【政治】"子ども"もダメ? 「求められる日本語力」で、語彙や漢字教育に提言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★小6までに常用漢字を 文化審国語分科会が提言

・「これからの時代に求められる日本語力」について審議していた文部科学相の
 諮問機関、文化審議会国語分科会は14日、教科書で「成長」を「せい長」などと
 表記する交ぜ書きをやめ、ルビを活用するなどして、小学校卒業までに常用漢字の
 大半を読めるよう提言する最終報告をまとめた。

 読書の重要性も強調し、入試で読書体験を評価することも盛り込んだ。
 2月の文化審総会で、河村建夫文科相に答申として提出する。
 報告書は、近年の脳科学研究を基に、発達段階によって教育の重点を変える
 よう求めた。

 具体的には(1)3歳までは親子のコミュニケーションで感性や情緒を育て、
 言葉を発達させる(2)小学校高学年までは「読み」を先行させ語彙(ごい)を
 増やす(3)中学生以上は社会体験や他教科の学習を通し、論理的思考力を
 育成する−とした。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040114-00000183-kyodo-soci
2名無しさん@4周年:04/01/14 18:20 ID:PSDdBfXW
2
3名無しさん@4周年:04/01/14 18:21 ID:9fAciuJI
3
deuka
4名無しさん@4周年:04/01/14 18:21 ID:9OVva8on
子ども学部はどうするのやら
5名無しさん@4周年:04/01/14 18:21 ID:D5WhKpdn
どんどん詰め込め
6名無しさん@4周年:04/01/14 18:21 ID:RtMykOwS
松本せい長
7名無しさん@4周年:04/01/14 18:22 ID:XEFNJ26r
雰囲気(←変換できた)
8名無しさん@4周年:04/01/14 18:22 ID:IY5WKCIy
性徴な
9アナル神 ◆ANALPC/uZQ :04/01/14 18:22 ID:7ZsWyzD4
国語力つけるのは難しいんだよな〜

オレも教材作りには配慮してる。
10名無しさん@4周年:04/01/14 18:22 ID:bk826t2K
ゆとり教育がようやく終わりを告げるか・・・
11名無しさん@4周年:04/01/14 18:23 ID:8GTN9bUH
田んば哲郎
12名無しさん@4周年:04/01/14 18:24 ID:EPxX+SlG
カテキョ先の小学生を見て、意外と漢字を書けるんだな…と感心した。
理系のオレには、御成敗式目とか、犬養毅とかは書けないかもしれない。

あと、高校のうちに、漢字検定受けとけば良かったかな……とか思う。
なんか、オタク臭くて受けるの嫌だったけど、
大学入って、コンピュータ使うようになってから、漢字がダメになった。
13名無しさん@4周年:04/01/14 18:25 ID:sg8oaklT
2ちゃんでは普段漢字で書かない言葉まで、IMEに書かせている香具師が多いけどな。
14名無しさん@4周年:04/01/14 18:25 ID:8xd/m1a0
結局、ゆとり教育のおかげでいちばん頭悪い世代って今何歳くらいの世代?
15名無しさん@4周年:04/01/14 18:25 ID:xxk++5Yo
精通、って書類に書くときドキドキする。
16窓際人権派:04/01/14 18:25 ID:TZWWCvKb
( ´db`)ノ< ジャンプを読ませたら
        読める漢字が自然と増えるれすよ。
17名無しさん@4周年:04/01/14 18:25 ID:aotAHaa8
新聞もかなの混ぜ書きをやめろ。うっとうしいんだよ
18名無しさん@4周年:04/01/14 18:26 ID:e5zdK06q
俺も小学生のときに思った。
ルビを振れって。
習った漢字だけ国語の教科書とかで幹事が使われていると
帰って分りづらいんだよって。
まともになるのかな。
19名無しさん@4周年:04/01/14 18:26 ID:7Y/Gj2Z+
>>12
準2級くらいまでならそう努力しなくてもとれるぞ
20名無しさん@4周年:04/01/14 18:27 ID:2DUE0d9L
>>17
禿同
かえって意味が解りにくくてかなわん
21名無しさん@4周年:04/01/14 18:28 ID:rAfnATFB
さいたま
22名無しさん@4周年:04/01/14 18:28 ID:5iWbxXmB
>>17
「拉致」って最初「ら致」だったよな
23名無しさん@4周年:04/01/14 18:28 ID:Ad1g1yXq
>>16
ウチの甥はゲームの攻略本で漢字を覚えたよ
24名無しさん@4周年:04/01/14 18:28 ID:KGvOGkwk
>>13
やし
25名無しさん@4周年:04/01/14 18:28 ID:x7ndNr0m
今の大学生、高校生あたりじゃないの、ゆとり教育のせいで一番馬鹿な世代って?
26名無しさん@4周年:04/01/14 18:30 ID:sg8oaklT
ひらがな・カタカナで書くのと漢字で書くのでは意味が違う言葉もあるからな、
「左翼」と「サヨク」とか「被爆」と「被ばく」とか
27名無しさん@4周年:04/01/14 18:30 ID:zijvkIvJ
漢字の勉強なんかしたことないけど漢字のテストとかの結果は周りと比較して良かった。
たぶん漫画とかで自然と覚えたんだと思う。
28名無しさん@4周年:04/01/14 18:30 ID:RtMykOwS
難波に置きっぱなしの浮浪者のリヤカーに撤去命令の紙が張ってあったけど、
全部の漢字にルビがふってあったのにはワロタ
29名無しさん@4周年:04/01/14 18:30 ID:5/fHYSQc
>>25
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
30窓際人権派:04/01/14 18:31 ID:TZWWCvKb
( ´db`)ノ< >>23 昔、窓人の弟も
           難しい漢字が読めるから驚いて訊いてみたら
           理由はジャンプれした(w
31名無しさん@4周年:04/01/14 18:31 ID:1BDgNVYe
パソコン使うようになって漢字が書けなくなってきた
32名無しさん@4周年:04/01/14 18:31 ID:RnJezmKA
子ども銀行
33名無しさん@4周年:04/01/14 18:31 ID:cT1tabND
平仮名を混ぜて書くのって何の意味があるの?
新聞とかで。
読めない人用?
34名無しさん@4周年:04/01/14 18:32 ID:xbbAeAOQ
>>25
俺だ。
でもそう思う。
親の世代とかかなり物知り。
35名無しさん@4周年:04/01/14 18:32 ID:kLUIG3R2
「被ばく」は「被曝」。
36名無しさん@4周年:04/01/14 18:32 ID:W/y+O6aF
>>1

子供と子どもに関しては
http://village.infoweb.ne.jp/~harebuta/gaki.htm
37名無しさん@4周年:04/01/14 18:33 ID:Ptr4EFAJ
>>25
>一番馬鹿な世代
犯罪起こしまくりの無職30代
38名無しさん@4周年:04/01/14 18:33 ID:R9Qa3M6/
>>26
それは「被爆と被曝の違い」とは別な話?
39名無しさん@4周年:04/01/14 18:33 ID:bc/EqRUG
>>25
そのせいか、最近DQNが大暴れしているのは。
40名無しさん@4周年:04/01/14 18:33 ID:TUPlOX36
>>18
なんで誰も突っ込まないんだ・・・
41名無しさん@4周年:04/01/14 18:34 ID:GdbIc5XZ
ジャンプとか振り仮名あるから勉強になる
42名無しさん@4周年:04/01/14 18:34 ID:bJJKSKjl
真しな態度 とかってマヌケ。真摯に見えんぞ。
43名無しさん@4周年:04/01/14 18:34 ID:f+I8R+4S
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h15/jog320.html
石井式漢字教育まんせー と言う事ですね
44名無しさん@4周年:04/01/14 18:34 ID:OZUeMEL1
子どもって「子」の字がが「小」なら差別っていうの無かったっけ?
45名無しさん@4周年:04/01/14 18:35 ID:lfNYwSre
読むのは簡単
書くのは難しい
46(・A・) ◆DQN/Oqapy2 :04/01/14 18:36 ID:ZhW5mpEH
教育方針をコロコロ替える文科省がキ・ラ・イ!
47名無しさん@4周年:04/01/14 18:36 ID:c2qY2tv3
>>12
字はホント書かなきゃ忘れるよね。
48矢刺 ◆ARROW/..Cc :04/01/14 18:36 ID:Hbzmmxfb
>>41
その通り。俺はジャンプのおかげで、
いつも漢字のテストは満点だった。
ありがとう、鳥山明
49ss:04/01/14 18:36 ID:ZnMsgXQu
韓国も漢字にハングルのルビを打つとかすれば良いのに。
日本人も読めるし、論理的思考の習得にも繋がる。
50名無しさん@4周年:04/01/14 18:37 ID:x7ndNr0m
犯罪犯しまくりっていったら、それこそ10代後半から20代前半だと思うが・・・
まあ、無職ってのは世代関係なく、犯罪犯す確立が高いとは思うけど
51名無しさん@4周年:04/01/14 18:40 ID:t3i4SGo4
女子アナとか見てると、「日本語力」と学歴って
関係無いかも。

既に活字離れはカナーリのレベルまで進行している。
「へぇー、漫画読んでるんだぁ、スゴいねぇ」の時代へ。
皮肉じゃないよ。
本・雑誌・漫画・CD・ビデオレンタル・カラオケ・腕時計などが
みんな携帯電話に食われてしまったことも加速原因。
52ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/01/14 18:41 ID:VmXNRTYb
大黒ふ頭
53名無しさん@4周年:04/01/14 18:41 ID:XjbUbGZo
>>44
「子供の“供”は付属品のようだから、良くない!」という、
言いがかりのような人権意識で“子供”を“子ども”と表記させるようになった。
54名無しさん@4周年:04/01/14 18:42 ID:wHkpWnkM
>>51
変なのが携帯に食われてる
55名無しさん@4周年:04/01/14 18:42 ID:uj7YccIl
>>43
25年ほど前、たぶんその石井さんの絵本で、
小学校はいる前に全部読めるように勉強させられました。
とくに辛かったという記憶はないです。
今の私の社会的地位の高さはそのおかげが大きいと思うので、感謝感謝。
56名無しさん@4周年:04/01/14 18:43 ID:s14zNo9I
FF5で漢字が表示されるようになって驚いたな。
最近の子はゲームと漫画で漢字を覚えるんじゃないかな。
57名無しさん@4周年:04/01/14 18:45 ID:ICF6wA0s
>>1
>>36
×子供
○子ども
これは大人が故意的に使ってる。

先週顔出したセミナーでも国立大学の助教授の講演要旨の項目でも、
「子供」を一々「子ども」と表記してた。
「供」は供物、つまり神への貢物であり天皇を連想させる故に、
天皇の存在を認めたがらない連中は使わない様だ。
58名無しさん@4周年:04/01/14 18:45 ID:2agvSEcT
日本語力。
59名無しさん@4周年:04/01/14 18:45 ID:cT1tabND
漫画の漢字は読めるようにはなるけど書けるようにはならないね。
やっぱり実際書かないとダメ。
でも書く機会なんてないんだけど。。
60名無しさん@4周年:04/01/14 18:46 ID:LvEQqYPh
じゃぁ、「草なぎ」もやめなきゃな。
61名無しさん@4周年:04/01/14 18:46 ID:1CAF1hO5
>>56
俺は幼稚園の頃にFF3をやって足し算引き算を覚えた。
こち亀を読んで漢字を覚えた。
62名無しさん@4周年:04/01/14 18:47 ID:XcVMcBLD
2ちゃんで漢字覚えた香具師もいるんだろうな
63名無しさん@4周年:04/01/14 18:47 ID:lfNYwSre
このスレでも変換間違いがちょこちょこあるな
64名無しさん@4周年:04/01/14 18:48 ID:2P1iy0Z4
>>62
65名無しさん@4周年:04/01/14 18:50 ID:OZUeMEL1
ネットで漢字は学びづらいと思う。
正直書けなくなってきた。
66名無しさん@4周年:04/01/14 18:50 ID:RTzN0Ol5
とりあえずテレビアナウンサーが平然と読み違えるのなんとかしろ。
67名無しさん@4周年:04/01/14 18:50 ID:eyxkxwPv
語藁キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
68名無しさん@4周年:04/01/14 18:51 ID:6oUVXSQB
国語分科会頑張れ

という言語学板住人
69名無しさん@4周年:04/01/14 18:52 ID:wclAbr3I
>>66
膳場貴子のムッちり太ももと知的な顔を見比べたり、久保田智子の唇に見とれたり、中野美奈子
の背丈で妄想したりとか。
70世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :04/01/14 18:54 ID:6AoM9/II
>>33
ぶんもう(←なぜか変換できない)用だろう。
71名無しさん@4周年:04/01/14 18:54 ID:6APwwWyQ
男塾は余り漢字の勉強にはならなかった
72名無しさん@4周年:04/01/14 18:55 ID:LvEQqYPh
>>69
背丈ってなんやねん?
73名無しさん@4周年:04/01/14 18:56 ID:0+m/wxWY
自分の大学の教育学の教授も

子供



子ども

と書いている。違和感を非常に感じるので、自分は
レポートでは必ず

子供

と書くようにした。子供と書く方が正しいと思うのだが...
74名無しさん@4周年:04/01/14 18:56 ID:rAfnATFB
朝っぱらから 「男根の世代」 って言ったバカ女には笑った
75名無しさん@4周年:04/01/14 18:57 ID:EPxX+SlG
香具師は、こち亀のおかげで読み方を知ってた。
76式部少輔 ◆YKxHq3pCAU :04/01/14 18:58 ID:D2I/5vag
中学生あたりは三国志で漢字を覚えるものと思っていたが・・・
横山三国志→吉川三国志→反三国志→秘本三国志→蒼天航路

(間違えて買った)横山水滸伝
77名無しさん@4周年:04/01/14 18:58 ID:ZzvgVBGJ
小学四年生のときに漢字検定1級とったオレから見れば今の小学生はみんなバカすぎる。
78名無しさん@4周年:04/01/14 18:59 ID:CejpY58P
おそらく新聞が反発するとおもわれ。
新聞はルビを打ちにくいし、打つと紙面が黒くなって敬遠されるのを恐れる。
だから、新聞社出身の審議委員たちは常に文部省の漢字制限をし続けてきたよね。
79アナル神 ◆ANALPC/uZQ :04/01/14 19:00 ID:7ZsWyzD4
>>70
文網と変換された・・・・・

モンモウ・・・・まとめて変換するとひらがなかカタカナだ・・・・
80世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :04/01/14 19:01 ID:6AoM9/II
>>78
 らち
 拉致
と上にルビをふらずに、
 拉致(らち)
と括弧で括ればいいと思うが。
81名無しさん@4周年:04/01/14 19:01 ID:vA8DH+mQ
>>33
常用漢字に従ってるんじゃないの?

>>70
文盲の意味分かってる?
82名無しさん@4周年:04/01/14 19:03 ID:p4MixZaq
「子ども」は漢字能力うんぬんではなく
思想の問題になるから面倒だ
83式部少輔 ◆YKxHq3pCAU :04/01/14 19:03 ID:D2I/5vag
>>80
「読みやすいように」と文字サイズが大きくなっているので
文字数が増えるのは痛手
84名無しさん@4周年:04/01/14 19:05 ID:sF1wZTha
>>25
多分俺らの世代だ...
19歳で公定歩合の意味を知らないやつ多すぎる。
85名無しさん@4周年:04/01/14 19:05 ID:WPOkwmOv
私は時刻表の 駅名表記で漢字を、 時刻表示で時間の概念を、 運賃計算で加減乗除を、 巻頭の地図で地理を それぞれ覚えたらしい(両親曰く)。 おまけに地域の名産品は桃鉄で。我ながら恐ろしいほどの鉄道マニアぶり・・・。
86名無しさん@4周年:04/01/14 19:06 ID:kMTjp7a1
プッ
87名無しさん@4周年:04/01/14 19:06 ID:OZUeMEL1
もんもうって読むのか・・・危なかった。
88名無しさん@4周年:04/01/14 19:08 ID:NJl28FS7
まあ当然と言えば当然だわな。ルビ振ればいいだけの話なんだから。
明治時代の新聞なんか総ルビだから、難しい漢字もたくさん使ってるぞ。
89多分においおい:04/01/14 19:09 ID:2zHrsmd8

 新聞もDTPなんだろうから
 ルビぐらい対応しれ!
90名無しさん@4周年:04/01/14 19:12 ID:DycDvmFh
漢字読めるけど書けない〜
91名無しさん@4周年:04/01/14 19:14 ID:LvEQqYPh
>>87
おれも…。
危なかった。
92名無しさん@4周年:04/01/14 19:17 ID:cOHhali+
ょぅι゛ょ
93名無しさん@4周年:04/01/14 19:18 ID:s14zNo9I
>>84
> 公定歩合
19歳だったら80%くらいは意味を知らないだろうな。
そして30%はその漢字を正しく読めないだろう。
94名無しさん@4周年:04/01/14 19:24 ID:DtaUKQWZ
公定歩合・・・過去の遺物だ
95名無しさん@4周年:04/01/14 19:27 ID:4de479EG
>>66
「旧中山道」を「いちにちじゅうやまみち」
・・・有賀さつきだったっけ?

って、ここに来てる若者クンたちは有賀さつきさえも知らんか
96名無しさん@4周年:04/01/14 19:27 ID:Gr0vXmA3
総ルビ賛成。学生の読めない漢字とその誤り例。
官吏→かんし
下男→したおとこ
一隅→ひとすみ
など。
97名無しさん@4周年:04/01/14 19:29 ID:sg8oaklT
>>85
曰くなんて、現代語では普通漢字で書かないよ
98名無しさん@4周年:04/01/14 19:29 ID:LvEQqYPh
「更迭」が読めない人は多そうだね。
99名無しさん@4周年:04/01/14 19:30 ID:5iWbxXmB
>>95
ワロタ
2チャンネラーだな先駆けだな
100名無しさん@4周年:04/01/14 19:30 ID:EPxX+SlG
最近まで「幕間」を読めなかった。
101名無しさん@4周年:04/01/14 19:30 ID:xxyS3j6A
>>25
どっちかって言うと階層分化が激しいと思う。
できるやつはできるが、できないやつは・・・ってやつ。
102名無しさん@4周年:04/01/14 19:31 ID:CejpY58P
>>80
横に括弧で読みを添えるやり方は、今でも新聞が時々しているけど
読みづらくなるから極力避けている。
特に四字熟語の場合、四字(よじ)熟語、みたいになっちゃうでしょ。
103名無しさん@4周年:04/01/14 19:32 ID:+rlTXPlU
パソコン多用は「読めても書けない」という弊害をもたらすので



えっちなのはいけないとおもいます!
104名無しさん@4周年:04/01/14 19:32 ID:l9mvu0eU
>「供」という字は、遊女見習いの童女を表す言葉らしく、(中略)差別表現であるのだそうで。
>幼児性愛者たちは、秘密のサインで仲間を嗅ぎ分ける、と言われています。
>みんな、サインは「子供」だ。わかったね。


某エロ漫画単行本のコラムより引用。
105名無しさん@4周年:04/01/14 19:32 ID:5iWbxXmB
>>100
まくま
106名無しさん@4周年:04/01/14 19:32 ID:Gr0vXmA3
幕間は、まくまと読む人がとても多いから、慣用読みとして
認められつつある気がする。
107世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :04/01/14 19:33 ID:6AoM9/II
まくあい?
108名無しさん@4周年:04/01/14 19:33 ID:1+fQjAqZ
魑魅魍魎
109名無しさん@4周年:04/01/14 19:33 ID:4de479EG
110名無しさん@4周年:04/01/14 19:34 ID:Z2bbZI5E
ルビじゃないけど「(ギガは10億)」「(ナノは10億分の1)」も、もう
やめて欲しい。わからない奴はそんな言葉が出てくる記事なんか
読んでない。
111名無しさん@4周年:04/01/14 19:34 ID:vQwrmZlG
天空破邪魑魅魍魎
112名無しさん@4周年:04/01/14 19:34 ID:wf+lXSDZ
>>96
下二つは個々の漢字の訓の組み合わせだから
一番上の間違いとは性質が異なろう
113名無しさん@4周年:04/01/14 19:35 ID:LvEQqYPh
>>106
「消耗」も慣用読みが定着してますしね。
114名無しさん@4周年:04/01/14 19:35 ID:Gr0vXmA3
>>107
正解。

かくいう自分も、漸進をざんしんとついうっかり読んでしまう
ことあり。
115名無しさん@4周年:04/01/14 19:36 ID:5iWbxXmB
まあネットならすぐ調べられるから読み間違えたり意味を取り違えたりする事は皆無だけどね
116名無しさん@4周年:04/01/14 19:37 ID:GcHzxEU2
軽重
117森の妖精さん:04/01/14 19:37 ID:5z1+/uAs
男根、女陰、姦夫、姦婦、会陰、痴愚、陰茎、淫奔、
多淫、淫蕩、手淫、淫行、汚穢

すばらしきフランス文庫の世界
118名無しさん@4周年:04/01/14 19:37 ID:OlZLqQ/V
>>95
「いちにちじゅうやまみち」と言ったのは日テレのアナウンサー。

有賀さつきが言ったのは
「旧中山道を『いちにちじゅうやまみち』と言っていたアナがいました。
正しくは、『きゅうちゅうさんどう』です」

と、今年の正月番組でやってた。
119名無しさん@4周年:04/01/14 19:37 ID:G3tGi8c2
お前らこれを読めますか。


    膺    懲

120名無しさん@4周年:04/01/14 19:37 ID:t7AUrU4o
>>114
ぜんしんだっけ?
121名無しさん@4周年:04/01/14 19:37 ID:pdMKeciz
俺は、ドラゴンボールのフリーザの「いちいち癇(かん)にさわるヤローだ!」
のせりふは、鳥山が「癪(しゃく)にさわる」と書こうとして間違ったのでは
ないかと推測している。
122名無しさん@4周年:04/01/14 19:38 ID:JqIaYFw5
漢字の読み方ではないが、「kg」とか「km」を「キロ」と読むのは
略しすぎじゃないか?
もちろん文脈から質量か距離かは分かるが、こういう読み方が
蔓延すると「キロ」が正式名称だと思ってしまう人間が必ず
発生する。
123名無しさん@4周年:04/01/14 19:38 ID:2Mu/Itzr
>119

雁 徴
月 心


だろ?
124 ◆65537KeAAA :04/01/14 19:39 ID:+Yr4tceI
新聞も人の事言ってないでさ…
125名無しさん@4周年:04/01/14 19:39 ID:xMPygBtH
少年漫画で何十年もやってきたことだな
126名無しさん@4周年:04/01/14 19:39 ID:OZUeMEL1
>>93
バカにすんなよ!30%くらいは知ってるよ。
127名無しさん@4周年:04/01/14 19:39 ID:Gr0vXmA3
あとは、読み方じゃないが、
喧喧囂囂

侃侃諤諤
を混同して、
喧喧諤諤
と書いて訂正されたりね。
128名無しさん@4周年:04/01/14 19:40 ID:cOHhali+
田中さんが小泉さんを頤使していました。
129名無しさん@4周年:04/01/14 19:41 ID:+rlTXPlU
読めても意味ない
簡単な漢字が書けなかった時の絶望感と言ったら_| ̄|○
130名無しさん@4周年:04/01/14 19:41 ID:5iWbxXmB
でもその言葉を知ってるか知ってないかは読書量と比例するだろうけど

>>119
ようちょう
>>128
いし
131名無しさん@4周年:04/01/14 19:42 ID:QTXvD9yc
>>121
なんで?
132名無しさん@4周年:04/01/14 19:43 ID:duoQRCRZ
昔少年サンデーは「私」に全部「わたくし」ってルビ振ってたな。
正しいんだろうけどそれは「わたし」だろう、ってケースは多かった。
133名無しさん@4周年:04/01/14 19:44 ID:31pko4kg
いいことだ。

>>27
俺もそうだったよ。
児童文学なら「その時、ぼくの前にこんなんがあらわれた」だったりするが
漫画なら全て漢字であったから、漫画だけでなく対象年齢以上の本もすらすら読めた。
[現れた][表れた][顕れた]などの違いも絵から伝わって解りやすいから、
同音異義語の問題は勉強なんて必要なかった。

カタカナ英語とその和訳の扱いがどうなるかは気になるが
134名無しさん@4周年:04/01/14 19:45 ID:DtaUKQWZ
既出
135名無しさん@4周年:04/01/14 19:46 ID:u8ZXSZa8
ちびっ子もダメですか
136 ◆65537KeAAA :04/01/14 19:47 ID:+Yr4tceI
NGOとか人権団体のことだと思ったヤツ→1
137名無しさん@4周年:04/01/14 19:47 ID:Gr0vXmA3
夜炉氏苦
138名無しさん@4周年:04/01/14 19:47 ID:vQwrmZlG
日本は同音異義語が多いっていうけど漢字のおかげであまり気にならない

それよりも英語でひとつの単語にいろいろな意味があるのがなかなか難しい
これって漢字がいろいろな意味を持つのと同じなのかね
139名無しさん@4周年:04/01/14 19:48 ID:cOHhali+
既出と捏造の語彙は2chで学びました。
140名無しさん@4周年:04/01/14 19:48 ID:sg8oaklT
>>132
「私」という漢字は「わたくし」と読むのが正しい。「わたし」と言う場合はひらがなで表記すべき
なんだよ。
141名無しさん@4周年:04/01/14 19:50 ID:5iWbxXmB
>>133
その三つの言葉の意味は微妙に違うんだな
初めて知ったよ

>>134
がいしゅつ
142名無しさん@4周年:04/01/14 19:50 ID:V+5x4sNK
流れに棹さす
情けは人のためならず
役不足


こんなのも有名な誤用。
143名無しさん@4周年:04/01/14 19:52 ID:77hhHRA4
>>132
「わたし」ならひらがな使う方がいいと思う。
「あたし」は多くの場合ひらがなで書かれてるわけだし。
144名無しさん@4周年:04/01/14 19:53 ID:3zqX5eZ2
親の語彙が貧弱な状態じゃ、なにやったって無駄
145世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :04/01/14 19:53 ID:6AoM9/II
 おっさんになって文章を書く機会が増えて以来、国語辞典を
引く回数が飛躍的に増えたな。
146名無しさん@4周年:04/01/14 19:54 ID:u/9+Bqr1
せめて算数も、3(.14)にしてくれ
147名無しさん@4周年:04/01/14 19:54 ID:PwApTgqJ
めがねっこ→眼鏡ッ娘
↑何故か変換できない。
148名無しさん@4周年:04/01/14 19:55 ID:cOHhali+
ゆとり教育の「ゆとり」は教師にとってのゆとりだろ
149名無しさん@4周年:04/01/14 19:56 ID:AVh2iigz
自分が無知であることを私は知っている。
このスレを見ると・・・




無知がいっぱいヽ(゚∀゚)ノ キュンキュン
150名無しさん@4周年:04/01/14 19:57 ID:zCOPKoBQ
仁義礼智忠信孝悌 魑魅魍魎 怨霊 百鬼夜行 関東管領 下総

おちびの頃TVで憶えた。
幼児番組でも容赦無く漢字出せば自然に憶える。
151名無しさん@4周年:04/01/14 19:58 ID:SjbHqZw/
吝嗇

とかも読めない人多そう。
152名無しさん@4周年:04/01/14 19:59 ID:IFn9rTPS
>>143
はぁ?
153名無しさん@4周年:04/01/14 19:59 ID:vA8DH+mQ
漢字検定って一生使わないような漢字も出てくるな
154名無しさん@4周年:04/01/14 20:00 ID:5iWbxXmB
>>151
俺はケチじゃねぇぞ…決して
ただ節約かなだけだ…
155名無しさん@4周年:04/01/14 20:01 ID:Gr0vXmA3
○省堂の回し者ではないが、漢字を手軽に調べるには、
デイリー○ンサイス漢字辞典というのがオススメ。
国語辞典だと、字が小さくて、漢字そのものの書き方が
はっきりわからないことがある。
この辞典、読み方もじゅうじゅつ(←何故か正しく変換できない)
している。例外読みなんかをいちいち挙げてある。
156名無しさん@4周年:04/01/14 20:01 ID:MzdabdDY
>>151
あえて、”りんしょく”と読んでやる
157名無しさん@4周年:04/01/14 20:01 ID:sg8oaklT
>>152
http://www.tjf.or.jp/hidamari/4_mondou/mondou02_02.htm
 現在の漢字の読み方の基準になっているのものは、「常用漢字音訓表」(1981年
10 月1日内閣告示)です。そこには、「私」の読み方として、訓の「わたくし」と音の
「シ」が掲げられています。「わたし」という読み方は認められていません。「わたし」と
表したいときは、ひらがな表記になります
158名無しさん@4周年:04/01/14 20:02 ID:5dqJFqn+
檸檬
159名無しさん@4周年:04/01/14 20:02 ID:5iWbxXmB
ここは勉強になるな
それと同時に自分の言葉の知らなさにうんざりするが…
160名無しさん@4周年:04/01/14 20:02 ID:Lw+5/v8S
柔術
161名無しさん@4周年:04/01/14 20:03 ID:lROloTPy
>>155
もしかして、「充実」を出したかったのか?
162名無しさん@4周年:04/01/14 20:03 ID:Uy+/iwnd
文語ってかっこいいよな。
163名無しさん@4周年:04/01/14 20:04 ID:5dqJFqn+
きしゃのきしゃがきしゃできしゃした
はははははとわらいははのははははははとわらう
164名無しさん@4周年:04/01/14 20:05 ID:/0F4UGvK
斟酌。
165名無しさん@4周年:04/01/14 20:05 ID:Lw+5/v8S
貴社の記者が汽車で帰社した<−いまどきのは一発ジャン
166名無しさん@4周年:04/01/14 20:06 ID:Gr0vXmA3
>>161
正解。

ていうか、常用漢字・音訓表fuck。
ていうか、それだけじゃあ、ねえ。あれ、変なところもあるよ。
特に、外来語の表記ガイドライン。
167名無しさん@4周年:04/01/14 20:06 ID:UWPmp5aK
当然だ子供が正しい
168名無しさん@4周年:04/01/14 20:06 ID:PvvWNZKl
>142
しかし誤用を指摘すると「今はそれでもいいんだ」と
わけのわからん主張を返される罠
169名無しさん@4周年:04/01/14 20:07 ID:fvv7Zx7c
「弘法筆を選ばず」って…

・字が上手い人はどんな筆でも上手く書ける
・字が上手い人はあれこれ迷わずに、良い筆をすぐに見分けることができる


どっちだろう?
170名無しさん@4周年:04/01/14 20:11 ID:AVh2iigz
>>169
弘法にも筆の誤りってあるよな?
だから、上に一票。
171名無しさん@4周年:04/01/14 20:11 ID:mdrjESmS
>>169
下の使い方されてるのなんて見たことない
172名無しさん@4周年:04/01/14 20:12 ID:p0EyysAM
ここは衒学的なスレですね
173名無しさん@4周年:04/01/14 20:12 ID:W6/VjPyD
字が上手い人はペン字検定1級です
174名無しさん@4周年:04/01/14 20:12 ID:vA8DH+mQ
>>169
どう考えても上だろ。
175五十川卓司:04/01/14 20:18 ID:djlUCo50
表記の問題ですね。

定義
大人に対置される概念としての子供。
成人に対置される概念としては児童。

つまり、肉体的に成人に生長していても、精神的に大人に成長を
していない場合に、成人子供(AdultChildren)と
いう状態が存在します。

年齢としての児童を表記する場合、子どもと表記します。
176名無しさん@4周年:04/01/14 20:20 ID:duX6GJjW
”子ども”というとやはりここか。

子ども教の信者は目をさましましょう
http://village.infoweb.ne.jp/~harebuta/gaki.htm
177名無しさん@4周年:04/01/14 20:23 ID:OZUeMEL1
いいなここ!タメになる。
178名無しさん@4周年:04/01/14 20:24 ID:LvEQqYPh
>>175
>年齢としての児童を表記する場合、子どもと表記します。

その理由は?
179名無しさん@4周年:04/01/14 20:24 ID:oO4jTP/W
>>122
これで、酔って激論したことある。
地球に10キロの隕石が落ちたら、人類文明は滅ぶかどうかで・・・
途中で気が付いた時は、お互いのバカさ加減で酔いつぶれた。
180五十川卓司:04/01/14 20:24 ID:djlUCo50
>>176
児童(こども)と表記して、こどもと発音を指定するという表記
方法も有りそうですね。
181名無しさん@4周年:04/01/14 20:24 ID:V+5x4sNK
>>153
漢字検定2級まではまだ常識の範囲。
準1級以上だと一生聞くことも見ることもないような熟語99%になる。
182名無しさん@4周年:04/01/14 20:26 ID:lntRvE93
「障がい者」は別の意味でひらがななんだよな。アフォらしいけど。
183名無しさん@4周年:04/01/14 20:28 ID:W6/VjPyD
当て字とか凄いな。
以前ちょっと問題見てみたけど2級と準1級の差が激しすぎる。全く分からん
184名無しさん@4周年:04/01/14 20:29 ID:oO4jTP/W
なんとなく漢字のクイズ

日 日 日 日 日

日 日 日 日 日

ここに日が10個あります。
一つの日に直線を1本加えて日以外の漢字にしてください。
(ハネ、トメとか細かいことは無しね)
185五十川卓司:04/01/14 20:29 ID:djlUCo50
>>178
児童であっても、成人子供のように幼稚で無い場合が有るからで
しょう。


>>182
障害では無く、心身の障碍を克服する人という文字が使用可能でしょうか?

