【宇宙】探査機スピリットから火星のカラー写真:精度に「衝撃と畏怖」=NASA[040107]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/87xso @外道φ ★
火星探査機からカラー写真、高解像度に「衝撃と畏怖」

(CNN) 米航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所(JPL)は6日、
火星探査機「スピリット」から送られたカラーのパノラマ写真画像を公開した。
担当者は写真の精度に「衝撃と畏怖」を覚えたという。

NASAの科学者らは、パンカムと呼ばれる2本撮りの高解像度カメラが撮影した
写真の精度に衝撃を受けたという。
(中略)
4億ドルが注ぎ込まれた探査機からは、今後数日間、カラー写真が送られてくる予定
だという。科学者らはスピリット探査機を「ロボット地質学者」と例えており、
冷たく荒涼とした大地が暖かく、生物の生存が可能な湿った大地だった時代が
あったかどうか調べる予定だ。
----
※引用元配信記事:http://www.cnn.co.jp/science/CNN200401070003.html
※CNNの日本語ニュースウェブサイト( http://www.cnn.co.jp/ )2004/01/07配信
----
※関連スレッド
【宇宙】探査車スピリット火星着陸へ(日本時間4日)・水存在の証拠を探る[040103]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073130714/
2名無しさん@4周年:04/01/07 13:57 ID:ZBxzOrbe
2
3名無しさん@4周年:04/01/07 13:58 ID:L1Qeg2ZS
>>1
アメリカの砂漠の写真
4名無しさん@4周年:04/01/07 13:58 ID:Kg25akoB
どっかのスタジオで撮影した映像じゃねーの?
5名無しさん@4周年:04/01/07 13:59 ID:zvrbgUpy
ひぼし!ひぼし!
6鈴木健一郎 (NT4.0/2000/XP) ◆sp/LMLJ4M. :04/01/07 13:59 ID:dM9nUPyk
8 だったら、明日のプレゼン放棄して
火星にでも行きたいよ……(切望)
7名無しさん@4周年:04/01/07 13:59 ID:NMEPrU0L
新たな作戦名ですか
8名無しさん@4周年:04/01/07 14:00 ID:XiftloT1
日本も2020年までに火星に領土を獲得するとか言ってくれよ。
ウソデイイカラ。
9名無しさん@4周年:04/01/07 14:00 ID:imyGuroH
コレは商標登録しても非難されませんか?
10名無しさん@4周年:04/01/07 14:00 ID:JuSi5dnZ
火星の土地って今買っても本当に有効なのか?
月の土地も。
11名無しさん@4周年:04/01/07 14:01 ID:20YxbEO7
Operation : Impact and Fear
12 ◆GEDO/87xso @外道φ ★:04/01/07 14:02 ID:???
>>1
----
[040107]
赤茶けた火星大地写し出す
 米探査機のカラー画像
(中略)
 NASAは米シャトル空中分解事故の犠牲者を追悼し、
着陸地点を「コロンビア記念地」と命名した。

 写真には赤茶色の地表にころがる大小の岩や、クレーターとみられるくぼ地、
小高い丘のような地形など、「スピリット」が着陸したグセフクレーター内部の様子が
鮮明に写っていた。NASAジェット推進研究所の担当者は「これまでに撮影された
火星の画像の中で、最高の解像度」と述べた。
(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2004jan/07/CN2004010701000331C2Z10.html
※京都新聞( http://www.kyoto-np.co.jp/ )2004/01/07配信
※画像あり
13名無しさん@4周年:04/01/07 14:02 ID:TuTu3ID5
>>10
無効
14名無しさん@4周年:04/01/07 14:02 ID:DNdpgrPm
ブラック!イエイ!
カプリコーン・デイ!
15ファイナルアンサー?:04/01/07 14:04 ID:mvnT4L2t
【フセイン便所掃除スレで晒し上げ】

113 :ファイナルアンサー? :04/01/07 13:36 ID:mvnT4L2t
煙草板で嫌煙の悪口言いながらJT産煙草の宣伝してる珍煙はどこのお勤め?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1073402921/l50
16名無しさん@4周年:04/01/07 14:05 ID:JuSi5dnZ
>>13
(;´Д`)エェー

金に困った孫の孫くらいが
漏れが安く買っていた火星の一等地を発見して売ったら金に不自由しなくなって
漏れに感謝するシーンを想像してたんだけど
17名無しさん@4周年:04/01/07 14:05 ID:frl0yK8n
>「衝撃と畏怖」
科学者の言葉じゃなくて、藪の程度に合わせた記者発表用の言葉だね。
18 ◆GEDO/87xso @外道φ ★:04/01/07 14:08 ID:???
19名無しさん@4周年:04/01/07 14:09 ID:3T29lLGe
今探査機がいるあたり、ウチのじいちゃんが昔買った土地の辺りなんだけど、

不法侵入で訴えれないかな。
20名無しさん@4周年:04/01/07 14:16 ID:eKH/V4eq
火星で水の証拠探したり、イラクで科学兵器を探したりで大変だな
21名無しさん@4周年:04/01/07 14:17 ID:tj20zdrc
このカメラはやっぱり日本製ですか?
22名無しさん@4周年:04/01/07 14:17 ID:TuTu3ID5
>>16
この辺読むと理屈は分かる。
http://moon.jaxa.jp/ja/qanda/qanda/qanda049.html

ちなみに販売会社。こっちはこっちで理屈を積み立てている。
http://www.lunarembassy.jp/index.html

総合的に判断すると無効だろう。
開発が始まるときに国連等で話し合うと思われるが、
その時にこの1会社が今まで売っていたから自分の物だ、
と主張しても認められないと思う、というのが一番の理由。
23名無しさん@4周年:04/01/07 14:21 ID:F4jaVi6d
日本の法律だと20年土地を占有したら自分のモノになりますよー
火星に居を構えて頑張って下さい
24名無しさん@4周年:04/01/07 14:23 ID:FbhZIbnv
>>16
異色短編か?
25名無しさん@4周年:04/01/07 14:24 ID:OEeCbnfu
ま、普通に使われる言い回しだわな>「衝撃と畏怖」
26名無しさん@4周年:04/01/07 14:24 ID:MCBifZmc
畏怖←これ読めなかった香具師は挙手
27名無しさん@4周年:04/01/07 14:25 ID:TuTu3ID5
>>23
その理屈の最大の問題は日本国の領土じゃないので、
日本国の法律は適用されないだろうということだな。
28名無しさん@4周年:04/01/07 14:25 ID:gPlp2qqr
(・∀・)ジガジサーン
29名無しさん@4周年:04/01/07 14:25 ID:dDhPQUCj
>>22
某国じゃそれでは成り立たんネ。
30名無しさん@4周年:04/01/07 14:26 ID:Mi0HbnZJ
銀河鉄道999で出てきた火星の風景と印象変わらないな。
すごい。
31名無しさん@4周年:04/01/07 14:27 ID:WPV4Wcd7
笑劇と異父
32名無しさん@4周年:04/01/07 14:28 ID:yO96t8dq
畏怖←これ読めなかった香具師←これ読めなかった香具師は挙手は挙手
33名無しさん@4周年:04/01/07 14:30 ID:KzQCwa1N
俺がこないだ火星行った時に腰掛けた跡の肛門の襞までくっきり写るんじゃないかと期待している
34名無しさん@4周年:04/01/07 14:38 ID:kYpy/ZIx
>>33
じかにケツを出して腰掛けたんかい!
ケツ被爆するぞ。
35名無しさん@4周年:04/01/07 14:39 ID:D9py0q+x
石はころがってるのかと思ったら埋まってる一部が地表に出てるんだな
なんかキモイ
36名無しさん@4周年:04/01/07 14:42 ID:+paOC6La
「実は火星に行っていない」派の人は出てきませんか?
37名無しさん@4周年:04/01/07 14:50 ID:PkR7c3Au
子供の頃「第3の選択」という、NASAが火星移住計画を実行している!
と主張する本を読んで夜も眠れないほど恐怖した恥ずかしい過去があります。
38名無しさん@4周年:04/01/07 14:51 ID:wf0Un4JC
火星より近くの月をくまなく調べろよ
39名無しさん@4周年:04/01/07 14:52 ID:Mi0HbnZJ
>>37
それのテレビ版は見たなあ。20年位前か。
40名無しさん@4周年:04/01/07 14:52 ID:5BNlV1Ln
またCG?
41名無しさん@4周年:04/01/07 14:53 ID:frl0yK8n
>>36
はい、人類は火星に行っていません。だからどうでもいいのでしょ。
42名無しさん@4周年:04/01/07 14:57 ID:27qYC8a6
続編はハリウッドで撮影中
43名無しさん@4周年:04/01/07 14:57 ID:TQ29gTer
火星って地表から見ると本当は赤くないんじゃなかったの?
44名無しさん@4周年:04/01/07 15:01 ID:frl0yK8n
>43
そう言えば俺は視力がよくないから、星の色なんて見分けられなかったね。
天文ファンにでも聞いてみたら?
45名無しさん@4周年:04/01/07 15:01 ID:fIhAYqZQ
カプリコン・・・・・
46名無しさん@4周年:04/01/07 15:02 ID:+paOC6La
さっそく某国の人々が大量に不正入星をして問題に。
47名無しさん@4周年:04/01/07 15:03 ID:LyhR85Kz
僕の名はエイジ 地球は狙われている!
48名無しさん@4周年:04/01/07 15:03 ID:Mi34Uqxo
ぬるぽがあったから水はあるな。
49名無しさん@4周年:04/01/07 15:03 ID:7HNU7NwS
転がってる石って、丸っこいの結構あるね。。川があった やっぱ証拠かな?

http://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/press/spirit/20040106a/PIA04996_br.jpg
50名無しさん@4周年:04/01/07 15:08 ID:frl0yK8n
>49 < 砂嵐で削られたんでしょ
51名無しさん@4周年:04/01/07 15:10 ID:/00Q6UQc
>>47 懐かすぃなぁ、レイズナーかぁ…(´−`)
52レ プ まう ◆rkh8hhoXwg :04/01/07 15:19 ID:yEPoQHGm
http://kiti.main.jp/Wakusei/linkp0105.htm

火星には地球に近い構成の大気があった!!
53名無しさん@4周年 :04/01/07 15:20 ID:Jp361vtR
〈創世記一―二七〉・アダムより創られしものはエヴァ
・アダムとエヴァ、禁断の果実に手を出す
→神様怒る 【失楽園】
・アダムとエヴァの子孫達、だめなやつ増え過ぎ
→神様怒る 【ノアの洪水】
・ノアの子孫達、寄り集まって超高い塔を造る
→神様怒る 【バベルの塔】
-2000・アブラハムの登場
・モーゼ登場
-1000・イスラエル王国の誕生 以後「王」の称号が現れる
・イスラエル第二の王ダビデ登場 
・ソロモン王登場 イスラエル最盛期 シバの女王
これ以降イスラエルの歴史は衰退の道をたどっていく
- 926・イスラエル王国分裂 北のイスラエル王国と南のユダ王国に
- 722・北イスラエル王国 アッシリアに攻められ滅亡
- 597・バビロニアの南ユダ王国へ進攻 エルサレム炎上
- 586・バビロニア再進攻 エルサレム炎上 神殿崩壊
  南ユダ王国の滅亡 →バビロン補囚
- 538・バビロニア ペルシャに征服され、補囚解かれる
ペルシャの支配下にて神殿修復、エルサレム再建
- 166・イスラエル王国独立
1・イエス誕生 時代は徐々にキリスト教へ
30・イエス処刑さる
70・神殿炎上 イスラエル民族の国は歴史から完全に姿を消してしまう
600・ムハンマド登場
1948・イスラエル強行建国

54名無しさん@4周年:04/01/07 15:21 ID:9Yr9wW/w
本当に火星なのだろうか…
月面着陸も怪しいのに…
55レ プ まう ◆rkh8hhoXwg :04/01/07 15:24 ID:yEPoQHGm
>18の画像を解析してみたら、空がベージュ色で露骨にフィルタリングされてるな。
マスキングが適当で空と地平線の境界の山陰までフィルタがかかってしまってるから良く分かる。
56名無しさん@4周年:04/01/07 15:27 ID:v7AQm2++
カプリコン1ですね。

やれやれ・・
57名無しさん@4周年:04/01/07 15:29 ID:F0EFenlV
>1
どこかにビンラデンが潜んでるの?
58レ プ まう ◆rkh8hhoXwg :04/01/07 15:32 ID:yEPoQHGm
>>18の画像を調べると空が最も明るいのは左前方の空なんだが、岩の影が左に伸びてるのも気になるな。
59名無しさん@4周年:04/01/07 15:33 ID:q3c/kt+7
>>18
もしかしてブエナビスタ配給ですか?
60名無しさん@4周年:04/01/07 15:35 ID:dDhPQUCj
フォトショなんかで自動レベル補正してみると
地球上の物と見えないこともない。
61レ プ まう ◆rkh8hhoXwg :04/01/07 15:36 ID:yEPoQHGm
18は岩陰のくっきり具合と石の陰影のボヤ付きが何か矛盾感じてたんだよな。
ちょっと修正してみた。>>18とどっちの方が違和感感じる?
http://up.isp.2ch.net/up/1f7e921096a2.jpg
62名無しさん@4周年:04/01/07 15:36 ID:0USEm6KR
>>3
いくらアメリカ嫌いだからってそれは言い過ぎ
63名無しさん@4周年:04/01/07 15:38 ID:AfL7+ZNY
あれ
後の方に破産したギャンブラーの白骨死体が…
64名無しさん@4周年:04/01/07 15:39 ID:IrmvDWXM
ロケ地:オーストラリア
65名無しさん@4周年:04/01/07 15:39 ID:2Jfvts1u
66名無しさん@4周年:04/01/07 15:40 ID:Z4/xlymX
なんで一枚しか写さないの?
フィルムが勿体無いからなんて言わないでよ。
67名無しさん@4周年:04/01/07 15:40 ID:cmQ/zZWr
>>61
やっぱり青い空が自然だよなぁ。
68名無しさん@4周年:04/01/07 15:42 ID:YxIvst0J
>>26
おまえだけ
69名無しさん@4周年:04/01/07 15:45 ID:xJXFn2Tx
>>65
建物が一つもない
70名無しさん@4周年:04/01/07 15:46 ID:ej0h8th/
オカルトニュース掲示板http://my.2ch2.net/occult/news/
71名無しさん@4周年:04/01/07 15:47 ID:O8Jg+hME
米国と中国は火星を目指す。
日本はとりあえずロケットを正しく打ち上げることを目指そう。
72レ プ まう ◆rkh8hhoXwg :04/01/07 15:48 ID:yEPoQHGm
>>65
綺麗な空ですね
http://up.isp.2ch.net/up/be607e7c0b27.jpg 加工してみた
73名無しさん@4周年:04/01/07 15:48 ID:TQ29gTer
今きた夕刊に載ってる写真はもっと
白ぽくて自然な色になってる
74秋水 ◆rSYUUSuiAQ :04/01/07 15:49 ID:mkYaoVQa
('A`)y-~~ 総天然色って感じだなぁ。
(へへ

行って見たいもんだ。
75名無しさん@4周年:04/01/07 15:50 ID:2Jfvts1u
相当沢山の写真をつなぎ合わせているようだ。
石が丸いのと、露出具合は、
強い風でしばしば砂で削られるからなのか?
しかし、砂の色と石の色が全然違うのが少し疑問に感じるところ。
76秋水 ◆rSYUUSuiAQ :04/01/07 15:51 ID:mkYaoVQa
('A`)y-~~ >>72
(へへ    どっかの川原って感じだ(w
77名無しさん@4周年:04/01/07 15:51 ID:dDhPQUCj
>>66
おいおい、そのフィルムはどうやって回収しているんだよ。
回線を使ったデジタル送信に決まっているだろ。
78名無しさん@4周年:04/01/07 15:53 ID:k1zaqZBC
写真で見ると住めそうな感じなんだがな。。。井戸とかつくってさ。
79レ プ まう ◆rkh8hhoXwg :04/01/07 15:54 ID:yEPoQHGm
>>72
中央やや上よりほんの少し右の狐みたいな岩(下のデカい方じゃない)って何か生物に見えちまうぜ
あと、左上の異様に丸い石が気になる

こんなところだ
80_:04/01/07 15:55 ID:DbSK1AAH
>>66
フィルム使うわけないだろ
写真は撮ってる
http://www.jpl.nasa.gov/mer2004/rover-images/images.html
当然これ以外に公開しない写真があるはず
電波で送るんで解像度が上がれば1枚の伝送に時間がかかるし
地球にアンテナが向く時にしか送れない
81名無しさん@4周年:04/01/07 15:56 ID:v9YzE4Bo
HVカメラ導入したら、最強だったのにね。まあ、通信帯域問題か。
82名無しさん@4周年:04/01/07 15:56 ID:Y2LglfSz
金星の、数百度もの硫酸の海もみてみたいな。
83 :04/01/07 15:59 ID:dtrJhtVI
この火星の映像
監督は、やはりスピルバーグ氏でしょうか?
84レ プ まう ◆rkh8hhoXwg :04/01/07 16:00 ID:yEPoQHGm
各色調とかを色々いじくってみたけど、やっぱり>>72が一番しっくり来た。
NASAは色調やコントラストずらした画像をいくつか公開して欲しいよ。
何でhttp://www.jpl.nasa.gov/mer2004/rover-images/jan-06-2004/P2302.jpg?IDNumber=pia04995みたいな明らかに潰れた画像しか公開しないんだ
85名無しさん@4周年:04/01/07 16:02 ID:M3FItZMW
のぞみの失敗はイタ杉
日本の探査機もこれと似たような映像捉えてたはずなのに
86秋水 ◆rSYUUSuiAQ :04/01/07 16:02 ID:mkYaoVQa
('A`)y-~~ 
(へへ
http://www.drboylan.com/area51.jpg
この先だったりして(w
87名無しさん@4周年:04/01/07 16:02 ID:5jUtlhyh
>>82
ジェームス-キャメロンらすぅぃ
88名無しさん@4周年:04/01/07 16:03 ID:q3c/kt+7
エリア51きたー
89名無しさん@4周年:04/01/07 16:07 ID:nSUrLQPq
火星探査はアメリカ以外にも、ロシア、ヨーロッパが数回、日本が一度挑戦してるが
アメリカ以外は全て失敗。おかしいと思わんか?
90名無しさん@4周年:04/01/07 16:08 ID:ZduFGvMQ
空にはオーバーロードが居るのに宇宙進出なんて無理
91名無しさん@4周年:04/01/07 16:09 ID:QkgNI5dP
さすが韓米共同制作された探査機だけあって、信頼性が高いな。
92名無しさん@4周年:04/01/07 16:13 ID:DnUXB4hU
カメラの色調補正にはこのパーツを利用しているみたい。
http://athena.cornell.edu/kids/sundial.html
これが写りこんでいる写真を探してみて
93名無しさん@4周年:04/01/07 16:13 ID:Of8Yu4sC
「ついげきとわいふ」(なぜかへんかんできない)
94名無しさん@4周年:04/01/07 16:13 ID:au0QwP9R
想像してた範疇の写真撮るのに無駄金使ってるのね。
95窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :04/01/07 16:14 ID:nSUrLQPq
( ´D`)ノ<フォトショップで自動補正かけてみたれす。
        石ころの多い砂浜れすね。(w

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/6qu40107161210.jpg
96名無しさん@4周年:04/01/07 16:14 ID:Mi34Uqxo
>>90
 なにそれ?
97名無しさん@4周年:04/01/07 16:17 ID:yEPoQHGm
98とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/01/07 16:17 ID:WRwTaglj
>>89 アメリカ以外は全て失敗。おかしいと思わんか?

電子ビーム兵器でやっちゃったとでも? 有り得ない話しではないが。
99名無しさん@4周年:04/01/07 16:19 ID:0USEm6KR
>>35
期待しているようなので作ってみたぞ。
http://mathemperor.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/up0005.jpg
100窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :04/01/07 16:19 ID:nSUrLQPq
( ´D`)ノ<探査機画像にも自動レベル補正かけてみました。
        ネバダ州での撮影れすか?(w

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/on540107161902.jpg
101名無しさん@4周年:04/01/07 16:20 ID:FaHC7UU5
火星無人探査機ゲームだれか作ってくれよ。
102名無しさん@4周年:04/01/07 16:20 ID:VrpvKvCn
カプリコン・ワン ネタはガイシュツ?
103名無しさん@4周年:04/01/07 16:21 ID:+hAGoTeo
石っころとかどうでもイイヨ・・・
宇宙人写ってる写真なにの?
104秋水 ◆rSYUUSuiAQ :04/01/07 16:23 ID:mkYaoVQa
('A`)y-~~ 7.5hPaしか無いとは思えないな。
(へへ    因みに>>72の中央下部にある真っ二つに割れた石が
なんとなく、妙に見える。
自然に割れるならもっと割れたの多そうだし。
岩に付いている汚れもなんとなく大気も水もありそうな・・・
105名無しさん@4周年:04/01/07 16:24 ID:L/K0B3hW
全部CGなんだからいくらでも精度出せるだろ。
106名無しさん@4周年:04/01/07 16:25 ID:FsjN0j12
107名無しさん@4周年:04/01/07 16:25 ID:svxqVmNj
>>95
あれ?これどっかで見た事あると思ったら、俺が借りてる月極め4000円の駐車場にそっくりじゃん。
108レ プ まう ◆rkh8hhoXwg :04/01/07 16:25 ID:yEPoQHGm


>>72を見てて気付いた。
http://up.isp.2ch.net/up/6f940519df8f.jpg

これなに?亀?周囲の岩と明らかに色も違うから組成も違うと思う。
109名無しさん@4周年:04/01/07 16:25 ID:pMMCya41
>>99 それが火星の真の姿かw
110名無しさん@4周年:04/01/07 16:26 ID:GXf+m/xY
耕すの大変だなこりゃ
111名無しさん@4周年:04/01/07 16:27 ID:eh7MZq85
で、今回はどこのスタジオで撮影してるの?
112名無しさん@4周年:04/01/07 16:28 ID:CUp8ktxr
113_:04/01/07 16:28 ID:DbSK1AAH
>>111
月の時はロケだったが今は全部CG
114名無しさん@4周年:04/01/07 16:33 ID:3y0duzEw
捻くれた人が多いね
115窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :04/01/07 16:33 ID:nSUrLQPq
( ´D`)ノ<火星でくつろぐ女性たち。

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/fze40107161024.jpg
116レ プ まう ◆rkh8hhoXwg :04/01/07 16:35 ID:yEPoQHGm
http://up.isp.2ch.net/up/e3bfa444c53b.jpg
やっぱりなんかキモッ
117名無しさん@4周年:04/01/07 16:35 ID:VrpvKvCn
火星の平和はこの僕、破嵐万丈が守る!
世のため人のためアメリカの野望を打ち砕くダイターン3!
この日輪の輝きを恐れぬのならばかかってこい!
118名無しさん@4周年:04/01/07 16:36 ID:frl0yK8n
>55
火星の空には見せたくないものがイパーイあったということか
119 ◆72VHAvdhx6 :04/01/07 16:42 ID:67YelCUn

http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/astropix.html

火星の湖底だったところらすい。
120名無しさん@4周年:04/01/07 16:44 ID:soTH6MXh
日本の衛星は火星に到達できず
アメリカは苦も無く到達
航空宇宙分野での圧倒的な技術差を感じざろうえないな
121名無しさん@4周年:04/01/07 16:47 ID:2e+QlGW+
なんだか変わり映えしない写真だな
122窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :04/01/07 16:47 ID:nSUrLQPq
( ´D`)ノ<>>119 補正してみますた。

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/82t40107164702.jpg
123名無しさん@4周年:04/01/07 16:49 ID:sRY0oKSH
ロボットなんてちまちましたものを送り込むより、核弾頭を2・3発打ち込んで
できた穴の中を観察したほうが早くないか?
124名無しさん@4周年:04/01/07 16:51 ID:frl0yK8n
>122
補正はもういい。火星人を入れてくれ。
125名無しさん@4周年:04/01/07 16:51 ID:wXX1VH30
強化型ASIMOを送り込んで掘らせるか
126名無しさん@4周年:04/01/07 16:52 ID:nEXv8E+G
>>120
ヨーロッパも失敗してるし。
アメリカだってバイキング以来20年以上失敗続きだったしね。
注ぎ込んだ金と人員と情熱が段違い。
127名無しさん@4周年:04/01/07 16:53 ID:SIVyshlu

「衝撃と恐怖」って、
たしかイラクに侵攻する時の作戦名だよね?
128名無しさん@4周年:04/01/07 16:54 ID:SLSg9h/e
火星から送られてくる電波をインターセプトする強者はいないのか?
129プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 16:58 ID:H1iPosfh
130プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 17:00 ID:H1iPosfh
131名無しさん@4周年:04/01/07 17:00 ID:6paHPUn4
宇宙事業はもう中国、ロシア、アメリカにも勝てないだろ
国内の技術者だって、NASAと日本の宇宙事業団の2つから声かかったら
NASA行くだろうし
もう勝てる見込みのあるロボット産業に全額つぎ込め
132名無しさん@4周年:04/01/07 17:03 ID:k7IEOTI1
>>117 とっぽとっぽとっぽ とっぽとっぽ とっぽ!
133名無しさん@4周年:04/01/07 17:09 ID:frl0yK8n
そういえば、火星の2つの衛星の名前を日本語にすると
「畏怖と逃走」だっけな。
134名無しさん@4周年:04/01/07 17:11 ID:pKkN2f5/
巻き糞が写れば衝撃と畏怖に戦きつつ さりながら火星の生命の存在が証明された事になるのだが
135プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 17:18 ID:H1iPosfh
>>133
フォボスとダイモスにそんな意味あったか?
136名無しさん@4周年:04/01/07 17:18 ID:X7zY2cIf
http://www.nasa.gov/

ものすごいリニューアルしてるよNASA。

やっぱりアメリカだけが着陸成功したことは大きかったね。
137名無しさん@4周年:04/01/07 17:18 ID:HCf3YTI4
外から撮った火星の写真にうっすら見える大気は青いんだけどね
中から取るとなんで赤くなるかね
138名無しさん@4周年:04/01/07 17:20 ID:CTM5fwFA
NASAの技術者の著書に、

「21世紀中に人類が火星へ行けたらそれはとても幸運なことだ」

ってあったけど、ロボット派遣して写真撮ったり土採取したりする
ぐらいが今の限界だと思うとやっぱりそうなのかね。
139名無しさん@4周年:04/01/07 17:23 ID:8zxEUsqX
今度はNASAの探査機にアシモ君載せてってよ!
で、旗立ててもらおうよ!
140名無しさん@4周年:04/01/07 17:23 ID:HCf3YTI4
地球の100分の1しか大気ないってほんとうなのかねぇ
その割りにパラシュートで降りてるし・・・
141名無しさん@4周年:04/01/07 17:25 ID:nSUrLQPq
>>140
降りたんじゃない。
減速に利用しただけ。
142名無しさん@4周年:04/01/07 17:27 ID:GjwIb7Ts
日本の技術職人!頑張ってくれ。
くそ官僚と政治屋は黙ってろ!
143プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 17:29 ID:H1iPosfh
>>138
今現在、火星からサンプルをリターンする技術はない。
144stuper X兼シュバルツ博徒:04/01/07 17:30 ID:mbUCFkh5
NASAは怖がり屋さんですな・・・。
145名無しさん@4周年:04/01/07 17:30 ID:8zxEUsqX
>>140
漏れの計算だと、火星地上での大気圧は地球での高度7000m付近の気圧に相当。
このぐらいだとパラシュート使える。
146名無しさん@4周年:04/01/07 17:32 ID:8jAzWUxM
何画素なん?
147名無しさん@4周年:04/01/07 17:33 ID:sRY0oKSH
>>145
お前の計算などどうでもいい。
148名無しさん@4周年:04/01/07 17:40 ID:Y2LplRgQ
149名無しさん@4周年:04/01/07 17:40 ID:L/K0B3hW
>>145
エベレストより空気濃いじゃねーか
150名無しさん@4周年:04/01/07 17:42 ID:iVk1V8TV
dejave
151名無しさん@4周年:04/01/07 17:47 ID:bxCX8oEx
>>130
一番左下に人間の骸骨が見える。
152名無しさん@4周年:04/01/07 17:48 ID:frl0yK8n
>>135 フォボスとダイモスにそんな意味あったか? << 133
アジモフの科学エッセイシリーズで、その解説を読んだ記憶があるよ。
元は軍神マルス(=火星)からの連想だとのこと。
古代ギリシャ語とローマ語と、それぞれの神話を知れば納得いくらしいよ。
153名無しさん@4周年:04/01/07 17:50 ID:CTM5fwFA
>>143
あ、そうか。戻ってくることはできないのか。
何か勘違いしてたよ。
154プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 17:51 ID:H1iPosfh
>>151
右下と左下に散らばってるのはエアバッグの残骸。
155名無しさん@4周年:04/01/07 17:54 ID:0hdoRALy

右下あたりに人の顔が見えるんだけど(笑)
156名無しさん@4周年:04/01/07 17:55 ID:tfIMT3Oe
マ−ズパスファインダー君は、どうしてるの?
こいつも置き去りのままなのか。かわいそ。
157名無しさん@4周年:04/01/07 17:55 ID:6Ka++m8N
ロマン飛行
158名無しさん@4周年:04/01/07 17:57 ID:0hdoRALy

http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20040107AS2M0700G07012004.html

右下の少し上に顔が見える。心霊写真?
159名無しさん@4周年:04/01/07 17:58 ID:ysNu/Rso
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1073465604.png
よく見たら元画像の下の方にゴルフのピンが落ちてるじゃないか!?
何処のゴルフ場で撮影したんだ…
160名無しさん@4周年:04/01/07 17:59 ID:7WXLk39d

こんな感じでどうでっしゃろ?
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/prb40107175824.jpg

161名無しさん@4周年:04/01/07 18:00 ID:la9pf0Ka
今回はアリゾナ辺りで撮影かな?

