【社会】"設計ミス" 東京ディズニーランドの「スペース・マウンテン」事故、原因発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★事故原因は設計ミス 「スペース・マウンテン」

・東京ディズニーランドの人気アトラクション「スペース・マウンテン」の
 車軸が折れ脱輪した事故で、オリエンタルランドは21日、事故原因は
 折れた車軸の設計ミスだったと発表した。

 http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=main&newsitemid=2004012101002405&pack=FN
2名無しさん@4周年:04/01/21 16:40 ID:U6evcXk4
222222222
3名無しさん@4周年:04/01/21 16:40 ID:RS/PYmwM
出銭ランドだめじゃん
4名無しさん@4周年:04/01/21 16:40 ID:2h0otvTl
パンがうめぇ
5名無しさん@4周年:04/01/21 16:41 ID:BmCqRl6Z

6名無しさん@4周年:04/01/21 16:43 ID:HbZ/6vhn
20数年間事故が無かったって事が奇跡的だったって事?
7名無しさん@4周年:04/01/21 16:44 ID:Bw/F0DaL
ずーっと設計ミスだったのか
新造した車両がだめだったのか?
8名無しさん@4周年:04/01/21 16:48 ID:5ROglYEG
シャトルのパイロットはアポリー中尉
9名無しさん@4周年:04/01/21 16:51 ID:RLegaUH0
15年ぶりにランド行ったら15年前のアトラクがまだあったよ。
なんか昔の遊園地っぽい感じだったなぁ。古臭いけどそこがマッタリして
人気があるのかな。
シーの方は新しい感じがしてよかった。
10 :04/01/21 16:51 ID:B0wlwhk5
設計ミスだったって・・・・
ずーーーーーっと設計ミスで運行してたのか!勘弁汁!!!!

もうイカネ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
11名無しさん@4周年:04/01/21 16:53 ID:EmwoTzsn
ディズニーランドって千葉にあるのになんで「東京」なの?
12名無しさん@4周年:04/01/21 16:56 ID:RLegaUH0
↑「千葉」ってつけるのは拒否したい何かがあったのでは。
13名無しさん@4周年:04/01/21 16:56 ID:jZtpdVKs
スペースマウソテソ乗ったことアルヨ
14名無しさん@4周年:04/01/21 17:30 ID:7JXorGCF
東京湾に面してるから
15名無しさん@4周年:04/01/21 17:30 ID:F4Laa3B8
あぶないね。
16名無しさん@4周年:04/01/21 17:31 ID:ldqyrDIs
>>11
チバニーランドが先にあったからね。
17名無しさん@4周年:04/01/21 17:33 ID:TPaoCAx2
米マイクロソフト社の人気ワープロソフト「Word2003」が使い物にならず
消費者の怒りを買った事故で、マイクロソフト社は21日、事故原因は
仕様だったと発表した。
18名無しさん@4周年:04/01/21 17:34 ID:3Vc1Co3w
谷津遊園
19名無しさん@4周年:04/01/21 17:40 ID:33Kd7sSo
まさに絶叫マシーンだな。いつ死んでもおかしくない。
スリールマウンテンだな。あ〜つまらん。
20名無しさん@4周年:04/01/21 18:10 ID:qZeoee5O
20 年も使うとは思っていなかったんだよ
21名無しさん@4周年:04/01/21 18:29 ID:IPrh387y
ふむふむ
22名無しさん@4周年:04/01/21 18:30 ID:OaQ1C9Ct
>>11
千葉は東京の植民地だからだよ
23名無しさん@4周年:04/01/21 18:31 ID:hXGBiX7i
東京ドイツ村
24名無しさん@4周年:04/01/21 18:50 ID:Oy+rGZoC
にうすによると、具体的なミス内容は「インチとセンチの変換ミス」だとよ。
なんかしばらく前に宇宙開発関係でこんなエラーなかった?

つーかインチなんて(゚听)イラネ
25名無しさん@4周年:04/01/21 18:53 ID:lkmoA1M7
図面のリヴィジョン(版数)の管理ミスって今ニュースでやってたね。
26名無しさん@4周年:04/01/21 18:54 ID:PibB/gw9
うんち
27名無しさん@4周年:04/01/21 18:55 ID:qnylIYXp
USJ!
USJ!
USJ!
28名無しさん@4周年:04/01/21 18:55 ID:v86bFUN+
最悪の結果になりましたね。
何年 この危ない状況で営業していたのですか? いい加減にしなさいよ
29名無しさん@4周年:04/01/21 18:56 ID:iOyw6wys
オリエンタルランドの公式発表

ttp://www.olc.co.jp/news/20040121_01.html
30名無しさん@4周年:04/01/21 18:57 ID:v86bFUN+
まだ、営業するつもりか!
何年も隠蔽しておきなが、立ち直りが早いな
31森の妖精さん:04/01/21 19:00 ID:194AkP6w
ドラえもんがねずみに耳を食われて真っ青になったというのは
このメタファーだったんだ。

ΩΩΩ なんだってー。
32名無しさん@4周年:04/01/21 19:00 ID:Ie5ZALz3
設計部門の人間は真面目でおとなしい奴が多いから
何か問題が出たら全部設計ミスにされるんだよ。
誰が日本を支えてるのかわかってねーよな。
33名無しさん@4周年:04/01/21 19:00 ID:OUwHqX0a
事故って何があったの?
34名無しさん@4周年:04/01/21 19:01 ID:T9Qym/7k
じゃあ俺が乗った時も事故が起こる可能性が
あったってことか・・・((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
3525:04/01/21 19:01 ID:lkmoA1M7
>>28
部品交換の際、旧図で発注したんだってよ。
…ホントかどうかは分らんがな。
36名無しさん@4周年:04/01/21 19:02 ID:II8apNE3
「車軸」の設計ミスじゃないのか?

