【組織】 秀才ばかりじゃ生産性低下!?アリのエサ集め研究結果

このエントリーをはてなブックマークに追加
1⊆(@゜▽゜@)⊇ ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★

秀才ばかりの集団では、組織の生産性は低下する――。大阪府立大大学院工学研究科の
西森拓・助教授らがアリの行動をコンピューターで再現したら、そんな結果が出た。
エサ集めの下手なアリが集団内にいた方が、優秀なアリだけよりもたくさんエサが集まった。
札幌市で開かれた日本動物行動学会で31日、発表した。

アリはエサを見つけると、巣への帰り道に目印になる物質(フェロモン)を塗りつけ、他のアリは
この目印を触角でたどってエサ場に向かう。

西森さんらは、目印に敏感なアリと感度が悪いアリの行動をコンピューターで再現。すると、
感度の悪いアリがいる集団の方が、エサを効率よく集めた。

優秀なアリは目印を忠実に追うため、エサを効率よく集めるが、目印に固執するあまり、
新たなエサは発見しにくかった。一方、鈍いアリはうろうろすることで、エサを発見するチャンス
が高まるらしい。ただ、実際にエサを集めるのはほとんどが秀才アリだった。

西森さんは「特に状況の変化が著しいときには、人間でも手堅い秀才ばかりでは駄目なのかも
しれない」と話している。

(2003/11/1/14:34 読売新聞 無断転載禁止)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031101i205.htm
2名無しさん@4周年:03/11/01 16:49 ID:JRS/bnxE
2
3名無しさん@4周年:03/11/01 16:49 ID:h9m+tn2q
1000
4名無しさん@4周年:03/11/01 16:49 ID:4RZOilJH
>>1

ari
5名無しさん@4周年:03/11/01 16:49 ID:Tqr2Kn3T
2get
6名無しさん@4周年:03/11/01 16:49 ID:e6jUugIr
これは、おもしろいな……。
7名無しさん@4周年:03/11/01 16:49 ID:eQexy3cp
2
8名無しさん@4周年:03/11/01 16:49 ID:g0Gdo+vg
あれ?既出ちゃうかった?これ
9名無しさん@4周年:03/11/01 16:50 ID:+aO0MJ54
アリと人間は違うと思うのだが
10名無しさん@4周年:03/11/01 16:50 ID:BUwIbGQ9
興味深い・・・
11名無しさん@4周年:03/11/01 16:50 ID:DQY9LAAj
引き立て役がいたほうがいいということかな。
12名無しさん@4周年:03/11/01 16:50 ID:MpIYM7iQ
するってえと、今のリストラ花盛りでとりあえず働く連中ばっかになった会社は…(w。
13名無しさん@4周年:03/11/01 16:50 ID:o+aBpQb+
つまりはDQNが必要ってこと?
14名無しさん@4周年:03/11/01 16:50 ID:Z26Q7OnH
↓鈍いアリから一言
15名無しさん@4周年:03/11/01 16:50 ID:mBxuwEel
人間の世界と同じだね
16名無しさん@4周年:03/11/01 16:51 ID:RH9E4gG4
かといって馬鹿ばかりだと低下どころか0になると。
17名無しさん@4周年:03/11/01 16:51 ID:aZhsA4p6
マトリックスのネオみたいなもんだな
18名無しさん@4周年:03/11/01 16:51 ID:hcThGNCk
似たスレはあったが、これは別物っぽい
19名無しさん@4周年:03/11/01 16:51 ID:I01yxoeo
モハメド・アリ
20名無しさん@4周年:03/11/01 16:51 ID:gs2/Sa+X
いろんな性格の秀才がいたほうが・・・
21名無しさん@4周年:03/11/01 16:51 ID:yGMzJ7WP
これで漏れも会社にいる理由がでけた・・・
22名無しさん@4周年:03/11/01 16:52 ID:IRYT+O2W
アリラン
23名無しさん@4周年:03/11/01 16:52 ID:IEEhfryw
つまり、僕は遊んでてもいいということだな?
24名無しさん@4周年:03/11/01 16:52 ID:WEChlpGU
デカチンばかりの乱交パーティーじゃ盛り上がらないのと同じですね。
25名無しさん@4周年:03/11/01 16:52 ID:MyP8iKl5
>一方、鈍いアリはうろうろすることで、エサを発見するチャンス
が高まるらしい。ただ、実際にエサを集めるのはほとんどが秀才アリだった。



つまり人間で言うと自分を探してフリーターしてる人のほうがアイデアは浮くけど
収入は働いてる正社員のほうが多いということかな・・・・・・

エサ=収入
26名無しさん@4周年:03/11/01 16:52 ID:IunwJK5L
ようするに中華人民共和国こそが世界最強になるにふさわしいということですね。
27名無しさん@4周年:03/11/01 16:52 ID:PGxXKWFB
社員の8割は役立たずである。
その8割を解雇すると、残った社員の8割が役立たずになる。

……みたいな話がなかったっけか?
28名無しさん@4周年:03/11/01 16:52 ID:oFMXBdS2
適材適所で人員配置。
29名無しさん@4周年:03/11/01 16:52 ID:gs2/Sa+X
>>21
もっとウロウロしる!
30名無しさん@4周年:03/11/01 16:53 ID:ZcfOUcsI
              ,..-‐−- 、、
            ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
             /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
           i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
            |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
            |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"    見ろ! 人がアリのようだ!!
           ヾ;Y     ,.,li`~~i
             `i、   ・=-_、, .:/
          r‐、  ヽ    ''  .:/.`ー、_
           l  j\/ ` ‐- 、、ノ, -‐''´:::::`>‐-、
      , -一`ヽ.  \_  __/ ∠二 ̄\ ̄ヽ ヽ
   ,.ィ'´:::::::::::::::::r〉   ,   `ヽ、∠、、 ̄\   ヽ ヽ ',
  / 〃::::::::::::::::::/  /  /  \ヽヽ、 l   ヽ  l
  / /::::::::::::::::::::/   /   /   /  | | |  |    l   |
31名無しさん@4周年:03/11/01 16:53 ID:/Hq1wMfS
餌を見つけたけど目印物質を付け間違えて
隣の巣に運ばれてしまいますた。・゚・(ノД`)・゚・
32名無しさん@4周年:03/11/01 16:53 ID:m7yvcNOs
要するに、組織には99%の秀才と1%の落ちこぼれがいるのが
もっとも効率がいいと言うことだね。
33名無しさん@4周年:03/11/01 16:54 ID:I01yxoeo
誰かがバカをやらないと、優秀な奴は自分が本当に優秀なのか?と疑いを持つ。

だからバカは必要なのだ!!!


_| ̄|○ ...カイテテムナシクナッテキタ・・・

34名無しさん@4周年:03/11/01 16:54 ID:i68pBBBg
【日本のプロ野球はドーピング規制なし!】



≪西武の森、筋肉増強剤の使用否定=元トレーナーの告発受け≫
ステロイド剤は五輪では使用を禁止されているが、日本のプロ野球では禁止する規則はない。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-030625-0034.html

≪五輪参加でプロもドーピング検査≫
ドーピングの意識の薄いプロは要注意?
プロ球界ではドーピングの意識は薄く、陽性反応が出て派遣を取り消される事態を避けるのが狙い。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-May99/s_news3553.html

≪ドリームチームはできない≫
プロ野球の憲法にあたる「野球協約」では、薬物使用の禁止にいっさい触れていない。最近急速にドーピングに手を染める選手も増えている。超人気選手のなかにも、います。
大リーグのホームラン王、マーク・マグワイアは薬物を使用して筋肉をつけ、シーズン70本のホームラン記録を作ったが、薬物の副作用で選手生命を縮めてしまった。
彼が活躍した前後から、日本でも薬物使用が急増しているのです。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030426/top_1/main2.html


ドリームチームなんていう前に、薬物をさっさと規制しろ!
35まあまあ(´ー`)y−~~~ ◆M5ZzZDg19E :03/11/01 16:54 ID:vUerE1xm

これって日本型リストラが失敗ってことか?
36名無しさん@4周年:03/11/01 16:54 ID:/Hq1wMfS
そして、秀才はデキの悪い奴の搾取対象になる、と
       ・゚・(ノД`)・゚・
37名無しさん@4周年:03/11/01 16:55 ID:i+8/AByk
プロジェクトXが窓際組ばかりなのも
これを見ると意外と不思議じゃないってことか?
38名無しさん@4周年:03/11/01 16:56 ID:58wiRo93
結局、社会を安定させるためには底辺を設定しないといけないってことでしょ。
だからエタヒニンがあったわけで。

差別は社会に必要だってことがこれでハッキリしたな。
39名無しさん@4周年:03/11/01 16:56 ID:ZcfOUcsI
つまり全ての企業は高給で俺を雇うべきなのだと
40名無しさん@4周年:03/11/01 16:56 ID:DIdJ1fUn
アリ?
似たようなスレがあった気がする。
41名無しさん@4周年:03/11/01 16:56 ID:YzgKA0C8
四面四角のお堅い連中ばかりじゃなくて
アインシュタインの様に自由な発想をもった人間もいないと
発展がないということですな。
42名無しさん@4周年:03/11/01 16:57 ID:tY7X6sUp
餌集め係りが秀才で
餌探し係りが秀才でないとする
理由は?

43名無しさん@4周年:03/11/01 16:57 ID:v7jyPy6r
>人間でも手堅い秀才ばかりでは駄目なのかも しれない。

 そんなことアリで研究しなくても分かるだろ。
 もしかして、馬鹿?
 いや、こうやつがいないとダメだったw。
44名無しさん@4周年:03/11/01 16:57 ID:ZcfOUcsI
よく読むと

> 西森さんらは、目印に敏感なアリと感度が悪いアリの行動をコンピューターで再現。すると、

完全に再現できている保証はあるのか?
45名無しさん@4周年:03/11/01 16:58 ID:pJ8w9VR/
>>42
俺もそれが疑問だった。
46名無しさん@4周年:03/11/01 16:58 ID:m7yvcNOs
>ただ、実際にエサを集めるのはほとんどが秀才アリだった。

やっぱり、成果を上げるのは秀才なのか。
47名無しさん@4周年:03/11/01 16:58 ID:Nv+KM1mT
仕事が出来ない香具師の存在理由を考えてみる・・・
うちの会社にいるバカでいくと、

自分が失敗して怒られたときでも、下には下がいると思うと気分が楽になる。
上司の小言を全て引き受けてくる。

こんなかんじで精神面での能率アップにつながるのではなかろーか
48名無しさん@4周年:03/11/01 16:59 ID:+Y+O+8Jq
新聞読者の大半は自分は秀才じゃないって思ってるでしょ
そういう人にウケる記事を書いてみただけのこと
49名無しさん@4周年:03/11/01 16:59 ID:m7yvcNOs
組織を活性化するには、平均的な人間というのがもっともダメで、
優秀と落ちこぼれを集めると良いらしい。
50名無しさん@4周年:03/11/01 17:00 ID:m7yvcNOs
組織を活性化するには、平均的な人間というのがもっともダメで、
優秀な奴と落ちこぼれを集めると良いらしい。
51名無しさん@4周年:03/11/01 17:01 ID:ZcfOUcsI
>>48
あ、んで記者の方は書きながら「そう、俺らみたいなのだけじゃダメなんだよな…」とか
自己満足に浸るわけですか。

納得。
52名無しさん@4周年:03/11/01 17:01 ID:8DKJJXYn
・サボることなく地道に働くとイソップ童話でも語られている働きアリなのに、
 実は怠け者もいる。そんな研究結果を北海道大大学院農学研究科の長谷川
 英祐助手らがまとめた。働きアリの一部は、ほとんど仕事をせず、中には全く
 働かないアリもいた。

 長期間にわたって働きアリの生態を明らかにした研究は少なく、研究チームは
 今後、働かない働きアリの存在の意味を検証していく。29日から札幌市で
 始まる日本動物行動学会で発表する。

 長谷川さんらは、カドフシアリと呼ばれる小型のアリの3コロニーそれぞれ
 約30匹のアリにマジックで目印を付けて1匹1匹を識別し、その行動を毎日
 3時間、5か月にわたり調べた。すると、全体の1―2割が、じっとしていたり、
 巣の中をうろうろしたり、自分の体をなめて掃除したりしているばかりだった。
 エサは、エサを集めてきた働きアリから、口移しでもらっていた。

 怠けアリや仕事熱心なアリをそれぞれ取り出してみても、やはり、怠け者は
 怠けたままで、ハードワーカーは働き続けたという。
 役に立たないように見えるが、研究チームは今後、働かない働きアリを取り
 出したコロニーで、幼虫の成長率やコロニーの拡大などに変化があるかどうか
 調べる。長谷川さんは「優秀な個体だけでは、集団の生産性は最大にならない
 ことがわかってきている。仕事をしないアリにも何らかの役割があるかも
 しれない」と話している。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031028-00000505-yom-soci
53名無しさん@4周年:03/11/01 17:02 ID:F1JaGgzg
ベンチの雰囲気をにぎわせる中畑の役割は大きかったってことだな
54名無しさん@4周年:03/11/01 17:02 ID:oeE/WfZg
ありのままに生き

ということなんだね
55名無しさん@4周年:03/11/01 17:04 ID:J+R/JDj/
どうもアリがとう
56名無しさん@4周年:03/11/01 17:04 ID:MiSz9hCA
>>42
確かに。
餌探し=頭脳労働
餌運び=肉体労働だもんな。

餌探し蟻は秀才じゃなくて天才って事かな?
57名無しさん@4周年:03/11/01 17:04 ID:2ZHcALp8
集団の中の個性から抽出したグループで集団をつくって集団機能をしらべる手法に
問題があることに気づかないのか?こんな帰納できねえだろ。
結論を信じる前に面倒くさがらずに頭使ってくれ、みんな。

58名無しさん@4周年:03/11/01 17:04 ID:tY7X6sUp
「秀才アリ」と
「天才アリ」なんだよ
アリに怠け者は居ませんよ。
お前らとは違うよ。
59名無しさん@4周年:03/11/01 17:09 ID:rjg6Fe3F
ガススタンドも、馬鹿な日本人がいるおかげですよ
60名無しさん@4周年:03/11/01 17:10 ID:kTLodVMU
>>58
(´・ω・`)ショボーン
61名無しさん@4周年:03/11/01 17:11 ID:qcWT/w7x
自然ってのはよくできてるな
62名無しさん@4周年:03/11/01 17:15 ID:s1BJ6oSM
例えが悪いけど、開発部門と生産部門の違いみたいなもんだろ?
63さるさるさる:03/11/01 17:15 ID:/QMCiIQ2
プロジェクトXが窓際組 ×
プロジェクトX=各企業では全く知らない人(真実は述べられていない)
真プロジェクトX=メタルカラー(本読めよ 一部嘘あり)
P.S
コピー機&ファクシミリの開発は日本中の企業がゼロックスの特許が切れる15年間発売を待った。
H2Aのエンジンの回収は深海6000じゃ〜ぁない。
中国への植林(NGO) = やらずぶったぐりの中国に騙された。(放送翌週にNGO逮捕)
TVで本当の技術者のノウハウを公開すると中国や北朝鮮がまねをするし、定年退職者を海外協力隊として
ボランティアで呼ぼうとするから。
(今のNHKの科学技術番組は、技術ノウハウの偽装工作 誰がタダで教えるか!)
64楊々屋幕微帝:03/11/01 17:16 ID:CjwfBcJV
>>1
この行為を無断転載というのでは?
65名無しさん@4周年:03/11/01 17:21 ID:Ru1bUD1G
進化の過程で環境に適応し続けた場合に、集団の全てが適応、最適化してしまうと
環境が変わった時に全滅する恐れがある。

つまり蟻の例で言うならば怠け者とされている蟻は「現在の環境で働けない」だけで、
別の環境になると働きだす可能性があるんではないだろうか。予想だけど。
66名無しさん@4周年:03/11/01 17:21 ID:/Hq1wMfS
>>52
それ、怠けアリじゃなく、タカリアリ、もしくはヤクザアリ、

さらに三国アリ。
67名無しさん@4周年:03/11/01 17:21 ID:cgyKhVOH
マジメ君よりDQNのほうが子たくさんだもんな
68名無しさん@4周年:03/11/01 17:23 ID:MKrSlxwL
いや、なんらかの存在理由はあるはずだ。予備役のような存在じゃないのか?
69名無しさん@4周年:03/11/01 17:23 ID:Ru1bUD1G
俗っぽい言い方するなら「保険」じゃないかな。
MACオタもLINUXオタもアニオタもロリも、少しぐらいいた方がいつか
役に立つかもしれないと。
70CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/11/01 17:23 ID:O9a9nRyI
単なる分業でわ ?
71名無しさん@4周年:03/11/01 17:24 ID:/81QXTEv
>69
多様性を認めず、選民思想のマカーはいりません
72名無しさん@4周年:03/11/01 17:25 ID:G2uv++HF
西森さんは「自分は成果出してないけど必要な人間だから大学に残してほしい」って言いたいんだね。
73名無しさん@4周年:03/11/01 17:26 ID:tY7X6sUp
新しい餌を発見するという成果を上げているだろうが。
74名無しさん@4周年:03/11/01 17:28 ID:Z4+Qi9XG
組織にはバカも必要ってことなのか・・?



そういや、ドラえもんでのび太がバカの引き立て役も必要だとか言ってたな。
75名無しさん@4周年:03/11/01 17:31 ID:tpE7OZlf
探すアリと運ぶアリという分業になっているってだけだろ。
運ぶアリは経路に関する感度が高い個体がむいている。


秀才がだめなのではなく、手堅すぎるのがだめなんだろ。要するに。
冒険しろと。
76名無しさん@4周年:03/11/01 17:32 ID:wqUiaEaI
そりゃ必要だろうな

人の評価も相対的なもんだ。

馬鹿を無くしたら2次軍が馬鹿に降格されるだけ。

それを排除しても・・(ry

昔の人はそれを知ってるから階級なんかをしいてわざと
最下層を平民どもが虐げるよう、社会を形成したって習わなかったか?

