【経済】「1ドル=92―100円の円高望ましい」−GM会長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
ゼネラル・モーターズ(GM)のリチャード・ワゴナー会長は6日、米デトロイト
(ミシガン州)で開かれている北米自動車ショーの期間中に一部報道陣と会見
し、現在の為替水準について、円相場は「1ドル=90円―100円の水準が
適当」などと述べ、円が過少評価されているとの見方を示した。

ワゴナー会長は「購買力平価で見れば1ドル=106円では安い。90円に近い
水準が適切」として、「日本銀行の為替介入がなければ円はより高い水準だった
はずだ」と政府・日銀の市場介入に苦言を呈した。

また、「日本経済は内需拡大による成長余力が大きい」とも指摘し、外需依存
体質の改善を求めた。

http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040107i105.htm
2名無しさん@4周年:04/01/07 17:01 ID:qMFSYbKZ
2
3名無しさん@4周年:04/01/07 17:01 ID:YkcgUZc5
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
4名無しさん@4周年:04/01/07 17:01 ID:WhwsooPl
↓3おめでとう
5名無しさん@4周年:04/01/07 17:01 ID:mUJ2eYEX
ヘキサストライク
6名無しさん@4周年:04/01/07 17:01 ID:BJ6rnwT7
バブル再び。
7名無しさん@4周年:04/01/07 17:01 ID:YMv7ZD2p
糞スレで2(σ´・∀・)σゲッツ!!
8名無しさん@4周年:04/01/07 17:02 ID:FZp/95q7
勝手なこというな
9名無しさん@4周年:04/01/07 17:02 ID:tk5VK+NW
ちょっと、それは困るよ。
10名無しさん@4周年:04/01/07 17:02 ID:VQcK+VTo
うむ、オレにとっても望ましい
11名無しさん@4周年:04/01/07 17:02 ID:7gLCAI7z
馬鹿ですね
12名無しさん@4周年:04/01/07 17:02 ID:ILauBYCY
>内需拡大
簡単に出来りゃ苦労せんわ
隣国みたいなカードバブル起こすならともかく
13名無しさん@4周年:04/01/07 17:04 ID:aodoJ/u5
円が強くなれば、その資金で海外資本を買収しまくれ!それで万事解決。
14名無しさん@4周年:04/01/07 17:04 ID:x/17mj49
14
15窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :04/01/07 17:04 ID:nSUrLQPq
( ´D`)ノ<円高容認というより推進発言れすか?
        日本車が高くなればGMの車が売れますからね。
16名無しさん@4周年:04/01/07 17:04 ID:Mi34Uqxo
 アメ公の株価見ても解る通り、1株1万ドル位(100万)(米)
1株1万円(日)と約100倍もの差があってしかも株取引しまくりの
米にはとてもカナワンよ。
17名無しさん@4周年:04/01/07 17:04 ID:Thby1OR1
だいたいGMが世界弟一位の自動車メーカーとは信じられない俺様です。
18名無しさん@4周年:04/01/07 17:04 ID:il24gTqe
アメリカの企業は公平な競争で勝てないと卑怯な方法で勝とうとするよな。
大した車作れない癖に軍事力に物を言わせて威張るのだけは一丁前だな。
19名無しさん@4周年:04/01/07 17:05 ID:5/KXd9y4
>>5
臼はカエレ
20名無しさん@4周年:04/01/07 17:05 ID:+tBs1PfI
>>16
釣り?or アホ?
21名無しさん@4周年:04/01/07 17:06 ID:VQcK+VTo
そういやGMのマークってどんなの?

GM車を見たこと無い気がする
22名無しさん@4周年:04/01/07 17:07 ID:WhwsooPl
どうしよう・・
この発言を真に受けて今の内にドルを円に変えておこうか・・・
23名無しさん@4周年:04/01/07 17:07 ID:Mi34Uqxo
>>20
 アホでつ。反論歓迎w
24 :04/01/07 17:07 ID:xy8MoOgI
無茶言うなよ>ワゴ
25名無しさん@4周年:04/01/07 17:07 ID:DjNle362
>>20
ネタかも。
26名無しさん@4周年:04/01/07 17:08 ID:MmRWD4JP
>>21
「GM」って書いてある。

日本では、オペルとかスズキとかいすゞとかかな。
27名無しさん@4周年:04/01/07 17:08 ID:o5jIwdVZ
1ドル10円になっても他の車買うからGMの車は買わないと思うよw
28名無しさん@4周年:04/01/07 17:08 ID:GVpGg9MM
こんなこと言ってるからトヨタにもホンダにも勝てないんだよ。

この円高状況でもトヨタ、ホンダのほうが競争力あるんだからなぁ。
29名無しさん@4周年:04/01/07 17:08 ID:mL6BAbiS
>>18
弱いのに正面決戦しようとするのは卑怯以前にバカですよ
30名無しさん@4周年:04/01/07 17:09 ID:BJ9oBsff
GMカコワルイ
31名無しさん@4周年:04/01/07 17:09 ID:Thby1OR1
>26
それってジムのパクリじゃねーの?
32名無しさん@4周年:04/01/07 17:09 ID:+tBs1PfI
>>Mi34Uqxo
ダウ平均と日経平均の定義を「1株」を使って述べよ。
33名無しさん@4周年:04/01/07 17:10 ID:DNVhxtfS
この半月は超円高許す、オレが海外から戻ってきたら、
元に戻れ!
34名無しさん@4周年:04/01/07 17:11 ID:4FI/0ibR
140円くらいが妥当だろ。
100円なんか高すぎ。
35名無しさん@4周年:04/01/07 17:11 ID:zBVSt3He
トヨタやホンダに敵わないからって、こんなアホな発言はないよな
36名無しさん@4周年:04/01/07 17:11 ID:Mi34Uqxo
>>32
 け〜ざいなんか知らないぱんぴ〜なんで解りま千円。出来れば、ご教授願いまつ。
。。。前から疑問なんだよね。資本が莫大に違うじゃん。。。と
37名無しさん@4周年:04/01/07 17:12 ID:mL6BAbiS
それ以前に一株一万円の株は一株100円の会社の百倍の規模なのかと
38名無しさん@4周年:04/01/07 17:12 ID:Thby1OR1
俺も来月の頭にワイハー行くから暫くは円高でいいよ(はーと
39名無しさん@4周年:04/01/07 17:12 ID:bKmBGXhh
まあGMの会長が言うから、円高が(俺にとって)望ましいとしか読み取れないけど、
普通に円はもっと上がりそうなきがする
40名無しさん@4周年:04/01/07 17:12 ID:cpi8fdv9
1995年の1ドル80円でもトヨタは黒字だったから92−100円くらいなら大したことは無いな
41名無しさん@4周年:04/01/07 17:13 ID:Uu+fY2Vl
ちなみにオレんち冷凍庫GE製
42名無しさん@4周年:04/01/07 17:13 ID:o5jIwdVZ
現地生産が多いからあんまり関係ないんでないの?
43名無しさん@4周年:04/01/07 17:13 ID:MmRWD4JP
経常黒字だから円高に行くのは当たり前っぽいけどね。

