【政治】「20年先見ろ」 厚労相、定年延長法制化で経団連会長批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
85名無しさん@4周年:03/11/01 07:39 ID:Ck5PdJ3F
わは
86名無しさん@4周年:03/11/01 07:43 ID:yhRnxldH
このまま少子化がすすんでいけば(まあ、絶対すすむんだが)
労働力不足になることはあきらかで、
労働力をおぎなうには
1.女性の活用
2.高齢者の活用
3.外国人労働者の受け入れ
しかないんだよ
1、2は良いけど3はいろいろ問題があるから
高齢者でも働くのは仕方ないこと
87名無しさん@4周年:03/11/01 07:44 ID:B3Afk5A8
>>81
日本社会のこと考えないでやってたら、営利活動に支障出るだろ。
88名無しさん@4周年:03/11/01 07:53 ID:wKTLaQu7
坂口は怒ると怖い
89 :03/11/01 07:55 ID:p9i5fScd
坂口は層化だろ?
90名無しさん@4周年:03/11/01 07:58 ID:MbabaU8L
坂口は層かだけど未だにダイヤルアップ接続でバーコードハゲで半分妖怪化してるけど
結構がんばってると思う
91名無しさん@4周年:03/11/01 08:00 ID:krchgG6t
>>81

そういう寝言は資本家になってから言え!
92名無しさん@4周年:03/11/01 08:06 ID:3VwRDg20
厚生労働省のおかげで、どれだけ日本が悪くなってるか・・・
93名無しさん@4周年:03/11/01 08:14 ID:wKTLaQu7
      ,ー―――――、
    /::::::::,/ ̄ ̄ ̄⌒、\
   /:: ::::/        \:\
  /: :::: :::/            \|_
  |::: :::::/              |:::|
  |::::::::丿             ヽ:::|
  |::::::::|   彡ミミij    彡ミミiij |::::|
  |:::::::/  ",__、    ,__   |::::|
  |`V    ヽ・‐ゝ   /‐・‐ゝ /::丿
  \( \  _ノ : : ヽー   /ノ
   ヽ!  \  /   \\ /
    |   _/(,ヽ,__,ノ)\  丿
    | ::::::        ::::::/
    \   /⌒ー⌒)  /    <俺の髪型を見ろ
      \  ヽ二二丿´/
       \  ⌒  /
        `ー――´
94名無しさん@4周年:03/11/01 08:27 ID:pEKtQl3A
そうだな
95名無しさん@4周年:03/11/01 08:28 ID:CDyk5DAd
だけど死ぬまで働くのもつらいな。
96名無しさん@4周年:03/11/01 13:18 ID:p71mRcJM
>>81
企業の第一の目的は良い商品を安く提供し過ごし易い社会を創ることであって、
利益を追求するのは二の次にするべきだと思う。
97名無しさん@4周年:03/11/01 13:42 ID:YVyOmiQ2
別に力仕事するわけじゃないのに定年延長してもいいじゃんと思う
給与高額になるなら55以上は嘱託制にするとかさあ
98名無しさん@4周年:03/11/01 13:44 ID:YVyOmiQ2
>>75
賛成
顧問・相談役・会長を定年で追放しろ
99名無しさん@4周年:03/11/01 13:45 ID:YVyOmiQ2
法人税値下げなら赤字企業にも税かける方式希望
100名無しさん@4周年:03/11/01 13:47 ID:YVyOmiQ2
公務員でも65歳定年なのはごく一部だと思う(3種なので詳しく知りません)
101名無しさん@4周年:03/11/01 17:57 ID:ZSY6MMID
>>100
http://matsuda.c.u-tokyo.ac.jp/forum/message/4571.html
http://www.ne.jp/asahi/tousyoku/hp/kawaraVer2-4.pdf

国立の大学教授は今 現在も60歳定年ではないらしい。
国立大学が行政法人(←役人の天下りのための改革)になると
いうことで教授の定年を65歳にしようと考えているようだ。
職員たちは60歳定年なので、文句を言っているようだ。

どちらにしても中小企業の民間のサラリーマンから見ると、
夢のようなことで言い争っているように感じるに違いない。

日本の国の借金は、700兆円もある!!

102名無しさん@4周年:03/11/01 18:41 ID:sL6kz7U1
>>101
>日本の国の借金は、700兆円もある!!

