【宇宙】赤い惑星からメリークリスマス・欧米の探査機が続々着陸へ=火星[031217]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDO/87xso @外道φ ★
火星からメリークリスマス 欧米の探査機、続々到着へ

 赤い惑星からメリークリスマス――。欧州の探査機が25日に火星に着陸、
来年1月には米国の2機も続く。米のバイキング1、2号(ともに76年)など
これまでの着陸探査では確認できなかった生命の痕跡を探るのが最大の目的だ。
着陸は過去9回試みて成功3回。日本の「のぞみ」は涙をのんだが、年末年始は
ハラハラ、そしてドキドキの火星探査ラッシュになりそうだ。

 欧州宇宙機関(ESA)は、探査機マーズ・エクスプレスが撮影した火星の映像を
3日に公表。「太陽の活動が活発化したため宇宙空間の放射線が強まったが、
順調に飛行中」と不安をふき払った。
(中略)
 米航空宇宙局(NASA)は同じ3日、「火星探査は国際協力で」と題した記者発表
をしてESAにエールを送った。エクスプレスには、両機関が共同開発した観測機器も
積まれている。また、ビーグル2の探査結果は、現在火星を周回中のNASAの
探査機オデッセイが地球に中継する。
(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.asahi.com/science/update/1217/002.html
※朝日新聞社のasahi.com( http://www.asahi.com/ )2003/12/17配信
※画像あり
2名無しさん@4周年:03/12/18 15:46 ID:n/PIQhh9
3名無しさん@4周年:03/12/18 15:47 ID:lO4e5vU4
ピーポ君のうた
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sikumi/pipo/music/music.htm

1.  頭(あたま)の上(うえ)には アンテナ (アンテナ)

 ぱっちりおめめを見開(みひら)いて

 大(おお)きなお耳(みみ)で情報(じょうほう)キャッチ 僕(ぼく)らの警察官(けいさつかん)

 みんなのためにパトロール 街(まち)の安全守(あんぜんまも)るため

 正義(せいぎ)のためにがんばるぞ 僕(ぼく)らの警察官(けいさつかん)

 メトロポリタンポリス(ピーポ)

 メトロポリタンポリス(ピーポ)
 
 みんなの幸(しあわ)せ守(まも)るため

 メトロポリタンポリス(ピーポ)

 メトロポリタンポリス(ピーポ)

 未来(みらい)のためにパトロール

 ピーポ ピーポ ピーポくん 警察官(けいさつかん)だよ (HA!)
4:03/12/18 15:47 ID:FMpjkosl
鹿?
5名無しさん@4周年:03/12/18 15:48 ID:rPn7k/5c
なんかMMRっぽいことができそう
6名無しさん@4周年:03/12/18 15:50 ID:5Tu2oSmG
日本の科学技術も落ちたもんだな…すっげー寂しいや
7名無しさん@4周年:03/12/18 15:50 ID:OpD3Kfew
6なら練炭で(ry
8名無しさん@4周年:03/12/18 15:51 ID:HpLZNBMH
そういえば第二の宅間が火星人とかいう話があったな
9名無しさん@4周年:03/12/18 15:53 ID:+QYgYCLH
うきうき、わくわくな記事ですね。
10名無しさん@4周年:03/12/18 15:53 ID:1euN4Twe
メリーーーークリーーーートリーーーーースマス!!!!
11名無しさん@4周年:03/12/18 15:54 ID:c86HClIT
赤い彗星?
12名無しさん@4周年:03/12/18 15:54 ID:1mKsVHLQ
寂しいなぁ。
13名無しさん@4周年:03/12/18 15:55 ID:ccrrs2Fn
クソ国家哀れ
14名無しさん@4周年:03/12/18 15:55 ID:XU9+QzCr
チクショウ・・・・ちくしょおぉぉぉぉ!!!!
15名無しさん@4周年:03/12/18 15:55 ID:82f5kgxQ
    --- 赤い彗星 シャア 3倍等、以後一切禁止 ---
16名無しさん@4周年:03/12/18 15:56 ID:7aQ05xp9
>>13
は在日。
17名無しさん@4周年:03/12/18 15:56 ID:rNvAicyU
日本は?w
18名無しさん@4周年:03/12/18 15:56 ID:n/PIQhh9
つまりアムロがライバルにメリークリスマスといわれたと
19名無しさん@4周年:03/12/18 15:56 ID:wpDEPHxW
火星から見たら侵略以外の何者でもないな。
1000年後くらいに謝罪と賠償を要求されるんじゃないのか?
20名無しさん@4周年:03/12/18 15:57 ID:AgUcRtey
 --- 赤い彗星 シャア 3倍等、以後 規制解除 ---
21プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/18 15:58 ID:w5CO6uwz
ニュース? 
22名無しさん@4周年:03/12/18 15:58 ID:fEfrxd4l
>日本の「のぞみ」は涙をのんだが、年末年始はハラハラ、そしてドキドキの火星探査ラッシュになりそうだ。

朝日やけに嬉しそうだなw
 
23名無しさん@4周年:03/12/18 15:59 ID:IDgDjl1K
日本は仏教国だから気にしない!


















_| ̄|○
24名無しさん@4周年:03/12/18 16:02 ID:uUOKSMdy
あ〜あ卯厨開発公団のクソども責任とれやゴルァ
25名無しさん@4周年:03/12/18 16:03 ID:eYziF4hL
のぞみ は在日チョン 火星移送計画の手始めだったんだが
欧米も密かに手伝ってくれる
26 ◆GEDO/87xso @外道φ ★:03/12/18 16:08 ID:???
>>21
今月末と来年早々に、相次いで火星探査船が着陸することを報じるニュースかと。
27名無しさん@4周年:03/12/18 16:11 ID:Tm3XMt70
【宇宙】赤い
だけ見て、次は絶対「彗星」だと思っていたのに・・・・・
28名無しさん@4周年:03/12/18 16:16 ID:kOUUEY9y
>>27
漏れは、【宇宙】赤い惑星 『のシャー』がくると思った。
29名無しさん@4周年:03/12/18 16:16 ID:deZYetDo
通常の三倍の速度で接近中。
30名無しさん@4周年:03/12/18 16:19 ID:1euN4Twe
>>22
所詮、朝鮮日報ですから。
31名無しさん@4周年:03/12/18 16:21 ID:kUZqTLx0

火星からのリアルタイム映像を見れるなんて
なんて素敵でわくわくすることでしょう。

楽しみです。
32名無しさん@4周年:03/12/18 16:32 ID:3QMvSkt2
また続々と行方不明になったり
33名無しさん@4周年:03/12/18 16:49 ID:IY7eEA9v
>>32
テセラックか。
シャアはさておき「度胸星」を連想する人はいないかのぅ。
34名無しさん@4周年:03/12/18 16:50 ID:n/PIQhh9
               i    ,. へ-、 __  i
               !i _,..::'"li.∧.l!  ゙_」ト、
              , j<.ー-i!  l!-―'"/\
             /゙.,へ、  ┐  i、 /   ヽ.
             .i i   >/\/)゙"‐ 、.   i
             l lレ''"  \jl!レ゙   _,...、ヽ. l
             l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l
             l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、     メリークリスマス!
            .j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\\    ウエー、
           /'' l!   ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ  ゙ー-、_   ハッハッハ!
         _/'´  トt-イ  ,_----っ   ,!/      >
        <.      ゙t'ヽ  ヾ_ _/   /,」      /  
          \     `-iヽ  ー =  ,.r 「    _/
      .     ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''" 
                  !レー゙==┬==‐゙┐l
                l   テ、 ]l.l ,r= ゙.l
    ,.,..-、--ー―===ー".ヽ、  ゙r  ! ̄F" /ー--、ー-----、
  r;''/  ) ̄ ̄____ ゙ヾ=.コ l! .「"./  __ ゙̄ー--ヲ \__
  フ/,ィi」i」    ヾ====== \_ \ i! / __/,.=======ヲ  i ,. _ r、\
  / ゙"        ヾ=====   ̄    ̄   ======"   Lハ l l l トi.」
/     ,.へ     二二// ̄V ̄\\二二二゙     ,、    \
35名無しさん@4周年:03/12/18 16:51 ID:4SoK9rCw
日本は一足飛びにアルファケンタウリに送って勝とうぜ
36名無しさん@4周年:03/12/18 16:52 ID:x9Rv8zAn
ハリウッド大忙しだな
37名無しさん@4周年:03/12/18 16:53 ID:yE3gn28f
朝鮮ジャー
38名無しさん@4周年:03/12/18 16:54 ID:ck47QwCT
だから空はあきらめろ。
これからの日本は海だ!
39名無しさん@4周年:03/12/18 16:57 ID:zA9b3YP3
僕の名はエイジ。
40名無しさん@4周年:03/12/18 16:58 ID:2PGIpZIA
今日深夜2時、サイエンスZERO 火星探査特集、再放送あり
41名無しさん@4周年:03/12/18 16:59 ID:sFs2C4K4
本来ならのぞみも今頃は…( つД`)





















_| ̄|・゛.,    ...●
42名無しさん@4周年:03/12/18 17:03 ID:4yKS0XnZ
うーむ、帰宅早々むかつきますね
43名無しさん@4周年:03/12/18 17:06 ID:mPk6Su1s
哀しいニュースだな
44名無しさん@4周年:03/12/18 17:09 ID:/XLMpsnb
月面で赤い宇宙服が発見されたって?
45名無しさん@4周年:03/12/18 17:12 ID:ji+X9mRQ
のぞみもこの共同観測に参加するはずだったのに・・・
欧米もがっかりしたとか。
46名無しさん@4周年:03/12/18 17:14 ID:TpEwaoNy
みんな聞いてくれ、日本の宇宙開発が失敗続きなのは職員の責任だけじゃないぞ

