。)
357名無しさん@4周年:04/01/23 13:14 ID:f5j0lhEE
取材は会見場所を設置すればよい

以前外務省の時も、ドアに耳を付けて部屋の内容を
聞いたりする連中が多々いたからな
それを取材と錯覚しておる

またぶら下がりもやめろ
あんなのが取材か
みっともない
358名無しさん@4周年:04/01/23 13:14 ID:ErB3qgiL
夏目漱石も二葉亭四迷も草場の陰で泣いておられます。

のAAきぼんぬ。
359名無しさん@4周年:04/01/23 13:14 ID:SekEJfMk
マスコミにも防衛関係者や警察裁判関係者がフル武装フル装備で
自由に入れる様にしないと不公平だと思います
360 :04/01/23 13:15 ID:ss/HBEaq
報道の自由と報道陣が何をしても良い自由は違うと気付かないテロ朝か。
361名無しさん@4周年:04/01/23 13:20 ID:k/OL7U4T
今日のテレ朝週間キャッチアップでも
この話題で必死だったなw
362名無しさん@4周年:04/01/23 13:20 ID:/GOs7Rqs
マスコミの言う報道の自由とは
×「国民が」知る自由
○「マスコミが」知る自由

いつになったら竹島問題は報道されますか?
363名無しさん@4周年:04/01/23 13:23 ID:x6NoYzAf
>>362
>「マスコミが」知る自由

正解。
前に朝日と毎日が自衛隊がクラスター爆弾を持っていることについて
自分たちが知らなかっただけなのに随分な言いがかりをつけましたよね〜。
364名無しさん@4周年:04/01/23 13:25 ID:Sr2L/Z7u
マスコミは自分たちのことを知識人ぶってるくせに、
反タリバン軍の故マスード司令官が、
取材スタッフに扮した自爆テロで暗殺されたことも忘れたのか?
365名無しさん@4周年:04/01/23 13:29 ID:IXxZCi8p
インターホン付きのドアなんて、関係者と一部のマニアしか知りません。これは組織ぐるみの隠蔽が(r
366名無しさん@4周年:04/01/23 13:30 ID:f5j0lhEE
これでいいと思うぞ
この前の小泉会見の時も、憲法九条に抵触
してないか?さえ聞けなかった愚か者だ
記者クラブの既得権益が無くなってるので
おろおろしてるだけだろうな

マスコミも貼り付けておけば情報が入ると
甘えていたし
367名無しさん@4周年:04/01/23 13:31 ID:1LqDlRx+
一般企業と考えれば、まあ普通のセキュリティじゃないの?
368名無しさん@4周年:04/01/23 13:32 ID:Yi//QuJY
自衛隊でピンポンダッシュが大流行な予感
369stuper X又はシュバルツ博徒:04/01/23 13:33 ID:olYyd83R
TBSは警備が凄い・・・。TBSの所有地はとても広く、TBS所有地に入って
から建物に入るまでは意外と時間がかかる・・・。そして、その広いTBSの土地
の中では常に警備員があちこちにいる・・・。特にTBSの敷地内での番組収録で
は厳重な警備体制が敷かれる・・・。
370名無しさん@4周年:04/01/23 13:33 ID:2+mmKpf4

 朝日が不満なら

 それはこの国にとって良いことだ。
371名無しさん@4周年:04/01/23 13:33 ID:IHyAQ3hL
                      : ._,,,,,,,,,,,,,,,、,,,,,,,,,,.,_:
                   ..,,,,'ll'゙“~,,,i、:'゙l!lllllllllllllllllllll゙ヤ,,, 
                    .,,r,iii、,,,,,;;;`;;;;;:.;;;ll:  :(  )  .lii,,,゙゙l,,
                .,if゙,,゙!゙: 'l゙ll!',,,,it,、;;;゙l,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,l!゙゙;;;゙゙l,:
                  .,l゙、`: ;;;;;、::゙llll°: ;;;;;、;;;;;;;.,,,゙~,゙゙”:;;;;;;;;;゙lq
               ,ilゝ;;;;;.:__;;`,,,,.゙゙°、;;;;;;;;;;;;;;: ’'゙゙゙゙゙゙′;'゙゙li,,:゚l,,:
              :il、,!,,rllll゙゙°: ;;;;;;;;;:,,,,,,,。、、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、゙゙`.゙!l、
                 ,,゚:,`゙゜、,,,llr: ill*;'゚゙゙゙゙゙!゙llト;;;;;;;、、_,,,,,,,,,,,,,,,,,_..ll,.
             .,l゙:;″;;;,ト;;;: :.,,,,,,,,,,,,,ー:━'''ヾ''″”;:,,,,,,,lllliiiii,llll,,'l!ll,,
                ,l’‐..,,: .━lil!’::l眉!!!!!重#、  : ;眉!!!!!!!ll!llllll゙lil゙!l、゙!i,:
             :】 .,,il゚i,il!',,,lll:   :,,(●),: : :  : ,r(●): : : lllll,l゙%ll,、:ll:
             ,l:.,l゙._,l゙】'゙トllli、  : :.: : :  :;;:  : : ”: ″ : llll,ill、: :,。゙:
             ll,i’lll"l゙,l!rl;lll、      : 、:       .:llilll!’.:":
             `゙゙゙lll,,:lil,,,,゙l,!l;;:      : : :,,,_: .._: :    :,l'l、、
                ,l゙~゙l,: `:,r゙'‥:    : .,,,:,,,,,,l,,,,,,,,、  : iillll゙`li、
             .,l:,、'l,,.゙llll、 : .,,,、 .:髭髭゙゙゙髭゙゙髭_,,,,,,llll゙“:l,..゙ll、
             i゙ll゙lil,,,k,:”i,,,llll:.,,,,“'''゙゙''━━━'''"゙゙”,,,〆  .゙l,: li、
           : ..__ll::%゙゙!|ll,,゙y`゙゙ly゙!lllllll┻-,-wrr-+lll,ll゙゙,l,,i,l,:  .゙ll,ll|
       ..,,,,,,lll,,郎llllllli、゙llii,、‐゙'  .'t,`:;;;゙゙%,,,,、: : : .,,,llll゚l゙゙llllll.》.,N,,,,ill:
372名無しさん@4周年:04/01/23 13:34 ID:i6SMlqQm
>>367
扱ってる機密レベルを考えると、IDカード無しじゃ入れないって形でも十分ありだと思うな・・・
373名無しさん@4周年:04/01/23 13:41 ID:CmvmGx+f
豚さんの局は
受付で社員証チェック、もしくは担当部署に電話確認して入館証発行してもらって
更に各部署の前のドアで社員証使った認証orどうにか中の人と連絡取って開けてもらう
って手順が必要でした。
374名無しさん@4周年:04/01/23 13:44 ID:e+HFIet+
記者が取材に来たら、まずは十指の指紋を採取してから取材に応じる
ようにしとけよ。
375名無しさん@4周年:04/01/23 13:46 ID:SB6rc6A2
>369
つまり

番組の収録風景>>>超えられない壁>>>>防衛機密

って思ってるんだね。
376名無しさん@4周年:04/01/23 13:46 ID:5yBB0sEU
ストーカー対策だろ。
377名無しさん@4周年:04/01/23 13:47 ID:BWeDmE0w
そういえば、曽我さんの家族からの手紙を、役場で盗み読みして記事にした新聞社が有ったっけ。
どこだっけ…、たしか頭文字がA
378stuper X又はシュバルツ博徒:04/01/23 13:48 ID:olYyd83R
顔と手にに包帯巻いてスーツの上にコーと羽織って歩いてたらあっという間に警備
員に捕まった・・・。去年の秋のことだ・・・。TBSの警備体制は凄い・・・。
379名無しさん@4周年:04/01/23 13:51 ID:LWZ6KrMQ
地村さんちに無理矢理押し掛けて上がり込み、世間話と言いつつ
それを録音した挙句、雑誌に無断掲載したのも確かA…
380名無しさん@4周年:04/01/23 13:54 ID:3fZH5n0R
>>353
なぜ俺が晒し上げられているのかわからん。
そんなにDQNなレスだったかねぇ。
381名無しさん@4周年:04/01/23 13:54 ID:QPjO4SA0
>>377
ええ?、そんなろくでもない新聞社があっただなんて!
でも、漏れも似たような話を聞きましたなあ、持ち出し禁止の筈の白表紙の検定用教科書を
韓国中国に渡した新聞社があったって、自社スクープにしちゃったからばれたそうですね。
382名無しさん@4周年:04/01/23 13:57 ID:7uA2OK0Y
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒(-@Д@) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

