【海外】ニューヨークで高級地酒ブーム、有名レストランでも「純米吟醸」
【ニューヨーク31日時事】
ニューヨークで日本の高級地酒が静かなブームを呼んでいる。日本食レストランや日本食料品店以外にも、
「純米吟醸」や「純米大吟醸」などを取りそろえる有名レストランやワインショップが増えている。
レストランガイド「ザガット誌」のランク上位に名を連ねる高級仏料理店「ジャン・ジョルジュ」や「シャンテレール」
でも、地酒を提供している。「日本を旅行した時に純米大吟醸を飲み、地酒に魅せられた」と語るシャンテレール
のフランス人ソムリエ、ロジャー・ダゴーン氏は、6年前に地酒をワインリストに加えた。
(時事通信)[12月31日17時1分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031231-00000564-jij-bus_all
2 :
名無しさん@4周年:04/01/01 02:44 ID:5ukZBNyU
2
3 :
名無しさん@4周年:04/01/01 02:45 ID:5yCYM5h4
2
4 :
名無しさん@4周年:04/01/01 02:45 ID:YzSus18O
余裕の2ゲット
5 :
ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/01/01 02:46 ID:2Ab6xN5V
日本酒ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6 :
名無しさん@4周年:04/01/01 02:46 ID:2C8xaTaL
7だったらおまいらと乾杯
7 :
【中吉】:04/01/01 02:46 ID:OwgyhgGt
1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:04/01/01 00:01 ID:???
正月三が日限定で「おみくじ機能」を搭載しました。
名前欄にomikujifusianasanといれて書き込むと、
【大吉】【中吉】などに変換されますです。。。
8 :
【ぬるぽ】ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/01/01 02:47 ID:2Ab6xN5V
9 :
omikujifusianasan:04/01/01 02:48 ID:6O1cw3/H
【やや不良】
タイガーウポカ禁止
11 :
【大吉】:04/01/01 02:49 ID:qCg3AH2j
あ、本当だ
12 :
名無しさん@4周年:04/01/01 02:49 ID:qsD+ukuz
米麹による日本酒の起源は、稲作文化の始まった弥生時代とされています。
それ以前は、女性が、それもうら若き乙女が、米を噛んで、唾液で米を糖化
させるという原始的な方法で酒を造っていました
13 :
【住吉】:04/01/01 02:51 ID:Tu6MpGaK
やっぱり日本酒はいいよ
14 :
【最凶】 :04/01/01 02:52 ID:KBLcaINZ
カリフォルニア米で日本酒作ったら不味いだろうな
15 :
名無しさん@4周年:04/01/01 02:54 ID:/LzNfcf+
アメ食に日本酒は合わないだろ。
ワインに準ずる酒という位置付けみたいだが。
一過性のブームで終わる。
>>12 金髪美女に噛んでもらった金髪酒を逆輸入してほしい。
日本酒は次の日に残るから嫌い
18 :
名無しさん@4周年:04/01/01 02:56 ID:YaPgSP+0
>>14 残念、結構美味いらしい
月桂冠の現地生産酒なんて全部純米で美味いらしい
19 :
【定吉7】:04/01/01 02:57 ID:zZyhA0GL
美味い日本酒呑んでみたい・・・(´・ω・`)
20 :
名無しさん@4周年:04/01/01 02:57 ID:0J+2N+jo
>>12 米作が始まってなかったのに、米があるの?なんで?
21 :
【朝鮮】:04/01/01 03:00 ID:mRwL9UHe
>>7 ヽ(`Д´)ノ ウワアアアン
こんなの出ちゃったよ!!
22 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:01 ID:L+hdGUk1
23 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:01 ID:0J+2N+jo
24 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:02 ID:YaPgSP+0
>>17 安いパック酒しか飲んでないんだろ
たまには純米吟醸あたりを飲んでみろ
TVで派手にCMやってるような天とか月とかの酒はただの合成酒
あんなもんが日本酒だとは思わないほうがいい
25 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:03 ID:898oQ5Hn
このニュースはウソだ。ブームと言うにはほど遠い。
26 :
【大吉】:04/01/01 03:04 ID:4emvtPP4
あんまりこの手の記事は信用しない。別にアメリカでどうこうしたからって、
日本に波及することは無いからね。ただでさえ昨今の焼酎人気で日本酒の売り場
スペースは縮小の一途なのに。白鶴まるなんかが日本酒の代表みたいな顔して
CMやってるうちはダメだね。万一米からブームの逆輸入みたいな形になって
日本酒が売れたら情けなさ過ぎるよ。
28 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:05 ID:pJ65PkBh
「静かなブーム」って便利な言い回しだよな
30 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:06 ID:35oM/RfU
みんな、「静かなブーム」だぞ。
日本の韓国ブームと変らん。
31 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:06 ID:8StNSCIc
日本酒の業界が電通に献金して、電通が「静かなブーム」という記事を書かせる。
最大の利権構造ここにあり。
すっごいねこれ。
33 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:09 ID:0J+2N+jo
ID:L+hdGUk1は本当に知っているのかな・・・。
どれどれ
35 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:10 ID:b1gXPWfv
農業の自由化ができず、米が高くなったので
「合成清酒」を大手メーカーが機械で生産するようになって
日本酒はまずくなった。
36 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:11 ID:YaPgSP+0
ワインは日本酒と比べると値段の上下差が大きい反面、味の上下差は狭いと思う。
やはりワインは美味い不味いの差こそあれ、ワインはワイン。
それに対して、日本酒は下が果てしなく悪い。
味付けの為に糖類酸味料調味料(アミノ酸)を混ぜる醸造酒って何だ?
37 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:11 ID:3yI16Rpv
<`Д´ > 日本酒の起源は…
ハッ!
>>12に先にクギをさされてるニダ!!
38 :
【ピョン吉】:04/01/01 03:12 ID:pJ65PkBh
なんだこりゃ?
39 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:14 ID:b1gXPWfv
>日本酒は下が果てしなく悪い
大手メーカーの酒ってまずい。→地酒を探す→あたり外れがある
→気に入った酒があっても生産量が少なくどこでも手に入れることはできない。
→探すのが面倒→日本酒から遠のく
40 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:17 ID:PM0ANdNP
同スレ前にもあったな・・・
41 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:17 ID:oALPKhcC
>>27 オーストラリア産の吟醸酒、美味かったぞ。
初心に帰って研究するのは大切。研鑽あっての伝統。
米を主体として酒がつくられるようになったのは、弥生時代に水稲農耕が渡来した後で、
西日本の九州、近畿での酒づくりがその起源と考えられる。この頃は、加熱した穀物を
口でよく噛み、唾液で糖化、発酵させる「口噛み」という、最も原始的な方法を用いていた。
>>12で若い女の子が口の中で噛んだり舐めたりしゃぶったりしてたのは米ではなく穀物だね
43 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:19 ID:PZQpMqTA
やっぱこの季節は熱燗だな。
test
45 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:20 ID:HI4Q6dCL
>>37 本物のチョンならそんな空気読むことしないよ
46 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:20 ID:0J+2N+jo
47 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:21 ID:YaPgSP+0
日本人って、いつでもどこでも同じ物を求めてるような気がするよ。
造り酒屋の酒ですら、工業製品と同じような扱いをして卑下する傾向がある。
「うまい酒買うから銘柄教えろ、それ以外は不味いんだろ?」
「何で越乃寒梅が2000円なんだ?もっと高くないと自慢できないだろ!」
とかいう酒の本質とはかけ離れた話ばかりが飛び交うのが現状
まぁ、パック酒は常に同じ味の酒がのめるって言う安心感がある(w
うまい酒といわれてもその時の時期、その造り、杜氏によっても変わるから
一概には言えないんだよ。銘柄だけ教えても杜氏が変わったりするとガラリと質や味が変わるからね。
日本酒はいつでも一定した味が出せるものではないからね・・・。
ワインだって事情はほとんど同じなのに、銘柄指定で買う人が多い。
それに、日本酒の悪しき点は、いったん人気が出るとブローカーが卸業者や酒店から
丸ごと買い取ってしまう。そして法外な値段をつけて売る。
昔の越乃寒梅だってそうだし、今の十四代や飛呂喜、森伊蔵や伊佐美もそうだね。
酒屋だけが得をし、一般消費者には全然行き渡らない。
>>39の
>→あたり外れがある→気に入った酒があっても生産量が少なくどこでも手に入れることはできない。
>→探すのが面倒
って流れが笑わせるよね、まるで工業製品を探すかのような買い方。
ワインだって大して状況は変わらないし、日本のほうが好みの銘柄を探すのは難しいぞ。
嗜好品なんだからもっと余裕を持って楽しめばいいのに・・・。
48 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:22 ID:oALPKhcC
初期のビールも口噛み製法だったのかな?
49 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:26 ID:b1gXPWfv
>>47 馬鹿?
NYもいったことない貧乏人だろw
50 :
【両津勘吉】:04/01/01 03:35 ID:HMUlLuCq
何が出るかな。
>>47 >酒屋だけが得をし
お前、氏んでいいよ。
51 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:38 ID:NB/WdpxF
52 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:42 ID:YaPgSP+0
>>51 大手の利権がはびこる日本酒中央会を潰す
酒類の管轄を国税庁から農水省か経済産業省に委譲
酒造業者から独立した品質管理委員会をつくる
これで十分
53 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:46 ID:ekJGdcK/
ワインと日本酒を比較している馬鹿がいるが根本的に違う。
ワインの場合、どの畑で取れたものか、明確になっている。
隣の畑と比較して数倍の値段になる場合もある。
日本酒の場合、田んぼ一枚ごとに銘柄があるわけではない。
せいぜい米の種類と大まかな産地が特定されている。
多くの場合、米の産地も表示されていない。
これが日本酒の品質に大きなばらつきがある原因だろう。
viva
_| ̄|○
56 :
omikuji PPPa1097.kanagawa-ip.dti.ne.jp:04/01/01 03:52 ID:jWY1Y/RR
ひとり娘また飲みたいなぁ
スレ違いなのでおみくじ機能のテストは他でやってください。
59 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:55 ID:YaPgSP+0
まぁ無理にワインと日本酒を同列視してAOCを叩こうとする香具師はいるがな
参考にするならドイツワイン法のほうがいいな、ドイツのワイン法は品種別のレーティングだ
ある程度の制限があるが、どんな畑でも品種が同じなら同じ名称が使える
日本の現状にも合致しやすいだろう
60 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:55 ID:0J+2N+jo
>>49 NYと何の関係が・・・・?
この話題には裏があるのか?おかしな人が妙に目に付くんだが。
61 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:55 ID:NB/WdpxF
62 :
名無しさん@4周年:04/01/01 03:59 ID:zlHIvbSe
日本酒は、魚介類に合うからね。
ワインは魚介類に合う種類のものは少ないのだよ。
その点、魚が好きな民族の酒である日本酒は、魚介類に良く合う。
だからシーフードも欧米でもあたり前に食われるようになった時代には、重宝するのだろうよ。
つい最近までどこでにも見かけなかった中国の酒も、最近では日本のどこでも見かけるし
おいしい酒は、どこの民族にも通じるのだろうよ
63 :
名無しさん@4周年:04/01/01 04:00 ID:NB/WdpxF
64 :
omikuji gdu43-223084.gd.kcn-tv.ne.jp:04/01/01 04:02 ID:L2op4V34
むんこ!
_| ̄|○
66 :
名無しさん@4周年:04/01/01 04:08 ID:NDUEoUkE
日本酒はそれ自体が美味いのは当然として美味い肴、美味い注ぎ役がいないと話にならんだろ
あのさ、淡麗って味としてどんなんなの?
漏れ的には「みずみずしい」みたいな感じなんだが。
おしえてちょ。
68 :
名無しさん@4周年:04/01/01 04:14 ID:BQOgDpDG
69 :
名無しさん@4周年:04/01/01 04:14 ID:mRwL9UHe
>>7 ID:OwgyhgGt殿
亠ァ厂| `':,;..:..:.';. ;'..:..:.,:'
‐个 兀 `:;:.::.':., ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __ 、‐-、 __ ,.‐z_,-、 '':;;:::':, ,...;'::..:,;' ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、 ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_ <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_ _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´ '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/ <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´ ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
/ r'7ァッーヘ、_) ゚ ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く レ'/〈 ° 。 ,ヘVフヽ、 ,,:''.:.:.:,:'' (_,ヘ、 ⌒
V巛〈 ヽ , 〜''ヽ / e ヽノ\ヘ. ,,:.''..::.:,:'' 。 と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚ ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
{. \ Y巛〈 ) lfgレ゙く \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、 ヾ{ ヾト、 'ヾゝャgメl` ヾヨ /〃/ _,,> 〉〉ノ `厂丁`
\ \ ヽ、 `ゞへmfi_ ゞdf‐ '' ´ //// ノ
─〜 ⌒ヽ、 \ ヽ、 ´`'‐ニ世三r<k´ _,,ノ,〆 /
__,, へ、 \ ` ー- 、__ _,, --‐‐ ''´ _ - ´ /
 ̄ ̄ \ ` ー- 、 _  ̄ ̄ ̄ _, -〜< -一 ブ
70 :
名無しさん@4周年:04/01/01 04:34 ID:wwaZSyBL
日本酒は酔いかたが優しいからすきだな。ゆったり飲むのにはいい。メシにも合うしな
71 :
名無しさん@4周年:04/01/01 04:40 ID:YaPgSP+0
17 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/01/01 02:56 ID:WnOtVqbM
日本酒は次の日に残るから嫌い
70 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/01/01 04:34 ID:wwaZSyBL
日本酒は酔いかたが優しいからすきだな。ゆったり飲むのにはいい。メシにも合うしな
72 :
名無しさん@4周年:04/01/01 04:47 ID:yHOu0OC5
酒がはやってるのは結構前からだと思うぞ。
ただ、酒のことをsaki〜とか読み間違っちゃってるのが多数だが。
あと、日本料理はFood Channelで鉄人をしつこく再放送してくれてるおかげで
みんな興味があるっぽい。
飯作ってやると「わー鉄人だぁ」とかいわれるw(実際は全然たいしたことない)
美味しんぼで得た知識を披露してください
>>60 > この話題には裏があるのか?おかしな人が妙に目に付くんだが。
SAKEと2chしか生き甲斐がないオサーンが、
自分の唯一の知識をアピールしようと頑張ってるのです。きっと。
75 :
名無しさん@4周年:04/01/01 04:58 ID:6gcupAoF
清酒も旨いが
限定生産の芋焼酎の「赤霧島」、これ最近の流行り
南九州だと、まず清酒から、締めは芋焼酎、これで決まり
ヤフオクでも高値で取引されてる
黒霧島に慣れた漏れには正直ものたりんが、芋焼酎初心者にはお勧め
76 :
omikuji PPPbf664.kanagawa-ip.dti.ne.jp:04/01/01 05:36 ID:ZP7QWI+M
本当?
omikujifusianasan
78 :
名無しさん@4周年:04/01/01 05:44 ID:gsNafMVK
ロスで高級地酒を飲んだけど、温度管理がトウセンだったからまずかった。
ワイン並みにちゃんと扱えよ。
79 :
プリンス羊:04/01/01 05:47 ID:FqVFl1pd
80 :
omikuji usr022.pial001-01.hg4.im.wakwak.ne.jp:04/01/01 05:48 ID:PSWrOslo
zzz
81 :
omikuji kctv51055.ccnw.ne.jp:04/01/01 05:52 ID:/8Fzl7zU
【ウェーハッハ】
82 :
名無しさん@4周年:04/01/01 05:52 ID:DD8P4Yl9
え〜〜〜、もう3年前からNYCで流行ってるよ。
83 :
名無しさん@4周年:04/01/01 05:54 ID:fP5o7NJV
まじめに作れば十分うまい。
豆腐とおんなじ。
84 :
名無しさん@4周年:04/01/01 05:56 ID:1u4L2EfO
原料:米、麹、醸造用アルコール、...
85 :
:04/01/01 05:58 ID:Pjh1HWP/
>>72 SAKEを発音したのが「サキー」になっているらしいぞ。
つづり自体はSAKE。
86 :
omikuji p6016-ipad28hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:04/01/01 06:08 ID:e8k+mTeu
ん?
87 :
【又吉イエス】:04/01/01 06:10 ID:SQ292mmy
テスト
俺酒飲んだ事ねー。
>>35 馬鹿だな
雨で酒米を作ってから、そういう世迷い事を書けよ
あと、合成酒が出来たのは戦後直後だよ。自由化は関係無い。
89 :
【桜玉吉】:04/01/01 06:24 ID:DXH7+unA
>>7 どれどれ?
それはそうとスレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
釣り師→ ○ /|←竿
ト/ |
│. ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
八 §←餌(疑似餌) >゚++<
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。これは、どっちかというと、
釣り師→ ○ /|←竿
ト/ |
│. ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
八 \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサで俺様がクマ――!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ======
\ ___ \__
\___)___)
>>85 SAKE、でサキーとは呼ばんだろ。
SAKE(セイク)って普通に日常会話で使う単語だもん。
for the sake of〜、とか高校の時習ったろ?
91 :
【両津勘吉】:04/01/01 06:41 ID:HMUlLuCq
このスレで分かったことは酒より
>>7がブームってことです。
>>90 英語でも、特に外来語は英語読みしない事も有るよ、と。
93 :
名無しさん@4周年:04/01/01 06:44 ID:wv75Z85L
上喜元
そろそろ「日本酒の発祥はウリナラ」が発動するな。
96 :
名無し募集中。。。 :04/01/01 07:17 ID:BQOgDpDG
97 :
名無しさん@4周年:04/01/01 07:17 ID:fwDieO0K
>>95 法酒ってやつ?
日本の清酒に似たものだと聞くけど
歴史的にはどうなんだろう?
98 :
名無しさん@4周年:04/01/01 07:26 ID:setkUDeV
>>90 SAKETTE というスペルにするしかないな
99 :
【華丸・大吉】:04/01/01 07:27 ID:R0s9v5Tu
サ〜ケ〜サ〜ケ〜
100 :
名無しさん@4周年:04/01/01 07:34 ID:I7kCWb57
おれらの飲む分が減るだろうが・・・マジやめてくれ
101 :
名無しさん@4周年:04/01/01 07:36 ID:NmDRUzck
アメリカ人の味覚を話題にする時点で全く意味ないぞ
あとは地酒の味自慢スレにしろ!
102 :
名無しさん@4周年:04/01/01 07:38 ID:KY1y5ABV
今年のうちの御屠蘇は貴腐ワイン。
三年前グァムの免税店で買ったのだが甘すぎて家族全員総スカン。
だから責任とって今から俺が片付ける。
純米吟醸呑みて〜。
103 :
名無しさん@4周年:04/01/01 07:46 ID:+a5D1Ld2
104 :
omikuji ppp109.cosmo.ne.jp:04/01/01 07:47 ID:BtX2lZNU
生酒最高っ!!ヒャホー
105 :
:04/01/01 07:50 ID:kTFzletG
日本酒の起源は韓国
106 :
:04/01/01 08:37 ID:lcDCwr3T
先日スーパーで1升500円の酒買って飲んだら死ぬほど二日酔いした。
どうも“合成清酒”という代物だったらしい。
107 :
omikuji pdf49e6.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp:04/01/01 08:42 ID:4IAqN4K2
どうだ?
108 :
名無しさん@4周年:04/01/01 08:44 ID:yHOu0OC5
>>90 >>85のとおりなんだよ。おれのかきかたが悪かった。すまん
NIKEみたいな感じで奴ら発音してるんだろう。
109 :
森の妖精さん:04/01/01 08:47 ID:UbELHrq3
ワインを地酒リストに加えてやる。
110 :
名無しさん@4周年:04/01/01 08:49 ID:jbflfpHp
>>107 プロバイダはso-netですか・・(・∀・)ニヤニヤ
111 :
名無しさん@4周年:04/01/01 08:55 ID:MBpING8p
元旦の
午前中から
2ちゃんねる
112 :
名無しさん@4周年:04/01/01 09:06 ID:FfJ83S2N
このレストランにおいてある純米吟醸は何だろうな。
純米吟醸自体そんなに製造してないから日本でも
選べるほどは買えない。
アフォみたいなプレミアつけて売っているのは絶対買わないようしている。
越○寒梅が流行ったとき製造日がある程度たった物を
ケース単位で安く押し付けられた事がある。(2、3合ビン)
今日は朝から酒を飲んでいてもOKだな。
まあ、ニューヨークで日本酒が流行るのは、日本食ブームのせいだろうな。
日本食が体に良いということになのは、良いことだ。
114 :
名無しさん@4周年:04/01/01 09:09 ID:BtlMjoZF
米国人にすればレストランでの秘境ツアーみたいな物だろう。
何か新しい刺激を求めて、ついにポンシュにたどり着いたわけか。。
日本酒の扱い悪すぎ
ワインと同じように扱うべきなんだけど
ひどいからね
純米吟醸か大吟醸と勘違いしてた・・・
117 :
omikuji X101021.ppp.dion.ne.jp:04/01/01 09:45 ID:6GNoT2dh
月桂冠はかなり前からありましたね
118 :
名無しさん@4周年:04/01/01 09:46 ID:B2cDUTbv
酒なら何飲んでもうまい貧乏舌の俺には感動のないニュースだ。
119 :
【文鮮明】:04/01/01 09:51 ID:6GNoT2dh
テスト
なんでアドレス表示してるやつがいるの?
世界には色々な酒があるけど、
それぞれ国民性を表してて面白いね。
俺は日本人だからか、日本酒が一番好きだな。
♪
123 :
【超吉】:04/01/01 10:48 ID:xuUpL2SU
今年はいい事ありますように
124 :
名無しさん@4周年:04/01/01 11:05 ID:PM0ANdNP
125 :
名無しさん@4周年:04/01/01 11:14 ID:sBZbAZFL
せっかくの良い酒を店のカウンターに並べてるのって感心しないな。
test
今まぐろの酒盗で日本酒呑んでるけど(゚д゚)ウマー
メリケンの肴は何だろ?ドーナッツとかポテトチップかな?
128 :
名無しさん@4周年:04/01/01 11:24 ID:cs+W+0RH
純米吟醸もいいけどせっかくのこの時期、
蔵出しのにごり酒を是非飲んでもらいたい。
129 :
名無しさん@4周年:04/01/01 11:36 ID:ehpwhMLk
塩辛が旨いのは日本酒だけだね。
でもNYで塩辛は流行んないだろうなぁ。
俺はここ数年日本酒しか飲んでないや
131 :
前から日本酒党:04/01/01 11:54 ID:eewRTAzN
アメリカに輸出するには、アルコール添加酒(大吟醸・本醸造)だと面倒くさい。
リキュール扱いで申請書類や税金で不利じゃなかったかな。
純米、純米吟醸、純米大吟醸の方が輸出しやすい。
日本酒=清酒は日本国の「国酒」です。蔵元に行くと歴代の総理大臣から
「国酒」と書いた色紙が飾ってあります。
久保田の万寿は美味かったなぁ…
あと漏れ的には、花薫光も絶品。
133 :
名無しさん@4周年:04/01/01 11:59 ID:QaerKf7+
>>128 「白川郷」なる笹濁り酒でつ(*´д`*)
>>129 禿げ上がるほど胴衣(・∀・)
ちなみに三浦半島なのでかつおじゃなくってまぐろの酒盗(*´∀`)
134 :
名無しさん@4周年:04/01/01 12:03 ID:EikFOxrO
高級指向って訳じゃないけど、
あの醸造アルコールが混じった大手メーカーの日本酒は飲まない。
あれは最終電車の酔っ払いの匂い。
135 :
名無しさん@4周年:04/01/01 12:06 ID:c17oWFlq
普通に考えりゃ、純米は高級でも何でもなくて「あたりまえ」だと
思うんだがなぁ・・・
136 :
名無しさん@4周年:04/01/01 12:06 ID:I9sN35hU
日本だけだな、醸造アルコールというまがい物をまぜて消費者に売りつけるのは
137 :
なつくん:04/01/01 12:08 ID:IEX9VW0W
日本酒大好きですが、口が臭くなるのが難点ですねぇ。
デートの時には飲みたくても飲めないですね。
オヤジって言われちゃいますし(笑
138 :
名無しさん@4周年:04/01/01 12:12 ID:fwDieO0K
我が家の御神酒は久保田の千寿です
139 :
名無しさん@4周年:04/01/01 12:14 ID:GQNLh7EQ
純米でつくると、味が安定しづらいんだそうな。
米のデキとかもそうだし、温度管理もむずかしい。
だから醸造アルコールや甘酒を混ぜて味を調整する。
つねにおなじ味を提供できるというのも大事なことだ。
漏れは純米が好きだが。
140 :
名無しさん@4周年:04/01/01 12:17 ID:awIV+K23
大手ではオーストラリア米使って現地生産してるのもあるけどあれってどうなの?