逆に、これだけの円高で黒字を出している日本が凄い。
44名無しさん@4周年:04/01/07 17:13 ID:e9Do/xc5
メリケンさんの自己中ぶりがよく出てるな・・・

1ドル = 120〜140くらいが現状では妥当なんだが。
45名無しさん@4周年:04/01/07 17:14 ID:Mi34Uqxo
>>37
 一株一万円と100円って。。。それ、取引価格?額面価格?
46名無しさん@4周年:04/01/07 17:14 ID:+bvTPfYN
>>1
ワゴナ〜(´д`)
47名無しさん@4周年:04/01/07 17:15 ID:+tBs1PfI
>>36
なんだよ、遊ぼうと思ったのに。
株板で聞いて来なよ。スレ違いになるから。
これだけいっておく。日本の1株が10,700円であるわけではない。
48名無しさん@4周年:04/01/07 17:15 ID:hY4lXai/
GM頃すぞ
逆プラザ合意しる!!!!
49名無しさん@4周年:04/01/07 17:15 ID:WC7kLt2H
ホンダはもう日産に国内生産抜かれたし、欧州では売れないからもうだめぽ。
今デトロイトで自動車ショーやっていて「ポンティアック・ソルスティス」でてるけど
カッコ(・∀・)イイ!  
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000014574.html
50名無しさん@4周年:04/01/07 17:16 ID:7pBrH15F
90円でもいいけど、きゃっしゅを沢山もってるところは米企業を買収しにいくよ
51名無しさん@4周年:04/01/07 17:16 ID:Qsj5r3iR
アフガニスタン、イラク、イラン、ドイツ、韓国、台湾、日本
この七カ国は共産圏を封じ込める米国の防波堤だった。
イデオロギー対決の冷戦が終われば防波堤なんか必要ない。

冷戦後、
アフガニスタン、イラクは見事に消された。
イランは核問題で因縁をつけられている。
韓国は在韓米軍全面撤退の吊るし上げにあっている。
ドイツは米国の核の傘からフランスの核の傘へ乗り換え、
ギリギリのタイミングで最終バスに飛び込み逃げた。

残るは日本と台湾だ。

米国クリントン政権時代の1995年4月19日、
政治力により1ドル=79円75銭という円高で干されて
日本経済は不良債権まみれで絞殺された。
だから、日本の息の根はすでにとめられ手足バタバタ
絞殺態様第二期の「交替性痙攣」だとも言えるが。
あと数年後には絞殺態様第三期の大小便を漏らす
「末期呼吸」になる。

近い将来、中国が国連やWTOでゴネる経済力を蓄積する前に
日本は残りわずかな国力で
国連安保理の拒否権を手に入れて核武装するしかない。
そして耐圧原子力潜水艦に核ミサイルを搭載させ
日本海溝の水深2000メートルへ忍者のようにもぐらせて
中国の核恫喝外交から自国の防衛をしよう。
52名無しさん@4周年:04/01/07 17:17 ID:imyGuroH
円が高かろうが安かろうが、努力しないと貿易黒字は減らない
53名無しさん@4周年:04/01/07 17:17 ID:GVpGg9MM
ブッシュが再選されるまでは100円近辺をうろうろするよ。

再選後は円安にふれるんじゃないかな。2,3年後には150円くらいいきそう。
54名無しさん@4周年:04/01/07 17:18 ID:W1N01Pf+
わーいPCパーツ安くなるし大歓迎
55名無しさん@4周年:04/01/07 17:18 ID:P+1wP2Dz
バブルが再びやってくるな。

アメさんも阿呆だなぁ。車で日本に勝てるわけないじゃん。
56名無しさん@4周年:04/01/07 17:19 ID:q8v6Bcb8
ってか

俺は米国政府は今裏で必死に
ドル売り円買いの
市場介入してると見た。

こんなこと考えてる香具師多いだろ?

57名無しさん@4周年:04/01/07 17:19 ID:jVsjZiow

いつも疑問に思うのだが,

1ドル何円がベストなの?
58名無しさん@4周年:04/01/07 17:20 ID:0DwJZ/D4
>>57
日本の見解だと120〜140
59名無しさん@4周年:04/01/07 17:20 ID:hPSbe560
120円くらいで安定させろ
がんがれ日本政府
60名無しさん@4周年:04/01/07 17:21 ID:WC7kLt2H
>>56
ノ 大統領選までは。
61名無しさん@4周年:04/01/07 17:21 ID:/aMhvjrM
アメリカ製品か・・欲しいものないなあ。
ソフトとか安くならないの?
62名無しさん@4周年:04/01/07 17:21 ID:BJ6rnwT7
任天が涙目です。
63名無しさん@4周年:04/01/07 17:21 ID:DjNle362
1ドル=100円だと、頭の中で電卓はじかなくていいのだが…
64名無しさん@4周年:04/01/07 17:22 ID:fmkzN6Fu
オレは150円くらいでいいとおもうけどな
円高になったら結局は損するだけ
65名無しさん@4周年:04/01/07 17:22 ID:mL6BAbiS
>>54
資産家ならともかく労働者なら収入が減るか仕事がなくなるよ
66名無しさん@4周年:04/01/07 17:22 ID:P+1wP2Dz
昔は1ドルがだいたい200円後半〜300円前半だったような。
67窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :04/01/07 17:22 ID:nSUrLQPq
( ´D`)ノ<今、日本のピックアップトラックが攻勢をかけているので
        米車の牙城であったピックアップ部門が危ないからじゃないのれすかね。
68名無しさん@4周年:04/01/07 17:23 ID:HkxooPYM
介入の際に使う資金は日銀向け国債を発行して獲得しているって
以前に2ちゃんで聞いたんだけど、今デフレだからこれを
やりまくれば一石二鳥じゃないの?だけどやらないってことは
インフレになりすぎる懸念でもあんの?それとも米の圧力?
69名無しさん@4周年:04/01/07 17:23 ID:GY6AEMx+
よし、海外旅行にいくべ
70名無しさん@4周年:04/01/07 17:24 ID:X7zY2cIf
GM終わったな。トヨタに抜かされるのも時間の問題・・・

ってかなんか今は円高はいじめにしか見えないな。
71名無しさん@4周年:04/01/07 17:24 ID:GVpGg9MM
>>56
ベッジが円買いしてるんじゃないの?
米国政府は煽ってるというか放置してるというか・・・

必死になってるのは日銀だよ。
72名無しさん@4周年:04/01/07 17:24 ID:WPV4Wcd7
トヨタに抜かれて気が狂ったか?w
73名無しさん@4周年:04/01/07 17:25 ID:W1N01Pf+
>65
それは困るよーーー
74名無しさん@4周年:04/01/07 17:25 ID:JIdH3FNi
>「1ドル=92-100円の円高望ましい」-GM会長

おバカ「GMは、コマンドやカスタム、UやV、改でも作ってろ!」
ゆうじ「何の話だ?」
おバカ「だって"GM"だろ?」
ゆうじ「お前、何か勘違いしてないか? それはジムだ! オレが言ってるのは
    "GM"ジェネラル・モータース社の事だよ!」
75名無しさん@4周年:04/01/07 17:25 ID:7eJzqN/a
90円くらいになったらドル買おう
76名無しさん@4周年:04/01/07 17:25 ID:aodoJ/u5
円高が進めば、為替に連動して給与額を減らせばいいだけのこと。
日本人の給料水準が高すぎ。減らした分、雇用を増やせば、
消費も復活し、経済成長。
77名無しさん@4周年:04/01/07 17:26 ID:Mi34Uqxo
>>32
 いちお、ググってみたけど。。。

 ダウ平均=単純に株価/株数。。。単純!

