【流通】格安CD逆輸入、規制めぐり激論 業界と消費者団体対立

このエントリーをはてなブックマークに追加
アジアで人気のJポップなど日本のCDをめぐって、レコード業界と消費者団体が火花を散らしている。焦点は、
レコード会社が海外でライセンス生産・販売するCDなどが国内へ逆輸入され、ディスカウント店などで廉価販売
されていること。レコード業界などは「野放しにはできない」と法規制を求め、消費者団体は「自由競争を妨げる。
損をさせられるのは日本の消費者だ」と譲らない。法規制を検討していた文化庁の審議会は年内の結論をあきらめ、
異例の国民からの意見募集を始めた。

 東京都内のディスカウント店。CD売り場には逆輸入盤の特設コーナーがある。浜崎あゆみや中島美嘉らの
CDが並ぶ。見た目も音質も国内盤とほぼ同じだ。国内盤より1000円安い「1980円」の値札が張られている。

 日本レコード協会によると、海外で正規に売られている音楽CD(テープも含む)は02年で約465万枚。今後、
韓国や中国を中心に市場は拡大し、12年には7000万枚になると予想される。

 浜崎あゆみのCDなどを手掛けるエイベックスの場合は自社の現地法人や現地のレコード会社とライセンス契約を
結び、台湾や香港、中国など10を超える国や地域で事業展開している。業界の調査によると、CDの価格は台湾では
1300〜1400円、中国では550〜850円だが、「現地生産で人件費などが安いので採算が取れている」という。

 ネックは「還流」問題だ。現在、日本の市場全体で年間68万枚が逆輸入され、放置すれば12年には1000万枚を
超えると見られる。防止措置がなければ海外展開できないと業界側は主張する。

 文化審議会著作権分科会は、04年通常国会で法改正する方向で議論を重ねてきた。

イカソース
http://www.asahi.com/culture/update/1213/001.html
2名無しさん@4周年:03/12/13 21:35 ID:aW7HlLoS
2
3名無しさん@4周年:03/12/13 21:36 ID:kddacj7T
4_:03/12/13 21:36 ID:zjmi7+T8
海外進出なんぞする奴が悪い
5名無しさん@4周年:03/12/13 21:37 ID:W7pgAtN4
ピーコ減らすより、価格維持に必死だな

人件費を例に挙げるなら、米国CDだって安いじゃん
6名無しさん@4周年:03/12/13 21:37 ID:xWbXs2qw
海外で安く売らなきゃいいだけじゃん。
それで売れないなら、元から高いだけなんだから、国内も海外も値下げしろ。
7ゆめをみるひと ◆PfDREAMPIE :03/12/13 21:37 ID:VJO4B2p7
(´Å`) 〜 こんどは女子中学生の一団を見るたびに
        「逆輸入CDを買い漁っているに違いない」
        と妄想しますか
8名無しさん@4周年:03/12/13 21:38 ID:IKg+UjTM
>現地生産で人件費などが安いので採算が取れている
ほんなら全部海外でつくって日本に輸入しろ。
9名無しさん@4周年:03/12/13 21:38 ID:qEmy3bSd
>「現地生産で人件費などが安いので採算が取れている」
だったらその人件費の安いところでメインで作って、メーカーがオフィシャルで
日本で売ればいいじゃないか。あまりにも無理がある言い訳だ・・・。
所詮は利権がらみやぼったくりたいだけだろ。
10下河原朋美:03/12/13 21:39 ID:bL49lgiJ


ワイルドワンズ
 「 君のいた渚   」  ←    トレメローズ   「  Silence is Golden  」
チャゲ&飛鳥
 「 SAY YES    」  ← USA FOR AFRICA 「  We are the World 」
永井真理子
 「 ミラクルガール  」  ← オリビア・ニュートンジョン  「  The Rumour     」

小柳 ゆき
 「 あなたのキス  」  ←  セリーヌ・ディオン  「 To Love You More 」
 「 時を越えて    」  ←  W・ヒューストン   「  I'm Every Woman  」
 「 エンドレス・ラブ 」  ←  グロリア・ゲイナー 「  I will Survibe     」
片瀬那奈 ( avex )
 「  Galaxy      」  ← カイリー・ミノーグ 「 Can’t get you out of my Head 」
ラグフェア
 「 恋のマイレージ 」  ←   フィンガー5    「  個人授業       」
 「 空がきれい    」  ←   ミスチル      「   Cross Road     」

ドリカム
 「 決戦は金曜日  」  ←  EW& F       「 Let's Gloove     」
 「 未来予想図U  」  ←  バリー・マニロウ  「 Even Now       」
 「 晴れたらいいね 」  ←  杏里          「 Goodby Future    」
 「 時を越えて    」  ←  W・ヒューストン   「  I'm Every Woman  」
TM ネットワーク
 「  Get Wild    」  ←  Franky goes to Hollywood  「 Two Tribes  」
TRF
 「 Clazy Gonna Clazy 」 ← リック・アストリー 「 Till Then 」「 Dance with Me 」
11名無しさん@4周年:03/12/13 21:39 ID:u/FEpETU
実は近所の薬局でも売ってる。
12名無しさん@4周年:03/12/13 21:39 ID:0vHTLO9X
日本CDが高いだけ。
DVDが1500円で買える今、3000円はボリ過ぎ。
どうこう言う前に、それだけの金額出しても惜しくない音楽を作るべき。
13名無しさん@4周年:03/12/13 21:40 ID:kH5Srg2K
14名無しさん@4周年:03/12/13 21:40 ID:jf7TXEF1
\3000なんてボッタクリ価格をやめればいいだろ
15名無しさん@4周年:03/12/13 21:40 ID:j77h2VVN
ずうずうしいにもほどがあるね。
16名無しさん@4周年:03/12/13 21:40 ID:qEmy3bSd
>>12
まぁそういうことなんだよね。今まで殿様商売しすぎで
いい音楽作れなくなった瞬間、コピーだなんだと人のせいにし出す。
17名無しさん@4周年:03/12/13 21:41 ID:xWbXs2qw
>>12
というか、日本はDVDもボってる…
18名無しさん@4周年:03/12/13 21:42 ID:dK6P6K2N
香港や台湾ではもっと安い海賊版が主流。
19名無しさん@4周年:03/12/13 21:42 ID:/Tu1oyG4
本間忠良・公正取引委員会委員
http://tadhomma.infoseek.livedoor.net/AnarchoMusic.htm
20名無しさん@4周年 :03/12/13 21:43 ID:JH+J1C2O
新曲のPVをPPVで販売。

とかそのうちしそうで怖いな。
21_:03/12/13 21:43 ID:zjmi7+T8
DVDのリージョンコードでさえほぼ無効にされてるのに。
22名無しさん@4周年:03/12/13 21:44 ID:KXLA24iX
で?これを禁止したらどうなんの?何が変わるって言うの?(・∀・)ニヤニヤ
23名無しさん@4周年:03/12/13 21:46 ID:rkSAckqM
>>14
禿げどう
殆どが無駄に多くいる”業界人”とやらの懐に消えて逝く
芸能関係は殆どやくざガラミだし・・・
だいたい、ニューヨークやロスで録音する意味あんのカよ?
まさか置いてある機材にSONYとか書いてないだろうな?
24名無しさん@4周年:03/12/13 21:47 ID:dK6P6K2N
>>16
今年は邦楽が売れなさ過ぎて6月頃にオリコンベスト5を全部洋楽で埋められた週もあったし、
日本の一般音楽リスナーもようやくJ-POPのクソっぷり&ボッタクリぶりに
気付き始めたのは良いことだ。
25名無しさん@4周年:03/12/13 21:47 ID:FRrV17ek
消費者団体がちゃんと言ってくれるのは助かる。
最近、著作物がなんか聖域化してるから。
26名無しさん@4周年:03/12/13 21:47 ID:PesMb1jC
逆輸入盤は海外ではもっと安い。
不自然で腐敗した構造を末端の商行為が正しているだけ。
業界はほんと腐りきってるな。

27名無しさん@4周年:03/12/13 21:47 ID:COqQcJGr
アメリカでもアルバム$15シングル$5が常識
メーカーは日本人をなめとる
ぼったくり価格を改めよ
逆輸入まんせー
28名無しさん@4周年:03/12/13 21:48 ID:H/EabN6n
・・・といいつつみんな(ny
29名無しさん@4周年:03/12/13 21:48 ID:owPQmiBQ
責任転嫁にも限界があるぞよ、レコード業界

必死に問題を先送りしたって、いつかは正面きって向かい合わなきゃならんのに。
早めに「売れなくなったのは商品が腐ってたせいです。ゴメンナサイ」って認めちゃえば楽になるぞ。
30名無しさん@4周年:03/12/13 21:49 ID:jf7TXEF1
>>22
もっと売れなくなります(・∀・)ノ三卍
31名無しさん@4周年:03/12/13 21:49 ID:KXLA24iX
>>28
いや、それ、略してるだけジャン。
32名無しさん@4周年:03/12/13 21:49 ID:CyUlim2d
>>23
このスタジオで録ると
音の抜けが良いとか、カラっした音に仕上がるとか……
リア厨のころは、FMステーションの記事を読んで、騙されていますた
33_:03/12/13 21:49 ID:zjmi7+T8
逆輸入と現地発の直輸入をどうやって区別するんだ?
34Ё:03/12/13 21:50 ID:n526adf3
日本の価格が異常なだけ。
35名無しさん@4周年:03/12/13 21:50 ID:zEWW6OTw
逆輸入品よりも値段下げれば、いいんじゃねーの?
36名無しさん@4周年:03/12/13 21:51 ID:owPQmiBQ
>>23
今録音機材なんてどこいったって似たようなもんだ。
ただ腐れミュージシャンの音をプロツールスに流し込むだけなら
どこでやっても同じ。
37名無しさん@4周年:03/12/13 21:51 ID:PV836LlS
一曲100円。それが適正価格だ。
アルバムは1500円程度。シングルは不要。
38名無しさん@4周年:03/12/13 21:52 ID:KXLA24iX
avexなんかまだまだ人多すぎるよ。
大体なんであんなに社員が必要なんだ?
39名無しさん@4周年:03/12/13 21:52 ID:CyUlim2d
CDって今も3200円なんかな、買わないから、解らないや
40名無しさん@4周年:03/12/13 21:53 ID:jf7TXEF1
>>32
所詮、出来上がりはアノ程度なのにね 藁
41名無しさん@4周年:03/12/13 21:54 ID:znpBU4Cy
似たような問題は今EUでも起こっている。俺が読んだのは自動車の話だけど、全く同じ装備の
同じ車種でも、最も高いドイツと最も安いギリシャでは50〜100万円ぐらいの違いがある。その
国ごとの平均的な所得にあわせて販売価格を設定していて、言い換えれば国によってそれだけ
の所得格差があるという事でもあるが。今はまだEU内でも車の越境販売は規制されているけど、
統一経済圏を作るために順次撤廃されていくのは既に決まっているので、所得格差と国ごとの小
売競争における不均衡という問題として解決が求められている。

モノが自由に流通するという事はどうしてもこういう側面はあるわけだね。
42名無しさん@4周年:03/12/13 21:54 ID:yainsg+Z
日本は1枚のCDにぶら下がってる奴が多すぎるんだよ
43名無しさん@4周年:03/12/13 21:55 ID:Hd5bCb85
なんとなくイメージで言うが。
アメリカなんかだと世代間の音楽の好みの違いが少なそう。
日本だと年寄りは演歌で若者はPOPみたいな偏りがあるから余計に個々の売上が減ってるんじゃないの?
44名無しさん@4周年:03/12/13 21:56 ID:KXLA24iX
>>43
意味がわからん。推敲してくれ。
45名無しさん@4周年:03/12/13 21:57 ID:aszZSSs8
はやくiTunesで曲がかえるようになるといいな〜
46名無しさん@4周年:03/12/13 21:57 ID:CyUlim2d
>>43
カントリーみたいのは日本の演歌みたいのに当たるんですかねぇ
47名無しさん@4周年:03/12/13 21:57 ID:IpkgwH9z
衣料品は中国製品がなだれこんで安くなったよね
48名無しさん@4周年:03/12/13 21:57 ID:Hd5bCb85
>>44
どのへんの意味がわからんのかちっともわからん(w
日本語勉強してくれ
49名無しさん@4周年:03/12/13 21:58 ID:OLFNJPOb
レコード業界なんてなぁなぁ体質ばっかだからなぁ
上の方の理事や取締役は、財界等の外部の人間ばっかだし
正直、音楽を愛してる人間なんて現場以外ほとんどいない

キチガイJASRACも上層部に国会議員据えるような天下り天下だし
やつら、既得権益を離すのがイヤな奴らばっかだ
所詮アーティストの才能頼りに、そこに集まってくる金だけが目当てなんだよな
50名無しさん@4周年:03/12/13 21:58 ID:IOMOutMs
エイベックスが潰れたところで誰も困らないってのが寂しいかぎりだな。
51名無しさん@4周年:03/12/13 21:58 ID:b2wXQ9b0
DVDもアメリカで買ったほうがずっと安い(邦画も)

やっぱおかしいよ・・業界
52名無しさん@4周年:03/12/13 21:59 ID:yix6ulZ1
「文化審議会著作権分科会報告書(案)」に関する意見募集について
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901.htm

文化審議会著作権分科会報告書(案)
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901/002.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901/001.pdf
53名無しさん@4周年:03/12/13 21:59 ID:dK6P6K2N
いいよクソJ-POPなんか売れなくたって。
54名無しさん@4周年:03/12/13 22:00 ID:znpBU4Cy
>>44
恐らくアメリカ人はどの世代でも同じようなのを聞くから良いけど、日本だと年齢層によって
売れるCDが違うから販売が難しいって話のような気がする。

でもアメリカの爺だってICE Tやクーリオ、ブリトニー・スピアーズなんか聞かないと思うけど。
55名無しさん@4周年:03/12/13 22:00 ID:Zwa3a8D0
>>44
所謂 J-POPや歌謡曲は若者しか聞かないが
アメリカの有名歌手は全世代に受けてるような気がするって事でしょ。
56名無しさん@4周年:03/12/13 22:00 ID:H/EabN6n
>>43
んなこたぁない。
アメリカは人種・地域による好みの差が甚だしい。
ただし一部のPOPSは全世界に売れるが。
57名無しさん@4周年:03/12/13 22:00 ID:/+jE1dAr
***********************コピペ推奨***********************

なんでN速+住人とかはスロに否定的なの?その2
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/slot/1071282361/


1 名前:( ´∀`)ノ7777さん[] 投稿日:03/12/13 11:26
潔癖症なの?
ニュー速住人とか童貞多そうだし。


3 名前:1[] 投稿日:03/12/13 11:27
「茶髪はDQN」
「タバコはDQN」
「(大学の新歓コンパであろうと)未成年飲酒はDQN」
「深夜、人通りの無い赤信号で歩行者の信号無視はDQN」
「高校生の異性交友はDQN」

て感じだから。まあこういう考えの人がいてもいいけど
ニュー速の恐ろしいとこはみんながみんな同じ意見なとこ。

サッカーのトルシエが
「日本人は車が来なくても赤信号を渡らない。何でも言いなりで自分の考えが無い。」

っていったがニュー速はそんな無能人間の匂いが凄すぎる。



***********************全面戦争*************************

58名無しさん@4周年:03/12/13 22:00 ID:c9kNhe6W
>>51
アジアはともかく、アメリカなんてどう考えても物価水準同じか上だからな(w
今回のDQNどもの妄言は、単なる詭弁。
59名無しさん@4周年:03/12/13 22:00 ID:DJl4/Oxn
そういえばなんとか道三ってどうなった?
あんなに熱く歌ってたのに・・・
60名無しさん@4周年:03/12/13 22:01 ID:/SvL7PuU
自助努力の素振りすら全く見せずに
何かありゃお上に泣きついて規制の要求…

著作権ゴロ
61名無しさん@4周年:03/12/13 22:01 ID:5jZ6RPFK
用は国内晩が高杉って子とだろ。
バカジャスラックのせいだ
62名無しさん@4周年:03/12/13 22:02 ID:KXLA24iX
>>54
俺もそう思うんだよね。
よしんば、爺がブリトニーハァハァしたとしても、購買力の総計はそういう点では変わらない。
むしろ、騙しやすい若者を海外のパクリで騙してきていくつになっても音楽を聴く客を育てて
こられなかった音楽業界が悪いと思うんだよね。
63名無しさん@4周年:03/12/13 22:03 ID:yix6ulZ1
64名無しさん@4周年:03/12/13 22:04 ID:2lEPXUZ0
>>43
そのかわり人種民族間の嗜好の偏りが果てしなく深い。それがアメリカ。
65名無しさん@4周年:03/12/13 22:05 ID:FQoYmcF9
つうか なんで日本で日本人価格を強制させられなきゃならんのだ?
66名無しさん@4周年:03/12/13 22:05 ID:iNsm2/rx
>>44
要するに、買う音楽のジャンルの幅が狭いってことだよね。
ジャンルが小さけりゃ売れる数も少なくなるってことか?
67名無しさん@4周年:03/12/13 22:07 ID:8OmeBdfO
っていうか、文科省より先にダンピングで公取委の出番では?
68名無しさん@4周年:03/12/13 22:07 ID:pNFpddft
関税かければ?
69名無しさん@4周年:03/12/13 22:07 ID:jf7TXEF1
買わないのが一番。
どうせ、聞くに値するような曲、ほとんどないし。
70名無しさん@4周年:03/12/13 22:07 ID:JsfRalS4
流行の曲なんて安けりゃなんでもいいよ
71名無しさん@4周年:03/12/13 22:08 ID:mfnQxVB2
日本は高齢化。
だからといって「爺=演歌」は、もうちがう。
ジャズやブルース聞いてるオシャレな爺が多いよ。
Protools使ってる同級生のお母さんだっているし・・。確かにDX7とかAKAIのMPCシリーズって
20年くらい前からあるからね。
根本的に「販売するモノとターゲットとマーケット」間違えてるんじゃないかね。日本の業界。
72名無しさん@4周年:03/12/13 22:08 ID:ELoYIxx/
>>1
>「現地生産で人件費などが安いので採算が取れている」

全部現地で作れよ
73名無しさん@4周年:03/12/13 22:09 ID:y1Jh99Nd
海外で売ってるのが輸入までしてまだ安いってのが問題。
74名無しさん@4周年:03/12/13 22:09 ID:rkSAckqM
一度決壊したダムはにどともとにもどらない
75名無しさん@4周年:03/12/13 22:11 ID:yYcceCVK

世界一バカ高い日本のCD
76名無しさん@4周年:03/12/13 22:11 ID:80nDdGJW
そのうちゲーム業界も政治的圧力掛け捲るようになるんだろうな
77名無しさん@4周年:03/12/13 22:11 ID:JsfRalS4
ジャズはホームセンターで海賊盤買うと安いよね
78名無しさん@4周年:03/12/13 22:12 ID:Hp0hEW/q
>>72
実際作ってるんじゃねーの?
それを日本で売って、さらに千数百円もぼったくってんだろ。
79名無しさん@4周年:03/12/13 22:13 ID:JXp/4sGw
つぶれろ
80名無しさん@4周年:03/12/13 22:13 ID:zZORKURf
CDなんて元から中国で生産して日本で販売すればいいじゃん。
そうすればCDの販売枚数も伸びてアーティストの人気も上がるし、
消費者は安いコストで音楽を楽しめる。
81名無しさん@4周年:03/12/13 22:13 ID:UkjgClvE
(゚Д゚)ハァ?
日本のCDが高すぎるだけだろ
82名無しさん@4周年:03/12/13 22:13 ID:GkevXmhZ
本物なのに規制カヨ
83名無しさん@4周年:03/12/13 22:14 ID:iNsm2/rx
>根本的に「販売するモノとターゲットとマーケット」間違えてるんじゃないかね。日本の業界。
「販売するモノとターゲットとマーケット」を若者層だけに絞ってきたからね。
昔はヒット曲が長く多くの世代に売れたが、今は若者だけ。
その若者が携帯電話やゲームに流れると、もうだめぽ。

84名無しさん@4周年:03/12/13 22:14 ID:Yb7GbJXD
そもそもプレスCDの原価は50円以下だろう。
海外生産は理由にならない。
エイベックスは相変わらず嘘つきだな。
普通は
海外展開する→より売れるようになる→安い価格で売れるようになる→ウマー(゚д゚)
だろう。
85名無しさん@4周年:03/12/13 22:14 ID:ELoYIxx/
>>78
うわー、それかもしれないね。
86名無しさん@4周年:03/12/13 22:14 ID:DY9noFpL
CDをレコード盤の上位メディアとして発売された当時からあまり変わっていないもんな〜
レコードより格段に低価格で作れるようになった今では、原価と販売価格の差が大き過ぎ
ていると思うよ。
87名無しさん@4周年:03/12/13 22:14 ID:5nMEY+bV
winnyでDLす(ry
88名無しさん@4周年:03/12/13 22:15 ID:brY1T4kR
そういや未だにレコードより単価高いなCDw
シングル700円だったなー
89名無しさん@4周年:03/12/13 22:16 ID:gHmQVx5b
CDなんて買わない  FMからの録音で十分
90名無しさん@4周年:03/12/13 22:16 ID:7wj4dSKz
>>84
海外展開する→より売れるようになる→安い価格で売れるようになる→ウマー(゚д゚)
エイベックスの場合。
海外展開する→より売れるようになる→高い値段でも売れるようになる→ウマー(゚д゚)
実際シングルをマキシにした時点で昔より高くなっていた。
ありゃすでにデフレが始まっていたと思うから、ほとんど唯一インフレを起こした業界と
いってもいいなぁと。
91名無しさん@4周年:03/12/13 22:16 ID:wVO7JS5n
10円でもイラネ
92名無しさん@4周年:03/12/13 22:17 ID:iNsm2/rx
>そのうちゲーム業界も政治的圧力掛け捲るようになるんだろうな
暴力的表現のあるゲームが海外で多く作られのは、奴らの本能もあるんだが、
規制させられないようにゲーム業界がロビー活動をかけているため。
93ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/12/13 22:17 ID:Jl78yG4U
そういや、今年は邦楽のCDなんて一枚も買っていないな・・・・

洋楽、それも昔のアーティストばかり聴いている。
94名無しさん@4周年:03/12/13 22:17 ID:JsfRalS4
>>86
わ〜お
まったく同感


そんでもってシナトラを100円で売るダイソーは偉い
95名無しさん@4周年:03/12/13 22:18 ID:3LdqAER0
安くでCD出す神レコ業者が出たらどうなるだろうか?
96名無しさん@4周年:03/12/13 22:19 ID:ZrAKFa3f
生産原価の差が価格差ではないことは、
マスゴミもちゃんと指摘してほしい。
97名無しさん@4周年:03/12/13 22:20 ID:BOXseckv
こういうヴォケ共の所為で
日本の音楽産業が駄目になったんだなぁ・・
CDを適正価格にしましょうよ
98名無しさん@4周年:03/12/13 22:20 ID:74YQsBzw
>防止措置がなければ海外展開できないと業界側は主張する。

もの凄い身勝手な言い訳だな。
できないコト、悪いコトは全て人のせいかよ。
99名無しさん@4周年:03/12/13 22:24 ID:7wj4dSKz
>>98
どうも音楽業界はすべてにおいて人のせいにする悪い癖があるよな。
売れなくなったのは最初はCD-Rのせいにしていたし。
次はこれで、その次は何を用意しているのだろう??
100名無しさん@4周年:03/12/13 22:25 ID:kv0oHSQf
>>95
元ソニーレコードの社長だった丸山さんが始めたレコード会社は、
再販価格制度に頼らない価格設定を打ち出してるよ。
101名無しさん@4周年:03/12/13 22:26 ID:hwPtNzz1
なぜCDを安くするために、海外生産にシフトしないんだ!!
102名無しさん@4周年:03/12/13 22:27 ID:JsfRalS4
エイベックスというのが文句言ってるんだな
エイベックスってなんだ?なんかの会社か?
103名無しさん@4周年:03/12/13 22:27 ID:dK6P6K2N
アメリカでは黒人はヒップホップやR&Bなどの黒人音楽に凄い誇りを持ってて、
ロックとかには興味を示さないって人が多いらしいな。
もちろん黒人のロックバンドやネオクラシカルギタリストもいることはいるけど。
104名無しさん@4周年:03/12/13 22:28 ID:7wj4dSKz
>>102
大体独立なんかするからだよな。
クラウンのままでいたら、日本は平和だったかもしれん。

俺のIDはWJだなぁ…
105名無しさん@4周年:03/12/13 22:28 ID:NmOQiuB0
さっさとiTunes解禁しれ。
どんどん買ってやるからさ。

 消 費 者 の 権 利 を 守 れ
106名無しさん@4周年:03/12/13 22:29 ID:74YQsBzw
>>99
CCCDなんてまがい物で正規のユーザーに不利益をもたらす連中だしな。
自分で自分の首を絞めてるとしか思えん.
俺はThe Beatlesの新作はアメリカ盤で買ったよ。
107名無しさん@4周年:03/12/13 22:29 ID:5xSq3Bq5
CDなんてほとんど輸入盤しか買わないなあ。
日本盤かうのはよほど特殊なもの。
108名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:03/12/13 22:29 ID:Sm2i1Boo
ここ数年、ゲームのサントラ以外は買ってないな。
聞きたいジャンルの曲は、muzieで探せば気に入る曲が結構見つかる。

3000円も出して使い捨ての(自称)アーティストのCDを買う奴の気が知れん。
109名無しさん@4周年:03/12/13 22:31 ID:FmWp+mFx
ところでこの業界ってコスト削減を考えたことあるんですか?
生産性を考えたことあるんですか?
110宇津田司王φ ★:03/12/13 22:32 ID:???
>>1
イカソースって何?
111名無しさん@4周年:03/12/13 22:33 ID:OLFNJPOb
だいたい、音楽のネット配信も業界の圧力でワケワカランものになって
未だに一般化されてるとは言えん品

Appleが推進しているiTunesだって日本では業界が反対してるし
数年前ソニーが出した携帯電話とmp3プレーヤーを合体した機種も
立ち消えたしな
112名無しさん@4周年:03/12/13 22:33 ID:7wj4dSKz
>>106
最近はEU盤もCCCDが多くてなぁ。
ブラーもレディヘも。
そうそう、クラフトヴェルクも。
だれがクラフトヴェルクなんてマニアックなのをCCCDにしようなんて言い出した
んだろうと悩んでしまった。
CCCDって買う気をそぐよなぁ…
113名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:03/12/13 22:33 ID:Sm2i1Boo
>>109
全ては中間マージンを貪る連中が(tbs
114名無しさん@4周年:03/12/13 22:34 ID:JXp/4sGw
>>108
ゲームと言えば、ゲームだって5000円位で買えるんだから、
相対的に見ても高いわな、CDは。
115名無しさん@4周年:03/12/13 22:35 ID:ELoYIxx/
>>108
俺なんかアニソンしか買ってないぞ
116名無しさん@4周年:03/12/13 22:35 ID:jf7TXEF1
>>109
ちゃんと考えてるよ。
価格に反映されないだけで・・・
117名無しさん@4周年:03/12/13 22:36 ID:m7bVrKgc
2004年カレンダー
ttp://nyannyan2.minidns.net/koukokuR/001.aspx
カレイドスターとハレグゥとかほしいな。
118名無しさん@4周年:03/12/13 22:36 ID:c9kNhe6W
>>103
アメリカでは
白人DQN: メタル、トランス
黒人DQN: ヒップホップ

見たいな感じで聴く音楽の傾向も人種によって異なってるな。
119名無しさん@4周年:03/12/13 22:36 ID:lCPkx0Td
クラシックではもはや輸入盤があたりまえ。もともと舶来だから「逆」輸入では
ないが。
120名無しさん@4周年:03/12/13 22:36 ID:7wj4dSKz
>>109
コストを削減して、なおかつ価格を上げればもっと儲かるという考え方をする
業界なのです。
はい。
121名無しさん@4周年:03/12/13 22:37 ID:SiWXGwMu

本来なら、ライブなりコンサートに来てもらって、
生のパフォーマンスを楽しんでもらうのがミャージシャンの本分じゃないのか。
ライブやコンサートがCDを売る為の宣伝になってしまっている。
122名無しさん@4周年:03/12/13 22:37 ID:fut2e0a4
現行CDの音質を向上しようと、努力してくれるんだったら、
値段は下げなくてもいいよ。
それができないなら、さっさとSACDの移行を推進してくれ。
123名無しさん@4周年:03/12/13 22:37 ID:JsfRalS4
でも俺「さくら」買っちゃった
カラオケ行くと勘違いした人が裏声出してておもしろいよね
124名無しさん@4周年:03/12/13 22:37 ID:s7V95Gxv

  (略)・・・
  芸能人も凄いが歌手も中々凄いメンツが揃っている。

  あの小泉首相一族と同じ横須賀○○出身のX-JAPAN、北海道のGLAY。
  さすが寺田光男クン(つんく)だけあってモー娘なども強者ばかり取り揃えている。
  氷室京介(寺西修)、布袋などのBOOWYもオツである。


  その中でも特に選りすぐってみると、
  青梅市河辺出身の日本人離れした篠原ともえと同姓の群馬県桐生市出身の、篠原涼子。
  あの肉倉クンや推定少女のリノと同じ江戸川区〜浦安出身の、華原朋美(下河原朋美)
  歴史上有名なあの落○○○のある、真鍋かをり、高見知佳、宮本真希、
  と豪華なメンバーを排出した愛媛県出身でマチャミ似の、trf YUKI(北村夕起)。
  ・・・(略)


ん?
篠原涼子、華原朋美、trf YUKI、 ・・・!!   あれ? あれれ??!
125名無しさん@4周年:03/12/13 22:38 ID:ePQqWHnN
国内でぼったくってるくせに何をほざくか
正規品を購入して何が悪い
126名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:03/12/13 22:39 ID:Sm2i1Boo
>>120
その邪魔になるモノは全て「著作権を侵害する」モノになる業界でもあります。
はい。
127名無しさん@4周年:03/12/13 22:39 ID:pbCOchaB
>>112
クラフトワークのどこがマニアックなのよ
つかヴェルクとかわざわざ言うのキモイ
128名無しさん@4周年:03/12/13 22:39 ID:257VoN/u
J−POPっていい加減、歌手自体の質あげないとマジで
やばいんじゃねぇの?
音程外れまくりのを偽CDで出して、そりゃ売り上げ落ちるわ。
129名無しさん@4周年:03/12/13 22:40 ID:s7V95Gxv
ああ、
そういえば

草薙剛クンの父親も愛媛県出身だっけか。母親は(ry
130名無しさん@4周年:03/12/13 22:41 ID:2k8e6Xgp
>>121
まあそれは極論かもしれないけどな。
クラシックみたいに、コンサートホールでこそ最大に楽しめる音楽もあるけど、
録音技術の発達で、録音だからこそ出来る音楽をやってるのもいるからね。
ロック、ポップスでも70年代頭くらいからはそう。
131名無しさん@4周年:03/12/13 22:41 ID:dK6P6K2N
>>124
Xでも中心メンバーのYOSHIKIとTOSHIは千葉出身だろ。
横須賀出身ってhideのことか?
132ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :03/12/13 22:42 ID:Jl78yG4U
でも、私の中学時代の先輩がレコード会社で働いていて、この件では文句をつけにくいなぁ。
エイベックスじゃないのがせめてもの救いか。私の気に入っている歌手がいる会社でもあるし。
133名無しさん@4周年:03/12/13 22:43 ID:2k8e6Xgp
>>127
確かにクラフトワークは有名すぎると言っていいほどポピュラーなミュージシャンだな。
でも、今年出したアルバムは確かにCCCDだったので、しょうがなく
LPで買った。ホンと止めてくれよ>偽CD
134名無しさん@4周年:03/12/13 22:43 ID:LqQb8INw
台湾に行ったときにAvexのアルバムCD(正規版)が日本円で1000円くらいで
売ってるのを見つけてしまい、日本で買うのが馬鹿らしくなった。
135名無しさん@4周年:03/12/13 22:43 ID:jf7TXEF1
>>130
>録音だからこそ出来る音楽

それなら良いんだが、録音じゃないと聞いてられないヤツが多すぎ w
136名無しさん@4周年:03/12/13 22:44 ID:NR619rI4
ライブで稼ぐようにすればいいんじゃない?
いくらでもウィニーでもなんでも落としてオケーにして
137名無しさん@4周年:03/12/13 22:45 ID:OLFNJPOb
ライブって口パクが基本じゃないの?
138名無しさん@4周年:03/12/13 22:45 ID:3GRzRHqt
無能な芸能人や業界人に金を払う必要はないよ。(´∀`)
139名無しさん@4周年:03/12/13 22:45 ID:aJCbLsRQ
ガクトはいつでもどこでも口パクだな。
140名無しさん@4周年:03/12/13 22:46 ID:at8Q4g3D
>>112
ホント、CCCDは購買意欲なくすよなぁ
俺も最近自分の好きな歌手のがCCCDで売ってて激しく萎えたよ
CCCDなんてエイベックスの変な歌手だけのもんだと思ってたのに・・・
141名無しさん@4周年:03/12/13 22:46 ID:pbCOchaB
>>133
俺は去年アートリンゼイの新譜がCCCDだった時にはちょっとびびったよ
まー別に音楽の内容で決めてるんじゃなくディストリビュートの関係上だけだろうけどね
同じくとりあえず非CCCD盤を買い直す予定です
142名無しさん@4周年:03/12/13 22:46 ID:s7V95Gxv
>>131
コピペだけど、千葉なの?
育ちが横須賀なのかな。
どっちにしろ千葉でも何処なのかは興味深い。