一番の責任は、必要のないODAをばら撒く為宇宙開発予算をぶん取った外務省だよ。
47名無しさん@4周年:03/12/18 17:14 ID:35i6MeaM
げっ、日本だけ取り残されちゃった。
寂しいな。
48名無しさん@4周年:03/12/18 17:15 ID:wgFPrveW
宇治にも火星から誰か来てたなw
49名無しさん@4周年:03/12/18 17:17 ID:cOsfvfEd
ああ・・・・・・・・のぞみが・・・・・
50名無しさん@4周年:03/12/18 17:18 ID:TyU7zHUK
 認めたくないものだな 若さゆえの過ちは
51名無しさん@4周年:03/12/18 17:19 ID:gd6mRtov
火星に到着するのが2年も遅れたばかりか、失敗して宇宙の迷子になる
更に後発の欧米の成功を見せ付けられて、おもしろくねーなあ
52名無しさん@4周年:03/12/18 17:25 ID:ot1WZBFQ
日本の衛星も着陸するんだよね?25日に間に合わなくてもいいから、
今年中に映像送ってきてほしいなあ
53名無しさん@4周年:03/12/18 17:29 ID:6zNSctbj
日本だせーな
責任者イラクへイクラをもってイクラちゃんをイクラで探してもらえるかイメクラへいって調べてこひ
ジャポニカ サックス
54名無しさん@4周年:03/12/18 17:32 ID:qzr4Ylhb
のぞみ「ぼくが、ぼくが、なにをしたっていうんだ。」
55名無しさん@4周年:03/12/18 17:32 ID:bziJVDy3
切ないなあ…のぞみタンもこの中にいるはずだったんだよな、ぐすん
56名無しさん@4周年:03/12/18 17:34 ID:CMq3T+HG
>日本の「のぞみ」は涙を飲んだが・・・ まだだ、まだ終らんよ!               >>39      なつかしい。空に青い流星〜☆♪
57名無しさん@4周年:03/12/18 17:35 ID:NH0wmOqx

 「ママー、どうしてウチだけサンタさん来ないの〜?ウァアン」

58名無しさん@4周年:03/12/18 17:35 ID:LKMHX04n
世界中の奴らが続々到着してるのに、日本は宇宙のゴミに。
59名無しさん@4周年:03/12/18 17:41 ID:5ary47m4
毎年やろうぜ。1Fより面白い
60名無しさん@4周年:03/12/18 17:42 ID:yolafSkJ
要約すると、国民の血税で宇宙ゴミを作ったって事?
61名無しさん@4周年:03/12/18 17:57 ID:veQdBDY+
火星か...
もしサベイジの町に寄ったならオールドカルマに挨拶しといてくれ...
62名無しさん@4周年:03/12/18 18:02 ID:V7b18lWh
>>52
のぞみは通信系が故障しているから画像の撮影は無理だろう。
周回軌道への投入も断念したので、火星を通り過ぎて宇宙の藻屑になる運命らしいです。
ttp://www.jaxa.jp/press/2003/12/20031210_nozomi_j.html
63名無しさん@4周年:03/12/18 18:04 ID:ss6IoIuk
日本の打ち上げは失敗した!
なぜだ?

64名無しさん@4周年:03/12/18 18:05 ID:kE1/BmAi
日本はもうだめニダ
65名無しさん@4周年:03/12/18 18:07 ID:4OZUnpm4

仮性人・・・・・・・
66名無しさん@4周年:03/12/18 18:15 ID:Y4gvvHJX
仮性仮性ユウナ!ウワァーン
67名無しさん@4周年:03/12/18 18:37 ID:vLQI5H7A
悲しいぴょん・・・
68名無しさん@4周年:03/12/18 19:02 ID:AE1XGCbo
(´・ω・`)
69(_ `:03/12/18 19:17 ID:nQfv/FBK
´ _ ) .。oO(「火星は赤かった。」ガッカリンのぞみ  ・・・ごめん)
70名無しさん@4周年:03/12/18 19:17 ID:wfa+MWC0
行方不明=迷子=ぼうやだからさ
71名無しさん@4周年:03/12/18 20:34 ID:Ox2brSA4
マジでくやしいニュースだ・・・_| ̄|○
72名無しさん@4周年:03/12/18 20:36 ID:flz9ak2t
宇宙探査なんかしてどうするの?
お金にならないじゃん(p
無駄金つかいw
ばかぷーv(^_^)v
73名無しさん@4周年:03/12/18 20:38 ID:V4fZMvrn
>>72
将来的に金になる部門なんじゃないか?
74名無しさん@4周年:03/12/18 20:39 ID:YIP4RatK
14:50 ホスト「名無しさんが入室しました」
14:50 名無し「初めまして」
14:50 ユリ 「おこん〜☆」
14:50 マイ 「こんちゃっ!◎」
14:51 名無し「こんばんわ」
14:51 マイ 「そうだ、あれやんなきゃ!◎◎」
14:51 エリカ「よろしく〜^〜^」
14:51 ユリ 「仲良しビームッッ!!」
14:51 エリカ「あっ、そうだった!」
14:51 マイ 「なかよしぃビームゥゥ」
14:51 ホスト「名無しさんは退室しました」
14:51 エリカ「なかよしビーームッ!!☆☆」
15:03 ホスト「aaaさんが入室しました」
15:03 ユリ 「仲良しビームッッ!!」
15:05 ホスト「aaaさんは退室しました」
75名無しさん@4周年:03/12/18 20:40 ID:nBRKYRPt
悔しくて悔しくて
76名無しさん@4周年:03/12/18 20:54 ID:QXROhIs0
のぞみを捨てることになったって
のぞみが消えたわけじゃなし
のぞみが我々にある限り
のぞみは無駄にはならない
のぞみを捨てるのは残念だが
のぞみを捨ててはならない
77名無しさん@4周年:03/12/18 21:09 ID:hZfHnnah
日本は出来ないのではない。実行しないだけ。
78名無しさん@4周年:03/12/18 21:12 ID:hZfHnnah
もう、日本には宇宙を目指すだけの力は残っていないのかもな。
昔は予算が少なくても技術でカバーしてたけれど、
匠の技術を持つ技術者や層の厚かった中小企業はリストラや
生産の海外移転で全滅らしい。

79Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :03/12/18 21:18 ID:Vler2uxH

…(涙
80名無しさん@4周年:03/12/18 21:25 ID:E8FFYz2v
のぞみの孤独を思うと、胸がつまるよ。
81名無しさん@4周年:03/12/18 21:29 ID:a0h+4gSO
ここか京都小学生障害事件現場は
82名無しさん@4周年:03/12/18 21:32 ID:2FrbJYKp
>>76
のぞみのぞみって・・

最初から能力もないのに勘違いして出来ない事すんなよと言ってやりたい(w
83名無しさん@4周年:03/12/18 21:33 ID:TD709LrC
一機の探査機が観測に参加できないだけで、
これほどの寂寥感と屈辱感を味わうとは…
84名無しさん@4周年:03/12/18 21:35 ID:6b/viOZh
日本ってみじめ
85名無しさん@4周年:03/12/18 21:38 ID:flz9ak2t
昨日イギリスのバーに飲みに言ったんだけど、周りの奴らに

「日本人?ああ、あの技術力の無い奴らねw」

って鼻でわらわれたぜヒャッホー言いいいい!!!!!11111
86( ´D`)ノ ほとんど窓際道職員:03/12/18 21:39 ID:pAoNRcVr
のぞみってののたんのことれすか?
87名無しさん@4周年:03/12/18 21:40 ID:4JxvB5do
ザクとは違うのだよ、ザクとは
88名無しさん@4周年:03/12/18 21:42 ID:3J/ibDGl
のぞみは俺の心の中で生きてるよ






89名無しさん@4周年:03/12/18 21:57 ID:0haw6+tn
>>85
もちつけ。今は耐える時だ。
っつーか、イギリスなんて独自に探査機あげれねーだろーが。

90名無しさん@4周年:03/12/18 21:57 ID:bbKRBT6f
日本もハレー彗星観測のために「さきがけ」「すいせい」の2機を打ち上げ
”国際宇宙艦隊”の一翼を担い、観測に成功した頃が懐かしい。
しかし、火星探査は、まだ予告編の段階だ。
日本・アメリカ・欧州・ロシアが再び協力して、火星を観測する
国際火星観測年ともいうべき時代が、きっと近い内にやってくるだろう。
91名無しさん@4周年:03/12/18 21:57 ID:QXROhIs0
このスレの人は意気消沈も甚だしい
朝日の人間が書いてるのか?
のぞみではないが、先月の打ち上げ失敗では
朝日は「今後の宇宙事業に致命的な打撃が云々」だったが、
NHKは「先月は失敗したが、今後も事業を続けていく方針」だよ。
失敗なしで科学の進歩は在り得るのか?

