【政治】年金改革案、発表…保険料を年収20%に固定、給付50%維持

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★保険料を年収20%に固定、給付50%維持 厚労省が年金改革案

・厚生労働省は17日、2004年の年金制度改革案を発表した。5年ごとに給付
 水準や保険料を見直す方式を改め、厚生年金の保険料は04年度から毎年
 引き上げ、22年度以降は年収の20%(労使折半)に固定。労働力人口の
 減少や平均余命の伸びに対応し自動的に給付水準を抑制する方式を導入。
 積立金も取り崩し、将来的に現役世代の手取り年収の50%程を確保できるとした。

 厚労省案は、厚生年金の保険料率(現行・年収の13・58%)を来年10月から
 毎年0・354ポイントずつ引き上げる。平均的な世帯(夫会社員、妻専業主婦)の
 給付水準は現在の59・4%から54・7%まで徐々に下がるが、少子化が予想
 より進んでも50%を下限とした。
 平均的な会社員の場合、毎年約1万円ずつの負担増。国民年金は保険料が
 05年から年間7200円ずつ負担が増え、11年度以降は月額1万7300円に
 固定。約140兆円ある年金積立金は2100年に1年分の給付額(現在価格で
 25兆円)を残すように取り崩して給付に充て、保険料の上昇を抑制する。

 世代間格差の不満の高まりを受け、高額所得の高齢者にも負担を求める。
 年金課税強化を打ち出し、70歳以上でも働いている人には厚生年金保険料の
 支払いを求める。
 パート労働者については、週労働時間が20時間以上の人にまで厚生年金の
 適用を拡大。労使折半のため、保険料負担が増加する業界への配慮として
 経過措置を設ける。

 女性と年金の問題では、会社員と専業主婦の世帯の場合、夫が支払う保険料を
 夫婦が共同して負担したとみなし、夫婦それぞれに基礎年金と厚生年金を支給。
 離婚時には、厚生年金を分割する仕組みもつくる。
 国民年金の保険料未納対策に徴収対策も強化し、保険料の納付実績を
 点数化するポイント制も導入するとした。(一部略)
 http://www.sankei.co.jp/news/031117/1117sei049.htm

※例図URL:http://www.sankei.co.jp/news/031117/1117sei049-1.jpg
2名無しさん@4周年:03/11/17 17:58 ID:OCpptAaM
2
3名無しさん@4周年:03/11/17 17:58 ID:MV59Fvxr
>>3
4名無しさん@4周年:03/11/17 17:59 ID:FnxMJ3WH
へぇ
5名無しさん@4周年:03/11/17 18:00 ID:4nLabSjJ
ねずみ講
6名無しさん@4周年:03/11/17 18:01 ID:msxNO/B3
何回改革案出してるんだ?
もうわけわかめ。
7名無しさん@4周年:03/11/17 18:02 ID:vGUx2+wg
ますます払うのがばからしくなってきたな。年収350万のサラリーマン嫁子蟻で35→50万に増えるのにもらえるんはへるんだろ。
8名無しさん@4周年:03/11/17 18:03 ID:XFxIr70M
払ってませんが何か
9名無しさん@4周年:03/11/17 18:03 ID:BjErRJ/B
払ってないヤシに生活保護恵むのは、嫌なんで
とっとと強制徴収キボンヌ
10名無しさん@4周年:03/11/17 18:04 ID:hy7hOYIa
わけわからん
11名無しさん@4周年:03/11/17 18:09 ID:Ncdoph67
創価学会から税金を沢山取れ、坂口よ。
国会議員の議員年金や公務員の年金は一切減らさないんか?
それじゃ、おかしいでしょう?
12 :03/11/17 18:48 ID:NpOvm+T4
国民年金の一階部分は全国民共通の基礎年金、二階部分は所得比例年金と
いう、欧州など十数か国にみられる「二階建て」の年金制度に似ています。
しかし日本の場合は
▽国民年金の加入者は低所得者も高所得者と同一の定額保険料である
▽最低保障の考えがなく、「負担なければ給付なし」の制度になっている
▽受給資格を得るまでの期間が長い―という、
他国ではみられない状況があります。

 保険料の点でいえば、イギリスやオランダなどは、基礎年金が日本と同様の
社会保険方式をとっていますが、定額ではなく保険料は所得に応じて違い、
税といっしょに税務署におさめます。また、基礎年金を実施している国の多くは、
保険でなく税で支えています。そのため、その国に一定期間居住し一定年齢に
なれば受給できます。
13名無しさん@4周年:03/11/17 18:48 ID:lJP7bAcl
                   /::::: : :/ 
   |三三|          /::: : : :/
   ─┼─        /::: : : :/   
               /:::: : : ://⌒ヽ 
     /         (::: : :/ / ´_ゝ`)   すいません、入ってますよ
   <           l::/___|____/__
     \          ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ      
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′         
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \        
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、    
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
14名無しさん@4周年:03/11/17 18:50 ID:f5PilCjw
将来生活保護受けるからどうでもいい
15名無しさん@4周年:03/11/17 18:56 ID:mildUznk
一年後には、また「改革」案が出されるであろう。
そしてまた一年後には、ま(ry
16式部少輔 ◆YKxHq3pCAU :03/11/17 18:58 ID:UeXaoBUv
来年の参院選で比例で「年金廃止」ででたら議席が取れる・・・かな?
17名無しさん@4周年:03/11/17 18:59 ID:ntfxMlNY
この改革案が正式な政府案になる。次は5年後、もうダメポ・・・
18名無しさん@4周年:03/11/17 19:00 ID:pJcvbxFu
ツギハギぺたぺた。
19名無しさん@4周年:03/11/17 19:03 ID:no5prCAx
ばぐ太もちつけ
20名無しさん@4周年:03/11/17 19:08 ID:ntfxMlNY
 2004年の年金制度改革をめぐる厚生労働省案について、テーマごとにポイントを探った。

 【保険料】厚生年金は04年度から引き上げが始まる。年収約572万5000円の平均的な
会社員(月収36万7000円、ボーナス2回で計3・6カ月)の場合、本人分の保険料は従来
より年1万円程度増える。年収300万円の場合は年5300円程度、同800万円の場合で年
1万4000円程度の負担増。国民年金の場合は05年度から月600円、年7200円程度負
担が増える。
21名無しさん@4周年:03/11/17 19:10 ID:uL1wf4nw
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 俺の改革は見事なもんだろ
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | お前らの幸福を常に考えている指導者であることは明白だ
    ,.|\、    ' /|、     | あと3年はお前達のために働いてやる。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  | ありがたく思え
    \ ~\,,/~  /      \________________

22名無しさん@4周年:03/11/17 19:11 ID:LtIDrVKt
あほかぼけ
23名無しさん@4周年:03/11/17 19:14 ID:RfIg9FNm
この国は、もう、、、、
24名無しさん@4周年:03/11/17 19:18 ID:onM7jb/w
スト実行しようとする糞役人から大量に保険料摂れ
25名無しさん@4周年:03/11/17 19:20 ID:ISIZA7bN
税金は儲かっているところから、とれよ。

パチンコと宗教。
ここからとらんでどうする。
26(。A 。 ;;:03/11/17 19:22 ID:6eCv+hPa
アルカイダ、やるなら外務省と厚生労働省よろ
27名無しさん@4周年:03/11/17 19:23 ID:rbICFY4t
もうさぁ、イッパイイッパイなのは誰にでも分かるんだから

議員年金の見直し
宗教法人等の非課税廃止
年金不払者の生活保護廃止

にした方がいいんじゃない?

っていうか20%とか取られるなら自分で運用したほうが
儲かりそうな気がするなぁ。今んとこは払ってるけど
28名無しさん@4周年:03/11/17 19:24 ID:XGXcWT+w
選挙に行かない若い世代の要望など通るわけがない。
票に直結する老人世代に手厚いのは当たり前だ。
29名無しさん@4周年:03/11/17 19:29 ID:T9UXOXlt
小泉の頭が徹底的に軽蔑するに値するほど悪いことが日本の不幸
30名無しさん@4周年:03/11/17 19:29 ID:1wTynVgc
生活保護制度を廃止して年金に充てろ!どうせチョンどもしか受給してないんだから。
31名無しさん@4周年:03/11/17 19:33 ID:kpvhwoaQ
>>27
この案を簡単に言えば、給料の20%を定年(60歳)まで積み立てて
給料の50%を平均寿命位まで貰うってことと同じ。(運用益は無し)
インフレ率以上を必ず運用できて余り長生きしないのなら積み立て運用
して置く方が絶対に得。
32名無しさん@4周年:03/11/17 19:40 ID:qT3VX9iz
払う額が上がって、受け取る額が下がる。


     誰  が  払  う  か  。  ヴ  ォ  ケ  が  !  !

33名無しさん@4周年:03/11/17 19:40 ID:JAZwNfU+
払えと言ってるアホは何を考えているんだろうか・・・哀れだな。
34名無しさん@4周年:03/11/17 19:40 ID:bgd0GAYI
いらね('A`)
35名無しさん@4周年:03/11/17 19:42 ID:msxNO/B3
ジジイは働け!
36名無しさん@4周年:03/11/17 19:42 ID:zciOPMUx
所得低いなら別に入らないほうがいいんではないだろうか・・・・なぜ強制する
37名無しさん@4周年:03/11/17 19:43 ID:al3JZ1cH
パチンコ税をとれ!
38名無しさん@4周年:03/11/17 19:44 ID:Ypz16eZ1
払いたいやつだけ払うようなシステムの方がよくないか?
39名無しさん@4周年:03/11/17 19:45 ID:dOjau7au
>>17
5年後の見直しはもう無いらしいが・・・
40名無しさん@4周年:03/11/17 19:47 ID:dSN0CB5k
将来の為なら死んでもいい
41名無しさん@4周年:03/11/17 19:47 ID:4tybbSg4
>>36
本来、年金制度なんて所得が低い人が将来困らないように加入するもの。
だが、所得が低いからこそ払えないという矛盾がある。

生活保護とか働く気のない人間は支払いが免除され、なおかつ年金ももらえる。
つまり、中途半端な貧乏人に多大なしわ寄せがくる矛盾した制度。
42名無しさん@4周年:03/11/17 19:48 ID:FZiB3suu
 まずはODAを廃止しろ。そして生活保護制度を廃止せよ。
自分の国でロケットを飛ばせる中国にODAはいらん。
生活保護制度は在日と同和しか使ってないからいらん。
普通は失業保険期間中に職は見つかる。
 これを財源にして年金を支払え。
 もちろん年金制度の新規加入は停止してだぞ。
43名無しさん@4周年:03/11/17 19:50 ID:bTiCFihf
必ずもらえる、国民年金。
90歳から100円/月もらえます。
44名無しさん@4周年:03/11/17 19:50 ID:X/pV0Ma8
年寄り優遇政策やめると自民党は終わりますw
45名無しさん@4周年:03/11/17 19:53 ID:RDUavw6d
年金が20%だが、これは会社と折半だから実質10%。
消費税が将来的に15%〜20%.
これに所得税と住民税に、健康保険料。

ざっと稼いだ金の5割が国に持ってかれるわけですな。
46名無しさん@4周年:03/11/17 19:53 ID:2ITv1cxT
国会中に寝てるふざけた議員をクビにすれば?
半分は居なくなるだろ?
あんな香具師らに税金を払うなんてバカみたい。
47名無しさん@4周年:03/11/17 19:57 ID:FZiB3suu
>>46
 知り合いの共産党員は一院で100人以上議員がいても無意味だと聞いたことがある。
それと後、一院で20名以下だと議会として機能しないんだそうな。
ただし、共産主義者の言うことなのでどこまで本当のことかはわからん。
48名無しさん@4周年:03/11/17 19:58 ID:bzF2a/xV
生活保護無くしたらマジで飢え死にしたり、治安悪化につながるから継続すべき。
ただし、現物支給で。
廃施設等の再利用した宿舎に相部屋で生活、服は生保専用の服でのみ外出可。
食事は配給制。私物所持は不可。
49名無しさん@4周年:03/11/17 20:03 ID:USWAiskD
>>48
良いねえ、自由に金を使わせるから生活保護はオイシイと思われちゃう。
でも子供付いてる場合は相部屋は厳しいな。
50名無しさん@4周年:03/11/17 20:07 ID:4vHWIcSh
国民に痛みを強要する前に議院年金を廃止しろよ。
普通の神経なら馬鹿らしくて払いたく無くなるの当たり前だろうが。
51名無しさん@4周年:03/11/17 20:07 ID:7M9IZx8H
こんなもん、いくら決め様が払うつもりは全くねえからな。
税金もはらわん!ふざけるんじゃねえ!
52名無しさん@4周年:03/11/17 20:09 ID:na+hbXIK
年金支給開始、67歳っつーのは、止めたんかぁ。。。よかった。。。
53名無しさん@4周年:03/11/17 20:09 ID:cCK9nPjM
相変わらず無駄遣いを改める事無く
負担だけを増やすやり方・・・・・
いい加減、ざるにに水汲んでることに気づいて欲しい
54名無しさん@4周年:03/11/17 20:11 ID:BT/V8+wR
給付額を減らしてもいいから保険料下げてくれという選択は出来ないのか
55名無しさん@4周年:03/11/17 20:15 ID:zciOPMUx
生活保護は配給制にしろよ
国民年金よりもらえるなんておかしいべ?
Bややくざの温床になってるし ホームレス集めて生活保護食いモンにしてたやぁこもいたべ?
56名無しさん@4周年:03/11/17 20:16 ID:4JKHSqte
21 名前:名無しさん@4周年[sage] 投稿日:03/11/17 19:10 ID:uL1wf4nw
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 俺の改革は見事なもんだろ
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | お前らの幸福を常に考えている指導者であることは明白だ
    ,.|\、    ' /|、     | あと3年はお前達のために働いてやる。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  | ありがたく思え
    \ ~\,,/~  /      \________________




22 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:03/11/17 19:11 ID:LtIDrVKt
あほかぼけ
57根本篤:03/11/17 20:19 ID:5qqAMNGA
会社折半ってのがミソだな
400万の年収で80万だろ?(税別
自分は40万しか払わないけど
会社側も今の倍払う事となれば
必然的に支払額を減らすよな
出費減(会社)→給料減+消費税→消費減→売上減(会社)→出費減(会社)→
どこで止めるか偉い人おせーて
58名無しさん@4周年:03/11/17 20:20 ID:2ITv1cxT
>>56
マシリトか?(藁
59透視ヤツコフスキー:03/11/17 20:29 ID:eVIPmVUF
年金取り立てはもう滅茶苦茶だな
バイトから給与天引き制にしないと無理だな
60名無しさん@4周年:03/11/17 20:31 ID:7vRFcpcL
公的年金運用の累積損失6兆円超える 2003/07/23
公的年金(厚生年金と国民年金)の資金運用が一段と悪化している。積立金の一部を債券や株式
などで運用している年金資金運用基金が23日発表した2002年度の運用結果は、株価下落の影響で
3兆608億円の赤字と3年連続の大幅赤字となった。過去の赤字を加えた累積損失は6兆717億円で
前年度末からほぼ倍増、将来の年金給付に備える積立金の目減りが深刻さを増している。
 年金資金運用基金の運用資産は約50兆2000億円。ここから財投債引受額を除いた約31兆6000億円を
債券や株式など市場運用に振り向けている。02年度は国内と海外の株価がともに下がったため株式
運用成績が低迷し、全体の運用収益率もマイナス8.46%に落ち込んだ。 02年度の市場運用損失は
2兆4715億円。これに年金資金運用基金の前身である年金福祉事業団が旧大蔵省資金運用部(現財政
融資資金)から借り入れた資金の利払い費用(5893億円)を加えた単年度赤字は3兆608億円と
前年度の2.3倍に拡大した。
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003072302867
61名無しさん@4周年:03/11/17 20:36 ID:zciOPMUx
年金財源穴あけたヤシの処遇を聞いてないんだけど、まだぁ?
62名無しさん@4周年:03/11/17 20:37 ID:R2uzSI8S
おまえらの手取り年収の50%じゃ25万くらいか?プ
で、毎年10万もってかれると。そりゃあ払いたくないわな。
63名無しさん@4周年:03/11/17 20:44 ID:2vfn3f61
150兆の年金積立金をとりくずせば、給付水準を下げるとか
保険料あげるとかする必要もないのに反対するのはなぜか?
まさか役所が犯罪的な使い込みで不良債権化してしまい
もうほとんどないとかか?
64名無しさん@4周年:03/11/17 20:44 ID:M2Tf412Q
年金を株という博打につぎ込んで多額の大損こいた奴の責任を追及はどうした?話はそれからだ。

年金なんかなくなっちまえよ。
どうせチョンに「年金受け取れないのは違憲ニダ!」って集られるだけだし。
65名無しさん@4周年:03/11/17 20:45 ID:PkeOPkd4
数年でコロコロ制度が変わってるのに、
「20年後に20%で固定」と言われても誰も信用しないよ。
20年後にはまた「10年かけて30%に固定する」とか言い出しかねないぞ。
今この案に携わってる人間はもう現役を引退してるだろうから
責任を追及できないからね。

それよりも、保険料を現状で固定して、
給付水準を徐々に下げていって20年後に固定するようにしろよ。

66名無しさん@4周年:03/11/17 20:45 ID:7vRFcpcL
厚生労働省所管の特殊法人「雇用・能力開発機構」が勤労者福祉施設を1050円など
で自治体に「投げ売り」したため、雇用保険の収入が約234億円も目減りしたことが
4日わかった。
売却代金は雇用保険に戻され失業対策などに使われるが、失業者増加の影響もあって
雇用保険は4年連続赤字の見通しとなっている。
大幅に値引きして売却されているのは、サラリーマンの福利厚生を目的に雇用保険を
使って建設された全国2070か所の宿泊施設やホール、体育館など。雇用保険が
財源となっているため売却代金は保険収入として戻さなければならない。
しかし、同機構がこれまでに売却した1563施設の代金は計8億4000万円。
時価236億円の3・56%にとどまっている。一方、売れなかった29施設の解体費は
計6億6000万円。売却代金から解体費を引いた実質的な売却代金はわずかに
1億8000万円。このため、投げ売りによって、雇用保険収入となるはずだった234億
2000万円分が消えた格好だ。 2003/8/5/
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030805i101.htm
67名無しさん@4周年:03/11/17 20:47 ID:iVbiwL45
いっそうのこと
本社機能、海外へ移せばいい。
68名無しさん@4周年:03/11/17 20:48 ID:XllyN477
   \                               //
   \\                              / ♪
          ┌┐                ┌┐
      ♪    〆vヘゝ      ♪        んvヘゝ
     ♪     /   `.、     ♪         i   i     又吉イエス!!
          (゚Д゚,,)∩             ∩(,,゚Д゚)           
        ⊂|     "|              /     |つ        ♪
 ♪      .   |     ,'    ミ.i==r.彡   |     !
          ヾ._,ノつ    /⌒⌒'ヽ.    ゙:、..,_,.ノ⊃           又吉イエス!!
    ♪      U       (((ヽヽヽ i     し
                  リ!゚ヮ ゚リ). i
                 ⊂|~l|;V;l~|⊃)
                  |_||i_i_i|_|`ソ゜
                 .´` じヽ.).`

唯一ネ申を讃える賛美歌
http://m43.net/wheresthegodsname.mp3

又吉イエス リンク集
http://kobe.cool.ne.jp/torichan/matayoshi/

【2ch公認】唯一ネ申・又吉イエスpart4【電波ユソユソ】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1068723586/
69名無しさん@4周年:03/11/17 20:50 ID:YamKQge6
適当な事を言って、年金不安を解消して公明票が伸ばすのが坂口の仕事。
10年後に年金が破綻しようが、国家が破綻してようが関係なし。
70名無しさん@4周年:03/11/17 20:53 ID:C0LMBrXZ
これで株安になったんだっけ?

負担は増え、給付は減る。で、年金を食い物にした香具師の責任は不問と
信用不安にならない方が不思議だ罠
71名無しさん@4周年:03/11/17 20:56 ID:YamKQge6
そもそも負担を現役世代に押し付ければリストラの嵐が起きるじゃねーか。
会社負担なんておもいっきり会社に社員のクビ切れって言ってるようなものだし、
負担増で手取りが減った分、リストラして給料を上げろという声は絶対に出てくる。

消費税でも年金保険でも負担を増やせばますます苦しくなるよ。
72名無しさん@4周年:03/11/17 21:02 ID:Rd3vsKrH
年金を食い物にした官僚 そのOB 政治やの責任は不問にした上に
肝心のお前らの議員年金の負担 給付の改革になにも手を付けないなんて
アホらしくて アホらしくて
坂口の口に糞でも押し込みたいくらいだ
73名無しさん@4周年:03/11/17 21:03 ID:YamKQge6

年金積立金は取り合えず国が使い込んでしまったようでつ(涙
帳簿上、140兆円あるのないのという次元、、、


年金積立金「ない」は間違い
国債、株式など 安全な金融資産として現存?

 毎日テレビが16日午後に近畿圏で放映した番組「ちちんぷいぷい」の中で、
「年金積立金147兆円ナイ?」などと、公的年金が保有している140兆円以上
の年金積立金が実際は存在しないかのような誤った印象を与える内容で放送された。
 番組で説明者の石田英司氏は積立金について、「帳簿上、148兆円あります。
でも取り崩したところで、それは将来国民が払うツケなんです」と説明、あたかも
簿価上のみの価値で、積立金の活用が全く意味のないかのように語った。
 しかし、実際、積立金は国債や株式などとして長期的な視点から運用されており、
2002年度末の時価評価でも141兆円が現存。さらに、今年度の株式市場の回復
により、プラス2兆円程度の評価益が生じている。
 また石田氏は、積立金の取り崩しが国債の売却を意味することに触れ、「国債を
売却するというのは『国に金を返してくれ』ということ。ところが、国の財政は
赤字で、新たに国債を発行するか増税で金をつくらないとしょうがない」と述べた。
74名無しさん@4周年:03/11/17 21:07 ID:ROS0kDx2
能無し税食い公務員はすべてリストラせよ!
75名無しさん@4周年:03/11/17 21:17 ID:C0LMBrXZ
>>73
国債の償還の財源で政府は四苦八苦しているんだよねえ。
タコ配のような債権を安全債権というのも……
76名無しさん@4周年:03/11/17 21:22 ID:3w/QCkTl
>>73
無いだろって言われて、帳簿上あるもん!!って国が言い張ってんだね
んで、見せてみろって言われると、「お父さんが会社に持ってっちゃった」って言うんだろ
ファミコンと一緒。
77名無しさん@4周年:03/11/17 21:34 ID:HdHwFLMY
一度IMFの監視下に入ればよかろう。
@公務員の大幅削減(又は公務員の総給料を税収の50%未満に抑える)
A生活保護システムの大幅見直し(100人に1人が生活保護受給は財政的に不可能)
B公団住宅の廃止、及び民間への売却
C宗教施設への課税

こんなところか。
78名無しさん@4周年:03/11/17 22:34 ID:dSN0CB5k
年金財源で国債買って償還時は財源不足で増税。
年金財源も国民が払ったものなら国債償還の為の財源も国民から。
なんか二重取りされてるだけじゃないの?
国債で得た金がジジババの福祉財源に化けたり公共事業で企業に廻ったとしても
現役世代の個人に廻ってくる利益は随分目減りした額だし、いい鴨にされてるね。
79名無しさん@4周年:03/11/17 22:38 ID:UC0sW57w
【少子化対策】育児休業中の厚生年金加入者を対象に、子どもが1歳になるまでとしている保険料の免除期間を3歳まで拡大した。
育児期間前の月収に基づき保険料を納付したとみなす制度を創設する。

働く女性の支援策として、世界最長とも言うべき育児休暇期間を3年とする見込みです。
かたや専業世帯、短時間パート世帯への育児支援は一切なしだそうです・・・・
80名無しさん@4周年:03/11/17 22:42 ID:qdmRjgmw
もう継ぎはぎの改革もどきは検討にも値しない。

まず、ゼロベースで、解散して、年金官僚全員を首にして、
責任追及し、すっきりした官民の統一年金を作れよ。
当然、議員年金なども廃止だな。

今のようなごまかしの帳尻あわせ(それも疑わしい)は絶対に
許されないぞ!バーコードよもっとまじめにやれよな。
81名無しさん@4周年:03/11/17 22:47 ID:LA8LaZ3c
公務員は連帯責任でボーナス返上
82 :03/11/17 22:51 ID:PM+jNQFt
これのどこが改革なんだか。
死ねよ小泉。
83名無しさん@4周年:03/11/17 22:52 ID:FLOkE3/e

投票率低くて創価学会の票を増やす国民の自業自得

84名無しさん@4周年:03/11/17 22:53 ID:B2CikP8I
この間、ヤフオクで***.go.jpのアドレス使ってある奴と取引した。
調べてみたら厚労省だった。もちろんメールは仕事中とおぼしき時間に来る。
税金で雇われてるのに、趣味の品物をヤフオクで落札なんて、あきれた。
こんな奴らにボーナスなんて支給しなくていいよ。
85名無しさん@4周年:03/11/17 23:00 ID:80gPRvCv
坂口のデコハゲふざけすぎ、年金は消費税から支給しろ国の無駄使いを止めずに
国民から金を取る事ばっか考えやがってまず無駄を無くせ話はそれからだ。
>>77の言うようにIMFの監視下でもう一度やり直そう
ついでに自民党も解体してくれまともな政策できんやつが多すぎ。

86名無しさん@4周年:03/11/17 23:29 ID:5L4z5QY+
ねずみ講で、年金制度を国際法廷で訴えられんのか?
87名無しさん@4周年:03/11/17 23:42 ID:tyw40ZGi
↑税方式を唱える民主党と、社会保険方式を維持しようとする自民党のバトルで自民党を勝たせた俺達がいくらこんなこと逝っても無駄。


いいか、



  選 挙 を 通 れ ば そ れ は 民 意 ! 



良いも悪いもないんだよボケ。
88名無しさん@4周年:03/11/17 23:45 ID:M6Rtj2St
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡

【年金改革】小泉首相「年金給付水準、50%は弾力的に考える」
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069073700/
89名無しさん@4周年:03/11/17 23:48 ID:P6QwojZY
税方式にしたら消費税高すぎ!とか文句垂れるんだろ?
15%ぐらいに跳ね上がるしな。
財源もないのに給付金維持できるかヴォケ。
団塊を全員死刑にすれば別だが。
90名無しさん@4周年:03/11/17 23:50 ID:tsdN/T0K
公務員や議員tpかの年金はどうなるんだよ。
厚生年金だけか、徴収料が上がるのは・・・・。
91名無しさん@4周年:03/11/17 23:52 ID:ByYGYnTv
もし仮に社民・共産が政権を取ったなら増税することなく問題を解決してくれるはずだ。
アカい連中なら革命を起こし人口を半分にするなぞ造作も無い。
92名無しさん@4周年:03/11/17 23:53 ID:XZ4QmMz9
支給変える事自体、詐欺以外の何物でもない。こうなる事は10年も前から分かっているだろう。
93名無しさん@4周年:03/11/17 23:54 ID:B0jwpZt8
坂口の携帯に直接TELして文句言おうぜ!
ラチアカネェよ
94名無しさん@4周年:03/11/17 23:54 ID:5XcdBC6r
自民党が勝てばこうなるのはわかっていたはず。
それでも選択したのだから文句言わないように。


                       だから共産に投票しろと…
9590:03/11/17 23:56 ID:tsdN/T0K
書き直し・・・。

公務員や議員とかの年金はどうなるんだよ。
厚生年金だけか、徴収料が上がるのかよ・・・・。
96名無しさん@4周年:03/11/17 23:58 ID:fRX/B6kj
ここまで苦しいのが役人はわかってるはずなのに
くだらん所に突っ込む金は、なぜかあるんだよ。
97名無しさん@4周年:03/11/18 00:06 ID:a9bCvd60
とりあえず

賭博税とろうぜ

パチンコ税をよ
98名無しさん@4周年:03/11/18 00:07 ID:8LZpQcX3
年金とか云ってるけど、性質は税金。
所得税や消費税等々足していくと、六公四民位じゃないかい?年収の20%持って逝かれたら…
99名無しさん@4周年:03/11/18 00:09 ID:zY9s4Lgb
>>1
そんなに払えるわけねーだろ。経団連の15%案のほうがまだマシだ。
100名無しさん@4周年:03/11/18 00:14 ID:YkZQPkML
先日の選挙へのお礼にこの案ばっちり通るだろうな・・・・もう自由公明党に改称
したら?
101名無しさん@4周年:03/11/18 00:26 ID:jKq3PX+U
将来もらえなくなったら、国を詐欺で訴えれるんだろうか?あほ小泉はがんばった人にむくいる社会をつくるとほざいていたが、結局なんにもかわんないってかよりひどくなるだけだな。ばか自民と糞香学会に入れたやつにもぜひ責任をとってもらいたい。
102名無しさん@4周年:03/11/18 00:35 ID:FV/Sz1JI
年金積立金を国が使っちゃったから厚生省も必死だな。
貰えるか貰えないか分からないもののために、現役世代は年収の20%も出せるのか?
103名無しさん@4周年:03/11/18 00:40 ID:MEJ9QWkB
団塊世代が年を取れば、
「年金」の他に
「医療費」の問題も出てくるんだけど、どうするんだろう?

やっぱり、社会保険料の徴収率UPは確実だよね。
サラリーマンの医療費も3割負担程度じゃ足らないよね。
104名無しさん@4周年:03/11/18 00:40 ID:zY9s4Lgb
年金の素人が言うのもナンだが、払った分以下しか戻ってこないのなら、
厚生年金やめて国民年金にしといた方がマシじゃないか?
105名無しさん@4周年:03/11/18 00:47 ID:FV/Sz1JI
年金制度は絶対に破綻しないと言い切った男たち。

★厚生年金の創設者 元大蔵相官僚 花沢武夫
年金を支給するのは二十年も先のことだから、今のうちに使っても構わない。
先行き困るという声もあったが、そんなことは問題ではない
将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから

★旧年金党党首、旧新進党参議院議員、自治省認可オレンジ共済の代表 友部達夫(97年に起訴後失職)

-------------------------------------------------------------
500兆円とも言われる年金財源の不足分があると言われる最中、虎の子の150兆円という
年金積立金を国が使ってしまい本当にこの制度は成り立つのか?
106名無しさん@4周年:03/11/18 00:51 ID:gSdZnhcX
>>81
このような有様で公務員に期末手当を支給してる状況はかなりおかしい。
>>87
だから真面目に選挙に行けといったんだ。

ただ、選択肢のない選挙区もあるからな。例えば、公明党と社会民主党と日本共産党しか立候補してないようなとこな。
107名無しさん@4周年:03/11/18 00:52 ID:dAMh3mTx
とりあえず病気を無理やりなおして
生きながらえるのは自然の法則に反するぞ
108名無しさん@4周年:03/11/18 00:57 ID:FyXhzDSG
死ぬ。マジで勘弁して。
109名無しさん@4周年:03/11/18 01:07 ID:zY9s4Lgb
2015年。自殺原因の第1位は「年金が払えない」になってる悪寒。
110名無しさん@4周年:03/11/18 01:11 ID:gSdZnhcX
>>95
共済組合の長期給付は手つかずだろ
>>109
そこまで追い込みをかけられる取立屋は誰がしているんだろ? 
111名無しさん@4周年:03/11/18 01:14 ID:VYnXhz1a
質問なんだが、この前年金の督促が来て暇だから読んでみたら、
「月々、満額7万xx円が受け取れます」と有った…

月 8 万 弱 で ど う や っ て 生 活 す る で つ か ?
112名無しさん@4周年:03/11/18 01:14 ID:FV/Sz1JI
たかが150兆円の年金積立金がないのはもういいや。
特殊法人や国の借金って合計一体幾らなんだよ?

現在の年金制度は将来、段階的に保険料を引き上げることを前提に
設計されている。しかし、少子高齢化が予想を上回って進んでいる
ことや、政治的な配慮で保険料の引き上げが抑えられてきたことで
支給額だけが高くなり、裏付けがない支給が拡大した。厚生年金の
財政は450兆円を超える「債務超過」状態となっている。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031112-00000001-yom-bus_all
113名無しさん@4周年:03/11/18 01:16 ID:zY9s4Lgb
>>111
ジャガイモとダンボールで暮らせるよ?(ww
114名無しさん@4周年:03/11/18 01:58 ID:lakspHjV
>>84
それ犯罪。
通報しないとオマイも見逃した罪で捕まるぞ。
115名無しさん@4周年:03/11/18 02:15 ID:zY9s4Lgb
>>1
老人を養うために、若者が困窮するという不思議。
116名無しさん@4周年:03/11/18 02:39 ID:zN/iOymv
>>111
違う違う。

俺らが受け取る時期の40年後に

「月 8 万 弱 で ど う や っ て 生 活 す る ん じ ゃ ヴ ォ ケ ェ !」

でがしょ?

40年後の8万円に今の8万円の価値あるのか?
117名無しさん@4周年:03/11/18 03:48 ID:JnDVK+4h
>>116
今でも無理
118名無しさん@4周年:03/11/18 04:04 ID:sYz2iA0T
ころころ制度を変えるなよ。
俺らの生きているうちで何回変えるんだよ。
安心して払えないよ。
数年ごとに変更するくらいならこの制度スパッとやめろ。
119名無しさん@4周年:03/11/18 04:08 ID:w8n1m5Xv
>>111
1階部分と2階部分って理解してる?

>>116
物価スライドって言葉知ってる?
120名無しさん@4周年:03/11/18 04:25 ID:Go6f06t8
>>119
で、暮らしていける?
121名無しさん@4周年:03/11/18 04:30 ID:thQ+FSW7
ハゲ氏ね
122名無しさん@4周年:03/11/18 04:31 ID:zY9s4Lgb
年金のために衣食住を切り詰めると。それで支給年齢はだんだん延びて70歳と。
123名無しさん@4周年:03/11/18 04:31 ID:w8n1m5Xv
>>120
自営業者なら給付年齢になっても収入がある
定年がある人なら厚生年金だから基礎年金部分に加え
報酬比例部分がある
年金は働かなくても暮らしていけるようにある訳じゃない
「将来のことは将来の政治家に任せましょ。どうせ俺隠居か死んでるし」
ってのが政治家の本音ですか?
125名無しさん@4周年:03/11/18 04:36 ID:zY9s4Lgb
厚生労働省の年金CMって、メチャメチャ嘘くせーと思わない?

126名無しさん@4周年:03/11/18 04:36 ID:Go6f06t8
>>123
そりゃちと勝手な見方ではなかろうか?