都市伝説で昔このコースターで死んだ人がいたけど封印されたってあったなー。
あほらしい。
変な奴が増える前はよくいったよ。今は夢見られない常連大杉。
37名無しさん@4周年:04/01/21 19:06 ID:3Rp2x/We
つか20年も同じ車輪使うわけないから今回の発注、取りつけたのがミスだっただけちゃう?
まぁインチとセンチじゃ一文字しか違いなんだから大目に見て






やれないよなさすがに。
38公式にて:04/01/21 19:07 ID:/prkXp9I



車軸と軸受の隙間は、設計値では約 0.2 mm であるべきところ、
このケースでは 1 mm 超となっておりました。
これだけの隙間は「スペース・マウンテン」のようなライドの技術面においては、
十分に不安全な状態を生む恐れのある状態であります

----
遊園地板ではすでに再開日は晒されてるわけだが。
2/13だったかな
39名無しさん@4周年:04/01/21 19:08 ID:II8apNE3
確かに車軸は命だけにチェック機能が働いてなかったって恐ろしさがあるな。
でもUSJじゃないから盛り上がらないだろう。
スパイダーマンライドでおこれば…。
2chねらは大騒ぎ。
40名無しさん@4周年:04/01/21 19:12 ID:v86bFUN+
マスコミも優しいね。 これが、USJだったら目も当てられないほどの叩きにあっていただろう。
2chでもお祭り騒ぎになっているな。

まぁ東京人とその周辺の人間が村社会どっぷりの田舎者&排他的ってのが良く分かるね
41名無しさん@4周年:04/01/21 19:18 ID:2e+QHJ4d
さらしage
42名無しさん@4周年:04/01/21 19:20 ID:wdkQQLSf
ああ、これでまた信頼が増してしまったね。
迅速な対応、詳細かつ明瞭な説明、誠意あるお詫び…etc
ハァ〜、、、、このトラブルで少しは客が離れて多少は空くかな、
なんて思って期待したんだけど、余計に混みそう…。
さすがディズニー、さすが千葉県、さすが日本、もう恐れ入谷の鬼子母神、あたり前田のクラッカー
43名無しさん@4周年:04/01/21 19:21 ID:v86bFUN+
絶対に行かない。 殺されたらたまらない。
ジェットコースタが頭上に飛んでくるじゃないのか?
44名無しさん@4周年:04/01/21 19:22 ID:II8apNE3
それに比べて
45名無しさん@4周年:04/01/21 19:22 ID:+Dk6WeNF
スペースマウンテンももう古臭いからこの際取りやめにすればいいのに
46名無しさん@4周年:04/01/21 19:23 ID:1yYWz5m7
吋とaじゃ、2.5倍違うからわかりそうなもんだが。
47名無しさん@4周年:04/01/21 19:28 ID:TJnejtI1
仕様変更時の発注ミスか。良くあることだ。俺も気をつけないとな・・・
48名無しさん@4周年:04/01/21 19:32 ID:/prkXp9I
ディズニーヲタの間では、再開はちょうど同じコースター系の
人気アトラクション、ビッグサンダーマウンテソの休止がある
2月11日〜25日にあわせて、2月11〜14日あたりだとしてる。
49名無しさん@4周年:04/01/21 19:33 ID:v86bFUN+
よくあること、うっかりミスで事故で殺されたらたまらない。
何を擁護してんだ? 莫迦じゃないのか?
50名無しさん@4周年:04/01/21 19:35 ID:L77zD7DB
施工ミスじゃないのか
51名無しさん@4周年:04/01/21 19:35 ID:wdkQQLSf
>>43
そのフニャチンのような決意が一生変わらないことを願ってるよ。
それに男1人で来るところじゃないしね…
52名無しさん@4周年:04/01/21 19:37 ID:nr8JUb8B
設計ミスって、結構長くもってたじゃん。20年近くだから良い設計だろ。
53名無しさん@4周年:04/01/21 19:37 ID:fhTfoMtm
俺デイズニーラドン入ったこと無い
54名無しさん@4周年:04/01/21 19:37 ID:v86bFUN+
>>51
頼まれても行かない。 心配するな。
どうせなら、潰れろ!
55名無しさん@4周年:04/01/21 19:38 ID:II8apNE3
変なマンセーは
そうか!
56名無しさん@4周年:04/01/21 19:38 ID:XsGQSnRe
スペースマウンテン好きなんだがなあ…
連続で5回乗ったときもあった
57名無しさん@4周年:04/01/21 19:40 ID:d8CEJ/v8
設計ミスのわりによく今まで動いてたな。
俺もよく乗ったが別になあ。
58名無しさん@4周年:04/01/21 19:41 ID:wdkQQLSf
>>54
いや、間違いなく誰も頼まないと思う…。
59名無しさん@4周年:04/01/21 19:51 ID:rodDpRRB
ラ、ドーン、上田です
60名無しさん@4周年:04/01/21 19:56 ID:FEYVsVz4
社内での図面の管理ミスって設計ミスになるのか? 言ったもん勝ちかい。
61名無しさん@4周年:04/01/21 19:56 ID:v86bFUN+
>>56
命がけだな。 よく乗れるね。 スカイダイビング級の危険度だろ
62名無しさん@4周年:04/01/21 19:57 ID:MqzxWq3n
>>49
何の責任も問われない人生を送っているヤツの考え方だな。
63名無しさん@4周年:04/01/21 19:58 ID:6UQ4UR/o
漏れも昔、次に乗れると言う時に、故障して乗れなかった事あるなぁ。
64名無しさん@4周年:04/01/21 19:59 ID:/LLVfRWT
今さら設計ミスかいっ!
65名無しさん@4周年:04/01/21 19:59 ID:MqzxWq3n
>>50>>52>>57>>61

>>29のリンク先を読んでから出直して来い
66名無しさん@4周年:04/01/21 20:00 ID:v86bFUN+
2003年の春の点検はなんだったのか? 説明していないな>>29のリンク
67名無しさん@4周年:04/01/21 20:00 ID:II8apNE3
TDRのために必死になれる…
いい顧客です。
68名無しさん@4周年:04/01/21 20:03 ID:gW5ID2y8
>>24
> なんかしばらく前に宇宙開発関係でこんなエラーなかった?
アメリカの火星探査機ね.ポンドとグラム.
Spiritの成功の裏にはいくつもの失敗があるのだよ.
なのに,日本のマスコミはすぐに失敗に飛びついて叩く.
69名無しさん@4周年:04/01/21 20:04 ID:v86bFUN+
>>68
春の点検で気がつかない(点検をしていない)は、どう思うよ
70名無しさん@4周年:04/01/21 20:05 ID:8/m9b2Zd


つーか

インチも

ポンドも

フィートも


いらねえ
71名無しさん@4周年:04/01/21 20:08 ID:v86bFUN+
1インチ=2.54cm だぞ
普通間違わないし、取り付けのときに気がつくだろう。
明らかに、重大な欠陥を隠していると思うほうが自然だな。
2003年の春の点検では、異常なしとして営業を再開しているしな。
TDLよ。 良く考えて記者会見しろよ
72鈴木健一郎 (NT4.0/2000/XP) ◆sp/LMLJ4M. :04/01/21 20:09 ID:sfdEmCha
仕様です。
73名無しさん@4周年:04/01/21 20:09 ID:JQ3acYIi