小倉優子とドジャース石井とさとう珠緒と長嶋監督がともに千葉なのも
単なる偶然とは思えない。
143名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:03/12/13 22:46 ID:Sm2i1Boo
>>135
ボイス修正しまくりな奴だな。
それも音楽だと言われてしまえばそれまでだが、
なら生で歌うなよと。
144名無しさん@4周年:03/12/13 22:47 ID:7c1VWKQ9
たくさんプレスされるCDの値段が高いのは、あんまり売れないけど契約してるから
仕方なく定期的にCDだしてやらざるをえないベテランを養ってやるためです。
盤は売れないけどテレビで顔が売れてるから本人はいまだに大物気取りなんだよね。
和田ア*子とか。
145名無しさん@4周年:03/12/13 22:47 ID:GkevXmhZ
ソニーがBMG買ったよな

これで一層CCCD化が進み、過去の遺産はDVD-Audioに引き継がれなくなったな
146名無しさん@4周年:03/12/13 22:48 ID:74YQsBzw
漏れの好きな某バンドは日本盤と欧州盤のCCCDしか出てなくてかなり凹んだ。
逃げ道がねーよ。
147名無しさん@4周年:03/12/13 22:48 ID:NmOQiuB0
>>144
和田さんは歌手じゃなくて芸能人でもなくてれいp(ry
148名無しさん@4周年:03/12/13 22:49 ID:2k8e6Xgp
>>135

プロツールス、というかDAW発達の弊害だな(w
ピッチからタイミングまで何でもいじり放題だし、オートチューンなんて
便利なおもちゃもあるし…
149名無しさん@4周年:03/12/13 22:49 ID:OLFNJPOb
ちなみに私、昔松任谷由美のライブ逝ってきました
あまりの下手さに別人だと思いました

…まぁ、パフォーマンスは面白かったんで納得したけど
150名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:03/12/13 22:50 ID:Sm2i1Boo
>>149
コーラスの方が上手かったりするし・・・・
151名無しさん@4周年:03/12/13 22:50 ID:aatraQtG
iTunes Music Storeなどの音楽ダウンロードサービスが始まったところで、
日本では1曲100円、アルバム1000円で売っても、流行らないと思う。

なぜなら、レンタルCDという価格面での強敵がいる。
そして、レンタルCDはネットでの不法コピーよりも悪質な不法コピーの温床でもある。
現在の音楽業界の苦境は、レンタルCDに頼りすぎた為の結果ではないかと思うのだ。
レンタルされる分、CDは売れないことにもなるので、必然的に販売価格は高くなる。

少なくとも諸悪の根源であるレンタルを廃止することが、すべての解決の為の第一歩だ。
152名無しさん@4周年:03/12/13 22:50 ID:pbCOchaB
>>144
最近のヘタレアーティストよりはよっぽど本物な気がするよ>和田ア*子
流行りモノとして数字はだせないが、そういう人をメーカーが
ある程度バックアップすること自体は悪い事ではないよ
153名無しさん@4周年:03/12/13 22:51 ID:fzPoXdNN
>>151
レンタルはちゃんとレコード会社に金いってるんじゃなかったっけ?
154名無しさん@4周年:03/12/13 22:51 ID:GkevXmhZ
レンタルCDはコピーが前提でレンタルしてんだろ

何言ってんだよ
155名無しさん@4周年:03/12/13 22:52 ID:dK6P6K2N
アイアン・メイデン(英)の最新作も日本盤はメンバーの意向に関わらず
東芝EMIの方針で勝手にCCCDにされた。
156名無しさん@4周年:03/12/13 22:52 ID:NR619rI4
>>151
俺は利用すると思うな
手軽に聴きたい曲買えるのはよいよ
視聴してこれいいなと思ってそれからウィニーで探す手間は100円以上
157名無しさん@4周年:03/12/13 22:53 ID:JsfRalS4
でも和田アキコって音痴だよ
158名無しさん@4周年:03/12/13 22:53 ID:jf7TXEF1
>>151
レンタル廃止しても、値段変わらないよ。
むしろ、逃げ道がなくなったからって値上げに走るかも。
159名無しさん@4周年:03/12/13 22:54 ID:NmOQiuB0
>>151
引篭・対人恐怖症・ヲタがこれからのマーケットの主導となっていくので
誰にも知られなくこっそり、、、なネット配信は安ければ安いほどはやるよ。
今は1曲300円?とかふざけた値段で提供してるからな。

せめて音質が可逆・非可逆(3種位)選べて一度購入したらいつでも再DLできるくらいの
便利性がほすぃもんだが・・・NetMDなんかは曲数をコントロールしやがって意味がない。
160名無しさん@4周年:03/12/13 22:55 ID:2k8e6Xgp
>>156
っていうかさ、今のダウンロード販売って音質落としたものでしょ?
メディアの制限が無いんだからさ、24bit 96kとかの音源で売ってくれないかなあ。
どうせ今のミュージシャン連中って96kとかそれ以上でマスター作ってるんでしょ?
161名無しさん@4周年:03/12/13 22:55 ID:74YQsBzw
>>155
うそ?あれってメンバー承認得ていないのか?
メイデンほどの頑固者がレコード会社相手に折れるとは信じられん。

そういう俺が買ったのはアメリカ盤。
162名無しさん@4周年:03/12/13 22:55 ID:Eb0SQlAb
日本のCDは高いよな〜。
輸入版だと、クラシックの名盤でも\1,500とか普通だし。
163名無しさん@4周年:03/12/13 22:56 ID:E52QcFjz
どうでもいい。もうCDなんか買う気ないから。
164名無しさん@4周年:03/12/13 22:57 ID:aatraQtG
>>158
逃げ道がなくなるからこそ、売れるにはどうしたら良いかって考える奴は出てこないのかよ。
165名無しさん@4周年:03/12/13 22:57 ID:rkSAckqM
>>149
おばさんの中ずりショーが面白かったですか?
たしかに面白いかもしれないですね。
166名無しさん@4周年:03/12/13 22:58 ID:ZrAKFa3f
もう7年くらいCD買ってない。
中古のPSソフトは買うが。
167名無しさん@4周年:03/12/13 22:58 ID:H2Biot+/
アルバムの適正価格は2000円だな。
オリコン20位以上のは200円で充分。
168名無しさん@4周年:03/12/13 22:58 ID:fzPoXdNN
正直漏れもオクで中古CDしかかってないなあ
169名無しさん@4周年:03/12/13 23:00 ID:NR619rI4
実際の市場価値より高い価格で売れてしまって
それが流行りとかの幻想の市場で成り立ってるわけで
そのうちがくっと売れなくなって大変なことになるかもな
170名無しさん@4周年:03/12/13 23:00 ID:jcgHqyFS
この問題は知的財産保護とは関係ない話だとおもうが。
正規版なんだろ?

洋書も買っちゃいけないってか?
171名無しさん@4周年:03/12/13 23:00 ID:OLFNJPOb
>>156
それは言えてるかもね
nyで何でもかんでも集まるワケではないし
レンタル屋で探すのも面倒&無かったりするし、
売れ筋ばっかりを皆が欲しがるワケでもないと思う

何より、少数ユーザーの為にはネット配信は普及して欲しいんだが

CDプレスするとなりゃ、まとめてある程度以上の数はけなきゃ
売る側も採算あわんだろうが、ネット配信となればその分のコストも削減できるし

手軽で安けりゃ本当に利用するんだけどな
172名無しさん@4周年:03/12/13 23:01 ID:FEWZjVQf
レンタルで十分…
173名無しさん@4周年:03/12/13 23:01 ID:aJCbLsRQ
ラック眺めてみたが、どれが最後に買ったCDだか解らんかった。
どれも10年以上前ので。

ライブとかのDVDは結構買ってるんだが。
174名無しさん@4周年:03/12/13 23:01 ID:124NHgWu
業界擁護の意見ってないの? つまんなーい(´・ω・‘)ノシ
175名無しさん@4周年:03/12/13 23:02 ID:iV2Grdcj
ダンピングはイクナイね

ちょい違うか?
176名無しさん@4周年:03/12/13 23:02 ID:OQ9VJtyj
海外で生産すれば安くなるのでわ
177名無しさん@4周年:03/12/13 23:03 ID:zBZa3d4V
これに対して、日本生協連など消費者団体側の委員は、再販制度で競争がないのに、逆輸入の競争もなくなる事態について、「消費者不在の議論は困る」
と批判した。公正取引委員会が今月、規制に否定的見解を示したこともあり、分科会として意見募集することになった(24日まで)。意見の提出方法は、
文化庁のホームページから。
ttp://www.bunka.go.jp/

ttp://www.asahi.com/culture/update/1213/001.html
178名無しさん@4周年:03/12/13 23:03 ID:rkSAckqM
合法だと
レンタル

MDが一番安上がりだが
レンタルはキズだらけだし
MDは容量すくねえし
ディスク間でいどううできねいし

ま、やっぱり・・・
179名無しさん@4周年:03/12/13 23:03 ID:jf7TXEF1
>>172
    _..                ...-'ヽ 
   ヽ "゛ー-、、         / : :!
    i 、 :. ヽヽ_.......、........_;/ .;'   ;..!
     i..  ..;;;ヽ       ヾ ..;_ . /
     ヾ_:::.:'   JASRAC  -.ノ
     ヾ;.              、;. 
       ;;   ● . ... 、. ● ;: やんのかてめえ
       `;.       ●  .; '
       .;'     '.、 -‐-ノ .;'、  
      ;'            ;:   
       ;:            ';;
180名無しさん@4周年:03/12/13 23:03 ID:74YQsBzw
>>171
ネット配信ってのはどうも抵抗あるんだよなー。
いや、別にそれに反対してるワケじゃなくって、ジャケとかも含めきちんと形に
なっているものが欲しいので普通に売るのを止めてほしくはないな。
181名無しさん@4周年:03/12/13 23:03 ID:257VoN/u
オリコン上位のって、他の国だったらリコールくらいそうな
レベルばっかのような気がする。
182名無しさん@4周年:03/12/13 23:04 ID:JXp/4sGw
レンタル禁止してから議論せいよ、まったく。
183名無しさん@4周年:03/12/13 23:05 ID:d1nnjOew
>浜崎あゆみのCDなどを手掛けるエイベックスの場合は自社の現地法人や現地のレコード会社とライセンス契約を
結び、台湾や香港、中国など10を超える国や地域で事業展開している。業界の調査によると、CDの価格は台湾では
1300〜1400円、中国では550〜850円だが、「現地生産で人件費などが安いので採算が取れている」という。

これは明らかなうそだよな。
CDが高いのは「盤」が高いのではなく、コンテンツが高いんだろ。
香港、中国などでは値段を高く設定しすぎると、
海賊版しか売れないから日本よりも安くしているにすぎない。
184名無しさん@4周年:03/12/13 23:06 ID:NR619rI4
>>179
レンタルならジャスラックに金はいるだろw
レンタル店はCDを自分で買って貸すわけじゃないから大丈夫だけど
普通に考えたら3000円のアルバムを300円で10回貸さなきゃいけないわけで
かなり無理あるよな・・
185名無しさん@4周年:03/12/13 23:07 ID:aatraQtG
>>184
違法コピーの温床ということもお忘れなく。
186名無しさん@4周年:03/12/13 23:08 ID:2k8e6Xgp
>>183
そのとおり。
プレスは数が多けりゃタダみたいな値段になる。たとえ日本でもね。
金がかかるのはマスター作るまでの人件費とピンはね(w
187名無しさん@4周年:03/12/13 23:08 ID:aJCbLsRQ
>>183
ISPのセットアップCDとか無料配布してるCD多々あるからね・・・
音楽CDとROMでは必要なクオリティが違うのかも知れんが、大差無いでしょ。
188森の妖精さん:03/12/13 23:08 ID:rYnGgY08
エイベックスは昔、貸しレコード屋
言う権利無し。
189名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:03/12/13 23:08 ID:Sm2i1Boo
>>184
流石に販売価格で仕入れてないと思われ。
190名無しさん@4周年:03/12/13 23:09 ID:rkSAckqM
芸能関係はほぼ893
業界人ドモは無駄に多く寄ってたかってCDの売上を掠め取ってる。
此れ以上やつらを養ってやろうなんて物好きいない罠
どこぞの芸能プロダクション社長の息子は
フェラーリ全色揃えるといきまいてるそうな。
191名無しさん@4周年:03/12/13 23:09 ID:8WepHoCa
値段といえばLPレコードの時代にCDが登場した際、製造コストやコンパクト化
による流通コストの軽減で、LPより安くなるって言われてたが逆に高くなった罠。
何も知らない消費者は音質が良いから高くなったと思ってたんだろうな。
192名無しさん@4周年:03/12/13 23:09 ID:nkdE+dhX
たかがディストリビュータに金出すほど余裕はないぜ
販社さんよ
ボーナストラックついていても国内盤なんか買わないよん
193名無しさん@4周年:03/12/13 23:10 ID:NR619rI4
>>189
いや、買い上げシステムじゃないから大丈夫なのはわかってるけど
販売価格とレンタル価格の差がちょっと無理あるかなってはなし
194名無しさん@4周年:03/12/13 23:10 ID:0Rw7uach
>>185
レンタルしたものでも気に入ったら購入するけどなあ
195名無しさん@4周年:03/12/13 23:11 ID:8xkdFznH
規制すれば、逆輸入版のライセンスから得られる対価を失う上にP2Pユーザーを増やすだけ。
つか、アルバム1枚950円(税込み千円未満)で、コンビニでバンバン売れば、
P2Pユーザーはかなり減るものと思われ。
196名無しさん@4周年:03/12/13 23:11 ID:kC4FFpwp
>>191
LPよりは、明らかにCDは安くなったよ。
197名無しさん@4周年:03/12/13 23:11 ID:xfv01YlF
国内盤を逆輸入盤と同じ値段に下げて
なおかつ特典を付ければ、逆輸入盤を買う人なんか居なくなるだろう。
当然CCCDなんていう糞みないなCDモドキも止めるべき。
198名無しさん@4周年:03/12/13 23:11 ID:7wj4dSKz
>>193
いや、よくわからんが、レンタル屋はCD買ってるんだぞ?
一部のビデオはたしかに借りているわけだが。
199名無しさん@4周年:03/12/13 23:13 ID:GkevXmhZ
ガタガタいうならレンタルCDにAudio用CD-R分の著作権保護料金を付け替えろ

これで文句いえねぇーだろヴォケ
200名無しさん@4周年:03/12/13 23:13 ID:NmOQiuB0
CDの価格の内訳ってどうなってるわけ?
3000円として、500円くらいが店のもうけか?
201名無しさん@4周年:03/12/13 23:13 ID:lmkVpOy6
>>189
CDは確か同じ
ビデオやDVDは1万円ぐらい
202:03/12/13 23:13 ID:QMLWRZa+

         巛彡ミミミ彡彡
         巛巛巛巛巛彡彡
         |:::::::::        | 
         |::::::::  ___、 ,_,l
         |:::::::   =・ニ , 〔・={
         |(6  `   _ 」 }     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | l  ┃' ー-=-'┃   <   とりあえず、平川地一丁目のCD買え !
         |  、  ┃ ⌒┃!     \_______________
        ,ノ`ヽ、 ヽ、. ━━/
    _,;-'"´´`ヽ、 ` - 、,  ̄ ノ``-;,_
 _,;-'"´   r‐-‐-‐/⌒ヽ '"´     ``-、_
//  ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ  ヽ  ビシッ!
| |  ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ',   i 
| ヽ、// ノ |ヽ、_入_ノ|´ ̄      ノ   |
ヽ  / /  \ _ ,/  |     _ , イ y   ノ
203名無しさん@4周年:03/12/13 23:14 ID:124NHgWu
>>194
>>185は、レンタル店自体が違法コピーしたものをレンタル
させてる場合があるってことをいってるんじゃない?

一般の人が、レンタルしたCDを個人使用の範囲でコピー
することは、まったく合法ですよ。JASRACも認めるとおり
でつ。
204名無しさん@4周年:03/12/13 23:14 ID:7wj4dSKz
>>199
いや、それも含まれているはず>著作権保護料金
レンタルCDにシールがはってあるだろ。
日本レコード協会かなんかの。
あれがそうだぞ。
205名無しさん@4周年:03/12/13 23:15 ID:OwDbHBku
とりあえず最近の曲(アルバム)で¥3000も出してまでも
買いたいと思うものはない。
206名無しさん@4周年:03/12/13 23:15 ID:9FIbgD1S
DVDが1500円から買える時代にCDは3000円一律ってのは高いつーか変
内容に合わせた値段にしろっての
207名無しさん@4周年:03/12/13 23:16 ID:OLFNJPOb
>>180

CD自身はなくならないと思う

ただ、やっぱり昔の廃盤になったようなのとか
一部の人間しか聞かないようなのを求めるユーザーとか
そういう層を全部集めれば結構居ると思うんだけど
でも、CD屋もレンタルもやっぱり売れ筋しか置いてない品


それに、たまにFMとかで流れてきて欲しいなーと思ったときにすぐ手に入るような
環境があれば、もっと音楽って流通すると思うんだけど

オレも、ラジオや有線でいいアーティストだなと思っても
翌日には忘れてたり、買いに行くのもレンタルするのも面倒で…って事よくあるのよ
208名無しさん@4周年:03/12/13 23:16 ID:kC4FFpwp
>>186
うん。どうせ機械が全自動で作るのだから、どこに国でプレスしても大差ない。

日本の某大手メーカーの静岡工場の場合、
現在、CDをプレスする値段は、少量ロットの特急注文(ある日の朝に注文して、
翌日の夕方までに完了!)であってさえ、一枚あたりせいぜい数十円。
209名無しさん@4周年:03/12/13 23:16 ID:AK2/pdlg
>>203
> レンタル店自体が違法コピーしたものをレンタル

それは初耳。
そんなの借りる奴いるのか・・・?
210名無しさん@4周年:03/12/13 23:16 ID:NR619rI4
>>198
あ、そうか
一度貸すことにつき一定の額を上にはらうのはビデオか
スマソ
211名無しさん@4周年:03/12/13 23:16 ID:Hd0YvQYI
正規版のCDも、台湾生産して、安く上げたら良いだけの話では?
212名無しさん@4周年:03/12/13 23:18 ID:kC4FFpwp
>>211
いや、だって、「人件費うんぬん」ってのは、ウソだから・・・
213名無しさん@4周年:03/12/13 23:18 ID:ZkA0K1Ll
>>41
EUだとさらにユーロ統一とかあるし、大変だろうね
214名無しさん@4周年:03/12/13 23:19 ID:GkevXmhZ
>>204
あいつ等の建前じゃ、カセットテープへのアナログ録音料金分で、
Audio用CD-Rはデジタルだからってメディアに課金してるんだろ

それでデータ用CD-Rも金よこせと

ならレンタルCD貸す時点で上乗せしてろや!
音楽記録用途以外のデータ用CD-Rから何金取ろうとしてんだよ
215名無しさん@4周年:03/12/13 23:19 ID:WKP+zrFJ
正直、アルバム買っても、イイ曲は3曲ぐらいしかないわけだが・・・
216名無しさん@4周年:03/12/13 23:19 ID:nkdE+dhX
例えば今日買ったハートマン軍曹のDVDは1180円+tax.
国内盤CDってほんとボッタクリなのよね。

規制されたらamazon.comとかからも買えなくなるのかなぁ

最近著作権関係ってほんと業者側に有利になりすぎ。
儲からないのは現状見てもわかるけど、
規制で儲けを確保しようってのはいただけないな。
ちゃんと頭を働かせてみんなが納得する儲かるネタを探せよ(w
217名無しさん@4周年:03/12/13 23:19 ID:74YQsBzw
>>212
そうそう。
ぼったくり価格の言い訳にしか過ぎないことが素人ににもミエミエだから
叩かれている。
218名無しさん@4周年:03/12/13 23:20 ID:kC4FFpwp
>>214
恐ろしいことに、インターネットプロバイダの接続料金にも上乗せしよう、
という声すらある。
219185:03/12/13 23:21 ID:aatraQtG
>>203
店が違法コピーするってのは流石にないだろう。
レンタルした人間が個人使用の範囲外でコピーを行っている状況のことを言ってます。

>>194のような人はまれだと思う。
220名無しさん@4周年:03/12/13 23:22 ID:NR619rI4
でも正直Jpopを買う人はジャケットとかそういうの目当てで買ってると思ってたから
輸入版買うぐらいなら落とせばいいのにとか思ってしまった
221名無しさん@4周年:03/12/13 23:22 ID:BOmyzfIk
某ド○キのCDコーナーへ行ったら、へんてこなシールの貼ってあるモノばかりで、
買う気がしなくなった
某ブッ○オフのCDコーナーへ行ったら、どれがへんてこなシールの貼ってあったモノ
なのか判らないので、買う気がしなくなった
222名無しさん@4周年:03/12/13 23:22 ID:OLFNJPOb
>>216
ハートマン軍曹か…
もう、なんと言っていいのか…凄いですね
223名無しさん@4周年:03/12/13 23:23 ID:7wj4dSKz
>>218
そりゃJASRACがいってるの?
やっぱあの団体は一度解体しないと文化を破壊するわい…
224名無しさん@4周年:03/12/13 23:23 ID:LqQb8INw
>>218
値上げして変わりにコピーフリーになるんなら良いけど、
ならねえよな。
金は取られるしコピーはだめ。ヤクザな商売だな。
225名無しさん@4周年:03/12/13 23:24 ID:kC4FFpwp
>>219
レンタルCDをMP3に落としてネットでばらまく・・・ と、いうような話だよね。
もちろん、犯罪取り締まって欲しいけど、それはそれ、これはこれ。
226名無しさん@4周年:03/12/13 23:24 ID:ahPP+fBr
しかしなー、J−POPなんて所詮、日本人が買って成り立つんだから

やりすぎると
・業界全体が縮小
・海外での販売中止、J−POPの衰退

目先の損得はどうなんだろーなー
こういうソフト分野ではまだまだアジアの中では日本は進んでるのに
海外分中止や制限なんかしたらチャイナなんかが成長しちゃうよ
227名無しさん@4周年:03/12/13 23:24 ID:NR619rI4
>>219
それなら正規版買ってるやつにも同じこといえるから
レンタル関係ないだろ
228名無しさん@4周年:03/12/13 23:24 ID:9FIbgD1S
著作権団体は天下り役人のお小遣い口座だからな
どっからでも好きなように引っ張れるし消費者の意見なんて端から聞く気はねーだろーよ
法律だって好きなように書き換えられるし
229結論:03/12/13 23:24 ID:+BKEmQKp
>「現地生産で人件費などが安いので採算が取れている」という。

だったら国内市場向けもmade in Chinaにしろよ
230名無しさん@4周年:03/12/13 23:25 ID:rkSAckqM
J-POP
が衰退しても一向に構わなかったりスル
231名無しさん@4周年:03/12/13 23:25 ID:124NHgWu
>>194>>219
ありゃりゃ、そうでしたか。勘違い誤情報を流してスマソ。
232名無しさん@4周年:03/12/13 23:25 ID:qa6MODr9
>207
そうだね、基本的にCDで買いたいけど、廃盤がNet配信されるってのは有り難いな。
233名無しさん@4周年:03/12/13 23:26 ID:2k8e6Xgp
>>222
つうか、いつからフルメタルジャケットはハート万軍曹のプロモビデオになったんだ
キューブリックが墓の中で泣いてるぞ(w
234名無しさん@4周年:03/12/13 23:26 ID:hz8Q7qkr
規制されたら記念すべき違反第一号になってみようかな?
大体無意味な価格差付けて販売してる時点で詐欺なんだし。


>>218
適正な価格(600円程度)で、払えばエムエクースやり放題ならいいかも?
有料チャンネルの1ヶ月の料金もこの程度なんだし。
235名無しさん@4周年:03/12/13 23:26 ID:nkdE+dhX
ああそれからえいヴぇっくすのトップはマイバッハもう買ったのか?
236219:03/12/13 23:27 ID:aatraQtG
>>225
ネット以外でばらまくということもあります。
おそらくそっちの方がでかいでしょう。
237名無しさん@4周年:03/12/13 23:27 ID:/M+WoQY3
糞新人が「アーティスト」なんて呼ばれてる時点でダメだね。
新人なのに調子こいてデビューと同時にアルバムデビュー。
そんなの売れない。何でも出せば売れる時代は終わったのさ。
特に糞J−POPと国産RAP。
238名無しさん@4周年:03/12/13 23:27 ID:Zwa3a8D0
>>211
一旦単価を下げると歯止めが効き難いし
儲けが減るからね
239名無しさん@4周年:03/12/13 23:28 ID:rkSAckqM
じぶら
240名無しさん@4周年:03/12/13 23:28 ID:AK2/pdlg
>>236
いやさすがにネットでばらまく方がでかいと思うが・・・。
241名無しさん@4周年:03/12/13 23:29 ID:NR619rI4
>>236
ネットのほうがでかいだろ。。
242名無しさん@4周年:03/12/13 23:30 ID:18ErKNaK

やっぱり、日本の音楽業界はJASRACを筆頭にカスばっかだな。

JASRACなどのせいで『日本』だけiTunesによる音楽配信もやってないしな

243名無しさん@4周年:03/12/13 23:30 ID:2k8e6Xgp
>>237
ちなみに「アーティスト」は和製英語。

「音楽家」はあくまで「ミュージシャン」しか英語で通用しない。
なんで「画家」が「音楽家」を指すようになったんだろうね?
244名無しさん@4周年:03/12/13 23:31 ID:y1Jh99Nd
正規で売ってるののどの部分が具体的に「国内生産」なんだろう。
245名無しさん@4周年:03/12/13 23:31 ID:V/g6gasC
昔のシングルCDは500円で良心的だったな
246名無しさん@4周年:03/12/13 23:31 ID:7wj4dSKz
>>239
ジブラの新譜は正直どうかと思ったなぁ。
あのネタ使いはまずいだろと。
ロジャーの曲そのままつかってんだもんな。
ありゃカラオケだよと。
レベル42の曲もそのまんまだったなぁ…
あれで金とるのは詐欺だわい。
247名無しさん@4周年:03/12/13 23:32 ID:dK6P6K2N
>>161
真相は知らないが、HR・HM板の過去スレではそう言われてた。

132 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 投稿日:03/09/14 14:53 ID:R1+KoXQn
CCCDはすべての責任を消費者に押し付けるミュージシャン、レコード会社の姿勢が問題。
より多くの人に自分達の音楽を聴かせたいと思ってバンド始めたんじゃないの?何をいってもCCCDを導入したミュージシャンは音楽よりも金が目的化したと言われてもしょうがない。

133 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 投稿日:03/09/14 15:04 ID:???
ミュージシャン側にとってはレコード会社にCCCD導入を
強制されてるだけだけどな。
日本でいうところの宇多田や山下達郎クラスの金のなる木
でもない限り口出しすら出来ないのが現状だろう。

138 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 投稿日:03/09/14 16:39 ID:xxhU16sx
>>133
強制ってどういうこと?
CCCDにしないならレコーディングさせないとか、契約しないとか言われるわけ?

140 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 投稿日:03/09/14 17:06 ID:???
>>138
プレスはレコ社の担当で、ミュージシャンはマスター渡すだけ。
どんなにゴネようが関係ないだろ。
期限内にマスター渡さなかったら契約違反になるだろうし。
248名無しさん@4周年:03/12/13 23:32 ID:H2Biot+/
>>237
同意。
タチの悪いことに期待の新人まで商業主義でワッショイされて潰されることも多々アリ。
新人じゃないが椎名林檎もワッショイのしすぎで消えた支那。
249φ特別記者:03/12/13 23:33 ID:RcUtmswc
音楽業界だけ保護されなければいけない理由がわからん。
他の業界は、輸入物と戦ってるのに。
250名無しさん@4周年:03/12/13 23:34 ID:rkSAckqM
>>246
でも、買ちゃったんだw
ご愁傷サマ
251名無しさん@4周年:03/12/13 23:34 ID:NR619rI4
>>247
発売直前でcccdって言われてcccdじゃなきゃ発売できないって言われて
しょうがなくcccdにしたってライムスターが言ってたよ
てか、日本のhiphopはshing02とかk dubとか社会派気取ってるひとたちが
cccdだから意味不明
252名無しさん@4周年:03/12/13 23:34 ID:aatraQtG
AVもビデ倫ものは16000円というえらいぼったくり価格だったが、
インディーズの登場で業界の価格が塗り変った。
253名無しさん@4周年:03/12/13 23:35 ID:2k8e6Xgp
>>249
1 レコード業界が余りに強烈な天下り先になってるから。
2 ヤクザの力
3 値段があって無いような物なので無茶をしやすい

こんな感じかな。
254名無しさん@4周年:03/12/13 23:35 ID:kC4FFpwp
>>243
『芸術家』の英訳のつもりだったのではないかと・・・
255名無し募集中。。。:03/12/13 23:36 ID:JjAwLEwA
自由貿易もほどほどにしないとこの国なくなるよ
256名無しさん@4周年:03/12/13 23:36 ID:7wj4dSKz
>>250
いや、買ってないよ。
スカパとかで一時期いやって言うほどかかっていたから。
タモリ倶楽部でも同じネタ使っていたし。
さすがにジブラを買う気にはならないなぁ…
257名無しさん@4周年:03/12/13 23:36 ID:/M+WoQY3
>>243
そうですよね!何が「アーティスト」だか・・・。
まったく、どっかの2番、3番煎じの歌手とグループばっかり!
「YO〜YO〜 チェキラ レペゼン」くらいしか聞こえてこない糞J−RAPは、もういらない。
あれじゃCDは売れない。
258名無しさん@4周年:03/12/13 23:36 ID:tQLTM66s
>>243
artiste
━ 【名】
【C】 芸能人 《俳優・歌手・ダンサー, 時には理髪師・料理人などの自称で, ややもったいぶった感じを人に与える; 呼称として用いることもある》.


英語です
259名無しさん@4周年:03/12/13 23:37 ID:aatraQtG
ガキの学芸会の延長としか思えんものが、芸術とは聞いてあきれる>モー娘。
260名無しさん@4周年:03/12/13 23:38 ID:2k8e6Xgp
>>252
エロはいち早くネットで流通しまくったからな。
音楽業界もいずれああなる。背に腹は変えられんってことで。

要するに、ネットでタダで流されるよりは、安くてもいいから
売らなきゃ・・・って感じ。

エロは常に時代を先取りする(w
261名無しさん@4周年:03/12/13 23:39 ID:Ta0t5p1k
ただCD焼くだけだろうが、人件費とかでそこまで差がつくかい。
このくらいの値段だったら買うだろうくらいの適当な価格設定なんだろ。
262名無しさん@4周年:03/12/13 23:39 ID:NR619rI4
>>259
アイドルとかジャニーズは曲で売ってるわけじゃないしいいんじゃない?
それより実力派とかいってへなちょこなやつらが・・・
263名無しさん@4周年:03/12/13 23:39 ID:rkSAckqM
日本ブレイク工業のCDはもうでた?
264名無しさん@4周年:03/12/13 23:40 ID:kC4FFpwp
>>248
そもそも、レコード会社から見れば、「日持ちのしない、使い捨ての生鮮食品」
みたいなものだから、できるだけ早く食いつぶして、さっさと次の食い物を
探すだけ。
265名無しさん@4周年:03/12/13 23:40 ID:AK2/pdlg
モー娘。のはキャラグッズでしょう。
ジャケットのおまけにCDと歌がついてると言う感じ。
266名無しさん@4周年:03/12/13 23:40 ID:QZ1zP0Lm
>>249
単なる娯楽のクセしてな。喰いモンとかなら保護する理由も何とかわかるけど。
267名無しさん@4周年:03/12/13 23:40 ID:124NHgWu
>>243
間に受けちゃダメ。
Artistでぐぐってみろ。山のように歌うたいも出てくるから。
268名無しさん@4周年:03/12/13 23:40 ID:UsCa1vJ2
逆輸入が嫌なら海外でも、国内向けと同じ著作権料にすれば?
269名無しさん@4周年:03/12/13 23:41 ID:H2Biot+/
>>262
うむ。但しスポーツなど別のところでしゃしゃりでるのはいただけない。

それとTOKIOはアーティスト。
270名無しさん@4周年:03/12/13 23:41 ID:aatraQtG
Mac OS X 10.3
もーむすを変換したらモー娘。となった、

鬱だ、、、、。
271名無しさん@4周年:03/12/13 23:42 ID:257VoN/u
正直、エロゲーの主題歌よりレベル低いのがゴロゴロってのは
はどんなもんだか。
鳥の詩くらいのなら少しくらい高くても我慢してやるが。
272名無し募集中。。。:03/12/13 23:42 ID:JjAwLEwA
阿呆か、モー娘。こそ芸術だよ、
学芸会であんなレベルはない、学芸会レベルの評論はやめてくれ
273名無しさん@4周年:03/12/13 23:42 ID:BRKLcAGY
なんで安く出来ないのかな(´・ω・`)
274:03/12/13 23:42 ID:QMLWRZa+

         巛彡ミミミ彡彡
         巛巛巛巛巛彡彡
         |:::::::::        | 
         |::::::::  ___、 ,_,l
         |:::::::   =・ニ , 〔・={
         |(6  `   _ 」 }     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | l  ┃' ー-=-'┃   <   ナンダカンダ言ってパクるべきですッ !
         |  、  ┃ ⌒┃!     \________________
        ,ノ`ヽ、 ヽ、. ━━/
    _,;-'"´´`ヽ、 ` - 、,  ̄ ノ``-;,_
 _,;-'"´   r‐-‐-‐/⌒ヽ '"´     ``-、_
//  ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ  ヽ  ビシッ!
| |  ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ',   i 
| ヽ、// ノ |ヽ、_入_ノ|´ ̄      ノ   |
ヽ  / /  \ _ ,/  |     _ , イ y   ノ
275名無しさん@4周年:03/12/13 23:42 ID:/DLW6EVw
だからメーカなんか通さないでコミケ辺りで売れとあれほど(ry
276名無しさん@4周年:03/12/13 23:43 ID:NR619rI4
>>270
ほとんどのパソコンでなるから心配するな
277名無しさん@4周年:03/12/13 23:44 ID:9FIbgD1S
>>248
林檎は1stの時だけ好きだった
その後解り易いウケ狙いばっかで飽きたっけな
278名無しさん@4周年:03/12/13 23:44 ID:kC4FFpwp
>>266
実を言うと、その考え方は話が逆なのだ。

食品みたいに「それなしでは消費者に重大な害が及ぶもの」なら、消費者の言い分も
政府は尊重するけど、音楽みたいに「なくてもいいもの」は、作り手や売り手の勝手が
かなり認められる。

まあ、それはそれで、ある意味当然の流れなんだけどね。
279名無しさん@4周年:03/12/13 23:45 ID:/M+WoQY3
>>277
禿同
ザーメンなんとかのあたりから買わなくなったよ。
280名無しさん@4周年:03/12/13 23:46 ID:qA3RXY6m
>>258
そう思うでしょ?