けっきょくドキュンを叩いてるやつぁ自ら平民を好評しているもんだ。
金持ち喧嘩せずの言葉もあるな。
77名無しさん@4周年:03/11/01 17:33 ID:+Y+O+8Jq
一般論だと、組織には2割の指導層と、6割のそれについてくだけの人と、
2割のいるだけ無駄な人から成っている、っていうけどね
78名無しさん@4周年:03/11/01 17:33 ID:AHocFhkE
ボキの出番でつか?
79名無しさん@4周年:03/11/01 17:34 ID:YVFm+ICB
>>65
無職の奴が前、それと同じような事を言ってた。
80名無しさん@4周年:03/11/01 17:34 ID:R2CMfnHA
でもさ、今仕事でやたら頭いい連中ばかりの所に入れられてるんだけど
やっぱこういう人たちは凄いと痛感するよ。
創造性と技術を結びつける事が上手いし。
俺なんか虫けら。
81名無しさん@4周年:03/11/01 17:35 ID:I5sNXMpg
えさ探しのありとえさの運搬役に分かれてるだけだろ
82名無しさん@4周年:03/11/01 17:36 ID:kOuz5OC5
独創性じゃん
秀才には少ない
83名無しさん@4周年:03/11/01 17:36 ID:bWiPr1xZ
おそらく対人部隊だろうと。ガイシュツですか。
84名無しさん@4周年:03/11/01 17:36 ID:ozRmUzvB
働きアリの内、6割は働き者、3割はなまけながら働く、1割はまったく働かない
そうだが。働かない1割を取り除くと、残りの9割から、新たに働かないアリが
1割出てくるそうだ。
85名無しさん@4周年:03/11/01 17:37 ID:tY7X6sUp
>>65
ファミ通のプラトニック・チェーンで
ネタになってたな。
86名無しさん@4周年:03/11/01 17:39 ID:9txfSWKs
つうことは終身雇用が良いだべ
87名無しさん@4周年:03/11/01 17:40 ID:+Y+O+8Jq
>>84
あ、外資系の企業で毎年業績が下から1割の奴を首にして、毎年社員数の1割を
新規採用するって企業の話を思い出した。これで理論的には優秀な奴ばかりに
なるはずなのに、どうしてか社員の質は全然上がらないんだと
88名無しさん@4周年:03/11/01 17:41 ID:+9znh0LI
アリにはヒキコモリはいないのか?
89名無しさん@4周年:03/11/01 17:45 ID:ozRmUzvB
>>88
女王アリはヒキコモリです。
90名無しさん@4周年:03/11/01 17:45 ID:tY7X6sUp
ひきこもごも
けんもほろろ
91名無しさん@4周年:03/11/01 17:48 ID:0FZoLrQr
エリートと言う名の腐れ秀才のせいで日本沈没
92名無しさん@4周年:03/11/01 17:48 ID:RU0lfHyy
なんかバカみたいな研究だね
同じ能力ばかりじゃ能率上がらないのは人間社会でも同じ
93名無しさん@4周年:03/11/01 17:48 ID:oeE/WfZg
巨人が高い年俸で選手を沢山囲っても成績が上がらない。てことと似てるのか。なぁ?
94名無しさん@4周年:03/11/01 17:49 ID:pVGbDF2N
ゲーム理論ではそんなもの
とっくの昔に議論され尽くしてるだろ…。
この状態こそが神のバランス

営業周りのサラリーマンがサボってるのも
小泉が4時間しか睡眠時間を取れないのも

経営者が己の利益を最大にしたいのなら頭使って頑張るしかないわけだ。
女衒だって毎日市場開拓に歩き回っている
95名無しさん@4周年:03/11/01 17:53 ID:zBgZF9Bl
人間には秀才なんてほとんどいないだろ
96名無しさん@4周年:03/11/01 17:54 ID:GIbagUxY
韓国の大学進学率は80%以上!
大卒=秀才ではないにしても、同じことが言えそう
97名無しさん@4周年:03/11/01 17:55 ID:lOBfaCoy
当たり前じゃん。
適材適所。
チームワークとリーダーの度量が大事。
プライドの高い秀才ばかりだとぶつかり合うだけ
みんながお山の大将じゃ仕事がうまく行く訳ない。
98名無しさん@4周年:03/11/01 17:57 ID:M5bMySIm
いわゆる「オッドマン」だな。
99名無しさん@4周年:03/11/01 17:58 ID:Ry7XyQmV
やっぱ、パシリが必要ってことで。
100名無しさん@4周年:03/11/01 17:58 ID:1Bv/7/J6
>>1 の元記事が朝日だったら祭りだったのに・・・
101名無しさん@4周年:03/11/01 17:58 ID:olpkzmXb
組織には少数の頭のいい奴とその他大在がいればいいという事ですね。
昔から言われてる事が実証ですか・・・

俺はその他大勢。
102名無しさん@4周年:03/11/01 17:58 ID:Qx+eHq7n
↓中国アリ
103名無しさん@4周年:03/11/01 17:58 ID:Ka9LBwDg
つまり、秀才と天才が必要と言うことだろ?
凡才は必要ないと言うこと。
104名無しさん@4周年:03/11/01 17:59 ID:+Y+O+8Jq
>>100
AERAの特集なんかにありがちな記事だよな
「秀才ばかりで役にたたない」みたいな見出しでさ
105名無しさん@4周年:03/11/01 18:00 ID:f7vSwStC
むき〜〜
106名無しさん@4周年:03/11/01 18:00 ID:Oq4VoB0I
馬鹿ばっかり集めたらどうなるんだろう?
107名無しさん@4周年:03/11/01 18:00 ID:Tvouuv2L
自然はかせこい、もっと自然をよくみろや、ヒントが沢山有るデヨ
108名無しさん@4周年:03/11/01 18:00 ID:Hwx1ODYL
そんな結果が出た。

109まあまあ(´ー`)y−~~~ ◆M5ZzZDg19E :03/11/01 18:00 ID:vUerE1xm
ここまでレス読んだけど

 エサを集める = 生産的な労働

 エサを探す  = 非生産的な労働

って最初に定義したのがそもそもダメなんじゃねーの(w
110名無しさん@4周年:03/11/01 18:01 ID:Hwx1ODYL
>>106
生産性は無いが毎日楽しいだろうな。
111名無しさん@4周年:03/11/01 18:02 ID:Tvouuv2L
馬鹿ばっかり集めたらどうなるんだろう?






その中から賢いのがでてくるさ
112名無しさん@4周年:03/11/01 18:02 ID:gBpPkU1a
つーか、運も実力のうちといいたいのか。
113名無しさん@4周年:03/11/01 18:02 ID:+dieQh8Y
おまいら存在意義見いだせてよかったな。
114名無しさん@4周年:03/11/01 18:02 ID:8fEoP8rN
>>97
適材適所とかじゃなくて、
秀才→物事を効率的に考えるために、関係ない新しいことを発想しにくい
頭が悪い→非効率的な考えにより、関係ない新しいことを突然発想することがある
ということなんだろ。
115名無しさん@4周年:03/11/01 18:02 ID:LQZUZT2V
新しいビジネスはウロウロしているところが見つかるということか。
116名無しさん@4周年:03/11/01 18:03 ID:OtF98vdx
有意義な無駄というやつだな!
117名無しさん@4周年:03/11/01 18:03 ID:njPXz82R
会社組織も同様なのは前から言われてたよね。
色んなタイプの人間が集まるから良いアイデアが生まれるってね。
それを勘違いしてる日本の社長はオバカさん。
118名無しさん@4周年:03/11/01 18:04 ID:q3poCs9p
大自然さま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アンタニ乾杯
119まあまあ(´ー`)y−~~~ ◆M5ZzZDg19E :03/11/01 18:05 ID:vUerE1xm
いいアイデアがひらめくときって、くっだらないことしてる時が多いからな
120名無しさん@4周年:03/11/01 18:05 ID:SDg91Akk
アリの場合と役割が違うだけだろ(´く_` )
こんなん、人間に直したら
秀才と馬鹿じゃなくて
会社員と実業家だろ
121名無しさん@4周年:03/11/01 18:05 ID:6u0tSoQS
これって実は単に偵察役が居るというだけでは
122名無しさん@4周年:03/11/01 18:07 ID:+dieQh8Y
おまいらがバカでも俺がいるから大丈夫ってこった。
123名無しさん@4周年:03/11/01 18:07 ID:Ka9LBwDg
今の日本だと、ゆとり教育で秀才が減っているから、
鈍感なアリばかりだとどうなるか、の方が興味があるな。

そこに秀才アリを入れて、生産性が上がったら、
やはり秀才が必要だ、ということになる。
124名無しさん@4周年:03/11/01 18:08 ID:tY7X6sUp
まあ、学者は二元的で短絡的な発送しか出来ないということで。
12542歳デブ無職童貞引きこもり包茎:03/11/01 18:08 ID:+1WrRvYu


勇気づけられますた!!!

生きる意欲が湧きますた

3年ぶりにAV借りに行こうっと

126まあまあ(´ー`)y−~~~ ◆M5ZzZDg19E :03/11/01 18:08 ID:vUerE1xm
>>120

会社員と実業家ってのはいい例えだね(w
127名無しさん@4周年:03/11/01 18:08 ID:qkEyab9+
プログラム見たら意外としょぼかったりして。
128名無しさん@4周年:03/11/01 18:13 ID:88x7+AJw
・・・・アリの社会にも、「いいエサがあった!あったー!」とあおるだけ
あおって、自分はてきとーに働く「要領のいい」奴がおるというのが恐い。
129名無しさん@4周年:03/11/01 18:14 ID:q3poCs9p
自然界の法則性を見つけ出し利用するってことだろ。
優秀で無い人はいろいろやる、失敗をする、多用性が有るってこと
その中からヒントがじゃんじゃんでる。
130名無しさん@4周年:03/11/01 18:15 ID:njPXz82R
会社で言うと、営業の下手な人間と上手な人間ってことなのか?


131名無しさん@4周年:03/11/01 18:15 ID:rzNurT2c
所詮、優秀だろうが馬鹿だろうが女王アリの下僕にすぎん。
132名無しさん@4周年:03/11/01 18:17 ID:cvdLP2Xi
下手な人間がいるから悪いところが分かる。
133名無しさん@4周年:03/11/01 18:17 ID:2+GR7Wzy

何も考えずに、体を動かし、指示された仕事をし、
酒や煙草に消費してくれるDQNもいなければ、社会はうまくいかないってことだろ?

134名無しさん@4周年:03/11/01 18:17 ID:T4f5vpDR
プログラム次第でどうとでもなるんじゃないの?
135名無しさん@4周年:03/11/01 18:18 ID:jjRITbIe
単純にいえば、船頭多くて船山を上るというだけ。
命令をハイハイと聞いてるだけの人がいないと
事が進まない。
136名無しさん@4周年:03/11/01 18:18 ID:vnGpxIYo
>>134
うるせぇよこの野郎。この
137名無しさん@4周年:03/11/01 18:19 ID:A+VYPJeR
何の目的のために優秀かという視点によって評価はガラッと変わるベ。
餌を見つける方が価値が高いと考えれば、うろうろするのは優秀で
集めることしか出来ないのは愚直という評価になる。
138名無しさん@4周年:03/11/01 18:19 ID:vnGpxIYo
>>135
黙れって。下衆
139名無しさん@4周年:03/11/01 18:19 ID:vnGpxIYo
>>137
おまえは無能
140名無しさん@4周年:03/11/01 18:20 ID:3SCi/CpS
多用な生物がいるから生物が進化した。
これと同じこと
141名無しさん@4周年:03/11/01 18:21 ID:njPXz82R
俺はどっち?
142名無しさん@4周年:03/11/01 18:21 ID:lOBfaCoy
馬鹿とはさみは使い様って事だ。
143名無しさん@4周年:03/11/01 18:22 ID:hkujj+lJ
理系=優秀アリ
文系=馬鹿アリ

なるほど文系も社会の肥やしだったんだね。
ただ馬鹿が多すぎると社会が腐るけど。
144名無しさん@4周年:03/11/01 18:23 ID:3SCi/CpS
141神
145名無しさん@4周年:03/11/01 18:23 ID:lOBfaCoy
>>126
日本と言うかマスゴミに登場する青年実業家って
風俗店経営とかパチンコ屋経営とかヤクザの呼び名を変えた
者が多いからイメージは良くないんだが。
146暗黒戦士:03/11/01 18:24 ID:U+v1DZGj
アリ関係で前あったのってこれだろ。

★働かない「働きアリ」も…北大チーム研究

・サボることなく地道に働くとイソップ童話でも語られている働きアリなのに、
 実は怠け者もいる。そんな研究結果を北海道大大学院農学研究科の長谷川
 英祐助手らがまとめた。働きアリの一部は、ほとんど仕事をせず、中には全く
 働かないアリもいた。

 長期間にわたって働きアリの生態を明らかにした研究は少なく、研究チームは
 今後、働かない働きアリの存在の意味を検証していく。29日から札幌市で
 始まる日本動物行動学会で発表する。

 長谷川さんらは、カドフシアリと呼ばれる小型のアリの3コロニーそれぞれ
 約30匹のアリにマジックで目印を付けて1匹1匹を識別し、その行動を毎日
 3時間、5か月にわたり調べた。すると、全体の1―2割が、じっとしていたり、
 巣の中をうろうろしたり、自分の体をなめて掃除したりしているばかりだった。
 エサは、エサを集めてきた働きアリから、口移しでもらっていた。

 怠けアリや仕事熱心なアリをそれぞれ取り出してみても、やはり、怠け者は
 怠けたままで、ハードワーカーは働き続けたという。
 役に立たないように見えるが、研究チームは今後、働かない働きアリを取り
 出したコロニーで、幼虫の成長率やコロニーの拡大などに変化があるかどうか
 調べる。長谷川さんは「優秀な個体だけでは、集団の生産性は最大にならない
 ことがわかってきている。仕事をしないアリにも何らかの役割があるかも
 しれない」と話している。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031028-00000505-yom-soci

147名無しさん@4周年:03/11/01 18:24 ID:lOBfaCoy
>>138
お前さん、組織で働いた事無いだろw?
148名無しさん@4周年:03/11/01 18:25 ID:swxSfnv7
言うことは全員神ってことか?
149⊆(@゜▽゜@)⊇ ◆N8OIdTdC3c :03/11/01 18:25 ID:dDGrTAy6
>>143
自分が優秀でありたいという気持ちだけはわかるでつ。
150名無しさん@4周年:03/11/01 18:25 ID:sHYZNIL4
実は真面目とバカの話じゃなくって
ブルーカラーとホワイトカラーの話だったということか
151名無しさん@4周年:03/11/01 18:26 ID:ZcfOUcsI
RPGで戦士だけのパーティーでは先に進めないようなもんじゃないか?
152名無しさん@4周年:03/11/01 18:27 ID:sbNN/x9h
人間の集団も、
1割の優秀者と8割の平均点と1割の落ちこぼれに分かれる。
優秀者だけを集めて集団を作っても、いずれ
1割の優秀者と8割の平均点と1割の落ちこぼれに分かれる。

というような話なかったか?ウル覚えだ
153名無しさん@4周年:03/11/01 18:28 ID:DnmJcshG
がいsyつ
154名無しさん@4周年:03/11/01 18:28 ID:zV2/Gwwh
ウロウロしている馬鹿はいいが

家に引きこもってる馬鹿はいらないと
155名無しさん@4周年:03/11/01 18:28 ID:RU0lfHyy
秀才って表現しているからダメなんだよこの研究
集団での作業を効率よく行うのには個体における能力と集団における能力の両方が必要って事。
156名無しさん@4周年:03/11/01 18:29 ID:+NxF2R1u
これって、猫ちゃんも、牛ちゃんも、・・・も居ないと賢い人間が生まれなかった
ことか?
157名無しさん@4周年:03/11/01 18:29 ID:Wy2mNRi5
人間社会でもそうかもな。
DQNで計画性も何もないやつの事業が
新しい発想でうまくいくこともあるかもしれない。
大抵はだめなんだろうが。
158名無しさん@4周年:03/11/01 18:29 ID:lOBfaCoy
日本の場合、ブルーカラーと理系の水準が高くてここまでこれたんだよ。
文系ホワイトカラーの生産性って先進国で一番低かったんじゃ?
昔から酷かったが最近じゃ文官偏重でそれに輪をかけて
足をちぎれるほど引っ張ってるような。
その際たるものが政治家、経済学者だな。
小泉・竹中や民主党はもっと酷そう。
管は理系だが思想がね。
159名無しさん@4周年:03/11/01 18:30 ID:ihKdENvO
実は感度が鈍くてウロウロしていると思われるアリは馬鹿なんじゃなくて、
新しいエサを発見する天才なんじゃないの?
160名無しさん@4周年:03/11/01 18:30 ID:njPXz82R
商品を開発するのが優秀なアリ、それを買うのが馬鹿なアリ。
アリのマルチ商法!!!

161名無しさん@4周年:03/11/01 18:31 ID:rx6GbC0O
>>154
巧いことを言うのね。座布団いちまい。
162名無しさん@4周年:03/11/01 18:31 ID:Nm+xbUeZ
>>146
怠け者の2割を取り除いても残った8割のうちの2割がサボりだすようになる
163名無しさん@4周年:03/11/01 18:33 ID:G2uv++HF
8割のライン工と2割の営業がいる会社が最強ってこったな。
164名無しさん@4周年:03/11/01 18:33 ID:+NxF2R1u
引き篭もりが居なければ、引き篭もりのメカニズムが分からない。
というか考えない。
165名無しさん@4周年:03/11/01 18:35 ID:+NxF2R1u
会社が淘汰汁
166暗黒戦士:03/11/01 18:35 ID:U+v1DZGj
>>162
だからあ、その定説とは違ったんだよ!
働きアリだけにしても働いたままで
怠けアリだけにしても怠けアリのままだったの!

また無限ループするのかあ?
167名無しさん@4周年:03/11/01 18:36 ID:gWu5oK0F
人間のくず、DQNも社会には必要と言うことですか?
168名無しさん@4周年:03/11/01 18:36 ID:G2uv++HF
引き篭もりがいなければ引き篭もりの研究をする学者が困る。
169名無しさん@4周年:03/11/01 18:36 ID:O7jRCv/0
しかしこのままマスコミが修正せずに、
留学生らがバカなことやったという報道を続けるとしたら、
これは留学生らの名誉にもかかわるなあ。
あ、そうか、スルーして逃げるか。「収束の方向」らしいし。
170名無しさん@4周年:03/11/01 18:37 ID:k/n2V6T0
>>157
その新しい発想を秀才に盗られ、手柄にされる罠
171名無しさん@4周年:03/11/01 18:38 ID:+NxF2R1u
167
っというか自然に発生するのじゃないのか?
172名無しさん@4周年:03/11/01 18:39 ID:0aBfc8q3

エサ集めの下手なアリ・・・(´・ω・`) オレだよ
173名無しさん@4周年:03/11/01 18:41 ID:MgUqSLlV
俺んちアリが多くてよくアリの行動見てたんだけど
いつもの通り道からは全然離れたところで、はぐれアリ
みたいなのがうろうろしてるよね。
それが感度が悪いアリかどうかは分からんけど。
174名無しさん@4周年:03/11/01 18:44 ID:yL67/pQV
働かないアリはB型だな
175名無しさん@4周年:03/11/01 18:44 ID:xcGxAkue
これの何か良い本ないですか?
176名無しさん@4周年:03/11/01 18:45 ID:QytsrFLZ
発見係りと運搬係りという考え方ではだめですか?
うろうろしてる奴がダメな奴というのは西森拓・助教授の
先入観によるものだと思われ。
177名無しさん@4周年:03/11/01 18:47 ID:AHocFhkE
アリ見ると、虫歯が痛み出すんだよ
178名無しさん@4周年:03/11/01 18:48 ID:dZXVwm4Y

水戸黄門ご一行のなかに
うっかり八兵衛がいるようなもんだな
179名無しさん@4周年:03/11/01 18:48 ID:1cDJplz4
学者の世界もエリートばかりでは変わった視点から新しい研究ができない
というわけですね
180名無しさん@4周年:03/11/01 18:48 ID:G2uv++HF
俺が生活保護で生きてられるのはそういうメカニズムだったのか。負い目感じることないじゃんw
181名無しさん@4周年:03/11/01 18:49 ID:ZcfOUcsI
>>178
たしかに、うっかり八兵衛がいなくなって以来つまらなすぎる
182名無しさん@4周年:03/11/01 18:49 ID:dZXVwm4Y

>>181
今いないの?

