【裁判】うっかり「車庫に車入れ忘れ」男性に逆転無罪判決…最高裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
688名無しさん@4周年:03/11/24 09:12 ID:SBE9jX+E
>>685
おまえが結婚できないのは
興信所のせいじゃないぞ。
見合い写真の段階で切られているんだ、現実を見ろ!
689名無しさん@4周年:03/11/24 09:19 ID:Rler0GdO
>677
駐車違反には問われない場所だったらしい

駐車違反の場合、交通課が違反車両を発見して即摘発、
あるいは違法駐車によって迷惑を感じている人からの通報がほとんどだと
思うんだが、この人はどういう経緯で摘発されたの?
普段から道路を車庫代わりにしてたんならマークされててもわかるんだが・・・
690名無しさん@4周年:03/11/24 09:22 ID:JOJDpPlh
判決の翌日、うちの近所の住宅街でめずらしく駐禁取締りがあった。
夜間ほとんど交通量のないイナカなのに。

なんで?
691名無しさん@4周年:03/11/24 09:24 ID:w8TG7iNF
>>689
それが不思議なんだよな。
でも地元警察で青空駐車の一斉摘発をしたときは、事前調査を
しっかりやってたぞ。
反復継続しているかを確認したうえで、車の持ち主に聞き込み、
駐車場の再確保を指導したうえで、それでも泊め続けている人を
摘発という流れだった。
692名無しさん@4周年:03/11/24 09:29 ID:UK8Vgi0b
俺も今度車庫法違反で輪っかはめられた時はこの手法を採らせて頂くよ。

てゆうかこの最高裁判決の場合、駐車後ついうっかり家で寝てしまった場合も無罪になっちゃうな。w
693名無しさん@4周年:03/11/24 09:29 ID:UFYrC+vh
K察はじいさんに車庫法違反の罪になるよと警告してやる余裕はないのか。
それとも最初は駐禁だったが車の持ち主がわかって車庫法違反になったのか。
694あほ:03/11/24 09:32 ID:+139/+xU
>>693
気持ちはわからんでもないが
それは警察の義務なのか?
695名無しさん@4周年:03/11/24 09:35 ID:l4f3Qwp8
>>692
この爺さんと同じような状況で検挙されることなんて、そうそうないように思うが。
696なにか重大な違いを混同してる奴:03/11/24 09:43 ID:zs9KoB3j
647 名無しさん@4周年 New! 03/11/23 11:23 ID:H2HmU7PK
>>627
世の中には「危険なうっかり」と「問題ないうっかり」がある。
その辺を混同するな

697名無しさん@4周年:03/11/24 09:44 ID:/E3hkAqb
>>538  訴えれば勝ったのにね  うっかりだったら
698名無しさん@4周年:03/11/24 09:46 ID:w8TG7iNF
今の日没時間って17時くらいか?
で、日没後に無灯火で自転車に乗ってると、5万円以下の罰金ですよ。
法律をちゃんと適用すればね。
699名無しさん@4周年:03/11/24 09:47 ID:5Dw2NQnz
ひどい判決だ。今まで車庫に入れていてたまたま摘発されたから
納得いかないという論理が通用するのなら、たまたま、急病者を
病院に運ぶため、スピード違反をしても許されるのではないか?