アポロの件があるからどうも胡椒くさいんだよな。。
どうなのよ?
162名無しさん@4周年:04/01/07 18:01 ID:87ljfqhh
仮に地球で撮影したとして屋外で撮影したら衛星写真で
撮られちまうんじゃなかろうか。
163名無しさん@4周年:04/01/07 18:03 ID:frl0yK8n
>162
映画の撮影です、といって言いのける。
164名無しさん@4周年:04/01/07 18:04 ID:la9pf0Ka
>>162
じゃあネバダの地下あたりかな?
165名無しさん@4周年:04/01/07 18:07 ID:cWTw8H41
>>145
どういう計算してるんだよ?
高度16Kmで10分の1くらいだぞ
166名無しさん@4周年:04/01/07 18:07 ID:TuTu3ID5
>>145
7000mだと370hpaぐらいはあるかと。
10hpaの気圧だと高度換算すると65000mぐらいじゃないかね。
167名無しさん@4周年:04/01/07 18:07 ID:kkNfPAsn
168名無しさん@4周年:04/01/07 18:07 ID:MCBifZmc
ギョエェー(゜∀゜)速ェーーーーーー
169名無しさん@4周年:04/01/07 18:08 ID:6wpeRj/7
>>161
まじでアポロ捏造説を信じているのか?
信じられん
170秋水 ◆rSYUUSuiAQ :04/01/07 18:09 ID:mkYaoVQa
('A`)y-~~ >>169
(へへ    逆に捏造説に夢があるのかも。
171名無しさん@4周年:04/01/07 18:11 ID:2nFqzuGp
DVDの千と千尋の神隠し風なんだな、火星って。
172名無しさん@4周年:04/01/07 18:12 ID:TuTu3ID5
あ、間違えた。10paで計算してしまった。

32000mぐらいですね10hpa=1000paだと
173名無しさん@4周年:04/01/07 18:12 ID:Ta2XmBtj
これはイラク戦の時の砂嵐の写真
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/sgs40107181105.jpg

まるで火星のようだ。

注目すべき点はですな、火星も地球も空の明るさは大差ないというところだ。
174名無しさん@4周年:04/01/07 18:13 ID:la9pf0Ka
>>169
嘘かほんとかなんて
自分の目で確かめない分には
わかんないじゃん。

175プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 18:17 ID:H1iPosfh
>>174
目で見たものを適切に処理する知識と能力が無い奴は何を見てもダメ。
176名無しさん@4周年:04/01/07 18:18 ID:ZpYPm5Vn
火星から見た太陽の画像が欲しいな。
日の出とか日の入りとか。
177名無しさん@4周年:04/01/07 18:18 ID:cWTw8H41
>>172
重力が4割弱だから、密度でなら25Kmくらい
178名無しさん@4周年:04/01/07 18:18 ID:WhwsooPl
>>174
ジャージーデビル
ロズウェル事件
ネッシー
火星の住民票

全部本当だよな!
179名無しさん@4周年:04/01/07 18:19 ID:8zxEUsqX
>>166
数年前のMars Climate Orbiterの失敗で、火星周回高度が当初計画の地上150k→60kmに投入となり、
火星大気で減速・墜落という報道があったが、あれを信用するとすると、

 火星高度150kmで地球周回衛星軌道相当の大気
 火星高度60kmで地球再突入高度相当の大気

から考えるとこうなる.。600hpaぐらい・・・・・あ、高度は7000mじゃなくて5000mだった、すマソ。

180名無しさん@4周年:04/01/07 18:20 ID:0hdoRALy
月からの電波を受信しているので、月に行ったのは間違いないだろう。
ただ、バンアレン帯とかなんとかいう所を通過するので
写真などはおかしくなってしまう。だから、足りない部分を地球で撮影した。

というのが通説。
181名無しさん@4周年:04/01/07 18:20 ID:2nFqzuGp
>>178
エルビスもモンローも生きてるしな。
182名無しさん@4周年:04/01/07 18:22 ID:JNVvb3tP
>>169
アメリカではメディアリテラシーの授業の素材に
アポロ捏造報道を使っている。

というニュースを見たウチの母は、
 「アメリカの授業で教えてるんだから
 アポロはやっぱり捏造なんだよ」
と断言してまつた。
メディアリテラシーの意味分かってないよ( つД`)
183名無しさん@4周年:04/01/07 18:22 ID:Ta2XmBtj
まあ、南極の二の舞を避けたいのだろう。
184プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 18:22 ID:H1iPosfh
>>179
>火星高度150kmで地球周回衛星軌道相当の大気
>火星高度60kmで地球再突入高度相当の大気

なんでそうなるかなぁ…
軌道高度と大気圧の相関だけ比べてどうすんの?重力が違うのに。
185名無しさん@4周年:04/01/07 18:23 ID:iU9kMJbV
>>160
まだ火星の写真だね
186名無しさん@4周年:04/01/07 18:23 ID:frl0yK8n
>176
自転周期は同じようなもの。あとは大気密度の差と塵の量ですね。
火星では塵の量が多いだろうから(重力が小さい)、地球との差は縮まるかも。
水蒸気が少ないから、見え方はずいぶん変わる可能性はありとか、言ってみる。
187名無しさん@4周年:04/01/07 18:24 ID:la9pf0Ka
>>175
おじさま、
じゃあ私は大丈夫。

>>178
ネッシー興味ないな。
火星の住民票ってなに?
188名無しさん@4周年:04/01/07 18:25 ID:HCf3YTI4
>>173
それそれ。
火星の大気の厚さが本当に地球の100分の1なら明るすぎる。
空が赤いのが砂嵐のせいだというなら、あれほど空が明るいのは
大気中に微粒子が十分に漂うことが出来る溶媒があるといういうことでしょ?
真空に近いなら月の映像に近くなるはず。
189名無しさん@4周年:04/01/07 18:26 ID:Tj6CHgv7
日本のサンプルリターンもキッチリやってや。
190名無しさん@4周年:04/01/07 18:28 ID:la9pf0Ka
では、どうして月に行けたのに
それ以降の開発が進んでないのですか?

あの時代に月に行けたんだったら
もっと進歩しててもよさそうだけど。
191名無しさん@4周年:04/01/07 18:28 ID:CTM5fwFA
ちょっとスレ違いだけど、自転軸が横倒しになってる
天王星から見る太陽の動きってどうなるんだろう?

もちろん居る場所にもよるんだろうけど・・・。
192名無しさん@4周年:04/01/07 18:28 ID:sRY0oKSH
来た時よりも美しく
193名無しさん@4周年:04/01/07 18:30 ID:n3w04LU2
なんかしょぼい3Dグラフィックみたいに見える・・・

ちゃんと金かけたのか?
194名無しさん@4周年:04/01/07 18:31 ID:8zxEUsqX
>>184
重力補正もしてるよ。
つーか、大気減速量は衛星の速度に依存していて、大気圧と相関があるけど、火星の地表重力とは必ずしも相関がない。
195名無しさん@4周年:04/01/07 18:31 ID:Of8Yu4sC
正直ボイジャーによる木星の画像は想像力を超えてた
火星もマリナー渓谷かオリンポス山の画像でも無い限りあんな驚嘆画像は撮れないだろう
196名無しさん@4周年:04/01/07 18:32 ID:2nFqzuGp
>>188
重力の違いによる大気密度の違いとか、
大気の構成分子の違いによるものとか・・・。

つーか、100分の1(正確には0.7%ぐらいらしいが)なのは大気圧。
厚さじゃなくて気圧な。
197名無しさん@4周年:04/01/07 18:35 ID:6wpeRj/7
>>190
技術があってもお金がないでしょうが
アポロ当時はソ連という敵があったからアメリカは莫大な金を投資したけど
ソ連がなくなって張り合う相手がいなくなったのに、金を出せるほどアメリカだって金があるわけじゃない
198名無しさん@4周年:04/01/07 18:35 ID:ZduFGvMQ
>>96
SF ネタでスマソ
クラークの「幼年期の終わり」参照
199名無しさん@4周年:04/01/07 18:35 ID:aMZ6fL3w
>>195
ちゃんと見てないのか
岩影にタコみたいな生物が映り混んでたぞ!
200188:04/01/07 18:35 ID:HCf3YTI4
>>196
×大気の厚さ
○大気圧
脊髄反射でレスしてますた_| ̄|○
201名無しさん@4周年:04/01/07 18:36 ID:Bb7ui3bJ

テセラックは?テセラックは〜〜〜〜〜〜〜〜??????!!!!!
202  :04/01/07 18:37 ID:anWI5aA6
全裸の火星人は?
203名無しさん@4周年:04/01/07 18:39 ID:frl0yK8n
>196
高度−温度変化も考えなくては。すでに少しの測定データはあるだろうし、
大雑把な火星大気シミュレーションをやっている人はいるでしょうが。
これからですよね。
204名無しさん@4周年:04/01/07 18:40 ID:J9T7kqTl
nasaのムービーかっこよすぎ・・・

http://www.nasa.gov/externalflash/m2k4/frameset.html
205名無しさん@4周年:04/01/07 18:40 ID:H25jTUki
あと50年ぐらいたったらグラドス人来てくれるかな・・
206名無しさん@4周年:04/01/07 18:41 ID:la9pf0Ka
>>197
お金を注ぎ込んでもそれに見合うほどの成果がないからでは?

日本のロケットも金の無駄使い。
空に散った税金返せ!

207名無しさん@4周年:04/01/07 18:42 ID:X7zY2cIf
日本の「のぞみ」も火星着陸成功してたら、こんな写真取り放題だったんだろうな・・・
208名無しさん@4周年:04/01/07 18:46 ID:2nFqzuGp
>>200
つかさ、
大気圧が低いってことは、空は白く見えるんじゃなかろうか。
周波の高い紫外線とかそっち系の光も入りやすいし。

そこに砂塵が舞ってれば、写真ぐらいの明るさ(と色)になるんじゃなかろうか。
209名無しさん@4周年:04/01/07 18:46 ID:8zxEUsqX
>>206
一人当たり約67円ぐらいだろ、H2A失敗の返還金

朝銀に無駄に投資した1兆4000億円の返還金は、一人当たり11、600円だけどな。
210名無しさん@4周年:04/01/07 18:48 ID:TyJXpHwu
米の情報、画像なんか信じません。
211名無しさん@4周年:04/01/07 18:49 ID:6wpeRj/7
>>206
成果がないというか、必要性が見出せないというべきかな?
アポロ計画当時、どうしてアメリカ、ソ連ともあそこまでムキになって
宇宙開発を進めたかといえば、宇宙開発と軍事がコインの裏表の関係だったからで
宇宙開発に負けたほうが軍事でも敗れたことを意味してたからでしょ。
だから月まで行けば目的は十分達成されたことになる。

ただ僕は日本のロケットは無駄遣いとは思わないけど
むしろもっと金かけてもいいんじゃないと思っています
212名無しさん@4周年:04/01/07 18:51 ID:WhwsooPl
>>206
失敗したのは問題だが日本のロケット開発は無駄でもなんでもないぞ
さっきからのレス見てたら相当なもんだな
213名無しさん@4周年:04/01/07 18:51 ID:GoB8FMs5
214名無しさん@4周年:04/01/07 18:53 ID:la9pf0Ka
>>209
まぁ開発するなとはいいませんが
もうちょっとがんがって欲しかった。
最近2回くらい失敗しなかった?

日本政府の税金の使い方には非常に無駄が多い。
いっそのこと倹約主婦に財布を預けたほうがいいのでは
と思う今日このごろです。
215名無しさん@4周年:04/01/07 18:55 ID:HCf3YTI4
コロンビア追悼の地だって
領土宣言ですか?
216名無しさん@4周年:04/01/07 18:56 ID:Pi/geKb2
>>214
倹約主婦は科学の発展や男のロマンに
一銭も出さないと思われるので却下。
217名無しさん@4周年:04/01/07 18:56 ID:H25jTUki
>>213
はだしで歩いたら健康になれそう
218名無しさん@4周年:04/01/07 18:57 ID:8zxEUsqX
>>214
主婦目線の政治って・・・・田中真紀子路線ですか? うげーーー。
219名無しさん@4周年:04/01/07 18:58 ID:la9pf0Ka
>>211
お金に見合う成果を期待します。

>>212
私のような素人が言うのもなんですが。。
幼稚園の運動会じゃあるまいし
科学の世界ってのは結果が全てじゃないの?
220名無しさん@4周年:04/01/07 19:00 ID:wXX1VH30
失敗は成功のマザーでしてね
221名無しさん@4周年:04/01/07 19:00 ID:uZ4QODdW
>>208
気圧が低いと空は暗くなります。光が散乱しにくいから。
例として、月の空は黒いでしょ。
222名無しさん@4周年:04/01/07 19:05 ID:8zxEUsqX
NHK来てるな。
粘度発見か?

あと、火星の赤い色が鉄の酸化物というと、その酸素の由来が気になるよな。
地球の場合、鉄が酸化した理由は「海洋で発生した藍藻類が光合成で吐き出した酸素に海洋中の鉄が結合したため」なんだが。
つまり、火星の赤い土が、「海洋・生物・酸素」の存在を示唆してるんですが。
223名無しさん@4周年:04/01/07 19:05 ID:la9pf0Ka
>>216
男のロマン多いに結構だとおもう。
今の女はもっと許容範囲広いよ。
でも口ばっかりの男は駄目。


224名無しさん@4周年:04/01/07 19:06 ID:CiE4twSQ
10年分の酸素と食料積んでくれたら、俺が火星逝きの生贄になってもいいんだがな。
10年間助けを待ち続けて写真取って送ってやるよ。
正直今の暮らしもつまらんしな。
225名無しさん@4周年:04/01/07 19:07 ID:la9pf0Ka
>>220
その言葉が逃げにならなきゃいいけど。
226名無しさん@4周年:04/01/07 19:08 ID:bQQCBZvJ
火星ソーダ一杯プリーズ!
227名無しさん@4周年:04/01/07 19:08 ID:V+lgN0VV
>>222
水があったんだから酸素もあるだろ
生物はしらんが
228名無しさん@4周年:04/01/07 19:09 ID:Nr2+9kHa
>>223
口だけは、女の特権なのか?
229名無しさん@4周年:04/01/07 19:11 ID:la9pf0Ka
>>228
口ばっかりのやつは男でも女でもだめ。
230名無しさん@4周年:04/01/07 19:13 ID:6wpeRj/7
>>225
逃げにつながるという批判は免れないかも知れないけど、
実際に今までの科学の発見というのは、失敗や偶然から生まれたものが
たくさんあるんですよ。
それに、今回のH2Aロケットの打ち上げは失敗したけれども、それを作るまでに
それ相当の技術開発もあったわけで、それらの新技術の開発には
それなりの評価をするのが当然と考えます。
231名無しさん@4周年:04/01/07 19:14 ID:la9pf0Ka
いつかマーズマカデミアチョコとか
お土産が出るんだろうな。。。
232窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :04/01/07 19:15 ID:nSUrLQPq
( ´D`)ノ<壁紙設定しますた。かっこええ。

http://www.nasa.gov/externalflash/m2k4/frameset.html
233名無しさん@4周年:04/01/07 19:16 ID:2nFqzuGp
>>221
水蒸気が少ないことによって、砂塵の飛散が地球より激しいって説はどうでしょうかw
夕焼けのような鮮明な赤には見えないだろうし、
粒子の大きさによる白さ(濁り)を演出できると思うのですが。
234名無しさん@4周年:04/01/07 19:16 ID:CaE1D8Tv
>>47
SPT
235名無しさん@4周年:04/01/07 19:18 ID:Tj6CHgv7
クレーターがいくつか見えるね。
岩石の表面の稜がハッキリしてるものと、そうでもないのがある。
丸っぽく突き出た石は、
クレータリングで掘り起こされてから間もないのかな?

あ、砂に砂鉄みたいのがうっすら浮いてる!
236名無しさん@4周年:04/01/07 19:19 ID:CaE1D8Tv
>>51
あれ良かったよね。良く覚えて無いけど…。
237名無しさん@4周年:04/01/07 19:20 ID:TP1eNZsf
>>232
カッチョええ〜!!!!
238名無しさん@4周年:04/01/07 19:22 ID:3DoMfaiH
つーか、これ本物の火星なの?
239生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :04/01/07 19:24 ID:K3x+h/Uo
>>236
( ´D`)ノ<今頃アイツらに占領されてるはずだったんれすけどねぇ。
       タイムベントでも起こったんれしょうか。
240名無しさん@4周年:04/01/07 19:24 ID:6wpeRj/7
大気の厚さだけじゃなくて、その大気の成分によっても
光を通すかどうかが変わってくるから
一概に大気の厚さだけで議論をするのはどうなんだろ?
241名無しさん@4周年:04/01/07 19:25 ID:y0ZV7d6i
自由の女神像が・・・

あ、ここは・・・そうだったのか・・
242名無しさん@4周年:04/01/07 19:25 ID:kAzUb+k3
火星から来た
243名無しさん@4周年:04/01/07 19:27 ID:la9pf0Ka
>>230
『失敗から。。』というのは確かにわかります。
開発の影には、色んな方の苦労はあるのも承知しています。
ねぎらいの言葉の一つでもかければいいのでしょうが
それでは先には進まないのは?

心を鬼にして言えば、実際問題打ち上げ成功しなければ
ただの鉄クズだよ。技術開発も結果を出した時点で
評価される。成功すれば過去の失敗は評価されるかもしんないけど、
失敗してるうちはただの失敗。厳しいこと言うようだけどさ。

まぁこの話はループしちゃうからここでおしまいね。
つうか、ほんとに火星にいってんの?
ついでにグーグルちゃんはどうした?
244名無しさん@4周年:04/01/07 19:27 ID:OuR1Ff8A
アメリカのどっかの砂漠で撮りましたって言っても
みんな信じるんだろうな。
245窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :04/01/07 19:27 ID:nSUrLQPq
( ´D`)ノ<スクリーンセーバーもいいのれす。

http://www.nasa.gov/externalflash/m2k4/frameset.html

      ところでM2K4ってMars2004のことれすよね。
      Kのところだけ見て韓国が火病を起こさないれすかね。
246名無しさん@4周年:04/01/07 19:27 ID:Han/Ffik
経済的に全く無意味なものにカネを出すな。
90年代に「科学立国」なんて言って経済が悪化したことを忘れるな。
247名無しさん@4周年:04/01/07 19:28 ID:kAzUb+k3
↓火星人のチンコは
248プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 19:30 ID:H1iPosfh
>>190
ていうか、たった35年で人間が地球圏の外までは行かれない。
249名無しさん@4周年:04/01/07 19:30 ID:0yJR/m1V
火星に着陸を知らせる信号を受け取った時のスタッフの心境。
http://psyence417.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/0014.xxx

WindowsMediaPlayer形式。
250プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 19:31 ID:H1iPosfh
>>194
衛星の周回速度は母星の重力と相関があるわけだが…
251窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :04/01/07 19:31 ID:nSUrLQPq
( ´D`)ノ<↓はネバダ州のデスバレーに行く途中の写真れす。
        道路がなかったらおんなじ。(w

http://www.seria-yuki.com/usa/travel/photo/00063.jpg
252プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 19:34 ID:H1iPosfh
>>207
のぞみは着陸機能を持ってない。
それどころか、写真を撮る機能もない。
253名無しさん@4周年:04/01/07 19:34 ID:8zxEUsqX
>>250
もちろんそれも考慮して。

その問題と、火星表面の重力加速度は、火星地殻密度とからんでくるから、地表面の重力加速度とは一概にリンクしないでしょ?
254プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 19:35 ID:H1iPosfh
>>214
H2Aが失敗したのはただの1回です。
255名無しさん@4周年:04/01/07 19:35 ID:VVpDO3hr
しかし500億円程度の超低予算でこれだけのこと成功させてしまうアメリカって
凄すぎる。日本は一体何やってんだろうね。低予算なんて言い訳二度と出来んな。
ちなみに日本の「のぞみ」は予算186億円だが内容を考えると充分過ぎるな。
256名無しさん@4周年:04/01/07 19:35 ID:la9pf0Ka
関係ないけど
プロのおじさまのトリップ
カコイイ!

>>251
ネバダの怪しいかほり。
257名無しさん@4周年:04/01/07 19:35 ID:6wpeRj/7
>>246
「科学立国」で経済が悪化したわけじゃない
今の不況の原因は90年代に科学研究に金をつぎ込みすぎたからなのか?
どう考えても違うだろ
むしろそういった基礎研究に金をつぎ込まなかったから
技術的に他の国のほうが進んでしまって今の散々たる状態になっているんだろうが
勝手な思い込みをするな
258名無しさん@4周年:04/01/07 19:35 ID:K+qVfg8N
えー、ネタ?この写真
259名無しさん@4周年:04/01/07 19:37 ID:JNVvb3tP
>>252
その上失敗じゃいい所なしだな。
260名無しさん@4周年:04/01/07 19:43 ID:6wpeRj/7
>>259
だって周回してデータ集めるのが目的だったから
着陸能力あってもしょうがないでしょ
成功していたら貴重なデータが取れたわけだから良いとこ無しというわけじゃない


話は変わるが、捏造説をいまだに信じている人がいるのはどうなんだか
日本人の科学知識が世界上位レベルでも、自分で考えられないんじゃ意味ないことの証明ですか?
261名無しさん@4周年:04/01/07 19:47 ID:ENYBPGVb
>>204
えらいカッコエエな!しかしまんま映画の予告じゃないかw
こんなん作ってるから映画なのか現実なのか判らなくなるんだよ…
262プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 19:47 ID:H1iPosfh
>>255
そりゃあバイキングとかの経験があるからさ。
ちなみに、バイキング1号2号は合わせて1兆円ほど使っている。
その後、失敗も含めて火星探査につぎ込んだ金は日本の国家予算並み。
それだけの金額を累積して得た経験があってこそ、4億jで成功させられる。
263名無しさん@4周年:04/01/07 19:48 ID:la9pf0Ka
>>260
じゃあ教えて!
なにを根拠にアポロが月に行ったと思ってるの?
そりゃあ納得に至るものがあれば信じるけどさ。
264名無しさん@4周年:04/01/07 19:48 ID:JNVvb3tP
>>260
それでもカメラくらい付けておけってw
マスコミ向けのイメージアップ位にはなるでしょ。
いまどき携帯電話にすら付いているのにさ。
265プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 19:49 ID:H1iPosfh
>>263
月でしか撮れない映像と月でしか採れない石を持って帰ってきた。
266名無しさん@4周年:04/01/07 19:53 ID:6wpeRj/7
>>263
月の石があるでしょ
あれを放射能測定すると46億年前にできた結果が出てくるわけで
現在の地球上で見つかっている最古の石だって40億年前にできたもの
その辺からとってきたものじゃないわけ
それに、月にレーザーの反射板を置いてきている。
これによって月と地球の距離をレーザーで測れるようになったわけで
アポロで月に行けなかったらそんなもの置いてこれるわけがないでしょう
267名無しさん@4周年:04/01/07 19:53 ID:H/1dEm4j
スピリットといえば・・・・・


 永遠のアセリア
268名無しさん@4周年:04/01/07 19:55 ID:la9pf0Ka
>>265
月でしか撮れない映像ってどんなの?
月でしか採れない石って地球上には存在しない鉱物とかいうヤツですか?

まだまだ駄目。。
269名無しさん@4周年:04/01/07 19:55 ID:H+fzUoc9
>>266
別に無理に信じさせなくてもいいと思うよ。
アポロが月にいかなかった事を信じたい人は信じてればいい。
270名無しさん@4周年:04/01/07 19:57 ID:H+fzUoc9
>>268
君は君の信じる事を信じていればいい。
271名無しさん@4周年:04/01/07 19:57 ID:WhwsooPl
>>268
一生そうやって生きていけば?
272名無しさん@4周年:04/01/07 19:57 ID:HCf3YTI4
漏れが疑問に思うのはロシアが行ってない事だ
それだけだ
273名無しさん@4周年:04/01/07 19:59 ID:jaZ0zVym
>>245
スクリーンセーバーならココのMars 3D Space Tourも激しくカコイイのでつ。
しかし、シェアウェアなので登録しちくりの表示がウザイのでつ。(w
ttp://www.coolscreens.com/space_science_screensavers.html
一見の価値あり。国内で売ってほすぃ。
Earth 3D Space Tour 、3D Galaxyもなかなか・・・。
274プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 19:59 ID:H1iPosfh
>>268
何がどうダメなのか根拠を出して説明して下さい。
275名無しさん@4周年:04/01/07 19:59 ID:BZ0kqP+3
あのさ・・・火星の空が実は青いってこと、知っているヤシいる?
昔TVで一瞬青い空が映って、すぐ中断してしまったんだけど。
276名無しさん@4周年:04/01/07 20:00 ID:6wpeRj/7
>>264
確かカメラはついていたんじゃないかな?
火星に向かう途中で地球と月を写した写真があった記憶がある
277名無しさん@4周年:04/01/07 20:01 ID:yA7FUqmF
あの・・・水たまりが写ってるんですけど・・・

<最初に>
いま公開されてるカラー写真は本物のカラーでないようです。
白黒写真の、石ころや岩の先っちょだけマスクして
地面の砂と空に茶色の色をつけた擬似カラーのようです。
(マンガで言うところの「1色カラー」ページ)

<処理方法>
しかし地面と空には明確な明暗の差が有るので
空の明るさの部分に着色し、その後補正しました。
(マンガで言う「2色カラー」ページ)

すると水たまりに空が映り込んでいるのが解かります。
http://up.isp.2ch.net/up/37716fab6580.jpg
278名無しさん@4周年:04/01/07 20:03 ID:la9pf0Ka
皆様は映像が胡椒くさいと思わないの?

私が思うのは、月には行ったかもしれない
それは後のこと。。
279プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 20:03 ID:H1iPosfh
>>275
火星の朝焼け夕焼けは青空です。普通に。
280名無しさん@4周年:04/01/07 20:03 ID:IYyB/udd
35年前、オービターを追いかける自動追尾月面カメラが存在した。
それと比較して今回の画像はへたれだ!!!!
281プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 20:03 ID:H1iPosfh
>>278
どこがどう胡散臭いのか指摘してくださいよ。
282名無しさん@4周年:04/01/07 20:04 ID:rcIEX3AG
火星の起源は朝鮮
283名無しさん@4周年:04/01/07 20:06 ID:6ajlrEwG
97年の米マーズパスファインダーからの写真をネットで
見た時は感動したが、
284名無しさん@4周年:04/01/07 20:06 ID:6wpeRj/7
>>278
僕が出した根拠は無視ですか?

自分が理解できないから行ってないんだろというのはタダのガキの反応ですよ
285名無しさん@4周年:04/01/07 20:10 ID:H+fzUoc9
>>283
あの時ほどインターネットが有って良かったと思った事は無い。

今じゃすっかり慣れてしまったけど、火星の写真をこんなに
簡単に見られるなんて、インターネットって凄いよね。
286名無しさん@4周年:04/01/07 20:10 ID:CTM5fwFA
「アポロ計画は嘘」という噂を"科学的・論理的に打破する"
サイトがあったんだけど、URLとか忘れちったよ。
287プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 20:12 ID:H1iPosfh
288名無しさん@4周年:04/01/07 20:12 ID:LiarC60p
>>286
確か、旧宇宙開発機構(だったか?)のサイトにあったが、漏れもURL忘れた・・・。
289名無しさん@4周年:04/01/07 20:15 ID:HCf3YTI4
>>286
NASDAのだろ?信じないわけじゃないけど、
何にしろアメリカしか行ってないんだから資料の出所が1つだしな。
行った事無い人が何言ったって事後説明っぽいんだよな。
ロシアなりEUなりが行って同じ写真撮ってたら余裕で信じるけど。
290名無しさん@4周年:04/01/07 20:15 ID:CTM5fwFA
>>287
おお、これだこれだ。有り難う。
291名無しさん@4周年:04/01/07 20:15 ID:la9pf0Ka
科学の知識の多い方が多いようなので
私の疑問に思ってることや発言に
飽きれる方もいると思いますが
私は、本で読んだりテレビなどでみたことが
すべてだと思えないので。。。

>>284
無視したつもりはなかったんだけど。。
気にさわったらごめんね。

レーザーの反射板を置いてきたということですが
距離を計るようになったのはいつからですか?