障碍物競走の障碍です。
186名無しさん@4周年:04/01/14 20:30 ID:63rpNs2N
×子ども  ○子供
×せい長  ○成長

で良いじゃん。
なんでこんなくだらない事が問題なるのか理解できない。
187今年準1級受験予定:04/01/14 20:30 ID:zCOPKoBQ
>>181
そうでもないじょ。
自分と関わりのあるジャンルだったりするとまだ常識の範囲だとオモタ。
そうでないとあまり見聞きしないなぁ、という感じ。
1級になると一生巡りあうことの無いだろうと思う文字のオンパレード。
188名無しさん@4周年:04/01/14 20:31 ID:LvEQqYPh
>>185
それでは「ども」をひらがなで書く理由にならないと思いますが。
189名無しさん@4周年:04/01/14 20:31 ID:o0Jp6Gr2
三国志でも読ませろ
190名無しさん@4周年:04/01/14 20:31 ID:nM0/Jun0
俺は小学校上がる前にばあちゃんに昔のお経の本一緒に
読まされたから、旧かな、旧字体漢字全く自然に読める。
今でも読んでて、あ、これ旧カナかとようやく気づくほど。
ただ書くのはダメだめどねw

子供の時は柔軟でみんな当たり前だと思えば、結構ついていけるもの。
かえって大人の考えで子供の力をばかにしてることもあると思う。
191名無しさん@4周年:04/01/14 20:32 ID:tDpQ7LyT
ニュースのテロップも、まともになるのか?
192名無しさん@4周年:04/01/14 20:32 ID:5L/pdhwt

中国では小学校で、三千字の漢字を学ばせるらしい。
日本では、千字ちょいらしい。
193名無しさん@4周年:04/01/14 20:32 ID:v7L2CZBO
子ども って複数形だよね
194名無しさん@4周年:04/01/14 20:33 ID:7JS7wzNw
2chは勉強になるね。↓教わったよ。

だいえんだん 【大円団】

小説・芝居・映画などの最後の部分に人知れず登場し、
その結末を常に円く治めようとする団体。
195名無しさん@4周年:04/01/14 20:33 ID:ibkvJ55v
白、甲、由、目、田
196名無しさん@4周年:04/01/14 20:33 ID:p4MixZaq
サヨが平仮名で書く「たたかい」というのは
「戦い」「闘い」どっち?
197名無しさん@4周年:04/01/14 20:34 ID:V/oeXPCV
>>184
田 甲 由 旦 目

旧 申 
198名無しさん@4周年:04/01/14 20:34 ID:zCOPKoBQ
>>190
漏れも小学校時代に旧かな、旧字体漢字に慣れた口だ。
旧かなの読みがゲームみたいで、面白がって明治大正時代の詩歌を
親の前で音読して間違いを指摘してもらって遊んでた。
古文の授業始まったときには全然抵抗なかったな。
周囲がどうして苦戦してるかわからんかった。
199名無しさん@4周年:04/01/14 20:34 ID:5iWbxXmB
>>184
感だが申かい?
200五十川卓司:04/01/14 20:35 ID:djlUCo50
>>188
子供(供には親等に従属しているという意味が含有されている)
と区別する必要が有るからなのでしょう。

児童にも両親から独立した人格と人権とを保障する立場からは、
供は使用したくない字なのだと想われます。
201名無しさん@4周年:04/01/14 20:35 ID:4de479EG
>>173
日ペンの美子ちゃんって今でも少女漫画雑誌のうしろに載ってるのかな
202名無しさん@4周年:04/01/14 20:36 ID:cOHhali+
漢字の造語って、漢字と漢語や哲学の知識と素養がないと無理だろうな。
明治時代の人が何万と和製漢語を造語できたのは、当時の知識の高さを窺いしるよ。
203これぐらいは読めるよね?:04/01/14 20:37 ID:ilhuBwcG
(1)月代 (2)上梓 (3)仕舞屋 (4)耗弱 (5)草履 (6)雌伏 (7)冶金
(8)不知火 (9)訥弁 (10)眩暈 (11)収斂 (12)騒擾 (13)昵懇 (14)危殆
(15)劈頭 (16)屹然 (17)長閑 (18)煩瑣 (19)寂寥 (20)豊饒 (21)衒う
(22)靡く (23)阿る (24)疚しい (25)嵩む
204名無しさん@4周年:04/01/14 20:37 ID:IaS+3EN4
>>184
旦 旧 田 甲 由

白 目 申 囚 四

最後の二つは90度ひっくり返してからw
205名無しさん@4周年:04/01/14 20:38 ID:5iWbxXmB
>>203
('A`)マンドクセ
206名無しさん@4周年:04/01/14 20:38 ID:06s/RCh7
まぁ俺はゲーヲタだったから、小1の時点で常用漢字ほとんど読めたな。
207名無しさん@4周年:04/01/14 20:38 ID:V+5x4sNK
いろは歌ってちゃんとした発音で読みたくなるよね。
あれを考えた人はマジで天才だと思う。
208名無しさん@4周年:04/01/14 20:39 ID:zfU/Vock
語彙(ごい)→ボキャブラリーの方がシックリ理解出来まつ・・・・
209三国人を責めないで:04/01/14 20:40 ID:4mZs5tIx
>>184
日を二個使って「門」
210名無しさん@4周年:04/01/14 20:40 ID:vQwrmZlG
>>202
あの時代は漢字漢文に慣れ親しんだ人が多かったから
今の人のほうがはるかに知識は上
知性はわからんが
211名無しさん@4周年:04/01/14 20:40 ID:6oUVXSQB
>>184
田 甲 由 申 白
旧 旦 目 門
212名無しさん@4周年:04/01/14 20:40 ID:oO4jTP/W
>>204
最後の2つはとんちだよ。
213名無しさん@4周年:04/01/14 20:41 ID:Gr0vXmA3
>>203
1,3,4,22はダメだな。あとは、漢字で書くかどうかは別として、
自分で使う語彙に入ってるかも。
214名無しさん@4周年:04/01/14 20:41 ID:31pko4kg
>>207
そうでもない。
一度、あ〜んまでの文字を紙に書き、一つ一つ切り離して並べてみるといいよ。
素人の自分にも、一日中やっていたらそれらしいのができた。
215名無しさん@4周年:04/01/14 20:41 ID:tDpQ7LyT
>>184
田 目 旧 旦 甲 申 由 

後はなに?
216名無しさん@4周年:04/01/14 20:42 ID:G3tGi8c2
1.寧篤
2.晃憫
3.更波

これは読めまい。読めても意味はわかるまい。
217名無しさん@4周年:04/01/14 20:42 ID:sg8oaklT
子どもは親に供するのではなくどこへでも行くということで、ドコモと呼ぶことにしたら?
218名無しさん@4周年:04/01/14 20:42 ID:fzs+oPhD
>>184
「中」はOK?
219名無しさん@4周年:04/01/14 20:42 ID:EPxX+SlG
>>203

2/3以上わからん。
220名無しさん@4周年:04/01/14 20:43 ID:5iWbxXmB
>>204
なるほどそういう意味か
俺てっきり申年と関係あるのかと思ったよ
干支では申って9番目だろ?
だから一本足して十個とか
全然文章力もないな、俺…
_| ̄|○もう寝ます、おやすみ
221名無しさん@4周年:04/01/14 20:43 ID:V+5x4sNK
>>714
七五調+思想を盛り込むって難しくないか?
222名無しさん@4周年:04/01/14 20:46 ID:oO4jTP/W
>>184
答え
>>209
>>211
正解です。
しょぼい問題でした。
いまだに他の答え探してます。
223五十川卓司:04/01/14 20:46 ID:djlUCo50
いずれにせよ、

子は、親子関係での概念が一義で、童は、主従関係の概念が一義
であり、児は、幼少年齢を一義とした概念です。


@{名}こ。親のうんだこ。〈対語〉→父・→母。〈類義語〉→
      孫(まご)。


@{名}こ。幼い子ども。〈類義語〉→孩ガイ・→子。「児童」「
      小児」


@{名}もと、刃物で目を突きぬいて盲人にした男のどれい。また、
       男の罪人をどれいとしたもの。のち、雑用をする男
       の召使。男のしもべ。〈同義語〉→僮。〈類義語〉
       →僕。「童僕(男のどれいや召使)」

[株式会社学習研究社 漢字源]より。
224名無しさん@4周年:04/01/14 20:46 ID:EPxX+SlG
>>184

「直線」というのは(ry
225名無しさん@4周年:04/01/14 20:46 ID:jVdGOS7p
>>203
京極夏彦の小説から拾い出してきたようなのが並んでるな
226名無しさん@4周年:04/01/14 20:47 ID:JJAqvrus
>>1
>論理的思考力
12までにやらないと無駄
ただのヒステリーしか出来上がらない
227名無しさん@4周年:04/01/14 20:47 ID:nM0/Jun0
>>203に答えるヒトがいないんで俺が人柱にw
さかやき じょうし ? もうじゃく ぞうり しふく やきん
しらぬい とつべん めまい しゅうれん そうじょう じっこん ?
へきとう? きつぜん のどか はんさ せきりょう ほうぎょう てらう
なびく おもねる やましい かさむ
228名無しさん@4周年:04/01/14 20:47 ID:4kaEZ876
>>216
皆が知っている簡単な言葉で、難しい内容を言い表す方が偉い。
229名無しさん@4周年:04/01/14 20:48 ID:VP3wBHXC
亜盆
230名無しさん@4周年:04/01/14 20:48 ID:jAz5Bv1L
むしろ今時のガキの名前の方が読めない。
親戚の小学生の学級名簿なんじゃこりゃあああだったよ
231名無しさん@4周年:04/01/14 20:49 ID:1aa1BWh7
田 甲 由 旦 目

旧 申 白 ?
232名無しさん@4周年:04/01/14 20:49 ID:o0Jp6Gr2
>>203
16/25
でした
233名無しさん@4周年:04/01/14 20:50 ID:vQwrmZlG
>>216
それはもうシナ語だな
234名無しさん@4周年:04/01/14 20:52 ID:VP3wBHXC
松本美華
これを読めたら神



答えは
http://www.asayan.com/vocal/final/0201.html
のエントリーNo3
235216:04/01/14 20:52 ID:G3tGi8c2
ううん。今オレがでたらめに作ったのw
236名無しさん@4周年:04/01/14 20:52 ID:6oUVXSQB
>>203
1/4読めんかった。
>>234
ズガーン
237名無しさん@4周年:04/01/14 20:53 ID:LdslxgWS
ちゃんと字を読めない子はマンガすら読まないからな。
名探偵コナンなんかの単行本読んでる小学校低学年を
たまに電車で見かけるが、えらいなーと思ってしまう。
字がやたら多いからね。何度も前のページ読み直さないと
お子様には意味が理解できないし。
238名無しさん@4周年:04/01/14 20:54 ID:Gr0vXmA3
>>227
14は きたい 危殆に瀕する、とか使う。
20は ほうじょう 三島由紀夫の作品名にあるね
239名無しさん@4周年:04/01/14 20:55 ID:K7wCnjS6
>>203
公務員になるには必需知識、
馬鹿な庶民をごまかすのに絶対必要

理系の職業には、若いときは有害、
年配になり、公害そのた社会と関係するときに必要になる(公務員とおなじ)
240名無しさん@4周年:04/01/14 20:56 ID:AVh2iigz
夜郎自大って知ってますか?
漏れは知りませんでした。。

こないだ、テレ朝でなかにしなんちゃらが(ry
意味は井の中の蛙と同じだそうで。。

知らない人は正直に手をageろっ!
てか・・知ってる人は何で知ったのか知りたいよ・・。
241名無しさん@4周年:04/01/14 20:59 ID:T5OZfiBf
森鴎外
242名無しさん@4周年:04/01/14 20:59 ID:Z1K64Ees
漢文教育復活しろ。
論語・孟子・史記くらい読ませろ。
何もむずかしくなんかない。
100回も音読させれば意自ずから通ず。
東洋文明を支えてきた2000年の叡智も
自然と理解できる。
243名無しさん@4周年:04/01/14 21:00 ID:jdZjjNlf
>>28
寧ろハングルで
244名無しさん@4周年:04/01/14 21:00 ID:moEkwJA2
国語の教科書より、小学館とか花とゆめなんかの少年少女マンガを読んだ方が、
語彙増えるし漢字も読めるようになる。
漢字には大抵ルビ振ってあるし。

問題は書けるようにはならない点だが。
245名無しさん@4周年:04/01/14 21:00 ID:36X5Yvnt
中学の歴史年表に「日露戦争」があるのに、新聞が「日ロ外相会談」とか
交ぜ書きしてるるの見るとアホかと思う。
246名無しさん@4周年:04/01/14 21:01 ID:MwOrI48X
いま塾で国語教えてきた。
国語は楽しい!
247名無しさん@4周年:04/01/14 21:01 ID:/oZEnrg+
>>245
本来はロの方が近いんだけどね
露はただの当て字だし
248名無しさん@4周年:04/01/14 21:02 ID:tDpQ7LyT
仙人掌
249名無しさん@4周年:04/01/14 21:02 ID:zCOPKoBQ
>>240
ハン板行ってるヤシは知ってるだろうな(w
知ってたことは知ってたけど「実用」で使うようになったのは2ちゃんが初めてだ
250名無しさん@4周年:04/01/14 21:03 ID:Gr0vXmA3
森[品鳥外
251名無しさん@4周年:04/01/14 21:03 ID:QTXvD9yc
>>234
うへ。
中国人とのハーフだったら許す。
252名無しさん@4周年:04/01/14 21:03 ID:K7wCnjS6
>>28

ルビをふるのはいいことだよ
戦後に廃止になったけど、むかしはそうやって字を覚えたんだよ
かな漢字変換が常識のいまでは、ぜひ復活すべきだね!
253名無しさん@4周年:04/01/14 21:04 ID:LvEQqYPh
岡山県の「岡」は常用漢字にないんだよね。
254名無しさん@4周年:04/01/14 21:05 ID:6oUVXSQB
>>253
常に用いられるわけじゃないしね
255名無しさん@4周年:04/01/14 21:05 ID:AVh2iigz
>>249
半島がらみなのか(´Д`)


世の中知らないことだらけだよ・・
256名無しさん@4周年:04/01/14 21:06 ID:OARTb05M
「常用漢字」ってのも曖昧な基準だけどな
257名無しさん@4周年:04/01/14 21:06 ID:1/2Nl7L6
新聞の交ぜ書き気持ち悪い。
今すぐやめて欲しい。
258名無しさん@4周年:04/01/14 21:06 ID:zCOPKoBQ
>>230
そりは言えてる。
親の教養の無さが透けて見える。
259名無しさん@4周年:04/01/14 21:07 ID:W/hgFNl1
どうせなら“美”も中国読みにしてほしいな。
260名無しさん@4周年:04/01/14 21:07 ID:rEACUjIV
>>223
つまり、児童は幼い奴隷なんだね(゚ー゚*)
261名無しさん@4周年:04/01/14 21:07 ID:wYxD5s/T
>>53
婦人会の『婦』の字が掃除の『掃』と似てるからダメだって言ってのもいたな

婦人……皇帝の正妻に与えられたもの(らしい)
262名無しさん@4周年:04/01/14 21:07 ID:YQ6237+g
「駐屯地」を「駐とん地」と書くのも馬鹿みたいだ
263名無しさん@4周年:04/01/14 21:08 ID:LvEQqYPh
お蝶夫人?
それとも
お蝶婦人?
264名無しさん@4周年:04/01/14 21:08 ID:31pko4kg
>>260
しかもショタ
265名無しさん@4周年:04/01/14 21:08 ID:5f2+TOaE
>>247
そんなこと言ったら、日米も日英も日仏も日独も使えなくなるだろ

266名無しさん@4周年:04/01/14 21:08 ID:5o7VEQLG
素晴らしい、
どんどんやりましょう
ついでに新聞や小説にルビをふってもらえれば
語彙が増えるよ。
意味が分からない時辞書を引く習慣が出来れば完璧。
267名無しさん@4周年:04/01/14 21:09 ID:nM0/Jun0
>>238
その2つは後で気づいたんだけど残りは判らない
>>240
昔の夜郎というチュンの盗賊グループが世界一強い集団だと
思っていたというハナシだとおもた
268名無しさん@4周年:04/01/14 21:12 ID:oIuW62gJ
前にアパートの契約をしたときに、契約書の中身を不動産屋の営業の若いねーちゃんが
読んで俺に説明したんだけども、
「遵守」を「そんしゅ」と読んで、笑いをこらえるのに必死だった。
269名無しさん@4周年:04/01/14 21:16 ID:zCOPKoBQ
高校で日本史の先生が「自刃」を「じは」と読むので
暗澹たる気持ちになた。
270名無しさん@4周年:04/01/14 21:17 ID:nM0/Jun0
しかし中学の頃、教師用の国語の教科書の指導本、見る機会が
あったんだけど、読解の解釈がすべて決められていて国語の
先生って楽しいのかなと思ったよ。
他の教科なら教え方に自分の色をつけられるけど、国語の
教え方にはそれがないんだなってね。
271名無しさん@4周年:04/01/14 21:18 ID:EPxX+SlG
「出来」も、ずっと読めなかったなぁ。
272名無しさん@4周年:04/01/14 21:19 ID:zw6311kL
>>268
やさしく教えてやれ。そして口説け。
273名無しさん@4周年:04/01/14 21:20 ID:Gr0vXmA3
>>268
じゅんしゅ
>>269
じじん
>>271
でき
274名無しさん@4周年:04/01/14 21:20 ID:6oUVXSQB
>>271
「しゅったい」やね
275名無しさん@4周年:04/01/14 21:21 ID:IzSYh8kt
世界史だったら自刃ー怒だな
276名無しさん@4周年:04/01/14 21:22 ID:LvEQqYPh
あの女の子出来るいいねー。
277名無しさん@4周年:04/01/14 21:23 ID:zw6311kL
温ぽ
278名無しさん@4周年:04/01/14 21:23 ID:vQwrmZlG
恥ずかしながらこのあいだ
「凡例」を「ぼんれい」と読んでしまった
ああ恥ずい
279名無しさん@4周年:04/01/14 21:23 ID:MtD0p9yu

篳篥
280名無しさん@4周年:04/01/14 21:24 ID:EPxX+SlG
>>277
蛾っ
281名無しさん@4周年:04/01/14 21:24 ID:LvEQqYPh
>>278
ぼんようコンピューターと言う人は結構いますね。
282名無しさん@4周年:04/01/14 21:24 ID:6oUVXSQB
地名の「高輪」読めんかった。あぁ恥ずかしい。

>>279
ひちりき
283名無しさん@4周年:04/01/14 21:26 ID:EPxX+SlG
地名は、地元以外には絶対わからんのが有るよね。
「放出」とか。
284名無しさん@4周年:04/01/14 21:26 ID:eMJ7CWfN
"子ども"=奇形左翼フェミファシズム用語。
285名無しさん@4周年:04/01/14 21:26 ID:gi59j9Ki
変換すりゃわかっちゃうじゃん
ばかじゃないの
286名無しさん@4周年:04/01/14 21:27 ID:OARTb05M
>>283
はなてんだっけ?
287名無しさん@4周年:04/01/14 21:29 ID:/np1W8A1
>>283
「別府」:「べっぷ(大分)」「べふ(たぶん福岡)」
どっち行きのバスもあったんで、知らない人には危険が危ないなーと
思いながら見てた(w
288名無しさん@4周年:04/01/14 21:32 ID:FbIRjn5/
子供は子供。子どもなんて書くヤツは池沼。

供が差別的とかなんとか言ってる馬鹿が居るらしいが
そんなヤツは豆腐の門に頭をぶつけて市ね!
289名無しさん@4周年:04/01/14 21:33 ID:/np1W8A1
>>288
角でぶつけてね
290名無しさん@4周年:04/01/14 21:34 ID:EPxX+SlG
>>286-287
もう、読めるかどうかより、知ってるかどうかだよね。
難しい漢字も一緒か。

>>288
でも、「子ども」のほうが、字面がきれいだから、
場合によってはオレも「子ども」で書くな。
291名無しさん@4周年:04/01/14 21:39 ID:7lDbbRcr
>>287
別府(べふ)は兵庫県にもある。固有名詞は難しい…
292名無しさん@4周年:04/01/14 21:39 ID:FbIRjn5/
>>281
ダメっぽいコンピューターだなぁ・・w

>>289
わざとで御座います・・鬱

>>290
横書きだとそうかもね
293名無しさん@4周年:04/01/14 21:41 ID:zVVf9iNj
自分の語録の無さに悩む(W
やっぱキウイ区って大事だよなー。
294名無しさん@4周年:04/01/14 21:42 ID:Rf75BDJ/
夜郎自大って漫画でよく見た気がする
295名無しさん@4周年:04/01/14 21:43 ID:Odsj8tz7
>>245
露はソ連以前のロシアの意味だと思ってたが。
296名無しさん@4周年:04/01/14 21:45 ID:zVVf9iNj
日本語ってオモロイな。
「子供」でも、「子ども」でも同じ意味なのに、
表現の仕方が違うんだもんな。
297あほ:04/01/14 21:45 ID:EGSjZWCL
あさ日新ぶん
まい日新ぶん
298名無しさん@4周年:04/01/14 21:48 ID:Gr0vXmA3
万個
満湖
まんこ
299名無しさん@4周年:04/01/14 21:50 ID:B+0d2FjD
「子供」と書くのは差別だとわめいているキ印いるしな。
それを受けて「子供」と書くのを禁止するキの字団体もあるし。
300名無しさん@4周年:04/01/14 21:52 ID:zVVf9iNj
子ども、って書くと幼稚に見える。
301名無しさん@4周年:04/01/14 21:53 ID:Gr0vXmA3
昔のように、小供 と書いてみるテスト
302名無しさん@4周年:04/01/14 21:53 ID:97/2ILAv
「空気」が読めない奴だと、よく人に言われますが?
303名無しさん@4周年:04/01/14 21:54 ID:3dbtyIlI
>>234
メイファーにすればいいのにね。
304名無しさん@4周年:04/01/14 21:55 ID:B+0d2FjD
ま、常用漢字やらも、オカルトを根拠にしてデムパ連中が決めたものだしな。
305名無しさん@4周年:04/01/14 21:56 ID:Tqe+nbO0
人権保護に過敏になって文化破壊してたら、本末転倒だ。
先代から受け継いだものはできる限り次代に遺すべき。
306名無しさん@4周年:04/01/14 21:57 ID:LvEQqYPh
>>304
それなら卍も入ってると思う。
307名無しさん@4周年:04/01/14 21:58 ID:DaBk+9Hz
>>305
著しくスレ違い
308名無しさん@4周年:04/01/14 21:58 ID:cD554GmT
一応、漢字検定1級持っているんですが・・・、
文書にする時は新聞の書き方を自然とマネしてるかも。

完璧 → 完ぺき
補填 → 補てん
明日 → あした

とか。良いか悪いかは別にして。


固有名詞や難解な読みの漢字なんて読めなくても恥ずかしくないと思う。
逆に、難解な漢字を使っている書類見ると殺意が・・・・w
309名無しさん@4周年:04/01/14 22:00 ID:LvEQqYPh
>>308
「所謂」なんて、ワープロが出だしてからみんな使うようになったんじゃない?
310名無しさん@4周年:04/01/14 22:01 ID:ChiR800t
CoDoMo
311名無しさん@4周年:04/01/14 22:01 ID:dhhqclC6
憂鬱とかだって、憂うつなんて活字で書くのはやめてほしいのだ。
書けなくたって読める、そういう漢字がたくさんあってほしいのだ。
312名無しさん@4周年:04/01/14 22:03 ID:OARTb05M
新聞やら活字が並ぶ所で妙に平仮名使われると読みにくすぎる。
以前小学生時代の国語の教科書見つけて読んでみたけど多分スムーズに音読出来ない
313名無しさん@4周年:04/01/14 22:04 ID:xHe/yhQ3
痴ほう
314名無しさん@4周年:04/01/14 22:04 ID:wrGjq9Uh
語彙:

2ちゃんねらーでの識字率10%
315名無しさん@4周年:04/01/14 22:05 ID:DaBk+9Hz
矛供
316名無しさん@4周年:04/01/14 22:07 ID:ODre7K8S
>>308
漢字が失われるとね、「かの国」みたいに同音異字の区別がつかなくなって、
機能的文盲が増えてしまうのですよ。
日本という国において、漢字はしかたなしでも使わなきゃいかんのです。
317名無しさん@4周年:04/01/14 22:08 ID:Gr0vXmA3
そうそう、いまの若い人、「敷衍」という言葉を知らないんだよね。
ちょっと驚いた。「詳しく説明する」などと言い換えている。
318名無しさん@4周年:04/01/14 22:08 ID:iJZH9g07
「子ども」が蔓延ったのはキチガイ左翼フェミファシストの仕業です。
「子供」というのは禿の事を意味するそうで・・・
319名無しさん@4周年:04/01/14 22:08 ID:RTzN0Ol5
>>269
暗澹が読めないとでも思ったのか?
320名無しさん@4周年:04/01/14 22:13 ID:kQaOAgtU
新聞の()つきで読みを入れるのも、連続すると読みにくくてたまらん。
紙面が黒くなろうとやっぱり横にルビをふった形のほうがいい。
却って語意を見失うような平仮名交じりは問題外。
「ら致」とか「まん延」とか「ふ化」とかね。
小説とかで表現上、意図的に混交するのはいいと思うけど。
321名無しさん@4周年:04/01/14 22:14 ID:6gxiJDxF
昔国鉄の子供料金は切符に小人って書いてあったが…
322あほ:04/01/14 22:14 ID:EGSjZWCL
日韓文化の違いを表音文字と表意文字の違いと看破するスレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1070031619/

ある意味総本山(笑
http://merimero.com/kanji/
323名無しさん@4周年:04/01/14 22:17 ID:wtEiNN5u
小学校の国語の教科書で、何の話か忘れたが、
「○○○はもう学校に行っていて」みたいな文章があった。
「もう学校」が「盲学校」だとわかった時、やりきれない気持ちになった。

ところで誰か、翻訳ソフトのバビロンみたいに、漢字上でホイールクリックすると読みがポップアップするソフトを作ってくれ。
324名無しさん@4周年:04/01/14 22:21 ID:U/0LqD5D
北海道で育つと、普通の地名を普通に読めなくなります。
325ss:04/01/14 22:24 ID:ZnMsgXQu
>>323
そういう場合は、韓国語の表記の方が分かりやすいかも。
「○○○は もうがっこうに いっていて」
「○○○は もう がっこうに いっていて」
326名無しさん@4周年:04/01/14 22:26 ID:DaBk+9Hz
>>325
それは文節ごとにスペースを入れると謂うことかい?
327ss:04/01/14 22:30 ID:ZnMsgXQu
>>326
そういうこと。
韓国語は日本語とほぼ同じ文法(てにをはもある)だが、英語のように分かち書きをする。
その点、日本語は繋げて書くから、「もう学校」などと書かれたらどちらの意味に
とって良いか分かりにくい。漢字とひらがな、カタカナで文節を分けているような
面が大きいからね。
328名無しさん@4周年:04/01/14 22:31 ID:FbIRjn5/
>>308
一級スゲー
329名無しさん@4周年:04/01/14 22:33 ID:k6YswEwW
(´∀`)なんだか為になるスレでつね
330名無しさん@4周年:04/01/14 22:34 ID:JZ5t39zg
少なくとも国語の教科書で、著作者がいる作品を掲載するならば、
どんなに難しい漢字でもそのまま掲載して欲しいと思う。
作者も、何かしら意味があって漢字(文字)を選んでいるんだろうし。
331ss:04/01/14 22:39 ID:ZnMsgXQu
>>320
「だ円(楕円)」「しゅう曲(褶曲)」も止めて欲しい。
サイエンスを学ぶ気がしなくなる。
332名無しさん@4周年:04/01/14 22:40 ID:I4mPIzp4
今日、信号待ちをしている時に横を見たら『金間根』という表札を発見した。
会社に戻ってから皆にきいてみたが、誰も正解を知らなかった。

