【社会】クローン携帯は実在するの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
「クローン携帯」実在? 「技術的に不可能」と電話会社
http://www.sankei.co.jp/news/040121/0121kei074.htm

 自分の携帯電話と同一番号の「クローン携帯」が不正に作られ、使った覚えのない
通信料金を請求される−そんなうわさが利用者の間で広がっている。料金が高額だった
利用者が「クローン携帯では」と問い合わせるケースが後を絶たないため、
「技術的に不可能」とする携帯電話会社や総務省も対応に苦慮している。
 どうやら有力な“犯人”は、大容量のデータ通信拡大による「通信料の激増」説に
傾きつつあるが、「絶対存在しないとの証明は難しい」ため当面クローン携帯をめぐる
混乱はやみそうにない。

続きはリンク先をご覧下さいませ。
2名無しさん@4周年:04/01/21 19:00 ID:1C5a5o+s
('A`) {イエー
v( )v 
 /└
3名無しさん@4周年:04/01/21 19:00 ID:QRUCH7yK
さて真相や如何に
4名無しさん@4周年:04/01/21 19:00 ID:ddGkuhig
2getしたらクローン携帯を実現する
5名無しさん@4周年:04/01/21 19:01 ID:7sZ6LJ09
札幌市の場合、地下鉄はゴムタイヤ方式だ。これは導入当時、鉄輪よりゴムタイヤのほうが乗り心地がいいこと、急加速、急減速の面で優れているためとの理由で採用となったもの。だがこのメリットが、事故時には思わぬデメリットとなってしまう。

 鉄輪の地下鉄の場合、轢かれると体がスパッと切断されてしまうケースが多いのに比べ、ゴムタイヤの場合は、遺体がグチャグチャにすり潰されることになってしまうのだ。

 そのため、救出にあたる職員は損傷の激しい遺体を目の当たりにすることになり、彼らの精神的ダメージもことのほか大きくなる。
6名無しさん@4周年:04/01/21 19:01 ID:klcLiARy
プログラムミスによる水増し請求?
7名無しさん@4周年:04/01/21 19:01 ID:Y3BcNH9/
>>1
( ^▽^)<しないよ
8名無しさん@4周年:04/01/21 19:02 ID:o+7U3h8/
通話記録を見ればいいんじゃネーノ?
9名無しさん@4周年:04/01/21 19:03 ID:o6hSgrx5
これはプロクシ経由の偽装技術とは違うのか?
10名無しさん@4周年:04/01/21 19:03 ID:RnHaIlOC
ケータイでちまちまネットやってるからだろヴォケェ!
11名無しさん@4周年:04/01/21 19:03 ID:W/vknwcE
単に使いすぎだろ。
携帯が優良だと言う感覚が麻痺してんだよ
それで、請求されて真っ青w
こんなに使ってないはず

暇さえあれば携帯使ってんだからそのぐらいの請求は来るだろ。
12名無しさん@4周年:04/01/21 19:04 ID:OeRjZr8F
どうせiモードのしすぎで勘違いしてるんだろ
13名無しさん@4周年:04/01/21 19:06 ID:xCxl76hH
>>11
暇さえあれば使ってる口ですけど(w
FOMAにパケパ40入れてれば、文字コンテンツだけだとみ出すこたぁありませんが。
14名無しさん@4周年:04/01/21 19:06 ID:XgC2Rrlu
クローンティンコ
15名無しさん@4周年:04/01/21 19:07 ID:QkI/mtb6
クローン羊が居るのにたかが携帯にクローンが無いわけが無いという理屈
16名無しさん@4周年:04/01/21 19:08 ID:GWU1uOjT
クローン携帯有る様な気がする…
自分のアドレスからメールが来た事が何度か有る。
ちなみに、漏れのはDoCoMoです。
17名無しさん@4周年:04/01/21 19:09 ID:Ol+gUwHu
問題はキャリアに詳細な通信記録を請求しても色々と理由つけて出さない
法的手続き取ろうとすると過去の分はデータ消去したとか言うし
18名無しさん@4周年:04/01/21 19:12 ID:BuWK2k1C
しないよ
19名無しさん@4周年:04/01/21 19:13 ID:KFdN4tP6
>>16
それはメーラー使えば余裕で出来る。
勘違いすんなよw
20名無しさん@4周年:04/01/21 19:13 ID:F3ogpz13
クーロン携帯の作り方

携帯電話を2台用意する。
1台目の携帯電話のアンテナ部分を少し削り取る。
もう1台の携帯電話に削りかすをふりかけて、36℃で48時間おく。
携帯電話が発生するはず。
間違えて固定電話にふりかけると、子機が発生してしまうから注意すべし。

だれにも言うなよ。
21名無しさん:04/01/21 19:21 ID:ZxXu5bLl
おれが不思議に思うのは、機種変が30分で出来てしまうこと
携帯ショップの人はどうやって移植してるんだ?
いわば白ロムは全能性細胞じゃん


教えてエロい人
22名無しさん@4周年:04/01/21 19:23 ID:5nhbRsnb
石川ってうんこするの?
23びっくりくん φ ★:04/01/21 19:24 ID:???
>>21
変な引き出しがある箱に入れておまじない唱えてるよ。そんでドコモに電話。
「お世話になってます。ヨドバシカメラ町田店の○○ですー。機種へんオネガイシマスー(略」

てなかんじでおしまい。
24名無しさん@4周年:04/01/21 19:25 ID:4BfoVitZ

<丶`∀´>ノ 存在するかって? あー する、する。
        上海でよくアンテナを持って歩いているにーさん良く見かけたニダよ。

        で、掛ける専用電話を格安販売していたニダ〜

25名無しさん:04/01/21 19:29 ID:ZxXu5bLl
サービスモードとかあるんかな?
例えば家庭の電話で子機を追加したことあるけどかなり複雑な操作だった
そんな感じで

もし機種変するとき、圏内なのに暗証番号で圏外にするパーソナルモードあるやん?
ソニーとかの機種で
それと発信も着信もガチガチに制限かけて渡すと機種変出来ないとかなのかな?
26名無しさん@4周年:04/01/21 19:34 ID:ZNiWgDbS
ttp://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2004/01/11_01/index.html
不可能ではないが、非常に難しいらしい。
27名無しさん@4周年:04/01/21 19:45 ID:I0y4mFf3
マジレス、通話先を調べればすぐ分かるでしょ?
もしクローンあったら関係ないところばかり出てくるはずだし。
数ヶ月前から存在を疑われてるのに未だに証拠が出ない。
てことは実在しないと結論付けて構わない。
28いやはや:04/01/21 19:47 ID:YdcAY3Ya
「クローン携帯による通話」は不可能だろう。

だが、

「クローン携帯でのメールの発信(パケットの発送)」

なら可能かもしれないな。
29名無しさん@4周年:04/01/21 19:48 ID:1QooF7TJ
クローン携帯の存在を否定しているのは携帯会社だけだろ
被害者が出ているにも関わらず なんにも対策とらないなんて

ようはクローン携帯は存在する だが判別するのは不可能が現状でしょ
30名無しさん@4周年:04/01/21 19:51 ID:aCZg917T
マジな話なんだけど

先日、漏れの携帯から発信してないのに
母の携帯に漏れの着信が有ったんでつが、
これってどーいう事なんでしょう??
31名無しさん@4周年:04/01/21 19:51 ID:QZIYQxnk
505iS使ってばかばかパケット通信してたらかるく数万くらい行っちゃうだろ。
だってそれがドコモのFOMA移行への戦略だもんな。
夏野も505ユーザーはパケ死寸前だって言ってるし。
32名無しさん@4周年:04/01/21 20:02 ID:VwGD6tR8
>>31 寸前じゃなくて既にパケ死してるだろう。 俺の友達の大半は、あっさりドコモを解約してauに乗り換えてるよ。
33名無しさん@4周年:04/01/21 20:04 ID:cWFZh3s7






        処分ケータイ   →   廃棄物業者 ( ×× )  →



        ROM読取り、移植  →  ×××、 ××××



34名無しさん@4周年:04/01/21 20:07 ID:UVlySAlp
ゴルゴ13は使ってそうだな・・・


激しく携帯が似合わないが。
35名無しさん@4周年:04/01/21 20:14 ID:Egw9nbjj
クローン携帯は無いと言ってるのは携帯会社だけ

よってクローン携帯を造っている確信犯は
携帯会社。
36名無しさん@4周年:04/01/21 20:15 ID:cUnuvNda
女子高生が使った覚えないのに使い過ぎで親に叱られ、
携帯取り上げられたのにその期間にもパケ通あったんだよな。

37名無しさん@4周年:04/01/21 20:29 ID:phyAlHGT
>27
クローン携帯があるとしたら通話じゃなくて 迷惑メールの発信元に使うんじゃない? これだと通話先調べてもよくわからないはず パケット通信としか表示されないのでは?
38名無しさん@4周年:04/01/21 20:33 ID:IItx87MI
携帯作ってる技術者に言わせるとクローンは可能だそうだ。
企業としてはめんどくさいから不可能というしかないわな
39名無しさん@4周年:04/01/21 20:34 ID:L405YK8b
DoCoMoの毎月くる封筒にクローン携帯はありえないって紙っぺらが同封してあったな。
技術的にありえないのいってんばりで根拠レスだった。
根拠を示して欲しいのだが。
40名無しさん@4周年:04/01/21 20:54 ID:yvJRZpJE
根拠を示すことができないので、クローン携帯は存在するのです。
41 :04/01/21 21:03 ID:9nEBIyeu
>>30
いわゆるドッペルゲンガーです、会ったら死ぬよ・・・w
42名無しさん@4周年:04/01/21 21:04 ID:G3m6itkL
韓国では、あたりまえ。当然のようにつかわれている。
43名無しさん@4周年:04/01/21 21:04 ID:9mWVKN2x
ドコモの料金明細入った封筒に>>39と同じものが入ってたのだが
未だに迷惑メールの対策も出来ていない上に撲滅は無理なんて
無責任発言が飛び出すお偉いさんのいる会社の言う事はなあ・・・
44 :04/01/21 21:06 ID:9nEBIyeu
そーいえば弁護士がクローン携帯存在の疑いがある携帯を預かって
3ヶ月間保管してクローン携帯の存在を明らかにしようとしてるプロジェ
クトの結果ってどうなったの・・・?
45名無しさん@4周年:04/01/21 21:06 ID:wEhSemYG
TBSで貸し金庫に預けて実証しようとしたけど駄目だったからないんだろ
46名無しさん@4周年:04/01/21 21:08 ID:6yv7/Ojm
>>30
おまいの彼女が着信履歴に女の名前があったので
浮気してないか怪しんで発信してみたんだろ
47名無しさん@4周年:04/01/21 21:11 ID:bpXXHJZF
ウイルスが自分のメルアドでバンバン知り合いにメール流しているのを勘違いしているケースもあるだろうね
48名無しさん@4周年:04/01/21 21:16 ID:jBLCg2Xr
>>44
預けている間、まったく通話料が発生しなかった。
しかし、預ける以前の料金まで発生していなかった。。。

と言う話だったはず。
49名無しさん@4周年:04/01/21 21:17 ID:aLF0xZCk
一ヶ月以上金庫に入れて何も使って無いのに数万円請求来たって
ことは明らかに使いすぎとかではない別のものだろ。
クローンってのが濃厚だな
50 :04/01/21 21:20 ID:9nEBIyeu
>>48
つまりコッソーリやれば違う結果が出たかもしれないってこと・・・?
51名無しさん@4周年:04/01/21 21:21 ID:ULi8Nbzf
>>1

する!


以上
52名無しさん@4周年:04/01/21 21:22 ID:opOQtBc+
だからってこれを自分達で立証しようとクローン作ろうとしたら、
そこで電波法違反。よくできた仕組み。
53名無しさん@4周年:04/01/21 21:23 ID:ztnh2HN2
あれだろ、ケイタイをクレカにする事業が進行してるから、
今のうちに何が何でも信用を下げたくないんだろ
漏れは電池切れしたり濡れたら使えないクレカなんていらない。
54名無しさん@4周年:04/01/21 21:24 ID:2iKaaU4C
「クローン携帯」がないなら「ぼったくり課金システム」があるだけだ。

架空請求業者とやってることは同じ。
55名無しさん@4周年:04/01/21 21:25 ID:jBLCg2Xr
>>50
らしいよ。
それに、その時の履歴は一切無いそうだし。
56名無しさん@4周年:04/01/21 21:30 ID:ayO0HXGT
>48
クローン携帯を使ってる何者かよりも
電話会社側がなんらかの隠蔽工作に
でた可能性が大きい?

つーか、俺は通話データ管理のプログラムの
バグに一票。

そしてドコモは、既にバグを認識しているが、
これを認めたらdqn客の「課金ミスだ!」の嵐に
なることを恐れて口が裂けても認めるわけに
いかない、に一票。
57名無しさん@4周年:04/01/21 21:30 ID:nvhZaQoT
携帯会社が無いとお墨付きを与えてくれたんだから、
今後使い放題だな。持ってる奴は。

無い物を訴える訳にも行かないだろう。
58名無しさん@4周年:04/01/21 21:35 ID:ztnh2HN2
どこぞのソフトメーカーみたいに
クローン成功したらいっせんまん!って懸賞かければ?
このさい無線法は不問ってことで
59 :04/01/21 21:36 ID:9nEBIyeu
>>55
つまり

俺の携帯のクローンがあるかもしれない・・・
            ↓
友人にバッテリ切れ状態の携帯を警察に落とし物として届けて貰う
            ↓
数ヵ月後、その友人とともにその携帯を引き取りにいく
            ↓
警察の保管庫にあった期間も料金が発生していた場合は・・・


なんてことをすればいいじゃんw
60名無しさん@4周年:04/01/21 21:51 ID:1LZZ65qx
存在するよ

1.携帯を家で紛失する
2.Docomoに行って携帯を紛失した旨を伝えて番号転送抜きで継続手続きをする
3.大掃除して携帯がみつかる
4.どっちからもかけれるぞー

・・・ちゃんと古いほうは届けるんだぞ
61名無しさん@4周年:04/01/21 21:55 ID:ZXx2Dh9S
つーか使ってない時間まで送信した履歴があるじゃないか?
ログも出てきてるし、謝罪金受け取った奴までいるのにか?
いspちぇうp
6260:04/01/21 21:56 ID:1LZZ65qx
かたっぽ使うときは、もうかたっぽは切らないといけないけど、まあこれもクローンの一種じゃない?
63名無しさん@4周年:04/01/21 21:57 ID:uPmgVhH/
>>62
両方電源を入れるとどうなるの?
64名無しさん@4周年:04/01/21 21:58 ID:Egw9nbjj
人間が作ったモノが、もう一つ作れるだろ。
不可能は無い筈。
65名無しさん@4周年:04/01/21 22:02 ID:67iMePul

>>16
お前みたいなのが余計な混乱を招くんだよ!
無知は罪のわかり易い例だな!
66名無しさん@4周年:04/01/21 22:07 ID:kULJZ2zR
クーロン携帯の作り方

携帯電話を2つ用意して、
片方に元祖、もう片方にクローンと
黒マジックで書く。

完成
67名無しさん@4周年:04/01/21 22:09 ID:lFUSu1Ld
仮に24時間丸1ヶ月使い続けても、絶対到達しないパケ代または通話料。
そんな金額の明細が出てこない限り、キャリアは認めないだろうな。

自称被害者「今月はあまりにも高額で不自然だ。クローン携帯のせいでは?」
キャリア「あり得ない額ではありません。もっと高額なユーザーも大勢います」
68名無しさん@4周年:04/01/21 22:10 ID:vMWadTJl
>>60
嘘はいかんな。
自分で試したか?

無くした事にした方からはかからないよ。
69名無しさん@4周年:04/01/21 22:12 ID:5fv8Mp5Z
デュアルネットワークサービス 使えば
同一電話番号の携帯2台持てる。(片方はFOMAで色々制約もあるが)
http://www.docomo-chugoku.co.jp/v/p_s/service/foma/dual/

70名無しさん@4周年:04/01/21 22:12 ID:z0ys9Ru7
ドコモの課金計算間違いだなっ!
71名無しさん@4周年:04/01/21 22:13 ID:N8U7rMV2
>>63
地球大爆発
72名無しさん@4周年:04/01/21 22:14 ID:kvNsFRFD
>>60
前の奴かけられないだろ、携帯に割り振ってるIDが無効にされるから。

そもそもそんなヘタレなシステムだったら、マジで紛失した時に新しい携帯に
番号引き継ぎで契約して、前の奴を誰かに拾われたらそいつに使われまくり
ってことになるだろ、いくらドキュモがアホでもそこまで酷いシステムじゃない。
73名無しさん@4周年:04/01/21 22:16 ID:y2/Bj8sV
オレau、友達ドコモなんだけど
こないだオレから着信があって、出てみたら
韓国人だったそうだ。
もちろんオレは発信してないんだけど、どういうことだろう?
74名無しさん@4周年:04/01/21 22:19 ID:jPErpGcj
クレジットカード決済で電話番号も書かせている家電ショップを
痛めつければいい。

あれも原因の1つなんじゃないんか?
75名無しさん@4周年:04/01/21 22:21 ID:qcPZp9Nn
クローン携帯だと疑ってくる客には通話記録を取ればいいのでは?
多分それ以上言ってこなくなる。
76名無しさん@4周年:04/01/21 22:22 ID:ARnJiuKb
>クローン携帯は実在するの?
それは取り越しクローンです。
77 :04/01/21 22:23 ID:9nEBIyeu
>>74
そんなすぐ足が付いて割に合わないことする奴はいないよw
78名無しさん@4周年:04/01/21 22:23 ID:3+RZaq9v
>>73
お前が韓国人なんじゃないか?
79名無しさん@4周年:04/01/21 22:24 ID:jPErpGcj
携帯電話各社は何か勘違いしている。

そもそも、携帯電話で通話できなくともiモードなりJ-Skyなりができる
専用端末をつくるのはわけない。

通話のことを考えているからこういうミスを犯す。
通話とウェブは別物。
80名無しさん@4周年:04/01/21 22:24 ID:YzybZWKw

キャリアは絶対にクローン携帯の存在を認めない。
認めてしまったら、不正とはいえ、その料金を徴収できないし、
それまで徴収してきた分まで返還しなくちゃならんからな。
そんな旨い話、捨て置かないよな。
81名無しさん@4周年:04/01/21 22:27 ID:D1OhWk8q
単純にさぁー、ドコモの505が出てからのトラブルだから

「パケ氏」でOKなのかな?

でも心でほしいのはdqnちゃんだな!
82名無しさん@4周年:04/01/21 22:29 ID:w6rTUA0t
大丈夫。クローンはテロメアの関係で寿命が短いから。
83名無しさん@4周年:04/01/21 22:30 ID:mB6sbAp9
>>81
噂が出始めたのは去年の6月ぐらいからかな?
505シリーズがいつ出たのか忘れたけど
11月のTBS報道で一気に加速(金庫に入れて〜ってヤツ)。

都市伝説に3142パケット
84名無しさん@4周年:04/01/21 22:32 ID:z0ys9Ru7
もういい加減に、ログを出したらどうか?
これじゃあ、アメリカの大学を卒業したの、してないのっつーのと同じ感覚。
85名無しさん@4周年:04/01/21 22:33 ID:Pov/utM+

 ま た T B S か
86名無しさん@4周年:04/01/21 22:34 ID:P84ZgqFi
課金システムのバグだろ
87いやはや:04/01/21 22:39 ID:YdcAY3Ya
みんなでDoQuMoの使用をやめれば問題は即解決する。

メール使用料定額のキャリアに汁!
シェアが5割切れば連中も焦るだろう。

それこそF○MAなどと寝言言って居れなくなる支那。
88名無しさん@4周年:04/01/21 22:40 ID:D+/0zoN4
やヴぁいからログ捨てたんだろ
水増し請求があったのは想像するに易い
さすが一流企業は対応も速い
まぁ水増し請求されたやつらは泣き寝入るしかないってこった
はやくauにしなきゃ
89名無しさん@4周年:04/01/21 22:41 ID:+I/AtDRO
認めないのはドキュウモだけ〜

プロ○ラマーに聞いてみやしゃんせ〜
90名無しさん@4周年:04/01/21 22:46 ID:wS01dD40
たとえログが全部見せてもらえても、
一ヶ月間全部のログなど憶えておけるわけない。
ネットしてると、知らないうちにわけのわからんところに
行ってしまってるもんだ。
端末自体にログを保存する機能がなければ意味がない。

とりあえず、マスコミが探しても内通者が出てこないのなら
バグの可能性が高いかな。
もっと人間のバグの可能性もある。固定電話でも間違って掛けた時とか
KDDIなんかから請求来る時あるし。
91名無しさん@4周年:04/01/21 22:47 ID:JrWoudM3
明細を出さないから、こんな騒ぎになる
92名無しさん@4周年:04/01/21 22:48 ID:mB6sbAp9
昨日〜ドコモからケータイ6万とか来たんすよ〜
マ、マジ?やばくねぇ?ってかありえねぇ。
(中略)
それ、クローンとかだよ、クローンとか!俺の先輩のダチの彼女がんな事いってた。
あっ、何かテレビのニュースとかで観たッス。よくわかんねぇけど、クローンすよ。
ク・ロー・ン!ク・ロー・ン!ギャハハハハハ、ヤベェ!マジヤベェ!
お前ニュースみてんの?頭良くねぇ?

こんな感じだと思うんだけどどうよ?
93名無しさん@4周年:04/01/21 22:53 ID:jPErpGcj
じつは、かつて流行った
「自動的に国際電話に通話されてしまうプログラム」とやらが、iモード
コンテンツに仕込まれているに

10000000パケット

94名無しさん@4周年:04/01/21 22:54 ID:aR8+QnHu
クローンとかこんなクソスレ立てるDQNは逝ってよし。
95名無しさん@4周年:04/01/21 22:57 ID:/Vpx/8wj
>>94
ドコモ関係の方ですか?
96名無しさん@4周年:04/01/21 22:58 ID:2xklSJnb
俺の周りの人達で
「クローン携帯だ!多額の料金を請求された!」
なんて騒いでるヤツは一人もいないけどな・・・。

そんなに流行ってるの、クローン携帯騒ぎって?

そもそも被害者に出会ったことがない。

・・・ちなみに俺は、それなりに田舎の地方に住んでおりまする
97名無しさん@4周年:04/01/21 22:59 ID:wIQMIR4s
ものすごく不思議だったんだけど
どこもって、通話記録を客に出してないの?マジ?
もれ、AUだけど、どこにいくらかけたか明細がくるよ。
これって基本じゃないの?
家電だってくれっていったら来るよね?

詐欺る気満々って感じなんだけど、
もしかして昔から、超過料金とかやってたんじゃない?
だから明細無いとか?
スーパーが時々やってるっていう、端数サギみたいじゃんね
(値札は98円なのに、買うと100円とか、レジに記憶させてある単価を変えてある)

せこっ
98名無しさん@4周年:04/01/21 22:59 ID:sx9qwQtt
DBいじれば可能だったような気が。
99アウオタ87へ:04/01/21 23:00 ID:1X/pg3PO
テレビ検証してたクローン携帯は韓国でシェアある方式なんですけどね。アウと同じの…
100名無しさん@4周年:04/01/21 23:05 ID:DjlUzIaJ
子供が面白半分でQ2を利用して請求額が数十万になった事が社会問題になったっけ。
その時も、子供が使ってないと言い張っているケースが多かったらしいね。
ところで、「クローン携帯電話」疑惑を訴えている子供って、体育の時間も肌身離さず
持っているのかな?体育の時間に第三者が嫌がらせに利用した可能性はないのかな?

漏れがもし「クローン携帯電話」を作れる犯罪者なら、こんなクダらない使い方しない。
連絡時で、複数の「クローン携帯電話」使って、かく乱作戦に使うな。
「プリペイド携帯」よりも、一番、足につきづらいのが「クローン携帯電話」だと思う。
作れたら、犯罪者間で高値で取引されると思うよ。
101名無しさん@4周年:04/01/21 23:06 ID:XWe/34jD
950 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/20 11:08 ID:/82NAJOm
時間がない。あちこちにコピペしてくれ頼む!!


【竹島は日本の領土か?】
 (Yes) (No)

何と毎日新聞のケータイサイトにて、
こんなアンケートが実施中!!

おまいは何処の国の新聞で、
どんな結果を期待してるのかと、小一時間問い詰めたくなるが、
それはさておき、来週の月曜の集計結果発表に、
絶望するか安堵するかは、おまいらの一票にかかっている!

i-mode携帯を持ってる香具師は急いで投票汁!
【参加方法】
iMenu→メニューリスト→ニュース→
毎日新聞・スポニチ→日本のスイッチ→今週の質問
10292へ:04/01/21 23:07 ID:1X/pg3PO
FOMAじゃなくPDC使ってれば、パケ代6万いっても不思議じゃない。クローン携帯とか言い訳に使ってるやつの方が多い。
103名無しさん@4周年:04/01/21 23:10 ID:m+JKLn+L
クローン携帯なんてある分けないだろ!
お前ら天下のNTTなめてんのか?!
あ・れ・は社員の営業努力の結果。
社員の改竄割増請求よ。
104名無しさん@4周年:04/01/21 23:10 ID:beFBk6/Q
>>97
金はらうと出来たと思ったけどね。
入ってないのに通話記録教えろといったから問題になったんだろうか?
105名無しさん@4周年:04/01/21 23:12 ID:wEhSemYG
だれも実証できてないんだろ?
騒いでる奴はTBSの二の舞にならないように
非公開で貸し金庫に預けて証明すればいいだろ
なんでやらないんだ?
10692:04/01/21 23:12 ID:mB6sbAp9
>>102
あくまでもあれは茶化す目的で書いたので
請求量は全くいい加減です。

>クローン携帯とか言い訳に使ってるやつの方が多い。
周りで聞いた事無いけど、そうだと思う。
107名無しさん@4周年:04/01/21 23:12 ID:S+xdvvrG
クローン携帯って金庫に入れて一切使えないようにして確かめたけど
それでも高額な料金が請求されてるんでし?
108名無しさん@4周年:04/01/21 23:13 ID:GqPBYQ4J
おまいらドコモの工作員がこのスレに常駐してますよ
ま、必死でガンガッテ、クローン携帯否定し続けろや
(・∀・)ニヤニヤ
109名無しさん@4周年:04/01/21 23:14 ID:0ulNHZn4
クローン携帯なら持ってるよ。
北関東の某都市で特注したね。
これ以上は怖くて書けない。
110名無しさん@4周年:04/01/21 23:16 ID:jPErpGcj
↓ここより下でクローン携帯否定する奴はDoQuMoの社員
111名無しさん@4周年:04/01/21 23:17 ID:KN1QmWlB
>>96
井の中の蛙
112名無しさん@4周年:04/01/21 23:18 ID:/rsgAf45
- 技術的に不可能 -

クレジット会社やパッキーカードの技術屋も
昔はそんなこと言ってたよなぁ〜(^▽^笑)

ドコモやボーダフォンのドキュソ技術屋は
太古の昔から使い古された盾と矛の論理を知らないようだな。
( ´,_ゝ`)プッ

113名無しさん@4周年:04/01/21 23:19 ID:ibIaV0Vp
課金システムにバグがないとおもうほうがおかしい。
大量の顧客をまったくミスなしに捌けているとは思いがたいのだが・・・
顧客が多い事業は多々あるがその中でも
その複雑さは携帯が群を抜いてる気がする。
114名無しさん@4周年:04/01/21 23:21 ID:v/XxOunC
何で皆
電話会社が数字をいじくっているだけだ
って気づかないんだろう?
115名無しさん@4周年:04/01/21 23:23 ID:vMWadTJl
>>97
おまえバカだな
あうだって有料なんだよ>明細
おまえは知らないうちに100円取られてるんだよ
116名無しさん@4周年:04/01/21 23:23 ID:/rsgAf45
ま、ぶっちゃけ携帯会社の役員の中で
携帯の通信技術や課金システムについて
精通しているヤシは一人もいないわけだが

全部、技術屋まかせ。だから技術屋は悪さし放題(笑
117名無しさん@4周年:04/01/21 23:29 ID:Lr0cLYPk
スレ違いになるが、某社のスカイメールとやらを購入後1年たって初めて使用。
すると、どういうわけか、スパムメールが来るようになった。

会社の中で悪さしている社員がいるに1億マッカ。

獅子身中の虫が全ての原因かもよ。
118名無しさん@4周年:04/01/21 23:36 ID:f/BuCCsb
>36
あれ、うやむやになったんだっけ?


あり得ないあり得ないというけど、メーカーの技術者なら可能じゃないのかな
119名無しさん@4周年:04/01/21 23:36 ID:mB6sbAp9
〜まとめ〜

・クローンは技術的に不可能←プッ←じゃあ作ってみろよ
     ↓    ↑    ↑         ↑
     ↓   ゴルァ     ←←ドキュモ工作員必死だな   
     ↓    ↑             
 高額請求=クローン?←・課金ミスもしくは内部で・・・
                ・使い杉だろ?                          
120名無しさん@4周年:04/01/22 00:20 ID:nttFW9an
>>6
まずまちがいのない結論。
121名無しさん@4周年:04/01/22 00:25 ID:bV4SWgEV
なぜクローニングが不可能なのかを説明したとたんに
クローニング装置が秋葉の路上で売り出されてしまう。
てなわけで言うに言えない感じ。
122名無しさん@4周年:04/01/22 00:45 ID:xFACL7oJ
そういや、余り使ってないのに多額請求された携帯を
弁護士が銀行の金庫に1ヵ月入れた件どうなったのかな。
123名無しさん@4周年:04/01/22 00:46 ID:6rachgS1
>>122
通話料ゼロですた。
124名無しさん@4周年:04/01/22 00:53 ID:xFACL7oJ
>>124
パケ代もですか?勿論ゼロ?


