【調査】「人を見下した態度」 80%が国家公務員にムカつき経験

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★80%が不満や憤りを経験 国家公務員の対応で調査

・人事院が一般モニターに行ったアンケートで、窓口をたらい回しにされたり
 対応が遅いなどで79・7%が国家公務員に不満や憤りを感じたことが
 あることが9日、分かった。

 不満や憤りを感じた理由を3つ挙げてもらったところ、「『自分の仕事では
 ない』などすぐにたらい回しをしようとする」が20・3%で最も多く、次いで
 「対応が遅く手続きに時間がかかる」が17・1%、「エリート意識が高く、
 他人を見下した態度をとる」の12・6%などだった。

 しかし、国家公務員になりたいと思ったことがあるかとの問いには「自分が
 なりたいと思ったことがあるし、家族を国家公務員にしたいと思ったことが
 ある」が37・7%、「自分がなりたいと思ったことがある」が30・0%、
 「家族を国家公務員にしたいと思ったことがある」18・2%の人気ぶり。
 「いずれも思わない」は13・2%だった。

 http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=politics&newsitemid=2004010901000943&pack=CN
2名無しさん@4周年:04/01/09 12:00 ID:d3SsCHnn
2
3名無しさん@4周年:04/01/09 12:00 ID:vVdZ3v3p
2
4名無しさん@4周年:04/01/09 12:00 ID:Ug80CgzG
4げっとー
5名無しさん@4周年:04/01/09 12:00 ID:NjrgWRIw
お前ら退職金貰い過ぎ
6名無しさん@4周年:04/01/09 12:01 ID:5vfjVFdO
超卑屈
7名無しさん@4周年:04/01/09 12:01 ID:tKXWZxRy
怠慢
8名無しさん@4周年:04/01/09 12:02 ID:UUNc72SO
ひがみだろ。
9名無しさん@4周年:04/01/09 12:02 ID:w61dw0RV
自分がなれなかったからムカつくんですね。( ´,_ゝ`)プッ
10名無しさん@4周年:04/01/09 12:02 ID:VOlKOiwT
 ま た 公 務 員 か !

JRも民営化したとたんにサービスが改善されたしな
11名無しさん@4周年:04/01/09 12:02 ID:jpPkdL+A
三重県だけど丁寧すぎて拍子抜けしたな
12名無しさん@4周年:04/01/09 12:02 ID:VP+kbD4n


役所、陸運局、の窓口では必ず、    命令口調でしゃべれ

13名無しさん@4周年:04/01/09 12:03 ID:BkwRgrSc
ってか国家公務員とからむ機会ある?
14名無しさん@4周年:04/01/09 12:03 ID:w6AqoNgJ
>手続きに時間がかかる
これはあるけど時間が掛かると思ってるから気にしてない。
他は運良くいい対応してくれる人にしか当たった事が無いな…
15名無しさん@4周年:04/01/09 12:03 ID:vVdZ3v3p
俺が2取れたのだろうか?IDテストw
16ber@n:04/01/09 12:03 ID:I4IOo1KQ
公無為ってエリートなのか?
窓口の人も課。
17名無しさん@4周年:04/01/09 12:03 ID:Rpv39fSd
公務員つうか役所だろ。まあ役所に入ると人間おかしくなるしな
18名無しさん@4周年:04/01/09 12:04 ID:LpseDrdM
たらい回しは国家公務員のノウフーがショボイせいだよ。
でも大企業もノウフーショボイ。

だってカバー範囲がメチャ広いじゃん。
コンシェルジェが全部裁ききれる訳じゃないだろ。
19名無しさん@4周年:04/01/09 12:04 ID:NPvx1SRz
国家公務員になったらどこに飛ばされるかわからないからなりたくない。
沖縄や北海道のようなド田舎なんて行きたくない。
東京でマターリしたい
20名無しさん@4周年:04/01/09 12:05 ID:gu/KTAGJ
「見下した態度」については、被害妄想だろ。
手前勝手なワガママ言って一蹴されたとかな。
21名無しさん@4周年:04/01/09 12:05 ID:l723fDSw
国家公務員ごときでエリート風ふかしてるやつなんて存在するのか?
22名無しさん@4周年:04/01/09 12:05 ID:7UnD4gBJ
「見下す」って
まさかとは思うが偉いとか思ってるわけ?
23名無しさん@4周年:04/01/09 12:05 ID:UUNc72SO
警察官に殴りかかる連中が人を見下した態度とかぬかすか。
242:04/01/09 12:05 ID:d3SsCHnn
今年2度目の2(σ`(Å)´)σ ゲッツ。
25名無しさん@4周年:04/01/09 12:05 ID:HZyU5JJ4
>>19
今東京にいるけど、正直東京にいるメリットがあまり分からん。
地元に帰って就職したいと思ってる。
26アニー:04/01/09 12:05 ID:JkowYuRN
タイトルのとおりだが、実は家族も大いばりなんだよな
とくにカカアなんか、お前何様ってくらい











「奥様」ってのは古典だから、返さないこと
27名無しさん@4周年:04/01/09 12:06 ID:6NnfzFDJ
公務員は日本国民の奴隷であります。
無礼なら蹴飛ばしてもかまわないと思う。
28名無しさん@4周年:04/01/09 12:06 ID:oLBX5FwD
ヒガミだと思うぞ・・・

ただ、変な思想持ってる公務員は死んで欲しい
使えない程度ならどこの職場にも居るわけで
29名無しさん@4周年:04/01/09 12:06 ID:HQ24pAFb
て言うか1種試験に通った奴はそれなりに賢いだろうけど
2種や3種で威張られてもなあ。
30名無しさん@4周年:04/01/09 12:06 ID:l7k0CtoW
>>7.8

中央省庁ではなくって、ただの木っ端役人に対して、
どこらへんに僻む要素があるというのだ。
安定しているから?

 ・・底辺で安定するという幸せが俺には理解できない。

ものすごく待たされたばかりだから思いっきりこき下ろしてみた。
31名無しさん@4周年:04/01/09 12:07 ID:Wc27Ya6u
公務員自体が悪いわけではないんだろうけど
長く勤めてたら公務員ってのは人間がダメになるよね
32名無しさん@4周年:04/01/09 12:07 ID:jGjX6J9F
科挙に合格するまでに血の滲むような苦労してるんだから
少しくらい大目に見てやれ矢
33名無しさん@4周年:04/01/09 12:07 ID:YdHTf5qU
役所の窓口の場合は、市民とトラブルになっても、
職員は平気だから始末に負えない。

どんなに態度が悪くても給料は一緒。
34名無しさん@4周年:04/01/09 12:07 ID:oDqe9fcq

働きたくない奴が公務員になりたがる、間違いない
35名無しさん@4周年:04/01/09 12:08 ID:vVdZ3v3p
あー残念。
>>2
おめー^^
36名無しさん@4周年:04/01/09 12:08 ID:EDAH6ukZ
地方公務員および特殊法人の職員の
項目はないのでゲスね。
37名無しさん@4周年:04/01/09 12:08 ID:1XHg8GB9
「人を見下した態度」 80%がマスコミ関係者の取材にムカつき経験

を、ごまかしたいだけじゃないのか?


個人的に、”国家”公務員は、税務署が限界だな。一般平民にとって会うのは。
大抵は、地方公務員。


と、釣られてみた。
38名無しさん@4周年:04/01/09 12:08 ID:fwQZNg5L
>32

科挙w
39名無しさん@4周年:04/01/09 12:09 ID:Hcppxa3W
つまりハローワークの職員が批判されている訳ですね・・・
もっとも身近な国家公務員様ですからね♪
40名無しさん@4周年:04/01/09 12:09 ID:3bt6Rhpk
T種ならともかく、窓口の高卒V種が偉そうにしてると張り倒したくなる
41名無しさん@4周年:04/01/09 12:09 ID:em/K2yUS
>しかし、国家公務員になりたいと思ったことがあるかとの問いには「自分が
>なりたいと思ったことがあるし、家族を国家公務員にしたいと思ったことが
>ある」が37・7%、「自分がなりたいと思ったことがある」が30・0%、
>「家族を国家公務員にしたいと思ったことがある」18・2%の人気ぶり。

80%以上が僻みじゃねえかw
42名無しさん@4周年:04/01/09 12:09 ID:0kmD0D0K
役所の窓口なんてエリートどころか最下層とはいわないまでも、かなり社会的地位は低いだろ?
43名無しさん@4周年:04/01/09 12:09 ID:mrqRz9HB
俺は税金泥棒の国家行無淫を見下してるが・・何か
44名無しさん@4周年:04/01/09 12:10 ID:0fYnYZLG
免許の書き換えの時、警察はどうしてあんなに横柄なのでしょうか?警志庁様
国家公務員じゃなかった・・・
45名無しさん@4周年:04/01/09 12:10 ID:P3273pQd
>>1
>「エリート意識が高く、他人を見下した態度をとる」の12・6%などだった。

こんなのはエリートでもなんでもない
単なる自己顕示欲の強い虚栄心の塊
エリートは決して他者を見下したりせず誇りを持って
滅私奉公するからこそエリート
日本の官僚は偏差値だけで成り上がったDQNだけ
46名無しさん@4周年:04/01/09 12:10 ID:UUNc72SO
国家公務員がへりくだるとDQNが勘違いするし。
47名無しさん@4周年:04/01/09 12:10 ID:YdHTf5qU
現代の科挙は司法試験だろ。国家1種なんて…。

国家2種にいたっては、ほとんどアホですよ。
48名無しさん@4周年:04/01/09 12:10 ID:Hcppxa3W
>>32
キタ━(゚∀゚)━!! リアル厨房
科挙というなら司法試験ぐらいを取り上げろよ
49名無しさん@4周年:04/01/09 12:10 ID:HZyU5JJ4
>>32
ちんぽ切るのか?w
50名無しさん@4周年:04/01/09 12:10 ID:eZJOxJh6
国家公務員さんと接した事ないような気がする
地方公務員さんは窓口の人みんな親切だしなあ・・
51名無しさん@4周年:04/01/09 12:11 ID:ZZc7y32q
残りの20%は刻下と痴呆の公無員?
52名無しさん@4周年:04/01/09 12:11 ID:gu/KTAGJ
理性的に対応されると「見下された」と感じる人、
下っ端役人とキャリア公務員の区別がわからない人が
13 パーセント居るようです。

>>28
ヘンな思想持ってる程度なら、どこの職場にも居るわけで。
53名無しさん@4周年:04/01/09 12:11 ID:NPvx1SRz
私の親は二人とも公務員なんだが
明らかに世間知らずだな。
この二人は民間企業でやっていけない。
54名無しさん@4周年:04/01/09 12:11 ID:PS8mSzu3
結局、考無印は馬鹿殿なんだよね。


55名無しさん@4周年:04/01/09 12:11 ID:Ovt8Xqdk
>>42
国家の場合は窓口勤務は下っ端の仕事。
一種の場合は経験しないか、しても数ヶ月。
二種三種の場合は、数年〜一生(官庁によって違うし、仕事の出来ない奴ほど窓口へ)

地方の場合は、出来ない奴が窓口に回される。
あとは新規採用の人が1,2年か。

まぁ、暇な部署にDQNが回るのは民間も官公庁も一緒だわな
56名無しさん@4周年:04/01/09 12:11 ID:8lmLBF7P
映画「生きる」でも、ぐるぐるたらい回しになってたけど
昔からの伝統なんだな
57名無しさん@4周年:04/01/09 12:12 ID:rcLq39j7
>>1
の通りだと思うけど、
当の国家公務員たちは
>>8>>9
としか思わないので意味無い。

国家公務員に限らず大企業の中で分担が決まった仕事してると
なんつうか依頼心が強くなる。
おまけに自分が属してる集団が大きいとか有名だと
自分もちょっと偉くなったように感じるもんだ。
58名無しさん@4周年:04/01/09 12:12 ID:Swk4h2vJ
T種だろうが、V種だろうがサービス業してるヤツが偉そうにしてると
殺したくなる。
59名無しさん@4周年:04/01/09 12:12 ID:DDNURmjW
実名だせ!
60名無しさん@4周年:04/01/09 12:13 ID:OMIS/x27
B5の書類を作るのに
丸一日を費やしている友人。。。
民間では使い物になりませんよ。。。
61名無しさん@4周年:04/01/09 12:13 ID:rU8sodZK
国家公務員に見下されるならまだいいよ。
オレなんて,コジマ電気(東京・東大和店)の店員に「アッチ逝け」ってな事を言われた。
ただ製品に関して質問しただけなのに・・・。
62名無しさん@4周年:04/01/09 12:13 ID:Hcppxa3W
藻前らハローワークを忘れていますよ・・・・あれも国家公務員ですよね?
63名無しさん@4周年:04/01/09 12:14 ID:57idl4ou


IT化進めば、糞公務員6000人削減可能だって

結局、クビ切られたくないから、寄生虫公務員が反対してんだってさーw

64名無しさん@4周年:04/01/09 12:14 ID:G8QQTAga
この前TVで、ヤク中のやつが警官に職務質問されて
「俺たちの税金でお前ら生活してんだから
俺の部下みたいなものだろ?」といってました。
注射器が見つかると態度が変わりましたが。
65名無しさん@4周年:04/01/09 12:14 ID:QIQr42KZ
>>61
そいつはきっと公務員クビになったんだよ
気にすんな
66名無しさん@4周年:04/01/09 12:14 ID:oLBX5FwD
>>52
だって公務員でしょ。
国家の役人でありながら、アカだったりするのは許されないわけで。

採用の時、国家への忠誠を誓わせて欲しいよ。
他国だと結構あるようだし。
67綺麗な大量破壊兵器 ◆3r2/pvWMD. :04/01/09 12:16 ID:xr2ZVtnF
旧通産の連中と輸出許可申請でやりあったとき
勝手にキレて「私は国を売る気はありません!」だってよ
民間が外貨稼いでおまえらの給料を稼ぎだしてんのわかってんの?
68名無しさん@4周年:04/01/09 12:16 ID:e5+DR4tx
公務員は、接客マナーとか敬語とか教わってないから
態度が悪いのはデフォだろうけど、あまりにも幼稚な対応が多い。
国民の税金で食わしてもらってんだから、社会人として恥ずかしくない
対応を心がけてほしいもんだ。
69名無しさん@4周年:04/01/09 12:18 ID:cyarIWy2
>>60
禿同。
公務員はマジで、民間企業に再就職するハメになったら、使い物にならない
と思う。仕事がのろいし、テキパキ動けないし。
70名無しさん@4周年:04/01/09 12:18 ID:0kmD0D0K
>>66
公務員って在日枠とかないの?
すっげーありそうなんだけど。
部落枠とか。
71名無しさん@4周年:04/01/09 12:18 ID:Hgie0dzV
現実にどんな要求をしてどんな対応がされているのか知りたくもある
映像化して欲しい
72名無しさん@4周年:04/01/09 12:19 ID:TeHZJaL8
国家公務員を悪者にしたいような記事だな。
たらい回しなんて国家公務員に限ったことじゃなかろうに。
73名無しさん@4周年:04/01/09 12:19 ID:YdHTf5qU
彼らの態度が悪い理由は「面倒だから」。

親切にしたり愛想よくすると、民間人が質問とかお願いとか
気軽にしてくるからウザイわけだ。

だからわざと無愛想にしている。
74名無し募集中。。。:04/01/09 12:20 ID:XFV30nFt
キャリアがいばるのがわからん。
いや、そりゃ部下にはいばってかまわないが。
国民>公務員
だろ。
外務省騒動の時のイメージだが。
75名無しさん@4周年:04/01/09 12:20 ID:rcLq39j7
>>66 のいう国家への忠誠を公務員に誓ってもらうのはイイ!
>>68 マナー研修やった方がいいよね。
76名無しさん@4周年:04/01/09 12:20 ID:oLBX5FwD
>>70
京都とかあっちの方ではあるらしいけど。

在日が役人になって、挨拶の時
「同じ在日のために頑張りたい」 ってほざいたのがニュースになってたね。

こういうゴミが、機密書類を扱ったりするわけだが。
77綺麗な大量破壊兵器 ◆3r2/pvWMD. :04/01/09 12:20 ID:xr2ZVtnF
>>72
事実は事実(経験者)
78名無しさん@4周年:04/01/09 12:20 ID:NPvx1SRz
>>68
その通り。
そのせいでNTTやJRなんて接客態度最悪な社員多すぎ。
特に中年。まだ公企業だったころに入社した奴らな。
79名無しさん@4周年:04/01/09 12:20 ID:1XHg8GB9
>>45

なかなか、素敵なご意見ですが、
そんな良い奴は、力もクソもないので、馬鹿にされるのが現実。
80名無しさん@4周年:04/01/09 12:20 ID:vhUEaJDr
まぁ、一般人の大半が国家公務員と地方のそれとを、区別できてないわけだが
81名無しさん@4周年:04/01/09 12:21 ID:eQheWVSN
「私も、あなただけを担当しているわけではないので…」
と言われたときはむかついたな。どんなに顧客を抱えてる大企業でも、
「お客様はあなただけじゃないんで…」
なんて言う奴はいない。そんな事言ったら大変だよ。
クレームになるし2chでおまいらにDQN社員逝ってよしとか言われそうだしw
82名無しさん@4周年:04/01/09 12:21 ID:UUNc72SO
110番に旨いラーメン屋を聞いてくる国民が言ってもなあ・・
83名無しさん@4周年:04/01/09 12:21 ID:IG7EsCv7
出先機関で出向公務員にだけ愛想良くして機関の正職員には挨拶もしない公務員。

公務員というだけで人を犯罪者呼ばわりしてはばからない施設利用者。


どっちもどっち。公務員も民間ももうちょっと相手に敬意を払うということを覚えて欲しいでつ。
84名無しさん@4周年:04/01/09 12:21 ID:6uvQPYG4
臨時でバイトした事があったけどあんまり必死さってなかった。
日中は適当に仕事しながらお茶飲んでおしゃべりして
夕方ぐらいから仕事始めて残業。
あの人達残業手当いっぱい貰ってるんだろうな・・。一部の人かもしれないけど。
85名無しさん@4周年:04/01/09 12:21 ID:TeHZJaL8
>>77
いや、そりゃ事実だろうが、国家公務員だけじゃないだろう、ってことよ?
86名無しさん@4周年:04/01/09 12:21 ID:e5+DR4tx
団塊の世代の公務員て、新しいものに対する適合力が極めて悪い。
そのくせ態度は大きい、マトモな敬語使えない、すぐ切れる、怒鳴る。

うちの親父ですスマソ。
87名無しさん@4周年:04/01/09 12:22 ID:DJWPld53
漏れは高卒だが


あらゆる者達へかなり見下した態度をとるらしい。
どうゆうつもりなんだ?俺?
88名無しさん@4周年:04/01/09 12:22 ID:cLUWZw5R
>>70
地方公務員とアカヒとT豚Sにはあります
89名無しさん@4周年:04/01/09 12:23 ID:OMIS/x27
>>87
がんばって生きろ。。。
90名無しさん@4周年:04/01/09 12:23 ID:1XHg8GB9
>>62

馬鹿にするなら、保健所でもよかったのでは・・・アレは、地方自治体に移管されてるのかな?
91名無しさん@4周年:04/01/09 12:23 ID:rcLq39j7
>>81
部署と名前聞き出して本社の広報かどっか宛てに文句言ったれ。
92名無しさん@4周年:04/01/09 12:23 ID:KAAu6ZUG
あれだけガセネタ批判記事ばかり書いてれば、マスコミの連中を確かに見下したくなるよな。国家公務員も。
93名無しさん@4周年:04/01/09 12:23 ID:cuzbOGth
>>86
うちもだよ 教員だから特に
俺が社会適応能力がないのは親父のせいだと思う
公務員の子は公務員っていう流れはあるよなぁ
94名無しさん@4周年:04/01/09 12:24 ID:/JLeAwgk
国家公務員になりたいが、国家公務員の態度に気に食わない。
そんなんだからなめられるんだろ。
95名無しさん@4周年:04/01/09 12:24 ID:UUNc72SO
日本の消費者って何か勘違いしてるよな。
誰かが『お客様は神様です。』なんて言うからつけあがる。
一部のDQNのせいで全体のコストがどれだけ上がってるかわかってるのかね。
96名無しさん@4周年:04/01/09 12:25 ID:Dhvftmyd
公務員に社会常識を求めても無理だっぺ。定説です。
97名無しさん@4周年:04/01/09 12:25 ID:Swk4h2vJ
公務員って、接客業だろ?ただ、そこで金を払わないだけ。。だから「いらっしゃいませ」
「ありがとうございました」なんて当たり前の話。
98名無しさん@4周年:04/01/09 12:26 ID:2vXyZ8u5
見下されてると感じるのは
オカミはエライ意識の裏返し。
俺の金で雇ってやってる連中なんだから
そんなに卑屈になる必要はない。
99名無しさん@4周年:04/01/09 12:26 ID:DJWPld53
>>89
あ あ そ う す る
礼 は 言 わ な い ぞ
100名無しさん@4周年:04/01/09 12:26 ID:a20Ay3Aa
なんだこのアンケート結果は・・・。
俺が会う公務員はたいてい腰が低いんだが。
101名無しさん@4周年:04/01/09 12:26 ID:GqJq5Txe
公務員は嫌いだが、
このスレで文句を言っている奴の中にも相当変なのが混じっている気配を感じる
102名無しさん@4周年:04/01/09 12:27 ID:luYrtjj/
>>95

サービス過剰だわな。
103名無しさん@4周年:04/01/09 12:27 ID:rcLq39j7
>>99
コンプレックスの裏返しで偉そうにしちゃうんだろ?
もっと自分に自信を持て。
見る人は見てるよ。
104名無しさん@4周年:04/01/09 12:28 ID:MbHFsYg3
世代のせいとか親父のせいとか・・自分のせいだろ。
105名無しさん@4周年:04/01/09 12:28 ID:Ea7zOhAo
>>97
離婚届を出しにきて「いらっしゃいませ」
提出後に「ありがとうございました」
ヌッ頃されますよ。
106名無しさん@4周年:04/01/09 12:28 ID:oLBX5FwD
>>93
教師で社会適応能力無いってアレだよなあ・・・

勉強教えるだけが教育じゃないんだけどね
現実、そういうやつが多いんだが
107名無しさん@4周年:04/01/09 12:28 ID:e5+DR4tx
おれは某百貨店勤務だが
おれも一時期、楽な仕事で定時退社できる公務員になりたいと思ったが
とてもじゃないが仕事しながら公務員試験の勉強なんてできねえよ。

ヒマをもてあましてる学生や無職が、暇つぶしに勉強して
公務員になるんだろ。
108名無しさん@4周年:04/01/09 12:29 ID:K6Atw9mL
国家公務員試験(他の公務員もそうだが)は他の医者や弁護士と違って
人事院が採用試験を各省合同で行なったってだけ

言い換えれば、レベルはぜんぜん違うが
共通一次通過して、あとは面接のみで東大とかに受かったというのと同じ
なんら特権を与えるものではない

エリート意識するのはかまわないが、資格試験のように
特権が与えられていると錯覚している公僕が多い
(ま、所詮犬の遠吠えですけどね・・・)
109名無しさん@4周年:04/01/09 12:30 ID:Hcppxa3W
>>95
キタ━(゚∀゚)━!! 
藻前、一度も営業経験が無いだろ? ノルマに揉まれるとマジでお客様有難う
ございます。と心底感謝するよ。なんせソルジャーの存在価値は厳しいからね♪
それとも藻前は公務員か?
110名無しさん@4周年:04/01/09 12:31 ID:cD3+4sbb
国民・市民は役所に頼りすぎる点があるが、
役所はそれを分かった上で気持ちよく引き下がってもらう術をもう少し身に付けてほすぃい。
役人がきちんと説明しても、頼りすぎの傾向がある人は「たらいまわしにされた」と感じるんだろうが。

例えば、
蜂の巣が家にできたら市役所に除去を頼む
市民税の相談で税務署に行く
など。
役所の横のつながりができればいいのにねぇ。できないんだろうな。
111名無しさん@4周年:04/01/09 12:31 ID:Ea7zOhAo
>>108
国Tならともかく他の公務員にエリート意識なんかないだろ。
ただの怠惰、非常識。
112名無しさん@4周年:04/01/09 12:32 ID:rcLq39j7
>>100
俺、ムネオ以前の外務省に電話したことあるけど・・・
ものすごい対応の悪さだったぞ。
5:00PM近くに電話した俺も悪かったんだが、
最後はガチャ切りだったからな。
113名無しさん@4周年:04/01/09 12:32 ID:mrqRz9HB
ハロワは賃金を出来高払いにしろ
114名無しさん@4周年:04/01/09 12:32 ID:NN2TlNcC
日本企業のサービス精神は重要だろ。
電化製品なんか海外とはクオリティのレベルが全然違う。
今、日清のカップラーメン食べているが、やけどをしないように
器が微妙にでこぼこしてんの。で、その気配りをどこにも明記していない。
ちょっと嬉しくなるね。
115名無しさん@4周年:04/01/09 12:32 ID:NPvx1SRz
東京特別区の地方公務員以外はなりたくないな。
都庁職員にもなりたくない。
小笠原に飛ばされたら最悪。
116名無しさん@4周年:04/01/09 12:33 ID:9meIJ8s2
若い人ほど腰が低い。
今と昔で人材の質が全く違う。
公務員人気でマシになってるよ。
上の人間のDQN対応を下が取り成すなんてよくあること。
上の人間でも叩き上げの人間は腰が低いね。
117名無しさん@4周年:04/01/09 12:33 ID:MwPXRbmB
>>90
保健所は都道府県と市じゃなかったか?
郵便局もおわすれなく。
118名無しさん@4周年:04/01/09 12:33 ID:1XHg8GB9
>>87

良心の呵責からくる独白なら、まだ見込みある。
119名無しさん@4周年:04/01/09 12:33 ID:GqkkO6qe

         二 度 も 見 下 し た な 

 お や じ に も 見 下 さ れ た こ と な い の に 
120名無しさん@4周年:04/01/09 12:34 ID:DJWPld53
>>99
うんにゃー口が悪いんだよね俺
高卒は高卒だが、いろいろ技術は身につけたしね。
陽気なキャンパスライフみたいのには漠然とあこがれていたぐらいなもんで
さほどはコンプは無いと思う。

ネタだったんだけどな。まーありがとさん。イイヤツだなお前
121名無しさん@4周年:04/01/09 12:34 ID:e5+DR4tx
今思えば、田舎の市役所だったら親父のコネで入れたんだろうが
多少後悔はあるものの、見下してる親父に引け目感じながら生きるのは
ご免だから百貨店に入ったが、自分には関係の無いクレームやらなんやらで
ストレスを貯める日々・・・まあ忍耐力や対人コミュニケーション能力が身につくから
いいんだけどな ?
122名無しさん@4周年:04/01/09 12:34 ID:YdHTf5qU
>>110
役人がきちんと説明する…ってのは余り見かけないぞ。

というか多くの場合、不正確かつ誤った説明を受けるけどな。
役人の専門知識・法律知識なんてその程度だよ。
123名無しさん@4周年:04/01/09 12:34 ID:FXXuMwME
たしかに思い出してみるとむかつく対応が多い
地方だが警察官,郵便局員,教師などなど
何か聞くととしかめっ面しやがる
死ねやカス
124名無しさん@4周年:04/01/09 12:35 ID:Swk4h2vJ
>>205
例えばの話しでしょ・・民間で言う、お客様にとるような態度を、公務員も
やるのが当たり前ってこと。
125名無しさん@4周年:04/01/09 12:35 ID:rcLq39j7
>>110
うん・・・タマに信じられないのがいるからね。国民の側も。
なんだかなー、以前免許センターで職員にイチャモンつけてるDQNを見た。
書類の不備で免許の更新ができないのが気に入らなかったらしい。
2Fに迄響き渡る大声で喚き散らしてたからなあ。
ああいうの見ると気の毒になる。
国民ってだけであんなのの相手までしなきゃならんとは。
126名無しさん@4周年:04/01/09 12:35 ID:NPvx1SRz
大学の研究室の教官を呼び流ししてるのはうちの研究室だけ?
だって、国立大学の教官=学生の奴隷じゃん。
みんな呼び流ししてるよ。「先生」なんて言った覚えが無い
127名無しさん@4周年:04/01/09 12:36 ID:wDzYeftN

 ま た マ ス ゴ ミ か !

128名無しさん@4周年:04/01/09 12:36 ID:+c1xGFhe
公務員は国民の下僕。
俺たちが稼いだ金で食ってる。
公務員に対してそういう目でしか見たこと無いよ、俺は。
129名無しさん@4周年:04/01/09 12:36 ID:NN2TlNcC
>>119
イ`
130名無しさん@4周年:04/01/09 12:37 ID:nkLSlV99
公務員なんかよりうちのパパのほうが偉いやい!
131名無しさん@4周年:04/01/09 12:37 ID:nFXUIZ8O
国家が企業なら
国民は株主のようなもの。


132名無しさん@4周年:04/01/09 12:39 ID:73geDA02
>>112
外務省はコネ採用だからな・・・
特別枠があったわけだし。
今はどうだか知らんが。
133名無しさん@4周年:04/01/09 12:39 ID:cD3+4sbb
>>122
市役所の人はその傾向にあるような気がするが、
税務署なんかはきっちり言ってくれるよ。
こっちの無知を反省するくらいに。
134名無しさん@4周年:04/01/09 12:39 ID:UUNc72SO
消金D
費をQ
者よN
はりは
勘多買
違くわ
い払な
をうく
しのて
てがよ
い客し
る。 。
135名無しさん@4周年:04/01/09 12:39 ID:rcLq39j7
>>128
そこまで居丈高になるのもどうなんかな。変な人っぽくなってくる。
136名無しさん@4周年:04/01/09 12:39 ID:Hcppxa3W
>>126
ネタ決定。 本来は国民の税金を教育を受けさせているのだから、ビシビシと
鍛えろ。が国立大学の役目だけどな。
うちの教授は19:00以前に帰ろうとする学生をサラリーマンと影で呼んでいたよ
137名無しさん@4周年:04/01/09 12:40 ID:ZUqVh1tV
郵政でバイトしてるが、ホントにアホばかり。民間で就職もしてたし、
バイトは数え切れないほどだが、この連中ほど「仕事=時間」と考えてる
連中もいないよ!ホント! どんなに仕事がたまってきても、きっちり
自分の休憩時間は守るくせに、バイトに残業してくれなんて言う。
上司が働かないのに下の奴が働く訳ないだろ!アホ! 
そのくせ、課長やお偉方は「君たちは社会人になったら、民間はもっと
大変だぞ」なんてぬかしやがる。ほとんど民間を経験してないおまえら
が言うか? 時間帯の責任者なんて結局単なる当番制、常勤のバイトの
ほうが仕事をよく知ってる。責任は明日の当番回し、結局、口の上手い奴
調子のイイ奴ばかりが優遇されている。口下手で、派閥をつくらず、
黙々と仕事をこなすいい人は冷遇されがちだ(これは民間もいっしょか)
小泉さん、さっさと郵政解体してくれ。
138名無しさん@4周年:04/01/09 12:40 ID:NN2TlNcC
>>112
ハァハァ、今履いているパンツは何色?ハァハァ
でしょ?
139名無しさん@4周年:04/01/09 12:40 ID:89hjktZe
国家公務員の平均年収は、300マン
140名無しさん@4周年:04/01/09 12:41 ID:9D6JIrex
>「エリート意識が高く、 他人を見下した態度をとる」
本当にこんな事感じるやしが、12.6%もいるのか?

大抵は実体験じゃなくてマスコミの一方通行な
捏造報道でそう感じているだけじゃないの?

