【話題】米国で高級冷酒が人気 白ワイン感覚を楽しむ
1 :
ちぃφ ★:
日本酒の米国向け輸出が数量、金額とも増加している。
米国では東部地域、西海岸を中心に純米吟醸酒など高級品の人気が高く、
輸出金額は8年間で3倍近くに拡大。白ワイン感覚で冷酒を飲む人が増えている。
財務省の貿易統計によると、日本酒の米国向け輸出は1994年に1300キロリットルだったが、
昨年はその1・5倍の2000キロリットルに増加した。
輸出額の伸びはさらに大きく、同期間に5億3000万円から14億7000万円まで拡大した。
一升瓶(1・8リットル)に換算した輸出単価は、727円から1291円に上昇。
日本貿易振興機構(ジェトロ)は「高級品志向が強まり輸出額全体を押し上げている」と分析している。
日本酒の輸出は、日本食が海外でブームとなった90年代に増加。
米国では、酒造メーカーでつくる日本酒輸出協会やジェトロが、
日本各地の地酒を紹介する利き酒会やセミナーを開くなど、
都市部の高所得者層をターゲットに高級日本酒のPRに力を入れてきた。
ニューヨークでは、日本酒をワインリストに加える高級フランス料理店や、
店頭に並べる小売店もあり、ジェトロは「日本酒が今後、米国で大流行する可能性がある」
と期待している。
記事の引用元:
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/11/2003110801000183.htm
2 :
名無しさん@4周年:03/11/08 17:56 ID:NX7FpsdY
3
で、また例の「日本酒の起源は」が始まるの?
4 :
名無しさん@4周年:03/11/08 17:57 ID:YjaWjnUI
5 :
名無しさん@4周年:03/11/08 17:57 ID:Ay84PqAv
5だったら、ザーメン石狩鍋を可愛いあの子と食べる
6 :
名無しさん@4周年:03/11/08 17:57 ID:3cCi0iH1
5
7 :
名無しさん@4周年:03/11/08 17:57 ID:NX7FpsdY
8 :
名無しさん@4周年:03/11/08 17:58 ID:oaFy7li9
安い日本酒はおしなべてまずい。
値段も味もそこそこというカテゴリーがない。
9 :
名無しさん@4周年:03/11/08 17:58 ID:q7/IkXwM
日本酒の起源はウリナラニダ
アメリカ人に味はわからんだろ。
アメリカ人が酒の味わかるわけ無いだろ。
味が濃いか無いかの料理しか食ってないくせに。
英語圏が味を語るなんて2億年早いわ。
12 :
名無しさん@4周年:03/11/08 17:59 ID:1kK1eDjd
13 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:00 ID:S0nun0Lg
胃に優しいからいいんじゃね?
ただこれでまた「日本酒の起源は・・ニダ」とか言う馬鹿が出るのは必然。
14 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:00 ID:+sGehgtt
純米大吟醸?
15 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:00 ID:cmhIgftn
>>4 駆逐するとかそういうの考えは改めろや
アメ公と日本は共存共栄するうんやで!
日本のいいところはアメリカは受け入れ
アメリカのいいところは日本は受け入れる
わかったか?糞坊主!
16 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:00 ID:4XGqQPbK
芋焼酎のよさは分かるまい。
17 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:00 ID:O94qfjaD
日本の酒蔵で働いている有名な外人さん、なんて人だっけ?
自分の手でどんどん環境を改善してっちゃう人。
18 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:00 ID:VbVgo9qU
| |
| |_∧
|_|∀´>
|鮮|_⊂ノ
| ̄|_'レ
""""""""""
19 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:01 ID:YjaWjnUI
20 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:01 ID:iqbcyZCH
21 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:01 ID:jcTTgJm3
22 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:01 ID:v0LGHDLB
たしかに,アメリカにはオリジナルの料理らしい料理はないが
金持ちは他国のいい物食ってるぞ
23 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:01 ID:Jgbo6p01
日本人にはウイスキーの味がわかるのか?
24 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:02 ID:IDw5RUmJ
25 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:02 ID:IDw5RUmJ
イギリス人にとって、有色人種は「人間」ではなく、「家畜」と同類である。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
その日、私は部屋に入り掃除をしようとしておどろいた。一人の女が全裸で鏡の前に立って
髪をすいていたからである。ドアの音にうしろをふりむいたが、日本兵であることを知ると
そのまま何事もなかったかのようにまた髪をくしけずりはじめた。部屋には二、三の女がい
て、寝台に横になりながら「ライフ」か何かを読んでいる。なんの変化も起こらない。私は
そのまま部屋を掃除し、床をふいた。裸の女は髪をすき終わると下着をつけ、そのまま寝台
に横になってタバコを吸いはじめた。
入ってきたのがもし白人だったら、女たちはかなきり声をあげ大変な騒ぎになったことと思
われる。しかし日本人だったので、彼女らはまったくその存在を無視していたのである。
もちろん、相手がビルマ人やインド人であったとしてもおなじことだろう。そのくせイギリ
ス兵には、はにかんだりニコニコしたりでむやみと愛嬌がよい。彼女たちからすれば、植民
地人や有色人はあきらかに「人間」ではないのである。それは家畜にひとしいものだから、
それに対し人間に対するような感覚を持つ必要はないのだ。
はじめてイギリス兵に接したころ、私たちはなんという尊大傲慢な人種だろうとおどろいた。
なぜこのようにむりに威張らねばならないのかと思ったのだが、それは間違いであった。か
れらはむりに威張っているのではない。東洋人に対するかれらの絶対的な優越感は、まった
く自然なもので、努力しているのではない。女兵士が私たちをつかうとき、足やあごで指図
するのも、タバコをあたえるのに床に投げるのも、まったく自然な、ほんとうに空気を吸う
ようななだらかなやり方なのである。
「アーロン収容所」会田雄次
26 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:02 ID:2EY4kFyM
<=( ´∀`) 韓国から伝わった日本酒、美味しいよね
27 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:02 ID:c0yKV9yg
外人は皆、日本酒は美味しいと言ってたな。
28 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:03 ID:jX+b8bL1
日本酒はもちろん韓国が起源ではありません。朝鮮半島にあった古代百済が
起源です。百済が滅ぼされたとき、日本酒の製法も共に伝わりました。
万葉集では百済といえばお酒を指すぐらい、当時は有名でした。
百済は半島にあった王朝といっても、今の韓国と直接繋がりはないので、
韓国が起源とはいえないでしょう。
29 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:03 ID:q2ln159v
まぁ、3年後にはJINROブランドのエセ日本酒がアメリカを席巻してるワケだが。
そうなって欲しくないなぁ………
30 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:03 ID:Q2Zn9lCj
例の国が「日本酒の起源はウリナラニダ」と言い出す、と予測した人はまだ甘いんじゃないかな?
「ウリナラが起源なのに日本酒と呼ぶのはおかしいニダ」と言い出すと見た。
31 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:04 ID:4UWhygE0
下戸な俺は酒の味が分からない。
32 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:04 ID:gmsJ9o7y
そういや
「SakeはJunmaiを選べば間違いない」
と、メトロポリスに書いてあった。
33 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:05 ID:c0yKV9yg
>>29 まぁ、JINROも、美味しいし、いいんでないの?
あれは韓国のブランドだから、
せこい細工せず、オリジナルで勝負でええ思うが・・。
( ´D`)ノ<開運最強説
35 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:06 ID:+sGehgtt
>>32 え〜…
俺もメトロポリスよく見るが、そんな日本感だったんだ…。
36 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:07 ID:z/P9UbvD
どっかの国がしゃしゃり出てきそうだな。
「日本酒というのは大きな誤りである。もともとお米を原料に作られる醸造酒は・・・・」
とかな。
37 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:07 ID:J94dMaS0
こうね、のどをつるっと通るような、
そして胸がかーっと熱くなるような、
そんな日本酒きぼんぬ。
38 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:08 ID:2EY4kFyM
また「よく知られた事実」が突如現われるわけだ
そんな安く輸出してんの?
40 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:09 ID:rH6YBofM
>>33 >まぁ、JINROも、美味しいし、いいんでないの?
(・∀・)ニヤニヤ
41 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:11 ID:kTJ9gVIb
「日本酒と呼ぶのはおかしい、そもそもウリナラの酒だから韓国酒ニダ!」
いつ言い出すか予想してみよう。
42 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:11 ID:c0yKV9yg
ロンプラ(地球の歩き方みたいな奴)
では脅威のグルメ国で大絶賛ですよ。
日本を旅する=ひたすら食べることである
らしい
何食っても滅茶苦茶旨いねんて
43 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:11 ID:99hBIx0w
酒飲みたいが、パチンコで負けてすっからかんだ。
コンビニでかっぱらって来るか
44 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:12 ID:gmsJ9o7y
JINROは韓国人の寿命を縮めてると思う。
45 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:13 ID:Q2Zn9lCj
少し前まで、JINROってメキシコのお酒だと思ってた。
バンジョー鳴らしながら欧米人っぽく書かれた漫画のCMがやっていたから。
てっきりテキーラの亜種かなにかかと…。
良く考えればイメージ戦略上は当たり前のことで、
頬骨の張った人々が車座になってキムチをつまみにJINROをラッパのみしながら
反日談義に花を咲かせているCMだったら誰も買わないよなぁ。
46 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:13 ID:oDSWl6vL
47 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:13 ID:L72bMdhb
つきなみですが
ぼくぁ久保田が好きだなぁ。
あと八海山。
48 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:14 ID:FRVYGwzs
海外向けの高級吟醸酒は、日本で発売しているのより
華やかな香りづけをしているのもあると聞いたことがある。
49 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:14 ID:4dbGHIXr
向こうじゃなんてよばれてんの?
「NIHON−SHU」?
「SAKE?」
50 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:15 ID:YjaWjnUI
51 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:16 ID:4dbGHIXr
SAKEならよし
52 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:16 ID:gmsJ9o7y
海外で人気が本格的になる前に、
日本酒の規格整備と評価を
ワインなみに厳格にしておいた方がいいと思うんだけど
美味しんぼに書いてあった。
53 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:16 ID:oRY18hlA
マッコリ、たまに飲むと美味いけどな
嫌韓厨も飲んでみろ
55 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:16 ID:c0yKV9yg
多分、箱パックでも十分に美味い言う思う。
外人の味覚なんて、大したことない。
56 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:17 ID:+sGehgtt
じゃあ本来海外向けにつくられたってことで、浦霞の禅。
漏れが一番好きな日本酒です。
58 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:17 ID:gmsJ9o7y
>>49 nihonshuもsakeも両方あるみたい
59 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:17 ID:S0nun0Lg
60 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:17 ID:IaWhP0vo
まぁグルメな国は必ず滅ぶワケだがね。
61 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:17 ID:XJ1cLmUL
ウチの地元(日本海側)の純米吟醸酒は輸出して欲しくない。
本当に上手いランクは、量が決まっているからな。
漏れが、帰省して飲む分が無くなる(w。
62 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:17 ID:y0GfPXaA
JINROはCMが気持ち悪いからヤダ。
と思ったらやはりあっちの国の企業だったのね・・・
63 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:18 ID:oRY18hlA
64 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:18 ID:4dbGHIXr
>>58 む
coreashuにしる、とか言い出したらやだな
あ これ当たりますよ
Oracle本社のあるRedwoodのレストランでもワインリストにありました
ボストンのレストランでもおいてましたし。
天狗舞にマサーチューセッツで出会うとは思わなかった・・・
人気がでているのだと思います。
66 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:19 ID:gmsJ9o7y
>>64 japanshuじゃないから大丈夫でしょ
67 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:19 ID:S0nun0Lg
JINROって酒じゃんなくて焼酎だよね?
CMむかつく
69 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:20 ID:kqusOaHk
>>68 そうです。あれは焼酎です。しかもかなり質の悪い。
70 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:20 ID:4dbGHIXr
>>67 韓国語というより、日本とかJAPANとかそういう単語を潰したいだけだと思うので
アメリカ人に教えてあげな 正しい日本酒の飲み方を
ちゃぶ台の前であぐらをかいて、白シャツに黄土色の腹巻を巻いて
黒ぶちのめがねをしてチョビ髭をつけて 妻に怒鳴りながら
グチを言いながら片手で焼酎を一気飲みして酔いつぶれる
これぞ日本流の正しい飲み方と。
72 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:22 ID:kTJ9gVIb
ビール、日本酒は飲もうと思えば飲めるけど進んで飲もうとは思えない。
今はあまり美味しいとは感じなくても、将来味覚が変わって美味しいと思える時期は来るのかな?
ワインは飲めなくて、ブランデーは混ぜ方がよくわからないんで飲んだことがないっす。
73 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:22 ID:S0nun0Lg
>>70 なるほど。ま、かの国のメンタリティから考えりゃ十分ありえるわな・・・。
74 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:22 ID:kqusOaHk
>>71 日本酒なのか焼酎なのかはっきりさせて下さい
76 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:22 ID:4dbGHIXr
ところでわたしは福岡在住なんだけど、博多−釜山の船で個人荷物として大量にジンロ持込されてるんだよねえ。
関税逃れ。
77 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:23 ID:mrZoXbqV
>>67 IDが「LG」だ。
認定していいですか?(w
78 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:23 ID:gmsJ9o7y
>>68 JINROの質ってどんなもん大とか大吾郎とか
4lペットもの並だよね
胃が焼ける
79 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:23 ID:mWt4wD+L
安もんの日本酒とも言えないただのアルコールをありがたがってるバカサラリーマンも高級酒だけ買え。
80 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:24 ID:S0nun0Lg
81 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:25 ID:2AXw5U6q
>>64 coreashuにしる、とか言い出したらやだな
絶対言い出すに100キムチ+10マッカリー
82 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:25 ID:s2L+fqoi
>>77 いちゃもんの付け方が彼の国を連想させるな。
84 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:26 ID:Q2Zn9lCj
>>72 私の個人的なケースで恐縮ですが。
最初はどれも酔うために量を飲んでいて、味は気にしていませんでした。
ビールは騒ぎながら脂物と一緒に食べると美味しいと思いました。
静かに呑むようになってから、日本酒の繊細な味が美味しいと感じるようになりました。
味のきつい洋酒は最初は苦手でしたが、最近やっと美味しいと思えるようになりました。
85 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:27 ID:XJ1cLmUL
「JINRO」よりも、「イイチコ」の方をお勧めするけどな・・・。個人的には。
価格差は、あまり考えたことがないが。
86 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:27 ID:gmsJ9o7y
>>75 ソジュも登録されてはいないでしょ?
だいたい日本でソジュなんて言葉使ってる奴いないぞ
87 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:28 ID:mrZoXbqV
88 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:28 ID:kqusOaHk
焼酎の話で申し訳ないが、
二階堂のCMはいつも渋くて切なくてイイ(・∀・)
89 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:29 ID:o+6E+PJI
左党の皆様による泥沼のアル添論争をキボン
90 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:29 ID:S0nun0Lg
>>87 えーと。なんていうか。
勘弁してください・・・・。
92 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:30 ID:oRY18hlA
>>85 ま、ジンロのほうが癖がなくて飲みやすいからね・・
ウォッカ並に、割るものを選ばないっつうところがうけてるんじゃん?
名前は焼酎の方が絶対いいな
英語にするとShot you!!! 「おまえを撃つ!」
この方がいいね
94 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:31 ID:kqusOaHk
というわけで、オイラはいま山田錦を飲んでます
95 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:31 ID:YjaWjnUI
96 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:31 ID:k4VV34uk
それでいて、日本酒の日本国内の消費量は減少の一途を
たどっている罠。
日本人も少しは自国のものを大切にした方がいいと思うぞ。
97 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:32 ID:4dbGHIXr
仕事で仕方なく釜山にいったときに飲んだけど、レモン入れたらなんとか飲めた感じ>ジンロ
98 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:34 ID:3gekfloE
日本酒といえば、この時期おでん!
NYでもおでんが流行る予感!!
あれ?JINROのCM嫌いな人いるのね
おれ大好きなんだけどなー
JINROは飲まないけどね
100 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:35 ID:KhcN617H
>>25 その女が騒がなかったのは「私」が日本兵だったからではなく
使用人だったから。かりにイギリス人が使用人だったとしても
同じ反応だったはず。
101 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:36 ID:kqusOaHk
>>99 あのCMのどこを好きになったらいいんですか?
102 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:37 ID:4dbGHIXr
つかJINROのCMみたことないんだけど・・・
漏れの目と耳には特殊なフィルターがかかっているのだろうか。
103 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:39 ID:AygMY8K9
ポン酒はなぁ。つくってる人たちが閉鎖的だからな。
頑固といえば聞こえはいいが、かたくなに昔のやり方を変えないだけの
融通の利かない石頭は(゚听)イラネ。
世の中の流れにあわせて柔軟にものを考えられる人材が干されるような
ことじゃダメなんだよ。聞いてんのかオラ
104 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:40 ID:kqusOaHk
105 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:40 ID:oaFy7li9
「JINRO、それはおいし〜いお酒」
飲めなくないけど旨くも無い
106 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:41 ID:Ds3OQWSm
朝鮮酒の日本酒起源説が発表される日も近いな
107 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:41 ID:q0dhAuRT
<ヽ`∀´><ウリナラ起源が人気で誇らしいニダ
108 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:41 ID:uf4WtsyU
>52
それって難しいね。ワインの場合ブドウ産地と醸造所はイコールで
乱暴に言っちゃうと自分の土地で取れた葡萄を搾った汁を樽で寝かす
だけで出来るけど、日本酒の場合主原料の米も麹も蔵元とは直接
関係がない場合が多いからねぇ。
109 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:42 ID:YjaWjnUI
>>104 いいえ、ドイツでビールが飲めない人です。
110 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:43 ID:mrZoXbqV
『幕末(約140年前)』 に植物を集めるため来日した英国の園芸家ロバート・フォーチュンは
江戸の風景をこう記した。
《深い堀、緑の堤防、大名の邸宅、広い街路などに囲まれている。樹木で縁取られた
静かな道や常緑樹の生け垣などの美しさは、世界のどの都市も及ばないだろう》
《日本人の国民性の著しい特色は、下層階級でもみな花好きであることだ。いつも
好きな植物を育て、無上の楽しみにしている。花を愛する国民性が文化生活の高さ
を表すものなら、日本の下層階級は英国の同階級よりもずっと優っている》
幕末日本探訪記
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061593080/ 他方、英国婦人イザベラ・ビショップの見た 『李朝末期(約100年前)』
の朝鮮半島の姿は凄まじい。
奈良時代かと思わされるような記述がゴロゴロしている。
イザベラ・ビショップいわく――
・貨幣制度が(ほとんど)ない。
・ソウルは世界有数の汚く悪臭のする都市だ。
・一般民衆の住む場所は藁葺きのあばら屋で、通りからは泥壁にしか見えない。
・道はとにかく悪い。
朝鮮紀行―英国婦人の見た李朝末期
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061593404/
112 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:43 ID:Q2Zn9lCj
>>105 「JINRO、それは(業者にとっての利率が)おいしいお酒」 ってことだったりして。
113 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:43 ID:XPGqo1VV
>>101 >あのCMのどこを好きになったらいいんですか?
あれほどセンスのないCMを作れるセンスを好きになって下さい。(W
114 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:44 ID:997PWVmu
>>103 山岡士郎(つーか、雁屋哲)が食ってかかりそうなレスだな。
>>103 もともと酒作ってたひとたちはBだったんだからしょうがないよ
>>103 酒蔵の中の人?
うまいのを安く提供してくれるなら消費者は万々歳だよ。
117 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:46 ID:kqusOaHk
118 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:46 ID:QNoDXWJQ
ブランド確立が成功の可否を握る。
119 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:47 ID:iqbcyZCH
>>114 あんなサヨンボ、樽に付けて日本酒にしちまえばいい
花咲アキラは失職するだろうが
120 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:47 ID:yeUgmPpk
クソアメ公に日本酒の味がわかるか!
>>117 同意。
神前に出す御神酒は誰が作っていたと思うんだ。
122 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:48 ID:sK9t84kj
酒を「ジャパニーズ・サキ」とかよんでる奴らに酒の味がわかるとは思えない。
123 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:50 ID:0CB7Xgkp
外人さんは日本酒のことを『さーきぃー』って言うよね
それってSuck itのことか?
124 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:50 ID:j4q1S1Yf
米国人だけあってよくわかっているようだな
125 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:50 ID:e5vAS2Jl
↓酔っぱらいのオヤジから説教です
126 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:51 ID:4dbGHIXr
↑選挙いけよ
127 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:51 ID:mWt4wD+L
純米酒以外酒じゃない。このバカども!
128 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:51 ID:kqusOaHk
>>115 日本酒造りは相当な資本蓄積がないと不可能だった。
大量の米、酒蔵、杜氏、そういう物に投入する十分な財がないと無理だった。
だから豪農とか、庄屋のようなのが多かったんだよね。
使い古された朝鮮ネタをカキコする奴ももっと清酒飲めばいいのに・・・
130 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:52 ID:j4q1S1Yf
純※酒
131 :
マジ?:03/11/08 18:54 ID:d/0ZZoHY
柔道チョップ!!
アメリカンはSAKEのツマミに何を食ってるのか
イカの塩辛とか大丈夫なのか
どうでもいいけど
「 J I N R O は 焼 酎 も ど き だ ぞ ! 」
135 :
名無しさん@4周年:03/11/08 18:58 ID:j4q1S1Yf
>>131 う〜む、古い朝鮮語を読める朝鮮人ているのかなぁ。。。
鋳造アルコールは止めて欲しい。
翌朝頭痛くなるんで・・・
137 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:00 ID:3gekfloE
138 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:01 ID:kqusOaHk
アメリカ人はするめとか食べるの?
