【裁判】うっかり「車庫に車入れ忘れ」男性に逆転無罪判決…最高裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★「車庫に車入れ忘れ」男性に逆転無罪判決 最高裁

 自宅前に車を止めたまま、ガレージに一晩入れ忘れたとして車庫法違反の罪で
有罪判決を受けた名古屋市の男性(72)の上告審で、最高裁第二小法廷(福田博
裁判長)は21日、罰金4万円とした一、二審判決を破棄し、無罪とする逆転判決を
言い渡した。

 同小法廷は、夜間8時間以上の路上駐車を禁止した同法について、「もっぱら
故意犯を処罰する趣旨だ」と指摘。そのうえで、(1)男性が「車を車庫前に出して
おいたのをうっかり忘れていた」と一貫して述べている(2)日ごろは車庫に入れていた
――などの事情を踏まえ、「故意があったと認定するには合理的な疑いが残る」と
結論づけた。
 男性は、昨年5月23日午後8時ごろから約8時間半、自宅前の路上に乗用車を
放置したとして罰金の略式請求を受けたが納得せず、正式裁判を要求。一審・名古屋
簡裁は罰金4万円の判決を言い渡した。二審・名古屋高裁は「車を使う必要がなくなった
時点で、路上駐車したままだとの認識があったはずで、その後、忘れていたとしても
犯罪」と結論づけていた。
 判決後、男性は涙をこらえながら、「うっかりミスが原因とはいえ、それで前科者に
なってしまうはずがないと信じていた。ほかにも心ならずも有罪にされた人がいるかも
知れないと思うと複雑だ。一審判決を受けてしょんぼりしていたとき、偶然『どうしたん
ですか』と声をかけ、最高裁まで争ってくれた弁護士さんに心から感謝したい」と語った。
 刑事事件で最高裁が逆転無罪を言い渡したのは、今年1月24日の交通事故を
めぐる判決以来。

朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/1121/021.html
2名無しさん@4周年:03/11/21 15:53 ID:3nl9tqmm
<丶`∀´>
3名無しさん@4周年:03/11/21 15:53 ID:WJ4858tm
4名無しさん@4周年:03/11/21 15:53 ID:2WHMXZ8w
5名無しさん@4周年:03/11/21 15:53 ID:TsoDDh24
3
6名無しさん@4周年:03/11/21 15:53 ID:Dr+FkL0W
*****5^(n+1)+6^(2n-1)が31の倍数であることの数学的帰納法による証明が>>2をゲット!*****
n=k+1 のとき与式は                >1 ●N個、○N個の合計2N個の玉がある。
5^(k+2) + 6^(2k+1)                    これらすべてを円形に並べる並べ方の総数を求めよ。
である。この式を変形すると           >3 ∫[0≦x≦1]x(log(x))^2dx を求めよ。
5*5^(k+1) + 36*6^(2k-1)             >4 レムニスケート曲線 x^2+y^2=a√(x^2-y^2) (a>0) 上の任意の点(x、y)
となる。この式の5^(k+1)に                での接線の方程式を微分計算により求めよ。
5^(k+1) + 6^(2k-1) = 31m            >5 f(t)=e^(-t)sinwt をラプラス変換せよ。
より得られる                    >6 正多面体が4,6,8,12,20の五つしかないことを証明せよ。
5^(k+1) = 31m - 6^(2k-1)            >7 U_n(cosθ)=sin((n+1)θ)/sinθ とし、母関数展開、
を代入する。すると与式は                1/(1-2xξ+ξ^2)=Σ[n=0〜∞](U_n(x)ξ^n) を証明せよ。
31m*5 + 31*6^(2k-1) = 31*[5m + 6^(2k-1)] >8 D=((X、Y)∈R^2|1<X、0<Y<X^α
となる。                           0<α<1 ならば次の広義積分は収束することを示せ。
よって数学的帰納法により、               I=∬1/x^2+Y^2 dxdy
すべての自然数nの値において         >9 0以上の実数x,y,zが x+y^2+z^3=3 を満たしている
与式が正しいことが示せた。              L=x+y+z とおくときLの最小値mが m<(3/2) であることを示せ
証明終                        >10 5+3=x xを求めよ。

数学板をよろしくお願いします ∫(e^x^2)dx =(e^x^2)/2x
7名無しさん@4周年:03/11/21 15:53 ID:4zodxMv2
なんかよくわからんが
へー
8名無しさん@4周年:03/11/21 15:53 ID:euKxHcoI
こんなのが最高裁まで???
9名無しさん@4周年:03/11/21 15:54 ID:Bx8NZ0nZ
露中するヤシはその場で処刑しる
10名無しさん@4周年:03/11/21 15:54 ID:xlVoQl52
おれも これ おぼえとこう!!
11名無しさん@4周年:03/11/21 15:54 ID:vCiCOcFN
10だったら漫画喫茶いこーっと
12名無しさん@4周年:03/11/21 15:54 ID:DzBRrrYP
また大阪か
13名無しさん@4周年:03/11/21 15:54 ID:D7HDPmpX
以下、はちべえ禁止
14名無しさん@4周年:03/11/21 15:54 ID:sYhWKqpK
        ,- 、 _ _ _ _ ,-、. _
        i            ̄`'- 、.             ,- -、_ 
        `' - ─ ┐          `'ヽ、,         ;'´    ゙,>
              !             ` ' - 、, _     i_,_   ,.ゞ
             ゙、                 `'' -'⌒ヾL)  (
              ヽ、- 'ヽ、人                    ゙'、
                     ゙' - - ー 、, _              ゙' 'ヽ 
                            ゙ ' ' ' ─ 、          | 
         ,-,  ,--; ,-;;-   ,-;- _ _ ,.、   ,-;-. ,-;; ,、   ,-;-  _  ,-;- 
        //_ノ///Λ =//=ヽ''''''''''''''' =/ /=゙'// .ノノ .i'、 //ノゝ// / / 
        ゙´_ / / ̄ ̄/;;;//;;゙ゝ   _,、 ─'゛-゙ー//-'゙-゙ ノノ//ノノ// / / 
      ;;;-ヽ/ // //~/ /;;;;//;; /='''',゙--゙_/フ...、 //./ゝ =/ /=゙'// / / 
      / //,/-, ,-/,,/ /;;,//,,;././/   フ/ ̄、/ レ / __./ /_、.// / / 
      / /  ,ノノ   '-'フ /;.;' // |゙', / / .!'','゛! / ゙-/ /ー'// / / 
.    ,-゙,,、'-=゙´- - 'フ ~フ /''';-'_;;=''ヲ.ノ,-゛,,゙=ヲノ,ノ, '-/ / /   ゙,-' ./ 
    レ´ `' - ─ ' '´ . '-'  ' '´  ゙'´ ' '゛   '゛゙´゙'- '  i,ノ     '-'´ 
15名無しさん@4周年:03/11/21 15:54 ID:T0FLJsVv
うっかり人を刺しちゃいました
16名無しさん@4周年:03/11/21 15:55 ID:oyynJVws
また老人か
17名無しさん@4周年:03/11/21 15:55 ID:GwzShDq/
これはよかったね。
18名無しさん@4周年:03/11/21 15:55 ID:+ECrD2t3
>>15
過失傷害罪で有罪
19名無しさん@4周年:03/11/21 15:56 ID:vXF8f0Fj
粘着老人でつね
20名無しさん@4周年:03/11/21 15:56 ID:lI73FnhK
こんなじじいよりレイパー厳罰に汁
21名無しさん@4周年:03/11/21 15:56 ID:i6KlWlXh
泣き落としかよ
22名無しさん@4周年:03/11/21 15:57 ID:24rqQzs2
路駐で最高裁まで行くのか・・・ スゲー
23名無しさん@4周年:03/11/21 15:57 ID:ivPn5h2F
4万ぐらい払えよ

というか、こいつに車運転させつづけたらいつかうっかり10人ぐらい
轢き殺す

間違いない
24名無しさん@4周年:03/11/21 15:58 ID:9kqjKoTR
>うっかりミスが原因とはいえ、それで前科者になってしまうはずがない

交通違反は前科のうちに入らないだろう。
忘れていたなんていう主観的な理由で違法駐車を認めるなら、
これからも同じような事を言う奴が出てくるぞ。
25名無しさん@4周年:03/11/21 15:58 ID:4p+4F21/
無罪でいいから、ボケ老人からは免許取り上げろ
26名無しさん@4周年:03/11/21 15:59 ID:uKkCB34p
画期的な判決だ。
27名無しさん@4周年:03/11/21 15:59 ID:0xtokZ5M
うっかりカメラがスカートの中を…

過失犯処罰規定は無いはず
28名無しさん@4周年:03/11/21 15:59 ID:QzT9Aj2O
こんな事件で最高裁まで争える財力と暇がある奴がうらやましい・・
29名無しさん@4周年:03/11/21 15:59 ID:DClLaYKp
割に合わないという理由で裁判を諦めるのも間違ってると思うが、
このくらいなら「うっかりしてた自分が悪い」程度で済ませても
良かったと思うな。
30名無しさん@4周年:03/11/21 16:00 ID:+ECrD2t3
うっかりが許される犯罪と、許されない犯罪があるわけだよ。
車庫法違反なんてのはうっかりが許される犯罪。
うっかりが許されないのは、失火とか過失傷害とか過失致死なんかだな。
買い物かごに商品をいれたまま、うっかり店外へ出ても犯罪には
ならないでしょ。清算してないことに気づいたのに、
そのまま持ち帰っちゃえば窃盗罪だけど。
31名無しさん@4周年:03/11/21 16:00 ID:LeVpnQpD
「うっかりイラク攻撃しちゃいました。」48歳 大統領
32名無しさん@4周年:03/11/21 16:00 ID:VXDMWKBr
↓関連スレ

違法駐車に制裁的ないたずら! 12日目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067331690/
33名無しさん@4周年:03/11/21 16:01 ID:24rqQzs2
>>1
> 知れないと思うと複雑だ。一審判決を受けてしょんぼりしていたとき、偶然『どうしたん
> ですか』と声をかけ、最高裁まで争ってくれた弁護士さんに心から感謝したい」と語った。

この弁護士はいい人なのか悪い人なのか・・・
34 :03/11/21 16:02 ID:1Qn+l4LQ
なんでも
ごねれば 都合よく解決するのか
まるで 半島人じゃねえか

法がなんのために存在するんだ?

俺が放火大学院入って修正してやる このジジイ死刑
35名無しさん@4周年:03/11/21 16:02 ID:xdFlWYMu
そこまで裁判を続けた費用は一体いくらになったのやら・・・
36名無しさん@4周年:03/11/21 16:03 ID:fQhigMW+

日ごろは有料駐車場に車を止めてるが



その日は 急ぎで路上駐車



「うっかりうっかり、普段はきちんと駐車場使ってるんです」



(゚Д゚)ウマー
37名無しさん@4周年:03/11/21 16:03 ID:fKT9iMYK
これじじいだから無罪になったのかな。
若い人だったらどうなのか
38名無しさん@4周年:03/11/21 16:03 ID:DLf0jzpu
車庫法の解釈が問題になっているから、最高裁(法律審)までいった。
「うっかりミス」というのは、過失。
本法の処罰対象は故意犯。
故意があったと認定するには合理的な疑いが残るため、無罪。
39名無しさん@4周年:03/11/21 16:05 ID:aEnmhd6e
じいさんボケてて車持ってることすら忘れてたとか。
40名無しさん@4周年:03/11/21 16:06 ID:IC4bp4dl
うっかり政府転覆を謀ったけど無罪。
41名無しさん@4周年:03/11/21 16:06 ID:qxSSu7HR
うちにおかんも、一旦帰宅して、またすぐ出かけるつもりでガレージに入れずに
おいたものの、出かけるのをやめてしまい、クルマを出しっぱなしにしてたことも
忘れてしまうということが度々ある。

決して、運転できないほどの年寄りでなくとも、ボケてなくても、年取ると、つい
うっかりが多くなるんだよ。だから、やっぱこの件、これで有罪は気の毒と思う。

こんな一回限りのボケ老人取り締まる前に、悪質な常習者は腐るほどいるだろが。
アホな判決してる鰊の裁判官も氏んでしまえ。この能無し!


42名無しさん@4周年:03/11/21 16:07 ID:ret8c8ZQ
K察としては犯意なんて考えずに事実のみで処理した方が簡単なんだろう。
この犯罪は故意であることを立件の用件することをはっきりさせたんだから、
この人よくがんがった。ご苦労。
43名無しさん@4周年:03/11/21 16:07 ID:fzodl7vy
ウチの近所にはうっかりさんが一杯いるんだな〜
そっか〜、みんなうっかりさんだったのか〜 アハハハハー




んなこたない
44名無しさん@4周年:03/11/21 16:08 ID:Tow46xlo
うっかり外患誘致
45名無しさん@4周年:03/11/21 16:09 ID:R4QnaAuV
反則金払えば前科がつかないが
正式裁判で負ければ前科がつく
ので怖いから普通はみんな前者を選ぶわな
まあ、金額は一緒だが

あと、普通の路上駐車じゃなくて
「道路を車庫代わり」に使ってた
という罰則で起訴する方も意地張りすぎだよな

税金使ってしょーもない意地張って負ければ世話ないわな
46名無しさん@4周年:03/11/21 16:10 ID:SHKUYREw
みんな、普段は文句いうくせに、
いざとなったら黙って下向く香具師ばかりだからな
んで、2chとかでグチグチ言うだけで、世間は全然変わりはしない

一人だけでも信念もって、
自分がおかしいと思ったことを納得いくまで戦ったこのジジイは偉いよ
47名無しさん@4周年:03/11/21 16:12 ID:UOMR0qb7

どうでもいいけど





例のフジテレビの桜井アナウンサーだが

過失致死、それに遺棄致死の強い疑いが付いてて


被害者の遺族による 「 起 訴 取 り 下 げ (嘆願?)」 なんてなんで可能なんだ?

48名無しさん@4周年:03/11/21 16:12 ID:+ECrD2t3
だいたい車庫があるのに、なんでわざと車庫前に車を放置してる
と思ったんだろうか? >警察 地裁 高裁
49名無しさん@4周年:03/11/21 16:13 ID:9LnyDt25
裁判所ってこんなにも暇なんですか?
50名無しさん@4周年:03/11/21 16:13 ID:MN6L1XQS
じいちゃん良かったな!

路駐って看板のないトコでも昼間8時間、夜間12時間以上停めてるとダメってホント?
ツーホーすればケーサツは来てくれるのかなぁ?
51名無しさん@4周年:03/11/21 16:15 ID:KSfPPTn9
いろんな意見はさておき、
法は、厳然と、そして万人に公平に、運用してほしいにゃー
52名無しさん@4周年:03/11/21 16:15 ID:PbRJo8Xk
                     ) 
       _ ,, -ー=- 、    ヽ 異議あり!!
       ゝ、ニ 二 _ ミミV,    )
       マ二 ニ、 r' ..,,_ ヽソ,   `v'⌒ヽ/⌒ヽ/       ,. ‐- .. _
       `ヽ、 { a`'   tij` _!                  /  __  `` ー- 、
         |ノゝi     ,_〈                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
         /   t   -‐ ,'"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!   `>、 _/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /
┌‐────┐
│ ナルホド  |
├───‐─┴─────────────────────────
│この「異議あり」の指も、ただ考えなしにつきつけているわけではないっ!
│ちゃんと計算されてる。角度とか。
└──────────────────────────────‐
53名無しさん@4周年:03/11/21 16:16 ID:9HvQy0Zv
これは駐車違反じゃなくて、「車庫法違反」だから、
青切符じゃなくて いきなり赤切符食らうで。

知らない人多いみたいだが。

だから、反則金(青切符)ではなくって、
赤切符貰って、一般道30キロ以上の速度違反や
酒気帯びなどの場合と同様、略式裁判&前科持ち、となる。

つまり、罰金4万円払っても前科、ということ。

54名無しさん@4周年:03/11/21 16:16 ID:ret8c8ZQ
駐禁と車庫法違反は違うんだよな。
55名無しさん@4周年:03/11/21 16:16 ID:aNRKTehH
戦前生まれは強いね。
72というと昭和初期の生まれ?
56名無しさん@4周年:03/11/21 16:16 ID:VOHy83kw
最高裁か。判例が増えたな
57名無しさん@4周年:03/11/21 16:17 ID:X9Fu+/hX
頑固なジジイだな  惚れたよ
58名無しさん@4周年:03/11/21 16:18 ID:cqyItrIT
へぇー
59名無しさん@4周年:03/11/21 16:18 ID:ZwyQL04r
この判決を一番喜んでいるのはうっかり八兵衛だろうな。
60名無しさん@4周年:03/11/21 16:19 ID:R4QnaAuV
なんと、一発赤キップか
知らんかった
そら必死になるで
61名無しさん@4周年:03/11/21 16:21 ID:cqyItrIT
(´・ω・`)ショボーン

(`・ω・´)シャキーン
62名無しさん@4周年:03/11/21 16:23 ID:6kX1qFQn
最高裁って、憲法違反の嫌疑がある案件しか上告受理しないんだよな。
この裁判は憲法のどこにひかかると判断されたんだろう?
63名無しさん@4周年:03/11/21 16:23 ID:bKMOCBr4
判例ができると心強いですな
64名無しさん@4周年:03/11/21 16:25 ID:w7142xRu
暇でやることがない老人だからこそここまで争える時間があったわけだ
この事件に限らずだけど社会人なら泣き寝入りさせられるな

>>偶然『どうしたんですか』と声をかけ、最高裁まで争ってくれた弁護士さん

この弁護士あとをつけてたんだろ
65名無しさん@4周年:03/11/21 16:25 ID:bgFW/D+/
犯罪には、「うっかり」が原因であることが結構多い。
言い訳にはならない。
66名無しさん@4周年:03/11/21 16:26 ID:qpIKxIUT
故意だろうがナンだろうが路駐は迷惑、かつ危険だ
キレイごとぬかすな クソジジイ。 ボケたら車に乗るのもやめろ。
67名無しさん@4周年:03/11/21 16:27 ID:Rbe7oY8S
>>48

面倒くさがって、車庫前に路上駐車しているヤツはいるよな。
68名無しさん@4周年:03/11/21 16:29 ID:bKMOCBr4
故意だろうが過失だろうが一律4万はおかしい。
うっかりさんは2万で(・∀・)イイヨ!っていうんだったら納得するんだけど。
殺人だって事情とかで刑の重さが変わってくるんだから、それくらいしてくれろよ
69名無しさん@4周年:03/11/21 16:29 ID:B/LiuSVy
うっかりで許されるなら警察イラネー
70名無しさん@4周年:03/11/21 16:29 ID:iqFoGhED
迷惑かけました。

原因がわかってよかった。本当に。
71名無しさん@4周年:03/11/21 16:29 ID:u9nCtGFj
一年ちょっとで最高裁判決か・・・やればできるじゃねえか
オウム裁判ももっと迅速化しろよ
72名無しさん@4周年:03/11/21 16:30 ID:X1+QxwK8
中川区の親戚の家の周りは駐車場ある人でも路駐ばかりだよ。
マンションやアパートの駐車場ってあるだけでいざと思うと
運転に自身がない人には入れにくいし出しにくいからね・・・
(車庫飛ばしや駐車場すらない香具師も多いが・・・)

こういうことは郊外や田舎のほうでは当たり前でそういうことからすると
この老人は捕まった事自体がかわいそうだよな・・・
73名無しさん@4周年:03/11/21 16:30 ID:oxhkBYPY
赤キップって前科になるの?
74名無しさん@4周年:03/11/21 16:32 ID:TwLx7EXy
このじいさん余程浮き沈みのない人生を送ってきたんじゃないか

たかがこの程度で前科者と嘆くとはちょっと呆れてしまう
75名無しさん@4周年:03/11/21 16:32 ID:2lFTwWA0
>>62
判例違反でも受理するよ。

>>65
過失は問わない犯罪もある。車庫法は故意犯だけ処罰対象。

>>67
そうか?よっぽど車庫入れが嫌いか、家の前の道が広い所だな。
まぁ、田舎だとあるのかもな。
76名無しさん@4周年:03/11/21 16:33 ID:XGXe2hhl
どうせ交通安全週間とかで、警察官のノルマが厳しい時に切符切られたんじゃ?
これは素直に気の毒だと思う。だって、もっと悪質な
「今すぐにでも取り締まって欲しい」違法駐車は放置されてるし。
77名無しさん@4周年:03/11/21 16:33 ID:q/DmDKEx
>>64 同意です。
いい暇つぶしができたんじゃないの。
うちのとなりの爺さんは、一日に何度も何度も
裏の物置の中を見て、家に入るってのを繰り返しているよ。

用 も な い の に 。 
78名無しさん@4周年:03/11/21 16:33 ID:JvXR6LVv
> 判決後、男性は涙をこらえながら、「うっかりミスが原因とはいえ、それで前科者に
>なってしまうはずがないと信じていた。ほかにも心ならずも有罪にされた人がいるかも
>知れないと思うと複雑だ。一審判決を受けて(´・ω・`)ショボーンしていたとき、偶然『どうしたん
>ですか』と声をかけ、最高裁まで争ってくれた弁護士さんに心から感謝したい」と語った。


おじいちゃんよく頑張った!!感動した!!
79元桶狭間荘:03/11/21 16:33 ID:0WeHwVeq
名古屋市緑区の保育園か幼稚園だったかな?
2階の駐車場から1階の園児運動場に落ちて園児が死んだ
ラルゴ乗りじいさんも毎日死んだ園児宅に線香上げてるそうな。