俺は前から気づいてたけどなw
74名無しさん@4周年:04/01/21 20:11 ID:II8apNE3
普通ならチェックが甘いと捉えるのが普通だよね。
でもスポンサーとして強いから
マスコミが叩きづらいのもわかる。(例えば某大手スーパーとか)
今後ちゃんとしてくればよし。

TDRが好きだからって必死な方がキモチワルイ
75名無しさん@4周年:04/01/21 20:11 ID:zpNFhCRU
USJの花火の火薬の増量より危険度高いよな・・・・
その割りに騒ぎが小さいのは何故だよ、死にたくないよ!!
76名無しさん@4周年:04/01/21 20:15 ID:v86bFUN+
何故? 営業停止にしないんだろう?
食べ物屋で事故があると営業停止だぞ
77名無しさん@4周年:04/01/21 20:16 ID:4FqCD5pV
ネズミの人類侵略計画か
78名無しさん@4周年:04/01/21 20:17 ID:MRgo+ILx
行ってもいっつも修理してる。 一番好きなのに。
79名無しさん@4周年:04/01/21 20:18 ID:A698zxcf
>>75
関西でないからです。
80名無しさん@4周年:04/01/21 20:25 ID:TLipJ6JP
ちゃんと設計してなかったのか、角度とか
81名無しさん@4周年:04/01/21 20:29 ID:v86bFUN+
通常、この手の乗り物は、消防や警察の許可(点検)が必要で
設計図などを提出する。 提出した設計図通りに施工されていないのであれば、明らかな法律違反
もしくは、設計段階でミスがあったのであれば、許認可を出した役所の怠慢
さー どっちなんだ?
82名無しさん@4周年:04/01/21 20:30 ID:i/DM4Erb
1ミリもギャップがあれば取付時にわかるよ普通。
現場で車軸施工した連中はドシロウトか。こいつらが
他の設備も手掛けているとすると・・・。
83名無しさん@4周年:04/01/21 20:32 ID:XsGQSnRe
>>61
いやーアレは面白いよ
体が左右に激しく揺れまくるあの快感…堪らん(;´Д`)
84名無しさん@4周年:04/01/21 20:32 ID:36GKxeQp
なんでこのスレ、ソース読まずに書く奴が多いんだ?
85名無しさん@4周年:04/01/21 20:39 ID:v86bFUN+
で? ディズニーランドの社長 辞任は何時頃なんですか?
マスゴミは追求せよ!
86名無しさん@4周年:04/01/21 20:41 ID:OiIpffrR
なんだよ!もう何度も乗っちゃったじゃないか!
金返せ!
87名無しさん@4周年:04/01/21 20:42 ID:v86bFUN+
潰れろ! 潰れろ! 潰せ!
88名無しさん@4周年:04/01/21 20:46 ID:8PFBj065
1mmのスキマって組んだときガタガタだろ。
組立した香具師は白痴か。
89名無しさん@4周年:04/01/21 20:47 ID:jr4bXjw1
設計が原因って身もフタもない言い方だな
90名無しさん@4周年:04/01/21 20:47 ID:/prkXp9I
>>86
ワラタ
91名無しさん@4周年:04/01/21 20:48 ID:1aL8xxcA
事故っていつあったの?
92名無しさん@4周年:04/01/21 20:48 ID:yp+hlaUT
・トリビア

元アイドルの岩井小百合の彼氏は
スペースマウンテンに乗ってショック死した。
93名無しさん@4周年:04/01/21 20:49 ID:MqzxWq3n
>>86
馬鹿すぎ。
こんなに激しいDQNがいようとは…
94名無しさん@4周年:04/01/21 20:51 ID:lOyMJUEC
降りた後に恐がらせるジェットコースターなんて新しいな。
95名無しさん@4周年:04/01/21 20:51 ID:yiyRvTpf
>>74
普通の一般人にTDLの直接の親会社は、京成だと言うと7割くらいの確立で
驚かれるな。
96名無しさん@4周年:04/01/21 20:52 ID:x4fTJPSp
ミスのまま何年稼動してたんだ。。
97名無しさん@4周年:04/01/21 20:53 ID:A018Vve0
岩井小百合の彼が死んだんだよね。
心臓マヒだっけか。
98名無しさん@4周年:04/01/21 20:59 ID:tryKe1Im
これUSJだったら社長責任取れって絶対になるな。
それに既に10スレくらい行ってそう。
でも、TDLだと4時間でも100行かないんだな。
99名無しさん@4周年:04/01/21 20:59 ID:XbWgY8tw
隣に乗った恋人が死んでたら
どんなショックを受けるんだろう。
想像を越える。
100名無しさん@4周年:04/01/21 21:02 ID:Mvcdpg/Q
まずヘルメットを買わなきゃな。
祝GAMEOVER
101名無しさん@4周年:04/01/21 21:05 ID:om+gdBg9
だーかーらー、リヴィジョンだって!
102名無しさん@4周年:04/01/21 21:06 ID:jQI9o1Hm
Center of the Earth あげ
103名無しさん@4周年:04/01/21 21:08 ID:v86bFUN+
日本は、マスコミの思い通り
日本は、東京人の思い通り
逆らう、大阪人は叩かれる。
104名無しさん@4周年:04/01/21 21:18 ID:v86bFUN+
朝日と産経で取り上げたね。
日経はUSJの叩きを載せている。
毎日・読売は無視ですな
105浦安@明美:04/01/21 21:19 ID:6nND+dmo
世界のディズニーが浦安は東京だって認識してるって証拠<TDL

