【国際】サハリンの鉄道、広軌に転換=日本統治時代の名残消える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1潰れかかった本屋さんφ ★
日本統治時代の狭軌のレール(1067ミリ)が使われているロシア極東の
サハリン(旧樺太)で、年内に鉄道全線がロシアの基準に合わせて広軌
(1520ミリ)に切り替えられることが決まった。13日のインタファクス
通信が鉄道公社の話として伝えた。

引用
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040113232558X358&genre=int 
2名無しさん@4周年:04/01/14 06:48 ID:ckH8u+HC
2 get
3名無しさん@4周年:04/01/14 06:49 ID:Eef7eUa5
あ、そう。
4名無しさん@4周年:04/01/14 06:50 ID:UWPmp5aK
今頃になってひろきにするなよ
5名無しさん@4周年:04/01/14 06:51 ID:X8LhYGK1
8なら樺太
6名無しさん@4周年:04/01/14 06:52 ID:yCamI/+Q
線路だけ広軌にしてもなぁ。。。
駅とか橋とかトンネルとかはどうするんだろう??
7名無しさん@4周年:04/01/14 06:53 ID:IHGkrwNO
1.5m以上もあるの使っているのか

モスクワ〜サンクトペテルブルク間に350km/h超特急通す計画もあるようだが
線路幅が広いのもそんなのが実現する要因か
8名無しさん@4周年:04/01/14 06:53 ID:fsLbsZGX
JRも広軌にしろ。乗り心地悪くてかなわん。
9名無しさん@4周年:04/01/14 06:54 ID:kUwz96L9
大隈重信が狭軌に決めたらしいね
10名無しさん@4周年:04/01/14 06:55 ID:hZ1aX/K0
韓国:えーっとこれでロシア経由でヨーロッパと大陸横断鉄道が作れるんですね?
11   :04/01/14 06:57 ID:l/9VgUPa
>>日本統治時代

これが一番強調したんだな。日本時代でなく統治時代。あと10年たてば
植民地。
12h:04/01/14 07:01 ID:M312MpXF
樺太を返せ。
13名無しさん@4周年:04/01/14 07:06 ID:+M77hkIW
シベリア超特急
14名無しさん@4周年:04/01/14 07:11 ID:YTjm2wQe
釜山からリバプールまで鉄道が連結されないかな
15名無しさん@4周年:04/01/14 07:21 ID:ejDYqPWX
これで京急と直通運転が可能になる訳ですな。
16名無しさん@4周年:04/01/14 07:23 ID:/47le7gQ
>>11
新幹線もはしれまつね♪
17センスdeカバー ◆0rIxHFtsVM :04/01/14 07:25 ID:uZWfXyRt
h
18名無しさん@4周年:04/01/14 07:31 ID:t4HT/nQG
新幹線は標準軌(1435mm)
19名無しさん@4周年:04/01/14 07:31 ID:DwSYGhRE
>>1
>広軌 (1520ミリ)

ヨーロッパ諸国や中国は標準軌(1435ミリ)。
帝政ロシアの頃、国防上の理由で(列車に軍隊を乗せて一気に乗り付けられないように)、
わざと、標準軌よりも広くした。
今となっちゃ、アラスカのアメリカへの売却と並ぶ大失敗。
20名無しさん@4周年:04/01/14 07:32 ID:XEFNJ26r
>>9
日本が狭軌にしたのは戦略的なものだ。
広軌にすれば露助の南下政策を助けるだけだったからな。
21名無しさん@4周年:04/01/14 07:36 ID:dBXe2oO7
>20
満鉄は国際標準機じゃなかったっけ????
2215:04/01/14 07:40 ID:ejDYqPWX
>>19
京急は直通できないのか・・・
23名無しさん@4周年:04/01/14 07:42 ID:E+WiREN5
>今となっちゃ、アラスカのアメリカへの売却と並ぶ大失敗。

日本の技術を持ってすれば広軌も標準軌も1両でOKの電車作るよ
PS BGM中島みゆき 声は田口ともろお
24名無しさん@4周年:04/01/14 07:47 ID:6g7YD04F
ちがうよ、日本が狭軌にしたのはイギリスのお古を買ったから。
安かったの。
25o'目'o ◆SV650/4cSc :04/01/14 07:49 ID:z9Ahr9jq
あれ? 山形新幹線なんかは、レールが広軌、狭軌併設なんだっけ?
詳しいサイト誰か知りませんか?
26名無しさん@4周年:04/01/14 07:54 ID:Hh4XsgTf
改軌するって言ってもそんな金あるのかね

日本の中古車両を購入したのに、ろくに手入れ出来ずに放置プレイで朽ち果てて
しまっていたのに

27名無しさん@4周年:04/01/14 07:57 ID:1dp/ILEY
もとからある狭軌のレールの外に新幹線用のレール1本足して(゚д゚)ウマー・・・?

ちがったっけ
28o'目'o ◆SV650/4cSc :04/01/14 08:06 ID:z9Ahr9jq
こまち物語なんたらで三線軌道の写真はゲット出来たけど、
詳細が判らないのです、広軌、狭軌併設の詳しいサイトが
欲しいですよ。
29名無しさん@4周年:04/01/14 08:07 ID:dJR1Xuhc
広軌の国はなぜか日本の在来線以下の速度ばっか。
インド、ポルトガル、スペイン、ロシア・・・
30名無しさん@4周年:04/01/14 08:11 ID:5t/iRIVk
広軌はノロイってイメージだな。
ま、そんな金あるってことは、結構余裕があるってことか。なによりだな。
31名無しさん@4周年 :04/01/14 08:21 ID:iKdTB7ZA
>>27
ついでに、すべてスラブに切り替えると・・・。
32o'目'o ◆SV650/4cSc :04/01/14 08:24 ID:z9Ahr9jq
・・・落ち。
33名無しさん@4周年:04/01/14 08:27 ID:lyw4dZu/
日本もせめて標準軌にしる
34名無しさん@4周年:04/01/14 08:28 ID:5sn8Dtyl
ロシアでスラブ軌道… 座布団一枚!
35名無しさん@4周年:04/01/14 08:34 ID:x+aHYwCv
日本も1万キロになったあたりで徐々に広軌にするとか云う計画があったそう
だけど、政治家の我田引鉄で2万キロまでずるずると…。
36名無しさん@4周年:04/01/14 08:36 ID:3QcbuNBZ
我等が京急は広軌ですYO!
37名無しさん@4周年:04/01/14 08:46 ID:fsLbsZGX
中央線利用者としてはたまに京王や京急に乗ると乗り心地のよさに驚く。
38式部少輔 ◆YKxHq3pCAU :04/01/14 08:53 ID:D2I/5vag
フリーゲージトレインならJR四国が今試験中

新幹線から直接瀬戸大橋を渡すためで、5年後ぐらいに実用化とか
39名無しさん@4周年:04/01/14 09:21 ID:y087hTRH










>>17でセンバカがIDテストしてるぞ。
40名無しさん@4周年:04/01/14 09:25 ID:KH/PxL6N
>>26
え?あのDC、壊しちゃったの???
41名無しさん@4周年:04/01/14 09:25 ID:toAj+5IF
  /.:::::::::ヽ 
  ミ"""''.;; .:::ヽ ,,,,  ニダァァァァン
 <`Д´,,''---ミ,,,ミ   
  ミ''""""''ミ    .__   
  /'.::::::::U."ミ  / ⌒⌒\ 
. ミ''""""""''ミ  /..::. ......,,_/ 
  "''U'"U''" (,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;ノ-
42        :04/01/14 09:26 ID:EJ+QeO5z
さすがベルリン陥落の時
当時のベルリン市の女性90%
レイプした後、線路の鉄を40%
盗んでいった国ですね。
43名無しさん@4周年:04/01/14 09:27 ID:k7RPXWUG
シベ鉄
44名無しさん@4周年:04/01/14 09:35 ID:OLJ6mQwz
現状は、樺太北部も広軌ではない。(オハ〜積み出し港を除く)
45名無しさん@4周年:04/01/14 09:42 ID:gZZ8mmRu
AD大戦略してると、ロシアの広軌うぜーんだよ
ロス毛、死にやがれ!
46名無しさん@4周年:04/01/14 09:47 ID:TOHnwRC+
日本は表向きは狭い国土に合った狭軌を選んだとか聞いた覚えがあるが。
で今日本のどこが広軌になってるんだ?????
47名無しさん@4周年:04/01/14 10:00 ID:a5/onhAD
日本統治時代?

大日本帝国領だ!
48名無しさん@4周年:04/01/14 10:02 ID:dUzBK0zX
スイス人に「日本は山が多いから、スイスのように狭軌にしる!」
と、騙されたから狭軌になったと聞いた事があるぞ
49ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/01/14 10:03 ID:VmXNRTYb
新京成、シベリア超特急直通、サンクトペテルブルク行きです。
この電車は、次の鎌ヶ谷大仏を出ますと、シベリアまで止まりません。
50名無しさん@4周年:04/01/14 10:07 ID:KDyxUxZa
ところでサハリンの鉄道の営業キロ数はどれくらいなんだろう。
驚くほど短かったりして。だから改軌も気軽にできるとか。
51名無しさん@4周年:04/01/14 10:07 ID:ho+ppZCa
国土が狭いから狭軌、ってのは全くナンセンスというのが鉄の常識なんだが
52名無しさん@4周年:04/01/14 10:08 ID:FYYq2oFj
>>46
日本では広軌は存在しない。
標準軌ならあるがな。
53ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/01/14 10:16 ID:VmXNRTYb
>>52
新幹線って広軌でしょ?
54名無しさん@4周年:04/01/14 10:18 ID:RQMbdqHY
>>45
罰として貴様の部隊の280mm K5(E)を全てカールに進化しろ
55名無しさん@4周年:04/01/14 10:20 ID:EqKrwhKe
新幹線のが標準軌。それより広ければ広軌、狭ければ狭軌。
56ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/01/14 10:20 ID:VmXNRTYb
伊藤(博文)公などは大分博識で、一遍英国へ往ってゐるが鉄道の事は
丸きり素人で解らない。濠洲の鉄道を造ったモレルと云ふ英国人の技師
を傭って釆てどんな鉄道を造るかと訊くと、ゲージはどうしませうと云ふ、
ゲージとは何だ(笑)と云ふやうな有様で、段々外国人の説明で略々解っ
て釆た。乃で元来が貧乏な国であるから軌幅は狭い方が宜からう。世界
にソンナのがあるかと訊いたら濠洲に昨年出来たばかりで中々評判が宜
しいと云ふ。ソンナラ濠洲のものに倣って造ったら宜からう、それで決まっ
た。
57ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/01/14 10:21 ID:VmXNRTYb
>>55
おぉ。ほんとうだ。ありがとう。
http://www.lares.dti.ne.jp/~oshima/rail/rw/rw.html
58名無しさん@4周年:04/01/14 10:24 ID:pdgE36aA
先進国なのに、殆どの路線が狭軌なんて・・・
59ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/14 10:25 ID:I4CjQTg/
>>20-46-48

喪前ら勉強し直せ!


60ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/14 10:27 ID:I4CjQTg/
>>59の訂正

>>20>>46>>48は勉強し直せ

61名無しさん@4周年:04/01/14 10:28 ID:EqKrwhKe
狭軌で問題ってそんなにあるかな?
フリーゲージトレインが開発されて相互乗り入れ出来るようになりゃ全て解決って
気もするけど。 費用対効果を思えば狭軌もそう悪くないような。
62名無しさん@4周年:04/01/14 10:28 ID:4f4ex/AF
幹線が整備されたころの日本はまだ先進国ではなかったわけだが。
63名無しさん@4周年:04/01/14 10:30 ID:pdgE36aA
日本の寝台車って窮屈そう。
64名無しさん@4周年:04/01/14 10:30 ID:JV2fpAQE
標準軌=4フィート8インチ半=1435_
広軌=5フィート=1524_
狭軌=3フィート6インチ=1067_
馬車軌=4フィート6インチ=1372_
特殊狭軌=2フィート6インチ=762_
65名無しさん@4周年:04/01/14 10:31 ID:mUlUXyzj
ラッシュさえ緩和してくれれば狭軌でもかまわん。
66名無しさん@4周年:04/01/14 10:32 ID:+xnZ+8ZU
世界唯一のトリプルゲージ踏切のある市からカキコ
67名無しさん@4周年:04/01/14 10:33 ID:5t/iRIVk
ここに鉄分おいときますね( ´_ゝ`)
68名無しさん@4周年:04/01/14 10:34 ID:8wtUAsrr
>>65
だね、首都圏の通勤電車の混雑は異常だ。
69名無しさん@4周年:04/01/14 10:35 ID:U+ATXbTf
>>55
いかんいかんなんか勃軌って書こうとしてしまった。4インチくらいですか。
70名無しさん@4周年:04/01/14 10:39 ID:aLOS8ZA4
何事も最初が肝心。
最初に広軌分幅とっておけば
途中で狭軌に転換だろうが
レール3本で同時併用だとかなんでもありだったのに。
71名無しさん@4周年:04/01/14 10:41 ID:RmZeI1L/
新幹線が揺れないのは標準だから
72名無しさん@4周年:04/01/14 10:42 ID:pdgE36aA
JR在来線は日本の恥。
外国人には新幹線しか見せないほうがいいな。
73窓際人権派:04/01/14 10:42 ID:TZWWCvKb
( ´db`)ノ< リニアは何軌になるんれすか?
74名無しさん@4周年:04/01/14 10:43 ID:6g7YD04F
>>73
空軌
75名無しさん@4周年:04/01/14 10:44 ID:lHOC0Pzq
>>70
トンネルや橋梁がネックだったみたいだよ。

現在でも安くはないが、当時の日本には、広軌用隧道なんて
想像もできない贅沢だろうなぁ。
76ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/01/14 10:45 ID:VmXNRTYb
>>71
新幹線てさ、カーブの場所とか全部覚えてて、カーブの場所にくると
車体を傾斜させるんだよね。自分で。
77ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/14 10:47 ID:I4CjQTg/
>>61

狭軌では輸送力に限界があるので都市部では標準軌以上が望ましいと言える。

地方では都市部ほどの輸送力は必要ないが、そのかわり国土の70%が山地と
言われる我が国は急峻であり故に標準軌よりは小回りの利く狭軌の方がいい。
そうすればトンネルを掘る必要性も少なくなるし、運用コストも狭軌の方が安く済むと言える。

しかしながら千葉県内を走る新京成電鉄のような例もあるけどな・・・(w

78窓際人権派:04/01/14 10:47 ID:TZWWCvKb
( ´db`)ノ< >>74 うう;;。
           素人なのでネタかマジレスか分からないれす;;;。
79ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/01/14 10:49 ID:VmXNRTYb
>>78
しってる?都営大江戸線ってリニアモーターカーなんだよ?
80ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/14 10:50 ID:I4CjQTg/
>>72

ところが辺鄙な郊外や地方のローカル線でも無い限り、意外と評判は悪くないらしい。

仮に乗り心地が悪い部類であったとしても、それ以上の魅力があるわけだ>日本の鉄道

総じて悪いのは空港アクセスの悪さかな?関東であれば成田を使う外国人が多いから。

81名無しさん@4周年:04/01/14 10:53 ID:WLpeOuLK
>>76
新幹線はまだだぞ
82名無しさん@4周年:04/01/14 10:53 ID:KDyxUxZa
ゲージの実例はこっちのほうが詳しいよ
ttp://homepage2.nifty.com/kotaroooo/3gauge.htm
83ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/01/14 10:54 ID:VmXNRTYb
>>81
あたらしいやつだった。まだ走ってないのね。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/030627b.html
84ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/14 10:58 ID:I4CjQTg/
>>76

それは現在開発中のN700から採用されるシステムだな。
来年には量産型が登場する予定になっている。
相変わらず東海道区間の最高速度は270kmで抑えられるが、
カーブの通過速度が向上するので平均速度のアップが図られる。
もし東京-新大阪間が「のぞみ」運行で2時間台前半がマーク出来たら
航空との価格競争を招いてくれるかもしれない・・・と淡い期待を寄せる(w

85名無しさん@4周年:04/01/14 10:58 ID:mUlUXyzj
なるほど、日本は橋やトンネルが多いから狭軌なのか・・・
86窓際人権派:04/01/14 11:00 ID:TZWWCvKb
( ´db`)つ〃Ω >>79 ヘェーヘェーヘェー
87名無しさん@4周年:04/01/14 11:03 ID:pdgE36aA
やっぱり新幹線に比べると狭軌仕様の在来線は
玩具同然だな。
88名無しさん@4周年:04/01/14 11:04 ID:xbmIIQE8
サハリン・・・(´Д`;)ハァハァ
89ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/01/14 11:05 ID:VmXNRTYb
>>86
いやほんとに。
90ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/14 11:10 ID:I4CjQTg/
>>85

橋やトンネルが多いから狭軌というのは必ずしもイコールではない。

日本が明治の幕開け早々に開業させた鉄道に狭軌を採用する際には
レールの敷設を始め、全ての指導をイギリスから仰いだわけだ。

で、そのイギリスは本国の各鉄道会社は何処も採用していない、
植民地向け規格の狭軌を日本に提案した。

その根拠は以下の通り↓

(1)日本は欧州と異なり、地勢が急峻で標準軌以上の規格では広すぎる。
(2)日本は欧州のどの国よりも“後進国”であり、輸送需要は見込めない。
(3)狭軌の方が設備調達や経費の面でも安上がりである。

特に(3)については、英国植民地の中古部品を調達出来るメリットもあった。

そして鉄道の事など分かるわけも無い、明治政府のお偉いさんも英国側の
提案を鵜呑みにしてしまった事も“悲劇”の始まりであったと言える。

91名無しさん@4周年:04/01/14 11:12 ID:1RN/be2W
狂気のデメリットを教えてください
92名無しさん@4周年:04/01/14 11:14 ID:LkW0+lKz
関西の民鉄はほとんどが標準軌
93名無しさん@4周年:04/01/14 11:15 ID:3UNHXo3E
ナローゲーーーーーーーーーーーーージ。
94ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/14 11:18 ID:I4CjQTg/
>>91

経済的な面で言えば、輸送力の限界が近いという事が大きい。

特に戦前は軍事輸送の面に於いて、しばしば問題が指摘された。

95名無しさん@4周年:04/01/14 11:20 ID:aJESxTQG
96名無しさん@4周年:04/01/14 11:21 ID:pdgE36aA
狭軌の2階建の特急や寝台列車は見苦しい。
窮屈すぎて先進国の列車とは思えない。
97名無しさん@4周年:04/01/14 11:23 ID:t6Bg/qfC
標準軌のくせに遅い私鉄は廃止しる!
98名無しさん@4周年:04/01/14 11:24 ID:EqKrwhKe
現在の狭軌道を標準軌・広軌にすれば何%くらい輸送量が増えるんだろ。
さすがに通勤電車で全員着座出来る程にはならんだろうけど。
99名無しさん@4周年:04/01/14 11:24 ID:mUlUXyzj
>>94
でも日本の鉄道って主に人員輸送だろ?
100ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/14 11:25 ID:I4CjQTg/
>>96

狭軌だから窮屈というのは賛成しかねるな。

それは鉄道技術者や運行会社側のセンスの問題だろ?
標準軌で2階建てが先進国らしいというのなら、E4Maxの自由席2階は
非人道的であると言えるだろう。

漏れは基本的に東海道新幹線ばかりなので体験した事ないが・・・
101名無しさん@4周年:04/01/14 11:25 ID:BeuKIXoE
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ナロ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
102名無しさん@4周年:04/01/14 11:26 ID:t4HT/nQG
時代はフリーゲージだけどな
103名無しさん@4周年:04/01/14 11:28 ID:OP5rs408
樺太に合わせて北海道以南も広軌にしろ
104名無しさん@4周年:04/01/14 11:28 ID:mUlUXyzj
>>94
内陸での輸送力の殆どをトラックに頼ってる日本で、今更
大金はたいて広軌にかえる理由なんてあんの?

鉄道輸送が主体の国の鉄オタからバカにされるとか別として。

105ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/14 11:29 ID:I4CjQTg/
>>99

標準軌なら車体サイズは40cmくらい広がるから人員輸送能力は
見える程度には増えるだろ・・・

仮に100人増えるだけ・・・と思うかもしれないが、100人をホームで
見れば随分な大人数なわけだし・・・
106名無しさん@4周年:04/01/14 11:31 ID:G19NkzUc
>>87
いや、日本の鉄道技術は狭軌によって鍛えられたとも言える。
一般的な標準機の鉄道車輌と比べて新幹線車両の大きさは格段に大きく、しかも安定している。
107ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/14 11:32 ID:I4CjQTg/
>>104

漏れは何も今後の改軌を推進しているわけではないが?


108名無しさん@4周年:04/01/14 11:35 ID:BeuKIXoE
ナローゲージでも、南アフリカみたく強化ナローにしたら輸送力増えそうなもんだけど。
車両限界の改訂とかさー。
109名無しさん@4周年:04/01/14 11:35 ID:EqKrwhKe
>>105
40cmは大きいな。でも積み残しする所だと結局その人達が乗り込んでくるから
窮屈さは変わらないのかな、、  
まぁ鉄道側だけでラッシュの解消ってな訳にはいかないか。
110名無しさん@4周年:04/01/14 11:35 ID:mUlUXyzj
>>107
了解。
広軌じゃないとダメみたいなレスが多かったので。

111名無しさん@4周年:04/01/14 11:39 ID:rCbXA8SD
なんかここ東海道の駅名全部暗記してる香具師がいそうで怖い。
112名無しさん@4周年:04/01/14 11:39 ID:dUzBK0zX
標準軌にすれば、あなたの町にも新幹線がはしる・・・・・かも。
113名無しさん@4周年:04/01/14 11:39 ID:jZUBbNkL
日帝支配時代の呪縛から少しづつ解放されていくニダ!!<、`∀´>
114名無しさん@4周年:04/01/14 11:40 ID:D4zYq70a
在来線の車体幅も3.1メートルは欲しいな。
115ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/14 11:40 ID:I4CjQTg/
>>112

走るのは新幹線ではなくてスカイライナーですが、何か?