最近見てないから・・・
183名無しさん@4周年:03/11/01 18:50 ID:MgUqSLlV
>>176
確かに解釈の仕方に妙な感情が入ってるような気がする。
感度のいいアリっつーのは、実は運ぶだけしか能がない
単純労働者なのかも。
体力だけはある肉体労働者みたいな。
184名無しさん@4周年:03/11/01 18:53 ID:Z8aSVGxb
>>176
>>183
お堅い教授にはそんな風に別の視点で見る事はできないんだよ(藁
185名無しさん@4周年:03/11/01 18:54 ID:jMBvZtjl
アリもオナニーするのかな?
レイプは?
186名無しさん@4周年:03/11/01 18:54 ID:aC5flZ98
生産性の低下と言うより、領土拡大に伴う収穫の向上がでぎねぇってことでねえの あは。
187名無しさん@4周年:03/11/01 18:55 ID:m0QC/ySm
>>185
働きアリは無
188名無しさん@4周年:03/11/01 18:56 ID:hSXXG2Nl
枯れ木も山の賑わい
189名無しさん@4周年:03/11/01 18:57 ID:+dieQh8Y
こんな研究ってありかよ〜〜〜
190カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :03/11/01 18:58 ID:eZggZiaa
ちょっと頭が良いと損な役割なんかは嫌がるだろ?
黙々と働くバカもいないとだめだよね。
191暗黒戦士:03/11/01 18:58 ID:U+v1DZGj
>>185
そもそも働きアリは全部メス。
192名無しさん@4周年:03/11/01 18:59 ID:sHYZNIL4
餌を探すアリ=仕官 指導者
餌を運ぶアリ=労働者 農民
193名無しさん@4周年:03/11/01 19:03 ID:LjOhpnW0
評論家、東大卒の発言が馬鹿に見えてきた。
194名無しさん@4周年:03/11/01 19:03 ID:qkEyab9+
フレドリックブラウンのSSにあったな。
195名無しさん@4周年:03/11/01 19:04 ID:+vK/mVxB
今の日本はDQN比率が多すぎて社会が壊死しかけてる。
DQNを淘汰してて適正数に戻すべき
196名無しさん@4周年:03/11/01 19:06 ID:ApU0gtZK
世界中をウロウロして回ったヨーロッパ人と同じだね。
197名無しさん@4周年:03/11/01 19:08 ID:otqLryTx
前の阪神の優勝時、川藤がこの例にあげられたエッセイを読んだことがある。
今度の優勝は、田淵?
198名無しさん@4周年:03/11/01 19:08 ID:kOn0QPBu
日本人は誰かが成功した分野があると聞くと
「そ〜れそれそれ〜飛びつけ〜!改良改善だ〜♪」

        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
とノリノリになるが、特許の時代にそれをやると逮捕される。

   Λ_Λ
   ( ´Д`) <成功した!法的な特許をとった!
  /    \
  | l    |  |   ..,. .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.:.。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.:,.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: -.;`;.。::゜。
 〈  く     / /  ; .゜:: 。゜:。: ゜::
.  \ L   ./ /   。.::∧_∧ .:...
    〉 )  ( .く,_   ;. (´・ω・`) ..; 法律でシェアを奪われたショボーン
   (_,ノ    .`ー'    .( つ旦O
             .  と_)_)
特許の時代はこれが現実

そして、日本人は市場原理を導入した直後のロシア人のように錯乱状態になり、
ネズミ講に引っかかり役に立たない分野に特許を出願して損をする。
この特許戦略は日本人の民族性を狙い撃ちにした世界戦略だと思ったほうがいい。
199名無しさん@4周年:03/11/01 19:09 ID:es/HAwfc
頭脳集団 上空から見ると動いておらず怠けているように見える
体力集団 上空から見ると活発に動いてものすごく働いているように見える
200名無しさん@4周年:03/11/01 19:10 ID:tY7X6sUp
漏れはオスのアリでいいや。
201名無しさん@4周年:03/11/01 19:11 ID:SlIEDNRL
秀才でない人がこれを読んで慰めとするのですね
202名無しさん@4周年:03/11/01 19:12 ID:yM23We54
おれはどうせエサ集めの下手なアリさ_| ̄|○
203名無しさん@4周年:03/11/01 19:12 ID:mHTCqW82
この研究が意味しているのは、
アリの行動を模擬していると考えられるモデルを用いた
コンピュータシミュレーションで、
餌に直接向かわずにうろうろするアリがいたほうが、
トータルの餌の捕獲量が増える
というだけのような気がするんだが。

モデルが正しいかどうかも言及してないのに、
秀才ばかりで生産低下なんて結びつけるのは
話を飛躍しすぎ

だいたいエリートの定義すらあいまいなのに。
204 :03/11/01 19:13 ID:tBzm2flk
優秀なアリ、優秀+ボンクラとの対比結果があるなら、
ボンクラばかりの集団はもっと餌があつまるか試して欲しい。
205名無しさん@4周年:03/11/01 19:15 ID:FO/j3h1w
自然は大天才無駄に見えても無駄でない
無駄を造るわけは無い。
206名無しさん@4周年:03/11/01 19:17 ID:tY7X6sUp
>>205
じゃあ何でお前が居るのだろう?
207名無しさん@4周年:03/11/01 19:18 ID:FO/j3h1w
お前が居るのは?
208名無しさん@4周年:03/11/01 19:20 ID:oggrWLXj
>>204
ボンクラばかりが集まると
その中の一部が働き出すんじゃなかったっけ。
209名無しさん@4周年:03/11/01 19:20 ID:SFJ76jtI
感度の良いアリ=運ぶだけの単細胞。外敵に反射的に喰らいつくことしか出来ないDQN。

感度の悪いアリ=仕事、遊びにアクティブなスーパーエリートで独自のカオス理論に基づいて行動。新しいえさを次々発見。
210名無しさん@4周年:03/11/01 19:20 ID:lC0fQa19
中卒10人と大卒10人
塗装工10人と弁護士10人

どっちが年収多いかな。
211名無しさん@4周年:03/11/01 19:21 ID:64QgjZRZ
俺はボンクラばかりの集団より、秀才ばかりの集団の方がいいな。
自分が属すなら。
212名無しさん@4周年:03/11/01 19:22 ID:SlIEDNRL
ていうか、人間で実験しろよw
213名無しさん@4周年:03/11/01 19:23 ID:QytsrFLZ
>>210
中卒10人がモーニング娘なら・・・
214名無しさん@4周年:03/11/01 19:23 ID:sHYZNIL4
>>209
クリエイティヴで悠々自適な餌探しアリ

日々肉体労働に従事する奴隷餌運びアリ
215名無しさん@4周年:03/11/01 19:24 ID:bqKAC822


だからSONYとかは最近ダメポになっているのか!!

216名無しさん@4周年:03/11/01 19:25 ID:64QgjZRZ
>>214

習い事に通って、クリエイティヴで悠々自適な専業主婦

会社で、日々労働に従事する男性サラリーマン

ですか?
217名無しさん@4周年:03/11/01 19:29 ID:jRt69rGl
NTTは比較的低学歴の学生も採用しているね。妙だな。
単に不況に強い業種だからだが。
218名無しさん@4周年:03/11/01 19:31 ID:+vK/mVxB
エリート集団のティターンズは素人の寄せ集めであるエウーゴに負けますた。
219名無しさん@4周年:03/11/01 19:34 ID:Kf3DJOGZ
感度が悪いアリだけだと生産性もクソも無い訳だが。
220名無しさん@4周年:03/11/01 19:35 ID:jRt69rGl
要するにバカが少数派の日本よりも
バカが多数派のアメリカの方が金儲けが上手いということか。
221名無しさん@4周年:03/11/01 19:37 ID:FiZ/Cfc9
外出すらしない引きこもりの存在価値は遊び人以下ってことで。
222名無しさん@4周年:03/11/01 19:39 ID:bqKAC822
>>220
日本にもバカはいっぱいいるけどな

まぁバカと秀才じゃ職業が全然違うが


バカ→塗装工
秀才→弁護士など
223暗黒戦士:03/11/01 19:40 ID:U+v1DZGj
しかし、その引きこもりすらもアリは面倒を見ている。
224名無しさん@4周年:03/11/01 19:41 ID:+vK/mVxB
しかし、塗装工も弁護士も悪いこと平気でやる人種だと言う点では同じ。
225名無しさん@4周年:03/11/01 19:41 ID:Kry0+uIY
この実験を人間にそのまま当てはめるのはムリでしょ・・・
226名無しさん@4周年:03/11/01 19:45 ID:CcoZHo/V
>>199
それだ、それに間違い無い
227名無しさん@4周年:03/11/01 19:45 ID:lBC/Zjtg
これ解るような気がするね

異分野の新規ビジネスの種は仕事一途型の人が見つけてくることはまず無くて
趣味人みたいな人が見つけてくる。

趣味人にはタネの発見は出来てもビジネスモデルにすることはなかなかできなくて
そういう仕事は仕事一途の人達が上手にやってのける。

・・・・・・ 日本の凋落の一因は・・・
228名無しさん@4周年:03/11/01 19:46 ID:iufKk4ci
よし、おれは会社の生産性を向上させるために、あえてサボろう
229名無しさん@4周年:03/11/01 19:47 ID:EDplPegv
自称秀才を慰める研究結果が出ましたね
230名無しさん@4周年:03/11/01 19:47 ID:d4WiIS+f
「実際にエサを集めるのはほとんどが秀才アリだった。」。ちぇ、結局横取りされるんだ(´・ω・`)
231名無しさん@4周年:03/11/01 19:48 ID:kDXkoipw
俺は今、猛烈にこの研究に「外敵」という存在を投与してみたい。


例えば他の昆虫や他グループのアリ達からの侵入攻撃があった場合、
一体働かないアリ達はどういう行動を取るのだろうかと。

そう、もし彼達が今まで通りサボっているのなら俺達の道は開け、
彼達が他のアリよりも一生懸命に活躍した時、俺達の道は閉ざされる。
232名無しさん@4周年:03/11/01 19:49 ID:8F2gm25g
たとえば日本で最も頭がいい人たちを100人、
北朝鮮に置いてみよう。
彼らは非常に優秀なので、
北朝鮮でももちろん成功するだろう。
しかし100人のうちの何人が、
自分たちの国の体制を変えようとするだろうか。
9割以上は、その体制の中で成功しようとするだろう。
(9割という数字に根拠はない。7%という説もある)
彼らはほんとうに頭がいいといえるのだろうか。
233名無しさん@4周年:03/11/01 19:52 ID:qPNIVgiV
鈍いアリではなく
探査アリと名付けよう
234名無しさん@4周年:03/11/01 19:53 ID:mQMt9dim
アメリカも儲けてるのはほんの一部で国民自体は貧しいから、
北朝鮮と同類じゃないの?
235名無しさん@4周年:03/11/01 19:54 ID:tY7X6sUp
>>218
シャア、アムロ、ブライト。
236名無しさん@4周年:03/11/01 19:56 ID:U0X3xjwC
ダメな奴ばかり集めたら、どうなるか知りたい
237名無しさん@4周年:03/11/01 19:57 ID:qPNIVgiV
黄門様ご一行に、うっかり八兵衛がいるようなものか
238名無しさん@4周年:03/11/01 19:58 ID:tY7X6sUp
>>236
お前が独りで行動すればわかるよ。
239名無しさん@4周年:03/11/01 19:59 ID:gJl/pN3O
日本は世界中でドンパチやって、国際貢献して存在感を
示さねば、ネバ。
240名無しさん@4周年:03/11/01 20:00 ID:ZjEqyIoH
この研究結果はどうあれ、やはり無能な人間は必要だな。
無能。つまりマイナスの要因があると、人間はそれを排除するか、若しくはプラスに転じさせようと考える。
だが、人間はアリと違って無能なだけではなく、同じ人間に危害を与える奴もいる。
241窓際人権派:03/11/01 20:01 ID:Sw6en+wP
( ´db`)ノ< お前らキターーーーーーーーーーー!
242 :03/11/01 20:07 ID:ue7Gfrav
この研究が凄い。
もっともっと深く研究してほしい。
何か違うものが潜んでいるようだ。
まだ判断するのには早いのではないか。
243暗黒戦士:03/11/01 20:10 ID:U+v1DZGj
良く見たら>>52で既出だったのね_| ̄|○

お詫びに巣に戻って生活保護アリになってます。
244名無しさん@4周年:03/11/01 20:10 ID:knPbiXYj
実際のアリでの実験に関しては興味深いが、コンピュータで再現して何か意味があるのか?
245名無しさん@4周年:03/11/01 20:11 ID:TH0ZOaWj
何もすごいことなんて無いよ。
こんなの経験上知られてることだろ?

秀才は安定志向だから、既存の安全な対象に手をだし、
貧民は既得権益に手を出せないから、新たな対象に投機しようとする。
その結果、多数の投機者の失敗を背景に、一部の投機者が成功する。
人間社会でも当然のことだろ。
246名無しさん@4周年:03/11/01 20:12 ID:J81jIYaL

わいせつ寸劇 前田直人は露出狂
 
247名無しさん@4周年:03/11/01 20:18 ID:rEbxcx6G
>>245
なんつーあてずっぽな理論だ
248名無しさん@4周年:03/11/01 20:18 ID:qqPic6cr
働きアリ=コツコツ型サラリーマン
怠けアリ=ベンチャー指向の企画屋

つまり怠けアリは節穴上司(研究者)がそう思い込んでいただけっで実際は違うってことか
249名無しさん@4周年:03/11/01 20:19 ID:derqI48z
ふーん、それがどうしたの?って話
250名無しさん@4周年:03/11/01 20:22 ID:wHllyOmm
>>52
この実験キリギリスでやってくれないかな?
251名無しさん@4周年:03/11/01 20:24 ID:i0iWnR7L
世の中ウロウロして、何やってるか分からんヤツが居た方がいいんだな。
金脈当てるんだろうなー。
252名無しさん@4周年:03/11/01 20:25 ID:0aUVipar
こういうニュースばかりになれば良いのに
253名無しさん@4周年:03/11/01 20:34 ID:srxRBDA2
>>114
亀レスながら
なかなか良い事言った。
254名無しさん@4周年:03/11/01 20:38 ID:qege0haL
つまり、こういうことだろ
ttp://matsuda.c.u-tokyo.ac.jp/forum/message/2313.html
255名無しさん@4周年:03/11/01 20:41 ID:xsCX+xg2
長島の日本代表チーム(一流の蟻だけの集団)が
選抜チーム(一流と二流の混成集団)に苦戦しているのはこの研究と関係あるな
256名無しさん@4周年:03/11/01 20:46 ID:g9zeHibT
なまけ蟻 = 役人
働き蟻 = ドカタ
257名無しさん@4周年:03/11/01 20:47 ID:97tHcgrC
発明王エジソンは勉強全然できなかったからな
258名無しさん@4周年:03/11/01 20:49 ID:9cbBhIIv
単にアリのエリートは「周辺探索機能」、「アンテナを広げる機能」が低いというだけに過ぎない。
そしてそれを補っているのがアリの度窮鼠。

人間の場合はどの能力もエリートのほうが優れており、
度窮鼠の出る幕は無い。
259名無しさん@4周年:03/11/01 20:54 ID:lBC/Zjtg
>>258
そう信じて疑わないところが、頭が堅そうだな。
260名無しさん@4周年:03/11/01 20:54 ID:fboxDKzc
アリよ、さらば
261名無しさん@4周年:03/11/01 20:54 ID:TH0ZOaWj
エジソンは学校の成績はよくなかったらしいが、元からバカではない。
今、日本のそのへんのフリーターは、バカである。大きな違い。

そもそも、エジソンやアインシュタインがバカだったっていうのは、
かなり伝説的な誇張が入ってるんだよ。大衆人気を煽るために。
262名無しさん@4周年:03/11/01 20:54 ID:iYBzi9aO
北大の研究はどうなったの?
263名無しさん@4周年:03/11/01 20:57 ID:9cbBhIIv
>>259
自分の確信の根拠が「信じること」しかないらと言って、
ほかの人間もそうだと思うところが度窮鼠なんだよ、お前は。
264名無しさん@4周年:03/11/01 21:03 ID:tY7X6sUp
お前らは、重要なことに気付いていないな。
漏れは気付いたから、一応教えてやるが、
アリは、人間じゃないんだぞ!
265名無しさん@4周年:03/11/01 21:04 ID:TH0ZOaWj
お前らは、重要なことに気付いていないな。
漏れは気付いたから、一応教えてやるが、
アリは、コンピューターのシミュレーションなんだぞ。
人間がプログラムしたもの。
266名無しさん@4周年:03/11/01 21:07 ID:XIhVVJuW
>>263
>自分の確信の根拠が「信じること」しかないらと言って、

「確信」≒「信じること」だろ。
信じることの根拠が信じること??
何言ってんの?
267名無しさん@4周年:03/11/01 21:08 ID:XIhVVJuW
>>265
人間の社会の起源はアリの模倣かもしれないとか言ってる学者もいるぞ
268名無しさん@4周年:03/11/01 21:14 ID:9cbBhIIv
>>266
お前、本当の馬鹿なんだな・・・
269名無しさん@4周年:03/11/01 21:16 ID:rktUV6Z5
なんか前読んだ昔話「三年寝太郎」思い出した。
怠けて寝てばっかりいた男がいざと言うときに
すごいアイデアを出して大もうけする話。

蟻自体より、この話が人間社会一般でどういう解釈
され、どういう文脈で利用されるのかが面白い。
270名無しさん@4周年:03/11/01 21:17 ID:XIhVVJuW
>>268
>>266のどこが馬鹿だと思いましたか?
馬鹿にもわかるように説明して。

271名無しさん@4周年:03/11/01 21:19 ID:XIhVVJuW
>>269
リストラされそうになった無能社員がこの話を引用して、
「無能な私をクビにすると会社にとってマイナスになりますよ」
とかなんとか
272名無しさん@4周年:03/11/01 21:20 ID:C0V6+JAt
良いスレだ。すがすがしいな。
273名無しさん@4周年:03/11/01 21:20 ID:Q/BzC6fg
むしろ感度の悪いアリ=独創性ある秀才アリ
   感度の良いアリ=機械労働の単純アリ
だと思うん
274名無しさん@4周年:03/11/01 21:22 ID:rktUV6Z5
一見怠けて見えるアリにも二種類ありそうだよね。

「探査型クリエイティブ蟻」と「本当に何の能力もない蟻」と。
275名無しさん@4周年:03/11/01 21:25 ID:vLhOr3ax
一流大学出のエリートばかりじゃ世の中は変わらん。
2chやってて引きこもってる人間もいるからこそ、世の中は良い方向へ変わっていく。

ってこと?
276名無しさん@4周年:03/11/01 21:26 ID:XIhVVJuW
>>275
引きこもりには探索能力すら無さそうだ
277名無しさん@4周年:03/11/01 21:27 ID:tY7X6sUp
アリの例を人間に当てはめて考えるのは間違いだろう。
278名無しさん@4周年:03/11/01 21:29 ID:cgRDDGMv
調査担当のエリートと
労働担当のエリートがいればいいんだろ?

役割分担が出来てるだけじゃん
279名無しさん@4周年:03/11/01 21:29 ID:FQX0gFEF
なんじゃこの実験は
280名無しさん@4周年:03/11/01 21:29 ID:I5sNXMpg
281名無しさん@4周年:03/11/01 21:30 ID:rktUV6Z5
>>277
私もそう思う。でも、あきらかに、新聞記事では、
そういう意味合いも持たせて取り上げてるように感じた。
ここでもそうだよね。
282CSA:03/11/01 21:30 ID:v85A1aJ/
おまえら、新聞記者とおなじレベルか!!

何が「秀才」と呼ばれ、何が「下手」と呼ばれているかに注意しろよ!
子供だましの実験に踊らされてんなよ
283名無しさん@4周年:03/11/01 21:31 ID:gOIADV13
お前ら、これは鈍いやつが役に立つだけであって動かない蟻(ひきこもり)は社会の役には立たないぞ
284名無しさん@4周年:03/11/01 21:31 ID:CIU+zCnB
人生のどん底に落ちたり、這い上がったりを繰り返し、
いくつもの人生の修羅場をかいくぐる経験は秀才には皆無だろう。
285名無しさん@4周年:03/11/01 21:31 ID:ZcfOUcsI


裳前ら、アリを擬人化し過ぎですよ
  
286名無しさん@4周年:03/11/01 21:32 ID:J81jIYaL
うさぎとかめって昔話があったっけ。
287名無しさん@4周年:03/11/01 21:34 ID:XIhVVJuW
この話を一般化すると、
「組織の構成員の多様性と能力分散が、組織にプラスに働く」
ってことだな。
いろんなタイプのメンバーがいるのがいい・・・
ってごくあたりまえの結論か。
288  :03/11/01 21:34 ID:/iVE/zm7
投票したい政党が無いんだよね毎回

今回は財務省党に入れるよ
289名無しさん@4周年:03/11/01 21:35 ID:tY7X6sUp
実直アリ   → アカベイ
うろうろアリ → アオスケ
?      → ピンキー
?      → グズタ

アリが完全となるにはあと二種類は必要なんだがね。
290  :03/11/01 21:36 ID:/iVE/zm7
投票したい政党が無いんだよね毎回

今回は財務省党に入れるよ
291地球市民:03/11/01 21:36 ID:RN/eX3X3
優秀だ劣等だと差別意識をなくして
みんな平等に物事を行う事が大事なのです。

優秀な人だけの集団=大変劣る
優秀な人と劣等な人の集団=平均的
地球市民的平等な集団=最高!!
292  :03/11/01 21:37 ID:/iVE/zm7
投票したい政党が無いんだよね毎回

今回は財務省党に入れるよ
293CSA:03/11/01 21:40 ID:v85A1aJ/
注意点
「目印に敏感なアリ」→目印のとおりにのみ進むアリ
「感度が悪いアリ」→目印の周辺をうろつくアリ

いうなれば、役割分担だ。

だいたい課題が餌探しなんなら、
「偵察」の任務を負った個体がいたほうが有利なのは当然だ。

こんな子供だましの手法で、何を勘違いさせようっていうのか。
人を早とちりさせて話題性をいただこうなんて下らんね。

「西森さんは「特に状況の変化が著しいときには、
人間でも手堅い秀才ばかりでは駄目なのかもしれない」と話している。」
<手堅い>ってところがポイントかね。

けっして<秀才×凡才>という図式ではない。
わざと引っ掛けられているんだね。あくどいね。
記者がそうしたのか、教官がそうしたのか。
294CSA:03/11/01 21:44 ID:MqQyzoms
門下省のカスが喜びそうな実験だね

成果!成果!成果!成果!成果!成果!