>>82
>最初から能力もないのに勘違いして出来ない事すんなよと言ってやりたい(w
自虐民か中国民か半島民か
92名無しさん@4周年:03/12/18 21:58 ID:0haw6+tn
>>90
それが数万年に一度の大接近となる今年と来年なわけだが・・・
93名無しさん@4周年:03/12/18 21:58 ID:eb51GJQG
倉橋のぞみ
94名無しさん@4周年:03/12/18 21:59 ID:MtrdpmcN


【宇宙】赤い彗星からメリークリスマス・金塊の詰まったトランクが続々木馬へ=
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071729992/

95名無しさん@4周年:03/12/18 22:01 ID:eb51GJQG
メリークリスマス、ミスターローレンス
96名無しさん@4周年:03/12/18 22:03 ID:x24ZkSAj
関連スレ
「火星から来た」 逮捕の男は近所に住む45歳無職 宇治小侵入事件
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071751081/l50
97stuper X兼シュバルツ博徒:03/12/18 22:06 ID:Etievu2t
時事ネタで

水の惑星から愛を込めて
98名無しさん@4周年:03/12/18 22:07 ID:DtQXifnJ
宇宙開発はエンジン開発ホンダ、ロボットソニー、新幹線JR等の
技術開発者のいる民間に、開発事業団に回す金全部つぎ込んでやらせたら
まともに行くのではなかろうか
99名無しさん@4周年:03/12/18 22:09 ID:0haw6+tn
火星関連ニュース


欧州:
探査機マーズ・エクスプレスが撮影した火星の映像を・・・
ビーグル2の探査結果は、・・・


米国:
ビーグル2の探査結果は、現在火星を周回中のNASAの
探査機オデッセイが地球に中継する。







日本:
「火星から来た」 逮捕の男は近所に住む45歳無職 宇治小侵入事件


_| ̄|○
100名無しさん@4周年:03/12/18 22:09 ID:+hgvQyGD
あーあ。日本はヨーロッパに負けちゃったか。
でも月ではヨーロッパに勝ったよな。
日本は金星、水星に向けてドンドン打ち上げろ!!!
金星は硫酸の雨が降っているらしいから、着陸させてもすぐ壊れそうだな。
水星を狙ってくれ。
101名無しさん@4周年:03/12/18 22:11 ID:0t1gsNux
>>100
金星には液体の水はありません。硫酸の雲が浮いているけど探査機は送り込める。
102名無しさん@4周年:03/12/18 22:11 ID:0haw6+tn
>>100
>>でも月ではヨーロッパに勝ったよな。

(゚Д゚)ハァ?
103名無しさん@4周年:03/12/18 22:13 ID:+hgvQyGD
>>101
厚い雲があるからザーザー降ってるのかと思ったよ。
あれは、昔の「宇宙の図鑑」の想像図か。
1970年代だったか、「金星9号」とかいうのが着陸だか衝突だか
したらしいが、ソ連だったかな。水星はたしかアメリカだったが。
104名無しさん@4周年:03/12/18 22:16 ID:bbKRBT6f
>>100
金星というのは案外狙い目かも知れない。
プローブを軟着陸させて、表面のパノラマ写真を撮り、
マイクで金星表面の音を地球へ送信するのだ。
他の惑星の音を送信するというのは、まだ誰も成功していない。
105名無しさん@4周年:03/12/18 22:17 ID:0t1gsNux
>>103
太陽系の基礎知識について書かれた便利なページがあります。面白いのでぜひ。

http://www.solarviews.com/eng/homepage.htm
106名無しさん@4周年:03/12/18 22:21 ID:CVneyz1B
なんかこう飛ばさないで今の3倍くらいのスピード出るエンジンだけでも
開発して面目を保て。

エンジンといえばホンダ。期待してるぜ宗一郎!
107名無しさん@4周年:03/12/18 22:23 ID:4PsTlsOx
>>99
何、言ってんねん。
火星人を捕獲した日本の方が上やないか。
あんた、アホなこと言うたらアカンで。
108名無しさん@4周年:03/12/18 22:23 ID:RZd8RQGQ
日本ダサすぎ
109名無しさん@4周年:03/12/18 22:24 ID:NxI9bPQP
のぞみ≒希望といえる。
さて、パンドラの箱に最後に残っていてのは「希望」だ。
あらゆる災悪が詰まっているこの箱になぜ「希望」が入っていたのだろうか?
よく考えると少しおかしいことに気づくだろう。
そう「希望」は実は「悪」なのだ。
これに騙されて判断を誤まる人間がいかに多いことか。
のぞみや希望といった宣伝に騙されるな。
110名無しさん@4周年:03/12/18 22:25 ID:zcqJaiMc
日本が辿り着かなかったから、火星探査ロボが完成しなくなったな…
111生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :03/12/18 22:27 ID:CpOcPuGT
( ´D`)ノ<誰か先回りして着陸地点に落とし穴掘っておいてくだちい。
112名無しさん@4周年:03/12/18 22:28 ID:aoEDNHYd
>>110
のぞみが胴体になる筈だったんだよな…
113名無しさん@4周年:03/12/18 22:30 ID:6b/viOZh
しょぼいハイブリッド車で喜んでる場合じゃないな
これが技術の差か
114名無しさん@4周年:03/12/18 22:32 ID:k4IMBZw8
予算増やせないんだったら、宇宙計画なんてやめちまえ
115名無しさん@4周年:03/12/18 22:32 ID:PJbsNuzu
まぁ足元かためないで天井目指すよりはましだな<車/ロケット
宇宙軍はどうなったんだ?隣国さんよ
116名無しさん@4周年:03/12/18 22:34 ID:F2K7HIHB
で勝手に着陸しまくったから
京都の小学校へお礼参りがあったのだな?
117名無しさん@4周年:03/12/18 22:37 ID:XTlaw7N2
この前アメリカも火星着陸失敗した。それでも今回は成功。
ハッブル宇宙望遠鏡も3000億円かけてピンボケだったのでさらに300億円追加して修理した。

金のあるところはいいなあ……
118名無しさん@4周年:03/12/18 22:38 ID:aTPqN0qG
あめりかだって、予算をケチったマーズ・ポーラー・ランダーが無残に失敗している。
しかもフライトレコーダーに相当する500万ドルの装置を省いたせいで、失敗の原因も
よくわからない。
119名無しさん@4周年:03/12/18 22:39 ID:dj7IOYsM
情報収集衛星開発に予算も人材も取られますた
120名無しさん@4周年:03/12/18 22:42 ID:eYziF4hL
日本 お得意のマイクロ技術で マイクロ探査機を作ってマースへ送り付けろよ
121stuper X兼シュバルツ博徒:03/12/18 22:45 ID:Etievu2t
>>118
マーズパスファインダーも着陸には成功したけどあっという間に故障・・・。
懐かしい話・・・。
122名無しさん@4周年:03/12/18 22:49 ID:+SwZ1fBa
のぞみ料金廃止汁
123名無しさん@4周年:03/12/18 23:28 ID:5f3YOjaa
とりあえず火星に大量のゴキブリをバラ蒔くのだヽ(`∀')ノ
彼らはそこで全く新しい生命の営みを始める(゚ー゚ )
うまく行けば数億万年後には妖怪人間ベムのような高等生物が豊かな生活を築いてる事だろう。
124名無しさん@4周年:03/12/18 23:33 ID:18zK6bLn
ウルセー
日本には火星人が居るんだぞ!!
うらやましいだろ!!
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
125名無しさん@4周年:03/12/18 23:33 ID:d3xode+b
  
126名無しさん@4周年:03/12/18 23:36 ID:F+aHlyOp
>>123
小型の生命維持装置作って、ゴッッキーを乗せ宇宙へ。
火星に到着と同時にフタを開けてみてライブカメラでゴッキーの生存を確認。
でも、フタ空けた途端、元気に走り去って行ったら
猛烈に焦るな(w
127名無しさん@4周年:03/12/18 23:39 ID:p3c4FKGl
日本は環境汚染をやりに行くんだろ?
128名無しさん@4周年:03/12/18 23:49 ID:F+aHlyOp
>>124
ワレワレハ、カセイホウケイダ
129名無しさん@4周年:03/12/18 23:50 ID:n+b821ax
あ、赤い彗星だ…!!
130まちゃあき:03/12/18 23:52 ID:EqieiOpe
あれだろ。
放射線とか極限状態でも生きてる虫。
アレ撒けよ。
131stuper X兼シュバルツ博徒:03/12/18 23:55 ID:Etievu2t
>>130
クマムシですな・・・。クマムシは変形までするんだぜ・・・。
132名無しさん@4周年:03/12/18 23:56 ID:MKs0gpXZ
こういうのは大々的に報道してくれ・・・・
もっと宇宙開発に金をくれ・・・・
133名無しさん@4周年:03/12/18 23:57 ID:nxkUsAkm
シャア少佐〜、減速できません
134名無しさん@4周年:03/12/19 00:03 ID:PkdS+AMv
>>131
>このクマムシ、非常にタフな動物として知られています。
>水がなくても120年も生き、摂氏150度、マイナス200度のもとに数分間置いておいても死にません。
>真空に近い状態でも、強い放射線を当てても生き残ります。


火星にばら撒かれたクマムシは永遠に宇宙空間をさまようのだ。
そして死にたいと思っても死ねないのでそのうちクマムシは考えるのをやめた
135マツダ社員:03/12/19 00:07 ID:6rd9BRqq
>>133よ、残念ながらオマイの車にABSは付いていない。
モウダメポ…
136名無しさん@4周年:03/12/19 00:15 ID:5r/9te7j
トータルリコール見たくなった
137名無しさん@4周年:03/12/19 00:22 ID:tq+8QUtr
ケッ!
日本はのぞみとH2ロケットで、イスカンダルまでコスモクリーナーを
取りに行くんだせ?
火星ごときで騒いでんじゃねーよ。

138名無しさん@4周年:03/12/19 00:26 ID:kefXGe0B
ジオン公国に栄光あれええええええ!
139名無しさん@4周年:03/12/19 00:28 ID:25gxQMYy
自分ちの周りの海調べるのすら渋々金出す日本だもんなぁ。
寂しいというかなんと言うか…。

のぞみはホントおつかれさん。
140名無しさん@4周年:03/12/19 00:30 ID:6rd9BRqq
>>138
ブライトノア「ミライさんと1発できますよーに! パンパン(手を合わせて拝む 」
141名無しさん@4周年:03/12/19 00:52 ID:GPwNFcPH
俺の息子も火星です。この前医者に探査されました。



ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
142名無しさん@4周年:03/12/19 01:05 ID:pe5FI5Ok
糞道路ばっか作ってないで将来莫大な金になるであろう
宇宙開発に金を回せよ!!!
世界的に見てもカスみたいな予算で宇宙開発なんかできるか!!
むしろこの予算からいうと今までの功績がものすごいくらいだよ…
143名無しさん@4周年:03/12/19 01:09 ID:0sGeB5Ay
漏れとは全く関係ないんだけど
なんか無性に恥ずかしいな。
白いのがこっち見てニタニタ笑ってるようで
144名無しさん@4周年:03/12/19 01:27 ID:tLBOsM1I
さっさと宅間の二番煎じの宇治小侵入男を強制送還しろよ。
145名無しさん@4周年:03/12/19 01:36 ID:omyiaW58
火星に探索に逝く欧米 <<<< 火星人がわざわざ訪ねてくる日本
146名無しさん@4周年:03/12/19 01:39 ID:XFEGAU2c
>>105
I can't read english
147名無しさん@4周年:03/12/19 02:19 ID:Z54nrhZw
>>143
やっぱり、金のかけ方がちがうんだろうか。
日本は金持ってても、金融とかの規制業種が
どんどん吸い取っていくからなあ。
もったいないじゃ済まないよな。
148名無しさん@4周年:03/12/19 02:22 ID:nawCBv60
ぶっちゃけ、宇宙開発のためには
政治家のための利権構造を構築してやる
ってぐらい腹黒い研究者が出てきてくれない限り
今の、どうしようもないぐらいの低予算って覆せなさそう。

あと、朝日は何で失敗すると喜ぶんだろうか?
149プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/19 02:25 ID:Hr7LiAfr
今、NASA TVで火星着陸船のCGが流れてる。すげーおもろい。
http://www.nasa.gov/ram/35037main_portal.ram
150プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/19 02:35 ID:Hr7LiAfr
>>106
地上を走る物体の速度はエンジンよりもタイヤと空力とで決まります。
いかにして路面との摩擦を確保するか、いかにして進行方向に対する空気抵抗を減らすか
という相反する命題が地上でのスピードの障害になっています。
151名無しさん@4周年:03/12/19 05:24 ID:vdjIaglj
イイねぇ
微生物の痕跡とか見つかるかもって思うと気になるなぁ
日本は残念だったけど
ODAやめて予算増やせよ
152名無しさん@4周年:03/12/19 05:27 ID:ewa+0Z/+
で、日本は?
153名無しさん@4周年:03/12/19 05:30 ID:8dsCQXT9
ODAやめると結果的に予算は増やせなくなる。
国がODAをやめない理由を考えてみること。
154名無しさん@4周年:03/12/19 05:31 ID:tg00NfiG
>>148
認識があまいな
朝日だけじゃない
朝日以外のマスゴミ全部が同じだよ
155名無しさん@4周年:03/12/19 06:43 ID:g1Ds+Pfv
朝日の

>日本の「のぞみ」は涙をのんだが( ´,_ゝ`)、年末年始は
>ハラハラ、そしてドキドキの火星探査ラッシュになりそうだ。

っつー心根がにじみ出る記事だな。ところでハラハラドキドキって変だろ。
ワクワクドキドキじゃねーのか?さすがに高学歴新聞社だなワラ
156名無しさん@4周年:03/12/19 06:52 ID:/h0erh+e
まぁ成功してほしいよね。

ただ記事にはかかれてない、というか無知だからなにも知らないんだろうけど
唯一の心配ごとは最近発生した嵐がいわゆる惑星規模にまで発達するかどうか。
火星といえば割と小さなスケールの嵐が全休を包むまで発達する砂嵐で有名だけど、
近日点で発生しやすいんだよね。今回はもう近日点は過ぎたからそんなに心配はいらないけど
もし、全休規模の嵐になったら、着陸できずに墜落って、どっか外国の記事に書いてあったな。

ソース?わすれた。

まぁハラハラドキドキレベルのソースじゃないことは確か。
157名無しさん@4周年:03/12/19 12:35 ID:JHqULxPE
>>155
噛みつくネタがその程度かよ。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83%8F%83N%83%8F%83N%81@%83n%83%89%83n%83%89%81@%83h%83L%83h%83L&lr=

これだから批判厨はどーしよーもない。
158プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/19 14:24 ID:7b6qogN7
>>157
「ハラハラドキドキ」そのものが変というわけではなく、ここで「ハラハラ」を使うことが
おかしいってことだろ。
「ハラハラドキドキ」というのはスリルを表現するときに使う物で、悪く言えば不安を煽る
表現なわけだ。
普通は、期待を煽る「ワクワクドキドキ」を使うべきだ、と言っているんだろ。
159名無しさん@4周年:03/12/19 18:34 ID:JHqULxPE
別に朝日を擁護するわけじゃないし、する気もないが、

>>158
のぞみは失敗したし、これから到着する探査機も失敗するかもしれない、ということを >>1
記事はイメージさせたいじゃないのか?
ハラハラの前に、『着陸は過去9回試みて成功3回。日本の「のぞみ」は涙をのんだが、』と書い
てあるから、成功数が少ないってことをにおわせている。
ソレ以前に朝日だしw

アタマっから批判気分で読まずに、ちゃんと文章を読めば、ハラハラを使ってても違和感はないと
思うがどうだろう。
160名無しさん@4周年:03/12/19 20:32 ID:qZ76HJHW
確かのぞみって、ムチャクチャ奇抜な飛行手法の数々を試し、
しかも、全部成功しないと火星まで行けないような事だった様な。
161名無しさん@4周年:03/12/19 20:38 ID:Kr7FHo95
のぞみでゆくからねー♪

 のぞみでゆくからねー♪

   のぞみでゆくからねー♪
162名無しさん@4周年:03/12/19 23:52 ID:ZtJvMjco
【ロンドン19日時事】

火星への宇宙飛行を続けている欧州宇宙機関(ESA)の
無人探査機「マーズ・エクスプレス」はグリニッジ標準時19日朝(日本時間同日夕)、
着陸機「ビーグル2」の放出に成功した。

ビーグル2は今後6日間、火星へ向けて飛行し、
クリスマスの25日に火星表面へパラシュート降下する予定。

http://www.jiji.com/edit/photo/photo.html
163プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/20 00:06 ID:bjnbQOlF
>>160
スイングバイは奇抜でも何でもない。むしろ惑星間航行の基本技術。
ただ、当初の計画ではそれを使う予定ではなかった。というだけ。
164プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/20 00:08 ID:bjnbQOlF
>>159
成功数が少ないからこそ、無駄に不安を煽らないようにするのが普通ではないかという
ことを言っているわけだが。
「失敗するかも知れない」というのは確かにそうだが、それを匂わせる記事はどうかと。
165名無しさん@4周年:03/12/20 00:08 ID:cqPeNrlT
>>160
悪魔的奇手を使わないと火星に辿り着かない仕様なんですよ。
166名無しさん@4周年:03/12/20 00:10 ID:yp96yce+
火星に降りてから三つに別れるのがあるらしいんだが 何つうの
167名無しさん@4周年:03/12/20 00:16 ID:wKAFYwIL
NHKご自慢のハイビジョンカメラで火星から生中継とかできないのか?
168プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/20 00:16 ID:bjnbQOlF
>>166
マーズエクスプロレーションローバーだべ。
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/home/index.html
周回船から「スピリット」と「オプチュニティ」という2機の着陸機を分離するのだ。
169名無しさん@4周年:03/12/20 00:17 ID:gB7w8+uW
>>163
当初の計画ではスイングバイする予定ではないのにやるのは異例だと思う。
行き当たりばったりの飛行計画だ。
170プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/20 00:22 ID:bjnbQOlF
>>169
スイングバイというのは天体の運行スケジュールに合わせる必要があるので行き当たり
ばったりではスイングバイはできないわけだが…
トラブルシューティングと行き当たりばったりというのは全く意味が違うぞ。
171名無しさん@4周年:03/12/20 00:29 ID:/4GfWBBl
>>170
通常打ち上げ時点でどの惑星とどこでスイングバイするかは決定されている。
壊れて正常な航行ができないからスイングバイするのは異例中の異例。
172名無しさん@4周年:03/12/20 00:31 ID:cqPeNrlT
>>169
それを言ったら、アポロ13なんて(ry
173名無しさん@4周年:03/12/20 00:35 ID:FPwOv8op
男は精神科に22回入院し、17日に「被害妄想」と診断されていた。 調べに対しても「火星から
来た」などと供述しているという。

「火星から来た」 逮捕の男は近所に住む45歳無職 宇治小侵入事件
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071751081/
過去ログ読んでないから何人目くらいかわからないけど

 赤  い  彗  星  の  シ  ャ  ア

だと勘違いしました
175名無しさん@4周年:03/12/20 00:51 ID:D3tHdAy/
>>164
不安を煽らないようにするのが普通、と思うのは、あなたの価値観。
新聞社、編集部にも立場や編集方針があるだろう。

>>1記事は、少し毒がある、と俺は読み取ったが。

失敗を念頭に置いているという毒。
失敗を期待しているとまでは言わないが。
176プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/20 01:02 ID:bjnbQOlF
>>171
そんなに異例か?
予定外のスイングバイを行った探査機がいくつあるか数えた上で言っているのか?