141名無しさん@4周年:04/01/09 12:41 ID:G+b9tos+
NTT  YAHOO  JRもヒドスギル。
142名無しさん@4周年:04/01/09 12:41 ID:G+b9tos+
NTT  YAHOO  JRもヒドスギル。
143名無しさん@4周年:04/01/09 12:41 ID:G+b9tos+
NTT  YAHOO  JRもヒドスギル。
144名無しさん@4周年:04/01/09 12:41 ID:NPvx1SRz
>>136
そうはいえんのだ。
だって、うちの教官は給料に見合う仕事してないもの。
それどころか横領しまくってる。
そのような奴を「先生」と呼ぶ人がどこにいる?
145名無しさん@4周年:04/01/09 12:41 ID:1XHg8GB9
>>117

じゃ、自衛隊は、ダイジョウブだ。アレは委託されてない。
しょぼういが挙げておこう。
146名無しさん@4周年:04/01/09 12:41 ID:oLBX5FwD
>>123
警察官と郵便局員は許してあげて・・・。

アホ教師は殴っていいよ。
師となる立場の人間がクズってのは許されないからな。
147名無しさん@4周年:04/01/09 12:41 ID:K6Atw9mL
>>111
それが、国U・国Vならそうでもないが
地方公務員でもその地方限定でエリート意識高い奴多し

国出張所・県庁中央・県出張所・市役所公務員と民間で合同の仕事をしたとき

国出張所≒県庁中央>>県出張所>>市役所
というドキュソ県中央の職員に出くわしたことがある
148 ◆65537KeAAA :04/01/09 12:42 ID:sosW2ymj
エリートって窓口業務しないんじゃ?
149名無しさん@4周年:04/01/09 12:42 ID:Ea7zOhAo
>>136
国立大学生もあるいみ国民の下僕だな。
俺も国立大学生だけど。
今4年、内定は無い。
お前ら、もう少しの間お世話になります。
150名無しさん@4周年:04/01/09 12:42 ID:UUNc72SO
>>141-143
よく連投できるな。
151名無しさん@4周年:04/01/09 12:43 ID:9AVOBDQF
公務員よりリーマンの方がよっぽどムカツクけどな。
リーマンは自分が普通で世間の常識を背負ってると勘違いしてるし。
その点、公務員はわきまえていて好印象。
152名無しさん@4周年:04/01/09 12:43 ID:Hcppxa3W
>>144
で就職・卒論単位は甘いのか? それともそこだけはシビアなのか?
153名無しさん@4周年:04/01/09 12:44 ID:bDu7mNmv
ハローワークに行ったらビビった。
「お客様」と呼ばれるとは思わなかった。
154名無しさん@4周年:04/01/09 12:44 ID:cuzbOGth
>>140

たぶんな
行政っていうのは官僚主義で
公務員は専門知識に長けてるからな
教えてもらうってことが、
あいつらエリートぶってると思うんだろうな
155名無しさん@4周年:04/01/09 12:44 ID:+c23ZByY
国T>キー局マスコミ>商社>証券>勤務医>弁護士>電力>銀行>公認会計士
156名無しさん@4周年:04/01/09 12:44 ID:NPvx1SRz
とにかく横領してる公務員は辞めるか逮捕されろ。
157名無しさん@4周年:04/01/09 12:44 ID:DJWPld53
>>148
ちょっと込み入った問い合わせになると
エリートが出てくるよ
158名無しさん@4周年:04/01/09 12:45 ID:HQ24pAFb
>>78
あれでも
電電公社や国鉄の頃よりはだいぶマシになったぞ。
昔は酷かったぞ。
今は大阪のJRでも挨拶するし慇懃な態度になったぞ。
返って近鉄の駅員の態度悪すぎ。
特に鶴橋駅の○○w
159名無しさん@4周年:04/01/09 12:45 ID:T9A0H6bb
人が多いからだろうか、東京の公務員の態度はあんまよくない気がする。
地方に行くにしたがってよくなってる気がする。
160名無しさん@4周年:04/01/09 12:45 ID:1XHg8GB9
>エリートって窓口業務しないんじゃ?

税務署だと、後ろのほうに座ってる
若いネーちゃんがキャリアだったりする。
161名無しさん@4周年:04/01/09 12:46 ID:/BRXVpG6
>>100
俺もそう・・・俺が会う公務員も大抵親切なんだが・・・
162名無しさん@4周年:04/01/09 12:46 ID:NPvx1SRz
検察庁の受付は国II?
163名無しさん@4周年:04/01/09 12:46 ID:C6I90Aq1
>>137
文句があるなら辞めろよ。
バイトなんてそういうもんだって知ってるだろが。

だからいい歳してバイトなんだよお前w
164名無しさん@4周年:04/01/09 12:47 ID:lQS4GtMn
>>148
キャリアでも最初はいろいろやらされる。幅広い見識を得るため
というか首輪をつける期間というか。
技術職はこれで得意分野から遠ざけられ骨抜きになる人も多い。
165名無しさん@4周年:04/01/09 12:47 ID:Hcppxa3W
>>151
ぶっちゃけ、リーマンの方が公務員よりも公務員です。を実践している企業があるからね・・
特にインフラは公務員よりも安定・楽・高収入の部署があるからな。w
166名無しさん@4周年:04/01/09 12:47 ID:qWY+wljm
見下すも何も実際下でしょw
167名無しさん@4周年:04/01/09 12:47 ID:rcLq39j7
>>159
あ、それは正しい感覚だと思う。
東京(首都圏) は一種以外のこうむいんは比較的バカにされる。
地方は大企業が少ないから、全国レベルの給料を手にできる公務員が憧れの対象。

ちょっと大袈裟にいえばこんな感じだから
地方では優秀な人材が地方公務員になり、
東京ではその逆。
168名無しさん@4周年:04/01/09 12:47 ID:G8S23z5o
大阪市バスの運転手って異常に親切のような気がする。
逆に地元の私バスの運転手は最悪だった
169名無しさん@4周年:04/01/09 12:47 ID:zmfgl54f
つか公務員のエリートはキャリアだけだろ。
しかもキャリアはまず窓口業務なんてしないし。

しかし、コイツらよりエリートの東京海上や電通の
社員は腰低いな。
170名無しさん@4周年:04/01/09 12:47 ID:PAvQILQh
3日で届くといわれて速達で送った荷物が未だに届かず、郵便局に調べるように文句いったら
「調査に10日かかる」だと。
通信網が発達している現在、荷物がどこにあるか調べるだけで
何故こんなに時間がかかるのか呆れるばかり。

もうすぐ1ヶ月経っちまうよ。
171名無しさん@4周年:04/01/09 12:48 ID:7lMKyEnY
確かに国家公務員ってリストラないし
犯罪しても隠蔽されがちだから
奴ら、好き勝手にやり放題って印象がある。
外務省とか
172名無しさん@4周年:04/01/09 12:48 ID:+c23ZByY
>>168
個人差だろ
173名無しさん@4周年:04/01/09 12:48 ID:bDu7mNmv
もれは結構いろんな所に行ってるが,
ムカつく公務員は会った事がないなあ。
警官がそこらの八百屋のおやじみたいなタメ口をきいてきた時は
"まぁ,こんなもんだろう(苦笑)"とは思ったが。
174名無しさん@4周年:04/01/09 12:48 ID:4DwGp82M
運輸省の車検場に一度行ってみろ。
ムチャクチャ高飛車だぞ。
お茶飲みながら仕事してるし。
175名無しさん@4周年:04/01/09 12:48 ID:GcSofNFV
つか ちょっとズレてる人多いみたい
あと コスト意識はないです
176名無しさん@4周年:04/01/09 12:48 ID:wDzYeftN
やい!おまいら


昼休みですか?

177 ◆65537KeAAA :04/01/09 12:48 ID:sosW2ymj
>>159
地方になるにつれ、人間関係が近くなるからでしょう。
横柄な態度取ったら親の取引先だったとかってのがあるから
迂闊な態度も取れないって実情もあるし。
178名無しさん@4周年:04/01/09 12:48 ID:cD3+4sbb
若い職員さんは結構印象いいんだけどな。個人的には。

結局、公務員もリーマンもいい人もいるが悪い人もいるという話じゃないの?
ただ、商売相手に腰が低くて当たり前のセールス・営業マンと比べるからこの結果になるだけではないかと。
車で外回り中のリーマンって態度悪いよ(運転マナー)。
179名無しさん@4周年:04/01/09 12:48 ID:cuzbOGth
>>162

国家2種あるいは国家3種だろうな
検察庁は結構例外で国家1種のひとはほとんど(皆無?)いない
検察庁のトップは検察官だから国家1種と関係ない
検察事務官は国家2種か3種から採用される
180名無しさん@4周年:04/01/09 12:49 ID:6NnfzFDJ
公僕は、日本国民のために仕事するものですよ。
181名無しさん@4周年:04/01/09 12:49 ID:5fjxaGkf
省庁の枠組だけ堅固に置いておき働く人は任期投票制にすればいいんでない?
酷い人は内部告発と投票数で任期終了後に解雇。
仕事も出来て人間も出来てる人は常に再選確実で定年まで余裕で仕事出きる。
免許と同じで5年おきに更新がいいかな。
182名無しさん@4周年:04/01/09 12:49 ID:DJWPld53
>>176
はい。でももう終わりです。
183名無しさん@4周年:04/01/09 12:49 ID:rcLq39j7
>>173
若い警官はそうでもなくないか?
ベテラン警官とベテランタクシー運転手の一部は
俺が徹底的にマナー講習を施したい・・。
まずは正しい丁寧語の使い方からだ!!
184名無しさん@4周年:04/01/09 12:50 ID:eZJOxJh6
>>120
山羊座とか? 山羊座の人は座ってるだけでタカビーで
腰の低い私には憧れ
185名無しさん@4周年:04/01/09 12:50 ID:FmErFLGK
県庁レベルになるとムカツクやついるよな。
税金使って仕事してるくせに「俺は何億も予算を使う仕事してる」とか
大見得切って威張るバカが同窓会に来てたから蹴り入れておいたけどな。
186名無しさん@4周年:04/01/09 12:50 ID:xfBg5pqQ
すいません、天皇になって外交で国に貢献したいんですが
どの公務員採用試験を受験すればいいんでしょうか?
187名無しさん@4周年:04/01/09 12:50 ID:+chzSTsK
1995年のSSM調査における職業威信スコア
大会社の社長 87.3 農業 45.6
電気工事人 50.4 印刷工 44.0
レストランのコック 51.6 紡績工 42.0
大工 53.1 裁判官 86.9
ウェイトレス 38.1 バス運転手 48.9
大会社の営業担当社員 57.4 守衛 39.9
医師 90.1 パイロット 82.5
中小企業の経営者 68.9 商店の店員 42.4
スチュワーデス 70.0 パン製造工 44.6
建築士 72.0 寺の住職 60.3
看護婦 59.7 銀行員 56.4
大企業の機械組立工 51.1 小売店主 51.3
自動車セールスマン 47.2 国会議員 74.9
炭坑夫 36.7 道路工夫 39.0
大学教授 84.3 市役所の課長 56.9
漁業者(漁師) 46.5 家具職人 52.1
鉄道の駅員 47.8 保険の勧誘員 44.3
郵便配達人 46.2 自動車修理工 46.8
保母 52.9 大企業の課長 63.2
土木・建築の現場監督 56.7 電車運転士 51.3
服飾デザイナー 64.6 中小企業の事務員 47.0
警察官 57.9 公認会計士 70.8
中小企業の課長 56.1 卸売店主 52.9
高級官僚 77.5 薬剤師 65.7
小学校の教諭(先生) 63.6 自動車設計技術者 66.3
理容師(理髪師) 49.7 銀行の窓口係 49.4
プロスポーツ選手 69.0 食品かんづめ工 42.2
中小企業の機会組立工 46.7 音楽家 66.6
http://www.mirai-city.org/chuo/workishin.html
実際国家公務員はレベル高い
188名無しさん@4周年:04/01/09 12:50 ID:e5+DR4tx
客商売やってると窓口にいるアホに敬語の使い方とか
指導したくなるよホントに・・・
おれまだ23だけど、自分より年上の人間が
あまりにも不自由で言葉っ足らずな日本語しゃべるもんだから・・・
189名無しさん@4周年:04/01/09 12:51 ID:yISWK4Kg
>>148
本当にエリートかどうかは関係ないんじゃないか?
とにかく一般人より偉いと思ってるんだよ、彼らは。

>>151
公務員が職場のPC使って書き込んでいいのか?
よくないよ。公僕なんだよ君は。
190名無しさん@4周年:04/01/09 12:52 ID:cuzbOGth
>>186
国家1種宮内庁採用で
皇族の方に気に入られて結婚
そこからは君の腕次第
191名無しさん@4周年:04/01/09 12:52 ID:/BRXVpG6
>>123
俺は逆に警察官には良い思い出があるな。俺がガキの頃、たかだか一円を持って行って「落し物」って交番に届けに行ったら、わざわざ調書取ってくれて親切にしてもらった。
それ以来、何かあると交番に行くようになった幼い頃の思い出が・・・
その節はありがとう、おまわりさん。そして、仕事の邪魔してごめんなさい。

>>1
俺は実際には公務員で嫌な思いはした事はないが、官僚的な対応はやはりあるのだろうね。
しかし、テレビ局や新聞の窓口も相当酷いと聞くが。
その調査はしないのか?
192名無しさん@4周年:04/01/09 12:52 ID:NPvx1SRz
>>186
国I→総務省→宮内庁
または
皇宮警察学校→皇宮警察
皇宮警察は楽。
聞いたところによると仕事無いから
いつも株をやってるらしい。
193名無しさん@4周年:04/01/09 12:53 ID:NN2TlNcC
>>170
ほんとにねぇ。
郵便振替なんてのも手続きが煩雑だし、遅い。
能天気なヒップホップ調のCM見ると、ニヘラ笑いするしかないよ。
まったく。
194名無しさん@4周年:04/01/09 12:53 ID:cetxA4tY
>>159
逆でない?
195名無しさん@4周年:04/01/09 12:54 ID:KbvJQmZs
公務員っつうか役所の一般市民相手にする部署の窓口の話だろ、これ
実際は夜中過ぎまで残業してるまじめな公務員もいるからな
ATM代わりみたいな職員はいらねーけどな
196名無しさん@4周年:04/01/09 12:54 ID:+chzSTsK
「ムカツク」って当たり前のように使ってるが
昔はムカツクって言ってなかっただろ?
なんて言ってた?
197名無しさん@4周年:04/01/09 12:54 ID:DbM/Nm0O
えらい勢いでスレ伸びてるなw

ま、公務員に限らず、接客サービス業的な仕事のくせに、
人に頭を下げる機会や必要のない仕事に就いてる奴は、
ほぼ100%、人としてどうかと思うような面があるのは間違いない。
もちろん公務員はその筆頭だが。
198名無しさん@4周年:04/01/09 12:54 ID:zs4ij8Xa
てゆーか接客業の「いらっしゃいませ」って正直ウザイ。
無駄に声がでかいし、丁寧すぎてもバカみたい。

近所に笑顔で「こんにちは」しか言わない洒落たレストランあるけど、
すっごい感じがいい。会計して帰る時も「またきてくださいね」
マクドみたいにまったく心の無い「ありがとう」ではなく、
きちんと目をみて言う。毎週いってるけど不快な思いをしたことがない。

人と対等でつきあうっていうのがこんなに気持ちいいのかと思った。
おまえらも公務員も少しは人間関係を考え直したら?
199名無しさん@4周年:04/01/09 12:54 ID:bDu7mNmv
>>183
ああ。
ただ,若いのも流石に警官だよね。
とりあえずナメられない口調というか,イントネーションではある。
漏れが好奇心旺盛で挙動不審だから,よく職務質問されるわけだがw
200名無しさん@4周年:04/01/09 12:54 ID:wDzYeftN
>>182
おつかれさまです。
201名無しさん@4周年:04/01/09 12:55 ID:197rHW/f
窓口に来るのは客じゃないしなぁ、金くれる訳でもないし下手すりゃ文句云いに来るだけ。
来れば来る程面倒なだけで給料上がる訳じゃない。
そう考えたら一般商店のように愛想よくなるはずもないよな。
202名無しさん@4周年:04/01/09 12:55 ID:73geDA02
>>186
不可能。
君が男だったら、皇族女子と結婚しても皇族に入れるわけではないから。
女だったとしても、皇族男子と結婚すれば皇族に入れるが女性は天皇になれないので無理。
203名無しさん@4周年:04/01/09 12:55 ID:NPvx1SRz
皇宮警察で働くと自ずと文武両道に優れるらしい。
弓馬道はもちろん、詩歌や華道も習うらしいね。

警察じゃないじゃん。

まあ、以前皇居に入った泥棒を皇宮警察が捕まえて
すぐに警視庁に受け渡したらしいから警察の仕事はしてないね。
204名無しさん@4周年:04/01/09 12:55 ID:e5+DR4tx
30前後で茶髪の公務員が最近多い。
色気づくのが遅いいいい(笑
205名無しさん@4周年:04/01/09 12:56 ID:Hcppxa3W
>>196
「バカヤロー」「非常に不快です」「理不尽です」「腹立つ」
206名無しさん@4周年:04/01/09 12:57 ID:qWY+wljm
見下されていると感じるのは自身の劣等感によるものです
207名無しさん@4周年:04/01/09 12:57 ID:pMRNslB7

>>125

客のクレームはどこでも同じようなモンだよ。
「馬鹿野郎!貴様の会社は(以下略」なんて営業なら日常茶飯事。
公務員は客が国民な訳だから、それが仕事。

アンタの言ってること自体が
社会人経験のない学生か公務員自身のような甘っちょろい意見だと思う。
208名無しさん@4周年:04/01/09 12:57 ID:d3SsCHnn
>>35さん ありがd 。
亀レス&先に2ゲットごめんね!
今度は2ゲット出来るといいね!

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | >>35さんが「2ゲット」
     ,__     |       できますように。
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
209名無しさん@4周年:04/01/09 12:57 ID:Kmm5EOlu
オイラが自衛隊にいた頃、駐屯地警衛で窓口の勤務の時には
「満面の笑顔と最高のおもてなしで外来者に対応しろ」としつこく教わったけどなぁ・・・

免許書き換えで初めて警察署に行った時には、あまりの対応の酷さにビックリしたな。
210名無しさん@4周年:04/01/09 12:58 ID:1ZyxXQqK
役所の窓口の連中は何で敬語もまともに使えませんかね?
211名無しさん@4周年:04/01/09 12:58 ID:cD3+4sbb
国家公務員で窓口あるところってどこ?
なんか、市役所とごちゃまぜになって混乱してきたw
ハロワ・社保・税務署・・・?あとどこ?
212名無しさん@4周年:04/01/09 12:58 ID:8EQtCJkN
はぁ?公務員になりたいと思ったことのない私は少数意見?!
213名無しさん@4周年:04/01/09 12:59 ID:cuzbOGth
>>206
極めて的を得てる
公務員は官僚主義で専門分野の知識が長けてるからな
教えてもらうたびに劣等感を感じるんだろうな
214名無しさん@4周年:04/01/09 12:59 ID:73geDA02
>>191
TBSの電話対応とか凄まじいしねw
だけど日本のマスゴミは身内の恥は徹底的に隠蔽するからやらないだろうな・・・
215名無しさん@4周年:04/01/09 12:59 ID:NN2TlNcC
>>207
そのとおり。あんたは正しい。営業の鏡。
216名無しさん@4周年:04/01/09 13:00 ID:5meA3xto
オレは税金払ってねえから文句は言わんヨ
217名無しさん@4周年:04/01/09 13:00 ID:kYf2biIW
もれは郵政公社の窓口の態度が気に入らない時あったな。

客が並んで待っているのに、他の窓口の人が手伝えゴルァと言っているのに、自分の仕事やっていて出てこねぇ。
ちなみに名古屋駅のところのな。
218名無しさん@4周年:04/01/09 13:00 ID:rcLq39j7
>>199
それあるな。
若いからナメられないように気張るのはわからなくもない。

まーそれでも地方公務員の警察官とかなら
まだ普通に人と接するからマシな方だと思うよ。想像でしかないが。
219名無しさん@4周年:04/01/09 13:00 ID:0r3t/oLl
公務員こそ見下すべき存在なんだがな。
220名無しさん@4周年:04/01/09 13:00 ID:9AVOBDQF
>>207
ほらほら、いちいちリーマンを基準にするなってw
221名無しさん@4周年:04/01/09 13:01 ID:Hcppxa3W
>>213
>公務員は官僚主義で専門分野の知識が長けてるからな 教えてもらうたびに劣等感を感じるんだろうな

↑なら、いままでの金融政策・無意味な国土整備計画・不景気下での財政再建による
経済縮小など・・・・・・とても正気の沙汰とは思えないよ・・・(´-ω-`)
222名無しさん@4周年:04/01/09 13:01 ID:obxwEvxi
公僕の分際で平民にでかいツラすんなゃぁ!
223名無しさん@4周年:04/01/09 13:01 ID:G8S23z5o
臨機応変な行動ができないからムカつくんじゃないか?
なんつーか席から動かないみたいな。
224名無しさん@4周年:04/01/09 13:02 ID:Rp0AQ9l1
国家公務員に嫌な思いをしたことは少ないな。国の役所より市役所や近くの大型電気店のほう
がよほど酷い。
225名無しさん@4周年:04/01/09 13:02 ID:wDzYeftN
>>125

DQN国民がいるせいで、公務員が無駄な仕事をせざるを得なくなる。
226名無しさん@4周年:04/01/09 13:03 ID:IwyUzCaG
てかコンビニ店員風情がちょっとムカツク発音だったり
表情がムカツクと、そっこう名前などを本部に電話してます。

このまえもやる気のないバカ女バイトを、闇に葬り去りました。
227名無しさん@4周年:04/01/09 13:03 ID:+chzSTsK
公務員もバブル時は不遇だっただろうから
今少しぐらい良いおいしい思いしても良いと思うが。
228名無しさん@4周年:04/01/09 13:03 ID:wBSNEmDt
まあ、商人みたく、「お客様は神様です」って態度じゃないのは確かだろうけど。
229名無しさん@4周年:04/01/09 13:03 ID:/BRXVpG6
>>209
自衛隊はやっぱし少しでも周りの人に好印象を持ってもらえるようにって事なんだろうね。

涙ぐましい努力だ・・・
230名無しさん@4周年:04/01/09 13:04 ID:+64LAGKA
>225

そのDQN国民とは在の事だろ。 なんちゃって国民(在日)
231名無しさん@4周年:04/01/09 13:05 ID:rcLq39j7
>>207
嫌俺自身クレーム受けたこと何回もあるよ。
電話対応した時にね。

居丈高になりすぎなのはみっともないと思うね。
相手が公務員だから何いってもやってもいいなんていう考え方には賛同できない。
バカにしかみえん。
232名無しさん@4周年:04/01/09 13:05 ID:cD3+4sbb
>>226
ひどいな〜
あ、俺もひどい運転する私鉄バスの運転手の名前覚えたことあるな。
233名無しさん@4周年:04/01/09 13:06 ID:1Czn4jdJ
基本的に商売じゃないからね。
ある程度は仕方ないんじゃない。
愛想悪くても厳格に対応してくれた方がえこひいきなしでいいけど。
234名無しさん@4周年:04/01/09 13:06 ID:DurdzuHB
よーするに国家/地方公務員と村役場等の区別がつかない人が
アンケートに答えているってことだな。

235名無しさん@4周年:04/01/09 13:06 ID:+VhvPLIg
労基署の対応は悪かったな
労働基準法に罰則があるんだから本来はとっとと逮捕してしまえばいいし、
その窓口になっているはずなのに会社の味方なんだよな。
236名無しさん@4周年:04/01/09 13:07 ID:YdHTf5qU
>>213
公務員が専門分野の知識にたけてる、とは思わないけどな。
民間の専門部署や、専門の士業のほうが余程詳しいよ。

だいたい公務員が手にする資料は、民間でも綿密に読んでるわけだ。
通達通知、審議会資料、意見募集etcと山ほど資料が出てくるからね。
237名無しさん@4周年:04/01/09 13:07 ID:/YsyJt7l
>>231
>>207が言いたいのは、バカの言うことに一々腹を立ててたら身が持たないよ
ってことじゃない?
238名無しさん@4周年:04/01/09 13:07 ID:1XHg8GB9
>>204

それは、ある意味、学生時代より締め上げがないって事なんだな。
結構、楽なのか・・・
239名無しさん@4周年:04/01/09 13:08 ID:wDzYeftN
>>234

2 3 4 が 良 い こ と い っ た !
240名無しさん@4周年:04/01/09 13:08 ID:cuzbOGth
>>221

俺は窓口業務の話をしたんですが
窓口といえども一般人よりも専門知識は持ってるし
大概の人がむかつくっていうのは そういう環境だろ
241名無しさん@4周年:04/01/09 13:09 ID:vLVS26Ee
国家にも逆らって親子供まで見下しているカス教師
どもを何とかしろよ
242名無しさん@4周年:04/01/09 13:09 ID:iwoa0klM
>>217 お前もかよ!!同士だな! ほんとにどうにかしろよな。
243名無しさん@4周年:04/01/09 13:09 ID:e5+DR4tx
>>196
トサカにきた
244名無しさん@4周年:04/01/09 13:10 ID:197rHW/f
>>235
労基署は被害妄想のクレーマーも多いし一方的な言い分だと動かないね。
でもちゃんとした証拠を持っていくと途端に頑張ってくれたりするよ。
245名無しさん@4周年:04/01/09 13:10 ID:73geDA02
>>241
日教組のカスどもですな
246名無しさん@4周年:04/01/09 13:10 ID:NN2TlNcC
>>231
分ってないなぁ、日本人なら礼を持って尽くせば分ってくれるんだよ。
オマエの態度、対応が気に食わないから、余計にヒートアップしたんだろ。
よくあること。
247名無しさん@4周年:04/01/09 13:10 ID:0l1KNOZ/
>>213
なるほど、専門分野に偏ると日本語は下手糞になる、と。
248名無しさん@4周年:04/01/09 13:10 ID:1XHg8GB9
>>239

>2 3 4 が 良 い こ と い っ た !

でも、1番は取れなかったみたいだよ。ズサー。
249名無しさん@4周年:04/01/09 13:10 ID:+c1xGFhe
公務員なんかさ。無駄な公共物造っている土木作業員と一緒だよ。
能なしで自分の力では食べていけないから、俺たち納税者が
食べさせてやってるんだよ。
ある意味、社会主義だな。

250名無しさん@4周年:04/01/09 13:11 ID:mHOZQQrr
見下した態度ってのはあまんまり見たことないが、
その辺のDQNでもできる窓口業務ごときをまともに
こなせていないアホが多いのは確かだな。
251名無しさん@4周年:04/01/09 13:11 ID:rcLq39j7
>>246
俺が公務員と仮定してない?
いやまあ、仮想敵にしてくれてもかまわないけど
公務員ではないんだよ。過去のレス読めよ、妄想野郎。
252名無しさん@4周年:04/01/09 13:12 ID:wDzYeftN
>>250
窓口は臨時採用で公務員でない確率が高い。
253名無しさん@4周年:04/01/09 13:12 ID:hcluzBXZ
オマイら、窓口のある国家公務員ってどこか教えてくださいませ。
254名無しさん@4周年:04/01/09 13:12 ID:G8S23z5o
窓口業務なんか別にバイトでいいじゃん。
むしろそっちの方がいい仕事すると思う
255名無しさん@4周年:04/01/09 13:14 ID:rcLq39j7
>>253
裁判所・・・とかそうじゃないかなあ。
だけど一種合格者が受け付けてくれるのかどうかは知らん。
256名無しさん@4周年:04/01/09 13:14 ID:eQheWVSN
考え方がおかしいんだよ。公務員は。

この件だけを担当してるわけじゃないとか(当たり前だ)
一ヵ月前の事なんで調べるのに時間がかかるとか(たかが一ヵ月だろ)
担当が変わったばかりだからまだよく解らないとか(事前に引継ぎすませとけ)

言い訳にならない言い訳ばっかり。
要は仕事サボってたってことだろ、と小一時間(ry
257名無しさん@4周年:04/01/09 13:14 ID:cuzbOGth
公務員っていうのはあれだ
法律に定められた、規則で与えられた権限内の中で動けばいい
しかし権限内を越えてはいけないし、権限内の中でミスを犯してはならない
つまるところ権限内では専門的な知識は長けることになる
もし、公務員の専門的知識が足りないと感じたなら それは
彼の権限外の知識だったか、それとも彼の勉強不足だったか
後者の場合は官僚制を取ってる以上極めて例外
258名無しさん@4周年:04/01/09 13:15 ID:wDzYeftN
やいおまいら!


昼休みまだあるんですか?

259名無しさん@4周年:04/01/09 13:15 ID:/YsyJt7l
昼休みは永遠です!!
260名無しさん@4周年:04/01/09 13:17 ID:wDzYeftN
>>259

かこいい! 

261名無しさん@4周年:04/01/09 13:18 ID:NN2TlNcC
>>251
そうですか。これは早とちりしたようです。
よく確認もせずに生意気なことを言って申し訳御座いません。

ただ、分っていただきたいのは個人攻撃ではないということです。
あなたにレスするスタンスをとりながら、公務員の方々に
公僕としてのあるべき姿を、初心に返ってもう一度再認識していただきたかった
故の発言です。
申し訳御座いません。w
262名無しさん@4周年:04/01/09 13:18 ID:ppo15U4r
身近にいる国家公務員というと税務署員とか自衛隊ぐらいしか思いつかん。
官僚なんて霞ヶ関にしかのたくってないし。
263名無しさん@4周年:04/01/09 13:18 ID:hcluzBXZ
>>255
さんくす。
あ、税務署って国家だったよね?