後者の場合、必ず、切符を切られる。
700名無しさん@4周年:03/11/24 09:47 ID:U4X/+oj3
>>689
考えられるには月末の営業強化週間で
売上成績をあげるため。
701あほ:03/11/24 09:49 ID:+139/+xU
>>699
止められてなけりゃ
事故って急病人が増えるだけかも知れなかったから
微妙。
702名無しさん@4周年:03/11/24 09:51 ID:l9wg230y
>>699
切られんかったぞ
病院まで先導してくれた
703名無しさん@4周年:03/11/24 09:54 ID:5Dw2NQnz
>>702
警察という、公的機関がケースにより判断を変えていることが問題。
そのときの気分で決められては困る。
704名無しさん@4周年:03/11/24 09:59 ID:mMU0/A/Y
俺も家の車庫の前で入れ忘れで駐車違反取られたことがある。
切符切る前に俺の家に言ってこいっつーの。
反則金欲しさか??
・・ったく頭悪そうなオマワリだったぜ。
705名無しさん@4周年:03/11/24 10:10 ID:MSqYsmys
故意犯処罰が原則で、過失犯は特別の規定(過失致死罪、過失傷害罪、失火罪等)がないと処罰できないことを知らない人がこんなにいるとは。
でも、故意は世間で使われる「わざと」ではなく、「認識・認容」だから、このじいさんと異なりかなりの確率で「うっかり」する人なら、「うっかり」することについて認識・認容があり、故意ありということになる。
706↑ ↑:03/11/24 10:16 ID:kY51spzi
オレも ケーケンアリ
キップ書きはじめたので 書き順がちがうよ! そこ ちゃんとハネルの! 人の名前はキレイに書きなさい(本人に失礼だろう)
こんな汚い字が公文書なの  民間ならつき返されて書き直しだよ あなた 学校で国語悪かったでしょう
警官採用試験って こんな文字でも合格しちゃうの?! 人に依頼する時は ちゃんと挨拶するのが社会人のジョーシキでしょ
オトーサマもオカーサマも こんな文字で作文書かれたら赤っ恥に感ずるよ
もしかして おはし チャンともてないとか 

文字に違っているところは 訂正させました。ハネがないとか 書き順が違いので文字になってないとか
うえから 訂正は だめよ って はじめから書きなおしてって

結局キレイに書いてもらってサインしたけど  おまわりさん ごくろうさま チャンと漢字の勉強してきてね
  
707あほ:03/11/24 10:21 ID:+139/+xU
なんか
日本語勉強中の書き込みがあるな。
708名無しさん@4周年:03/11/24 10:27 ID:7T00kJI7
ちゃんと運転免許はとりあげてくれるんだろうな
709名無しさん@4周年:03/11/24 10:41 ID:Y3AfKJpR
ニュースで見たけど、道も広いし全然邪魔にも危険にもなるような場所ではない

日常的に車庫に入れてないのを通報されたならともかく、車庫法違反って警察はやりすぎ
普通の住宅街で駐禁ってほとんどしないと思うけど
710名無しさん@4周年:03/11/24 10:50 ID:DYn4f0kd
なんで、1・2審は「有罪」だったのかなあ。

>一審判決を受けてしょんぼりしていたとき、偶然『どうしたん
>ですか』と声をかけ、最高裁まで争ってくれた弁護士さん

一審の弁護士がアフォでした、と言ってるよなもんですね。(多分、そうなんだろうけど)
711名無しさん@4周年:03/11/24 10:52 ID:AsbUouzu
>688
精神を病んでいるのか?w
712名無しさん@4周年:03/11/24 10:52 ID:kQFc0Rt4
昨日うっかり誰か撥ね飛ばしちゃったよ
あの人死んだかな?
713名無しさん@4周年:03/11/24 10:54 ID:Kdmw0Qid
>712

今のうちに訂正しておけw
発言をw
714名無しさん@4周年:03/11/24 10:56 ID:EtcHudiR
>>710
1審では弁護人を付けていなかったのだろうよ。

もしかして全件に弁護人がついてると思ってたの?
715名無しさん@4周年:03/11/24 10:56 ID:Kdmw0Qid
>706
寄生虫の方?
716名無しさん@4周年:03/11/24 11:00 ID:rMenanBP
近所の迷惑者は通報されますよ。
皆さん身の振り方に注意しましょう。
717名無しさん@4周年:03/11/24 11:01 ID:kQFc0Rt4
>>713
え?警察って冗談通じないのか?

ウソですよ〜(^^;
718名無しさん@4周年:03/11/24 11:02 ID:UK8Vgi0b
条文の文言から「もっぱら故意犯」処罰規定だということが読みとれない。
交通法規に故意・過失というふるいにかける最高裁は納得いかない。
「違反は違反」だからを理由に痛い目にあってきた俺達はなんだったのかっつーことになる。
719名無しさん@4周年:03/11/24 11:04 ID:Kdmw0Qid
>718
逮捕でもされたの?
720710:03/11/24 11:07 ID:DYn4f0kd
>>714
>1審では弁護人を付けていなかった