自営業が死ぬまで収入があるってのは、あくまで可能性の問題だし、
給付年齢の引き上げやら給付額の引き下げ検討は、
働けなくなることをまるで想定してないだろ。
ぶっちゃけ比例区当選の政治家全員クビにしてその給与分年金に加えろ
128名無しさん@4周年:03/11/18 04:44 ID:w8n1m5Xv
>>126
あくまで確率的なものだからな
集団としては十分に保証されてるよ
もちろん確率の網からあぶれる人もいるけど
そういう人は生活保護で補う方向性で
129名無しさん@4周年:03/11/18 04:47 ID:mJqqdGNR
積み立ててある年金を、今まで支払った額全額返還って形で返して、
消費税20%にでもして財源を全額税金にした方が効率も良いし不平も少なくなるだろ。
消費税に財源を移すことで、こっそり子供・老人・専業主婦からも徴収出来るしね。
んで、これを機に社会保険事務所も解散して、業務は全て行政庁でするようにする。
そしたら無駄な人件費や維持費も削減出来るし。

問題あるやり方かもしれんが、今のままよりは全然マシな気がするが…どうだろ?
130名無しさん@4周年:03/11/18 04:51 ID:1i0QlUK7
年収500万として、100万年金なのか・・・
半分企業もちとしても50万。企業もちの分も実は労働者に支払われるべきところから
引かれてるわけだけどな。 その他に税金も、医療保険も払ってるわけで大変な国だな
131名無しさん@4周年:03/11/18 04:52 ID:Go6f06t8
>>128
その「確率」がね……

本当なのかどうか、不安に思う今日この頃…
132名無しさん@4周年:03/11/18 04:52 ID:w8n1m5Xv
>>129
全額返還で納得するなら喜んで返すだろうよ
今から行って来たら?
たぶん涙流して喜ばれるよ
133名無しさん@4周年:03/11/18 04:58 ID:HLYKdSpL
ぷっ、どうせ毎年また変わるんだろ。
来年の改革案: 保険料年収30%、給付40%
再来年: 保険料年収40%、給付30%
再々来年:保険料年収50%、給付20%

・・・そしてとうとう給付0に
134名無しさん@4周年:03/11/18 05:13 ID:/dLu4j5d
これ以上給与所得者から搾取するなよ・・・
消費税など税方式に移行していけよマヌケ
135名無しさん@4周年:03/11/18 05:17 ID:zY9s4Lgb
非常に厳格に計算した場合、70歳から毎月1万円は貰えると思う。
136名無しさん@4周年:03/11/18 05:22 ID:w8n1m5Xv
ネタとしてもつまらん
137名無しさん@4周年:03/11/18 05:46 ID:+scZygR+
将来安泰金持ちの考えることは滅茶苦茶だな
138名無しさん@4周年:03/11/18 05:50 ID:HtXaDKh9
>>129
日本の物価でそれやると低所得層は死ぬぞ
139名無しさん@4周年:03/11/18 06:04 ID:TPvjyH9j
どのみち犠牲は出るんだから道理を通すべき
まずは役人公務員を財源とバランスがとれる程度まで抜本的にリストラし、
無駄な歳出を無くす。話はそこからはじめない限り誰も納得しないだろ
140名無しさん@4周年:03/11/18 06:13 ID:A/CW0raA
うちの近所、ジジババばっか。
朝から酒飲みながら、一日中釣りしてるジジイも沢山いる。
ヤシら「300円(酒代)で一日遊べるからええのう」 だと。
こちとら働いても生活がラクにならんのに。
病院行けば、集会所だしな。
おまけに創価の建物もある。
図書館行けば、年寄りの墓場みたくなってるし。
中央区、そんな感じなんだけどどうよ?
昼間、街歩いてるとブルーになるよ…(´・ω・`)
141つーか:03/11/18 06:17 ID:t5Ce/+R/
「平均的な世帯(夫会社員、妻専業主婦)」というのが大きな詐欺。

現実には共働きとか独身者の割合が増えてるが、彼らは大損になる。
142名無しさん@4周年:03/11/18 06:20 ID:SQF/tzme
>>140
気持ちはわかる。
が、彼らの労働のうえに今の日本がある、という部分も見落とせないしね。
143名無しさん@4周年:03/11/18 06:21 ID:+dXi4QhZ

 払ってない奴がもらえるシステム作るのが悪いね
144名無しさん@4周年:03/11/18 06:47 ID:A/CW0raA
確かに、今の時代は単身か共働きが多いよな。
ルールを決める連中は現状読めてなさすぎ。
支える側から搾取しすぎ。
このままいけば、今より自殺者や失業者とか増える一方じゃないの?
力がないのに理想論ばかり。
精神科に通うサラリーマンとか見てて気の毒だよ…。
彼らが一番苦しいだろうしね。
145名無しさん@4周年:03/11/18 06:50 ID:dvXKhfXl
ババ抜きは全員にババを引き当てる可能性があり平等だが、
年金は若者にババをはなから掴ませることありきなこと事態、
いくら詭弁をつまれても納得できるわけがない
ここまでひどいと子供を産むこと事態、子に対して申し訳なくて
到底子を持つことなんてできない
老害不幸の拷問を与えるために命を与えるようなものだ
このままズルズルごまかしを続ければ、いま、30代で将来に不安を
抱えてる多くの人たちは機会を逃しかねない
この損失は計り知れない。無能役人の責任も同様計り知れない

早急に現役世代に明るい方向に向かうべき
あと敬老の日とか白々しいのももうやめにしようや
146名無しさん@4周年:03/11/18 06:55 ID:A/CW0raA
株価急落なんて、イラク派兵問題より国民負担増が大きな原因なんじゃねえの?
147名無しさん@4周年:03/11/18 06:57 ID:XFQHsZ3a
ちょっと、アンタ達!家まで送ってって!

後ろから誰かを咎める声が聞こえたからなんだろうと思って振り返ったら
漏れが病院に来た時救急車で担ぎ込まれた重病の筈のババアが係員にイチャモン
付けてる真っ最中だった。

「あんた達が救急車でココに連れて来たんだから、家まで救急車で帰してくれないと
困る」んだと。
148名無しさん@4周年:03/11/18 06:59 ID:vZP2OO/s
あのね、あと30年後くらいには給与の75%が税金になるって
昔卒論の際に調べた本に書いてあったのよ。
年金で生活する前に、死んじまうわい。
149名無しさん@4周年:03/11/18 07:01 ID:A/CW0raA
>>147
姥捨て山に連れ帰ってあげて。
150+:03/11/18 07:12 ID:QBHg2F+S
年金制度廃止
151名無しさん@4周年:03/11/18 07:16 ID:6+D2QShd
>>84
> この間、ヤフオクで***.go.jpのアドレス使ってある奴と取引した。
> 調べてみたら厚労省だった。もちろんメールは仕事中とおぼしき時間に来る。
> 税金で雇われてるのに、趣味の品物をヤフオクで落札なんて、あきれた。
> こんな奴らにボーナスなんて支給しなくていいよ。

アドレスが.gp.jpでも公務員とは限らない。バイトの連中もアドレスもらってるからなあ。
152名無しさん@4周年:03/11/18 07:21 ID:ThWBZXKq
>>90
> 公務員や議員tpかの年金はどうなるんだよ。
> 厚生年金だけか、徴収料が上がるのは・・・・。

それぞれ独自に運用してますので無関係です。
加入している生保会社が違うようなものです。

自分の加入してた生保が破綻したからといって他の生保
の資産横取りできるわけないでしょ。
153名無しさん@4周年:03/11/18 07:23 ID:A/CW0raA
アルカイダに坂口殺ってもらおうよ。
厚生労働省ふきとばしてもらおう!
154名無しさん@4周年:03/11/18 07:24 ID:arYSbQbJ
俺は厚生省案に
全面的に賛成だが。
155名無しさん@4周年:03/11/18 07:24 ID:k49rxrzE
そういうのけっこう多いよ
漏れも平日日中に取引のやり取り2回した
おまけに2回とも送付先役所宛だった
気分悪いよあれは
156名無しさん@4周年:03/11/18 07:26 ID:cSlqZhZu
社会保険局も自己改革すべき。IT化が進んでいるのだから、まず人減らし
しろ。次にもっとサービスよくせんとあかんなー。こいつら生意気に午後の
休憩時間は業務をしない。もっと自分達の使命を考えて交代で受付業務をす
るぐらいのサービス精神が必要だろー。それから、膨大な年金資金の活用だ
が、まったくだめだ。白雉を集めすぎだ。アメリカの一流の投資専門家を雇
え。阪神みたいにカスを50人ほど首切れば、いくらでも雇えるはずだ。それ
とグリーンピアなどと言うお遊びホテル経営から即撤退しろ。資金が減るば
かりだ。ただし150兆円の積み立て資金は全て国債に変わっているからな、国家
が経済破綻すれば全てパーだな。その時はあの生意気なCMをしてやがる江角
何とかと言う女をリンチにかけて憂さでも晴らすしかないなー。
157名無しさん@4周年:03/11/18 07:27 ID:+dXi4QhZ

 老人が早く死ねばいいんだよ


 それがいやならもっと働け!
158名無しさん@4周年:03/11/18 07:33 ID:pgYNHCV0
ぼった栗
詐欺
ねずみ講
159名無しさん@4周年:03/11/18 07:34 ID:T+ZdMzBw
産経新聞(紙版w)
江角マキコCMに苦情殺到だそうでwwwwwww
160名無しさん@4周年:03/11/18 07:35 ID:XFQHsZ3a
黄長Yが94年には北朝鮮は核実験準備完了だったと証言した。

北朝鮮のプロパガンダ信じてせっせと米送ってた政治家
昭和20年5月にソ満国境に入植させられた満州開拓団
そして今年20歳になって年金払い始め、50年後に確実に
年金貰えると信じている香具師。

一体誰がアホなのか?騙す香具師がアカンのか、騙される香具師が
アホなのか。
161名無しさん@4周年:03/11/18 07:37 ID:fR4DXYiA
>>160
みんなアホです、定説です
162159:03/11/18 07:37 ID:KN+UnUdh
江角マキコCM
「きちんと受け取れる」と言うが、
いくら払えば、いくら受け取れるのか、きちんと決まっていないのに
「ふざけるな!」と苦情問い合わせ殺到だそうで。
163名無しさん@4周年:03/11/18 07:37 ID:M+JUPuIo
本格的にデモでも起こすか、もしくはテロるか?
164名無しさん@4周年:03/11/18 07:40 ID:XFQHsZ3a
>>159
なんだなんだ漏れの他にもムカツいていた香具師がイパーイ居たみたい棚。

紙版だけか?今日の新聞か?図書館行って読んでこようっと!
165名無しさん@4周年:03/11/18 07:40 ID:QAptUFvI
ひでぇな・・・もうむちゃくちゃじゃん・・・
国民年金やめるか。
166名無しさん@4周年:03/11/18 07:42 ID:ZSd1/PD2
イタリアはたしか、58歳から貰えるらしいね
しかも年収の9割、今、それを60歳からに引き上げさしてくれと政府がいって
大反対が起こってるらしい。
167名無しさん@4周年:03/11/18 07:44 ID:PiYI2RZW
江角マキコが現実社会にいたら顔面パンチ入れられて鼻が曲がってると思う。
少なくとも俺だったら階段から蹴り落としてやる。
168名無しさん@4周年:03/11/18 07:45 ID:6P2WieYl
こんなの、マニフェストにあったっけ?

まあ、まだ案にすぎないから、これからいくらでも変わるよ。
誰かの都合のいいように。

選挙が終わるといきなりこれだ。
169名無しさん@4周年:03/11/18 07:46 ID:TcgKop4/
江角マキコ詐欺CM逆効果だね、
あんなのにカネ使われるなら保険料払わないだろう。
170名無しさん@4周年:03/11/18 07:47 ID:fR4DXYiA
ん、江角のCM好きなの漏れだけか

もっとキツイ口調でも良かったのに
171名無しさん@4周年:03/11/18 07:48 ID:cBBSp6wo
江角タンの肉体で前払いしてもらいます。
あーたっぷり注ぎ込んでやりたい。
ハァハァ
172名無しさん@4周年:03/11/18 07:48 ID:L1fdowHf
まあ江角マキコも本当はこんなあほなCMに出たくなかっただろうに
もらえないのは彼女もわかっている

事務所のごり押しで受けたのかしれない
まだまだ政府が仕事持ってきそうだからな

しかし国債も踏み倒す気満々なのによく俳優さんが引き受けるよ
仕事だからといわれればそれまでなんだけど

忘れたころに平気で反故にするからなぁ
173名無しさん@4周年:03/11/18 07:50 ID:M3R5K1Vc
だまされるなよ年金。
払わないと掛け金以外の税金で払う分も受け取れないよ。
174名無しさん@4周年:03/11/18 07:56 ID:SYlJblS/
年金以外の事にカネ使って大事な年金財源減らしたクズの処分まだぁ?
175名無しさん@4周年:03/11/18 07:58 ID:KN+UnUdh
>>164
今日の産経新聞です。
朝のワイドショー番組の紙面紹介コーナーで出てました。
(私が見たのはフジTVとTBS)
8時からのワイドショーでもやるかもしれません。
176名無しさん@4周年:03/11/18 08:21 ID:UKZM9E/8
簡単に言うが年収20%ってもの凄い負担額だぞ!
1年間に約2.5ヶ月はどっかのジジイババアを養うために働いてるんだぞ。
自分がもらえるかどうかもわからんのに。
親にも仕送りが大変なのにどーせーっちゅーんじゃ!
177名無しさん@4周年:03/11/18 08:24 ID:AUcAlFvC
>>176
そのじじぃとばばぁの中にモマエの親も入っているわな。
178名無しさん@4周年:03/11/18 08:27 ID:KSlWdyhb
汚泥処理施設とか、ごみ焼却場とかで
「年金基金運用設立」とかの看板を見ると、
怒り通り越して悲しくなる。
179名無しさん@4周年:03/11/18 08:33 ID:fR4DXYiA
5公5民でいいじゃないですか、わかりやすくて
180名無しさん@4周年:03/11/18 08:34 ID:R+vZGqdF
>>156
通報しますた
181名無しさん@4周年:03/11/18 08:40 ID:0GvjBXz8
>>172
タレントにもよる。とあるタレントは製薬会社のCMには出ないことにしてる人がいる。

理由は簡単、自分がもし倒れることがあるとその会社のイメージに悪影響を与えるとして
断ってるらしい。タレントの中にもこういう深い考えがある人もいる
182名無しさん@4周年:03/11/18 08:41 ID:r+PK9auH
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1066858571/l50

29 :アイコラ連盟評議会 ◆6nympSDoqQ :03/10/26 08:25 ID:zcVAWPp6
>>25
  憲法が土台であろう。土台の上に法律が作られるであろう。違うのか?
 「一番偉い」などといった幼稚な認識ではない。六法の根拠は憲法ではないのか。
  憲法が変われば法も変わる関連性があるのは認めるか。憲法を無視した法は作れない。

333 :アイコラ連盟評議会 ◆6nympSDoqQ :03/11/18 08:03 ID:gDolj5tl
広い意味での法律は、憲法、法律(狭い意味での法律)、政令、省令、条例という
段階的秩序を持ち、上位の法は下位の法に優越する。憲法の最高法規性(第98条)

これで六法の根拠は憲法と言えるじゃろ。根拠つまり土台。この土台がなければ成り立たぬ。
183名無しさん@4周年:03/11/18 08:41 ID:rTpA0h+Z
もうなんか 政治家も脳みそ膿みだしたね

そこらじゅうに散らばってる無駄金集めれば
簡単に財源なんか確保できそうなのにな
やつらには高速道路ぐらいしか見えないんだろーな

政治家どもに問う。

世間のサラリーマンと同じ給料でも政治家続けられるやつ いるか?

「・・・・・・・・・・・・・・」

だろうな

もうこんなばかな年金構想なんて無視して 自分の老後は自分で考える
時代が来たようだ。
184名無しさん@4周年:03/11/18 08:41 ID:vUtXfmqK
>>176
労使折半で実際には10%
ボーナス50万→45万になるな

もっとひどいのは、リストラ、新規雇用の抑制に企業が走ることだな
社会保険料も上限47.5%に引き上げだろ
それを考えると、企業の負担はたまったもんじゃない
仮に、初任給20万、ボーナス50万の大卒を雇用したとすると
年金だけで企業の負担は34万になる。これに社会保険をプラスすると
新卒一人雇うのに50万、企業は負担する訳で、100人なら5000万。
給料上げるとその分、厚生労働省に持って行かれるカネが増えるので
給料は延々上がらない。

時間の短いアルバイト(年金強制加入ライン年65万以下、月収5万レベル)が
どんどん増えて、正社員は激減。不況は続く、もう泥沼。
185さわやか青年:03/11/18 08:42 ID:hokfskHp
構造改革で無駄をなくして…
もしかして漏れら騙されてたの?
186名無しさん@4周年:03/11/18 08:45 ID:rTpA0h+Z
>>185
どうやらその可能性が濃くなってきた
小泉は権力抗争に走ってるしな
政治なんてその労力のほとんどが抗争だろ
187名無しさん@4周年:03/11/18 08:48 ID:+dXi4QhZ

 国賊征伐隊を応援したくなる世の中じゃ〜
188名無しさん@4周年:03/11/18 08:49 ID:rTpA0h+Z
http://www.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html

みんなの怒りをこの意見箱に!
189名無しさん@4周年:03/11/18 08:50 ID:AUcAlFvC
>>184
ん?年金以外の社会保険なんか、雇用保険と労働保険しかないぞ?
なんか、勘違いしてないか?
190名無しさん@4周年:03/11/18 09:03 ID:f1Z5cxmh
これでも将来的には回らなくなるような気がしますねよね
またその時に改革案を出すのかなぁ
191名無しさん@4周年:03/11/18 09:06 ID:PshJD4GU
まぁ、税金として 払ってやるかな一般市民には
でも 政治家の年金は払いたくねーな
192名無しさん@4周年:03/11/18 09:10 ID:bPWOdDvJ
自民を選んだお前らが悪い
193名無しさん@4周年:03/11/18 09:16 ID:R+vZGqdF
厚生労働省の本音



公 務 員 に 飼 わ れ て ナ ン ボ の 豚 畜 生 共 

金 の な い 豚 に 生 き る 意 味 な ど な い !

自 我 肥 大 し た 糞 豚 は 黙 っ て 自 殺 し な !
194名無しさん@4周年:03/11/18 09:19 ID:vUtXfmqK
>>189
ごめん、健康保険だった。

…あああん。慌て杉。
195名無しさん@4周年:03/11/18 09:23 ID:KN+UnUdh
>>184
労使折半といっても、その財源を稼いでいるのは結局社員なわけで。
196名無しさん@4周年:03/11/18 09:24 ID:5/O6FbiY
芸能+に江角マキコCMスレがw
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1069109245/
197小泉マンセー:03/11/18 09:27 ID:Fz2KQPel
医療費、タバコ、発泡酒、増税
ボーナス時の社会保険料徴収、住民税増税
配偶者控除廃止、配偶者特別控除廃止
そして厚生年金、国民年金の負担増

おそらく消費税も上がると思う
まだまだ増税が待ってるぞ
198名無しさん@4周年:03/11/18 09:27 ID:bNUlO5PZ
海外に自衛隊派遣なんてする金あるんだったら国の将来のために使え。
199名無し:03/11/18 09:33 ID:+vxjFtdD
自民を選ぶようなアホが多いんだから仕方がない
200名無しさん@4周年:03/11/18 09:38 ID:r23Y8Rra
>>197
おそらく公務員・議員の給料や手当てや年金も上がると思う
まだまだ増収入が待ってるぞ
201名無しさん@4周年:03/11/18 09:38 ID:HZ0Sd82r
ひとつ言いたい。
このような議論の前に、正確な現状データを
国民に提示せよと。

基金がいくらか。予定利回りはいくらか。投資委託先はどこか?
過去の投資委託先別実績。年金管理に関わる人件費、委託手数料。
(投資委託先との不正・詐欺はないかのチェックも当然行う)
これだけの金額の管理の監視が不透明なのは解せない。
(逆に言えば、たたけば埃がでる)
202名無しさん@4周年:03/11/18 09:38 ID:gSdZnhcX
>>152
共済組合の長期給付といってるね。公務員とか議員なんかの年金は

203名無しさん@4周年:03/11/18 09:43 ID:mGbFwHgB
>>201
言いたいことはよく分かるが、ここで言ってもしょうがないぞい
204名無しさん@4周年:03/11/18 10:05 ID:f4yh6rLZ
払うより貰う方が少ないのはおかしいってのは小学生でも分かる。

政治家はアホですか?
205名無しさん@4周年:03/11/18 10:11 ID:dgejyuA8
年金なんて段階的に廃止すればいいのに。
206名無しさん@4周年:03/11/18 10:11 ID:Bmk+cxQm
お上に間違いなし! っていう従順な奴隷根性を有するわが日本人は、
この案も唯々諾々と受け入れるだけ。
まったく哀れな奴らだな。

年金運用を食い物にした政治家・官僚・各地の施設誘致に関わった奴らなど、
年金財政を悪化させた奴らを粛清するなら案を飲む、くらいの気概をみせろ
馬鹿。
207名無しさん@4周年:03/11/18 10:16 ID:KHDTZE6j
みんながみんな厚生年金に加入してるわけでなし、国民年金だけで
持ち家も無い人達は老後をどうやって暮らしているのだろう?
208名無しさん@4周年:03/11/18 10:16 ID:mp6iohv9
>>166

日本って本当に経済大国なの?

交通インフラも貧相だし、福祉も最悪、公務員もヒドイ

不思議・・・・・・・・・・・・
209名無しさん@4周年:03/11/18 10:18 ID:0FdlzxZN
現行の年金制度って国でやってるねずみ講だもんな。破綻するのは時間の問題だわな。
いっそ厚生年金やめて国民年金だけにして、現行徴収額を維持して、
足りない分を消費税で穴埋め。それでも足りないよな。

やっぱ、パチンコ屋と宗教法人課税・・・できないだろうなぁ。
石原ならごり押しでやっちゃうかもしれないけど。
まだまだ増税するんだろうな。たばこも一箱500円とか普通になりそうだ。

そのうち携帯電話やネットの使用料にまで高額な税金かけそう(ガソリン税と同じ方式で)
210名無しさん@4周年:03/11/18 10:22 ID:v+EBI9oH
>>208
まあその分イタリアの消費税は20%だったりする訳だが
日本もそれ位とれば福祉の財源も確保できるかもね
211名無しさん@4周年:03/11/18 10:23 ID:JIOL3j+Q
朝日紙面に、年金受給者が50%あれば小泉的満足。っぽいことを書いてた

将来は身体動けなくなる前に自殺しとこ
212名無しさん@4周年:03/11/18 10:28 ID:XLXQ9LAS
>>7
この年収で専業主婦使用ってのが間違いだな。
もはや専業主婦は高所得者層のステータス。
勘違いスンナ。
213名無しさん@4周年:03/11/18 10:39 ID:mp6iohv9
>>210

日本のGDPはイタリアの倍以上だよね

214名無しさん@4周年:03/11/18 10:40 ID:K6rRdfm2
現役世代じゃなく
昨年度の初任給の50%でおながいします
215名無しさん@4周年:03/11/18 10:41 ID:mp6iohv9
>>209

タバコは1000円でもいい

私は吸わないからね

その分酒税や自動車税を下げてほしい
216            :03/11/18 10:42 ID:rDWRlZq3
>>208
日本より上の国を出してみろよ(w

217名無しさん@4周年:03/11/18 10:44 ID:6lzUeiJA
>>216
オーストラリア
218名無しさん@4周年:03/11/18 10:53 ID:QVA5/ZSR
金取ることばっかり・・・・
少子化対策真面目に考えろよな。
これじゃあますます子供を持ち難い。
消費税上げても良いけど、日用品(食料品とか)は低いままにして欲しい。
219名無しさん@4周年:03/11/18 10:57 ID:51ZJQZDe
>これは、今は厚生労働省ですが、厚生省時代に、
>三分の一から二分の一に増額することで国民年金の
>掛金は月三千円減らすことができるという試算も発表されておりますので、
>大変大きな国民生活安定への寄与ができるのではないかと思っています。

なんて国会でいわれていたのも、もはや、昔話・・・・・
220名無しさん@4周年:03/11/18 10:58 ID:pkajqoc9
言う通り、本当に政治家に必要なのは愛国心。
クニミツの作者も本当にクリーンな政治を望んでいるのなら、
まず作品で愛国心の大事さを訴えろよ。少年誌でもそれくらいできるだろ?
右とか左なんて関係無い、愛国心なんてあって当然の感情なんだから。
でも今の日本人の大半はそのあって当然の感情すら全く自覚してないだろうが。


221名無しさん@4周年:03/11/18 10:59 ID:6lzUeiJA
今まで夢を見すぎたのかな?
これから訪れる時代が、現実社会なんだね。
労働もきつくなるし、鬱になって自殺するのも正常だね。
222名無しさん@4周年:03/11/18 11:00 ID:qq7yLpZ1
消費税率上げて、本当に福祉が充実すればいいが
実際はその分、役人の無駄遣いが増えるだけのような悪寒(´・ω・`)
223名無しさん@4周年:03/11/18 11:04 ID:zN/iOymv
年収240万円は48万。年収2400万円は480万円。
年収240万円の人はたいへんだな。
224名無しさん@4周年:03/11/18 11:05 ID:q1NXEdFL
>>208 海外行ったことないのか?
      圧倒的な経済大国だったのは
      もはや10年前・・
      現在は所得↓治安↓医療↓教育↓税金↑
      どうやったらこんなに悪くなれるんだ?  
225名無しさん@4周年:03/11/18 11:06 ID:K3BGLiv7
ま、年金なんて国がやってる悪徳商法なわけだ。
226名無しさん@4周年:03/11/18 12:17 ID:bvOyjyeS
厚生年金は現受給者を含めた給付の引き下げが筋。保険料上げはダメ。
保険料率固定方式は若年層に不利な方法で、本末転倒だ。
第一、大事な年金をカルトに任せるとは・・・全く信じられん現実だ。
227名無しさん@4周年:03/11/18 12:34 ID:AJBhq5rf
中小企業のほとんどは、厚生年金やめるでしょうね。倒産して会社がなくなるより,まし。
ということで、黙認されてゆくのでは。

私の勤めていた会社、10人程度でしたが、年金も健康保険も入っていなくて(失業保険だけは入っていた)
もらった給料の中からそれぞれ個人年金で納めていましたよ。
それでも税務署からなんのお咎めなしで、その当時社員としては、とても入ってほしかったけど、
>1のような制度になるなら、厚生年金入らなくてもいいって感じ。
今の手取りの中から少しずつでも蓄えておいた方がずっと確実。

とにかく今の政府信用できない。
財源がないなら国民からなんて、この不景気に?
まったくアホ。
役人の給与、全体で4割カットがあたりまえ。今もらってる元役人の年金も下げれ。
まずはそれから。
228名無しさん@4周年:03/11/18 14:03 ID:1kNQjKnX
産業再生や公金注入させてもらえない中小企業は年金や納税をやめることを考えるかも

税金で優遇されている大企業、公的企業と危機管理のために優遇される生保階層だけで、
税制度をやってってくれ。って思うかも。

大多数の一般の人は一般の人だけで、安い運用コストの社会保障制度でやっていきたい。って思うぞ。
229名無しさん@4周年:03/11/18 15:42 ID:A/CW0raA
差し押えだなんだって話になって、バイト&パートからもむしりとったら裁判沙汰な話もでてきそう。
まぁ、出たとこで国民サイドには勝ち目はないわけで。
失業者&自殺者や犯罪も増えていくだろうね。
サラ金ヤミ金はウハウハの時代でつか。欝だ…。
230名無しさん@4周年:03/11/18 15:44 ID:PxliS45p
財務省案でやれ
231名無しさん@4周年:03/11/18 16:06 ID:o7CBMNL4
よくわからんが鳥の頭で考えて見た。
直接取られる会社員の方はナムーだが
自営の人や無職、フリーター等は
払う分、貯金すればいいと思った。
将来に蓄えられない人のための強制貯金・・・・と言う言い分も聞くけど
こんなに減るんじゃ、ちょくちょく下ろして完璧に貯められないのと変わらん。
どう考えても貯金した方がいい。
インフレとかんなるとまた変わるのかな?
まぁならないだろう。なってもこれ幸いとショボイ額で済まされそうだ。
232名無しさん@4周年:03/11/18 16:09 ID:G/9OXCqn
まさか年収500万だと100万も取られるのか
233名無しさん@4周年:03/11/18 16:11 ID:RjPw1oUf
もう払えないよ
自殺しよう・・・
234名無しさん@4周年:03/11/18 16:11 ID:PxliS45p
50万円だよ
235名無しさん@4周年:03/11/18 16:13 ID:xWEY+afE
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡   
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡   
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 今日も株式市場に多額の年金資金入れときますた
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |   お前らの年金より構造改革の成果を演出する方が重要だ
    ,.|\、    ' /|、     | 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/

236名無しさん@4周年:03/11/18 16:17 ID:ZByfnYyg
どれだけ、改革しても、結局はあぼ〜ん。
出生率が2.0以上になるとは思えんし、
社会全体の低所得化は進む。
1.4人で一人の高齢者を養う時代が来るのに
まだ何とかなりそうな試算を作っても、
後の世代が地獄を見るだけ。
福祉貧乏の時代っておかしくないか?
237名無しさん@4周年:03/11/18 16:30 ID:HySSIrJr
ところで確定拠出型年金ってのはどうなったんだ?
238名無しさん@4周年:03/11/18 16:34 ID:qKoxGkmN
20%など払えるわけが無い。
払ったら貯金できないではないか。
だいたいこの案は、他の無駄など全く考えず、
「今の人口比で年金制度をたいした改革も無くしばらく持たせるには」
どれだけ取る量を増やせば良いか
って考えをベースに作られている。
そういう意味では改革案では無い。ただの負担増。
痛みに耐えても何も無い。
支持できない。
239名無しさん@4周年:03/11/18 16:37 ID:Pl+63023
年金どうにかするより
自殺合法化のがてっとり早い
240名無しさん@4周年:03/11/18 16:39 ID:+K2M2wF1
定率減税見直しも痛い
公明支持した奴は自業自得
241名無しさん@4周年:03/11/18 16:40 ID:qKoxGkmN
だいたいなんで坂口なんだ。
いつも何も考えず何でも言う事を聞いてくれる創価信者と
国民をダブらせてやがるんだろう。
信者は3割取っても文句言って無いから
2割ぐらい大丈夫だろうってか。いい加減にしろ。
242名無しさん@4周年:03/11/18 16:47 ID:AbFTX2eU
だから20%を労使折半だというに。ま、その分雇用が厳しくなるのだが。
243名無しさん@4周年:03/11/18 17:04 ID:mTqNsKmk
創価学会のような信仰宗教の信者を大臣に起用するなよ。
国民はいつまで奴らの妄言に振り回され続けるのか。
地域信仰券の悪夢を我々は決して忘れない。
244名無しさん@4周年:03/11/18 17:26 ID:NUxMkX03
医療費や薬代のぼったくり何とか汁。それとレセプトいじくってる天下りなくせ。
それから言え。闇金よりたち悪いぞ。
245名無しさん@4周年:03/11/18 17:31 ID:mt4mHxOZ
年金運用に失敗した公務員の責任は問わないのか?

勿論、責任は取るんだよな公務員諸君?

我々の税金で楽しく暮らさせてあげてるんだから(藁
246名無しさん@4周年:03/11/18 18:00 ID:Eckn3AZo
これで消費税上がったらローン払えなくなるな・・・
首吊るしかないか・・・
247名無しさん@4周年:03/11/18 18:01 ID:Kym7VDqh
坂口辞任しろ
248名無しさん@4周年:03/11/18 18:02 ID:HySSIrJr
>>239
禿同。
自殺援助局をつくれ
249名無しさん@4周年:03/11/18 18:04 ID:SQF/tzme
ソイレントグリーンシステムをすぐ導入しろ。

250名無しさん@4周年:03/11/18 18:23 ID:5/O6FbiY
労使折半など詭弁だよ。
その分給料として貰って、倍額払うのと一緒。

そりゃ折半の方が税金面で多少有利だけど、
保険料の半額分を所得税控除対象に制度変更すればほとんど同じこと。
251名無しさん@4周年:03/11/18 19:22 ID:Z6zHUmkz
自民党を選択するとこうなるんだよ。
来年は民主にみんな入れてくれ共産でもOK!
先が無いじじばばはどうせ公明だろうなぁ〜
252名無しさん@4周年:03/11/18 23:15 ID:gSdZnhcX
>>224
「政治改革」とやらの成果 
バブルのときの政治課題はこれ一色だったからなあ。
>>235
資金運用部特別会計を廃止する方が先決と思われ
>>237
あるにはあるけど 国会議員共済組合と厚生労働省職員共済組合が確定拠出型年金に移行してくれ。
そして政府系 特殊法人の公債に出資して派手に貸し倒れてくれることを切望するね。
>>238
貯金はおろか 生計の維持のための消費すらできない罠。
>>239
鉄道での「自殺テロ」は最近どう?
>>243
連立を組む以上 大臣はどれかはさせないといけない。 で、文部科学大臣をさせる恐怖と天秤に掛けたんだろ
253名無しさん@4周年:03/11/18 23:16 ID:Whdv8nIS
流石は極東ボンクラ−ズ筆頭だな。
254名無しさん@4周年:03/11/18 23:19 ID:3ASteAIA
ありがとう、そしてさようなら瑞穂の国。
2660年の歴史、決して忘れない。
255名無しさん@4周年:03/11/18 23:32 ID:X4VA1iBr
国民年金未納者へ差し押さえスタート
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1069152358/l50
256名無しさん@4周年:03/11/18 23:47 ID:jqRtQxmB
年金はな、専業主婦のような払わないやつがもらえる仕組みがいけないのさ!
1000万人もいるんだぜ!
年金制度とはいえないな。
257名無しさん@4周年:03/11/18 23:49 ID:PxliS45p
財務省案でやれ。
厚生労働省案など話以前のレベルで論外、叩き潰せ。
258名無しさん@4周年:03/11/18 23:54 ID:ZByfnYyg
財務松庵に賛成。
259名無しさん@4周年:03/11/19 00:15 ID:vnk3CFor
正直、年金改革にもヘミ理論がまかり通っているのです。
260名無しさん@4周年:03/11/19 00:24 ID:htYsdYjd
民主党案が一番マトモだよ。
でも既得権益もってる役人が反対、妨害しまくるだろうから実現はむずい。
261名無しさん@4周年:03/11/19 00:26 ID:SzzqLZGc
現役世代の支払い拒否運動⇒年金制度破綻っていうシナリオにならねーかなー?
262名無しさん@4周年:03/11/19 00:28 ID:/G0CHTVG
>>261
それが普通なんだけどね・・・・・・
デモやらなにやら騒ぎたてるのが一番効果的。
263名無しさん@4周年:03/11/19 00:41 ID:mP5O/OTw
昭和20〜25年生まれの「団塊世代」に、年金なんか全部食い尽くされる。
今、20代・30代の人たちは、負担だけさせられて、給付なしだ。

団塊世代は、10分の1とまでは言わんが、せめて4分の1になるように
間引きしろ !
264名無しさん@4周年:03/11/19 01:38 ID:5Xij7v5S
>給付水準は現在の59・4%から54・7%まで徐々に下がる

徐々に下げるでなく、今すぐに下げろよ。
265名無しさん@4周年:03/11/19 01:40 ID:mHMiqK99
経済成長も人口増加もない時代の年金なんて損に決まっている。経済学というか、算数のイロハ
がわかってれば自明な話だ。
266名無しさん@4周年:03/11/19 01:50 ID:0BF9ycyr
粘菌問題解決法

a = 既に支払った粘菌の合計金額
b = 全国民が支払った粘菌の総額
c = 今国に残ってる粘菌
d = 今すぐ払い戻す金額

a : b = c : d

この法則で、今すぐ d を各自に払い戻すべし。
あとは、個人が自己責任で運用汁。

一気に年金問題を解消し、今後はもう考えなくてすむ。

既に、 a > d になってると思うが、今後も支払い続けてどんどん
深みにはまるくらいなら、ここで損切りすべし

ってことで、私は損切りしたいのだが(´・ω・`)ってか損切りさせろ《゜Д゜》
267名無しさん@4周年:03/11/19 01:51 ID:yLwF5+zo
>>265
自明ではない。きちんと運用益を上げていれば得になる。
現在は穴をあけまくっているから損になる。
268名無しさん@4周年:03/11/19 11:30 ID:HZh/c3y0
60歳以上の老人がしんでいなくなればいいのか・・・・
長生きするなということだな・・・・
269名無しさん@4周年:03/11/19 11:34 ID:v/ykrf0L
若年層壊滅戦略が着々と進行しています。
老人、団塊の世代の既得権益を温存し若年層には徹底的に不利益を与えます。
雇用、年金、介護、健保、税金、、、

雇用→団塊の世代を高額待遇で温存し若年層の新規正社員雇用を排除
年金→厚生、共済年金の高額受給額の温存 
   2003年4月より制度変更し保険料負担増開始、今後更に加速
健保→3割負担開始、団塊の世代がこれから高齢化、健康保険財政大幅悪化に
   伴い若年層は死ぬまで高額保険料負担
介護→現在40歳からの保険料負担を若年層にまで負担を開始するように
   画策中、団塊の世代を含む老人の激増で保険料負担激増必至。
これらの財源が保険料では足りなくなるため増税。
来年からは配偶者特別控除が廃止になる、この流れは続く

      若年層壊滅は必至
        
  徹底的に骨の髄までしゃぶり尽くされる若年層
     これは死ぬまで続く

  制度改正を早急に大胆に行わなければ現実のものとなる
        時間は無い
270B.B:03/11/19 11:42 ID:SYsEKxm9
国民一人ひとりの立場で言えば,年金にだけでなく税制全般に関しては,共産党の言っている事が一番優れていると思う。狭い日本で,これ以上経済的強者を保護する事は,北朝鮮と同じ方向に向かっていると極論してもいいかもしれない。
271名無しさん@4周年:03/11/19 11:55 ID:OUC5Ifn0
なんで払ってない世代を減額しないで
払って払ってさらに負担が増えていく世代を減額していくんだ?