あと石ですが隕石とかの可能性は?
あとはその石を調べたのはどこの機関ですか?
292名無しさん@4周年:04/01/07 20:15 ID:2nFqzuGp
>>286
「アポロ計画は嘘」って根拠自体が非科学的で非論理的なんだよなぁ。
撮影だとかなんだとか。
293名無しさん@4周年:04/01/07 20:16 ID:jaZ0zVym
>>280
イーグル号が月面から離陸する時の映像?
あれって自動追尾じゃなく電波でリモコン操作だったと何かで見たような。。。

マーズローバー走行前から映像がヘタレというのもどうかと・・・。
294名無しさん@4周年:04/01/07 20:18 ID:1hZq5PCs
捏造とか嘘ってことにしたほうが、夢があっていいじゃないか。
295名無しさん@4周年:04/01/07 20:18 ID:H+fzUoc9
>>291
アポロが月に行かなかったってのも本やTVで知ったんじゃないの?

嘘だと思うなら物理学者になればいいのに。
296名無しさん@4周年:04/01/07 20:19 ID:VVpDO3hr
>>262
だけど日本もアメリカの技術の恩恵を充分受けてるわけで。それに
マーズパスファインダー以降、NASAは若手技術者の過去に無い
斬新なアイデアを使って成功を収めているね。技術の蓄積はあまり
関係なさそうだが。
297名無しさん@4周年:04/01/07 20:19 ID:jaZ0zVym
>>291
327 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/04 20:24 ID:SffD4D8v
>>298
とりあえず、月面にはアポロ11号の飛行士がレーザー光反射鏡を設置
してきて、地球と月の間の距離を精密測量する実験が続いているから
月面に行ったことは間違いない。

↓研究成果を掲載したページ(写真有り)
ttp://sunearth.gsfc.nasa.gov/eclipse/SEhelp/ApolloLaser.html
機械翻訳して読んでみると、
月は1年あたり約3.8センチメートルのレートで地球から離れていることとか、
月のコアは液状らしいとかいうことがわかってきたと書いている模様。
鏡にレーザー光を当てるのも相当高い技術が要る様でつ。
レーザー反射板は、46センチメートル四方のサイズしかないらしい。
298名無しさん@4周年:04/01/07 20:20 ID:RuXNYzMF
粘着は放置が基本。
そもそもがスレ違い。
299名無しさん@4周年:04/01/07 20:20 ID:kOOpGNUU
衝撃はともかく、畏怖ってのは誤訳じゃないのか?
300名無しさん@4周年:04/01/07 20:22 ID:6wpeRj/7
>>293
あれはNASAの基地でカメラマンがリモコンでコントロールしてたよ
撮影者の名前はちょっと忘れちゃったけど

301名無しさん@4周年:04/01/07 20:22 ID:ydoZoPQt
かまってちゃんは放置汁
302プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 20:23 ID:H1iPosfh
>>291
隕石なら地球の大気を通過するときに生じた摩擦の痕跡が残る。
月の石は世界中の研究機関で調べられた。
ソ連も無人機で月の砂を少しだけ持ってきていたが、その調査結果とも矛盾しない。
303名無しさん@4周年:04/01/07 20:23 ID:kOOpGNUU
>>291
あれだけの量の隕石を探す方がコストかかりそうな気も・・・そうでもないかな。
304名無しさん@4周年:04/01/07 20:23 ID:frl0yK8n
>299
それでは、適切なやつをギモンヌ
305名無しさん@4周年:04/01/07 20:24 ID:DR5Qsk7p
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpeg/PIA01676.jpg
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
306名無しさん@4周年:04/01/07 20:25 ID:WFhZcohf
>>295
本やテレビで知るのが駄目っていってるんじゃないよ。
それは情報のツールでしかない。
見極めるのは自分でしょ?

私はアポロは月に行ってないと断言してるわけではなく
『マジで行ったのか?』と疑問に思ってるだけ。。
駄目かなぁ?

307プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 20:26 ID:H1iPosfh
>>296
パスファインダーのあと、クライメイトオービターとポーラーランダーが相次いで失敗
したからだろ。
スピリットがエアバッグで着陸するというアイデアも、ポーラーランダーの失敗を反映
しているわけだ。あれは逆噴射式だったからな。
308名無しさん@4周年:04/01/07 20:27 ID:HCf3YTI4
>>305
(・∀・)ニヤニヤ 
309名無しさん@4周年:04/01/07 20:28 ID:MPgaCHqO
まぁ、日本人にはアメリカの宇宙技術を
神の仕業かインチキと考えるくらい技術に差が有るというとだね。
310名無しさん@4周年:04/01/07 20:28 ID:6wpeRj/7
>>291
隕石だったら焼けた後があるでしょ
それと機関だけども、それは僕も知識不足で知らないです
ただ、アメリカのものだったら捏造だという気なのかな?
311プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 20:29 ID:H1iPosfh
>>306
疑問に思うのは結構だが、そこで思考停止していてはその先にある真実には辿り着けない。
疑問を払拭する証拠は充分すぎるほど揃っているんだから。
312名無しさん@4周年:04/01/07 20:30 ID:ydoZoPQt
アメリカが月に人を送り込んだ!

本当にいけるのか?うさんくさい

この発想が既にうさんくさいが…
313名無しさん@4周年:04/01/07 20:31 ID:li53LDyH
>>305
なんか、クレーターが笑ってないか?
314名無しさん@4周年:04/01/07 20:32 ID:HPdNyNtc
我々がホントと思うか怪しいと思うか嘘と思うか、
判断する材料も結局はメディアからしか得られないわけで
315名無しさん@4周年:04/01/07 20:34 ID:xcUVqiCz
どうせこれも
ハリウッド制作だよ(w
316プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 20:34 ID:H1iPosfh
>>314
>判断する材料も結局はメディアからしか得られないわけで

え?
317名無しさん@4周年:04/01/07 20:35 ID:2nFqzuGp
>>306
「ホントに行ったのかなぁ」と疑問に思うことはいいんだけど、
それは人に聞いても解ける疑問じゃないよ。

自分で行くまで「行ったんだ」と実感できるわけないんだから。
318名無しさん@4周年:04/01/07 20:36 ID:6wpeRj/7
>>311
激しく同意
アポロの月着陸を否定している人たちが言っていることは
そのほとんどが小中高で習ってきたことで論破できることです。
たいていの人はそれだけの知識を持っているんだから
本やテレビで言っていることを、その知識のフィルターにかけて
自ら判断することが求められます。
それをしないでメディアが言っているからと鵜呑みにするのはよくないことだと思います
319名無しさん@4周年:04/01/07 20:37 ID:frl0yK8n
ノストラダムス本とか、惑星★大直列本とか思い出すな。
あれらは本が売れればいいのであって、××的正確さには全く関係ない。
TV 番組にも同じようなものもあるのだろうね。おもしろければいいという。
320名無しさん@4周年:04/01/07 20:37 ID:7kcFNlvo
>>314
それは藻前に学歴と教養と知識と地位と人脈が無いからだ。猛省せよ。
321名無しさん@4周年:04/01/07 20:38 ID:wXX1VH30
>>287
勉強になったよ
322名無しさん@4周年:04/01/07 20:38 ID:kYUV7flF
500年前のヨーロッパにも、頑なに
海の向こうに島なんて存在しない!
って言っていた人がいたんだろうなー
323名無しさん@4周年:04/01/07 20:40 ID:HCf3YTI4
>>317
正論
疑問点を頭ごなしに否定する人も
何を言っても信じようとしない人もいる
地球以外の星に人が行ったのはアポロが最初で最後なんだから
状況証拠だけで否定も肯定もすることは無理だと思う
それに月の疑惑はスレ違いだ
324名無しさん@4周年:04/01/07 20:41 ID:jbZBDBC2
僕の名は、、、

地球は狙われている


光になった、、、
325名無しさん@4周年:04/01/07 20:42 ID:WFhZcohf
私を月まで連れってって!


でも月に放置されそうな悪寒。
326名無しさん@4周年:04/01/07 20:46 ID:WFhZcohf
そうだスレ違いだった。。
なんか長い間スマンカッタ。
id変わっちゃったけど『ia.....』です。


皆様貴重なお時間ありがとうございました。
327プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 20:49 ID:H1iPosfh
>>326
月の話はこっちで
アポロ疑惑スレ (実質14スレ目)
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1073208212/
328名無しさん@4周年:04/01/07 20:52 ID:6wpeRj/7
>>323
状況証拠か?
僕はそうは思わないけど
すべて自分の目で確かめなければ判断できないなんてなったら
今の科学は立ち行かなくなっちゃいますよ。

まぁアポロ疑惑は確かにスレ違いなのでやめときます
329名無しさん@4周年:04/01/07 20:52 ID:frl0yK8n
そのうち中国人も月にいくだろうから、オレは困らないけど。
330プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 20:57 ID:H1iPosfh
>>323
ていうか、「確かに行った」という物的証拠がいくつもあるんだけどな。
331名無しさん@4周年:04/01/07 21:05 ID:TmBaL1Yl
>>278
こしょうくさい(←なぜかちがう字にへんかんされる)
332277:04/01/07 21:06 ID:yA7FUqmF
http://up.isp.2ch.net/up/88011632d5b6.jpg
すみません
>>277が重すぎたようなので軽量化しますた。

氷なのかドライアイスなのか不明です。
物理的に空が映り込んでいるのではなく
何かの蒸気による蜃気楼=「逃げ水」 かもしれません。
もしくはNASAが平面的に画像加工した痕跡です。

そうとしか考えられないほど
「とても反射率の高い平面」 が存在しています。
333名無しさん@4周年:04/01/07 21:09 ID:JNVvb3tP
>>322
去年の2chにも、頑なに
中の人なんて存在しない!
って言っていた人がいたんだろうなー
334名無しさん@4周年:04/01/07 21:12 ID:yEPoQHGm
>>330
お前キモい
335名無しさん@4周年:04/01/07 21:13 ID:HCf3YTI4
336名無しさん@4周年:04/01/07 21:20 ID:TyZT9dLK
そういえば、岩に引っかかって動けなくなってアボーンした前のロボットは
今頃どうしてるだろうな。
337名無しさん@4周年:04/01/07 21:21 ID:hP2HBz8g
ソ連が火星に言ってないのが疑問って言ってる人がいるけど、
マルス5(火星5)は火星を数日周回して70枚ほど写真を撮影したし、
マルス2は着陸失敗も表面にペナント命中、マルス3は世界初の火星表面着陸をして
写真を数枚撮影した。20秒後故障したが。マルス4も周回軌道投入には失敗したが
写真を数枚撮影したし、マルス6は火星周回軌道に乗り着陸カプセルを軟着陸させた。
1秒後に通信途絶したが突入時に大気観測をした。フォボス2は火星周回軌道に到達し
火星地図を作成し、フォボスに35kmまで接近した。半分以上が失敗だが一応成功はあるぞ。
338名無しさん@4周年:04/01/07 21:26 ID:qgR1Eba/
>>332
相変らず見えないよ。
339名無しさん@4周年:04/01/07 21:29 ID:frl0yK8n
>>331「映像が胡椒くさい」
>278 になりかわりまして、ご指摘ありがとうございました。
340名無しさん@4周年:04/01/07 21:31 ID:mKZA34ze
ま、日本の宇宙開発陣が悲しい程バカでタコという結論で良いのでは?
341 ◆GacHaPR1Us :04/01/07 21:31 ID:cktrRqi0


   き れ い な 涙   

    ス ピ リ ッ ト  
342名無しさん@4周年:04/01/07 21:37 ID:bm0cWjBv
NASAのカタログページより 38.5MBのtif画像
http://photojournal.jpl.nasa.gov/tiff/PIA04995.tif
343名無しさん@4周年:04/01/07 21:38 ID:gMbyKTVs
カラー写真の地平線中央点より少し右に微かに看板らしき物が見える気がするのは私だけですか?
344277、332:04/01/07 21:50 ID:yA7FUqmF
>>338
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/42t40107214532.jpg

詳細は>>277>>332をご覧下さい。
↓下記画像と比較できると思います。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1073468938.jpg
345名無しさん@4周年:04/01/07 21:52 ID:Tj6CHgv7
火星隕石と呼ばれている一群の隕石があるが、この岩石は、火星で
探査機(バイキングだったっけ)で測定したものと同じ希ガス組成を持っている。
火星隕石では隕石としては若い年代(〜13億年)が得られ、
同位体組成の異常や、宇宙線起源の放射能が見られる。
火星隕石が火星起源で無かったとしても、この岩石が
比較的最近まで火成作用を続けた、地球以外の天体を起源としていることは
間違いない。

バイキングは火星隕石の希ガス組成を「予言」したことになる。
バイキングがたどり着いたのは、少なくとも、地球でも、月でもない天体だ。
地球以外に大気のある惑星で、火星より楽に行けるところがあったら教えてくれ。
346名無しさん@4周年:04/01/07 21:55 ID:qgR1Eba/
>>344
面白い。本当にそう見えるね。
347名無しさん@4周年:04/01/07 21:58 ID:frl0yK8n
>345
そう言うなら月。超極微量の大気もある。(惑星間空間より高濃度)
困るのは水とか炭素が少ないらしい。いわゆる金属元素も少ないらしい。
これが敬遠される理由でしょうか。
348名無しさん@4周年:04/01/07 22:00 ID:wmfeWBRW
349名無しさん@4周年:04/01/07 22:00 ID:FVyK/K+p
>>332
なぜそんなことがわかるの?
350名無しさん@4周年:04/01/07 22:04 ID:NAIYaiv1
キムチ星ニダ!ウリの領土ニダ!
351名無しさん@4周年:04/01/07 22:07 ID:Mi0HbnZJ
火星に人が住むようになって
いろいろ人権問題出てくる頃には
朝鮮とも少しは仲良くなってるかな。
352プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 22:08 ID:H1iPosfh
>>351
そんな未来に朝鮮が存在するかどうか…
353名無しさん@4周年:04/01/07 22:09 ID:sHxfshLw
コラでしょ?
354277、332、344:04/01/07 22:09 ID:yA7FUqmF
>>349

>>277の作業工程を見て頂ければ解かると思います。
空が映りこんでいる水面・氷面・屈折面を空の色で抽出したわけです。

その過程で得られたままの色調ですが、違和感ないですね・・・
変な色になると思いつつ作業を始めたのですが・・・
355名無しさん@4周年:04/01/07 22:09 ID:ry9xmzlY
おまんこにだ
356名無しさん@4周年:04/01/07 22:10 ID:J4J4KmXI
火星の起源はウリナラニダ。
357名無しさん@4周年:04/01/07 22:13 ID:Tj6CHgv7
>>347
月の岩石の年代はもっと古い。
まあ、たまたま新しい月の岩石を拾って来れなかった
という可能性もあるな。

月の岩石の同位体組成は、ほとんど地球と同じであるが、
火星隕石の同位体組成は、地球や月とは大きく異なっている。

ていうか、探査機写真の青空を目前にして
「月にも極超微量の大気があるからなー」とかゴネるのはどのクチだ。
358名無しさん@4周年:04/01/07 22:13 ID:2nFqzuGp
>>354
>>277の<最初に>のソースは?
今の技術なら、十分にカラーのカメラ積めると思うんですけど・・・。
359名無しさん@4周年:04/01/07 22:13 ID:wTDd4zt9
これって未開拓のジャングルとかにも使えるんじゃないの?
360名無しさん@4周年:04/01/07 22:14 ID:G9C9kpHb
ここの住人は海王星が青いなんて思ってないよね
361名無しさん@4周年:04/01/07 22:16 ID:BytfFkPi
左の方に使用済みコンドームが写ってる。
362名無しさん@4周年:04/01/07 22:16 ID:Tj6CHgv7
>>358
JPL の HP 見ても、着色に関するキャプションは無いね。
363名無しさん@4周年:04/01/07 22:18 ID:FVyK/K+p
>>323
>何を言っても信じようとしない人もいる

だってさ、女性にお付き合いを申し込んで、
「ごめんなさい、あなたとはお付き合いできません」
と言われて、
「うそだ! ぼくが納得できる証拠を見せるまで信じない」
「なぜそんなすぐにバレる嘘をつく! 論理的に整合性がない!!」
と暴れる人だっているんだから、ああいうのを説得しようとするのって、
人生の無駄遣いって気がする。
364名無しさん@4周年:04/01/07 22:18 ID:ZxnQVLqe
>>360
バカにするな。
青いのは水星だろ。それくらいは知ってるぞ!
365277、332、344、354:04/01/07 22:18 ID:yA7FUqmF
>>358
搭載してるのはカラーカメラだと思います。
ただ、この画像はモノトーンから起こされています。
元画像の色調を変化させると「砂」と「空」の色だけ変わり
「石」と「岩」は変化しません。

おそらく新聞などに印刷したとき絵が栄えるように
そういう処理をしたのでしょうね。
366名無しさん@4周年:04/01/07 22:19 ID:qgR1Eba/
>>358
カラーカメラ積んでいて、本当に肉眼で火星に立つとあんなふうに見えると思う。
でも、色調を変化させると、>>354が言うように水ぽく見える。
これは夕焼けの湖が真っ赤に見えるのと同じだと思う。
367名無しさん@4周年:04/01/07 22:22 ID:2e+QlGW+
火星人へのインタビューはないの?
368名無しさん@4周年:04/01/07 22:23 ID:Nfo6myNx
火星で抜いた事がある。
369名無しさん@4周年:04/01/07 22:24 ID:hBIusHkZ
370名無しさん@4周年:04/01/07 22:24 ID:frl0yK8n
>>357 さま、ゴネてすみませんでした。<347
「月の岩石の年代はもっと古い」というのは放射年代のことですね。
月と比べて、火星ではもっと最近まで岩石の変成作用があったということでしょう。
それだけでは何とも話は進まないような気もするのですが。
同位体組成に関しては、火星のほうの資料が少なすぎると思いますので、将来の課題。
空がたとえ青っぽくても、ニンゲンが呼吸できる大気ではありませんので、色は別問題。
371名無しさん@4周年:04/01/07 22:24 ID:URQW0cGz
適当に3色のフィルターかけてとったんじゃないのか。カラーなんかよ
3色の写真を送って地球で合成してカラー写真の完成。
372名無しさん@4周年:04/01/07 22:25 ID:G9C9kpHb
ボイジャー海王星撮ったけど
色わからないから
ネプチュ−ンに見えるように
青色に着色してるんだよ
ソースは忘れた(無責任)
バイキングの撮った赤茶けた空も捏造だったって発表してるんだよねこれ
373名無しさん@4周年:04/01/07 22:25 ID:Nfo6myNx
ボイジャーっていつ帰ってくるの?
374名無しさん@4周年:04/01/07 22:29 ID:7h0jC+za
>>371
それって昔のバイキングの時の方法だね。
375プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 22:30 ID:H1iPosfh
>>374
そうそう、RGBそれぞれを通すフィルターを順に交換して送信、地球で合成。
376名無しさん@4周年:04/01/07 22:31 ID:Zp7bOlFe
映画の宣伝にしか見えん

http://www.nasa.gov/externalflash/m2k4/frameset.html
377名無しさん@4周年:04/01/07 22:32 ID:327nHodT
どうやったら大気の抵抗を利用せずに高速で落下する極めて重い物体を軟着陸
させられるのか納得できる技術的説明をしてくれたら、人類が月に行ったこと
を信じるよ。今回の火星の着陸だって、パラシュートを使った上、エアバッグ
まで使っている。月で同じ方法は使えないし、今回の着陸だって人間が乗って
たら体がもたないでしょ。
378名無しさん@4周年:04/01/07 22:34 ID:bh7dCmWE
>>377
きみいくつ?
379名無しさん@4周年:04/01/07 22:34 ID:frl0yK8n
>372 海王星を(外から見た)色がわからない
? 小惑星の分光計測も以前からしていて、タイプ別に分類したりしているようです。
海王星の(反射光)スペクトル分析なんぞは可能だとばかり思っていましたが。
380名無しさん@4周年:04/01/07 22:35 ID:327nHodT
>>378
そういうきみはいくつ?技術的発明が涌いて出るの?
381名無しさん@4周年:04/01/07 22:36 ID:0k18FffE
月の疑惑とかホント止めてほしいな、ますます2chネラーが馬鹿と思われてしまう

やるんなら2ch以外でやれ
382プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 22:36 ID:H1iPosfh
>>377
逆方向に推進剤を噴射して減速します。「逆噴射」と言います。
バイキングもアポロもこの方法で着陸しました。大量の推進剤が必要になるため
探査機が大きく重くなり、当然打ち上げるときもバカでかいロケットが必要になり
ます。もちろん値段もたいへん高く付きます。

落ちるに任せてエアバッグで耐える、という野蛮な方法は今回が初めてです。
383名無しさん@4周年:04/01/07 22:37 ID:G9C9kpHb
>>379
(撮った写真がモノトーンで)色わからないから (あとで着色加工した)の意。
言葉足らずスマソ
384プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 22:38 ID:H1iPosfh
>>380
いや、技術的発明っつーか…ロボットアニメくらい見たことありませんかね。
鉄腕アトムとかでもいいですが。
385名無しさん@4周年:04/01/07 22:38 ID:HSYWHEw1
386名無しさん@4周年:04/01/07 22:39 ID:2nFqzuGp
>>377
人力による逆噴射だと思う。
重力が小さいから加速度も小さいし。
重さは減るけど、推進力は変わらないし。
387名無しさん@4周年:04/01/07 22:40 ID:jaZ0zVym
>>354
水たまり説はまだ肯定も否定もできないな。
白っぽい砂が堆積しているようにも見えるし。
火星は雨は降らないから水溜りができるとしたら結露した水滴が集まったか
土の下に夜間霜柱のように凝結した氷が溶け出したかってところか。

で、気になるのが例の右下の粘土質の土。
漏れには水分の少ない泥に見えるけど。
コレ、早く調べないと乾燥しないのかな。
まぁ表面の下が湿っぽいのなら掘り返せばいいのか・・・。
388名無しさん@4周年:04/01/07 22:41 ID:Tj6CHgv7
>>370
同位体異常、とくに酸素同位体の異常は、
とても重要な「天体の指紋」だよ。
将来の問題とかにしないでくれ。

空の色は、大気がある程度濃いことを示している。
人間の呼吸は、関係ない話なので、論点にならない。
389名無しさん@4周年:04/01/07 22:41 ID:327nHodT
プロのおじさまに質問です。
地球から月にに探査機を送るときには巨大なロケットとしっかりした
発射台が必要なのに、なんで月から地球にもどるときは巨大なロケット
と発射台が必要ないの?ごく小さい衛星を打ち上げるときにも大きな
ロケットと発射台が必要でしょ。
390プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 22:41 ID:H1iPosfh
>>387
エアバッグの残骸だってば。
391名無しさん@4周年:04/01/07 22:41 ID:LSo2Ay/D
392プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 22:42 ID:H1iPosfh
>>389
月の重力はたいへん小さく、また空気の抵抗もないので地球から打ち上げるほどの
規模のロケットが無くても離脱することができます。
393名無しさん@4周年:04/01/07 22:42 ID:G9C9kpHb
こんだけほいほい行って地球産の細菌が繁殖してそれをずっと後で
検出して地球外生命発見なんて言ったら笑い話にもならないね
394名無しさん@4周年:04/01/07 22:43 ID:qgR1Eba/
>>382
マーズパスファインダーも同じでしょ。
395名無しさん@4周年:04/01/07 22:44 ID:2nFqzuGp
>>365
>>366
なるほど、ありがとうございます。


つか、その映りこみに見える部分って、
他より低くみえるよねぇ?
私的には、気圧の低い大気での風に舞うほどの砂塵が、
低い部分に溜まって滑らかな地平を見せていると思えるのですが、
どうなんでしょうねぇ?
396名無しさん@4周年:04/01/07 22:44 ID:Tj6CHgv7
いや、エアバッグはパスファインダー以来の方法だと思ったが。
397名無しさん@4周年:04/01/07 22:44 ID:0k18FffE
>>393
(゚Д゚)ハァ?
厨房丸出しだね君
398名無しさん@4周年:04/01/07 22:45 ID:jaZ0zVym
>>390
ニュースでNASAの人も粘土っぽくて興味深いと言ってたYO。
399名無しさん@4周年:04/01/07 22:45 ID:Xl9EUu6L
んで、バイキングの時の空が青い写真は?
400名無しさん@4周年:04/01/07 22:46 ID:327nHodT
プロのおじさま、ありがとう。
それでも、発射台なしにロケットの打ち上げを制御するのは
並大抵のことじゃないと思うんだけど。どうなんですか?
401名無しさん@4周年:04/01/07 22:46 ID:Tj6CHgv7
>>395
クレーターに砂が吹き集まったんでしょ。
402名無しさん@4周年:04/01/07 22:46 ID:FVyK/K+p
>>389
巨大なロケットが必要なのは、巨大なロケットを大気の壁を突破して
宇宙空間に持って行くため。っていうか、主として燃料を持って行くためだな。
403プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 22:47 ID:H1iPosfh
>>394
exactly.
パスファインダーもポーラーランダーも逆噴射で着陸。
ただし、余分な通信装置などを極力省略して本体を小さく軽くしたため、推進剤の
消費を押さえています。
診断・監視装置や通信装置を省略しすぎたおかげで、ポーラーランダーの失敗の
原因が未だにわかっていなかったりします。
404名無しさん@4周年:04/01/07 22:48 ID:Hx9C8nNJ
火星に人が行くとしたら、何年の宇宙生活が必要なんだろ。

2年くらい?やっぱ、人が行くのはむりかね。

405名無しさん@4周年:04/01/07 22:48 ID:G9C9kpHb
>>397
論破されて反省してやるからちゃんと書け
406名無しさん@4周年:04/01/07 22:49 ID:X7p7dCC0
すげ〜〜〜〜(@ @)

ニュー捨てで、奥のところの凹みのようなところは
泥沼の可能性があるんだって!!!