おまいら!何て読むか教えてみやがりませんか?
333名無しさん@4周年:04/01/14 22:40 ID:Z+hAB19g
「存」はぜんぶ「そん」と読むことをつい最近知って驚いたyo
依存=いそん
残存=ざんそん
334名無しさん@4周年:04/01/14 22:41 ID:cOHhali+
もう、学校に行っていて。
もう学校に行っていて。

句点を駆使すれば問題ないと思われるけど、盲学校と表記した方が絶対いいなと思う・・・
335名無しさん@4周年:04/01/14 22:41 ID:gZ5oMc6C
馬鹿文科は懲罰もんだな。
かなり以前から問題になってんのにな。
日本人が日本語に不自由でどうすんの。
336名無しさん@4周年:04/01/14 22:42 ID:GxCu0FSV
新聞では"選挙"とは書いてあっても
宝くじに当たったりことを"当せん"と表記している。
嫌がらせかと思ってたら本当は漢字にすると
"当籤"と書かなければならないことに今気づいた。
337名無しさん@4周年:04/01/14 22:43 ID:DaBk+9Hz
>>327
なるほど。
>>323 の場合は、「もう学校」の上に傍点を附けるという方法もあると思うけどね。
338名無しさん@4周年:04/01/14 22:43 ID:/np1W8A1
>>330
「蒼ざめた馬」が「青ざめた馬」じゃ興ざめだもんな
339名無しさん@4周年:04/01/14 22:43 ID:OARTb05M
小学生に英語覚えさす時間があるなら国語の時間を倍にしてくれんかね
340名無しさん@4周年:04/01/14 22:44 ID:B+0d2FjD
>>330
夏目漱石の小説を読もうとして真っ青になるぞ。
341名無しさん@4周年:04/01/14 22:44 ID:FbIRjn5/
>>333
知らなかった。

>>334
ハゲドウ。
342名無しさん@4周年:04/01/14 22:45 ID:TSIxm0V0
とりあえず、2ちゃんねる読む前に本をたくさん呼んでないと
恋に、股は不通に間違って、誤字を遣う火とが覆いからなぁ
とんでもない日本語に鳴ってしまうよな
343名無しさん@4周年:04/01/14 22:46 ID:Uj1tWaB1
>336
「当選」と「当籤」か。籤=くじ。
書き分けた方が,却ってわかりやすいんじゃないか?
344名無しさん@4周年:04/01/14 22:46 ID:FbIRjn5/
>>340
振り仮名振ればいいんでないかなぁ。。だめかなぁ。。

中学の時の国語の先生が
日本人は漱石の小説を辞書がないと読めなくなってしまったと
嘆いていた。
345名無しさん@4周年:04/01/14 22:47 ID:+ISX7XhH

■こどもみるくぱふぇ
http://www.kodomo-h.com/index.html
346ss:04/01/14 22:47 ID:ZnMsgXQu
>>334
>>337
盲学校の場合は、漢字が難しいからひらがなにするというより、
「盲」が差別用語だから、敢えてひらがなにしているんでしょう。
「障害者」を「障がい者」にするのと同じ。
そういう配慮って、当の障害者達はどう思っているんだろうか?
347名無しさん@4周年:04/01/14 22:47 ID:loQP/ea4
昭和初期の小説が読めない。マジで
348名無しさん@4周年:04/01/14 22:48 ID:1MMIB8+A
幼児に論語やらせるとIQ大幅UPとかいう話があったな
けっこう楽しく覚えるとか
349名無しさん@4周年:04/01/14 22:49 ID:FbIRjn5/
>>342
ああ、本当にこういう時代が来るかもなぁ・・・

>>346
今は障碍者って書く所も出てきたね。
昔は碍だったのに害になってまた戻ったとか聞いたけど
本当かどうか・・
350名無しさん@4周年:04/01/14 22:50 ID:OARTb05M
障害者は特別扱いではなく普通の扱いをされたいってどっかで聞いた事がある気がする。
わざわざ平仮名にすることで配慮されてる、ってのも逆に馬鹿にされてるみたいで嫌だとか。

>>347
単に旧字体なのでは…
大学の図書館で文献漁ってたりすると旧字体だったりして本気で読めない(´Д`;)
351名無しさん@4周年:04/01/14 22:54 ID:cOHhali+
漢字文化圏で漢字を使わなくなったら同音異義語の語彙は使用頻度が低い順に淘汰される問題があるわな、韓国みたい
愚民化されるのが怖い・・・
352名無しさん@4周年:04/01/14 22:54 ID:iVbKy+Qc
>>340
ふりがなを振れば良いと思うんだけど。
平仮名で書いてあっても、単語自体が難しければ辞書をひくしかないわけだし。

>>346
「しょうがいしゃ」で思い出したけど、今使っている IME は何故か「しょうがいじ」を変換すると
「障碍児」が先に候補に出てくる。仕事で頻繁に使う単語だから、結構辛いものがある。
IME とかには、言葉狩りをしている(学習されない単語を持つ)ものもあるらしいですね。
353名無しさん@4周年:04/01/14 22:55 ID:OeeYks7C
駐屯地、空挺団を正しく表記しろ>マスゴミ
354名無しさん@4周年:04/01/14 22:56 ID:loQP/ea4
>>350
そう、旧字体。
70歳は超えてるおばから古い小説を数冊貸して上げようかと言われたが
1ページ見ただけでお手上げでした。なさけなか。
355名無しさん@4周年:04/01/14 22:56 ID:DaBk+9Hz
>>350
50年前の出版物だと旧字體で少し抵抗があったりする。
ひたすら読んでたら慣れた。
356名無しさん@4周年:04/01/14 23:00 ID:pqCPnhkn
再変換
357名無しさん@4周年:04/01/14 23:00 ID:IrsR1JaS
草なぎ剛
358名無しさん@4周年:04/01/14 23:00 ID:QTXvD9yc
チョナンカン
359名無しさん@4周年:04/01/14 23:10 ID:ZFJUnx1T
小学校の頃旧かなと旧字体の詩歌読んでたとカキコした者だが、
全然旧字体に対する違和感がない。知らない文字も多いが結構類推がきく。
慣れなのかな。
祖父が住んでた家から本貰ってきた。戦前発行の上田敏詩集。
装丁とか字体とか趣あっていいよ。
奥付けみると、「第何版何刷」じゃなくて「定本千五百部発行」(発は旧字体)とか
部数表記なのもおもしろい。
宣伝のページ見ると「ゲヨエテ研究」菊版定価2円80銭

本が大切に発行されて大切に利用されてたんだなぁ。なぞと考えてみる
360名無しさん@4周年:04/01/14 23:18 ID:L5Rph6rn
常用漢字どころか旧字体も悪くはないと思う
弁=辯,辨,瓣,辧,弁で意味が全然ちがうってのを最近知った。

ついでに当て字についても,pan=汎を考えついた奴は天才だと思う
361名無しさん@4周年:04/01/14 23:19 ID:/DtZewys
「駐とん地」

士気が下がりそう
362名無しさん@4周年:04/01/14 23:20 ID:B+0d2FjD
先日、ブッシュ大統領とそのチームを「A Blind Man in a Roomful of Deaf People」とこき下ろした人がいたが、これが日本のマスコミにかかると、
「耳が聞こえない人たちの中に目が見えない人が1人いる」となる。
363名無しさん@4周年:04/01/14 23:22 ID:u5EYbfcY
>>352
言葉狩りは酷いよ。
旧土人保護法とかを調べようと思って「どじん」と入れても変換できないし・・・。
364名無しさん@4周年:04/01/14 23:22 ID:4oaWU2ml
× 2ちゃんねる
365名無しさん@4周年:04/01/14 23:24 ID:B+0d2FjD
>>363
登録すりゃいいじゃん。

ていうか、IMEの辞書から削除されまくった「差別用語」を集めた辞書って
どっかにあったなあ。
366名無しさん@4周年:04/01/14 23:25 ID:TV5e6Wxi
家庭教師で小中高おしえてるが
計算力は
小>中>高
高校生はどうしようもないんで切った。
367名無しさん@4周年:04/01/14 23:26 ID:kSQo0bEz
「屠殺」が変換できないMS-IME。
368名無しさん@4周年:04/01/14 23:28 ID:Gr0vXmA3
>>355
舊字體としてほしかった
>>360
内田百閧ノ「腰辨の辯」という随筆があった。新字体だと、「腰弁の弁」・・・
>>363
そこで単語登録ですよ
369名無しさん@4周年:04/01/14 23:30 ID:uEqqnWkM
文語教育復活しないかな?
そうすれば、江戸から明治・大正・戦前昭和にかけて
日本がどれだけの偉業を成し遂げたかの歴史を
当時の資料を読みながら、きちんと学ぶことが出来ると思うのだが。
370名無しさん@4周年:04/01/14 23:33 ID:1wcbJnWE
>>362
deaf、blindを調べたら「耳の聞こえない人」「目の見えない人、盲人」とでた
んでdeaf-and-dumbって言葉があったんだけど
dumbってのは唖ってこと
つまりdumb-bellは亜鈴じゃなくて唖鈴が正しいのだということがわかった
これも言葉狩りかな?唖が常用漢字じゃないのもあるけど
371名無しさん@4周年:04/01/14 23:34 ID:B+0d2FjD
http://kan-chan.stbbs.net/word/pc/ngword.html
自主規制語補完辞書
372名無しさん@4周年:04/01/14 23:36 ID:1wcbJnWE
>>368
花弁の弁と弁当の弁と弁舌の弁がみな違うのか
373名無しさん@4周年:04/01/14 23:41 ID:cOHhali+
辮髪→弁髪、これも常用漢字の犠牲だな・・・
374名無しさん@4周年:04/01/14 23:42 ID:B+0d2FjD
怖いのは、「"blind" は差別的だというので英語圏ではもう使われていない」とか
ぬかすバカ。
http://www.google.com/を調べれば一発でウソだとわかる
なんなら
http://news.google.com/で最近のマスコミのテキストを調べてみればよい
375名無しさん@4周年:04/01/14 23:45 ID:1wcbJnWE
じゃあ「弁」自体はどういう意味?
単なる略字?
376名無しさん@4周年:04/01/14 23:51 ID:Gr0vXmA3
>>374
もちろん英語でblindはタブーワードでも何でもありません。
colour blindと言えば、色盲のことですが、
「肌の色で(人種を)差別しない」という意味で使うことも
あります。つまり、「政治的に正しい」単語なんですよ(w
377名無しさん@4周年:04/01/14 23:54 ID:kSQo0bEz
>>375
「頭にのせるかぶりもの」という意味があるが、
音が同じだったので「辨」「瓣」「辯」などの略字としても用いられた
378名無しさん@4周年:04/01/14 23:55 ID:sWLjpNKT
>>374
使う場面によって問題視されることがあるっていうのを言葉狩りをイメージを重ねて
勘違いしてる人なんじゃないの。意味は通じるが、あまり使うなと注意される表現は意外とある。
379名無しさん@4周年:04/01/14 23:56 ID:dbb75Haw
今の十代はカタカナ得意だろ?
幼少時、ピカチュウが流行ったから。
小学校入学時には既にサラサラ書けてた。
おかげで、教える時間を計算とか漢字の勉強に当てることができた。

つまり、人気アニメのキャラの名前を全て漢字にしちまえばイイ!!
380名無しさん@4周年:04/01/14 23:56 ID:yEJx3FtO
>>377
何だか日本語(漢字)を学ぶ機会を奪われて損した気分だ。
漢字勉強しなおそうかな
381名無しさん@4周年:04/01/14 23:58 ID:nV6UK5WL
しかし、漢字を使ってるのも、今や中国・台湾の他は日本だけだものな。
中台にも漢字廃止論者がいて、一定の勢力を持っている。
古くは、魯迅とか。

最後まで漢字を使い続けるのは、中国か日本かという事が結構まじめに議論されている。
382名無しさん@4周年:04/01/14 23:59 ID:kSQo0bEz
>>379
「頑駄無」復活なるか
>>380
心から応援する
383名無しさん@4周年:04/01/14 23:59 ID:ijge9rnz
>>381
半島の方ですか(w
384名無しさん@4周年:04/01/14 23:59 ID:kzvnY2kj
北方領土(←なぜか返還されない
385名無しさん@4周年:04/01/15 00:00 ID:EwPyKeE+
>>377
なるほど
386名無しさん@4周年:04/01/15 00:00 ID:H4lhgxI8
>>384
不覚にもワラタ
387 :04/01/15 00:01 ID:YRLcMxyC
俺は幼児期にデンマークに居たんだが、その時むさぼり読んだ日本の漫画の
せいで、帰国してから漢字の力は日本の小学生の中でトップクラスだった。

どらえもん、ありがとう
388名無しさん@4周年:04/01/15 00:01 ID:mE/XqCb1
リサイクルショップで明治時代の小学校の国語教科書を見つけた
大人の俺でも頭が痛くなるくらい漢字が多くてびっくりした
あんな難解な教科書で勉強すれば高度経済成長するはずだわ
389名無しさん@4周年:04/01/15 00:02 ID:jndVuJuZ
余計な漢字は使わんでもいいけど、
きちんと覚えてないことは問題。

でもさ、上司もけっこう間違えてるんだよな。
間違えてる以前に知らないことも多いし。
年齢の問題ではなく、各自の脳味噌の問題だな。

某大手企業なんだが、
契約書を読み直するときに読み間違いして読んでる上司とか多い。
真面目な顔で間違えていて噴出しそうになる。
390名無しさん@4周年:04/01/15 00:03 ID:1uW3zSTH
>>382
斜亜、性拉、安室・・・
391名無しさん@4周年:04/01/15 00:04 ID:mv5ViPpx
戦前のようにオールルビつきの新聞を
読ませるのがよさげ
392名無しさん@4周年:04/01/15 00:06 ID:O8qSsmYH
そっかぁぁぁぁぁ!!!
結局のところ正しい日本語としては
子ども×
子供○
なのね!
高校のとき優しいー初老の先生が「子供」だとお供みたいだから、
って黒板に「子ども」って書いていたから、ついつい真似してたよ。
393ねぎ大臣 ◆negiiroVYo :04/01/15 00:07 ID:p9U/oL5+
それじゃ日本語の不自由な香具師が釣れなくなるじゃないか
ウワァァァァァァァァン!!
394      :04/01/15 00:08 ID:PVIUcDxo
コロコロコミックとコミックボンボンで漢字と、愛と勇気と希望を学びました。
395名無しさん@4周年:04/01/15 00:10 ID:PLUe8uWW
>>383
いんにゃ、マジな話。
中国も漢字簡略化が進んで、このまま行けば日常的に使用されるのは、
表音文字の様になるかもという話。

中国版カタカナといった感じかね。
396名無しさん@4周年:04/01/15 00:10 ID:EwPyKeE+
>>381
台湾じゃないかな
シナは簡体字をさらに進めて最終的にはローマ字かするかもしれんし
日本はすでに略字体と常用漢字によってほとんどの漢字がなくなったし
朝鮮は最近復興してるんじゃないのかな
新聞は「朝鮮日報」とか社名や見出しだけ漢字だったような
397名無しさん@4周年:04/01/15 00:10 ID:H4lhgxI8
>>392
その先生要注意だな
398名無しさん@4周年:04/01/15 00:11 ID:SvKaVptL
とも
強敵
と覚えるのか....
399名無しさん@4周年:04/01/15 00:11 ID:HD78ioFn
でもさあ、漢字を使っていると中華文明圏みたいで、民族の尊厳に
関わるよな。しかも漢字は韓字といって韓国が起源だし。
400名無しさん@4周年:04/01/15 00:11 ID:e3ZzXXnr
時期尚早(じきそうしょう)
401名無しさん@4周年:04/01/15 00:12 ID:rCs89QVb
>>399
ハン板で遊んでもらえ
402名無しさん@4周年:04/01/15 00:12 ID:PSlRek2H
>>391
うちはずっと朝日をとっていたんだが。
俺がガキの頃、活字を大きくしますと宣言して、その通りになった。

その時に感じたのは、記者が文字数減らして稼げるなんてうらやましいなと。
他の新聞も追随して文字を減らし、浅薄な記事ばかりになっていったんじゃないかと。
その時から新聞は信用しなくなった。
403名無しさん@4周年:04/01/15 00:13 ID:2gMVAisj
漢字なしの文章は非常に読みにくい
      ↓
かんじなしのぶんしょうはひじょうによみにくい

#極端な話,漢字だけ追っていれば意味がとれる場合があると思ってる俺
404名無しさん@4周年:04/01/15 00:13 ID:H4lhgxI8
>>399
ダメダメ釣られない
405名無しさん@4周年:04/01/15 00:13 ID:RSHRY3Fk
>>390
よく知らんけど、SD頑駄無ってまだ現役?
>>402
朝日のフォントってちょっと読みにくい感じがする。
406名無しさん@4周年:04/01/15 00:14 ID:2OJVMdMy
>400
つ、釣られないぞ!
407名無しさん@4周年:04/01/15 00:15 ID:SBnMNRxw
ニ治安寝る
408名無しさん@4周年:04/01/15 00:17 ID:QVZBjeSX
ウザイから全部漢文にするか英語にしろ
仮名混じり文はキモイ
409名無しさん@4周年:04/01/15 00:17 ID:p9U/oL5+
溌剌
410名無しさん@4周年:04/01/15 00:17 ID:SvKaVptL
>>403
そりゃ表意語だから当たり前だわな。
最近PCの裏とかに端子のマークがあるだろ、あれって表意記号だから漢字のようなモンだよな。
411名無しさん@4周年:04/01/15 00:17 ID:RSHRY3Fk
>>403
http://that.2ch.net/gline/kako/1069/10695/1069595628.html

372 名前: 水先案名無い人 投稿日: 03/11/29 15:07 ID:P+f4hy/e
大分前のヤツですが…
-----------------------------------------------------------

400 名前:メイク魂ななしさん[] 投稿日:03/08/01 02:39 ID:E6Tb3lwi
ACEゲルだけじゃ保湿不足だなと思って、ゲル前にヘチマコロン
パシャパシャ付けてるんですよ。そうするとゲル後の肌が
まるでワックス塗りたくった夏みかんのようになってしまって、
(要するに潤っているが毛穴全開)どーしたものかな?と
夕べ仕上げにジョンソンのシッカロールはたいてみたんです。

---以下長いので略---


404 名前:メイク魂ななしさん[sage] 投稿日:03/08/01 22:01 ID:Gip1P9mg
>>400
なんでか漢字の部分だけが目に飛び込んできて
「要 潤 毛穴全開」
と読んでしまった。
412名無しさん@4周年:04/01/15 00:19 ID:QCxaLLN0
>>402
単に年寄りが増えただけだが
413名無しさん@4周年:04/01/15 00:21 ID:ofSUwSNy
漢検2級は特に勉強せずとも取れたが、
準1級は問題集を立ち読みした時点で諦めた。
414矢刺 ◆ARROW/..Cc :04/01/15 00:21 ID:O4vwE9X8
シナ(中国のこと)も変換されないし、
どもり(吃音のこと)も変換されない。
駄目だな、せっかく良い日本語なのに。

三島由紀夫とか筒井康隆とかの小説は
案外、感じ多く使われてる気がする。
こういったのを読んでいったほうがいいな。
415あほ:04/01/15 00:21 ID:qOibJxBz
>>408
漢字仮名・カナ混じり文に
見えるのですが
気のせいだろうか。

それとも自己紹介なのか。
416名無しさん@4周年:04/01/15 00:22 ID:1jU8ps4a
「成長」を「せい長」と書くのはよくないと思うが、
「子供」は「子ども」と書いてもいいと思う。
417名無しさん@4周年:04/01/15 00:23 ID:RSHRY3Fk
>>414
「支那」は変換できた
「どもり」はダメだったけど「どもる」はできた
418名無しさん@4周年:04/01/15 00:24 ID:EwPyKeE+
今の中国語が漢文だったらよかったのに
現代中国語は読み下しできない
419名無しさん@4周年:04/01/15 00:28 ID:QaeRtYxC
>>395
中国の場合は繁体字の画数が多いから中国は文盲が多いと思い込んで画数を減らした簡体字を開発したんだけど、
繁体字と文盲の因果関係はあんまりなかった、文盲の原因は殆ど貧困と初等教育の不備から来ている、未だに繁体
字を使っている台湾の識字率が99%であるのがいい証明だけどね。

それに略字つーか簡体字をつかっても表意文字の画数を減らしただけだからといって表音文字にはなりえないよ、あく
まで表意文字のまま。
420名無しさん@4周年:04/01/15 00:30 ID:kl9ap/md
「破たん」とか「ぜい弱」とか、平気でタイトルに使う記者が
ニュー速+板にも居るわけだが。
421矢刺 ◆ARROW/..Cc :04/01/15 00:33 ID:O4vwE9X8
>>417
じゃあ、俺のが駄目駄目ちゃんだってことか・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。

422名無しさん@4周年:04/01/15 00:34 ID:RSHRY3Fk
>>421
ごめん、「支那」は俺が自分で単語登録してたやつだった
だからイ`
423名無しさん@4周年:04/01/15 00:35 ID:1uW3zSTH
>>392
>>397
確かに「こども」は「子供」
だが、「供」という字が見下してる?意味があるらしく
今でも「子ども」「子ども達」と書く教師は少なからずいる。
文科省の文献では「子供」なのに。
424名無しさん@4周年:04/01/15 00:36 ID:xVSIavEo

教ろん(←なぜか変換できない)が生徒に猥褻行為
425名無しさん@4周年:04/01/15 00:36 ID:Y5+2u0hY
>>420
2ちゃんに限らず、「○○銀行破たん」と新聞の一面に出てると愉快だよな。
実に間抜けで。さんざガイシュツだろうけど、漢字を充てられる所でそれを使わないと文面がアホくさく感じる。
426名無しさん@4周年:04/01/15 00:36 ID:b2qYVTmn
破綻=やぶれほころぶ
脆弱=もろくよわい
ですか。

漏れは文章の強調したいところは画数の多い漢字で言い換えるようにしてる。
って全体の意味が通じてるかどうか不安ですが。
427名無しさん@4周年:04/01/15 00:37 ID:rLqOlFWY
とりわけ虫 が好きだったファーブル
428名無しさん@4周年:04/01/15 00:38 ID:Oxi04gIL
>>424
なぜだろうな       ?
429名無しさん@4周年:04/01/15 00:38 ID:qDPxThk2
子供は子供だろ?

俺は論文でもそう書いてるが。(ただ、絶対赤入れられるけどw
430名無しさん@4周年:04/01/15 00:39 ID:Y5+2u0hY
>>424
つ、釣られないぞ!
431名無しさん@4周年:04/01/15 00:39 ID:RSHRY3Fk
>>423
「外人」がダメとか言い出す教師も同じようなものだな…
432名無しさん@4周年:04/01/15 00:40 ID:1uop6tIo
今日湯が生徒に猥褻行為

あれ?
433名無しさん@4周年:04/01/15 00:41 ID:tsMGCPtd
教論 -キリスト教 -仏教で検索した結果  ページ:約107000件

想像以上に、というか多すぎ。
434名無しさん@4周年:04/01/15 00:42 ID:POqPEGA9
>>424
きょうゆ だから?
釣り?(*^^*ゞ
435名無しさん@4周年:04/01/15 00:42 ID:PLUe8uWW
>>419
いえ、一音一文字にするというプランです。
ある音一つに対しては、決まった文字一つを使用する。
別に、万葉集や古事記の様な漢字の使い方をするわけでは有りません。
436名無しさん@4周年:04/01/15 00:42 ID:g4kJvSYx
お前ら、福田恆存『私の國語教室』読め。
437あほ:04/01/15 00:43 ID:qOibJxBz
「見下す字がいけない」
なら
「朝鮮」は
「ちょうせん」にしないと・・・。



   朝貢が鮮い
438名無しさん@4周年:04/01/15 00:44 ID:gmZU4EhD

 「 さ い た ま 」
439名無しさん@4周年:04/01/15 00:49 ID:LVpnvwCQ
童貞(←何故か捨てられない)
440名無しさん@4周年:04/01/15 00:50 ID:rLqOlFWY
>>169
大学んときに「弘法」というアダ名の女がいたよ




筆を選ばなかったから
441名無しさん@4周年:04/01/15 00:51 ID:RSHRY3Fk
>>440
洒落たネーミングですね(*´Д`)
442名無しさん@4周年:04/01/15 00:52 ID:Or5mGwx1
「鋳造」 ずっと「じゅぞう」って読んでたよ。。
443名無しさん@4周年:04/01/15 00:53 ID:QaeRtYxC
>>435
ほほう、そうなプランあるんだ、中国語は日本語のカタカナみたいな表音文字はないから外来語は全部似た音の漢字に変換
されるから、チンプンカンプンな意味、語呂になる、外来語の導入に限界があるから漢字の読みと補助的な意味合いで中国語
に表音文字は必要と思われるから、ちょっと興味あるな。
444名無しさん@4周年:04/01/15 00:54 ID:SGSb6vgq
いい事だぜ

「たん白質」とか「よう素」とかそういう表現が大嫌いなのさ
あるんだから漢字使えっての
445名無しさん@4周年:04/01/15 00:56 ID:RSHRY3Fk
>>444
「斑糲岩」とか「褶曲」とかわざわざ漢字で書いて先生を困らせたっけ
446名無しさん@4周年:04/01/15 00:56 ID:MpIBjuhn
>442
漢字はつくりで音を表すことが多いから俺も似たようなことあった
へんたいよいこ新聞があったら投稿できるぐらいに
447名無しさん@4周年:04/01/15 00:59 ID:RSHRY3Fk
>>442 >>446
こういう言葉があるようだ。

ひゃくしょう‐よみ【百姓読み】 シヤウ
(百姓は漢字を正しく読めないものとみなしていう語)
漢字を旁または偏によって、我流に読むこと。
絢爛(けんらん)を「じゅんらん」、懶惰(らんだ)を「らいだ」と読む類。
448446:04/01/15 01:01 ID:MpIBjuhn
>447
俺それだ・・・・゚・(つД`)・゚・。
449名無しさん@4周年:04/01/15 01:06 ID:SGSb6vgq
獰猛→ねいもう
みたいなもんか
450名無しさん@4周年:04/01/15 01:07 ID:RSHRY3Fk
>>449
その所為で和文モールス信号早覚えの「ネ(−−・−)」は
「獰猛だろう(ネーモーダロー)」になっているんだよね。
451名無しさん@4周年:04/01/15 01:08 ID:MJWQQZ80
漢語は一部仮名書きにするときはせめて破タン、ゼイ弱、
とカタカナにすべきなんだよな、
つか実際、書けない漢語を急ぎのメモなんかで紙に仮名書きするときは
ふつーカタカナで書かかねーか?、
つーかそういう習慣をつけさせるように教育することこそ漢字教育だろ。
452名無しさん@4周年:04/01/15 01:09 ID:EwPyKeE+
捏造はでつぞう
消耗はしょうこう
刺客はしきゃく

が正しいそうです
453名無しさん@4周年:04/01/15 01:09 ID:DV+eEr4M
漏れは幼稚園の頃から新聞を読んでいたものだが・・
454名無しさん@4周年:04/01/15 01:13 ID:dzmGWD6d
455名無しさん@4周年:04/01/15 01:16 ID:PSlRek2H
>>452
> 捏造はでつぞう
スヌーピーぞう?
456名無しさん@4周年:04/01/15 01:24 ID:rPUpQEwu
2歳の幼児が漢字を読んだ,etc...
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h15/jog320.html
457名無しさん@4周年:04/01/15 01:26 ID:Q3NQC2T6
まずテレビ局をつぶせ
458名無しさん@4周年:04/01/15 01:27 ID:SGSb6vgq
幼稚園の時には既に漢字を書いていたな(小1レベルだが)
誰にも習ってないけど
459名無しさん@4周年:04/01/15 01:34 ID:9JXjJBeO
>>346
障害者の「障害」って、「手が不自由なこと」とかが本人にとって邪魔なことだから
障害っていうんだと思ってた。
社会的に害だという意味じゃないんだからわざわざ障がい者とか書かんでいいよねえ。

460名無しさん@4周年:04/01/15 01:36 ID:EwPyKeE+
>>455
でつ
む●
461名無しさん@4周年:04/01/15 01:41 ID:2wdt1EC4
小学あがる頃にはてめぇの名前くらい漢字で書けたがな。
462名無しさん@4周年:04/01/15 01:43 ID:4A4p1J3K
常々思っているんだけど、「イヌ」の漢字は「犬」より「供」のほうが良いと思う。
「子供」と書いてコイヌと読むの、良くない?
463名無しさん@4周年:04/01/15 01:43 ID:nI4sVwuL
>>447
百姓→びゃくしょう
464名無しさん@4周年:04/01/15 01:46 ID:nI4sVwuL
>>423
子供を見下すことが許されなければ猶予
期間について思慮できなくなっちまうだろうになw
許されるのは半人前だからなわけで。
465名無しさん@4周年:04/01/15 01:46 ID:KSi+wM2G
語彙を増やすというのは、思考力の拡大にも繋がるんじゃないかな。
熟語はハフマン記号のように言葉を圧縮しているわけだから、
その刹那の占有域を減らせば、他へまわす分が大きくなるかもしれない。
466 ◆AnalSexRiQ :04/01/15 01:48 ID:O2mnk0mp
なんか、こういうことも、どうしようもない気がしてくるね。
467名無しさん@4周年:04/01/15 01:50 ID:EbfJvOlj
漫画読め
ガキにはこれ以上の学習教材は無いぞ
468名無しさん@4周年:04/01/15 01:52 ID:/BadcSEm
振り仮名をルビと呼ぶのは正しい日本語なのか?
469名無しさん@4周年:04/01/15 01:52 ID:sBitGkza
漢字が読めることより、AAの達人の方が尊敬される。
470名無しさん@4周年:04/01/15 01:53 ID:gmZU4EhD
>>467
>学習教材
近頃の漫画は保健体育に重点が置かれているようですね。
471名無しさん@4周年:04/01/15 01:56 ID:rPUpQEwu
>>468
元々、活版印刷業界用語だったはず。
漏れの曖昧な記憶によると、
ルビってのは活字のサイズから来てた、てのだったはず。
472名無しさん@4周年:04/01/15 01:59 ID:RSHRY3Fk
ルビ
振り仮名用活字。また、振り仮名のこと。
5号活字の振り仮名である7号活字がルビー(イギリスの活字のサイズ)
とほぼ同じであることから。
473名無しさん@4周年:04/01/15 02:06 ID:PSlRek2H
>>467
最近の漫画家は知識が浅くて蘊蓄が少ないから、勉強にならない。
漫画の中にも名作映画のオマージュや小説からの引用も有ったけど…。
いまの漫画家は漫画で育ってるから、読んでても興味を引かれる部分が少ない、
自分がこれまでに同じように読んできたものだから。