ていうか、ラジヲライフは絶対存在するって言ってたな。
125名無しさん@4周年:04/01/22 00:58 ID:EegknPwk
subscriber IDが同じ端末を作ることは技術的にできる。
なので端末を作れるか作れないかは議論の対象にならないでしょ。
かならず一意のIDを振らないと端末が作れないなんていう制限はないんだし。
これは端末側ではなく交換機側の制限でしょ。

問題は同IDの端末を基地局以降の交換機でどう扱っているのかだけ。
アクティブな交信要求だけを扱っているならば発信に関してはクローン可能でしょ。
受信時は混乱があるだろうけど。
126名無しさん@4周年:04/01/22 01:08 ID:f2fyxRQH
プログラマの立場としては仮に過剰請求がパケ激増によるものじゃないと
するなら>>56に同意なんだけど、

そもそもの黒幕がドキュモだとしたらクローン作成は可能なはず
データの改ざんなんてすんなり出来るんじゃないかな
第一、「技術的に不可能」の根拠がどこにもないというのはおかしい

127名無しさん@4周年:04/01/22 01:12 ID:deEFGXwz
やはりどこからどう見ても所詮ドキュモと言うことか。
128 :04/01/22 01:12 ID:riD5v3gK
どこかに入り口があります。
R@M 炉 裏 UG 素人 盗撮 無修正 フェチ
http://www.geocities.jp/kazuya1233/
129名無しさん@4周年:04/01/22 01:19 ID:WoEm6ag0
>>125
そうなると世界中のすべてのキャリアが危険となるな。
130 :04/01/22 01:23 ID:ZcP2WyLm
携帯の端末自体、AMラジオ並の電子回路だから、
クローン作成は可能なはず
この先、改造テレカ並に、改造クローン携帯が…
131名無しさん@4周年:04/01/22 01:23 ID:65/hRLu6
携帯の会社、情報を隠す所がマジに信憑性を感じる。
132名無しさん@4周年:04/01/22 01:24 ID:LCJByZp0
韓国ではクローンはあたりまえ。
自分の電話のクローンだよ。
やつらの技術力なら、日本の携帯も書き換えできるね。
133名無しさん@4周年:04/01/22 01:25 ID:hds2dl7D
実在します
134名無しさん@4周年:04/01/22 01:27 ID:EegknPwk
>>125です。補足です。

受信時の混乱も考えたんですが、どこに受信させるかのロジックツリーなんて、同じSIDがないことを前提に作れば、
ロジックツリーの最初に当たった端末に振るだけ。

なので大した混乱もないかも。

SIM対応の端末が日本でも増えれば一般でも簡単に偽造端末作れるかもね。
135名無しさん@4周年:04/01/22 01:30 ID:+2DQVIrU
>>134 あんたみてーな詳しい人がいると、2ch見てんの面白いよ
136名無しさん@4周年:04/01/22 01:39 ID:EegknPwk
>>135
褒められついでに書くと、同じ端末IDからの同時発信があるかも知れないなんていう前提でシステム作ってないでしょ。

暗号化とかなんとか言っているけど「どの端末から発信しているか」のみが今回のキーワードなんだよね。
暗号化ロジックなんてなんの意味もない気がする。
端末に暗号化ロジックを埋め込んでいるのならばそのロジックごとコピー可能でしょ。

端末にも交換機側にも動的な暗号化が可能でないといけないはず。
137名無しさん@4周年:04/01/22 02:18 ID:EwpG+KvW
>>65
じゃあ何で、自分のアドレスから、自分宛にメールが来るのか教えてくれよ。
よーく解るようにね。
別に混乱招きたくて書き込みした訳じゃ無いだろうからさ。
ちなみに、漏れもDoCoMoだよ、そして>>16と同じ様な事が有ったよ。
スゲー気味悪かったよ
138名無しさん@4周年:04/01/22 02:30 ID:EegknPwk
>>137
toアドレスが分かっている時点でfromアドレスを偽造するなんてわけない気がします。

外してる?
139名無しさん@4周年:04/01/22 02:33 ID:ebv7mfdp
パケット定額にすりゃ済むこと。
140名無しさん@4周年:04/01/22 02:37 ID:aq2aEHTW
クローン携帯は100%勘違い
音声にしてもデータにしても携帯との通信には、携帯本体に固定されたIDを元に送られてくる。
電話番号は変更できてもIDは変更できない。
機種変時には専用回線、専用プログラムからのみキャリアのサーバーにアクセスし、
この携帯番号はこのIDを割り当てる。という情報を操作しているだけである。

(FOMA/MOVAのデュアル契約は携帯からID割り当ての操作をしている。
その為、FOMA/MOVA同時に受信することは無い。)

仮に機種変が出来るショップ、または特殊な方法でその回線に進入できたとしても
操作した情報はのこるはずである。

まぁ505に機種変したDQN女が新しく着メロや待ち受け落としまくってFlashメニューで
パケ死しただけだろうな。普段と同じように使っただけなのに2・3倍請求されてビビっただけだろ。
141名無しさん@4周年:04/01/22 02:39 ID:YCaB95AR
テレフォンカードの時も、NTTは磁気データの
仕組みがばれないように、否定しつづけていた。
結局、先頭のIDと後半の度数の関係がばれて
テレフォンカードは作り放題になってしまった。

データ吸い出す端子あるし、今度のクローン携帯も、
そんなに難しい仕組みしてないような気がする。
142名無しさん@4周年:04/01/22 02:39 ID:EegknPwk
>>140

身内?
143名無しさん@4周年:04/01/22 02:39 ID:EwpG+KvW
>>138
DoCoMoで「技術的に有り得ない」と言っている事が、あっさり否定されるって事になるよね。
つー事はやっぱりクローン携帯は実在する?って事かな?
144名無しさん@4周年:04/01/22 02:44 ID:WAQWSdwC
>>143
スーフリの中の人もそうだが、「有り得ない」って言う奴の9割9分はクロな罠。
145名無しさん@4周年:04/01/22 02:46 ID:+5zku/Kq
>>137
メールのFromなんてはがきの差出人みたいなもの。
出した人が書いたアドレスが表示されてるだけ。
146名無しさん@4周年:04/01/22 02:49 ID:9/mkY3HI
>>143
いや、138のいってる意味はそういうこっちゃないぞ。
fromアドレスは偽造できてもその受信者が発信したことにならない。
138はfromアドレスの偽装であってクローンとは別の話。
147名無しさん@4周年:04/01/22 02:51 ID:VLSrCE/r
クローンはともかく料金の上限を個人で設定出来ればいいのに…
儲からないから嫌なのかな
148名無しさん@4周年:04/01/22 02:51 ID:aq2aEHTW
>>141
あんなもん1度数使った後のデータ解析とか繰り返したら一発で判るし、
テレホンカードのIDなんか一旦NTTに送信・照会してるもんなのかは疑問だし
万一照会しててもテレホンカードの場合、同一IDが同時に電話かけてる確率は低い。

携帯は常時情報発信しつづけているので2重IDはすぐばれるとおもわれ。
149名無しさん@4周年:04/01/22 02:52 ID:LKEhCiyA
パケット定額で自衛。
150名無しさん@4周年:04/01/22 02:57 ID:UHdowkvM
さっさとログ捨てたDQモの勝ち〜!
事実はクロでもそれをシロにできるのが一流企業の証
この事件にムカついたヤツはさっさとauにしる
少しぐらい減ってもDQモの絶対的シェアは揺るぎませんが
151名無しさん@4周年:04/01/22 03:00 ID:NERFKlZQ
実在する |←−−−T−−−T−−−T−−−→|  実在しない
              ↑ いまここらへん
152名無しさん@4周年:04/01/22 03:05 ID:YP9CQbL5
昨日自分のメールアドレスから迷惑メールが届いた。
気になるんでとりあえず保護したんだが・・
これって・・?
153名無しさん@4周年:04/01/22 03:07 ID:niLyCt9R
電話番号と固体番号で簡単に作れる
154名無しさん@4周年:04/01/22 03:08 ID:6rachgS1
>>152
それは簡単。クローン携帯とは次元が違う。
155152:04/01/22 03:13 ID:YP9CQbL5
>154
ありがと、ほっとしたよ。
156名無しさん@4周年:04/01/22 03:15 ID:bF+u2dau
あいタンと仲間タンを二股かけてたけど、
あいタンは金がかかる女なので・・・・
来月からは仲間タンだけを愛します。
あう最強!
157名無しさん@4周年:04/01/22 03:17 ID:YCaB95AR
>>148
IDと書いたのは、誤解を与えるまちがい。
単なるデータでした。
16進数の先頭のデータとの整合性で、
後半の度数を同じにコピーしても
偽造ができないという、今考えれば、原始的な仕組みでした。
158名無しさん@4周年:04/01/22 03:21 ID:DYifVZOH
自分の携帯切って電話かければわかる?
159名無しさん@4周年:04/01/22 03:22 ID:Omc17RhA
>>140
それなら確実に穴はいくつか存在するな・・。
160名無しさん@4周年:04/01/22 03:25 ID:9FGjoTHj
通話記録見せろよドコモ
161名無しさん@4周年:04/01/22 03:28 ID:LZ+ifn78
もしクローンが可能であり、かつこのまま隠され続けるとされるならば
被害はどんどん増加の傾向をたどるだろう。

今の現状では被害を受けている人が、携帯電話自体に詳しくない人ばかりだから
客観的に存在するのかあやふやなんだと思う。
今後、増大につられ(存在するならね)知識ばりばりの技術者への
被害もでてくるはず。
そういった人が被害を受けなきゃ、なんか眉唾。

心霊研究家が幽霊を見たといっても信じれないのに近い感じ。
162名無しさん@4周年:04/01/22 03:28 ID:/cmSdCR5
Q.通話記録見れば分かるだろ?
A.ドコモは裁判起こしても見せてくれませんでした。
163名無しさん@4周年:04/01/22 03:29 ID:bEMYf0ei
マスコミがクローンより現実的な課金システムのバグの可能性について一切触れないのは
これが本命だからでしょうか?
164名無しさん@4周年:04/01/22 03:30 ID:2SLsCund
>159
所詮は桁数限られた数字の組み合わせなので、ID書き換えが可能なチップ作って
総当りでいけばいつかは使える端末ができるはず。
しかしどう考えてもこの手でクローン携帯作るメリットは無いわな。

もうひとつあり得るのは、内部の人間が小遣い稼ぎにデータ持ち出しちゃうこと。
データベースには電話番号とIDが記録されてるから、これベースにクローン作成することは可能かも。
ただ、ここまで関門高い割りに得られるものはせいぜいパケットを無制限に発信できるだけで
ヤクザのシノギには向かないと思うがね……
165間違いない:04/01/22 03:32 ID:thX5vW3J
ん,英雄の信者か鋼索員がいるな。
インフォバーだとできるゲームが少ないぞ気をつけろ
166名無しさん@4周年:04/01/22 03:33 ID:8mFrXyBJ
ドコモ怪死杉
167名無しさん@4周年:04/01/22 03:33 ID:2SLsCund
>160,162
通話記録は100円で見れますが。
こないだ提出できなかったのはパケットの通信記録な。

サービスの吟味もしないで叩いてる奴も多いんだろうな。
168つーか:04/01/22 03:37 ID:gyKzAhQ2
潰れたor辞めたドコモショップからちゃんと書き換え用端末装置回収しろよ(w
169名無しさん@4周年:04/01/22 03:42 ID:xN6Azo41
http://www.tbs.co.jp/besttime/wed_relay/relay2.htm
通話のほとんどをメールで過ごす関根さんは、この「メール放題」のおかげで
1万円以上だったパケット代が、なんとたったの500円に!
みなさんも携帯料金をもう一度見直してみては?
きっとそこに安くするワザが隠れているかも!?
170名無しさん@4周年:04/01/22 03:45 ID:QkXDro7F
au使えば良いじゃない。
171名無しさん@4周年:04/01/22 03:46 ID:tTdlM8+h
携帯電話固有のIDをコピーして別の携帯に焼いてるだけだ。
電話番号変更と比較して100%出来ないと言ってる香具師は
               ∧_∧
シッタカチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
172名無しさん@4周年:04/01/22 03:47 ID:g9KNpUwA
これって、ほとんどドコモ使ってる香具師でしょ。確実にパケ死でしょ。
なかなかやるじゃん♪ドコモの料金
173名無しさん@4周年:04/01/22 03:48 ID:SbXLx1LK
それよりも、
おれ、ドコモ7年以上使ってるんだよ。
トランシーバーみたいな携帯から使ってるんだよ。
割引率50%ぐらいにしてもよくね?
174名無しさん@4周年:04/01/22 04:00 ID:LZ+ifn78
>>171
>携帯電話固有のIDをコピーして別の携帯に焼いてるだけだ。

そんな方法でコピーできるの一昔以上前の話だよー。

機体のMACアドレスに対応する部分のコピーは、上のIDにも関係してるから
単純にコピるだけではだめなのだ。

175名無しさん@4周年:04/01/22 04:05 ID:5GCQp3MF
つまり
一昔以上前の携帯ならクローン簡単にできるってことですか?
176名無しさん@4周年:04/01/22 04:08 ID:Vr0SWV+j
>>173は大ピンチだな
177名無しさん@4周年:04/01/22 04:12 ID:aq2aEHTW
>>171
チップにはID以外にもいろんな情報が記録されている。
データコネクタから機種変のためのIDは拾えてもその他データは難しい。
そのデータをチップごとcopyするには基盤から配線を繋ぐ必要がある。

短時間で出来る作業ではない。
万一copy出来たとしても同じデータを受信するはずなので、判らないはずが無い。

そんなに簡単にクローンが出来るなら、被害は数人のはずは無い。
数百、すくなくても数十人出てきてもおかしくは無いはずなのに
いまだにサラリーマンと裁判少女だけなのはなぜ?
178名無しさん@4周年:04/01/22 04:12 ID:LZ+ifn78
>>175
いえす。でも、それはあくまで端末レベルでは可能という意味です。

今は基地側で同時発信を確認したり、以上な場所移動をした場合等に
異常検知できるようにしています(全社かどうかはしらんけどね)。
つまり端末コピーしても、基地に気づかれたらばれます。
179名無しさん@4周年:04/01/22 04:15 ID:vppWDVKj
で、もし異常検知したらどういう対策とか保証してくれんの?
180名無しさん@4周年:04/01/22 04:16 ID:LZ+ifn78
>>175
あ、一昔といっても7年以上前だから、
普通は電池のヘタリで機種変更してるはず。

女子高生はもってないと思うのだが....
181名無しさん@4周年:04/01/22 04:38 ID:nHD+P6Yp
端末から基地局のあいだでなくて、基地局以降に侵入できるのなら、
パケ専用クローンでスパム発信しまくりはあり得るんじゃないのかな?
それか課金管理バグ。
182名無しさん@4周年:04/01/22 04:54 ID:X7CG7ppi
クローン携帯が問題なんじゃなくて
携帯会社の課金システムのプログラムミスなんじゃないの?

ねぇ、プログラマさん達。
183名無しさん@4周年:04/01/22 05:04 ID:LZ+ifn78
>>182
プログラムミス、システムのバグの可能性は否定できないです。
しかしながら、命題「クローン携帯は存在するか?」に対しては
ほぼ関係のない問題ですので、言及は避けたいと思います。

オッカムレザー万歳。
184名無しさん@4周年:04/01/22 05:23 ID:aq2aEHTW
ランダム発信のスパムメールなら宛先不明のエラーメッセージが
大量に返信されてやはり携帯持ち主にばれます。
名簿から入手して特定アドに送信しても、やはり数件は解約・メアド変更で
エラーが出てくる可能性はあります。

そういった情報が出ないことにはなんともいえませんが。
185184:04/01/22 05:25 ID:aq2aEHTW
上は>>181宛ね
186名無しさん@4周年:04/01/22 05:53 ID:UOL1ZDe6
ドコモの携帯使ってたら勘違いするんじゃない?
アプリひとつ落としたら千円ちかくパケ代かかるって聞いたけど。
187プ板@俺も4年目:04/01/22 05:59 ID:zlDXlu5c
こんな問題
・PCと携帯、端末を接続する線
・携帯一台と@freedかairh"とかの端末一個
・プログラマ1人
・携帯と端末内部に詳しい奴1〜2人
があれば出来るの、。

携帯と端末バラす→携帯の中身全部PCへ→
中身を端末で発信するプログラム作る→端末の中身捨てる→プログラム起動

で、携帯=(PC+端末)に出来ぬるぽ。
ただクローンではないの〜。
漏れは換金プログラムミスだと思ふ。下請が悪い。ゴメン。
ぉし。もうSEやめて俺のクローン作る。誰か母体貸せ。
>>俺
ガッ
188名無しさん@4周年:04/01/22 06:06 ID:Kr1x3/no
作れたらニュースかワイドショーに出てるだろ
モザイク掛けて
189名無しさん@4周年:04/01/22 06:10 ID:F3y9m+a6
>>188
大手スポンサーのは一切煽っちゃいけないわけですから
適当に誤魔化する程度しかしないよ
190 :04/01/22 06:18 ID:gqdytT5+
>>97
単にPOS登録間違い、よくある話。悪意はない・・・w
191名無しさん@4周年:04/01/22 06:34 ID:vppWDVKj
>>97
気付いたら指摘しろ
192名無しさん@4周年:04/01/22 06:37 ID:Kr1x3/no
>>189
今のBSEの報道見てたらありえるなぁ〜
うーむ…
193 :04/01/22 06:43 ID:gqdytT5+
>>191
POSレジ導入前は値札張り替えてレジ持ってくる客も居たわけで・・・w
194名無しさん@4周年:04/01/22 06:48 ID:ZGAMuJqN
チャネラーがクローン携帯を作れ無いんだから、無いだろ。
機械マニアのチャネラーなら絶対に挑戦しとるさ。
195名無しさん@4周年:04/01/22 06:52 ID:dMKgChm0
システム上できないのはあきらかなのだが、どっかにバグがあるような気がしてならない。
もっとも、それが内部で発見されても、公表することなく修正するのだろうけど。
196名無しさん@4周年:04/01/22 07:02 ID:px/QoBg0
>>195
結局は電話会社をいかに信用するかってとこだろうな。
大多数の人が信用ならんってなったら解約ラッシュだろうし、
そうじゃないならそういうことだろう。

>>189
テレビメディアの限界だろうな。てなわけでどうせだしネットを信じよう。
それこそちゃんねらが被害にあったら、それこそ祭だろうし。
ああ、楽しみ。
197名無しさん@4周年:04/01/22 07:02 ID:vtAecmeQ
クローンて、通話じゃなくてパケット通信のことだよね。
おれはドコモ使ってるけどアイモードは辞めたよ。通話専用。。
親に持たせている携帯も通話専用。みんなも自衛した方がよいよ。
どうしても携帯で通信したけりゃパケット定額のサービスだね。。
198P221119000216.ppp.prin.ne.jp:04/01/22 07:04 ID:ijF1oUyj
AirH"PHONEなら多い日も安心。
199名無しさん@4周年:04/01/22 07:05 ID:D/Sw+va8
>196
そのバグ、実は元々から計画されていたりしてw

低料金競争のせいで収益少ないもんだから
こういうことで儲けを増やそうとか

迷惑メール放置して、
そのメール代を貪ってるような企業だもん。
200名無しさん@4周年:04/01/22 07:05 ID:fIFjEM/u
技術的にできないわけないだろが。


        文系だがそんな気がする。
201名無しさん@4周年:04/01/22 07:11 ID:dMKgChm0
>>196
信用というよりも、今更手放せないが本当のところだろうけどね。
それに何か事故が発生する率は極少ないだろうし。
発生率の低さからたいして気になるリスクではないと。

たださ、以前に数十万の請求がきたサラリーマン居たじゃん。
あれを撤回させるのに裁判まで起こさないといけないかと思うと、もうちょっとキャリアには真摯に対応して欲しいとは思う。
202名無しさん@4周年:04/01/22 07:20 ID:px/QoBg0
>>201
私の所見なのですが、現在少なくとも5000万人の携帯加入者がいるわけじゃないですか。
そのうちの2人が訴えているわけですよ。
個人的には、そのサラリーマンが誤って待ちうけアプリ等を起動させっぱなしに
した可能性のほうが高いと思うのです。まあ、裁判待ちですけど。

経験的に、こういうバグってのは都合よく起こすのが難しいもので、
起こるならもっともっと起こるか、もしくはまったく起きないと考えられます。
しかも起きた場合30万なんてみみちい額ではなく、もっとすさまじい額になるはず。
銀行預金システムのバグで1000万円間違って振り込まれた例があるように。

まあ、意図的に課金を起こすソフトを走らせてるなら別だけど。
なんか釈然としないのです。
203 :04/01/22 07:33 ID:noq/SDud
>>202
> まあ、意図的に課金を起こすソフトを走らせてるなら別だけど。
そーゆー話もあったみたいよ。

日本情報保全協会<http://www.jip.or.jp/>
http://www.jip.or.jp/tokuhou1.htm
204名無しさん@4周年:04/01/22 07:34 ID:YgsNAfsq
クローン人間も実在するかな?
205名無しさん@4周年:04/01/22 07:38 ID:0EZQeEkg
グリコ森永事件の再来ですか
206 :04/01/22 07:39 ID:noq/SDud
クローン携帯電話対策
http://www.niji.jp/home/k-tatu/page092.html

>>204
自称クローン人間ならTVで見た気が・・・w
207名無しさん@4周年:04/01/22 07:39 ID:R2v+xRRV
j
208名無しさん@4周年:04/01/22 07:43 ID:vppWDVKj
>>204
人工授精なんかで双子創るみたいな感じで可能だと思う。
209名無しさん@4周年:04/01/22 07:46 ID:m6Z5T27I
ワイドショーで被害者の一人暮らし婆様が出てたけど

24時間使い続けた事になってる。
通話以外は使ったコト無い
iは加入時に付加されてたが、それすら知らない老人。

泣いてたよ
210名無しさん@4周年:04/01/22 08:17 ID:9OKQNq0R
ソフトのプロテクト外しや、シリアル不正使用等が大好きな人が、
前々からクローン携帯の実在を肯定してますた。
ウイルスをコレクションしてたり、怪しいことなら何でもやってみたい人です。
211 :04/01/22 08:20 ID:noq/SDud
携帯の電波を特殊な装置で傍受しては解析し、次々と異なる番号の
クローン携帯へと変身させるカメレオン携帯なんてのも存在するかも
しれないみたいね・・・

http://www.web110.com/headline.html
212名無しさん@4周年:04/01/22 08:23 ID:dMKgChm0
>>210
携帯のコピーは出来ても、同時使用は中継局で跳ねるから実質意味がない。
ってことらしい。

>>202
あり得ない課金だったことが証明されたのもあったよね。
213名無しさん@4周年:04/01/22 08:32 ID:7DGKfZc5
>>209
俺もそんなバッテリーが欲しいよ。
近頃はフル充電で1時間話すと残量が1に・・・。
214名無しさん@4周年:04/01/22 08:40 ID:yZL6WOky
クローン羊やクローン牛が作れてしまう時代に単なる携帯のクローンなど余裕でしょ。
215名無しさん@4周年:04/01/22 08:42 ID:7EZ0KJeY
おまいら、ラジオライフって本しらないの?これに出てたよ。特集で。
216まぁ:04/01/22 08:44 ID:gyKzAhQ2
昔みたいな通話専用携帯出すのが一番だよ、それが非i-modeユーザーのニーズだ!
217名無しさん@4周年:04/01/22 08:46 ID:tTdlM8+h
中継局が同時使用を感知して撥ねるなんて出来るのか?

移動しながらだと有効エリアが重なるんだが。
218名無しさん@4周年:04/01/22 08:54 ID:wzit0J5+
おまいらドキュソなドキュモや潰れるか潰れないかの
ボーダーライン上のボーダフォンなんか止めて
auの定額制にしる! m9(`・ω・´)シャキーン
これでパケット通信費の高額請求の心配はなくなる。

ホント、ドキュモはどこまで行ってもドキュソな会社だな
ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
219名無しさん@4周年:04/01/22 08:56 ID:q01Akf2X
クローン羊とかクローン牛は実在するらしい
昨日、隣で飲んでたオヤジがいってた。
220名無しさん@4周年:04/01/22 08:59 ID:7DGKfZc5
>>219
そんなのいるわけないじゃん。きっと韓国かどっかのパチもんだよ。
221名無しさん@4周年:04/01/22 09:14 ID:1KwTX55N
一番儲けてるのが犯人だよな
222名無しさん@4周年:04/01/22 09:16 ID:WZj026/2
する
223名無しさん@4周年:04/01/22 09:18 ID:CQRBBqQ2
>◇この記事は削除されました◇
・・・
224名無しさん@4周年:04/01/22 09:21 ID:9OKQNq0R
>>218
うるせぇな、自宅がau圏外なんだよ。
DQMもギリ圏外。ボダしかまともに使えねーの。
225名無しさん@4周年:04/01/22 09:22 ID:XYy+VXnr
auの定額制、凄く魅力的だけど対応機種がちょっと…
226名無しさん@4周年:04/01/22 11:43 ID:FW3QUHuy
>>225
それ以前に、携帯でWEBし放題っていってもねぇ・・・
227名無しさん@4周年:04/01/22 12:19 ID:pNKJ/jPD
クローン端末は、技術的に不可能(に限りなく近い)です。
ドコモショップの店員でも、ドコモ社員でも、クローン端末は作れません。

同じ情報を白ROMに書けば使えるなんていうのは、誤情報です。

加入者認証をどのようにしているかを明かすのは、犯罪のヒントを
与えるようなものなので、書くことはできません。

ですので、安心してご利用下さい。

マジレスしてもた。
228名無しさん@4周年:04/01/22 12:32 ID:Nvc5R4D8
回線業者がクローン端末はありませんというほどに、
ユーザはクローン端末があると勝手に思い込む。

そう思い込んだユーザは課金エラーを疑うのを忘れる。
課金エラーで余分に徴収した分を返金せずに済む回線
業者はウマー。

ということもないでしょうけど、通信ログをユーザに
提示できるようにシステムを改造中だという話をTV
で聞いた。このシステム改造は、実は課金エラーの発
見/訂正のためのものでないのかい?
229きつね:04/01/22 12:33 ID:R/T8gf4v
パケット通信料を心配するくらいなら
味ポンでイイ
2ちゃんねるとメールができればそれでええやん
230名無しさん@4周年:04/01/22 12:39 ID:hglByoA6
自分の携帯電話を切っておいて、他から自分の携帯番号に電話して電源が切れているにならなければ、クローン電話が存在することになる。と出ていたのを見たことがある。
231名無しさん@4周年:04/01/22 12:39 ID:SzZ3cBS+
他所に乗り換えろ。
NTTももうそろそろ潮時だ。
232名無しさん@4周年:04/01/22 12:42 ID:5McxSO28
>>204 患者の体細胞の核を卵子に導入してクロ―ン胚つくり→それを培養して臓器にするのが再生医療。でもそれをしないで胚を子宮に移せばクロ―ン人間可能だよ。
233名無しさん@4周年:04/01/22 12:43 ID:oy2EWhUJ
>>218
キャリア信者は隔離板から出ないほうが。
234名無しさん@4周年:04/01/22 12:46 ID:EbDJUksz
昔、怪しい人が料金のかからない携帯というのを売ってたが、あれだろうな。
何を根拠に不可能って言ってるんだ?
235名無しさん@4周年:04/01/22 12:48 ID:UJkwvoBT
海外、例えば近くて遠い国なんかじゃ、普通にクローン作られてるじゃん。
その事例を無視して不可能とか大本営発表されてもな。
236名無しさん@4周年:04/01/22 12:55 ID:D/qZ3/dh
>>226
そんな事言い出したらiモードでweb出来るなんて詐欺みたいなもんじゃん
あんなの技術的に出来ても、現実的に使えない。

そして自ら高い金設定しておいてフォーマは安いとかいわれてもねぇ〜
237名無しさん@4周年:04/01/22 12:55 ID:nyR0Hygm
238名無しさん@4周年:04/01/22 12:55 ID:GCkcqJnb
>>234
それは飛ばしの可能性もあるんじゃない?
239名無しさん@4周年:04/01/22 12:57 ID:cgMpUBwm
>>237
それ精巧なコラじゃないのか?
240名無しさん@4周年:04/01/22 12:57 ID:na8bPvTj
同じ機種の携帯を用意して、ロムのデータを吸い出して
コピーすれば作れるんじゃないの?
作業的には20分ぐらいか。
241名無しさん@4周年:04/01/22 13:00 ID:ZL0LKTf1
パケットの意味がわかってない素人が言ってるのだろう。
242名無しさん@4周年:04/01/22 13:01 ID:J1aq4cCg
この手の話に、オートマの自動車が急に走り出したってのがありまして、
だれもかれも、車が悪いってことで、車のせいにしたけど、
ほとんどは、アクセルとブレーキの踏み間違いによるものと思われ。
243名無しさん@4周年:04/01/22 13:01 ID:K3mNlvxJ
そもそもドコモのパケット通信料金は異常(ある意味で犯罪)に高すぎる。
普及率を考えると月額500円で使い放題にすべき。
244 :04/01/22 13:01 ID:noq/SDud
245名無しさん@4周年:04/01/22 13:12 ID:ljp27Nfk

ラジオライフって、糞雑誌を立ち読みしたら、できるって書いてあったよ。
246名無しさん@4周年:04/01/22 13:17 ID:9/mkY3HI
>>245
理屈をかけよ。
まあ、ムーにもできるって書いてある。
247名無しさん@4周年:04/01/22 13:30 ID:Ug2yuiLn
先々月から、毎日の通話料とパケット通信料を照会してノートに書き留めてるんだけど、
昨日(21日)は休日で通話した記憶がないのに、40円課金されてた。
端末にも発信履歴は残っていない(消した跡もない)。
いろんなケースが考えられるのでアレだが、来月の明細が楽しみ。
ちなみにAU関西です。
248名無しさん@4周年:04/01/22 13:30 ID:SwbYqKPY
クローン携帯は存在する!
なぜなら同じ機種は同じように作られているからだ!


っていうのはダメ?
249名無しさん@4周年:04/01/22 13:38 ID:9OKQNq0R
>>242
それいうなら、交差点で信号待ち中にカーコンポのボリュームが
いきなり跳ね上がるのはなんでだろう。たまにだけど。
トラックの無線の毒電波?
250名無しさん@4周年:04/01/22 13:39 ID:4UaQfy26
パケット代って、送信しているデータヘッダ内の一部で判断してたり
するんだったら、実機が無くても何だってできそうだな
まぁそんなヘボい事はしないと思うが
251名無しさん@4周年:04/01/22 13:56 ID:cgMpUBwm
>>249
( ゚д゚)ビンゴー

ATやEGのECUは毒電波対策のテストを
強磁界な東京タワー周辺でやると聞いたことがある。
252名無しさん@4周年:04/01/22 14:07 ID:f2cCK4zB
http://www.tbs.co.jp/besttime/wed_relay/relay2.htm

〜埼玉県 関根夕希子さん(26)〜
「月に1万5千円かかっていたパケット通信料が、今では0円です。
DDIポケットのPHSで『メール放題』というオプションサービスを付けると、
月額500円でeメールの送受信が無料です。」

通話のほとんどをメールで過ごす関根さんは、この「メール放題」のおかげで
1万円以上だったパケット代が、なんとたったの500円に!
みなさんも携帯料金をもう一度見直してみては?
きっとそこに安くするワザが隠れているかも!?
253名無しさん@4周年:04/01/22 14:10 ID:7DGKfZc5
>>246
ムーって、あのムー?ムーが言うなら間違えなくあるね。
254名無しさん@4周年:04/01/22 17:05 ID:r+cBteAd
課金システムのバグを指摘する声があるが、

普通、この手のシステムは検証用の通信ログデータを使って、
かなりテストを行っている。プログラムのメンテなどが発生した
場合なども都度テストが行われている。

そういうことを考えると、
課金システムそのもののバグは極少だと思う。

もし請求金額がおかしいというのなら、課金システムに連係される
通信ログデータの方に問題があるのではないだろうか?

一般的に、
通信ログデータは、通信・ネットワーク屋の領分。
課金システムは、業務システム屋の領分。
255名無しさん@4周年:04/01/22 18:03 ID:9vZb2/Lz
だれも狙おうとしないTU○Aだけがガチ
256名無しさん@4周年:04/01/22 18:18 ID:Kr1x3/no
>>230
もっともらしい話だが、もしその方法で分かるならキャリアが対策として発表している
言っているのは一部の間抜けぐらいなので口外しないほうが良い
257名無しさん@4周年:04/01/22 18:31 ID:aq2aEHTW
>>240
可能か可能だが、使用は出来ないと思われ
258名無しさん@4周年:04/01/22 18:35 ID:RPr5a7Nh
>>254
>通信ログデータを使って、かなりテストを行っている。

みずほの例もあるし。
ほんとにデバックしたのか?
259名無しさん@4周年:04/01/22 19:04 ID:rTbze9vA
クローン携帯というのは存在できないという決定的理由は無い。
テレホンカード、ハイウェイカード、各種プリペイドカード・・・・
260名無しさん@4周年:04/01/22 19:08 ID:gwDticf7
>>259
同意。
クローンじゃないにしても、原因は必ずある筈。
金で口止めしようとしたボコモの対応は何かおかしい。
261名無しさん@4周年:04/01/22 19:29 ID:+U4Pg04m
>>227 加入者認証をどのようにしているかを明かすのは、犯罪のヒントを
与えるようなものなので、書くことはできません。

やっぱ出来るんじゃん。
何が技術的に不可能だよ。

メカニズムを明かしても不可能なら不可能って結論になるけどな。
暗号のアルゴリズムが分かってても暗号が実質解けないのと同じで。
262名無しさん@4周年:04/01/22 19:52 ID:ZAZkF3lk
だよな。
本当に完璧なセキュリティ保護を謳ってる会社の場合、
どうぞ進入(クラック/ハック)して下さい。
ええ、もう万年大解放ですから、どーぞどーぞ…出来るものなら、な。

てな感じで自信満々なもんだよ。
手口自体を証せないっつーのは、よっぽど脆弱なセキュリティなんだろうな。
263名無しさん@4周年:04/01/22 20:12 ID:mcOTXIgN
>>261
管理者に危険が及ぶ場合があるから、言えない場合もあるんだよ。
システムは安全でも、システムを管理してるのは通常のひとだカラー
264名無しさん@4周年:04/01/22 20:22 ID:nafscoZz
よくある車のリコールと一緒で

対策が出来てから、あれはクローンでしたって認めるんじゃないの?
265名無しさん@4周年:04/01/22 20:23 ID:aq2aEHTW
>>259
>テレホンカード、ハイウェイカード、各種プリペイドカード・・・・

これらは公衆電話、またはレジ単体でのスタンドアロン
クレジットカードにしても同一時間でのアクセスの可能性は低い

携帯電話は常時アンテナ基地局と位置情報をやり取りし、
2箇所同時にアクセスがあれば異常検知する。
266名無しさん@4周年:04/01/22 20:26 ID:r+w23XPM
>>265
異常検知っての確認したことあるの?
267名無しさん@4周年:04/01/22 20:26 ID:aq2aEHTW
>>261
今は無理だが将来的に出来る可能性があるかもしれないから
ヒントになるようなことは言えないってだけでショ。
268名無しさん@4周年:04/01/22 20:29 ID:ikg+IHor
ちなみに知り合いのプログラマ(米国でもある会社でも神とよばれた
男らしいが正直なところどうなのかわからない。歴は35年)が

お前の携帯をメールでオーバーフローさせて壊すこともできるよ
といっていた
269名無しさん@4周年:04/01/22 20:32 ID:1b4sn24Z
購入時の登録設定と同じ設定をクローン電話本体にすれば
いいだけだろ? 「できない」という方が無理
つーか、クローン検知システムがあるなら、そのように公表するだろう
から、公表しないってことは、慌ててシステム作ってる最中だろうな(w
270名無しさん@4周年:04/01/22 20:32 ID:9/mkY3HI
人の作ったものだから間違いはあるだろう。
しかし、そんなことを想像するより確実な証拠をつかむのが先決だな。
いまのままではUFO目撃談と同等かそれ以下。
271名無しさん@4周年:04/01/22 20:38 ID:mcOTXIgN
>>269
言葉にするのは簡単だよ。
銀行の預金システムだって、ちょっとネットに侵入してちょっと書き換えたらすぐに
預金なんて簡単に増える。ちょっと書き換えるだけだよ。
ETCカードだってICをコピったらいいだけ。ただで高速に載れるよ。
それといっしょ。

同じ設定をすることをそんなに簡単にはしてないんだよ。
簡単にロム解析でFPRAMにやきつけ。簡単かんたん。
272名無しさん@4周年:04/01/22 20:44 ID:aq2aEHTW
>>266
普通に考えて分る事。

たとえばROMと電番をコピーしてクローンが出来るとしよう。
これを使ってパケット通信したとする。

クローン(以下ク):データ要求信号送信
基地局(以下基):データ要求信号受信

基:データ送信
ク:データ受信
本物携帯(以下本):同じくデータ受信

ク:データ正常受信通知&次データ要求信号送信
本:imodeが立ち上がっていなかったので異常データ受信のエラー信号を送信

基:????2つの異なる信号受信
基:データ再送信、またはエラーにて回線接続

まともに通信は出来ないと思われ

10年程前のプログラマー経験者でさえこの程度は考えて設計する。
273名無しさん@4周年:04/01/22 20:45 ID:hUJmvqIf
世の中にはなぁ、
出来る事でも
「出来ない」っていっといたほうが
波風立たない場合もあるんだよ・・・

よって、実際は「出来ます」
274272:04/01/22 20:49 ID:aq2aEHTW
訂正
×基:データ再送信、またはエラーにて回線接続
○基:データ再送信、またはエラーにて回線切断

275名無しさん@4周年:04/01/22 20:50 ID:jSRT3sva
俺が16歳の頃、煙草の上のラベル何枚か葉書貼って送ると、
商品がもらえるってやつに、年齢20歳と書いて送ったのね。
商品は送られてこなかった(ハズレ)が、
テレアホから沢山電話掛かってきて、
話をしていると、確認のためか
「○○○○さん、20歳の男性ですよね」って言いやがるもんで、
16歳ですよって答えると電話切りやがる。
JTめ、人の情報を金にしやがってたな。
276名無しさん@4周年:04/01/22 20:55 ID:jSRT3sva
商品がもらえるは×
商品が当たるが○
277名無しさん@4周年:04/01/22 21:02 ID:6sytmCIt


      クローン携帯は存在しない

      身に覚えのないいつもの数倍もの異常料金の徴収がある。

とすれば、答えは一つしかないじゃないか。ドコ(ry..
278名無しさん@4周年:04/01/22 21:05 ID:jSRT3sva
クローン携帯が無いと言う事は・・・
ミスだな。
早いとこ水増し徴収みとめて、
株価をど〜んと下げてくれ。
2月の中旬ぐらいまでには発表してね(はあと
279名無しさん@4周年:04/01/22 21:12 ID:0tEhrM3o
システムにバグがあったとしても総務省が口封じするから、発表できないんだよ。
バグだとすると、交換機かパケットの送受信があやしい。
280名無しさん@4周年:04/01/22 21:29 ID:Bni6SzY/
>>272
それってクローンと本物が同一基地局にある場合ですよねー??
互いが違う基地局にいた場合はどうなるの?
281名無しさん@4周年:04/01/22 21:44 ID:xFACL7oJ
このスレで“高い請求額でバグだ”と言う香具師がいるが、バグで安い請求額も出るだろ?