変なとこだけ名古屋の爺は頑張る(w
80名無しさん@4周年:03/11/21 16:33 ID:0fUZAbrD
>>64
結局こいつが一番得したわけだな。
これから民事やって弁護士費用とかまで取れるのかどうかしらんが、今のところだと爺は弁護士費用自腹で払わなくちゃならないんだろ?
当然4万円より高いと思うが。
81名無しさん@4周年:03/11/21 16:34 ID:MSprlt88
>>73
罰金刑以上は刑事罰で前科っすね。
ただ、犯罪暦としての扱いは他の前科と違うらしいけど。
82名無しさん@4周年:03/11/21 16:35 ID:dwnWrmql
うっかり放置した車に別の車が衝突してきたら謝罪と賠償を要求してたクセに。
83名無しさん@4周年:03/11/21 16:35 ID:lxilVATv
世界にはマクドのコーヒーかなんかで火傷して
裁判で、億を勝ち取った香具師もいるらしい
84名無しさん@4周年:03/11/21 16:35 ID:Cmc4BQds
最高裁の無駄遣いするな。最高裁の運営にいくらかかると思ってるんだ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
オマエがおとなしく罰金払えば安くついたものを。
85名無しさん@4周年:03/11/21 16:36 ID:ImgmPo14
うっかり手術ミス
86名無しさん@4周年:03/11/21 16:36 ID:IoJsan34
万年路上駐車(借りてない)を通してたら、車に灯油かけられた。
いいじゃん、留めるスペースあるんだし!
87名無しさん@4周年:03/11/21 16:36 ID:+ECrD2t3
>>82
過失でも賠償責任は発生するから、うっかり放置した車のせいで
なにか事故があったら、謝罪と賠償しなきゃいけないだろうね。
88名無しさん@4周年:03/11/21 16:36 ID:wYp/3fdp
>>73
道路交通法違反で罰金刑を受けた場合に限り、前科として記録されません。
89名無しさん@4周年:03/11/21 16:37 ID:8mwPXQnp
うっかり余所見をして人をはねても無罪?
90名無しさん@4周年:03/11/21 16:38 ID:dwnWrmql
てか、これが無罪なら、うっかりして歩行者をひき殺しても初犯なら無罪にせにゃならんよ。「被告はふだんから安全運転をしていた」とか言ってな。ばかばかしい。
91名無しさん@4周年:03/11/21 16:38 ID:H4CWak3f
警察は、じいさんのウッカリミスを取り締まる前に
もうちっとマシな取り締まりをしろ。
92名無しさん@4周年:03/11/21 16:38 ID:A67XhBAi
判決文を読んでみないとよく分かんないけど、交通関係行政法の罰則に関する問題について、この判決には先例性があるかもよ。
交通関係行政法って故意犯チックに書いてあっても、過失犯をも罰するっていう、形式犯志向なとこがあるし。
確か、そんな丼勘定を判例でも認めちゃってたしね。


自動車の保管場所の確保等に関する法律
(保管場所としての道路の使用の禁止等)
第十一条
2  何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。
二  自動車が夜間(日没時から日出時までの時間をいう。)に道路上の同一の場所に引き続き八時間以上駐車することとなるような行為
(罰則)
第十七条
2  次の各号のいずれかに該当する者は、二十万円以下の罰金に処する。
二  第十一条第二項の規定に違反した者
93名無しさん@4周年:03/11/21 16:38 ID:uKkCB34p
ある新聞社によると、一回だけなら
うっかり核ミサイルの発射ボタンを押しても仕方ないらしい。
94名無しさん@4周年:03/11/21 16:39 ID:4IJLynLF
でもこれ、行政処分はされちゃったりするんでしょ
でまた、最高裁へ(ry
95名無しさん@4周年:03/11/21 16:39 ID:Cmc4BQds
故意であれ過失であれ、なんでもいいけど、結論としては、
72才の老人の危険さがわかるだろ。
免許に年齢制限が必要だ。車庫に入れたかわかんないーーとかいう老人が続出するぞ。
96名無しさん@4周年:03/11/21 16:39 ID:+ECrD2t3
>>90
殺人罪で起訴したとしたら無罪になるぞ。
97名無しさん@4周年:03/11/21 16:39 ID:dbZR8FiS
結局、ゴネた奴が勝つと言う事か。醜いな。
98名無しさん@4周年:03/11/21 16:40 ID:lQZ2WbKI
>>89
それは業務上「過失」傷害で有罪になるんじゃない?
このおじいさんは車庫法では無罪だけど、道交法だとひっかかるんじゃない?
99名無しさん@4周年:03/11/21 16:41 ID:Cmc4BQds
うっかりだろうがわざとだろうが、結果は同じなんだから罰は必ず必要だ。
100名無しさん@4周年:03/11/21 16:42 ID:jOVPoxtn
最近お年寄り運転の自動車事故多いから心配
101名無しさん@4周年:03/11/21 16:43 ID:EPZlRlOA
女子アナの部屋に泊まるのに路駐した松坂は最高裁までいっても有罪なんですね。
102名無しさん@4周年:03/11/21 16:43 ID:ret8c8ZQ
>>90
故意で人轢いたら殺人罪やろ。
業務上過失致傷、そもそも交通事故は過失が前提なんだよ。
103名無しさん@4周年:03/11/21 16:43 ID:Cmc4BQds
まじで年よりは怖い。動く凶器だぜ。携帯のメールをやりながら運転してる若者のほうがまだ信用できる。
こないだも横断歩道が青のときにものすごい勢いで曲がってきて、謝りもしないでつっぱしった爺さんがいた。
104名無しさん@4周年:03/11/21 16:44 ID:XIA3W/g+
道交法の駐停車禁止違反には過失犯処罰規定がある。
保管場所法には過失犯処罰規定はない。
105名無しさん@4周年:03/11/21 16:45 ID:Rbe7oY8S
>>95

一旦停止したかわかんない。信号が赤だったかわかんない。人を引いたかわかんない。
ってことになるかもね。

じじいは無罪でもいいが、そのかわり免許を取り上げろ!
106名無しさん@4周年:03/11/21 16:46 ID:o6DvD5N3
で、過失駐車違反を取り締まる法律はいつ出来ますか?
107AA:03/11/21 16:46 ID:vUv1Hn2g
>>62 違います。
108名無しさん@4周年:03/11/21 16:46 ID:/AKYm0NM
(゚Д゚)ハァ? じゃぁ、うっかりスピード違反してもOKなのか?
福田博さんですね。皆さん!今度の国民審査の時まで覚えていましょう!
109名無しさん@4周年:03/11/21 16:47 ID:yt5aV1F9
おめでとう!でも最高裁までなら100万以上かかったんだろうな…
ショボーン
110名無しさん@4周年:03/11/21 16:48 ID:NkxrbC0H
>>38のカキコでやっと合点がいったよ
111名無しさん@4周年:03/11/21 16:48 ID:R4QnaAuV
この爺さんにとって名誉を守るための100万は安かったということだ
112名無しさん@4周年:03/11/21 16:48 ID:XIA3W/g+
>>108
スピード違反にも過失犯処罰規定はあるんですねぇこれが。
113名無しさん@4周年:03/11/21 16:48 ID:YcLAlK1F
この人は、日頃の行いが功を奏した訳だね。
114名無しさん@4周年:03/11/21 16:48 ID:lQZ2WbKI
>>105
よくあることです。
115名無しさん@4周年:03/11/21 16:49 ID:rGuyf9C8
お馬鹿さんが増殖してますね
116名無しさん@4周年:03/11/21 16:49 ID:gTyhWQYt
偶然声をかけた弁護士>禿し疑問
117名無しさん@4周年:03/11/21 16:50 ID:JcguLKAz
スーパー弁護士?
118AA:03/11/21 16:50 ID:vUv1Hn2g
>>62 最高裁での手続には、法律審であること(原則として事実審理をしないこと)、原則として書面審理であること(法廷で、口頭の主張を聞いたり、証拠調べをしたりすることがないこと)などの特色があります。
  したがって、最高裁では、原則として口頭弁論が開催されることはありません。
  しかし、原判決(上告の対象になっている判決のことで、通常の場合は高裁判決)を破棄する場合(原判決をそのままは是認しない場合)には、民事訴訟法により、口頭弁論を開催しなければいけないことになっています。
逆に言えば、口頭弁論が開催される場合は、何らかの点で原判決が見直される可能性があるということ(ただし、必ずというわけではない。)を意味します。
119名無しさん@4周年:03/11/21 16:50 ID:/03+AnoA
>>103
スレ違いの内容だが老人の運転はマジで怖いね…。
運転に体が着いて行けないのに、それでも普通の乗ってる人大杉。

一定年齢を越えたら技能の再試験を受けてパスしないと
免許の更新が出来ない、みたいな制度を導入してくれないかな。
120名無しさん@4周年:03/11/21 16:51 ID:ABt1ERke
うっかりでやったことは何が何でも許すべき
うっかりなんて誰にでもよくあること
そうしないと世の中前科者ばっかりの犯罪者ばっかりになる
だからうっかり犯罪したらゆるすこと
これを義務づけると犯罪者はいなくなる
121名無しさん@4周年:03/11/21 16:51 ID:yt5aV1F9
検察側は裁判費用をこのじいさんに払わなくていいの?
122名無しさん@4周年:03/11/21 16:51 ID:h70XXPzL
過失犯処罰規定が明記されてないものに関しては
過失は無罪って事ですね
123名無しさん@4周年:03/11/21 16:52 ID:2hubvFAr
100万じゃ効くかよ!1000万は掛かってるよ!

弁護士の拘束時間がんがえてみなって!
124:03/11/21 16:52 ID:9uBoIwDP
最高裁までいくと
弁護費用、裁判費用って どれくらいかかるの?
125名無しさん@4周年:03/11/21 16:53 ID:yt5aV1F9
泣き寝入りを期待して冤罪をでっちあげてたのか…
126名無しさん@4周年:03/11/21 16:53 ID:vTHz4OPo
ご隠居
127名無しさん@4周年:03/11/21 16:54 ID:SaB1WYWh
うっかり止めてた車の陰からガキが飛び出して轢き殺されたらどうすんじゃ(゚Д゚ )ゴルァ!!
128名無しさん@4周年:03/11/21 16:55 ID:d4KonrAm
じじい頭おかしいだろ。
129名無しさん@4周年:03/11/21 16:56 ID:B/LiuSVy
老い先短いんだから、べつに赤切符一枚切られてくらいどうでもいいじゃん
130名無しさん@4周年:03/11/21 16:56 ID:c7uPzyHA
うちの周りの道路は逮捕者だらけになるよ。
この爺さんはうっかりたまにかもしれないが、常駐のヤシは取り締まってほしいね。
131名無しさん@4周年:03/11/21 16:57 ID:bXqfDEx3
よく「車からお年寄りや子供を守ろう」とかキャンペーンやったりするけど
むしろ「お年寄りや子供から車を守ろう」の方がふさわしいと思うよ・・・
お年寄り=年考えて行動してくれ。あるいは判断能力が死ぬほど衰えているのなら
外出するにしても介護者付けろ。
小さい子供=こんなところでなんで親はちゃんと見てないの?
っていう事故がほとんどだと思う。
132名無しさん@4周年:03/11/21 16:59 ID:sUbQQcsL
うっかり路駐した車が原因で事故が起こっても無罪!
133名無しさん@4周年:03/11/21 17:03 ID:RVio1RPQ
うっかり忘れるようなヤツは免停にしる
134名無しさん@4周年:03/11/21 17:03 ID:qpIKxIUT
ジジイとガキはバスに乗れ
135名無しさん@4周年:03/11/21 17:05 ID:VbzI7ZW/
取り締まりを楽にする為に現場の人間は対象を善悪で決めつけがちになるが
人情がないと今回のように法律に人情のくさびが打ち込まれるまで徹底的に戦わなくては
済まなくなる。
お互いが責任を感じて行動していれば今回のような事にはならなかったはずなのだが
どこかで誰かが自己の判断で調整しなければいけない人間性を失っていた。
油断から堕落までその大小によって物事は拗れるという事は路駐でもイラク戦争でも
同じ事なんだよな。

最高裁まで戦っても失うだけで何も得るものはないだろう。
イラクも同じなんじゃねぇの?日本はこの人を助けた弁護士のようなタイミングで派兵して
ほしい、そして勝って終わってくれればいいね。
136名無しさん@4周年:03/11/21 17:06 ID:G+SJ5EAV
>>134
漏れは無職だから移動手段はバスと電車。自転車がほすぃけど買えない。。。
137名無しさん@4周年:03/11/21 17:07 ID:4jZ2+dh1
test
138名無しさん@4周年:03/11/21 17:08 ID:LdDaFB7o
故意犯処罰の原則か・・・
刑事罰はちょっとな・・・
139名無しさん@4周年:03/11/21 17:08 ID:86a9cA5i
交通警察なんて点数稼ぎしか頭にない屑ばっかだろ
140名無しさん@4周年:03/11/21 17:09 ID:27yhp2cG
このじじいも相当の面の皮が厚いなぁ、
確信犯に間違いないだろ。
141名無しさん@4周年:03/11/21 17:09 ID:dwnWrmql
>>102は文盲か? 「うっかり」のどこが故意なんだ? 故意なら有罪に決まってるだろ!
142名無しさん@4周年:03/11/21 17:09 ID:6kX1qFQn
>>75
ではこの裁判の場合は判例違反があったんだろうか?
143ボッキマン参上!:03/11/21 17:10 ID:l9OW7E1s
【男は】 男子禁止news+ 自治スレッド 【出てけ】
http://news7.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1069350188/l50
よろぴくね♪
144名無しさん@4周年:03/11/21 17:10 ID:aVstFqYv
へー、この判例覚えとこう
145名無しさん@4周年:03/11/21 17:11 ID:YiM2/Awc
車庫に入れ「忘れ」るような耄碌に自動車運転免許与えてる国が犯罪。
146名無しさん@4周年:03/11/21 17:12 ID:Y/wLojy6
うちの近所、夜間の路駐が多く非常に迷惑している。
何度か警察に言ってみたが、ぜんぜん取締りしない。
すぐ近くで一時停止違反や検問はするくせになあ。
路駐してる連中は車庫飛ばししてるわけだし、
故意かつ常習なんだから、一時停止違反より悪質じゃないのかよ?

と思う今日この頃。なんとかなんねーかなー。
147名無しさん@4周年:03/11/21 17:17 ID:tmh/A+Iy
車庫法違反なんて取り締まらないで
駅前の路駐を取り締まれって感じ。
148名無しさん@4周年:03/11/21 17:18 ID:jfOpPYCt
たちしょんは、うっかりで済むんだなぁ
149名無しさん@4周年:03/11/21 17:20 ID:jaMxBvW8
こんなの立件してねぇで、故意犯を取り締まれよ。
150名無しさん@4周年:03/11/21 17:20 ID:jW2oi146

で、肝心の犯罪者は野放しってわけか(w >警察
151名無しさん@4周年:03/11/21 17:24 ID:U1U0P8SJ
>>146

110番するといいよ。
そうすると警察は必ず報告しないといけないからね。
もちろん、その時は『警察署に電話しても取り合ってくれないから』と強調すること
何回かすれば警察署に電話しても来てくれるようになります。
どんどん通報しようぜ。

152147:03/11/21 17:25 ID:tmh/A+Iy
書けた!
やっとアク禁が解除されたぽ・・・
153名無しさん@4周年:03/11/21 17:28 ID:vir7reoA
法は何のために、誰のためにあるのか
ってことなのかなあ。

どうでもいいときに厳しく運用して
しっかりやってくれよのときに適当に運用して

そういうのを見てると今回の判決はすっきりかも。
154名無しさん@4周年:03/11/21 17:28 ID:i4LDLiG2
お世話になってる先生が、家の前に止めてた車を何も言わずに
レッカー移動させられて違反切符切られたって言ってたなあ。

近所に証言お願いして、友人の弁護士にも相談して裁判も考えてたみたいだけど
時間かかるからやめたとかw

入れ忘れは無罪か。今度先生に教えようっとw
155名無しさん@4周年:03/11/21 17:29 ID:fpxXrtfo
通行人が車に当たって死んでたらど〜よ。
156名無しさん@4周年:03/11/21 17:32 ID:0t0NQdVS
>一審判決を受けてしょんぼりしていたとき、偶然『どうしたんですか』
>と声をかけ、最高裁まで争ってくれた弁護士さんに心から感謝したい」と語った。
 
何か人権弁護人って感じがする俺はすっかり2chに毒された
157名無しさん@4周年:03/11/21 17:32 ID:OpkBMDa0
 自動車事故の過失割合、
最高8:2ではなく、10:0にしろ

 このご時世、貧乏なあほが車ぶつけて
金を払わず、裁判に持ち込む

うっとしい
158名無しさん@4周年:03/11/21 17:32 ID:R/PUAZHt
おまえさんたち、ごねれば徳とかじゃなくてよちょっと冷静に考えろよ。
こんなの当初はただの路駐だったのを、車庫法にして点数稼ごうとし
た警官がそもそもおかしいんでないの?法律っつうのは取り締まる対
象はもちろん普通の人間であるけど、同時にこういう政府の横暴を同
時に取り締まっているんだよ。
ちょっとこの物言いも大袈裟だが。
159名無しさん@4周年:03/11/21 17:32 ID:Y/wLojy6
>>151
それがねえ、110番しても無駄ていうか何にもしないんすよね。
以前も、深夜、近所の倉庫に厨房が入って悪さしてたのを目撃したので
110番したことがあったんだけど、警察は来なかったしなあ。
どうなってんのかねえ?
160名無しさん@4周年:03/11/21 17:32 ID:x38PNxSf
刑事責任
民事責任
行政責任

問題点は切り分けよう。
161名無しさん@4周年:03/11/21 17:34 ID:9W5wwipN
商売上手な弁護士だな。
162名無しさん@4周年:03/11/21 17:36 ID:tmh/A+Iy
>>157
最高8:2なの?
オレの弟、車対車で10:0だったよ?
163名無しさん@4周年:03/11/21 17:40 ID:wtQNzs+3
うちの近所にもいるが常に家の前に路駐してる奴いるよな
おかげで普通の道がS字になってたりバック駐車するためにUターンして向き変えたりと
こういう奴等を取り締まれよ
164名無しさん@4周年:03/11/21 17:41 ID:ret8c8ZQ
>>141
文盲はおまえだ、ちゃんとレスの流れを嫁。
165名無しさん@4周年:03/11/21 17:44 ID:iCFdZu3N
>>162
駐車場内で進行停止かつエンジン停止の車に突っ込んだんだな
物損と同じ
なむさん
166名無しさん@4周年:03/11/21 17:44 ID:oX9MviXi
こんなアホな件に最高裁まで 裁判やら検察の人件費使ってんのか
いいかげんにしろよ 糞が
167名無しさん@4周年:03/11/21 17:45 ID:OpkBMDa0
>162
それって
相手が後ろからぶつかってきたのでは?
この場合、10:0はなるだろうけど

対向車との衝突は
こっちが停止してたとしても
8:2にならないことが多々ある。
あほらしくなるよ





168名無しさん@4周年:03/11/21 17:46 ID:Hk19os2H
というか、
ボケ老人からは免許取り上げろよ
169名無しさん@4周年:03/11/21 17:47 ID:+ECrD2t3
>>162
任意保険を使うと10:0で解決する場合があるよ。
170名無しさん@4周年:03/11/21 17:47 ID:s9xaEM2Z
平然と路上駐車しても取り締まらない「地区」もある。
171名無しさん@4周年:03/11/21 17:48 ID:RxqG09Ju
だから、こっそりチョークを引く取締りはやめろと。
今回のケースでは、事前に注意していれば、関係者の無駄な時間・税金を
どれだけ費やさなくて済んだことか。
172名無しさん@4周年:03/11/21 17:49 ID:R/PUAZHt
>>168
ボケ老人とかだけじゃなくて免許更新のときにある程度のチェックはした方がいいと思う。
173名無しさん@4周年:03/11/21 17:49 ID:tmh/A+Iy
>>165
いや、両方走ってたよ。
しかも書き方を間違えたわ。
弟が「0」。

まぁ、双方の保険会社同士では「2:8」で処理されたのかもね。
でも、こっちの財布からは1銭も出なかったし、
保険の掛け金(事故ると割引が無くなる)もそのままだった。
174名無しさん@4周年:03/11/21 17:50 ID:YQNLMkCv
注意もなにも、とにかく車庫があるのにわざわざ路上に車をとめる
痴呆ジジイが一方的に悪いんだろ
175名無しさん@4周年:03/11/21 17:50 ID:o+t3ttK4
いい話や・・・・
176名無しさん@4周年:03/11/21 17:52 ID:ZLsSEsI2
>>174 おまい車持ってるの? 誰だって路駐するよ、ばーか。
177名無しさん@4周年:03/11/21 17:52 ID:ysKx/UuH
1だったら、裏返しだ!裏返しになってる!
178名無しさん@4周年:03/11/21 17:52 ID:ret8c8ZQ
故意の処罰規定がないのに、外形が同じだから処罰する。
いそがしいので流れ作業で手抜きってことでしょ。
問題あるなら法改正が筋だな。
179名無しさん@4周年:03/11/21 17:53 ID:D5YUkhnd
>>170

渋谷か?
180名無しさん@4周年:03/11/21 17:53 ID:18X1YbDb
赤切符での前科って履歴書とかに書かなくてもいいの?
俺は素直に前科1犯って書いてるけど・・・

まだ就職決まってないよ。欝。
181名無しさん@4周年:03/11/21 17:54 ID:BDCiUjoO
無罪でいいけど免許取り上げろ
182名無しさん@4周年:03/11/21 17:54 ID:ztHb/6As

点 数 稼 ぎ 必 死 だ な
183名無しさん@4周年:03/11/21 17:55 ID:tmh/A+Iy
>>167
わき道から急に出てきた車が弟の車の側面に突き刺さりました。
弟の車は道路わきの畑へ突っ込みあぼーんしまつた。
オレの予想では弟も速度オーバーしてたと思うんだが、
それでも「0:10」だったのが奇跡的かも。
184名無しさん@4周年:03/11/21 17:56 ID:ret8c8ZQ
178は、「過失」の誤り、スマヌ
185名無しさん@4周年:03/11/21 17:56 ID:S+4LmW1g
般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩
若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
      呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
   波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
   羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
   羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
   提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
        虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
   波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
   羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
   僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
   羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
   諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
        羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
   菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
   提
   薩
   婆
   訶


186名無しさん@4周年:03/11/21 17:56 ID:z+OgGmKD
ここで注目すべきは
「逆転無罪」ですか?
「しょんぼり」ですか?
187名無しさん@4周年:03/11/21 17:56 ID:PbRJo8Xk
自宅の車庫の前だろうがなんだろうが、路上駐車は路上駐車。
道行く人や車にとっての迷惑度はまったく変わらない。

うっかりで済むなら法律はいりません。
188名無しさん@4周年:03/11/21 17:57 ID:wnc9fuDD
>>176
みんながやってるからボクチャンもやっちゃうんだー てか?
死ねよ 白痴
189名無しさん@4周年:03/11/21 17:57 ID:oX9MviXi
賞罰に前科1犯 ・・・
  素直でよろしい
て  近年のJIS仕様履歴書、賞罰欄あったっけ
190名無しさん@4周年:03/11/21 17:57 ID:Ky5aJuPt
大阪市民にとっては朗報だろうな(w
191名無しさん@4周年:03/11/21 17:57 ID:qmaB9zci
こんなくそしょーもないことで最高裁まで行く執念がすごいっつうか何つーか。
192名無しさん@4周年:03/11/21 17:59 ID:wOdtWfvp
言ってみるもんだな。つーか
>うっかりミスが原因とはいえ、それで前科者になってしまうはずがないと信じていた
車庫法違反で前科者ってのもちょっとひどすぎる言われような気が
193名無しさん@4周年:03/11/21 18:01 ID:zykQ+OCT
ガレージのシャッター開けたのに入れ忘れたのか。