澁澤龍彦なんかは、漫画から興味がふくらんで読むようになった、
そこからさらに、オカルト関係にのめっていったが。(笑
474名無しさん@4周年:04/01/15 02:06 ID:JNG2Piah
田んば哲郎
475名無しさん@4周年:04/01/15 02:14 ID:/vps2L7O
散々ガイシュツだとは思うが子供ってのは差別だからどうのこうのじゃないのか。
476名無しさん@4周年:04/01/15 02:16 ID:Uc1J6Tvy
大人どもって言えばいいんだろ
477名無しさん@4周年:04/01/15 03:04 ID:9JXjJBeO
熟語を一文字だけかな書きするなんて
あほなことさっさとやめてくれ
478名無しさん@4周年:04/01/15 03:06 ID:mNcpcps/
不倶たい天
479名無しさん@4周年:04/01/15 03:08 ID:jL3S3JfW
恥ずかしながらウチの親は三省堂をサンショードーwと読んでいて、
学校で使う国語辞典も「金田一のサンショードーがよかった」って買ってきてた。
センセイドウって知ったのは5年くらい前の29歳。
480名無しさん@4周年:04/01/15 03:09 ID:MyoHRPsM
子どもとあえて書くのは日教組、共産党の類
信念を持って書いているよな、実際。
481名無しさん@4周年:04/01/15 03:11 ID:WJO/MS0H
”子もど”もダメ?
482名無しさん@4周年:04/01/15 03:11 ID:cqpd0hq7
朴ろ美
483名無しさん@4周年:04/01/15 03:15 ID:4MscV1do
名誉き損 ってのはよく見る
484名無しさん@4周年:04/01/15 03:16 ID:IekG02dD
完璧の「璧」を「壁」と思いこんでたオレ
485名無しさん@4周年:04/01/15 03:17 ID:nkve5vP5
たしか朝日は「子ども」で統一されてるよな。アホ丸出し。
486名無しさん@4周年:04/01/15 03:18 ID:cqpd0hq7
>>484
知らなかった・・・・_| ̄|○
487名無しさん@4周年:04/01/15 03:20 ID:rLqOlFWY
おしょうさん、下がっててください
皿が飛びますよ
488名無しさん@4周年:04/01/15 03:28 ID:KTgdJ8C8
ょぅt゛ょ    は?
489名無しさん@4周年:04/01/15 03:50 ID:7NFiWZbc
戦前前のまま使ってればよかったんだよ!
ルビふったり、旧字体のままでさぁ
俺的には旧字体好きで書けるし読める
障碍とか当籤、洗滌、雇傭、砒素、とか使え
後、外来語もカタカナ表記するな
ボイラー(汽鑵)、ダム(堰堤)とか
とにかく戦前前のまま使えばいい、漢字圏でも通じるだろうし
北京語は除く
490名無しさん@4周年:04/01/15 03:51 ID:sfnOLzWC
>>489
台湾だけだな、通用するのはw
491名無しさん@4周年:04/01/15 03:52 ID:7NFiWZbc
確か韓国とかはそのままだよね?
まぁ、漢字、あまり使わないから関係ないか
492名無しさん@4周年:04/01/15 03:58 ID:COeb+kAi
>>48
手紙のことを「信」とか書いて×にされなかったか?
493名無しさん@4周年:04/01/15 03:58 ID:1IuG4zmT
子供には早いうちから漢字の読み方教育しないと、
百科事典や年刊の記事から漢字を調べずに勝手な
読み方付けて読んでしまいます。

だから小学生低学年からるびを付けて普通の文書
を読むのはいい事なんじゃないかな。

少なくとも。がいしゅつとかやしとか使う連中はは減るんじゃないかな。
子供の時に変な読み方で覚えてると後で修正するの大変なんだよね。
頭じゃ解っているのに、口が勝手に子供の頃勝手に付けた読み方する。
494名無しさん@4周年:04/01/15 04:01 ID:xe8tyXhD
そっかー通じるのって
薹灣だけか…
香港も旧字体じゃなかい?
簡略化されてきてる?
495名無しさん@4周年:04/01/15 04:02 ID:9Q5rD6P4
餓鬼まんこが使う宇宙語を禁止にして使用してたら
下半身晒しの貼り付け獄門流しの刑に汁!!ちんちんしゅしゅ
496名無しさん@4周年:04/01/15 04:05 ID:+acRDScN
とりあえずガキには本読ましとけ。
伝記物とかつまんないのじゃなくてガキの好きそうなやつでいいから。
497名無しさん@4周年:04/01/15 04:15 ID:EHZt5Qac
子供でググったら
ttp://kan-chan.stbbs.net/word/pc/kodomo.html
でした。
498名無しさん@4周年:04/01/15 04:21 ID:YVF9ofeP
>>493
やしって、辞書にも載ってるぞ
499名無しさん@4周年:04/01/15 04:58 ID:MyoHRPsM
>>493
2chのレスだけですよ、がいしゅつ、ていぞう、…。
と釣られてみる。
500名無しさん@4周年:04/01/15 06:18 ID:CHfEtWNS
500
501名無しさん@4周年:04/01/15 06:20 ID:DXmi9Arr
これは現在の朝日サイトの見出しなのだが
記者は、古い教育の犠牲者ですな
・「3月20日までにかえしたい」
・「外国機ではかわいそう」空自本隊の派遣は政府専用機で(06:02)
502名無しさん@4周年:04/01/15 06:23 ID:rzTaoXJa
難しい漢字は読めるようになったが簡単な漢字が書けなくなった。
503名無しさん@4周年:04/01/15 06:37 ID:rIPyQywd
世露死苦!
504名無しさん@4周年:04/01/15 06:42 ID:U5W2JbAb
北朝せんによるら致ぎ惑
505名無しさん@4周年:04/01/15 07:24 ID:tkwj3Zuv
>487
おしょうさん 下がっててくだちいな
これから まっかな皿が

の誤り。
506名無しさん@4周年:04/01/15 08:26 ID:2OkPgwe4
>>505
のび太の文だっけ?
507名無しさん@4周年:04/01/15 08:42 ID:8oOHtIx2
>>494
「臺灣」じゃないの? 字違う?
508名無しさん@4周年:04/01/15 09:02 ID:JgNQdkiZ
> 読書の重要性も強調し、入試で読書体験を評価することも盛り込んだ

筒井康隆のほとんどの作品を厨房の頃に読破したんだが、
はたして入試で評価してくれるものか
509名無しさん@4周年:04/01/15 09:02 ID:rLqOlFWY
>>493
マジレスすると
正しい読み方、用法を知ってればこそ
わざと誤用する言葉遊びが成り立つ
510名無しさん@4周年:04/01/15 09:11 ID:aUwZZ7zz
マスゴミが最近になって漢字を持ちいるべき所に漢字を用いないのは
マスゴミがおそろしく(判断も含めて)低能な為だと思っていたが
教科書作ったりする連中も同レベルだったとはね。
511名無しさん@4周年:04/01/15 09:23 ID:FjgSN/w0
田んば哲郎
 
512名無しさん@4周年:04/01/15 09:25 ID:K03+L4xd
復しゅう だとどっちか判らん。
513名無しさん@4周年:04/01/15 09:25 ID:Kbxl3o2s
漢字検定を義務教育で受けさせるようにすればいいのに

2級あたりからパズル感覚で非常に楽しくなるぞ
それからの人生で数えるほどしか使わないような難解な漢字ばかりになるが
514名無しさん@4周年:04/01/15 09:29 ID:yf0TGj1W
ゆとり教育世代がバブル世代を無能と言い
ゆとり教育終了世代がゆとり教育世代を無能と言う。
515名無しさん@4周年:04/01/15 09:31 ID:9XZ4vTOh
>>473
「静かなるドン(漫画)」が「静かなドン(小説・映画)」からとったものだったり

「ミナミの帝王(漫画)」が「北の帝王(映画)」から取られたものだったりすることを

読者の99%は知らない。
516名無しさん@4周年:04/01/15 09:36 ID:WwqHSF+X
間違った日本語の使い方っていうのも一つの文化と考えられるんだけどな。
2chのように間違いすぎはまずいかもしれんがw 試験ならまだしも、日常で
根掘り葉掘り指摘するなんて、思考停止に他ならん。
517名無しさん@4周年:04/01/15 10:29 ID:C+1ukRRS
「こども」は「おとな(オトナ)」とセットでしょ?
「大人」に対するのは「子供」だと思う。
518名無しさん@4周年:04/01/15 10:37 ID:K017oIXT
ここは面黒いスレですね
519名無しさん@4周年:04/01/15 10:47 ID:Cgiqb/Z7
>>184
旦 旧 田 甲 由

白 目 申 明
        もしくは昌(2本の直線を重ねて使う)
520名無しさん@4周年:04/01/15 11:02 ID:lTl+aF4I
>>516
ネタとして使ってるならいいが、そいつが本気で間違って気づいてねー
言葉聞くってのは
やっぱり生理的に受付けねーもんだよ。
割愛をわりあいとか貢献をちょうけんとか言ってる椰子
道義的にどうこうという事ではなくて
生理的に気分が悪い。そいつ殺したくなる。
521名無しさん@4周年:04/01/15 11:28 ID:2CvYz5b7
>>516
無教養を恥を思わなくなるようじゃ、オシマイだな。
言葉を操る、というのは人と円滑な関係を結び、思考を深める大事な作業だ。
その素養を培った上での「遊び」なんだ。
明治の文豪といわれる人達の文章での漢字の読み方は破天荒とさえ言えることも
あるくらいだが、それも深い知識があってのこと。
「遊び」ってのは結構大変なんだよ。
522名無しさん@4周年:04/01/15 11:30 ID:t7c550UE
>>520
>生理的に気分が悪い。そいつ殺したくなる。

そこまでか?ちっと心に余裕がなさ過ぎるんじゃないの?
523名無しさん@4周年:04/01/15 11:34 ID:i4E0MMqI
>>41
昔のこち亀とかにはほとんどルビが振っていなかった(「中川」などの人名以外)
その方が漢字の読み書きは上達するだろう
524名無しさん@4周年:04/01/15 11:39 ID:l12jTlYJ
入試で読書体験を評価というのはどうかな
あらすじ本がはやり読書経験で入ったヤツは
つかえねえ(後期入学者や推薦入学者みたく)
ってことになるんじゃないの?
525名無しさん@4周年:04/01/15 11:59 ID:j3s6rSym
>>485
往時の政府の指導に従ってるだけだが?あふぉかきみは?
526名無しさん@4周年:04/01/15 12:03 ID:VaoDgR00
理系としては直線と線分の区別をしてほしかったりするが、
意味は通じるからまぁいいか。
527名無しさん@4周年:04/01/15 12:17 ID:NznfE5U+
>>526
小学校でガッチリ教わったが。今は教えないの?
528名無しさん@4周年:04/01/15 12:21 ID:LpSM+zJY
>>526
直線ってのは線全部、線分ってのは直線の一部分、じゃなかったかな?
今調べただけだけど・・・。
そんなもん多分中学生でも覚えていないと思うよ・・・。
だから小学校の段階で、方程式やヘロンの公式や線形台数や、高校以上でやるような証明とかもやらせて慣れさせておけば〜?

適当に言っているだけだけど・・。
529名無しさん@4周年:04/01/15 12:21 ID:VaoDgR00
>>527
いや、>>184とか見て思っただけ。
世間じゃあんまり区別してないみたいだし。

小学校でもさらっとした感じだったような記憶が。
530名無しさん@4周年:04/01/15 12:22 ID:xywK/BGW
>>528
重箱の隅をつつく様な、四桁以上の四則計算の演習なんて、要らんだろう?
531名無しさん@4周年:04/01/15 12:23 ID:aeQU23LY
>>530
円周率なんて、最初からπでいいだろう?
3,1415〜を略してπと表しますよ、と。
532名無しさん@4周年:04/01/15 12:24 ID:xoTtizke
>>528-531
って言うかね、もう小学校、いや幼稚園の段階から、東京大学や京都大学受験を目指した教育を施すべき。
科挙方式。
533名無しさん@4周年:04/01/15 12:24 ID:VaoDgR00
>>531
円周率を教える段階ではまだ文字を含んだ計算は教えていないから無理でFA?
534名無しさん@4周年:04/01/15 12:25 ID:cd5A8z8M
定数や未知数を記号で表すのって中学以降の計算技法だからな
小学校の3.14はむしろ数字遊び・計算能力の色が濃いかと
535名無しさん@4周年:04/01/15 12:25 ID:ZEHGnx+h
>>531
4πだったら、4×3,1425〜って言う意味ですよ〜ってね。
536名無しさん@4周年:04/01/15 12:27 ID:fRhFw4W0
最近は小数点をコンマで表すんか。。。ヨーロッパ式なんだな
537名無しさん@4周年:04/01/15 12:27 ID:Ykslwkxi
>>531
4πだったら、4×3,1415〜って言う意味ですよ〜ってね。

まぁこんな事は、今の若い人はみんな覚えていると思うけどね。
教育が崩壊した時代に育った、所謂「団塊の世代」、は全然知らないと思うけど。
538名無しさん@4周年:04/01/15 12:27 ID:imucMwsb
πか・・・

高校の時、ライプニッツ級数求めた時は感動したな。

いまの高校生やらないのかな?こういうの。化学でも量子論しないんでしょ?
混成軌道がどうのこうのとか
539名無しさん@4周年:04/01/15 12:28 ID:bwxPiwpe
「がいしゅつ」に違和感を覚えなくなっちまったんだよな。
そのうち広辞苑にも「がいしゅつ」の項ができるだろう。
540名無しさん@4周年:04/01/15 12:30 ID:VaoDgR00
ちなみに直線は始まりと終わりのがない。線分は始まりと終わりの二点がある。
541名無しさん@4周年:04/01/15 12:31 ID:/7Og1xom
>>530
低学歴の単純労働者には
必要ないかもしれんがな
低学歴者の視点で世の中成り立つはずねえだろ
542名無しさん@4周年:04/01/15 12:31 ID:K03+L4xd
パイある次女
543名無しさん@4周年:04/01/15 12:33 ID:WpseDF8n
今日初めて知った軽重の読み方
544名無しさん@4周年:04/01/15 12:34 ID:K03+L4xd
>>543
そんなことじゃ鼎の軽重を問われるぞ。
545名無しさん@4周年:04/01/15 12:40 ID:cXKPxKl2
「国語」で習ってないはずの言葉(読み、意味を含め)が他の教科で
使われている事実はどう解釈するんだろうね?
546名無しさん@4周年:04/01/15 12:45 ID:AOXL8bJU
草●
弓へんに剪
547名無しさん@4周年:04/01/15 12:48 ID:lOlHNVKd
子供の「供」は大人の奴隷のようでよくないから
「子ども」と書け、と広島大出身の教授から言われたことがある。

これ聞いたとき「あほか」と思ったよ。
548名無しさん@4周年:04/01/15 12:59 ID:N6xQeKoj
相変わらず「教育」に関係するところには
必ず妙な思想持った連中が紛れ込んで操作してくるよな
549名無しさん@4周年:04/01/15 13:04 ID:l12jTlYJ
>>537
団塊の世代ってのは高校入試も9教科、大学入試は5教科の
時代だと思う。それで小学区制や入試科目が次第に減らされて
きた筈。
 ま、こんなこというとこのスレの前提が崩れそうなんで
これでやめとくけど
550名無しさん@4周年:04/01/15 13:12 ID:lMA7lSjS
おれはゲームで漢字覚えたな
RPGだけどね
551名無しさん@4周年:04/01/15 13:14 ID:cd5A8z8M
>>550はスーファミ世代か
552名無しさん@4周年:04/01/15 13:22 ID:Y/nGlT48
>>549
内容が薄いんだよ。

その教科数を履修する必要がある上、内容も高度になって
受験人数も多くてというのは、今30〜40才ぐらいとこじゃないの。
30ぐらいが一番人数多いんだっけ?
ゆとりとか言い出したのも、この辺の受験があんまり大変だったからだろ。
553名無しさん@4周年:04/01/15 13:25 ID:5Nbovhvc
香具師っていうと思い出すのは、はじめに見たのがFF11のスレ
だったので、サポジョブ関係かと思った。

なんか、香料を調合して、モンスターのステータス異常を起させ
る系の職業だと思っていた。そのうち、そういう意味ではなさそう
だということが分かってきて、プレイスタイルを差して言う言葉か
と思うようになった。大体の文章は、「香具師」を「DQN」に読み
替えると意味が通じたからだ。

 いまでは、きちんと「奴」→「ヤツ」→「ヤシ」→「香具師」という
意味であることを理解している。

 ところで、「香具師」と混同していた「DQN」であるが、ドラゴン
クエストがオンラインゲームになって、万が一Dragon Quest
Networkとかになって、略号が「DQN」になったら混乱の元に
なるね。まあ、Dragon Quest OnlineでDQOだろうが、そうなると、
毒男と混同される恐れもあるね。
554名無しさん@4周年:04/01/15 13:33 ID:rMhDLRrQ
ttp://www.kanken.or.jp/frame/i04.html
ここの無料模擬試験やったら171/200点だったよ
555名無しさん@4周年:04/01/15 13:44 ID:8d6o2VmD
金じょん日
556名無しさん@4周年:04/01/15 13:46 ID:Oxi04gIL
金土日
557名無しさん@4周年:04/01/15 13:46 ID:lMA7lSjS
企業が漢字検定じゅうししてくれると良いんだがね〜
もちろん、小学校での漢字教育も強化してもらいたいが
558名無しさん@4周年:04/01/15 13:50 ID:VaoDgR00
月火水木金正日
559名無しさん@4周年:04/01/15 13:52 ID:tF4Q4wUL
>>515
北国の帝王じゃなくて?
560名無しさん@4周年:04/01/15 14:20 ID:fmLNylYm
>>12
お前は、漢字云々より先に、文章の構成力を何とかしろ。
561名無しさん@4周年:04/01/15 14:43 ID:2OwxokDh
さんざんネタになってるんだが、
折れは「既出」は「がいしゅつ」と読まない事に今日気づいた。

_| ̄|_○
562名無しさん@4周年:04/01/15 14:47 ID:V8kEf7CI
香具師

既出

文盲
563名無しさん@4周年:04/01/15 14:50 ID:Oxi04gIL
>>562
全部読めるぞ

こうぐし

がいしゅつ

ぶんもう
564名無しさん@4周年:04/01/15 14:52 ID:klEzpKhz
春夏冬二枡五合
565563:04/01/15 14:56 ID:Oxi04gIL
>>561
こんな風に漢字が完璧な俺だが、
コモドオオトカゲのことを、
コドモオオトカゲだと思っていた。
566名無しさん@4周年:04/01/15 14:58 ID:UuNTvH7U
更迭
567名無しさん@4周年:04/01/15 14:59 ID:skIScS7m
遵守。
路側帯。

自動車教習所に入校する前のテストで上の2つ読めなかった。
テスト終わったあと「ヤバーい!漢字読めなかったー!」とか叫んでる
バカそうな女子高生見て「こんなのと同類か・・・」とかなり凹んだよ。
568名無しさん@4周年:04/01/15 15:09 ID:UuNTvH7U
実は小学生の頃からずっと疑問に思っているんだが、句読点の「、」って
どういう風につけてる?
小学生のときは「私は、○○だ。」ってやたら付けてたような気がするが、
現在は文の意味の区切りでつけた後に、「。」までの文章全体の見た目の
格好よさで調整したりしている。
で、電話メモや2ちゃんの書き込みのように即興性の強い文章を書く時は、内容が誤解
されないよう(意味重視)にする為に「、」をつけることを第一にしてるので
やや「、」を多くつけるようにしている。

厳密な「、」のつけ方ってあるのか?
569名無しさん@4周年:04/01/15 15:10 ID:R9mpeWhx
>「成長」を「せい長」


・・・
570名無しさん@4周年:04/01/15 15:22 ID:xgNoA4Ia
『子供』は『子ども』の方が「ども」の意味がないから、漢字では書かないんでしょ?
571名無しさん@4周年:04/01/15 15:32 ID:cd5A8z8M
小人
572名無しさん@4周年:04/01/15 16:26 ID:qjjw2L8w
なんか、英語で英単語ばっか覚えるのと同じ方向性だな。
文部省や審議会の言うことはいつも阿呆丸だしだ。

語彙は文章にたくさん触れる中から自然と覚えていくもの。
いわゆる難しい漢字熟語は明治以前の名文にいくらでも
転がっている。名文のリズムと共に意味を知れば忘れない。

文語文読めると世界が広がるぞお前ら。
573名無しさん@4周年:04/01/15 16:35 ID:yOibxq41
>>568
会話を表現する場合を除き出来るだけ使わないようにしているが
平仮名が連続するような場合は読点を打つ。
一時期の筒井康隆に影響を受けているのだと思う。
574名無しさん@4周年:04/01/15 16:39 ID:imucMwsb
>>552
でもさ、鉄工所とかで三角関数つかうじゃん。
オヤジの会社の工員さん中卒だけど鉄板の面積から重さ出すのに
区分求積使ってたよ。あと、別の件だけど一生懸命何計算してるんだ
ろうとおもったらコタンジェントやらなんのかんの紙いっぱいに数式書
いてた

テレビで中高生が「数学なんて何のために使うのかわかんない。
勉強なんて意味ない!」って発言を聞くたびに
日本の将来に悲観しちゃうよ・・・
例え悪いけど、こういうバカが、死体湖に沈めるのに水入りのポリタンク
重りにしちゃうんだろうな・・・
575名無しさん@4周年:04/01/15 16:44 ID:qPzfIM7z
>>574
でも数学、理科はそういう発言に対してはっきりと反論できるからいいじゃない
「世界史なんて何の役に立つの?」「古文なんて社会では使わない」
とかいわれた日には・・・
576名無しさん@4周年:04/01/15 16:48 ID:gmZU4EhD
>>575

>世界史なんて何の役に立つの?
チョンやシナに集られない為に。

>古文なんて社会では使わない
チョンやシナの妄言を黙らせる為に。
577名無しさん@4周年:04/01/15 17:01 ID:siEHZBu5
>>552
そんなことはねえよ、ぼうず。やはり我々の上の世代の方が要求される内容は
多かったし、濃かった。我々の世代でも相当受験負担が減ったといわれていたのだ。

もちろん、全員ができてるわけではないよ。でも、いわゆる一流大学入学者の
学力や教養は我々30代の世代でも、彼らと比較すると落ちる。この件については
探せば客観的なソースも見つかるはずだよ。

そんな我々と比較して格段に内容の薄い授業を受けてるもまいらの脳みそは
カスカスといえよう。
578名無しさん@4周年:04/01/15 17:08 ID:M5qAimvO
今はそこにいるのが一人でも子供って言うけど
それっていつからなんだろうね?
Aどもって言ったら普通Aは複数だと思うんだけど。
あと、友達もいつから一人でも友達っていうようになったんだろ。

子供って使うのやめて、子、もしくは児童にしたほうがよかったりして・・・
579名無しさん@4周年:04/01/15 17:10 ID:8ttiXmqZ
>>574
>例え悪いけど、こういうバカが、死体湖に沈めるのに水入りのポリタンク
>重りにしちゃうんだろうな・・・
ワラタ、おもろいなそれ
>>575
  そもそも世界史という教科は、戦後GHQによる日本占領政策の一環として
  国史の学習時間を減じるために取らせた措置がその根幹となっており、
  世界中のどのハイスクールにも世界史なる教科はない
  (大学においては、西洋史、東洋史の講座はあるが)。

  その世界史が必修で、国史たる教科が必修ではないとは、何と嘆かわしいことであろう。
  しかし、その嘆かわしい現実をはっきり認識できていない、現場の日本史教師がいることは
  実に危険なことであると私は思う。

  私の職場の国語教師に、「国語科」とはいうが「日本語科」といわないのは何故かと質問したところ、
  単に日本の言語だけではなく文学や日本人の精神文化など心の教育も含めているので「日本語」とは
  いわずに「国語」というのである、との答が返ってきた。
  ならば、「日本史」とは、単に日本の歴史のみを学習する教科で、
  そこには日本人の信仰や宗教などの精神文化を含めた日本文化の総合学習としての
  要素は無いのであろうか。歴史教育とは、それでよいのであろうか。それは違う、断じて違うのである。
  (歴史教育を考えるから)

http://www.ii-park.net/~imzapanese/nihon/kyouiku2.htm

という話しがありますな。
581名無しさん@4周年:04/01/15 17:14 ID:FR7B8UP5
大体親が痛い言葉つかってるんだから、その子が駄目になるのもしかたないよ。
ヤンママだの持ち上げた弊害だな。
582名無しさん@4周年:04/01/15 17:18 ID:XQG8GUPk
>>578
児童も複数人のニュアンスがありそう

子やワラシ、だから
583名無しさん@4周年:04/01/15 17:24 ID:xOytThOu
「補てん」も止めて欲しい。
584名無しさん@4周年:04/01/15 17:28 ID:imucMwsb
もっと詰め込んだほうがいいとおもう。

どうも、政府はアメリカ型の金の有無で
学歴と学力に差を付けたいんじゃないのか?とかんぐっちゃう。
森元首相とかが文教族でしょ。なんだかなぁ・・・
585名無しさん@4周年:04/01/15 17:30 ID:YH2qgBk6
今、日テレのニュースで
「施錠」を「しじょう」と言ってた。

アナウンサーの質の低下は酷いもんがある
586名無しさん@4周年:04/01/15 17:32 ID:K03+L4xd
>>585
「いちにちじゅうやまみち」最強
587名無しさん@4周年:04/01/15 17:36 ID:imucMwsb
>>586
ひょっとして
旧中山道?
588五十川卓司:04/01/15 17:37 ID:o93j0QEe
>>223
親が子を従属させられるのは、子が児童の時代だけであり、子を
子供から子友へと成長させるのが、親の責務であるという思想が
有ります。

過去においては、子が二十歳に生長すると、親と酒を酌み交わし
て、友の誓いをした時代も有ったのですが。親も老いては子に従
え、とも有ります。

最近は、粗暴幼稚な親が、子の成長を抑圧して、服従隷属させて
しまい、子を粗暴幼稚な成人子供にしてしまう事例が数多です。

親が、複雑な現代社会において、自信を喪失してしまい、自律を
しておらず、役所や会社で服従隷属させられてしまっている風俗
風習を、家庭においての親子関係にまで、「社会勉強」として、
感染させてしまっているからでしょう。

社会人では無く、会社人や役所人でしか無い人々の幼稚が、弊害
を拡大してしまっていると考えられます。

その役所や会社に入社できた時点の、試験勉強での過去の記憶力
だけで、有為転変する時代時流での物事を判断できるはずも無い
のですが。
589名無しさん@4周年:04/01/15 17:40 ID:GevqTiAm
ルビ振りの復活は賛成だな。
確か、ルビが消えたのは戦時中に新聞がタブロイド版になってから(つまり紙節約のため)ではなかったか。
戦前の出版物ではルビ振りが普通で、それが漢字の読み方を覚えるという面で役立っていたと思う。「施錠」を「しじょう」と読んでも、指摘されないと間違ったという自覚が永遠に生じないわけで。
590名無しさん@4周年:04/01/15 17:42 ID:MfO5hSob
>>585
フジ系列の地方局のアナウンサー、

「人質」を「じんしつ」って読んでたぞ。
591名無しさん@4周年:04/01/15 17:44 ID:kMNe5ZvQ
>25
中〜高1くらいじゃないの?
592名無しさん@4周年:04/01/15 17:50 ID:9YrRXpve
ねつ造を未だに書く新聞もどうか。
593名無しさん@4周年:04/01/15 17:51 ID:DV+eEr4M
新卒で入った会社の先輩が、漢字誤用の名人だった。
最初は確信犯かと思ってたけど、取引先や、官公庁への文書までが酷い有り様だったので
見かねて、二人の時に、こそっと教えてあげた。
そしたら、逆恨みされたようで、ないことないこと陰口叩かれるようになってしまって。
相手にしないようにしてたけど、どうにも居づらくなったので、結局辞めますた。

こういう時はどうするべきだったんですかねぇ?
594名無しさん@4周年:04/01/15 17:52 ID:9YrRXpve
>>593

上司の監督責任ないの?
595名無しさん@4周年:04/01/15 17:53 ID:9YrRXpve
漢字廃止しるという電波いるけど、どう思う?
596名無しさん@4周年:04/01/15 17:58 ID:K03+L4xd
>>595
馬鹿め、と言ってやれ。


漢字の長所は視覚的に意味を捉えられる点だろう。



と書いてあっても音は判っても意味は判らない。
だけど



と書いてあれば、意味は一目瞭然だろうに。
ひらがなだけの文章が読みにくいことこの上ないのにな。
597名無しさん@4周年:04/01/15 17:59 ID:FR7B8UP5
>>595
ヒラガナとかたかななだけで良いと思う。
漢字は中国人に返そう。
598名無しさん@4周年:04/01/15 18:00 ID:9YrRXpve
漢字廃止派なら、漢字使わないだろ(w
599名無しさん@4周年:04/01/15 18:00 ID:K03+L4xd
>>596

とか書いていて、有名な怪談を思い出したのは内緒だ。
600名無しさん@4周年:04/01/15 18:01 ID:EAQFXBuD
どうせなら英語を公用語にしよう
601五十川卓司:04/01/15 18:10 ID:o93j0QEe
>>600
英字表記を登記等の公文書で可能とするとしても、公用としても
使用可能な単語は、日本政府として限定する必要が有りそうです
かね。英語と米語とでは意味が違異する場合もあるので、どちら
の意味を採用するかで、派閥闘争に為ってしまう危険も有りそう
です。ついでに、仏語や独語や蘭語や露語や葡語や西語や中語や
韓語等をも、公用使用を可能とできるかどうかなんて問題にも為
りそうで、仮名表記や漢字表記で統一なんて結論に成るのでは?

