【社会】「超過勤務手当少ない」と捜索拒否 栃木県警巡査、懲戒免職

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はんばあぐφ ★
「十分な超過勤務手当が出ない」として非番の日の出勤を拒み、その後も欠勤を続けたとして、
栃木県警は13日、宇都宮南署地域課の男性巡査(28)を懲戒免職処分にした。
県警監察課によると、男性巡査は8月2日、同署管内で起きた釣り人の行方不明事件の捜索に
行くよう、前日に上司から指示された。しかし、2日は非番の予定だったことから、「超過勤務
手当が少ないので人事委員会に行く」と命令を拒み、捜索に加わらなかった。その後も、「今後
は人事委員会を通さないと県警と話をしない」として出勤せず、年次休暇が切れた9月30日
以降も欠勤していたという。
巡査は会社勤めの後、02年7月に県警に採用された。以前から「超過勤務した時間を実際より
も短く算定され、手当が少ない」と不満をもらしていたという。
巡査は処分から60日以内に、県の人事委員会に処分への不服申し立てをすることができる。

引用元はhttp://www.asahi.com/national/update/1113/026.html
2名無しさん@4周年:03/11/14 00:56 ID:Hql0HPVC
2
3名無しさん@4周年:03/11/14 00:56 ID:26lAbiak
2
4名無しさん@4周年:03/11/14 00:56 ID:TfTaNV5W
余裕で2げっと
5名無しさん@4周年:03/11/14 00:56 ID:/oLTBwSe
4だったらSC栃木がJ2昇格
6 ◆AxCxDACsk. :03/11/14 00:56 ID:3GHx7Hlu
そろそろ11
7名無しさん@4周年:03/11/14 00:57 ID:eaDEa61f
実はこの巡査、元キャリアの一匹狼。
8名無しさん@4周年:03/11/14 00:57 ID:IJ4sB1WG
プロ巡査
9名無しさん@4周年:03/11/14 00:58 ID:Kvpdjx8j
9だったら今までのサビ残分会社に請求する
10ドック・ナカダシ ◆16LG0n3zJs :03/11/14 00:59 ID:9LG0wMoD
こいつが警官採用試験で合格したために、不採用に泣いた受験者がひとりいたんだな。
11名無しさん@4周年:03/11/14 01:00 ID:tSVU/fg8
キャリアだと最低でも警部補だろ
12名無しさん@4周年:03/11/14 01:01 ID:8uFtNavM

公務員なら錆残が無いと思ったのか…
13名無しさん@4周年:03/11/14 01:01 ID:oCxFzn3X
>>7
出勤拒みだすと死んでも食いつくという、あいつか。
14名無しさん@4周年:03/11/14 01:01 ID:A8NRFKyY
ある意味英雄w
15名無しさん@4周年:03/11/14 01:02 ID:lBWiIOJf
>>9
がんばれ
16名無しさん@4周年:03/11/14 01:02 ID:26lAbiak
 
17名無しさん@4周年:03/11/14 01:04 ID:iBfXxaso
>>9
がんばって!
18名無しさん@4周年:03/11/14 01:04 ID:m7N9X32b
公務員向けのキャラじゃないね。
19名無しさん@4周年:03/11/14 01:05 ID:ujDCuhSh
>>9
がんばれ。結果報告よろ。







解雇になって新聞沙汰になったりしてな。
20名無しさん@4周年:03/11/14 01:05 ID:ZUyw2e0P
バカだけど素直な香具師だな。
DQN撃ち殺すニュースを提供してくれたかもしれんのになぁ
21名無しさん@4周年:03/11/14 01:08 ID:kCxzYOfO
非番の日に休んで文句言われるのは辛いね。
22名無しさん@4周年:03/11/14 01:10 ID:pWdyzM/u
俺も言ってみるかな











('A`)マンドクセ
23名無しさん@4周年:03/11/14 01:11 ID:+2L6GgKy
そこに事件がある限りどうしようもないと思うんだけどなあ。

そこに納期と動かないコードがあるのと同じでさ。
24名無しさん@4周年:03/11/14 01:11 ID:eVz9KEUJ
ったく公務員はこれだから(ry
25名無しさん@4周年:03/11/14 01:15 ID:GAfTXv3B
しかし、警察ですら偽の勤務票になるのか…。
困ったものだ。

ま、就職してからこっち一度たりとも残業代をもらったことなどないがな。
技術って不利だなぁ
26イバ人@栃木石橋 ◆mYl7EDbJMI :03/11/14 01:16 ID:VzbR+hWR
南警察前の元気寿司ってまだやってるの?
27名無しさん@4周年:03/11/14 01:16 ID:EQLobw0S
錆残の件は同情するけど、警察官としての責任感を
優先してほしかった。きっと彼の頭の中は懲戒解雇じゃ
失業保険はどうなるのかで一杯だろう。
28名無しさん@4周年:03/11/14 01:18 ID:33ed0lBm
警官も大変だな。
29名無しさん@4周年:03/11/14 01:18 ID:W4jpYjFK
いまどき100%超過勤務手当出るのは
DQN村役場公務員か超優良企業か自営業くらいだろう。
この警察官も超勤手当欲しかったんなら
村役場にでも行ってりゃよかったのにな
・・・・コネがないと無理か。
30名無しさん@4周年:03/11/14 01:19 ID:xzp0+2t1
公務員には失業保険無い罠
31名無しさん@4周年:03/11/14 01:20 ID:7gLQwtBO
民間ならサービス残業は当たり前。
しかも残業規制あるしな。
数字にならないからどっこも把握してないこの国のイタイ現状。
32名無しさん@4周年:03/11/14 01:21 ID:Dq9p9ZjS
額が少なかろうが出るだけマシ。サラリーマンになったらもっと苦労するだろうな。
33名無しさん@4周年:03/11/14 01:21 ID:g7YWjz+l
潔くていいね。警官にしとくのは、惜しい。
34名無しさん@4周年:03/11/14 01:28 ID:HpgPuqLO
で、こいつは人権派プロ市民として生きていくのか?
35名無しさん@4周年:03/11/14 01:29 ID:N49q+2l5
こういう奴多いよ。 事件の聴取でも自分の勤務時間が終了したら
「はい終了ー」って帰っていっちゃうもんね。
そりゃ検挙率あがりませんて。 犯罪者側はサビ残覚悟でやってんだもんな。
36名無しさん@4周年:03/11/14 01:33 ID:z6fpN27Q
なかなかいい警官ではないか
37名無しさん@4周年:03/11/14 01:34 ID:2ltYM6Vo
やっぱ、民間から来た奴は、そう思うんだろうな。
超過勤務手当が実際の勤務時間と同じだけ支給されている公務員なんて、
皆無に近いと思う。二割くらいしか支給されていない奴がほとんどのはず。
500人以上の社員を抱える事業所じゃ、まず考えられない状態だろ。
38名無しさん@4周年:03/11/14 01:36 ID:a1DhJbp9
公僕であることを忘れずに・・・
39名無しさん@4周年:03/11/14 01:38 ID:zkC5JoqR
どこの民間だ?あほかですかい。
40名無しさん@4周年:03/11/14 01:39 ID:nCkSIqnB
他が我慢してるから我慢しろという論理はおかしい。
それではいつまで立っても末端労働者の地位は向上しない。
普通に働いた分の給料をよこせというのがおかしいなんて
狂った酷い世の中だ。
41名無しさん@4周年:03/11/14 01:41 ID:OpuQMx3n
>>37
大手企業なら、役職付けてサービス残業無くす支那。
42名無しさん@4周年:03/11/14 01:42 ID:bDChJlX/
>>37
あんた公務員? 世間しらなすぎ。
500人以上の事業所でも残業代全く出ないところは沢山あるよ。
もちろん年俸制とかじゃないよ。
2割もらえりゃ充分だろ。
43名無しさん@4周年:03/11/14 01:45 ID:yxwaMcpT
だいたい今公務員は残業するなっていわれてるのに
44名無しさん@4周年:03/11/14 01:47 ID:P3ZVG12I
>40
マジレスするのもなんだが
給料安いからって無断欠勤したらフツーどこの会社でも首だよ
それに、警官や消防、軍人なんかにはそういう論理は通じない面もあるだろ?

「やめとけ、給料安いんだろ」  「コブラ」 by寺沢v1

45名無しさん@4周年:03/11/14 01:48 ID:Ily+0yIF
おまわりは夜勤でも仮眠できるそうだな。
うちの会社じゃそんなの無理。
24時間3交代。
文句言ってりゃきりないの。
46名無しさん@4周年:03/11/14 01:55 ID:/QfI/AMV
取った方法に問題はあるが、サビ残問題は考える余地が大有りだな
47名無しさん@4周年:03/11/14 01:55 ID:N49q+2l5
>>40
ヨシヨシそういう人のための国もあるんだから、そちらに行ったらどうだろうか。
みんなで平等に配分するって奴じゃなかったかな?
でも配分するだけで生産しないところが問題だったけどね。
48名無しさん@4周年:03/11/14 02:00 ID:yxwaMcpT
バブル時期は公務員なんて考えは、無かったんだろうな、給料安いし
49名無しさん@4周年:03/11/14 02:04 ID:C6x7SBC/
こいつは民間出身だから、公務員の3つの掟を知らなかったようだな。
「休まず、遅れず、仕事せず」だっけ。
50名無しさん@4周年:03/11/14 02:05 ID:N49q+2l5
「休まず遅れず働かず」が正解だったと思うが。
51名無しさん@4周年:03/11/14 02:08 ID:C6x7SBC/
こいつは、ある意味マジメなヤシだったんだろうな。
プロ公務員はとりあえず出勤しておいて、こっそりとマターリする。
52名無しさん@4周年:03/11/14 02:10 ID:ASX3gb/B
まあ、民間だろうが公務員だろうが、
要領の良い奴はこっそりマターリする(w
53名無しさん@4周年:03/11/14 02:10 ID:HbFkU8/e
いちいち逆らわずにテキトーにやっとけばよかったのにね。
54名無しさん@4周年:03/11/14 02:11 ID:m7N9X32b
公務員で残業手当一時間300円貰った俺は勝ち組だな。
55名無しさん@4周年:03/11/14 02:13 ID:qFoTVUa3
こいつより糞な公務員は腐るほどいるからな
56名無しさん@4周年:03/11/14 02:14 ID:22QQkY8Z
まぁ、サル軍団に比べたらかわいいな。
57名無しさん@4周年:03/11/14 02:14 ID:5vsdYwkW
>>54
。゜(T^T)゜。
58名無しさん@4周年:03/11/14 02:14 ID:CCE2eCPK
捜索にでかけてマターリてどうやるんだろう?
釣り人の捜索っていうからにはかなり不便な場所を
あっちこっちいかないといけないように思える。
そういう場所を歩くだけでもかなりしんどそうだ。