そんな奴は道路上での危険予知等の判断も鈍るから
免許証を返納して、タクシーを使え!
194名無しさん@4周年:03/11/21 18:01 ID:CAx7tChN
>>192
軽い犯罪だろうが、殺人だろうが
等しく「前科」になってしまう現状が根本的な問題だな。
195名無しさん@4周年:03/11/21 18:01 ID:iCFdZu3N
>>173
そんなこともあるんだね
相手がヤバそうだったり、保険交渉員がヘボだったりだからかな
169の「任意保険を使うと」も交渉員がヘボだからだろうな
菓子折り持ってきて、決して損はしませんからみたいにごまかされたんだろうけど
196ぼけ老人:03/11/21 18:02 ID:erXc89qI
うっかり・・・
若い子を手込めにしました

無罪?
197名無しさん@4周年:03/11/21 18:02 ID:nMd/WZwU
本人の声を聞いたらヤッシーみたいな声で萎え〜
198名無しさん@4周年:03/11/21 18:05 ID:FlZbvYqH
>>180
履歴書に前科書く所あった?漏れは就職してからだから解んねー。
199名無しさん@4周年:03/11/21 18:06 ID:iCFdZu3N
>>195
削除依頼「相手がヤバかったり」
当たり屋のことを一般的に言ったつもりだったけど、、、
173の弟さんのことではないよ、ごめん
200名無しさん@4周年:03/11/21 18:07 ID:wOdtWfvp
>>198
つーか仮にあったとしても黙ってりゃわかんねえだろ
201名無しさん@4周年:03/11/21 18:09 ID:XBIASgRr
路厨で最高裁か・・・
202名無しさん@4周年:03/11/21 18:10 ID:HjvJdoTm
変だなと思ってたけど>>53読んで納得した。
駐車違反って4万円も取られたかなあって思ってた。
それに駐車違反だけなら前科にはならないものね。
203名無しさん@4周年:03/11/21 18:10 ID:zykQ+OCT
>>200
ばれた時は解雇の正当な理由になります。
204名無しさん@4周年:03/11/21 18:13 ID:wOdtWfvp
>>203
がーん。じゃあ一発免停暦二回を秘匿してる漏れ様は・・・・
205名無しさん@4周年:03/11/21 18:20 ID:e7eEMlt2
福田博 裁判長偉い!
痴栽や高裁とは違うね。次の国民審査の時は花マル付けてあげる
206ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :03/11/21 18:25 ID:iHKL+/eD

警察は時々住宅街とかで抜き打ち駐禁取り締まりをしたりするけど、そういう時に
違反切符切られる人の多くは、「たまたま」そこの場所に駐車していたドライバー
が多いから不公平に思える。もちろん、だからと言って路上駐車を許すわけでは
ないけどさ。普通、常習犯は仕事終わって帰宅した時に道路を車庫代わりに使用
するわけだから、夜間の取り締まりに重点を置くべき。

207名無しさん@4周年:03/11/21 18:25 ID:4D+wYevs
ま、まじか!?
交通違反が無罪になるっていままで何件あったの?
めずらしいでしょ


しかし頑固親父だな・・
208名無しさん@4周年:03/11/21 18:26 ID:4ii7TLgV
うっかりするぞー!
うっかりするぞー!
うっかりするぞー!
209名無しさん@4周年:03/11/21 18:27 ID:FlZbvYqH
安部譲二って塀の中から出た後どっかの航空会社のパーサーだかを
やってたらすい(結局ケンカして辞めたんだが)。問題を起こさなきゃ
いいんでは?
今は、免停になっても前科が付かなくなってると思ったけど、
最近免停になった(ボランティアするようになって以降)香具師どうよ?
210名無しさん@4周年:03/11/21 18:28 ID:+MPnCctg
警察も馬鹿だろう
車庫のシャッターが開いたままだったら
入れ忘れだと思うだけどね

俺が警察官だったら、「車庫に入れ忘れてますよ」って一言ぐらい
211名無しさん@4周年:03/11/21 18:30 ID:DGPqSMbf
>>1
72のヨボヨボ爺かよ
うっかりじゃなくてボケてただけだろ
2度と車に乗るんじゃねーよ
212名無しさん@4周年:03/11/21 18:31 ID:MeqHtGBj
>>205

あ、俺も今それ書こうとしていた。

アンタハエライ!とでも書いておこうかとw
投票そのものには意味無いけどねー
213名無しさん@4周年:03/11/21 18:31 ID:SqUQQ1uW
>>204
5年以上経過すれば良かったんじゃなかったっけ?
214名無しさん@4周年:03/11/21 18:36 ID:CcSiQBOe
故意であるかないかは問題ではないと思うけどなぁ。
もし路上に忘れられていた車が原因で何か事故が起こって
あまつさえ人が死亡したり重傷を負ったとしたら?
最高裁まで争ってまで無罪を勝ち取るほどのことかどうか。

一方で、反則金や罰金稼ぎとしか思えない交通取締りの現状をみれば、
軽微な違反でも納得できなければ何がなんでも争う、という姿勢は
評価できなくもないが。
215名無しさん@4周年:03/11/21 18:37 ID:4D+wYevs
自宅前の置忘れと読んでない奴がいるな
216名無しさん@4周年:03/11/21 18:38 ID:Q6gx4W++

駐車違反取り締まりは、安全のためではなく
警察の反則金稼ぎの為、癒着レッカー業者、
癒着一保管駐車場に金を供給する為。
217名無しさん@4周年:03/11/21 18:39 ID:CcSiQBOe
>>213
道交法違反も立派な刑法の前科だからチャラにはならないはず。
5年でチャラになるのは減点という行政処分だけ。
218名無しさん@4周年:03/11/21 18:41 ID:c1/hgs9y
この事件のレポートをさっきテレビで見たけど、
このおじさんはやたらと「前科者」って言葉を使うんだよな。
交通違反も「前科者」だったら、世の中「前科者」だらけじゃねぇか。
219名無しさん@4周年:03/11/21 18:42 ID:oqgHmsC7
私は前科者ですが、何か?
220214:03/11/21 18:45 ID:CcSiQBOe
>>215
ちなみに俺は読んでるよ。
221名無しさん@4周年:03/11/21 18:46 ID:FlZbvYqH
>>213
5年間無事故無違反の場合は免許証がゴールドに成るだけで、
前科は消えないと思うのだが…(マイナスされた点数は1年間無事故無違反で
復活するんでなかった?)。
222名無しさん@4周年:03/11/21 18:46 ID:s56IOEYo
車を入れ忘れるようなボケたじじいが車の運転なんかするなよ。
そのうち本当に前科者になるぞ。
223名無しさん@4周年:03/11/21 18:47 ID:4AAeCxTz
じいちゃんの弁護士いくら儲かったんかな
罰金4万 弁護士費用300万?
224名無しさん@4周年:03/11/21 18:48 ID:+MPnCctg
>>214
だから
事故が起こる可能性があるのだから
なぜ警察は、車庫の入れ忘れを知らせなかったのか
自宅の前に、それもシャッター開きっぱなしの状態で
車があるのに
225名無しさん@4周年:03/11/21 18:49 ID:u71+Rgve
青空駐車公認だな。
226名無しさん@4周年:03/11/21 18:52 ID:4D+wYevs
>>218  70歳の老人はいろんな思想の人いますよ
227名無しさん@4周年:03/11/21 18:52 ID:m99GSQH4
つか、なんで最高裁までいくんだよ、、、、、、、、、糞検事と警察はこんなしょうもないことにエネルギー使ってる暇があるのかよ?
面子を守るためだけに争ったとしか思えないな。
228名無しさん@4周年:03/11/21 18:53 ID:XBIASgRr
青切符と赤切符じゃ罪が違うよん
229名無しさん@4周年:03/11/21 18:54 ID:CaaxVu3H
青空駐車してもいいって最高裁のお墨付きが出たって事でつね。
明日駐車場解約しよ。
230名無しさん@4周年:03/11/21 18:54 ID:ret8c8ZQ
この罪の処罰は故意のみなのだからここが重要だな。
現実に危険を生じさせていて問題なら、立法措置を取るのが筋。
現実は警察の流れ作業で、犯意特定はめんどいから実務で無視してるんでしょ。
231名無しさん@4周年:03/11/21 18:56 ID:HrwQ5BtQ
ここに事の経緯が書かれてるな。
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20031025/K0024201911075.html

車庫法ってのはこれかな?
http://www.houko.com/00/01/S37/145.HTM
232名無しさん@4周年:03/11/21 18:56 ID:KS9JPH75
軽微な道交法違反かなにかで争ってる北海道の弁護士がいた気がする
たしか急いでて、回りに人、車なかったからスピード出しててつかまったみたいな。
ホームページあったけど。
233名無しさん@4周年:03/11/21 18:56 ID:18X1YbDb
>>198
賞罰の欄ね。
うちの学校の履歴書にはあるよ
234名無しさん@4周年:03/11/21 18:57 ID:4D+wYevs
>>229 ぜったいしろよ
235名無しさん@4周年:03/11/21 18:57 ID:MIZ0zyYk
>>218
駐車違反は前科にならないけど保管場所法違反で切られると前科になるんじゃないのかな?
要は青キップで払うのは罰金じゃなくて反則金。反則行為という扱い。
赤キップを切られると罰金、この場合簡易裁判所で即決裁判を受けて
罰金が確定する。
だから交通違反で青キップで一緒に振込用紙を渡されるような違反(反則行為)
は前科にならない。
と書いてる自分も昔36kmオーバーで反則金でなくて罰金払って前科者になった訳だが…
でも昭和天皇崩御の時の恩赦で交通違反による前科は恩赦対象で前科は消えてるはず。
236名無しさん@4周年:03/11/21 18:58 ID:+MPnCctg
>>229
あんた、車庫あるの?
なければダメデツ
237多分においおい:03/11/21 18:59 ID:s7tWKqF9

 路上駐車したら、これを貼られてしまうぞぅー。
 http://www.age.jp/~kakegawa/cgi-bin/img-box/img20031116020857.jpg

 車板より。
238名無しさん@4周年:03/11/21 19:01 ID:+MPnCctg
ここは
貧乏忍の
うましかばかり
239名無しさん@4周年:03/11/21 19:10 ID:Y82Ktmrn
金持ち老人の道楽訴訟だな。
240名無しさん@4周年:03/11/21 19:25 ID:SqUQQ1uW
10年経てば前科者でなくなるんだった。
241名無しさん@4周年:03/11/21 19:27 ID:3IaECZeR
>うっかりミスが原因とはいえ、それで前科者に
なってしまうはずがないと信じていた。


これって、青切符制度が出来る前の感覚やろ?w 
爺さん・・・・・・・・・・・・w
242名無しさん@4周年:03/11/21 19:28 ID:4D+wYevs
この爺さんの考えで行くと・・
 もし爺さんの家の前に無断駐車したら・・
243名無しさん@4周年:03/11/21 19:30 ID:SqUQQ1uW
ttp://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM
(刑の消滅)
第34条の2
禁錮以上の刑の執行を終わり又はその執行の免除を得た者が罰金以上の刑に処せられないで10年を経過したときは、刑の言渡しは、効力を失う。
罰金以下の刑の執行を終わり又はその執行の免除を得た者が罰金以上の刑に処せられないで5年を経過したときも、同様とする。

やっぱ罰金刑の時は5年じゃん。
244名無しさん@4周年:03/11/21 19:46 ID:tUMhCwOa
さっきテレビにでてたな。
過失が認められただけで、路駐自体が認められたわけではない。

うっかりして置きっぱなしにしたことは反省はするが
それで私を前科者にするのか?!ってことで裁判はじめたらしい。

裁判費用は4万どころじゃないだったろうけど
「前科者のまま死ぬわけにはいかない。ご先祖さまに申し訳ない。」
っつってた。
245名無しさん@4周年:03/11/21 20:00 ID:yt5aV1F9
冤罪でも裁判費用は被告持ちか
246名無しさん@4周年:03/11/21 20:07 ID:EM1fY3r/
路駐をした事実は反省すべきだと思うけど、なにもこんな人に執着して罰則与えようと
しなくていいのに。
247 ◆72VHAvdhx6 :03/11/21 20:11 ID:Z+zjiD5t
うっかり一方通行道路を車で逆進して警察に捕まったとき。

「本当にウッカリでした。すいません,ウッカリだから仕方ありません」って
平謝りに謝ったら許してくれたよ。
248名無しさん@4周年:03/11/21 20:11 ID:ZxXu5bLl
京都に住んでいるものだが


うちの周りには「うっかりさん」の車が100台以上あるのに
まったく取り締まりはないのなか


なんでだろー(AA略
249名無しさん@4周年:03/11/21 20:13 ID:xopSH3Zw
うっかりチンコしまい忘れる露出おじさん
250名無しさん@4周年:03/11/21 20:13 ID:+QYmtioN
>248
ちゃっかり忘れているものと思われ。ちゃっかり。
251名無しさん@4周年:03/11/21 20:16 ID:PQ/2+RuF
どっかのバカがこの言い訳使ったら、その場所に車庫を作らせる刑。
借金まみれで反省してもらいたい
252名無しさん@4周年:03/11/21 20:17 ID:HVv9hru8
正義を貫くには時間と経済力が必要だね。
これまで泣き寝入りしていた人が多かっただろう。
253名無しさん@4周年:03/11/21 20:20 ID:K+pDzob1
青キップで一緒に振込用紙を渡されるような違反
の書類と指紋は永久に残るの?
254名無しさん@4周年:03/11/21 20:21 ID:kHBvd4SF
ハチベエはガイシュツか
255 ◆C.Hou68... :03/11/21 20:21 ID:FdVPWd7i
8時間半で4万か。
駐車代としては近いな。
256名無しさん@4周年:03/11/21 20:25 ID:t5pPDdv6
古稀を越えて前科がついたから何だっていうんだ

弁護士にぼられただけじゃん
257名無しさん@4周年:03/11/21 20:26 ID:XHW3/SIa
そうか、反則金じゃなくて罰金だから前科になるんだな。
気をつけないと。

しかし、このじいさん。
冥土のみやげにご先祖様によい報告できてよかったね。南無ぅ〜
258名無しさん@4周年:03/11/21 20:27 ID:oO+ghv0w
この国はおかしい!!!!










なんでこんなことが最高裁まで争わねばならないのか?
一審で無罪にしろよ!!!!
259名無しさん@4周年:03/11/21 20:28 ID:A67XhBAi
>>256
叙勲が受けられなくなる。
260名無しさん@4周年:03/11/21 20:29 ID:qi6aMODW
>>256
この年の人は「前科」がついたら最後という考えの人が多い。
我々の常識で考えたらいかんよ。
261 ◆C.Hou68... :03/11/21 20:31 ID:FdVPWd7i
高いって書いたつもりが・・・ぁゎゎ
262名無しさん@4周年:03/11/21 20:31 ID:zsnFZt+P
警察も役所仕事なんだよな基本的に。
一度執行したら意地でも取り消さない。
優柔不断ではいけないけれど、
客観的に再確認することは必要であるのにあの組織はそこまで出来ていない。
判決でそこまで言及して欲しかった。
263名無しさん@4周年:03/11/21 20:33 ID:Z2Mb2IDv
>>1
検挙したヴァカ警察のクズは死ね!!!
検挙したヴァカ警察のクズは死ね!!!
検挙したヴァカ警察のクズは死ね!!!
検挙したヴァカ警察のクズは死ね!!!
検挙したヴァカ警察のクズは死ね!!!
検挙したヴァカ警察のクズは死ね!!!
検挙したヴァカ警察のクズは死ね!!!
検挙したヴァカ警察のクズは死ね!!!
検挙したヴァカ警察のクズは死ね!!!
検挙したヴァカ警察のクズは死ね!!!
検挙したヴァカ警察のクズは死ね!!!
検挙したヴァカ警察のクズは死ね!!!
264名無しさん@4周年:03/11/21 20:33 ID:Mh1SzHg6
赤キップで前科ってまじか!

俺の知り合いが弁護士になりたくて
勉強してるが止めさせよう
265名無しさん@4周年:03/11/21 20:34 ID:UAOXOUBL
えっ?駐車違反って前科になるの?
266名無しさん@4周年:03/11/21 20:35 ID:Z2Mb2IDv
警察のヴァカ担当者晒し上げろ!!!自宅住所もな!!!
警察のヴァカ担当者晒し上げろ!!!自宅住所もな!!!
警察のヴァカ担当者晒し上げろ!!!自宅住所もな!!!
警察のヴァカ担当者晒し上げろ!!!自宅住所もな!!!
警察のヴァカ担当者晒し上げろ!!!自宅住所もな!!!
警察のヴァカ担当者晒し上げろ!!!自宅住所もな!!!
警察のヴァカ担当者晒し上げろ!!!自宅住所もな!!!
警察のヴァカ担当者晒し上げろ!!!自宅住所もな!!!
警察のヴァカ担当者晒し上げろ!!!自宅住所もな!!!
警察のヴァカ担当者晒し上げろ!!!自宅住所もな!!!
警察のヴァカ担当者晒し上げろ!!!自宅住所もな!!!
警察のヴァカ担当者晒し上げろ!!!自宅住所もな!!!
警察のヴァカ担当者晒し上げろ!!!自宅住所もな!!!
警察のヴァカ担当者晒し上げろ!!!自宅住所もな!!!
警察のヴァカ担当者晒し上げろ!!!自宅住所もな!!!
267名無しさん@4周年:03/11/21 20:35 ID:m99GSQH4
一審、二審まではおそらく警察が総力あげてこのじいさんの故意を証明しようとしただろうし、検事も当然警察擁護なわけで、官僚化して自己保身
しか考えなくなった判事はじいさん相手だしってことで機械的に有罪判決を繰り返したんだろうが、やっぱり最高裁は人材が揃ってるね。
268名無しさん@4周年:03/11/21 20:36 ID:FhnUIypa
つか駐車が交通弱者にとって危険だったり、
緊急自動車が通りにくくなったりするからこんな法ができたんじゃないの?
故意であろうがなかろうが、罰されるべきじゃないの?検察は控訴しろよ。
269名無しさん@4周年:03/11/21 20:37 ID:q7SWhStG
>>268
最高裁だよ。
バカで〜。
270名無しさん@4周年:03/11/21 20:38 ID:+10JgCYa
取り締まる場所間違ってるよな。
うちの近所も路駐や逆走まみれなのに取り締まらない。
271名無しさん@4周年:03/11/21 20:40 ID:eERDKGbP
この爺さん、これで人生最後のエネルギー使っちゃったね
272名無しさん@4周年:03/11/21 20:40 ID:xDQY0Xlt
車買うときだけ駐車場借りて、あとは青空駐車のバカを取り締まるためだよ
この人はガレージ持ってるんだからいいだろ。
「うっかり、すいません!」「気を付けてね!」これで済ますことだって必要だよ・・・
273名無しさん@4周年:03/11/21 20:42 ID:Os/qRMcS
これって妻がもう一度買い物に行きたいって言ったから車をまたわざわざ外に出して
準備したのにやっぱやめたと言われてそのまま忘れてた事件だろ。

気まぐれな妻が悪い。
274名無しさん@4周年:03/11/21 20:43 ID:oM99YRvv
俺もうっかり納税を忘れてみるかな。
275名無しさん@4周年:03/11/21 20:44 ID:1PnGDdnJ
うっかり、人殺しちゃいましたぁ(*´д`*)てへっ
276 :03/11/21 20:44 ID:3GiVebCo
胴衣。目の前のアパート駐車場ないから、毎日路上駐車。
馬鹿警察は「路上駐車は止めましょう」の看板つくっただけ。
277名無しさん@4周年:03/11/21 20:46 ID:dg9weA8D
>>23
間違いないって何で?教えてよ。
278名無しさん@4周年:03/11/21 20:46 ID:jEIAoGRo
今日普通自動車免許ゲッツしてきたから分かる

こいつは有罪です
279名無しさん@4周年:03/11/21 20:46 ID:yt5aV1F9
ちなみにうっかり人を殺すと過失致死です
280名無しさん@4周年:03/11/21 20:46 ID:Hw/BSh8r
バイクは車庫証明いらんから楽でいいやぁ♪

車海苔必死だな(プッ
281名無しさん@4周年:03/11/21 20:47 ID:+ECrD2t3
これ、たぶん自分の家の私道なんじゃないかな?
これは、私道を車庫代わりにしてる人を取り締まる法律だからね。
公道だったら、普通に放置駐車違反で取り締まるはず。
282名無しさん@4周年:03/11/21 20:51 ID:MIZ0zyYk
>>265
駐車違反は前科にならないよ。今回の件は保管場所法違反。
例えばこの表で反則金の欄に金額が書いてない違反
(シートベルト不着用など行政処分(違反点数)のみの違反を除く
http://www.at-mag.co.jp/menkyo/bakkin.html
の場合は払うのが反則金でなくて罰金になるので前科。
(罰金の金額は簡易裁判所の即決裁判によって決定。
 即決裁判は裁判と言っても判事と一対一で
 「あなたは何月何日何処でこの違反をしたことを認めますか?」
 「はい」
 「では罰金*万円になります。指定の方法で納付してください」
って感じ。
罰金刑は刑法に定められた刑罰。
軽い交通違反でも皆前科者になってしまうのが問題って事で
交通反則金制度ができた。反則金は刑法の罰金でも科料ない別物。

保管場所法違反が駐車違反と違って重いのは車庫飛ばしとかとの関連。
実際警察は停まってる時間で分けてるけど(12時間だっけ?)
両方の意味合いは全く違う。
283名無しさん@4周年:03/11/21 20:51 ID:CWL372aV
284名無しさん@4周年:03/11/21 20:54 ID:4AAeCxTz
勘違いが多いんですけど・・・
今回は道交法違反ではなく車庫法違反です
285名無しさん@4周年:03/11/21 20:54 ID:L2BwBJ5z
>>281

なるほど納得
286名無しさん@4周年:03/11/21 20:55 ID:LaGmXUOu
>一審判決を受けてしょんぼりしていたとき、偶然『どうしたん
>ですか』と声をかけ、最高裁まで争ってくれた弁護士さん
弁護士ってきもいな
287名無しさん@4周年:03/11/21 20:57 ID:FhnUIypa
>>269
んじゃもし今度、信任投票で「福田博」があったら×します。

>>282
昔、スピード違反で罰金7万円払ったことある漏れは前科者?
たしか前科は付かないと言われた記憶あるんだけど。
288名無しさん@4周年:03/11/21 20:59 ID:6BZD4GKY
最高裁まで食いついていくとは天晴れな根性爺さんだな
無罪で良かったよ
289名無しさん@4周年:03/11/21 21:16 ID:I7VW/DW1
>>287
君の頭では次回まで覚えていられないだろうな
290名無しさん@4周年:03/11/21 21:17 ID:vdSZ2grt
交通取締に完全な公平性を求めるのは無理。
それはパトカーの数と一般車の数を比べてみれば明らか。
違反の数に対応出来る台数のパトカーはない。
だから、捕まる奴は運が悪い奴と言える。
しかし、はっきり言って、違反ゼロで車を走らせるのは一般道では不可能に近いが、
それでも、「できるだけ」違反をしないように走っている奴の方が捕まる可能性は、
気にせず走っている奴より断然低い。
291名無しさん@4周年:03/11/21 21:32 ID:m99GSQH4
>>290
うん、正論だ。でもさ、現場が意地はってこんな軽微な事件を最高裁まで持っていったってお役所根性が気に入らないね。
ノルマとかあるから現場での検挙が強引って言うのも仕方が無いんだろうが、自分達に法的に落ち度があるなら早期に認めるべきだったんでは。
警察がこんなしょうもないことに労力を消費するなら道交法関連の検挙は民間に任せるべきだとホント思うよ。
292名無しさん@4周年:03/11/21 21:35 ID:+ECrD2t3
青空駐車の摘発は、普段はまったくやらないけど、
なんかキャンペーンみたいなのがあって、
一斉摘発をする時期があるんだよ。
たまたまそのときに、うっかり車庫に入れ忘れたんだろうな。
293名無しさん@4周年:03/11/21 21:41 ID:MQKcp834
てーかなんで家の前の駐車違反で4マンなのよ
普通12000円位だろ

ふざけてんなぁ。
いい加減、2ちゃんの無免許厨房どもも 将来車乗ることになる
んだからこういう事はあまり警察の主張鵜呑みにすんのやめろ。

普通の駐車違反で処分されるならともかく、なんで4マンの
重罪なんだよ。

警察はなぁ、左に寄せてとまりなさい!っていって止まってくれるような
奴らには徹底的に厳罰でのぞんで、右によって加速するような
珍走とかにはあまあまなんだよ

いい加減、このくだらねえ警察の横暴に隷属意識もつのやめろ
おかしな道交法は腐る程あるんだ
294名無しさん@4周年:03/11/21 21:43 ID:xWcPGDPo
この、じぃ〜さんは
近い将来、エンマ様に地獄行きを宣告されても、


最高裁まで争う予感…
295名無しさん@4周年:03/11/21 21:43 ID:W+cCzTWj
この爺さんに切符切った警官は明日から肩身狭いだろうな
296名無しさん@4周年:03/11/21 21:45 ID:tIATLJGw
・・・・・・弁護士一人勝ちな気が。
297名無しさん@4周年:03/11/21 21:45 ID:o6+e5sIy
真っ直ぐな爺さんだ。無罪になって良かったな。
298名無しさん@4周年:03/11/21 21:46 ID:MIZ0zyYk
>>287
http://rules.rjq.jp/faq.html
Q6 赤キップ対象の違反は前科がつくらしいのですが、今後一体どうなってしまうのでしょう?