うひょ〜〜〜!
407名無しさん@4周年:04/01/07 22:50 ID:Tj6CHgv7
>>405
そもそも、火星の最近が地球に打ち込まれたのが最初であって…
てなオチだったりして。
408名無しさん@4周年:04/01/07 22:50 ID:2nFqzuGp
>>401
簡単に言うとそういうことですねぇw
409名無しさん@4周年:04/01/07 22:51 ID:bh7dCmWE
こども相談室みたいだな
410プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 22:51 ID:H1iPosfh
>>399
朝焼け・夕焼けは普通に青空です。

>>400
地球は重力が強く、空気も濃いところです。その重力圏を離脱するには当然大きな
ロケットが必要です。しかし、大きなロケット自身も重力や空気の影響を大きく受け
ることになります。それを補うのが発射台による制御です。
元々重力が小さく空気のない月では、これらを大幅に簡略化することができます。
411ちぃφ ★:04/01/07 22:52 ID:???
    人
  〃 __ ヽ.
  ! (o,;o) ,! FF5のオメガみたい
   ゝ-ー'-く
  ∧ !、__.ノ∧_
  ~<i>:==〈 <i>
   /    ヘ
.  /     ヘ
 〈. __ _ 〉
412名無しさん@4周年:04/01/07 22:52 ID:frl0yK8n
>>388 < 370
どうやら月の起源について、とても興味をお持ちのようにお見受けしました。
しかし、ここでは火星関係の話がメインでしょう。

火星大気の組成、圧力、温度に関しては、けっこう信頼できるデータが既にあります。
火星地表から見た空の色などから推定する必要は全くありません。
413名無しさん@4周年:04/01/07 22:52 ID:ilTqiR9k
空気のないはずの月面でアメリカ国旗がたなびいていたのは何でだろう。

日本の火星探査衛星が故障したのはなんでだろう。

陰謀の匂いが¨¨¨
414名無しさん@4周年:04/01/07 22:52 ID:FVyK/K+p
今回の一連のチープなマーズオペレーションで初めて使われた
激安メソッドだってことでしょ > エアバッグ
415名無しさん@4周年:04/01/07 22:53 ID:J4J4KmXI
陰謀好きなやつがいるな・・・確かに人面岩なんか好きだったがw
416名無しさん@4周年:04/01/07 22:53 ID:LSo2Ay/D
>>413
はいはい。いんぼーですね。
417 :04/01/07 22:53 ID:Vhzovtq8
>>413
喪前が未だに道程なのも誰かの陰謀かもな
418プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 22:54 ID:H1iPosfh
>>413
国旗自体に支えの棒が入っています。
たなびいていたのは宇宙飛行士が旗を揺らしたからです。
419名無しさん@4周年:04/01/07 22:54 ID:G9C9kpHb
>>413
釣り針が見えてるよ
420名無しさん@4周年:04/01/07 22:54 ID:m9jQmX6u
よくわからんけど、他のも数年前に火星に着陸して
これからいろいろ調べるとか報道されてたけど
アレはどうなったん?
なんかいつも最初だけ報道されてその後がないから
着陸したって言われてもピンとこない。
421名無しさん@4周年:04/01/07 22:54 ID:jaZ0zVym
ほれ、今BSニュース50で粘土と言ってるぞ。
422名無しさん@4周年:04/01/07 22:54 ID:FVyK/K+p
>>413
たなびいたんじゃなくて、揺れただけでしょ。
鎖を垂らして振り回すとゆらゆらするのと同じ。

>陰謀の匂いが¨¨¨

あなたからは、アメリカ神格化、アメリカ崇拝の匂いがします。
423名無しさん@4周年:04/01/07 22:55 ID:VVpDO3hr
何度言ったら、、エアバックは今回が初めてではない。
マーズパスファインダーで初めて採用された。
424名無しさん@4周年:04/01/07 22:56 ID:7u8M6GG/
>>413
日本の探査機がすぐ壊れるのは、中国製の安い電気製品がすぐ壊れるのと
同じ理由です。

真面目に金をかけて製作と試験をしないからだよ。陰謀ではありません。
425名無しさん@4周年:04/01/07 22:57 ID:327nHodT
プロのおじさま、ふたたびありがとう。
月の重力は、地球の6分の1ぐらいと聞いたことがあるような
気がするのですが、地球から発射する場合の何分の1ぐらい
のエネルギーでもどってこられるのですか?
426名無しさん@4周年:04/01/07 22:57 ID:vi7IZWrM
>>413
よせ、そんな釣りは。
信じるやつもいるし・・・
427名無しさん@4周年:04/01/07 22:57 ID:m9jQmX6u
それと石がゴロゴロしてる画像だけ請公開されてもスケールが分からん。
横にマッチ箱でも置いてくれんとそのへんにゴロゴロしてる石が
5センチなんか5キロなのか分からんじゃないか。
428名無しさん@4周年:04/01/07 22:57 ID:dmDUL1l9
>>413
よくある質問@JAXA
月には大気がないということになっていますが、その場合、月の地表に立てた旗がなびくということはありえますか?

http://moon.nasda.go.jp/ja/qanda/qanda/qanda058.html
429名無しさん@4周年:04/01/07 22:57 ID:LSo2Ay/D
思うんだけどさ。
月着陸が捏造だって騒いでる奴をまともに相手にする必要なんてあるのか?
そう信じたいなら信じさせておけばいいじゃん。
わざわざ説得する奴はなんでそんなに徒労を厭わないのか俺にはわからん。
430名無しさん@4周年:04/01/07 22:58 ID:qgR1Eba/
>>420
マーズパスファインダーは、台から降りようとした時にこけてそれっきり。
431名無しさん@4周年:04/01/07 22:58 ID:jaZ0zVym
>>421
「調べれば驚くべき発見があるかもしれない」とNASAの人が申しておりますた。
432名無しさん@4周年:04/01/07 22:58 ID:FVyK/K+p
>>424
ていうか、火星探査機の半分くらいは故障してるべさ。

まったくねえ、5機くらい同時に作って、3機を痛めつけてぶっ壊して具合をみて、
4機目を本番ミッションに使って5機目は予備って体制にしないとねえ。
433名無しさん@4周年:04/01/07 23:00 ID:Xl9EUu6L
スレチガイでスマン

ちと聞きたいのだが、彗星から何かもって帰ってきて地球上に落として回収との事だが、
大丈夫でつか?
434名無しさん@4周年:04/01/07 23:00 ID:7u8M6GG/
>>432
信頼性命の鉄道屋さんがトップになって期待してたんだけど、
今度の失敗は痛かったねぇ。これでトップ、引責なんてこと
にならなきゃいいけど。
435名無しさん@4周年:04/01/07 23:00 ID:FVyK/K+p
>>430
はあ?
ちゃんとそこらを走り回って、しまいにはキムタクが上に乗ってサーフィンごっこ
してましたが。
436名無しさん@4周年:04/01/07 23:01 ID:qgR1Eba/
>>425
1/6^3=1/216
437名無しさん@4周年:04/01/07 23:02 ID:dmDUL1l9
>>425
どのくらいなんでしょうね。重力が6分の1というのも大きいですが、
空気抵抗が皆無に近いというのも重要な違いでしょうね。
438名無しさん@4周年:04/01/07 23:02 ID:7u8M6GG/
>>435
確か火星の冬の低温で、バッテリーが動作しなくなって永眠したんだよね。
439名無しさん@4周年:04/01/07 23:03 ID:frl0yK8n
>432
もったいない。ボイジャーみたいに2つ飛ばして、ひとつでも成功すれば
めっけもの。そのくらいなら予算が下りるのかな。
440名無しさん@4周年:04/01/07 23:03 ID:Tj6CHgv7
>>412
いんや、月なんかに興味ないよー

もとは火星隕石が「探査機が火星に行った」の物証に
なり得るかどうか、という話だったのだ。

・火星隕石はバイキングが行った天体のカケラである。
・バイキングが行ったのは、月や地球ではない。
・バイキングが行った天体には、大気が存在する。
441名無しさん@4周年:04/01/07 23:04 ID:FVyK/K+p
>>433
いくらなんでも、大気中に暴露することはないと思うが……
「パープル」をくっつけてきたらやだなあ。

――宇宙ステーションで回収できる軌道に乗せられればいいのにね。
442名無しさん@4周年:04/01/07 23:04 ID:327nHodT
>>426
ということは、軟着陸のためのエネルギーと帰還のためのエネルギー
を足して、少なくとも1/108ということですか?
443名無しさん@4周年:04/01/07 23:05 ID:hhD/d2f+
日本の探査機だってハレー彗星に飛んでいってきっちり成功しただろ
444名無しさん@4周年:04/01/07 23:06 ID:LSo2Ay/D
>>441
彗星の核へかよ。
またマイナーなネタを(w
445名無しさん@4周年:04/01/07 23:06 ID:J4J4KmXI
遊星からの物体エクースきぼん。
446プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/07 23:08 ID:H1iPosfh
>>436-437
地球から打ち上げる場合、空気の薄い所まで垂直に上昇(第1段)してから水平に
加速(第2段)して重力を振り切っているので、月から飛び立つ場合は第1段に相当
する部分が殆ど不要になります。第2段に相当する部分に必要な推力は、質量比
>>436の通りとなります。

>>438
ていうか、もともと耐用年数が数年だったような気が。
447名無しさん@4周年:04/01/07 23:10 ID:jaZ0zVym
>>387
ニュース動画配信キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/inte_news_w7.html?now=20040107213830
 NASAが特に注目しているのは、周りに比べて明らかに色が濃くなっている
 部分です。
 これは、着陸した時に使ったエアバッグが引きずられてできた跡で、
 水分を含んでいるかどうかを含め、火星の砂の特徴をつかむ手がかりに
 なりそうです。 
448名無しさん@4周年:04/01/07 23:12 ID:VTF15KvH
科学の理解できない負け犬ほどオカルト振り回してうっぷん晴らしか。
449名無しさん@4周年:04/01/07 23:13 ID:8Kr6Uouy
すっごくわくわくするんですけど!
450名無しさん@4周年:04/01/07 23:14 ID:tkLhSGst
451名無しさん@4周年:04/01/07 23:14 ID:m9jQmX6u
なんで人間は火星にいかないの?
月にはいったけど、それっきりじゃん。
人間がいった方が面白いと思うんだけど。
452名無しさん@4周年:04/01/07 23:16 ID:FVyK/K+p
>>448
エゴが強過ぎて、自分が理解できないことがこの世界に存在することを
許せない人というのがいますですよ。
そこで猛勉強して前方に突破するか、自分の想像力の限界を世界に押し付
けようとするかで、勝ち犬か負け犬かが決まるって感じか。
453名無しさん@4周年:04/01/07 23:16 ID:hhD/d2f+
>>451
片道無人探査機の成功率が5割ぐらいしかない現状では
往復で2年以上かかる有人探査船が無事に帰還する確立は0に等しい
454名無しさん@4周年:04/01/07 23:18 ID:lQ6q6sAu
    ___
    /    、\
   (  ´ >  |
    | ー  /  ←いきなり、こんなんがカメラ横切ったらどうするよ?
    )  _  /
    / / ||
   || ノ ノ
|| ∪  ∪
455名無しさん@4周年:04/01/07 23:18 ID:FVyK/K+p
片道の自殺ミッションになるな。

核分裂ロケットが使えるようになればなあ……
456名無しさん@4周年:04/01/07 23:18 ID:Tj6CHgv7
>>450
さっきから何を主張してるんだかわからないよ。
457名無しさん@4周年:04/01/07 23:19 ID:RjM+SPxO
>>454
祭り→鯖瞬殺→夜勤さんの逆鱗に触れる
458名無しさん@4周年:04/01/07 23:19 ID:qgR1Eba/
>>455
それで良いから、低学歴ヘタレの俺を火星に行かして欲しい。
459名無しさん@4周年:04/01/07 23:20 ID:C5RA9Vmg
>>174
お前は天動説を信じてろ。
460名無しさん@4周年:04/01/07 23:20 ID:m9jQmX6u
木星とかってガスで出てきてるらしいけど
人間が宇宙服着て飛び降りたら
スパっと突き抜けて中心に向かって
果てしなく落ちるの?
なんかすげー怖いね、それは。
461名無しさん@4周年:04/01/07 23:20 ID:DR5Qsk7p
>>454
アレはなんだ!? ってなるだろうな



|| ←アレ
462名無しさん@4周年:04/01/07 23:21 ID:Xl9EUu6L
>>453
んでも、死ぬかもしれんが火星に行かせてやると言われたら志願したいのですが、

ただし当方根っからの文系人間ですが・・・
463名無しさん@4周年:04/01/07 23:21 ID:hYMADKjZ
>>454
け、結婚してください!!!
464名無しさん@4周年:04/01/07 23:21 ID:G9C9kpHb
>>450
手前の泥?の感じなら普通に川底に見えるね
465名無しさん@4周年:04/01/07 23:21 ID:J4J4KmXI
有人火星探査なんていくらかかる事か・・・
まぁ、値段もアレだが、何年もかかるんだから
ジュピトリスくらいのでかいヤツで行かないと・・・


466名無しさん@4周年:04/01/07 23:22 ID:3FPWzDph
極東脱出して天王星へ行こう。
467名無しさん@4周年:04/01/07 23:22 ID:RjM+SPxO
火星くんだりまでは逝きたくないけど、衛星軌道上からの地球は見てみたいなぁ。
468名無しさん@4周年:04/01/07 23:22 ID:HFMdkWmK
ハリウッドCGでやったほうが安く済むんでないの?
469名無しさん@4周年:04/01/07 23:23 ID:Mi0HbnZJ
>>457
平和だな、おい。
470名無しさん@4周年:04/01/07 23:23 ID:FVyK/K+p
>>458
まあ、最近のリアル系火星SFの最高傑作『レッド・マーズ』によると、
最初に火星に行くのは科学者連中、次は安い給料でバリバリ働く低学歴
力自慢肉体労働者の群れだ。
471名無しさん@4周年:04/01/07 23:23 ID:SoZrOa5a
畏怖〜BB
472名無しさん@4周年:04/01/07 23:24 ID:bt5eN0mJ
>>451
まず月まで近い時は36万km弱だけど火星には最接近の時でも直線距離で
5500万km以上あるということを認識すべきだと思う。
473名無しさん@4周年:04/01/07 23:25 ID:pIZYAZQ/
矢追純一のヤツか何かでやった「火星有人着陸時の映像」はまだぁ?
474名無しさん@4周年:04/01/07 23:25 ID:hhD/d2f+
勝手に機能を停止されると組織として困るので
「死んでもいいから」という人は選ばれない。
「必ず生きて帰ってくる」という香具師が英雄になれる。
475名無しさん@4周年:04/01/07 23:26 ID:qgR1Eba/
>>472
時速5500万Km出せば、一時間で行けるじゃん。
476名無しさん@4周年:04/01/07 23:26 ID:RjM+SPxO
>>469
漏れの想像力ではその程度しか思いつかない罠。
477名無しさん@4周年:04/01/07 23:27 ID:N5B8REBT
うわ・・・また疑惑ネタが半分ぐらい占めてるな・・・

アポロでも火星でもいいが、「ほんとにいったのか」とかホザいてる奴
頼むから黙っててくれ、貴様らが疑問に思うのは勝手だが、
それをこういうスレで持ち込まれると不毛な議論で荒れるんだよ。

ったく、最近この手の疑惑は視聴率とるためのカッコウの番組ネタになってるよな。
「この前テレビみたぞ、疑惑だって言ってたぞ」だろ?
馬鹿共が扇動されやがって。
ここの某管理人も言ってんだろ、「ウソをウソと…」ってな。
478名無しさん@4周年:04/01/07 23:27 ID:qgR1Eba/
>>474
帰りの燃料積むと大変だから、片道で火星で永住するって事で
志願者募ってくれないかな。
479名無しさん@4周年:04/01/07 23:30 ID:bt5eN0mJ
>>475
無茶言うなw 秒速1万5000km以上になってるじゃん。光速の1/20だし。
月まで24秒で着いちまうぞ。
480名無しさん@4周年:04/01/07 23:30 ID:dmDUL1l9
>>472
鉄道で例えると東京駅から新宿辺りまで行けたのに、どうして
西鹿児島まで行けないの?とかいうのに近い感じですね。
481名無しさん@4周年:04/01/07 23:31 ID:bh7dCmWE
将来火星の地価は高騰するから今のうち買っとけ
482名無しさん@4周年:04/01/07 23:31 ID:0yJR/m1V
光子ロケットまだか?
483名無しさん@4周年:04/01/07 23:32 ID:5/a0YaUQ
    //
    / /                               //
    / /        r〜ヽ                     //
  /ノ     _ノ -─ `ー,-、_,ノ⌒i-、_          / /
//  i⌒ー-'        /::::::::::::::::::::丿  \       / /
/    ゝ  ,'        ノ::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'ヽ.   l l
      `フ        (:::::::::::::::::::::/     ``ー'ヽノ  l l
      /       ヽ、::::::::::::::t__             l l
      ゝ、__ `〜'''Tー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-ヽ    / ノ
         \_/    t_,..-く   r-、_ノ-、 ヽ  //
                    ヽ.ノ     ー'//
484名無しさん@4周年:04/01/07 23:32 ID:WeV9DLtx
捏造を捏造と見抜けない間抜けな香具師からたかるのは
容易いことニダ<丶`∀´>
485名無しさん@4周年:04/01/07 23:32 ID:pmkbKvXr
火星人に許可とったのはアメリカだけ
486名無しさん@4周年:04/01/07 23:32 ID:G9C9kpHb
>>477
終わった話題を掘り起こすなよ。
連中にそんなこと言っても無駄だってわかってるだろ。
嵐はお前だよ。
487名無しさん@4周年:04/01/07 23:32 ID:tkLhSGst
コンノケンイチ氏によれば超光速は可能
488名無しさん@4周年:04/01/07 23:33 ID:CTM5fwFA
>>483
ワラタw
489名無しさん@4周年:04/01/07 23:34 ID:FVyK/K+p
>>482
光子ロケットは、現実には旨味のない理想論的なモデルである。
作られることはないであろう。
490名無しさん@4周年:04/01/07 23:35 ID:Mi0HbnZJ
>>482
ピコが来るのを待てよ。
491名無しさん@4周年:04/01/07 23:35 ID:J4J4KmXI
一応、懐中電灯をつけたまんまにして宇宙空間に置くと、動く。

・・・すんげえ遅いけど・・・
492名無しさん@4周年:04/01/07 23:36 ID:CTM5fwFA
まずは月を開発する所からでしょ。

そんでモノリスを見つけて(ry
493名無しさん@4周年:04/01/07 23:36 ID:2N40K4SU
>>454
きゃわゆい。

494名無しさん@4周年:04/01/07 23:36 ID:Mk3IQKf2

それにしても丸い石が多いな。昔水があったからなのだろうか。
495月光仮面:04/01/07 23:38 ID:neejOxZb
今回もハリウッドスタジオだがセット解体に金と時間の掛からなかった。
スタジオに砂をひいただけ!
確固たる核心のない物を流すな!
あの国は人を騙すのに麻痺しているぞ!
496名無しさん@4周年:04/01/07 23:38 ID:VfOoAMPm
朝日が必死に流してた、アポロ計画捏造説はある程度実を結んでいたんだな。
一般人は旗がたなびいているのはおかしいと思っちゃうんだろうし。
497名無しさん@4周年:04/01/07 23:42 ID:327nHodT
>>496
いや、保護されていないハッセルブラッドの方がおかしいという
印象だったんだけど。
498名無しさん@4周年:04/01/07 23:43 ID:FVyK/K+p
>>492
>まずは月を開発する所からでしょ。
>
>そんでモノリスを見つけて(ry

つぎにアフリカでモノリスを見つけてしまって、
人類は自分たちの出自に関する認識の大転換を
迫られることになります。
499名無しさん@4周年:04/01/07 23:45 ID:+hV1D6Mh
今TVで火星の写真を見たが、この景色はアメリカのモハーベ砂漠の景色だろ。
500名無しさん@4周年:04/01/07 23:46 ID:fv2FT4Lh
上手なCGだね。
501名無しさん@4周年:04/01/07 23:46 ID:JgIUkitY
時期的にも怪しいもんだね。
またアメリカの捏造報告だと思うけど。
502名無しさん@4周年:04/01/07 23:47 ID:gnCOgk15
ハップルかどっかの望遠鏡で火星に着陸してる探査機見えないの?
503名無しさん@4周年:04/01/07 23:48 ID:26CyiEmz
超光速はいいとして、亜光速の間が問題だな。
速度0から光速を超えるまでの間にたとえば
光速の99% くらいの速度になる時があるはず。
宇宙船の進行方向の断面積を1平方メートルと仮定しても
一秒間におよそ30万個の素粒子が、ほぼ光速で宇宙船に
激突することになる。(宇宙空間1立方メートル当り
1個の素粒子が存在する場合)
この衝撃に耐えるためには宇宙船の先端を巨大な
鉛かなんかのかたまりにしないとならん。
そんな重いものを加速し続けるなんて無理だ。
ただでさえ、亜光速下で質量が増加してるってのに…
だから超光速へ移行するのは永久に無理だな。

504名無しさん@4周年:04/01/07 23:48 ID:VfOoAMPm
もうこのスレダメだな。
捏造疑惑関係の書き込みが多すぎ。
505名無しさん@4周年:04/01/07 23:49 ID:QTQ0GdrD
何で車輪が出るのに1週間もかかるのかの?
506名無しさん@4周年:04/01/07 23:49 ID:dmDUL1l9
>>502
せめて周回衛星の話とかしようよ。

>>498
「変なものを掘り起こすんじゃないっ!」


…すいません、マンガ板に帰ります。
507名無しさん@4周年:04/01/07 23:51 ID:Jm28jymT
テラフォーミングまだ〜?
508名無しさん@4周年:04/01/07 23:51 ID:qgR1Eba/
>>503
そのぶつかってくる素粒子を、燃料に利用するんだよ。
アイデア一つだよ。
509名無しさん@4周年:04/01/07 23:51 ID:ysNu/Rso
510名無しさん@4周年:04/01/07 23:53 ID:327nHodT
>>504
そんなことはないよ。ちゃんとNASAとハッセルブラッド社が、
ハッセルブラッドのカメラは極度の低温でも極度の高温でも
きちんと撮影できることを説明すればいいだけじゃない。
511名無しさん@4周年:04/01/07 23:53 ID:CTM5fwFA
>>498
いや、その前に木星に(ry

あ、HALを造る方が先か。まだ遠い未来だね。
512名無しさん@4周年:04/01/07 23:54 ID:G9C9kpHb
>>509
ワラタ
なんか写ってるよ
513名無しさん@4周年:04/01/07 23:55 ID:2nFqzuGp
>>504
捏造疑惑は後から出てくるから面白いんだよな。
始めから言ってるのは二番煎じ、二匹目のドジョウっぽく感じるなぁ。
514名無しさん@4周年:04/01/07 23:56 ID:BuHu3kEq
私は深い瞑想中に火星に行ったことがあります。
今夜、チャレンジしてみようと思います。
って、ここでは電波扱いにされそうですが。
515名無しさん@4周年:04/01/07 23:57 ID:G9C9kpHb
根本的な疑問だけどなんでNASAなの?
軍事組織なんでしょ?
学術調査をしに行ってるんじゃないよね。
月を無視して火星にこだわるのは何か利用できそうなものを見つけたの?
516名無しさん@4周年:04/01/07 23:58 ID:HFMdkWmK
>>514
俺んちはさっき風呂場に阿弥陀如来が居たんだよ
って、電波扱いされそうですが。
517名無しさん@4周年:04/01/07 23:59 ID:AfL7+ZNY
>>515
NASAは民間
518名無しさん@4周年:04/01/08 00:00 ID:iTaLrFPT
これはすごい。
First Color Image from Spirit
http://photojournal.jpl.nasa.gov/jpeg/PIA04995.jpg
Full-Res JPEG: 1.089 MB

40Mの大ファイルはいいだろ(苦笑
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA04995
519名無しさん@4周年:04/01/08 00:01 ID:zjdSOFHJ
>>519
私は信じますが。

私がチャレンジしようとしているのは
太古の世界地図と変わりませんよ。
520名無しさん@4周年:04/01/08 00:01 ID:uf7PwriU
>>517
アメリカ航空宇宙「局」だから政府組織じゃないの?
民間譲渡したの?
521名無しさん@4周年:04/01/08 00:01 ID:jMY/MeJn
>>515
NASAは軍隊じゃねえよ
アメリカを軍事力で守るに値する国にするべく働いているのだ
522名無しさん@4周年:04/01/08 00:02 ID:9aoALbyW
あんな砂漠なんか映さないで、ヘリウムのツインタワーを撮影すれば、
だれも疑う人なんかいないのにね。
523名無しさん@4周年:04/01/08 00:02 ID:tKiRo4Wv
で、地球外起源種は?
BETAは??
524名無しさん@4周年:04/01/08 00:04 ID:gOrlFpDo
MARS、SARS、MRSAはごっちゃになります。
BBCの「MARS MISSION」というタイトルでハクビシンのツラが思い浮かんだ俺に(´・ω・`)だ!
525名無しさん@4周年:04/01/08 00:05 ID:AzNPLMTP
無線って光より速いし飛距離あんの?
火星の地上から電波だして大気圏突破して
なおかつ中継衛星もとおさずに地球まで数分で届くものかな。
526名無しさん@4周年:04/01/08 00:05 ID:ngavIXra
>>525
お前しゃべるな。馬鹿。
527名無しさん@4周年:04/01/08 00:05 ID:Mj91bU8+
アポロ11号は月に行ってないけど
今回はマジで火星に行ったっぽい
528名無しさん@4周年:04/01/08 00:07 ID:1Vi3YKbi
>>518
コーラの瓶が写ってる。
529名無しさん@4周年:04/01/08 00:07 ID:pq7ytfum
>>524
ARMSを忘れてるゾ!(w
530名無しさん@4周年:04/01/08 00:10 ID:9aoALbyW
火星にアンテナ向けて、みんな記録して勝手に情報を取り出している
アマチュアとかいるのかな?

アポロ13号は、たくさんの望遠鏡が追っかけていたから、爆発したときに
NASAを通さずに騒ぎになったんだよね。
531名無しさん@4周年:04/01/08 00:10 ID:roZwZEF3
>>525は釣り
>>526は釣られ
532名無しさん@4周年:04/01/08 00:11 ID:D44QQmBP
>>523
西の国を見てごらん
533名無しさん@4周年:04/01/08 00:14 ID:UBSdzt6m
実は火星は存在しません。
みんなが望遠鏡でみてるのは(ry
534名無しさん@4周年:04/01/08 00:14 ID:ng15AYAg
火星から画像が送られてくるまでの時間ってどれくらい?
535名無しさん@4周年:04/01/08 00:15 ID:jMY/MeJn
昔金星に行ったソ連の探査機の電波は
イギリスの電波望遠鏡で傍受したらしい

画像を公開して
「カメラの倍率が不明なのでスケールがわからん」
といったそうな
536名無しさん@4周年:04/01/08 00:16 ID:+vVt5vs6
操作は10分かかるらしいから、
画像は30分くらいじゃない?
537名無しさん@4周年:04/01/08 00:16 ID:24ivBXfZ
538名無しさん@4周年:04/01/08 00:17 ID:PkGj5aTk
今度はどこのスタジオで撮ったんだ?
539名無しさん@4周年:04/01/08 00:18 ID:B4il2ohF
民間ではなく、政府機関
540名無しさん@4周年:04/01/08 00:19 ID:9aoALbyW
>>533
「顔のない男」デタ〜!!
541名無しさん@4周年:04/01/08 00:20 ID:PJmC+29I
成功はアメリカだけ・・・格差広がるなぁ・・・・
542名無しさん@4周年:04/01/08 00:21 ID:9aoALbyW
以前、NASAがネットニュースで毎日深宇宙探査機の状態をリポートしていたり
したのだが……まだやっているのだろうか。
木星からだと、10bpsくらいの速度だったぞな。
543名無しさん@4周年:04/01/08 00:21 ID:IF260Dvq
パカッと割れる太ったおばさんが見えたら、火星。
544名無しさん@4周年:04/01/08 00:22 ID:bSFUjEbx
>>354
コレのことじゃね?
既に名前も付いていた。>スリーピーフォロー
ttp://www.planetary.or.jp/magazine/040107.txt
   感想2. そのモノクロの写真ですぐに目に留まったのは、近くにある
   小さな窪地でした。訪れた某有力テレビ局の人に「これ、大きな隕石
   でできたクレーターに、後で小さな隕石が衝突してできた窪みかもね。
   水がその後で溜まったとしたら、湖が干上がったときには、この小さ
   な窪みには最後まで水が残っていたでしょうね」と一気に勝手な想像
   (中略)
   地は、すぐに「眠れる窪地」(Sleepy Hollow)と名前がつけられまし
   た。着陸地点から120mくらいのところにあり、直径が80mくら
   いらしいですよ。まあ、ここが、もうじき動き出すローバーの最初の
   ターゲットになることは、まず間違いありませんね。小さな隕石が衝
   突したときに内部の石が露出している可能性もありますしね、興味津々です。

ttp://marsrovers.jpl.nasa.gov/newsroom/pressreleases/20040105a.html
 The mission's scientists, who are getting little rest as they examine the pictures
 from Spirit, chose the name "Sleepy Hollow" for one of these circular depressions.
 This one is about 9 meters (30 feet) across and about 12 meters (40 feet) north
 of the lander, Squyres said.
545名無しさん@4周年:04/01/08 00:23 ID:UBSdzt6m
つうかさ、火星なんて行ってる
場合じゃないよね。
546名無しさん@4周年:04/01/08 00:23 ID:ZMZTUK9W
>>543
おっぱいが三つあるお姉ちゃんのほうがいい。
547名無しさん@4周年:04/01/08 00:26 ID:uf7PwriU
夢落ちかよ
548名無しさん@4周年:04/01/08 00:27 ID:UBSdzt6m
もう疲れちゃった。。
549名無しさん@4周年:04/01/08 00:32 ID:UBSdzt6m
good night,houston!
550名無しさん@4周年:04/01/08 00:37 ID:rTiitRHM
火星生物キターーー
551名無しさん@4周年:04/01/08 00:38 ID:AvNGoGv4
火星は朝鮮人、韓国人、中国人にやるからまとめて引っ越せ。
552名無しさん@4周年:04/01/08 00:38 ID:5HqrDPZa
>>548
これでもやって気分転換しる!

あなたのポンコツ度を測定します。
以下の設問に全て答えて下さい。
ttp://www1.linkclub.or.jp/~myke/game/check/poncheck.html
553名無しさん@4周年:04/01/08 00:42 ID:H4EM6YWE
疑いの目で見ると何でも疑わしく見えるものだよ。

漏れなど写真に写っている岩が田中邦衛の顔に見えてしまっている。
疲れているのかな?もう寝るよ。
554名無しさん@4周年:04/01/08 00:42 ID:9aoALbyW
>>541
格の違いを見せつけたって感じだね。

でもまあ、純粋にたくさん数を送ったから成功例が出たと
解釈できないこともないけど。
555名無しさん@4周年:04/01/08 00:43 ID:C1ySjJbv
塗り絵やってる馬鹿277は引っ込んでいいよ。
556名無しさん@4周年:04/01/08 00:46 ID:1qNLmUCK
>>257

新聞で、中国のなんたらっていう政府高官?にも言われてましたな。

日本は、戦後バブルまでは、科学技術に投資をしてきて成功したのに、
80年〜バブル期に投資を不動産投機に重点を移して失敗した。と

ま、悔しいが。
文系のトップが金を握るとすぐに土地ころがしとか、濡れ手に粟をねらって、
地道に努力することを嫌がるんだよな。

有人飛行などの日本で中国脅威論が出ていることには、
まだまた、日本にかなわないことのほうが多いと謙遜なのか、
ODA狙いなのか分からんが、インタビューに答えていた。
557名無しさん@4周年:04/01/08 00:47 ID:UBSdzt6m
>>552
ありがと。
疲れてたけどやってみた。
ちょっとワラタよ。

2004年 1月 8日 (木) 00時 47分 31秒 現在
あなたは
15382.714 ポンコツです。
重度のポンコツです。
貴方は周囲に自分の実力を知らしめようと頑張っているかもしれませんが、もはや諦めて下さい。
貴方の身体には既にポンコツが染み付いており、やればやるほど失敗を重ねてしまうでしょう。
周囲にしろ貴方自身にしろ、事態が好転するまでは部屋の隅で大人しくしておくように。
それが世の中のためです。
そして、貴方のためにも……。



もう大人しく寝ます。。
558名無しさん@4周年:04/01/08 00:50 ID:LvLY1DJB
559名無しさん@4周年:04/01/08 00:52 ID:+vVt5vs6
>>552
あなたは
8713.985 ポンコツです。

かなりのポンコツです。
貴方自身もそのことは認めているのではないでしょうか。
ひょっとしたら自分がポンコツであることを楽しんでいるのでは?
だとしたら、それはとても幸せなことかもしれません。
ものは考えようです。
ポンコツでもいいじゃないですか。
これからもポンコツライフを満喫して生きていって下さい。
ただ、それでいいかどうかを決めるのは貴方自身ですが……。


寝ます。・゚・(つД`)・゚・。
560名無しさん@4周年:04/01/08 00:53 ID:JTbZuZrk
>>219
>科学の世界ってのは結果が全てじゃないの?