文字で区別できるかどうかと、文章を理解できるかどうかとでは、
文字の使用の目的が違異している事情を発見できそうですね。
602ねぎ大臣 ◆negiiroVYo :04/01/15 18:12 ID:lfgg6FDI
アナウンサーが漢字の読みを間違えたときは
バラエティー番組みたいに爆笑の効果音入れてほしいな。
603名無しさん@4周年:04/01/15 18:14 ID:Qv6vbVSM
たいらばやし か
ひらりん か
いちはちじゅうのもくもく
604名無しさん@4周年:04/01/15 18:16 ID:8ttiXmqZ
>>603
実は平林寺(へいりんじ)もある。
605名無しさん@4周年:04/01/15 18:19 ID:9YrRXpve
http://www1.ocn.ne.jp/~kanamozi/

漢字廃止派のHP
606名無しさん@4周年:04/01/15 18:20 ID:Q9B+v16J
>>602
中野美奈子アナのせいみゃく(静脈)発言にはびびった。
607名無しさん@4周年:04/01/15 18:20 ID:YH2qgBk6
明治時代あたりに漢字廃止論だの英語公用語だの唱えてた連中ってのは
海外での一貫教育受けてきてて、実は日本語で考えるのが苦手なのが多かったとか。
そんなのの衣鉢継いでいまだに同じ事言うなんてバカバカしい。
608名無しさん@4周年:04/01/15 18:22 ID:cd5A8z8M
なんかハングルぽい
609名無しさん@4周年:04/01/15 18:22 ID:8U4N/cwB
放送禁止用語というものがある。
しかし、これにはは疑問が残る。
自粛すべきは内容であって、単語では無いはずだ。
これは共産主義者の言葉狩りだ。
日本を駄目にしようとする奴らは確実にいる。
610名無しさん@4周年:04/01/15 18:23 ID:qPzfIM7z
麻しん風しんって書くのになんで風ぜって書かないんだろう
611五十川卓司:04/01/15 18:27 ID:o93j0QEe
>>602
何か、学校で漢字の音読で失敗し、教師や生徒に侮蔑や爆笑され
てしまった怨恨や心傷が、心的外傷(虎馬)に為ってしまって居
るような様子ですね。

その心的外傷の瘡蓋を防護するのに、故意に相手を嘲笑してしま
う算段をしてしまうのもPTSD(心的外傷後の対被抑圧感への
過剰反応)の一種なのでしょう。

昨日(2004年1月14日)にTV朝日で放映されていた相棒
において、学業成績が優秀で、愚劣に忍耐できない人物が、屈辱
への報復復讐で殺人犯罪をしてしまう過剰が表現されていました。

http://www.tv-asahi.co.jp/aibou/contents/story/0012/


>>600
ところで、

あなたは、所謂(いわゆる)、「帰國子女」ですか?
612名無しさん@4周年:04/01/15 18:30 ID:9YrRXpve
インターネットの普及で、常用漢字をもっと増やしてほしいという意見が増えたな。
613名無しさん@4周年:04/01/15 18:30 ID:Oc1xLPwD
>>1
読みより書き。読みばっかりやってても書けない。
小学校高学年までは書くのを先行させろ。
614ななしさん:04/01/15 18:32 ID:6l9cTV67
いい傾向なのかな?

俺はいい傾向だと思う。
最近の漢字をひらがなで書いて表記するやりかたってあまり好きになれないよ。


まあ、さいたまはゆるすけど。
615名無しさん@4周年:04/01/15 18:32 ID:Oxi04gIL
読みのテスト

淋病
陰部疱疹
尖圭コンジローム
ランブル鞭毛虫感染症
疥癬
毛虱
616名無しさん@4周年:04/01/15 18:37 ID:P+vrNx2b
>>572 漢字を子供教えろって言っているわけじゃないぜ。
    普通は漢字で書く単語を不自然にひらがな混ぜて書いているぐらいなら
    漢字で書いてルビつけなさいってことダヨ。

    
    そうじゃないと子供の頃ルビのついてない小説や百科事典よんで
    勝手に解釈した読み仮名を付けて読んでしまう。
    俺はガキの頃他に何も無かったから、ブリタニカ暇つぶしに読んでいたんだが
    変な読み方してて、中学ぐらいでその単語出てきて正しい読み方知ったら(恥だったよ。
    田舎の農家のガキじゃ家に辞書もなかったからなあ。
617名無しさん@4周年:04/01/15 18:42 ID:SP30wK5T
旧中山道を「いちにちじゅうやまみち」だったっけ
618名無しさん@4周年:04/01/15 18:45 ID:f3LY8+MV
漢字のクロスワードとかナンクロがおすすめ
619名無しさん@4周年:04/01/15 18:46 ID:f6gRlmCX
>>617
きゅうなかさんどう、だバカ
620名無しさん@4周年:04/01/15 18:46 ID:WlttNkJ6
俺が小学校低学年だった頃は、毎日祖父が俺を膝の上に乗せて新聞を朗読してくれた。
お陰で小4位の頃には社会面や地域面、国際面に至るまで自分で読めるようになっていた。

今の子供はそんな体験少ないんだろうな…
621名無しさん@4周年:04/01/15 18:47 ID:EqcJV6G2
>>619
きゅうなかやまどうじゃなかったっけ?
622名無しさん@4周年:04/01/15 18:49 ID:f3LY8+MV
>>621
ふるあたりやまみち
623名無しさん@4周年:04/01/15 18:57 ID:skIScS7m
>>620
俺も手持ちの本全部読んじゃった後はひたすら新聞読んでた。
ただ俺の場合は読めない漢字を指して「これなんて読むの?」連発。
文字読むの楽しくて見出しから広告まで舐めるように全て音読してたな。
親は迷惑でたまらんかっただろうが・・・。スマン親。
漢字は読めるようになった
・・・が、バカだから読んでも意味ちっとも分かって無かったのが玉に瑕。
624620:04/01/15 19:04 ID:RgLNRvsP
>>623
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

今にして思えば俺も相当に可笑しな子供だった。
同じく文字を読むのが楽しくて、食事中に調味料の成分見てて怒られたことも。
俺は所謂「児童書」を呼んだ記憶があまりない。小学生の頃から司馬遼太郎や
新田次郎、西村京太郎なんかを愛読していた。こんな俺はやっぱりおかしいのかと
思いつつ、学生になった今でも文庫・新書・文芸誌の購読意欲は止まらない。

>>623氏も俺と似たような人かも…
625名無しさん@4周年:04/01/15 19:06 ID:Oc1xLPwD
活字中毒ってやつだな。漏れも常に活字がないと落ち着かない。
626名無しさん@4周年:04/01/15 19:09 ID:5aWJv5lh
旧中山道って「キュウナカヤマドウ」じゃないの?
国道17号線の旧道でしょ?
627名無しさん@4周年:04/01/15 19:33 ID:M5qAimvO
>624
あ、その病気治らないよ。
私、あまり親にいろいろ聞くので幼稚園のとき
小学生向けの辞書をあてがわれた。
あと、小学校2年のとき授業がつまらないので
小辞林を読んでたら見つかって親が学校に呼ばれて怒られた。
628名無しさん@4周年:04/01/15 19:36 ID:jaBs+fJ/
>>624
無理すんな
629名無しさん@4周年:04/01/15 19:39 ID:lpuE8HRw
>>626
いちにちじゅうやまみち
630名無しさん@4周年:04/01/15 19:45 ID:VcRhJkw1
旧中山道(きゅうなかせんどう)とか、
近くに通ってる俺の学校じゃ小、中でその話題でるし・・・
631名無しさん@4周年:04/01/15 19:46 ID:YH2qgBk6
>>624
漏れも活字中毒。
受験時期にイミダス取り上げられた。普段勉強しろとか言わない親なんだが
これだけはしばらく止めとけと言われた。
そういう時期に活字の塊買って来る親の方が間違いなんだが(w

新聞はとってない。毎日十数ページ活字が届くなんて悪魔の誘いだ。
今は新聞は別の意味で生暖かく見てるけど
632名無しさん@4周年:04/01/15 19:55 ID:skIScS7m
幼き頃の絵本の音読テープ、まぁある家も珍しくないだろう。
過去の俺の声を聞き、恥ずかしくもあり懐かしくも・・・ってほとんど記憶無いけど
あーでもこの絵本は覚えてる、大好きだったなぁ。







・・・・・・・・・・・・終わらねぇ。
テープがB面になっても過去の俺はしゃべり続ける。
絵本を変えながらガンガン読みまくる。
結局朗読は最後まで終わらないままテープが終わってしまった。
限度考えようよ、過去の俺。
633名無しさん@4周年:04/01/15 21:47 ID:BQ/GAy1j
>>1
>教科書で「成長」を「せい長」などと
 表記する交ぜ書きをやめ、ルビを活用するなどして、小学校卒業までに常用漢字の
 大半を読めるよう提言する

激しく同意。
交ぜ書きは言語感覚を破壊する。
感じ教育の主眼は、読み、つまりルビの多用と書き取りの軽視につきる。
634名無しさん@4周年:04/01/15 21:52 ID:z11rtHuT
韓国は漢字を捨てたに等しいからな、愚かなことをしたものだね。
ベトナムでも漢字を使っていたが植民地化により漢字を捨てたらしいが。
635名無しさん@4周年:04/01/15 21:59 ID:nZiXSZct
超漢字だと「草なぎ」「中内いさお」「森おうがい」
問題なく変換できるよん。
636名無しさん@4周年:04/01/15 22:02 ID:BQ/GAy1j
>>635
超漢字がどうとか言うより、漢字の成り立ちとシステムからみて、
漢字の語感、語源を活かした教育手段を考えるべき。
漢字は表意文字ではない。
組み合わせとグループに法則性がある。
それが現在の表記ではわからないから、
教育上支障が大きい。
637名無しさん@4周年:04/01/15 22:06 ID:3Q3qzpY2
なんか蒸し返すようで悪いけど


大豆戸

↑これ読めなかった……。
 地名だが
638名無しさん@4周年:04/01/15 22:10 ID:BQ/GAy1j
>>637
大豆戸 まめど

らしい

地名に限らず人名もふりがなを義務化してほしいぐらいだ。
639名無しさん@4周年:04/01/15 22:18 ID:oc6mv6++
どうでもいいけど毎日の子供向けWEB新聞、

「○月(がつ)○日(にち)月曜日(げつようび)のニュース(にゅーす)です。
今日(きょう)は○○が・・・」
と全てにルビが振ってあって激しく読みにくいっつーかいくらなんでも子供を
バカにしすぎだろって思った。
640名無しさん@4周年:04/01/15 22:21 ID:BQ/GAy1j
>>639
ルビなら全部に付けてもいいぐらい。
もしそれがかっこ書きなら手抜きだと言えます。

昔は総ルビも当たり前だったのに、現代のマスコミは怠慢が過ぎます。
641名無しさん@4周年:04/01/15 22:21 ID:IkExSIV7
混ぜ字で問題なのは「子ども」この表記方法なんよな。
今はヴサヨにひれ伏して行政すら「子ども」表記する始末(つд`)
「子供」の「供」は「供える」→差別ニダ!→「子ども」表記、
で定着させようとする勢力がいる。
それがどういう輩かは、2ちゃんねらーには説明するまでもなかろう
642名無しさん@4周年:04/01/15 22:22 ID:U3lrIsea
>>624
おおお、俺も一緒だ
読み出したのは水木しげるの河童の三平がきっかけで
司馬で一気に加速した
活字読むとなにかが手に入るような気がしてならない
643名無しさん@4周年:04/01/15 22:28 ID:BQ/GAy1j
>>641
「とも」は和語だからまだ語感から類推が効くからまだいいとしても、
拉致、拿捕などの漢語を交ぜ書きする神経を疑う。
644名無しさん@4周年:04/01/15 22:43 ID:rLqOlFWY
>>643
いや、逆だろ
勝手な思想でひらがなにする方がキモいよ
まして他人に押し付けるし

この連中って、地名もやたらひらがなで書きたがるんだよな
645五十川卓司:04/01/15 22:49 ID:xXfn+nsH
以下のような電脳(こんぴゅーたー)軟件(ソフトウェア)が、
存在します。

http://www.kanabo.net/
646名無しさん@4周年:04/01/15 22:52 ID:Oc1xLPwD
>>645
かなふってるというより、中日変換しちゃってるじゃんか!
647名無しさん@4周年:04/01/15 22:55 ID:519fgNLh

やっとユトリの呪縛から抜け始めたのかな?
日本の今後の課題は、ユトリピークの二十歳前後のアホをどうするのかだな
648名無しさん@4周年:04/01/15 23:01 ID:Wmtw2by+
2chの故意の誤読は、頭の悪いヤシらをどんどんアホにしとる!
正しい漢字を使おう!誤読と理解する人間は思いの他、少ないかもしれな。
649名無しさん@4周年:04/01/15 23:06 ID:A9YWs2/z
小学校の頃、自分の名前を書くのに
「習った漢字しか使ってはいけない」という決まりが有って
子供心に「アホらし」って思ったし自分の名前くらい
正しく表記させて欲しいって思った。
名字2文字、名前3文字なのだが
漢平平 漢平漢
という恐ろしくマヌケな書かされ方をずっと強制されていた・・・
650名無しさん@4周年:04/01/15 23:13 ID:2C+8gxT+
放→放射線
抛→抛物線(物を抛り投げる),抛棄

反→反射
叛→叛乱

圖→圖書
図→図る

点→点火,点す
點→句點,読點

こんなのも読みがな振ったらいいかもとオモタ。
親父も「昔の新聞はルビ振ってた」って言ってた。

スレとは関係ないが親父(文系高卒)の数学教科書は「三角函数」と
書いてあったがなんでだろうか。
ちなみにその次の項には三次行列が説明してあったのもなんでだろうかと
651名無しさん@4周年:04/01/15 23:21 ID:+GuIx/Hj
漏れが通っていた高校の漢文の教師が、現在の漢字を全て舊漢字に戻せ!って主張してたのを思ひ出した。
授業もプリントもテストも全て舊漢字だったから問題の意を解するのも一苦勞だった。
辭書の使用が許されていたのが救ひだった。
652名無しさん@4周年:04/01/15 23:24 ID:8ttiXmqZ
>>649
ウチもあったぞ、そういう決まり。
「平平漢 平平平」ってアンタ。
653ユトリピーク:04/01/15 23:25 ID:vg5pG8y5
まじで俺とかどうしょもない
654名無しさん@4周年:04/01/15 23:28 ID:BZr10zza
>>647

焼却炉にほうり込めばいい
655名無しさん@4周年:04/01/15 23:30 ID:UjKzb5jF
>>654
酷いわ・・・
656名無しさん@4周年:04/01/15 23:31 ID:skIScS7m
>>649
んで全部漢字で書くとテスト0点にされたりしたな。
でも俺は気にせず全部漢字で書いてたよ、めんどくさいから。
「0点でも解けてりゃ別にかまわんだろ」と思ってた。
657名無しさん@4周年:04/01/15 23:31 ID:f3LY8+MV
>>650
関数はもともと函数と表記してて、函が当用漢字外だとかの理由で
書き換えられたんだと思う
658649:04/01/15 23:34 ID:A9YWs2/z
>>652
ウチだけじゃ無かったのか〜
結構そういう人いるのかな?
理由としては「できる子とできない子の差をつけない」とかなんとか・・・
未だにこんな事やってるのかな。アホらし。
659名無しさん@4周年:04/01/15 23:36 ID:1+MYsV4J
シナ文字など必要ない日本には国字であるカナがある
660649:04/01/15 23:37 ID:A9YWs2/z
>>656
あー、そうそう。注意された。
全部平仮名で書いたら書いたでまた注意。
名前ってのはそれぞれ意味があるのに学校がそれを
踏みにじってどうするんだ。
661名無しさん@4周年:04/01/15 23:38 ID:cvGnuHu2
>>659
韓国人と同じ轍は踏まないほうが良いですよ。
662矢刺 ◆ARROW/..Cc :04/01/15 23:39 ID:FQ8rCOVH
>>650
英語で関数は「function」って書く。
ます、この「function」は中国にいった。
中国では、函数(ファンスウ)と
読み方が似ていたので、函数になった。
それで、中国から日本に流れて、今に至るという分け。
と、高校の数学の教師がそう言っていた。
663スレに関係ないのでsage:04/01/15 23:44 ID:b32+erSW
新田真子

どう読む?
664名無しさん@4周年:04/01/15 23:44 ID:f3LY8+MV
>>660
仮に東海林小百合(しょうじさゆり)って名前だったらどうすればいいんだろう?
林、小、百は1年生あとは2年生で習う。
1年のときは しょう林小百り とでも書けというのだろうか?
665名無しさん@4周年:04/01/15 23:48 ID:2CQVpAqo
>>663
ふけいさんだいすき
666650:04/01/15 23:51 ID:FnJPAYDs
>>657>>662 thx
おまいらよく知ってるなぁ
667名無しさん@4周年:04/01/15 23:55 ID:b32+erSW
>>664
東海林…で何かあったな〜 と思い出してみたら
たしか、センター試験とか全国模試とかで、「氏名の記入の仕方」というのがあって、

●東海正一
●東海林一

ってぇのがあったな。(しみじみ)

>>665
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ << きゅうせいふくだいすき
668名無しさん@4周年:04/01/15 23:57 ID:A9YWs2/z
>>664
多分そうさせる気がする。
東海林とか小百合はいなかったけど
井上→いの上だったのは覚えてる。
669名無しさん@4周年:04/01/16 00:03 ID:SAgxgiy7
>>668
「常用 小一 常用 小六」な俺の名前。
昔のことだから覚えてないが、俺いつまで平仮名交じりだったんだろう。
670名無しさん@4周年:04/01/16 00:11 ID:o+mjBDhD
漢字を制限するのは、チョン公と同じレベルの香具師が考えること。
韓国では漢字を全廃したために、自分の名前もロクに読み書きできないアフォが増えているそうな。
671名無しさん@4周年:04/01/16 00:18 ID:RsZdTgZL
>>649
常用漢字外の漢字が使われていたりしたら
自分の名前が嫌いになる子供が出そうな規則だな
672名無しさん@4周年:04/01/16 00:22 ID:4B9Lksgo
>>651さん
どうしてあの字骨豊がだせるの?
おしえてくらはい。
<_ _>おながい
673名無しさん@4周年:04/01/16 00:23 ID:jl2VC+oa
これまでのやり方が、結論から言うと間違いなんだよ
児童書のお話し文体、子供ニュースの喋りは子供をなめ過ぎ
俺も5年生くらいから図書館通って普通の小説読んでた
中学以降は1日1、2冊は速読してた
弊害として、正しい読みを知らないことが多々有るw
674名無しさん@4周年:04/01/16 00:23 ID:6J5Ghb0y
http://www.mainichi.co.jp/edu/school/keyword/2002/01/p-18.html
あまりの括弧書きの多さにくらくらした。ルビの偉大さが実感できるね。
675名無しさん@4周年:04/01/16 00:29 ID:SAgxgiy7
>>674
俺の技術じゃこれが限界だった

そのページを表示した状態で↓をアドレス欄に入れて実行されたし
javascript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.split('(').join('<ruby><rt>').split(')').join('</ruby>');focus();
676名無しさん@4周年:04/01/16 00:32 ID:+exRMXcZ
>>624
>>631
漏れも分野は違うが同じだな(・∀・)
漏れの場合は科学書だった。
とはいってライフシリーズの自然化学系の翻訳ものとか、
大陸移動論の論文の翻訳とか。
読んでいたのはリアル消防3年くらいからだったが
不思議と漢字に悩んだことはなかったな。
でも読み違いや意味の誤解はあったから、それはその後の受験勉強で直した。
親が買ってくれた童話集は一度も手にとられず、
本棚の片隅でずっと埃をかぶっていたわけだがw
677五十川卓司:04/01/16 00:32 ID:Vp0O7ZZ5
>>674
以下の電脳軟件では、紅玉(るび)活字でも表記できるようです。

http://www.kanabo.net/product/index.shtml
http://www.kanabo.net/images/001.png

学業年齢・学習段階に対応して、未習漢字のみに紅玉表記の仮名
振付が可能だそうです。
678名無しさん@4周年:04/01/16 00:39 ID:RsZdTgZL
JavaScript:with(document.body)innerHTML=innerHTML.replace(/「(.+?)。?」/g,"<table><tr><td nowrap>   ∩___∩<br>
   | ノ      ヽ<td><tr><td nowrap valign='top'>  /  ●   ● |<br>  |    ( _●_)  ミ<br>
 彡、   |∪|  、`\<br>/ __  ヽノ /´>  )<br>(___)   / (_/<br> |       /<br> |  /\ \<br>
 | /    )  )<br> ∪    (  \<br>
       \_)<br><td valign='top' style='padding-left:2em'>$1クマー</table>");focus(0);


最強はこれだろ
679名無しさん@4周年:04/01/16 00:40 ID:6J5Ghb0y
>>675
おお、すばらしい。これを見比べるとますます実感できるね。
680名無しさん@4周年:04/01/16 00:46 ID:dP6OB/VP
げんぜりやく
現世利益

変換できなかった
681名無しさん@4周年:04/01/16 00:59 ID:8gjx3euO
強欲なメルヘン等のプロ市民が自分の利益追求の為に言葉狩りを行い
いわれの無い差別語と言うものが生まれ、マスゴミや出版社が
愚かにも、後押しをした。
子供の”子ども”表記もその一つスレタイ自体を変更せよ。
682名無しさん@4周年:04/01/16 01:30 ID:VXpRZH4I
蹂躙
683名無しさん@4周年:04/01/16 01:36 ID:jl2VC+oa
文脈によっては「子ども」の方が
座りがいい場合が有るのは事実だけど
報道やら教科書やらでは、余計なことは
考えないで自然に書いて欲しいね
684名無しさん@4周年:04/01/16 01:44 ID:tw+31OXM
読みにくいけど一応旧字体読める。てゆっか学校で習ったし
おばーちゃん子だったからおぼーちゃんの古い本とか読んでたし。
今の若い子って旧字体の読み自体を知らなさそう。
685名無しさん@4周年:04/01/16 01:47 ID:BDv7994g
パターン認識が働くからな
漢字→漢字の示すもののイメージ
686名無しさん@4周年:04/01/16 01:53 ID:tw+31OXM
最近岩波が最近出した漱石の初版復刻本セットを(高かった・・・)
装丁が美しかったからジャケ買いしちった。漱石自らデザインも
手掛けたというやつ。旧字体って言葉の運びが美しいと思った。
つーか面白いよこれ。正直今の小説なんてクソばっかだと思った。
687名無しさん@4周年:04/01/16 01:54 ID:aidGTHgL
彼から突然の別れを告げられました。お前とはもう付き合えない。もう飽きたし、うざい。他に好きな女ができた。お前も他の男を見つけろよ
あまりに一方的な言い草に幻滅し、3年付き合った彼とそれっきりになりました。
それから私は少し焼け気味に、いろいろな男達と戯れていました。その中には彼の親友たちもいました。仕返しのつもりでした。

事の最中に、彼の親友が泣きだしたことがありました。私はどうしたのか分からず、とりあえず理由を尋ねました。
嗚咽交じりに謝りながら、彼が死んだと話してくれました。死因は白血病でした。私と別れた頃から症状がでていたようです。病名は告げていませんでしたが、自分の命が残りわずかであること、彼は自覚していたようです。

私を悲しませないため、わざと嫌われるようなことを言っていたのです。そうとは知らなかったとはいえ、私は自分が最低な女だと、自責心に苛まれました。彼に申し訳なくて、これまでに取った私の行動、感情までも悔やみました。

それから今日までの半年間、毎日欠かさず彼のお墓参りをしています。そのための交通費、お花代などを稼ぐため、今は彼の大好きだった風俗で働いています。
688五十川卓司:04/01/16 02:04 ID:svRzofjS
>>687
あなたは、あなたの自分の自我に自信が不足していたので、相手
に「奉仕」するだけに為ってしまい、性逢行為だけをその手段と
してしまい、精神としての心情表現に未熟であったため、失恋と
同時に、自尊や自律をも喪失してしまったのでしょう。

ところで、あなたの現在の行為を、彼が欲望していると、勝手に
妄想していませんか?便利に使い過ぎではと感じます。

男性の妄想に迎合したかのような様子でも有りそうですね。
689名無しさん@4周年:04/01/16 02:06 ID:tw+31OXM
>>644
さいたまとか?wさいたまさいたま〜

サヨクは何で言葉狩りとかしたり子供を愚民化させるのが好きなんだろう。
周りにアホばっか増えて楽しいのだろうか。
690名無しさん@4周年:04/01/16 02:08 ID:RJ0yuJ6d
四字熟語の一部をひらがなにするのはやめてほしい。
意味がわからんし美しくない。
691名無しさん@4周年:04/01/16 02:14 ID:TTLrz1Zs
同意、それに熟語を一塊の絵でもって認識してる部分もあるから、
段階的に漢字へってことだと、記憶の書き換えを要求されるから、
頭が混乱するっつーか、無駄。
692名無しさん@4周年:04/01/16 02:23 ID:YMRb/dX1
細かいことだけど、
「子ども」というのは専門家がよく使う言葉の使い方の一つ。
「子供」という漢字のごろが良くないんだとか。

 他にも「砂漠」→「沙漠」もしくは「さばく」を好む専門家もいる。
こちらは理由を知っていて、「さばく」は岩石さばくがほとんどで
砂のさばくの割合は低く実情にあってないのだとか。
693名無しさん@4周年:04/01/16 02:29 ID:6J5Ghb0y
>>692
【社会】平均的ネットユーザーは「オタク」ではない
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074169034/394
ここよりみつけたのですが
ttp://www1.ryucom.ne.jp/papa/asciiart.htm
日本語(JISコード文字)で作られたテキストアートを
アスキーアート(AA)ではなくJISアートと呼ぶべきだと激しく主張する専門家もいる。
694名無しさん@4周年:04/01/16 02:31 ID:Im3Ww86+
>>693
なんかそれを訴えたコピペがあったな
695名無しさん@4周年:04/01/16 02:44 ID:EtCCixHA
>>693
なんだそのやたらカラフルなページは・・・
696名無しさん@4周年:04/01/16 02:46 ID:qTdFkknA
マジで漢字書けなくなってる。
小学校の頃あんなに勉強したのに。

メモとか困る。最近は諦めて英語で
書いちゃってる。英語って便利やwww。
697名無しさん@4周年:04/01/16 02:50 ID:7ZdqHy/1
専門家つーか、ただのヒネクレもんだ(w 昔から 2chでコピペしまくってるヒマな人達。
698名無しさん@4周年:04/01/16 03:07 ID:VY4oYuZ6
求められる日本語力とは、そのまま英訳して英語圏の人間に通じる日本語を使える能力。
英語ベースで考えた日本語じゃないと「使えない」。
漢字については、現場の判断に任せるべき。学年毎に使っていい漢字を設定する必要なし。
英語なんか、教えられてない単語だらけじゃないか。

明朝体が正しい文字だと思いこんでいる国語教師も結構多いのも問題だね。
699名無しさん@4周年:04/01/16 03:10 ID:m8ZxkA3A
>>692
どうせ、バカ人権団体が言ってるだけだろ。

キチガイだって
1.平常心でない人
2.マニア
って意味なのを、バカ人権団体が「差別だ」と言ってるだけだろう。
日常でもキチガイって使わないですか?
キチガイ日和とか
700名無しさん@4周年:04/01/16 03:15 ID:6J5Ghb0y
>>698
ジョンは「あなたは私より少しだけ背丈が高いです」と私に言いました。
701名無しさん@4周年:04/01/16 03:33 ID:cseOdC/s
>>699
「子ども」については正解。
「子供」ではガキの集団を示唆するが、一人一人の「子ども」という観点からなのだそうな。
大して意義があるようには思えない。
「さばく」については>>692の指摘どおり。
英語の「デザート」に対する意義の対応問題だと思われ。
702名無しさん@4周年:04/01/16 04:04 ID:VY4oYuZ6
>>709
子供達という表現はオカシナ表現になりますね。

初校;子供達 意見:達を漢字にするのはどうか?
第二校;子供たち 意見;子供は子どもに表記を統一している
第三校;子どもたち 著作者;「?」「ひらがな表記は如何なものか?」とクレーム
              そもそもなんで平仮名なの?
          出版社:一人一人の「子ども」という観点からです。子供達とすると
              複数形か不可算名詞を更に複数形にするようなことになります。

さっぱりわかんね。
703名無しさん@4周年:04/01/16 04:10 ID:SlngMo4V
「兵隊さん達」だと、単数→複数→単数→複数になっていて、ポイントが高い。
704名無しさん@4周年:04/01/16 04:21 ID:ADO/h4Yi
はて、日本語に可算名詞・不可算名詞の概念があるのかえ?
705名無しさん@4周年:04/01/16 04:22 ID:mX1/0nwz
みんな、「語彙」ってソラで書ける?
あと「牽制」とか。。
706名無しさん@4周年:04/01/16 04:27 ID:ADO/h4Yi
>>705
もちろん書けません。読むのは可能でつが。
パソコン、ワープロの常用が致命傷となりますた。
707名無しさん@4周年:04/01/16 04:29 ID:BteBhESO
読めるけど書けない
708名無しさん@4周年:04/01/16 04:36 ID:081XymUa
>>699
>>701
何の疑問も持たずに「子ども」って書いてた。
「子ども」って書く人の大半は、慣習として書いてるだけじゃないか?
いまさら「子供」って書くべきってされても、ただ変えればいいだけの話。
って、「子ども」についてはまだ解らんのか。