みんな、これからも遊びに来てお金たくさん落としていってね〜
税金で浦安市民が潤うからっ♪w
106名無しさん@4周年:04/01/21 21:23 ID:yRk5WEbc
ここの奴らは大阪を凄く意識してるから
USJだったら鬼の首取ったような大騒ぎだけど
身内の事故だからスルーしてるな。
107名無しさん@4周年:04/01/21 21:24 ID:2osUuLAr
フランス人の発明だからって意地張ってないでメートル法使え>アメ
108名無しさん@4周年:04/01/21 21:24 ID:MqzxWq3n
>>102
あれが一番面白いな。
基本的にはランドの方が好きだけど。
109名無しさん@4周年:04/01/21 21:47 ID:aiYq1Rep
いじめるいじめられないの差
110名無しさん@4周年:04/01/21 22:02 ID:FEYVsVz4
下がりすぎage
111びっくりくん φ ★:04/01/21 22:03 ID:???
>>11
東京湾にあるからです。
112名無しさん:04/01/21 22:04 ID:4iNi88MW
だから小径車輪はそのへんシビアなんだってば・・・鉄道持ってれば認識できそうなもんだが>鼠
113名無しさん@4周年:04/01/21 22:06 ID:tD8K2KKk
設計施工は日本のどこの会社?
114名無しさん@4周年:04/01/21 22:21 ID:zcrFglgS
脱輪すると、マルサのお世話になるんでしょ?
115ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/01/21 22:31 ID:PISvodZc
>>105
おかげで新浦安も舞浜も綺麗だしねー。
東西線の浦安駅の回りも再開発してほしい。
116名無しさん@4周年:04/01/21 22:33 ID:2e+QHJ4d
TVニュースマダーーー
(AA略
117名無しさん@4周年:04/01/21 22:45 ID:UKw6bAnz
根本的な原因は、インチなんて単位が未だに使われていることだな。
アメリカ合厨国をせん滅しないとダメだ。
118浦安@明美:04/01/21 22:52 ID:Di3ahGe0
>>115
東西線は負け組ぢゃんw
やっぱ京葉線ぢゃなきゃ〜
119名無しさん@4周年:04/01/21 22:53 ID:KHnQZnrW
記事間違ってるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!

設計ミスじゃなくて、
・設計書の管理ミス
・交換部品の発注ミス
・施工ミス
・施工管理ミス
・点検見落とし
だろうがー!!
120名無しさん@4周年:04/01/21 22:58 ID:7l2ILjP8
>>ここの奴らは大阪を凄く意識してるから
>>USJだったら鬼の首取ったような大騒ぎだけど
>>身内の事故だからスルーしてるな。
まるで日本を意識する某国人みたいだな。
そういや足立区の住宅に設計ミスで工業用水が行ってたって報道あった時も
USJに比べて叩かなかったな。
まあ大阪人はウザイのには変わりないけど。
121名無しさん@4周年:04/01/21 23:22 ID:+kHbecGM
まぁまぁみなさん、ネズミ君の手作りしたものですからここは穏便にw
122名無しさん@4周年:04/01/21 23:33 ID:FEYVsVz4
News23 発注ミス報道 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
123名無しさん@4周年:04/01/21 23:41 ID:0Z4l6qB0
なんでIt's a small world があんなに人気あるのかわからん。
誰に聞いても一番がこれだって言うよな
124名無しさん@4周年:04/01/21 23:42 ID:1gYV3O7l
こぶ
125 :04/01/21 23:47 ID:k353Byrd
早く再開しろ
時計回りにランドを回る奴には、スペースマウンテンが無いとだめなの!
126名無しさん@4周年:04/01/21 23:47 ID:MqzxWq3n
しあわせになれるからさ>123
127名無しさん@4周年:04/01/21 23:48 ID:MqzxWq3n
>>125
ワロタ
128 :04/01/21 23:57 ID:k353Byrd
スペースマウンテン正面の、「最新鋭のPCゲームを集めた施設」を何とかしろ。
サスケコマンダーとか、懐かしのレトロゲーム置き場になってるし。
セガのアウトランとか

遊園地板でも、誰も叩く奴がいないし・・・・
みんな、おかしいんじゃない?
129名無しさん@4周年:04/01/21 23:58 ID:jPErpGcj
TDLは即刻営業停止にすべきなんじゃないのか?


こんなの他のアトラクションもなにがあるかわかったもんじゃない。
おれは、花屋敷に行くよ
130名無しさん@4周年:04/01/21 23:59 ID:vxy6Y19A
スペースマウンテンは男の乗り物だ。
命がけなんだよ!

女子供は、It's a small worldでも乗って、和んでろ!
131名無しさん@4周年:04/01/22 00:01 ID:cSVU9oG/
株価下がらないな・・・
132名無しさん@4周年:04/01/22 00:09 ID:wA+419NS
ええかげんスペースマウンテン潰して




キャプテンEO復活させないか!!
133名無しさん@4周年:04/01/22 00:12 ID:5L2c9x5k
>>131
ソフトバンクと一緒で外資が後ろに控えてるからね。
134名無しさん@4周年:04/01/22 00:13 ID:OVq1CMLv
☆ばぐ太☆φ ★よ、間違ってるぞ。

設計ミスではなく、発注ミスだ。
設計変更前の図面で部品の発注して、
それをそのまま取り付けたんだって。(NHKのニュース

まあ、組み立てた奴は重罪だけどな。
0.86MMも軸径が小さかったら、
スカスカだろうに、そこで疑問に思わなかったのか?
135名無しさん@4周年:04/01/22 00:16 ID:POw9F0yP
即刻、営業停止にしろ。
休日・終末は京葉線が混んでたまらん。
136名無しさん@4周年:04/01/22 00:16 ID:RS/6KAw2
この事件を期にプーさんTDLを脱退!
春からキティちゃんと新ユニットを組むっす。
137名無しさん@4周年:04/01/22 00:18 ID:+PjjdQp5
ネズミにかじられて車軸が折れたのかと思ってたw
ところで設計変更したのはいつなの?
138名無しさん@4周年:04/01/22 00:18 ID:6G3qJ4Jz
119 名無しさん@4周年 04/01/21 22:53 ID:KHnQZnrW
記事間違ってるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!

設計ミスじゃなくて、
・設計書の管理ミス
・交換部品の発注ミス
・施工ミス
・施工管理ミス
・点検見落とし
だろうがー!!


このレスの通りだろうが! 無視か! ボケマスゴミ
139名無しさん@4周年:04/01/22 00:20 ID:BZDrZJmt
事故原因は車軸の設計ミス TDLコースター脱輪

 昨年12月に東京ディズニーランド(TDL、千葉県浦安市)のローラー
コースター型アトラクション「スペース・マウンテン」の車軸が折れ脱輪した事故で、
TDLを運営するオリエンタルランドは21日、原因は車軸の設計ミスと発表した。
 同社は、2月中旬にスペース・マウンテンの運転を再開したいとしている。

 同社によると、1995年9月、車軸と車軸を支える軸受けを従来より太くするよう
設計変更。社内での図面管理が不十分だったため、2002年8月に誤って古い
設計図で規定より細い車軸を発注、車両に取り付けた。