>>256
オマイが理不尽な要求をしたからでないの?
要は心象悪くならないようにあしらわれた・・・とか。
264名無しさん@4周年:04/01/09 13:18 ID:Tc9QyrYu
終身雇用廃止
アメリカ型で
265名無しさん@4周年:04/01/09 13:19 ID:uz6DRxff
中身ないくせにプライドだけあるからそう感じるんだよ
266名無しさん@4周年:04/01/09 13:20 ID:cuzbOGth
窓口国家公務員は法務局、労働局職業安定所、税務署あたりじゃねえかな
大概の国家公務員の仕事に窓口はあるだろうが一般的じゃない
っていうか臨時採用のバイトさんだろうし
検察庁は微妙に行く人は多いかもしれないが
大概の奴は市役所にいって切れる
267名無しさん@4周年:04/01/09 13:20 ID:73geDA02
というかまず公務員のコネ採用なくせ
流山市のような不公正採用も無しで
268名無しさん@4周年:04/01/09 13:20 ID:t34UFelf
先日久々にむかつきました。
郵便局の窓口で。
気の長いわたくしは

「こら、おまえ客に対してなんや、そのタメ口は?
 もの喋る時は人の顔見て喋るの常識やろ!
 ちょっとオマエなんちゅう名前じゃゆうてみい、コラ」

と言う言葉を飲みこんで住之江郵便局を後にしました。
ホントです。
269名無しさん@4周年:04/01/09 13:21 ID:GR5fomS2
まあ、応対が多少悪くたって国が潰れるわけじゃないからな。
普通の会社で応対が悪かったら、間違いなく業績悪化か、最悪潰れる。
こういう話すると、ヤフーBBのサポートの中の人も頑張ったねと言いたい。

つーか、みかかの応対は日本一横柄だと思う。一応企業のくせに。
「サポートしてやってる」っていう態度が気に食わない。
270名無しさん@4周年:04/01/09 13:21 ID:OC0eu+dK
国家公務員って骨の髄まで公務員根性がしみついてるから
プライベートでお友達になるのも嫌だ。つーか、もう嫌だ。
こいつら一般人を根本から見下しているから、意識してなくてもそういう言葉が端々に出る。

悪気はないといっても、心の底に悪意があるじゃねーか。バカ。
271名無しさん@4周年:04/01/09 13:22 ID:zYAHvXvn
社会に出ても使い物にならんやつが多いのは確かだ
272名無しさん@4周年:04/01/09 13:22 ID:1XHg8GB9
>>268

それは、うちの親の説教ですか?
273名無しさん@4周年:04/01/09 13:23 ID:DurdzuHB
>>255
うむ。国立大学の職員は[まだ]国家公務員。
学生担当窓口での学生は人間として扱われていない模様。
274名無しさん@4周年:04/01/09 13:23 ID:e5+DR4tx
>>267
かといって今の試験制度もどうかと思うよ。
時間のあるもん勝ち。
275名無しさん@4周年:04/01/09 13:23 ID:hcluzBXZ
>>266
やっぱり国家公務員の出先?でも窓口はバイトで職員は違う仕事してるんだろうか?
税務署って調査するのが仕事だよね(映画からの情報でスマソ)。
276名無しさん@4周年:04/01/09 13:23 ID:eQheWVSN
>>263
いや、理不尽な要求はしてません。
まぁ、連中にとって都合の悪い要求だとは思いましたが。
277名無しさん@4周年:04/01/09 13:23 ID:qWY+wljm
お客様根性のバカのほうが不愉快
278名無しさん@4周年:04/01/09 13:24 ID:Rmf9T1ty
最近、郵便局の接客態度はいいな。分割民営化を封じ込めようとしているとしか思えん。
279名無しさん@4周年:04/01/09 13:24 ID:+VhvPLIg
国家公務員にコネ採用なんてあるの?
市役所とか教員は聞いたことあるけど。
280名無しさん@4周年:04/01/09 13:25 ID:3PieVeT5
公務員のバイトなんて殆どがコネじゃないの?
ハローワークのバイト(パート?)は求人票には載せず、
コネで募集だってテレビでも晒されていたじゃん
281名無しさん@4周年:04/01/09 13:25 ID:1XHg8GB9
>>275

国税調査官は、別口試験ですよ。
282名無しさん@4周年:04/01/09 13:25 ID:NN2TlNcC
>>278
友情、愛情、年賀状!
っていうCMも、思いっきり背伸びしてるしね。
283名無しさん@4周年:04/01/09 13:27 ID:hcluzBXZ
>>276
そっか。スマソ。
でも微妙だよね。権利の要求と理不尽な要求って。
俺も「そういう制度なのか」、と納得して(させられて)帰ることも多いw
こっちも勉強せんといかんね。
284名無しさん@4周年:04/01/09 13:27 ID:wDzYeftN
これまでのレスみて気づいたこと。

 福 井 新 聞 は 低 脳

285名無しさん@4周年:04/01/09 13:28 ID:rcLq39j7
>>258
俺のほーも、なんとなく258を
「公務員は俺たちの税金で食ってるんだから言うなれば奴隷だ!!」
等の居丈高系かと想定してたかもしんない。
どっちもやなんだよね。
公務員の態度が悪いもそうだし(実際税務署では喧嘩になった)
公務員と見れば誰にでも居丈高になるってのも。
286名無しさん@4周年:04/01/09 13:28 ID:t34UFelf
>>277
郵便局の窓口がフリマと同等レベルなら
な〜〜〜〜〜〜んも思わんよ。
287名無しさん@4周年:04/01/09 13:29 ID:e5+DR4tx
>>278
接客態度は、郵便窓口>>>駅員窓口だな。

小田急伊勢原駅の窓口の駅員が酷いタメ口だった。
一昨年ぐらい定期を買おうとした時。
288名無しさん@4周年:04/01/09 13:29 ID:3PieVeT5
>279
研究職なんかだとコネが多いよ。そうじゃないと試験通った馬鹿しか
こないからw
最近は知らないけどね。
289名無しさん@4周年:04/01/09 13:30 ID:DurdzuHB
>>280
>ハローワークのバイト(パート?)は求人票には載せず

事務補助とかのつまんないバイトは町のタウン誌の求人情報に沢山のっていたが...。
ちなみに技術や研究職などの専門職ははそれぞれの分野の求人DBにのっているはず。


290名無しさん@4周年:04/01/09 13:30 ID:4T6HEGpI
こっちが恐縮するくらい親切丁寧な人もいるんだけどなー。
本気で殴り飛ばしたくなるなる奴もいるし、差が激しいね。
291名無しさん@4周年:04/01/09 13:30 ID:MLDFscAO
民間の営業の人みたいな日本一腰の低い業種と比べるのもちょっと可哀相だよ
292名無しさん@4周年:04/01/09 13:31 ID:wDzYeftN
>>285

誤爆?ワラタ。
293名無しさん@4周年:04/01/09 13:31 ID:/hlAMjqc
お役所仕事なのは相変わらずだけど、さすがに最近は腰は低くなったように感じる。
294名無しさん@4周年:04/01/09 13:33 ID:NZMa4vrL
公務員の民間差別意識は、江戸時代の身分制度の名残だろうな。
欧米では、納税者が公務員を雇っているという認識が浸透してるから、
こんなことないんだけどね。
295名無しさん@4周年:04/01/09 13:33 ID:0fYnYZLG
俺、選挙の投票所のバイトをしたことがある。
一日中座って、お辞儀して、投票用紙を渡すだけ。
はじめてそんな暇な仕事をしたもんだから、いろいろ動き回って、物運んだりしてたら、
じっと座ってて、と怒られた。

ある意味、ショックだった。
296名無しさん@4周年:04/01/09 13:33 ID:e5+DR4tx
企業と違って、公務員って手本となるような上司が皆無だからな。
上に行くほどダメな奴が多い。態度悪い、仕事遅い、物覚え悪い。
反面教師として得る物は多いが・・・
297名無しさん@4周年:04/01/09 13:34 ID:rcLq39j7
>>293
「普通の」人達が主張するようになったからじゃないかな。
昔なら黙ってハイハイつう感じだった人らが
その態度は何だということでツッコむようになってきたとか。
298名無しさん@4周年:04/01/09 13:35 ID:+VhvPLIg
>>288
今は国家公務員試験で採用される研究職はほとんどないね。
独立行政法人化が進められているし。
299名無しさん@4周年:04/01/09 13:36 ID:NN2TlNcC
>>285
俺もワラタ。
昼休みにレスするあたり、かなりお洒落やな。
300名無しさん@4周年:04/01/09 13:36 ID:OzTABGE8
だって公務員なんて楽したい怠け者がなる職業でしょ?
301名無しさん@4周年:04/01/09 13:37 ID:wDzYeftN
>>299
ですよね。素敵なひとときでした。
302東京地裁民事部のお話:04/01/09 13:38 ID:m8P54DKf
「『自分の仕事では ない』などすぐにたらい回しをしようとする」
そんな事された事はないけど…


「対応が遅く手続きに時間がかかる」
これは激しく同意(笑


「エリート意識が高く、 他人を見下した態度をとる」
裁判官に多いよねぇ〜 書記官は良い人多いんだけど
調停委員は怒鳴ると態度が豹変するから試す価値あり(笑
303名無しさん@4周年:04/01/09 13:38 ID:3PieVeT5
>289
そんなタウン誌は見たことないです。それにテレビで見たことですから。
タウン誌に載せるなら、ハローワーク内に掲示したほうがいいんじゃない?
ただなんだしね。
304名無しさん@4周年:04/01/09 13:40 ID:rcLq39j7
>>301>>299
たのしいひとときを提供した、俺に感謝するように。
正しくはどれに対するレスかは、類推してくれ。
305名無しさん@4周年:04/01/09 13:40 ID:+VhvPLIg
>>300
釣りじゃなくて本気で言っているとしたら、ものすごい偏見ですね。
毎日深夜まで働く人もいますよ。
306名無しさん@4周年:04/01/09 13:41 ID:64G3a10a
このアンケートは物語る。

何かが間違っていると。

今の日本は何かが間違っていると!
307名無しさん@4周年:04/01/09 13:43 ID:m6bo0xMO
たいした用件じゃないのに「担当者がいない」と3回帰された。
4回目に担当者にやっと会えた。
「引継ぎぐらいしとくもんじゃないの」と皮肉ってやったら
後日、送られて来た書類の封筒の宛名が住所と名前のみで
「様」がなかったw、別にいいけどさ。
子供みたいな事してんじゃねーよ、公務員さん。
308名無しさん@4周年:04/01/09 13:43 ID:ScRjNcjG
まあ、あと2年で身分保証も廃止されるわけだし、
自分で招いた結果とはいえ哀れなものがあるな。
309名無しさん@4周年:04/01/09 13:46 ID:QDMEcISo
>307
実名晒せ
310名無しさん@4周年:04/01/09 13:47 ID:2l4lHSmQ
公務員なんて人権剥奪されてても良い様な感じだけどな。
311名無しさん@4周年:04/01/09 13:47 ID:rcLq39j7
>>307
すげー話だ。
同僚にも好かれてないだろうな・・その公務員。

ちなみにどんな種類の公務員か知りたい。
312名無しさん@4周年:04/01/09 13:47 ID:DurdzuHB
>>302
>調停委員は怒鳴ると態度が豹変するから試す価値あり(笑

ちょっとした車同士の接触事故の時、担当した警察官が、どーしても
私の「100%前方不注意」にしたかったらく頭ごなしに怒鳴っていたが、
検分に基づいて、三角関数と速度計算で、こちらからは相手が見えな
いし、見えてからこちらだけブレーキをかえても間に合わない..というこ
とを証明したら、急に態度が変わりました。

警察官頭悪すぎ。


313名無しさん@4周年:04/01/09 13:48 ID:Vttou7Ir
>>307
公務員の仕事に対する考え方がよく分かるね。客怒らせても絶対に
首にならない、自分たちがハンコ押してやってるんだぞっていう勘違
い連中が多すぎるな。
314名無しさん@4周年:04/01/09 13:48 ID:NPvx1SRz
市役所もバイトを雇ってるの?
この間住民票取りに行ったらエプロン姿のバイトらしき奥様方がいました。
ああいうのに窓口を任せるといいね。
正社員(公務員)は奥に押し込め!
315名無しさん@4周年:04/01/09 13:48 ID:1XHg8GB9
>>306

日本人が、国家公務員と地方公務員の違いをわからないって事じゃないの?多分。
316名無しさん@4周年:04/01/09 13:48 ID:Ag5K2QpE
>「『自分の仕事ではない』などすぐにたらい回しをしようとする」
たらいまわしねぇ…
自分が勘違いしてる場合がほとんどでしょ
それに『自分は担当じゃない。○○課に問い合わせてください』
てなカンジでいったら、たらいまわしにされたって騒ぐんだから…。
既知外は市んでください。
317名無しさん@4周年:04/01/09 13:48 ID:/YsyJt7l
しかたないさ、相手が公務員なんだから。
318名無しさん@4周年:04/01/09 13:49 ID:mHOZQQrr
基本的に生活が保障されて市場の競争原理から
隔離された特権階級だからねー。
319名無しさん@4周年:04/01/09 13:49 ID:GYgudJIy
国家公務員って会ったかどうかわからないなあ。
ふつうの人間と応対するのって大体地方公務員だろ。
320名無しさん@4周年:04/01/09 13:49 ID:uLm6YSiX
公務員ってホント馬鹿だよ・・・・。と言っても自分の親の話なんだけどね。
移動も同じ人の間ぐるぐる回ってるだけだから、頭が悪くなるのか?
頭が年々固くなるし、融通効かなくなるし、想像力が無くなる。
人の噂話、学歴自慢ばっかり。でも同期の中で一番早く出世しました。
人生経験が少ないのに体験主義者になるとはこれいかに。
321名無しさん@4周年:04/01/09 13:49 ID:pB6pJYD0
おまえら、自衛隊も国家公務員ですよ。
自衛隊の窓口、まだ行った事ないよ。
でもムカんだろうな。だって9条違反だし(ワラ
322名無しさん@4周年:04/01/09 13:50 ID:TBu1xyr3
小泉がまさにそう
323名無しさん@4周年:04/01/09 13:51 ID:vqYrA3nu
国家公務員の態度は、遠く遡る事中国の科挙制度が発端です。
324名無しさん@4周年:04/01/09 13:51 ID:wDzYeftN
>>304
rcLq39j7さんありがとう。
このスレの貴殿の建設的で素敵な考え方には好感を覚えます。

あなたのような方が公務員となって、この日本を支えてはいかがですか?
325名無しさん@4周年:04/01/09 13:51 ID:5g4KvbZt
326307です:04/01/09 13:51 ID:abt3/BnQ
すげーやつだろ、マジ頭来たよ、この時!
市の施設関係のとこ、詳しく言えんのが残念・・・。
327名無しさん@4周年:04/01/09 13:51 ID:rcLq39j7
>>316
勘違いなら最初の訪問で担当部署教えられるだろ。
328名無しさん@4周年:04/01/09 13:52 ID:3PieVeT5
>316
>それに『自分は担当じゃない。○○課に問い合わせてください』
あのね、そういう時は「今担当者に変わりますので、少々お待ちください」
っていうのが普通だよ。
329名無しさん@4周年:04/01/09 13:53 ID:DurdzuHB
>>328 禿同


330名無しさん@4周年:04/01/09 13:53 ID:gsvTx/9y
公務員のこと馬鹿にする割りには地方と国家の区別もつかないし、
公務員かどうかの区別もつかない人が多いということでしょうか。
331名無しさん@4周年:04/01/09 13:53 ID:0yB3vdHp
以前、何かの用紙を貰いに言ったとき、
俺の声が小さかったのかもしれないが
いきなり「(# ゚Д゚)アァ?」とか凄まれたときは
マジで焦った。葛飾区新小岩の某出張所で
332名無しさん@4周年:04/01/09 13:53 ID:/hlAMjqc
>>319
国立大学の教官や職員とかなら、いっぱい会ってるけど、
この件で問題になってる人たちとはちょっと違うかな。
電話でならいっぱいあるな、総務省の役人とか。
333名無しさん@4周年:04/01/09 13:54 ID:/YsyJt7l
>>320
ウチの父も公務員だけど、320の親とは逆で年をとるにつれて角が取れて
丸くなってきた。昔は気難しくて理屈っぽい父親だったから、かなり意外。
334ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/01/09 13:55 ID:xA4nK1nx
某私鉄で、ちょっと長距離の乗り越し清算を窓口でしようと思ったら、
ジーちゃんが担当で、舌打ちした挙句「ちゃんと買って乗れよ」って
小声で言われた。
「聞こえてますよ?」って言ったら「うっせーだぁってろ」って言われた。
憤慨してたら若い駅員が止めに入ったんだけど、
「あの人、運輸省(当時)からの天下りなんですよ。ったくしょーがねーな」
といっていた。なぜ天下って駅員なのかは不明。腹たった。
335名無しさん@4周年:04/01/09 13:56 ID:NN2TlNcC
公務員のサービス各付けランキングでも作ってくれ。
336名無しさん@4周年:04/01/09 13:57 ID:Vttou7Ir
>>316
ただの釣りならいいけど貴方が公務員だったら考え方改めて真っ当な
社会人になって下さいな。

ところで、最近年金問題がやたら取り上げられてるけど公務員って
退職金が馬鹿みたいにもらえるから年金の支払いをしなくていい事
になってるって聞いたんだけどホント?
337ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/01/09 13:57 ID:xA4nK1nx
郵便局員はいい人多い気がする。
338名無しさん@4周年:04/01/09 13:58 ID:BWBnoxl4
公務員が土、日、祝日に休むな
交代制で休めるだろうし、年中無休が当たり前だろうが
だからって、公務員の数増やすなよな
今の半分の人員で仕事できるはずだからな
339名無しさん@4周年:04/01/09 13:58 ID:ExXCbttQ
土日に窓口開いてくれなと会う機会もない。。。
340名無しさん@4周年:04/01/09 13:59 ID:mHOZQQrr
独法化で身分の危機にさらされた大学事務の豹変ぶりにはワロタ。
人が窓口行っても茶話やめんかったヤツに突然笑顔で対応されたも気持ち悪いんだよ。
341名無しさん@4周年:04/01/09 14:00 ID:fn9E+OsS
公務員が威張っていて給料がいいという奴らは
何故公務員にならなかったのだろう?

答えはなれなかったのだ、能力がなくて。
そりゃあ見下されているように感じるだろう。
年収も何もかも上な自営業のおれは公務員をみても
薄給でおつとめ御苦労様としかおもわん。
342名無しさん@4周年:04/01/09 14:00 ID:hcluzBXZ
>>339
日曜あいているところもあるよ。
343名無しさん@4周年:04/01/09 14:00 ID:vqYrA3nu
だいたい、地方公務員にしろ国家公務員にしろ、洗練された外交手腕を
身に着けてれば、阻害される世界じゃないの。
「なんだ、あいつのあのへりくだった態度は!あいつは営業マンの方が
向いてる」とか裏で言われるんだろ。

公僕は公僕らしく日本国籍者や納税者にへりくだっとけばいいんだよ。
344名無しさん@4周年:04/01/09 14:01 ID:uLm6YSiX
>>337
よく無記名小為替(何に使うか分かる人だけ分かって)買いにいくので
受け付けのお姉さんと仲良くなってしまった・・・ハズカシイ
345名無しさん@4周年:04/01/09 14:01 ID:/YsyJt7l
>>321
自衛隊の窓口は行った事ないけど、人事の人はこれでもかってぐらい低姿勢だった
よ。軽い気持ちで募集要項を取り寄せたら、大学やバイト先にまで数人で挨拶にき
てくれました。よほど人材不足だったのかな・・・。
346名無しさん@4周年:04/01/09 14:01 ID:9i3GSwXS
>>337窓口は柔軟だろ、公民問わず、
「上と相談してきます」とか言うと
大抵NGな訳だ。
347ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/01/09 14:02 ID:xA4nK1nx
>>344
なんだか、ぐぐったら同人誌やら2chやらいっぱい出てきたんですが。
348名無しさん@4周年:04/01/09 14:02 ID:mHOZQQrr
>>344
相手も腐女子だったんですか?
349名無しさん@4周年:04/01/09 14:03 ID:3PieVeT5
小為替は昔プラモのパーツを買うのに使ったことしかないなw
350都庁勤務:04/01/09 14:03 ID:gPr+F3QU
愚民どもに叩かれれば叩かれるほど、
自分の職業が誇らしく思えてくるな。
351名無しさん@4周年:04/01/09 14:03 ID:1XHg8GB9
>大学やバイト先にまで数人で挨拶にきてくれました。

それ挨拶じゃくて、素行と日頃の評判を調べにきてんじゃ〜w
352ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/01/09 14:04 ID:xA4nK1nx
>>345
あー。航空ショーのパンフ貰いに言ったらえらい親切だったYo。
353名無しさん@4周年:04/01/09 14:04 ID:pP7u7cNI
ただの妬みか・・・・。
354名無しさん@4周年:04/01/09 14:05 ID:hcluzBXZ
だんだん変な意見が増えてきた・・・

>>350
ここは国家公務員についてのスレだよ。
355名無しさん@4周年:04/01/09 14:05 ID:UWm//tCh
郵便局も民営化された最初のうちはいい感じだったけど
こないだ行ったらお決まりのたらい回し攻撃、しかもそれが当たり前の顔して
「すみません」の一言もナシの、すっかり元通りになってたよ。
356名無しさん@4周年:04/01/09 14:06 ID:ih8yMAtR
母体の局が大赤字垂れ流しのバス運転手が年収1千万越えればだれでもムカつくわな。
357名無しさん@4周年:04/01/09 14:06 ID:dY9h3yJf
よく聞く事だから、結構身構えて役所とかに行くんだけど
今のところ一度も不快な思いをした事がない。
むしろ親切だったりして拍子抜けしちゃったり。
私が鈍いだけか?
358名無しさん@4周年:04/01/09 14:06 ID:pP7u7cNI
>>334
そんな小学生みたいな失敗するお前が悪いよ。
仕方がない、反省汁!!
359名無しさん@4周年:04/01/09 14:07 ID:48eifUzt
公務員も少しはマクドナルドのアルバイトを見習ってほしい。
360名無しさん@4周年:04/01/09 14:07 ID:Vttou7Ir
>>353
批判されると反省も無しにすぐ妬んでるとか言うんだな。
361名無しさん@4周年:04/01/09 14:07 ID:3PieVeT5
>350
一応釣られてあげますが。
都庁はいつから「国家」公務員の巣窟になったの?w

というレスしようとしたら、120秒ルールにひっかかったじゃないの!(糞
362名無しさん@4周年:04/01/09 14:07 ID:utnGjbdn
ここで見下されたとか言ってる奴は
よく考えてみろ
いつも誰からも見下されているだろ
公務員に限ったことじゃないだろ
363名無しさん@4周年:04/01/09 14:07 ID:evV6QVO3
まぁ、仕事なめてる公務員は無色になる日がくるよ。
近いうちにな。
ここで、ふざけたこと書いてる公務員は首洗って待っとけ。
364名無しさん@4周年:04/01/09 14:09 ID:M7J7236X
痴呆公務員だって十分見下してるよ。
田舎の役場職員で根性が腐ったヤツが良くいる。
業者に威張り散らしてやられた相手にだけ分かる嫌がらせなんか
日常茶飯事だし同僚や上司にもメチャメチャ嫌われてる。
さっさと市町村合併進めて大きな自治体を作れば
そういう糞どもは閑職に回されるのに。
365名無しさん@4周年:04/01/09 14:09 ID:tTZjavC1
ワナビーさんがそんなにいるのか。
366名無しさん@4周年:04/01/09 14:10 ID:/YsyJt7l
>>351
そうだったのか・・・。そこまで熱心に誘ってくれるなんてと影で喜んでいた俺が
バカだった。

でも、人事の人とって階級とかないのかな?グリーンっぽい制服に帽子をかぶって
いかにも自衛官ってスタイルだったんだけど、偉そうな感じの人の名刺には課長っ
て書いてあった気がする。
367名無しさん@4周年:04/01/09 14:10 ID:7XoZbxzq
世間が抱かされている公務員像って、実際とはかけ離れているんだろうな。
で、なんで>>1のアンケートは国家公務員に限っているのだろう。
368名無しさん@4周年:04/01/09 14:10 ID:sCIXZk3f
他人に厳しく、自分に優しく
369名無しさん@4周年:04/01/09 14:10 ID:eQheWVSN
まぁ腰が低いとか丁寧とかは個人差があるだろうね。
ただ、>>256みたいな事をどんなに低姿勢な態度で言われても
頭にくるのは一緒。
370名無しさん@4周年:04/01/09 14:11 ID:wDzYeftN
>>363
この時間に2chやってる奴は学生だろ
371名無しさん@4周年:04/01/09 14:11 ID:SHrJSe/c
薄給でも民間のエリート様達に見下されても一向に
構いませんので内定下さい
372363:04/01/09 14:11 ID:evV6QVO3
すまん 無色→無職
373名無しさん@4周年:04/01/09 14:12 ID:v3SNXUyS
>>355
郵便局でたらいまわし攻撃ってなんだ?
単に窓口を間違えたり、書類に不備があったり、番号カードを取らなかっただけじゃないのか?
374名無しさん@4周年:04/01/09 14:12 ID:lFX6CiAC
国家公務員て、あまり関係ないよなぁ。
市役所と間違えて答えているんじゃないのか?
375名無しさん@4周年:04/01/09 14:12 ID:UaLGmEmn
昔の国U合格者は日大レベルが多かったらしいけど。
現代じゃ早慶出身の国Uは当たり前。
東大でされいるのに。
376名無しさん@4周年:04/01/09 14:13 ID:wDzYeftN
やいおまいら!


卒論終わりましたか?

377名無しさん@4周年:04/01/09 14:15 ID:hcluzBXZ
民間でもたらい回しにされることがあるけどな。
特に電話で質問や確認するとき。
あと、営業車の前後を走るのも嫌だ。
公務員にも内容は違えど不満もある。
特別どちらが悪いとは比較できないと思うぞ。
自分の周りだけで判断してしまう結果になると思うし。
378名無しさん@4周年:04/01/09 14:16 ID:ZnmR3knK
就業と同時に、新聞読んでお茶飲んで、机に突っ伏して寝て5時になったら
あっと言う間に帰る、そこのお前!京都府宇治市の某課長!!ええ加減にしろよ
京都市水道局、5時にいいおっさんがぞろぞろいっせいに帰るな
うまいこと内部金ちょろまかして飲食に使って、ばれたら
「残業手当がきちんと支払われていたら、こんなことするものはいない!」って会見
公務員できちんと仕事している人、忙しい人は、それこそ過労死してもおかしくないくらい働いている。
そーじゃないおまえら!どーやってもぐりこんだんだかしらんが、ま、いいことないよ。この先
379名無しさん@4周年:04/01/09 14:16 ID:kL/zdSir
郵便局や市役所は派遣かバイトで十分
380名無しさん@4周年:04/01/09 14:16 ID:5fjxaGkf
国家はよくわからないけど地方公務員の態度は酷い。スレズレだけどね。
財政難で市町村合併、合理化機械化が進んだらこれからリストラだってありうる。
そのとき彼らはどこへ行くのか。
公務員特権があるとはいっても地域にも国にも金が無いものには変わりないのだから。
381名無しさん@4周年:04/01/09 14:16 ID:M7J7236X
身分の保証がガンだと思う。自治労逝ってよし。
国家公務員は知らない。
382名無しさん@4周年:04/01/09 14:17 ID:HjI5xxxJ
確かに「何様のつもりだぁ!!」と思ったことは多々・・人にもよるけど・・それだけ。
383名無しさん@4周年:04/01/09 14:18 ID:48eifUzt
オウムも公務も信者って下さい。
384名無しさん@4周年:04/01/09 14:18 ID:YH0YE5u3
地方公務員=半福祉受給者.......負け組の様で、勝ち組.....
385名無しさん@4周年:04/01/09 14:19 ID:Vttou7Ir
>>377
民間は苦情電話入れれば大抵は対処してくれるだろ。
公務員は苦情電話も聞き流す。
386名無しさん@4周年:04/01/09 14:19 ID:CDGg/5VV
でも態度なら医者にはかなわないだろう。
387名無しさん@4周年:04/01/09 14:20 ID:/BRXVpG6
>>366
でも、実際自衛隊は親切な気がする。俺もただ資料取り寄せた「だけ」なのに、電話してきてくれて凄い低姿勢て良い人だった。
広報部の教育がしっかり行き届いているようで。
388名無しさん@4周年:04/01/09 14:21 ID:8Upm3wAJ
国鉄だった頃、駅員に後ろからイキナリ突き飛ばされた事あったな。
国会議員とおぼしきオサーンの進路を確保する為にだな。

世間しらずな田舎のあんちゃんだったから、文句も言えずに済ませてしまったがなぁ
389名無しさん@4周年:04/01/09 14:21 ID:/YsyJt7l
>>386
医者は五分五分じゃない?どうしようもないのもいれば、心から信頼されている
人もいるから。
390名無しさん@4周年:04/01/09 14:22 ID:/BRXVpG6
>>385
民間でもテレビや新聞は糞だけどね。
391名無しさん@4周年:04/01/09 14:23 ID:M7J7236X
役場職員のリストラは早く進めるべき。
資質が低い人間が権限振りかざしてやりたい放題してる。
いっそ国が一括採用すれば腐れ町村議や低能役場OBの
コネは役に立たなくなる。
人口2万以下の役場はひどいのが混ざってるよ。
392名無しさん@4周年:04/01/09 14:24 ID:hXyqZPgG
今時肩身の狭い煙草屋が匿名だとこんなに元気です!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1073613629/l50
393名無しさん@4周年:04/01/09 14:25 ID:hcluzBXZ
>>385
そうかな?
あくまでも個人的な感想だけど、
市役所の人の方が心がこもっている人が多いような気がするな。
「ですが、無理です。」というような感じね。
「この人がこう言ってるんだから仕方ないか」と思ったことが実際にある。
民間はマニュアルでもあるのかもしれないけど、
「無理なんですよ。ご理解ください。」という感じ。
この前も渋々引き下がった。上辺だけの気遣いを感じた。

あくまでも、個人的な感想で、そのケースの場合に限定した話だけど。
一般化できないね。
394名無しさん@4周年:04/01/09 14:25 ID:4/+mBO9R
昔の都庁の職員はサンダル履きで近づいてくれば音で分かった。
受付カウンターに来てもみんな俺と目を会わさず引き出しの中の整理をして
気が付かない振りをし、煙草の煙が漂う部屋の奥の窓側の席では新聞を開
いているお偉いさん、10分待つのはざらだった。
あの古くさい庁舎が懐かしい。「今度新車を買ったんだけど屋外駐車場だから
ボディーカバーを探しているんだけどなかなか見つからなくて」ディーラー
に頼めばいいのに、暗におねだりしてくる奴、あいつは今頃どうしているだろうか?
役所関係の仕事は欲が渦まいていたな。
395名無しさん@4周年:04/01/09 14:26 ID:cuzbOGth
>>367
おそらく国の機関が調査したからだと思われ
国政監視モニターとか募集してるし
国の機関に行政評価局とかあるし
国は割合国民のイメージを気にしている
あと国家公務員は地方に比べて激務だし
地域と癒着しないように3年ごとに転勤
地方公務員の方がマターリしてるし、実力で入ってないから横柄かもな
396名無しさん@4周年:04/01/09 14:27 ID:5fjxaGkf
>386 医者は偉そうでいい。なぜならば医者はエライからである。
397名無しさん@4周年:04/01/09 14:30 ID:TBu1xyr3
政府は10分の1の規模にすればいい。現在は障害になってるだけだからこれを小さくすれば日本は発展する。財政も一気に健全化するのはいうまでもない。
398名無しさん@4周年:04/01/09 14:31 ID:mHOZQQrr
近所の医者は
「地方の貧しい公務員のことも気遣ってやれる人間になりなさい」
って息子に教育してたのを、バカ息子が公言しちゃって
PTAで問題になったことがある。
399名無しさん@4周年:04/01/09 14:31 ID:uLm6YSiX
>>396
こないだ凄い話聞いた。そこの町一番の獣医でうさぎについて論文を数多く
発表、うさぎの名医と言われる人らしいが、すげえふんぞりかえって
「ハァ?こんなん見れねえよ!漏れ忙しいんだ!!」ってうさぎを
机に乗せたままだったらしい・・・・。
400名無しさん@4周年:04/01/09 14:33 ID:sbAw2ggC
先日、関西から東京に出張に行った時の話。

道が分かりにくく、丁度首相官邸と特許庁の交差点に立っている
何を警戒してるかわからないポリコに丁重に道を尋ねたら
一言「今、勤務中ですから!」
俺はハァ?と聞きなおすもその一言以来無視。

一日中交差点で突っ立ってて、公務員。

安日給で働いてる路上警備のガードマンでも道ぐらい教えてくれるぞ!!
401名無しさん@4周年:04/01/09 14:33 ID:NPvx1SRz
公務員の就職板ブラック偏差値は高いね。
402名無しさん@4周年:04/01/09 14:34 ID:WlxAmAK8
窓口たらいまわしは、わかる。
普通に役所とかでも担当じゃないと対応しないもんね。
ピンポイントで担当にぶち当たればラッキー。
自分の仕事はコレ、だけど隣の部署のアノ人の仕事については詳細をわかってない。
長く勤めるパートのおばちゃんのほうが仕事を知ってるって一体・・・。
横のつながりが希薄。

3年ごとに職場の異動とかで、まったく職種の違うところで仕事が始まり
前回の担当から1回2回の引継ぎといえるのか?という引継ぎを受けて、
その資料をまったく活かさず独自の方法で0から仕事を覚えていって、
慣れた頃にまた異動を繰り返す。
こんなことを続けてる公務員って一体なんなの?と思うよ、マッタク。
403名無しさん@4周年:04/01/09 14:34 ID:0MZhXx6z
>>400
それは偽警官てことで。だから税金泥棒。
404名無しさん@4周年:04/01/09 14:35 ID:WpM26jj/
官民問わず、既得権益層の寄生虫は排除しないとね。
405名無しさん@4周年:04/01/09 14:36 ID:64G3a10a

僕はこう思うんですよ。

公務員が仕事をしている環境と
一般人が仕事をしている環境は違う。
なので意識的なものにギャップがある。

それで、公務員側の対応に対して、不満を持つと。

結局、施行する側と浮ける側の違いですよね。
プロだから解っている部分と、権利だから受ける側では
ギャップがある。

・・だけどプロはやっぱりそれを役割として生きているんだから、
客に対して気を配らないとマズイですよね。
気を配っていることが伝わらないと、永久にレッテル貼られますよ。
406名無しさん@4周年:04/01/09 14:36 ID:hcluzBXZ
>>400
変な輩がいるかもしれないから仕方がない。
俺も皇居の近くを歩いていたとき、急に警官が溢れてきてびっくりした。
急遽交通規制。
その数分後、皇居に住んでる人が車で通り過ぎた。
そして、その後、何もなかったかのように警官は消えた。
407名無しさん@4周年:04/01/09 14:38 ID:sbAw2ggC
>>403
でもね、営団千代田線の国会議事堂前3a出口のポリコは
ちゃんと道教えてくれたよ。
408名無しさん@4周年:04/01/09 14:38 ID:v3SNXUyS
>>400
それって、外国で言うなら銃を担いで警戒に当たっている衛兵に道を尋ねるような行為じゃないのか?
場所をわきまえろ。
409名無しさん@4周年:04/01/09 14:39 ID:R5TAjEWV
キャリア限定か
410名無しさん@4周年:04/01/09 14:40 ID:cuzbOGth
こういう時いつもタイムマシンがあればなーって思う
411名無しさん@4周年:04/01/09 14:40 ID:hcluzBXZ
>>410
なぜに?
412名無しさん@4周年:04/01/09 14:40 ID:pPeS97iZ
(´-`)o○(この速さなら今年から公務員って言えないなぁ)
413名無しさん@4周年:04/01/09 14:41 ID:/YsyJt7l
>>410
公務員は今も昔も変わらないから(ry
414名無しさん@4周年:04/01/09 14:41 ID:NMAtmA07
最近偉そうな医者を見かけないな。
あと、郵便局は必死になってのかな?
生保のノルマが配達の人にも課せられるとか聞いたけど。
415名無しさん@4周年:04/01/09 14:41 ID:69XefcqM
>>412
(・∀・)人(・∀・)
416名無しさん@4周年:04/01/09 14:41 ID:64G3a10a
>>396
俺はその考えに絶対反対の姿勢だな。
医者は偉くない。絶対に。

医者はプライドが高すぎる。
平地を知らない。
先生と皆が言うから付け上がる。
ドクターと言うことにすればいい。
あくまで職業の一つだと言うことを再認識させた方がいい。
417名無しさん@4周年:04/01/09 14:44 ID:5a6ZNwL7
>>407
国会議事堂出口のポリ子は交番の人なんじゃないの?
で、首相官邸前の警官は警備なんだろうね。

でも407も警官をポリ子と呼んだり、
なんとなく世間知らずのにおいがする。
418名無しさん@4周年:04/01/09 14:45 ID:hcluzBXZ
>>414
俺の昔の友人が郵便局で働いてるけど、
局長が民間出身者らしくていろいろ大変なんだって。
意識改革はもちろんだけど、変に張り切っていて迷惑らしい。
民間で花開かなかったからかここで民間代表を気取っているというかなんというか。
419名無しさん@4周年:04/01/09 14:46 ID:vqYrA3nu
このスレに関係ないが、大学の教授も偉そうにしてる奴多くないか。
仕事で大学の教授の家に行ったとき、尊大な態度に辟易したもんだが。
420名無しさん@4周年:04/01/09 14:46 ID:k8tnar2g
横浜・二俣川の免許センターの職員は酷すぎ。あいつら、まさに支配者…って
感じだ。傲慢を通り越して横暴。いくら警察上がりだからって、事務員のくせに
あんな大げさな制服着るなっつの。
421名無しさん@4周年:04/01/09 14:49 ID:21i42WNC
創価学会の信者でも偉そうにしてるやつがいるな
422名無しさん@4周年:04/01/09 14:52 ID:Fz0FH/Xy
公務員批判している奴=負け組
423名無しさん@4周年:04/01/09 14:53 ID:vqYrA3nu
学会員っていつも、ことあるごとにセイキョー新聞を引き合いに出すよな。
学会員は新聞売ったらなんか得点があんのか。
424名無しさん@4周年:04/01/09 14:53 ID:lFX6CiAC
大学教授、大体世間知らず
このスレにいるやつら、大体負け組
425名無しさん@4周年:04/01/09 14:55 ID:sbAw2ggC
>>408
なるほど!そうゆうことか!