だけど“先月通話料パケ代おもいきり遣ったのに
タダのような料金で請求が来た”って言う話しは聞かないな。

ただ単に携帯会社が数字イジってんじゃねぇの?
282名無しさん@4周年:04/01/22 21:59 ID:0tEhrM3o
>>281
>このスレで“高い請求額でバグだ”と言う香具師がいるが、バグで安い請求額も出るだろ?
出ないよ。
283名無しさん@4周年:04/01/22 22:04 ID:i7WCA7Rb
>>137 = >>16
ってのは誰も突っ込んでないのか。

>ちなみに、漏れもDoCoMoだよ、そして>>16と同じ様な事が有ったよ。
>スゲー気味悪かったよ
284名無しさん@4周年:04/01/22 22:08 ID:xFACL7oJ
>>282
なんで、出ないの?理由教えて。
285名無しさん@4周年:04/01/22 22:24 ID:+FFYA75M
料金計算プログラムのミスに一票
これだけたくさんの料金プランがあって、通話単価が違って、
パケットパックがあって、さらにパケット単価も違って、
各種割引があったら、どこかで計算のルールが破綻してそう
286名無しさん@4周年:04/01/22 22:28 ID:9/mkY3HI
>>283
つっこみまくりじゃないか〜。
メアドの発信者アドレスの偽装とクローン問題は別もんだと。
287名無しさん@4周年:04/01/22 22:30 ID:mcOTXIgN
>>285
その程度の複雑度でルールが破綻してたら、
スーパーマリオブラザーズでさえ動かんよ。


プログラムチェッキング、アサーション、ホーア論理
288名無しさん@4周年:04/01/22 22:46 ID:+U4Pg04m
>>284 店でつり銭少なく間違うことはあっても
多くくれることはないのと同じ。
289名無しさん@4周年:04/01/22 22:47 ID:vppWDVKj
>>288
あるよ。
つーか少ない場合は指摘して、多い場合は持ち逃げ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
290名無しさん@4周年:04/01/22 23:09 ID:y4SrBcOK
>「技術的に不可能」
っていうのがどうもひっかかるんですよね
>177レベルでやればっていうか設計してる人間がやれば
同一のものって出来るとおもうんですが

>161
>心霊研究家が幽霊を見たといっても信じれないのに近い感じ。
っていうよりは素人が心霊見てその証拠を反オカルト派の人が
持ってるはずなのにその証拠は捨ててしまったっていってるような
気がします。(LOG出せばそれで全部解決するのに)

ただクローン作るっていっても大変そうでそうなると
やっぱ課金BUGじゃないかなと

BUGだったら当然LOGだせないでしょうしね
こうやってどんどんdに不信感が...マッマサカA(r
291名無しさん@4周年:04/01/22 23:16 ID:TWo3j+HV
「技術的には可能だけど、お前らには無理」と言いたいのだろうな
292名無しさん@4周年:04/01/22 23:21 ID:aCVycqbY
「物理的には可能だけど、てめーらの技術水準では無理ぽー」と言いたいのでつ
293いやはや:04/01/22 23:23 ID:mZ+RvBFQ
まぁ、パケ代を多少水増しされたりしても、ふつーのユーザにはわからんわな(藁)

まぁ、ユーザに無断で通信するようなiアプリもあるしなあ。



まぁ、DoQuMoは迷惑メール業者とグル同然ってこったな。

「DoQuMoはオススメできない」ってやつだな。
294名無しさん@4周年:04/01/22 23:25 ID:BeKby2W0
2年くらい前だけど、真夜中に大学の後輩から携帯に電話があった。
あまり仲が良いとは言えない奴だったんで、何事だろうと出てみると
全然知らない女からの間違い電話だった。
後でその後輩に聞いてみると、その携帯はとうに解約しているとの事。
眠かったんで、その時は何にも思わなかったが、確率的によく考えて
みると、アンビリーバブル並の出来事だったんだよね。
クローン携帯とは、なんの関係もない話ですまん・・・

295名無しさん@4周年:04/01/22 23:31 ID:nsgwO2Zm
金庫にしまわれたとか言う携帯の末路を知りたいです。
296名無しさん@4周年:04/01/22 23:45 ID:TWo3j+HV
金庫にしまったといっても、客観的な証拠になるわけじゃないからなあ。
297名無しさん@4周年:04/01/23 02:17 ID:WC2+S8HR
ちょいとまて。ちょっと前まではユーザの利便性のためだとかでSIM端末を日本でも実証実験してただろ。
SIMカードを挿すだけでどこの公衆電話でも自分の電話になるはずだった。

偽装以前の問題でそういうビジネスプランだったはずだろ!
298名無しさん@4周年:04/01/23 02:20 ID:1Q1MC89H
>>296

それは金庫にしまわれたのではなく、銀行へ荷物を預けるサービスです。

瑕疵金庫と違い、何が預けられたか、いつ引き出したか客観的に分かる。
299名無しさん@4周年:04/01/23 02:26 ID:5sChbtjh
>290
技術的に不可能ってのは確かに間違いだろうな。
端末持ってきて全部のチップのデータ(シリアルまで含めて)ぜーんぶコピーすれば
もちろんクローンは可能だろ。
どう頑張ってもモト取れないだろうけど。

あと簡単にLOG出せっていうけど、4千万人のアクセスログを保管するってのは
相当なコストが掛かるわけで。Y!BBの10倍以上のユーザがぶら下がってるんだから。
使用したパケットの量に応じてユーザの料金データに使用料積み上げたほうが効率的だわな。
300名無しさん@4周年:04/01/23 02:35 ID:SZUiNfAu
この程度の詐欺でよかったと前向きに考えて解約しろ
301名無しさん@4周年:04/01/23 03:03 ID:DqrBe9C4
騒がれてるのはシステムのバグorパケ死で
クローンの分は気づかれずに抜かれてるんじゃないかと
302名無しさん@4周年:04/01/23 04:24 ID:PdzoC3iM
テレビ(旭)で寒損のcdma携帯を使ってクローンを実際に作って電話をかけけていた。
場所は韓国内です。(日本内で電話をかけたら犯罪になってしまうかも)
303とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/01/23 07:00 ID:NZB1Pz4b
>>295
> 携帯の末路を

たしか、パケット料金がゼロ円だった。つまりその月は一件も着信がなかった。
304名無しさん@4周年:04/01/23 08:38 ID:ez64wtZi
>>299
例え何千万だろうと通信ログを保存する事は、プロバイダ責任法で義務付けられているんだし
多いといっても日に数十G程度にしか計算上はなんないよ。
305名無しさん@4周年:04/01/23 09:36 ID:CLNKyBXd
>>304
仮に一日50Gだとするとつきに1.5テラ。
3ヶ月で4.5テラか。
その中から特定の顧客のデータ抽出も大変そうだ。
306名無しさん@4周年:04/01/23 09:37 ID:VGo9NZ3x
存在するんだろ? 認めろよ
307はい?:04/01/23 09:40 ID:JhrSIwWx
i-modeにも当然のようにLOG義務あるんだけど(w
308名無しさん@4周年:04/01/23 09:45 ID:zmaeznQv
ドキュモより塚使おうぜ!
309名無しさん@4周年:04/01/23 09:50 ID:pHg3m1rU
「内部告発」は電波法違反だよナ?
310名無しさん@4周年:04/01/23 09:52 ID:HiAHX0rF
>>265
素人考えだが出来そうな気がする
以前に家のPCからネット繋げるのにプロバイダ料金がもったいなくて
会社で契約しているプロバイダを使わせてもらった事がある。
仕事上の理由で一時的なものだったのだが、偶然にも会社からの接続と
家からの接続が同じ時刻に重なってしまった。
その時は何ともなくネットが出来たのだが、翌月の請求書には「二重接続」として
数%課金されていた。

同じような理論で実在するか否かを確認出来ないものか?
311名無しさん@4周年:04/01/23 09:54 ID:zSbt41D5
まさか転送設定してましたってオチじゃないだろうな?
312名無しさん@4周年:04/01/23 09:59 ID:pHg3m1rU
「女の子のケ−タイ」て所がポイント。
クロ−ン作った犯人の狙いが想像できる?
313名無しさん@4周年:04/01/23 10:02 ID:tW3XeuLJ
この手の話題には殆ど関係無いTU-KAを使ってる俺は勝ち組!(`・ω・´)シャキーン!!






でもね・・・ちょっとね・・・(´・ω・`)ショボーン
314名無しさん@4周年:04/01/23 10:06 ID:zUcHxVvf
どうせ携帯使いすぎた馬鹿が親に言い訳するために作り上げたうそだろ?
都市伝説ここに極めり。
315名無しさん@4周年:04/01/23 10:06 ID:gdwUv5dJ
従量制パケット代なんて
江戸時代の悪税じゃあるまいしさっさと廃止して
どこのキャリアも定額制にすりゃいいんだよ。
316名無しさん@4周年:04/01/23 10:19 ID:JEQdgumI
>>305
電話番号や端末固有番号で検索すれば?
難しくないだろ。
317名無しさん@4周年:04/01/23 10:21 ID:ROagXFIa
カード使いすぎで破産するのと同じこと
ってことでFA?
318名無しさん@4周年:04/01/23 10:34 ID:XmDMiE7J
クローン携帯の存在

するよ派


しないよ派
319名無しさん@4周年:04/01/23 10:40 ID:ez64wtZi
>>316
>305 はどきゅも職員が目でチェックするとでも思っていると考えているんでは?
320名無しさん@4周年:04/01/23 10:40 ID:pHg3m1rU
アメリカや韓国では存在が確認されたクロ−ン携帯が、
日本で確認されない理由は?
321名無しさん@4周年:04/01/23 10:43 ID:HCstSVay
そろそろパケット制終わりにしねーか?
定額の方ももうちょっと値段下げるべき
基本料金と合わせると結構な金額になるし
322名無しさん@4周年:04/01/23 10:45 ID:TevR4Db/
俺はドコモなど一切信用していないから必要最小限のテキストメールだけにしてる。
本来、それで充分だろ。
ネットするなら家に帰って常時接続で堪能すればよいし、時間つぶしなら単行本の1冊でも読んでるほうが遙かにマシ。
323名無しさん@4周年:04/01/23 10:46 ID:HCstSVay
>>322
来るメールのパケット代も取られるんだよね
iモード同士ならドコモは2重にウマーなワケだ
324名無しさん@4周年:04/01/23 10:47 ID:5JRRkGIm
322の言うことに全く同意する。
325名無しさん@4周年:04/01/23 10:57 ID:23kJ1v13
>>322
ハゲドウ
漏れはauだけど
携帯でネットするという発想が理解できない。
ムダ。超ムダ。


パケ代3万とか、頭おかしいのかと言いたい。
何に使ってるのか聞いたら、ゲームだって。
電車とかでついやっちゃうんだって。アホか。

326名無しさん@4周年:04/01/23 11:02 ID:8qrE6nQ9
【恐怖】徳川埋蔵菌発掘中に・・!2穴目【糸井】

229 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/01/19 12:39
あんなのテレビに映していいのか?
暫く肉は食えねえよ・・

http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1073482639/
327名無しさん@4周年:04/01/23 11:06 ID:LuNJx95F
ボーダフォンの地元英国では、盗難にあった携帯端末が
「クローン携帯」として再プログラムされた事例が確認されており、
携帯業界は、盗難報告のあった端末を遠隔操作で使用不能に
するなどして対応策をとっている。
また、英BBCの報道によると、昨年1月には英中西部で警察が携帯販売店に対し、
携帯端末の再プログラミングの疑いがあれば摘発すると警告を発し、クローン
携帯の存在は疑われていない。
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200401/15/1.html


という実例があるんだが「絶対にない」と言い切るには無理がないかな?
328名無しさん@4周年:04/01/23 11:07 ID:HCstSVay
>>325
2chの読み書き
329名無しさん@4周年:04/01/23 11:08 ID:23kJ1v13
>>328
それムダ。ほんとムダ。超ムダ。
330名無しさん@4周年:04/01/23 11:12 ID:TKbpiPvt
あるなし以前に
“みなし計算システム”を廃止しないとね、ドコモ君。
通話明細を請求した月から突然請求額が少なくなるのは
何故なのかなー?w

331名無しさん@4周年:04/01/23 11:16 ID:MRAcTvXA
こういうのってとりあえず、
不信に思った当人が自分でログを毎日書きおこして
対処してみんといかんのではないだろうか?
ドコモが悪いと言い張る前に、
自分のせいではないことを示さなきゃ。
332名無しさん@4周年:04/01/23 12:02 ID:iSMChX53
>>330
通話明細を見て自分が使用を控えてるんじゃないの?
333名無しさん@4周年:04/01/23 12:29 ID:NkioOAbq
海外でクローンが存在する時点で、限りなく黒に近い灰色だろ。
334名無しさん@4周年:04/01/23 12:43 ID:IblKKuc1
海外にあるっちゅーのはマジかいな?
335名無しさん@4周年:04/01/23 12:55 ID:dG3KCY5s
昔、Jフォン使ってて、電話料が前月より大幅に上がったら電話してきたぞ。
今はもうやってないの?
336名無しさん@4周年:04/01/23 13:14 ID:LuNJx95F
>334
>327を見れ
337名無しさん@4周年:04/01/23 13:19 ID:UbxhloIR
「一方、ボーダフォンの地元英国では、盗難にあった携帯端末が「クローン携帯」として
再プログラムされた事例が確認されており、携帯業界は、盗難報告のあった端末を
遠隔操作で使用不能にするなどして対応策をとっている。また、英BBCの報道によると、
昨年1月には英中西部で警察が携帯販売店に対し、携帯端末の再プログラミングの
疑いがあれば摘発すると警告を発し、

クローン携帯の存在は疑われていない。」(まいにちしんぶん)

この事実を出発点にして貰いたいね。
338名無しさん@4周年:04/01/23 13:41 ID:CLNKyBXd
>>337
日本ではまだですね。
セキュリティの違いじゃないですか?
339名無しさん@4周年:04/01/23 13:45 ID:jc9AKlW7
auマンセー!!



('・c_・` )
340名無しさん@4周年:04/01/23 13:52 ID:B6/dcR90
>ドコモショップの店員でも、ドコモ社員でも、クローン端末は作れません。

そこらへんのDQN店員を持ち出して不可能とか言うなよ(笑
こんなん牧場主がクローン牛を作るのは不可能と例えてるのと同じ。
341名無しさん@4周年:04/01/23 13:55 ID:+iSvOB5Y
漏れはFOMAだからクローン携帯はない
342名無しさん@4周年:04/01/23 14:10 ID:+iSvOB5Y
また、テレビ局の報道の中には、海外においてクローン携帯の存在が確認されたとするものが
ありましたが、少なくとも弊社の携帯電話サービスのつきましては、
それらのシステムとは通信方式及びセキュリティシステム等が異なっており、
クローン携帯を製造することは技術的に不可能と考えておりますし、
弊社のクローン携帯の存在も一切確認されておりません。
弊社はセキュリティ対策には万全を期しておりますので、
お客様におかれましてはこれまで同様、安心して弊社の携帯電話を
ご利用頂きますようお願い申し上げます。
343名無しさん@4周年:04/01/23 15:04 ID:coFo/LYn
みんなが言わないから俺が言っておく。
電話会社は「クローン携帯は不可能」っていってるけど,これは単なるウィット。
「クローン携帯は不可能」→「空論携帯」





バィバィ
344名無しさん@4周年:04/01/23 15:13 ID:j5ggG7/X
>258
みずほの場合は、システム屋が本番化のスケジュールに無理があることを
主張したのに、それを無視した結果。そのしっぺ返したるや、周知のとおり。
銀行業界の信用失墜にもなったと思う。
345名無しさん@4周年:04/01/23 16:57 ID:oK8E7JRp
>>340
牧場主はクローン牛を作るのは不可能だろw
346名無しさん@4周年:04/01/23 16:59 ID:iSMChX53
>>345
実は牧場の地下1000mに秘密のバイオ研究施設が……
347名無しさん@4周年:04/01/23 17:55 ID:CLNKyBXd
だったら>>272を覆す理屈を言ってみろよ
348名無しさん@4周年:04/01/23 19:14 ID:QCLqOT5O
企業に「ごめんなさい」って言わせるのは物凄く体力をつかうし大変である
349名無しさん@4周年:04/01/23 20:02 ID:dgqYfJzM
美人ママごめんなさい
クローン携帯のこと嘘ついてごめんなさい
350名無しさん@4周年:04/01/23 20:53 ID:9uBc5K6d
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200311/10/1.html

これって、ほとんどドコモ使ってる香具師でしょ。確実にパケ死でしょ。
なかなかやるじゃん♪ドコモの料金

そもそもドコモのパケット通信料金は異常(ある意味で犯罪)に高すぎる。
普及率を考えると月額500円で使い放題にすべき。

>>254
>通信ログデータを使って、かなりテストを行っている。

みずほの例もあるし。
ほんとにデバックしたのか?


277 :名無しさん@4周年 :04/01/22 21:02 ID:6sytmCIt


      クローン携帯は存在しない

      身に覚えのないいつもの数倍もの異常料金の徴収がある。

とすれば、答えは一つしかないじゃないか。ドコ(ry..


いろいろ天気してみた。
351名無しさん@4周年:04/01/23 21:12 ID:9uBc5K6d
重い事実だが、
製造上のミスで、同じ製造番号の同じ機種が2台並んでいるのを
発見したことがある。
携帯は、電話番号+製造番号(含む技的)+機体番号でユニークであるか
見ていると思われるが、これの複製は可能だろう。

・神が創ったものは、複製が不可能な場合があるが
・人類が作ったもので、複製が不可能なものはない

352名無しさん@4周年:04/01/23 21:21 ID:dy15oo2P
こういうのってあるキャパシティの範囲での発想では理論的に
無理なだけであって


ちょっとした発想の転換や意外な盲点がかならず存在している
もの。それが今回は見つかっただけだ。


理論的に無理。
本当に無理だったものは過去には数えるほどしかない。それは、
無理だと思われていた物が実は以外に簡単な手法でしかも、そ
れはきわめて発想の転換により生まれている。
353名無しさん@4周年:04/01/23 21:22 ID:w27PHxzM
携帯のクローンは複製可能
ICチップ内臓のクレジットカードも複製可能だし
ネットの電子署名だってバグがあれば複製は十分に可能。

反論があるんなら不可能だという証拠を出してね。
354名無しさん@4周年:04/01/23 21:32 ID:F2XuUClZ
355名無しさん@4周年:04/01/23 21:33 ID:1xzaLH83
早く料金を定額に汁
従量課金の正当性が主張できなくなるからクローン認められない。

定額制なら、「また、クローンでつか?すんませんなぁ」ですむだろ。
356名無しさん@4周年:04/01/23 21:35 ID:nvZleTBh
結局、ドコモが説明できないのだから、
クローン携帯端末についての疑惑は消せない。

しかし、クローン端末が仮に存在しないとした場合であっても
利用者への対応はきちんとしてほしいものだ。
今回の問題の本質はクレーム対応のまずさにあったように
思うのだが。

  1.ドコモは、最初、確たる証拠も無いのに「お子さんが親に隠れて」
    といった発言をした

  2.通信明細を利用者に示し、協議することすら行っていない

  3.通信明細は裁判になれば出すと言っておきながら、裁判に持ち込もうと
    すると、今度は明細は無いといういい加減な発言をしている

  4.携帯電話のシステムに詳しくない利用者に対して、積極的なサポート姿勢を
    示さず、利用者の疑惑と無用の混乱を拡大させた


クレーム対応に基本的な大きなミスがあったために、利用者との関係を
最悪のものとしてしまい、結果、利用者全体に疑惑を広めてしまっている。

今後、もし、
技術的な説明をするにしても、細部については利用者には説明できないだろうし、
結局は監督官庁との間で行われる程度に終わり、利用者の疑惑は晴れないことに
なる。すべてはクレーム処理の初歩的なミスが原因だと思う。
357名無しさん@4周年:04/01/23 21:45 ID:bTwQd4tu
>>353
普通、存在すると主張する側が証明するんじゃないか?

ネッシーとか宇宙人とか
358名無しさん@4周年:04/01/23 21:49 ID:KZ85N/C+

   ク ロ ー ン 携 帯 に つ い て

 先般、お客様の携帯電話と同一の電話番号を持つ携帯電話機
(いわゆるクローン携帯)が存在し、あたかもお客様が使用していない
通信料金が請求される被害が発生しているかのような報道がありました。

 しかしながら、弊社の携帯電話サービスにおいては、携帯電話機及び
通信ネットワーク並びにシステム等において、極めて複雑・高度な技術を用いた
セキュリティ対策が幾重にも施されているため、お客様の携帯電話機から
データ等を読み出し、クローン携帯を作ることは技術的に考えられません。

 また、テレビ局の報道の中には、海外においてクローン携帯の存在が
確認されたとするものがありましたが、少なくとも弊社の携帯電話サービスに
つきましては、それらのシステムとは通信方式及びセキュリティシステム等が
異なっており、クローン携帯を製造することは技術的に不可能と考えておりますし、
弊社のクローン携帯の存在も一切確認されておりません。

 弊社はセキュリティ対策には万全を期しておりますので、
お客様におかれましてはこれまで同様、安心して弊社の携帯電話を
ご利用頂きますようお願い申し上げます。
359名無しさん@4周年:04/01/23 22:41 ID:ins0isFl
ぶっちゃけDocomoはヤメトケってことで

糸冬 了
360名無しさん@4周年:04/01/23 22:43 ID:dy15oo2P
>>357
それはディベートの世界での話。

ディベートでは否定側は常に有利なわけはそこにある。





だが、ことがこういう利害の問題になった場合には両者
説明責任を果たさなければ、不利になるのは証明しな
かった側である。
361名無しさん@4周年:04/01/23 22:45 ID:9ys5gRDp
ドコモならクローン携帯を作る事は可能だろう
362名無しさん@4周年:04/01/23 22:47 ID:CLNKyBXd
>>360
いや、裁判でも証明責任は訴えた側にあるよ。
363名無しさん@4周年:04/01/23 22:53 ID:9uBc5K6d
354 は、ブラクラだった。
ドキュモのまわしものめ!!
364名無しさん@4周年:04/01/23 22:53 ID:fYPnosd5
結論は?
365名無しさん@4周年:04/01/23 22:56 ID:vwU8hcTJ
どこも社員なら可能だろ
366名無しさん@4周年:04/01/23 22:56 ID:5kVp8xnN
クローン携帯は製作可能とかほざいてるヤツは
実際作ってドキュモまで持ってけよ!
結局誰も実行しないってことは、出来ないんだろ?
正直に言えよ「クローン携帯なんてできません!」ってさ。
変な情報流すんじゃねぇよ!ボケ!
367名無しさん@4周年:04/01/23 22:57 ID:XmDMiE7J
>>366
わざとらしい
368名無しさん@4周年:04/01/23 23:01 ID:Ok8WzwFE
>>366
白電話にデータ打ち込むだけだろ?
369名無しさん@4周年:04/01/23 23:05 ID:5kVp8xnN
>>367,368
できないのに、あたかも出来るように言うんじゃねぇボケ
出来るんなら証拠見せろ
370名無しさん@4周年:04/01/23 23:11 ID:F2XuUClZ
371名無しさん@4周年:04/01/23 23:12 ID:JENrJbjj
クローンPHSならもってる。
372名無しさん@4周年:04/01/23 23:13 ID:5kVp8xnN
>>370
なんで、マイクロソフトなんだよ。ひっかかんねぇぞ!
373名無しさん@4周年:04/01/23 23:14 ID:pBe4RSet
>>362
民事ならな。刑事だとそうもいかん。
374371:04/01/23 23:14 ID:JENrJbjj
とおもったら、かけられなかった。残念
375名無しさん@4周年:04/01/23 23:19 ID:fHh0hOcW
>>307
無限とか言いながら8個しか開かなかったぞ。
376名無しさん@4周年:04/01/23 23:22 ID:fHh0hOcW
>>370
377名無しさん@4周年:04/01/23 23:23 ID:F2XuUClZ
>>375
控えめにしといた


<a href="mail"rock:>
<自分のアドレス>
<相手のアドレス>
<ahref="targatmail=2:">
378名無しさん@4周年:04/01/23 23:26 ID:KZ85N/C+

クローン携帯があるって言う香具師いるけど

つちのこがいるって言ってる香具師と同じレベルですねw
379名無しさん@4周年:04/01/23 23:29 ID:XmDMiE7J
こういうスレってどうして業者なレスがでてくるんだろうね。
ほっとけばいいのに火に油注いでるよ。業者が必死になってるぞ!って思うよみんな。

380名無しさん@4周年:04/01/23 23:31 ID:Ok8WzwFE
>>369
「できない」と言う証明もできないんだろ?
電話機登録の際にデータ入力する時、間違って同じデータ打ち込んだら
どうなる訳?
381名無しさん@4周年:04/01/23 23:31 ID:YWwtMcqx
ないだろ。
焼酎房が考えそうな言い訳だよね。
382名無しさん@4周年:04/01/23 23:43 ID:5kVp8xnN
>>380
[ Error ] と表示されます。
383名無しさん@4周年:04/01/23 23:48 ID:g0JkizFh
>>382
正解!
384名無しさん@4周年:04/01/23 23:49 ID:bTwQd4tu
>>362
犯罪者が俺のクローンがやったんだと言うと
検察はクローンがいないことを証明するのか?
385 :04/01/23 23:59 ID:IvTvPGkj
携帯取扱店が使っている、電話番号登録システムで
クローン携帯を作ることができないというのは、
クローン携帯がないという理由にはならない。
マニアックな方法で、クローン携帯が作られる可能性があるからだ
例えば、白ロム焼きとか。
セキュリティシステムが、クローン携帯を排除する?
クローン携帯が同じように使えなければ、本物も使えないだろう
386煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :04/01/24 00:02 ID:B+X8wZ4K
お客さ〜ん

使った物は全部、耳そろえて払って下さいよ〜
387名無しさん@4周年:04/01/24 00:19 ID:KRvDkigY
>>384
バカか?犯罪者は訴えられた側だ。
388名無しさん@4周年:04/01/24 00:20 ID:4YuySR2B
悪魔の証明
389名無しさん@4周年:04/01/24 00:21 ID:MKsBuExB
「都市伝説」はなかなか消えないからな。
390名無しさん@4周年:04/01/24 00:27 ID:KRvDkigY
>>385
>クローン携帯が同じように使えなければ、本物も使えないだろう

両方使えなければ持ち主にすぐわかるし、クローンを作る意味も無いって事だろ。
金にならんのにそんなめんどくせーマネするか?
391名無しさん@4周年:04/01/24 00:27 ID:u2TuTp5K
>385
キャリアの代理店では普通に白ロムにデータ投入してるわけだが……
その上で製造番号とかは既に焼きこまれてるぞ。
少なくとも専用の端末を仕立て上げるかせめて認証用のチップだけでも流通させないと
そう簡単にはコピーできないだろ。

まぁ、11月までならともかく今やauが定額サービス始めてるからな、
下手に違法行為やるよりはそっち使ったが利口だろ。
392名無しさん@4周年:04/01/24 00:51 ID:Qocbl8ov
まあクローンはあるだろうね。
単純な複製なら容易に出来るだろうし、問題はそれをシステム側で
はじいてるかどうか。
携帯電話会社側は、それをまだ証明していない。

クローンを完全にブロック可能(ある)事を証明する義務があるわな。
ブロック不可能(ない)事を証明するのは難しい訳だし。
393名無しさん@4周年:04/01/24 00:57 ID:u2TuTp5K
>392
ただ、「こういう不正行為にはこう対応できます」というのは可能でも
「こういう方法で不正をブロックしてます」ってのは言えないのも確か。
そこから穴見つける奴は必ず出てくるわけで、わざわざ敵に塩送るようなことはしたくないだろうしな。
394名無しさん@4周年:04/01/24 00:58 ID:Qocbl8ov
>>393
そんなことで破られる穴ならとっくに破られてるよ。
395名無しさん@4周年:04/01/24 01:12 ID:W0SM7URe
>>392
>単純な複製なら容易に出来るだろうし
ROMの複製は結構めんどくさいんだよ。
端末販売店で書き込んでいるところは簡単によめるけれどもさ。
396名無しさん@4周年:04/01/24 01:17 ID:PervYNPJ
そのうち路上でイラン人が「クローンアルヨ」って親切に売ってくれる
時代が来るからもう少し待て。
397 :04/01/24 01:20 ID:hFvm7rhu
クローン携帯の物理的なブロックが、セキュリティ上不可能なんだから、
ユーザの申し立てに、明細を見せるとか、発信記録を検証するとか
して対応しろよ。
なのに携帯会社は、セキュリティは万全の一点張りだから、
ユーザは何十万も支払わされて、裁判かよ
398名無しさん@4周年:04/01/24 01:21 ID:RPdKdnAm
>>397
・・・最近のニュース見た?
399名無しさん@4周年:04/01/24 01:24 ID:4wPPntHT
こういうの、ネットやらCCCDとやらも見てていつも思うんだけど、
「不可能か可能か」はハッカーが判断する事であって、
セキュリティのベンダーが決められる事じゃないと思うんだが。
400名無しさん@4周年:04/01/24 01:38 ID:inaH6ZZd
つまり、
「こういう方法で不正をブロックしてます」
ということさえわかれば、クーロン可能ということだよな。

401名無しさん@4周年:04/01/24 01:44 ID:qwF5HwKZ
端末自体のバグ、もしくはiアプリのバグという可能性は?
402名無しさん@4周年:04/01/24 01:56 ID:4wPPntHT
>>401
そういう「可能性」すら排除してるのが企業の痛いとこなんだよね。
403名無しさん@4周年:04/01/24 01:59 ID:LG7glnGW
絶対ありません!って言っちゃったら何かあったとき不利になるけど、
いま「もしかしたら万が一ですがありえないこともないこともないです」
って言ってしまったら「あるよ」って言っちゃってるのと一緒だから
ゲームオーバー。
404名無しさん@4周年:04/01/24 02:05 ID:OpDeING0
ドコモはダメAUにしなさい
405名無しさん@4周年:04/01/24 02:13 ID:9fGLTHX5
あらかじめ計画されてた料金徴収システムだったりして

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
406名無しさん@4周年:04/01/24 02:15 ID:JdR9kzEP
絶対あるよ
俺の携帯ぜんぜん鳴らないもん
407名無しさん@4周年:04/01/24 02:16 ID:jjhup4TI
Error404
408名無しさん@4周年:04/01/24 02:18 ID:TZ5xtNxs
ドコモのクローンが作れるならauのクローンだって作れるんじゃないの?
409名無しさん@4周年:04/01/24 02:21 ID:LG7glnGW
クーロン携帯
410名無しさん@4周年:04/01/24 02:29 ID:kXHY9OYU
セキュリティが万全ならまずスパムを排除しろ。
話はそれからだ
411名無しさん@4周年:04/01/24 02:38 ID:CgJx2Joh
>>115
知ってるよ、自分で申し込んでるんだから、
それでも明細が来ないよりいいと思ってもう10年くらいそうしてるよ
変だ、と思ってから申し込んでもちゃんと来るよ、auは
月末変更だけどね相手先の電話番号もわかる、
DOKOMOが何でそんなにもめるのかなぞだよ

漏れ、ケータイ盗られた時に明細見たけど
ちゃんとそいつがどこに幾らかけたかわかったよ
412名無しさん@4周年:04/01/24 02:45 ID:u2TuTp5K
>411
そんなん当たり前のサービスだと思うんだが……
413名無しさん@4周年:04/01/24 03:08 ID:4wPPntHT
>>411
至極当然の事をここまで誇らしげに書けるあなたってステキ。
414名無しさん@4周年:04/01/24 03:13 ID:WTx/JXDc
クローンがあるないは別にして携帯の料金がかなり複雑なしくみ
なのはうさんくささを感じる。
みんなプリペイドにすればいいのにって思うよ。
明瞭会計でいいよ。
415名無しさん@4周年:04/01/24 03:15 ID:mVrFHn14
クローンに見せ掛けた
ドコモの水増し請求だったりして
416とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/01/24 03:48 ID:6+M8ay/v
このスレ読んでると、クローンもあり、課金の不正もあり、って感じてきた。
クローンが可能なのは普通のエンジニアなら納得できることで、不思議ではない。
ただ、建前として「存在しない」ということはわかる。とうぜん、あるとわかったら
責任をとるのと、調査して過徴分は返済する。詳細がわからなければみなし返済で
数兆円返せばいいよ。

不正課金は、社内のエンジニアが操作すれば簡単にできるだろう。NTTドコモが定額制を
言い出さない理由が、この辺に隠れている気がする。会社上げての不正がバレるのも
時間の問題だろう。そのうち内部告発あるよ。
417名無しさん@4周年:04/01/24 05:05 ID:v616tdjm
都市伝説認定!
418名無しさん@4周年:04/01/24 06:14 ID:N/PrxY1m
俺、Suica使ってるんだが、Suicaのクローンが作られて被害にあったから
金返せ、クローンが不可能なことを証明しろ。とか言ったら金払わなくっていいかな。

ICチップ内蔵クレジットカードなんてのもあるな。
ネットで使われている電子署名なんかも複製できないようなこと言ってるけど
ほんとは簡単に複製作れちゃうんだろうな、
419名無しさん@4周年:04/01/24 06:22 ID:vkyGgTrt
ドコモの公式見解は、「そんなもんない」なんだよね?