洞窟の影に躍らされてろっての
295名無しさん@4周年:03/11/01 21:44 ID:a+0QFZVV
お前らは蟻に学びなさい!!
オレは人して生きよう。。蟻は蟻‥人間ではない。蟻の本能の社会ルールを人の社会生活に照らすとは、脳みそが蟻同等‥いや、蟻に脳みそはないか‥頭からっぽか!!
296名無しさん@4周年:03/11/01 21:45 ID:tpE7OZlf
経路フェロモンの感受性が強い個体が秀才とは思えないのだが・・・
297 :03/11/01 21:46 ID:mtCscYCl
餌集めにアリ研究は偏向してないか?
巣を中心とした低速多目的神経網として考えるべきではないのか?
外敵に備える観点からはうろつく盆暗がある程度いないと
防衛網に穴があきそうな気がする。
298CSA:03/11/01 21:46 ID:MqQyzoms
>287
ああ、ちゃんと分かっている人がこのスレにもいましたか。
私が出るまでもありませんでしたね
出すぎたまねをしてしまいました。
299名無しさん@4周年:03/11/01 21:46 ID:5h3EUTcg
やっぱり俺は必要な人間だったんだ。
300名無しさん@4周年:03/11/01 21:46 ID:CIU+zCnB
要は平賀・キートン・太一のような人間がいいって事だろ。
301CSA:03/11/01 21:47 ID:v85A1aJ/
せっかくだから300をもらっておこうかな
302名無しさん@4周年:03/11/01 21:47 ID:IkVyLZ/2
SEやってても下手な香具師がいた方がいいこともあるよ。
みんながそいつに教えてると何故か一体感が生まれたり、
協力してやってるっていう安心感もでてくる。
303CSA:03/11/01 21:47 ID:v85A1aJ/
ガガガッ!?
304名無しさん@4周年:03/11/01 21:48 ID:NB/WdpxF
で、完全なサボり蟻はどうなのよ
305名無しさん@4周年:03/11/01 21:49 ID:f3lFlAC2
これって欧米の研究で似たようなのが有ったと思うが
焼き直しの追実験ってこと?
306名無しさん@4周年:03/11/01 21:49 ID:MBEmptm9
一時的にはダウンしてもそのうち役割分担ができるんだろ。どうせ。
307名無しさん@4周年:03/11/01 21:50 ID:ExeSsOCH
大阪府立大大学院工学研究科の西森拓・助教授らが研究としてわざわざ
優秀な蟻とか、そうでない蟻とかを調べた上で発表しているんだから
引っ掛けでは無いだろう。犬にもできの悪い犬といい犬はいる。
蟻にも能力差があっても不思議ではない
308名無しさん@4周年:03/11/01 21:50 ID:IkVyLZ/2
↓ひきこもりは別です
309名無しさん@4周年:03/11/01 21:50 ID:hjlcS1bq
チーズはどこに消えた?
>>72がキツーイ藁
311名無しさん@4周年:03/11/01 21:52 ID:G2uv++HF
じゃぁ俺を一流企業に紹介しろよ。
312名無しさん@4周年:03/11/01 21:53 ID:6whdMkfE
みんながおなじ行動ばかりだとダメだってことだろ。
313名無しさん@4周年:03/11/01 21:53 ID:+bujwge5
ダメなヤツは何をやってもダメ
314名無しさん@4周年:03/11/01 21:55 ID:tY7X6sUp
「(自称)秀才」と「怠け者」が集まるスレはここですか?
315名無しさん@4周年:03/11/01 21:55 ID:OhWBgND2
単純に拡大再生産しろよって事だろ?
316⊆(@゜▽゜@)⊇ ◆N8OIdTdC3c :03/11/01 21:57 ID:dDGrTAy6
>>310
わかりやすい侮蔑心でつね
317CSA:03/11/01 21:58 ID:v85A1aJ/
>307
優秀-凡才 と対置されている能力をみてみろよ

<引っ掛け>というのは、優秀・凡才とは関係ない能力が
<手堅い(優秀)>という言葉に代えられ
さらにその言葉が<優秀>と置き換えられ、
その上で、<優秀な個体>と組織の生産性の問題に置き換えられ、
最終的に<人間組織>に対照されるという、

極めて誤解を生みやすい形に展開されているからだ。
これが<手堅い>という言葉を入れることによって、
一応の言い訳が立つように構成されている点がポイントだ。

だから 子供だまし 引っ掛け と言っているのです。
318名無しさん@4周年:03/11/01 21:59 ID:OhWBgND2
つまり、ときめも3は決して無駄ではなかったと、
その志はゆめりあに受け継がれて結果を出していると…
そう言いたいわけなんだな。
319名無しさん@4周年:03/11/01 22:00 ID:Ng3V+71W
私は怠け者だけど独創性は無いよ。はっきりいって手堅いタイプ。
誰かが事態を良くしようと頑張ってるんだろうけど。
320名無しさん@4周年:03/11/01 22:01 ID:+bujwge5
最初にエサを見つけるアリは目印の無いところへ行くわけだから
シミュレーション自体が無意味
321名無しさん@4周年:03/11/01 22:04 ID:ExeSsOCH
確かにアホと秀才がいるのは事実
でも、行動力や忍耐力、気配り、根性、立ち回り。
こういう泥臭い要素でいくらでも結果は変わってくると確信している。
多少勉強ができても行動できないと、
自分たちが普段バカにしている奴らに総合力では簡単に水をあけられてしまうんだな
322名無しさん@4周年:03/11/01 22:06 ID:ExeSsOCH
お勉強だけの秀才が上手く生きていくには、
オべんきょだけで出世できる公務員に頑張ってなるしかないんだよ
323名無しさん@4周年:03/11/01 22:07 ID:Vsq3OY9W
感度の良し悪しというただひとつの単純な値の違いが、
運搬や偵察等の分業という複雑な組織となっていることに芸術を感じる。
324名無しさん@4周年:03/11/01 22:08 ID:ExeSsOCH
もちろん公務員になっても仕事はできない
325名無しさん@4周年:03/11/01 22:10 ID:JrDB6VXy
これって寺田寅彦あたりがやりそうな研究だな。
326名無しさん@4周年:03/11/01 22:13 ID:MgUqSLlV
>>319
「手堅いタイプ」ってのは「怠け者じゃない」ってのを暗に
含んでると思うんだが(w

例えばプリンタに紙が詰まった時、そういう暇人が修理すりゃイイのに、
頭のイイできる奴にお鉢がまわってくる。結果的に組織の生産性
は下がるんだよねぇ・・・
下っ端はど素人しかいないから、今時の正社員って単機能な奴じゃ
役に立たないんだヨねェ
327CSA:03/11/01 22:14 ID:v85A1aJ/
日本動物行動学会での発表か。

この部会では批判はなかったのかね。
生態学の他の研究者の反応が欲しいね。
328名無しさん@4周年:03/11/01 22:21 ID:ExeSsOCH
>>317
実験をやった研究者達が、「蟻たちが実は優秀さとは関係ない分業をしているだけだ」
というようなことはどこにも書いていない。本当に能力差があるのかもしれないじゃないか
そして「引っ掛け」という言葉は、
「アリ達が本当は能力とは関係ない分業をやっているだけである」と
研究者たちが分かっているにもかかわらず嘘をついて騙すことを意味する。
確かに「手堅い」という修飾でもしもの時の逃げ道を作っているのかもしれないが
それが蟻の秀才、凡才を直ちに否定し、「引っ掛け」をしていることにはならないだろ
329雷息子:03/11/01 22:26 ID:MaLf+pQe
2割8割法則で、2割の優秀なやつだけを集めると
その中でまた2:8法則が発生してくる、とか聞いたことがある。
330名無しさん@4周年:03/11/01 22:31 ID:kOn0QPBu
日本は世界一秀才の人口比率が高い。
ホームレスのほとんどは読み書きそろばんができること自体
異常に優秀な民族だ。
331名無しさん@4周年:03/11/01 22:31 ID:wsJLGox7
>>329
二八(にはち)の法則ですな
会社コンサルタントがよく使いますな。
332CSA:03/11/01 22:32 ID:v85A1aJ/
> 328
アリの研究者なら、いや、研究者ではなくとも研究書を読めば、
アリは、兵隊アリ・働きアリとわけた場合であっても、
働きアリも敵への攻撃に参加するし、偵察行動をとるし、目印のための
フェロモンをあたりに撒き散らしていくし、後続の餌をアリに知らせるため、
吐き戻しをしたり、触覚で叩いて知らせたり、いろいろな動作をすることを知っている。

ひとつの動作に専念するアリを集めれば、その動作の効率はよくなるのは当然。
働きアリの機能からして、餌集めのみに注目してこれのみを遂行する個体を
「優秀」などとくくって称するなど言語道断。
333名無しさん@4周年:03/11/01 22:33 ID:kOn0QPBu
日本は世界一秀才の人口比率が高い。
ホームレスのほとんどは読み書きそろばんができること自体
日本民族が異常に優秀な民族である証明だ
読み書きそろばんができる人が失業してしまうほど
日本の不況は深刻だということがわかる。
334    :03/11/01 22:34 ID:Y6bsNTSC
兵隊アリが必要なんだろ
335名無しさん@4周年:03/11/01 22:39 ID:ExeSsOCH
>>332
そうか
じゃあ分業だな。

336名無しさん@4周年:03/11/01 22:45 ID:dZXjRaN3
人間に関係ないな
337名無しさん@4周年:03/11/01 22:48 ID:o0K5DgjO
このNHKの女子アナ、乳でけーな。
338名無しさん@4周年:03/11/01 22:53 ID:WiiIDKWz
っちゅう事は、漏れみたいな馬鹿も世の中には必要って云う事か。
ぎゃはは。
339名無しさん@4周年:03/11/01 22:58 ID:Bo0xKfSW
手堅い秀才=大卒引きこもり
340名無しさん@4周年:03/11/01 23:01 ID:CIU+zCnB
× 手堅い秀才=大卒引きこもり
○ 手堅い秀才=東大卒引きこもり
○ 大卒引きこもり=粗大ゴミ
341:03/11/01 23:06 ID:5m8cfbV5
そういえば、坂本竜馬は、子供の頃勉強がまったくダメだったそうだ。
342名無しさん@4周年:03/11/01 23:08 ID:ZPZV/xWt
この実験でイグ・ノーベル賞をねらってる。
と推測致します。
343名無しさん@4周年:03/11/01 23:09 ID:eLraRNJa
所詮下等生物。大した優劣などない。結局は分業にすぎない。人間では周辺を探索して新しいものを見つけたり、全体像を把握する利口もいるが、ぶらぶらして帰り道がわからなくなるバカや帰ってくるつもりもない無責任も存在するね。
344名無しさん@4周年:03/11/01 23:10 ID:KwOUiJGx
女王アリだけが勝ち組み
345名無しさん@4周年:03/11/01 23:12 ID:tY7X6sUp
アリアリアリアリ
アリアリアリアリ
アリアリアリアリ
アリーヴェデルチ
346名無しさん@4周年:03/11/01 23:16 ID:HLNdnJxM
こんなモン常識だよ。いちいち研究しなきゃ解らんのか?学者先生は。
347名無しさん@4周年:03/11/01 23:18 ID:BEZfseEb
アリ>>>>>坪内地丹
348名無しさん@4周年:03/11/01 23:21 ID:Ne4bxpEt
優秀なアリってのは要するに親に敷かれたレールの上しか歩けない香具師のようなものか。
349名無しさん@4周年:03/11/01 23:26 ID:Yq3LW9Fr
つまり、宿無し根無し草のような人間も必要だと?
350名無しさん@4周年:03/11/01 23:29 ID:CIU+zCnB
例えば、
生まれて初めて自作パソコンを作るにしても、
要領よく、最短距離で、ウィンドウズの起動画面まで行けてしまう人(秀才)と、
不器用に、ツマヅキながらもパソコン雑誌からヒントを探してようやく起ち上げられた人(凡人)では、
後者の方が、得る知識の範囲が広いという事だろ。
351CSA:03/11/01 23:30 ID:v85A1aJ/
>335
論文そのものではなく、ニュースをみてのこととしては。

>347
個人的には好きな話題です。
352名無しさん@4周年:03/11/01 23:36 ID:tncggJgM
アリの話を人間に関連付けたいらしいが、
アリと人間はそもそも別の生き物。
353名無しさん@4周年:03/11/01 23:38 ID:CIU+zCnB
極一部の秀才と、その他大勢の自称秀才の方々へ

別におまいらの事を悪く言ってる訳じゃないと思うから、
ムキになるなyo
354名無しさん@4周年:03/11/01 23:41 ID:gfHkVtCw
「餌を集める能力」だけを能力差として見るとこういう結果になる。

「新しい餌場を発見する能力」も能力差として考慮すれば、総じて優秀な
能力を持った集団の方が高い成果を上げるということになる。

つまり画一的でなく様々な方向の高い能力が必要つーこった。何にも秀で
るところがないのは不要。
355名無しさん@4周年:03/11/01 23:42 ID:j0GhJ41/
正直凡人の気持ちがわからないよ
356名無しさん@4周年:03/11/01 23:45 ID:97tHcgrC
秀才ってのは天才とは違い、努力によって作られた部分が多い。
で、その努力は優越感という精神的な支えによって持続している。
しかし秀才が秀才だらけの集団に入ると、どれだけ努力しても超えられない壁があることを知る。
本当の天才がいることを知る。
そして彼らは努力しようとする意欲を失い、落ちこぼれになる。
357名無しさん@4周年:03/11/01 23:47 ID:/YEsjBpY
           ,,、,、,.,.、,             ,、.,、_,.、
            ,r'"     ゙`'ヽ,        ,,r''"゙゙   ゙''、
          ,r"   i l|! lr.,  ゙'r       ,r'゙   rilrr,   ';
         r'゙  ヾ    \  ';      r゙   ,r'″  ;,  i
           r  _゙'     _ '、  i   __,i.  /,.-、   '  i
         r'  =    /  )| ヾ''゙゙゙゙ ゙゙ `ヽ. (  )   ,. r゙
         ';  ソ    |  ,,.. ゙     .lli.: ゙ヽノ   ; ,r゙
           'z,  ヽ、_  ソ ;i,,.;;..、i    ゚ "    ヽ-ー'゙ ,r"
          ゙ヽ、   '''''   !i||||!''゙'.     i )   _, '、r''゙゙
            ゙ヽ-/,   =|l||!!'゙゙ ゙    l.ノ、 '● ';
  / ̄``ヽ、     Z;: ,.   ≡'   ●   /;;;;;;ヽ  -'i
  |  救   |     Z',.; ',.  !||l     /;;;;;;;;;;;;'、  ;;|
  |  え  |     彡;'   '゙'|i!i;;!|   ヽ、;;;;;;/  :;l
  |  ね  l...._     彡、、- i|li     ,,..-='゙l ;'r'  
  |   ェ  | ̄      ツ,,゙''゙゙ノ;;     l    /,/   
  \__/        /'゙'゙''''r(-t_ ,, ,,  ヽ、,,.ノ/;;;\
              /;;;;;;;;;;;;ヽ  ゙゙/''''〉'''''フ;;;;;;;;;;;;;ヽ
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ./\;;;/゙'V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、
               |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /;;;| /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ./;;;;;;| /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、
            |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V;;;;;;;;;レ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
358名無しさん@4周年:03/11/01 23:51 ID:Oue5zPVp
たくさんいれば使えない奴もでてくるだろ
359ID:CIU+zCnB:03/11/02 00:12 ID:/LlezuWt
300 :名無しさん@4周年 :03/11/01 21:46 ID:CIU+zCnB
要は平賀・キートン・太一のような人間がいいって事だろ。



301 :CSA :03/11/01 21:47 ID:v85A1aJ/
せっかくだから300をもらっておこうかな


プッ
360名無しさん@4周年:03/11/02 00:21 ID:pqMlWAx2
>>302
それはあるな。優秀なSE・PGばかりで、
誰も退屈なテストをやらない状況があったりした。
361名無しさん@4周年:03/11/02 00:23 ID:su1MDTU9
秀才じゃなくて、只の鼻のイイ馬鹿ではないかと。
362名無しさん@4周年:03/11/02 00:33 ID:gCobpceb
餌を運ぶ能力が低いからといって役に立たないわけではなく、
餌を見つけるという役割を担っている。

という話から、無職のキミらはどんな教訓を得たんだ?

仕事する能力が低くてもちゃんと消費活動によって社会貢献している。
というのが主張か?
363名無しさん@4周年:03/11/02 00:38 ID:iM/V0lNi
新しい餌を探すのと運ぶのに優劣はなかろうに。
どっちかに偏ってた集団は淘汰されて消え去ってるだろ。
364名無しさん@4周年:03/11/02 00:43 ID:bNzeb6OW
一時的な効率ばかりを追求しすぎると局所最適に陥りやすいってことですか。
365名無しさん@4周年:03/11/02 01:03 ID:8dPqGk8m
能力って「餌を運ぶ」とか「餌を探す」じゃなくて、感度のことじゃないの?
>>1にはそう書いてあるような気がするんだが
366名無しさん@4周年:03/11/02 01:13 ID:ZUw2D+jr
人間の場合も優秀な人にとってカモになるバカがいないと儲けられないのです。
367名無しさん@4周年:03/11/02 02:00 ID:iM/V0lNi
>>365
感度が高い奴=餌を運ぶ能力に長けている
感度が鈍い奴=(結果的に)餌を探す能力に長けている

感度が高いアリを優秀と定義するから感度が低いのが優秀でないとなってるだけで、
アリの中では本能から外れた行動を出来る天才かもしれないし(w
人間とのアナロジーを用いなければ違和感は少なかったかもな。
368名無しさん@4周年:03/11/02 02:03 ID:ZSgNtPLx
チーズは何処に消えた郷愁スレ
369名無しさん@4周年:03/11/02 02:08 ID:pPX6XKSN
>>193
馬鹿だということに気付いてなかったのか?
370名無しさん@4周年:03/11/02 02:24 ID:ZmbInujs
秀才が集まってダメになった会社

ソニー、各銀行、高級官僚

馬鹿もいるが伸びてる会社
ヨドバシカメラ、ドンキホーテ、キヤノン
371名無しさん@4周年:03/11/02 02:28 ID:Xc+ua3f0
なんか希望のもてる研究結果だな。
世の中一部の優れた人がいれば
あとの人(自分です)は存在価値がないんじゃないかっていつも思ってた。
こんなオレでも生きてても良いんだなって何となく思った。
372名無しさん@4周年:03/11/02 02:33 ID:cdjzgrIB
俺なんかの本でこんな話読んだ気がする。
小学校の教科書か何かで。もう20年も前
373名無しさん@4周年:03/11/02 02:39 ID:Xa5RYLLB
・・・ということで、君を雇い入れることにしたのだが
374名無しさん@4周年:03/11/02 02:46 ID:+IEuL57E
>>371
人間社会であれば、優秀な人間ばかりではだめなのは常識みたいなもんなのだが・・・
経営の側はバランスや多様性をちゃんと考えてるよ。
375名無しさん@4周年:03/11/02 02:49 ID:/fnIS7dO
餌の発見能力に秀でた蟻(結果的にであれ)と、運搬能力に秀でた蟻の
両方いたほうがいいのは当たり前。
適材適所をしろと言ってるだけで、組織に落ちこぼれが必要なわけじゃないんだよな〜。
様々な方面での優秀さが必要ってだけでさ( ´・ω・`)
376名無しさん@4周年:03/11/02 02:59 ID:YL7K3EMC
ちんちんしゅっしゅっしゅ

377名無しさん@4周年:03/11/02 03:05 ID:+IEuL57E
>>375
>>329でガイシュツだが、2・8の法則だとそうとも言えない。
2・6・2のうちの下位の2と位置付けられていた層がこのような役割を果たしているのだとすれば、
見直しが必要かもしれないな。
378名無しさん@4周年:03/11/02 03:15 ID:aNnm5JqN
昆虫と霊長類を一緒にするな!
379名無しさん@4周年:03/11/02 03:23 ID:xmO6CO81
正直、霊長類でも犬のウンコ以下の奴もいるわけだが・・・
380名無しさん@4周年:03/11/02 03:46 ID:AepPrJHC
「無用の用」だな。