「沙漠」のその話は俗説では?
「沙」は水辺の砂という意味なので、余計に意味が混乱する。
「恒河沙」は、ガンジス川の砂の数ほど多いという意味を持つ数の単位。
その俗説に従うとガンジス川の水が枯れてしまう。
ちなみに「漠」は「広々とした浜」って意味だったかな(うろ覚え)。
709名無しさん@4周年:04/01/16 04:43 ID:QUJUqUmp
子どもは意識的に書いてたな。子供に抵抗があってな。
710名無しさん@4周年:04/01/16 05:24 ID:Coi6lId7
>>704
ないよね。
だから単数・複数に関わらず習慣として「子供」でも通ってる。
単数の場合は正確には「子」でいいんでしょ。
よって>>701 で解説されている「子ども」は一人一人…
ってのは単なる後付もいいところ。ほんと大義ない。
どうしても数をはっきりさせたいなら「子」でいいんだから。

しかし「言葉狩り」という「差別」を行う人達、
どうにかならんのかねぇ。
漢字・ひらがな・カタカナの混在ってのは、日本文化の礎だよ。
勝手な解釈で壊すなよ。
711名無しさん@4周年:04/01/16 05:34 ID:z7GCcHj9
>>710
心理学的にはあるようですね。
けっこう面白い実験ですた。
712名無しさん@4周年:04/01/16 08:40 ID:lLJUg71G
>>702
すげえなあ。無理やりひらがな使わせるように仕向けている。
713名無しさん@4周年:04/01/16 08:42 ID:GIE47LqD
最近じゃぁ
『自分の名前さえ漢字で満足に書けない中学生』がいたりするしなぁ。

『漢字で書かない自由』があるとほざく親がいるし。
714名無しさん@4周年:04/01/16 09:05 ID:jl2VC+oa
余談だが、これも何とかしてほしい
>草なぎ(弓へんに前の下に刀)剛
715名無しさん@4周年:04/01/16 09:07 ID:pXGReK0m
>>649>>652>>656
強制かよ…

教師が馬鹿なのか文部省が馬鹿なのか。
習っていない漢字はひらがなで書かせるべき
というのは強制ではなくて許容だろ。
名前まで仮名書きを強制してどうする。

>>664
ワロタ
あほらし…

>>684
昔の文学書なんかを読むと旧字体だよね。
絶対に書けないが読める。
ワープロで打てと言われれば打てる。

漢字は無軌道に複雑化した経緯が過去にあるから
俺は旧字体万能主義ではないがではないが、合理的に考えて、
旧字体の方が漢字の成り立ちと意味がわかる場合は
旧字体を使うべきだと思う。
716名無しさん@4周年:04/01/16 09:15 ID:pXGReK0m
>>689
愚民化と知的階級の打倒はコミュニストのお題目。

>>690-691
書き取りなんか無視して読みだけを重視。
四字熟語もルビ振ってばんばん教える。

>>689
字体は筆で書くことによって確立されたものだから、
筆記用具に応じて最適化された字体が存在するはず。
活字としてなら視認性の高さのみを優先すべきだから
明朝体は善し悪し。

>>710
>漢字・ひらがな・カタカナの混在ってのは、日本文化の礎だよ。
勝手な解釈で壊すなよ。

戦後の国語学界と現代日本語学会が破壊しまくりですが何か。
717 :04/01/16 09:32 ID:qTdFkknA

漢字廃止しようとしたのはGHQの政策。
718名無しさん@4周年:04/01/16 09:38 ID:pXGReK0m
>>717
その実行部隊が国語学界でしょ。
719名無しさん@4周年:04/01/16 09:40 ID:oUdgC8LK
神経繊維も繊という字が使えないので神経線維を意識的に使っている。
今では線維の方がいいかなと思うくらい。
繊維業界はだだこねたので今でも繊維。まあ死に体の業界だから
今となればどっちでもいいけど。
720名無しさん@4周年:04/01/16 09:45 ID:YhVaCoku
民族言語は自国文化の最重要文化なのに蔑ろにしてきた
官僚と学者共の罪がようやくここに来てさらけ出されてきたわけだが。
あの糞共が断罪される日は来るのか?
721名無しさん@4周年:04/01/16 09:49 ID:z7GCcHj9
>>719
>神経繊維vs神経線維

本とかだと、神経線維が主流みたいですが、それほどは定着しなかったようだ。
googleだと、神経繊維3,130件、神経線維4,050件。
易しい漢字にして混乱を生んだ典型例か……。
722名無しさん@4周年:04/01/16 09:54 ID:pXGReK0m
>>719
日本をここまで成長させてくれた第2弾ブースターなんだから
もっと丁重に扱ってやれよ。
失業の輸出とまで言われながら、何人もの女工を労咳にして
日本がのし上がっていった時代もあったんだぞ。

>>720
来ないね。
便宜上、断罪されないための実務機構が官僚機構なんだし、
道義的宗教的に断罪されないものが学問ってもんでしょ。
だからといって開き直られると意味がないんだが。
723名無しさん@4周年:04/01/16 09:57 ID:i2fRE7jP
>>649
習っていない漢字があっても、名前くらいは漢字で書けるようになりましょうって
1番最初の書き取り練習は自分の名前だったです。
先生が全員分の漢字を書いてプリントを作ってくれたですよ。
各数の多い子は桝目からはみ出してえらいことになってたけど、みんな喜んで練習
してました。先生が教室巡回しながら漢字の意味を教えてくれて、家族がどんな願いを
こめてこの名前をつけたのかってみんなに教えてくれたですよ。自分の名前が漢字で
よかったと思った瞬間でした。ひらがな名前の子がちょっとないちゃったりしたけど、
その平仮名は漢字ではこう書いてこういう意味があると教えてた。意味のある名前でよかったと
今でも思ってます。音だけの名前じゃ物足りないかんじ。
724名無しさん@4周年:04/01/16 09:59 ID:pXGReK0m
>>723
ええ先生や。・゚・(ノ∀`)・゚・。
725名無しさん@4周年:04/01/16 10:00 ID:oUdgC8LK
>>721
なるほど一般には線維は定着しなかった訳ですか
それは慶賀
しかし教科書専門書ではおそらく校閲が入るため線維ですねえ
726名無しさん@4周年:04/01/16 10:03 ID:z7GCcHj9
>>725

っていうか俺は「線維」なんて言葉知らなかった。
ず〜っと「繊維」で通してきたから。
「神経線維」はトップダウン処理のため「神経繊維」に見えていた。
727名無しさん@4周年:04/01/16 10:24 ID:pXGReK0m
本来的には繊維が正しいと思う。
神経の繊維なんだから。

線維じゃ腺と紛らわしかろうて。
728名無しさん@4周年:04/01/16 10:25 ID:/ASOyoEw
>>722
トヨタって未だにトヨタ織機の方が格上なの?
729名無しさん@4周年:04/01/16 10:27 ID:kiVd4KAa
子供って学校で習う以上に能力あるからな。
3年生で特別な教育受けていなくても、新聞ぐらい読みこなせるって。
不自然なひらがな表記の子供向け教材みているとイライラする。
730名無しさん@4周年:04/01/16 10:39 ID:pXGReK0m
>>729
子供を馬鹿にしてる。
ふりがな振ってやれば、すぐに読めるようになるのに。

発達段階を盾にとった矯めは不健全すぎ。
731名無しさん@4周年:04/01/16 10:44 ID:jx1LT2Kt
閑教育之影響
732五十川卓司:04/01/16 10:59 ID:Dgg/v1V5
結局のところ、昭和50年代に学校法人等で使用されていた漢字
打鍵印字機械(たいぷらいたー)において、使用可能とする漢字
の数量を限定する必要が有ったという事情が有りました。

ですから、

現在、個人帳面電脳機械が普及した今日においては、当用漢字や
常用漢字の制限が必要なのかどうかという疑問について、再度の
検証をする必要が有るという課題は有ると思います。
733名無しさん@4周年:04/01/16 11:03 ID:xKHV33iF
>>696
どっちみち、英語もスペル覚えなきゃいけないわな、スペルや文字を単純化にすればいいってものじゃないと思うよ。

ハングルみたいに子供や外国人が1日もあれば覚えられる簡単さはあるけど、同音異義語の混乱、語彙の淘汰、単純な言
語になってしまっている、思考まで幼稚になりかねない、愚民化文字って言っても過言ではない、フランス語がスペルの複
雑さを固執する理由が解る様な気がするよ。

734名無しさん@4周年:04/01/16 11:07 ID:u7UD2KV/
全然すごいですよ!!
って言葉を聞くと情けなくなってくる。
735名無しさん@4周年:04/01/16 11:07 ID:z7GCcHj9
>>733

どうせ英語で論文読むんだから、日本語覚えるの手間。
さらに漢字に制限あるとめんどい。

「輻輳」ってどうなってるんだ?
736名無しさん@4周年:04/01/16 11:08 ID:KQ7d0bpy
パソコン使い始めて
漢字がほとんど書けなくなった
737名無しさん@4周年:04/01/16 11:09 ID:SPeemru5
こどもにむずかしいかんじをおしえるのはぎゃくたいだとおもいます
738五十川卓司:04/01/16 11:18 ID:1bj9Zcc4
>>735
英文と日文との境界において、科学技術の翻訳が懈怠され、地球
域跨の情報や資料が、日本域内に到達して普及していない弊害が、
医療業界や農林業界に顕著で、薬害事件や汚染事件を多発してき
てしまいましたが、個人電脳や域跨網絡の普及で、自動機械翻訳
が個人水準で可能と成り、そのような弊害も市民活動により払拭
されつつあります。
739名無しさん@4周年:04/01/16 11:21 ID:MrGceUFR
最近テレビのテロップで変なひらがな混じりの熟語を見ると
白痴化が進んでんだなと思う。
740名無しさん@4周年:04/01/16 11:27 ID:oUdgC8LK
>>733
アルファベットも象形文字を民衆のために誰か偉いヒトが
表音文字にしたもので成り立ちはハングル文字と同じ。
ところで仏語のスペルが複雑ってどういう意味?
英語よりスペルと発音の関係はしっかりしてると思うが。
741名無しさん@4周年:04/01/16 11:28 ID:eJaEG5/3
言葉狩りって奴ですか
742名無しさん@4周年:04/01/16 11:29 ID:gmR1f22r
>>740
なにやら語尾に発音に関係ない文字が含まれていることを指すのではないだろうか。

アルファベットは長い歴史の中でデザインが洗練されていると思う。
ハングルそのものが悪いのでなく、表意文字で培われた文化が表音文字オンリーに
移行したことで失われたことを言っているのだと思う。
これに関しては、日本語も同じ土壌だな。ひらがなだけで日本語は維持できない。
743名無しさん@4周年:04/01/16 11:30 ID:z7GCcHj9
>>738
>英文と日文との境界において、科学技術の翻訳が懈怠され、地球
>域跨の情報や資料が、日本域内に到達して普及していない弊害が、

一般向けでは日経サイエンスの日本語版やニュートンがあるし、
各分野の般教レベルは日本語の教科書があるのでは?

具体的にどのような点で「翻訳の懈怠」としているんでしょう?
医療や農林と書かれていますが、それらの問題点がどのようなものか、
翻訳との具体的な関係が解らないので、教えてくらはい。
744名無しさん@4周年:04/01/16 11:34 ID:P60IP9tH
「全然おいしい」とか言ってるのは如何な物かと思うが・・・

でも夏目漱石の坊ちゃんには「全然〜肯定」と言う表現が出てる
からなんとも言えない。
745名無しさん@4周年:04/01/16 11:35 ID:wifm9KV3
「文化審国語分科会」に 座布団3枚!
子供って、漢字を覚えるのは早いし、覚えればどんどん読書力もつく。

読解力は大切だが、書くほうはあまり細かいことはいらない。
「はね」「とめ」「はらい」って、何だ?どうでもいい書き順なんか、
忘れてしまえ!そんなことしてるから、国語嫌いの子が増えるんだよ。
746名無しさん@4周年:04/01/16 11:36 ID:xKHV33iF
事実、韓国の語彙の70%の裏付け、由来は漢字、漢語のからきている、医学書、法律書、契約書は漢字を併記しないと成
り立たない。しかし、漢字廃止、ハングル重視政策で漢字読める人が少ない、従って漢字読める人と漢字読めない人との間
に知的格差が生じている。韓国では最近、漢字教育復活の運動が活発しつつある。
747名無しさん@4周年:04/01/16 11:41 ID:5Nv1T4Y6
 アクセントが問題だ。

 子ども・・・漢字で書くと「子共」:子の複数形
 子ども・・・漢字で書くと「子供」:一人の子の意味
748名無しさん@4周年:04/01/16 11:42 ID:sp1wUFqg
子供を子どもと表記するのは、小学生に、まだ教えてないのに
なんで読めるの?という白痴教師の横暴を許す事になる。
書くほうは今まで通りで良いが、読むほうは出来るだけ多く
そしてルビを振れば良い。

>>745
烈しく同意。
草書体の時代には、楷書では無いので、はねとめはらい、書き順が必須だった
けど、今や化石だ。その化石文化を小学生に必須とするのは分からない。
小学生に必要なのは、多読と多書だと思う。書き順、や、とめはらいは、
中学生に書道として教えるべきだ。そして中学生が教わる、文法はそろそろ
大学生が教わってるような、標準日本語文法にするべきだ。

学校文法って本格的に中学生でしか役に立たない。
749名無しさん@4周年:04/01/16 11:44 ID:d1WufKqN
>>748
俺はルビを振り仮名と言うように変えて欲しい。小さいころルビって何だか
わからなかった。
750名無しさん@4周年:04/01/16 11:45 ID:wifm9KV3
>>746
韓国が漢字を廃止したのは、単に日本に対する反発のためか?
そうだとしたら、本当にアホだ。
今になって、失ったものの大切さに気づいても取り返しがつかない気がする。
751五十川卓司:04/01/16 11:46 ID:nPgQFKK9
>>743
薬害AIDS事件等についてです。

厚生労働省や日本医師会が、情報を独占して統制していなければ、
あのような事件は回避できたはずですね。

大衆媒体(ますめでぃあ)でも、独自に資料を入手して報道する
という行動をしていなかったのは何故でしょうか?
752名無しさん@4周年:04/01/16 11:48 ID:z7GCcHj9
>>750
ハングル開発は、秀吉の倭乱の前だぞ。
753名無しさん@4周年:04/01/16 11:50 ID:sp1wUFqg
>>749
国際的にRubiになっちゃった。W3Cの規格で、rubiサーポートを目指すと
なってて、日本人ながら(英語読めないからだけど)へぇーW3Cがスクリプト
言語(Ruby)をサポートするんだと3ヶ月程勘違いしてた。

754五十川卓司:04/01/16 11:50 ID:nPgQFKK9
>>750
中華大陸や日本列島から侵略されてきた経緯から、漢字を使用し
ていると、容易に読解されてしまうという問題への対応として、
防衛の意図が包含されているようにも想れます。

現在では、むしろ、東亜地区での情報発信を重視する観点から、
漢字の使用を容認する方向も必要そうですね。
755名無しさん@4周年:04/01/16 11:53 ID:oUdgC8LK
>>742
言ってる意味はわかるのだが。
今日本語から漢字という表意文字を取り去るのは確かに問題。
ハングル文字も実際韓国の留学生などは教養のない人間のため
のものでよくないと言っていた。(本国では禁句だろうが)
しかし象形文字(表意文字)を表音文字にしたアルファベット
は例外というのがどうも納得いかなかっただけです。
756名無しさん@4周年:04/01/16 11:53 ID:gmR1f22r
>>752
倭乱てなに?朝鮮出兵なら知ってるが。
あんた、韓国人?
757名無しさん@4周年:04/01/16 11:54 ID:wifm9KV3
日本の「漢字かな混じり文」は、すばらしい文化遺産だね。
韓国は「漢字ハングル混じり文」という発想はなかったようだね。
758名無しさん@4周年:04/01/16 11:55 ID:gmR1f22r
>>755
ヨーロッパはずっとそれでやってきたからね。
表音文字の短所を補う工夫がなされてる。あと、デザイン的にも美しい。
ハングルはちょっと・・・。

結局、時間をかけての洗練に勝るものはない、ってことで。
759名無しさん@4周年:04/01/16 11:58 ID:wifm9KV3
>>748
学校文法と標準日本語文法はどう違うの?
760名無しさん@4周年:04/01/16 11:58 ID:z7GCcHj9
>>751

薬害AIDSのことでしたか。

>厚生労働省や日本医師会が、情報を独占して統制していなければ、
>あのような事件は回避できたはずですね。

すまぬ。これと翻訳との関係が解りません。もちょっと詳しく。

>>756

壬辰・丁酉の倭乱。
ふつうにそう覚えてた(世界史)。
見直してみると、ちなみに朝鮮史での言い方っぽいね。
サヨの圧力というよりは、現地での言い方に合わせるという方針に従ったのかもしれん。
でも日本史でも出てくるんだから、
壬辰・丁酉の倭乱(文禄・慶長の役)という書き方はサヨの圧力があったと見るべきか?w
761名無しさん@4周年:04/01/16 11:59 ID:gmR1f22r
>>760
どう考えても圧力だなあ。
何で日本人が日本人のやったことを倭乱とおそわらにゃならんのだよ、と思います。
762名無しさん@4周年:04/01/16 11:59 ID:sp1wUFqg
>>758
嫌韓なの?
ハングルは国際的に素晴らしい表音文字だと認識されている。
素晴らしい表音文字だけに、同音異義語などの問題もあるし、
ある意味テープレコーダーのような物だから、文字としては、
どうなんだろう?てのが、問題なんだと思う。
欧米の表音文字は、表音文字に若干意味を持たせてる、つまり
アルファベットの並び順で表意って事だ。
763名無しさん@4周年:04/01/16 12:00 ID:oUdgC8LK
>>745,>>748
書き順は大事だよ。
字の形が変わってくるからね。
簡単な例では例えばカタカナだけど「シ」と「ツ」を区別して書けないやいが多い。
これは点々をどちらも左から(あるいは右から)書いてしまうのが理由であることが多い。
764名無しさん@4周年:04/01/16 12:00 ID:1N0PRkDc
とっとと日本語は廃止して、英語を公用語にしたほうがいいよ。
どうせそのうちそうなるんだから、早いほうがいい。
765名無しさん@4周年:04/01/16 12:01 ID:gmR1f22r
>>762
別にケンカンではないが、
>ハングルは国際的に素晴らしい表音文字だと認識されている。
に興味があるな。ソースをおくんなまし。

俺はあのデザインが好きになれんよ。汚い。
766名無しさん@4周年:04/01/16 12:04 ID:z7GCcHj9
>>761
現地や“世界”中心の歴史描写を心がける表現としては、

インド大叛乱(シパーヒー(セポイ)の叛乱)→1857年インド独立戦争
大航海時代→商業の時代

っつーのがあったりなかったり。
767名無しさん@4周年:04/01/16 12:05 ID:0p7t3XWU
みんなIME脳
768名無しさん@4周年:04/01/16 12:05 ID:e2AR3DuU
>>765
ソース>朝鮮人の脳内
769名無しさん@4周年:04/01/16 12:06 ID:sp1wUFqg
>>759
俺っちも本格的に勉強してないから、上手く説明できないんだけど、
英語なんかも扱えるような、国際的な言語体系にもとずいて、文法を
扱ってる。

だから、文法っていう枠組みで英語と日本語を扱えるように
なる。おれ本格的に英語駄目だけど、中学生で、日本語の文法と英語の文法
同時にならって、みんな混乱しないと感心してた。

今になって思えば、体系などと言うものは捨てて、暗記すれば良いんだろうけど、
それじゃあコンピュータじゃん。
770名無しさん@4周年:04/01/16 12:06 ID:xKHV33iF
>>760
倭という漢字自体が蔑称ですね、小人、背が縮んでいる人の意味。
中華か文明の中心で周辺諸国を蔑視する中華思想の産物ですね。
771名無しさん@4周年:04/01/16 12:08 ID:sp1wUFqg
>>765
別に信じたくなければそれで良い。
人工表音文字で破綻しなかったのは、ハングルだけという
それが評価されているか、されていないかは主観。
772名無しさん@4周年:04/01/16 12:09 ID:gmR1f22r
>>771
なんだそりゃ。てめえの主観=世界の評価かよ。
>>768のジョークが笑えないんだが。
773名無しさん@4周年:04/01/16 12:10 ID:N+TVz/I2
>>770
それは侏では?
774名無しさん@4周年:04/01/16 12:11 ID:sp1wUFqg
>>772
ハングルを研究する人が多いって事ね。
稀有な例だから。
775名無しさん@4周年:04/01/16 12:11 ID:gmR1f22r
>>774
それだったらソースくらい出せるだろうに・・・。
776名無しさん@4周年:04/01/16 12:12 ID:z7GCcHj9
>>769
大学で学ぶ文法って、「標準」なんてないのでは?
大学では、英語・日本語関係なく、文法(統語論)の研究方法を学ぶはず。

英文法であれ、日本語文法であれ、中高で習うのは、割と初心者用に綺麗に整理されてると思うが。

言語学専攻してるわけじゃなく、概論と生成文法の授業をちょっと取っただけなので、あんまり信じないように。
777名無しさん@4周年:04/01/16 12:13 ID:0p7t3XWU
ガキの頃(小1)、何が面白かったのかよく覚えてないが、
子供用漢字辞典を何度も何度も読んでたな
おかげでとんでもなく基礎力がついた
思うに、小・中学校では詰め込めるだけ詰め込まなきゃ損だ
個性を伸ばすとかそういうのは、大学からで十分だし、
詰め込み無くして、才能なんて発揮できんよ
枠にはめた教育では、特殊な才能が潰れるとかいう奴がいるが、
その程度で潰れる才能なんてどっちにしろ価値なんて無いんだよ
778名無しさん@4周年:04/01/16 12:15 ID:z7GCcHj9
>>776
自己レスだけど、そうえいえば、国語学ってのがあったわ。
そっちのほうにあるのかも。
779名無しさん@4周年:04/01/16 12:15 ID:sp1wUFqg
>>776
まぁ無いんだろうね。で、確かに中高で習うのは整理されてるけど、
全く使われない。文法の取り方による。英語習ってる人がコーパスを
扱えるのが文法と思ってるのなら、そりゃあ学校文法でも可、
コーパスと言う概念の存在が文法だと思うのなら、学校文法は使えない。
780名無しさん@4周年:04/01/16 12:16 ID:y8Ls5wK+
性長
781名無しさん@4周年:04/01/16 12:19 ID:wifm9KV3
>>769
サンクス。
そういわれてみると、学校文法は習った覚えはあるが何一つ覚えていない。
文法って、母国語よりも外国語を習うために役に立つんだね。
782620:04/01/16 12:37 ID:zQmxWZoq
俺が小学生の頃(確か小4だったと思う)の担任は、「読書登山」なるものを企画した。
一冊読み終えるごとに100字感想とその本の頁数を書き、1頁=1mとしてエベレストを目指すというもの。
一人一人に配られた担任手製の「登山記録票」には、世界の名峰の標高が書いてあり、皆で楽しく競争した。
図書室で1回に借りられる本の数は決まってるから、皆我先にとそこそこの頁数の本を借りに行ったり、面白い本を紹介しあったり。
もとから活字大好きっ子だった俺を活字中毒にしたのはひょっとしたらこれかもしれない。

「日本語能力の低下」の原因の一つはまず間違いなく読書離れだろうな…



尤も、綿矢りさが芥川賞を受賞するようじゃ日本文学の衰退此処に極まれりって気がするが。
783名無しさん@4周年:04/01/16 13:27 ID:sp1wUFqg
>>782
なんで文系って叩ける人を叩くんだろう?
綿矢りさってのは読んだ事無いけど、はっきり言えるのは

芥川って馬鹿。

読む価値なし。って事なんだけど、偉い人になったら、偉いんだよね。
自殺するような人間は自殺するような人間なので、あれは精神医学者が
うつ病患者の精神構造を把握する為の書物で、一般の人が何かを感じる
ための文学ではないなぁ。

まぁ売れたら、麻薬文学も認められるのが文学の良さなんだけど、だからって、
偉いって扱いするのは違うでしょ。と思う。

馬鹿がのた打ち回っても、それは文学だ、だが、馬鹿を偉いと言うのは違う。
よって、馬鹿が受賞したら馬鹿が受賞するほど芥川賞らしい受賞者じゃん。
784名無しさん@4周年:04/01/16 13:33 ID:nqPboZN5
教えて、教えて

Mac、1台あるんだけど(OS X)仮名漢変換、信じられないくらい駄目なの。
Mac使ってる人ってみんな我慢しているの?
785名無しさん@4周年:04/01/16 13:34 ID:5vYXiZI7
>>782
芥川賞の基準って何なんだろ
786名無しさん@4周年:04/01/16 13:35 ID:KBCMTa92
>>783
すれ違いでつが、何か芥川で嫌な思い出でもあったんか?
俺個人的には面白いと思った。>芥川
どこがと尋ねられても困るわけだがw
787名無しさん@4周年:04/01/16 13:37 ID:gmR1f22r
>>783
人の批判を諌めつつ、自分は中傷のオンパレード、ってとこがミソですな。
788名無しさん@4周年:04/01/16 13:40 ID:pXGReK0m
>>757
立派にあったんだけど。
日本の影響があることと、脱中華入欧小中華思想という病気のせいで漢字を廃止した。

漢字廃止運動は韓国に限らず、中国、タイ、ベトナムで吹き荒れた病気だが。

>>760
韓国の歴史学は日本から学んだものなのにね。
韓国は病気だからしょうがないが日本まで病気に合わせることはないのに。

>>763
書き順は比較的どうでも良い。
漢字の構造性と視認性を最重要視しないと。

>>777
飲み込める奴にはできるだけ詰め込んでやることが良いに決まってる。
しかし嫌がってる奴に詰め込むと一生嫌いになる。
だからといって詰め込みを否定するゆとり教育じゃだめ。
要するに、なんでもかんでも画一的にとらえてしまう教育現場が悪い。
意図がわかってないというか、馬鹿が多すぎる。

>>782
ええ先生や。・゚・(ノ∀`)・゚・。

>面白い本を紹介しあったり。
最高の環境だな。
789名無しさん@4周年:04/01/16 13:42 ID:jx1LT2Kt
>>593 まず、おまいが「確信犯」の意味を正しく理解するところからはじめろ、と揚げ足をとってみるテスト

かくしん-はん 3 【確信犯】
道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。

790名無しさん@4周年:04/01/16 13:42 ID:pXGReK0m
>>783
同感
病人のたわごとを権威主義の健康で馬鹿な学者どもが
ありがたがる構造は反吐がでる。
わかってねーのにわかったふりすんなよ。
わかっちゃったらあっち逝きだけど。
791名無しさん@4周年:04/01/16 13:45 ID:u4iglKMZ
どうでもいいトリビアっぽいかもしれないフィクション
・ゆとり教育は子供のためでなく教員の救済措置
792名無しさん@4周年:04/01/16 13:46 ID:oUdgC8LK
書き順は重要。形さえよけりゃというのは本質まで形骸化する第一歩。
しかし最近は学校でも書き順どうでもいいと教えてるようだね
793名無しさん@4周年:04/01/16 13:48 ID:sp1wUFqg
>>786
ただでさえ不安定な思春期に、お前は人の心が分かってない、
文学読め、哲学読め、といわれて、哲学書や文学書を読まされた。
SFと技術書を読んでなかったら、本当にあっちの人間になってたと思う。

ウンコ食わされたような屈辱的な気分。
児童虐待だと今ははっきり思える。
794名無しさん@4周年:04/01/16 13:49 ID:KBCMTa92
>>788
>>763は、漢字の構造性と視認性を最重要したときに、
あの書き順が生まれたと言っているんじゃないの?