あんなにダラダラ立ってる衛兵もめずらしいね。
426名無しさん@4周年:04/01/09 14:57 ID:e5+DR4tx
>>424
何か安っぽいヒップホップみたいだなw
427名無しさん@4周年:04/01/09 15:05 ID:tynXi1rs
昔石神井に住んでた頃近所のコンビニに行こうとしたら
道に定期入れが落ちててそれを交番に届けたところ
「いやー今どき若いのに親切でいいねーところで公務員試験受けて
警官になってみないかい君みたいなのならピッタリだよー」
とか言って資料まで持ち出してしきりに勧められた
落とし主の人が「定期入れ落としたんですが…」とやってきたので
どうにか解放されたが やはり警官も人足りないのかな
428名無しさん@4周年:04/01/09 15:07 ID:5fjxaGkf
日本は他国に比べ治安が良いほうなので(治安悪化は外国人の影響が大きい)
人命を助ける仕事に携わる人ほどエライ。民間人か公務員か関係無し。
医者、救急、消防、警察(警察は現場で危険な場所で勤務する人ほど)エライ。

金を直に扱う銀行、金融、売春は人類最古にして最も卑しい仕事
最低辺、最下層。
429名無しさん@4周年:04/01/09 15:11 ID:q6a35izL
またまた
430名無しさん@4周年:04/01/09 15:14 ID:aVQUSW8z
公務員自体の性格はわからんが・・・
システムはあからさまにおかしい。
いつのまにか手続きが分担されているため、
公務員の窓口自体が自分の担当以外の手続きがどこでできるのか把握してない。

おかげで市中を一日中走り回らされた。(たらいまわしね)
せめて市役所内に全ての窓口をつくれ・・・
431名無しさん@4周年:04/01/09 15:14 ID:/YsyJt7l
>>428
俺の中では目的意識があって職を選んだ人間はエライ。
何気なく選んだ人は普通。
ろくに働かず、人を羨んでる人はカス。
ちなみに俺は一番下のタイプ。
432名無しさん@4周年:04/01/09 15:14 ID:CDGg/5VV
>>416
プライドが高い根拠、先生と呼ばれる根拠があるんじゃないの。
433名無しさん@4周年:04/01/09 15:18 ID:71Z7KktM
>>424
×このスレにいるやつら、大体負け組
○2chにいる香具師は、大体負け組
434名無しさん@4周年:04/01/09 15:23 ID:kpwrbfjl

省庁お手盛り、退職金上乗せ40億円
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040109it01.htm


国家公務員のうち9割が、基本給を退職日に1号俸引き上げて
退職金を増額する「特別昇給制度」の適用を受けていたことが8日、読売新聞社の調査でわかった。
435名無しさん@4周年:04/01/09 15:25 ID:PVcNFQtX
>>430
例えば?
ひょっとして国の機関と市役所をごっちゃにしているのかも。
436名無しさん@4周年:04/01/09 15:25 ID:k8tnar2g
警察がらみの施設はどこも最低。
郵便局は気味が悪いくらい愛想が良いがな(公社化したけど)。

437名無しさん@4周年:04/01/09 15:26 ID:RnM844uK
>>424
この時間2chやってるやつは間違いなく負け組みだな。
外に出ろ。
438名無しさん@4周年:04/01/09 15:27 ID:DurdzuHB
素朴な疑問なんだけど市役所職員って公務員なの?
439名無しさん@4周年:04/01/09 15:28 ID:Zq9e9aGV
窓口とかの仕事見ると誰にでも出来そうに見える。けどなるの大変?
440名無しさん@4周年:04/01/09 15:28 ID:U0lxis4S
                     ,..-──- 、
                   /. : : : : : : : : : \
                  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',     ________
                 {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    /
                {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}  <  さぁ、>>437は表へ出てもらおうか?
             .    { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!  .  \
                .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ  .    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
               ___人` ー一'´人___
           .__/___     _____, )__
         〃  .//    /    /     / /    〃⌒i
         |  ./ /     /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|  .しU /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
441名無しさん@4周年:04/01/09 15:29 ID:5fjxaGkf
428に追加すると「国防」自衛隊の皆さんです。
その次は日本は資源が無いので研究開発施工出来る学者、研究者、職人
その次は農業、漁業、畜産関係者。

事務職、管理職の大半は民間公務員問わずカス。いずれ合理化で不用になる連中。
資源少なく狭い国土で人命も救えず生産も設計も出来ず創像力も無い奴はいらない。
442名無しさん@4周年:04/01/09 15:30 ID:Ol5WRX+N
>>437
多様な職業に思いを馳せられない
437こそヒキコモリ学生か何か。

自分の知ってる範囲内のことでしか想像できないものだからね。
443名無しさん@4周年:04/01/09 15:30 ID:OvvdIK9T
負け組みとか勝ち組みとかステレオタイプ
自分の言葉で語ってみろ
まあ金にしか興味なくて教養からは程遠い人間が
こういう単語遣うよな
444名無しさん@4周年:04/01/09 15:31 ID:DbrBqNmP
>>438
素朴な疑問なんだけど、>>438はいくつなの?
445名無しさん@4周年:04/01/09 15:32 ID:d8Eae7jL
そんなことより、親方日の丸意識が抜けてない
JR千葉支社をなんとかしろ
446名無しさん@4周年:04/01/09 15:33 ID:Ol5WRX+N
>>445
じゃあ聞こうか。
一体、何があったんだ?
447名無しさん@4周年:04/01/09 15:36 ID:DurdzuHB
444>> それは ひ・み・つ☆

だって市役所試験で公務員なんて一言も書いてなかったような
気がしたので。市役所職員だったような...。


448名無しさん@4周年:04/01/09 15:37 ID:NmJ43hUc
>>428

いや〜ご立派な思考してるね。金融機関が卑しい連中の職業ですか、ほほぉ〜
経済の恩恵にすがる国の国民の発言じゃないね。現物交換が主流の土人ですか?
449名無しさん@4周年:04/01/09 15:38 ID:k8tnar2g
>>447
それはフツーに地方公務員。
450名無しさん@4周年:04/01/09 15:38 ID:Ol5WRX+N
>>444
18歳に達する日以後最初の3月31を迎えていない年齢と推測する。
451名無しさん@4周年:04/01/09 15:39 ID:fX6Sw+Mh
>>448
無職は黙れ
452名無しさん@4周年:04/01/09 15:40 ID:fPZo1Qti
下手にでるのが日本人の伝統
453名無しさん@4周年:04/01/09 15:42 ID:opQ+MbD/
>>446
・みどりの窓口対応最悪
・いまだに乱数表のようなダイヤ
・チンタラ走る
・接続最悪
・労組が健在(弱体化しつつあるけど)
・ボロ車両の宝庫
・激コミの時間、運転間隔があいてたり、本数削ったり、4両が来たり
エトセトラエトセトラ
454名無しさん@4周年:04/01/09 15:44 ID:x45svSUH
地方公務員じゃなくて国家公務員?

あまり国家公務員と接することないなあ・・・郵便局の人くらいしか。
455名無しさん@4周年:04/01/09 15:44 ID:lGiBVXlc
めったにクビがないせいで
プロ意識が極端に低いんだろ。

民間でも、マジメにいいもん作ってるところもあれば
雪印じゃないが臨海事故とか工場でもずさんな事してるし
医療でもつまらないミスで患者を死亡させたり。
456名無しさん@4周年:04/01/09 15:46 ID:MwPXRbmB
>>295
立会人でなく、投票事務のバイト?
アリなの?教えてエロイ人。
457名無しさん@4周年:04/01/09 15:48 ID:lGiBVXlc
>>448いうか銀行の
バブルの頃に回収できる見込みのない金をバラまきまくって
不況になったらその会社倒産したりしてて債権回収できないよー
お金がなくて倒産だよー、という流れをどう思いますか
458名無しさん@4周年:04/01/09 15:48 ID:64G3a10a
>>427
その通り。
459名無しさん@4周年:04/01/09 15:49 ID:vqYrA3nu
>>453
それは酷いな。
改善の余地どころか、会社を一回ぶっ潰して、一から作り直した方が早く
更生するかも。
460名無しさん@4周年:04/01/09 15:49 ID:pku740jn
そんなに人気があれば人を見下した態度を取るのも自然なのかも試練。
貴族にあこがれる奴隷たちによって階級制度が維持されるって見本だね。
461名無しさん@4周年:04/01/09 15:50 ID:4TOi0O+3
>>456
ありだよ。
監視は厳しいけど
462名無しさん@4周年:04/01/09 15:51 ID:wUR61VC6
あほか、もみ手でペコペコしろってか
自分が偉いと思ったら際限なくなるヤツが多すぎる
サービス業相手で良く見る光景だな
463名無しさん@4周年:04/01/09 15:52 ID:v1L8kl9t
偉そうな公務員 ← 更年期障害の人か勉強して偉くなったと錯覚した人


頭がいい人ではないのは確かだよ 
464名無しさん@4周年:04/01/09 15:52 ID:zNUF/+YX
本当に有能な人もいるんだろうけど勉強しか能が無い人が多いと思われ。
仕事が出来ないのは当然かも。
465名無しさん@4周年:04/01/09 15:54 ID:PVcNFQtX
年配の人って無意識的に国家公務員をすごいと思っていることない?
うちのじいちゃんはそう。
ただ、地方公務員は×。
466名無しさん@4周年:04/01/09 15:55 ID:EvCK3IoW
まぁでも、国家公務員は勝ち組だけどな
467463:04/01/09 15:56 ID:v1L8kl9t
頭がいい人は基本的に態度は普通。 見下した態度の人は
性格的に欠陥がある人で対人関係が下手、もしくは人間嫌いのどちらか。
 高学歴、低学歴問わず性格に問題がある人が割と多いんだよ
人間関係が乏しいから公務員になりたいと思ってる人は多い
468名無しさん@4周年:04/01/09 15:57 ID:vqYrA3nu
>>462
いや、ペコペコしてもらうより、能率的且つ効率的且つ合理的に
仕事をして欲しいだけ。
少なくとも民間のサービス業の方が仕事が洗練されていて、
無駄がない分、いいように思うが。
469名無しさん@4周年:04/01/09 15:57 ID:64G3a10a
今勤務先からアクセスしているあなた。
実は監視されていますよ。
ええ、すでに記録されました。

後ろを振り返ってください。
私が立っています。
470名無しさん@4周年:04/01/09 15:59 ID:NmJ43hUc
>>457
無論、批判すべき点だろう。が、しかし金融機関の仕事自体が卑しいわけではないだろ。
金融政策の経済における重要性はわかってるでしょ?私は銀行が職務を果たせないどころか、
逆に足を引っ張ったという点では批判的ですよ。
471名無しさん@4周年:04/01/09 16:00 ID:DwjYgmhB
べつに公務員は尊敬されて人気があるわけじゃないからなぁ。
そのへんは複雑なところだよね。
472名無しさん@4周年:04/01/09 16:00 ID:zNUF/+YX
試験勉強はよくできるけど無能って人はいるよね。逆説的だけど。
国家公務員とか国家資格ってそういう人たちの受け皿って面もあるんじゃないの。
473名無しさん@4周年:04/01/09 16:03 ID:WHoKogIT
>  「エリート意識が高く、他人を見下した態度をとる」

意識だけがエリートで仕事っぷりがエリートじゃないんだよね。
474名無しさん@4周年:04/01/09 16:03 ID:o6tlaqvk
>「自分がなりたいと思ったことがある」

これって、いろいろなりたいと思ったうちの一つだろ。
そんなこといったら、俺も公務員に弁護士、政治家、科学者、作家に画家……
たいていの職業には一度くらいは、なりたいと思ったことあるよ。
475名無しさん@4周年:04/01/09 16:06 ID:IDTJFMoj
試験勉強もできない上に無能な人の意見には含蓄があるな
476名無しさん@4周年:04/01/09 16:06 ID:kDlgbsFR
地方公務員でも偉そうな奴は偉そう。てか、一般人でもそういう奴はいる。
初対面の人間相手に平気でタメor高圧的。特に4、50代のオヤジにその傾向あり。
職場や家庭で頭上がんないから見ず知らずの他人に威張りたくなるんだろうけど、悲しすぎ。

後は高圧的な態度を取る奴ってのは、何かしらの地位に一度でも就いた事がある奴が多い。
要は人間って生き物は仮そめでも立場って物を与えると勘違いしちゃう生き物なんだと思う。
だから、人間には変な立場とか地位なんてものは与えない方が良いんだよ。その立場とは何の関係も無い人が見たら、社長だろうが総理大臣だろうが単なるヒトでしかないんだから。
477名無しさん@4周年:04/01/09 16:07 ID:/YsyJt7l
>>469
俺の後ろのパソコン、時々思い出したようにピピピピピピッって鳴ってうるさいんだけど、
どうしたらいい?監視するより先に修理してくれ。
478名無しさん@4周年:04/01/09 16:08 ID:YZHJXQsp
対人関係が苦手だから、公務員に、って人は以外と多いんじゃないか?
479名無しさん@4周年:04/01/09 16:10 ID:zNUF/+YX
>>478
それもありそうな気がする。あと、どんくさい人。
でも勉強できるんだからいいよね。
ただそれが生産的な意味で社会に生かされないというか。
480467:04/01/09 16:11 ID:v1L8kl9t
>>478 日本人の民族性がそういうタイプ。農耕民族と島国というので培われたんだと思う。
   リーダーには向いていないけど命令には従順だから先進国になれたんだよ
481名無しさん@4周年:04/01/09 16:13 ID:wDzYeftN
>>478
俺、今年から公務員になるけど、一緒に採用面接受けて内定でた人たちはそんな奴いなかったよ。
まあ、むかしはいたんだろうね。
482名無しさん@4周年:04/01/09 16:14 ID:zNUF/+YX
今は不況で有能な人が集まりつつあるのかな。
483467:04/01/09 16:20 ID:v1L8kl9t
昔はバブルで民間企業でも年収がよかったけど
最近は大手家電メーカーの平均収入と公務員の平均収入が同じくらいだからねぇ

>>482 就職希望者の意識が変わってると思うよ
中小企業に入るなら公務員って人も結構いる
484名無しさん@4周年:04/01/09 16:22 ID:DurdzuHB
>>481
アフォだなぁ。10年たってから周りを見渡してみろや。
そん時まだ公務員だったらな。

485名無しさん@4周年:04/01/09 16:26 ID:wDzYeftN
>>483
公務員より給料の安い大手家電メーカーなんてあるの? 

学生?そろそろ自分の目で物事を確認したほうがいいんじゃない。
486名無しさん@4周年:04/01/09 16:28 ID:uEMcCaH5
負け惜しみかww
487名無しさん@4周年:04/01/09 16:28 ID:pPeS97iZ
>>478
市役所とかだと転勤ほとんどないから
嫌な上司でも10年以上は顔会わさないといけないよ
488名無しさん@4周年:04/01/09 16:29 ID:kDlgbsFR
>>484
この不況で「寄らば大樹の陰」で競争率の高い公務員様になった奴は、2・30年後はエリート意識高くて威張り散らしてそうだよな。
でも10年程度じゃよくて主任程度だから、まだ然程の変化は無いと思うぞ。

逆にバブル期に民間に行けずに公務員になった、今の30代はいつになっても卑屈そう。
489名無しさん@4周年:04/01/09 16:29 ID:gMiWQ9vD
横国経済学務のメガネ、タメ語で話し掛けるな。
490名無しさん@4周年:04/01/09 16:30 ID:IDTJFMoj
>>487
嫌な上司がいても勤務先があるだけマシ
491481:04/01/09 16:31 ID:wDzYeftN
>>484
うーん・・・スキルアップするんだったら民間かもしれないね〜
俺自身、10年先公務員やってるか全くわからんよ。
492名無しさん@4周年:04/01/09 16:32 ID:5fjxaGkf
教師は聖職と言われるが実態は
男性の場合>同じ年齢の男と対等に張り合えない精神年齢低い奴か、
子供相手に威張ることで喜びを得る変人か、子供を性的対象として見ている変態だらけ

女性の場合>女男平等主義に洗脳されて更年期にヒステリーで子供に八つ当たりする
キチガイだらけ。
したがって教職員の大半はクズ。精神科医のように三ヶ月おきに精神鑑定するべき。
493名無しさん@4周年:04/01/09 16:33 ID:j4EiIqVS

国家公務員というより地方公務員だろ、ムカツクの。
国家公務員なんてそれほど関わった事がない。

494名無しさん@4周年:04/01/09 16:33 ID:6HdUe3od
>>490
身につまされるなあ。
495名無しさん@4周年:04/01/09 16:33 ID:kDlgbsFR
>>491
勘違いはするなよ。
スキルアップするには、アップするスキルがなければ出来ないんだぞ。
今のお前に土台となるスキルがあるのか?
てか、公務員を続けられん奴は民間でなんか通用しないって言ってた先輩がいた。
496名無しさん@4周年:04/01/09 16:34 ID:v1L8kl9t
>>485 検索したら 大手家電と地方公務員と国家公務員などの
「業種別」の年代別の均年収の表があった
497名無しさん@4周年:04/01/09 16:35 ID:69XefcqM
同じく国家公務員の国会議員は叩かないの?
498名無しさん@4周年:04/01/09 16:36 ID:QXkFjcbu
>>491
がんがってくれ。
しかし、国費で留学して民間に行っちゃうのはやめてくれな。
499名無しさん@4周年:04/01/09 16:37 ID:/YsyJt7l
>>495
でも、公務員を続けていたら民間には行けないから・・・。

ある程度、安定した公務員から民間に移ってスキルUPを図りたいって気持ちが
あって、それを実行する行動力があれば通用するんじゃない?
500名無しさん@4周年:04/01/09 16:37 ID:j4EiIqVS
>>497

国会議員なんて、より普通じゃ関われないのでムカつきようが無いような・・・。
まあ人を食ったような対応は実際されるんだろうけどね。

501名無しさん@4周年:04/01/09 16:38 ID:Uc0gF9Vm
>>481
まだまだ若いね
502名無しさん@4周年:04/01/09 16:40 ID:LW9VGEE6
>>492
過激な意見だなあ。確かに人間のクズだらけだが、
大半とまではいかないよ。
精神鑑定は半年か1年に一度くらいでいい。むしろ人格と
教養を鑑定する方が大事だ。
503名無しさん@4周年:04/01/09 16:51 ID:Nkyai4MP
まあ俺のオヤジは県庁の部長までいったがな、実生活じゃバカすぎて
パシリもできねー昼にモスバーガーに買い物行かせてメモにハンバーガーやら買うものを
持たせた。

ところがハンバーガーだけが無かった俺「ハンバーガーどーした?」
バカオヤジ「だってどれもハンバーガーじゃないか」
504名無しさん@4周年:04/01/09 16:52 ID:EbD9DA5k
>人を見下した態度
階級社会だから劣等感を感じる人は多くてあたりまえだと思うが。。。
本人にとっては自分の階級がその程度に位置していることは問題ではないのか?
甘やかしすぎであると思われ。
505名無しさん@4周年:04/01/09 16:53 ID:pchltUAb
公務員にもなれないやつは見下されて当然だよね。
506名無しさん@4周年:04/01/09 16:57 ID:kDlgbsFR
>>505
職にも就けない奴はの間違い。一応でも職に就いてる人間は胸を張って生きるべき。
507名無しさん@4周年:04/01/09 16:58 ID:zZIc3Ug0
(´-`).。oO(いくらこんなアンケート取ったって税金の無駄遣い意味無いと思うがな)
508名無しさん@4周年:04/01/09 17:00 ID:/YsyJt7l
>>503
ウチの父も仕事ではある程度しっかりした立場だと言うのに、とりのモモ肉と胸肉を
一緒だと思っているし、生クリームの植物性と動物性も知らなかった・・・。
509名無しさん@4周年:04/01/09 17:01 ID:jaYrUsOF
コワモテなせいか、見下されてると感じる事はないけど
大半の市役所窓口の人間より
コンビニでバイトしてる学生の方が職務に熱心かもなぁ。
510名無しさん@4周年:04/01/09 17:03 ID:5fjxaGkf
事務、管理職が将来は不用になり、銀行業金融業が卑しいと言ってもだね、
土の中から油が黙ってても噴出してくる国なら話は別だ。
そんな連中を養う余裕もあるだろう。
しかし日本は状況が違う。体制維持しか能力の無いホコリかぶった仏壇のような奴は
移民でもしたほうがいい。美女、イケ面ならまだ救いがあるが。
511名無しさん@4周年:04/01/09 17:03 ID:RqQf5TYa
役所なんて全員、民間を定年退職した人をバイトで雇えばOK。 新卒なんて不要。 年金問題も同時に解決。
512名無しさん@4周年:04/01/09 17:04 ID:Nkyai4MP
でもまあ、一般企業でも同じ割合でバカは混ざってるよ
最近の公務員は低姿勢だと思うけどなぁ・・

古いのがダメなん多い
513名無しさん@4周年:04/01/09 17:09 ID:lxw3Niul
そういえばうけつけはいつもためぐち
514名無しさん@4周年:04/01/09 17:11 ID:kDlgbsFR
>>512
そう、窓口のDQN若手や更年期障害の入った世代が態度悪いだけ。
他の奴等はかなり低姿勢だぞ。相手にもよるけどな。
515名無しさん@4周年:04/01/09 17:11 ID:2BG5OKxP
>>513
国家公務員のいる受付ってどこよ?
516名無しさん@4周年:04/01/09 17:12 ID:0fYnYZLG
近所の子供会で雑用やらされた時、
平日、公務員しているババアと二人組みでやったのだが、
そいつの仕事の遅い事遅い事。
頑張って早く終わらせようって気がさらさら無く、
早く誰か手伝いに来てくれないかなばっかり。
知恵を働かして何とか早く・・・という気が微塵もない。
517名無しさん@4周年:04/01/09 17:22 ID:h1W6vKiN
>>473
ぷわはははははは!全くその通り!

>  「エリート意識が高く、他人を見下した態度をとる」

意識だけがエリートで仕事っぷりがエリートじゃないんだよね。
518名無しさん@4周年:04/01/09 17:24 ID:o6tlaqvk
>>515
税務署とか社会保険事務所は?
519名無しさん@4周年:04/01/09 17:28 ID:s0xSycDz
>>503
それは公務員とは関係ないような気が。
某番組某コーナーで某アナウンサー(60歳手前)も同じだった。
520名無しさん@4周年:04/01/09 17:28 ID:2yT7Mm7f
>>518

ここの住人にはハロワの方が、馴染みあるんじゃないのか?
税務署なんてそもそも無関係だと思われ。
というか、あんまり国家公務員て接したりしないもんだねえ。
地方公務員は確かにクソが多いが・・・
521名無しさん@4周年:04/01/09 17:30 ID:Qg/TWFtO
「民間のサービス業と比べて」とかいうヤツを良く見かけるが、
逆に、公務員の態度がそいつらと同レベルになったら、
やばいのは民間のサービス業やってるヤツの方になっちまうぞ?
直接自分の給料に響くってのに、公務員と同じレベルってことに・・・

まあ、公務員に文句言ってるくらいの今のレベルが一番いいんじゃねーの?
522名無しさん@4周年:04/01/09 17:32 ID:NcnEPObe
>>476
教員はその典型だね。
523名無しさん@4周年:04/01/09 17:36 ID:ZG0fbOxu
税金を納めに出納係を訪ねたら10人くらいがかったるそうにだらだらと仕事をしてて、
新聞読んでた係長が対応してくれた。
レジをちょこっと打って仕事終了。

こんな子供でも勤まるようなツマランポストで年収1000万超かと思ったら、当時貧乏だった俺は
心底嫌な気持ちになった。
524名無しさん@4周年:04/01/09 17:39 ID:39jB6e2p

地方公務員法と国家公務員法を改正して公務員にも失業保険かけろ

失業保険かけてない→クビを想定していない→クビにならない→ナメた態度 じゃないか?

危機感のない職場は去勢されたような人間を作り出すって誰かいってたな・・







525名無しさん@4周年:04/01/09 17:39 ID:Kr1pQe+k
>>523
そんな一部分で何がわかるというのかね君は
526名無しさん@4周年:04/01/09 17:40 ID:NcnEPObe
>>503
親をパシリにつかうな。
527名無しさん@4周年:04/01/09 17:41 ID:QXkFjcbu
>>520
固定資産持ってないんだな。
もっと稼げよ。
528名無しさん@4周年:04/01/09 17:41 ID:s0xSycDz
公務員・民間問わずに、暇な時間帯・時期はあると思うんだが、
見えるところでくつろぐのはどうかと思うな。
529名無しさん@4周年:04/01/09 17:42 ID:I5ycLnA5
国家公務員よりも地方公務員の方がよほどひどい気がするが。
530名無しさん@4周年:04/01/09 17:42 ID:dy/XvfMW
高校の同窓会にて
公務員の香具師が誇らしげに名刺を配ってた。
で、話の脈絡関係なしに無理やり公務員の話をしようとする。
ただし、国2であることを決して言おうとはしない。
大手の民間の友人に対しては一方的に対抗意識むき出しにして食ってかかる。
で、次は中小民間の友人を小馬鹿にし始める。
俺も来年から公務員なのだが同類と思われたらイヤなので黙ってた。
で、その後、そいつ抜きで2次会行きました
531名無しさん@4周年:04/01/09 17:44 ID:SpASwCvr
国立学校の事務員に2回ぐらいかなり酷い嘘をつかれた(間違った情報を教えられた)
さすがに2回もやられると常識的な人間なら殺意が沸くと思う
そういう理由で公務員を殺すような殺人事件がおきないのが不思議でしょうがない
532名無しさん@4周年:04/01/09 17:44 ID:ZG0fbOxu
>>525
同級生にも親戚にも他にも公務員の知り合いなんてイッパイ居るよ。
中には深夜まで激務を追って頑張ってるヤツもいて大変だなと思うが、
件の出納課なんて1〜3月以外は遊んでる。

つまり俺が言いたいのは、「そんな一部分で何がわかるというのかね君は」
という質問が的外れということだけだ。
「キチンと確認してから」という習慣を身に付けないと仕事も遊びも勤まらない。
ムカツクどころでは有りません。裁判官に犯罪者にされたのです。

http://www.as-k.netに現在の矛盾と理不尽の現実が実名で掲載されてます
記憶を願います。・・必ずに問題提起の話題と成ります。
現在の最新は1月7日分です。・・今年が問題点を爆発する、年です!
法律相談@2ch掲示板、「問題弁護士 実名公表 第2章」等で議論中です。
534名無しさん@4周年:04/01/09 17:44 ID:bsxZlSy6
ひがんでんじゃないのこいつら
535犯罪急増必至!!抗議メールを:04/01/09 17:45 ID:lp7wiaI5
外務省は韓国人修学旅行者にビザ免除を今年の3月1日より開始する模様。
そこで、「韓国人に日本入国の債にビザ免除するとどうなるの?」

・北朝鮮工作員が韓国経由で修学旅行生に成りすまして入国する可能性も
・世田谷事件のようなものが確実に増える(日帰りツアーで犯人は捕まらない)
・日本人女性を狙った集団レイプが増える(日帰りツアーで犯人は捕まらない)
・韓国スリ団が日本で暗躍(W杯に期間限定でビザ免除した時に起こりました、)
・W杯期間中に韓国人女子大生が大麻密輸(これもW杯期間限定ビザ免除を悪用し発生)

韓国は日本国内の不法滞在者数が一番多く,外国人犯罪件数も第三位の問題国です。
オマケに韓国は強姦大国としても有名,集団で日本人女性を狙った事件が多くなる事でしょう。

マスコミがやたらと相互主義を主張してますが、これはまやかしです。
日本人は韓国内に不法滞在も犯罪もモノの数に入りません。
又韓国政府は日本人観光客の落とす外貨欲しさに「勝手に」ビザ免除したに過ぎません。
相互主義がいいのなら日本に内政干渉せず韓国政府が相互ビザありにすればいいだけです。

抗議先
首相官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
外務省  http://www2.mofa.go.jp:8080/mofaj/mail/qa.html
法務省  [email protected](メール?jhttp://www.moj.go.jp/(HP)
警察庁  http://www.npa.go.jp/police_j.htm(HP)ご意見投稿あり
自民党  http://www.jimin.jp/jimin/fl/n_post.html
536名無しさん@4周年:04/01/09 17:48 ID:Xv6dAVxW
なんだかなー一歩間違えば
オウムも国家公務員だけをチョイスしてサリンテロしたら
救世主扱いにされていたということか
537名無しさん@4周年:04/01/09 17:49 ID:yGEVabm3
>>525
漏れも似たようなことは幾らでもあるんだけど大事なのは真摯な態度ではないかと・・
緊張感なさ杉なんだよなあいつらって
警察署に被害届をだしに逝ったらフリーセルやってるし
538名無しさん@4周年:04/01/09 17:51 ID:SpASwCvr
議員もそうだが人数を半分にして、残った人の給料倍にしたらどうだ?
539名無しさん@4周年:04/01/09 17:54 ID:oayn1M5V
国家公務員ならまだしも、たかだか都営バスの運転手・都営地下鉄の駅員なのに
『俺様は公務員だぞゴルァ』的な態度を取る香具師がいるでしょ?腹立つ。
腐っても鯛 バスの運転手や駅員も公務員だからね・・・・。
540名無しさん@4周年:04/01/09 17:55 ID:fBeIV/hy
国家公務員と接したこと無いので分かりません。
541名無しさん@4周年:04/01/09 17:56 ID:DurdzuHB
>>531
昔郵便局から地球の反対側のとある国に船便を出した時、
窓口で「3ヶ月位で届きます。」と言われてそのまま出して、
その国に行ったら現地の日本人に
「絶対3ヶ月では届かない。6ヶ月はかかる」と言われた。
実際ほとんどの船便は6ヶ月程度でに届いたが、1つだけ
届かないので、高額料金払って日本の郵便局に電話をか
けたら、たらいまわしにされた上、結局のところ、紛失の場
合は3ヶ月までしか請求できませんと言われた。

正直かな〜り殺意おぼえましたが、地球の反対側だったの
で手出しできませんでした。
(あまり腹がたったので、あとで局長宛にFAXで抗議して
やったが)





542名無しさん@4周年:04/01/09 17:58 ID:pDv3NfAt
>>539
自動車学校の人間が「おれたち公務員は…」とか言っててワラタ
543名無しさん@4周年:04/01/09 18:01 ID:vpeR8ytx
>>541
香具師らはFAXなんぞ送っても鼻紙にもしてくれない
544名無しさん@4周年:04/01/09 18:02 ID:DLpdUtqL
>>541
ここで最近の法令違憲判決を見てみよう。具具って見よう。
545名無しさん@4周年:04/01/09 18:03 ID:ZTjHWXZL
546名無しさん@4周年:04/01/09 18:08 ID:R0XF//dE
地方公務員もムカツクが。県庁職員とか
漏れがムカついた国家公務員は労働基準監督署の職員だ
547名無しさん@4周年:04/01/09 18:09 ID:LngCZiWp
あくまで社会的地位ね。精神的な比喩じゃないよ。殆どの公務員なんざ精神は百姓並みだけど。

官僚・・奉行
高級公務員全般・・・・侍
消防士・警官・海上保安官・・十手持ってる連中(名前忘れた)
自衛隊及び下っ端公務員・・・侍の名前に便乗したパシリ

俺の妹が大学の時にキャバでバイトしてたんだが、しつこい・勘違い・やたらと「公務員」
てのを強調して優越意識出すのが一番ひどいのが自衛隊の連中だって言ってた。
俺相手に捏造しても妹も何も得るもの無いし、本当だと思うが。
一回メール教えたら仕事が暇なのかしつこいとか、ストーカーまがいの事されたって聞いて
マジでムカついた。
548名無しさん@4周年:04/01/09 18:10 ID:YdHTf5qU
たしかに態度の悪い公務員が、殴られるぐらいの出来事は
日本中で起きてるのかも知れない。

ただあんまりニュースにはならないが…。
549名無しさん@4周年:04/01/09 18:10 ID:ubkRjCcg
公務員が税金泥棒なのは定説。
550名無しさん@4周年:04/01/09 18:12 ID:JOoTrbEp
賞与全額カット汁。
551名無しさん@4周年:04/01/09 18:14 ID:88Ys15yl
嫁さんは公務員もらっとけ。
552名無しさん@4周年:04/01/09 18:16 ID:sR2JZzqn
>>518
社会保険事務所はかなりダメだなー。
国家公務員になったのに出先機関にしか就職できなかったのは分かるけど,
あそこまでダメな対応も珍しい。
大体,茶髪でカラーシャツの横柄な30代後半の男や,50過ぎの保育所職員ファッションの
おばさんが受付で,60〜70代の利用者を叱りとばしているのを見ると虫酸が走る。
高齢者が一生懸命歩いて訪ねた官庁に,相談しようとやってきたのに,
適当にあしらう姿は見ていて恥しい。法律をそのまま実行するだけなら,
自動受付機で充分だということに気づいていない。
受付だけれども,どうすれば利用者が便利になるか,幸せになれるかを工夫する気持ちが欲しい。
そんな感じだから,たいした仕事ではないと思われちゃうんだよね。


国土交通省の運輸支局もひどい。
あれこそ,自動受付機で充分な仕事を,大勢でワークシェアリングしているだけ。
アルバイト職員でもできる。コンビニのシステムの方が複雑じゃないか?
提出書類の書き方見本が置いてあったりするが,古い見本のため書式が違う。
書式が違うから利用者は間違うのはしょうがないんだけど,受付に持っていくと,
書類不備ですと言われるだけ。どこを直せばいいかも言わずに,自分の机に戻る職員。
誰にも偉いとは思われていないのに,競合するところがあるわけでもないので,
利用者に対して高圧的になる。監督官庁だから,ディーラーの人も頭下げざるをえないのかね?