   防衛庁に入れてくれなきゃヤダァァアァアァァァ
383名無しさん@4周年:04/01/23 13:58 ID:CyTDOXiF
ヽ(@∀@)ノチンポーダンωデッチアゲ
384名無しさん@4周年:04/01/23 14:00 ID:GlrbvIC5
庁舎内をIDカード制にすると良いんではないでしょうか?レベル1、レベル2、・・・・
当然朝日はレベル1止まりと言うことで
385名無しさん@4周年:04/01/23 14:05 ID:e+HFIet+
>>384
朝日記者には不審人物属性もつけとけw
386名無しさん@4周年:04/01/23 14:05 ID:EdtuIP9K
>>384
カード発行しないから侵入したら射殺
387名無しさん@4周年:04/01/23 14:06 ID:QPjO4SA0
>>384
毒属性、麻痺属性、エネジードレイン属性、仲間を呼ぶなどは付かないんですか?
388名無しさん@4周年:04/01/23 14:06 ID:1LqDlRx+
ニュースなんて作ればいいのよ、珊瑚削ったり。
389名無しさん@4周年:04/01/23 14:08 ID:NI+jnZEX
BoAの乳首にポチっとな
390名無しさん@4周年:04/01/23 14:09 ID:hs48MBV9
当然のセキリュテーだと思うんだけど。
むしろ、今までに設置していなかったほうが驚きですよ。
391名無しさん@4周年:04/01/23 14:15 ID:RweCjaeC
ナベツネなら良いのか?
392名無しさん@4周年:04/01/23 15:03 ID:QHGnf+XK
これ、よく読んだら、「ドアを設置する」って書いてあるじゃないか。
ドアもなかったのかよ。
393名無しさん@4周年:04/01/23 15:14 ID:HsCF7Ptb
朝日や毎日の様なテロリストが、防衛庁に出入り自由だったなんて
その方が怖い・・・。
394名無しさん@4周年:04/01/23 15:22 ID:SWu+Gs7o
きっと内緒で美味しいモノを食べたりするんだろうな
うらやましい
395名無しさん@4周年:04/01/23 18:59 ID:1RhmWLEj
スレタイが 【経済】次世代資源メタンハイドレート調査開 になってる。
何でだろう。
396名無しさん@4周年:04/01/23 19:01 ID:qT2SWJ8h
今まで出入り自由だったのかよ!!
397名無しさん@4周年:04/01/23 19:02 ID:1RhmWLEj
>>395
直った。書き込むと直るのかな。さっきちがうスレでもあった。
不思議。
398名無しさん@4周年:04/01/23 19:04 ID:YcTpPqDU
約5000万円かけて記者が排除されるんだと
信じたいのだろうね
399名無しさん@4周年:04/01/23 19:14 ID:SW3PZLTd
マスコミという名のスパイが入れなくて逆切れしています
400愛煙家りょうじ:04/01/23 19:25 ID:InuweFnr
こんな事、松下とか一流企業では、カード認証設置して、とうの昔からやってる。
民間企業ならISO認定取れない。

防衛庁、遅すぎ!

 
401名無しさん@4周年:04/01/23 19:30 ID:g46jv/AX
OBと一緒ならカウンターの中まで入れるんだな。
402名無しさん@4周年:04/01/23 19:39 ID:D6+saFmg
これで大騒ぎするやつはスパイの可能性大。
スパイの判別には良いと思うな。
公安さん、どうよ?
403名無しさん@4周年:04/01/24 01:43 ID:kFaJCa39
アカヒのピンポンダッシュに悩まされる防衛庁。
404名無しさん@4周年:04/01/24 09:09 ID:bLVR8vph
ヽ(-@∀@)ノ デッチage
405金庫番@某社総務課:04/01/24 09:19 ID:9l9ntiuC
ってゆうか今まで自由に出入りできていたって事自体、信じられなーい。
十年ほど前の噂の真相に、六本木は盗聴器だらけってタレコミがあったがあながちガセでも無いような気がしてきた
406金庫番@某社総務課:04/01/24 09:31 ID:9l9ntiuC
龜レスで申し訳無いが
>>4
想像してみた。なんかムラムラしてきた。

・・・インターホン付きBoA
407名無しさん@4周年:04/01/24 09:34 ID:6BwijH7Q
説明を求める市民の代表者である報道機関の規制は
到底許されない。
政府はイラクの平和を願う市民の声に耳を傾けないのは
なぜか?
408名無しさん@4周年:04/01/24 09:35 ID:XGSkcfdI

まあ、今のマスコミってスパイみたいなもんだからな(笑
409名無しさん@4周年:04/01/24 09:36 ID:5JjFVomS
マスゴミとか普段言ってる人たちは支持しなさい。
410名無しさん@4周年:04/01/24 09:36 ID:ftrGBv0T
ヽ(-@∀@)ノ 
411名無しさん@4周年:04/01/24 09:37 ID:6BwijH7Q
>>5
間違いなく戦前への回帰現象だ。
異民族への蔑視、報道規制、戦争への道。
小泉はヒトラーとも呼ばれている以上、彼が
どこに連れて行こうとしているか明らかだ。


412名無しさん@4周年:04/01/24 09:39 ID:JijZAKC1
同業者が朝日TBSそのほかの基地外どもを徹底的にたたない限り、続いていくだろうねえ
413名無しさん@4周年:04/01/24 09:41 ID:dczkjUrC
おいおい、今まで自由に出入りできたのかよ…唖然。
国の防衛機関のセキュリティからしてこんなありさまだったとは、
スパイ天国とはよく言ったもんだ。
414名無しさん@4周年:04/01/24 09:49 ID:4dStOc+T
ほんとに日本はまずマスコミを何とかしないとダメだわ
知る権利と報道の自由を盾にして報道被害垂れ流し
臭いものには蓋、DQN庶民受け狙ってるだけの無思慮な官憲批判
国内外に恥と迷惑を撒き散らして、根拠のない使命感や特権意識に高揚してる

もう病気だろ。これ。
415名無しさん@4周年:04/01/24 09:50 ID:GL3QI8fT
>>411
勝手に国防機密を新聞に出されることのどこが報道規制なんですか?
それによって国益、国民の生命が侵害される事がないとどう保証できるのですか?

国防機密を保護することぐらいはどこの国家でも「普通にある」こと。
それがない日本こそが「異常国家」ではないですか?

中国でも韓国でもアメリカでもロシアでもどこでも国防機密を保護する法制はあるでしょ?
416名無しさん@4周年:04/01/24 09:56 ID:GL3QI8fT
>>411
 だれが小泉をヒトラーと呼んでいるんですか?
 朝日新聞?社民党?共産党?あなただけ?
417金庫番@某社総務課:04/01/24 09:58 ID:9l9ntiuC
>>415
トンガでさえ、王様の寝室(国家機密文書置き場)に無断で立ち入った輩は
王様からぶん殴られるという想像するのも恐ろしい刑罰が待ち構えていますしね。
418名無しさん@4周年:04/01/24 10:01 ID:05cFIMP/
自衛隊から戦死者出すまでストーキング。
419名無しさん@4周年:04/01/24 10:01 ID:G84ChVXn
情報公開資料請求者の内定も再開してください
アカヒとか狂同とかみんな反日工作機関でそ
420名無しさん@4周年:04/01/24 10:03 ID:cq2j5QVe
ていうかいままでフリーパスだったの?国の最重要組織の一つなのに?
421名無しさん@4周年:04/01/24 10:04 ID:ftrGBv0T
>>415
同意。マスコミは派遣された自衛隊を危険な目にあわせようとしてる。

自衛隊の車列に特攻しようとしたマスコミはどの社なんだよ!
422名無しさん@4周年:04/01/24 10:04 ID:LauxEn8+
>>414
禿同。
自分たちは絶対に無批判・無自覚に危害を加え顧みず、他者には揚げ足取りも捏造も
オールオッケーで無敵の神軍きどり、偏向歪曲でがめつく利益を貪ってその金で更なる
攻撃ネタ仕込み。
もう人間として許容範囲から完全に外れてるだろ。
423名無しさん@4周年:04/01/24 10:07 ID:PI5bME6J
曽我ひとみさんの北朝鮮の住所を、役所で盗み見て報道する朝日だからねえ。
このような節操の無いマスコミからの情報漏えいを防ぐのは当然だね。
424名無しさん@4周年:04/01/24 10:12 ID:AwYKy/sU
今の報道露出のように、お好みフィルタかけたりキャンペーンに近い
あおりを入れたりする姿勢なら、バラェティと同列に扱われることに
なるだろうね。