 日経平均=株価「指数」。。。。

 なんだごりゃ?指数なのに円って単位使うなよって感じ。それに50円に換算
とかなんとか!?解りニクイなぁ。こりゃ老人達が金喪ってても中々手を出さないワケだYO。
78名無しさん@4周年:04/01/07 17:26 ID:3NhBOiPG
介入で買ったドルで人民元買えば良い
79名無しさん@4周年:04/01/07 17:27 ID:SoIkygk4
>>68
小泉と日銀がアホだからやらないだけ。

購買力平価で見れば高くても120円ぐらいが妥当らしいけど、
構造改革なんてバカな茶番で内需縮小させてるから
経常黒字が溜まりに溜まり、それが円高圧力になってる。
インタゲすれば内需拡大なんて一発なんだけどね。
80名無しさん@4周年:04/01/07 17:27 ID:4+WMxPi+
$1=\80くらいにしる
そんでG5/Dual2GHzは¥248000くらいで
81名無しさん@4周年:04/01/07 17:27 ID:WB5jMntb
1ドル90円台前半になったら預金を全額ドルに換えようと画策中。
82名無しさん@4周年:04/01/07 17:27 ID:+u48WEM4
果てしなく円高にしないと、米メーカーは
もう日本のメーカーとやり合う力がないってことだろ。
あきらめて負けを認めろ。そして市場から去れ
83名無しさん@4周年:04/01/07 17:28 ID:aodoJ/u5
>>78
元は基本的に固定
84名無しさん@4周年:04/01/07 17:28 ID:5RKvy6zY
>>57
立場で大分違うが、基本的には円高の方が吉

ていうか、GMの会長なら当然円高推奨なわけで、こんな物記事にしてもしょうがないだろ>>1
85名無しさん@4周年:04/01/07 17:29 ID:WC7kLt2H
世界の通貨に対してjは売られてるんだからいくら介入しても無駄だヨン。
介入した資金ほとんど米国債買っているけど、年後半利上げくらって大損。
86名無しさん@4周年:04/01/07 17:29 ID:SoIkygk4
>>72
利益はともかくシェアでは今でもGMはダントツ世界一だったと思う。
87名無しさん@4周年:04/01/07 17:30 ID:DKSaKYRN
>日本経済は内需拡大による成長余力が大きい
今年、来年、再来年と
年金課税強化、所得税up、消費税up
という増税なのに、どうして内需が拡大すると発想できようか!
88名無しさん@4周年:04/01/07 17:30 ID:xzPTDR47
円高でよりいっそうの構造改革が進むよ(プ
89名無しさん@4周年:04/01/07 17:30 ID:5RKvy6zY
>>77
分かりやすいから正確とは限らない
もちろん、正確だから恣意的でないとも言い切れない
90名無しさん@4周年:04/01/07 17:30 ID:JIdH3FNi
>>82
ゆうじ「ひょっとしてBSEの事で、仕返ししていたりして。」
おバカ「え? そうなの?」
91名無しさん@4周年:04/01/07 17:31 ID:bKmBGXhh
いつか、1ドル=200円とかになった日には逆に米国債売るのかな?
92名無しさん@4周年:04/01/07 17:31 ID:nEXv8E+G
>>1
GM会長の言う通り。
何で20兆も米国債を買う必要があるのかと。
その半分でも自国の国債買って国内に投資した方が
大多数の日本人が豊かになれるのに。
デフレも止まるし、銀行の不良債権も減るのになと。
ついでに消費も増えるしな。
もしかして政府・日銀は国内の景気回復には興味が無いの?
使う事の許されない米国債そんなに買ってどうするのって事だ罠。
頼むからブッシュに言って小泉・竹中・福井に圧力かけてよ。
内需転換を促せと。
スノー財務長官は既にそう言及してるんだけどね。
どう言う訳か子鼠はひたすら市場縮小&日本経済弱対策。
93名無しさん@4周年:04/01/07 17:31 ID:HkxooPYM
>>79
そうなんだ。サンクス。
94名無しさん@4周年:04/01/07 17:32 ID:KnUlePRs
90円は高いよ!
日本は人口減ってるのに内需に余力なんてあるの?
95名無しさん@4周年:04/01/07 17:32 ID:GVpGg9MM
実は円高になれば、日本の輸出企業は原材料のほとんどを、輸入してるので生産コストも低く抑えられるんだよな。

よって、円高になっても企業体質を変えない限り日本企業にはかなわない。

GM会長・・・ヤバイんじゃないのか?
96名無しさん@4周年:04/01/07 17:33 ID:+bvTPfYN
>>1
うっせー禿げ
97名無しさん@4周年:04/01/07 17:33 ID:WC7kLt2H
個人での対策は、過去に円高進む時と日本株はかならず上がっているから、
今のうち株買って夏ごろ売るのが吉かと。
(投資は自己責任で)
98名無しさん@4周年:04/01/07 17:33 ID:SoIkygk4
>>43
一国の経常黒字は貯蓄投資バランスで決まるから
日本企業の実力はまったく関係がない。
今は内需が冷え切って投資がされない状況だから自然と黒字になる。