59名無しさん@4周年:03/11/14 02:15 ID:HbFkU8/e
>>50
本当は
「遅れて、休んで、働かず」
だったりするわけだが。
60名無しさん@4周年:03/11/14 02:15 ID:RCCMRhEI
まあ、警察とはいえ仕事なんだから、気持ちは分かるがな。
61名無しさん@4周年:03/11/14 02:16 ID:bQN+44OB
公務員に幻想持っていたんだろうな。
警察官以外の採用試験全部落ちたんだろうか。
62名無しさん@4周年:03/11/14 02:16 ID:sjNLhGsy
そう言えば4年ほど前、役所の臨時職員やってたころは、
5キロ先の銀行に用務でいくだけで出張手当が1/4日当(650円)出ていたな・・・・・
63名無しさん@4周年:03/11/14 02:17 ID:kRNxjOcP
そんなにしんどいのか?
気持ちはわからんでもないが、捜索してからストライキしろよ
64名無しさん@4周年:03/11/14 02:17 ID:C6x7SBC/
>>58
ドザエモン見つけるためにドブさらいするのはオレも嫌だな…
65名無しさん@4周年:03/11/14 02:18 ID:PfusDMiQ





         栃木県警はドキュソ

         廃棄物処理係がぶっ殺されてもうやむやで放置

         栃木は宗教汚染が酷い




66名無しさん@4周年:03/11/14 02:18 ID:yWom9nLu
中規模の交番だと28時間勤務もありますぜ・・・
途中で2回ほど仮眠もとれるし巡回もしなくて良いけど
やっぱ事件があれば飛んで行く・・
67名無しさん@4周年:03/11/14 02:19 ID:5G2yN5Mv
「有ぅ給ぅう??? 休ぅ暇あぁああ????? 貴様ぁ!こんな忙しい時に休んで良いのかよ!
てめえ!!!!病院に行きてえだと?みんな行きたいんだよ!ダマシダマシやってるんだよ!
他の人に迷惑掛けて自分だけ行きたいとか、お前良く言えるなそんな事を!!」

「バカかお前!休んだ間の損失はお前が補償するんだな!一生働いても返せないような金額背負ったら
どうするんだよお前!」
「休むんだったら引き継ぎして行って来い!その代わり、終わったらもうウチには来なくて良いよ!」

輸出入の仕事で海外時間に合わせて電話対応する為に徹夜の連続で、体の不調が極限に達して
我慢できずに病院に行きたいと言ったらこの始末。このおまわりさんにはがんがって欲しい。
68名無しさん@4周年:03/11/14 02:31 ID:t4/NcMxQ
JALの機長は3000万が2700万にされて裁判やって棚
でも会社はクビに出来ない
http://www.asahi.com/job/news/TKY200310290390.html
69名無しさん@4周年:03/11/14 02:34 ID:cJBxAmrv
>67
上司は日本人のかがみだな。
兵糧、弾薬物資がなくとも、死ぬまで精神力で闘うのだ。
70七資産@4周年:03/11/14 02:41 ID:TG1+zJ54

2カ月近い年次休暇があるのも驚き←読売新聞記事より

71名無しさん@4周年:03/11/14 02:41 ID:FRvFw2pd
>>67
海外で働いてたときは、残業するのに上司の許可が必要だったなぁ。
あと少しだから、と15分隠れて作業をしてたら、同僚から
「何やってるんだ? 疲れて死ぬぞ」って言われた。
72名無しさん@4周年:03/11/14 02:43 ID:9A9L8LhH
>>70
読売の記者だってそれくらい年休たまってると思うぞ。
庶民のフリをして驚いてみせるとは手がこんでるな。
73名無しさん@4周年:03/11/14 02:44 ID:RdLTfe/u
刑事とかいっても所轄警官ってことだな。
74名無しさん@4周年:03/11/14 02:44 ID:rOozzZV7

まあ物証はできるかぎり残しておく事だな。
75名無しさん@4周年:03/11/14 02:46 ID:rayu/P01
もしかしてこいつ、踊る大捜査線の影響で転職したのか?
76名無しさん@4周年:03/11/14 02:49 ID:l8V55m4C
>70
漏れはリーマンだが、有給休暇が消化できないと、去年の分の繰越しを加え
て、40日ちょっとの有給休暇日数になる。週休2日だと、約2ヶ月分に
なる。
77名無しさん@4周年:03/11/14 02:49 ID:rOozzZV7
サービス残業はどこの会社でもある
他の人間の事も考えろ
社会の常識だ

いろいろいってるが結局はエゴだよな
集団的エゴ。
日本人の特質っていうかねー
こういうのがなくならないかぎり日本はよくならないね。

78名無しさん@4周年:03/11/14 02:50 ID:3pUPLawE
連投禁止になってからこの板盛り上がらなくなったね
79名無しさん@4周年:03/11/14 02:50 ID:aaFO2WzX
サボタージュ警官
80名無しさん@4周年:03/11/14 02:50 ID:Rud1qI1F
有給休暇どころか休暇を取ったら翌日デスクがひっくり返ってそうですが何か。
81名無しさん@4周年:03/11/14 02:52 ID:lrJRnU5E
手当て自体の単価が低くてもいいから、ちゃんと出して欲しいな。
82名無しさん@4周年:03/11/14 02:53 ID:9eBLSRsz
あほか。うちの会社はボーナスもないし月30時間という話だったのに普通に朝8時→夜11時が普通ですよ_| ̄|○
それで月20万行かなかったら・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
83名無しさん@4周年:03/11/14 02:54 ID:cSWX0z6K
有給休暇なんて病気になった時しかつかわねいよ。
って言うかこいつまだ1年くらいしか警官やってない新人なのに凄いな。
84名無しさん@4周年:03/11/14 02:55 ID:Rud1qI1F
リーマン板かと思タ
85名無しさん@4周年:03/11/14 02:57 ID:LoQYR4hR
政治家も警察官もサラリーマンも
みんなみんな生きているんだ(ry
86名無しさん@4周年:03/11/14 02:59 ID:5G2yN5Mv
正論言ってるんだから、ココまでやる腹なら弁護士立てれば良かったのよ。
自分で何でもかんでも背負って引き篭もるからこういう処分出ちゃったんだよね。

まあそのお陰で全国紙に載ったんだろうけど。
87名無しさん@4周年:03/11/14 03:00 ID:eZFKM4Ns
>>70
もうじきリストラされる予定のS○NY社員でつが、自分を含め有給1ヶ月半以上有ります






    使わなきゃ!
88名無しさん@4周年:03/11/14 03:02 ID:WvprHbJZ
採用が去年の7月ってことは仮に大卒として警察学校半年
見習い研修半年弱だから、本勤務ついて一月たってないな
89名無しさん@4周年:03/11/14 03:02 ID:2eHH4d1I
もっと激しくやりとりキボン
ブチ切れないと変わらない国だからねえ
90名無しさん@4周年:03/11/14 03:06 ID:K7wCnjS6
景観だから法に従ってやっているんだろうな
91名無しさん@4周年:03/11/14 03:09 ID:+gcaGOev
手当が少ないから・・・なんて理由にならんだろ。
非番なんだし「休みます」でいいんじゃねぇの???
92名無しさん@4周年:03/11/14 03:13 ID:WvprHbJZ
>>91
非番ってのは「番に非ず」ということで
休みじゃない。バイトじゃないからな
93名無しさん@4周年:03/11/14 03:13 ID:MknZ1+Lf
警察って労組無いんだよなぁ。
その分その辺は手厚くなってるはずなんだが。
94名無しさん@4周年:03/11/14 03:15 ID:0NdcB7wB
正義の味方が手当がどうのって言ってると、ちびっ子が悲しむゾ!
95名無しさん@4周年:03/11/14 03:16 ID:8uFtNavM

栃木県警本部長殿を相手に訴訟を起こすんですか?
96名無しさん@4周年:03/11/14 03:21 ID:tt1GHqsQ
>>67

そんな上司には「今日はみんな殺す」と言ってヤレ
97名無しさん@4周年:03/11/14 03:23 ID:EwWXWrLF
警察官には労働三権が当然認められません
98名無しさん@4周年:03/11/14 03:28 ID:cSWX0z6K
>>93
無断欠勤だからクビになったんだろう。
民間なら1週間もやったら机がなくなってるよ。
まあ同僚の負担を考えればそれは出来ないけどね、休んでも影響ない人
だったんだね。

99名無しさん@4周年:03/11/14 03:31 ID:83C22TcW
>>98
同意じゃ
100名無しさん@4周年:03/11/14 03:33 ID:cSWX0z6K
>>87