恥ずかしながら俺もそう思ってた。
でも、アメリカで暮らして、「俺の好きなアーティストはXXだ」
って雨人に言ったら、「おい、XXは画家じゃねえぞ、ミュージシャンだろ」
って突っ込まれて、始めてアーティストが音楽家を指すことは基本的に
無いって教わった。
281名無しさん@4周年:03/12/13 23:46 ID:aatraQtG
>>272のおつむも学芸会レベルの芸術理解度と、、、、。
282名無しさん@4周年:03/12/13 23:46 ID:y1Jh99Nd
真のアーティストはアーティストの後ろで支えてる人達。
283名無しさん@4周年:03/12/13 23:46 ID:V/g6gasC
あと1年
あと1年

あと1年!!
284名無しさん@4周年:03/12/13 23:46 ID:NR619rI4
>>278
そうなんだよな
だったら買うなよ。で終わりだしな
どっかの企業が他と縁を切って価格破壊すれば変んのかなあ
音楽界のソフトオンデマンドを待とう
285名無しさん@4周年:03/12/13 23:47 ID:7wj4dSKz
>>278
いや、そうなんだけどね。
普通売れなくなったら作り手や売り手もなんらかの努力をするんだけど、
なんでか日本のこの業界はそれを自分たちの努力不足ということにしな
いでほかの事に責任転嫁しようとするんだよね。
しかもおそらく売れなくてもいいとまで思っているんじゃないかと思う。
つまり、売れなくなってもいいようなシステムを作り上げようとしているん
じゃないかと。
それがCD-Rからの課金であったり、プロバイダからの課金であったりす
るわけで。
286名無しさん@4周年:03/12/13 23:47 ID:M6IbCqqP
大阪の方に某印刷会社が持ってるCDのプレス工場があるけど


20000枚で\200,000-しないぞ(版代込み)
287名無しさん@4周年:03/12/13 23:47 ID:BbSWBU9c
もーむ巣

ならんのう
288名無しさん@4周年:03/12/13 23:48 ID:XzuGcLym
手間ヒマかけてコストかけて資源使って、わざわざディスクの形で販売することもなかろう。
ディスクの中に詰まった情報以上の価値を見いだすのは、一部のマニアだけ。もう通信販売のみで格安に提供すればいいんじゃないかな。
289名無しさん@4周年:03/12/13 23:48 ID:dK6P6K2N
古本屋まで潰そうとする漫画業界よりはマシかも。
290名無しさん@4周年:03/12/13 23:48 ID:EUW0xFyU
>>280
そうすると、たとえばAmazon.comなんかは間違ってるのだな
291名無しさん@4周年:03/12/13 23:49 ID:rkSAckqM
>>284
芸能人でぶっかけ物作ってくれたらゆうことねーな
292名無し募集中。。。:03/12/13 23:49 ID:JjAwLEwA
>>281
自己紹介だよな
293名無しさん@4周年:03/12/13 23:49 ID:oSfaSUUQ
>278
再販防止ってのは保護だと思うけど。
294名無しさん@4周年:03/12/13 23:49 ID:OLFNJPOb
>>264
昔から業界は音楽やミュージシャンを単なる商品扱いしてきたな
もちろん、企業なんだから当然の部分もあるが
ある意味、文化的な財産を扱い流通させてるって意識は皆無だわな
音楽は店先に並んでるカボチャや大根じゃないっての
295名無しさん@4周年:03/12/13 23:50 ID:22j7TFRC
>>289
因縁つけてMIDI文化潰したカスラックより下はないよ
296名無しさん@4周年:03/12/13 23:50 ID:K/rJ3AoT
>>286
枚数や納期によってはもっと安いな。
ttp://www.kireida.net/oroshi/cd/index.html
ttp://www.seisaku.net/cd.htm
297名無しさん@4周年:03/12/13 23:51 ID:qA3RXY6m
>>267
その辺について雨人に聞いてみた。
曰く、音楽家を「アーティスト」て呼ぶのは、基本的に仰々しい
論文とかで「芸術」のカテゴリーに属すものを作り出す人、と言う意味で使い、
一般的にロックやポップスをやってる連中をアーティストなんて呼ぶ奴は
まず居ないよ、ってことだった。

会話では「ミュージシャン=音楽家」、「アーティスト=画家、彫刻家」
と理解しておけばいいってさ。

ただし、イギリス英語ではどうなってるのか知らんけどね。
298名無しさん@4周年:03/12/13 23:52 ID:RReb5NAr
外国から通販で買うのも禁止するつもりかねぇ。
荷物全部チェックするのは大変だと思うが。
通販は許されるなら、日本人向けのネット通販ショップがもっと便利に利用
しやすくなって、大繁盛するだけだと思うが。

しかし日本と人件費が変わらないアメリカやヨーロッパのCDが日本より遥かに
安いという事実を、思いっ切り隠蔽しとるね。
299名無しさん@4周年:03/12/13 23:52 ID:NR619rI4
>>280
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=artiste music
だまされてんじゃないの?
300名無しさん@4周年:03/12/13 23:52 ID:9FIbgD1S
邦楽は一度ウケたら同じこと繰り返しで売るから
まさに消費してるって感じだ
ミュージシャンも単なる使い捨て素材でしかねーや
301名無しさん@4周年:03/12/13 23:53 ID:124NHgWu
>>280
その人が、オールドタイプだっただけじゃない?
普通に英語のHPや音楽ソフトウェアを見ると、音楽家の
ことも、「artist」って使ってるよ?

302名無しさん@4周年:03/12/13 23:53 ID:iM5S/TAM
>>280
本義としては、画家とか彫刻家を指すね。

意味として一般的な順に並べると、まず画家や彫刻家、次に小説家や詩人、
その次に音楽家やダンサー。いや、決して「この順番でエライ」とか言うわけ
じゃなくて、単に言葉の使い方の話。

art っていうのが、もともと、絵画、彫刻、建築を指す言葉だからね。
303名無しさん@4周年:03/12/13 23:54 ID:rkSAckqM
CDかうならプラモ買う
304名無しさん@4周年:03/12/13 23:54 ID:aatraQtG
>>292
モー娘。がUSやUKのチャートでTOP10にでもなったら認めてやるよ。

まず永久に無理な話だが。w
305名無しさん@4周年:03/12/13 23:55 ID:87KFKe5x
権利ばかり主張しないで質の向上に励めや。
大道芸だってチップは見てから払うんだぞ。
306名無しさん@4周年:03/12/13 23:55 ID:iM5S/TAM
>>297
イギリス英語でも、その区別で正しいっすよ。
307名無しさん@4周年:03/12/13 23:56 ID:FKokip6l
これは完全に既得権益の保護のみの動きだな。

>「現地生産で人件費などが安いので採算が取れている」
すべて現地で生産しろ。
著作権者と消費者の間の、いかがわしい組織を排除せよ。

>作詞家の岡田冨美子さん(日本音楽著作権協会理事)は
「日本の知的財産保護の根幹にかかわる問題で、安ければいいという論点はおかしい」
安くしてるのはお前たちだろうが。
それとも何か?日本以外のアジアの人たちの知的財産の価値は安くてもいいってことか?
それは人種偏見では?

結論
ダンピングやめろ。セルフカバーとか何とかリミックスとかの安っぽい使いまわしやめろ。
308名無しさん@4周年:03/12/13 23:57 ID:OLFNJPOb
>>300
スーパーの野菜と一緒で促成栽培と見た目だけを重視して売ってきたから名
トマトとかも昔は形が悪かったが、
今は箱に入るように見た目も形も綺麗だが
栄養は50年前の5分の1くらいになってるらしい
業界も同じような売り方してきたから、すかすかのミュージシャンばっかりになったんでない?
309名無しさん@4周年:03/12/13 23:57 ID:Glvh0n1Q
ジャケットとかいらないから、もっと安く汁!
310名無しさん@4周年:03/12/13 23:58 ID:74YQsBzw
>>298
イギリスなんかはスゲー高いけどな>CD
日本より高いかもしれん。
311名無しさん@4周年:03/12/13 23:58 ID:257VoN/u
>>263
来週の水曜12/17ですだ。
312名無しさん@4周年:03/12/13 23:58 ID:22j7TFRC
>>304
UKチャートも色モノばっかだけどな(w
日本人の好みとは方向性が違うだけで、根はおんなじ(w
313名無しさん@4周年:03/12/13 23:58 ID:iM5S/TAM
>>301
あの・・・ そのぉ・・・ あなた、英語どれくらいできるの?

辞書も引いてないでしょ?
314名無しさん@4周年:03/12/13 23:58 ID:qA3RXY6m
>>290
同じ事思いつくんだな(w
俺も「じゃあアマゾンは?あそこはアーティスト・ネームで検索できるよ」
って聞いたんだよ。

で、答えは、「確かにそうだな。たぶんクラシックから何から全部一まとめで
音楽のカテゴリーにしてあるので、そう書いたほうが適当だと思ったんじゃない?」
ってことだった。

ま、要するにアメリカ人に取っちゃあ、ポップやロックの音楽家を仰々しく
「アーティスト」って呼ぶのに違和感がありまくりなんだってさ。
315名無し募集中。。。:03/12/13 23:58 ID:JjAwLEwA
>>304
普通に無理だよ、国内ですら危ういからな。もちろん良い悪いのとは別問題だがな
316名無しさん@4周年:03/12/13 23:59 ID:8fja8vK+
ようは保護された業界だから価格競争が働かないできた。
だから価格据置で高値どまりだった、正常に資本主義が働いてきたってことでいいんでないの。
317名無しさん@4周年:03/12/13 23:59 ID:3+Ui/qQ3
みんな三千円ってのはおかしい。
318名無しさん@4周年:03/12/14 00:00 ID:T0Ca/0tQ
日本の音楽シーンってアングラシーンだけ凄いアーティストたくさん
居るけど、メジャーシーンは糞みたいなのが殆どだよね。アメリカだって
ここまで酷く無い。それでいて、才能ある人は音楽だけで食っていけないん
だよね。才能無い糞みたいな奴らは糞みたいな曲書いて売れて儲けてるのにね。
319名無しさん@4周年:03/12/14 00:01 ID:Tx4pImzF
2ちゃんねらーてちゃんとCD買ってんの?
そもそもJ-POPって何ですか?
レコード屋(今はCDショップと言うらしいが)に行ったら、ジャンルにJ-POPしか無くて、目的のCD探すのにえらく苦労したんですが。
昔なら「歌謡曲」「ポップス」「ニューミュージック」とかいろいろあったはずなのに、いつの間にか演歌とJ-POPだけになってるし。

CCCDになってからはCDを買うの止めました。(っつーかアレはCDぢゃないし)
自称「アーチスト」なんぞとふんぞり返ってる曲より、アニメやゲームの方がいい音楽出してるような気がするんですけど?
321名無しさん@4周年:03/12/14 00:01 ID:RXOq48B+
>>317
1円の価値もないCDもある罠
322名無しさん@4周年:03/12/14 00:01 ID:L6nNu9LO
>>302
>art っていうのが、もともと、絵画、彫刻、建築を指す言葉だからね。

これってソースどこ? 普通の本義は、「何かをつくり出
す人間の能力」だよ。 具体的な芸術を意味するのは、
全然あと。
323名無しさん@4周年:03/12/14 00:01 ID:45ACdbOv
同じ曲でベスト出して、リミックス出して、シングルコレクション作って、ダメ押しでライブ盤。
最近の邦楽ってこんなの多いよね。
324名無しさん@4周年:03/12/14 00:02 ID:AFQQlZ1B
日本CDが高いだけ。
DVDが1500円で買える今、3000円はボリ過ぎ。
325名無しさん@4周年:03/12/14 00:02 ID:1lx3TLRW
>>312
UKは普通にクラシックがチャートインすることもあるので、
何でもありなところがある意味健全だったりする。
326名無しさん@4周年:03/12/14 00:02 ID:g3Fl6+y/
まああれだ

ディスカウントショップがんがれ

ってことでよろしいか?
327名無しさん@4周年:03/12/14 00:02 ID:yquJuz4A
>>319
買ってるよ。太陽誘電って書いてある。
328名無しさん@4周年:03/12/14 00:02 ID:TPIzlTnU
>>313
ぐぐって検索してみたけど結構使われてるよ
てか辞書にはのってるだろ
329名無しさん@4周年:03/12/14 00:03 ID:T0Ca/0tQ
>>309
ジャケットはいるだろ。つかジャケット無くなったって安くなんか
しないし、ならないだろ。

>>310
消費税が高いからだろ
330名無しさん@4周年:03/12/14 00:03 ID:RXOq48B+
>>323
そのベストも、タイトルをいくつかちょこちょこ入れ替えるだけで数年ごとに出してる罠
331名無しさん@4周年:03/12/14 00:03 ID:nlHW4hMJ
CD 1000円
DVD 2000円
PS2 2000円

が妥当価格
332名無しさん@4周年:03/12/14 00:04 ID:45ACdbOv
>>330
禿同
どんなにコアなファンでも金出すのは渋るかと・・・(w
333名無しさん@4周年:03/12/14 00:04 ID:lMbocF/O
>>314
なるほど。
言われてみたらそうなのかもな。
実際のところ100%使わないかどうかは分かんないけど、基本的にはそうなんだろうな。
iM5S/TAMはよく分かんないけどな。
334名無しさん@4周年:03/12/14 00:04 ID:z19Fc19y
>>301
一応6年住んでるが、最初に指摘してくれた香具師の定義で間違ってると
思ったことは無いな。

バッハやベートーベンがアーティストと呼ばれるのは聞いたことあるけど、
ニルヴァーナとかブリトニー・スピアーズがアーティストと呼ばれたのを聞いたことは無い。

いや、どっちが優れてるとかそういう問題じゃなくて、習慣としてそういうもんなんだろう、
と理解してる。
335名無しさん@4周年:03/12/14 00:05 ID:m3be8xv9
>>323
少し前の腐った状態の海外の状況だな。
でも裏では実力ある歌手に方向転換したけど、日本はどうかね。
同時に海外でも日本を真似てアイドルが増殖してはいるがw
336名無しさん@4周年:03/12/14 00:05 ID:XkbyXTsl
>>314
まあ、意味の変化が進んでいて、英語の辞書をひいても少し古めの辞書だと、
画家という意味しか載っていないのに対し、最近は、語義の3番目くらいに音楽に
ついても触れるようにはなっているね。もちろん、第一の意味は画家や彫刻家。

だって、手仕事の技巧でものを作り上げるひとなんだから・・・
337名無しさん@4周年:03/12/14 00:06 ID:7A3lDExh
>>323
さらに、ジャケットの柄が違うやつとかな。
338名無しさん@4周年:03/12/14 00:07 ID:TPIzlTnU
artisteがミュージシャンで
artistが芸術家じゃないの?
339名無しさん@4周年:03/12/14 00:07 ID:NMs4uHF5
1曲100円くらいで、ネット配信しろよ。

それやらないなら、逆輸入でもnyでも何でもOK(・∀・)
340名無しさん@4周年:03/12/14 00:07 ID:HWn06w2J
遅レスだが >>295 には禿同したい。
歌が入ることによって品質が下がるってこともあるもんだ。
341名無しさん@4周年:03/12/14 00:09 ID:m3be8xv9
>>334
日本でもそこら辺の歌手を音楽家とはそうは言わんからな。
342名無しさん@4周年:03/12/14 00:09 ID:Qa50GhjP
>>318
絶対TVにも出ない奴らは海外でも人気あって
メジャーは東京国際音楽祭くらいのもんだしなーw
アンダーグラウンドな人達はホントに細々とン10年続けてたりはするけど
メジャーも良くなってきたかなとか思った時もあったけど
結局おんなじことの繰り返しで停滞してって
なにやってんだよつー変な国
343名無しさん@4周年:03/12/14 00:09 ID:QkyveQ9c
CDの円盤それ自体はプレス原価から流通コストまで全てひっくるめても
1枚あたり100円で店頭に並べて利益が出るんだよな。
この事は100円ショップが実証済み。
この期に及んで「海外は人件費が〜」なんてバレバレなウソを平然と言うなんて面の皮が厚い奴らだぜ。
344名無しさん@4周年:03/12/14 00:10 ID:45ACdbOv
>>337
さらにトドメは「●●枚限定プレス!!初回プレスのみの特典付き!!」(w
345名無しさん@4周年:03/12/14 00:11 ID:C4LU1AUB
>>325
日本でだってオムニバスのインチキクラシックと小沢のアレがチャートインしてる
 
健全も糞も、向こうで流行ったギミックを日本でアレンジしてやってるんだから根は同じなんだよ

UKだけ別とかいうのはイタすぎ(w
346名無しさん@4周年:03/12/14 00:11 ID:dMSge+8+
>>304
ある意味日本のアレゲな芸術だと思うよ。

でも、実際コンサート逝くと見る目変わるよ (ノ∀`)アチャー
おもろいもん。悔しい事実だけど。
347名無しさん@4周年:03/12/14 00:12 ID:FuKKssdL
おれはジャズとクラシックしか聴かないから関係ないや。
当節の日本の音楽は単純で。
348名無しさん@4周年:03/12/14 00:12 ID:z19Fc19y
>>322
さすがにラテンまでさかのぼるのは先祖がえりしすぎでしょ(w

でも、「アルチザン」にしろ「アーティスト」にしろ、絵画、彫刻、工芸品など
美術方面に深いかかわりを持った語であるのは確かで、これほど広く
「アーティスト=音楽家」で通るのは日本だけだろう。
349名無しさん@4周年:03/12/14 00:12 ID:TPIzlTnU
>>338でファイナルアンサー?
てか初回限定ジャケット5種類とか
5種類あるうち一枚トレーディングカード入りとか
そういうのはまじアホ
350名無しさん@4周年:03/12/14 00:13 ID:M2Wg25SH
邦楽のCDなんて3000円も出して買う価値のないやつばかりなのにねぇ・・
散々概出だけど・・・

この人たち、仮に逆輸入CDの規制をしてそれでも売上が回復しなかったら、
レンタルの規制も声高に叫びそう・・・
351名無しさん@4周年:03/12/14 00:13 ID:RXOq48B+
>>344
スマン。初回プレス特典は厨房時代何枚か買ったよ(;´ρ`)
けど、初回プレス以外重版したのかと…そんな糞なCDだったがな
352名無しさん@4周年:03/12/14 00:13 ID:hVxieeWR
ていうか行政は独占禁止に引っかかると判断しないわ
それどころか、それを擁護しようってんだからもう何がなんだか
353名無しさん@4周年:03/12/14 00:15 ID:Qa50GhjP
つか音楽売ってるんじゃなくて流行を売ってるだけだべか
354名無しさん@4周年:03/12/14 00:15 ID:mvK7BRcb
最近は初回DVD(PV)付きが悩ましい

むしろDVDだけ売ってくれ
355名無しさん@4周年:03/12/14 00:15 ID:TPIzlTnU
ごめん、ちゃんと調べた
artisteが芸能人
artistが芸術家
だな
356名無しさん@4周年:03/12/14 00:15 ID:7ojyxpq4
アメリカではライヴのチケットも日本よりずっと安いらしいな。
357名無しさん@4周年:03/12/14 00:16 ID:1QK5ogxG
>>352
レコード会社が893なら当然ハナグスリが効いてる訳で、
これ以上分かりやすい話もない。
358名無しさん@4周年:03/12/14 00:17 ID:RXOq48B+
CDにライブ優待券が入ってりゃ少しは売れるかも
359名無しさん@4周年:03/12/14 00:17 ID:T0Ca/0tQ
>>348
海外でも「アーティスト=音楽家」で通るよ。
ただ浜崎とかグレイみたいなのは音楽家では通らない。
どちらかと言うとライヒとかジョンゾーンとかホルガーシューカイ
とか、いわゆる実験的なことをやってる人とか、現代音楽
方面でも活躍してる人の場合のみだね。日本だと秋田昌美とか吉田達也
とか。ニルヴァーナやメルヴィンズもアーティストとよく呼ばれるよ。
特にニルヴァーナはバークリークラシック科の授業のコード理論で
勉強する。
360名無しさん@4周年:03/12/14 00:17 ID:sx0fD55e
文句あるなら、海外でも日本と同じ値段で売れよ。
そしたら輸入しても安くならんだろ。
361名無しさん@4周年:03/12/14 00:17 ID:XkbyXTsl
>>328
The Concise Oxford Dictionary には、まず画家とある。
そのあとに、any of creative art を演じる人という意味もあるから、
これに音楽家が含まれるのだろうね。明記はされていない。

art を調べると、やっぱり絵だ。

日本のリーダーズ英和辞典だと、最初に絵画、広い意味として
音楽も含むとある。

>>341
artist って「芸術家」だからねぇ ちょっとアレな気がする。
362名無しさん@4周年:03/12/14 00:18 ID:z19Fc19y
>>356
そうだね。かなり安い。
無論、ダフ屋価格になれば日本を越える値段もいくらでもあるけど。

特に、ジャズやミュージカル、オペラなんかがむちゃくちゃ日本に比べて安い。
近所にチック・コリア来たときなんか、20ドル以下でびびったよ(w
363名無しさん@4周年:03/12/14 00:18 ID:7A3lDExh
>>358
むしろCDをチケットにすればいいのに。
ライブチケット\3000なら、みんな買うんじゃないの。
364名無しさん@4周年:03/12/14 00:20 ID:J13fXitm
CDの儲けのうち、音楽家に入るのは5%くらいなんでしょ?
365名無しさん@4周年:03/12/14 00:20 ID:XkbyXTsl
>>363
そういえば、かなり前のことだけど、エイベックスのCDに、
何かの割引券が入っていたなぁ
366名無しさん@4周年:03/12/14 00:20 ID:D846g6Wx
>>362
いいなあ。
367名無しさん@4周年:03/12/14 00:20 ID:T0Ca/0tQ
>>362
そりゃライブの場合はわざわざ日本に呼ぶわけだからさ。
アメリカより高いのは当然だろ。
368名無しさん@4周年:03/12/14 00:20 ID:dMSge+8+
さーて。。。

「文化審議会著作権分科会報告書(案)」に関する意見募集
書いたからメールで送るか ヽ(´ー`)ノ

岡田ちゃんへの嫌味もこめた文面にしといたどーw
369名無しさん@4周年:03/12/14 00:21 ID:45ACdbOv
>>354
DVD付きは確かに迷いますね!
それにしても国産物は高いなあ〜
370名無しさん@4周年:03/12/14 00:21 ID:oKgfM/kW
レンタルで十分。
371名無しさん@4周年:03/12/14 00:22 ID:J13fXitm
レーベルという概念は、存在する理由がなくなったんじゃないの?
372名無しさん@4周年:03/12/14 00:22 ID:z19Fc19y
>>359
でもなんで例に出すのがライヒにカンにメルツバウ(w

ま、確かにアイドル性、商業性が高いほどアーティストと
呼ばれる割合は無くなってゆくね。
373とみん:03/12/14 00:22 ID:q1jYTMdH
マカオに逝って、CDショップに行った。
日本のCDも売られていたが、AVEXのが半額くらいですた。
374名無しさん@4周年:03/12/14 00:23 ID:QkyveQ9c
そもそも文化であれば何でもかんでも十把一絡げに保護すべしというのが不合理。
J-POPって市場のルールを捻じ曲げてまで法律で保護しなければならんようなシロモノかあ?

還流が問題になってるのは音楽の中でもJpopだけみたいだし
不利益被ったなら被ったで別に良いじゃん。
それが嫌なら海外での安売り止めるべし、自分たちで値段付けといて何言ってるんだろうな。
375名無しさん@4周年:03/12/14 00:23 ID:9OVva8on
オラ台湾で暮らしてたから、漢字タイトルのCD色々持ってるよ。
「空中補給団」→「エアサプライ」とか「濱崎歩」とかムチャ面白いです。

値段もセール品だと日本の半値位だし、半年おきに日本のドラマやCMの
挿入歌集めたのとかリリースされるから、日本のチマチマ買うよりお得な
感じがする。
376名無しさん@4周年:03/12/14 00:24 ID:TPIzlTnU
なぜ俺の考えは無視されてるんだろかw
377名無しさん@4周年:03/12/14 00:25 ID:z19Fc19y
>>367
もちろんそうなんだけどね。
でもさ、あまりに日本とかけ離れた値段だったりするのでびっくりする。

舞台装置とか大変なミュージカルならともかく、ジャズのトリオ
とかで日本とアメリカで倍以上値段が違うってのはなんとなく納得できない感じ。
378名無しさん@4周年:03/12/14 00:25 ID:9OrkGsCt
3000円出して買ってもいいというのは中島みゆきくらい。
濱鮎は3000円出して買いたいか。
379名無しさん@4周年:03/12/14 00:25 ID:Qa50GhjP
最近は昔好きだったあーてすとばっか聴いてる
当然殆ど廃盤だからオークションばっか
380名無しさん@4周年:03/12/14 00:26 ID:J13fXitm
現在の音楽市場は、ドーピング状態にあるんだよね。
381名無しさん@4周年:03/12/14 00:26 ID:RXOq48B+
>>362
チックコリアが20ドル以下だ〜
確かブルーノート大阪に2年前だったか逝ったときは9000円だったぞヽ(`Д´)ノウワァァン!!
382名無しさん@4周年:03/12/14 00:27 ID:9OVva8on
台湾は盗版(コピー品)も多かったな。

最新版アルバムが500円しなかったと思う。オフィスに新譜の一覧配り
に来てた。さすがに買わなかったけどね。

学生はもっぱらMP3のダウンロードサイト(国立大学に設置!)を利用
していたみたいだった。

383名無しさん@4周年:03/12/14 00:27 ID:7A3lDExh
>>380
ドーピングっつーか竹馬はかせてるから
384名無しさん@4周年:03/12/14 00:28 ID:45ACdbOv
昔の曲はよかった!と思うのは年を取ったからかな?と思ってたけど、
最近の糞「アーティスト」どもがカバーしまくってるのを見ると、
やっぱりいい曲だったと思っちゃう。
385とみん:03/12/14 00:28 ID:q1jYTMdH
スレ違いだが、MDレコーダーも日本は高いものしかない。

倫敦では、日本円で18000円くらいので、電源がガム型でなく、
乾電池型になっているのが売っている>アイワ・ソニー
もちろん、VATこみ。
386名無しさん@4周年:03/12/14 00:28 ID:FYXFQaR7
>>377
極東の島国だからある意味仕方無い部分はあるな。
地方へ行っても客入らないから都市部のみで公演数も少ないしね。
日本の近くに日本と同じ位興行収入がみこめる国があればまだ安くなるのかも
しれないけど、それもないし。
387名無しさん@4周年:03/12/14 00:28 ID:I3aNjwYA
もうアルバムCDが三千円
シングルCD千円の時代は終わったんだよ。
ミスチルみたいにPVとかの付加価値をつけるか値下げしろよ
388名無しさん@4周年:03/12/14 00:29 ID:bSR11kfE
ダイソーに100円邦楽盤大放出を期待しよう
389とみん:03/12/14 00:29 ID:q1jYTMdH
深センには、海賊版のCDやDVDが、日本円で500円程度で売っていたな。。。

タクシー がなぜか韓国版のをコピっている(見たジャケットが韓国語(w)
390名無し募集中。。。:03/12/14 00:29 ID:9avNj7/D
いい加減CD値下げしろよ。
デフレなのに何で上がってんだYO!
391名無しさん@4周年:03/12/14 00:30 ID:T0Ca/0tQ
台湾とかは海賊盤だらけだからな。
アメリカでもコンビニで海賊盤で売ってるのには驚いた。
392名無しさん@4周年:03/12/14 00:30 ID:Gb2Pzbwm
香港でアニメCD,DVD
買いあさってます
正規板をね

日本の値段はぼったくり
393名無しさん@4周年:03/12/14 00:30 ID:lAnyCEyO
>>23
海外で録音すると、ハクがつく上に、国内で録音するよりも
そこそこの設備なら実は国内より安くすむ。
しかしやはり渡航費を考えると高く付くが、それは宣伝費と考えれば安い。
と、昔とある作曲家が言っていたが、誰だったかは忘れてしまった。
394名無しさん@4周年:03/12/14 00:31 ID:0cle0JP/
>>382
(;´Д`)ハァハァ

現地の住所に送らせて社内便で日本に届けたくなる予感 (;´Д`)ハァハァ やすっ
395名無しさん@4周年:03/12/14 00:31 ID:RXOq48B+
しかし、キースジャレットととかも12000円くらいしてたような…
いくら島国に来るっていっても高杉だと思うが

業界は宣伝の為に赤字覚悟で呼ぶこともあるって聞いたが
どこに金が消えていくんだか┐(゚〜゚)┌
396名無しさん@4周年:03/12/14 00:31 ID:7A3lDExh
>>388
モーニング娘、浜崎あゆみ、GLAY・・・
10円でもいらないや w
397名無しさん@4周年:03/12/14 00:31 ID:J13fXitm
クラシック聴きの常識では、CDというのは1000円ちょっとのものって感じです。
398名無しさん@4周年:03/12/14 00:32 ID:kLhpUdBV
artiste 【アーティースト】舞台芸術家、芸能人、俳優、歌手、舞踊家
 読み方が違うわな。
399名無しさん@4周年:03/12/14 00:32 ID:z19Fc19y
>>386
そういう理由があって、いくらが「適正価格」か見えにくいってのはあるね。
そういえば、こっちから見れば「外タレ」なビョークのライブ見に行った
時も、30ドル切るくらいだったかな?客さえ入れば日本ももうちょい
安くなるのかも。
400名無しさん@4周年:03/12/14 00:33 ID:Gb2Pzbwm
>388
クラシックだとそこそこのあるね
401名無しさん@4周年:03/12/14 00:33 ID:I3aNjwYA
>>397
そうでもネダーロ
ナクソスとかはそうかもしれんが、ユニバーサル国内盤はボりすぎ
402名無しさん@4周年:03/12/14 00:33 ID:C4LU1AUB
>>377
>>386
主催者(キョー○゙ー東京とか)がボッてるだけ
集客の見込める興行は国内外に関わらずボッてるな
外ゥーは神になったが
403名無しさん@4周年:03/12/14 00:34 ID:yquJuz4A
>>384
ほとんどカバーっていうかカラオケ。
一番酷かったのはなごり雪歌ってたビリケンとかいうDQN。

ガガガSPぐらいしかまともなのないよ。
404名無しさん@4周年:03/12/14 00:34 ID:J13fXitm
>>398
ふ〜む、「ティ」にアクセントがあるようだし。
405名無しさん@4周年:03/12/14 00:35 ID:0cle0JP/
>>404
ミキティ
406名無しさん@4周年:03/12/14 00:35 ID:TPIzlTnU
>>398
そこまで伸ばさんだろ
日本語で書いたらアーティストだと思うが。。
フラ語は普通にアーティストだな。
407名無しさん@4周年:03/12/14 00:36 ID:Qa50GhjP
"日本語"の「アーティスト」は単にモノ作る人全てって感じの意味だけどな
408名無しさん@4周年:03/12/14 00:36 ID:4ksJs+fY
>>385
いや、正直ハードウェアは日本ってほとんど底値だと思うけど。
これ以上安い国はそうそうないと思う。
409名無しさん@4周年:03/12/14 00:36 ID:yquJuz4A
>>392
どれくらいの値段ですか?
アニメDVD。
410名無しさん@4周年:03/12/14 00:36 ID:0iP5kDHb
そもそも逆輸入って事態を想定していないってのが、痛杉。
普通なら内外価格差を意識した価格設定にすべきだろうに、
何でそんな簡単なことが分からんのかね?
これで逆輸入を規制しようものなら、世界中から叩かれまくるな。マジで
411名無しさん@4周年:03/12/14 00:36 ID:XkbyXTsl
>>388
ダイソーは、昔のレコードからのダビングだったりするから、
今のヤツが発売されるのは50年後とか?