日米のような成熟経済国では好況下で経常黒字が減り
不況下で経常黒字が増えるという一見奇妙な現象が起こる。
でもそれは貯蓄投資バランスからすれば当たり前で、
奇妙に思う感性の方がむしろおかしい。
99名無しさん@4周年:04/01/07 17:34 ID:IhpeQIoy
アメリカのメーカーは、値引き戦略でしょうもない車を売ってるから進歩がない。
日本のメーカーはいじめに負けず頑張れ。
100名無しさん@4周年:04/01/07 17:34 ID:nEXv8E+G
>>82
輸出型大企業が過去最高益を次々に更新しても
国内景気&国民の生活が豊かになったか?
グローバリズムを言い訳に従業員や下請けや社会に還元してないじゃん。
そんな事に20兆円も使うなら。
国内に使えってんだ。
その方が多くの国民に取ってあり難い罠。
101名無しさん@4周年:04/01/07 17:35 ID:ss6uH+q7
コスト競争に負けたら今度は円高が望ましいってか。
中国と同一視されているのが腹立つ。
102名無しさん@4周年:04/01/07 17:35 ID:JIdH3FNi
>>95
欲しいよう。「そうだね。GM会長もそうだが、多くのアメリカ人って解ってないね。」
ゆうじ「自分を見直しせずに、日本人だけに努力させようなんて無銭飲食と同じだね。」
103名無しさん@4周年:04/01/07 17:35 ID:xzPTDR47
GMの利益の大半は自動車ローンだって聞いたことがある。
日本のメーカーはさしずめ下請けいじめか。
104名無しさん@4周年:04/01/07 17:36 ID:3NhBOiPG
貯蓄率下がってるらしいよ。
105名無しさん@4周年:04/01/07 17:36 ID:X7zY2cIf
>>95
今や材料を輸入するのはほとんどない。ほとんど現地生産、現地販売だからな。

だからはっきり言っちまえば円高にメリットなんてさらさらない。SARSの影響で海外

旅行に行く奴も減ってるから一般人にもメリットなんてなにも感じない。
106名無しさん@4周年:04/01/07 17:36 ID:hJvRbgf1
外貨を稼ぐにはとにかく徹底的に内需を減らして輸出を増やさないと駄目。
内需拡大(=輸入拡大)では経常収支が赤字になって日本は滅亡する。
107名無しさん@4周年:04/01/07 17:37 ID:SoIkygk4
>>104
それは家計の可処分所得が下がってることを言ってるんだね。
国全体で見れば大幅な貯蓄超過。
108名無しさん@4周年:04/01/07 17:38 ID:DNVhxtfS
アメリカの映画はメインに米国車を使わないといけないのだが、
日本でそんなことやったら、アメリカの圧力がすごいことに・・
昔、ドアミラー解禁も海外の圧力で、運輸省が負けた。
安全からいっても、日本はすべて右ハンドル車にしなきゃいけないが
外圧に弱いもので・・オーストラリアやイギリスは米国車も右ハンドル。
109名無しさん@4周年:04/01/07 17:38 ID:JIdH3FNi
>>100
欲しいよう。「おお!>>100は神だ!」
ゆうじ「そうだそうだ!」
110名無しさん@4周年:04/01/07 17:38 ID:imyGuroH
>>106
そりゃそうだな。
内需をいくら増やしても、外貨が稼げるはずが無い。
111名無しさん@4周年:04/01/07 17:39 ID:ozQITQwb
GMのおっさん、円に文句つけるな!
中国の元をどうにかしろよ!馬鹿者!
112名無しさん@4周年:04/01/07 17:39 ID:k7IEOTI1
GM必死だな。
113名無しさん@4周年:04/01/07 17:39 ID:UBX/CZgZ
1$=¥200なんてことになったら米帝から何されるかわからん
114名無しさん@4周年:04/01/07 17:40 ID:8Kr6Uouy
もうちょっと下がったらドル買うか。
115名無しさん@4周年:04/01/07 17:41 ID:SoIkygk4
誤解する人がいるかもしれないけど>>106は完全なネタ。
本気にしてはいけない。
116名無しさん@4周年:04/01/07 17:42 ID:GVpGg9MM
>>105
もちろん円高にメリットなんてないけど、材料はどこでもドル建で決済するんじゃないの?
117名無しさん@4周年:04/01/07 17:42 ID:JIdH3FNi
>>111
欲しいよう。「そうだよね。中国人には何も言わないのは、おかしいよね。」
ゆうじ「中国に、何もできんとしたらアメリカは三流国とそしられても仕方が無いな。」
118名無しさん@4周年:04/01/07 17:43 ID:Gfsx5/Ax
いすゞ・スズキ・スバル・・・
GMは日本が大好き。
119名無しさん@4周年 :04/01/07 17:43 ID:wczsvObT
>>92
市場介入20兆円の7割?をしめる米国債を購入したのは
アメリカの数十兆円に上る財政赤字と戦費を負担するためだったのでは?

ここにきて、こんなことをいいだしたのは、
アメリカの経済が回復してきたから、米の市場で
国債を回せるんでもう購入せんでもいいよという意味では?
120名無しさん@4周年:04/01/07 17:44 ID:k7IEOTI1
>>116
どうせ日本はドルをいっぱい持ってるし。
121名無しさん@4周年:04/01/07 17:44 ID:tFm4vmNY
別に円高になってもGM買わないYO
122名無しさん@4周年:04/01/07 17:44 ID:3NhBOiPG
内需を拡大するには規制を撤廃しないと。誰でも思い付いた商売ができるように
するといい。○○業法なんて全部廃止したらいいのに。
123名無しさん@4周年:04/01/07 17:48 ID:SoIkygk4
>>119
昔から向こうの製造業界はこんなんでしょ。
2chの一部と同じように中国デフレ論も飛び出しているけど
不況を他国のせいにしてる内はまだまだだね。

>>122
関係ない。今は規制撤廃しても全然効果ない。
80年代の英米のように供給サイドに問題があって
不況になってるわけじゃないからね。
必要なのは政府日銀の財政金融政策。
124名無しさん@4周年:04/01/07 17:53 ID:mL6BAbiS
>>119
GMの会長がそんなことを言うと思ってるのか?
125名無しさん@4周年:04/01/07 17:54 ID:ueHyfu4Z
米を思いやって円高抑えてるのに。(プッ
126名無しさん@4周年:04/01/07 17:54 ID:6C/S8ZzQ
何年前だったかなー、87円位の時があったなー。
127名無しさん@4周年:04/01/07 17:55 ID:mL6BAbiS
つか、単純にアメリカ国内でアメ車のシェアが減って行ってるから
128名無しさん@4周年:04/01/07 17:59 ID:nEXv8E+G
とにかく
そんなに米国債買うんなら
株でも土地でも国債でも買ってデフレ克服しろよ日銀。
まあ総裁が「日本は8%ぐらいの失業率が望ましい」とか
構造改革で「もっと中国人を雇う方が良い」とか
平気でのたまうほどの筋金入りの売国奴だからな。
日銀引責辞任してGSの顧問やってたらしいし。
ハゲタカの手下じゃん。
129名無しさん@4周年:04/01/07 17:59 ID:srHSq04N
お望みなら、GMの株をTOBしてもいいんだよ。
円高になるとお得だろ。。
130名無しさん@4周年 :04/01/07 18:02 ID:d38a29Sc
>>124
GMのトップがそういう発言を許されるようになったのでは?と思ったのだが・・・。
同じ自動車メーカーの牽制のつもりなら、
トヨタがダイムラーを一時的に抜いた8月以降に言う方が自然な気がするけど。