116名無しさん@4周年:04/01/14 11:42 ID:iRgXcsDD
日本は鉄道が狭軌だったので自動車産業&道路網が発達したってのはダメかな。
前向きに。

117名無しさん@4周年:04/01/14 11:42 ID:D4zYq70a
日本は道路網も駄目だと思うが。
118名無しさん@4周年:04/01/14 11:43 ID:C786sbQ3
>>114
人員輸送拡大の為だけに広軌にするくらいなら
その税金を時間差出勤の制度化につぎ込んだほうが
良いね。
http://www2.city.morioka.iwate.jp/02kikaku/kotu/tdm/jikansa_top.html

119名無しさん@4周年:04/01/14 11:44 ID:EqKrwhKe
>>112
イベントで乗り込んで来るなら歓迎するが定期で走られると困るなぁ。
新幹線通過の為に俺が乗る汽車止められちまう。 
つか電化してねーから来ねーよ!!
120名無しさん@4周年:04/01/14 11:45 ID:SYpXoXyJ
「日本映像の20世紀 北海道前編」で稚泊航路のフィルムを見た。
稚内港の埠頭でたくさんの人たちに見送られ、笑顔で開拓に出発する姿。
この人たちに訪れた悲劇を思うと、涙が……。
121名無しさん@4周年:04/01/14 11:46 ID:lUFN0hPi
>>117
高速道路がバカ高くて機能してないからねぇ。
でも今高速無料化なんてしたらデフレに更に
拍車がかかるヨカン。
作るのは得意だが作ったものを有効に使えない
というのが日本の悪いところだな。
122ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/14 11:46 ID:I4CjQTg/
>>116

それを言うなら日本の鉄道が狭軌だったから新幹線が実現した、の方が的を得ている。

>>118

それを促す為には昼間帯限定の回数券を半額にするなり、昼間帯・深夜帯限定の
格安定期券の販売等、鉄道会社側の努力も求められる。

123名無しさん@4周年:04/01/14 11:47 ID:LODa8frY
でも、地震が来るたびに残るのは日帝支配時代の建造物ニダ!!<、`∀´>
124名無しさん@4周年:04/01/14 11:47 ID:0MM1RVjk
>>109
狭軌から標準軌にしても車体幅が広くなるわけではなかろうて。
125名無しさん@4周年:04/01/14 11:48 ID:OP5rs408
朝鮮半島の在来線は日本の新幹線並みの規格
126ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/14 11:49 ID:I4CjQTg/
>>124

まぁ、これは在来線特急と新幹線車両の車体幅差を引き合いに出した漏れが悪かった!

127名無しさん@4周年:04/01/14 11:51 ID:Nx1iWT1q
>>125
それで広軌厨が必死なのか。
128名無しさん@4周年:04/01/14 11:51 ID:Qyx1BEj8
>125
どこがだよ(;´Д`)。
非電化区間多いし。KTXは(ry。
129名無しさん@4周年:04/01/14 11:52 ID:rCbXA8SD
>>119
「えーうそ、マジ、ディーゼル?信じらんない。ギャハハハハハ」
「ディーゼルが許されるのって20世紀までじゃない?ギャハハハハハ」(AA略)
130名無しさん@4周年:04/01/14 11:53 ID:ysljWibq
国土が狭いから狭軌ってのは少し考えると何か筋が通ってる気がするんだけど・・
広軌だと多少大回りとかして鉄を余分に使いそう(w

狭軌の方が小回りがききそうだし
131名無しさん@4周年:04/01/14 11:53 ID:15PDuFCS
>>121
元の切り上げが出来たら高速無料化でもモーマンタイなんだが。
雨様たのむよ。
132名無しさん@4周年:04/01/14 11:54 ID:D4zYq70a
日本の在来線は韓国以下だな。
133stuper X兼シュバルツ博徒:04/01/14 11:56 ID:V0fKb9ES
軌道爆弾と線路の上を走行可能な戦車の話は既出ですか・・・?
134名無しさん@4周年:04/01/14 11:57 ID:HKeVZzKz
朝鮮半島の鉄道は日本が弾丸列車用に作らせたの?
135名無しさん@4周年:04/01/14 11:58 ID:irXykSLX
うう、難しい話をしてる。
Nゲージしかしらない。
136ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/14 11:59 ID:I4CjQTg/
>>130

>広軌だと多少大回りとかして鉄を余分に使いそう(w

普通はトンネルを掘ると思ふ・・・

137名無しさん@4周年:04/01/14 12:01 ID:3bRsgk42
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 親の言うことを軌間とは何だ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \__________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
138名無しさん@4周年:04/01/14 12:01 ID:3fvAfY87
>111
それは三遊亭園歌師匠です
139名無しさん@4周年:04/01/14 12:01 ID:HcBntvkO
第三セクター自体廃れてるのに今更広軌にする必要がないかと。
主な在来線は全部半地下化&減圧パイプでリニア通せリニア。
鉄の車輪など時代遅れもはなはだしいのであーる。
140名無しさん@4周年:04/01/14 12:01 ID:BeuKIXoE
ガンマニアにゲージと言うと、別の物を連想するらしい。。。
141名無しさん@4周年:04/01/14 12:04 ID:mK9YDwSs
狭軌を広軌にかえる「改軌論」は明治時代にあったが、その時すでに鉄道網が全国に張り巡らされておりほとんど不可能だった。
千葉の京成電鉄が戦後、都営地下鉄乗り入れのために改軌(1372mm→1435mm)しているが、かなり大変だったらしい。
142名無しさん@4周年:04/01/14 12:05 ID:rCbXA8SD
ちょっと疑問なんだけど、地下鉄って上に電線ないけどバッテリーで走ってんの
143ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/14 12:06 ID:I4CjQTg/
>>134

マジレスすると弾丸列車計画は昭和10年代に本格的に議論された計画。

朝鮮半島の鉄道は、もちろん朝鮮半島の社会資本整備という面もあったが、
遼東半島など満州地区の経済発展に伴う輸送需要や、日清戦争で鉄道の
有用性を認識した陸軍の理解もあった。
144名無しさん@4周年:04/01/14 12:06 ID:G19NkzUc
>>142
どこの地下鉄よ。
145窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :04/01/14 12:07 ID:foxEuLgw
( ´D`)ノ<9mmでは駄目れすか?
146名無しさん@4周年:04/01/14 12:08 ID:rCbXA8SD
>>144
大阪市
147ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/14 12:09 ID:I4CjQTg/
>>142

上に架線が通っている路線もあるし、現在ではそっちが主流では?

ちなみに上に架線が走っていない路線は線路脇に架線(性格には違うが・・・)がある。



148名無しさん@4周年:04/01/14 12:11 ID:G19NkzUc
>>146
大阪市営地下鉄?
阪急と相互乗り入れしてたよね、今度見に行こうっと。
149名無しさん@4周年:04/01/14 12:11 ID:jHvsuFi0
「旧樺太」ではなく、島の名前としては「樺太」と呼ぶべきではないか?
「サハリン州」と州をつけるならば「サハリン」でいいけど。
150名無しさん@4周年:04/01/14 12:11 ID:9kzMxSej
>>142
漏れん家の最寄りの電車はバッテリーで走ってるよ。
151名無しさん@4周年:04/01/14 12:11 ID:jZUBbNkL
>>142
トンネルの側壁の下の方に第三軌道っていう三本目のレールがあって、
そこに電気が流れていて、
車両の壁の下部の線と接触して取り込めるようになってる。
152名無しさん@4周年:04/01/14 12:13 ID:rCbXA8SD
>>148
そう、それで疑問なん
阪急はたしか上に電線があったはず。
けど地下鉄にはなかったはず。
けど、堺筋線と千里線はつながってんのよ。不思議でしょ
153ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/14 12:15 ID:I4CjQTg/

第3軌条地下鉄と言えば、今の10代に銀座線の駅到着直前の
車内一斉停電を知る香具師は居ないかもしれんな・・・
154名無しさん@4周年:04/01/14 12:15 ID:Y5LdoWQg
韓国・標準軌>>>>日本劣等・狭軌
155151:04/01/14 12:15 ID:jZUBbNkL
ちょっと調べてみたら壁じゃなくて普通のレールの隣にあるみたいだな。
156名無しさん@4周年:04/01/14 12:15 ID:/QyHzpNK
このスレは鉄ヲタに占拠されますた
157名無しさん@4周年:04/01/14 12:16 ID:OP5rs408
日本の在来線はイギリスの植民地規格である狭軌で車両も小さい
日本の植民地であった朝鮮半島の鉄道は標準軌で車両は欧米よりも大型

このことからも日本のお人好しぶりが分かる
158名無しさん@4周年:04/01/14 12:16 ID:t4HT/nQG
韓国って列車愛称あるの?
159名無しさん@4周年:04/01/14 12:17 ID:hO5ck/wd
詳しくは忘れたけど中国の春秋時代だったか戦国時代だったかに
隣の国に立派な馬車を贈り物として贈ったんだっけ
隣の国はその馬車を受け取るために街道をきれいに整備したんだとさ
そこで馬車を贈った国はその整備された道を通って
隣の国を攻め滅ぼしたと

ナチスドイツがバルバロッサに失敗した一つの要因が
ロシアの広軌をドイツの標準軌にかえるのに手間取り
物資補給が滞ったからだというのもうなずける
160ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/14 12:17 ID:I4CjQTg/
>>152

堺筋線は架線がある

161名無しさん@4周年:04/01/14 12:18 ID:w1tSxNNa
162名無しさん@4周年:04/01/14 12:19 ID:rCbXA8SD
>>160
そうなん?谷町線にはないけど、堺筋線は別規格なの。
163名無しさん@4周年:04/01/14 12:20 ID:SYpXoXyJ
>>158
セマウルとかトンイルとかムグンファとか。
164ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/14 12:21 ID:I4CjQTg/
>>158

京城と釜山を結ぶセマウルは結構知られている
http://member.nifty.ne.jp/kurashina/saemaul/semaul2.jpg

東海道新幹線開通前の在来特急「こだま」みたいな位置付けだと思われ。

165名無しさん@4周年:04/01/14 12:22 ID:9kzMxSej
>>164
これって、この前脱線事故起こした香具師?
橋が落ちたとかなんとかで
166名無しさん@4周年:04/01/14 12:22 ID:Y5LdoWQg
狭い島国の日本劣等や台湾には狭軌がお似合いだと思う
欧州や韓国は大陸国家だから標準軌が必要だが
167ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/14 12:23 ID:I4CjQTg/
>>162

大阪市営地下鉄は堺筋線と鶴見緑地線のみ別規格。

もっとも漏れは御堂筋線に乗る事がほとんどだが・・・
168名無しさん@4周年:04/01/14 12:26 ID:h58hSuyN
   ,―――-、
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|
  (6   (・) (・) |
  も     つ |   いや〜っ
  |    lll|||||||||ll |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |    \_/ /  < シベ超って、ほんとうにいいもんですね!
/| \___/\   \________
169名無しさん@4周年:04/01/14 12:29 ID:r9lKvaZj
>>162
堺筋線だけは阪急とつながっているから別規格。ついでに長堀鶴見緑地線も
電車の構造が違う。
170ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/14 12:30 ID:I4CjQTg/
171名無しさん@4周年:04/01/14 12:30 ID:rCbXA8SD
>>167
疑問がとけた。ありがとう。
漏れは現在は市バスを利用。
昔は谷9−梅田をよく乗っていた。
けど、市バスの方が便利で最近地下鉄のってないな。
市バスの定期は所持してるひとは誰でも使えるから、
休日は家族もつかえるし、全線に乗れる。便利だよ。
172名無しさん@4周年:04/01/14 12:31 ID:ke5v9jVc
津軽海峡より宗谷海峡の方が水深が浅くて
橋を作り安かったりする