ちんこ臭いとか言って放り投げそうだ
真露の向こうの発音はチャミスルだそうだが。他の国では日本と同じジンロなのかな。JINROと表記しているとしたら、そうだよね。
誰かJINROのCMの意味を教えて下さい。
142 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:04 ID:RP/lc4Bu
×日本酒
○東酒
143 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:07 ID:kqusOaHk
145 :
森の妖精さん:03/11/08 19:08 ID:UyaNznkq
米も輸出しろ。
146 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:09 ID:ASFHGNbO
おい死んぼで魚料理には白ワインより日本酒の方が合うと
フランス料理のシェフを斬って捨ててたっけ。
147 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:14 ID:4R7xGXSV
>>128 つくり酒屋は、資本力がいるので金融業と表裏一体だった。
誰だよBとか訳のわからんこと書いたやつ。
148 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:14 ID:GicEqelg
つーか、韓国産日本酒を飲んだが、すげぇまずくて飲めたもんじゃなかった
たとえてみるなら普通の日本酒の封を開けて、二週間以上放置したような風味
まぁ、アメリカが高級酒嗜好なら絶対に受け入れられないと思うから安心しれ
149 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:15 ID:4R7xGXSV
>>145 じつは、食感は大人気らしいんだが、いかんせん高すぎ。
でも半額ぐらいで輸出できれば、競争力あるって意見もある。
150 :
:03/11/08 19:16 ID:qgl8PpeT
日本の清酒は世界でも稀な製法なのだ。
複数の微生物が同時に作用して酒を完成させるのだ。
どの国のアルコール飲料よりも複雑で精緻なコントロールが要求される。
その極めて難しい製法を一体どのようにして完成させたのか、それは不明である。
唯いえることは、日本人しか日本酒は造れないということだ。
151 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:17 ID:4R7xGXSV
それにしても、ブームになったのが、今でよかった。
20年前に比べたら、いまの日本酒は夢のようにおい
しくなった。平均レベルの向上は著しい。
20年前だったら、きっと愛想をつかされていたよ。
152 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:19 ID:j4q1S1Yf
>>151 高級酒ばかり良くてもしゃあないか。
ところで、そんなに味が変わったの?
アメリカで売られてる醤油は糞マズかったな。
それ迄は醤油の味なんか考えた事も無かったけど。
ヤシらに日本酒の味がわかるんかいな?
154 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:20 ID:ASFHGNbO
>>151 そうだったのか。
今はどこも工業的大量生産で味が悪くなっていく一方なんだと思った。
155 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:20 ID:GVnVYp9Q
>142
チョソハケーン
156 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:20 ID:QhaNH8IX
日本酒の起源は韓国ニダ
157 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:21 ID:4R7xGXSV
>>152 酷い酒が少なくなったのは確実。
吟醸酒とかが流行ったせいもある。端麗系ばっかり増えた恨みも
あるけど、味の向上は間違いない。
もしもアメリカ人が天狗舞や久保田をフライドチキンやハッシュポテトを
つまみにバカ呑みしてたりしたら何か腹がたつなあ
159 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:23 ID:S0nun0Lg
>>153 日本酒の味はどうだか知らんが、あいつらは醤油の味は確実にわかってない。
寿司を喰うのに醤油に泳がせて(沈ませて)喰うヤツらだぞ。
日本人だったら塩辛くて喰えねえヤツがほとんどだと思う。死ぬんじゃないか心配。
160 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:24 ID:4R7xGXSV
>>154 大量生産のお酒がおいしくなっているのは大きい。(w
味の平均レベルを左右するのはここだから。
ただ、昔からのつくりをして、多少高くなっても消費
してくれる消費者が増えているのも事実。ま、それで
も造り酒屋は減ってるけどね。
161 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:24 ID:kqusOaHk
>>158 いや、それもいいんじゃねーの?
その人それぞれの飲み方があるんだから。
アメリカ人がアメリカ人なりの飲み方を発見するのもまた面白いじゃん。
>>161 そ、そうかなぁ・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
>>161 アメリカ人の日本酒の飲み方っつーと,
日本酒カクテルが思い浮かぶねぇ
164 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:26 ID:iqbcyZCH
>>154 何か、環境問題はどんどん悪化しているような気がするけど、
実は80年ぐらいをピークに、どんどん日本の環境は良くなっているって話を思い出した。
165 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:26 ID:4R7xGXSV
>>161 シュリンプカクテルとか、ロブスターとかと合わせたら
うまいと思うぞ。
絶対ワインには戻れないと思う。ワインだと生臭くなる
から。
167 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:28 ID:kqusOaHk
自分もワインと秋刀魚塩焼きとかやってるし(´д`)
人の飲み方にケチ付けると新しい発見がなくなるのでツマラン。
168 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:29 ID:8m2LWj6r
「ばくだん」飲め
ホルモン食いながら
169 :
胃癌もち:03/11/08 19:30 ID:4R7xGXSV
>>168 ホルモンの脂を、高濃度のアルコールがすっきり流す。うまい。
だが、胃がんになるから気をつけろよ。(w
170 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:30 ID:1A2A+lHQ
>白ワイン感覚で冷酒を飲む人が増えている。
燗して飲むことは少ないのかな?
171 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:30 ID:Vm5DqmTI
pon酒はおいしいねー。
しかし、アメリカ人に受けるとは・・・
山桜桃って地酒オススメです。
有名所では八海山かな。
172 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:31 ID:j4q1S1Yf
173 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:31 ID:S0nun0Lg
>>170 暖かい酒って海外じゃ聞かないねえ。白ワインは冷やさずに飲むけど。
そもそも暖かい酒を飲む習慣がないんじゃないか?
174 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:32 ID:Q2Zn9lCj
>>173 普通にホットワインとかもあると思うけれど、あれは酒とは違うかもしれない。
175 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:33 ID:j4q1S1Yf
>>173 風邪引いたときに温めたラムを飲む所があったと思う。
カクテルにもある。
176 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:33 ID:S0nun0Lg
177 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:34 ID:zOTStduj
八海山て有名だったのか。
178 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:34 ID:qgl8PpeT
>>153 アメリカ人はケチャップとマヨネーズさえあれば何でも食えるからな。
味覚なんて無いだろ。
いつだったかニュースでLAの寿司バーで日本酒の一気のみが流行ってるって言ってた
180 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:34 ID:Q2Zn9lCj
>>177 居酒屋さんに行くと、わりとよく置いてるよ。
181 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:35 ID:j4q1S1Yf
次は米国人の燗の美味さを教えてやればいい。
じゃあ、そのうち焼酎が世界でヒットする可能性もあるってことかね?
185 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:37 ID:Q2Zn9lCj
>>183 間違った教え方をすると、「日本人はアルコールを温めて飲む」という誤った認識が広がって、
米国に旅行に行った日本人にぬくいビールが提供されるという事態が発生するかもしれない(笑
186 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:37 ID:rXiUidxV
酒を飲まない俺は焼酎と日本酒の違いがわからん
187 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:37 ID:zOTStduj
地元しか知らんと思ってた。<八海山。雪中梅も美味いよ。
188 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:38 ID:S0nun0Lg
>>185 うああああ・・・・。想像するだに恐ろしい・・。ぬくいビール・・・。
189 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:38 ID:jYowP9p6
名酒旅せず、だからな。
まぁ地酒があるならそれ呑むのが一番だと思うよ。
>>187 日本酒好きでその両者を知らんヤシはいないと断言出来る。
191 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:39 ID:ccmTJHfq
でぃるり でぃ でいるでぃるでぃる JINRO!
でぃるり でぃ でいるでぃるでぃる JINRO!
それは 楽しいお酒。JINRO
192 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:39 ID:S0nun0Lg
>>191 CHINPOに改名してもらいたいもんだ。
193 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:40 ID:0PjzOHTL
日本のものはなんでもかんでも受けてるみたいに見えるな。
実際どうなんだ?
日本でキムチが受けている程度の受けかたなのか?
194 :
:03/11/08 19:40 ID:qgl8PpeT
焼酎なら森以蔵は最高だね。
195 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:41 ID:/ooOb/aI
んで、アメリカ側からがっぽり関税かけられるのは、いつからですか?
196 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:41 ID:oRlk3jt5
アメリカで日本酒の醸造が行われると、コメ開放要求が低下するかも。
197 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:43 ID:kqusOaHk
>>193 アメリカは広いからねぇ。どんな流行も一概に言えないとこがある。
>>185 なんかの映画で、ビールをでかいピッチャーに入れてテーブルに置いて、継ぎ足しながら飲んでたんだけど。
ぬるいビールがダメなのは日本人だけなのかもしれない。
199 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:43 ID:YjaWjnUI
どぶろく特区がたのしみ。
どんなどぶろくがでてくるんだろ。
200 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:43 ID:pIgCXCO+
お前ら韓国だからってJINRO馬鹿にすんじゃねーよ
メチルアルコールが入ってないだけマシだろ、アホが。
201 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:44 ID:YjaWjnUI
>>198 イギリスはぬるいのが主流だね。ギネスとか。
ただ暖めたりしない(w。
202 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:45 ID:zOTStduj
実際は雪中梅高いから贈答用だけど。千代の光ていう地酒が一番好き。
203 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:45 ID:kqusOaHk
俺はぬるぽなビール好き。
冷たいのも好きだけど、寒いときに飲むと冷える。
204 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:45 ID:jYowP9p6
日本のビールは冷やしすぎだってよくいわれるわな。
味も薄いしな。
エールビールはぬるいほうがいいんだっけ?
205 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:45 ID:SQvmXsxf
日本酒の発祥、と言うか
日本酒は韓国の酒、「マッコリ」をお手本にして作った事実を
我々日本人は忘れてはいけないと思う。
207 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:46 ID:rCJkTTHT
米に旅行したときレストランにサケがあったが、向こうでは燗が普通らしい。
冷酒くれっつったら「ないよ」との答えだった。
俺は燗は醸造、純米は冷酒の主義なんだが。
208 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:46 ID:Vm5DqmTI
>>200 2チャンにそれを言っても無駄だと思うyo
209 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:46 ID:1pGt+oPk
日本のビールは味が薄いからだろうね。
日本人は継続した濃い味が苦手なようです。
210 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:46 ID:YjaWjnUI
>>207 熱燗も冷酒もあったな。
ただ種類がすくない。
211 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:47 ID:KowguhyC
>>193 日本製品は受けても
日本人自体は受けていないよ・・・・中国人と同じ顔!
212 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:47 ID:pkRiPmKJ
213 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:47 ID:YjaWjnUI
>>211 丁髷にして和服を着ればなんとかなるだろう。
214 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:47 ID:Vm5DqmTI
215 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:48 ID:HEV0vsHn
今日は英勲を飲んだ。
216 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:48 ID:j4q1S1Yf
>>205はモナーのお面をかぶった
ニダーのキグルミを着たモナーだよ。
217 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:48 ID:S0nun0Lg
218 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:49 ID:J0GG+O51
219 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:49 ID:1pGt+oPk
ま、彼らは日本がどこにあるかも知らないわけですから、
新しもの好きに、キテレツな東洋文化の一つとしてしか
思われていない。
>>209 思い出した、サッカーのWCUPの時、外国人はジョッキのビール一杯で何時間も居座るから儲からない、
とか、居酒屋の店長がぼやいてたな。
所変われば品代わる、ってやつか。
221 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:51 ID:1c6MaPgL
あれ?ニュー速+って親米じゃなかったの?
222 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:51 ID:CKA3XPjT
>>ALL
なんで鮮ネタがでてくるんだよ。
お前ら氏ね。
223 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:52 ID:S0nun0Lg
>>221 ニュー速+の住人が全員親米だったらキモイだろ。
別に思想を共有してるヤツが集まってるわけでもあるまいし。
224 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:53 ID:J0GG+O51
225 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:54 ID:jYowP9p6
じゃぁ新米新酒の話でもするかい。
今年は不作だったからねえ。
酒造米も確保できたのだろうか。
226 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:54 ID:KowguhyC
227 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:54 ID:rdA0LsxC
ウィスキーの味が分からん。
不味いです。やっぱ米焼酎。
228 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:55 ID:VahLOmhp
鋼球日本酒は、果実酒そっくりな味がして、正直日本酒とは思えん。
229 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:55 ID:XPGqo1VV
>>209 >日本のビールは味が薄いからだろうね。
>日本人は継続した濃い味が苦手なようです。
アメリカのビールも味が薄いけどね。
230 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:56 ID:DbMVZxm6
>>221 なんていうか一部の奴らがID変えて自演してるらしい
231 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:56 ID:gMyqmdCh
中国や韓国の酒は臭いが強烈なのばっかり。
日本は焼酎や日本酒なんかでも、臭いがきつくないのから独特な
臭いを持つものまで色々選べる。
醸造酒としては日本酒の発酵技術が世界一(一番アルコール度数が高い)
だったと記憶してるけど、ワインの文化的な豊かさは日本酒とはまた全然別物
だしなあ。
つうか、ワインによって形成された西洋の酒文化は日本酒をも「白ワイン感覚」
で受け入れられるほど懐の深いものだった。と読むべきかと。
だってさ、「高級冷酒」自体が「フルーティー」とか、ワイン文化の言葉を売り物にして
伸びてきたんだし。。日本人自体の日本酒の嗜好や飲み方も違ってきてるんだよ。
233 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:56 ID:j4q1S1Yf
234 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:57 ID:YjaWjnUI
>>231 中国酒はまだ楽しめます。
韓国?なにそれ???。
235 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:57 ID:Vm5DqmTI
>>227 同感。
酒、焼酎、ワインはいいがウィスキーはワシにはわからん。
最近の吟醸酒ってりんご酵母とか使ってるから
まんまワインだもんな
上善とか菊姫辺りの、口当たり柔らかめ軍団が酒飲みの入り口になる事多しw
>>147 ウチの遠い親戚は大手酒造会社を経営してるが、その昔は保険業や船会社も営んでたらしい
市長も二人ほど輩出してる。
少なくともBじゃねーぞ(w
238 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:58 ID:YjaWjnUI
239 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:58 ID:rCJkTTHT
米の酒には魚がよくあう。
これからの季節、暖かい部屋でアツアツの鱈チリ、そしてよく冷えた酒。
最高だよ。
240 :
名無しさん@4周年:03/11/08 19:59 ID:ogfiKoaZ
森!あいぼんに失礼だぞ!
ウイスキー割ったら絶対分からん
ストレートで転がすと味(つーか香り)がするよね
死ぬけど(・∀・;)
242 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:00 ID:rdA0LsxC
ポン酒サイコー。
243 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:00 ID:J0GG+O51
>>238 へぇ〜、スコッチだけ割ってるんだ。(つーか、俺はよく知らないが・・・)
どの位の量で割るの?
244 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:00 ID:ywTBiJ7e
さっき有楽町のビックカメラのお酒コーナーにいたら、
外人二人組みが焼酎コーナーと日本酒コーナーを
うろうろしてた。きっとあいつらは日本酒が欲しいん
だろうに、間違えて芋焼酎とか買っていったらざまみれだ
245 :
森の妖精さん:03/11/08 20:01 ID:UyaNznkq
嫌がらせに灰を入れてしまった為にここまでになりましたか。
>>244 福岡に1年前引っ越したのだが、芋焼酎も馴れれば美味いぞ
247 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:01 ID:YjaWjnUI
ふぐのヒレ酒は安酒なほどイイ(・∀・)!!
249 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:01 ID:J0GG+O51
250 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:02 ID:KowguhyC
日本人を含めた東洋人はアルコール分解酵素を作り出す遺伝子を持たない人の割合が
多い。
西洋人がアルコールに強い理由は
川の水が汚くて、水を飲める状態にするには2つの方法しかなかった。
一つは沸騰させること
もう一つはお酒にすること。
お酒を飲むことは、生水を飲んで食中毒を起こす代わりの水分補給として
定着した。西洋人はほとんどがアルコール分解酵素を生産できる遺伝子が
組み込まれている。
251 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:02 ID:rdA0LsxC
友達が買ってきてくれた、熊本の白岳はあっさりしてて旨かった。
_| ̄|○大変申し訳ないが、鏡月のウーロン割り最強説
純米酒の冷も最高に(゚д゚)ウマーだが、
カパカパ飲んで、次の日(+д+)ゲローなので、次の日休みじゃなければ飲みません
253 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:03 ID:j4q1S1Yf
>>243 割っちゃいけないの意味で"わるな"だ〜よ
255 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:04 ID:rdA0LsxC
旨い酒は本当に旨いもんなー。
当たり前だけど。グラス一杯1万の酒飲んだ時は感動した。
256 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:04 ID:e5vAS2Jl
↓選挙のプレッシャーに耐えられず酩酊した菅直人さんからの一言
257 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:04 ID:oiGT5P8w
日本酒って端麗辛口以外の味はないの?
258 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:04 ID:Oed00yzh
魚介類には白ワインよりも日本酒のほうが合うんだって山岡さんが言ってたわ。
259 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:04 ID:jYowP9p6
白人はアルコール分解する何かがあるんだってさ。
だからあんな無茶苦茶な酒をストレートで飲んでも平気なんだって。
遺伝子が違うのよ。
日本人は清酒、すみ酒に限るよなー。
胃に優しいしね。
260 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:04 ID:EhoqsD3S
1_|_1 / ヽ
|  ̄/ ̄ _」_」  ̄ ̄)
1_|_1  ̄) | ) /
 ̄ ヽ /
1_|_1 / ヽ
|  ̄/ ̄ _」_」  ̄ ̄)
1_|_1  ̄) | ) /
 ̄ ヽ /
261 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:05 ID:zOTStduj
グラス1杯1万円て、何?
262 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:05 ID:S0nun0Lg
263 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:06 ID:ivf+PQls
俺も冷がすき
264 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:06 ID:FmEhaehF
ホットワインとかあるよ
ドイツとか
265 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:06 ID:zOTStduj
266 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:06 ID:9SkD9kO6
<丶`∀´>
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/jpn1_5_3.htm 日本が自分たちの食文化の中で大きな自慢の種だと思っている茶、刺身、日本酒などの由来を
遡れば、皆我が国から始まったものだという。
元来、日本の酒は米をを蒸した後、それを娘たちがしっかりと噛んで瓢箪に集めて入れて、
陰に置いておけば酵素により発酵されて作られた。
しかし、こういう方式で十分な量の酒を醸造することも力不足であったし、また酒が出来ても
アルコール度数が低くて酔う速度が遅かった。
そのようなところに「麹」を利用した酒を醸造する文化が百済から流れて行くや否や歓迎を
受けたのは当然の事実だ。
しかし、我々の文化が日本に流れて行ったと言って自惚れてはだめだ。
267 :
243:03/11/08 20:06 ID:J0GG+O51
268 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:07 ID:1pGt+oPk
>>229 アメリカのビールが薄いというのは、バドやクアーズの
イメージが大きいからでは。
ケンタッキー・バーボンを好むような人達が薄いビールで
満足してるとは考えにくいです。
日本のようにファッションではなく、実際に濃いビールが飲まれてる
割合が高いのではないでしょうか。
269 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:07 ID:p1wEj+pd
>>251 それ焼酎。
確かにさっばりしてて美味いが。
>>257 女の数くらいある
>>259 カイコークシテクダサーイご一行様に
軽い酒と踊りの好きな民族、って言われたもんなあ
バーボンとか飲めないよマジで
271 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:07 ID:oiGT5P8w
272 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:08 ID:J0GG+O51
>>259 そうみたいだね。
でも、むしろ日本人のアルコール分解能力が低いって聞いたな。
273 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:08 ID:kHKmZPJi
275 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:08 ID:Vm5DqmTI
ビール一杯3万でも感動ですw
しかし、グラス1杯一万は高すぎ
276 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:09 ID:j4q1S1Yf
酒がだめなら餅食うか?
277 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:09 ID:SO2DbUjd
アセトアルデヒドですな。
>>268 アメリカ人はバドを水やジュース代わりに飲むらしいからなぁ
279 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:10 ID:XJ1cLmUL
吟醸酒は、いくら売れるからって、そんなに増産できんし
海外の需要ができても、国内価格が上がるだけかもな。
280 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:10 ID:rdA0LsxC
知り合いのマスターに、試しに飲んでみろって言われてな。
普段は、金持ちにしか出さない酒だって言ってたな。
なんだったんだろう。
282 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:11 ID:rCJkTTHT
ビールをやたら冷やしまくるのは日本人と韓国人らしいぞ。
味音痴といわれる米国でもまだ日本よりは温いそうだ。
>>277 毒物だな
最終的には酢酸と水だっけか
ホントあいつ等の飲み方はハンパじゃねー
284 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:11 ID:1pGt+oPk
味覚が同じ地域や人種なんて殆どいないので、ミクスチュアというのは
認めて行くべきだと思う。
日本酒や和食がおかしな飲まれ方や食べ方しても怒ってはいけない。
285 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:12 ID:j4q1S1Yf
>>279 でも安易にブームにのっかかって業者を増やし
てもナタデココの悲劇日本版になるだけかも。
実際に値上っても少し様子を見たほうがいいだろね。
286 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:12 ID:J0GG+O51
287 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:13 ID:2EY4kFyM
>>282 ドイツ人とか半分飲んで栓して置いたりするぞw
彼等にとってソフトドリンク
289 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:13 ID:OeO6gj5t
−酒文化一流国−
仏:ワイン
独:ビール
英:ウイスキー
朝:清酒、ソジュ、マッコリ
−二流国−
露:ウォッカ
中:老酒
西:ラム
蒙:馬乳酒
墨:テキーラ
日本は独自の民族酒すら開発できない三流国
290 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:14 ID:2EY4kFyM
生ぬるい缶ビールがどーしたとかいう曲があったんだが
思い出せん
291 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:14 ID:j4q1S1Yf
釣り師の気配がギュンギュンします
292 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:15 ID:YjaWjnUI
なんか粗悪の海外製燃料がいるみたいだけど
ネタ的にちょっと弱い・・・
294 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:15 ID:RoHlyfx3
上出来の日本酒を甕でじっくり寝かせるとドライ・シェリーなんか
目じゃないくらい素晴らしい酒ができると開高健が書いていた。
てかさ、漏れは酒はそこそこ強いが胃が弱いという日本人の
最悪パターンだよ。酔うまでに量が必要で金がかかるし、
チェイサーをがぶがぶやらないと蒸留酒が生で飲めない。
胃を壊すから。
295 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:15 ID:oiGT5P8w
296 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:16 ID:S0nun0Lg
>>289 一流のところに朝鮮が入ってるあたりで(tbs
>>291 釣り氏より、貴方の方が遥かにおもしろい(w
>>261 ボトル一本5万円とか、座っただけで2万円とか・・・
299 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:17 ID:YjaWjnUI
>>288 中世の昔は、ビールはドイツ人の貴重なカロリー補給源だったそうだ
保存食の一形態だったらしい
ジャガイモがアメリカから入ってくるまで、ドイツの食糧事情は最悪だったらしいからな
301 :
299:03/11/08 20:18 ID:YjaWjnUI
302 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:20 ID:YjaWjnUI
303 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:20 ID:4R7xGXSV
>>300 それまでは、ソーセージやビールばっかり食っていたらしい。
ジャガイモは「健康食」として18世紀に奨励されたらしいぞ。
いまじゃ考えられん。ジャガイモが健康食...アメリカ人じゃ
あるまいし。
304 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:20 ID:OYzv8cUf
夏子の酒好きだったが、作者が・・・
305 :
302:03/11/08 20:21 ID:YjaWjnUI
誤爆した逝ってきます、みんなスマソ
>>303 健康食といいつつ、
実態は飢饉の際の飢えをしのぐための食事だな
だから、ビール+ソーセージ・ジャガイモの最強コンボが出来たわけだけど
307 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:23 ID:4R7xGXSV
>>304 酒とは食べ物とかに、異常に執着するのは、一種の精神的奇形だから
しょうがないよ。そういう人がいるから、うまいもんが作られる。
魯山人だって、どうみたって、粘着野郎。
308 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:23 ID:VahLOmhp
>>279 減反激しい今日この頃、いくらでも田んぼは在る。
価格が今の2倍にでもなれば、採算がとれやすくなり大増産が可能になる。
309 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:24 ID:4R7xGXSV
>>307 作者って粘着なの?