ちなみに、ダイソーの100円のクラシックCDは、

レコードの回転数がかなり狂っているものとか、
楽章の順番が入れ替わっているものとか、
別の曲を間違えて収録しているとか、

・・・かなり大胆不敵なものがありました。
412名無しさん@4周年:03/12/14 00:37 ID:FYXFQaR7
>>402
確かに弱小のプロモーターとか、バンド同士の友達付き合いで来日する連中は
安くしてがんばってるな。
やっぱり中間で搾取してる連中が問題か・・・
413名無しさん@4周年:03/12/14 00:37 ID:J13fXitm
>>400
ダイソーの100円ジャズも、そこそこ良いモノがあるようだよ。
414名無しさん@4周年:03/12/14 00:38 ID:z19Fc19y
>>408
それは禿同。
アメリカに来て、あまりの家電の時代遅れ加減に正直ひいた。
白物は特にひどい。

日本の家電は文句なしに世界一。これだけは断言できる。
ま、逆に物凄くシンプルなものはチョイスが少ないという見方も出来るけど。
415名無しさん@4周年:03/12/14 00:38 ID:kpx2OtsL
スロ板にて

なんでN速+住人とかはスロに否定的なの?その2

http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/slot/1071282361/l50

N速+住人が苦戦しています
416名無しさん@4周年:03/12/14 00:38 ID:45ACdbOv
>>403
カラオケですよね!!最近聞いたカバーでは・・・
「上を向いて歩こう」のカバーは、まあまあ聞けた。
でも「勝手にしやがれ」は、ジュリーが歌うべきだと思った(w
417名無しさん@4周年:03/12/14 00:39 ID:0/mrzF1v
>損をさせられるのは日本の消費者だ」と譲らない。法規制を検討していた文化庁の審議会は年内の結論をあきらめ、
>異例の国民からの意見募集を始めた。

消費者からの異見募集をせずにミッキーマウス保護法とかやってきたわけで。
文化庁のトップページにでっかく書けよ、
 「 消 費 者 は 愚 か な ブ タ で あ る 」

418名無しさん@4周年:03/12/14 00:40 ID:XkbyXTsl
>>414
日本の家電市場の問題は、高級品ばっかりで安物が少ないということだね。

私もアメリカの電気店で「ええ?」と思うようなものを見たけど、そのかわり、
確かに安いことは安い。
419名無しさん@4周年:03/12/14 00:40 ID:4ksJs+fY
>>414
日本は競争にさらされた分野や、虐げられている分野はすごい進んでいるのな。
保護された分野は本当にだめ。
銀行も然り。
いちどがつんと保護打ち切りというのが成長にはいいんだろうけどな。
まあその場合、純粋なレコード会社はつぶれるだろうけど。
えー某エイベックスとか(まあビデオも最近は売ってるえど)
420名無しさん@4周年:03/12/14 00:41 ID:hVxieeWR
本も高い値段なんだよなぁ
全く文化を守って国民の文化的レベルを下げても意味ないと思うんだが
421名無しさん@4周年:03/12/14 00:41 ID:J13fXitm
>>417
というか、業界としては、最大の利益を上げるためには、消費者を
愚かなブタにしておきたいわけでしょ。
422名無しさん@4周年:03/12/14 00:41 ID:n3ytHR1H
以前、家電やカメラなんぞがこれだった。
国内より安い値段で海外で売っていた。
メーカーの言い分がまたふるっていて、海外企業と競争をしなければならないから
仕方がない、利益は国内市場で出せばいい、というものだった。
80年代、日米貿易摩擦頃の話だ。

大体、日本とアジア諸国では物価水準が違うからどうのこうのと言うならば、アメリカ
はどうなんだ。日本人アーチストのCD、アメリカで買えば$9.90で買える。

「先進国の日本とアメリカでは、物価水準が違う」のか?
423名無しさん@4周年:03/12/14 00:42 ID:bh46KrGg
CDの価値って曲だよな。
日本のCDの価値が3000円とするなら
海外でも3000円で売らないとおかしくないかな。
単にライセンスの価格設定が安いだけだろ。
いくら人件費が安くてもライセンス料をプレス1枚毎に2000円ぐらいに
設定すれば同じ値段ぐらいにはなるのでは?

どのようなライセンス契約しているかわからないけど。
424名無しさん@4周年:03/12/14 00:43 ID:6pHHjiZN
業界とやらは

音楽なんかどうでもイイ、金だ、金!!。

ってことですか?
425名無しさん@4周年:03/12/14 00:43 ID:XkbyXTsl
>>422
2倍くらい違う。ホントの話
426名無しさん@4周年:03/12/14 00:44 ID:Qa50GhjP
海外は映画も安くてうらやましー
日本は文化を高く売りすぎ
427名無しさん@4周年:03/12/14 00:44 ID:TttwvVHl
そもそもCDの原価っていくらなんだよ。100円もしないだろ。
それを3000円で売ってる日本がおかしいだけ。
428名無しさん@4周年:03/12/14 00:44 ID:Gb2Pzbwm
>418
ソニーのCDラジカセでも
おもちゃみたいのがありますね
429名無しさん@4周年:03/12/14 00:46 ID:DcMuxdUB
そうだね、三千円台とはいかにも高過ぎる。
二千円前後にすれば相当数売り上げが伸びるだろうね。
最近はオムニバスばかり買っているな。w
430名無しさん@4周年:03/12/14 00:46 ID:z19Fc19y
>>418
そういう言い方も出来るね。「動きゃあいいのよ」という考えが根底にあるかも。

>>419
そういえば家電業界はかなり熾烈に世界中で戦ってきた分野でもあるね。
壊れやすいだの何だのいわれるソニーだけど、海外でのブランドイメージは
強烈に高い。あの辺は素直に凄いと思う。

音楽は本質的に海外で戦わなくてもよかった分野だからね。
ジャズやクラシック、クラブミュージックなんかのごく一部が
輸出されてるだけだからね。

ついでに、俺はアメリカ人に薦められてアニメを観る様になった(w
このDVDもまた日本より安いんだな、これが…
431名無しさん@4周年:03/12/14 00:48 ID:C4LU1AUB
>>418
日本でも郊外型の大型スーパーとか逝くと

ウォークマンのバッチもんが680円
CDウォークマンのバッチもんが1980円
電動歯ブラシが380円(ちゃんと代えブラシもある)だったりするけどな
 
ええ、愛用してますよ
432名無しさん@4周年:03/12/14 00:48 ID:yquJuz4A
だから正規版のアニメDVDはいくらぐらいなのさ
433名無しさん@4周年:03/12/14 00:51 ID:n3ytHR1H
>>425
いや、そういう意味ではなく…。

業界が言うには、「その国の収入レベルに合わせた価格設定」ということなのだから、
大差無いアメリカでも安く売っているではないかという。


つまり業界としては「モノの値段は売れる値段」であって、適正な価格など無い、
今まで3000円で売って大もうけしていたのに、1000円でしか売れなくなるのは嫌だ、
だから法律で3000円で売れるように国が強制して、という図々しい要求を出してきた。

こんな要請を検討する文化庁も文化庁だよ全く。
434名無しさん@4周年:03/12/14 00:52 ID:z19Fc19y
>>425
と俺も渡米前は思ってたけど、アメリカでも都市部での生活は
それほど日本に比べて安いなあ、と思うことは無いかも。
安いものがあれば一方で高いものがあって、という感じで。

純粋にアメリカが安いと思うのは、ゴムみたいな牛肉と一部の野菜、そしてCD、DVD(映画)、
画集などのごつい本くらい。
435418:03/12/14 00:53 ID:XkbyXTsl
>>431
うん、ここ5年くらいで、日本の市場もだいぶ変わったね。
とはいうものの、アメリカの電気店の安っぽさ・・ ゲホンゲホン 実用本位の徹底振りは
かなり違う。

日本の場合、100円ショップなんかもそうだけど、安いものについては、「遊び感覚」や
「おもちゃ感覚」があって、安さで遊んでいるようなところがあるけど、アメリカの場合は、
マジで安かろう悪かろうだったりするから。
436名無しさん@4周年:03/12/14 00:55 ID:z19Fc19y
>>432
アメリカの場合だと、一枚20ドル台で二時間近く入ってるのが多いよ>日本のアニメDVD
437名無しさん@4周年:03/12/14 00:56 ID:lY6Q5Mis
CCCDなんてとりあえず買ってから

アーティストに「CCCDいらね」って送り返せ

438名無しさん@4周年:03/12/14 00:57 ID:n3ytHR1H
>業界の調査によると、CDの価格は台湾では1300〜1400円、中国では
>550〜850円だが、「現地生産で人件費などが安いので採算が取れてい
>る」という

では中国で作って日本に持ち込めば1000円で売っても採算が取れるでは
ないか。

>>432
DVDの例だともののけ姫が日本では\4700、アメリカでは\3000($28.04)、
約\1700の違い。Amazon調べ。
中国で世紀版のもののけ姫DVD売ってるのかな。
439名無しさん@4周年:03/12/14 00:57 ID:lAnyCEyO
>>427
¥100なんて事はさすがに無いと思うが。
440名無しさん@4周年:03/12/14 00:58 ID:SFBKL/w5
馬鹿馬鹿しい

業界と消費者の争いなら消費者が勝つに決まってる 最初から勝負は見えてるよ。

音楽というものは食料や燃料と違って最悪無くても困らない代物なのだから
消費者は日本製CDの購入を一切控えればよい。

買い控えを一ヶ月つづければ業界は青くなり、3ヶ月で売り上げ減少をそろばん弾いて
みて愕然とし 6ヶ月で業界から折れてくるよ。
441名無しさん@4周年:03/12/14 00:59 ID:4ksJs+fY
>>436
そういや日本のアニメと音楽のDVDって不当に高いような。
アニメとか30分て5〜6000円とかあるんじゃないか?
ああ、でもそうやらないとアニメの会社がつぶれるのかなぁ…

そうだ、邦画が猛烈に高いんだった。
東宝と東映と松竹が出すDVDの価格ってもうめちゃくちゃ。
442名無しさん@4周年:03/12/14 00:59 ID:zLIGXgrE
>>414
力任せに洗う洗濯機とか
電気食いまくりの乾燥機
戦車のような掃除機に
昭和40年代のような炊飯器
索敵な商品が目白押しですよねw
443名無しさん@4周年:03/12/14 01:00 ID:XkbyXTsl
>>434
425に書いた「2倍」ってのは、物価じゃなくて、所得水準というほうが正しいかったかも。
アメリカの白物家電(家庭の必需品)が安いのは、そのくらいの値段でないと買えない
人が多いからなのだし。

以前、某化学メーカーに勤めていたとき、会社がアメリカのとある田舎町に工場を
新設したんだけど、現地の給与水準は日本の3分の1くらいだった。

食品が安いのも、そうじゃないと暴動が起こるからじゃないかいな、とさえ思う。
444名無しさん@4周年:03/12/14 01:00 ID:TPIzlTnU
cccdだとわざわざcdrに焼きなおさなきゃいけないからめんどくさいんだけど
てかcdrに焼かれないためにやったのに逆に焼かれてるような気がする
445名無しさん@4周年:03/12/14 01:00 ID:mvK7BRcb
プレス代を基準にしたらプレス屋しか儲からないだろw
446名無しさん@4周年:03/12/14 01:00 ID:z19Fc19y
>>439
原価(原材料費)でこういうものを語るのはある意味ナンセンスだけど、
CDとプラケースの値段だけなら、本当に十円単位。100円しない。
447名無しさん@4周年:03/12/14 01:02 ID:I3aNjwYA
>>432
調べたら1900円くらいだってさ。
448名無しさん@4周年:03/12/14 01:02 ID:RXOq48B+
>>441
制作費を既にペイしてる古いアニメのDVDも同様に高いのはなんだかな〜と思うが
449名無しさん@4周年:03/12/14 01:02 ID:XkbyXTsl
>>439
もっと安い。日本で作っても。
450名無しさん@4周年:03/12/14 01:03 ID:gZ5oMc6C
アメリカと違って安い物が入ってきても
得とは限らないんだよね。
国内経済に与える影響を考えるとね。
デフレの進行が以下に経済を蝕むか
嫌と言うほど痛感してる最中なんだが。
アメリカは、世界中から借金して豊かな消費生活を送ってるけど
日本はそう言う訳には行かない罠。
451名無しさん@4周年:03/12/14 01:03 ID:f9ml9946
>>446
カラCDなら一ケ70円くらいで売ってるっしょ。
452名無しさん@4周年:03/12/14 01:04 ID:VyyTIc8E
海賊版と違って、業者側に理が一つもないな
453名無しさん@4周年:03/12/14 01:04 ID:bSR11kfE
>>411
シューマンのPコンw
それに回転数狂ってるね
新録が架空の演奏家名だったり妙に楽しめる
454名無しさん@4周年:03/12/14 01:05 ID:bYmIZ6F6
カラのCDRなら一枚10円だ罠
455名無しさん@4周年:03/12/14 01:05 ID:5QCJfg4d
アメリカ盤のアニメDVDの中には画面に日本語の看板なんかが出る部分に
消せない字幕が付いてたり、日本語音声Onだと英語字幕強制Onのもあったりする。
それを差し引いても、日本盤が1枚2話で6000円なんかのが1枚3,4話で$20だったりするからねぇ。

ただ、アニメ(特にOVA)の場合は国内盤が高いのは、DVDの販売で制作費回収という面もある。
で、アメリカではその回収費用が入っていない(一括で権利を売るだけで、
個別の売り上げ分が日本の会社に入らない)から安いという話らしぃ。間違ってるかもしれんが。
456名無しさん@4周年:03/12/14 01:05 ID:Gb2Pzbwm
>442
洗濯機みたいな
食器洗い機もお忘れなく
457名無しさん@4周年:03/12/14 01:06 ID:z19Fc19y
>>441
アメリカ人に薦められて思わず買っちゃったアニメDVDボックスセット
"Serial Experiments Lain"これ100ドルくらいだったけど、
日本じゃいくらなんだろう?もうちょい高いよね?
458名無しさん@4周年:03/12/14 01:07 ID:0/mrzF1v
>>432
Amazonで検索すれば一目瞭然。

機動武闘伝 Gガンダム DVD BOX 1
関智一
Region 2 (日本国内向け)
DVD (2002/12/21) バンダイビジュアル
おすすめ度:
通常3日間以内に発送

価格: ¥24,000
【マーケットプレイス】 新品/ユーズド価格 : ¥15,000

Mobile Fighter G Gundam Boxed Set - Rounds 1-3 DVD
Avg. Customer Rating:

Usually ships in 24 hours
List Price: $49.98
Buy new: $44.98
Used & new from $30.77

一ドル480円(ワラ
459名無しさん@4周年:03/12/14 01:07 ID:KKPb45aO
DVDも高すぎ。ジブリのDVDなんてボリ過ぎ。
高くても買う奴いるだろ。げへへへへ。みたいな感じで売ってるんだろうな。
460名無しさん@4周年:03/12/14 01:07 ID:W8cTFtX/
アルバム2000円、シングル500円希望
461名無しさん@4周年:03/12/14 01:07 ID:4ksJs+fY
>>455
いや、だからオリジナルのアニメはまあしかたないかなぁとは思う。
でもテレビのを再録したやつとか、あと何といっても邦画のDVDは絶対に高いとしか
いいようがないよ。
僕ぁ黒澤のボックスの値段みて、この会社は気が狂っているのかと思ったもんなぁ。
462名無しさん@4周年:03/12/14 01:08 ID:5QCJfg4d
>>457

Lainは確か国内盤でフルで揃えたら35000円ぐらいかかったと思う。
463名無しさん@4周年:03/12/14 01:08 ID:L6ce1SBv
>「現地生産で人件費などが安いので採算が取れている」という
ほう・・・じゃあアメリカはアジアより人件費が安いわけだ
464名無しさん@4周年:03/12/14 01:09 ID:RXOq48B+
>>455
しかしガッチャマン(日本コロンビア)が4話で4700円と言うのはどういうわけだ?
もう30年前のアニメだが
465名無しさん@4周年:03/12/14 01:10 ID:VLjE4yOf
CD−Rも堂々と販売しているレンタル店にCCCD置いてるのは
普通に考えて矛盾だらけだと思う。
466名無しさん@4周年:03/12/14 01:10 ID:9RPucxGw
>>460
そのくらいになってくれたらなぁ・・・
467名無しさん@4周年:03/12/14 01:10 ID:n3ytHR1H
日本も貧乏人だらけになるわけか。

だがそれであっても、国内産業保護は激しくどうでもいい。
ミカン、コメ、革、肉、etc…。自由化で国内産業が崩壊するというおとぎ話は聞き飽きた。
まあ資本主義の看板降ろすなら話は別だが、それなら政権交代してからだ。
468名無しさん@4周年:03/12/14 01:10 ID:4CvrX932
>>460
アルバム:\1500 シングル:¥300 net販売:\100/曲
くらいが妥当だと思う。
469名無しさん@4周年:03/12/14 01:11 ID:/rH/BAof
これは非常に宜しいニュースです。
というかこんな規制が通っちゃおうとしたのが信じられない
470名無しさん@4周年:03/12/14 01:11 ID:lAnyCEyO
>>446
材料費ならそうだね。
でも原価って、材料費も込みで、
制作・製造にかかったコストを含めて言うものだから。
471名無しさん@4周年:03/12/14 01:11 ID:5QCJfg4d
>>461

その点は激しく同意。
バンダイの古いガンダムや東宝の邦画なんてVHSやLDやらでとっくの昔に稼いだくせに恐ろしい値段付けてるよね。
472名無しさん@4周年:03/12/14 01:11 ID:1fClkik8
製造に金が掛かるなら安くなるように努力しろよ
高いまま維持しようとするのはおかしいだろう
473 :03/12/14 01:12 ID:T7LyIfcw
すごくHなサイト(☆∀☆)見つけた〜♪
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idol_kora/
474名無しさん@4周年:03/12/14 01:12 ID:J13fXitm
中間搾取多過ぎ!!
475名無しさん@4周年:03/12/14 01:12 ID:z19Fc19y
>>462
そんなに高いのか…ちょっと得した気分(w
確かあれ4枚か5枚で100ドルくらいだったんでまあ買ってもいいかな、
と思ったんだけど、35000円はちょっと出せないな…
476名無しさん@4周年:03/12/14 01:14 ID:n3ytHR1H
だから、その値段で買う人がいれば、「それがその物の値段」だ。
ヲタク価格というのがあって、アニメなんかはとても高い。

昔から普通のCDが3200円の時代でも、アニメはものは3800円とか平気で
してたからな。ちなみにLPは面白いように2800円均一だった。
477名無しさん@4周年:03/12/14 01:14 ID:EdPreYvw
>>470
それプラス、売れないCDの赤字分を売れているCDのもうけで
補完している
478名無しさん@4周年:03/12/14 01:14 ID:ufUnZryE
>>461
黒沢さんの息子さんも(?)これの記念イベントで高いといってたみたいだからね・・・。
479名無しさん@4周年:03/12/14 01:14 ID:9RPucxGw
>>474
流通経路のこと?
480名無しさん@4周年:03/12/14 01:15 ID:Sn6D2yPO
>>427

すげーな。作詞家、作曲家、歌手、スタッフすべて人間的な労力を無視か。
おまえは本屋にいってもすべてが紙のかたまりにしか見えんのだろう。
481名無し:03/12/14 01:15 ID:HA03tr5b
保身の塊でしかない日本のレコード業界。ここらで一つくらい
業界全体を揺るがす行動をしないと、レコード業界全体が活性化
しないばかりか、いい物が残らなくなってしまう。
482名無しさん@4周年:03/12/14 01:16 ID:J13fXitm
>>479
権利ホルダーも!!
それも単に権利を管理しているだけの連中!!
せめてクリエイターに金が行くようにせよ!!
それが前提だ。
483名無しさん@4周年:03/12/14 01:16 ID:r2d631+c
みんなアニメやアダルトは海外から買ってるでしょ?
484名無しさん@4周年:03/12/14 01:17 ID:jRzhadu/
そういえば「食べ物と同じように消費者は音楽を欲しがっている」(記憶薄)
とかふざけたことを抜かしてたアホがいたなぁ。

「国内の産業(印刷屋とかプレス屋とか流通)を維持するために高いんです」
とかも言っていたような。
485名無しさん@4周年:03/12/14 01:18 ID:z19Fc19y
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00006IUI5/qid=1071332231/sr=1-1/ref=sr_1_1/103-9681316-5954202?v=glance&s=dvd

これって日本で出てないよね?
このくらいの値段だと好きな映画はボックスセットで揃えようかと思うんだけど。
486名無しさん@4周年:03/12/14 01:19 ID:FYXFQaR7
>>484
ワロタ(w
印刷屋とかプレス屋とか流通を守るために自分らが潰れそうになってりゃ世話ないな。
487名無しさん@4周年:03/12/14 01:19 ID:kaUfSEkG
昔はレコ-ドとかCDにはたか-い物品税がかけられていたと思うのだが、
それが撤廃されて消費税に一本化されたのに、それで値段が下がったという
ことを聞かないのはなぜだろう。

再販価格制度の為に、本もCDも、内容に関係なく、大体似たような装幀で
似たような分野の本、似たような厚さ、難易度の本は、値段がほぼ均一、
CDもそうだ。
これって、何か間違っていると思わないか?
488名無しさん@4周年:03/12/14 01:20 ID:zWcFVneo
>>483
無修正AVのあまりの安さに驚いた
489名無しさん@4周年:03/12/14 01:20 ID:XkbyXTsl
>>470
加工費と輸送費も込みで、100円しないよ。

制作ってのは何を指していますか? マスターテープ? でもそれなら、
どういつマスターテープから作るCDの国内外の価格差の根拠にはなり得ない。
490名無しさん@4周年:03/12/14 01:22 ID:z19Fc19y
>>484
この前ニュースで「不況の時代に音楽が売れてないのは異常。
こんな時代だからこそ音楽が売れるのは当たり前。だからこそ
今の売り上げはコピーのせいで不当に低くなってる」

とどこかのアホの発言が載っててのけぞったよ。
491名無しさん@4周年:03/12/14 01:22 ID:21xsO0K8
中国では550〜850円だが、「現地生産で人件費などが安いので採算が取れている」

嘘付けよ、いくらなんでもこんなに変わるかよw
それに日本で売る分も中国で作ればこの値段で採算取れるんだろ?
なんでダメなんだ?
492名無しさん@4周年:03/12/14 01:22 ID:kmF0cr61
>>781
所詮日本人は熱しやすく冷めやすい

売れなくなったら
変わった(今までと違った)
歌手が出てくるだけ
その繰り返し

いい物なんてもはや殆ど生まれない
493名無しさん@4周年:03/12/14 01:22 ID:4ksJs+fY
>>485
七人の侍だけで8000円だ…
494名無しさん@4周年:03/12/14 01:23 ID:XkbyXTsl
>>480
内外価格差の話をしているのに、なぜゆえに、そんな話にするのかな???

それに、実演家に払われる金なんて、わずかだよ。ものを作っていない人たちの
搾取の方が主体になっている。
495名無しさん@4周年:03/12/14 01:23 ID:0cle0JP/
>>488
あまりの安さに日本でエロDVD買ったことないです (ノ∀`)アチャー
496名無しさん@4周年:03/12/14 01:25 ID:kmF0cr61
>>494
モマエがスレを仕切ってるのか
なぜゆえってなんだw
497名無しさん@4周年:03/12/14 01:25 ID:J13fXitm
>>480
CDの売り上げのうち、演奏家、作曲家に行くのは5%から10%くらいだと〜
498名無しさん@4周年:03/12/14 01:25 ID:z19Fc19y
>>488
エロ系は、アメリカとかヨーロッパにサーバー置いて
日本人相手にエロ動画流す商売が台頭してから、安くせざるを得ない
という一面はあるようだ。

高くてモザイクありまくり<<<<<安くて無修正

と考えるのは普通だろうから(w
499名無しさん@4周年:03/12/14 01:25 ID:5QCJfg4d
>>485

それはCriterionだから画質は良いけど、やっぱり国内の方が画質は良いみたい。
画質とかその他気にしないんなら、国内盤が東宝ボッタクリ特別価格なので、
その4本だけがどうしても欲しいんなら良いと思う。
500名無しさん@4周年:03/12/14 01:26 ID:tMr8cR2W
今年は1枚しか買わなかった
アルバムが2000円になったならもう少し買う
501名無しさん@4周年:03/12/14 01:27 ID:d5GGVoYQ
やれやれやれやれやれやれやれやれやれやれ
502名無しさん@4周年:03/12/14 01:27 ID:bYmIZ6F6

JASRACなくなればいいのにな

503_:03/12/14 01:27 ID:jFM627c1
今はもうDVD程度の重量なら、アメリカからエアメールで2000円以内で送れる時代だよ。
通関手続き入れても一週間以内で着くし。
504名無しさん@4周年:03/12/14 01:28 ID:J13fXitm
わたしゃ
http://www.magnatune.com/
のストリーミングで充実してしまっている(w
505名無しさん@4周年:03/12/14 01:28 ID:7npMstmp
格安CDの購買層は、規制が始まったらみんなレンタルに流れる悪寒。
506名無しさん@4周年:03/12/14 01:29 ID:RhGnHm3Q
>>343
遅レスだが…

>CDの円盤それ自体はプレス原価から流通コストまで全てひっくるめても
>1枚あたり100円で店頭に並べて利益が出るんだよな。
>この事は100円ショップが実証済み。

これには異議あり。田舎の潰れそうな小さな店で、
注文しないと入って来ないようなタイトルのCD場合は、
手間賃だけでも100円超えるぞ。
100円ショップが利益が出てるのは薄利「多売」だからだ。
漏れの場合、その店がつぶれたら送料手数料を払って通販で買うか、
車を小一時間飛ばして他のCD店に買いに行くしかない。
ちなみに送料手数料無料のコンビニ受け取りが可能な通販の場合でも、
車で片道20分以上だ。

だからといって値段が高くてもいいと言うわけではないがな。
507名無しさん@4周年:03/12/14 01:29 ID:DC3bc20g
大体日本盤が高すぎるんでは
508名無しさん@4周年:03/12/14 01:30 ID:IzaheWhS
日本版
日本で生産→日本の店に→消費者

輸入品
現地で生産→現地の店に→日本の業者が交通費、運搬費出して買いつけ→消費者

1工程余計なのにそれの方が遥かに安い事自体がおかしい。
509名無しさん@4周年:03/12/14 01:30 ID:kq/IhG1v
実際に作っていないが作った気になっている製作会社などが吸い上げている。
510名無しさん@4周年:03/12/14 01:30 ID:z19Fc19y
>>499
なるほど、そういう違いはあるんだね。
Criterionっていうシリーズは惑星ソラリスとか持ってるけど、
うちのしょぼいDVDプレーヤーとかアンプじゃあれで十分だったな。
511名無しさん@4周年:03/12/14 01:31 ID:653NEpU2
作った人よりぶら下がってる人の方が儲かるのはなんでだろ〜?
512名無しさん@4周年:03/12/14 01:32 ID:J13fXitm
>>506
もしもし?
楽曲の原価が限りなくゼロに近いと思われるダイソーのケースから、
「CDの円盤それ自体」は、つまりベース自体は100円で利益が出るっ
ていう話でしょ。

現実の話をする場合には、それプラスコンテンツ関係の値段が入るわけでしょ。
513名無しさん@4周年:03/12/14 01:32 ID:HNANPM4H
>490
マジか?キチガイとしか言いようがないな(w
514名無しさん@4周年:03/12/14 01:32 ID:4ksJs+fY
>>505
で、今度はレンタル規制か。
実はCDの販売におけるレンタル業界の貢献は並々ならぬものがあるわけで、
もしレンタル規制したら自分の首をしめるどころか、くくるに近いんだけどな。

考えたらJPOPの中古相場を考えたら、やっぱ高いよなぁと。
1年たったJPOPのCDってくず同然の値段になっちゃうんだよね。
マキシなんかほんとにくず。
粗製濫造そのものだよなぁ…
515名無しさん@4周年:03/12/14 01:32 ID:ufUnZryE
テレ東のガイアで音楽業界の丸山さんの話をしてた。
http://bb1.tv-tokyo.co.jp/gaia/preview/bk20031202.php
これが日本の腐った音楽業界を変えてくれたらいいのだが・・・。
516名無しさん@4周年:03/12/14 01:32 ID:1fClkik8
>>511
それは音楽以外でも同じだろう
517名無しさん@4周年:03/12/14 01:34 ID:DYfnwI4p
定価500円のPC雑誌の付録にCDが2枚ついてるし
100円ショップに音楽CDが並んでいて、それでも利益でてるんだから、
材料費とかプレス代金、包装コスト入れても原価は100円以下だろ。
レコード業界の言い分は絶対おかしいだろ
518名無しさん@4周年:03/12/14 01:35 ID:kq/IhG1v
DVDの利益は知らないけど、映画やテレビの利益は製作会社やらテレビ局やら代理店
やらが殆ど持っていくので、制作はDVDやグッズで利益を得るしかないらしい。
519名無しさん@4周年:03/12/14 01:36 ID:FYXFQaR7
>>514
ドラマやらCMのタイアップやらで流れてるのを買って、カラオケで歌える程度
に覚えて後は中古屋に売って・・・。
主な購買層がこういう連中だからなぁ。そりゃ使い捨ての紙屑になるわな。

もっとも最近はタイアップでも売れなくなってるし、カラオケに行く奴も
激減してるけど。
520名無しさん@4周年:03/12/14 01:36 ID:k3XuiwPi
そもそも日本の音楽業界ってもう終わってるよね。
CDが\3kもするから気軽に買えないわけで違法コピーが増えたわけだ。
それが百害あって一利なしのCCCDに誰が\3kも出すんだよ。
逆輸入止めたって売り上げなんか伸びるわけないじゃん。

521名無しさん@4周年:03/12/14 01:37 ID:gyAPeBTC
>>506
まあさすがに100円で売るってのは無茶だよね。
100円ショップの場合には、CD以外にも大量に色々売っているのだし。
522名無しさん@4周年:03/12/14 01:37 ID:kq/IhG1v
>>511
ぶらさがり人間が偉そうにしてるんですよ。この国は。
523名無しさん@4周年:03/12/14 01:38 ID:4ksJs+fY
>>518
代理店っちゅー職業は本当に必要なのかなぁ??
まあどーんと売りたい場合は必要だろうけど、あんな電通みたいにでかい利益
を生むという社会の仕組みはやっぱなんか間違ってるような気が。
最近はこの手の職業がいわゆる勝ち組なんだよな。
いやな世の中だ。
524名無しさん@4周年:03/12/14 01:38 ID:0lZ3Kxc1
邦楽も一昔前はいい歌唄ってたのだが
最近は3回以上聞いても飽きない曲はまれだねえ。
とりあえず海外での流行りのサルマネはやめような。
525名無しさん@4周年:03/12/14 01:39 ID:J13fXitm
ダウンロード販売の話の場合、

>99セントで楽曲を売った場合、レーベルに47セント、
>サービス提供企業に34セント、アーティストに10セント、
>ミュージックパブリッシャーと作曲家に8セント。

なんだって。CDの場合は?

レーベルがなんで入ってくるのかわからん。
526名無しさん@4周年:03/12/14 01:39 ID:gyAPeBTC
>>511
それは、世の中の法則なんじゃないかな。
支配者のほうが、支配されるものより儲かる。

音楽家は使い捨ての農奴と同じかもよ。
527名無しさん@4周年:03/12/14 01:39 ID:/HbOIghu
定価を逆輸入版と同じにすれば良い
528名無しさん@4周年:03/12/14 01:40 ID:653NEpU2
>>513
しょうがないじゃん。
だってキティガイだもん。
529名無しさん@4周年:03/12/14 01:40 ID:BTr2oNDF
とりあえず邦楽はLead以外買わん
530名無しさん@4周年:03/12/14 01:40 ID:b4JI25ar
日本レコード協会 氏ね
531名無しさん@4周年:03/12/14 01:40 ID:1QK5ogxG
>>475
そんな訳で私もLainはAmazon経由のアメリカ版を買いますた。
532名無しさん@4周年:03/12/14 01:42 ID:z19Fc19y
うーん、よく考えると、日本人の作ったCD自体全然買ってないな。
しばらく前に出た細野晴臣の奴と、大学時代授業を取ってファンになった
ケイ・赤木くらいしか買ってないぞ…
533名無しさん@4周年:03/12/14 01:42 ID:k294LB2H
無論JASRACは最大の悪
しかしそれに影響力ある意見できるのはアーチスト側
こいつらも今と変わらないなら同罪だな
結局業界がこれからもじわじわ衰退していくに5,000,000ペリカ
534427:03/12/14 01:44 ID:TttwvVHl
>>480
そんなに怒るなよ。
ともかくCDが一枚3000円するとしてその内訳が知りたいね。
CD−Rは一枚10円だし、ケースとか含めても材料費は100円くらいだろ。
アーティストに10%渡るとしても300円だろ。
3000−100−300=2600円。
この2600円は何に使われてるんだ?

535名無しさん@4周年:03/12/14 01:45 ID:tvOBtr16
>>現地生産で人件費などが安いので採算が取れている
CDの生産に人の介する部分なんてほとんど無いはず、

海外品と国内品の人件費の割合なんて微々たるもの
キャラメル包装まで含めてのCDプレスの価格差は50円以下
価格の差は、一枚のスタンパーでどれだけの枚数をスタンプするかで違うだけ
国内品で2000枚プレスで小冊子を入れたアルバムタイプですら200円以下で作れる、
プレス枚数が多いと安いけど、CD生産用原材料と機器に内外価格差なんて無い
海外品と国内品の物流コストを考えると、CDの生産という部分で比べても
海外の海賊品を含めても、国内生産品が実際は安いはず、

この問題はレコード業界がどれだけ利幅を設定するかの問題で
問題解決は海外との価格差をなくせばいいことで、
法規制まで求め、今までのぼったくり姿勢を続けようとするレコード業界を
国民は糾弾すべき。
536名無しさん@4周年:03/12/14 01:46 ID:PqyBJsIN
おい!海外で作れば1000円未満で販売出来るほど安くなるのか?
ならはじめから海外で作りゃいいだろーが!
元々企業努力不足なんだよヴォケ!