イミワカンネー
272名無しさん@4周年:03/11/19 12:52 ID:4+YWentk
正直、3割くらいしか選挙に行ってない
20台の馬鹿は割と自業自得。
ジジイどもは8割くらい票になってるんだから。
273名無しさん@4周年:03/11/20 07:21 ID:zVhT+3Lp
年金改革の本スレなのに盛り下がってまつ
274名無しさん@4周年:03/11/20 07:45 ID:KRhM3b29
2割年金1割消費税
あと7割もあるわ!
275名無しさん@4周年:03/11/20 07:51 ID:7hMhGgMV
俺が400万稼ぐと、
そのうち80万か・・・
276名無しさん@4周年:03/11/20 09:48 ID:m8EAcWd/
>>272
若い世代がこぞって投票にいくってのも気味悪いな。

そんな国家はやばい。
277名無しさん@4周年:03/11/20 09:50 ID:Gdyz7dqN
>>272
でも、どこの政党にいれても年金はかわらんでしょ
年金を廃止するとか同世代でまかなうとかいいだす政党
があれば投票するけど
278名無しさん@4周年:03/11/20 09:54 ID:JNWF1Iye
>>277
投票もしない若者には
政治家は振り向きもしないという悪循環の結果
今の状況が起きてると思うんだが
279名無しさん@4周年:03/11/20 10:03 ID:xKwWOyIu
改革案

今まで払った年金額に国庫負担分を上乗せして、
65歳時点で平均寿命までの年数分を一括支給。

これで誰も文句なし。だろ?
280 :03/11/20 10:09 ID:QX8MABc9
すだれハゲが
どんなに無駄使いしようが
文句ひとついわない国民

笑いが止まらんだろうな 霞ヶ関は
281名無しさん@4周年:03/11/20 10:54 ID:9bunRbAr
口に入らない通勤費分からも社会保険料を
とる根拠はなんだ? すだれハゲ士ね。



282 :03/11/20 11:35 ID:QX8MABc9
つうか 俺を国会でしゃべらせて繰れねえかなあ

すだれハゲにすだれハゲ氏ね っていってやるのに
283名無しさん@4周年:03/11/20 12:18 ID:JwpnVQuI
年金破壊論が多いようだが、得策ではないし現実的でもない。
厚生年金については、ゆるやかに民営化に向かう方向にあって、スウェーデン
方式の導入で給付水準は押さえられる。保険料上げは行なわず、所得代替率
は40〜45%でよい。個人型BCのマッチング拠出や拠出限度額を上げて、
不足額は自助努力で補うのが正しい道筋だろう。給付水準は低くてよいが、国
の年金は終身であるべきだ。
284名無しさん@4周年:03/11/20 14:23 ID:H8vKq+mX
(´-`).。oO(ホント脳内だけにしとけや)
285むにゅう       :03/11/20 14:25 ID:t1U6XPQN
日本は、世界一寿命が長いんだから、年金支給を70歳からにすればいいんだよ。

これで年金の財源は解決。
286名無しさん@4周年:03/11/20 14:26 ID:HV5PwaQU
老人に優しい自由公明党をこれからもよろしく♪
287名無しさん@4周年:03/11/20 14:45 ID:dEh/aThj
>>277
>年金を廃止するとか同世代でまかなうとかいいだす政党
>があれば投票するけど

(・∀・)イイ!!
そんな政党があったら投票&献金したい。
288名無しさん@4周年:03/11/20 17:15 ID:kxzqynGF
>>287
積立方式ね。
海外の年金に入るか、日本の民間の年金を探しましょう。
289名無しさん@4周年:03/11/20 17:23 ID:t/2k8mR+
とりあえず死に損ないのボケ老人を500万人ほど処分しろって。
話はその後だ。
290名無しさん@4周年:03/11/20 17:31 ID:JwpnVQuI
>>285
額賀が選挙前に70歳支給に言及したが、これも選択肢としては考えられるね。
65歳定年制の正社員での義務化、401Kの規制撤廃などの諸整備を行なえば
可能な案だと思う。但し、国民年金は65歳から支給を堅持しなければ、65〜
70歳の5年間は所得が企業年金だけになってしまう。
年金改革は厚生年金については、その役割を縮小させる方向に向かうべきだし、
又、そうならざる終えない。最終的には70歳から終身までを補償する制度とし
て留まればよいとも言える。
我々の世代は今の年寄りのように、企業年金を一時金で2〜3千万円も退職金
として貰うことなんて無理だ。3階部分も含めて、トータルで老後の設計をせざる
終えない。401K個人型の規制撤廃を強く要望する。
所得代替率に拘って、保険料を引き上げる改正案は改悪にしかならない。今回は、
給付を引き下げて、もはや公的年金では老後設計は不十分だと国民に知らしめる
のが政府のとるべき態度。10年確定の年金に加入する原資を奪わないで貰いたい。
291名無しさん@4周年:03/11/20 17:40 ID:+dczcvfm
もう数字のはなしなんかどうでもいいよ
安楽死させてくれ
292名無しさん@4周年:03/11/20 17:51 ID:NuqOkoev
すう年後、十年後を睨んで
だれかが改革をやらねば仕方が無いんでしょ?
れん立与党である自民・公明の改革案は当然だよ。
はらってもないDQNは文句を言わず、のんびり氏ね。
げんに年金はしっかりと支払われるんだから。
しーえむでも、江角マキコがしっかり説明してるし、あれで納得出来ないの?
ねこだいすき
293名無しさん@4周年:03/11/20 17:52 ID:GiZHcpDx
年金なんて、子供が介護してるようで
むさぼっているんだよ
親の年金、当てにして生活しているよ。
294名無しさん@4周年:03/11/20 17:55 ID:YheEdI5o
あたしは年金を払ってるけど、おばあちゃんが貰えてるからいいのよね。

今日だって、おばあちゃんにケーキをご馳走様になりました。

おじいちゃんやおばあちゃんがいない人は損するかもね。
295名無しさん@4周年:03/11/20 17:56 ID:BjbjxHgB
来年(?)から結婚したら年金免除になるってホント?
296名無しさん@4周年:03/11/20 17:57 ID:eiCgKEDf
クソ企業が社員をどんどんリストラしバイトに切り替えて
収入も下がっているというのに
15万ぐらいの給料から年金、健康保険、税金引かれたら幾らになるんだよ
とても生活できん
297名無しさん@4周年:03/11/20 18:00 ID:YheEdI5o
だからあ・・現行の年金制度は「294」なあたしん家みたいな
家庭なら不平不満が出ないのね。家庭破壊されると年金も壊れる。
298名無しさん@4周年:03/11/20 18:11 ID:zVhT+3Lp
みなしゃん、「いきなり黄金伝説」と「ジョーシキの時間」が始まりまつょ・・・

平成15年年度社会保険庁広報(秋の年金広報及び年金週間)の概要
1 広報内容
・ 公的年金制度の意義・役割
・ 国民年金保険料の納付義務
・ 保険料免除制度の周知
・ 年金週間(11/6-11/12)の周知
2 対象者
・特に若年層を中心とする。
3 スポットTVCM(15秒)11/1-11/12
4 番組提供CM(30秒)
・アジア野球選手権2003 11/5
・ジョーシキの時間 11/13 11/20 
・ロンドンハーツ 11/4 11/11 11/18 11/25
・いきなり黄金伝説 11/6 11/13 11/20 11/27

国民年金未納者へ差し押さえスタート
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1069152358/l100
【国民年金】保険料未納者に「差し押さえ」を明記した最終催告状を送付[11/17]
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1069034198/l100
299名無しさん@4周年:03/11/20 18:17 ID:rEYQm1ks
いつになったら国庫負担率増加分の財源しめすんだろうか?
300名無しさん@4周年:03/11/20 18:18 ID:HtGYGSc1
ホントにここには、厚生年金と国民年金の区別のつかない
バカとガキとフリーターしかいないんですね
301名無しさん@4周年:03/11/20 18:22 ID:g3BjgTjY
ダダ星人は人間を食い物にしてる
302名無しさん@4周年:03/11/20 18:25 ID:ty80uZrQ
>>300
全員が負担するようになるなら区別する必要などない。
むしろ別々なのが問題なのだから。
303名無しさん@4周年:03/11/20 18:27 ID:YheEdI5o
>>302
ピンポーン
304名無しさん@4周年:03/11/20 18:38 ID:xVztV7K+
最も維持できる案でこれじゃ話にならんね
漏れらがもらえるような時代には
状況はもっと悪くなってるのは確実だから。
305名無しさん@4周年:03/11/20 21:42 ID:XN5mQDOK
そういう政策をする政党を選択したんだから、しょうがないんじゃない。
いやなら、政権交代させるなり政治家役人に緊張感を持たせるべきだよ。
約半数の成人が、選挙に行かないんだから特に今の日本の政策やこれから
強制される政策に委任しているんでしょうね。
306名無しさん@4周年:03/11/20 23:27 ID:q/AkjXzp
  年 瀕 今   し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  
  金 死 ど   // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  株 え
  基 の き   L_ /                /        ヽ  価  |
  金 株    / '                '           i  上 マ
  だ 買    /                 /           く   げ ジ
  け う    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, !?
  だ バ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ カ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね     _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l     「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  年ま   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  金た   |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   で    > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   |    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ   ?   >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
307 :03/11/20 23:39 ID:JQ0SoFM3
抜本改革なき厚生年金保険料率の引上げに反対する

2003年11月18日
(社)日本経済団体連合会
日本商工会議所
(社)経済同友会
(社)関西経済連合会

今回の公的年金改革にあたっては、公的年金制度に対する国民の信頼を回復し、
経済・雇用との関係も含め持続可能性を高めるという視点が不可欠である。その
ため、厚生年金保険料の増加をできるかぎり抑制し、現役世代の過重な負担を
回避すること、また年金給付を段階的に抑制することで、世代間の給付と負担の
格差を是正すること、さらに世代内の公平の観点から基礎年金を税方式化する
抜本改革を断行すべきである。
308名無しさん@4周年:03/11/21 01:20 ID:PCrJQHLC
年金支給開始が男の平均寿命上回るのはいつごろだろう。
309名無しさん@4周年:03/11/21 17:45 ID:LG96TvU+
本スレなのに盛り下がってまつ・・・
310名無しさん@4周年:03/11/21 21:11 ID:RVQFZxHr
年金はいよいよ タコ配時代に突入のようですね。
311名無しさん@4周年:03/11/21 22:55 ID:hwoPMnC0
46 :名無しさん@4周年 :03/11/21 07:10 ID:aGqrydqh
>>45
信じられるか、ヴォケ。
47 :名無しさん@4周年 :03/11/21 07:16 ID:3ggOiC0c
簡単な年金関係のリンク集でし
http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/d00/colm_d36.htm
48 :ネ申 :03/11/21 07:32 ID:8kGAwAgV
漏れが全国民の年金を負担してやる!
312名無しさん@4周年:03/11/21 23:01 ID:/1A+6LLK

学会員のための改革反対ニダ
313根本篤:03/11/21 23:04 ID:X5gquO/Q
年金問題

団塊世代 : ちゃんと俺らも払ったのだから払えやボケー

若年世代 : てめーらの都合を俺らに押し付けるな!!
第一、俺らは貰えるかわかんねーんだよボケ

団塊世代 : おめーら若年世代は俺らを養う為に生まれてきたんだよ。

若年世代 : バブルのツケを俺らが負い、さらに年金も俺らか・・・ありがてーな

団塊世代 : ウェーハハハ それが団塊ってもんよ。若者よ
314名無しさん@4周年:03/11/21 23:09 ID:D7HDPmpX
国民年金は、国家的ネズミ講です。

みんなが、騙されている事に気づくまでは、破綻しません。
315名無しさん@4周年:03/11/21 23:15 ID:kNgL5qBi
年金の財源は消費税にしなさい。
消費税は特に食料品・日用品に重点的にかけ、
これらの生活必需品の税率は50%にしなさい。
そうすれば老人達の貰う年金の財源は、
老人達の払った税金という素晴らしい世の中になるのです。
ただ歳をとっているだけで、すべての社会インフラの経費を
全く払わなくていいという今の税制はクズです。ゴミです。
一方、持ち家、乗用車、電化製品、教育費などは、
景気刺激のため、国際競争力維持のためにも
税率を0%にしても良いでしょう。
316名無しさん@4周年:03/11/21 23:24 ID:xlTv046t
破綻しないって豪語するところが胡散臭い。
破綻したらどういう責任の取り方をするのかを
明確にしたら少しは安心できる。
いやもう破綻は始まっているのか。
それをひた隠す役人たち。
317名無しさん@4周年:03/11/21 23:37 ID:RVQFZxHr
>>316
基金の取り崩しで給付するんだってね。
318名無しさん@4周年:03/11/21 23:52 ID:736B/fJf
その基金ですら、多くがクソどもの手によって、ハコモノになっているわけですが
319名無しさん@4周年:03/11/21 23:53 ID:Ev8eA4nf
将来年金貰えないって誰が言った!?
320DQNになりたくないDQN:03/11/22 00:26 ID:EEjo0KD1
お金がなくて、今まで一円も払っていないのですが、今からでも無理して払ったほうがいいのでしょうか?
政府はなんとかして払おうとするから税とかでいつのまにか積立て金取られて、年金は月々支払ってないからもらえない。
とかいう事がありそうですか?
321名無しさん@4周年:03/11/22 01:09 ID:6bPeAvjC
>>318
将来の年金は、 本州四国連絡橋 を分解して支給か。イラネーヨ
322名無しさん@4周年:03/11/22 01:20 ID:eSF9hO+7
>>250時給700円のパートに770円出すとは思えない。
同様に、企業が額面を上げると思えない。これに関しては
大手中小同じく。
>>243あれは、中途半端にやったのが悪かった。
亀井が規模縮小を主張して、その分が、道路建設に回った。
色んな思惑で制限が付きまくったし。地域振興とかな。
単に個人消費触発目的だったのに。あれがあれば初PCが半年早まったのに。
323名無しさん@4周年:03/11/22 01:36 ID:frumwAAA
消費税upの方がスッキリしないか?

給料の20%取られるのと消費税10%
どっちがいい?

どっちも現行+7%って単純な計算ですまんが
324名無しさん@4周年:03/11/22 02:05 ID:k52dlhcF
>>323
まず金の支給はやめて物品配給にしてほしい。

老人が年金でパチンコしてどうなるっつーんだ。
325名無しさん@4周年:03/11/22 02:19 ID:ND2vraBh
>>323
漏れも税金型か口座型のどちらがいいか個人的に考えてたよ。
税金方式が一番いいと思ったけど、いかんせんそうすると今まで年金負担してきた定年前の人と
定年前まで払わなかった人が、同じ給付にしないといけないのよね。
だから自分は口座型で完全負担してきた分を保護するほうがいいと考えてる。
326名無しさん@4周年:03/11/22 02:20 ID:EEjo0KD1
>>320
意味ワカンネ(`Å')
327名無しさん@4周年:03/11/22 02:25 ID:qd8Mz6Qb
何歳からもらえるかが一番大事なのに、政府はダンマリ
328名無しさん@4周年:03/11/22 02:40 ID:Z3Q+c+FV
姥捨て山があった昔はよかったね
政府が費用を負担して安楽死を合法化すれば年金問題なんて解決するのにね
年金関連の特殊法人を潰したり、議員年金や無駄な年金運用を止めたりすることも必要だな
329名無しさん@4周年:03/11/22 02:43 ID:unbTzWDx
>>325
@年金保険料払い込み年数+A(変更後の)消費税負担年数
でいいじゃん

いま50歳のAさんは  @が30年、Aが今後10年で基礎年金は○○円
いま25歳のBさんは  @が0年  Aが今後40年で基礎年金は○○円
ただし、いま50歳一部未納のCさんは @が10年 Aが今後10年で基礎年金は△△円

簡単じゃん。払った人と払わなかった人が同じ給付になるってことじゃないよ。
330名無しさん@4周年:03/11/22 02:47 ID:wLRJ+vDm
試算の結果を見る限り
「誰がもらえないって言った?」
は意外と説得力があるような気がする。

やっぱ皆がきちんと払えば問題ないんだな
マスコミが騒ぎすぎだな
もっと楽観主義にならないと
うまくいくものもいかなくなる
ということだな
331名無しさん@4周年:03/11/22 02:51 ID:ND2vraBh
>>329
それがいいかもしれないけど、その法案作るのがまた官僚でしょ。
完全な綺麗な方程式が作れないで玉虫色になる気がするし
消費税20%だと所得格差がさらに色濃くなるよ。
消費税より所得税のほうがまだいい。
332名無しさん@4周年:03/11/22 02:54 ID:bm/UxBrX
払い込み済みの保険料と
これから払う消費税を合わせて算出するようになるので

省益の問題が出るんだろな
333名無しさん@4周年:03/11/22 02:54 ID:cxDLSfC3
厚生年金の半分は会社負持ちだから中小企業は負担が増えて
倒産するところも出てくるんじゃないの?
334名無しさん@4周年:03/11/22 02:56 ID:bm/UxBrX
>>331
そりゃあ私も所得税のほうがいいけどさ
335名無しさん@4周年:03/11/22 03:00 ID:4XY3aqI7
国会議員と平の会社員の給料が同じじゃないと、気がすまない人が多いようですね
所得に違いがでるのは当然の権利だろ
336名無しさん@4周年:03/11/22 03:02 ID:JJFyI0ty
>>330
もうネガティブリターンの地点になっている。
少なくとも もういまからいくら払っても年金を受給できない香具師もいるよ。
そいつにはあのCMは何の効果もない。
337名無しさん@4周年:03/11/22 03:03 ID:TD6pdZpD
>>333
中小企業に対しては政府がハッキリ方向性を示すべきなんでしょうが。
市ねと言ってるのか、生きろと言ってるのか、私もわかりません。
338名無しさん@4周年:03/11/22 03:03 ID:ND2vraBh
>>335
んな訳ない。ただ官僚ごときが一市民の倍貰うのだけは、怒りがこみ上げるね。
339名無しさん@4周年:03/11/22 03:07 ID:TD6pdZpD
>>335
1部の人はそう言ってるけど、私は違うのは当然だと思ってるよ。
議員はキビシイし、危険だし、なにしろ顔をオープンにする仕事だからな。
高い報酬は当然でしょう。
340名無しさん@4周年:03/11/22 03:08 ID:g33uUeCd
霞ヶ関で「テロごい」するかな。モスライやモスライや
341名無しさん@4周年:03/11/22 03:11 ID:fsPhEoXg
に、20%?じゃ源泉、健康保険、住民税引くと基本給20万の俺の手取りは一体幾らになると思ってんだゴラ。毎月4万ずつ積立てにしたほうがましだよ。
342名無しさん@4周年:03/11/22 03:14 ID:cxDLSfC3
厚生大臣が公明党の坂口だからな〜
老人の年金減らすとお布施が減るんだろうて
公明は日本の癌
343名無しさん@4周年:03/11/22 03:18 ID:Bj7CocBt
>>341
賞与がなければ生活保護者並だなw
344名無しさん@4周年:03/11/22 03:31 ID:t2uFUZq8
もとわと言えば、少子化で破綻するとわかっていて、今まで放置してた
自民が悪いわな。当然の結果だわ。
いっそのこと、140兆円?だかの積立金を分配しちゃって
今後は自己責任で政府は関与しませんとしちまえば。
345名無しさん@4周年:03/11/22 03:34 ID:wLRJ+vDm
少子化を何とかすべきだな
346名無しさん@4周年:03/11/22 05:58 ID:tPKNc8I/
>>323
宗教法人の税特権廃止の方がスッキリする。

347名無しさん@4周年:03/11/22 08:57 ID:yVp6ucut
>>345
民主党や社民党にいるフェミナチを始末するのが先だな。
348名無しさん@4周年:03/11/22 09:29 ID:RgOlrQTH
賤業首府は年金を払え!!
349名無しさん@4周年:03/11/22 09:57 ID:Z2PuIk1f
>>348
収入ないのにどうやって払う?旦那に払わせるのは酷だな。
もし、専業にも支払い義務が発生したら、偽装?離婚増えるだろうな。
単なる無職なら年金支払い免除もあるし。
350世界童帝(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :03/11/22 10:02 ID:z7emEKf7
>>341
 労使折半なので君の負担は10パーセント。
今は13.58パーセントで労使折半だか君の負担は
6.79パーセント。都合3パーセントの負担増でしかない。

 ポイントは労使折半の点にある。労働者負担で賃金の
まんま20パーセントになっているのなら財界のおっさんども
がここまで 必 死 に抵抗はしないだろう。
351名無しさん@4周年:03/11/22 10:02 ID:rboOs3RW
厚生年金だけなら、それくらい引かれても大丈夫だけど、
その他にも、

社会保険・雇用保険・所得税・住民税・介護保険

なんてものが引かれてしまうから
一体手取りはいくらになるんだ?
厚生年金以外のものだって、いずれは徴収率がUPするんだし。
352名無しさん@4周年:03/11/22 10:16 ID:ND2vraBh
      ↑     ↑
そうやっていろんな税並べられるとそのうち100%超えそうな気するな。ウルウル(;ェ;`)(´;ェ;)ウルウル
353名無しさん@4周年:03/11/22 10:20 ID:Z2PuIk1f
>>350
 年金支払額は、標準報酬月額という、額面そのままにかかるから、
かなり高額になる。

 所得税+住民税の倍以上も払っているのに、厚生労働省のポケット
マネーみたいに勝手に使われてしまう。厚生年金は強制であるのに、
国会に報告義務も無い、憲法違反の制度と思われる。
354名無しさん@4周年:03/11/22 10:21 ID:ntSB2Iso
グリンピア厄人は刑務所行き。
355名無しさん@4周年:03/11/22 10:27 ID:rboOs3RW
公務員共済年金と
議員年金は

どうするの?
356名無しさん@4周年:03/11/22 10:28 ID:Z2PuIk1f
>>355
宗教法人課税とともに、聖域・タブーでしょう。
357名無しさん@4周年:03/11/22 10:32 ID:hy+pLDte
てかさ、ちゃんと若い人もアピールせん(ここじゃなくて)とダメだよ。
年金受給者の団体さんがバスで乗り付けてきて給付額削減反対の
デモしたりしてるしね。迷惑だけど効果あるよ、あれは。
それと選挙ぐらいは行った方がいいよ、まじで。
358名無しさん@4周年:03/11/22 10:54 ID:yVp6ucut
>>352
ずっと前だが、CNNで「アメリカ国民の租税負担率は80%を越えて
大変なことになると」言っていたどっかの教授が、「そんなにアメリカ人は
悲観することはないよ、ドイツや日本は250%以上になるから」と言っていたのを
見たことある。
359名無しさん@4周年:03/11/22 10:56 ID:wJ++t7Jc
これだけいろいろ問題あるんだし、スパッと年金制度やめていいんじゃない。
収めた分還元してくれよ。
360名無しさん@4周年:03/11/22 11:54 ID:fsPhEoXg
個人事業者の強引な節税を何とかしろよ。
361名無しさん@4周年:03/11/22 12:06 ID:yKuCcrq+
消費税あげる案でいいのに
362名無しさん@4周年:03/11/22 13:14 ID:ND2vraBh
また首相官邸に財形方式(口座案)で長文書いて送った・・・。
なんとか厚生労働省案潰してー。
363名無しさん@4周年:03/11/22 14:53 ID:Sd0PvrmY
年金財源はすべて消費税で。
その代わりに全所得層で所得税を減税する。
これが本当の公平。
ずるい脱税者、高齢者、無職、不法滞留外国人に鉄槌を。
364名無しさん@4周年:03/11/22 16:27 ID:GiNfbMYd
>>363

消費税20%くらいかなぁ
365名無しさん@4周年:03/11/22 17:45 ID:LkIiVfJB
>>364
消費税20%くらいだと30兆〜33兆円くらいにしかならない。
366名無しさん@4周年:03/11/22 18:07 ID:1IS8Owyr
アバウトに計算すると
(本人負担月2万、企業負担2万=合計4万)×年金納付者数
一方、人一人の月々の食費がピンキリで3万強かそこらと考えると
食料品に限って消費税100%かけて、他の品は0%、
そして給付レベルを少し下げればオッケーだろう。
367名無しさん@4周年:03/11/22 22:40 ID:0KU1cDHs
消費税上げすぎたら福祉国家みたいに勤労意欲なくなってくね。
金持ちはアメリカ人になりたがってみんな国外に出ちゃうだろうよ。
税金たかくなるといいことないよ?この不況の時代に。
368名無しさん@4周年:03/11/23 01:56 ID:eSnQU0Bs
>>367
お前は正真正銘のどうしようもないアホだな。

直間比率を是正して
所得税を下げた方が勤労意欲は向上する。
これは基本中の基本だ。

働いて稼げば稼ぐほど税を徴収する
所得税に偏った現在の税制こそ怠け者助成制度だ。
369名無しさん@4周年:03/11/23 02:26 ID:znDWyi5e
>>368
お前はどうしようもないアホだな。

どこの世界に「直間比率を是正」なんて考える国があるんだ?
あるのは「応益負担」と「応能負担」をどう考えるかだ。

応益負担を求めるなら消費税を増税し所得税の累進緩和を行えばいい。
応能負担を求めるなら消費税を減税し所得税の累進化を強化すればいい。

思考を硬直化させて「直間比率を是正」なんて言ってもダメ。

>所得税を下げた方が勤労意欲は向上する。

これは明らかに誤り。所得税の累進緩和を行えば、稼げば稼ぐほど実入りが
多くなるから勤労意欲は向上するが、単純に下げただけで累進緩和なしでは
勤労意欲は向上しない。
370名無しさん@4周年:03/11/23 03:11 ID:hqag1CQ0
普通に考えたって消費税20%なんかにしたらみんな買い物しなくなるよ。
年収2000万クラスでも負け組って感じ。
それに年金を税型にしたら問題点多すぎ。
社会保険庁がどこまで過去の負担を記録してあるかが最大の問題点じゃない?
59歳の年金未納者が20歳から10年間だけ年金加入してたなんて記録残ってるのかしら。
過去の記録が確実じゃなかったら59歳の未納者の人は、ずっと払ってきた人との大きすぎる年金額差には
できないよ。
今の50代の未納者なんて全員そんな感じじゃない?
371名無しさん@4周年:03/11/23 03:20 ID:U5wnB/oR
消費税と所得税に振り分けりゃいいじゃん

保険料はやめだ
372名無しさん@4周年:03/11/23 03:23 ID:U5wnB/oR
所得税を下げて消費税を上げるのがいいようですね
373名無しさん@4周年:03/11/23 03:38 ID:hqag1CQ0
今のままで個人口座持たせ完全保護型だ。一年加入者でも100%負担分保護!
374名無しさん@4周年:03/11/23 03:46 ID:3TdbjHJt
役人以外誰も納得できない改革案て素晴らしいな

375名無しさん@4周年:03/11/23 03:48 ID:hqag1CQ0
>>374
口座(通帳)あっても払うの嫌かな?ちなみに民間。
376名無しさん@4周年:03/11/23 08:55 ID:Owco07fF
569 :番組の途中ですが名無しです :03/11/23 08:41 ID:ChZ2Gqyk
替歌「タイガーマスク」
♪払う気もないー滞納者にー
 今日もー取立屋がーやってくるー
 ルール無用の年金に
 正義のテロルぶちかませ
 行け行けウサマ(ウサマ)
 ウサマ・ビンラディン ♪
377名無しさん@4周年:03/11/23 09:36 ID:lrmyYxi1
消費税15%にしたって、借金の金利にもなりゃしない。
この日本は狂っとるよ。
そういうことを分かって選挙に行く人が増えれば多少はましなんだがな。
378名無しさん@4周年:03/11/23 10:28 ID:JFS3nmZe
このような政策をする政府を選んだのは、国民の皆さんです。
つい先日、選挙終わったばかりです。自民とソウカの政権が
みんな、好きなんでしょ。
379名無しさん@4周年:03/11/23 10:35 ID:aXVxqSrO
>377
そういや今回の選挙は投票率5割程度だったっけ?
そんなんじゃいくら文句言っても駄目だな、政治家に舐められてる
草加だって付け上がるよ
380名無しさん@4周年:03/11/23 10:40 ID:wPuMAUmv
>>1
そんなに払ったら、自殺者が3倍になるんじゃない?
381名無しさん@4周年:03/11/23 10:44 ID:kEsZhWC5
なぜ、選挙が大事だという教育が行き渡っていないのかが
真の問題だよ。重要性を教えないでおけば、権力者は国民を
自由に扱えるんだよね。
382名無しさん@4周年:03/11/23 10:45 ID:UbAAr0UZ


破綻がみえみえのねずみ講が最後の金集めに走っているかの様のように見えます

謝罪くらいしろよ! > 厚生労働省 グリーンピア 公明党 創価学会

383名無しさん@4周年:03/11/23 11:00 ID:O2f+rwAv
国民年金保険料高杉・・・もし、
週20時間から厚生年金加入が通るなら

最低時給850円×週20時間×4週=月68000円給与に
厚生年金保険量率13.58%9234円内、個人負担分4617円
って計算が<<もし正しいとしたら>>、これ、即ち
国民年金の保険料はこの額よりも下でなければつじつまが合わん

週20時間以上で厚生年金は入れるひとは、個人負担4617円で
国民年金加入者よりも高い基礎+比例報酬がもらえるのだから・・・
(ま、厚生年金保険料に、最低基準があるかもしれないが)
384名無しさん@4周年:03/11/23 11:00 ID:IBJRalG5
選挙がものすごく重要だとする。
だとしたら、当然そのような考え方が国民に行き渡っていなければ
ならない。しかし、現状は正反対だな。
385名無しさん@4周年:03/11/23 11:00 ID:KiBLuAU8
すごい乱暴な意見だが。
日本国民の70歳以上のお年寄りは、国で処分するっていうのはどうか?

医療技術が発達して無駄な延命がなされている今、保険料の負担も増えているし、
寝たきりの介護などの負担も大きい。高齢者がいなくなれば、
年金も保険料も少なくて済むし、日本の人口も減って住みやすい社会になるだろう。
そう考えると、昔の「姥捨て山」というのは非常に良い制度だった。

65歳定年で、残り5年間を自由に遊んでくらし、それでおしまい。
嫌な人は海外へ移住するってことで。いかが?
386名無しさん@4周年:03/11/23 11:02 ID:ywiA7+4m
>385

いいよ別に
387名無しさん@4周年:03/11/23 11:06 ID:mmX799er
>>385
国はもっと乱暴だぞ、公言はしないが働けって言っていようなものだからな。
下の世代にはもっと乱暴かもしれないぞ、氏ぬまで働けってなるかもしれないからな。
388名無しさん@4周年:03/11/23 11:07 ID:FgmSn37Y
処分とまでは言わないにしても、所得に応じた医療は必要かもなぁ。
平均寿命超えたら医療費は10割負担にしよう。
389名無しさん@4周年:03/11/23 11:08 ID:KiBLuAU8
>>386
あ、賛成してくれるの? どうもありがと。
じゃあ、これを法案として成立させて執行するにはどうすればいいのか?
自分が立候補して政治家にならなくちゃだめってことか…。面倒だなあ。
390名無しさん@4周年:03/11/23 11:09 ID:wPuMAUmv
国民年金の滞納と強制徴収が話題になったのは今年6月頃だったか
と思うけど、その頃はニュー速+でも「払え」派が3〜5割はいた。

というか「貧乏人はごちゃごちゃ言わんで払え!」というカキコが
非常に多かった。

「年金はいずれ破綻」などと書こうものなら、硬軟さまざまな多数の
反論が出てきたものだった。

しかし今では年金破綻は誰の目にも明らかで、厚生労働省の馬鹿ぶりを
糾弾する意見が圧倒的に多い。たった半年で進歩したものだと素直に思う。
391名無しさん@4周年:03/11/23 11:26 ID:0YK3Qvwz
国民年金が破綻すると(もう既に破綻していると言えるかもしれない)、厚生年金も一緒に破綻する。
を給料から天引きされている者からみると、国民年金を、何だかんだいって納めない連中には、
文句も言いたくなる。だから「つべこべ言わずに払え!」と書く者も居た。

しかしまぁ、次から次に出てくる厚労省のバカっぷりで、呆れてモノが言えなくなってきた。こんな感じ
392名無しさん@4周年:03/11/23 11:29 ID:KqTrKK+x
国による『余計なお世話年金』もここまでだなw
393名無しさん@4周年:03/11/23 11:34 ID:O2f+rwAv
>>383
最低賃金、時給840円目標だったか・・・
個人負担4562円?で厚生年金加入?

国民年金保険料それ以下でなきゃ納得いかねぇなぁ・・・
394名無しさん@4周年:03/11/23 11:38 ID:0x3sSvd5
つうか、ここでグダグダ言ってる人の中でこないだの選挙行かなかった人は?






・・・・・・・年金語る前に選挙行け。
395名無しさん@4周年:03/11/23 11:40 ID:0x3sSvd5
最低賃金850円?
サービス残業してるから実質600円くらいだよ。
世の中わかってなさ杉。政府って。
396名無しさん@4周年:03/11/23 11:43 ID:3xkKc0Ww
公務員給与で国の収入超えてる事が信じられないよ
そんな国社会主義国家でもないだろ
もう全員公務員にしろや!
397名無しさん@4周年:03/11/23 11:47 ID:3xkKc0Ww
>>385
まあそれもいいんだがどうせなら地方公務員を半分ほど元気な65歳以上にしたらどうよ
そしたら税収も上がるし、給与も最低限だけど働けるって事が生き甲斐になる
若い奴を収益あげてる企業に突っ込める
どうせ地方の役所なんかアホでもチョンでもできる仕事しかしないんだから
398名無しさん@4周年:03/11/23 11:52 ID:0YK3Qvwz
>>397
身体は元気でも、今の65歳以上で年金貰いながら働いてる人を見ると。
給料は最低でもいいけど、働くのも最低・・・ってのばっかり。
職人気質の人は別にして、毎日ネクタイしめてサラーリーマンしてた連中は、
”定年まで勤め上げた””子供を成人まで育て上げた”って達成感で、
働くエネルギーは、見た目の元気さの数十分の一しかない>使い物にならんって事。
399名無しさん@4周年:03/11/23 11:55 ID:/K8NXkqH
>>398
それぐらいでも出来るって皮肉だよ
給料高すぎるし
400名無しさん@4周年:03/11/23 11:55 ID:wPuMAUmv
>>397
どっかの市でこの前はじめたらしいな(何市か忘れた)
いいことだと思うよ。ただし給料は最低賃金で十分。

それから「公務員の仕事はアホでもできる」はまじで事実です(ww
401名無しさん@4周年:03/11/23 11:55 ID:HxCB/MEM
>>365
GDPが500兆円なのになんで20%で30兆〜33兆円くらいにしかならないの。
100兆円近くにならないとおかしいじゃん。
402名無しさん@4周年:03/11/23 11:59 ID:/K8NXkqH
>>400
俺仕事柄役所と関わる事多いんだけどほんと偉そうで殺してやろうかと思うよ
しかも打ち合わせと称してたかりまくるし

>>401
国債とか借金を返してるからじゃないの?
403名無しさん@4周年:03/11/23 12:00 ID:8hNrIDOe
http://www.sankei.co.jp/news/031117/1117sei049-1.jpg

なんだよ、これ。俺は月の支出を15万(賃貸)で暮らしてるぞ!
食費が月5万ってなんだよ!ふざけんな!くそが!
404名無しさん@4周年:03/11/23 12:07 ID:aXVxqSrO
>>403
消費税 22879
食料 57375
住居 20682
光熱・水 17887
家具・家事用品 9486
衣服 9713
保険・医療 14726
交通・通信 21719
教育・娯楽 25479
交際費・その他 66979

どう考えても食費、衣服、教育・娯楽、交際費が高すぎ
娯楽、交際費で月9万も使えたらどんなに幸せか・・・
405名無しさん@4周年:03/11/23 12:16 ID:w4cLfx/O
>>401
平成15年の税収予算 消費税9.489兆円
5%で約9.5兆円だから20%なら約38兆円
消費の落ち込みを考慮すれば最大で35兆円程度にしかならないだろう
406名無しさん@4周年:03/11/23 12:23 ID:OcKw5WCZ
年金を税で徴収だの、年金システムを廃止だの、そんなことするより
まずは運用失敗の責任を取れ!年金を続けるかはその後の問題だ!
407名無しさん@4周年:03/11/23 12:25 ID:0YK3Qvwz
>>399
意図違いのレスになってしまった、失敬

>>403-404
消費外支出が占める割合が少な過ぎ。
交際費・その他が多過ぎるが、手取り40万で生活してた人の支出としては、その他は普通?
408名無しさん@4周年:03/11/23 12:35 ID:d0f7hNxz
よく最近になって自民党議員がイラク問題で、国際的に日本だけが
負担背負わなくていいのかと正当性を訴えてるが、
そんな筋を通す思考あるなら年金問題でもじじばばに自分だけ良ければ
それでいいのかって、訴えかけろよ
ほんと自民党だけ都合がいいよな
詭弁だらけ
409名無しさん@4周年:03/11/23 12:48 ID:NZFQrUCf
>>408
ジジババに年金改革議論させてるんだから良いほうに向かう訳無いよ
30代の民間人にやらせろ
410名無しさん@4周年:03/11/23 13:00 ID:Qw+ujhBe
1、基礎年金を全額税方式にする。
  これによって徴収コストが激減、月額13300円の保険料は廃止となり
  社会保険庁のリストラも実施される。
  当然現在まで払っていない国民年金期間は給付を減額されるが
  完全税方式になればそこからは日本国民全員が保険料を払わず毎月期間として認定できる

2、厚生年金と共済年金、その他を統合、議員年金は廃止。
  月額受給額上限を15万円とする(基礎年金も含めて)
  これによって受給額総額を大幅に削減できる。

3、現在段階的に厚生年金の受給開始年齢が60歳から65歳まで引き上げられているが
  男で昭和36年4月2日生まれ以降、女で昭和41年4月2日生まれ以降が
  65歳支給開始でそれ以前の人は64歳以下で受給開始となる。
  これを改め、昭和21年4月2日生まれ以降の男女から完全に65歳支給開始とする。
411名無しさん@4周年:03/11/23 13:17 ID:bDonpPM0
家賃46,000円の賃貸住宅にAさんとBさんが住んでいます。