どなたかクローン携帯売って下さい。

420名無しさん@4周年:04/01/24 07:08 ID:Anw09KlQ
>> 416
あるとわかったら数兆円返せばいいとか言ってるけど、その金は、もう使い道決まっちゃってるからダメだろう。
だって、去年から始まって、やがて全て切り替えになる地上波デジタル放送。あれにかかる莫大なシステム建設費用って、携帯の受信料から、かなり出てるんだぜ。
政府は、そーゆー大事な事は、コッソリ言って、迷惑メール業者もクローン携帯も、ほったらかしなの当然だわな。
つまり全国のユーザーが、迷惑メールやらクローンやらで、余計な負担払った金で、勝手に地上波デジタルシステムにして、さらに今迄のテレビが見れなくなるから、新しくテレビを買い替えなきゃならない。
国や機関や大企業は痛まず、痛みは常に民衆にってこと。
421名無しさん@4周年:04/01/24 08:15 ID:+MPQTcwQ
「クローン携帯製造を不可能とする具体的な技術の内容については、
『手の内を明かすとセキュリティを保てない』との理由で公開されていない」

裏を返せば

「手の内を明かせば(明かす事が出来れば)クローン携帯製造は可能」

ということだよな。
422名無しさん@4周年:04/01/24 08:22 ID:iyP8icj/
>>327
ずいぶんスレくらいあったけどイギリスのクローンの話は初耳だ、
被害があったならもっと早く話が出てきてもよさそうなもんだけど。

んで、ちょいと調べてみたけど
ttp://se.aist-nara.ac.jp/~akito-m/home/note.html
>2003.7.14 携帯電話の製造番号,及び,組み込みソフトウェアの難読化・暗号化

このことじゃね〜のか、これじゃクローンと言うには無理がある。
GSMって世界中で使えるから、盗難した端末を使うための改変であって
今問題になっている、同一の加入者情報を持った複数の端末が
同時にネットワーク上に存在しているって話じゃない。

ついでに言うと、この門田陽介って香具師、
ttp://210.173.172.17/digital/solution/archive/200311/19/3.html
ユビキタスを若年性痴呆症に結び付けてる電波さんじゃん。
423名無しさん@4周年:04/01/24 08:23 ID:z8m8Vt87
こんなのとりあえず無いって言っておいた方が良いに決まってるじゃん。
もしも発見されたら、その時に認めればいいわけだし。
424名無しさん@4周年:04/01/24 08:27 ID:LgkTd9hn
>>421
その通り!
技術的に不可能とか言っているが不可能じゃないよ
ID書き込めばクローンはいくらでもできる。
但し、その場合は内部犯行だがな。
素人や改造マニアにできるかは疑問。
425名無しさん@4周年:04/01/24 08:43 ID:Anw09KlQ
だからぁ、あると認めたら返還金もハンパじゃなくなるし、受信料金だって減るだろ。
携帯受信料金
=地上波デジタルテレビのためにコソーリ集める、税金じゃあないけど似たようもの
なんだから。
426名無しさん@4周年:04/01/24 09:27 ID:W0SM7URe
>>421
それは違う。
例え方式を公開しても、一応、複製は不可能(ものすごく困難)になっております。
電子顕微鏡みながらROMの複製をするなら別だけど。

暗号方式がDSAかRSAかを教えるだけで、少なからず解読者にヒントをあたえるように、
秘密にしておいた方が得策なものもある。
不可能ってのは現実的に不可能で、論理的に不可能じゃないから、
いらないヒントはあたえないが吉なの。

あと秘密鍵(的な物)を役職のある一部の人間が、鍵の一部を所有する形で保持しているので、
そういった情報を公開すると鍵の所有者の安全とかの問題もあるのです。
427名無しさん@4周年:04/01/24 09:33 ID:8KErobn4
>>421
同意

「手の内を明かせば(簡単に・数多くの)クローン携帯製造は可能」
に思えた。
428いやはや:04/01/24 09:38 ID:zvYZUpqQ
まぁ、このスレでも一応クローン携帯は「今のところ不可能」というのが結論だろうね。
・電話番号での管理
・端末機の固有のIDでの管理
・基地局での追跡、番号と固有IDのベリファイ

このあたりのセキュリティを崩せるかどうか、かな?

しかしながら。

・システムの更新などがどの程度進んでいるか
・古いインフラと新しいインフラとの互換性
・端末機自体の新旧

この当たりを突ければ、可能かもしれない。

古いシステムと新しいシステムが混在していることというのは、そこがセキュリティホールになるのは常識だし。

まぁ、クローン携帯が無ければ、やはり課金システム、パケット管理システムのバグ
(あるいは意図的な仕様!)だろうなあ。
こっちの方が現実味があるし。
429名無しさん@4周年:04/01/24 12:26 ID:eLXv53X6
そんなに自信があるならさ、日本の携帯電話会社は韓国なりアメリカの
大手携帯電話会社に
「おめぇらアホやなぁー(ゲラプ クローンの一つや二つブロック出来ないで
よく携帯扱えるよなー(ワラ ばっかじゃねぇの?」
とか言って欲しいものだが。
もしかすると、教えを乞いに来るかもよ?
430名無しさん@4周年:04/01/24 12:37 ID:iyP8icj/
>>429
韓国&アメリカっていったらAUと同じ方式だな。
もまいが知らないだけで、規格の標準化会議とかは
頻繁にやってるよ、厨房。
431名無しさん@4周年:04/01/24 12:39 ID:1RtZxy4l
パケットを理解せずエッチサイトを閲覧して
予想もしなかった請求額に愕然として
「クローン携帯だ」と言ってるだけだ

ろ?
432名無しさん@4周年:04/01/24 12:47 ID:eLXv53X6
>>430
は?誰もそんな話ししてないけど?
433名無しさん@4周年:04/01/24 12:57 ID:ga36rKmK
作ることは出来るだろうけど
網に参加した時点でIPコンフリクトみたいな状態になって
全体の通信が混乱するんじゃないの?
434名無しさん@4周年:04/01/24 12:58 ID:iyP8icj/
>>432
フォーラムの中でネットワークセキュリティーの問題も当然出てくる。
そんなんもわからんのか、真性?
435名無しさん@4周年:04/01/24 13:50 ID:+OeyeCuh
関係ないかもしれんが、
昔、P209is使ってたとき、
知らないアドからメール来て、
開いた途端電源落ちて、
電源入れ直したら
受信メールが全て削除。
NやFに対して、電源落ちるコマンドがあるのは
知ってたけど、あれにはビックリしたよ。
436名無しさん@4周年:04/01/24 14:05 ID:ncQFwCEB
定額制だと、クローンはキャリアにとって不利益 → 対策に力を入れるかも
従量制だと、クローンはキャリアにとって利益 → 対策が後回しにされがち

現状だと、こういうイメージを持ってしまう。
437名無しさん@4周年:04/01/24 14:17 ID:7iugdxDJ
>>434
だから?
438名無しさん@4周年:04/01/24 15:06 ID:7iugdxDJ
>>434
だからぁ??
439名無しさん@4周年:04/01/24 15:08 ID:TRzfrDVM
料金徴収システムのバグ!!で、いいじゃん。
素直に認めろよ、みかか!!
440yame:04/01/24 15:38 ID:Lh7Zkgpm
母駄本のシェア奪回作戦だとしたら
441名無しさん@4周年:04/01/24 16:43 ID:DrQ5u1aL
>>422
は? ttp://se.aist-nara.ac.jp/~akito-m/home/note.html の人は
門田暁人だろ。同じのは姓だけじゃん。
442名無しさん@4周年:04/01/24 16:45 ID:C7zmMYrI
おいおいこれじゃあ〜父さん メリー苦しみマスだな!
443名無しさん@4周年:04/01/24 18:13 ID:M/GGr/vE
なんかもうギャグは寒いし時期外れだし誤爆かもしれないし
なんかもう…
444名無しさん@4周年:04/01/24 18:49 ID:6qIvhMDP
http://www.tbs.co.jp/besttime/wed_relay/relay2.htm

〜埼玉県 関根夕希子さん(26)〜
「月に1万5千円かかっていたパケット通信料が、今では0円です。
DDIポケットのPHSで『メール放題』というオプションサービスを付けると、
月額500円でeメールの送受信が無料です。」

通話のほとんどをメールで過ごす関根さんは、この「メール放題」のおかげで
1万円以上だったパケット代が、なんとたったの500円に!
みなさんも携帯料金をもう一度見直してみては?
きっとそこに安くするワザが隠れているかも!?
445名無しさん@4周年:04/01/24 18:57 ID:zts68Giq
サンタはいるの?
のコピへ希望

446名無しさん@4周年:04/01/24 19:07 ID:OtJqSQNU
>>444
毎度のそのコピペさぁ、言いたいことは分かるんだけど、
内容が矛盾してるよ。宣伝としてはOKかもしれないがねぇ・・・

>パケット通信料が、今では0円です。
>パケット代が、なんとたったの500円に!

ま、Dポのユーザーはこの文章でOKなのだろうなぁw・・・・
447名無しさん@4周年:04/01/24 19:32 ID:zHHXQLLs
>>446
(サービス利用料500円とパケット通信料0円の合計)500円
という事だろうね。
いままでの多額のパケット代が、これからは500円ポッキリでという事。

IP電話時代には、こういった省略が普通になるのかもね。
448名無しさん@4周年:04/01/24 20:34 ID:+5BMkBd1
「クローン携帯」は果たして本当に存在するのか?

日本のどこかに間にあるらしいんだが、もちろん俺は実物を見たことがない。
いや、それだけならまだ存在を信じることもできるんだが、さっき気がついたんだ。
「クローン携帯は存在しない」んだと。
 その根拠を幾つか述べよう。

1.クローン携帯を持っているとされるやつは、は絶対に「クローン携帯」を見せたがらない。それも
 不自然なほど隠す。
  あの嫌がり方は尋常ではない。顔を隠し音声を変えてもですら見せるのを嫌がるではないか。

2.ニュースを見ていても「クローン携帯」の部分には必ずモザイクが
  かかっており、われわれは「クローン携帯」を目にする事が出来ない。
  これこそが「クローン携帯」が存在しない何よりの証拠ではないだろうか。

3.NTTドコモで「クローン携帯」という言葉をひとたび発すると、
  法律で禁じられた行為であるかのような嫌悪の視線を受ける。
  しかも、同社のホームページで存在しないと言い切っている。
  これも明らかにおかしい。

   俺は確信した。「クローン携帯」は絶対に存在しない。
 ・・これでもあなたは「クローン携帯」を信じますか?
449名無しさん@4周年:04/01/24 21:18 ID:nDJpMLpw
しかしアレだね。

どこもクローンを技術的に防いでいると言い張ってるだけで、
実際にはなんの証拠もないんだよね。

それなのに何ひとつ疑いもせず、頭っから「クローンはない!」
とか信じちゃう人って「ネッシーは絶対居るんだ〜!」とか
「UFOは地球に来てる!宇宙人はすでに戸籍も取得してイギリスに居るんだ!」
とか言ってる人と同じレベルだよね。
450名無しさん@4周年:04/01/24 21:36 ID:KRvDkigY
しかしアレだね。

携帯クローンは技術的に可能と言い張ってるだけで、
実際にはなんの証拠もないんだよね。

それなのに何ひとつ疑いもせず、頭っから「クローンは存在する!」
とか信じちゃう人って「ネッシーは絶対居るんだ〜!」とか
「UFOは地球に来てる!宇宙人はすでに戸籍も取得してイギリスに居るんだ!」
とか言ってる人と同じレベルだよね。
451名無しさん@4周年:04/01/24 21:38 ID:U/yABxgp
もしも「携帯クローンが不可能だ」というのなら…





      目 の 前 に あ る こ の 2 台 の 携 帯 は 何 な ん だ ?



452名無しさん@4周年:04/01/24 21:57 ID:nDJpMLpw
なんだこの脳のない改変は。>>450

> 携帯クローンは技術的に可能と言い張ってるだけで、
> 実際にはなんの証拠もないんだよね。

単純な複製は可能だと言ってるではないか。
もしそれを疑うなら近所の携帯ショップでもいってみれぶぁ?
453名無しさん@4周年:04/01/24 22:04 ID:iyP8icj/
>>441
門田陽介は>>327の悔日の記者。
よく見てみたら、貸し金庫実験が「シロ」だったって書いてるやん。
それでもクローンがあるって言い張ってる、こいつのネタ元の
NPO「日本情報保全協会」も調べてみたけど、

ttp://www.jip.or.jp/tusin-gijutu.html
>B白ロムによるもの

>但し最近では各キャリアとも同じ番号の電話の電源が
>2個以上確認された場合は両方とも話し中になるようになる
>などの対策をしているようです。

明らかに間違ってる。同一IDの対策は10年くらい前のアナログ頃だし、
話し中ではなくて通停。


>>451
ショップに携帯を池に落としたって言って同番で新しいのを買って来い。
んで、両方に自局番号を表示してデジカメで撮ってどっかにウプしろ、
このスレの住民相手なら神になれるぞ。
454名無しさん@4周年:04/01/24 23:48 ID:JmTPu946

ド キ ュ モ の 技 術 者 が 必 死 で 
「 ク ロ ー ン 携 帯 」 の 存 在 を 打 ち 消 す 
カ キ コ を す る ス レ は こ こ で す か ?
帰 宅 し て か ら も お 仕 事 に 打 ち 込 む 
姿 勢 は 立 派 で す ね ( ・ ∀ ・ ) ニ ヤ ニ ヤ





455名無しさん@4周年:04/01/25 00:03 ID:4F1jpGD+
結局、端末じゃなくて大田区のセンターの問題だよね。
そこで、きちんとチェックされているのかな?
456 :04/01/25 02:56 ID:p4fMbotk
どんな製品にも、欠陥とトラブルが付き物
クローン携帯の存在が、白日の下に晒されたのに
社員が必死になって、製品は完璧ですと言い張ってもね…
457名無しさん@4周年:04/01/25 03:06 ID:z1NMMv8i
このスレさらっと見たら
「クローン携帯は存在しないよ」とか主張することは意味がないことだと気づくだろうに、
なぜ意地になってここで「クローン携帯は存在しないよ」とか主張するのかと考えると
やっぱ社員なんだなぁと思う。
458名無しさん@4周年:04/01/25 04:12 ID:R7bDzu9E
>>456
いつクローン携帯の実物が出てきたんですか?

存在が疑われて、世間で問題視されているのは、
「白日の下に晒された」とは言いませんよ
459名無しさん@4周年:04/01/25 04:14 ID:uhKQ7+aB
たった今おかしな事が起こった。ずっと書き込んで無かったのに120秒規制が。自分は公務員等のでっち上げ組織犯罪被害を盗聴(室内・電話)含めてを十数年以上受け続けているんだが→携帯機能で行替えが反映しないので分けて書きます。
460名無しさん@4周年:04/01/25 04:15 ID:aZBKBfV3
>但し最近では各キャリアとも同じ番号の電話の電源が
>2個以上確認された場合は両方とも話し中になるようになる
>などの対策をしているようです。

「最近では」なんだよな、あくまで。
クローン問題が表面化して弁護士が出てきてからあわててとった対策っぽい。
だから貸し金庫でも白になった。
461名無しさん@4周年:04/01/25 04:18 ID:D3l23Qoz
おいおい、またこの話題かよ。
少なくとも二つくらい同種のスレ見かけたぞ。

確か一コ目はNNN24の特集の時期にできたスレ。
二つ目は女子中学生が使ってないのに請求されたからって訴えた時のスレ。

結果的にはできるっぽい。っていう結論が出ててドコモ叩きが出まくったな。
ポイントはパケ代請求のみで電話代は過剰請求されない事。だったな。
まぁドコモは早く謝罪と賠償wと対策を。

技術的な事だと携帯は無線で通信しているからセキュリティーをきっちり
やり過ぎると移動していうる時に接続が維持できないから、その関係で甘い。らしい。
462名無しさん@4周年:04/01/25 04:24 ID:aZBKBfV3
京都府警も言ってるよね。

「 技 術 で 破 れ な い 技 術 は こ の 世 に 存 在 し な い 」
463名無しさん@4周年:04/01/25 04:25 ID:uhKQ7+aB
かなり酷い事をされています。最近は外部操作で電源も落とされているようだし(私は別会社の機種二台持っているが、両方同じ症状が最近同時期に始まっている)
464名無しさん@4周年:04/01/25 04:34 ID:uhKQ7+aB
今、使っているこの携帯については、契約前に盗聴されてる携帯で事前予約の様にして買ったせいか、先に手を入れられていたのか、単なる未送信のメール内容さえ漏れているようだ
465名無しさん@4周年:04/01/25 04:36 ID:uhKQ7+aB
(使用中の古い方の携帯では随分昔に外部からのアクセスによる異常が一度あったが、古かったせいか未送信などのメール内容については無事)…しかも当初、三日間全く使ってもいなかったのに5000円の利用料が!(私は料金だけはこまめにチェックしてます。ほぼ連日)
466名無しさん@4周年:04/01/25 04:36 ID:IFmrCX8V
>457
「原理的に存在しない」ってのと「原理的には可能だけど極めて困難/割に合わない」ってのを
同じと見るかどうかなんだろうな。
結局作ってもメリットがないなら、実質的には存在しないのと同義なわけで。
467名無しさん@4周年:04/01/25 04:36 ID:aZBKBfV3
ま、「クローンは存在しない」というのは、
国民全1億3000万人の持ち物検査を「全て同時」に行って検証しない限り「可能性」でしかないわけで。
だったら「クローンが存在する」という「可能性」を頭から否定する奴は業者確定ってわけで。
468名無しさん@4周年:04/01/25 04:38 ID:pn1l/6jj
デジタル化されたモノでコピーできないモノは存在しないぞ。

上でROMをコピーするのに電顕使うとか言ってる香具師、頭は大丈夫か?
見た目を同じにコピーするならともかく、データをコピーするだけだぞ。
469名無しさん@4周年:04/01/25 04:40 ID:IFmrCX8V
>467
しかしクローン存在するって奴の話でも技術的なことまで突っ込んだのがない上に
(携帯なくしたことにして機種変更すれば番号持った端末が二つできるからクローン化できるなんて
間抜けな説があったな)、疑われてる件数が少なすぎるのでなんとも。
470名無しさん@4周年:04/01/25 04:40 ID:uhKQ7+aB
慌てて電源も切ったままの状態にしばらく置き様子を見ましたが。過去、NTTの家庭電話も公務員等に親子電話設定を外部配線などを利用され、何度外してもすぐに付けられ、使ってもいない電話代を請求された事がありましたが。
471名無しさん@4周年:04/01/25 04:41 ID:aZBKBfV3
>>468
あの人はエミュレーター関連のソフトは全部PCの中に本体が入ってると思い込むタイプの人なんです。
472名無しさん@4周年:04/01/25 04:43 ID:uhKQ7+aB
NTTも汚くて、何度明細確認が出来るように申し込んでも、無かった事にしてしまって「分からない」の一点張り!何度書類を書いた事やら。ここでも書いてもいないのに120秒規制とは、盗聴しながら私のクローンでまた公務員は汚い事をやっているという事なんでしょうね。
473名無しさん@4周年:04/01/25 04:46 ID:pn1l/6jj
クローン携帯が出来ないと考える方が不自然なのは明白。
クローンの存在を認めた上でコレコレの理由でクローン携帯は使えないと言うなら、まだ理解できる。
474名無しさん@4周年:04/01/25 04:46 ID:uhKQ7+aB
皆さん、特に大阪の公務員は極道以下ですから気をつけましょう。あの連中に絡まれたら(一生、利用出来る弱者だと思われたら)ハイエナのように生き血を吸われ続けてしまいますよ!2ch管理の人にも注意と協力をお願いしたいですね。
475名無しさん@4周年:04/01/25 04:47 ID:aZBKBfV3
でも業者っておかしいよな。
24時間パケ通信連続。全く睡眠とった形跡が無い3日間の明細見せられて、
被害者が「お前やってみろ。3日間寝ずに24時間パケット通信できると思ってんのか」と詰め寄ったところ、
「できませんねぇ(薄ら笑い)」だからね。
476名無しさん@4周年:04/01/25 04:51 ID:R7bDzu9E
>>472
IDがuhKQ7+aB(一見unKOにみえる)の書き込み、意味がわかりません。
477名無しさん@4周年:04/01/25 04:54 ID:aZBKBfV3
それよりもここで擁護してる業者は知ってるのかな?
一般家庭の固定電話の割り込みも、当初は「技術的に不可能です」って発表してたって事。
今じゃ当たり前のようにやられてる事なんだけど、
478名無しさん@4周年:04/01/25 05:09 ID:5vUGapLY

 単純な話、auなんかの定額制に変えた方がいいってこと。

 クローンか課金ミスかは知らないけれど、
 ドコモなんかは使っちゃダメダメ。

479名無しさん@4周年:04/01/25 05:12 ID:RkUr/Xam
>>475
クローンは絶対存在しないって逝ってるのなら
この絶対不可能なパケ代の請求は
単純にNTTの請求ミス。
なら、全額返還請求しる
480名無しさん@4周年:04/01/25 05:37 ID:zIV4uk0K
技術的に不可能なんだから
偽造携帯持っていても
逮捕するなよ
訴訟起こすなよ
いいな
このスレみても通報するなよ
481名無しさん@4周年:04/01/25 06:10 ID:aZBKBfV3
携帯業者は儲かるからクローン認めない。
クローン持ってる奴は、儲かるからクローンがある事世間に示さない。

この2者によってクローンは闇に葬られる。
泣くのは真っ当な利用者のみって寸法だよな。
482 :04/01/25 06:11 ID:8+NCHsRf
483名無しさん@4周年:04/01/25 07:09 ID:JfYFNW3s
ラジオライフの中の人は出来るらしい
484名無しさん@4周年:04/01/25 07:29 ID:/IpiKgWY
じゃ、とりあえず、何ができればクローン携帯ができるかを考えてみよう。
485名無しさん@4周年:04/01/25 08:18 ID:6NNi1vXQ
>>468
>>478

チップ内部で暗号化されて外部には暗号化された結果しか
出力されないものをコピーしてもどうにもならんぞ。
大丈夫か?

もしかして暗号鍵とアルゴリズムも暗号化されたIDと一緒に
外部から吸いだせるとか思ってる?
486名無しさん@4周年:04/01/25 08:23 ID:al701HFK
記者さんへ
私は、8才です。私の友達に「クローン携帯なんてない」という子がいます。
パパに聞いたら、「もし新聞にクローン携帯は本当にあると書いてあれば、そのとおりだと思うよ。」といいました。
だから、どうか本当のことを教えてください。クローン携帯は、本当にあるんですか?
バージニア・オハロン

バージニアへ
君の友達は、まちがっていますよ。その子たちはきっと、何でもうたがう、うたがい病にかかっているんだと思います。
自分に見えるものだけしか信じない、自分に分からないことは、何でもうそだと思うんです。
487名無しさん@4周年:04/01/25 08:25 ID:olLAYMdR
ってかドコモ高すぎ。
クローンは認めませんって張り紙貼ってあるから
泣き寝入りですた。
488名無しさん@4周年:04/01/25 09:26 ID:+Gia82yF
>>358
結局、万人向けに説明文書を考えたんだろうけど、
「オレの言うことを信じてくれ」みたいな文章になってしまっている。
これじゃぁ、疑惑を消すのは無理だよ。

クレーム処理を誤ったのだから、それをちゃんとすべきだよ。


> しかしながら、弊社の携帯電話サービスにおいては、携帯電話機及び
>通信ネットワーク並びにシステム等において、極めて複雑・高度な技術を用いた
>セキュリティ対策が幾重にも施されているため、お客様の携帯電話機から
>データ等を読み出し、クローン携帯を作ることは技術的に考えられません。

高度な技術だから大丈夫、というセリフは今時の一般人は信用しない。
科学技術万能の思想が崩壊しているからねぇ。表現の方向性を間違っているよ。
この文書を作った人は時代感覚がズレている。


> また、テレビ局の報道の中には、海外においてクローン携帯の存在が
>確認されたとするものがありましたが、少なくとも弊社の携帯電話サービスに
>つきましては、それらのシステムとは通信方式及びセキュリティシステム等が
>異なっており、クローン携帯を製造することは技術的に不可能と考えておりますし、
>弊社のクローン携帯の存在も一切確認されておりません。

「方式が違うから」「製造することは技術的に不可能」と言うのでは、まったく
説明にならない。説明の根拠がない。
「存在も一切確認されておりません」で、さらにダメ押し。もしクローン端末を
持っている人がいても名乗るはずはないし、内部犯行疑惑もあるから隠蔽して
いるようにも見られてしまうよ。


結局、ドコモは、自ら無用な騒ぎを拡大させてしまっているように見えるな。
489名無しさん@4周年:04/01/25 09:31 ID:CkwW7x8P
Do Co Mo
490名無しさん@4周年:04/01/25 09:33 ID:olLAYMdR
クローン認めたら、みんな「クローンですた」
言って払わないでしょ
491名無しさん@4周年:04/01/25 10:40 ID:JLOE/jqC
まあ海外であるんだから、そりゃあるだろ。
ないと考える方が不自然。
492名無しさん@4周年:04/01/25 10:47 ID:/IpiKgWY
>>491 海外のなら、俺でも作れる。
493名無しさん@4周年:04/01/25 10:49 ID:eNcqz/fi
つか、クローン携帯を疑う前に
自分の携帯の使用時間を計れと
言いたい。

西友の返金騒ぎみたいなもんだろ
>>クローン携帯疑惑
494名無しさん@4周年:04/01/25 10:50 ID:QeTCvFTR
NTTドコモの請求書に
クローン携帯は存在しないとかいう紙が入ってたな
495名無しさん@4周年:04/01/25 10:55 ID:zCQL+MXr
既出だと思うけど
「クローン携帯が存在しな証明」って
なんだっけ


「悪魔が存在しない証明」とか「天国が存在しない証明」とか
「ネッシーが存在しない証明」とか「卒業証書が存在しない証明」とか
と一緒で難しくない?

卒業証書はマジで存在しないみたいだけど・・・

あるのなら「これがそうでした。」って言えるけど。
496名無しさん@4周年:04/01/25 10:55 ID:BHBOU/ZZ

    永遠は    あるよ
497名無しさん@4周年:04/01/25 10:56 ID:PqyljETm
何件か「自分のメールアドレスから自分にメールが届いた!」って言ってるやついるけど頭悪すぎ。
発信者のメルアドなんていくらでも変更可能。クローンとはまったく別次元。
実際俺は自分でプログラム組んでパソコンから自分の携帯のアドレスで友達にメール送ってる。
498名無しさん@4周年:04/01/25 10:58 ID:npL/1SxM
NTTドコモはひどいね
499名無しさん@4周年:04/01/25 11:08 ID:/IpiKgWY
>>495 とりあえず、ネットワーク上におなじ端末ID、製番、MSN(電番)が存在するとその回線が通停になるってこと。 あ、「2台同時に使わなければ…」なんて言うなよ。携帯は常に基地局と電波送りあって位置把握してるんだから。
500名無しさん@4周年:04/01/25 11:08 ID:JLOE/jqC
なんかクローンを防ぐ技術(セキュリティ)が二重三重に設けられてるから安心です。
みたいに言ってるけどさ、旧・身和キーなら100こついてても、ピッキングで開けられる
から無意味なんだよな。
逆に例え一つでも新・身和キーなら安心度が高いと言えるが。
501名無しさん@4周年:04/01/25 11:09 ID:/IpiKgWY
ちなみに同じ電番焼き込むのはいくらでもできるけど、何の役にも立たない。
502名無しさん@4周年:04/01/25 11:11 ID:kPRR+ZcO

      オレのプログラムにはバグがない@銀行プログラマ
      原子力は100%安全です@東海村
      クローン携帯は技術的に不可能です@ドコモ
503名無しさん@4周年:04/01/25 11:13 ID:PqyljETm
>495
そうだね。日本は法治国家である以上は立証責任は「クローンは存在する!」って言ってる人が負うべきなんだよね。
ドコモに調査しろってのはお門違いだし、『クローンが存在し無い証明』なんて何万年たっても不可能。
504名無しさん@4周年:04/01/25 11:14 ID:eNcqz/fi
送信元の携帯電話の番号で鍵の開け閉めが
出来るドアがあったけど使えなくなるな・・・
505名無しさん@4周年:04/01/25 11:15 ID:kPRR+ZcO

   クローン電話が存在しないなら>>499の主張するセキュリティが
     正しく動作することを検証する手段はないってことだ

 机上のくーろん!ハケーーーーソ!
506名無しさん@4周年:04/01/25 11:18 ID:/IpiKgWY
>>503 そう、それ!「『ない事の証明』は不可能である」って命題を証明する話があったよね。 前半も同感。存在するなら、とりあえず日本で使えるクローン携帯持ってこいと。
507名無しさん@4周年:04/01/25 11:19 ID:+tlWNw04
    日本の高速道路は絶対に倒壊しません@米サンフランシスコ大地震後の建設省
    日本でBSEは絶対に発生しません@英の狂牛病騒ぎの時の農水省

    クローン携帯は技術的に不可能です@ドコモ
508名無しさん@4周年:04/01/25 11:21 ID:/IpiKgWY
>>505 実際にやって通停になったから言ってるんだけど。通停っていうか、認証してない感じ。さすがに同製番は無理だったけど。
509名無しさん@4周年:04/01/25 11:22 ID:FiZbS1xF
去年クローン携帯が存在するかどうかの実験を行ってたが、
結局アレは、持ち主の勘違いってことになったのか?
510名無しさん@4周年:04/01/25 11:23 ID:/IpiKgWY
>>505 もうちょい言うと、正確には>>499はセキュリティではない。ただ回線を認証できなくなるだけ。
511名無しさん@4周年:04/01/25 11:27 ID:JLOE/jqC
>>505
>    クローン電話が存在しないなら>>499の主張するセキュリティが
>      正しく動作することを検証する手段はないってことだ
>  机上のくーろん!ハケーーーーソ!