超サヨってのは知ってるけど
311 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:25 ID:4R7xGXSV
>>308 醸造米はつくるの難しいんだよ。兼業農家の片手間ではまず無理。
312 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:25 ID:oiGT5P8w
>>306 ああああああ〜!!!
ジャーマンポテト食いたい
313 :
czar:03/11/08 20:26 ID:1fkaVVJi
枝豆最強。
314 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:27 ID:WrUlciyL
>243
どうしてもキツイと思うなら、氷は入れずに水と1:1の2オンスずつで。
テイスティングの時は大体、こうする。
>280
ローヤル・サルート50年?
銀座で飲みましたか?
>>308 しかし、嗜好品のブームだから、反動が怖い罠
高級日本酒用の米って普通の米とは違うんでしょ?
今年が山田錦で、ブーム終わったから来年はササニシキとか
簡単に切り替えられるならいいけど
ナタデココの大ブームの時みたいに、増産体制を整えた頃にブームが終わって農家あぼーん
なんて事にならなければいいが
316 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:27 ID:H2cA1FqV
越の寒梅はお酒苦手な人でもイケると思う。
むしろ、そんな人にお勧め。
317 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:27 ID:uf4WtsyU
>294
古酒ですね。ただし失敗すると(雑菌が入ると)飲めたものでは
なくなってしまう罠。
>>309 >>312 書いててヲレも食いたくなってきた
パブで一人、お気に入りの本を読みながら、
ベーコンとジャーマンポテトとザワークラウツをビールで胃袋に押し流して(゚д゚)ウマー
319 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:30 ID:OYzv8cUf
>>317 ん?古酒って沖縄とかの酒じゃなかったっけ?
米でもそういうのあるの?
321 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:32 ID:iAfUeuSP
>>320 熟成酒ってやつだな
20年物ってのもあるよ
>>313 枝豆も受けてるって言うニュース以前見たなあ。
323 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:32 ID:OYzv8cUf
>>320 そんなこと無いよ。
新潟でも出てるよ。
単なる日本酒を寝かせてるだけ。
8年もの飲んだが、新酒がいいよ。
飲みなれているだけだろうが。
>>321 >>323 おお、ありがとう。そうなんだ。飲んでみたいな。
でも、シェリーに似てるってのは分かる気するなあ。
325 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:35 ID:S0nun0Lg
326 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:37 ID:LaO88t+A
日本民族が日本酒と呼称しているのは朝鮮の正宗という清酒を日本で作った物。
これも豊臣秀吉が日本に強制連行した朝鮮民族が伝えた物。
それ以前には日本には日本酒はなかった。
チョンはさっさとこのスレから消えろよ。
329 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:38 ID:OYzv8cUf
330 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:40 ID:aj5qmoTE
>>3 某酒屋でケンカして怒り狂った職人が灰汁を
投げ込んで逃げたのが始まり、という説もあるよ。
>>327 >>329 ありがと、このスレ。親切な人多いね(w
20年ものって、なんで、あんなすごい色になるわけ?
甕の内側焦がしてたりして(w
ちなみに言うと
日本酒の起源らしきものは弥生時代に存在していたらしいね
『古事記』『日本書紀』『万葉集』『風土記』などに記述があるしね
333 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:42 ID:aj5qmoTE
>>324 酒田でこないだ古酒の試飲会してたよ。
販売もしてたけど偉い高かった記憶が…。
実際に試飲した父の話では円やかになっているとのこと。
正直、私には酒の味はわからん。
334 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:43 ID:Q2Zn9lCj
335 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:43 ID:Vm5DqmTI
>>326 で、韓国では清酒が広く飲まれてるのですか?
336 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:44 ID:LaO88t+A
332>
その日本酒は朝鮮民族が伝えたマカリだよ。
337 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:44 ID:p9ZhBXS/
バブルの頃はコップ一杯2000円なんて純米大吟醸を飲ませる飲み屋が
そこらじゅうーにあったものだが。もう軒並み潰れてしまったな。
338 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:44 ID:YjaWjnUI
釣りに群がる魚達・・・。
339 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:45 ID:OYzv8cUf
酒の起源は猿酒だ。
ぼんぼやーじ
340 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:45 ID:LaO88t+A
335>
清酒は韓国でも人気者ですよ。もちろんビールも飲まされます。
341 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:46 ID:j4q1S1Yf
342 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:46 ID:YjaWjnUI
韓国ネタは不毛だから や め な い か ?
343 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:46 ID:aj5qmoTE
韓国は爆弾杯という強烈なカクテルが流行して
いるんじゃなかったっけ。重に蒸留酒メインだと
おもってたけど…。
344 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:47 ID:j4q1S1Yf
>>339 腐った果物って話もあったっけ。
人間は歴史を記録する前から
酒を造って飲んでたのかもね。
345 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:47 ID:aj5qmoTE
>>333 さんくすべりまっち。
このスレだと、なんか律儀になっちゃうね(w
ちなみに今はキクマサピン飲んでるよ。
今テレ朝で清酒やってるよ。
>>343 あれはプロジェクトXのVHSの話でもでてきたから、
おそらく戦中には存在していたと思われ。
349 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:49 ID:xZBO6Okd
鹿児島の焼酎「森伊蔵」がブームになったのは、
フランスのシラク大統領が気に入って取り寄せたから(日本に来るファーストクラスで出されたらしい)。
350 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:49 ID:OYzv8cUf
酒を口に含んでぶくぶくぶくと酒を絡ませ口から息を吸って、
鼻から空気を出す香りを楽しむ飲み方していたら、
キタナイって怒られた。
351 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:50 ID:VahLOmhp
おう、たけしの番組で、清酒は灰をぶちまけて濁りを取ると紹介があったが、韓国でこの方法が開発されたのか?
352 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:50 ID:S0nun0Lg
353 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:51 ID:Wn3flJGi
アメリカに地酒は無いんか?
354 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:53 ID:aj5qmoTE
私の地区で旨い酒というと竹の霧か大山かなぁ。
一升で2〜3000円くらいだけど都会から来た人は
特級かと思っちゃうようだった。ケチって二級酒のま
せたんだけど…。
大山は最近全国展開もしてるみたいだから機会が
あったら呑んでみてね。
355 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:53 ID:OYzv8cUf
>>352 おっ知っている人いた。
ちなみに俺は蒸留酒なら、次の日すっきり。
356 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:54 ID:Vm5DqmTI
ウイスキーがわからない人は
シーバスの12年、ジョニーウォーカー黒、竹鶴の12年ためしてみれ。
358 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:56 ID:ip2fxRgP
おれは日本酒から焼酎に切り替えたよ。
これもなかなか美味。で太りにくい。
359 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:56 ID:WoYhCHMv
漏れは男のくせに甘い酒が好きだな
上善も良いけど、最近のはまりは一ノ蔵
姫善とか、鈴音はおすすめ
酒の肴にしょっぱいみそ漬けあるとなおGOOD!
360 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:56 ID:e+3TdUth
なんか熱燗に湯豆腐食いたくなってきた。
豆腐買ってくる。
361 :
名無しさん@4周年:03/11/08 20:57 ID:ivf+PQls
日本酒は冬飲むな。
後は殆どウィスキーばかり
俺も太るから日本酒控えてるなあ
今はNIKKAのウィスキーばかり
>>357 酒板でもそれが定説だね、ジョニ黒、竹鶴しか飲んだこと無いけど。
仕事でシアトルに行ったことあるけど。
日本酒のカクテルとか結構流行ってて
「Kamikaze」「Samurai」「Fujiyama」
とかっていうお約束の名前だった。
日本酒を平気でロックとか水割りとか出すし。
日本人のイメージしている日本酒とは
別次元の日本酒文化があった。
まま、寿司だってSushiになったときから
別の食いモンだから、ありといえばあり。
−.P.R.−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
TBSの石原都知事捏造報道問題は、ニュース議論に移りました。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1068136160/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
シングルモルトではまってブレンドの華やかさを楽しむ。これ最強。
親父の響をくすねて飲んでるなぁw
よくよく考えると俺はたいてい何でも飲むな
367 :
清酒の起源といえば:03/11/08 21:01 ID:aj5qmoTE
>>363 うまいよね。
そういや酒板っていったことなかったな…いってみるか。
なんかのテレビ番組で、日本酒をフランスだかイタリアだかに持って行って、現地の人に飲ませてたんだけど。
不味くて飲めないってさ、で、純米吟醸にオレンジジュースを入れて、「これなら飲める」とかぬかしやがった。
本気で殺意を覚えた瞬間。
370 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:04 ID:OYzv8cUf
3倍酒が日本の代表になってなくてよかった。
むかし、アメの酒屋で月桂冠しか売っていない時代しっているので、なんかうれしい。
ボンジョヴィは日本酒が好きって言ったよ
政権が変わるたびにそれ以前の文献や建築物を焼き払い、
朝鮮戦争で追い討ちした朝鮮が何を言っても無駄無駄むだあああ!
何にもないから朴李捏造するしかないかわいそうなみんじょく・・・。
さっさと絶滅してくれ。
372 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:05 ID:ad4JIF+a
日本酒の起源は朝鮮半島にあり。
373 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:05 ID:x8Or025B
ホレス・シルバーの「東京ブルース」の歌詞に酒がでてくるよね。
あと、007は二度死ぬでタイガーがボンドに勧めてたり。
>>368 あそこは怖いところなので、半端な知識ではケチョンケチョンですよ?
スコッチとか要注意(w
>>367 鴻池家はじつは山中鹿之助の子孫だったりする
どーでもいいことだけどねw
377 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:07 ID:VahLOmhp
378 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:09 ID:2Z4hW8GO
>369
合成酒か三倍酒でも飲ませたんだろ。
379 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:10 ID:2Z4hW8GO
…あ、純米吟醸って書いてあったか。
じゃあきっと保存状態が良くなかったってことで(汗
380 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:11 ID:mWt4wD+L
等級はうまいまずいに関係なく金だしゃどれでも特級。
381 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:12 ID:AqGsa9vu
俺、日本酒通にして、高学歴エリートだからな。
今夜は、大贅沢。
でぇーい。鬼殺し、2リットルパックで冷酒だぜぇ。
382 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:13 ID:YjaWjnUI
>>378 いやいや、たしか杜氏が直々に逝ってたんだよ。
で、例のコメントで顔が引きつってたからな、もし、やらせだったなら俳優になれるよ。
米だけ酒がごり押しで純米酒に。
385 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:15 ID:oUK6llQY
なんたって、米酒だからな。
387 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:17 ID:LgyBucc/
日本酒を復活させる秘策
1:瓶の容量を4合(720ml)に全部統一
2:品質規格を思い切り厳格化、その代わり国産米なら何でもOK、酒造好適米にははなまる印を与える
3:全国新酒鑑評会を廃止して利き酒師300人を集めて格付け会を行う
388 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:17 ID:ywTBiJ7e
389 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:17 ID:DzkRyM4u
シングルカスク余市最強。
390 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:18 ID:mWt4wD+L
外国人が吟醸香なんか気に入るわけないとは思うけどね。
純米酒1本で勝負にいけよって感じ。
391 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:18 ID:+H1dU5kf
>>25 この物理学会議は第一部が東京、第二部は京都で催された。京都に向かうバスの
中で、僕が友達のエイブラハム・バイスに日本式旅館の話をすると、彼もぜひ試し
てみたいと言いだした。僕たちの泊まったホテルは「都ホテル」といって和室も洋室
もあったから、僕とバイスは一つの和室に二人で入ることにした。
翌朝になると、係の若い女中が、部屋付きの風呂の支度をしてくれ、しばらくして朝
飯を運んできた。僕はまだ着替えが半分しかすんでいなかったが、彼女はその僕に
向かうとていねいに「オハヨウゴザイマス」と言った。
そこへバイスがびしょぬれのすっ裸で風呂から上がってきた。ところが女中はいささ
かもあわてず、彼の方を向いて「オハヨウゴザイマス」と挨拶すると朝食のお盆をおい
た。落ちついたもんだ。
バイスは僕の顔を見て、「いやはやまったく僕らは野蛮人だな」と言った。
アメリカで朝飯を運んできた女中の前に、すっ裸の男がぬっと立ったとしたら、キャーッ
という悲鳴があがることはもちろん、大さわぎがもちあがること必定だ。ところが日本
では裸など、それほどとりたてて騒ぐことではないのだ。こういうことにかけて日本人
は、僕らよりよっぽど進んでおり、近代化しているのだと、そのとき、僕らは改めて感
じたのだった。
「ご冗談でしょう、ファインマンさん II -ノーベル物理学者の自伝-」 Richard.P.Feynman
392 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:18 ID:LgyBucc/
>>390 それ以前にアメの法律により純米酒以外は輸出できません
393 :
粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/11/08 21:19 ID:W7ApKYpu
新宿中央公園で飲むワンカップの旨さを、米人には理解できないかも知れないね。
394 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:20 ID:OeO6gj5t
日本酒って水で薄めて売ってるんだよね。
せっかくの高等な文物も野蛮人の手にかかってはとたんに劣悪なものとなる。よい証明だ。
395 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:21 ID:aj5qmoTE
>>387 四合瓶だと一晩持たないのでは…。
あと米の規格化の時もそうだけれど、かなりおいしさ
指標数値を政治力の強い方に譲るからどうかと思うなぁ。
ササニシキ不利、コシヒカリ有利なおいしさ指標にしちゃった
前科があるし、日本ではかなり微妙な結果になっちゃうとおもう。
396 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:21 ID:LgyBucc/
蔵人や杜氏の皆さんが必ず言う言葉
「外国人に日本酒の味が理解できるわけがない」
「外国人が日本酒の飲み方が分かるわけがない」
「外国人が吟醸香なんか気に入るわけがない」
「外国人は日本酒の繊細さが理解できるはずが無い」
397 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:22 ID:S0nun0Lg
そういやガッツ石松は
Q. ワインの主な原材料は何ですか?
という質問に
A.フランス
と答えた事があるそうな。素敵。
398 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:22 ID:mWt4wD+L
>>392 そんな法律あるのか?
日本も見習って純米酒以外製造販売禁止にすればいいのにな。
これってどんくらいの市場規模なの?
最近こういう記事を見ると、ひょっとして
「ウリナラマンセー記事」
なんじゃないかと疑心暗鬼。
あ、そういえば清酒も当然、ウリナラ認定されてますが
かの国では清酒のことを「菊正宗」というそうです。
なんだかなぁ。
401 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:25 ID:dhCkGmyk
402 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:26 ID:LgyBucc/
>>395 利き酒大会や新酒祭りでアンケートを取ってるが、4合瓶が圧倒的に支持が多い、7割近い。
逆に500ml、一升瓶、300mlは受けが悪い
>指標数値を政治力の強い方に譲るからどうかと思うなぁ。
だから、その代わり国産米なら何でもOKなんですよ
氷入れて飲んでたりして
>>394 おいおい、日本酒は知らんが、ウイスキーとかは普通だろ。
クズ米つかっても純米酒。
酒は文化という概念がないから、日本酒は廃れるばかり。
406 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:29 ID:JwLOgff3
日本の酒の一番の肴は日本だ
つまり日本の空の下で飲むのがいいと外人に言われたときなんか負けた気がした
407 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:30 ID:Wn3flJGi
ハヤ子サケ道を行く
スコッチか、押入でマッカランが熟成されてるな。
今度飲んでみよう。
410 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:32 ID:LgyBucc/
でも最近は無濾過原酒が簡単に手に入るようになってきているし、味の方も
端麗辛口ばかりではなく芳香のあるものが好まれるようになってきている
日本酒は先祖帰りしてますよ、確実に
411 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:32 ID:ZJZkpgky
漏れの勤めている会社では、実質的に飲酒が禁じられているので、下戸ばかり集まります。
忘年会は居酒屋ではなく焼肉屋で行われます。
ビールもワインも日本酒もおいしいって思えないんだよなぁ・・・。
味覚が子どものままなんだろなぁ。
412 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:32 ID:g202Mzhg
>>406 名言だな。
・・・個人的には濁の方がいいな。
413 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:33 ID:aj5qmoTE
うーん。四合瓶でかうことはほとんどないなぁ。
とっても高いお酒ならあるけど、大概は一升瓶。
一晩で二 三本空けるのがふつうだとずっと思ってた。
うちに二人男ショが集まればまず、ニ本は必要だからなぁ。
414 :
東北泉:03/11/08 21:33 ID:qMu/V+1q
はっきりいって,このスレに朝鮮ネタは必要ないと思うんだけれど,まあこれがN速なのよね.
415 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:33 ID:OeO6gj5t
>>402 瓶の統一なんて販売機会をせばめるだけじゃん。
416 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:34 ID:DzkRyM4u
>>411 秋刀魚のはらわた食う奴は当然いないんだろ。
417 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:34 ID:aj5qmoTE
418 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:34 ID:Svjo8oCP
>397
ワインの主な生産地はフランスで合っていると思うが。
419 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:34 ID:iqbcyZCH
>>406 ダブリンのパブでギネスを飲むような物か…。
420 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:34 ID:LgyBucc/
そうだなぁ、今度の規格改正、純米酒の歩合制限が無くなるんだよね
とは言っても以前のようなくず米を使ってもいいというわけではなく、3等以上の規格米を
使うことが条件になるが、特定名称酒の削りカスならOKなんだろうか?
421 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:35 ID:ivf+PQls
422 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:35 ID:mWt4wD+L
酒は文化だからほんと大事にしてほしいね。
424 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:37 ID:LgyBucc/
>>415 そうでもない
逆にいえば、中央酒会の500ml規格瓶の方が販売機会を狭めてる
明らかに談合で決めたとしか思えないような規格だよ、あの瓶は
>>413 「男ショ」と言っているとこ見ると、中越地方?
426 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:40 ID:OeO6gj5t
>>424 500ml瓶がどのように販売機会をせばめてるの?
説明キボンヌ
427 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:40 ID:aj5qmoTE
>>425 いやちがいます。えんぞ とかいわれても判りませんし。
新潟から北へ進んでも日本海側は似たような言葉です。
同じ県内でも山と海とでは激しく違うけど。
428 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:42 ID:S0nun0Lg
430 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:44 ID:kqusOaHk
432 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:45 ID:LgyBucc/
>>426 制限免許しか与えられていない店では、免許交付から3年間は500ml以上の容量の瓶詰め清酒を
売ることが出来ない。
しかも500mlの容量の瓶詰め清酒を作っているのは大手メーカーか少数の中堅蔵に限られている
434 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:46 ID:05kf/vlZ
>>416 食いたいが、はらわたはカドミニウムが多いんでな
435 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:46 ID:VahLOmhp
>>406 昔、在る外人さんは言った。
「日本の梅干は世界一美味しい。日本にしかないけどね。」
436 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:46 ID:DB9quD8m
>>369 > なんかのテレビ番組で、日本酒をフランスだかイタリアだかに持って行って、現地の人に飲ませてたんだけど。
> 不味くて飲めないってさ、で、純米吟醸にオレンジジュースを入れて、「これなら飲める」とかぬかしやがった。
>
> 本気で殺意を覚えた瞬間。
ブランデーを水割りにしてる日本人を見たらフランス人は殺意を覚えるかな?
むしろ野蛮人はこれだからどうしようもねーなって馬鹿にされそう。
437 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:49 ID:kqusOaHk
>>369 べつにいいじゃん。日本酒は日本人のためにあるのだ。
受け入れてくれる人は歓迎するが、受け入れなかったからといって殺意を覚えなくても・・。
438 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:49 ID:mWt4wD+L
>>436 ワインを散々飲んでる香具師らに吟醸酒ってセンスがわからん。
ほんとアホだよな。
なんでもドイツの冬は尋常じゃなく寒いのでのめる程度に
ビールをあっためる機械があるんだとさ
440 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:49 ID:Q2Zn9lCj
>>436 むかし、赤玉という砂糖入りのワインがあったと思います。
外国から叩かれたという話は聞いていません。
むしろ、当時呑んだ日本人が、あの時飲んだワインは偽者であったか、と嘆いております。
ていうか、アメリカ人はカリフォルニアワイン飲んどけよ
442 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:50 ID:S0nun0Lg
443 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:51 ID:LgyBucc/
>>440 砂糖と濃縮果汁で作った粗製酒をポートワインと名乗るな!
