【社会】41年“空の歴史”に幕−館林 大西飛行場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トーキョーローズ ◆t6c58.ROSE @東京Roseφ ★
四十一年の歴史を持つ館林市近藤町の「大西飛行場」が年内で
閉鎖されることが二十一日、明らかになった。
施設を利用している新中央航空(森道也社長、本社・茨城県竜ケ崎市)が
館林事業所の閉鎖を決めたため。飛行場を所有する大洋航空
(大畠俊昭社長、館林市近藤町)は後継企業を探したが見つからず、
飛行場としての存続は事実上困難な情勢だ。
跡地利用についても検討しているが、まだ白紙の状態という。
同飛行場は軽飛行機の発着場として航空ファンや市民に親しまれており、
閉鎖を惜しむ声が上がっている。
(以下略:全文、詳細、画像はリンク先を参照して下さい)
http://www.raijin.com/news/sat/news10.htm
[上毛新聞社]
http://www.raijin.com/

#大西飛行場関連サイト
http://homepage3.nifty.com/skc/index.htm
2名無しさん@4周年:03/11/22 11:49 ID:ybB2fpdh
get市井
3名無しさん@4周年:03/11/22 11:49 ID:gGOjwEq0
186レスでdat落ちと予想。
4名無しさん@4周年:03/11/22 12:07 ID:s2bOHCJj
自家用単発免許と機体をくれれば使ってやらないこともない
5名無しさん@4周年:03/11/22 12:12 ID:Kbf+i1SQ
とりあえず館林はうどんがうまい。


だから「うどんでSK(ry
6名無しさん@4周年:03/11/22 12:16 ID:apNDKl34
大西飛行場は閉鎖した・・・・・・・・・

・・・・・・・・・しかし、なにもおきなかった・・・・・・・・・
7名無しさん@4周年:03/11/22 12:17 ID:1LrfPSD2
跡地はどうすんの。
8sage:03/11/22 12:23 ID:D3I6g/2a
帰ってくるときに飛行場の場所が見つけづらかったなぁ。
9名無しさん@4周年:03/11/22 12:39 ID:BE1Vqsf4
僕の肛門も閉鎖されそうです。
10名無しさん@4周年:03/11/22 12:41 ID:FP/w2pHY
日曜になるとよく飛行機が飛んでたな
11名無しさん@4周年:03/11/22 12:43 ID:XdxTjDeO
近所の空を対戦車ヘリが飛んでいるのを見ると少し嬉しかったりする














ごめん、訳分からない事を言っちゃって
12名無しさん@4周年:03/11/22 12:45 ID:byINuHW+
館林に飛行場なんてあったのか。全然知らんかった。
にしても600mの滑走路じゃ短杉。
アスファルト剥がすのも金がかかるし、結局放置の予感。
13名無しさん@4周年:03/11/22 13:34 ID:vqgcS8iZ
ゴーカート場にすべぇ。
14名無しさん@4周年:03/11/22 13:45 ID:/khvs4fJ
珍走団に開放しろ、そして全員タイーホ
15名無しさん@4周年:03/11/23 04:25 ID:Llm4/V7+
ローカルだな
16名無しさん@4周年:03/11/23 05:30 ID:iGSxJ7Sw
0−400のタイム計測には向いているんだけんど。
17名無しさん@4周年:03/11/23 17:25 ID:oaqccgdU
マシモ自動車の飛行機age
18名無しさん@4周年:03/11/23 17:30 ID:GoZTyMhg
北海道の某飛行場で
南にある都市の空港で事件が起きた日




見てはいけないものを見てしまいました
19名無しさん@4周年:03/11/23 17:38 ID:KCAMTCzC
館林には昔陸軍航空基地があった。
20名無しさん@4周年:03/11/23 17:51 ID:tkxFmzL3
>>17
ぜひどーぞ
21名無しさん@4周年
中古車のビッグディーラー 真下自動車へ是非どうぞ