1 :
トーキョーローズ ◆t6c58.ROSE @東京Roseφ ★:
2 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:21 ID:DprBrsrA
2
さまぁ〜ず
4kurai
5 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:22 ID:szHyszvH
高額レシートにあたりが出ないこともな
6 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:22 ID:aYqpsNGH
コジーマ電気
値引率を高そうに見せて、実際に値段が高いヤマダ。
8 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:22 ID:HHyS4GKT
ヤマダだめじゃん
ポイント使い切ってしまおう
9 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:22 ID:4KydHuZ3
今夜がヤマダ
10 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:24 ID:2XnnarE1
交渉能力が弱そうな奴には高めで売るんだろうなぁ ヒデェ
11 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:25 ID:aYqpsNGH
>原価を割った値段でテレビやパソコンを売っていた
いいじゃんか
12 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:25 ID:LCSaP8tL
オープンプライスって何とかならんか?
13 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:25 ID:7gtS3c9Z
イエローカード 100000ポイント目
14 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:25 ID:+OiLEuiJ
店頭での表示あれはサギだよな。ポイント分を引いての価格表示を
大きく表示している。パッと見で買うとトラブルの元だよ。
ヤマダは好きだけどあのやり方は嫌い。
15 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:25 ID:HMGVbzj4
賢い客なら見抜くだろ
でも値札は値段より割引の数字が大きく表示されてるな
競争激しいけど、こういうことしたら負けますよ
ヤマダ電機は、接客態度が悪すぎ。
偉そうにしている奴とか、ヘラヘラしてる奴とか多すぎ。
なんとかしろよな。
17 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:27 ID:Nj7c2Rk7
ヤマダの歌ウザ過ぎ。頭から離れないぞ。
18 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:27 ID:L5SUpKMW
原価を割るのはどうかと思うが前者はそれほど悪い行為とは思えない
19 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:27 ID:SkoVh867
たしかに
チラシの価格にほとんど斜線が引いてあったな・・・・・・
あれはどうなの?
20 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:27 ID:Gy8T1j+b
ヤマダかつてないテレビ
21 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:27 ID:DWLdjhNo
>>14 意味的には正しいだろ。得をするんだから。
22 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:28 ID:IewwuYd8
500円買って「当り」が出たときは無性に腹がたったが、
同時に「品性」という単語を思い出し、複雑な気分になりました。
23 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:29 ID:ug2dtdNn
24 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:29 ID:I9JPuQFi
ポイント制はもうイカンな。
まあ、昔ハニー○ーエイ、現百満○ルト派のウチには関係ない話だ。
ヤマダは接客がなってない。
不快な思いをするくらいなら少々高くてもよそに行く。
27 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:30 ID:PxV424H3
でもそうでもしないとビックやヨドには勝てないヤマダ。
>>10 >交渉能力が弱そうな奴には高めで売るんだろうなぁ ヒデェ
そういうことじゃなくて、『店頭表示価格よりさらに10%OFF!!』とかじゃない?
ちゃんと事前に調べていくと、大して言うほど安くないってわかるけど、
どうもお年寄りをターッゲットに販売しているみたいで嫌だった。
28 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:31 ID:9T8uj7J3
原価割れで売って、どこで埋め合わせするの?
そうでなくても、ポイントつかったら、さらに原価割れすることだってあるのに。
29 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:31 ID:7gtS3c9Z
これからはポイントカードえおイエローカードと呼ぼう
30 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:32 ID:4KydHuZ3
大型家電とかドラッグストアーとか出店しても
すぐ撤退する事が多くて信用おけない。
31 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:33 ID:szHyszvH
社員も異常に出入りが激しいらしい。まぁほかの企業も同じような門だろうが
32 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:34 ID:YeXiuCqD
昔よく店の前に貼ってあった
「本日売り出しの○○は広告の誤りです」
「本日チラシ掲載の○○は○×の間違いです」は
よくこの手の法に触れなかったなと驚いてるんだが
33 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:34 ID:nE/qm0uG
ヤマダの黄色の内装は目がチカチカする
34 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:35 ID:keR3rfox
>原価を割った値段でテレビやパソコンを売っていた
幾らで売ったっていーじゃん
35 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:35 ID:qwLYAz/7
高卒ばかりの集団です
36 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:35 ID:h3XAVWcS
統一教会?
37 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:35 ID:VeqVbtse
>>28 消耗品に決まってるだろ。
ビデオ売ったらテープ、DVDレコ売ったらRWとかRAM
カメラ買ったらフィルム、プリンタ売ったらインクで儲けるんだよ!
おまえらは一生奴隷なんだよアーッヒャヒャヒャ
38 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:36 ID:D8wvuafg
まえに山田で買い物したけど店員の態度がすごかった。
39 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:36 ID:D6HU/Uut
>公取委は同社に対し、原価を割った値段でテレビやパソコンを売っていたとして、
>独禁法違反(不当廉売)の疑いでも警告した。
●紅も独禁法違反の疑いが濃厚だな(・ε ・)
40 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:36 ID:1SNC2PeQ
「生活かかってんすよ〜、なんか、ノルマとか大変なんすよ〜、決まったら是非私のところで。」
テレビ買うときとか、なんかいろいろ俺なりに見比べてんのに「これ、新製品ですよ、ほら、このシール、03年製・・」とか鬱陶しく声かけてこないで。
てかそのシールって新しい種類の製品っていうより、ただ単に03年に作られたものってだけじゃないのか?
41 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:36 ID:xdNUCUi5
それよりも開店セールの数限定商品が
買い物して抽選して当たってやっと購入なんてやりかたがむかついたが
しかも選べない
42 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:36 ID:7gtS3c9Z
ここ接客悪いね。
買おうかなと見てた商品を、買う段取りつけた客の為に
無言で押しのけるようにして持っていくのはイクナイ!
失礼しますぐらい言え。腹立ったので違う店で同じのを
買ったさ。
ヤマダの辞書には"信用"という言葉はナイ
45 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:38 ID:z2elqDQ3
○○より安く売る店て他店のチラシを入り口に貼りだしてたな
46 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:38 ID:qwLYAz/7
まだこの店で買ってるんですか??
47 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:38 ID:VeqVbtse
ヤマダで情報集めてコジマで買うってのがセオリー
ヤマダで情報集めてネットで買うってのがセオリー
49 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:39 ID:3ooqaeaF
小物とか結構高いような気がする
ガスファンヒーターのホース
50 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:39 ID:bqOzL4pG
まるべにも指導されるのか?
51 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:40 ID:Ojgu64yF
入口の赤い悪魔 うざい歌垂れ流し
量販店なんかどこも接客悪いよ
ここは輪をかけてる気もするけど。
量販店の力強すぎ。メーカー販売店で買いたいよ。
53 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:41 ID:RKjVrjTG
ヤマダって最大手なんだ。へー。
54 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:41 ID:MwMz5eBG
ヤマダで現物みてオークションで買うってのが(ry
55 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:42 ID:Nj7c2Rk7
黄色の建物ってのがキモイ。
56 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:42 ID:2p6Od/Nf
B=ベスト
K=コジマ
Y=ヤマダ
家電販売・悪の枢軸
57 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:43 ID:OqU2/Irz
山田は店員のほぼすべてがバイトだろ
警告かよ!
ポイントカード見たら5194も貯まってた。
60 :
敵は外にいる ◆WOZx5vd0AM :03/11/20 17:44 ID:oV2ULXfl
ぼけしま県警よりまし。
61 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:45 ID:/xbcJ/iB
>>52 量販店に立ってる店員の7割は卸やメーカーから来た連中。
客には自分とこの商品しか説明できないし、自分のとこ以外の
ものを売るときは手伝いだから態度も悪い。
量販店に接客のプロなんかいませんが?
日本の流通業はそういう仕組みなんですけど?
ひきこもり or バカ?
62 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:45 ID:HHyS4GKT
明日近所に八千代ムセンができます
ヤマダと比較しに逝ってこようっと
63 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:46 ID:wSwetVQU
山田で3回ほどレジの抽選でタダになったことがある。そういうときに限って電球や電池などの少額で購入したものばかり。
64 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:47 ID:HY8rRQvr
65 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:48 ID:FxW8/k0J
今回はヤマダが挙げられたが
電気量販店では少なからずされている「安さの演出」ってやつだな。
66 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:51 ID:jC8NHAWT
67 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:51 ID:qnNEyhnQ
68 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:51 ID:xGPMsEIY
一万円以上の買い物で当り出る事あるのかな。
69 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:51 ID:7gtS3c9Z
>>28 原価割れはメーカーへ補填要求するんだろ?
そうやって、日本の物作りは価格を締めつけられて衰退していく罠
いいことかもしれない 安く作れる中国製品が品質向上に寄与していくと言うことだ
70 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:53 ID:LCSaP8tL
ヤマダで質問して,とても良い接客だなあと思って色々話したら,
sonyの人だった.ご苦労さんです.