Aさんはまったく年金を払っていませんでしたが、65歳を過ぎて年額約1,480,000円の生活保護を受けました。
家賃以外に使える生活費は月約78,000円です。

Bさんは40年間国民年金を満額払ってきて、65歳になり国民年金を年額約800,000円もらうことになりました。
家賃以外に使える生活費は月約21,000円です。

生活保護のAさんは町内会の国内旅行に参加しますが、国民年金のBさんは食べていくだけで精一杯です。

これから言えることは、持ち家が持てる人、老後資金が蓄えられる人、親の面倒をみてくれる子供が持てる人、
以外はほぼ全員が生活保護になるということ。



412名無しさん@4周年:03/11/23 13:19 ID:Owco07fF
564 :番組の途中ですが名無しです :03/11/23 08:30 ID:ChZ2Gqyk
替歌「バビル2世」
アルカイダに守られた バグダットの基地に住んでいる
超殉教中年 ビンラディン
悪魔の年金を倒すため 3つの僕に命令だ
快調若者は 納めるな
老人どもは もらい過ぎ
官僚がんばれ 無駄遣い
413名無しさん@4周年:03/11/23 13:20 ID:klax5hFp
年金制度はすでに破綻している

過去に遡って無茶な運用をした監督省庁責任者を厳しく
処断してから清算

外国では上手く運用している国もあるが日本は失敗

かってに人の給料を当てにして
毎年上げていくなんて決めるなよ
官僚の利権の残骸に付き合うのは真っ平だぜ
414 :03/11/23 13:22 ID:YIXGLlZ0
小泉さん、年金を使い込んだ奴の処分はまだですか?
小泉さん、年金を使い込んだ奴の処分はまだですか?
小泉さん、年金を使い込んだ奴の処分はまだですか?
小泉さん、年金を使い込んだ奴の処分はまだですか?
小泉さん、年金を使い込んだ奴の処分はまだですか?
小泉さん、年金を使い込んだ奴の処分はまだですか?
415名無しさん@4周年:03/11/23 13:26 ID:+YbbmpkC
こんな事よりまずデフレ克服&景気の本格的な回復を最優先させるべき。
じゃないと負担増→国内消費減→景気悪化→保険料収入減→最初に戻る
の果てしない悪循環に陥りそうだ。
消費税も緊縮財政もこれと一緒のパターンだな。
まず公務員の数と給料の削減
議員定数の削減
やるならここから手を付けろ。
最後に一言、小泉は氏ね。
416大王:03/11/23 13:29 ID:qPRG7hgS
役人や、政治家はあほか?こいつら?もうまかしておれんな?
わしはこれから、金も払うが、口と、行動と態度で法が許す範囲で
抗議するぞ。デモがあれば参加するし。
417名無しさん@4周年:03/11/23 13:30 ID:UoDj3fxb
厚生年金・社会保険が年収の20%になるんだそうな。
これから所得税やその他もろもろ取られて、残ったお金が
生活費になるわけだけど、このお金を使うと消費税がかかる。
10%の消費税をはらうとなると、一生懸命働いても
実際に使えるお金は半分になるわけだ。
税引き前で30万かせいでも使えるお金は15万。
生活保障もらって遊んでくらしても15万。
おまけに、県住とかに住めば家賃もいらない。
 
遊んで暮らす方が生活が楽だってのは、なんだか面白いね。
418名無しさん@4周年:03/11/23 13:41 ID:jYCrliHd
お前ら、日本は世界一の高賃金国だ。韓国人の10倍はもらっている。
これを維持するためには、どうしても後の世代から借金をしなければ
ならない。堪忍してくれ。
419名無しさん@4周年:03/11/23 13:45 ID:3HpVkRV2
さすが2チャンネラーが愛して止まない自民党
これで老後も安心だね
420名無しさん@4周年:03/11/23 13:47 ID:i+N29V2+
抗議もしないが、金も払わん。
421名無しさん@4周年:03/11/23 13:48 ID:ght4FWXh
健康保険料も介護保険料もまだまだあがるよ。
422名無しさん@4周年:03/11/23 13:50 ID:wPuMAUmv
>>1
庶民殺しですね?
423名無しさん@4周年:03/11/23 13:52 ID:qV6+760Z
もうこのままじゃ、「国のために50%」は働けってことですね。
社会主義の到来か
424名無しさん@4周年:03/11/23 14:00 ID:Fs/32a8t
そのうち国民年金の赤字を厚生年金で賄う時がくるだろうな。

サラリーマンはやってられんな。
425名無しさん@4周年:03/11/23 14:00 ID:+1smZkBu
厚生年金の企業負担を増やせば、企業はその分リストラで賄うだけだけどな。
デフレスパイラルではないが、年金危機スパイラルに陥るだけだ罠。
426名無しさん@4周年:03/11/23 14:01 ID:CHbnVawr
_..                ,,.-'ヽ 
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;, 
    ;;    ● , ... 、,● ;:  やんのかてめぇー
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'  
   彡、      、`\
  / __     /´>  )
  (___)   / (_/
   |       /
   |  /\ \
   | /    )  )
   ∪    (  \
         \_)
[ラウンジクラシック]やんのかてめぇー
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1069287381/

[顔文字]やんのかてめぇー
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/kao/1069287468/
427名無しさん@4周年:03/11/23 14:06 ID:gY1UU+DN
作ってる本人は議院年金で悠悠自適ライフ確保
困ってるのは国民だけ!
議員年金制度に国民が納得できるように
メス入れてみろってんだ
428名無しさん@4周年:03/11/23 14:07 ID:4KlOLzRY
税収は40兆とだいたい限られている。
それは人件費40兆で消える。
そこから借金の利息の返済やら何やらを払わなければならないわけで・・

増税は避けられないというのがエリートたちの共通認識なわけだな。
429名無しさん@4周年:03/11/23 14:30 ID:1mB+GH6X
日本人の給料は不当に高い。それを基準に現役時代の50%とはもらいすぎ。
庶民なのにフランス料理やら海外旅行やらをできるぐらいの年金が
支払われている。贅沢な話だ。
430名無しさん@4周年:03/11/23 14:54 ID:VrJILydM
保険料アゲ→企業の正規採用サゲ→年金納入額サゲ→保険料アゲ
の無限ループ。
431名無しさん@4周年:03/11/23 15:08 ID:oEZ0KjOG
税収が40兆円しかないってのは異常だろう
脱税多すぎ
432名無しさん@4周年:03/11/23 15:31 ID:O2f+rwAv
>>393っす
>>394
自分は行ったけどね。国民年金、厚生、共済をまとめて改革っとかいってたのを取って民主支持
ついでに議員年金とかもとはいいたいが・・


寒行が 民業圧迫 税収不足
433名無しさん@4周年:03/11/23 15:31 ID:aXVxqSrO
>>411
その数字は本当の値なのかい?
もし本当ならやる気なくすどころじゃないんだが
434名無しさん@4周年:03/11/23 15:37 ID:7REGA3h8
どんなに年金を支払っても返って来るときは夫婦で月25万で頭打ちというのはどうですか?
435名無しさん@4周年:03/11/23 15:56 ID:w4cLfx/O
>>434
保険料は個々で払うのに、支給を夫婦単位で制限する理由は?
保険料を払っていない3号だけが対象なら構わんがね
436名無しさん@4周年:03/11/23 16:29 ID:6flTWgOA
 緊縮予算、国債三十兆なんていっているけども、まったくぜんぜん歳出を
削ることができなかった状態で、なんで年金の素案ができるんだ?
 インフレになればなにもかも吹っ飛ぶよ。

 年金なんていう長期の保証債務は、成長率を低く低くおさえてがんばって
きた国だけができる芸当だよ。
 最近までの成長率、利子がどれくらいあったか考えても見て下さいよ。

 
437名無しさん@4周年:03/11/23 16:42 ID:HNTt65Zc
>>436
かな〜り、いい加減なもんみたいだな

http://www.weeklypost.com/jp/031114jp/news/news_3.html
438名無しさん@4周年:03/11/23 17:08 ID:6flTWgOA
>>437
どんな名目でも良いから沢山の金を集めて重点投資する
ような発展途上国スタイルをいまだにやっているんだよ
ね。

話は脱線するけどもさ、俺は山登りが趣味なので、秋田
の鳥海山に登ったとき、山の中腹あたりに、急に石畳の
立派な山道があるわけ、たしかに山道の保護のために木
道などが作られる例もあるけども、ちょと立派な石畳だ
ったわけなんだよね。
そうしているうちに山の中にぽつんと一つ看板があって
それを見たら、「この登山道の整備は年金福祉事業団が
〜云々」とあるわけ。
山の中で天を仰いでしまったよ。
皆さんの年金のおかげで快適で、不釣り合いな山旅がで
きたよ(T_T)
439名無しさん@4周年:03/11/23 17:12 ID:X0X9IOyl
これで消費税AGEでガソリン税AGEで・・・


     小泉景気回復する気あるのか?いや、マジで。
440名無しさん@4周年:03/11/23 17:20 ID:DMqZJa88
集めるだけ集め、何かしら使う用途を見つけては水増しして支出しておいて
キックバックで潤うと言う図式を変えるつもりは無いのだから将来的な破綻は元より
下手すれば経済崩壊の火種にすらなりかねん問題なんだがな〜

利殖で潤う時代は世界的に終わっていると言うのに・・・
441名無しさん@4周年:03/11/23 17:43 ID:wPuMAUmv

今では投資でも利殖でもなくて、渡り鳥官僚の裏金に化けてるわけですが…。
442名無しさん@4周年:03/11/23 22:50 ID:wJGwIChi
>>429寄生産業の人間だけ高いと思うのだが。
手取り年収600万は300万になってもOkだが、
最初から手取り年収300万の人間は150万か?

そういう香具師は、アパート暮らしだろうから、非常に
一生現役が義務付けられてるな。
443名無しさん@4周年:03/11/23 22:52 ID:mN0TGjTx
>>395

そんなオマエは投票行ったのか???
444名無しさん@4周年:03/11/23 22:53 ID:xdFzhclW
毎年毎年年収が減って行く・・・
このままじゃ家賃も払えなくなる
445名無しさん@4周年:03/11/23 22:54 ID:mN0TGjTx
>>439

小泉は景気回復させるなんて一言も言ってませんよ

構造改革を進めるとは言ったけどね

構造改革を進めると景気は必ず悪くなります
446名無しさん@4周年:03/11/24 08:28 ID:3JEVptr8
じぶん達の祖父母たちに年金を出したくないとはなにごとか!
じぶん達もいつか年をとるのだぞ!
ばかなこと言うもんじゃない!
ばかな若者ならイラクにでも逝け!
しゅういのお年寄りをつぶさに見つめてごらん。
ねたきりのお年寄り達が日本をここまで豊かにしてくれたんだぜ。
447名無しさん@4周年:03/11/24 11:37 ID:QWXxE9TN
>>446
感謝しているよ、だから早く安らかな眠りについて...
448名無しさん@4周年:03/11/24 11:41 ID:p0zmfcU4
>>446
縦読みご苦労
449名無しさん@4周年:03/11/24 11:45 ID:Zrx0pCsn
厚生年金の創設者 元厚生省年金課長 花沢武夫さんのお言葉

この資金があれば一流の銀行だってかなわない。
厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは、
日銀の総裁ぐらいの力がある。
そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。
年金を支給するのは二十年も先のことだから、今のうちに使っても構わない。
先行き困るという声もあったが、そんなことは問題ではない。
将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから
450名無しさん@4周年:03/11/24 12:31 ID:w8TG7iNF
>>449
こやつは正真正銘の売国奴だな。
451名無しさん@4周年:03/11/24 21:16 ID:z2IQQ2XJ
452名無しさん@4周年:03/11/24 22:01 ID:1PrjjjBh
老後とかよりいまをたのしく生きることに専念しろや
453名無しさん@4周年:03/11/25 06:12 ID:ukbi69EM
>>449-450
ビックリ

痔民は大事な資金をそんなヤシに任せてきたのか。
454名無しさん@4周年:03/11/25 06:19 ID:SbsI9GIC
>>449
マジですか?!
455名無しさん@4周年:03/11/25 08:00 ID:z9Dp4W2l
役人に金を持たせるなよ、ゴルァ!
456名無しさん@4周年:03/11/25 08:03 ID:OkhXExol
民間人の間で革命でもおこらん限り
日本はこのまま搾取されていくだけの国
になりそうだな。
457名無しさん@4周年:03/11/25 08:32 ID:uO3IawdH
>>1
自殺者激増まちがいなし。
458名無しさん@4周年:03/11/25 12:23 ID:r8TeZlTK
さぁもまえら!
今すぐ目立たない足の指を2本ばかり切り落とすのだ!
そしてすぐさま障害者手帳を申請して障害年金で(゚゚д)ウマーな生活を謳歌するのだ〜!
459名無しさん@4周年:03/11/25 12:55 ID:YrjknLQw
年金改革、国民年金基礎部分は個人が負担するものとしない?
厚生、共済年金加入者とかも。

例えば月収20万円の人は13.58%なら27160円が保険料で
そのうち、基礎部分相当13300円は個人負担
残り13860円を個人と会社で2等分で6930円ずつ
つまり、個人負担20230円、会社負担6930円
って感じにしない?

無論、専業主婦、3号さんにも13300円払ってもらうと・・・

ちなみに,最低時給目標840円で保険料13300円以上を
13.58%で出すためには、週30時間4週の月120時間必要
この場合、保険料13688円、13300円引いて388円の
半分194円が会社負担となるってんなら、パート多いスーパーもOK?
週30時間しばりは、まあ、こういうりくつがあったんだろうが、
20時間以上からにすると、すべてが崩れる・・・
国民年金保険料よりも少ない個人負担で、(会社負担含む場合も?)
基礎年金+@比例報酬分多い年金が貰えるということに????
460名無しさん@4周年:03/11/25 13:00 ID:qw5V77rK
>>459
会社負担分も税負担分も最終的には国民(個人)が払っていることには何の違いもないんだけどな。
本来は合計額で考えたほうがいい。途中の徴収の仕方が複数あるだけで、せめて負担が軽く感じら
れるようにという思いやりか。
461名無しさん@4周年:03/11/25 18:08 ID:oqIzNQZN

ロンドンハーツ(21:00〜21:53 10ch)で、年金CMやるよ
462名無しさん@4周年:03/11/25 18:15 ID:xiYdQyV4
てか、現役世代の5割って、ピンキリじゃんかよ
463名無しさん@4周年:03/11/25 19:08 ID:msdrIr1k
>>455
役人はお金を持っていませんよ。
役人が使った分は国民が払ってくれるからね。
464名無しさん@4周年:03/11/25 19:23 ID:Ei05AI1v
今後は平均年収は300万円だから、毎月約13万円だね 年金
465名無しさん@4周年:03/11/25 20:03 ID:juar0zf3
家賃46,000円の賃貸住宅にAさんとBさんが住んでいます。

Aさんはまったく年金を払っていませんでしたが、65歳を過ぎて年額約1,480,000円の生活保護を受けました。
家賃以外に使える生活費は月約78,000円です。

Bさんは40年間国民年金を満額払ってきて、65歳になり国民年金を年額約800,000円もらうことになりました。
家賃以外に使える生活費は月約21,000円です。

生活保護のAさんは町内会の国内旅行に参加しますが、国民年金のBさんは食べていくだけで精一杯です。

これから言えることは、持ち家が持てる人、老後資金が蓄えられる人、親の面倒をみてくれる子供が持てる人、
以外はほぼ全員が生活保護になるということ。


466名無しさん@4周年:03/11/25 20:07 ID:hyB5Xkur
 ∧,,∧
 ミ;゚Д゚彡_
  ミ | ̄| ̄ ̄|
  ミ O__| 年金| 
  し'`J  ̄ ̄  年金を不良債権に投資して、つぎにドル缶にしたのは誰ですか?
     
467名無しさん@4周年:03/11/25 20:16 ID:rcgz/cGH
稼いでもその分とられている様なものだからほどほどに働こう。とだんだんマジで働くのがアホらしくなるよな
468名無しさん@4周年:03/11/25 22:01 ID:yDNGB29T
ロンドンハーツ2
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1069762894/

1分間で100レスありまつ・・・
469名無しさん@4周年:03/11/26 00:19 ID:IuxkGtfg
>>1
そんなに払ったら死んじまうだろが!クソボケ!!
470名無しさん@4周年:03/11/26 09:04 ID:3q61E5h7
修正積立方式で組まれたシステムだったのに、勝手に賦課方式にすり変えて無駄遣いしまくった旧厚生省。
金利が年5%確保できていれば、問題でなかったのにアメリカの圧力で低金利政策に走り、資金運用を破綻させた旧大蔵省。
人気取りしか頭に無い大臣を迎え、福祉ばら撒き政策の資金に年金財源を流用しようとしている現厚生労働省。
増税しても、減少している税収入の補填の為にどうしても年金財源が欲しい現財務省。
現在の年金制度の危機はこいつらの合作だよ。
471名無しさん@4周年:03/11/26 10:02 ID:1gK82J0K
>>470
5%どころか−30%くらいでない?国庫負担も3分の1も利用してるんだし。
もしかして首相官邸の人?
472名無しさん@4周年:03/11/26 11:36 ID:zR6YviMe
大体、国富の7割弱を65歳以上が持っているのに
高齢者扶養の概念だけ継続しているのがおかしい。
富裕な老人が、貧乏老人および若年層を養うべきだ。
473名無しさん@4周年:03/11/26 11:37 ID:8ZEFbNEr
小梨の江済みが国営ネズミ講のCMをしているところが
フェミファシズム社会のモラルハザードまんせーなところだ


474停止しました。。。&rlo止;停:03/11/26 18:07 ID:RLJ6zJ4/
475名無しさん@4周年:03/11/27 00:43 ID:wb/ceVO0
ただ歳をとっているだけで、すべての社会インフラの経費を
全く払わなくていいという今の税制はクズです。ゴミです。
476名無しさん@4周年:03/11/27 02:38 ID:i5Xydofs
>>462
だから、受給者本人の現役時代の5割ということじゃね?
収入に応じて掛け金も高いわけだし
477名無しさん@4周年:03/11/27 14:40 ID:yBD4WlUI
障害年金などの、年金とは別個にすべき社会保障制度がセットになっていて、不払いのリスクをより一層増やしているところがいやらしいところ。
そのうち、健康保険もセットになれば、年金払わなければ病院に行けない。
免許証も取り上げられれば仕事もできない。
政府は何らかの策を考えているはずだ。
478名無しさん@4周年:03/11/27 14:52 ID:BJ+ymXnv
>>470
コラッ!厚労省の悪口を言うな。
そんなことをしていると、財務省の力が強くなって
年金をバンバン削られることになるんだぞ。
ただでさえ、小泉内閣では財務省の発言力が強いのに・・・よく考えろ。
479名無しさん@4周年:03/11/27 15:51 ID:4eqleAA2
前も話題になったが、取るべきところがまだまだあるだろ。
宗教法人、学校法人、医療法人、特殊法人などからも徴収するべき。

480名無しさん@4周年:03/11/27 16:14 ID:RXfhGqfN
信徒800万人。
創価学会から税金取ればあらかた解決。
481名無しさん@4周年:03/11/27 16:51 ID:AEde1ZwQ
>>478
厚生労働省も財務省も同じ穴の狢。
大体、保険であるべき、老齢年金を生活保障まがいの福祉にすり変えようとした時点で、年金制度は破綻した。
単一制度で20年の加入期間が無い者には支給しなければ、こういう事にはならなかった。

実際、年金の積立金は不良債権を含めれば充分残っていると思う。
でなきゃ、育児手当を拡充した児童年金や20歳以降の国民年金未納者に対する傷害年金給付などという馬鹿な考えはでてこないでしょう。

あいつら、土壇場でデノミやれば借金なんかチャラにできると思っているんだよ。


482名無しさん@4周年:03/11/27 16:58 ID:QOSiOXw5
本当に日本の改革ができるのはアルカイダしかないのかも
483名無しさん@4周年:03/11/27 18:01 ID:wIIgj7Lk
“世紀の年金女優”江角マキコCM、本日いよいよ千秋楽!!

午後7時〜 10ch いきなり! 黄金伝説。実況スレ http://live5.2ch.net/liveanb/
午後8時〜 4ch ジョーシキの時間2 実況スレ http://live5.2ch.net/liveanb/

平成15年年度社会保険庁広報(秋の年金広報及び年金週間)
1 広報内容
・ 公的年金制度の意義・役割
・ 国民年金保険料の納付義務
・ 保険料免除制度の周知
・ 年金週間(11/6-11/12)の周知
2 対象者
・特に若年層を中心とする。
3 スポットTVCM(15秒)11/1-11/12
4 番組提供CM(30秒)
・アジア野球選手権2003 11/5
・ジョーシキの時間 11/13 11/20 
・ロンドンハーツ 11/4 11/11 11/18 11/25
・いきなり黄金伝説 11/6 11/13 11/20 11/27
5 新聞 11/6朝刊 カラー5段
・大手5紙ほか、東欧日報・沖縄タイムス・琉球新報など重点地域の地方紙8紙
6 電車中吊り 11/6〜

年金スレ http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%94N%8B%E0&o=r
江角スレ http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%8D%5D%8Ap&o=r
484名無しさん@4周年:03/11/27 19:26 ID:6lsWxS9u
今日のテロ朝で 積み立てが150兆円もあるってはしゃいでて
増税しなくてもいくらでも年金払えるって報道してたね
現在で年間40兆円の支払いで4年分 団塊に支払うようになれば2年分

テレ朝の社員は99ができないみたいだね
485名無しさん@4周年:03/11/27 20:49 ID:Sb8e4xyn
   _
.'´ヘ   ヘ
! ノリノ)))》
i从! ´‐`ノリ  なんで若者が老人どもに貢がないといけないの・・・




.__,冖__ ,、  __冖__   / //
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /  ,. ‐ ''    ̄ ̄" ‐
ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / ゙               ヽ
.__,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ                ,-―'`ヽ
`,-. -、'ヽ'   く <´   7_//           ,ヘ--‐ヽ‐゙へ   ヽ、
ヽ_'_ノ)_ノ    \>     / ,\__,,. ―i ̄   ', '., \  .\  ヾ,
  n     「 |      /  i7´  l´   i     i i  ヽ  ヽ  .',゙.,
  ll     || .,ヘ   /   i/   .i    i      i i   i   ヽ  , ,
  ll     ヽ二ノ__  {   i .l l |  l l l     l  l   l  ヽ ', i .i
  l|         _| ゙っ  ̄フ .i i i  i  i .l     l  .l  .l i  i l  i i
  |l        (,・_,゙>  / .i i  i i  i i i l_   、l|  i  | i  i | |  .l l
  ll     __,冖__ ,、  >  | i_,,,.L.|+‐||ii.l''「,l.,   ./iト-| ,,|,」|_l .i .| | l .l l
  l|     `,-. -、'ヽ'  \ .| | | i,| i,.|.ii ', ゙,ヽ  /ii.| / | /レii.l .i l .l .| .| |
  |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー .l |ヽl il__ii_i_ i  ヾ,/ ノ レ__|/  ii l l /レ  | | |
  ll     __,冖__ ,、 | |   | .l Or" ̄~~`      '" ̄`Ol /l/   .| | l
  ll     `,-. -、'ヽ' i  l   ト ゙ ,         、     .lノ /|   |, |, ',
  |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {l  l   .lヾ、     ,―-┐     l |/ |   | ', l ヾ、
.n. n. n        l  l l   lヽヽ.    l   l     イ  /|   | l、l 
..|!  |!  |!         l  i i   .l. `' ,  ヽ___ノ ,. ‐ " / | / |   lli .| ヾ
..o  o  o      ,へ l .|、 lヽ  .l,   ` ‐ ._ ' ヽ|/ | /-| /_ .|   / ii
          /  ヽヽl ヽ ヽ  l ` ‐ ,_|_,./   |.レ  レ  ゙|  /
486名無しさん@4周年:03/11/27 21:27 ID:dflPayuo
>>484
マスコミの仕事は洗脳と煽動。
487名無しさん@4周年:03/11/28 05:08 ID:uxF7bP6/
年金やめて、子供が親の面倒を見るようにすればいいじゃん。
488名無しさん@4周年:03/11/28 05:23 ID:QL6B8070
徴収20%で給付50%の差額は税金かよ
払ってない老人に給付するから破綻するのはあたりまえ
姥捨て山があった昔はよかったね
政府が費用を負担して安楽死を合法化すれば年金問題なんて解決するのにね
延命希望の寝たきり老人も少ないと思うし
年金関連の特殊法人を潰したり、議員年金や無駄な年金運用を止めたりすることも必要だな
489名無しさん@4周年:03/11/28 05:33 ID:YufJiySC
>>488
今の老人が払ってた頃とは物価が全然違うし
制度も変わってるからしょうがない、今の受給者がラッキーなだけ
最後の行には同意だが
490名無しさん@4周年:03/11/28 05:35 ID:ejAylRCK
しかし景気悪くなって会社つぶれたら年金どころじゃないわなw
491名無しさん@4周年:03/11/28 05:37 ID:YufJiySC
労使折半は酷いな…
実質的な負担は変わらないんだから会社側の負担を増やす事無いのに
492名無しさん@4周年:03/11/28 05:38 ID:875mHLAT
とりあえず専業主婦からも保険料徴収しろ。
あいつらただどりだぜ。
493名無しさん@4周年:03/11/28 05:42 ID:w5z2blTZ

ほとんど掛け金払わずに年金をもらっている人、たった100円の掛け金の時代の人、

こんな人達が高額な年金を受給している。
494名無しさん@4周年:03/11/28 05:51 ID:875mHLAT
生活保護以上の分は民間でやるべき
495名無しさん@4周年:03/11/28 06:48 ID:wj3qkISR
>>1
公明党の意向をほぼ丸飲みだなあ
496:03/11/28 06:49 ID:yzxsv5K2
年金制度はネズミ講と同じ。
497名無しさん@4周年  :03/11/28 06:50 ID:qS9n1LNy
クズ政府め
498小泉:03/11/28 08:44 ID:+lBZTexu
公約どおり「痛み」を与えただけですが何か?
499名無しさん@4周年:03/11/28 09:19 ID:rwbBA9h5
何故過剰に支払われている事が明白な現行の給付水準を引き下げない?!

と言うか、年金より生活保護を受けたほうが沢山もらえる訳で…
実質、年金は破綻したといってもいいな。
500名無しさん@4周年:03/11/28 09:28 ID:VArZsE71
>>498 で、約束の給付のほうは....?
小泉「痛みに耐えて よくがんばったっ!」
いや、生活費を...
小泉「んっ!がんばったっ!」
金くれサギシ!
小泉「感動した!がんばったっ!」
501名無しさん@4周年:03/11/28 10:56 ID:9HHclQtp
これでも過半数が小泉支持なんでしょ?ある意味すごい
502名無しさん@4周年:03/11/28 12:04 ID:62F4QkeV
こんなに払ったら死んじまうよ。

老後を迎える前に、あの世行き。
503名無しさん@4周年:03/11/28 12:22 ID:Nx8E47zX
>年金制度はネズミ講と同じ。

そうだよね。
ギャンブルも公営ならOK
そんな、とこだろ。
504 :03/11/28 12:22 ID:3T7hazJ1
いいかげん 年金制度なんか辞めろよ!
505名無しさん@4周年:03/11/28 12:28 ID:pV8EtqZ0
>年金制度はネズミ講と同じ。

必ず破綻するね。それを回避するために
国は戦争をするらしい。
506名無しさん@4周年:03/11/28 12:31 ID:oJpMmiGT
年収の20%超えたら老後を迎える前に死にます。

払うのを止めます。すまねえ・・・
507名無しさん@4周年:03/11/28 12:34 ID:62F4QkeV
ほかの所得税、住民税、消費税、健康保険も上がるから、

年収の半分を、かるく超えそうだな(ww
508 :03/11/28 15:11 ID:8Y5yobo0
>>507

いつからあがるのそんなに?
俺なんか手取り20万ないのに・・・
509名無しさん@4周年:03/11/28 22:26 ID:gqGknGdN
年金制度そのものが悪いんじゃない。
悪いのは利権に群がる役人連中と、
票が欲しくて年寄りに媚びる政治家と、
それでも選挙に行かずに坂口を留任させた連中。

政治家が選挙に行かない連中の事なんか考える訳が無い。
投票率60%じゃ何度やっても年寄りと宗教団体に負けるぞ。
510名無しさん@4周年:03/11/29 04:56 ID:POnJux/R
心の中ではベロ出しながらも、とりあえず今現在不満が爆発しないように
嘘も方便として本当の事は下層の民には教えない。収奪した富は少しずつ
ODAや海外送金などで国外に不正蓄財しておいて、いよいよとなったら
国外脱出して余生を暮らすつもりの高級官僚。
511名無しさん@4周年:03/11/29 04:58 ID:/NiQmnLu
議員年金減らせよ
512名無しさん@4周年:03/11/29 04:59 ID:CgiHK666
50%と言うのは主婦の基礎年金標準月報額67000円込みでの話し。

それを差っ引くと、大体39.7%なんだって<素臼はさっきコンビニで
立ち読みしてきた週刊誌
513名無しさん@4周年:03/11/29 06:40 ID:rNgOINxX
>投票率60%じゃ何度やっても年寄りと宗教団体に負けるぞ。
4割のアフォな国民は貧乏で氏んでもかまいません。
消費税&所得税で巻上げれるだけ金巻上げましょう(ry
514名無しさん@4周年:03/11/29 07:41 ID:GW/Nh83J
やっぱり、No.1は、

厚生年金の支給開始年齢を60歳→65歳に引き上げて、
国民年金の支給開始年齢を60歳→65歳に引き上げて、
来年は67歳とか70歳とかからに、更に引き上げつつ、
江角マキコを使ったCMで、年金は払えば貰えるとか
サギまがいの広報する一方で、

厚生年金の年金原資を株で運用してウン兆円スって、
保険料を現行の13.58%→20%に増やして、
健保組合とか、山ほどある天下り先に、課長未満の
低脳天下りさせて、常務理事にして、最低でも年収1000万の


厚 生 労 働 省( 配 下 の 社 会 保 険 庁 ) が N o . 1 だ ろ
515名無しさん@4周年:03/11/29 07:48 ID:rNgOINxX
>厚 生 労 働 省( 配 下 の 社 会 保 険 庁 ) が N o . 1 だ ろ
坂口と公明と層化に次の選挙で感謝せねば

516年収1000万以上、天下りの構図:03/11/29 07:51 ID:GW/Nh83J
厚生労働省>社会保険庁>地方厚生局>地方社会保険事務局>地方社会保険事務所>健保組合等の天下り先

517名無しさん@4周年:03/11/29 07:53 ID:1wT6bBpP
無駄使い垂れ流しを容認しながら福祉を切り捨てる公明党。
518年収1000万以上、天下りの構図:03/11/29 07:54 ID:GW/Nh83J
今の現職には、「無試験で」公務員になった奴らも多いよ。
519名無しさん@4周年:03/11/29 08:01 ID:RfExNVdD
そいで結局、給付額の方は
いつごろ、いくらぐらいまで下がっちまうんすか?
さぱりわかりません。
教えてエロい人。
520名無しさん@4周年:03/11/29 08:01 ID:wO48I4TH
このスレの>>1に、もう一つの16%案が載ってないのは不便かも。

保険料上限16%なら給付は現役所得の4割・厚労省

 厚生労働省は18日、経済財政諮問会議での議論などを踏まえて年金制度改革に
関する新たな試算をまとめた。同省がすでに公表した改革案では、厚生年金保険料の
将来の上限を会社員の年収の20%とし、給付水準は現役世代の所得の54.7%を確保
するが、新たな試算で上限を16%で抑えると給付は40.9%になるという。経済界を
中心に負担抑制を求める声が強いなかで、負担と給付をどうするか年末まで綱引きが
続きそうだ。
 現在の厚生年金保険料は会社員の年収の13.58%でこれを労使で折半する。厚労省案
では来年度から毎年0.354%ずつ引き上げて、2022年度に20%とし、その後は固定する。
この保険料の範囲内で年金を給付するので、給付水準は徐々に抑えることになる。

 夫が会社員で妻が専業主婦というモデル世帯が受け取る厚生年金の額は現在、
現役世代の平均手取り収入に対し59.4%。厚労省案では2013年度に54.7%まで
下がって 以降はこの水準が維持できる。
521名無しさん@4周年:03/11/29 08:03 ID:DP8w/E7/
やっぱり、No.1は、

厚生年金の支給開始年齢を60歳→65歳に引き上げて、
国民年金の支給開始年齢を60歳→65歳に引き上げて、
来年は67歳とか70歳とかからに、更に引き上げつつ、
江角マキコを使ったCMで、年金は払えば貰えるとか
サギまがいの広報する一方で、

厚生年金の年金原資を株で運用してウン兆円スって、
保険料を現行の13.58%→20%に増やして、
健保組合とか、山ほどある天下り先に、課長未満の
低脳天下りさせて、常務理事にして、最低でも年収1000万の


厚 生 労 働 省( 配 下 の 社 会 保 険 庁 ) が N o . 1 だ ろ
522名無しさん@4周年:03/11/29 08:04 ID:GW/Nh83J
>>520
官僚は、坂口試案の20%ではなく、26%と言っています。
裏では出回っている事実ね。
523名無しさん@4周年:03/11/29 08:06 ID:SK+D/Wb1
保険制度を廃止せよ!!
524名無しさん@4周年:03/11/29 08:06 ID:674K+xZm
年寄りもダメ、若者もダメ、
この国は終わるよな。破綻以外にどう考えてもありえんわけだが、
なんでみんなへいきなんだろうね。
っていうか知らされてないからか。バカな奴らだ。
525名無しさん@4周年:03/11/29 08:08 ID:GW/Nh83J
やっぱり、No.1は、

厚生年金の支給開始年齢を60歳→65歳に引き上げて、
国民年金の支給開始年齢を60歳→65歳に引き上げて、
来年は67歳とか70歳とかからに、更に引き上げつつ、
江角マキコを使ったCMで、年金は払えば貰えるとか
サギまがいの広報する一方で、

厚生年金の年金原資を株で運用してウン兆円スって、
保険料を現行の13.58%→20%に増やして、
健保組合とか、山ほどある天下り先に、課長未満の
低脳天下りさせて、常務理事にして、最低でも年収1000万の


厚 生 労 働 省( 配 下 の 社 会 保 険 庁 ) が N o . 1 だ ろ

年収1000万以上、天下りの構図
厚生労働省>社会保険庁>地方厚生局>地方社会保険事務局>地方社会保険事務所>健保組合等の天下り先
526名無しさん@4周年:03/11/29 08:10 ID:qF8cYGBu


保険料を納付してはいけない。
527名無しさん@4周年:03/11/29 08:14 ID:LMPOLNx0
徹底特集!どうなる年金改革スペシャル
http://www.ytv.co.jp/wakeup/

朝 8:00〜9:25
ウェークアップ!�
司会:桂文珍�酒井ゆきえ�
出演者:岩田公雄�内橋克人�大森一樹�高橋伸子�中田宏�舛添要一�

ご意見・ご感想はこちらのメールアドレスまで。
[email protected]
528名無しさん@4周年:03/11/29 08:14 ID:AWZFfvPE
小説や漫画の読みすぎなんかもしれんが、小泉はアメの日本再占領の一工作員なんじゃねえの?
作為的に(明らかに不自然にやると騒がれるので、必死に日本を良くしようとしたけどダメだった、て演出で)
日本を内外ボロボロにし、韓国にも朝鮮にも国家規模でナメられて、自国民意識希薄にさせ、
経済・物理的部分でも一国民のメンタルな部分でも腐らせ、そこにサッと横から救いの手。
よく見たら慈悲深く強く気高いアメリカ様。晴れて日本はアメリカの新しい州に。
んで小泉筆頭に政治家連中は「この偉大なる計画の立役者」としてアメリカの恒久保護・優遇ポストを
用意されてると。
まあ妄想ですが。でもマジ、今の日本人なんか愛国意識も無いし、いっそその方がいいかもね。
529ダニエルひいひい:03/11/29 08:31 ID:GaYiDxi3
最近の老人は、寿命が長くなって元気なのだから
支給開始年齢引き上げは当然のことだろ。
530名無しさん@4周年:03/11/29 08:38 ID:rNgOINxX
>最近の老人は、寿命が長くなって元気なのだから
薬漬けになって健康保険が破綻しそうなんですが何か?
531名無しさん@4周年:03/11/29 09:30 ID:RfExNVdD
すむません。
1号なら将来月6万円強もらえるはずだけど、
これが何年後にはいくらになっちゃうんだろう


ということはわからないすよね。
それがわかるほどはっきりした改革案なら
むしろもう少し評価されとるわけで。

あぁ。
業界の国民年金基金に加入しようと思ってるけど不安ばかりがつのる。
532名無しさん@4周年:03/11/29 10:07 ID:s6HZxKKm
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) <  年金廃止党!私達で作りませんか?
          /,  /   \
         (ぃ9  |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./     
    / ./     ( ヽ、    
   (  _)      \__つ

533名無しさん@4周年:03/11/29 10:13 ID:eb2H1hCf
結局将来の事なんか微塵も考えていなくて
その都度、増税で穴埋め
還元も財源が減れば改変してしまうなんて無能過ぎる。
534名無しさん@4周年:03/11/29 10:21 ID:GjBiCAn9
>>532
賛成!!役人の天下りも禁止で。
535名無しさん@4周年:03/11/29 10:28 ID:aHUN+cS6

韓国の離婚率は50%
日本もそのうち韓国のように離婚率が更に急上昇する。

日本の司法は破綻主義で離婚を安易に認め、
フェミが離婚を後押し、シェルター等の工作活動を行う。
チョンもチュンも日本の国力が弱まることを望み家族崩壊を狙う。
バカサヨクは女の人権ばかりを叫ぶ。これだけでも離婚は増えるw

厚生労働省案の夫婦年金分割案の害悪は意図的に隠されている。
そのうえ、男は退職金が出たら半分以上持っていかれる(厚生年金も財産も)。
厚生労働省天下り役人と売国公明党とチョンサヨクフェミの策略だ。

団塊世代が退職金・年金時代を迎える今後、
退職金・年金狙いの離婚は爆発的に増える。
当然、女が言い出す離婚だ。
目の前の金に釣られるババァをフェミが煽って離婚を挑発する。
男が裁判所に訴えても反論しても無駄。
女のどんな嘘でも裁判所は認める。
DV冤罪・痴漢冤罪・性差別判決・・・
裁判所は女の味方だから。

そんな日本の現状を見て若者の未婚率は上がり少子化が進む。
その結果、税金は上がり、受け取る年金は減る。

団塊世代よ、ざまぁみろ!
おまえらには地獄の老後が口を開けて待っている。

おまえらに明日はないw
536名無しさん@4周年:03/11/29 12:26 ID:GW/Nh83J
>>529
年金の支給年齢が引き上げれられるのは、「最近のお年寄り」ではなく、
「現役世代の30代から」ですか?
537名無しさん@4周年:03/11/29 12:27 ID:07kpNN7R
>>156
そうそう。私も夜になると、お腹がゴロゴロと鳴ります。
オナラもよくでます。しかもこれが、すごく臭いのです。
お互い苦労しますね。
538名無しさん@4周年:03/11/29 12:39 ID:oxuNPxjq
ま、子供作れよ
539名無しさん@4周年:03/11/29 19:03 ID:F9+TY/8i
岐阜新聞の朝刊で毎週日曜日付けに掲載している「ひろば」への投稿を、電子メールでも受け付けています。http://www.jic-gifu.or.jp/np/

こんなポスターが(イラスト付き)『年金妖怪大辞典-年金を納めていないとこうなるかも?!』

大泣きジジイ 年をとって働けなくなったというのに、年金に加入していなかったので収入はゼロ。毎日ワンワン鳴いてばかりの高齢妖怪。
無理カベ 年金は25年以上納めなければもらえない事を知らず、年数が足りないのに無理矢理もらおうとしている妖怪。
ぬけがけババア サラリーマンの妻で年金を納めなくてもよかったが、結婚をしたとき届け出をしなかったため、年金を受けられなくなった妖怪。
いったん免除 収入がなく免除申請をしたが、毎年の申請をしなければいけないことを忘れ、未納者になってしまった妖怪。
口だけ女 「毎月必ず納めるから」と言ってはいたが、忙しさのおまり納めに行けず、妖怪になてしまった女。口座振替にしておけばよかったのに…。
セビるマン ケガで働けなくなり、暮らしに困って友人や親戚にお金をセビってばかりいる妖怪。障害基礎年金のことを知らなかったんだね。
岐阜南社会保険事務所 岐阜北社会保険事務所 岐阜社会保険事務局年金課

ご近所の社会保険事務所 http://www.sia.go.jp/intro/soshiki/jimusho/index.htm
厚生労働省年金局 TEL 03-5253-1111 総務課(内線3316)年金課(内線3332)数理課(内線3354)http://www.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
通報用テンプレ一覧 http://www.pipopa77.com/template.html
週刊現代:[email protected]
週刊ポスト:[email protected]

オンブズマンネットワークhttp://www.st.rim.or.jp/~jhattori/
告発系Webサイトスーパーリンク集http://japan.cside3.com/
540名無しさん@4周年:03/11/29 19:14 ID:qettrA0z
おい 小泉は増税なき改革って逝ってなかったか?
541名無しさん@4周年:03/11/29 20:12 ID:8n0qQm9B
早 受 40    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   月 生
く  け 年    L_ /                /        ヽ  14 活
気 る 払    / '                '           i  万 保
付 方 わ    /                 /           く 円  護
け が な    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,!?
っ 賢 い   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
て い で   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
! っ 生  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  て 活  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  !!  保  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  護 ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  月 年   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )   6 金   |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   万 た    > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   円 っ  (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ     た  >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ    の  /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
542名無しさん@4周年:03/11/29 20:15 ID:2xTl5qrm
2000万くらい貯めたら、東南アジアにでも逃げちゃうもんね〜

年金なんか払うかよ
ばーか
543名無しさん@4周年:03/11/29 20:15 ID:WOx0HFNZ
破綻している年金制度を、いつまで国民をだまして続ける気なのか。
今まで納めた分を返してくれ。
現在払ってない現役世代が、いつかは払う日が来るだろうなんて、
夢見ている厚生役人は馬鹿なのか。強制力を持たせなければ絶対無理。
結局、年金払って無くても生活保護があるから、税収入があれば
のたれ死ぬことはこの日本では無いんだろ。
544名無しさん@4周年:03/11/29 20:18 ID:+KUy8COu
つーか、総連や在日からも、一般の日本人と同じように徴収すれば
いいんでないの?