大衆ゴシップ誌ならかまわんが、主要誌でも誘導がキツすぎて、読者
・視聴者を愚弄しているように感じるよ。

自衛隊がネタに使われるのを嫌うのも判る。

425名無しさん@4周年:04/01/24 10:19 ID:AwYKy/sU
オラはネット上で中国・台湾・米国の国内向け媒体の国際面で日本関連
の記事を良く見るんだけど、ソースが日本媒体から転送のと現地報道員
の取材のを比べて見ると、その差分に気付く。

作意かどうかは判らんけど、省略・加筆の仕方で同じことでも随分受け
取られ方が異なってくる。

426名無しさん@4周年:04/01/24 10:29 ID:4jP91/lJ
>すべてのフロアに、記者らが自由に出入りできないよう
今まで出来ていたことに驚いた。
427uud:04/01/24 11:07 ID:mdfdwYiR
>>426
同意。
勝手に出入りする記者は泥棒と一緒だな。
428名無しさん@4周年:04/01/24 11:12 ID:dU61af5u
5000万か・・・・
まあ、記者クラブが税金で運営されてる事を考えれば
安いもんかな?
429名無しさん@4周年:04/01/24 11:16 ID:u12ct+Hu
539 名無しさん@4周年 04/01/24 10:21 ID:RYGmBrKc
http://channels.netscape.com/ns/news/story.jsp?id=2004011910460002249150&dt=20040119104600&w=RTR&coview=
自衛隊を追ってイラクに殺到するメディア(前半のみ)
イラク・サマワ(ロイター) 
物議を醸しているイラク派兵が始まり数十名の日本兵がイラクに乗り込んだ。
その時、それを遥かに上回る多くの記者が彼らを捜して砂漠を駆け巡っていた。
時が経つにつれ、ますます多くの日本のテレビクルーがバクダッドの南300マイルにある軍事キャンプ-日本兵が来る予定の場所である-を見張るためにやって来た。
夕方になる頃には現場におよそ100名の報道記者がいた。日本兵の3倍である。
彼らはガチョウの群れのように騒々しく小さなグループを組んで、おしゃべりをし、お互いの写真を取り合った。イラクの子供たちがやって来て、その様子をじっと見ていた。
別のメディアクルーはクウェート国境で日本兵のイラク入りを撮ろうと何時間も待っていた。
"日本で一番大きな話題です、とてつもなく"と、ライブ取材をするためにイラクに送り込まれたタケクマ・キイチ、テレビ朝日国際ニュース・ディレクターは言った。
派兵は、兵員が戦闘に携わることを抑制している平和憲法を持つ反戦国家日本に深い議論を巻き起こしている。
その結果、日本兵は35名の先遣隊から最終的には千名程になるのに数週間を要するが、これから明らかとなって行くそのドラマの紆余曲折を報道するために、数多くの日本メディアが押し寄せ来た。
クウェート国境を越えた後、先遣隊はオランダ軍に護衛されサマワへ向かった。
日本兵は独自のキャンプを設置するまでオランダと共に、埃っぽい商業市サマワ郊外のキャンプに滞在する予定である。
(終)
430名無しさん@4周年:04/01/24 11:23 ID:rTvcEX98
やっと軍らしくなってきたな。
今までが遊びみたいなものだったからな。
本気の自衛隊は強くなるぜぇ〜
431名無しさん@4周年:04/01/24 11:36 ID:9dtM4/hr
マスコミを何とかしろといいつつ、2ちゃんのニュースソースは
マスコミに依存。
何をかいわんやだな。
432名無しさん@4周年:04/01/24 11:37 ID:xZdnesXv
2chマスコミ部門作ろうぜ
記者募集
433名無しさん@4周年:04/01/24 12:50 ID:OvVbknse
>>417
(・∀・)イイ!!
トンガって(・∀・)イイ!!国だなあ〜w。
434名無しさん@4周年:04/01/24 15:51 ID:GnnIFEaB
メタルギアみたいにガンカメラでも付けとけ
435名無しさん@4周年:04/01/24 15:53 ID:iANUnm6f
いよいよ大本営発表か(プゲラッチョ
436名無しさん@4周年:04/01/24 18:58 ID:MNnGXBsQ
今まで、北朝鮮の工作員とか各国のスパイとか、余裕で入っていたんだなぁ
437名無しさん@4周年:04/01/24 19:23 ID:dRtZBFUn
ひっどいなぁ〜 
今までタレ流しだったのかよー

やっと普通並
438名無しさん@4周年:04/01/25 00:26 ID:p5Eun6DN
>>431

じゃ、国内マスゴミはやめるということで、
外国語勉強汁!
439415:04/01/25 01:34 ID:O0ikW+zQ
>>411さんへ
 できれば、マジレスして欲しい。
 あなたは、日本人の外国への(対韓国?対中国?)への蔑視などを挙げてると思うが
 中国でも韓国でもアメリカでも日本人を蔑視する蔑称はあるし、現にそれを公に論ってることすらある。
 韓国人とチャットしてみな。総ての韓国人とは言わないが日本人に対して「ボロクソ」だぜ?
 それに対してはどういう意見ですか?

 また、あなたの言う“戦前回帰”したとして、仮に日本だけが今の世界で「孤立主義」に走って戦争してどこに
 メリットがあるの?サヨの意見で何かと言えば「戦前回帰」と言うが、今の世界は貿易、経済、情報
 総て全世界的に戦前と比較にならないほど入り組んでいる。
 それで日本が孤立主義(?)帝国主義(?)に走って戦争したところで何か日本にとっていい事あるの?
 単に日本を滅ぼすだけだと思うんだけど。

 特に期待はしてないけど、理屈に合った意見言ってくださいよ。
440名無しさん@4周年:04/01/25 02:03 ID:cUj3su2M
>>417
 私のような美しい娘なら大丈夫だと思います。

「だれじゃっ」
「…王様、長年お慕い申しておりました」
「おお異国の美しき姫かな。近う」

楽勝、楽勝。(^ヘ^)v
441名無しさん@4周年:04/01/25 02:09 ID:p5Eun6DN
>> 439

放置プレイにすれば?
自分で意見を持たず、勉強も学校が基本。こんな香具師はほっとけ。

といってもこういう香具師がいるから、今みたいになってるんだけどね...
442マスコミなんか必死だな…:04/01/25 02:31 ID:cUj3su2M
「挙式当日にはマスコミが大勢集まったのだが、大きく期待を裏切ってしまった。」
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/hirosue.html?d=24gendainet0715863&cat=30&typ=t

↑の広末の結婚式もマスコミの疳に触ったみたいね。↓

*****************************
「簡単な会見を行って、結婚の報告をするだけですべてが解決したのだ。
それをやらずにスポンサーを怒らせてしまった。広末のCMタレントとし
ての価値は大幅ダウンしたといっていい。」
******************************

 朝青龍が「子供生まれた件は秘密で頼む」事件もそうだし、雅子様
ご懐妊のニュースもそうだけれど、マスコミは自業界内の鉄則「スポ
ンサー様は神さまです」を日本の常識みたく勘違いしてそうでつ。

 


443名無しさん@4周年:04/01/25 02:35 ID:rEhcfxZc
っていうか、今まで中韓のスパイが堂々と防衛庁に入ってたってことか・・・
444名無しさん@4周年:04/01/25 02:38 ID:p5Eun6DN
>>442

マスゴミらはガキだから、思うようにならないと
「一般の市民」とか「スポンサー」とか、他人を引き合いに出して批判する。

第一、広末の株価なんてとっくに下がっているわけだし。
445名無しさん@4周年:04/01/25 03:56 ID:ylEkjdzW
五つのフロアで費用約5000万円って?
これってドアが5つって事じゃないよね?

「釣鐘状の物体が爆発しても大丈夫」な感じの防御力抜群のドアとそれにくっつける
「釣鐘状の物体が爆発しても大丈夫」な感じの耐久性抜群の業務用インターホンを
フロアの重要ポイント全てに設置する×5、と考えて良いの?