 このため車軸と軸受けの間に設計値以上のすき間が生じ、車軸に強い力が
繰り返しかかって折れたという。

 事故は昨年12月5日に発生。2両編成の後部車両の後部車軸が
緩い左カーブで折れ、車体を支えきれず軌道を外れた。けが人はなかった。

http://www.sankei.co.jp/news/040121/0121sha067.htm
140名無しさん@4周年:04/01/22 00:20 ID:im4wOYU5
これってようするに単位をインチからメートルになおして発注する時に、1インチのものを1cm
と発注したようなことなのか?
141名無しさん@4周年:04/01/22 00:24 ID:6G3qJ4Jz
2003年春にも一度このアトラクションは米国ディズニーランドの事故を受けて
点検のために営業を停止している。
その後、点検の結果”問題なし” として営業を再開
2003年12月に脱線事故を起こし、再調査。

結果: 設計ミス????? もう莫迦じゃないのか?
隠蔽工作しているとしか思えない
142名無しさん@4周年:04/01/22 00:25 ID:+PjjdQp5
遠因は設計ミス、なのかな?
なんで設計変更したのかが不明。
143名無しさん@4周年:04/01/22 00:26 ID:im4wOYU5
あるいはマッコイ爺さんがどこからか拾ってきた、ガラクタ部品をまとめ買いして使ったの
かもしれないけどな。
144浦安@明美:04/01/22 00:30 ID:WmkVPc/E

きちんと原因つきとめて隠さずに好評して改善するってんだから
もうイイじゃん。
ここで叩いても、どーせ遊びに来るんでしょ?
あ、一緒に行ってくれる彼女がいな(ry

この糞スレ終了!!!









145名無しさん@4周年:04/01/22 00:30 ID:4XY3aqI7
------再開------
146名無しさん@4周年:04/01/22 00:32 ID:6G3qJ4Jz
>>144
行くわけ無いだろうが!
個人的には、潰れるまで叩きたい気分だ。

これが、他の地域なら容赦なく叩くだろうが! ボケなす
147名無しさん@4周年:04/01/22 00:32 ID:AsmwR7qe
日本ディズニーランドにすりゃ良かったのに。
148名無しさん@4周年:04/01/22 00:32 ID:BZDrZJmt
車軸の発注ミスが原因…TDLスペースマウンテン事故
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040121i112.htm

車軸の寸法違いが原因 TDLスペース・マウンテン事故
http://www.asahi.com/national/update/0121/038.html

東京ディズニーランド:コースター脱輪事故は車軸の発注ミス
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040122k0000m040069002c.html

スペースマウンテン事故は車軸の発注ミスが原因
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040121AT1G2102C21012004.html

事故原因は車軸の設計ミス TDLコースター脱輪
http://www.sankei.co.jp/news/040121/0121sha067.htm

脱輪の原因は車軸設計ミス  TDLのコースター事故  
http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20040121/fls_____detail__043.shtml
149名無しさん@4周年:04/01/22 00:34 ID:YCaB95AR
東京ディズニーランドを運営するこの会社、
オリエンタルランドという珍妙な名前があらわすように、
この会社、外見と内容に落差ありすぎ。

一億円の宝くじが百回当たったように幸運で、
今の会社に成っているけど、
古参の社員を中心に雰囲気は中小企業。
150名無しさん@4周年:04/01/22 00:36 ID:+PjjdQp5
車軸の寸法違いが原因 TDLスペース・マウンテン事故
http://www.asahi.com/national/update/0121/038.html

>同社によると、太さが足りなかった原因は、95年に車軸受け部品を国内の業者に
>発注するようになり、車軸の直径を44.14ミリから45ミリに変更した際、
>設計図面の原本を直し忘れたためという。

設計ミスと呼んで差し支えないな。若しくは設計者のミス、か。
151名無しさん@4周年:04/01/22 00:39 ID:El4g4Bj7
でも0.86mmのはめ合いの違いに気付かない奴が
他のアトラクションも点検してるわけだよな・・・コワー
152名無しさん@4周年:04/01/22 00:39 ID:GiXBN3SV
だから尺貫法にしろとあれ程言っておいたのに・・・。
153名無しさん@4周年:04/01/22 00:40 ID:7xhzmBbl
>>146

都会に憧れてる田舎の人へ

  もしも、都会へ来る機会があっても【ボケなす】なんて言葉は
  使わないことをアドバイスするよw
  コンプレックス持ってるのって辛いんでしょ?
  がんがって生きていくんだよw

154また東京か┐(´ー`)┌ ◆MATAoie.BI :04/01/22 00:42 ID:VylR6/X0
おいおい危ねーな、また東京の糞企業かよ┐(´ー`)┌
USJの水は騒がれまくったのになんだこのスレ┐(´ー`)┌
東京の存在自体が設計ミスだなこりゃ┐(´ー`)┌
155名無しさん@4周年:04/01/22 00:42 ID:6G3qJ4Jz
>>153
村社会をそのまま絵に描いたような住民性の東京人に田舎者呼ばわりされる筋合いは無い。

オラの村の物が一番だ! 他所のものは潰してしまえ! てな根性の人間に言われたかーない
156アニ‐:04/01/22 00:42 ID:KWALn0LS
NHK
「千葉 事故原因は車軸の設計ミス」
じゃ、なんのことかわからんぞw
157名無しさん@4周年:04/01/22 00:46 ID:El4g4Bj7
>>156
きっと千葉は歪んでるだな
158119:04/01/22 00:53 ID:FOGpEHHT
>>150
責任転嫁(・A・)イクナイ!!
OLCの(設計書)管理ミスだろー
159名無しさん@4周年:04/01/22 01:03 ID:DW1MCWqJ
民間(出銭)と3セク(usj)との違いは、マスゴミ対策にありだな。
160150:04/01/22 01:06 ID:+PjjdQp5
>>158
別業界の人間なんでよくわからんけど、
設計書ってサインやハンコがあるんでしょ?つまり責任者がいるんでしょ?
そういう書類を別の人が修正するの?その場合の責任者は誰なの?
161名無しさん@4周年:04/01/22 01:07 ID:u8ctb3Nz
ああ、理系は馬鹿だからな
162119:04/01/22 01:13 ID:FOGpEHHT
>>160
設計書の作成段階では設計者の管理下、つまり設計側に責任がある。
ただし、設計書がユーザーの手に渡った段階で、
設計書の所在管理や履歴管理の責任はユーザーに移譲される。

今回の事故は、設計自身に不備があったわけではなく、
設計書の所在・履歴管理の不備が遠因だから
責任はユーザー側、つまりOLCにある。
163名無しさん@4周年:04/01/22 01:16 ID:7xhzmBbl
>>155

東京生まれの東京育ちって人間がいるってこと教えといてあげるねw
学校に社会の時間あった?
つーか、学校て知ってる?