結果から言えば、日本のロケット開発技術の発展具合は世界でも優秀の部類に入る。
事故率も高くない。ていうかむしろ低い。

問題なのは、本格的開発が可能になったのがごく最近になってからだってことと
周辺の漁民などへの影響を配慮しなけりゃならない狭い国土事情。

中国みたいに燃焼実験で事故って村が地図から消えても無問題な国なら開発ももっと進むぽ。
561名無しさん@4周年:04/01/08 00:56 ID:mbeIWR7o
>>552
俺は…
13357.339 ポンコツです。
ポンコツ危険域です。
周りの人はあなたを見て、「ああはならないようにしよう」と思っているでしょう。
けれど、時として反面教師というのは必要なもの。
「あの人に比べれば、まだ自分は大丈夫」と、人を安心させているのもまた事実です。
世の中のためにも、ポンコツの見本として生きていって下さい。
ただし、これ以上は堕ちないように……。

逝ってきまつ…
562名無しさん@4周年:04/01/08 00:57 ID:24ivBXfZ
563名無しさん@4周年:04/01/08 00:57 ID:ntK0tgJL
惑星探査も新鮮さがなくなってきたな。この程度の写真はもう見飽きてるし。何か新ネタやらないとこんなのいくらやってもムダっぽい。
564名無しさん@4周年:04/01/08 00:57 ID:9aoALbyW
>>560
オーストラリアに移れないのかねえ。
同じ経度の国だし、準頂点衛星などをやることになったら、
お仲間さんになるわけっしょ?
565名無しさん@4周年:04/01/08 00:58 ID:2pJ2+CDF
メガフロートは発射台に使えないか・・・
566名無しさん@4周年:04/01/08 00:59 ID:JTbZuZrk
>>552
あなたは
7870.645 ポンコツです。



・・・・む、中途半端?
567名無しさん@4周年:04/01/08 01:03 ID:qe3gbwrS
>>192
ワラタ
568名無しさん@4周年:04/01/08 01:09 ID:do+1tYLP
どんなカメラを搭載したのか、自分ら知っていたくせに。
コメントが北朝鮮みたいだ。
569名無しさん@4周年:04/01/08 01:18 ID:C7Mg5S5G
流刑の地
570名無しさん@4周年:04/01/08 01:20 ID:24ivBXfZ
NASAのヤル気なさがつたわってくる
赤フィルターかけた写真見せやがって
なにが「畏怖」だ
「畏怖」と言いたいだけちゃうかと小一時間(ry
571名無しさん@4周年:04/01/08 01:32 ID:Y/FjMPY+
>>568
まあアメリカは自己PRが上手くないと生き残れない国だからな
言ってることがスポーツ新聞の見出しみたいな感じも確かにある
話半分に聞くぐらいがちょうどいいかも
572名無しさん@4周年:04/01/08 01:51 ID:9OyxzCgt
アメリカも天才と大衆のギャップがとてつもなく激しい国なんで、苦労してる感じが
コメントに伺える。「税金のムダ使い」的論評が飛び出すのが怖くてガクガクブルブルなのだ。

573名無しさん@4周年:04/01/08 01:53 ID:ogs/BV6O
まぁ確かに赤フィルターをかけている可能性は否定できない。
574プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/08 01:57 ID:RQHaM93C
>>490
ピコ…
懐かしい名を聞いたぞ。そいつは俺のおごりにしておく。

学研の学習まんが図鑑は俺の心の師だ。
575名無しさん@4周年:04/01/08 01:59 ID:uf7PwriU
>>574
おじさま、明日は仕事じゃないの?
576プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/08 02:00 ID:RQHaM93C
>>575
仕事ですよん。
577名無しさん@4周年:04/01/08 02:01 ID:F5pbhLfd
>>552
亀だが
2004年 1月 8日 (木) 02時 01分 31秒 現在


あなたは
24111.106 ポンコツです。


ポンコツどころか、完全に壊れているようです。
このままでは、貴方は人間としてやっていけないゾーンにまで突入してしまいます。
早めに修理に出しましょう。
もしくは、人間社会から追い出される前に自分から人里を離れた方が良いかもしれません。
大丈夫。
貴方なら霞を食べて生きていけますよ、きっと。


578名無しさん@4周年:04/01/08 02:12 ID:e1N51FfW
579名無しさん@4周年:04/01/08 02:40 ID:oULetjxP
なんだかんだ言って偉業だなアメリカ。
やった事は東京パリ間なんてものじゃないだろ。すごい制御技術。
580名無しさん@4周年:04/01/08 02:52 ID:o+7GtP3L
火星より金星の方がおもしろそう
金星にどんどんこういうのを送り込めよ
金星地表の鮮明な写真キボンヌ
581名無しさん@4周年:04/01/08 03:30 ID:F/iczTLf
太陽に向けて有人ロケット発射
582名無しさん@4周年:04/01/08 03:31 ID://Q8hdew
NASA公式ページでは左端が不自然にカットされていた。
何か写り込んでしまい意図的に削除したような感じになっている。
http://marsrovers.nasa.gov/gallery/press/spirit/20040106a/PIA04995_br2.jpg
↑問題の写真

↓カットされていない写真
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1073491101.jpg
583名無しさん@4周年:04/01/08 03:36 ID:gAbB4WRU
>>582

くまったやつだなー
584名無しさん@4周年:04/01/08 03:41 ID:cjyqoHoV
しかしなんだこの不自然すぎるカットは・・・
585名無しさん@4周年:04/01/08 03:45 ID:dtNUJfSk
>>580
金星は高温高圧なんで、探査船が長時間持たんときいたが
586プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/08 04:20 ID:RQHaM93C
>>584
写真はブロックごとに分割されて電送されてきて、地球で受信したあとに組み立てる。
ブロックが欠けてるところは受信に失敗したところ。一応、再送や誤り訂正をサポート
したプロトコルを実装しているが、いかんせん6000万kmも離れたところからの無線通信
なのでカバーしきれないこともある。
587名無しさん@4周年:04/01/08 05:07 ID:C1ySjJbv
でも貼り合わせがズレてるよね。
588名無しさん@4周年:04/01/08 05:12 ID:p2aofYhR
アメリカ人自慢し過ぎw
589名無しさん@4周年:04/01/08 05:56 ID:uf7PwriU
>>582
(゚д゚)クマー  
590名無しさん@4周年:04/01/08 06:12 ID:WdReT1H9
ボイジャーの訂正後の写真より
よっぽど青い空だな。やっぱり。
591名無しさん@4周年:04/01/08 06:15 ID:E1r1qlUb
なんで空が赤いの?
592名無しさん@4周年:04/01/08 06:41 ID:iox1J+Zy
日本の宇宙開発担当者もNASA職員ぐらい頭が良かったらなぁ(溜め息)
593名無しさん@4周年:04/01/08 06:50 ID:Hmtn+vg5
>>591
ホントは蒼いんだよ。
594名無しさん@4周年:04/01/08 06:50 ID:gizPHmE0
何でピンボケなの
595名無しさん@4周年:04/01/08 06:59 ID:E1r1qlUb
>>593
自分でガンマ補正かけたら随分綺麗になったよ・・・
596名無しさん@4周年:04/01/08 07:44 ID:s33fe81E
>>592
NASAで働いてる日本人いるよ!
頭良い人は研究費の出ない日本なんかにいないんだよ・・・
597名無しさん@4周年:04/01/08 07:46 ID:erSzjWcg
>>592
全体の水準が低いんだから無理。
598名無しさん@4周年:04/01/08 07:57 ID:wxfyP/6X
びっくりしたー
俺近視だからスレタイが「精液に衝撃と畏怖」に見えたよ。
んなわけで記念カキコ。
599名無しさん@4周年:04/01/08 08:19 ID:NjcrTIJ7
日本の偵察衛星を応援しよう=サポーター会員を募集−内閣衛星情報センター

 中央省庁の出向者などで構成する「内閣衛星情報センター」(所長・国見昌宏)は
今月下旬から、同センターが開発を進めている情報収集衛星「IGS−2A・2B」の
「サポーター会員」を募集する。会費は個人が1口10000円、企業が同50000円。
集まった会費は衛星開発費用や、イベントなど関連事業費に充てる予定。
 会員には共和国の原子力施設やテポドン発射サイロ、中国の第二砲兵隊の基地の
画像が収められた写真集が貰えるなどの特典を付与されることが検討されている。
同センターは「市民に『私たちの衛星』として危機意識を持ってもらえたら」と話している。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040107-00000353-jij-soci
600名無しさん@4周年:04/01/08 09:19 ID:R+QR0IK/
日本も成功してればなぁ・・・・また火星に探査機打ち上げてくれよ。
601名無しさん@4周年:04/01/08 09:25 ID:bSFUjEbx
火星の空は一定条件で青いことはNASAが公表済みで、青い写真も公表していまつ。
着色していると言ってる香具師は意味ないことに気づけ。
●日の出と日没は日光から赤い光が拡散して抜けて青色になる。
●雲が出ていると青みがかった空になる。

↓マーズパスファインダーが撮影した火星の青い空
ttp://science.ksc.nasa.gov/mars/science/clouds.html
83616f_th.jpg
氷菓雲が空をカバーすると、空は、より青みがかったキャストを呈しています。

sunset_new.jpg
ゾル24からの火星の日没のこのイメージは、以前に見られたよりずっと多い
色変化を示します。
氷菓の雲ではなく、火星の塵のため太陽の近くの青色の色には自身を起こします。
大気の塵は、空にその赤い色を与えて青色の光を吸収するけれども、
それは、そのサイズのためすぐ太陽のまわりのエリアに青色の光のうちの
いくらかも散乱させます。光が塵の莫大を通過する必要がある時には、
青色の色は明白な近い日の出と日没になるだけです。

ttp://humbabe.arc.nasa.gov/mgcm/faq/sky.html
もし火星の大気が塵から完全に浄化されたならば、昼間の空は、
大気を作る分子(第一に、二酸化炭素分子)によるレーリー散乱のため青色で、
ちょうど私達の(地球の)空のようでしょう。

(参考)
ttp://www.obs.misato.wakayama.jp/pdf/mpc9804.pdf
602 ◆65537KeAAA :04/01/08 09:26 ID:C7R5HSnV
まさかNASAにカラー写真くらいでビックリする人が居るとは思わなかった。
この人、たぶん写真に撮られると、魂が抜けるとか信じてたりしないよね?
603名無しさん@4周年:04/01/08 09:30 ID:R+QR0IK/
そのうち木星の衛星にも探査機が着陸できたりするのかな?
604名無しさん@4周年:04/01/08 09:46 ID:Rto0lN4S
月着陸疑惑のレスが出てるようだが、もっと前の話題を知ってる香具師はいないのか?
アポロ計画以前の月探査計画時代に、地球が平らであると信じてる人たちが
探査機が送ってくる丸い地球の写真をNASAの捏造だって騒いでた時があった。
50年代かな。
605名無しさん@4周年:04/01/08 09:47 ID:KezFPRHo
木星では無いが土星探査カッシーニ計画で
衛星タイタンに着陸する予定
http://spaceinfo.jaxa.jp/note/tansa/j/tan9811_huygens_j.html

2004年7月の土星周回軌道到着?



今からわくわくしてます、俺。
606 :04/01/08 09:48 ID:8PstHFkl
>>596
1人だけじゃなかったか?
たしか、紫外線の研究をしていたと思う。今は何だか俺には理解出来ない新型エンジンの開発
607名無しさん@4周年:04/01/08 09:51 ID:p3l263aR
頼むから・・・試し撮りぐらいしてから送り込んでくれ>担当者

びびってる場合じゃないだろう・・・
608名無しさん@4周年:04/01/08 09:58 ID:7tL03r/L
今回はエアバッグで豪快に着陸したそうだが、
バイキングが着陸したときはどんな方法だったの?

ってゆうか、二回も成功している方法をなんでやめたの?
609名無しさん@4周年:04/01/08 10:15 ID:2wXEIWrz
>>608
本体の重量が全然違うんじゃなかったっけ
610名無しさん@4周年:04/01/08 10:19 ID:B4il2ohF
バイキングの時はパラシュートと逆噴射で着陸した。
もっと安上がりにしたいと考えて現在のやり方にしたと。
それにしても当時に比べて何もかも進歩したもんだ。
611名無しさん@4周年:04/01/08 10:21 ID:xedtTuoL
衝撃と畏怖ってお前らが作ったんじゃないのかと
612名無しさん@4周年:04/01/08 10:30 ID:B4il2ohF
>>601
極成層圏雲とは思えない雲ですな。
しかも、火星の地表から何kmの上空なんだ。
613名無しさん@4周年:04/01/08 10:38 ID:hx8IaLfy
>冷たく荒涼とした大地が暖かく、生物の生存が可能な湿った大地だった時代が
>あったかどうか調べる予定だ。

調べてどうすんの?そんなに巨額投入する価値がある程の結果が得られるのか?
614名無しさん@4周年:04/01/08 10:42 ID:77MXjUQN
解像度が上がったということは、
そのぶん顔の数が増えるってことだな。

何現象つーんだっけな
615名無しさん@4周年:04/01/08 10:49 ID:xedtTuoL
>>614
よく知らないけどゲシュタルト知覚がどうたらとかいうやつ?
616名無しさん@4周年:04/01/08 10:58 ID:jRfLU5LZ
>>613
天文学や生物学、地球物理学等々の学問の発展の為だな。
すぐにはリターンは無いでしょう。

まぁ、学問ってのはどこから何が出てくるかは分からないので、
ひょんなことから生活の役に立ったりすることもありますが、
そう言うのが目的では無いですね。

簡単に言うと知的好奇心を満たす為と言える。
まだまだ分からないことだらけだからな。
617名無しさん@4周年:04/01/08 10:59 ID:0Rlnp8qL
>巨額投入する価値がある程の結果が得られるのか?
将来火星に移住できれば安いな。
618名無しさん@4周年:04/01/08 11:02 ID:JqcBjK76
>>592
その頭のよさは予算を引き出す能力のことだよね。
619プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/08 11:07 ID:ghZUy71y
>>608
お金がかかるから。
逆噴射するって事は燃料がたくさん必要なわけで、当然その分重くなるため、打ち上げ
ロケットもでかいのが必要になる。
バイキング2機の総費用は1兆円を超えるが、今回のエクスプロレーションランダーは
500億円ほど。
620名無しさん@4周年:04/01/08 12:23 ID:IU4agvrS
>巨額投入する価値がある程の結果が得られるのか?

あんなに遠くへ飛ばして着陸させて調査させて
データを送らせて解析する上での技術革新だけでも
相当な「成果」じゃないかと思えたりもしますが。
もしかつては生物が生存可能な状況だったと予測できれば
生物の痕跡をさぐるプロジェクトにも予算がつきやすくなるだろうしね。
地球外生命体に関する知識はゼロだから、
何か出ればめっちゃオモロイ、と思うのは一般人じゃないからかな。
621名無しさん@4周年:04/01/08 12:29 ID:C1ySjJbv
純粋に科学的な進歩は金銭的な価値では測れないシロモノだけどね。
投資によって、技術と人材を育てることが出来るんだよ。
622名無しさん@4周年:04/01/08 12:37 ID:mX/2Yqel
>何か出ればめっちゃオモロイ、と思うのは一般人じゃないからかな。
いや、そりゃ一般人でも思う人は多いよ。
理系じゃないけど、地球外の生命体が地球産とどれくらい違いがあるのか、
あるいは変わらないのか。こういう事がわかるかもしれないって
わくわくする出来事だと思う。
個人的にはスペースステーション上で、実用的な研究やってるのより
ずっと面白い。
623名無しさん@4周年:04/01/08 12:49 ID:9cFdxsTL
夢もロマンもないアホ文系に何言っても無駄だろ。
624名無しさん@4周年:04/01/08 12:52 ID:B4il2ohF
つまり宇宙を越えて他の天体に行くのがおもしろいからやっているわけで
625名無しさん@4周年:04/01/08 12:53 ID:08TS1K0J
何で、アメ公は、コロンビア記念碑とかやるのかね?
火星とスペースシャトルは関係ないだろう。
将来の火星分譲地でも作るきかよ?
626名無しさん@4周年:04/01/08 12:57 ID:baO4s7ql
NASAは火星の秘密なんか、とっくに解き明かしてるだろうよ
今回の出来事も茶番だね
627名無しさん@4周年:04/01/08 12:59 ID:zX4oqJQw
俺の金じゃないし、楽しませてくれれば文句はないよ
628名無しさん@4周年:04/01/08 13:02 ID:lOrygrDc
629プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/08 13:16 ID:ghZUy71y
>>628
誰も論争してねえって。
630名無しさん@4周年:04/01/08 13:28 ID:GLQ9wClE
ホントに陰謀が好き・・というかアメリカ嫌いなんだなぁw  
631名無しさん@4周年:04/01/08 13:32 ID:08TS1K0J
火星はどこの領土でもない。市ねアメ公。
632名無しさん@4周年:04/01/08 14:07 ID:aLmrMAkE
うん、電気的に考えると......電気工のお呼びじゃないなこのスレ
633名無しさん@4周年:04/01/08 14:11 ID:CyWGtSLK
東京砂漠
634名無しさん@4周年:04/01/08 14:13 ID:BEJqUzPK
写真はメモリースティックに保存しております。
635名無しさん@4周年:04/01/08 14:17 ID:VgNKm/2j
緑山スタジオで撮影した写真を火星とダマされてハァハァしてるヤシの数
636名無しさん@4周年:04/01/08 14:27 ID:jnkDrSZd
>>628
クマー
637名無しさん@4周年:04/01/08 14:28 ID:sUODYdDN
日本はブルドーザーを火星に送って アメ公が名前を勝手に付けたクレーターやら山谷を潰してのっぺらぼうにしてしまえ
638名無しさん@4周年:04/01/08 14:37 ID:08TS1K0J
おそらく、望みが失敗したのは、NASAが軌道妨害したんだろう。
639名無しさん@4周年:04/01/08 14:37 ID:6PuMNyLx
てか、写真なんてCGでどうにでもなるだろ。
640名無しさん@4周年:04/01/08 14:39 ID:Ngu7aSBY
この写真の作成にも日本の中小企業の技術が凝縮されています。
641名無しさん@4周年:04/01/08 15:30 ID:VKkIWXLw
3Dの画像はどうやって見るの?
642名無しさん@4周年:04/01/08 15:34 ID:3tg6N0Pp
>>641
とびだすメガネ買ってこい
643名無しさん@4周年:04/01/08 15:37 ID:OIhlA8hg
自らの行為に恐怖したのか
644名無しさん@4周年:04/01/08 15:41 ID:smIq3W7E
>>628
補正掛けた後の空が真っ白で不自然だし直線の段差ってそんなに完璧でもないし。
っていうか論争してるの1人だけだし。
645名無しさん@4周年:04/01/08 15:45 ID:08TS1K0J
将来、スピリットの着陸地点に、原子炉を設置して、USA吹き飛ばすくらいの、
エネルギーを送信したい。市ね。
646名無しさん@4周年:04/01/08 15:55 ID:hx8IaLfy
人間が住めそうなら移住でもするって?
白人的な侵略思考だなー。
647名無しさん@4周年:04/01/08 16:06 ID:78i0dKx6
遠い未来、地球人類も太陽の寿命と共に消えるのかなぁ。
飛び続けるボイジャー達を残して。
その前に星系間移民船を実用化できるのか
それとも戦争で自滅しているか。

カターン星の人々は探査機1台しか残せなかったんだよね。
宇宙技術開発は早めにやっておこう。
ガミラスが攻めてくるかもしれんし(w
648名無しさん@4周年:04/01/08 16:14 ID:bSFUjEbx
>>641
文具屋に逝ってセロファン買ってこい。
そしてコレ↓と同じもの作れ。
ttp://www.stereoeye.jp/shop/index.html

赤と青の左右間違えるなよ。全然立体に見えなくなるぞ。(w
649名無しさん@4周年:04/01/08 16:22 ID:iHLNJ66d
650名無しさん@4周年:04/01/08 16:23 ID:LcT3qFwY
>>644
そんなことは重要じゃないんだよ
問題は一番下の写真の左隅にある物体だよ
651名無しさん@4周年:04/01/08 16:26 ID:LcT3qFwY
>>647
人類がそんなに長持ちするとは思えん
652名無しさん@4周年:04/01/08 16:29 ID:6PuMNyLx
>>647
正月やってたNHKの番組では500万年後の地球では
ほとんどの哺乳類と共にすでに人類は滅びてたぞ。
2億年後には知能が発達したイカが地上を支配するらしい。
653名無しさん@4周年:04/01/08 16:39 ID:ybbeUsgu
火星のタコ星人は火星の哺乳類が絶滅した後、火星を支配していたのか!
654名無しさん@4周年:04/01/08 16:53 ID:yPdhvtjG

それらは急速に成長しながら、まるでそれ自体が意思を持つかのように
確実に地球へと向かいつつあった・・・・

   __ _
 q'  ̄{:::::::i゙、ン..ュ  *・゚゚・:.。..。.:*・
  !、_ァヾ::ノ、___        
     `ー''ヽ> *・゚゚・:.。..。.:*
                          ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ 
              __,,,,,,             
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,, *・゚゚・:.。..。.:*・゚*・゚゚・:.。..。.:*・゚
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i *・゚゚・:.。..。.:*・゚*・゚゚・:.。..。.:*・゚
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
655名無しさん@4周年:04/01/08 17:01 ID:hx8IaLfy
何故イカが支配を?
656名無しさん@4周年:04/01/08 17:40 ID:fQrEvK79
>>647
人類の未来はスタートレックかヤマトか・・・
657名無しさん@4周年:04/01/08 17:59 ID:B4il2ohF
NASAの言う火星の物理条件を真に受けて着陸機を作るから欧州のは失敗したのだ。
まんまと引っかかったな!
658名無しさん@4周年:04/01/08 18:08 ID:3DRNf5nM
>>655
その番組は途中から自分も見たが500万年じゃなくて一億年くらい先の未来の予測だったと思う。
大陸が寄せ集まって再びパンゲアが誕生。
パンゲアの内陸部は砂漠化。
哺乳類を始めとする脊椎動物は殆どが絶滅。
それに代わって昆虫や頭足類などの無脊椎動物が地球の動物の主流となる。
番組中には魚のような姿に進化したエビや鱗を栽培するアリ、鳥のように空を飛ぶ魚なんてのが出てきた。
一番奇妙だったのは陸上生活に適応した貝。
足の筋肉が非常に発達して、まるでカンガルーのようにピョンピョン跳ねて移動する。
そして無脊椎動物の中でもっとも脳が発達している頭足類(イカやタコ)が非常に進化している。
巨大化しゾウのように太い脚で地上を移動するタコの他、樹上生活に適応しサルのよう樹から樹へと飛び移るタコが出てきた。
番組ではこの樹上タコが、やがて知的生命として人類が現在占めている地位を獲得することを予感させて終わっている。
面白い番組だったので再放送してくれないかなあ。
659名無しさん@4周年:04/01/08 18:16 ID:B4il2ohF
何か聞くからに面白そうな番組ではないか
660名無しさん@4周年:04/01/08 18:18 ID:/i0XuhEH
見た見た。
イカがマンモスみたいになっててジャングル歩いてんの。

科学者が生き生きしてた。
661名無しさん@4周年:04/01/08 18:42 ID:GLQ9wClE
>>658
ディスカバリーだっけか?  見逃した_| ̄|○
662名無しさん@4周年:04/01/08 18:56 ID:bSFUjEbx
>>658
アフターマンとはまた違って面白そうでつね。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/9540/
663名無しさん@4周年:04/01/08 19:14 ID:T9liHc+D
664名無しさん@4周年:04/01/08 19:39 ID:lOrygrDc
これが水だとしても、岩ばかりで生物は住めそうにない。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ebk40108193539.jpg
665名無しさん@4周年:04/01/08 19:48 ID:mJ9fDMaU
このスレで陰謀論批判してる人たちも、米同時多発テロのことになると
急に陰謀論に鞍替えする不思議。
666名無しさん@4周年:04/01/08 19:51 ID:6PuMNyLx
火星なんて不毛な土地はもういいから
さっさとエウロパに探査機着地させろよー。
667名無しさん@4周年:04/01/08 19:54 ID:odwDMhRx
火星もアメリカ人にどんどん侵略されちゃうなー
火星人も野蛮な原住民とか言われて土地を奪われ、頭の皮をはがれて
不毛な保護区に追いやられちゃうんだよね.
本当は平和を願う文明の進んだ人達なのに。
668名無しさん@4周年:04/01/08 19:55 ID:bSFUjEbx
669プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/08 20:09 ID:ghZUy71y
>>665
そうだったとしても別に何の不思議もない
670名無しさん@4周年:04/01/08 20:13 ID:a9MRwue3
アメリカはきっちり仕事をこなすね。最高だね。
671名無しさん@4周年:04/01/08 20:31 ID:ejl47jk6
写真を見て石の状態におどろいた。
ほとんど半ば地面に埋もれており、しかも丸い。
地面が液状化するほど定期的な流水がある証拠。
これを見せていいのだろうか。
よく公開したもんだ。
672プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/08 20:36 ID:ghZUy71y
なんで隠す必要があると思うんだろう
673名無しさん@4周年:04/01/08 20:45 ID:bSFUjEbx
欧火星着陸機 母船交信も失敗
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2004/01/08/k20040108000025.html
674名無しさん@4周年:04/01/08 20:46 ID:2OwraiL3
陰謀論にはよく、パニックを恐れて…とか言う言い回しが出てくるけど、
それなら97年頃の「火星に生命の痕跡!?」のニュースなんかなぜ公開したのかと
問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
675名無しさん@4周年:04/01/08 20:54 ID:DvoG4LLx
小一時間も問い詰め可能なネタじゃないと思うが。
676名無しさん@4周年:04/01/08 20:54 ID:ejl47jk6
生物がいないってことは無菌状態ってことか・・・
菌に弱い物質で試験できないのかな?
培養してみるとか、顕微鏡で見るとか
677名無しさん@4周年:04/01/08 21:26 ID:dl35Q9Fq
人文学的にみるとこの「衝撃と畏怖」の裏には何かありそうだな。
678名無しさん@4周年:04/01/08 21:30 ID:QUZ9SAhM
あ、おれん家が映ってる。

かぁちゃん元気してるかな。
679名無しさん@4周年:04/01/08 21:47 ID:+NpVu+H5
↑火星人
680名無しさん@4周年:04/01/08 21:48 ID:v4RfZDes
>>678
自首しれ・・・
681名無しさん@4周年:04/01/08 22:03 ID:WzaKQZR/
「衝撃と畏怖」と言ったのは、コーネル大学のジム・ベルさん。
682名無しさん@4周年:04/01/08 22:53 ID:qdwT2/BS
>>674
てか、ちっちゃい、ちっちゃい、バクテリアの化石で、
NASAのスタッフの物凄い喜び様に比べて、
フーンって言う報道の落差に大笑いレベルだったのに
ねぇ。
683 ◆C.Hou68... :04/01/08 22:58 ID:496gwtHq
タコのような生き物はどこに(゚Д゚≡゚Д゚)???
684名無しさん@4周年:04/01/08 22:59 ID:CTU1BZJ5
どうせハリウッドのセットなんでしょ?
685名無しさん@4周年:04/01/08 23:00 ID:ejl47jk6
地球人には火星菌に対する免疫が無い
有人計画はどう対処するんだろう
SARSだって免疫さえあれば平気なわけで
無いことの恐ろしさは計り知れない