たとえ今年中に消費税30%,保険料率20%,企業は定年65歳以上義務付けができた
としてもだ、借金は減らないと思われ。

予算制度で動く以上、公務員と公共事業、新たに住基ネット予算が大盤振る舞い。
2020年頃には1000兆円超えている。

穀つぶしってのはすごいんだぜ。
103名無しさん@4周年:03/11/01 18:55 ID:ZSY6MMID
>>102
日本の子孫はきっと貧乏人だ・・・。

104名無しさん@4周年:03/11/01 18:57 ID:tSoUcOV1
体と頭がしっかりしてたら、いいかもね
70過ぎて働くのも
もちろんフルにがんばるのはまずいだろうけど
105名無しさん@4周年:03/11/01 18:58 ID:A+VYPJeR
坂口も公明でさえなければ・・・
106名無しさん@4周年:03/11/01 19:04 ID:A+Uz4iLb
坂口と官僚も腹黒いぜ。
奥田の自民マニ支持表明後に電撃発表だもんな。
>>72>>76 その通り
それから、
義務化と言っても、60歳から5年間の嘱託契約(時給制)が主流になる。
勘違いしないように。
107名無しさん@4周年:03/11/01 19:04 ID:IDr+PXgc
トヨタの社員って学会員多いのか?
108名無しさん@4周年:03/11/01 19:06 ID:lOBfaCoy
小泉・竹中・福井・奥田。
日本経済の四銃士w
正し破壊のw
これに朝日と日経を加えれば最強。
バックにアメリカが付いてるし。
109名無しさん@4周年:03/11/01 19:23 ID:ybLIvbxW
だいたい今の年金崩壊をもたらした厚生省は20年どころか10年先すら読めていなかったわけで。
そんなところの大臣に20年先を読めなんて説教される筋はないわけで。
110名無しさん@4周年:03/11/01 23:32 ID:eb2oI/DD
坂口(・∀・)イイ
111名無しさん@4周年:03/11/01 23:49 ID:MgUqSLlV
ロードマップはどうなってるんだろうな。
団塊が会社から一掃去れた後に法制化なら願ったりなんだが。
112名無しさん@4周年:03/11/01 23:56 ID:Zx2IdMZ/
つまり若者いじめをさらにするって事だな、坂口は。
113名無しさん@4周年:03/11/02 11:11 ID:/xhgXHtQ
在日率の高い都道府県
1 大阪府 1,521.2
2 京都府 1,324.8
3 兵庫県 1,004.3
4 東京都  633.1
5 山口県  609.0
6 愛知県  577.2
7 滋賀県  474.1
8 福井県  451.1
9 広島県  375.7
10 福岡県  363.9
(人口10万人当たり)

在日率の高い都道府県・低い都道府県
ttp://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1062074796/
114名無しさん@4周年:03/11/02 11:16 ID:Ieqx86nf
坂口はアレか?65歳以上も働けと言いたいのか?
とんでもない発言だ
それと坂口は夜勤労働をしている人たちもいる事が分かっていないようだ
夜勤労働をしている人なんか
年を取ったら体が持たない事ぐらい分からないのだろうか?
定年は58歳ぐらいから始めるべきだよ
115名無しさん@4周年:03/11/02 11:20 ID:Ieqx86nf
>発言はいささかいただけない。

いただけないのは坂口の方だ
116名無しさん@4周年:03/11/02 12:04 ID:y2/JOXUa
金の亡者たる経営者が20年も先見るわけないだろ
そうゆうのこそ政治化とか官僚が 責任 を持ってやれや。
117名無しさん@4周年:03/11/02 12:50 ID:zUBKGo3g
政治家どもに20年先を見ろなんて言われてもなア(苦笑)

★領土拡大がフイに?大陸棚調査に期限切れの赤信号

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1055245290/l50
118名無しさん@4周年:03/11/02 12:55 ID:RW/JRccb
定年制度など無くせば良いだけ。
119名無しさん@4周年:03/11/02 20:53 ID:J6v39tgl
使える人には何歳まででも働いていてほしい。
120名無しさん@4周年:03/11/03 09:42 ID:n8o7MaUf
>>109
20年先どころか、今の民間の状況も知らないとみた。
121名無しさん@4周年:03/11/03 09:54 ID:3d9Rr78P
ばらまき福祉政策の公明党だけあって、
禿げてるくせに、社会保障政策や雇用対策は割とまともなこと言ってやがるな。
医療改革はまったくやる気ねえけど、こいつ。
122名無しさん@4周年:03/11/03 09:58 ID:XRLcbz6X
政治家や官僚は今の自分の仕事量を基準にしているからタチが悪い
123名無しさん@4周年:03/11/03 10:11 ID:k1cEbdV9
大作せんせいの意向に右往左往してる人間に、
20先を見れるのか?
124名無しさん@4周年:03/11/03 18:21 ID:mIVdViJy
はら
125名無しさん@4周年:03/11/03 22:25 ID:mIVdViJy
ばか
126名無しさん@4周年:03/11/04 16:04 ID:Qc8baHsi
介護保険の徴収対象
現行の40歳以上から20歳以上へ
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20031027/20031027a1450.html

(´ー`)y-~~
127名無しさん@4周年:03/11/04 16:09 ID:fE4eauUW
しかし、現実50を超えればリストラ対象だしなあ。
128名無しさん@4周年:03/11/04 16:10 ID:DhTXRrJ0
高齢者が若者の雇用を奪う先進国病の対策も中途半端なのに・・・
高齢社会化でこれが20年後に自然に解決すると考えているのかな
129名無しさん@4周年:03/11/05 07:24 ID:5dOxhtqe
>>127
実質、公務員くらいだろうな・・・
130名無しさん@4周年:03/11/05 07:44 ID:q7Tl+OdM
池田尊師は永遠です。20年など一瞬です。
131名無しさん@4周年:03/11/05 14:03 ID:pacFISgw
企業は国外に移籍するだろうな。で、それを規制する法案ができると。20年後はだれか経団連会長かはしらんが。
132名無しさん@4周年:03/11/06 00:50 ID:+FyrmBI6
民主主義、われわれは政府が人民を所有するのではなく、人民が政府を所有する国ならばどの国でも喜んで迎える。
133名無しさん@4周年:03/11/06 22:54 ID:75IaGFEK
極悪人トヨタ経団連奥田会長!!

消費税大幅増税と法人税大幅減税を迫り、
日本経済および国民生活の破壊を企む極悪人。

消費税増税を福祉政策に使うなど全くの大嘘。
法人税減税で私服を肥やすことしか考えていないのである。

極悪人奥田の暴走を許すな!!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1064447844/l50
134ひみつの検閲さん
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2015-10-21 20:09:49
https://mimizun.com/delete.html