ド社大本営「クローン携帯の存在を確認していませんし、」 = 未だブロックが発動した事がない

つまりまだ実証できていない、と。
そんな段階じゃ、まだまだクローンが無いとは言い切れないわな。
512名無しさん@4周年:04/01/25 11:27 ID:PqyljETm
>509
1.持ち主の勘違い
2.親(又は配偶者等)から怒られてごまかしてるうちに話が大きくなった
3.同業他社の策略
4.突出した機関を叩きたい信念にかられたよくわからない団体の自作自演

あたりじゃないかな?
513名無しさん@4周年:04/01/25 11:39 ID:JLOE/jqC
どこの言い分からすると、今までクローン製造を試みた人間すら居ない、
という事になるんだがな。
いくらなんでもそれはないだろ。
海外マフィアまで跳梁跋扈する今の日本において。
514名無しさん@4周年:04/01/25 11:41 ID:7V3WG1uC
通信料安くしろよごるあ!
それで解決。
515名無しさん@4周年:04/01/25 11:50 ID:zdclzd61
クローン携帯を作るよりも、
ドコモの中の人を脅して割引させる方が簡単かつ現実的だな
516名無しさん@4周年:04/01/25 13:17 ID:6xB5GGrR
非常に馬鹿げた大本営発表だったね。
まさに子供だまし。
517名無しさん@4周年:04/01/25 14:47 ID:F/TThYOf
>>508
> >>505 実際にやって通停になったから言ってるんだけど

クローン携帯見せてー。
518名無しさん@4周年:04/01/25 14:54 ID:3R1H5I6P
>>505
通停って、多分影響は当該端末だけじゃないと思うぞ。
網全体が大混乱に陥りそうな気がするが・・・
519名無しさん@4周年:04/01/25 14:57 ID:KJikxKLy
先日
1から始める12桁の番号から電話ありました
でたところ,あっ って声がして切れました.
何だったんだろうあれ,
520名無しさん@4周年:04/01/25 15:06 ID:7X84v6ll
ある、ないっていうより、三才ブックス編集部で
クローン電話の現物を見てきた方がいいんじゃない。
クローンでWeb接続中でも、本物での電話通話は
できるよ。メールもOK!
ただし、クローンと本物の同時使用はできません。
先にかけた方が優先されます。もう一方は「プープー」
と話中の音が聞こえるだけです。
オラもほしいと言ったが断られた。
521名無しさん@4周年:04/01/25 15:08 ID:O3XoTfHL
>>520 携帯の仕組みはしらないけどパソコンだったら
送信元偽装すると基本的にコネクションはれないんだが。
簡単に言えば返信が偽装したアドレスのPCの方にいっちゃうから。
携帯じゃそういうのないのか?
522名無しさん@4周年:04/01/25 15:10 ID:x1vcGN19
>>521
ようするにIPアドレスとMACアドレスどちらもコピーしたってことだろうと思います。
どっちも同じにしたら、Internetは偽装可能だよね。
まあ、MACアドレスのコピーがそんなに簡単かどうかは別にして。
523名無しさん@4周年:04/01/25 15:28 ID:mgEXC6RH
機種変したら前の電話使える状態で返してくれて
「使う場合はどちらかの電源は切って置いてください」ていわれた
これってクローン携帯みたいなもんじゃないんかな?
まぁクローン携帯ではなくクローンPHSなんだけどなw
524名無しさん@4周年:04/01/25 16:46 ID:6xB5GGrR
なんだ、結局クローン携帯存在するんじゃん。
はやく金かえしてやれよ。あとログもちゃんと見せてな。
525名無しさん@4周年:04/01/25 17:03 ID:z5ppVJn8
ドコモは「同じ番号で2台の電源がオンになっていたら通話させない仕組みだ」って言ってるから、
これは結局「同じ番号で2台」がありうるってこと。
2台あって片方の電源がオフになっていると、もう1台は使えてしまう。
526名無しさん@4周年:04/01/25 17:07 ID:v0keeXF2
何処もの手口は893並のきたなさ。
527名無しさん@4周年:04/01/25 17:29 ID:KVxB86Pw
>517
それこそ番号コピーするだけなら、機種変更できる代理店に行って
「すいません、携帯壊しちゃったんで機種変更したいんですけど」
って言えば新しい端末に番号だけ入れてくれるから、新旧の端末で同じ番号持てるぞ。

ただし古いのは使えなくなってるけど。
528名無しさん@4周年:04/01/25 17:48 ID:Hws7P/4Z
>>523
それただの灰ロムだよ。
端末側は生きてると思っているから、着信時に古い端末が応答してしまうことがある。
だから「使う場合はどちらかの電源は切って置いてください」と言われる。
発信はどうかというと、網側が拒絶するので不可能。
529名無しさん@4周年:04/01/25 18:03 ID:zCQL+MXr
私、会社で電算の仕事していますが、
その仕事をやっている感覚から言えば、
ドコモのログが無いというのは嘘だと思う。
530名無しさん@4周年:04/01/25 18:40 ID:/IpiKgWY
>>525 灰ロムは使えねぇよバカ。 機種変する時に「旧端末のロム消さないでね」って言えば、普通に同じ電番はできる。電番だけ同じでも使えないって、何度言ったらわかるんだ? それと、俺はクローンを作ったわけじゃない。同電番で発信できるように試みただけ。
531名無しさん@4周年:04/01/25 18:42 ID:GCYuQOPy
馬鹿必死だな
532名無しさん@4周年:04/01/25 18:46 ID:6xB5GGrR
>>529
だよねー。
どうやって客からのクレームに対処してんだよって話で。
533名無しさん@4周年:04/01/25 18:57 ID:/IpiKgWY
>>532 当社にログが残っておりませんので、事実確認が不可能な為、大変申し訳ありませんが(ry とか言ってると思われ
534名無しさん@4周年:04/01/25 19:16 ID:vRk9JizJ
で、こじれた結果が今回のこれか。
あほすぎるな。
535名無しさん@4周年:04/01/25 19:25 ID:2U+f647W
絶対にあると思う。
パソコンの世界でも、俺のIPと友人のIPが一緒だった。
192で始まるIPはクローンされてる場合がよくあるって、友人が教えてくれた
536名無しさん@4周年:04/01/25 20:01 ID:RgJUqk2i
>>535
それはプライベートIPじゃねーのか。つーかそれでも同一IPは使えないだろ。
MACアドレスを参照するので。
537名無しさん@4周年:04/01/25 20:05 ID:/IpiKgWY
>>534 そりゃどきゅもですから…
538名無しさん@4周年:04/01/25 20:15 ID:Xk1OP/QU
俺は毎月電話かけた先と利用したパケットが書かれた紙が送られてくるようにしているよ。
それだけじゃだめ?
539名無しさん@4周年:04/01/25 21:01 ID:dsKmrjoG


休 み な の に 今 日 も 必 死 で ク ロ ー ン 携 帯 の
存 在 を 打 ち 消 す の に 必 死 で す ね 。ド キ ュ モ の
技 術 屋 さ ん (  ̄ ー  ̄ ) ニ ヤ リ 
楽 し  い な ぁ 、 そ の プ ラ イ ド が ズ タ ズ タ に さ れ る 
日 が そ う 遠 く な い と い う の に ( ´ , _ ゝ ` ) フ ゚ ッ
今 の う ち に 言 い 訳 用 意 し て お い た 方 が い い で す よ 。
ド キ ュ モ の 役 員 と 技 術 屋 さ ん は ( w






540名無しさん@4周年:04/01/25 21:04 ID:467FIbw8
>>538
> 俺は毎月電話かけた先と利用したパケットが書かれた紙が送られてくるようにしているよ。
> それだけじゃだめ?

利用したサイトの一覧、メール相手一覧も無いと片手オチだよ!
541名無しさん@4周年:04/01/25 21:06 ID:9i4p2mi3
利用したサイトとパケット量、及びその時間と交信場所があれば、ユーザーも納得するだろ。
542名無しさん@4周年:04/01/25 21:07 ID:9ijDQp0O
というか、人類が携帯電話を捨てればよい


「携帯を捨てよ、街に出よう」
543名無しさん@4周年:04/01/25 21:19 ID:L1csqS5c
>>542
禿げ同
544名無しさん@4周年:04/01/25 21:24 ID:uVxvMOjC
>536
釣られるなよ、その程度で

クローンの存在はわからんが、(存在”しない”ことを証明するの論理的に不可能)
怪しげな請求があることだけは間違いないわけで、その原因が課金システムの
バグか、携帯のアプリ的な問題かキチンと検証する必要がある。
少なくとも四六時中パケットが発生しているというのは「奇妙」だという認識は
ドコモ側だってあるだろ?
545名無しさん@4周年:04/01/25 21:40 ID:TNyYAAR2
まぁ人にいくら携帯持てといわれても漏れは持たないからな…
546名無しさん@4周年:04/01/25 21:40 ID:GgW+8Yb2
つまりこれ、クローン携帯を作っても罪にならないって事?

これで出来るのが証明されれば、ドコモは犯罪者を放置した責任をどう取るのかなぁ?
547名無しさん@4周年:04/01/25 21:45 ID:GgW+8Yb2
思うにクローン携帯ってないのかなぁ…
あったら2chでもうネタ出しとかされてるような気がするんだけど…
548名無しさん@4周年:04/01/25 21:54 ID:solO5JuU
>>547 もうでてる
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073973486/
860 名前:名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/01/16 00:14 ID:UUNSdo9N
http://up.atnifty.com/upload/file/20040116000840_.zip
http://up.atnifty.com/upload/file/20040116001021_.zip
http://up.atnifty.com/upload/file/20040116001240_.zip
昨日約束した奴ね。あくまで参考までに。やっぱつかってるんだろとかいう
指摘は無しで。自分でもその可能性が一番高いのはわかってるから。
549名無しさん@4周年:04/01/25 22:02 ID:nOd36wgx
技術的にクローン携帯が使えない事は立証可能なんだが。
まあ、こもの言い分によると複製を計った人間すら、一人として居ないそうだがw
550名無しさん@4周年:04/01/25 22:29 ID:r8TeZlTK
糞ドコモも一人認めてしまうとDQN便乗犯も含めて大挙押し寄せてくるのが分かってるから内心怖くて言えないんだよ。

認めて報道された瞬間からドコモの機能はショップ含めてしばらくの間麻痺するよ。

ウチ的には楽しい祭りだから首長〜くして待ってますよヽ(´∀`)ノ
551名無しさん@4周年:04/01/25 22:42 ID:s6zm1iCO
>>1はクローン人間
552名無しさん@4周年:04/01/25 22:46 ID:VF0jjHKq
自分のメアドから出会いサイトのメールが来るのはなぜでしょう?
553名無しさん@4周年:04/01/25 22:48 ID:2gr4WMHK
このスレで幾度となく>>552のような話が出てますが、
ここは初心者の多いインターネッツですね
554名無しさん@4周年:04/01/25 22:51 ID:BaegCS0L
クローンって、利率どれくらいなの?闇金?
555名無しさん@4周年:04/01/25 22:57 ID:saLzQ4Wz
貸金庫に収めて一定期間一切使用していないのが明かなのに
高額の料金請求が来たのはどう説明するの?
556名無しさん@4周年:04/01/25 22:58 ID:nZWgpX8y
ドキュモも必死だな
557名無しさん@4周年:04/01/25 23:00 ID:npL/1SxM
NTTはほんとどうしょうもないな
558名無しさん@4周年:04/01/25 23:03 ID:saLzQ4Wz
結局クローンを認めてしまうとこれから先
「クローンのせいニダ!!」
って主張する香具師が続発して、料金徴収がままならなくなるからだな。
559名無しさん@4周年:04/01/25 23:03 ID:Cq5NybvK
>>555
それ間違い。
貸金庫に納めて一定期間一切使用していなかったら、
貸金庫に納めるまでに使っていた期間含めてその月の請求金額が0だった。
560名無しさん@4周年:04/01/25 23:04 ID:1zG6fj6A
561名無しさん@4周年:04/01/25 23:07 ID:Cq5NybvK
あ、請求金額は、通話料+パケ代ってことで。
562 :04/01/25 23:09 ID:O8doLkcU
理論上とかの寝言はいいから、実際にクローンが存在して使用出来る証拠を出してくれよ
563名無しさん@4周年:04/01/25 23:11 ID:z1NMMv8i
>>562
そうだ。
そうやってごねてれば、みんな飽き始める。
がんばれ業者。
564名無しさん@4周年:04/01/25 23:49 ID:2nHNZlLI
だからね、端末がユーザーの手にある限りコピーされる可能性はある、
技術者も当然それを踏まえて設計してるよ。
だからネットワーク側にセキュリティを持たせている。
ネットワーク側のセキュリティーをこうやったら破れるって話は
これまでまったく出てこないんだけど。
人間が作ったものだから破れない筈は無いってのは正論だけど、
それだったらATMをハックして口座に数億円を振り込むってのも可能って話になるぞ。

韓国の奴は、韓国では1つの電話番号を複数の端末で使えるサービスがあって
そこに問題があったらしい。

ラジオライフがいくらクローンがあるっていっても、所詮は雑誌社の戯言だよ、
昔は電話のただがけ、ちょい前は携帯のタダがけコマンドとかばっかり
20年くらいやってるんだから。

んで、煽るだけ煽って消費者不安を扇動して
商売はじめる業者まで出て来る訳だ。
ttp://www.niji.jp/home/k-tatu/page095.html
携帯を引き出しに放り込むだけで1万円(w

誤請求に関しては各社共みんなやってるから可能性はあると思う。
565名無しさん@4周年:04/01/26 00:02 ID:O0Wt7c/n
いや、セキュリティが完璧だという証明がまだされないよ。
これをするだけでみんな納得すると思うんだが。
566名無しさん@4周年:04/01/26 00:03 ID:ktDNIg76
>>564
>んで、煽るだけ煽って消費者不安を扇動して
>商売はじめる業者まで出て来る訳だ。
>ttp://www.niji.jp/home/k-tatu/page095.html
>携帯を引き出しに放り込むだけで1万円(w

こんなことしても、裁判の証拠にはならんな・・・
567名無しさん@4周年:04/01/26 00:03 ID:VX3By6Ww
PHS板のカキコで、開発担当者が誤ってクローン携帯を作ってしまって、
すぐにキャリアにばれてこっぴどくしかられたという話があった。
568名無しさん@4周年:04/01/26 00:13 ID:Ndqaz0Mu
>>559
ようはドキュモが意図的に料金改ざんしたってことだろ
569名無しさん@4周年:04/01/26 01:51 ID:iQW8yYMx
>>568
そういうこと。ドコモがクローン携帯の存在を意図的に隠蔽した可能性がある。
570名無しさん@4周年:04/01/26 01:57 ID:hev6xqp2
>>569
>意図的に隠蔽した可能性がある。




おまえホントそういうの大好きな。
571名無しさん@4周年:04/01/26 02:02 ID:pRN0fyLv

クローン携帯を見たことある香具師はいないだろうな

だって存在しないんだから……

一度でいいから見てみたいw
572名無しさん@4周年:04/01/26 02:04 ID:O0Wt7c/n
あってもわざわざ目の前にもってきて、これがクローンだよ〜
今から使うよ〜ん、とか言ってくれないからな。
573名無しさん@4周年:04/01/26 02:07 ID:HAYXIwYx
携帯のDNA抽出してくれるのなら俺が作っちゃる。
574名無しさん@4周年:04/01/26 02:10 ID:ULiYsHQC
とりあえず、携帯の電源は切るな。
切ったらクローンが通話、通信しても分からない。
電源が入っていればクローンがオリジナルに気づかれずに通話、通信するのはかなり困難。
つーか、これができたらキャリア側のシステムのバグ。
575名無しさん@4周年:04/01/26 02:34 ID:crQkLNdp
俺、念能力で携帯から人を操れるんだけど、これって違法?
576名無しさん@4周年:04/01/26 02:40 ID:h7IvVwTK
ラ○オライフで実際に作って実験してた ...メール受信はランダムにどちらか一方で、もう一方にはメールは届かないとかなんとか。
577名無しさん@4周年:04/01/26 02:47 ID:fETvVdtE
もう完全に都市伝説になっちゃってるよね。
その名も妖怪「クローン携帯」

・過去に海外で個別機体のセキュリティが甘くて実際にクローン携帯が存在し社会問題化したことがある。(名称の発生)
・白ロム機が売買されていたり、機種変更などが出来るため、クローンも作れてしまうという思いこみ。(類推できる状況)
・使用者の無知。理解しているようで、実のとこまったく仕組みが理解されてないない。(錯誤できる下地)
・課金ミスや勝手に使用されたり、クローン以外の理由で高額請求が存在する。(一定数以上の怪異の発生)

こういった状況で、説明が容易に付かない思わぬ高額課金っていう事象に、クローン携帯という名前を付けたと。

技術的な話じゃなくて、社会学とか民俗学の話だね、こりゃ。
携帯使って社会が高度化しても、携帯使ってるのがサル並であるなら、やってくるのは高度化したサル社会。
578名無しさん@4周年:04/01/26 02:47 ID:aAzedVXy
>>574
いつ電源が切れているか分からないのに、クローン側はばれずに使ってるなら
電源が入っているかどうかは無意味じゃないの?
579名無しさん@4周年:04/01/26 02:47 ID:5s/mia41
変なサービスが大杉。基本料金と通信料だけでいいだろが。
580名無しさん@4周年:04/01/26 02:47 ID:3+DiJmQt
クローン携帯とは関係ないけど,迷惑エロメールの送信元がTSUTAYAからのがたまにある。
なぜ?
581名無しさん@4周年:04/01/26 02:54 ID:0lhNMSF3
>>577
がんばれ!応援してます。
582名無しさん@4周年:04/01/26 02:55 ID:hEorv88u
安全でクローンがあり得ないならキャリアは
納得できる対応策を示せばいいんだ。
詳細を詳しく述べなくていいから、
技術的にこういう事をしてるので
あり得ないと言えばいいだけ。

それが出来ないなら、そんなの信じられるわけない。
583名無しさん@4周年:04/01/26 02:57 ID:Y2AVyI16
クローン電話の事がラジオライフに書いてあったにょ♪

アメリカでは既に(当時)存在してる事も書いてあったにょ。
本は古すぎて、欲しい人は古本屋で探さないと無理っぽいにょ。
対策は電源切らずに毎日携帯こき使う事にょ。

結局携帯会社儲けるのは素敵すぎるにょ。
ゲー○ーズも見習うべきにょ。
584名無しさん@4周年:04/01/26 02:58 ID:0lhNMSF3
クローン携帯は不可能と言っているにもかかわらず
どういう体制なのかと問えば「手の内を明かしてしまったらどうのこうの・・・」

・・・矛盾してますなぁ。
585名無しさん@4周年:04/01/26 03:03 ID:/YSxOUg9
頼むから、公衆電話を増やしてくれ。でもIC公衆電話イラネ。
586名無しさん@4周年:04/01/26 03:04 ID:hEorv88u
>>584
そうなんだよ。仮にクローン携帯が出たときに発見・停止するシステムがあるのであれば
テストとしてクローン携帯を作らなければそのシステムが正しく動く確認が出来ない。
そのクローン携帯が存在として「ありえない」ならば
それを発見するシステムも作れない。そのためDoCoMoはクローンを発見することは出来ない。

・存在しないなら、その根拠を示すべき
・システムとして対策をしているので「ありえない」ならば
 クローン携帯は作ることが可能と言うべき。
587名無しさん@4周年:04/01/26 03:06 ID:fETvVdtE
>>580
送信元の書き換えなんかいくらでも可能

>>582
そういう方向でしか考えて行かないから、情報が欠乏した時に容易におかしな方向に行ってしまうと。
セキュリティ絡みの情報は、公式非公式含めて山ほどでいるからそれは別にして、
なんでわざわざクローン携帯なんてものを造るのよ?

クローン携帯が世間で飛び交う噂と同じようなものであるなら、なんでもっと大々的に非合法組織あたりが
量産しないのよ?
それこそ、一気に蔓延してもおかしくないはずなのに、なんぜ次の、存在が確実な被害がでないのか。

クローン存在を気にするなら被害の存在も気にしてみてはどうか?
信じるも信じないも結構だが、短絡的なのはどうなのよ・・・
588名無しさん@4周年:04/01/26 03:07 ID:0lhNMSF3
世の中は馬鹿ばっかりだからありえないって言っておけば安心するだろ

っていう感じだと思う。
589名無しさん@4周年:04/01/26 03:09 ID:0lhNMSF3
っていうかこうなるとクローン携帯のあるなしとかはどうでもよくて(多分あるんじゃねぇかと思うが)
DoCoMoをはじめとしたキャリアの対応が問題だよなぁ。
590名無しさん@4周年:04/01/26 03:13 ID:fETvVdtE
リロードでずれたけど

なるほど>hEorv88uはただの馬鹿だったのね
電子情報と金属とプラスチックの塊で複製不能な物が存在しないわけないだろ

>・存在しないなら、その根拠を示すべき
>・システムとして対策をしているので「ありえない」ならばクローン携帯は作ることが可能と言うべき
言葉遊びなら人の居ないところですれば?

>>583
うかつものに言われても・・・
まあラジオライフはそれ以上にうかつものだけどな
591名無しさん@4周年:04/01/26 03:14 ID:hEorv88u
>>587
何言ってるんだか。そういう問題じゃないんだよ。

とにかくキャリアがしっかりユーザーにあり得ないことを
納得させる材料を提示しないと、信じられないから
いつまでたっても「クローンはあるか?ないか?」
みたいな議論になるんじゃないか。

通話の被害は報道されていないから
存在はあり得ないかもしれないけど
パケットは被害が報告されており、
これは、存在しないなら存在しない理由をキャリアが
しっかり提示しないと納得いかないし、ユーザーも怖い。

なぜ作るかなんて、作りたい奴なら作るだろ。
金儲けが必ず絡むとは言い切れない。
592 :04/01/26 03:14 ID:haPcUJL5
クローン携帯が絶対ないと言い張ってるだけじゃなくてさ、
法的に、クローン携帯はないということを保証してくれよ
保証書に一筆入れてさ
そしたら、クローン携帯市場は、使い放題になってしまうから
まあ、できないだろうね
593名無しさん@4周年:04/01/26 03:15 ID:fETvVdtE
>>589
うむ
ドコモの対応は常に感じ悪い
っていうか、儲かってる会社は客の対応悪いところが多い
594名無しさん@4周年:04/01/26 03:15 ID:rcik49v5
TBSの番組内で実際クローン携帯を作ってたけど、もしこれが本当だったら、
コピー元の携帯とコピー先の携帯の両方手元に必要になるんだなぁ。
TBSの番組内じゃそのことには触れてなかったけど。
595名無しさん@4周年:04/01/26 03:16 ID:0lhNMSF3
まぁこれを期に安くなってくれればユーザとしてはありがたいがw
596名無しさん@4周年:04/01/26 03:16 ID:DCzSiSBc

ID登録制なのでクローンはあり得ません。
料金計算システムが狂ってるだけです。

以上。
597名無しさん@4周年:04/01/26 03:22 ID:0lhNMSF3
>>596
そのIDのセキュリティはどうなのかって話なんじゃないの?
598名無しさん@4周年:04/01/26 03:25 ID:Y2AVyI16
クローン電話は電話としてはまともに使えないみたいにょ。
悪い事に使うならクローンよりプリカ使った方が効率いいにょ。
北の工作員も愛用にょ♪

用途は有料サービスにじゃんじゃんかける事ぐらいしか考えられないにょ。
履歴調べれば分かるにょ。
でも某電話会社は履歴残ってないの一点張りにょ。

実に不思議にょ?
599名無しさん@4周年:04/01/26 03:30 ID:PrjzTpql
 クローンは既に出回りはじめてますよ。
600名無しさん@4周年:04/01/26 04:04 ID:crQkLNdp
>>584
あたりまえじゃないか。
完璧な暗号でも、そのアルゴリズムを教えたら完璧じゃなくなるのと一緒。
601名無しさん@4周年:04/01/26 04:05 ID:0lhNMSF3
>>600
だよなあ。
なんで「ありえない」って言い切っちゃうのかなぁ。
602名無しさん@4周年:04/01/26 04:17 ID:lxf/mu8z
>598
クローンがまともに使えないのは当たり前。
広告メールを出すのに使うのでは。
603名無しさん@4周年:04/01/26 04:28 ID:zF2PmgnN
ニュースでは動画を送受信した場合に数千円がかかると
言っていました。
でも、以前のニュースでは通話記録が映され、見れば
24時間パケットしぱなしになっていました。
それも毎日。

そんなにできるものでしょうか?
やはりクローンはあるの?

無知なので教えて。
604名無しさん@4周年:04/01/26 04:35 ID:vKDqidjK
>>601 >>600が言ってるのはそういう事じゃないだろ? 「この段階でセキュリティが発動します」とか言うだけで、暗号の種類が予測されアルゴリズムがバレる。だから何も言えない。って事だろ? ただ、ドキュモの対応は度を過ぎてDQN
605名無しさん@4周年:04/01/26 04:36 ID:vKDqidjK
ちなみに、俺は24時間パケットしっぱなしみたいになってる…
606名無しさん@4周年:04/01/26 04:39 ID:0lhNMSF3
>>604
そのセキュリティがもれてないともいえないんじゃないの?・・・まぁ自社から漏れてますともいえないか。
607名無しさん@4周年:04/01/26 04:39 ID:uHB2b7o1
すごい・・・・ 都市伝説の臭いがします・・・
608名無しさん@4周年:04/01/26 04:42 ID:vKDqidjK
>>606 確かに漏れてないとは言えないね。 セキュリティの暗号に関して言えば、暗号を作った人物を殺すしか、鍵とアルゴリズムの流出を止める術はないよ。
609(・о・)ヒ:04/01/26 04:46 ID:vdt7SVGh
通信履歴を公開しないのが、クローン携帯が存在する確かな証拠。
NTTは、わかってるはず、クローンの存在が。
でも、もう二度とこの問題は起こらないはず。
対策を既にとったんだろうね。
610名無しさん@4周年:04/01/26 04:47 ID:vKDqidjK
もしくは、暗号が破られない限り暗号作成者に報償を出すって事かな? ただ、これはその報償以上の利益を他の団体から享受された瞬間に、意味を為さなくなる。 なんかスレ違いスマソ
611名無しさん@4周年:04/01/26 04:49 ID:vKDqidjK
>>609 それは状況証拠にすらならないよ>通信ログ不提出 でもそれがひっかかるのは確か。
612名無しさん@4周年:04/01/26 04:53 ID:QGy1CIpM
第3世代競争
携帯を作っているのは共通した会社。開発者。
ネガティブキャンペーン。
613名無しさん@4周年:04/01/26 05:42 ID:crQkLNdp
>>600
とりちがえるな。だからセキュリティーの手の内は公表できないんだろ?って言ってんの

>>602
宛先もソフトで偽装でき、常時接続のこの時代になぜクローン携帯なんて
可能かどうかも不明で、リスクの高い方法を?

>>609
課金ミスじゃないか?
そのプログラムを修正し、以前のlogは証拠隠滅。
614名無しさん@4周年:04/01/26 05:45 ID:3ZFQ3w3V
>>600
何いってんの
完璧な暗号はアルゴリズム公表しても完璧なんだよ
広く使われてる強力な暗号はアルゴリズムが公開され
論理的もしくは計算量的に安全であることが大勢に検証されて
強力って認められるんだよ
615名無しさん@4周年:04/01/26 05:49 ID:x1N+PoDT
羊のクローンが出きるんだから電話のクローンなんて簡単でしょ
616名無しさん@4周年:04/01/26 06:07 ID:zEAomE0D
一般家庭の固定電話への外部からの割り込み不正使用。
これも問題が出始めた当初は「技術的にありえない。絶対に不可能」と公表してた。
が、現在ではみなさんご存知の通り。

現在のクローン携帯。
「技術的にありえない。絶対に不可能」と公表しているが、
果たして10年後どうなってるかな?
617名無しさん@4周年:04/01/26 06:08 ID:+YDKCLPi
昨日、大阪公務員等による組織犯罪について書いた者だが、さっき体重24kgで虐殺されかけた子供のスレで861を書いた直後にまた電源を外部操作で切られた。今までも厚生労働省関連(医療問題スレ等)を読んで口に出したりすると即座に切られたが、犯人は厚生関連人に確定だな。
618名無しさん@4周年:04/01/26 06:39 ID:i56yNsfN
昔、電電公社はテレホンカードは技術的に偽造できないと言っていたなぁ
619名無しさん@4周年:04/01/26 06:46 ID:4I5Y9jqY
>617は統合失調症の恐れあり。早めに病院行けよ。
620名無しさん@4周年:04/01/26 08:17 ID:+YDKCLPi
↑ほら来た犯罪者。ネットストーカーも粘着でやってるからね。
621名無しさん@4周年:04/01/26 08:17 ID:JiqvQQH3
クローン携帯の犯人は身内だろ docomo社員か技術屋かな 予想だが  
622名無しさん@4周年:04/01/26 08:23 ID:+YDKCLPi
相当な“お上”権力者(省庁またがる官僚レベル)が関わってるから、企業にクローン携帯や、専門知識を持った人間にその手の物を作らせ、情報から仕切る事は簡単。
623名無しさん@4周年:04/01/26 09:02 ID:NeykDrZx
漏れAUだが、機種変する時に番号抜かなかった(紛失扱いにして店に出さなかった)旧端末が2個あるんだが、もちろん通話やメールは無理だが、今だにCメールだけは現端末と合わせて3つ同時に全部入ってくる。
仮に旧端末を友達に貸せばまるで同報送信みたいな事が出来るんだが、これってクローンか?
624名無しさん@4周年:04/01/26 09:37 ID:vKDqidjK
>>623 漏れのできない…
625名無しさん@4周年:04/01/26 09:41 ID:zDGow4Ac
>>1
>>「技術的に不可能」とする携帯電話会社や総務省も対応に苦慮している。

技術は日進月歩。プロテクトは破られるためにある。
NTTってアフォですね現実を見てください。
626名無しさん@4周年:04/01/26 09:48 ID:W2NCoB+3
だいたい、正当に通話した分まで0円になっていたというのが妖しすぎるじゃないか>金庫実験
627名無しさん@4周年:04/01/26 09:49 ID:8cAIFcNw
>>623
同一基地局内にないとできないよ。
>>528に出てきた灰ロムPHS端末の例と話は同じ。
628名無しさん@4周年:04/01/26 10:04 ID:vKDqidjK
>>626 ハァ?1ヶ月銀行の金庫にいれといて、どうやって正当に使うんだよ
629名無しさん@4周年:04/01/26 10:14 ID:C7l/mKrF
>>616
ラジオライフでは技術的に解決済み。
ここは警察のデジタル無線も解読済み。
公安とNASAにマークされているんで有名な会社。
630名無しさん@4周年:04/01/26 10:19 ID:sCORRjTB
>>629
しかし、FBIとかじゃなくて、NASAか・・・・・・。
631名無しさん@4周年:04/01/26 10:22 ID:6JSbIEFf
>>628
料金月の途中から、金庫に入れたんだよ。
632名無しさん@4周年:04/01/26 10:26 ID:DybjUh0v
>>615 牛さんほどの高等生物のクローンができるなら人間のクローンも可能
633名無しさん@4周年:04/01/26 10:30 ID:0lhNMSF3
クローン携帯はあるとは思うが、
国家を挙げてかねかけてクローン牛作るのと
こそこそばれないようにクローン携帯作るのは違うと思う。
っていうか根本的に別物。
634名無しさん@4周年:04/01/26 10:34 ID:dhRwQsJW
>>629
NASA工業〜懐かしい。
635名無しさん@4周年:04/01/26 10:57 ID:WI/qUmKj
そういやテレビで見たけど
70台の老人がパケット通信で10万請求されてるのはヒドイと思った
老人が使用していなければの話だが
636名無しさん@4周年:04/01/26 10:59 ID:rWIq4FDN
>635
本当にそれだけ使ったとしたら、その時点で昇天してるな(w 体力的にも無理だろ。
637名無しさん@4周年:04/01/26 11:02 ID:i5O+oAkM
もし、自分自身のクローンがいたら何に利用したい?
638名無しさん@4周年:04/01/26 11:06 ID:dhRwQsJW
ドッペルゲンガ−。
639名無しさん@4周年:04/01/26 11:13 ID:YMO/S6L1
簡単に発見できたら、
くろーんしないって。
640名無しさん@4周年:04/01/26 11:22 ID:cktdlZOn
●電話網が整備されてからも権利を販売(しかもNTTが買い上げはしない)
●ダイヤルQ2
●2ショット
●テレホンカード(功罪両面有り)
●迷惑メール
●クローン携帯

NTTは次から次と金儲けの手段を考えるな
641名無しさん@4周年:04/01/26 11:43 ID:bTm0VvQW
クローン携帯は、社員に一人一台配布しています。

                   株式会社 DOQUMO
642名無しさん@4周年:04/01/26 11:57 ID:6k/wCIBD
ダイヤルQ2みたいな売春の温床になってるもん、なんでろくすっぽ
規制されないの?NTTだから?