なるほど。それで太陽と山は嘘までついて争ってたわけですか
>>63 数年前180円のLANケーブル一本買った時当たった。
高額商品が当たった人っているのかね?
73 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:54 ID:da2ZAAj/
抽選適正管理法ってないの?
システムが公平になっているかとか立ち入り検査できるとか
当たりの順番が来た時に10000円以上だとはずれになってたり
しててもわからないわけだし。
74 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:55 ID:NjKTl6JZ
75 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:57 ID:D6HU/Uut
ヤマダでビデオカメラ買ったときに5年間の対物保険もつけてくれるように言ったらすげー渋い顔して上司らしい男と( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )相談してやっと書類もってきたよ。こちらが言わないと1年間のメーカー保証だけで誤魔化そうとするらすい。
76 :
名無しさん@4周年:03/11/20 17:58 ID:YeXiuCqD
>>72 安いな。安すぎる。漏れなんかプリンタ用紙(500円)で当てたぞ!
('A`)
>>62 うちの近くに八千代ムセンがあるけど、
そんなに安くないな。
接客自体はそれほど悪くない印象だった。
ただ、レジ係(パート)にアホが居るが
78 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:05 ID:GcHO0O6N
ミニコンポを買いに行ったら、アイワを薦められた俺。
あまりにもウザいからビックで買った。
つーかヤマダ、店の配置がダメダメ。
ここ数年のリストラ人員削減の中で
中途採用とか積極的に採用してるかいがあったな>公取委
>>61 めんどくさいから一行でまとめたのに
常識を長々と書いてくれてありがとう。
81 :
63ですが:03/11/20 18:07 ID:wSwetVQU
63ですが、私はボタン型電池(300円相当)と電球二個で百円のやつ二組(200円相当)とあと一つ忘れましたが500円以下でした。そうか、やっぱりカラクリがあったのですね。30億キャッシュバックと言っておきながらこの様か。
ヤマダのキャッシュバック
少額商品しかあたらないのも公取に引っ掛からないのか?
俺も当たるのは1000円未満ばかり。
83 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:11 ID:D8wvuafg
84 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:12 ID:QI+jPqkC
数年前かな、俺の住んでたところにあったヤマダ電機で、海外のあやしいサイトからダウソしてきた
j-popのmp3を堂々と流していたな。曲情報にサイトのアドレスがあったからな。
あと題名はよく分からなかったがそのとき公開中の映画も流してたな。
これって犯罪行為だよなあ
85 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:14 ID:hhgvWymI
>>5 激藁
こないだおれ、78円の電池買って当たりが出たよ。
店員に渡した100円玉返してもらって終わり。並んでる人の
笑いモンになっただけだった。
86 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:15 ID:MBfMN4ia
原価を大幅に割った値段でPCを販売した丸紅はどうなるの?
87 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:17 ID:ntW7VG+8
88 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:17 ID:F+dkwFjp
うちのヤマダは1万円以上お買い上げの方に
抽選ですと書いてあるよ。 店によってちがうのかな
最高額 76の500円
最低額 85の78円
>>82は500円以上あるのかな?
90 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:18 ID:zHEQW1yl
価格.COMの値段を見せたけど、安くしてくれなかったよ
91 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:18 ID:Un/nZjR4
HDDに「値段は店員にお尋ねください」と表示があった。
近隣のノジマ、ナガシマ、コムドック等々表示してあり、
聞くと「会社の方針なので」とのこと。
アキバのパーツ屋サンでもあるまいし偏屈な会社だなと思ったが、やはり。
92 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:18 ID:/8LVCBpi
俺はCDや雑誌、パソコンソフト、ゲームソフトぐらいしか買わないからあんまり関係ないなぁ。でも家電はそうだつたのか
93 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:19 ID:ED1C0pZu
ヤマダはせこいのか。
ビックの有楽町がオープンしたてのときに行ったけどプレステ2がタダになったぞ。
だから私が言ったじゃないか。ヤマダ君。
95 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:20 ID:P+O6ZERb
>>75はバカ。
誤魔化すもなにも5年間の保険は販売価格の5%が必要になる有料の保障だぞ?
客も余分に金払うことになるし、普通は言わない。ってかいらない。
>>89 ヤマダじゃなくてビックカメラでなら2500円のキーボード買って当たったことある。
97 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:21 ID:ntW7VG+8
こないだテレビ買った時に、あまりにも店員が阿呆だったので、他の人のとこいったらこれが素晴らしい
接客をしてくれた。名刺にフロア長って書いてあったけど、こういう人もメーカーの人なの?
98 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:21 ID:qwLYAz/7
ポイントで得してると思った人は実は高額だった・・・
てことね!
ご愁傷様!
甲府では、コジマ電気が頼りにならないからしかたなく
ヤマダ電機でやっているずら。
淀橋電機の通販で買うよりアフターサービスは良くなることを期待しているっぺ。
100 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:27 ID:rn6XFs6d
今はK's電機の時代だぜ。でも遠い・・・
バカルディにもあやまれ
102 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:30 ID:EJJyjzFQ
群馬の商人ってせこいのが多いからね
群馬人と取引してても、ウマーな思いをした試しがない
ビックも実は高崎出身という罠
103 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:31 ID:ir6u9Ee6
104 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:32 ID:wAtP6o+K
昔、ビックかヨドバシでやってたレシートに当りが出たらただってキャンペーンでは
冷蔵庫か洗濯機みたいな高額家電ものでもちゃんと当りが出たよ
ただ、、、目の前で実際に当り引いてた客の喜びを横目に
プリンターに3万円払うのは凄く鬱でした、、、別に損したわけでもなかったんだが。
ついでだから公取委には懸賞についても調査してほすぃ
106 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:35 ID:MXqyh/uW
>店頭やチラシの価格を同業他社より 高めに設定した上
その段階で客は他の販売店と比較するでしょ、フツー。
107 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:36 ID:XsJz3jJm
そういえば俺なんか、ネットで買わない時はビックばかりだな。
糞袋事件もあったけど、いちいち安いところ探すのマンドクセー。
ビックの接客は、山田なんかよりはいいんじゃないか?
他で買い物した荷物も一緒に入れましょうか、とか、
雨の日にビニールかけてくれるのはビックだけだ。店員はブス多いけどw
108 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:36 ID:7gtS3c9Z
今日はヤマダ祭りだ
しかし、yまだのHP重過ぎる・・・・告知が面白かったな
社長はかなり、悔しかっただろうなあの文面みたらそう思える
明日の株価は暴落かな
109 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:37 ID:+vA3CrDS
ヤマダのポイントカードは1年使用しないと無効になる。
こっそり小さめい記載してはいるが、まったく客を馬鹿にしている。
潰れてしまえ!
110 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:37 ID:lK6mW9jf
俺もCD-Rを1枚買った時、レシートに当たりが出た。
注目されて恥ずかしかった・・・・だってCD-R1枚だからな・・・・・
>>108 まだ11/15のチラシが掲載されてるね
112 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:39 ID:NtB6BATN
系図の方が良心的だな。
113 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:40 ID:QmcMfs6c
ヤマダのお陰で何処も価格で強引に売る店員が増え、電気屋から優良な店員が
居なくなった様な気がする。
114 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:40 ID:D6HU/Uut
>>95 あのさ5%払っても客には絶対お得な保険なんだよね。
自損や盗難にもきっちり対応してるんだから。販売店はいろいろ対応が面倒なんで客には積極的に勧めないし、チラシの片隅にコソーリと
こんなサービスやってますってのっける位のもの。
115 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:41 ID:MBfMN4ia
また、公取委は同社に対し、原価を割った値段でテレビやパソコンを売っていたとして、
独禁法違反(不当廉売)の疑いでも警告した。
原価を大幅に割った値段でPCを販売した丸紅はどうなるの?
やま〜だ ま〜だまだ 安いんだ〜♪
あのテーマソングがuzeeeeeee!!!
117 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:43 ID:ISXTLQKh
118 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:46 ID:dWBEvqy5
ヤマダ・ヨドバシ・ビッグ
まともな家電量販店てあるの????
119 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:47 ID:hu6hmtNt
>>113 低価格販売に値段以上のサービスを求めるのが間違い
または 低利潤販売なので、サービスはここまでですよ と言ってる居るような者
120 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:47 ID:PW5MF5YQ
>>113 大手電気店の店頭に立つ店員の殆どは派遣会社から来ている者ばかりっだよ。
下手すれば学生のバイトもいる。
商品知識なんて付け焼刃のもの。
122 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:49 ID:FxW8/k0J
ない。
123 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:49 ID:hu6hmtNt
各位
株式会社ヤマダ電機
専務取締役
経営企画室長茂木守
公正取引委員会の発表について
不当表示に関しては、安売りとの関連での指摘と理解しているが、
当社は独占禁止法を遵守して最大限安く商品を消費者に提供するよう努力を続ける。
なお、同じ理由で家電公取協の会員ではない当社が警告を受け、
家電公取協の会員である他社が注意であるのは公平な扱いとは思えない。
ポイント制度に関しては、当社は法的にも会計処理上も値引とは考えておらず、
専門家と検討して法的な対応を検討する。以上
ヤマダのHPから抜粋・・・これから見物だ
今夜がヤマダ
125 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:50 ID:XsJz3jJm
府中電器戦争。
ヤマダ、コジマ、ケーズ、ノジマ
この中で、マシなのはどれよ?