>>175
その編集方針が「おかしい」と言われているわけだが。
177名無しさん@4周年:03/12/20 01:41 ID:NCYjp8Uh
のぞみは残念だったけど、他のみんなには無事に辿り着いて欲しいな。
178名無しさん@4周年:03/12/20 02:03 ID:D3tHdAy/
>>176
いや、一連のレスの流れから、『編集方針が「おかしい」』という内容に
変わったのは、あなたの>>164からなのだが。
それまでは、『ハラハラという表現がおかしい』という内容だけ。

これを議論のすり替えという。
179プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/20 02:10 ID:bjnbQOlF
>>178
すり替えと帰納は違う。

そもそもの発端である>>155には
>朝日の・・・心根がにじみ出る記事だな
とあるので、最初から編集方針なり朝日特有の先入観なりが問題になってるわけだが。
180名無しさん@4周年:03/12/20 02:13 ID:IFpnWZoo
ああ、火星人はこれに怒ったんだな
181名無しさん@4周年:03/12/20 02:14 ID:vxtI1GRC
チョッパリもうだめぽ
182名無しさん@4周年:03/12/20 04:19 ID:G/2WHj1A
> すり替えと帰納は違う。

一例だけでどうやって帰納するんだよ(ぷぷ
183名無しさん@4周年:03/12/20 08:36 ID:v+tyHPwI
つまり朝日はやはり売日だと言うことですね。
184名無しさん@4周年:03/12/20 08:45 ID:OPEC2pi0
ああ、欧米に比べ日本の宇宙開発関係者の無能ぶりの恥ずかしいことよ。

ここで「低予算でよくやってる」とか書き込んでいる馬鹿の何人かは関係者かも知れないな。
185名無しさん@4周年:03/12/20 14:52 ID:OPEC2pi0
186名無しさん@4周年:03/12/20 15:00 ID:nEjHXncP
ま、日本には関係の無い話やね。
187名無しさん@4周年:03/12/20 15:00 ID:qDsGHOBx
僕の名は、、、

地球は狙われてる!!


華麗なるル・カイン
188名無しさん@4周年:03/12/20 15:04 ID:fPIKSHrZ
失敗はつきものだが、最近はすこしたるんでいるのは事実だよ。
かならず打ち上げマジかで不具合がでる。 そうすると全体が
何ヶ月も待つことになる。
ほかに仕事もあるだろうし、だんだんしらける雰囲気になる。

計画自体を合理的余裕をもってやる。
不具合の不安は積極的に下から上げるとか
システム自体を明るいものにすべきだ。
189名無しさん@4周年:03/12/20 15:18 ID:rg16n63B
>>155
朝日は昔から宇宙開発・科学技術関係には国内外問わず
比較的他紙に比べて肯定的な記事が多く、朝日の評価できる数少ない点だ。
2chに来てから朝日も読まずアンチになったような奴は本当に見苦しいな。
190名無しさん@4周年:03/12/20 15:25 ID:aXFFFBcp
近くの病院の火星人からとんだクリスマスプレゼントが届きそうだな。
191名無しさん@4周年:03/12/20 18:37 ID:3cFARMRk
来年度の予算で、高速道路に1000億以上だの、整備新幹線に700億だの
バカ小泉がやってるなあ・・・。
その金を宇宙開発か深海探査に回してくれ〜!!!!!!!!!
192名無しさん@4周年:03/12/20 19:45 ID:EXoQU4Ng
>>163
いや、確か、大気制御って方法で減速してたと思うよ。
すげー無理がある。
193名無しさん@4周年:03/12/20 21:23 ID:UWtjxqJe
「火星から来た」 近所に住む45歳無職 タックルで取り押さえる 宇治小事件の詳細判明
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071795721/

火星の人にも悪い人がいるのでがっくり。。。
194名無しさん@4周年:03/12/20 22:30 ID:p7WH/owB
>192
地球大気でのエアロブレーキは日本は「ひてん」で実証実験してる(世界初)し、
アメリカが金星探査機のマゼランでやっている。

「のぞみ」は本来なら火星での軌道制御で使う予定だった。
火星でのエアロブレーキはアメリカのグローバルサーベイヤーとオデッセイが
すでにやっている。
195名無しさん@4周年:03/12/20 22:37 ID:wKAFYwIL
ODAやめて 火星探査機のぞみ2号と、冥王星探査機、
しらせの新しい建造費用 に回すってのはどうよ?
196名無しさん@4周年:03/12/20 23:15 ID:Kz3rix3Z
のぞみって三菱が作ったの?韓国企業なんでしょ?
197名無しさん@4周年:03/12/20 23:23 ID:rxWppZt5
>>44
虚空の遺産?
198名無しさん@4周年:03/12/20 23:29 ID:JgdSl4l5
夢がちらばる〜無限の宇宙さぁ〜♪(・∀・)
199名無しさん@4周年:03/12/21 00:08 ID:X4xlJPPx
>>196
喪前ほどバカじゃないことは確かだがな(w
200名無しさん@4周年:03/12/21 00:10 ID:PICioUrM
>>197
ハミルトン?
201名無しさん@4周年:03/12/21 21:57 ID:wMSLlyQQ
>>194
ロケットが打ち上げられないのに、衛星が火星につける訳が無い!(w
さしあたって、月を目標にすればいいのでは?
202名無しさん@4周年:03/12/21 22:14 ID:zy0lUEfV
そうだ、エウロパにいこう!
203名無しさん@4周年:03/12/22 16:26 ID:VHtSrNW0
age
204名無しさん@4周年:03/12/22 16:32 ID:y0dF4o8d
>>202 いやそんなJR東海に乗って京都へ行こう芸妓さんに会おうとかいうノリで言われても
205生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :03/12/22 17:09 ID:5tNdz4F3
( ´D`)ノ<ホーガンじゃないの?
206名無しさん@4周年:03/12/22 18:06 ID:r+0A7T9L
これも貼れよ。火星直輸入のいプレゼント

「火星から来た」 逮捕の男は近所に住む45歳無職 宇治小侵入事件
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071751081/
207名無しさん@4周年:03/12/22 18:17 ID:tJzafwL3
200年後くらいに宇宙のどこかでのぞみが発見されたらすごいなぁ
208名無しさん@4周年:03/12/22 18:56 ID:jYSv3xVp
ところでポーラーランダーは…
209名無しさん@4周年:03/12/23 10:12 ID:0SFJndTZ
あさってか? 海外の火星探査機が着陸するのって

成功すれば 新聞一面のトップ扱いかな?
パスファインダーそうだったから
210名無しさん@4周年:03/12/23 14:25 ID:ON/6J1vo
NHKご自慢のハイビジョンカメラで撮影した火星の様子とか
金星の様子とかみたい。

レポーターが さて 着陸して1時間たちましたが
何分稼動するでしょうかってね
ただハイビジョンだとすさまじいデータ量だから地球に
送る方法が・・・・ 
211名無しさん@4周年:03/12/23 15:37 ID:x6PdyaGO

早く火星のリアルタイム映像を(;´Д`)ハァハァ

http://nssdc.gsfc.nasa.gov/image/planetary/mars/hst_mars160.jpg
212名無しさん@4周年:03/12/23 15:42 ID:06g10Gkw
日本はどんな技術でも欧米に負ける気がしなかったが、宇宙だけはだめぽ。
JAXAには馬鹿ばかりあつまったのかな政治家とか官僚のように。
213名無しさん@4周年:03/12/23 15:57 ID:x6PdyaGO

ESAのMars Expressの総合サイト
http://www.esa.int/export/SPECIALS/Mars_Express/index.html

BEAGLE 2 LANDING IN まであと1日と19時間56秒・・・・55・・・・54・・・53
http://sci.esa.int/science-e/www/area/index.cfm?fareaid=9
214名無しさん@4周年:03/12/23 15:58 ID:QTgpc1kp
>>212
身の程を知らない反面、気位だけは一人前の連中が多いよ。
だから駄目なんだね。
215名無しさん@4周年:03/12/23 16:36 ID:Cm/0qbE+
そう言えばちょっと前に、2007年生まれの火星人が来てたな。
216名無しさん@4周年:03/12/23 16:41 ID:Cm/0qbE+
サンタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www.noradsanta.org/japanese/home/index.html
217名無しさん@4周年:03/12/23 18:12 ID:294ZuXFc
今日の火星写真
ttp://www.msss.com/
218名無しさん@4周年:03/12/24 08:22 ID:U4X7QNCY
ヨーロッパのやつは、明日着陸?
無事に降りてねー
219名無しさん@4周年:03/12/24 12:44 ID:hquXPuUY
220名無しさん@4周年:03/12/24 15:15 ID:U4X7QNCY
>>219 ありがとうございます。あと20時間35分
221名無しさん@4周年:03/12/24 18:32 ID:ToBp63jc
あと17時間20分
222名無しさん@4周年:03/12/24 20:39 ID:Fb5BBaMK
メリークリスマス!
ミスタードーナッツ!
223プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/24 20:56 ID:9aGVcfon
>>208
確か、来月火星に着くNASAの着陸船にはポーラーランダーの残骸探索ミッションが
あったかと。
224名無しさん@4周年:03/12/24 20:56 ID:rS5D2+EQ
寺フォーミング早く汁
225ゆめをみるひと ◆PfDREAMPIE :03/12/25 00:43 ID:Z6SSJfxb
(´Å`) 〜 うーん 楽しみですね
        日本のテレビ局もやるのかな

        火星到着までしばしこちらの画像でお楽しみ下さい
        http://age.tubo.80.kg/upload/img-box/img20031225004104.jpg
226名無しさん@4周年:03/12/25 00:46 ID:u8OztO1K

探査機 BEAGLE 2号 火星着陸まで

 あ と 1 1 時 間 7 分 

僕らへの最高のクリスマスプレゼントさ。

http://sci.esa.int/science-e/www/area/index.cfm?fareaid=9
227とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :03/12/25 00:54 ID:b8Y7Qq2+
最近の日本は恥さらしばかりだなぁ。 ハレー彗星探査の時は、あんなに上手くいったのに。
228名無しさん@4周年:03/12/25 00:56 ID:u8OztO1K