土の質から見て無菌ではなさそうだし
地球と同じ遺伝子構造と限らない
そもそも免疫・ワクチンをつくれない可能性あり
686名無しさん@4周年:04/01/08 23:11 ID:j/Pz4hll
素晴らしいCGですね。ププ
687名無しさん@4周年:04/01/08 23:13 ID:6PuMNyLx
>>685
同じ宇宙の生物。そこまで違いは無い。皆兄弟。
なんとかなるっしょ。
688名無しさん@4周年:04/01/08 23:13 ID:Ognai0tp
アメ公が国連でイラクの大量破壊兵器の存在を
映像を使ってプレゼンして騙したが、
また、今度は火星!まぁー次から次に騙されるバカ
隕石を月の石と言って騙し
689名無しさん@4周年:04/01/08 23:13 ID:OO8Mh0lC
随分と金の掛かる写真撮影だな。
しかし、火星ってつまんねートコだよな、あんな生き物とか、
こんな生き物がいるかと思ってたのに。
690名無しさん@4周年:04/01/08 23:17 ID:6PuMNyLx
     /⌒ヽ
 三  / ´_ゝ`\ 通りますよ
    (____)
       |||||
       |||||
   (((   |||||
       |||||
  三    |||||
       |||||
     〜JJレレ〜
691名無しさん@4周年:04/01/08 23:18 ID:GQopzTWt
CGですといわれたら納得できそうな画像
692名無しさん@4周年:04/01/08 23:19 ID:lA/NQv/t
生物の痕跡が見つかったとして、地球型の生物と大差なかったら
なんとなく鬱だ
693名無しさん@4周年:04/01/08 23:28 ID:lXkbnm8G
科学者に質問:(火星の上で)
1:赤茶けた酸化鉄から、酸素を分離して、大量の酸素を取り出せますか??
2:岩石から、水を取り出すことが出来ると云ってたけど,
  どんなにして取り出すのですか??
694名無しさん@4周年:04/01/08 23:37 ID:6PuMNyLx
>>693
1 取り出せる。
2 未来の科学者なら誰でも知ってる方法を使う。
695名無しさん@4周年:04/01/08 23:37 ID:Q8HQqvra
早速衝撃と畏怖をディスクトップ背景に設定しました。
696名無しさん@4周年:04/01/08 23:48 ID:tJToeofp
>>694
蒸留かな・・・
697名無しさん@4周年:04/01/09 00:16 ID:R97+vqA7
http://www.nasa.gov/externalflash/m2k4/frameset.html
それにしてもこのTHEATERかっこよすぎ。
迷わず保存したよ。
もっと高解像度のないかねぇ
698名無しさん@4周年:04/01/09 00:30 ID:sbddAm7c
ん?大気が薄ければ、空のデフォルトの色は紫に近くなるはず。
大気が濃い順に赤橙黄緑青藍紫となるはずだし。
「塵」で赤いんだというほどに暴風が吹き荒れてるのか?
いやいや、それなら大気があることになるのか。
月では塵が舞いまくってるなんてことなかったしなあ。
火星がそんなに大気が薄いなら、空の色は藍色とか紫色が正しいんじゃ
ないのかな。
699名無しさん@4周年:04/01/09 00:37 ID:dWkvtDnL
火星に探査機送り込むより、北の日本人村の探査機でも作れよ。
700名無しさん@4周年:04/01/09 00:40 ID:buW4xJ2c
こういう画像を見ると、
地球人の粋を集めたはずの捏造も
まだまだだなと思うよ。
701名無しさん@4周年:04/01/09 00:54 ID:dO37ngDl
ねつ造なわけないだろ!探査機はちゃんと計算して作ってるんだよ。
角度とか。
702名無しさん@4周年:04/01/09 01:26 ID:YPP2F+fK
色で難しいのは、「正しい色合い」なぞないというところだな。
人間の脳ってのは、風景とか環境を「より自然に見えるように」勝手に
補正しちゃうからな。
703名無しさん@4周年:04/01/09 01:30 ID:elpGqCN0
太陽系ポートレート写真みれるとこ、あったら教えて
704名無しさん@4周年:04/01/09 01:44 ID:ZdkpHeEB
火星もいいけど、冥王星の写真もみたいな〜。
705名無しさん@4周年:04/01/09 01:46 ID:4iGKbTu8
火星探査機「スピリット」が、いつか機能停止し力尽きる場所、

・・・そこはあと100年くらいしたら、結構な「観光地」になって、
「スピリット」はアクリルのカバーでもかけられてるんだろうな。
706名無しさん@4周年:04/01/09 01:55 ID:buW4xJ2c
搭載したカメラは何万画素なんですか?
707名無しさん@4周年:04/01/09 01:57 ID:VnNV9UqW
>>705
100年後には砂の下に埋まっていると思われ
708名無しさん@4周年:04/01/09 02:02 ID:3IMBtC7g
>>698
夜明けの画像見る限りいったん舞い上がった砂?がなかなか落ちてこないみたいだ。
黄砂現象みたいになってる。大気圧は低いけど抜けるような青空にはならない。
いつもうす曇。大気中の浮遊物が相当多いんだと思う。機械には最悪の環境だな。
月は大気がほとんど無いからチリが空中に漂わない。
709プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/09 04:17 ID:wTs01P2r
>>693
1.中学の理科で実験したはずです。「還元」という反応を使います。
  具体的には、酸化鉄に含まれる酸素原子を別の物質(水素とか塩素とか)に還元して
  それをさらに電気分解などで分離したりします。
2.岩石の組成によって最適な方法が違いますが、水素と酸素を別々に取り出して改めて
  水を作るとか、単に熱して蒸留するとか
710プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/09 04:18 ID:wTs01P2r
>>698
>大気が濃い順に赤橙黄緑青藍紫となるはず

という妄想はどこから沸きましたか?
反射される光の周波数特性は単純に大気の濃さだけと相関するわけではありません。
711名無しさん@4周年:04/01/09 04:23 ID:5phTB6Nr
あれー?
火星探査機から応答かえっこないよー失敗だったーってこないだいってなかったっけ?
送られてくるという画像はていぞうした画像だろ
712名無しさん@4周年:04/01/09 04:38 ID:P1gXa6r3
>4億ドルが注ぎ込まれた探査機

日本円にして430億ってとこか。
足利に注ぎ込んだ1兆9千億ってなんなんだ。
ここ数年でドアフォな銀行にぶち込んだ金を合計すりゃ
この探査機1000個は作れっぞ。銀河の果てまで探査できらぁ。

713 :04/01/09 05:00 ID:m8P54DKf
>>712
煽りなんだろうけど、アッタマ来たから書いておく

それとこれとは話が違う次元だ
足利銀行救済しないと(潰れたが)宇都宮と日光、鬼怒川温泉が無くなるんだぞ
開発と経済は次元が違う
714つーか:04/01/09 05:05 ID:0fYnYZLG
>宇都宮と日光、鬼怒川温泉が無くなるんだぞ

乱開発&調子に乗ったところは潰れてくな。残るところはきちんと残ってるし(w
715名無しさん@4周年:04/01/09 05:06 ID:+mTzSbt1
>>713

>宇都宮と日光、鬼怒川温泉
なんだかなくなってもいいものばかりだ…

716 :04/01/09 05:14 ID:m8P54DKf
まぁ、話を戻そう スマン
717名無しさん@4周年:04/01/09 05:16 ID:jpAgm6Pp
>>711
それは欧州宇宙機関の火星着陸機「ビーグル2」でないのか?
718名無しさん@4周年:04/01/09 05:32 ID:P1gXa6r3
>>713>>716
藻前の性格つまんないから友達いないべ。

足利に突っ込んだ金があったら、
今頃あの探査機、穴掘って土中の生物でも見つけてっぞ。
で、写真じゃなくて動画配信もできんぞ。
宇都宮も日光も鬼怒川温泉もいらねーよ。
動画で火星の生物見れたほーがよっぽどマシじゃねえか〜!w
719名無しさん@4周年:04/01/09 06:06 ID:Yq79tIyo
火星から撮影した地球と太陽と月、あと星空はぜひ観たいよなぁ。
なんで何度もチャンスがあるのに撮影しようと思わないんだろう。
720名無しさん@4周年:04/01/09 06:11 ID:sbddAm7c
>>719
太陽は撮影できるかもしれないけど、
火星から見て地球は内側だから、昼の間しか撮影できないわけで、
撮影しても相当補正かけないと見えなさそう。
721名無しさん@4周年:04/01/09 06:26 ID:Yq79tIyo
>>720
今どこに着陸してるかわからないけど、自転を待てば夜空の地球が見えないのかな?
ていうか大気が圧倒的に少ない日中の空なのに地球のように明るすぎて見えないのはあたりまえなの?
いや地表面から観たいのはもちろんだけど接近中の映像でもいいから
火星と太陽と地球の同時に写ったものが観たかった。のぞみはそういう
役割だったんだろうなぁ。失敗以前の途中の映像すら受け取れない状況だったのかね?
722名無しさん@4周年:04/01/09 06:31 ID:sbddAm7c
>>721
地球から金星が見えるのが明け方と夕方しかないのと同じでさ・・・

まあすぐ近くの物体まで赤く染まるような塵だらけ(ということになってる)
大気では、そもそも地表から星が見えるかどうかも怪しいけどなw
723名無しさん@4周年 :04/01/09 06:36 ID:Yq79tIyo
>>722
なるほど、そうなんだ。
せめて夜の火星の風景は観たいな。夜でも赤いのかね?
724名無しさん@4周年:04/01/09 06:44 ID:Yq79tIyo
でも接近中の地表の映像はクリアで塵は感じなかったよなぁ。
あれ大気圏を突入した後の映像なのかね?ずいぶん高層に塵があるんだな。
725名無しさん@4周年:04/01/09 08:35 ID:Zy0Ske73
>>697
ttp://www.maasdigital.com/bittorrent/index.html
に320MBのMPEG動画がありまつ。
但し先にこのページで紹介されているファイル配布ソフトBitTorrentをインストする必用あり。

>>702
ttp://www.planetary.or.jp/magazine/040107.txt
>今度のローバーには、日時計がとりつけられており、その周りに、
>地球でしっかり確認された4つの基準の色が描いてあります。
>火星表面の写真を撮ったら、その日時計の周りの色と比較して、
>正しい色彩に補正を加えることになっているのです。

ちなみにバイキングでは機体に描かれた星条旗で色調整したらしい。
ttp://humbabe.arc.nasa.gov/mgcm/faq/sky.html

>>708
> いつもうす曇。大気中の浮遊物が相当多いんだと思う。機械には最悪の環境だな。
こんな話がありまつ。
ttp://www.planetary.or.jp/magazine/040107.txt
>思ったよりダストが多くて、太陽電池の出力が予定の83%しか出ていないそうです。
726名無しさん@4周年:04/01/09 08:40 ID:Zy0Ske73
727名無しさん@4周年:04/01/09 08:54 ID:h1FIttyj
> 710

698 じゃないけど、妄想とまではいかないんじゃないの?。
火星も地球も太陽の光を受けてる訳だから、成分は同じ。
空が青く見えるのは、大気の気体分子に光が当たって
レイリー散乱が起こるから。散乱は光の波長の4乗に反
比例するから、波長が短い程、散乱が起きる。だから
波長の短い紫、青から散乱が起きる。紫は成分として少
ないから青の成分が多く散乱するから、地球では空が
青い。大気が濃くなると、紫、青は途中で途切れちゃって
赤の方の散乱が届くことになる。日没後の空がそうだよね。

 プロのおじさまって、何がプロなんですか?。
728名無しさん@4周年:04/01/09 08:59 ID:YPP2F+fK
なんかロスの「スモッグが最もひどい日」と同じくらいの透過性
らしいね。火星の大気。砂嵐で。
729名無しさん@4周年:04/01/09 09:06 ID:Zy0Ske73
>>725
色補正にも使う日時計。まさに日時計。(w
ttp://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/press/spirit/20040108a/PIA05018.jpg

で、丁度色補正の比較が出来る最新画像がうpされてまつね。
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/home/index.html
 Martian Surface at an Angle - Jan 8, 2004
 上部のイメージは、最新の前色訂正「火星からのハガキ」イメージであり、
 下のイメージは色訂正の後に同じイメージです。
730名無しさん@4周年:04/01/09 09:19 ID:Zy0Ske73
今までの中で一番迫力ありまつね。
ttp://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/press/spirit/20040108a/color_panorama_sol6-A6R1_med.jpg
手前に日時計が写ってる。ローバーの後ろに付いているんだね。
左のくぼ地は地質が少し違うっぽい。色の濃い部分は水分があるのか?
右端のリブ状の盛り上がりは何だろう。面白いな。
731名無しさん@4周年:04/01/09 09:25 ID:rNH0V/hZ
確かにちょっと感動した
732名無しさん@4周年:04/01/09 09:29 ID:YPP2F+fK
フォトショップなんかで自動補正すればいいんじゃないの?
733名無しさん@4周年:04/01/09 09:43 ID:TAC9HiLZ
NASA>モスクワ大>北京大>>|バカの壁|>>>>数千億円の血税を宇宙のチリにする東大
734名無しさん@4周年:04/01/09 09:50 ID:DDRDmMwr
軽量化のためなんだろうけど配線とか雑すぎねー?
ホッチキスで止めてるだけ。表むき出しだし。
隕石の破片とかきたらすぐアボーンぽいよこれ。
ロボコンに出てくる高専厨の方がメカはうまいよ。ぜったい。
735名無しさん@4周年:04/01/09 10:35 ID:vGo5OEja
BETAが発見される
736名無しさん@4周年:04/01/09 10:41 ID:HQ24pAFb
>>733
アメリカだって
バイキングから20数年間は失敗続きだったんだよ。
注ぎ込んだ金と時間と人員が違いすぎる。
失敗にも宇宙開発に寛容な国と一緒にすんな。
て言うかお前が馬鹿だろ?
737名無しさん@4周年:04/01/09 11:04 ID:s2rG9OBe
オルタマダー?
738名無しさん@4周年:04/01/09 11:33 ID:vZrO7vZr
>>733
「バカの壁」ってこんな使い方するっけ?
739名無しさん@4周年:04/01/09 11:35 ID:YnjXipZ3
>>725
>2日午前11時40分(太平洋標準時間)、NASAの彗星探査機スターダス
     トは、火星軌道の近くでヴィルト2彗星まで240キロ以内に接近した。
     スターダストは、彗星のサンプルを採取して地球に持ち帰る世界で
     最初のミッションである。

これ楽しみですね。アミノ酸は発見されるかな?
740名無しさん@4周年:04/01/09 11:36 ID:tA3SQATN
前のマーズパスファインダーの時のドキュメンタリーは感動したなあ。
アメリカの頭のいい奴らが集結してがんばってた。
早く今回のドキュメンタリー番組やらねえかな。
741名無しさん@4周年:04/01/09 12:39 ID:Zy0Ske73
Mars, the Bringer of War
ttp://ojiji.net/reach/mid/0210-22.mid
742名無しさん@4周年:04/01/09 13:06 ID:Zy0Ske73
>>719
火星軌道上から撮影した地球と月ならありまつ。
ttp://apod.gsfc.nasa.gov/apod/ap030526.html
743名無しさん@4周年:04/01/09 13:15 ID:FmL/hmDQ
>>730
水分はあっという間に蒸発してしまうので、くぼ地の変色部分は表土よりももっと細かい物質、おそらくは粘土が露出しているんじゃないかな?
右端のは全て同じ方向を向いているので、おそらく風で移動した砂でできた風紋。
744プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/09 13:16 ID:goitpAdx
>>719
太陽は明るすぎて撮れないだろ。地球の厚い大気でさえ太陽を撮るにはものすごく
濃いフィルターが必要なのに。
地球や月は暗すぎて撮れない。地球でだって夜空の星を撮るのはたいへんだよ。

>>721
のぞみは磁場観測が目的。火星と太陽と地球が同じフレーム内に入った写真という
のは現在の科学では有り得ない。
745名無しさん@4周年:04/01/09 13:31 ID:Zy0Ske73
>>743
NASAはエアバッグが転がった跡かな?と言ってる様でつね。
ttp://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/press/spirit/20040108a.html
 On the left, the circular topographic feature dubbed Sleepy Hollow
 can be seen along with dark markings that may be surface disturbances
 caused by the airbag-encased lander as it bounced and rolled to rest.

右端の盛り上がりについてはコレみたいでつね。やはり注目しているらしい。
 and a dune-like object that has piqued the interest of the science team
 with its dark, possibly armored top coating, can be seen on the right.
746名無しさん@4周年:04/01/09 13:40 ID:r1dE3wd5
火星に移住?ふざけんな!出産制限もアマゾンの森林伐採禁止、焼畑禁止稲作推進もなんもしないであふぉか!
「ずっと地球で暮らそうよ」
747名無しさん@4周年:04/01/09 15:10 ID:/f7Q/3LT
「衝撃と畏怖」の火星包茎の写真、まだあ?
748名無しさん@4周年:04/01/09 15:11 ID:vZrO7vZr
そういいえば、モーニングのプラネテス、
今週でしばらく連載終わりだな。。。。

好きだったので残念だが、最近チョットマンネリだったからちょうどよいかも。
749名無しさん@4周年:04/01/09 15:18 ID:2dxaEF0w
しかし、色補正後を見ると、”ちきうの砂漠でーす”と言っても違和感のない風景になるな。
空の色も微妙に青い。

そういえばバイキングの時に最初に真っ青な空の写真が公開されてちょっとした騒ぎになったが、
後にそれはフィルターのかけ忘れという発表がなされた。
今度の色補正は前回より随分進歩してるようだし、実はバイキングの時の写真は、、、

そういえば、たしかバイキングは”生物が居るかどうかを判定する”装置を積んでいったのだが、
それが最初の試行では全て”居る”という判定を出したあと、NASA は
”チョット待てもう少しよく考えよう。本当に今回の装置で生物の判定が正確にできるのか?”
などと言いだし、結局”精度不足、もうチョット調べんとワカラン。”となったと記憶しているのだが、
今回はどうだろう?
750名無しさん@4周年:04/01/09 17:44 ID:sJ9KS2Ht
>719 とか >721 さんは、今まで見たことがある「想像図」みたいなものの「実写」
が欲しいのかな。火星から見た太陽と地球と月の光度がどんなものか想像も計算も
できないのでしょう。
今回は地質調査が目的なので、風景を撮影するならデジカメくらいのカメラしか
持っていません。うっかりカメラを太陽に向けて CCD を痛めてしまうような
ヘマはできないし。
地球でだって、風景写真特に太陽や月や星を含めた写真を美しく撮るにはそれなり
の機材と腕前と芸術感覚、時を待つ忍耐も必要ですよね。
751プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/09 17:55 ID:goitpAdx
>>749
火星の朝焼け夕焼けは青空だと何度言えば(ry
752名無しさん@4周年:04/01/09 22:15 ID:2dxaEF0w
>>751
それはそうかもしれんが、749 は”色一つ合わせるのも大変なんだな”という意味だよ。
それにバイキングの時の青い空は朝夕では無かったような。
それにチョットやばいくらい青かった。

今回カメラの性能も随分よくなって、さらに色合わせ用のパッチを用意することによって、
ようやく”多分本物”に近い色にできたのだなあ、という感慨にふけっているというか。

で、今回 12 月半ばに起きた砂嵐のチリがまだだいぶ残っているそうだが、
それがおさまったらもう少し色合いは変わるのだろうか?
753名無しさん@4周年:04/01/09 22:51 ID:to7DgV/N
例えば下の水中写真を、フォトショップで「自動補正」してみよう。
http://www.eco-planning.net/~take/degikame/ishigaki0010/syasin/himeaigo_g.jpg

今まで全体に青っぽかったのが、くっきりと色鮮やかに、自然な透明感のある
写真になった。

・・・で、「本当の水中の風景」ってのは、補正前のもの? それとも補正後のもの?
754名無しさん@4周年:04/01/09 23:58 ID:XrkUXzev
エアバックは日本製なのか・・・
755名無しさん@4周年:04/01/10 00:00 ID:uaMazrkM
>>754
日本の中小企業の英知です。
誇りましょう。
756REI KAI TUSHIN:04/01/10 00:04 ID:D992u6PO
石が丸っこくて、ツルンツルンしてる。
まるで、オーストラリアみたい!
757REI KAI TUSHIN:04/01/10 00:07 ID:D992u6PO
たしか、火星最大のクレーター内におりたはずなのに、
広大な平原!
川なんか、あったのか?
758名無しさん@4周年:04/01/10 00:08 ID:6Z4U7q+8
月も火星も、気づいたらアメリカに荒されてボロボロ…という事態が100年後に…
759名無しさん@4周年:04/01/10 00:10 ID:0T/gBgq3
んじゃ日本は金星に行こうかね
760名無しさん@4周年:04/01/10 00:13 ID:6Z4U7q+8
夢は大きく。海王星に監視基地を作って、この太陽系を日本のものにしよう
761名無しさん@4周年:04/01/10 01:25 ID:lsv8n43y
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/nap40110012333.jpg
今回も擬似カラーだったわけだが・・・・・・
いいかげんやめてほしい
信じれなくなる
762名無しさん@4周年:04/01/10 01:41 ID:k2IOvRlG
>>751
朝焼け夕焼けの時に空が青いなら、昼間は紫とか群青とか、
「宇宙っぽい」感じのする空が見えるのでは?
月の昼間の空に色が無いように。
763プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/10 01:50 ID:oa9JhAlO
>>762
どうしてそう思いますか?
地球の大気とは密度も組成も違うわけですが。
また大気のない月と比較しても何の意味もありません。
764名無しさん@4周年:04/01/10 01:56 ID:k2IOvRlG
>>763
波長の短い光から散乱するというのは地球でしか通用しない
物理法則だったのですね。
765名無しさん@4周年:04/01/10 02:01 ID:A+94zOHj
普通のデジタル一眼レフとかじゃだめなの?
色とかも正確でし?
例えばEos-1Ds搭載するとか
766プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/10 02:05 ID:oa9JhAlO
>>764
かわいそうだから紹介してやる。良く嫁。
http://www.obs.misato.wakayama.jp/pdf/mpc9804.pdf
767名無しさん@4周年:04/01/10 02:14 ID:k2IOvRlG
>>766
「大気は薄いので地面は上から完全に透けて見えます」と言いつつ、
大気中に巻き上げられた微粒子が赤い光を散乱するから赤く見える
というのはおかしくないかい?
768プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/10 02:18 ID:oa9JhAlO
>>767
具体的に何がどうおかしいと思いますかね。
「上(軌道上あるいはそれより遠く)から地面が透けて見える」ことと、「赤い光を散乱する
から赤く見える」ことは全く矛盾しませんが?
769名無しさん@4周年:04/01/10 02:23 ID:k2IOvRlG
>>768
外から火星を見て赤いのは地表が赤いからじゃないの?と思うんだけど。
外から見た地球も「大気が青い光を散乱するから青く見える」と
言うのであればサハラ砂漠も青く見えそうな気がするけど、
そんなことないじゃん。
770プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/10 02:32 ID:oa9JhAlO
>>769
えーと…
「地表から見た空が赤く見える」という話をするのに「外から火星を見て赤いのは
地表が赤いから」というのを持ち出しても意味がないと思いませんか…
その赤い地表から巻き上げられた赤い微粒子が赤い光を散乱するから赤い空に
なるって書いてあんのに。
771名無しさん@4周年:04/01/10 02:33 ID:ED9wuOO9
http://up.isp.2ch.net/up/7f97e6a1367c.zip
ハリコ板が落ちてますので、どうぞ。
7枚組。
772名無しさん@4周年:04/01/10 02:36 ID:k2IOvRlG
>>770
紹介してもらったとこ見たら、外から見た火星が赤いのは
大気(中の粒子)が赤い光を散乱するからだ〜と
最初に言ってたからさ・・・

火星の地表から空を見て赤いのは、黄砂が舞うと空が黄色いのと同じ
なんだろうとはわかったけど。
773名無しさん@4周年:04/01/10 02:37 ID:ED9wuOO9
774名無しさん@4周年:04/01/10 02:38 ID:HfmU2E20
>>772
惜しいがかなり違う。
775名無しさん@4周年:04/01/10 03:17 ID:02U6N9Ot
将来、大太陽系戦争が起きるよ。
独自に環境生命維持システムを構築した火星が、地球に対し独立戦争を挑む。
月面民は、距離と関係の面から、おそらく地球側につくと思うが、
火星の独立戦争に影響を受けて独立宣言するかも知れない。
この戦争は長期に及ぶが、どちらかが惑星間弾道弾を開発し、
それを相手に食らわすことで終止符を迎え、以後はこの兵器の均衡による
太陽系の平和が訪れる。
ちなみに、惑星間弾道弾は、惑星間を高速で飛ぶ核ミサイル。
惑星に核の冬という致命傷を与えられる
スターウォーズのように惑星そのものを破壊する惑星破壊砲のような
高出力の兵器の実現は難しいので。
776名無しさん@4周年:04/01/10 03:25 ID:02U6N9Ot
そして、宇宙で細かい力のいる作業をする際に活躍するとして、宇宙服を
発展させたパワードスーツのようなものが確実に開発されるだろう。
それは太陽系戦争においても兵器として発展していき、武装を強化させていく。

また、戦争後は火星や地球や月も相互に貿易関係が深まり、惑星連合、
惑連が誕生するだろう。インターネットは、スペースネットへと発展する。
777名無しさん@4周年:04/01/10 03:26 ID:Ev9iv/Pz
太陽系が開発され、人類があちこちに住むことになった場合、
重力が最も強いのは地球であるから、

1)地球人はどこでも歩き回る。ものすごく力が強い。
2)非地球人は、重力の強い地球に行くと、大変な苦労を被る。または、危険であるため地球に立ち入ることができない。

という状況が生じる。
778名無しさん@4周年:04/01/10 03:48 ID:pifRKqD3
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/press/spirit/20040109a/minites_sleepy_hollow-A7R1.jpg
色論争の斜め上を行くポップな画像が公開されましたね。w
温度のデータだそうですが。
779名無しさん@4周年:04/01/10 04:11 ID:tMrFkIyj
土星人ですが何か?
780名無しさん@4周年:04/01/10 04:23 ID:96PHVwDt
>>779

どうもはじめまして。
火星のほうはどうですか。
781名無しさん@4周年:04/01/10 05:01 ID:bQMJgSVX
>>775
戦争を始める前にクリアしなきゃいかん問題がてんこ盛り。
低重力での生態が受ける影響や、磁場でまったく保護されていな火星表面での永住方法、火星までの大量の人を運ぶ移動手段。
そこまでして技術的な問題やら経済的問題をクリアしてまで独立云々を唱える程火星に人が移住するだけのメリットはあるのか?
資源目的ならもっと近場の月をほじるか、いちいち重力井戸のそこまで降りる必要のない隕石でも拾ってきた方が楽。
エネルギーだけなら太陽発電衛星があるし。加工用資源なら地球のもっと深度の深い部分を掘削する技術を開発するほうが全然楽。

もっと戦争をするための理由を明確にしてくれ。
稚拙なB級SFアニメの焼き直しみたいなストーリーを語らんでくれ。
782宇宙オタキター:04/01/10 05:02 ID:k2y87kMF
今度の「スピリット」のCPUはIBMのPowerPC 32bit(放射能耐性版)らしい、動作周波数は知らんが
命令セットとかは PowerPC なんだろう、メモリは128MBだ。これは宇宙機としてはかなり大きい方だ。
OSはNASAオリジナルと思われる。NASAは独自のソフトウェア開発事業体を持っており、
開発能力は世界的にも高いと言われる。NASAはソースコードが全て揃っていないとソフトウェアと
みなさないと言われる。

地球との交信速度だが、これは泣けるほど遅く、バイキングの時は
数Kbpsであったが、今回もさして変わらないと思われる。

高解像度の写真を撮るのはいいが、地球に持ってくるのが大変なのだ。
もっとじゃんじゃん映像見たいと思ってもしかたがない、最初の写真が白黒なのもそのため。
そういう事情で、NASAは画像圧縮技術も非常に高度なものを持っている。
ボイジャーなどは、地球出発時よりも、木星到達時の方が観測能力が上がっていた、
なぜなら画像圧縮ソフトウェアを途中で更新したからなのだった。
783名無しさん@4周年:04/01/10 05:09 ID:1egrOKt/
BBC
本日ブッシュ大統領が有人火星探査を発表か?
784宇宙オタキター:04/01/10 05:22 ID:k2y87kMF
ちなみに、着陸してから走り出すまでどうして2週間もかかるかというと、すげえ綿密な計画を建てているから。
写真を元に立体データを起こし、現地の状況を完全に模擬したセットをコンピュータで作成し、
ローバにどのような命令を与えるかの計画を練っているのだ。地球との交信タイムラグからして、
A地点からB地点まで、一連の走行は自律的にするしかないので、絶対にエンコしたりしない
ルートを考えている。また、充電の問題、火星の日照時間、地球との交信可能時間、などの問題で
なんやかやで走り出すのに2週間、というわけだ。

上手く着陸できた探査機はものすごく貴重だし、今にも音信途絶しないとも限らないので、
調査対象の優先順位付けは超重要だ。地上側のミスで失ったりはできないのである。
伝送容量も狭いので、どうでもいい同じような写真を撮ったりはしない、画像よりか、センサが
捕らえたいろんなデータのほうが優先だ。
今回は(前回と同じく)エアバックにからまるかどうかでモメているのであろう、おそらく画像から
エアバックの状態を再現し、火星の重力も考えて、絶対にエンコしない出発方法を考えているわけである。
惑星探査機の運用では、電力の1w、情報の1bitもムダにはできない超真剣勝負が、探査機の寿命まで続く。
785名無しさん@4周年:04/01/10 05:32 ID:bQMJgSVX
ローバーの電源はなんなんだ?
太陽電池だけじゃないよね?
786名無しさん@4周年:04/01/10 08:05 ID:k2y87kMF
太陽電池とバッテリーだけです。火星の自転周期は24.6時間と地球と同じぐらい
なんで、やっぱり地球と同じぐらいの昼と夜があり、夜は基本的に動かさないと思います。見えないし。