126 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:55 ID:h9Z6NjtY
明日はマダヤ?
127 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:56 ID:QmcMfs6c
>>119>>120 昔はステップなんていう挨拶すらしない、人件費削減を徹底した店もあったが、
後でそれを撤回したにも関わらず潰れたな。
ジョーシンやエイデンといった昔は接客が良かった地方店までが、ヤマダに
釣られて従業員の質を落としつつあるのが気掛かり。
128 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:56 ID:KYbBdh/K
ちょっと前の広告やCMでは
○○人に1人がただになる!を謳っていたけど
端っこのほうに小さく、但し上限は1万円(10万円の時もあった)って書いてあった
あれの方が詐欺だと思うな
129 :
名無しさん@4周年:03/11/20 18:58 ID:4KydHuZ3
そろそろビック鬱袋の中身が気になる季節になってきたなw
130 :
名無しさん@4周年:03/11/20 19:06 ID:GcHO0O6N
131 :
名無しさん@4周年:03/11/20 19:09 ID:Rjqv4EU8
>>130 というか、全く反省の色が見られないな。
132 :
名無しさん@4周年:03/11/20 19:11 ID:XsJz3jJm
一気にイメージが悪くなったな。
って、元々良くはなかったがw
133 :
名無しさん@4周年:03/11/20 19:16 ID:KE9FkmXV
つか、山田は今後一切勝手に店員のほうから絡んでくる
教育方針を廃止しろ。ウザイ。
話詰まったとき気まずくなるだけだろうが。
134 :
名無しさん@4周年:03/11/20 19:19 ID:RLD01jm4
不当廉売が問題なら1円入札には警告しないのか?
○士通や○ECとか。
135 :
名無しさん@4周年:03/11/20 19:20 ID:HmIrgpNh
>>114 取れば取ったで収入になるわけだし、故障したとしても
保険会社持ちだし、延長保証は売っても販売店にとってもハッピーな筈なんだが…
今のうちにポイント全部使った方が良いかな。
137 :
名無しさん@4周年:03/11/20 19:21 ID:lpWLcBn1
ヤマダは地域による価格差がありすぎ。
価格の掲示板見ていて思った。
138 :
名無しさん@4周年:03/11/20 19:24 ID:kiTklDhS
つーか、価格.comなんか見てるとヤマダなんて話にならんほど高い。
139 :
名無しさん@4周年:03/11/20 19:25 ID:HmIrgpNh
>>137 某地区の量販店への派遣ですが
うちの地区では、ヤマダには勝てませんと店長が嘆く
仕入れルートの違いなんかね
サービスでなんとかとんとんの戦いが出来ているが
ガチの価格競争だと勝ち目はないんだよね…
140 :
名無しさん@4周年:03/11/20 19:26 ID:XsJz3jJm
一般の客が見るウェブサイトだろ?
ずいぶん高飛車なプレスリリースだな。
141 :
名無しさん@4周年:03/11/20 19:26 ID:bKTVEeMG
TVショッピングの桐ダンス今なら2棹でお値段据え置きは掛からんの?
142 :
名無しさん@4周年:03/11/20 19:26 ID:j5ohz3zA
143 :
名無しさん@4周年:03/11/20 19:29 ID:4WdnXP5J
実際ヤマダは他より安い。でもいつも思うがレジに人がいない。
他にお回りくださいと書いてあるが他のとこもいない。
いたかとおもったら作業中。他にお回りくださいと言われる。
144 :
名無しさん@4周年:03/11/20 19:29 ID:P+O6ZERb
正直5%取られる5年間の保険について文句言ってるやつはおかしい。
あれは進めるものじゃない。客が言ってきたときに対応するもの。
そもそも、技術の進歩の為に3年後にはゴミ同然の性能になってると思われる
パソコンやデジカメを買っていく客に5年間の保障つけさせてどうしようというのだろう。
超高額商品のプラズマTVとかならともかく、一般的な商品なら5年間保障は
つけさせないほうが良心的というもの。
145 :
名無しさん@4周年:03/11/20 19:30 ID:0JP3gib9
ヤマダって、Yシャツでベスト着ていないのがメーカーの人間
黒いベスト着ているのが、ヤマダの従業員だと思っていたが・・
間違ってる???
146 :
:03/11/20 19:32 ID:RDoqeLEv
147 :
名無しさん@4周年:03/11/20 19:33 ID:9W7EQI2e
>>144 おい、何が言いたい?
5年間保険に文句言う奴を叩いてるのか5年間保険そのものに文句言ってるのか?
148 :
名無しさん@4周年:03/11/20 19:34 ID:P+O6ZERb
>>146 ソニータイマーが搭載されているモノだけは別。
そういうのには5年間保障に入った方がいいかもねw
149 :
名無しさん@4周年:03/11/20 19:35 ID:dKaaYFFN
そういえばビッグの糞袋騒ぎももう二年前なんだよな・・・。
151 :
名無しさん@4周年:03/11/20 19:35 ID:h9Z6NjtY
熊本のヤマダもお騒がせしやがったよな。
152 :
名無しさん@4周年:03/11/20 19:41 ID:P+O6ZERb
>>147 いや、
>>75がものすごくスジ違いな事言ってたもんで、好意が裏目に
出てしまったのかもしれない店員さんがかわいそうだなーと思いフォローカキコ。
153 :
名無しさん@4周年:03/11/20 19:42 ID:l0Kn/eRC
まつりはここですか?
154 :
>150:03/11/20 19:44 ID:MZWIsFKI
4年前に、マツヤで同じ事を聞いたぞ。
「5年後にマツヤデンキ有りますか?」
店員は無言だった...
やはり、5年も持たなかった。
好意が裏目かなぁ。客本人が付けて欲しいんだから
快く、付けてやれば良いじゃん。ヒソヒソが感じ悪かったのは
75にとっては真実なんだろうし。
156 :
名無しさん@4周年:03/11/20 19:45 ID:lpWLcBn1
店員必死だなw
157 :
名無しさん@4周年:03/11/20 19:53 ID:z+h+sZpn
値段のしたにかいてある謎数字の計算方法を公開しろ!!
店員があれみて電卓たたいて値段だしてる。
158 :
名無しさん@4周年:03/11/20 19:54 ID:9W7EQI2e
159 :
名無しさん@4周年:03/11/20 19:56 ID:l0Kn/eRC
>>157 俺が電卓見たとき「97」がみえたんだけどなー
ちなみにエプソンプリンタPM-G800な
97パーセント??
俺の地元にはヤマダとコジマが50メートルくらいの距離に隣接してる。
で、コジマには「ヤマダさんには負けません!」とのでかい垂れ幕が。
店内も商品のポップに「ヤマダさんでは○○円のところ当店では○円!」とかいちいち書いてる。
一方ヤマダも負けずに「近隣の電気店で云々」と張り紙をして対抗。
最初はえげつない競争だなーと思ってたけど、よく考えればどちらも対して安くない。
壮大な自作自演なんじゃないかと思う今日この頃
161 :
:03/11/20 20:05 ID:oIbq1RZR
店内音楽うざい
162 :
名無しさん@4周年:03/11/20 20:07 ID:zzAVU2vn
>>160 赤池の所かな?(違ったらごめん)
あそこのヤマダは駐車場入りにくいのでコジマの勝ち
163 :
名無しさん@4周年:03/11/20 20:08 ID:z+h+sZpn
>>159 97?じゃ下の数字はフェイクだったのか!?
しかしG800いいねぇ
>>159 オレの時は表示価格×97パーセントの値段を10パーセント割引してたっぽい。
10000の買い物なら8730+消費税だね。
165 :
名無しさん@4周年:03/11/20 20:11 ID:4MBkshhu
結局、どこでどう買うのが安いの?