とスペインからクレームが来た事はありました
ポートワインはスペインで造られるワインで、製造法は法律で厳格化されてます
444 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:52 ID:kqusOaHk
世界の起源はウリナラ。
446 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:55 ID:cyEhas8s
>>440 ポートワインとか言ってサントリーが売ってたらポルトガル政府から抗議された。
>>443 スペインのはシェリー。
447 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:55 ID:aj5qmoTE
泡盛好きなのだが、、このスレには他には泡盛好きはいないのか?。
日本酒飲む時は氷を必ず入れている俺は邪道?
449 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:56 ID:xZBO6Okd
普段、焼酎を飲んでるんで、久々に日本酒飲んだけど、つまみがよくわからない。
焼酎はお湯割りなんで、自分でいい濃さにして、なんでも合わせられるんだけど。
日本酒はつまみを選びそう・・・・・・
>>436 水割りはチトアレだが、サイドカーやアレキサンダーみたいな
ブランデーベースのカクテルは結構ある。
サイドカーは第一次世界大戦当時のパリで流行ったらしいし、
アレキサンダーは何処かの王室絡みの歴史があったような。
とうちゃんは塩だったな。
452 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:58 ID:JwLOgff3
>>430 その酒を飲んでるフインキに負けたw
俺が「ツマミは何がいい?」って聞いたら
外で飲んでたけどそのアメコ爺さんは月を見ながら俺にそう言ったんよ
453 :
名無しさん@4周年:03/11/08 21:59 ID:xZBO6Okd
449続き
杜の蔵「純吟生原酒」っての飲んでるけど、美味いね。
454 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:00 ID:In++l7aq
455 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:00 ID:LgyBucc/
今巷で騒がれている薩摩焼酎・壱岐焼酎だって原料はカナダ産や中国産のサツマイモです
なんでもブームで原料の国産芋が枯渇しているからだと
そうでなくても恒常的に外国産芋を使っている蔵もある
清酒より先進的な原産地呼称統制制度があるのに、製造法は何も決まってないからこの有様
このままじゃ焼酎だって品質不安で騒がれることでしょうね
日本酒だと田酒、黒龍、吹毛剣あたりが好きだな
457 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:02 ID:r4DIX3rB
>>449 やっぱり日本酒には魚介類じゃない。なんとなく、肉は焼酎の方がいいような気がする。
魚介類は、刺身や煮魚もいいけど、日本酒には焼き魚が一番いいと思う。
鰯の丸干しやくさやは、単独で食うと臭過ぎるけど、日本酒と一緒だと(゚д゚)ウマー
458 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:03 ID:xZBO6Okd
>>455 芋がどこ産か、というより、芋を吟味して手作業でカットするのが大切なんだ。
>>436 むー、そういやそうだな。
でも、オレンジジュースはないだろ、カクテルじゃあるまいし。
460 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:04 ID:r4DIX3rB
>>448 泡盛も独特の臭さになれるとおいしいよね。
日本酒に氷入れるのは分かる気がする。
焼酎を飲みつけると、なんか日本酒が濃いいような気がしてくる。
461 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:04 ID:54qi+vpf
>日本酒の規格整備と評価を
>ワインなみに厳格にしておいた方がいいと
ん?とりあえず規格整備は13年くらい前にできたと
思うぞ。
でも「米だけの酒」など、純米酒の規格外にもかかわらず
紛らわしい名前などつけたりして、大手メーカーサイドが自ら
規格を崩して来たわけだが。
近々また改正があるよ。
評価は人それぞれだと思うが、久保田程度をありがたがって
飲んでいるうちは語るな。
ちなみになぜかこの手の規制は国税庁がやってたりする。
酒税が国家予算のかなりの部分を占めていた時代の名残
だそうな。
おまけで、いわゆる「純米酒(類似含む)」以外の日本酒は
アメリカではジャンル的にはリキュールになるのだ。
462 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:04 ID:r4DIX3rB
463 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:04 ID:GicEqelg
谷桜とかいう山梨の酒を飲んでるがなかなかウマー
464 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:05 ID:o2OrFtkO
>>457 くさや+日本酒は、慣れれば完璧のコンビネーションだよね。
>>459 自レスだが、カクテルを否定することになってしまうな_| ̄|○
466 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:07 ID:8EtkcDjj
★★広末涼子・裏口入学の真相★★
http://www.medianetjapan.com/2/18/entertainment/uraguti/ 435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。
4 名前: 学歴を記入して下さい 投稿日: 2003/10/08(水) 16:09
元総長(前・文学部長)の小山宙○先生が学会の後の懇親会で漏らしてくれた情報。
広末サイドは当初あつかましくも、第一文学部にネジ込ませてくれないか、
と持ちかけてきた→文学部教授会で一同激怒
→「一文では一芸入試もやってないので」と穏便に拒否
→学内の「さる方」の手引きで教育学部の国文で手を打つことにした
…そうです。もう「時効」だと思われますので…。
>>448 久米仙のホワイトがうまかった。
日本酒はジョウゼンミズノゴトシがウマー。
468 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:07 ID:54qi+vpf
>>462 そのとおり。麦です。
昔天の川、今玄海
なんてね。
私は猿川派
469 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:08 ID:mWt4wD+L
>>465 ワインでも何でもカクテルは作るから、
別に日本酒でやってもいいんじゃないの?
>>457 むしろ魚介類に合う酒は
日本酒以外ありえない気がする
あえて言えば焼酎程度か
471 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:08 ID:j4q1S1Yf
日本人はとくに水が好きなのかな?
>452
そのアメコ爺さんは実は日本人に違いない(w
473 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:08 ID:DB9quD8m
>>459 >
>>436 > むー、そういやそうだな。
> でも、オレンジジュースはないだろ、カクテルじゃあるまいし。
まぁ実を言うと俺はアルコールアレルギーなんで一滴も味わえないのよ。
だから逆に自分が体験できない世界だから興味があるって部分があって
前に読んだ酒の本にブランデーの香りの成分は水溶性だから水割りに
するのはブランデーを冒涜するものだとか書いてあったもんだから、
その受け売りをしてみました。
>470
ビールが合うじゃん。
ビールってもいろいろあるけどね。
>>469 ∧_∧
/⌒ヽ )<反省してます
i三 ∪
|三 |
(/~∪
三三
三三
三三
476 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:10 ID:kqusOaHk
東北の人間には焼酎=貧乏
というイメージがあってあんまり飲まないよな。
477 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:11 ID:LgyBucc/
>>461 それはいわゆる「特定名称酒」というものです
製法や精米歩合に応じて相応の名称を与えるというものです
純米大吟醸、大吟醸、純米吟醸、吟醸、特別本醸造、本醸造となっています
ただ、製法や精米歩合について決められているだけなので完璧とはいえません
例えば、アメリカ産きらら397複数年産米・糖化酵素・即醸もとで作った純米大吟醸と
15年度産国産山田錦・華麹・生もとで作った純米大吟醸では
明らかに味は違うでしょう
これが全く同じレベルの「純米大吟醸」と名乗れるのが問題なのです
>>474 まあ合うと言えば合うけどな
ただややミスマッチな部分がある
刺身+ビールだと
あっさり+あっさりになってしまい物足りない
ビールが合うのは肉料理だろ
肉料理+ビール=重い+あっさり
刺身+酒=あっさり+重い
でいいコンビネーションになる
479 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:12 ID:qfM7bt7s
昔、中国に日本読みでジンロ(漢字は失念確か、ロは露)っていうの酒があって
それを日本のメーカーが味を似せた酒を造って韓国で製造させた。
それをジンロの名で日本に輸入。
紆余曲折あって、韓国の酒と言う事になった。
どういう理由でジンロの権利が韓国に渡ったかは不明。
480 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:12 ID:R+HcLDPn
日本酒の起源が朝鮮半島なのは間違い無いんだが、実のところ日本酒の起源である
百済は彼の邪馬台国(これも厳密に言うと違うんだがここでは置いておく)の北端
つまり倭国の一部だった。
百済「国」と言われるから誤解が生じるのだが、現実には百済州と呼ぶ方が現在の
認識には合致するのである。
言うなれば邪馬台国と言うのは北九州と朝鮮半島南部にまたがる海洋国家だった
のである。
後にこの倭国は滅び朝鮮半島にあった百済州は今の朝鮮に吸収され、北九州に
有った倭国(つまり現認識での邪馬台国)はその分家筋に当たる大和、つまり現日本
に吸収された。
つまり日本酒の起源と言うのは現日本の物でも朝鮮の物でもなく、今は亡き倭国
の遺産なのだ。
続く
>>469 オリンピックなんていうカクテルもあるよん。
材料はブランデー+オレンジジュース+オレンジキュラソー
パリ・オリンピックの記念だそうだ。
>>473 品評会の時とか水で割るんじゃなかったっけ?
「加水したときに広がる香りが云々…」
って言葉をみた覚えがあるんだが
483 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:13 ID:kqusOaHk
>>473 : : : : 自分の価値観に依存しすぎだよな。::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : ::あー、鬱だ。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 :::: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
485 :
481:03/11/08 22:14 ID:RbdrMVqT
>>476 鹿児島の人間にも同じコンプレックスがあるって、鹿児島県人に聞いたことある。
日本酒は高級品だから焼酎飲むんだって。
鹿児島の焼酎って、逸品多いのにね。
>>480 いろいろと時系列があってなさそうな釣りだね
488 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:16 ID:p87HcFpu
489 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:17 ID:Hz2CKd73
>>480 ちょっと前に焼酎を国際分類の一つのジャンルにするかどうかの議論があって、
韓国からジンロが日本でシェアのトップだから焼酎のジャンルはおかしいと邪魔されたことあるよな。
490 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:21 ID:8BCWrqOf
ジンロの会社ってつぶれたんじゃなかったけ?
491 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:22 ID:54qi+vpf
>>477 くわしい。同意ですな。
もっと細々した品質に関する規格を作ろうという動きが
味自慢に自信のある蔵などからあったんだけど、大手
がつぶしたという経緯があります。
また民間主導での品質評価も今ひとつ有名なのはなく
盛り上がっていないのが現状ですな。
ちなみに私は本醸造が好みです。
吟醸もたまにはいいが、高い・・・・
492 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:23 ID:LgyBucc/
171 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:03/09/23 01:52
山形の米沢に有る東光の蔵って所を見学していた時、
フランスから来ている人とこんな事話していたな・・・。
フランス人「日本酒って基本的には醸造酒ですよね?」
東光の人「その通りです、お米から醸造して作るので醸造酒になります」
フランス人「でも多くの日本酒にはアルコールが入ってるし、ここのお酒にも入っていますよね?」
東光の人「そうですね、確かに入っています」
フランス人「なんでアルコールを入れているのですか?」
東光の人「日本酒の特徴である醸造香はアルコールに溶けやすい性質なので、それを引き立てる
役割があります、お酒の味を調えるための重要な要素です」
フランス人「それでは醸造酒とは言えないのではないのか?」
東光の人「と言いますと?」
フランス人「フランスでは醸造酒にアルコールを混ぜるなんて事は考えられない、
アルコールなんて混ぜたらワイナリーどころか地域の信用すら失墜する
そんな事をするのはスペインで作られる安酒だけだ、信じられない」
その後東光の社長とか言う人が来て、そのフランス人とディープな議論をしてました。
アルコールって混ぜたら駄目なの?
494 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:24 ID:mWt4wD+L
495 :
:03/11/08 22:24 ID:t/nXr8CF
>>53 ソウルで飲んだマッコリには製造元住所が大阪市と書いてあったぞ。
>492
ヨーロッパを中心としたデファクトスタンダード的にはアルコール混ぜただけでリキュールに
格落ち
497 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:27 ID:VahLOmhp
>>486 鹿児島逝ったとき、焼酎のあまりの銘柄の多さに、結局ミニボトル詰め合わせを買ってしまったよ。
利き酒のように毎日別銘柄を飲んだw
498 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:27 ID:54qi+vpf
>>486 昭和の終わりくらいまで、九州の清酒製造蔵では焼酎醸造者を「チューヤ」などど呼び、
蔵の敷居を跨がせなかったところが多かった。焼酎の麹が清酒に悪いとかいってね。
あと清酒かすなどで焼酎を造ってたりしたから、廃品回収業者扱いされてたりもした。
昔はそれくらい格の差があった。
年齢が上であればあるほど、清酒>焼酎って考えが強いんじゃなかな。
>497
いいなあ、そういう生活
貧乏舌なもんで、酒なら高級だろうが低級だろうが関係なく飲める。つか、味の違いが分からん。
不幸だが、幸せだ。
>>492 良心的に旨くするために混ぜるメーカだけじゃないから。
502 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:30 ID:LgyBucc/
>>491 民間主導の規格は両極端な規格だったり、参画費を取られると言うケースもあるようです
そもそも株式会社の体制を取っている時点で国際的にはOUTでしょう(純粋協会・TSOC)
対して各酒造協会の規格(NOC、TSOC、長野他)はただの箔付けの規格だったりします
日本貿易振興機構と日本酒輸出協会、あと文化庁あたりが主導になればいい規格が出来るのではないかと
主催もNGO・NPO法人にすれば国際的な認可も大丈夫だと思いますが
私も何とかしようと活動してます
503 :
続き:03/11/08 22:31 ID:R+HcLDPn
で、百歩譲って米からの醸造酒の起源が現朝鮮だったとして、現在日本酒と呼ばれる
物が「日本」と言う冠を付けるに値するか否かなのだが、
結論から言えば間違いなくこれは日本酒なのである。
現在「日本酒」と言った時にそれが何を示すか。
言うまでも無くそれは「清酒」のことを指し示している。
この清酒が誕生したのは江戸時代の日本である。
バーボンの製法に+αが加えられたジャック・ダニエルがテネシー・ウィスキー
とバーボンとは区別されているという事例からも新しい製法が施された酒にその
製法が発案された地域の名前を付ける事はけして珍しいことではない。
日本酒を「醸造酒のまま透明な酒に仕上げる」製法を発明したのは間違いなく
日本であり、この製法の発明を持ってして清酒に「日本」と言う「地域の冠」を
付ける事は極めて自然な事なのである。
>>498 ( ・∀・)つ〃∩ へぇへぇへぇへぇへぇ
正統派のシトにポアされそうだけど・・・・
酒ライムが結構旨(ゲホゲホ
506 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:33 ID:HNUsROeR
最近はオーストラリアで日本酒を造っているよ
507 :
:03/11/08 22:34 ID:t/nXr8CF
>>492 そもそも日本酒が米から作られるのが当然の醸造酒なら、純米酒と言う言い方は詐欺を
告白するものじゃあないかなぁ。
ワインで純葡萄酒なんて表記されたものを見た事が無いように
そもそも今の醸造用アルコールに香料などを添加して作るスタンダードな日本酒様の製品は
戦時の主食の米不足を想定して化学的に日本酒を合成して米無しで日本酒を製造しようと
していたビタミンの発見者、理化学研究所の鈴木梅太郎博士の製品だろ?
米不足でも無い今なぜこんなまがい物日本酒を製造する必要があるのだろう?
減反するほど米が余っているはずなのに日本酒はほぼ100%合成酒なのはなぜだろう?
508 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:36 ID:mWt4wD+L
509 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:36 ID:krV1jV7k
ヨーロッパでもシェリーやポートのような発酵をアルコール添加でとめ
葡萄汁の甘さを残した酒精強化ワインというのはあるよ。
決して安酒じゃないむしろ高級品だ。
ただこれに入れるのは、ワインを蒸留して出来た高アルコールの液体で
ブランデーはこれを樽に長期間貯蔵して作るんだから、
世間的にはブランデーを添加、ってことにはなってるけどな。
510 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:36 ID:wqV1GhME
日本酒なんて人間の飲むもんじゃないね
511 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:37 ID:HNUsROeR
>>510 確かに。
"違いの解る"人間だけの飲み物だね
513 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:38 ID:r4DIX3rB
>>506 オーストラリアで作ったら、日本酒じゃなくて豪酒だな。すごい辛口そうな感じ。
514 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:39 ID:LgyBucc/
>>507 >減反するほど米が余っているはずなのに日本酒はほぼ100%合成酒なのはなぜだろう?
答えは簡単です
米はある程度価格が決まっており、醸造アルコールを買った方が遥かに安いからです
しかも純米酒でもアル添酒でも取られる税金にほとんど差はありません
515 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:39 ID:54qi+vpf
>>502 ガンガレ。
>>506 豪気ってやつを飲んだことある。たしかオーストラリア産
味は・・・・・・
とりあえず、かって飲みなさい
516 :
バールのようなもの ◆JKUMQd1WSw :03/11/08 22:39 ID:rB/RKu9L
日本酒に合うつまみって何?
ノドグロの刺身と馬刺しがお気に入りなんですが。他に(・∀・)イイ!の教えてください。
生ハムメロンとかはさすがに無理だよな。
517 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:40 ID:Q2Zn9lCj
>>516 私はサーモンのお刺身が好きです。
わさび多めで。
518 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:41 ID:uT8HdHLG
元々日本で飲まれていた酒はどぶろくみたいな濁ったもの。
所謂清酒が発明されたのは意外にも結構新しくて江戸時代。
全国的に飲まれるようになったのは明治時代です。
でまあ、伝統的な濁った酒は朝鮮の酒と殆ど大差なく、
大和時代から変わってないのでウリナラ発祥(少なくともウリナラ通過)ニダ
というのはあながち嘘ではない。2%くらいは認めてやっても良い。
519 :
:03/11/08 22:41 ID:t/nXr8CF
>>498 >清酒かすなどで焼酎を造ってたりしたから
カストリですな。
奄美大島では砂糖の精製過程から生じる黒蜜から焼酎を作っていたので事実上
国産ラム酒を作っていたそうですね。今ではラム酒と区別する為、原材料に必ず
米をまぜる事が要求されているそうですが。
520 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:41 ID:LgyBucc/
>>513 ええと・・・実は月桂冠や大関、白鶴はアメリカやオーストラリア産の清酒を輸入して
パック酒として売ってますね。
○や月あたりは輸入酒混和です
本来は輸入酒として原産地表記をしなければならないのですが、ある方法で逃れてます
521 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:42 ID:tfKQW1Rp
最近、日本酒から焼酎へと、嗜好が変わってきた。
522 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:42 ID:5XyDI6Hh
すでに日本酒のウリナラ認定って出てるー?
白ワインとは別のテイストだろ?
まあ 味覚中枢のマヒしたアメ公だから仕方ないが・・
>516
鮎の塩焼き…の季節は終わったから今だとなんだろうな?
ブリがそろそろいい季節かな。
525 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:44 ID:wASNjoqB
日本酒カクテルも流行るかなぁ
所により酒もそれぞれ。
いろいろな酒の飲める現代人は幸せだよな・・・
527 :
バールのようなもの ◆JKUMQd1WSw :03/11/08 22:45 ID:rB/RKu9L
528 :
:03/11/08 22:45 ID:t/nXr8CF
>>518 >どぶろくみたいな濁ったもの。
ああ、あのおやじのゲロみたいなやつね。
529 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:47 ID:j4q1S1Yf
530 :
:03/11/08 22:47 ID:t/nXr8CF
どぶろくは戦後しばらく地元の農家が自家製造していたらしい。
もっともどぶろくのみならず、醤油、味噌、甘酒等も作っていたそうだ。
531 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:48 ID:Dt5pyNuO
美味しんぼではアル添を全面否定してはいなかったね。
532 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:48 ID:tfKQW1Rp
ワタリガニのアツアツのみそ汁と冷酒を
交互にチビチビとすするのが好きだ。
533 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:49 ID:ZDgYttCg
>>474 ビール&魚介類だと、よっぽど新鮮な魚介類じゃないと、生臭さが強調されてしまう気がする。
ビール飲んだ後の後味に、魚の生臭みが強く残るんだよね。
近所のへなちょこオヤジ居酒屋(非チェーン)にて、八海山ちびちびと飲んで〆鯖をつつくのが
私の楽しみでございます。
ちなみに未だに田舎の方で結構な規模で作られている密造どぶろく
あれはあまりオススメできない。
地方が割れるので明言は避けるが、怪しいモノを入れることが多い。
自分で飲むのならいいが、ね。
>>532 俺、ワタリガニの甲羅に燗した酒を入れて飲むのが好き。
母親曰く、物心ついた時から飲んでたそうだ。
つか、飲ますなよ>かーちゃん
>>519 文化に対する破壊行為だよな。くそ役人めが。
日本酒は冷や酒が一番美味いと思いマース
539 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:52 ID:iqbcyZCH
>>531 日本酒をやたら高級品にして、金持ちの嗜好品にしたところで、ろくな事にならないのは目に見えているからね。
540 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:53 ID:R+HcLDPn
>>492 ワインと日本酒を同列に扱うからそういう誤解が生じる。
日本酒はワインとは別のカテゴリーで扱われる必要のある酒なのだから。
と言うのも現在の製法で作られた日本酒はそのままでは「濃すぎる」のである。
YK-35に端を発する米の外郭部分を極限まで削り取った酒ですらよほど醸造過程
で工夫をしてやらないと「普通に醸造しただけでは旨みの成分が多すぎる」と言う
のが現実なのだ。
その為何らかの形で薄めてやらなければ普通に飲むには厳しい代物なのが
日本酒と言って良い。
実際江戸時代には日本酒と言うのは「水割りにして飲む物」だったのである。
続く
541 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:53 ID:mWt4wD+L
>>531 そりゃ昔は米が足りなかったから、そういう努力はダメだけど、
心情的に理解できると言ったような程度だったような気が。
清酒はウリナラ期限なのに「日本」酒というのはおかしいとかなんとか、某国の人が言ってなかったっけ?
なんか、このスレいいね。親切な人多いし。
やっぱ、日本人の酒の飲み方はこのスレに象徴される。ってことで(w
米国の高級冷酒白ワイン感覚とやらじゃ、こうはいかんだろうなあ。
って、今ポン酒飲んでるのオレだけ?