通信は、火星軌道上の探査機による中継もありますが、それでも地球の自転もあるし、
24時間ずっと通じるわけでもなかったと思います。
787名無しさん@4周年:04/01/10 08:17 ID:6ZbwbQrx
火星人は重力が低くて体力がないだろうから
白兵戦に持ち込めば地球の圧勝だね
788名無しさん@4周年:04/01/10 13:16 ID:A+94zOHj
>>784

すげえ分かりやすいです。
ところで火星にビデオカメラは持ってけないのかな?
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200011/00-1108/ 

膨大なデータをどう送るかですね。
789名無しさん@4周年:04/01/10 13:29 ID:bQMJgSVX
こう、デカイ画像を見てると岩に偽装した亀みたいな生物がかくれてそうなきになっちゃうよね(w
同ポジションで撮影時間の違う写真があったら重ねてパラパラしてみたいな(w
790名無しさん@4周年:04/01/10 16:27 ID:wayF0BWy
>>725
BitTorrentであと90時間かかる・・ムゴイ
791名無しさん@4周年:04/01/10 16:50 ID:vrZph1XE
面白いサイトを見つけました。
1月25日に着陸予定のオポチュニティーが成功するかどうかを賭けてます。

着陸成功する 1.33 倍
着陸失敗する 3.3 倍

ttp://ebet.jp/user/bet/solebet/open.php?rkey=&BetCD=248
792名無しさん@4周年:04/01/10 17:29 ID:A+94zOHj
793名無しさん@4周年:04/01/10 17:50 ID:ukxKlLU2
>>784
なんかもっともらしいことかいとるが
本音は動かして壊れたら終わりだから
定点で取りうる情報をすべてとってから動かす
そんだけのこと
794名無しさん@4周年:04/01/10 19:13 ID:Wt4HqT4D
昨日はスピリットが無事立ち上がったんだね。
ttp://marsrovers.jpl.nasa.gov/spotlight/spirit/a4_20040109.html
前輪は結構複雑な動きで展開する様になっていたが無事
立ち上がってよかったでつね。

"I like to call it robotic origami," said Chris.
コタツやツナミと同様にオリガミは日本語なのでつね。(w
複雑に折り畳まれた車輪を喩えてロボティック折り紙と
呼んでる模様。
795名無しさん@4周年:04/01/10 20:26 ID:MlLg1YXP
>>794
なにせ"折り紙"は昔から宇宙開発を支える超重要伝統技術でありますからして
796名無しさん@4周年:04/01/10 20:55 ID:wayF0BWy
太陽電池パネルをいかにコンパクトに折りたたんで、そしてワンタッチで
展開できるようにするか、とかね。
797名無しさん@4周年:04/01/10 21:43 ID:4tjKflfm
アンテナモナー

たまに開かないのが出るんだよ
798名無しさん@4周年:04/01/10 22:27 ID:Wt4HqT4D
>>796
「ミウラ折り 宇宙」で検索するとイパーイでてきつね。
ttp://contest.thinkquest.gr.jp/tqj1998/10072/miuraori.html
ttp://contest.thinkquest.gr.jp/tqj1998/10072/sfu.html

スピリットはカプセルとソーラーパネルも折り紙っぽいといえば折り紙っぽいか。
しかし、可動部めちゃくちゃ多いな。(w>スピリット

ソーラーパネル展開、アンテナ展開、カメラの首展開、車輪展開
で、やっと走行形態完成と。ある意味変形メカ。(w
この後カメラも探査用アームも動くわけだ。
車輪は4箇所が舵が効くみたいだね。

過酷な条件で全てこれらが正常に動くのは素直に凄いと思える。
動く個所がひとつ増えるたびに故障の心配も増えるわけだし。
21世紀にふさわしい探査ロボでつな。

欲を言えばステレオカメラの部分だけでもロボット顔に見えるように
デザインして欲しかった。(w
しかし、カタチがカタチだけに下手をするとダチョウに見えてしまう
諸刃の剣かもしれんな。(w
799名無しさん@4周年:04/01/10 23:03 ID:Wt4HqT4D
800名無しさん@4周年:04/01/10 23:06 ID:COWq0PBE
うそ800
801名無しさん@4周年:04/01/10 23:09 ID:pOka1u47
矢追
802名無しさん@4周年:04/01/10 23:10 ID:+/1QiKEH

ほんとこういうミッションは、ものすごいバックアップ体制で運営されているんだろうな。
ありとあらゆる起こりうる状況を予測し、検証し、Check しても、
予想外の何かが発生する可能性もあって。>>784 のように。
803名無しさん@4周年:04/01/10 23:14 ID:+nHsQm+H
>>787
そうなので、火星人はオービタルフレームを・・・
804   :04/01/11 00:01 ID:9sD+ELLe
>>413
金星に旧ソ連の着陸機しか降りられないのも旧ソ連の国家の威信をかけた陰謀と言う事か?
あほらし
805名無しさん@4周年:04/01/11 00:19 ID:ekztiER/
連休だからちょっと行ってみるか
806   :04/01/11 00:22 ID:9sD+ELLe
http://members.at.infoseek.co.jp/tmakino/oneline/oneline.htm
◆古生代ペルム紀(2億5000万年前)の塩の結晶の中から発見されたバチルス細菌を水につけたら、生き返ってしまった。

◆アポロ12号のクルーたちは、月面に生物を発見していた。2年半前に着陸していた無人探査機サーベイヤーに付着していた連鎖球菌が月面で繁殖していたのだ。

火星探査で予想される事態↑


そして、宇宙空間にあっても細菌は強い↓
◆ロシアの宇宙ステーションミールは、大量の放射線を浴びているにもかかわらず、細菌が繁殖して困っていた。

ミール破棄の最大の理由がバクテリア繁殖にあったと言ううわさがあるくらいですから
今国際宇宙ステーションで起きている異常もロシアが担当した部分が最初から連結されている
事と無縁では無いでしょうし、そのバクテリアが既に火星に向かって飛んで行った探査機に
へばりついていた可能性も捨てきれないし、心配すると切りが無いですね。
807プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/11 00:29 ID:VL7xHVLs
>>806
>ミール破棄の最大の理由がバクテリア繁殖にあったと言ううわさがあるくらいですから

宇宙ステーションは、人間様が生活出来る環境(つまり地球上に近い環境)になってるん
だから、地球上で生きられるたいていの生物は生きられるのは当たり前。

>へばりついていた可能性も捨てきれないし、心配すると切りが無いですね。

これはありえない。着陸船には厳重な無菌処理が施される。
808名無しさん@4周年:04/01/11 01:00 ID:KqjeMXAj


↑1行サイエンス面白いですね
 詳しく解説してるとこないですか?
809名無しさん@4周年:04/01/11 01:14 ID:ZilfVlHK
>>807
軽々に「有り得ない」などと口にするな。
対策は行ってる。で充分。
810名無しさん@4周年:04/01/11 01:30 ID:jb3rdhep
>>808
確かに面白いが、かなりいい加減っぽいぞ。
工房の俺がざっと見ただけでもかなり間違ってる所がある。
811名無しさん@4周年:04/01/11 01:35 ID:FvzVQJNA
>>807
そんな簡単に細菌を殺せるような無菌処理なんてないよ
惑星探査などでやってるのは、無菌処理というより減菌処理
まあ、人間に感染したり食物を腐らせるようなものはおそらく火星まではいかないが、
バクテリア類は火星まで到達したものがたくさんあると思うけどね
812名無しさん@4周年:04/01/11 01:37 ID:uueI1MDj
サンマイクロ、久々にいい仕事をしたな。
これでこけたら笑えるが。
813名無しさん@4周年:04/01/11 01:40 ID:fnDuupc6
今時の「ありえない」は
「たぶんないんじゃないかな(ま、ちょっと覚悟はしておけ)」
と同じ意味だぞ
814名無しさん@4周年:04/01/11 01:40 ID:GlVHzrFL
速く木星に着かないかなー
さよなら人類をリアルな日に歌いたい。
815名無しさん@4周年:04/01/11 01:43 ID:AaNSrR7E
マックワールドエキスポは、マック・ワールドエキスポではなく、マックワールド・エキスポ。

これの何処がサイエンスだ!?
816プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/11 02:57 ID:VL7xHVLs
>>811
着陸させるつもりがないのに落っこちたやつとかが危険だな。
マーズクライメイトオービターとか。
817名無しさん@4周年:04/01/11 03:03 ID:DzIV0nlN
いまさら火星なんて遅れてるよな、
日本人は平安時代には月まで行ってたぞ、文献も残ってるしな。
818名無しさん@4周年:04/01/11 03:07 ID:ZilfVlHK
のぞみが直撃したら面白いのに。
819名無しさん@4周年:04/01/11 03:09 ID:pvGY+FNk
赤いリボンとフリフリフリルの可愛い服がトレードマークの学校一の人気者美少女小学生も、
日本が同じように頑張ってくれることを願っています。
820名無しさん@4周年:04/01/11 03:16 ID:oXEwlD6u
選民思想ってどんなの?
本当の日本人はとうに木星にいて最近落ち着いたので
そろそろ迎えにきてくれるとか?
821名無しさん@4周年:04/01/11 03:17 ID:Y5Iq/tru
摩訶般?波羅蜜多心經
觀自在菩薩 行深般?波羅密多時 照見五蘊皆空 度一?苦厄
舍利子 色?異空 空?異色 色?是空 空?是色 受想行識 亦復如是
舍利子 是諸法空相 ?生?滅 ?垢?淨 ?掾H減
是故 空中無色 無受想行識
無眼耳鼻舌身意 無色聲香味觸法 無眼界 乃至 無意識界
無無明 亦無無明盡 乃至 無?死 亦無?死盡
無苦集滅道 無智 亦無得 以無所得故
菩提薩 依般?波羅密多 故心無 碍 無 碍故 無有恐怖 遠離?倒夢想 究竟涅槃
三世諸佛依般?波羅密多 故得阿 多羅三 三菩提
故知般?波羅密多 是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪
能除一?苦 眞實?? 故?般?波羅密多呪 ??呪曰
?諦?諦 波羅?諦 波羅僧?諦 菩提 娑婆訶
822名無しさん@4周年:04/01/11 03:29 ID:O9pKx8Hm
火星生物が地球生物と交配して急速に進化する可能性大有りだな。
823名無しさん@4周年:04/01/11 04:11 ID:6LUHah2s
火星生物の中の人も大変だな。
824名無しさん@4周年:04/01/11 04:59 ID:o6fet+We
潤いの感じられる景色ではないね。
825名無しさん@4周年:04/01/11 05:13 ID:lNf3qeJ7
>>1
> 担当者は写真の精度に「衝撃と畏怖」を覚えたという。

分かりにくい記述だな。

着陸に成功し写真は送ってきたけど、カメラに何らかのトラブルが発生し
期待したほどの解像度が得られなった。ショックだ。という意味に捉えて
しまいそうだよ。
826名無しさん@4周年:04/01/11 05:19 ID:uR0h/pT9
>>817
空に浮かぶ盆のような発行物体には我々の住む世界と同じような世界があると
言う事を知っていたということは、少なくとも日本人の宇宙観は正しかった
つうことだよね。考えてみれば凄いことだ。
827名無しさん@4周年:04/01/11 05:35 ID:O/3v8KoG
>>826
もっとも驚くべきことは
「星」というものに「生物」が住む、という概念があったこと。
しかも「月」を「星」と理解しており「星」の巨大さを知っていた。
西欧でさえ「月は小さな発光体」という概念しか無かった時代に。

「月は人の住めるほど大きな物体」との知識はどこから得たのか?
そこから逆説的に「地球も星である」と暗に示しており
地球も「月のように丸い」と知っていた可能性すらある。

牛車の時代に、何の参考文献もないまま
スペースファンタジーを思いつくだろうか・・・?
828名無しさん@4周年:04/01/11 05:40 ID:btiBwRye
fearが何で畏怖って訳になんだよ
829名無しさん@4周年:04/01/11 05:42 ID:6Hn0R4gH
戸田奈津子訳?
830名無しさん@4周年:04/01/11 05:49 ID:nL5FdBrv
>>828

Do you have the fear of God ?

cf. - awe

 All religious feelings spring from the awe-inspiring realization
  that there exists in the universe that which is unknowable.
831名無しさん@4周年:04/01/11 06:23 ID:MTrpaZdQ
日本人の祖先の一部は南太平洋の島々から渡って来たらしいし
地球が球体であることを知っていたのかもしれん
832名無しさん@4周年:04/01/11 06:28 ID:5OzIUOoL
てゆーかー、竹を割ったらロリータ発見! って
それ・・・めちゃ美味しいシチュエーション(鼻血
もうね、日本人そのころからロリ趣味だったのかと・・・
美少女アニメの導入部分と変わんない

しかも5人の豪族&帝の誘いまで断わっちゃう
高飛車オンナに男共が振り回されるラブストーリ
「逆」うる星やつら。 るーみっくワールド。

これが我国最古の物語とは・・・
833名無しさん@4周年:04/01/11 12:14 ID:gwbHKBC6
うる星ってそういうのと逆のシチュエーションなの?
834プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/11 12:51 ID:VL7xHVLs
>>827
西洋じゃ月が30種類あって日替わりで上ってくるとか信じてたような時代だからな。
835名無しさん@4周年:04/01/11 13:05 ID:qte9i+Yd
>834
それは初耳。宵の明星、明けの明星を別の星だと考えていたらしい
のは知っているが。(別の名前を持っていた) 水星も同じ。
836プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/11 14:33 ID:EzYDOONd
>>835
ドイツだかオランダかどっかの地方の伝承だったと思う。

地球が丸い事に気づいたのは船乗り(一定の距離を離れると物体が水平線の向こうに
見えなくなるとか、南北に移動すると星の見え方がガラッと変わるとか)だから、ひょっと
したら北欧のバイキングなんかは潜在的に地球が丸いことに気づいてたかも知れない。
ただ、連中はポルトガルとかスペインから見たら辺境の蛮族なわけだからあまり相手に
されなかったとは思うが。
837鳥肌実:04/01/11 14:36 ID:3LuL2PhQ
火星人から盗撮で訴えられそうな悪寒。w
838名無しさん@4周年:04/01/11 14:55 ID:6/EIPorR
>>827
スペースファンタジーを思いついただけなら、驚きではない。
この作品が書かれ、読まれた、という事は、読む人間に受け入れる
知識が有ったと言う事だ。

つまり、月には、月の世界が有るだろうと言う事は、受け入れられる
概念だったと言う事だ。

真に驚くべき所は此処。
839名無しさん@4周年:04/01/11 14:58 ID:6/EIPorR
>>836
紀元前のローマギリシャ時代には地球が丸い事は知られていたし、
大きさも測られていたよ。

悪いのは全部キリスト教徒。
840プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/11 15:20 ID:EzYDOONd
>>839
ああ、そうだな。
アポロ捏造説を唱えてる連中の中にはかなりファンダメンタリストがいるみたいだし。

以前オルドリンに殴られたヤシも「月に行っていないと聖書に誓え」とか言ってたらしいし。
841名無しさん@4周年:04/01/11 15:33 ID:nK0FZg6r
火星はロックだ
842名無しさん@4周年:04/01/11 15:53 ID:6G/4TqRJ
>>838
だってホラ、
ウサギが餅ついてるくらいだから違和感ないだろうw
そもそもウサギが月に行ったインドのお話が中国を経て日本に来たわけで、
日本に限らず「月の世界」という概念はあったんじゃないかな。
世界の月の模様に関する伝承にしても、月は遠いけど行けるもの、
という概念がないと成り立たないような。
843名無しさん@4周年:04/01/11 15:57 ID:3+izPtUe
>>828
イラク開戦時の作戦名を踏まえて。
844プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/11 15:57 ID:EzYDOONd
印度の宇宙観っつーと、亀の上に象が乗ってて象の背中に平らな大地があって…
ってやつか。
845名無しさん@4周年:04/01/11 16:36 ID:6G/4TqRJ
あんれ、そうですね。
やっぱ「月の世界という概念」は希有なことなのか。
作ってみればなにかわかるだろうか。
ttp://www.avenue.co.jp/AVENUE/pdfland/world.html
846名無しさん@4周年:04/01/11 22:54 ID:Y0QNQd93
>>845
ttp://spaceboy.nasda.go.jp/teacher/1/con2.html
 月はチャンドラセカールという夜の番人が運ぶカンテラで、彼が地球の方に
 カンテラを向ければ満月になり、カンテラをよそに向ければ月が細くなって
 しまうというわけです。

だそうでつ。>古代インドの月の概念
847名無しさん@4周年:04/01/11 23:05 ID:vXypNI10
【しつもん】ある日空から降ってきて、火星の表面をバウンドし、しばらく転がった
んでしょ。どうやって中の観測メカは頭を上にしてエアバッグから出てくることができたの。
848名無しさん@4周年:04/01/11 23:10 ID:Y0QNQd93
>>847
4面体に折り畳んであったから。
横に倒れていてもフタで起き上がれまつ。
  ▲
▲▼▲
849名無しさん@4周年:04/01/11 23:10 ID:s+OwaYum
>>847
正四面体は、底か壁しかない。(天井はあり得ない)
従って、予め重心を底に近付けてうまくつくってあるならば
3つの壁(になるべき面)を、底を中心に開きさえすれば、
必ず底が底として展開される。
▼△▼
 ▼
850名無しさん@4周年:04/01/11 23:11 ID:s+OwaYum
>>849
ぐあ・・・ズレた。T-T
851名無しさん@4周年:04/01/11 23:14 ID:XFlDxao+
この映像何年も前から観てる気がしませんか?
いろんな特番で観てた気がする。そっくりだと云う意味ではなく、地肌と空とアングルの関係が頭にこびりついてる。
852名無しさん@4周年:04/01/11 23:18 ID:TIT0+fsB
>>813
関白宣言かよ!_| ̄|○
853名無しさん@4周年:04/01/11 23:20 ID:Y0QNQd93
>>845
古代エジプトの宇宙観のペーパークラフトもキボン。(w
ttp://www.isas.jaxa.jp/kids/naze/space/image/q68_1.gif
854名無しさん@4周年:04/01/11 23:24 ID:Y0QNQd93
>>851
デジャヴでつか?
火星の地表映像はバイキング、パスファインダーと見てきて松からね。
しかし、くぼ地とか砂丘っぽい地形は今回初めて観まつね。
855名無しさん@4周年:04/01/11 23:26 ID:WYwQJjoh
みんな馬鹿だな。あの映像はハリウッドで撮影されてるのさ。
856847:04/01/11 23:29 ID:vXypNI10
>>848,849
どうもありがとう!
857名無しさん@4周年:04/01/12 00:02 ID:4JFttsDd
>>855
もういい!もういい!もういい!もういい!もういい!
氏ね!
858名無しさん@4周年:04/01/12 02:23 ID:XRppfL/j
発表されてる画像の真偽を検討する方法は今のところないでつね。
せめてもっと地球上になさそうな光景なら見物なんだが。
859名無しさん@4周年:04/01/12 02:27 ID:THmFDP5J
>>858
無さそうな風景だったら「こんな風景はありえない、捏造だ」と主張するだけ。

#「フーコーの振り子」でも読んでください。
860名無しさん@4周年:04/01/12 02:39 ID:XRppfL/j
日本の科学者は他国が発表した写真をうやうやしく
本物として有り難く見るわけでつね。
反論する術も今のところないことだし。
861名無しさん@4周年:04/01/12 09:53 ID:GBB42HQN
   . |___|□□       __/ ̄| l ̄ ̄ ̄|  | ̄|_□□
     _____       |__   _/  ̄ ̄| |  |  _  _|
   \|___  __| | ̄| ̄|__ _|  |_.   | ̄||// / |  | /
   \  / /    |_|_||  ||___  ___|  |  |   ̄   .|  | /
   \  / /       /_/  .|_|   / /     / / /
★月面着陸捏造説を煽る
     ↓
捏造説を扱うテレ朝番組視聴率アップ&キープ(゚д゚)ウマー
朝日新聞社の「アポロってほんとうに月に行ったの?」の部数増(゚д゚)ウマー
米国に悪い印象を宣伝、刷り込み→朝日新聞支持者増(゚д゚)ウマー
科学に興味を持てないバカ学生を生産→将来日本弱体化で中国様(゚д゚)ウマー
   <       /)_∧  ∧_∧   ∧__(\       >
   <       | |@Д@)◯(@Д@)◯ <@Д@| | .       >
   <       (    )  \    /  (    )       >
   <     / /> >    |⌒I │  __く く\ \ .     >
   <    <__)〈__)   (_) ノ    ヽ__,〉ヽ__〉   >
    /// / / /    レ    \ \ \ \\\

  || ̄ Λ_Λ
  ||_(@∀@ ) アヒャヒャヒャヒャ
  \⊂´   )  捏造説を信じるバカばかり
    (  ┳'
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022577576/250-4437266-8993013
862名無しさん@4周年:04/01/12 12:10 ID:irLySkko
捏造説は捏造だ。
863名無しさん@4周年:04/01/12 13:06 ID:3x9ps08q
火星の写真の色は情報操作されている
スピリットの画像に見る色操作の実態

http://kiti.main.jp/Mars2/spirit/spirit01.htm
864名無しさん@4周年:04/01/12 13:28 ID:tZaWpgnq
>>89
実は日本はこっそり成功しているのでした




865プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/12 13:30 ID:kZA0xdSy
どうして「何かを隠さなければならない」という妄想を持っているんだろう
866名無しさん@4周年:04/01/12 13:31 ID:kgirver8
Roverの制御用プログラムのソースって65万行あるんだってね
867名無しさん@4周年:04/01/12 13:33 ID:XRppfL/j
ブッシュ政権のやりそうなことといったら...
868名無しさん@4周年:04/01/12 13:39 ID:eBzRYwqH
火星にも大量破壊兵器があると言い出します
869名無しさん@4周年:04/01/12 13:43 ID:pCRpglmx
高等な知性を持つ生物がいて、それが地球に攻めてくると言い出します
870名無しさん@4周年:04/01/12 14:06 ID:8jsKESI5
http://www.tde.jp/tde/abierto/2001/0103/0103-07.htm
NASAの見解は正しいのか?

871名無しさん@4周年:04/01/12 14:08 ID:OMpfSeT3
40年前の技術で月に着陸できて
今現在の技術で月に行こうともしない
絶対おかしい
872プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/12 14:15 ID:kZA0xdSy
>>871
何がどうおかしいのか具体的にどうぞ。
「技術的に行けない」なんて誰も言ってませんよ。
経済的に、サターンのような度外れロケットはもう作れないし使えません。
873名無しさん@4周年:04/01/12 14:19 ID:z8/fsNzi
おじさま あほの相手よく飽きないねぇ
874名無しさん@4周年:04/01/12 14:19 ID:HlcHktbd

ある意味、憧れの女と初めて寝た時の衝撃と畏怖と感動と
気持ち良さに似ている。

キスに酔いしれ、柔らかな乳房の感触、
神秘のヴェールに包まれた下半身へと伸びる指先に触れる濡れた・・所への
ファーストコンタクト、、、

時が流れ、衝撃と畏怖は消え去り、
875名無しさん@4周年:04/01/12 14:21 ID:jU8jioFi
大げさに喜んでるのがイタイな。
それだけコンビアショックはでっかかったつーことか。
パリから東京ってのも、EUと日本が失敗したのを揶揄してんだから
ほんとはしゃぎすぎ。大人だろてめーら。と言いたい。
876プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/12 14:24 ID:kZA0xdSy
>>870
どうでもいいけど、パラシュートのくだりは完全に事実誤認だな。
どうしてパラシュートが開かないと思うんだろう。大気がある以上はパラシュートは
開くが、抵抗が少ないから地球ほどの減速は望めない。だからバイキングは逆噴射を
併用して軟着陸している。そのこともちゃんと公表されている。
逆噴射していることを隠しているのはこの筆者ではないか…って矢追純一かよ!
877名無しさん@4周年:04/01/12 14:26 ID:RJnML9vY
月にいく前に軌道ステーション作ってればなぁ・・・
JFKが10年なんていわなきゃなぁ
などと嘆息する今日コノゴロ
878名無しさん@4周年:04/01/12 14:27 ID:26CjsqcB
そのアメ公に一番しっぽフリフリしてる
のはどこの国だよ。
879名無しさん@4周年:04/01/12 14:27 ID:fV6OKG/R
俺の仮性にもスピリットが着陸してますが何か?
880名無しさん@4周年:04/01/12 14:28 ID:cVVzeuCd
>>879
氏ね
881名無しさん@4周年:04/01/12 14:28 ID:jU8jioFi
>>871
金かければ速攻でいけるよ。
当事いったいいくら変えたと思ってんだ!
882プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/12 14:34 ID:kZA0xdSy
>>877
アポロに使った金を宇宙ステーションにつぎ込んでたら、今頃はISSはもっと安定した
プラットフォームになってただろうなぁ。
883名無しさん@4周年:04/01/12 14:36 ID:j00Qs605
↑ひとの商売のじゃまは控えましょう
884名無しさん@4周年:04/01/12 14:40 ID:IswcjgOb
〜星の海へ出かけよう〜


スターオーシャン公式サイト
http://starocean.net
885名無しさん@4周年:04/01/12 14:41 ID:j00Qs605
ごめんなさい >883 は >876 向けでした
886名無しさん@4周年:04/01/12 15:36 ID:GBB42HQN
>>876
しかもかなり高速の状態からパラシュートを開くから気圧が低くても
減速のための抵抗は稼げるんだよね。
マーズスピリットのCGアニメーションでももの凄い勢いで飛んで
パラシュートを開いている。
887名無しさん@4周年:04/01/12 16:27 ID:YLmDKSUI
信じやすいのは勝手だが
女兵士事件でひどい捏造があったばっかり
軍事的な利権がからんだ事では捏造は日常茶飯事だということを忘れるな
明らかに間違ったことを持ち出してそれを否定して全体を真実であるとする
すり替え論法は捏造隠蔽の常套手段
>>863
でもあるとおりバイキングの写真の色彩は明らかにおかしかった
それを肯定するために必死なようにも思える

こういうこと言うと月で揺れる旗とか明らかに間違った批判を持ち出して
だから全てが真実なんだというすりかえで煙に巻かれるのは
わかっているがなw
888プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/12 16:34 ID:kZA0xdSy
>>887
捏造が日常茶飯事であることと、火星の写真が捏造であることは無関係ですが。
前科だけで立件できる犯罪はありませんので。
だいたい、火星の空が赤い理由は科学的に説明できるわけですが。
それに、バイキングの成果は後の火星探査でことごとく修正・補完されてますよ。
889名無しさん@4周年:04/01/12 16:38 ID:KEKEUJO9
捏造とは思えないな。捏造ならもっと迫力ある映像作るはずだし。
890名無しさん@4周年:04/01/12 16:39 ID:f/x/Hg6x
すげー、>>863のサイト電波ゆんゆんw
信じやすいのは勝手だが、ソースがUFOサイトじゃあまりにも・・・。
>>887あんたオモロイ。

ところで、その説では色は何を隠蔽するための情報操作だったのですか?
面白いからその辺も読みたいのですが。
891名無しさん@4周年:04/01/12 16:46 ID:EuKk0kzs
ところでサ、薮クンは新しいロケットを造るって言ってるようだけど、また仮性にもなんか儲け口を見付けけたんかいな?月にも降りるなんて聞いたけど。
892名無しさん@4周年:04/01/12 16:47 ID:v7WZvfM+
いやもう、そこまで捏造捏造というのなら、
まずは自分の思考に対して懐疑的になれよ。
ちょっと変に感じる→捏造だ!
の矢印の部分に数億光年の開きがあることに気が付け。
893名無しさん@4周年:04/01/12 16:48 ID:wYYaOgWQ
>>891
選挙前だから

というのがアメリカ国内では一般的
894名無しさん@4周年:04/01/12 16:49 ID:j00Qs605
どうも火星の空の色がピンクだとか青みがかっているだとか、
火星の地面を写した色調がどうだこうだと言っている、その素朴さ熱心さ
に逆に心を打たれました。
(CRT と LCD の表示装置ではずいぶんと色調が違って見える、なんていう
やぼ話はこの際しませんが。)
895名無しさん@4周年:04/01/12 16:50 ID:f/x/Hg6x
>>892
まあまあ。妙な宗教に入ることを思えば・・・・w
896名無しさん@4周年:04/01/12 16:50 ID:sMzWiKcZ
>>871
金さえ出せばいける韓国に2ちゃんねらーが行きたがらないのと同じだよ
897名無しさん@4周年:04/01/12 16:54 ID:YLmDKSUI
もはやわかったこと全て公開する時代じゃないということだ
軍事や政治的な機密と研究が無関係でなくなっている
ヒトゲノム解析しても開示する義務もなければ請求も無意味
MITでやっている軍事研究など本人が自覚すらしていない場合もある
それにNASAは学術研究団体じゃないということ

写真をいじる理由は知らない
本当の色を知るために右往左往しているだけかもしれない
ただ同じNASAが公表している火星の外から撮った写真の大気は青いんだよ
この点の説明をしてくれ
898名無しさん@4周年:04/01/12 16:55 ID:wYYaOgWQ
>>897
写真とソースきぼん
大気が青いってどういう写真で?
899名無しさん@4周年:04/01/12 16:58 ID:ttmlf8FO
捏造は当然ありえる。
その体質はNASAの基本概念ブルッキングス・レポートに示されている。
900名無しさん@4周年:04/01/12 16:59 ID:wYYaOgWQ
ところで、NASAが撮った太陽は青いぞ!
空にある太陽は捏造なんじゃねーかな
ttp://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime/eit_171/
901名無しさん@4周年:04/01/12 16:59 ID:GBB42HQN
>>870
>解像度が高いはずなのに、なぜバイキングの画像よりも不鮮明なのか。
マーズ・グローバル・サーベイヤの高解像度映像がありますが何か?
ttp://www.msss.com/mars_images/moc/extended_may2001/face/face_E03-00824_proc.gif
ttp://www.msss.com/mars_images/moc/extended_may2001/face/index.html

>その証拠には、双方の写真ともに、色調整のため、探査機の先についた
>標準三原色と星条旗が映っているのですが、後者のものは、明らかに
>色がピンク色に染まっていて、前者の方が、自然な色調をしているのです。
現状公開されているものはピンクになんか染まっていません。
後から再補正されているものを見落としているのでは?
しかも星条旗を使って色補正したことまで公表されてまつ。
ttp://humbabe.arc.nasa.gov/mgcm/faq/sky.html
902名無しさん@4周年:04/01/12 17:01 ID:qgaflFP5
すいません、俺がPhotoShopで作りますた
903名無しさん@4周年:04/01/12 17:02 ID:YLmDKSUI
>>898
古いがNewton別冊の『火星生命の謎』。
手元にないのでページ数は忘れた。
うっすらと見える大気は青みがかって見えた。
あくまで個人的な見解だが。
904名無しさん@4周年:04/01/12 17:03 ID:ttmlf8FO
SOHOのはフィルターがかかっているだけだよ・・・
905名無しさん@4周年:04/01/12 17:05 ID:wYYaOgWQ
>>904
いやその、冗談です…

>>903
それじゃ心霊写真レベル止まりなんじゃないかなあ…
906名無しさん@4周年:04/01/12 17:06 ID:f/x/Hg6x
>>897
優位を保つ為に独自開発した技術を他者に対して秘匿する事は
近所の町工場でもやってる当然の事だよ。
ましてやロケット工学は軍事に直接転用出来るわけで
機密を持たない法がどうかしてるんだけどな。
>>987はNASAが技術的国家的な機密を持つことが
宇宙人の接触を秘匿していることと同義ではないかと疑ってるわけだね?

