【医療】単調な日々・PC・ネット・ゲームで若者の頭にボケ?健忘症増加傾向

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★「IT」で若者がぼける? 言われたことや予定を忘れる

・大切な顧客や同僚の名前を思い出せない。予定を覚えられず、仕事や日常生活に
 支障が出る。ひどい時は手帳にメモしたことも忘れてしまう―。
 ぼける年齢でもないのに物忘れがひどい健忘症の若者が近年、増えているという。

 「最初は信じられなかった」と第三北品川病院の築山節医師(脳神経外科)は話す。
 「物忘れのひどい若者」の増加に気づいたのは5、6年ほど前のことだった。パソコンが
 個人に普及し、インターネットが一般化した時期と一致する。
 大手電子メーカーの男性(31)は5年前、「自分がばかになったのではないか」と思い、
 同病院で受診した。男性は「上司や同僚から言われたことを全く覚えられない」
 「スケジュールを覚えられず、大切な用件でもすぐに忘れてしまう」などと訴えていた。

 男性はシステムエンジニア。会社ではパソコンに向かい、プログラミングに没頭して
 いた。毎日同じ人と顔をあわせ、同じような会話をし、日常の買い物はコンビニエンス
 ストアですませる。ある意味で「単調な繰り返しの日々」(築山さん)を過ごしていた。
 物忘れはひどかったが、検査では、脳が傷ついていたり、脳細胞が死んでいるなどの
 異常はなかった。

 こうした物忘れを築山さんは「若年性健忘症」と名づけ、次のように定義した。
 ▽20〜30代なのに社会生活に支障が出るほど、物忘れの程度がひどい▽ただし、
 外傷や痴呆のような「脳の変性」はなく、脳機能そのものは正常――。
 従って「病気」ではなく、努力すれば「正常」に戻る。

 「用件はメールで済ませ、知りたいことはインターネットで調べる。休日はテレビ
 ゲームをして過ごす。人と会わずに生活でき、思考が深まらない。この症状の増加は、
 そんな現代の若者の生活実態を反映しているのではないか」と築山さんは話す。
 一方、うつ病や強いストレスが健忘症の原因となることもある。(一部略)
 http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/archive/200310/27/3.html
2☆ばぐ太☆φ ★:03/10/30 17:05 ID:???
※スレ立て反映書き込み
3名無しさん@4周年:03/10/30 17:05 ID:rZi+JOEA
マジっすか
4名無しさん@4周年:03/10/30 17:05 ID:uuwvMr2X
>>2
またやられたか
5名無しさん@4周年:03/10/30 17:05 ID:r5FbfbmO
5だったら選挙カーに向けて中指たてる
6純情恋愛プルグラマ ◆pure.LoVsc :03/10/30 17:07 ID:aqRaMmko
漏れもそうかも。
7名無しさん@4周年:03/10/30 17:07 ID:hCdUPwgJ
このまま落ちま〜す
8名無しさん@4周年:03/10/30 17:07 ID:RG0L57AK
3ゲト
わか者かヴァカ者か?
9名無しさん@4周年:03/10/30 17:07 ID:XMXHYvUq
俺もそうかも
10名無しさん@4周年:03/10/30 17:07 ID:M83+EdN5
あーあーあー

あ る あ る
11名無しさん@4周年:03/10/30 17:08 ID:RG0L57AK
遅かったか。おれもヴァカになりそう。
12名無しさん@4周年:03/10/30 17:08 ID:cKNF52x+
>用件はメールで済ませ、知りたいことはインターネットで調べる。休日はテレビ
>ゲームをして過ごす。人と会わずに生活でき、思考が深まらない。

無思考・無意識でネットやれる人間がいるのか?
13名無しさん@4周年:03/10/30 17:08 ID:MlYReryn
コピペばかりに頼ってるとボケるわな
14だからさぁ(゚∀゚) ◆k4eVSOlR/U :03/10/30 17:08 ID:IqLReec7
>>5