以上,埼○県春○部社会保険事務所と,○玉県埼○運輸支局のお話でした。

あ,郵政公社もひどいね!!
553名無しさん@4周年:04/01/09 18:19 ID:6csdEXjQ
>>548
殴られると手当が付きます
554名無しさん@4周年:04/01/09 18:28 ID:Sz79DvFK
警察官の中の人、乙です。
これでも電話をかけた人はたらいまわしだ、とか感じるんだろうな。

頭を悩ます不急の110番
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040109-00000011-khk-toh
555名無しさん@4周年:04/01/09 18:29 ID:0bqPhyBb
>>503の父よりも>>503の方が馬鹿に思うのは俺だけか?
日本語もおかしいし。
556名無しさん@4周年:04/01/09 18:31 ID:YFVGGdrE
NTTもたらい回し、農協は役人以上に威張っているし・・・。
557名無しさん@4周年:04/01/09 18:33 ID:I8cRphUr
>「エリート意識が高く、他人を見下した態度をとる」

気のせいですwwwwwwwwwwwwwwwwww
558名無しさん@4周年:04/01/09 18:34 ID:32xo8FXX
確かに基本的な礼儀をわきまえない程度の低い奴多いな。
とりあえず、最初の研修で2日酔いで寝てる奴はクビにした方がいいと思うな。
559名無しさん@4周年:04/01/09 18:45 ID:lw/Dl7mQ
公務員にクレームあったら、監察課、人事課、の担当へ連絡しろ。
やつらも足の引っ張り合いだから、意見は聞いてくれるぞ。
そいつの上司はさけろ。もみ消される。また、TELして苦情を言う時は、
出たやつすべてに○○さんの不祥事についてと最初に言え。効果絶大。
560名無しさん@4周年:04/01/09 18:49 ID:n3gKNRaz
2ちゃんねるに書き込んでいる公務員志望の学生なんかもっとひどい見下し方だな
561名無しさん@4周年:04/01/09 18:51 ID:21i42WNC
火葬場の職員も偉そうにしてたな
562名無しさん@4周年:04/01/09 18:53 ID:bwSHq4BW
>>456
当市の場合、選挙当日に投票所にいるのは市職員である。もちろん選挙のために各課から人が出る。
民間の人を仕事として入れてしまうと、特定の候補の絡みもありえるので投票所では立ち入ることはできない。

民間が出入りしているとすると…
開票所での放送関係(含速報出し要員)
出口調査の人間(投票所には立ち入れない)
開票での集計機メーカーの立ち会い
くらいではないかと。

地域にもよるがバイトとしてというなら、その期間だけ雇われる選管の臨時職員もありえるが…
当市では雇っても立ち会い要員としては使わず、開票までの会場設営止まりである。
563名無しさん@4周年:04/01/09 18:57 ID:TT6og3tU
>「人を見下した態度」80%が国家公務員にムカつき経験

言えてる。ちなみに漏れがこの間、本籍地の住民票をもらう時の話。
午前十時申請汁。午前十一時返事なし〜正午返事なし〜午後に至る〜
〜午後一時から三時返事なし、遅いので伺うと「しばらくお待ち下さい」〜
午後四時に入るのにまだ返事なし〜午後五時まであと十五分、やっと自分の番が来た。
一体、今まで何をしてたのだろう? と疑問に思う今日このごろである。
564名無しさん@4周年:04/01/09 18:57 ID:dpbLF7kc
東京の法務局で、会社登記の書類の見方がわからないので、
とりあえず突っ返していた奴がいたなあ。
自分の番じゃないベテランが担当の日に受け取ってもらえというつもりだったらしい。
めちゃくちゃ。
565名無しさん@4周年:04/01/09 18:58 ID:sR2JZzqn
>>562
選挙はいいよね… 手当が5万円を超えるんでしょ?
日曜日の休日出勤手当+日曜〜月曜の深夜手当で5万円ってどうよ??

それでいて,平日に振替休日が取れるんだからいいよなー。
選挙立会人は座ってればいいし,開票は年賀ハガキの仕分けより楽そう♪
まあ,責任の度合いは高いだろうけど,あれだけ開票ミスしてるんだからねぇ
566名無しさん@4周年:04/01/09 19:03 ID:sR2JZzqn
ちなみに不在者投票の立会人は派遣会社に頼んでるよね
派遣の社員には時給1000円が支給されます。派遣会社には2000円ぐらい払ってるのか…
郵便局でさえ,自前で(局単位で)年賀状のアルバイト雇ってるのに,どこまで税金使えば気が済むんだよ
567名無しさん@4周年:04/01/09 19:05 ID:69XefcqM
>>563
本籍地に請求するのは戸籍抄本か戸籍謄本だ。
それに請求先の人は地方公務員。
568名無しさん@4周年:04/01/09 19:06 ID:+EgMoamq
公務員は糞
569名無しさん@4周年:04/01/09 19:07 ID:YdHTf5qU
東京法務局には長髪ジーパンのおっさん公務員がいて驚いたな。
窓口対応も最悪でした。
570名無しさん@4周年:04/01/09 19:09 ID:MayBSKES
山口県なんですが、警察の対応がとにかく悪いです。
地方に行けば行くほど役人根性が激しくなる気がします。
571名無しさん@4周年:04/01/09 19:09 ID:M7J7236X
まず身近な痴呆公務員をどうにかしたい。
不倫はしまくるし横領しても金返せば不問にするし、
叩いても叩いてもキリが無いバカぞろいだ。
572名無しさん@4周年:04/01/09 19:09 ID:sR2JZzqn
>>569
着るのは別に構わないんだが,利用者に不快感を与えていることに気づいていない
573名無しさん@4周年:04/01/09 19:11 ID:EPczXelv
国家公務員って40歳ぐらいまでは待遇悪いんだよな
574名無しさん@4周年:04/01/09 19:11 ID:lsm7/fU0
オマイら、公務員なら何でもかんでも叩いたらイイ!というのは変ですよ。
575名無しさん@4周年:04/01/09 19:12 ID:MayBSKES
市役所なんかは、爺婆の寄り処と化してます。
もう最悪。団塊の世代が多いです。






ネコ大好き
576名無しさん@4周年:04/01/09 19:12 ID:jcUg4dS4
たらい回し度では松下が凄いな
指示に従ってると5,6の電話番号へたらい回しにされた挙句、
最後に指示された番号が最初にかけた番号だった事があったぞ
577名無しさん@4周年:04/01/09 19:13 ID:c2JLMFfK
>>563

「国家」公務員の見分けがつかないアフォ国民ハケーン
578名無しさん@4周年:04/01/09 19:14 ID:/p5oS3c8
家のオカンは税務署の奴は横柄だとよく言うが、私の実体験ではハローワークの
職員や区役所の姉ちゃんはそれなりに親切な人達だったなぁ

区役所の姉ちゃんなんか俺が「無職で今税金払えんからもうちょっと待ってくれ」と
言ったら同情してくれてすげえ励ましたくれたし(T-T)
579公務員:04/01/09 19:14 ID:N4YVI1YB
給料は決して高くないけど、年に4〜5回海外旅行に行けるからそれでよし
としてる。お気に入りはハワイとソウル。先月もハワイ行ったよ。
しかし、職場には言っていかない。有休を何に使おうと本人の自由だもん。
そんなもんよ。
580名無しさん@4周年:04/01/09 19:14 ID:MayBSKES
>>577
公務員全部に言える事ではあるね。
581名無しさん@4周年:04/01/09 19:16 ID:sR2JZzqn
>>578
だから人によるんだよ。ってことは組織はズブズブのグダグダなわけで…
自分もハローワークでいい職員を発見したときは感動したが,周りの職員はやっぱりダメだった。
582名無しさん@4周年:04/01/09 19:16 ID:MayBSKES
いっそ、「工務員」にしてはどうだろうか。
















ネコ大好き
583名無しさん@4周年:04/01/09 19:17 ID:ZDIv0I/c
だいぶ前のことだが、印刷局の現業員が誇らしげに「大蔵省に勤めてる」って言ってたな。
ある意味間違ってはいないのだが・・・
584名無しさん@4周年:04/01/09 19:19 ID:c2JLMFfK
>>580
行政評価局とか財務局とか経済産業局とか地方整備局とかの対応を
いったいどうやったら563のような印象で一般化できるのか詳しくキボンヌ

まさか、国の機関の名前すら知らないんじゃ……
585名無しさん@4周年:04/01/09 19:20 ID:wU9j/IHS
>>583
自分の仕事を誇らしげに語ることって許されないことではないよ。
公務員コンプレックス持った奴も痛い。
586名無しさん@4周年:04/01/09 19:21 ID:sbvN+s6O
窓口は下っ端の仕事なわけだが。
587名無しさん@4周年:04/01/09 19:23 ID:JwtMpZ0x
静岡県立総合病院は特に酷い!
医師も看護婦も醜い!!
こいつ等に税金で給料払っていると思うだけでムカつく!!!
588名無しさん@4周年:04/01/09 19:23 ID:YdHTf5qU
>>1「エリート意識が高く、他人を見下した態度をとる」の12・6%…

いまどき公務員は「エリート」だと思う国民がいるか??
どうも意味不明な選択肢です。

単純に「公務員は態度が悪いからムカつく」という選択肢
にしておけばいいんじゃないの?
589名無しさん@4周年:04/01/09 19:24 ID:sR2JZzqn
>>583
これは別にいいんじゃ…
国家公務員にも現業職ってのがあって,彼らは頑張ってるような気がする
でも郵政公社の職員も現業職だったから,結局ダメかもw
590名無しさん@4周年:04/01/09 19:25 ID:eaJir7ze
スレ違いだろうけど書かせてくれ

漏れの住んでる市役所では、昼時に住民票取りに行くと、
「お昼食べてますので13:30まで待ってください」って1時間以上待たされるし
国民健康保険の手続きしようとしたら「担当者が有給でいないので明日来てください」
って言われるんだけど、どこもこんなもんなのか?
591名無しさん@4周年:04/01/09 19:28 ID:lbKEpUYu
市役所の規模による。
少ないところは担当がいないと本当に何もできない。
592名無しさん@4周年:04/01/09 19:28 ID:HCrvIWB5
俺は>>198は、良い書き込みだと思った。

接客の大声での挨拶はムカツクゥと思う人もいるんだよねぇ。おとなしい人とかは特にね
挨拶ないとか声が小さいとかのくだらん理由で店にクレームつけてくる人がいる世の中に
いっぱいいるんだよね。
俺は体育会系みたいな店はあまり行かない。見せかけより実だし、誠実さがある店がいい(笑
593名無しさん@4周年:04/01/09 19:29 ID:TocDtGGV
お役人だけですよ、自分が選ばれた人間だと思っているのは。
もちろんまともな人もいるだろうけど、
今の民間企業に入って生き残れる根性があるのはごく一部じゃない?
「自分の仕事じゃない」とか言う香具師に、
残業手当も有給も無しに毎日7時から22時まで仕事できるかな?
594名無しさん@4周年:04/01/09 19:29 ID:mmTRs61n
マックの店員のおねえちゃんの態度が無茶苦茶悪くて、クレーム
付けたとき、後ろで肉焼いてる兄ちゃんが
私はまじめにやってます。といったら納得するのでしょうか。
公務員さんは。
595名無しさん@4周年:04/01/09 19:30 ID:+bkTmg5e
>>1他人を見下した態度をとるが80%に見える。
マスゴミと所詮同類で情報操作か
596名無しさん@4周年:04/01/09 19:30 ID:sR2JZzqn
>>590
そこまで非道いのは地方自治体では2〜3割なんじゃない?
昼休憩がいまだにあること自体がバカだと思うよね〜
自治体職員は自治体住民の幸せのために働いてくれ。頼むから。

自治体もそうだが,公務員全体的に,「ごくろうさま」と声をかけないで欲しい。
利用者が公務員に「ごくろうさま」というのは分かる。
でも,公務員が利用者に「ごくろうさま」って,頭おかしいんじゃないかと思う。
言うときも,椅子から立ち上がるわけでもないしね。
597名無しさん@4周年:04/01/09 19:32 ID:wU9j/IHS
>>198
アホの典型ですね。
「お味はどうでした?」ってマニュアルがあって
嫌々バイトくんは言わされてるんだよ。
そんなのに答える方が馬鹿らしいと思わんのかいな。
所詮は営利目的。公務と比べても一長一短あるだろ。
利益を得るためにニコニコしてんだよ。馬〜鹿。
598名無しさん@4周年:04/01/09 19:33 ID:dU7aGuJi
>>590
行政学勉強しる。

責任の所在を明確にするためには
他人の職域の業務をすることは出来ない。
10の仕事が出来る10人を育成するよりも
1の仕事が出来る人間を10人育成したほうが
専門特化で効率化されるし、育成コストも安い。

役所の仕事は一般市民が見るよりはるかに広範囲なのだから
特定の業務を誰もが誰も出来るとは思う無かれ。
実務処理レベルの若手職員は採用絞り込まれて人手も無いことだし。


……でも、住民票くらい良いじゃないかとは思う。
599名無しさん@4周年:04/01/09 19:34 ID:sR2JZzqn
>>591
昼休みをずらせば済むじゃん。
住民側にしてみれば,誰がなんの係だろうが関係ない。
専門的で,その人しかできないなら別だが,そのシステム自体が変。
人が足りなければ,助役が住民票発行を担当すればいいだけの話。
600名無しさん@4周年:04/01/09 19:35 ID:YdHTf5qU
自分の無能を棚に上げる公務員が多杉。
601U・ェ・U フランス在住:04/01/09 19:35 ID:lr17vSIZ
フランスの公務員に比べれば、日本の公務員なんて優しいものだ…
ううう。
602名無しさん@4周年:04/01/09 19:37 ID:wU9j/IHS
>>599
一部の客のために昼休みをずらすなんて公平じゃないことなんだよ。
公務員は公平を考えて行動しにゃ他の客からクレームが付く。
603名無しさん@4周年:04/01/09 19:38 ID:alwb4DEW
官僚は家畜の憧れ。
604名無しさん@4周年:04/01/09 19:38 ID:eO+dR3Fb
公務員削減・効率化を公約にしたら支持者多そうだけど
605名無しさん@4周年:04/01/09 19:38 ID:YdHTf5qU
>>602
釣り?
606名無しさん@4周年:04/01/09 19:39 ID:H/u6a+QD
漏れ自治体公務員だけど、
「いらっしゃいませ」「御用件は何でしょうか?」「隠岐をつけてお帰り
ください」と親切に挨拶してたら、忘年会の時、糞情死に「ふざけてん
のか?!」とボコられた。
607名無しさん@4周年:04/01/09 19:40 ID:l3t+Qxce
オマイら、ちょっと厳しく見すぎではないか?
確かに、変なヤシはいるが、ある程度は仕方ないと思うけどな。

とある事情で某官庁の出先へ行ったときのことだが、
たまたま通りかかった職員さんに親切にしてもらった。
(事情等は書くと長いので省略)
国家ではないが、市役所の公園課?の人も
某事情で何度も家に来て誠実に対応してくれた。

民間の売りたい根性が垣間見れるものではなく、
心がこもった対応だと感じたよ。
いろんなヤシがいるんだと思うけどな。
608名無しさん@4周年:04/01/09 19:42 ID:q2sBEzIx
>597
>利益を得るためにニコニコしてんだよ。馬〜鹿。

重要なのは、向こうがそれで利益を得ていて、こちらもさほと悪い気はして
いないということなのだが?
609名無しさん@4周年:04/01/09 19:42 ID:v1L8kl9t
自分で自分を制御できないからえばってるだけでしょ
心療内科に行ったほうがいいんじゃないの?ストレスからきてるのでは?
610名無しさん@4周年:04/01/09 19:44 ID:wU9j/IHS
>>608
ニコニコ対応して営業成功してその客が帰った後、
同僚とやっと「あの馬鹿客帰ったよ」とか言ってるよ。
「ちょっと持ち上げりゃカモだね(w」とか言って。
さほど悪い気がしないことがどう重要なのかよく判らんです。
611名無しさん@4周年:04/01/09 19:46 ID:M7J7236X
>>607
明らかに犯罪モノの糞職員がたまたま法の網を逃れて
居座ってるのが問題だと思う。
田舎の役場全体でかばいだてしちまうんだわ。
横領アリ、脅迫アリ、集団レイプなんてのもあったな。
612名無しさん@4周年:04/01/09 19:46 ID:OP7UDkeb
とりあえず、電話でも窓口でも氏名を聞いて、
名前を連呼しながら話すと、割と保守的な奴
が多いからビビッて効果がある場合が多い。
613名無しさん@4周年:04/01/09 19:46 ID:v1L8kl9t
公務員に限らず精神的に余裕が無い人は(人それぞれいろいろな事情で)
ついつい失礼な態度になるのは自然なこと
なわけで一種の心の病なんですよ
614名無しさん@4周年:04/01/09 19:46 ID:GTHYqp0g
まぁ、いわゆる現業(人と接する連中)に、無礼な連中が多いのは事実。
公務員自体を否定する気は毛頭無いが、多少は改善した方が良い点もある罠。
615名無しさん@4周年:04/01/09 19:47 ID:sETApL8N
俺はつい最近、警察官に失礼なことを言われ喧嘩してきました
616名無しさん@4周年:04/01/09 19:47 ID:cPby5VJV
態度が悪いつーか、
単に顔が悪いだけじゃねーの?
本人は普通のつもりでも、やけに人に嫌われるタイプっているじゃん。
人によっては素の態度でも、好印象な人もいるし。
ある意味、可哀想な人だと思うが。
617名無しさん@4周年:04/01/09 19:48 ID:wU+5nFsN
>>597
>>198ではないが、俺もあんな感じは嫌。

>嫌々バイトくんは言わされてるんだよ。
だったら店が改める(必要があればな)手だってあるだろ?
一番頭を使って無い君が人をアホとか言う前に(ry
618名無しさん@4周年:04/01/09 19:48 ID:l3t+Qxce
>>611
役所に自浄する力がもう少しあればいいんだけどね。
619名無しさん@4周年:04/01/09 19:48 ID:I2lgClDY
>>610
それはどこでもよくあるだろ。
620名無しさん@4周年:04/01/09 19:49 ID:tfW4qi6b
>>610
心の醜い、方なんですねぇ・・・
621名無しさん@4周年:04/01/09 19:49 ID:wU9j/IHS
>>611
そんなことは公務員に限ったことではないよ。
警察や教師がマスゴミネタになり易いのは判るけど
民間人が公務員よりマトモだと別に思わんけどね。
民間企業へ就職しようと公務員として奉職しようと
人格が変わるわけではないのだから同じようなもんだろ。
622名無しさん@4周年:04/01/09 19:49 ID:YuokhSe3
大体「徴税」だとか「納税」なんて言葉からして、”お上と百姓”の
発想から抜け出てないんだよ。年貢を”納める”んじゃないんだから。
「サービス業」であるという意識が欠落してんだよ、役人には。
今は、税金で食ってる奴って、皆ダメだよな。役人、警察官、先生。
623名無しさん@4周年:04/01/09 19:49 ID:DurdzuHB
>>601 フランスの郵便局最悪。あれみると日本の郵便事情は神。
624名無しさん@4周年:04/01/09 19:50 ID:c4My7jkm
>>617
言ってやるなよ
>>597
みたいなやつは店で嫌々言わされてる木っ端バイト君(37歳童貞)だろ
ほっとけ、電子の無駄無駄無駄ぁ〜
625名無しさん@4周年:04/01/09 19:50 ID:YdHTf5qU
たとえ窓口でキレて怒鳴ったとしても、その相手の公務員の失点には
ならないだろうね。
課全体でかばい合い、ナアナアでやってるわけだから…。
626甲子園大学(偏差値49):04/01/09 19:51 ID:sD+/bnvW
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   /
  | ●_ ●  | <儲かりゃナンデモありだ この野郎! 
 (〇 〜  〇 |  \   
 /       |      
 |     |_/ |
627名無しさん@4周年:04/01/09 19:51 ID:FTK2sT/b
80%居るのか 残りの20%は公務員かその家族か ?
628597:04/01/09 19:51 ID:NT+WWZ+P
>>624やかましいクソ虫が
629名無しさん@4周年:04/01/09 19:51 ID:fmpqM0AN
>>622
警察官・教員を普通のサービス業と扱うお前もどうかと思うよ。
630名無しさん@4周年:04/01/09 19:52 ID:fcBY5l4K
やっぱり、皆思いは一緒だったんだ
631名無しさん@4周年:04/01/09 19:52 ID:v1L8kl9t
明治時代の考えから抜け出せない役人はそもそも
生まれてきちゃいけない人だったんだよ
時代を間違えたらあかんよ ここは平成ですぜ?
632名無しさん@4周年:04/01/09 19:53 ID:Y+dPzNs8
公務員って遣りたい放題だよな

魂までは、売りたくない。
633名無しさん@4周年:04/01/09 19:53 ID:8lmLBF7P
つーかさ、何で公務員批判するのに公務員資格がいるの?
その理論で逝けば政治の批判する人は議員資格が必要で
医療事故を批判するには医師免許が必要になり
それらを持たずに批判することは”妬み根性”になるよね。
まあ、真正面から擁護できないから話し摩り替えなきゃならないのは分かるけどさw
634名無しさん@4周年:04/01/09 19:54 ID:COsZJjqZ
この手の調査って,いったい何の意味があるのかと小一時間・・・
民間や病院だって,「製品サポートに不満を感じたことがありますか?」
「診察に不満を感じたことがありますか?」って質問すりゃ,7,8割が
「ある」って答えるだろう.「医者が患者を見下した態度を取る」なんて
質問すりゃ,12.6%じゃ済まんだろ.(主観だがな)
そういう下らん調査している人事院の担当者は,調査費の無駄使いと非難
されるべきだがな.
635名無しさん@4周年:04/01/09 19:54 ID:H/u6a+QD
社会保険事務所はビールと発砲酒で朝から新年会だそうだ、仕事なんかしてないべ。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1067869422/391-
636名無しさん@4周年:04/01/09 19:56 ID:M7J7236X
>>621
同じ県の町役場でン十万の横領事件起こした職員が
金返したからってやめるどころか異動すらせず同じ職場で働いてるんだぞ。
民間なら普通クビだろ?盗んだ理由は遊ぶ金欲しさだぜ。
637名無しさん@4周年:04/01/09 19:56 ID:jBN4g6IV
1/9現在、PS-X 最低価格9780円
http://lynxmk2.fc2web.com/
ゲーマー達、急げ!
638名無しさん@4周年:04/01/09 19:56 ID:KJXu4mQ1
地方公務員と国家公務員を区別しないで、「公務員」といっしょくたにして
回答した奴が多かっただろう罠。
639名無しさん@4周年:04/01/09 19:56 ID:Mxx6dHJy
公務員関係で不快な思いをしたことは何度かあるが、共通していたのは
奴らは責任を認めることや責任が降りかかることを極端に恐れることだ。
自分達のミスはなかなか認めようとしないばかりか、罪をこちらに擦り
つけようとさえする。問い合わせや相談の場合では、少しでも難解だと
建前を振りかざして逃げようとする。責任をとることに対する拒否反応
は本当に酷い。そんなに責任から逃れたいのかよ。
640名無しさん@4周年:04/01/09 19:57 ID:YdHTf5qU
>>1
ついでに「あまりの対応の悪さに、殺意をおぼえた」というアンケートも
取って欲しかったな。
641名無しさん@4周年:04/01/09 19:57 ID:g+aBAfjQ
俺のカミさんは、公務員(看護師)だけど、
642名無しさん@4周年:04/01/09 19:58 ID:0rHSoj/M
>>637
ぐちゃぐちゃなページだな。
2秒で閉じた。
643名無しさん@4周年:04/01/09 19:58 ID:wU9j/IHS
フランスに限ったわけでもないよ。
そもそも何でアホ日本人は優良接待を求めるわけ?
役所がマクドみたいにスマイル売らなならんわけ?
他の国なんてどこでサービス受けようとせいぜい日本の役所並だろが。
君等はサービスしてもらっているという謙虚な気持ちはないんかいな。
最近の日本って「客」の力が圧倒的に強いね。
つまらんことでクレームする奴多杉。
対等だということを判ってない奴多杉。
挨拶しないで窓口来る馬鹿が窓口職員に「挨拶がない」なんてクレーム。アホか。

警察や郵政が他と比べてどれだけ優秀か考えてみろ。
他の公務員は海外事情知らんがね。
644名無しさん@4周年:04/01/09 19:59 ID:v1L8kl9t
>>639 ちょっと昔の企業でもそういう体質のとこもあったけどね
だから外資の傘下になったんだよ
645名無しさん@4周年:04/01/09 20:00 ID:k9IzYCDy
まとめよう。
「公務員」ってつけば叩かれるんだね。
国家も地方も関係ない。

>公務員は糞。以上。


646名無しさん@4周年:04/01/09 20:01 ID:0rHSoj/M
>>643
> 警察や郵政が他と比べてどれだけ優秀か考えてみろ。

すまん、俺のバカ頭では思いもつかない・・
647名無しさん@4周年:04/01/09 20:01 ID:HSgCvafl
「こういう聞き方をすればこう答えるだろう」丸出しなアンケートだな
648名無しさん@4周年:04/01/09 20:01 ID:l3t+Qxce
公務員に対して怒りまくる人もどうかなと思うよ。
友人関係でも、民間のリーマン・店員に対してもすぐに切れてそうなんだけど。

>>643
その文章の棘を取れば読みやすくなるのに。
649名無しさん@4周年:04/01/09 20:02 ID:wU9j/IHS
>>624
私の書き込み見て公務員だと気付かない君もちょっとあれだね。
よっぽど私が下っ端バイト君であって欲しかったんだね。残念だったね。
650名無しさん@4周年:04/01/09 20:03 ID:YQAmzVIa
国家公務員の代表が小泉だよ。
国民を舐めきったあの態度。
国家公務員の天下りを促進しつつ、庶民に犠牲を強いるポチ公の
命脈もまもなくおしまいだ。
651名無しさん@4周年:04/01/09 20:03 ID:iQjCh6Bp
まぁ民間人と公務員が海で溺れてるとしますわな、そしたら 俺は迷わず民間人を助けます。
652名無しさん@4周年:04/01/09 20:03 ID:O2QR62MR
>>638
その区別のつけ方もおかしい。
653名無しさん@4周年:04/01/09 20:04 ID:SVfSkz1n
>>649
悪いが君の身分には誰も興味ないのでバイト君は引っ込んでな。
654名無しさん@4周年:04/01/09 20:04 ID:Ocr+0gcI
この間税務署逝ったんだけどさ。
必要な書類を書いて渡したら窓口の椰子が「ご苦労様」とかって言うのよ。
こいつら人の事を端から見下しているんだなってのがその一言で良く分かったよ。
漏れはお前から労って貰う覚えはねぇっ!!とほんと喉まで出掛かったよ。
655名無しさん@4周年:04/01/09 20:05 ID:z1etX8AY
社会人としての基本姿勢がなってないんだよ。
サービス業じゃないにしろ、広義で企業と客の間柄だろうが。
病院だろうが学校だろうが同じ事だ。
じゃなきゃ、公務員はどんな劣悪なたいどでも許されるのか?
656名無しさん@4周年:04/01/09 20:05 ID:Mxx6dHJy
>>644
企業にもみられるが、役所は異常。
そもそも企業はプラスを取ることを評価するけど、役所はマイナスを
取らないことが評価される。
657名無しさん@4周年:04/01/09 20:05 ID:k9IzYCDy
まぁ朝鮮人と公務員が海で溺れてるとしますわな、そしたら 俺は迷わず朝鮮人を助けます。
658名無しさん@4周年:04/01/09 20:05 ID:O5qkqHv6
>>654
てか、言えば済む事。
659名無しさん@4周年:04/01/09 20:05 ID:DurdzuHB
>>650 そりゃヒガミにしか聞こえね〜。
660名無しさん@4周年:04/01/09 20:05 ID:g+aBAfjQ
俺は公務員辞めて相場師になった。
労働時間8:00から15:00
年収収入は3倍になったが、
胃潰瘍に・・・
公務員のほうがよかったかも・・・
661名無しさん@4周年:04/01/09 20:06 ID:l3t+Qxce
>>654
気にしすぎw
自然にそれくらい流せないとバイトもできなくない?
662名無しさん@4周年:04/01/09 20:06 ID:YdHTf5qU
公務員にありがちな無表情・無愛想な顔つきもイヤだな。
窓口にいる以上は少しはにこやかにしろよ。
663名無しさん@4周年:04/01/09 20:06 ID:wU9j/IHS
>>650
君が小泉より優秀だという可能性は少なそうだけどね。

私がもしあの立場にいたらもっと偉そうにするだろうなと思う。
誰がやってもあのくらいにはなるよ。
664名無しさん@4周年:04/01/09 20:08 ID:M7J7236X
あー思い出した、前社会保険事務所かなんかが障害者を『セビルマン』
働いていてなかなか年金を払いにいけない女性を『口だけ女』って
揶愉するビラ作ったってスレあったよな。
665名無しさん@4周年:04/01/09 20:08 ID:O5qkqHv6
>>663
あんた良いこと言うねえ。
感心した。
今度使わせてくれ。
666名無しさん@4周年:04/01/09 20:08 ID:JCthUi08
採用試験にも受からないバカが吠えているだけだろ。
文句言うんだったらまず受かれ。
とくに収入の低いバカ自の連中。
667名無しさん@4周年:04/01/09 20:08 ID:H/u6a+QD
早 す 働    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   月 生
く  る か    L_ /                /        ヽ  20 活
気 方 な    / '                '           i  万 保
付 が い    /                 /           く 円  護
け 絶 で    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,!?
っ 体 障   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
て 賢 害   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
! い 者  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  っ と  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  て  結  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  婚 ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  月 給   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )   9 料   |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   万 た    > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   円 っ  (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ     た  >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ    の  /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
公務員がいなくなると生活保護がもらえなくなるけど、それでもいいのか貧乏な諸君・・・
668名無しさん@4周年:04/01/09 20:08 ID:Ocr+0gcI
>>661

漏れは自分の上司から「ご苦労様」って言われるなら納得するが、
部下や同僚からは正しく「お疲れ様」と言われたい。
そんな漏れは実際には欧州で働いていたりするんだが(w
669名無しさん@4周年:04/01/09 20:08 ID:soBZB9OD
まぁ税金ドロボー共は一般企業では使い物にはならないな。
670名無しさん@4周年:04/01/09 20:09 ID:SW03N9eU
>>654そんなもんだよ
671名無しさん@4周年:04/01/09 20:10 ID:Yt+SdtKW
>>667
別の仕組みが出来るし、財源もできるじゃん。
想像力ねえなあ・・
672名無しさん@4周年:04/01/09 20:10 ID:M3jS6Gf+
>>649
ほう。ということは、>>597の文章は自分の勤務に対する姿勢を
正当化してるわけだ、やりとり自体がアホらしいと。これで納得
673名無しさん@4周年:04/01/09 20:10 ID:H/u6a+QD
>>668 藻前、下のスレに逝って味噌。見下されてるぞ!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1067869422/391-
674名無しさん@4周年:04/01/09 20:11 ID:wU9j/IHS
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073549217/
会社員って60過ぎてもこんなアホなんだな。
とは叩かれないことにお前ら疑問感じないだろ。
肩書きが公務員なら必ず言われる。どしてだろね?