ありうるなあ。「こんな理不尽がまかり通るはずがない。弁護士なんて
必要ない。」と熱くなってしまった71歳(当時)。時間はあるから書類
も自分で作成・・・・

で、やっぱり、こういうのってダメなんでしょうね。百戦錬磨の検察側に
かなうはずなし。裁判所だって「素人がゴネてる」という先入観あり。

でも、二審でも負けたのは何故だろう?
721名無しさん@4周年:03/11/24 11:26 ID:w8TG7iNF
テレビのテロップでは、一審(簡裁)敗訴 って書いてあったな。
722名無しさん@4周年:03/11/24 11:28 ID:EtcHudiR
>>720
第1審では、形式犯(故意・過失がなくても成立)のように解釈して有罪判決を下している。
原審は、故意犯(故意がなければ成立しない)と解釈し、故意を認定した上で有罪判決を下している。
同じ「有罪」判決でも、有罪の理由が変わっている。

さらに上告審では、原審と同じく故意犯と解釈し、故意がなかったと認定して無罪判決をしている。
被告人側の主張は変わらなかったけど、
>被告人は,妻から買物に行くのをやめたと言われた時点においては,本件自動車を道路上に駐車させた
>ままであることを失念していた旨を一貫して供述しているところ,本件自動車が駐車されていた場所は自宅
>車庫前の路上であり,車庫のシャッターは開けられたままであったこと,被告人は日ごろは毎晩本件
>自動車を車庫に格納していたものと認められること等の本件における諸事情
を考慮したために裁判所の事実認定が変わり、結論が変わった。
723名無しさん@4周年:03/11/24 11:29 ID:kUAXHFo8
藤山雅行じゃないのな
724名無しさん@4周年:03/11/24 11:35 ID:enoecPDg
おじいさん、これから意気揚々と運転し続けるんだろうな…

長時間路駐するなら連絡先くらい張り出しておいて欲しい。
最近うちのまわりにも駐車場のない賃貸が増えてきて、
週末そこに地方から友達や家族が車で遊びに来てる。
平気で他人の家の車庫前に停めっぱなしでどこかへ行ってるから
こっちも迷惑して何度か警察に通報してるよ。
車番調べても連絡先が実家だから不在だったりするけどね(w

往復の交通費で得した分有料駐車場使っても安いと思う。
横道済マソ。
725名無しさん@4周年:03/11/24 11:47 ID:Bj3kQXFm
>>218
自分は神様のつもりらしい。裏では何をやってるか解ったもんでない?
違うか??????
726名無しさん@4周年:03/11/24 11:49 ID:Bj3kQXFm
道路に一晩中止めて文句を言うなんてアクタレ目
727名無しさん@4周年:03/11/24 14:03 ID:74P/0YZt
>>725
駐車禁止のような交通違反と、車庫法違反では扱いが全然ちがうと、散々ガイシュツなんだけど?
728727:03/11/24 14:06 ID:74P/0YZt
>>725
スマソ誤爆でした。
729名無しさん@4周年:03/11/24 14:12 ID:mMU0/A/Y
駐車禁止の道路ではなかったから8時間待って車庫法で取り締まったんでしょ。
730名無しさん@4周年:03/11/24 14:18 ID:UK8Vgi0b
ゴネて丸紅からPC売らせた厨房と本質は同じだな。
731名無しさん:03/11/24 15:33 ID:6ljXM73h
ココからきました

http://k.fc2.com/hp.cgi/littlebit/
732名無しさん@4周年:03/11/24 18:12 ID:4AL6w5w/
うっかりで済めば警察は、いらん。
取り締まられたということは、迷惑受けた人がいるんだから・・・
この判決出した裁判官は、だれだ?
733名無しさん@4周年:03/11/24 18:15 ID:w8TG7iNF
>>732
またスレタイだけ読んで(1すら読まないで)カキコしてるうっかりさんが・・・。
734名無しさん@4周年:03/11/24 18:18 ID:kOyN09P2
つーか、こんなツマラン事件で必死になってんなよ・・どっちも
735名無しさん@4周年:03/11/24 18:39 ID:+18wMwwe
>>222
おまえもよく宿題やってくるの忘れるだろ

しかも故意で(プ
736名無しさん@4周年:03/11/24 18:44 ID:k00lgQSE
宿題はやったんですけど、ノートを家に忘れました
737名無しさん@4周年
>>699
刑法の、緊急避難が適用できる。