地面が自分の行動する部分だけ必要だと言って、
それ以外の所を掘って奈落にしたら良いかと言うとそうでもないと。
381名無しさん@4周年:03/11/02 04:11 ID:RKkWjonM
蟻んこのこれだろ? こんなもん もう何年も前に
発表されてんじゃん。大阪府立大大学院工学研究科の
馬鹿たれって物の本とか読まないのか?それとも
なんでもかんでも パソコンでやればそれのみが
真実だとでもおもいこんどるのかね?
{スクール} とは {暇人}の意味があるけど
なるほど よく言ったもんだね。
さぁ 明日も仕事があるから 健全な社会人はもう寝るか。
382名無しさん@4周年:03/11/02 04:24 ID:hHL81oCC
shooll
383名無しさん@4周年:03/11/02 04:24 ID:MS8f1aAL
アリと人間は違う生物だが、同じ地球上で進化をとしてきたわけだから
まんざら違うとも言い切れないと思いまつ
384名無しさん@4周年:03/11/02 04:30 ID:WhwM5pkn
ゆとり教育でバカ大量生産O.K.
階層社会到来O.K.
そのほうが経済発展にふさわしい、っていうことの
根拠に使われそうだな。
385名無しさん@4周年:03/11/02 04:32 ID:AynvVxrj
単なる前提条件下でのシミュレーション結果だろ。
人間にも当てはまると考えるのは浅はか。
そもそも、「秀才=目印に敏感なアリ」と定義しているのが間違い。
386名無しさん@4周年:03/11/02 04:34 ID:89DkRJpI
>>381
サボっていると思われていた層が、実はとっても役に立っていたという研究結果が
既に発表されていましたか。よければソースを下さい。
387名無しさん@4周年:03/11/02 04:50 ID:AHSMldOH
そもそも
忠実すぎるアリを秀才と決め付けるのはどうかと
おれから言わせればこっちのが馬鹿だよ
388名無しさん@4周年:03/11/02 04:52 ID:ToBlvZmQ
要領よくテキパキ実験をこなし、論文を書く研究者も大事だが、
実験に失敗したり、論文が先に進まない研究者が、
失敗の中から、新しい研究テーマをみつけたりできる、っていうことでは?
ノーベル賞の田中さんとか。
389名無しさん@4周年:03/11/02 04:57 ID:j9KVUI+E
ははーん、在日チョも少しは役に立ってるわけだ。
390ななし:03/11/02 05:01 ID:tONHMcDH
基本的なことなんだが、アリやハチの女王って死ぬまで産卵するらしいけど
交尾はどうしてるの?
391名無しさん@4周年:03/11/02 05:05 ID:zUK4jzfO
バカで怠け者の脳無しどもが勘違いしそうな書き方だな。>>1
392名無しさん@4周年:03/11/02 05:33 ID:Y/fgpQtq
社会性昆虫は人間にたとえるなら巣全体が一個の個体になると思うが……
下手したら、赤血球は白血球より酸素の運搬能力が高いといっているだけかも
知れんぞこの研究。
393 :03/11/02 05:33 ID:P4YXhZIA
>>390
女王になって、最初に巣を作る時に移動するだろ?
もしくは新たな巣を作るために移動するだろ?
確かその時に一回交尾をする、だったはず。
体内で精子を長い間保存出来るらしいぞ。
蜜蜂でいうと、オスはふだんからなーーーんにもせずに、
その1回の交尾だけに命をかけてるんだそうな。
ものすごく無駄な存在だな。
394名無しさん@4周年:03/11/02 05:38 ID:yXbvhdX5
へぇ、面白いシミュレーションですね。
395名無しさん@4周年:03/11/02 05:41 ID:0yML1oqb
女王候補の卵は数匹分が産卵される。
最初に孵化した女王は、まず初めに自分以外の女王候補の卵、幼虫を殺して、女王の宣言をする!
396名無しさん@4周年:03/11/02 05:44 ID:uXVtB8cL
つまり社民党が廃れてから日本はダメになったとでも?
397名無しさん@4周年:03/11/02 05:49 ID:U1Xg6+yr
>>390
無性生殖→働きアリ
有性生殖→羽アリ

が生まれる。
398名無しさん@4周年:03/11/02 05:50 ID:G/LU8V6Z
これを秀才って言うのは語弊があるだろ
未知の範囲の索敵ってことで、うろちょろする方が研究・開発職で
実際に運ぶ方がライン工って見方だってできる
399名無しさん@4周年:03/11/02 05:53 ID:G/LU8V6Z
>>390
初夏の蒸し暑い日当たりに空飛んで交尾してる
そこで精巣か何かが女王に渡される

>>395
そんな事する種もあるのか?
1つの巣から数匹の女王が出たって無問題だろ
その巣を使う訳じゃなし
400名無しさん@4周年:03/11/02 05:59 ID:bBoi+bAe
山岡さんなんか既にトミーより出世しても良いはずなんだが
401名無しさん@4周年:03/11/02 05:59 ID:+PNI22me
【研究】秀才ばかりの集団はダメ?一定数のオチこぼれも必要【アリさんの行動】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1067676869/l50

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2003/11/01(土) 18:14 ID:ljFGmoEx
今後のスレの流れを予測しておきます。

まず、全体のスレの流れとして「アリ」と「人間」、「エサ集め」と「労働」を混同した
低レベルの論争が繰り広げられます。

その論調は、さまざまな意見が主張されているように見えて、結局のところは
「何をやらせてもダメな奴はダメ」という「劣等生軽蔑派」と、「秀才は子供の頃
からロボットのように勉強させられた創造性の無い人間」という「秀才否定派」
の戦いに過ぎません。浅はかな人生観に基づく思いこみと、それに基づく断定
的な主張を得意げに行うという意味では、双方とも愚劣さにひけをとりません。

どちらの主張も、深みのない浅はかな人間観に基づく「思いこみ」を感情的に
ぶちまけているだけなので議論がちっともかみ合わず、スレが500に満たない
状態で論争はループ状態に陥ります。

その他、「うろうろするアリはまだいい。ちっとも動かないで他のアリのオコボレ
をかすめ取って生きるアリがいたらどうするんだ」といった書き込みがあったり、
北朝鮮や在日朝鮮人を持ち出して「働かないアリ」に例えて罵倒する、おかしな
人たちが登場します。
402名無しさん@4周年:03/11/02 06:03 ID:JbivyEdE
>>396
旧ソビエトユニオンや東欧の社会主義陣営が総崩れ、
少なくとも日本社会党から社民党へ移行して
社会主義を捨てた時から失業率が極端に悪くなっている。
社会党系労働組合は絶滅寸前で資本主義の悪い部分の人材派遣が
日本社会では一般化してしまってる。

地方の田舎では、新卒入社組やベテラン組が途中で退職すると
もう二度と就職できなく、人材派遣しかない状態になっている。
403勝手に訂正:03/11/02 06:03 ID:yXbvhdX5
>>395
女王の体から出るフェロモンが他の女王候補の女王化を妨げる役割を
するんです。女王が死ぬ→フェロモンが出なくなると、、候補の一匹が女王化します
404名無しさん@4周年:03/11/02 06:05 ID:bCrl2DcW
>401
>「アリ」と「人間」、「エサ集め」と「労働」

どちらも本質的に同じ行動だから興味を引かれるわけだが・・・
405(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/11/02 06:06 ID:Is/AKwZV
>>395
ハチに多い習性だな。

女王台だっけか。コレ壊すんだよな。
406φ:03/11/02 06:08 ID:rVc8WVX4
なんか矛盾だらけの記事だと思う。
コンピューターで再現って馬鹿か?
407名無しさん@4周年:03/11/02 06:12 ID:yXbvhdX5
>>406
シミュレーションでしょ。研究手法としてはよくやってるよ
408名無しさん@4周年:03/11/02 06:13 ID:AHSMldOH
そもそも女王って発想が日本にはないよ
つか女が政治を牛耳る状態を嫌う

409名無しさん@4周年:03/11/02 06:13 ID:RPTBMEPW
使えないオジサンを見てるとイライラするって奴がいるけど、俺は逆。
むしろ落ち着くよ。そういう事なんじゃない?
410名無しさん@4周年:03/11/02 06:14 ID:0yML1oqb
>>399
ハチやアリなどの集団行動をする昆虫はそういうシステムです
411名無しさん@4周年:03/11/02 06:20 ID:0v1WDthp
優秀=目印を忠実に追う
鈍い=うろうろする
と、定義する根拠がない。
412名無しさん@4周年:03/11/02 06:21 ID:bCrl2DcW
>>408
邪馬台国
愛子タン
413名無しさん@4周年:03/11/02 06:25 ID:At9kjp0Z
じゃ、これまで通り
「感度の悪いアリ」担当で
いいでつね?オレ。
414名無しさん@4周年:03/11/02 06:31 ID:xyKdjc6L
ローヤルゼリーの説明文の影響だろうが
次世代の女王蜂は普通複数が成虫になるぞ(収集できる食料によるが)
西洋ミツバチの場合2〜4匹なんてザラだ。
415名無しさん@4周年:03/11/02 06:37 ID:9R5c5nRc
こんなもん今更研究しなくても半世紀以上前におもいっきり実証されたじゃん。
帝国大学を優秀な成績で卒業してエリートコースを突き進んだ人間でも、時代の急激な流れには
逆らえずにどんどん破滅の方向に向かっていってしまった・・・。
416(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/11/02 06:38 ID:Is/AKwZV
>>414
まぁ。ハチさんの種類にも拠るよね。
417名無しさん@4周年:03/11/02 11:35 ID:Fv0/t+ol
2−8の法則だよな。
エリート(?)100%のグループと無駄飯くい100%のグループの
それぞれに2−8の割合で自然発生的に形成されるんだよな。

集合社会における自分の役割はすべて無駄ではなく(時間的にには
無駄におもわれるけど) 長期的にはすべてに無駄などないのである。

泥棒がいるから鍵屋は進歩し、病気があったから人類は武装することが
できたのだから。
 
できれば わたすの無駄な人生も生きているうちにその日の目を
みんことを。  だな あほ社長!!!
418名無しさん@4周年:03/11/02 11:38 ID:NsyG4YLM
このシミュレーションはシムアントをもとに設計されている、
に1000管直人
419名無しさん@4周年:03/11/02 11:58 ID:y2/JOXUa
アリ社会と人間社会を比べるのは無理すぎ。
もっと高等動物で検証しろよ。
サルとかで
420名無しさん@4周年:03/11/02 12:05 ID:VtSSw0WR
あの、坂本弁護士を殺害するオウムに手を貸した事で有名なTBSが捏造をしました!

11/2朝の関口宏の番組で
石原都知事が『日韓併合を100%正当化するつもりはない』といった発言を
語尾が聞き取りにくく放送し、テロップで
『日韓併合100%正当化するつもりだ!』
と表記しました。

ソース
ttp://up.isp.2ch.net/up/44af2d2fb9be.avi

ttp://up.isp.2ch.net/up/5ae46839ff06.avi
MS-MPEG4 V2
TBS捏造問題 1/2 (ビデオシーン)
ttp://up.isp.2ch.net/up/5cae98cd62b4.avi
MS-MPEG4 V2
TBS捏造問題 1/2 (スタジオシーン)

左がサンデーモーニング 右が直後の番組、サンデージャポン
ttp://no.m78.com/up/data/up055666.jpg


見やすくしてみますた
421名無しさん@4周年:03/11/02 12:10 ID:5HQ0zRk1
>>43
よくわかってないな。
蟻の研究をしてたんだぜ?
たまたまその結果を人間にも当てはまるかもって言ってるだけ。
人間の調査を蟻で代用したのではない。

まぁ、おまえも社会には必要な人間だから安心しなさい。
422名無しさん@4周年:03/11/02 12:14 ID:gIJV6hZZ
科学スレは伸びる。

そういや、2:8の法則だっけかで
遊んでるアリのうち、エサを逆方向に運ぶ奴とかどんな気分なんだろう。
「へへへ〜、俺はワルなんだぜ〜」ってDQNなんだろうか。
423名無しさん@4周年:03/11/02 12:14 ID:0VuULnBv
西森センセが大学生協でシムアントを注文してたのを見ました
424名無しさん@4周年:03/11/02 12:16 ID:kMOC2QPS
漏れはアフォなおばちゃんやおじさんがいるバイト先の方が、
優秀なやつばかりの院よりもよほど気が楽だ。
425名無しさん@4周年:03/11/02 12:17 ID:nYnYZqSl
山岡士朗とかハマちゃんみたいな社員が幅を持たせるってことだろうが、
余力を持てない中小企業には無理だな。
蟻の巣も大企業だしな。
426名無しさん@4周年:03/11/02 12:23 ID:j+q+3KvA
アリの研究結果から人間社会を類似して推定するというのは無茶だな。
「水星はものすごく熱い。だから他の惑星もものすごく熱いはずだ」
というのと同レベルだ。
427ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆5S5FZYHTXE :03/11/02 12:26 ID:dM9Vtij1
(;´Д`)ハァハァ さすが大阪府立大学!!関西の雄!!

関西の早稲田慶應と言われるだけの事はある!!!

工学系統の研究にいたっては 神戸大学をも超える!!

京大阪大に次ぐ研究機関だ
428名無しさん@4周年:03/11/02 12:27 ID:OKy5unpM
>>401
よく当たっとるよ。
あとそこに「ただ秀才の定義をしたいだけ」の人間も混ぜといてくれ。
429ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆5S5FZYHTXE :03/11/02 12:30 ID:dM9Vtij1
(;´Д`)ハァハァ 大阪府立大学は中期日程でエリートが集まるってよく聞く
からなぁ...。京大阪大落ちの輩が沢山いるし
430名無しさん@4周年:03/11/02 12:30 ID:nYnYZqSl
>426
それは違うな。その例えを無理やり合わせると、
「水星は太陽に近いからすごく熱い。だから他の惑星の温度も距離に比例するのでは。」
現象の研究だからな。
431名無しさん@4周年:03/11/02 12:31 ID:XpGx5pM9
釣り馬鹿日誌の浜ちゃんみたいなのも会社に必要って事だな
432名無しさん@4周年:03/11/02 12:34 ID:RW/JRccb
>>427
いつまでも2chに居ついてないで、生物系の大学院へ進学するための勉強を始めた方が良いヨ。
転部(転学科)するために、先生に相談に行くとか計画立てて行動しないと、ただ時間だけが無為に過ぎ去るヨ。
433名無しさん@4周年:03/11/02 12:43 ID:ce9f+afe
さんざん外出なんだろうが
これコンピュータでのシュミレーションだろ。
人間の行動どころかアリの行動さえ捉えられているか分からんわな。
434名無しさん@4周年:03/11/02 12:46 ID:y2/JOXUa
この研究をマイクロマシンの集団行動研究として見ると意味があるかもしれない。
マイクロマシンにもDQNを作らないといけないのか
435名無しさん@4周年:03/11/02 12:46 ID:QLJ2ZFdc
ファーブルやシートンも陥った致命的ミスなのだが、昆虫や動物に人間的な感情があるかのように考えてしまう。
このスレの住人は殆ど失格です。
436名無しさん@4周年:03/11/02 12:51 ID:j+q+3KvA
>>430
どっちにしても、でたらめには変わらん。
437名無しさん@4周年:03/11/02 12:54 ID:/F2/1MZH
フロイトも、似たようなことを言っている。「今後は、生活のレベルがあがると
子供は少なくなるだろうが、そうなると淘汰機能が働かなくなる」と。
438433:03/11/02 13:02 ID:ce9f+afe
シュミレーション→シミュレーション

勝手に変換すなや、糞IME。
439名無しさん@4周年:03/11/02 13:05 ID:oZ4k75Ru
話は違うが戦争するのはアリと人間だけらしいな
440名無しさん@4周年:03/11/02 13:10 ID:DJjNjkc1
止まってるアリは化学物質を生成して餌と交換してる
441名無しさん@4周年:03/11/02 13:17 ID:vn7B8QC4
オームの幹部みたいな秀才だらけだったら人間の世界もだめだな
442名無しさん@4周年:03/11/02 13:47 ID:gIJV6hZZ
このスレのレスを一個一個分類してみて欲しい。
分類も色々あるだろうが、

・ダジャレ、ネタ、誤爆、宣伝コピペ等のレスの不要なレス(こうで良いのかはしらんが)
・既出、ループ、似たり寄ったりのありきたりなレス
・これは凄いと思うような新しい発想や着眼点をもったレス

2:6:2になるんだろうか。
分類の仕方にもよるかもしれんかなあ。
443名無しさん@4周年:03/11/02 15:05 ID:MoG7psbN
エサを集めるのも発見もしないアリはいないのか?
444名無しさん@4周年:03/11/02 15:09 ID:wGmyznXh
女子小学生に例えて説明してくれ
445名無しさん@4周年:03/11/02 15:15 ID:3PGg3W0j
>>444
たとえばな、
真面目な女子小学生だけでは、そりゃ授業は楽だが面白みが無い
かといって、大多数の女子小学生が乱れていては授業が成り立たない

少数の女子小学生(かわいい子)が「先生、お腹痛い。さすってちょうだい」
ってスカートを捲り上げたりすることがたまにあるからこそ
教師はやりがいを感じて授業の質が上がるってもんだ
446名無しさん@4周年:03/11/02 15:16 ID:zUBKGo3g
>>428
そうかあ?俺には全然違う流れに見えるが。
この研究の「優秀さ」の定義に疑問を呈してる意見が多いんじゃね?
447名無しさん@4周年:03/11/02 15:19 ID:mI283Gtm
白人社会と黄人社会だな。

黄 そこそこ優秀なアリの比率が高い
白 凄まじく優秀なアリも凄まじくダメなアリもいる

餌 新しい科学・技術や社会システム

448名無しさん@4周年:03/11/02 15:22 ID:Um5DrEaR

人間なんだよ
449名無しさん@4周年:03/11/02 15:23 ID:wxRVk5gw
サバイバーで真っ先に落とされたオデブちゃんがチームに一体感をもたらせていたようなもんか?
450名無しさん@4周年:03/11/02 15:24 ID:JK9p9BbM
>>445
> 少数の女子小学生(かわいい子)が「先生、お腹痛い。さすってちょうだい」

ほんとにそんなことあるのか?
451名無しさん@4周年:03/11/02 15:25 ID:CWQ8QrMe
生きる為に生きるアリと
金の為に生きる現代人

参考にはならないな
452名無しさん@4周年:03/11/02 15:25 ID:U4CmY5vH
バカ と 天才は「紙」一重


紙 ⇒ 神





結論☆     バカ+天才  = ソニーのダブルペア創立者・・・お互いがすごいヤツに見えました。
453名無しさん@4周年:03/11/02 15:29 ID:2j4YJ0Kl
俺のせいで生産性が低下して本当にごめんなさい。
454名無しさん@4周年:03/11/02 15:29 ID:U4CmY5vH
ようは  狭く深く + 浅く広いの  コラボレーション=  広く深い
455名無しさん@4周年:03/11/02 15:31 ID:pjXjMa+i
ウロウロしているアリは単に偵察機として任務を果たしているだけじゃないの?
サボってねーべ?
456名無しさん@4周年:03/11/02 15:31 ID:U4CmY5vH
狭く 浅かったら どうなるんだろ。  ガクシ。。     _| ̄|○
457 :03/11/02 15:35 ID:3PGg3W0j
>>450
俺は経験無い(頭の中では数十回あるが)

でも、大学生の塾講のバイトではたくさん告白されたぞ女子中学生から
大人の男が魅力的に見える時期らしいな
でも、ヒットする子がいなかったんで食わなかった・・・_| ̄|○
458名無しさん@4周年:03/11/02 15:40 ID:Egs81lYv
>>71
はげどう
信者は氏ね
459名無しさん@4周年:03/11/02 15:43 ID:e5e/gvsn
<ヽ`∀´><没落していく倭人も利用価値があるかもしれないニダね
460名無しさん@4周年:03/11/02 15:43 ID:hEj7quyI
蟻の巣渡り
461名無しさん@4周年:03/11/02 15:44 ID:Egs81lYv
>>454
7対3くらいが気持ちいいらしい
462名無しさん@4周年:03/11/02 15:49 ID:zVBRYIBb
コロンブスの新大陸発見と同じ理屈かな?
それとも失敗は成功の……?
463名無しさん@4周年:03/11/02 15:55 ID:m2wJdkFx
常に世の中をリードしてきたのは一握りの天才だ!!
464名無しさん@4周年:03/11/02 15:57 ID:UWQe0Am7
おいおい、この研究者、

ご冗談でしょう、ファインマンさん 

って、ファインマンの書いた本読んだことないのかYO!