労働基準法に「会社都合で辞めさせる場合は、一ヶ月の就職活動期間またはそれに
相当する給料を支払わなければならない」ってのがある。
君は有給使ってるつもりかも知れないが、それは会社の義務だよ。
まあ有給なら一ヶ月分の給料は別に貰えよ。

101名無しさん@4周年:03/11/14 03:35 ID:dE8Q9F+k
「警察官は職業じゃない。使命だ!」ってヤシ以外は警官になるな。
102名無しさん@4周年:03/11/14 09:54 ID:Whpw/djK
あげ
103名無しさん@4周年:03/11/14 09:57 ID:lWN+gEpr
えらい! リーマンを経験した警官だからこそこういう発想ができる
104名無しさん@4周年:03/11/14 10:07 ID:4FdkPLdK
これ確か、「現に目の前に逃走している犯人がいるのに、お金が出ないから
働かないというような警察官は栃木県警には必要ない」という感じのきっぱりと
したコメントが県警から出ていなかったっけ。

勤務はちゃんとこなしつつ、かつ文句があるから人事委員会にあげるなら
理解の範囲だが、転職してまだOJTみたいなやつがいきなりヒッキーモードに
なったら切っていいんじゃない?
105名無しさん@4周年:03/11/14 10:16 ID:KH/PxL6N
リーマン出身の青島 とは対照的だな
106tu-ka:03/11/14 10:32 ID:2dET235u
公務員に休日出勤を強要するのはやっぱりマズイだろ。

ゼネコンに払う金はあっても警官増員する意志がないのが今の政府。
そんな政府のために命すり減らして働く方が馬鹿。
107名無しさん@4周年:03/11/14 10:37 ID:xSC7G7eb
地元として恥ずかしいな・・・
文句はやることをやってから言わないとねぇ。
しかもこの巡査、俺と同い年じゃん・・・
108名無しさん@4周年:03/11/14 14:00 ID:kKCsikAI
公僕は滅私奉公
109名無しさん@4周年:03/11/14 14:16 ID:H5mAo44f
サービス刑事
     デ カ
110名無しさん@4周年:03/11/14 17:50 ID:NxQYYrJc
こりゃたいした警察官だなー

宇都宮南署地域課の男性巡査(28)  ネ申!!

真の巨悪と立ち向かう英雄的警察官

警察の会計のまっくろくろ助を暴き出す

正義の味方 最後までガンガレよ!!
111名無しさん@4周年:03/11/14 18:01 ID:ulvOY+nj
この警察官って会社勤めしてから警官になったんだろ。
だから警察の給与計算のあまりのでたらめさと不透明さに我慢出来なかったんだよ。

まあ、とことんまで闘ってもらいたいもんです。
112名無しさん@4周年:03/11/14 18:07 ID:EWsNyeMY
アメリカなら警官の組合がストライキだよ
113名無しさん@4周年:03/11/14 18:45 ID:RwcN6alY
>>112
ロボコップが必要になりそうだねw
114名無しさん@4周年:03/11/14 19:19 ID:8PITZGSA
佐川急便も労組を作ろうとした社員が会社から迫害を受けて戦ってるようだが
115名無しさん@4周年:03/11/14 19:23 ID:oR3ROPOa
2chではお上に逆らう輩は国賊です。
116名無しさん@4周年:03/11/14 19:29 ID:43JDnhwK
給料をまともに支払わない以上いいだろ。
117名無しさん@4周年:03/11/14 19:56 ID:GFj/mk7J
>>9
118名無しさん@4周年:03/11/15 02:04 ID:3io419SO
こういうやつは、何やってもダメだな。
119名無しさん@4周年:03/11/15 02:18 ID:C+HGSMo3
警察に腹立てたんなら、
まじめに2,3年働いて
内部の不正の決定的情報を手に入れてから退職しろよな。
思わぬお金が、思ってもみないところからたんまり入る予感。
120名無しさん@4周年:03/11/15 02:23 ID:VplwpIDA
警察のコメントは「予算の範囲内で時間外勤務手当を出していた」
だったっけ.これって錆残させてるってことだろ.
121名無しさん@4周年:03/11/15 05:50 ID:9icRCPAI
ま、給与がきちんと働いた分でないのは同情するが

無断欠勤した上に指示命令違反しちゃ、クビになっても仕方ない罠。
122名無しさん@4周年:03/11/15 05:53 ID:3rSWxh6J
2chの警察板を見とけばこんなことは当たりまえだのクラッカーってことくらい分かるのに・・・
123名無しさん@4周年:03/11/15 06:12 ID:P8Q1gRJ1
>>120
マジレスすると、その所轄の超過勤務手当予算枠というのははじめから決まっている。
それを各自の超過勤務時間や特殊勤務時間に応じて分配する形になる。
だから、同じだけ超過勤務をしても、月によって、また所属によって時間あたりの単価は変わってくる。
本給の何% 、という形で算出するわけではないのだな。
もっとも、24時間丸々働いても認められるのは16時間までだし(自動的に8時間は休憩扱い)
非番になんらかの任務に就けられるのは普通なので、サービス産業当たり前、と言えば確かにそう。
特に栃木のようなどっちかというとデタラメな県警は、いまでも幹部のつまみ食いがあるみたいだし。
124名無しさん@4周年:03/11/15 06:17 ID:Iz9Kp85C
そういや有給休暇一ヶ月分以上使わないで辞めちゃったなあ……。
それどころか、人手が足りなかったので辞めた後一ヶ月バイト待遇で仕事しますた(仕事内容は同じ)。
125名無しさん@4周年:03/11/15 06:20 ID:e1rjiT7w
サービス残業なんてよくないな。
遵法精神を持ちましょう!
労働者のために働く政党はないんでしょうか?
126名無しさん@4周年:03/11/15 06:22 ID:qteYidE6
馬鹿でも正義感だけは強い奴を採用しろ。
127名無しさん@4周年:03/11/15 06:23 ID:09RKvIju

何のために警察になったの? コネ作り?
128名無しさん@4周年:03/11/15 06:25 ID:ljBZZMSs
俺も、錆残の経験がないじゃない。悪い習慣だな。今、当事者でないのが幸せだ。
129 :03/11/15 06:27 ID:6ns7MVIr
>その後も、「今後は人事委員会を通さないと県警と話をしない」として出勤せず

出勤拒否し続けたんじゃ、そりゃ懲戒免職になるわな。
単に警官が嫌になったんだろ。
130名無しさん@4周年:03/11/15 06:27 ID:/Yh1bImG
こういうヒトは、滅私奉公が要求される
職業は向いてないよね。もっとも、普通に働いてたって
色々あるけどさ。
131名無しさん@4周年:03/11/15 06:31 ID:0i80GxQY
労働者の権利を正当にに主張しているだけだろ。
人手が足りないなら多く雇えばいいんだよ。
132名無しさん@4周年:03/11/15 06:35 ID:e1rjiT7w
いつまでも労働者側にいてはだめなんでしょうね。
結局、得するのは経営者側です。それが資本主義なんだから仕方ない。
みなさんも勉強、仕事を頑張って経営側になるように努力しましょう。
使われる身分にいる限り美味しい汁は吸えません。
鶏口牛後という言葉が頭に過ります。
133名無しさん@4周年:03/11/15 06:38 ID:qteYidE6
>>131 2倍に増やしたとしても、残業断る人も2倍になったら…。
134名無しさん@4周年:03/11/15 06:45 ID:r4nD6ICb
散々ガイシュツだろうが、サービス残業させるのって犯罪だからな。
おまえらサービス残業の証拠をちゃんと保管しとけよ!
クビになった時にサービス残業代を請求してやれ!
過去2年分まで請求できる。
135名無しさん@4周年:03/11/15 06:53 ID:qteYidE6
あーいあーいさー
136名無しさん@4周年:03/11/15 07:42 ID:W7Or8Jb8
なぜこの人はクビになったんだ?
他の警察官の場合もこうなら桶川だの長野の生坂ダムだのの事件は起きなかったはずだし
痴漢冤罪も無いはず
137名無しさん@4周年:03/11/15 07:46 ID:5DXAUp70
公僕の分際で生意気
138名無しさん@4周年:03/11/15 07:54 ID:6WlVBDz9
超過勤務手当
公務員は中央勤務に近いほど
勤務した時間一杯、認められますが
地方へ行くほど・・・・雀の涙
あまりに少ないので、皆均一に4時間/月とか
全額認められれば、更に官民格差が出ますよ。
民間だって全部は認められないでしょう
139名無しさん@4周年:03/11/15 08:08 ID:YOvgf0fX
>>137が、このスレッドの結論
140名無しさん@4周年:03/11/15 08:12 ID:MlGtZ+6W
こんな奴は、時間給で働くパートで十分。
懲戒免職は当然。
141名無しさん@4周年:03/11/15 08:18 ID:Y2eXZ3XS
バカな奴だ
ボーナスは完全に保証されているのになぁ。
小さな金にこだわって、
大金を逃がす馬鹿者だ
142名無しさん@4周年:03/11/15 08:40 ID:78NcLyA1
日教組みたいな日警組を作ればいいとおもいます。委員長には共産党員を
外部から招聘して、警察内部に隠然とした創価学会勢力との対立路線を
明確にしていくことが今後の新左翼警察としての最重要課題であります。
143名無しさん@4周年:03/11/15 08:47 ID:lVAuO62M
よくわからんが現状で公務員以上の選択がこいつにあったのか?
144名無しさん@4周年:03/11/15 10:14 ID:7X8v3pUU
すごいなぁ。28歳栃木県巡査は。