逝け!ただし画像うp必須
15名無しさん@4周年:03/10/30 17:09 ID:SDehzHvL
>>5
中指たてだけじゃあな・・・
16名無しさん@4周年:03/10/30 17:09 ID:rqLduuHI
ちょっとお聞きしますが、
↓のスレはどの板ですか?
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067500991/
17名無しさん@4周年:03/10/30 17:09 ID:yEWL51K0
まさに俺
18だからさぁ(゚∀゚) ◆k4eVSOlR/U :03/10/30 17:09 ID:IqLReec7
てゆーか、人と会話しなくても仕事が成立しちゃうんだけど
19名無しさん@4周年:03/10/30 17:09 ID:Tm6CO9F+
最近、漢字が思い出せない
20名無しさん@4周年:03/10/30 17:09 ID:R4C2NMv/
パソコン脳
21名無しさん@4周年:03/10/30 17:10 ID:aIiHSsol
ネットと結びつける根拠がよくわからん
22名無しさん@4周年:03/10/30 17:10 ID:LjJRcWcc
>思考が深まらない

漏れは深く考えると、熱が出て漫画の如く湯気がぷしゅーと
出そうになるので、明確な結論・答えが無さそうな物事は深く
考えない様に生きているが。
23名無しさん@4周年:03/10/30 17:11 ID:UcqIk2oy
>漢字思い出せない
これはあるな…
IME使ってると
24:03/10/30 17:12 ID:r5FbfbmO
岡山4区なんで、橋本龍太郎に中指たてまつ
25名無しさん@4周年:03/10/30 17:12 ID:IS0uQFZL
えーと何書こうとしてたんだっけ・・・・・(´・ω・`)
26名無しさん@4周年:03/10/30 17:12 ID:k8/JVdex
クソニーのクソハードが原因。
セガのハードを使っていればこんなことにはならないだろう。
27名無しさん@4周年:03/10/30 17:12 ID:4UGBSEqb
>>19
おまえさんは昔からだろ( ´,_ゝ`)プッ
28名無しさん@4周年:03/10/30 17:13 ID:ArIeXspK
おまいら今更こんな事に気づいたの?
PC使うとき、記憶する必要のある事なんて少ないからだよ
おまけにPCのウェイト忘れようと自分自身の処理速度を遅くしたりするしな
29だからさぁ(゚∀゚) ◆k4eVSOlR/U :03/10/30 17:13 ID:XA/eS/fv
「あなたは考えすぎ」って彼女に言われてからすべて考えないように生きてきた
30しこうていし:03/10/30 17:13 ID:fBS3CIqQ

つーかこれって統制国家によく見られる現象だろ。

ネットで思考力が落ちるなら2ちゃんねらは全て(ry
31名無しさん@4周年:03/10/30 17:13 ID:P45zj1PI
プログラミングって頭使うんじゃないのか・・?
32名無しさん@4周年:03/10/30 17:14 ID:M83+EdN5
カルテに「2ちゃん脳」って書かれたら恥ずかしいな。
「ゲーム脳」のほうがまだましだ
33名無しさん@4周年:03/10/30 17:14 ID:f1qF7kvV
漏れ名前がすぐ出てこない・・・顔は覚えてるのに・・
34名無しさん@4周年:03/10/30 17:14 ID:evt7xbzE
あぁ当たり前だな・・・鬱だシノウ
35 :03/10/30 17:14 ID:DQlxN0Ya
だから政治や経済、技術の分野で高度な討論を頻繁にやれと言っている
低レベルのスレに書きこんでるとなどんどん馬鹿になるぞ。ぞーーん
36名無しさん@4周年:03/10/30 17:15 ID:LL8M+aAp
進める
勧める
薦める
etc.
推測変換使っていると忘れる。

仕事→2ch→寝るの繰り返しはまずいな…
37名無しさん@4周年:03/10/30 17:15 ID:rqLduuHI
>>31
三色ボールペンの黒ばっかり使ってて赤と青が書けなくなるようなもの
38名無しさん@4周年:03/10/30 17:15 ID:LjJRcWcc
>>31
分野によっては全く使わん。
39名無しさん@4周年:03/10/30 17:16 ID:P45zj1PI
>>37
めちゃくちゃ良くわかった。サンクス。
40広告:03/10/30 17:16 ID:xjDfGnYH
>31
既存の知識の活用にあたるんじゃネーノ?
つーか心当たりあるな・・・趣味と仕事で役に立つと思って最近ドイツ語を覚え始めたんだが、
単語が中々覚えられん。手を動かせば昔は簡単に頭に入ったんだが・・・