166 :
名無しさん@4周年:03/11/20 20:12 ID:wPOzeGpJ
>>160 ネットで買った方が安い。
俺は地方のヤマダ王国だけど、まじ、最近電気屋行くことがない。
167 :
名無しさん@4周年:03/11/20 20:14 ID:TMD9Lwzk
ダイクマを返せ
168 :
名無しさん@4周年:03/11/20 20:15 ID:6aFk8Jpa
169 :
名無しさん@4周年:03/11/20 20:19 ID:dyTVX9Ws
結局コジマの方が良心的だよなぁ
170 :
名無しさん@4周年:03/11/20 20:20 ID:kTIQJkt0
T 二|\二二二二"/ノl
| | ヽ \ __/ /| |
.| | \ ソ 。ヽ,/ | |
| | |V /]_[ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
// | ロ L'・」・'| | オマエタチ、
| |' |__ |/∧'| < モウ、ネナサーイ
| | /ヽ.,|y''''|l \____________
| | ---─ ̄ ヾ/ヽ─---- | |
.| | |> /| | |
| | | \ (○) / ] | |
| | | \ | | / | .」 | |
. | | [ | \ Ll/ | | | |
.| | ‖ ‖ ∨ ‖ ‖ | |
171 :
名無しさん@4周年:03/11/20 20:20 ID:CGJ3Qobo
おれも、コジマ派(柏)
やまーだ まだまだ やすいんだー
やまだの やすさは はんぱじゃなーいよ
でーんでん でーんきは やまだだな!!
173 :
名無しさん@4周年:03/11/20 20:24 ID:kp68Dx9d
地方のヤマダ新店舗開店セールは、4〜5日前からホームレスいっぱい並んで
いるんだがどこもあんなもんなの?
175 :
名無し@4周年:03/11/20 20:33 ID:zuNyf/tn
パソコン買いに行ってて、子供と待ち時間にマッサージチェア座ってたら、子供に
だけ帰れと言ってくる店員が居て、客をなんだと思っているんだ!子供だけ帰れるか!くそ店員!
もう行かないぞ。
176 :
名無しさん@4周年:03/11/20 20:33 ID:ZStlvsVl
>>72 俺の友達はヤマダ電器で2万円分のポイントが当たった。
レジ嬢もびっくりしてたらしいw
177 :
名無しさん@4周年:03/11/20 20:36 ID:RLD01jm4
今日 デジタルハイビジョンのアンテナをヤマダ電機で買ってきた。
このスレのみんなに・・・正直スマンかった。
178 :
名無しさん@4周年:03/11/20 20:37 ID:+vyNqs3g
やまだ電気キライ。現品限りの皆が触ったり落としたりして傷だらけのMDを
そのまま定価で売ろうとしてたよ。在庫がないからって、傷つけまくってるの
誰が買うかっちゅーの。したらそのMDが、違う電気屋さんでヤマダより安く売ってて
ラッキー(・∀・)
やまだ電気の店員、すぐマイクで上の人間と喋ってるし、
接客に関しては駄目に等しい。
179 :
名無しさん@4周年:03/11/20 20:37 ID:ZStlvsVl
>>87 ヤマダじゃないが、♂庫県★保郡太●町のニノミ♀も、
いついってもMXでパクったモー娘のPVとかアニメとか流しまくってるよ。
展示品のWindows機には全部入ってる徹底ぶり。おすすめ店舗です。
180 :
名無しさん@4周年:03/11/20 20:38 ID:t45SVYBi
昔のヤマダでは原価割れで詰め腹切らされると聞いたが、今は違うのか?
181 :
名無しさん@4周年:03/11/20 20:40 ID:ZStlvsVl
原価割っちゃだめなら携帯電話販売業者は全て犯罪者集団。
いや、実際犯罪者集団だが(藁
182 :
名無しさん@4周年:03/11/20 20:40 ID:z+h+sZpn
>>164 そーなると単なるスゴ算の一種かなあの数字は
183 :
名無しさん@4周年:03/11/20 20:41 ID:bYDjZcPS
184 :
名無しさん@4周年:03/11/20 20:43 ID:ZStlvsVl
>>144 >技術の進歩の為に3年後にはゴミ同然の性能になってると思われる
ヲタクの発想。
壊れなければ使える。これが普通人の発想。
大体最高性能のPCでなにやってるんだ?そんなにエロゲーが高速でしたいのか?
185 :
名無しさん@4周年:03/11/20 20:46 ID:z+h+sZpn
>>184 そもそもエロゲにそんなパワーはいらないが
>>185 本筋と関係ないところにいちいち突っ込むな糞餓鬼!!!
187 :
名無しさん@4周年:03/11/20 20:48 ID:Gze0EQaR
例え話に対してマジレスのアホ発見
188 :
名無しさん@4周年:03/11/20 20:48 ID:ZStlvsVl
>>185 ならなぜそこまで高性能を欲しがるのかわからんな。
5年経ったらゴミなんて感覚は、プロの映像作家とか録音スタジオの技術者とか、
そういう連中が言ってるんだったら理解できるんだが。
一般人は壊れるまで使ってもほとんど問題ない。
まるべにも不当廉売
190 :
名無しさん@4周年:03/11/20 20:53 ID:ZStlvsVl
>>189 しかしそれはちょっとかわいそうだなw
客からの信用を守るため、身を切る思いで責任取ったのに、
それを独禁法違反だと言われた日には死人が出るぞw
191 :
:03/11/20 20:54 ID:AgwojtdN
ソニータイマー付きは五年間保証がないと心配
192 :
名無しさん@4周年:03/11/20 20:54 ID:xb7tegqg
接客がなってないとかごっちゃごちゃぬかすなや!ガキ共が!
百貨店行って家電買えよ!
5年前のビデオボードなんてうんこだろ。
194 :
名無しさん@4周年:03/11/20 20:56 ID:ZStlvsVl
>>192 店員さんご苦労様です。
育ちが悪いのは仕方がないので、せめて接客の基本くらいは
その悪い頭にしっかり叩き込んでおいて下さいね。
原価を割った値段でテレビやパソコンを売っていたとして、
独禁法違反(不当廉売)の疑いでも警告した。
丸紅は不当廉売しまくりだな
196 :
名無しさん@4周年:03/11/20 21:04 ID:YNePxq03
去年の秋、ほしい物があって、価格を見に行き
その翌週、買おうと思って行ったら全品10%オフの表示
5400円台 →翌週6000円台
えげつないとおもいますた。
197 :
名無しさん@4周年:03/11/20 21:07 ID:hu6hmtNt
198 :
名無しさん@4周年:03/11/20 21:07 ID:Ef+24P7F
これって、問題なの?
最終的に店頭での割引後の価格と他社のチラシの価格を比較すれば
済むことじゃねーの?印象を与えるも何もさ。
まぁ、これだけ流行ってるおれおれ詐欺にいまだに引っかかってる
頭の弱いババア多すぎっから、コウトリが気を利かせてんのか?
そもそもヤマダにとってもチラシで特価を表示してないってことは
リスクもあるわけだし。
総合すると、俺はヤマダ電機は嫌いなんだよね、っつーこと。
199 :
名無しさん@4周年:03/11/20 21:09 ID:ZStlvsVl
>>196 いまいち意味分からん。
値上げしてたって事?そんなのしゃあないだろ。
買える時に買わないお前が間抜け。
200 :
名無しさん@4周年:03/11/20 21:10 ID:6e0OYWAp
ヤマダとかミドリとかコジマとか
交渉しても下限が簡単にわかっちゃうからなぁ
秋葉原のショボい電気屋の方がスリルがある
201 :
名無しさん@4周年:03/11/20 21:10 ID:cnOQcxht
ヤマダ苛めのようですね。
コジマも苛められた時期があったので、大手量販店の洗礼なんだろうな。
裏でお金が動いてなきゃいいけど。
202 :
名無しさん@4周年:03/11/20 21:11 ID:hu6hmtNt
>>196 それが商売 えげつないと思うのは心理的なこと
冷静に常識的に考えれば解るはず
203 :
名無しさん@4周年:03/11/20 21:11 ID:QfrxKBWq
丸 紅 ネ タ は 超 既 出 。
今 後 禁 止 。
以 上 。
204 :
名無しさん@4周年:03/11/20 21:12 ID:T5PV3kHi
買って持って帰ったら壊れてるケース多いから大嫌いなヤマダか・・
205 :
名無しさん@4周年:03/11/20 21:12 ID:gGr15EbY
またヤマダか・・・。
206 :
名無しさん@4周年:03/11/20 21:13 ID:W4HkEbl2
Webサイトに掲載されてる「当社の見解」とやらは
ものすげー高飛車な文だな
客に見せる文じゃねーぞ、あれ
207 :
名無しさん@4周年:03/11/20 21:14 ID:hu6hmtNt
ポイントはなんなんだ・・
209 :
名無しさん@4周年:03/11/20 21:16 ID:FdI8QsX1
>>1 要するに定価をメーカー設定より高くしていたということか?
ヤマダには時々行くけどそういうのはまだ見たことない。
警告があったということは間違っていたわけではなく意図的常習的に
やっていたということなんだろうけどな。
しかし何を買うべきかを割引率で決めるなら、他の店も見てみるのが
普通だよな。
その商品が他店ではいくらで売られてるのかも知らずに、割引率だけ
で決める奴なんているのか?
210 :
名無しさん@4周年:03/11/20 21:20 ID:hu6hmtNt
>>208 ヤマダならヤマダが発行してるお金みたいな物 商品券だろう?