俺が初任科終わって配属された署では、配属後暫くして談合の捜査本部が立ち上がり、俺は研修を兼ねてそこに入れられて、
本部ができて初めの1ヶ月は残業305時間、次が270時間だったのをよく覚えている。
地域課に居るときは残業しても数千円くらいしかつかず、本部に入ってからそれぞれ六万円くらい超過勤務が出て嬉しかったけど。
警察はもう辞めちゃったけどね。
心底休めなくてさ。転職した。
145名無しさん@4周年:03/11/15 10:45 ID:7X8v3pUU
初めからこんな騒ぎを起すことを狙って入ったのかな?
146 :03/11/15 10:50 ID:wtnhZt+r
痴真美にシズオカケンの県職員は残業代は100%支給でつ。

その気になれば、いくらでも稼げるとかvv
147名無しさん@4周年:03/11/15 11:00 ID:7X8v3pUU
>>146
人件費がいくらあっても足りないのでは?
148名無しさん@4周年:03/11/15 11:02 ID:zK9jTSGt
オレの知り合いも社会人から警官になったけど、
給料のことで会計に相談しにいったら、
まわりの人たちから、恐ろしい目で見られて、
泣きべそかきなら走って逃げ帰ったそうだよ。

友人のもといた会社も錆残ありまくりだけど、
それでも、給与計算の内容は把握できたけど、
警察の給与計算はもうワケワカンネ??状態らしい。
149名無しさん@4周年:03/11/15 11:03 ID:Cv7QfuxY
俺を雇えばか
150名無しさん@4周年:03/11/15 11:08 ID:e7qJJOQF
>>144

おお、同じ境遇の香具師がいた。
漏れももと警察官。正直この職場、まともな感覚
じゃやってらんねーよ。給料云々というのは一つの
理由であって、本当は心にたまったモノがたくさん
あったんだろーね。
ずるずると惰性で警官やってる香具師は負け組。
警官できるなら、民間企業の大半はつとまるよ。
151名無しさん@4周年:03/11/15 11:11 ID:jk0jr2sb
サービス残業なんて言葉も、誰が使ったのか知らないが馬鹿にしている。

「無賃残業」か「違法就労」とか言えよ、くそマスコミ。
152名無しさん@4周年:03/11/15 11:39 ID:dfqmQX3+
>>142
警官には団結権ってあったけ?
153坂井恒雄:03/11/15 11:40 ID:33ubGq10
生半可に一般企業を経験しているから、その給与の支給体系の
「闇」の部分が気になってしょうがなかったんだろうな。
でも、警察を始めとした公務員勤務でも、民間企業での勤務で
も、給与について不満を漏らすと、まずその組織では続けて勤
務するのが難しくなる。 自然と締め付けが強くなり、早晩ス
ピン・アウト(弾き飛ばし)する破目になる。

軍隊同様の警察ではその締め付けは民間人には想像できないも
のがあっただろうな・・・・
154名無しさん@4周年:03/11/15 11:43 ID:kgBphs+Q
こいつは
もともと休み時間も仕事したと申請していたんじゃないか
155名無しさん@4周年:03/11/15 11:56 ID:gig7Sxhs
タイムカードみたいのないの?お役所とか警察には?
156名無しさん@4周年:03/11/15 12:05 ID:XrvUpJKg
公務員の中でも警察官は危険な勤務がある分高給なんだけど、
勤務時間辺りの単価にすると大した事無いんだよな。
警察学校卒業して給与が30万くらいらしい。
157名無しさん@4周年:03/11/15 12:16 ID:+M/Htc0x
>>155
ない。自己申告。あとは>>123を参照のこと。
>>156
卒配直後だとそんなにないよ。
巡査だと、大卒でも手当が付かなきゃ手取り15万円いくかどうか。
158名無しさん@4周年:03/11/15 12:33 ID:dYMjiPQ9
本来払われるハズの残業代でキャリア連中が飲んでるから腹が立つんだろ
この巡査に武富士の盗聴課長程の知恵がある事を望む
159名無しさん@4周年:03/11/15 16:18 ID:77Jgb0E6
>152
警察官というか、公務員には団結権とかスト権とかはない。
その代わり、人事院勧告による自動的な昇給と、
一般企業には絶対にない身分保障が存在する。
好景気時には一般企業の方がよいが、
不景気時には身分保障があるのが最強。
160名無しさん@4周年:03/11/15 22:04 ID:7X8v3pUU
昇給分は俸給表の見直しでチャラにされ、実質賃下げになってますよ。
161名無しさん@4周年:03/11/15 22:36 ID:PCct06Tv
ま、はっきり言ってしまうと「規定通り手当よこせなんて言い出す人間は警察には
不要」ってことです。
実体通りにやろうとすると、超過勤務手当がそれだけで30万とかになりますよ?
そんなもん一体どこが出すってんだ!アホらし。
栃木県警のみならず、全国都道府県警こんな奴が自分で墓穴掘ったのは大変
ありがたいことだと思われる。懲戒免職なら退職金とか余計な金払わなくて済む
からね。
162名無しさん@4周年:03/11/15 22:42 ID:PCct06Tv
頑張れっても結果が利益(金銭)という形で出てくる仕事じゃないので、予算が少なければ
どんなに仕事していてもその中でしか割り振れないのは当然。
だいたい本人達が支給率なんか知っても鬱になるのがいいとこだ。
だから賢い連中は最初から気にもしないし知ろうともしない。手当目当てに残業するなんて
ことも考えない。残業をするのはそこに仕事がまだあるからだ……
163名無しさん@4周年:03/11/15 23:32 ID:36iajZUT
こんな人間雇いたくないな。
企業ではなく公務員でしかも特殊性のある所で、給料の話されてもなあ。
やることやってから物言えよ
164名無しさん@4周年:03/11/16 00:13 ID:lRTIby0P
新卒ならばわかるが、働いた経験があってこんなこというなんて
どうかしてるというか、おかしな人だ。
165名無しさん@4周年:03/11/16 09:28 ID:JjxUW5fy
それだけ、警察組織が異常ってことだだ。
手当て払わずに、幹部が裏金作っていい思いしてるんだろ。
166名無しさん@4周年:03/11/16 09:31 ID:Jc3jkBlM
超過勤務手当てが少ないと言うなら別の時に訴えれば済むことであり
命令を無視する理由にはならないってことを28歳にもなってどうして
理解できなかったんだろう?
167名無しさん@4周年:03/11/16 10:58 ID:YqcYAnD8
セブンイレブンが似合っているね
168名無しさん@4周年:03/11/16 11:02 ID:35gWPU/h
幹部のカキコ禁止る!
169名無しさん@4周年:03/11/16 11:06 ID:rOBEGCnI
>>164

前の会社も同じような人間関係でいられなくなったに1票。
170名無しさん@4周年:03/11/16 11:07 ID:l7aDUa33
公務員ってサラリーマンじゃないのよね
医師や消防士が勤務時間じゃないから、面倒見ないとか言ったらどうするつもりよ、この警官は
171名無しさん@4周年:03/11/16 11:14 ID:9oMUugxP
>>165
都道府県の中でも知事部局・教育委員会・公安委員会とあってな。
知事部局内各課に比べて教育委員会と公安委員会は継子みたいなもんだから予算ゲト
するのが大変なのだよ。
教育や治安って重要度高い筈なのにおかしな話だよ。
172名無しさん@4周年:03/11/16 12:40 ID:FL3nIuUt
>170
記録上の働いた時間を捏造されたからだろ。
給料が出ないにしてもタイムカードをいじられて
やる気を無くすやつはそれなりにいると思う。
173名無しさん@4周年:03/11/16 12:43 ID:HnNI1S1s
>170
その為に交代制度があるのだが
警官と言えども休み無しで労働させるのは人権問題だ
174名無しさん@4周年:03/11/16 16:18 ID:9oMUugxP
>>173
警察官が人権うんぬんを声高に叫んだら、今の世の中どうなると思ってる?
人事管理してる側がほどほどにセーブして、本人達は口を出さないことでなんとか
成り立ってるってのに。
世の中きれい事じゃ済まないよ。
一ヶ月一日も休みなしくらい「仕方ない」で済ませられるくらいでなきゃ、警察官なん
かやってられるもんか。一年間一日も丸一日休んだことがない人間だって稀にだが
いる社会。(日中休みでも夜間出勤があったりで)勿論休める人間もいるけれど、自
分がよりキツイ状態になっても耐えられる人間以外、警察には向かないよ。
それが嫌なら、他の職に就けと。
175名無しさん@4周年:03/11/16 17:49 ID:cUslbKqD
>>172
タイムカードどころか勝手に印鑑作られて、
勝手に書類に判が押されてるわけなんだが・・・
176名無しさん@4周年:03/11/16 17:54 ID:2KeFHsMD
うちは
営業は営業手当てがでるかわりに残業代がほとんど出ない
開発は残業手当が満額出る(15分単位の切捨てはあるが)
177名無しさん@4周年:03/11/16 17:57 ID:6tBgpN7h
>>174
そういう理由をつけて金の流れを不明朗にするから、
裏金作って上に吸い上げるシステムができてしまうんだよ。
178名無しさん@4周年:03/11/16 17:57 ID:x6xGUsye
朝日は警察関係の非難報道が異様に多いのはどうして?
t豚sやヤミ金、竹藤の捜査妨害?
179名無しさん@4周年:03/11/16 17:58 ID:8+2Hltif
>174
何様のつもりだ。おまえは。(´∀` )

180名無しさん@4周年:03/11/16 18:11 ID:IFKzUpeq
>>173
釣られてやる
現場の士気がそれで上がると思うか?
全く休めずに体壊す職員がどれだけいるか知ってるか?
一人の警察官を一人前にするまでにどれだけ税金が使われてるか知ってるか?
ただでさえ警察官が少ないのに。
181名無しさん@4周年:03/11/16 18:13 ID:rADYDu31
>>178
マスコミ各社、警察関係の非難報道なんて
どこも腰が引けてると思うがね。