下戸だからよく分らん・・
141 :
名無しさん@4周年:04/01/01 12:19 ID:v5dnG4Xw
>>133そんなものがあるんだ。マグロの酒盗。
日本酒はおいしいけどすぐ寝ちゃうんだよなあ。
142 :
前から日本酒党:04/01/01 12:20 ID:eewRTAzN
>>136 戦中、戦後はそうだと思う。あと現在の大手の酒。全国ネットのテレビで宣伝してるような酒。
地方の中小蔵はそうでもない。
醸造アルコールもピンきりです。
宝酒造、メルシャン、協和発酵などが醸造アルコールメーカーの大手です。
添加自体は腐造を防止のための、江戸時代からの技術です。
「柱焼酎」でぐぐってくれ。
143 :
omikuji saitama.saitama.saitama.ne.jp:04/01/01 12:26 ID:SaSAABih
>>7 \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
144 :
【大吟醸】:04/01/01 12:27 ID:+9b5Rbo3
日本酒体にあわねー
145 :
名無しさん@4周年:04/01/01 12:29 ID:zWKCZ23G
日本酒なんかよりも韓国のマッコリのほうが世界的に有名。
味も段違うよ。
>>141 日本酒呑んでまたーり居眠り。。。。。お正月の醍醐味でつね(*´∀`)
神奈川では結構手に入りやすいんですよ〜<マグロ酒盗
147 :
名無しさん@4周年:04/01/01 12:30 ID:oEZekD2y
>>138 近所にそれ置いてある酒屋があったんだけど去年改装してコンビニになった。
したら、そのフランチャイズならどこでも買える銘柄しか置かなくなってしまいました。。
omikujifusianasan
149 :
名無しさん@4周年:04/01/01 12:34 ID:/sBRe5Ut
>147
久保田くらいならそのうちコンビニで五合ビンで買えるようになるだろ、
>>146友達が久里浜にいるから手に入りそうです。情報さんくす。
151 :
名無しさん@4周年:04/01/01 12:34 ID:T08PJll3
純米でないと、翌日体調が悪いので
純米しか飲んでません。
152 :
名無しさん@4周年:04/01/01 12:35 ID:iGgJIF9u
これで日本酒に目覚めたニューヨークの人が、日本に来てスーパーや酒屋で売っている
アル添酒を「大手メーカーらしいし、売れているみたいだから」と思って買っていったら悲劇だな。
「これは砂糖や味の素を醸造用アルコールと一緒に、日本酒に入れた飲み物です」と注意書きを
してあげて欲しいものだ。
153 :
名無しさん@4周年:04/01/01 12:37 ID:hb7DiR0A
ブームで終わらず定着してほしい。
私お酒弱いけど、熟成された一級品って言われるのはおいしいと感じる。
あんまり飲まないけど。
154 :
omikuji pddcde2.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp:04/01/01 12:39 ID:/lHeIM9e
日本酒マンセー
>>150 いえいえどういたしまして、カツオよりマイルドで飽きがきませんよ〜
マジでおすすめw
156 :
名無しさん@4周年:04/01/01 12:42 ID:KKd/2CHd
確かに万寿うまいな、ただ飲みやすすぎて水みたいって言う人もいるけどね。
オレは最後の締めに万寿飲むのが好き
157 :
名無しさん@4周年:04/01/01 12:46 ID:ZDCGkZJN
158 :
名無しさん@4周年:04/01/01 12:49 ID:6VPQB6Zh
だけど、日本の知識人を見ると圧倒的にワイン党が多いのが事実で
その事実から見ても 日本酒よりもワインの方がランクが高いのが判るはず
159 :
広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :04/01/01 12:53 ID:UpdsbEMg
161 :
【辰吉】:04/01/01 12:59 ID:YOOrKYJe
金髪じゃワカメにはならないよなぁ。。。
日本酒好きってほんとの酒豪におおいきがするな。
163 :
【大殺界】:04/01/01 13:07 ID:4gDyrcA3
ミ
164 :
omikuji pl444.nas921.mito.nttpc.ne.jp:04/01/01 13:17 ID:3gUPAf6u
てst
165 :
名無しさん@4周年:04/01/01 13:18 ID:aDEN5NK0
今日は頂き物の田酒と加賀鳶というのを飲んでます。美味いです。
166 :
【巨乳】:04/01/01 13:19 ID:ZCQPfsHR
外人たちは日本酒のツマミに何を食ってるのか
167 :
omikuji fw.hokkaido.med.or.jp:04/01/01 13:21 ID:Yma0M4Tl
test
168 :
名無しさん@4周年:04/01/01 13:22 ID:IrXy6RRR
日本酒の起源は韓国ニダ
169 :
名無しさん@4周年:04/01/01 13:24 ID:zgRT4++q
日本酒ってうまい水みたいに飲み干せるけど、
アルコール事体が体に重くのしかかるから、
味はいいけど次の日BAD!!みたいな・・・
少量ならいいんだけどね・・、
旨い毒=アルコールって感じが日本酒にする。
170 :
名無しさん@4周年:04/01/01 13:24 ID:zN6uKEL3
甘いのに辛くて、ストレートで飲めて
洋酒のように攻撃的じゃないのに力強い味わい。
ホットでもコールドでもよく氷や水で割ってもいい・・・
しかも癖がなく何の料理にも合うし、無色透明、香りも良い。
料理酒にも使えて便利な素材だわな(w
店側としても扱いやすい酒だろう。
171 :
名無しさん@4周年:04/01/01 13:25 ID:M/ZOplN6
日本人は、一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
黄色人種(イエロー)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ白人の仲間と欧州では考えられている。
172 :
名無しさん@4周年:04/01/01 13:25 ID:Bih1BTPy
日本酒よりも焼酎。
以上、甲類呑みの一言でした。
プール2回戦
月日(曜日) 試合結果 開始 開催場所 試合番号
12月27日(土) 関東学院大学 85 - 12 帝京大学 14:00 福岡・博多の森 13
12月28日(日) 法政大学 92 - 24 京都産業大学 12:00 愛知・瑞穂 14
早稲田大学 38 - 14 東海大学 14:00 東京・秩父宮 15
同志社大学 64 - 40 明治大学 14:00 愛知・瑞穂 16
プール3回戦
月日(曜日) 試合結果 開始 開催場所 試合番号
1月2日(金) 帝京大学 - 明治大学 12:00 東京・秩父宮 17
京都産業大学 - 東海大学 12:00 大阪・花園 18
早稲田大学 - 法政大学 14:00 東京・秩父宮 19
関東学院大学 - 同志社大学 14:00 大阪・花園 20
準決勝
月日(曜日) 試合結果 開始 開催場所 試合番号
1月10日(土) 未定 - 未定 12:00 東京・国立 21
未定 - 未定 14:00 東京・国立 22
決勝
月日(曜日) 試合結果 開始 開催場所 試合番号
1月17日(土) 未定 - 未定 14:00 東京・国立 2
174 :
名無しさん@4周年:04/01/01 13:28 ID:zgRT4++q
焼酎は臭いが・・・
175 :
【曙太郎】:04/01/01 13:29 ID:+2FM3JYo
>>7 んじゃ、ひとつ運試し
日本酒でアメリカンなカクテルなんかも作ってるのかな?
面白そうだからレシピを知りたいなぁ。
176 :
名無しさん@4周年:04/01/01 13:32 ID:zgRT4++q
マッコリって何だよ。
聞いたこともねえよw
178 :
アニ‐:04/01/01 13:35 ID:qk8d+AHk
いまCNNつけたら、NYはこれから新年なんだな
あと30分くらい後
みんな、へべれけだ
179 :
名無しさん@4周年:04/01/01 13:37 ID:XlW4Sm9l
>>171 それはちょっと違うんじゃねーか?
米国西海岸ではそういう傾向はあるが。
ちみは欧州に行ったことはない人だね。
180 :
名無しさん@4周年:04/01/01 13:40 ID:tawRO/DP
スレタイみたいに吟醸だけを考えればアル添は悪いとはいえないしな。
年越しは九平次の別誂でウマーですたが。
181 :
omikuji wtl3swkn02.skyweb.jp-k.ne.jp:04/01/01 13:40 ID:LPGtUC70
おみくじage
182 :
名無しさん@4周年:04/01/01 13:42 ID:YaPgSP+0
>>180 吟醸だって限界ギリギリまでアル添すれば2倍に増やせる
183 :
【曙太郎】:04/01/01 13:44 ID:+2FM3JYo
>>177 ありがトン!
富士 忍者 芸者 盆栽 にワロタ。
試してみまつ。
横のFAQも面白いなぁw
test
185 :
名無しさん@4周年:04/01/01 13:47 ID:aYt4j+ma
廃糖蜜(サトウキビの絞り粕、つまりゴミ)を腐らせて作った酒を
喜んで飲んでるのが日本人。ゴミから作るんだから、そりゃ酒造メーカーは
儲かるわなw
187 :
omikuji:04/01/01 13:47 ID:tfxTX02I
今日は朝から呑めるな
188 :
名無しさん@4周年:04/01/01 13:49 ID:kz/Pc3WH
>>185 ニセビール(発泡酒)飲んでるような国だからね・・・
ニューヨークで「地酒」と言われてモナー
ニューヨーク産の米を使った訳でもなかろうに。ましてや他国の酒なのに。
アメリカ人には合成酒で十分だ。(米、米麹、醸造用アルコール、酸味料、化調、で作った安いの)
190 :
名無しさん@4周年:04/01/01 13:58 ID:YaPgSP+0
日本でで「ブルゴーニュ」と言われてモナー
国産の葡萄を使った訳でもなかろうに。ましてや他国の酒なのに。
日本人人にはぶどう酒で十分だ。(葡萄果汁、醸造用アルコール、酸味料、化調、で作った安いの)
191 :
名無しさん@4周年:04/01/01 14:08 ID:nLwwO9/z
藻前ら日本酒より韓国のマッコリの方が絶対うまいって。米が原料のにごり酒だが
どぶろくともまたちがう。米というか酒のうまみがMAXに引き出されてる。アルコール度数
も5度位だから、酒の弱い漏れにもぴったり。
高級でも低級でもなんでもええねん。
とりあえず酒もってこんかい!!
193 :
名無しさん@4周年:04/01/01 14:10 ID:zgRT4++q
やっぱり、にごり酒だろ?
194 :
名無しさん@4周年:04/01/01 14:14 ID:EamUS0Ft
>191
あれは韓国のパートのおばちゃんが口の中でモグモグした
米をペッと吐きだして作る酒だぞ
195 :
名無しさん@4周年:04/01/01 14:19 ID:av0IyriM
工 作 員 必 死 だ な w(ウェー
196 :
名無しさん@4周年:04/01/01 14:22 ID:2gPQTR08
で、酒の起源が捏造されるのはいつ?
197 :
名無しさん@4周年:04/01/01 14:27 ID:T7VD00ro
>>191 まこっりは確かに飲みやすい。好き嫌いは2分するけどね。
それに日本酒とは比較の対象にならない酒だけどね。
198 :
名無しさん@4周年:04/01/01 14:30 ID:ZDCGkZJN
正月から朝鮮関係の嘘はき野郎が出てきて悪酔いしそうだ。
お面野盗はいいかげんお面をとって、半島に帰れ。
199 :
名無しさん@4周年:04/01/01 14:31 ID:fzmL6ZKJ
うぃ〜。酒が無いぞ!
エチルでもメチルでも持ってこんかい!!
200 :
名無しさん@4周年:04/01/01 14:34 ID:d7DdXaRi
下戸の俺に言わせれば、白ワインと日本酒は似ている
白ワインは、「すっぱい日本酒」だと思った
202 :
名無しさん@4周年:04/01/01 14:36 ID:zgRT4++q
ワインのよさって?
203 :
【今年は、仕事運が吉】:04/01/01 14:37 ID:awRW4bOI
甘酒ウマー
バブル末期の日本と同じことをしてるな。米国もそろそろ終わりかな。
205 :
名無しさん@4周年:04/01/01 14:39 ID:HaMukIni
>>158 ソムリエの田崎しんやが多くの外国人や日本人を招いて日本酒やワインを飲む会を
行うと話題は日本酒の「生元造り」「山廃」に集中するそうです。結局本当の日本酒
を飲んだことが無い人が多いと言うことでしょう。
ちなみに「生元造り」では大七が有名。また山廃は天狗舞や菊姫が有名です。
また高価な大吟醸でアル添しているのは酒の量を増やすためではなく香りを引き立たせる
ために行うそうだ。以前漫画美味しんぼで菊姫の美吟はアル添だから美食クラブには
置かないというのがあったのだが菊姫より上記のような理由でアル添していると抗議が
あったので単行本では名前が変わっていたそうな。
>>191 5度って・・・、それ薄めてるだけだよ(味的にか、価格的のためにかは知らんが)
酒に弱いからその分、呑み易いだけではないか
207 :
akeomekotoyoro.mitaina.ne.jp:04/01/01 14:40 ID:0SdLkMlV
純米吟醸酒たしかに旨いが、4合で5000円とかするので、本気で飲んだら破産します。
208 :
名無しさん@4周年:04/01/01 14:43 ID:rZtrmlWR
貰い物などで口に合わない日本酒はサムライロックにして消費する
209 :
omikuji gd096213.gd.kcv.ne.jp:04/01/01 14:44 ID:3L8frJUc
日本酒は日本人の心
泡盛が最高
211 :
名無しさん@4周年:04/01/01 14:46 ID:0SdLkMlV
>>205 貧乏な私は、本醸造が好きだったりするので・・・海原先生に叱られる・・・
212 :
omikuji freeD1Aac223.tky.mesh.ad.jp:04/01/01 14:47 ID:M+twSDpF
>>200 ワインも辛口から甘口まで色々ありますよ。
安いのには果てしなく不味いものも…
213 :
【^^】:04/01/01 14:50 ID:ZmgTHZUa
えい!
a
__,,,,,,
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
``" \>
216 :
名無しさん@4周年:04/01/01 14:54 ID:+R3D5uH+
これから酔鯨特別純米と李白大吟醸とひこ孫を買ってくる。
特に酔鯨は飲み口が太くてウマー
218 :
【未吉】:04/01/01 15:12 ID:P5pTD/8f
たまにワンカップのあつ燗が飲みたくなる。
オレ的に喫茶店でナポリタン喰いたくなるのと同じ原理だ。
日本酒はどうも…(´ω`)
まあ、ワインもブランデーもウィスキーも全部駄目なんだけどね、ボク。
甘酒なら。(´▽`)ニコ
220 :
名無しさん@4周年:04/01/01 15:32 ID:zgRT4++q
水に甘い香りやら甘味やらを感じたんだよな、日本人。
221 :
omikuji r128143.ap.plala.or.jp:04/01/01 15:40 ID:VhnuyiCo
テスト打ち
222 :
:04/01/01 15:42 ID:VWeFSWmt
酒好きだけど
むかし飲み過ぎて発疹が出て以来飲めなくなった
224 :
名無しさん@4周年:04/01/01 16:27 ID:zOgSavX1
焼酎が臭いとか言ってる人は、どんな焼酎飲んでるのかな…。 芋とかか?
225 :
名無しさん@4周年:04/01/01 16:29 ID:+47LecR7
吟醸は匂いが嫌い
ド定番だけど、日本酒では満寿泉が好き。
どんなに日本酒が苦手な人も、一口飲むと皆ハマる。
227 :
名無しさん@4周年:04/01/01 16:51 ID:4nmw7pl0
今飲んでるのは、長野麗人酒造の
15年度金賞受賞大吟醸「希」
昨日は、出羽桜吟醸「桜花」
その前は、磯自慢純米大吟醸。
日本人なら日本酒だろ。
228 :
名無しさん@4周年:04/01/01 16:54 ID:ZDCGkZJN
日本酒はどうとかはないが、ファーストクラスでも出されているという結構高級な酒をもらった
ンだが、コレは本当においしかった。後味がまったく違ってた。
安物はちょっと、後味が悪い気がする。
229 :
名無しさん@4周年:04/01/01 16:58 ID:6iQwZRK6
☆チン チン ☆
チン
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < SAKE・・・! SAKEーーーー!!
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| あるぐれんさん .|/
「このクソJAPが、おかわりっつってんだろ!」
「なーにが、ミミー、ハナーだっつーの」
安い日本酒はあり得ないほどマズイ
231 :
名無しさん@4周年:04/01/01 17:07 ID:hAg1Q0/3
日本酒は好きやけど二日酔いがひどくて…
よく本醸造だの大吟醸だのウンチク垂れるヤツがおるけど
純米酒じゃなかったら意味ない。
本醸造なんて言ってみれば、ミネラルウォータの原材料の中に
水道水って表示してあるようなもの。
234 :
名無しさん@4周年:04/01/01 17:16 ID:PjUytBav
アル添も場合によりけりだろ
絶対ダメというのは原理主義で
「美味しんぼ」の雁屋と同じ臭いがする
235 :
名無しさん@4周年:04/01/01 17:17 ID:/6IGVzg8
やっぱ七賢さ
五郎八という甘い冷酒で何回氏んだか…
237 :
名無しさん@4周年:04/01/01 17:20 ID:C8L5fP/N
初孫最強
238 :
:04/01/01 19:56 ID:qx2dTFi6
銀盤うまかった
239 :
名無しさん@4周年:04/01/01 19:56 ID:0J+2N+jo
>>224 普通に手に入って、臭みがない焼酎って例えば?
240 :
名無しさん@4周年:04/01/01 19:59 ID:+R3D5uH+
黒龍は手に入らんなぁ
久し振りに李白を飲みつつカキコ
241 :
名無しさん@4周年:04/01/01 20:15 ID:J7GT32eZ
☆チン チン ☆
チン
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 久保田まだー?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛産みかん箱 .|/
242 :
名無しさん@4周年:04/01/01 20:16 ID:GF9rA5tJ
木曾のかけはし。あまり知られてないけど、超うまいよ。
スキーに行くといつも買ってくる。
243 :
夜逃げ ◆5N4eH61bi6 :04/01/01 20:17 ID:gbqlH4rF
あまりに人気が出ると
またバカチョンコが、純米吟醸の起源はウリにある!
などといいそうで心配です。
焼酎もいいぞ。5千円はだしたい。
水のようにまろやかであったり、吟醸のようななめらかさに加えコクまである。
245 :
名無しさん@4周年:04/01/01 20:25 ID:YryufMwC
Q, 数年間も寝かせた日本酒があるそうです。邪道だと思うのですがどうなんでしょう?
246 :
omikuji z28.61-193-210.ppp.wakwak.ne.jp:04/01/01 20:28 ID:1K3XlsgJ
去年の暮れに買った「大海賊」て焼酎がうまかった。シェリー樽で仕込んだやつ。
247 :
名無しさん@4周年:04/01/01 20:28 ID:+R3D5uH+
>>245 邪道でも何でも無いよ。
古酒系が好きな人はたまに居るし
まぁ、漏れは駄目だが
248 :
名無しさん@4周年:04/01/01 20:28 ID:piCrcuzG
>>245 南部美人の ALL KOUJI は寝かせるほど美味くなる。
日本酒とはいえないけどな
おでん屋台でひっかける熱燗の安酒にはどんな銘酒もかなわん。
250 :
aa:04/01/01 20:30 ID:Rnh2dqE4
aaa
251 :
名無しさん@4周年:04/01/01 20:31 ID:tFmplvuS
よし!志望校は法政にしよう
理系だけど・・・
253 :
名無しさん@4周年:04/01/01 20:32 ID:+R3D5uH+
>>249 既に酔ってるから通用するだけだ罠
と思ったら251に先越された
254 :
名無しさん@4周年:04/01/01 20:32 ID:SAQlewpf
日本酒は、ロックに限る。
めんどくさいときは、冷酒に限る。
255 :
名無しさん@4周年:04/01/01 20:34 ID:E3h2uJ4x
日本酒の起源は・・・・・・・・・・・・・・となるに1000000000000ペリカ。
・・・・・・というか100パーセントそういってくるな。
256 :
名無しさん@4周年:04/01/01 20:41 ID:YryufMwC
>>247 >邪道でも何でも無いよ
>>248 >日本酒とはいえないけどな
う〜ん、これは「とりあえず飲んでみろ」ってことですかね・・・了解!
257 :
名無しさん@4周年:04/01/01 22:00 ID:Z2B9fkGh
こないだNHKで「自宅でも造れる古酒」やってたけど、
日本酒って3年くらい寝かせると赤味がかってくるんだね。
ワインよりもルビー色でキレイだった。
焼酎は米焼酎が好きだなー。芋焼酎はクセがあってあまり好きくない。
旨い芋焼酎もあるのだろうけど、もう一回買う気はおこらない。
やっぱり米のがいいや。
259 :
omikujifuianasan:04/01/01 23:25 ID:+Sm6ioRh
ほんとか?
260 :
広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :04/01/01 23:28 ID:/d6xfwDo
261 :
名無しさん@4周年:04/01/01 23:31 ID:QDq8Hkns
とりあえずアル添酒は絶滅して良い。
262 :
名無しさん@4周年:04/01/01 23:32 ID:YaPgSP+0
知識ゼロからの日本酒入門というのを読んだけど
アル添に関しては否定的だったなぁ
263 :
名無しさん@4周年:04/01/01 23:40 ID:QDq8Hkns
越の寒梅ですらアル添だもんな…
264 :
名無しさん@4周年:04/01/01 23:43 ID:QDq8Hkns
迷った時には天狗舞か黒龍、酔鯨にしてる。
265 :
名無しさん@4周年:04/01/01 23:44 ID:YaPgSP+0
>>263 越乃寒梅は乙類粕取焼酎を添加するからな、同じアル添でも意味合いが全然違う
266 :
名無しさん@4周年:04/01/01 23:45 ID:+R3D5uH+
>>264 だから黒龍は入手に苦労するだろ。
酔鯨も日本酒を飲みなれない一般人向けとは言い難いし。
八海山、原酒ウマー
ワンカップ大関が一番うまい
269 :
omikuji pc078.seg20.nipr.ac.jp:04/01/01 23:48 ID:QDq8Hkns
試してみよう
270 :
266:04/01/01 23:48 ID:+R3D5uH+
>>264 「迷った時は〜にしろ。」と読み違えた
スマソ
まぁ漏れも濃醇好きだなぁ
271 :
名無しさん@4周年:04/01/01 23:50 ID:YaPgSP+0
濃厚好きなら大七飲め
品質がいいのにプレミア酒でもないのでいい
272 :
名無しさん@4周年:04/01/01 23:53 ID:S0XT8DiV
>>1 さすがフランス人。まぁ食に関することだから、アングロサクソンなんかと比べられたくもないだろうがね。
八海山の原酒うまいんだけど
アルコール20度なのに普通の
日本酒以上に飲めるのが玉に傷。
もうベロベロ。
274 :
omikuji flkng1-p42.hi-ho.ne.jp:04/01/02 00:34 ID:8iswUr41
おみくじ試させてもらいまつ。
繊細で自己主張が控えめ、でもおいしい日本酒万歳!!!
275 :
274:04/01/02 00:40 ID:8iswUr41
うぎゃあ!やってもうた…。
新年早々プロバイダー解約か…とほほ。
276 :
名無しさん@4周年:04/01/02 00:46 ID:orFzZ9Co
277 :
名無しさん@4周年:04/01/02 00:48 ID:D/D+eFTb
市ヶ谷の嘉多蔵って飲み屋が漏れのオススメさ
test
280 :
omikuji pdd4976.urawac00.ap.so-net.ne.jp:04/01/02 00:56 ID:6L8gTM1R
八改竄ウマ
281 :
名無しさん@4周年:04/01/02 00:56 ID:oJeeSbpN
出羽桜は手軽に手に入って吟醸酒が楽しめる。ぞ。
282 :
名無しさん@4周年:04/01/02 01:01 ID:UNNPqy/+
一番上手いのは、白頭山だね。本場の。
283 :
274:04/01/02 01:02 ID:8iswUr41
>>279 あんがと(泣)
>>276 いきなり初体験なんでびっくりしてもうたんや。今年は慎重にいけという
ひろゆきさまからのお告げやろか。
284 :
名無しさん@4周年:04/01/02 01:07 ID:eWgMjDUK
>>247 漏れも試しに何銘柄か飲んでみたが、あの臭いがダメだったな
286 :
名無しさん@4周年:04/01/02 01:17 ID:ppTG4Q+b
日本酒の古酒は芳香と言えば芳香だが、一般的には嫌われがちの老酒香だからね
熟成すればいい香りになる
287 :
【宝くじは当分見合わせよ】:04/01/02 01:17 ID:lOvRhPDX
うーむ、吟醸酒にはあまり手を出さないなぁ。
勝駒・純米酒とか、三千盛の純米と本醸を懐加減で使い分け。
>>271 同意。
生もと純米くらいなら最近どこでも手に入るようになったね。
冷蔵庫から出してちょっと温度が戻ったくらいで飲んでもいいし、
燗つけてもウマー。
288 :
omikuji YahooBB219052242038.bbtec.net:04/01/02 01:19 ID:4DZvky3Y
?
>>275 fusianasanに引っかかったとて、プロバイダ解約なん必要ないですぜ。
俺の場合、自主的に自大学のIPをさらしたことあるし。
ヤバいのは、祭りの最中に工作員が引っかかるケースぐらい。
追跡なんされないから安心汁。
金陸新酒にごり酒・川鶴特別純米酒
とりあえず、地元の酒を呑んでみれば?