あとクローンはあるよね。
643名無しさん@4周年:04/01/26 12:44 ID:t2qJcqI+
ホントおまえらヴァカだなぁ
ドキュモのクローンは全部ドキュモ内部で
作られているんだよ!
営業成績上げるためにクローンつくって
パケット通信やってその分を転嫁して料金請求して
んだよ。
644名無しさん@4周年:04/01/26 12:59 ID:NEzPeZzL
いやに回りくどい事やってんだな
645名無しさん@4周年:04/01/26 13:32 ID:vKDqidjK
>>643 俺なら全顧客に100パケ上乗せする バレにくいしたくさん徴収できる
646名無しさん@4周年:04/01/26 13:35 ID:b6uBzItu

サラミアタッカーD。C。M。
647名無しさん@4周年:04/01/26 14:47 ID:2KisgN+G
なんか低脳なあうオタがわいてきたな。
648名無しさん@4周年:04/01/26 15:25 ID:NeykDrZx
しポンはクーロンあるの?
649名無しさん@4周年:04/01/26 17:06 ID:yrl/3Omj
>>643
もっと狡猾だよ
クローン携帯の作り方を迷惑メール業者に流して
迷惑メール業者がそれを踏み台にして大量の迷惑メールを発信
これだと、直接手を汚すことなくクローン携帯の発信分、迷惑メールを受信する
人間の分と2重にウマー!
さらにはドメイン拒否していても携帯からのメールまで拒否している奴は少ないので
実質、数倍のパケット料金が発生する。
650名無しさん@4周年:04/01/26 17:11 ID:cktdlZOn
NTTってほんと狡猾だよな
651名無しさん@4周年:04/01/26 17:33 ID:2hDz7KfR
なんでラジオライフレスはみんな無視されてるんだろう・・・
652名無しさん@4周年:04/01/26 19:38 ID:tnAJqIy7
だから、クローにびびるんなら、一番詳細な料金明細をログしろよ。
653名無しさん@4周年:04/01/26 19:57 ID:bJLyka8P
>>649
業者はPCで一気に送るにょ。
指でポチポチやってたら過労で死ぬにょ。
メアド生成+一斉送信のスグレモノtool使うにょ。
送り元のメアドは簡単に偽装出来るにょ。

昔の某D社のメアドは、初期設定が携帯の電話番号@だったから
もう面白いほどカモになったにょ。
D社ウマー業者ウマー利用者マズーの完璧な商売にょ。
愚民どもはひれ伏してパケ代貢ぐにょ♪

>>651
ここは濃度が薄いから、ラジオライフ知ってる人間自体少なそうにょ。
654名無しさん@4周年:04/01/26 20:05 ID:LB4MDjhM
クローンは存在するようですな

わかっていてもドキュモは「無い」という
そりゃそだ
「あります」言ったら誰も料金払わなくなるからね

それとも料金算出システムがいかれてるのかい?
655名無しさん@4周年:04/01/26 20:19 ID:uMghY8AO
というか、サイトを表示するときに、そのサイトのパケット量を明示しないから悪い。
「このサイトは表示に何パケットかかります」と、ちゃんとパケット量を明示する義務を
法で定めるべき。今のままじゃただのぼったくりバーじゃねえか。
業者のご機嫌伺って規制すべきところを規制せずに放置してんじゃねぞボケが。
労働者の権利に関する国際条約をひたすら無視し続け、
児童ポルノ撲滅の国際条約には他国を差し置いていち早く批准するような連中に
いっても無駄だろうけどな。
656名無しさん@4周年:04/01/26 20:30 ID:JaTpDOYW
今日DQNMOの料金 口座振替お知らせが来た。

必死にクローンありませんと宣伝文章が余分にありますた
657 :04/01/26 20:53 ID:cjY23CVd
携帯業者は、問題を過少評価しているし、
もはや、クローンが携帯システムを破壊するのは時間の問題
自分の端末がクローン化してしまわない内に、
回線を切った方がよいのでは?
658名無しさん@4周年:04/01/26 20:54 ID:5dUheZpZ
そーなんだよねー。パケット換算だとどれくらい使ったか、非常に不透明なんだよな。
さらにwebの性質上、通話とは違って不特定多数の対象(サイト)にアクセスするから、
今回のように消費者金融のサイトにつないだのつないでないだの、みたいな
不毛な言い争いが生まれるんだよな。
顔見知りとしかやらない通話じゃ、絶対起こり得ない事。

よって携帯電話会社はweb接続に関して、もっと透明性を高める努力をすべき、だ。
659名無しさん@4周年:04/01/26 20:57 ID:qDFRRJH9
>>655
TOPページに飛んだ時点で
すでにボラれてる可能性が浮上。

ありえないか・・・
660名無しさん@4周年:04/01/26 21:18 ID:gD/PUPUS
金庫に入れた実験はどうなった?
661名無しさん@4周年:04/01/26 21:32 ID:O5I2GxuK
携帯電話を作るラインで働いてるけど、なんか簡単なしくみでソフトを書き込んでるよ。
普通のPCでWindowsが走ってて、シリアルポートにケイタイエディみたいなケーブルがついてる。
秋月電子で売ってるような基板になんかごそごそついてるのが間についてるけど。
それでコネクタをケイタイに刺すと勝手にソフトを書き込んで、書き終わると機械から出てくる。
なんかあのソフトあればクローンケイタイくらい簡単に作れそう(笑
662661:04/01/26 21:39 ID:O5I2GxuK
追加。

ちなみにドキュモの某機種です。
663名無しさん@4周年:04/01/26 21:49 ID:t2qJcqI+
だからおまいらクローンなんてドキュモが
言うとおり存在しねぇんだよ!
ドキュモが存在しねぇって言い張る限り
クローン使ってパケット通信し放題なんだから
ゴチャゴチャ騒ぎ立てるなヴォケ!
664名無しさん@4周年:04/01/26 21:53 ID:Zxe1imCC
>>657
回線を切るより一番の対策は電源を切らない事にょ。
携帯は通話してなくても、常に位置データなどを基地局とやり取り
してるらしいにょ。

そこで同時刻、別の同じ携帯データ。つまりクローンが
現れると基地局はデータが一つのはずなのに、複数あるのは異常で
あると判断してその携帯を停止するらしいにょ。

つまり年中電源をつけて基地局とやり取りをさせておけば、たとえ
クローンを作ったとしてもクローンは使う事は出来ないにょ。

>>661
多分それってOS流しこむソフト?激しく欲しいにょ〜
カスタマイズして2ch仕様作りたいにょ。
665名無しさん@4周年:04/01/26 22:31 ID:nHe0fxsb
>>413
だから、当たり前のことをなぜドコモはしないのかといってるんだよ、
666田代:04/01/26 22:55 ID:O5I2GxuK
>>664
別に止める必要もないんじゃない?パケ代もうかるんだし、普通の人は自分の
パケット数えたりしないから、ボッタクリ砲台だし。

証拠を消せるのはキャリアだし、それを出さないのもキャリア。
反論できないならカネ払えってのがあちらの常識。
てなわけで、止めることはできるけど儲かるからやんねーよheheheってのが本音かと。
あれだけ迷惑メールに腰が重かったどっかのキャリアとかは、特にね(笑
667名無しさん@4周年:04/01/26 23:17 ID:NmlAziee
クローン携帯は作れたとしても、通信できないんだよ。
つくって、電源いれたら時点で、会社側から即ハッケンされてしまうし、
オリジナル携帯側で異常がでまくりで、即、ばれる。

作れるって、いってる香具師は、ちゃんと、通信できることを確認してから
にしてほしいよ、TVにしろ雑誌にしろ。まぁ絶対無理だろうけど。技術的に無理。







文系は分からんのかね・・・・・・・・・・・・・・・
668名無しさん@4周年:04/01/26 23:23 ID:5dUheZpZ
>>667
> クローン携帯は作れたとしても、通信できないんだよ。
> つくって、電源いれたら時点で、会社側から即ハッケンされてしまうし、

てのをまずは立証してから言ってね。
言うだけなら誰にでも。
669名無しさん@4周年:04/01/26 23:29 ID:dIzDo+Fq
>>667
通話用じゃないんだってば。
制限を越えたメール送信が目的のシステム。
670いやはや:04/01/26 23:33 ID:mBerCsGA
>>667
でも、(パケ料がらみ以外で)オリジナルのほうの携帯にコピーのせいで不具合が出た、とか、
コピーの携帯が撥ねられた、って言う実体のある報告が無いなァ。

まぁ、どっちにしろ悪魔の証明だが。
存在しないモノの存在を証明できないって奴だ。
671名無しさん@4周年:04/01/26 23:38 ID:61hl1vnt
クローン携帯のスレの流れ

ドコモ叩きするあうオタのレス

金庫実験でドコモが料金を0にしたと言い張るレス

自分のメアドからメールが来たという知能が低い人のレス

ラジオライフでは作ってるというレス

技術的に可能性は低い、誤課金の可能性のレス

何の証拠も根拠も出さずにセキュリティーが破られてクローンが存在するって言い張る香具師

電波さん登場

そして伝説へ

次スレへ続く

自分のメアドは問題外、金庫実験はシロ(TBSと系列の毎日のコラムに出てるから間違いないだろ)
同一電番&IDの端末はキャリアなら普通に作れるんだから、クローンが出たときの実験くらい出来るだろ。
ラジオライフはそういうネタで売ってる本だから、信用に値するかどうかは読者の知能次第。
いいかげん、頭の悪いレスはやめてくれ。
672名無しさん@4周年:04/01/26 23:38 ID:Wf+pw24E
ネットワーク上におなじ端末ID、製番、MSN(電番)が存在するとその回線が通停になるのを
実演すればいいだけだと思うのだが。
まさか、自社の所有物の回線で実験するのも電波法違反とか言うのか?
673名無しさん@4周年:04/01/27 00:02 ID:qqKNXBvu
>>668
立証て??
クローン(299 353みたいの)は作れるでしょう。
でも、通信はできません(同時に)。 
 ってことなんですが・・・・。
62 212 525 574 583 664 は、みなさん同じ観点から述べてるんです。
自分なりの説明はできますが、書いてもいいですけど・・・・

文系ですか、そーーぅーーですか。

>>669
そこがわからないんですが。過去レスとびとびにしか、みてないので
なんなんですが、どういったシステムなんでしょうか?想像できないです。m(
教えてください

>>670
ですよね^^
674名無しさん@4周年:04/01/27 00:08 ID:gY0779JF
>>673
だからさー、同時に通信できないっつー証拠的なもん出してよ。
それが証明出来なきゃ、クローンは(使え)ないなんて言えないでしょ。

システムとして存在することはわかったから、実際にやってみろって話。
675名無しさん@4周年:04/01/27 00:11 ID:nZfzRfZi
>>667
ドキュモの社員さん、時間外業務乙です。
帰宅しても2ちゃんに常駐してクローン携帯の
否定に必死のカキコ、ご苦労様です。"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
残業手当てつかないんだから愛社精神はほどほどにして
明日に備えて寝たほうがいいですよ。( ´,_ゝ`)プッ
676名無しさん@4周年:04/01/27 00:13 ID:684SurRc
解約や,修理、機種変をした時に古い携帯のIDが他で使われ時に
間違って以前に契約していた人に課金してしまうことが
極まれに起きるんじゃないだろうか。
677名無しさん@4周年:04/01/27 00:15 ID:gm46VnxH
>>674
その根拠が同一電番異IDだから怪しいんだよね。
同一電番同IDをなぜ試行しないのだろうかと?
もしかしたらROM焼きする都度次のIDに移行するのかな?
IDの組み合わせは256通りらしいし。
普通に使う分ならサービス開始から終了までに使い切るなんて事は
無いだろうし、仮に使い切っても255前のIDの端末が生きてる可能性は
かなり低くなるだろうから使い回す可能性もないとは言えない。
678名無しさん@4周年:04/01/27 00:17 ID:1+C8ojfS
クローンスレって、いつも

「クローンは無いとする業者が逆説で証明するために立てる」

スレなのでまともな人は書き込まずスルーしてればよし。
その内クローン出てくるから。
679名無しさん@4周年:04/01/27 00:19 ID:/HozoGAA
通話と通信を同じに捕らえていいのかな?
もっと簡単に言うなら、ADSL敷いて電話とIP電話は同じかな?
680名無しさん@4周年:04/01/27 00:20 ID:71VlzfIK
通信なんか手がける奴らは多かれ少なかれ
詐欺師・山師の能無しだよ。
ちょいと改竄してみんなから100円づつ多めに課金してりゃ
バレないだろうと考える奴が大勢いたとしても不思議じゃないし。
チョン集団犯罪者と通じている奴だっているだろう。
バグとかじゃなくて、人的な犯罪だよ。
681名無しさん@4周年:04/01/27 00:25 ID:iDd2nQdA
このスレに的を得た答え(暗号?)が出てますね。

682名無しさん@4周年:04/01/27 00:28 ID:vXVnTdRu
持ってるYO
683名無しさん@4周年:04/01/27 00:32 ID:Et68iYq7
>>681
お前の日本語は的を射てないぞ。
684名無しさん@4周年:04/01/27 00:39 ID:gY0779JF
だが、そこがいい。
685名無しさん@4周年:04/01/27 00:49 ID:KTJRzZad
ブルートゥースをハックされてる可能性はありますか。
686名無しさん@4周年:04/01/27 00:52 ID:qqKNXBvu
>>674
いいですよ
>システムとして存在することはわかったから、実際にやってみろって話。
これは、意味不明。


>>677
>その根拠が同一電番異IDだから怪しいんだよね。
>同一電番同IDをなぜ試行しないのだろうかと?
それはちがうとおもうんですが。
687名無しさん@4周年:04/01/27 01:00 ID:ZnlpD9+V
リアル消防のとき、固定電話で明らかに高い電話代が請求された(Q2できる前)。
しかも外からかけたら使って無いのにずっと話中。
で使用明細取り寄せたらとたんに安くなった。
なんか”クローンが密かに出回ってる・・・”て言ってると携帯屋の思う壺って感じ。
クローンが技術的に不可能で、本当に自分が使って無いのに請求があるとすれば
犯人は内b
688名無しさん@4周年:04/01/27 01:08 ID:BOZ/A6cB
>>667
じゃシステムの不具合でFAだわな。
どっちにせよ業界側が簡単に認めるわけにはいかねえわなw

>>687
内部犯行説ももちろんありだね。
地方の銀行じゃぁ、預金者の預金を行員がばれにくいように
少額をすこしずつ横領するのは時折ある話。
銀行員でもやるんだから、やくざ商売の携帯屋がやらないはずが無いw
689名無しさん@4周年:04/01/27 01:10 ID:BOZ/A6cB
とりあえずさ、ドコモでもなんでもいいからさ、
サイトの情報が何パケットになるのか
ちゃんと明示できるようにしろよ。
それができないのならもう商売やめとけ。
規制すべきとこはちゃんと規制すべきだ。
これを機に携帯用サイトにおけるパケット量の明示を義務づける法律を作るべきだな。
無人ガソリンスタンドだって何?P入れたかその場で確認できるぞ。
690名無しさん@4周年:04/01/27 01:10 ID:gY0779JF
>>686
> >システムとして存在することはわかったから、実際にやってみろって話。
> これは、意味不明。

携帯電話会社謹製のクローンをつかって、実際に公開実験してはじいてみろ、と。
691名無しさん@4周年:04/01/27 01:11 ID:gm46VnxH
>>686
>その根拠が同一電番異IDだから怪しいんだよね。
>同一電番同IDをなぜ試行しないのだろうかと?
それはちがうとおもうんですが。

もちろん違いますよ。
エラー停止が実演されないと両方使えるという結果になってしまいます。
昔TS206をクローンするプログラムを見たことがあるので。
692名無しさん@4周年:04/01/27 01:20 ID:BOZ/A6cB
素人意見だけど、
普通の電話でも家の中で、一回線で複数代の電話機をつないで使えるんだから、
携帯でも技術的にできないはずないんじゃないの?
もちろん、二台同時の通話は無理だろうけど、
クローンが存在するからシステムにエラーが出るって話は
どうも納得いかないよ。そんな脆弱なシステムって逆に問題じゃないの?
693名無しさん@4周年:04/01/27 01:22 ID:38ypRkYV
>>692
エラーになって止まるって意味じゃなくて
起こりえない状況をエラーとして検知したらシステム「が」止めるって意味では?
694名無しさん@4周年:04/01/27 01:24 ID:BOZ/A6cB
>>693
でも、そんな「検知システム」が組み込まれてるかどうかなんてわからないじゃん。
電話会社のシステムの仕様なんて一般公開されてないしさ。
695名無しさん@4周年:04/01/27 01:27 ID:BOZ/A6cB
というか、「起こりえない状況をエラーとして検知したらシステムが止める」というのは、
その状況自体が激しく矛盾でしょ。

起こりえない状況が起こっても、
システムの中にその状況に対処する仕組みは存在しないはずだろ?
起こらない事に対処する仕組みを作る開発者がいるかな。

システムが止める仕組みが存在するという事は、
クローン携帯が存在する可能性を考慮に入れてるから存在する訳で、
もしそんな検知システムが存在するのであれば、
キャリアの主張とは食い違う。

もし、検知システムが存在しないのであれば、クローン携帯がシステムに
どういう影響を及ぼすかは2000年問題並みに未知数。
ていうか何も起きないって気はする。
696名無しさん@4周年:04/01/27 01:28 ID:38ypRkYV
>>694
おまえの頭より脆弱じゃないから安心しる
697名無しさん@4周年:04/01/27 01:31 ID:BOZ/A6cB
>>696
マジレスで悪いけど、ごめん、正直それつまらない。
698名無しさん@4周年:04/01/27 01:34 ID:38ypRkYV
>>697
たとえば連続カキコしようとしたらエラーではじかれるだろ?
エラー=システムが想定しないもの
じゃなくて
エラー=システムが許容しないもの
な場合もあるの。
それでも判らなければ手元の電卓で1÷0をやってみれ
699名無しさん@4周年:04/01/27 01:44 ID:ASvYXH1b
オリジナルが電源ONだったらクローンの電源ONにしなければいいだけでは。
その為のワンギリなんじゃないの?
700名無しさん@4周年:04/01/27 01:57 ID:38ypRkYV
そもそもの論点はクローンの有無ではなく
他人に料金をおっ被せてパケットを送信できるか否かという点であるべきだった。
クローンの有無に話が集中しているうちはキャリアの勝ち。
701名無しくん:04/01/27 01:57 ID:B+iud+rn
クローンというより誤請求だろ。
FOMAで100万も契約者がいないシステムで誤請求した例もあるし。
FOMAは契約者が少ないうちに認めたけどmovaで認めたら大問題になるから
認めないだけという気がする。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0311/10/njbt_07.html

NTTは他にもシステム間のデータ投入ミスで誤請求してるね。
「お客様情報システム」にデータがあり「料金請求システム」にデータが
ないというようなデータ不一致もあるとか・・・・・このシステム大丈夫なのか?
ttp://www.ntt-west.co.jp/news/0304/030425.html
702名無しさん@4周年:04/01/27 02:24 ID:BOZ/A6cB
>>698
バカ?
想定してなかろうが、許容してようが、弾くように仕組まれてるから
弾かれるんだろが。真性か?
許容しないことが起こったときにどういうアクションを起こすかも、
あらかじめ仕組まれた事にすぎないんだよ。わからんのか?
それ以外のアクションがどういう形で出るかは誰にも分からないの!

だいたい、クローン携帯の存在という条件が、なぜシステムの「許容外」の条件だと
断定しているんだ?お前は関係者なのか?
システムの使用を熟知してない限りそんな事は誰にも分からない訳だが。
ちなみに一般電話では一回線で複数台の電話機をつないで、
同時に受話器を上げてもとりあえず問題は起こらない。
こうして実際に挙動を確かめて初めて、その状況がシステムにとって
どういうものであるかがわかるんだが、それもなしになぜお前は断言できるんだ?

2000年問題をもう忘れたのか?
お前は何が起こるのか確定できるのか?
できてるんならぜひ説明してくれ。
703名無しさん@4周年:04/01/27 03:43 ID:F4892WBS
>>699
そんな効率の悪い犯罪のために、高いコストかけてクローン作るわけネーだろ
704名無しさん@4周年:04/01/27 05:14 ID:7BL3+okn
何百万個もある携帯がつないで切って、またつないでと
ものすごい数の処理が発生していると切ったはずなのに
つながったままのリンクが残ったりしないのだろうか。
通信状態が悪くてリトライを繰り返している時などに。
 この状態を発見したらこっそり切っていてこの時に
料金を請求しないはずだけど、まれに漏れて多額の
通話料金が請求されてしまうとか。(妄想です)
705名無しさん@4周年:04/01/27 05:16 ID:38ypRkYV
>>702
随分鼻息の荒い素人だなw
706名無しさん@4周年:04/01/27 05:53 ID:BOZ/A6cB
>>703
なんでコストかかるんだ?
内部犯行ならタダだ。
707名無しさん@4周年:04/01/27 09:58 ID:i3cXkcbQ
そうだよな。
二千年問題みたいな、一見非常に単純な問題も、
実際迎えてみないと何が起こるか分からないと言われてた。

クローン携帯からの複数接続をユーザーが見える形で遮断したことがない以上、
携帯電話会社側が何を言ってもブラフにしかならない。
708名無しさん@4周年:04/01/27 10:05 ID:FAXqZCxm
NTTは作れないとか言ってるけど、現に作れてんだろ?
これって昔の公害・汚染垂れ流しの大企業がやってた弁明とそっくり。

NTTはそのうち裁判で膨大な賠償金を払わなきゃならない日が来ると思うから
今から準備しといた方がいいよ。
709名無しさん@4周年:04/01/27 13:27 ID:w9JEdFiF
NTTドキュモの社員さん、真昼間から2ちゃんに
カキコですか?(w
クローンの存在を打ち消したい気持ちはわからないでは
ないですけど勤務時間中にまで2ちゃんに張り付くのは
関心しませんねぇ。
それともこれも上司の業務命令でやっているのですか?
(・∀・)ニヤニヤ
710名無しさん@4周年:04/01/27 14:56 ID:n3vdZ6lC
>>653
メールの送信元を偽造は出来るけど、携帯以外のメール拒否にしておくと
偽造メアドははじかれる。
だから、受信率を上げるためには携帯から送る必要があります。
そして、携帯から送るのに手作業という発想は時代遅れですよ・・・
いくらでも自動化する方法はあります。
711名無しさん@4周年:04/01/27 15:42 ID:n3vdZ6lC
>>653
メールの送信元を偽造は出来るけど、携帯以外のメール拒否にしておくと
偽造メアドははじかれる。
だから、受信率を上げるためには携帯から送る必要があります。
そして、携帯から送るのに手作業という発想は時代遅れですよ・・・
いくらでも自動化する方法はあります。
712名無しさん@4周年:04/01/27 15:42 ID:x29Np0N5
クローン携帯で問題になっている請求は全てパケット代ってのを考えると、
パケット通信に関しては、キャリアが位置確認してないのでは....
# 通常の通話に関しては、位置確認してるだろうけど...

って仮定すると

1.携帯のIDとかをクローン携帯にコピー
2.クローン携帯は、通話は一切行わず、パケット通信のみ行う。
3.定期的に行う居場所確認電波に関しては、クローン携帯は返答を行わないように改造してある。

こうなるとパケット通信は、全国ホットスポット状態で(゚Д゚)ウマーってなことにならんかの
713名無しさん@4周年:04/01/27 15:44 ID:n3vdZ6lC
>>712
正解
714名無しさん@4周年:04/01/27 16:00 ID:1nO6WKdb
>>712
なるわけないだろ。

パケット通信中の携帯を呼び出すと
「パケット通信中です」と流れるのはなんでかな?
IDをコピーすれば云々からずいぶん飛躍しすぎてるぞ。
715名無しさん@4周年:04/01/27 16:04 ID:S9UkEEtU
>>712
パケット通信中にサーバーから送ったデータは
クローン携帯だけに届くの?
716名無しさん@4周年:04/01/27 16:08 ID:/OZrO0GQ
クローン携帯は存在します。
「ラジオライフ」で実証済みです。
http://www.radiolife.com/


NTTは、偽造テレカも当初は「ありえないない」と
主張し続けていました。
クローン携帯を認めてしまうと大損害なので、
意地でもシラを切りつずけるつもりだろうけど
それも時間の問題だね。

とりあえず、対応が一番悪くて信用のならない
ドコモはやめておくことをオススメします。

別に俺は他社の回し者じゃないけどさ。
717名無しさん@4周年:04/01/27 16:08 ID:vVOjPA4F
クローン携帯から発信されたパケットに対するレスポンスはクローン携帯に返っている(はずな)ので
キャリア側では使用しているゾーンは分かっている。
しかし、(手抜き?で)それと端末識別IDとの照合はしていないのでクローン端末による通信であることが
検出できないということ?

auの灰ロムを同一ゾーンにおいておくと両方にCメールが届くとか言うのはそういうわけか?
718名無しさん@4周年:04/01/27 16:11 ID:yOaJVukH
俺も最近、家に請求のはがきが来るんだよ。

使った覚えの無い有料サイトの利用料って。 2ヶ月以内に振り込まないと
法的手段に訴えるって言われて。
で、振り込んだのに3ヶ月くらいするとまたはがきが来るんだよ。

クローンの仕業だったのか。 全く悪質なやつ等だ。
719名無しさん@4周年:04/01/27 16:16 ID:yOaJVukH
720名無しさん@4周年:04/01/27 16:26 ID:n3vdZ6lC
>>714
電話をかけた場合は、電話番号を元に携帯を探し直接携帯の状態を確認する
信号を送りその結果、パケット通信中ならMSGを出す。
通話中なら話中になり、園外なら通じない。
721名無しさん@4周年:04/01/27 16:27 ID:qGdQYV8B
>>718
そんな事より、カモ料理って旨いと思わないか?
722名無しさん@4周年:04/01/27 16:28 ID:n3vdZ6lC
>>718
それは別の問題
ほとんどの場合はファミマからの顧客情報漏えい
723名無しさん@4周年:04/01/27 16:30 ID:Y6PkJcop
Web中は位置確認してなかったか。
なんともお粗末な。
724名無しさん@4周年:04/01/27 16:34 ID:1nO6WKdb
>>723
いや、だからな
コールするとすぐにパケット通信中のトーキーが帰ってくるだろ。
全部の基地局で片っ端から電波を出して端末のある位置を探してると思うか?
位置登録してるに決まってるだろ。
725名無しさん@4周年:04/01/27 16:42 ID:n3vdZ6lC
>>724
位置登録とパケット通信中のMSGは直接関係ないよ
だって、パケット通信中じゃなくても通話中でも直ぐに
通話中と判断できるだろ?

電話番号情報を近くの基地には送っているだろうけど
だからといって、なぜそれがクローンでパケット通信出来ない
という証明になる?
726京都jimmy ◆o21hE6z2Ik :04/01/27 16:46 ID:nHA3fqHH
正直、ドコモの主張には呆れた。
まるでユーザーの方がパケ代使いすぎて、それを自覚していないかのような言い回し。
そりゃ、そんな事言ってたらユーザーも流れるわな。
727名無しさん@4周年:04/01/27 17:00 ID:r88kMd0x
>726
事実、大部分はパケ死でクローンなんて極一部だろ
PC感覚でやってるとすごいぞ
試しにやってみたら10日間で1万2千円・・・('A`)
鬼のようにやりこんだわけでもないのに
728名無しさん@4周年:04/01/27 17:01 ID:6mw7VQEu
>>718バカだな それはクローンではない
729名無しさん@4周年:04/01/27 17:03 ID:cvdTTbLA
>>725
>電話番号情報を近くの基地には送っているだろうけど

そのことを位置登録ってんだよ。
んで、同一IDの端末が位置的にありえない基地局にアクセスした途端にあぼーん

通話中、パケット中は交換機からの応答だけど
「ただいまパケット通信中です・ただいま呼び出しています」って
すぐに切り替わるのは、あらかじめアクセスしている基地局が判ってるから。
730名無しさん@4周年:04/01/27 17:04 ID:qr+bz88X
本当にクローンだったら、月2万円程度で済むわけないと思うんだが。
ちょこっとだけ提示されたっていう通信記録によると、いかにもスパムメールに載ってるアドレスにアクセスしたっぽいんだが。
731名無しさん@4周年:04/01/27 17:08 ID:oJK4ywZK
>>730
アクセスしたとしても、情報量で何万も逝くことはありえない。
パケ代でそれだけいったのならアレだが。
732名無しさん@4周年:04/01/27 17:10 ID:qr+bz88X
みんなは、使い放題使ってもOKと言われたら、いくら分くらい使う?
733名無しさん@4周年:04/01/27 17:10 ID:S9UkEEtU
前にも聞いたけどクローンのパケ通信のレスポンスって
クローンにだけ帰ってくるの?
734名無しさん@4周年:04/01/27 17:12 ID:yOaJVukH
>>732
2ちゃんだけで20万円は使うと思うよ。

1画面DLするだけで100円かかるから。
735名無しさん@4周年:04/01/27 17:12 ID:n3vdZ6lC
>>729
>んで、同一IDの端末が位置的にありえない基地局にアクセスした途端にあぼーん
これまでのNTTの見解では利用したらであって、位置情報を発信した時点ではないよ。
もし、それをしているのなら基地が受けた携帯の情報を「常」に他の基地局と
確認とっている事になり、それは技術的にあり得ない。
736名無しさん@4周年:04/01/27 17:14 ID:qr+bz88X
>>734
だよなぁ。クローンが存在したら、当然悪意の奴なわけで、メチャメチャ使うと思うのだが。
737名無しさん@4周年:04/01/27 17:21 ID:nPBF7D7t
>>26
去年の十一月くらいにテレビで専門家が実際にクローン携帯作ってたよ。
自作キットでロムデータ吸い出してID書き換えて書き込むだけだったから、
10分もかかってなかった。
ロムのI/Oキットを作るのが難しいのかもしれんけど、出来たら複製はいとも容易そう。

ちなみに複製した場合、IDがダブってしまうので、
相手が通話していないかを確かめる為のpingとしてワン切りをやっているかも、とのこと。
738名無しさん@4周年:04/01/27 17:34 ID:y4EnFqcx
私はクローン人間ですがクローン携帯はありません。
739名無しさん@4周年:04/01/27 17:43 ID:cvdTTbLA
>>735
技術的にありえないって、
普通、基地局の情報を束ねて管理している装置があるって考えないか。

伊丹の基地局で位置登録、電源を切って飛行機で羽田へ
羽田で電源を入れると、そこで位置登録、伊丹の登録情報は抹消。
一元管理している装置無しでどうやってるって思った?

なんか小学生相手にしてるみたいだ、殆ど都市伝説の域に達している。
740名無しさん@4周年:04/01/27 17:46 ID:w9JEdFiF
>>739
NTTドキュモのクソ社員さん、お仕事乙かれさま。
カキコしてるのはオフィスからですか?
こんなことで時間費やして残業代請求しちゃダメですよ。
あなたにとってはドキュモはいい会社なのかもしれませんけど。
世間はドキュモを許しませんよ。(・∀・)ニヤニヤ
741名無しさん@4周年:04/01/27 17:47 ID:tm8UYK/z
実在します
742名無しさん@4周年:04/01/27 17:49 ID:X2/fMa1x
>>740
ドコモに限らずau vodaも存在すると言われてますが
何故ドコモなんですか?
743名無しさん@4周年:04/01/27 17:51 ID:zCYopyJJ
クローン携帯の媒体になるのは別に携帯電話でなきゃいけないって
訳じゃないんだろ?
744名無しさん@4周年:04/01/27 17:55 ID:DE3G9Ik8
携帯の修理は新しいセットにそれまでのデーターを移し替えるだけで何十個でもできますよ。

俺がやってたけど文句あっかこのヤロオー!!
745名無しさん@4周年:04/01/27 18:04 ID:uP/2PnDc
クローンじゃないけど、ハンコ持ち出されて勝手に携帯を契約されて、
身に覚えがないのにいきなり請求書は届くは、「迷惑メールUZEE!」と
警察にゴルァされた例なら知ってる。
胡散臭い携帯ショップには気を付けろ。
746名無しさん@4周年:04/01/27 18:06 ID:vVOjPA4F
>>742
携帯電話を所持していながら自分から発信するとき以外は電源切りっぱなしという
携帯電話の利用方法をよくご存じない方々がドコモの利用者には多いんだと思います。
747名無しさん@4周年:04/01/27 18:17 ID:Y6PkJcop
まあ、なにか抜け穴があるんだろうね。
クローンを使うことが可能な。
748名無しさん@4周年:04/01/27 18:20 ID:DMCi9Pqv
ドコモなぁ。地方はFOMAエリアが皆無だ買えない。つーか基本料高すぎ!!
749名無しさん@4周年:04/01/27 18:21 ID:nmm8OHfe
DoCoMoのほうが旧端末が多いから、
解析されやすくてDoCoMoばかりになる。

Macintoshのウイルスがはるかに少なくて、Windowsのウイルスだらけなのに似ている。
750名無しさん@4周年:04/01/27 18:24 ID:LbRFWAFW
クローン刑事
751名無しさん@4周年:04/01/27 18:29 ID:EmUSAJct
DポのAirH"つなぎ放題、メール放題やauのWINを使えば、怖いものなしってこった。
752名無しさん@4周年:04/01/27 18:47 ID:OdUi+slZ
携帯がたまに突然圏外になるんだけど、クローン携帯と何か関係あるかな。
753名無しさん@4周年:04/01/27 18:51 ID:n3vdZ6lC
>>739
うーん、こっちの方が小学生を相手にしているようで・・・

もちろん一元管理しているだろうけど、それをリアルタイムに確認しているかどうかは
別問題だろ?
局で受けた信号を、毎回毎回同じ物が存在しないか確認しているとでも?