もしも本当に宇宙人を発見出来てるなら、
NASAの予算縮小問題はとっくに解消してると思うけど
わかった。もう野暮は言わないよw

ところで、青い火星ってこれかなー?
ttp://www.ted.isas.ac.jp/~nogu/image/Mars4.jpg
907プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/12 17:06 ID:kZA0xdSy
>>897
地球から肉眼で見ても赤いのに外から見て青いってのは何を根拠に…
908名無しさん@4周年:04/01/12 17:07 ID:GBB42HQN
>>897

地表から見た空の色の変化
地球
 昼間:[大気中の拡散光(青)>透過光={太陽光-拡散光(青)}]→青
 夕方:[大気中の拡散光(青)<透過光={太陽光-拡散光(青)}]→赤
 (拡散光の色は厚い大気により青)

火星
 昼間:[大気中の拡散光(赤)>透過光={太陽光-拡散光(赤)}]→赤
 夕方:[大気中の拡散光(赤)<透過光={太陽光-拡散光(赤)}]→青
 (拡散光の色は薄い大気よりも微粒子の拡散波長の影響が大きく赤)

外から見た大気は、火星の輪郭の部分では火星の夕方と同じく
赤が抜けて青く見えるのでは?
909名無しさん@4周年:04/01/12 17:07 ID:3DU2DpZC
これハリウッドのスタジオだろ
全てはつくりもの
打ち上げの映像だってCG流してるだけなの
910名無しさん@4周年:04/01/12 17:10 ID:sMzWiKcZ
少なくとも、月に関して言えば、アポロが月においてきたレーザー反射材を世界中の人間が使って、距離を観測している
っていう、動かしがたい事実があるわけだが・・・
911名無しさん@4周年:04/01/12 17:11 ID:YLmDKSUI
>>906
もう疲れたから電波扱いしてもらっていいけど

>宇宙人の接触を秘匿していることと同義ではないかと疑ってるわけだね?

これが論理のすり替えなんだよ。
オレは宇宙人のことなど何も言っていない。
全てが捏造だというつもりも毛頭ないし。
もういい、俺が悪かった。さようなら。
912名無しさん@4周年:04/01/12 17:12 ID:wYYaOgWQ
>>911
せめて>>908読んでから帰った方がいいんじゃ…
913名無しさん@4周年:04/01/12 17:12 ID:GBB42HQN
>>908
失礼、外から見た場合順光で見るから透過光はありえないか。
>>906を見ると雲の色に見えまつね。
火星の雲は地表から見ても青いでつ。(何度も既出)
ttp://science.ksc.nasa.gov/mars/science/clouds.html
雲を構成する氷の成分で反射スペクトルが青寄りになっているのでは?
914名無しさん@4周年:04/01/12 17:13 ID:f/x/Hg6x
>>911
あらら。せっかく青い火星の写真見つけてきたのに。
さようならー。
915名無しさん@4周年:04/01/12 17:14 ID:lLXjp94w
>>910
別に有人でなくても置く事はできる罠
916名無しさん@4周年:04/01/12 17:16 ID:z8/fsNzi
気体分子は青をよく散乱、塵は赤をよく散乱
「輪郭」の高空では塵が少ない・・とか
917名無しさん@4周年:04/01/12 17:17 ID:sMzWiKcZ
NASAって組織は、研究員のほとんどが、大学や民間企業からの出向(しかも、アメリカ国内だけとは限らない)
数年の間、研究やら開発をやるだけやったら、その成果を持ってさっさと元の職場に帰る連中
こんな連中の口封じができるような国なら・・・なんで、日本のテレビプロデューサが「暴露」とやらを出来るんだよ
矛盾しまくってる
918プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/12 17:17 ID:kZA0xdSy
>>915
鏡を置くだけならたぶん有人の方が簡単。
919名無しさん@4周年:04/01/12 17:20 ID:sMzWiKcZ
>>915
無人探査船を月まで送って、その上、ちゃんとレーザー反射板を置いたのか?
ある意味・・・有人探査よりも、難易度の高いミッションだと思うが・・・あの当時の自動無線操縦技術では・・・
920名無しさん@4周年:04/01/12 17:23 ID:j00Qs605
>>919
単にそっと落とせば「上」を向くように工夫したはす
921名無しさん@4周年:04/01/12 17:25 ID:wYYaOgWQ
>>920
そっと落としたはずの欧州の火星探査機は行方知れずに…
922名無しさん@4周年:04/01/12 17:25 ID:f/x/Hg6x
いや、さすがに鏡の設置は無人のほうがずっと簡単だろ。
帰り道の事も考えないでいいしw
そんなん、探査機着地後にリモコンで角度調整すれば終わりだがね。

でも、だからって月に行ってないって主張は意味不明だがw

>>917
それよりもむしろ、熱心にNASAの秘密を暴露しようとしていた
>>911が突然去ったのは何者かに消されたからでは・・・?
はっ!>>911って数字は、まさか同時多発テロの・・・・(がーん)
923プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/12 17:26 ID:kZA0xdSy
>>920
地面の起伏がワカランのにか?
それこそ有人で置くよりよっぽど難しいぞ。
924名無しさん@4周年:04/01/12 17:27 ID:e7fsvUot
>>921
火星人が拉致しますた。
925名無しさん@4周年:04/01/12 17:27 ID:dFOaNjJx
衝撃と畏怖=Shock and Awe
どっかで聞いた作戦名みたいだな
926名無しさん@4周年:04/01/12 17:28 ID:sMzWiKcZ
>>920
それが出来れば、今頃、無人爆撃機が完成してる(藁
927名無しさん@4周年:04/01/12 17:28 ID:wYYaOgWQ
>>922
リモコンで角度調節できたはずの欧州の火星(略

でも、ニュー速+の全てのスレの911のレスを拾って
縦読みしたらなんかすごい情報が明らかになる気がしてきましたよー
928名無しさん@4周年:04/01/12 17:29 ID:WJVv3psN
衝撃と卑猥
929名無しさん@4周年:04/01/12 17:30 ID:f/x/Hg6x
>>927
まあほら、無人探査なんて有人ミッションに比べたらある意味失敗し放題だからw

今頃拉致られてるんでしょうなー、>>911は。
彼の紹介したUFOサイト、マジで大爆笑ですよw
930名無しさん@4周年:04/01/12 17:32 ID:GBB42HQN
>>863
現状が最終の色ではなく、今後まだ色補正の努力が続くと思われ。
日時計とカラーチャートを一体にしたのは、おそらく色補正の研究に
メリットがあるからだぞ。
陽の傾きによってホワイトバランスから何から地球上と全く異なるからね。
夕焼けは青いし。(w
一体にしていれば日の傾きと色補正特性の変移の関係が掴みやすい。
実に合理的だな。

色を隠すつもりなら最初から日時計の存在も隠すって。(w
そもそも色補正に日時計を使うこともNASAは公表しているのだから。
色の再現性を高めることも大事な研究の一環なんだナ。
931名無しさん@4周年:04/01/12 17:33 ID:f/x/Hg6x
俺がNASAの長官だったら、色なんてせこいこと言わずに
いっそ火星人を捏造して膨大な予算を確保します(
932名無しさん@4周年:04/01/12 17:35 ID:sMzWiKcZ
>>929
有人ミッションだって、失敗し放題失敗してるけどね<NASA
アポロ1号、13号、チャレンジャー、コロンビア・・・日本なら、どれか一つが起きた時点で、有人計画なんて、泡のように消え去ってるよ
日本が異常って言うのを差っ引いても、これだけ事故やりまくりでも、いまだに規模が小さくならないんだからアメリカって国は凄いよ
933プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/12 17:40 ID:kZA0xdSy
ていうか、「色を隠す必要がある」という妄想がどこから沸くのかわからん…
大気の組成や日の傾きによってキャリブレーション特性が変わるのは当然だし。
地球ですら、季節によって特性が変わるというのに。

地上から見た月が黄色かったり青みがかったり赤みがかったりするのも捏造ですか?
934名無しさん@4周年:04/01/12 17:43 ID:wYYaOgWQ
>>933
UFOの仕業かもしんない。
935名無しさん@4周年:04/01/12 17:44 ID:j9mn37s4
>>922
飛び立つ着陸船を地球からの遠隔操作で追ったというなら
それくらいはたやすいかと。
936名無しさん@4周年:04/01/12 17:46 ID:j00Qs605
消防・厨房に、色の分光、はては電磁波なんていってもわからないんだっちゅ
937名無しさん@4周年:04/01/12 17:49 ID:j9mn37s4
有無を言わせず他の惑星に言ってきたと万人に信じてもらえる証拠って何なんだろう?
938名無しさん@4周年:04/01/12 17:52 ID:f/x/Hg6x
>>932
でも、やっぱりそれら有人ミッションの事故で
いろいろと縮小や計画断念を余儀なくされちゃいましたね。
ほんと残念です。
その意味では中国の宇宙開発は今後凄い邁進力を発揮するかもしれませんねぇ。

>>933
我らが>>911の紹介してくれたサイトでも、その辺は謎のようですw
>今回のNASAの火星探査計画の背後に感じるものは、情報のリークです。
>それとなく「真相」に導こうとする何らかの計画を感じています
ttp://resq.to/fun/kiti2/
書き込みはしないように。まったりヲチ推奨。
939名無しさん@4周年:04/01/12 17:52 ID:XRppfL/j
>>937
簡単。あるゆる行程に第3者としてのテレビカメラを入れて、
生中継。
940プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/12 17:54 ID:kZA0xdSy
>>938
ほんと凄いよなそのサイト…
「フォトショのオート補正で自然になったから捏造だ!」とかもう見てらんないw
水中の写真をオート補正してみろってのw
941名無しさん@4周年:04/01/12 17:58 ID:j9mn37s4
>>939
それアポロじゃないの一応
942名無しさん@4周年:04/01/12 17:59 ID:f/x/Hg6x
>>935
ぬ。意味がよく分からんが・・・
とにかく反射板の角度調節程度の遠隔操作なんて地球からで楽勝です。
通信どころかTV中継だって出来ちゃうくらいですからw

>>937
宇宙人とか言ってる電波君を全員塀の前に立たせてマシンガン乱射
943名無しさん@4周年:04/01/12 18:00 ID:GBB42HQN
>>938
ひでぇな。
きちさん写真を保存しているのは関心だけどサイトに書かれてる説明読んでないよ。(;´Д`)
赤味の薄い「色修正の事実」の上が補正後とサイトに書かれていたのに逆のこと言ってる。
今掲載されているのは色補正前のものだよ。
「赤を強調した」んじゃなくて弄っていないオリジナルを載せているんだっちゅーに。(w
944プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/12 18:02 ID:kZA0xdSy
>>943
英語が読めないのもNASAの陰謀なんですよ
945名無しさん@4周年:04/01/12 18:04 ID:XRppfL/j
>>941
日本のテレビ局があらゆる局面で関わっていたなら、
わかりやすいだろうが、そんなことは言っても無駄ですね。
946名無しさん@4周年:04/01/12 18:06 ID:GBB42HQN
>>942
> とにかく反射板の角度調節程度の遠隔操作なんて地球からで楽勝です。
レーザーポインタとリモコン雲台を買ってきて夜に自分で実験してみれば
難しさがわかるよ。
きちんと角度が出ていないと、観測者側からはどこに鏡があるかすら分からないので
レーザーを当てることさえ出来ない。
だって光が返ってこないから。(w
月までの距離でレーザーを正確に命中させるのはかなりの技術を要します。
それなのに鏡の角度が最初からいい加減ではリモコンで合わせようにも
光が返ってこないので、レーザーをどこに狙えばいいかすらわかりません。(w
947名無しさん@4周年:04/01/12 18:16 ID:f/x/Hg6x
>>946
説明すんの面倒だから省略するけど、位置合わせんのなんて簡単。
それに微調整する時間はたっぷりあるわけだし、そんなにコストもかからんよ。
そもそも、かなりの技術って・・・・その最先端の連中がNASAに居るって認識はないの?

とにかく、俺は月行ってないなんて馬鹿は主張して無いのでよろしくw
948名無しさん@4周年:04/01/12 18:18 ID:GBB42HQN
>>940
(w
火星仕様の色補正プログラムがあるのなら是非NASAに売り込むべきかと。(w
949名無しさん@4周年:04/01/12 18:25 ID:GBB42HQN
>>947
ま、ココ↓読んでもそう思えるのなら説得はあきらめまつ。(w
ttp://sunearth.gsfc.nasa.gov/eclipse/SEhelp/ApolloLaser.html
950名無しさん@4周年:04/01/12 18:38 ID:zlyuJ6iA
ねつ造くさい
951名無しさん@4周年:04/01/12 18:39 ID:FS7A0ZNg
その通信電波ってイパーン人は受信できねーの?
952名無しさん@4周年:04/01/12 18:39 ID:wYYaOgWQ
>>947
その省略の中に「設置は簡単」な脳内捏造理由がいっぱい入ってそうです…
953_:04/01/12 18:42 ID:kYP4J9wx
捏造捏造つってる奴って自分でもし世界を欺く捏造しようとおもったら
旗のように空気があるからたなびいたなんてわかりやすいミスするか?

こういうのはやっぱマスコミが悪いよな。
東大生がなんでオウムのような宗教にだまされるのか?と批判して
おきながら心霊番組やってんだからな
954名無しさん@4周年:04/01/12 18:45 ID:zlyuJ6iA
ラムズフェルトもねつ造を暴露。
955名無しさん@4周年:04/01/12 18:46 ID:f/x/Hg6x
>>949
日本語サイト希望(違
その例で言うなら拡散させたビームを徐々に収束させてゆけば簡単なんだけど困っちゃったなぁ。
飯食ったら一応読んでみますが説得は諦めてねw
956名無しさん@4周年:04/01/12 18:54 ID:GBB42HQN
>>955
まぁがんがって読んでみてくらはい。勉強になるから。
レーザーを拡散して照射しても反射光が微弱すぎて帰ってこないのでつ。
Even under good atmospheric viewing conditions, only one photon
is received every few seconds.

ビッタリ合っていて"one photon"の反射でつよ・・・
957名無しさん@4周年:04/01/12 19:02 ID:6P723NP1
アメリカの情報は煙草の但し書きを付けろ、
注意書きしろ!子供が信じるだろ!
958名無しさん@4周年:04/01/12 19:13 ID:NnPmq1pi
>>953
第三者が追実験が出来ないんだから証明するために
さまざまな角度から考察検証するのはありなんだよ
それがどんなにちっぽけたことであってもね

ただそれを振りかざして捏造主張するから話がおかしくなる
それに捏造派も信じない旗のことを今更持ち出して
批判したり、比較に東大生を出してくるあたり厨丸出し
959名無しさん@4周年:04/01/12 19:23 ID:aOx7qrP1
捏造かどうかはおいて置いて一応言っておくが
月のレーザー反射器は唯の鏡ではなくて特殊なやつだぞ。
(コーナーなんちゃらだかプリズムなんとかとかいうやつだ)
光が来た方向に必ず反射させる代物だ。
だからセット自体はそれほどシビアではないはずだ。

むしろシビアなのはそれにレーザーを地球から当てる作業だった。
たしかでかい望遠鏡を使って何度も照射しても外れてしまい
たまにしか反射光が確認できななかったとか。
960名無しさん@4周年:04/01/12 19:25 ID:ILYGFrqf
>>958
イラクの大量兵器の話ならともかく、
火星の空の色の話については、
まず捏造かどうかを議論し始める理由がない。
政治的にも経済的にもね。
学問としても、火星が何で出来ているかを知りたければ、
分光計の詳細なデータが大事であって、
RPGのたった3波長のデータしかないカラー画像というのは
視覚的な興味を満たすだけのものでしかないよ。

写真を撮るのは、地質学的な意味で調べるためであって、
本当は白黒画像でも構わない。

961名無しさん@4周年:04/01/12 19:29 ID:ILYGFrqf
>>960
RPGじゃなくてRGBだね。
ドラクエじゃないんだから。
962_:04/01/12 19:38 ID:kYP4J9wx
>批判したり、比較に東大生を出してくるあたり厨丸出し

TVでよくでてる捏造派の主張がそうだったからいってみただけだし

マスコミが東大生のくせに とよくやってるだけなんだが
ちょっと批判されてファビョるのはいかがかと

963名無しさん@4周年:04/01/12 19:40 ID:lejAbzTa
このあと両津勘吉が映り世界を驚愕させるわけだが
964名無しさん@4周年:04/01/12 19:40 ID:EuKk0kzs
以前特番で今回の画像そっくりなとこで、米と露が共同で火星に軟着陸して機体を左右に傾けながら移動する画像を観たことないですか?その後空の色の話になってたけど。
965名無しさん@4周年:04/01/12 19:44 ID:neStt6gA
ていぞう(←なぜか変換できない)
966名無しさん@4周年:04/01/12 19:45 ID:j00Qs605
探査機スピリットの着陸を、衝撃をもって受け止めた火星人のリアル画像ってないのかな。
TV 局・リポーターは遊んでいるのでつか。
967プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/12 19:45 ID:kZA0xdSy
>>960
全くその通りだな。
「火星の色の再現が正確でなかった」からといって、何の不都合もないわけだ。

968名無しさん@4周年:04/01/12 19:50 ID:XRppfL/j
発表された画像に地球環境ではありえない点はありますか?
あるといいな。
969名無しさん@4周年:04/01/12 20:42 ID:j00Qs605
別の波長で撮った白黒画像のセットとか、分光計測とかいっても
知らないヒトにはわからないでしょうね。まあ、そんなヒトは
ほっときましょう。(親切に説明してくれるヒトはいてもいい)

なぜ説明に苦労するか、まあ、理想放射体の電磁波放射から話を
始めなくてはならない、それで苦労するのかな。このアプローチは
間違っているのかな。
970名無しさん@4周年:04/01/12 21:07 ID:f/x/Hg6x
>>956
飯食った食った。
そのサイトで記述されてる光子云々の下りは、
観測実験を成功させるのが困難であったという意味では?

えーと、面倒だからまたまたはしょるけど
反射実験は東京でもロンドンでもシドニーでも出来るように
ある特定の、そして小さな一点の座標からの光だけを跳ね返すわけではないので、
ピンポイントで地上からのレーザー光線を跳ね返したのを地上から観測して
設置角度の決定をしなきゃいけないわけじゃないのでぇ
まあ、ぶっちゃけある程度の精度なら座標に合わせる位電波で軽く出来るとは思うのだが
精密に座標設定したいのならスレ違いだし、架空の話だし、何より面倒だから以下略(何
971名無しさん@4周年:04/01/12 21:13 ID:z8/fsNzi
コーナーキューブリフレクタだな
972名無しさん@4周年:04/01/12 22:16 ID:GBB42HQN
>>971
惜しい。(w
コーナーキューブプリズムだそうでつ。
ttp://physics.ucsd.edu/~tmurphy/apollo/lrrr.html

月面には3台設置。捏造派の香具師は全部無人で設置したと?
角度は0.5度以内の精度で調整したらしい。
ttp://ares.jsc.nasa.gov/HumanExplore/Exploration/EXLibrary/docs/ApolloCat/Part1/LRRR.htm
973名無しさん@4周年:04/01/12 22:25 ID:FqodVxQ4
いや、だけどな
あれを設置したのは11号のクルーだろうけど
人間じゃなきゃ設置出来ないと考えるのはどうよ?
サーベヤーだって着陸して地球にアンテナむけたんだろ。
その気になれば無人でも出来たって。
974名無しさん@4周年:04/01/12 22:28 ID:f/x/Hg6x
>>972
だ・か・ら、捏造派なんかじゃないってのw
反射板の設置は無人より有人ミッションのほうが簡単だとか言ってたから
さすがにそれは無人のほうが楽だろーって話。
ID代わってないんだからちょっと前の過去ログくらい嫁。
0,5度以内の精度ならマジで楽勝じゃないかな?(ま、これはもういいか
975名無しさん@4周年:04/01/12 22:42 ID:XRppfL/j
今度は地平線にオリンポス山が見えるあたりにしてくれ。
退屈だ。
976名無しさん@4周年:04/01/12 22:44 ID:f/x/Hg6x
>ID:GBB42HQN
そろそろおねむなので落ちましゅ。
説明これ位でいいよね? オヤスミナサイ。
お互い>>863の愉快なサイトが夢に出てきませんようにw
977名無しさん@4周年:04/01/12 23:18 ID:GBB42HQN
>>973
11号、14号、15号がそれぞれ別の場所に設置してきてまつ。
アポロ計画で飛行士が置いてきたというソースは沢山ある。
ttp://search.yahoo.com/search?p=APOLLO%E3%80%80LRRR&ei=UTF-8&fr=fp-tab-web-t&cop=mss&tab=

>>974
>だ・か・ら、捏造派なんかじゃないってのw
それは勘違いしてた。(w
漏れも疲れたので落ちまつ。>>863は勘弁。(w
978名無しさん@4周年:04/01/12 23:19 ID:laY9nf77
>>975
まあ確かに今度の映像には華がないな。
真実であっても人を弾き付ける力に乏しいから
捏造という香具師も出てくる。
979名無しさん@4周年:04/01/12 23:22 ID:26E1FpUs
>>973
当時の技術とすれば、完全自動で調整するとは非常に高度だと思わないか。
980名無しさん@4周年:04/01/12 23:25 ID:laY9nf77
>>979
位置調整の技術にどれほど高度なものが要求されるか知らないが
当時の技術でソ連は無人で月から石を持ち帰っているぞ。
981名無しさん@4周年:04/01/12 23:30 ID:YHiWEwXK
まあ、旗がはためいてるとか言う文系(田中芳樹含む)は
この1923×2032ドットの画像をよく観察してみるべきですね。
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/apollo/apollo11/hires/as11_40_5874.jpg
982名無しさん@4周年:04/01/12 23:34 ID:q214f2ra
はためいているな981
983名無しさん@4周年:04/01/12 23:35 ID:wYYaOgWQ
むしろ
「月面でもはためくんです、という事実を雑に捏造してみました」
って感じ。
984名無しさん@4周年:04/01/12 23:39 ID:laY9nf77
ま、はためいたほうが情緒があるからなあ
985名無しさん@4周年:04/01/12 23:41 ID:F6z8l5Dh
見た目を重視させるために、はためかせたって聞いたが。
空気抵抗とかないから、ちょっと揺らせば風が無くても動くんじゃなかったっけ。
986名無しさん@4周年:04/01/12 23:43 ID:laY9nf77
日本人が月に降り立った際には
是非ともこいのぼりをはためかせてもらいたい
987名無しさん@4周年:04/01/12 23:49 ID:Jk7E8Avh
>>986
あー、あーあー、それだ!!
988名無しさん@4周年:04/01/13 03:13 ID:u6uyCnyw
集まれ!!外でも2ちゃんねら〜
2ちゃんねる直行パケ代節約ツール⇒http://www.eonet.ne.jp/~since031103/pokepake/index.htm
989名無しさん@4周年:04/01/13 03:18 ID:KTwgy97V
月見だんごとすすきを飾ってほしいな
それか餅つきするか実際にうさぎを放す
990名無しさん@4周年:04/01/13 03:25 ID:ZERaQipk
991名無しさん@4周年:04/01/13 03:27 ID:44re+OHe
あの『ムー』ですらあの旗は確かに月面であると結論付けているのに・・・
992名無しさん@4周年:04/01/13 04:12 ID:hRaRBagn
火星の空の色については、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000051881/qid%3D1073933329/249-7817697-2166727
↑「火星の夕焼けはなぜ青い」という本すらあるのだが。
(日本ではめずらしい優れた科学エッセイ良書)

陰謀説についていつも思うのは、その見識のどうしようもない狭さと、想像力のなさと、
人間不信と、敬意の欠如だ。

ロケットを打ち上げ、衛星を軌道に乗せ、ましてや他の惑星まで辿り着かせることが
どれほど難しいことか、それに取り組む人間の気の遠くなるほどの努力と成果、
そういうものを少しも想像できないのか?そして、そういう人々が、生涯を掛けて
取り組んだテーマを、インチキ写真などでごまかそうなどとすると思うのか?
インチキ写真でごまかそうなどという精神の持ち主は、そもそも、ロケットや人工衛星どころか、
トランジスタラジオすら製造できないだろう。

取り組む人間そのものは高貴であっても、周囲がそうではない?
月着陸や火星探査にどれほど多くの人間が必要だと思うのか、どれほど多くの予算を
必要とすると思うのか、それら多くのとても賢い人々を全て騙し通したり脅したりできる
と思うのか。月着陸をインチキ写真で捏造しよう、そんなアイデアに賛同する人間は
3人集まれば1人は反対し、1人は命がけで反対するだろう。そもそも、そういう愚か者は
米国の政治中枢にもNASAにも寄り付けない。

恐らく、こうした陰謀説を信じたり言い出したりする人間は、その生涯を通じて
なにかをやり遂げたり、困難な問題を多くの人と協力して解決する、などという経験がないのだと思う。
暗い世の中で性悪説に走りたい気持ちもわからないではないが、自分が損をするだけだとアドバイスしておく。
993名無しさん@4周年:04/01/13 05:01 ID:C7WO5duJ
>>992
>高貴
えらそうに説教たれる前に
まずは言葉の勉強しようね
NASA職員は貴族ですか?
あえて言うなら高潔だろうな
994名無しさん@4周年:04/01/13 05:20 ID:49sQBPzh
>>993
ま、>>992のアドバイスも訳分からんが・・・w
本意は理解できているのにそうやって言葉尻を捕らえ、
全体から目をそむけるのは「低俗」であるとの理解で宜しい?
ヽ(ヽ・∀・)わけ (ノ・∀・)ノわか ヽ(・∀・)ノらん
996名無しさん@4周年:04/01/13 07:54 ID:f0PkE7l4
こういうことをやっているほうも疑われるのは百も承知なはずだ。
だから月ではあれだけの写真も撮ったしTV中継もした。
時代が画面を捏造できるだけの技術を持つとなかなかややこしい。
997名無しさん@4周年:04/01/13 08:08 ID:aAgP5b8M
ほほう
998名無しさん@4周年:04/01/13 08:09 ID:DVAy8u4i
1000
999名無しさん@4周年:04/01/13 08:14 ID:mpq2JhZR
1000
1000名無しさん@4周年:04/01/13 08:15 ID:OKOMD0SG
ここで1000ですよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。