民間人の方が性格悪いからということにしておこう。
675名無しさん@4周年:04/01/09 20:11 ID:MldJMS6+
「役所は〜」・「公務員は〜」と抽象的に批判するヤシって、
天○寺でカラオケやってるようなオサーンと同じレベルだよ。
2chはそれでいいのか?
676名無しさん@4周年:04/01/09 20:12 ID:M7J7236X
公務員の身分を今より不安定にすべき。
危機感無さすぎるから横柄な態度になるんだ。
677名無しさん@4周年:04/01/09 20:13 ID:+T9DjuPX
漏れは公務員だが○王寺でカラオケ一度やってみたかった……
678名無しさん@4周年:04/01/09 20:14 ID:Yt+SdtKW
>>672
まったく。
こんなヤツばっかしだからこんなスレが立つんだよな。
679名無しさん@4周年:04/01/09 20:15 ID:YdHTf5qU
給料を半減すればいいんだよ。そしたら態度がDQNでも、腹が立たなくなるw
680名無しさん@4周年:04/01/09 20:15 ID:00gO9OrG
>>676
危機感あったらさらに横柄になるよ。
減点主義だから余計な仕事抱えるのは得策じゃない。
リストラがかかっていたらなおさら。
681名無しさん@4周年:04/01/09 20:17 ID:Iimykx91
おれは痴呆公務員のほうが嫌いだがな。
痴呆のくせにエリート意識をもってるやつがいる。
682名無しさん@4周年:04/01/09 20:17 ID:k9IzYCDy
公務員の代わりにアイフルのAIを置いてはどうだろうか。
683名無しさん@4周年:04/01/09 20:19 ID:M7J7236X
>>680
公務員は危機感があると横柄になるの?
すごいな、公僕なんてうそっぱちか。
684名無しさん@4周年:04/01/09 20:21 ID:iQjCh6Bp
公務員の諸君・・・・





誠意って・・・何かね?
685名無しさん@4周年:04/01/09 20:22 ID:cPby5VJV
>>643
それも一理あるよな。
金があっても買えない国もあるわけで、
金を出せば問題なく買える時点で恵まれてるんだよね。
戦後の食糧難の時もそうだが、金を持っていても買えず、
農家に頭を下げて売って貰ってた時期も経験してるわけだし。
客は神様みたいな行き過ぎた考えはいかんよね。
686名無しさん@4周年:04/01/09 20:23 ID:Yt+SdtKW
>>684
あきらめないことさ
687名無しさん@4周年:04/01/09 20:28 ID:tyaz6Pie
★80%が不満や憤りを経験 国家錬金術師の対応で調査

・軍が一般モニターに行ったアンケートで、
 対応が大げさすぎるなどで79・7%が国家錬金術師に不満や憤りを感じたことが
 あることが9日、分かった。

 不満や憤りを感じた理由を3つ挙げてもらったところ、「『自分の仕事だ 』
 などすぐに錬金術を使おうとする」が20・3%で最も多く、次いで
 「対応が派手で後始末に時間がかかる」が17・1%、「エリート意識が高く、
 他人を見下した態度をとる」の12・6%などだった。

 しかし、国家錬金術師になりたいと思ったことがあるかとの問いには「自分が
 なりたいと思ったことがあるし、家族を国家錬金術師にしたいと思ったことが
 ある」が37・7%、「自分がなりたいと思ったことがある」が30・0%、
 「家族を国家錬金術師にしたいと思ったことがある」18・2%の人気ぶり。
 「いずれも思わない」は13・2%だった。
688名無しさん@4周年:04/01/09 20:29 ID:qmDA1Cka
公務員のことが悪く見えてばかりの人って、
常日頃から仮想の公務員像を叩いているか、
接する相手全てが自分よりもレベルが低い人間と思っているんじゃないか?
特に公務員の人間性を見下しているとか。
つまり、日常から高圧的で危険な思想を持っているヤシ。
そりゃ、首傾げたくなる公務員もいるけどいい人もいるって。
(当たり前のことなんだけど)
689名無しさん@4周年:04/01/09 20:29 ID:M7J7236X
首長がバカだと職員も腐りがちだと思う。 高齢多選なんてもう最悪だよ
690名無しさん@4周年:04/01/09 20:30 ID:TJHjU95y
ちょっと聞きたいけど、ご苦労様っていわれて腹が立つ人って
どれだけいるの?辞書的な意味とか、社会人ならあたり前とか
って言う人もいるけど、実際的な感覚でいけばまったく気にな
らないんだけど。むしろお疲れさまとか言う方が違和感ある。
お疲れさまのほうがなんか馴れ馴れしい感じ。
なんかそういうこと言う人って揚げ足とりたいだけか、頭でっかちの
学生じゃないかと思う。
あと責任を認めようとしないのは、くだらないことで、ほんとに
国賠起こそうとする奴がいるからじゃないかな。
あと役所関係には真正のキチガイがよくくるのも事実。
691名無しさん@4周年:04/01/09 20:31 ID:fcBY5l4K
80%からの世論がムカツクって言っているのに
ムカツク方がオカシイとは・・・・ やっぱり 世間からズレてるんだね
692名無しさん@4周年:04/01/09 20:32 ID:H/u6a+QD
熱心に仕事をする良い公務員のみなさんと思われ・・・


市税・国民健康保険税の未納者宅を訪問(三鷹市) 2003年11月6日更新
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/a002/p015/g03/d01500006.html

 市では、平成15年度の市税(市民税・固定資産税など)と国民健康保険税の早期納付を
促進するため、下記の期間に土・日曜日を含めて市税の未納者のお宅へ、管理職・係長職の
職員が訪問します。 あわせて納税課・保険課職員による訪問・電話催告を行ないますので、
早期納付にご協力をお願いします。
◆ 訪問期間 12月3日(水)〜12月16日(火)
◆ 訪問時間
◇平日=午前8時30分〜午後7時
◇土・日曜日=午前8時30分〜午後5時
◆ 電話催告時間
◇平日=午前8時30分〜午後8時30分
◇土・日曜日=午前8時30分〜午後5時
※市の職員は身分証明書を持っていますので、ご確認ください。
●臨時納税相談窓口
 市では、平日の窓口延長と土・日曜日の臨時窓口の開設をします。土・日曜日しか時間が取
れない方はぜひご利用ください。
◆土・日曜日の開設
◇日時 12月6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日)、午前9時〜午後5時
◇場所 市役所1階保険課・2階納税課
◆平日の延長
◇日時 12月3日(水)〜16日(火)午前8時30分〜午後7時30分
◇場所 市役所1階保険課・2階納税課
◆相談・納付(納入)できる税目 市民税・都民税(普通徴収・特別徴収)、固定資産税(償却資産
を含む)・都市計画税、軽自動車税・法人市民税、国民健康保険税
主管課  納税課 内線2421  保険課 内線2391
693名無しさん@4周年:04/01/09 20:33 ID:E1h1WQhb
>>687
つまんねーぞアニヲタ
694名無しさん@4周年:04/01/09 20:33 ID:iQjCh6Bp
>>686
若さ 若さって何だ?
695名無しさん@4周年:04/01/09 20:34 ID:Yt+SdtKW
>>690









696名無しさん@4周年:04/01/09 20:34 ID:YdHTf5qU
>>690
どんどん国賠訴訟ぐらい起こせばいいのにね。
あと、地方自治法の住民監査請求という手もあるけど。

日本人は、公務員を訴えるという手段をはじめから消去してるからな。
だから舐められるという面はある。
697名無しさん@4周年:04/01/09 20:35 ID:tyaz6Pie
>>694

ふりむかないことさ
698名無しさん@4周年:04/01/09 20:35 ID:1mUDMiAs
>>694
躊躇わない事さ♪
699名無しさん@4周年:04/01/09 20:37 ID:qmDA1Cka
>>696
それは言えてるな。
ただ、増加してるよ。
700名無しさん@4周年:04/01/09 20:38 ID:Mxx6dHJy
>>688
>そりゃ、首傾げたくなる公務員もいるけど
こういう輩を矯正せずに放置している時点で周囲の"いい人"も同罪。
701名無しさん@4周年:04/01/09 20:38 ID:iQjCh6Bp
ギャバン〜あばよ涙〜
702名無しさん@4周年:04/01/09 20:39 ID:H/u6a+QD
>>690
>あと役所関係には真正のキチガイがよくくるのも事実

◎ 住宅課、別名キチガゐ対策課  ◎
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1036762044/l100
703名無しさん@4周年:04/01/09 20:39 ID:47fn7CUM
「人を見下した態度」   フォッフォッフォ

政府とは国民の支配者なんだな・・・・未だに!
704名無しさん@4周年:04/01/09 20:40 ID:1mUDMiAs
>>701
久々に楽しかったぜ!
あばよ!
705名無しさん@4周年:04/01/09 20:42 ID:iQjCh6Bp
>>704
いい夢見ろよ!
706名無しさん@4周年:04/01/09 20:44 ID:H/u6a+QD
>>692
自分の身は自分で守るしかないのが市町村職員。
おれは「ぶっ殺すぞ」と脅されると即110番通報した。
それを課長や係長がすごく嫌がり、君にはこの仕事は向いて
いないとか言って、翌年異動になった。
結果的にはよかったんだが、この仕事(税徴収)に向いて
いるやつとは、平気で殉職できる神経の持ち主なんですね、
と歓送迎会で捨てぜりふを吐いてやった。
もう二度と危険部署には配属されないだろう。ざまあみろ。
707名無しさん@4周年:04/01/09 20:44 ID:47fn7CUM
ヌルボ
708名無しさん@4周年:04/01/09 20:45 ID:JTI2/Qpz
変わった人が多いのは事実
よくわからないことを知っている風に装わなければならないので
大変なのも事実
中途半端で、後で逃げられるようにしてあるので
周りの人ががっかりするのも事実
そういう人たち
709名無しさん@4周年:04/01/09 20:45 ID:9511O+Xs
提出書類の記入に不備があった場合とか、
どこがどー違うのか言わずに、ただ間違ってるから
書き直せとか言う奴はかなり多いな。
710名無しさん@4周年:04/01/09 20:45 ID:MESFbjra
>>691
いや、690の感覚の方が正しい。
オレも一応その使い分けはしているが、かなりバカだと考えている。
こんなもの階級差別の残滓を残したい奴らに使わせておけばいい。
おはようございますを無くし、押すでいいとは言わないがな。
711名無しさん@4周年:04/01/09 20:45 ID:Mxx6dHJy
>>690
>あと責任を認めようとしないのは、くだらないことで、ほんとに
>国賠起こそうとする奴がいるからじゃないかな

重大なことに対し責任を認めるのが慎重になるのは理解出来るが、
どう考えても訴訟になんてならない事象でも認めないから不思議
なのだ。
712名無しさん@4周年:04/01/09 20:46 ID:T2hicfyz
次は、マスコミ関係者に対するムカつき経験のアンケートをやってくれよ
713名無しさん@4周年:04/01/09 20:46 ID:AQSndZYL
経験の話だろ?80歳が人生でそういう公務員一人だけに遭遇しても、
「ある」のほうに含まれるんだから、恣意的だよな。
714名無しさん@4周年:04/01/09 20:49 ID:fM5bOhZT
>>1
国家公務員と田舎の市役所の職員を混同してるんじゃないのか?
田舎の市役所の人間は低学歴で馬鹿なくせに選民意識だけはキャリア並だからな

あれは凄いと思う。
715名無しさん@4周年:04/01/09 20:50 ID:Tzc2egqe
>>700
確かにそうかも。
ただ、粗探しばっかりするのもどうかと。
それを言いたいんだろ。

事実、いい職員もいるわけで。
批判ばっかりしてると、
そういう人に対しても無意識に厳しく接することになるかもよ。
それも人間として悲しいな。
(オマイがそうとは言ってないぞ)
716名無しさん@4周年:04/01/09 20:51 ID:H/u6a+QD
>>714
こいつらも国家公務員ですが、何か?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1067869422/391-
717名無しさん@4周年:04/01/09 20:51 ID:fcBY5l4K
ここで、国家公務員は悪くないって言っている人に聞きたいんだけど。
国家公務員は、愛想が良い。 対応が良い。 ってマジで言っているの?
718名無しさん@4周年:04/01/09 20:52 ID:CGgCXj10
実際見下してるが何か問題あるの?
719名無しさん@4周年:04/01/09 20:53 ID:bd/CZh3H
職に殉職するって、


武士道精神でずね


さすが
720名無しさん@4周年:04/01/09 20:54 ID:AQSndZYL
「ご苦労様」というのは、読んで字のごとく、
「苦労をかけて、すみません。わざわざありがとうございます」
という意味。

部下が上司に使うと失礼なのは、部下は上司に「苦労を与える(=指示・命令する)」立場ではないから。
役所で公務員の指示に従ってわざわざ動いてくれた民に、「ご苦労様」といって何が悪い。
721名無しさん@4周年:04/01/09 20:54 ID:M7J7236X
たとえいい職員がいたとしても悪い職員を許す理由になぞならんよ
722名無しさん@4周年:04/01/09 20:55 ID:fcBY5l4K
ついでに、対応して当たり前の仕事しておきながら
「やってやった」みたいな対応している国家公務員がムカつかれる。 
「お前の仕事だろ」と思われていることに気がつけよ>国家公務員
723一宮産業衰退工業犯罪通報者:04/01/09 20:57 ID:RqoDu5hE
公務員も
テレビPも
政治家も
みんな予算握ってるからね。
暴力DQN老害団塊珍走も徒党組んでタカリ遊びする時は、職業差別やるしオドシスカシひどいから人を見下してタダパシリさせる姿は同じカス。
インテリさんは田舎チンピラ観て俺たちはまだマシな仕事してると絶対に思ってるよ。
724名無しさん@4周年:04/01/09 20:58 ID:Tzc2egqe
>>717
悪くないと言い切ってる人っていないと思うが。
悪いと言い切るヤシもあまりいないと思う。
725名無しさん@4周年:04/01/09 20:58 ID:ywQIjka+
822 名前:東海(´・ω・゛)ラジオ ◆JOSFxam9tc 投稿日:2004/01/09(金) 20:07
>>817はもっともな提案をしているだけに思えるけど…。

それをルールと呼ぶかマナーと呼ぶかなんてどうでもいいと思うが
できたら原則統一するといいな
726名無しさん@4周年:04/01/09 20:58 ID:lHvSKvpj
タメグチ聞かれると何様だ?と思う。
同じ事はJRにも言いたい。
727名無しさん@4周年:04/01/09 21:00 ID:8yh7YaIV
>>688
6行目は同意できないが、公務員蔑視の感覚は確かに多いね。
報道で役人や官僚・政治家の不祥事がしょっちゅう流れているから悪いイメージが定着してしまっているんだろうな。
偏見とその助長が確かにある。

俺の個人的な体験では残念なことに、ちょとどうかなと思う公務員が多かった。特に窓口や対応とかでね。

全体的に彼らに欠けているのはサービス業にある人との接し方だと思う。大きな声で「いらっしゃいませ」言ってくれというのでなく、なんていうか最低限の配慮、気配りのこと。
学校卒業してすぐそのまま公務員になったタイプには、それがいまいち身についていない人が多いのかもしれない。
なにより彼らには一般職と違い、倒産・リストラの直接的な被害がほとんどない。
気の緩む原因はそこだろうね。

改善策はサービス系への研修しかないかな。
728名無しさん@4周年:04/01/09 21:00 ID:kAIROllS
国家公務員にも、いい奴もいれば、むかつく奴もいると思う。
しかし、DQN度は、塗装工や配管工なんかに比べれば
はるかに低い率だと思うよ。
729名無しさん@4周年:04/01/09 21:03 ID:Tzc2egqe
ある言葉や言動にムカッとくるか来ないかは個人差がある品。

頑張ってるヤシはマジで見ていて気持ちいい。
当然のことをされても素直にありがとうと思う。
これは窓口以外に多いな。
ただ、ボケーとして対応も悪いヤシはどうにかならんか。
オサーンに多いぞ。
こんなんじゃ若いヤシのいい部分が働いていくうちになくなっていってスパイry
730名無しさん@4周年:04/01/09 21:03 ID:WpM26jj/
官民問わず既得権益業界の寄生虫を排除しないとね。
731名無しさん@4周年:04/01/09 21:06 ID:TJHjU95y
>どう考えても訴訟になんてならない事象でも認めないから不思議
>なのだ。

普通の感覚ならそう思うことでも、キチガイの皆さんは訴えようと
するんです。というか訴えることが目的だから何でもいいだと思うけど。

あと、ホントーに聞きたいんだけど、国民の皆様は役所窓口に
マック並の対応を求めてるんですか?
732名無しさん@4周年:04/01/09 21:06 ID:PzXqDoMU
>>728
種類が違うだけで悪質なDQN公務員はいっぱいいます。
733名無しさん@4周年:04/01/09 21:09 ID:vgYwPRXU
>>552
社会保険事務所は俺も嫌な思いした。
窓口受付17時15分までって書いてあるのに17時5分頃に国民年金払いに行ったら、
「遅れるときは電話連絡してから来なさい」って切れられて、電話番号書いてる封筒片手で突き渡された。
期日も時間も守ったはずなんだけど・・・・
734名無しさん@4周年:04/01/09 21:09 ID:M7J7236X
>>728
痴呆公務員にも、むかつくヤシもいればいいヤシもいる。
ただしむかつくヤシのDQNぶりは塗装工や配管工以上だよ。
何より迷惑が幅広く及ぶところが難だ。
735名無しさん@4周年:04/01/09 21:09 ID:Tzc2egqe
>>728
そりゃそうでないと困るよw

>>731
マック並みだと嫌だな。
窓口は無機質でいいけど。
地元の市役所は総合案内にきれいな人がいるけど、愛想はかなりいいです。
736DQN野郎Bチ一ム:04/01/09 21:10 ID:RqoDu5hE
猿山つくって勝手な掟つくって
他人を犯したり汚したり殺したりするDQN野郎Bチームより社会責任明確な公務員はマシじゃ。
737名無しさん@4周年:04/01/09 21:10 ID:fcBY5l4K
>>731
マックは親切だね。
メニューも分かりやすく丁寧に書かれているしね

複雑極まりない(一般論)の書類を用意し、間違いを指摘したときの勝ち誇るような態度の公務員とは違うよね
738名無しさん@4周年:04/01/09 21:10 ID:9xLlLjmA
小役人死ね
739名無しさん@4周年:04/01/09 21:11 ID:8xtl1EoO
俺からすれば青い鳥が今だにいる人種だからねw
まともなはずがないよ。
いかほどにもしようがなさそう。
740名無しさん@4周年:04/01/09 21:12 ID:Tzc2egqe
>>735に付け加え。
俺はマックみたいな接客はあまり好きでない。
心がこもっていないというか、なんというか。
その割りに心がこもったサービスを気取ってるから。
対応も意外に融通が利かなかったり気が利かなかったりする。
チェーン店だから仕方ないけど。
741名無しさん@4周年:04/01/09 21:13 ID:H/u6a+QD
>>732
はい、生活保護をあざ笑う川柳集

ケースの死 笑い飛ばして 後始末

救急車 自分で呼べよ ばかやろう

金がない それがどうした ここくんな

きこえるよ そんなにそばに こなくても

母子家庭 見知らぬ男が 留守番す

ゆくたびに おなじはなしに うなづいて

死んでやる わかっていても とんでいき

暗くては やってられない この仕事

親身面 本気じゃあたしゃ 身がもたねえ

訪問日 ケース元気で 留守がいい

やなケース 居ると知りつつ 連絡表

病状を 訊いたとたんに 咳ふたつ
742名無しさん@4周年:04/01/09 21:17 ID:49OwbklM
車板の免許スレより

631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/01/09 20:25 ID:WLSbjBjG
教習所の指導員って丁寧だよね。知性的な対応が出来ている。

と、本免試験で試験場の試験官を見て思った。
あの人ら、何かッつーと上から物を言うからなぁ。
まぁ、普段どうしようもないような人間を相手にしてたら
こうもなるだろうなぁ、と同情もするが。

試験でも指示された通りのことも出来ない「小学生かオマイは」的な
受験者も沢山いてすごく驚いた。社会の底辺を見た。
あれじゃ、何かにつけて「逮捕逮捕」言う訳だよ。

ということで、教習所を選ぶときは教習生の質も見て判断すべし。
なんなら見学時に教室内部をチラっと窓から覗かせてもらうとか。
服装や態度にも表れるから、指導員などの観察とともに、教習生観察もすべし。
743名無しさん@4周年:04/01/09 21:17 ID:fcBY5l4K
>>741
イヤなら辞めれば良いのにね
744名無しさん@4周年:04/01/09 21:18 ID:fscRNvys

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)..||
    / づΦ

745 :04/01/09 21:20 ID:7QH3826y
ここにオマ○コ丸見え動画がいっぱいありますた!
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/main.html

(*´∀`*)ハァハァ
746名無しさん@4周年:04/01/09 21:21 ID:5mGs1LDa
おいら、横浜市鶴見区の住民だけど、鶴見区役所は対応が丁寧だよ。
それよか、鶴見区民にゴロツキが多いほうが問題だ。
747名無しさん@4周年:04/01/09 21:23 ID:g8ML3fVO
国家公務員の仕事の邪魔すんなよ
748:04/01/09 21:24 ID:ElRUK7PV
働きもしない、こいつ等税金泥棒の馬鹿公務員が民間が
汗水たらして納めている税金を食い物にしてのさばり
日本を食い潰して行っている。
こいつ等クソ役人の1/3に削減して年俸も即1/3に削減しろ。
749名無しさん@4周年:04/01/09 21:24 ID:H/u6a+QD
>>746
イソップ寓話のキリギリスみたいな香具師が増殖しつつある。
繁殖培地は横浜市営住宅。
「働いて食う」「身の丈にあった暮らし」という成人教育を
何処か担当してくれ!!!
750名無しさん@4周年:04/01/09 21:30 ID:XukgN6aC
俺の近所では公務員の評判はいいな。
とくに中高年からは。
ニュースに関しては文句を言うが、実際に接触した職員については感謝してるっぽい。
丁寧さや史実さを。たまたまその職員がそうであったのかも。
おばちゃんの方が2chで公務員を全否定してるヤシより上だよ。
751名無しさん@4周年:04/01/09 21:31 ID:Ppys6gx9
聖徳太子のニセ1万円札で韓国籍の女子生徒逮捕(東京)
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073625977/-100
752名無しさん@4周年:04/01/09 21:33 ID:N4YVI1YB
一日8時間、みっちりサボってますが。
今日もみっちり居眠りだけしてきましたが。

役所に入って10年以上経つが、いまだかつて
マトモに仕事したこと無いな。
753名無しさん@4周年:04/01/09 21:33 ID:Mxx6dHJy
>>715
同罪は厳しい表現だったかもしれない。
いい人達の存在は認め、評価しているつもりだ。
ただ、自分がいい人であるということだけで終わって欲しくないのだ。
もっと上のレベルを目指し、部署全体が高レベルになるよう努力して欲しいのだ。
その努力が現状では十分ではないと感じられる。
叩いてばかりでは良くない、評価すべき点は認めるべきだが、現状で足りない
点があるのは事実であり、それについては求めるべきであろう。

>そういう人に対しても無意識に厳しく接することになるかもよ。
公務員と接する時、基本的にはまともな人であるという前提で接するから、
無意識に厳しくということは無い。むしろ、そういう前提で接するから、
変な人に会った時のショックが大きい。

754名無しさん@4周年:04/01/09 21:34 ID:YdHTf5qU
>>746
はげどう。鶴見の治安は崩壊しつつあります…。
755名無しさん@4周年:04/01/09 21:35 ID:Ocr+0gcI
>>720

指示する立場に自分がいると勘違いしている傲慢が言葉に現れているから
むかついているんだよ。
卑しくも喪前らは「公僕」だろ?
公僕は「指示」する立場になんか最初からいねぇんだよ。
756名無しさん@4周年:04/01/09 21:40 ID:2SWgi6IR
>>753
同意。
757名無しさん@4周年:04/01/09 21:41 ID:+feA0tU/
昔は、国家公務員と年賀状やりとりしたなぁ・・・。
今でも、たまにあったりする人もいるが・・・。
758名無しさん@4周年:04/01/09 21:45 ID:kbD0rUx0
>>745
ボケ杉
759名無しさん@4周年:04/01/09 21:49 ID:2SWgi6IR
警察や税務署って対応が難しいそうだな。
善良な市民・納税者には丁寧に対応するべきなんだろうが、
悪質な市民・納税者には厳しく対応しないとならない。
だから、常に多少疑ったスタンスで接するのは分かるんだけど・・・
初めから決め付けはやめてくれ・・・
760名無しさん@4周年:04/01/09 21:55 ID:vcaGRDmC
>>1
2chもたらい回しするよな。
761名無しさん@4周年:04/01/09 21:56 ID:uXBgx1uW
>>753
>叩いてばかりでは良くない、評価すべき点は認めるべきだが、

具体的にどうすれば良いとお考えですか?
762名無しさん@4周年:04/01/09 22:03 ID:cIGRrug4
今年四月から国家公務員です。イヤッホウ!
763名無しさん@4周年:04/01/09 22:03 ID:9q1OrpJZ
私を裁いた裁判官に反省を促すにはどうしたらいいでしょうか。
764名無しさん@4周年:04/01/09 22:04 ID:2SWgi6IR
>>763
裁判官になる
765名無しさん@4周年:04/01/09 22:05 ID:Ocr+0gcI
>>761

まず公務員はサービス業だという事を認識すべき。
お客さんである市民にとって利用しやすい環境、応対を心がけるべき。
5時には閉まってしまう市役所や区役所に、普通のリーマンなんかは午前半休とか
取らない限りはまず行けん。
土曜日にも利用できるとか、特定の曜日は10時過ぎまで窓口を利用できるように
するとか幾らでも市民から感謝される方法があるだろうが。
766名無しさん@4周年:04/01/09 22:06 ID:RPO52edJ
>>753
そうだね。いい人はいいんだけど、駄目な人の底上げもお願いしたい。

国家じゃなくて地方のほうだけども、ちょうど一年前イヤな思いしたことあるよ。
転出届けもらいに行ったときなんだけど、いつものおばちゃん(こっちはいい人)の手が
たまたまふさがってて、若い女の人に対応してもらったのね。

そしたら、いや態度の悪いこと悪いこと。公務員云々じゃなくて人としてどうかと。
ただ手続きを済ませるだけなのになぜ・・・?しばらくこっちが「なんか気に障ることをしてしまったのか」
と不安になっちゃったよ。多分、自分の仕事を中断されたのが気に食わなかったんだろうけど。
ただし、こっちから呼びかけるようなマネはしてません。普通に順番待ちしてたら、
勝手に来て、勝手に嫌な態度を取って、手続きだけしていった。

ちなみに埼玉県騎西町。(転出しちったからいいけどなー。転出先では嫌な思いはしたことないね)
767名無しさん@4周年:04/01/09 22:07 ID:dgMVjFPt
4月から国家公務員になるんですけどね、一言言わせていただくと、

パソコンにしか相手にされないひきこもりが偉そうな事言ってんじゃねえよ

ってことなんですよ。国Tで省庁に入るためには、公務員試験に合格するだけじゃなくて
大学の名前も必要なんですよ。なんで大学入試の頃から努力してやっと公務員になれるわけです。
だから、ここで文句ばっかり言ってる人たちにグダグダ言われても誰も聞く耳持ってません。
768名無しさん@4周年:04/01/09 22:08 ID:Ocr+0gcI
>>767

だから喪前みたいな一般常識の無い人格破綻者が公務員のは多いのか(w
769名無しさん@4周年:04/01/09 22:10 ID:dgMVjFPt
>>765
>まず公務員はサービス業だという事を認識すべき

「窓口の」公務員はだろ?まさか公務員すべてがサービス業だなんて思ってるわけじゃないよな?
770名無しさん@4周年:04/01/09 22:10 ID:ggEGkexS
ぬるぽ
771名無しさん@4周年:04/01/09 22:10 ID:V5vtubUY
漏れ、住民税や国保を窓口で払ってるんだけど、あいつら終始無言で処理している。
あるとき、「ご苦労様です」とか、抜かしやがったのには頭にきて、市長にメールした。
「お前ら住民サービスをする所だろ。サービス業なら『ありがとうございました』と言え」と

最近、行ったら「有難うございました」と言うようになってた。マジ。

メールの苦情も結構効いてるのかも。
772名無しさん@4周年:04/01/09 22:10 ID:2SWgi6IR
>>767
公務員バブルで感覚が多少ズレてるよ。
ある職業に就くための努力を表に出すヤシってどうかな。
みんな努力して苦労してるけど表に出さないんだよ。
裏で何を言われても。
773名無しさん@4周年:04/01/09 22:13 ID:SDl3SUir
公務員曰く
「愚民の分際でお役人様にタメ口聞くンじゃねーっての!」
774名無しさん@4周年:04/01/09 22:14 ID:ggEGkexS
ああそういや、これも国家公務員扱いになるんだった、日本芸術院会員。
年金250万支給だってさ。
775名無しさん@4周年:04/01/09 22:15 ID:95Jf6mnX
>>772
公務員バブルって何ですか?
776名無しさん@4周年:04/01/09 22:15 ID:TI5Oys59
最近漏れの勤めてる市役所で、某官庁の香具師が手続きが遅いといって
市民がいる前で怒鳴ってますた。やっぱあまり市民サービスに携わって
いない国家公務員は地方公務員から見ても偉そうです。市民から見たら
もっと偉そうに見えると思いまつ。
実際はノンキャリ国家公務員は地方公務員に受からなかった香具師が多い
わけだが。
777名無しさん@4周年:04/01/09 22:15 ID:Ocr+0gcI
>>769

おう、一言「市民と直接触れ合う事の多い公務員達は」という前置きを
するのを忘れていた。スマソ。
778名無しさん@4周年:04/01/09 22:17 ID:9q1OrpJZ
ウチの町は2年後の市町村月餅で職員が半分になる予定です。
窓口はバカ丁寧で、なかにはうなだれて顔を上げない人もいます。
威張っているどころかこちらが肩を叩いて励まさなければならない有様です。
あ、国家公務員の話ね。ハイハイ。
779名無しさん@4周年:04/01/09 22:17 ID:H3ajl7jj
>>769
なんか異様に必死なのはなぜ?
突き詰めれば対価を得る行動の全てはサービス扱いできるが。
780名無しさん@4周年:04/01/09 22:19 ID:j0f56yih
今までマジで一番むかついたのは
国立大学の事務員だった

接客態度悪い奴は片っ端からクビにして欲しいよ
人と接する業務なのにそれができないっては間違ってる
781名無しさん@4周年:04/01/09 22:19 ID:FrV1hjR9
まず、24/365開いてるコンビニとかのほうが異常だという
認識を持ってみてはいかがか。銀行だっていままで土日やってたっけ?
あと国民はお客様という認識でいいの?だったら利益だしていいの?
来るか来ないか分からない客のために夜中まで開く?そのコストは
だれが負担するの?サービス残業で夜中まで働くのが当たり前と
いう感覚が狂ってるとは思わない?