で、”オラ”って何語?www

164名無しさん@4周年:04/01/22 01:17 ID:/aV5IVVb
なんでマスコミはUSJの時のように
深刻な顔したレポーターをTDLに行かせて
客に「信じられませんね、もう来る気はありません」とか言わせて
それを連日のように報道しないの?ねーなんで?
165名無しさん@4周年:04/01/22 01:19 ID:HQCYLzjC
>>151
>0.86mmのはめ合いの違い
じゃなくて
旧図面分0.86+規定のギャップ0.2=1.06のはめ合いの違い。
「報告書」には1mm超とある。
166150:04/01/22 01:23 ID:Rp9FJYiR
>>162
すでに生産されたものをいじる権利も義務も、ユーザー側にある、と。
まあそれは保障期間を過ぎてからの話、とかがあるんだろうけど。
ありがとう、もう眠いのでこの辺で、睡魔せん。
167名無しさん@4周年:04/01/22 03:16 ID:89ED0PDx
組み立てたメーカーの責任もあるだろ ゆるゆるマンコじゃ具合悪い事 常識だも
工員は余程の短小野郎だったのか
168名無しさん@4周年:04/01/22 04:31 ID:cn+XzXSH
1年以上も点検で見つけられなかったことも問題。
169名無しさん@4周年:04/01/22 05:15 ID:qdoSK+cc
>>164

ヒント:稲垣メンバー
170名無しさん@4周年:04/01/22 07:24 ID:BM4jlZZG
今まで何人の血を吸ってきたのだ?正直に言えよネズミ
171名無しさん@4周年:04/01/22 08:01 ID:Na7ZxPLK
ココってキャラクターで持ってるようなもん
絶叫マシンのショボさになんでこんなに人気あるか疑問になった。
172名無しさん@4周年:04/01/22 10:41 ID:yf8niZBN
田舎の人は凄いTDLに憧れてるよね。
東京人の俺は見向きもしないけど。
173田舎の人:04/01/22 10:53 ID:CvGSlLd0
>>172
△ 田舎の人は凄いTDLに憧れてるよね。
○ 田舎の人はTDLに凄く憧れてるよね。
ってこと?
それとも、TDLが凄いのか?

東京人は自分が分かってりゃぁ、みんな分かってると思っているんですね。
まんまガキの思考ですね。

オレは憧れも糞もないけど。
東京人は妄想好きですね。
174とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/01/22 11:05 ID:PriQ7wyZ
>>164 ねーなんで?

デズニーの力しらな杉でイタイ。アメリカのデズニー法って知ってる。本当の名前は
著作権法なんだけどさ、デズニーのキャラクタの著作権が切れそうになると、いつも
延長されるのよ。昨年も延長されて75年になっちゃった。デズニーのためだけに延長
してる感じ。まあそれぐらい強大な勢力を持っていると言うこと。マスコミがびびるのは
無理ないよ。
175名無しさん@4周年:04/01/22 11:05 ID:VvD+GPXc
>>164 TDRはマスコミにとって貴重なコンテンツだからだよ。それに負傷した
ゲストにしても、キャストが救護室に案内したがこれを断わって、パーク内で
そのまま遊んだと言う事実から見て、大怪我でなかったと判断できるからだね

しかしUSJでは、品質保持期限切れ食品使用問題や、汚水管が破裂し、真下
の地下室にあるジュース類のタンクが汚水を浴びたり、ショウで許可量を超す
火薬が使用されていた問題、アトラクション内の池の水から大腸菌とレジオネ
ラ菌が検出され、園内の全水道水の再検査で、施設内32カ所の冷水器のうち
6カ所の水から水質基準を上回る雑菌が検出と、枚挙に暇が無いから、叩かれ
まくる。火薬意外は、全てゲストの口に入る可能性のあるモノだからね。特に
子供連れのゲストには反感を浴びる事になる。
176名無しさん@4周年:04/01/22 11:11 ID:VYaP37F8
>>174
日本では層加、コウメイの力の方が強いからだろ
177名無しさん@4周年:04/01/22 11:13 ID:CB3/K8Zx
マスコミはTDLに甘い.
やじうまでも警官の不祥事はしつこくやったのに、
TDLは新聞読んだだけ.
178名無しさん@4周年:04/01/22 11:16 ID:lqOqjwoT
1年以上も点検で見つけられなかったことも問題。
179名無しさん@4周年:04/01/22 11:20 ID:/eATGq9Q
ベアリングにシャフトがガバガバなのに そのまま組み上げるなんて 信じられないのだが
何で そこにつっこみが無いんだろ
180とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/01/22 11:21 ID:PriQ7wyZ
しかし、さあ。わずか1ミリにもみたいない違いでさ、事故になるってさ、そんなに
デリケートにつくってイイのかな。もうすこし、余裕のある設計してほしいよな。
なんか変な感じがするんだが、真相は闇の中なんだろうな。
181名無しさん@4周年:04/01/22 11:21 ID:sTzVxPHC
そういや、これおらがはじめて乗ったジェットコースターだな

それが今や・・・・・・・・・


182アニー:04/01/22 11:25 ID:wGTy+xFT
再開は来月くらい?
いいじゃん、マンネリコースターに新たなスリルが・・・w
183名無しさん@4周年:04/01/22 11:30 ID:jG/jzEuL
>>175
一行目だけ同意。
要は、マスゴミにとってディズニーからの映像使用許諾などが取れなくなると、
それだけでの十分な痛手になるから。

テーマパークやアニメや映画などのディズニーオフィシャル関連だけでなく、
ディズニーの図柄を使った商品を取り扱っているスポンサーからそっぽを向かれると
マスゴミとしては、それはそれは恐ろしいことになるからね。

USJの各種不祥事・・・悪くても軽いやけどや腹を壊す程度とは違って、
今回の事故はアメリカのディズニーランドでおこった死亡事故と同様、
タイミングが悪ければ死者の出る大事故になる可能性もあったのだけど、
そんなことを煽るような報道なんて、間違っても出来ないのさ。
マスゴミが正しい情報を流してるなんて思っちゃぁいけない、いい例になったね。
184|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/01/22 11:32 ID:JGfScgSq
設計ミスのまま10数年も稼働できるか(#゜Д゜)ゴルァ
185名無しさん@4周年:04/01/22 11:32 ID:QRbdCcoA
個人的には花やしきの方が滅茶苦茶気になる。
186名無しさん@4周年:04/01/22 11:39 ID:N28PD2ni
>>175
TDRか。。。。
トーキョーデズニーラウンドってか!?
187名無しさん@4周年:04/01/22 11:40 ID:vAkP/gn9
>>185
あれはああいう設計
188名無しさん@4周年:04/01/22 11:41 ID:jG/jzEuL
>>186
東京ディズニーリゾートの略なので、TDRであってるよ。
189名無しさん@4周年:04/01/22 11:42 ID:UOL1ZDe6
186 名無しさん@4周年 New! 04/01/22 11:39 ID:N28PD2ni
>>175
TDRか。。。。
トーキョーデズニーラウンドってか!?