291 :
【肝臓に注意】:04/01/02 01:22 ID:lOvRhPDX
>>275 大丈夫、引っかかる人なんて山のようにいるし。
某通信技術板なんて、名無しさんがfusianasanだけどみんな平気。
ホッピーだけはガチ
今日の晩酌は飛良泉ですた。
どれどれ・・・漏れもtest
295 :
名無しさん@4周年:04/01/02 01:24 ID:orFzZ9Co
>>289 つうか、会社のIPなんかだったりすると、
その会社の中でやばいことになる人もいるかもしれないけどな。
会社のPCから掲示板見てることがばれるし。
なんかみんないいお酒飲んでるんだねえ
わしはじょっぱりっていうの飲んでるよ
味は普通
>>296 まあ、正月だからたまにはいい酒飲むんでしょ、みんな。
ちなみに正月ということでは「開運」なんかは好き。
299 :
【伊勢神宮は一般車流入規制】:04/01/02 01:32 ID:lOvRhPDX
>>296 ま、懐に余裕があるときはね。
ないときは梅酒や芋焼酎になりまする。
300 :
名無しさん@4周年:04/01/02 01:36 ID:cSXvIPSg
>>47 >日本人って、いつでもどこでも同じ物を求めてるような気がするよ。
>造り酒屋の酒ですら、工業製品と同じような扱いをして卑下する傾向がある。
>「うまい酒買うから銘柄教えろ、それ以外は不味いんだろ?」
>「何で越乃寒梅が2000円なんだ?もっと高くないと自慢できないだろ!」
安心汁。
そんな腐り切った価値観は団塊(とそれに類する
戦中世代の一部)のゴミ屑共の代で終わっている。
多分、団塊の子供達ですらそんな考えはしない。
しないんじゃないかな、、、、、
しないかもしれない、、、、、
少なくとも他の世代は確実にしない。
301 :
名無しさん@4周年:04/01/02 01:47 ID:cSXvIPSg
>>207 元日に呑んだのは純米吟醸で4合1200円位。
モンド金賞受賞の銘柄。
同じ酒屋で久保田千寿が4合2000円。
ちゃんとした酒屋探すべ。
まあ、飲み屋さんで飲むとこの価格の倍くらい
になっちゃうけど、それは仕方がないって事で。
302 :
名無しさん@4周年:04/01/02 01:58 ID:9OcYcxPm
焼酎を茶割で呑んでる。
焼酎は嫌いだったけど、九州人に教えてもらったこの茶割は旨い。
303 :
omikuji Air1Abt141.ngn.mesh.ad.jp:04/01/02 02:01 ID:pqmHMjjg
まだ、おみくじやってる奴いるの?いい加減しつこいっつぅの。
うちの近くの酒屋
結構いい品揃えだけど、寒梅は4合瓶で4000円だった
だから寒梅だけは買わないなぁ
305 :
名無しさん@4周年:04/01/02 02:09 ID:ppTG4Q+b
寒梅の定価
白ラベル 1800ml 1,940円
別撰 1800ml 2,430円
無垢 1800ml 2,910円
特撰 1800ml 3,200円
金無垢 720ml 3,400円
超特撰 500ml 3.500円
306 :
名無しさん@4周年:04/01/02 02:19 ID:MlE+ZtJR
正月に飲んだ日本酒
偶然酒屋で見つけた黒龍酒造の石田屋。
旭酒造の獺祭。
大七の箕輪門。
ええ正月や。
307 :
名無しさん@4周年:04/01/02 02:20 ID:eWgMjDUK
漏れの飲んだ旨かった酒
渓、丈通、能勢の棚田、富久錦、竹泉、梅の宿、酔鯨
親が買ってきたパック酒を熱燗でしのいだ後、立山飲んでる。
今年の正月酒
開運・手取川・明鏡止水・田酒
310 :
名無しさん@4周年:04/01/02 02:40 ID:8VUZkLBd
おまいらあほだな
正月なんだから金箔入りだろ金箔入り
>>233 純米原理主義者は酒の種類呑んでない奴。
>>245 個人的には煮物なんかを肴に
ヌルポな燗が旨いと思う。
何処行っても黒竜手に入らないんだよ_| ̄|○
岐阜郡上八幡の積翆は今も旨いのかな。
312 :
274:04/01/02 03:03 ID:ugjAlPYl
>289,291,295
ありがとーー。安心しまつた。
人の情けが熱燗並に身にしみるぜ…・゚・(ノД`)・゚・
(そーいやこの『しみる』感覚は、ワインでもウイスキーでも味わえへんなあ。
自分だけやろか?)
313 :
名無しさん@4周年:04/01/02 03:07 ID:ppTG4Q+b
>>311 君のような自己中心的な奴が多いから日本酒は廃れるんだよね
アル添が「好み」だから純米はクソ、とかいう勘違いちゃんを生む原因
自己中心的な考えで、自分の好みに合わない奴は無知無粋の基地外と罵る
そもそも「味」に普遍で絶対で万人に平等な価値観はあり得ない
ていうかね日本人は、品質の良し悪しと味の良し悪しを一緒にして考えている人が多い
だから「品質表示なんて詐欺、うまいかまずいかで決めれば由」という変な価値観が出てくる
判断基準がいいかげんな等級制度はもってのほかだし、特定名称だって不完全だ。
結局良質な酒である事を判断するのは、製法・原料・そしてそれを保証する環境なんだよね。
美味いか不味いかは買う人が決めれば由。
314 :
【中吉】:04/01/02 03:09 ID:Z9eKoJ2M
べろべろに酔っぱらったら何飲んでも同じだな
地酒に近いが「きびの吟風」は最高。けっこうな値段するが、買って損はない。
岡山にお越しの際はぜひどうぞ。……宣伝じゃないよ(w
>>313 >アル添が「好み」だから純米はクソ、とかいう勘違いちゃんを生む原因
すざまじい脳内変換ありがとう。
317 :
名無しさん@4周年:04/01/02 03:24 ID:ppTG4Q+b
原理的には醸造アルコールに糖類酸味料、ヤコマン香料に米少々を混ぜた
合成酒の方が遥かに美味しい大吟醸をつくる事が出来る
でもそれは日本酒といえますか?
米の代わりに少量の清酒を混ぜれば合法的に「清酒」に名乗る事が出来ます
>171 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:03/09/23 01:52
>山形の米沢に有る東光の蔵って所を見学していた時、
>フランスから来ている人とこんな事話していたな・・・。
>
>フランス人「日本酒って基本的には醸造酒ですよね?」
>東光の人「その通りです、お米から醸造して作るので醸造酒になります」
>フランス人「でも多くの日本酒にはアルコールが入ってるし、ここのお酒にも入っていますよね?」
>東光の人「そうですね、確かに入っています」
>フランス人「なんでアルコールを入れているのですか?」
>東光の人「日本酒の特徴である醸造香はアルコールに溶けやすい性質なので、それを引き立てる
> 役割があります、お酒の味を調えるための重要な要素です」
>フランス人「それでは醸造酒とは言えないのではないのか?」
>東光の人「と言いますと?」
>フランス人「フランスでは醸造酒にアルコールを混ぜるなんて事は考えられない、
> アルコールなんて混ぜたらワイナリーどころか地域の信用すら失墜する
> そんな事をするのはスペインで作られる安酒だけだ、信じられない」
>その後東光の社長とか言う人が来て、そのフランス人とディープな議論をしてました。
・・・さて、世界にはばたくからには、日本酒は世界に受け入れられる酒で無いといけません
毎度のことなんですが、
”静かなブーム”
ってなんじゃろ?
少しだけ盛り上がってるってこと?
319 :
名無しさん@4周年:04/01/02 03:30 ID:ppTG4Q+b
>>316 で、君の場合は「取捨選択の結果、濃厚で旨みのある純米酒を選んだ」人と
「取捨選択の結果、現状で品質不安を感じるので純米酒を選んだ」人と
「見聞や知識から現状で品質不安を感じるので純米酒を選んだ」人を
を一緒くたにして「酒の種類呑んでない無知な純米原理主義者」と批判しているわけだ
酒には多様性があってもいいのではないかね?自分の好みに合わないことを言われて
無粋に批判する事よりは有意義だと思うがね
320 :
名無しさん@4周年:04/01/02 03:47 ID:+q3HinGA
生がきに白ワインを合わせる奴は舌バカ
キャビアにウォッカを合わせる奴は舌バカ
日本酒が最高に合う
321 :
名無しさん@4周年:04/01/02 04:07 ID:ckChkfrd
夏子の酒読みたくなってきた
322 :
名無しさん@4周年:04/01/02 04:14 ID:dYQM7VlR
好きなもん飲んでろ
323 :
名無しさん@4周年:04/01/02 04:17 ID:IbnMGI/w
324 :
名無しさん@4周年:04/01/02 04:18 ID:uUPde1/8
夏子の酒と緋が走るはガチ
325 :
omikujihusianasan:04/01/02 04:25 ID:BMBgowNF
大吉でるといいですりゅん♪
>>320 某グルメマンガに書いてあることをそのまま、書いてるおまいが(ry
栗田「
>>320はすごい、バカだわ、山岡さん。」
327 :
名無しさん@4周年:04/01/02 04:32 ID:Dbs1ck2s
328 :
名無しさん@4周年:04/01/02 04:33 ID:7oMFutT0
330 :
名無しさん@4周年:04/01/02 04:51 ID:ZArY76o4
銘柄よりもデカい文字で「純米」と威張ってる酒はちょっと引くなぁ・・
331 :
名無しさん@4周年:04/01/02 05:24 ID:uUPde1/8
コンピュータ制御の密造酒キット(タンク+攪拌機+ヒーター+成分検出)なんてもんがあったら飛ぶように売れるかな。
「へっ俺んちは茨城名産パールライスを60%磨いて使ってるぜ」
「水道水使ってる馬鹿が何言ってんだか、ウチなんて品川の大深度井戸水だぞ?」
「お前らほんとにクズだな。まあ俺んとこのタイ米とトウキビに俺様特製の調味料使った純米大吟醸がいちばんうめえんだよカスが」
なんて。
332 :
名無しさん@4周年:04/01/02 05:26 ID:VYQfyIBq
もともと半島から伝わったりしてるものが大半だからな
それを日本人が得意の改良を加えたまでで・・・ま、それがすごいことなんだけどね
334 :
名無しさん@4周年:04/01/02 05:31 ID:fh3fy+C1
ビールの密造キットは堂々と売ってるよ。
ところで大麻酒っておいしいの?
335 :
名無しさん@4周年:04/01/02 05:44 ID:uUPde1/8
>>332 こういう時に海原雄山をぶつけたいねえ。
しかしハンジュだかぱんちゅだか知らんがじゃあそれの起源は?とか突っ込んでみると面白いかも。
336 :
名無しさん@4周年:04/01/02 05:50 ID:F1elbc/0
なにをいまさら、これ。
337 :
【特盛】:04/01/02 06:26 ID:ZHdGCjDE
大吉でますように!
338 :
【太古】:04/01/02 07:45 ID:IeWbotck
えい!
ワインの味はよくわからん。ブランデーなんて飲めたもんじゃねー。
スコッチなんかどこが旨いのかわからん。
ワイルドターキー最高!日本酒も好きだが。
340 :
名無しさん@4周年:04/01/02 10:25 ID:Gom9uZVQ
やっぱこれからは酒は自作の時代だよ。どぶろく作りの本がもういっぱい出てるし、個人で
楽しむ分には税務署ももう黙認してるみたいだし。だいたい個人で酒作っちゃいけない
なんて法律があるのは世界中で日本だけだしね。漏れも少し勉強したけど以外に簡単そう
だから、今年はぜひ自家製どぶろくに挑戦したいな。
>>266 黒龍で手に入りにくい酒っていうとしずくとか二左衛門か?
342 :
名無しさん@4周年:04/01/02 10:42 ID:4wfWauQB
343 :
omikuji Air1Aar153.ngn.mesh.ad.jp:04/01/02 10:47 ID:mqLwHBSA
おみくじを引けばどうなる事か…
引けば分かるさ。
344 :
名無しさん@4周年:04/01/02 10:51 ID:KxGd4T8C
NHKのジャパンインパクトでもやってたな。
魚介系には日本酒が一番だな。
345 :
名無しさん@4周年:04/01/02 10:52 ID:4TxkuQTn
地酒って言葉を使わせなくする為にかの国が動きます。
346 :
名無しさん@4周年:04/01/02 10:54 ID:MYypV8f6
おフランス料理店に日本酒置いてどうするの?とか思うのは漏れだけでは
あるまい。
347 :
名無しさん@4周年:04/01/02 10:56 ID:mqLwHBSA
>>343 ほほう…初心者は気を付けろと言う事ですか…
348 :
名無しさん@4周年:04/01/02 10:57 ID:zXCDY2Zc
>340
麹はスーパーで買って、酵母はパン酵母で我慢するなら極めて簡単。
ただし、パック酒買った方が多分コストは安い。
昔よく行っていた飲み屋で、どぶろく飲ましてもらったことがある(有料だが)。
見た目はにごり酒みたい、ただ、香りと味は比較にならないくらい美味かった。
店の親父からは「2杯までだよ」ときつく言われた。
実際に2杯で止めといたのだが、翌朝、腰が立たなかった。
あの親父の技術もあったんだろうけど、もう一回飲みたい美味さだったよ。
そのお店も今はなく・・・
とりゃ
351 :
名無しさん@4周年:04/01/02 11:47 ID:JRyFVDU2
日本酒は旨いよ。
旨いものは世界中どこでだって通用するだろ。
ワインとかありがたがって飲んでる奴がアホに見える。
352 :
名無しさん@4周年:04/01/02 11:50 ID:lnbnwK8h
>>351 海外で日本酒飲まれているるのも、日本でワイン飲んでるのと同じなんだからいいじゃん。
353 :
名無しさん@4周年:04/01/02 11:57 ID:GKftQMgS
ワインは旨いよ。
旨いものは世界中どこでだって通用するだろ。
日本酒とかありがたがって飲んでる奴がアホに見える。
とか言う奴がフランスにはいるだろうな(w
ワインの部分を各国のメジャーな酒に入れ替えても良し。
354 :
名無しさん@4周年:04/01/02 12:01 ID:2bX1FJEG
どれどれ
356 :
名無しさん@4周年:04/01/02 12:06 ID:d+vcAA/m
伊佐美が最強
357 :
ポカーン(AA略:04/01/02 13:14 ID:DjGI0Rqu
358 :
名無しさん@4周年:04/01/02 13:18 ID:rvQAHIif
女子高生は旨いよ。
旨いものは世界中どこでだって通用するだろ。
団地妻とかにありがたがって出してる奴がアホに見える。
とか言う奴が2ちゃんにはいるだろうな(w
女子高生の部分を各自のメジャーな萌えに入れ替えても良し。
ホストなんか見てもつまんない
自分のサイトのアクセス解析見てても退屈
plalaとか地方のケーブルばっかで
今年も良い年でありますように♥
361 :
名無しさん@4周年:04/01/02 14:06 ID:h5ZKhNkd
どうせ、フリーダムフライやフリーダムプードルみたいに、
フランスバッシングでワインが飲めなくなり日本酒飲んでるだけでは?
今年もよろしく
泡盛最高
365 :
名無しさん@4周年:04/01/02 15:26 ID:ZgT3rDRf
大吟醸確かに旨いけど高杉。
366 :
omikuji h219-110-035-094.catv01.itscom.jp:04/01/02 15:35 ID:yP1ARRky
sage
367 :
名無しさん@4周年:04/01/02 15:38 ID:yIrkrxb/
紫蘇焼酎たんたかたん、ウマー。
甲種が入っていようがアル添してようがうまいものはうまい。
それでいいじゃん。
>>359 たまにsangiinとかnasdaとか三菱とか
369 :
【末吉】:04/01/02 16:30 ID:/nY6GcIv
痛風でビールを止められてポン酒に変えたが
なぜか肝臓の負担が大きいみたい(量にもよるだろうが)
味がまちまちでいろいろ楽しめるのがイイ
あーあ「高級」レストランって所だけに噛みつく人が出るんだろうな…。
きちんとした日本酒はマジ旨いよ。滅多に飲まないけど。
371 :
名無しさん@4周年:04/01/02 17:25 ID:OUjRwT7S
大吟醸も吟醸も好きで月2〜3万くらい飲んでるけど、
特別純米クラスのボディ感あふれる味も好きだなぁ
と言いつつギネスを飲みながらカキコ
372 :
名無しさん@4周年:04/01/02 17:51 ID:YpU2ptIZ
373 :
名無しさん@4周年:04/01/02 17:55 ID:TwtR2+JI
日本人は本来ちょっと茶色がかった古酒を飲んでいたらしいよ。
古酒のほうが熟成されておいしいらしい。新酒みたいに甘くなく、切れがいいらしい。
吟醸で古酒ならもっとうまい。
明治になって課税されるようになって早く売らないといけないので
古酒が出回らなくなったらしい。
374 :
名無しさん@4周年:04/01/02 18:00 ID:rTzYXGbJ
日本酒は食事にも合うしホント重宝してる
何の本で読んだか忘れたが。
江戸時代は、辛口が好まれたらしい。それも今の基準で言えば超激辛とか。
376 :
名無しさん@4周年:04/01/02 18:04 ID:rTzYXGbJ
食い物によっては辛い方がいいと思う
>>375 ん?酒蔵が出荷する段階ではやたら度数高くて
それを酒屋が小売する時に水で薄めて売っていたはず。
辛い酒が飲みたければ、焼酎にすればいいと思う。
夏場なんか、さらに水で薄めてビールぐらいの度数にして飲んでたらしいね。
382 :
名無しさん@4周年:04/01/02 18:31 ID:uEyLksmd
>>372 麹を使った酒造法は、半島経由で伝わったって古事記に書いてあるし。
又ヽ秦造之祖ヽ漢直之祖ヽ及知醸酒人ヽ名仁番ヽ亦名須ゝ許理等参渡来也。
故ヽ是須ゝ許理ヽ醸大御酒以献。於是ヽ天皇ヽ宇羅宜是所献之大御酒而ヽ宇羅宜三字以音。
御歌曰ヽ
須ゝ許理賀 迦美斯美岐迩 和礼恵比迩祁理 許登那具志 恵具志爾 和礼恵比迩祁理
如此歌幸行時ヽ以御杖打大坂道中之大石者ヽ其石走避。
故ヽ諺曰堅石避酔人也。
383 :
名無しさん@4周年:04/01/02 18:34 ID:Q6MAjdcS
初歩的な質問ですが、麹菌とイースト菌は違うんですか?
なんか同じように思ってましたが・・・
384 :
名無しさん@4周年:04/01/02 18:35 ID:GbJMb86M
385 :
名無しさん@4周年:04/01/02 18:39 ID:Gom9uZVQ
>>383 麹菌は米のでんぷんを糖に変えます。その糖をイースト菌が食べてアルコールに変えます。
386 :
名無しさん@4周年:04/01/02 18:42 ID:j0Qc1ozd
塩辛とは最高によくあう
いくらでも飲めてしまう
387 :
omikuji 61-25-113-21.home.ne.jp:04/01/02 18:45 ID:sS/0/uDV
q
388 :
【中吉】:04/01/02 18:49 ID:nRQleV2v
どうだ!
389 :
omekoji :04/01/02 18:51 ID:ZgT3rDRf
吟醸酒高価だから、ショッチュウ飲むのはショウチュウ
はずれ
391 :
【待ち人来たらず】:04/01/02 18:57 ID:lOvRhPDX
漏れは焼酎が飲めない。飲んだら何故か腹壊す。
393 :
【おせちもいいけど(以下略)】:04/01/02 19:00 ID:lOvRhPDX
>>373 最近、ぼちぼち古酒を造る蔵が出てきている。
低温を維持して熟成する酒と外気温そのままで熟成する酒があるけど。
394 :
sage:04/01/02 19:02 ID:TiS9dGb0
久保田の萬寿とか千寿とか、最近どこのセブンイレブンでも扱ってるけど、
ダブついてんの?
前に酒屋の人に話し聞いたら、
「新潟の酒は炭ろ過し過ぎてコクが無い。確かに水みたいに飲みやすくなれけど」
って言ってたけどそれってどうなの? ちなみに山形。
395 :
名無しさん@4周年:04/01/02 19:02 ID:+QcM8Kgz
黒龍が手に入らないってネタだろ?
今日日ネット通販で幾らでも入手できるぞ。
黒龍 通販 でぐぐってみろ。
それでも田酒や十四代の良いのは手に入らないがな。
396 :
名無しさん@4周年:04/01/02 19:03 ID:/TmMUpfR
>>382 正解やね。それ以前は果汁発酵か口噛み酒。
種麹(コウジカビの胞子)の単離、
すなわち胞子の単離を世界で最初に成し遂げたのが日本で、
ヨーロッパに先駆けること300年。
コウジカビの効率的管理が可能になり、
大陸では7%までしか達しなかった醸造酒のアルコール濃度を、
20%(日本酒原酒段階)まであげる。
まあ、このあたりが日本人のすごいところだな。
あ、酔ってて名前とメール欄間違った…。
398 :
韓吉:04/01/02 19:10 ID:Pc/WCNbl
test〜♪
日本酒うまいんだけど、あう肴がしょっぱいもんばっか。
次の日塩分の取りすぎでむくむのはおれだけかな?
400 :
名無しさん@4周年:04/01/02 19:24 ID:1aAjMUmv
にごり酒といえば福井県大野市の花垣のにごり。
401 :
名無しさん@4周年:04/01/02 19:34 ID:Mkmb3SyE
森伊蔵 極上の一滴
伊佐美
泡波
越乃寒梅 乙焼酎
百年の孤独
野うさぎの走り
魔王
十四代
天使の誘惑
元老院
・
・
・
アルコールが入ってれば一緒だろ。
じんろ、鏡月で十分。
404 :
名無しさん@4周年:04/01/02 19:51 ID:h5ZKhNkd
高純度の試薬用エタノールと水やジュースを混ぜて(ry
ロシア人なら、不純物まざりまくりのやばそうなエタノールでも飲みそうだ
405 :
名無しさん@4周年:04/01/02 19:54 ID:AzhUreeB
先ず原酒から飲んでみろよ
406 :
名無しさん@4周年:04/01/02 20:06 ID:Gom9uZVQ
>>402 じんろはだめだな。漏れも最初うまいと思ったが、作りかた聞いて飲む気しなくなった。
あれは一番安い焼酎に砂糖混ぜてるだけ。自然にあの甘みをだしてるわけじゃない。
日本でいえば、炭酸の入ってないチュウハイみたいなもんだ。
407 :
名無しさん@4周年:04/01/02 20:08 ID:0gR/9VPX
sake
408 :
名無しさん@4周年:04/01/02 20:12 ID:kvdg6G2u
よもや超音波熟成というハイテクを使っていることは知るまい。
409 :
名無しさん@4周年:04/01/02 20:20 ID:OUjRwT7S
クラシック音楽熟成と言うのもありますが・・・
410 :
名無しさん@4周年:04/01/02 20:26 ID:UAmKhHOY
真露は最高の材料を使っていることを知らない中が約1名…
日本酒ももとは韓国の酒なのにね。
412 :
名無しさん@4周年:04/01/02 20:28 ID:MlE+ZtJR
>>395 黒龍で手に入らないのは
石田屋、二左衛門、しずく、八十八号だよ。他のは酒屋で売っている。
ネットで調べたら二左衛門は一升瓶で五万六千円、石田屋は売り切れだが740ml
で約三万円。
413 :
名無しさん@4周年:04/01/02 20:32 ID:miSVKxHh
>>412 しずく,石田屋は近所で普通に売ってるけど
414 :
名無しさん@4周年:04/01/02 20:34 ID:OUjRwT7S
黒龍が入手困難と言い出した266ですが、石田屋はほんとに困難だな
ていうか実在しているのか〜
まぁ、他にも旨いのは幾らでもあるから良いんだけど。
415 :
omikuji O056134.ppp.dion.ne.jp:04/01/02 20:37 ID:Crtcw7oO
あ
416 :
名無しさん@4周年:04/01/02 20:37 ID:A0g/I1SC
日本酒の元祖と主張している朝鮮の酒は本当に日本酒と区別が付かないのか?
それとも醸造酒ということだけが共通なのか?後者なら根拠のないイチャモンだな。
417 :
名無しさん@4周年:04/01/02 20:38 ID:dKCEim7I
地酒の起源はk(ry
って、もう既出かw
418 :
414:04/01/02 20:40 ID:OUjRwT7S
>>413 何処?
さいたまにあるかなぁ?通販嫌いだし・・
419 :
名無しさん@4周年:04/01/02 20:41 ID:e00PC5Qb
420 :
名無しさん@4周年:04/01/02 20:41 ID:JUugEJli
米国では「sake!sake!」と言いながら、床に倒れている人が続出です
421 :
名無しさん@4周年:04/01/02 20:45 ID:MlE+ZtJR
>>413 オレも今年の年末神奈川県の某酒店で石田屋見つけて定価の一万円でゲット
したけど普通には(月桂冠やまる)見たいには売って無かったよ。
蔵元でも三年間予約でびっしりと書いてあった。
>>416 麹を用いた製法はほぼ間違いなく半島経由(琉球はかなり遅くまで口噛み酒)。
ただし、日本では伝来後に急速に進歩を遂げたため、
今や(というか室町時代には)決定的なレベルの差がついていた。
以上。
>411は単なる釣り。
日本清酒はコメを極度に搗精して作ったコメ麹で低温発効させた後、濾過させた約16度
程度の穀酒だ。百済のススボリが伝えた百済の酒造技術を発展させて、現在の清酒に
なったという。日本で最も広く飲む清酒は95%発酵酒精を希薄したアルコールと清酒原液
を混合した形態の清酒だ。朝鮮の伝統清酒と日本清酒の差は麹の差で、朝鮮の清酒が
小麦麹を使うのに比べて日本清酒はコメ麹を使ったことが差異点ではある。が、その土
台が朝鮮にあることは間違いないよ。
424 :
名無しさん@4周年:04/01/02 20:50 ID:OUjRwT7S
>>423 お勤めご苦労
【国際】小泉首相、靖国参拝について国内外から激しく非難される[5件]
54 : 名前:名無しさん@4周年 E-mail:sage 投稿日:04/01/02 19:27 ID:dU4Bzqmb
日本人は本当はやさしい民族。
小泉は近く失脚するよ。
85 : 名前:名無しさん@4周年 E-mail:sage 投稿日:04/01/02 19:33 ID:dU4Bzqmb
多くの日本人は心配しているよ。
205 : 名前:名無しさん@4周年 E-mail:sage 投稿日:04/01/02 20:03 ID:dU4Bzqmb
おねがい! もうやめて!
これ以上平和を愛する人の心を踏みにじらないで!