前科一犯になりますが、交通違反に関する前科者は膨大な人数が対象になるわけで大抵の
場合は交通関係の前科者の場合特別不利益になることはありません。
特定の職業(公務員や一部の国家試験)では前科条件があっても
「道路交通法関連は除く」という条件が記されています。
つまり気にする必要はありません。尚、前科は5年で消滅します。

#過去ログ読まない人へ
普通にお巡りさんに捕まって貰うのは大抵青キップ。
これは反則行為であって払うのは罰金じゃなくて反則金。前科にはなりません。
299名無しさん@4周年:03/11/21 21:47 ID:bvvczhNA
>一審判決を受けてしょんぼりしていたとき、偶然『どうしたんですか』と
>声をかけ、最高裁まで争ってくれた弁護士さんに

「偶然」ねぇ…、まそう思うならそれでいいけどさ。
300名無しさん@4周年:03/11/21 21:48 ID:t5pPDdv6
ふつうに逃げ切るのが賢い老人
301名無しさん@4周年:03/11/21 21:49 ID:beHkUTei
よく、こんな事で最高裁まで争った!! 感動した!!
302|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :03/11/21 21:50 ID:ON4k2kq+
次の逆転裁判の主人公は成歩堂に代わってこの弁護士になります。
303名無しさん@4周年:03/11/21 21:54 ID:9aVRk86T
あのさ、この程度の物忘れをするのは年のせい。
意固地になって喧嘩する前に、免許返上でもしてれば良かったのに。
年をとると自己中心になって困る。

304名無しさん@4周年:03/11/21 21:56 ID:djfrHmAp
質問です
10年ぐらい前、進路変更で
反則金を納めました。その時
「私がやりました」って言う書類に
親指の指紋を採られました。
・・これって指紋リストに乗っちゃっているんでしょうか?
305名無しさん@4周年:03/11/21 21:57 ID:yt5aV1F9
>>302
ええぇ〜
成歩道がこの事件を解決するほうがィィ!
306名無しさん@4周年:03/11/21 22:00 ID:MIZ0zyYk
>>304
さぁ?警察はなにしてるかわからないからね。
免許更新の時に免許書用紙用の写真じゃない写真を別に撮られた記憶もあるし。

で反則キップに拇印なんだけど
ちなみにあれは印鑑の変わりに拇印を押してるのであって印鑑があれば
印鑑でもいいって知ってた?
307名無しさん@4周年:03/11/21 22:01 ID:QkrYAcBs
人騒がせなボケ老人はとっとと逝きゃいいんだよ。
308名無しさん@4周年:03/11/21 22:05 ID:Jph8GuCa
自宅のガレージを開ける。すぐ側にミニパト止まってる。
 ↓
車を出す。
 ↓
ガレージを閉めるために車を降りる。
 ↓
その途端に、「ここは駐停車禁止区域です!すぐに動かしてください!」
 ↓
ミニパトに近寄って「ガレージ閉めるために降りたんだけど見てたでしょ?」
 ↓
「そんな事は関係ありません!ここは駐停車禁止区域です!」
と拡声器で声を荒げる。
 
こんなミニパトたまにいない?漏れ、数回ほど自宅前でやってるけど。
309名無しさん@4周年:03/11/21 22:05 ID:EPZlRlOA
理不尽に憤慨したままだと死んでも死に切れねえ。とかね
無罪にならなけりゃ無念で無念で化けて出そうだろ、じいさまじゃ・・
4万円の反則金で化けて出てこられてもさ。
310名無しさん@4周年:03/11/21 22:08 ID:+ECrD2t3
>>306
更新作業に使う写真と、免許証に使う写真は別だったからね。
でも最近免許更新にいったら、両方同じ写真を使う方式にかわってたよ。
だから、更新時にお金を払って写真を撮影してもらう必要がなかった。
地域によって違うのかもしれないけど。
これは、警察組織がやるとは思えないくらいいい改革だと思ったな。

しかし、更新時に無理矢理見せられるビデオ・・・・テープが破損してて
ほとんど画像の認識が出来ないんですけど。
どうでもいいけど。
311ばな:03/11/21 22:09 ID:O4yptHKy
このじじいはゴネ徳か?うっかりもくそもあるか、ほけぇ。路上駐車は悪じゃ。
今の日本、ごねて屁理屈垂れた者が勝ちなのか!
312306:03/11/21 22:10 ID:MIZ0zyYk
ちなみに>>306のソースになるか知らんが
ここ
http://216.239.57.104/search?q=cache:LFByOG8dYVcJ:art.cside4.jp/imode/master~talkown~koutsuu2.htm+%E5%8F%8D%E5%89%87%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B3&hl=ja&ie=UTF-8

きちんとしている警官なら普通に「印鑑を…なければ拇印を」と言うはず。
ごねたら警察庁(警視庁じゃないぞ)に確認をとらせればよろしい。
313名無しさん@4周年:03/11/21 22:12 ID:Ejcuvamj
警官が取り締まりの点数を稼ぐつもりだけだったのに、
大事になったもんだ。
314名無しさん@4周年:03/11/21 22:13 ID:djfrHmAp
>>306
 もち知ってますが、捕まるのを見越して
印鑑なんぞ持っていないものね。
315名無しさん@4周年:03/11/21 22:17 ID:4sikOOmi
そもそも年寄りなんかに免許えるなよ
316ばな:03/11/21 22:18 ID:O4yptHKy
今のままでは、日本はつぶれる。
ゴネ徳国家で、日本沈没。
317306:03/11/21 22:19 ID:MIZ0zyYk
>>310
いやそうじゃなくて、地元の糞田舎の安協で更新だったんだけど
免許証用紙用の写真、申請用写真、そして何故か日付を書いた紙を持たせて
もう一枚(それぞれ別のカメラで)ってやられた事がある。
最悪な気分だったのでそれ以降は県の免許センターで更新してる。
県の免許センターなら今はなくなったけど申請用の写真(勿論持参で可)
あとは免許証用紙にそのまま焼き付ける機械で撮影だけだったし。

あの日付を書いた紙を持たされた撮影はなんだったんだろう?
318名無しさん@4周年:03/11/21 22:19 ID:L2BwBJ5z
>>311

路駐違反じゃなくて「車庫法違反」かどうかが争点になった。
じいさんは日頃車庫に入れていた。

>>1
>二審・名古屋高裁は「車を使う必要がなくなった時点で、路上駐車したままだとの
>認識があったはずで、その後、忘れていたとしても 犯罪」と結論づけていた。

高裁も勘違いしてるのか?
319名無しさん@4周年:03/11/21 22:21 ID:K8OYHGJc
>>311
弁護士の賃金考えると負け組
320名無しさん@4周年:03/11/21 22:21 ID:v4ThrQAl
俺が子供の頃、近所に交通安全を呼びかけるのが趣味のじいさんがいてさ。
いつも夕方とかにチャリ乗ってるガキらに
「ちゃんと電気つけや〜無灯火はいかんぞえ!」って声かけてたのね。

ある日俺がうっかり無灯火でそのじいちゃんに捕まったんだけど
何だか訳のわからん手作りの用紙に「もう二度としません」て書かされて
その上指紋を捺印させられた。
指紋取るのは子供ながらになんかヤだったからゴネてたんだけど、
ものすごい剣幕で怒鳴りまくり、一向に解放してくれないので、
最後はとうとう捺印せざるを得なかった。

今思い返してみたら、このじいさんのやってる事って違法じゃないの?
そんな気がしてきた。
321名無しさん@4周年:03/11/21 22:22 ID:1wcNjixT
「うっかり」で済む事件もまだあったのか
322名無しさん@4周年:03/11/21 22:22 ID:fOt7GljW
この爺さんは最高裁でボケ老人と認定されたわけかw
323名無しさん@4周年:03/11/21 22:23 ID:EAC1Ex50
時々このような判決を出して、裁判は公正に行われているとの印象を
国民に持たせるための世論操作だろ。一方で、何の証拠もないのに
被害者の証言だけで長期間身柄を拘束された挙句、有罪になってる
痴漢冤罪被害者もたくさんいるしな。
324名無しさん@4周年:03/11/21 22:23 ID:ut/F6tqw
少しは配慮しろアホ!
325名無しさん@4周年:03/11/21 22:24 ID:+fW1M0to
>>319
高年齢層は金よりも汚れることを嫌う
326名無しさん@4周年:03/11/21 22:24 ID:wzum/pSK
よく分からないのが「最高裁判決」でなく
「高裁差し戻し」だ。なぜわざわざ差し戻す。
327名無しさん@4周年:03/11/21 22:26 ID:c0+ygnoE
>>320
法律とかそういう問題じゃない。
今はそういう爺さんがいなくなったからこんな世の中になってしまったといわれるぐらいだからね。
328     :03/11/21 22:26 ID:FR/LS6z3
   
329名無しさん@4周年:03/11/21 22:26 ID:djfrHmAp
写真って言うと最初の更新時
申請書添付の写真を免許書入れの中に
有った奴を使いました。
お巡りが免許証の写真を見て怒りました。
その時初めて私も同じ写真だって気づいた。
330名無しさん@4周年:03/11/21 22:30 ID:c0+ygnoE
4万と前科<弁護士費用
331名無しさん@4周年:03/11/21 22:30 ID:v4ThrQAl
>>327
じいさんは悪気はなくて正義感からなんだろうけど
嫌がる俺の手にべったり朱肉つけて、手を押さえつけられて
無理矢理指紋取られるんだよ。
そんなのやられたら誰だって死ぬほど気分悪い。
332名無しさん@4周年:03/11/21 22:31 ID:RFhCT8rN
一審判決を受けてしょんぼりしていたとき、偶然『どうしたん
ですか』と声をかけ、最高裁まで争ってくれた弁護士さんに心から感謝したい」と語った。

弁護士儲かったろうなw
333名無しさん@4周年:03/11/21 22:33 ID:OAje3F1+
よかったねおじいちゃん
334名無しさん@4周年:03/11/21 22:35 ID:m99GSQH4
>>332 しかし、オーソドックスな工作員だな、、、、、、、、、、、、、、IDまで変えてご苦労様。
     その調子で他のウヨ、嫌半島スレも上げてくれよw
335名無しさん@4周年:03/11/21 22:37 ID:Lb9Msrao
この弁護士、秋葉原の絵売り女かよ

生真面目なお年寄りを引っ掛けていくら売り上げたんだ

336名無しさん@4周年:03/11/21 22:39 ID:8qR6e4tb
年寄りは暇で良いな。
年金もらって趣味で裁判かよ。
337名無しさん@4周年:03/11/21 22:40 ID:Th6z52IX
八兵衛は何回でましたか?
338名無しさん@4周年:03/11/21 22:41 ID:LoFjlfl+
珍走が明らかな道交法違反を目の前で行っていても
後からとろとろついて行くだけなのに、うっかり自分の
家の前に車を出しっぱなしにしていたら、とっつかまっちまう
んじゃ割に合わんな。
339名無しさん@4周年:03/11/21 22:42 ID:UFSI9qDp
>>332
もうかるわけねーだろ。
アホか。
340名無しさん@4周年:03/11/21 22:44 ID:mIIXpMqQ
うっかり、警察に一時停止違反でハメられた
俺は一体どうなるんだー!!!?
341名無しさん@4周年:03/11/21 22:44 ID:Lb9Msrao
>>339
儲からないわけないだろ

弁護士は慈善事業じゃないし
342名無しさん@4周年:03/11/21 22:47 ID:+fW1M0to
>>340
「止まりましたよ」ってゴネル.とにかく言い通す.
343名無しさん@4周年:03/11/21 22:48 ID:m99GSQH4
>>341
この手の訴訟はほとんど手弁当の慈善事業だよ。
他に金儲ける事件抱えてるからできるわけだけどさ。
344名無しさん@4周年:03/11/21 22:48 ID:UFSI9qDp
>>341
あのなあ、刑事事件なんて最高裁までやっても
報酬は数十万なんだよ。
この事件に費やす時間と労力考えたら、
他の仕事やってた方がよほど儲かる
345名無しさん@4周年:03/11/21 22:49 ID:Th6z52IX
うっかり250km出した俺がスピード違反なんて・・・
346名無しさん@4周年:03/11/21 22:51 ID:v4ThrQAl
そういやうちの弟が昔うっかりパトカーにはねられてたわ。
無傷だったけど、みじめなほど丁寧な謝罪ぶりだった。
347名無しさん@4周年:03/11/21 22:52 ID:E9UfkWby

俺は人の家のトイレで良くウンコを流し忘れる。
348名無しさん@4周年:03/11/21 22:54 ID:ft3L1VQE
日常的に置いていなかったんなら無罪でいいだろ。
警察が事情聴取して「ナーンだ自分ちの車庫前ですか」って後に
近隣で聞き込みしてたまたま何だったら見逃しだろ普通。
349名無しさん@4周年:03/11/21 22:56 ID:UGx+yq+Z
一審判決を受けてしょんぼりしていたとき、偶然『どうしたん
ですか』と声をかけ、最高裁まで争ってくれた弁護士


350名無しさん@4周年:03/11/21 22:58 ID:vH4bbEJ9
アメリカの弁護士は病院で営業してると聞いてたが
日本の弁護士は地裁で営業してるのか。
351名無しさん@4周年:03/11/21 23:01 ID:RFhCT8rN
偶然ってところがいかにも怪しいだろ。
で俺には>>334の言ってる意味がわからんのだが。
薬でもやってんのか?
352名無しさん@4周年:03/11/21 23:03 ID:UFSI9qDp
>>348
そうだよな。
おれもこんなのがなんで立件されたのかがそもそも分からん。
警察はよっぽどノルマが厳しかったのか?
353名無しさん@4周年:03/11/21 23:03 ID:OvkAGgWg
>>347
故意と見なして排便法違反で逮捕します。
354名無しさん@4周年:03/11/21 23:06 ID:Lb9Msrao
>>343 >>344
そういうもんなのか

(じいさんの経済状態にもよるが)
1年半で数十万なら趣味の費用して許せる範囲かな
355名無しさん@4周年:03/11/21 23:07 ID:KBRf4mIv
警察官はヴァカばっかりだからこんな事件が起こるんだよねw
356名無しさん@4周年:03/11/21 23:10 ID:01mvP5Am
俺、この「車庫法違反」したことあるんだよなぁ
夜間に8時間以上路上駐車したらダメってやつ
いきなり赤キップもらって交通裁判所行きに
なります。
そこで略式裁判を受けて罰金払って前科もの
になります。もちろん指紋取られます。
幸い免停にはなりませんでした。
俺の場合は故意の駐車なので潔く罪を認めました。
357名無しさん@4周年:03/11/21 23:10 ID:1PnGDdnJ
最高裁の判決が絶対なら、日本中の裁判所を全部、最高裁にしちゃえばいいのに。
358名無しさん@4周年:03/11/21 23:14 ID:Y/wLojy6
>>343-344
漏れの恩師も弁護士時代(もっぱら刑事事件専門)は儲からなかったと言ってたなあ。

でもさあ、それはそれとして、オウムの麻原には億の金がつぎ込まれているわけだが、
そういうケースでも儲からないものなんだろうか?
スレ違いだけど、不思議に思ったもんで質問sage
359名無しさん@4周年:03/11/21 23:15 ID:ret8c8ZQ
>>357
藤山が(ry
360名無しさん@4周年:03/11/21 23:17 ID:Lb9Msrao
>>356
赤切符か。
うちの前は毎日のように近所の車が止まっているが
取り締まってるのを見たことない

日本には誰でもやってることなのに、運悪くバレると罪が重いという
理不尽なことがおおいよな
361名無しさん@4周年:03/11/21 23:17 ID:vdSZ2grt
左翼活動家が頑張っているね。w
362名無しさん@4周年:03/11/21 23:18 ID:7yCfVvqW
何事も根性やね
363名無しさん@4周年:03/11/21 23:21 ID:6hYKt19S
何処かの国の軍人が
「うっかり核ミサイルを発射してしまいました」
でも、普段の勤務態度がよければ無罪か?
364名無しさん@4周年:03/11/21 23:25 ID:SUcW1B+K
一時停止違反もうっかりで流してみるべきだったか…w
365名無しさん@4周年:03/11/21 23:25 ID:3omYbuuE
>>360
最も”正義”という言葉に価値の無い国だからな
366名無しさん@4周年:03/11/21 23:31 ID:6hYKt19S
>>365

今日、警察がネズミ捕り装置を設置していました。


・・・・・あそこ、みんな飛ばしているからなぁ・・・・・・。

と、原付に乗って30キロでぶべべべーと走りながら思った。
367名無しさん@4周年:03/11/21 23:35 ID:SpWCLjDK
これで違法路上駐車天国が増えるな。よけいな事するなよな!!くたばりぞこないが!(゚Д゚)ゴルァ!
368名無しさん@4周年:03/11/21 23:36 ID:UFSI9qDp
>>363
過失犯は特別の規定が無いと処罰できないの。
法律の基本を勉強してくれ。
369名無しさん@4周年:03/11/21 23:45 ID:BenkV9RS
どうにも、ただの駐車違反で切符切られたのだと勘違いしてるやつが多いな。
370名無しさん@4周年:03/11/21 23:58 ID:s4NTyaQR
車の仮免前学科試験で
自分の車庫の前にうっかり車を置き忘れたが
自分の車庫の前なので駐車違反にはならない
○か×かってあったな。

最高裁で出たんだから正解は
○、ならない(悪意があるでもなし、動機もメリットもない)
だな。

もうすぐ車の本試験なんだが
もし同じような問題が出たら○にしとくよ。
371名無しさん@4周年:03/11/22 00:06 ID:Rv2iJC0p
>>370
×が正解でない?
だって道交法上の駐車違反は問えるもの。今回は車庫法違反だし。
372名無しさん@4周年:03/11/22 00:07 ID:K9rdSuOo
この爺さん、
もしも敗訴でもしてたら、

首でも吊って訴えたろぅなw
373名無しさん@4周年:03/11/22 00:10 ID:wJBDCFEr
甘やかしてんじゃねーよ、糞最高裁め!
一晩道路に放置してたのは事実だろが!!!
あったまきた!!!!!!!!!!!!!!!!!
本人も反省してるつってんだし、切符切れや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
374名無しさん@4周年:03/11/22 00:11 ID:bKq4sOl9
てかさ、なんでこの程度のことでいちいち違反切符切るのよ?
駐車場に入れ忘れてますよ
と持ち主に一言声をかけてやれば、それで済む話だろ。
名古屋の警察は狂ってるな。
375名無しさん@4周年:03/11/22 00:12 ID:wJBDCFEr

【結論】

 駐 車 禁 止 は ゴ ネ 勝 ち !
376名無しさん@4周年:03/11/22 00:13 ID:2gO5XqUJ
コンビニで雑誌を買うつもりで脇に挟んで、
思い出してカロリーメイト買って外に出てから、
雑誌を万引きしてしまったことに気がついた。
377名無しさん@4周年:03/11/22 00:15 ID:7351aatJ
テレビでやってたが、前科者になったらご先祖様に申し訳が無いと逝っていた。


・・・・・・・・・アホか、ジジィ・・・・・。
この裁判の費用とかも年金か?
378名無しさん@4周年:03/11/22 00:16 ID:rbTgE82V
二審の判決理由が、まともだろ。
379名無しさん@4周年:03/11/22 00:17 ID:YvoJyvbB
「警察には謙虚に話をきくようにしてほしい。」 そうだ。

いまいち、釈然としないが・・・・
380名無しさん@4周年:03/11/22 00:17 ID:cuh7JLuD
売店で雑誌を買ったとき列車が来てしまったのであわててつかんだら二冊もってきてしまった。
381名無しさん@4周年:03/11/22 00:17 ID:7351aatJ
>>378

禿同。
もう、裁判官なんて要らない。
コンピュータに判断させろ。
382名無しさん@4周年:03/11/22 00:18 ID:41xH8fAa
納得いかん!うちの近所じゃあ自宅前の路駐は当たり前で他人の家の前にまで
止めてる奴もいる!
警察に相談に行ったら「駐禁の場所じゃないから」って追い返された。
「車が出られないから路駐しないで」ってお願いに行った新婚さんは
近所から「あとから来たくせに!」と非難を浴びている!
これからは『うっかり」ということを口実にまたまた何十年と路駐するわけね
383名無しさん@4周年:03/11/22 00:18 ID:W2XrttLs
あんなにでかいものをしまい忘れる爺は免許没収してください・・
384名無しさん@4周年:03/11/22 00:19 ID:0SMZdcBm
>>370
ちゃんと>>1とここまでのレスをよく読んだか?
385 :03/11/22 00:19 ID:wJfMNsbg
痴漢でタイーホ→罰金20万円も
前科に当たりますか?