それでもマンドクセなら、毛筆じゃないんだし、
まして強制されるべきじゃないんだろーけど。

>要するに、なんでもかんでも画一的にとらえてしまう教育現場が悪い。
>意図がわかってないというか、馬鹿が多すぎる。

はげど。

>>790
なるほど。
795名無しさん@4周年:04/01/16 13:56 ID:KBCMTa92
>>793
それはたしかに虐待でつね。
796名無しさん@4周年:04/01/16 13:59 ID:IdKfpPbs
>>783
随分とお子さまな反応ですな。芥川の「河童」をはじめとする
幻想文学は日本のSF作家の中では非常に評価が高かったわけだが、
君の言う「SF」はそうではないわけだ。
797名無しさん@4周年:04/01/16 14:00 ID:0p7t3XWU
>>784
ことえり?
最近のは知らんが、ちょっと昔の(OS7か8)についてたことえりは酷かったなぁ…
うちの親父が仕事で使ってたやつだが、親父は何の疑問も持たず使ってたな
798名無しさん@4周年:04/01/16 14:04 ID:sp1wUFqg
>>796
筒井康隆は糞、彼が売文と称してる、七瀬シリーズや時を書けるは素晴らしい。
本人も理解してないで書けるから、文学は面白いんだけどね。

あと、SF作家界で評価が高いってのが、既に馬鹿の発言。
誰が誉め様がしったこっちゃねー。俺のハートを打つか打たないか、
みんなのハートを打つか打たないか、それが一番大切。

SF業界の評論家なんかは、評論家の中で一番屑だぞ。
799名無しさん@4周年:04/01/16 14:05 ID:MBX46AXm
>>792
言えてる。構造とかその漢字の変遷してきた歴史とかを含んでることある。
「形さえわかれば」という実利主義でいけば、茶道なんて存在意義がなくなる(w

漏れは漢字忘れてるのは意識してたけど、筆順までおかしくなった時点で危機感つのらせて
漢字検定2級満点目標に一から復習した。満点はとれなかったけど筆順矯正は大分できたモヨウ。
細かく言うと筆順もイロイロあるみたいだけど、系統立てて一気に習得できるんで
漢字検定流儀でもいいかとオモタ。

それと、漢字調べてるとそれぞれの歴史があっておもしろい。
白川氏の著書もその延長で読み出した。
800名無しさん@4周年:04/01/16 14:06 ID:sp1wUFqg
>>799
書道に意味が無い訳では無いが、小学生全員が書道家を目指す必要は無い。
バランスが取れないのは、文系の馬鹿なところ。
801名無しさん@4周年:04/01/16 14:08 ID:MBX46AXm
>>798
そう思うんなら、喪前の書くことすべてが喪前自身だけのものであって、
他者は関係ないのだからカキコするなよ。
自分だけでその思いを抱きしめてな。
802名無しさん@4周年:04/01/16 14:09 ID:sp1wUFqg
>>801
て書くこと自体が既に、>>801
って事が理解できませんか?
理解できないんだと思う。
だから権威に頼る訳だ。
803名無しさん@4周年:04/01/16 14:09 ID:jriWSB+t
書き順は、それなりの法則(書きやすさ)もあるし
ガイドとして覚えればそれでいいんじゃない?
804799:04/01/16 14:12 ID:MBX46AXm
>>800
悪いが、漏れは理系の大学でて理系の仕事してるよ(w
その思いこみの激しさでは漏れの職場では使えないなぁ。
「思いこみ」厳禁、てのは新人教育の最初で言ってる。
これがちゃんとできる子って案外少ないのが悩み
805名無しさん@4周年:04/01/16 14:14 ID:sp1wUFqg
>>804
はぁ、だから君は思い込みが烈しいとの指摘なんだがね。
文字や書き順は、それだけで素晴らしい物があるが、
書き順へのこだわりの為や、まだ教えてないなんて理由で
子供を子ども、成長をせい長と書き読ませる方がデメリットが
大きいとは思えないのかね?
806名無しさん@4周年:04/01/16 14:15 ID:MBX46AXm
>>802
リカーシブルしてるし(w
「権威」に混ぜこめばそれで話しが済むと思ってるあたり、「なんでも国連主義」と似てるな。
一種の思考停止。オノレだけでグルグル回ってなさい。

いい加減仕事しないと。じゃねー
807名無しさん@4周年:04/01/16 14:17 ID:XSazGFof
>>800
そう言った意味で言ってるんじゃないよ、きっと

俺も習い事で書道をした事あるから分かるが、筆順が間違ってると
バランスが悪くてきれいに書けないんだ。
だから、書道以外では漢字の書き順なんて気にしないのは
教育としては疑問に感じてしまうんだよ。
808名無しさん@4周年:04/01/16 14:17 ID:sp1wUFqg
>>806
意図的にリカーシブルさせてるんだけど読み取れないの?
そこを読み取ってよ。グルグル回ってるのは君だって事。
809名無しさん@4周年:04/01/16 14:18 ID:jw0vCvK9
号泣⇒ごうきゅう


by リベラル庶民の味方 久米
810名無しさん@4周年:04/01/16 14:19 ID:n3F6Ob+B
ID:sp1wUFqg
811名無しさん@4周年:04/01/16 14:20 ID:MBX46AXm
>>805
なぁ、日本語の読解力つけた方がいいぞ。
あと基本的な論理的な思考方法も何か訓練したほうがよさそうだ。
かなり酷いよ。

>>809
それを嬉しそうにいう久米の醜さといったら。
番組冒頭でやらかしてたな。速攻チャンネル変えてシマタ
812名無しさん@4周年:04/01/16 14:21 ID:sp1wUFqg
>>811
何ら意味をなさない。
813名無しさん@4周年:04/01/16 14:21 ID:sp1wUFqg
>>807
書道では書き順が物凄く大切。以前に基本。
だから書道家の議論を一般教育に持ち込む
だけのメリットがどうだって事だ。

814<丶`∀´>カムスハムニダ:04/01/16 14:23 ID:dok+4ks1
ふいんき ← 何故か変換できない
815名無しさん@4周年:04/01/16 14:23 ID:Xi5Ilo9r
ID:MBX46AXm
816名無しさん@4周年:04/01/16 14:27 ID:jw0vCvK9
>>811

僕も消しました。同志だ!!
817名無しさん@4周年:04/01/16 14:28 ID:XSazGFof
>>813
実は書道の習い事をする以外に
公文でバイトして子供に教えた経験からも感じたんだが
子供の漢字の書き順のいい加減さによる、字の読み難さときたら・・・・・・
818620=792:04/01/16 14:34 ID:PEayov0C
当方は植物やってる理系学生ですがなにか?

芥川自身が好きだとは一言も言ってませんよ。中学生の頃に主な著作を読みましたが、
その結論は「これは痛烈な呪詛と皮肉とニヒリズムを楽しむ作家だな」でした。その印象は
今でも大して変わってません。ただ、少ないながらも20数作の芥川賞受賞作品を読み、
更に綿矢の著作も読んだ上で出した結論が「綿矢は芥川賞の作家じゃないだろ」です。

因みに当方が現在生物系にいるのは図鑑をみるのやキャンプをするのが好きだったからです。
819名無しさん@4周年:04/01/16 14:41 ID:e2AR3DuU
ニホンゴ は カナ だけ で じゅうぶん かきあらわす こと が できる
シナ の ミンゾク モジ で ある カンジ など ヒツヨウ ない
820名無しさん@4周年:04/01/16 14:43 ID:irxiPmOw
神戸市の公立中学でクラスで平均点をとっている子の家庭教師をやっています。
その内半分が、マンガも含めた本を読まないので
(ゲームもRPGとかは文字を読むのが疲れるのでやらない)
基本的な漢字の読み書きが出来ない。あと日本のことを知らない。
毎日愉快な解答が出来ます。
兵庫県のとなりの県を大阪府(これは正解)・奈良県・神奈川・名古屋
とか言われたり淡路島は香川県・・・と返されたりします。
そして真珠湾攻撃の真珠湾を三絵県・・・にあるとかかれました。
冷蔵庫がそらになる・細工がしたでだ・と読まれた日には笑いますよ。
昨日驚いたのは「核平気防士条約」冗談ではなく本気で書いてました。
小学校の先生読み方だけでももう少しどうにかして中学にあげてください。
あと分数・小数はまだいいからかけ算割り算を確実にしてあげてください。
約分出来るけど通分出来ない子が多いです。
国語の教科書がすらすら読めて、二桁のかけ算割り算が暗算で出来る子が
今の公立中学には本当に半分もいません。
821名無しさん@4周年:04/01/16 14:47 ID:jl2VC+oa
スレの主題に戻るけど

>報告書は、近年の脳科学研究を基に、
>発達段階によって教育の重点を変えるよう求めた

これはつまり
これまでの教育は明らかに効率が悪い
という事になるな
822名無しさん@4周年:04/01/16 14:50 ID:irxiPmOw
神戸の前には神奈川と東京でも塾の講師をやっていました。
10年間で普通の子の学力がかなり低下しています。
一部の有名私立の子なら声に出して推薦図書を読めるのですが、公立だと
後書きや解説もまともに読めません。故事成語もきいたことがない、と言います。
今成績悪くてもどこかの高校には行けるじゃないですか。
英語で10段階で1をとってアルファベットのbとdを間違う子でも私立はいれてくれる所があります。
クラスで1割の出来ない子より、半分を占める真ん中ぐらいの子のレベルを
あげる教育をして欲しいと文部省にお願いしたいのですが。

823名無しさん@4周年:04/01/16 14:51 ID:WnJ8H+Sd
語彙の「彙」の字は難しいので、「語い」と書くよな。
塾で教えてたとき同僚に、「かたらい」と読む奴がいて、
「あの子に足りないのはかたらいだ」とかっていうわけ。
ハァ?家庭がうまくいってないのかいな、と。
なんどもなんどもそれを使い続け、そのたんびにこっちは何のことやらわからず困った。
一応一流大学出てる奴だったしな。まさかそんな間違いをしているとも思えず。

どっかで間違えて覚えちゃったんだな。
824名無しさん@4周年:04/01/16 14:53 ID:cB1cz9qz
語彙なんて言葉は使わんな、ボキャブラリーが普通かも
825名無しさん@4周年:04/01/16 14:55 ID:MBX46AXm
>>820
ゆとり教育の賜物か?(w
それで「平均」って・・・日本沈没しそう

そういう状態だと文章読むの苦痛だろうなぁ。
言葉覚えるとほぼ同時に正しい文字も飲み込んでしまったら苦労しないで済むのに。
だが漏れは、「二桁のかけ算割り算が暗算」はできないぞ(w
826名無しさん@4周年:04/01/16 14:55 ID:irxiPmOw
今の教育は効率が悪い。
小学校の教科書を読むと良く分かります。もっとやらせれば出来る子を
量をやらせないで足並みそろえようとして、失敗しています。
今の中一だけ円周率を3で習っていたので、小数の第二位まであるかけ算を
ほとんどやっていません。←効率悪いっていうか効果の悪い教育。
小学校で英会話教育でビンゴゲームとかアルファベットのカードゲームやる前に
漢検でも取らせて欲しい・・・。その方がきっと将来役に立つ。
827名無しさん@4周年:04/01/16 14:56 ID:WnJ8H+Sd
>>824
いや、普通に英語の長文問題の後に、【語い】として英単語や熟語が書いてあるものが結構ある。
それを間違って覚えてしまってたわけだよ。
かたらい、といわれたら普通「語らい」=会話、と思うだろ。
828名無しさん@4周年:04/01/16 14:57 ID:/P2PeVWP
少なくとも、熟語になっているものの一部をカナにするのは
勘弁してほしい。読みにくくてかなわん。
829名無しさん@4周年:04/01/16 15:01 ID:MBX46AXm
>>826
どっかの学校で1年間で学ぶ漢字を1,2ヶ月で教えてその後ひたすら復習してるそうだ。
生徒は結構憶えるらすい。これで繰り返し記憶をリフレッシュさせて固定させる。
生徒はそれぞれ繰り返されるテストで自分の点数の伸びをゲーム感覚で楽しんでるとか。

自分の経験でも学校で漢字をバラバラに教えられるのって憶え辛かった。点数も低かった。
でも同級生と競争して憶えることしだしてから一気に憶えたな。
1年で何文字というより憶える勢いとか反復とか、人間の生理を利用した学習させればいいのに、
と思う。
830名無しさん@4周年:04/01/16 15:02 ID:cB1cz9qz
競争させて優劣をつけるなんてダメです、ダメッたらダメ、頑固にダメ
831名無しさん@4周年:04/01/16 15:05 ID:jw0vCvK9
>>830

号泣⇒ごうきゅう

by リベラル庶民の味方 久米 が 相手に何の配慮もなく 公共の電波で・・・
832名無しさん@4周年:04/01/16 15:06 ID:PEayov0C
>>829
確かに。競争原理なんて言うから一部方面から苦情と反対がくるが、
当の子供からすれば「ゲーム」だよね。そもそも子供の遊びですら
「優劣」や「勝敗」は確かに存在するわけだし…
833名無しさん@4周年:04/01/16 15:07 ID:h9BTMbU6
おれおれ!
834名無しさん@4周年:04/01/16 15:07 ID:XSazGFof
そう言えば、最近の子供は漫画を読まなくなったと聞いた事が有るが
もしかすると、漫画さえ読めない程に学力が低下したのか?
835名無しさん@4周年:04/01/16 15:07 ID:IdKfpPbs
sp1wUFqg よ、権威を簡単にバカにするのが最近の若いお前らみたいな
世代の悪すぎる程の悪い癖だ。

なんかすげえ、中学生の自分みたいデむかつく。そして、暗たんたる気持ちになるのは、
こいつが多分中学生ではないってことだ。
836名無しさん@4周年:04/01/16 15:10 ID:irxiPmOw
>>825
平均ですよ。神戸市の公立学区の一番目〜二番目に行く子達ですから。でも
まだ神戸はマシで統合選抜制(公立中で上位三分の二にいれば
住居地区の公立高校に自動的に進学←ほとんど落ちない99.8%合格)の西宮や芦屋は
もっと酷いです。だからちょっと金銭的に余裕がある親は小中学校から私立にいれるか、
塾に活かせるか家庭教師をつけるかしています。
360÷40。11×11を筆算でやる子がいるんですよ。中三で(w。
言葉を知らないから、読めない書けない。読めないと辞書も引けない。
作文ももちろん英文訳もものすごい文章を書いてきます。
「〜と思いました」は書けるけど「考慮しました。推測しました」
と言う言葉は知らない見たいです。明日は知っているけど明後日を読めなかったり。
837名無しさん@4周年:04/01/16 15:11 ID:RGblSYh/
>>832,>>829
そうだよね、一気に覚えて反復する方が絶対覚え易い。
でも、今の大半の小学校ではちょっとずつやる。
ちょっとしか覚えなくて済むものは、ちょっとずつやれば良いけど、
沢山覚える場合は、沢山覚えて、沢山忘れて、沢山使って、
沢山間違って、沢山直して、沢山覚え直すのが一番効果的だと思う。

小学校一年生では20%正解で合格、小学校3年生では30…
と上手くやれる方法が有れば良いのにね。
838名無しさん@4周年:04/01/16 15:19 ID:irxiPmOw
>>834
はい。「ブラックジャックによろしく」を持っていたとき、
内容に関係なく漢字が多くて、読むのがしんどいと言う中学生に言われました。
ジャンプのコチ亀ですら、台詞が多すぎるとか、分からない言葉があると読み飛ばします。
ケータイで絵文字とか登録されている言葉はよく使うみたいで不自由はないと言います。
でも本は読めない。新聞は見れない。ニュースは行っている意味が分からないから見ない。
読まないんじゃなくて、もはや読めない・・・ですから、私的に可哀想だと思うのですが。
そんな子がクラスに10人はいる・・・と他の先生からも聞いています。
学校の先生から聞くともっと酷い話が出ますが。
839名無しさん@4周年:04/01/16 15:23 ID:cB1cz9qz
神戸のローカルニュースと信じたいな
840名無しさん@4周年:04/01/16 15:26 ID:PEayov0C
>>839
…俺はネタであると信じたい。ネタでもローカルニュースでもないとしたら…

この国の言語・文学はもう……
・・・・・・
・ ・ ・ ・ ・ ・
・ ・ ・ ・ ・ ・
・   ・   ・
841名無しさん@4周年:04/01/16 15:29 ID:irxiPmOw
行っているじゃなく行っているでした。←自分で間違えてどうする(w
用いて(よういて)純白(ましろ)月夜の星明り(つきやのせいあかり)
明けの明星(あけのあかせい)と読んだ揚げ句意味も分からないと言う子が
実力テストクラス平均をとるんだから学校の国語が不思議。
>>837
漢字も英単語もプリント作って100個ぐらいずつ一機に覚えさせますが。
テストして9割方が書けないと再テストで合格出来るまで居残りさせています。
再テストで遅くなる時は親御さんに連絡してやらせます。
覚 え ま す よ 。
たまーに泣く子もいますが(w
でも学校だと出来ないかな。
プリントを作るのも、生徒につき合って居残る先生も少なさそう。
文部省の指導要項に入れてくれたら改善するかもしれませんが。
842名無しさん@4周年:04/01/16 15:29 ID:MBX46AXm
>>838
ほとんど文盲じゃん ('A`) =3
教育受ける権利って学校行くことと同義じゃないはずなんだが
843名無しさん@4周年:04/01/16 15:35 ID:lLJUg71G
「('A`) =3」の絵文字が退行の兆候。
844名無しさん@4周年:04/01/16 15:38 ID:LUpJn6oy
>>841
それ、俺が行ってた中学・高校(関西では有名な受験少年院)でやってました。
生徒のプライドが実力を伸ばす気がします…

その代わり生徒の質問に対しては生徒が納得するまで付き合ってくれる教師でしたけどね…

…ひょっとして教師の実力の二極化も進んでるのかも…
845名無しさん@4周年:04/01/16 15:39 ID:irxiPmOw
だからネタでなく。
今、小学校の高学年で国語や社会のの教科書を音読出来ない子がクラスに三分の一近く
いるんですよ。で中学になると半分くらいになる。
だから作文書けない。英語で長文読解が出来ない。算数・数学で文章題が出来ない
(文の意味を読み取れないから)。
 読めないと国語辞典も引けないんだよね・・・と気がついてから読み方を聞かれた時は
言葉の意味も教えるようにしています。
でも穀物地帯を「コクモツって読んでね。稲とか小麦のとれる・・・」
「イネって何?」てことがよくあります。
算数も・・・ルートの計算が出来手も分数(帯分数)と小数の入った四則計算の( )のある問題は
出来なくて飛ばす子は公立の高校生でも文系に多いんです(w。
でも大学には行けるんだな・・・。

846名無しさん@4周年:04/01/16 15:51 ID:irxiPmOw
>>844
で再テストしますから時間延長します(ちなみに無料奉仕だ)と言うと
「子供に無理をさせたくないから止めてください」って言う親もいますよ。
こんな時は親から説得させますが。
家庭教師なんで授業中飲みもの飲んでも良いって言っているんですが、
再テストの時は飲まず食わずでさせていたら「可哀想」だと生徒の親に言われたこともあります。
そう言う親もいるので、今の小学校では難しいかも知れません。あと低学年から
「学校では席に座って授業を受ける・授業中は勝手に話したり立ち歩いたりしない」
て習っていないんじゃ〜って子もクラスに1人はいるみたいだし。再テストって言っても
「勝手に帰る」らしいです。

847名無しさん@4周年:04/01/16 15:57 ID:MBX46AXm
>>846
今、無理させないなら何時させるんだろ。
そういうのをチャンスと受取れないもんだろうか。
848名無しさん@4周年:04/01/16 16:01 ID:xKHV33iF
>>823
せめて「語イ」にして欲しい・・・w
849名無しさん@4周年:04/01/16 16:07 ID:PxBdvo5E
もう「なか卯」とかも勘弁してほしいよな
850名無しさん@4周年:04/01/16 16:15 ID:76qCNqHQ
>>17
>>新聞もかなの混ぜ書きをやめろ。うっとうしいんだよ

変な混ぜ書きがあるね。
警ら隊、胃がん
宝くじの当せん金(「当選金」で代用する事あり。)
851名無しさん@4周年:04/01/16 16:18 ID:nBAkDxuh
Webは偉大だ。
分からん言葉があったときにはどんな専門的な用語でも一発で検索できる。
もちろん情報の信頼性は辞書に劣るがね。
852名無しさん@4周年:04/01/16 16:18 ID:u8lTizOa
俺はスポーツ新聞の「W杯」をワールドカップと読むのを知ったのはかなり大人になってからだな。
なんで「ダブリューはい」なんだよw
853名無しさん@4周年:04/01/16 16:24 ID:76qCNqHQ
>>719
>>神経繊維も繊という字が使えないので神経線維を意識的に使っている。

「繊維」という言葉は、違った2つの意味に使われている。

textile 繊維 
fiber  繊維 「線維」と書くこともある。
854名無しさん@4周年:04/01/16 16:31 ID:b7ZqOSW4
将来子供ができたら、漢字をいっぱい教えてやろう。学校なんざあてにならない
教育の現場から小夜かぶれじゃあニポンはもうだめぽ orz
855名無しさん@4周年:04/01/16 16:40 ID:k8MVPLqt
>>719
マジかよ…
>>723
その先生最高!
856名無しさん@4周年:04/01/16 16:43 ID:u8lTizOa
繊維といえばいつも不思議に思うのが、食物繊維ということば。
納豆は食物繊維が豊富です、なんていわれるとほんとかよ、と思ってしまうな。
納豆をつぶしてみて、「繊維なんかねえよ」なんてね。
857名無しさん@4周年:04/01/16 16:44 ID:FjRxkczp
>>823
無理も無いよ
「語い」と書いてあれば「い」は送り仮名だと思うから

もし、「本い」とあれば
「本の訓読みって何だっけ?」と一瞬考えてしまうだろ
858名無しさん@4周年:04/01/16 16:48 ID:ZziXFuY8
代替を「だいがえ」って読むのは正しいのかねぇ?
俺が「だいたい」と読んだら相手は(゚Д゚)ハァ?って顔していたよ。
859名無しさん@4周年:04/01/16 16:50 ID:FjRxkczp
>>852
「W杯」は「ワールドカップ」と書くと7文字かかるから、字数削減のための記号
読者は頭の中で「ワールドカップ」と変換して読まないと

「五輪」も
860名無しさん@4周年:04/01/16 16:52 ID:e2AR3DuU
シナ文字のせいで大和言葉がどんどん失われていく
861名無しさん@4周年:04/01/16 16:53 ID:k8MVPLqt
>>858
(゚Д゚)ハァ?って顔をするほどじゃないけど、
分かりやすいように「だいがえ」と読むことはある。
862名無しさん@4周年:04/01/16 16:53 ID:FjRxkczp
>>858
それ、業界用語だな
口頭で「だいたい」って言われても(゚Д゚)ハァ?だから
わざと読み替える。

朝銀を「ちょうぎん」じゃなくて「あさぎん」って言うのと同じ
863名無しさん@4周年:04/01/16 16:54 ID:N+TVz/I2
出来
出納
864名無しさん@4周年:04/01/16 16:54 ID:cB1cz9qz
五輪はごりんだろ、オリンピックなんて脳内変換しないってば
865名無しさん@4周年:04/01/16 16:56 ID:k8MVPLqt
>>863
しゅったい
すいとう
866名無しさん@4周年:04/01/16 16:56 ID:4MyG0Mj8
>>818
芥川賞は「純文学」の「新進作家」に与えられる賞で、芥川龍之介の衣鉢を継ぐものではないのですが・・
当然毎年の傾向は全くちがうし、読む人によって気に入る作品気に入らない作品があるのは当然。
本を読まない(理解できない)人に限って「○○賞を取ったから素晴らしい」なんて言うわけで
嗜好品である小説の良し悪しは所詮自分ひとりの問題。

芥川賞の20数作品を呼んだんですってねえ〜。
本のコレクターならいざ知らず、「芥川賞」ばかり読むってのは尋常じゃないね。
普通なら「時代小説」とか「恋愛小説」とかジャンルに沿って読むんだけどね。
子供じゃないんだから「芥川賞20数作品読んだ」なんて自慢にならないよ。
867St.Nicholas:04/01/16 16:56 ID:J5LL5esU
子どもを大人のお供にするな!
そういう浅はかな発想だから(と小一時間
868五十川卓司:04/01/16 17:18 ID:WIr0eaLU
訓民正音(はんぐる)を解説したHomePage。

http://www.konest.com/culture/special/traditional/no697.htm

文法は、主語である名詞と、述語である動詞と、動詞に関係する
名詞の順番や、その名詞を修飾する言葉や、動詞を修飾する言葉
が、どの位置に存在するかを、その地域の言語を体験して、聴覚
したり判読できるようにするしか無いのでは。

日文の平仮名や片仮名の文章が、域外の人々に、どのように文字
が羅列されて見えるかを理解するには、大韓域内で掲載されている
HomePageを閲覧するのが最適だと思います。

http://www.newspaper.co.kr/

翻訳軟件は、以下が一例です。

http://www.raytec.co.jp/software_other_09.html
869818:04/01/16 17:19 ID:Nvu4tdsN
>>866
自慢しているわけではないのですが…
「芥川賞作品を読むぞ」って読んだんじゃなくて購入してから知ったのもありますし。

ええ、僕の読書傾向は自分でもおかしいと思います。
自分の本棚見ても「俺って変人だな…」と感じるときもあります。
自分の読書傾向は「思いつくままひたすら多読濫読」です…

これ以上言っても「子供じゃないんだから言い訳するな」と言われそうなので
この話題はこのくらいで。
870名無しさん@4周年:04/01/16 17:20 ID:FjRxkczp
「男ども、女ども」と同じ意味で「ども」を使うなら
「子供ども」
だよな

「ガキども」「チビども」なんて言うし
871名無しさん@4周年:04/01/16 17:22 ID:VbQBbhPa
このスレ読んでたら勉強したくなってくるねぇ
872名無しさん@4周年:04/01/16 17:26 ID:fXpZ4o+t
きょうばい、けいばい
ふんべつ、ぶんべつ
も何とかしてほしい
873名無しさん@4周年:04/01/16 17:37 ID:oUdgC8LK
>>853
繊維の「繊」は当用漢字・常用漢字から外されてるので
使えないという意味です。
>>858
「だいたい」とよんでたが、2chで広辞苑に「だいがえ」も
あると指摘されまつたw
874名無しさん@4周年:04/01/16 17:37 ID:37XzzNwh
なんかドサクサにまぎれて漢字ヲタが旧字体復活させようとシテイルナ!!

そこまでやる必要は全く無い。普通に使う漢字を子供のうちに読めるようになればいい。
子供用教科書には平仮名まじりの文章にするより、普通の漢字使ってルビを振れば
子供が、勝手に変な読み方で覚えないで済むからな!
875名無しさん@4周年:04/01/16 17:38 ID:k8MVPLqt
>>873
繊は常用漢字ですが…
876名無しさん@4周年:04/01/16 17:44 ID:oUdgC8LK
>>875
すみません
そう習ったもので。確かに当用漢字にはないけど常用漢字には
ありますね。教えてくれた先生は確かに当用漢字しか知らない
年代だw
これからは大手を振って使用します。
877名無しさん@4周年:04/01/16 17:45 ID:PxBdvo5E
>>874
やだなー、ぜんぜんそんな氣ないってば。
878五十川卓司:04/01/16 17:54 ID:WIr0eaLU
>>875
新聞記事等で、漢字の使用数量を徐々に増加させていく必要が有
りそうですね。

解字の一例。

国=KingDom
國=Country

玉=King、囗=Dom(Wall)
戈=Technology、口=People、_=Earth、
囗=Area

英国か米國か。

日本國が正確です。
879名無しさん@4周年:04/01/16 17:57 ID:k8MVPLqt
>>878
それいいね>使用数量増加

交ぜ書きしてるのに「騒擾罪」とか普通にルビ付きで書いてたりするのね。
880名無しさん@4周年:04/01/16 17:59 ID:oUdgC8LK
第3水準、第4水準の文字はいつから使えるようになるんだろう?
881名無しさん@4周年:04/01/16 18:02 ID:k8MVPLqt
JIS X 0213の運命や如何に。
Windowsは独自外字の所為で実装が困難…
882名無しさん@4周年:04/01/16 18:08 ID:QVyi50Bl
>>879
固有名詞みたいなもんだからねえ。
883名無しさん@4周年:04/01/16 18:14 ID:FEidhOkE
子供でもダメってさぁ〜


子供は初めに誰の言葉マネするんだ?バーカ
884名無しさん@4周年:04/01/16 18:14 ID:wifm9KV3
ルビの活用は大賛成。
漢字には、その字自体がもっている独特の味わいがある。
「赤い」と「紅い」は私の中では明らかに違う。
ルビを活用して、もっと漢字に親しんで欲しいと思う。

・・・と言いながら、勝手に自分勝手な読み方のルビをつけてしまうやつもいるんだが。
885名無しさん@4周年:04/01/16 18:16 ID:/o7HrhFN
本気と書いてマジと読む
886名無しさん@4周年:04/01/16 18:43 ID:tMtrc2BH
>>884
なんでルビがなくなったんだろうね。
昔は新聞でも子供用の本でもルビだらけだったのに。
ルビだと活字が小さくなるから年寄りが読めないからか。
887五十川卓司:04/01/16 19:01 ID:WIr0eaLU
検索したところ、以下のような論文が掲載されています。

日本の言語教育(日本語・外国語)システム改革
http://www.ps.ritsumei.ac.jp/assoc/policy_science/082/08214.pdf


文章を理解する言論民主な自主学習と、文章を記憶する暴力封建
な他従勉強との、学業発想の違異が有り、問題解決の方向におい
て、前進や後退をさせているようです。

学校教師の採用においてさえ、勉強記憶を「優先」させてしまっ
た末路が、学級崩壊や学力衰退の結末では無いかと想われます。

やらされ勉強で監視されるよりも、やりたい学習で自己監督する
生徒や学生の方が、繋続学力を涵養できるのは言うまでも無いで
しょう。
888名無しさん@4周年:04/01/16 19:08 ID:HOI4zt8k
>>744
それは『全然』がもともと否定の意味じゃなかったから
と、この手のスレがたった時に見たよ

>>856
勘違いしてる人多いよね
つい最近ジューサーのTVショッピングで
搾りかすを指して(カスとは言ってなかったが)
これにも食物繊維がいっぱい!
とか言ってたもんなぁ
889名無しさん@4周年:04/01/16 19:21 ID:pXGReK0m
>>794
>漢字の構造性と視認性を最重要したときに、
あの書き順が生まれたと言っているんじゃないの?

意味がわかってて書き順を重視するならまだ良い。
教師が馬鹿だからなあ。
無駄な完全主義や詰め込みをやりそうだから
書き順を教えることに対しては否定の立場。

>>799
字訓、字通、字統いいね。

>>803
その程度ならいい。
心得としてなら良いんだけど、
「やる」となると現場が杓子定規にやるから。

>>820
ゆとりといってる場合じゃないな。
ゆとり教育はエリート教育なんだから、
国民教育として採用しちゃだめずら。

プラス、子供がふれるすべてのもの、ゲーム、マンガ、
ライトノベル、教科書、問題集、参考書などの
すべての漢字にふりがなを振れば馬鹿でも読めるようになる。
需要のあるところに罠をしかけよ。
890名無しさん@4周年:04/01/16 19:25 ID:pXGReK0m
>>822
これからは、「ゆとり」改め「より多くをよりまともに」

>>829
>>837同意
記憶のメカニズム上、正しいやり方だ。
今のように確実にゆっくりというのは生理に反する。

>>834
うん
>>838>>845
半文盲とでも呼んで、社会に危機感を持たせた方が良いね。

>>850
>警ら隊
>当せん金
このパターンが一番むかつく。

>>886
手抜きじゃねーの?
戦後の漢字廃止の方向で統制され書けてた頃の名残で
楽だからルビなしを続けてるんだろう。
891名無しさん@4周年:04/01/16 19:31 ID:/+J8iQba
はァ?「成長」を「せい長」なんて書いてる印刷物があるのかよ、
内容以前の問題だな、漫画の方がマシだ。
ハングルみたいに哀れな文字を思いだしたよ。
892名無しさん@4周年:04/01/16 19:35 ID:1GjphRYC
子供を子どもと書くように、と大学の福祉関係の授業で言われたのだが・・
893名無しさん@4周年:04/01/16 19:36 ID:SlngMo4V
子供を子どもにするくらいならこどもにして大人もをとなにすればいいのに
894名無しさん@4周年:04/01/16 19:41 ID:/+J8iQba
>892
それ単なる言葉狩り、「供」ってのが人権馬鹿には気に入らないんだそうだ。

あとルビが無くなってきたのは写植からデジタルに移行してる影響もありそう。
895黄鉄鉱:04/01/16 19:56 ID:UtjzI+Yv
>>892
教育学部でも言われるよ。
「子供」と書いたら失礼なんだと。
896五十川卓司:04/01/16 19:58 ID:WIr0eaLU
>>894
親子関係において、家庭以外では臆病している父親が、家庭内部
だけで威張(いばり)鰓振(えらぶり)して、男子を主従関係で
隷従させてしまうと、男子が、その習性に汚染されてしまって、
暴走族や暴力団などの、上下関係が過酷な組織に所属しようとし
てしまう性癖を発症してしまうようです。

ですから、子供という用語は危険とされて、子どもが推奨されて
いるのです。児童時代に子友までは無理で、友達親子での弊害も
観察されています。
897名無しさん@4周年:04/01/16 20:00 ID:YU+ocKqV
>>894
マジレス希望。
なぜなんだ?
898黄鉄鉱:04/01/16 20:04 ID:UtjzI+Yv
<<897
長唄のなかに「供奴(ともやっこ)」ってのがあるんだけど、
供ってのは「付き従うもの」という意味があって、
そういう字を使うと子供を下に見てる感じがしていかんってことじゃないだろうか。

などと推測してみる
899名無しさん@4周年:04/01/16 20:05 ID:YU+ocKqV
>>898
dクス。
馬鹿馬鹿しいな本当に。
900名無しさん@4周年:04/01/16 20:10 ID:/+J8iQba
901名無しさん@4周年:04/01/16 20:11 ID:77+UAdbW
仔供
902五十川卓司:04/01/16 20:13 ID:WIr0eaLU
>>899
言葉を駆使して文章を記述する人々の当然の感覚です。

あなたは、あなたの考案した思想を、文章に記述する生活体験や
職業経験に貧乏なのでしょう。

相手の考案や思想や批判を、理解できないからと、誹謗中傷して
しまうだけだから、そう為ってしまったのです。
903名無しさん@4周年:04/01/16 20:15 ID:YU+ocKqV
>>900
わざわざサンクスです。
904名無しさん@4周年:04/01/16 20:16 ID:fXpZ4o+t
なかなか、スレタイ〜>>1第一段落
から先に進まないなw
905名無しさん@4周年:04/01/16 20:18 ID:AwAkxGix
良かったね、ゆとり教育が終焉を告げるってことでしょ?