273 : 名前:名無しさん@4周年 E-mail:sage 投稿日:04/01/02 20:19 ID:dU4Bzqmb
日本人が本当に平和を願うのならば
靖国参拝などできないはず。
301 : 名前:名無しさん@4周年 E-mail:sage 投稿日:04/01/02 20:25 ID:dU4Bzqmb
小泉がこんなだから私たちまで外国人から白い目で見られてしまう。
【社会】"6〜15歳、20人被害" 非道ロリコンレイプ男に、懲役20年[1件]
516 : 名前:
http:// 093.net219106206.t-com.ne.jp.2ch.net/ E-mail:20 投稿日:04/01/02 14:29 ID:dU4Bzqmb
guest guest
425 :
名無しさん@4周年:04/01/02 20:50 ID:h/imN1df
日本もワイン法みたいな法律を作って欲しい。
作り方を厳格に規定しないと怖くて飲めない。
426 :
名無しさん@4周年:04/01/02 20:53 ID:Vm0ZtQD+
鈴木梅太郎博士は、
ビタミンAを世界で始めて抽出するなど、
日本が誇る傑出した科学者ですが・・・。
・・・コソーリ・・・合成清酒も発明されております。
427 :
名無しさん@4周年:04/01/02 20:54 ID:QXQAYVl0
清酒と濁酒を分けるものが、灰をいれる製法。
これが日本酒を大陸酒と決定的に分けるもので、
ルーツを云々するなら、清酒こそ日本酒である。
429 :
名無しさん@4周年:04/01/02 20:58 ID:Vm0ZtQD+
本格的な合成清酒を飲みたければ、
生協が販売している「虹の宴」。
三倍醸造酒に味○素をブチこんだような味。
主成分のグルタミン酸ナトリウムが、
翌日の二日酔いを確実なものとしてくれます。
にゃー
>>424 あんま、そういうことするもんじゃないよ。
432 :
名無しさん@4周年:04/01/02 21:00 ID:3PS6Pcs9
Stop 2ch for my sake!
test
434 :
名無しさん@4周年:04/01/02 21:14 ID:k5yuPUSk
去年結婚したカミさんの実家が博多なもんで、里帰りしてついでに屋台に行ってみた。
そしたら、どー見ても中学生にしか見えん小柄童顔貧乳美少女がひとりで
コップ酒をごきゅごきゅ呑んでいた。下の受け皿にこぼれた酒をジュルルっとすする
仕草も堂にいっている、つーかオヤジ臭いことこの上ない。
博多あなどりがたし、と思った。
435 :
名無しさん@4周年:04/01/02 21:15 ID:yBVOCbY4
まぁ、コリアンが起源なんだけどね。
って言われるに1000ぺりか
このスレを読んで、みんなの真似をして日本酒を
飲みたくなってきたが、果実酒や果物ジュースを使ったカクテルでないと
飲めない漏れ。
>>436 いろんなお酒飲んだり、我慢して飲んでれば、
そのうちうまいって思うようになるよ。
440 :
名無しさん@4周年:04/01/02 21:28 ID:LFAxlfQC
「静かなブーム」ってのは
流行っていると言えるのか?
442 :
omikuji p2004-ipad02kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp:04/01/02 21:31 ID:VkX7epI5
はやりかけてるってことじゃないかい?
443 :
名無しさん@4周年:04/01/02 21:32 ID:k5yuPUSk
>>422 “モト”を使った仕込みと多段発酵が日本オリジナルだったっけか。
>>433 搗精そのものは清酒の本質じゃないよ。それは吟醸のココロ。
それから約16度ってのは酒税法で決めてるもので、生酒は20度くらい。
醸造酒で20度ってのは理論的限界ぎりぎりだそうで、でんぷん→糖→アルコール
の平行複式発酵おそるべしなのだな。
444 :
名無しさん@4周年:04/01/02 21:32 ID:9dCGwcSG
あれっ!?
雑誌に埋もれた男のスレじゃなかったか…
445 :
名無しさん@4周年:04/01/02 21:35 ID:k5yuPUSk
>>436 白瀧酒造の「湊屋藤助」。
これでもかっつーくらいフルーティだぞ。
446 :
名無しさん@4周年:04/01/02 21:46 ID:EG8XrbJX
日本もワイン法みたいな法律を作って欲しい。
作り方を厳格に規定しないと怖くて飲めない。
447 :
あちょう:04/01/02 21:47 ID:2FRG9sUM
我が家の寒梅だれか飲んでくれ 余って余って余って余って余って
448 :
omikuji U168241.ppp.dion.ne.jp:04/01/02 21:49 ID:YVzAYwJn
ほう
449 :
名無しさん@4周年:04/01/02 21:50 ID:OUjRwT7S
450 :
名無しさん@4周年:04/01/02 21:50 ID:GG2KiBEp
あーーーー半島のテレビで「ハンジュが世界で大人気ニダ!」だって。ちきしょー今夜はウイスキー一気呑みだぁ!
>>442 結構前から知ってる人は知ってるって感じだったよ。
つうか、中途半端に知識だけはあって
あっためて飲みたいだのなんだのっていってたり
後、サキイカ土産に頼むとか訳の分からんこというやつもいた。
453 :
名無しさん@4周年:04/01/02 21:52 ID:k5yuPUSk
>>449 近くのコンビニに「越の雪中寒梅」とかいう怪しげな酒がある。
omikujifusianasan
455 :
あちょう:04/01/02 21:54 ID:2FRG9sUM
八海山も余って余って余って余って
そういえば JINRO ってまだ結構売れてんの?
458 :
名無しさん@4周年:04/01/02 21:56 ID:fpS6KrJ4
漏れのフランクフルトから出る甘酒をアメギャルに飲ませてやるぜ
459 :
名無しさん@4周年:04/01/02 21:56 ID:k5yuPUSk
>>443 多段発酵は3世紀の中国にそういう記述があるのでオリジナルではなさそう。
俺の見解は>396に書いたが、モトも重要。
菌床の純度を上げる(麹と酵母の支配率を上げる)ことで、
大量の米を投入しても腐敗せずに発酵できるようになった。
で、大量の米を入れられることでアルコール濃度があがった。
アルコール濃度があがったことで、濾した清酒に火入れをすれば腐りにくくなった。
で、不純物を取り除く搾りが行われるようになり、
この結果、滑らかで香味の高い酒の登場する下地が作られた、と。
大陸の醸造酒(マッコルリとか)は、どぶろくまがいの低位な酒が多く、
結果として白酒・黄酒など蒸留酒の出現を待つことになった、と。
純米吟醸といえば
462 :
名無しさん@4周年:04/01/02 22:00 ID:ppTG4Q+b
>>456 売れてるよ
キャバクラやホストクラブでも重宝されてる
ネットで酒買うのに良い店ありますか?
464 :
名無しさん@4周年:04/01/02 22:06 ID:Cl55H7/l
明日、友達の家に遊びに行くんだけど土産にするのに手頃で上手い酒オシエテー。
あ、友達は女の子ね。
で、純米酒が好きなモヨイ。
手に入り易ければ尚ヨシ。
んで、食事は持ち寄りで鴨鍋の予定。
ヨロ!
465 :
名無しさん@4周年:04/01/02 22:09 ID:uUPde1/8
>>464 黄桜のアルミパックがいいと思うYO!!
鍋なら最狂だYO!!
466 :
名無しさん@4周年:04/01/02 22:10 ID:UBw3OFXw
467 :
あちょう:04/01/02 22:13 ID:2FRG9sUM
古紙の寒梅別選 余って余って余って余って 新潟人以外と飲んでねぇよ 毎月酒屋からじっゅぽん届く
468 :
名無しさん@4周年:04/01/02 22:18 ID:Cl55H7/l
>>465 …黄桜アルミパック…うーん。
新年の手土産としてはちょっと…(藁
値段は魅力だが…鍋に入れてしまいそうだ。
469 :
名無しさん@4周年:04/01/02 22:19 ID:k5yuPUSk
>>460 ふむふむ、3世紀っつーと日本じゃ卑弥呼とかの時代かぁ。
中国おそるべしだな。
というか紹興酒も好きっす。最近、近所のスーパーに置いてる
「曲渓」がお気に入り。
470 :
名無しさん@4周年:04/01/02 22:22 ID:k5yuPUSk
>>468 水を一切つかわずに100%酒で鍋を作る(味噌醤油は入れず、水炊きにすべし)。
翌日、残ったスープでカレーを作る。
気が狂うほど美味いぞ。
471 :
omikuji p0570-ip01sapodoori.hokkaido.ocn.ne.jp:04/01/02 22:24 ID:6ZBOlnMu
寒梅大吟醸を初めて買いました。
500ml 4,500円
472 :
名無しさん@4周年:04/01/02 22:26 ID:F+EbGRpm
>>470 そのカレーどんな味なんだろう。想像がつかん。
473 :
名無しさん@4周年:04/01/02 22:29 ID:7ABiW6jt
474 :
名無しさん@4周年:04/01/02 22:36 ID:k5yuPUSk
>>472 南極越冬隊の人がやったというのを新聞かなんかで読んでやってみた。
鍋は鶏+の水炊きっつーか酒炊き(具はネギ、白菜、しいたけ、ニンジンなど)。
残ったスープを濾して、翌日はポークカレー。
麻薬でも入ってるのかと思うほど美味かった。
475 :
【大吉】:04/01/02 22:44 ID:joJ/Je23
IPさらしてるヤシかわいそ
日本人は、一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
黄色人種(イエロー)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ白人の仲間と欧州では考えられている。
デジタル電波注意報
478 :
【中吉】:04/01/02 22:52 ID:nRQleV2v
>>474 蒸気でむせそうだな。
でも面白そうだ。
初日はポン酢につけて食するわけだね。
480 :
【吉】氷川神社:04/01/02 22:55 ID:Cl55H7/l
481 :
omikuji nttkyo039054.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:04/01/02 22:57 ID:WrGx+eU4
淡麗辛口なんてのをありがたがっているのが多いが
あんなもん薄くてアルコール添加しているものばかり
翌朝あたまイタイのは、安酒をガブ飲みしているから
美味い酒は甘い、そしてスーッと別世界に連れて行き、
翌朝はお肌ツルツル
482 :
omikuji ATUnni-06S2p069.ppp12.odn.ad.jp:04/01/02 23:00 ID:bJmgP166
何か、美味しんぼで日本酒に合わない料理は無いって
言ってたけど、本とかな・・・
ちなみに、当方下戸
483 :
名無しさん@4周年:04/01/02 23:00 ID:gtLFYrdC
銀河鉄道うまい!!
484 :
名無しさん@4周年:04/01/02 23:00 ID:k5yuPUSk
>>481 激しく同意…なんだが、最後の一行はぜってー違うぞ。
俺の場合、別世界に行った翌朝はいつも体のどっかにアザができてて痛い。
何があったのか激しく不安だが、知るのも怖くて友達に聞けない。
485 :
名無しさん@4周年:04/01/02 23:03 ID:HrZ0pdbe
結論:
悪酔いしない日本酒の選び方は原料に醸造アルコールと書いてあるものを選ばないようにすれば
よいということでよろしいですか?
486 :
名無しさん@4周年:04/01/02 23:04 ID:7ABiW6jt
飲み過ぎるな
487 :
名無しさん@4周年:04/01/02 23:05 ID:3SEtoaZO
>>482 レストランにわざわざ酒持ってきた話かな?
アニメでちらっとみたな
ワインはダメポって話だったかな
…そろそろ誰か教えて上げればいのに…
冬休みで初心者多いんだし…
と言いつつ自分では教えない漏れ…
489 :
名無しさん@4周年:04/01/02 23:07 ID:Qbo3w4I6
魚介類には日本酒だね。
490 :
omikuji j141082.ap.plala.or.jp:04/01/02 23:07 ID:JXvV/u/I
test
491 :
名無しさん@4周年:04/01/02 23:11 ID:k5yuPUSk
>>485 うーん、俺の場合は純米でも÷酔いするときゃするしなあ…。
あんまりアル添を毛嫌いしたくない気もする。なんか戦後の三倍増醸酒(いわゆる三醸)の
悪評が一人歩きしてる気がするんだよな。
と思ってスレを検索してみたら
>>142で柱焼酎が出てたね。
>>490 (⊃д`).゚.
492 :
名無しさん@4周年:04/01/02 23:16 ID:HrZ0pdbe
>>491 うちの親父は剣菱信者なんだけど、あれ醸造アルコールなんだよね。
うまそうに飲んでいるんだけど、黙っておいたほうがいいかな。
うら霞も好きなんだけど、やっぱり醸造アルコールかな?
…どこのスレでフシアナサン蒔かれてんだ?
それゃ。すげーな!
漏れのじいーサンなんか、ソ連にウォッカ飲ませてもらえず、
北海四等で、東証にて氏だそうだよ。。
495 :
名無しさん@4周年:04/01/02 23:23 ID:k5yuPUSk
>>492 あ、俺も剣菱すき。ぬるぽ燗(wがよろすぃ。
まあ、理屈から言うと、醸造用アルコールってのは要するに甲類焼酎と
同じなんだから、これが原因で悪酔いするわけじゃないよね(戦後期のアル添は
それこそメチルの混ざったような低品質なやつだったから当然悪酔いする)。
てなわけで、黙っておいてあげるのが親孝行でつ。
アメリカ人は日本酒は美味しいと思っても、日本人は下等な存在だと思っているのかもしれません。
飲ますのももったいない。
497 :
名無しさん@4周年:04/01/02 23:31 ID:X3uo6GE7
混ぜ物酒問題は、
法律を変えれば、簡単に解決するのにな。
ビールの発泡酒のように、法律で区分しろよ。
又は、牛乳と乳飲料のように、法律で区分しろよ。
今の日本酒の区分は誤解を生む、
米、麹だけで作った酒を、
「日本酒」
添加物が入ったものは、
「日本酒風」
これだけの事で、
日本酒が正常に戻るのに。
498 :
名無しさん@4周年:04/01/02 23:33 ID:TYVM9c5y
>>492 醸造用アルコールは、昔のように水増しするために添加するので
はなく、抽出する最終過程で醸造したものを無駄なく絞るためと
か、雑菌繁殖防止とかの目的で少量入れる場合が多いから、
>>491 の言うとおり、過剰反応する方がシロウトだよ。
味のバランス調整のために入れるものなんて、本体の酒並みに高価
なものもあると聞く。
それに剣菱はおいしいから問題ないやん。
酒の味、というよりか司馬の小説の影響により有名になった
ところもあるようだが。
どうせ小説に影響受けるなら、吉田健一などの酒飲みの小説
の方がいいだろうというのは、個人的意見。
499 :
名無しさん@4周年:04/01/02 23:33 ID:k5yuPUSk
>>496 「下等」という単語で思い出すのもどーかと思うが、「はじめ人間ギャートルズ」に
出てくるサル酒が異様においしそうな気がした小学生の頃。
500 :
名無しさん@4周年:04/01/02 23:35 ID:GC8xsYJm
あれっ、いまどき純米吟醸なんか、飲んでいるやつがいるのか
焼酎じゃないのか?
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >.__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/←
>>495 (_フ彡 /
502 :
【味醂ウマー】:04/01/02 23:38 ID:lOvRhPDX
>>481 甘口の日本酒は重すぎるが、かといって焼酎は味が薄すぎる、という
ところに淡麗辛口の存在価値があると思われ。
漏れは旨口・甘口と辛口を日によって飲み分けるのが好き。
(つか、ご世間の淡麗濃醇甘口辛口の評価は時々当てにならん)
大切なのは選択肢を狭めることではなくて、好きな酒を選べること。
純米吟醸ならアルコール添加されていません。
吟醸・大吟醸には、ほぼアルコール添加されています(水増ししている訳ではない)。
美味ければ何でも可。
504 :
名無しさん@4周年:04/01/02 23:40 ID:tVGu0cy4
静かなブームってのは結局流行ってるのですか?流行ってないのですか?
505 :
名無しさん@4周年:04/01/02 23:40 ID:GC8xsYJm
アルコールがうまい
ウオッカとか100%近いのは
独特のうまさがある
あれは薬物だな
506 :
名無しさん@4周年:04/01/02 23:43 ID:k5yuPUSk
>>504 「ひそかなブーム」よりも流行っているが
「大ブレイク」ほどは流行っていない。
507 :
名無しさん@4周年:04/01/02 23:43 ID:dd4gIfFr
アルコール添加って、本来は醗酵で行うべきところを
ショートカットしてる製法なの?
それとも醗酵だけでは出せない風味を出すための製法なの?
教えてエロい人!
508 :
名無しさん@4周年:04/01/02 23:43 ID:MLJ3feDA
剣菱て次の日頭痛くなりませんか?
>>505 舐めたとたん火を噴きましたが。ナニカ?
あれって飲み物なんだろうか(藁
510 :
名無しさん@4周年:04/01/02 23:47 ID:k5yuPUSk
>>507 いま売ってるお酒はほとんど後者だよ。
ていうか、風味を出す(整える)以外にも
>>498のような理由がある。
そもそも原酒段階でアルコールは20度近く行くから、アルコール分を
増やすためには入れてないと思う。
511 :
名無しさん@4周年:04/01/02 23:47 ID:yz4gTXjr
日本酒と肴のもずくウマー
512 :
名無しさん@4周年:04/01/02 23:47 ID:d+vcAA/m
十四代双虹1.8ℓ63000円ってぼりすぎ!
513 :
名無しさん@4周年:04/01/02 23:48 ID:GC8xsYJm
>>509 ドリエルと混ぜて飲んだら瞬間的に
意識がなくなっていた
514 :
名無しさん@4周年:04/01/02 23:53 ID:k5yuPUSk
>>509 まあ、アルコールって基本的に
殺菌効果がある=生物にとって毒
だからなぁ。
俺はウオツカとか呑むと、意識がなくなるのもそうだけど、
まず喉が死ぬ。
515 :
:04/01/02 23:53 ID:k9kYgdYz
この前雑誌の広告で、
日本で一番売れている焼酎「真露(ジンロ)」って出てたけど、
本当に韓国のソヂュがそんなに売れてんのか?
516 :
名無しさん@4周年:04/01/02 23:54 ID:oQoSE5SR
単純に飲みやすくてうまいので冒険をせずに新潟の酒ばっかり飲んでる
この正月は初めてスパークリング日本酒?というのを飲んでみた
香りは日本酒で、味はしゅわしゅわの甘いお酒、うまかった
ネタとしてはインパクトがあり、女性にも喜ばれた
517 :
【正月くらいは神妙に】:04/01/02 23:55 ID:lOvRhPDX
>>507 基本的に、発酵の手順は同じ。
発酵が完了した後、もろみ(原料の米と麹、生成物の酒と粕が混ざり
あっている液体)を漉して酒を取り出す直前に、濃度97%のアルコール
(水で薄める前の焼酎甲類)を混合する。
普通酒でアルコール添加をするのは、味の均一化、微生物繁殖の
防止、あと水増しのため。
本醸造や吟醸と呼ばれる酒の場合は、水増しの役に立つほど
多量にはアルコールを入れない。味の均一化と微生物繁殖の
抑制に加え、酒粕として捨てられる部分に含まれる風味成分を
酒に溶出させて香りや味をよくする作用がある。
何飲んでも寝ちゃう
519 :
名無しさん@4周年:04/01/02 23:59 ID:dd4gIfFr
>>514 >>517 サンクス!
なんとなく分かったよ。
米や水と同じような一つの原料と思えばいいのかな?
ワインを樽で寝かせるときに、わざとシェリー酒を入れていた樽を
使うようなものかな。
520 :
名無しさん@4周年:04/01/02 23:59 ID:k5yuPUSk
>>517 >酒粕として捨てられる部分に含まれる風味成分を
>酒に溶出させて香りや味をよくする作用がある。
なるほどなるほど、これは知らんかったよ。
てーことは、粕汁つくるときは純米酒の酒粕を手に入れた方がいいな。
どっか売ってないかしら。
せめて、アルコール添加してる清酒は何%添加してるか書いて欲しい。
水増しなのかその他の意味があるのか傍目には分からん。
522 :
名無しさん@4周年:04/01/03 00:02 ID:OBzQZhZo
>>519 > ワインを樽で寝かせるときに、わざとシェリー酒を入れていた樽を
ウィスキーじゃ? ワインもそうなのかな…ワインは詳しくないので間違ってたらスマン。
そういえばウィスキーは複数の樽の原酒を混ぜて味を調えるけど日本酒で
同じような事やってるのって無いのかな。。
>>469 460で変な事書いていたので訂正。
紹興酒で気づいたんだが、黄酒は醸造酒ですな。
不安になったので調べなおしたところ、
(1)大陸でもアルコール度数十数度まで作ることは出来る。
(2)醸造品質は安定しなかったらしく、米どころを除き蒸留酒に席巻されたらしい。
(3)現在はかなり安定している模様。
(4)日本酒のようにフルーティーとはいかず、寝かせて深みを楽しむのが基本のようだ。
ちなみに酸味がどうしても強いやつは、氷砂糖を溶かしながら飲んだりもするらしい。
これは初耳ですな。
う〜ん
525 :
名無しさん@4周年:04/01/03 00:06 ID:bvh80D1a
>>522 ワインもやってたよ。
フランスのブルゴーニュの某シャトーを見学したときに説明を受けた。
526 :
名無しさん@4周年:04/01/03 00:06 ID:z41YIcsH
527 :
名無しさん@4周年:04/01/03 00:10 ID:OBzQZhZo
528 :
【】:04/01/03 00:13 ID:DMIrToMo
>>522 日本酒でもあったと思うよ。
米焼酎では時々あるけど。
529 :
名無しさん@4周年:04/01/03 00:16 ID:IMPzzcrD
>>522 >
>>519 > > ワインを樽で寝かせるときに、わざとシェリー酒を入れていた樽を
酒精強化ワインはこういう作り方をします。シェリー酒なんかはこうします。
530 :
名無しさん@4周年:04/01/03 00:17 ID:pg7ujd6t
東京じゃ十四代ってそんなに高いの。それとも蔵元が意識的に小売店には
流してないのにあえて「おうちに十四代一升瓶」を買いたがる馬鹿が東京には
多いの?
隣県の宮城だけど、居酒屋とか割烹で地酒に強いとこなら普通に飲めるよ。
綿屋みたいな宮城で高い酒と大差ない価格だがなぁ。おつかいモノに一升瓶とか
欲しがると大変らしいけどね。
531 :
525:04/01/03 00:18 ID:bvh80D1a
そういえば、その某シャトーを見学したときにシャトーのおっさんが、
「ワインは葡萄から作るのでフルーティーなのは当たり前だけど、
米から作るSakeがフルーツフレーバーがするのはどうしてだ?」
「フルーツを原料に入れてるのか?」
とか逆に質問された。
俺も良く分からんので、
「フルーツは使ってない。アルコール発酵のときにエステルが精製されるからじゃないか?」
と適当に答えたが、米の酒にフルーツの香り、考えてみればヘンだよね。
532 :
【寝正月】:04/01/03 00:21 ID:DMIrToMo
おっと、間違えますた。
>>522 発酵タンクから貯蔵に回す段階で、味の調整のために複数の発酵
タンクの原酒を加減して混ぜることは日常的にやっているかと。
533 :
名無しさん@4周年:04/01/03 00:24 ID:IMPzzcrD
>>531 うろ覚えだけど、吟醸酒はお米の中心部分しか使わなくて、その発酵臭が果物の成分と似ていると
書いてあったような。
534 :
名無しさん@4周年:04/01/03 00:25 ID:RFLagzB0
酔うだけならウオッカ(悪酔いしない)、ビールは喉渇いたとき、ワインは人から貰ったとき、そして日本酒は自分への褒美 焼酎は飲まない
535 :
名無しさん@4周年:04/01/03 00:27 ID:CsSq0zZO
>>498 ヨシケンでも、シバリョーでも、どっちでもいいじゃん。
男が気合入れる装置としては、どっちでもいいんですよ。
俺と同じ意見の奴が居るな・・・・・・・・って俺の文章だよ!
他人のカキコを、まるで自分の文章のようにコピペして使うなよ。
36 :名無しさん@4周年 :04/01/01 03:11 ID:YaPgSP+0
ワインは日本酒と比べると値段の上下差が大きい反面、味の上下差は狭いと思う。
やはりワインは美味い不味いの差こそあれ、ワインはワイン。
それに対して、日本酒は下が果てしなく悪い。
537 :
名無しさん@4周年:04/01/03 00:34 ID:MOcNGOAc
>>509 ありゃ、冷凍庫に突っ込んでキンキンに冷やした奴を
舐めるのがうまいんだよ。ロスケみたいな飲み方した
日にゃ余程の酒豪でも無い限り、流石に死ぬ。
538 :
名無しさん@4周年:04/01/03 00:38 ID:IMPzzcrD
>>537 ですね。あのとろんとした甘みは冷凍庫に入れないとだめ
539 :
名無しさん@4周年:04/01/03 00:40 ID:upaHxDIT
>>537 純粋アルコールに近いウオッカは妙にとろりとして粘性が高く
独特のうまさがあるなあ
あれが最高
540 :
名無しさん@4周年:04/01/03 00:47 ID:YMxedDmO
>>498,
>>535 司馬遼で思い出したが「世に棲む日々」。
暴発した高杉晋作が単騎で五卿のとこに行って「蜂起するから酒出せ」って言うの。
夜中なもんで、肴はありあわせの煮豆と小魚しかないの。
んで、晋作は甲冑のままどかっと座って煮豆食って酒を呑み干すの。
って、ここで書いてもわけわからんけど、高校生の頃の俺にはとにかく
格好よくて感動したのよ。
思わず台所に行って煮豆と小魚さがしてたら、おかんに見つかって
「お腹すいてるならポテチがあるわよ」って言われて、やっぱ女にゃ
漢のロマンはわからんなーと思いつつもポテチ食った。
>497は>466をよく読むように。
542 :
名無しさん@4周年:04/01/03 00:48 ID:H6uX0jfM
青森のじょっぱりを飲め。値段の割に美味しいぞ。
543 :
【秋田】:04/01/03 00:48 ID:DMIrToMo
>>531 それで正解。
酵母ってのは最適温度より微妙に低いところで温度をコントロール
すると、アルコール生成能力に異常が起こって、高級アルコールや
エステル類、酒粕などの分子量の多い物質を生成するようになる。
で、それが芳香のもととなる次第。
今では香りの量やタイプの異なる酵母が何種類か分離されるように
なって、面白い吟醸酒がいろいろ造られるようになった。
きょうかい酵母
ttp://www.jozo.or.jp/i.kouboda.htm
544 :
名無しさん@4周年:04/01/03 00:49 ID:U75rs5NL
>>529 サンクス。netで調べられる範囲でも勉強してみます。
>>532 やっぱ混ぜることあるんですね。
よく酒を飲む割に何も知らないな。。<俺
今年はまだ日本酒は二升しか呑んでないけど…
(日本酒が切れそうなので転がってたワインに切り替え中)
545 :
525:04/01/03 00:54 ID:bvh80D1a
>>543 詳しい説明ありがとう。
そのシャトーのおっさん(シャトーのオーナーの一族らしい)は、
ワイン屋なのに日本酒が大好きだといってた。
しきりに「Sakeはソフィスティケイテッド」と繰り返してた。
546 :
名無しさん@4周年:04/01/03 00:55 ID:bsyN7/Eu
酒は中国起源では
547 :
名無しさん@4周年:04/01/03 00:55 ID:YMxedDmO
>>544 >今年はまだ日本酒は二升しか呑んでないけど…
48時間で2升かよ!