ファインマンが実証的に検証した働き蟻の輸送経路最適化の過程とか読むと
(といいつつ、実際は暇なときにアリのフェロモンの働きをお遊び半分に確かめたんだけど)

意図しない最適化を行う際には、ルールを逸脱する異分子の存在が
必須だってちゃんといってるんだが‥
というか、40年以上前の本にかいてあることをいまさらシミュレーションで
確かめてもなぁ‥
465名無しさん@4周年:03/11/02 15:58 ID:5/4E0DYt
状況が常に一定ならば、秀才(ある能力に特化したもの)だけの方が生産性は高いのは明白。
だが、実際は状況は常に変化し続けるし予測すんのも困難だから、ある程度遊びを持たせたほうが
結果的には生産性が上がるってだけだろ。

遺伝とかでも、単に優秀な遺伝子を残すだけでなくって、一定割合で突然変異が起こって
能力的にある程度の幅ができるような仕組みになってるしね。
466名無しさん@4周年:03/11/02 16:03 ID:CWQ8QrMe
目印に敏感なアリ → 優秀アリ
感度の悪いアリ  → ダメアリ

って考えかたからして短絡的すぎて問題無いか?
467名無しさん@4周年:03/11/02 16:10 ID:8dPqGk8m
この研究者のやってることって、
非平衡非線形系の現象論
個々(生物、ロボット…)の運動と集団運動の間の関係とその「意義」の検討
用語が難しくて、さっぱり意味がわからんのだが。
468名無しさん@4周年:03/11/02 16:25 ID:92DrbfYZ
引きこもり=2chをうろうろって解釈もあるよな?
アニオタ=2次元の精神世界うろうろってのも有だな。

うる覚えなんだが、蟻って女王蟻も働き蟻も同じDNAから作られてなかったけ?
集団でひとつの生物だって聞いた覚えがある。
人間で言うと手、足、脳、内臓なんてのがばらばらに動いてるってことか?
リチャードドーキンスか何かの本で読んだ覚えがある。
469名無しさん@4周年:03/11/02 16:53 ID:hHL81oCC
>>468
一卵性双生児がそれだ。
2体で1つの生物。
470名無しさん@4周年:03/11/02 16:56 ID:m2wJdkFx
>439
蜂もするんじゃない?
471名無しさん@4周年:03/11/02 17:08 ID:89DkRJpI
>>468
うろ覚え または おろ覚え(疎覚え)

>>470
猿もするんじゃないかな。
集団行動して縄張りをもつものは、状況によっては戦争するんじゃないのかな。
単独行動でも縄張りを持つものは縄張り争いするんだけど、戦争と呼ばれないだけなんだよね。
472名無しさん@4周年:03/11/02 19:36 ID:gCobpceb
>>471
うる覚えは2ch的に一時期わざと書くのがはやった。
が、がいしゅつのようには定着しなかった。
468は天然っぽいけど。
473名無しさん@4周年:03/11/02 20:50 ID:X9EpR900
感度の良いアリ→早漏
感度の悪いアリ→遅漏
474名無しさん@4周年:03/11/02 22:15 ID:gHqChSlB
冒険心の無い連中が保身ばかりに躍起になってるような組織は、
既存の選択肢しか選べないから社会の変化に対応できない、と
475名無しさん@4周年:03/11/02 22:27 ID:EY8od2rH
釣り馬鹿日誌の浜ちゃんは才能があっても仕事に生かそうとしないだけ。
会社には必要とされなくても、能力はかなり高いよ。
476名無しさん@4周年:03/11/02 22:31 ID:y2/JOXUa
やっぱ2chにも少しDQNがいないとだめなんだよ
ひろゆかとか管理者がちょっと演出(ry
477名無しさん@4周年:03/11/02 22:34 ID:cJGNDzKd
ある程度の多様性を保ってないと駄目だよっつうだけでしょ。
478名無しさん@4周年:03/11/02 22:40 ID:kdPSSA0M
天才・秀才・バカ
479名無しさん@4周年:03/11/02 22:40 ID:73LwMnyb
この記事を読んで嬉しいと思ったのは私だけではあるまい。
480名無しさん@4周年:03/11/02 22:47 ID:EopRVDkU
「実際にエサを集めるのはほとんどが秀才アリだった」
やっぱり!!
481名無しさん@4周年:03/11/02 22:49 ID:/pkSVwmy
ダメサラリーマンは私です。
482名無しさん@4周年:03/11/02 22:50 ID:/MJJXwF3
ひきこもりが励まされたつもりになってるスレはここですか?
483名無しさん@4周年:03/11/02 22:50 ID:470wgxjJ
===========================

TBS捏造スレ立て祭り 開催中!

◆◆スレ継続依頼スレッド◆◆ ★50
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067750560/

===========================

484名無しさん@4周年:03/11/02 22:54 ID:wPy/JFEq
ガキの頃蟻の巣に洗剤流し込んだヤシ挙手汁
485名無しさん@4周年:03/11/02 22:56 ID:ad2DNq4m
大企業が手堅いのと
ベンチャーが開拓して大もうけする奴もいると。
486(,,゚Д゚)さん:03/11/02 23:01 ID:hBtgDF3b
>>468
実は私もうる覚えなわけだが
アリやハチの場合、同じ巣の兄弟(というか姉妹か)では
遺伝子が3/4共通するので生殖に協力しあう仕組みができやす
かったようです(人間の兄弟なら1/2)

シロアリも高度な社会性昆虫ですが こいつは
この理論で説明できないです
487名無しさん@4周年:03/11/02 23:03 ID:mGPMN9j8
宴会部員も多少は必要だということだな。
残業なんかいいからカラオケいこうぜー
488名無しさん@4周年:03/11/02 23:05 ID:o+MkPXFQ
>>474
と、夢見がちなひきこもりがおっしゃってるわけですね?
489名無しさん@4周年:03/11/02 23:18 ID:/VfHLbws
この記事を読んで次の面接に生かそうと思ったのは俺だけではあるまい
490名無しさん@4周年:03/11/02 23:20 ID:YvA9NClT
これは秀才蟻=餌採集係   下手な蟻=餌の探索係 というのを間違えて
全ての蟻=餌の採集係だと勘違いした馬鹿助教授の妄想だろw
491(,,゚Д゚)さん:03/11/02 23:21 ID:hBtgDF3b
>>486
誰も聞いちゃいないだろうが働きアリ♀の遺伝子が3/4
共通するのは、生殖以外仕事のない雄アリが半数体で
減数分裂いらないので、精子は自分の遺伝子のコピー
子孫の働きアリは雄アリの遺伝子1/2分引き継いで、
これいに女王アリの減数分裂分 1/4を足すと
3/4になる

ハチの仲間も同じ仕組みだと思った
492名無しさん@4周年:03/11/02 23:25 ID:3zDcqVOP
ここで菅源太郎の話をするのは禁句ですか?
493名無しさん@4周年:03/11/02 23:27 ID:EopRVDkU
エサ集めの下手なアリは、優秀なアリ。ってことでいいの。
494名無しさん@4周年:03/11/02 23:35 ID:QJ2tEwtA
>>52
働くありが、怠けるありに貢いでるわけだな
で、怠けてるのは自分の体をなめて掃除していたりするわけだな
怠けてるあり=キャバ嬢、働くあり=客
見たいな感じだな
495名無しさん@4周年:03/11/02 23:37 ID:nYnYZqSl
働きなしでも働きありとは、こはいかに。
496名無しさん@4周年:03/11/02 23:38 ID:/wN6/7ou
>>475
浜ちゃんの才能は知らんが、評価されないだけで会社への貢献は半端じゃないと思うわけだが。

>>490
勘違いと言うか、ある能力に秀でたものを勝手に優秀と定義しておいて、
別の尺度からの評価を怠ったために、一元的な見かたに陥ったって感じだね。
蟻がちだけど恥ずかしい。記者の書き方にも問題があるかもしれないけど。
497名無しさん@4周年:03/11/02 23:44 ID:/VfHLbws
あー俺のバイト先にもいたよ!鏡見て化粧直してばっかいろキャバ嬢下がりの娘!
498(,,゚Д゚)さん:03/11/02 23:50 ID:hBtgDF3b
人間社会なんてどうでもいいが、実際のアリの行動はどうなのだろう
3/4遺伝子の共通した働きアリに秀才アリ、鈍いアリの個性を与えら
れるのかな? 同じ遺伝子なのに兵隊アリとか蜜ツボアリとか
分業してるから、適当な割合に天才、秀才、ヴァカの子に成長する
しかけがあるのかも
499名無しさん@4周年:03/11/02 23:54 ID:egZdzHjK
人間てアリなのか?
500(,,゚Д゚)さん:03/11/02 23:57 ID:hBtgDF3b

日本人はアリだよ 多分 
501名無しさん@4周年:03/11/03 00:01 ID:rEX5lI2g
20年前の消防のころ人間=蟻って詩を書いたらほめられたな。
502名無しさん@4周年:03/11/03 00:07 ID:HuIvJ63e
ヒキコモリにも労働市場を荒らさず資産家(親)の富を浪費して消費を活発化させる、
と言う効果が有るんだよ。
つか「世間体」で仕事するな。賃金がますます下がるじゃないか。
503名無しさん@4周年:03/11/03 00:14 ID:/T4Y2pHe
そんなのアリ?
駄目ですか?
504名無しさん@4周年:03/11/03 00:16 ID:beIezAwb
「優秀」の概念がそもそも間違ってる>>1-503
505名無しさん@4周年:03/11/03 00:21 ID:N7kROzN1
とりあえずエサくれ
506名無しさん@4周年:03/11/03 00:22 ID:xyWLrjmk
蟻ってキビ砂糖だけでも飼えるか?
507名無しさん@4周年:03/11/03 00:28 ID:4j23NAcN
まあ、船頭多くして船山に登るってやつだ
508名無しさん@4周年:03/11/03 00:31 ID:IMX1/F4G
これって日本の官僚が優秀だけどダメって言われるのとつながりがありそうだな。
509名無しさん@4周年:03/11/03 00:32 ID:ABxzK6lA
>鈍いアリはうろうろすることで、エサを発見するチャンスが高まるらしい。

人間に置き換えると、ダメな人間は新しい仕事を発見するチャンスは少ないけどな・・・・
510名無しさん@4周年:03/11/03 00:34 ID:Q9V0/tkg
>>508
官僚組織のは責任を取らないですむ体制なのが最大の原因でしょ。
511名無しさん@4周年:03/11/03 01:16 ID:nyhyOphf
鈍いアリってのはベンチャー企業。の隠喩ではないのか?
512名無しさん@4周年:03/11/03 01:57 ID:rEX5lI2g
>>508
日本の官僚が優秀=官僚自身と政治家、マスコミの三馬鹿しかこんなことは言わない

日本の官僚がダメって=少しでも官僚のことを知ってれば誰でもそう思うよw
513(,,゚Д゚)さん:03/11/03 07:49 ID:fjy0bo9c
>>1の研究って 生物学的には中途半端な研究だから人間社会に
喩えようとしてケチつけてしまったように思うね
ファインマン博士が夏休みの自由研究でできそうなやつだし
アリの巣のアリって、手配師さんがいろいろな遺伝子をもった
アリを集めて働かしてるわけでないから、ほぼ同じ遺伝子を持った
働きアリの秀才と凡才の個性の現れかたと遺伝子の関係まで
シミュレートできたらいい仕事になったかも
514名無しさん@4周年:03/11/03 07:54 ID:TvPZbsuf
そういえばフジテレビも採用の際は優秀な人だけじゃなくちょっと評価が低くても
個性的な人をあえて採るっていってたな。


515名無しさん@4周年:03/11/03 07:59 ID:fOHoU/Qp
>>1
>一方、鈍いアリはうろうろすることで、エサを発見するチャン
ってさぁ鈍いアリじゃなくて探検係の蟻だろ
516名無しさん@4周年:03/11/03 08:09 ID:R4DwIT5E
天才蟻:餌の位置が見える!!。
秀才蟻:餌を探しだして確実に持って帰ってくる。
勇者蟻:餌を探さなくても餌が寄って来る。
魔王蟻:餌を探さなくても餌が寄って来るが結局餌を逃がす。
勤勉蟻:餌を探して、見つからないと自暴自棄になり自殺。怠慢蟻を親友だと思い込み、使われている事に気が付かない。
怠慢蟻:勤勉蟻を巧みに使い餌を探す、自分からはめったに探さない。
普通蟻:普通に餌を探し普通に死んでいく。
駄目蟻:餌を探しに出てそのまま違う巣の中で何気なくまぎれてる。
517名無しさん@4周年:03/11/03 08:39 ID:dVGf2L7a
大阪府立大大学院工学研究科て秀才がいないからこんな結果がでるんじゃないの。
518名無しさん@4周年:03/11/03 11:36 ID:HOgN4Nr7
というかな、
生物学的に一定の割合で怠けてるありが必ず存在するわけで、
目印に敏感なアリだけを抽出して餌を効率よく集めるかどうか、
を確かめることはコンピューターのシュミレーション上でしか成り立たない。
実際に実験しようとして、働くありだけを抽出した場合であっても、
一定の割合で怠けるありに変化するからね。
519名無しさん@4周年:03/11/03 11:37 ID:HOgN4Nr7
>>494
ありにもそういう感情あるはずだからあながち間違ってないと思う。
羽蟻と女王蟻以外がそういう感情を持たないなんてことはありえない。
520名無しさん@4周年:03/11/03 13:59 ID:jts+Vm2F
>519
蟻に感情があることを証明できればノーベル賞もらえるぞ ガンガレw
521名無しさん@4周年:03/11/03 15:16 ID:K1PphtSK
働き者の蟻に対して「秀才」って言葉を使うことには違和感あるな。
人間で言えば、

真面目に働く蟻=企業で働く/研究する人。
餌集めの下手糞な蟻=大学で研究する人。

大学でやってる研究なんて9割以上が無意味な物だけど、
たまに何かの間違えで役に立つこともあるw
522校長が強盗:03/11/03 15:43 ID:OxXZTp/y
この事件は報道されていません。
 それをよいことに教育委員会も校長を処分しません。
被害者先生のサイト
 http://mtsuji.com
 学校への抗議メール
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8362/index.html
事件担当の文部科学省官僚へのサイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/tanaka/index.html
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
校長のいた学校のサイト
 http://www.mie-c.ed.jp/sbmie/
523名無しさん@4周年:03/11/03 15:50 ID:rsjPezlh

この記事よんで勇気が出たやつ  →  馬鹿(100万分の1ぐらいの割合で天才一人含む)

この記事よんで気分がわるいやつ →  秀才


おまえらはどちらかな。
524名無しさん@4周年:03/11/03 16:05 ID:UCsSm9Zy
>>523
漏れは前者の内の1/1000000
525名無しさん@4周年:03/11/03 16:13 ID:0/oDsg6Q
>集めるのはほとんどが秀才アリ
あり?
なんとなく、人間社会とは逆のような気がする・・・
526名無しさん@4周年:03/11/03 16:21 ID:1TlGMIGF
優秀な人は答えのある問題を解くのが得意だが、答えのない問題は解けない。
それと同じわけだな。

でも社会生物学で悪用されるような気が・・・
527(,,゚Д゚)さん:03/11/03 16:21 ID:qVWq9FRi
>>518
>実際に実験しようとして、働くありだけを抽出した場合であっても、
>一定の割合で怠けるありに変化するからね。

こうなる仕組みを研究する方がおもしろそうだが・・
凡くらアリがだしてる凡くらフェロモンが増えると
怠けるアリが増える・・とか、エサが足りなくなると
秀才がエサ探し部隊にスイッチが切り替わるとか・・
528名無しさん@4周年:03/11/03 16:22 ID:k9pa1nhr
ぼんくらでも生きていく必要性を見つけ出すのに、最近は学者まで引っ張り出すわけか。
529名無しさん@4周年:03/11/03 16:27 ID:mAGsW/3y
っていうかこの論文の秀才ってのは要は応用性の無い馬鹿のことじゃん。
真の頭のいい奴ってのは応用性、柔軟性がある。
530(,,゚Д゚)さん:03/11/03 16:28 ID:qVWq9FRi
このスレに充満する凡くらフェロモンのおかげで
秀才アリに変わる人が現れ・・るわけないか
531名無しさん@4周年:03/11/03 16:37 ID:8G1/RZxt
>1から>530まで読み直せ
532名無しさん@4周年:03/11/03 16:41 ID:cfFOpLjL
>>518
>実際に実験しようとして、働くありだけを抽出した場合であっても、
>一定の割合で怠けるありに変化するからね。
その説は既に覆されますた。
怠ける蟻は怠ける蟻、働く蟻は働く蟻と、
状況によらず決まってるようで。
533(,,゚Д゚)さん:03/11/03 16:45 ID:qVWq9FRi
>>532
>怠ける蟻は怠ける蟻、働く蟻は働く蟻と、
>状況によらず決まってるようで。

3/4は遺伝子が共通している同じ巣の働きアリに
どうして個性がでるのか・・ふうむ
とりあえず凡くらフェロモンなんてなさそうだな
534名無しさん@4周年:03/11/03 16:51 ID:x97XV91p
とりあえず記念真紀子しとくよw
535名無しさん@4周年:03/11/03 17:45 ID:qKEjl4QC
なんだっけ人間の場合全て秀才でも普通の人7:おちゃらけた人2:一芸に秀でる人1
って分かれるって話を聞いたことがあるなぁ。
536名無しさん@4周年:03/11/03 18:52 ID:Y6gAfLoi
トンマが作業に失敗してそれが原因で大発見があったりするように、
みんながみんなきっちりやれる奴でも駄目と。
537名無しさん@4周年:03/11/03 19:51 ID:8G1/RZxt

技術屋どもの 人間をバカにした くだらない実験。

点数稼ぎ に過ぎない実験。
538雷息子:03/11/03 22:09 ID:Ybz9C34I
雑誌・プレジデント 2003/06/02号 P72(柴田励司氏)より

ビジネスマンの6つのタイプ
  ○リーダー(Leader):集団を導く
  ○アクセラレーター(Accelerator):リーダーの力を増殖させる
  ○フォロワー(Follower):リーダーの指示に従う
  ○エイリアン(Alian):異なる価値観に基づき動く
  ○パラサイト(Parasite):何もしない
  ○キャンサー(Cancer):周囲に悪影響を及ぼす
当然、リーダーが一番上に来て、フォロワーが一番数が多い。
パラサイトは居座っているだけで生産性のない使えない社員である。しかし、たいていは高い倍率の就職試験を
クリアしたのだから、最初からパラサイトとは考えにくい。何らかの原因によってやる気を失ったと見るべきだ。
エイリアンは異端児・一匹狼である。意思を尊重しながら組織の一員として協力を促すことで、組織の多様性を
高めることになる。
キャンサーは、いるだけで組織を壊してしまう。周囲に悪影響を及ぼすだけでなく、さらに自分の仲間を増やそうと
する危険性も高い。一刻も早く組織から追い出す必要がある。
539名無しさん@4周年:03/11/03 22:12 ID:U1JHoxlu
>>538
>エイリアンは異端児・一匹狼である。意思を尊重しながら組織の一員として協力を促すことで、組織の多様性を
>高めることになる。