民間と比べてっていうけど、だったら民間並みの給料を与えていいの?
今の薄給で民間レベルの対応を要求するのは虫がよすぎないか?
782名無しさん@4周年:04/01/09 22:19 ID:dgMVjFPt
>>768
一般常識のない人が一次試験に通ると思いますか?
人格が破綻しているような人が面接に通ると思いますか?

>>772
確かに、民間の入社試験と違って、公務員試験はより「試験」っぽいってのはあるかも。
だからそれに合格したことがとてもすごいことのように思ってしまう。
まあたかが2ちゃんでそれを言ったぐらいでは表に出したなんて思わないけどね。
783名無しさん@4周年:04/01/09 22:20 ID:TI5Oys59
>>772
多分公務員バブルは就職難で旧帝大や早慶の学生が国1以外の公務員
も目指すようになったことと思います。
うちの役所でも、京大・阪大から毎年入ってます。漏れは三流私大卒ですが。
784名無しさん@4周年:04/01/09 22:21 ID:j0f56yih
>>781
公務員の給料のほうが
コンビニのバイトより数倍↑だろう

接客態度は数倍↓だが
785名無しさん@4周年:04/01/09 22:21 ID:2SWgi6IR
>>775
不況と就職難のために公務員がここ数年人気があること。
試験の合格難易度が上がり、
公務員という職業を「凄い・勝ち組」と勘違いするヤシが大量発生。
786名無しさん@4周年:04/01/09 22:22 ID:iDREREyy
>>771
そうそう、役所の奴らはご苦労様って言うね。
一般の会社では自分が上司でない限り使う言葉ではないのに。
787名無しさん@4周年:04/01/09 22:23 ID:RPO52edJ
>>778
大変なのも分かるし、卑屈になってしまう気持ちもわかるよ。大変なのは民間だけじゃない。
だから一部の馬鹿職員のせいで、ワリ食ってんでしょ?でもそれは民間企業も一緒。
788名無しさん@4周年:04/01/09 22:23 ID:2OxAd4sn
>>782
>一般常識のない人が一次試験に通ると思いますか?
>人格が破綻しているような人が面接に通ると思いますか?

通るよ。面接対策などたやすいこと。
789名無しさん@4周年:04/01/09 22:24 ID:PZHsnGEZ
>>782
通る。というか通ってる。
漏れのあまりつきあいたくない部類の知り合いでも数名が公務員になってる。
テストを通るのはテクニックの世界、国IIや痴上ぐらいならそんなに難しいモンじゃない。
面接ったって短時間じゃ本当の姿も判らないしな。
790名無しさん@4周年:04/01/09 22:24 ID:cOJCsSG/
>>782
一般常識の例

【社会】聖徳太子のニセ1万円札で、韓国籍の女子生徒逮捕…東京
101 : 名前:名無しさん@4周年 E-mail: 投稿日:04/01/09 14:57 ID:dgMVjFPt
チョンの小娘の方が、俺よりいい所に住んでる。

俺は負け組ですか?

【社会】革マル派が出頭続々、逮捕6人黙秘で首ひねる公安部[01/09]
168 : 名前:名無しさん@4周年 E-mail: 投稿日:04/01/09 10:22 ID:dgMVjFPt
親が革マル派って奴いないの?
791名無しさん@4周年:04/01/09 22:25 ID:Ocr+0gcI
>>782

審査する面接官も一般常識のない人格破綻者だから通る(w
792名無しさん@4周年:04/01/09 22:25 ID:2SWgi6IR
>>781
確かに。
正月気分はここ数年味わっていないな。
百貨店まで元旦から開いているし。
793名無しさん@4周年:04/01/09 22:25 ID:FrV1hjR9
誰に言われたくないって、地方公務員にだけは言われたくない!
あんたらがいなけりゃ、もっとちょっとはマシな対応を国民にもできる!
794名無しさん@4周年:04/01/09 22:25 ID:dgMVjFPt
>>779
公務員の仕事を端的に表せば、「公権力の行使」です。
これはサービスとは最もかけ離れたものではありませんか?
それに公務員の仕事は対価を求めはしません。
795名無しさん@4周年:04/01/09 22:26 ID:EiJLoFS8

>「エリート意識が高く、他人を見下した態度をとる」の12・6%

やっかみの被害妄想
796775:04/01/09 22:26 ID:95Jf6mnX
>>785
ありがとうございます。

>公務員という職業を「凄い・勝ち組」と勘違いするヤシが大量発生。
公務員でない人が↑のように思ってるから大変ですな。
797名無しさん@4周年:04/01/09 22:27 ID:r4+y7fgB
ま、国家権力をバックにした奴が勝ち組だという認識を、一般大衆が反発を
感じながらも認めたということだな。
798名無しさん@4周年:04/01/09 22:27 ID:HwWa6qQt
そら、何人とも会ってるからな。
コンビニの店員にも、駅員にも、郵便局員にも、宅配の運転手にも、
タクシーの運転手にも、そこいらの会社の受付にも、家族にも、
同級生にも、教師にも・・・略
何かしらそういう経験有るだろうよ。
799名無しさん@4周年:04/01/09 22:28 ID:FrV1hjR9
20代ぐらいまでに限って言えば、フリーターの方がよっぽど
稼いでるよ。国家公務員の号俸表見てみれば?
800名無しさん@4周年:04/01/09 22:29 ID:2SWgi6IR
>>796
そうなのかな。
少なくとも俺の周りではそう思ってるヤシはあんまりいないけど。
801名無しさん@4周年:04/01/09 22:29 ID:RPO52edJ
>>793
それをなんとかすんのが、あんたらの役目でしょうが・・・

やる気の無い駄目社員をいかに使うかなんて、どこの企業の管理職でもやってることだよ。
ていうか、それこそが最重要課題。

俺にはあんたのほうが駄目に見える・・・・
802名無しさん@4周年:04/01/09 22:29 ID:bKydW2ma
公務員になりたい。
なりたいったら、なりたい。
803名無しさん@4周年:04/01/09 22:29 ID:dgMVjFPt
>>790
IDだけ変えて・・・ご苦労様w
804名無しさん@4周年:04/01/09 22:31 ID:nOJhXNTa
>>781
おいおい、コンビニや銀行は関係ないだろう?
公務員以下の薄給でそこそこの接客しているパートやバイトは山ほどいるぞ。
それに、国民はお客様。当たり前じゃないか。公僕という言葉がなぜあるのか知ってる?
サービス残業って…コンビニの深夜労働は残業か? バイトもしたことのないボンボンだな。
そもそも、公務員は薄給というのも一概には言えないこと。民間にもかなり幅があるというのがひとつ。
また公務員の手厚い福利厚生は薄給を補って余りある。
805名無しさん@4周年:04/01/09 22:31 ID:cOJCsSG/
>>794
公務員の仕事は、国・国民のためのサービス業だろ?
それは、窓口業務だけを指すものではない。
下手な釣りだな。0点。


こうむ-いん ―ゐん 3 【公務員】
国または地方公共団体の職務を担当し、国民全体に奉仕する者。
国家公務員と地方公務員とがある。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B8%F8%CB%CD&kind=jn&mode=0&jn.x=49&jn.y=11

こうぼく 0 【公僕】
公衆に奉仕する者。あるべき姿としての、公務員をさす。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B8%F8%CC%B3%B0%F7&kind=&mode=0&jn.x=47&jn.y=19
806名無しさん@4周年:04/01/09 22:32 ID:fJ6Z3aCW
↑あのなぁお前、対価がどうなんて議論してんじゃねーよここの板は。対応の仕方や人格の問題なの。公務員は血税で食ってるわけだから国民に感謝すべきだ。【公僕】なんだよ!わかった?
807名無しさん@4周年:04/01/09 22:32 ID:34Fn95td
>>780
ありがちありがち。
808名無しさん@4周年:04/01/09 22:32 ID:95Jf6mnX
>>799
つまり、公務員はフリーター以下の能力の人間がやればいいと。

低脳集団に仕事の効率化を求める国民  w


809名無しさん@4周年:04/01/09 22:32 ID:aDYLiymi


俺が一番うざかったヤシ

法務局。

間違いない、こいつらはアホだ
810名無しさん@4周年:04/01/09 22:32 ID:r4+y7fgB
>20代ぐらいまでに限って言えば

苦しいな・・w
811名無しさん@4周年:04/01/09 22:34 ID:5Lc9CfZO
一般市民が国家公務員と関わる機会ってそんなにあるか?
812名無しさん@4周年:04/01/09 22:34 ID:dgMVjFPt
>>805
辞書に載ってる知識だけで生きていけたら幸せだよね
813名無しさん@4周年:04/01/09 22:34 ID:FrV1hjR9
>>801
何か勘違いしてないか?これは国家公務員の立場から、地方公務員に向けた
発言。俺の経験からいえば、地方公務員は自分の担当業務に関することなの
にろくに法令を調べず、馬鹿みたいなことで電話かけてきたりする。
それに申請に金がかからないから、大量の申請してきて、その結果国民に対
する業務が滞ってしまう。
814名無しさん@4周年:04/01/09 22:35 ID:N8ENtN7j
役所の仕事は、サービス業と、もうひとつ。規制をすること。

サービス的業務の場合は、そりゃいい。相手のためになることをして、喜ばれる。
愛想もよくて当然、ここで無愛想な対応をしてりゃ批判は甘受すべき。

規制をする仕事は、窓口にくる人間以外の納税者が「客」。
規制をするってことは、窓口にくる人の権利を、公共の利益のため制限することだ。
窓口にきて思い通りにならないのはむしろ当然だ。

どうも最近、役所=サービス業、もっとサービスしろゴルァって馬鹿が増えているが、
自分がどちらの窓口にきているのか、考えてくれ。
815名無しさん@4周年:04/01/09 22:35 ID:WApm4cgJ
日本は役人を中心とした金の国
816796:04/01/09 22:35 ID:95Jf6mnX
>>800
2chでは多いですよ(嫉妬)。俺はかけらも思っちゃないけど w



817名無しさん@4周年:04/01/09 22:36 ID:FCKqP19L
きょう地元の役所に行ったら昼休み。
窓口の電気が消えていて職員も手持ち無沙汰。
暇が苦痛に感じてるような香具師多し。

13時、けたたましいチャイムが鳴り響く。
女子職員がやる気無さそうに電気を点ける。
みんなネジを巻かれた人形みたいに動き出す。

民間じゃ絶対ありえないな。
正直公務員が羨ましいと思ったよ(w
818名無しさん@4周年:04/01/09 22:36 ID:CWRO31hI
>>794
公権力の行使?だからサービスではないと?
国民は自分の仕事に忙しいから、権力を公務員に与えて雑用をさせてるんじゃないか。
あえて公務員を公僕と位置づけるはなぜなのかわかってる?
それに、対価を求めない? 給料もらってないのか?
公務員にはその程度の基本的知識に欠けるのが多いのか?
819名無しさん@4周年:04/01/09 22:36 ID:2SWgi6IR
サービス業とか公僕って言うヤシの意見は現実離れしていると思うな。
ご近所さんの前で言える?
確かに間違ってないかもしれないけどさ・・・
820名無しさん@4周年:04/01/09 22:37 ID:Ocr+0gcI
>>812

辞書に載っている一般常識さえ理解していない椰子よりはマシ。
821名無しさん@4周年:04/01/09 22:37 ID:UxYaYdnT
>>785

最後の行は
勝ち組っつーか首がない、安定した給料もらえる っていうのからきてるんでないの?
822名無しさん@4周年:04/01/09 22:38 ID:1FwxjTdD
国会議員の年金の優遇ぶりは数字の上からもよくわかる。
保険料として毎月の歳費基礎額の10%と期末手当の0.5%を徴収。
月額10万3000円、期末分を含めた年額だと123万6000円だ。
10年納めると、引退後に65歳から年412万円、月34万円が支給される。
しかも、50年間は在職が1年増えるごとに約8万円加算される。
在職56年の中曽根康弘元首相だと714万円になる。
これに対して自営業者などの国民年金では、
月額1万3300円の保険料を40年かけて、年金は月6万7000円、年間約80万円だ。
サラリーマンなどの厚生年金は、
保険料率が13.58%(事業者と折半)で40年かけて年金は最高でも月額24万円弱である。
保険料が高ければ、年金の額が多くて当然だが、
国会議員の場合は10年間の保険料が、わずか3年でもとがとれるというから、けっこうな制度である。
給付される年金が手厚ければ当然、年金財政が悪化する。
2001年度の議員年金は保険料が9億2000万円しかないのに、給付額は28億8000万円で、
差額の19億6000万円は国が負担した。
国庫負担率は68%である。
823名無しさん@4周年:04/01/09 22:39 ID:Q9QBC7cv
>>808
いや、799は公務員の薄給の例を出して、
「自分たちは試験を通った優秀な人材なのに待遇が悪い。
 その悪い待遇に見合った程度の仕事しかしないのは当たり前」
と言いたいんだろう。
824名無しさん@4周年:04/01/09 22:39 ID:bkfCtUp1
なんもとりえがなくてとりあえず平均的な小利口な無気力君がなる仕事。
とてもじゃないが子供に自慢はできんな。
825名無しさん@4周年:04/01/09 22:40 ID:fJ6Z3aCW
>>819 俺は言える
826名無しさん@4周年:04/01/09 22:41 ID:95Jf6mnX
>>821
低収入で安定してもしょうがないと思いますがね。 w

827 :04/01/09 22:42 ID:eu+aF+27
誰か態度が悪いという理由で役人殺さないかな国民は自業自得と言うだろう
828名無しさん@4周年:04/01/09 22:42 ID:eEjpSyLh
国家公務員というのは範囲広すぎ

だいたい一般市民が会っている公務員は地方公務員のはずなのに
80%というのはあり得ないだろ
829名無しさん@4周年:04/01/09 22:42 ID:RPO52edJ
>>813
そうかも。俺もその辺知らないんでいい加減なこと言ったかもね。ごめん。

>馬鹿みたいなことで電話かけてきたりする
これは当方にもあるぞ。現に。使えない外注がいるんだよ。どうやったらわからせられるか・・・
悩んでるよ。
830821:04/01/09 22:42 ID:aDYLiymi
>>826
いや、俺に言われても困る w

やる気がないから低収入 理にかなってるね
831名無しさん@4周年:04/01/09 22:43 ID:Q9QBC7cv
>>814
取り締まりも一般国民に対するサービス。
「サービス業」という言葉があって、サービスは職種の一種のように思われているが
実際には職務上の全ての行為はサービスであって、それが同僚に対するものか
取引先に対するものか個人客に対するものかなど、直接、間接の違いでしかない。
832名無しさん@4周年:04/01/09 22:43 ID:3bt6Rhpk
公務員に限らず他人を見下してる人多いです。根拠なく。

特に若い人。
833名無しさん@4周年:04/01/09 22:43 ID:yitKqSLu
窓口の人が敬語じゃなかったりするのでビックリです。
「あーこれは印紙向こうで買ってー」とか
834名無しさん@4周年:04/01/09 22:43 ID:cOJCsSG/
>>812
ヲイヲイ、

ID:dgMVjFPtは、
公務員=「一次試験に通った一般常識のある人」
公務員=「面接に通るった人格の破綻していない人」
と、仮に定義づけてるんだろ?

辞書に載っているような常識ぐらい、当然わきまえてるんだろ???
835名無しさん@4周年:04/01/09 22:43 ID:pufhvf45
公務員に限らず他人を見下してる人多いです。根拠なく。

特に年配者。
836名無しさん@4周年:04/01/09 22:44 ID:q+GGATQt
「厨房ばかり」95%が2ちゃんねらにムカつき経験
837名無しさん@4周年:04/01/09 22:44 ID:dgMVjFPt
>>820
一応、試験には合格してるんで言葉の意味ぐらいは知ってますけどね。
838名無しさん@4周年:04/01/09 22:45 ID:YiL8By3f
一般の企業の場合、顧客の要望に答えるのが仕事なのだが、
役所の仕事は、国民の要望に答えるのが仕事ではない。
実は、国民と国民の意見を調整するのが、仕事なのだ。

ネコ嫌いな国民から
「ネコを抹殺しろ。国民の言うことを聞け。」
と要求されたので、ネコを抹殺してしまうと。
ネコ好きな国民から
「このヒトデナシ!!他にすることあるだろ!税金泥棒!!」
と言われる。
逆に、ネコを抹殺しなくても、ネコ嫌いな国民から叩かれる。
まぁ、役所の宿命なのだが。

「どっちをやっても、叩かれる。何をやっても叩かれる。それなら・・・」
単純な批判大好き国民が、今の役所の姿勢を生み出したと言っても過言ではない。
839名無しさん@4周年:04/01/09 22:45 ID:+feA0tU/
叩かれつづけるdgMVjFPt。果たして、勝算はあるのか!
dgMVjFPtの発言を、住人がいまや遅しと手薬煉をひいている!
          国家公務員dgMVjFPt 
            第9話
          「常識の狹間で」
840名無しさん@4周年:04/01/09 22:46 ID:N8ENtN7j
>831
じゃあ窓口にくる人がサービスの対象とならない仕事、と言い換えてもいいけど。
泥棒捕まえるとき、泥棒に対してサービスしてる訳じゃないでしょ。
841名無しさん@4周年:04/01/09 22:47 ID:F4FFTbxm
国民の血税で食わせてやってるんだ。

不良品はさっさと首にして優秀な奴を雇えばいい。
そゆこと。
842名無しさん@4周年:04/01/09 22:47 ID:cHMyIEl0
公務員の窓口業務には別の手当てが出てるってのを知って本気で阿呆か
お前らと思った。
843名無しさん@4周年:04/01/09 22:48 ID:3bt6Rhpk
>>836
真面目に返すのもなんだが、ムカついてしまう対象は2ちゃんねらの1%にも
満たないように思う。煽ってるのはごく少数の・・
844名無しさん@4周年:04/01/09 22:48 ID:mRRSbClP
ハァ?って言われたときはムカついた。
845名無しさん@4周年:04/01/09 22:48 ID:cIGRrug4
国家公務員とかかわる人っていったらプロ市民が抗議に行くときくらいだろ。そりゃ見下されてもしかたねーべ
846名無しさん@4周年:04/01/09 22:48 ID:dgMVjFPt
>>839
そういうイジリ方はやめてくれよ。まあ眠くなるまでは付き合うけどな。
847名無しさん@4周年:04/01/09 22:49 ID:cOJCsSG/
>>840
すまんが、勝手にレス。
泥棒を捕まえたり、火事を消したり
国民全体の利益になるじゃん。
国民に対してサービスしてることにならないか?

国民の税金から、給料をもらい、
国民のために、仕事をする。
例外も多少あるけど、一応それが公務員。
848名無しさん@4周年:04/01/09 22:49 ID:95Jf6mnX
>>841
おいおい、いまの公務員の待遇をみて、優秀な奴が公務員になるとでも
思ってるの?

849名無しさん@4周年:04/01/09 22:49 ID:eEjpSyLh
まあ、多分サラリーマン相手に

客(取引相手)に「むかついた経験」やったら100%になるんだろうが
850名無しさん@4周年:04/01/09 22:50 ID:m0MUXVci
2ch見てると公務員って大変だなぁと思う今日この頃。

>>838
それ故に悩む役人も多いんだろうか?
851名無しさん@4周年:04/01/09 22:50 ID:RPO52edJ
>>843
君はPC関連板行ってみなさい。
852名無しさん@4周年:04/01/09 22:50 ID:FHrjJEGO
  _, ,_ パーンパーンパーン
( ;д;)つ☆パーンパーン
  ⊂彡☆;))Д゚)、;'.・
853名無しさん@4周年:04/01/09 22:50 ID:Q9QBC7cv
>>838
馬鹿ですか? 民間企業でも、全ての顧客の要求になど答えてはいない。
多様な需要の中で、それを求めている顧客が採算取れるだけいるのか、
他社との競合はどうか、法に触れないか(=非顧客も含めた国民全体の利益となるか)
など、さまざまな制約の上で事業がある。
854名無しさん@4周年:04/01/09 22:50 ID:+feA0tU/
>>846
弄っちゃうぞ〜。

弄←の字は抽象的に猥褻とオモタ
855名無しさん@4周年:04/01/09 22:51 ID:FuY9CGTP

 身分保証を止めるだけでいいと思うよ。
856名無しさん@4周年:04/01/09 22:51 ID:zAqWtHC1

「ハンコ三文判でいいですか?」って聞いたら、
「かまへん」って言われた。
857名無しさん@4周年:04/01/09 22:51 ID:FPoJyj76
>>840
間接的に善良な国民へのサービスになるだろう?
858名無しさん@4周年:04/01/09 22:52 ID:eEjpSyLh
身分保障は買収されないための保障だったりします
身分が保障されているから金を積まれても将来のことを考えて
買収に応じなくなる
859名無しさん@4周年:04/01/09 22:52 ID:dgMVjFPt
しかし、2ちゃんだけだと思うが、公務員嫌いな人って多いんだな。
ニュー速でもこの手のスレは何度も見た。ボーナス支給のときとか。
マスコミの報道の仕方にも問題があると思うけど。
860名無しさん@4周年:04/01/09 22:53 ID:Ocr+0gcI
>>837

知識だけを持っていても無駄だという事の最たる例だな。
知恵を身に付けて早く一般常識を『実践』出来る様に成長してください。
861名無しさん@4周年:04/01/09 22:53 ID:aDYLiymi
>>859
つーか、ネラーはどんな職業も嫌い
862名無しさん@4周年:04/01/09 22:53 ID:pufhvf45
dgMVjFPtって公務員になるために大学に行ったのか・・・
なんか哀れですね。
いい大学に入るために頑張って、卒業するために頑張って、結局は国民の下僕になるんですか。
私たちの税金から給料払ってあげてるんだから、過労死するくらい頑張ってくださいね。
863名無しさん@4周年:04/01/09 22:53 ID:m0MUXVci
>>853
その制約を設定したり緩和したりするのが行政なんじゃないの?
864名無しさん@4周年:04/01/09 22:54 ID:cOJCsSG/
>>840
泥棒を捕まえることが、泥棒にサービスをしていないとなぜ言い切れる?
泥棒に更正の機会を与えたという見方もある。

まあ、その他大勢の一般市民が、更なる泥棒被害にあわずに
済むことがメインだがな。
865名無しさん@4周年:04/01/09 22:54 ID:iBqGeMiT
ハローワークの職員以外の国家公務員って、ドキュソなちゃんねらーどもは会った事なさそうだけどな。
地方公務員の間違いで無いのか?
866名無しさん@4周年:04/01/09 22:55 ID:7bDw3kir
公務員叩きしてる奴になにをいっても無駄
国家公務員と地方公務員を混同する奴多すぎ
批判も抽象的なものばかり マスゴミにのせられすぎ
867名無しさん@4周年:04/01/09 22:56 ID:RPO52edJ
>>862
そう思わせて、実は下僕になってるのも過労死してるのも俺たちな罠。
868名無しさん@4周年:04/01/09 22:56 ID:F4FFTbxm
公務員の任期制導入;

5年で過去の仕事を評価して再雇用するか決定。
だめな公務員はファイア。
869名無しさん@4周年:04/01/09 22:57 ID:3bt6Rhpk
ハローワークの職員は国家公務員ですか。
870名無しさん@4周年:04/01/09 22:57 ID:nxUe4yUA
>>866
本当にそうね。
わたくしの母は地方公務員を30年以上やっているけれど
たまーに政治家の文句を言いにくる方もいるそうよ。
お笑いね。フーフフ!
871名無しさん@4周年:04/01/09 22:57 ID:m0MUXVci
>>840
だからと言って泥棒に丁寧に接するべきとは誰も言ってないような気がするよ。
泥棒には厳しく対応することが我々の利益につながるからさ。
872名無しさん@4周年:04/01/09 22:57 ID:7bDw3kir
>>869
ハロワは国家公務員
873名無しさん@4周年:04/01/09 22:58 ID:YiL8By3f
「バブル期は、公務員の給料は安かった。」
というのは、真っ赤な嘘である。

「バブル期は、民間の給料が異常なまでに高くて、相対的に公務員の給料が安かった。」
というのが、本当のところ。

問題は、民間の給料が高かったときに
国民は、「公務員の給料を上げろ。」と言わなかったのに
不景気で民間の給料が安くなると
国民は「公務員の給料を下げろ!!」と言う。

ま、公務員からしてみれば、
見下されても仕方のない国民だということだ。
874名無しさん@4周年:04/01/09 22:58 ID:FrV1hjR9
税金ってのは公務員に払うためのものか?

>国民の血税で食わせてやってるんだ。
悪いけど、こういう風に思ってる人に親切にする気にはならない。
民間企業にたいしても、客なんだから何言ってもいいと思ってる奴がいるけど、
違うだろ。
875名無しさん@4周年:04/01/09 22:59 ID:dgMVjFPt
>>860
うっせーボケ。俺を誰だと思ってんだ?あ?
大きなお世話なんだよ。









なんてね。
876名無しさん@4周年:04/01/09 22:59 ID:95Jf6mnX


 結 局 D Q N を ど う 処 分 す る か に つ き る


877名無しさん@4周年:04/01/09 23:02 ID:m0MUXVci
>>876
あれだ、役所にDQN課を作ってDQN市民を対応させればいいんだ。
もちろんその課は役所のお荷物を集めるということでw
878名無しさん@4周年:04/01/09 23:02 ID:RPO52edJ
>>874
民間は(全部じゃないけど)、「お客様は神様なんじゃ!」と思っているアホ客に対しても、
「親切に」しなきゃ食っていくこともままならない、ということを忘れんでな〜
879 :04/01/09 23:02 ID:6XcJTF/N
>>874
する気にならない。という問題ではないでしょ。
話にならんよ。あなたの給料は無から沸いてでるわけではないのよ。

自分の能力に自身があるなら、試しに転職活動をしてみなよ。
880名無しさん@4周年:04/01/09 23:04 ID:95Jf6mnX
>>877
いいねー DQN同士の潰し合い。非常に合理的だ。w
881名無しさん@4周年:04/01/09 23:05 ID:EJ4VmUeT
>>877
だからバイトばかりが窓口にいるんだな。お荷物には仕事が出来ないから
882名無しさん@4周年:04/01/09 23:06 ID:Ocr+0gcI
>>880

言ってみればヤクザの抗争みたいなもんか?(w
一般市民に迷惑が一切かからなけばダニ同士潰しあってくれるってやつ?(w
883名無しさん@4周年:04/01/09 23:06 ID:7bDw3kir
>>874が叩かれてるけど、人間として最低限のマナーもないアホ客には
それなりの対応になるのはしょうがない。
民間でもアホ客に対応するための部署があるが、そのコストは製品に転嫁されている
役所でもアホ客対応部署を作って、結果として税金に転嫁されるけどそれでいいの?
884名無しさん@4周年:04/01/09 23:07 ID:BApAWAPE
おまえらの大半が妬っかみだろ? だったら公務員と同類じゃん。
おれから見れば全員クズだよ。 9時から5時? アホか。
そんな生活糞だYO。
885名無しさん@4周年:04/01/09 23:07 ID:95Jf6mnX
>>881
そうなんだよ。臨時採用+DQN職員(若手を除く)=窓口
886名無しさん@4周年:04/01/09 23:07 ID:FrV1hjR9
>879
もちろんする気にはなれないけど、してるよ。愛想笑いでね。
別に自分の能力に自信があるといった覚えはないが。そもそも
そんな能力があれば民間いってるわい。
887名無しさん@4周年:04/01/09 23:08 ID:y/2mIQlz
生産性がないのだから公務員は1/3にすべき
888名無しさん@4周年:04/01/09 23:08 ID:YiL8By3f
>>850
両面背立とか二重束縛という奴で
役人で精神病になる奴が多いというのは、そうゆう理由。

どっちに行っても、地獄なら、どちらにも行かない(仕事をしない。)
って選択肢を作っちゃうわけだ。

それを踏まえて、役人を使おうとするならば、
役人をおだてて、金を握らせるのが正解。

「どちらに行っても叩かれるなら、褒めて(金の)もらえる方に行く。」
人間なら、そう考えるはず。

同じ大きさ、同じ色のミカンを見せて、
「どちらか選べ」
というと、人間は一瞬固まってしまう。
そして、いい加減な決め方をしてしまう。
でも、片方のミカンに葉っぱが付いていると
葉っぱの付いているミカンを選ぶ。
889名無しさん@4周年:04/01/09 23:09 ID:iBqGeMiT

おまいらどうでもいいが、ここは地方公務員のスレか?
890名無しさん@4周年:04/01/09 23:10 ID:c8gAwDV9
>>373
こないだまでなら「こちらでもいいですよ」と言ってくれたところで
「あちらへお並びください」と言われたり
金銭関係じゃない普通の郵便出すのに番号札制作って
しかもそれをちゃんと知らせてない癖に
「取らないとダメなの、並び直して!」と言われたりしたのですが何か?