と、今年1枚も邦楽を買ってないのに言ってみるテスト
ってか洋盤にボーナストラック1、2曲+オビ+解説で500円とか1000円も上乗せすんな!
537名無しさん@4周年:03/12/14 01:47 ID:u1Up8rwL
日本レコード協会 ボロ儲け
538名無しさん@4周年:03/12/14 01:47 ID:s8xJNDCG
>519
海外で売るのを1ヶ月程でも遅らせれば価値が暴落してて、1,000円くらいでも
碌に売れないのと違うかな。その間に海外で海賊版が出まわるだろうが。
539名無しさん@4周年:03/12/14 01:48 ID:4CvrX932
Amazon見たら、国内版アニメってとんでもないボッタクリだな
どうせ聞かない下手糞邦楽より、コッチの方が腹が立つ。
540名無しさん@4周年:03/12/14 01:48 ID:b4JI25ar
>>539
買うオタが悪いんだよ・・・
541名無しさん@4周年:03/12/14 01:48 ID:mvK7BRcb
1000円以下は現地製造費と流通合わせただけの値段だろ

国内で楽曲制作から始めてアルバム1000円で出来る訳無いだろ
542名無しさん@4周年:03/12/14 01:50 ID:gyAPeBTC
>>535
クリーンルームの中を人間がうろちょろするわけないからね。

CD工場で人間が作業するのは、プレス後のディスクと紙を
ケースに入れる工程くらい。日本の工場だとこれもロボットがやる。
543名無しさん@4周年:03/12/14 01:51 ID:7npMstmp
最近、売れ残り・廃盤のバーゲンセールやってたっけな。
そういうことには熱心なんだな…あの業界。。(w
544名無しさん@4周年:03/12/14 01:51 ID:m+aaBchT
>>535
とりあえずわかりやすく「人件費」と書いているが、
要はCDが出来るまでのコストって意味なんじゃない?

つまり国内での広報費や赤字アーティスト担当のスタッフの給料とか。
545名無しさん@4周年:03/12/14 01:52 ID:k294LB2H
結局どんな規制をしても、いい音楽がでなけりゃエアチェックやmxnyで終了。
録音できないかもしれないCCCDが増えれば、レンタル客も減るだけ。
ド素人でも結果が見えてるのに、リサーチ能力の無いこの手の企業は
潰れても不正コピーのせいにするのであろう
546名無しさん@4周年:03/12/14 01:52 ID:bvNFEsKr
遅レススマソ
>>142
>どっちにしろ千葉でも何処なのかは興味深い。
館山だよ
547名無しさん@4周年:03/12/14 01:53 ID:IzaheWhS
>>540
CDも買う馬鹿が悪いんだけどな。
548名無しさん@4周年:03/12/14 01:53 ID:SzxytPoh
ようするに著作権料以外の費用はどこに消えちゃったのよ?
549名無しさん@4周年:03/12/14 01:53 ID:bSR11kfE
>>541
そういう仕組みになってしまっているからだろ
アーティストが曲作って演奏録音してプレスするのに幾らもかかるものか
550名無しさん@4周年:03/12/14 01:54 ID:4ksJs+fY
ttp://www.midipal.co.jp/~archi/copyright.html
うひー、ここ読んでいたら
>穂口雄右:「〈すぎやまさんに対する激しい反論ののち〉CD-Rを通り越して、ハードディスクに対する私的録音とか、
>新しいメディアに対する、JASRAC執行部の強い決意を!」
だって。

おいおい、JASRACはハードディスクからも著作権料をとる気だぞ!
そのうちスピーカーやメモリやモニタからも取る気じゃないのか?
551名無しさん@4周年:03/12/14 01:56 ID:4CvrX932
>>540
そうだね。
正直、北米価格なら買うだろうが、日本向けボッタクリ価格じゃ買う気がせん。

552名無しさん@4周年:03/12/14 01:56 ID:z19Fc19y
そもそも音楽熱心に聴く香具師が減ってきてるからね。

ジャズとかのコレクターは新譜購入にそれほど熱心ではないし、
ポップな方面のマニアは、結局クラブミュージックとかに流れて
12インチ買い漁ったりしてるのが現状だもんな。いずれもメジャー
レーベルにしてみれば悪夢か。

俺も一番レコードにお金使ってた時代は、中古のCD、レコードに
後は12インチ漁るといった感じだったからなあ。根本的に音楽の
聴き方が変わってきてる。
553名無しさん@4周年:03/12/14 01:56 ID:b4JI25ar
>>550
ま、確かに
CDのデジタル再生なんかをしていれば
いやでもバッファとかメモリとかにコピーされるからな。
そんなコピーまで目の敵にしそうで恐い
554名無しさん@4周年:03/12/14 01:56 ID:gyAPeBTC
>>550
最終的には、人間の耳にも課金するんじゃないかい?
555名無しさん@4周年:03/12/14 01:56 ID:J13fXitm
>>545
つ〜か、この状況に対する答えは、音楽業界の消滅/縮小なんだと
思うよ。要するに、技術の発達によりレコード会社が存在する理由の
90%がなくなったということなのではないかと。
556名無しさん@4周年:03/12/14 01:56 ID:mvK7BRcb
アーティストだけじゃレコーディングもミキシングもマスタリングもプロモーションも成り立たねぇーよ

それが出来るくらいなら、誰も既存のレコード会社と契約してない
557名無しさん@4周年:03/12/14 01:58 ID:FYXFQaR7
>>550
そのうち五線譜にも著作権料を!とか言い出すな。
558名無しさん@4周年:03/12/14 01:58 ID:z19Fc19y
>>553
このまま逝くと、

「レコード会社はユーザーの首をひたすら絞めました。ある日気づくとそのユーザーは死んでいました」

という状態になるな…それは結局自分たちの死にもつながるんだけどね。
559名無しさん@4周年:03/12/14 01:59 ID:b4JI25ar
>>554
その辺で歌ってる人にはすでに文句つけてるからな・・・
560名無しさん@4周年:03/12/14 01:59 ID:J13fXitm
561名無しさん@4周年:03/12/14 01:59 ID:TttwvVHl
そのうち鼓膜にも課金したりして
562名無しさん@4周年:03/12/14 01:59 ID:4CvrX932
空気にも著作権料を上乗せしかねん
563名無しさん@4周年:03/12/14 01:59 ID:MOcXqny1
国内で流通しているCDは、純日本人が1つ1つ丁寧にプレスしているから高いんだって。
俺は全部中国で作ってるのかと思ってたよ・・・
564名無しさん@4周年:03/12/14 01:59 ID:gyAPeBTC
>>556
でも、レコーディングやミキシングをやっている技術者も赤貧にあえいでいたり・・・

いったい金はどこに消えていくのかねぇ
565名無しさん@4周年:03/12/14 02:01 ID:PqyBJsIN
JASRACが徴収した金はJASRAC運営費に消えていきます
566名無しさん@4周年:03/12/14 02:01 ID:HNANPM4H
エロゲーの話で恐縮だが、エロゲーのBGM-CDなんかは
メーカーが直接ヲタクショップへ卸してる。
要するに同人ソフトと同じ流通乗せている訳だ。
それだと、料金は半額以下でメーカー側の取り分は5倍以上になるそうだ。
ヲタクショップがWeb通販もしてるので
メーカーが事務処理せずとも全国何処でも手に入れることが出来る。

ミュージシャンもメジャーレーベルでJASRACの奴隷になるより
もうちょっと考えた方がいいんじゃないの?(w
567名無しさん@4周年:03/12/14 02:01 ID:J13fXitm
税金で取ろうとするだろう。
568名無しさん@4周年:03/12/14 02:01 ID:bSR11kfE
>>556
ライブ生録してネット販売すれば問題ない
569名無しさん@4周年:03/12/14 02:02 ID:1QK5ogxG
>>556
>レコーディングもミキシングもマスタリングもプロモーションも成り立たねぇーよ
プロモーションはそうかも知れんね。
でも、あとはそんなに手間かかるか?かけてるか?
どんなスタジオ使うってーの?
570名無しさん@4周年:03/12/14 02:02 ID:z19Fc19y
>>556
いや、マスタリング前までは自分でやっちまおう、というミュージシャンは
結構居るのでは?特に、どう考えてもそれで十分っぽい音楽がいちばん
高い、っていうのにみんな疑問を持ってるんだろうね。

平沢進みたいに全部やっちまおう、という人もいるけど、あれは誰もが
出来るやり方じゃないしな・・・。
571名無しさん@4周年:03/12/14 02:03 ID:m+aaBchT
>>558
というより
「CD-DAフルコピーは規制、レンタル→MDはフルコピーじゃないからOK」
というレコード会社の考えがおかしい。

お前ら「音楽」ってそういう類のものなのか、と。
クリアなマスター音源だと初めて価値が出る、というものなのか、と問い詰めたい。
572名無しさん@4周年:03/12/14 02:04 ID:CV3NjKNe
格安っちゅーか、それが適正値段だよなー
まあ、オレは100円でも買わんが
573名無しさん@4周年:03/12/14 02:04 ID:kbdC2e8Z
>>防止措置がなければ海外展開できないと業界側は主張する。

なんで?
574名無しさん@4周年:03/12/14 02:05 ID:bSR11kfE
>>559
著作権侵害で差し止め
JASRAC、仮処分申し立て

日本音楽著作権協会(JASRAC、吉田茂理事長)は十九日、新潟市内の飲食店が
著作権料を支払わずに、店内で生演奏やレコード演奏を行ったとして、演奏中止などを
求める仮処分を新潟地裁に申し立てた。カラオケに関する同様の著作権侵害差し止め
仮処分の申し立ては県内でもこれまでに十二件あるが、生演奏やレコード演奏に関して
の仮処分申し立ては今回が初めて。
 JASRACによると、同店は平成五年十一月から十五年十月の十年間、店内で
生演奏やレコード演奏を行っていた。
 JASRACでは、同店に対して、著作権料の支払いを求めていたが、話し合いが
つかなかった。未払いの著作権料は約五百五十万円に上るといい、今後の手続きの中で
和解に至らない場合、損害賠償請求を行う予定。
 また、同店の経営者らが今年一、七月の二回、新潟市の繁華街で行ったジャズの
生演奏イベントについても同様に、損害賠償請求を行うという。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1069480162/l50
575名無しさん@4周年:03/12/14 02:05 ID:76rZVyrZ
本当に人件費かどうかすっごく怪しい。
576名無しさん@4周年:03/12/14 02:05 ID:Hsutk9vn
どうでもいいがこの手の話題になると必ず沸いて出てくる、
ほとんどの人が聴いたこともないような欧米のマイナーなロック系の
歌手出して
「オレここ数年で〜○×&とかくらいしか聴いてなかったしな。邦楽イラネ。消えてなくなれよ。」
とか言って本物聴いてる臭いこと言うのヤメロ。
577名無しさん@4周年:03/12/14 02:05 ID:zLIGXgrE
>>534
フェラーリ
ポルシェ
ドンペリ
白金のマンション
上納金
六本木のキャバクラ
叙々苑
578名無しさん@4周年:03/12/14 02:06 ID:m+aaBchT
>>570
1アーティストの売上はそのアーティストの関係者のみで分配されるわけではなくて、
あくまでレコード会社の売上、として計上される。
で、売れてるアーティストがいればペイできないアーティストもいるわけで。

結果として会社運営の為にこういう値段になるのでは。
579名無しさん@4周年:03/12/14 02:06 ID:b4JI25ar
MDはなんか法律だと
私的録音保証金が上乗せされてるメディアだから違法じゃないって扱い
この言い分だとCD−RでもHDDでもDATでもなんでも
上乗せされてないメディアへの録音は全部だめになっちゃうわけだが
580名無しさん@4周年:03/12/14 02:06 ID:HNANPM4H
まぁフルアルバムのCDが1000〜1500円
マキシシングルが300〜500円ぐらいが適正価格だろうよ。
581名無しさん@4周年:03/12/14 02:06 ID:1QK5ogxG
>>577
>叙々苑
妙にリアルでワロタ。
582名無しさん@4周年:03/12/14 02:06 ID:LQGcfOU8
というか、逆輸入版を法規制する根拠がわからん。
著作権侵害してるのか?
583名無しさん@4周年:03/12/14 02:07 ID:FYXFQaR7
>>574
飲み屋の流しなんかにも文句つけるんだろーか?
まぁ今は流しなんて殆どいないけど。
584545:03/12/14 02:07 ID:k294LB2H
>>555
レコード会社の存在というより、CDという媒体の存在だと思うぞ
人件費云々ほざく、PCで再生出来なくするって理由でCCCDにカネかけるなら
ネット販売に積極的に設備投資して販売すれば安いしCDよりは売上が上がると思う
てかそれが出来てないのが日本だけってのが現状
585名無しさん@4周年:03/12/14 02:07 ID:kbdC2e8Z
音が伝わる時空気に曲がコピーされているので
空気にも課金されます。
586名無しさん@4周年:03/12/14 02:08 ID:mvK7BRcb
消えた金を抑えてアルバム1000円値下げしろなら解るよ

ただ御前等はアルバムは1000円で売って成り立つだとか、
ダイソーが100円で売ってるから、プレス代も安いんだし
100円で売れとか本気で言ってるだろ?

>>568
今の邦楽の状況でも、そんな正に学芸会以下の収録で出すような奴は居ないだろ

それとも誰か、通販かダイソーからでも100円邦楽だして大ヒットした挙句、
中間搾取が無くなって儲かりましたって奴は居るのか?居ないだろ、実際
587名無しさん@4周年:03/12/14 02:08 ID:Gb2Pzbwm
>防止措置がなければ海外展開できないと業界側は主張する。

じゃあ海外展開するな
588名無しさん@4周年:03/12/14 02:09 ID:b4JI25ar
http://www.midipal.co.jp/~archi/copyright.html
穂口雄右:
「〈すぎやまさんに対する激しい反論ののち〉CD-Rを通り越して、ハードディスクに対する私的録音とか、
新しいメディアに対する、JASRAC執行部の強い決意を!」
細川理事:
「新しいメディアに法的整理がないことに危機感はある。4月以来、権利者、
メーカー、消費者との意見の場を持っている。ICチップやiPOD(mac)へ
の意見集約、政令指定を拡げ、法改正に向かう努力をしている」



↑こいつらは、新しい録音メディアが出来てきたら
いちいち違法だどうだとか議論するのか?
最悪の茶飲み会議だな。
つーかiPodまで目の敵なのか。あほらしすぎる。
589名無しさん@4周年:03/12/14 02:10 ID:MOcXqny1
>>587
禿同
カスRACに加盟しているアーティストは全面輸出禁止にしろ。
590名無しさん@4周年:03/12/14 02:10 ID:m+aaBchT
>>587
海外展開しないと、現地アーティストの版権抑えにくいじゃん。
591名無しさん@4周年:03/12/14 02:10 ID:gyAPeBTC
>>582
全くしていない。

だからこそ、「新しい法律をでっち上げて、非合法化してくれ」と業界側は
要求しているのだ。

かりに著作権侵害をしているなら、さくっと取り締まれば
いいだけのこと。海賊版の輸入なら、密輸扱いで国内の不正コピーより
厳しく取り締まることもできるように法律はなっている。

著作権侵害ではないからこそ、業界は困っているのだ。
592名無しさん@4周年:03/12/14 02:10 ID:lcycJdII
上のほうで家電の話も出てるけど、アメリカは日本より安いものが
あるのは事実。
元US駐在の漏れが買ったもので36インチのTVが5〜6万円だとかね。
日本では大画面はプラズマだけど、USではプロジェクションTV。
日本メーカーのものでも、50インチで20万しない。

日本では大きすぎて売れないから、大型商品の売れるアメリカで安いのは判る。

でも日本アーチストのCDの場合、はるかに売れない米国市場のほうが安いのは
おかしい。
経済企画庁は内外価格差品目にCDやDVDを入れるべきだな。
593名無しさん@4周年:03/12/14 02:10 ID:z19Fc19y
>>576
マイナーなロックもっていうジャンル分けも凄いが(w

特に12インチとかで追いかけてるような連中は、必然的に
楽曲で音楽を追ってゆくことになるので、もはや邦楽、洋楽っていう
分け方すらも無意味になるんだけどね。

その中でいい曲があれば国籍とか関係ないんだけど、やっぱりそういう
市場で活動できてる日本人はそう多くは無いね。
594名無しさん@4周年:03/12/14 02:11 ID:zLIGXgrE
>>576
君の中学にもいただろ?
ソーユウの聞いてる自分に酔ってるよな香具師
これ見よがしにヘッドホンから音漏れさせてさ
「なに聞いてるの?」
「多分言ってもわからないと思うよ」ニヤッ
みたいな
595名無しさん@4周年:03/12/14 02:11 ID:Hsutk9vn
>>534
最近は映像にお金がかかるんだよ・・・
PV一つに何千万なんだよ。
その上cmは15秒1回やるだけで数十万。
産業の規模に対して、コストが高すぎるのよ。
最先端で着飾らなきゃいけない世間の晒し者見世物業界だけに。

だから一つ言えることは、
3000円とってるからって関係者が相当ぼったくれてるなんて思うのは
大きな間違い。
実際はヒイヒイ言ってるよ。もっと高くしないといけないくらい。
ただ、CG映像にいくらお金がかかってると泣きついても、
消費者はその映像を当たり前の感覚で見てて、
それが値段に反映することを納得しない。
んなもんCDに入ってないんだからせこいと。

この高コスト体質をどう切り抜けるか。


596名無しさん@4周年:03/12/14 02:12 ID:TttwvVHl
著作権の啓蒙(プゲラ
597名無しさん@4周年:03/12/14 02:12 ID:HNANPM4H
>587
同感。日本の利権守りたいなら海外は捨てろ。
海外を欲するなら、日本との不公平を無くせ。
598名無しさん@4周年:03/12/14 02:12 ID:1QK5ogxG
>>583
そういえば新橋烏森通りの流しは絶滅したのかなあ。
行きつけのお店が皆お断りだったから縁はないけど、
三味線をかき鳴らしながら歩いてるのは風情があった…
599名無しさん@4周年:03/12/14 02:12 ID:kbdC2e8Z
>>595
PVなんて誰が見てるんだ?
600名無しさん@4周年:03/12/14 02:12 ID:MOcXqny1
>>595
JASRAC関係者はウハウハですよ。
601名無しさん@4周年:03/12/14 02:12 ID:7ojyxpq4
まあ、デモテープくらいなら完全に自主制作でもできるだろうけどな…。
602名無しさん@4周年:03/12/14 02:13 ID:O2vanwn2
>>595
じゃあアメリカとの内外価格差はどう説明すんの?
アメレこ会社もヒイヒイいうとんの?
603名無しさん@4周年:03/12/14 02:13 ID:76rZVyrZ
>>595
どうすればいいんだろう。
604名無しさん@4周年:03/12/14 02:14 ID:m+aaBchT
>>599
モーヲタ
605名無しさん@4周年:03/12/14 02:14 ID:gyAPeBTC
>>595
そんなものに金をはらう価値はないのさ。
606つーか:03/12/14 02:14 ID:9RPucxGw
PVやCMがどんなに凄くても肝心の曲が駄目なら終わりなんだけどな(w
607名無しさん@4周年:03/12/14 02:14 ID:bSR11kfE
>>582
相撲取に黒人入れないのと同じだろ
608名無しさん@4周年:03/12/14 02:15 ID:b4JI25ar
http://www.midipal.co.jp/~archi/copyright.html

●穂口雄右:
 4つ質問があります。
 (1)CD-Rが私的録音補償の対象から外れているのは問題ですが、もっと大問題なのは、
ハードディスク・コピーです。いまやパソコンシェアはウインドウズが90%。こういう状況に対して、
マイクロソフトのOSそのものに私的録音補償を求める考えはあるか。

●担当理事:
 私的録音補償は11年前の取り決めで、今日的状況は想定していない。MSに対しても要求していきたい。





↑おもしれえ。JASRAC,ゲイツと戦えよ。
 アメリカに行って「私的録音保償金払え」なんて言ってポカーンされてこいよ。
609名無しさん@4周年:03/12/14 02:15 ID:0YMdPJio
生レコード買って来てアナログ録音するから俺には関係ないね
610名無しさん@4周年:03/12/14 02:15 ID:FYXFQaR7
>>595
>この高コスト体質をどう切り抜けるか。

他の業界では当たり前のように努力してるけどね。
コストを押さえるにはどうすべきか?って。

音楽業界にその努力がまったく見られないのはなぜなんだろう?
達者なのは文句ばかりだな。
611名無しさん@4周年:03/12/14 02:16 ID:HNANPM4H
>595
簡単だよ。映像に金をかけなければ良い。
PVなんかライブ映像で十分だ。
曲やアルバム自体のCMも効果薄いから意味無し。
それだったら、他の商品のCMのBGMになるようタイアップした方がマシ。
そうすれば映像化に金はかからないしCM料も無い。

そもそも音楽は音楽だけできちんと勝負すべし。
612名無しさん@4周年:03/12/14 02:16 ID:O2vanwn2
とりあえずこれを機会に再販価格制度の撤廃で末端の価格競争をしてもらおう。
町の八百屋さんでもやってることだ。できないとは言わさんにょ
613名無しさん@4周年:03/12/14 02:16 ID:CV3NjKNe
ようは、消費者が泣きを見ろと言いたいんですね?>業界
614名無しさん@4周年:03/12/14 02:16 ID:wIbpnYux
>>595
純粋に音楽だけでいいじゃん。

レコード会社や小売店を介さず、ネットで直販、あるいはデータダウンロードにすれば
今よりずっと少ない売上数で、アーティストには今以上の取り分が入ってくる。
615名無しさん@4周年:03/12/14 02:16 ID:z19Fc19y
>>594

それオレオレ(w
厨房時代そんな感じで背伸びしていろんなジャンルに手を出していった。
で、気づけば本当にオタクになって、おっさんになった今じゃレコード
2000枚とかになってるわけだ(w

きっかけなんてそんなもんさ。厨房がタバコ吸い始めて抜けられなくなるのに似てる。
616名無しさん@4周年:03/12/14 02:17 ID:BiF8DjXh
消費者団体を応援だ。
617名無しさん@4周年:03/12/14 02:17 ID:nD8Vv32o
>>1
海外ってそんなに安く売ってたのか
618名無しさん@4周年:03/12/14 02:17 ID:kbdC2e8Z
音楽なんていらんと思うがな・・・
俺ここ数年CD買ってないし音楽自体聴こうと思って聴いたことない。
別に困らん。
619名無しさん@4周年:03/12/14 02:18 ID:MOcXqny1
JASRACに入ってないと何か不都合があるの?
620名無しさん@4周年:03/12/14 02:18 ID:4ksJs+fY
>>595
そんな言い訳はないよなぁ、いくらなんでも。
そういう言い訳しかできないくらいだったら、日本の音楽業界なんかいらないよ。
じゃあもっと金かけてるアメリカはどうなるのよと言われるだけだし。
621385:03/12/14 02:18 ID:q1jYTMdH
>>408 TV、ビデオとかは日本の方が安いので、普及させるための戦略かも?
     私が今使っているMDも、ヒースローの免税店で買ったソニーのモデル(日本のほぼ同等のとくらべて5000円ほどやすかった)
622名無しさん@4周年:03/12/14 02:18 ID:gyAPeBTC
>>614
いやだからぁ アーティストの取り分なんて、音楽業界にとってはどうでもよくって(略
623名無しさん@4周年:03/12/14 02:18 ID:mvK7BRcb
データダウンロードも遣るならリニアPCMにして貰わないとな

624名無しさん@4周年:03/12/14 02:18 ID:FYXFQaR7
>>618
いや、お前はそもそもこのスレにはいらん人間なので来なくてもよい。
625名無しさん@4周年:03/12/14 02:18 ID:1QK5ogxG
>>595
あるディレクターの話。
その知人のミュージシャンがメジャーレーベルでCD出すってんでPVを作っていたが、
ギャラがゼロですた。撮りは持ち出しのDVカメラ、CGも内製。
知り合いだから、出世したら仕事払い(w ってことだった。
まあ一事が万事ってこたないけど、映像のせいにしないでください。
626名無しさん@4周年:03/12/14 02:19 ID:Hsutk9vn
>>593>>594
ほんとにいたよ中学高校のとき。
興味ないなら気にしなかったらいいのに、
やたら邦楽に文句付けてランキングに出てくる歌手を馬鹿にして、
中古CDショップで見たことも聴いたこともない歌手を
漁ってる、その自分の画に酔ってる人間が。
で、そう言う層は層でやっぱ聴くものにものすごい分りやすい傾向があって、
ジャズとかよりもやっぱ必ず「欧米」で「ロック」で「男性」で
「ギャーギャーシャウトするDQN系」なのよ。
んで学校にMD持ってきてシャカシャカ騒音にしか聞こえない音立てて、
その騒音を聴くように押し付けてくる。
627名無しさん@4周年:03/12/14 02:19 ID:GVYuMr2H
新しい事業の好機じゃないか。
おまいら、頑張れ。
628名無しさん@4周年:03/12/14 02:19 ID:iMpyLsEl
人件費というのは利権確保のために動いてもらってる
人員のための人件費ですか?
あれ?こういうのは一般的にはなんというのでしょうか?
なんか適切な単語があったような気がする。思い出せない。
629名無しさん@4周年:03/12/14 02:20 ID:O2vanwn2
こんな言い訳をしゃあしゃあと抜かしてるようだからいつまでたっても著作権の遵法意識が広まらない。
音楽とは文化ではなく金儲けです自ら言ってりゃ世話ない。
こいつらは一度とことんまで落ちないとダメだな。
630614:03/12/14 02:20 ID:wIbpnYux
>>622
いや、だからこそ、「アーティストよ立ち上がれ」って言いたいんだけどね。
まぁ中間搾取側にとってはいい話ではないでしょうな。
631名無しさん@4周年:03/12/14 02:20 ID:bSR11kfE
>>586
>今の邦楽の状況でも、そんな正に学芸会以下の収録で出すような奴は居ないだろ

変形と糊塗にまみれた糞音楽より素朴な良質ライブを望むユーザーいるよ

>それとも誰か、通販かダイソーからでも100円邦楽だして大ヒットした挙句、
>中間搾取が無くなって儲かりましたって奴は居るのか?居ないだろ、実際

ユーザーの不当に支払わされてきた損失分が戻ってくるが
632名無しさん@4周年:03/12/14 02:21 ID:BiF8DjXh
>>27
それで思い出したけどアメリカって新品ゲームも$19とか$39とか安いの多いんだよね。
ほんと日本って高いなぁ。安くたくさんの人に楽しんでもらえる方がいいよねぇ。
ゲーセンも韓国の20円並にしてくれよ。あっちはネッカの方が人多いからそのせいもあるんだろうけど
633名無しさん@4周年:03/12/14 02:21 ID:6z/LEW0P
>「現地生産で人件費などが安いので採算が取れている」

すごい嘘だよなあ、これ。
じゃあ、日本の人件費と海外の人件費、数字出してみろってんだよ。
解説書とケース込みで、原価が100円もしないCDに、海外と無茶苦茶さが出るほど日本じゃ人件費が掛ってるのか、ってんだ。

音楽著作権なんか、在日朝鮮人のヤクザが仕切っているんだろ。芸能界。
パチンコよりもこっちの方が問題じゃないのか。北朝鮮の核開発に献金する消費者はいねえぞ、ボケ。
634名無しさん@4周年:03/12/14 02:21 ID:J13fXitm
なんども貼っている人がいるけど、このページ
興味深いね(↓)

「音楽著作権とJASRAC問題」
http://www.midipal.co.jp/~archi/copyright.html

JASRACの評議員の人の、JASRAC総会の様子のレポートだよ。
635名無しさん@4周年:03/12/14 02:22 ID:CV3NjKNe
そりゃ、よっぽどのファンじゃない限り、同じCDなら高いのより安い方買うよな
その安い方を排除しようとしてるんだから、消費者の気持ちをこれっぽっちも
考えてないということの証明だな、ホント
636名無しさん@4周年:03/12/14 02:22 ID:21xsO0K8
>>626
そりゃそうだよ、ジャズ、特にポップスと分かれた後の奴のよさが分かる
奴なんて楽器とかやってないと厳しいよ。キャッチーでもメロディアスでもない
リズム壊しまくりだしな。
637名無しさん@4周年:03/12/14 02:23 ID:FYXFQaR7
>>626
”皆の知らないものを知っている”って優越感あるだろ?音楽に限らず。
単純にそれだよ。子供ってのはそういう部分が露骨にあるからね。
そしておそらく君にも同じ感情がある。
638名無しさん@4周年:03/12/14 02:23 ID:jRzhadu/
>>595
消費者がCMのCG映像を望んでいると自爆解釈しているのが既に会社&業界として末期・・・。
音楽を売るんじゃなくてCMを売ってどうする。博報堂やらが元凶かねぇ>CM
639名無しさん@4周年:03/12/14 02:23 ID:76rZVyrZ
アメリカは市場がデカイとかない?人口だけじゃなくて世界市場相手に出来たり。
640名無しさん@4周年:03/12/14 02:23 ID:4ksJs+fY
>>630
どっかにあったんだけどなぁ、探せない。
とにかくJASRACから抜けたら、一定期間復帰できないというJASRACのかってな内規
ができたんじゃなかったかなと。
だから、第二JASRACとかに移って、たとえばその会社がつぶれたとしても、そこに所属
している人たちは簡単にはJASRACには戻れない仕組みになっている。
なんというかやくざの足抜けよりもたちが悪い状況になっています。
641名無しさん@4周年:03/12/14 02:24 ID:m+aaBchT
>>630
宣伝手段は?HPのみ?
642527:03/12/14 02:24 ID:TttwvVHl
>>595
PVやCMは音楽とはあまり関係がないと思うが・・・
音楽よりもPVやCMの方にお金がかかってる。
つまりビッグワンガムでいうところの
ガム→音楽
プラモデル→PVやCM
ってことか。
643名無しさん@4周年:03/12/14 02:25 ID:MOcXqny1
高いCDを買っても、アーティストに入らないんじゃ買う気もしないな。
ライブに行って、CDは買わずにny共有が理想的だね。
644名無しさん@4周年:03/12/14 02:25 ID:zLIGXgrE
>>626
そゆ時はね
「へーおまえって変わってるね」とか
「なんか自分をしっかり持ってるんだな」
とか言ってやると
面白いように操れるよw
645名無しさん@4周年:03/12/14 02:26 ID:7npMstmp
>>641
nyのBBSにスレ立てて…(藁
646名無しさん@4周年:03/12/14 02:26 ID:mvK7BRcb
じゃあ良質ライブはダイソーで、糞音楽はレコード店で良いけどさぁ

買う方は安けりゃ、それに越した事は無いけどさぁ
100円や1000円じゃ儲からないよ、歌ってる奴も

647名無しさん@4周年:03/12/14 02:26 ID:z19Fc19y
>>626
やべっ、MDか。俺の時代はカセットテープだったよ。時代を感じるな。

俺はプログレにアンビエント、ニューウェーブに、マイルスとかコルトレーン、といった
ある意味非常に分かりやすい「背伸びした厨房セット」を聴きまくってた。

でも、一般的には北欧メタルとか聴こうとする連中が多かったかも。
俺はキーボードやってたのでどうしても体が受け付けなかった…
648名無しさん@4周年:03/12/14 02:27 ID:kbdC2e8Z
お前ら、自由に音楽を流通させる為の新しい機構を作れ
649名無しさん@4周年:03/12/14 02:27 ID:b4JI25ar
売れる音楽とかにこだわらず
いろんなジャンルを聞くようになると
自分の好みもわかるし、耳も肥えるから楽しいんだけどねえ
そうなるとよくわからん日本の歌手のCDに3000円なんか絶対出さない
650名無しさん@4周年:03/12/14 02:27 ID:zfcXb8yz
つか、コストの問題なら全面逆輸入しろよ。
国内の作品なのに海外の方が安いというのは納得がいかん。
651名無しさん@4周年:03/12/14 02:29 ID:bSR11kfE
>>629
公正取引委員会に監視させてCD価格の何割が著作権者に
分配されているかCDに表示させるのがよいだろう
652名無しさん@4周年:03/12/14 02:29 ID:4ksJs+fY
>>646
本来はアルバムで儲けてライブがプロモというのがいいんだろうけど。
ストリング・チーズ・インシデンツなんかライブは勝手に録音してよくて、ファンの間でその
音を共有するというのが認められているんだよな。
そういうアーティストもそろそろ国内にも出てきてもいいと思うんだけど。
それともインディーの世界にはもういるのかなぁ?
653名無しさん@4周年:03/12/14 02:29 ID:kSc2USx3
そもそも、音質を良くしようとか、改善をほとんどしないですごしてきた
レコード業界が悪い。CD-Rについても、ここまで普及することを読み間違った
わけだし。
もし、CD-Rが普及することが予想できてたなら、CDの容量以上のものを売ればいいのに...

まあ、なんかコピーコントロールとかやればやるほど
消費者は不信感と嫌悪感をつのらせているような...