211 :
名無しさん@4周年:03/11/20 21:32 ID:5GMo52qS
これは単に政治的な圧力だろう。
213 :
名無しさん@4周年:03/11/20 21:40 ID:t1yRNI2V
つーか、社員の接客態度をどうにかしてくれ。
タメ口で客に話しかけてたのを見た時は驚いたよ。
そういや、もう10年ぐらい昔、こっちのヤマダのオープンの時
PC9801/FXを1円で売って、問題が起きたんだよな。
結局、ヤマダは何も変わっていないのですね。
最近は家電関係はネットで購入しているから、ヤマダ、コジマ、イラネ
215 :
:03/11/20 21:42 ID:ctNQ/lH0
216 :
名無しさん@4周年:03/11/20 21:44 ID:FdI8QsX1
うーん。
ダンピングまがいのことはどこもやってるし、トータルで黒字
だしてれば一概にダンピングとは言えないし・・・・。
問題は不当表示だけど、メーカー設定価格だと勘違いしてたが
どうもオープンプライスみたいだし。
オープンプライス商品の通常価格って、その店の通常価格では
いけないのかな?
同業他社の通常価格と違うのはオープンプライスでは当たり前
だと思っていたが、談合があるということかな?
家電公取協か?
オープン価格をうたいながら定価が存在するのは、ユーザーと
しては騙されてるような気になる。
いろいろ考えてみたが結局これは談合組織である家電公取協と
ヤマダとのいざこざと考えていいのかな。
217 :
名無しさん@4周年:03/11/20 21:46 ID:WPpOD8JG
「他店より一円でも安く」なんて大嘘。
話にならん!
もう買わないよ邪魔ダ。
218 :
:03/11/20 21:47 ID:ctNQ/lH0
219 :
名無しさん@4周年:03/11/20 21:49 ID:WEAhWteN
220 :
名無しさん@4周年:03/11/20 21:51 ID:nmDeVB3A
ヤマダの幹部or関係者見てるか? ここ?
購入した商品の保証書にハンコついてくれよ、な? ラオックスみたいくよ。
レシートと同じ紙よこして、いっしょに保管してくれってんじゃマズイべ?
たのむよ。
221 :
y:03/11/20 21:53 ID:yX2njms5
>>179 へーそうなんだ、店自体は新しいよね。
その右隣の市の本店はたまに行くけど昔の賑わい完全になくなった。
223 :
名無しさん@4周年:03/11/20 22:02 ID:AzjrspAf
いくらオープンプライスでも店頭価格はある一定期間、その価格でうったことがなきゃダメ。
例えば、常時980円で売ってるのに、その上に通常価格1980円と書き五割引と思わせるのは詐欺。ユニクロでも同様の指導を受けた。三日間限定特価と良い、ほとんどいつもその値段で販売してた。
>>123 >ポイント制度に関しては、当社は法的にも会計処理上も値引とは考えておらず、
って、いつもポイント入れての金額で、近所のコジマと競い合ってるんだけど。
これからは、純粋に支払い金額で競い合ってくれるんですか?
225 :
名無しさん@4周年:03/11/20 22:30 ID:Zy9YClq4
ダイクマを返して!
226 :
名無しさん@4周年:03/11/20 22:31 ID:/cGUByF3
そんなのサミットでもやってるよ
227 :
名無しさん@4周年:03/11/20 22:31 ID:d+6EKFys
>原価を割った値段でテレビやパソコンを売っていたとして、独禁法違反(不当廉売)の疑いでも警告した。
これで、何人が丸紅を思い出しただろうか。
228 :
金沢は超大都会 ◆8GKIM/onag :03/11/20 22:32 ID:gPOxS+h6
一万円以上のものを買ったときに当たりがでる方法を教えてください
どうでもいいが、ヤマダで買ったAIWA製のラジカセ、巻き戻しても自動で止まらなかったよ。
「故障か?」とマニュアル見たら
巻き戻しが終わったらストップボタンを押してください
オートリバースにしたら巻き戻しもオートリバースするデッキと同レベルじゃねえか…
>>228 通常はありえないが、レジキーの特殊な打ち方で
どーのこーのは聞いたことあるからとりあえず店員と仲良くなれば?
やってくれるかもよ。
真実味をもたせるために店長決済で何回か出していいらしい。
店長がレジ付近にいる時だけでます
232 :
:03/11/20 22:53 ID:6EJy6Fzj
高卒まんせーよ
233 :
名無しさん@4周年:03/11/20 23:04 ID:J7xgA73c
でも無条件に使用中でも返品できる ヤマダはえらい
234 :
名無しさん@4周年:03/11/20 23:11 ID:IrbBJ3MY
パートに二人の連帯保証人(印鑑証明付き)を
立てさせる、ヤマダってどう思う?これって当たり前?
235 :
ヤマダ逝ってよし:03/11/20 23:12 ID:5V0JhTtF
ヤマダってバックはヤクザだろ?店員もガラわるいし・・・。
近所に量販店がないから仕方なく小物は買うんだが、何度もいやな目にあった。
話の途中で店員は居なくなるしさぁ。
ま、漏れも含めてだがヤマダで買い物するやつは人生の敗北者だな。
多少高くてもコジマやラオックスの方が全然いいYO!
>>234 あっても別におかしくない。高価な品物や大金を扱う仕事だもの。
だけど昔はそういう仕事は社員が担当したもんだけど。
従業員の責任だけはそのままでパート化を進めるってのは何だかな。
237 :
名無しさん@4周年:03/11/20 23:29 ID:11nQlUVr
ワキガの奴がいるから嫌い
238 :
名無しさん@4周年:03/11/20 23:31 ID:cPMBfU9p
今夜がヤマダ
239 :
名無しさん@4周年:03/11/20 23:44 ID:Zk/IM0NQ
ヤマダで現物いじって
ネットでパソコン買いました。
修理するときはヤマダにお願いしようかなw
240 :
名無しさん@4周年:03/11/20 23:48 ID:IrbBJ3MY
>>236 レス、ありがとう。
俺の嫁さんがヤマダで働いてて、最近の話だったもんで。
俺は某企業の店長やってるから、自分に対しての二人連保は普通と思ったけど
パートの嫁さんの連保を実家に頼みに行ったときは、さすがに異常がられた。
241 :
名無しさん@4周年:03/11/20 23:49 ID:m1EL/9MH
あ の B G M に 発 狂 し そ う だ
店員よくガマン出来るな
242 :
名無しさん@4周年:03/11/21 00:03 ID:wNoj2Kq2
>>11 そのため周りの電気屋が潰れたあとはどうなります?
244 :
名無しさん@4周年:03/11/21 00:43 ID:PCrJQHLC
寿限無
今ラジオでやってた
「初歩的な手違い」だって
246 :
:03/11/21 05:52 ID:Kb1ZZ0ma
>>245 うそつけ 社長がどこでもやってると発言したよ
247 :
訪販:03/11/21 05:57 ID:YvMQoQ+5
カタログの定価を消しゴムで消してオオボラ吹いてますが何か?
248 :
名無しさん@4周年:03/11/21 07:03 ID:XsGXu9J0
249 :
名無しさん@4周年:03/11/21 07:10 ID:iqrgMQts
前橋市民です。
県外がどーなってるかしらないけど、群馬県内はヤマダ電器の一人勝ちです。
というかコジマがやる気ありません。ビックカメラもカメラとか売ってる時点でやる気なし
250 :
名無しさん@4周年:03/11/21 07:14 ID:BuGWtrqA
ちゃんと他の店周って買えって事だ。
最初に山田に逝って、
「ココで見て、後で他の店も逝って、一番安いところで買おうと思うんだけど、山田はこの価格でプライス?」
と聞けば楽しいぞ。
251 :
名無しさん@4周年:03/11/21 07:16 ID:W1z212ts
ここ見てると店員がうざいみたいだけど
うちの近くの山田だと逆に店員が聞きたいときに接客用の人が滅多に居ない・・・
レジにもほとんどいない・・・フロアの各部門ごとにレジあるのに1ヶ所にしか居ないし
100満ボルト最強
253 :
名無しさん@4周年:03/11/21 07:17 ID:aF4J7x+y
丸紅パソコンほっといて何を言うか。公正取引委員会信用しねえ
>>249 ご近所さん発見。
コジマ行くたびに商品が少なくなって
通路ばかりが広がっていく。
で、結局ヤマ電に足を延ばさざるを得ない。
するってーと、うざいyapooが赤いハッピで3ヶ月無料を
連呼しつつ、声を掛けてくるんだな。
うるせーな。俺はフレッツなんだよ。それでいいんだよ。今のプロバイダが好きなんだよ。
ちょっとした家電なら、カインズに行っちゃったりするしさ。
店内の曲、
子供の声バージョンが最悪の嫌い
店員多すぎ。
2・3メートルごとに1人はいる。
257 :
名無しさん@4周年:03/11/21 09:01 ID:6HSHanCu
>>249 オレも前橋市民です。
この前、ヤマダでファンヒーター買った時にポイントカード出したら、
「消耗品にしか使えません」って言われて突っ返されたんですが
こういうもんなんですかねぇ?