こちらは1月3日に火星着陸予定のNASAサイト

Mars Exploration Rover Mission
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/home/index.html

ROMING THE RED PLANET
JANUARY 2004
http://www.nasa.gov/
229名無しさん@4周年:03/12/25 00:57 ID:J3JpZKDf
>>227
まあこれも、グレイの存在に近づいた者だけが受ける洗礼みたいなものだから。
これを乗り越えて初めて、ちゃんとした宇宙交流ができるわけだし。
230名無しさん@4周年:03/12/25 09:03 ID:9T3MzMUy

査機 BEAGLE 2号 火星着陸まで

 あ と 2 時 間 1 分 

僕らへの最高のクリスマスプレゼントさ。

http://sci.esa.int/science-e/www/area/index.cfm?fareaid=9
231名無しさん@4周年:03/12/25 09:04 ID:/IgcCRVt
火星人刑事?
232●林家彦六:03/12/25 09:07 ID:ByjLAxCu
あと、二時間〜〜か〜い〜〜〜〜ぃ
233名無しさん@4周年:03/12/25 09:38 ID:wEEJnmgg
何か切ねぇ――――――ッ!w
234名無しさん@4周年:03/12/25 10:54 ID:pMXqhYXm
あと一時間。
235名無しさん@4周年:03/12/25 10:58 ID:YkDEnP0Y
地球型の惑星が意外に多くあるらしいと。そういう発表もありましたしね。
236名無しさん@4周年:03/12/25 11:23 ID:lEYp4iLo
30分切りました。
237ゆめをみるひと ◆PfDREAMPIE :03/12/25 11:27 ID:Z6SSJfxb
(´Å`) 〜 わくわくしますね
 
        ストリーミングurlです
        http://esa.capcave.com/esa/marsexpress/
        http://esa.capcave.com/esa/marsexpress/25dec_rerun_1.ram
        (Realの利用は計画的に)
238名無しさん@4周年:03/12/25 11:47 ID:o+shHxMB
火星で発見された古代遺跡からハングルが刻まれた石が
239名無しさん@4周年:03/12/25 11:56 ID:jj80hEeF
一体どこ見ればいいんだろ
240名無しさん@4周年:03/12/25 11:59 ID:11skMGbt
チキュウジン ノ シンリャクニタイシテ ホウフク コウゲキヲ オコナウ
241名無しさん@4周年:03/12/25 15:16 ID:lEYp4iLo
で・・・結局どうなったとですか?
242名無しさん@4周年:03/12/25 15:43 ID:RAcOyt/e
BBC速報より
BEAGLE2号からの情報が、予定通り送られてきていないもよう
243名無しさん@4周年:03/12/25 15:45 ID:rTBe+arR
ありゃりゃ
244名無しさん@4周年:03/12/25 15:53 ID:LPfTJA2g
お、火星人が写ってたから流すのを止めたかw
245プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/25 16:15 ID:25ELLChU
また激突か!?
246名無しさん@4周年:03/12/25 16:17 ID:Xb5rivU0
君を笑いに来た。
247名無しさん@4周年:03/12/25 16:29 ID:1Jbk2mMn
オデッセイの中継は失敗しました
248名無しさん@4周年:03/12/25 16:31 ID:D0WvLoz+
とりあえず火星に生息する生物を見せろ!
249名無しさん@4周年:03/12/25 16:38 ID:1Jbk2mMn
もうだめかもわからんね
250名無しさん@4周年:03/12/25 16:39 ID:k19hHzkz
探査機のハイドロが全滅したのか?
251名無しさん@4周年:03/12/25 16:42 ID:RCaTMorX
火星には中国人と韓国人の祖先が生息してるらしいぞ。
侵略を企ててるらしい…。
252名無しさん@4周年:03/12/25 16:46 ID:WVWXWe7k
バルタン星を先に開拓しろよ
253名無しさん@4周年:03/12/25 16:46 ID:1Jbk2mMn
地球から直接交信を試みるらしい
254プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/25 16:52 ID:25ELLChU
255名無しさん@4周年:03/12/25 16:53 ID:k19hHzkz
>>254
NASAのページと作りが一緒だな。
256名無しさん@4周年:03/12/25 16:53 ID:vjHfjK2o
なぜ、宇宙開発事業団の会長が元JR東日本会長なのか?
257名無しさん@4周年:03/12/25 16:57 ID:wlyNclOs
また火星の法則発動か。
第3の選択だな。
258名無しさん@4周年:03/12/25 16:58 ID:yDkk/fsw
締め付け痴漢ビームを食らってるおばちゃんはいつ死ぬんですか?
259名無しさん@4周年:03/12/25 17:00 ID:D0WvLoz+
>>254
えーと・・・めりーくりすますふろむまーず・・・まーずえくすぷれすえんたーずおーびっとあらうんどざれっどぷらねっと・・・こんたくと・・・あ・・・わ・・・わい?・・・てっど・・・うぃずびーぐるつーおんざさーふぇいす・・・

・・・翻訳しとけよ!!俺様が読めないだろ!
260名無しさん@4周年:03/12/25 17:02 ID:D0Nqhrtc
行方不明
261名無しさん@4周年:03/12/25 17:03 ID:1Jbk2mMn
追悼っぽい内容
262名無しさん@4周年:03/12/25 17:04 ID:wlyNclOs
>>254
翻訳してみたけど、

「着陸船とコンタクトに成功せず」

の他は予定と夢と希望ばかりだな。
263名無しさん@4周年:03/12/25 17:04 ID:kXYYqu9d
まーずぱすふぁいんだーくんがなつかしい。
264 ◆GEDO/87xso @外道φ ★:03/12/25 17:05 ID:???
>>259
exciteの日英翻訳のページです。

ESAポータル-メリー・クリスマス、火星:火星から、急行は、赤いPlanetContactのまわりの軌道に入ります、表面上の「ビーグル」2で待った。
http://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=http://www.esa.int/export/esaCP/SEMAD8374OD_index_0.html&wb_lp=ENJA
265名無しさん@4周年:03/12/25 17:05 ID:cy15HxAM
やはり火星には何かあるな
シドニア地区を調査して欲しかったのに。
266プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/25 17:07 ID:25ELLChU
>>262
ビーグル2着陸船を予定通り突入させました。
マーズオデッセイ軌道船(NASA)との更新には成功しませんでした。
次のチャンスは23時何分頃に云々…

事実は↑だけ。
割と絶望的な事実なんだが、必死に現実から目を逸らそうとしているのが哀れ…

267名無しさん@4周年:03/12/25 17:07 ID:k19hHzkz
>>265
なにもねえよ。




漏れがXCOMを派遣して全滅させたから。
268名無しさん@4周年:03/12/25 17:08 ID:gYll5pSz
迎撃されてんだよ。まだわからんのか?
269名無しさん@4周年:03/12/25 17:09 ID:UNtqP5LJ
火星人の迎撃レーザー?
270名無しさん@4周年:03/12/25 17:12 ID:+JyU5uqA
ま た グ ラ ド ス か
271名無しさん@4周年:03/12/25 17:13 ID:1Jbk2mMn
1日しかもたない内臓バッテリーって・・・( ´,_ゝ`)プッ
272 ◆GEDO/87xso @外道φ ★:03/12/25 17:14 ID:???
>>266
この文を読むと、まだまだ希望は匣の底に残っているかも。

> This orbit insertion manoeuvre was a complete success.
273名無しさん@4周年:03/12/25 17:14 ID:jvb7MBxN
日本はショボいニダねー
274名無しさん@4周年:03/12/25 17:14 ID:mFrrnmmM


命なんざくれてやれ!!


275名無しさん@4周年:03/12/25 17:14 ID:kZHrOBjZ
火星環境に悪い影響はないのか?
276名無しさん@4周年:03/12/25 17:15 ID:wlyNclOs
地 球 は 狙 わ れ て い る
277名無しさん@4周年:03/12/25 17:18 ID:HtJenGZx
なぬ?またも火星の呪い発動???
278名無しさん@4周年:03/12/25 17:18 ID:IMhyO3nY
火星の裏に宇宙人の巨大艦隊が控えているに違いない
279名無しさん@4周年:03/12/25 17:18 ID:9LiUd1M0
17:14 「ビーグル2」が行方不明に。欧州宇宙機関の火星着陸機。25日昼前に火星大気圏突入。着陸成功の信号受信できず。
280名無しさん@4周年:03/12/25 17:20 ID:D0WvLoz+
オーバーテクノロジーでも見つかったから独り占めを考えてる?
マジで行方不明なだけだったら鬱。
281名無しさん@4周年:03/12/25 17:21 ID:f0lg4pZk
火星着陸機行方不明 信号受信に失敗
【16:09】 【ダルムシュタット(ドイツ)25日共同】欧州宇宙機関(ESA)は日本時間25日午後、火星大気圏に突入した着陸機ビーグル2からの信号受信に失敗したと発表した。引き続き着陸の確認作業を続ける。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=FLASH
282プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/25 17:22 ID:25ELLChU
まさか、ESAとNASAの間で通信プロトコルが統一されてなかったとかそういうことは
ないだろうな。
283名無しさん@4周年:03/12/25 17:23 ID:zkptDXMZ
No signal yet from Mars probe

CNN
284428:03/12/25 17:24 ID:kXYYqu9d
赤い彗星からメリークリスマス?
285名無しさん@4周年:03/12/25 17:27 ID:cy15HxAM
奴等は遠距離はともかくモビルスーツクラスの短距離兵器を確実に開発
しているな。恒例の電波障害はミノフスキー粒子の放射装置を持っている
ということで説明がつく
286名無しさん@4周年:03/12/25 17:31 ID:lz/ug2Ey
のぞみに続いてビーグルもか。
ダメだな地球の技術は。
287名無しさん@4周年:03/12/25 17:41 ID:sFE0h6ie