このへんがこの研究に対応しそうだな。組織の多様性。
540名無しさん@4周年:03/11/03 22:16 ID:xyWLrjmk
漏れはキャンサー∧||∧
541名無しさん@4周年:03/11/03 22:18 ID:mdS2nsCf
児童殺傷の少年とかあきらかにキャンサーだよな。
更正の可能性など考えず一刻もはやく人間社会から追放すべき。
542名無しさん@4周年:03/11/03 22:41 ID:/lavFK8j
    ___/ノ(        \_
   /  .|  ⌒ 低凶売春婦 \ヽ 「アタシは不良や教授を
  ,|   _| __l┴┴┴┴┴┴┴|  | 味方につけたエリートだ。
  |   l `| |  ヽ.___/ヽ__/|   | 優れた協調性を持つアタシに
  |    ヽ6||   -=・=- ||-=・=l   | 対してオマエはカネを出せ!
 ,|    |` 〈     ̄  | |  ̄ .〉  | ああ、もう我慢できない!
 |     .||    ヽ__,/(`  ´)ヽノ  | オマエの努力や人生設計、
|     |. l    {ヽ   `─´/|   | すべてを台無しにしてやる!
,|     | ヽ   ヽ/=====ヽ/   | アタシを偉大なる将軍様として
|     .|   \.  ヽ=====/.|    | オソれウヤマい敬愛するなら、
.|    .|    \_________/ .|   |誠意を見せてとっとと
|    .|      /\ /ヽ  |    .| カネを出せ!セックスしろ!」
.|    .|   /ヽ_∞_ノ\|   . |
【低凶売春婦】
 その外見はその年の流行ファッションを取り入れつつも保守的な服装で
内面は平気で浮気相手の子が産める筋金入りの根性の持ち主たちだ。
学内の第三者からは協調性がある素直な子だと高い評価を受け
友達も多く低凶では成績も良い模範生で、時々教授推薦により大学院へ
進学する。フェミニズムが嫌いで支持政党は保守系の政党らしい。
http://www.biwa.ne.jp/~suna-f/memo4.htm
妙な空気で死の恐怖を感じたときは、何かのしぐさや衣服を誉めて
「君って意外と古風だね」とささやくと、向こうのツボにはまり機嫌が良くなる。
が、しかし、相手の性欲を開放するので本来は言ってはならない諸刃の刃。
低凶売春婦が机に手をつき、こちらに背を向け弓状にのけぞり、お尻を突き出し、
さらにお尻の奥に収納されている女性性器を押し出してくるポーズをしてきたら、
相手を刺激しないよう静かに荷物をまとめ1秒でも早く部屋から逃げ出すこと。
その場は逃げ出せるが、その後の人間関係は壊れるかも。ま、死ぬよりはましだ。
だから、妙な空気にしないよう予防すること。翌日からカップ麺の昼食を食べ、
洗濯していない不潔な服を着て延命をはかろう。
543名無しさん@4周年:03/11/03 22:41 ID:/lavFK8j
               , -,―' ̄ヽ.__/`'ー-、
          _/ ̄7´      `.レ'´    '、_
        , -‐'/::::::/ /  /  /ミヽ.i /ヽ.:::::、  ヽ
       /:::::::::i :::: i  |  |、、、_'y'ル,j/_,i::::::ヽ 、ヽ
     ./::::::::::::::|::::::: |  l:|  N:::::::::::::::::::::::::ト|::::::|: :l::|
     /::::::::::::::::|:::::::: i: |::| |:::::::::::::::::::::::::::::|i|:: || ::トj
    ノ:::::::::::::::::|::::::::::i |`、|__'、|___:::::::::::::::::::::::::|| ||  |
     l::::::::::::::::::::|:::::::::A|;´-――-'y'  iィ==,-|ノ/レjノ
    |::::::::::::::::::::::'、∧|:::::_, -r。t‐、::::  ,......._ `|ノ
   ノ:::::::::::::/::::::::ノ::::::::::::`'┴‐'‐:::::::. i、i゚_j_,`〈
   |::::::::::::/""l:〈:::::::::::::      :::::::: ` 、 ' |
   |:::::::/l 7`i::|::::::::        :::::.' _/  /
   /::::/::::::i. `'lトl::::::::      ,_, -━,   /|
  /: ::/:::::::::::>--.、::::::...       ` ━'  / |
/〃/::::::::::λ:◆:ト`' ::::::..      "" ./◆  `'i
.|:::|::::::l|::::::::::|:i:::::::|, -‐i''i 、      _/:::::|:: |  |
  レi::::::|il:::::l::::i‐‐'´   | |     | ̄i:::::::::|: | トノ
  `iル|i|:::i:::::i  .......::::| |      .|::::::|::::l:ノ|Aルiノ
    `´`r'┴ー--、::::::| |     トiルiノi/77
   ノ ̄ ̄`'ー‐-'-、;| |      ト   //
「アタシは教授たちや不良グループを支配している。
 そして、オマエとセックスしてやると言っているんだぞ。
 ゴチャゴチャ言うと野蛮な力でぶっ殺す!」

こんな高圧的な低凶女たちに限って
安全保障を他人から依存する生活をおくる。
そこで、必修単位などを握る教授が
「アイツ(私のこと)とは会話するな!」と立場を表明すると、
低凶女たちはセックスをする以前に私を避けるようになる。
そして、あることないこと私の悪口を言い出しリンチの口実を与え
私の顔を見るなり「ストーカーだ!」とパニックを起こして
クモの子を散らすように錯乱状態で逃げ出す。
544名無しさん@4周年:03/11/03 22:42 ID:/lavFK8j
不良    「オマエは俺たちよりも女にモテる。女とやり取りするな!
        憎らしいから殺してやる。(ボコボコボコボコボコ)」

低凶女   「アタシは不良や教授を味方につけている。
        だからカネ出せセックスしろ!
        そんなに嫌なら不良や教授に頼んで
        オマエを殺してやる!」
http://japanese.joins.com/transboard/upfile/01.jpg

不良    「とうとう女からオマエを殺す口実を手に入れた。
        恨むなら女の方を恨め!(ボコボコボコボコボコ)」

教授    「イジメの解決は手間がかかって面倒くさい。
        だから、オマエ一人が大学を辞めろ!」

教授が    「アイツ(私のこと)と会話をするな!金を受け取るな!
低凶女に言う   アイツと口をきいたら、タダじゃ済まさない。」

教授命令のあとは、あんな高飛車に私との売春を求めた低凶女が
私の顔を見ると退学を恐れて腰を抜かし逃げ出しはじめる。
そして、低凶女は私の悪口を言って不良グループにさらなる
リンチの口実を与え私の人生設計を壊す。
私が貴重な時間と体力を捨ててシモネタを叫ぶキャラクターに
なっても何をやっても低凶ではトラブルに巻き込まれる。

ヽ(;´Д`)ノやめて 私は勉強や科学実験をするために低凶へ
           来たんだ。体が丈夫じゃないから、つまらない
           人間関係で余計な時間や貴重な精力を消耗した
           くない。このままじゃ放電しきって使い終わった
           単三電池のようにフラフラになってしまう。

低凶は授業料が高いクセに、まじめに勉強ができる世界じゃない。
545名無しさん@4周年:03/11/03 22:42 ID:/lavFK8j
901 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/07/09 07:19 ID:dS8hrLoL
>>897
>完全に男女平等に接して、女を女として扱わないと女には嫌われる。
>逆に、女に媚びを売らないということで、男には好かれる結果になる。

女性に対して冷たい態度でも自然な形でモテてしまう男性に対しては、
暇な男性連中が勉強や仕事を放棄してまでモテる男を執拗(しつよう)に攻撃する。
女性をまじめに戦国武将として扱い戦力で使う一流企業の内情は知らないが、
普通の世界では、暇な男性たちが自分たちよりモテる男を攻撃するだけだ。
どのような行動・思想の男性であれモテてしまえば、
その瞬間、モテた男性を暇な男性連中が袋叩きにする。
私が女性を10人味方につけようが100人味方につけようが役に立たない。
暇な男性たちが開始する野蛮な集団リンチの猛威から
女性たちが私の楯となって学校職場で守ってくれたことはなかったから。
┏【戦闘画面】━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 「オマエは女とセックスするな!」と後ろから声がする。┃
┃ 不良グループ60匹 と 教授5匹 が突然現れた。   ┃
┃           不良Aが素早くアナタの荷物を燃やした。 ┃
┃                   → アナタの人生設計が壊れた!┃
┃           教授Aが犯罪モミ消しの呪文を唱えた。  ┃
┃                                              ┃
┃  隊員の低凶女は恐慌(きょうこう)状態になった。    ┃
┃           低凶女Aは逃げ出した。               ┃
┃           低凶女Bは寝返った。                 ┃
┃           低凶女Cは寝返った。                 ┃
┃┏【選択】━━┓ 女Dは逃げ出した。 ┏【冒険隊の状態】┓
┃┃ 笑顔    ┃ 女Eは寝返った。   ┃アナタ: 1人    ┃
┗┃ 土下座  ┃━━━━━━━━━┃低凶女:たくさん ┃
  ┃ 現金献上.┏━━━━━━┓     ┗━━━━━━━┛
  ┃> 特殊選択┃>大学を辞める┃
  ┗━━━━━┗━━━━━━┛
ジェンダーフリーといったような思想信条は、私の生活にとって単なる言葉遊びでしかなくプラスにもマイナスにも影響しない。
546名無しさん@4周年:03/11/03 22:43 ID:/lavFK8j
|:;:;:;:::::i    ミィ`テ:;';';'ヽ、          ./'":;';'ヽヾシ      i:/  /;:;:;:;:;:|
|;:;:;::::::i     ヽ,,ヽ●ノ__ヽ        ,イ.. ヽ●ノ-´`     i__/;:;:;:;:;:;:;|
.|;:;:;::::::i      ~ ........ `      ::    .........         /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
 |;:;:;:;:;:;i                              i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
 .|:;:;:;:;:;:i                             /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
  |:;:;:;:;:;:i         ..        ..            i :. .: :`ー、:;:;:;:|
  |;:;:;:;:;:;i       ,  (      .::. ) ヽ         i:. :. :. .  \;:;|
  .|:::;:;:;:;:;i     ノ    ‐●   ●-    ヽ 、     /|:. :. :. :.  |:;:|
   |:::;:;:;:;:;ヽ    :: _   ∪`ー' ∪    ___,  ;  / |:. . :.}     |;:;\
  /::::;:;:;:;:;:;:ヽ     ヽ:ー-、..__||___,,..-‐:'/     / .:|:. :.:/     |:;:;:;:\
  /::::::;:;:;:;:;:;:;:;ヽ     | /└|__|__|└\.../      /  ..:|:. :.:/     |:;:;:;::;:;:\
「アタシは不良グループや教授たちを味方につけた協調性のあるエリートだ。
 だから、オマエはアタシをチヤホヤしろ!カネ出せ!セックスしろ!さもないとぶっ殺すぞ!」

        (  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )
       (   私がこの売春婦たちと友達になったら、 )
      (  私は不良グループや教授たちから殺される。 )
   .。oO(  低凶女ってコワいな。極端なブスは別だが、 )
(´-`)    ( 若い女というだけでムダに威張り散らせる。 )
        ( ________________ )
547名無しさん@4周年:03/11/03 22:43 ID:/lavFK8j
・不良たち
「オマエは女と会話するな!金を渡すな!セックスするな!
 俺たちの決めた法律ルールを破ったらぶっ殺してやる!」
・低凶女たち
「オマエはアタシと会話しろ!金を渡せ!セックスしろ!
 アタシの作った法律ルールが嫌なら教授や不良たちに頼んでぶっ殺してやる!」
・教授たち
「イジメの解決は手間がかかって面倒くさいから、オマエ一人が大学を辞めろ!」

八方塞(はっぽうふさがり)の私が低凶女たちへ客観的な状況を説明する。
「あなたが信頼し、あなたの味方であるはずの不良から
 『女性が喜ぶ行為を一切するな!』と私は禁止命令を受けている。
 私は不良から命令された通りに不条理な演劇の役を忠実に演じているピエロだ。」
それを聞いた低凶女たちは、自分たちの要求が通る可能性はゼロになったことを
一時的に悟る。すると、私が話す途中からラッパを鳴らしたような声をしぼり出し
「アーー、アーー、アーー、アーー、アーー」と叫びはじめてヒステリーを起こす。
まるで頭から液体窒素や濃硫酸をかぶったような慌てぶりで叫び始める。
そして、翌朝になると昨日のことはケロっと忘れて
「アタシは教授や不良を味方につけた協調性のあるエリートだ。オマエは金出せ!セックスしろ!」
と私へ再び無謀な恐喝をする女性もいれば、
不良や教授に私の悪口を言ってリンチの口実を与える女性もいる。

とにかく低凶女たちは不思議な生物だった。
私が低凶女たちへ正確で貴重な情報を伝えると、どいつもこいつも金管楽器のような音を口から
「プワァ〜〜、プワァ〜〜、プワァ〜〜♪」と出しながら醜い表情をさらす。
みんな同じように「プワァ〜〜、プワァ〜〜、プワァ〜〜♪」と低凶女たちは
録音したテープの再生音のような決まりきったサウンドを口から延々と垂れ流す。
私にはそのような低凶女たちが話の通じない大量生産の「からくり人形」のように見えた。
そんな低凶女たちの本能行動を何度も何度も嫌と言うほど見せ付けられているうちに、
私はイジメで卒業すら危うい立場になり、真実を伝える生活の余裕がなくなってくる。
それで、私は当り障りのないお世辞オベッカを低凶女たちに言い始める。
大学での私は科学実験をしたり将来の準備をすることより、その日を生きことで精一杯だった。
548名無しさん@4周年:03/11/03 22:44 ID:/lavFK8j
        ___ )/       | 不良
      /     , −  ヽ    |        /
     /      //  ヽ  ヽ   |        |
    |  怖   /  /低凶女\ |       |
    |   い  |    | | | ) ) )` |       /
   |   表  |   |ノノノノノノ    /       |
    |   情 |ジロリ|-・==-_|    |       \
    ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/        |
     \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/         |
       w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃         |
      ヽ/  ||  / ̄ ̄  /〜|         /
    /  \ ̄||‐ l |    /\_/        /
    /     \゛= | |    /  /|        /
「ほら、アタシのフェラチオをありがたく見ときなさい。これも大切な社会勉強よ。
 アタシは協調性のあるエリートだから、こんなに不良グループと仲がイイのよ。教えてやるから
 オマエもアタシのようにマネしなさい(男性の私が不良へフェラ奉仕をするのか?)。
 このままオマエが現状維持を続けると、不良や教授へ依頼しオマエの荷物を
 燃やすなどして、大学生活、ひいてはオマエの人生設計すべてを
 破壊し続けてやる。それがいやなら、アタシに金を出せ!セックスしろ!
 今度からオマエはアタシに対しチヤホヤしろ!」
   _, ._
Σ(;゜Д゜) シマッタ!逃げ道がない。
私がこの不良グループの内縁の妻たちの要求に譲歩して仲良くなったら、
不良グループや教授たちから縄張りを荒らす侵略者とみなされ私が殺される。
不良グループにぶら下がって威張り散らすこの低凶女たちは
私の話を聞く耳を持たず、私の生活を破壊することしかしない。
低凶を代表とする大衆大学がこんな校風だと知っていたら、
小学校、中学校の段階から平均点では満足せず、
勉強に力をいれてブランド大学へ進学する準備をしたり、
または、幼いころに慶応幼稚舎へ入ったのに。
後悔先に立たず、もう、個人の努力では入学したあとではどうにも逃げられない。
これじゃ、4年間の生活資源を勉強や科学実験、将来の準備に使うことができない。
549名無しさん@4周年:03/11/03 22:45 ID:/lavFK8j
私が低凶で毎日顔を合わせる身近な女性たちへ
「おはよう」「さようなら」とあいさつする。すると、男性たちからねたまれて、
私は殴られるわ、勉強道具を燃やされるわで勉強時間、
実験時間、健康を奪われるばかりか、人生設計まで狂う。

「これはかなわない」と私が女性たちに
嫉妬深い男性不良グループの裏の顔について説明すると、
女性たちは錯乱状態になり、私のことをストーカーだと騒いで
その不良グループたちに告げ口して私を窮地に追い込む。
これで殴られるわ、勉強道具を燃やされるわで勉強時間、
実験時間、健康を奪われるばかりか、人生設計まで狂う。

「これはかなわない」と私は女性たちを無視すると、
女性は欲求不満になり、教授や男性たちに依頼する形で攻撃し
私は殴られるわ、勉強道具を燃やされるわで勉強時間、
実験時間、健康を奪われるばかりか、人生設計まで狂う。

「これはかなわない」と私がなるべくウジ虫人間たちとは
実験作業以外すべて関わり合わない生活スタイルに改善する。
すると、女性たちが私と「関係したい」とおしゃべりしたり
売春の押し売りをするので、男性たちが女性の言動によって
私を絶え間なくねたんでしまう。それで、女性たちの
目の届かないところでは、私は不良に追いまわされ
殴られるわ、勉強道具を燃やされるわで勉強時間、
実験時間、健康を奪われるばかりか、人生設計まで狂う。

「これはかなわない」と私が警察署へ飛び込んでも
これらは教授や大学組織がもみ消す低凶世界の
組織犯罪だから法律や警察がまったく役に立たない。
低凶は法律が役に立たないので生産活動の前提となる
「生命財産の安全保証」がない異次元世界だ。
550名無しさん@4周年:03/11/03 22:45 ID:/lavFK8j
警察で相談したときのやりとりはこんな様子だった。

一通り話すと警察署の職員は
「それは組織犯罪だ。
 だから、あなたを恐喝する女性たちが寝返らないことには、
 その女性と不良と教授などが犯罪者同士でグルになり協調性で
 お互いにかばいあってしまうから一網打尽にできない。」
と解釈できる(?)冷たい対応をした。警察署を出る私に署の職員は
「オマエの味方を一人でも連れてくれば、(警察のほうで)動いてやるよ。」と。

味方を連れて来いと言われても、
味方がいないから警察署に寄ったんジャンか(;´Д`)
ダイオキシンのように不潔な低凶女を味方につけるのは大変だぞ。
こっちが低凶女たちと世間話をたった1回するだけで、
ねたんだ不良グループから荷物を燃やされるなど勉強や実験を妨害される。
結果、進学や就職に支障が出ることや健康被害等で逸失利益が
何百万円も何千万円も、もっともっと発生する。そんなヤな連中が低凶女だ。
しかも低凶女は私と会話したことを
「口説かれた、迫られた、誘惑された」と第三者に自慢し
ステータスにしてキャンパスを闊歩(かっぽ)するから、もっとややこしくなる。
それでも泥をかぶる気持ちで頑張ったが、、、、、、無理だった。
『低凶女自身の自白証言でその告発した低凶女本人を警察署で逮捕?させる。』
そういう糸口がないと犯罪の全容なんか世間へ出てこない。
どうやっても無理だった。

法治国家では、証拠や証人などの条件がそろわないと
たぶん警察のほうも動けないのは、うすうす分かっていたのだが、
あいさつすると叩かれる、勉強や実験すると叩かれる、低凶はどうなってんだ?
551名無しさん@4周年:03/11/03 22:46 ID:/lavFK8j
「やる気があれば何とかなる」とうそぶく連中がいる。
何も知らない子供たちに大学選びに関して精神論で
入学してからどうにかなると進路指導する大人は本物の詐欺師だ。

現実の社会では勉強をしようと思って低凶に入学してはいけない。
低凶に入学してから一生懸命になって人が勉強や将来の準備をはじめると、
黒雲のように低凶女たちや不良たちがどこからともなくドロドロと現れて、
「おまえには社会常識がない」、「おまえには協調性がない」
と就職活動や進学先で通用しない言いがかりをつけて金品をせびってくる。
不良の攻撃に耐えかねた私が不良へ金品を献上すると不良は攻撃を手加減するので
それが「金品をせびるビジネスモデル」というわけだ。
警察に泣き付いても「おまえが勝手に金品を渡したんだろ!」と追い返される。
不良や低凶女は私のことを実験用のマウスぐらいの存在だとしか思っていない。
http://www.flashback.org/snuff/
低凶では負け組みルールが最大勢力になってしまっているので
協調性を守る行為が負け組みルールを守る行為になってしまう。
低凶の負け組みルールに従った結果、
低凶ルールに順応した不良学生は予定調和で留年したり、
案の定、就職活動に低凶ルールを体現して大失敗したり、
教授推薦で進学した低凶女は大学院先でもやっぱり馬鹿にされる。
しかし、だからといって低凶ルールに最後の最後まで逆らうと
変死をする事故に「偶然」遭うなど最悪の事態に巻き込まれる。
事実、変死した学生を私は横で見ているので、
最終的には低凶の負け組みルールに従うことになる。
私は重い病気になっただけなので運が良かったなと思う。

私が実体験で知ったことは、日本の学生は力の配分を大学受験で使い切らないと
いけないということだ。低凶を代表とする大衆大学に入学したあとから
科学実験に力を入れても、徳川幕府が完成したあとで下克上を夢見て
矢を作るようなもので、日本では見返りや報いがない。低凶が日本の民族性を
象徴する大学とも日本人の掃き溜めとも思わないが、もしかすると
未踏分野の基礎科学は個人主義の白人向きで日本人には向かないかもしれない。
552名無しさん@4周年:03/11/03 22:47 ID:/lavFK8j
低凶女がたった一人で「お金を貸せ!」と言明し私へ迫る。
私が断ると、その低凶女が私をナイフで刺す、
又は、低凶女が単独で私の勉強道具や実験資料を燃やす。
事件後、刺し傷の診断書、又は、私物の燃えカスが
警察へ提出できる形で保存してある。
加えて、義憤に駆られた第三者の証人がいる。
ここまでそろえば警察が動いてくれるのだが…。

私のいるすぐ隣で、
低凶女たちが私の金を強奪する話し合いを露骨にはじめる。
低凶女たちは私を不安にさせる会話を毎日毎日当てこする。
私が低凶女たちの要求を無視していると、
低凶女たちが要求を飲まない私に対して苛立つ。
そして、低凶女たちは不良グループや単位を握る教授たちに対して
私の悪口を言って、彼らに私を攻撃するようあおる。
不良グループや教授たちは私が警察へ飛び込んでも
絶対に自分たちだけ捕まらない方法で攻撃し、私の大学生活を壊す。
こうなると警察は動いてくれない…。

私が警察に食い下がっても、たぶん、女性を寝返らせ連れて来いという意味で
「ここ(警察署)へ味方をひとり連れてきなさい。」と答えるばかりだから冷たい。

低凶女たちは衆人監視の前で私に売春を持ちかけ
卵巣と遺伝子をバラ売りすることが、
結婚を夢見る女性にとって損であることに何故気がつかないのだろうか?