奴等も年金貰うんだろ? 違った?
545名無しさん@4周年:03/11/29 20:20 ID:8n0qQm9B
>>541

もうこの事実に気が付いたヤシは
年金なんか馬鹿馬鹿しくて払うわけが無い。

生活保護月14万円、年金月6万円、この差はいったい何なのか??

・・・・・・・まんまとだまされていたよ。俺って奴は・・・・・・・・・・
546名無しさん@4周年:03/11/29 20:22 ID:8n0qQm9B
>>541

   江角マキコのポスターも真っ青だな。この事実には。
547名無しさん@4周年:03/11/29 20:23 ID:v+VWamIK
>543
450兆の債務超過(破綻)だから、絶対返すのは無理。
後は、いかに「生かさず、殺さず」制度を縮小、延長、形骸化していくかだろーね(ため息)
548名無しさん@4周年:03/11/29 21:22 ID:5clqu3VW
充分な資産がありながら収めなかったら差し押さえすると言うのに、充分な資産がある人は
年金を積み立てても給付を辞退してもらいたい、というのが今ひとつよくわからんのだが
549名無しさん@4周年:03/11/29 22:27 ID:Z3jOCCEn
>>548

年金は社会保障ということでは
550名無しさん@4周年:03/11/29 22:28 ID:rNgOINxX
ここしばらくのnews見てたら税金も年金も健康保険も払うのアホらしくなってきた。
やっぱ自営で自活考えたほうがいいみたいね。
年金納めない若者は正しいよ。。
551名無しさん@4周年:03/11/30 05:31 ID:blkvq3Q/
>>541
腹立つAAだが、ためになるAAだ w


厚生労働省の天下り禁止と
朝鮮系金融機関に投資した3兆円を即刻引き上げろ!
552名無しさん@4周年:03/11/30 07:45 ID:z0XLTQUZ
報道2001 2003年11月30日 7:30〜8:55

大詰め年金改革!坂口厚労相VS谷垣財務相生討論▽アルカイダテロにどうする?日本
(解説)竹村健一(キャスター)黒岩祐治 島田彩夏

三十日午前七時半からの「報道2001」では、大詰めを迎えた年金改革の責任者
である坂口力厚生労働大臣と谷垣禎一財務大臣が生出演。果たして国民は負担率
20%に耐えられるのか、50%以上の給付は可能なのか。財源問題は一体どうす
るのか。そもそも今の年金制度は維持できるのか。とことん議論する。

http://www.fujitv.co.jp/index2.html
553名無しさん@4周年:03/11/30 13:37 ID:JCZ3LMqY
>>545
現状では生活保護14万、年金6万かも知れんが
今後ともこの数値が期待できるとは思えん

けど、もし生活保護も6万程度になったとしたらその時の年金はいくらだろ・・・
554名無しさん@4周年:03/11/30 13:40 ID:noI1JXHg
何が何でも国民から搾取する気だな。
アルカイダよ、厚生労働省を攻撃するのなら支持が得られるぞ。
555名無しさん@4周年:03/11/30 15:18 ID:esbKt0Qi
>>553
生活保護の水準は維持されると思われ。
水準を下げると彼らは国内外国人勢力と結びつき
治安が極度に悪化する要因となるからです。
556名無しさん@4周年:03/11/30 15:27 ID:115a/RqH
議員も当然、歳費の20%が
年金の保険料になるわけね。
557 :03/11/30 15:27 ID:NFudYdMp
厚生労働省及び財務省を攻撃したなら国民も喜ぶだろうな。
こいつらが日本の悪の権化だ。
558名無しさん@4周年:03/12/01 02:13 ID:IBg7S/7O
>>555
じゃ、やっぱり国内外国人勢力を国外追放しておかなければ!
「在日に参政権」、「朝鮮人にノービザ」なんて言っている場合じゃないぞ。
559名無しさん@4周年:03/12/01 16:02 ID:xG7djlUw
>女性と年金の問題では、会社員と専業主婦の世帯の場合、夫が支払う保険料を
>夫婦が共同して負担したとみなし

働く男性には、考課や査定等の成績表がある。
妻の成績表を旦那がつけるべきだろ!

年金離婚太りはどうするんだ? 厚生省とスダレ禿!!
560名無しさん@4周年:03/12/02 02:23 ID:rVy2HO3F
奥さん働かせればいいんではないのかなぁ。
561名無しさん@4周年:03/12/02 03:41 ID:Gsk73BrF
坂口は気楽で良いよな。どんな腐れ案を考えても
確実に選挙に行ってくれる投票ロボットがいるから。
562名無しさん@4周年:03/12/02 08:17 ID:VwQ3MPXc
奥さんをイラクで働かせればいいんではないのかなぁ。
563名無しさん@4周年:03/12/02 10:14 ID:40G9objl
ぽう
564名無しさん@4周年:03/12/02 15:44 ID:9JxolZhM
>>552
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/2001/chousa/031130.html
>不安や不信を感じているのは次のどの点ですか。

>積立金の運用失敗など制度そのものが崩壊していると思うから
が一番多かった…_| ̄|○
565名無しさん@4周年:03/12/02 18:04 ID:gYe8h0MY
パートタイムで働く主婦です。103万の壁が本当に65万に下がったら子供作るのやめちゃお〜っと!
私の収入が100万いかないと子供作るの無理だって!フルタイムで働きたいけどあたしんちは
無理だって!むっ。スレ違いの予感。
566名無しさん@4周年:03/12/03 00:50 ID:v4QOmMuF

  緊縮財政→需要減退→景気後退→歳入減少→増税→デフレ進行
    ↑                                  ↓
  日本国あぼーん                         緊縮財政
    ↑              (´д`)                ↓
  資産課税実施                           需要減退
    ↑        世界一の債権国が税金で          ↓
  財政破綻    借金返そうとしてるのが大間違い     景気後退
    ↑       本当は借金なんか日本にはない       ↓
  景気後退    国内的に資産の配分を間違えただけ   歳入減少
    ↑                                   ↓
  需要減退      お札を刷れば一発解決なのに      増税
    ↑                                   ↓
  緊縮財政                             デフレ進行
    ↑                                   ↓
  デフレ進行←増税←歳入減少←景気後退←需要減退←緊縮財政
567名無しさん@4周年:03/12/03 01:11 ID:JarCw6cn
公務員共済年金は、30%ましの気がしたが......
568名無しさん@4周年:03/12/03 14:03 ID:n8o7MaUf
>>567
優遇されてるの?
569名無しさん@4周年:03/12/03 14:36 ID:kKH74fT5
>>567 むしろかなり優遇されていると言い切れる。
570名無しさん@4周年:03/12/03 14:40 ID:FBFehflI
年金も生活保護制度も、もしもの時のための保険類似のものだろ?


だったら、退職後も一定収入以上・一定資産以上ある奴には不要
571名無しさん@4周年:03/12/03 21:41 ID:VFqPUnJo
恩給で700マソ貰ってる人だっているしな
572名無しさん@4周年:03/12/03 22:01 ID:60M05qBF
NHKの受信料と年金の掛金をヤメたい この2っはほとんどサギに近い 勝手に電波流して銭を取る 俺が年金もらう時は70才になっているだろう男の平均寿命は77才なら7年間しかもらえない
573名無しさん@4周年:03/12/03 22:05 ID:ISjsF8ed
だ・か・ら
この件の前に博打に失敗した糞役人どもへの処罰が先だろ!!
いつもこの件は隠されるよな。
574名無しさん@4周年:03/12/03 22:18 ID:cWLoiTLi
パートに厚生年金義務付けってのは大問題だよ
アルバイトも一定期間越えて勤務するとパートとみなされるんだから
つまりフリーターは勿論大学生も稼ぎ多けりゃ年金とられるわけで…
575名無しさん@4周年:03/12/03 22:19 ID:VFqPUnJo
大丈夫!

国民年金法に積立金の運営委員が
運用責任を取らなければならないとはどこにも書いてませんから。
不正使用はダメみたいですけどね

それから任意に脱退する方法もあるが現状ほぼ無理
1.死ぬ
2.海外へ住所を移す(日本に住んでもいいが実態として海外住居でなければならない
3.朝鮮半島籍をもち、永住権を手に入れる
4.どらえもん
5.逆輪廻でもしてみる
くらいしかない
576名無しさん@4周年:03/12/03 22:23 ID:Qr2KXIsT
天下り廃止で全て解決
0.01%の犠牲から99.99%人間が助かる
577名無しさん@4周年:03/12/03 22:25 ID:CgDfFeWY
貧乏人にとって一番現実的なのが
1.死ぬ
ってのかなり悲しい。
578575:03/12/03 22:26 ID:VFqPUnJo
追加
6.生活保護受給者なら免除されるっぽい

579名無しさん@4周年:03/12/03 22:28 ID:kFDwht4h
パートが20時間超えたら厚生年金の対象
それを会社が反対するのは非常によくわかる

でも、「じゃあ、19時間半で止めるしかない」とか、
パートタイマーがインタビューに答えているのはなぜなんだろう?
国民年金を払わなくなるのだから、差はほとんどないはずなのだが。
580名無しさん@4周年:03/12/03 22:29 ID:aJwb+2Rf
さて、払った保険料返還裁判でも起こすか。
581名無しさん@4周年:03/12/03 22:31 ID:Qr2KXIsT
四姓平等から実質的に特権主義を生み出した天下り(憲法違反)
をなくせば全て解消。
金の使い方は「正当」かつ「有効」かつ「計画的」に。
利権利用は愚の極み
582575:03/12/03 22:35 ID:VFqPUnJo
7.脅すなりなんなりで社会保険庁長官に任意脱退の届書に判子を押させる
583 :03/12/03 22:37 ID:D18lqtmt
年金なんて、払わない者勝ちに決まってるじゃん。
584名無しさん@4周年:03/12/03 22:39 ID:bP7I5hVT
もらえなくていいから払わないでいいようにしてくれ。
585名無しさん@4周年:03/12/03 22:40 ID:jOfnAhpv
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
586名無しさん@4周年:03/12/03 22:45 ID:gipyxak5
年収の40%位は取らないと、厳しいんじゃないか?
587575:03/12/03 22:48 ID:VFqPUnJo
国民年金法には
当分の間保険料は13300円とする、ただし水準にあわなくなったら値上げします
と書いてあります
創ったときから値上げ前提です
588名無しさん@4周年:03/12/03 22:50 ID:g852B0W7
そのうち直接税で取るんだろ
福祉のために消費税25%にしないと日本は終わる。
内税で取ってるといつまでたっても不公平が出てくる
589 :03/12/03 22:51 ID:D18lqtmt
年金も払っていないし、保険証も持っていない。
したがって、ビョーキもできない。
そんなヤクザな生活が、けっこう好きにゃ。
590名無しさん@4周年:03/12/03 23:07 ID:zkjx+KLi
俺が年金もらう頃には
米(古米、古々米)味噌、醤油の現物支給の予感。。。
591名無しさん@4周年:03/12/03 23:09 ID:cWLoiTLi
>>579
亭主が会社員で厚生年金入ってる場合扶養家族は現状では年金払わなくてよい(つーか払ってない)
しかし改革案では妻がパートまたは息子がバイトで働いてたら妻もしくは息子は年金払わなきゃならない
しかも日本の場合源泉徴収だから強制的に徴収される
592名無しさん@4周年:03/12/03 23:17 ID:XJ8O3Epv
>>589
マジでビョウキになったら、某保護があります。
でも、現実的にはビョウキになる前に申請しにいった方がいい。
あれは、弱者にはくれない。
593 :03/12/03 23:25 ID:D18lqtmt
>>592
そうは言っても、いまさら保険証を申請したら、
払っていなかった年月を遡って請求されるというし、
そんなお金はどこにもないので、
ビョーキにならないよう、びびりながら生活するしかないのだ。
594名無しさん@4周年:03/12/03 23:28 ID:qVpeDQ7r
国民年金なんかやめて、年取って無職になったらほっとけばいいだろ
それが嫌なら、子供を多く作って面倒みてもらえるようにする
それのなにが問題だ?
595名無しさん@4周年:03/12/03 23:29 ID:i1l5jZo6
どうも年金制度自体を破綻させないと駄目だと思われ。
年金がないと生活できないという老人には生活保護しかないな。

つーか、このままだと日本が沈没してしまう。
596名無しさん@4周年:03/12/03 23:31 ID:+Cxbaq5t
つーかもう沈没真っ最中でしょ
597名無しさん@4周年:03/12/03 23:36 ID:i1l5jZo6
年金制度なんて実際破綻してるんだし、日本起死回生のために破綻させちゃえばいいんじゃない?
この点だけはニュースステーション&ニュース23に禿同だ罠。

どうしても生活できない老人にだけ生活保護を支給すればいいんじゃないか?
家や車持ってても60過ぎで所得がなければ支給するとか柔軟に対応すれば問題ないだろ?
生活保護の支給額も1人9万なんて額じゃなく5〜6万に抑えてさ。
夫婦2人で12万あればやっていけるだろ。
598名無しさん@4周年:03/12/03 23:36 ID:2EnIWwgH
だから年金給食センターだってば(5回目)
昨日も今日も明日も、ずーっとお粥だ、うれしいな。
599名無しさん@4周年:03/12/03 23:40 ID:g852B0W7
年金を破綻させる事はないだろう。
消費税と内税をじわじわ上げて、授与金額をじわじわ下げる。
今より酷い生活が待っているだけ。
600名無しさん@4周年:03/12/03 23:47 ID:i1l5jZo6
>>599
つーか、年金なんて期待してるのは負け組だけだよ?
田舎もんや都市部の低所得者。コイツらは切り捨てないと
日本は沈没しちゃうよ?
税金を年金なんかに回してる場合じゃないってば。
最低限の生活を生活保護で保証してやれば十分だと思われ。
601名無しさん@4周年:03/12/04 00:06 ID:ZdYrq3cw
20%も出せねえよ
死ね
602名無しさん@4周年:03/12/04 00:09 ID:aIjvjQbO
保険料だけで20%
それに定率減税廃止,消費税など各税増税
実質的な生活に及ぼす税負担率を考えると・・・・・・・・
603名無しさん@4周年:03/12/04 00:36 ID:mG8ld9Gl
気楽でいいな・・・・
604名無しさん@4周年:03/12/04 01:01 ID:4WQd60me
どうして、宗教法人課税の「しゅ」の字も出てこないのか??
この国はマスコミも含めてちょっとおかしくないか?
一体なにを恐れているのだろう?
605名無しさん@4周年:03/12/04 01:16 ID:eUB9LOy2
>>588

スーパーで明らかに夕飯の材料買ってるのに
領収証貰うDQN自営業者どもとか
マジ不公平。
606名無しさん@4周年:03/12/04 01:21 ID:QSNnZCSP
>>605
なら自営者になればいいじゃないか?
出来ないなら、不公平じゃなかろう(w (DQNにも劣るのだから)
607 :03/12/04 01:49 ID:nSwC0CWP
自営業で、なんでもかんでも領収書きって落としている奴は、
そのうち税務署に突っ込まれて痛い目にあうよ。
何事もほどほどが肝心。
608名無しさん@4周年:03/12/04 02:03 ID:7+Fob1/k
層化は今や日本の癌。宗教法人野放し反対。
609名無しさん@4周年:03/12/04 11:17 ID:3FC84HpK
沈んでるな。国外問題に目先をそらされちゃダメだよ。
610名無しさん@4周年:03/12/04 13:09 ID:UEb55/2m
>>606

そうだそうだ。
公務員が羨ましければ公務員になれ。
パンが無かったらケーキを食え。

・・・すまん、ちょっとおかしくなった。
611名無しさん@4周年:03/12/04 13:10 ID:c99mvQwO

公務員半減、馬鹿自撲滅。

年金改革の前にこれをやれ。
612名無しさん@4周年:03/12/04 14:06 ID:xRfEbT+k
岐阜社会保険事務局 年金妖怪大辞典!
ベストセラー? です
613名無しさん@4周年:03/12/04 14:12 ID:ChKDKShy
今一番、年金危機を煽ってんのは
N捨てとN23だね。
言わずと知れた反日二大巨頭。
煽れば煽るほど加入率が下がって余計に危機を高めるだけなのに。
よっぽど日本の年金が崩壊して欲しいんだろうな。
在日なんて嬉しくってしょうがないんだろうなw
614名無しさん@4周年:03/12/04 14:20 ID:mU4sm/Vk
こどもはつくるんじゃなくて
できてしまうんだがや
615名無しさん@4周年:03/12/04 17:11 ID:Y6xgQGuN
).。oO(雇用保険加入企業>>厚生年金加入企業 、200万対160万社とかいってた?N棄て
    厚生年金制度からして、総崩れ寸前ちゃうん?
   )
616名無しさん@4周年:03/12/04 17:20 ID:0hcetnlh
旦那が厚生年金に加入してたと思っていたのに
実は加入していなかったという
カン違い3号主婦がいっぱい出てきそうな予感
617名無しさん@4周年:03/12/04 17:41 ID:b85KAXaJ
この国の政府は・・・・・・・・・・・・
















もしかして、革命を望んでるのか?




618名無しさん@4周年:03/12/04 18:19 ID:M1gYLSUg
今更,米騒動か?
619名無しさん@4周年:03/12/04 18:24 ID:GAeKsJYc
破綻している年金制度を、いつまで国民をだまして続ける気なのか。
今まで納めた分を返してくれ。
破綻しているのにもう金を取るな!
620名無しさん@4周年:03/12/04 18:33 ID:NlmbYYez
>>604

暴力。所詮、この国は猿社会
621名無しさん@4周年:03/12/04 18:36 ID:Ff10CPP6
3号廃止が先
こいつらから取れよ
622名無しさん@4周年:03/12/04 22:43 ID:2DDx6Ubd
>605
そこまでしてもあなたより収入が低いことも多々あるんだから見逃しとけ。
いや、チクってもいいけれど。
623名無しさん@4周年:03/12/05 09:19 ID:qPdibRJH
計算してワラタ 今の給与で23歳から65歳まで保険料18%払って、平均寿命80歳まで手取りの50%で給付されるとしたら
1千万円も損する
624名無しさん@4周年:03/12/05 09:35 ID:qPdibRJH

>第十五条【公務員の選定罷免権、公務員の性質、普通選挙と秘密投票の保障】

これいらない

>2 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。

うっせばーか
625名無しさん@4周年:03/12/05 09:40 ID:76i4YMBE
とりあえず破綻したとき処刑すべき戦犯をあげといてくれ。
626名無しさん@4周年:03/12/05 09:42 ID:Y7Ip3cRz
>>623
君は既婚者?
独身なら給付水準は30%台だから、計算やり直してね。
627名無しさん@4周年:03/12/05 10:00 ID:1sAfVsox
相変わらず算数しかできない猿ばかりだなw
年金だけ取り上げて損得を逝っても意味のないことに気付けアフォ!
年金は経済(営利目的)活動により得た収入の一部を負担し合い維持するもの。
経済が収縮してる中において維持できるものではない。
大体この問題は2chでも何年も前から議論されてるが、「30年も40年も先の
ことは誰にもわからない」ってのが結論だったはず。
足し算・引き算の世界じゃない、数学の世界。
628名無しさん@4周年:03/12/05 10:10 ID:Rp0fZMiq
>>605>>607
リーマンは必死に領収書を集めなくても
給与所得控除があるじゃないか。
「リーマンのみなし必要経費」みたいなもんだ、自動的に控除されてるはず。
経費だって業務に必要なものは会社が出してくれるし
オフィスのショバ代、光熱費、業務用の交通費だって自腹じゃないだろが。
629名無しさん@4周年:03/12/05 10:21 ID:u4wST9e8
>>628
なるほど。じゃ、自営業にも給与所得控除を認めろ、
経費は認めるなってことね。いや、良い考えだ。
630名無しさん@4周年:03/12/05 10:24 ID:1sAfVsox
>>628
猿は相対的に物事を考えることができないからねw
税理士・会計士・社労士等士業他個人事業主が何故法人を持つのかを考えなきゃね。
631名無しさん@4周年:03/12/05 10:30 ID:1sAfVsox
>>629
それはすばらしい。
必要経費の他に所得控除も使えるってことだな。
632631:03/12/05 10:34 ID:1sAfVsox
>>629
「経費は認めるな」って言ってたのか。すまん間違えた。
と言う事は、労働者は給与をベースに課税するのでなく売上をベースに課税するってことだなw
633名無しさん@4周年:03/12/05 10:35 ID:u4wST9e8
>>631
文盲か?
必要経費はナシで給与所得控除にしろって話だろ。
634名無しさん@4周年:03/12/05 10:38 ID:u4wST9e8
>>632
そうなるね。外形標準課税だ。
で、一定比率を控除する。
自営業者は領収書を取らなくて良くなる。
いやー、めでたいことだね。
635631:03/12/05 10:41 ID:1sAfVsox
>>634
そうすると莫大な設備投資が必要な会社等は給与以上に課税されちゃうんじゃないか?w
636名無しさん@4周年:03/12/05 11:07 ID:u4wST9e8
>>635
そうなる可能性もあるね。でも>>628がそうしてくれと言うんだから
仕方ないんじゃね?
637名無しさん@4周年:03/12/05 15:06 ID:tafjXH0l
保険料は「年収」の2割で、給付は「手取り」の5割。
これは非常に重要なポイントだな。俺は何とか維持できるではと思う。
638名無しさん@4周年:03/12/05 17:21 ID:ATuQ5Pie
サラリーマンの息子は、大抵サラリーマン。
自分の親が割の良い年金をもらっているからといって
本気で怒っているヤツはいない。
なぜなら自分の払った年金は、親の遺産として回収することが出来るから。
そうだとするなら、厚生年金問題は見掛けよりも
ずっと小さい問題だということができる。
639名無しさん@4周年:03/12/05 17:23 ID:ElwKVJS8
>>637
手取り18万だと維持できる?
やっぱり風俗再開しないと生活出来ないかな
640名無しさん@4周年:03/12/05 19:04 ID:JjbbcxmL


んで、財源は消費税でいいな?   他にないし。
641名無しさん@4周年:03/12/05 19:19 ID:yw2bL5Lr
財産らしい財産全く持って無かったはずの爺さんが、年金だけで2000万
溜め込んでたよ。
642名無しさん@4周年:03/12/05 20:56 ID:XrOmYVzJ
厚生年金の創設者 元厚生省年金課長 花沢武夫さんのお言葉

この資金があれば一流の銀行だってかなわない。
厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは、
日銀の総裁ぐらいの力がある。
そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。
年金を支給するのは二十年も先のことだから、今のうちに使っても構わない。
先行き困るという声もあったが、そんなことは問題ではない。
将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから
643名無しさん@4周年:03/12/05 21:55 ID:Mj+0w2d7
2025年、鬼籍に入るほど経済が落ちぶれた日本は
その危機までに核武装を完了しておかないとまずい。
そのころSonyやPanasonic、トヨタ、日産など重税に苦しむ勝ち組み企業は
とっくに本社を海外に移転させ開発生産拠点ももちろん海外へ移す。
「日本はこのままで行けば行政改革が大成功しても
 2025年に国民負担率が60%になり
 500万円の給料のうち300万円を税金や年金、保険に
 取られて、200万円しか衣食住に使えない社会になる。
 警官や消防署員、自衛隊員を全員首切りし
 国防治安を犠牲にしてどんなにコストカットをしても
 国民負担率は40%台にまでしか抑えられない。」
       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
厚労省改革案でも2025年で年金国民負担率は60%に・内閣府 日付:2003/04/16
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003041607948 リンク切れ
3月末の国の債務残高、過去最高の668兆7605億円日付:2003/06/25
(国の年収は約40兆円、支出は約80兆円)
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003062505114
公的年金運用の累積損失6兆円超える日付:2003/07/23
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003072302867
国民年金保険料の未納率、過去最悪の37.2%日付:2003/07/24
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003072405108

国民負担とは――、税金と社会保障の二つの負担を合計したものです。
国民負担率とは――、1年間に納めた税金と、それ以外に納めた税金と、
それ以外に支払った年金や医療保険などの保険料とを合計した額が、
収入のうちどれくらいの割合になったのかを示したものです。
644名無しさん@4周年:03/12/05 22:20 ID:Dh3MXQAz

Nステで議員年金特集が始まるぞ。
645名無しさん@4周年:03/12/05 22:25 ID:Xw42Vhi5
なんで国に老後の心配までされなきゃいかんのか全然分からん
親切の押し売りやる不審さは夜中にアパートまで乗り込んで押し売りする
インチキ布団屋と同レベルだな
そんなに人の懐具合が心配なら税金無くせよ
646名無しさん@4周年:03/12/05 22:41 ID:fBSWgzHc

議員減と公務員減らせよ。
なんでアメリカより人口がすくないのに議員の数は日本が上なんだ?
647名無しさん@4周年:03/12/05 23:34 ID:0LO+F08J
公務員の給付率も当然下げるんだろうな・・・
企業が入る厚生年金だけ取りあげられれて公務員の加入する
共済年金は一切触れられていない
税金で暮らす公務員だけ手厚い保護うけてるなんてこと
なんでマスコミは追及しないのだ?
だれか教えてくれ!!
648名無しさん@4周年:03/12/05 23:51 ID://shhHzc
今どきの生活保護の人はブロードバンド環境に自前サイト。

いったいどうなってるんですかこの国は????腐っている。
この日本と言う国はもうダメかもしれない。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1070378266/267
649名無しさん@4周年:03/12/05 23:55 ID:OYFi3I2N
自殺者はどんどん出ても暴動が起きないから政府が付け上がる
生活が苦しくなったヤシは自殺せずに皆でデモをする!
650 :03/12/06 08:51 ID:xn93N6bz
>>648
生活保護を廃止しる!
651名無しさん@4周年:03/12/06 09:22 ID:GqMh8Due
公明が政権に寄生するようになってから
この国はどん底に落ちていくばかり。
自民党単独政権のころの方がまだマシだった
652名無しさん@4周年:03/12/06 09:23 ID:rMkXBmUq
漏れすっげー法律考えちゃいました。これで年金問題も解決

「75歳寿命法」
653名無しさん@4周年:03/12/06 09:24 ID:m2HGAsdc
>>651 自民党にまかせて今の状態なんだけど
654名無しさん@4周年:03/12/06 09:24 ID:D8c9t/FP


私達の「年金」が男女共同参画に使い込まれてる ってホント ? !



655名無しさん@4周年:03/12/06 09:42 ID:Im6mpn8t
給付水準なんていじらなくてもよろしい。
据え置きのままで、給付額に100%の課税。
これで万事オーケー。
656名無しさん@4周年:03/12/06 09:44 ID:c8lnUbBr
公明党いい加減にしる。
坂口おまえの顔は見たくない。
参議院選挙は投票しないよ。

657名無しさん@4周年:03/12/06 09:57 ID:molEjCHx
なぁ、せっかくだから団塊を餓死させてみないか?
658名無しさん@4周年:03/12/06 10:02 ID:26eH8dd0
景気がいいときであれば、年金を上げることに問題は無いが
この状況での増税(みたいなこと)をすれば、日本は崩壊するぞ。
659名無しさん@4周年:03/12/06 10:03 ID:molEjCHx
>>654
年金積立金で、保養所を一億円で建てて、運営赤字なので千円で自治体に売却。
100,000,000円→1000円。
年金積立金で株式運用して、累積赤字は六兆円。
▲6,000,000,000,000円。
年金積立金を財政投融資して、赤字は一〇兆円。
▲10,000,000,000,000円。
660名無しさん@4周年:03/12/06 10:28 ID:oIriJn5X
議員年金は減らさないんだよな(怒
661名無しさん@4周年:03/12/06 10:53 ID:6iJ8zJbE
2020年くらいには

今年は国民番号の末尾が「2」の方当選です。
年金が支給されます
とかになると思ってみるテスト
662名無しさん@4周年:03/12/06 11:09 ID:hv0w4Q/Z
破綻している年金制度を、いつまで国民をだまして続ける気なのか。
今まで納めた分を返してくれ。
破綻しているのにもう金を取るな!
663名無しさん@4周年:03/12/06 11:15 ID:YA5exwrX
50%維持は不可能な事でわかってます

664名無しさん@4周年:03/12/06 11:22 ID:G172dIo8
年金制度は廃止して欲しい。
代わりに給料から天引きしてもらい
各自が郵便貯金に積み立てれば良い。

それなら全額自分に返ってくる。

今は厚生年金を天下り役人が法外な給料ボーナスを
山分けしている状態。
さらに、株式に投入して数兆円の損失を出している。
国家的詐欺行為がまかり通っている。
665名無しさん@4周年:03/12/06 11:41 ID:Im6mpn8t
>>664
郵貯の惨状を知らずに・・・

さて、この国を合法的に潰すには、皆で一斉に郵貯の取付騒ぎを
起こすしかないわけだが。
666名無しさん@4周年:03/12/06 12:02 ID:Ralg47cs
確か自民のマニュには国民的議論を行うとかあったと思うのだが…


             …ああ、そうですか、非国民扱いですか…
   
             …非国民なら年金どうでもいいですな。
667名無しさん@4周年:03/12/06 13:13 ID:4ZnXdybY
公明が与党に入って、、、確かにロクなことない。 自民単独の方がよっぽどマシだった。
今の妥協政治は公明の責任大だなぁ。そのくせ、金取る時は容赦なしだな。
668 :03/12/06 13:32 ID:lzKmvhnd
★「われらの年金」が公明党に乗っ取られた!
★国民の命のカネ「147兆円」をどうする気だ!(「週刊ポスト」03.12.12号&HPより抜粋)
(1) 年金のカネ3億8000万円で“公明党のCM”
江角マキコが突然、画面に現われ、歯切れのいい口調で畳み込んでくる。
「国民年金がもらえなくなるかもって、いったの誰?」
ン!? と目を凝らすと、彼女はこう続ける。
「今、納めていればキチンと受け取れる」
なんだ、コマーシャルか。江角マキコはどこの雇われ者かと思うと、厚労省だった。
御存じのこのテレビCMは総選挙さなかにしきりと流された。
同時期に公明党も≪年金の党≫を謳って、神崎武法代表が、
「公明党がやる」――と拳を突き出し、
同党のマニフェストにある<年金100年安心プラン>をアピールする政党CMを流していた。
紛らわしいというか、まるで公明党と厚労省のCMがセットになっている印象を受ける。(中略)
しかも、このCMの評判はすこぶる悪い。放映直後から、社会保険庁には、
「年金をキチンともらえるなんてウソじゃないのか」
「未納者が多いのに、老後の確かな支えになるのか」といった苦情が寄せられ、
かえって国民の年金不安を煽る結果となった。(中略)
小泉内閣は年金制度改革の具体策づくりを総選挙後に先送りし、政府内ではまだ議論がまとまっていない。
将来の年金受給額がいくらになるかを示さずに「キチンともらえます」と一方的にいわれても信用できるはずがない。(中略)
同省が使った広告費は3億8000万円。
政府広報とは違い、すべて年金の保険料でまかなわれている。
厚労省も笑いごとではすまされない。
政治とどう距離をはかるかを真面目に考えていれば、
公明党出身の大臣を戴いたからといってやすやすとその党の出先機関に見紛われるような体たらくにはならなかったはずだ。(後略)
http://www.weeklypost.com/jp/031212jp/news/news_1.html
669名無しさん@4周年:03/12/06 13:49 ID:LJIRsDGA
年金は終わっている
670名無しさん@4周年:03/12/06 19:28 ID:2PxVQHKe
>665
惨状はわかっているが、なぜつぶしたいのかがわからん。
よその国の方ですか?
671名無しさん@4周年:03/12/06 23:04 ID:IKEnKx5L
2025年、鬼籍に入るほど経済が落ちぶれた日本は
その危機までに核武装を完了しておかないとまずい。
そのころSonyやPanasonic、トヨタ、日産など重税に苦しむ勝ち組み企業は
とっくに本社を海外に移転させ開発生産拠点ももちろん海外へ移す。
「日本はこのままで行けば行政改革が大成功しても
 2025年に国民負担率が60%になり
 300万円の給料のうち180万円を税金や年金、保険に
 取られて、120万円しか衣食住に使えない社会になる。
 警官や消防署員、自衛隊員を全員首切りし
 国防治安を犠牲にしてどんなにコストカットをしても
 国民負担率は40%台にまでしか抑えられない。」
       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
厚労省改革案でも2025年で年金国民負担率は60%に・内閣府 日付:2003/04/16
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003041607948 リンク切れ
3月末の国の債務残高、過去最高の668兆7605億円日付:2003/06/25
(国の年収は約40兆円、支出は約80兆円)
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003062505114
公的年金運用の累積損失6兆円超える日付:2003/07/23
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003072302867
国民年金保険料の未納率、過去最悪の37.2%日付:2003/07/24
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003072405108

国民負担とは――、税金と社会保障の二つの負担を合計したものです。
国民負担率とは――、1年間に納めた税金と、それ以外に納めた税金と、
それ以外に支払った年金や医療保険などの保険料とを合計した額が、
収入のうちどれくらいの割合になったのかを示したものです。
672名無しさん@4周年:03/12/06 23:29 ID:YtIts/yQ

厚生労働省案のままでいくと
20代30代の給付が、負担額を割り込むってNHKでもやってたのに
どこの企業も厚生年金を止めないの?
中小、零細企業の経営者の方、答えてください。
673名無しさん@4周年:03/12/06 23:57 ID:0GgkpvqF
年金制度に反対したくても自動的に天引される
こんな制度がそもそもいかん
全員が国民年金になれば自分で選択できる
払うやつがいなくなってたちまち破綻するだろうが

とりあえず今まで無駄にした分は責任者がどうにかしろ
それをしないうちに国民にツケを払わせようとするな
674名無しさん@4周年:03/12/07 00:01 ID:vabbdjKC
厚生年金は労使折半ではなくて、国労使3分割にすべきだね。
三方一両損。
675名無しさん@4周年:03/12/07 00:08 ID:XoXAq3n2
>>674
だから年金は税金が投入されてんだって!
実質国労使3分割
676名無しさん@4周年:03/12/07 00:13 ID:4p+p5YgG
>675
つまり国民負担なわけだ
国=税金→国民にもっと負担させろ→消費税上げろ
給料は減る一方なのに税金・年金で手取り半額
物価も安くなるわけでないから暮らしがキツクなるばかり
677名無しさん@4周年:03/12/07 00:14 ID:76VsZsxQ
当然議員年金も下げるんだろうな。
議員年金も継続して35年払わないと支給されないように法律を改正しろ。
678名無しさん@4周年:03/12/07 00:16 ID:xokKnsZm
官僚+政治家 vs 企業+サラリーマン

の大バトルが始まります。平成の年金一揆だ。
強欲なお代官様を吊るし上げましょう。
679名無しさん@4周年:03/12/07 00:16 ID:IEyREAQb
何度も書いたがこれは『人頭税』であって、年金保険料などではない。

無論、最初から人頭税とすると、サッチャーのように失敗するから、
年金に目をつけたのが役人連中だろ?