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!! お約束。
190名無しさん@4周年:04/01/22 11:43 ID:AnJ7nb4B
186
ResortのRだよ。
191名無しさん@4周年:04/01/22 11:43 ID:UV/kD5nR
東京ディズニーリローデッド
東京ディズニーレボリューション
192名無しさん@4周年:04/01/22 11:44 ID:e4GtRHkL
>>180
???????????????????
193名無しさん@4周年:04/01/22 11:46 ID:UOL1ZDe6
>>177
オリエンタルランドはマスコミ対策にかなり金使ってるからね。
ここいら辺USJも参考にすりゃいいのに大阪人気質がそれをゆるさないんだろうね。
194とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/01/22 11:49 ID:PriQ7wyZ
>>192
へぇ?
195180:04/01/22 11:55 ID:e4GtRHkL
>>194
すまん、古いSafari使ってたら不具合で化けた。
196名無しさん@4周年:04/01/22 12:08 ID:Nvc5R4D8
>>165
ベアリングの内輪に嵌合する部分が1mmも違ったら、締りばめにならずに
緩みばめになっちまうから、20年も保たないよな〜。負荷が8倍ってのも、
どうゆう計算したのかわからんし。報道されている内容は、どうも信用でき
ない。いいかげんな説明しているんじゃないのか、あいつら。
197名無しさん@4周年:04/01/22 12:14 ID:MQC+kQIR
そうか!20年前乗った時に前の人がお金落としたのも設計ミスで
それを拾ってウマーだったのも設計ミスだったのか!
198名無しさん@4周年:04/01/22 18:59 ID:H99sIb8K
捏造! あげ
199名無しさん@4周年:04/01/22 19:00 ID:MwVU3WJl
TDLの落日
200プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/22 19:19 ID:tJMA3FR0
>>196
まさか20年間同じ車両がずっと走っていたと思ってるのか?
201名無しさん@4周年:04/01/22 19:27 ID:ytb25QLl
TDR(リゾート)=TDL(ランド)+TDS(シー)+モノレール+周辺ホテル+ショッピング施設
202ひろし:04/01/22 19:28 ID:9tjz+a2O
無意味にあげたるわ
ヤホーイ
203・・・:04/01/22 19:29 ID:ITxnvthy
今までディズニーランドでこういう事故がなかったのが不思議よね。
204名無しさん@4周年:04/01/22 19:33 ID:hXjKbRks
だよね、流石としか言いようが無い。
205名無しさん@4周年:04/01/22 19:37 ID:H99sIb8K
捏造・隠蔽に失敗しただけ。
206名無しさん@4周年:04/01/22 19:44 ID:AkDVXiuI
ネズミがかじったんじゃねーの?
207名無しさん@4周年:04/01/22 19:48 ID:8vxXD9Jx
これは設計ミスだけでなく製造ミスだよ で何処で作ったモンなん
208名無しさん@4周年:04/01/22 19:51 ID:WubHN45V
改善後、客足と収益が伸びれば経営は安泰だろうね。
西の方のウンコジュース遊園地は厳しいと思うが
209名無しさん@4周年:04/01/22 19:52 ID:qTDHVXAg
俺のPCはWinnyランドだが
210名無しさん@4周年:04/01/22 19:52 ID:hXjKbRks
すごいね東京ディズニー
211名無しさん@4周年:04/01/22 19:53 ID:uSRYanCj
発注ミスなのに何で設計ミスにしてるのかな?
212名無しさん@4周年:04/01/22 20:03 ID:H99sIb8K
どこが面白いんだろ 炉利 アニヲタ 専用遊園地だろ
213プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/22 20:10 ID:tJMA3FR0
>>211
発注ミスと設計ミスの違いが理解できない低能が記事書いてるから。
214名無しさん@4周年:04/01/22 20:13 ID:5k4JI6UV
福井新聞は訴えられても文句言えんな
215名無しさん@4周年:04/01/22 21:41 ID:xmroXWu8
>>139
>けが人はなかった。
病院へ行かなかっただけじゃん。
女性2名男性1名の怪我人を勝手に処分するなよな。

さすがサンケイ。嘘八百だらけだ。
216名無しさん@4周年:04/01/22 22:21 ID:ogfHTybw
「猫を電子レンジに入れるなとは取説に書いてなかった」式の強弁で、
図面の管理ミスが設計ミスに仕立て上げられていったのか?
今後製造元は理不尽な補填を強要(ry
217名無しさん@4周年:04/01/22 22:50 ID:kBXoQf6i
設計ミスじゃなく、発注ミスだろ。
218名無しさん@4周年:04/01/22 23:04 ID:aUi1VAZx
ガタガタする、それが危険だとは誰も気づいていない。スリル満点でいいね。
219名無しさん@4周年:04/01/23 00:39 ID:9QdHyu4s
これ設計した人は何も悪く無いじゃん・・・。
悪いのは管理してた人と発注した人。
なんか設計した人かわいそうだ。

まー理想を言えば古い設計の車軸が間違って入れられるのを想定して
バカ避けを付けとくべきだったとは思うがそこまで望むのは酷だ。
さすがに管理と発注と整備分野がそこまでアホとは思わなかったろうしな。