>>592
>元US駐在の漏れが買ったもので36インチのTVが5〜6万円だとかね。
>日本では大画面はプラズマだけど、USではプロジェクションTV。
>日本メーカーのものでも、50インチで20万しない。

>日本では大きすぎて売れないから、
>大型商品の売れるアメリカで安いのは判る。

プラズマとプロジェクション比べても...
製造原価があまりにも違うし...
ちなみに、10数年前は日本でもプロジェクションが
大型テレビとして売られてた頃(日立のNeoVision等)は
米国と値段に大差は無かったような...
アメリカで売っているのと、日本で売っているのとでは機能が
かなり違ったりもするし...
654名無しさん@4周年:03/12/14 02:30 ID:zLIGXgrE
>>641
MX+nyで低音質版を流すってのはだめかな?
655名無しさん@4周年:03/12/14 02:31 ID:p13vYrGg
CDの盤自体の価格は?00円ぐらいだろ。ジャケの印刷含めても1000円もしないんじゃないのか?
で、海外は人件費が安いからって・・・。
そもそも国内版も実際は海外で作ってるんじゃないのか?俺はよく知らないが。
ま、いずれにしろクラヲタの俺には関係ないが。
656名無しさん@4周年:03/12/14 02:31 ID:Hsutk9vn
反響がすごくて驚いた
>>599
誰が見るって、嫌と言うほど朝の情報番組や山ほどあるランキングコーナー・番組の
素材になってるじゃん。
今はPVを売る時代なのに、それはさすがに(W

>>602>>620
市場規模と産業の状況と市場内での地位が違いすぎる。
全くそんなの比較にならない。
アメリカは人口比でも日本の2倍、さらに音楽市場でも
唯一と言っていいほど世界中で売れる地位を保持してる。
その時点でかけられる予算が違いすぎる。
そして何より日本ほど急速に少子高齢化が進んでいなく、
未熟な層がたくさんいて、
単純なイメージ戦略でまだ流行りや「カリスマ」が作れる素地がある。
日本ほど2CH等の急激な普及で、下手したら中学生でも
メディアの裏を知り尽くして冷めた見方して全く反応しなくなった国はないよ。
657名無しさん@4周年:03/12/14 02:33 ID:m+aaBchT
>>654>>645
PC持ってない客はどうやって情報を得るの?
658名無しさん@4周年:03/12/14 02:33 ID:z19Fc19y
>>636
楽器やってるかどうかというより、結局合うか合わないかにかかってるような。
要するに嗜好。

俺も最初にフリージャズとか聴いたときは、「お前らアホだろ?」としか思わんかったし(w
キャヴァレー・ヴォルテールとかカン聴いたときも「お前キチガイだろ?」としか感想を持てなかった。

それを乗り越えた(?)時異様な快感に包まれた記憶がある。
原体験ってそんなものさ〜。
659名無しさん@4周年:03/12/14 02:33 ID:kSc2USx3
>>651
>公正取引委員会に監視させてCD価格の何割が著作権者に
>分配されているかCDに表示させるのがよいだろう

それいいな。 明らかに原価の違うもの(手を抜いてるものと手が込んでいるもの)
が同じ価格で店頭に並ぶのは
ある意味、総括原価の考え方からすると、おかしいし。

CDの価格の算出に当たっての具体的な費用の開示を求めるとか...
660名無しさん@4周年:03/12/14 02:33 ID:4ksJs+fY
>>656
いや、それは業界側の勝手な言い分。
ユーザー側はそうは思っていないということを知らないと。
PVに金かけました、すごいでしょ!というのは単なる自己満足だといわれても仕方ない。
661名無しさん@4周年:03/12/14 02:34 ID:b4JI25ar
>>648
課金モデルまで整備されたシステムを個人で作るのは不可能。
結局winnyとか違法なものになって製作者は日陰者。
662名無しさん@4周年:03/12/14 02:35 ID:p13vYrGg
>>656
2チャンネルにもまだそれほどの影響力がるとは思えないが。あってもいやだし。
実際浜崎やらモー娘やら松浦やらが売れているってのは、日本の購買層も未熟なのが主だって言う証拠じゃないのか?
663名無しさん@4周年:03/12/14 02:35 ID:FYXFQaR7
>>656
じゃあ最初っからPVだけで売ればいいだろ。
手段と目的が逆転してしまってるんじゃ意味が無い。

>単純なイメージ戦略でまだ流行りや「カリスマ」が作れる素地がある。
要はラクして売りたいってこと?そりゃ考えが甘すぎる。
だから叩かれまくってるんじゃないの?
664名無しさん@4周年:03/12/14 02:35 ID:bSR11kfE
>>646
国の文化振興策として利益の大半が著作権者に確実に平等に配当される
しくみを作り出せばいい
優れたアーティストには生活が保障されるレベルのをね
665名無しさん@4周年:03/12/14 02:35 ID:J13fXitm
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20031010103.html

アメリカだとやっている連中がいるんだけどな。
666名無しさん@4周年:03/12/14 02:36 ID:HNANPM4H
>656
CDTVなんかは、始めはPV流すけど
そのミュージシャンがCDTVでライブやると
以後はその映像しか流れない。

権利問題もあるんだろうけど、その方が安いんだろうね(w
667名無しさん@4周年:03/12/14 02:36 ID:mvK7BRcb
そんな奇特な奴はでねぇーよ
668名無しさん@4周年:03/12/14 02:38 ID:b4JI25ar
>>656
>誰が見るって、嫌と言うほど朝の情報番組や山ほどあるランキングコーナー・番組の
>素材になってるじゃん。

そんなところで流すのに金かける必要なし。
というかせめてスカパーとか例に出そうぜ
669名無しさん@4周年:03/12/14 02:39 ID:O2vanwn2
>>656
ではアジアとの内外価格差はどうなる?
日本より人口が少なく市場が狭いのに現地人価格にしても3000円は払っていない。
日本だけが突出して価格が高いのは再販制度で価格競争をしないでいられるからだろ。

後半はアメリカで物を売るのが日本より簡単だといってるのかい?
日本のように規制で産業を守ってくれる国じゃないぞ、あそこは。
J-Popの売れ方みれば分かるだろ。ボロイ商売できるのはむしろ日本なんだよ。
670名無しさん@4周年:03/12/14 02:39 ID:jRzhadu/
>>664

>>634を見ると、かすらっく(旧JASRAC)には確実に平等に配当される能力は無いようです。
著作権「管理」しているはずなのに、生徒会以下の「管理」しか出来ないみたいです。

国に任せてもかすらっくに丸投げになりそうなので・・・・。
671名無しさん@4周年:03/12/14 02:40 ID:1QK5ogxG
>誰が見るって、嫌と言うほど朝の情報番組や山ほどあるランキングコーナー・番組の
>素材になってるじゃん。
そーゆー場で流して頂くのはプロモーションの一環でしょ?
商品よりカネかけてどうするよ。
そんなに大した映像作ってるんならそっちを商売にしてください。

>未熟な層がたくさんいて、
>単純なイメージ戦略でまだ流行りや「カリスマ」が作れる素地がある。
アメの餓鬼共を舐め過ぎ。
香具師ら、一人残らず評論家気取りだぜ。
日本のバカな餓鬼がコロコロのマーケに乗せられてる時分には、
ちょっとした映画の良し悪しくらい区別がつくようになってる。
だいたいインターネットって代物がどこで産湯を(tbs
672名無しさん@4周年:03/12/14 02:41 ID:HNANPM4H
>670
そうそう。JASRAC内部のデジタル化が進まないのは
単に分配したくないだけの言い訳にしか聞こえてこないし。
673名無しさん@4周年:03/12/14 02:42 ID:4ksJs+fY
そもそもPV流すのにも使用料とか払ってるんじゃないの?
音自協のことだからギャラ払えとまでいいそうだし。
だからPVの価格はそっちでペイすればいいだけじゃないかと思うんだけど、その辺
はどうなっているんだろう?
674名無しさん@4周年:03/12/14 02:43 ID:VLjE4yOf
>>656
>誰が見るって、嫌と言うほど朝の情報番組や山ほどあるランキングコーナー・番組の
>素材になってるじゃん。

最悪だとテレビ局の数しかPVでないし全部流れないのかよー
そもそもそんなものより売れる曲作ってテレビ出演に金かけたほうが
いいような気があするけど。ライブ映像で十分。
675名無しさん@4周年:03/12/14 02:45 ID:xCSavbrD
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1068107059/
アニメが高いと言っている香具師へ
676名無しさん@4周年:03/12/14 02:45 ID:b4JI25ar
>>656
>未熟な層がたくさんいて、
>単純なイメージ戦略でまだ流行りや「カリスマ」が作れる素地がある。

893の商売そのもの。何を売ってるんだかぜんぜんわからんな。音楽売ってるんじゃないのか?
677名無しさん@4周年:03/12/14 02:45 ID:z19Fc19y
ここ読んでると、やっぱり良くも悪くもMTVって巨大な転換点だったな。
PVの制作費高騰を恨むなら、マイコーやahaを恨め(w
678名無しさん@4周年:03/12/14 02:47 ID:dFOtAApC
>>656
うおぉ?? なんとぬるいことを仰いますやら。

メディアの演出で消費者をコントロールしてアイドルを作るなんて話は、
山口百恵やキャンディーズの時代の話じゃないか。

ベストテンがテレビ番組として成り立たなくなって消滅したときに、
もうこのやり方はダメだって分かっていたはずなのに、いったい、いつの
感覚で生きているのやら。

> 日本ほど2CH等の急激な普及で、下手したら中学生でも
> メディアの裏を知り尽くして冷めた見方して全く反応しなくなった国はないよ。

とっくの昔に起きていたことに今ごろ気が付いたから、原因を現在のもの、
つまり2ちゃんねるに求めているのだよ。でも、本当は20年以上前から消費者は
賢くなり始めていたのだ。

あと5年もすれば、アジア諸国も似たようなものだと思うぞ。
679名無しさん@4周年:03/12/14 02:48 ID:G3GAVTYX
消費者も消費者だ。
もうちょっと吟味して音楽を買え。
680名無しさん@4周年:03/12/14 02:48 ID:zLIGXgrE
今更死語だがIT革命の本質は
今まで情報を独占してきたものの没落だと思う
捏造・印象操作しまくりのマスコミは2chに暴かれ
独占企業であることにあぐらを掻いてきたNTTはIP電話に脅かされ
高々740メガのディスクを3000円で売りつけるぼったくりは通用しなくなった。

自ら音楽を生み出せる者は最早、レコード会社に偉そうな顔される必要もなく
いつか業界関係者の目にとまることを夢見てガード下で歌う必要もなく
やくざガラミのコネを持つ後輩アーティストに割り込まれることもなく
直接自分の音楽を必要としている人へアクセスできる環境が出来つつあることに気づいて欲しい。
681名無しさん@4周年:03/12/14 02:49 ID:O2vanwn2
マイナーアーティストにまでPV作ってやって平等にオンエアしてるというならともかく。。。。。
派手なPVでガキ騙して一発ホームラン狙いのビジネスモデルに固執してるのは
他ならぬレコード会社で、消費者ではないぞ。
682名無しさん@4周年:03/12/14 02:50 ID:FYXFQaR7
>>677
まぁ映像の影響力は認めるけどね。
ただ、ダメダメな音楽作っておきながら「PVに金がかかるんだから〜」なんて
言ってるのは本末転倒だよな。
683名無しさん@4周年:03/12/14 02:50 ID:nD8Vv32o
>>679
だから今CDが売れないんじゃないの?
684名無しさん@4周年:03/12/14 02:50 ID:EIqyu0b8
EUやUSの日本では正規輸入してない程度にマイナーなCDを
送料と保険かけて送ってもらっても1枚3,000円しないからな。
日本は異常だよ。
685名無しさん@4周年:03/12/14 02:52 ID:wIbpnYux
とりあえず、ここで言うだけでなく
文化庁に意見を送らなければならない。
みんなも是非送って欲しい。
686名無しさん@4周年:03/12/14 02:52 ID:b4JI25ar
>>677
でもあれはあれで、PVを見る楽しみが増えたから良いんだけどな
687名無しさん@4周年:03/12/14 02:52 ID:HNANPM4H
>680が良いこと言った。


ただ740メガは650MBもしくは700MBで
74分または80分の間違いだと思うぞ(w
688名無しさん@4周年:03/12/14 02:53 ID:tA1vW3P/
クラッシックのCDって、
初めの頃は日本のバカ高いのが多かったんだね。
しかし、海外の安いのが大量に流入したので止めちゃったみたい。
正規品が1000円で買えますからね。
ダイソーでは100円です。
フルトベングラーとか、著作権の切れた椰子。偉い。
689名無しさん@4周年:03/12/14 02:54 ID:HNANPM4H
>685
いや、俺は新たにCDを買わないことで意見を表明したい。
今持ってるCDをMP3にしてPCをジュークBOX化して聞いてるだけで十分だ。
690名無しさん@4周年:03/12/14 02:54 ID:Hsutk9vn
>>610
>音楽業界にその努力がまったく見られないのはなぜなんだろう?
>達者なのは文句ばかりだな。

恨みつらみで業界を叩きたいがために頭ごなしに「努力してない」と決め付けるだけで、
冷静に最近のPVとか見た?
ほんとに売れないから、宇多田とか浜崎あゆみとかミスチルとか、
ごくごく一部の人間以外は、昔なら考えられないくらい金かけてない安っぽいPVが増えたよ。
トップ10に入るような歌手でも。
ない金で、映像技術の発達を利用して金のかからない方法で
極力かっこいいように見えるような演出してるよ。
一枚画でもちょっとした見せ方次第でかっこよく見せられるからね。
それでも、やっぱりチープだってのは分るんだよね。
でもってある意味映像技術って言うのは顔的な表舞台の業界なんだから
絶対開き直って10年前のような古臭い質素なPVなんて今更作れないんだよ。
日本人自体が許さないでしょ。(俺は別にいいよじゃなくて全体で見たら明らかに)
常に前進・進化しかない。
安く作れたとしても20年前のダッサイビルなんて誰もつくろうとはしないし
そんなものを受け入れる企業もないだろう。
音楽業界の人気歌手のPVってのは、ただ単にそれだけじゃなくて
一国の映像進化を披露するのに最も適した分野であり、
必要不可欠なものに既になってんのよ。時間的にも短いしね。
だからコストを削るったって限界がある。
視聴者の肥えた目に耐えうるクオリティを維持しようと思ったら、
嫌でも数千万単位ってのはけっこうなもの作ろうと思ったら
必要になってくる。
さらに広告も積極的にやらなきゃいけない業界。
それを単に1000円のやっすい商品でまかなうこと事態に無理が生じてきてるのよね。
いかに映像分を、映像を欲してる大半のタダで見てる視聴者からむしりとるか。
CDとPVを同時に等価で売る文化をいかに定着させるかだと思うんだけど。
それを成功させるには、どこでもハイクオリティの映像が手軽に楽しめるデバイスが生まれて、
音だけを聴く時代から、映像とセットで「見る」時代を当たり前にする必要があると個人的には思う。
691名無しさん@4周年:03/12/14 02:54 ID:G3GAVTYX
文化庁だけじゃなくて各政党にメールを送ってみるのも面白そう。
692名無しさん@4周年:03/12/14 02:55 ID:z19Fc19y
>>682
ま、その通りだね。
でもさ、80年代のあのころ、マイコーとかめちゃくちゃ凝ったPV作って、実際それが
売り上げに貢献してるっぽいって気づいちゃったから、あとはただひたすら
その方向へ。で、日本もそれなりに金のあった時代だから、真似するように
なった。それが今も惰性で続いている、ってのが真相だろうなあ。

当時はそれなりに新鮮味があったが、今ほど特殊効果使いまくりの映像が
映画とかであふれてる時代に、当時ほどの効果を期待できないというのは
作ってる当人たちも気づいてはいるんだろうけどね。
693名無しさん@4周年:03/12/14 02:55 ID:wIbpnYux
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901.htm
「文化審議会著作権分科会報告書(案)」に関する意見募集について

提出方法 郵便・FAX・電子メール
提出期限 平成15年12月24日(水)
694名無しさん@4周年:03/12/14 02:56 ID:b4JI25ar
しかし、JASRACはマイクロソフトにまで金を要求するだなんて
OSがCD吸出し機能持ってるだけでなんでJASRACに金が入るんだよ
Linux作ってるオープンソースコミュニティのやつらにそんな要求したら
どんな顔されるんだろうな
695名無しさん@4周年:03/12/14 02:56 ID:lcycJdII
意見募集
2003年12月10日
「文化審議会著作権分科会報告書(案)」に関する意見募集について
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901.htm

提出期限 平成15年12月24日(水)
あて先  文化庁長官官房著作権課あて
      メールアドレス:[email protected]
696名無しさん@4周年:03/12/14 02:56 ID:jRzhadu/
>>690
たった一言で潰れるような長文を書かんでも・・・・。

PVイラネ
697名無しさん@4周年:03/12/14 02:56 ID:dFOtAApC
>>688
さすがに、ダイソーの100円クラシックは、かなり劣悪なヤツも混じっているから、
あんまりお勧めしたくないけどね。
698名無しさん@4周年:03/12/14 02:57 ID:V2vCxFNt
>>690
売れないのは、消費者がそれを必要としていないか、適正価格よりも高いから。
それを、努力はしている、売れないのは自分たちの責任じゃない。。ってのは
資本主義社会で商売する資格が無いよね
699名無しさん@4周年:03/12/14 02:58 ID:dFOtAApC
>>690
不要品を抱き合わせで売りつけようとしても、ムダじゃないかな。
700名無しさん@4周年:03/12/14 02:59 ID:FYXFQaR7
>>690
だからさ〜。

  力 を 入 れ る 部 分 を 間 違 っ て る だ ろ 。

って言ってるんだよ。
701名無しさん@4周年:03/12/14 02:59 ID:Hsutk9vn
>>660
それは勝手な言い分でもなんでもなく、
「事実」。
実際同じ曲を出して10年前と今では売れ行きが全く違うことに気づけないなら、
あなたの時代の流れを読むセンスが少し足りないと思う。
今の時代「浜崎あゆみ」のような、10代そこらのただの女を
「カリスマ」なんてイメージ操作で仕立て上げたら
一発で消費者がついてきて300万枚も売れる時代じゃないよ。
10分の1がせいぜい。
消費者のメディアリテラシの発達と少子化が尋常ではない。
702名無しさん@4周年:03/12/14 02:59 ID:b4JI25ar
>>690はどんな身分の人なんだろ?
>>690の文章を見ていると
近所への見栄で無理に高い車買って
家計を破綻させる貧乏人を思い出すよ
703名無しさん@4周年:03/12/14 02:59 ID:HNANPM4H
>690
とはいえ、邦楽のPVは今も昔も
80年代洋楽のPVのレベルには到底追い付いてないのが現状だと思うぞ。
704名無しさん@4周年:03/12/14 03:00 ID:EIqyu0b8
音楽聴くのに映像見る必要性はまったくないと思うが?
705名無しさん@4周年:03/12/14 03:00 ID:4ksJs+fY
>>690
>いかに映像分を、映像を欲してる大半のタダで見てる視聴者からむしりとるか
そういうことを考えてる間は日本の音楽は文化と呼べないと思う。
それとも煽りなのか?
といいたくなるくらい、たたかれる要素満載な文章だなぁ。
706名無しさん@4周年:03/12/14 03:00 ID:MOcXqny1
>>690
逝っている事が良く分からんのだが、PVの制作費を音楽CDに負担させる必要は無いだろ。
PVの価格を4万円とかにすれば良いじゃん。PVなんてヲタしか買わないんだから。
707名無しさん@4周年:03/12/14 03:01 ID:sTHv8xLG
もう誤魔化しが通用しない時代だということに気付いていないんだよね。
708名無しさん@4周年:03/12/14 03:01 ID:qBhcMvzE
日本は資本主義っぽいけど実質共産主義だと思うよ
709名無しさん@4周年:03/12/14 03:02 ID:dFOtAApC
>>701
PVに金がかかっているというのは、なるほど、まぎれもない事実。
だけど、それは消費者の求めているものではない。
710名無しさん@4周年:03/12/14 03:02 ID:Hsutk9vn
>>696
中身を読む気すら端からないならそんな返事なんか書かなきゃいいのに。
711名無しさん@4周年:03/12/14 03:02 ID:1QK5ogxG
>>690
推敲しろよ。酷い文章だぜ。
「ある意味映像技術って言うのは顔的な表舞台の業界」
「一国の映像進化」
なんだいその薄っぺらい見識は?
ttp://www.eiga.com/buzz/031111/04.shtml
↑このランキング読んで、なぜそうなったか意味を考えてみな。
712名無しさん@4周年:03/12/14 03:02 ID:HNANPM4H
>698
同感。適正価格まで下がれば、それなりに売れるようになる。
このデフレ時代に、そういう企業努力無しに
売れない要因を他に求めるのは間違っている。
713名無しさん@4周年:03/12/14 03:02 ID:G3GAVTYX
何でCDは値段を下げて競争できないの?
教えて、エロい人。
714名無しさん@4周年:03/12/14 03:03 ID:MOcXqny1
>>708
劣化米英政治体制なんだから、利権の絡みが幼稚で雑なんだよ。
715名無しさん@4周年:03/12/14 03:03 ID:zLIGXgrE
>>689
なにげにジュークBoX化出来るのって重要だよな
せっかく買っていただいたユーザーサマに
CDいちいち入れ替えろなんて舐めてるよね
HDDに数千曲いれてジューク化してから
音楽の聴き方が思いっきり変わったよ。
今までは、アルバムの捨て曲も我慢して聞いてた。

>>687
容量は適当でしたw
あと、ゲーム業界もエミュに押されてますな
716名無しさん@4周年:03/12/14 03:03 ID:EIqyu0b8
>>713
構造改革してないからさ
717名無しさん@4周年:03/12/14 03:03 ID:4ksJs+fY
>>701
時代を読むセンスって何よ。
僕ぁそういう業界の人間じゃないから、そんなの必要ないぞ。
あんた自分と同じ業界の人間しかいなくて、みんな同じ価値観を持っていると思ったら
大間違いだぞ。
それともエイベックスの社員か?
718名無しさん@4周年:03/12/14 03:03 ID:b4JI25ar
もうちょっと>>690のお話を聞きたい気がする。
PVは嫌いじゃないからな。
「PVは必要不可欠でお金もかかるからCDの値段が上がる」って意見は
まったく賛同できないが。
719名無しさん@4周年:03/12/14 03:04 ID:mvK7BRcb
ライブだろうが、TVだろうが、音楽を聞いてるあいだ中、

目をつぶりっ放しの奴をオレは知らない

見てるんだよ

目をあいてる限りはDVDがあるんだからPVがあっても良いだろ
720名無しさん@4周年:03/12/14 03:04 ID:9s/VflzV
クラシックしか聞かないおいらには無縁な話だ
721名無しさん@4周年:03/12/14 03:04 ID:dFOtAApC
>>707
いや、誤魔化しが通用しないになっていると正しく認識した上で、
だからこそ、よりいっそうの誤魔化しを積み重ねていかねば破綻してしまう。
と、悲壮感を持って突っ走っているような感じがする。
722名無しさん@4周年:03/12/14 03:04 ID:V2vCxFNt
>>719
あってもいいよ。
消費者が欲してるならw
723名無しさん@4周年:03/12/14 03:04 ID:bSR11kfE
>>697
全部買い占めてもJポップ1枚の値段だ
724名無しさん@4周年:03/12/14 03:04 ID:J13fXitm
>>690
業界の人?
725名無しさん@4周年:03/12/14 03:05 ID:Hsutk9vn
>>711
あなたが「薄っぺらい」という根拠が
「自分と意見が合わなかったから」にしか感じない。
何がどう薄っぺらいのか書いてほしかったよ。
726名無しさん@4周年:03/12/14 03:05 ID:EIqyu0b8
ところでお前らは何の曲聴いてるんだ?
漏れは、YMO,スケショ,Orbitalとか。
727名無しさん@4周年:03/12/14 03:06 ID:4ksJs+fY
>>724
僕ぁ強力な燃料かなぁとも邪推しているわけですが。
728名無しさん@4周年:03/12/14 03:06 ID:kHhvxz9V
制作費が桁違いにかかる映画のDVDより、ゴミ音楽CDの値段が高いなんて正気ですか?
CD作るのは機械だろ。人件費云々言うほど人手いらんだろ?

人件費なんてあまり関係なくて、ただボッタクってんだけだろ!

「逆輸入禁止は、失業対策でもあります
「国内で消費されるCDを総て国内で生産することにより、レコード業界の雇用を増やします」
くらい主張できないのかよ。寄生虫カスラック共
729名無しさん@4周年:03/12/14 03:06 ID:G3GAVTYX
アーティストとしては少しでも安く出して多くの人に聞いてもらいたいと思ってるに1000ペリカ
しかし浜はんな事どうでもいい、とレコ社の言いなりになってるに2000ペリカ
730名無しさん@4周年:03/12/14 03:06 ID:z19Fc19y
確かにあのビデオが無ければ、「スリラー」とか「take on me」は
あそこまで売れなかったと思う。

でももうそんな時代は終わったんだろう。
気づいてはいるけど止められない、という奴だな。
731名無しさん@4周年:03/12/14 03:07 ID:dFOtAApC
>>727
いや、案外、音楽屋から仕事をもらっている映像屋さんじゃないかと思う。
732名無しさん@4周年:03/12/14 03:07 ID:FYXFQaR7
PVってのはCD売るための”手段”だよな?
その”手段”に金がかかり、CDの金額に上乗せされて肝心のCDが高くて
売れなくなる。

    ハァ?なんじゃそりゃ?
733名無しさん@4周年:03/12/14 03:08 ID:HNANPM4H
ググったら、興味深い論文が見つかったので紹介

ttp://www.slis.keio.ac.jp/~ueda/semi/2002musiccd.pdf
734名無しさん@4周年:03/12/14 03:09 ID:21xsO0K8
アマゾンでURCのCDを4万円分くらい買ったよ。
一枚1500円くらいだとバカみたいに買っちまうな。
735名無しさん@4周年:03/12/14 03:09 ID:PwO9VwyP
コピペ推奨。↓マジで大バカJASRAC

608 :名無しさん@4周年 :03/12/14 02:15 ID:b4JI25ar
http://www.midipal.co.jp/~archi/copyright.html
●穂口雄右:
 4つ質問があります。
 (1)CD-Rが私的録音補償の対象から外れているのは問題ですが、もっと大問題なのは、
ハードディスク・コピーです。いまやパソコンシェアはウインドウズが90%。こういう状況に対して、
マイクロソフトのOSそのものに私的録音補償を求める考えはあるか。
●担当理事:
 私的録音補償は11年前の取り決めで、今日的状況は想定していない。MSに対しても要求していきたい。

↑おもしれえ。JASRAC,ゲイツと戦えよ。
 アメリカに行って「私的録音保償金払え」なんて言ってポカーンされてこいよ。
736名無しさん@4周年:03/12/14 03:10 ID:dFOtAApC
>>732
690はPVの制作作業で収入を得ている人なんじゃない?

> ある意味映像技術って言うのは顔的な表舞台の業界
> 一国の映像進化

↑このへんに、専門学校でたてのCGオペレータみたいな臭いがする。
737名無しさん@4周年:03/12/14 03:10 ID:b4JI25ar
>>726
誰かばれそうだからイヤ

>>731
俺もそう思った。「PVイラネ」なんて絶対言えない身分の人だよな。
738名無しさん@4周年:03/12/14 03:11 ID:mvK7BRcb
映画の興行収入>>>映画の制作費 で

映画の制作費>>>映画のDVD販売収入 が普通だろ


映画のDVDが数十億掛けて、劇場公開せずDVDだけ売って稼ぐつもりで

あの値段なら脅威的だがそうじゃないだろ
739名無しさん@4周年:03/12/14 03:12 ID:z19Fc19y
>>726
意外と懐かしいのを聴いてるんだな。
Orbitalは94年の来日公演のチケットが取れんかった苦い思い出がある。
740名無しさん@4周年:03/12/14 03:12 ID:9s/VflzV
>>726
チャイコフスキーとか、ドビュッシーとか、ラヴェルとか・・・
741名無しさん@4周年:03/12/14 03:13 ID:4ksJs+fY
>>739
僕ぁブライアンフェリーのボーイズアンドガールズなんかを聞いているのであった。
なんでまたこんな古いのを…
742名無しさん@4周年:03/12/14 03:13 ID:56BoRSGw
>>726
アンダワ・ミッシェル・ピチカートファイヴ

・・・・統一性ないなー。俺。
743名無しさん@4周年:03/12/14 03:14 ID:zLIGXgrE
R4のサントラ
744名無しさん@4周年:03/12/14 03:14 ID:PwO9VwyP
>>736
ワラタ。図星だろうな。
745名無しさん@4周年:03/12/14 03:14 ID:b4JI25ar
>>734
ごめん、きつい言い方だが
本当に山ほど買った?CD
2ちゃんでこの話になると必ずこういう人が出てくるから
ちょっと怪しくてな。
746名無しさん@4周年:03/12/14 03:15 ID:z19Fc19y
>>741
ブライアンフェリーはイーノをロキシーから追い出したので嫌い(w
747名無しさん@4周年:03/12/14 03:17 ID:9s/VflzV
クラシック以外は全く知らない自分は人間国宝級でつか?
748名無しさん@4周年:03/12/14 03:17 ID:G3GAVTYX
漏れは昔野猿が好きで撤収すると聞いたときなんでこのタイミングで?って思ったが
今のえいべ糞の状況を見てるとあのタイミングでの撤収は正解だったなって思う。
749名無しさん@4周年:03/12/14 03:18 ID:HNANPM4H
>743
俺はR4を遊んでる是(w

最近は矢野顕子ばっかり聞いてる。
750名無しさん@4周年:03/12/14 03:18 ID:m+aaBchT
でもPVって大事だよ。
曲のイメージをビジュアルで表現する事は
小説を原作にして映画化するのと同じ。
751名無しさん@4周年:03/12/14 03:18 ID:FYXFQaR7
>>745
ボーナス時期だしなぁ。別に珍しくないんじゃない?
俺もこの時期は異常なスピードでCDやらレコードやらが増える(w
752名無しさん@4周年:03/12/14 03:19 ID:MOcXqny1
>>750
じゃあ、お前は小説本に映画の制作費を上乗せされても良いのか?
753名無しさん@4周年:03/12/14 03:19 ID:EIqyu0b8
>>750
じゃあさ、一回曲だけで売ってみて、よく売れたり良い作品であることが
分かってからPV作ればいいんでね?
お前が言いたいのはそういうことだろ?
754名無しさん@4周年:03/12/14 03:20 ID:z19Fc19y
>>742
アンダーワールドはなぜか日本でブレイクしたな。
10年位前は自分は「テクノの時代」だったので、Rezはレコードが
擦り切れるくらい聴いた。
755名無しさん@4周年:03/12/14 03:20 ID:4ksJs+fY
>>746
まあ、そういうな。
僕ぁイーノだってフェリーだってロキシーだって聞くんだから。
ボーイズアンドガールズはデイブギルモアも参加しているし。
あらためて参加アーティスト見るとすごいなぁと思った。

というか邦楽ってこういう聴かれ方はまずしないなぁ。
あれはドラムがポンタでギターが香津美でとかそういうの。
YMO近辺のごく一部くらいしかないんじゃないか?
756名無しさん@4周年:03/12/14 03:21 ID:b4JI25ar
>>750
>でもPVって大事だよ。
>曲のイメージをビジュアルで表現する事は
>小説を原作にして映画化するのと同じ。



絶対違うよ。
小説と映画はある意味並列なメディアであるのに
PVは音楽のために従属してるもん
757名無しさん@4周年:03/12/14 03:21 ID:WdBkRPEw
 ,、_,、
 l ゚(・)゚l クマ−!
 lづ"/)
 .l/),,)
    l^r─'^、
   キ' ゚r。;゚ ミ  クマー─!
   〈_つ .U,、ヽ
   | ,、 く (_ノ
   し′) )
     ヽ_) n_____n
        ノ '     ヽ
       i  ●  ●l、   クマ───!
      ,メ、. (__●.) ヾ.
     ∠ニつ .じ' /ソ
      |     /
      | /`> .>
      U  ヽ__∩___∩
            | ノ      ヽ
           /  ●   ● |  クマ────!!
           |    ( _●_)  ミ
          彡、   |∪|  、`\
         / __  ヽノ /´>  )
         (___)   / (_/
          |   つ    /
          |  /\ \
          | /    )  )
          ∪    (  \
                \_)


758名無しさん@4周年:03/12/14 03:21 ID:tMr8cR2W
あれだ、CDのお代はあなたがこのくらいの価値があると思った値段を払ってください っていう風にすればいい
759名無しさん@4周年:03/12/14 03:22 ID:z19Fc19y
>>747
いや、いいんじゃないの。
漏れはクラシックの素養が無いので、ラヴェル、サティ辺りで止まって
それより前の時代に入って行けずに居る。
760名無しさん@4周年:03/12/14 03:22 ID:mvK7BRcb
テレビ用でのプロモーションにPVが結果的に出来上がるんだから同じ事だろ


761名無しさん@4周年:03/12/14 03:22 ID:FYXFQaR7
>>758
聴く前じゃわからんべ。
762名無しさん@4周年:03/12/14 03:23 ID:50amYDAV
元が高杉なんだよ
シングルはせめて500円に汁
763名無しさん@4周年:03/12/14 03:24 ID:ufUnZryE
>防止措置がなければ海外展開できないと業界側は主張する。
世界で売れるのなら価格下げれるだろう・・・。
764名無しさん@4周年:03/12/14 03:24 ID:9s/VflzV
>>759
合コンとかでカラオケに行くと、全く付いていけないw
765名無しさん@4周年:03/12/14 03:25 ID:a9m4kdoW
総製作費5億円
全7作品の製作費は合計約5億円というから驚きだ。
http://music.goo.ne.jp/contents/news/NMS20031126-s-20/

こういうのじゃなく一般的なPVの制作費は幾らぐらいなんだろ
766名無しさん@4周年:03/12/14 03:25 ID:J13fXitm
>>761
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20031010103.html

いろいろ試みている連中はいる。いるのだ。
あとはクリエイター側、ユーザ側がどれだけ受け入れるかだ。
767名無しさん@4周年:03/12/14 03:25 ID:bSR11kfE
>>758
その時の気分によって100円も払う、かボケ!