教えてエロイ人!!
446名無しさん@4周年:04/01/25 15:05 ID:+s7nxEx0
日本にはテロ支援報道機関があるんでね。
447名無しさん@4周年:04/01/25 15:16 ID:JTLx4/h4
>445
お前みたいなやつが万里の長城とか大和を作ろうって言い出したんだろうな。

お前大人物かも知れんぞ(  ゚,_ゝ゚)
448名無しさん@4周年:04/01/25 18:56 ID:X6c5w7rg
テレビ局のスタジオってフロアごとに自動改札機が付いてるよ
449名無しさん@4周年:04/01/25 18:58 ID:sPOg2iTD
>>442
というか、日刊ゲンダイは、マスコミなのか?
2ちゃんねらーが作ったフリーペーパーと同じ水準だと思うが・・・・
450名無しさん@4周年:04/01/25 18:59 ID:QeTCvFTR
ていうか、今までやってこなかったのが恐すぎ
朝日なんか立場を利用して散々活動してただろうな・・・
451名無しさん@4周年:04/01/25 19:02 ID:lEUAC+1u
テロ朝は散々このことを煽ったが

ま、国民の大半はどうでもいいこととしてスルー
452名無しさん@4周年:04/01/26 03:10 ID:rqWbVB8C
ヽ(-@∀@)ノ デッチage
453名無しさん@4周年:04/01/26 13:56 ID:/+VROoqs
防衛庁にとって朝日は隣国より怖い敵なんでね。
454名無しさん@4周年:04/01/26 14:00 ID:jPPCdCjg
防衛庁は、税金泥棒。
455名無しさん@4周年:04/01/26 14:01 ID:p5y+iFg7
>>206
よそおったというか、記者が爆破テロ起こしたような気が
456名無しさん@4周年:04/01/26 14:03 ID:4yDNlW/F
マスゴミは次号自涜
457名無しさん@4周年:04/01/26 14:03 ID:hyOBTPHd
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  <  俺は日本人をやめるぞぉぉおおおお!
  (;-@Д@)   \____________
  ( ̄ ⊃`∀´⊃
  | | | ̄
  (__)_)

  ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (=< `∀´>  <  ウリィィイイイイ!!!!
 (  朝 )     \____________
 | | |
 (__)_)
朝日新聞は 欧米ではニューヨークタイムズ紙や
ガーディアン紙、ル・モンド紙と並ぶ
クォリティペーパーとしての高い評価を受けています。
日本を代表する知性と言っていいのではないでしょうか?
459名無しさん@4周年:04/01/26 14:12 ID:Xqur2v+l
そもそも今まで自由に出入りできたのがおかしい

国防機密だぞ
460名無しさん@4周年:04/01/26 14:16 ID:fMWrhcJE
>>458
※修正箇所発見
  ×日本を代表する知性
  ○日本を代表しない恥性
461名無しさん@4周年:04/01/26 14:18 ID:9LR8BRFu
>>460
恥性なら代表してんじゃん。w

>>458
他人はともかく、俺は評価しとらん。日本海を東海と報道した見出しだけでも十分だ。
462名無しさん@4周年:04/01/26 14:20 ID:KwhrfUeR

自由に出入りとはいっても
2ちゃんねら〜のような一般人は入れないから安心しろ。

それに前から国防に関するところはマスコミでも入れなかったのだよ。
463名無しさん@4周年:04/01/26 14:23 ID:fMWrhcJE
>>458
自分の意見に自信がもてないヤシはすぐに「欧米では・・・」と言いたがる(プゲラ
464名無しさん@4周年:04/01/26 14:24 ID:OIaAUR0g
ゴミボマーのような自爆テロリストを防ぐ為です。
まあ「記者」対策なのは事実だが。
465名無しさん@4周年:04/01/26 16:45 ID:jjoOZErY
どんどん締め出せ
既出だが今まで出入りできてたほうがおかしいw
自分らは例外、偉いとか思ってやりたい放題のマスゴミはいらない
466名無しさん@4周年:04/01/26 16:57 ID:1Xta73iX
>>458
誰がそんなこと言ってるの?
467名無しさん@4周年:04/01/26 16:59 ID:8SC6PWeB
>今度はインターホン付きドア設置

今まで無かったのが不思議なくらい。
別に記者の侵入を防ぐのが目的では無いだろうよ。
でも毎日のテロ記者、ゴミ野郎みたいなのがいるからな。
そういった観点からすると、記者封じではあるかもな。
反日カスゴミ立入禁止って張り紙もしたらいい。
468名無しさん@4周年:04/01/26 17:00 ID:SbcFvBvJ
これだけウザいマネしてりゃ、締め出されるのも当然だ罠。
ちったぁ自覚しろ。チョソじゃあるまいし、自分で気づけ。マスゴミ。
469名無しさん@4周年:04/01/26 17:07 ID:nrTAF84i
>>1
するってえと喪前いも入れない訳なのか?
470名無しさん@4周年:04/01/27 02:23 ID:ZT412zHU
>>448
紙の身分証明書だからな自衛隊は……
パウチをしてくれているかすらぁゃιぃからなあ
471名無しさん@4周年:04/01/27 02:27 ID:B8eDmoLf
うちのインターホンも交換しようと思ったんだけど、
一個で1000マソもするなら、止めとこうかな。
472名無しさん@4周年:04/01/27 09:26 ID:x06DeFN2
ヽ(-@∀@)ノ デッチage
473名無しさん@4周年:04/01/27 19:06 ID:qKMZh4Dz
反日マスコミ対策ですね。
474名無しさん@4周年:04/01/27 19:09 ID:1uoe1Tb9
夜討ち朝駆け、応じない奴は。
つぶす。
475名無しさん@4周年:04/01/28 02:00 ID:GB51DUcU
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒(-@Д@) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

   防衛庁でスパイ活動できなきゃヤダァァアァアァァァ
476名無しさん@4周年:04/01/28 13:16 ID:WLHfnH3b
インターポール
477名無しさん@4周年:04/01/28 13:37 ID:UTUAzeoD

 日本の新聞の値段は世界一、記者の給料も世界一
 『大本営発表』記者クラブ制度は世界唯一

 日本マスゴミは腰抜け。
 死人の出そうなところには行かない。
 よって、サマワに日本マスゴミ殺到=サマワは安全

478名無しさん@4周年:04/01/28 23:04 ID:pXMkuIxW
しかし、今やどこの企業もIDカード導入してるってのに、
>今度はインターホン付きドア設置で記者締め出し
とは、いかにこの業界が幼稚な体質かが分かる。気持ち悪すぎ…
479名無しさん@4周年:04/01/28 23:05 ID:cv16/hkb
363 :文責・名無しさん :04/01/28 17:26 ID:KSWno0He
相変わらずバカ朝日は、中国様に気を使ってますなあ。

朝日  胡錦涛国家主席→→→非民主的な国の元首
>ラング元国民教育相(社会党)は、仏テレビに「国民議会は人権と民主主義の聖地。
>その場所で非民主的な国の元首が演説を許される事態は受け入れがたい」と語った。
http://www.asahi.com/international/update/0128/008.html

毎日  胡錦涛国家主席→→→独裁者
>社会党のジャック・ラング元国民教育相は「人権、自由の聖域である下院に独裁者を
>迎えるべきではない」と指摘
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20040128k0000e030009000c.html
480名無しさん@4周年:04/01/28 23:13 ID:CkU1nnmN
戦後まで待てよ
481名無しさん@4周年:04/01/28 23:15 ID:S7djT+48
ようやく世間並みのセキュリティレベルになっただけなのに
問題視されるのか…これでもまだまだ笊なわけですが…。
482名無しさん@4周年:04/01/28 23:15 ID:i3i2+ZMD
>481
待てません。
でも待つしかないんだろうね。
483名無しさん@4周年:04/01/28 23:25 ID:CxSjm3wL
ちなみに自衛隊に電話しても「もしもし、こちら自衛隊ですけど」
とは絶対言わない。 これはセキュリティがちゃんとしてあります。
(偶然の間違い電話や、総当り電話では割り出せません。また部署課を告げて
人を呼び出す事もできません)