131名無しさん@4周年:04/01/07 18:03 ID:SoIkygk4
え?全編3D?
132名無しさん@4周年:04/01/07 18:08 ID:GVpGg9MM
>>131
誤爆したな(・∀・)ニヤニヤ
133名無しさん@4周年:04/01/07 18:08 ID:l8GZRESZ
まあ、こっちもトヨタの奥田が「消費税上げろって、ゴルァ」って
国だしなw

どこの国も自動車メーカーは態度が・・・

まあ自動車メーカーを持てる国なんて恵まれた国だけどな。
134名無しさん@4周年:04/01/07 18:17 ID:SoIkygk4
>>132
そうでつ(つ∀・)

>>133
日米とも製造業の輸出が国を引っ張る時代は終わってる。
その点外需依存が正しくないってGMの意見は正しいんだけど、
だからって為替相場に口出しして収益力のない自社の挽回を
はかるなんてのはフェアじゃないよね。
まあ奥田の消費税増税=輸出還付金増額要求の方が悪質だと思うけど。
135名無しさん@4周年:04/01/07 18:22 ID:9Ya+A/w6
>>1
米国の車メーカーの頭には

・高品質、高性能
・揺るぎない信頼
・サービス精神
・万全のサポート
・低燃費、クリーン
・地元への貢献

なんてものは存在しないらしい。

ていうか、毛唐は勝てないとすぐルールのせいにする癖がある・・・・。
136名無しさん@4周年:04/01/07 18:25 ID:WC7kLt2H
>>134
トヨタの張や奥田も円安にしろって、しょっちゅう言ってますよ
137名無しさん@4周年:04/01/07 18:35 ID:RVa/cfsq
>>135
ヨーロッパもね。
138名無しさん@4周年:04/01/07 18:37 ID:u5fmI4H1
どうでもいいが何でタイトルでは92円、>>1本文では90円になってるんだ?
ソース、いい加減だな。
139名無しさん@4周年:04/01/07 18:38 ID:FaHC7UU5
また100円か。
140名無しさん@4周年:04/01/07 18:43 ID:t97q8yxv
1j1円ならわかりやすいのに
141名無しさん@4周年:04/01/07 18:43 ID:bHjMTWhP
確か1ドル70円ぐらいにまで下がった事あったよな
アレは何で下がったんだ?消防の頃で全然分からんかった
142名無しさん@4周年:04/01/07 18:45 ID:IhxAiGai
介入してなけりゃとうの昔に百円割ってたんでしょ?

143名無しさん@4周年:04/01/07 18:47 ID:VA7hnjpr
なんか、勝手に無茶苦茶なこと言ってるんじゃないですか。
エロい人、誰か何か言ってやってください。
144名無しさん@4周年:04/01/07 18:47 ID:LZNvd35G
>>140
それ、明治初期です。
当時は1ドル=1円=1両だったんですよ。
日本の1円は金貨だったし、1両も小判だから金です。
でもドルは銀貨だったため、米国人は大量にドルを円や両に換金したそうです。
145名無しさん@4周年:04/01/07 18:49 ID:mfjZazq+

  ∧∧
 ( =゚-゚)<猫がねころんだ
146名無しさん@4周年:04/01/07 18:49 ID:DWVDYhgN
>>136
トヨタがいるから円高になるのにな・・・・
147名無しさん@4周年:04/01/07 18:50 ID:cXvs/j7W
1ドル100円になったところでデノミやって
1ドル1円にしてほしい
148名無しさん@4周年:04/01/07 18:51 ID:BkydQWeJ
円高のうちに大量にドルに換えれば

円安で、ドルを円に換えれば


   もうかる
149名無しさん@4周年:04/01/07 18:52 ID:wRuUVLyd
NHKで、アメリカの内需を支えているのは担保ローン(借金)で、実はかなりやばい。といっていたな。
こわー
150名無しさん@4周年:04/01/07 18:53 ID:DjNle362
>>148
それは誰でも知ってる罠。
それがいつ到来するのかが問題なんだ罠。
151名無しさん@4周年:04/01/07 18:53 ID:cs/piiHi
ドル安は輸出がどうこうよりもアメリカへの資金流入が止まるのがヤバイ。
ダウ大暴落だけは勘弁ですよ。
152名無しさん@4周年:04/01/07 18:53 ID:DmQcaBWs
(凸)
153名無しさん@4周年:04/01/07 18:54 ID:4V/o4yaE
1ドル120円ぐらいが妥当だろ?
154名無しさん@4周年:04/01/07 18:57 ID:0k18FffE
そりゃあ自社に有利になればウホウホだもんな、日本の為に苦言なんて言うはずねえ
155名無しさん@4周年:04/01/07 19:00 ID:GSx0V1aV
まあ、GMの言うことだからな。
ビッグスリーという言葉の前にアメリカとか日本とかつけにゃならんようになって大変ですなあ。
156 :04/01/07 19:01 ID:wZVOS2wq
>>80
マカマカといって

膝を開いて閉じる
157名無しさん@4周年:04/01/07 19:02 ID:imyGuroH
>>152
口はやめて欲しかったな
158名無しさん@4周年:04/01/07 19:05 ID:jFdzmg6a
日銀は、紙幣刷りまくれ!
159名無しさん@4周年:04/01/07 19:07 ID:i6Bt4mI0

今頃トヨタの財務部は大変デツ
資材買い占め準備 と 輸出調整具合の兼ね合い見てます
あーあやっぱ中国頼りになるんかなー
160名無しさん@4周年:04/01/07 19:24 ID:0txdLFtj
自慰M会長氏ね!
161名無しさん@4周年:04/01/08 02:05 ID:b359F5t7
お、おれのドル預金が・・・
162名無しさん@4周年:04/01/08 02:11 ID:s8D5F4Wn
1ドル=92-100円の円高がGM(andアメリカ)にとって望ましい
ってことだろ。
アメが得する分、日本が損するんだから
素直に聞くわけないだろ
163名無しさん@4周年:04/01/08 02:11 ID:RT//NxvR
>>161
dj
164名無しさん@4周年:04/01/08 02:17 ID:hb9vk5oT
というよりも、多くの輸出依存型の企業では、三月決算の為替レートを110円程度で
設定しているため、このままではえらいことになります。
2−3月頃に日経平均の大幅調整が……。
165名無しさん@4周年:04/01/08 02:18 ID:jZ8xwT24
NY、一時105円台に突入 ドル売り加速、介入観測も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040108-00000015-kyodo-bus_all

やばい。明日日経平均2、300円落ちる予感。
166名無しさん@4周年:04/01/08 02:29 ID:ki853bKg
1ドル100円切ったらドル預金します
167名無しさん@4周年:04/01/08 02:44 ID:s8D5F4Wn
>>165
とりあえずは日銀グッジョブといったところか。
動いてなかったら100円割れもあったかもしれないな・・
168名無しさん@4周年:04/01/08 02:47 ID:FB7ye2F+
落ち目自動車会社必死だな
169名無しさん@4周年:04/01/08 02:49 ID:TDkB63hN
ぶちころしたろかGM
170名無しさん@4周年:04/01/08 02:49 ID:XIMmlNGa
望ましくても売れないよGM−オペル
171名無しさん@4周年:04/01/08 02:52 ID:Wzj7IKKB
いたって、正論。