扱っても表面的な報道だし。
182名無しさん@4周年:03/11/16 18:16 ID:n6Olb0eU
土建国家もけっこうだけど、まずは治安にしっかり金かけないと。
183名無しさん@4周年:03/11/16 18:24 ID:d/FAzVZH
結局この男は28にもなって何がしたかったのかと。
184名無しさん@4周年:03/11/16 18:25 ID:9oMUugxP
>>180
バカかお前。
それでも増員が勝手にできるわけでなし、犯罪が増加かつ複雑化している以上、現場で
できることなんてたかがしれている。現場ができるのは頑張ることだけなんだよ。
公務は民間とは性質が違う。どんなに金がなかろうが人が少なかろうが、事件事故は起
きる。どんなに忙しくても待ってはくれない。そこで金がないからとか人が少ないからとか
という理由付けて手を抜けって言うのか?
休めずに身体を壊すというが、身体がきつくてもそれでも現場の状況みたら出ざるを得な
いのが現実じゃないか。出られなかったら悔しくなるのが現実じゃないか。
今回の1万人増強にしても、総務省がケチつけてるのを見たら、連中が警察組織の苦労
なんか全く気にもとめてないのがよくわかるだろう。ああいった連中が中枢にいたってな、
現場にいる以上「や〜めた」なんてことは出来ない。過労死も殉職も、組織の中にいれば
やっぱり避けさせたい。身内死なせて楽しいわけないだろ。
だけどな、身内を守ること最優先でいていい仕事じゃないんだよ。それ以上に優先するも
のがあるのが警察の仕事だ。
そしてそれくらいしなきゃ、市民の信頼得られないのが警察なんだよ。過去の不祥事の件
もあるしな。
185名無しさん@4周年:03/11/16 18:26 ID:+LkHxboU
>>181
あぁ、あんたは何かというと
「パチンコ利権」だの「総連との黒い繋がり」だのと
言い出すタイプの人間だな(w
186名無しさん@4周年:03/11/16 18:44 ID:pp/ukfFQ
>>170
消防士はしらんが、医者は普通にいるぞ。
187名無しさん@4周年:03/11/16 18:52 ID:ZbJgeDHk
>身内を守ること最優先でいていい仕事じゃないんだよ

不祥事に関しては最優先で身内を守っているのだが・・・
ガキ殺した婦警が停職三ヶ月だと、ふざけんなよ警視庁
188名無しさん@4周年:03/11/16 19:31 ID:YKtIc/Fs
馬鹿だなw
189名無しさん@4周年:03/11/16 19:36 ID:N+mIGJFU
公僕ってことがわかってないな……
190名無しさん@4周年:03/11/16 19:39 ID:cIy2cItG
支給額が少ないって

実は減俸されているのを忘れているんじゃねーのか?
191名無しさん@4周年:03/11/16 19:41 ID:d1qYeiO0
自分の権利も主張できないヘたればっかか?
192名無しさん@4周年:03/11/16 19:44 ID:mI9/xjfQ
漢だねー 

こういう警察官が増えてくれれば警察は良くなるんだが。
193名無しさん@4周年:03/11/16 19:55 ID:+LkHxboU
>>187
どうすればいいと思うの?
194名無しさん@4周年:03/11/16 19:58 ID:sTuoBKOz
>>155

役所にタイムカードが無いことがそもそもおかしい
地下鉄霞ヶ関駅に午前十時ごろ行ってごらん
ぞろぞろ官庁専用出口に入ってゆくよ
195名無しさん@4周年:03/11/16 20:00 ID:BDIuVKxa
>>194
時差出勤とかフレックスとかのない
零細企業の方ですか?
196名無しさん@4周年:03/11/16 20:02 ID:/FSXJ1P5
仕事せず、ひまでパチンコ三昧の地域警察官ほど手当が無くても頑張ってるとか抜かす。 地域が面倒臭がらず少しでも多く自転車盗捕まえれば、検挙率はかなり回復する。
197名無しさん@4周年:03/11/16 20:04 ID:5K6vlh1w
制服でパチンコしてるんですか
198名無しさん@4周年:03/11/16 20:04 ID:UsEMMmMo
>>193
無論、懲戒免職でしょ。
199名無しさん@4周年:03/11/16 20:06 ID:w41S7Q6R
警官の三大趣味

酒、パチンコ、風俗
200名無しさん@4周年:03/11/16 20:08 ID:BDIuVKxa
>>198
まだ確定判決出てないでしょ?
201名無しさん@4周年:03/11/16 20:09 ID:/FSXJ1P5
パチンコやりたさに、引き継ぎもそこそこに、少しでも早く帰ろうとする地域警察官多し。 検挙すると、その分書類作成が多くなるので、必要に迫られない限りなるべくしない。
202名無しさん@4周年:03/11/16 20:14 ID:D+ZmfTdc
>>200
でもそれなら依願退職認めたらいかんのでないか。
203名無しさん@4周年:03/11/16 20:16 ID:BDIuVKxa
>>202
とにかく懲戒免職ってこと?
法的根拠はどうなるの。
204名無しさん@4周年:03/11/16 20:21 ID:+peSFkfJ
地域警官でも非番の日にどっかでかけるときは紙書いたりめんどくさいんだよ。だから風俗等で楽しむのが手軽でいいんだよ。不服申し立てしても却下されるだろうな。巡査がんがれ。
205名無しさん@4周年:03/11/16 20:22 ID:ltgvHa+J
>>184

それは一般に奴隷制度と呼ばれる。
206名無しさん@4周年:03/11/16 20:23 ID:0q0dVSpQ
>>203

【冷蔵庫に赤ちゃん】 保護責任者遺棄で追送検 乳児の遺体隠した女性警官
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068800065/

これか。これって懲戒免職しかないんじゃない?
それ以外、考えられる?
207名無しさん@4周年:03/11/16 20:27 ID:/FSXJ1P5
まあ、行政訴訟を起こすには不服申し立てしないといけないし。 巡査は最初から訴訟狙いだったのでは?
208名無しさん@4周年:03/11/16 20:27 ID:acOylyQL
>>206

男の責任はどうなる!?
男がちゃんとしてれば、この女性もおいつめられなかったろうに!
化すの酔うな男に引っかかった責任はあるが。。。
209名無しさん@4周年:03/11/16 20:29 ID:aY0jEo/3
新潟県で接待麻雀してた幹部は大したおとがめなしで
超過勤務手当て要求した下っ端は懲戒免職
か、まぁ勤務拒否は問題だがこの差は何だかなぁ〜
210名無しさん@4周年:03/11/16 20:30 ID:C4wiOSyY
警官も労働者なんだから超過勤務手当をごまかすのは労働基準法違反。
このような事を放置するから民間もサービス残業が減らないんだよ。
211名無しさん@4周年:03/11/16 20:33 ID:s9KxDh0O
>>206
刑事事件に置いて禁錮以上の有罪判決を受ければ
自動的に欠格事由にあたり失職しますが(地公16)。
殆どの自治体ではこれを受けて懲戒免職処分です。
もし退職金が払われていた場合は返納ですな。
だから確定判決が出てるかどうかが問題になるわけな。
212名無しさん@4周年:03/11/16 20:33 ID:EidnWFfk
うーん、一概にこのおまわりさんが悪いともいえない気もするよなー
やっぱりもっとお巡りさんの給与とか手当てをあげてやるべきだろ
命がけで、拘束時間も長いんだから
213名無しさん@4周年:03/11/16 20:34 ID:7z7A9Mwn
>>209

接待麻雀?麻雀してはいけないの?
214関西人 ◆7Cz5UvIf6w :03/11/16 20:36 ID:21wjFgTV
いいたいことはわからないでもないけど、
もうちょっと職業上の立場というか、そういうのを考えたほうがよくね?
215名無しさん@4周年:03/11/16 20:36 ID:d/FAzVZH
>年次休暇が切れた9月30日以降も欠勤していたという。

仕事する気あんのか?
216名無しさん@4周年:03/11/16 20:36 ID:/FSXJ1P5
つーか、研修中にやることに初めから狙っていたとの作為を感じる。
217名無しさん@4周年:03/11/16 20:36 ID:DiBy4rwB
公務員でいい思いをしてるのは、結局役所につとめてる奴だけだな。