詳しい人。教えて
386名無しさん@4周年:03/11/22 00:19 ID:G9LduhSD

過失を生む状況を故意に作った場合も、
法に触れる部分が過失なら・・・故意では無くなるのか・・・。
387名無しさん@4周年:03/11/22 00:20 ID:2W0ndv72
>>382
判決理由読めよ・・。
388名無しさん@4周年:03/11/22 00:21 ID:52XRFDKG
>>374
俺もそう思う。法廷で争うネタじゃねえだろうな。
389名無しさん@4周年:03/11/22 00:22 ID:j6FmcsKg
>>377 お前は醜い。
年金かどうかもわからないし、それ以前に年金をどのように使おうと勝手。
390名無しさん@4周年:03/11/22 00:22 ID:7351aatJ
>>388

まぁ、ぼやくな。
警察のお仕事なんだから。
391名無しさん@4周年:03/11/22 00:22 ID:iBMGmHoS
このジジイはうっかり人を轢き殺しそうだな。ミスは小さいうちに罰しないと。
392名無しさん@4周年:03/11/22 00:25 ID:MgWQnTHa
やはり今の最高裁はクソ以下。
ぜんぶ×印つけてよかった。
393名無しさん@4周年:03/11/22 00:27 ID:Rv2iJC0p
警察、検察が争ったのは故意をいちいち証明するのがウザイから
実質外形で(置いてたのは事実だろうで)取り締まりOKにしたかったからだろう。
面倒だから手抜きしたいんだよ。
394名無しさん@4周年:03/11/22 00:28 ID:oaIbk6ul
日本の警察は事務的すぎるな
395名無しさん@4周年:03/11/22 00:28 ID:MgWQnTHa
>うっかりミスが原因とはいえ、それで前科者になってしまうはずがないと信じていた。

多くの人が、うっかりミスが原因で業務上過失傷害などで前科者になっている。
この爺さんだけなぜ許されるのだ?
396名無しさん@4周年:03/11/22 00:30 ID:7p+CVf0J

おかしい、おかしいと思っても、厳然と法律が存在する以上、
それを利用して無罪を勝ち取るのが弁護士のツトム、もとい、ツトメ。

これこれこういう場合は例外というのと同じ。例に漏れた方からすると
不公平だ!となるが、法がそうなってるのだから仕方がない。
おかしいと思ったら、政治家にでもなって改正を働きかけるんだね。
397名無しさん@4周年:03/11/22 00:30 ID:Rv2iJC0p
>>395
車庫法違反は過失犯の処罰規定がないからですね。
398名無しさん@4周年:03/11/22 00:31 ID:2W0ndv72
>>395
>同小法廷は、夜間8時間以上の路上駐車を禁止した同法について、「もっぱら
>故意犯を処罰する趣旨だ」と指摘。

判決読めよ・・。
399名無しさん@4周年:03/11/22 00:31 ID:X4IiI/mW
理由はどうであれ罪は罪。
400名無しさん@4周年:03/11/22 00:33 ID:X4IiI/mW
法の下の平等!!をわすれたあほ裁判官!消えろ
401なつくん:03/11/22 00:34 ID:l5KuqffW
こういう判決が一回出てしまうと
みんなが別にいいんだーという認識になってしまって
大変に迷惑ですよね。
402名無しさん@4周年:03/11/22 00:35 ID:2W0ndv72
>>400
法の下に判断した結果こういう判断になってるんですが。
アホ?
403過去ログ読まずにカキコ:03/11/22 00:35 ID:4kxC3qrw
>一審判決を受けてしょんぼりしていたとき、偶然『どうしたん
>ですか』と声をかけ、最高裁まで争ってくれた弁護士さん

ぜってー偶然じゃないってば。
404名無しさん@4周年:03/11/22 00:35 ID:jp/Gs/rQ
「判決を聞いた瞬間、日本に生まれてよかったと思いました」

こないなこと真顔で言いよる。
けったいなじいさんやで、いやホンマに。
405名無しさん@4周年:03/11/22 00:36 ID:7p+CVf0J

罪を憎んで人を肉まん、あんまん、中華まん。


406ノルパ -゚ノ、ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/11/22 00:38 ID:r/iz3Cgs
無罪はよかったですね。
でも、車の運転は金輪際やめてください。
407名無しさん@4周年:03/11/22 00:40 ID:Rv2iJC0p
判例が確立していなかったで取り締まり側の判断でやってたんでしょ。
これからは、故意かどうかをしっかり判断して取り締まりやりますよ。
法の下に平等ですから。
408名無しさん@4周年:03/11/22 00:41 ID:5PcD7TR7
これ誰が訴えたわけ?
409名無しさん@4周年:03/11/22 00:42 ID:p2JeBA2b
いつまでも>>395みたいな何も読んでない奴が湧いて出てくるなぁ。
410名無しさん@4周年:03/11/22 00:44 ID:yToKIbdC
>男性は閉廷後「こんなことで犯罪者のレッテルを張られては死ぬに死ねないと思い、
>今日までやってきた。無罪に心から感謝したい」と話した。(共同通信)

共同の記事ではこうなってる。なんかよくも悪くも日本人な感じ。
「ご先祖様に申し訳ない」とか「末代までの恥だ」とか思ってたんだろうな。
411名無しさん@4周年:03/11/22 00:47 ID:7351aatJ
>>383

最近、高速逆行する爺も増えたしな
412自分で馬鹿ウケしてもーた・・・:03/11/22 00:49 ID:BFk5eb3z
>>382
それは埼玉県熊谷市広瀬あたりか?
ぴったりな例があるのだが。


|  車|←駐車スペースもないのに3台所有。
家| |家   糞うるさい犬がいぬ。邪魔すぎだ(#゚Д゚) ゴルァ
車 |
/ |

まぁ、全国どこにでもにたようなクズ居るからね。
>>412
図が難解すぎて理解できませんでした。ごめんなさい。
414名無しさん@4周年:03/11/22 00:50 ID:UhI2LqTj
ピンポン鳴らして「車が外に出てますよ」で済む話じゃん。
立件起訴した警察検察は子供ですか?
415名無しさん@4周年:03/11/22 00:52 ID:7351aatJ
>>414

いや、その車がその家の人間の所有かなんて警察は分からないだろう。
416名無しさん@4周年:03/11/22 00:52 ID:2W0ndv72
>>415
ナンバー照会したら一瞬なんだが
417名無しさん@4周年:03/11/22 00:55 ID:7351aatJ
昔のテレビでやってた警察特集(?)を思い出した。
道路交通法は故意よりも過失の方が罪重かったな。

懲罰的な意味で。
418名無しさん@4周年:03/11/22 01:00 ID:2W0ndv72
>>417
道交法に過失犯処罰規定なんかあったか?
419名無しさん@4周年:03/11/22 01:02 ID:7351aatJ
>>418

分からんけど、故意で一方通行に進入した奴より過失で進入した奴の処分が重かったと記憶。
420名無しさん@4周年:03/11/22 01:02 ID:xdBBYMx7
>>1すらナナメ読みで書き込んでる香具師が多いな。
故意でなくば罰しないから無罪になってることなのにブーイングしてる奴は何なんだ?

421名無しさん@4周年:03/11/22 01:03 ID:G/ME9CbX
ふつうに考えてさ、
車出しっぱなしですよー、車上荒らしとかいるから危ないですよ、
車庫にいれてくださいね。
おお、すまんかった。これから入れるよ。

で、ほのぼの終わる話題だと思うけど。
普通の警察官だったら。

どうせ、ノルマとかで探してたんでしょ。出しっぱなしの車とかを。

そういう警察の根性がきらいだ。
422名無しさん@4周年:03/11/22 01:06 ID:7351aatJ
面倒だから、路駐で一定時間たったらセキュリティのように音鳴らすこと出来ないのかな?
GPSとかと連動で。
423名無しさん@4周年:03/11/22 01:09 ID:2W0ndv72
>>419
故意犯なら3月以下の懲役又は5万円以下の罰金。
過失犯なら10万円以下の罰金(道交法119条)

懲役がある分故意犯の方が重いだろ。
424名無しさん@4周年:03/11/22 01:09 ID:hQjby3Pi
>>417
誤って人を轢いてしまった > わざと人を轢いた
こういう事?
425名無しさん@4周年:03/11/22 01:12 ID:2W0ndv72
>>424
わざと人を轢いたらそれ殺人。
426名無しさん@4周年:03/11/22 01:20 ID:3tV9VyXT
>>420
ボケ爺と罵りつつ、実はそのボケ爺よりも自分がボケていることに気づかない低脳。
427名無しさん@4周年:03/11/22 01:23 ID:rbTgE82V
>>421
普通に考えてみてくれ。
この爺さんの場合には故意でないとしても、
故意で車庫法違反やってるヤシにも、いちいち警察官が
「車出しっぱなしですよー、車上荒らしとかいるから危ないですよ、
車庫にいれてくださいね。」なんてやるわけか?
冗談じゃないよ。
428名無しさん@4周年:03/11/22 01:23 ID:7351aatJ
>>424

謝って人を轢いたら業務上過失致死
故意に轢いたら殺人。
429名無しさん@4周年:03/11/22 01:26 ID:7351aatJ
そういや、会社ぐるみで悪質路上駐車やってて役員が逮捕された事件あった気がする。
続報は無いのかな?
430名無しさん@4周年:03/11/22 01:30 ID:lRMApBDG
「警察比例の原則」といって、警察権の行使について、その対象となる
社会公共の障害の大きさに比例しなければならず、その障害を除去する
ために必要最小限度にとどまらなくてはならないんですよ。
つまり犯罪なら微罪でも片っ端から取り締まっていいかといえば、
ダメなんだな。
431名無しさん@4周年:03/11/22 01:32 ID:rbTgE82V
>>428
ワロタ

○誤って
×謝って(コメンネ、ゴメンネと言いつつ)
432名無しさん@4周年:03/11/22 01:32 ID:7351aatJ
>>431


あ・・・、誤字スマソ
433名無しさん@4周年:03/11/22 01:36 ID:qjRrY6VY
なんか駐車しておくと相当面倒なことになる場所なんじゃないの?
あやまっておけばいいのに爺が警官に
逆切れを繰り返したとか。

ちなみに札幌だと道路の幅に余裕があるせいか、
「出頭せよ」ってシールが張られるか、
ないとこはレッカーだなー。
434名無しさん@4周年:03/11/22 01:43 ID:FQNvmc5q
うっかり電車の中でオンナのマンコ触ってもいいっていうことだよな
435名無しさん@4周年:03/11/22 01:53 ID:gSdv/KSZ
うっかり人殺しても無罪だもんな。
436名無しさん@4周年:03/11/22 01:54 ID:I689emIp
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
732 名前: 投稿日: 02/03/12 19:46 ID:aN/JDfka
4月のドラマを2ちゃんのドラマ板でチェックしてみると、盗聴ドラマらしき番組
がいくつかある。○○某が脚本を書く「ゴールデン・ボール」は、怪しい。こいつ
が盗聴を利用して俺の書き込みを追跡しているのは、知っている。盗聴に頼らない
で発案するのが怖いのか、あるいは、ジンクス担ぎか。繰り返すが、電話/web
/メール盗聴で得た俺の個人情報をヒントにしておきながら、俺の人生観や趣味を
否定する内容であった場合には、番組をぼろくそに叩いてスタッフに呪いをかけま
すので、あしからず。ほとほどにしておけよ、日テレ。今年は、戦争モードだ。

266 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/13 14:19 ID:SyIqjfH5
TBSドラマ「プリティ・ウーマン」も、盗聴ネタ。
ドラマ盗聴は、もう言うまでもないか。
 
盗聴・盗撮ネタを使う雑誌
ジャンプ・サンデー・マガジン(週刊・月刊・ヤング)
チャンピオン モーニング スピリッツ アフタヌーン
ビッグコミック ビッグコミックスペリオール
まんが〇〇〇とつく、4コマ雑誌

他にも読んでいるもので、盗聴だと思ったものがあったら書き足してください。
著者によっては、盗聴ネタを使っていない人もあります。
使わない著者も、盗聴の危機にさらされていることと思う。
どうかご了承下さい。
437名無しさん@4周年:03/11/22 01:58 ID:3tV9VyXT
>>435
そう言う場合には過失致死が別途用意されていますのでご安心ください。
ただし、検察が殺人で押し通そうとすると無罪になることはございます。
438名無しさん@4周年:03/11/22 02:29 ID:MInQcCIZ
路駐で最高裁かよ
439名無しさん@4周年:03/11/22 03:19 ID:b7F7Zer1
ま、とにかく忘れ物はしないようにしよう、というこった。
440名無しさん@4周年:03/11/22 04:45 ID:KmDFS3cU
法学部の学生には無罪に見えるだろうが。なるほどね
441名無しさん@4周年:03/11/22 04:47 ID:twO4IcaQ
「変わり者が判例を作る」という言葉を聞いたことがあるが、
まさにそれを実証した例だね。
442名無しさん@4周年:03/11/22 04:49 ID:cwlqyrni
DQN裁判官
443名無しさん@4周年:03/11/22 04:51 ID:D3I48BVa
最高裁まで行くとは。やるなこのオヤジ。
444名無しさん@4周年:03/11/22 04:53 ID:Z2PuIk1f
判決理由も人の書き込みも読んでいない、うっかりさんがたくさんいますね。
445名無しさん@4周年:03/11/22 04:55 ID:xIFXmZ8a
諸々の費用や労力を考えたら罰金支払っちまった方が楽だもんな。
この爺さんは偉い!
根性あるな。
446名無しさん@4周年:03/11/22 05:00 ID:D3I48BVa
>>435
うっかり人殺した場合は過失致死では?
447名無しさん@4周年:03/11/22 05:11 ID:yYSAwrzl
ホントに名古屋人はド厚かましいヤツが多いな

http://dx1.kakiko.com/syakai/har/harano/index.html

448名無しさん@4周年:03/11/22 05:13 ID:Y1oumfGj
>>441

漏れは酒気帯びで検察まで出頭しましたが、不起訴になりました。

イェーイ。
449名無しさん@4周年:03/11/22 05:16 ID:44KDJcvk
>>395
最高裁まで行かずに諦める香具師が多いんだろ。
450名無しさん@4周年:03/11/22 05:18 ID:1tja3G4y
オレもうっかり120kmで走ったら赤キップだった

うっかりだったんだよ ほんとに
451名無しさん@4周年:03/11/22 05:18 ID:7JhNtoFQ
大した根性だ。多分前科がつく事を嫌ったのだろうが、これほどまで「前科がつく」こと
にこだわるとは、やはり昔の人は違う。
452名無しさん@4周年:03/11/22 05:32 ID:2ZBa3Wc4
偶然声をかけてきた弁護士がスーパー弁護士だとはな
453名無しさん@4周年:03/11/22 05:49 ID:tMrovsF/
自動車の保管場所の確保等に関する法律11条で
夜間に道路上の同一の場所に引き続き8時間以上の禁止が書かれてる。罰則は20万円以下の罰金。
つまり、故意かうっかりか、恒常的かたまたまかは関係無い。

「たまたま1回車庫にしまい忘れたくらいで、なんで罰金なんだ!」と言うおっさんの理論は
自己中そのもの。スピード違反や路駐で捕まった人間が「今日はたまたまなのに、なんで切符切るんだ!
他にも違反してる奴いるじゃねーか!!」って逆切れするようなもの。
車運転する資格ないんで、免許返上してください。
454名無しさん@4周年:03/11/22 06:02 ID:lyCR7Jc6
警察に「検挙する前に注意すればすむ」っていう批判している低脳が多いな。
そんなことしたらルール守る奴はいなくなるだろう。
「注意されるまで置いておこう」ってな。
いつ検挙されるか分からないっていう怖さがあるから、皆ルールを守る。
455名無しさん@4周年:03/11/22 06:35 ID:S+8O1e39
>一審判決を受けてしょんぼりしていたとき、偶然『どうしたんですか』と声をかけ
>最高裁まで争ってくれた弁護士さん

ナイス、この商売上手
456 ◆OptSSowdio @Optimizerφ ★:03/11/22 08:16 ID:???
判決文。もうみんな見てると思うけど。
平成15年11月21日 第二小法廷判決 平成15年(あ)第93号 自動車の保管場所の確保等に関する法律違反被告事件
http://courtdomino2.courts.go.jp/judge.nsf/dc6df38c7aabdcb149256a6a00167303/1ae9387257d880ae49256de5002659a5?OpenDocument
457名無しさん@4周年:03/11/22 09:47 ID:EQ/wFhAH
おいおいおいおい、ここ日本は

  法  治  国  家  ですよ?

こんな判例はおかしいだろ。
458名無しさん@4周年:03/11/22 10:14 ID:BcH2LKSf
そもそもなぜこの爺さんは車庫法違反の罪に問われることになったんだ?

近所の誰かが通報したのか?
それともパトロール中の警官が違反切符を切ったのか?

そのへんがよう分からんな。

テレビで見る限り、ごく普通の住宅街だったし、
自宅前に親戚や知人の車を一晩ぐらい止めておくことはよくあることだろ。
そんなことぐらいで罪に問われたことがあるなんか奴いるか?
459名無しさん@4周年:03/11/22 10:17 ID:fDgeOzmU
72にもなって車乗ってんじゃねぇよ。
散々出つくしてるけど、いずれ「うっかりはねちゃった」りするんだろ。
460名無しさん@4周年:03/11/22 10:18 ID:LbMI5E/z
>>458

確かに常習なら問題だが、たまたま一晩くらいで違反切符切るとは・・・
それなら、漏れの近所の常習者を刑務所にぶちこんでくれ。
461名無しさん@4周年:03/11/22 10:18 ID:/vr2JyzF
うっかりミスなら殺人も強盗も無罪の方向で
462名無しさん@4周年:03/11/22 10:19 ID:wV2HXoKt
>>458
>>457が粘着質に監視し通報したようです
463名無しさん@4周年:03/11/22 10:20 ID:XSC8pNpt
>>457
法治国家だからこそ、法に沿った判決が出たのでは?
464名無しさん@4周年:03/11/22 10:22 ID:iBMGmHoS
最高裁にも世間体で逆転無罪のノルマがあるからこういう
どうでもいいのを対象にするんだろ。
465名無しさん@4周年:03/11/22 10:23 ID:V/rE+Ce6
ニュースでこの男性が取材受けてたのを見たが(モザイクあり)、
72才でもきちんとしたしゃべり方だったし、かなりの紳士。「育ちがいい金持ち」って
感じだった。家も豪邸。かといって下品な豪邸ではない。

ウザいじじいが訴訟起こしてたと思ってたから、意外だった。
466名無しさん@4周年:03/11/22 10:23 ID:vGY3nBXP
>>457
>>1を読めよ
もともと、うっかりはセーフという法律なんだよ
467名無しさん@4周年:03/11/22 10:24 ID:TEiAnrn/
知らなかったらいいのかよ・・・
うちの周りにも道路を駐車場にしてるバカがたくさんいるが・・・
おれも知らないふりして家の前にとめちゃおかな
468名無しさん@4周年:03/11/22 10:25 ID:KzRjMhrw
そんなこと言ってて、このジイサンこのあと
ウキウキ気分で運転してて人轢いたりしてなw
469名無しさん@4周年:03/11/22 10:25 ID:QXEH9u/8
>>455
だから、刑事事件は基本的に儲からないっての。
上にも書いてあるだろ。
470名無しさん@4周年:03/11/22 10:25 ID:V/rE+Ce6
>うっかりミスが原因とはいえ、それで前科者になってしまうはずがないと信じていた

軽微な交通違反で「前科者」になるの?書類的に。
471名無しさん@4周年:03/11/22 10:26 ID:Q/ek5XcM
>457
車庫法違反は故意犯を罰する法律ですから。
472名無しさん@4周年:03/11/22 10:27 ID:TEiAnrn/
>>471
故意じゃないってのは、違反だと知らなかったからってこと?
473名無しさん@4周年:03/11/22 10:29 ID:mplpDpgT
知ってると思うが、勝ったら裁判費用は相手もちになる。
474名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:03/11/22 10:30 ID:4S+CpMDp
つーか、こんなくだらない事に爺さんを付き合わせるなよ。
やくざのベンツは見て見ぬ振りの癖に。
475名無しさん@4周年:03/11/22 10:30 ID:V/rE+Ce6
>同小法廷は、夜間8時間以上の路上駐車を禁止した同法について、「もっぱら
>故意犯を処罰する趣旨だ」と指摘

地裁と高裁の裁判長はこのこと(故意犯を処罰する趣旨)を知らなかったのか?w
ハズカシ〜w

476名無しさん@4周年:03/11/22 10:30 ID:vGY3nBXP
もー馬鹿ばっかり
>>1でわからなきゃ
>>38読めよ
477名無しさん@4周年:03/11/22 10:32 ID:TEiAnrn/
>>476
違反だと知っていながらうっかり駐車するかバカ!
478名無しさん@4周年:03/11/22 10:33 ID:XSC8pNpt
>>472
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B8%CE%B0%D5&kind=jn

こい 1 【故意】

(1)ことさらにたくらむこと。わざとすること。
「―に負ける」
(2)〔法〕 自分の行為が一定の結果を生ずることを認識していて、
あえてその行為をする意思。刑法上は罪を犯す意思すなわち犯意をいう。
479名無しさん@4周年:03/11/22 10:35 ID:TEiAnrn/
>>478
サンクス
じゃあやっぱり「知りませんでした」でOKてことか・・・
個人的には知らない方が悪いと思うけどねぇ。
だいたいこんなことも知らないやつが免許持ってること自体が・・・
480名無しさん@4周年:03/11/22 10:36 ID:vGY3nBXP
>>477

うっかり 3

(副)スル
忘れたり気づかなかったりするさま。注意がゆきとどかないさま。
「つい―(と)乗り越す」「―して見のがした」

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%A6%A4%C3%A4%AB%A4%EA&kind=jn&mode=0
481名無しさん@4周年:03/11/22 10:36 ID:V/rE+Ce6
>>476
だから、>>38が妥当だとするなら、地裁判決と高裁判決は一体なんだったのよ?w
482名無しさん@4周年:03/11/22 10:37 ID:xzddfRye
うっかり幼女誘拐犯増加
483名無しさん@4周年:03/11/22 10:38 ID:XSC8pNpt
>>479
違う。
わざと路上に駐車していたわけではないということ。
484名無しさん@4周年:03/11/22 10:41 ID:tMrovsF/
>「もっぱら故意犯を処罰する趣旨だ」