為替操作が無ければ、1ドル=100円台なんて保っていられない。
172名無しさん@4周年:04/01/08 03:06 ID:K8b8vNrl
円高になってもトヨタとか日産は現地で部品調達して組み立ててるからさほど影響ないのでは?
173名無しさん@4周年:04/01/08 03:07 ID:l79peC9b
円高になると輸出がダメになるからだめぽ
また2001年からやり直すのか?
174名無しさん@4周年:04/01/08 03:09 ID:XBEnW9La
GM、もしかして赤字?
175名無しさん@4周年:04/01/08 03:12 ID:4DR4Rdou
はっきり言うけど、アメリカも為替介入してるよ。公表はしてないけど。

そもそもこの円高の勢いなら日本の株価も当然急騰して当然だからな。

それがないと言う事は作為的に円を買い込んでる国があるってこと。

無理やり「日本経済は大好調」としてレッテルを張り、ドル安に導こうとしているだけに過ぎない。

そんなに円安が嫌なら日本の株を買えよな?
176名無しさん@4周年:04/01/08 03:12 ID:1EA8RHcu
>>172
儲けの大部分は輸出分らしい
177名無しさん@4周年:04/01/08 03:13 ID:rlSeLhkL
円高が行き過ぎて、日本が困ってるのは明らかだが
円が高止まってるのは、トヨタが車を安く作りすぎるからだ
しかも南米とかの外国人を日本で超低賃金で働かして儲けてる
だから、なおさら安い車ができる −> アメリカ困る −> 円高
178名無しさん@4周年:04/01/08 03:29 ID:kLyhzZTW
で、フォードとダイムラークライスラーのCEOは、「GMさん、それはちょっと違うだろう」ってつっこんだんだろ?
確か日経に載ってたが。
179名無しさん@4周年:04/01/08 03:33 ID:1EA8RHcu
>>178
ほんとか?
180名無しさん@4周年:04/01/08 11:55 ID:hb9vk5oT
実際のところ、円高と言うよりはドル安で、最大の原因は雨の巨額な財政赤字が
響いている。日本は市場介入という口実で、米国債をしこたま買い入れ雨に貢いで
いるという図式。
181名無しさん@4周年:04/01/08 11:59 ID:4DPgNoQl
むしろ1ドル=360円で。
182名無しさん@4周年:04/01/08 12:00 ID:naP6a+9X
いんちき経済のアメリカを無視してEUにあわせた方がいい
183名無しさん@4周年:04/01/08 12:01 ID:+z/p1/bl
為替介入するよりアメの真似して大減税しろよ
円の信用が無くなりゃ安くなるだろ
184名無しさん@4周年:04/01/08 12:04 ID:k4VaDOk5
http://www.gekisha.net/
総合画像掲示板集。
185名無しさん@4周年:04/01/08 12:09 ID:gY4S0weW
でも、GMの車なんか買わない。
186名無しさん@4周年 :04/01/08 12:14 ID:qSB6gb1d
>>177
現地生産化が進んでるトヨタはあんまり関係ないけど。
カローラとかは、ほとんど向こうで作ってるよ。
日本で作って輸出してるのは、セルシオのような高級車だけだろ。
187aha:04/01/08 12:15 ID:xlW7iAtq
ハウマッチの頃の金利が望ましいw
188名無しさん@4周年:04/01/08 12:27 ID:YZ9D2lTs
何がどうなってもアメ車なんて欲しいと思わないけどな。
189名無しさん@4周年:04/01/08 12:31 ID:Fbe2GH/H
80円で世界貿易センター跡地買い
190名無しさん@4周年:04/01/08 12:33 ID:rMlhP6Xg
>>188
その辺が理解出来ないんだろ。
安きゃうちの車買うはずだと思ってるのさ。
191名無しさん@4周年:04/01/08 13:31 ID:lL+NbNas
テレビのニュースなんかで、ドルに対しては「昨日より何円円高」とか言うのに、
ユーロに対しては為替レートを言うだけで、何も言わないしコメントも殆ど無い。
何でだろ?
192名無しさん@4周年:04/01/08 13:34 ID:hyAadlsj
実際問題、そこまで円高が進むと、アメリカ経済もがたがたになるんじゃないの?
193名無しさん@4周年:04/01/08 13:35 ID:lcgpEB8X
1ドル10円てことは、一晩300ドルの金髪ギャルを3000円で買えるということだな
194名無しさん@4周年:04/01/08 13:36 ID:Vwztxneq
89円になった頃がなつかしいなあ。また90円割ってくれたら、ドル買うんだけどなあ。
その後は120円に戻してくれると助かるんだけどねえ。
195名無しさん@4周年:04/01/08 13:39 ID:ZMZTUK9W
日本を相手にしてるのは、車産業だけということか。
196名無しさん@4周年:04/01/08 13:40 ID:TY+XWb7N
とりあえず100円切る傾向があったら準備しておこう。
197名無しさん@4周年:04/01/08 13:40 ID:SJoaSKZN
全てトヨタのせい。
198名無しさん@4周年:04/01/08 13:41 ID:eBXjsfaE
またアメリカの土地建物を買いまくろう
ついでに今度はアメリカの会社も買いまくろう
199名無しさん@4周年:04/01/08 13:46 ID:i3ipGTom
やはりここは1ドル=75円で。
というより、日本政府が為替介入という名前での投機でスッた金が
すでに数十兆円を超えていて、しかも残りは米国債になったまま
塩漬けになっている。
(円に戻すとスッたことがばれるので塩漬けにしてごまかしてるんだよ。)