修理等でサービスエンジニアが入る場合も、予め登録されたSEしか
入れないし、ハードディスクの交換があっても絶対に外へ持ち出せません。

民間の普通の業者とは、これだけしっかりセキュリティガードしているのになぁ...。
マスゴミは入っていけたのか。dでもない話ですね。
484名無しさん@4周年:04/01/29 10:58 ID:g60CeDF4
   │防衛庁から記者の締め出しは軍国主義への第一歩
   └──v────────────────
         ∧_∧
         (@Д@-)
       ._φ 朝⊂)   グングツノ音・・・
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |          |/
485名無しさん@4周年:04/01/29 10:59 ID:LQEM69XU
朝日だと思ったよ、この記事。
その内「自衛官の家のドアに鍵があるのは取材規制だ」とか言い出すぞ。
486名無しさん@4周年:04/01/29 11:06 ID:rRU5AQZa
マスゴミがスパイになりかねないし当然だと思う。
朝日なんて特になぁ・・・
487名無しさん@4周年:04/01/30 03:54 ID:/H3EQmcg
スパイ・・・す
488名無しさん@4周年:04/01/30 04:01 ID:jp3DwwPi
日本からも締め出してやってください。
489名無しさん@4周年:04/01/30 04:05 ID:pCIBqwsY
生活者のための国防という視点からは情報公開が何より重要。
言論の自由最後の砦であるマスメディアですら近づけない
「密室軍事」が罷り通る国家などいらない。
490名無しさん@4周年:04/01/30 04:09 ID:Unf5QFPJ
>「密室軍事」が罷り通る国家などいらない。

軍事が密室で決まらない国家など存在しませんが。

貴方の言うオープンな国とは?
491名無しさん@4周年:04/01/30 04:13 ID:pCIBqwsY
>>490
非オープンな国の代表格が日本軍ですが
要するに、軍部が暴走が国益に反することは歴史が証明していますね。
やはり、「四権分立」の要であるマスメディアですら遠ざけるということは、
何か企んでいると見て間違いないでしょう。
492名無しさん@4周年:04/01/30 04:28 ID:/BH4gkqU
>>491
その4権目のマズゴミはどこの国の権力だ?
今のところ日本じゃないみたいだな。
軍部の暴走?笑わせんなよ。
戦時中は4権どころか軍部の忠犬だったじゃねーかよ。
赤ピーなんか戦後は赤だが戦前は軍国主義あおりまくり
だろうが。
国民を戦争に駆り立てたのは軍部じゃなくて
赤ピーをはじめとする恥知らずマスゴミだろうが。
なにか企んでるのはおめーらだよ、マスゴミ。
493名無しさん@4周年:04/01/30 04:33 ID:pCIBqwsY
まず第一に、マスコミが軍国主義を煽ったという証拠はありません。
第二に、真の四権分立というのものは国民を欺くような汚い体制では決してない。
『日帝』のマスメディアは結果的に軍国化を助長したかもしれないが
やはりそれは軍部による言論統制の末のこと。軍事権力の統制は最大の問題。
極端な話、第三に、インターホン付きドアは、マスコミを軍部の犬にしようという
恐ろしい企みの象徴。
494名無しさん@4周年:04/01/30 04:36 ID:70OkKAPA
ッハハッハッハッハハ!!!!!!!!!!!!
反日メディアと民主党が、ゴミのようだ。。。。

★サマワ市評議会「解散してない」…議長代行 1/30 読売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040129-00000515-yom-int

陸上自衛隊の先遣隊が活動を続けるイラク南部サマワのファーゼル・アザーブ
市評議会議長代行は29日、本紙の取材に対し、「評議会は解散しておらず、
メンバーの交代もない」と述べ、衆院予算委員会で問題となった市評議会の
解散情報が誤りであると指摘した。

495名無しさん@4周年:04/01/30 04:55 ID:VXPLy1iK
>>493
1. 煽っていないという証拠は?
  ただの言い訳にしか聞こえないよ・・・
2. >>492は現状が真の四権分立じゃないって言ってるのではないでしょうか。
  それとも今の日本では真の四権分立が確立されているとでも?
3. インターホンが付くと、どうしてマスコミが軍部の犬になるの?
  論理が飛躍しすぎているように思います。
4. もしかして私は釣られましたか?
496名無しさん@4周年:04/01/30 05:16 ID:/BH4gkqU
>>492
戦前戦時中の赤ピー読んでみろよ。
大喜びで軍部のちょうちん記事書いてるよ。
マスゴミの糞なところはな、
片方では厨や北線のスパイみたいな事やりながら
記者クラブみたいなところで自ら情報統制し
そのうえ政治記者は官庁と議員からの情報を
評価もせずに垂れ流して、結局は政府の提灯記事を
たれ流してるところだ。
結局体質は軍部の提灯記事書いてた頃と
変わっちゃいね〜って事だよ。
そのくせ、国家の大切な国防情報は厨や北線に
平気で売ってるところが
まさに売国の徒にして亡国の輩と言うべきだな。
恥を知れよ、書生ゴロ
497訂正:04/01/30 05:23 ID:/BH4gkqU
496は>>491
498名無しさん@4周年:04/01/30 05:26 ID:VBgxtC6l
>>8
それだ!
499名無しさん@4周年:04/01/30 05:27 ID:vY/MCmUx
ちょっと費用がかかり過ぎな気がするなぁ。
勝手が違うのは分かるが、実際はどうなんだろ?
500名無しさん@4周年:04/01/30 05:51 ID:VXPLy1iK
>>499
ドアの枚数や詳しい仕組みがわからないと
妥当な値段かどうかはわからないね。

しかし少なくとも、〜センターのような
妙な箱モノを作られるよりは、よっぽど
建設的な税金の使い方だと思うぞ。
501 :04/01/30 06:01 ID:Jxa5Y+Vk
いいぞ、もっやれ! 文屋なんか無視しろ!
502名無しさん@4周年:04/01/30 06:07 ID:gpyCpUA2
なんでもかんでも言え言え言っても無理なのは分かってるだろう・・・・
ホント国を潰す気か?子供のケンカじゃないんだから
もうちょっと配慮しろよな。

ホント下らない事にはすぐに文句就けて、汚職などほったらかしに
してる糞マスゴミしね。
503名無しさん@4周年:04/01/30 06:24 ID:aXreAU0x
やっぱり朝日か。
504ヤッシー ◆dEi81/QfrQ :04/01/30 06:27 ID:U5FXGdLt

この記事見る限り、まるっきり「5000万円かかる」というところを
強調したいみたいだなw

おまえらクソ記者のせいで金かかってんのわからんのか?
505名無しさん@4周年:04/01/30 06:47 ID:tpJEDx4d
>>496
>記者クラブみたいなところで自ら情報統制し

マスコミは記者クラブという利権団体を追求すべきだね
506名無しさん@4周年:04/01/30 07:07 ID:+p1uwYwd
良識に任せてある程度までは自由取材もOK

何やってもOKと調子に乗って「入ってはいけない領域」に土足で上がりこんで荒らす

取材規制or取材拒否

「報道の自由」「知る権利」を盾に対象を批判

政治・スポーツ・芸能・文化…何でもこのパターン
最初から記者を締め出しているってパターンは
よほどの機密を扱う所でなければまずない

自分で自分の首にロープを巻いて
「締めれるもんなら締めてみな( ´_ゝ`)プ」な態度で相手を挑発して
本当に締められると大慌てで大批判

最近はネットとかで記者の暴走が話題になることもあり
そうすると「一部の心無い記者のせいで国民の知る権利が」と言い訳
一部じゃなくて大部分が心無いのは既に周知のことだろ

でも、防衛庁が今までそんなにセキュリティーが甘かったってのが驚き
507名無しさん@4周年:04/01/30 07:09 ID:ofMgooVm
報道の自由は国家の利益より重い
508名無しさん@4周年:04/01/30 07:12 ID:+p1uwYwd
>507
釣れますか?
509名無しさん@4周年:04/01/30 07:16 ID:eZZiGjvi
朝日の記者は中韓の工作員と化してるからしょうがないよ。

北朝鮮で異変が起こったらこいつら防衛庁で
任務を邪魔するかもしれないしなぁ。
510名無しさん@4周年:04/01/30 09:13 ID:HeOpXGXo
朝日新聞の建物には誰でも自由に出入できるの?
そうじゃなかったら文句言う資格ないね。
511名無しさん@4周年:04/01/30 18:16 ID:3d7LGI2m
ヽ(-@∀@)ノ デッチage
512名無しさん@4周年:04/01/30 18:26 ID:bSVC3vt3
>>507
釣られてみようかな。
やっぱやめた。
そこまで自分を落とすことはない。
513名無しさん@4周年:04/01/30 18:34 ID:WzDLild0
勝手に出入り出来る方が変じゃないか、にしても

インターホン付きドア。

なんかすげーチープだなぁ。
こうなんか、指紋とか網膜でチェックとかなんかあるだろ。
514名無しさん@4周年:04/01/30 18:59 ID:ZnkH35/I
>>466
 本人がいってるよ。高学歴者や経営者などが読む新聞だと
本人は思ってます。ウチを読まないのは無知蒙昧なインテリ
ゲンチャー失格な奴らだといわんばかりです。