通話しようといした時に、情報が重複しているのでエラーとしてはじき通話不能に
なるのは理解できるが、電源を入れている状態でリアルタイムで確認しているかどうかは
別問題。
数千台の携帯からの数秒毎に送られてくる信号を見て、数千万のIDとマッチングさせていると
考えるほうが無理がないかい?
754名無しさん@4周年:04/01/27 18:56 ID:+L3JDzOi
>>753
ない
755名無しさん@4周年:04/01/27 19:09 ID:Z89V+a5N
なんで公正取引委員会とか通産省とかもろもろの機関はNTTを取り調べないの
天下ってるから?
756名無しさん@4周年:04/01/27 19:22 ID:2m3MipfQ
>>746
それちょっと前の俺の親だ(w
TVでクローン携帯疑惑が出てくるまで
人の忠告聞きゃしない。

実害はないみたいだが
トランシーバーじゃねっつーの。
757名無しさん@4周年:04/01/27 19:30 ID:SWAB2VyJ
利用明細のない請求は支払う必要なしと法律で決めれば良いじゃん
758名無しさん@4周年:04/01/27 19:57 ID:n4UIezfo
753は知障か?
当たり前のように常に重複が無いかチェックしてるんだが…
759名無しさん@4周年:04/01/27 20:39 ID:NMJD+HPK
言うだけならタダだもんな…。

>>755
そりゃやっぱ国とのつながりが強いからじゃないっすかねぇ。
760名無しさん@4周年:04/01/27 20:43 ID:5lrB2hJn
クローン携帯があるって言ってる香具師は見たこともないくせによく言えるよなw
ここにも古賀潤一郎みたいなウソつきはいっぱいいるんだな
761 :04/01/27 20:48 ID:1XZhGznG
自販機でお釣りが足りなかった場合、連絡すればお金を返してくれるが、
一部の携帯業者は違うな。
クレームが出ても、何も対応しないし、
機械が弾き出した金額をそのまま徴収にくるぞ。
こういう893な業者とは、回線を切ってしまう方が安全である。
762名無しさん@4周年:04/01/27 21:10 ID:NMJD+HPK
今時、香具師って…
763名無しさん@4周年:04/01/27 21:19 ID:Ba9JVeZa
クローン携帯がないって言ってる香具師は見たこともないくせによく言えるよなw
ここにも古賀潤一郎みたいなウソつきはいっぱいいるんだな
764名無しさん@4周年:04/01/27 21:23 ID:C6hKUvlE
携帯内のFLASH ROMを書き換えれば可能。
FLASH ROMの書き換えなんて簡単だよ。
特に携帯の制御プログラム組んでる奴なんかにとってはお茶の子さいさいだろうな。
765名無しさん@4周年:04/01/27 21:30 ID:Z0BfzgMa
誰か、クローン携帯作ってTV局に出演してくれ!
神認定してやる!
766名無しさん@4周年:04/01/27 21:34 ID:C6hKUvlE
>>765
別に神といわれるほどの技ではないでしょ。
データさえあれば、後は簡単。
ただ、データをどこで手に入れるか?
絶対に顧客情報を流す、怪しい代理店があるはず。
DOCOMOもクローン携帯を作られたという被害者が、どこで携帯の契約を結んだか
徹底的に調べればすぐに分かることだと思うのだが・・・。
767名無しさん@4周年:04/01/27 21:42 ID:Y6FBSoNA
「ある」って認めちゃったら信用がた落ち。

新規の売り上げも落ちる
契約の打ち切りも増加
株価も落ちるだろう
裁判起こされて賠償金取られる
今まで徴収出来てた不透明な通話料金分収益が減る

そりゃ認めないわな。
768名無しさん@4周年:04/01/27 21:57 ID:V0fbwsjD
>>758
うそっ
4000万台の端末から常時送信される情報を常に重複がないかチェックしてるのかっ!
すげ〜システムだなwww

常識で考えてチェックをかけるのは、通話開始時だけだろう
769名無しさん@4周年:04/01/27 22:05 ID:Haj4wTsV
フクダきたきたきた
770名無しさん@4周年:04/01/27 22:47 ID:QtFFsiOG
>>768
もまい、馬鹿すぎ。着信はどうすんだよ。

ヘッダの情報が番号+IDで20バイト位としても
1回の着信があったときに日本中の全基地局から20バイト送出されたら
同時に着信できる回線って相当少なくなるんじゃないか?
データ通信が9600bpsとして、20バイトのデータが1秒に60件
日本中全国で1分間に3600件の着信しか出来ないシステムになるぞ。

どう考えても位置登録している1つの基地局のみとアクセスする
システムを作るだろ、普通。

んで、位置登録した基地局位置が1分間に100km離れた場所みたいな
ありえない場合エラーになるんだろ。
アナログのころにやった対策だと思う、昔ラジオライフで読んだ。

基地局に登録しているIDを何分でリフレッシュするか知らないから
仮に移動するまで再登録しないとしても、
クローン使ってるヤツは、元の携帯が移動したりしないことを
期待しながら使ってんのか。
771名無しさん@4周年:04/01/27 22:48 ID:B1k/Zq+o
>>768
あの〜、常時チェックしないんだったらどうやって端末見分けてるんですか……?
772名無しさん@4周年:04/01/27 22:55 ID:KmZHDLQ6

クローン携帯が実在なら見せてみろ!ウソつき野カどもw
773名無しさん@4周年:04/01/27 22:58 ID:V0fbwsjD
>>770
正直スマソ、そのヘッダーうんぬんのところが俺には理解出来ない。

俺が言いたいのは、基地情報は登録されるだろうけどそれがリアルタイムに
チェックはされていないという部分なんだけど判る?
目的の携帯がどこにいるのか知る為に情報は管理しているだろうけど、それは
通信をする為であって同一IDが他に存在していないかチェックする為ではない。
実際に通信を始める為に、発信元から発信先を検索した時にはじめて、同一IDが
あった場合にエラーと弾かれて通信出来なくなる。 とNTTも説明しなかったかい?

それに数千万台の端末からリアルタイムで重複がないかチェックできるシステムを
想像してみなよ、ちょとシステムかじった人間ならそれは無理だと理解できるはずだよ。
通話を始める時にチェックしていうか、通話先が複数あるためにエラーになるので結果的に
チェック出来ていると考える方が自然だろ?

774名無しさん@4周年:04/01/27 23:04 ID:V0fbwsjD
>>771
携帯IDなどの情報を基地に送っているだけで、重複チェックはその時点では
必要ない。
775名無しさん@4周年:04/01/27 23:09 ID:NMJD+HPK
ていうかさー、そんなシステムがあるんなら、ログくらい一発で出せよ。
776名無しさん@4周年:04/01/27 23:15 ID:QtFFsiOG
>>773
きゆう ―いう 【▼杞憂】
(名)スル
〔周代、杞の国の人が、天が落ちて来はしまいかと心配したという
「列子(天瑞)」の故事による〕あれこれと無用な心配をすること。
取り越し苦労。杞人のうれい。

心配するな、日本の技術者はお前よりずっと頭がいい。
777名無しさん@4周年:04/01/27 23:26 ID:bCrQRO6M
おまえらシステムについてうんちく垂れてるからには
当然その開発者なんだよな?
開発者でもないのに「こういう機構が内蔵されている」なんて
断言できるはずないよな?
実は知ったかぶりの憶測満載ってスレじゃないよな?
期待してるぜ?

つーかさ、コピーできないはず無いだろ。
ファミコンのROMだって当時はコピー不可能って言われてたんだぜ?
セガのGD-ROMもしかりだ。

いいかげん認めろよ。内部犯行だろ?関係者にヤクザと内通してる奴がいるんだろ?
あるいは関係者自身がやってるんだろ?
銀行だって預金者の預金をくすねたりしてるのは日常茶飯事なのに、
ヤンキーの職場である携帯屋がやってないはずないだろw
778名無しさん@4周年:04/01/27 23:27 ID:V0fbwsjD
>>776
他に書く事がなくなった?
もう一度書くよ、対象が数千万件でそれに対して数千万台の端末から数十秒おきに
問い合わせてきてそれに対応出来るシステムをNTTは持っているのかい?

仕様的に無くとこうなる
4千万件にDBへ対して、(携帯からの信号が30秒に1回として)30秒間の間に
4千万回の問い合わせがある、秒に直すと130万回/秒の問い合わせ件数。

もし、持っているのなら概略でもいいのでその情報を書いてくれ。
あるいは、お前が考えるシステム構成を書いてくれ。
779名無しさん@4周年:04/01/27 23:29 ID:QtFFsiOG
>>778
ほれ
ttp://www.ieice.org/jpn/kodomo/keitai/index.html

100万回熟読しろ、そして少しは利口になれ。
780名無しさん@4周年:04/01/27 23:30 ID:Zq1SVOnz
>777
ファミコンにしてもセガにしても1個コピーに成功すれば、複製はいくらでも運用可能
携帯は、幾つ作っても同時に使えるのは1個限りだぞ
(とりあえず同時使用不可能って説を採るとすれば。2つ同時に使えるってソースはシラネので)
コピー作るメリットとリスクの兼ね合いも考えるべきじゃね?
781名無しさん@4周年:04/01/27 23:36 ID:Zq1SVOnz
>778
在圏情報のやり取りは5分に1度程度だったとオモタ
で、電話番号のCDコードで方式とキャリアと契約エリアは区分されてるので、
どこのエリアの基地局に所属してても在圏情報のデータは契約エリアのメモリに記録される
(要するに自分のエリアのお客さんのデータだけもってれば各会社は事足りる)
782名無しさん@4周年:04/01/27 23:36 ID:NMJD+HPK
コピー可能か否かの話なら可能って事でしょ。
確かにファミコンもスーファミもカプコンのプロテクト入り業務用基板も全部吸われた。
携帯もコピーくらい簡単じゃないの。

後は運用上のセキュリティをつけば実用かのうなんじゃないかと。
783いやはや:04/01/27 23:39 ID:d6+8G1Ib
既設のインフラはどんどん陳腐化していく。
回線も無限じゃない。
クローン携帯があったとして、登録済みの電話番号と固有IDのチェックはしているかもしれないが、
重複のチェックはせいぜい基地局・基地局ゲート毎が限度だろう。

リアルタイムですべての端末の捕捉・管理・重複チェックなど、正気の沙汰ではない。
大体そんなことやったら回線がパンクする。
人が多数集まるところではつながりにくくなるどころではない。
全く携帯が使用不能になることは想像に難くない。


以上のことから推察すると、物理的に離れたところでクローン携帯が使われたとしたら、補足はまぁ無理だろうな。
ましてパケ送信特化のクローンだったら、通話も着信もしないからますます捕捉は難しいだろうね。
784名無しさん@4周年:04/01/27 23:39 ID:Z0BfzgMa
>>782
妄想癖があるようですね。
技術的に無知なら発言しない方がいいかと思いますよ。
785名無しさん@4周年:04/01/27 23:41 ID:Z0BfzgMa
>>782
その理屈ならこの世のすべてのセキュリティは信じられない。
どうやってネットに接続してるんですか?
もう携帯電話を使用するのは止めた方がいいですよ。
786名無しさん@4周年:04/01/27 23:44 ID:QtFFsiOG
>>777
スタンドアロンの物とネットワークシステムを一緒くたにするな。

たぶん、技術者で端末のハックとかSIMカードのコピーの
危険性を考えてないやつはいないと思う、
実際にアナログの頃アメリカで問題になったんだから。
だ・か・ら、ネットワーク側にセキュリティーを構築してるんだろ。

今のところ、そのセキュリティーを突破したってソースは全く見ないんだが。
787名無しさん@4周年:04/01/27 23:48 ID:CyfgVX83

 技 術 的 に あ り 得 な い こ と が 

 あ り 得 な い 
788名無しさん@4周年:04/01/27 23:55 ID:mIzAjSJ4
どうしてこうドキュモのクソ社員たちは
クローンの存在の打ち消しに必死になるかなぁ?
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
明日もお仕事なんだから早く寝たほうが
いいですよ。(^m^ )クスッ
789名無しさん@4周年:04/01/27 23:55 ID:bCrQRO6M
じゃやっぱり課金システムの不具合って事だろ。
いい加減認めろよ、手落ちをよ。
790名無しさん@4周年:04/01/28 00:02 ID:tuFxwLlR
まずNTTドコモに、同じデータ書きこんでクローン作らせてみて、
それで本当にエラーが出て使えないかどうか公開実験したら一発で分かる事なのだが。
やらないから何時までも疑われ続ける。
NTTドコモが悪い。
791名無しさん@4周年:04/01/28 00:06 ID:dmn/2WBn
792名無しさん@4周年:04/01/28 00:07 ID:wO1hUXRu
ま、そこにもヤオが介入する要素はたぶんにあるんで、
きっちりと部外者を呼んで検証してもらう必要があるけどな。
793名無しさん@4周年:04/01/28 00:12 ID:LQIU9yce
正しいクローン携帯の作り方。

用意するもの、

内通者(ただし操作LOGが残るためタイーホOKのもの)
内通者の代わりにスーパーハカーでもOKです。
※スーパーハカーの場合電子回路に詳しい人が必要になります。

白ROMの携帯電話1台
ターゲットの黒ロムの電話1台
ワン切り用携帯(身分を隠したプリペイド又はトバシ携帯)

内通者に機種変か修理にきたターゲットと、同IDの携帯を作ってもらいます。
(多分IDは自動付与だから同一のIDは取れないかもしれないけど、どうにかして作ります)

もしくはスーパーハカーに頼んでオンラインに進入してIDを盗みます
(オープンじゃないネットワークと思うけど、その辺はスーパーだから)
盗んだIDを電子回路に詳しい人に頼んで、白ROM携帯に書き込みます。
(暗号化して書き込む必要があるかもしれないけど、その辺は詳しい人だから)

これでターゲットと同一の情報を持ったクローン携帯が出来上がります。

次回、使用編へ続く。
794名無しさん@4周年:04/01/28 00:23 ID:c6VRKw08
スーパーハカー
スーパーハカー
スーパーハカー
スーパーハカー
スーパーハカー
795名無しさん@4周年:04/01/28 00:31 ID:LQIU9yce
正しいクローン携帯の使い方。

さあ、支払いは他人だから電話もパケットもやり放題。

ちょっと待ってください、せっかく内通者の屍を乗り越えて作った携帯です、
セキュリティーに引っかかって使えなくなっては元も子もありません。

電話は通話記録で相手に迷惑がかかるので、とりあえず止めておきましょう。
そうなると狙いはパケットです。

位置登録でセキュリティーが発動するとまずいので、
まずは電源を切ったまま、ターゲットの家の近くまで行きましょう。

ワン切り用の電話でとりあえず掛けてみます、
プルルル、残念電源が入ったままのようです。しばらく待ちましょう
結局、朝まで電源を切らなかったようです。今日は日が悪いので明日またTRY!

さあ夜です、ワン切り用の電話で掛けてみます・・・プルルル やはりダメです。
こうなったら最後の手段です、ターゲットの部屋の前まで行き
電気が消えるのを待ちましょう。
深夜2時、電気が消えて1時間程たちました、おそらく寝たはずです。
さあ、今のうち、WEBだメールだWEBだ迷惑メール送信だ。
朝5時、ターゲットが早起きだとまずいから、そろそろやめにしておきましょう。
今日の昼はゆっくり寝て夜に備えましょう、おやすみなさい。
796誇り高き乞食:04/01/28 00:33 ID:Y9HRMboe
取り敢えず、ドコモ料金案内iアプリをロードして、毎日のパケット量チェックしとけ。
797名無しさん@4周年:04/01/28 00:42 ID:TjJ7o4yY
>793
>内通者に機種変か修理にきたターゲットと、同IDの携帯を作ってもらいます。
>(多分IDは自動付与だから同一のIDは取れないかもしれないけど、どうにかして作ります)

ここで既にOUTじゃん(w
これができりゃそりゃ内通者居なくてもできるわ。

先日日経産業だか日刊工業だかにコラムが載ってたな。
IDは任意の乱数と端末番号から生成されてるとの事だった。
乱数生成アルゴリズムを交換機側と端末メーカ側で管理してて、電話番号が登録されたら
IDと電話番号の関連付けするようなしくみなのかな…?
798名無しさん@4周年:04/01/28 03:18 ID:AS/EOcVY
クローンの存在チェックは位置を登録する時に自然とチェックできると思う。
携帯電話に電話をかけたときには宛先の携帯が何処にいるかを検索する必要が
ある。
 そのためには、端末IDで引ける巨大なハッシュテーブルを作っておき端末IDの
位置を記憶しておいて宛先の携帯の位置を素早く引いていると思う。
 携帯の電源が入り位置登録される度に、このハッシュテーブルに位置を記憶する
ことになる。
 位置を記憶する直前の位置情報は「位置不明」のはずである。
 もし、何処かの位置がすでに記憶されていたらクローンが存在している可能性が
高い。
 基地局のエリアを切り替える時は一時的にこの状態になるかもしれないが
見分けることはできると思う。
799795:04/01/28 06:32 ID:LQIU9yce
オチ書くの忘れてた。

1ヶ月後
どうやら内通者はクビになったらしいけど、ま他人事。
1ヶ月間、夜も寝ないで昼寝して頑張った報酬は・・・なんと1万円!
女子中学生に1万円ものパケット代をかぶせることが出来ました。
これはプノンペンのバイタク運転手の月収の3倍です、グレート!!

でも、中には24時間パケットをアクセスして40万円稼いだツワモノもいるらしいです。
たぶん同じ職場かつ、同じ家で四六時中ターゲットの携帯が監視できる
環境だったんでしょう。
さあ、君も24時間貼り付けるターゲットを探して40万円にチャレンジ!

こうやって、クローン携帯は絶え間ない努力により運用されているのです。
800名無しさん@4周年:04/01/28 08:05 ID:opVZF4OD
>>779
位置情報は登録するだろうが、同一IDが存在するかどうかそのときに
チェックするとはどこにも書いてないのでは?

801名無しさん@4周年:04/01/28 08:33 ID:EewffXHl
>>800
ネタにマジレス痛い
802名無しさん@4周年:04/01/28 08:42 ID:qM4NBZ5m
もしもクローンじゃなくっても
ドコモたかすぎ。解約殺到してるっしょ
803名無しさん@4周年:04/01/28 08:49 ID:iWXQH9XH
PHSの場合は、灰ロムが完全に拒否されるまで24時間かかるからな。
804名無しさん@4周年:04/01/28 09:13 ID:ptXqqGj/


                                  携帯会社

                                脅威 ↑

         処分ケータイ   →   廃棄物業者 ( 893他 )



     →   ROM読取り、移植  →  893、 不法入国外人、など




805名無しさん@4周年:04/01/28 09:16 ID:B+VoLh/X
人間のやることだからな。
人間ができないことはないだろ。
806名無しさん@4周年:04/01/28 09:40 ID:akrTnPgi
すまん。MSGって何か簡単に教えてくれ
807名無しさん@4周年:04/01/28 09:49 ID:EewffXHl
>>806
M 漏まえら
S 死ねや
G ゴルァ
808名無しさん@4周年:04/01/28 10:20 ID:akrTnPgi
他には?
809名無しさん@4周年:04/01/28 10:27 ID:PUaDevwU
Microsoft Graphic Engine
810名無しさん@4周年:04/01/28 10:53 ID:opVZF4OD
>>806
とりあえず、マジレスするけど・・・
開発なんかで、メッセージ(Message.)をMSGと略して使う事がある。
今回も話の文中から察するとそれらしい。
811名無しさん@4周年:04/01/28 11:01 ID:mcRABEA4
大本営発表で打ち消そうとする必死な姿勢にひいた。
812名無しさん@4周年:04/01/28 11:21 ID:16Q86WsW
ここで擁護発言する人も実はわざとそういう発言をすることによって
それに対するレスを集めこの騒ぎが消滅することを防ごうとしているに違いない
813名無しさん@4周年:04/01/28 12:41 ID:sRijT/xu
クローン携帯からクローン携帯でない知人に通話・メールした場合
ログから送信先の知人を警察が調べれば足がつくので、知人との通話・メール不可
これでは一般人にとってクローン携帯は、Web・イタ電専用機の用途しかないと思うが
しかも当然Web上の登録行為は不可、閲覧専用と限定されてしまう
ここまで用途限定されると、料金をケチる目的で高い金払ってバイ人から買うメリットはない
迷惑メール業者は、迷惑メール送信にわざわざクローン携帯なんか使わずPC使う
「第三者が嫌がらせで当社を装い迷惑メール送信している」と言い張りたいならネットカフェ使う
クローン携帯同士でメールする場合、クローン元携帯の持ち主にも着信してしまう?ので
メールはマズーな内容が不可というかほぼ使用不可。
クローン携帯同士での通話は、合言葉を作れば893のヤバイ通話に使えそう
クローン携帯の被害届を受理した警察が本気で非合法な盗聴を行えば(しないと思うが)
ヤバイ会話がバレてしまう危険があるから長くは使えないだろう
…と、脳内妄想をしてみるも、みかかがログ出せばすぐわかることだ
814名無しさん@4周年:04/01/28 12:49 ID:opVZF4OD
>>813
迷惑メール業者がクローン携帯を経由して大量にメールを発信してると
なぜ考えない?
携帯から送付することで、メールを受け取る可能性は格段にUPするじゃん。
メアドの収集やメアドの存在確認はPCから直に実施してその結果を、
携帯から送る(もちろん手操作じゃなくてね)
815名無しさん@4周年:04/01/28 13:08 ID:vHrn2qFw
通信ログ出すのにすら手間がかかると言った会社が全ての携帯チェックしてます、と言った所で信用なんかないがな
816名無しさん@4周年:04/01/28 14:21 ID:sx3qqsGN
ログってさ、まさか紙媒体にしか残して無くて、それを職員総出でアナログ的に調べてるの?

まさか今の時代にそんな、ねぇ…。
817名無しさん@4周年:04/01/28 14:31 ID:opVZF4OD
>>816
ログを提出する為に必要な書類が山のようにあり、数十箇所の部門を経由する
ので現場に来た時点では保管期限が切れて消去された事になっているだけです。

実際にテープとかに保存していたとしても、廃棄(消去)予定の品物ですから
それを確認する為の手順や書類が決められていない為に出せません。

こんな感じだよ
似たような事を経験したことあるもんw

なんせ、ISO900xの取得企業ですから全て作業が管理されマニュアル化され
安心のサービスをお届けしますってね
818名無しさん@4周年:04/01/28 20:40 ID:kbvhblqv
>>817
まさにお役所企業NTTですな。
819名無しさん@4周年:04/01/28 22:20 ID:sbhoHu5n
ミラクルタイムが始まるまでヒマなんで >>813を煽ってみる

>これでは一般人にとってクローン携帯は、Web・イタ電専用機の用途しかないと思うが
何故そこで確信してる? 援交や恐喝など利用目的はあるだろ

>しかも当然Web上の登録行為は不可、閲覧専用と限定されてしまう
何故、登録が出来ない? 有料コンテンツを利用すること目的だって十分あり

>ここまで用途限定されると、料金をケチる目的で高い金払ってバイ人から買うメリットはない
勝手に限定するなよ(藁

>迷惑メール業者は、迷惑メール送信にわざわざクローン携帯なんか使わずPC使う
既出だけど、パソコンから命令出して携帯からメールを送れる事を知らないのか?

>クローン携帯同士での通話は、合言葉を作れば893のヤバイ通話に使えそう
>クローン携帯の被害届を受理した警察が本気で非合法な盗聴を行えば(しないと思うが)
>ヤバイ会話がバレてしまう危険があるから長くは使えないだろう
何も言うまい・・・・・
820[email protected]:04/01/28 22:48 ID:vN9zITv8
俺がドキュモの株主であるうちはクローン携帯など絶対に存在しない
821名無しさん@4周年:04/01/28 23:17 ID:XDEnkP4i
クローン基地局は存在するのか?w
822あらじん:04/01/28 23:22 ID:ERcaAqBA
私少し前までドコモと代理店契約してるK松系列の営業所で
開通、機種変業務やってたよ!!
何か聞いて!!
823名無しさん@4周年:04/01/28 23:24 ID:6rA1HRsM
カツ丼と鰻丼だったらどっちが好き?
824あらじん:04/01/28 23:27 ID:ERcaAqBA
鰻丼ww
825名無しさん@4周年:04/01/28 23:29 ID:vN9zITv8
>>822
アラジンの曲はロックと言えますか?
826あらじん:04/01/28 23:32 ID:ERcaAqBA
凄く開通が忙しくて
21時過ぎにアラジン叩いてたら
翌々日にドコモから電話かかってきたことがあったけど。
たまたまだったのかしら?
理由を聞かれたわ。
827名無しさん@4周年:04/01/28 23:37 ID:JPNxEdpw
昨日ドコモショップでクローン携帯買ったよ。
828名無しさん@4周年:04/01/28 23:39 ID:6rA1HRsM
>>826
客のメアド抜いた事ある?
829名無しさん@4周年:04/01/28 23:41 ID:ira17MBn
空論すれ
830あらじん:04/01/28 23:42 ID:ERcaAqBA
ありまつ。
なんと某野球選手の込書が来たんでつよ!!
住所も巨人軍の寮になってますた。
もちろんコピーしますた。
831名無しさん@4周年:04/01/28 23:50 ID:6rA1HRsM
>>830
で、メールしたの?高橋に
832あらじん:04/01/28 23:51 ID:ERcaAqBA
結局してない。
だって何て言えばいいかわからなかったんだよね。
「スタビ見たよ!」とか???wwwでひっかかるのかな?
833名無しさん@4周年:04/01/28 23:59 ID:UYlr3nof
ケータイで2ちゃんやっただけで、
物凄いパケ代請求が来ることを知っているのだろうか?
834名無しさん@4周年:04/01/29 00:05 ID:9eJBixA+
よしのぶも大変だな。

しかしま、クローン携帯の被害もじわじわと広がってきて
押さえきれなくなった結果がこれなんだろうね。きっとおそらく。
835名無しさん@4周年:04/01/29 00:07 ID:/D+Pay24
バカは搾取され続けていればいいんだよ。
836名無しさん@4周年:04/01/29 00:15 ID:ePOhB14Z
巨人の選手釣りしてみて。

それで、OFF板で巨人の選手をヲチするスレ立てれ。
837名無しさん@4周年:04/01/29 00:18 ID:ePOhB14Z
838あらじん:04/01/29 00:19 ID:yoVvn1xK
けど、二台のアラジンで同じ番号を投入するなんて絶対できないはず
なんだけどな??
少なくとも私のIDカードでは無理だったはず。
店長カードなら出来るとか??
店長カード使う場合もいちいち紙に書かなきゃいけないし。
839名無しさん@4周年:04/01/29 00:26 ID:sLjn7fKs
クローン携帯の存在を必死に否定する奴は、
何故か課金システムの不具合という一番可能性の高い問題には
一切触れようとしないのが特徴である。
840名無しさん@4周年:04/01/29 00:30 ID:3s14gGnm
私、10月ごろ初めてiモードの携帯買ってから
iモードの使い方が全然判らないから使った事ないんだけど
請求では2-5件の「有料サイトへアクセス」って内訳で、1000円ばかり請求が来る。
なんで?
時々、大量に送られる広告メールを「よくいろいろタイトルに工夫を凝らすよな」と思って
ちらっと開いてみる、という事はあるけど、このせい?
でも、ひと月に5回も広告メール開いてないはずだけど。
メール友達が一人もいないからメールも使ってないわけで。
841名無しさん@4周年:04/01/29 00:31 ID:ePOhB14Z
で、クローンはあるの?
842名無しさん@4周年:04/01/29 00:34 ID:sLjn7fKs
>>841
ありません。
単なる課金システムの重大な欠陥です。
843名無しさん@4周年:04/01/29 00:34 ID:ePOhB14Z
>>840
メール見ようが見まいが
受信しただけで、パケ代に加算されるよ。
844名無しさん@4周年:04/01/29 00:37 ID:ePOhB14Z
>>842
屋久杉の話しですよ。w
845名無しさん@4周年:04/01/29 00:46 ID:9eJBixA+
>>840
メール5通開いただけで1000円もとられるんだ。
iモードって高いね。
846名無しさん@4周年:04/01/29 00:57 ID:/D+Pay24
AirH"使ってりゃ安心だ。
847名無しさん@4周年:04/01/29 02:08 ID:eSEO9/rM
>840
有料サイトの情報料じゃね?
マイメニューになんか登録しちまったとか。
848名無しさん@4周年:04/01/29 10:59 ID:6NO9Gzvv
あの大本営発表だけは頂けない。
無知は騙せると思ってる態度だ。
849カオナシAA:04/01/29 11:16 ID:lxml03K9
<血液型O型の一般的な特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないん
だけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… )
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 
礼儀を教えてやるぜ。 )
■カッコイイ人に注目したがるが自分を磨こうとしない。なぜか、カッコイイ人は自分にソックリだと信じ込む
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておきながら関係ない人に振り向けようとする ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  
大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれかえる。( どうなってるんだ? 間違ってる!

■恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキ
レる。相手がキレると今度はビビる。
■似たもの同士でしか共感できないわりに人気者ぶる。
■人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せな
いわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手に伝わらない方法でキレ
る。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね…
 )
850名無しさん@4周年:04/01/29 11:22 ID:v6yjjpeU
セキュリティ組んだ本人ならそれ破るの造作もないと思うんだが。違うの?
851名無しさん@4周年:04/01/29 11:24 ID:zmr4Hq1n
毎月パケット繰り越しだけで終わる基本料以上払ったこと無い俺にはかんけーねー話だな。







orz
852名無しさん@4周年:04/01/29 11:30 ID:Ont0h5kW
>>850
あらかじめ、抜け道を作っていたのなら破れるだろうけど、
自信を持って作ったものなら破れない。

もちろん、仕組みなんかを知っているので構築運用後に新しい
セキュリティホールが出たり、設定ミスに気づいてそれを利用すると
なると話は別です。
853名無しさん@4周年:04/01/29 11:35 ID:6NO9Gzvv
そういえばさ、i-modeのメールってめちゃくちゃ送信完了まで早いよね。
EZwebのメールなんかはおっそいの。
聞くところによると、認証に時間がかかってるそうなんだが、
i-modeはろくに認証やってないって事?
854名無しさん@4周年:04/01/29 11:39 ID:/RHrOq5r
i-modeは光ファイバーなんだよ
855名無しさん@4周年:04/01/29 13:08 ID:mWSaH4zr
>>853 iモドは端末にヘッダーが入って来てから通信中になる。EZはセンターに入って来てから通信中になる。 だからiモドのように作業バックでヘッダーを受ける事ができるWINは、待ち受けに戻ると1秒かからずに受信できる。 最初からそうすりゃヨカッタのに…
856名無しさん@4周年:04/01/29 13:09 ID:mWSaH4zr
>>855は受信の話ね。スマソ
857名無しさん@4周年:04/01/29 13:13 ID:zengrvtG
ていうかいい加減に従量制やめろ
858名無しさん@4周年:04/01/29 19:53 ID:x4othY+N
する
859名無しさん@4周年:04/01/29 20:24 ID:LamuqFPD
ぼったくり会社は従量制好きだよね〜。
IP電話でさえ、従量制にしようとしたり。
860名無しさん@4周年:04/01/29 23:11 ID:g0dYDY10
>>850
セキュリティーとかいうのは、論外なんだよ。

インターネットのセキュリティーを想像してしゃべっている人が
多いいように見受けられますけど、電波は混ざっているので、
そのなかなか、個人個人の電波を抽出する作業が必要なので、
あなたのいうセキュリティーを破るという行為は、たとえ、
セキュリティーを組んだ本人であっても無理なんです。

しっぽが2本ある犬だっている。的なことをいえば可能ですけどね
861名無しさん@4周年:04/01/29 23:28 ID:LamuqFPD
でさ、結局i-modeのあの異常な接続の早さは、ろくなユーザー認証やってない
って事でFA(ファイナル・アンサー)?
EZwebの奴を使うにつけ、そう思えて仕方ないんだが。
862名無しさん@4周年:04/01/30 02:48 ID:RT/OUzOj
863名無しさん@4周年:04/01/30 09:26 ID:IXhFRWTY
クローン携帯なんて
存在したとしてもID認証の関係で
本当の持ち主が使ってる間は一切使えない。
そんな不便な物よりも飛ばしケータイの方が売れる。
だからわざわざ苦労してクローンなんて作らない。
864名無しさん@4周年:04/01/30 09:34 ID:S+WIvJIg
>>823

イラク丼
865名無しさん@4周年:04/01/30 09:48 ID:owRHhS7b
>>863
ID認証 飽きたw
NTTの説明では通話の件は書いてるけど、パケット通信まで書いてなかったのでは?
866名無しさん@4周年:04/01/30 12:00 ID:Di/StyfK
i-modeの接続の早さは異常な気がする。
メールもWebもまともな認証を行ってたら、あそこまで早くできないのではないか。
867名無しさん@4周年:04/01/30 12:00 ID:5G7Je+Rg
九竜携帯。
868名無しさん@4周年:04/01/30 14:12 ID:lAofosA2
そんなにいうなら英雄に乗り換えなさいよーこのちんこやろうがーーーーーーー
869名無しさん@4周年:04/01/30 14:18 ID:ulFUd+ir
クローン携帯ならまだいいが、クーロン携帯ならイヤだな。
バリバリ放電しそうだ。
870名無しさん@4周年:04/01/30 15:55 ID:MYQcTYvz
>>866
あれは電話番号認証だったような気が。

871名無しさん@4周年:04/01/30 20:49 ID:EXzhpCGc
ろくすっぽ認証してないって事かよ〜?
872名無しさん@4周年:04/01/30 21:23 ID:H2W5jD9k
足が6本のカエルならいる
873名無しさん@4周年:04/01/30 21:24 ID:aLMyJES8
クローン携帯を作る事ができた人間に報奨金25万ドルを支払い
-NTTドコモ-

http://www.sanspo.com/sokuho/0130sokuho042.html
874名無しさん@4周年:04/01/30 21:39 ID:qrdMPVK7
もしもできたらaLMyJES8払ってくれるのでしょうか。
もし、873さんの個人が特定されたら25万ドルを支払うことになるかも。
2人いたらどうするの。
875名無しさん@4周年:04/01/31 11:00 ID:qzpY+Ka5
ドコモにそこまでやる自信があるわけないじゃんw
25万$みたいな高額じゃなくても、ぼろぼろ出てくるよ。
それがわかってるから、大本営発表でも「今のところ確認されていない」
みたいな歯切れの悪い発表になってる。ただの詭弁。
876名無しさん@4周年:04/01/31 14:40 ID:aBtfT5l1
クローン携帯が存在するかどうかは知らんけど、他人に請求がいくようなことは出来るのではないか?
877名無しさん@4周年:04/01/31 14:51 ID:kMRQdPex
>>876
昔住んでたアパートに、KDDからフィリピン人名義でイスラエルへの通話の請求書が来た。
50万円ぐらいだったけど、見なかったことにして捨てた。
878名無しさん@4周年:04/01/31 14:56 ID:r7X7RLrt
879名無しさん@4周年:04/01/31 14:58 ID:dtfS5QGA
クローンが出来ないことは無いだろ
880名無しさん@4周年:04/01/31 15:19 ID:h9YxZkGq
技術的にはクローン携帯を作るのは
不可能ではないかもしれないが非常に困難

それを無理に作るメリット教えてほしい
そこまでして携帯でネットしたいか?
クレカの偽造とかの方がよほどメリットあるし
881名無しさん@4周年:04/01/31 15:22 ID:RfbCjlYM
>>878
> 「7万円…」。左京区の公務員(36)は、
>中学生の長男(13)が使った1カ月分の携帯料金の請求書を見て凍りついた。

これは親がアレだな
882名無しさん@4周年:04/01/31 15:24 ID:3PQx0Emg
この事件の犯人は、ずばり各携帯会社ですね。
どこの携帯会社も、暗黙の了解でほんの少しずつ個人の請求に上乗せしていたが、
どっかの会社が利益のために、明らかにわかるくらいの金額を上乗せしてしまったんでしょう。
それで、通信記録を見せろといわれても見せるわけにはいかない。
目をそらさせるために、クローン携帯なんていうデマを流したのも携帯会社。
つまりは、壮大な自作自演だったわけだ。
被害者ぶってれば、自分に矛先が向くこともないしね。


・・・なんて説はいかがでしょうか?
無理がある?
883名無しさん@4周年:04/01/31 15:30 ID:z6mFLrBq

まぁ、一緒じゃないんだけど
NTTとかはバイト&派遣の適当なねーちゃん(社員も適当だと思うが)が
日本人の情報を指先で調べられちゃうから、たまったもんじゃないよ。

一回、個人情報流出で問題になったけど、アレより以前も以後もガンガン洩れてるよ。
芸能人の携帯もすぐNTTで仕事してるヤツが漏らしちゃうよ。
しかも、何処の店舗で本体を購入したかまで、出力されてたよ・・・
884名無しさん@4周年:04/01/31 15:33 ID:fOrElaHs
>>883
マジですか?
885名無しさん@4周年:04/01/31 15:39 ID:IzXK6TRN
>878
記事に「大半がメールに使用されるパケット通信代だった。」って
書いてあるが、写真のパケット通信の明細書を見ると、どう見ても
EZwebのパケット量が多いよね。
886名無しさん@4周年:04/01/31 15:50 ID:LpQ4eMbX
端末にて、パケット通信時のデータ量表示出来ればばいいのに
WEB閲覧じゃなくて
DOPA
887名無しさん@4周年:04/01/31 15:51 ID:Nw8Zlf7L
もしこれが公に認められたものとなると携帯会社はどうなってしまうの?
888名無しさん@4周年:04/01/31 15:55 ID:72DdZkU8
携帯の料金って不思議。
通話のみの端末使ってて、毎月ほとんど同じ通話料だったのに、
ある月突然三千円ぐらい高くなった。心当たりは無かったが、
いつもより多く使ったのかなあ? ぐらいに思っていた。
しかしそれ以降毎月、以前よりも数千円高い請求が来るので、
5ヶ月目ぐらいに不審に思って通話の明細サービスを申し込んだら、
又料金が以前と同じ料金に戻った。一人暮らしで他人がこの携帯
使う事も無かったのに不思議。
889名無しさん@4周年:04/01/31 15:58 ID:zJ9KR54s
クローン携帯って請求ミスをごまかすために携帯会社が流した都市伝説だよ。
請求ミスで訴えられたらまずいんでクローン携帯で訴えさせて技術的に無理なこと証明して逃げようという。
で、時間かせいで請求システム修正して後は知らん顔と。
890名無しさん@4周年:04/01/31 16:02 ID:eNf4B+0K
>解約手続き中にも2000円分の通信が発生した。

これはあきらかに全額返却すべきでは?
891名無しさん@4周年:04/01/31 16:04 ID:psP6v3Iw
ドコモに勤めてる知人に聞いたのよ。
「なんでメールって受信する側も金取られるの?おかしくね?」
曰く
「そっから金取らないと会社としてやっていけないyp」

だとさ…

ちなみにクローンの作成も技術的は可能だけど、コストがかかり杉るんで
割に合わないんだと。本当かどうか知らないけど。
892名無しさん@4周年:04/01/31 16:11 ID:CKAOvbz8
>>891
>「そっから金取らないと会社としてやっていけないyp」
これは当たり前の事だろ。
PCのメール受信するのだって金が必要だろ。
今は定額制が多いから気にならないけど。
893名無しさん@4周年:04/01/31 16:14 ID:ZrGPtfMS
メール受信料は定額制になれば、問題なくなるんだがな。

あとメールの送受信が異常な数だったという場合は、
メールの相手を調べれば正当なものかすぐにわかるはずなんだが。
Webは難しいけど。
894名無しさん@4周年:04/01/31 16:17 ID:h9YxZkGq
>>891
> ちなみにクローンの作成も技術的は可能だけど、コストがかかり杉るんで
> 割に合わないんだと。本当かどうか知らないけど。

つーかさ、手間隙かけてクローン携帯作って何ができるの?
895名無しさん@4周年:04/01/31 16:19 ID:q+0ab6sf
>>891
Jフォンなら受信料無料。
896名無しさん@4周年:04/01/31 16:23 ID:kW6PpW2E
手間が掛かるのはかかるのは外部の人間がつくろうとした場合だろ。
内部の人間なら簡単だと思われ。
さらにあれだけでかい組織なら腐ってる人材がいても何の不思議もない。
897名無しさん@4周年:04/01/31 16:24 ID:ZrGPtfMS
ていうか手間がかかるのなんて、最初だけでしょ。
技術が確立されれば、後は量産効果でばっこんばっこん安価に作れるよ。
898名無しさん@4周年:04/01/31 16:24 ID:7K7gVEF2
>>895
送信一律8円
899名無しさん@4周年:04/01/31 16:25 ID:DiG3Fs7d
京でも「クローン携帯」 通信料の高額請求 苦情急増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040131-00000068-kyt-l26

↑↑↑「記事の内容と写真は関係ありません。」なの?