PV無 1000円
PV付 2000円
プレミアムPV付 3000円

これなら納得
768名無しさん@4周年:03/12/14 03:25 ID:cUT/TCel
スリラーが最初のPV?
769名無しさん@4周年:03/12/14 03:26 ID:z19Fc19y
>>756
マジレスすると、80年代に一度音楽とPVの主従関係が逆転した
ような時代があった。で、イメージ優先型のマーケティング
一色となった。

その辺と距離を置いていた連中が、ゴミのような機材で新しい
アンダーグラウンドな音楽を作り始めたのもそのちょい後。
770名無しさん@4周年:03/12/14 03:27 ID:4ksJs+fY
>>768
一応ビートルズのストロベリーフィールズフォーエバーがそうだということになっている
けど、大野雄二はロキシーだと言い張っている。
771名無しさん@4周年:03/12/14 03:27 ID:+WDwWa82
長年再販制の温室の中でスポイルされちまってる業界だからな。こういう事には非常にナーバスだ罠。
772名無しさん@4周年:03/12/14 03:27 ID:56BoRSGw
>>765
浜崎のPVが金かかるのは、クォリティが高いからじゃなくて、全編にわたって
浜崎の顔にCGかけなきゃならんからだと想像してみたり。
773名無しさん@4周年:03/12/14 03:27 ID:1QK5ogxG
>>725
>映像技術って言うのは顔的な表舞台の業界
「映像技術」漠然とし過ぎて意味不明なコトバ
「顔的」なんでも的を付けて薄い文に意味を付加しようとする小狡いレトリック
「表舞台」おいおい、映像制作を生業にする人間は大多数が裏方だ

>一国の映像進化
ここ20年の映画技法が「進化」と呼ぶに値する
何かをなし得ていないことに憂いを抱いてないの?
テレビ屋が弾避けリンボーをこぞって真似したのは何故かわかる?
それが象徴する様に、情報が国境に阻まれなくなりつつある今
映像の技術って国によってそんなに違うものじゃないだろう?

そんな感じ。

んでここまで書いて来て漸く、
>何がどう薄っぺらいのか書いてほしかったよ。
と断じているのはもう寝るっていう一種の勝利宣言ではないかと気付く。
774名無しさん@4周年:03/12/14 03:28 ID:zLIGXgrE
>>749
おお同志
R4はさんざん影響されたよ
WINDOWSの配色をR4のGUI風にしたり
ファミ通限定の腕時計買ったりね。
775名無しさん@4周年:03/12/14 03:28 ID:CW2Fo+m+
つーか海外展開なんかして日本の恥を世界にバラまくなよ
776名無しさん@4周年:03/12/14 03:28 ID:kHZk4v6z
みんな何歳なんですか?
777名無しさん@4周年:03/12/14 03:28 ID:EIqyu0b8
どうでもいいからマルチメディアを誰か説明してくれよ。
778名無しさん@4周年:03/12/14 03:29 ID:z19Fc19y
>>768
アホみたいに凝ったPVのハシリ。もちろんそれより前にもPVはあったけど、
あそこまでPVでイメージを作り上げたのは居なかった。

やっぱりあの辺が分岐点だと思う。
779名無しさん@4周年:03/12/14 03:29 ID:FYXFQaR7
>>768
PVの絶大な影響力を世に示した。という意味では初かも。
780名無しさん@4周年:03/12/14 03:29 ID:J13fXitm
>>759
わたしゃ、1年半のあいだ、マタイ受難曲だけ聴いていたことがある。
781名無しさん@4周年:03/12/14 03:30 ID:b4JI25ar
>>777
そんな内容のない単語
20世紀において来い
782名無しさん@4周年:03/12/14 03:31 ID:21xsO0K8
>>768
本当のPVの走りはクイーンかビートルズどっちかだったと思う。
783名無しさん@4周年:03/12/14 03:32 ID:sQrdJJZ9
avexなんぞつぶれても誰も困らない。
いい曲なら、いいレコード会社なんか無くとも、ネットでも流通できるじゃん。
そんなに金が欲しいのか?
784名無しさん@4周年:03/12/14 03:33 ID:zLIGXgrE
やたら出来のイイFlushとか見てると
PVにカネカカルなんてのも、やりようだと思うな。
785名無しさん@4周年:03/12/14 03:34 ID:mvK7BRcb
当時DVDが在ればDVD版が爆発的なヒットだろうと云う話だろ
786名無しさん@4周年:03/12/14 03:34 ID:bSR11kfE
>>780
神に出逢えましたか?
787名無しさん@4周年:03/12/14 03:34 ID:5QCJfg4d
どうでもいい話だが、
音楽が"音のみ"だけで扱われる様になったのはレコードが発明された時から。
それまでの音楽というのは踊りや宗教的な儀式や伝統行事とは離せないものだったわけで。
恐らく"音楽"という言い方すらレコード登場以前には今とは違う概念だったろうね。
日本語の音楽の語源は知らんけどw

それがレコードの登場によって、音楽を音楽のみとして「売る」という商売が出来て、
「音楽=聴くもの」という認識が当たり前になったんだよね。
そして同時に、そのレコードで売るための、
それまでの場とか条件とかを切り離した"音のみ"の音楽が出来た。
んで、その頃からそうしたレコードでの媒体販売を前提とした音楽家も生まれたわけで。

で、後に、TVが誕生してからは音楽も映像として流れるようにはなったけど、
その時点ではライブ演奏しかなかった。

そこで変革が起きたのが、Michael Jackson(だっけか)等が編み出した「プロモーションビデオ」という手段。
それ以降、PVを作って宣伝に利用し、レコードの売り上げを伸ばすという宣伝手段が出来た。
しかし、この時点でも、一般家庭へそのPVを売って設けるという事はほとんど無かった。

で、現在は、そのPVも「売る」というのが、環境面(VHSやDVDなどの普及)でも可能になって、
且つ、映像に音楽の宣伝以上の価値を求める事が製作者の側も、
消費者の側も歓迎されるようになってきている(かもしれない)。

だから、個人的には音楽が映像と合致した形でパッケージとして売り出されるのは歓迎なんだけどな。
今の段階ではまだまだ微妙だけど、恐らく将来は映像を前提とした音楽が生まれてもおかしくないとは思うよ。
788名無しさん@4周年:03/12/14 03:34 ID:OgrvWvK6
中国でそんな安く出せるなら、一緒に日本国内販売分も製造して売れば
いいじゃん
そんなことも気がつかないのか?
頭悪いね、レコード会社
789名無しさん@4周年:03/12/14 03:35 ID:z19Fc19y
>>764
漏れは生まれてから2回しかカラオケに行ったことが無い…
学生時代はそんな金あったらクラブ行ったり12インチ買ったり
コンサート行ったりしてたから…
790名無しさん@4周年:03/12/14 03:35 ID:V2vCxFNt
>>787
うん、全くおかしくはないと思うよ。
現状としてペイできない、つまり消費者に求められていないだけで。
791名無しさん@4周年:03/12/14 03:36 ID:tMr8cR2W
日本国内で出回ってる音楽CDって国内で生産してるの?
まさか海外生産でウマーな商売してるということはないよね
792とみん:03/12/14 03:37 ID:q1jYTMdH
>>685
>>691
ここのスレのURLを送るとか(w
793名無しさん@4周年:03/12/14 03:37 ID:m+aaBchT

>>752
原作小説の出版社と映画化した製作会社が同じ会社だったとしたらどうだろう。
多分映画化における制作費の一部は小説本の売上から引っ張ると思うが。
辻仁成のやつみたいに。
PVはCDの売上を予想した上でその売上の一部を引っ張っていると。

>>753
PVはCDを売るための宣伝手段という意味合いも兼ねているから、
同時に作る事が大事なんだと思う。

>>756
同じイメージを音のみという手法と、映像+音という手法に分けているわけで。
PVのみで金は取れないこともあるが、メディアミックスと考えれば並列ととれないだろうか。

794名無しさん@4周年:03/12/14 03:38 ID:mvK7BRcb
御前等は音楽番組もCDのCMも画面にバスタオルでも被せて音だけ聞いてろ
795名無しさん@4周年:03/12/14 03:38 ID:bSR11kfE
>>787
DVDにとって変わられると思う
796名無しさん@4周年:03/12/14 03:39 ID:1QK5ogxG
>>794
すいません、テレビ持ってません。
797787:03/12/14 03:40 ID:5QCJfg4d
一応補足。

あくまで、映像を前提とした音楽"も"出てくると思っているだけで、
それだけになるとは思っていない。分岐して一つの枝にはなるだろうと思うだけで。

音楽だけで映像を一切作らない人も残るだろうし、
映像はあくまで宣伝という人も残るだろうし、
加えて、映像を前提とした音楽作りをする人も出てくるだろう、と思っただけなのでw。
798名無しさん@4周年:03/12/14 03:40 ID:nRZJS15M
avexのミュージシャンがニューヨークとかで録音せず
ベトナムとかフィリピンのスタジオで録音すればいいんじゃない?

「やっぱりベトナムで撮るとアジアンテイストなポップな感じで・・・・」

とか言ってればいいんじゃない?人件費安いだろうし
思い切って本社をミャンマーとかに移したら?
799名無しさん@4周年:03/12/14 03:41 ID:z19Fc19y
>>794
全く映像情報に頼らず、なおかつポップな音楽やってる連中も居るよ。
クラブミュージックの連中は、めちゃくちゃな数の変名使ったりして、わざと
作者の存在をぼかそうとしてる奴も多いからな。みんな純粋にレコードから出る
音だけを頼りに聴いてる。
800名無しさん@4周年:03/12/14 03:41 ID:jRzhadu/
>>710
読んだ上の返事なのだが・・・。
PVは手段や道具であって、売りたいのは音楽(声楽有無)と
消費者が音楽に求めている何か(癒し・怒り・悲しみとか)。

もちろん
CDも手段や道具、LPも手段や道具。
広告も手段や道具。著作権管理も手段や道具。
流通も手段や道具。
まぁ、その手段や道具でおまんま喰っているひとが居るから一概に否定はしないけど。
真綿で自分の首を絞めつつ他人の所為にして蹴飛ばす行為は、正直賢い選択だとは思わないけどね。

−−−−−−−−−−−−−
どれだけ宣伝に金をかけても、
カリスマ的な実演販売員が居たとしても、
よく切れない包丁は売れません。

切れない包丁を大宣伝して売りまくっても
そのメーカから新しい包丁が出たとしても
次からはほとんど誰も買わないでしょう。
801名無しさん@4周年:03/12/14 03:44 ID:9RPucxGw
>>796
その一言に藁他
802名無しさん@4周年:03/12/14 03:44 ID:sL8t+IWs
つまりP2Pで落した場合は音楽業界はまったくコストがかかってないからタダでも構わないワケだ。
803名無しさん@4周年:03/12/14 03:46 ID:5QCJfg4d
>>799

クラブミュージック系は両極端かな〜。
すげー凝った映像のPV作るのが好きな人もいれば、
適当なDJ旅行記風やLive編集PV作るだけか、それすら作らない人もいるしねw。

前者は映像と合わせるのも何かの表現手段と重要視して考えて作ってるかもしれんな〜。
クラブミュージックは新たな表現手段の模索への興味が強い人多いしね。
804名無しさん@4周年:03/12/14 03:47 ID:J13fXitm
映像を前提にした音楽……オペラがそうだったな。
最近だと、映画のサントラがそうだな……最近は、
『王の帰還』のサントラをヘヴィローテートさせて
います。
805名無しさん@4周年:03/12/14 03:47 ID:EIqyu0b8
そうだ!いまこそマルチメディアの時代なんだ!
806名無しさん@4周年:03/12/14 03:47 ID:b4JI25ar
そこまでPVPV言うんなら
PVだけリリースすれば良いのに。DVDで
音楽と映像の両方で楽しむことをもっと考えれば
面白いメディアが誕生するかもよ
Flashを面白がって作ってる人間が多くいる世の中だし、可能でしょ
807名無しさん@4周年:03/12/14 03:47 ID:HNANPM4H
>774
R4はいいよな。
あれでレスポンスと読み込みがもっと早ければ最強なんだが。
808名無しさん@4周年:03/12/14 03:48 ID:jRzhadu/
>>797
音と映像が切り離せない音楽はそこらでダウンロードしたフラッシュを見ていると芽が出てきていると感じる・・・、
809名無しさん@4周年:03/12/14 03:48 ID:z19Fc19y
>>798
ワロタ。
海外での録音で音がどうのとか言うのは、エンジニアの質とか
アナログ系機材(アウトボードとか)の豊富さとか言うんだろうけど、
誤解を恐れず言えば、そんなもんの差まで出る録音にはそうめったに
お目にかかれるもんじゃない。
810名無しさん@4周年:03/12/14 03:49 ID:mvK7BRcb
クラブミュージックなんざ、ぶっちゃけニッチ産業だろ

そう云うのは幅の狭い間合いでヨロシクやってくれよ
811名無しさん@4周年:03/12/14 03:50 ID:VflrsdfG
ここで問題になることは、CDの国内価格が適当か否かということではないはずで、当該企業が正規品として海外で販売している商品の輸入を、当該企業の都合で禁止させようとしていることじゃないか。
意図的な内外価格差を維持させるために、僅かな製造コストの差異を理由に、わがままを通そうとしていることに憤りを覚えているからこそ、スレが伸びているのではないだろうか。
なんか議論が、製造コストとかプロモーションとか本題からずれてしまっているような気がする。
本質を見失うのだけは避けたいのだが・・・。
812名無しさん@4周年:03/12/14 03:50 ID:saov69VL
>>797
>あくまで、映像を前提とした音楽"も"出てくると思っているだけで、

タイアップのヘタレ邦楽を使っていなかった頃のアニソンは実はそれなんじゃないだろうかとか思った。
ヤマトとかハイジとかビッケとか一休さんとかは主題歌(EDもかな)抜きでは語れないだろう?
813名無しさん@4周年:03/12/14 03:52 ID:b4JI25ar
>>808
その芽はぜひ成長してほしいな
PCをはじめ静止画動画を扱える環境がすごく整ってるのに
使用法が「友人に旅行記を見せる」ばっかりじゃ何にも面白くねえ。
アマチュアがPVを作る時代が来てほしい。
814名無しさん@4周年:03/12/14 03:52 ID:z19Fc19y
>>803
ただ単にPV作るほど金が無いっていうのもある(w
自宅で殆ど音を作っちゃう奴も多いし。

ついでにライブ演奏されるより、DJにミックスされる機会のほうが
多いという特殊性もあるな。結局VJが好き勝手な映像出しちゃったりするし。
815名無しさん@4周年:03/12/14 03:52 ID:/G1CXfDf
「マンガ」と「小説」の両方を楽しむのと一緒。
その時の気分次第だろ?「音楽だけ」ro「音楽+映像」ってのは。

そんな事より、音楽業界の態度が気に食わない。
816名無しさん@4周年:03/12/14 03:52 ID:m+aaBchT
>>800
りんごをむくのに果物ナイフを使う人もいるが包丁を使う人もいる。
皮むき器を使う人もいるかもしれない。

どれが使いやすいかは人それぞれで、共通するのは
「りんごがきれいに(簡単に)むければOK」ということ。

PVもCDも目的は「アーティストのイメージを伝える事」で、
その手段がいろいろあるということだと思う。

それをビジネスに昇華させると日本の場合こうなった、ということでは。
817名無しさん@4周年:03/12/14 03:53 ID:1QK5ogxG
>>806
是非はさておき、そうすれば一応コピーガード実装されてるから、
CDモドキにする必要も無くなるな。スピーカもいっぱい使えるし。
818名無しさん@4周年:03/12/14 03:53 ID:JJuYQG3l
>>809
わざわざヨーロッパまでレコーディングに行くのは
「空気が乾いているから、音の響きが違うんですよ」
なんて言っていた奴がいたが、
スタジオ入ったらかわんねぇよなぁ。
819名無しさん@4周年:03/12/14 03:54 ID:z19Fc19y
>>810
手法はメジャーな連中にも使われてるけど、基本はニッチ産業だね。
家で聴いても楽しくない音楽多いし。
820名無しさん@4周年:03/12/14 03:55 ID:LO+IysQr
つか、カーステレオとかポータブル機とかで聴く音楽は安価に販売し、
腰すえて聞く…高い音質の物は現状維持の価格とか
面倒だけど用意すればいいのに。

まぁ、avexのヤツはAMラジオみたいだからCDが売れなくなるのは目に見えてるけど。
821名無しさん@4周年:03/12/14 03:55 ID:TttwvVHl
>>784
俺、これが好き。浪漫飛行のフラッシュ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5401/romanhi.swf
822名無しさん@4周年:03/12/14 03:57 ID:z19Fc19y
>>818
そういう香具師に限って、全部電子楽器のライン録音だったりする(w

ふんだんに木を使った弦楽器とかは厳密に言えば音は違ってくるだろうけどね。
823名無しさん@4周年:03/12/14 03:57 ID:zLIGXgrE
>>819
>家で聴いても楽しくない音楽多いし。
それはあんなことや、こんなことしながら聞くという意味でしょうかw
824名無しさん@4周年:03/12/14 03:58 ID:n3ytHR1H
黒人の力士なら、いたぞ。先場所で引退したが。
825名無しさん@4周年:03/12/14 03:59 ID:p13vYrGg
俺の感覚が悪いのか、大して変わらなかったよ。
826名無しさん@4周年:03/12/14 03:59 ID:HNANPM4H
>811
同感だが、それに対する結論は
国内盤高過ぎ、という結論出てるし。
もしくは、海外展開考えるな(w

普通に考えれば、同一製品なら輸入コストの分、海外盤の方が高くなって良いハズなのに
実際は逆で、国内盤が遥かに高いから、こういう事態が起きる。
国内盤が海外盤より安ければ、好き好んで海外盤を買う人は居なくなる。

もちろん、国内盤がCCCDで海外盤がちゃんとした規格のCDなら
やっぱり海外盤が売れるだろう。
誰しも紛い物は欲しくないのだ(w
827名無しさん@4周年:03/12/14 03:59 ID:5QCJfg4d
>>810

確かにニッチ産業だけど、クラブミュージックは手法探しの実験場みたいな側面もあると思うよ。
今のポップミュージックにはクラブミュージックから得た要素が結構あると思うし。

ニッチ産業で失敗と成功を繰り返した上で、その成功例がポップミュージックに取り入れられるんなら、
それはそれで存在価値があるとも思う。
828名無しさん@4周年:03/12/14 03:59 ID:b4JI25ar
テクノとかクラブミュージックは聞かないこともないけど
琴線に触れるやつは家で聞いても面白いけどなあ

あれか?家で聴いても楽しくない音楽って
2ちゃんで実況しないと面白くないテレビ番組みたいなものか?
829名無しさん@4周年:03/12/14 04:00 ID:td4cwPsJ
日本の音楽業界は本当に腐ってるなぁ
CCCDなんかは絶対買わないし、コピーもそもそもしない主義だけれど
CCCDをレンタルしてきてコピーしてやりたい気分だ。
簡単に出来るわけだし。

俺は最近クラシック専門だからこの記事の問題は直接的には関係ないとはいえ
やっぱり何かがおかしい気がするなぁ…

クラシック輸入盤だとものによっては
33枚組 9990円
20枚組 2190円とかある(あった)しなぁ。

1枚3000円なんて本当に払ってられない…
シングル1枚1200円も然り。

頑張って安くできないものなんですかねぇ
830名無しさん@4周年:03/12/14 04:01 ID:p13vYrGg
間違った。>>825
>>822
へのレス。
多分、何年も乾燥した空気の中においておくといい音がする、っていうことじゃないかと。
湿気の強い気候においてある楽器をある日乾燥してところに持っていったからってそう変わるものではないよ。
831名無しさん@4周年:03/12/14 04:01 ID:/G1CXfDf
取り合えずCCCDは止めて欲しいな。
エレカシの新譜を聞いて泣きそうになった。
しかも簡単に焼けるし・・・

曲は良かったのに。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
832名無しさん@4周年:03/12/14 04:02 ID:MOcXqny1
とりあえず糞RACの「デジタルデータが記録できるもの=著作権徴収対象」という
短絡的で知能の足りない馬鹿みたいな発想が許せん。
833名無しさん@4周年:03/12/14 04:02 ID:z19Fc19y
>>823
要するにクラブでアホみたいな音量で聴くって事。
単なるキックとノイズの塊が、クラブで聴くといきなり気持ちいい音に変わって
びびりまくった10年前…
834名無しさん@4周年:03/12/14 04:03 ID:HNANPM4H
たとえば、旧譜を簡易なブックレットで再発売してるQ盤なんかは
1500円で売ってる。ようするに、安くしようとすれば出来るハズなのだ。
それなのに新譜は一律3000円っていうのは、単に利権を保持するために
思考停止してるに過ぎない。
835名無しさん@4周年:03/12/14 04:03 ID:V5LhL8hf
どうでもいいよ。
芸能界の発信する雑音なんてmp3で十分な内容ばっかりだ。
nyで流しまくってさっさと潰せ。
836名無しさん@4周年:03/12/14 04:04 ID:RKn4IYEv
日本は高すぎ
837名無しさん@4周年:03/12/14 04:05 ID:bSR11kfE
838名無しさん@4周年:03/12/14 04:06 ID:p13vYrGg
そういえば、ドイツに行ったときクラCDの高さに驚いたよ。国内の輸入版より高かったし、国産とも大して変わらない値段だった記憶がある。
839名無しさん@4周年:03/12/14 04:07 ID:z19Fc19y
>>828
例えて言うなら、Aphex Twinのselected ambient worksなら家で聴いてもそれなりに
楽しいけど、Polygon WindowのQuothは家のオーディオじゃあその魅力は
殆ど分からない…と言えばなんとなく伝わる?
840名無しさん@4周年:03/12/14 04:08 ID:zLIGXgrE
>>833
分かってまさァ
クラブと言えばアレとかソレが切っても切れない関係なんで
ちょいとふざけただけでさぁ
841名無しさん@4周年:03/12/14 04:08 ID:m+aaBchT
>>811
「CDの価格」という意味では高いと思う。同じCDが安く出せてる現実があるわけだから。
ただ「レコード会社が出すCD」としては現状の値段を下げるのは難しい。

日本CDの海外販売は文字通り「海外戦略」なわけで、
例えばavexのあるアーティストのCDが海外で火がつけば、
avexの他のアーティストも売り出し安いし、その国でのlive、eventなども行いやすい。
最終的には現地アーティストをavexで囲うことも、
その国の人気アーティストの日本販売権も得やすい。

また日本国内でまだ売れていないが将来有望な新人をより多く獲得する事や、
その新人のプロモーションにも金がかかる。

それらのコストを賄っているのが、売れているアーティストのCD売上から
各関係者や、宣伝費にペイした残り、となっている。

CDの価格を今落とすと、新人のメジャーデビューが極端に減る。
つまりインディーズ主流になる。
アーティスト個人での宣伝方法が確立しきれていない現状ではリスクは大きい。

842名無しさん@4周年:03/12/14 04:11 ID:z19Fc19y
>>840
俺はあの頃、シラフで十分楽しかったな。
来日してた某DJも、「E無しでこんなに盛り上がる日本人は狂ってる」とか言ってたな(w
843名無しさん@4周年:03/12/14 04:11 ID:G3GAVTYX
>>841
今の音楽業界の状況を見ていると将来有望な新人を引っ張り出してるようには思えないなぁ。
844名無しさん@4周年:03/12/14 04:11 ID:tMr8cR2W
>>829
その値段なら買いたい
どこに行けば買えます?
845名無しさん@4周年:03/12/14 04:12 ID:Jv1LQ+Zg
つか、今の時代で\3,000って高いよなぁ・・・
吉野屋の並を10杯食ってもまだお釣りが来るし
うまい棒なら300本買えるぜ、300本だよ、300本
もうCDなんて買ってらんない。nyで済ますからいいよ。
846名無しさん@4周年:03/12/14 04:12 ID:9s/VflzV
試しにJASRAC関係のサイトをググってみたら、ほとんどJASRAC叩きじゃんw
これほどまで憎まれてる組織も珍しいな。
847名無しさん@4周年:03/12/14 04:13 ID:tMQE8KjO
アメリカ映画「SWAT」を見たあと、サントラが欲しくてアマゾンで探したら輸入版があった
ので購入した。値段は2000円弱。その後全く同じ中身のものをパイオニアLCDから発売
されたのは2500円・・・。海外パソコンゲームの翻訳マニュアル付き輸入版(のなかの特定
の業者のモノ)でも思うことだけど、なんでこうボッタクリのような値段なのか。
848名無しさん@4周年:03/12/14 04:14 ID:/G1CXfDf
>>841
大体は同意だけど。

今は新人発掘がネットやテレビで普通に行われてる。
極端に減るってのは言い過ぎでは?
849名無しさん@4周年:03/12/14 04:14 ID:tMr8cR2W
そもそもほとんどの国内盤はCDですらない罠
850名無しさん@4周年:03/12/14 04:14 ID:b4JI25ar
>>839
Aphex Twinは家で聞いてもそれなりに楽しかったけど
Polygon Windowは聞いたことありません知識なくてスマソ
851名無しさん@4周年:03/12/14 04:14 ID:zLIGXgrE
>>847
それでも買う阿呆がいるから
852名無しさん@4周年:03/12/14 04:16 ID:OgrvWvK6
で、現状の法体系では逆輸入版は完全に合法な正当なる商行為なんだろ?

問題はレコード会社のいう「法規制」は実現する可能性があるのかどうかだ。
法規制が実現しそうなら、レコード会社を非難するのではなく立法=政治を
非難すればよい。

法規制が実現しそうにないなら、我々は堂々と逆輸入版を購入し楽しめばよい。
853名無しさん@4周年:03/12/14 04:16 ID:bSR11kfE
>>835
それを言っちゃぁ…
854名無しさん@4周年:03/12/14 04:16 ID:HNANPM4H
>841
そうやって業界が自己反省も自助努力も無しに現状を嘆いてばかりなら
やはり現状のままCDの売り上げは落ち、
業界全体で縮小のスパイラルを繰り返していくだけだろう。

若い世代が音楽そのものに興味を失ってるのはカラオケ離れにも明らかだしな。

855名無し@チャチャチャ:03/12/14 04:18 ID:KY7dQtrT
コピー、逆輸入、中古でアイタタ大国
856名無しさん@4周年:03/12/14 04:18 ID:z19Fc19y
>>850
両方とも同じ人間が作ってるんだけどね(w
後者はパッドも何も入ってなくて、ただひたすら金属的なキックに
トライバルな感じのパーカッションが入ってるだけの曲。ミニマルのハシリかも。

ミニマルなんて家で聴いてもあんまりなあ、って言うかほぼDJ用の部品だからね。
857名無しさん@4周年:03/12/14 04:18 ID:U5wMeUOx
おい、おまえら、現実を教えてやるよ。
おまえらカスが、いくらCDの値段が高いと騒ごうと
音楽業界様は、マスコミ様とグル。
マスコミ様がクソ芸人をアーチストと呼んで
音楽業界様がおまえらに払い下げる。
おまえらは、ありがたく金を払ってろってことだ。
糞芸人どもには、スズメの涙ほどの、ご褒美が与えられるって寸法だ。
マスコミ様がこの問題を大きく取り上げない以上、
おまえらがここで騒いでいることは、負け犬の遠吠え。

おまえらの金で、音楽業界様が
フェラーリに乗って、
アイドルデビューを目指す少女のフェラチオで飛ばすぜ。
858名無しさん@4周年:03/12/14 04:19 ID:mvK7BRcb
新人のデビューの数は十年前の半分か
859名無しさん@4周年:03/12/14 04:20 ID:OgrvWvK6
今後私は、JASRACおよびレコード会社に抗議するため、
あえてCDを購入せずにnyでDLします。

…なんて言い出す奴が出てきてもおかしくないな。
860名無しさん@4周年:03/12/14 04:21 ID:TttwvVHl
 ■□■第2回紅白FLASH合戦■□■

        2003年12月25-31日開催
         只今参加者 111名!!!

【公式サイト】 第2回紅白FLASH合戦本部 ―
 http://flash.dempa2ch.net/rw03/
861名無しさん@4周年:03/12/14 04:22 ID:tMQE8KjO
>>851
まぁそうなんだろうけどね。

>>852
海賊版ならともかく、著作権上正規に海外で売られているCDを「日本のアーチストのもので、
内外格差があるから」と輸入制限することは無理だろう。WTOレベルで「ハァ(゚Д゚)?」とやら
れるのは政府だし。

もし音楽業界の言い分を実現する政治家がいたら、相当のアフォですよ。日本の生産者を守る
わけじゃないから、セーフガードも発動できないし。
862名無しさん@4周年:03/12/14 04:23 ID:bkTVQuwe
文化だの芸術だの言ったところで結局「カネ」でカタが付く問題なんだよね

幽霊の正体見たり枯れ尾花
863名無しさん@4周年:03/12/14 04:24 ID:HNANPM4H
>859
公言しないが、そう思ってるヤツは多数居るだろう。
推測だがな(w
864名無しさん@4周年:03/12/14 04:24 ID:V5LhL8hf
>>857
ヴァ〜カ♪
払わねぇし払わせねぇよ。
丁度ACCSがnyの宣伝してくれたしな。一気に潰せや!
865名無しさん@4周年:03/12/14 04:26 ID:m+aaBchT
>>843
レコード会社のいう「将来有望」とは「金になる」ということ。
簡単にいうと牛娘が売れたからこそ、今のガキンチョ乱立のオリコンチャートがある、ということ。
あいつらがデビューするには、牛娘のCDはSCD1500円、アルバム3000円でなければいけない、ということ。

>>848
TVの新人発掘は既にデビュー先が決まっているわけで。
つまりもうツバはついている。
今でもライブハウスなどの新人獲得争奪戦は普通に行われている。
その人件費や契約費、初期プロモーション費はやはり売れっ子アーティストから出ている。

>>854
今CDの価格を1000円台まで落とすと、
一般に言う「通好みのアーティスト」のCDは販売できなくなる。
で、その結果、今のアーティストの売上が果たして伸びるだろうか。

音楽に興味がなくなっている今だからこそ、宣伝費は落とせない。
866名無しさん@4周年:03/12/14 04:28 ID:sbzBFx9U
>「現地生産で人件費などが安いので採算が取れている」
日本版も中国で製造してるんじゃないの? あやしい
867名無しさん@4周年:03/12/14 04:30 ID:OgrvWvK6
>>865
> 今CDの価格を1000円台まで落とすと、
> 一般に言う「通好みのアーティスト」のCDは販売できなくなる。

なんだかレコード業界の代弁しているような…
そんなんで販売できなくなる程度の音は聞きたかねえよ。ぺっ!
868名無しさん@4周年:03/12/14 04:31 ID:zLIGXgrE
>>865
だから、今の価格は適正だと?
まあ、5年後10年後を楽しみにして炉よ
869名無しさん@4周年:03/12/14 04:31 ID:U5wMeUOx
>>864
   ♪
♪   ∧ ∧ ♪   よ〜く考えよ〜 ♪
    (,,゚Д゚).  ♪   マジレスかっこ悪いよ〜 ♪
     |つ[|lllll]).      う〜う、う〜う、ううう〜 ♪
   〜|  |
    U U
870名無しさん@4周年:03/12/14 04:34 ID:tMr8cR2W
>>866
漏れもそう思う
おいしい方法をやってないはずがない
871名無しさん@4周年:03/12/14 04:36 ID:HNANPM4H
昔、映画のビデオは1万円弱の値段を取っていた。
その頃は一部のマニアのみビデオを買い、殆んどの人はレンタルしていた。

今、映画のDVDは1500〜3000円ほどになり、レンタルが200で出来るにも関わらず
気に入った物は手元に置いておきたいという欲求と、特典DVD等の付加価値によって
以前とは比べ物にならないぐらい売れて、値段も下がっても十分元が取れるようになった。

映像業界で出来た事が、何故音楽業界で出来ないのか?

今CDが売れてないのは、買いたいと欲しい商品がなく
あっても値段に見合う価値を見いだせないから。
欲しいと思わせる商品を手頃な価格で出せば、必ず売れる。
それが判ってないのは音楽業界の人間だけだ。
872名無しさん@4周年:03/12/14 04:37 ID:5QCJfg4d
>>865

つまり、マイナーな歌手も回りまわってミリオンを売り上げている一部の歌手がレコード会社を通して
支えているから、一概に3000円CDを批判するのは如何なものか、という事なんかな。

それはある程度納得出来るけど、
仮に1500円で売ればレコード会社が今直面している様々な"問題"とやらは解決するかもしれんよ。
その一歩のチャレンジすら出来ない体質こそが問題だと思うが。

一回でもいいからやってみればいいじゃん、1500円でどれだけ売り上げに差が出るか。
それでダメだったら3000円で堂々と売ればいい。
なのに、CCCDとか偏屈な手段を用いるから嫌われるんだと思うよ。
873名無しさん@4周年:03/12/14 04:38 ID:m+aaBchT
>>867
CDが1000円台になっても販売できる程度の音というのは
2chでいうところの「クズ音楽」だけだが、それでもいいの?