 高学歴=高等学校 の定義だから高卒以上は朝日を読まな
いと駄目なんだよ。だから入試とかにもでるんだよ、と。
515名無しさん@4周年:04/01/30 19:00 ID:ZnkH35/I
>>514
http://adv.asahi.com/2002/household/

に詳しく書いてあります。ま、どうでもいいけどね。
516名無しさん@4周年:04/01/31 03:27 ID:7Be6vuaI
軍人の暴走も困るがアカヒみたいなパパラッチの顔色を伺いすぎるのも困りものだ。
517名無しさん@4周年:04/01/31 17:01 ID:Mzp3dSiL
 陸上自衛隊の先遣隊がイラク入りした。現に戦闘が行われている国に、迷彩服を着て銃を携行して……。
うーむ。と、視覚に妙な違和感があった。
何だろう? しばらくして分かった。ひげだ。隊長が口ひげを生やしている。
(中略)それとも……まさか、「軍人」らしく見せるため?
 ひげを見て最大の違和感は、実は旧日本軍を連想したことだった。
『戦場にかける橋』の早川雪洲が思い浮かんだ。 
そんなことはあるまい。ひげの幹部はほかにもいる。
一種の流行なんだろう。そう信じたい。ただ心配は、どう見られるか。
似た連想をする人は、現地にいないだろうか。それにしても年明けから暗い想像が多い。
http://mytown.asahi.com/yamagata/news02.asp?c=5&kiji=749
    ──v────────────────
         ∧_∧
         (@∀@-) グンクツノオトガ・・・
       ._φ 朝⊂)
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |       .|/

とんでもない無知な言い掛かりキタ━━━━━━(-@∀@)━━━━━━ !!
518名無しさん@4周年:04/01/31 17:05 ID:y/7brrmk
基本的な質問なんだが防衛関係の省庁・施設に
記者は自由には入れるの?
519名無しさん@4周年:04/01/31 17:09 ID:nuHpKqUn
ぺねろぺクルズ
520名無しさん@4周年:04/01/31 17:12 ID:cecb/sCn
>>517
アラブじゃヒゲがあって初めて男とみなされるからな。
この記者バカすぎ。


521名無しさん@4周年:04/01/31 17:14 ID:uZu06YcB
>>510
裏口からだったらDQNでも入れるよ
522名無しさん@4周年:04/01/31 17:15 ID:5MXBL5FK

マスゴミ=人間の屑など入れなくても良い。
523名無しさん@4周年:04/01/31 17:16 ID:/MQ0/IE2
>>517

(山形総局長・石塚雅晴)


↑署名記事なので馬鹿の名前を晒しておこう。
524名無しさん@4周年:04/01/31 17:17 ID:ErFB9Gg1
>>514
柳川商中退?の古賀サンには無理と・・・・
525名無しさん@4周年:04/01/31 17:18 ID:2RuiqRZc
朝日新聞さま,ご苦労さまです。

いまどき5000万で国家の安全がかえるならやすすぎるよ。
朝日の記者が国防の情報の近くをうろうろしてたと思うと...いままではさんざん情報しいれて
北に送っていたのができなくなったとか?もうちょっと情報が手に入らないと
なにがどう困るのか,本音をきかせて。
526名無しさん@4周年:04/01/31 17:22 ID:y/7brrmk
>>520
すげーな・・・

NEWSで隊長をみて日本もちゃんと考えてるんだなと
思ってたらメディアがこれか
527名無しさん@4周年:04/01/31 17:24 ID:ldLLraEY
そんなに報道の自由が欲しいなら
ペンタゴンにアポ無しで行ってみろよ、朝日め。
528名無しさん@4周年:04/01/31 17:27 ID:hEiKGu8G
軍が機密云々を強調しだしたときは、亡国のはじめ

これにより 敵に機密がわたることよりも、
軍の真の発展が阻害されることを恐れる 日露戦後の海軍参謀の弁
529名無しさん@4周年:04/01/31 17:28 ID:EJ2kOecW
>>527
スパイは入れません
530名無しさん@4周年:04/01/31 17:29 ID:gecwNQr2
>>526
いやいやホントは短剣が大人の記し、髭と短剣。
だいたい部族社会なのだから、千一夜物語が今もあると考えるべきなのです。
他部族は敵です。子供は部族が育てる。イスラムだから。
ちなみに東南アジアはイスラム勢力が結構居る。
531名無しさん@4周年:04/01/31 17:31 ID:XVWhtTDQ
てかさ、こんなのあたりまえだと思ってたよな。
防衛庁じゃなくても部外者が商業用でもない建物内に立ち入るのは普通に考えて
ダメだよな。
んで、これを記事にしたってことは、
防衛庁に自由に入れないのは中で何かやる気だ。→戦争になる。
って誘導して、賛同を得られるとでも思ってるのか?

正気とは思えんのだが・・・
532名無しさん@4周年:04/01/31 17:32 ID:oGx27MzW
防衛庁に爆弾持ち込まれたらたまらんからな。
毎日新聞記者には特に注意しないといけないが、他のマスコミも同様だろ
533名無しさん@4周年:04/01/31 17:33 ID:JD/W328Q
>>517
ネタだろ?ネタだろ?
こんな基地外が存在するなんてありえない
534名無しさん@4周年:04/01/31 17:39 ID:ErFB9Gg1
>>529
スパイどころか、同盟国の人間もエスコート付きでないと中を歩けない。
535名無しさん@4周年:04/01/31 17:47 ID:0Yq0HqS0
で、幕僚長の定例記者会見廃止とセキュリティ強化はどういう関係が
あるんだ?別問題だろが。朝日の記者が勝手に担当部署の前まで
来れちゃう方が変。
536名無しさん@4周年:04/01/31 17:53 ID:y/7brrmk
自衛隊員の家族とかの電話インタビューとかさ
そうゆうのはまずいと思うのだが
537名無しさん@4周年:04/01/31 18:01 ID:zaFoJ3fM
>>1
記者が悪い
538名無しさん@4周年:04/01/31 18:47 ID:HCo7e0y8
5000万円で朝日新聞から隊員の生命が守られるのならば安いもの。
539名無しさん@4周年:04/01/31 19:14 ID:kYpvyQv5
海外派遣の実情(活動実績・被害)を隠したい、できることなら
自衛隊の海外派遣そのものを隠したいのだろ。
540名無しさん@4周年:04/02/01 01:53 ID:TdXko9IV
>>535
> で、幕僚長の定例記者会見廃止とセキュリティ強化はどういう関係が
> あるんだ?

前者は官邸の意向らしいという報道があったが。
541名無しさん@4周年:04/02/01 01:55 ID:VEmyxKms
こんなの当たり前だろうが朝日はなにとち狂ってんだ
542名無しさん@4周年:04/02/01 11:16 ID:8/Kjh7vG
記者締め出し、と朝日が報じた。
543名無しさん@4周年:04/02/01 11:25 ID:FZT/FuqZ
ピンポーン
「はーい、どなたですか〜?」
「あー、オレ、オレ、オレだよ。判んないの?」
「オレ? 2課の田中?(声は似てるけど)」
「そーそー2課の田中だよ。ここあけてよ」
「ちょっと待ってね」
ガチャ
「朝(鮮)日(報)新聞ですが、サマワ派遣について・・・」
「どっひゃー」
544名無しさん@4周年:04/02/01 11:27 ID:v0c06WDq


  ま た 、 朝 日 新 聞 か よ !