それとも、auなのか?

900名無しさん@4周年:04/01/31 16:28 ID:5rCMvbnr
去年の秋から始めるって言っていた
定額IP携帯の話はどうなったんだろ?

またミカカの妨害で遅れてんだスカ?
はぁ、そうですか。
901名無しさん@4周年:04/01/31 16:28 ID:h9YxZkGq
>>896-897
まあ内部の人間がやるのは可能として
クローン携帯で何ができるの?
902名無しさん@4周年:04/01/31 16:28 ID:yjd+/tqx
ぷろぐらまー の仲間の皆さん 当然ですよね
903名無しさん@4周年:04/01/31 16:42 ID:ZrGPtfMS
>>900
妨害されてるっぽいね。
法外な接続料を要求してるとか?
で、禿げに頼るしかないみたいな?

>>901
使い放題だろ。
今のところ全く足がついていないんだから、タダで通信やりまくれるなんて
最高じゃん。
904名無しさん@4周年:04/01/31 16:43 ID:qS3X30/a
日本でやれば金がかかるけど、台湾あたりに持って行って技術者連中あつめて50万くらい握らせ
「3ヶ月以内に出来たらボーナスでもう50万」とかいっとけば、奴等必死でやるだろうから
すぐにできるんじゃない?
出来たらすぐに量産化にもってけるし
905名無しさん@4周年:04/01/31 16:44 ID:h9YxZkGq
>>903
> 使い放題だろ。
> 今のところ全く足がついていないんだから、タダで通信やりまくれるなんて
> 最高じゃん。


とてもじゃないが社員がやるにはリスクに見合うメリットじゃねえなw
906名無しさん@4周年:04/01/31 16:44 ID:y4ufzkQe

よくニュースの特集で音声やモザイクかけて
業者にインタビューしてるけど、
そのまま警察に言わないのか?
907名無しさん@4周年:04/01/31 16:46 ID:EbF8qOkM
課金システムの異常かもしれんな。

だとすれば、事態は一層深刻だな。
908名無しさん@4周年:04/01/31 16:48 ID:wsIariBM
クローン携帯があったら、電話が鳴りっぱなしだろうに。
2つの同じ番号の携帯があるとして、どちらが着信するかは確率の問題になってしまう。

とすると、もしそういう携帯がある場合は
誰かがそいつに電話をかけた場合、2回に1回程度は電話が繋がらないはずでは?

ふつう気づくよね。。。

909東葛技研:04/01/31 16:49 ID:pNSUZvkh
不正アクセス禁止法があるおかげで
誰も検証実験を行えないってワケか

せめて侵入は認めて改ざんを認めない法律ならばなぁ
910名無しさん@4周年 :04/01/31 16:50 ID:RKabTKQE
IP携帯って技術的に・・・・
911名無しさん@4周年:04/01/31 16:54 ID:kUzJtmhn
age
912名無しさん@4周年:04/01/31 16:55 ID:T6r1mL3t
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040131-00000068-kyt-l26
京でも「クローン携帯」 通信料の高額請求 苦情急増
 身に覚えのない高額な通信料金を携帯電話会社から請求されるトラブルが
全国各地で問題となっている。同じ電話番号を持ついわゆる「クローン携帯」の
存在が疑われているが、携帯電話各社は「技術的に製造は不可能」と主張している。
実態がよく分からないまま高額料金を支払った京都市内の利用者を取材した。
 「7万円…」。左京区の公務員(36)は、中学生の長男(13)が使った
1カ月分の携帯料金の請求書を見て凍りついた。前月まで5000円前後
だったのが、一気に10倍以上に。明細を取り寄せると大半がメールに
使用されるパケット通信代だった。息子が使っていないという日も
膨大な通信量が発生しており、携帯電話の販売店に抗議した。
 公務員は「解約手続き中にも2000円分の通信が発生した。
詳しい通信記録は『出せない』の1点張り。料金は自動引き落としのため
戻らない。
(中略)
 「自社製品に存在しない」。クローン携帯の「うわさ」をホームページで
打ち消すNTTドコモ関西は「苦情はゼロではないが、極めて複雑で高度な
セキュリティー対策がある」(広報室)。
(中略)
国防総省のコンピューターにハッカーが侵入する時代、日本だけ万全と
断言できるのか。危機管理意識が希薄では」と言う。
913名無しさん@4周年:04/01/31 16:55 ID:2RuiqRZc
つーかNTTって

テレホンカードのときもはじめは「技術的に不正カードはできない」っていってたような....

いまじゃ,公衆電話の注意書きに「中国人による不正カードの利用が頻発しています。
不正カードの利用は犯罪です」って掲示が...
914名無しさん@4周年:04/01/31 17:00 ID:ZrGPtfMS
クローンへの着信だけどさ、結局発信のみ可能なクローンなんじゃないの。
それが意図して行ったものなのか、クラッカーのスキルが低いのか
俺にはわからんが。
915名無しさん@4周年:04/01/31 17:00 ID:PHJLQXOR
>>912
なんか中学生以下の子供がらみだよな。ニュースで取り上げられるのって。
やっぱり子供のほうが正直に言い出せなくなったから、こんなことになったんだろうな。
正直に親に言った場合は親に殴られて終わりで、NTTに文句言ったりする必要もないし。
916名無しさん@4周年:04/01/31 17:02 ID:2RuiqRZc
>>915
その点は同意だな。中学生にメールもたせるバカ親がバカ。

ただし,苦情をうけたN職員が「おたくの子がうそをついてるんです。」っていったら
それは名誉毀損でうったえてやればいいんだよ。
917名無しさん@4周年:04/01/31 17:16 ID:wsIariBM

発着信可能なクローンってのは、白ロムに番号を入れてしまえば良い訳で
出来ないことはないはず。
(セキュリティ的に無理、というのはキャリアの言い訳に過ぎない。
あくまでもセキュリティポリシーの問題だから。)

出来る立場の人にはできる、ということです。


発信のみが可能なクローンの方が技術的には難しいんじゃ?
918名無しさん@4周年:04/01/31 17:24 ID:B0zvYmSJ
簡単な事さ。



タイムスリップして未来の請求が来ただけ。
919名無しさん@4周年 :04/01/31 17:26 ID:RKabTKQE
>>917
白ロムの入手はどうするの?
920名無しさん@4周年:04/01/31 17:29 ID:qS3X30/a
白ロムはネット上でも売ってるだろw
検索して見れ
921名無しさん@4周年:04/01/31 17:30 ID:qsWhIVlk
洩れはエンジニアだが、

技術的には不可能と言っているけど、設計思想上は、確かにそうかもしれない。
が・・・・・世の中トラブルの7,8割は人間のミスだったりするんだよな。
つまりヒューマンエラーってやつ。
この手のトラブルは、おそらく設定ミスとかヒューマンエラーが大きく関係してる
気がするよ。今までの経験と勘だけどね。
エンジニアしてると気が付くけど、コンピュータって驚く程
人間の指示した通りには忠実に動作するんだよ。あたりまえだけどなー。

しかし、電話会社の対応はいくないね。誤解を招くよ。説明不足にも程がある。
あの対応じゃ、ちょっとね。
922名無しさん@4周年 :04/01/31 17:33 ID:RKabTKQE
>>920
情報ありがとうございました
923名無しさん@4周年:04/01/31 18:41 ID:nGh2W0ku
技術に絶対の技術なし

にも関わらずクローン携帯は絶対にない!と断言する
ドキュモの技術者って・・・・・・・・・・・"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
924名無しさん@4周年:04/01/31 18:44 ID:ZrGPtfMS
従量課金である限り、自浄能力は望めないわな。
迷惑メールの時と一緒で、客からぼったくれる限りは
キャリア側は絶対に損をしない訳で。

ワンギリみたいに儲からない時の対応早かったもんなー。
しかもなぜか法整備まで早急に行われる、きな臭さ。
925名無しさん@4周年:04/01/31 18:45 ID:kwlT8uQZ
ドコモとかKDDIに残っている履歴から
なんかわかんねーのかね
926名無しさん@4周年:04/01/31 18:53 ID:A+h+7ohx
携帯各社は、マスゴミ訴えた方がいいな
存在しないものをあたかも存在して、誤請求をしている
みたいな報道のされかたじゃ イメージマイナスだよ
927名無しさん@4周年:04/01/31 18:54 ID:QpXQ7o4D
>>923
> 技術に絶対の技術なし

まずコレ↑を普通の人は知らないから・・・。
納得させるためにはそう言うしかない。
クローン携帯を作るメリットとそれにかかるコスト、それを防ぐメリットとそれにかかるコスト
どのへんまで予防線を張っておけば大丈夫か。その辺をいくら説明しようと
「理論的に不可能ではありませんが〜」
の一文が出てきただけで世のバカな連中は火病っちゃう。
928名無しさん@4周年:04/01/31 19:00 ID:li8nt8uw
まあ、ほとんどのケースは子供の嘘に過ぎず、親が
だまされて居るわけだがw
929名無しさん@4周年:04/01/31 19:06 ID:chs2d7xg
俺は一時期自分で金払って携帯買ってるのに機種変の時に携帯回収してたDOCOMOなんて信じない。
回収するならレンタルにしろ。金払って買ってるわけだから俺のでしょ!って言っても規則ですからとスルー
DOCOMO以外の携帯会社には頑張って欲しい。ありゃ怠慢ですよ。
930名無しさん@4周年:04/01/31 19:07 ID:YbErZ5aV
メリットでんでんというやつが居るけど、世の中には自家製サリンを
作るヤツもいるわけで、クローン携帯を作るヤツは技術的興味だけで
作ってる可能性があるんじゃないかな。
931名無しさん@4周年:04/01/31 19:20 ID:QpXQ7o4D
>>928
そしてそれを聞いた奴が「こいつは使える!」と思い立ち
「俺はこんなに使った覚えは無い!クローン携帯じゃないのか!?」
とドコモにクレーム。
932名無しさん@4周年:04/01/31 19:23 ID:ELW/u00D
でんでんに釣られました。
933名無しさん@4周年:04/01/31 19:36 ID:qsWhIVlk
>>930
何をいまさら・・・
技術に長けた人は、コピー携帯を作る可能性なんて論点にしてないと思うけど。
しかし、使用できるかということは別問題。

そもそも携帯電話の仕組みや基地局と端末のやりとりの方法とか、
技術に疎い人間が、白ロムだの技術的興味で作れるだの
付け焼刃の知識で、ギャアギャア言ってるの見ててむかつくんよね。悪いね。
白ロムだの言っている奴は、マイクロコンピュータの仕組みとか、通信プロトコルだの
知ってて言ってるんだろうか。

電話会社の情報公開の仕方はまずいが、
それ以上に無知な人間にどうして技術的に無理なのか説明するのは簡単なことじゃ
ないな。
934名無しさん@4周年:04/01/31 19:51 ID:SclpC4Bq
>933

白ロム携帯に同じ番号を持たせることは可能でしょ?

通信プロトコルがどうであれ、なんの関係も無いんでは?
固定のIPアドレスに対して課金してるわけでもあるまいし。

よくわからんので教えてエロイ人。
935名無しさん@4周年:04/01/31 20:05 ID:iH4IUkzF
でんでんloveあげ
936名無しさん@4周年:04/01/31 20:19 ID:cWbxSImB
>>64
この、「キーーーーーガーーーーーーー」、
「キーーーーーガーーーーーーー」、
という通話の時、発信とほぼ同時に、クローン携帯の電源が
入ったって思うんだけど、ぜんぜん違うよね!?

まぁ、それはいいとして、
iMemu(iM0deボタンを押して一番最初にでるページ)に
グラフィックで、iMemuって表示されていて、コレ、パケット
馬鹿食いしているんだけどさ!! なんで、こうなってんだよ。

メールあるかないかチェックするだけでパケット課金!
iMemu表示して、絵を含んでいるから大量の課金! (-H13.8)
普通のひとは、絵で文字を書いたページも料金がおんなじ
ものかと思うけれども、知っている人にしてみれば、これは、
ぼったくりに等しい表示。
937名無しさん@4周年:04/01/31 20:20 ID:d5kndmPQ
普通のSMTPでFrom:を騙るのではなく、本当に携帯から送られてくるspamがあるが、
あれを送っている連中はは間違いなく通話料を払うつもりがない。闇金が債務者
から取り上げたとか、おそらくそんなのだろう。
携帯キャリアの立場からはどうしようもない不良債権だが、ちょちょっと課金システムをいじれば
あっという間に優良債権に早変わり。
938名無しさん@4周年:04/01/31 20:24 ID:cWbxSImB
また、FREEアイコンのあるページに直後いったとしても、
FREEのページでも接続・切断・接続したままの基地局変更
(電車に乗っているときの接続・基地局の真ん中にいる時課金)
の課金もかかるでしょ?ちゃんと説明してないけどさ。
だからさ、明細を水道と同じような課金にしていて、蛇口を
閉めた分も課金しているようなパケットでさ、もっと節約の
方向に向くように、なんでドキュモはしないんかな。
(ちなみに、台所で水道を止めて、洗面所に移動して水道を
使った場合にもパケットがかかるような事もあるよね)
iMemuを見た時点でパケットを課金するのは、常識に
照らし合わせておかしいと思うけど、どうかな?
FREEにしたって、接続、切断で料金かけるんでしょ?
まじで、金かかるよ。そんなんじゃ。パケ死だよ。
ドキュモを援助したくないよ。 高い基本料金はらっているのにさ。
基本料金4500円とかってさ、ヤフーとかだったら、定額のパケット利用料コミコミだよ!?
まぁ、移動体と固定網で比べても違うかもしれないけど、
F0MAに以降しはじめて、800Mhzも近日停波って
ことは、基地局とかの投資はもう完了ってことでしょ?
基本料をBBフォンと同じレベルの400円とかにしてさ、
4000円の基本料金でパケット使い放題にしてくれないかな。
使い放題にしたら輻輳するっていうだろうけど、電池でしか
使えない携帯ではそんなに連続で使えないし、自宅でだったら
パソコン使うでしょ!?
まぁ、結局、メニューリストのパケ代も無料にしてほしいし、
接続、切断、基地移動のパケット情報、エラーのパケット分に
ついて、課金していることをユーザーに表示して、いままで公開
してこなかったことを誤ってさ、無料にしようよ。 よからば、固定料金にしちゃおうよ。
PS:メニューのスペルは、Menuってことは知ってます
939名無しさん@4周年:04/01/31 20:36 ID:9KTrXEOX
「DA Term」って何??
940名無しさん@4周年:04/01/31 20:42 ID:6owTubtD
ヽ( ・∀・)ノ ウンコロモチ!
941名無しさん@4周年:04/01/31 22:08 ID:aIEMbfkw
>>936
> iMemu(iM0deボタンを押して一番最初にでるページ)に
> グラフィックで、iMemuって表示されていて、コレ、パケット
> 馬鹿食いしているんだけどさ!! なんで、こうなってんだよ。

ワラ
942名無しさん@4周年:04/01/31 22:31 ID:uQz/GxTY
815 名前:非通知さん 投稿日:04/01/30 19:46 ID:1LAb3NZF
日頃の業務、お疲れ様です。

親子で来てN2102vを新規で3月前に買った♀厨房が、
泣きながら母親と一緒に来店されました。
私が受付して、控えに私の名前が出てるので御指名でした。
「請求が3万も来て、全然安くないじゃないの!!!」と。。。。

ヒステリーに母が店頭で喚き散らすので、明細をよーく見てみると、
300.000パケット使用との印字・・。
あんた、そりゃあこんだけi-modeやってパケットパック20じゃしょうがねーよ・・。
という意味の事を馬鹿丁寧に申し上げたのですが、「娘はメールしか
してない、って言ってる」と引きません。
端末を拝借し、若干いじらせていただいた処、メールにはほぼすべて音楽付/
画像写真付。着メロメモリ満タン。マイメニュー登録サイト数知れず・・・。。。。。

おいおい・・・って感じなんですが、責任者出せとか言ってききません。
「クローン電話のせいよ!そうに決まってるわ!」と言われたのですが、
「クローンってか、テメエの娘が嘘付いてるだけだろ」とは口が裂けても言えない立場。
1時間位押し問答してたのですが、店長が察したらしくブ厚い約款集持って
出てきました。
その後は、店長にお任せしてしまいましたが、当然納得いかないらしく、
Dの支店に逝くと言って出て行かれてしまいました・・。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073522698/815

クローンだと勘違いしている人の大多数は上記のような例なのではないか
943名無しさん@4周年:04/01/31 22:36 ID:uQz/GxTY
>>900 >>903
定額IP携帯って・・・まさか下のこと言ってるのかな?
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8187/


944名無しさん@4周年:04/01/31 22:57 ID:aIEMbfkw
いきなり勘違いを疑っても始まらないよなぁ。
それよりも、どういう根拠でクローン携帯を完全否定してるのか
そこをハッキリさせて欲しい。
945名無しさん@4周年:04/01/31 23:11 ID:EQqgqyj9
>>944
それは、ID認証のセキュリティが、ほれ、
946名無しさん@4周年:04/01/31 23:22 ID:RmkG58/W
いきなりクローンを疑う方が頭おかしい気もするが
本当に自分で使ってないのかどうかが問題
その点では通信記録を出し惜しみするらしいキャリアの対応にも問題あり
947名無しさん@4周年:04/02/01 00:16 ID:AzZh6/uB
>>939
コレはクローン携帯じゃないの?
948名無しさん@4周年:04/02/01 00:34 ID:ixsJLeqc
クローンではなく、 架空アカウント が作れれば犯罪に使えるな。
もうあるかもしれないけどw
949名無しさん@4周年:04/02/01 01:16 ID:Bs+D60on
ま、自分のみに降りかかればクローンか誤課金を疑うのが普通だろ。
携帯電話会社側の人間なら客を疑うんだろうが。
950名無しさん@4周年:04/02/01 01:17 ID:CmWB8Iwh
携帯持ってない俺は誰を疑えばいいんだ?
951名無しさん@4周年:04/02/01 01:20 ID:rx7Njtpo
ドキュモも、やるなら広く浅く水増し請求すればバレ難いのに
・・・もうやってたりして

迷惑メールの無対策を見てると、そう思えてしまう
952名無しさん@4周年:04/02/01 01:20 ID:LbdIN+HS
何年も前から香港で売ってたじゃん。
953名無しさん@4周年:04/02/01 01:37 ID:vXAT8ioB
まー電話持ってない漏れには関係の無い話しだな・・・
954名無しさん@4周年:04/02/01 02:35 ID:Jus/H5Gb
クローンがあるかないかは別にして
料金の請求が正しい値段なのか疑ってしまうことってない?
水道とか電気とかガスとか。
955名無しさん@4周年:04/02/01 03:12 ID:DtHRimMh
>943
しかしIP携帯なんかもっと認証甘くなりそうな気がするのだが……
WEPとかMACアドレスのほかにハードウェア的な認証手順入れるのかな。
956名無しさん@4周年:04/02/01 03:36 ID:RfUSAmB6
>>955
定額だからユーザー側は気にしなくていい。
957名無しさん@4周年:04/02/01 03:40 ID:Kfo8LAyT
↓クローン携帯からカキコ
958名無しさん@4周年:04/02/01 03:41 ID:2rQfejev
>>27
ヴァカな奴だw
クローンは存在しないと言う証拠も出ない。
なぜなら、携帯会社が存在を隠し通しているからだ。
現時点の携帯会社の技術では、クローンを防ぐのは不可能。
よって、存在を認める事は携帯会社の破滅を意味する。

ドコモ内部でもクローンの存在は確認しているよ。表に出せないだけだ。
959名無しさん@4周年:04/02/01 03:43 ID:gwRKffz5
960名無しさん@4周年:04/02/01 03:44 ID:CmWB8Iwh
>>958
クローン携帯からの書き込みだけに
リアリティがある内容だな。
961名無しさん@4周年:04/02/01 03:44 ID:2TE/eOL7
>>959
ひでぇw
962名無しさん@4周年:04/02/01 04:48 ID:DtHRimMh
>956
定額だと設備投資にたいした金使えそうにないが、
それでアクセスポイントと一人当たり64kbpsギャランティの帯域と
低遅延な経路確保できるのか?

どうも楽天的になれないのだが。
963名無しさん@4周年:04/02/01 09:48 ID:J9m//EnU
>>962
IP携帯が普及すればドキュモあぼーんとか言ってる厨は、
FOMAよりまだ周波数が高い2.4Hzを使う11bか11gで
面のエリアなんか絶対作れないってこととか、ハンドオーバーとか、
ADSLと違って音声通信には「上下」に一定の帯域が必要とか、
そんなこと考えたこともなんだろな。
964名無しさん@4周年:04/02/01 10:52 ID:yKNJvTJY
>>963
なんだろな。
965名無しさん@4周年:04/02/01 11:58 ID:4hjH0yZI
いやーIP携帯が世の中を変えるね。

しかしクローンが無いという確たる証拠が、何一つとして出てこないな。
国防総省のマシンまでクラックされるこの時代に、完璧があるとでも?おいおい〜!
966名無しさん@4周年:04/02/01 11:58 ID:4XJOPFN2
>>954
水道・電気・ガスは、ユーザーもメーターで使用量が確認できる。
通話時間は、端末で記憶されるので確認できる。
パケット量だけはユーザーが自力で確認できない。
967名無しさん@4周年:04/02/01 12:03 ID:sngFGtpz
通話時間と同じようにパケット数を記録できる端末があっても良さそうだが。
968名無しさん@4周年:04/02/01 12:05 ID:O8N6ZZX8
>>965
なにいってんだ、麻生総務庁長官もいってるだろ。
住民基本台帳ネットワークは検証実験などひつようない。なぜなら完璧だからだと。

世の中には完璧はある。
それが空想上の産物かどうかは、さておいて。(w
969名無しさん@4周年:04/02/01 12:10 ID:lGzGXJXs
携帯による電子決済の本格運用に備えて
これまで莫大な投資をしてきたのに
クローンは存在しまーすなんて公表したら
電子決済の安全性が根底から覆ってしまう
だからドキュモはクローンの存在を絶対に
認めることができないんだよ!
970名無しさん@4周年:04/02/01 17:18 ID:fb+4PlUa
ドコモ ← みかか ← 総務省
か。これだから腐りまくるんだな。
971名無しさん@4周年:04/02/02 01:37 ID:Ci4gtiRq
>967
アプリで見れるぞ。
972名無しさん@4周年:04/02/02 12:05 ID:lNf9lsjR
クローンが無いと言うなら、ドコモが公開実験して見せてくれれば自分は、
簡単に納得しちゃうけどなー
端末メーカーに言えば全てが同じ端末を用意するなんて簡単なんだし

ドコモの否定会見が下手すぎ
携帯は製造物なのでコピーすることは可能ですが、コストが非常に掛かったり
端末情報の入手は非常に困難です。
上記をクリアーしてコピー端末を作っても使用する段階には、通信システム上
同一情報を持つ端末が二台以上存在することを許さないシステムになってますので
コピー端末の使用は出来ないようになてます。
って言われたらあっさり納得してしまうマカーです
973名無しさん@4周年:04/02/02 12:16 ID:+eALusxV
高額請求っていくらくらいだろう。。。。。。
写真なんかの画像をメールしてりゃ高くなるのも当然な気がするけどな。
通話明細を利用者に公開すれば、全てはすぐに解決すると思うんだけど。
それをやらないのは携帯キャリア各社の課金ミスがばれるのが嫌だから・・・とかw
クローン携帯よりは課金ミスってほうが、可能性としてはよっぽどありえそうな気がする。
974名無しさん@4周年:04/02/02 12:20 ID:ZE21uAe0
クローン携帯説を訴えて金を払わないのは在日が多いらしいね。
975名無しさん@4周年:04/02/02 12:22 ID:JKnBkH0n
だいたいさ、ケータイのボタンをポチポチ押してるだけで
数十万円になるのなんておかしいだろ。
いやさ、数万円になるのもおかしい。
そういった課金形態、ビジネスモデル自体が倫理的に成立していない。
あってはいけないこと。
976名無しさん@4周年:04/02/02 12:24 ID:mTC/Y1EM
>>975
パチンコも手首回してるだけで(略
977名無しさん@4周年:04/02/02 13:18 ID:xagaYuiR
>>975
というよりも、最初にサイトのパケット量を明示しないのが問題。
「次のリンク先のページはおよそ何パケットです」と明記することを法で義務付けるべき。
978名無しさん@4周年:04/02/02 13:25 ID:UxZrw07B
>>975-977
俺は最近、携帯に疎いだが、i-modeの出始めのことは、受信データの
サイズにリミットがあって、それをこれると自動的に通信を遮断してなかったか?

機種によって違ったけど、5Mとk10M単位だったような気がする・・
これだと、ページで最大5円とか10円では?
979名無しさん@4周年:04/02/02 13:39 ID:wMJMR8bF
そもそもの疑問として、クローンが存在する携帯に電話かけたら、どっちが出るんだ?両方鳴って早いモン勝ち?
980名無しさん@4周年:04/02/02 14:10 ID:01wFYqgu
パケット数なんて普通に確認できるし。アプリなくても。
本人が使ってないにしても普通プログラムのバグとか疑わないか?
二者二重請求とか。
クローン携帯って発想がそもそも幼稚なんだよ。理科系の発想じゃないね。
同じ端末作るならもっと違う使い方するだろ!!

と言ってみるものの、反撃が怖いので退散しまつ。
981名無しさん@4周年:04/02/02 14:34 ID:mTC/Y1EM
パケット数メータを電池とか電波の表示行に出してほしいね。
982名無しさん@4周年:04/02/02 15:23 ID:UxZrw07B
>>981
そうすると、メールに無駄に長く公開しないヘッダーが付いてきていても
それが課金される事が、数通のメールを送受信しただけでバレルので
つける事が出来ません。

みかか曰く
「メールのヘッダーはメールの送受信に必要な情報ですので、メールの
一部です。
よって、お客様に負担して頂きます。
但し、ヘッダーに関しましてはプライバシー侵害の恐れもありますので
公開する事は出来ません。」
983名無しさん@4周年:04/02/03 08:36 ID:KpxDf07E
age
984名無しさん@4周年:04/02/03 08:54 ID:JnF5QBkn
やっぱりパケット通信の場合にはクローンの可能性は高いみたいだね。

「クローン携帯の可能性 (2/2)」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/02/news034_2.html
<略>
また、クローン携帯を「パケット通信モードに固定する」という手も考えられる。
一般に、PDCの携帯電話では、通話に利用する回線交換モードのほかに、“パケット通信モード”がある。
友人に電話をかけた際に、「相手先の電話が、パケット通信中です」との案内を受けた経験のあるユーザ
ーもいるだろう。
パケット通信モードでも、もちろん間欠受信は行う。ただし、インターネットを利用する以上、日本全国どこに
いても“サービスエリア内”にいれば通信は可能なため、通話の時ほど厳密には位置情報を管理できない。
そのため、クローン携帯を製造した上で、パケット通信モード専用端末として利用すれば、前述のネットワー
ク検知のシステムが、有効に機能しない恐れがあるのだ。相手もプロなので、システムのどこにスキがある
かは熟知している。
985名無しさん@4周年:04/02/03 09:04 ID:f84sjARo
クローンの存在を訴えてるのが全員中高生だったら笑うなw
あとBKか
986名無しさん@4周年:04/02/03 09:08 ID:s5K1vBI5
携帯向けウィルスでしょ。
987名無しさん@4周年:04/02/03 09:10 ID:G50d3bjS
>>989
1000じゃ!!われ!お前!死ねよごるあ!
このやろう。ふざけんなよ!
988名無しさん@4周年:04/02/03 09:10 ID:lvGnc1Ti
でもちゃんとユーザーが納得するように調査して欲しい
そしてわかるように開示してほしい
989名無しさん@4周年:04/02/03 17:05 ID:hAvEkO1i
1000取り合戦スタート
990990:04/02/03 17:05 ID:hAvEkO1i
990だっきゃ
991991:04/02/03 17:05 ID:hAvEkO1i
991どすえ
992992:04/02/03 17:08 ID:hAvEkO1i
992をなめんなお
993993:04/02/03 17:09 ID:hAvEkO1i
なんか疲れた993
994994:04/02/03 17:09 ID:hAvEkO1i
余裕で994ゲットしちゃいますよー
995995:04/02/03 17:15 ID:hAvEkO1i
ハウ
クッキーとか出てきたよん(;ロ;)
996996:04/02/03 17:21 ID:hAvEkO1i
カキコできないかも
997997:04/02/03 17:22 ID:hAvEkO1i
あろ
できたー
んじゃこのまま1000に向けてラストスパートする(0゚▽゚)0
998998:04/02/03 17:23 ID:hAvEkO1i
998カキコ記念o(;゚∇゚)ゞ
999999な人:04/02/03 17:24 ID:hAvEkO1i
999ちょっと不安
10001000とれました:04/02/03 17:26 ID:hAvEkO1i
          きのこっのっこーのこ

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ|´∀` |ノ ))  ヾ(゚Д゚ )゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       (゚ー゚* )
                              ̄ ̄
            げんきのこっ♪

          1000記念きのこでしぃ

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ| ´∀`|ノ ))  ヾ( ゚Д゚)゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       ( ゚ー゚*)


みなさんありがとー♥
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。