258 :
名無しさん@4周年:03/11/21 09:02 ID:hXJa0KGb
横浜もヤマダの1人勝ち
コジマは活気がなくなった。
やまーだまだまだ安いんだ
ヤマダの安さはハンパじゃないよ
デーンデンデンキは、ヤーマダーだな
いまーだいまいま今行こう
ヤマダの安さは見逃せないよ
デーンデンデンキは、ヤーマダーだな
ひまーだひまひま暇ならばー
�一度はおいでよヤマダまーで
デーンデンデンキは、ヤーマダーだな
たまーだたまたま来てみたらー
ヤマダの安さにたまーげたーよ
デーンデンデンキは、ヤーマダだな
ごまーだごまごまご満足
ヤマダの安さに大満足
デーンデンデンキは、ヤーマダだな
ポイントは値引きと考えてない、とか言ってると、ポイント抜きで近所の家電店と
競合させられるけどいいのか、ヤマダ?
>>259 黙れ
261 :
名無しさん@4周年:03/11/21 09:50 ID:L7NVo3X9
まだヤマダで購入してるの?
262 :
名無しさん@4周年:03/11/21 09:55 ID:fXMfuTxX
何で原価を割って販売するとダメなんだ?どこの業種の店も過剰在庫なんか原価割って販売するだろ。
263 :
名無しさん@4周年:03/11/21 10:02 ID:imBnfRfP
264 :
名無しさん@4周年:03/11/21 10:07 ID:fXMfuTxX
>262だが一応読んだ。結局は小さな店を守ろうと言う事だと理解したが間違ってる?
265 :
名無しさん@4周年:03/11/21 10:09 ID:PsMmn500
騙して売ってるのになんで詐欺罪にならないんだ?
266 :
名無しさん@4周年:03/11/21 10:15 ID:lQZ2WbKI
>>264 それでいいんじゃない。小さい店を守ることが消費者を保護することに
繋がるって考え方なんだと思う。
>>264 ちょっと違う。
2 不当廉売規制の目的 の最後にあるように
「不当廉売規制の目的は,公正な競争秩序を維持することにあり,
良質・廉価な商品を供給し得ない,企業の効率性において劣る事業者を
保護しようとするものではない。」
268 :
267:03/11/21 10:21 ID:ZlOIa5LU
公正な競争によって大規模小売店が中小規模小売店に勝つのはかまわないけど、
「公正な競争」じゃないのはイクナイってこと。
不当廉売は、公正な競争秩序を損なうんですな。
でかい店進出、原価割れの大安売り
↓
前からあった小さい店、対抗出来ず1ヶ月で閉店
↓
でかい店値上げ、他に買う店が無い、消費者マズー
てことじゃない。
>>269 そうそう。
「でかい店進出、スケールメリットを生かして大安売り」
なら(結果は同じだとしても)問題ないんだけどね。
今気づいた。
>>123 >不当表示に関しては、安売りとの関連での指摘と理解しているが、
公取委は不当表示なんて言ってない。不当廉売を警告してるのに・・・。
正しく理解してないじゃん!
272 :
:03/11/21 11:58 ID:J779Q+qN
>>269 場所によって値段が違うのはそのためか〜
やまだでんき汚いね!
273 :
名無しさん@4周年:03/11/21 12:01 ID:a//ReQrh
比較広告の他店価格が新製品販売時の価格であるのは常識。
元々がオープン価格である製品に30%引きとか言うのは無意味
今回のことはヤマダ電機云々だけの問題では収まりそうもないと思う。
んHKのニュースで「ポイントカード制は広く他業種に広まっており、今後波紋を呼びそうです」
といっていたが、スーパーだってポイント対象にしない商品の設定を迫られる事態になるかもしれない。
275 :
271:03/11/21 12:11 ID:0i69IA6h
さらに気が付いた。
別に不当表示でも警告を受けてたのね。
逝ってきます・・。;
276 :
名無しさん@4周年:03/11/21 12:11 ID:7gciffiN
暴行ヨドバシの嘘八百押し付け商法はどうよ?
277 :
名無しさん@4周年:03/11/21 12:24 ID:oTiFWbqD
公正取引委員会の『家電量販店5社に対する警告について』の
『当社に対する指摘(不当廉売)について』の当社の見解
まるっきり意味がわかんねー
とりあえず反省していないのは理解できる
278 :
名無しさん@4周年:03/11/21 12:27 ID:4IJLynLF
今日、キーボードカバーをヤマダに買いに行こうと思っていたらこのスレ見つけた
さて、どうするか?
1、予定通りいく
2、ヨドにする
3、出かけるのを止めて妹とハァハァする
280 :
名無しさん@4周年:03/11/21 12:44 ID:te01LKVx
つか、まともな大学も出てないやつ&高卒の集まりだもんなあ。もっと汚い事はしてるよな。
281 :
:03/11/21 13:55 ID:8Mkk5S8J
高卒まんせー
282 :
名無しさん@4周年:03/11/21 14:06 ID:FSptAcu3
>>278 車を運転しながら妹にフェラさせて、
ヤマダのごみ箱にティッシュすてて、
ヨドで買い物。
公正取引委員会の外郭団体である全国家庭電気製品公正取引協議会に加盟している
他の家電店も似たようなものだろうに。
284 :
名無しさん@4周年:03/11/21 15:12 ID:fSqofO4g
今の不況やデフレの要因はこのような企業が安売りを行い
製造業者を追い込んだ結果起きた現象だろ?
しかも、リスクは製造者へ押しつけるからメーカーはコストの安い中国へ
工場を作り日本の工場を閉鎖するという事がおきる
まっ 安く作り安く売ればいいことで日本の産業はすべて中国へ持っていけば
良いことだと思うけどな そして日本の賃金を下げていけばいいことかも
BS/CS110のヤマダでアンテナ設置頼んだら「その日は祭りがあるから行けません」って言うから
同じ地区のコジマで頼んだら普通にしてくれたぞ。
新築したんで、ヤマダで家電の一括見積してもらったけど、全然売る気なさそうだったので
コジマでもしてもらったら凄く売る気満々で感じよく思えた。
結局ビックカメラで買ったけどな(w
288 :
名無しさん@4周年:03/11/21 15:56 ID:8AXbejNb
前に「店内全商品20%ポイント還元」かなんかそういうポスターが貼ってあったんで、CD-Rメディア買ったら
「対象外です」とか言われてブチギレた。
店員にその旨言ったが、「はぁ、対象外は対象外なんで」と言いやがったんで、CD-R叩き返して帰った。
その後公取委に電話して話を聞いてみたら「それは明らかに問題です」って言ってた。
数日後、店内に山ほど貼ってあった「店内全商品20%ポイント還元」のポスターが な く な っ て た。
公取委GJ!と思った。
コジマ>>>>永遠に超えられない壁>>>>邪魔田
290 :
名無しさん@4周年:03/11/21 16:31 ID:fSqofO4g
>>287 いや、ヤマダとかのおかげで日本の製品がなくなりつつあり
そして不況になってもメーカーが安く作るために海外に行ってくれて
中国を盛り上げてくれて 日本は安く買えるから 良かったねという話です
不況なのは日本で物作らなくなった分が要素に加わってるだけと言うことだろ
まっ安く買えるためには、日本での生産をなくすべきだろう
>>290 ますますワケワカラン。でももういいよ、説明しなくて。
たぶん俺以外も、あんたがなにを言いたいのか理解できていないと思うけど。
これヤマダだけの問題じゃないな。大手家電量販店全ての問題だな。
どこもポイントカード制だの店頭大幅値引きだのはやってるし。
>>292 よく読んでね。
ポイントカード制も大幅値引きも、それだけなら無問題。
今回警告が出たのは、
「販売価格−ポイント還元=原価割れの価格」で販売したことが
不当廉売と認定されたんだよ。
294 :
:03/11/21 17:20 ID:WoESW9Qk
>>293 ポイントいらねーと話すとポイント分だけ
安くするよね〜
うちの近所の山田 本も売ってんだよ
定価販売の本でポイントついて ウマー ( ゚∀゚)
296 :
名無しさん@4周年:03/11/21 17:28 ID:nygN5K/8
店員の態度もそうだが、レジの位置がわかりにくいんだよ。
おまけにレジに店員がいねえ率大杉。
297 :
名無しさん@4周年:03/11/21 17:28 ID:L7NVo3X9
でもクソヤマダ
298 :
名無しさん@4周年:03/11/21 17:32 ID:OXeiL0i+
>>291 消費者が商品を安く買いたいのはわかるが、
それも度が過ぎると現在の日本のように産業が空洞化し、
安い人件費の国が美味しい思いをするだけで、
結局損をするのは消費者自身。
現在のデフレを招いた(加速させた)責任は安さを求めすぎた消費者にも有る。
ってことを皮肉調で言ってるものと思われ。
こんなのより広告に特価とか店頭にて発表みたいな広告をやめさせろや
300 :
名無しさん@4周年:03/11/21 17:35 ID:19qoIcr7
>>284 まちがいてるよ
今の不況はみんなが物を買わなくなったから
売れるようにするために激安に走った
激安なら売れるから、そんでメーカも収益をあげるために
海外生産で輸入で国内の製造業の冷え込み
給料減るボヌスでないの悪循環
ためこんだ脂肪(現金)を市場にながさなあかんよほんと
301 :
名無しさん@4周年:03/11/21 17:42 ID:8p/9Oql+
というか金が無いから安いものしか買えないんだよ。
誰が好き好んで外国製品を使うのかと。
302 :
名無しさん@4周年:03/11/21 18:06 ID:PqfUeBMK
タメ口店員確かにいるね。
そんな店員でも笑顔の練習とかやらされているのだろうか?