飲んでる。澤の井。
>>539 こういうこともあったらしい、未確認だけど。
48 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:03/02/07 08:23
何巻か忘れたけど
日本酒の力というタイトルだったと思う
菊姫の吟をして
アルコールが添加してあるから
我が美食倶楽部には
菊姫は純米酒のほうだけを置いてある
と雄山が言う下りがあった
2万円もする酒に量を増やすための
アル添と同じ理由でアルコールを使うわけないだろう。
まったくもって取材不足の知識不足だよ。
アルコールを使うちゃんとした理由があるんだから。
それを蔵元から指摘されたものだから
謝罪もせずに
単行本になったときは架空の銘柄に差し替えてあるよ
これが基本姿せいさ。彼の
>543
ポン酒は月に2回って決めてるんでね(太るから
今日はNIKKAのウィスキーだ
548 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:58 ID:In++l7aq
>>543 飲んでないけど飲みたくなってきた。
明日にでも一升5k位のチョッピリ贅沢っぽい地酒でも買ってくる
水割りにする清酒って普通に飲んでみたいよ。
>>486 熊本の球磨焼酎は米なんで、焼酎に米使うから高級なんだ〜みたいなこと言ってたなぁ・・・
まぁ確かにスッキリしてて美味いんだけど。
553 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:59 ID:wASNjoqB
土佐鶴が好きな漏れ
554 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:59 ID:tfKQW1Rp
かつてのニッカウヰスキー以来の良スレだな。
安い酒がまずいのは戦後のお酒法が糞だからでしょ
美味しんぼで読んだ
556 :
名無しさん@4周年:03/11/08 22:59 ID:Dpsb4rRV
>531
たしかにアル添=絶対悪ではないからね。
本来の旨味を引き立てる巧みの技が光る酒もたくさんあるし。
>>538 クソ寒い時には、合成酒の熱燗が冷えた八海山に勝る事もある。
558 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:00 ID:8BCWrqOf
アイラモルトを舐めながら漏れはこのスレ読んでる。
ボウモアウマー
ウイスキーでいう、モルト+グレーンみたいなもんだろ。
日本酒はうまい温度の幅も広いね。
ぬる燗がベストの酒もあればキリキリ凍りそうなくらい冷やした方がうまい酒もある。
561 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:01 ID:R+HcLDPn
>>540の続き
醸造用アルコールを加えると言うのは、実際には醸造用アルコールでアルコール
濃度を原酒よりやや薄めた水を作り、旨み成分を普通に飲んだ時に適切なレベルに
且つアルコール濃度を落とさずに薄めるために行われているのである。
醸造用アルコールの原料の大半が廃糖蜜などである以上、それでは「米の酒」と
言うのが嘘になってしまうと言うのは実は蔵本などでも意識されている。
だから廃糖蜜からの蒸留酒の代わりに米から作った蒸留酒(つまりアルコール濃度
の高い焼酎)を醸造用アルコールとして使う試みなども行われているのである。
因みに廃糖蜜から作られた代表的な酒がラム酒であると言うのを参考までに
付け加えておく。
日本酒最強
ビールは氏ね
563 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:02 ID:ywTBiJ7e
>>452 何がいい?とか聞かないで、モツ煮込みとあたりめとおしんこを出せ。問答無用で。
566 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:03 ID:osGP8oTR
567 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:04 ID:54qi+vpf
後輩がもってきた「緑川」飲みながらかいてまつ。
うれしい土産なので、ちょっとだけ飲んでねまつ。
568 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:04 ID:ywTBiJ7e
>>467 久米仙には
久米仙 と
久米島の久米仙
があるらしい
久米島の久米仙
のほうがうまいらしい
570 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:04 ID:zRqs0WFd
日本酒は、魚食が基本にあってこそだと思うが、米国でもそれだけ魚食が増えた
ということか?
571 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:04 ID:e5vAS2Jl
↑バッカスからのメッセージ
↓ディオニュソスからの警告
572 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:05 ID:mWt4wD+L
>>545 ほんとなのか。
なんか下りは量を増やすんじゃなくて香りを強くするために
添加してるって単行本に書いてあった気がする。
そこんとこ差し替えていたのか。
まぁチョンがらみで出鱈目書いてるからクソ野郎なのはわかってたけど。
573 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:05 ID:LgyBucc/
本当に旨みを引き出すためにアル添をするなら、昔の製法通りに乙類粕取り焼酎を
混和すればいいのですよ、法的には可能なのですから・・・。
越乃寒梅は元々そういう製法だったので評判になったんです。
今頃になって慌てて粕取り焼酎醸造免許を取って混和してる蔵が多いのは
原点回帰と言うか、ただの箔付けなのか、悩むところですね。
本来の酒質を求めるなら最初からやるべきなのに・・・。
>>516 魚介全般
刺身はもちろん焼きでも煮でも天ぷらでもいい
日本酒&うまい塩辛コンビは
ビール&ギョーザコンビに匹敵する
575 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:06 ID:g87DMgLJ
私は八海山か麒麟山で塩漬けの梅(なかなか置いてない)肴にするのが
一番好き・・。
飲み屋さんの利益でないからほかのおつまみも頼むけど
味が引き立つのはやっぱり梅だなあ・・。
あと塩。それか塩で食べられる濃さのある豆腐をおいてある店があれば
それも。
>>570 実は、串カツなどと日本酒は割と合ったりもする。
一口メモ
韓国では日本酒のことをマサムネと呼ぶ
578 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:06 ID:iqbcyZCH
なるほどねぇ。
手元の某書も3倍醸造、アルコール添加、糖類添加を取り上げつつ、
「飲んで決めろ」(価格が割に合うかどうかも)ってな結論だった。
ただし表示類に関しては問題視している。
前の方のレスであるように、安い日本酒の味は確実に上がっているそうだし、
おいしんぼ作者のような五月蠅い連中でなければ、言うほど状況も悪くないと思う。
579 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:07 ID:VahLOmhp
熱燗のときは、水割りにしてるよ。
580 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:07 ID:R+HcLDPn
>>551 北海道の男山にそう言う江戸の酒を復刻した物が有るよ。
そっちの方が有名なんだけど、その復刻を果たしたのは九州の某大学とそれに
協力した蔵本さんだそうだ。
男山復刻酒は、そちらの許可を得て製品化された物との事。
非常に申し訳ないが、不勉強でそちらの方は銘柄が判ららないんだわ。
とりあえず現状で2銘柄だけだけどそう言う酒が呑めるよ。
581 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:07 ID:5VnYzj5P
職場でこのスレ見つけて、
帰ってきた今、木綿豆腐食べながら日本酒で一杯やってまつ。
582 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:08 ID:54qi+vpf
>乙類粕取り焼酎
10年以上寝かせたモノを、お湯割りで飲む。
あのまろやかさがなんとも・・・・・・
家族にはにおいが不評。
九州の蔵回って、在庫わけてもらったりしたなぁ。
またいくか。
583 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:09 ID:gx2J2oTP
赤 玉 パ ン チ 最 高 !!
584 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:10 ID:T+ejL4v3
>>581 漏れも豆腐鍋で故郷の日本酒を飲んだところ
>>572 元を見ていないんでナンともコメントしかねる。
iAfUeuSP氏がおっしゃるには事実らしいが。
原作者のアレは・・・、アレだからねぇ(w
しかし一杯やりたくなるスレだな.
オレモノンデシマオウカナ...
587 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:10 ID:ojV7kN8M
今やSAKEはどこでも通じるからなあ。。
>>583 電気ブランやホッピーも捨てがたい訳だが。
最近、ビールは飲まずにホッピーから始めている。
589 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:11 ID:Dpsb4rRV
浦霞の純米吟醸と蜂の子は絶妙の取り合わせ。
山廃系(久保田など)と刺身もね。
十四代は物珍しさにあてだけで四合飲んだ。
いつどんな肴にも合うなと思うのは〆張鶴の純米。
それにつけても、この国の居酒屋って日本酒にこだわる店、少なすぎ。
お国を知るには、その国の酒を飲めだもん。
ただこれはイスラム圏には使えないが。
イイヨイイヨ(・∀・)
ニッカ味の分かる外人ってのも好きだな。
592 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:12 ID:T+ejL4v3
>>585 「ジャズはコードが複雑だからいい」とか
異様なマック推奨とか
DQN丸出しな意見をたらふくしてくれる作者だっけ
>>582 カストリ焼酎って飲んだこと無いけど、どんな香りがするんでしょうか?
不評らしいけど(w
関係ないけど、ベトナムの酒でウエハースみたいな香りのする酒飲んだことあるな。
594 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:13 ID:T+ejL4v3
595 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:13 ID:54qi+vpf
いいちこを
飲んだら
ニッカの味がする
>>589 特定名称柄は普通酒と比べると高くなるからね
飲み屋だと一合で500〜になるかな
>>589 都内なら、神田の「みますや」という店が良いよ。
結構、酒は多いし、飯も安い。
小川町駅や淡路町駅もすぐ近くなので、帰りも安心。
600 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:14 ID:wASNjoqB
でも泡盛の方が好きだったりする
アメリカ人ってだけで一様にジャンクフード食べてる連中、
って単純思考する馬鹿が結構要るよね。
オマイラなんかより遥かにグルメな連中が一杯要るのに。
602 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:15 ID:G/MumVBH
そういや、「夏子の酒」のモデルになった蔵行ってみたことがあるんだけど、
「見学者お断り」とかっていう看板がでてた。
高飛車な蔵だな〜って思って近くの酒屋寄って、その蔵の「亀の翁」ある?
って聞いたら、「そんなものない」って鼻で笑われた。
俺みたいなヤツ多いんだろうなぁ。
んで、仕方ないのでその蔵の廉価版の酒(清泉だったかな)買ったけど、
やっぱうまかったです。あぁ「亀の翁」飲みたいな。
603 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:16 ID:T+ejL4v3
>>596 コードにしても
そんなに複雑のなのが好きなら現代音楽を聴けばいい
つーかピアノをめちゃくちゃに叩けばいい
604 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:16 ID:R+HcLDPn
>>573 元々じゃないよ。
元来はあそこも廃糖蜜のアルコールを添加していた。
因みに
>>561で書いた「米焼酎の添加」に日本で一番最初に取り組んだのがここ。
ここが評判を落としたのは、他の蔵から「桶買い」をした事が有ったから。
ただそれは当時供給量不足で高騰した価格をできるだけ抑えたいと言う意図から
親しい蔵本に自分の所の製法のノウハウを教えて製造に協力してもらったと言うのが
実際だったと言うのを付け加えておく。
「米焼酎の添加」と言うのはこの時世間に与えてしまったマイナスイメージを打開する
為の策の1つだった。
なんか、「魔王」とかいう焼酎を御中元でもらって
ほったらかしにしてたんだがこれってうまいの?
606 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:17 ID:54qi+vpf
>>593 ぼきゃ貧の私にはなんと表現したらいいが思いつかないが
日本酒(3倍)を煮詰めたようなにおいというか・・・・
10年寝かすと、そんなに強くはなくなるが、それでもかなりにおいます。
607 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:17 ID:LgyBucc/
>>593 粕取りと言っても蒸留法によって風味が全然違う代物になる
最近出回っている粕取りは臭みが無くクリアーな風味のものが多い
今は清酒蔵が必死で焼酎を造っている現状を昔の人はどう思うのか?
どーでもいいが、漏れは久保田が好きだ
609 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:17 ID:66tO2pQV
吉野家の英語のメニューにSakeって書いてあるよね
>>605 うまいとは聞いたことがあるが呑んだ事は無い
あと、値段が結構高い
611 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:18 ID:tfKQW1Rp
魚料理にはやっぱ日本酒だな
613 :
605:03/11/08 23:20 ID:j1MLsBub
614 :
a:03/11/08 23:20 ID:pE97NMGx
617 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:21 ID:LgyBucc/
>>602 亀の翁は希少酒だからね、予約制だったり抱き合わせ(清泉の全グレード全部)だったり
618 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:21 ID:e5vAS2Jl
619 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:21 ID:54qi+vpf
>今は清酒蔵が必死で焼酎を造っている現状を昔の人はどう思うのか?
昔は「クソ酒」「馬屋酒」とかいってたらしいね、清酒蔵やお金持ちは。
620 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:22 ID:YeWHIzvQ
<丶`∀´>
雁屋先生が一言
↓
622 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:23 ID:54qi+vpf
ちなみに私の好きな粕取りは、せいろ蒸し方式(正式名称不明)でつくった
やつ。
まあ、一の蔵でも飲めや
まあ。清酒と白ワインの区別のつかないアメリカ人は糞。
625 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:24 ID:H9sCj3hw
酔鯨の純米吟醸が太くてウマー
626 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:25 ID:7RKHCBJm
なんか俺もこのスレ見てたら飲みたくなってきた。
お中元でもらってほったらかしだった焼酎を開けようと思ったんだけど、
モンドセレクション金賞受賞とか書いてある・・・
純米焼酎「彩葉」って言うんだけどこれって有名なん?
605>>うまいぞ、魔王は、とても呑みやすい。
ロックがおすすめだ、しかも、こんなにクセが無いのが、
芋焼酎だったりするから、驚きだ。
628 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:26 ID:R+HcLDPn
>>599 です。
俺の場合水とかお湯で二倍くらいに希釈しても日本酒の上手さが損なわれてないと
感じました。
因みに二倍希釈と言うのは江戸時代の文献から、当時はそのくらいに薄めて
呑んでいたと言うのを試してみたわけです。
まあ肴の味がわかるにはあと半万年かかりそうだが
酒盗とか海鼠腸とか海鞘とか
ちなみにモンドセレクションには何の価値も無い。
>>618 /二二ヽ
||・ω・|| < オマエのレス空気みたいだな
. ノ/ / > < オマエのレス空気みたいだな
ノ ̄ゝ
安いんでいいちこ飲んでます。
明日はちょっと贅沢に吟醸にするかなー
モンドセレクションといえば、ギンビスを思い浮かべる訳だが。
634 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:28 ID:54qi+vpf
焼酎にモンドセレクション〜がついてるやつがあるのか。
メーカーさん(泣
635 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:28 ID:Dpsb4rRV
>597
ひところ、寒梅ワンショット1200円というお品書きを見てひっくり返りそうになりますた。
需要と供給のバランスでしょうがなかったんだろうけど。
>598
情報ありがとです。
大手居酒屋が保管リスクから逃げずに日本酒を揃えてほしいですね。
私の秘密基地だった日本酒狂の小さな居酒屋、拘りすぎて潰れちまった(泣
637 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:29 ID:ywTBiJ7e
>>627 くせのない芋焼酎ってのも良し悪しでは。。
638 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:30 ID:pZ/tiQQ9
まぁ彼らの大雑把な舌じゃ味なんてわからんだろう
>>604さん
アルコール添加に関する疑問がなんとなく解けました。
とてもわかりやすいです。ありがとうございます。
641 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:32 ID:j4q1S1Yf
>>638 味覚が健康でも味って保守的な所があるからねぇ。
こっちからみてもあっちからみても「外人は何しでかすか解からない」よ。
そこが面白いんだけどね。
642 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:32 ID:7RKHCBJm
>>636 >「本格焼酎「魔王」は天使を誘惑し、魔界へ最高の酒を調達する
悪魔達によって、もたらされた特別の酒として命名致しました。」
なんかイイ(w
今度帰省した時に探してみよう。
643 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:33 ID:R+HcLDPn
>>592 ジャズは別に複雑なコードを使ってるわけじゃないんだけどね。
演奏者皆が好き勝手な事をやってるから複雑に聞こえるだけで。
焼き魚→焼酎。刺身→清酒という印象。
そういえば、江戸時代の酒豪の「○○升飲んだ」とかいうのって、
当時は濃い酒を水で薄めて売っていたから、
アルコール度数は今よりかなり低かった、ときいたことがあります。
味は今のとかわらないんでしょうかねぇ・・・・
>>637そしてついつい、飲み過ぎてしまうところが、魔(ry
>>635 居酒屋での日本酒の値段のつけ方は
一合でだいたい
一升瓶の定価×2〜3÷10かな
寒梅などのプレミア酒は定価がプレミア値段になるときもあるけどね
日本酒は甘すぎるから、刺身とか豆腐のような淡泊な味のものには合わないと思うのは俺だけ?
日本酒は肉料理が一番合う気がする。
モンドセレクションって、単なる箔付けなのか・・・
大きくない醸造元なのに大変だな。
うむ、きっちり飲む事にしよう。
651 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:37 ID:LgyBucc/
>>645 当時は精米技術が無かったからかなり癖のある酒だったと思いますよ
この前山田錦で精米歩合90%(食用米並)の吟醸普通酒wを飲んだことがあるけど
かなり癖があって美味かったですよ
そういや、美味しんぼか何かでメリケンの豆腐の方が正直に製法通りに作っているだけに
美味いとか、いう話があったな。
高級日本酒にまともな豆腐って、ちょっと羨ましい。
653 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:37 ID:R+HcLDPn
>>632 もう数ヶ月したら新酒の季節だよ。
1月半ば頃から出てくる完全非加熱の生酒を試してみれば?
上手く形容できないんだけど日本酒版シャンパンと言うかそんな感じ。
本当に生の酒が「生きてる」と言うのを実感できるよ。
日本プロ野球のスター選手は韓国人
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.sportsseoul.com/news/baseball/general/031104/200311047425231000.htm 日本ドリームチーム最高のスターマスイがズオ(28・西武ライオンス)が
倍逹民族の血が流れる韓国人であることで明かされた.
メジャーリーグ進出を目の前に置いている 'リットルマスイ'が韓国人という
事実が韓国言論に知られることは今度が初めてだ. このような事実は
2004アテネオリンピック予選を兼ねた第22回アジア選手権大会を取材中
のスポーツソウル取材陣の素早いレーダー網に捕捉されながら世に
知られるようになった.
日本野球に精通した一在日韓国人は 3日札幌ドームで開かれた韓国代表
チームの初球場適応訓練に先立って "マスイは韓国人"という衝撃的な事実
を公開した. マスイだけではなく日本ドリームチームの 1塁手と同時に今年の
シーズン打率 0.360でパシフィックリーグ打撃王に上がった小笠原ミチヒで
(30・ニホンヘム) やはり韓国人だと付け加えた.
大阪の野球名門 PL学院出身であるマスイは去る 2001年まで北朝鮮国籍を
維持したことと伝わった. 在日韓国人 2世人お父さんから北朝鮮国籍を受け継
いだマスイは 2年前日本社会に根付くための現実的な方便で仕方なく帰化を
選択したことと見える.
小笠原は今度大会に出場するために来るシーズン途中にいきなり帰化したこと
で確認された. '日本野球英雄' ナがシマShigeo監督から日本代表チーム選抜
言質を伝えて聞いて 30年の間維持した韓国国籍をあきらめた.
日本記者たちもマスイが韓国人が当たるのかはスポーツソウル記者たちの執拗な
質問に "そうだ"と実は可否を確認してくれた. マスと小笠原など日本ドリームチーム
の主軸選手が韓国人で明かされるによって今度札幌アジア選手権大会は倍逹民族
の優秀性を威張る競演場になった. たとえ胸には日の丸をつけているが彼らの身の中
には欺くことができない韓国人の血が厳然に流れている.
655 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:38 ID:e5vAS2Jl
>>650 日本酒は辛口と言われる酒でも相当甘い。
>>653 今年は米が不作らしいけど大丈夫かなぁ。
高くなってたりするかもね。
660 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:42 ID:R+HcLDPn
>>639 実際のところ、成分表示が絶対と言うわけじゃないです。
自分の舌で味わった旨さこそが真実だと思ってます。
美味しんぼで叩かれた三増酒ですら作り手がそれに真面目に取り組んでいれば
驚くほど安くてしかも美味しい酒に仕上がると言う例も有ったりします。
661 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:44 ID:OYzv8cUf
>>650 いや普段はスコッチ飲んでるから、甘く感じるのよね。
魚料理はスコッチ水割りが最強だと感じてしまう。
日本酒はね、モツとかジンギスカンみたいなものには
最強だと思うんだけど、それを言うと酒の味をわかってない
みたいに言われるもので・・・
663 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:45 ID:R+HcLDPn
>>645 実際に男山の復古酒を2倍希釈で呑んでみた感想からはそう言えると思います。
単純計算でアルコール濃度8%ですからかなりの量が呑めるんじゃないかと。
664 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:46 ID:7mMMiels
飴人に日本酒の味が分かるのか?
>>664 酒に$200〜かけられるようなハイソな家庭なら
俺らよりよっぽど解ってるんじゃないか?
666 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:48 ID:LgyBucc/
で、ちょっと聞きたいのだが、この間福島の国権と言う蔵のの大吟醸を頂いたのだが
この蔵はあまり聞いた事が無い所なので評判を知りたい
福島のメジャーどころといえばまず大七、末廣で最近話題なのが飛露喜、金紋会津
美味しんぼでも上がってたのが会津娘。ですね
>>663 江戸時代だとまだ醸造技術が未発達だと読んだ記憶がある。
今のものより薄くて酸っぱかったそうな。
だから灘の清酒が江戸でもてはやされる事になったんだと。
668 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:49 ID:PF9FmqxT
日 本 酒 は 朝 鮮 が 起 源
669 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:49 ID:R+HcLDPn
>>648 俺も淡白な物なら別な酒でもと言う気がします。
魚介類でもかなり癖のあるものの方が「日本酒でなければ」と言う感想には至らない
と言う感じがしますね。
なんとかして半島問題としたい、空気が読めない無粋な香具師がいますね。
こいつとどんなにいい酒呑んでも、不味いだろーなーw
半島って旨い酒あんの?ジンロ以外にさ。
限定酒呑んでウマー
酔ってるので以下(ry
モツ煮と日本酒って学生時代から定番の組み合わせなんだが
世間的にはダメなの?