最初は任意で払わせ、その人数が一定以上増えてきたところで強制加入
させるようにもっていく。非常に姑息なやり方で、欧米では通用しない方法
だろうな。

会社や個人でやると、明らかな詐欺行為だが、国家がやると・・・
というところか。悪逆非道な行為も国家という名で正当化される例を
腐る程歴史に記述されているのに、そこから学べないというのも
情けない事かな・・・
680名無しさん@4周年:03/12/07 00:21 ID:4p+p5YgG
>677
勉強になったよサンクスコ
以下、コピペ

受給資格は、国民の基礎年金は保険料を二十五年払い続けなければならないが、
国会議員互助年金は十年、地方議員共済年金は十二年ですむ。

支給額も、厚労省の厚生年金モデルでは標準世帯で、
妻の基礎年金を含めても月額約二十三万八千円だ。
これに対し国会議員は十年で約三十四万三千円、
妻の基礎年金を加えれば約五十八万三千円になる。

この年金を支払うため、国会議員互助年金には68%も税金がつぎ込まれているが、
厚生年金には税金の投入はほとんどなく、
基礎年金でも国庫負担割合は、三分の一にすぎない。
つまり年金財政の七割近くを税金で賄って、国民の二倍以上の給付を受け取っている〜

こんな制度が!
議員年金に切り換えたい!
681名無しさん@4周年:03/12/07 00:25 ID:jx/QFaFr
年収の20%なんて個人で活用したほうが将来的に増やせるだろうに
それに国庫負担を引き上げるつったって元の税金は国民から搾り取った金だろ?
682名無しさん@4周年:03/12/07 00:28 ID:jx/QFaFr
>>680
よしじゃあ俺,
厚生年金辞めて議員年金に乗り換えるよ!

誰かリーマンが議員にならずに議員年金もらえる方法考えてくれ
683名無しさん@4周年:03/12/07 00:28 ID:d8+PONNy
よっしゃ立候補
684名無しさん@4周年:03/12/07 00:42 ID:4p+p5YgG
地域によって違いがありますが〜議員になると、
年間約1000万円の報酬を受け取ることができるそうです。
むろんサラリーマンと比べて支出も多いかもしれませんが、
もし現在失業中の方ならば、当選後4年間は収入が確保できると言えなくもありません。
議員は兼業が可能ですので、議員の間に就職活動もできるでしょう。

国政はかなりお金がかかりますが、市議ですと供託金は30万円で済みます。
将来国会議員を目指している方も、地方議員から始めるというのもよいのではないでしょうか。

コピペばかりでスマソ
勉強になるな・・・
685名無しさん@4周年:03/12/07 00:45 ID:QTQ0GdrD

ま ず 糞 議 員 年 金 を 廃 止 し ろ ! ! 



話はそれからだ。
686名無しさん@4周年:03/12/07 10:53 ID:IocoVu99
>>682
生活保護の方がお勧めです。
理論上、月収が12万円に達しない場合は国に差額分を請求できるそうです。
窓口で拒否される場合があるそうですが、そのときはテープで録音してさらしましょう。

国民全員が生活保護を請求すれば首相も気が付くでしょう・・・弱いものいじめをやりすぎたと。

早 受 40    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   月 生
く  け 年    L_ /                /        ヽ  14 活
気 る 払    / '                '           i  万 保
付 方 わ    /                 /           く 円  護
け が な    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,!?
っ 賢 い   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
て い で   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
! っ 生  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  て 活  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  !!  保  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  護 ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  月 年   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )   6 金   |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   万 た    > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   円 っ  (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ     た  >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ    の  /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
687名無しさん@4周年:03/12/07 12:20 ID:QkqPKhSG
>682
理論上、月収が12万円に達しない場合は国に差額分を請求できるそうです。

今まで年金払っていなくても明日から働かずに生活保護を受けられるってことか?
・・・やろうかな
688 :03/12/07 12:36 ID:1JStKAe+
サラリーマソが悲惨だなー
個人のフリーターだから年金払わないのでいいよ。
国民保険だけ入ってる。収入少ないからかけきんも少ない。これ最強!
バイトにいく原付のガソリン代も確定申告で経費にさせている。
オツ種なので戻りもあり、2度ウマー。確定しないやつ馬鹿決定!
689名無しさん@4周年:03/12/07 12:39 ID:QkqPKhSG
契約で給与扱いのため経費が認められない
会社側は面倒だからと給与以外は認めない

確定で経費戻しにする方法誰か知らないか?
690名無しさん@4周年:03/12/07 12:41 ID:glBJefSy
社会保険庁なくせば税金で取れるんだから
そうすりゃいいじゃん。
691 :03/12/07 12:44 ID:1JStKAe+
>>689
契約か〜微妙でつな。
明細みして交通費貰ってないこと証明できれば。いけるんでない?
オツで貰うのがうまいんだけどねー。
もう一箇所バイトしてみるっていいかもね。週一でも。
あとは税務署でごねるしかないね。俺もごねたよ。そしたらガソリン代OKになった。
なんだかんだで10マソ弱くらい還付あったよ〜〜ん。
692名無しさん@4周年:03/12/07 12:51 ID:6gcf7e0b
低所得なのに年金も、NHKもまじめに払ってる(´・ω・`)ショボーン
なのに調子こいてる政治家と三国人・・・

そろそろ我慢の限界ですよ?
693=689:03/12/07 12:52 ID:S9lrqUYf
>691
サンクス
毎年交通費を経費にしろと言っているが
給与だとダメだという「キマリ」があるとハネのけられる

ボーナスないのに交通費だけで年25万円ほどかかる
改革するならそういう不平等を何とかして欲スィ
バイトでも探すか・・・
694名無しさん@4周年:03/12/07 16:44 ID:dnhBiyFk
http://www.asahi.com/business/update/1207/003.html
「年収1千万円以上」軸に検討 高額所得者の年金カット


これでますます自営業者の未払いが増える
695名無しさん@4周年:03/12/07 19:22 ID:KAofDI8u
2025年、鬼籍に入るほど経済が落ちぶれた日本は
その危機までに核武装を完了しておかないとまずい。
そのころSonyやPanasonic、トヨタ、日産など重税に苦しむ勝ち組み企業は
とっくに本社を海外に移転させ開発生産拠点ももちろん海外へ移す。
「日本はこのままで行けば行政改革が大成功しても
 2025年に国民負担率が60%になり
 300万円の給料のうち180万円を税金や年金、保険に
 取られて、120万円しか衣食住に使えない社会になる。
 警官や消防署員、自衛隊員を全員首切りし
 国防治安を犠牲にしてどんなにコストカットをしても
 国民負担率は40%台にまでしか抑えられない。」
       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
厚労省改革案でも2025年で年金国民負担率は60%に・内閣府 日付:2003/04/16
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003041607948 リンク切れ
3月末の国の債務残高、過去最高の668兆7605億円日付:2003/06/25
(国の年収は約40兆円、支出は約80兆円)
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003062505114
公的年金運用の累積損失6兆円超える日付:2003/07/23
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003072302867
国民年金保険料の未納率、過去最悪の37.2%日付:2003/07/24
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003072405108

国民負担とは――、税金と社会保障の二つの負担を合計したものです。
国民負担率とは――、1年間に納めた税金と、それ以外に納めた税金と、
それ以外に支払った年金や医療保険などの保険料とを合計した額が、
収入のうちどれくらいの割合になったのかを示したものです。
696名無しさん@4周年:03/12/07 20:36 ID:S9lrqUYf
5000億円米に投入する金があるなら
緊急を要している国内問題に使えよ

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070502225/
697名無しさん@4周年:03/12/07 20:39 ID:aig47JrE
国民が無言だから政府はやりたい放題なんじゃないか?
698名無しさん@4周年:03/12/07 21:11 ID:mfF370q0
自国民を拉致した上殺害し、毎日のように恫喝してくるテロリストな将軍様
直営の銀行に1兆円ポーンと差出す。
その見返りはわが国の首相が将軍様にお招きいただき握手をしてもらっただけ。
(あとマツタケもらった)

宇宙への有人飛行を成功させ、東洋屈指の大都会を有する国連常任理事国には
年間2000億円以上の政府開発援助を献上する。

こんなバブリーな国ですが、その税金をせっせと支払っている国民の生活は・・将来は・・・
699年金の中の人は餡薩されないの?:03/12/07 23:52 ID:E0hqMHh2
>テロリストな将軍様 直営の銀行に1兆円ポーンと差出す。

【社会】足利銀の担当官が急死=関東財務局の木村嘉秀氏
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070720495/l100
1 :潰れかかった本屋さんφ ★ :03/12/06 23:21 ID:???
11月末に経営破たんした足利銀行(>>698)の担当官だった関東財務局の
木村嘉秀金融安定監理官が5日夜、緊急入院した東京都新宿区の病院で、
心不全のため死去したことが6日、分かった。

  ∧_∧
 <丶`∀´>∧_∧
 (   つ/( @∀@) あとはいつもどおりうまくやれ
 | | | ∪|~∪    
 〈_フ__ ∪∪
700名無しさん@4周年:03/12/08 01:48 ID:ziOUXo1l
2025年、鬼籍に入るほど経済が落ちぶれた日本は
その危機までに核武装を完了しておかないとまずい。
そのころSonyやPanasonic、トヨタ、日産など重税に苦しむ勝ち組み企業は
とっくに本社を海外に移転させ開発生産拠点ももちろん海外へ移す。
「日本はこのままで行けば行政改革が大成功しても
 2025年に国民負担率が60%になり
 300万円の給料のうち180万円を税金や年金、保険に
 取られて、120万円しか衣食住に使えない社会になる。
 警官や消防署員、自衛隊員を全員首切りし
 国防治安を犠牲にしてどんなにコストカットをしても
 国民負担率は40%台にまでしか抑えられない。」
       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
厚労省改革案でも2025年で年金国民負担率は60%に・内閣府 日付:2003/04/16
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003041607948 リンク切れ
3月末の国の債務残高、過去最高の668兆7605億円日付:2003/06/25
(国の年収は約40兆円、支出は約80兆円)
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003062505114
公的年金運用の累積損失6兆円超える日付:2003/07/23
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003072302867
国民年金保険料の未納率、過去最悪の37.2%日付:2003/07/24
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003072405108

国民負担とは――、税金と社会保障の二つの負担を合計したものです。
国民負担率とは――、1年間に納めた税金と、それ以外に納めた税金と、
それ以外に支払った年金や医療保険などの保険料とを合計した額が、
収入のうちどれくらいの割合になったのかを示したものです。
701名無しさん@4周年:03/12/08 17:20 ID:5xLdhjSG

厚生労働省の天下り先確保のための改革なんてお断り。
フェミと手を結び、何が夫婦別口年金だ。
離婚が増えて女に慰謝料ガッポリ取られるぞ。

裁判なんて女の言い分だけを聞く八百長裁判なんだから。

702名無しさん@4周年:03/12/08 22:03 ID:XjSzVtDP
しかし、破綻してるのが明らかなのに、
毎月保険料を取られてる現実が悲しいね。
703名無しさん@4周年:03/12/08 22:38 ID:CZpGAMOP
オヤジを継いだ自営業だけど、
日々の暮らしはほとんど必要経費扱い。
確定申告が毎年楽しみ。。
704名無しさん@4周年:03/12/08 22:41 ID:Lowm6DOE
直接負担20%間接負担20%の計40%負担ってことですか?
705名無しさん@4周年:03/12/08 22:47 ID:4Vvltf3s
常識的に考えて、毎月数万円(人により異なる)を払ってるんだから
給付も数万円になるのが当然なんじゃないのか?
下の人間の数が多ければ可能だが、少子高齢化なら不可能。
高級官僚っていうのはこんな簡単な足し算もできないとはバカ揃いだな。
どうせ、適当に都合のいいインフレ率と成長率を当てはめて体裁を繕って
るんだろう。20%固定といってもあと数年でもっと上げないといけなくなるので
破綻するぞ。それとも団塊世代に給付しないように70歳に引き上げるか?(苦笑
706名無しさん@4周年:03/12/09 06:58 ID:kbCh4uYb
国民年金は人頭税
金持ちからも貧乏人からも同じだけ搾取する
この制度が続けば続くほど2極化は進む
なぜなら金持ちは年金を払っても余った生活費を蓄えられ
貧乏人は年金を払うために預金を切り崩していく制度だからだ
しかも世の中は固定化し貧乏人は金持ちになれない
確実にテロ、武装蜂起が起こるまで進む
識者はみんな知っている
一刻も早くすべての加入者がこの制度から脱却するべきだ
税方式にして安全な国にしましょう
707名無しさん@4周年:03/12/09 10:18 ID:QkXYJXj3
>しかし、破綻してるのが明らかなのに、
>毎月保険料を取られてる現実が悲しいね。

庶民に「痛み」を押し付ける改革だからね。
708名無しさん@4周年:03/12/09 13:08 ID:BJuw+88C
年金なんて積立金も特殊法人にぶちこんで不良債権になっているし、
とっくに破綻しているよ。
今でも保険料<給付額になっているから、もうどうしようもない。
709名無しさん@4周年:03/12/09 21:13 ID:kbCh4uYb
>>706
>人頭税(与那国島)・・・15歳から50歳までの男女一人一人に、田畑の面積とは関係なく、頭割りに税を課す。
>それが、宮古・八重山では、1637年に制度化されていた。
>老いも若きも体が弱い人にも均等に課す悪税、悲痛な税制であったといわれる。
>一方で税率でいえば、沖縄本島や本土と大差ないという解釈もある。
>しかし、役人が百姓などに不当な扱いをし、その特権によって、税を多く徴収していたことが、島民を苦しめていたのではないかとされている。
>また与那国には、トゥング田やクブラバリなど、人頭税のための人減らしをした、悲惨な歴史の場所が今も残こっている。
>しかし、この人頭税も、1903年には廃止された。

たしかに年金制度に似ているなぁ。
710名無しさん@4周年:03/12/10 08:09 ID:tdHFziWL
っていうか、小泉および小泉自民党に投票した奴らは甘くみない方が良いぞ。
日本は誤った方向に、大きく前進してしまったのだからね。

    / ̄ ̄ ̄丶     ♪なまぽを知らずに 僕らは生まれた
   川ノリノノ丶ハ     
   |/||⌒   ⌒||   ♪なまぽを知らずに 僕らは育った
  (G|| ●  、●||   
  (○)||" ▽ " ノ||○)   ♪じじぃになって もらい始める〜 
  / ̄ ̄/ ̄\ ヽ  †† o   。
  | ||三U三三三三m三三Ε∃ ♪なまぽの贅沢を うらやみながら〜
  \__|_/-イ`,.   ††   ゚ ゚ ゚
   /   ハ \  ♪僕らの名前を 覚えて欲しい
     ̄// ̄| | ̄   
    //   | |    ♪年金払った 団塊の世代さ〜
   (__)  (__)
712名無しさん@4周年:03/12/10 19:45 ID:RwImeZEO
国を会社に例えればとっくに倒産している。
なのに減ったとか言いながらも充分なボーナスを「税金から」支給。

僻地に観覧車やリゾート物件を建てるという無駄な投資をして失敗。
その責任を取らずに損失を年金や消費税で国民に負担させようとする。

無能な社員はクビにするのが当たり前。つか、貴重な金を預けたくない。
まず、使い込んだ金返してから言え!
713名無しさん@4周年:03/12/10 19:59 ID:+18ioMkd
消費税の複数税率化し、贅沢品を高税率にすることが不可欠だと思われる。

あとは外為法を変えることかな。
714名無しさん@4周年:03/12/10 20:19 ID:6ETxK12A
食料品の税率は上げないで欲しい。
飢える、マジで。
715名無しさん@4周年:03/12/10 20:26 ID:5r8X9V1c
賃貸の家賃の税率は上げないで欲しい。
払えない、マジで。
716名無しさん@4周年:03/12/10 20:34 ID:btoRAUdN
55才から年金1ヶ月20万円支給するなら消費税20%でもガマンしてやる
717名無しさん@4周年:03/12/10 20:47 ID:6ETxK12A
>716
ヤフトピックスにあった黄泉瓜の特集
(14)見るとどう考えたって…

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/34/nenkin_top.htm

家計が苦しくてパートもおちおちできねーなと思った
718名無しさん@4周年:03/12/10 22:08 ID:7By7FUNa
さらに年収の5%も年金に払うのかよ
高すぎ!年収500万として追加で25万とられる。
消費しなくても
とられるんだから
消費税よりきびしーじゃねぇか
消費税に換算したら20%に上がるようなもんじゃねぇのか
719名無しさん@4周年:03/12/10 22:28 ID:h8L78aRh
>>718
>年収の5%も年金に払うのかよ
?20%以上ですがなにか?
720名無しさん@4周年:03/12/10 22:32 ID:k7ilAg7E
で、払った分は最低戻ってくるのか?
721名無しさん@4周年:03/12/10 22:37 ID:y32F0Ee8
ニュース「負担率18%程度で決着か?」

すべて官僚のシナリオどうりなんだけど大半の人は騙されるのか?
高めに言う → ひと悶着 → 少し安くなる → ああ良かった、

本質は負担率じゃないだろ? と、ここで言っても仕方ないか、、、
722縄文杉の独り言:03/12/10 23:08 ID:4wX0t5U0
 公明党の坂口大臣は、政府管掌の健康保険料を上げました。
           労働者の医療の負担率を上げました。
公明党の坂口大臣は、勤労者に保険料の負担増を押し付けます。
          貧しき労働者の保険料も増えます。
          スーパー(レジ)からパートが消えます。
          失業者が増えます。
 公明党の坂口大臣は、年金を削ります。福祉を削る公明党。
                   保険料を上げる公明党。
                   社会保険の負担を押し付ける公明党 
 児童手当が増えてるのに、出生率は下がります。
 児童手当が増えるごとに、労働者の負担が増えます。
723名無しさん@4周年:03/12/10 23:53 ID:iLKVLXfT
現状13%
将来18%

よって現状の5%増しの追徴金25万
今日出たなけなしのボーナスがなくなるじゃねーかよ

洒落にならん
724名無しさん@4周年:03/12/11 00:01 ID:+p43zkr9
とうとう ここ2ヶ月ほど祭り上げられている 生活保護 クンの
とうとう ここ2ヶ月ほど祭り上げられている 生活保護 クンの
とうとう ここ2ヶ月ほど祭り上げられている 生活保護 クンの
贅沢ぶりがあきらかに!!

・ブロードバンド環境でインターネット三昧
・スカパー契約でCS衛星テレビ見放題
・常時接続でサーバーを立てて自前サイトの宣伝
・メガピクセル携帯で写真撮り放題で自ホームページで貼りまくり
・病院行き放題
・裁判やり放題
・ソフトサポートにクレーム電話し放題
・弁護士に相談し放題

生活保護といえば、国民ひとりあたり、1500円/月の負担。
それなのに社会に迷惑掛け放題の彼。
いったいどこまで続くのかーーーーーーーーーーーーーー?

【Inspire】 日立製作所 復活その4 【The Next】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1070378266/867
725名無しさん@4周年:03/12/11 00:10 ID:Vb8sojlA
議員>生活保護>障害者>青空カラオケ>リーマン>自営業
726名無しさん@4周年:03/12/11 00:22 ID:mJlAFuLw
>>48
>生活保護無くしたらマジで飢え死にしたり、治安悪化につながるから継続すべき。
>ただし、現物支給で。

やっぱり、生活保護といえども、絶対に労働の対価とすべきだな。

本来は、富の再配分としての公共事業の出番かもしれんが、

公共事業もいまは、非常に単価的に経営がどこも厳しいから、
やる気があって、仕事もテキパキやれる奴じゃないと
いまどき雇ってくれるところなんてないから、生活保護受けてる奴らは、
ここでもあぶれるな。

最低でも町のシルバー的な草取りとか、この間愛知で問題になった
清掃業務でもやらせて、その労働の対価にすべきだ。
727名無しさん@4周年:03/12/11 00:34 ID:SuUjjTRl
自民、公明に投票をした
右翼かぶれのあほだけ払えよ。

にちゃんねらーは自民大好きだからなw
728名無しさん@4周年:03/12/11 02:15 ID:QiTwKuE7
今、32才で子供どうしようか悩んでるけど、やっぱり産むのは危険かも。
自分の老後もコロコロ変わる年金制度で不安なのに、子供世代の負担増を
考えると本末転倒でやっぱり産み控えたくなる。
だって子供からなんでこんな時代になるってわかってたのに産んだの!
って、クレームきそうだもん。
デフレ不況なのに、教育費は上がってるしとてもじゃないけど産む環境じゃない。
子供はやっぱり贅沢品なのかも。
悩んでる間に産めない年齢になっちゃうさ

ボーナスも去年より支給額数万増えてるのに、、厚生年金負担が増えて
手取りは去年より数万減っててせつなくなったよ。。。。
729名無しさん@4周年:03/12/11 07:56 ID:YdNd+51K
なんだかなー
730名無しさん@4周年:03/12/11 08:12 ID:gWxCT45Y
どうやら、自民のマニュフェストにある国民的論議に参加できなかった
俺は非国民のようだ。

        非国民らしく、来年からは年金を払わないようにしよう。
731名無しさん@4周年:03/12/11 10:10 ID:lY0tx09B
>728
そうそう。
ますます少子化も進展→賦課制度の年金制度は自滅。
732名無しさん@4周年:03/12/11 10:24 ID:cLNdGRTR
年金の原資を全額生みださない少子家庭あるいは独身者と
子供を3人以上育て上げた夫婦とでは明らかに格差をつけねば
公平さに疑問があるのでは。


733名無しさん@4周年:03/12/11 11:32 ID:xNg2sZgf
そんな先の話より今20lも取られたら、生活を非常に圧迫する。
ただでさえ消費税5lとか健康保険税値上げになってから苦しいのに・・・
議員年金廃止&グリーンピアとか作って年金食いつぶした天下り官僚に責任取らせろ。
734名無しさん@4周年:03/12/11 12:12 ID:QiTwKuE7
>>732
そしたらDQNとお金持ちだけ、たくさん年金もらえることにならない?

一生懸命税金を納めてる独身者、老人介護、不妊、老後不安から
子供をつくらなかった少子家庭が年金少なくて、子育て資金に不安のない
お金持ち、税金から手当てが支給されてる母子家庭(叩く意味でなく)、
生活保護うけて子供ボコボコ産んじゃった人等が年金多いというのも。。。

上の世代をさんざん支え尽くして、独身、少子家庭だからって年金少ないんじゃ
それこそ不公平に感じるよ。

子供3人が年金をきちんと納める人になるかも疑問だしね。今の若者みてても。
735名無しさん@4周年:03/12/11 12:35 ID:cLNdGRTR
賦課の原則から言ってる。たとえば子供3人以上生めば
年金受給のころには孫への数の期待ができるし賦課は安泰となる。
たとえば 一生独身者がひとりおれば 数字的に誰かが子供を
6人以上生まねばならない勘定になる。
要するに独身者(特に女性)が不利だ不利だとだと騒いでる事が
間違いという事。
736名無しさん@4周年:03/12/11 14:27 ID:O8yAr8DH
その人口増加を前提にした制度自体がまちがっとるとは考えんの
かね、チミは
737名無しさん@4周年:03/12/11 16:52 ID:cLNdGRTR
>>736
間違ってるからどうするの キミは? 
738痴呆新聞読み比べ(岐阜県):03/12/11 18:40 ID:HhLOVBrQ
岐阜新聞 12月4日 (木)
http://www.jic-gifu.or.jp/np/
 国民健康保険(国保)と国民年金の保険料滞納が深刻になっている。正当な理由なく
滞納や未納を繰り返す者に対しては、強い姿勢で臨むこともやむを得ないのではないか。
▼厚生労働省の発表によると、今年六月時点で、自営業者らが加入する国保の保険料滞
納者は約四百五十五万世帯、滞納率は19・2%で過去最悪。ほぼ五世帯に一世帯が納
めていない。岐阜県は約五万九千世帯で15・9%。
▼国民年金はもっと深刻だ。二〇〇二年度の納付状況は、第一号被保険者(自営業者ら)
の納付率が62・8%。納めるべき十人に四人弱が未納者だ。県内の納付率は72・9
%で全国平均に比べればまだいい。
▼もはや国民年金はサラリーマンら第二号被保険者の財政支援がなければ、自力で基礎
年金が払えない。同省によれば、国民年金の未納者と納付者の間には所得の違いがほと
んど見られないばかりか、未納者の54%が生命保険か個人年金に加入しているという。
▼国や地方自治体などが運営する医療と年金は、税金と保険料がなければ制度として成
り立たない。だから法律で原則二十歳以上の強制加入を義務付けている。リストラや病
気のため払えないのであれば、納得もできようが。
▼年金改革が大詰めを迎えようとしている。少子高齢化や長引く不況で、どちらを向い
ても厳しい状況ばかり。正直者がばかをみるような結末では改革とは呼べない。パート
や世代間の不公平感の解消など問題はいっぱい。安易な妥協ではなく、国民の信頼を回
復する策が求められているのだ。
739痴呆新聞読み比べ(栃木県) :03/12/11 18:46 ID:HhLOVBrQ
下野新聞(雷 鳴 抄)2003年11月16日
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/colum03/031116c.html

    未納は違法

 国民健康保険(国保)と国民年金の保険料滞納が深刻だ。自営業者らが加入する国保
の滞納は455万世帯、滞納率19・2%は過去最悪。5世帯に1世帯が保険料を納めてい
ない
 ▼国民年金はもっとひどい。第一号被保険者(自営業者ら)の未納は327万7000人、
納付率62・8%。納めるべき10人に4人弱が未納者だ。もはや国民年金は、サラリーマ
ンら第二号被保険者の財政支援がなければ自力で基礎年金が払えない。その分サラリー
マンらの負担が重くなっている
 ▼未納の理由を聞いてあきれる。「リストラや病気のため保険料が払えない」のであれ
ば納得もできるが、「(年金を)あてにしないから払いたくない」との答えが意外と多い
からだ。厚生労働省によれば、国民年金の未納者と納付者の間には所得の違いがほとんど
見られないばかりか、未納者の54%が生命保険か個人年金に加入しているという
 ▼国や地方自治体が運営する医療と年金は、税金と保険料がなければ制度として成り立
たない。だから法律で加入を義務付けている。理由なき滞納や未納は他人に負担を付け回
す悪質な違法行為だ
 ▼年金改革が大詰めを迎えようとしている。少子高齢化や不況で財政再建が避けられな
い。だが、損得勘定だけで妥協が図られ、正直者がばかをみるような結末では「改革」
は呼べない。
740痴呆新聞読み比べ(福井県) :03/12/11 19:04 ID:HhLOVBrQ
福井新聞 2003年12月4日
http://www.fukuishimbun.co.jp/jyakusui.php
 「納めます」といいながら納めない女性は「口だけ女」。未加入だったので収入がな
くなり泣いているお年寄りを「大泣きジジイ」というのだそうな
 ▼岐阜の社会保険事務局が国民年金の保険料未納者をこんな妖怪に例えた。生活情報
誌に広告として載せたので問題になっている。若者の国民年金離れが深刻なのは分かる
がこれは明らかにやりすぎだ
 ▼保険料を二年以上払っていない未納者は全国に約六百八十万人。このうち半数以上
が二十歳代である。本県には長期の未納者が八十三人いる。社会保険庁は督促状を出し
たうえで差し押さえなど強制徴収する構えでいる
 ▼若者にいわせれば「将来の給付に保証がないから保険料など納めない」。国は「未
納者がこんなにいては国民年金制度そのものがもたない。だから給付の保証もできなく
なる」という。これではいたちごっこだ
 ▼政治家や官僚が好きな言葉に「先憂後楽」というのがある。中国北宋時代の范仲淹
(はんちゅうえん)が政治改革に際して吐いた名言である。「天下の人に先立って憂い、
楽しみは世人の後で」と官僚の心構えを説いた
 ▼意味は違うが、苦しくても若いときに保険料を払い老後の安楽に備える「先憂後楽」
を考えたい。一方政治家や官僚には、年金制度の困難を知りながら有効な手を打たなか
った「先憂無策」の罪を問いたい。
741名無しさん@4周年:03/12/11 20:05 ID:cLNdGRTR
国民健康保険と国民年金の保険料を別個に徴収しているのが
いけないのでは。健保は直ちに関係することからまず払える者は
払っているものと思うが年金の方は言われている通りだ。
したがって 役所の合理化にもなるので双方の保険料を合算して
納付するようにしたらいいと思うが。
742名無しさん@4周年:03/12/11 20:56 ID:x6iOZwG+
>>735
子供3人も生んで育てるのが、非常に厳しい「今」はどうするんだ?
743名無しさん@4周年:03/12/11 21:05 ID:AfMyaMKO
神様仏様

一つだけ願いがかなうなら

どうかこの世から 厚生省を消してください


アーメン
アラー・アクバル
ボジソワカ

744名無しさん@4周年:03/12/11 21:09 ID:NGbib/Zi
…どーでもいいことだが、保険料払えって言ってる奴は
未だに自分が65才過ぎたら年金もらえると思ってる節がある。
745名無しさん@4周年:03/12/11 22:24 ID:O77gLHUj
>>744
そんな奴いるわけねー
給与天引きなんで諦めてるのは自分含め沢山いるだろうけど
746名無しさん@4周年:03/12/11 23:56 ID:qzO4H1+o
>744
微妙に保険料と年金は別物のような気が
747名無しさん@4周年:03/12/12 00:31 ID:i1jaKY30
>735
産みたくても将来が不安で産めないと少し前にあったな。

高齢化によって、支払う世代と受給する世代のバランスが崩れた。
だがつい十年前までは経済はうなぎ昇りだったはずだ。
本来あるべきのストックが何故ないかを考えた方がいい。

聴取方法の誤りと使い込み。責任は上がとるのが妥当。
748名無しさん@4周年:03/12/12 01:46 ID:KREf6H43
>>742
だから3人以上子供を育て上げたものは少子者や独身者の
年金を負担することに数字上なるのだから厳しいのです。
よって年金額に格差をつけたら。と言ってるのです。
あるいは賦課制度をなくするかでしょう。
749名無しさん@4周年:03/12/12 01:54 ID:q8dy0oep
国保は医療費の負担
年金は土方にやる金だろ?
750名無しさん@4周年:03/12/12 02:06 ID:XYjer+Yu
>>748
賦課制度の解消に賛成。そうなりゃ現在の積立金150兆円を耳をそろえて
用意せねばならぬし年金の給付は当分安泰だよ。
751名無しさん@4周年:03/12/12 07:03 ID:8eu+MsgC
>>737
制度の存続に反対してますけど、なにか?
752名無しさん@4周年:03/12/12 09:53 ID:cbFY0F3n
 フジテレビキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

植草さん:
1961年から皆年金となったが、それまでほとんど支払っていない人達が、
今満額の年金を受け取っている。
それまでの積み立て不足はなんと400兆円だ!
これから、積み立て不足の400兆円を若い世代が穴埋めし積み立てなければならない。

絶対無理!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

小倉のの禿が国民背番号導入しろと吠える!
753名無しさん@4周年:03/12/12 10:01 ID:neQEUPuw
だめだこりゃ、奇跡でも起きない限り私たちの老後って悲惨。
自殺者多数だろうね。
754名無しさん@4周年:03/12/12 10:04 ID:RX+zlDMP
今月発売の日本法令の「ビジネスガイド」に、厚労省OBによる露骨な情報操作の記事が載っていた。
そりゃ全公的年金加入者で割れば国民年金の未納者の数値は低くなるが、問題なのは、第一号被保険者
に対する、未加入者や免除者の割合じゃ無いのか?
4割を減らすために、第二号被保険者の数を足していたが、第三号被保険者の分の保険料は実際は上乗
せで徴収されていないから、その分被用者年金(厚生年金、共済年金)の積立金の取り崩しになる。
姑息な手段で、分母をでかく見せても、実数は増えていない。
まるで、どっかの企業の粉飾決算を見ている様。

挙句の果ては、片働き夫婦も共働き夫婦も標準報酬の合計額が同じであれば、保険料負担も年金給付も
同額だそうだ。でも、標準報酬月額表とか言うのがあって、厚生年金の場合月額62万円で保険料が頭打ち
になるから、合計が62万円超えると、共働きの方が多く保険料を徴収される事を説明していない。
またこの論理で行くなら、まだ扶養者が居ない未婚者も既婚者も標準報酬月額が一緒なら保険料が同じだ
が、年金給付は妻の基礎年金分が無いから少なくなると言う不公平をどうするつもりなのか?
はっきり言って、専業主婦に有利な制度を詭弁を弄して隠そうとしているのが見え見えの記事だった

大体、公的保険と言えども、福祉ではなく自己救済の保険であり、納付に見合った給付をおこなえばよく、
保険料を納めていない者は一切給付をする必要はないものだと思う。
通算年金制度などと言うものを取り入れず、期間の足りないものは一時金の支給で置いておけば、今の破
綻はなかっただろう。

社会保険庁もOB使って姑息な情報操作するよりも、資金運用の失敗に対して責任を取らせろよ。
今や、厚生年金基金の年金積立金は業績の悪い保険会社や口先だけのハイエナコンサルタントに儲け口に
なっている。
何しろ、資金運用に失敗しても法律上の保護がある為、何のお咎めもないそうだ。
しかも、高い手数料だけは何億円の損失出してもふんだくる。
酷いもんだよ。


755名無しさん@4周年:03/12/12 10:05 ID:KREf6H43
>>752
それじゃ払ってなくて年金満額もらってる人って 100才以上の人? 
756名無しさん@4周年:03/12/12 10:12 ID:ddI3eMNZ
今回の案は年金制度の事実上崩壊を示すものですなw
企業が保険料率18%に反対するのはあたりまえ。
パートにも厚生年金適用に企業が反対するのはあたりまえ。
年収762万円以上の者はさらに年30万の追加負担という案に反対するのはあたりまえ。
しかも追加負担分に対する給付はなしであるばかりでなく、給付自体も
削減。もう年金制度は崩壊しているんだよ。現役の年収の50%水準を
維持するためにどれだけ現役世代の首をしめるのでしょうか?
いけないことだけれども、オレオレ詐欺が頻発したのも少しは納得できます。
この案を制度化するということは、「年寄り見たら金をとれ!」的な社会風潮
になってしまうかも。現役世代が貧困で引退世代が金持ちはおかしいですもん。
757名無しさん@4周年:03/12/12 10:26 ID:Ch+kv1lf
年金の廃止を強く要請する!
758名無しさん@4周年:03/12/12 20:12 ID:Wa/IWSLs

債務超過450兆ですから、破綻してますよ。この国は・・・


759名無しさん@4周年:03/12/13 00:03 ID:s3mT+3m5
昭和20年(1945年)まで戦争をやっていて
経済成長が著しいとは言え、昭和30年代過ぎからじゃないと
収入は安定しなかったのではないかと思うのだが

昔の徴収率まではわからないがスタートの段階で前借りだとしたら
破綻寸前まで25年近く払っていた人が一番損だ
今、40代〜50代の人たちだね!
760名無しさん@4周年:03/12/13 00:10 ID:s3mT+3m5
=759
いや、単純に25年以上払ってもらえない奴が一番損かも
すまん、逝ってくる・・・
でも国民負担させてあと数年持つならやはり・・・
761名無しさん@4周年:03/12/13 00:10 ID:umbwKuty
  ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  | しかし今回の選挙は歴史的勝利になりそうだ
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  | 民主党があのざまでは俺の相手にはならん
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ < 改革を進める絶好の機会である
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   | 責任ある政党として不人気な政策でも実行せねばならん
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    | これこそ憂国の士である私だからできるのである
      `-┬ '^     ! / |\   \
762名無しさん@4周年:03/12/13 02:51 ID:9/tdECqT
こんな糞自民をのさばらせた罪は、アフォ菅と民主党にもありだな。
763名無しさん@4周年:03/12/13 02:54 ID:63Q5Gqnj
>>732 子供いないと学校もいらないし、公共施設あんまり使わないんだよなあ
子供いる家庭のが税金つかってんだろう
764名無しさん@4周年:03/12/13 04:43 ID:6WGedzmV
所得税の個人年金控除が廃止になるのは納得できないな。
俺は、払った分だけ返戻する当ての無い、厚生年金までちゃんと払って
いるんだぜ。
庶民のささやかな老後のための蓄えまで増税するつもりか!