警官→生活時間帯不規則、槍玉に挙げられる
自衛隊→海外派遣や、有事事態には命を張って命令拒否は許されない
消防士→命がけ

公務員でいいのって役所だけじゃん・・。
残業ねえし・・。
218 :03/11/16 20:36 ID:7z7A9Mwn
>>212

マジレスすると 警察の給与は無茶苦茶高いよ
国家一種よりも格段に高い!
二年目で29万円もらえる公務員は魅力的
219名無しさん@4周年:03/11/16 20:37 ID:r+YG7+kB
 リンチ生き埋め息子が栃木県警のエライさんでしょ。そういう業界だって。
一般社会では通る正義も封建社会だから通らないってことに
30手前で採用された警官にしては気がつかなかったのかな。
 警察学校のうちにメッコかけてきっちり退学させておけばよかったのに。
超過勤務手当はベテラン優先。若い人のタダ働き分は上級職のおこずかいに
されるって理屈がわからなかったのだろうか。
30年勤めきれば年金よりいい恩給がもらえる、退職金が3000万は出る、
ほかの地方公務員より危険な仕事だけど歳を取って使えなくなる頃から給料も
ヒラでも相当いいのに自分からゴタゴタ起こして辞めるなんて馬鹿だなあ。
220名無しさん@4周年:03/11/16 20:39 ID:jgoefy0v
>>213
警察の第二通貨である、金券をかけてマージャンしてただろ。
これでよく蛭子さんを逮捕したよな。
221名無しさん@4周年:03/11/16 20:40 ID:aY0jEo/3
>213
監察への接待は警察内部で禁止
しかも賭麻雀は法的にも不味いだろ?
222名無しさん@4周年:03/11/16 20:41 ID:7vkQrEVO
>>218
まぁ、行政職には公務災害やら殉職やらの危険性はあんまりないから。
超勤抜きの、標準的な拘束時間がそもそも違うし。
223名無しさん@4周年:03/11/16 20:43 ID:sTuoBKOz
>>195
あのう国家公務員でフレックスタイムが導入されてるのって
研究職等で行政職は無いのでは?
中央官庁は大臣でも事務次官でも出勤時間は9時半のはず・・・
224名無しさん@4周年:03/11/16 20:43 ID:uAMkImnI
>>215
たぶん、ヘタに仕事に行ったら、
職務上の重箱をつつくような処分理由を
でっちあげられるからじゃねーの。
225名無しさん@4周年:03/11/16 20:44 ID:9oMUugxP
>>219
一回内部で給与計算してから物を言った方がいいよ。
内部から見るとあまりに物知らずでいっそ笑える。
一つ指摘してやると「退職金3000万」もらえる人間なんていま50代後半の人間
だってそうそういない。まして20代の人間が退職するときなんかどうなってるやら。
退職金の事なんて若手は誰も期待してない。もらえればもうけ物くらいにしか。
人事院勧告で国家が退職金減額になったのに伴って、地方公務員も同様の措置
がされることは疑いようがないからね
226名無しさん@4周年:03/11/16 20:45 ID:7z7A9Mwn
>>220

そうなんだよな 金券(図書券)
ルールは満貫を上がるたびに図書券を一枚貰えるってルールだったらしいよ
割とギャンブル制は減ってるね

なぜ蛭子は逮捕かというと現金をかけていたからだな
賭博罪の例外として一時の娯楽に供する物をかけているならOK
現金なら1円でもダメだったはず
図書券なら大丈夫、しかもギャンブル性も少なそうだし・・・・

                  まあ普通に金かけてたんだろうなw
           
227名無しさん@4周年:03/11/16 20:46 ID:/FSXJ1P5
県以上なら、出先はともかく行政職の方が残業は酷いよ。 警察の地域(いわゆるお巡りさん)なんてのは一番楽なとこで、何もしない、事務能力が低い人が多い。
228名無しさん@4周年:03/11/16 20:47 ID:NBBqZcnG
【社会】"鬼畜レイプ魔の父は警察署次長" 犯人情報、当人へ→証拠隠滅に繋がる…青森
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068775130/

こういうとんでもない事件も起こってるね。
署長と副署長の息子がロリレイプ
229名無しさん@4周年:03/11/16 20:49 ID:6NQp2fgS


「納期に間に合いさえすればあとは何やっても良い」


そんな職場で働きたい奴は小規模なCGスタジオに就職しなされ
俺、実質週休五日で時給約3000円よ
休み過ぎで仕事の回転率悪いから稼ぎは20万程度だけどね
一人モンだから十分余裕、会社によっては厳しい所も有るだろうけどね…
230名無しさん@4周年:03/11/16 20:49 ID:9oMUugxP
>>223
育児中とかの人間にはフレックスもあった筈。
一律にではないけれど。
>>227
選挙期間中、一日でも休んだ人間は天然記念物ものですが、何か?
凶悪事件が起きるとまた同様です。
知事部局も通常でそういう状態とは全く知りませんでした。一部の方々が
そうだということは知っていましたが。
いえ、県庁に行くといつも5時に庁舎から人の波が出てくるもので、羨ましく
思っていたものですから……市役所のほうがスゴイですけどね……
231名無しさん@4周年:03/11/16 20:53 ID:cpTWk+je
>>225
公務員の給料引き下げの流れに対抗して、
仕事のできない警部補大量発生させてるわけですが・・・

まったく、せこすぎるよ。一年もしたらみんな巡査長だしな。
日本はデフレだけど、警察の階級はむちゃくちゃインフレですな。
232名無しさん@4周年:03/11/16 20:53 ID:7vkQrEVO
>>230
まぁ、県庁なんかの場合は試験区分がいくつもあって
地方上級とそれ以外では仕事の難易度も違うから。
233名無しさん@4周年:03/11/16 20:55 ID:7vkQrEVO
>>231
「巡査長」と俸給の関係についてはちょっと調べてから書いた方がいいよ。
234名無しさん@4周年:03/11/16 20:55 ID:/FSXJ1P5
いちいちフレックスとか言わずとも、役所でも時差出勤くらいは出来るって。 何にせよ地域で大変とか言ってる警察官は、余りに嘘臭くて笑える。
235名無しさん@4周年:03/11/16 20:56 ID:9oMUugxP
>>234
一度やってみたら、わかるでしょう。
何が、どこが、大変なのかが、ね……
236名無しさん@4周年:03/11/16 20:58 ID:/FSXJ1P5
>>235 やってたよ。 どこでも地域は楽してますが。 地域パラダイス。
237名無しさん@4周年:03/11/16 20:59 ID:haby+2pV
>>236
それ、20年くらい前の話でしょ?
238名無しさん@4周年:03/11/16 20:59 ID:vuGz+0NT
>>233
巡査長ってなんちゃって階級でしょ。
がんばったで賞みたいな。

今は違うみたいだけど・・・
239ばかやろ:03/11/16 21:00 ID:dBTcKtCp
俺たち民間はザビ残当たり前なのに、役人は少なくても貰っているんじゃねーか。ふざけんのもいい加減にしろ。オマエラハ国民の為に全てを犠牲にして働け!ゴルァ!
240名無しさん@4周年:03/11/16 21:01 ID:haby+2pV
>>238
前半部は○。
だから査長になっても別に俸給の号や級が上がるわけじゃない。
241名無しさん@4周年:03/11/16 21:02 ID:/FSXJ1P5
今でも地域は楽。 検挙率の低迷だって、地域が乗り物盗をもう少し気合入れて捕まえればかなり回復する。 当番で無理なら、非番の日にサビ残で捕まえればいい。
242名無しさん@4周年:03/11/16 21:02 ID:bvEK5ljw
やる気のない警官は、
どんどん止めてくれ、
止めさせれ。
漏れを採用してくれ。
243名無しさん@4周年:03/11/16 21:03 ID:haby+2pV
>>241
ひょっとして、庁?
244名無しさん@4周年:03/11/16 21:03 ID:9oMUugxP
>>239 >>241
いいから改行しろよ。
245名無しさん@4周年:03/11/16 21:05 ID:/FSXJ1P5
改行きかないんダヨ
246名無しさん@4周年:03/11/16 21:09 ID:qTDgyoeh
やる気の無い警官はほんと困るよな
247名無しさん@4周年:03/11/16 21:10 ID:9oMUugxP
>>245
一人くらいならともかく、あんまり多いとホント見づらいんだけど
248 :03/11/16 21:10 ID:7z7A9Mwn
>>239>>241

こいつ すごい いい奴な気がする
249名無しさん@4周年:03/11/16 21:12 ID:/FSXJ1P5
昔は非番の疲れを当番で癒すとか言って、地域は今より楽だった。 今は余計な行事や調査、ローラーが増えたとはいえ、それでも地域は警察の中では最も楽な部類。
250名無しさん@4周年:03/11/16 21:13 ID:l8UF3osA
上司のセリフがちょっとなあ
「超勤手当ては適切に支払われている」
って、そりゃ、そうとしかいえないんだろうけど…

「財務省の審査により予算がつかず、今年度の残業代はありません。
しかしながら、公務員には労働基準法は適用されないため、無賃労働は合法であります。
よって、当巡査においては、即座に懲戒免職の手続きをとるものであります。」

これくらい本音をぶちまけて欲しい。
その方が盛り上がる。
251名無しさん@4周年:03/11/16 21:13 ID:FL3nIuUt
>176
うらやましい。
昔は残業代はまるで出なかった。
会社が変わったら、まっとうな社員はみな年俸制で
やっぱり残業なるものは存在しなかった。

はぅ。
252名無しさん@4周年:03/11/16 21:13 ID:4EVCl9ch
超過勤務手当って、署長と会計係がガメるのが常態ですよね
253名無しさん@4周年:03/11/16 21:14 ID:haby+2pV
>>249
だから庁か?それ以外か?
警視庁は負担率がずば抜けて低いから比較にならない(=議論にならない)。
254名無しさん@4周年:03/11/16 21:18 ID:FL3nIuUt
>217
そんな公務員は少ないよ。
窓口担当とか、そういうつまんないところだけ。
前、省庁へのシステム導入を手伝っていたころは、
午前二時になっても三時になっても仕事をしていた。
255名無しさん@4周年:03/11/16 21:20 ID:/FSXJ1P5
警視庁だろうがなんだろうが、地域は楽だし、地域は検挙率向上の鍵を握ってる。 当番は初動でアチコチ動かされて落ち着かないから、非番にじっくり検挙した方が効果的。
256名無しさん@4周年:03/11/16 21:23 ID:d6oosUtc