674 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:58 ID:FRVYGwzs
>>666 評判は知らないけどHPならある。
www.kokken.co.jp/
明治10年創業で、割と老舗みたいですね。
コンテンツ内の「季節の料理」が工事中なのは残念だ。
675 :
名無しさん@4周年:03/11/08 23:59 ID:zu+pY5CM
下戸だけど、このスレみてたら酒飲みたくなってきました。
いまから買ってきます。
>>666 あんまメジャーじゃないね
ぐぐったらHPあったんで見たけど
ほとんど地元消費みたいだね
日本酒飲みたくなった。
とりあえず、安いやつで醸造アルコールって書かれていないのを買ってくる。
うん。そだな。
まあ、酒飲んでるときぐらいは、半島人も仲間に入れようや。
ほら、「無礼講」ってあるじゃん。
それが分からん半島人は…(ry
679 :
名無しさん@4周年:03/11/09 00:00 ID:/iK/1qFX
>>667 確かに当時は醸造技術が今ほどじゃなかったようですね。
だからこそ当時の飲み屋(因みに=蕎麦屋だったそうです)は旨い酒を求めて
東奔西走したとか。
当時蕎麦屋で蕎麦を食べると言うのは酒を飲んだ後の締めとしてであり、旨い酒を
提供してくれた蕎麦屋にだけ、「旨い酒を呑ませてくれたお礼として」蕎麦を注文した
と言う話を聞いた事があります。
当時の蕎麦屋は旨い酒のためなら水割りだろうとブレンドだろうと構わず試して
「自分の店独自の旨い酒」と言うのを模索していたらしいですね。
>>677 醸造アルコールって書いてあるヤツのほうがうまかったりする。
あ、安いヤツの場合はね。
なるほど。でもスコッチは全然わかりませんです・・・
酒の味がわかってないと言う人は放っておけばよろし
自分が最強と思えば誰が何と言おうと最強、コレ。
682 :
名無しさん@4周年:03/11/09 00:02 ID:Zxy6XRhE
ざる蕎麦にぬる燗は素晴らしい情緒がある。
>>677 > 醸造アルコールって書かれていないのを買ってくる。
場合によるぞ。安いのなら気にするな
>>679 ニシン蕎麦のニシンは酒の肴だったんだてね!
685 :
名無しさん@4周年:03/11/09 00:02 ID:GED/Y26e
日本酒は振動に弱いらしいけどどうやってアメまで輸送するんだ?
そーいや酒を扱ってるコンビニで
玉乃光とか小鼓とかの吟醸が売ってるとこがあるね
>>685 あれだ、あの蕎麦屋が使ってるバイクの後ろについてるぐらぐらするやつ。
あれで運んでるんだよ、勘だけど。
振動させて酒の味がまろやかに、ってグッズあったな。
酒が無くなっちゃったよ。
買って来よう・・・。
690 :
名無しさん@4周年:03/11/09 00:06 ID:GQD9aB1k
うん、国権はとりあえず氷温貯蔵で正月の祝い酒にしようか
で、HPを見て分かったんだけど、手持ちのは大吟醸じゃなくて特選大吟醸、1万円の酒だw
>>685 ワイン用のリーファーコンテナを使用するそうですよ
純米酒は普通のコンテナで送ることもあるそうですが、普通のコンテナはやばいよ
赤道直下で50度を超えることもある
ていうかこんな管理でいいのか日本酒輸出協会よw
691 :
名無しさん@4周年:03/11/09 00:08 ID:/iK/1qFX
>>677 醸造用アルコールが書かれてないと言うのを基準にするのはどうかと。
この手の酒の場合、精白度数が相当低い物を選ばないと「旨み成分が多すぎる」
つまり「雑味が多すぎて変に甘すぎる」酒をつかんでしまう可能性も高いかと。
692 :
名無しさん@4周年:03/11/09 00:15 ID:qegYZdKG
>>688 振動に弱い?
初めて聞いたよ。
灘の酒はうまいのは舟に揺られて旨くなるとの話はきいたぞ。
なんかクラスターが崩壊するから、超音波をかけた酒はマイルドになる。
なんてきいたぞ。
水のクラスターなんてNMRの誤釈なんだけど。
693 :
名無しさん@4周年:03/11/09 00:18 ID:WGuuKB/v
>>476 東北の酒と向こうの酒はやっぱりなにか根本的に違うよ。
粘りけがないみたい。静岡でお酒呑んだとき、やたらさっぱ
りしてると感じた。
生まれ育った環境もあるかもしれないけど、向こうのお酒と
焼酎なら焼酎のほうがいいかも。
ワインは澱で濁るから振動は駄目っていうな。
695 :
名無しさん@4周年:03/11/09 00:20 ID:3eT7G44Y
>>692 >水のクラスターなんてNMRの誤釈なんだけど。
NMRは分かるんだけど詳しく教えて。
ホッピーが最強だと思う。
ホッピーにモツ焼き。これ、最強。
697 :
名無しさん@4周年:03/11/09 00:22 ID:AILMoqNC
ホッピーって何?
ビールの焼酎割り。
>>673 酒を覚えたのが、大学の近くの汚い飲み屋だったから
俺も日本酒と言えば、安酒+モツ煮、マトンみたいな
濃ゆい味付けのものが定番なんだよね。
就職して良い酒飲めるようになっても、やっぱり忘れられない
味なんどよな。
>>681 スコッチはいろいろ種類があるけど、安いものでも美味しく飲めるから
一度飲んでみな。ストレートで飲む飲むのが基本だけど、無理なら
1対1で割っても美味しいよ。
俺的に一番合うつまみはコンビーフなんだな。
>659
656じゃないけど、日本酒は辛口であっても糖度は高いよ。
白ワインのかなり甘い奴じゃないと比較にならないくらい
702 :
名無しさん@4周年:03/11/09 00:31 ID:/iK/1qFX
>>678 俺的には少なくとも酒に関しては双方とも「今は亡き国の文化を受け継いだ
愛すべき同胞」と言う感覚なんだけどね。
日本も色んな事を間違った。朝鮮の人も色んな事を間違った。
判り合った時も敵対した時も有った。
でも結局兄弟げんかみたいなものなんじゃないかと。
全てが同じ訳がないじゃん。
例えるなら同じ場所で生まれ育った兄弟が全然別な場所に就職してそれぞれの
生活を築いて何年も過ぎた状態。
そんな関係が国レベルで、人の一生の数倍の時間経過で具現化した状態が今の
朝鮮と日本の関係なんじゃないだろうかと。
兄弟だって価値観は違う物。
それを認め合い尊重しあう事が大切なんだと思う。
昔いた下宿(こう言うのも今は無いよね)の隣人だった、韓国から留学してきた
人と一緒に酒を酌み交わし色んな事を夜通し語り合ったりしたそんな経験から
そんな風に思うのだろうけどね。
704 :
名無しさん@4周年:03/11/09 00:33 ID:Xoc91u2n
MMRかとオモタ
705 :
名無しさん@4周年:03/11/09 00:35 ID:IoO/JNBw
706 :
名無しさん@4周年:03/11/09 00:36 ID:/iK/1qFX
>>693 使ってる酵母の違いも有るかも。
現状3種類だったっけ?
7号、9号、10号の
新しい酵母の情報知ってる方がいたら情報キボンヌ。
707 :
名無しさん@4周年:03/11/09 00:36 ID:qegYZdKG
>>695 専門家か?詳しく教えてくれ。
俺は素人だが仕事でクラスターと分子量でいじめられた。
教えてくれ。
水 クラスター NMRでググレはいっぱいでるぞ。
たのむ
708 :
名無しさん@4周年:03/11/09 00:38 ID:yXdtFyIA
万寿なんかは向こうでどーなんだろーね? 癖がなくてとっても飲みやすい
けど、むこうじゃあんまり受けないかも知れないな。
709 :
名無しさん@4周年:03/11/09 00:40 ID:LLDbmmMW
>707
>703
だから>700のリンクからあるドキュメントを読め
>>706 自家酵母に県酵母、あとはアルプスあたりかな
712 :
名無しさん@4周年:03/11/09 00:43 ID:cP8vrDYV
普段ビールしか飲まないけど日本酒も飲めるようになりたいから
オススメの銘柄教えてキボンヌ。
なんかスレ見てたら俺が不味いと思ってた酒って
三倍酒ってやつじゃないかと思えてきたよ。
↑これとまともな日本酒の見分け方ってあるのですか?
713 :
名無しさん@4周年:03/11/09 00:46 ID:wS4vPkPO
とりあえず米と米麹だけで作った酒を選んでます
>>712 原材料に米と米麹以外に糖類とか醸造アルコールとか書いてある
ラベル見てごらん
自然界では、5分子未満の水クラスターは存在していません。
716 :
名無しさん@4周年:03/11/09 00:47 ID:/iK/1qFX
>>705 ああ、スマソ。
俺自身現在酔っ払いだから、そう言う奴の世迷言と流しておくれ。
因みに俺=
>>702=
>>503だぞ。
自国の文化を大切にするから、相手の文化も認めると言うのが俺の考え。
まあ、その辺も酔っ払いの戯言と流してもらっても構わんが、「日本酒」は
日本の大切な文化だよ。
つーか、さすがに支離滅裂になってきたんでこの辺で落ちます。
長々とお目汚しスマソ。
>>712 とりあえず近くの711で「純米酒」と書いてあるのを
冷蔵庫から選べ。
718 :
名無しさん@4周年:03/11/09 00:52 ID:3g+8Jmc4
ハン板っぽくなってますね。まぁ無理ないけど。
ちょうど料理酒用に買った酒がある。
原材料名:醸造アルコール、米、米麹、糖類、小麦タンパク分解物、調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料
・・・こういう酒は間違っても飲むなということやね。
醸造用糖類・・・・吟醸酒を造る時に白米からさらに磨いた
廃棄物(白糠)を酵素などで糖化させたもの。
(白糠糖化液)
醸造アルコール・・・砂糖を精製する際にできる廃糖蜜などを発酵
させ、活性炭などで不純物を取り除いて作った
アルコールのこと。
721 :
名無しさん@4周年:03/11/09 00:55 ID:/iK/1qFX
>>711 最後と言いながらこれにだけ反応。
>自家酵母に県酵母
正に地酒と言う感じだよね。
酒造好適米が有るにも関わらずあえて地元の米に拘った「浦霞」とか「綾菊」
に代表される地酒造りの蔵本さん。
それを一般に「旨い酒」と認知させるに至る杜氏さん達に俺の考えうる最大の
賛辞を唱えつつ、ウザイ酔っ払いは消えますーーー。
722 :
:03/11/09 00:56 ID:69+J/ieA
723 :
名無しさん@4周年:03/11/09 00:57 ID:TjbtRI67
>>709 ここが分かり易かったので転載。
ttp://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/appendix/faq1.html > Q. 水のクラスター分析をやって、水の機能の評価ができますか?
>
> A. そういう測定方法はありません。水をジェットで真空中に噴き出させて、断熱膨張で微小
> 液滴(クラスター)を作って質量分析などを行う実験はありますが、水の機能の評価法ではあ
> りません。水溶液のミクロスケールでの混合の様子を調べたりするのに使われています。
>
> 気相でのクラスターと、通常の液体の間にどんな関係があるかは、まだまだこれからの研
> 究課題です。試料も、実験用に精製されよく調整されたものを使っています。どんな不純物
> があるかわからない水道水などに使える方法ではありません。
>
> Q. クラスターの小さい水は体にいいですか?
>
> A. 2重の意味で嘘です。
>
> 液体の水のクラスターサイズを決める測定法はありません。17O-NMRの線幅が使われてい
> ますが、pHや不純物の影響が大きく、空間的な情報はそもそも得られない測定法です。言い
> 出しっぺの松下和弘氏が誤解したのがコトの始まりです。
>
> 従って、クラスターサイズが測れないので、体にいいかどうかの評価試験も不可能です。
>>719 このスレを全部読んだら、
> ・・・こういう酒は間違っても飲むなということやね。
この結論には到達しないと思う。
>>725 いや、さすがに
>小麦タンパク分解物、調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料
は警戒した方が良いかと。
三増酒で旨い酒と言うのもあるから100%では無いだろうけど。
逆にそう言う酒の中から旨い酒を見つけると言うのも粋なのかもしれんけどね。
と言う事でお休みですぅ。
(拙い、完全に酔っ払いだ、俺)
728 :
名無しさん@4周年:03/11/09 01:09 ID:h8RRPX08
(*´∀`)ノ ここ、今現在進行形で呑んでる人多そうだね。
729 :
名無しさん@4周年:03/11/09 01:09 ID:ugdNNKj+
最近精米歩合70%ぐらいの純米酒が幅を利かせてるね。
「米だけで作ってる酒がいい!」ってこのスレに集まるようなバカどもにお似合いだよ。
味覚の良さ
日本人>>>>>>>>アメ人
これは遺伝子の差です。
731 :
名無しさん@4周年:03/11/09 01:10 ID:h8RRPX08
>>730 食生活の影響なんじゃない?w
口の肥えた米国人は外食で苦労するのかな?
>>730 アメリカ人の遺伝子とやらを教えてください。
734 :
名無しさん@4周年:03/11/09 01:14 ID:5uP5oKTx
大吟醸とかマズすぎ
純米とかじゃないとダメだ
ケチャップとマスタードでできてそうだな。
アメリカ人の遺伝子。偏見?
736 :
名無しさん@4周年:03/11/09 01:20 ID:poovv17O
>>734 米好きの奴にとっては米の旨さの大半を切り捨てた大吟醸なんかはむしろ
味が軽すぎるとか?
米の味の「おいしい」部分だけを味わうか、米の味を余す所無く味わうか
そんな違いかもね。
737 :
名無しさん@4周年:03/11/09 01:27 ID:pkxjevr4
水芭蕉って日本酒はうまいよ 一軒しか売ってるとこしらん
誰か飲んだことある人いる?
738 :
712:03/11/09 01:28 ID:cP8vrDYV
739 :
名無しさん@4周年:03/11/09 01:31 ID:ztd5XtK5
旨いと言われる酒は色んな産地のを飲んだけど、普通に売ってる醸造用アルコールが
混ざった癖のある味の酒が個人的には好みだなあ。なんつーか安っぽい味のやつ。
そもそも、日本酒の起源は韓国だろ?
アメリカの食通
「むっ。このケチャップ、水で薄めているな!」
シェフ
「おみそれしました。」
742 :
名無しさん@4周年:03/11/09 01:43 ID:xhBLrxFM
誰か蓬莱泉は知らんかね。大好きなんだが。
>>738 純米とか吟醸とか買えば失敗は少ないかな
本醸造でもいいけどね
値段的には一升瓶で2000円越えちゃう可能性が高いけどね
出来れば冷蔵庫で保管してる酒屋で買うといいよ
>>712 蔵元は忘れたけど「色(しき)」。
数年前に試飲したんだけど、前にも後にもこれが一番ですた。
精米度そこそこの純米酒が好きです。
746 :
名無しさん@4周年:03/11/09 01:44 ID:0tH49o73
まぁあっちにはあっちのマーケティングがあるわけで。
アメリカ人で明らかな舶来モノに興味を示すのは外国逝ってるの自慢したい
ヤシとか極一部の人達。車とかは例外。日本にもたまにいるでしょ、
チベットだとかインドに入れ込んで電波飛ばしてる人。あれに近いノリはある。
747 :
名無しさん@4周年:03/11/09 01:44 ID:L56wLtkH
日本酒飲めよ日本人。
748 :
名無しさん@4周年:03/11/09 01:46 ID:DgJki3U7
新酒って1月からなんだ・・・
15年産福島米自家製濁酒で酔っ払っている漏れ・・・
750 :
:03/11/09 01:51 ID:7LshPA5Q
>灘の酒はうまいのは舟に揺られて旨くなるとの話はきいたぞ。
それプラス、樽の味と香りが酒に染み付いておいしくなっていたそうな。
江戸では地元よりもおいしい酒を飲んでいるとたいそう悔しがっていたらしい。
そうなのかぁ…
で、ここにはまだ帝京コピペは来ないんですか(・∀・)ニヤニヤ
753 :
名無しさん@4周年:03/11/09 02:01 ID:9+Ts6FYU
日本酒は魚介類に合うからね。
ワインなどには、魚介類に合うものが少ないらしい
欧米も食文化が変化して、シーフードを食べるようになった。
そうなると魚介類に合う。日本酒がもてはやされるのだろう
754 :
名無しさん@4周年:03/11/09 02:02 ID:ijmZS1kl
>751
自家製ビール造りのキットはあるな。家庭内ではOKなのかな。
756 :
712:03/11/09 02:10 ID:cP8vrDYV
>>745 アリガトン。探してみます。
でも沢山あって迷うのだろうな。
757 :
名無しさん@4周年:03/11/09 02:11 ID:76xLxO6u
アルコール度数によるだろ。
自家製は法的には×ですよ
ばれなきゃいいけど
つかまったのは数十年前何を考えたのか大蔵大臣に
自家製どぶろくを送りつけた人くらいですな
759 :
名無しさん@4周年:03/11/09 02:14 ID:ijmZS1kl
濁酒は
うまい酒より法のほうが気になるなら作らないほうがよろしいかと。
でもうまいんだよなぁ
自分で作った酒
てゆか日本酒はビールとかより工程が大変じゃないですか
根気が続かなくて挫折しそう
761 :
名無しさん@4周年:03/11/09 02:16 ID:h9kPACI9
>>758 こんど、地方特区でどぶろく特区ができるでしょ。
そしたらOKじゃない。
まじすか?
知り合いが設備整っているところ(大型冷蔵庫とかね)でビールつくってたから簡単だと思ってた
日本酒は麹菌とか火落ち菌とか耳慣れない単語が多くてやっかいかなあと。
吟醸より本醸造酒の方が好きだな。
765 :
名無しさん@4周年:03/11/09 02:34 ID:OOJRY7Oq
日本酒の起源?中国に決まってるだろーが、まあ正確には麹を使った酒造りの起源
だが。
766 :
CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/11/09 02:45 ID:OP97sbZN
濁酒何度か挑戦したが、ことごとくセメダイン臭くなって失敗。
雑菌の仕業かなぁ。
767 :
名無しさん@4周年:03/11/09 02:46 ID:aFin9I+Q
本売ってるよ
「シャンパン風どぶろくの作り方」
作者の中の人はいまだに捕まってない。
ちなみに勝手に酒作っちゃダメって法があるのは、
世界でも日本だけらしい。
要は税金入りにくくなるからメッ!ってこと。
768 :
名無しさん@4周年:03/11/09 03:00 ID:FyWuu0Jq
>>1 でも必ずしも日本料理屋の常連アメ人から広まっただけじゃ無いだろう?在米だが
ここ加州だとアジア系が腐るほどいる。その中で日本酒なんかは適当に人気がある。
こんな所からも底辺は広がっていく様に見えるが。問題はこの次でしょ。昔の日本
企業のファックス機の販売じゃ無いけどアメ人は高機能と言った付加価値に意味を
見出さず、兎に角単純で安いだけが観点になり易い。しかもモタモタしてると
必ず韓国産にやられるんだな、これが。(藁
769 :
名無しさん@4周年:03/11/09 03:06 ID:u8pc44ra
770 :
名無しさん@4周年:03/11/09 03:06 ID:R3lRqESP
ああ、思い出すなぁ。
焼酎という名前を国際登録しようとしたら、
韓国が圧力かけてやめさせられてしまった事を
「日本の焼酎で一番シェアがあるのはJINROだ。
それは韓国の酒だ。だからそれをSYOUCHUという
日本の発音で登録するのはおかしい」
その韓国のクレームをうけて、焼酎という単語は国際化
されることはなくなりました。
焼酎は焼酎で、JINROはJINROで登録すりゃいい話なのにねぇ…
うんこムカツク
772 :
Niur ◆jjkdNiurZE :03/11/09 03:11 ID:A3ueyRbu
>>766 たぶん。かのパスツールが研究してなかったっけ?>酵母と雑菌
失敗するとすっぱいですか?
韓国逝った時清酒は良く見た。
チジミの店では素直に
ああ、お好み焼きも日本酒も日本統治時代の遺産なんだなあ
と思った。
もてなしてくれた在日朝鮮人氏も現地人も
日本酒ですよ、と言って特に電波は飛ばしてなかったと思う。
あれだけ身近に「実は日本」がごろごろしていては
起源に異説を唱えたくなる気持ちはわからんでもない。
濁酒のような世界各地でありがちな酒の醸造法が
大陸・半島から来たのは嘘ではなかろう。マレー系かもしれんけど。
アルコール発酵が日本人の発見とも思えないし当然のことだろう。
日本での醸造の長い歴史の中で
日本酒というか清酒の製法が日本独自に開発されたという事で良いのだろう。
773 :
:03/11/09 03:14 ID:UhlWk2Pn
>>540 >実際江戸時代には日本酒と言うのは「水割りにして飲む物」だったのである。
江戸時代の人々は夏になると日本酒を井戸の中で冷やして冷たい井戸水で2:1で割りながら
飲んでいたのである。こうするとアルコール度数は現在のビール程度になる。
このくらいの程度のアルコール飲料は胃を適度に刺激して食欲を増進させる。
夏にやっていたと言う事は夏ばて防止に大いに役立ったと言うわけである。
774 :
名無しさん@4周年:03/11/09 03:17 ID:34Fn95td
前にテレビで白人女性が日本で日本酒造ってるの見たことある。あれどこだっけ・・・
775 :
Niur ◆jjkdNiurZE :03/11/09 03:19 ID:A3ueyRbu
776 :
名無しさん@4周年:03/11/09 03:21 ID:h9kPACI9
>>773,775
実家の井戸水が飲みたくなったじゃないか!
>>768 韓国ネタはともかく、
>>1の記事は
> 日本酒の輸出は、日本食が海外でブームとなった90年代に増加。
> 都市部の高所得者層をターゲットに高級日本酒のPRに力を入れてきた。
> ニューヨークでは、日本酒をワインリストに加える高級フランス料理店や
何だかバブルっぽいんだよね、「日本食ブーム」とか「高級」とか。
今はそういう時代じゃない、という指摘は同意。
779 :
名無しさん@4周年:03/11/09 03:32 ID:ijmZS1kl
>>772 薬局で消毒用アルコール買ってくれば吉かも。
熱湯だと失敗する気がします。
アル添と言われるのだろうか。
780 :
名無しさん@4周年:03/11/09 03:34 ID:ijmZS1kl
レス間違った。
>766だわ
781 :
名無しさん@4周年:03/11/09 03:35 ID:zAY/ca1Q
>>774 アメリカ人のセーラ・マリ・カミングスさんかな?