裁判官が勝手にそう法律を解釈してるだけで、明文化はされてません。
>476他人を馬鹿呼ばわりする前に、何故、みんながそう言う発言をするのか
ちょっとは考えてみませんか?
485名無しさん@4周年:03/11/22 10:44 ID:TEiAnrn/
>>483
そこらへんの解釈がいまいちわかんないっす。
法律は知ってたけど、うっかり駐車したってことでしょ?
その法律、うっかり忘れてましたってこと?
486名無しさん@4周年:03/11/22 10:46 ID:yFlvpUOV
>>320って日本人は悪いことした、賠償ニダ!とお駄賃をねだるチョソっぽい。
つまり、自分が悪いのにおじいちゃんを逆恨みするのはどうかと。
487名無しさん@4周年:03/11/22 10:50 ID:Q/ek5XcM
>>479
「法律の不知」では逃れることができない。

路上駐車をしようという意図が全くなかったということが、
1)いつも必ず車庫に入れていた
2)車庫に入れるつもりでシャッターを開けていた
―――などの事実から裏付けられたから。
488名無しさん@4周年:03/11/22 10:51 ID:Kg8VPQDF
>>484
法律の最終的な解釈こそ、裁判官の仕事なのですが・・・
489名無しさん@4周年:03/11/22 10:53 ID:BlbQYfHv
なんかニュースによると犯罪者として死んでいかなければならないところだったと言ってるらしいが
そのへんが昔の人の考えだよな
死んでしまえば前科なんてどうでもいいと思うんだけど
それを嫌がったんだな このじっちゃんは
490名無しさん@4周年:03/11/22 10:53 ID:A5b2fig2
>481
地裁と高裁は「うっかり、っていいはじめたらキリがないじゃん」という判断。
最高裁は「これはうっかりだよ」という判断。

その差。
491名無しさん@4周年:03/11/22 10:55 ID:tMrovsF/
>>488 その解釈を納得できない人が書き込んでるんでしょ?
    それを言ったらこの板自体が要らない事になってしまう。
492476:03/11/22 10:55 ID:vGY3nBXP
>>481
>>484
二審は「買い物をやめたと言われた時点で、
車を使う予定がなくなったのに路上に
放置していることの認識があったというべきだ」
http://www.asahi.com/car/news/TKY200310240423.html
故意があったかどうかが争点だよ

>>476は正直調子にのりすぎたスマソ
493名無しさん@4周年:03/11/22 10:56 ID:QxmQBQJZ
うっちゃりはちべえ
494名無しさん@4周年:03/11/22 10:58 ID:BlbQYfHv
しかし、この爺さんはうっかり車庫に入れ忘れるようなことするのに
ちゃんと車の運転できるんだろうか・・   うっかり人ひかないことを祈る
495名無しさん@4周年:03/11/22 10:58 ID:XSC8pNpt
>>485
>>456にある判決文を読む限り、事の顛末は、

・午後7時過ぎころ,外出先から妻と自動車で帰宅
・妻から,近くに買物に行きたいのでもう一度車を運転してほしいと頼まれたため、
 自動車を車庫に入れず、自宅前の道路上に駐車したままにした
・午後8時ころ、買い物に行くぞと声を掛けるも、やっぱり止めとくと言われる。
・自宅前の道路上に駐車してたことをすっかり忘れて就寝。

で、結果的に
「自動車が夜間(日没時から日出時までの時間をいう。)に
道路上の同一の場所に引き続き8時間以上駐車することとなるような行為」
となってしまったわけだけど、決してわざとそういう行為をしたわけではないということ。
車庫法違反は故意、つまりわざとそういう行為をすることを罰する法律だと
最高裁は解釈したので無罪となった。
496名無しさん@4周年:03/11/22 10:59 ID:voVRMbbE
これって、近所の人が通報したのかな?
それにしても金持ちそうな家だった。

近所に万年路駐の家が多いのだが、これって通報したら
どうにかしてくれるのかな?
昼も並んでるが、夜になると 十数台が道路に停めてある。
この辺りでは、それが普通のようなんだけど かなり迷惑
497名無しさん@4周年:03/11/22 11:01 ID:TEiAnrn/
>>487
なるほど!やっとわかりました。ありがとうございます。
498名無しさん@4周年:03/11/22 11:01 ID:ioogoBOE
「前科者」って、罰金刑の場合成立するの?無知でスマソ
で、この爺さんって、豪邸に住んでいるけど、前科者にな
りたくないって、全然「犯罪」を犯したこと無いのか?
スピード違反も(市街地50km)、脱税も、以前の
食管法も?
裁判好きの金持ち爺というだけでないか
499名無しさん@4周年:03/11/22 11:03 ID:Y7UJz0Rt
なんで義務教育で法律の基礎を教えないんだろうね。
500名無しさん@4周年:03/11/22 11:04 ID:V/rE+Ce6
地裁の裁判長と高裁の裁判長は赤っ恥。w

車庫法の趣旨も知らねえでやんの。プッ。2ちゃんねらー以下だなw
501名無しさん@4周年:03/11/22 11:05 ID:vGY3nBXP
地裁の裁判長と高裁の裁判長は
故意にやったと
判断しただけで、しらなかったわけでは、、
502名無しさん@4周年:03/11/22 11:07 ID:vWEFs4p2
車庫法違反は譲っても、駐禁は適用したんだろうな!
503名無しさん@4周年:03/11/22 11:09 ID:BlbQYfHv
>>496  なんで通報しないの?
504名無しさん@4周年:03/11/22 11:09 ID:Y7UJz0Rt
>>498
刑事罰なら当然。
過料とか行政罰なら前科つかないけど。
505名無しさん@4周年:03/11/22 11:09 ID:XSC8pNpt
>>498
ここに書いてある。
http://www.hou-nattoku.com/mame/yougo/yougo44.php

>罰金以上の刑(道路交通法違反の罰金を除く)を受けた者については、
>本籍地の市町村役場に保管される犯罪人名簿に一定期間記載されます。

犯罪犯したことが全く無いってわけではないだろうけど、
捕まって前科者になったことはないんじゃない?
506名無しさん@4周年:03/11/22 11:10 ID:V/rE+Ce6
>>501
ハァ?

最高裁まで来てから突然、「シャッターを開けていた」事実が判明したって言うのか?
507名無しさん@4周年:03/11/22 11:13 ID:Qk5AUi9R
>>496
迷惑だろうけど、お互いに人に嫌がられる行為は避けた方が良いよ。
508名無しさん@4周年:03/11/22 11:13 ID:Q/ek5XcM
>>506
地裁、高裁の判決 「買い物に行かないとなった時点で車の放置に気づけよ」、
最高裁の判決 「偶々忘れちゃうことだってあるでしょ」

事実認定は一緒でも、それをどう解釈するかで見解が分かれる。
509名無しさん@4周年:03/11/22 11:17 ID:V/rE+Ce6
>>508
納得した。
510名無しさん@4周年:03/11/22 11:18 ID:J6B4Jwe/
このスレの正しい書き込みは、>>38 に尽きる。
反論するなら>>38読んでから書き込まないと、
とんちんかんでマトハズレな感情論になるぞ。

511名無しさん@4周年:03/11/22 11:28 ID:r6zKEOPt
車庫法違反は兎も角、この路上駐車が原因で通行が妨げられてのは事実
近所で路上駐車の脇から子供が飛び出して車に轢かれる事故あった
僅かな時間でも路上駐車は迷惑行為。車を所有する人間は自覚が必要
人が怪我したら、うっかり入れ忘れではすまない
512名無しさん@4周年:03/11/22 11:34 ID:BlbQYfHv
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 俺犯罪者じゃん・・
513名無しさん@4周年:03/11/22 11:46 ID:I1OJcQil
>>511
車の脇から飛び出すガキがウヨウヨいる街にお住まいなんですねぇ
なんか電波いっぱいでたのしそうでつねw
514名無しさん@4周年:03/11/22 11:48 ID:FSM5SORG
>>33
今更のレスだが
この名古屋市の男性は 弁護士の罠に落ちた。
515名無しさん@4周年:03/11/22 11:49 ID:slboRPzN
こんな糞事件最高裁まで持っていけるような司法制度だから
大事件の解決まで10年も20年もかかっちまうんだよ!糞が!
516名無しさん@4周年:03/11/22 11:52 ID:PRKpeUFQ
>>496
>近所に万年路駐の家が多いのだが、これって通報したら
>どうにかしてくれるのかな?

”車庫飛ばし”が発覚しそうなヨカーン
517名無しさん@4周年:03/11/22 11:54 ID:MM5nDAJR
>>510
第1審は、同罪を形式犯の様に捉えて有罪判決を下している(被告人の主観に関する記述がない公訴事実をそのまま認定)。
したがって、被告人の主観について(故意・過失があったか)は、第1審判決では判断していない。
原審は、同罪を少なくとも故意犯であると捉えて故意を認定した上、有罪判決をした。
最高裁は、同罪を故意犯であると捉え、故意があったと認定するには合理的な疑いがあるとして、無罪判決をした。

>>38は、あたかも法律解釈の問題(同罪が故意犯のみか否か)によって最高裁まで行ったかのように書いているが、
原審判決と最高裁判決の違いは故意の認定であり、事実認定の問題。
通常、最高裁は法律審であるため事実問題を判断しないが、原審判決に破棄すべき事由(刑事訴訟法411条
各号)があり、直ちに事実認定して判決することができる場合には、自ら事実認定して判決することもできる(同法
413条但し書)。
518名無しさん@4周年:03/11/22 11:55 ID:I1OJcQil
>>516
そーだよね
練馬区光が丘とかさw
519名無しさん@4周年:03/11/22 11:57 ID:3BM8yGCW
>>516
巡査が一度注意しに行って終わりのヨカーン
で、路駐のヤシはまた路駐を続けると・・・
警察なんてそんなもんだよなぁ。よっぽど暇じゃなきゃ、そんなの口頭で注意して終わりだろうな。
520名無しさん@4周年:03/11/22 11:58 ID:QqjeSZq5
うちのワンルームマンションも住民が路駐しっぱなしだ。
入り口のすぐ横に止めるんじゃねーよと。深夜2時に延々アイドリングしたり。

騒音やらタバコやら、掲示板の注意書きが次々と増えていく有様には正直涙が出る。
521名無しさん@4周年:03/11/22 12:03 ID:4vPPyFhU
うっかりハチベエに乾杯!

この判決は妥当、かどうかはワカランが納得はできるので、よし!
522名無しさん@4周年:03/11/22 12:14 ID:J6B4Jwe/
いまちょっと数えてみただけで、道路交通法と車庫法を混同して的外れな
主張を得意げに論じている人が、176人もいたよ。。。
523名無しさん@4周年:03/11/22 12:42 ID:aH75XRXS
なんだか、駐車違反と混同しているバカおおいな。
そういう意味でも無罪に固執したこの人はえらいよ。

まぁ・・・>>38がすべてだな。
524517:03/11/22 13:01 ID:MM5nDAJR
>>523
だから>>38は少しおかしいって。
車庫法の解釈が問題になったんじゃなくて、故意の認定が問題になった。
詳しくは>>517
525名無しさん@4周年:03/11/22 13:43 ID:pyEvc0KX
>>524
最高裁が上告を受理するか否かは、憲法違反か判例違反に限るものと
思っていたが、この裁判は、どれに該当するんですか?
526名無しさん@4周年:03/11/22 13:45 ID:5tf2Ty3G
だーかーら駐車場借りる金の無い奴はクルマ乗るんじゃねえ!!
ましてや自分の家ならともかく人様の家の前に置くんじゃねえ
527名無しさん@4周年:03/11/22 13:46 ID:FkczGShK
528名無しさん@4周年:03/11/22 14:01 ID:pyEvc0KX
>>527
この判決文を読む限りでは、被告の弁護士は憲法違反も上告理由にしていたようだ。
一体どこが憲法違反になるのか興味深いが、最高裁判事はこれを退けている。
となると判例違反かと思って続く文を読んでも、それらしき文言は見当たらない。

察するに、本件の車庫法違反およびその故意認定の判断に、最高裁判事が疑いを
持ったゆえの上告受諾だったのか。
だとすれば、画期的な判決ともいえる。

通常1審2審での判決が最高裁で覆る「逆転判決」などめったにない。
だが、全く覆らないとなってもまずいらしく、年に1例か2例くらい、こういう例があることは
あるが(一種の「アリバイ作り?)、かかる微罪を対象に、最高裁判事が差し戻しではなく
積極的に判決を下した(下級審の判断を明確に否定した)というのは、あまり聞かない。
529名無しさん@4周年:03/11/22 14:01 ID:G57uf0YH
こんな裁判を最高裁でやるなボケ
530名無しさん@4周年:03/11/22 14:02 ID:RWJZ0ydP
前科者になったらご先祖様に申し訳がたたんとか
インタビュー見てたら口調にムカついたジジイ。
531名無しさん@4周年:03/11/22 14:03 ID:G3xGXzhv
さすが人治国家らしい判決だ。
532名無しさん@4周年:03/11/22 14:12 ID:pyEvc0KX
そういえばちょっと前に、車に置き忘れていた銀行の通帳を盗まれ、
車のナンバーが暗証番号だったため、現金を引き出されてしまった人が
「通帳と暗証番号だけで金を引き出せることを通知していなかった銀行の責任」
と、銀行を訴えた裁判で1審2審の銀行勝訴を、最高裁が覆した例があった。

もしかしたら、最高裁は国民注視の大裁判ではもう逆転判決は出さずに、
逆転が、こういうどうでもいい事例のみにしているのかもしれない。
533名無しさん@4周年:03/11/22 14:25 ID:oYGVKx0t
これは「うっかり」なら何やってもOKって判例になるの?
534名無しさん@4周年:03/11/22 14:27 ID:5vtfLVdU
535名無しさん@4周年:03/11/22 14:39 ID:J7RA+5WF
                     ) 
       _ ,, -ー=- 、    ヽ 異議あり!!
       ゝ、ニ 二 _ ミミV,    )
       マ二 ニ、 r' ..,,_ ヽソ,   `v'⌒ヽ/⌒ヽ/       ,. ‐- .. _
       `ヽ、 { a`'   tij` _!                  /  __  `` ー- 、
         |ノゝi     ,_〈                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
         /   t   -‐ ,'"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!   `>、 _/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /
┌‐────┐
│ ナルホド  |
├───‐─┴─────────────────────────
│こんなくだらないことで前科もちになったらかわいそうです
│よって、無罪!!
└──────────────────────────────‐
536名無しさん@4周年:03/11/22 14:45 ID:SgZJqI/b
>>526
そんなんじゃ釣れないって…
537名無しさん@4周年:03/11/22 14:49 ID:CrUznK9E
本人が「うっかり」と言っていても、
裁判官がそう認定してくれなければダメなのだろうが

そこは無視で「うっかりと言えば何でも済むんですね(必ず敬語)」

と一人で工作するのがスレの流れか。
538名無しさん@4周年:03/11/22 14:51 ID:z4OE3+eC
これ俺も家の前で駐車しててやられたことがあったなあ。
ちょうどオウム事件で警察の取り締まりが厳しい時で。
普段全く駐車違反なんてやってるところじゃなかったんだが。
オウム事件のとばっちりくった感じ。
8時間以上、実際は8時間20分ぐらいだったかな、
車庫法違反で4万・・・今、思い出しても腹立つ。
539名無しさん@4周年:03/11/22 14:52 ID:Zu8ipQYs
内の近所に毎晩路駐してる車が有るが、こんなのを取り締まらないで
こんな裁判起こすって言うのは、いかにも見せしめだね。
540名無しさん@4周年:03/11/22 14:53 ID:DXvOWDp/
こういう車に関する法規は故意うんぬんより形式犯として欲しい。
541名無しさん@4周年:03/11/22 14:53 ID:hcWhYflm

/ ̄ ̄ ̄\
|..        |   メンゴ メンゴ ついうっかり
|:::: ◎ ◎|
ヽ:::::::.....∀....ノ. 
542名無しさん@4周年:03/11/22 14:55 ID:+jxe+NH6
>>539
裁判起したのは爺さんで、警察は起されたんだろ?
近所の車は通報すればいい。
543名無しさん@4周年:03/11/22 15:02 ID:wV2HXoKt
つか、72まで生きたら細かいこと気にするなよな
544名無しさん@4周年:03/11/22 15:13 ID:IC5TnJrK
とりあえず、勘違いしてる人多いからみんな>>53嫁って。
545名無しさん@4周年:03/11/22 16:14 ID:Rv2iJC0p
故意の立証はうざくてめんどいんで、
「事実止めてたからハイ犯罪ね」って警察はやりたいんだろ。
546名無しさん@4周年:03/11/22 16:21 ID:tcMxKJMC
>>543
おまいはママのオッパイ吸って寝てろ。
547名無しさん@4周年:03/11/22 16:24 ID:ju4Udv5w
>>通帳と暗証番号だけで金を引き出せること

これホント?
だったら、印鑑押してない通帳をなくしても、
カードをなくしたのと同じリスクがあるってことだよね・・・。
自分の預金残高を知られるくらいにしか思ってなかったよ。
548名無しさん@4周年:03/11/22 16:39 ID:+dqgDMhD
腐れきった警察に良い刺激だろう。
本当によく頑張った。
549名無しさん@4周年:03/11/22 17:22 ID:C3ZuAYtL
550名無しさん@4周年:03/11/22 17:31 ID:ogzYxOPA
>>545
でもこの国は一部の犯罪を除いて「故意」でないと成立しません。
故意の立証が出来なかったので被告が勝訴。
551名無しさん@4周年:03/11/22 17:37 ID:IDdzUFw5
>>547
532とは違うが、郵貯は通帳でもカードでも引き出せる。
552名無しさん@4周年:03/11/22 18:32 ID:MM5nDAJR
>>525
たしかに、判例違反・憲法違反でないと、最高裁は審理しないよ(刑事訴訟法405条)。
けど、判例違反・憲法違反でなくとも、「法令の解釈に関する重要な事項を含むものと認められる事件について」は、
最高裁が職権で事件の審理を決めることもできる(同法406条)。
この事件でも最高裁は、憲法違反の主張は退けているけど、犯罪の証明が不十分なのに有罪判決を下しちゃってる
という「法令の解釈に関する重要な事項」を含んでいると判断したので、審理している。

> 弁護人岩野壽雄の上告趣意は,違憲をいう点を含め,実質は単なる法令違反,事実誤認の主張であって,
>刑訴法405条の上告理由に当たらない。
> しかしながら,所論にかんがみ,本件における自動車の保管場所の確保等に関する法律11条2項2号,
>17条2項2号の罪(以下「本罪」という。)の成否について,以下,職権をもって検討する。
・・・・
> そうすると,本件においては,公訴事実の証明が十分でないといわざるを得ず,本罪の成立を認めて被告人を
>罰金4万円に処した第1審判決及びこれを維持した原判決は,事実を誤認して法令の解釈適用を誤ったもので
>あって,破棄しなければ著しく正義に反するものと認められる。

刑事訴訟法
第四百五条  高等裁判所がした第一審又は第二審の判決に対しては、左の事由があることを理由として
 上告の申立をすることができる。
一  憲法の違反があること又は憲法の解釈に誤があること。
二  最高裁判所の判例と相反する判断をしたこと。
三  最高裁判所の判例がない場合に、大審院若しくは上告裁判所たる高等裁判所の判例又はこの法律
 施行後の控訴裁判所たる高等裁判所の判例と相反する判断をしたこと。
第四百六条  最高裁判所は、前条の規定により上告をすることができる場合以外の場合であつても、法令
 の解釈に関する重要な事項を含むものと認められる事件については、その判決確定前に限り、裁判所の
 規則の定めるところにより、自ら上告審としてその事件を受理することができる。
553名無しさん@4周年:03/11/22 18:35 ID:kyxvwcDE
路駐で罰金になったら前科者なのか?
こんなんただのヴァカ話にしかならんと思うけど
554名無しさん@4周年:03/11/22 18:39 ID:pX0msNur
>>553みたいなヴェカ自慢をする奴がでてくるから、刑法違反で即実刑とすべき
555名無しさん@4周年:03/11/22 18:49 ID:3kWy20Ae
>>539
メルヘン地区の違法駐車なんて交通に支障が出るのに放置状態だしな。
K札署の裏にあっても、署内の窓から見えても放置状態。
556名無しさん@4周年:03/11/22 19:39 ID:pyEvc0KX
>>552
なるほど、刑訴法406条適用か。
最高裁判事が、この事件を「法令の解釈に関する重要な事項を含むものと認め」
たというわけか。
弁護士が、この事件のどこを憲法違反と主張したかも興味があるが、
他の大事件などは405条を盾に門前払いを食らわせる最高裁が、
なぜこんな小さな事件を取り上げたのか、やはり引っかかるな。
「たまには日本の三審制もちゃんと機能してますよ」ということを見せるための
格好の「どうでもいい事件」だったという気がしてならないのだが。
557名無しさん@4周年:03/11/22 20:02 ID:Wnjt6xJt
>>50
夜間8時間
昼間12時間だったと思われ。
曖昧だが。
558名無しさん@4周年:03/11/22 20:30 ID:KvkiOcp2
要するに、車庫法違反を取り締まるときは内偵しないとだめだっつーことだね。
点数稼ぎを効率よくしたい警官ばかりだから、これで車庫違反法はざる法になったと思っていいな。
559名無しさん@4周年:03/11/22 20:39 ID:2YJ1344I
爺さんよ・・



金をドブに捨てるってどういうことか知ってるか?
560名無しさん@4周年:03/11/22 20:46 ID:vOdsZFqk
道路に落書きするのも、法的問題がありますか?
561名無しさん@4周年:03/11/22 20:53 ID:qkr9xI5J
ボケ老人に運転なんかさせるなよ。
562 :03/11/22 20:57 ID:P1Ievi+p
最高裁もこんなの扱わされるのはいい迷惑だな。
563名無しさん@4周年:03/11/22 20:59 ID:yFlvpUOV
マンソンの 角 に 1 日 以 上 路 駐 
してる車(マンソン住人)を通報したら
パトカーが来て切符切ってくれました。
それ以来同じ車が路駐することはなくなりました。
564名無しさん@4周年:03/11/22 21:05 ID:4MjHp++T
この自慰さんは金で名誉を守った。
偉い。粘り勝ちですね。
565名無しさん@4周年:03/11/22 21:29 ID:swpEf8Ss
「うっかり」路駐してしまった車のタイヤに「うっかり」アイスピックを突き刺してしまうってこともあり得るよね。
566名無しさん@4周年:03/11/22 21:32 ID:+FaY6WC9
>>563 ウチのマンソンの駐車場の切り返し辺りにいつも訪問者が車を駐車
するので大変迷惑してます。一応「ここには停めるな、警察に通報するかもよ」
の看板はありますが管理人さんもあまり積極的じゃなくて困る。
私が通報してもいいのかなぁ?スレ違いスマソ。


567名無しさん@4周年:03/11/22 21:34 ID:+SO29AU/
うっかり、ハードディスクをフォーマットしてしまった奴とか居る?
568名無しさん@4周年:03/11/22 21:34 ID:Z2PuIk1f
>>565
それ危ないぞ。路上駐車の車のタイヤをパンクさせようとした人が
空気の圧力でとばされて死んだことがあったよ。
569ばな:03/11/22 21:36 ID:oeD+whXj
ゴネ徳日本バンざーイ。
570名無しさん@4周年:03/11/22 21:37 ID:3vNhkXBu
このスレで爺さんをたたいている奴は北挑戦にでも逝って欲しい。
571名無しさん@4周年:03/11/22 22:17 ID:VWeuriOe
>>27


うっかりカメラ付き携帯を落としたら衝撃で偶然にも女子高生のスカートの中を撮影してしまった。




とかだったらどうなるんだろう。
572名無しさん@4周年:03/11/22 22:45 ID:eW9uTn6X
犯罪には問われないだろうけど、その写真の処遇は、女子高生の言いなりにならざるをえないだろうね。
573名無しさん@4周年:03/11/22 23:11 ID:+jxe+NH6
>>568
ま〜じですか?
574名無しさん@4周年:03/11/22 23:13 ID:s5GrFZJt
おれはウッカリレイプしたけど
犯罪じゃないよね?
575名無しさん@4周年:03/11/22 23:13 ID:KE+TQbN3
つまり殺意がなければOKとゆうことだ
576家犬 ◆UTINO/NCHA :03/11/22 23:18 ID:J/djoF7k
>>574
あ〜あ
577名無しさん@4周年:03/11/22 23:22 ID:1R7X8GKK
>>574
ほのぼのレイプにしとけよ
578名無しさん@4周年:03/11/22 23:25 ID:68yHDQ0M
>「もっぱら故意犯を処罰する趣旨だ」

ていうか
うっかり路駐されてもかなり迷惑なんですけど

法律は法律で厳密に適用すべきだと思うのだが
579名無しさん@4周年:03/11/22 23:30 ID:N6MUDWVZ
名古屋・栄の繁華街で全裸撮影 容疑AV女優ら6人逮捕 (朝日新聞) - goo ニュース
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20031026/K0025201908006.html
>>1とは別件。25日逮捕。女優清水あゆみ(23)=同市千種区菊坂町1丁目
これが愛葉ゆうきだったんじゃないの?