低凶女たちは低凶を卒業し、やがて結婚するだろう。
そのあと、浮気相手の不良品の子供をポコポコ産んだり、
不良やヤクザへお金を与えるために、「主人」と「主人の血縁」を
保険金目当てで次々に殺害する鬼嫁になることがパレてる。
私が被害に遭ったこの事件を目撃し傍観していた第三者の低凶男たちは、
自分の家族や血統を守るために低凶女たちとの結婚を避けるだろう。
553名無しさん@4周年:03/11/03 22:47 ID:/lavFK8j
セックスの自由は相手側に断る自由が確保されて
はじめてみんなが気分良く生活できる。

  ↓ 低凶世界のこれはマズいぞ

「アタシは不良グループや教授たちを味方につけた
  協調性のあるエリ〜〜〜トだ。
  だから、カネ出せ!セックスしろ!
  拒否すれば悪魔を呼び込んでオマエをぶっ殺す!」

売春はテレクラや風俗店でやってくれ。

低凶女を一言で言えば、
立身出世で邪魔になる人間だ。
まあ、低凶卒に出世もクソもないが(w
とにかく低凶で科学実験はやりにくかった。

高度成長だの、神武景気だの、東京オリンピックだの
お祭り気分で浮かれていた我々が忘れ去ったはずの
貧しい農村が大衆大学の低凶だ。

世間の人はどの大学に入っても本人のやる気さえあれば、
4年間の自由な時間でいろいろな勉強ができるとアドバイスをする。
しかし、それは無責任な発言だ。大衆大学では、
本人にやる気があっても勉強なんかできるわけがない。
あべこべに、カネと時間を取られて、カラダを壊す。
同じ四年制大学を卒業するなら、まともな大学のほうがいい。
554名無しさん@4周年:03/11/03 22:50 ID:qM9icLzX
漏れは100万分の1ぐらいの割合で天才一人含むだな。w
555名無しさん@4周年:03/11/03 22:50 ID:/lavFK8j
低凶のような大衆大学でまじめに将来の準備をすると
集団から浮き上がってしまう。浮き上がることは孤立を意味する。
孤立をすると言いがかりや因縁をつけて攻撃を仕掛けてくる連中が出てくる。
攻撃を受けると、コツコツ将来の準備をしているのに生産性が落ちてしまう。
では、協調性を発揮して低凶の学生と同じことをやると、就職や進学先で失敗する。
低凶は「指示待ち族」のフリーターになることが勝利条件の人生ゲームかもね。
そこを勘違いして喜んで勉強したり、研究職を目指す準備をすると
周囲から浮いて袋叩きになる。大怪我をしたり大病にかかる。
 ;"ヾ ;ヾ;"ヾ;  " ;ヾ ;ヾ;_"  ;     ;";ヾ ;;"ヾ
  ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;"ヾ   ; ;"  ; ./;   桜の花は
   ;""; " " ;_; " ";  ;"ヾ ;ヾ ;ヾ;"        敗者の血の色
     _ ; ;;"ヾ ;ヾ;"  ; ;;"ヾ ;ヾ;" .
         ;;"ヾ ;" ; "ヾ ;ヾ;"
           ノ    (      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           / ノДヽ)    < ここの土は美味いな
         /      \    >─────
        /.    ノAヽ   \ < 成長が早くなった
        | ○ _____ ○ .|  \_____
        |  ./W∨W∨\. |
        | ((M∧M∧M∧))| ヴヴア゙ア゙…
        |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .|
       .丿           .(
      /         .    \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
:::::      o ゚ 大学健全経営
     ヽ(0,,0)           大衆大学
      <__罪ヽ     低凶
         へ 「 o゚     o   :::::就職
   ゚O      ヨE _    留年  ::::::::
狂気 ゚     /(0,,0)    :::::::;;;;;;;;: ◯ 進学
556名無しさん@4周年:03/11/03 22:50 ID:/lavFK8j
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /      ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  人 そ 低  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  生 こ 狂  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で に  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  入  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .っ  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、    ら  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ < バカだなぁ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
「悪循環で勉強できません。実のところ、勉強どころではなく
 体を壊し病気になってしまいました。私は低凶とは水が合いません。
 出口のない迷路へ入学したという意味では、
 おっしゃる通り私がバカです。」

_| ̄|○ 私立理系の大衆大学って、標準的な学生が予定調和で
      フリーターの店員さんになるための大学だったのか。。。。
557名無しさん@4周年:03/11/03 23:05 ID:jOdaY3j8
2ちゃんねるの情報集積力と速度は世界屈指だと思われ

但し整頓と分析能力はきわめて劣る
558名無しさん@4周年:03/11/03 23:16 ID:JRjdf9iN
>>1 ソースで、

A.「優秀なアリ」「目印に敏感なアリ」
B.「エサ集めの下手なアリ」「感度が悪いアリ」

という分類をしているのは、いかにも世間知らずの学者と記者だ。
実際にまともな社会人経験をしていれば、

Aが「目標を与えれば猪突猛進するが、自分で目標を探すことの
できない、高度経済成長期における典型的な日本人」

Bが「変化は常態であり、ある特定の状況に過剰適応することが
種の保存にとって危険であることを感覚で察知しているヒッキー」

になぞらえた方がいいのはすぐにわかることだ。
559名無しさん@4周年:03/11/03 23:22 ID:M1tKSYA6
・ようりょうのいいアリ
・社畜
560名無しさん@4周年:03/11/03 23:28 ID:09YAu8i1
アリの社会には投資家っているのかな?
561名無しさん@4周年:03/11/03 23:36 ID:LJgVc+CY
ゼークトの組織論とちゃうの?
有能な怠け者は将軍に、有能な働き者は参謀に
無能な怠け者は連絡将校に、無能な働き者は銃殺にしろ。
562名無しさん@4周年:03/11/03 23:39 ID:jts+Vm2F
仮定がDQNなうえにコンピューターのデーター上のことだしな。

論外
563名無しさん@4周年:03/11/03 23:46 ID:lv5+vHyp
単にランダムウォークをどれだけするか
エサをみつけたらどれだけそこに集中しようとするか
の違いだけだとおもうのだが。

あたらしいエサをみつけるには、すでに在るエサ荷集中しているより
ちょっとはずれてランダムにあるきまわるほうがいいわけで。

解空間で良い解を探索するためには
局所探索と大域探索を組み合わせるのがよい
というのはすでにしられていること。
この実験はそれをなぞってアリの集団にたとえただけ。
秀才とか怠けるとか云うはなしでもない。

それにこれは集団全体の効率のことをいっているのに
個体の利益を考えるのはナンセンス。
564名無しさん@4周年:03/11/04 04:10 ID:QAUkdeqb
釣り馬鹿の浜ちゃんを見ていると他の社員側は和んだりすんのかな。
それと、浜ちゃんをよく思っていない人はどーなんだべ?

今所属してる部活の俺の立場は浜ちゃん的だと思う。
よく思ってない人もいるし、良く思ってる人もいてくれてるような。
役割としては、冷静にリーダーにアドバイス的に言及すること、
部員の個人的な悩み、部活での悩み等へのアドバイス、
新たな視点を与えることと解釈してるけど。
565名無しさん@4周年:03/11/04 04:13 ID:9ysmNJdp
シロアリ
566名無しさん@4周年:03/11/04 04:18 ID:wJ7clQ54
秀才アリの知能が足りなかったからこういう事が起こった。

人間の秀才は多少寄り道する機能も備えているので、人間のDQNは不要だ。
567名無しさん@4周年:03/11/04 04:27 ID:QAUkdeqb
秀才の定義にもよるな。
秀才=寄り道もして、切磋琢磨し、そこから有意義なものを得られる人間だとすれば。

DQNが完全に淘汰されたとしたらまた新たなDQNが出てくるんだろうか?
そしてその社会でのDQN像は今と変わらないDQN像なのか、
その社会そのに対応した(?)DQNなのか?
実際に人間でそういった状況をつくり出すような実験室での実験をしようとなると、
倫理的に問題あるだろうなあ。
568名無しさん@4周年:03/11/04 04:30 ID:ZRMT2q/o
>567
DQNの定義にもよるな。
569名無しさん@4周年:03/11/04 04:34 ID:QAUkdeqb
>>568
うん。だからその社会でのDQNの定義が変化するのかな?ってねえ。
2ちゃんねらは結構似たようなDQNって概念を共用できてるでしょ?
まあただ単に普通に遊んでルだけor茶髪にしてるだけってんでDQNって言う人もいるだろうけど。
570名無しさん@4周年:03/11/04 04:44 ID:PJr9cs0d
働かないアリを取り除くと、元の割合にもどすべく働きアリが働かなくなるのだそうだ。
こういう理由であったか。自然の摂理だな。
571名無しさん@4周年:03/11/04 04:47 ID:FLLgu5yq
秀才集団が外務省であり財務省である事を考えれM
572名無しさん@4周年:03/11/04 05:01 ID:CrijEZW3
>>570
それ、新説でたろ

> 怠けアリや仕事熱心なアリをそれぞれ取り出してみても、
> やはり、怠け者は怠けたままで、ハードワーカーは働き続けたという。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031028i505.htm
573名無しさん@4周年:03/11/04 05:02 ID:wJ7clQ54
>>571
秀才というのは失敗しない集団という意味ではあるまい。
574名無しさん@4周年:03/11/04 05:06 ID:PJr9cs0d
>>572
すまん。このスレでも既に出てたな。
575名無しさん@4周年:03/11/04 05:22 ID:O0kyBTrt
はぁ〜・・・

これでできそこないの2ちゃんねら共に生きる勇気を与えてしまった。
576名無しさん@4周年:03/11/04 05:26 ID:ZRMT2q/o
>575
そもそも、どんな人間にもある程度の価値はあるし。
害虫に比べりゃなんぼかマシとか、いくらでも生きるべき理由はあんぞ?
577名無しさん@4周年:03/11/04 05:31 ID:Wh5gj7GY
天才はシロッコひとりで十分
578名無しさん@4周年:03/11/04 05:52 ID:QAUkdeqb
自分の役割を正確に認知、そして「本当にそれで合っているのか(色々な意味で)」
と問い続けることが大切だろうな。
実際の能力以上、能力に合っていないものを求めても困るだろうし。
最近やっとわかったよ。院進学目指してたけど、院で研究頑張っていける力があるかは微妙かも。
就活するのにも(企業を選ぼうとすれば)もう時間は無いし。
とりあえず院試頑張って、受かってから卒業or退学して就職だろうなあ。
まあこの考え方も変わるかもしれんけど。
579名無しさん@4周年:03/11/04 05:54 ID:tYw9zZiA
新たなネタかと期待したが・・・

こんなことも考えれば自ずと解ることだろうに
働かない蟻が全く意味を持たずただ非効率なだけであったなら
とっくの昔に厳しい生存競争に負けて絶滅
もしくは違う形態になったであろうに(人間より歴史が古いなら)
今この形態で世界中で見られるということは
それが利に適っているからだろうに

やっぱ新発見ではなく、検証が目的だったわけか・・・
580(・∀・)ノ:03/11/04 06:06 ID:3QNV7k5X
>>576
害虫にも生きる権利はある
おまいもイキロ
581名無しさん@4周年:03/11/04 07:11 ID:KQhkyDDy
>572

だから餌を集めない=働かないとした研究は無意味。

なにか別の仕事をしていてる可能性もある。
582名無しさん@4周年:03/11/04 21:54 ID:7TDWYdZX
あほあほ
583名無しさん@4周年:03/11/04 23:14 ID:bFkFExPA
2ちゃんねるのスレも
途方もないバカがたまに降臨すると
大いに盛り上がることがある
584雷息子:03/11/04 23:24 ID:H1j0KyA/
スカンク仕事。
585名無しさん@4周年:03/11/05 01:11 ID:XKKJPd2Y
塗装工も役にたっているって事。
586名無しさん@4周年:03/11/05 01:17 ID:3wQZ4ATW
どう考えても、さぼってるアリの方が、アリの世界ではかしこそうな気がする。
587名無しさん@4周年:03/11/05 02:49 ID:aX/Bk/ow
>>586
それはあまりにも短絡的だな。
人間の場合は怠けていても給料がでるなら、それでもいいわけだが、
ありの場合、働いた(餌を集めた)分が、そのまま収入のようなものだからな。
それにアリの場合は巣一つ全部が家族(又はそれ以上)のようなもの。
それが不利になるように動くのが得策とは思えない。
だとしたら、何の為に生きてるんだ?
588名無しさん@4周年:03/11/05 02:55 ID:7cqMAlPu
成り上がり近代国家の科学技術教は本当に貧しいな。
昔、どっかの宗教はどんな人にでも役割があるなんて説いていたけど。
589名無しさん@4周年:03/11/05 03:07 ID:UbH3pDdJ
漏れみたいな馬鹿も必要なんだなきっと
590名無しさん@4周年:03/11/05 10:33 ID:3uc2+Mj4
mazuina
591名無しさん@4周年:03/11/05 10:51 ID:yNfI9CAx
秀才だ、出来損ないだと逝っても、集団は全て血の繋がった
兄弟姉妹で構成されてるわけだから、いがみ合う必要もない
んだろな...
592名無しさん@4周年:03/11/05 10:57 ID:pMvkie1/
優劣の問題じゃなくて2種類の仕事を分業してるってだけだよね。
593名無しさん@4周年:03/11/05 11:03 ID:c1EQ4nJQ
ビル火災の避難シュミレーションもコンピュータで
やってたな。人をありに置き換えて、パラメタ変えたら
こんな研究もできるのか。
594名無しさん@4周年:03/11/05 21:15 ID:S4bAIPQb
>>583
それはそんなのに盛り上がってる奴らにも問題があると思うんだが・・
595名無しさん@4周年:03/11/05 21:49 ID:AbAMQZ5J
 秀才の概念が、当てはまるかは疑問だ。
女王蟻は、より効率的にエサを確保できるように、
秩序に従う働蟻と徘徊癖が強い蟻とを、産み分けているのではないのか?

 精子の中に、生殖能力の無いオフェンスとディヘンスが居るように、同じような性質と思っていたが、
実際は、色々性質の違うものが判っただけでしょう。(より子孫が残し易くなる。)
596CSA:03/11/06 01:34 ID:1gHbdblS
>595
女王アリの産み分けという考えは興味深いのですが、
この研究に関する限りは、<コンピュータによるシミュレーション>ということで、
あくまで、実際の観察結果ではないという問題があります。

ただの論理的問題です。
597CSA:03/11/06 01:40 ID:MFKz+oTT
こういった研究の無意味さは次のように考えるとわかりやすいと思います。

リーダーとフォロワーがいます。

さまざまな個体群からリーダーを取り出し、新たな個体群を作り出しました。
すると、リーダーのみを集めたにもかかわらず、
個体群内でリーダー・フォロワーが新たに生まれました。

一方、さまざまな個体群からフォロワーを取り出し、新たな個体群を作り出しました。
すると、フォロワーのみを集めたにもかかわらず、
個体群内で、リーダー・フォロワーが新たに生まれました。

一体なぜでしょう。
598CSA:03/11/06 01:47 ID:1gHbdblS
会社の例のほうがわかりやすいかもしれませんね。

新しい会社を作ろうと思いました。
外勤の社員ばかりを他社から引き抜き、立ち上げました。
社長も外勤あがりです。

全員、外勤出身にもかかわらず、
外勤従業員と内勤従業員とが生まれてしまいました。

一体なぜでしょう。
599CSA:03/11/06 01:53 ID:1gHbdblS
結果だけを取り出して一人歩きさせると、
とんでもないことになってしまいます。
600CSA:03/11/06 02:02 ID:1gHbdblS
この例は、単なる言葉の問題でもあり、
背後にある、組織の構造の問題ともいえます。

結果を <手がかり> にして、
背後に潜む、集団の構造を浮き彫りにする作業があって
初めて(アリ、人間社会への言及が)認められるものではないでしょうか。
601名無しさん@4周年:03/11/06 02:20 ID:f7rljuZ1
ずっと前に、別の掲示板で書いた事。以下は、そのログの一部を抜粋

発言1
 その社員がいてて、全く何の役にも立たないというだけなら、まだいい方
です。そういう人間が一人いると、周りの優秀な社員まで駄目になってしま
いますから。

発言2(レス)
役に立たない社員というのがいるから、優秀な社員というのは活きるのですね。
組織科学の目で見ると、本当に優秀な社員は、全体の2割ぐらいで、残りの6割が
可もなく不可もなくというグループで、残りの2割が、どうしようもないグループ
になるのは、必然的なものなのです。
   ・・略・・
だから、回りの優秀な社員までダメになるというのは、実感としてそうかも
しれませんが、現実は異なることが多いようです。
602名無しさん@4周年:03/11/06 07:54 ID:voEXXSab
だから、蟻には蟻の都合があるんだよ。
餌を運ばない=怠け者って定義が強引過ぎる。
この手の話は無駄知識としてならいいが、何かにこじつけると無意味なものになる。

603名無しさん@4周年:03/11/06 14:44 ID:lKHk8aK2
優秀なヤツばかり集めても、2割は使えないヤツになるらしい。
使えないヤツばかり集めても、2割が使える人材となる。
しかし、経営者が中国人ばかり雇い始めると、まず間違いなくその会社は潰れる。
人材派遣の中国人は、絶対に休まないが、働きもしない。
604名無しさん@4周年:03/11/06 14:46 ID:H35X8oYf
605名無しさん@4周年:03/11/06 14:52 ID:Ei6mNGt/
つまり、4番バッターばっかり集めた巨人も、
その4番の集まりの中からバントする奴が現れるということだな。
606名無しさん@4周年:03/11/06 15:04 ID:PeikHiLp
>>603
学校にもいるよな、遅刻欠席はしない・でも勉強しないってやつ。
ただこれが大学だったらほかにやることがあったりもするから話は変わるけど。
607名無しさん@4周年:03/11/06 15:19 ID:VSyfvAPV
>>1
そりゃ当然だよなあ。
餌を巣に届けるのに必要なのは目印だけじゃないんだから。
秀才云々っつーのはなんかずれてないか?
608名無しさん@4周年:03/11/06 21:19 ID:wqYEr3YW
アリは美味しいよ
ほんおだよ
609名無しさん@4周年:03/11/06 21:23 ID:NsiPuzvm
だからってサントスは認めないからな!
610名無しさん@4周年:03/11/06 21:24 ID:i5FG8bH3
久しぶりにシムアントやりたくなってきた。
611名無しさん@4周年:03/11/06 21:33 ID:/rzxNYla
う〜ん、集団活動は能力よりも、性格の組み合わせが影響大きいとおもうんだがなぁ。
表に出る人、裏でコツコツやる人とか。
どう考えても仕事遅い奴は別な事やらせても遅いし、新しい発見なんてまず無理。
612うろおぼえ
ミサイルかなんかのシミュプログラムだったか・・・
目標に到達するまでに迎撃されない為の生き残りプログラムで、最後まで
攻撃をかいくぐった一番優秀な手順だけを搭載したミサイルは使い物にならなかった
んだよな。(目標に当たらなかったんだか、そいつが故障した場合だったか)
確か実用になったのは、一番最初にあぼーんした手順を加えたものだったとか・・・
コンピュータでシミュレートしたと聞いて最初に思い浮かんだのがこれだった。
なにか本物の蟻とは違うような気がするんだよな。