民間だけでなく、官公庁あげてサービス残業を強要しているのは日本だけ。

257名無しさん@4周年:03/11/16 21:23 ID:9oMUugxP
>>255
あのな……お前、課の区分ってのが何か誤解してないか?
お前が一瞬でも警察業務に関わったことがある人間だとしたら、足だけ使うんじゃなく
文書も読めと心から言いたい。それこそしょっちゅう……
258名無しさん@4周年:03/11/16 21:23 ID:MeHzP6Bd
>>254
大量にいる現業公務員はそんなのばっかじゃないの?
市バスの運転手やゴミ収集は残業どころか、
時間内超勤とかなめた手当てもらってるし。
259名無しさん@4周年:03/11/16 21:25 ID:VOcTFhZN
>>258
バスは別としてごみ収集は安いぞ。
260名無しさん@4周年:03/11/16 21:25 ID:vmA+6HK7
超勤ぐらいちゃんと出してやれよ!
261名無しさん@4周年:03/11/16 21:26 ID:/FSXJ1P5
地域の努力不足を書くと、地域によってたかって叩かれるのは警察板とカワラン。 課の区分がなんだって?
262名無しさん@4周年:03/11/16 21:26 ID:sm9a6/Cs
お堅い、数字を扱うことで知られる某国家公務員は、

超過勤務手当少なくていいから、せめて実弁済の旅費を
全額支払ってもらうよう査定当局に呼びかけているが、
実は架空旅費を書類上だけ作成し、その金は上納しキャリア
のお小遣いとしてるわけだが。

書類上だけ出張扱いにされたことは、本人も知らないことだけどね。


ちなみに漏れは1億くらい作ったので幹部ポストもろた。
後輩たちよ、この記録を超えてみろや。このご時世、難しいで。
できなきゃ死ぬまで営業でケツたたかれとけ。
263名無しさん@4周年:03/11/16 21:28 ID:7Fccn3pE
警官は金が欲しいときはパチンコ屋や風俗にいってたかってるんだろ
264名無しさん@4周年:03/11/16 21:30 ID:haby+2pV
>>263
パチンコ屋か風俗の店員になってみれば分かること。

265名無しさん@4周年:03/11/16 21:35 ID:/FSXJ1P5
何にせよ地域頑張れ。 単に増員しても、今のままじゃ穀潰しが増えるだけ。 ネズミを捕まえない猫を税金で雇う必要なし。
266名無しさん@4周年:03/11/16 21:36 ID:/vY8w0ep
>>259
ゴミは若いときは多いけど、年取ったらそれほどでもない。
でも、裏ワザがあるしな。
大体、仕事が楽すぎるのですが・・・
267名無しさん@4周年:03/11/16 21:37 ID:wSCafBDX
公務員根性ここにあり。
ひたすら、金と怠けることだけ目標
268名無しさん@4周年:03/11/16 21:57 ID:tkZcOtj7
↓先物の営業員さんから一言
269名無しさん@4周年:03/11/16 22:28 ID:2NYcCChF
「本当に儲かるなら俺が買ってるよなあw」
270名無しさん@4周年:03/11/16 22:39 ID:CqcR8dxd
安定求めて役人になるヤシにロクなのはいない
271名無しさん@4周年:03/11/16 22:40 ID:HJBe4Bop
民営化しちまえよ
272名無しさん@4周年:03/11/16 23:22 ID:9WjwXefl
当然の要求だな。
273名無しさん@4周年:03/11/16 23:35 ID:CvnFeQrp
虐められていたのかな?
他の人より極端に非番が潰されてたとか、意図的に不満がたまる勤務を強要
されたとかないと出勤拒否なんてしないんじゃないの?
精神的に職務に絶えられない状態でも無い限り、大の大人が不満をこんなかたち
で訴えないと思うけど。
274名無しさん@4周年:03/11/17 01:22 ID:rRZtkF7y
>>271
捜査してもらうのにカネ取られるのか
275名無しさん@4周年:03/11/17 01:25 ID:LbWglMBD
金が欲しいからといって警官の地位を使って犯罪されるのとは天と地の違いだわな。
犯罪しても懲戒免職になかなかならんのにね。
276名無しさん@4周年:03/11/17 01:29 ID:NiaNkvMu
この警官、長野県の職員みたいに鬱の診断書とって長期休暇にすればよかったのに。
277名無しさん@4周年:03/11/17 01:35 ID:caM0bzlg
あの組織の中で一人で反抗するのはかなりの勇気が必要とおもわれ
278名無しさん@4周年:03/11/17 01:46 ID:IZf/UrIQ
俺、自衛隊。
もし、俺が1週間も休めば、国が滅ぶよ。
いや、マジで。
279名無しさん@4周年:03/11/17 01:49 ID:VhgOjk8+
>>278

そのココロは?
280名無しさん@4周年:03/11/17 01:50 ID:MrbPUPoa
>265
検挙率は下がっているけれど、検挙数は大幅に上がっていたと思うが。
ということは、単純にま外回りの警官が足りないのでは。

いいからアジア系外国人は入国前に指紋取れや。
281名無しさん@4周年:03/11/17 01:52 ID:Ehxm3SWl
法を守れと言うわりに
労働基準法違反
282名無しさん@4周年:03/11/17 01:55 ID:VzqzUz8m
こんな馬鹿警官は懲戒免職になって当然!完全時給のバイトがお似合いだぜ!
283名無しさん@4周年:03/11/17 03:56 ID:Vl8Sr/WV
>>280 認知件数の間違いじゃない? 実は分母(認知件数)は昔から見て急激に増えた訳じゃなく、単に警察が数字を正直に出すようになってきただけ。 危惧されるほど治安が急速に悪くなった訳ではない。
284名無しさん@4周年:03/11/17 18:00 ID:HiA8UjkD
最近、民間でもサービス残業で訴える人多いみたいだな。
実際の現場の慣習はともかく、法的にはサビ残はいかんだろ。

結果が注目だな。
285名無しさん@4周年:03/11/17 18:18 ID:gnFWBvrY
うむむ、プロのリーマンだな。
286名無しさん@4周年:03/11/17 18:22 ID:jCgOnUsv
よい傾向だ。
287名無しさん@4周年:03/11/17 18:48 ID:JcJFWt4z
財務省管轄の役所は、基本給と同額くらい超過勤務手当貰ってるって知ってた?
超過勤務手当の支給率は、当然のように6割以上あるよ。
例えば、課長クラスで超過勤務手当を20〜30万円貰っているなんてザラにある。

漏れも国家公務員だが、超過勤務手当の支給率は良くて2割だ罠。

うらやましすぎるぞ!財務省!!つーか、同じ国家公務員で何でこんなに差があるんだ?
288名無しさん@4周年:03/11/17 18:57 ID:0F862ymF
>>287
警察も署長が変わったら手当ての配分がガラッと変わったりするんだよねー。
現場での多少の錆残はしかたないかもしれないけど・・・
289名無しさん@4周年:03/11/17 19:06 ID:A3bEjS1X
>>287

よく資料取り寄せて見てみれ。話はそれからだ。

「他人の○○はよく見える」のよい例ですね。








            もしかして俺、釣られた?
290名無しさん@4周年:03/11/17 20:41 ID:Vl8Sr/WV
この巡査は余程の趣味人で、既に転職先が決まってるのでは?
291名無しさん@4周年:03/11/17 21:16 ID:+DW2YEJL
取りあえず、命令どおり仕事してから、「時間外手当不払い」の訴訟起こせば
良かった。 手順が逆。
292元マルピー:03/11/17 22:05 ID:4SwvFv92
警察トリビア
  『自署に、殺人事件などの捜査本部が出来ると、
   ・・・・・・・署員の給料が下がる。』

  『署長・副署長が異動する月は、
   ・・・・・・・・署員の給料が下がる。』
 
  『非番で借り出された署員の勤務は、
   ・・・・・・・・日勤扱いになる直前の時間で終了させられる。』


 
293名無しさん@4周年:03/11/17 23:21 ID:KS2BrI3u
>>292
ろくでもない上司のいるとこだったんだねぇ。
うちは捜査本部ができても給料は下がらないし(多忙なのにたいして増えもしないが)、
異動期でも給料はさがらないよ。
294名無しさん@4周年:03/11/18 02:02 ID:KjLPAi0Y
この警官が懲戒免職にあたるかどうかは別として、
勤務実態に対して正当な手当てが支払われていないのは
は間違いないでしょ。いくらなんでも人事委員会もここは認めるしかないのでは?

しかし、これが認められれば、依願退職寸前のヤケッパチ警官が
後に続きそうな気がするのだが・・・警官だけどは限んないけど。

過去の似たような事例はどう処理されてきたんだろ。
ここ、詳しい人いるみたいだからよかったら教えてください。
295名無しさん@4周年:03/11/18 06:26 ID:wvn7mgn1
>>294
どんなに裁判起こそうと、当人達のやりようによって収益が上がる民間とは全く違うので
本人に有利には働かないだろうね……おそらく。
税収は民間の景気によって決まるので、予算は増加させることは物理的に不可能。
296名無しさん@4周年:03/11/18 09:14 ID:xF+I6GGw
>>295
予算のしばりがあるなら、その予算内の範囲で働かせろゴルラとはいかんのかな。
それではなりたたないか・・・でもあまり勤務実態と給与計算が乖離してるのが
常態でだと、会計が不透明になって裏金作ったり、予算を私的に流用したりする
モラルの低下の弊害が生まれてくるような・・・
297名無しさん@4周年:03/11/18 21:57 ID:wvn7mgn1
>>296
予算の範囲内で働いていたのでは、凶悪事件の犯人検挙なんて不可能になってしまう。
サリン事件の時にも過労死した警察官がいたけれど、それくらい働いてやっとあそこまでたどり着く
ことができたんだよ。
勤務実態と給与計算が乖離してるというより、勤務実態と予算が乖離してるんだよ。
会計だって幹部だって、みんな身内だ。悪いほうへ身内意識が向いてることもある、だけど身内だ
から「可愛い」んだよ。大変な思いしてるときには報いてやりたいと上司だって思ってるさ。
保身のことしか考えてないような人間に、部下がついていくわけないだろう。
298名無しさん@4周年:03/11/18 22:28 ID:WNGQ5O5w
299名無しさん@4周年:03/11/19 01:36 ID:FrO4iQfs
>>295
でも結局、残業が100時間あったのに30時間しか認められてなかったら、
差額分は払うしかないでしょ。
それに収益の概念がなくて人事院勧告を給与計算の基礎にしているのは
公務員のほかにも各種団体があるけど、公務員や準公務員には合法的に
残業代を一部支払わなくてもいいという法律でもあるのか。
特に警察は仕事の性格から給与について特別な法律でもあるんだろか?
300名無しさん@4周年:03/11/19 06:06 ID:yUuIh43D
>>299
それをやったが最後、オンブズマンの監査が入って全職員に対して同様の措置を
とれ、ということになるのは必至だよ。
だけど予算はない。さぁ、どうする?アイフル?ってこと。
支払おうとするとすると、地方自治体、更に借金重ねるのかなぁ……そうなると全
都道府県、財政再建団体に確実に転落するね。
301名無しさん@4周年:03/11/19 06:09 ID:yUuIh43D
あ、一つ裏技があった。
人勧&法規改革。速攻過去に遡っての基本給&超過勤務手当の減額。
請求額はその差額でチャラ。
302名無しさん@4周年:03/11/19 12:57 ID:/vQNaqJb
まあ、公務員はなかなか辞めないし、
長くいるほど得な仕組みなのでがまんしてるんだろうな。
特に警官の場合は警察一家の締め付けが恐ろしいわけで。