        本名       芸名
RQ     真木恵美子(26) 真木恵美子
AV     真木恵美子(26)   ?
対満       ?       西澤友里
露出の虎 清水あゆみ(23) 愛葉ゆうき(19)

もうわけわかめ
580名無しさん@4周年:03/11/22 23:45 ID:yFlvpUOV
>>566
多いよね そういうの。匿名で通報するのが最終方法だと思ふ。

注射出来ないように工事現場用のポール等を置くのをよく見るけど
悪質な車は平気でどかして停めていまつ。。
あまりにも繰り返すようだったら張り紙で警告。
キレたらダイヤモンド指輪で引っかいてやれw
581名無しさん@4周年:03/11/22 23:49 ID:6yal7L3c
 同小法廷は、性交時の中出しを禁止した同法について、「もっぱら故意犯を
処罰する趣旨だ」と指摘。そのうえで、(1)男性がゴムをつけるのをうっかり
忘れていた」と一貫して述べている(2)日ごろはゴムをつけていた――などの
事情を踏まえ、「故意があったと認定するには合理的な疑いが残る」と結論づけた。
582名無しさん@4周年:03/11/22 23:49 ID:DEM/a/xa
このスレを最初から追っていたからこそわかる。
このスレは(´・ω・`)ショボスレ。
583名無しさん@4周年:03/11/22 23:50 ID:twO4IcaQ
>>578
> 法律は法律で厳密に適用すべきだと思うのだが

厳密に適用したから無罪になったわけですけど。
あなたの趣旨なら、「法律は法律でアバウトに適用すべきだと思うのだが」
と言うべきかと。
それなら、うっかりだろう有罪になる。
まあ、そんな国には住みたくありませんがね。
584名無しさん@4周年:03/11/22 23:52 ID:gr/DMFYj
こんなことで最高裁まで粘ったの?
いったい、いくらの費用がかかったことやら・・・
585名無しさん@4周年:03/11/22 23:55 ID:eW9uTn6X
>>578
>>578
駐禁の切符は切られたんじゃないの?

この場合、車庫法による処罰の範囲を逸脱しているから、その件では無罪となっただけで。
586名無しさん@4周年:03/11/22 23:56 ID:jML5kJeO
>>566
俺はレッカーしてやった。
そしたらDQNが金属バット持って殴り込んできたから通報した。
そいつは在日だった。
587名無しさん@4周年:03/11/23 00:01 ID:X/UG+8IB
70過ぎでこういう考えなんだから、その孫に当たる年代が
わけわからないこと言うのは当たり前なんだろうな。
588名無しさん@4周年:03/11/23 00:05 ID:0xJnuV8u
>法律は法律で厳密に適用すべきだと思うのだが

アフォかおまえ
法律は裁判官の判断を超えない
趣旨を逸脱していると考えられる場合
たとえおまえが迷惑であろうと
こういう判決が出ることはおかしくない。

もし以前通報されていた前歴でもあれば、無罪ではなかったはず。
589名無しさん@4周年:03/11/23 00:10 ID:Vcb13ceN
>>584
1年半しか掛かってないから、それほどでもないんじゃない?
結構金持ちの爺さんみたいだし。
590名無しさん@4周年:03/11/23 00:10 ID:KLlFLLvT
僕も肛門を入れ忘れて大変な目にあいました
591名無しさん@4周年:03/11/23 00:11 ID:JrV2M7Vt
現行法で無罪になっちまうなら、有罪になるように法律つくれよ。
こんな爺さんは迷惑でかなわん。
592名無しさん@4周年:03/11/23 00:22 ID:9ys5gRDp
「うっかり」ってのが曲者だよな・・・。
593名無しさん@4周年:03/11/23 00:22 ID:0HxNghGu
>>584
被告は、刑事罰だし国選弁護人選べるからカネかからないんじゃないか?
4万円の罰金のために多額の税金が使われたって事だけど、代わりに判例
ができてしまった。同様のケースの場合、無罪になる可能性が出たね。
今後は、検察が起訴しないと思うけど。
 ただ行政処分はどうなるんだろう?
594名無しさん@4周年:03/11/23 00:35 ID:ivdUXcMb
「もっぱら故意犯を処罰する趣旨だ」
  ↑
これが理解出来ないよぅ。
「自動車の保管場所の確保等に関する法律」には過失に関する規定が無いから
上記の解釈なのかな?刑法にはあるもんねぇ。
でも、道路交通法にも故意や過失に関しての条文って無いよねぇ?
う〜ん、法律素人には理解しかねる(私が馬鹿なだけ?)判決だ。
判決理由を何回読み直しても理解できない。
どなたか解説プリーズ。
595名無しさん@4周年:03/11/23 00:49 ID:tzoUL2yv
>>594
道路上に車を忘れたというのは、道路上の場所を自動車の「保管場所として使用」した
ことにならないというだけのことでは?
596おやじ3世 ◆16LG0n3zJs :03/11/23 01:15 ID:RqUiLojz
わしの近所の道路は、ズラ〜っと青空駐車の車が並んどる。
こいつら完璧な故意犯やし悪質性も高い。
まあこの爺さんの場合、現実に車庫を確保しとる訳で悪質性は低いし、これで前科が付くのは気の毒やな。
597名無しさん@4周年:03/11/23 01:19 ID:tZVcjAnv
>>594
故意犯=車庫飛ばし
598名無しさん@4周年:03/11/23 01:20 ID:f7O3wG/u
>>580

平気でポール跳ね飛ばして駐車する奴も居るな
599名無しさん@4周年:03/11/23 01:23 ID:ivdUXcMb
>>595
「何人も、道路上の場所を自動車の保管場所として使用してはならない」
は11条1項にあるんですけど、
今回の裁判は11条2項2号,17条2項2号の成否について判決が出たんですよ。
どちらにも「保管」とは無く、「駐車」になっているんですよねぇ。
「保管」となっていれば、本人に管理している認識が無ければ適用されないと
思うので納得できるのに。
駐車の定義は車庫法、道交法とも同じで故意過失を問わずに法律に抵触するのになぁ。

もう頭がパンクしそうなので、思考を停止することにします。
裁判員制度が実現しても、選ばれない事を祈るだけ〜。
600名無しさん@4周年:03/11/23 01:40 ID:WMXm9upB
弁護士もこんなしょんべん物件、よく受ける気になったなあ。
弁護士費用いくらくらいなんだろう?
こんな裁判じゃ、勝っても金にならんでしょ。
601名無しさん@4周年:03/11/23 01:43 ID:i+XwrNA6
裁判員は事実認定をするだけ。法の解釈・適用はしないよ。
602名無しさん@4周年:03/11/23 01:47 ID:qz1fdAD3
うっかり連続殺人
603名無しさん@4周年:03/11/23 01:54 ID:9FLR8vSd
>>41
禿げしく同意!
604名無しさん@4周年:03/11/23 01:59 ID:GuFYWCmx
こんなどうでもいいことに最高裁まで弁護士雇ってたのか?
金余ってるんだな。
605名無しさん@4周年:03/11/23 02:01 ID:oMg/kCel
>>599
こんなことでなんで悩むのかオレの方が悩んでしまう

常識で考えておかしい、じゃダメなのか
606名無しさん@4周年:03/11/23 02:13 ID:t1zeoier
なんだこりゃ?
故意でなくとも無罪じゃないだろ
607名無しさん@4周年:03/11/23 02:23 ID:kZg1D2Jz
この人みたいなボケ老人は免許取り消しにしろ。
608名無しさん@4周年:03/11/23 03:38 ID:9QXf+OCU
私道とかを駐車場がわりにしてるやつを懲らしめるための法律なのに、
なんで、自分ちの前にうっかり一晩とめただけの人を有罪にしようと
するかな。こういうのは、まず検察が不起訴にするべきだよ。
こういうことがあるから、いくら国会で○○は△△を処罰するための
法律で、××だからといって処罰するわけではない・・・なんていって、
危なげな法律を通そうとするが、これはまったく信用できないってことだ。
609名無しさん@4周年:03/11/23 03:50 ID:xo/fpvlU
この罪を罰するには故意の認定が必要ってことは一審から争われてないそうな。
そんで、この事件の経緯をみて故意を認定できるか判断したんだな。
取り締まり側は故意の範囲を広く見て
実質犯意は問題にしない形式的な事実で処理している現在の状況を追認させたかったんだな。
でも、それはいかんよって、最高裁に怒られたと。
610名無しさん@4周年:03/11/23 03:54 ID:GpMdGLR1
>>594
>でも、道路交通法にも故意や過失に関しての条文って無いよねぇ?

道交法第115条以降の罰則のところで,過失犯を処罰するものは明文化されてるので,
それ以外は故意犯のみということになると思われます。
たとえば,スピード違反は第118条第2項で,駐車違反の場合は,第119条の2第2項で
過失犯も処罰するとなっています。
611井尻 ◆2bWXZoSE7M :03/11/23 04:06 ID:h2odgjG7
うっかり八兵衛は元々こそ泥だった
612名無しさん@4周年:03/11/23 04:10 ID:DznG4o8z
下り坂でついうっかりスピードを出しすぎて
近所にあるコンビニに行こうとしてついうっかりシートベルトを付け忘れ
さっき覚せい剤を打った事を忘れついうっかり車の運転を



って事はよくあるよね!
613名無しさん@4周年:03/11/23 04:12 ID:fDfL8NQ6
↑ あるね。ついうっかり寝ながら運転
614名無しさん@4周年:03/11/23 04:14 ID:ahM5NuIk
この弁護士さんはさぞや名がうれたことでしょうね

揶揄してるんじゃないよ。
或る感想。
615名無しさん@4周年:03/11/23 04:19 ID:qXNqsWlU
>>600
本来弁護士ってのは、こう言う法律の横暴に泣く人を助けるために居るんだよ、
少年食いを無罪にして金貰うようなヤシばっかだと思うな。
616名無しさん@4周年:03/11/23 04:24 ID:XCLNF1iw
最高裁までは行き過ぎと言う声もあるが
この爺さんにとって前科がつくと言うことは
人生最大の汚点になりかねない出来事だったんだよ。
大阪民国人はその点恥じらいがなさすぎ。
617井尻 ◆2bWXZoSE7M :03/11/23 04:27 ID:h2odgjG7
割りにあわねーな
痴漢の冤罪も泣き寝入りが多いんだろうなー
618名無しさん@4周年:03/11/23 04:28 ID:a2im3z57
このジジイより、最高裁の裁判長全員、一度脳味噌萎縮してないかどうか
検査受けた方が良くないか?

これが、取り締まりの誤用、濫用とかで差し戻しなら無問題だけど、
交通法規を 「故意で無いから無罪」ってそりゃどうよ?

マジ、今度から 最高裁判例 印刷して車につんどこうかね?

それにしても最近の裁判官おかし杉。
619名無しさん@4周年:03/11/23 09:34 ID:oLxl0hms
>>618
お前こそ頭だいじょうぶか?
620名無しさん@4周年:03/11/23 09:37 ID:h5FiY5y3
法を厳密に解釈したからこその無罪なのに
ぶーぶー文句垂れてる奴大杉。
メルヘン地区のロチューを完全放置してるくせに
それ以外で積極的に切符切る腐れ警察の方が批判に晒されるべき。
621名無しさん@4周年:03/11/23 09:44 ID:qjnOLC5U
>車を車庫前に出しておいたのをうっかり忘れていた
「うっかり忘れていた」って犯罪になるんだよ。
これじゃみんな「うっかり」「今日だけ」が通ってしまう。

一審が正しいって。
最高裁は法に正しいはずなのに馬鹿か?
軽微犯だからここぞと温情判決か?
622名無しさん@4周年:03/11/23 09:46 ID:H2HmU7PK
>>621
>「うっかり忘れていた」って犯罪になるんだよ。
なりません。

被害を出したなら犯罪だけどね。
623名無しさん@4周年:03/11/23 09:52 ID:oLxl0hms
>「うっかり忘れていた」って犯罪になるんだよ。

なんでお前が決めてんだよ。
624名無しさん@4周年:03/11/23 09:57 ID:H2HmU7PK
>>599
同じ11条の1項で保管について記述して、
2項で、今度は保管じゃなくて単純に駐車を禁止するってことはありえないでしょ。

1項で保管を禁止することを記述して、2項でその具体的な内容を書いたと考えるべきでは。
つまり2項は1項に従うのだと。
625名無しさん@4周年:03/11/23 10:21 ID:iqNX/h3p
馬の耳に念仏、
ニュー速住人に責任主義。

こいつら裁判員に選ばれたら、
責任主義を無視してゴネまくるんだろうな。
目に浮かぶ。

猿は喋るな。
626名無しさん@4周年:03/11/23 10:25 ID:1493jdwd
うっかり車庫に入れ忘れてしっかり違反取られてちゃっかり無罪
627名無しさん@4周年:03/11/23 10:37 ID:zvvZYH11
うっかりスピード出しすぎました。故意ではないので許しても可ですか?
福田博裁判長か。×付けて置くべきだったな。
628名無しさん@4周年:03/11/23 10:40 ID:zvvZYH11
>>620
B地区で路駐とったら差別になるからね。
629名無しさん@4周年:03/11/23 10:41 ID:Gl9c2cK3
福田博裁判長...国民審査が終わってからこういう判決出すなんて…。
4年後には間違いなく(ry
630名無しさん@4周年:03/11/23 10:42 ID:OqnoueL9
>>627
うっかり、と言う風に認められるのは
普段その行為をしない場合。

あるいは、行為をした人間が
631名無しさん@4周年:03/11/23 10:42 ID:zXHnER81
車庫法では取り締まれないってことさ
取り締まりたければ法律改正すべきと
632名無しさん@4周年:03/11/23 10:42 ID:ifel1yGt
>夜間8時間以上の路上駐車を禁止した同法について、「もっぱら
>故意犯を処罰する趣旨だ」と指摘。

こんなこと、どこに書いてあるんだ?
知らなかったら、OKなのかよ。
633名無しさん@4周年:03/11/23 10:45 ID:wrv7voH7
来週は

  うっかり八兵衛は無罪
  俳優、高橋元太郎も一安心 の巻

634名無しさん@4周年:03/11/23 10:45 ID:zvvZYH11
つうか前科にならないような・・・・
635名無しさん@4周年:03/11/23 10:46 ID:brGCCOZM
うっかり人を殺したら過失致死ですけど

普段人を殺していなければ無罪ってことで良いんですね
636名無しさん@4周年:03/11/23 10:48 ID:l6nNY5GL
>>635
一般人=無罪
DQN=有罪
637名無しさん@4周年:03/11/23 10:48 ID:qY0GM1ew
>>623
漏れが「うっかり」藻前の金取っても無罪でいいか?w
638名無しさん@4周年:03/11/23 10:51 ID:9QXf+OCU
私道だろうとなんだろうと、道路を車庫代わりに使っちゃいけないよ。
で、夜8時間以上路上駐車してたら、道路を車庫代わりにしてると
みてもいいんじゃないかな?
って法律でしょ。

この人は、道路を車庫代わりに使ってたわけじゃないから、無罪で当然。
ちゃんと車庫を持ってるのに、道路を車庫代わりに使うわけないじゃん。
639名無しさん@4周年:03/11/23 10:52 ID:BQ99beWl
だから、道交法の路上駐車じゃなくて車庫法違反の裁判だって。
路駐は別の話。
640名無しさん@4周年:03/11/23 10:54 ID:fmht6DrJ
どうやってうっかりと取るの??
641名無しさん@4周年:03/11/23 10:55 ID:8bwjqKs4
なんだこれ。駐車違反ならともかく、車庫法違反???
むちゃくちゃだな。警察は裁判費用を国税に返上しろよ。
642名無しさん@4周年:03/11/23 10:55 ID:brGCCOZM
そのとき車庫には

愛人の車が入っていたってオチじゃねーの?

643名無しさん@4周年:03/11/23 11:01 ID:6QQmpdC6
電車内で思わず女性に接触して痴漢呼ばわりされたとき
「まぁ触ったんだし・・・」と罰金払うやつが多そうだ
644名無しさん@4周年:03/11/23 11:06 ID:KvaLVz3x
うっかりマン庫に挿れわすれちゃいますた。
645名無しさん@4周年:03/11/23 11:10 ID:zvvZYH11
車庫前なら駐車してても大丈夫という前例が出来てしまったたわけですか?
646名無しさん@4周年:03/11/23 11:13 ID:9ys5gRDp
車庫の中には遊びにきた友人の車を入れ、
車庫前に自分の車を出しておけば今後は無罪?
647名無しさん@4周年:03/11/23 11:23 ID:H2HmU7PK
>>627
世の中には「危険なうっかり」と「問題ないうっかり」がある。
その辺を混同するな
648名無しさん@4周年:03/11/23 11:32 ID:KvaLVz3x
>>647
先生!おやつを300円超えて買ってしまうのは危険なうっかりですか?
649名無しさん@4周年:03/11/23 11:33 ID:tzoUL2yv
>>646
全然うっかりじゃないやん。
故意だったらアウト。
650名無しさん@4周年:03/11/23 11:33 ID:BmLwMPRi
一回だけなら誤うっかり。
651名無しさん@4周年:03/11/23 11:43 ID:EB8zgFzm
>>648
301円以上払ったら確信犯
652名無しさん@4周年:03/11/23 11:48 ID:Cga68vcK
あのさあ、お前らさあ。
よ〜く、考えてみろよ。
車庫法というのは、駐車場がないのに車を持ってて変な所に置くとか、
犯罪に使われないようにという目的で制定されているんだろ。
それをさあ、ちゃんとした駐車場が有りながら路上に駐車していたなんなら、
駐車違反でキップ切るならわかるよ。
でもよお、車庫法違反というのやっぱりおかしいだろ。
警察権力の横暴としかいいようがないね。
警察ザマ-ミロだよ。
653名無しさん@4周年:03/11/23 11:56 ID:pDdeomV5
>>618


まぁ、この事件は別としても判決例とかを一般公開したほうがいいのは確か。
この間の最高裁国民審査(?)、誰がどんな奴だか全然わからねぇ。
654名無しさん@4周年:03/11/23 12:22 ID:fT5GiOCo
>>625
漏れ、2chをはじめてから陪審制に対する考え方が180度変わったよ。
裁判員に自分の人生を左右されるなんて冷や汗が出る。
655名無しさん@4周年:03/11/23 12:43 ID:k74GXicN
運転免許も定年制が必要だと思う
656名無しさん@4周年:03/11/23 12:43 ID:BmLwMPRi
うっかりー
657名無しさん@4周年:03/11/23 13:15 ID:x1JFjO2R
>>654
米国の裁判は時代遅れの中世の制度そのもの。
法律を知らない素人が、被疑者を吊し上げる仕組み。
理性ではなく感情で判断される。
658名無しさん@4周年:03/11/23 14:12 ID:SwBOG4Vg
>>657
ヲイヲイ
アメリカでも、9割以上の刑事被告人は陪審を選択しない。
陪審を選択するのは、無罪を取れる「確証」のある被告人がほとんどだよ。
それ故か、陪審裁判は無罪率が高い。
問題は、この「確証」に、政治的なものも含まれがちなこと。O.J事件とか。
659名無しさん@4周年:03/11/23 14:20 ID:xo/fpvlU
記事をしっかり読んでから発言しないと恥かくな。
判事を叩いている香具師は議論の前提がまったく理解出来てないのがほとんど。
一審から当該行為が故意なのか過失なのかで争われている。
過失認定なら無罪。
660名無しさん@4周年:03/11/23 14:21 ID:FCcQns12
うっかり屋さんかどうかの認定できるのか?
661名無しさん@4周年:03/11/23 14:24 ID:xo/fpvlU
>>660
それを最終判断するのが判事ですな。
662犯罪は犯罪。過失も罪。:03/11/23 14:35 ID:9ycXDkVC
うっかり人を刺しますた。うっかり女性を犯しますた。うっかり男性に穴ほりますた。うっかり老人と子供と妊婦を轢殺しますた。うっかり会社のお金に手をつけますた。うっかり入札する業者からお金をもらいますた。うっかり留守宅の家に忍びこんで金品や下着を物色しますた。
663犯罪は犯罪。過失も罪:03/11/23 14:37 ID:9ycXDkVC
↑こういうことと一緒。赦せば、秩序が乱れる
664名無しさん@4周年:03/11/23 14:44 ID:zYynw6aQ
>662
うっかり じゃねえだろ、それw