間宮海峡大橋と宗谷海峡大橋を建設すれば



日韓トンネルは必要なくなる
173名無しさん@4周年:04/01/14 12:31 ID:7RXUAymD
>>167
この前、生まれて初めて地下鉄に乗ったんだけど、架線があってびっくりした。
みんな第3軌条かと勘違いしとりますたよ。
おれ田舎の架線屋なんだけど、剛体架線を初めてみて感動いたしました。
174名無しさん@4周年:04/01/14 12:31 ID:9kzMxSej
>>170
すげーーー!!
脱線どころかバラバラになってるじゃん。
怖すぎる・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
175ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/14 12:33 ID:I4CjQTg/
>>171

ゴメソ。

漏れは東京の人間なので仕事でミナミへ向かう時にしか地下鉄に乗らないの。
176名無しさん@4周年:04/01/14 12:33 ID:ip2nkdjY
http://nitiroku.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/i-nikki.cgi
>新幹線の韓国輸出で日本がフランスに敗れた一件である。
>実験し始めると、後尾の車両が尻尾を振るかたちになってうまく走らない。

>韓国は日本に相談に来たが、鉄道はそれぞれの国の文化が育てた技術のネッ
>トワークで、他国の技術に口出しできない。尻尾を振る理由はついに分らな
>い。あれこれ言っている。来たる3〜4月に正式に開通に漕ぎつける予定だ
>が、所期通りには機能すまい。
>「日本の新幹線に試乗したときフランスではなく、こっちの方がいいと思った。
>しかし当時日本人は韓国への輸出に熱心じゃなかった。売りこもうとしなかった
>日本人が悪いのだ。」


まだ開通してなかったんだな、かなり前にきいた話だったと思ったんだが。
177名無しさん@4周年:04/01/14 12:33 ID:Bl9UbE+G
というか、線路の幅なんか関係なく、これだけ電車網が
発達していてしかも寸分の遅れもなく5分おきに、発着を
繰り返すこと自体が、外国人にとっては賛嘆の的なのだが。

もっともラッシュアワーはの様子はコメディーらしいが。
178ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/01/14 12:35 ID:VmXNRTYb
れでぃす えん じぇんとーめん。
さんきゅうべりーまちふぉ ゆーじんぐ しんかんせん。
でぃすいず あ やまびこ すーぷぁーえくすぷれす。ばうんどふぉーうらじお。
179名無しさん@4周年:04/01/14 12:37 ID:f41dr8jA
ラッシュが酷い路線だけでもなんとかならないかね
先進国なのに あの混みようは酷すぎる
180名無しさん@4周年:04/01/14 12:41 ID:ke5v9jVc
>>179
一時間早起きするか、一時間寝坊すればいい
181ガーモ ◆UgVqQNz31M :04/01/14 12:44 ID:B9dEdHiu
乗り換えツライ・・・
182半端ヲタ:04/01/14 12:47 ID:wAUHT/Yn
京都の(故)インクラインは超広軌のケーブルかー??。

港にある移動式クレーンは更に超、超広軌の電車。

トロリーバスは無軌条電車。

外国には蒸気モノレールもあった。
183名無しさん@4周年:04/01/14 12:53 ID:HcBjGN3T
誰か線路の幅とその呼び方と使ってる鉄道会社の一覧にしてまとめて
184名無しさん@4周年:04/01/14 13:02 ID:Ad1g1yXq
>>176
>しかし当時日本人は韓国への輸出に熱心じゃなかった。売りこもうとしなかった
>日本人が悪いのだ。」

なんでもかんでも他人のせい
185名無しさん@4周年:04/01/14 13:04 ID:2IZOTsUh
>>184
あれを繁殖させたのは明らかに日本のせい
186名無しさん@4周年:04/01/14 13:11 ID:pL1I1JJY
>>176
>第一の難点は「狭軌」である。座席は四列、通路は狭い。
TGVが狭軌?西尾幹二さんの釣り?
187名無しさん@4周年:04/01/14 13:23 ID:nfgmBfSe
>>186
彼は新幹線の五列座席を自慢できるものだと思ってるのか(w
188名無しさん@4周年:04/01/14 13:27 ID:8yD+eR+A
さ〜て、今日のロシアのマスコミ各社の報道は↓(日本語訳つき)
http://www4.ocn.ne.jp/~keropero/link/link11.html

インターファクス通信やサハリンのメディアのニュースも日本語で読めるよ
189名無しさん@4周年:04/01/14 13:29 ID:2IZOTsUh
>>186
しょせんバカウヨの知識なんてそんなもの
例の歪曲歴史教科書とやらも間違いだらけだしな
190名無しさん@4周年:04/01/14 13:30 ID:KC08+3wH
線路の幅なんてヲタ以外は気にしないよ
191名無しさん@4周年:04/01/14 13:31 ID:3dTBydps
90式戦車の幅が狭いのも狭軌のせいでしょ?
192名無しさん@4周年:04/01/14 13:32 ID:nfgmBfSe
オタしか気にしないなら触れなきゃいいのに、
半可通な知識でいい加減なこと書くのは痛いな。
193名無しさん@4周年:04/01/14 13:36 ID:e21YFKVW
豚を輸送するのに、どうして乗り心地のことを考慮しないといけないっての?
通勤電車は家畜輸送で、それ以上でも以下でもない。
文句を言っている暇があったら、きちきちご奉仕してろ。
194名無しさん@4周年:04/01/14 13:41 ID:a5/onhAD
>>124
軌道幅の拡幅以上に車体幅が広がると思うのは素人?

>>137
でた!電車でD

>>176
>日本人が悪いのだ
この考え方やめないと韓国は一歩も進まない。
韓国は病気なんだから、韓国も自覚して
日本も理解してあたらないと、無用な摩擦が増える。
195名無しさん@4周年:04/01/14 13:44 ID:a5/onhAD
>>191
法律、建築基準、狭軌
いろんな意味で制限受けまくってる自衛隊…ガンガレ
つか、戦争を前提にあらゆるものを決めていくのは常識なんだが
196名無しさん@4周年:04/01/14 13:51 ID:0dGUg7Fe
>>189
右左とも同類だ
一般人から見れば
両方市ね
197名無しさん@4周年:04/01/14 13:53 ID:Qc+0GAVV
ゼネコンが与党へのロビー活動

整備新幹線を全国規模で推進

平行在来線アボーソ

改軌完了 ウマー
198名無しさん@4周年:04/01/14 13:56 ID:e3qCqQJf
>>189
           \ ∧__∧ 、    ======
          / \\  / \
          \   X__ノ  /   そんな釣りにウリ様がニダ――!!
            \  (/  / /⌒l
             /─── ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_ 韓 \
             \___)    \   ======   (´⌒
                \   ___ \_  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___フ__フ(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ


199名無しさん@4周年:04/01/14 13:58 ID:3dTBydps
新幹線も300kmで走るから騒音が問題になり深夜走れないわけで、
全国に新幹線を整備したら深夜に150km位で貨物や夜行を走らせてよいのでは。
200名無しさん@4周年:04/01/14 14:20 ID:UuGKUMEl
結局規格を同じにすれば本土の中古車を投入できるからでしょ?
201名無しさん@4周年:04/01/14 14:21 ID:cj/XH7KX
>>200
いや、貨物が台車を変えなくて済むから。
202ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/14 14:49 ID:I4CjQTg/
>>199

新幹線が深夜に走らないのは騒音以前に保守点検や路線整備の問題だろ。

そんなのは新幹線に限らず在来線も同じ。

特に東海道新幹線は砕石なので精密な整備が求められる。

203名無しさん@4周年:04/01/14 14:56 ID:3Yvie4c6
>>199の書いたのが、 秒速 300Km だったら騒音どころの話じゃないだろうな〜

と想像してみるテスト。
204名無しさん@4周年:04/01/14 15:00 ID:RuUBtb+N
鉄ヲタ&軍ヲタ
205名無しさん@4周年:04/01/14 15:05 ID:RuUBtb+N


以降、300いかないうちに北方領土業者コピペが参戦します
206名無しさん@4周年:04/01/14 15:12 ID:hfM3fC25
>>203
時速1080000km
マッハ1080ですなw
騒音と衝撃波でとんでもないことにw
207名無しさん@4周年:04/01/14 15:14 ID:mVNpzR4e
線路の幅を広げるだけで、車両はそのまま使うのだろう。
そうじゃないと、駅のホームやトンネルの壁にぶつかっちまうからな。
戦前、国内用の9600機関車を大陸の標準軌に合わせて持っていった事もあった。
208名無しさん@4周年:04/01/14 15:53 ID:OKAkmvFl
サハリンには大陸からの車両も乗り入れてるから、路盤とか施設なんかは
もともと広軌仕様だそうな。
209名無しさん@4周年:04/01/14 15:56 ID:TU4/heQ3
広軌が偉いのなら、鹿児島市電は新幹線と同格だな。
210名無しさん@4周年:04/01/14 17:53 ID:wv/xDOQU
>>207
ソ連になってからチョコチョコ施設いじり続けてたみたいよ?
いつ頃からか、本土から台車交換して広軌用の寸法の車両が入って
きてたみたい。

211名無しさん@4周年:04/01/14 19:56 ID:7DDsc4ZR
独自仕様の車両使うなら、そもそも広軌にする必要が無いからな。
212名無しさん@4周年:04/01/14 21:55 ID:3ZbyRrDX
ここは一つ馬車軌で勝負
213名無しさん@4周年:04/01/14 22:19 ID:wrI198Rh
馬車鉄道=京王電鉄=都営地下鉄新宿線
214名無しさん@4周年:04/01/14 23:30 ID:cT94VnRi
北樺太で広軌なのはほんの一部
ほとんどはナローゲージ
215名無しさん@4周年:04/01/14 23:32 ID:DwPLnBGh
テツヲタが繁殖してまいりますた
216名無しさん@4周年:04/01/14 23:33 ID:5aw/oMm7
結局キハ58はだめになったのか。
乗り心地も加速性もいいと評判だったらしいが、
むこうで扱うには柔すぎたのか?
217名無しさん@4周年:04/01/15 00:08 ID:bKH35/Kh
まだ使ってたのか
218名無しさん@4周年:04/01/15 00:10 ID:n2czhFMv
ニュー速+のスレで話に付いていけなくなるのは
鉄道と軍事の話題の時だけ。オタすごすぎ
219名無しさん@4周年:04/01/15 00:19 ID:yeF/U8Da

カール列車&レオポルドをキボンヌ!
220名無しさん@4周年:04/01/15 00:20 ID:S30xg38Y
>>1-1000
狭軌  (1067mm) JR在来線
標準軌(1435mm) 新幹線,京急,関西の私鉄
広軌  (1520mm) ロシア

です。広軌と標準軌をごっちゃにしないでください。

221名無しさん@4周年:04/01/15 00:38 ID:mkFOT7pW
>>220
南満州鉄道は広軌と標準軌どっちだったっけ?
222名無しさん@4周年:04/01/15 00:51 ID:pUtOJtqJ
>>208
ハコが広軌使用で台車が狭軌のホテル列車がありましたね。
クルマに例えるならハマーに軽4のホイール&タイヤをブレーキをちっちゃくして強引にくっつけたようなシロモノですね。
223名無しさん@4周年:04/01/15 00:53 ID:ET7FX4Cn
今更だけど・・・