アホな笑顔練習の前に口の聞き方の徹底くらいさせとけよ。
303 :
:03/11/21 18:34 ID:kvyHIvIE
>>302 ためぐち聞かれたと本部に話せ!
ポイントくれるかも?
304 :
名無しさん@4周年:03/11/21 18:38 ID:19qoIcr7
>>303 ・・・・・・・・ポインツマイナスの予感
306 :
名無しさん@4周年:03/11/21 20:06 ID:fSqofO4g
>>301 それだから、どんどん日本製が無くなっていくのだろう
最後は日本製は天然記念物になるかもよ
307 :
:03/11/21 20:19 ID:UgVKybxc
日本製はありません
308 :
名無しさん@4周年:03/11/21 20:31 ID:Rpq3uBLe
タメ口でも、別にいいじゃん!お客様きどってんじゃねーぞ!こっちがタメ口なら、タメ口の方が話やすいがね!店員の方が下と勘違いしてるやつ、いるよね
309 :
名無しさん@4周年:03/11/21 20:47 ID:MTe0FrbR
日本がいかに嘆かわしい国になってしまったのか、
>>308の発言が物語っている。
310 :
:03/11/21 20:48 ID:LDp3d1Yr
311 :
名無しさん@4周年:03/11/21 20:50 ID:94AOMFtM
>>308 そんな事を言っているから、いつまで経ってもフリーターなんだぞ
ヤマダの歌の歌詞を教えてくれ。餓鬼が歌ってるやつ。
313 :
名無しさん@4周年:03/11/21 21:03 ID:19qoIcr7
>>312 やまだやまやまやすいんだー やまだのやすさははんぱじゃないよ
でんでんでんきは やまだDADA
ひまだひまひまひまならばー いちどはおいでよやまーだまーで
でんでんでんきは やまだDADA
ごまだごまごまごまんぞく やまだのやすさはだんまんぞーく
でんでんでんきは やまだDADA
314 :
名無しさん@4周年:03/11/21 22:51 ID:SrNejcq7
>「他はうちより高いよ」…ホントは違うけど
本当に他のが安いしな
いつも値段比べると高いのでよっぽどのことが無い限り
別の店で購入してる
平和台店高いよ!
315 :
名無しさん@4周年:03/11/21 23:27 ID:KVBNW6mC
「公正取引委員会」の『当社に対する指摘( 不当廉売) について』の当社の見解
ポイント制度に関しては、当社は法的にも会計処理上も値引とは考えて
おらず、専門家と検討して法的な対応を検討する。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
あれ?ポイント制度が悪いと言われてる訳じゃないのに。
的はずれな見解だこと・・・。
316 :
名無しさん@4周年:03/11/22 00:26 ID:DmdF+aNY
317 :
名無しさん@4周年:03/11/22 03:12 ID:MW1vxsgW
ここで不買運動を整理してみようか
○マダ電器
雪○
ニッ○ンハム
あと何がある?
318 :
名無しさん@4周年:03/11/22 08:12 ID:0SMZdcBm
俺もヤマダの接客態度とかにはいろいろ言いたいことがあるが、
今回の公取が不公平な判断をしてるというのには賛同したい。
ただ、あの子もやってるから僕だけ怒るのはおかしいってのは子供の論理だがな。
(しかし大人ならちゃんと両方しかってやらないといかんだろ)
319 :
名無しさん@4周年:03/11/22 08:17 ID:NUXUqk8V
近くにヤマダ電機ないから、どーでもいい。
横浜のヤマダはYahooBBと結託してるからなぁ
漏れは値引き交渉されても原価以下では売らんぞ
っていうか、ある程度のアラ利がないと売りません
わざわざ、自分のアラ利成績悪くするようなもんなので…
あっ でも補填がでるような訳ありは別だけどね
ウチの会社は社員によってぜんぜん値引率が違うよ
ある社員は値切られたらアラ利なんぼのもんじゃいって感じだし…
もうこんな会社 だめぽ
322 :
名無しさん@4周年:03/11/22 10:03 ID:NUXUqk8V
HOYAが景品表示法違反やらかしたときは大騒ぎだったのに、この件はいまいち盛り上がらん。
所詮ヤマダ電機はその程度のことしてると常日頃から消費者が思っていたってことだろな。
こ れ が 格 の 違 い と い う 奴 か 。
ヤマダに限らず、量販店の店員の態度やしつけは景気が悪く
なるにつれて悪くなってるな。普通、逆だと思うけど。まあ家電
量販店に限らんけどさ。ジリ貧で心もジリ貧ってとこか。
保守やサービス重視な社会になってくると、かつて量販店に潰されたり
潰されそうになっている個人店も息を吹き返すかな?
324 :
名無しさん@4周年:03/11/22 10:16 ID:WP3eeF80
ヤマダは、社員がオーディオの音量を大きくしすぎ!
いちいち音量調整してんじゃねーよ。
落ち着いて見れないから嫌>大音量にすれば良いってモノじゃないでしょ?
低音量でこそ、音の違いが判るのに・・糞だなヤマダの店員は
>>324 でかくしないと、「ヤマーダマーダマダ♪」の歌がうるさくて
聴こえないからじゃない?w
>>324 賑やかで客いぱーいと思わせる為
つーか、高額じゃあたり出ないプログラムなんとかしる!
327 :
名無しさん@4周年:03/11/22 10:28 ID:OqeIOr1Y
>>317 あと
D○C
H○YA
ファ○ケル
ヨド○シカメラ
・・・・
最近、さくらやに安くてポイント対象外なゲームソフトとか増えてるんだが
なめてるとしか思えない
しかも同じゲームがビックカメラとか他の店でもっと安くてポイントも付く罠
329 :
名無しさん@4周年:03/11/22 10:56 ID:9BNyuTBm
>>313 たまだたまたまきてみたら やまだのやすさにたまげたーよ
でんでんでんきは やまだDADA
さあ、今日もヤマダで買い物するぞ!
332 :
名無しさん@4周年:03/11/22 13:18 ID:+dlDjxoW
たしか、ポイントの分は総売上から控除されて、それからが課税対象じゃなかったかな、
それなら値引きと取られるのは当然だろう 客にはポイント、国への深刻は値引き
そりゃぁ〜〜詐欺だろ・・・
だれか、このあたりの事に詳しい税理士さんいませんか?
333 :
名無しさん@4周年:03/11/22 13:28 ID:b5q6Htdl
332 試しに、ポイントカード出して、金でくれと言ってみたら?
334 :
名無しさん@4周年:03/11/22 13:32 ID:bzADfyOV
抽選で50人に一人無料になるってのも調べてくれ。
少額購入者しかレシートに当選でないように細工してあると思われ。
335 :
名無しさん@4周年:03/11/22 13:34 ID:+dlDjxoW
>>334 あれは、レジで行ってるから怪しまれる
レジの所にあみだくじを置いて、1枚の紙に50本の栓を引いて
レジで、お客に目の前で実施すればお互い納得行くだろう
電気仕掛けは、やはり信用はないよな
336 :
名無しさん@4周年:03/11/22 14:02 ID:9BNyuTBm
>>334 50人人間集めて みんな高いものえらんで
一気にレジにならんで
全部はずれなら邪魔だ訴えろ
念のため55人程度がいい
(ヤマダが儲かるだけの予感)
337 :
名無しさん@4周年:03/11/22 14:14 ID:+dlDjxoW
>>336 それは無理だろう55人も並んだらレジに常時人をつけて動かすだろうな
それよりもレジは数のトータルから50人かなそれとも1台のレジで50人かな?
338 :
名無しさん@4周年:03/11/22 14:16 ID:68yHDQ0M
店内放送で
ヤマダの安さはハンパじゃない〜♪
って絶叫してる幼女を○○したいと思いました
339 :
名無しさん@4周年:03/11/22 14:19 ID:+uOHI6YN
でも安いから山田で買っちゃう。
田舎だからね。
340 :
名無しさん@4周年:03/11/22 14:22 ID:+dlDjxoW
>>339 へっぽこサポートには飽き飽き
それよっか、もっと厳しく制裁を降しても良かったのじゃないかな?