これだけの介入資金を財政再建や内需拡大に割り当ててればどれだけ
経済が持ち直したかわかるかい?
200名無しさん@4周年:04/01/08 13:47 ID:J09v8Dnn
10jステーキ食いに行こう。
あっ、米牛食えないんだっけ・・
201名無しさん@4周年:04/01/08 14:08 ID:sUODYdDN
日本が米軍基地と空母を押収すれば一気に核保有国になれるのだから そうしちゃえば
そしたら無茶な円高なんて言わなくなる
202名無しさん@4周年:04/01/08 14:18 ID:kTG/6lNG
>>201
つーか貿易不均衡是正&国軍再編成のために,米国兵器を買えばよいのです.
F/A-22戦闘爆撃機と,艦載機F-35と,キティホーク級通常動力空母と,
ロス級攻撃原潜を,ライセンス&中古でどーよ?
203名無しさん@4周年:04/01/08 14:30 ID:hyAadlsj
しかし、トヨタがアメリカでこれだけ躍進しても、日本が露骨に介入しても
アメリカ世論が盛り上がらないのが面白いな。
小泉の、アメリカ寄り政策は非難ごうごうだが、もし反米的政策をとっていたら
今ごろすごいことになっていただろうな。
アメリカ中で日本車排斥や、日本車叩きのパフォーマンスが繰り広げられていただろうな。
特に、選挙前だし。
204名無しさん@4周年:04/01/08 14:33 ID:nwFnsMo1
>>201
日本政府が膨大な保有残高を世界に誇る、アメリカ30年国債を市場放出しる!
と宣言すればそうそうイチャモン付けてこないって!
205名無しさん@4周年:04/01/08 14:33 ID:Ar2orZqe
分かりました米国債売りましょうとでもいえ。
財政支えてやっている恩を仇で返すような国は潰れて構わん、助ける必要もなかろ。
206窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :04/01/08 14:37 ID:+vVf0oKm
( ´D`)ノ<50円まで行ったらハワイ4泊6日19800円なんて出るのれすかね。
207名無しさん@4周年:04/01/08 14:40 ID:FWIA6VG7
>>203
フランスワインは大手チェーンから一掃されたり
ドブに流されたりしたからな・・・
208名無しさん@4周年:04/01/08 14:45 ID:Ar2orZqe
だいたい日本は優しいよな、米国債で保有なんだからさ。
米国債叩き売って雨市場崩壊させ、国内で大幅減税するなり、資金が流れるようにして日本版ハゲ
タカに雨市場を買い捲らせればいいだろうにな。この10年散々国内市場をつつかれまくったんだ、や
られたことはやりかえせ。
209名無しさん@4周年:04/01/08 14:46 ID:iuQGbHYy
http://www.about.reuters.com/japan/trader/backnumber/td_011112_82/p04.html

購買力平価って、消費者物価と輸出物価は違うんだね。
GM会長はどっちのこと言っているの?
210名無しさん@4周年:04/01/08 14:47 ID:5RY3rJlz
円は切り下げろ。人民元に対抗せねば。
211名無しさん@4周年:04/01/08 14:51 ID:CD2KY1BY
>>203
アメも変わってきたのよ。昔と違って付加価値の高い日本車が
売れてるしいいものはイイ!!ってな感じに。
それに鉄鋼業界が日本と欧州製にダンピング課税してるが
ユーザー側にはかなり評判悪い。そんな事辞めろと言われている。
212名無しさん@4周年:04/01/08 15:10 ID:GTv4nrzF
さすがGM 馬鹿だ
213名無しさん@4周年:04/01/08 15:18 ID:ue3HfgOC
円高になったら打撃を受けてるアメリカの畜産農家をたたいて買収、コレ最強。
214名無しさん@4周年:04/01/08 15:28 ID:E/NBkjEn
                    ,..-──- 、
                  /. : : : : : : : : : \
                 /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                  ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
                {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
                {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!    | いったんGMです!表へ出ろ!
                 .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   _ノ
               __,. -ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"     \` ー一'´丿 !\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
215名無しさん@4周年:04/01/08 15:35 ID:jJXjVQGa
トヨタ車っていってもアメリカの工場でアメリカ人が作ってんだよ。
何万人も雇って。
感謝されこそすれ叩かれるはずない。
216名無しさん@4周年:04/01/08 15:47 ID:mnkLlGNb
>>186
東洋経済によればトヨタが米国で販売している同一車種でも現地生産車と
日本からの輸出車では減価償却等の関係で利益額が一桁違うらしい
217名無しさん@4周年:04/01/08 16:35 ID:I0QEWq0p
        _,,、 ─‐'''''''''''''‐.、.っ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ,、‐'`::::::::::::::::::::::::::::::::::`、 っ    |                   |
    ,r.'::://:::::i:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ っ  |  GM会長の母です。           |
   ,/::::::/:::;':i::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::゙、    |                   |
  /::i:::::!i:::::::i:::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::i    |  ・・・ごめんなさい、      |
  l:i:i::::l_,|l::!:::i、:::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::l   .|  軽い気持ちで.         |
  !l::!:::|=、゙!`、!`ニ 、::`:::、:::::::::::::::::::::!     |  このスレをのぞいた     |
  ヽ:!:l|      ̄`u`、:::::::::::::::::::::::ノ    |  私が馬鹿でした。       |
    |{l 〈    u  l:l`irr、:::::::::<  _ノ  息子がこんな発言を   |
.     |ハ 、,,,__     リ ,ヒノ:::::::::::::', . ̄ ̄|   こっそりしていたなんて !!|
    /7'i、`='" u   ' !;::::::::::::::ノ    |  私が今日              |
.   iY/,/,ヘ:、_,、‐'`   `'---'"     .|  このスレを読んだこと、   |
   !', , , ノ l ヽ    u  / |       |  息子には                |
.  〈 ' ' ' / :l  `i、   ,/  l       .|  黙っておいてくださいね。   |
   i   'i  |   !,  ,/   l.      \___________/
    i u ヽ. l  ,−'、 /へ   l
    i,   }ノイ. ~ Y ゚  ヽ l
218名無しさん@4周年:04/01/08 16:43 ID:vgr5+mnP
年末に107円15銭でMMFに5K万円投じてしもうたわい
せめて120円台に戻ってもらわないとね
円の本当の価値は180円くらいと思われ
219名無しさん@4周年:04/01/08 16:45 ID:jV+avm//
海外旅行行きやすいから良いんだけど
その楽しみのために国の景気が悪くなったらヤダなー
220名無しさん@4周年:04/01/08 16:54 ID:op5HNxQf
円高マンセ〜!!90円台になったら$買いまくりらw。インフレ前の駆け込み購入は今☆
221名無しさん@4周年:04/01/08 16:54 ID:APBm5QKu
ここまで頭悪くてもGMつとまるのか
222名無しさん@4周年:04/01/08 17:15 ID:ohxK1y8x
1j=90円になっても欲しくなる様な車を作れないのに文句言うな。
事実、過去に売れていないんだがなw
223名無しさん@4周年:04/01/08 17:21 ID:yymftzLk
高く評価されて照れちゃうね
224名無しさん@4周年:04/01/08 17:25 ID:SkQ1/ydU
現実はドルも円もそろって暴落しているんだから、対ドル相場だけ一生懸命に
なっても仕方がないのにね。ま、一応基軸通貨ではあるが。
ユーロ高、なんて言うけど高くなる理由はユーロ側にはない。ドルと円が
それ以上にヘタレなだけ。オーストラリアドルに対してさえ、円安になっているこの現実。
225名無しさん@4周年:04/01/08 17:46 ID:Ar2orZqe
>>224
それはクソ米国債を大量保有しているからだ。
人口構造の不透明さというのはあるが、今現在の反映は違う、保有資産の中身が悪い、悪すぎる。
米が逝ったら日本も逝きかねない。米には徳政令があるが、日本延米国債は直撃だ。