まさかレールも旧日本帝国製品とか・・・・・
224名無しさん@4周年:04/01/15 01:06 ID:ar5BnWZb
サハリンには戦後も戦利品のD51が走っていたし、最近では同じ狭軌だからと
廃車された車両を無償提供したが、ロスケは壊れても直さず結局あぼーんだと。
225名無しさん@4周年:04/01/15 01:22 ID:d6WFPAi3
もともとキハ58なんて粗大ゴミだろ…。
よく引き取ってくれたよ。
226名無しさん@4周年:04/01/15 01:33 ID:4Ast/MAy
車輌の無償援助をするとまず半分は部品取り用としてキープされ、レール上を走ることはないらしい。
そして取る部品がなくなると全部あぼーん。
227名無しさん@4周年:04/01/15 01:40 ID:j+e4dwEa
>>221
19世紀末にロシアが敷設した東清鉄道(満州里-ハルビン-綏芬河、ハルビン-大連/旅順)は広軌(1524mm)
1904-5年日露戦争で日本占領区間のみ一時的に狭軌に(1067mm)
1906年満鉄設立前後に満鉄本線(大連-新京)が標準軌(1435mm)となり
1935年ソ聯から北満鉄道(新京-ハルビン、満州里-ハルビン-綏芬河)を引継ぎ広軌から標準軌に改軌
1945-55年ソ聯接収(標準軌のまま)<このとき広軌に改軌しなかったのは返還を考えてのことだろうか?>
1955年新中国に返還、現在に至る

>>220
補足トリビア
関西の私鉄の例外
神戸電鉄、近鉄南大阪線・吉野線、南海線は狭軌(1067mm)
中京圏では三岐鉄道に渡った北勢線が762mm
九州だと西鉄大牟田線系統各線は1435mm
それと上には上があって
ポルトガル・スペインとインドの一部は1676mm>ロシア1524mm


228名無しさん@4周年:04/01/15 01:40 ID:39VYy8mO
京王と都営新宿線はなぜ馬車軌なの?
どうも必然性が感じられんのだが。
229名無しさん@4周年:04/01/15 01:52 ID:++Fhg8Br
>>218
俺は経済にかなり付いていけないw
つっかまじで知識ある奴はあるんだなあと思うよ。
230名無しさん@4周年:04/01/15 01:56 ID:Vfn/8sbk
>>220
そもそも国鉄が1435mmを広軌なんて呼んでた訳で・・・
231名無しさん@4周年:04/01/15 02:05 ID:IQSheCMU
日本の新幹線がいいという話しがあったけど、まえ地震があったときに
新幹線の高架?のコンクリートから、空き缶とか廃材がごろごろ出てきたことがなかった?
232名無しさん@4周年:04/01/15 02:08 ID:0ZEDHHPq
海を航海してるとよく出てくるザコキャラ
233名無しさん@4周年:04/01/15 02:12 ID:j+e4dwEa
>>231
それは台湾大地震のときの南投県じゃなかったかな?
鉄筋コンクリートの中からドラム缶やら何やら出てきて手抜き工事が暴露した建物もあったとか・・・
234名無しさん@4周年:04/01/15 02:22 ID:Y90G5ehm
>>233
ドラム缶までは出てこなかったけど、阪神大震災んとき
山陽新幹線の橋脚から木片が出てきた。
235名無しさん@4周年:04/01/15 02:38 ID:TCXtDjb1
>>199
その話はずいぶん前からある。東海道新幹線開通の頃からすでに、
山陽新幹線博多延伸の暁には夜行や貨物を運行するという構想が建てられていた。
でも結局沿線の理解が得られなかったらしい。深夜12時から6時までどこかの駅に
停車させておいて、6時になるや否や走り出すようにすれば、ちょうどいい時間帯に
終点に着くはずなんだが。実際、構想では西明石、姫路、相生あたりで
深夜長時間停車させるつもりだったそうだ。
236名無しさん@4周年:04/01/15 05:24 ID:tlwyQHX+
>>172
橋を作ると、そこを通る船のサイズに制約ができるんでないの?
日韓トンネルなしには賛成だけど。
237名無しさん@4周年:04/01/15 06:07 ID:zL4RPv4X
サハリソって、今も人が住んでるのかな。
イソフラに金をかける意味がある地域には思えんが。
238名無しさん@4周年:04/01/15 19:32 ID:NMk7/Yhx
宗谷海峡大橋だなんて冬のメンテが大変そうだ
239名無しさん@4周年:04/01/15 19:59 ID:t8NWttZ0
この線路の向こうには何があるの?
雪に埋もれる新潟の哀しい人たち
明日を考えない人についてゆくと終電で
行き先考えないで能登に飛び乗ったの

ぼくは照れて”彩”という言葉が言えず

君は志木市 狭山市を決して通らない
横に長いことを覚えて 人は生きてゆくなら・・

不意に”彩の国”を知る

伝えておくれ 十二月の旅人よ
「いついついつまでもさいたまさいたま」と・・
240名無しさん@4周年:04/01/15 20:04 ID:lhhF8oOc
>>172
構想があるのは橋じゃなくてトンネルだろ。日本と大陸をつなぐなら、
日韓トンネルよりも作りやすいそうだ。
241名無しさん@4周年:04/01/15 20:06 ID:gnCe3akT
>>239
おー“能登”懐かしい。ホームライナーがわりだったね。
242名無しさん@4周年:04/01/15 20:14 ID:YD5J044u
鉄道板住人で、誰か撮り鉄or乗り鉄しに行く香具師いないのか?
243名無しさん@4周年:04/01/15 20:16 ID:FrQ3CgFE
>>237
日本の残したインフラだけで暮らしてるようなものでしょ
露助の作ったものはアパートと地域暖房くらい
244名無しさん@4周年:04/01/15 20:27 ID:6x6poFMe
>>225

いや、粗大ゴミってことはないだろ、一応、マジレスするならば。

ロシア人にはメンテナンスという概念が希薄だから、別にキハ58でなくても、
あらゆる機械類は急速に劣化すると見て間違いない。機械に限らず、線路や、
橋梁、トンネルも同様。そもそも手入れ不足で、線路自体に分断されている
区間があったはず。あと、メンテ部品の横流しとか盗難、あるいは、運転中の
車両から部品を持ち出しとかも、ロシア人ならば考えられる行動だね。

いつだったか、日本の援助かなんかで送った船も、アッというまにボロボロに
なって、「どうやったらこんなにめちゃくちゃに壊せるんだ」と関係者が衝撃
を受けたというようなニュースもあったでそ。
245名無しさん@4周年:04/01/15 20:49 ID:uo2Go/jg
札幌の地下鉄ってゴムタイヤで走ってるって聞いたことがあるから、
広軌でもでも標準軌でも走れそうだよね?
246名無しさん@4周年:04/01/15 20:54 ID:Fw3buVA0
ロシアはヤードポンド法による5フィートである
1524mmだったが、のちに端数の4mmをきりすてて
1520mmとなった。

フィンランドかどっかは今でも1524mmだが、4mmくらい
大した違いでないというニチェボー主義により
平気で直通してる。

(ニチェボー主義=ケンチャナヨ精神のこと
247名無しさん@4周年:04/01/15 21:04 ID:qWtwXlM2
>>228 東京馬車鉄道(のちに東京市電→東京都電)が馬車軌だった。
都電と同じだったのが、京王のほか、京成、京急などもかつてそうだった。
これは、それらの電鉄が市電に乗り入れる前提で作られた軌道(鉄道では
ない)であったため。

ただ、京急は東京地下鉄道(銀座線の新橋以北)と相互乗り入れ計画の際、
地下鉄に合わせて標準軌に改軌。結局、京急の銀座線乗り入れはポシャった
ものの、戦後、都営地下鉄浅草線に京浜急行が乗り入れるように計画変更。
ところが、京成が馬車軌だったために、今度は京成を標準軌に改軌。
もし、京急が戦前に改軌しなかったら、都営浅草線も馬車軌だったろうし、
都営地下鉄もゲージの違う3路線を抱えることもなかったろう。
248247:04/01/15 21:10 ID:qWtwXlM2
ちなみに、馬車軌の発祥はニューヨークの馬車鉄道だが、
4頭立ての馬車鉄道で、標準軌のゲージ幅だと、馬が歩
きにくく、そのため、馬が歩きやすい幅にゲージを変更
したため中途半端な幅になった。
249名無しさん@4周年:04/01/15 21:17 ID:gnCe3akT
東急世田谷線(旧玉川線の専用軌道部分)も馬車軌です。お忘れなく。
戦前は東京市電に乗り入れ天現寺橋あたりまでいっていたはず。
# この区間の所属はちょっと微妙なトコがありますが・・・
250誇り高き乞食:04/01/15 21:20 ID:t58hbYrw
で?
日本に金出せか?
251名無しさん@4周年:04/01/15 21:24 ID:KU/GXtvR
宗谷トンネル、間宮トンネルの方が楽
252名無しさん@4周年:04/01/15 21:29 ID:OalT8S7h
桑名駅へ行けば3線の軌間が見える
253名無しさん@4周年:04/01/15 22:33 ID:2tMessb5
ソ連時代にも改軌の話があったが、「冬場に運転中止は困る」「金が無い」で結局オジャンに・・・
旧ソ連でも出来なかったのにロシアに出来ないだろ。
254名無しさん@4周年:04/01/15 23:55 ID:oB7xaMkP
南樺太は「帰属未定地域」のはずだが。
255名無しさん@4周年:04/01/16 00:47 ID:5Gll+vK4
>>244
だからロシアで日本の車両をそのまんま持ってってもまともに走れないんだって。
キハ58なんて北海道でも使われなかったほどオンボロ。
それが一気に樺太で使えると思ったんだろうか?
256228:04/01/16 00:57 ID:HdtB/qVe
>>247>>248
ありがとう。とても勉強になった。
257名無しさん@4周年:04/01/16 01:09 ID:L1BhUuDn
標準軌を採用している私鉄の車両は、JRよりも車体幅が狭いのが多い。
258名無しさん@4周年:04/01/16 02:10 ID:R43AP4rn
狭軌でもバランスを取れば 広軌と同じ量の荷物を運べるだろ
259名無しさん@4周年:04/01/16 09:12 ID:QIePbtcy
北ーのー果ぁてーーえ サァハリン〜♪
260習志野No.:04/01/16 13:58 ID:HPfrdLUT
京王は標準軌に改軌しなかったんだろう?
261名無しさん@4周年:04/01/16 19:04 ID:NJn34q1q
トリビアをひとつ
 銀河鉄道999の機関車C62−48は実在していた。



ヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェヘェ
262名無しさん@4周年:04/01/16 19:09 ID:dTWg7qZG
シ、シ、シベ超
263名無しさん@4周年:04/01/17 01:28 ID:PgRJPTsT
北朝鮮の鉄道は広軌なの?
金正日がモスクワに行った時、台車を国境で交換したなんてどこのマスコミも報じてなかった。
264名無しさん@4周年:04/01/17 01:38 ID:Z/Fi4TGw

京急でサハリンまで行けるって事?