341 :
名無しさん@4周年:03/11/22 14:27 ID:v0N3Qptg
原価割れしたって、どうせバックマージンで潤ってるさ!!
そこらへんのスーパーの一円納品と同じだよね
342 :
名無しさん@4周年:03/11/22 14:29 ID:CMLfWKVB
でぱーとって仕入れ代金回収した後は原価割れで売ってるやん?あれええの?
磯子ダイクマ復活してくれ
344 :
名無しさん@4周年:03/11/22 14:41 ID:+dlDjxoW
>>341 そのバックマージンが今の日本の製造業を空洞化と海外移転を生んだ原因なんだよ
製造業が利益を生んでる時代に作った制度が、製造業が利益を生まなく成った時代に
負遺産になったんだろ?そこで企業は国内から中国へのシフトを余儀なくして行った
そこで中国が潤いだしたから中国市場拡大とコストのW目的でシフトがいきなり進み
日本はで格安製品と低利潤に悩まされた、そこに日本は上記の海外移転でアポーンされた
人達とそのあおりをくらった企業が溢れて 失業率増加でまたまた悪循環に陥ったのじゃないかな
そこでよく健闘してるのは自動車業界で、安売りを表に出さずに確実に利益を
生んでいる これが家電業界と自動車業界の歴然の差であろう
ようは業界がしっかりしてないのがそもそもガンなのだ
安く買える事はいいことだと教育したのは、売り手の売り上げ向上都合で始まったもの
今では、消費者は安くならないと駄目と、思うようになり 売り上げが偏りを始めたわけだろう
昔は、少々の値上げでも文句は言わなかったが今では苦情を出す
値段を間違えても謝罪で許されたのが、集り行為に発展する
これは国民の精神が零落れたと思われる
どちらにしても電化製品を買う余裕がないや……_| ̄|○
もう少し給料上げて…もしくはボーナスくだちゃいな…
346 :
名無しさん@4周年:03/11/22 15:11 ID:v0N3Qptg
>>344さん、そうですね〜販売する側が圧倒的に強くて納入業者は
奴隷のごとく扱われ...おかしな商習慣です。そのなかでも健闘している
ところは、特徴ある商品を提案し続けてる一部業者ですね。知恵の時代と
堺屋さんが言ったとおりでしょうか。
若い人が働ける場所がなくなり、また働こうとしない時代
戦後のたくわえが尽きたとき日本の国際的立場もまた失われるのでしょうね
347 :
?@?@:03/11/23 05:43 ID:wMQEQlVF
348 :
:03/11/23 13:11 ID:VgGK1ew3
あげ
Macが安く買えてたらしいが。
公取、アポジャパンも叱ってやってくれ。
昨日HDD80G買ったら当たりが出たYO!
351 :
:03/11/23 21:36 ID:i8cjRfe7
バックマージン=お金くれないと商品売ってやらねーぞ!ごりゃー
で、いいの?
や○ざみたい?
∧田上∧
(@≧д≦)<ナイスですタノ〜
ヤマダみたいな安売り家電品店の店員の接客態度が悪いとか言ってるヤツを見ると
吉野家に高級レストラン並みの接客を要求している馬鹿をみてるような気恥ずかしさを
感じてしまう。もうね、アホかと、馬鹿かと。
おまえらな、サービスが良いところで買いたけりゃデパート行けと。
家電安売り店ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。いつ客と店員の喧嘩が
はじまってもおかしくない、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
勘違い野郎と貧乏人はスッこんでろ。
デパートねえ…
357 :
:03/11/24 17:18 ID:gZ6XSZPp
やまだは田舎にない
358 :
名無しさん@4周年:03/11/24 17:21 ID:H0Lqy2tS
1.やまーだまだまだ安いんだ
ヤマダの安さはハンパじゃないよ
デーンデンデンキは、ヤーマダーda!da!
2.いまーだいまいま今行こう
ヤマダの安さは見逃せないよ
デーンデンデンキは、ヤーマダー da!da!
3.たまーだたまたま来てみたらー
ヤマダの安さにたまーげたーよ
デーンデンデンキは、ヤーマダda!da!
4.ひまーだひまひま暇ならばー
一度はおいでよヤマダまーで
デーンデンデンキは、ヤーマダーda!da!
5.ごまーだごまごまご満足
ヤマダの安さに大満足
デーンデンデンキは、ヤーマダda!da!
ヤマーダデンキ!!
359 :
名無しさん@4周年:03/11/24 17:23 ID:ZO6YEg7R
360 :
名無しさん@4周年:03/11/24 21:21 ID:WwrXFzoU
ところで、皆さんはヤマダの方を支えるのですか?
味方?
361 :
:03/11/25 19:12 ID:N9gqcmLp
>>350 プログラムのバグと思われ。
おまえは一生のツキを使ってしまった。
363 :
?@:03/11/26 18:56 ID:l4bK/fz8
364 :
名無しさん@4周年:03/11/26 19:28 ID:su04D68B
今夜がヤマダ。
365 :
名無しさん@4周年:03/11/26 19:37 ID:dTEvuQ6r
ヨドバシは繁華街の中心にあるから車で行くとどうしても注射料金が
かかる(無料になる場合も時間的に無理がある)
山田は郊外型なので無料駐車場があってのんびり買い物できる。
だから値札に関係なくヤマダで買うことにした。
366 :
名無しさん@4周年:03/11/26 19:59 ID:XI7p0nga
しかし近所のコンプマート。
うちの妹がPC買いに行ったときに「ポイント・ポイント・もうポイントでぜったい他店よりお得」
みたいにして強引に売りつけた。(ヤマダとかも見に行けって言ったのに、俺がついていくべきだった・・・・)
で購入後「ポイントって何%?」って聞いたら「1%」だってよ。
20万つかって2000円。
接客もいいかげん。
俺はなにか買いたいときPC初心者のふりして質問するけど、知らないと思って平気でウソこいてセールスしやがる。
ヤマダのほうが100倍良心的。
367 :
名無しさん@4周年:03/11/26 20:08 ID:bX5pkDvm
近所にヤマダができたんだが当然オープニングセールやるよな
それで1週間ほど展示品PCを破格(例えば150k->50k)で毎日数台づつ売り出したんだが
初日から最終日までずっと駐車場にテントで泊まって順番待ちをしているおっさん連中がいたのよ
最近雨とか多くて冬に向けて夜は氷点下になることもあったのに順番待ちでテント生活
そこで思ったんだよ、もしかしてこのおっさん達はヤマダに雇われたのではないかと
普通なら10万の損をするところをおっさんが買うように仕向けて後で店が品物を引き取る
おっさんには代価として1,2万渡してやると損失が少なくて済む
現に10時開店て30分後にはもう次の日の行列できてたし
23:30分待ちだよ、氷点下の中を1週間、それでも肉体労働やるよりは楽なんだろうが
そうでなくとも一般人がどうやっても買えないものチラシに並べて何がセールなのかと
それは山田だけの話じゃないね。
オープニングセール品は一般の人はほとんど買えない。
誰かが儲けてる。
370 :
:03/11/27 09:16 ID:y8qjTqGU
371 :
名無しさん@4周年:03/11/27 09:24 ID:iyPKg0km
372 :
名無しさん@4周年:03/11/27 11:10 ID:maQPn0lm
やまーだまーだまだマーズイんだー
うどんのマズさはハンパじゃないよ
やまーだうどん
tes
ヤ○ダ電機なんて所詮グソマの田舎企業じゃん。
ヤ○ダやコ○マより地元のディスカウントストアの方が1,2割安いからね。
ヤ○ダには冷やかしでしか行かないよ。
375 :
:03/11/27 21:13 ID:rgZWCg/i
ポイント値引きなかった。
前はしたのに??
376 :
名無しさん@4周年:03/11/27 22:45 ID:7iWok9T0
>85
このあいだってあんた当たりが出たらタダってのは何ヶ月前の話だよ!
今は「一万円以上の買い物をした人100人に一人に一万円のポイント
バックキャンペーン」ダゾ
>114
保証は基本的にメーカー保証に準ずるものなので自然故障以外は保証外と
金盗られたぞ!
>157
アレは231で割ったらその売価になるんだよ。
>286
岸和田のだんじり祭りかと思われ…
あの列に飛び込むのは無理でつ…
377 :
名無しさん@4周年:03/11/27 22:50 ID:ucSc8HQG
今日の日経新聞にでてたけど、山田電気は40%以上外資本らしいね。
なんで、外資が町の電気屋の資本に参加してるの?
378 :
名無しさん@4周年:03/11/27 23:15 ID:T5jKxJoP
一瞬ヤマダがアルカイダに警告を受けたかと思った。
379 :
:
や○だで売ってる商品は外国製が多いな
こいつらが失業率を上げてるのか?