【MASUICHI】でググって1番上のサイトの
日本語→Informationにセーラさんのコーナーがあるよ。
782 :
名無しさん@4周年:03/11/09 03:36 ID:poovv17O
>>778 いや、銘酒の条件として「水が旨い所で作る酒」と言うのは間違いなくあるからね。
ウィスキーの水割りでも最高の飲み方は「そのウィスキーの産地の水とその水で
作った氷で」と言うのも有るしね。
旨い水と旨い酒は「水割り」の場合切っても切り離せぬ存在なのは確か。
下戸の漏れでも「おいしいなあ」って思っちゃう日本酒あるもんなぁ
カップ酒とかはぜんぜん飲めないのに
784 :
名無しさん@4周年:03/11/09 03:39 ID:l8G9+y/H
まぁ、あっちって、日本の高級食材にブランドイメージあるよね。
この前けっこーあたらしめのオサレなとこいったら、メニューに最近定番の
枝豆、しいたけ、神戸牛だけじゃなくて、まいたけとかしめじとかもあったし。
785 :
.:03/11/09 03:42 ID:Gu/woyWR
いまアメリカに輸出している大吟醸は、エステル香が強くて魚料理に合わないのでは
むしろ燗酒にするようなオールドファッションの日本酒が魚料理にはいいんだが
786 :
名無しさん@4周年:03/11/09 03:43 ID:7N9hXLUL
わし愛媛の人間だから梅錦が好き
大吟醸の天味っつうのがうまい。
口の中で広がる芳香がなんともいえないのに後味素っきりの辛口
788 :
Niur ◆jjkdNiurZE :03/11/09 03:45 ID:A3ueyRbu
古都千年
とか言ってみたり
789 :
名無しさん@4周年:03/11/09 03:47 ID:cRlMCwrm
790 :
名無しさん@4周年:03/11/09 03:49 ID:h9kPACI9
ttp://www.mainichi.co.jp/life/hobby/sake/news/200302/11-2.html 政府の構造改革特区で、県と遠野市が「どぶろく特区」を提案している問題で、
財務省は、遠野市が提案した「どぶろく試験製造」を、条件付きで来年度から認
めることを決めた。同市の本田敏秋市長は「国の対応を評価したい」と述べ、条
件が整い次第、市立博物館内で試験製造を始める。
内閣府が7日公表した財務省の回答によると、同省は検討の結果、これまで学
校などが教育目的で取得していた「試験製造免許」の運用を緩和し、博物館など
の施設で生涯学習を目的としたどぶろく製造を可能にする。「営利目的は認めら
れない」との主張は変えていない。
この緩和について、遠野市の本田市長は「以前から市立博物館の企画展など
で、どぶろく活用を検討してきたが、実現できなかった。提案した以上、積極的に
導入する」と述べ、早急に免許取得の準備を進める考えを示した。
同市立博物館の似内邦雄館長は「試験製造を積極的に生かし、縄文時代から
のどぶろく文化を市民に伝えたい」と話している。【工藤哲】
(毎日新聞2003年2月11日岩手版)
剣菱と蛍烏賊と川海老。
最強。
793 :
名無しさん@4周年:03/11/09 04:22 ID:GWLbvNkh
>>792 ああ、西部警察が放送されていたら、松竹梅はCM打っただろうか…
♪よろこび〜の酒ぇ 松竹梅(歌:渡哲也)
アメリカ人のソムリエっぽい人が「ジュンマイダイギンジョー」とか言っててややワラタことがある。
>>787 延喜式の調理法は斉民要術の影響下にあるわけだが
そこまで日本独自に拘りたいものかね?
796 :
名無しさん@4周年:03/11/09 08:24 ID:sCOI7eVS
もれは「緑川」が好きだな。
>>767 シャンパン風。。炭酸が入るのかな?どんなんダロ?
ともあれ、今度はサイトなり本なりを参考にやってみよう。
(これは犯行予告に当たるのだろーか?)
>>772 とても飲む気にならない臭いだったので味はちょっと。
酸っぱい臭いはしてなかったなぁ。
798 :
名無しさん@4周年:03/11/09 08:40 ID:vnaiMItl
銘柄覚えて無いけど、「フルーツで作ったのか?」と
思うほどサッパリしたのが有ったな。一合¥1000で
高かったけど。
あらかじめ言っとくが、日本酒の中に人などいないからな。
800 :
:03/11/09 08:45 ID:izVJZi6u
LAではいった某バーでは日本酒に氷が入ってた(´・ω・`)
フルーチーと言うと上善水の如しくらいしか思い浮かばない。
802 :
名無しさん@4周年:03/11/09 08:56 ID:g6mR7Qsp
実際にはブームでも何でもないんだろ?
803 :
名無しさん@4周年:03/11/09 09:00 ID:rzhvMXdp
上善水如は、名前が売れて出荷量が増えたころから味ががくんと落ちた。
杜氏は反省汁。
804 :
名無しさん@4周年:03/11/09 09:00 ID:34Fn95td
>>772 > 濁酒のような世界各地でありがちな酒の醸造法が
> 大陸・半島から来たのは嘘ではなかろう。マレー系かもしれんけど。
> アルコール発酵が日本人の発見とも思えないし当然のことだろう。
「世界各地でありがち」と言っておきながら唐突に「日本人の発見とも思えない」は
無茶苦茶だな
世界各地でありがちなら日本でもあった可能性はあるはずだろう。
猿でも木の幹で酒を造ることからも
日本もふくむ各地で自然発生した可能性も高いわけだし
わかっていないことを
勝手に日本発祥とか日本であるはずがないとか決め付けるのはDQN
わからないことは「わからない」としか言いようが無い
中国で韓国製キムチが大人気
という韓国の新聞記事を思い出した
すずねとか流行ってたよな。あれは確かにワインみたいだった。
>>805 でも、韓国は中国からキムチを大量に輸入している現実なんだよな
808 :
Niur ◆jjkdNiurZE :03/11/09 09:44 ID:A3ueyRbu
>>804 製法が類似している
(似た酵母株を使っているなど)
なら、同時多発的に各地で独立に発見されたよりは
技術移転したと考えるのが自然。
世界各地でありがち、と書いたのは
濁酒は製法が比較的簡単で技術移転が容易という事。
わからない、として思考停止するのもDQNだと返させてもらおう。
809 :
名無しさん@4周年:03/11/09 09:48 ID:ueaB9qsE
まぁ台湾経由で大陸から流れてきた可能性が若干あるね。
810 :
名無しさん@4周年:03/11/09 09:58 ID:bNnCthYW
処女の巫女さんが、蒸した米を、お口でカミカミ、
クチュクチュしたのをアルコール発酵させたお酒
>>810 口はみ酒だな。まぁ生娘の仕事ではあったが、美人であるか否かはまた別問題で…
812 :
名無しさん@4周年:03/11/09 10:01 ID:U6o7vPqt
>>753 魚介類に遭う白ワインはいっぱいあるよ。で、西洋人の間で魚介の消費が増える
につれて高品質な白ワインへの需要も増加している。
で、日本酒ブームはやっぱ「SUSHI」ブームと関係があるんじゃないの?
日本の酒蔵で修行した人が書いた英語版の日本酒ガイドとか少なくとも
5、6年前にはNYの酒屋でふつーに売られていたよ。
813 :
名無しさん@4周年:03/11/09 10:05 ID:GWZCpPb4
>>17 あまりにも遅レスだけど誰も書いていないみたいなので。
イギリス人のハーパーさんだ。
奈良県の、月うさぎって銘柄のスパークリング日本酒作ってる
蔵にいる。
夢は自分の名前を付けた大吟醸を作ること。
大吟醸ハーパー・・・名前が悪いな。
815 :
名無しさん@4周年:03/11/09 11:17 ID:fUigGFcj
と、とにかくこのスレに出てきた銘柄ぜんぶ試してみろって事だな。
最高級の日本酒って、丸いんだよね。
酸味でピリピリする酒が多いけど、ほんとにうまい酒は口当たりが水そのもので、
それに絶妙な味と香りが付いてるような感じ。
吟醸の入門酒として
出羽桜を勧めとく
818 :
名無しさん@4周年:03/11/09 11:34 ID:Dam8gpMq
ポン酒好きのアメリカ人に、芋焼酎の魔王も飲ませてあげたいな。
「あんなの芋じゃねえ」という反応もあるけど、口当たりが良くて、一般向けには一番でしょう。
819 :
名無しさん@4周年:03/11/09 11:43 ID:OciL79jG
メモっとこうか
820 :
:03/11/09 11:46 ID:q8DVyI93
よし、どーせ好きな銘柄が上がってきてるんだ。漏れもあげとくか
開運
821 :
名無しさん@4周年:03/11/09 11:58 ID:b9pAlguE
>>815 幾らかかるんだろう?
漏れは地元に近くて比較的有名(と思う)な、宮の雪って
のをよく飲む。
822 :
名無しさん@4周年:03/11/09 11:59 ID:DJtE14Jy
逆輸入な感覚で日本酒が盛り上がるといいな。
823 :
名無しさん@4周年:03/11/09 12:00 ID:gVUdMjQE
まあ2ちゃんでは無理だ。元高校教師の杜氏だし。
延ばしなさい、発酵させよ
824 :
名無しさん@4周年:03/11/09 12:02 ID:Wf87xrwr
アメリカ人に日本酒の味が理解出来るとは思わん
825 :
名無しさん@4周年:03/11/09 12:05 ID:hg/iC5yp
どうでもいいが、日本酒高級ブランド以外の売り上げは
年々落ち込んでいるんだっけか。
sakiっていったらまず通じないアメリカ人はいないくらいだからなあ。
それにいま、日本酒は国内大変だしね。あ、でも高級日本酒は今も安泰かな。
827 :
名無しさん@4周年:03/11/09 12:09 ID:KX0OchKe
おれがいままで飲んだ日本酒で、「おお!すげーうまい」と思ったのは
「カカンイッコ」という、(漢字は確か「花冠一鼓」←自信なし)関西のお酒。
・・・あれは、うまかった。
もっとも普段は部屋ではビールも飲まないのですが。。。
828 :
名無しさん@4周年:03/11/09 12:49 ID:rmwaTptj
しかし、あれだ、どぶろく特区申請してる地域みると
昔の密造地帯だね。
どうせいまでもやってるんだろうけどね。
でないと今更どぶろくをつくろうって考え浮かばないよ。
技術的なものもあるし、商業ベースに乗るかって話も
でてくるだろうし。
いまやってることを合法化したいだけだろ。
まぁ、漏れ的には自家消費分の醸造(販売は禁止)ていどなら
認めるべきだとおもうがね。
最後に一言
密造やる香具師のほとんどは三国人
調べてみ。これは事実。
ゲッ(・∀・)ゲッ(・∀・)ゲッケイカン(・∀・)ゲッケイカン(・∀・)ゲッケイカン(・∀・)ヲカウト、
サン(・∀・)サン(・∀・)サン(・∀・)ゼンエンガポントアタリマス
ウルウルー(゚∀゚)ウルウルー(゚∀゚)ウルウルー(゚∀゚)ウルオイプレゼント!!(゚∀゚)
よしよし今日は地酒をタラフク飲みながら選挙観戦だ。
民主党がんばれよ〜。
用事ができたなぁ、地酒買いに行くのは明日にするか
阪神・淡路淡路大震災でかなりの蔵元があぼ〜んされたそうだけれど
どうもその中のひとつに成ったらしい、大黒正宗の古酒は生涯最高の
酒だった。惜しいなぁ
酒の種類によって酔い方が違うのは何故なんでしょうね
私は純米主以外だと悪酔いする。
ワインだって水で割ることはあるぞ。少なくともイタリアあたりでは。
835 :
名無しさん@4周年:03/11/09 14:33 ID:GQD9aB1k
>>828 醸造してる農民ではなく、どぶろく開放を推進している岩手県の運動家が危険
彼らは反現政府・反朝鮮と掲げて活動してる純粋な右翼集団だから
彼らの真の目的は酒税を取られないようにする事、及び合法的な脱税
地域内でどぶろくが普及すれば、清酒の需要は減る
しかも自家生産の玄米で醸造できるので、米の流通にも支障をきたす
836 :
名無しさん@4周年:03/11/09 14:38 ID:GQD9aB1k
更に、彼らの造るどぶろくのクオリティは凄い。
米が酒造用の余りの五百万石だったり、麹も酒造向きの突発麹だったり、
酵母も協会酵母を使っていたりする。
製法も一般的などぶろくとは違い、3段仕込みの本格派。
船絞りをしてフィルターで濾せばほとんど清酒と変わらない出来。
何でも杜氏さんが直々製法を教えてくれるそうだ。
コレをどぶろくとして出されたら、岩手の清酒市場は壊滅状態になる。
>>836 > コレをどぶろくとして出されたら、岩手の清酒市場は壊滅状態になる。
少なくともこれはあり得ないだろうな。
838 :
名無しさん@4周年 :03/11/09 14:46 ID:DI/PY0HY
>>817 ウチの冷蔵庫には
出羽桜と久保田と十四代の各大吟醸が
出番を待っています。
ほほー
840 :
名無しさん@4周年:03/11/09 14:57 ID:QIBoSp9G
今日は満寿泉。
HAHAHAとか言いながら飲んでるのだろうか?
842 :
名無しさん@4周年:03/11/09 15:01 ID:enr9c5XF
私は黒龍の大吟醸がいいな。
843 :
名無しさん@4周年:03/11/09 15:04 ID:ABU6KNTD
>>202 千代の光って雪中梅に蔵貸ししてるところか
または徒爾さんが同じでなかったか?
味は同じ方向なんで手に入りやすい千代ちゃんのほがお得
しかも吟醸が楽しめる。
844 :
名無しさん@事情通:03/11/09 15:06 ID:lE4bUWEm
お前らアル中、どうせタバコもばんばんのんでいるんだろう。
典型的なDQNだろうな。全員、そのままドライブにでもいって
早く事故死してくれ。
845 :
名無しさん@4周年:03/11/09 15:06 ID:h8RRPX08
846 :
名無しさん@4周年:03/11/09 15:07 ID:+oI3Bd9g
このスレ見たら急に日本酒飲みたくなってきた(;´Д`)
847 :
名無しさん@4周年:03/11/09 15:08 ID:q4Km3dx0
新潟行った時、地元の酒屋さんで勧められて千代の光の純米吟醸買ったけどんまかったよ。
値段も手ごろでイイ
848 :
名無しさん@4周年:03/11/09 15:24 ID:jATOrzSV
漏れのおすすめは
三千盛
磯自慢
月山
電光石火(旧)
だな。
もまえら酒蔵と仲良くするより、流通を抑えてる大物酒店と仲良くするといいぞ。
西の平島とかさ。
(平島酒店・・・越の寒梅、14代、伊佐美、魔王などを世に生み出したプロモーターみたいな親父、客には無愛想、酒蔵には鬼となかなかにおっかないおっさんだが、酒を見る目はたしか・・・)
849 :
名無しさん@4周年:03/11/09 15:32 ID:/wlxH1qv
醸造アルコールが原料に含まれてるものは、味はどうなんですか?
とりあえず、米と米麹だけのものを買ってみたけど、ブレンドしてあるのが味が平均して美味しいんだろうか?
850 :
:03/11/09 15:38 ID:2lJh+uNB
金がないから、青森のじょっぱりで十分です。
851 :
名無しさん@4周年:03/11/09 15:40 ID:GQD9aB1k
>>719の
>原材料名:醸造アルコール、米、米麹、糖類、小麦タンパク分解物、調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料
>・・・こういう酒は間違っても飲むなということやね。
これに誰も突っ込む奴が居ないのが不思議
これは日本酒じゃなくて合成清酒だろ
日本酒じゃないよ、日本酒風リキュールだよ
852 :
名無しさん@4周年:03/11/09 15:44 ID:NQqgXJcx
久保田って初めてのんだんだけど凄く美味かった。
悪酔いしないからお金があればいくらでも飲みたい。
853 :
名無しさん@4周年:03/11/09 15:45 ID:XVKiLOlX
酒飲めない漏れには全くわからん世界だ⊃Д;)
日本酒に欠かせないお猪口も販売拡大狙うべし
お猪口でクイクイーと飲むとさらに(゚д゚)ウマー
漏れも酒飲めない・・・話についていけない。。ショボーン
857 :
:03/11/09 16:59 ID:oD3fU/Iu
858 :
名無しさん@4周年:03/11/09 17:05 ID:kZ6vaEtF
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/\ \ / |
||||||| (・) (・) |
(6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | < 味もわからんくせに、なんちゃってスノッブしおって!
\ / \_/ / \________________
\____/
>857
つまみぐらいは持参しようかね。
860 :
:03/11/09 17:16 ID:g8HW3aqh
>>781 その人の履歴にこんなのあった↓
>05月 旧BOYS DAY(マン子)と端午(タンゴ)の節句に合わせMANGO−TANGOの 歌を誕生させ、
GOLDEN WEEKを楽しもう
だれか指摘しろよ・・・・・・・・・・・
とりあえず、今夜は八海山。
>>848 今、こんな感じの、雑誌から引用しまくったことを連発する
自称「左党」が掃いて捨てるほどいるってことはよくわかる
このレスだけに限ったことじゃないけど・・・
863 :
名無しさん@4周年:03/11/09 17:47 ID:+byK9VUJ
>>859 じゃあ、おれはムロアジのくさや持ってくよ。
どうせ人のうちだから、臭くなってもかまわないし。
864 :
名無しさん@4周年:03/11/09 17:53 ID:kVrQUdbR
>>817 俺も出羽桜に一票。口当たりが柔らかく香りがよくて大好きです
日本のワインマンセーという雰囲気が異様
清酒=こめ+麹に醸造アルコールが入ってるのが異様
>>865 法律でまがいもののお酒は厳しく対処すべきだよね。名称とかももっと誰が聞いても瞬時にわかる差をつけたりさ。
いい酒がいまでもつくられてる国や地域には、だいたいそういう観点からの法律が整備されてるよ。
867 :
名無しさん@4周年:03/11/09 17:59 ID:z4aICkkA
美味しんぼに載ってた日本酒はマジで旨かった。
今まで、糞日本酒しか飲んでなかったんだと思った。
____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
/ )))
/ ______,,,ノ
/ l / \\ヽ|)
| | '''''''''' ''''''''|
| | ( ・ ) ( ・ )l
| l l |
| ( ~ _) |
| | ,―――. l <生牡蠣にはワインより日本酒が合う!
l .|ヽ ー――' /
ヾ | \____ノ
__/ヽ\ | l\_
 ̄ λ ヽ / .|
869 :
名無しさん@4周年:03/11/09 18:02 ID:GQD9aB1k
>>866 日本は自由競争の国です
弱者のために国が身を切って保護するなんて愚の骨頂
大体ワイン法やAOCも、激安輸入ワインに地元のブルワリーが
存続の危機に陥ったから「フランスワインが本物のワイン」として囲い込んだ
事実上の締め出し
日本は自由競争の国です、大手に弱小ブルワリーが負けるのは自明の理
日本がそれを望んだから仕方が無いのです、これが資本主義
甘口が好きなわたしは吟醸酒は好きじゃない。
基本的にほとんど辛口なんだもん・・・
混ぜものが多くても口当たりの良い「純米酒」が好き
しかし、酔ったら顔に出る人って特だね
宴会とかで、あまり酒をつがれないし。
俺なんかかなり酔っても全く顔に出ないから、いつも腹一杯飲まされる。
で、最後まで意識を保っているもんだから、いつも最後の会計は俺になる(泣)
不公平だ・・・
871 :
名無しさん@4周年:03/11/09 18:13 ID:NAcXwecM
>864
そだね。値段的にも取っつきやすいし。
872 :
名無しさん@4周年:03/11/09 18:14 ID:t1VpdCWk
873 :
:03/11/09 18:18 ID:AMdp3nnN
酔鯨も好きだ。
獺祭もいいな。
西日本の酒も捨てたもんじゃない。
874 :
名無しさん@4周年:03/11/09 18:23 ID:kZ6vaEtF
>>869 正当な日本酒の定義にのっとるメーカーとそれ以外を区別しろと
>>866は言っている様にみえるが・・・
あんたヴァカ?
875 :
名無しさん@4周年:03/11/09 18:26 ID:6l8+7Leq
まあジンロも売れてるらしいからな
876 :
名無しさん@4周年:03/11/09 18:27 ID:+KcIO0dR
安い酒って悪酔いするよね。
やっぱり変な造り方してるからですかね。
>>875 ジンロって売れてるの?
見たことあるけど飲んだこと無い。
m9('v`)ノ<あなたは選挙に行かない非国民ですか?
答えてください
878 :
議論一直線 ◆1KAwi07cG. :03/11/09 18:36 ID:uB60T82t
>>875 コンビにでも酒屋さんでも必ず置いてあるし、韓国の代表的なお酒だから
飲んで見たいのですが、なかなか手が出ない。
結局はいつものお酒を買ってしまう。
879 :
名無しさん@4周年:03/11/09 18:41 ID:5jS9uOq8
関東近郊の江戸時代城下町だったエリアにもまだかなり造り酒屋
残ってる。そういう処の吟醸酒飲むのも(・∀・)イイ!!
今や大量生産の安酒のイメージが強い灘の清酒だが、真面目に作ってる一部の高級酒は
さっぱりして上品な味わい。5000円も出せば良いのが飲めるよ。
剣菱大吟醸なんてあっさりした辛口で最高だね。
m9('v`)ノ<あなたは選挙に行かない非国民ですか?
答えてください
>>836 いいなぁ、そんなに旨いんなら飲んでみたい
旨い酒なら清酒が壊滅してもどぶろくでやってけるじゃん
882 :
議論一直線 ◆1KAwi07cG. :03/11/09 18:50 ID:uB60T82t
やっぱり皆は、日本酒選ぶとき「醸造用アルコール」が入ってるのは
避けるのですか?
>>877 でっかいチェーン居酒屋でチューハイ用として使われてるらしい
884 :
名無しさん@4周年:03/11/09 18:52 ID:h9kPACI9
>>833 なるほどね。
だったら知らない間に飲んでる可能性が高いな。
m9('v`)ノ<あなたは選挙に行かない非国民ですか?