スリーフィフティ〜よーろぴあんたーいむ
288名無しさん@4周年:03/12/25 17:43 ID:sFE0h6ie

Three Fifty Central European Time
289名無しさん@4周年:03/12/25 17:45 ID:pn/u/Ubb
また撃ち落されたか・・・
290名無しさん@4周年:03/12/25 17:46 ID:fFlYBxM/
ビーグル失敗で、何故か
煽りが減少しそうな罠

291名無しさん@4周年:03/12/25 17:48 ID:Fqq5DWfn
奴らの迎撃能力を上回る数の探査機を飽和突撃させるしか無いだろう。
292名無しさん@4周年:03/12/25 17:50 ID:6kPlj/n0
残骸回収ならニポンにおまかせ
293名無しさん@4周年:03/12/25 17:53 ID:D0WvLoz+
>>292
コンバットアシモがロケットで火星まで行くんだね。
294名無しさん@4周年:03/12/25 17:58 ID:sD8kIAhC
欧州の火星着陸機消息絶つ 成功の信号受信できず

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031225-00000126-kyodo-soci
295名無しさん@4周年:03/12/25 18:00 ID:B4aABugv

BEAGLE 2号 ガンガレ!!
296名無しさん@4周年:03/12/25 18:01 ID:Dafo+/63
敵はなかなか手強いな。
297名無しさん@4周年:03/12/25 18:07 ID:7I7adMP6
「これらの世界はあなたたちのものである。ただし火星は除く。けっして着陸してはならない」

ボーマン船長より
298名無しさん@4周年:03/12/25 18:13 ID:D0WvLoz+
H2Aが先回りしてたんだよ、中にいたアシモ達が飛び出し火星を守っているんだ!!
299プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/25 18:15 ID:25ELLChU
>>298
H2Aには第2宇宙速度を突破する能力はありません。
とネタにマジレス。
300名無しさん@4周年:03/12/25 18:16 ID:r8xledaJ
>>298
そういう韓国人みたいな脳内妄想はやめれ
301名無しさん@4周年:03/12/25 18:19 ID:D0WvLoz+
>>299
>>300
俺の中のアシモに対する愛がなぜ伝わらない・・・_| ̄|○
もっと活躍させようよ、深海でダンスするアシモとかさぁ
302名無しさん@4周年:03/12/25 18:22 ID:0/1zSRC+
ESAは26日以降、英国の電波望遠鏡を使って信号を探すほか、
火星を周回しているNASAの探査機マーズオデッセイの応援を得て捜索する。
ただビーグル2の内蔵バッテリーは長く持たないため、
着陸時のトラブルで太陽電池パネルが機能していない場合、
任務継続は絶望的となる。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031225-00000126-kyodo-soci
303名無しさん@4周年:03/12/25 18:30 ID:Dafo+/63
びーぐる2ハ アズカッタ。
304名無しさん@4周年:03/12/25 18:32 ID:QsWkh0Ja
ワンダバだな
305プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/25 18:34 ID:25ELLChU
来月到着するスピリットとオポチュニティのミッションが増えるんかの。
ポーラーランダーの残骸捜索に加えてビーグル2の残骸も探すか。
スピリットとオポチュニティの中の人もたいへんだな。
306名無しさん@4周年:03/12/25 18:36 ID:8rAvWWqu
これで何機目だ?火星探査衛星が消息不明になるのは。
すでに自然現象とか事故で片づけられる確率ではないと思うが。
307名無しさん@4周年:03/12/25 18:36 ID:Dafo+/63
きっとなんか、長方形で黒い物体が発見されたりするんだな。
308名無しさん@4周年:03/12/25 18:37 ID:htUa0jci
「ビーグル2」って火星人に打ち落とされたって本当?
309名無しさん@4周年:03/12/25 18:38 ID:edg87nyG
続々着陸ってことは まだ何機も着陸するの?

あと何機残ってるべ?
310プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/25 18:40 ID:25ELLChU
アメリカの火星探査ミッション成績
 ×マリナー3(打上失敗)
 ○マリナー4(通過)
 ○マリナー6(通過)
 ○マリナー7(周回)
 ×マリナー8(打上失敗)
 ○バイキング1(着陸)
 ○バイキング2(着陸)
 ×マーズオブザーバ(通信途絶)
 ○マーズグローバルサーベイヤ(周回)
 ○マーズパスファインダー(着陸)
 ×マーズクライメイトオービター(墜落)
 ×マーズポーラーランダー(通信途絶)
 ×ディープスペース2(消滅)
 △マーズオデッセイ(軌道投入後、太陽フレアの影響で故障。現在音信不通)
311プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/25 18:40 ID:25ELLChU
旧ソ連・ロシアの火星探査ミッション成績
 ×マリーズ(通信途絶)
 ×ゾンド2(通信途絶)
 ×マルス1(通信途絶)
 ×マルス2(着陸失敗)
 ×マルス3(着陸後通信途絶)
 ○マルス4(周回)
 ○マルス5(周回)
 ×マルス6(着陸失敗)
 ×マルス7(着陸失敗)
 ×フォボス1(通信途絶)
 ×フォボス2(到着後通信途絶)
 ×マルス96(打上失敗)
312名無しさん@4周年:03/12/25 18:42 ID:Dafo+/63
やるな、火星人…
313プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/25 18:42 ID:25ELLChU
その他の国の火星探査ミッション成績
 ×のぞみ・日本(通信途絶)
 ×ビーグル2・ESA(突入後通信途絶)
314ゆめをみるひと ◆PfDREAMPIE :03/12/25 18:43 ID:Z6SSJfxb
(´Å`) 〜 うーん、残念でした
        やはり火星は遠いですね
 
        レッドプラネットていう うんこ映画思い出しちゃった
315プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/25 18:44 ID:25ELLChU
>>309
来月、NASAの着陸船が2機到着する予定。
ESAのマーズエクスプレスはビーグル2の輸送船なので探査能力無し。
316名無しさん@4周年:03/12/25 18:45 ID:Dafo+/63
となりの星って思ってるけど、じっさい太陽ー地球より遠いよね。
317名無しさん@4周年:03/12/25 18:46 ID:edg87nyG
>>315
おじさま さんくすです♪
318名無しさん@4周年:03/12/25 18:47 ID:htUa0jci
マーズアタックされる日はいつですか?
319プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/25 18:47 ID:25ELLChU
>>316
そんなことはないぞ。
太陽-地球:149,600,000km
太陽-火星:227,940,000km
320名無しさん@4周年:03/12/25 18:50 ID:LPfTJA2g
>>319
軌道上の互いの位置次第と思うが。
321名無しさん@4周年:03/12/25 18:52 ID:kofziq/q
やはりここは、小泉と石原乗せて火星への有人飛行やってほしいね
日本は
有人飛行=童貞
ロケット発射=早漏
ロケット切り離し=包茎
通信途絶=無精子
322名無しさん@4周年:03/12/25 18:53 ID:Dafo+/63
あ、そうかごめ。なんかと勘違い。
プロのおじさまって天文学者の人? 衛星製作系の人でつか?
323プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/25 18:53 ID:25ELLChU
>>320
ん?軌道半径の話をしてるんじゃないのか?
まさか太陽を原点とした座標系での直線距離の話?
そんなもん測っても何の意味もないぞ。直線コースで太陽や火星に行けるわけじゃ
ないんだから。
324プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/25 18:55 ID:25ELLChU
>>322
いえ、ただのガノタです。
ちなみに、地球から木星圏までは地球-太陽の距離の4倍あります。
325名無しさん@4周年:03/12/25 18:57 ID:8rAvWWqu
>>323
よくわからないが、おそらく実際に火星に飛ぶ場合と太陽に飛ぶ場合の軌道を考えると、
火星への移動距離が結果的に長くなる、ということでは?
地球−太陽間はほぼ一定だろうけど、地球−火星間は大きく変わるから。
326名無しさん@4周年:03/12/25 19:00 ID:US5B2b0/
宇宙戦争だったっけ。火星人が攻めてきて
アメリカでほんとうに大騒ぎした事件って?
327名無しさん@4周年:03/12/25 19:08 ID:Dafo+/63
地球−火星の距離は5500万キロ〜9900万キロですね。
328プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/25 19:09 ID:25ELLChU
>>325
地球-太陽間だって大きく変わりますが…
間に惑星2個もあるし。
329名無しさん@4周年:03/12/25 19:15 ID:uAJI+TuW
>>327
7800万km〜38000万km
330名無しさん@4周年:03/12/25 19:44 ID:ujRkugqf
結局 バイキング1,2と パスファインダだけか

ちゃんと成功したのって やっぱ難しいんだな。
331名無しさん@4周年:03/12/25 19:45 ID:SbsI9GIC
結局2003年の冬は、日、米、欧州、全部ダメでしたか。
のぞみだけが批判の的にならなくて良かった、というのが正直な所。
332名無しさん@4周年:03/12/25 19:46 ID:HtJenGZx
のぞみちゃんの失敗なんぞ大したことじゃないんだな。
なんか安心w
333名無しさん@4周年:03/12/25 19:48 ID:4mGCm/Vo
人間が操作できればいいんだけどなあ
334名無しさん@4周年:03/12/25 20:00 ID:scmIuFMf
みんな、こういう話を知ってるか?
火星の空は実は青かった・・・・・

そのほか様々な古代遺跡の痕跡をNASAは隠そうとして様々な防火居工作を仕掛けている
今回の失敗や過去の失敗も火星の実情も知られたくない為に仕掛けた可能性が高い
しかも、失敗してるはずの探査機が裏では動いてたりするのである(当然公式発表以外は一般人には全く分からない)