265名無しさん@4周年:04/01/17 01:48 ID:hz0JpWQW
>>263
日露戦争前の1900年に最初の路線を引いたときから日本統治時代、北朝鮮/韓国を通して全線標準軌(1435mm)
例外として日本時代の一部私営鉄道は狭軌だったが・・・
朝鮮戦争後に敷かれた路線もあり石油資源に恵まれないものの水力発電量は豊富なので電化率は高いが
幹線ですら全線単線w
旅客列車運行はほとんど夜間それも一日数本どまりw
軌道保守もままならぬゆえ最高時速40kmがエエとこw
将軍様の特別列車が通過する前後は全国全線で抑止かかりっぱなしww
鉄道は準軍事施設として認識されているから台車交換自体も国家機密だろうね
266名無しさん@4周年:04/01/17 01:51 ID:drUSsNZQ
>>261
原作ではC62-50だった
267名無しさん@4周年:04/01/17 01:53 ID:9KYMVtxm
ニコラス・ゲージ
268名無しさん@4周年:04/01/17 01:56 ID:SSomH/Ib
〜まめちしき〜

1 4 3 5 mmゲージを測ると、実際には 1 4 3 0 mmである。
269261:04/01/17 02:12 ID:/IGlLZfs
>>266
_| ̄|○知らんかった。
C62−50って形式の機関車は実在してたのかな。
してなかったら、俺のトリビアがくずれる。
270名無しさん@4周年:04/01/17 02:53 ID:fx7u2Xv+
大日本帝国の樺太庁の写真
http://www.bunsei.co.jp/NRoss/1_karafutoagency.htm
271名無しさん@4周年:04/01/17 02:55 ID:Ed05FuqM
昔世界の車窓からでイランをやってたが、山岳路線だから鉄橋やトンネルは
多いと解説してたが、映像は全然に近いくらい出てこなかった。砂漠の様な
平坦な場所ばっかり。やはり機密情報だからか。
シベリア鉄道も大河に架かる鉄橋では兵士が24時間警備しているそうだし。
272名無しさん@4周年:04/01/17 03:10 ID:MJzi/Vlq
鉄道模型では、在来車両と新幹線車両は同じゲージで走らせることができる。

現実だったら便利だけど、模型的に見ればちょっと変だ。
273名無しさん@4周年:04/01/17 03:11 ID:j0STDKop
>>269
C62蒸気機関車で製造されたのは49号機まで
274名無しさん@4周年:04/01/17 03:38 ID:/IGlLZfs
>>273
C62−48が形式だと思ってた。
C62が形式でその後の数字は製造番号なのか。
お金かけて開発して49個しか作らないって90式戦車より割高な作り方だな。
275名無しさん@4周年:04/01/17 08:46 ID:LHCCZf7q
>大河に架かる鉄橋では兵士が24時間警備
列車強盗もしくは鉄橋そのものの盗難防止でつね
276名無しさん@4周年:04/01/17 22:05 ID:ZvRPeA27
  Λ_Λ
 ( ´∀`)
 (    )
 | | |
 (__)_)
277名無しさん@4周年:04/01/17 22:06 ID:JwDF5Gi6
ふーん、で?
278名無しさん@4周年:04/01/17 23:35 ID:/IGlLZfs
>>276
AA板に逝け
279煤 ◆z51....... :04/01/17 23:40 ID:x03C+L0B
>>274
C62は2種類の機関車の流用部品から作られてますよーん。
280名無しでGO! の住人:04/01/17 23:40 ID:OwYboWdG
>255
樺太へキハ58送るのだってそれ以前から使われていた奴の保守部品として
パーツ取りするためだったかもしれない(エンジンなんか戦前の設計だし

>268
どこ測ったんだ?
測るとこは一番狭い部分じゃないぞ、車輪は接する部分だぞ
ついでにカーブでは曲がりやすいように線路幅を広げてるよ

>274
うんにゃ、安上がりだよ
戦時中に造って余った貨物用機関車のボイラーを流用した改造機だからね
改造機数が少ないのは電化が進んで使えるとこが減ってく時代に生まれたから
281名無しさん@4周年:04/01/18 00:44 ID:dfsK02uR
>>279
>>280
おいおい、999のモデルは流用部品で作られた電車なのか_| ̄|○。
俺は鉄道には詳しくない999ファンだけど。
C62が割高な作り方ってのも悪口じゃなくて999のモデルは割高な作られ方をだなって誇らしい気持ちでレス付けたのに。
ところで、鉄道オタクの目から見てC62っていけてるの?
他の電車と比べて。
999は最新鋭の銀河鉄道の電車って設定になってるんだけど。
ちなみに、999ファンにとっては当たり前だけど、俺の車は62−48でナンバープレートをとったよ。
282煤 ◆z51....... :04/01/18 00:48 ID:hKAroH00
>>281
いやー、流用っていっても「いいとこ取り」なので、ご心配なく。

鉄ヲタ的にはC62-2が人気高いです。(つばめのレリーフがついていてカッチョイイ)
283名無しさん@4周年:04/01/18 00:52 ID:j39HyJA9
>鉄道オタクの目から見てC62っていけてるの?

おれは正真正銘のヲタクだが、C62に関しては二つの意見があるようだ。
日本最大直径の動輪に日本最大の貨物機関車のボイラーを載せた機関車だから
文字通り日本最大。その大きさと力強さに憧れるファンは多い。
主要幹線の電化まで特急を牽引していたこともその人気に拍車をかけた。
ただ、動輪もボイラーも大きいので見た目にも重心が高く、かなり腰高だから、
美的なバランスはよくないという人もいる(おれもその一人)。
所詮は改造機だから、全体的には必ずしもバランスがとれていないと思う。
美しいシルエットをもつ大型旅客機なら、むしろC59を推したい。
284名無しさん@4周年:04/01/18 00:54 ID:+yHxnXft
>>281
【迫力】続・C62と大型蒸機を語るスレ【勇姿】

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053705390/l50
285名無しさん@4周年:04/01/18 00:54 ID:dfsK02uR
>>282
すばやいレスありがとう。
そうだよな、松本零次はそのへん見る目あるはずだよな。
俺はC62でぐぐってみたんだけどやっぱり999とくりそつだな。
鉄道ファンからみても999とC62って似てる?
286名無しさん@4周年:04/01/18 01:06 ID:dfsK02uR
>>283
>>284

動輪って車輪のこと?
283さんはあんまり評価してないみたいだけど、日本最大ってのは気にいった。
さすが999.
あと、C59って形式もあるということは全62モデルあるの?
284さんのスレをみたらDではじまるモデルもあるけどそんなにいっぱいあるの。
284さんうれしいです。まだじっくりそのスレ読んでないけど、
やっぱり鉄道ファンのなかにも999ファンは多いんですんね。
287名無しさん@4周年:04/01/18 01:10 ID:qsUg77ZL
南サハリンって本来日本の領土じゃないの?
288名無しさん@4周年:04/01/18 01:28 ID:j39HyJA9
>>286
動輪は蒸気機関からの動力を受けて車体を走らせる働きをするもので、
他には動力源と結びついておらず、単に車体を支えるための従輪がある。
C-というのは動輪が3つ(車軸が3本)という意味で、動輪直径を大きく取れることから
高速旅客用の機関車はこのスタイルで作られることが多い。D-なら4軸で、
動輪直径が小さい代わりに牽引力が増すので貨物用機に用いられる。
旧国鉄の蒸気機関車の形式は何度か呼び方が変わっているので一概には言えないが、
大正期以降、国産機の量産体制が確立してから、C10,C11,C12(短距離用)
C50,C51,C53,C54,C55,C56,C57,C58,C59(長距離用)が作られた。
のちに改造機として誕生したのがC60,C61,C62。D型はD50,D51,D52、そして改造機
D60,D61,D62となっている。それ以前に作られた機関車は8620とか9600のように
数字だけで呼ばれていた。
289名無しさん@4周年:04/01/18 01:35 ID:j39HyJA9
>>286
何度もくどくてごめん。C62を評価してないというより、単に好みの問題で…
C62は全部で49機存在していたが、今も保存されているのは5機だけ。
札幌、名古屋、京都(2機)、大阪にあるそうだ。お望みなら、手持ちの資料で
もう少し詳しい場所を紹介するよ。現物はやはり大きくて、力感に溢れてるよ。
290名無しさん@4周年:04/01/18 01:39 ID:dfsK02uR
>>288
何度か288の文章をよみかえしたんですが、よく解りません。
動力を伝えるって事は、前後に動いて車輪をまわす棒のかとかなと思ったんですが、
それだと動輪の輪っていうのがワッカのまるいイメージなのであてはまらないし、
ギヤのことですか?
それなら輪っていうのと結びつくんですが、動力を伝えて変速するギヤは、
円盤状で一枚二枚ってかぞえるから3本って数えとは矛盾するし、
すみません、理解できませんでした。
291名無しさん@4周年:04/01/18 01:43 ID:dfsK02uR
>>289
みたいです。999のモデル。
どこにあるんですか?
大阪に住んでます。
京都でもいけます。
できたら、C62−48が見たいです。
292名無しさん@4周年:04/01/18 01:55 ID:j39HyJA9
>>290
わかりにくくてごめんなさい。ガキの頃からなんとなく動輪ってこういうもんだと
思ってるもんで、いざ説明となると難しい。

← 。。○○○。。

C62の車輪を横から見るとこうなる。大きい○のが動輪、小さい。が先輪と従輪。
このうち動力を受けて車体を動かすのが大きい○で、これは動輪の前にある
ピストンと直結する連結棒によって連動している。
あと、車輪は必ずしも輪ではないが完全なる円盤でもない(スポークだったり
穴があいていたりする)ので、普通は一枚二枚とはいわない。左右一対と見なして
車軸単位で数えるのが普通で、C62なら動輪が三軸ということになる
(あ、ちょっとこれは自信ありません。でも正式にどういうのかはちょっとわからない
あと、数え方は国によって違っており、欧州では車軸でなく車輪の数で呼ぶみたいです)
293名無しさん@4周年:04/01/18 02:01 ID:j39HyJA9
>>291
とにかく、一度実物を見てください。大阪なら交通科学博物館(JR弁天町下車すぐ)に
C62-26があります。京都の梅小路蒸気機関車館(JR京都駅からバス205,208,33で
梅小路公園前下車)ならC62-1とC62-2がいます。>>282で紹介されているツバメの
マークのついている一番人気の機関車です。大阪、京都とも月曜日が休みらしい。
あと、残念ながらC62-48は廃車解体されてしまっており、現存しません。
294名無しさん@4周年:04/01/18 02:04 ID:dfsK02uR
>>292
解りました。つまり、連結棒でつながった車軸が3本で動力を伝える車輪は6枚ですね。
車軸と車輪の慣用的表現とかわたし知らないもんですから、
詳しい説明ありがとうございます。
で。どこに行けばC62は見れます?
295名無しさん@4周年:04/01/18 02:09 ID:j39HyJA9
C62-48号機は昭和24年に改造落成、常磐線に配備されて特急『ゆうづる』の牽引機として活躍。
きわめて調子の良い機関車だったようです。常磐線電化に伴い呉線(広島)に移り、
昭和44年9月24日に廃車となりました。

参考文献:『追憶のSL C62〜勇者シロクニに捧げる讃歌』
(JTBキャンブックス)※走行音を収めたCD付き
296名無しさん@4周年:04/01/18 02:09 ID:dfsK02uR
すみません、293をリロードする前に、294をレス付けてしまいました。
うっとしいですね、120秒規制。
つかまりました。
297名無しさん@4周年:04/01/18 02:13 ID:dfsK02uR
>>295
ありがとうございます。
CD付の本まで出ているんですか。
色々詳しい説明と展示会場の情報ありがとうございました。
今度の休みに行きます。
298名無しさん@4周年:04/01/18 02:17 ID:j39HyJA9
>>297
いえいえ、こちらこそ。やはり本物は迫力ありますよ。ではごきげんよう!