俺は1升でも死ぬ。
うらやましいようなうらやましくないよーな…。
548 :
名無しさん@4周年:04/01/03 00:56 ID:Egv/Nswt
シェリー酒とアル添日本酒の決定的な違いというのは
同属の原料を使うか、そうではないかとという事
シェリー酒やポートワインは同じ葡萄や絞り粕から単独蒸留したブランデーを混ぜる
それに対してアル添日本酒は廃糖蜜から連続蒸留したアルコールを混ぜる
日本酒でも粕取焼酎を混和した柱という酒がつくられていた
問題はこの柱と現代のアル添をごっちゃにして同列視する奴がいる事
原料が全然違うアルコールを混ぜるのは本質といえるのか?
549 :
名無しさん@4周年:04/01/03 00:56 ID:E09DlGgR
>>542 「じょっぱり」って半島人の言う倭人のことじゃないの?
550 :
名無しさん@4周年:04/01/03 00:57 ID:OhyGE+Yp
日本酒ていい酒は確かに飲み口はいいからすいすい入るけどその後がしんどいな。
551 :
名無しさん@4周年:04/01/03 00:57 ID:upaHxDIT
秋田の酒は秋田で飲むとまずいが東京で飲むとうまい
日本酒なら春鹿が大好きです。
おみくじsage。
553 :
名無しさん@4周年:04/01/03 01:03 ID:YMxedDmO
>>546 いやエジプトだ。
と、藤岡弘探検隊で言ってますた。
猿酒…。
>>542 あれ青森の酒なんだ。
たまに行く牛タン焼肉店で置いてあってよく飲むよ。
556 :
名無しさん@4周年:04/01/03 01:12 ID:DMIrToMo
>>548 添加する醸造アルコールってのは、濃度が約95%前後。
蒸留操作で得られる限界濃度とほぼ同じ。
原料由来の味や香りの成分はほとんど残っていない。
むしろ、残ってない方が好ましいんだよね。味に影響しないから。
だから、醸造アルコールの原料についてはあまり気にしなくて
よいと思われ。
まったく違わないかといえばそうでもないんだけど、コストを掛けて
米からエタノールを製造するのに見合うほど味の変化は大きくない
ということ。
557 :
名無しさん@4周年:04/01/03 01:13 ID:Egv/Nswt
本醸造や吟醸、大吟醸でも米の総量の10%の量までアルコールの添加が許されている
しかも、この量は原液の97%のアルコールである、
加水して濃度を調整すれば、結果的には総量は元の量の2〜3倍程度にまで増える。
この現状は、劣化防止や微生物抑制の限度を超える量であり、水増しと言わざるを得ない。
外国人にはこのアル添という手法がどうしても理解してもらえない、まぁ当然だけどね。
粕取焼酎を添加する柱があるのなら、何故それをやらないのか?と言われる。
558 :
名無しさん@4周年:04/01/03 01:14 ID:OBzQZhZo
ありゃ設定間違ってID変わっちまった。酔ってるかなw
>>547 ちょっと自棄酒気味だったのでw
呑め過ぎるのも良くないし。。適度に呑んでウマーが一番かと。
(今は嫁の日本酒にコソーリ切り替え中)
559 :
名無しさん@4周年:04/01/03 01:23 ID:bLx0tbSt
omikujifusianasan
560 :
名無しさん@4周年:04/01/03 01:23 ID:Egv/Nswt
>>556 >原料由来の味や香りの成分はほとんど残っていない。
かの有名な酒であるスピリタスも濃度は96%だが強烈な個性をもっている
残り4%のフレーバーと言うのが恐ろしく重要になっていると言う事
外国人には、日本以上に酒に香りや風味を求めるところがあるし、何よりも
酒に対する信頼性が求められる。
事実、輸出酒協会の試飲会でもアル添酒は「作為的な雑味を感じる」と言う。
561 :
525:04/01/03 01:25 ID:bvh80D1a
>>560 >残り4%のフレーバー
といっても、混入する日本酒からみたら、無視してもいいくらいな
微量成分じゃないの?
>560
>事実、輸出酒協会の試飲会でもアル添酒は「作為的な雑味を感じる」と言う。
どいつもこいつも9号酵母で似たような味ばっか、ってカンジかな?
ユダ公に麹の特許を取られないように気をつけねばならないな
564 :
名無しさん@4周年:04/01/03 01:28 ID:qwKjHjTk
>>512 あ、だから大阪のうどんは色が薄いんだ。
コピーがかすれたんだね。
565 :
名無しさん@4周年:04/01/03 01:28 ID:YMxedDmO
>>560 趣旨はわかるんだが、スピリタスと醸造アルコールとをいっしょにしちゃ、
さすがにスピリタスに失礼だと思う。
スピリタスはそのものが完結した「酒」なんだし、醸造アルコールは
「原料」だもんね。
566 :
名無しさん@4周年:04/01/03 01:30 ID:MOcNGOAc
>>561 酒じゃないけど、蟹味噌やウニとかは2〜3%位
混ぜ物が入った段階で味や風味が急激に変るよ。
って、純蟹味噌売れよ、JRの駅コンコースの
物産屋さん。
567 :
564:04/01/03 01:31 ID:qwKjHjTk
誤爆スマソ
568 :
名無しさん@4周年:04/01/03 01:35 ID:e3KzQ1R6
そういや五右衛門は不二子に沢庵、米、味噌、日本酒を調達させていたな。
ふらふらしてるようで不二子はそういう所はきっちりやる。
日本のオナノコは見習っとけ。
569 :
525:04/01/03 01:36 ID:bvh80D1a
>>566 4%のアルコール外成分をもつ酒数リットル、数千リットルの酒に
混ぜるんだよ?
0.00数%以下になっちゃうんだよ?
570 :
名無しさん@4周年:04/01/03 01:36 ID:kqFbZPv3
>>20 途中を全く読まずに突っ込むけど
稲作が始まるまで米が存在していなかったなら、
最初に稲作をした人はどこから稲を持ってきたの?
571 :
名無しさん@4周年:04/01/03 01:37 ID:YMxedDmO
>>566 そいや瓶づめのウニって、アルコールが入ってるよね。
下戸の友達が酔っ払ってたので気がついた。
んでもって、純蟹味噌だと速攻で腐ると思われ。
572 :
名無しさん@4周年:04/01/03 01:37 ID:Egv/Nswt
>>561 だから外国人にはその香りが分かると言う事だ、外国人は日本人以上に香りには敏感だ。
それに、「最終工程で原料以外のアルコールを混ぜて味を調整してます」という事が
本当に日本酒の正しい製造過程なのか誰も堂々と説明できないんだよ?
輸出協会の酒蔵でさえもね。
アル添は戦後の経済状況ではやらざるを得ず、その利点を生かし、よい日本酒を作り出そうと
努力してきた各蔵の努力は認めるが、先に進むからには原点の見直しせざるを得ない状況に
追い込まれてるのは間違いないと思うよ。
事実、国内の清酒市場は衰退してるし、アル添の議論以前の問題だと思うけどね。
573 :
525:04/01/03 01:41 ID:bvh80D1a
>>572 >外国人は日本人以上に香りには敏感だ。
まじかよ?
574 :
omikuji F011135.ppp.dion.ne.jp:04/01/03 01:42 ID:1lTxnnGF
どうだ?
575 :
名無しさん@4周年:04/01/03 01:42 ID:Egv/Nswt
>>565 原料と言っても醸造アルコール自体が酒である事実は変わらんがね。
廃糖蜜を原料にする酒にはラム酒があるね、安いラム酒は連続蒸留だ。
要は日本酒はラム酒を混ぜて作られていると言ってもおかしくは無い。
だって「原料」がラム酒だもんね。
576 :
名無しさん@4周年:04/01/03 01:46 ID:mqiN7c4c
577 :
名無しさん@4周年:04/01/03 01:47 ID:DMIrToMo
>>557 あれ、そんなに多かったっけ>元の2〜3倍
とんでもない間違いがあるかもしれないけど、だいたいの見当。
アルコール収得歩合の悪い吟醸酒と考えて、1,000kgの米から
250Lの純粋なアルコールが得られたとする。
(吟醸造りにしなければ、450Lくらい取れると思う)
これに本醸造/(大)吟醸酒の限界値である125Lを混ぜたと
考えると5割増くらいにはなるね。
普通酒はこの2倍くらい添加しても問題ないけど酒化率も
2倍くらい良くなるので、結局1.5倍以上にはならないか。
578 :
525:04/01/03 01:47 ID:bvh80D1a
>>572 そもそも「日本酒の正しい製造過程」なんて規定されてないだろ?
579 :
名無しさん@4周年:04/01/03 01:48 ID:Kb7B9kel
なんにしても、大関酒造が海外展開に熱心なのだけは止めて欲しい。
あんな酒で日本酒の評価が定まると、国益を損なう。
日本の法律は、酒造業者に甘い。
『日本』酒は国名が付いた国を代表する酒。
なのに、醸造アルコール等の添加物を加えても日本酒を名乗れるとは・・・
ドイツには、『ビール純正法』という、
「ビールは麦だけで作らなくてはならない。」
という厳しい法律がある。
破ったら免許取り消しになるということだ。
(実は、ドイツで修行中に修道院内のビール工場で
米を入れたジャパニーズブレンドを提案したら、
めちゃめちゃ怒られた経験あり。)
もうちょい、自国の酒にプライドを持て。
581 :
名無しさん@4周年:04/01/03 01:51 ID:Kb7B9kel
日本酒の正しい造り方かあ。ドイツのビール並みの規制をしないと、
一度タガがはずれると、何でもありになってしまうよなあ。
薫り付けにクスリを堂々とつかってる○○みたいにねえ。
それに、
なんでもありなら、外国で分けわからん製法で安く作るってのが主流になっちゃう。
結局、蔵元は自分で自分の首しめてるのさ。
582 :
名無しさん@4周年:04/01/03 01:52 ID:YMxedDmO
>>572 難しいなあ。とりあえず酒税法的には、アル添が「日本酒の正しい製造過程」で
あることは間違いないな。
そこらへん、「どんなに味が同じでもシャンパーニュ産しかシャンパンと呼んじゃいかん」
というのと表裏一体だと思う。ようするに定義の問題。
んで、伝統的な製法としてどうなのか、というと、柱焼酎と醸造アルコールとの
違い、あるいは単に度数調整のために仕込み水を混ぜるのとの違いというのが
どこらへんまで重要なことなのか、というとよくわからん。
実際問題、俺は酒蔵の船口から出てくる原酒よりも、そこらで売ってる瓶詰めの方が
呑みやすいと思ったわけで、まあ、慣らされてるのかも知れんけど。
んで、非常に個人的な感想なんだけど、日本人もアメリカ人もなんとなく
純米だ吟醸だっつースペックに重きを置くようになっちゃったのかなと思う。
スペック(成分表)を頼りに買って、「やっぱ純米だよねー」とか言ってるやつが
実は多いんじゃないのかな、と。
いや、もちろん、ちゃんと味の区別がついてる人はいると思うんだけど…。
583 :
名無しさん@4周年:04/01/03 01:54 ID:DMIrToMo
>>572 他国ではそのような酒がもともとなかったので醸造酒に蒸留酒を
混ぜることを想定していないが、たかが日本酒のためだけに
法改正することはない、それだけのことだと思われ。
日本では日本酒はそのような製法で造られることがある、という
ことを法令に織り込んであるので認められている。
お役所が決めた税制区分の違いなんて、日本酒として正当であるか
どうかの根拠にならないかと。
>>560 まぁね。
日局エタノールとスピリタスでは確かに味が違うし。
(実は飲んだことがある、つか時々飲んでた)
584 :
名無しさん@4周年:04/01/03 01:54 ID:Egv/Nswt
>>578 歴史的な醸造過程を説明できないのかい?醸造アルコールのアル添なんてここ50年の話だぞ
規定されて無いなら何やってもいいというのは、合成酒でも日本酒と言っても異論は無いんだな?
ここに東菱東駒事件を知っている奴はどのぐらいいるんだろうな・・・?
585 :
525:04/01/03 01:54 ID:bvh80D1a
>>580 ドイツのビール製法は、何百年か昔に国王だか皇帝だかが、
決めたんだろ?
今の日本でなにが「正しい製法」なのかなんて規定できると思う?
何を根拠に「これが正しい」なんて決めるのかな?
586 :
名無しさん@4周年:04/01/03 01:56 ID:MOcNGOAc
>>572 国内市場の衰退は、純粋に安酒が原因。
良い酒を知っている人間は安酒でも我慢できるが、
酒知らない人間にあんなもん飲ませたら、そりゃね。
それに外人が理解できる出来ないは関係ないだろ。
そういう酒だって言えばいいだけの話だし、あちらの
趣味に合わないのなら、あちらには純米だけ私ときゃ
いいだけなんだから。
>>569 そうでもないんじゃない、添加して風味整えていると
逆に?臭さ飛ばせるし。俺はそういう酒の方が好き。
587 :
名無しさん@4周年:04/01/03 01:56 ID:qJTbtx6Z
味わかんねぇだろ
588 :
525:04/01/03 01:56 ID:bvh80D1a
>>584 >歴史的な醸造過程を説明できないのかい?
日本の酒なんて常に変化してきた。
何年のどこの製法を「正しい製法」と規定するの?
589 :
名無しさん@4周年:04/01/03 01:57 ID:dGsWRGib
友達がイギリスの日本料理屋でバイトしているみたいだけど
久保田の千寿を一万円で出しているそうな…。
日本の倍の価格。
>>589 一升の値段?
だったら定価の4倍だな、それ
591 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:01 ID:Kb7B9kel
焼酎って商標?が韓国の横槍で国際登録できなかった事件があったけど、
そのうち、日本酒も韓国製が主流になりかねないよ。
日本は米の自由化ができないから、韓国政府が、日本酒用途にのみ限定した
アメリカ米の輸入をみとめて、それを材料に日本酒をつくって日本に輸出したら
値段でもはや対抗できないでしょ。
592 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:01 ID:Egv/Nswt
>>586 その安酒と言うのが醸造アルコールバリバリ添加、糖類酸味料入りの酒だからね
他国の安酒はどんなに低い酒でもアル添で水増しという事が無いからね・・・。
>それに外人が理解できる出来ないは関係ないだろ。
スレタイ読める?
593 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:02 ID:6F7IfdKj
ハンバーガなどと言う下卑た食べ物を好むアメリカ人に
日本酒の味が判るわけが無い
のう中川
594 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:04 ID:xnLByJSF
まー日本酒は5年ほど寝かした方が美味いのだが、なぜか店で売ってない。
595 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:05 ID:DMIrToMo
>>592 好みに応じて三増酒も本醸造も純米大吟醸も自由に選んで買える。
このことが大切だと思うんだけど。
596 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:05 ID:Egv/Nswt
>>591 そうだね、ていうかアメリカやヨーロッパに輸出される日本酒の47%が中国産、43%が韓国産です
これは日本酒輸出協会の発表値、国産の日本酒は一割のシェアしかありません。
597 :
525:04/01/03 02:05 ID:bvh80D1a
>>589 店がぼったくってんのか、税関がぼったくってんのかわからんが。
>>593 すし食いながらコーラ飲む連中だからな。
598 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:06 ID:MOcNGOAc
>>592 >その安酒と言うのが醸造アルコールバリバリ添加、糖類酸味料入りの酒だからね
そんな流れじゃ無く、吟醸や大吟醸でもって話じゃなかったっけ?
>>それに外人が理解できる出来ないは関係ないだろ。
>スレタイ読める?
既にスレは日本酒一般の話になっていますが何か?
それに貴方の書込を読む限り、日本酒全体の話と思って
いたのだけれども。
第一、国内市場の話持ち出したのは貴方自身でしょ?
599 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:07 ID:YMxedDmO
>>592 おそらく外人にウケてるのは「吟醸」の部分じゃないかなあ。
フルーティな吟醸香ね。
正直な話、
>>593じゃないけどアメ人には純米もアル添もわからんと思う(暴論)。
600 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:08 ID:Kb7B9kel
>>596 ゲ、そうなのか。
大関酒造の海外展開を憂慮しているレヴェルじゃあないんだな、こりゃ。
601 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:08 ID:DMIrToMo
>>594 うちの近所に古酒を多く造ってる蔵がある。
資金の回転は悪いし夏はやたら暑くなるし、なかなか大変らしい。
取引先銀行の支店長に古酒を飲ませて説得したりとか。
602 :
omikuji p2034-ipbf01toyamahon.toyama.ocn.ne.jp:04/01/03 02:09 ID:2ZJ4VkOr
ふな口が好きなんだが、なぜか
隣の酒屋に置かんようになった。
603 :
580:04/01/03 02:10 ID:HSJg9b29
>>585 >今の日本でなにが「正しい製法」なのかなんて規定できると思う?
>何を根拠に「これが正しい」なんて決めるのかな?
ビールと同じ言い方をすれば
「伝統の方法」
としか言いようがない。
近代化された設備は違法なのかと問われれば、難しい。
ドイツビールの場合、製法さえ『伝統』を守っていれば、
機械を使っても問題はないらしい(細かい点はあるが)。
添加物を加えることは、日本の酒の『伝統』なのか?
添加物を加えた酒を日本伝統の酒として、紹介できるのか?
604 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:11 ID:e3KzQ1R6
>>595 その自由度が日本酒離れを加速しているわけだが、さて。
はじめて飲む人たちの事を考えたら下限切ったほうがいいに決まってる罠。
605 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:13 ID:YMxedDmO
>>603 俺的にはアル添は伝統的製法。
醸造用糖類は、平行複式発酵の破壊だから許さん。
606 :
525:04/01/03 02:13 ID:bvh80D1a
>>603 >ビールと同じ言い方をすれば
>「伝統の方法」
>としか言いようがない。
ビールの製法は絶対君主が独断で制定したから可能だった。
しかし、独断で決めたわけだから、その他のさまざまな製法は滅びちゃった。
滅びた製法が正統だったかもしれない。
607 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:16 ID:Egv/Nswt
>>595 そう、結論はね・・・。
日本酒は誰も品質を管理してないし、働きかけようとしていない。
何よりも品質管理に反対しているのが月桂冠と大関だからね(w
これまでも数多くの蔵が集まって規格構築をしようとしたが、全て潰されてる。
強固な法律で有名なのがフランスならワイン法やAOC
フランスの国民酒ともいえるワインは厳格なAOCによって管理されている
原材料の産地、製造法、添加物、ラベルの表記や流通など、細かい所まで厳密に規定されている
それも第三者機関によって査察や成分検査が入り、品質が守られる
ドイツのビール法もそうだし、イタリアやアメリカも基本的に同じ制度を持つ
しかも、AOCは安酒を否定していない、安酒には専用のカテゴリがある。
消費者はVin de tableとAOCを自由に選べる。
日本の酒税法なんて数ページの定義しかない、しかも誰も品質を管理していない
特定名称でも、とりあえず製法さえ合えば適当に名乗ってもいい
ワインだってリンゴやさくらんぼで造っても良い、こんなばかげた法律があるのは日本だけ
608 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:17 ID:e/Y5ujc3
>>603 添加物を入れることが製法の進化ともいえる。
ビールだって昔はホップ入ってなかったんだし。
ホップという異物を入れたときからビールは新しい進化を遂げた。
ウオッカだって、白樺炭漉過がウオッカとしての最低条件だったよね。
609 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:17 ID:2ZJ4VkOr
あら、おみくじは?(TT)
610 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:19 ID:YMxedDmO
>>606,
>>608 たしかに。
地ビールブームになる前の大手会社製ビールは、そろいもそろって
下面発酵だったもんな。
611 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:20 ID:tQvX3+H5
SAKIは普通のビンボーアメリカ人にとって
安く酔える手軽なリカーだぜ
612 :
525:04/01/03 02:20 ID:bvh80D1a
>>603 何が添加物で何が原料なの?
麹は原料なの添加物なの?
水は?
米は?
麹が原料で、アルコールが添加物であるという線引きはどういう論理で決めるの?
613 :
436:04/01/03 02:24 ID:521kHKHf
>436です。みなさんアドバイスをありがとう。
昔飲んだのは安物で不味い奴だったのかな。
このスレ面白いです。いろいろ奥が深そうですね。
こんど「夏子の酒」でも読んでみよう。
614 :
【肴はタマゴボーロ】:04/01/03 02:27 ID:e/Y5ujc3
>>607 ま、ナショナルブランド蔵は安いパック酒を量産しないと
その巨体を維持できないからね。造り酒屋としては分不相応に
大きくなってしまったような気もする。
小さい蔵が「おらが地酒は一味違う」とか「蔵の主が晩酌しながら
今度造る酒の味を決めてます」とか、個々に存在感を追及して
生きていくのが、日本酒好きとしては幸せな将来かな、と思う。
もうちょっと酒の性格がわかる規格表示とか、原料や製法や
味に関する啓蒙って必要だね。
615 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:27 ID:xnLByJSF
>>607 もうさ、どぶろくでイインジャナイ?自分で作ったどぶろくは美味いよ。
616 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:27 ID:6F7IfdKj
>>613 名前や産地だけだと選ぶの難しいだろうから
美味い日本料理屋や居酒屋に行って
お勧めをいただいてみましょう。
ちゃんとした店は料理人が自分の料理に合う酒を用意してるから
美味いのが見つかるぞ。
617 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:28 ID:YMxedDmO
>>612 いや、たしかに「日本清酒は米の酒です」という立場からすれば、
麹や水はいいけど、雑穀由来のアルコールを混ぜるのは許せん、
とゆー主張も一理ある気もするぞ。
618 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:29 ID:Egv/Nswt
>>612 例えばビールは麦、ホップ、水が主原料。日本酒は米、米麹、水が主原料。
それ自体がなくても醸造に問題が無い原料は副原料
醸造アルコールやホップは副原料にあたる、いわゆる添加物扱い
619 :
525:04/01/03 02:31 ID:bvh80D1a
>>617 木の樽で育成されるときに木から染み出す成分は?
やっぱ余計な成分が染み出さないステンレス槽じゃないとバッタモン?
620 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:32 ID:BeEcCing
この正月は友達からもらった久保田の萬寿呑んでるぞ
親父と一緒に(゚д゚)ウマー
621 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:32 ID:Egv/Nswt
それにそもそもワインや日本酒のような単一品種から醸造する酒と
大麦小麦と多種多彩な麦が存在するビールを同列視するのはナンセンス
蔵でタンクから直接飲ませてもらったことがあるが。すげえうまかった。
623 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:33 ID:6F7IfdKj
525はなんでそこまでこだわってんだよ
624 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:34 ID:xnLByJSF
>>622 それが一番まずい酒だよと教えてあげる。
625 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:34 ID:YMxedDmO
>>615 酒税法違反者ハケーン。
と言いつつ、俺も農文協の本(シャンパン風ドブロク)読んで作ったことあるけど(w
>>619 そいや、「樽平」とか、杉樽を売り物にしてるよな。
ジンに入れる松の葉みたいな世界かもしれん。
つーわけで、良くわからないっす。ぺこり。
626 :
【吉田】:04/01/03 02:34 ID:D5KTRPb/
よっしゃこい!!
627 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:34 ID:BeEcCing
628 :
【電気は大切に】:04/01/03 02:35 ID:e/Y5ujc3
>>620 もらい物の久保田は実にいいね。
自分で買って飲むよりも何故か美味い。
629 :
525:04/01/03 02:35 ID:bvh80D1a
>>618 >それ自体がなくても醸造に問題が無い原料は副原料
そうなると「なにが酒か?」ということが議題になる。
アルコールを添加することで得られる香りがなければ酒ではないとも言えるし。
ろ過したら酒じゃないとか?
ろ過せずに、藁灰を混ぜてにごり成分を沈殿させる伝統的な清酒製法もあるし。
630 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:35 ID:RAbVEYnB
631 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:36 ID:OBzQZhZo
_| ̄|○ 酒無くなっちった・・・ テヘ
今日買いに行くか。。
632 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:37 ID:PaEPKUTI
今までパック入りとか1000円もしない日本酒しか飲んだことなくて
日本酒はまずいなって思ってたんだけど、正月だから750mlで2500円もするのを
飲んでみたらアルコール臭があまりしなくて飲みやすかった
やっぱ安かろう悪かろうの飲んでちゃだめなんだな
とは言ってもやっぱ日本酒は好きにはなれんな
発泡酒もやっぱまずいよな
一口目はいいんだけど、時間がたつとまずさが目立つよな発泡酒
633 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:38 ID:YMxedDmO
>>625 法治国家の原則はバレなきゃOK、逃げ切り最強。
635 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:41 ID:Egv/Nswt
>>629 それだと「コンドームをつけたセックスはセックスではない」という論理になる
哲学や倫理じゃ無いのだからもっと単純に考えるべし
米を発酵させて作る酒
葡萄果汁を発酵させて作る酒
小麦・大麦をを発酵させて作る酒
いちばん簡単な論理だ
636 :
622:04/01/03 02:41 ID:XBoQaKXT
>>624 確かに搾る前の酵母入りのもので、まだ味が荒かったけどさ。
なんかうまかった。
日本酒の定義は
1.低温発酵
2.高濃度仕込み
3.段仕込み
4.並行複醗酵
5.もろみ発酵終了時のアルコール度数
でいいんでないかと。
>>633 なぜか寝られない。。。 残るは冷凍庫のウォッカしか無いなぁ
639 :
【火気に注意】:04/01/03 02:54 ID:e/Y5ujc3
640 :
名無しさん@4周年:04/01/03 02:55 ID:TJ9yb6iv
ageage
641 :
603:04/01/03 02:55 ID:HSJg9b29
で、結局
添加物を加えた酒を
『日本の酒です。』と言って胸を張れるのか?