しかし、これからは公務員も早期退職とか、
事業ごと民間委託なんかが進んでいくだろうから、
この手のことは増えていきそうな予感。
303名無しさん@4周年:03/11/19 14:07 ID:O4h1cEgA
他にも「懲戒免職」にした方が良いのが沢山居そうだが
304名無しさん@4周年:03/11/20 02:06 ID:0z+ni1zL
会計が不透明だと、はじめは良かれと思っても、
結局それが腐敗の温床になってしまうんだな。

警察、外務省、検察庁・・・・・・
305名無しさん@4周年:03/11/20 17:16 ID:njgVEDRl
最近、民間じゃリストラくらってヤケクソになった人たちが
錆残の不支払い分を請求するのは増えてるって2chでスレ立ってたような気がする。
306名無しさん@4周年:03/11/20 21:39 ID:X+BdEjbL
良かれも悪かれもないよ……ない袖は振れないってだけ。
307名無しさん@4周年:03/11/20 22:23 ID:H16XFNjG
払えないなら給料下げたらいいやん。
残業もしなければいい。
308名無しさん@4周年:03/11/20 22:25 ID:SRhZMhHy
警察官に適さない野郎は、即刻 首が良い。
支持するよ。
309名無しさん@4周年:03/11/20 22:27 ID:GgZqIlLg
>>308
そういうことは、ちゃんと給料払ってからいうもんだ。
310名無しさん@4周年:03/11/20 22:27 ID:D8ZyUL83
残業手当満額でなくてもめぐまれてるのでは・・・
定年まで勤めれば3千万近くの退職金でるんだし。
311名無しさん@4周年:03/11/20 22:34 ID:ai+Q5yy6
>>307
同意。あまりもに今の体制で予算が足りない場合は
給与の根本のところから見直さないといけないのでは。
それがスジってもんでしょ。
312むにゅう:03/11/20 22:37 ID:TXR0VUZH
ああ、下っ端警官の給料や手当てを上層部がピンはねして、裏金を作ってるんだよね。

また、正義の警官が一人減った。
313名無しさん@4周年:03/11/20 22:38 ID:rdI4QRMU
>>1の釣り人行方不明って宇都宮環状線で警官がイパーイいた川べり?
314名無しさん@4周年:03/11/20 22:40 ID:k14zerzf
公務員を懲戒免職か・・・・。


こいつ、普通に転職無理だろ。
315名無しさん@4周年:03/11/20 22:42 ID:uuL3TV7V
警察も民営化してしまえ
そして給料は出来高払い
316むにゅう:03/11/20 22:46 ID:TXR0VUZH
317名無しさん@4周年:03/11/20 22:48 ID:J5iYsU9t
>>312
そうだ、そうだ。警察幹部は付け届け、裏金でウハウハだろ。
それでいて、下っ端を理不尽にこき使う。
手当てだって、署長のえこひいきで配分されたりするんじゃん。

こういう漢がいてくれるほうが、警察はよくなるよ。
318名無しさん@4周年:03/11/20 22:50 ID:R4Xm/5zF
この巡査は漢だな。
是非応援したいところだ。
319名無しさん@4周年:03/11/20 23:08 ID:X+BdEjbL
本俸は都道府県が決定するから、一般職(通常の県職員)との比較を考えると下げられない
んだよ。なぜかというと危険を伴う任務という性格上、本俸は一般職<公安職にしなきゃなら
ないけれど、公安職をがくんとさげると一般職は更に下げざるをえなくなる。
知事部局なんかは組合があるだろう?仕事の緊急性がある部署も少ない。だから超過勤務
に制限をかけて一定時間以上は認めてない。となると、公安職の本俸を下げると知事部局の
職員の手取りは更にがくっと減るというわけだ。それはそっちにとっては不利だからなぁ。
320名無しさん@4周年:03/11/21 09:17 ID:ATm8OzG+
>>319
もうこりゃ、公務員の給料全体を改革しないとダメだな。
321名無しさん@4周年:03/11/21 09:23 ID:mnULP0u9
公務部門のサービス残業はマスコミも絶対に取り上げない闇だからなあ
322名無しさん@4周年:03/11/21 09:26 ID:WwJT+7Bg
きっちり働いて、きっちり賃金をもらう。
こういうあたりまえの社会にならないといけないな。
323名無しさん@4周年:03/11/21 19:22 ID:gHcUUHPp
給料のごまかし、不払いは犯罪だと思うけど、
どういう罪になるんだ?
324名無しさん@4周年:03/11/22 03:40 ID:Me4Pe10q
人事委員会に処分への不服申し立てはしたんだろか。
結果がしりたいなー。
325名無しさん@4周年:03/11/22 04:08 ID:AvXEbhFK
栃木県警は年齢制限が日本一ユルイ(33迄?)ので、全国から志願者が殺到している。
そんななかからわざわざDQNを選び出す試験官って ...

栃木県警総合スレ★part2★
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1060271285/
326名無しさん@4周年:03/11/22 04:09 ID:BGAJwWfQ
こ ん ど は 栃 木 か ! ?
327名無しさん@4周年:03/11/22 22:05 ID:AvXEbhFK
よっぽど自信があるんだろうが、懲戒免職になったらもう就職できないだろ。
328名無しさん@4周年:03/11/23 01:41 ID:GzoCKiti
>>325
いま、社会人枠では三十過ぎでも採用しているところ多いんじゃないのかな
329名無しさん@4周年:03/11/23 02:04 ID:Rm6luLGK
プロ意識を持った警官だと思います。
仕事となれば
誰よりも熱心に効果的に働いた
拒んだのは非番の日は全て家族サービスにあてていたと
良い方に考えておきます。

んなわけねぇ?
330名無しさん@4周年:03/11/23 12:40 ID:ssaAUUje
料金支払ってるのに人並み以下の仕事しかできてないのに
追加の仕事ことごとに「追加料金」言ってくる香具師はいらない!
でもこっちもそこにしかない技術で仕事してるから切るに切れない!!
泣きたいよ、もう。
331名無しさん@4周年:03/11/23 16:11 ID:uVFMj+FP
この巡査の超勤手当ては裏金になってます。
332名無しさん@4周年:03/11/23 17:00 ID:1KBUsgMz
民間ならサー残は当たり前だよ。
手当てが出るだけでもマシだよ。
333名無しさん@4周年:03/11/23 17:05 ID:XZzT0GFp
>>328
うちじゃ上限30です。
それ以上だと特殊資格持ってるとかよほどの経験があるとか、そういう人を切実に欲しがってる
場合になりますが、特殊すぎて候補者が自然と絞られてしまうという…
334名無しさん@4周年:03/11/23 17:22 ID:XNFqGHM5
>>225 高卒で40年勤め上げた警察官が退職すると3000万の
退職金出たよ。そして現場に出ていた警察官(地方公務員)は
統計上、おおよそ5人に4人が65歳までに死んでしまうんだな。
 パーキングメータのチェックからパチンコ屋の警備から保安員や警備会社
など、そういうところへ騙されて再就職を紹介されて寿命を縮めるんだよ。
恩給を払わないようにうまく考えれているんだよね。だから本当は
働かないで無理せず暮らすのが一番なんだけど長く勤めた者は家に
いるのが一番いいとわからないんだ。
 同じ地方公務員なら教職員、あるいは役所のデスクワークが長生きして
お金も残せるよね。
 若いうちは安月給でやってられないやら理不尽に耐えられずやらで辞めていく
のも、組織運営上、給与支払い体系から考えると有難いんだよね。
今は55過ぎたおじいちゃんでも辞めず外勤やっているから、危なくない仕事を
わざわざ作ることになるんだよ。
335名無しさん@4周年:03/11/23 17:48 ID:GfK8d9vw
元警察官僚の亀井に聞いてみたいな
いろいろと
336名無しさん@4周年:03/11/24 02:07 ID:9FhR1h0+
>>335
亀ちゃんは巨額付け届けでウハウハでしょ。
下々のことなど関係ない気にしない。
337名無しさん@4周年:03/11/24 18:31 ID:mLyBhu3b
この警官はマジメだから、警察の犯罪体質についていけなかったんだよ。
338名無しさん@4周年
超過勤務手当はきちんと支給しないとな。
ごまかすなよ栃木県警。