もっと税金取れるところあるだろ。
公益法人、特に高収益の宗教法人からもっと取れ!
金が余ってCMバンバン打ってるところ、あるだろうが。
765名無しさん@4周年:03/12/13 04:48 ID:S0xdkmh6
厚生年金は社会保険料控除じゃ、ボケ!
766名無しさん@4周年:03/12/13 04:52 ID:6WGedzmV
765は、
個人年金と厚生年金の違いも知らない消防以下。あるいはキチガイ
767名無しさん@4周年:03/12/13 04:54 ID:fMiXhcxi
おれの人生は50年と決まっているから年金なんて関係ないよ。
768名無しさん@4周年:03/12/13 04:58 ID:S0xdkmh6
税金にしろ年金にしろ、最近は制度をよく知らないくせに
議論に参加したがる池沼が増えたよな。結局は自分の財布
から金を出したくないだけの後付けでしかないし。
まあ、765は本当は無職なんだろうけどな。
769768:03/12/13 05:02 ID:S0xdkmh6
×765
○764
770名無しさん@4周年:03/12/13 05:15 ID:wL513EOm
100円で売りたかったら150円で売りに出すのと一緒だな。しかも自作自演なのがこわい。
税金てほんと誰のために使ってるんだろうね。。

海外の政治家も料亭とかで会議するもんなのかなぁ。
まっmか金銭感覚が激しく異なる人が政治家やってるきがするよ
771名無しさん@4周年:03/12/13 05:53 ID:02keDI55
公務員が多すぎ
よく、あいつらが言うのは「私たちも税金払っています」
ていうけど、あいつらの税金も一般人の税金だからね
今の1/3で足りるよ
772名無しさん@4周年:03/12/13 10:15 ID:+umPn9uD
現在及び過去の厚生労働省の全役人の一族郎党を根絶やしにする代わりに
ならこの案を呑んでやろう
773名無しさん@4周年:03/12/13 21:30 ID:EWmJFtJP
>>739 未納は違法
774名無しさん@4周年:03/12/13 21:32 ID:0GyrriTB
アメリカ国債売って年金料はタダにしよう。増税で景気悪くなる
のはバカげているし。
775名無しさん@4周年:03/12/13 21:46 ID:Dp5w2fX9
>773
有識者が口を揃えて払えないと言っている
国民から更に搾取しようという時点で間違っている
法が間違っているなら改正すべきだ
みたいなことを派兵の意見として言ってたやつがいなかったか?
776名無しさん@4周年:03/12/13 23:01 ID:VXlrvOxC
なんか中学校ぐらいの社会の教科書に、

家の外で年貢払えと役人が騒いでいる。
この世で生きるのはこんなにつらいものなのか。

って感じの文章があったような気がするんだけど、
これ、いつの誰の言葉だっけ?
777名無しさん@4周年:03/12/13 23:04 ID:wn576qoj
聖徳太子の時代?
778名無しさん@4周年:03/12/13 23:11 ID:LBvcUfqk
年金の生活保護相当額は税でまかなう。それ以上の年金は完全民営化する。
779名無しさん@4周年:03/12/13 23:20 ID:PWBKMttL
>776
貧窮問答歌
山上憶良

だったような気がする。
780名無しさん@4周年:03/12/14 00:13 ID:eKXZm8V2
まずは天下り前面禁止
公務員の共済保険の給付45%
781名無しさん@4周年:03/12/14 09:28 ID:Vc+QNdq5
住民税も上がるみたいだし、もう日本脱出を考えなくちゃなぁ。
782名無しさん@4周年:03/12/14 11:34 ID:nCzRazml
自民の津島さまが年金破綻の証拠示せって言ってるね
責任与党が投げやりーノ んだ
あんたはもうすぐこの世とサヨウナラでイイよね
イイお墓?作ってあげる^^ね
783名無しさん@4周年:03/12/14 11:39 ID:0kILEheH
民間の保険会社が今の国民年金と同じ仕組みの商品を販売して売れるかな?
784名無しさん@4周年:03/12/14 11:44 ID:KoX2UxvQ
NTTの加入権のように
じきに紙くずになる年金手帳のお話ですか?

政府はうそつきなんだよおおおおおおおおおお
785名無しさん@4周年:03/12/14 11:45 ID:oLaAppmO
破綻してなけりゃ保険料率引き上げも給付水準引き下げも必要ないじゃんw
786名無しさん@4周年:03/12/14 11:51 ID:CQGENb3O
基礎年金は消費税アップが正解。自民党の津島さんの説明
で納得できない。自民会長としては失格だぁる

787名無しさん@4周年:03/12/14 11:51 ID:5rVqiTtK
むかしは55歳でもらえたのにこれからなぜ70歳になるんだよ江角マキコこたえろ
でも一回エスミとやってみたいね
788名無しさん@4周年:03/12/14 11:53 ID:Kp5JZNaG
パソコン携帯売ってでも払えバカ。
789名無しさん@4周年:03/12/14 11:54 ID:aG8gWRXF
だからパチンコ国営化しろって。
パチンコ産業の利益を全てまわせば金の問題は解決するだろうが。
790名無しさん@4周年:03/12/14 11:57 ID:Zzo1+jAp
厚生年金の場合

独身は給付水準は30%台であって50%ではないからな。
勘違いするなよ。

例、同僚と同じ年収500万円とする。
同僚には専業主婦(保険料支払い0)がいる。
この場合、同僚と同じ保険料を支払う。
貰う金額は同僚は給付水準50%台、独身は30%台。

独身は大損。
791名無しさん@4周年:03/12/14 12:09 ID:4+vi7ncH
H10年の恒久減税に反対しなかったヤツには反対する資格なし!

やってはいけない増税の順序は
消費税>年金>所得税>法人税なのに
所得税と法人税の減税やった段階で、今日のことは決まったも同然だった
792名無しさん@4周年:03/12/14 15:46 ID:CORkXRSa
国民年金は毎月ちゃんと納付しないと時効で納付できなくなるよ。
793名無しさん@4周年:03/12/14 15:53 ID:PGvl5AsY
国民総背番号制って、事実上20歳以上の人はすでにそうなってるやん(w
一部の未成年者にも適用されているし。
あたかもまだそういう制度は実施されていないように報道するのは
マスコミの情報操作ですな。(w
794名無しさん@4周年:03/12/14 16:00 ID:plfBAOFH
議院年金減額。政治家の給料と公務員の給料もひくくする。
坊主、とくに京都のクソ坊主に課税。
パチンコから税金とれ。
ヤクザからもとれるように、ポルノ規制廃止。ガンガンオメコ丸見え。これはうれしい。景気アプ。
795名無しさん@4周年:03/12/14 16:17 ID:2e2OlXSH
だいたいなぁ、GDPは年率2%成長。国家全体では富が増えている。
なのに60歳定年で年金は65歳支給。給付水準引き下げ、保険料アップ。
これは何を意味しているかと言えば、自民党の経済政策が根本的に破綻しており、
国民に国富が還元されていないことを示している。
60歳で定年を迎えて5年も無給で過ごせという政府は何を考えているのか。
社会保障の基本がなっていない。こんなんで年金を払えるかバカ。
796名無しさん@4周年:03/12/14 17:19 ID:7FwmxEgs
前の方に書いてあったが、
日本は対外的には借金をしていないので、日本政府の借金は全て国民に
対してのみである。

政府が国(役人)に払うお金もお金の循環窓口と考えれば、
役人の人々への需給を減らしても、意味は無い。(納得いけないけどねぇ)

民間に流れていかねばならない資金は、「国債」というブラックホールに
次々と吸い上げられています。
国民に直接国債を売りつける事、企画した香具師はアホだ。

これらを解決するには、国債の利子分のディフォルトで、一旦お金の動きを止めて
市場に還元するようにしないといつまでたっても、負の連鎖から抜け出せない。

797名無しさん@4周年:03/12/14 17:20 ID:CORkXRSa
現役の学生には年金に付いて講習なり授業なりを受けさせるべきだと思う。
年金に対して無知な若者が払うわけない。
「年とってお金貰えなくなるだけでしょ?」ってアバウトな考え方なんだもん。
今の年金制度では払いたくないよ…払わないと後で恐いというのが本音だけどさ…。
798名無しさん@4周年:03/12/14 17:40 ID:airP4Rxv

毎年1マソづつ負担増ということは一生給与が増えない?!
799名無しさん@4周年:03/12/14 18:51 ID:P8QubW+Z
黙って積立にしたら?
800名無しさん@4周年:03/12/14 18:58 ID:BnInR7Ds
高収入者からもっと取って低所得者からはとらない方向で。

資産家から重税没収せよ
801名無しさん@4周年:03/12/14 19:20 ID:HHbdLhRd
>797
そんなことしたらもっと払う奴が居なくなる罠w
802名無しさん@4周年:03/12/14 19:20 ID:GXDWjVK4
>>790
60歳で偽装結婚するか?
803名無しさん@4周年:03/12/14 19:31 ID:BYlFAX65

みんなの年金は株価操作の為に仕手筋のポケットを潤しました。
804名無しさん@4周年:03/12/14 20:42 ID:ruTZGYye
>>790
85年改悪のつけだよな、それ。
805名無しさん@4周年:03/12/14 20:54 ID:ucruPpHb
何で国がネズミ講を作ってしまったのか?
人口のピラミッドが崩れてしまった以上、清算以外有り得ないだろ?
806名無しさん@4周年:03/12/14 20:54 ID:L/f4p8MC
世界に類を見ない低福祉、重税国家になるな。
807名無しさん@4周年:03/12/14 20:58 ID:+FuwzKZM
年収約572万5000円の平均的な
会社員(月収36万7000円、ボーナス2回で計3・6カ月)の場合


俺は負け組みを実感する文言だ
808名無しさん@4周年:03/12/14 22:06 ID:v9GBfK8n
自民選んだヤツは・・・・とか言ってる香具師がいるが
民主を選んでもどうせ糞みたいな案しか出ないだろうよ。目くそ鼻くそ。
他党は論外。所詮死に票
809名無しさん@4周年:03/12/14 22:36 ID:pqa5ibhG
どこにやらせても「30以下は負け組」は変わらんw
810名無しさん@4周年:03/12/14 23:29 ID:WfoZ8EcK
自民のやり方は失敗だというのはわかっているのだから
いちかばちかで他党にやらせてみればいいよw

いっそ今までの政治家は再選権なしというのはどうだろう?
811名無しさん@4周年:03/12/15 00:14 ID:7daITvRU
個人消費が増えない原因を自分個人に限って言えば、働き初めて8年間の手取り
給与の増加が余りにも少ないこと。
その理由の一部は社会保険料の数年ごとに行う値上げだ。
昇給の約半分が社会保険料の値上げ分で持って行かれては何年働いても生活に
余裕は出来ない。
皆がエリートで高収入を得られる訳ではない。一生懸命働いた成果として僅か
な豊かさも実感できない人間にどんな高尚な理屈を述べても反感しか湧かない。
812名無しさん@4周年:03/12/15 23:08 ID:DYOLWlEA
どこにやらせても「45以下は負け組」は変わらんw
813名無しさん@4周年:03/12/16 02:54 ID:07jAG+aK
ここで討論するとまともな意見が多いよな

でもな
政治屋は自分達に利益があるものを優先するんだよ

議員年金減額したら永田町が大暴れだろ
そんな事したら内閣不信任決議でアボーン

宗教法人から金取ったら
パートナーである公明党がだまっていない

金持ちから金取ったら
政治献金が流れてこない

1番確実に取れるのが
サラリーマンだ

俺らサラリーは確定申告しないから
強制的に徴収できる

強制的に取れるから
脱税の心配もない

はっきり言って今の日本は
江戸時代と同じだよ

814名無しさん@4周年:03/12/16 03:59 ID:3AQJmwrh
リーマンに口なし
815名無しさん@4周年:03/12/16 11:39 ID:DjSn4AWh
貧乏人と年寄りは早く氏ねってことだね。
選挙は免許制にするべきだな。
816名無しさん@4周年:03/12/16 21:06 ID:MnuMC14l
国民的議論とかいいながら、俺の意見も聞かずに何を勝手に決めとるんだ?

ttp://www.asahi.com/politics/update/1216/006.html
保険料率上限18.35%で最終合意、年金改革で与党
 04年の年金制度改革で最大の焦点だった厚生年金の保険料率について
自民、公明両党の与党年金制度改革協議会は16日、18.35%(現行は
13.58%で労使が折半)を上限とすることで合意した。現役世代の手取
り年収に比べた給付の水準は50.1%になり、目標としていた「50%以
上」を上回ることになった。

 ペアーレ建設とかで年5000億使っているのをなくせばいいのにまじむかつく。
817名無しさん@4周年:03/12/16 21:16 ID:MnuMC14l
ペアーレ作ってる社会保険健康事業団hp

http://www.peare.or.jp/peare/frame/e_6.htm

 5年いるだけで、退職金が月給料の16倍もらえるのか。あほか。
818名無しさん@4周年:03/12/16 21:20 ID:MnuMC14l
役員報酬(9人中7人」が非常勤)
で月735万が飛んでいってる。のか。
         腹立つけど、こういうの公開しているだけでもましかもな。
819名無しさん@4周年:03/12/16 21:23 ID:dDiVYI9G
いいじゅん、自民党が決めたことなら。
それが民主主義ってもんだ
820名無しさん@4周年:03/12/16 21:26 ID:hZeEUeCf
>>819
議員年金廃止してから言ってね(w
821名無しさん@4周年:03/12/16 21:28 ID:dDiVYI9G
>>820
別に議員じゃないんで廃止できませんが?
メンヘル住人の方ですか?
822名無しさん@4周年:03/12/16 21:58 ID:Dl+5sGcG
              ,、------- 、
            ,、-'´        `ヽ、
         ___/      _\     \
       / //     /      ̄`ヽ、  ヽ
       /  レi    //   / /ハヽ \ヽ  |`iー 、
     //   |ヾ  r//i  /  / / ヽヽ ヾi  V ヽヽ
     //   /| `7 |_|_L _/ / /    | |  |l |//! ゙i ゙i
   //  / |三|'´| | || | /| /  -─!ト!、|| |/ |   | |
    | ||  /  l>-|、rァ〒ヾ|/ |.!    __,リ⊥ リ|彡/!   |! |  早く、政教分離しろよ!
    | ||  |  |⌒l` |‐':::::::|     l、_j::::::iゝr‐vi||  |ト、',  草加教の信者は生活保護か?
   ',ヽ! |  ト、∧ ー---'     |::::::::ノ '/ / ||  || ヾ.、  だから痛くも痒くもないのか?
     \! | | | | |‐!       , j    ̄` /- '  ',   ト、 \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽト、! ',ヽ! \    ー_-       /^i |  ヽ、 | \  `ー < 18%・・これで失業率倍増だね。
       \ヽミ    ゙ヽ、      ,、-' ´ j/    ヾ-、ヾミー    \__________
          ``   _|`` ー ' ´ ト--、_     r‐、| r‐v--、
         __,、-‐'´ |       /   >ー-、  \\l‐、ヽ |
        rくヽ    |--──/    // ̄ ヽ  し! | ヽ |
         / ヽヽ  |rv'l /  ,、-'´/       ヽ-/     /
       ./   ヽヽ |`=/-‐'´,、-' ´      / /    /
      /     _ヽ.|_/__∠/        / く`ー─‐' ´/
      ∧  |  く  =しヘ  /     i   ノ  }    _/7
823名無しさん@4周年:03/12/16 22:03 ID:Dl+5sGcG
早 に サ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   海 日
く  一 ギ    L_ /                /        ヽ  外 本
気 本 年    / '                '           i  移 企
付 化 金    /                 /           く  転  業
け が や    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶 ,!?
っ 賢 め   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
て い て   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
! っ 生  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  て 活  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  !!  保  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  護 ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  堪 年   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  え 金   |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   き 負    > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   れ 担  (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ   な に  >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ  い    /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
824名無しさん@4周年:03/12/16 22:04 ID:CvnFeQrp
若年世代が感じる不公平感を払拭するのが本当の年金改革じゃないのか。
今の議論は改革ではなく若年層の過剰負担を前提とした延命処置でしかないだろ。
高負担で極めて怪しげな約束を餌に票田である高齢者と掴んだ金を放さない亡者
に貢物を運ばされる若年層なんて考えただけでも情けない。
825名無しさん@4周年:03/12/16 22:06 ID:MnuMC14l
厚生年金が18%で健康保険をどのくらい上げていくのかがまた怖いな。



           ちなみに雇用保険は来年また上がります。
826名無しさん@4周年:03/12/16 22:06 ID:++sorRpY
なんで厚生年金だけが話題になるのだろう
827名無しさん@4周年:03/12/16 22:10 ID:MnuMC14l
>>826 ずさんさが髄一だからじゃないのかな。
828名無しさん@4周年:03/12/16 22:14 ID:vHUNG3S/
雇用保険廃止きぼーん

BY公務員
829 :03/12/17 06:48 ID:y2j3H8vJ
レバレッジ [leverage]
借入金によって投資を行い,利子率よりも高い利潤率を見込むこと.〈現〉

株価の経済指標 = 競馬新聞
債権者 = 経済動向 
債務者 = 政府・官僚の投資姿勢  
連帯保証人 = 負け組の納税者
830名無しさん@4周年:03/12/17 15:49 ID:rnYiSKFG
すげ〜重税じゃないか?
831(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/12/17 15:52 ID:baOtN4aN
結局。18.65%に落ち着いたね
832名無しさん@4周年:03/12/17 23:47 ID:TQo+yz24
強制徴収→事務局ファイト
これ最強。
833名無しさん@4周年:03/12/17 23:48 ID:vrFmUY6/
2025年には、60%
国にもっていかれる
834名無しさん@4周年:03/12/18 07:21 ID:gSdZnhcX
坂口大臣は 「年金負担に耐えてもらわないと給付はないということだ」と 開き直りだからなあ
835名無しさん@4周年:03/12/18 07:26 ID:wJxh6ts6

     池田犬作税キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!!
836:03/12/18 07:27 ID:eHDxkmpu
年寄りを全員殺せば景気がよくなるぞ。
と、まあこれは冗談として結局年寄り連中の年金、保険料その他もろもろがネックになっているのは明らか。
年金に対してもしっかり課税して医療費負担額引き上げなど高齢者に対してもしっかり金とっていかないと。
837名無しさん@4周年:03/12/18 07:30 ID:ZUW/U4id
>>833
おいおい、そしたら、給料全部社会保険庁のもんじゃん

そういや、年金払うために風俗6日だけやったことある
何か、転職の為に、派遣を昼間やりながら、専門学校に行ったときの空白がいけなかったらしい
突然、2年分の請求がペロンと来た
分割にしてくれませんかって言ったら
分割?一気に払えよみたいな事を言われて超恐かった
「義務ですから何をしてでも払ってください」だと。
なので、1週間後に払いに行ったけどさ
838名無しさん@4周年:03/12/18 07:30 ID:uyN6ganG
痛みね・・
政治家の人数を減らし、給料も減らせ
839名無しさん@4周年:03/12/18 07:31 ID:o+UuNf8Y
どうでもいいが、あんまり重税重税とかマスコミが言ってると、景気に悪影響与えるぞ。
840名無しさん@4周年:03/12/18 07:33 ID:NoMK2YsD
そうそう。消費が冷え込む。
841名無しさん@4周年:03/12/18 07:34 ID:f85EnxBB
独身なのですでに賞与はすべて貯金しました。
842名無しさん@4周年:03/12/18 07:36 ID:9MZO3Ubj
わたしは年金制度に反対ですので、年金を納めません。

個人主義的自由主義です。
843名無しさん@4周年:03/12/18 07:40 ID:wJxh6ts6
       -=-::.
  /       \:\
  .|          ミ:::|
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ
  |ヽ二/  \二/  ∂>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /.  ハ - −ハ   |_/ < そしたら地域振興券配りゃいい>>839-840
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |   \_____________
. \、 ヽ二二/ヽ  / /
.   \i ___ /_/
844名無しさん@4周年:03/12/18 07:46 ID:o+UuNf8Y
年金の取り立てがこわいです。一度、社会保険事務所からドスのきいた声で催促の電話がかかってきたこともありました。
845名無しさん@4周年:03/12/18 07:55 ID:lfv3aeQF
>>844 電話での徴収督促はしないはず… 詐欺では?
846名無しさん@4周年:03/12/18 07:56 ID:sY/ukxlT
宗教法人にも課税強化してみたら
847名無しさん@4周年:03/12/18 08:02 ID:9K5pn2Te
>>846
公明党が与党やってる限りそれは永遠に無理
848名無しさん@4周年:03/12/18 08:05 ID:ZmsDuqT9
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  結局日本は何も変わらないような気がしてきた
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 
    ,.|\、    ' /|、     | 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  | 
    \ ~\,,/~  /      \________________

849名無しさん@4周年:03/12/18 08:16 ID:kOUUEY9y
もう年金ニュースって呆れてカキコする気が失せてくるよ。
何度も書くけど18.35%って月給30万の人が年金だけで月々の負担55000円
10%だとしても3万円。←これだって相当限界っぽいのに。    ↑こんなの勧めてる人マジで死んでください。もしくは殺されて下さい。
年金こそ2ちゃんウヨ動いてくれよ。
850名無しさん@4周年:03/12/18 08:19 ID:R40o6Hh3
サラリーマンやめて自営になればいいじゃん。
公務員だけがサラリーマン。ププp
ばちがあたればいい。
851名無しさん@4周年:03/12/18 08:25 ID:ZUW/U4id
>>849
労使折半ですよ…

ですから、個人の負担よりもっと大きい問題が待っています
例えば、現行が約16%だとして、会社は年金を8%負担する訳です
で、社員100人、平均給与(手取りじゃなくってよ)30万の会社なら
会社は月に240万円、社会保険庁に献上する訳ですね
これが、18%になったら、会社は年金を9%負担する訳です
会社は月に、270万円、社会保険庁に献上しなくてはなりません

会社的にも、ボーナス課税抜でも、年360万円の負担増なんです。
これで、ボーナスを平均60万円、夏、冬、支給していたとしたら
会社的には年480万円の負担増です

あなたが社長だったらどうしますか。社員2人ぐらい、リストラしたくなりませんか。
852名無しさん@4周年:03/12/18 08:43 ID:qojdcHhE
若年層は選挙に行かないし、行っても自民か公明に入れるからご機嫌取りの必要ないもんね。
まじめに働くほど馬鹿を見る国ニッポン万歳!
853名無しさん@4周年:03/12/18 08:49 ID:kOUUEY9y
>>851
その通りですが、負担が半分とかの能書きなんて全然意味ないね。
9%増えた分、最終的には会社は給料を9%減らすだろうし
結局、負担者からしたら18.35%全て負担してるとしか考えないだろうし。
会社も同じく、社員が大損するの判ってる所に18.35%分出すのもアホらしくなるね。
しかし給付の元本割れを将来するって宣言してるのに、企業は年金止める事できないんですかね?
854名無しさん@4周年:03/12/18 08:51 ID:gSdZnhcX
>>844
情報公開請求したら その部署の職員を名乗る男からドスのきいた声で電話してこいよごらーという電話を架けられたことがある

最近 役所は壊れてきていると思うよ。
855名無しさん@4周年:03/12/18 08:52 ID:1qZm2cBc
>>528
漫画の読みすぎ
856名無しさん@4周年:03/12/18 09:06 ID:R40o6Hh3
>>855
火消し工作員かな
>>528
正解、ばれちゃしょーがねーか。
小泉はコントロールしやすい人間なんだよ。
やつらにとってこんな好都合な人間はいないだろ。
羊となった国民ができることは小泉がオーヴァーワークするのを待つのみ。
その時、対抗つくって潰しにかかるからね。
857名無しさん@4周年:03/12/18 09:08 ID:1qZm2cBc
>>856
誰が対抗に成りうると思っているのだろうか?(笑
858名無しさん@4周年:03/12/18 09:15 ID:PxliS45p
君達は悲観的な人ばかりだね。
年金負担激増だけではないんですよ。
今後、健康保険料の値上げ、介護保険料の値上げ、雇用保険料の値上げ
社会保障負担だけで、まだまだ負担は激増する。年金負担の激増ぐらいで
騒いでいる暇は無いのですよ。死ぬ気で働きなさい。
住民税の値上げと配偶者特別控除の一部廃止、などは決定していますね。
そういえば定率減税なども1年後以降削減廃止になり増税ですよ。
これだけではとても足りないので3年後からは消費税を値上げします。

いいですか、死ぬ気で働いて、給与が増えた分、全額、保険料と税金で
払うんですよ。それが君達の今後の生き方。
さあ、早く働きに行きなさい。
859名無しさん@4周年:03/12/18 09:20 ID:1qZm2cBc
>>858
君が働け(笑
860名無しさん@4周年:03/12/18 09:22 ID:PxliS45p
>>859
いいですか、君達のような労働者が働く義務があるのです。
収入が無いでしょ?働かないと。
こんな所にいないで働きに行きなさい。
861名無しさん@4周年:03/12/18 09:23 ID:npjlh/1W
どうしようもない国になってきたな。
上に居座るのは盗人ばかり、自分の懐の金には手を付けずに中下層国民の血を絞り盗って海外にいる御主人様に豪華な貢ぎ物。(w
誤魔化しそのものだわな。
いまにどえらいことになりますよ。
862名無しさん@4周年:03/12/18 09:25 ID:bRQNxMtb
おれの彼女が年金の食いつぶし会社で働いているんだけど、天下りオヤジが20人ほど、
あとは全員20代の美人・かわいい女の子80人くらいだって。
で、その会社の売上は年間100万ないんだと・・・。

つまり毎週のように接待とかパーティばかりやってんだって。
俺の彼女も何度もお持ち帰りされそうになったからもう辞めてくれって
言っているんだけど、どうもその会社にいるといろいろおいしい面があるらしい。
あと脅迫もされているとか。
863名無しさん@4周年:03/12/18 09:26 ID:hOdjbcpX
だから来年の参院選に行け!
だまされたと思って胃ってみな?
投票率が80%くらい言ったら政治かの態度がコロってかわるから!
864名無しさん@4周年:03/12/18 09:30 ID:ZUW/U4id
>>853
そうですね。その分ボーナスカットとか、派遣をどんどん増やすんでしょう

例えば、手取りでない年収1000万円、専業主婦の家庭の場合
健康保険料が上限37%程度になると言う指針が既にありますので
年金と合わせて、社会保険庁にだいたい給与の1/4を持って行かれることになります
所得税、住民税、その他諸々を引くと幾ら手もとに残るんでしょうか?
さらに、専業主婦からも年金を徴収しますよね
だからといって、パートをするとなると、年65万以上働くと
パートでも、厚生年金強制加入と言う指針がありますので、
そういう、「長時間働けるパート先」が無くなってしまいます
月、5万働いたとして、無認可民間保育園しか空きがありませんから
保育園代と年金で5万円はチャラです。働くだけ無駄ですよね
社会保険庁の遊興費のために、世の主婦は働き出す、そんな感じになりますからね
会社側も、年収1000万円の社員を多く抱えるのは無理です。
ですから、給与は抑えるでしょう。
扶養手当も、専業主婦が年金を払うようになれば実質カットでしょう

景気は良くなるんですか?
865名無しさん@4周年:03/12/18 09:31 ID:1qZm2cBc
>>860
貴方は何者なのさ?(笑
866名無しさん@4周年:03/12/18 09:33 ID:kOUUEY9y

選挙行ったらジュースの一本くらい配ってくれないですかね。
今回生まれて初めて選挙行ったけど、どう見ても金かかってない選挙なのに
市民一人頭の選挙予算が千円超えてるなんて
もう行政のする事なす事全てハイコスト体質杉るよ。
867名無しさん@4周年:03/12/18 09:33 ID:PxliS45p
サラリーマンに年収1000万円は必要ない。
金が欲しい人は起業しろ。
企業は、サラリーマンの給与を大幅に削減しろ。
社会保障費負担激増に耐えるには、これしかない。
そしてサラリーマンは今以上に家畜のように働け。
868名無しさん@4周年:03/12/18 09:36 ID:Y0/rAOqO
シロアリの餌になっている事務費の上限を設定してくれ
869名無しさん@4周年:03/12/18 09:37 ID:1qZm2cBc
>>862
どの会社か晒してよ(笑
870名無しさん@4周年:03/12/18 09:39 ID:Lpg9YWmC
年収900万で130万の増税って試算が出てたよ。
一年間のうちの約4ヶ月は、税金のためのみに働く事になる。
選挙前に公示ならいいが、選挙後に怒涛のような増税ラッシュ
ほんと消えろよ 層化自民
ちなみに自分達の 議員年金、宗教法人税には何も手をつけない。

国民のみに痛みを与えて、自分達の利権は守る改革だね。
これでも小泉マンセー厨がいるが、痛みが快感になったマゾか?
871名無しさん@4周年:03/12/18 09:41 ID:PxliS45p
>>870
で、具体的に何党が政権を取れば良くなるの?
872名無しさん@4周年:03/12/18 09:44 ID:ZUW/U4id
>>867
あなたは、経団連と政府の代弁者なのですね
政府と言うより、公明党の代弁者、…いえ、官僚の代弁者なのですね。

JT、JR、NTTの共済年金財源は見事に社会保険庁に食いつぶされてしまいました
厚生労働省が、郵政民営化を手ぐすね引いて待っています。
ODA関連の官僚も、郵政民営化を手ぐすね引いて待っています。
郵政公社の試験、将来の官僚候補がほとんど内定辞退したのは
老後、年金が貰えないからなのです。
他の官庁に行けば、老後は悠々自適ですから。

それから、>>862のような会社には、毎月一回、三越デパートから外商がやってきます
ふふふ。天下りの人たちは、その外商から、愛人のプレゼントなどを買うのですよ。
官僚は、まだバブルのつもりでいるのですね。
デリヘルにいた時、自慢げに家の中を見せる親爺がいましたが、まあ酷いですね
税金は俺のものだと思っていますからね
873名無しさん@4周年:03/12/18 09:45 ID:1qZm2cBc
>>870
自民か共産に票を入れなさい。
自民は一定以上票が集まらないと公明と連立を解消出来ないだろうし、逆
に現在の政権をちゃんと批判してるのは共産だけでしょうから(現在はお休
みしてるようだが、共産は公明党批判もやってたはず)
間違っても言う事がコロコロ変わって何も出来ない民主党なんぞに票を入
れてはならん。
874名無しさん@4周年:03/12/18 09:51 ID:PxliS45p
>>873
共産党だと、公務員が更に肥大化しますね。
結局自民党ですね。
875名無しさん@4周年:03/12/18 09:53 ID:YJXuhHdd
おせーて下さい。もし年金もらう前に死んだら払い損ですか?
876名無しさん@4周年:03/12/18 09:55 ID:PxliS45p
>>875
君小学生?

君が小学生なら100歳まで生きれば収支トントンになりますよ。
877名無しさん@4周年:03/12/18 09:55 ID:1qZm2cBc
>>874
まあ、俺も票は自民党に入れて、自民党批判を強化するのがベストだと思
うんだけどね。

つか、>>867 が、どういう立場の人間なのか知りたいなあ(笑
878名無しさん@4周年:03/12/18 09:58 ID:kOUUEY9y
>>873
民主叩きウヨ?
ここでカキコするならまず、いつもの民主叩きの勢いで
坂口と官僚&暇そうにしてる公務員、2,3人殺してきてからカキコして下さい。
879名無しさん@4周年:03/12/18 09:58 ID:PxliS45p
完全競争社会を目指す、既得権益は破壊。
その上で弱者には最低限の生活を保障する(労働条件を与えて)
基本的には国民20歳以上全員が個人事業主という立場にする。
会社員や公務員という形態は廃止で会社や自治体を契約して働く。


880名無しさん@4周年:03/12/18 10:01 ID:1qZm2cBc
>>878
公平に見て、民主党のどこに見所があるのか教えてくれ。
俺は民主党を叩きたいのではなく、口だけで害悪しかもたらさない連中を
叩いているだけさ。
881名無しさん@4周年:03/12/18 10:03 ID:ZUW/U4id
>>879
なんだか、国民総風俗方式みたいですね
風俗ににてます、そういう形式。

もちろん、いい面もありますね。
882名無しさん@4周年:03/12/18 10:03 ID:BiuXreJ/
坂口厚生労働大臣が「このままでは日本民族は必ず滅亡する」と言ってたが、

ホントに滅びそうでつね。
883名無しさん@4周年:03/12/18 10:11 ID:kOUUEY9y
>>880
民主党は今までまとまりなかったのをマニュフェストって形でまとめようとしたんでしょ。
自分、自民、民主両方にメール送ったりしたけど、やっぱ自民のマメさには敵わないみたい。
一通出すと、自民は必ず意味ないメール返ってくるけど、民主は返ってこない場合もあるね。共産もマメだった・・・。
それでもあんなけハッキリした公約があったなら民主に一度くらい政権執らしてみるのも一興じゃない?
884名無しさん@4周年:03/12/18 10:14 ID:FbEQoy4k
厚生年金を箱物建設に使って不良債権化した
厚生官僚の罪は放置でつか?
885名無しさん@4周年:03/12/18 10:16 ID:2f3EeJwQ
共済年金も総額報酬でやって燃料手当、期末手当で徴収してくれて
20%にするんだろ?リーマンだけ苦しめるなんてそうはいかねぇ!!!!!!!!!!!
886名無しさん@4周年:03/12/18 10:20 ID:bu01qVS9
>>884
官僚は無罪だろう。法律には違反してないと思う。そんなヘマはしないだろうし。
887名無しさん@4周年:03/12/18 10:25 ID:Y0/rAOqO
>>884
保険料増収に比例して箱物建設費、維持費は増額されます
それがシロアリの餌になります
888名無しさん@4周年:03/12/18 10:26 ID:1qZm2cBc
>>883
民主党は口だけだ。
もう少し民主党がどんな政党なのか調べてみたほうがいい。

最近のニュースだとこんなのもある。
民主党は我々を笑わせるために政治をやっているとしか思えない。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071696469/

>それでもあんなけハッキリした公約があったなら民主に一度くらい政権執らしてみるのも一興じゃない?