なら、日本酒って大したことないね。
>>639 以前酒屋で貰った。。売れ残りなのかなw
>>641 良いんじゃない? 厳密に定義しても不味い物は作れるんだし。
まさか味自体を決める事は出来ないでしょっ
>>633 う〜 寝ますw
643 :
名無しさん@4周年:04/01/03 03:03 ID:Egv/Nswt
アルコール添加を正当な手法であり、国際的にも信用を得る方法はある。
醸造アルコールの代わりに粕取焼酎を使えばいいのである。
粕取焼酎は絞りで粕に残った吟醸香が多量に含まれており、普通のアル添より風味が増す。
さらに、粕取焼酎は同属の原料であるので、品質不安で騒がれる事も無い。
しかし、コストがかかるので、粕取焼酎を添加する日本酒は殆どない。
644 :
名無しさん@4周年:04/01/03 03:05 ID:z41YIcsH
>>641 なんで?旨けりゃいいじゃん。対外名誉がそんなに大事?何かコンプレックスでも?w
645 :
名無しさん@4周年:04/01/03 03:06 ID:Egv/Nswt
>>642 ていうかね、日本人は品質の良し悪しと味の良し悪しを一緒にして考えている人が多い
だから「品質表示なんて詐欺、うまいかまずいかで決めれば由」という変な価値観が出てくる
アル添が「好み」だから純米はクソ、とかいう勘違いちゃんを生む原因
そもそも「味」に普遍で絶対で万人に平等な価値観はあり得ない
貴方がクソ不味いと思う酒でも人によってはうまいというかもしれない
端麗辛口以外は酒と認めないという人もいるかもしれないし、生もと以外は駄目な人もいるかもしれない。
判断基準がいいかげんな等級制度はもってのほかだし、特定名称だって不完全だ。
結局良質な酒である事を判断するのは、製法・原料・そしてそれを保証する環境なんだよね。
美味いか不味いかは買う人が決めれば由。
646 :
【もちつけ】:04/01/03 03:14 ID:e/Y5ujc3
>>645 つか、アル添が好きだからといって純米をけなす奴はいないと思うけど。
「どちらでもいい」、もしくは「安いから呑んでる」というだけで。
そんなに被害妄想にとらわれる必要はないと思われ。
純米は味豊か。
>>645 確かに殆どの人が不味いと思うような酒は無いかも。つーか流通しない罠
(不味い酒があるじゃなく不味い酒を造れるって意味だったんだが、スマン)
あと、出荷後の温度管理とかも重要じゃ。。
俺は自宅に持って帰ってから数日で呑んでしまうから関係ないけどw<温度管理
ってか純米酒しか「今は」手元に無い(空瓶ですが…w)
649 :
名無しさん@4周年:04/01/03 03:33 ID:MOcNGOAc
>>645 貴方には
>>313さんの書込の一行目をお送りしたいと思う。
ちなみに、人文盲呼ばわりしておいてスルーと言うのは
正直感じ悪かった、と抗議だけしておく。
650 :
名無しさん@4周年:04/01/03 03:33 ID:pNnud3dY
酔っ払いの居るスレはここですか?
うんにゃ。
酔っぱらい<しか>いないスレ
652 :
名無しさん@4周年:04/01/03 04:24 ID:M8QqtjqF
韓国がまた怒るんだろうな。なんか知らんけど。
653 :
名無しさん@4周年:04/01/03 04:35 ID:Ot7Zi/W6
ニューヨークじゃ日本のものは何でも良い状態だからね。
地酒も流行って当然と言う感じか。
インテリな白人は結構味わかってるよ。寿司も今ではかなりのハイレベルだし。
654 :
名無しさん@4周年:04/01/03 04:36 ID:Ot7Zi/W6
>>652 日本酒の起源は韓国にある!
「日本」酒という名称はおかしいから改名しる!
とくるかも
655 :
525:04/01/03 04:48 ID:bvh80D1a
>>635 コンドームをつけたってセックス。
アルコールを添加したって日本酒。
これがシンプルな考え方ってもの。
656 :
名無しさん@4周年:04/01/03 04:59 ID:z41YIcsH
物珍しさで流行っている面が大きくて、必ずしも美味しいからという訳ではない。 とどっかで読んだ。
658 :
名無しさん@4周年:04/01/03 05:17 ID:Ot7Zi/W6
>>656 やはりもう既に・・・
>>657 最初はそうだろうけど、ちゃんと味がわかる人がでてきて最終的には
受け入れられるようになるよ。寿司のようにね。
659 :
525:04/01/03 05:18 ID:bvh80D1a
>>657 どっちに転ぶかはまだ分からないね。
すっかり日本に定着した烏龍茶みたいになるかもしれないし。
しかし、ソムリエが「鬼殺し」を客に「デモンスレイヤー」と紹介してたのにはワロタよ。
661 :
:04/01/03 06:00 ID:HF/tPPEA
ま、これってお茶の内容表示の問題と通じるところがあるなvv
たとえば、静岡茶と表示しながら、実際は鹿児島茶がブレンドされていたり、
新茶と表示しながら、去年の新茶?が混じっていたりするうようなもの。
それを、味の創出や価格の調整と主張するのは困難な時代であることも事実。
日本酒の添加物の問題もいずれ、検討が始まるだろう。
662 :
名無しさん@4周年:04/01/03 06:02 ID:z41YIcsH
663 :
名無しさん@4周年:04/01/03 06:06 ID:1S9n0foo
664 :
名無しさん@4周年:04/01/03 06:07 ID:t57CH5Ls
おえのん
665 :
名無しさん@4周年:04/01/03 06:19 ID:dqto93MU
読まずにパピコ
この記事自体が既出だろ
本当にブームになってヒット商品になったら、韓国が起源ニダっていいだすよ。
それがなければブームとは言わないw
>654
昔、生活板の「何気無い一言で相手を激怒させたとき」
スレで、日本酒と言ったら韓国人が火病を起こした
体験が書かれたことがあった。
「私、日本酒の起源が韓国だなんて知らなかったんです。」
とか。
まだ韓国批判がハン板だけの差別書き込みと言われていた頃。
668 :
名無しさん@4周年:04/01/03 07:04 ID:y5bmdPk/
ぼくは米ジュースが好きです。
669 :
名無しさん@4周年:04/01/03 07:09 ID:YQBPkT8o
テレ朝みろー
670 :
名無しさん@4周年:04/01/03 07:17 ID:z41YIcsH
671 :
名無しさん@事情通:04/01/03 07:20 ID:OsTb/Kes
神亀はウマイですね。
672 :
名無しさん@4周年:04/01/03 07:28 ID:aHjb+Z/r
吟醸は麹臭いから嫌い。って言った人がいました。アル添の方が好きといった人がいた。
私は吟醸酒が大好きなんだけどね。
673 :
森の妖精さん:04/01/03 07:32 ID:TDOGoopD
嫌がらせで灰を入れられなければ清酒なんか出来なかったのにな。
674 :
屑野郎:04/01/03 07:36 ID:8gDNHacU
女の子に飲ませてもらった 名前忘れたが「大吟醸」のやつが凄かった。
御丁寧に桐の箱に入ってやがって
初めてそーゆー高いの飲んだけど「ゴクリ・・・・・・!?・・・うっわぁぁぁぁ・・・・・・」って感じ
もー美味いとか言う次元じゃないね
日本酒って冷だと苦かったりするから温めないと飲みやすくないんだけど
もう冷でも普通にクイクイ
また飲みたいですよ。
675 :
名無しさん@4周年:04/01/03 07:38 ID:aHjb+Z/r
家は【大信州】を造っている蔵が近所でつ。
677 :
名無しさん@4周年:04/01/03 07:46 ID:Ot7Zi/W6
ワインやウィスキーだってアルコールくらい使ってるだろ?
678 :
屑野郎:04/01/03 08:02 ID:8gDNHacU
>ワインやウィスキーだってアルコールくらい使ってるだろ?
ん? ・・・・未成年の主張?
>>678 他で作った醸造用アルコールを配合してるかどうかって事じゃない?
使ってないと思うけど
→国産の安物ウイスキーはともかく、ワインには使ってないと思うけど
682 :
名無しさん@4周年:04/01/03 11:40 ID:epuBR1QX
>>681 そうなの?
安物の数百円のワインには使ってると思うが。
酔い方が明らかに違うよ
683 :
名無しさん@4周年:04/01/03 12:03 ID:2ZJ4VkOr
684 :
名無しさん@4周年:04/01/03 13:48 ID:rSyUac0K
スレを全部は見てないのだが、新年早々「ふしあなさん」が流行ってるな。
冬房が多いのか? 出所は何処だ。
20歳以上の皆は美味しい酒を飲んでますか。
俺は元日から醸し人九平次、東一、鶴翔、御前酒他いろいろと飲んでます。
どれも美味いです。幸せです。
685 :
名無しさん@4周年:04/01/03 13:59 ID:upaHxDIT
東北の吟醸酒は東京で売るのが目的で
現地では誰も飲んでいないよ
686 :
名無しさん@4周年:04/01/03 14:05 ID:jwcirh/X
>.681
外国の濃縮還元ワインを戻して外国産ワインとして売るようなひどいワインは、
戻すときワインや糖を加えるのでは。
687 :
名無しさん@4周年:04/01/03 14:10 ID:jwcirh/X
>>684 そのチョイス、あんたマジで日本酒好きだな。
あー醸し人九平次飲みてえ
688 :
名無しさん@4周年:04/01/03 14:19 ID:f0gQbk/9
そういうチョイスって、日本酒好きというよりオタクだと思うが。
689 :
名無しさん@4周年:04/01/03 14:22 ID:91yoQrHt
もれ、某外国で暮らしたことがあるんだけど、
関税のせいで日本酒が高いので元日本酒党のオヤジがワイン党になるんだ。
日本酒とワインってコンバチブルなんだってそのとき知ったよ。
それ以来日本でも創作横メシ屋では純米日本酒を頼む。
日本酒は世界化する可能性は十分あると思うなあ。
690 :
omekoji sitai.na.jp:04/01/03 14:32 ID:y1Zwbvlb
本醸造でも純米吟醸より旨いと感じる時はある。
お肉食べるときは、アル添も悪くはない。
691 :
名無しさん@4周年:04/01/03 14:36 ID:uowAyHGL
おれ、日本酒は悪酔いするんだよ。なんでだろ?
692 :
名無しさん@4周年:04/01/03 14:46 ID:frIXTgeN
>>685 東北に出張行ってた奴にそれ聞いた
地元では呪われてる酒とか言われててみんな飲まないとか・・
693 :
名無しさん@4周年:04/01/03 15:07 ID:MOcNGOAc
>>672 吟醸でもアルコール添加はあるよ。
大吟醸、吟醸ってのとアルコール添加、純米、米だけの酒
ってのは違うベクトル。
って、米だけの酒ってのは呑んだ事はないけど、
ありゃ、なにもんのなの?
694 :
名無しさん@4周年:04/01/03 15:12 ID:T6woaL06
日本酒と焼酎ってどう違うの?
漏れは酒飲めないんだが、
「日本酒は駄目だけど、焼酎は飲める。」
っていう人に聞いても、分からんって言ってた。
695 :
omikuji YahooBB219055038044.bbtec.net:04/01/03 15:14 ID:0pIvaHSs
んpみすぎふぁ・・
696 :
名無しさん@4周年:04/01/03 15:18 ID:Y1cuZNtb
697 :
omikuji 61-21-116-132.home.ne.jp:04/01/03 15:25 ID:2S5PRaKm
織れは焼酎より日本酒の方が好き
698 :
名無しさん@4周年:04/01/03 15:28 ID:77QqPiik
>>93 元日早朝にその名を挙げるとは、おぬし根っからの酒飲みだな(w
日本酒の区分を理解していない奴が多い。
700 :
名無しさん@4周年:04/01/03 15:43 ID:NALscJps
>>693 「純米酒」と名乗るためには精米70%以下であるか
酒造好適米を使用していなければならないので、
そうでないものが「米だけの酒」を名乗っている。
701 :
名無しさん@4周年:04/01/03 15:43 ID:72sOgWWJ
素朴な疑問なんだけど
米焼酎って・・・ある?
ウィスキ〜やら焼酎やらではかなり呑んでも平気なんだけど
日本酒熱燗2合で天国、5合以上呑むと地獄行きになってしまう
でも、旨い肴でちびちびやるとホント旨いな〜日本酒
これから買いに逝って期末
705 :
701:04/01/03 15:57 ID:72sOgWWJ
>>703 >>704 ありがトン
やっぱ製法の違いだけなのね・・・変な俗説が頭にこびりついてたもので・・・
706 :
名無しさん@4周年:04/01/03 16:13 ID:Ikw9Ck9U
>>705 米は癖が無くて美味い
(他の焼酎・日本酒と比較して)
707 :
名無しさん@4周年:04/01/03 16:15 ID:g5Q5vhm4
焼酎は芋だぜ!
708 :
名無しさん@4周年:04/01/03 16:23 ID:wq7RvMXi
いわゆるライスワインですね
やべ、急に飲みたくなってきた
焼酎買ってこよ〜
710 :
名無しさん@4周年:04/01/03 16:44 ID:XmEcbRRW
惣誉
711 :
名無しさん@4周年:04/01/03 16:44 ID:epuBR1QX
日本人なら日本酒、鯨を!
712 :
名無しさん@4周年:04/01/03 16:45 ID:Vt/U9LmE
土竜
713 :
名無しさん@4周年:04/01/03 16:56 ID:m11Ds6Or
静かなブームって結局は流行ってないって事なんだよ
なにわ
714 :
名無しさん@4周年:04/01/03 16:57 ID:mIVdViJy
『天狗舞古古酒大吟醸』
715 :
名無しさん@4周年:04/01/03 16:59 ID:2Ry8uH1s
スピリタスだって
一度口の中で転がしてから呑むと
甘くて美味しいよ。
716 :
ニューヨーク在住:04/01/03 16:59 ID:epuBR1QX
>>713 いや、ところが本当に流行ってるんだよ。
日本食屋でも白人のオバハンがやってきてワイングラスに注がれた日本酒を
呑む風景は良くみる。
ワイン屋にいっても、必ず地酒は売ってるよ。それもかなりの面積を占めてる。
ビデオ屋におけるアニメほどではないけどね。
>>691 不味いっつーか安いのをのんでるんじゃない?
718 :
名無しさん@4周年:04/01/03 17:05 ID:2Ry8uH1s
年越しは獺祭の純米吟醸を熱燗にして楽しんだ。
熱燗が苦手な人でも
獺祭ならいけると思うよ。
719 :
名無しさん@4周年:04/01/03 17:08 ID:xGOn03zO
ここは千鳥正宗で決まりだな
720 :
omikuji 117CTKP.ctktv.ne.jp:04/01/03 17:10 ID:qF8oI4sg
だな
722 :
名無しさん@4周年:04/01/03 17:17 ID:vmIQFwkj
俺、日本酒もワインも飲むと気持ち悪くなる。
ウィスキーやウォッカ、焼酎なんかは平気。
ということは、俺は醸造酒がダメなんだろうか。
でもビールはOKなんだよな。
こんな人っていますか?
なぜ朝鮮が発祥の日本酒が評価されるかわかりません。
ルパン3世は怪盗ルパンのパクリだし、日本はパクリだらけ、
すべての日本の製品は外国、主に朝鮮にそのルーツがあります
にほんじん、ぱくりじんは世界の常識です。
緒外国のホームページでもさんざん書かれています。
一番でないと気がすまない日本人は、アメリカでも捏造しています。
とにかく捏造をやめて、評価されたのは朝鮮の酒だということを伝えるべきです。
酒についてはアルコールに弱い体質の日本人が、おいしいものを作れるわけがないのです。
鮮明にDNAに記録されていますから、これは間違いありません。
朝日新聞にも書いてあります。どうですか?あなた方の大好きなソース付です
( ´D`)ノ<朝鮮人は半島へ帰れやヴォケ
725 :
名無しさん@4周年:04/01/03 17:23 ID:aHjb+Z/r
>>691 750ml5000円のを頂くとワインみたいにフルーティで飲みやすいですよ。
後、飲み慣れもあります。
安酒ですとあまり美味しくないですね。
吟醸酒にアル添があるのですね。
勉強になりました。ありがとう。
朝鮮の酒ってジンロだけ?
727 :
名無しさん@4周年:04/01/03 17:24 ID:2Ry8uH1s
>>722 俺もちょっと特殊だよ。
ただし、蒸留酒やワイン、日本酒だと酔いにくいが
ビールだと35缶呑んだだけで顔に出る。すぐ酔っぱらう。
( ´D`)ノ<辛口好きなら「獺祭 磨き二割三分」がウマー
729 :
名無しさん@4周年:04/01/03 17:28 ID:aHjb+Z/r
私個人は菊姫が好き。
731 :
名無しさん@4周年:04/01/03 17:29 ID:MJf5NX1D
732 :
名無しさん@4周年:04/01/03 17:30 ID:y9ayV+3B
>>723
もう少しがんばりましょう。
733 :
名無しさん@4周年:04/01/03 17:30 ID:Egv/Nswt
日本人は品質の良し悪しと味の良し悪しを一緒にして考えている人が多い
だから「品質表示なんて詐欺、うまいかまずいかで決めれば由」という変な価値観が出てくる
アル添が「好み」だから純米はクソ、とかいう勘違いちゃんが出てくる
吟醸酒が「嫌い」だから吟醸酒は「悪」と叩く勘違いちゃんが出てくる
そもそも「味」に普遍で絶対で万人に平等な価値観はあり得ない
麹臭いから駄目だ、端麗じゃないから駄目だ、とか言う基準で淘汰していたら
世界中の酒は消えてなくなるか甲類焼酎だけになる
貴方がクソ不味いと思う酒でも人によってはうまいというかもしれない。
端麗辛口以外は酒と認めないという人もいるかもしれないし、生もと以外は駄目な人もいるかもしれない。
結局良質な酒である事を判断するのは、製法・原料・そしてそれを保証する環境なんだよね。
判断基準がいいかげんな等級制度はもってのほかだし、特定名称だって不完全だ。
美味いか不味いかは買う人が決めれば由。
734 :
名無しさん@4周年:04/01/03 17:34 ID:FPkLfLI/
735 :
名無しさん@4周年:04/01/03 17:38 ID:Egv/Nswt
日本酒でも粕取焼酎を混和した柱という酒がつくられていた
問題はこの柱と現代のアル添をごっちゃにして同列視する奴がいる事
原料が全然違うアルコールを混ぜるのは本質といえるのか?
外国人には醸造アルコールの添加いう手法がどうしても理解してもらえない、まぁ当然だけどね。
粕取焼酎を添加する柱があるのなら、何故それをやらないのか?と言われる。
粕取焼酎は絞りで粕に残った吟醸香が多量に含まれており、普通のアル添より風味が増す。
さらに、粕取焼酎は同属の原料であるので、品質不安で騒がれる事も無い。
しかも、柱はヨーロッパに先駆けて行われていた歴史的にも証明可能な技術だ。
しかし、コストがかかるので、粕取焼酎を添加する日本酒は殆どない。
コストがかかるからやらない、この考えはどこの国でも批判の対象になる。
酒は嗜好品だからね。
まぁ、350ml缶を「さんごうかん」と呼ぶことはあるが、
35缶とは普通表記しないな。
737 :
名無しさん@4周年:04/01/03 17:48 ID:CjCRuBBQ
738 :
名無しさん@4周年:04/01/03 17:54 ID:2Ry8uH1s
739 :
名無しさん@4周年:04/01/03 18:02 ID:GFkuqb0p
酒スレにふさわしくコピペとネタにあふれてますな
酔っぱらうとこんな感じになるね。
741 :
名無しさん@4周年:04/01/03 18:48 ID:rVuHzoV+
上司への年始挨拶&職場へのお土産に
「菊姫 山廃吟醸」ってのを買ってきた。
気に入ってもらえるかな、、、
>>716 つか、日本食屋で日本酒が飲まれても不思議ではないわけだが。
まあ、市民権は得ているわけだな。
744 :
名無しさん@4周年:04/01/03 19:15 ID:e3KzQ1R6
>>741 どうしておまいさんは菊正宗の紙パックにしなかったのだ。
おまいは絶対大手酒造の気持ちが分かってない!!
日本酒のようなものを日本酒として売る商魂逞しい大手酒造の気持ちが分かっているなら菊正宗の紙パックを箱ごと送りつける位の優しさが必要だろう?
アル添上等、酒粕なんてシラネーヨの世界に一歩足を突っ込めばそこはもうめくるめく欺瞞の世界。
純米酒なのにアル添という必殺技はもうやめてほすぃよね。
745 :
名無しさん@4周年:04/01/03 19:37 ID:RckMmltt
ニューヨークで日本酒を飲んできたけど、めちゃ高かった。1号1000円ぐらい。
746 :
名無しさん@4周年:04/01/03 19:40 ID:+zi7UlBd
今夜も呑もうと1日ぶりにこのスレに戻ってきたんだが、
昨日の夜から呑み続けてる香具師が何人かいそうだな(w
747 :
名無しさん@4周年:04/01/03 19:44 ID:HCJHeYM9
>>741 菊姫、癖あるから難しいかもよ。
ちなみに俺は嫌い。
748 :
【○ 1点】:04/01/03 19:46 ID:e/Y5ujc3
749 :
名無しさん@4周年:04/01/03 19:50 ID:dTeYnHqy
珍味としてなら鬼殺し一合1000円とかでも売れるかもな
日本酒のおいしい季節
751 :
名無しさん@4周年:04/01/03 19:52 ID:y3a+YkY3
つうか。漏れはビールしか飲まない。
(ハポーシュも飲まん)
ウォッカのアルコール度数高い奴でディスプレイ拭いたら綺麗になった。
客は多分日本人だな。
好きだから多くの人が触れるのは嬉しいことなんだが、
ブームと言うのはいかがなものか。
755 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:12 ID:O/JzIS1G
756 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:13 ID:uJX5Z3GX
今日は蕎麦屋で八海山とせいろを頂いてきた。
ウオッカはひげ剃り後にも壮快。
758 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:19 ID:+zi7UlBd
蕎麦を肴に一献たぁ、お客さん通だね。
759 :
ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :04/01/03 20:27 ID:HkH27kHf
本来なら、ワイン並に世界に認められても良いんだけどね。日本酒。
でも、汚い百姓業界や悪徳メーカー、クソ役人が日本酒の価値を地に落とした。
フランスのワインに対する厳しい基準と日本のバカな基準を比べてみ。
混ぜ物日本酒が特級って・・・。
760 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:30 ID:EUrUZTCN
>>755 まぁ、普通そうだわな。
地元でも高く売れて儲けが十分取れるなら他に出荷する必要ないし。
761 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:32 ID:0XV7EDR3
つーか俺22にもなってお酒の味がわからん。
チューハイは好きだが他のは美味しさが未だに理解できない。
舌がお子様なんだろうか。
>>756 八海山美味いねー
飛騨高山の地酒で蓬莱ってのを
飲んだ人いないか?
763 :
土建屋さん:04/01/03 20:34 ID:osGhoeMZ
アメリカ人って酒の味わかるの?
へぇ〜〜〜まじ驚いたよw
良く初心者お勧めと言われる、上善如水を買ってきたけど
たしかに香り爽やか飲みやすい。でも白い箱とピンクの箱が
記憶にあって、今日行ったお店には白い箱しかなかったよ。
ピンク(純米吟醸)の方が良いんだね。
765 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:35 ID:m7zIMPs1
日本酒は朝鮮発祥ニダ
766 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:35 ID:dTeYnHqy
海外展開するのは大手の屑酒だけでいい
うまい酒を外人に飲ますのはもったいない
767 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:35 ID:+zi7UlBd
>>759 国際的な広がりの点からは勝負にならないと思われ。>対ワイン
つーか、米作地帯は東南アジア各国に広がってるけど、米の酒ってのは
日本酒(清酒・米焼酎)、泡盛、マッコリ、黄酒くらいしか思いつかないなあ。
768 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:36 ID:uqLPTSru
21だがビールが苦くて飲めない
缶チューハイはほとんどが消毒液みたいな匂いで飲めない
日本酒はまだ飲んだことね〜や。。どんな味なんだろ
769 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:38 ID:2Ry8uH1s
俺の中では
獺祭、鶴の友、出羽桜がベスト3かな?
午後4時頃に小腹がすくから、
せいろを喰いながら、海老天に塩をつけて、
それを食べながらちびりちびりとやる。
日本人で良かったと思う瞬間だね。
770 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:38 ID:e3KzQ1R6
>>768 ドライばっかりだからじゃないか?
エビスビール飲んでみそ。
そして今はなきハートランドも飲め。
771 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:38 ID:bVfTx4Gb
今こそ高級で安全な和牛とセットで売り込む時だな
773 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:40 ID:m7zIMPs1
774 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:41 ID:fLEZciMP
>>723 そんな酒があるのか?
マッコリとか?(ことえり一発でカタカナ変換しやがったオエップ)
775 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:42 ID:2Ry8uH1s
>>770 ハートランドまだ売ってるぞ。
(安く流通している)Japanese BIERで一番旨いと思う、俺も。
776 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:44 ID:rQoLclm9
凱陣もうまいっす!
しかし凱陣知ってる香具氏がここに何人いるやら・・・
ちなみに酔鯨飲みながら書いてる。
越乃寒梅ってクソ不味いと思う。
777 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:44 ID:pIrHcAUG
酒は、水。
ニューヨークに良い水があるのか?