>>868
俺に捨て台詞吐かれても困るんだが。。
適正というより「仕方がない」ということ。
逆に音楽に対する需要が高まれば、CD価格は落ちるかもしれない。
874名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:03/12/14 04:39 ID:lVIBy6Sk
通好みな、アーティストと称するに値するような人たちは
活動の仕方を考え直す時期に来てるのかもね。

875名無しさん@4周年:03/12/14 04:40 ID:tMr8cR2W
>>873
今まで下がらなかったのに、需要が伸びたからといって落ちるわけがない
似非ミリオン連発してたときに下がったかい?
あ、似非ミリオンだから下がるはずがないか
876名無しさん@4周年:03/12/14 04:41 ID:NghZrwZS
最近安い輸入版しか買わなくなったな。あと復刻盤か。まあ洋楽だが。
877名無しさん@4周年:03/12/14 04:41 ID:uKjiW3fT
そもそも同じ価値のものに
2重、3重の価格設定してるのが
おかしい。
878名無しさん@4周年:03/12/14 04:43 ID:UE+aeARs
本当なら、レンタルもしてほしくないはずなんだが、
大量にCDを買ってくださるのでそっちはシカト(w
879名無しさん@4周年:03/12/14 04:46 ID:D+yZ9FDj
このまま、いろいろな物の値段が下がっていくと大変なことになるね。
収入も中国並みになっちゃうかも。
880名無しさん@4周年:03/12/14 04:48 ID:Q/SWqvpx
>>876
禿同

DVD付き限定でも3000円以下のがあったりしてビックリする
881名無しさん@4周年:03/12/14 04:48 ID:HNANPM4H
>879
土地の値段も物価も下がってて、給料も減ってるのに
CDの値段だけ現状維持な方がオカシイ。
882名無しさん@4周年:03/12/14 04:48 ID:WcLVFUfP
>>873
だったらなおさら買わないよ。
ぺっぺっぺっ!
883名無しさん@4周年:03/12/14 04:49 ID:UE+aeARs
>>873はレコード業界の中の人?
884名無しさん@4周年:03/12/14 04:51 ID:zLIGXgrE
>>883
敵役がいないとスレが伸びないことを知ってる優しい人
885名無しさん@4周年:03/12/14 04:51 ID:m+aaBchT
>>872
去年ZONEというバンドが500円、1000円、1500円の3種類のSCDを発売した事があった。
結果は、500円と1500円が多少伸びた、という結果だったそうだ。
1500円の売上があったからカバーできたものの、これが500円のみのSCDだったら赤字だろう。
つまり、今CDをいくら安くしても売れない、ということだと思う。

CCCDは論外の手法だが、言い訳を用意しないと株主に申し開きができない、というのもわかる。
CDはもともとPCで聴くということは想定していなかったのだろうし。
886名無しさん@4周年:03/12/14 04:52 ID:D+yZ9FDj
>給料も減ってるのに
このままだと、もっと減りそうな予感。一桁くらい。
887名無しさん@4周年:03/12/14 04:53 ID:cmIishrr
音楽業界もバカしかいないDQN産業だよなw
コンテンツの売り方いい加減考えろよ。
糞みたいなカップリングと抱き合わせて1枚1000円以上のシングルとか、
Instrumentalとかマジいらねーんだよ。ボケ。日本直販のクソ抱き合わせ通販と何もかわんないよ。
消費者も嗜好性とか金かけるとこもかわってんだから(携帯とかネットとか)、
今まで通り音楽CD売れなくて当然。いい加減気づけ糞が。

ガンガン逆輸入したれや。
マジでむかつくわ。
既得権にしがみつく亡者はさっさと消えろ。
888名無しさん@4周年:03/12/14 04:54 ID:1QK5ogxG
>>886
桁かよ!
現行6桁以下だったら激しく同情。
7桁以上だったらざまあ味噌漬。
889名無しさん@4周年:03/12/14 04:54 ID:UE+aeARs
>>886
竹中屁遺贈なんかは、「中国の人件費は日本の十分の一ですよ」なんて脅すし・・・
890名無しさん@4周年:03/12/14 04:58 ID:k294LB2H
>>849
むはは確かに

  C  D  の  よ  う  な  も  の

だからな。

YMOをはじめ、教授周りの音楽しか聞かない俺にはどうでもいい事だ
891名無しさん@4周年:03/12/14 04:58 ID:upbE1UtW
国内盤高過ぎ!
特に邦楽はライナーも入ってないから余計に買う気がしないや
892名無しさん@4周年:03/12/14 04:59 ID:m+aaBchT
>>875
ミリオン連発の時代は携帯も今ほどの普及率ではなく、
DVDのような対抗コンテンツもなかった。
なによりみんな金持ちだった。

今はCDを安くする「環境」は整っている。
足りないのは「元手」と「需要」だ。
893名無しさん@4周年:03/12/14 05:00 ID:zLIGXgrE
ピンさろ嬢は3000円で陳ぽ咥えてるのに
円盤いちまいに同額はらうわけねえ
894名無しさん@4周年:03/12/14 05:00 ID:jBSocwv2
くコ:彡♪くコ:彡♪くコ:彡♪くコ:彡♪くコ:彡♪くコ:彡♪くコ:彡♪くコ:彡♪
  へ
∠ゲソ>  5月の開設以来、現音愛好家達の熱烈な支持を受け
 |.⌒.|   一躍、日本を代表する現代音楽の掲示板となった
(::: ゚Д゚)  ゲソヲソ板です。 お気軽に投稿してくださいね。
.リ|;|;|;|;|し http://jbbs.shitaraba.com/music/4832/gesowoso.html

くコ:彡♪くコ:彡♪くコ:彡♪くコ:彡♪くコ:彡♪くコ:彡♪くコ:彡♪くコ:彡♪
895名無しさん@4周年:03/12/14 05:02 ID:jBSocwv2
     へ
    ∠ゲソ>   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |.⌒.|  < >>890、ここに来い ププププ
    (:: ゚∀゚)  \__________
    リ|;|;|;|;|し

馬鹿本龍一ってほんとに音楽教育受けたの?
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1068961896/
坂本龍一ってどうなの?@ゲソヲソ板
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=4832&KEY=1053092147
896名無しさん@4周年:03/12/14 05:04 ID:G3GAVTYX
>>885
レコ社の工作員
897名無しさん@4周年:03/12/14 05:04 ID:QjRJFAUw
友達に借りて聴けばいいや、としか思えない音楽レベル。
898名無しさん@4周年:03/12/14 05:06 ID:41W68RSc
>>890
お前、もしかしてメガネってあだ名じゃね?
899名無しさん@4周年:03/12/14 05:07 ID:FYdpfdfq
 インディーズの邦楽以外いらね。あとは洋楽、ワールドミュージックとJVCの古典CDで
十分。アイドル系アーティストはCD以外の集金方法でもかんがえてください。
 
900名無しさん@4周年:03/12/14 05:10 ID:JJuYQG3l
つか、HEY!HEY!HEY!とか、ミュージックステーションで充分。

一回聞けば、事足りる。
901名無しさん@4周年:03/12/14 05:11 ID:V5LhL8hf
>>899
あっちは元々ウォータービジネスだろ。
「それ以外の集金」が骨なんでは?
902名無しさん@4周年:03/12/14 05:12 ID:9rd2FLfw
再販問題じゃないのか?
903名無しさん@4周年:03/12/14 05:12 ID:I12X89bV
ムリを承知で書くが
日本の市場だけで回収しようとせず
世界中(他の先進国)で売れるミュージシャンなり歌手なりを
出せばよい。
904名無しさん@4周年:03/12/14 05:12 ID:tMr8cR2W
>>892
そういう時代こそ企業努力しなければいけないのに、それをやらなかったツケが今回ってきてんだろ。
このデフレの御時世、物が売れなくて値段も下がり購買意欲もない。
それでも他の企業は何とか売れるように努力している。
大幅な値下げをしろとは言わないが、余計な費用を削って、多少の値下げをするというのも売るための努力の一つだろ。
ちなみに需要が上がると価格は上がります。
需要があれば値段が下がるというのは幻想です。
905名無しさん@4周年:03/12/14 05:16 ID:L7F0LLF5
レコード会社に「やめてくれ!」と言えないわけ?
906名無しさん@4周年:03/12/14 05:17 ID:XbpEDRvj
>>904
俺は別に業界擁護するわけではないが

ある程度の企業努力は白と思うが
「途上国」とのまともな競争はしなくても良いと思っている

人件費が違いすぎて対等な競争にならなくて日本ではできない
途上国だらけのところでぽつんと日本は先進国だからな
907名無しさん@4周年:03/12/14 05:17 ID:Q/SWqvpx
>>905
言っても聞かないんじゃないかなあ
甘い汁は手放したくないってのが本音だったりして
908名無しさん@4周年:03/12/14 05:20 ID:UE+aeARs
>>906
衣類とか他の業界も、
>「途上国」とのまともな競争はしなくても良いと思っている
から輸入品を差し止めることができればいいんだけどね。
909名無しさん@4周年:03/12/14 05:24 ID:XbpEDRvj
>>908
文化保護の部分もあるからな
だからこそ何十カ国もの国が何らかの規制をやっているんだろ
衣類関係は日本は高級路線で持たせているけど
910名無しさん@4周年:03/12/14 05:26 ID:I12X89bV
漏れは浜崎あゆみや中島美嘉なんか
国内版だろうが逆輸入版だろうが
はなっから買うつもりねえから
心配するなw日本のレコード会社よ。
911名無しさん@4周年:03/12/14 05:26 ID:ED1am23l
>>906
でもそれだと欧米からの輸入盤も安いのは何だろうね。
912名無しさん@4周年:03/12/14 05:27 ID:+A5Y503l
>異例の国民からの意見募集を始めた。
で、どこに意見を送ればいいのですか?
ぜひ出したいのですが
913名無しさん@4周年:03/12/14 05:28 ID:XbpEDRvj
>>911
だから初めから俺は、「ある程度の規制」は必要と言っているだけなんだけどね
ただ「CD版の質」はアメリカよりも良いらしいけど
914名無しさん@4周年:03/12/14 05:31 ID:HNANPM4H
プレスとしてのCDの質が良くても、肝心の中身が腐ってるな>邦楽
915名無しさん@4周年:03/12/14 05:31 ID:G3GAVTYX
正直言えば、海外進出しなくていいよ。
916名無しさん@4周年:03/12/14 05:31 ID:m+aaBchT
>>904
企業努力=値下げではない。
DVDのような成功を収める為には、
ビデオ→DVDのような、大幅なハード変更が出来れば可能かもしれない。
つまりレコード→CDのような。
需要が必要だというのは
「安くしても売上が変わらないものを安くはできない」ということ。
せめて「安くしたら売れるかもしれない」というところまで需要がなければ。
例えば、オリコン20位を1800円のインディーズCDが席巻するとか。
で、半数が60万枚越えるとか。
917名無しさん@4周年:03/12/14 05:33 ID:UE+aeARs
>>916
代替のメディアはあるんですけどね、一応。
DVD-Audioとか。
だけど、業界が再販制に固執するあまりに・・・・・
918名無しさん@4周年:03/12/14 05:34 ID:G3GAVTYX
この馬鹿な漏れに再販制を簡単に説明してくれ。
919名無しさん@4周年:03/12/14 05:35 ID:upbE1UtW
安くなったら売れるとは限らんが
安くならなきゃ話にならん
高すぎ
920名無しさん@4周年:03/12/14 05:37 ID:FYdpfdfq
>>906
 それだと擁護にしかみえないなぁ。
 せっかくPHSとかで音楽配信があっても結局使い勝手の悪いシステムに
してしかも一曲あたり250円とかの現行CD並の価格にして新しい芽をつん
だりしてね・・・・(通信料は別なので一曲あたり計3〜400円)
 競争したがらないことはすでにはっきりしてるな。在庫を持たないですむ上に
著作権がっちり固めても一曲200〜300円取る業界なのですから。
 
921名無しさん@4周年:03/12/14 05:37 ID:m+aaBchT
>>916
ビデオ→DVDには
「画質が綺麗」「音質が綺麗」「劣化しない」「軽い」
など、一般人にもわかりやすい特徴があった。
ま、DVDにはプラス「PS2」というサポートがあったけれども。

もしCD→DVDAudioに変更するとして
一般人にもわかるような特徴っていったいなんだろう?
922名無しさん@4周年:03/12/14 05:38 ID:XbpEDRvj
>>921
音が圧倒的に良くなる(スピーカーとアンプが対応していれば)
923名無しさん@4周年:03/12/14 05:41 ID:NgJte0Ip
高くなろうが安くなろうが邦楽のメジャーどころ全般に興味が沸かねぇ。
モノに魅力がない。

あとDVDが品質なり使い勝手がVTRに比べて向上したのに
CD業界はCCCDで品質を劣化させてるし。
誰が買うかとツバ吐きかけたくなる。
924名無しさん@4周年:03/12/14 05:44 ID:m+aaBchT
>>922
それはMDとCDの音の区別がつかない一般人でも
「対応のスピーカーとアンプを買って聴こう」と思うくらい
劇的な違いがあるのか?
925名無しさん@4周年:03/12/14 05:48 ID:UE+aeARs
>>924
たしか、DVD-Audioだとコピーが不可能だったような・・・・・
CCCDのような音質の劣化もなし。
926名無しさん@4周年:03/12/14 05:52 ID:XbpEDRvj
>>924
人によるだろうな

ただCDでは可聴域以外ばっさりカットされているけど
DVDーAUDIOではそれも録音されている(本物の音との最大の違い)
リアリティとして感じるけど聞こえない波長も録音されている

ただそれにはスピーカーも本当は対応しなければいけないけどね(メーカーは隠すかもしれん)
927名無しさん@4周年:03/12/14 05:52 ID:L1UuR63J
ソニーがでかい態度とってる分野はこれから先悉く崩壊していく。
928名無しさん@4周年:03/12/14 05:55 ID:m+aaBchT
>>925
今現状でCCCDとCDの音質の違いが解るのは極一部の人。
それは東芝EMIのブラインドテストの結果などで出ている。
コピーできるかできないかというのは、あくまで売り手側の問題で、
買い手側の魅力にはならないだろう。
もっと言うと、今既に映画DVDはコピーされている。
つまり、「コピーされているから売れない」というのは、やっぱり言い訳。
929名無しさん@4周年:03/12/14 05:58 ID:XbpEDRvj
>>928
音質の違いってのは再生機械の違いもあるからな
安物の機械で再生したのなら誰も分からないだろう

ちゃんとした機械で再生したら分かるかもしれないけどな
930名無しさん@4周年:03/12/14 06:04 ID:m+aaBchT
>>926
俗に言う「臨場感」というやつだね。

家のTVで見るのが主流のDVDに比べて
持ち歩いて聴くことが多いCDには、
「聴く環境を整えればOK」というのは
ニーズに対する条件付けとしては厳しすぎないだろうか。

>>929
つまり消費者がCDを買わない理由、
しいては「こうだったらCD買うのに」という理由は
「値段」でも「音質」でもない、ということになる。
そこが、レコード会社が決断しない理由で、
さらにCCCDみたいなものを作った理由なんだと思う。

では、なぜ消費者はCDを買わないのだろうか。
全てはここに集約される。
931名無しさん@4周年:03/12/14 06:15 ID:m+aaBchT
つまり、>>1のCD逆輸入に関してレコード業界が反対しているのも
「国内CDの売上枚数が逆輸入CDの売上枚数に食われてしまう(総売上が落ちる)から」反対なのであって、
「逆輸入CDが認められると、CD全体の売上枚数が伸びる」とは思っていないわけで。
932名無しさん@4周年:03/12/14 06:15 ID:XbpEDRvj
>>930
昔は家でちゃんと聴く人の方が多かったんだけどねえ
今は移動中に暇つぶしに聞く人の方が多くなったからなあ

後レンタルやダウンが発達して「聞きたいというレベル」が低いと
そっちに走っちゃう人が多くなったというのもある
CDを買う習慣を持っている人が20代後半以上
本来買う層のそれ以下の層がレンタルになれていて買わない党のもある
小さい頃からダビングになれているから

ただ「買いたいレベル」のCDでも不当に安いと業界に還元されないから
ここら辺の手綱が難しい
933名無しさん@4周年:03/12/14 06:18 ID:21xsO0K8
コピーが蔓延していないゲーム業界も売り上げ落ちてるんだから
CD業界もいい加減コピーが原因じゃないと気づけよな。
934名無しさん@4周年:03/12/14 06:21 ID:dR8FKziM
邦楽なんてろくに聞かないからいいよ
935名無しさん@4周年:03/12/14 06:30 ID:SwBjeDme
音楽はmuzieで十分だよ。

ていうか、趣味でやってる本当の音楽好きな人達が
作った音楽の方が正直凄いって。

っていうか、こんな凄いとは思わなかった。

もう、TVのくされアーチストやバカタレタレント回してメシ
食ってきたヤツラの終わりが近づいてるんだな。
936名無しさん@4周年:03/12/14 06:36 ID:J5hFhagj
国内盤がCCCDなんていう紛い物なんで輸入盤買ったら、半値以下の上にHDCDで高音質。
国内盤なんて二度と買うかよ。
937名無しさん@4周年:03/12/14 06:41 ID:2BTq94pH
再販価格維持制度って消費者保護の為のものじゃないのか?
タクシーの規制もそうなのだが、この国は保護制度を取り違えたヤシが多すぎないか
938名無しさん@4周年:03/12/14 06:42 ID:8ja1bOzA

CD逆輸入OKの場合 → 競争で価格下落 → バカレーベル消滅
CD逆輸入禁止の場合 → 消費者反発 → 国内音楽業界(とりわけバカレーベル)死滅

どっちに転んでも、漏れは大歓迎だよ。プケラ
939名無しさん@4倍満:03/12/14 06:46 ID:JYqI+EMT

日本とメリケンは経済格差がないのに価格が違う商品が多い。
940名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:03/12/14 06:47 ID:lVIBy6Sk
>>935
>音楽はmuzieで十分だよ。

>ていうか、趣味でやってる本当の音楽好きな人達が
>作った音楽の方が正直凄いって。

激しく同意。
音を楽しんでいる人達の作った音楽は良いよ。
941名無しさん@4周年:03/12/14 06:48 ID:XbpEDRvj
>>939
それはアメリカ自体に人件費格差でかいのいるから
942名無しさん@4周年:03/12/14 06:51 ID:6Pngqr/F
もっと消費者は賢くならなくちゃな。業界にどんどんノーを出していかないと。
子供にもイイ音楽もっと聞かせて教育しないと
943名無しさん@4周年:03/12/14 06:55 ID:woEEwHFP
こういうスレでるたびに何度も言うけど、ロイヤリティ高過ぎ。
寡占状態を何とかしないといけない。

マイナーなアーティストのために値段上げてる?冗談じゃない。
欧州や米は小レーベル乱立なのに、安いのはどういうことだ?
競争原理が働いて安くなってるんだよ。

音楽でぼろもうけしようということ自体、そもそも日本が変。
944名無しさん@4周年:03/12/14 07:04 ID:qMRzpDot
>>943
アーティストの印税は2%かそこらじゃなかったっけ?
あとの90%以上はどこへ消えているんだろう。
945名無しさん@4周年:03/12/14 07:11 ID:woEEwHFP
>>944
もちろんレーベルの取り分、ね。言い方変だった。

値段下げれば全て終わる話でしょ。
シングル300円に出来るのに、なんでアルバム下げられないんかっちゅうの。
最近出たレッチリのベストを見習え!
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1924685
946名無しさん@4周年:03/12/14 07:14 ID:YvMlgA1M
音楽業界も糞だけど、消費者も糞だよね。
糞音楽喜んで買ってるんだもん。
あとそんな糞を、さも素晴らしい物って言ってるメディアも糞。
って糞だらけじゃん!
9471000レスを目指す男:03/12/14 07:15 ID:3rjqsh0G
安い方がいいに決まってるだろ。
甘ったれたこと言うんじゃネーヨ。
948名無しさん@4周年:03/12/14 07:16 ID:woEEwHFP
>>946
消費者はマスゴミに踊らされてるだけ。
その広告費を、自分らが補っているとも気づかずに・・・

ワケのワカラン大々的なプロモート活動もやめたらいいのにね。
欧米でそんなのしてるの超メジャーだけだよ。
ローカルにしか売れない香具師なんて日本より居るのに・・・
949名無しさん@4周年:03/12/14 07:41 ID:1lx3TLRW
レコード会社作って、既存のレコード会社に闘いを挑むべ。
アルバムは1500円
シングルは1000円
ネット配信は100円

好条件で大物一人抱えりゃ、業界に旋風起こすだろ。
950名無しさん@4周年:03/12/14 07:45 ID:1lx3TLRW
このすれの関係ないところを削って、文化庁に送ってやろうと思ふ。
951名無しさん@4周年:03/12/14 07:56 ID:woEEwHFP
>>949
アルバム2000円
シングル500円
これくらいだろいくらなんでも。

欧米は、ビートルズが発祥の「個人レーベル設立」が普通だからね。
普通にそうすればいいのに、それが出来ないのは、何を隠そうカスラックの
理不尽な契約内容。

最近規制緩和で他業者が音楽著作権ビジネスに参入できるようになったのに、
カスラックは、一度契約解除したら5年間契約しないよ、ときた。
これって、新規業者がぽしゃってもしらんよ出たおまいが悪いのさバーカ、
っていう脅し以外何ものでもない。おかしいよ。

あああああむかつく。
952名無しさん@4周年:03/12/14 08:08 ID:KXqYkpNM
日本盤だけボーナストラック

ってやれば?w
953名無しさん@4周年:03/12/14 08:43 ID:nQyFDXV7
国内盤の卸価格は7掛けなんでしょ?
3000円のCDは2100円、1000円なら700円。
販売店までのマージンが高すぎるんだよ。
このニュースだって、困るのはレコード会社より販売店でしょ。
954名無しさん@4周年:03/12/14 09:27 ID:Xsd+ofAP
通常業無に支障を来す程
文化庁に抗議しようぜ。
電話 代表 03(5253)4111
電話 代表 03(5253)4111
電話 代表 03(5253)4111
電話 代表 03(5253)4111
電話 代表 03(5253)4111
電話 代表 03(5253)4111
電話 代表 03(5253)4111
955名無しさん@4周年:03/12/14 09:30 ID:L1UuR63J
>>953
7かけってまじ?うそだろ?

普通の店舗ありのショップで、ポイントカードとかつかったら
10%引きぐらいあるだろ。1枚売って500円程度しか入らないの?

5かけぐらいだと思うんだけどなあ。
956名無しさん@4周年:03/12/14 09:35 ID:T3rFAQuz
簡単におもたが、国内仕様のCDも1980円以下にすればいいんじゃ
ないですか?
業界の人
957爆笑:03/12/14 09:45 ID:8FCE0ZmD


  (略)・・・
  芸能人も凄いが歌手も中々凄いメンツが揃っている。

  あの小泉首相一族と同じ横須賀○○出身のX-JAPAN、北海道のGLAY。
  さすが寺田光男クン(つんく)だけあってモー娘なども強者ばかり取り揃えている。
  氷室京介(寺西修)、布袋などのBOOWYもオツである。


  その中でも特に選りすぐってみると、
  青梅市河辺出身の日本人離れした篠原ともえと同姓の群馬県桐生市出身の、篠原涼子。
  あの肉倉クンや推定少女のリノと同じ江戸川区〜浦安出身の、華原朋美(下河原朋美)
  歴史上有名なあの落○○○のある、真鍋かをり、高見知佳、宮本真希、
  と豪華なメンバーを排出した愛媛県出身でマチャミ似の、trf YUKI(北村夕起)。
  ・・・(略)

958名無しさん@4周年:03/12/14 09:57 ID:xgnGk/oj
レコード会社は洋楽の輸入版を廃止しようとしてるみたいだね、ほんと腐ってるね。しょうもない日本語訳付いてるだけで半分も値段が上がるなんてありえない
959名無しさん@4周年:03/12/14 10:07 ID:HNANPM4H
>958
洋楽の輸入盤ならまだしも、邦楽の逆輸入盤をも廃止しようとしてる所がバカらしい(w
960名無しさん@4周年:03/12/14 10:10 ID:JcMdNaaU
国内版を値下げしろ!
961名無しさん@4周年:03/12/14 10:11 ID:cdHO0W6U
堂々と言っておきます。あまりにも事情を知らなさ過ぎる2ちゃんね
らーの方々へ。
規制することには賛成です。必要なんです。
そうしなければ、市場がめちゃくちゃになります。
962名無しさん@4周年:03/12/14 10:18 ID:7FwmxEgs
最初から逆輸入の事考えてから、ライセンス生産してなかったのか?

問いたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
963名無しさん@4周年:03/12/14 10:19 ID:NMs4uHF5
>>961
市場が適正価格になるの間違いだろ?

発展途上国ならともかく
アメの価格とも大きく違うのは絶対おかしい(・∀・)
964名無しさん@4周年:03/12/14 10:19 ID:Xsd+ofAP
文化庁電話番号
電話 代表 03(5253)4111
文化庁意見箱
http://www.bunka.go.jp/frame.asp%7B0pr=.%7B712%7B71%7B7XII-1.html%7B9.html
「文化審議会著作権分科会報告書(案)」に関する意見募集について
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901.htm

文化審議会著作権分科会報告書(案)
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901/002.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901/001.pdf
965名無しさん@4周年:03/12/14 10:20 ID:KvEP5nDf
物価が下がってるのに、CDの値段が下がらないのは
どっかで誰かがボッタくってるからだろ?
966名無しさん@4周年:03/12/14 10:20 ID:4ob4XPp2
せめて飴基準までは下げるべきだな
967名無しさん@4周年:03/12/14 10:22 ID:woEEwHFP
>>961
そうなって、この寡占状態がブッつぶれて、小レーベル乱立になれば、
これほど望むことは無いのだが。

市場ってか、エイベッ糞辺りの糞レーベルがめちゃめちゃになるだけでしょw
968名無しさん@4周年:03/12/14 10:22 ID:wvf0VxIy
>>965
JASRAC
969名無しさん@4周年:03/12/14 10:22 ID:deKQcBHz
>>961
どうめちゃくちゃになるの?
970名無しさん@4周年:03/12/14 10:22 ID:zijvkIvJ


CD業界終わったな。ipodでも聴くか。
971名無しさん@4周年:03/12/14 10:22 ID:QrBzEPzt
最近めっきり音楽離れが進んでるから、個人的には値上がりはどうでも良いんだけど。
最近のパクリブームには流石に嫌気がさすね、
あれで大金せしめてると思うとやりきれないよ。
972名無しさん@4周年:03/12/14 10:23 ID:cdHO0W6U
>>965
全然下がってません。
973名無しさん@4周年:03/12/14 10:23 ID:bSnTKo2z
再販制度で守られている上に、いつの間にやらCCCDが銀盤扱いか?
おめでたいなw 日本の音楽業界とやらがここまで腐っていたとは想わ
なかったよ

法規制?おまえらの理論で法規制とやらをやっていったら、日本中規制
だらけになる罠。メーカーのご都合主義はいいかげんやめろよ。世界の
恥。

DVDが3000切っている中、音楽CDが3000を維持していること自体が既に
時代錯誤もいいところなんだよ。ま、再販制度自体がそもそも時代錯誤だ
けれどな。

要するにメーカーはあぐらをかいていたいんだろ?楽して儲けよう、その風
体丸出しじゃない。ま、今回の業界団体とやらの法規制どうたらがやぶ蛇
になることを祈るよ。文化庁も表面通り受け入れるような馬鹿なことをしなか
っただけ優秀だ。そこだけだがな。交換条件でCDの再販制度は廃止にで
もすりゃぁメーカーにとってはいい薬だ
974名無しさん@4周年:03/12/14 10:24 ID:Xsd+ofAP
>>961 ゴミみたいなものしか作らないおまいらはイラネイ
   法的に全く問題ないから法律をねじ曲げようなんてふざけている。

   ゴミのような邦楽はどうでもいいが拡大解釈で洋楽輸入CD
輸入ソフトウエア。輸入書籍。輸入ブランドと現行では合法の
   並行輸入が規制されていけば消費者に取って非常に不利益になる。
975名無しさん@4周年:03/12/14 10:24 ID:KvEP5nDf
>>972
976名無しさん@4周年:03/12/14 10:27 ID:Xsd+ofAP
この際だからさ。ゴリ押し反対運動に加えて
再販制度完全廃止を求めて運動おこすべ。

977名無しさん@4周年:03/12/14 10:27 ID:QrBzEPzt
音楽業界の人へ
もうかれこれ10年近く邦楽を買う気はおろか、聞く気になれません。
無料でも嫌です、時間の無駄だと思ってしまうのです。
もうちょっとマシな物作ってください。
978名無しさん@4周年:03/12/14 10:28 ID:+W1T6Gjs
まぁ概ね日本の物価は高すぎ。更に逆輸入したほうがまだ安いなんてのが
論外なんだよ。生産者がふんぞり返っている体質がよくわかるな。
979名無しさん@4周年:03/12/14 10:30 ID:bSnTKo2z
>>961
消費者は事情をしる必要はない。貴様のような関係者風情を気取っているような
愚か者は、せいぜい市場がめちゃめちゃになれよ。

諸外国では聞いたこともないわなぁ(激藁

もともと、国内の市場なんかほっておいた現状がこの有様だ。めちゃめちゃどこ
ろか、冷え切って誰もが見向きもしなくなってきている。それが現実だ。現実を見
つめろよ。

どうして諸外国で逆輸入はあまりやっていないかわかるか?
その必要性を消費者が感じていない、適正市場になっているからなのだよ。ぼうや。
日本がそれをやっているのは、君たちの理屈とは相反するものだ。つまりおまえの
ようなものも含めて、現状を維持しようとする愚か者ってことさ。
980名無しさん@4周年:03/12/14 10:33 ID:rPk6JTF+
歌唱力自体3流のヘボいのを大量生産して、プロモ戦略でどうにか
カバーしてただけだからいい加減限界が来てるだけだろ。>売り上げ減少
981名無しさん@4周年:03/12/14 10:34 ID:deKQcBHz
そもそも、ドーナツ盤からCDに変わった時点で
コストはぐっと下がったんじゃないのか?

そこで値下げもせずにぼろ儲けしたくせに
まだ足りない、よこせって、青空カラオケかよ。
982名無しさん@4周年:03/12/14 10:35 ID:iCj1/GP/
>>977
禿童、つーか、、あんなもん音楽じゃない。プラケースに入ったアイドル
写真にCDはおまけっていったところだな。はまさきだったらハトッポッポ
の唄でも100万枚売れるだろうよ。w
983名無しさん@4周年:03/12/14 10:37 ID:9OVva8on
物流やプレス代、人件費云々言うんなら、ネットから1曲ごと格安(せいぜい数十円)で
ダウンロードさせりゃ良いでしょ。

最近のは聞き流すというか、数週間で聞き捨てるような飽きの早い楽曲が多いからそれで
十分だは。

台湾ぢぁ「無料!」ダウンロードサイト(広告あるけど)が立ち上がってるつ〜に・・

984名無しさん@4周年:03/12/14 10:38 ID:2wnYEZHi
米国だとネットでの不正を押さえ込むと同時に、安価で利用しやすい音楽配信などに
力を入れてそれなりに成功している。
日本の場合は何故か反対唱える老人が多くなかなか進まない。

http://www.ufji.co.jp/artspolicy/newsletter/no20/no20.html
でも読んで勉強してから出直せ。
985名無しさん@4周年:03/12/14 10:42 ID:Xsd+ofAP
中古裁判の時の馬鹿ゲーム業界より狡猾やな。
再販制度廃止のほうが筋が通っている。
986 :03/12/14 10:44 ID:SWYkT6FO
まあようするに音楽業界にいらない人間が多いって事だな
規制がどうしても必要だとかのたまう業界は
大抵無駄なところに金が吸い上げられるシステムになってる。
987名無しさん@4周年:03/12/14 10:47 ID:HNANPM4H
>961
市場が壊れて困るのは業界だけで消費者は困らないね(w
988名無しさん@4周年:03/12/14 10:50 ID:u2EDF0OF
こいつら馬鹿か?日本以外じゃ再販制度じゃないじゃんか。まだ文化だといいはるのか?
989名無しさん@4周年:03/12/14 10:51 ID:S/uWGGsl
CCCDの問題もそうだが業界保護=消費者利益の理屈で一貫してるからな。
儲け話の正当性を正義感丸出しで主張するのがウザいんだよな。
990名無しさん@4周年:03/12/14 10:52 ID:T3S5OuJ+
もう邦楽はいらん、洋楽を聴くべし。邦楽なんぞ元々100%パクリだし。
991名無しさん@4周年:03/12/14 10:52 ID:stDlEPj6
なぜCDの売上が落ちたのか本気でわかってないんだな。業界は。
992名無しさん@4周年:03/12/14 10:53 ID:CoMEDQxv
よーするに、他にユーザーが手に入れる術がないのをいい事に、
さんざんぼったくっていたのを邪魔されて、文句言ってるだけだろよ。
まぁ、氏ねと。
993名無しさん@4周年:03/12/14 10:53 ID:jeMwDR+f
次スレまだぁ〜
994名無しさん@4周年:03/12/14 10:54 ID:HiuCYV6C
もはやCDシングルはお布施でしかないからな
価格が一般人から音楽を遠ざけてるのに何故気付かない
995名無しさん@4周年:03/12/14 10:54 ID:Hatmljtr
洋楽の輸入禁止とか言ってるのまじ勘弁してください
996超ケイタイ ◆BmUbLWewsM :03/12/14 10:55 ID:qAr23+3F
ビートルズ盤1000円だったのはありがたかった。12年前。
997名無しさん@4周年:03/12/14 10:57 ID:bSnTKo2z
日本の鎖国主義いい加減辞めろ
998名無しさん@4周年:03/12/14 10:57 ID:CoMEDQxv
>>995
禿堂!

>>990
プ
JPOPしかしらんのナw
999名無しさん@4周年:03/12/14 10:57 ID:QrBzEPzt
999取ったら邦楽業界潰す。

…のを>>1000に任せる。
1000名無しさん@4周年:03/12/14 10:58 ID:EIqyu0b8
なんで1000残ってるの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。