しかしオリエンタルランドもさすがに交換、点検作業の時に気づけよ・・・。
以前より明らかにガタガタになってるだろうが。
素人でも分かるガタの増大に誰も疑問を持たなかったのか?
220名無しさん@4周年:04/01/23 08:36 ID:MGqDUAa3
>>183 いや特に日本人は口に入るものは神経質になるから、USJは叩かれまく
ったんだよ。火薬の一件は同情とは言えないまでも、迫力あるショウを見せたい
といった姿勢は一定の理解は得られたけれど、こと人の口に入るものは、昨今の
BSEや鳥ウイルスに限らず、食中毒を引起す可能性のあるものが発生すると態
度が強固になる、これは過去の事例も見ても明らかで、誤報だった貝割れ大根や
雪印の牛乳問題を見て、も企業側が受ける打撃は大きかった、これを扱うマスコ
ミも過剰反応する。
これは、何故か?多少の事なら成人であれば免疫が強くて腹痛と激しい下痢です
むケースが多いけれど、子供の場合特に幼児の場合はこれらの雑菌で死亡する可
能性が高いからだ。
221名無しさん@4周年:04/01/23 08:48 ID:7oCy+TEY
深溝玉軸受け なら軸に遊びがあっても一応 回るけど 
普通 車に使われてるテーパーローラーだと正しく押されないので
ローラーがゴチャゴチャになって即壊れそうだが
222F008025.ppp.dion.ne.jp:04/01/23 08:54 ID:8ah13FO2
maihama リゾットバブ
     \\ 応援してくれてありがとう! //
 +   + \\ たぶん、もうだめぽ  /+ 
                            
.   +   /■\  /■\  /■\    
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) +  + 
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) .   + 
       (_)し' し(_) (_)_)    

    まいはま交通三悪役→「バカ田・大馬鹿・酷い」の三氏
223名無しさん@4周年:04/01/23 09:13 ID:KADlptD5
>>183
東京以外に年間1000万人も客が入る
テーマパークなんて出来たら
TOKYOディズニーランドの価値が半減するだろ。
224名無しさん@4周年:04/01/23 09:23 ID:Zinb92T3
心の植民地鼠ランド
225名無しさん@4周年:04/01/23 09:28 ID:wIQMSwAp
宇宙探検にトラブルはつきものだろ。
226名無しさん@4周年:04/01/23 10:27 ID:MGqDUAa3
>>219 難しいね、構造がどうなっているのか?正常な部品でも緩みがあって
目視では判断できなかった可能性もあるし。
問題は、車軸の仕様書を確認せずに発注してしまった、整備部の体制にあるの
では無いかと思う。チェック機構の不備が原因かと。
227名無しさん@4周年:04/01/23 10:29 ID:QtunxNMg
>>220
>これは、何故か?多少の事なら成人であれば免疫が強くて腹痛と激しい下痢です
>むケースが多いけれど、子供の場合特に幼児の場合はこれらの雑菌で死亡する可
>能性が高いからだ。

話がずれていってるぞ。
食品問題で過剰反応を示すのは消費者であって、
それを煽っているのがマスゴミなだけ。
だいいち、20年も運営していれば
園内の飲食で体調の不調を訴えるゲストも結構な数で居たわけだけど
そんなのは絶対報道されないし、
そもそも、スポンサーの食品会社が問題を起こしても、TDRには取材にもこないだろ。

マスゴミにとっても、ディズニーは「聖域」なんだよ。
228名無しさん@4周年:04/01/23 10:30 ID:23kJ1v13
>>139
産経は、これを設計ミスというのか・・・
229жжж コピペ推奨 жжж:04/01/23 11:28 ID:6HDNLIGs
株式会社ウェディングの裏事情

(特徴:ドメイントップページがいきなり絶賛の体験談&株式会社ウェディングへのリンクのみ)
http://www.happyhappy29.com    → 211.130.204.177
http://www.pocketnovels.net     → 211.130.204.177
http://www.fukufuku-nikoniko.com → 211.130.204.177
http://www.building4628.com     → 211.130.204.177 
http://www.tv-adictor.net       → 211.130.204.177
http://www.pocketnovels.net     → 211.130.204.177


http://www.onamae.com/domain/whois/ より検索すると
上記サイト群はすべて
Registrant Organization: newconcept Corp.inc
により登録されていることがわかる。

http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1074824560/ へどうぞ
230名無しさん@4周年:04/01/23 14:35 ID:MGqDUAa3
>>227 いや過去に一度(昨年だったか、一昨年だったか失念)修学旅行生が
食中毒の表情を訴えてTDLの飲食が原因の可能性があると指摘された事が
ある。この時原因が判明するまでパーク内の全ての飲食施設が閉鎖になった。
が、保健所の検査は陰性で且つ、原因はパーク以外にあったと判明したケー
スもある。この時のマスコミの反応も敏感だった。故に絶対報道されない事
など無く、余りにも歪んだ見方であるし、誤った固定観念である。
(これは過去の新聞を調べれば必ず出てくる)

>食品問題で過剰反応を示すのは消費者であって、
>それを煽っているのがマスゴミなだけ。
よって、上記の弁を叩かれると言うのだが、それを踏まえてUSJが叩かれた
訳には、度重ねる不祥事に加えそれを(従業員用の飲料水道水に細菌が検出)
隠蔽し様とした事があるからだ、先述べの様TDLだろうが、豊島園だろうが
口に入れるものに対してマスコミは敏感に反応するのだ。

それに20年間という時間軸は本件とは無関係で、その論法だとTDLより
長い歴史を持つホテルや飲食業全てに適用されてしまう、日本中食中毒だら
けとなっているハズだからね
231名無しさん@4周年:04/01/23 15:00 ID:S5s5Cqfr
「設計図を改訂したから、旧図面と新図面をごっちゃにしたら、たいへんなことになる」
なんて初めて知ったんだろ。
232名無しさん@4周年:04/01/23 20:56 ID:Vcb13ceN
重大。 隠蔽事件 あげ
233名無しさん@4周年:04/01/23 21:36 ID:wFvCRqIF
擁護してるディズニーオタまじキモイ。
子供の娯楽に大の大人がなにマジになってんの?
事故がヤバイなら他の遊園地行けば済むことじゃん。
234名無しさん@4周年:04/01/23 23:04 ID:HPJnG2hC
>>230
まあ、マスコミを「マスゴミ」とか書いて
悦に入ってる阿呆に、マジレスする必要もなかろ。
235名無しさん@4周年:04/01/24 01:30 ID:qmGhQ7R/
>>230
明らかにワイドショーでの取り扱い方に大きな差があったわけだが。

なんでだろー♪なんでだろー♪
236名無しさん@4周年:04/01/24 15:24 ID:9aZsg91t
>>234
2chではマス「ゴミ」がデフォだろ
事実、ゴミのような連中ばかりだしな。

大好きな出銭ランドを擁護するためだとはいえ、普段とはコロっと態度を変えて
今まで叩きまくっていたマスゴミまでも擁護する変わり身の早さに
呆れてものが言えんな(呆
237プロのおじさま ◆13ThomasYo
擁護してんのなんか見たことねえんだけど。
2chでは「事実をそのまま伝える」ことを「擁護」って言うんだっけ?