答えてください
886 :
名無しさん@4周年:03/11/09 18:55 ID:HKU0j6NJ
>>882 醸造用アルコールが入ってる酒は、えてして調味料の味がするんだよね。
でも、安物のパック酒でも、何か食べながら少し飲む場合には美味く感じるものも
あるから人間の舌なんていい加減なもんだ。
でも、酒だけを楽しもうと思うなら、味がしつこくて舌が痺れる。
m9('v`)ノ<あなたは選挙に行かない非国民ですか?
答えてください
887 :
名無しさん@4周年:03/11/09 19:03 ID:pdlWkzDv
田舎の父親が何を思ったか
文蔵1982年醸5.4L瓶入を送ってきた。
保管するか、ヤフオクに出すか、迷ってる。
どですか?
888 :
名無しさん@4周年:03/11/09 19:09 ID:ugdNNKj+
>>887 父の愛を噛みしめなだら、自分で飲み干せ。
もっとも、持て余していた贈答品を捨てるのももったいないので、飲ん兵の息子に
始末させようとしただけかもしれんが。
>>887 どうでもイイが親が送ってくれた物をヤフオクに出すって・・・
パパとママの愛情が足りなかったのか?
890 :
名無しさん@4周年:03/11/09 19:16 ID:heyu+210
ズズズ チャンチャ ズンズン
ジンロ!!
ズズズ チャンチャ ズンズン
ジンロ!!
※以下エンドレス
891 :
名無しさん@4周年:03/11/09 19:17 ID:7LshPA5Q
これだけスレ伸びても青森の「田酒」が出てこないな。
手に入りにくいけど、一度飲んでみて。
昔と違ってネットで頒布してるから(それでも手に入りにくいけど)。
私の一番のお気に入り。
892 :
:03/11/09 19:18 ID:20ov4CWz
いっぺんでいいから村尾という焼酎を飲んでみたい
893 :
名無しさん@4周年:03/11/09 19:19 ID:x4ibUaic
>>890 そのCMすんごい嫌い。
不快感がわきあがってくる。
どーゆーつもりで制作し続けてるんだろ。いい加減止めて欲しい
894 :
名無しさん@4周年:03/11/09 19:19 ID:Gf3j5rc8
日本酒の衰退は「大手酒造メーカー」の自業自得(ある種犯罪)。
「日本酒」=マズイ、そりゃそうだろ、あれだけ色々な物で水増しすれば旨い分けない。
「ナショナルブランド酒」は料理用につかっている。買い置きが切れた
時、非常用として飲む(ある意味「お開き」です)。
まあ戦前の「みりん」みたいな使い方かな。
895 :
名無しさん@4周年:03/11/09 19:19 ID:eFjZYltk
日本酒の発祥は韓国ニダ!
896 :
名無しさん@4周年:03/11/09 19:22 ID:7LshPA5Q
醸造用アルコールは、原酒では濃くて飲みにくい(悪く言えばクドい)ものを
これをブレンドすることによって飲みやすくする効果があると思う。
醸造用アルコールが一概に悪だともいえないと思うよ。
糖類等が添加されているものはちょっと身体が受け付けないけど。
>>887 名物のつまみでも買って、
親父さんと実家で飲まれよ。
898 :
名無しさん@4周年:03/11/09 19:25 ID:ugdNNKj+
>>891 一昨日、野辺地の焼き鳥屋で久しぶりに飲んだぜ。
ただ淡麗なだけの辛口と違って芳醇でありながら、後口はすっきりしていて
料理と良く合う。いい酒だ。
最近では東京の飲み屋でも結構あるがな。
899 :
名無しさん@4周年:03/11/09 19:26 ID:j0Tcopfj
そういやいつからか「うまい日本酒は水のようなやつ」つー誤解が広まってるんだが、
これを初めに言い始めたぼけは誰?
900 :
名無しさん@4周年:03/11/09 19:34 ID:j0Tcopfj
>>899自己レス
坂口謹一郎だったか。
こいつは合成清酒と清酒に味の違いが無いと言ってた人なんだが、何でみんな信じてるんだろう。
901 :
議論一直線 ◆1KAwi07cG. :03/11/09 19:36 ID:uB60T82t
>>886 家で使ってる「鬼殺し」にはまさしく「調味料」が入ってました。
料理用に使ってるけど。
大関酒造が海外展開に力を入れているのを聞くと、思わず脱力してしまう。
たのむから、
国内だけでやってくれ。おまえのおかげで海外で日本酒の悪評が広まったらみんなが迷惑するんだ。
黒龍のしずくがいい
904 :
名無しさん@4周年:03/11/09 19:39 ID:fcpvGCfE
酒は燗つけて呑めや ヴォケカス
905 :
名無しさん@4周年:03/11/09 19:42 ID:heKVNZFZ
漏れはインドカレーが好き
おれ雄町が好きだけど、ひっくりかえっても水みたいにはならんなぁ。
山田錦限定?
907 :
名無しさん@4周年:03/11/09 19:42 ID:WM/PQ9KC
「鬼殺し」は商品分類的にも清酒ではなく合成酒だったと思うよ
908 :
名無しさん@4周年:03/11/09 19:43 ID:nsQzFaER
ワインには防腐剤が入ってるし
>>891 あー 俺も好きだわ 田酒
近くの飲み屋に常備してあるんだよねえ(いいでしょ
910 :
名無しさん@4周年:03/11/09 19:47 ID:xPlWtKx6
今年の正月はオヤジと十四代でも酌み交わそうかな
911 :
名無しさん@4周年:03/11/09 19:47 ID:HKU0j6NJ
>>909 俺は大阪在住だから、何となく東北の酒を飲んでないんだけど
何となく雪国の酒は辛口ってイメージがあるよ。
俺は既出だけど、土佐鶴に一票。
m9('v`)ノ<あなたは選挙に行かない非国民ですか?
答えてください
912 :
名無しさん@4周年:03/11/09 19:51 ID:34Fn95td
水の起源は朝鮮
あれこれ飲んだ結果、高清水・佳選。これで十分。
915 :
名無しさん@4周年:03/11/09 19:57 ID:XamLqDXT
三倍酒、(゚听)イラネ
アメリカで流行るのは大いに結構だが
辛口の酒を燗して飲むなよ?ボンドがやったからってマネすんな。
否定はせんが、普通じゃないから。わかったかアメリカ人。
917 :
名無しさん@4周年:03/11/09 20:02 ID:MJP0fl85
>甘口が好きなわたしは吟醸酒は好きじゃない。
>基本的にほとんど辛口なんだもん・・・
>混ぜものが多くても口当たりの良い「純米酒」が好き
言ってることが滅茶苦茶だな。
918 :
名無しさん@4周年:03/11/09 20:10 ID:fcpvGCfE
酸味料入りの「鬼殺し」はハナッから合成清酒と表示して売ってるだろうがヴォケカス
業務調理とかちゃんと用途があんだよ。
919 :
名無しさん@4周年:03/11/09 20:14 ID:PjPYY7qH
大体海外では、チョンや支那人が日本人のふりして白人騙して
日本食レストランを営業してる場合が多い、どこえ言ってもやる事は
えげつないな三国人は
>>916 アメリカ人と俺たちじゃ普段食ってる物も調味料も違うし、
味覚の得手、不得手も違うだろう。
本人が飲みたいように飲むのが一番いい酒の飲み方だ。
良い酒でも燗で飲むのが好きなんだよね。
寒い日は特にねー
921 :
ウィスキーやビールじゃ出来ない:03/11/09 20:18 ID:Y1bzFqM7
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 芋焼酎のお湯割がうまい季節がやってきますね。
922 :
:03/11/09 20:24 ID:TH5LIGlO
冬は燗ですな
八海山ウマー。〆張鶴ウマー。上善もウマー。
あと、冬はにごり酒とか新酒とか、特に楽しみが多い季節。
でも最近は焼酎も美味いと思うようになってきた。
魔王、佐藤、土竜……芋マンセー。米なら耶馬美人。なかなかないけど。
>>920 まぁ辛口の酒をわざわざ、より甘口にして楽しみたいならそれでも良いさ。
辛口を燗するのはな。もっとも、甘口の酒を燗したほうがよっぽど旨いと
思うけどな。
925 :
泡盛なら琉球王朝が好き:03/11/09 20:32 ID:Y1bzFqM7
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 日本酒は、金がなくてなかなか飲み比べる余裕がないなぁ。
そういうえば今年の夏は湯豆腐とぬる燗でほっこりした夜がある
台風のチョト前くらいだったかな
927 :
名無しさん@4周年:03/11/09 20:40 ID:enr9c5XF
>>901 毎年出るとすぐ売り切れますよね。
まだ試してはいないので分からないけど普通の物でも黒龍美味しいですよ。
コウバコガニを食べながらの一献は美味い。
後、ガサ海老、赤烏賊刺身。
928 :
名無しさん@4周年:03/11/09 20:45 ID:jTCj+B7N
俺はあつ燗よりぬるぽ燗のが好きだ
929 :
◆GacHaPR1Us :03/11/09 20:46 ID:uTEBcoDB
日本酒の起源はウリナラニダ
930 :
名無しさん@4周年:03/11/09 20:49 ID:Sm1/hUvy
がさ海老って東北の言葉だっけ?
931 :
名無しさん@4周年:03/11/09 21:05 ID:OsnNXrLc
高級な日本酒はフルーティーというか何というか、とにかく旨いんだよな〜。
味覚障害のアメリカ人でもさすがに旨いと感じるんだろーな。
932 :
名無しさん@4周年:03/11/09 21:07 ID:ZXvwmLvg
┏┳━━┓
┏━┛┃━┏┃
┏━┻┳━┫ ┛┣━┓i |l |l i|l |l | ┃ ・・
┃自 ┃ ┗━━┛ ┃| || || ||| || |l i ┣┿ . . ┃ ・・
┃動 ┣┯┯┯┯┯┯┫| || || ||| || |l l ┃├─ ┣┿ . . ┃ ・・
┃叩 ┠|/~""''" "''" ┏━━━┳┓ll l │ ┃├─ ┣┿ . . ┃ ・・
┃き g╂| ヽ|| || ,ノ┃ ┏━┻┻━┓ │ ┃├─ ┣┿ . . ┃ ・・
┃機 ┠| ||ミ /~~゙ r┫ ┣━┻━ ┃ │ ┃├─ ┣┿ . .
┃一 ┠|--'j|| | (=|_ ╋━┻━ ┃ │ ┃├─
┃時 ┠|、_ノ|| | ┏━━━┳┓┻━ ┃ │
┃間 ┠|`ミ || '┃┻━┳┻┻┓━━┛
┃二 ┠| /~~,.r┫ ┃ ━┫.' '⌒)
┃百 ┠| || (=|_ ┃ ━┫ヘ.・∴ '⌒)
┃円 ┠| || (=|_ ┃ ━┫', ノ/・,‘ ←
>>928 ┗━━┻' `ー~ `┻━━┻━━┛'-ー'
///WVVvV丶\
933 :
キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :03/11/09 21:07 ID:YZQTzPAd
日本酒の旨みは純粋でイイね
934 :
名無しさん@4周年:03/11/09 21:08 ID:rKv3nJGl
935 :
名無しさん@4周年:03/11/09 21:09 ID:YHyKaIlm
福島の飛露喜だったっけかあれはうまいな
936 :
名無しさん@4周年:03/11/09 21:10 ID:Ed4VwxzJ
米とは思えないほどフルーティー
937 :
名無しさん@4周年:03/11/09 21:10 ID:NGV6+4uy
938 :
名無しさん@4周年:03/11/09 21:12 ID:GRYYBitA
>>919 友達が留学中にそういうレストランでバイトしてたよ。
939 :
名無しさん@4周年:03/11/09 21:12 ID:rKv3nJGl
>>870 遅レスだが、雪中梅の吟醸は良いぞ。ほのかに甘味があるのに、
後味はウソみたいにすうっと引いていく。十二月発売だから一度試してみれ。
940 :
名無しさん@4周年:03/11/09 21:14 ID:Jd7WnbSc
いま雪中梅を飲んでいまつ、やっぱり冷やが最高。
普段は鮎正宗、雪中梅とほとんど同じ味、美味でつよ。
941 :
名無しさん@4周年:03/11/09 21:18 ID:JrFyxJPx
「開華」
フルーティな香り、やや甘口。
男性の日本酒通にはあんまり受けがよくないが、
女性には受けがよろしい。
俺は男だけど大好きだよ。
それまでワンカップ系の酒しか知らず、日本酒なんて糞と思ってたが、
大学時代、遠征先の宿で真夜中に先輩が一升瓶持ち込んで、
グラスでうまそうにグイグイ(試合前日だつーの)やってたの見てたら、
「おまえも飲めや」
といって無理矢理飲まされた。
したら…
め ち ゃ め ち ゃ う め ー
「うわ、何っすかこれほんまに日本酒!?」
って聞いたのを思い出す。
それから日本酒大好き。
須藤本家の霞山か郷の誉で十分です。
943 :
名無しさん@4周年:03/11/09 21:20 ID:wcFn9vry
俺も高校のときREDとかしか飲んでなかったから
大人になってからなんでも旨いや。
944 :
泡盛とウィスキーが好きなんだよ:03/11/09 21:20 ID:Y1bzFqM7
ミ,,゚Д゚彡y━~~ 俺普段は蒸留酒を主に飲んでるんだけど、日本酒で、「これだけは飲んどけ」ってのある?
945 :
名無しさん@4周年:03/11/09 21:22 ID:OsnNXrLc
おめーら! 今、酒飲んでますか?
漏れはビールですよ〜?。 その後日本酒(安酒)いきますわ!
国内では三増酒等のせいで日本酒のイメージが相当低いと思う。
分かる人は分かるが、普通の人は日本酒?まずいよねーとか言う人が多い。
純米、吟醸、大吟醸の日本酒は本当にウマーなんだがなぁ。
947 :
烏:03/11/09 21:22 ID:W/aOrsSt
>>937 あいかわらず、ちょんなんかんきもいな。
948 :
名無しさん@4周年:03/11/09 21:23 ID:B5/65GiG
おれは若いのでギネス飲んでるけど、まずいねwww
>>937 伊藤博文が暗殺されてなかったらっていうトンデモ映画ももうすぐ公開らしい。
それ見て韓国人が「あの時暗殺しといて本当に良かったニダ」と思わせる内容。
だって映画の中ではまだ韓国は日本の俗国になってて、原爆はベルリンに落ちてる。
950 :
名無しさん@4周年:03/11/09 21:24 ID:OsnNXrLc
952 :
烏:03/11/09 21:28 ID:W/aOrsSt
菊姫
954 :
名無しさん@4周年:03/11/09 21:34 ID:PFjQN7ye
いま「美少年」純米吟醸を飲んでおりますよ。
なまらウマーですよ。
北海道にいながら熊本のお酒を飲めるなんて、
いい時代になったもんです。
>>951 前飲んだことあるけど、香りが強過ぎで受付けなかったんで、
もったいないけど捨ててしまった。
956 :
名無しさん@4周年:03/11/09 21:36 ID:MJP0fl85
吟醸、純米のくくりより生かどうかの違いの方が大きい、と個人的には思う。
特に炭酸が残存するほどの鮮度のものは別次元の味。
次スレよろ
958 :
名無しさん@4周年:03/11/09 21:39 ID:34Fn95td
>>808 亀だが
つまり猿が木の幹で作る酒も含めて
全世界の酒は同一の技術的祖を持っていると考えているのか?
面白い発想だ
猿がどのように外国から酒の製法を学んだのか教えてくれ
あと古代エジプトからどのように世界に酒が広まったのかを教えてくれ
古代エジプト以前に酒文化があったならそれも含めてな
まさか「わからない」と思考停止しないよな?
959 :
名無しさん@4周年:03/11/09 21:39 ID:OsnNXrLc
>>956 へー、そうなの?
どこで飲めるの? ウーイ
お土産にもらった菊水だったかな…長期間経つとまた違った楽しみ方ができるって書いてあって、
2年ほど放置してたのを開けたら禿げしくウィスキー臭+琥珀色で飲めなかった(;´Д`)
漏れウィスキーだめなんだよ…
961 :
:03/11/09 21:53 ID:zAn9bdN7
出たばっかの「女泣かせ」飲んでますが何か?
そういえば去年スキーに行った時飲んだ
越の寒中梅雪中仕込は結構いけたな
963 :
名無しさん@4周年:03/11/09 22:09 ID:2kf1UXq7
>>354 私の地区で旨い酒というと竹の霧か大山かなぁ
俺は、竹の露が好きだったなぁ。大山しか置いてない酒店(山形−鶴岡)で、
「竹の露無い?、」って聞いたら店のオヤジから、「大山も美味しいよ」と
勧められたが、うっかり、「大山はベシャベシャして甘いからなぁ」って口
走ったら、そこに居合わせた大山の販売員に、「そんなことはないよ!」
って怒られたっけ。
日本海側は、特定の銘柄(マイナーだけども美味い)しか置かない店があ
るので、面白かった。もう11月か、嵐のような横降りの雪だろうなあ・・・
(遠い目)
964 :
:03/11/09 22:15 ID:5obXAeey
ドライブに行く度に、地方地方の地酒を買っているよ。買うつっても、
ワンカップばっかだけど、120〜200円の間ぐらいだしコレクションす
るにも手頃な大きさだから買いやすくてベスト。それになんつっても、
酒が飲める。これは大きいよ。
965 :
名無しさん@4周年:03/11/09 22:18 ID:kxyyH2xD
>>946 それはどうかな。もう、安かろうまずかろうの時代じゃない。
最近、安い2級酒買っていくのはアルコール中毒気味の爺だけ。
若い奴は、簡単に1級酒や生酒買って逝く。
で、よく売れるから、ディスカウント店やコンビニでも銘酒がずらりと並んでいる。
ま、名高い酒はさすがにないがな。
966 :
名無しさん@4周年:03/11/09 22:23 ID:NAcXwecM
まぁ、1級酒とか2級酒みたいな級別制度は最早存在しないんだがな。
>>963 日本海側は大分積雪量減って来てるし、なにより降雪の時期もズレてる。
いま雪のゆの字もないよ。ヘタすりゃそのうち雪国じゃなくなるかもね。
生酒の時季が来るわけだが、
どちらかと言うと寝かせた後の秋ごろの酒が好み。
今年も鷹勇を飲み損ねたっぽいので、残念。
ネット通販かなぁ。
969 :
名無しさん@4周年:03/11/09 22:42 ID:GQD9aB1k
鬼殺しは清酒バージョンが大半です
比良の鬼ごろし 川島酒造 清酒 滋賀県 新旭町
蝦夷鬼ごろし 二世古酒造(有) 清酒 北海道 倶知安町
武蔵の國三宮の鬼ごろし (株)小山本家酒造 清酒 埼玉県 大宮市
楯の川鬼ごろし 楯の川酒造(株) 清酒 山形県 平田町
とうこうの鬼ごろし (株)小嶋総本店 清酒 山形県 米沢市
銀嶺月山鬼ごろし 月山酒造(株) 清酒 山形県 寒河江市
黒鬼 老松酒造(株) 清酒 大分県 日田市
佐波の鬼ごろし (株)北雪酒造 清酒 新潟県 赤泊村
信州野沢の鬼ごろし (有)富屋 清酒 長野県 野沢温泉村
北寶鬼ごろし (株)山二わたなべ 清酒 北海道 小樽市
飛騨自慢鬼ごろし (有)老田酒造店 清酒 岐阜県 高山市
大和の鬼ごろし 三千鶴酒造(株) 清酒 岡山県 倉敷市
柳生流鬼ごろし 錦生醸造合名会社 清酒 奈良県 柳生下町
宮泉鬼ごろし 宮泉名醸(株) 清酒 福島県 会津若松市
秋田鬼ごろし 舞鶴酒造(株) 清酒 秋田県 平鹿町
宝寿鬼ごろし 藤井酒蔵(株) 清酒 広島県 竹原市
鬼ころし國稀 丸一本間合名会社 清酒 北海道 増毛町
越中鬼ころし 皇国晴酒造合資会社 清酒 富山県 黒部市
鬼ころし若竹 (株)大村屋酒造場 清酒 静岡県 島田市
清洲城信長鬼ころし 清洲桜釀造(株) 清酒 愛知県 清洲長
岩手川特辛鬼ころし 清洲桜釀造(株) 清酒 岩手県 盛岡市
日本酒飲んだこと無いけど、コノスレ見てると飲みたくなってきた・・・
初心者におすすめな銘柄を教えてください
971 :
名無しさん@4周年:03/11/09 22:48 ID:GQD9aB1k
>>970 月桂冠や大関といった大手以外の4合1300円程度の純米吟醸
これなら飲みやすいはず
972 :
名無しさん@4周年:03/11/09 23:05 ID:mTdTIjUD
973 :
りりかる:03/11/09 23:10 ID:VUdD7Qae
越後の「鶴亀」が旨いよ。
974 :
名無しさん@4周年:03/11/09 23:11 ID:MJP0fl85
975 :
名無しさん@4周年:03/11/09 23:23 ID:879UQfDU
>>942 ロバートパーカーJrが絶賛したってやつですよね。
華薫光って一度飲んでみたい・・・
>>971 大手は駄目ですかw
ありがとうございます、明日酒屋を覗いてみます。
なんか演歌聞きたくなってきた
>>964 地元のドライブインへ行けば天狗舞ですらワンカップを売っているのを見て驚いたことがあるが、
結局の所、全部アル添酒なので、味の方はいかがなものかと。
珍しいからいくつかコレクションはしているけれども。
処女の巫女さんが、蒸した米を、下のお口でハミハミ、
クチュクチュしたのをアルコール発酵させたお酒
>>963 うーん( ̄〜 ̄;)・・・その店犬が居たでしょ?
それはもしかして大山の蔵本の分家では…。
それは言われるだろうねぇ。ある意味男。
983 :
名無しさん@4周年:
>>980 それどこかの神社でやってたね。
中学生ぐらいの早乙女限定らしいです。
奉納される奴だから普通の人は飲めないと
思われ。