いい加減に反日報道はやめれ!!
545名無しさん@4周年:04/02/01 11:28 ID:q5RkpUp5
毎日新聞だって、インターホン付きドアでの区分けやってたぞ。
546名無しさん@4周年:04/02/01 11:28 ID:xho8VmH9
っていうかなんで隠す必要があるの?
どうせ自衛隊の死傷者が出ても隠して、派兵を続ける為だろ。
現地で報道機関が追っかけてるから隠そうとしても無駄なのにな。
お上の考えてることは良く分からんw
547名無しさん@4周年:04/02/01 11:30 ID:q5RkpUp5
隠すんじゃなくて、部外者を締め出すだけ。
単なる防諜防犯だよ。
548名無しさん@4周年:04/02/01 11:31 ID:pkEjqYDC
国の防衛施設に自由に出入り出来るのが異常。
549名無しさん@4周年:04/02/01 11:34 ID:ZYAoBTo5


               , _
      V   ~-v( 'A)丶  /プルルルル・・・
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄


    カチャ
   ________  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ( はい、もしもし・・・ ) |  大臣、朝日新聞ですが!!    |
    ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄   \  _____________ /
        V         |/
      [ □]    ('A`】>
       エ     ヘヘ ノ `~~田______
       

      V     ( 'A)   カチャ・・・
     [ □]   ヘヘ ノ ̄苗
550名無しさん@4周年:04/02/01 11:35 ID:qM/h5ToX
>>546
本気でそんなこと思ってんの?アホじゃない。
マスコミが向こうにいるいないは関係なしに、死者がでてそれを伏せとくなんてありえない。
551名無しさん@4周年:04/02/01 11:42 ID:v0c06WDq
>>546
升添の情報なんだが、現地では日本の某マスコミ記者が徒党を組んで、
問題を引き起こしてサマワは危険だと意図して作り出そうとしてる
集団がいるとオランダ軍からクレームが来てるんだと。

まぁ、そんな事してる記者って何処の奴かわかるがな。

報道を制御する事によって、余計な問題を防げるってこった。
552名無しさん@4周年:04/02/01 12:03 ID:xho8VmH9
>>550
まあ、死者を隠すのは無理でも
治安の悪さを隠して国民には「治安は安定しています」なんて
うそ情報流したいんだろ?
553名無しさん@4周年:04/02/01 12:16 ID:pkEjqYDC
マスコミの仕向けた通りの反応する奴って以外に多いな
頭弱いの?
554名無しさん@4周年:04/02/01 12:18 ID:hGJL8ifw
>>552
ただ単に記者を現地に派遣して治安を確認すれば良いだけかと……
治安が安定しているという情報を防衛庁が流したとして、
それを確認もせずに報道する様な新聞社があるとしたら、
むしろ新聞社の方が問題なのでは……
555名無しさん@4周年:04/02/01 12:20 ID:YGdx3Egv

雲仙大噴火の時は、避難している人の家から、電気を盗み、そのうえ、救助の人まで巻き添えにして死んだバカマスゴミ。
556名無しさん@4周年:04/02/01 12:23 ID:rMnTybB6
サマワでビラ配ってた日本人が居たんだろ
そんなことが出来るくらいは安全なんじゃない?
557名無しさん@4周年:04/02/01 12:42 ID:0JMtoNcg
マスコミを取材する新聞が必要だな。

「マスコミ日報」
・裏づけの無い記事の批判
・今日の記者の不祥事
・マスコミの行った取材を取材〜記者のモラルを考える〜
・誤報追跡調査
・各社の記事の意図を読む〜洗脳からの脱却〜
・報道規制一覧
・記者の無知による誤報・中傷記事
・知る権利とプライバシー〜記者の良識について〜
・誤報・意図的中傷記事記者一覧
・誤報・中傷記事被害者の会
・「ペンは剣よりも強し」〜言葉の暴力を考える〜
.etc
558名無しさん@4周年:04/02/01 12:51 ID:xho8VmH9
>>557
マスコミは国民が監視できる。
しかし防衛庁内部を監視できるのはマスコミしかない。
今回はマスコミにがんばってもらわないと真実が分からなくなる。
大量破壊兵器があるといっていた政府よりも
無いのではないか?と言っていたマスコミの方がよっぽど
真実に近いことを国民に教えてくれた。
559名無しさん@4周年:04/02/01 12:54 ID:Kq7BP+Ge
しかし防衛庁内部を監視できるのはマスコミしかない。
しかし防衛庁内部を監視できるのはマスコミしかない。
しかし防衛庁内部を監視できるのはマスコミしかない。
560名無しさん@4周年:04/02/01 14:20 ID:RhCe+7cD
>>558
マスコミは国民が監視できる。

ほんとでつか?
561名無しさん@4周年:04/02/01 14:21 ID:2T8eIttf
>>558
なにいってんだw
デマばっか捏造ばっかだろうがマスコミはw
562名無しさん@4周年:04/02/01 14:23 ID:J8IK2yiO
本当、デマばっかのマスコミだから
話3分の1ぐらいでしか聞いてないよ、最近は
563名無しさん@4周年:04/02/01 14:24 ID:DzkxI+BT
今まで自由に出入りできたほうがよほど問題。
564名無しさん@4周年:04/02/01 14:27 ID:NMhrWnwI
今までマスコミが防衛庁の中うろうろ出来ていた事の方が驚き。
むしろ、もっとセキュリティー強化しろよ・・・
565サポートセンター:04/02/01 14:28 ID:hGJL8ifw
>>560
御質問について、代わりに御答えします、
文章中でマスコミは国民が監視できると書いてありますが、
当方では軍人もその国に住まう国民だと考えております、
よって、正確な表現をしますと人民解放軍がマスコミを監視できるという事です。

○この答えは参考になった
○この答えは参考にならなかった
○その他
566名無しさん@4周年:04/02/01 14:31 ID:RhCe+7cD
5000万円かかるっていうけど、
じゃあ、外国プレスに排他的な、記者クラブを維持するために
どれだけかかっているのかも、報道して欲しいものだな。
567名無しさん@4周年:04/02/01 14:32 ID:7fmikzxc
今までがダメすぎたんだよ。
名刺の授受も禁止だよな。
568名無しさん@4周年:04/02/01 14:36 ID:8TMKpWeh
( ゚Д゚)σピンポーン


   ダッシュ!ε≡( ´∀`)ノ

 
ターン               ( ゚д゚)・∵. 
569名無しさん@4周年:04/02/01 14:38 ID:U6d/k/mN
日本のトップはアメリカに振り回されて滅茶苦茶になっちゃったね
ブッシュが破壊兵器の存在否定したら小泉はどうすんだろうね
事後承認なんてふざけたことやってまでイラクに派兵しやがるし

議事堂に飛行機突っ込まないと目も覚めないだろうな
570名無しさん@4周年:04/02/01 14:39 ID:VJC1jCKZ
防衛庁内をマスゴミがうろうろして情報収集できる方が問題だ
571名無しさん@4周年:04/02/01 14:58 ID:xho8VmH9
>>570
なにか国民に知られたくないことでもあるのかな?w
572名無しさん@4周年:04/02/01 15:10 ID:6U1Uk3/7
>>571
むしろマスゴミに、国内情報を敵国に知らせたいDQNがいるんだろ
防衛機密を守るなんつーのは常識以前の当たり前の話

ブサヨ教員組合の取材拒否は許されんことだけどな
573名無しさん@4周年:04/02/01 15:21 ID:6U1Uk3/7
>インターホン付きドア

指紋や瞳認証のあるマシンガン付きのドアにするべき
574名無しさん@4周年:04/02/01 16:54 ID:TdXko9IV
>>552
それは防衛庁舎の外の話だね
575名無しさん@4周年:04/02/01 16:54 ID:Bc3OFD+p
なんだまたアカヒか
576名無しさん@4周年:04/02/01 16:56 ID:C9lfheUJ
ああ、やっぱりあさひか
577名無しさん@4周年:04/02/01 16:57 ID:LJQ3Etal
そういえば、以前ある事件がらみで、うちの会社のビルに
朝日に記者が勝手に入ってきたことあったよ。
夜十時くらいで、カードないと入れないはずなのに。
それもノックもせずに、気がついたら事務所の中に入ってた。
彼らはそれが当たり前の常識と思っているんだろうね。
しかしあの時はぶったまげたよ。
もし、社内不倫で楽しいことやってる最中だったらどうなっていたことか...。
578 ◆GacHaPR1Us :04/02/01 16:59 ID:13N7Z/vy
>>17
口止め料が4900万円
579キムチンポ:04/02/01 16:59 ID:DALy3Wqn
マスゴミの言う「国民の知る権利」って奴はさー。
チャンコロやチョン国家の国民が日本政府の動向を知る権利ってこったろーよ。
俺達日本国民が知りたい事はナカナカ報道しねーもんな。
580朝日新聞:04/02/01 17:00 ID:13N7Z/vy
おまえの不幸はおれのネタ
おれの不幸はおれのネタ
581名無しさん@4周年:04/02/01 17:01 ID:MgUqSLlV
>>570
同意。防衛庁向け兵器作ってる工場だって
部外者の立ち入りは禁止してるよ。
582 ◆GacHaPR1Us :04/02/01 17:06 ID:13N7Z/vy
>>581
豊和工業なんか
おなじ自衛官でも入れないのに…
583名無しさん@4周年:04/02/01 17:07 ID:KlgNmjF3
自分たちが信頼されてないことを認識することから
マスコミははじめたほうが良いと思うが。
どの程度嫌われてるか自覚したほうが彼らのためかと。
584名無しさん@4周年:04/02/01 17:09 ID:g9QbgZ/+
マスコミの社長室を誰でもいつでも出入り自由にしてから言え
585 ◆GacHaPR1Us :04/02/01 17:09 ID:13N7Z/vy
屑は
何を書いても
586名無しさん@4周年:04/02/01 17:12 ID:y4ZHfpZY
朝鮮日報の日本支社など取材するふりして無断進入
してくる恐れもある訳だから一国の防衛機関としては当然だろう。