778 :
ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :04/01/03 20:44 ID:HkH27kHf
>>767 それは偏見。
その偏見も、クソ役人のせい。あなたのせいじゃない。
あなたのような人が日本酒を知れば嬉しいね。
きっと感動が待っているよ。
だからクソ役人が日本酒を地に落としたって言ってるの。
ワインと比べて遜色ないからね。
良い酒は良い。
779 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:45 ID:m7zIMPs1
日本酒は瓶がおいしそう
780 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:47 ID:gl46ymI3
>>773 どんな日本酒飲んでるんだ・・・・?料理酒?
日本酒の場合、いわゆる安酒は原酒をアル添で引き延ばしてるって
感じだけど、ワインとかはどうなのかね。
上はともかく、下の品質がとにかく悪いって印象だけど。
782 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:50 ID:aNttzKwK
上善みたいな超甘口っていうか飲みやすい日本酒って
他にどんなのがある?
783 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:51 ID:bVfTx4Gb
>>777 現地で作れないからこそ日本産に価値がある
784 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:52 ID:gl46ymI3
>>782 上善って超辛口では・・・
飲みやすいんなら、黒龍 石田屋。
めったに飲めないけど・・・
785 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:52 ID:lw3XhO4I
>>780 どうせ、日本語読めないからオキシドールでも飲んでんだろ。
786 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:52 ID:+zi7UlBd
>>778 いや、あたいの言ってるのは味の話じゃなくて、国際的な広がりですがな。
ワインはヨーロッパに北南米、オーストラリアに加えて日本でも作ってる。
喩えて言えば、スポーツとして野球とサッカーに優劣はないけど、
サッカー人口の方が圧倒的に多いのと同じようなもんですな。
>>772 おめ。
久しぶりに にごり酒呑みたくなったよ。
787 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:52 ID:Egv/Nswt
>>781 安いワインはアメリカやチリの農場で大量生産だからね
集約農業恐るべし
788 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:53 ID:dTeYnHqy
玉乃光の純米吟醸は比較的手に入りやすく安いのでオススメ
789 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:54 ID:pIrHcAUG
>>783 よく読まずにカキコだったんだが、
ニューヨークの地酒かと思ってた。
そゆことね。
お酒臭いスレはここでつか?
ビールは奴隷の飲み物
791 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:57 ID:9X3UN5qM
にごり酒も結構好き。
792 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:57 ID:aNttzKwK
>>784 あれって辛口なの・・・?
まだ日本酒歴が浅いので飲みやすい奴をください見たいな事を酒屋の人に言ったら上善だしてくれた
いままでアルコール臭い日本酒を慣れよう慣れようと無理やりに飲んでたかんがあったので
上善飲んだときにはこんな日本酒もあるのかと驚いた(日本酒通の人にはそうでもないかもしれんが)
793 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:58 ID:gl46ymI3
>>790 スイマセン。エビスビールの奴隷です…w
ローソンでエビスを買ってきたら付いてる、恵比須様のキーホルダーが山程溜まった・・・。
794 :
名無しさん@4周年:04/01/03 20:59 ID:dTeYnHqy
エビス(゚Д゚ )ウマー
>>793 ごめんね。洩れが言ったんじゃないよ
ローマ人がそう思っていただけ。
エビスけっこう好き。こくがあって。
796 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:01 ID:Qq4aSxs4
シャバディー、バディーバディー(ポンポンポン)
シャーバディー、バディーバディー(ポンポンポン)
797 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:01 ID:s/VtBjFI
私の知り合いのアメ人も、花のような香りのする大吟醸を飲んで
感動。大吟醸ファンになった。それまでは熱燗にして飲む、
安い日本酒しか知らなかったそうで。
798 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:02 ID:szLEF91D
工房の時以来ドライ一筋だったけど、最近出たキリンのクラシックラガーって結構(・∀・)イイ!!よ。
799 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:03 ID:inRbFaSQ
なんといっても金稜だろ!
800 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:03 ID:+zi7UlBd
>>782、
>>792 うん辛口だ。同じ酒蔵(白瀧酒造)の「湊屋藤助」はもっとすごいよ。
これでもかっつーほほどフルーティ。
あとは佐渡の北雪酒造「大吟醸北雪・YK-35」がすんごく呑みやすい。
801 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:04 ID:gl46ymI3
>>792 上善如水は辛口で有名なお酒です。
飲みやすいので久保田や、黒龍、菊水など飲んでみるといいかも。
日本酒と清酒を混同して書くなよ〜
803 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:06 ID:2Ry8uH1s
辛口なら黒帯とか春鹿とか三千盛とかもいいよ。
804 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:07 ID:szLEF91D
日本酒って安い居酒屋で不味い酒を無理やり熱燗で飲むって印象しかないけど、高い酒はそれなりに美味いってことか。
805 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:07 ID:+zi7UlBd
>>777 デンバーの地ビールの「クアーズ」の缶には
「ロッキーのおいしい水でつくりました」って書いてあった。
六甲のおいしい水っぽくて笑た。
806 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:07 ID:Lz7thzOi
正月休みは、曙にばっかりでしたね。
807 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:09 ID:gl46ymI3
>>800 日本酒専門店などで良く観るけど、YKってなんなんだろ?
一合一万円なんて酒もざらにある。
808 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:11 ID:0CKb8O6D
ロンドンのアジア系料理店では、日本酒が定着しつつある。
トレンディーなインテリアのタイ料理屋に、ビールやワインと並んで
「サケ」がリストに載っていた。もちろん、ここで話題になっている
ような繊細なブティック吟醸純米酒ではないけど。(忘れた、銘柄。)
809 :
【日本酒度+9】:04/01/03 21:11 ID:e/Y5ujc3
>>792 そう、辛口。
糖分とか旨味成分の多い酒はちょっと重くて癖を感じることがあるので、
慣れない人には癖の少ない「淡麗辛口」というタイプの酒を勧めることが
多い。すっと入って呑みやすいので。
慣れたら味のあるタイプの酒を試してみると面白いかも。
810 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:14 ID:+zi7UlBd
>>807 よくわかんないけど酵母の名前らしい。
突然変異種で、吟醸香の強い酒を醸すそうな。
811 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:15 ID:KuNdiITp
日本酒をアメリカ人に飲ませるなんて勿体無いな
812 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:15 ID:e/Y5ujc3
>>807 YK35。
米は山田錦(Y)、酵母はきょうかい9号(香露酵母のK)、精米比率35%
(65%は糠として捨てる)という、よい吟醸酒造りの定番とされた製法。
これを守ればコンテストで高得点を取れる吟醸酒ができる…ってのも
安直な話だけど、確かにいい酒になる根拠はあるんだよね。
813 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:16 ID:xW+Y1TKY
__,,,,,,
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' i:::::::::::::::::::::::::::::ヽ-、,,/''ー'''"7
`''| |::::::::::::::::::::::::::::::::} ← ``ー''"
! '、::::::::::::::::::::::::ノ
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
``" \>
アケボノ よこづなポケモン
だい 64だいめの よこづな だった ポケモン。
すもう きょうかいを いんたいして K1かいに なぐりこんだ。
そのご サップとの しとうの すえ ねむりに ついた。
814 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:16 ID:e3KzQ1R6
>>809 その辺は大いに議論の余地あり。
慣れない人に淡麗辛口なんて「もう飲むな」って言うのと同義だよ。
これで日本酒嫌いになる人の多い事多い事。
815 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:16 ID:dTeYnHqy
YK35って飛行機の便名みたいで怖いな
堕ちそうで
816 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:16 ID:gl46ymI3
>>810-821 へぇえ。そうなんだ。ありがとう。
たしかにYKって名前が付いている酒は、とてもフルーティだった気がする。
817 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:18 ID:Egv/Nswt
飛露喜のYK-15の濁りなんていうのもあるけど
どれぐらい強烈なんだろうね?
818 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:19 ID:gl46ymI3
819 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:21 ID:+zi7UlBd
>>814 端麗辛口というカテゴリそのものが、たしか松竹梅あたりが言い出した
造語じゃなかったっけか。ビールでスーパードライがはやりまくってた頃。
てなわけで、スパドラ派対モルツ派みたいなもんだな。
820 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:21 ID:e/Y5ujc3
>>814 いきなりコアな奴を呑ませると「おやじ臭い」と感じてしまうことが
あるので、呑みやすさで誘い込むのはひとつの手だと思うんだよね。
辛口酒でも、日本酒を呑んだことない人には十分新鮮な味わいを
感じられるんじゃないかと思う。
旨口で比較的綺麗な酒を勧めてみるのもいいことだとは思うけど、
なかなかさじ加減が難しくてねぇ。
自分は三千盛の純米から始めますた。
821 :
:04/01/03 21:22 ID:jnWh2psm
822 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:23 ID:GBkz3RM5
>>744 >>747 遅いけどレスありがとう。
そっか、、「天狗舞」って言うのとどちらにしようか?
と結構悩んだのですよ。
自分は酒飲まないけど、職場に結構好きな人がいるので、郷里(石川)
に帰省するときに「お土産に」と思うのだけど、何か良いお酒あるかな?
823 :
782:04/01/03 21:23 ID:aNttzKwK
勉強になりました
ちょっと酒板にでも行って勉強してきまつ
824 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:25 ID:ZhEtl9CM
天狗舞、手取川、美味。
825 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:25 ID:e3KzQ1R6
>>820 いや、飲んべえの目から見てもしょうがないので。
淡麗辛口系は例外はあるが決して飲みやすい部類じゃないから。
お酒みんな好きなんだね。
勉強になりまふ。
828 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:27 ID:Ynb2RvUR
以前、品評会で優勝した「黒龍」をのんだ事がある。
都内には一升瓶数本ぐらいしか無かったらしい。
こういうのは、もっと年取ってから飲んだほうが良かったかも。
なんとなく。
829 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:29 ID:e/Y5ujc3
>>825 いやぁ、味の濃いやつは日本酒に慣れたからこそ喜べるとも
言えるんじゃないかな?
一時期の淡麗辛口ブームも、とっかかりの良さで一般の人を
取り込んだような要素もあるし。
ま、確実に言えるのは初心者だからこそいい酒を呑んで欲しい
ということですかな。
830 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:31 ID:+zi7UlBd
>>822 天狗舞は美味しいよね。
でも俺的には、金沢に行ったときに呑んだ手取川の山廃吟醸が
泣きたくなるほどおいしかったよ。
831 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:33 ID:e3KzQ1R6
>>829 そうそう、初心者だからこそいい酒を飲んでもらいたい、が。
しかしその前に飲みにくいものを勧めてもしょうがないわけで。
嫌いになられたら元も子もないしね。
今までの経験上最も失敗する可能性が高い>淡麗辛口
淡麗辛口ブームはメーカーが必死だったしね、どちらかというとブームというか飲まされた感の方が強かったんじゃないかな。
アサヒドライと同じだよ。
832 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:35 ID:Ynb2RvUR
>>829 >ま、確実に言えるのは初心者だからこそいい酒を呑んで欲しい
>ということですかな。
そういう理由で若造にいい酒のましてくれたのかなぁ。もしかして。
でも、それ以来日本酒しばしば飲むようになったな。
天狗舞、菊水あたりが多い。味が濃いのは呑めないす。
けっ、NY野郎にはJinroの味は分からんニダ
834 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:37 ID:bfNJOMd3
>>804 高いからではなく、原料や製法とかスケールディスアドバンテージで
安酒より比較的高くなってるに過ぎない。
835 :
822:04/01/03 21:38 ID:GBkz3RM5
836 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:45 ID:+zi7UlBd
>>833 NY野郎じゃないけどJinro好きだよ。梅干し入れてお湯割りウマー。
つーか、酒でナショナリティを確認する作業ほど虚しい営みはないと思う。
洋の東西・思想の左右を問わず、呑んべは呑んべだ。
英語でも日本語でもドイツ語でもフランス語でも中国語でも朝鮮語でも
酔ったら「うぃ〜」だぞ。
837 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:52 ID:J3Fkqwra
自分は普段日本酒飲まない人だけど飲むんなら淡麗辛口の方が飲みやすいな。
初めてまともに飲んで飲みやすくて美味しいって思ったのが
男山だったんだけど、これって確か淡麗辛口の部類じゃなかったっけ?
今でも甘く、匂いがムッとくるよくある感じの日本酒は苦手。
男山がグイグイ飲めたので、後日調子に乗ってビアガーデンの熱燗を
飲みまくったら思いっきり吐くはめになったことがある。
838 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:52 ID:Egv/Nswt
日本酒復興の為の秘策
@ 日本酒の瓶を全部四合瓶(720ml)に統一
各種アンケートでも圧倒的支持を集める四合瓶なのに一向に普及せず
日本酒中央組合が推奨するのはアンケートで最下位の500ml瓶
A 品質統制の更なる厳格化
フランスのAOCに倣って製法、原材料の基準を明確化、屑米や輸入米の使用による
品質不安の解消が狙い。
B 米焼酎、米由来アルコールの添加を認め、表記を義務付ける
正統な「桂」製法に則る事で、純米厨の馬鹿を抑える事が狙い
(米焼酎を添加している日本酒は現行法では雑酒扱い)
基本を疎かにして低アルコール酒や瓶のデザインだけを良くしても、酒の味が駄目なら未来は無い
839 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:56 ID:nymEakhP
ニューヨークで、日本で製造された日本酒が地酒と呼ばれるは、これ如何に。
おいどんは美少年が好きだすw。
840 :
名無しさん@4周年:04/01/03 21:58 ID:Egv/Nswt
表示規定案
種類ヽヽヽヽヽ 副原料ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ 精米歩合ヽ アル添割合 原産米ヽヽヽヽ 原産地表示
増醸酒ヽヽヽヽ 醸造アルコール、米焼酎、糖類、酸味料 規定無しヽ 45%未満 規定無しヽヽヽ 任意
普通酒ヽヽヽヽ 醸造アルコール、米焼酎ヽヽヽヽヽヽヽ 規定無しヽ 29%未満 規定無しヽヽヽ 任意
特定増醸酒ヽヽ 醸造アルコール、米焼酎、糖類、酸味料 規定無しヽ 45%未満 国産米ヽヽヽヽ 任意
特定普通酒ヽヽ 醸造アルコール、米焼酎ヽヽヽヽヽヽヽ 規定無しヽ 29%未満 国産米ヽヽヽヽ 任意
特定吟醸酒ヽヽ 醸造アルコール 米焼酎ヽヽヽヽヽヽヽ 60%以下 10%未満 規定無しヽヽヽ 任意
本醸造酒ヽヽヽ 醸造アルコール、米焼酎、ヽヽヽヽヽヽ 規定無しヽ 10%未満 国産米ヽヽヽヽ 任意
吟醸酒ヽヽヽヽ 醸造アルコール、米焼酎、ヽヽヽヽヽヽ 60%以下 10%未満 国産米ヽヽヽヽ 任意
大吟醸酒ヽヽヽ 醸造アルコール、米焼酎、ヽヽヽヽヽヽ 50%以下 10%未満 国産米ヽヽヽヽ 任意
特別本醸造ヽヽ 米由来アルコール、米焼酎、ヽヽヽヽヽ 70%以下 10%未満 国産酒造好適米 表示
特別吟醸酒ヽヽ 米由来アルコール、米焼酎、ヽヽヽヽヽ 60%以下 10%未満 国産酒造好適米 表示
特別大吟醸ヽヽ 米由来アルコール、米焼酎、ヽヽヽヽヽ 50%以下 10%未満 国産酒造好適米 表示
純米酒ヽヽヽヽ ヽヽヽヽヽヽヽ ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ 規定無しヽ ヽヽヽヽヽ 国産米ヽヽヽヽ 任意
純米吟醸ヽヽヽ ヽヽヽヽヽヽヽ ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ 60%以下 ヽヽヽヽヽ 国産米ヽヽヽヽ 任意
純米大吟醸ヽヽ ヽヽヽヽヽヽヽ ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ 50%以下 ヽヽヽヽヽ 国産米ヽヽヽヽ 任意
特別純米酒ヽヽ ヽヽヽヽヽヽヽ ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ 70%以下 ヽヽヽヽヽ 国産酒造好適米 表示
特別純米吟醸ヽ ヽヽヽヽヽヽヽ ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ 60%以下 ヽヽヽヽヽ 国産酒造好適米 表示
特別純米大吟醸 ヽヽヽヽヽヽヽ ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ 50%以下 ヽヽヽヽヽ 国産酒造好適米 表示
>839
ウホッ!
842 :
名無しさん@4周年:04/01/03 22:03 ID:4c2zGppV
漏れは純米じゃないと体が受け付けない特異体質。
醸造アルコールが入っていると、『臭い』と感じるんです。
もろみがたくさん入っているにごり酒だとごまかされますが、
それ以外だと、テキメン。
・・・・ま、純米酒でもお猪口二杯程度しか飲めないんだけどね。
843 :
名無しさん@4周年:04/01/03 22:05 ID:uNr35rqk
一年位前にもNYで日本酒がブームってフジTVでやってたけど。
844 :
名無しさん@4周年:04/01/03 22:06 ID:upaHxDIT
純米は臭いんだろう
それが純米の良さだろう
純米しか受け付けないのは俺も同じだが
845 :
名無しさん@4周年:04/01/03 22:08 ID:+zi7UlBd
>>840 なかなかの力作だと思うけど、米由来アルコールと米焼酎との区別がわからん。
蒸留以外でアルコールを精製できるのん?
846 :
名無しさん@4周年:04/01/03 22:09 ID:d1JTe577
吟醸って言ったら、「永遠のアセリア」作ったところだっけ?
純米だった?
847 :
名無しさん@4周年:04/01/03 22:09 ID:dO80PC+L
酒の中で日本酒が一番嫌い
848 :
名無しさん@4周年:04/01/03 22:11 ID:NlZbq948
リブテイラーだったかな?
日本盛が出してるシャンプーを取り寄せて使ってると雑誌で見かけた。
849 :
名無しさん@4周年:04/01/03 22:12 ID:Egv/Nswt
>>845 タイ米をドロドロに溶かして連続蒸留するのが米アルコール
お米を米麹と酵母で発酵させて単式蒸留するのが米焼酎
850 :
名無しさん@4周年:04/01/03 22:15 ID:+zi7UlBd
>>844 うん、米の中のタンパク由来の夾雑物がいわゆる日本酒っぽさだわな。
これを搗精によって取り除いた(結果、吟醸香だけを残した)ものが吟醸酒。
これを薄めて呑みやすく調整したものがいわゆるアル添酒。
「純米はスッキリだね」とかいうのはよーわからん。
851 :
名無しさん@4周年:04/01/03 22:16 ID:Egv/Nswt
>>847 何かあったのか?理由すら書けない池沼か?
試しにいい酒飲んでみろ
>>842 俺は醸造アルコールは舌にピリピリ来るから嫌い
それに吟醸はどれも同じような味で嫌い
だから自分で選ぶ時は非吟醸の純米だけだ
>>850 吟醸香ってどういうものなの?
なんで米からフルーツみたいな匂いがするの?
854 :
名無しさん@4周年:04/01/03 22:23 ID:+zi7UlBd
>>849 おお、ありがとう。
なるほど、米アルコールは連続蒸留なのか。
たしかに微妙に風味が違いそうだね。
>>853 上の方で
>>531,
>>543が言ってるようにエステル類(ベンゼン環がくっついた芳香族)の匂いですじゃ。
855 :
名無しさん@4周年:04/01/03 22:25 ID:a/+1nR/y
なんだかんだ言って日本酒が一番好きだ。おいしい。
…と言うと酒飲み認定されることがあるが、実際はとっくり一本あけたら酔いつぶれる罠
856 :
名無しさん@4周年:04/01/03 22:26 ID:VC8QuCrW
_, ,_ ∩
<ヽ`∀´>彡☆ パーン
⊂彡☆))Д´)
☆
857 :
名無しさん@4周年:04/01/03 22:27 ID:upaHxDIT
酒はある程度の「重さ」や「粘り」が必要だ
それを、温度でコントロールするのだ
薄いとか、抵抗感が無い酒など
カリフォルニアワインぐらいしか飲まない
アメリカ人が飲むだけだ
858 :
名無しさん@4周年:04/01/03 22:27 ID:WajC7d5x
日本酒独特の酒臭さが苦手なんだよな。。
859 :
名無しさん@4周年:04/01/03 22:29 ID:+zi7UlBd
>>855 一升どっくり、とかいう落ちだとヤだ(w
>>857 アメにはアメなりに、ケンタッキーバーボンという文化があるぞ。
あれはあれでそれなりに旨い。
>>847 俺ははじめは、ワインのそれも安いのしか飲めねー下戸だったけど
飲んでるうちに日本酒とか大好きになったよ。
慣れだ慣れ!(ビールは飲み方教えてもらうまで好きになれんかったけどねw)
861 :
名無しさん@4周年:04/01/03 22:33 ID:aNttzKwK
>>860 >俺ははじめは、ワインのそれも安いのしか飲めねー下戸だったけど
ワイン飲んでたんなら下戸じゃないじゃん
862 :
名無しさん@4周年:04/01/03 22:33 ID:Egv/Nswt
大手メーカーは米由来アルコールを現代の柱だと言って
盛んに宣伝しているけど、実際は全然違う代物
タイやベトナムなどの米が安い所で粗留アルコールを生成して
それを国内で高濃度化してるに過ぎない
醸造アルコールの原料が廃糖蜜からタイ米に変わっただけ
醸造技術の進歩で廃糖蜜より安く生成できることが分かったからね
863 :
名無しさん@4周年:04/01/03 22:37 ID:+zi7UlBd
>>862 うーみゅ、けっきょく昨夜の堂々巡りになりそな予感。
とりあえず焼酎の段階を通り越して純アルコールに近いとこまで精製すれば、
原料の違いは関係ないよーな気がするアル。
>>861 確かにw
でも、ほんと周りから見たらこれジュースだろみたいなのしか飲めなかったんだよ。
865 :
名無しさん@4周年:04/01/03 22:40 ID:e/Y5ujc3
>>851 なんだ、Egv/Nswtは釣りだったのか。
真面目に相手して損したよ。
866 :
ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :04/01/03 22:42 ID:HkH27kHf
>>838 賛成。
特にA。
>A 品質統制の更なる厳格化
> フランスのAOCに倣って製法、原材料の基準を明確化、屑米や輸入米の使用による
> 品質不安の解消が狙い。
だけど、これができないんだよね。
これをやると、悪徳酒造ほど打撃を受けるから。
だから、悪徳議員に金を握らせて、悪徳役人に命じて阻止してる。
日本の酒は、最上級もクズアルコールも全部混ぜ混ぜ(w
本来はワインにも劣らない力を持っているのにね。
世界に出るチャンスすら、意地汚い連中に叩き潰されている。
日本酒だけに限らず、悲しい日本の現実。
867 :
名無しさん@4周年:04/01/03 22:44 ID:e3KzQ1R6
>>863 純アルコールっていっても現実的にそれは不可能じゃなかったっけか。
必ず何か混ざってくるとかで。
せめてナインフォーかナインファイブあたりまで精製してから大手酒造メーカーは消費者を騙すようにしてくりとか思ってしまう。
868 :
名無しさん@4周年:04/01/03 22:46 ID:Egv/Nswt
869 :
名無しさん@4周年:04/01/03 22:49 ID:e/Y5ujc3
>>867 簡単にいえば、水は100℃に達しなくても蒸発するため。
水が4%程度混じったエタノールは、純粋なエタノールより沸点が
低くなり、蒸留操作ではエタノール96%・水4%の液体が先に出て
きてしまう。
870 :
名無しさん@4周年:04/01/03 22:49 ID:+zi7UlBd
>>867 そいや、すぐ空気中の水分を吸っちゃうから100%は難しいという話は聞いたことあるな。
つーか、俺的には「大五郎」とかの甲類焼酎くらいの味なら日本酒に混ぜられても
わかんねー気がする。
え、漏れは味音痴ですかそーですか。_| ̄|○
871 :
omikuji 18.91.111.219.dy.bbexcite.jp:04/01/03 22:50 ID:LW10QW3Y
ウホッ!!
872 :
名無しさん@4周年:04/01/03 22:53 ID:zjxxmcba
どんな高い酒でも保存が悪いと台無し。
きちんと冷蔵庫で保存してる酒屋で買いましょう。
私のようにあんまり飲めない人は4合ビンで空気抜きキャップも買いましょう。
これ付けとくとまずくならない。
873 :
870:04/01/03 22:56 ID:+zi7UlBd
>>869とケコーンしてる上に説明もいい加減だし…_| ̄|○ 。
と書こうとしたら120秒規制に引っかかるし…_| ̄|○ 。
もう寝るぽ。
874 :
名無しさん@4周年:04/01/03 22:56 ID:Egv/Nswt
米アルコールは原材料が同属だから、品質に関する疑問は解消する
しかし、現実は醸造アルコールが米アルコールに入れ替わるだけで
大手メーカーがこぞって糖類酸味料を入れた水増し酒を出す現状は変わらないだろう
これでは「最終工程でアルコールを混ぜて味を調整してます」という事が
本当に日本酒の正しい製造過程なのか堂々と説明できるか?と言うことになる。
>>873 まぁ、凹むなよと。
つうか、120秒規制。引っかかっただけでもリセットかかる仕様は
勘弁してもらいたいもんだ。
876 :
名無しさん@4周年:04/01/03 23:02 ID:gl46ymI3
日本酒好きのみんなはどれくらい飲める?