ちょっとスレ違い気味なので弁解がてら、この本も紹介しときます。貴重な写真満載!
徳田耕一『サハリン 鉄路1000キロを行く』(JTBキャンブックス)
299名無しさん@4周年:04/01/18 02:18 ID:IZIldlIW
日本の鉄道も島国仕様の狭軌じゃなくて、大陸で多く採用されてる広軌にすればいいだが
大隈重信のやしが狭軌で統一したせいで・・・
300名無しさん@4周年:04/01/18 02:20 ID:3lgGWAwW
バブルの時にJR北海道がC62を復活させていたけどな。
301名無しさん@4周年:04/01/18 21:49 ID:Y+srzm/l
後藤新平がせっかく広軌にしようとしたのに原敬以下田舎政治家のバカが・・・
302名無しさん@4周年:04/01/18 22:07 ID:vG+6beAl
つか、今まで日本のインフラが役立っていることがすごい
303名無しさん@4周年:04/01/18 22:08 ID:qRfeGwFG
広軌にしたら余計土地占領しそうな感じもする
ただでさえ線路が沢山張り巡らされてるのに
304名無しさん@4周年:04/01/19 00:29 ID:yqK9Gfi4
>>302
鮮鉄、台鉄、満鉄もそうだしね。
305名無しさん@4周年:04/01/19 00:43 ID:QCbyXWmB
むしろNゲージの世界最長路線を建設してほしいよな。
306名無しさん@4周年:04/01/19 00:48 ID:QI+uM6sI
全くここに巣食うヲタどもには感服するよ。
307名無しさん@4周年:04/01/19 01:25 ID:F3MqdIAR
日本でも広軌への変更は不可能ではない
戦前のアイディアでお互いの狭軌の間にレールを一本通して
かち合わないように運用すればトンネルなどのインフラを
そのまま引き継げる。
例えば山手線の外回り内回りが同時に駅にいる必要はないし
駅から離れた線路沿いは五月蝿いだけで、不動産も安く、
運用のタイミングはコンピュータに任せれば良い
先人の英知にやっと時代が追いついてきた感じかな?
308名無しさん@4周年:04/01/19 01:51 ID:VMFOnUi1
>>98
今の日本では狭軌、標準軌と車体の大きさは関係ないよ

標準機の新幹線は在来線より大きいけど、それは新幹線が特別大きいだけで
TGVは日本の在来線特急と変わらない大きさだったりする
309名無しさん@4周年:04/01/19 02:00 ID:czZxmwDZ
銀河鉄道の「白鳥のステーション」のモデルは栄浜らしいね。

遠く敷香まで伸びていた樺太の鉄道。
一直線に北へと向かう路線に萌え
310名無しさん@4周年:04/01/19 02:08 ID:i5owL2wB

   落日燃ゆ

   天皇陛下マンザイ

311名無しさん@4周年:04/01/19 02:08 ID:QQQPdjkf
223

旧満州は、今だに以前のインフラを使ってるよ。現役ばりばりです。
アジア号は何か野ざらしで旧大和ホテルにおかれてるらしい。

ちなみに今走ってる汽車はアジア号より遅いですよ。

312名無しさん@4周年:04/01/19 19:08 ID:WAl3hNWO
「宗谷海峡、泳いで渡ったら捕まりますか?」

「そうや。」
313名無しさん@4周年:04/01/19 19:40 ID:puEBpuQe
そのC62のベース車はマンモス蒸機D52。
ただし木製デフ、逆転機省略、ボイラー爆発の頻発など、戦時中の手抜き製造が
災いしてあまり評判はよくなかったためかなりのD52が改造されている。

がD52はむしろ「シュッシュッポッポオナニー」で有名w

このころのSLブームの過熱ぶりは想像を絶するものがあるらしく、それでとうとう
エロ本にまでSLが登場したんだろうな。
314名無しさん@4周年:04/01/19 19:54 ID:nccxxAW/
>>313
木製デフってあるけど、なんでデフがいるんだ?
車じゃないんだから。
線路は大きくRをとってるんだからデフなんていらんだろ。
デフつけて左右の車輪の回転数を調節する必要なんかんかなさそうだし、
電車でGOでもデフの操作なんかなかったぞ。
315名無しさん@4周年:04/01/19 20:06 ID:puEBpuQe
>>314
スマソ デフってのはデフレクター(除煙板)のこと。シリンダーの上あたりにあるでっかい壁ね。
                                    __________
          ┌─┐ .|   /⌒ヽ   /⌒\        、|___________|_∴∵∴___
              |i  | []゙   |    |  |     |.  ||  ||゙  _| __∩=∩_.. |    |        |
       ロ__|i  |_|__|‖‖|_|     |_____||_||_|_| |  |(´ー` )..|..|    |____|_
      _|__===;==;======;;=;;=;====================| |  |(   つ .|    |         |
     /     ヽ         \  _________________|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. |    |         |
   /       | ] ]          \|               |      □  |    |         |
   |:          | ] ]  __       |     C11 362      | ||.        |    |         |
   |:    ___|___|_|_________|               |_____________|    |_____|
   |:  / |:   :|================|_______________|W╋━‡|__|..|__|_____|
   |:/  [|: O :|] ./⌒.へ======/⌒==〓〓〓〓=./┗━┻┓+|__|..|__|_____|
    +━━[|_____,|]¶《_◎〓〓〓〓〓◎_》____《>◎<》|┗《>◎<》├┤《>◎<》
   《◎》       \____/     .\____/  ̄ ̄ ̄ ̄ .\____/.   \____/    \____/

      ↑このでっかい板。日本形蒸機にはついているものが多いけど、例外も多く。
316名無しさん@4周年:04/01/19 20:17 ID:EXOu+qn1
D52はマンモス蒸機などと言っても、
世界標準から見ればナローゲージのちいちゃな機関車なのよね・・・
317名無しさん@4周年:04/01/19 20:30 ID:I0GtqIzg
世界標準って何だよ(w
どこに標準器があんだよ。

まあ、バケモノのような機関車が世界にはゴロゴロしてるけどな。
日本じゃ普通は見れないからな。国内で見れる範囲では最大型。

318名無しさん@4周年:04/01/19 20:37 ID:EXOu+qn1
>>317
標準って言葉がまずかった?
「世界水準」の方が適当かな。
319名無しさん@4周年:04/01/19 20:44 ID:PpMfn+FX
これで、中国が製造した新幹線がロシアを走れるんですね
320名無しさん@4周年:04/01/19 20:44 ID:3t/PoZsV
>>223
>旧満州は、今だに以前のインフラを使ってるよ。現役ばりばりです。
>アジア号は何か野ざらしで旧大和ホテルにおかれてるらしい。

>ちなみに今走ってる汽車はアジア号より遅いですよ。

中国鉄道省の最新鋭 新時速(時速230kmh)はアジア号より
速いと思うけど。(満鉄路線には走ってないけど…)
321名無しさん@4周年:04/01/19 20:46 ID:gVRqqv5x
>>307
現状でも日本の車両幅は標準軌車両のそれに匹敵(狭軌では世界最大)してるので
特に必要性も無いと思うが。
322名無しさん@4周年:04/01/19 20:49 ID:HFQYpA0V
広軌が1520ミリなら
標準軌はどれくらい?
323名無しさん@4周年:04/01/19 21:04 ID:EXOu+qn1
>>321
狭い軌間にでかい車両。
不利な条件で安全運行を支える技術は優秀だと思うが、
最初から標準軌ならその努力を別の方面に生かせたわけで。

>>322
広軌が1520ミリと言うのは正確じゃない。
標準軌が1435ミリでそれより広いのが広軌、狭いのが狭軌。
広軌には1600ミリや1676ミリもある。
鉄道創業期のイギリスには2mを超す軌間を採用した鉄道もあった。
324名無しさん@4周年:04/01/19 21:07 ID:XuDbWrh2
GETTHREE↓
http://www.getx3.net/free777/
325名無しさん@4周年:04/01/19 21:11 ID:LVfcMLNn
阪急は何軌ですか?
326名無しさん@4周年:04/01/19 21:14 ID:3rNM8eL6
>>325
標準軌です。
327名無しさん@4周年:04/01/19 21:21 ID:puEBpuQe
>>325
なぜか京阪神地区の私鉄では標準軌を採用した例が多く、西九条連絡線が完成すれば
姫路から名古屋まで「標準軌の在来線」で移動できるようになるらしい。
あとは静岡県内さえなんとかなれば、成田〜姫路間に「標準軌の在来線」ができるわけだが・・
阪急は全線標準軌。
328名無しさん@4周年:04/01/19 21:25 ID:9f7ejUxe
国外で何回か電車に乗ったが、標準軌でも大きさは日本と変わらないような
気がした。スペインは確かに大きかったが

蒸気機関車じゃなくて電車ならばレールの幅はかなり克服したのかな
でも京急なんかと比べると山手なんかモノレール的に見える
329名無しさん@4周年:04/01/19 21:26 ID:wEDKIVC/
>>325
関西の主要鉄道でいえば、JR・南海・近鉄南大阪線が狭軌(1067ミリ)、
阪急・阪神・京阪・近鉄の奈良線や大阪線・大阪京都神戸の地下鉄などが
標準軌(1435ミリ)です。

そして、例えば阪急と直通運転をしている地下鉄堺筋線が、天下茶屋では
南海と直通していなかったりするのは、レールの幅が違っているからです。
330名無しさん@4周年:04/01/19 21:33 ID:0Dq8U16C
新幹線の前身、夢の東京発新京(滿州國首都)行弾丸列車に計画されたHC51
蒸気機関車でありまがら、時速200kmって……




331名無しさん@4周年:04/01/19 21:35 ID:puEBpuQe
>>328
改軌論争のあと、省線の客車・貨車が大型化して、箱の高さ・幅はほぼ欧州と同じ
サイズになったため。

ただし欧州の車両は、最大で長さが25mあって長いため、台車交換して日本の在来線
を走らせると、カーブで建築限界をはみ出す可能性がある。

バブルまっただ中の頃、オリエント急行の豪華客車を日本中走り回らせる企画があった
のだが、この時は当然はみ出さないようにする改造工事が行われている。
タルゴ客車のような小型車なら、台車を日本仕様にすればほぼ無改造で走らせること
ができるはず(タルゴは軌間が変えられる台車だけど、狭軌にはできなかったような)
332名無しさん@4周年:04/01/19 21:35 ID:wEDKIVC/
>>327
そういえば大正だったか昭和初期には、東京大阪間にいまの新幹線のような
標準軌で高速運転する私鉄を作ろうという計画があったらしいけど、
「長距離輸送は国有鉄道が行なう」ということで鉄道省に却下されて実現しなかったそうです。
その計画の一部を流用したのが、名鉄名古屋本線の一部だとか…。
333名無しさん@4周年:04/01/19 21:36 ID:I0GtqIzg
世界的に見れば時速200キロは充分に可能なレベルでしたよ。