また火星の空が青いという話を続けたいが
有る天文家が火星を取った写真には青く縁取られた画像が見る事が出来る
天文用語でレーリ散乱(地球は青かった・・・というような現象)といわれるが
こうした現象が火星で見られる事自体が火星その空は青いという証明にもなるのである

1976年バイキング1号が送信した火星の写真は実は青かったのである
所が公開した瞬間にカメラのトラブルという理由で
鮮明な画像だったのに、赤みがかった少しぼやけた写真に摩り替えられたという事実がある
また有名な人面岩もNASAの隠蔽疑惑は尽きない
最新の研究では赤外線映像に残った謎の残留熱エネルギーが人面岩周辺に見られ
不自然なボヤケ箇所もその人面岩とされてる周辺から発見されている
過去の映像から解析しても、その明らかな変化から核爆弾でも落として破壊したのではないか?
という推測が研究まで発表された

今回の日欧の失敗もNASAがコントロールできない組織に対して攻撃を仕掛けて情報を隠蔽したという見方が出来る
火星の疑惑は尽きない
335名無しさん@4周年:03/12/25 20:23 ID:GFwVhF0t
ID:scmIuFMf
ID:scmIuFMf
ID:scmIuFMf
ID:scmIuFMf
ID:scmIuFMf
ID:scmIuFMf

おめでたいやつだね.
336名無しさん@4周年:03/12/25 20:27 ID:ffmNVDi5
>>334
天体望遠鏡買え。
冷却CCDと画像補正ソフトがお買い得だ。
自分の眼で確かめて来い。
337名無しさん@4周年:03/12/25 20:35 ID:IozeGkML
>334 いまだにこんな話を。
なんで古代遺跡を隠蔽する必要があるの?
なんで空の色を赤にする必要があるの?
なんで核攻撃しないといけないの?

まだ、宇宙人に攻撃されたほうが信憑性はあるな。
338名無しさん@4周年:03/12/25 20:39 ID:LPfTJA2g
つい先日も、自分が火星人、という奴がニュースねたになったからな。

なら、火星人がいるし古代遺跡がある、と言い張るやつがいてもおか
しくない。


火星人は知らないが、地底人はいるよな?w
339名無しさん@4周年:03/12/25 20:58 ID:uUEKTl+Q

火星の大気圏突入って地球みたいに高温になるのかな?
突入はいいとして、変な地形のところに落ちたら、
やっぱり、壊れたりするかもしれないですね。

深さ10キロの谷とか、、、尖った岩石につき刺さったとか、、、
穴の中にすっぽりとハマッテしまったとか、、、
砂の中に埋まってしまったとか・・・

風速20キロの台風の中でもみくちゃにされたとか。。。
340プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/25 21:02 ID:25ELLChU
>>339
大気が薄いので地球ほど高温にはならない。
その代わり、大気による減速も地球ほどは期待できない。
NASA TVでシミュレーション映像が流れてるが、無数のエアバッグで囲って、
地上を何度かバウンドしつつ転がって、収まった所でエアバッグが開いて中から
着陸船が出てくるようになってる。
341/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo :03/12/25 21:04 ID:wcUjno1Z
>>339
地球ほど高温にはならないと思うけど
落着速度は結構やばいと思われ。
それをどう落として軟着陸させるかが腕の見せ所、かなあ。

でも危惧するとおり深さ10`のクレバスとかにハマったら
無事でも電波は届かないかもしれない。
342プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/25 21:06 ID:25ELLChU
オサーンとケコーンかよ…
343名無しさん@4周年:03/12/25 21:27 ID:11skMGbt
早速火星人に迎撃されたみたいでつよ
344名無しさん@4周年:03/12/25 21:30 ID:f6owLquy
とりあえず自慢げに、日本ばかり失敗してるといったような論調で語ってた方達のコメントを希望します。
345名無しさん@4周年:03/12/25 21:49 ID:LPfTJA2g
>>344
火星人にクリスマスソングを歌え、と言ってるようなものかと。

346/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo :03/12/25 21:51 ID:wcUjno1Z
>>342
こればかりは仕方なかろう。
常識的に考えうる範囲の答えは自ずから似通ってくる。
347名無しさん@4周年:03/12/25 21:57 ID:ty0xVEra
H-2Aみたいに失敗の原因究明のために探査機回収しに行くか…
348名無しさん@4周年:03/12/25 22:42 ID:Jor3bSfV
科学者の人たち、がっかりだね。
349名無しさん@4周年:03/12/26 00:03 ID:fvQ7kFBX

At approximately the same time, the Beagle 2 lander,
protected by a thermal shield, entered the Martian
atmosphere at high velocity and is expected to have
reached the surface at about 03:52 CET.

However, the first attempt to communicate with Beagle 2,
three hours after landing, via NASA’s Mars Odyssey orbiter,
did not establish radio contact. The next contact opportunity
will be tonight at 23:40 CET.

およそ同じ時に、 Beagle 2 lander は、熱のシールドによって守られて、高い速度において火星の大気に入って、そしておよそ03時に表面に着いたことを期待される:52 CET 。
しかしながら、NASAの火星オデュッセイアオービターによって、
上陸した2、3時間後で、 Beagle とコミュニケートする最初の試みはラジオ連絡を確立しなかった。
次の連絡の機会は今晩 23:40 CET にあるであろう。
350名無しさん@4周年:03/12/26 00:30 ID:gVe+Vfy3
即、結論とする人が多いのが不満だな
最初の交信が出来ず、今は次の通信チャンスを待ってる段階だ
351名無しさん@4周年:03/12/26 01:31 ID:lxRyaCp9
>地上を何度かバウンドしつつ転がって、収まった所でエアバッグが開いて中から
>着陸船が出てくるようになってる。

まだ転がっている可能性もあるよな。
たまたま長〜いゆるやかな坂のてっぺんに落ちたとか。
352名無しさん@4周年:03/12/26 01:34 ID:HOi7GJfB
もう成功する見込みは1%以下
なのが分からんの?
353名無しさん@4周年:03/12/26 02:03 ID:fvQ7kFBX

              火星        地球      月     木星
赤道半径       3397km      6378km    1738km  71490km
公転周期       687日        365日     27.3日   約12年
太陽からの距離  約2億3千万km  約1億5千万km       約7億8千万km
一日の長さ      24時間40分    24時間    29.5日   約9時間50分
354名無しさん@4周年:03/12/26 02:11 ID:cmgWpW3V
何で人間の体内時計は25時間なのか・・・
355名無しさん@4周年:03/12/26 02:16 ID:RVmAsDfL
mmr
356名無しさん@4周年:03/12/26 02:26 ID:gVe+Vfy3
>>354
アダムとイブが生まれたときは一日が25時間だったから
357名無しさん@4周年:03/12/26 04:30 ID:GMkYkXwI
>>354
平均すれば約25時間ってだけで24時間より長い人もいれば短い人もいる
かなり分布にばらつきがあったはずだけど、なぜか人間の体内時計=25時間ってなっちゃってる
23時間の人でも自分の体内時計=25時間って思い込んでる人も多いんじゃないかな
358名無しさん@4周年:03/12/26 07:44 ID:BbdO6O/f
着陸失敗?
359名無しさん@4周年:03/12/26 08:00 ID:oE68jpdG
のぞみちゃん失敗の時に鬼の首捕ったように騒いでた
マスゴミの皆さんよぉ。今回はやけに静かだな。
ニュースの1発目でやれよ。大きな後退ですって。
得意の「ちなみに今回の損失は○千億円でした」って。

ほんと日本大嫌いなのな。
日本に元気出て欲しく無いんだろうな。

みんな今回のドタバタを会社で同僚に伝えろよ。
360プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/26 08:58 ID:L3ykrYhp
さて、2度目の交信チャンスの時間なわけだが。
ESAのサイトにはまだ発表がない。
361名無しさん@4周年:03/12/26 08:59 ID:VQxZuAKT
>>359
おいおい他が失敗したからウチの失敗も帳消、なんてならんだろ

これで関係者が日本だけじゃなかった、なんて安堵するようじゃ
そっちのほうが問題だよ
362名無しさん@4周年:03/12/26 09:55 ID:4kLrv0/h
いや、日本人は親切だよな。

これが中国だったら、喜んでそう。
H2A失敗の時、中国のBBSはおおはしゃぎだった。
363名無しさん@4周年:03/12/26 13:23 ID:ujDXRU2D
>>362
中国のBBSは覗いたことがないが、今回のトラブルについてはどうなの?

続報キボンヌ
364名無しさん@4周年:03/12/26 16:35 ID:V7Ikfqda
欧州の探査機失敗してよかった。

日本ですら駄目なのに、
あんな欧毛唐のの寄せ集めに成功されちゃたまらない。
365名無しさん@4周年:03/12/26 18:23 ID:4kLrv0/h
>>363

例のサイトのアドレスが不明になっちゃった
でも中国はユーロ圏を嫌ってないから
失敗ってスレが立つくらいじゃないかな?

日本の時はひどかった 歓喜の渦だった
かなり不愉快だったので、
2chでも紹介されてた そのあと
モナーだの金正日を貼り付ける祭りになってたからワラタ。
366名無しさん@4周年:03/12/26 18:33 ID:snD3Fwz/
>>362
愚かな振る舞いを真似する必要はない。
367名無しさん@4周年:03/12/26 18:46 ID:gOatdfd4
火星はウリナリの物ニダ 火星が赤いのはキムチの色ニダ 夷敵の衛星をキムチ臭気でアポーンしたニダ
368名無しさん@4周年:03/12/26 19:13 ID:ujDXRU2D
衛星ね・・・w
369名無しさん@4周年

遥か遠い火星への浪漫を嫌韓厨がぶち壊し。