むしろ今まで 誰でも入れる状況だったというほうが危ない。
587名無しさん@4周年:04/02/01 17:14 ID:QYKnJsjT
>>559
そうでもない。
588名無しさん@4周年:04/02/01 17:16 ID:C9lfheUJ
自分たちを特権階級か何かと勘違いしてるんじゃないか?
589名無しさん@4周年:04/02/01 17:17 ID:9hqIL2DX
この程度のセキュリティー、民間企業でも普通だぞ?
ニュースのネタとも思えん。
590名無しさん@4周年:04/02/01 17:17 ID:+07tkYfn
横浜ベイスターズのブルペンでさえ開放していると言うのに・・・
591名無しさん@4周年:04/02/01 17:18 ID:4ueuMAWn
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040201-00000767-reu-int
ゴミ記者はキャベツでも食ってろ
592名無しさん@4周年:04/02/01 17:21 ID:Qe0MKZGD
>>589
だよなあ。朝日はアフォか。記者なら報道の自由でどこでも自由に入れて
何でもできるって勘違いも甚だしいよな。
593名無しさん@4周年:04/02/01 17:22 ID:LY8lTEKF
記者クラブタダで借りて電話も使い放題のくせに。。。
雑誌記者をクラブから締め出しているくせに。。。
594 ◆GacHaPR1Us :04/02/01 17:25 ID:13N7Z/vy
雑誌記者によるスクープで実際に様々な弊害が出てきた、
もともと、記者クラブというのはこのようなマスコミの
行き過ぎを抑えるために、設立されたのに当の
記者クラブがその目的を果たさなくなったから潰すことになったのだ。

おまえら、権利ばっか要求するからこんなことになる、自業自得だな
595名無しさん@4周年:04/02/01 17:26 ID:9hqIL2DX
朝日新聞社は、他社の人間でもスルーで出入りできるのでつか?
知ってる人おせーて。
596名無しさん@4周年:04/02/01 17:29 ID:k1yg8Fyj
当然の処置だな。今まで情報管理が甘過ぎた。それから防衛庁職員の守秘義務を徹底させないとな。
外務省当たりには本物のスパイが紛れ込んでいるしな。アカ日新聞と組んでサボタージュ活動をやってますね。
597名無しさん@4周年:04/02/01 17:30 ID:KlgNmjF3
TV・新聞社の動向を専門に伝えるメディアを作ってさあ
こいつらがどんな反応を示すのか見てみたい。
598名無しさん@4周年:04/02/01 17:33 ID:KHGUy6FO
>>17
逆に安いと思った。安すぎるくらいだ。

民間の研究所ですら、1フロアのセキュリティシステムに億単位のお金がかかる。
大丈夫か、防衛庁!?
599名無しさん@4周年:04/02/01 17:39 ID:L4CKq+OH
会社の先輩のいとこが官房企画官という人らしいんだけど、
これって結構偉いの?
600名無しさん@4周年:04/02/01 17:45 ID:KHGUy6FO
>>527
マジレスすると、取材は駄目かもしれないが、ペンタゴンには観光客用の見学コースがある。
廊下に飾られた軍人の肖像画は、アメリカの歴史に疎い私にはあまりピンとこなかったが、
第2次世界大戦の日本の降伏文書にはぐっと来るモノがあった。

「これ、本物(オリジナル)?」と聞くと、複製品だと言われたのを覚えている。

601名無しさん@4周年:04/02/01 17:52 ID:TdXko9IV
>>600
普通に観光客が入れるのですか?
602名無しさん@4周年:04/02/01 17:56 ID:KHGUy6FO
>>601
私が行ったのは911のテロの前だったので、いまはどうかしらないけど、
少なくとも1998年ごろには観光客が入れた。

もちろん、入り口には空港でよく見かけるような検査場があり、チェックがある。

603m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか?答えてください:04/02/01 17:58 ID:kGwUEPq0
>>601
予算を増やすには市民への広報活動が一番という理由で、市民の見学は
3軍あげて協力的だよ。
だからNORADみたいな国防の基幹みたいな所でも、戦略ミサイル原潜みたいな
機密の固まりでも、市民に開放している。
ハワイ沖のグリーンヒルだって、民間人を乗せてのパフォーマンスだったし。
604名無しさん@4周年:04/02/01 20:24 ID:xho8VmH9
>>603
それを聞くと日本の防衛庁がいかに異常かが良く分かるな。
605名無しさん@4周年:04/02/01 20:39 ID:KlgNmjF3
抗スパイ罪がある国と無い国を同列にするほうが異常だ。
この国じゃ際限なく情報が駄々漏れだからな。
606名無しさん@4周年:04/02/01 20:46 ID:vTELHfv0
>>ID:xho8VmH9
んじゃ、今から韓国・中国・北朝鮮の軍事施設にアポなしで行ってレポート上げて。
「日本の防衛庁がいかに異常か」というなら、他の国は自由に取材させてくれるんでしょ?
無事に帰って来れたらお駄賃あげるからw
607名無しさん@4周年:04/02/01 21:40 ID:0Xzs2qrq
>>606
あのねえ、日本は軍事力を放棄してるの。
現実はともかくとして。
したがって軍事機密もない。
実際はあってもないといことになってるの。
他国は軍事力を持っている。
軍事機密も持っている。
そのことをちゃんと憲法や法律で定めてる。
その差を分かって。
608名無しさん@4周年:04/02/01 21:48 ID:6eig+Oi8
うわぁ・・・
609名無しさん@4周年:04/02/01 21:51 ID:6U1Uk3/7
>>607
その差があるという妄想に浸ってきたあげく
防衛機密を奪われ
国民を拉致され
竹島を奪われ
北方領土も取り戻せず
兵士の慰霊や教育にまで内政干渉されるようになったのが
戦後という腐った時代

妄想の出所である現憲法を投げ捨てれば全ては解決
安心しろ
610名無しさん@4周年:04/02/01 21:58 ID:DSI9GtjY
>>609

あんたの意見の土俵で言ってやるけど、防衛機密ってのはないんですか?
防衛する手段を他の国に教えるなんてそれこそありえない話だと思うんだけどなーwww
大好きな憲法で調べてくんない?
611名無しさん@4周年:04/02/01 22:02 ID:DSI9GtjY
あ、610は607の誤爆
ごめんよ
612名無しさん@4周年:04/02/01 22:16 ID:TdXko9IV
>>571
> なにか国民に知られたくないことでもあるのかな?w

国民のために、伏せておかなくてはいけない情報もあるのでは?
防衛上の機密ってそういうものでしょ。
613名無しさん@4周年:04/02/01 22:58 ID:YykjuHDu
土方の分際で、生意気だ。
614名無しさん@4周年:04/02/01 23:01 ID:M9zRFQtj
放っておくと、テロであちこちやられてる最中に、
全国ネットでアメリカ大統領の居場所流す馬鹿ばっかりだもんな。
外国のマスメディアは、TPOをわきまえて政府に協力してるんだけどね。
615名無しさん@4周年:04/02/01 23:12 ID:fWfL7Y3u
ピンポンダッシュをやるしかないな。
仲間の記者を呼んでブロックさせると言うのが今風。
616名無しさん@4周年:04/02/02 00:18 ID:c5n8lQa7
次回、「サマワの白い珊瑚」 どうぞ御期待ください。
617名無しさん@4周年:04/02/02 00:29 ID:zUBKGo3g
>>604
でたよ、ミスリードばか。
>>602>>603は管理下で見学することを認めてるってだけだろうが。
自由に出入りして取材できるなんて一体どこに書いてあるのかね?
618名無しさん@4周年:04/02/02 01:36 ID:6FzMCn7B
防衛庁は地下にもぐり、地下活動に専念すべし。
619名無しさん@4周年:04/02/02 12:00 ID:IJGT427L
ヽ(-@∀@)ノ デッチage
620名無しさん@4周年:04/02/02 12:01 ID:zIRI0d8C
そもそも国防の拠点にすんなり入れる方がどうかしてる。
621名無しさん@4周年
国防ゴッコだね。