ちなみに日本の蒸気機関車の技術レベルはあんまりよろしくないそうです。
コクテツ=鉄道省による独占経営化にあって競争が無かったものですから
官僚主義的な退廃に襲われました。

334名無しさん@4周年:04/01/19 21:38 ID:URxY4kQY
ケーブルカーの軌間は?
335名無しさん@4周年:04/01/19 21:42 ID:YlskJwB4
このスレキモイ
336名無しさん@4周年:04/01/19 21:43 ID:qtW9ZWik
はやく南樺太と北方領土を返せ
337名無しさん@4周年:04/01/19 21:44 ID:9f7ejUxe
>>331
ありがと

狭くて山ばっかの日本だから狭軌にしったって言うけど、京急なんか乗ると
電車を思いっきり傾けてカーブしたり上下したりジェット・コースターみたい
だよね。ひょっとしたら汽車じゃなくて電車の場合、レール幅、広い方が
山岳地帯向けかな?
338 名無しさん@4周年:04/01/19 21:47 ID:CeQvc2SN
南樺太いがいの3島を返してもらおう

南樺太が日本で、北南樺太がロシアとなるとさらなる領土紛争の元になる
339名無しさん@4周年:04/01/19 21:49 ID:yWUUv4kb
>>330
戦前の在来線で95キロ、標準軌のあじあで120キロの経験しかない日本が
自力で時速200キロの蒸機を開発できたのかは大きな疑問。
340名無しさん@4周年:04/01/19 21:51 ID:yWUUv4kb
>>338
北方四島、つまり北方領土には南樺太は含まれてないぞ。
四島は、国後、択捉、色丹、歯舞だ。
341名無しさん@4周年:04/01/19 21:52 ID:NTW6Fyie
狭軌  (1067mm) JR在来線,東急、西武、東武、南海、小田急など
狭軌  (1372mm)京王
標準軌(1435mm) 奥羽本線(福島〜新庄・大曲〜秋田)、田沢湖線、各新幹線,京急,関西の私鉄,京成など
広軌  (1520mm) ロシア

です。広軌と標準軌をごっちゃにしないでください。
342名無しさん@4周年:04/01/19 22:05 ID:puEBpuQe
>>339
戦前のスピード競争にはすごいものがあって。
ドイツは気動車で160キロ営業運転をはじめたわけだが、イギリスもそれに対抗。
イギリスでは、当時未成熟な気動車の技術より、枯れた技術である蒸気機関車
の高速化を追求した。マラード号でぐぐると出てくるはず。
フランスはゴムタイヤつき気動車や、レーシングカー用エンジンを10個つけた
高速気動車を走らせている。

日本で高速蒸気機関車が育たなかった理由として、大陸国家じゃなく島国なため
線路がへろへろだったこと、鉄道省の親方日の丸体質、狭軌ゆえの下回りサイズ
の制約、高速化の必要な区間なら車両の高速化よりは電化が行われたことなど
が挙げられてるわけだが・・ マレー式機関車も一時使用されたが、あまり評判は
よくなかったようで。

http://piza2.2ch.net/train/kako/1006/10067/1006711980.html
343名無しさん@4周年:04/01/19 22:32 ID:qshc3uAb
確かにさ、新幹線は外から見ても走りが安定していて、ブルートレインも
あんな感じだったらさぞかし優雅な旅が出来たろうと思わせられる。
344名無しさん@4周年:04/01/19 23:11 ID:nccxxAW/
>>341
狭軌  (1067mm) JR在来線,東急、西武、東武、南海、小田急など
狭軌  (1372mm)京王

同じ狭軌でサイズが違うぞ。引用ミスか?
345名無しさん@4周年:04/01/19 23:14 ID:I0GtqIzg
ゲージなんて細かいこと言えば何百種類もあるかもよ。

標準にしてるのが1435mmなだけです。
それより狭ければ全て狭軌。広ければ広軌
346名無しさん@4周年:04/01/19 23:16 ID:ZUrUb3Rm
Nゲージにして漏れの部屋まで連結してシベ超を走らせろ
347名無しさん@4周年:04/01/19 23:21 ID:I0GtqIzg
英国の影響を受けた日本と南アフリカ。
フィートインチ制の時代は共に3フィート6インチと表記してました。

メートル法採用の時に、1067mmと丸めたのが日本。
その時、端数が出ると効率悪いと考えて南アフリカは1065mmと丸めました。
あれれ?ゲージが二種類に??

これぐらいいい加減に増えていくものです。線路の幅をレールの中心で計って
敷いた為にゲージが違ってしまった例もあります。

348名無しさん@4周年:04/01/19 23:27 ID:nccxxAW/
>>347
そんなんでやってたら脱輪事故が起きないか?
349名無しさん@4周年:04/01/19 23:29 ID:I0GtqIzg
かなり余裕のある設計なんですよ・・・・もともと。

事故は、余裕を見過ぎた、過信した所で起きてますね。
やっぱルーズな現場と言うものがありますよ。どこも全て
キッチリしていたわけじゃない。
350犯罪急増必至!!抗議メールを:04/01/19 23:30 ID:2CMpIVMs
1月18日に記載された記事によると、来年の交流行事を念頭に入れ又もや韓国人ビザ免除が検討されております・・
「韓国人に日本入国の際にビザ免除するとどうなるの?」

・北朝鮮工作員が韓国経由で修学旅行生に成りすまして入国する可能性も
・世田谷事件のようなものが確実に増える(日帰りツアーで犯人は捕まらない)
・日本人女性を狙った集団レイプが増える(日帰りツアーで犯人は捕まらない)
・韓国スリ団が日本で暗躍(W杯に期間限定でビザ免除した時に起こりました、)
・W杯期間中に韓国人女子大生が大麻密輸(これもW杯期間限定ビザ免除を悪用し発生)

韓国は日本国内の不法滞在者数が一番多く,外国人犯罪件数も第三位の問題国です。
オマケに韓国は強姦大国としても有名,集団で日本人女性を狙った事件が多くなる事でしょう。

マスコミがやたらと相互主義を主張してますが、これはまやかしです。
日本人は韓国内に不法滞在も犯罪もモノの数に入りません。
又韓国政府は日本人観光客の落とす外貨欲しさに「勝手に」ビザ免除したに過ぎません。
相互主義がいいのなら日本に内政干渉せず韓国政府が相互ビザありにすればいいだけです。
勿論日本側の韓国人をビザ免除した際の危険性は全くといっていいほど触れられてません。

抗議先
首相官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
外務省  http://www2.mofa.go.jp:8080/mofaj/mail/qa.html
法務省  [email protected](メール?jhttp://www.moj.go.jp/(HP)
警察庁  http://www.npa.go.jp/police_j.htm(HP)ご意見投稿あり
自民党  http://www.jimin.jp/jimin/fl/n_post.html
351名無しさん@4周年:04/01/19 23:35 ID:qLTVn54Y
>>341
近鉄北勢線とか762mmってのもあるけどね。
352名無しさん@4周年:04/01/19 23:36 ID:DqY4EWmY
半年ほど前に北海道ローカルのNHKニュースでやってた。
数千億円規模の投資だってね。トンネルも掘りなおしてたよ。

ロイヤルダッチシェルなどの石油メジャーがらみで
数兆円規模の投資がごろごろしてる。

不況の北海道から中古建設機材が、
大挙して移動してるみたいでし。
353名無しさん@4周年:04/01/19 23:43 ID:puEBpuQe
>>344
狭軌は標準軌より狭ければいいわけなんだが。
日本国内では
1067mm 狭軌・サブロク
1372mm 偏軌・馬鉄ゲージ
762mm 特殊狭軌・ナローゲージ・ニロク
と呼ばれることが多いわけで。
あとは東南アジアで1000mmのメーターゲージがよく見られる。
これは調整すれば日本形の車両も流用できるから、太平洋戦争中には
国産の蒸機が多数「出征」していった。
首都圏の住人なら、メジャーを持って靖国神社に行って、そこにあるC5631
の軌間を測ってみるとわかるはず。
あと、JR西日本が大量のDD51をメーターゲージにしてミャンマーに無償で
送ろうとしたことがあったが、機関車メーカーのバックリベートに目がくらんだ
政府上層部が待ったをかけたらしく計画はあぼーん。
354アナル神 ◆ANALPC/uZQ :04/01/19 23:47 ID:pEZmfXyg
寝台車でセックルしても女の子はあまり気持ちよくないとのたまわりました。

喘ぎ声が(ry
355名無しさん@4周年:04/01/20 00:15 ID:nCigqidY
>>348
在来線程度の速度なら何ミリかの誤差は許される。新幹線ほどの高速になると
厳密さが要求される。
ロシアの1520mmと北欧の1524mmの違いも、在来線程度の速度なら直通できるが、
高速列車になると支障が出るとのこと。
356名無しさん@4周年:04/01/20 00:20 ID:r8T2Ahpp
昔、京王線は長い電車がのろのろと甲州街道を走ってたんだよ

>>344
ばかか?
357名無しさん@4周年:04/01/20 00:42 ID:Qf23+ExW
あのさ、鉄板じゃないからさ、ヲタ臭爆発させちゃ駄目ですよ?

ヲタなら非ヲタの皆さんの根源的な疑問に答えなきゃ。

358名無しさん@4周年:04/01/20 01:19 ID:VAJo/L36
>>356
京王が馬鉄ゲージなのは東京市電と直通を考えていたわけで、わざわざ1067mmから
改軌している。
実際、敗戦直前までは、京王の終点は省線をまたいだ東新宿にあった。かつての京王帝都
電鉄旧新宿本社にはホーム跡も残っていたそうで(現存せず)。

その後都営地下鉄新宿線は標準軌で計画されたのだが、京王が再改軌を拒否したため
馬鉄ゲージで建設された。

なお、帝都電鉄由来の井の頭線は、開業以来1067mmのまま。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%AD%E8%BB%8C
359( ´`ω´)φファンクラブ:04/01/20 01:22 ID:Olx2a1X1
♪悲しみの裏側になにがあるの?
涙さえも凍りつく白い草原
(中略)
伝えておくれ、12月の旅人よ
いつ、いつ、いつまでも待っていると・・・
360名無しさん@4周年:04/01/20 01:35 ID:lljoHWXN
>>358
井の頭線は小田急だったんでしょ?
その昔京王が立川バスを差し出して井の頭線をゲットしたと聞いたことがあるが。
361名無しさん@4周年
>>359
この線路の向こうには何があるの
雪に埋まる新潟の哀しい人たち

後を考えない人に ついていくと終電で
行く先さえ考えないで能登に飛び乗ったの

僕は照れて「彩」という言葉が言えず
君は志木市 さいたま市を決して通らない
横に長いことを覚えて 人は生きてゆくなら

不意に「彩の国」を知る

>>360
公式ソースハケーン
http://www.keio.co.jp/ensen/ivory/29/history.htm