自分は5合くらい。
それ以上だと、記憶が曖昧になるときが・・・・
877 :
ドイツ在住:04/01/03 23:02 ID:bRA7ITX1
ニューヨーク在住の人はいいな。
こっちじゃ大関か松竹梅くらいしか手に入らん。
しかもカリフォルニア産。
>>877 シュリヒテのシュタインヘイガーでも飲んでなさい
879 :
名無しさん@4周年:04/01/03 23:05 ID:e/Y5ujc3
>>876 美味い酒を調子よく呑んでいても、4合が限界かなぁ。
それより多くは絶対呑めない…
>>876 量でもなければ味でも飲まない
自分の好きな肴と銘柄。
自分はあくまでも気分。
>>874 味の調整は紅茶やコーヒーみたいに日本酒同士でやってみてほしいところ。
882 :
名無しさん@4周年:04/01/03 23:08 ID:WVHWsPQh
>>876 2合くらい。俺は酒弱い。ぶっちゃけ舌も肥えてない。
でも純米が一番翌日に残らないんだ。だから呑みに行く
ときは、日本酒が数多く用意してある店に行くように
してる。
883 :
名無しさん@4周年:04/01/03 23:09 ID:IVIiBw+V
テレ東の豪州日本料理おもろい
885 :
名無し:04/01/03 23:11 ID:8NxDt2AK
886 :
名無しさん@4周年:04/01/03 23:11 ID:gl46ymI3
>>880 勿論邪魔にならない肴が重要。肴が上手くないと進まないし
酒飲みで話しが合うメンツもあるよね。
887 :
名無しさん@4周年:04/01/03 23:16 ID:dVqbe3qg
酢酸イソアミル、カプロン酸エチルエステルをブチ込んで吟醸香をつけてる
吟醸酒って多いでつ
888 :
名無しさん@4周年:04/01/03 23:16 ID:AFl2bdPQ
豪州の日本酒 テレ東
889 :
名無しさん@4周年:04/01/03 23:18 ID:bfNJOMd3
豪州は15年くらい前に日本が大ブームだったらしいからなぁ。
八海山の原酒がうまくて二日で一升無くなってしまう…
>>890 スシは当たり前みたいね。豪州だけじゃないけど。
893 :
名無しさん@4周年:04/01/03 23:27 ID:zjxxmcba
日本酒はワインに比べれば保存も楽だし安いと思う。
今まで見た中で一番高かったのが1升3万の菊姫、月桂冠。4合1万の天狗舞。
私も良く飲んで2合くらいなんで、空気抜き栓つけて何回かに分けて飲みます。
酒屋の話だと1年寝かした方がうまい場合もあるらしい。
保存は冷蔵庫で2度くらいにしておく。
通販で買える店もあるらしい。
894 :
名無しさん@4周年:04/01/03 23:38 ID:upaHxDIT
黒龍種類多すぎ
895 :
873:04/01/03 23:39 ID:+zi7UlBd
フカーツ! 今度は鮎正宗ざます。
地元(新潟県新井市)の酒なんだけど、呑みやすくて良い酒だよ。
地すべり地帯だから水がいいんだなきっと。
>>875 ありがと。
>>876 俺は時間で決めてる。
次の日が仕事なら12時になったら止める。
当然、11時半くらいから怒涛の如くピッチが上がると。
なんつーか、居酒屋の悪しき呑み放題文化の弊害そのものだな(w。
896 :
名無しさん@4周年:04/01/03 23:41 ID:3FR2nMLy
とりあえず正月に飲んだ酒は
蓬莱泉楽 黒龍 醴泉正宗 若戎義左衛門
え?飲んだ酒を公開するスレじゃない?こりゃまた失礼しました。
897 :
名無しさん@4周年:04/01/03 23:51 ID:72w3bL5I
甘雨だっけか、新潟産の酒のはずだがすげえ美味いと思った。
でも、田舎だからか近所の酒屋で全然見ない罠。ショボン
898 :
名無しさん@4周年:04/01/03 23:56 ID:gl46ymI3
899 :
:04/01/03 23:58 ID:2acRyAQe
美味しんぼに影響されて
某埼玉県酒造メーカーの
酒を買ったが旨かった。
900 :
名無しさん@4周年:04/01/04 00:01 ID:/nh+JTFm
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < 日本酒まだ〜?!
( ´_ゝ`) \
/::☆::::☆::\ \________
/:/\:::::☆::/ ̄\
_| ̄ ̄ \☆/ ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
901 :
名無しさん@4周年:04/01/04 00:01 ID:HfenMI6x
>>897 知らねーや、と思ってググってみたら豊栄市の酒なのか。
こんど探してみよう。
>>898 ラベルの文句も美味そうだね。
902 :
名無しさん@4周年:04/01/04 00:04 ID:76KFccGi
今まで飲んだ中で死ぬほどうまかった銘柄教えてくれ。
旨かった酒
開運 波瀬正吉
義侠 精米歩合30パーセント 自家栽培米
903 :
名無しさん@4周年:04/01/04 00:05 ID:3mB0C3ri
>>899 金があるときに行く、渋谷の日本酒専門店の店長さんが
「美味しんぼ」に出た!と
嬉しそうに単行本を見せてくれたが、店長の似顔絵とかちゃんと描いてあってビビッた。
日本酒、マズー!
905 :
名無しさん@4周年:04/01/04 00:08 ID:yKrQLC7O
>>903 関係ないけど、「美味しんぼ」に出てくる実在人物の似顔絵と、
レギュラーキャラの落差がおもろい。
907 :
名無しさん@4周年:04/01/04 00:10 ID:3mB0C3ri
908 :
名無しさん@4周年:04/01/04 00:13 ID:sH6ItS36
初期の美味しんぼはオモロイが最近のは臭くて駄目だ
関係無いが何故か有楽町西武地下1階を思い出した
会社から近かったから有楽町ガードをくぐって良く行ってたんだよなぁ
909 :
:04/01/04 00:13 ID:4Z2WLXz2
>>902 菊姫
濁り酒
死ぬほど旨いわけでは
ないがちゃんと味があって
値段も安いのでお気に入りです
たまにしか買わないけど
910 :
名無しさん@4周年:04/01/04 00:13 ID:sQ7A0C0O
ふなぐちが好き
あれ飲むと何故か眠くなるので休みの日に昼寝するときなんかにのんでます
>>895 鮎正宗は俺も好きだ。上越の方の蔵だったかな
912 :
名無しさん@4周年:04/01/04 00:13 ID:kBWmYHMu
埼玉といえば神亀とかでつかね
913 :
名無しさん@4周年:04/01/04 00:15 ID:sH6ItS36
>>912 激しく地元だけど、あの味はどうしても合わないな・・・
914 :
名無しさん@4周年:04/01/04 00:16 ID:kBWmYHMu
915 :
名無しさん@4周年:04/01/04 00:18 ID:/nh+JTFm
∧∧
/ ヽ‐‐ ヽ
彡 ヽ
彡 ● ● 日本酒飲みすぎは体に悪い馬〜!
彡 ( l
彡 ヽ |
彡 ヽ l
/ ` ( o o)\
/ __ /´> )
(___|_( /<ヽ/
| / ´
| /\ \
| / ) )
ヒl ( \
\二)
刈穂 耕雲
917 :
名無しさん@4周年:04/01/04 00:22 ID:HfenMI6x
>>915 【鯨飲馬食】(げいいんばしょく)でググれ。
馬は食べるほうだ。てなわけで、クジラのAA作ってきなさい。
918 :
名無しさん@4周年:04/01/04 00:28 ID:P74cOGNe
鳳鳴、小鼓、千鳥正宗
>902
十年前くらいの久保田。今はあれだが…
ま、地酒の純米ならそう間違いはない。多分。
920 :
omikuji ppp0138.va-mie.hdd.co.jp:04/01/04 00:31 ID:YPmzlCFX
もう4日だ・・・
>917
千客万来→千万の客が来る
東奔西走→東西に奔走する
鯨飲馬食→鯨や馬のように飲み食いする
922 :
897:04/01/04 00:32 ID:1MyzcBq7
>>898 遅レスすまん&情報サンクツ。
そうか通販って手があったね。
後で注文してみまふ。m(_ _)m
924 :
名無しさん@4周年:04/01/04 00:41 ID:76KFccGi
>>919 昔の久保田万寿は旨かったんですか。5年位前に飲んだけど普通の旨い酒だった。
近所に朝日酒造から直で来る酒屋があるんでいつでも買えるけど、二本目買う
気がしなかった。
小鼓も天楽だったと思うけど物凄く旨かった。箱がかっこよかった。
小市民かもしれんが漏れは何故か千寿のほうが好きだたーよ。>久保田
>>924 そいや一ヶ月くらい前に久保田の「碧寿」ってのを呑んだよ。
けっこう美味かった。
んでもって関係ないけど、百寿、千寿、万寿って対数表示は、
人間の感覚は対数的である(たとえば音階は1オクターブで周波数2倍とか)
というのを思わせて面白い。
927 :
名無しさん@4周年:04/01/04 01:01 ID:IT2gifje
928 :
名無しさん@4周年:04/01/04 01:14 ID:76KFccGi
ホームセンターで越の寒梅なんかの本醸造が15000円くらいで売ってるけど
買ってく人がいるんでびっくりした。保存環境最悪で物凄くまずいと思う。
越の寒梅の吟醸を酒屋で試飲したことあるけど、あんまりおいしくなくて
黙ってたら酒屋の親父が「どうだ、旨くねえだろ」だって。大吟醸は
旨いのかな。売ってないけど。
旨い酒はまず冷蔵庫できちんと保存してること。飲み屋だったら開けたてか
空気抜き栓使ってること。1500円くらいで売ってる。その酒屋でその栓使って
一年保存した酒飲ませてもらったけど、まろやかで旨かった。古くなった
臭いがしない。温度は5度くらいだそうだ。
929 :
名無しさん@4周年:04/01/04 01:20 ID:vg77oiwJ
>>902 とりあえず
死ぬほどではないが、美味かった物
醸し人九平次 別誂
米鶴 斗瓶取り巨匠
東一 大吟醸斗瓶取り
奥播磨 (の大吟醸)
浦霞 エクセル
森之翠 純米大吟醸
磯自慢 純米大吟醸酒友
八海山 しぼりたて生
黒松剣菱 瑞祥
開運・義侠も好みです。
期待ほどではなかった物
越乃寒梅 金無垢
菊姫 吟
久保田 萬壽
十四代 全般(私には甘く香りがきつかった)
930 :
名無しさん@4周年:04/01/04 01:21 ID:fJVwpYSt
年末に大塚にある店屋で田酒の純米大吟醸を飲んだときは1合弱で1,650円だったな。
店屋だから当然上乗せした値段だろうけどそれでも1升15,000円はしないよな。
そう考えると中卸がどれだけ利益を得てるのか想像出来るってもんだ。
931 :
名無しさん@4周年:04/01/04 01:23 ID:YPmQTmfT
前に十四代なるものを飲んだが、旨かったぞ。
あれの一番グレード高いやつってどうやって手に入れるんだ?
932 :
名無しさん@4周年:04/01/04 01:51 ID:kBWmYHMu
>>927 俺は結構ああいうの好きだけどね、田酒の純米。
去年渋谷のフードショーで定価購入。
どれどれ
_| ̄|○
935 :
名無しさん@4周年:04/01/04 02:18 ID:76KFccGi
936 :
名無しさん@4周年:04/01/04 02:33 ID:jOCfp7T/
>>874 > 米アルコールは原材料が同属だから、品質に関する疑問は解消する
> しかし、現実は醸造アルコールが米アルコールに入れ替わるだけで
> 大手メーカーがこぞって糖類酸味料を入れた水増し酒を出す現状は変わらないだろう
前半と後半は別問題だな。
前半はそれで、解決したとして。
後半は、↓で解決する。
・「添加アルコールは、何%まで」とすれば、
水増し酒は出来なくなる。
・それと、「糖類酸味料」は規制する。
937 :
名無しさん@4周年:04/01/04 02:38 ID:pT06C/Ch
札幌ソフトや岩手川とか、牛乳ビンに入ってるみたいのはどれもまずいよ。
938 :
名無しさん@4周年:04/01/04 02:46 ID:YQrq9OV6
おこちゃまだから酒を美味いと思わん。呑んでも酔うために胃に入れるという感じか。
とうふようと、ブランデー入りチョコは好きだけどw
>>938 いいんじゃね?
いかにおいしく酔えるかがいい酒だと思う。つまりアルコール臭くなく飲みやすいか。
旨い不味いだけならノンアルコールでもいいわけだ。
最終的には酔うためだろ。
940 :
名無しさん@4周年:04/01/04 03:18 ID:76KFccGi
俺は酔うのいや。味が好きなの。でも酒弱い。
一升飲める奴とかうらやましい。
旨い日本酒は酒飲めなくても旨いよ。匂いだけでもいい。
もう齢は25にもなってわかったこと。日本酒も含めて、一級品質のモノ
に不味いものはない。これは本当に言える。ウイスキーとか嫌いだったけど
本物のスコッチを飲む機会があったんだけど、これに感激したね。良い匂い
942 :
名無しさん@4周年:04/01/04 03:30 ID:ISVjx2rz
>>940 酒飲みからいわせて貰えば、
体質的にアルコールが全く駄目ってんでなければ、
その方が、少しづつ、ゆっくりと酒を楽しめて羨まし
いと思うよ。
酒飲みだと、いい酒あってもすぐに無くなっちゃうし、
ほろ酔い気分でリラックスするにも分量が必要で
何かと不経済で宜しくなかったりするよ。
944 :
名無しさん@4周年:04/01/04 04:40 ID:PcMlR6/A
↓1000捕り合戦場のAA北------------------!!!!!!!!!
>>858 多分醸造アルコールはいってるタイプだとダメなんだと思う。
いっかい高い酒のんでみ?
目安として居酒屋で一合\1,000以上するやつ。
946 :
名無しさん@4周年:04/01/04 06:24 ID:s0X6V3Gx
最近では日本酒よりも韓国酒が人気らしいぞ?
ジンロとかは日本でも有名だけど.
高級韓国酒が人気らしい.
みんなも呑んでみろ
947 :
名無しさん@4周年:04/01/04 06:26 ID:M2MxCtc8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ウリ用しおり
∧_∧
<丶`Д´> < ここまでは我慢できた
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
948 :
名無しさん@4周年:04/01/04 06:30 ID:nx1Qbav4
ハンジュだかぱんちゅだから知らんがんなもんどうでもいい。
949 :
名無しさん@4周年:04/01/04 06:31 ID:M2MxCtc8
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<=( ´∀`) < 俺は生粋の日本人だけど、
( ) 日本酒よりも韓国酒が人気らしいニダ
| | | \__________
〈_フ__フ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ < ふぅー、チョパーリを騙すのは疲れるニダ
<丶`∀´> \____________
( ̄ ⊃・∀・))
| | ̄l ̄
〈_フ__フ
\从/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ <何見てるニダ!
< `Д´#> \____________
( ̄ ⊃・∀・))
| | ̄l ̄
〈_フ__フ
950 :
【豊臣秀吉】:04/01/04 09:51 ID:LaBHevZk
テスト
951 :
名無しさん@4周年:04/01/04 10:06 ID:QbSLuX4q
高級韓国酒が人気!?
ああコリアタウンでのはなしか?大阪の鶴橋とかああいう小汚い街
952 :
名無しさん@4周年:04/01/04 10:33 ID:kY7AmvlV
よーし、パパ安い日本酒のNGワード言っちゃうぞ!
髪 の 毛 ! ア ミ ノ 酸
953 :
名無しさん@4周年:04/01/04 10:49 ID:+PORm/4K
アメリカで流行ってるのは、一流レストランでソムリエが自分の舌で選んだ
ものを出すようになったのがきっかけで、
大メーカーの安物はあんまり流行ってないだろ。
どっかの国みたいに粗悪品をワケのわからんCMを大量にOAして
無理やり売ってるのとはわけが違う。
954 :
名無しさん@4周年:04/01/04 10:56 ID:jhlLeNrT
日本酒は甘すぎて食事に合わないって人はいっぺん古酒飲んでみ。
今、大七の古酒飲んでるけどこれなら何にでも合う。
「高級韓国酒」でぐぐってもまともにヒットしないじゃないか
まさかあの安っぽい焼酎の事じゃないだろうし・・・
>>955 韓国酒の中では高級、という意味だったりして。
957 :
名無しさん@4周年:04/01/04 11:02 ID:jhlLeNrT
遠野の「國華」。
・・・詳しい事は判んないけど美味しい。
960 :
名無しさん@4周年:04/01/04 12:00 ID:7oFBBSrx
本当に好きな酒はこんなところで書いたりしない
一つ一つ試して自分のお気に入りを探すようにな
961 :
名無しさん@4周年:04/01/04 12:08 ID:w6cU9gdQ
旨い日本の酒を網羅するスレは此処ですか?
962 :
名無しさん@4周年:04/01/04 12:11 ID:nx1Qbav4
>>960 そんな事言ってマズーな酒も万遍なく飲ませようったってそうはいかん。
どんどん晒してみんなで楽しむべし。
963 :
名無しさん@4周年:04/01/04 12:12 ID:uotCVJzv
ってか、銘柄や分類あげてうまいまずい言うのもどうかと。
同銘柄同グレードの酒でも年によってかなり変わるし保存状態も非常に影響する(この辺もワインと似てる。故に日本酒が一般的に長期熟成を想定していないでという点が惜しいところだ)
964 :
名無しさん@4周年:04/01/04 12:13 ID:A0jOmuXB
>>961 いえいえ
しったかくんと、
自分が呑んだことがある数少ない地酒を誇らしげに披露する
初心者が集うイタイスレです
965 :
名無しさん@4周年:04/01/04 12:17 ID:ctWKuX+F
でさ、結局のところNYで高級地酒はブームなのか?
レストランの何軒かがメニューに加えただけであって「ブーム」っていうほどの
ものではないんじゃないのか?
966 :
名無しさん@4周年:04/01/04 12:26 ID:fn5UAb1r
高級レストランが高級地酒をメニューに加え、評判は上々。
↓
低級レストランが低級合成酒をメニューに加え、評判は最悪。
↓
日本酒=まずい、という偏見を多くのニューヨーカーに植え付け、
ブーム終了。
967 :
名無しさん@4周年:04/01/04 12:31 ID:dCg6BXpI
>>964 お前はどのスレで自慢話かいているんだ?
教えろよ。
968 :
名無しさん@4周年:04/01/04 13:03 ID:IT2gifje
月桂冠でも最高にうまいと言う奴もいるし
石田屋や黒龍、開運、猪祭でも不味いと言う奴もいる
所詮旨い不味いでしか判断できない日本人に酒の味はわからん
えぐみ、酸味、タンニン、甘味も個性と捉えられるフランス人のほうが遥かに粋
969 :
名無しさん@4周年:04/01/04 13:23 ID:WjDUHR9h
>>968 「獺祭」じゃないか?猪祭ってなんだよ。
「かわうそまつり」で変換してみ。
970 :
omikuji【DQN】:04/01/04 17:07 ID:IT2gifje
test
971 :
名無しさん@4周年:04/01/04 17:24 ID:c+NzY4GK
972 :
名無しさん@4周年:04/01/04 19:26 ID:nx1Qbav4
>>968 フランス人の例でアル添認めないケースってのを「配慮」した書き方をきぼんぬ。
973 :
名無しさん@4周年:04/01/04 19:29 ID:GlCXi1TR
>>966 一般人にはまずいイメージが広がるかもしれんが、裕福層には確実に浸透するだろ。
純米大吟醸なんて高すぎてのめん。
974 :
名無しさん@4周年:04/01/04 19:33 ID:+hZMxZqP
975 :
名無しさん@4周年:04/01/04 19:40 ID:VR+5efIK
どうせ、日本酒も
韓国起源なんだろ?(;´д⊂
976 :
名無しさん@4周年:04/01/04 19:52 ID:nx1Qbav4
>>975 どっちかというと中国起源じゃなかったっけ。
半島は通り道。
t
978 :
名無しさん@4周年:04/01/04 20:36 ID:qCR2pJ3E
>975
すでにウリナラ学者が定説として発表しているニダ
979 :
名無しさん@4周年:04/01/04 20:43 ID:SlrS7SrQ
吟醸酒の鼻から抜ける香りとなんとも言えない味は大好き。
てst
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
982 :
名無しさん@4周年:04/01/04 22:59 ID:IT2gifje
>>972 >171 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:03/09/23 01:52
>山形の米沢に有る東光の蔵って所を見学していた時、
>フランスから来ている人とこんな事話していたな・・・。
>
>フランス人「日本酒って基本的には醸造酒ですよね?」
>東光の人「その通りです、お米から醸造して作るので醸造酒になります」
>フランス人「でも多くの日本酒にはアルコールが入ってるし、ここのお酒にも入っていますよね?」
>東光の人「そうですね、確かに入っています」
>フランス人「なんでアルコールを入れているのですか?」
>東光の人「日本酒の特徴である醸造香はアルコールに溶けやすい性質なので、それを引き立てる
> 役割があります、お酒の味を調えるための重要な要素です」
>フランス人「それでは醸造酒とは言えないのではないのか?」
>東光の人「と言いますと?」
>フランス人「フランスでは醸造酒にアルコールを混ぜるなんて事は考えられない、
> アルコールなんて混ぜたらワイナリーどころか地域の信用すら失墜する
> そんな事をするのはスペインで作られる安酒だけだ、信じられない」
>
>その後東光の社長とか言う人が来て、そのフランス人とディープな議論をしてました。
983 :
名無しさん@4周年:04/01/04 23:07 ID:4jzg4LWl
さて、そろそろ本当にブームだったのかまとめてクレ
984 :
名無しさん@4周年:04/01/04 23:14 ID:jhlLeNrT
>>982 国際的には醸造酒にアルコールを極少量でも添加した時点で「リキュール類」になるからね。
上原浩 マンセー!
985 :
名無しさん@4周年:04/01/04 23:16 ID:Nh416zLO
水飲んでるほうがましだ
986 :
名無しさん@4周年:04/01/04 23:19 ID:L+ExR8k5
だから「静かなブーム」なんでしょ?
「黒い白馬」みたいなものか。
987 :
名無しさん@4周年:04/01/04 23:49 ID:PcMlR6/A
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞフーン!! ,,、,、,,,
/三√´_ゝ`) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オェーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
988 :
名無しさん@4周年:04/01/04 23:56 ID:dAmoGYk7
ノ 1000 } ゙l、 」′1000 1000 .,/1000 .,ノ _,,y
.,v─ーv_ 〕 1000 〕 .|1000l゙1000 1000 《 .1000.,,l(ノ^ノ
,i1000 _,,,从vy .,i「1000 1000 .》;ト-v,|l′ 1000 1000 ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙1000゙ミ .ノ 1000 .il|′アll! 1000 1000 .>‐〕 \ _><
《 il|′1000 フーv,_ .,i1000 1000 ||}ーvrリ、1000 1000 1000 ¨'‐.` {
\《 ヽ1000 .゙li ._¨''ーv,,_ 1000 .》′ ゙゙ミ| ,r′1000 1000 1000 }
\ ,゙r_1000 lア'1000 .゙⌒>-vzト1000 .ミノ′ 1000 1000 1000 〕
.゙'=ミ:┐ .「 1000 ./ .^〃 1000 :、_ リ 1000 1000 1000 .}
゙\ア' .-- ,,ノ|1000 、1000 ゙ミ} 1000 1000 1000 :ト
゙^ー、,,,¨ 1000 ''¨.─ :!.1000 リ 1000 1000 1000 ノ
〔^ー-v、,,,_,: 1000 i゙「 }1000 1000 1000 .,l゙
l!1000 .´゙フ'ーv .,y 1000 ] 1000 1000 1000 1000 '゙ミ
| 1000,/゙ .ミ;.´.‐1000 .] 1000 1000 1000 ミ,
| 1000 ノ′ ヽ1000 〔1000 1000 1000 1000 ミ
} 1000}1000 ′1000 } 1000 1000 1000 {
.| .ミ 1000 .< 1000 〔1000 1000 1000 1000 〕
.{ 1000 \,_ _》、 1000{ 1000 1000 1000 1000 .}
{1000 ¨^^¨′¨'ー-v-r《 1000 1000 1000
989 :
名無しさん@4周年:04/01/04 23:56 ID:AtMPwSp7
>>1 どうせすぐ飽きるよ、一過性のブームに過ぎないと思う。
990 :
名無しさん@4周年:04/01/04 23:58 ID:8e9PBBh5
俺が好んで買っていた酒は
天狗舞 白滝 緑端渓(白滝) 八海山 田酒 司牡丹(船中八朔) 剣菱
賀茂鶴 土佐鶴 菊水 七福神 酔仙 一ノ蔵 飛騨の鬼ころしetc
何処でも手に入る物ばっかりですが
最近は天狗舞の純米とか八海山、田酒って所がレギュラー
正月は一ノ蔵の樽酒と八海山でした
会社員をやってる時は銀座が近かったので「酒の穴」によく行って
日本縦断なんて馬鹿な事やってました
991 :
名無しさん@4周年:04/01/04 23:59 ID:IT2gifje
>>990 一過性のブームがもう5年も続いてますが
992 :
2:04/01/05 00:01 ID:1mmfxXgx
2
993 :
ニューヨーク在住:04/01/05 00:03 ID:+v1gzgXw
994 :
ニューヨーク在住:04/01/05 00:04 ID:+v1gzgXw
994
まぁ日本酒だな
995 :
名無しさん@4周年:04/01/05 00:05 ID:X4D32hIL
昔友達との忘年会で、カニ、エビ、ハマグリなど豪華海鮮鍋をやった。
さわやかな飲み口と酒屋に進められた白ワインを購入。
全員がゲロを吐きそうになるほど、生臭くって合わなかった。
それからシーフードと白を合わせる時には、思いきり辛口のキレのいい
のを店の人に頼む。魚介類には日本酒。白ワインのハズレは本当にリスキーだ。
996 :
名無しさん@4周年:04/01/05 00:05 ID:gb2DsQrQ
1000か、くそ
997 :
名無しさん@4周年:04/01/05 00:06 ID:+yXS5eXe
1000きた!
998 :
名無しさん@4周年:04/01/05 00:07 ID:4c88R2JX
日本湯
999 :
名無しさん@4周年:04/01/05 00:08 ID:+5YbqlNT
100v
1000 :
へいへいっ!!! ◆Hey.BYNx8I :04/01/05 00:08 ID:rxn7Jh8H
も、、もしかして1000?(*^^*)
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。