あんたもう少し想像力磨いた方がいいよ。
891名無しさん@4周年:04/01/09 23:10 ID:F4FFTbxm
>国民の血税で食わせてやってるんだ。

本当ならいらない存在だからな。
オンラインなんかうまく導入すれば窓口業務とか不要だし。
過去のしがらみで雇ってるんだよ。
892名無しさん@4周年:04/01/09 23:10 ID:95Jf6mnX
>>889
そもそも >>1 自体が地方公務員と国家公務員の区別ついてない。
893名無しさん@4周年:04/01/09 23:10 ID:RPO52edJ
>>884
5時から9時ですが何か?
894名無しさん@4周年:04/01/09 23:11 ID:5y28ZROg
役所関連の奴って、「お疲れ様です」ではなくて、「ご苦労様です」なんだよな
895名無しさん@4周年:04/01/09 23:11 ID:vgB/M/Sp
見下すっていうより、それくらい自分で考え、やってくれよと嫌気がさす人が多いとか。
国家公務員はそこいらの地方役所の窓口担当より忙しいんでないのか。
いや、自分の立場を考えてやりたい仕事をする頭脳労働がな。
896名無しさん@4周年:04/01/09 23:11 ID:IKgXboqI
国Iの官僚でも公務員なら「公僕」、利権むさぼりまくりでも「被差別部落民」…
正直、何と呼ばれてもいいから「実」にありつきたいよ。
897名無しさん@4周年:04/01/09 23:13 ID:FrV1hjR9
すくなくとも俺は、お客さまは神様だ!税金はらってるんだから
何でもいうこと聞け!という考えが正しいとは絶対思わない。

そもそも税金は公務員の給料のためというのが第一義的なもの
ではないと思うが。そんなに税金を払うのが嫌なら、払わなけりゃ
いいじゃん。無人島で一人で暮らせばいいじゃん。
898名無しさん@4周年:04/01/09 23:13 ID:m0MUXVci
>>888
なるほどね。
役所って意外とメンヘルさんが多いもんね。
公務員になる人にストレス耐性があまりなさそうな人が多いのも関係したりするのかな。
なんというか、よく言えばいい人、悪く言えば弱そうな人。
899名無しさん@4周年:04/01/09 23:14 ID:oOCALJY2
公務員の身分保証はうらやましいけど
なりたいとは思った事ないな
小さい頃から お食事券 のニュースを頻繁に聞いて
軽蔑していたから
900名無しさん@4周年:04/01/09 23:16 ID:95Jf6mnX
>>897
禿同。そのへん理解してない人間が多いところに問題がある。

公務員改革の前にDQN国民を改革しなければいかんですよね。
901名無しさん@4周年:04/01/09 23:16 ID:RPO52edJ
>>894
あれはなんでなんだろうね?どう考えても常識と違うよね。
理由をご存知の公務員の方、いらっしゃいませんか?
902名無しさん@4周年:04/01/09 23:16 ID:OVbcHSlI
自分が役所でバイトしたときの経験から

国家、地方公務員の区別どころか
司法、立法、行政のレベルで区別できない人がけっこういた。

秩序とルールを守る行政に協力的な
大多数の人の為にできる仕事というのは少なく
残り少数のルールを守らない人たちの為に多くの労力を注がなくてはならない。

役所の駐車場に街宣車が入ってきて
こりゃえらいことになったな〜と思ったらすぐに出ていってしまった。
どうやら道をUターンするために切り返しに入ってきただけのようだ。
903名無しさん@4周年:04/01/09 23:17 ID:Hf1XXY10
今日、運転免許試験場に行ったんだが3回ムカついた
「じゃあ、最初からそう言えよ!」って感じの出来事

1回目なんか「あんたはなんなの?」とか言われた
テレパシストじゃないんだから口で言わなきゃ
わかんねーんだよアホジジイ
904名無しさん@4周年:04/01/09 23:18 ID:DUveKCuQ
多摩市役所の役人は
すごく丁寧で親切だったよ
905名無しさん@4周年:04/01/09 23:18 ID:FrV1hjR9
>オンラインなんかうまく導入すれば窓口業務とか不要だし。

本気でそう思ってるなら、公務員以上に常識知らずといわれても
仕方ないね。ほんとにいらないなら、ぜーんぶ民営化するなり、
つぶすなりしてみればいい。その考えならそもそも国をいらいけどね。
906名無しさん@4周年:04/01/09 23:19 ID:3bt6Rhpk
>>903
思う存分、ここで愚痴りなさい。
907ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :04/01/09 23:19 ID:z24sBE/V

そう言えば、簡単な打ち合わせに霞ヶ関の某省に行った時。
1人で済む打ち合わせに5人も出てきたときは笑ったな。
で、俺と話するのはせいぜい2人で他の役人はボケーと座ってやんの。
はっきり言ってキモいよ。
男に見つめられても嬉しくないし。
仕事しろ。クソ官僚。
908名無しさん@4周年:04/01/09 23:20 ID:NRxgMKI/
役所の窓口はそもそもバイトが多いです。
その上でお願いですが、態度の悪い職員・バイトがいたら役所に抗議してください。
DQN職員・DQNバイトに迷惑してるのは市民だけではなく職員も同じなのです。
DQNどもは漏れらが注意しても聞かないですが、市民から苦情がくればさすがに反省すると思いますので。
909名無しさん@4周年:04/01/09 23:20 ID:lQMVHjjb
自分がなれなかったからムカつくんですね。( ´,_ゝ`)プッ


>>903
プッ
910名無しさん@4周年:04/01/09 23:20 ID:ib8Eyx9E
DQN対応はB枠で入った職員にやらせとけ
911名無しさん@4周年:04/01/09 23:20 ID:kf1Sh1NH
自分の感覚では、公務員の仕事はほんの数%の人間のために大半の仕事を
費やしてるという気がする。
912名無しさん@4周年:04/01/09 23:21 ID:Z2Xnixa/
>>903
は自動車免許すら取れない不器用さ
913名無しさん@4周年:04/01/09 23:22 ID:YiL8By3f
>>835
>民間企業でも、全ての顧客の要求になど答えてはいない。

その通りですが、重要なことを忘れています。
顧客の要求に答えなかった場合、企業はその対価として収入を得ることはありません。
また、顧客は、大切な金を失うことはありません。
ですが、役所の場合は、違います。
顧客(国民)の意見を調整して、仕事を行います。
そして、国民平等(累進課税とかいろいろあるが、一応ね。)に金を取られます。
つまり、民間企業の場合、基本的に金を払えば要求が通ります。
当然のことですが、
役所の場合、税金を払っているのに、要求が通らないということがあるわけです。

人間は、精神的な安定を求めます。
「いいことをした→良いことがあった。」「お金を払う→望みが叶う。」
というのは安定した精神状態です。
しかし、
「いいことをした→悪いことがあった。」「お金を払う→なのに、望みが叶わない。」
これは、精神的に不安的な状態になります。
その不安定な状態が、役人叩きという形になって現れています。
この不安定な精神状態は幼児性が強い人間ほど、強く現れると言われてます。
914ネタだよ:04/01/09 23:22 ID:RPO52edJ
>>907
新人教育の一環だったんじゃないの?
915名無しさん@4周年:04/01/09 23:22 ID:F4FFTbxm
ID:FrV1hjR9;

公務員ってのはね、無駄な存在なの。虚業。
業務が効率化されればその分不要なんだよ。
そゆこと。
916名無しさん@4周年:04/01/09 23:22 ID:lQMVHjjb
民間の人が必死に公務員を叩くスレはここですか?(プ

バブルのときは「誰でもなれる」といわれ、不況になると「給料もらいすぎ」といわれ
そんなにうらやましいのなら公務員試験うければぁーー?(クレしん風)
917名無しさん@4周年:04/01/09 23:23 ID:eohXDf7r
国家公務員はまだマシ
地方公務員の態度の悪さ・民間人様への不遜な態度は度を越しているよ。
仕事絡みで役人と接触していればわかる。
態度の悪さ
   地方公務員(市町村)>地方公務員(都道府県)>DQN民間人>国家公務員>普通の民間人
918名無しさん@4周年:04/01/09 23:23 ID:/Thr/RqB
俺が一番むかつくのは、テレビ局の横柄さなんだが。
919名無しさん@4周年:04/01/09 23:23 ID:kf1Sh1NH
>>901
例えば住民票を取りに来て手数料をもらって「ありがとうございました」
というのも…。あれは「なんとなく」なんじゃないかな。でも「ご苦労様」
は目下へ向かってだしね。
920814=840:04/01/09 23:24 ID:N8ENtN7j
えーと俺は
>規制をする仕事は、窓口にくる人間以外の納税者が「客」。
>規制をするってことは、窓口にくる人の権利を、公共の利益のため制限することだ。
って言ってるので、泥棒云々の話についてはそういうことで…。

役所の労力の3〜4割はDQN処理に使われているのは確かだな。

あと、ご苦労様は俺も不思議だ。
921名無しさん@4周年:04/01/09 23:25 ID:cOJCsSG/
>>918
それは確かにそうだが、スレ違い。
922名無しさん@4周年:04/01/09 23:25 ID:MQM1HfUu
>>1の調査対象に国家公務員・地方公務員およびその姻戚関係者が
入ってるとしたら、非公務員関係者が不満や怒りを感じてる割合は
90%以上になる。
923名無しさん@4周年:04/01/09 23:25 ID:P1fuJ4T1
黙って税金納めて、俺らに馬鹿にされててください。
924名無しさん@4周年:04/01/09 23:25 ID:Hf1XXY10
>>909


>>912
二種免許とか持ってますよ

次は「DQNトラッカー」とか言うんですか?
職業ドライバーじゃないですけどね
925名無しさん@4周年:04/01/09 23:25 ID:lQMVHjjb
うらやましければ公務員になればいい

・・・・あっ ゴメン キミタチ落ちたんだねきっと(プ
926名無しさん@4周年:04/01/09 23:26 ID:m0MUXVci
900超えてから変な雰囲気になってきた・・・
927名無しさん@4周年:04/01/09 23:26 ID:RHerDbpX
いやいや、大学職員のほうがさらに対応はすごいぞ。
公務員のほうがまだマシ
928名無しさん@4周年:04/01/09 23:26 ID:FrV1hjR9
だから、早く日本を民営化しようよ。ネット使わないやつの
ことなんかほっといていいからさ。業務効率化のために何兆円
つかってもいいからさ。
929名無しさん@4周年:04/01/09 23:26 ID:RPO52edJ
>>919
うん。そんな気がする。

俺としては、普通に「お疲れ様でした」と言えばいいと思うんだが・・・
930名無しさん@4周年:04/01/09 23:26 ID:3bt6Rhpk
>>905
実際、NTTはその方法で窓口減らしたようだが、気のせいかな?

>>917
仕事がらみならしょうがないでしょ。民間企業だって似たようなものです。
931名無しさん@4周年:04/01/09 23:28 ID:95Jf6mnX
>>926
千とりの奴がまじってるとみた。
932名無しさん@4周年:04/01/09 23:30 ID:/M3smksT
>>916
未だにバブルの頃のこと引き合いに出す公務員はDQN確定
バブル期は民間人死ぬほど仕事して、その分収入多かっただけ。
仕事が増えたわけでもないのに、民間と比較して不平言っていた公務員はカスです。
ボーナスだって年3回あったしなw 意味もなく・・・・
今も昔も税金泥棒(特に>>916
公僕意識のない泥棒は、存在そのものが税金の無駄なので
今すぐ氏んでねw
933名無しさん@4周年:04/01/09 23:30 ID:F4FFTbxm
公務員の業務を民間にアウトソースする案を読んだな。
効率性も高まるしコストも下がる。


問題は公務員の既得権益の処理とあった。
934名無しさん@4周年:04/01/09 23:30 ID:9ay9htne
>>917
こうだろ。

態度の悪さ
 在日某国人>新聞記者>政治屋>地方公務員>DQN民間人>国家公務員>普通の民間人
935名無しさん@4周年:04/01/09 23:31 ID:rA9G6wno
役所の窓口とは文字の書けない方が来る場合もあります。
読めない方だっています。
全てがオンラインですか?
機械ですか?
機械に拒否反応を示す方もいます。
私自身窓口での接客にはこう思っています。

「機械でできることなら我々(役人)はいりません。私達の都合なんか気にしないでください。
わからなければはっきりわからないと言ってください。わかるまでご説明しますし、
私自身の為にもなります。(今後の参考になるし、自分自身の能力の向上につながる)」と

結局、心の持ち方なんだと思う。
公務員の全てが悪い人じゃありません。
中には目を見張るほどの方もいます。
ただ、年寄りには総じて使えない方が多いのも事実。
地方自治体では、使えない人=窓口という方程式です。
私の勤務先では使えない人=閑職ですが・・・。

踊る大走査線の和久さんではありませんが正しいことをしたければ偉くなるしかないようです。
936名無しさん@4周年:04/01/09 23:31 ID:G81MF7E5
俺なんか、地方公務員(警官)に見下されたことあるぞ!

「家族がマスコミに勤めてんですけど」っていったら態度が変わったけど。
937名無しさん@4周年:04/01/09 23:31 ID:q/4reBDs
厚生行政に限定すれば、対応の良さ、知識レベルの順列は、都庁県庁>キャリア>ノンキャリ>地方厚生局アフォ(いちおう厚労省)
都庁役人は中央のアフォどもの御しかたを良く知ってるね。サービス精神旺盛だし。漏れは都庁大好き。
938名無しさん@4周年:04/01/09 23:33 ID:hxyb9VWr
別に見下してなんかねーよ。
これだからそこらの奴らは、禄でもねーんだよな。
別にお前が不遇なのは、公務員のせいじゃねーんだって。
お前自身がダメなだけ。クズはコレだから。
939名無しさん@4周年:04/01/09 23:33 ID:dbp40U0P
職業安定所。
あそこは、訪れる人の職業安定の場所ではなく、職安で働く人のための安定所のように感じました。
自分の再就職は結局fromAでみつけたし、周りの友人たちもほとんどそうでした。
職安の人たちの、あの見下した感じ、世話をしてやっているという優越感オーラ、
その割にはなかなか安定した仕事が見つからない。
だったら必要ないと思いました。
940名無しさん@4周年:04/01/09 23:33 ID:lQMVHjjb
  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) .     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    /       (;´Д`)< すみません,すぐかたずけます。
  | /| |   -=≡  /    ヽ  \_______
  // | | .      /| |   |. |
 U  .U   -=≡ /. \ヽ/\\_    
     /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  ( ´・ω・`)
   / /    > ) ||   || ( つ旦O←>> 932
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
941名無しさん@4周年:04/01/09 23:34 ID:95Jf6mnX
>>935
人間の鏡ですね。残念ながら世の中の流れは、弱者(怠け者が多いけど)は
切捨てのようですね。


942名無しさん@4周年:04/01/09 23:35 ID:YiL8By3f
>>898
>公務員になる人にストレス耐性があまりなさそうな人が多いのも関係したりするのかな。

ストレス耐性が無いというより、
ストレスを発散できないという環境に問題があるという報告があります。

前にも書きましたが
「どちらをやっても、叩かれる。」
という国民と国民の板ばさみになる状況では、
『仕事を終えた時の達成感によるストレス発散が無い』
というのが最大の原因だと言われてます。

役人を使うのが、うまい人は、
『役人を褒めてあげて、仕事の達成感を味合わせる』
という手を使います。
仕事の達成感からストレスが発散されて、
「あぁ、この人の言うことなら、次も聞いてあげたい・・・」
って思わせるわけです。
ま、この手は役人だけではなく、民間企業でも部下を上手く褒めてあげることにより
成績をあげさせたり、信頼関係を作ったりするのに重要な手です。
943814=840:04/01/09 23:35 ID:N8ENtN7j
>家族がマスコミに勤めてんですけど
リアルにしても煽りにしても低レベル。
こういう国民が多いので、誰それ議員を知っているとか、ヤクザと通じているとかいう
馬鹿が消えることはない…嗚呼。
944名無しさん@4周年:04/01/09 23:36 ID:P4pVdkga
国家公務員に限らず、会社社員まで全てを再テストさせて
カスはクビにしてそこに若者入れろ。

それが出来たら、俺たちがもっといい国を作ってやるよ♪
大学後半を就職活動だけで過ごしたクソみたいな連中たちが
プライドだけの責任意識の無い連中になるんだろ。

勉強そっちのけで能力以上のアピールをして入った結果がこれだもんな。
地方の公務員なんてマーチ以下出身と専門学校生が大多数のクセに態度だけ偉そうだし。
クソの集まりが、クソを溜め込んでるようなもんだろ。
945名無しさん@4周年:04/01/09 23:37 ID:m0MUXVci
>>941
完全に切り捨てられないのが行政だべ。

>>942
なるほど。
946名無しさん@4周年:04/01/09 23:37 ID:lQMVHjjb
         _   -――-   、
       ´ ______   ヽ
   /  /______\  ヽ
  /    / /  / /     ̄    |
  (  (  ( ( _ ( 〈〈_  )  ) |
     \ | l´| o|    |o |`l'| |ν  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / |. └┘   └┘ | | |)  | <  >>932さんってキモイ
     / /.|   ̄  `   ゚̄ | | |   |  \____________
    / /⌒\ ^^^   ノ| ノ   |
    / \    )TTTTT´ ノ /    |
        \/\   //  /  |
         /   \/ レ  レ'  ノ
947名無しさん@4周年:04/01/09 23:37 ID:BApAWAPE
新聞記者の態度が悪いってのは本当。あいつらは政治家と違って
頭下げる相手すらいないからなー。
948名無しさん@4周年:04/01/09 23:39 ID:FZaTa2Vx


人のために仕事をしようなんて公務員になった奴などいない
949名無しさん@4周年:04/01/09 23:39 ID:3bt6Rhpk
>「機械でできることなら我々(役人)はいりません。
いらない人は減らしていいんじゃないかな。

>>947
ホント? 最悪やね。
950名無しさん@4周年:04/01/09 23:39 ID:S+5ip/DY
国家公務員と直に関わる機会なんてそんなにないと思うんだけどなァ。
なんかイメージの話のような気がする。
漏れの会社は結構大きいから、同じようにあちこちたらい回しに
されることもあるよ。でも、みんなそういう状況分かってるから、
出切るだけのアドバイスはしてあげるね。

今までなんとなく嫌だったのは、交通安全協会のオッサンだな。
どことなく偉そうな物言いなんだよな。多分本人は気付いてない
だろうが。役所の対応はよっぽどマシだよ。
951名無しさん@4周年:04/01/09 23:42 ID:8CefheKb
江戸川区役所で働いてる奴で、白髪のキツネ目の50代ぐらいのオヤジがいるんだけど、そいつがよく行く飲み屋で店員や常連客に「俺は偉い仕事してんだ」みたいな事言いまくってるし、街でチャリ乗っててぶつかりそうになれば睨みつけてるし、最低なヤローだよ。
952名無しさん@4周年:04/01/09 23:43 ID:lQMVHjjb
     Λ_Λ
.    ( ´∀`) < モナーに自己投影かい?
    | ̄ ̄|
 〜  ◎ ̄ ̄◎
   たらたら



      ||| || |
      __∩__ グチャ
      | ,.:. '.;§, |;←>>932
  ., ,・倒_@δ,_|,.': ;
◎〜。'∽| ̄ ̄|β 。,.・; 〜  ◎
953名無しさん@4周年:04/01/09 23:45 ID:rNccr4RC
国の借金の原因は公務員
954名無しさん@4周年:04/01/09 23:47 ID:F4FFTbxm
ID:lQMVHjjb!
ID:lQMVHjjb!
955名無しさん@4周年:04/01/09 23:48 ID:+/Vu5Y0X
役所ってどういう人が出世するのかが分からないけど、
地元の市役所の人で、出世してほしい人がいるな。
オカン集団に広く認められてる人。
どの部署に行っても市民に誠実に接してるみたい。顔出しもしてるし。
だから違う部署に行っても市民に顔を覚えられているようで、
何か些細なことがあってもおばちゃん集団が
「〜さんの仰ることならいいですよ」
という風になってる。ひょっとして市長狙ってるのか?
956名無しさん@4周年:04/01/09 23:48 ID:YQAmzVIa
首相が首相だもの。国民を舐めきっている男が国家公務員の頂点だぜ。
これだけ国民がコケにされても気がつかないから官僚にバカにされて
次から次へと収奪政策が飛び出てくる。
自分らは年金・増税関係ない天下りでウハウハ。
実は俺もウハウハ組だかな(W
957名無しさん@4周年:04/01/09 23:48 ID:RPO52edJ
反論してる人たちの気持ちも分かるんだけど、やっぱ公務員って首を傾げたくなるようなこと、
多いんだよなあ。

また、地方の話で申し訳ないけど、俺、いくつかの役所のある特定の課相手に仕事してたことあるのよ。

せっせと仕事をこなす、パートのおばちゃんや主査くらいの職員さんの影で、
勤務時間中なのにのんびり新聞読みながら、お茶をすすってる係長、課長、局長の人たち・・・
それも俺がそこに出入りしている間、1時間くらいずっと・・・

やっぱ公務員といっても、いい人はいいけど、駄目な人はやっぱ駄目だと思うよ。
958名無しさん@4周年:04/01/09 23:49 ID:P4pVdkga
>>950
後半はウチの弟同じこといってるなw
959名無しさん@4周年:04/01/09 23:49 ID:lQMVHjjb
   /         \
  |   、  、Λ  、 、 |
  |  /-V-V' ‘V‐V‐|  |
 |  |  ̄ ̄    ̄ ̄〈  |
 |  |          〉 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |   / ̄ ̄▼ / | < 試験落ちたからってやけをおこしてはあかんでぇ >>932
 |  \  |____|/  |   \_______________________
 | Λ 丶――イ>、 Λ|
960名無しさん@4周年:04/01/09 23:50 ID:53HxcDqG
役人と足銀行員の態度の悪さにだけは温厚な俺もぶち切れた事があるな、心の中で。
961名無しさん@4周年:04/01/09 23:50 ID:Hv2uSS4n
ID:YiL8By3f氏は何やってる人なんですか?
2ちゃんにはめずらしいレベルの高いレスで
目から鱗なんですが・・・

役人とパンピーが煽り合う殺伐スレの中に
役人と国民の心理分析みたいなの(゚∀゚)カコイイ!!
962名無しさん@4周年:04/01/09 23:50 ID:95Jf6mnX
>>957
そうなりますね。
ところでこの現状をどうすれば良いと957さんは考えられますか?

963名無しさん@4周年:04/01/09 23:51 ID:dgMVjFPt
まだやってたのか。もっと実になることしろよ。
964名無しさん@4周年:04/01/09 23:51 ID:FRHneBTw
>>947
地方の新聞記者はそうでもないよ。あ、ケンカしたことはある。
すぐに仲直りしたけど。そういや友人も別の記者とケンカをして
たなぁ。いきなりだったんで、原因が分からなかった。

郵便局で頭に来たことあったな。で、釣銭を叩きつけて帰ってきて
しまった。小銭だが、もったいないことをした。
965名無しさん@4周年:04/01/09 23:51 ID:wbn9C9tG

人を見下した態度で思い出したが、
マスコミはひどいよな。

捏造記事は平気で書くし、
捏造放送は平気で流すし、
電話で苦情を言うと、無視されたり、
言い訳されたり、逆ギレされたり・・・・

それなのに20代で年収1000万もらっている
某社記者みたいな奴もいる。

だけど、公務員や銀行を叩く報道はしても
自分達の実態なんか絶対報道しないんだろうな。



腐った奴らだ。
966名無しさん@4周年:04/01/09 23:52 ID:lQMVHjjb
|   |  |  |  |  |  |  |
|   |  |  |  |  |  |  |
|   |  |  |932|  |  |  |
|   |  |  |↓ |  |  |  |
|   |  |   ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   |  |   (,,゚Д゚)< >>916に天誅を、>>916に天誅を。。。
|   |  |   /  | |  \_______________
|   |  |   (___ノ|  |  |  |
|   |  | /、|、   |  |  |  |
|______,|____.|____,|____.|____,|____.|____,|

         ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (     ,,)< 何ブツブツ逝ってやがる。>>932
        ( ○   )  \____________
         | |   |_
        (__(__)
967名無しさん@4周年:04/01/09 23:52 ID:DhclO290
マスコミ関係の方が態度悪い。

昨日、大学に取材にきた人なんて最悪だった。
向こうの都合で、約束していた日時を当日キャンセルしたあげく、
一昨日になって急に、昨日の日程で取材に来た。
一昨日、忙しいからと断ったのに、「まぁ、娯楽だと思って気軽に受けて下さいよ。」
なぁんて言われる始末。こっちは、研究で忙しく、連休も研究室に来ないといけないのに……。
んで、断ったにも関わらず、昨日来るし。

さらに、ダイオキシン問題についての取材内容だったんだけど、
はじめに結論ありきで、「それは違う。」と言ったら、

「貴方は何でそんなことも解らないのですか?それとも、
その業種から賄賂でも受け取って居るんですか!?」
つーようなことを、怒鳴られた。

だったら、初めから取材なんて来るな。と激しく言いたい。
968名無しさん@4周年:04/01/09 23:52 ID:88nbdpCA
人事院もずるいなあ
クビ切りたいときだけ国民感情利用するんだから
969名無しさん@4周年:04/01/09 23:53 ID:y5gihs6m
>>905
>そもそも国をいらいけどね。

日本語の意味が分からん。
970名無しさん@4周年:04/01/09 23:54 ID:H26MdE7w
俺の知っている教授は2時〜6時出勤当たり前。
その間も自分の教官室には居らず、何処に居るのかさえわからない。
このまま独立法人化して首になっちまえ!!
971名無しさん@4周年:04/01/09 23:55 ID:RPO52edJ
>>962
俺にはわかんないよ。公務員じゃないし。客相手に文句言ったら首だ。

的外れなこと言ってるかもしれないけど、役所も民間と同じように
コンサルでも入れてみる?
972名無しさん@4周年:04/01/09 23:56 ID:wbn9C9tG

おまいら、新聞記事に釣られすぎですよ。

腐れマスコミは、自分達の腐った実態から
市民の目を逸らそうとしているんでつよ。
973名無しさん@4周年:04/01/09 23:56 ID:eXrtFp5o
>>950
交通安全協会は警察OBの人ですからね。
古きよき時代を謳歌した方々です。

要は天下りの為の組織ってことです。
974綺麗な大量破壊兵器 ◆3r2/pvWMD. :04/01/09 23:58 ID:P1fuJ4T1
旧通産と税関は商社に対するイヤガラセをやめてください
975REI KAI TUSHIN:04/01/09 23:59 ID:rEyZ/TEp
『何をいってるんだね!ちみわ!』
Canonの専門職試験でも、国家公務員1種、2種の
数的推理、判断推理、統計、図形 等が出題されるんだよ!
それにプラスして
光学、電気、機械、色彩、材料、論文をクリアして
はれて、専門職(1or2 1<2)なんだよ(?/3000人 年間)

私の人生はさらに上級職の(技師)補職2(1or2 1<2)で
終わった!終わった!終わった!
976名無しさん@4周年:04/01/09 23:59 ID:YiL8By3f
>>961
病理統計学というので、飯を食ってます。

心理学板とかメンヘル板へおいでなさい。
私レベルの人は普通ですから。

こんなことを言うのもなんですが
N速+の人は、気が短いというか感情的すぎます。
おちけつ。
977名無しさん@4周年:04/01/10 00:00 ID:NqJQXVcM
>>976
俺、ID変わっちゃってるけど、元m0MUXVciです。
素朴な疑問に2度もレスを付けてくれた。
あがりと。
978名無しさん@4周年:04/01/10 00:01 ID:2czLxOpZ
おいおい、ぬ速に貼り付いてる工作員どものバレバレのアホカキコが
公務員の無能ぶりを雄弁に語ってるじゃないか。
979名無しさん@4周年:04/01/10 00:03 ID:pEe7Ic5k
しょうがないんじゃないの
だってマスコミとかも「お上」とか言って崇め奉ってるし
公務員は現代の貴族だからな、逆らったらダメだよ。
980962:04/01/10 00:04 ID:o+QDNuQS
>>971
なるほど。可能なのか分かりませんが、よりよい社会実現のために国民全体で
考えなくてはならないと思います。
建設的な意見ありがとうございます。お任せ民主主義では何も変わらないですからね。
981名無しさん@4周年:04/01/10 00:04 ID:4PDEt0pO
ただのひがみにしか思えないのだが・・・醜い
982名無しさん@4周年:04/01/10 00:04 ID:MogBga9f
団塊は無能

しかも、数が多い。
彼らは組織にとって白蟻のような存在である。
983名無しさん@4周年:04/01/10 00:04 ID:uKQgJ2kV
口の聞き方知らないヤツラ多すぎ。
何様の様な話し方する連中
984名無しさん@4周年:04/01/10 00:05 ID:L9MK1da5
今さらだが
>>214
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1917/up0024.htm より抜粋

 
 505 名前:131 投稿日:03/07/06 00:58 ID:6N/sMItH
  今晩(もう昨日か)放送のTBSブロードキャスターで
  今週の出来事で、この事件は無かった事になっている件についての
  向こうの言い分。(後半、こちらも向こうも熱くなっている)
    ↓
  「私の感覚では、この事件は今週外してもいいという判断です。」
  「今週この事件を外す人間は必ずおかしいんですか?」
  「日本全国全員に聞いたら、皆これをやるべきだというんですか?
   でも、電話が掛かってきたのは、あなた様だけですよ。
   他には誰も掛かってきてませんよ。
   日本に一億いる人口の中で、とりあえず直接的にこうして電話かかってきてるのは
   ないですよ他には。」
  「だったら、あなたがウチの番組に入って、番組つくればいいじゃないですが!」

最後の一文、もし公務員が「だったら、あなたがウチに入省して、案を作ればいい無いですか!」などと抜かしたら
非難囂々だろうに・・・・・
985名無しさん@4周年:04/01/10 00:06 ID:azQv3Flj
>>965
マスゴミの人は生活保護者の実体を報道してください。
ヤクザと部落と在日が国民の税金にたかっています。
986名無しさん@4周年:04/01/10 00:07 ID:MogBga9f
増すごみは自らが叩かれない為に常に弱者を探しているのです。







スネオ必死だなwと言ってやりましょうw
987名無しさん@4周年:04/01/10 00:07 ID:6E9Z+lPW
>>982
まだやってたのか・・・
988名無しさん@4周年:04/01/10 00:09 ID:Gx3jr7Ny
身分が安定していて、給料もそこそこにいいということかな。
安全性と安定性が抜群ということだけで、とくに社会的意義も他人から感謝される仕事としての存在価値もあるのかないのかわからない

何と言うか、自分のことのみの利己的利益のみが公務員の魅力であって、
意義、目的、理念といった部分でこの職種を目指そうという奴がいないわけだな

目指す本人も餓鬼を公務員にしたがる親も、社会・コミュニティーを軽視する風潮の先頭を走っているわけだ
989車掌 ◆7ELxJapaNc :04/01/10 00:13 ID:8eYvfpno
公務員になりたいっていってるやつって性格悪いよな。

おれ、嫌いなタイプだ
990名無しさん@4周年:04/01/10 00:13 ID:dpeHb3qW
大学の事務は最低です。

3年ぐらいですぐ異動になるから好き勝手やります。

仕事をすることよりも、

短い間にいかに快適に自分の城を築くかというのが重要になります。

だから下は無茶を強いられて、いつもストレスを貯めた状態になり

サービスが無愛想になります。
991名無しさん@4周年:04/01/10 00:14 ID:sYcH0MDE
>>988
安定を目指して何が悪いの?あんたせいぜい理念とやらで仕事がんばれや。
992名無しさん@4周年:04/01/10 00:15 ID:RkjpwRC9
公務員がいばっていられるのは、
不況下だけ。

バブルの頃は民間の方がいばってた。

はやく景気がよくなれ!
993名無しさん@4周年:04/01/10 00:17 ID:dpeHb3qW
さらに高校野球の時期になると仕事中でも

テレビをつけっぱなしになります。

高校名一覧もまわってきてそれに

予想順位を書き込み500円を支払います。

予想が当たったひとは全額もらえるそうです。

あとでそれが賭博だと気がつくのに

時間がかかってしまった私です。

最初は優勝した高校に何か記念品を送るお金だと

思っていたのです。
994名無しさん@4周年:04/01/10 00:17 ID:FDWD43Lf
不況下でも公務員はいばってないけどね
995名無しさん@4周年:04/01/10 00:18 ID:pEe7Ic5k
>>992
また公務員サマがバブル起こしてくれればいいと思います
996名無しさん@4周年:04/01/10 00:18 ID:eSbirSQP
自覚がないから問題なんだよ。
997名無しさん@4周年:04/01/10 00:19 ID:sYcH0MDE
1000
998名無しさん@4周年:04/01/10 00:19 ID:OxeiwKiH
うんこ
999名無しさん@4周年:04/01/10 00:20 ID:3ulaX04C
公務員のおれ様が1000ゲッツ!!
民間人は下がりおろう 頭をひかえい
1000名無しさん@4周年:04/01/10 00:20 ID:o+QDNuQS


結 局 D Q N を ど う 処 分 す る か に つ き る


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。