ほんとにうっかりなら病院へ強制送致かな
665名無しさん@4周年:03/11/23 14:44 ID:psjwcX8N
うっかり最高裁判事殴っちゃいました。
は無罪ですか?
666名無しさん@4周年:03/11/23 14:44 ID:Vcb13ceN
犯意が認められなければ無罪になるものもあるってこった。
詐欺罪なんかもそうだろ?
667名無しさん@4周年:03/11/23 14:49 ID:psjwcX8N
ま〜でも、小便してうっかりチンコ出したままでしたw
みたいなもんだろ?
そんなもんで最高裁ね〜・・・。
668名無しさん@4周年:03/11/23 14:55 ID:M62G7AND
>>621
もうちょっと勉強しろ
669名無しさん@4周年:03/11/23 14:58 ID:GpMdGLR1
>>668
ここは「うっかり〜して無罪でつか?」というネタスレみたいだから。
670 :03/11/23 14:58 ID:3aYd7JHy
↑こんなアホばかり。車庫法の趣旨は故意犯の取締りにあるから、明らかな過失
が認められれば無罪。傷害、殺人(致死)は過失・故意に関係なく有罪。

自宅前の駐車なんだから、一言声かけて注意すればいいものを、取り締まる警察
の程度の悪さが問題。珍走やら右翼やら、三国人やら、やくざみたいに面倒なやつ
はほっておいて、泣き寝入りしそうな弱いやつを見つけてはノルマ達成のためだけ
に取り締まる警察は恥を知れ。
671名無しさん@4周年:03/11/23 16:13 ID:dmw/WBm8
車庫法より
≫(保管場所としての道路の使用の禁止等)
≫第十一条  何人も、道路上の場所を自動車の保管場所として使用してはならない。
≫2  何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。
≫ 一  自動車が道路上の同一の場所に引き続き十二時間以上駐車することとなるような行為
≫ 二  自動車が夜間(日没時から日出時までの時間をいう。)に道路上の同一の場所に引き続き八時間以上駐車することとなるような行為
≫3  前二項の規定は、政令で定める特別の用務を遂行するため必要がある場合その他政令で定める場合については、適用しない。
≫(罰則)
≫第十七条  次の各号のいずれかに該当する者は、三月以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。
≫ 一  第九条第一項の規定による公安委員会の命令に違反した者
≫ 二  第十一条第一項の規定に違反して道路上の場所を使用した者
≫2  次の各号のいずれかに該当する者は、二十万円以下の罰金に処する。
≫ 一  自動車の保管場所に関する虚偽の書面を提出して第四条第一項の規定による処分を受けた者
≫ 二  第十一条第二項の規定に違反した者
≫3  次の各号のいずれかに該当する者は、十万円以下の罰金に処する。
≫ 一  第五条、第七条第一項(第十三条第四項において準用する場合を含む。)又は第十三条第三項の規定による届出をせず、又は虚偽の届出をした者
≫ 二  第九条第六項の規定に違反した者
≫ 三  第十二条の規定による報告をせず、若しくは資料の提出をせず、又は虚偽の報告をし、若しくは虚偽の資料を提出した者
672名無しさん@4周年:03/11/23 16:23 ID:GpMdGLR1
>>671
刑法もついでに。

>(故意)
>第38条 罪を犯す意思がない行為は、罰しない。ただし、法律に特別の規定がある場合は、この限りでない。
673名無しさん@4周年:03/11/23 16:24 ID:dmw/WBm8
道路交通法より
≫第百十九条の二  次の各号のいずれかに該当する行為(第一号及び第二号に掲げる行為にあつては、その行為が
≫ 車両を離れて直ちに運転することができない状態にする行為に該当するとき又はその行為をした場合において車両
≫ を離れて直ちに運転することができない状態にする行為をしたときに限る。)をした者は、十五万円以下の罰金に処する。
≫ 一  第四十四条(停車及び駐車を禁止する場所)、第四十五条(駐車を禁止する場所)第一項若しくは第二項、第四十八条
≫   (停車又は駐車の方法の特例)又は第四十九条の二(時間制限駐車区間における駐車の方法等)第三項の規定の違反となるような行為
≫ 二  第四十七条(停車又は駐車の方法)第二項若しくは第三項又は第七十五条の八(停車及び駐車の禁止)第一項の規定の違反となるような行為
≫ 三  第七十五条(自動車の使用者の義務等)第一項第七号の規定に違反する行為
≫2  過失により前項第一号の罪を犯した者は、十五万円以下の罰金に処する。
674名無しさん@4周年:03/11/23 16:29 ID:dmw/WBm8
道路交通法より
≫第百十九条の三  次の各号のいずれかに該当する者(第一号から第四号までに掲げる者にあつては、前条第一項の
≫ 規定に該当する者を除く。)は、十万円以下の罰金に処する。
≫ 一  第四十四条(停車及び駐車を禁止する場所)、第四十五条(駐車を禁止する場所)第一項若しくは第二項、第四十八条
≫   (停車又は駐車の方法の特例)又は第四十九条の二(時間制限駐車区間における駐車の方法等)第二項、第三項若しく
≫   は第五項後段の規定の違反となるような行為をした者(同条第二項の規定の違反となるような行為をした者にあつては、次号に該当する者を除く。)
≫ 二  第四十九条第二項のパーキング・チケット発給設備を設置する時間制限駐車区間において、車両を駐車した時から第四十九条
≫   の二第二項の道路標識等により表示されている時間を超えて引き続き駐車した者(車両を駐車した時から当該表示されている時間
≫   を経過する時までの間に当該パーキング・チケット発給設備によりパーキング・チケットの発給を受けた者を除く。)
≫ 三  第四十九条の二(時間制限駐車区間における駐車の方法等)第四項の規定に違反した者
≫ 四  第四十七条(停車又は駐車の方法)又は第七十五条の八(停車及び駐車の禁止)第一項の規定の違反となるような行為をした者
≫ 五  第百九条の三(交通情報の提供)第一項の規定による届出をせず、又は虚偽の届出をした者
≫ 六  第百九条の三(交通情報の提供)第四項の規定による報告をせず、又は虚偽の報告をした者
≫2  過失により前項第一号、第二号又は第三号の罪を犯した者は、十万円以下の罰金に処する。
675名無しさん@4周年:03/11/23 16:42 ID:dmw/WBm8
道路交通法の罰金に関する所を読んだ限りでは、
駐車禁止の場所に駐車すると故意でも過失でも罰金になるけれど、
駐車の方法については故意なら罰金、過失には特に規定がないということになる。
縦列駐車が下手糞な人にはありがたいことですね。

ちなみに駐車の方法についての道交法第四十七条第2項はこんな条文です。

≫車両は、駐車するときは、道路の左側端に沿い、かつ、他の交通の妨害とならないようにしなければならない。

676名無しさん@4周年:03/11/23 23:46 ID:bqUgO36q
たとえば交通事故かなんかでうっかり人を死なせてしまった場合に、
殺人罪で起訴されて死刑判決が出たらそれはおかしいでしょ?
この判決もそういうことでは。
677名無しさん@4周年:03/11/24 01:52 ID:X9n0BKIf
んじゃまーあれだ、行政処分は駐車違反として審理しなおすってことでいいんでない?
もともと恣意的にして無理のある法解釈した警察がバカだったんだから。
678ACNクルー:03/11/24 02:17 ID:+t4498n8
>>218
どっかの先生がそんな感じの言葉を残してたよ。
679ACNクルー:03/11/24 02:28 ID:+t4498n8
>>227
正直、最高検の人達も悩んだと思う。
ときどき、奇妙な事件があがってくるんだよなあ、とか言ってそうだね。

>>229
故意犯にもなってしまうわけだが。

>>232
英国あたりの不服審判だかで取り消しになってるのが多いからでしょうかねえ。
680名無しさん@4周年 :03/11/24 02:33 ID:8AxRUEv4
賢い人は古今東西老若男女を問わずお侍さんに
目をつけられているって事だ。
681ACNクルー:03/11/24 02:52 ID:+t4498n8
>>556
最高裁事務総局の指示だったりして。
682名無しさん@4周年:03/11/24 03:28 ID:HRvjjMog
おっと、うっかり

ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069397564/l50

これは酷い話ですよ
683名無しさん@4周年:03/11/24 03:32 ID:HRvjjMog
>>682
誤爆すまん
684名無しさん@4周年:03/11/24 04:05 ID:V0ukQJCs
>>683
うっかり誤爆したんだから,気にしなくていいよ。
685名無しさん@4周年:03/11/24 08:54 ID:Hu5jrL92

俺もこれと同じ罪で、捕まった事あるなぁー。
その日に限ってレッカー移動してくれなかった。
一番驚いたのは今日の今日まで前科者とは気付いてなかった事だよ。
686名無しさん@4周年:03/11/24 09:03 ID:Lvg5PZAZ
この爺さんインタビューに答えてたけど
山本一力がしゃべってるのかと思った。
687名無しさん@4周年:03/11/24 09:10 ID:CXwfpD8F
        r-、             , -──‐‐-、         r、________,.へ
       _ノ ノ     ,.へ      / ,-─==-‐‐、\         | r--、 r--、 r--、 r'′
 lニニニ''' ムニニニニ---ゝ    / ,,---、  ,,,---、ヽ       | |__| |__| |__| |
      フ ∠____,へ、      i ''"フ-ァ'ハ ,r‐< i        し'─ r-z r-z ─‐-'
    ノ ┌───l  |      |   '`ー゚ 」  L`゚‐'^ |      lニニニニニ |  | ニニニニ'^ゝ
    ノノ| L___.|  |     __| ,,、--└Li┘---、 |___           | |  | |
 _ノ-" | |ー──‐-、 |     { ti/   /\   \iァ }   .lニニニニ  |  | ニニ'^ゝ
     | Lニニニニ. |      Y    ./´ ̄`\   Y´   r-、__,. -''~ j.  | |
     | |      |  |     ノ  ∠__/\_ヾ、  ヽ    ゝ、,. -''~フノ  | ニニニ'^ゝ
     | |     _|  |   / /  /  i  ヽ ヽ   \     ノ "   | |
      ー´    `ゝ、.ノ   i  /   ,'    i   ヽ ヽ   !  -''~      ー
                 | i   i     i    i  }    }
             ,.、-‐‐┤ :   !     !    }  ! ノ ノ‐--、,_
          ,、-''"    ヽ ヽ  ヽ丶   !   ノ ノ  /    `‐-、,_
       ,、-'"         \ \ ヽヽ  !  /    //         `'‐、,_
      /            \ヽ、,,__ ヽ、,, i/ //  /            \
     / \             ヽ  `r-、,  _/ /   /            / i
688名無しさん@4周年:03/11/24 09:12 ID:SBE9jX+E
>>685
おまえが結婚できないのは
興信所のせいじゃないぞ。
見合い写真の段階で切られているんだ、現実を見ろ!
689名無しさん@4周年:03/11/24 09:19 ID:Rler0GdO
>677
駐車違反には問われない場所だったらしい

駐車違反の場合、交通課が違反車両を発見して即摘発、
あるいは違法駐車によって迷惑を感じている人からの通報がほとんどだと
思うんだが、この人はどういう経緯で摘発されたの?
普段から道路を車庫代わりにしてたんならマークされててもわかるんだが・・・
690名無しさん@4周年:03/11/24 09:22 ID:JOJDpPlh
判決の翌日、うちの近所の住宅街でめずらしく駐禁取締りがあった。
夜間ほとんど交通量のないイナカなのに。

なんで?
691名無しさん@4周年:03/11/24 09:24 ID:w8TG7iNF
>>689
それが不思議なんだよな。
でも地元警察で青空駐車の一斉摘発をしたときは、事前調査を
しっかりやってたぞ。
反復継続しているかを確認したうえで、車の持ち主に聞き込み、
駐車場の再確保を指導したうえで、それでも泊め続けている人を
摘発という流れだった。
692名無しさん@4周年:03/11/24 09:29 ID:UK8Vgi0b
俺も今度車庫法違反で輪っかはめられた時はこの手法を採らせて頂くよ。

てゆうかこの最高裁判決の場合、駐車後ついうっかり家で寝てしまった場合も無罪になっちゃうな。w
693名無しさん@4周年:03/11/24 09:29 ID:UFYrC+vh
K察はじいさんに車庫法違反の罪になるよと警告してやる余裕はないのか。
それとも最初は駐禁だったが車の持ち主がわかって車庫法違反になったのか。
694あほ:03/11/24 09:32 ID:+139/+xU
>>693
気持ちはわからんでもないが
それは警察の義務なのか?
695名無しさん@4周年:03/11/24 09:35 ID:l4f3Qwp8
>>692
この爺さんと同じような状況で検挙されることなんて、そうそうないように思うが。
696なにか重大な違いを混同してる奴:03/11/24 09:43 ID:zs9KoB3j
647 名無しさん@4周年 New! 03/11/23 11:23 ID:H2HmU7PK
>>627
世の中には「危険なうっかり」と「問題ないうっかり」がある。
その辺を混同するな

697名無しさん@4周年:03/11/24 09:44 ID:/E3hkAqb
>>538  訴えれば勝ったのにね  うっかりだったら
698名無しさん@4周年:03/11/24 09:46 ID:w8TG7iNF
今の日没時間って17時くらいか?
で、日没後に無灯火で自転車に乗ってると、5万円以下の罰金ですよ。
法律をちゃんと適用すればね。
699名無しさん@4周年:03/11/24 09:47 ID:5Dw2NQnz
ひどい判決だ。今まで車庫に入れていてたまたま摘発されたから
納得いかないという論理が通用するのなら、たまたま、急病者を
病院に運ぶため、スピード違反をしても許されるのではないか?

後者の場合、必ず、切符を切られる。
700名無しさん@4周年:03/11/24 09:47 ID:U4X/+oj3
>>689
考えられるには月末の営業強化週間で
売上成績をあげるため。
701あほ:03/11/24 09:49 ID:+139/+xU
>>699
止められてなけりゃ
事故って急病人が増えるだけかも知れなかったから
微妙。
702名無しさん@4周年:03/11/24 09:51 ID:l9wg230y
>>699
切られんかったぞ
病院まで先導してくれた
703名無しさん@4周年:03/11/24 09:54 ID:5Dw2NQnz
>>702
警察という、公的機関がケースにより判断を変えていることが問題。
そのときの気分で決められては困る。
704名無しさん@4周年:03/11/24 09:59 ID:mMU0/A/Y
俺も家の車庫の前で入れ忘れで駐車違反取られたことがある。
切符切る前に俺の家に言ってこいっつーの。
反則金欲しさか??
・・ったく頭悪そうなオマワリだったぜ。
705名無しさん@4周年:03/11/24 10:10 ID:MSqYsmys
故意犯処罰が原則で、過失犯は特別の規定(過失致死罪、過失傷害罪、失火罪等)がないと処罰できないことを知らない人がこんなにいるとは。
でも、故意は世間で使われる「わざと」ではなく、「認識・認容」だから、このじいさんと異なりかなりの確率で「うっかり」する人なら、「うっかり」することについて認識・認容があり、故意ありということになる。
706↑ ↑:03/11/24 10:16 ID:kY51spzi
オレも ケーケンアリ
キップ書きはじめたので 書き順がちがうよ! そこ ちゃんとハネルの! 人の名前はキレイに書きなさい(本人に失礼だろう)
こんな汚い字が公文書なの  民間ならつき返されて書き直しだよ あなた 学校で国語悪かったでしょう
警官採用試験って こんな文字でも合格しちゃうの?! 人に依頼する時は ちゃんと挨拶するのが社会人のジョーシキでしょ
オトーサマもオカーサマも こんな文字で作文書かれたら赤っ恥に感ずるよ
もしかして おはし チャンともてないとか 

文字に違っているところは 訂正させました。ハネがないとか 書き順が違いので文字になってないとか
うえから 訂正は だめよ って はじめから書きなおしてって

結局キレイに書いてもらってサインしたけど  おまわりさん ごくろうさま チャンと漢字の勉強してきてね
  
707あほ:03/11/24 10:21 ID:+139/+xU
なんか
日本語勉強中の書き込みがあるな。
708名無しさん@4周年:03/11/24 10:27 ID:7T00kJI7
ちゃんと運転免許はとりあげてくれるんだろうな
709名無しさん@4周年:03/11/24 10:41 ID:Y3AfKJpR
ニュースで見たけど、道も広いし全然邪魔にも危険にもなるような場所ではない

日常的に車庫に入れてないのを通報されたならともかく、車庫法違反って警察はやりすぎ
普通の住宅街で駐禁ってほとんどしないと思うけど
710名無しさん@4周年:03/11/24 10:50 ID:DYn4f0kd
なんで、1・2審は「有罪」だったのかなあ。

>一審判決を受けてしょんぼりしていたとき、偶然『どうしたん
>ですか』と声をかけ、最高裁まで争ってくれた弁護士さん

一審の弁護士がアフォでした、と言ってるよなもんですね。(多分、そうなんだろうけど)
711名無しさん@4周年:03/11/24 10:52 ID:AsbUouzu
>688
精神を病んでいるのか?w
712名無しさん@4周年:03/11/24 10:52 ID:kQFc0Rt4
昨日うっかり誰か撥ね飛ばしちゃったよ
あの人死んだかな?
713名無しさん@4周年:03/11/24 10:54 ID:Kdmw0Qid
>712

今のうちに訂正しておけw
発言をw
714名無しさん@4周年:03/11/24 10:56 ID:EtcHudiR
>>710
1審では弁護人を付けていなかったのだろうよ。

もしかして全件に弁護人がついてると思ってたの?
715名無しさん@4周年:03/11/24 10:56 ID:Kdmw0Qid
>706
寄生虫の方?
716名無しさん@4周年:03/11/24 11:00 ID:rMenanBP
近所の迷惑者は通報されますよ。
皆さん身の振り方に注意しましょう。
717名無しさん@4周年:03/11/24 11:01 ID:kQFc0Rt4
>>713
え?警察って冗談通じないのか?

ウソですよ〜(^^;
718名無しさん@4周年:03/11/24 11:02 ID:UK8Vgi0b
条文の文言から「もっぱら故意犯」処罰規定だということが読みとれない。
交通法規に故意・過失というふるいにかける最高裁は納得いかない。
「違反は違反」だからを理由に痛い目にあってきた俺達はなんだったのかっつーことになる。
719名無しさん@4周年:03/11/24 11:04 ID:Kdmw0Qid
>718
逮捕でもされたの?
720710:03/11/24 11:07 ID:DYn4f0kd
>>714
>1審では弁護人を付けていなかった

ありうるなあ。「こんな理不尽がまかり通るはずがない。弁護士なんて
必要ない。」と熱くなってしまった71歳(当時)。時間はあるから書類
も自分で作成・・・・

で、やっぱり、こういうのってダメなんでしょうね。百戦錬磨の検察側に
かなうはずなし。裁判所だって「素人がゴネてる」という先入観あり。

でも、二審でも負けたのは何故だろう?
721名無しさん@4周年:03/11/24 11:26 ID:w8TG7iNF
テレビのテロップでは、一審(簡裁)敗訴 って書いてあったな。
722名無しさん@4周年:03/11/24 11:28 ID:EtcHudiR
>>720
第1審では、形式犯(故意・過失がなくても成立)のように解釈して有罪判決を下している。
原審は、故意犯(故意がなければ成立しない)と解釈し、故意を認定した上で有罪判決を下している。
同じ「有罪」判決でも、有罪の理由が変わっている。

さらに上告審では、原審と同じく故意犯と解釈し、故意がなかったと認定して無罪判決をしている。
被告人側の主張は変わらなかったけど、
>被告人は,妻から買物に行くのをやめたと言われた時点においては,本件自動車を道路上に駐車させた
>ままであることを失念していた旨を一貫して供述しているところ,本件自動車が駐車されていた場所は自宅
>車庫前の路上であり,車庫のシャッターは開けられたままであったこと,被告人は日ごろは毎晩本件
>自動車を車庫に格納していたものと認められること等の本件における諸事情
を考慮したために裁判所の事実認定が変わり、結論が変わった。
723名無しさん@4周年:03/11/24 11:29 ID:kUAXHFo8
藤山雅行じゃないのな
724名無しさん@4周年:03/11/24 11:35 ID:enoecPDg
おじいさん、これから意気揚々と運転し続けるんだろうな…

長時間路駐するなら連絡先くらい張り出しておいて欲しい。
最近うちのまわりにも駐車場のない賃貸が増えてきて、
週末そこに地方から友達や家族が車で遊びに来てる。
平気で他人の家の車庫前に停めっぱなしでどこかへ行ってるから
こっちも迷惑して何度か警察に通報してるよ。
車番調べても連絡先が実家だから不在だったりするけどね(w

往復の交通費で得した分有料駐車場使っても安いと思う。
横道済マソ。
725名無しさん@4周年:03/11/24 11:47 ID:Bj3kQXFm
>>218
自分は神様のつもりらしい。裏では何をやってるか解ったもんでない?
違うか??????
726名無しさん@4周年:03/11/24 11:49 ID:Bj3kQXFm
道路に一晩中止めて文句を言うなんてアクタレ目
727名無しさん@4周年:03/11/24 14:03 ID:74P/0YZt
>>725
駐車禁止のような交通違反と、車庫法違反では扱いが全然ちがうと、散々ガイシュツなんだけど?
728727:03/11/24 14:06 ID:74P/0YZt
>>725
スマソ誤爆でした。
729名無しさん@4周年:03/11/24 14:12 ID:mMU0/A/Y
駐車禁止の道路ではなかったから8時間待って車庫法で取り締まったんでしょ。
730名無しさん@4周年:03/11/24 14:18 ID:UK8Vgi0b
ゴネて丸紅からPC売らせた厨房と本質は同じだな。
731名無しさん:03/11/24 15:33 ID:6ljXM73h
ココからきました

http://k.fc2.com/hp.cgi/littlebit/
732名無しさん@4周年:03/11/24 18:12 ID:4AL6w5w/
うっかりで済めば警察は、いらん。
取り締まられたということは、迷惑受けた人がいるんだから・・・
この判決出した裁判官は、だれだ?
733名無しさん@4周年:03/11/24 18:15 ID:w8TG7iNF
>>732
またスレタイだけ読んで(1すら読まないで)カキコしてるうっかりさんが・・・。
734名無しさん@4周年:03/11/24 18:18 ID:kOyN09P2
つーか、こんなツマラン事件で必死になってんなよ・・どっちも
735名無しさん@4周年:03/11/24 18:39 ID:+18wMwwe
>>222
おまえもよく宿題やってくるの忘れるだろ

しかも故意で(プ
736名無しさん@4周年:03/11/24 18:44 ID:k00lgQSE
宿題はやったんですけど、ノートを家に忘れました
737名無しさん@4周年
>>699
刑法の、緊急避難が適用できる。