先進国中、日本は米国債の保有は飛び抜けて多い、なのに金の保有は一番低い
リスク、投資、国益という概念がないあほな国だ
226名無しさん@4周年:04/01/08 17:53 ID:wXzzDQtB
今、米にぽしゃられても困るからなぁ。

しかしせっせと米国債買ってて、こんなこと言われりゃアホらしくなるわな。

いっぺん米国債投げ売っちゃえ。日本を怒らせたら怖いんだぞーヽ(゚∀゚)ノアヒャ
227名無しさん@4周年:04/01/08 18:07 ID:SkQ1/ydU
>>226
なんだかクランシーの日米開戦みたいですなぁ。
228名無しさん@4周年:04/01/08 19:13 ID:hyAadlsj
雨国債を売れというが、売ったら売ったで、アメリカと心中だからな。
アメリカ国債は経済的核兵器であるということをお忘れなく。
使い道は乏しいが、これによってアメリカは日本を徹底的に追い詰めることはできないんだよ。
229名無しさん@4周年:04/01/08 19:16 ID:lgLir88Y
1$120円の時にGM会長は「1$=110円が望ましい」と言い
1$110円の時にGM会長は「1$=100円が望ましい」と言い
1$105円の時にGM会長は「1$=92〜100円が望ましい」と言った。


な ん だ こ い つ は。
230名無しさん@4周年:04/01/08 19:25 ID:W807wc8b
>>1
>外需依存体質の改善を求めた。

輸出依存率
ttp://homepage2.nifty.com/tanimurasakaei/hokuou-yu-izo.htm

日本 10%
(総務省統計局日本の統計より)
平成12年度GDP513兆円輸出51、7兆円  10%

アメリカ合衆国 7.1%
(外務省ホームペイジ各国地域情報基礎データーより。作成)
2000年、50州 GDP10兆,2,081億ドル(名目、2001年)輸出 7,291億ドル 7.1%

あんま変わらんと思うけどなあ…。

231名無しさん@4周年:04/01/08 19:36 ID:ndFWv9WQ
> ワゴナー会長は「購買力平価で見れば1ドル=106円では安い。
> 90円に近い 水準が適切」として、

おいおい、購買力平価で言えば、むしろ今の円は過大評価であって、
1ドル=130円くらいが適切だぞ。とりわけ日本は、家賃や食品といった、
生活に欠かせないものが高いのだから。ガソリンの値段だってアメリカの
2倍だ。
232名無しさん@4周年:04/01/08 19:41 ID:c3sX/oRg
>>229
そういうやつだ。GM不振の責任は為替レートのせいであって、オレは
悪くない。といいながら、日本の自動車メーカーの社長たちの何倍もの
給料をもらっている。

そもそも、日本の自動車メーカーはアメリカでの現地生産を大規模に
やっているから、GMが言うような為替レートにしたとしても、GMが望むような
ことにはならないのだが、そんなことは、本人も先刻ご承知のこと。
233名無しさん@4周年:04/01/08 19:43 ID:hyAadlsj
アメリカ国内でも、この意見に同調する発言はほとんどないね。
あれば、もっと激しくレートが動くはず。
アホな経営者のアホな発言ということか。
234高梨亮孔明 ◆XW0V1oStWc :04/01/08 19:48 ID:29q1WK0Y
飴国債を全部うっぱらったところで日本の赤字を帳消しには出来ない
国・地方の公債の和は700兆とか言ったか
235名無しさん@4周年:04/01/08 20:46 ID:OhrQCo6k
>>230
内需(民間投資+公共部門)の変動に比べて外需のほうが相対的に大きいから外需主導型経済と言われる。
236名無しさん@4周年:04/01/08 20:51 ID:OAKawb0y
しかし
日本の車はつよいなぁ
237名無しさん@4周年:04/01/08 20:54 ID:A11AbapL
>>234
市場介入でスッた全額を財務省の役人から徴収すれば財政赤字をかなり減らせるけどね。
238名無しさん@4周年:04/01/08 20:58 ID:Hsj9NrZ/
ホントにそこまで円高が進行したら、日本メーカーの現地生産が進み、
アメリカ産日本車のシェアが増える=ビッグスリーは更にヤバくなる
だろに。 フォードとクライスラーをブッ潰したいのか?GM
239名無しさん@4周年:04/01/08 21:31 ID:KNk2z8zp
アメリカの三大自動車企業は、それぞれロックフェラーとロスチャイルドの、
どちらと繋がりがあるのでしょうね。
ロックフェラー系はサポートすべきでしょうが、ロスチャイルド系は、
この期に一気に叩いてしまうべきだと思います。
240名無しさん@4周年:04/01/08 21:48 ID:vKsNdL4i
円高まんせー!!!

我家は子供2人アメリカ留学中なのだ。
まとめて数年分の送金準備に入るぞ。
241名無しさん@4周年:04/01/08 22:20 ID:nusPyKl+
ややこしいから1ドル=100円に固定しちゃえば(・∀・)イイ!!
242名無しさん@4周年:04/01/08 22:28 ID:mnkLlGNb
>>228
米国債売ったって手に入るのはドルの現金だし
ドルの現金手にしたって利息は入らないし日本では利用価値が無い
円に換えれば猛烈な円高要因だしワザワザそんな事しなくても
日本国政府は日本円は刷ることが出来る
元々国内に投資して内需拡大せずに為替介入なんかに無駄金使う事自体が問題
243名無しさん@4周年:04/01/08 23:02 ID:TMy4FYMK
それにしてもGMはオペルの落ち込みがすごいな。
キャデラックやサーブは相変わらず売れないし(w
244名無しさん@4周年:04/01/08 23:23 ID:setCc+sF
みなさーん

児痴銀の介入は、絶好のドルの売り場ですよ。

将来の紙切れはどーんどん売りましょう。





って声が聞こえそうだ。
245名無しさん@4周年:04/01/08 23:53 ID:7vOQ02JR
牛肉の内需をあげれ。
というよりも、自給率くらいは100%にしようぜ小泉
246名無しさん@4周年:04/01/09 00:03 ID:r0XKhs5t
>>245
いきなり100%は無理だ

けどせめて60%位にあげろよ小泉・・・
247名無しさん@4周年:04/01/09 11:12 ID:i2zlUcuG
>231

ガソリンはアメリカが異様に安いんだよ。
ヨーロッパ諸国も大体リッター100円前後だ。
248名無しさん@4周年:04/01/09 11:18 ID:e5w8Ac09
購買力平価って、ある意味統計上インチキだよな。
欧米の生活基準で比較しているし、まったく同じモノを売っているわけないからな。

日本にしてみれば酒を比較するにしてもワインやウイスキーで行わず、日本酒や焼酎に
してほしいよ。出てくる数字は変わるぜ。
249名無しさん@4周年:04/01/09 11:35 ID:IfPnfr45
>>1

 余計なこと言うから・・・

 スズキ・スバル・イスズ・・・GM系列の株価全滅状態・・・
250名無しさん@4周年
日銀砲炸裂しました