小6の頃、冗談で「禁断症状」という言葉を使ったら、
周囲に真顔で「禁断症状てどういう意味?」と聞かれ、
説明しても、その語の意味自体を納得してくれなかった。
中学では「懸念ってどういう意味?」と聞かれたし。

906名無しさん@4周年:04/01/16 20:18 ID:ITR2COs/
げにまっこと
907名無しさん@4周年:04/01/16 20:20 ID:YU+ocKqV
何か、子供ー子ども問題?で差別云々なんて気付かされちゃったから
同和問題の寝た子は起こすな、と云う考え方も良いんじゃないかと
考えてしまった。
908名無しさん@4周年:04/01/16 20:24 ID:wifm9KV3
数学者の藤原正彦さんが主張しているように、初等教育では
1に国語、2に国語、3,4がなくて5に算数。
私の意見では、小学3年生までは、国語と算数を毎日やらせ、
あとは体育、音楽や図工などの情操教育。それで十分。
理科や社会は4年生からでも大丈夫。国語力さえあれば、
どんどん本を読んで自分で知識を身につけられる。
漢字だって、読書力があれば覚えようとしなくても
どんどん覚えていくよ。
909五十川卓司:04/01/16 20:26 ID:WIr0eaLU
>>907
それは、人権を抑圧して侵害する国家主権な旧態依然な人々の「
思想」を洗脳されてしまった証左であろうと想われます。

どの都道府県や区市町村ですか?
910名無しさん@4周年:04/01/16 20:27 ID:AwAkxGix
ルビ振りに賛成です。意外と読めていない漢字は多い。

1.難色を示す 2.いまだ衰えぬ容色
3.一家言ある 4.武士に二言はない
5.数寄屋造り 6.虚空を見つめて
7.虚心に考えた 8.色香に気付かない
9.懸案を示す 10.順風満帆
911名無しさん@4周年:04/01/16 20:28 ID:YU+ocKqV
>>909
ごめん、議論好きじゃないんだ。
貴方の方が正しいよ多分。
912黄鉄鉱:04/01/16 20:29 ID:UtjzI+Yv
私はどっちでもいいと思うんだけどね。
しかし回りからぎゃーぎゃー言われるから当たり障りなく「子ども」って書いてたら
いつのまにか癖になってた。

あ、さっきは「子供」って書いたけど
913名無しさん@4周年:04/01/16 20:30 ID:AwAkxGix
11.敵愾心をもって
12.人口に膾炙している
914黄鉄鉱:04/01/16 20:31 ID:UtjzI+Yv
ちなみに「自称」教育県の長野。
915名無しさん@4周年:04/01/16 20:38 ID:/ZSfaJq7
>>902
思想を理解した上で馬鹿馬鹿しいと思ってるんじゃないの?
例えばアインシュタインの相対性理論を熟知してるひとは、
飛行機に乗れば年取るのが相対的に遅くなる、って言う人の
発言を馬鹿だなぁと思い。
実際にそれを目的に飛行機のりまくってる人がいれば、
白痴か、精神障害を疑うと思うよ。
916名無しさん@4周年:04/01/16 20:50 ID:pXGReK0m
>>895
人権至上主義は危険思想。
危険なものを当たり前のもののように扱う日本は異常。
ジェンダーフリーなんて過激思想の最たるものなのに今や常識の範疇ですから。
人権思想を根本から否定しきる新しい思考法が必要ですね。

>>898
そこまで奴らがいうなら童にすればいいのに。
わらべ
いいじゃねーの。歴史もあるし語感も良い。

>>905
学術用語以外の言葉は定義で覚えるものじゃない。
文脈で覚えるものなんだから、意味を教えるより
数多くふれる機会をつくるべきだろう。
意味がわからなかろうが漢字がわからなかろうが
ふりがな振って数多く接させれば理解するよ。

その点、現代初等教育の悪文の無理矢理文章は
言語破壊が目的なんじゃないかというぐらい醜悪。
単文じゃなくて長文のなかで数多くふれさせることが最良なんだから
とにかく良いテキストをふりがな付きで多く読ませるべきだと思う。

>>908
興味>内容>読み方>意味
だと思う。
だから理科という内容と興味を通じて言語を習得させれば良いんではないか。

>>910
常に振り仮名を振ってれば、そのたぐいのフレーズは
文脈と音感で覚えてそらで言えるようになるよね。
917五十川卓司:04/01/16 20:50 ID:WIr0eaLU
>>915
子ども表記について、あなたは、どのように熟知しているのでしょうか?

http://www.crn.or.jp/
918名無しさん@4周年:04/01/16 20:57 ID:/ZSfaJq7
>>917
一億5000万歩譲って君の主張を認めるのなら、子供を「子ども」じゃ意味が無い。
>>916さんがおっしゃるように、童を使うなり、児童を使うなり、子宝の意味拡大を
行うなり、様々な方法がある。子供→「子ども」では、日本語破壊としか言い様が
ないね。
919五十川卓司:04/01/16 20:59 ID:WIr0eaLU
>>914
江戸時代の分断支配の影響で、地域相互が敵愾心を煽動されて、
その陋習から、一部地方の名称である長野から信州へと、県名を
変更する施策が、人口に膾炙されているようですね。

順風満帆とも言えない長野県政において、田中康夫氏が、武士に
二言は無いと、一家言ある人々が伝統的な数奇屋造りに居住して
いるような県内で難色を示す人々に対抗できるかどうかというと
ころでしょうか。

独身である田中康夫氏に、いまだ衰えぬ容色の色香に気付かずに
女性を接近させるような醜聞で、虚心に考えた政策が失敗させら
れ、虚空を見つめるような事態も、懸案として示される危険が有
るでしょうか。

武田信玄氏も、諏訪地方を侵略して占領した当時、女性の色香に
誘惑されたそうですから。
920名無しさん@4周年:04/01/16 21:01 ID:ITR2COs/
>>919
わーすげーかしこい
わーすげーかしこい
921五十川卓司:04/01/16 21:05 ID:WIr0eaLU
>>918
子朋表記は?

供は、供養として生贄にする意味が一義であるので、人質の提供
のような印象も有りますね。

共は、共産主義を想起させますし。
922名無しさん@4周年:04/01/16 21:08 ID:/ZSfaJq7
>>921
>共は、共産主義を想起させますし。

そーゆうのって、げしゅたるとほうかい、っていうんだっけ?
ぼくばかだから、わからない。
923黄鉄鉱:04/01/16 21:13 ID:UtjzI+Yv
(;´_`)。o (五十川さん、ひょっとして私と同じ学校出身者…?
924名無しさん@4周年:04/01/16 21:13 ID:kMKK4obr
言葉狩りは日教組の十八番でしょう。
子供がただしい日本語で、小学的に「供」を
解説して「供物」の意味がある…云々などと
抜かす世代はかなりの馬鹿親父。

字形だとか字の歴史などにこだわっているうちは
所詮教育学も小学だといわれるのです。もっと大学
的に視点をもって学問研究して欲しい限り。

(共産的な考えからすると小学に陥るのかもしれないけど)
925黄鉄鉱:04/01/16 21:16 ID:UtjzI+Yv
(´_`)。o(しつこい議論は程々にしたほうがいいよ、ここは地元の学校と違うんだから…
926名無しさん@4周年:04/01/16 21:17 ID:+hFI9BNw
男、女、とかいて「ひと」と読む。
927名無しさん@4周年:04/01/16 21:17 ID:5GcaXr/b
子供ばんど はありなのか?
928名無しさん@4周年:04/01/16 21:18 ID:wifm9KV3
>>916
興味あることから字を覚えさせるというのは一理ありますが、
興味のないことは覚えようとしない子供を増やしてしまう危険があるように
思います。
子供には基礎的な知識を全般的に身につけさせる必要がありますから、
いやなことでも我慢して覚えさせることも大切なのでは?
929五十川卓司:04/01/16 21:18 ID:WIr0eaLU
>>924
まあ、その以前の世代の親が、子に対して、「子供なんだから、
親に従属して隷属するのが当然だ。」などと暴言して抑圧してい
たという事情が有るのでしょう。

そういう弊害から解放されて当然としている人々が、解放を努力
した人々に、そういう難癖を言う愚を改めれば良いと考えます。
930名無しさん@4周年:04/01/16 21:20 ID:QtRXkbn+
狂産党と層化学会は両方いらないよ。
ただし、どっちかが残ってしまうなら、やっぱり両方必要だね。
いがみあって互いに牽制させないといけないから。
931名無しさん@4周年:04/01/16 21:25 ID:b0cM8fu/
障害者は障碍者と言い換えるべきだと思うけどね、こちらの方が字義としても
合っていると思う。障がい者って表記見るとアホかと思ってしまう。
932黄鉄鉱:04/01/16 21:25 ID:UtjzI+Yv
まあ某漫画家を全面支持するつもりはないけど、
当時のものさしを慮る余裕はほしいところですね。
そうすると解放を努力した人に難癖はつけられない。
しかし、「子供なんだから、親に従属して隷属するのが当然だ」とまで極端な言い方をしなくても
そういう考えも否定はできないですよ。
それは「子ども=下」という安直な考えではなく、
「子どもは人生経験が浅く、未熟な存在だ」という考えからです。
その代わり(?)として親は子どもにとって完全な模範となるべく努力していたんじゃないかと思います。
少なくとも今の親よりもずっと。
933名無しさん@4周年:04/01/16 21:26 ID:/ZSfaJq7
>>923
学校の先生の勉強って実はそんな事やってるの?
もっと、こーーーーーーーーーーーー、脳みそにキュッ
とくる事しないの?

>>928
興味の無い事(無い子)は諦めろ。と解釈しちゃ駄目だよ。
934名無しさん@4周年:04/01/16 21:27 ID:kMKK4obr
>>929
 子供は大人の言うことをきくべきです。
人権保護というのは、よほどの虐待においてのみ。

子供が徹底的に甘やかされた今の現状はどうも不良
しか生み出さない教育のようにも見うけられます。
935名無しさん@4周年:04/01/16 21:28 ID:/ZSfaJq7
>>934
べき論は、不毛だと思う。
禿げちゃうよ。
936黄鉄鉱:04/01/16 21:31 ID:UtjzI+Yv
>>933
脳みそにキュッとくることって、たとえばどんな?w
937名無しさん@4周年:04/01/16 21:31 ID:kMKK4obr
自由ですからね。今の子供たちはバットと単車で
なんでもできます。人殺しから強盗強姦まで。

自らが殴られる覚悟なしに暴力を振るえるのは
彼らが殴られずに育ったからです。ここの処の不良
の共通の特徴です。
938名無しさん@4周年:04/01/16 21:31 ID:0gdhoCBN
なんかサラっと読んだけど 
根本的な表記文字と表音文字の差の事に
あんまり 触れられてないような・・・

というか今日日の新聞ってルビふってんだ??
しらなんだ・・・
939名無しさん@4周年:04/01/16 21:36 ID:GUzhX/zv
産経はルビあるよ
940五十川卓司:04/01/16 21:38 ID:WIr0eaLU
>>932
児童時代は、親子関係が正常であれば、そういう部分もあるでし
ょうが、親が子に売春をさせるような事件もあったのです。

http://roppou.aichi-u.ac.jp/scripts/cgi-bin/hanrei/hanrei.exe?276

それに、

成人して、記憶障害を発症した80歳の親に、60歳の子が従属
隷従させられるような愚劣についても排除をするべきでしょう。
941黄鉄鉱:04/01/16 21:43 ID:UtjzI+Yv
>>940 五十川さん
んー? ソースが殺人になってますけど…? 事件概要のソースはありますか?
探してみますが。
942五十川卓司:04/01/16 21:44 ID:WIr0eaLU
「尊属殺人」の規定(刑法200条)が廃止される契機となった
判例です。

最高裁昭和48年4月4日大法廷判決

http://roppou.aichi-u.ac.jp/scripts/cgi-bin/hanrei/hanrei.exe?276

殺人事件の原因に関連する記述(上記からの抜粋)

被告人の実父相沢武雄は被告人が中学生であつて満一四才になつ
て間もない昭和二八年三月頃強姦し、爾来無理に不倫な姦淫行為
を継続し、被告人としても母リカや親族の者の協力によつて再三、
父武雄の魔手から逃れようとして家出したがその都度見つけ出さ
れて連れ戻され、爾来十五年間不倫関係を継続することを余儀な
くされ、その間五人の子を生まされた(内二名死亡)のである。

本件犯行の直接の動機になつたのは偶々被告人が勤務した印刷工
場で知合つた年下の同僚郡司好偉と相思の仲となり結婚の話に進
み、被告人としては実父によつてじゆうりんされてあきらめてい
た結婚が人並にできることを喜び父武雄の許しを求めたところ初
めは許すような態度をとりながら飲酒をしては被告人に対し「出
て行くならお前らが幸せになれないようにしてやる、一生苦しめ
てやる」とか、「今から相手の家に行つて話をつけてやる、ぶつ
殺してやる」などと脅迫し、被告人は涙をのんで断念するの已む
なきに至つたが、父武雄は被告人を軟禁状態にして焼酎を飲んで
は淫行を迫り、あるいは脅迫しあるいはばりざんぼうすると言う
ような地獄絵そのままの数日の生活の中に本件犯行が行われたの
である。
943黄鉄鉱:04/01/16 21:48 ID:UtjzI+Yv
あ、この話どこかで聞いたことありますね…
こういうことは当時の物差しでいっても発覚したら犯罪ですよ。

こりゃあ戦前の教育云々の範疇とは関係ないんじゃないでしょうか。
944名無しさん@4周年:04/01/16 22:00 ID:k5k+BOJx
>>944
子供と表記したからこういう事件が起こったと考えてる訳ではないでしょうが・・・

945黄鉄鉱:04/01/16 22:01 ID:UtjzI+Yv
まあいつの時代もDQNな親はいたわけで…
だからといって当時の親全てがDQNだったわけじゃない。

…という考えを現在に持ってきても、最近DQNな親が急激に増えている…
946名無しさん@4周年:04/01/16 22:01 ID:wifm9KV3
だんだんズレてきてますね。
スレの趣旨に戻しませんか。
947五十川卓司:04/01/16 22:03 ID:WIr0eaLU
>>943
親が子の人格を否定して隷属させ、「子供」として供物としてし
まう弊害の一例です。

政略結婚や質草結婚などもありました。
948黄鉄鉱:04/01/16 22:04 ID:UtjzI+Yv
すいませんw

ルビつきは賛成でつ。私はルビつきの漫画で漢字覚えましたから。
あ、関係ない?
949名無しさん@4周年:04/01/16 22:08 ID:k8MVPLqt
子供は子供以上でも子供以下でもない。子供は子供。
950黄鉄鉱:04/01/16 22:11 ID:UtjzI+Yv
>>947
それはその犯人の親がそう思っているDQN親だったってだけじゃないでしょうか?
「子どもは親に従うべき」という慣例は人それぞれ解釈が違って当たり前。
当時の親全てが子どもの人格を否定していたと結論付けるのは思考系路上時期尚早かと。
先ほども言いましたように、「子どもは人生経験が浅く未熟だから、我々大人をまねして、学びなさい」と考える親もいて当然だと思います。
951名無しさん@4周年:04/01/16 22:15 ID:/ChBdGME
いいね、ルビ。

というか、今高2なんだが、授業で教科書読まされたときに「用いる」を「よういる」と本気で読むやつがいる。
なんと言うか・・・まぁ関係ないのかも知れんなこの話は。
952黄鉄鉱:04/01/16 22:21 ID:UtjzI+Yv
ルビが増えた分教科書の版元と編集プロは今まで以上に血の汗を流すことになるわけだがw
953名無しさん@4周年:04/01/16 22:23 ID:/ZSfaJq7
>>952
その為の編集です。編集の癖に人間らしい生活を望むな。です。
954名無しさん@4周年:04/01/16 22:24 ID:CCrDtJdI
横書きの「樋口一葉」を「おけろーは」と読んだやつがいた。
ここまで来るとルビ云々の問題じゃないな。
955名無しさん@4周年:04/01/16 22:24 ID:k5k+BOJx
>952

ルビが嫌なら教科書なんか作らなきゃいいだけ
以前は振り仮名ちゃんと打ってたわけだし
今更できないのがおかしい。
956黄鉄鉱:04/01/16 22:27 ID:UtjzI+Yv
まあ編集の仕事に就いた以上はそれくらいは覚悟しないといけんですわね。
957名無しさん@4周年:04/01/16 22:27 ID:rhpiMY7A
>>955
手間と売上が比例しないから、結構厳しい仕事だと思われ。
958五十川卓司:04/01/16 22:27 ID:WIr0eaLU
>>950
そういう風に決め付けられる年齢も、親の程度や状態に関係して
多種多様です。

映画表現では、i am samという作品が有りますね。

http://movie.goo.ne.jp/dvd/detail/D110582606.html
http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&cf=info&id=1807634444&intl=us
959名無しさん@4周年:04/01/16 22:28 ID:SHcdTEA0
フジテレビの笠井を何とかしろ。
960黄鉄鉱:04/01/16 22:32 ID:UtjzI+Yv
確かに給料安いぞ編集関係はw
うちの知り合いは「職場で寝るときの枕には知恵蔵が一番いい」とか言ってましたし。

あ、すみません本題に戻らなければw
961名無しさん@4周年:04/01/16 22:39 ID:k5k+BOJx
>957

だから嫌ならやるなと言ってるだろうが。
スレ違いのレスで残り50もないのにこんなこと書かせないでくれよ

で,振り仮名賛成,交ぜ書き反対。
962黄鉄鉱:04/01/16 22:45 ID:UtjzI+Yv
>>961
誰も>>957が編集関係の仕事やってるとは言ってないじゃんw
963五十川卓司:04/01/16 22:48 ID:WIr0eaLU
>>961
それを実現するには、自動的に最適な仮名や表記を、付記や訂正
する個人電脳で動作する電脳軟件が必要ですね。

なんだか、TRONや一太郎等の宣伝でありそうな気も。

頑迷固陋で有職故実な編集担当や校正担当に、日本語の創造性を
邪魔や妨害されないためにも。
964名無しさん@4周年:04/01/16 22:49 ID:elKSJWSn
でも漢字の本義を調べていると子供には教えられないなって思う字もあるよ。
「正」「幸」はポジティブな意味あいに使われるけど、実は字義の転意に
皮肉さが隠されている。「方」や「道」なんて凄い字だよな。「若」は
巫女さんがエクスタシーに達している姿を形容した字だったかな?
965黄鉄鉱:04/01/16 22:49 ID:UtjzI+Yv
ところで戸籍上の名前が混ぜ書きってのは駄目でつか?
966黄鉄鉱:04/01/16 22:57 ID:UtjzI+Yv
>頑迷固陋で有職故実な編集担当や校正担当に、日本語の創造性を
>邪魔や妨害されないためにも。

ごめん、なんとなく意味合いは「感じる」んだけど、最初の四字熟語、わからん…w
967名無しさん@4周年:04/01/16 22:57 ID:k5k+BOJx
>962

お前が種をまいたくせにまぜっかえすんじゃない
968名無しさん@4周年:04/01/16 22:58 ID:CKZYij9Q
旧中仙道を
「いちにちじゅうやまみち」
と呼んだ伝説の馬鹿アナがフジにいたな
969黄鉄鉱:04/01/16 22:59 ID:UtjzI+Yv
ええ? だったら受け流してくれればよかったのに。そんな怒らないでくれよw
970黄鉄鉱:04/01/16 23:02 ID:UtjzI+Yv
もう遅いので寝ますわ。おやすみ
971名無しさん@4周年:04/01/16 23:03 ID:76qCNqHQ
香港などの映画紹介で、俳優とかの名前を片仮名書きするのはやめろよ。
中国人の名前だから漢字で書け。こういう時こそ、ルビを振るべき。

チョウ・ユンファ 周潤發
972名無しさん@4周年:04/01/16 23:03 ID:JiXEtXHP
小学生のときの話だが、クラスで一番バカな子の名前が寺田って言うんだけど
彼はあまりにもバカすぎて自分の苗字の「寺」という漢字さえ書けなくて
よくテストの名前欄に「手らだ」って書いてたのを覚えてる。
ただそれだけの話。
973五十川卓司:04/01/16 23:08 ID:WIr0eaLU
>>966
漢字への振理仮名が、言論統制に悪用され、言論自由への抑圧の
手口としての牙を隠した不理牙納に、転用される危険を撲滅する
努力が必要ですね。

域跨網絡での記事と、新聞電視での記事とが、競争競合関係とし
て、相互相乗に言論自由を進歩発展する仕組を構築すると良さそ
うです。

域跨網絡に詳細かつ真実の記事を掲載する記者への報酬の準備が
必要ですね。
974五十川卓司:04/01/16 23:13 ID:WIr0eaLU
>>973
とすると、戦前の紅玉仮名が消滅したのは、大本営発表や旧帝国
発表の官僚作文の丸写から新聞記者を解放し自由を確保するため
であったとも想われます。
975名無しさん@4周年:04/01/16 23:16 ID:Ih+9Ido3
>>968
それは日テレ木村。

フジ有賀は、それを馬鹿にする番組で「本当はキュウチュウサンドウなのにね」と言った。
976名無しさん@4周年:04/01/16 23:18 ID:4t7U60rz
インターネット上でもルビが使えます。ルビを多用しましょう。

Ruby Annotation
http://www.w3.org/TR/ruby/

但しルビの使用には規格上XHTML1.1以降が必要です。
XHTML(TM) 1.1 - Module-based XHTML
http://www.w3.org/TR/2001/REC-xhtml11-20010531/

XHTML1.1にはapplication/xhtml+xmlのMIME Typeが求められます。
XHTML Media Types
http://www.w3.org/TR/xhtml-media-types/
977名無しさん@4周年:04/01/16 23:31 ID:Ld7+yzuq
>>964
「若」の巫女さんのエクスタシーは、
お祈りを続けていくうちに興にのってきて、
「ああ〜、神よ〜」
などとやっているシーンのこと。
978名無しさん@4周年:04/01/16 23:49 ID:fXyJXHU7
>>976
結構複雑。もう手打ちは不可能ってことやね。

ルビ対応のツールってなんか有る?
979名無しさん@4周年:04/01/16 23:54 ID:pXGReK0m
>>928
嫌いなことを強要すると扁桃体あたりが拒絶のすり込みをしてしまう。
嫌いな食べ物を無理矢理食わせて一生トラウマにしてしまうように。

人間の行動原理は快感のフィードバックです。
だから学んでほしいことを楽しい形で与える。
そこからこぼれることはいずれ大人になる過程で身につけるだろうという期待を持って。
大人になればみんなピーマンぐらい食えるようになるんですよ。
トラウマさえなければ。

だから好きなことを楽しくやらせることが第一です。

>>937
どうしても漏れちゃう子はいるんですから、それをも含めたおおらかな
受容体制をつくっておかないといけませんね。
今の体制が悪いのは、悪い子がでることを悪いからという理由で無視して
受け皿がないことです。
別に珍そうやったって良いんですよ。
それなりの胴衣さえ身につけられる世界であれば。
980名無しさん@4周年:04/01/16 23:57 ID:hnmD/GOn
>>968
 そのネタの時は旧中山道って書いてやれよ
981名無しさん@4周年:04/01/16 23:57 ID:pXGReK0m
>>948
マンガにルビ付きは義務化して欲しいよ。
落ちこぼれにだって難渋にも救済措置をとっておくべき。
勉強じゃ覚えなくても遊びなら覚えてくれるんだから。

>>951
読めないことを問題視するより、直視してルビを振れば良いんです。
不利ならば不利でいいんです。とにかくそのありのままを直視して、
防衛ラインを下げて被害の拡大を防ぎ反攻するのは戦術の基本です。
理想とかこうあるべきで突き進むのは愚の骨頂です。

>>952
プロでしょ?
手抜きで国を滅ぼす気ですか?

>>954
ルビの問題ですよ。
十度のルビで馬鹿もそれなり。

>>964>>977
本義は呪的ですから教えるのも期を見て人を見ながらやるべき。
本義より漢字の構成がシステマティックであることを知らせてやるべきでしょう。
組み合わせを教えない丸暗記は効率が悪いですから。
982名無しさん@4周年:04/01/16 23:58 ID:S+PeJHiW
>>972
それで思い出したんだが俺の小学校の時のクラスメートも「聡」って名前なのに
いつも間違えて「恥」って自分の名前書いてたw
そいつ確かその時点で六年生くらいだったと思うが。
983名無しさん@4周年:04/01/16 23:59 ID:zPAJWRRQ
漢字もだけど
昔は「暗殺さる」みたいなちょっと違う言い方だったね
984名無しさん@4周年:04/01/17 00:03 ID:kJVeCIC1
手らだはワロタ
985名無しさん@4周年:04/01/17 00:11 ID:Oea5+JwP
今日の教え子のヒット作。今日は二人の子に教えました。どちらも中二。
専制君主→せんもんきんしゅ。米国→いなぐに(しかもアメリカだと分かってなかった)
神仏参拝→じんぶつさんかん。
徒歩五分の立地条件→さんぽごふんのたてちじょうけん。
芥川竜之介→ちゃがわたつのすけ。
芥川賞受賞作読ませるとか言う以前の問題ですね(w。
直木賞の京極夏彦の本をちらっと眺めて(読んでいません)
「こんなに漢字のある本初めて見た。こんなに漢字の多い本読めない」
言葉の意味自体を知らないから、ルビ打っても本読まない気がするんですが(w
986名無しさん@4周年:04/01/17 00:14 ID:ZfqNv+r/
>>985
その為の、コバルト文庫、赤川二郎です。
987名無しさん@4周年:04/01/17 00:14 ID:6MNJRCVy
俺の地方の条例で「瑕疵」を「かし」って書いてあるのはなぁ。
かしはかしでも歌詞菓子仮死河岸華氏下肢下賜イパーイあるぞ。
「治癒」も「治ゆ」。なおゆ?フルで漢字書きしてふりがな振ってくれ。

物理で「ふく射熱」があったが,漢字書きすれば「輻射熱」。
「輻」は車輪のスポークの意味で,放射状に広がるからだそうな。
こーゆーのは漢字で書いてルビ振ってくれんかなぁ
988名無しさん@4周年:04/01/17 00:19 ID:6dBytREh
>>987
「し烈」とかもそうだけど
漢字つかえないなら「激化」とか「激しく」とか言い換えればいいのに
そういう頭も回らないんだろうな
989名無しさん@4周年:04/01/17 00:23 ID:9QeqzDf3
>>971
ジャッキー・チュンとジャッキー・チェンが混同されることもなくなるね

990名無しさん@4周年:04/01/17 00:25 ID:J05r7e3Z
>>987
>「治癒」も「治ゆ」。なおゆ?

ピノコたんでつか…

同音異義の多い日本語で漢字廃止論を言ってる基地外までいるから。
後の日本のためにはあいつら全部国外退去させた方が良いんじゃないか。

>>988
難しい漢字を排除したいのなら、易しい言葉で言い換えるべき。
それを交ぜ書きするとはマスコミは漢字制限の精神がわかってない。
漢字制限にはデメリットが多いがそれなりの思想があったんだから。
それがわからんならルビ振りすべきだろう。
マスコミはほんとになってない。
馬鹿なのかアカなのか両方なのか。
法改正して全部無所にぶち込め。
991名無しさん@4周年:04/01/17 00:27 ID:sHVfyvyP
韓国も漢字使うのやめて馬鹿になったんだよな。
992名無しさん@4周年:04/01/17 00:27 ID:eBWxIUyU
1000ゲトしたいよのさーーー
993名無しさん@4周年:04/01/17 00:29 ID:W0gmJLCV
千取り合戦の時間れすか? 千より脳味噌ゲットしましょう。
994名無しさん@4周年:04/01/17 00:30 ID:ortJd0Wf
漢字になれてると、最近の新聞が読みにくいときがあるよ。
>>991
中国は知識人も多いが、極悪人も多い。
995名無しさん@4周年:04/01/17 00:31 ID:/55XqbXx
契沖でぐぐれ。
996名無しさん@4周年:04/01/17 00:31 ID:eBWxIUyU
赤旗はひらがなが多い。「たたかい」とか。
それはどうなんでしょう
997名無しさん@4周年:04/01/17 00:32 ID:kJVeCIC1
1000だったら、あの人に誘われる!
998名無しさん@4周年:04/01/17 00:33 ID:LQ6rSrGU
>>996
嫌な文字をひらがなにする傾向があるね。
999名無しさん@4周年:04/01/17 00:33 ID:1YtMKJki
子供
1000名無しさん@4周年:04/01/17 00:33 ID:kJVeCIC1
1000だったら、あの人に誘われる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。