俺は、村山総理の時でもうこりごりなのだが。
889名無しさん@4周年:03/12/18 10:28 ID:YJXuhHdd
年金制度なんて廃止して自己責任にするべきです。
890名無しさん@4周年:03/12/18 10:35 ID:yLMGc7O4
厚生年金なしの国民年金ONLY者はどうなっていくんですか。
手取りは少なくないけど負担増なら将来のために何か保険に
入らないと・・

891名無しさん@4周年:03/12/18 10:41 ID:GdKi5E0+
年収2000万で老後の蓄えがある俺からしてみれば、年金という税金なんてバカバカしい・・。
なんで俺は必要ないのに払わなければいけないんだ。
クソジジィどもさっさと死んじまえよ。
俺は過去に轢かれた経験から、車が怖いからバス通勤なんだが、老人専用の席増えすぎないんだよ。
死ね。特にシルバーシート空いてるのに一般席占領してる老人ども見ると殺意沸いてくる。

892名無しさん@4周年:03/12/18 10:42 ID:bqI4x6XC
日本人は辛抱強いなぁ
893名無しさん@4周年:03/12/18 11:01 ID:ig0aXDm9
いいかげんな知識の人が多いから参考にしる!

給与30万円/月、賞与30万円×4ヶ月、のケースの厚生年金保険料
H15年3月以前>636,600円(給与×17.35%、賞与×1%)
H15年4月以後>651,840円(一律13.58%)
今度の改正後?>880,800円(一律18.35%)

差額は228,960円。この半分が本人負担なので約月1万の増税となる。
正直これ位の増税はやむを得ない気がする。
それより消費税が二桁になったときの負担増のほうが怖いよ
894名無しさん@4周年:03/12/18 11:05 ID:R40o6Hh3
>>893
(゚Д゚)ハァ?? 増税?
安心しろ配偶者控除、住宅減税が減り、所得税増税、住民税増税
消費税大幅増税がくるから。
895名無しさん@4周年:03/12/18 11:07 ID:dQ9C54ut
年金の財源確保先で一番手っ取り早いのは
所得税及び相続税の累進税率をあげることだけだろ。
個人的には所得税上限60%相続税上限80%位が妥当な数字と思う。
努力が成果に結びつかないと言う奴がいるかもしれないが
はっきり言えば金持ちは税金払わない努力を滅茶苦茶してるので
少々取ったところで全然問題はない。
消費喚起のためにも消費税は廃止だ。
しかし現実は逆の結果が起きている
税法作る奴が高額所得者なんだからわz(ry
896名無しさん@4周年:03/12/18 11:07 ID:ig0aXDm9
↑追加
厚生年金保険料は全額所得控除の対象となるので、節税効果を
考慮すると実質7千円(1万−1万×30%)の負担増

消費税は・・・むろん所得控除の対象とはならない
897名無しさん@4周年:03/12/18 11:10 ID:ZUW/U4id
>>894
健康保険料大幅アップも入れといてね。

>>893
やっぱり、正社員雇うと会社は負担ですよねえ
みんな個人事業主契約、バイトに切り替えますか。
厚生年金逃れたいがために、そういう措置をとる中小企業は多いですよ。
今の所、バイト君は健康保険加入で良いですからね
898名無しさん@4周年:03/12/18 11:12 ID:EHUKsJOl
任意加入にしてくれ、頼む
899名無しさん@4周年:03/12/18 11:14 ID:ig0aXDm9
>>894
>(゚Д゚)ハァ?? 増税?

(゚Д゚)ハァ?? どこがハァ??なんだ?
もしかして保険料なのに「税」としたことに反応してんのか?
だとしたら子供みたいなことヤメレ
900名無しさん@4周年:03/12/18 11:16 ID:PxliS45p
君達は悲観的な人ばかりだね。
年金負担激増だけではないんですよ。
今後、健康保険料の値上げ、介護保険料の値上げ、雇用保険料の値上げ
社会保障負担だけで、まだまだ負担は激増する。年金負担の激増ぐらいで
騒いでいる暇は無いのですよ。死ぬ気で働きなさい。
住民税の値上げと配偶者特別控除の一部廃止、などは決定していますね。
そういえば定率減税なども1年後以降削減廃止になり増税ですよ。
これだけではとても足りないので3年後からは消費税を値上げします。

いいですか、死ぬ気で働いて、給与が増えた分、全額、保険料と税金で
払うんですよ。それが君達の今後の生き方。
さあ、早く働きに行きなさい。


901名無しさん@4周年:03/12/18 11:20 ID:eYziF4hL
先ず社会保険を掠め取ってる在日チョンを追い出して からだろ
902名無しさん@4周年:03/12/18 11:20 ID:ig0aXDm9
>>897
ところが今回の改正は正社員以外も対象になるそうで
(詳細は知らん)

そうなると確実に雇用にも影響が出ますよね
903名無しさん@4周年:03/12/18 11:21 ID:5oRuHpWI


   諸外国における 外国人への参政権付与状況

             国政            地方
居住国         選挙権  被選挙権   選挙権  被選挙権
  スウェーデン----   ×     ×       ○     ○
  デンマーク------   ×     ×       ○     ○
  ノルウェー------   ×     ×       ○     ○
  フィンランド-----   ×     ×       ○     ○
  アイルランド-----   ×     ×       ○     ○

  ニュージーランド.-   ○     ×       ○     ×
  スイス----------   ×     ×       △     △ 一部の州のみ
  日本-----------   ×     ×       ×     ×
  アメリカ---------   ×     ×       ×     ×
  北朝鮮---------   ×     ×       ×     ×

  以下、同様に全て、選挙権(投票権)、被選挙権(議員立候補)無しの国
イギリス、 カナダ、 オランダ、 アイスランド、 オーストラリア、
スペイン、 ドイツ、 ベルギー、 オーストリア、 ルクセンブルク、
フランス、 イタリア、ギリシア、  ポルトガル、

http://www2.tky.3web.ne.jp/~moris/sanseiken/data/anpo.html
904名無しさん@4周年:03/12/18 11:23 ID:fwWcp9ly
>>889

それがいいですね。自分で個人年金をかけるとか。
で、厚生年金は希望制にするとか。
うちは年収1800万ほどあるので、年金の掛け金、健康保険料だけで
悲鳴をあげてます。
退職後、掛けただけの金額をもらえるかどうか。。まぁ、殆ど無理でしょ。
これだったら、自分でかけた方がマシ。
所得税、市県民税もかなりの額になるし。
それだけ支払うだけのことを、国や自治体に全然してもらってないし。
自宅のローンや子どもの教育費で生活は楽じゃないのに、控除は全然ないし。
すみません。愚痴ばかりになりました。

905名無しさん@4周年:03/12/18 11:24 ID:mJAx3vRJ
>>895
>個人的には所得税上限60%相続税上限80%位が妥当な数字と思う。

お金持ちは日本国籍を捨てる。
906名無しさん@4周年:03/12/18 11:27 ID:UIBZ124s
>>905
ご自由に
907名無しさん@4周年:03/12/18 11:28 ID:kwadndzc
(・へ・) なんかアレだな・・・


      年貢に苦しむ農民みたいだな・・・俺たち・・・
908名無しさん@4周年:03/12/18 11:31 ID:R40o6Hh3
シムシティだと町がスラム化し人口流出、人口減になる状態ですな。
909名無しさん@4周年:03/12/18 11:34 ID:2c8hPlp0
宗教法人からちゃんと税金とりゃ済む話なんだが。
910名無しさん@4周年:03/12/18 11:43 ID:ig0aXDm9
>>895
H10年の改正前は所得税の最高税率は65%でした。
この時の改正で直接税(所得税、法人税)恒久減税を先行してやり
間接税(消費税)の増税を「いつかそのうち景気が回復したら」と
したのが諸悪の根源です。
H10年当時の総理ってだれだ?お前が最大の責任者だ!
911名無しさん@4周年:03/12/18 11:58 ID:R40o6Hh3
>>910
橋龍でしょ
912名無しさん@4周年:03/12/18 12:03 ID:FiVwyUh+
革命起こすしかないな・・・・。
でもマンドクセ
913名無しさん@4周年:03/12/18 12:09 ID:k5nLR3ET
>>904
年収でそれだけ稼げる方が、
わざわざ悲鳴をあげる程の住宅ローンを組む必要ってあるの?
914名無しさん@4周年:03/12/18 12:11 ID:fwWcp9ly
>>912

まだまだ、日本は生活水準が豊かですからね。
リストラされても食うに困らないし。借金で首が回らなくなったら破産宣告すれば
いいんだし。家長が一人が自殺したら、家族は生命保険で借金返して生活していけるし。
明日の食い物がない。。そんな切羽詰まった状況の人間が増大しないと、
暴動も起きないでしょう。
915名無しさん@4周年:03/12/18 12:14 ID:ZUW/U4id
>>914
保険契約から、2年と1日目の自殺者が一番多いそうですね

>>913
2年後から、住宅ローンに対する特別税制が縮小されます
低金利に乗せられて、うっかり家を買ってしまったヒトはこれから大変ですね…
ゆとり返済組はすでに、即死状態ですから
916 :03/12/18 12:30 ID:MogdFCjH
中国へのODA中止、宗教団体への課税強化、
何やっているんだかわからないリニアモーターカーの研究費 等々

見直す物は見直してからでないと納得いかんよな
917名無しさん@4周年:03/12/18 12:51 ID:bqI4x6XC
支出は見直しが必要なものが、腐るほどあるのに手付かずで、
市民から盗るのは、簡単に合意に至る。って、”合意”ってなんだよ!
誰が、負担が増えるのに合意してるんだ?あぁ?
918名無しさん@4周年:03/12/18 12:54 ID:ckZ/5P5H
やっぱりアルカイーダご一行様を霞ヶ関にご招待するしかあるまい。
919名無しさん@4周年:03/12/18 12:55 ID:Nhrr080q
>910
諸悪の根源は選挙に行かない奴と今の与党に投票してる奴ら全員です。
920名無しさん@4周年:03/12/18 12:57 ID:PxliS45p
完全競争社会を目指す、既得権益は破壊。
その上で弱者には最低限の生活を保障する(労働条件を与えて)
基本的には国民20歳以上全員が個人事業主という立場にする。
会社員や公務員という形態は廃止で会社や自治体を契約して働く。

921名無しさん@4周年:03/12/18 13:00 ID:82f5kgxQ
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡   
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡   
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 議員年金は絶対減らしません(キッパリ)
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     |   痛みはお前らだけで十分だろ(プゲラ
    ,.|\、    ' /|、     | 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  
     \/▽\/
922名無しさん@4周年:03/12/18 13:07 ID:fwWcp9ly
>>913

バブル全盛期の頃買いましたからね。そんな豪邸じゃないですよ。
子どもも小さかったから、お金もかからなかったし。
いまだと、4000万くらいで買えるでしょ。一時期、金利が8パーセントという
時があって、利子に利子ばかり返してました。
あの頃はまさか住宅神話が崩壊して、こんなひどい不況になるなんて
思いもせずに、ローンを組みました。
私だけでなく、あの頃ちょうど住宅購入した人は、誰もこんな時代がくるとは
夢にも思わなかったでしょう。15年ほど前のことですが。
「それだけ年収が」と言いますが、これは総額であって、税金、保険料、ローンや
教育費(子どもの大学の授業料)などを除いたら、半分もないですよ。
総額が多いから、奨学金も受けられないし。
商売人や近郊農家の方が年収は低いのに、税金上も色々と優遇されて、ずっと
リッチな生活をしてるのですから。
こちとらは、単身赴任で二重生活なのに、何の優遇もなし。
馬車馬みたいに、朝から夜遅くまで働かされているし。
まぁ、この時代リストラされないだけ、マシですが。


923名無しさん@4周年:03/12/18 13:08 ID:JT9wTtwQ
働くって素晴らしいなぁ
924名無しさん@4周年:03/12/18 13:12 ID:PxliS45p
>>922
大丈夫だよ、この時間に書き込みできる時間があるんだから。
厚生年金は掛けた分を貰う制度ではありません。
925名無しさん@4周年:03/12/18 13:42 ID:8+NRvbOG
年金も払えないようなゴミの生活を保護する必要なし
社会にとって不要な輩など切り捨ててしまえ
926名無しさん@4周年:03/12/18 13:50 ID:VjPCHS0s
社会的強者と弱者の子供がいっしょに通ってる公立中学校などは

いまはどんな雰囲気なんでしょうかなあ?
927名無しさん@4周年:03/12/18 14:04 ID:lPF664zT
>>926

社会的強者は、日教組のせいで学力が低下し、荒れてイジメも横行するような
公立中学校にはやらないで、中高一貫の私立を受験させる家庭が多いです。
928名無しさん@4周年:03/12/18 14:06 ID:2EYlpLPV
勤労意欲という欲はもうないですな。
てきとーに、あたらず触らず、なんとなーく、生きましょ。
生活保護という手もありますしね。
929名無しさん@4周年:03/12/18 14:17 ID:dQ9C54ut
>子どもも小さかったから、お金もかからなかったし。
成長してお金がかかるようになった時のことを考えなかったのかと

>あの頃はまさか住宅神話が崩壊して、こんなひどい不況になるなんて
>思いもせずに、ローンを組みました。
ずっと景気が上昇気流のままと思うとはおめでたい

>「それだけ年収が」と言いますが、これは総額であって、税金、保険料、ローンや
>教育費(子どもの大学の授業料)などを除いたら、半分もないですよ。
逆説的に言うと900万弱の金が自由に使えるのでしょ何の問題があるのかと

>商売人や近郊農家の方が年収は低いのに、税金上も色々と優遇されて、ずっと
>リッチな生活をしてるのですから。
年収が低いのに税金上優遇されてってあんた・・・
900万程可処分所得があるあなたのほうがリッチな生活はできるでしょう
ほぼいいがかりに近いものがありますね

>馬車馬みたいに、朝から夜遅くまで働かされているし。
こんな時間に2度も書き込みしてどこが馬車馬かと・・・

などと釣られてみるか
930名無しさん@4周年:03/12/18 14:24 ID:ZUW/U4id
>>927
都内で、いかせてもいい公立は、千代田区、港区、中央区内のみ

あとは、「在日が嫌だ」「外国人が嫌だ」と言う理由で、
私立に入れたがるお母さんが多い
931名無しさん@4周年:03/12/18 14:38 ID:24XTbKXO
>>929

定時に帰れて楽な仕事してる者や、低学歴のブルーカラーは収入が低いのは当たり前。
金が欲しくて能力がないヤツは、人の倍働くしかないんだよ。
おまいこそ、みっともない言いがかりはやめるんだな。サヨ厨房。
932名無しさん@4周年:03/12/18 14:43 ID:ktruAp80
>>931
それ、レス先間違ってないか???
933名無しさん@4周年:03/12/18 14:49 ID:24XTbKXO
>>932

うんニャ。
934名無しさん@4周年:03/12/18 14:55 ID:ktruAp80
>>933
そなの?
>>929>>922へのレスのはずで、言ってる事は>>931の2行目と同じじゃないの?
将来のこともキチンと考えないで行動して、今に至ってそれを悔やみ、
朝も夜もほとんど休みも無く働いている農家の人の事は羨み、
馬車馬のごとく・・といいながら、2ちゃんやってる時間はあるんだな。ってことで。

いまいち、意味がわからなくてね。
スレ違いでスマンが・・・
935名無しさん@4周年:03/12/18 15:04 ID:siYuet9g
>>934
>朝も夜もほとんど休みも無く働いている農家の人の事は羨み、

おいおい、ウソだろう。農家の人間が忙しいのは、農繁期だけだよ。


936名無しさん@4周年:03/12/18 15:17 ID:ktruAp80
>>935
まあ、ちょっといいすぎかも知れないけど、それでも草むしりとかほとんど毎日しなきゃならない。
米農家でもそれを欠かすことはできないし、
米農家だとそれだけで生活するのはむずかしくて、他に仕事持ってる兼業農家が多いでしょ?

って、それはともかく>>931のレスの件はどうなの?
937名無しさん@4周年:03/12/18 15:23 ID:kOUUEY9y
>925 :名無しさん@4周年 :03/12/18 13:42 ID:8+NRvbOG
>年金も払えないようなゴミの生活を保護する必要なし
>社会にとって不要な輩など切り捨ててしまえ

切り捨ててくれたほうがいいな。それで低所得者は無税。
これって発展途上国や国造りの初めの頃は当然だよなw
938名無しさん@4周年:03/12/18 15:59 ID:cQPlXtfa
>>907

みたいじゃなくて、まんま俺ら農民身分ですがなにか?
939名無しさん@4周年:03/12/18 16:00 ID:qIUfNihT
なんでみんなサラリーマンなんかやってるの?
バイトで十分だろ、一人暮らしなら。
940名無しさん@4周年:03/12/18 16:02 ID:ZUW/U4id
よく分からんが、貯蓄にもならんものに月9%も持って行かれるのもつまらんな
日曜、仕事してんのに
爺婆が孫のために、ブランドものを買いあさるのを見ると
941名無しさん@4周年:03/12/18 16:02 ID:0JO4AcEM
バイトよりサラリーマンの方がが楽だもんw
942名無しさん@4周年:03/12/18 16:12 ID:Mg3/bBrR
確かによっぽどのDQN企業に入らない限りリーマンは結構楽だな
943名無しさん@4周年:03/12/18 18:44 ID:ZZ+otcTw
>>936
今時は除草剤で

うちの爺ちゃんは趣味で毎日山行ってたから実際忙しいのかどうかは知らね
944名無しさん@4周年:03/12/19 00:52 ID:PBujm/VJ
思ったんだけどさ、無職や学生にまで年金納めさせるのおかしくね?

年金って働いている人が働いてない人のために払うものジャン、それが本来の助け合いってことじゃん?
それなのにいつのまにか、年金は今収めて後でもらう、自分が払った分だけもらうとかいうふうな
理屈にすりかわってる。

年金って他人のために金を捨てることに他ならないんだよ。

945名無しさん@4周年:03/12/19 00:58 ID:w7oFUB29
こうなったのは、厚生省が変な宿泊施設とかに年金の金使ったり、
株式運用で大損したりしたからだろ?
公務員が責任とれよ。
946 :03/12/19 01:02 ID:2r8M3uTB
年金払ってない香具師の家の回線はイスドン以下に絞れば
ひきこもりも慌てて払う これ完璧
947名無しさん@4周年:03/12/19 01:07 ID:1FQWqBy4
>>944
>年金って働いている人が働いてない人のために払うものジャン

誰に聞いたか知らんが、ものすごい理屈だな。
年金の趣旨とは全く違う。
それは生活保護ってもんだろうが?
100%税金でやるべき代物だ。

>年金って他人のために金を捨てることに他ならないんだよ。

これまた・・・
年金はいつのまにか世代間扶助なんていうものに成り下がっちまっ
たから、こういう理屈が出てくんのかな。
キリスト教のチャリティやってるわけじゃないんだから

そもそも年金財源が破滅的な状況を迎えているのは、支払いを
約束しすぎた為。大盤振る舞いの丼勘定の挙句の破綻。しかも
役人どもは、年金使って好き放題にやってきた。

金が欲しいんなら、稼いでるところから取ればいい。
年収二千万超の金持ちとか企業とか。
それこそ助け合いだろう

現実は逆だがな



948名無しさん@4周年:03/12/19 01:09 ID:WGNUF7xH
>888
あのときにえらい加速度で下向きの加速度をつけられた景気は
やっと上下均衡になったあたりですもんね。

景気は悪くするのは簡単だけれど、基本的によくなるようには
コントロールできないと思うし。
949名無しさん@4周年:03/12/19 01:14 ID:1FQWqBy4
>>948
今の小泉政権は、橋本「逆噴射」内閣と同じことをやってるとしか
思えん。
バックにいる官僚の思考が同じなんだから当たり前なのかもしれん
がな。

今度の増税でもうこれは確信に変わった。
景気がようやく上向きかと思ったらまたこれだ。
日本を潰そうとしてるとしか思えん。
950名無しさん@4周年:03/12/19 01:17 ID:vgw8LY3H
小泉は忠実なる破壊者の息子、すべてを崩壊させよ
小泉よ叫べ!泣け!日本を破壊し二度と立ち上がれないように焼き尽くせ
真なる王はその後、聖地を支配するであろう。
951名無しさん@4周年:03/12/19 01:30 ID:bkfPQTp8
4万人分の年金支給を間違ったまま放置している、
社会保険庁をなくせば、別に保険料上げなくてもいけるのでは。

あそこの事務費、人件費はバカにならない金額。
952名無しさん@4周年:03/12/19 01:42 ID:1UtCybCR
>>951
おまいら知ってるか?
ハローワークの殆どの求人って、紹介状なんて貰っても意味ないの。
助成金利用してない企業は、直接面接行っても意味同じ。
ハローワークで働いてる人めちゃ多いじゃん。
相談受けてもなんも意味ない、ただの人件費泥棒。


953名無しさん@4周年:03/12/19 01:51 ID:dt6o8kZG
>>944 たすかに

年金は支えあう社会のシステムです … 政府
なんで学生が払ってるんだ?
954名無しさん@4周年:03/12/19 01:51 ID:JaeWyJfd
お 36 結    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   18 年
馬 % 局    L_ /                /        ヽ  % 金
鹿 払 、    / '                '           i  ? 負
さ  う リ    /                 /           く    担
ん の |    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
! が マ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  現 ン   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  実 が  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  で  2  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  し  倍  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐ょ の ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  が 会   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  無 社   |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   い が    > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   ! 払  (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ      う  >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ     訳  /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
955名無しさん@4周年:03/12/19 01:54 ID:Zw7MTUds
なんで俺たちの世代ばかり犠牲になるんだよ。
改革というならジジババ世代にも負担を求めよ。
そのまえに公務員の削減とかも必要だが・・

いらねえ公益法人全然減っていないな!
956名無しさん@4周年:03/12/19 01:55 ID:1JbxRADm
こういうことを言うのは嫌だけどよ。
年金が支給されなくなったら親の面倒を見なくちゃいけなくなるんだぜ。
957名無しさん@4周年:03/12/19 01:57 ID:1UtCybCR
>>944>>953
年金は本来積立方式です。
現在の労働者が年金受給者を支える賦課方式って理由にいつのまにか摩り替えられてるのです。

つみたてほうしき 【積立方式】

毎年の積立金と積立金運用利子で将来の給付をまかなう,社会保険などの財政方式。
国民年金・厚生年金保険・共済年金保険などが代表的。
→修正積立方式
→賦課方式
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C0%D1%CE%A9%CA%FD%BC%B0&kind=jn&mode=0



958名無しさん@4周年:03/12/19 02:02 ID:AF63CcRa
だれだ?公明と自民に入れた馬鹿は?
959名無しさん@4周年:03/12/19 02:07 ID:gA5hjmoL
介護保険も酷いよな。
役人って言うのはどうしてああも無駄で現実的じゃない
制度しか考えられないんだ?
あんなのなら、年金同様ハナからやらないほうがマシじゃん。
960名無しさん@4周年:03/12/19 02:07 ID:hu2uiX0b
>>922
パートでもいいから少しは働けよ。社会に出た事あるか?
旦那におんぶに抱っこで愚痴たれて...最悪な主婦だな。
だから専業主婦が叩かれるんだよ。

当方年収190万の不良兼業主婦でつ。
961名無しさん@4周年:03/12/19 02:34 ID:1FQWqBy4
>>960
働いてるのは偉いけど、それで得た金をどう使ってるかだよな。
家族の生活の為にまわしてるんなら納得。自分の小遣いで大半
が消えるんなら、旦那も子供も気の毒だとしかいえない。

俺は専業主婦がきちんとその名に恥じない仕事をしてくれるん
なら、社会にとっても有益だと思う。外に出て金稼ぐだけが社
会貢献でないだろうしな。
スウェーデンの社会の現実から学ぶといいと思うよ。
962名無しさん@4周年:03/12/19 02:46 ID:Cbqkxl8a
専業主婦がちゃんと子供を生んでキチンと育ててっくれれば
優遇しても良いと思うが、現状は・・・
963名無しさん@4周年:03/12/19 03:50 ID:1FQWqBy4
>>962
俺もそれは思うが、この問題は>>960みたいに、外で金稼いでる
から偉いとか、そういう問題じゃないんだよな。
964名無しさん@4周年:03/12/19 07:18 ID:WyJ4oUvY
>>957
       これが年金の真実!!!!!!!!!!!!!!!!!

 |  金が足りなくなったので、消費税アップと年金の掛け金アップしてください!!  |
 \______  __________/
 サッ ! /||ミ    |/
   / ::::||
 /:::::::::::||____                | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |:::::::::::::::||       ||             | |  |  またかよ・・・もう何回目だ?
 |:::::::::::::::||│ /  ||             | |  \ _______________
 |:::::::::::::::|| ̄\ ゴメンクダサイタマ!      | |    V
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)   ||. クダサイタマ!      | |          ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |:::::::::::::::||_/    ||        __     | |______ (゚Д゚;)  < 3年おきに同じこと言ってないか?
 |:::::::::::::::||│ \   ||     /  /|    |/   ∧_∧  ∪ ̄∪ ̄ \____________
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||     | ̄ ̄|/|    ̄ ̄(´∀`;) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||     | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\ (⊃□と)      .___
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||     | ̄ ̄| |___| ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄////|.
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||     | ̄ ̄|_|___|/________| ̄ ̄ ̄|/|
 |:::::::::::::::||    〈......||     | ̄ ̄                    ̄ ̄ ̄.|  |
 |:::::::::::::::||,,/\」......||     |    財務省                 |  |
 \:::::::::::||.              |___________________.|/
   \ ::::||
    \||
965名無しさん@4周年:03/12/19 07:25 ID:WyJ4oUvY
>>964
3年後には

 「予想以上に少子化が進んでいる。18%ではなく30%への引き上げが不可欠。と厚労省が提言。」
 「経済団体は猛反発。25%が限界。」
 「厚労省は27.5%無ければ給付レベルのの維持不可能と発言。」
 「小泉首相は27.5%を指示。」
 「与党、27.52333333333%で概ね合意した。」

ま、こうなるのは分かりきってるな。小学生の割り算の世界。
966名無しさん@4周年:03/12/19 07:27 ID:hF7zO+SL
中程度の規模の企業は、まじでリストラに拍車をかけるだろな。
967 :03/12/19 07:56 ID:kIyIOgjO
苛政は虎よりも猛し
地震・雷・火事・政治  若しくは 地震・雷・火事・税金
968名無しさん@4周年:03/12/19 08:11 ID:ZK0EmQ9c
>>965
そんなことをしたら、町には失業者が溢れ、年金を払わなくても良い
不法滞在の外国人労働者が増える一方だぞ

あ、在日の天下が来るんだから、好都合なのかな
969名無しさん@4周年:03/12/19 10:07 ID:1UtCybCR
>>968
964のAAその通りだよ。
在日ウヨ&公務員ウヨが日教組叩き、天皇崇拝、民主叩き、北チョン叩き、中国叩き、派兵討論スレで
必死にウヨ扇動して市民の公務員への怒りを変えようとしてるのがマジで滑稽で笑えるよ。
もし日本がイラク状態みたいになったとしたら占領軍叩きより公務員狩りで盛り上がるだろうな。
970名無しさん@4周年:03/12/19 15:05 ID:SxAahXFi
100年先も安心だね
971名無しさん@4周年:03/12/19 15:21 ID:JjoTQA53
ここ
972名無しさん@4周年:03/12/19 15:27 ID:iyUhLQG5
>>960

私は専業主婦だけど、おたくのような家のお子さんが、毎日家にきておやつを
食べてるんだけど。。今も来てますよ。お母さん、夕方まで帰ってこないから。
でも、うちに来てることすら知らないんじゃないかな。お礼言われたことないもん。
別に、生活困ってなさそうなんだけどなぁ。
973名無しさん@4周年:03/12/20 01:17 ID:vY9aOnYk
とろん
974名無しさん@4周年:03/12/20 01:19 ID:0a7i6jFT
           _,....、、、、、、、...,_
        ,..::'"´:,:'゙´`ヽ,:'゙´`ヽ`'::、
      /:::::;:、-i  ^ l ^  i‐- ;ヽ,
     /:::::;: '´‐-、`'ー''(´`)ー" ''゙´ ヽ;',
     i':::::/ , -─‐-   | ニニ ̄ }.i!
     {:::::i  i`''ー- 、..,,,,,___|__,,,,..、‐i゙ i
     .i::::!.  ',  ______       / /
    ,..., .ヽ::、  ヽ,´   `゙ヽ,  ,/./  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i゙  iー"゙'ゝ、.,,_`'‐、.,,___,,...ゝ'",./  < 年金ハターン、小泉は層化学会の犬になりますた。
  `;ー''ゝ:::::::::::,二M=w-、‐=''"´      \_______
 / ○/:::::::::/´    ゝソ/\...,
 '、__,..!,{::::::::::{  「`゙゙'''ー-、/`'(   )
    `ヽ::::::::`::.,''ー--,/   `"´
      (`'ー--‐゙<"´
      `'‐---‐'
975名無しさん@4周年:03/12/20 02:08 ID:eG+0Z0eS
>>973
TRON普及が年金問題解決のカギと言うことか!
976名無しさん@4周年:03/12/20 07:33 ID:+WUqMbvh
>>965
えっ、こんなふうになるんじゃないの?

3年後には

 「予想以上に少子化が進んでいる。18%ではなく30%への引き上げ、国庫負担1/2から3/4への引き上げが不可欠。と厚労省が提言。」
 「経済団体は猛反発。20%が限界。国庫負担の引き上げのみを要求」
 「財務省大反発。財源を示せと要求」
 「厚労省は30%への引き上げ無ければ国庫負担1/2から9/10への引き上げを要求」
 「小泉首相は保険料27.5%、国庫負担3/4、消費税の据え置きを指示。」
 「与党、保険料27.5233%、国庫負担78.53%、新規赤字国債の大量発行で概ね合意した。」

977名無しさん@4周年:03/12/20 09:57 ID:BE9YS+AN

   ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  保険料率100%まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
978名無しさん@4周年:03/12/20 09:59 ID:Bksayt0z
将来子供が減って年金納付者が減ったらどうする?
との問いに、

桝添「あんたらが子供3人ずつ産めばいいんだよ」

産みたくても肉体的に産めない人もいるし、産んでも育てる環境が問題で産めない人もいる、
との問いに、

桝添「外国人いっぱい入れればいいんだよ。そいつらに払って貰ったらいいんだ」


こいつ数字あわせとか当該問題の周辺事情に頭が回らないような典型的な学者馬鹿だな。
979名無しさん@4周年:03/12/20 10:08 ID:q1FQ3EI6
今回の小手先対処じゃ、10年もたずに少子化で行き詰るでしょう。
>>976 でも財政破綻してできないんじゃない。
自営業の漏れは、早めに脱退して自己防衛に入ろうっと。。
980名無しさん@4周年:03/12/20 10:19 ID:6fAw4V5m
桝添は東大出身だがなんて馬鹿なんだろう?
外国人が発生する悪の方がどれぐらい有るか予測できないのか?
年金は一時の問題、外人入れたら何千年も問題が発生する。
民族対立、部族対立の火種が桝添の中にない、外人を伴侶にしてるからか?
981名無しさん@4周年:03/12/20 10:34 ID:ewwFhSwQ
一億3千万人が問題じゃん、先ずこれを減らそう。
痛みは辛抱するニダ!!!!!
982名無しさん@4周年:03/12/20 12:37 ID:W3WcSUdm
>>976
なるへそ!それだな!
       r'´      , -、     `ヽ、 '、 ヽ
       _|゚     ∠ ___|         \ヽ ヽ     消費税据え置きで
     / /ー─‐'´  /  ヽ、____゚/|ト、\',   「 「 赤字国債大発行! 」 」
    /// /// ///  / //  | |ヽ.  || |  \  
    // / / / / /|/ / / / /〃 / / | |\|| | ヽ ヽ   宗教 学会信者大助かり
   l/ / / / / /'T|Tト| // /// /_// |,ィ | ||、 |  |// やっほ〜!!逝田代作あにぃ!!
   |!|| /|/ // r' r'〒、!|/ /// //!/メ、/ |/| | |  l/  
    |/リハ |川| 仆-':::|l/|/r'  / 〃/ /| j. | | |  _|  今度の選挙も層化学会は大人気だね!
  ,--<レ|.!ヽ| | | :::rj  !       /l / |\r'´   自眠党なんかカスだよ。
 r'r─、__|L|| | ||`` '" r    '⌒ヽ // /  |   i´
ニY   || || | ||\   iア7   __/i// ∧  ヽ   /
      ヽ || | |j| /l|> 、. し'    / // /‐リ|ト─'ニ/
       |!|| |r‐'´  ヽ -r─イ///,-トへr‐イ´|ト、___
983名無しさん@4周年:03/12/20 13:08 ID:+3qfIhFz
共済の保険料率はたしか現在厚生よりも上だけど料率同じにして統合したら?
984名無しさん@4周年:03/12/20 13:18 ID:+3qfIhFz
少子高齢化の勢い落ちれば問題回避なのか
985名無しさん@4周年:03/12/20 13:21 ID:+3qfIhFz
共済年金の正確で詳しい内容報道希望してるんだけど
なぜかマスコミは平均支給額のみ報道して
料率&支給開始時期&なぜ厚生と統合しないのかなどということは
マスコミは教えてくれない
986名無しさん@4周年:03/12/20 13:50 ID:R2dRDAWS
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <  いいな  おまえら
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | 共済年金と議員年金については触れてはならないことだ
    ,.|\、    ' /|、     | 
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  | 
    \ ~\,,/~  /      \________________
987名無しさん@4周年:03/12/20 22:46 ID:Jun3h8UD
>>980
移民解禁論者は別に桝添だけじゃない
経団連会長もの奥田もそう
このまま少子化が進めば、おそらくそうなる

昔は「日本の金融市場のウィンブルドン化を」なんて言ってた人が
いたけど、今後は、「日本列島のウィンブルドン化を」って話にな
るだろうなあ

プレーヤーの人種・国籍は問わない。世界中から優秀なプレーヤー
が集い、莫大な金が動けばいい

ってか

日本解体論だな
988名無しさん@4周年:03/12/20 22:51 ID:EoYocB3h
>>952
ハローワークはそこで働く人達のための場所だからなあ。
間違っても職の斡旋、紹介の場所じゃない。ん?なんかへn(ry

989名無しさん@4周年:03/12/21 01:31 ID:UMO0Fr/F
                              ∩ ∩    ________                      
                            三| |___| |  /          \
                            三( *’Д)<とっとと1000逝くぞ〜|   
                          三⊂/  つ  \_______/
                          三 (__ノつ
                           三( /

            A__A   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ( *’0) <1000逝くにはまだ遠いよ〜 |
          ⊂/   つ  \__________/
           (_ ノつ
          三( /
990名無しさん@4周年:03/12/21 01:36 ID:eY4LL0r8
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
991名無しさん@4周年:03/12/21 01:39 ID:UMO0Fr/F

          ,-、    ノヽ
         / ヽ  /   l      ____
         │  ヽ |   レ-―-v´     /
      _,,-‐┤_,,,  ヽ|            、ノ
  , -―‐´        ヽ     ○    ○ヽ
く ´       ○,,,    l   :::::::  / ̄ノ :::::|
 ヽ           *  |      l_  |   /
   |,,○    ノ      /、         ̄  /
.   |  `‐ -‐'      ヽ        ' 、
    ヽ、,,,,-― 、    ヽ  ヽ         ヽ   夢見る力の無いものは、>>1000ゲットする力も無い。
     /    |     l⌒ヽ       | |
      |     /      |、_)       | |
     l   /      | |         | |
     ヽ_ノ        |_ノ        |ノ
        |     ┬  | _    |
        ノ    |   |  | l    |
       /      |    | | |    |
       /       |    | | |   |
      /       |   | | |   ノ、
      /       ノ    |   | ヽ    )
     ヽ、_     人    ノ __ノ  丶__ノ
       `ー-―´ ` - ´
992名無しさん@4周年:03/12/21 01:43 ID:eY4LL0r8
   /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l      
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |     
   | │                   〈   !    
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |      
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !   
 ヽ {  |           !           |ノ  /    
  ヽ  |        _   ,、            ! ,       埋めないか? 
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′    
     `!                    /          
993名無しさん@4周年:03/12/21 03:50 ID:RVQFZxHr
議員互助年金について議論しないのは 卑怯だな。いまの政権
994名無しさん@4周年:03/12/21 05:37 ID:A8U/Hnwf
>>993
国民年金と厚生年金が逝けば、自動的に議員年金も氏にます。
そりゃそうだろ、国民がバタバタ死んで頃した張本人がタダで済むわけが無い。

早く頃そう、国民年金!
995名無しさん@4周年:03/12/21 08:42 ID:UMO0Fr/F
>>994
先に一般国民が死にます。
996名無しさん@4周年:03/12/21 10:04 ID:Mwfggkwu
   ☆      ドムドム     1000まだ〜!?
        ☆   ダダダダ!           
  ドシャーン!  ヽ             ♪
         =≡=.∧ノノ∧     ☆
      ♪   / 〃( ´∀`)      / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  || ガッシャァーン
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
997名無しさん@4周年:03/12/21 10:39 ID:AP0gEFld
もはよう!
998名無しさん@4周年:03/12/21 10:41 ID:s8/hi+Qx
ダメポ
999名無しさん@4周年:03/12/21 10:41 ID:FEYVsVz4
1000
1000名無しさん@4周年:03/12/21 10:41 ID:C5pZm5ek
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。