41名無しさん@4周年:03/10/30 17:17 ID:f1qF7kvV
>>35
漏れが主に書き込んでるスレってチンコとかウンコとか妹とかの名前付いてるヤツばっか・・
42 :03/10/30 17:17 ID:DQlxN0Ya
株をやったりネット囲碁や将棋をやるとええぞ
43名無しさん@4周年:03/10/30 17:17 ID:TibjM2i3
身に覚えがある。何かに興味を持ち検索しようと思って、
コーヒーを一口飲んだらすでに興味を持ったことを忘れてたり。
44北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/10/30 17:17 ID:iE7PZoo2
>大手電子メーカーの男性(31)は5年前、「自分がばかになったのではないか」と思い、


元々バカと云う罠
45名無しさん@4周年:03/10/30 17:18 ID:i5HT8Lfp
すんませんが、これどういう席での発言なの?
知ってる人教えて
46名無しさん@4周年:03/10/30 17:18 ID:SCVYnD/u
>>41
そっち方面の頭の回転が速くなってるんだろ
4745:03/10/30 17:18 ID:i5HT8Lfp
すんません自爆です
48名無しさん@4周年:03/10/30 17:18 ID:k8/JVdex
ある教授の話では
お手玉をすると
いいらしいですよ
49名無しさん@4周年:03/10/30 17:19 ID:h5EI/ze3
検索エンジンで検索すると言う行為は良いと思われるが・・・・・
50名無しさん@4周年:03/10/30 17:20 ID:ArIeXspK
ベースなりギターなりピアノなりバイオリンなりフルートなりなんか新しい事しる
少しは脳が活性化されるぞ
51名無しさん@4周年:03/10/30 17:20 ID:EVlTSA5a
50cm以内で常に接する電化製品はPCぐらいしかないからな。
体も動かさないし脳に血が行かないのだろう。
あと、プログラミングでもむしろ深く考えるから一つのことに
没頭しすぎというのもあるんだろうな。
ゲームするにしても単調なゲーム程ボケやすいんだろうなw
52 :03/10/30 17:20 ID:DQlxN0Ya
プラモ作りもええらしいな。要は頭使いながら指先動かせと
53名無しさん@4周年:03/10/30 17:20 ID:UcqIk2oy
(・∀・)ウンポーコ
54名無しさん@4周年:03/10/30 17:21 ID:Z7TaI31R
俺はピアノやめてからバカになった気がする。
55窓際人権派:03/10/30 17:21 ID:Mlq+iksD
( ´db`)ノ< 自分もそうかも?
        希望を持ってもいいかな、脳みそスカスカになってるかも?と思ってたけど。
        
56名無しさん@4周年:03/10/30 17:21 ID:k8/JVdex
ああ、よくいるよな
ゲルググとガルバルディの区別も付かないやつ
モビルスーツの名前や形式番号も覚えられないバカ
57名無しさん@4周年:03/10/30 17:21 ID:TibjM2i3
>>50
打ち込み
58名無しさん@4周年:03/10/30 17:22 ID:cVixbjAg
一度、デフラグせにゃあかんよ。
59 :03/10/30 17:22 ID:DQlxN0Ya
ああーとここの管理人の名前忘れてもうたー
はて誰やったかいのー?
60名無しさん@4周年:03/10/30 17:22 ID:IS0uQFZL
>面倒くさがらずに本を読み、街を歩き、人と会話する。必要なら、メモに残す。

なるほど、ネトゲをすれば良いのですね。
61名無しさん@4周年:03/10/30 17:22 ID:iUxQ4O+4
FPSゲーム(ネトゲー)で指を細やかに動かしたり考えながら行動する
とかいうゲームはダメ?
62名無しさん@4周年:03/10/30 17:22 ID:uvAyA/NK
うつ病の症状の一つとも取れるが?
63名無しさん@4周年:03/10/30 17:22 ID:TibjM2i3
この症状に対してマイクロマシン療法が有効らしい。
64名無しさん@4周年:03/10/30 17:23 ID:5vfZjdW5
日常で、それなりの感動がなければボケるってこと?
んで、
単調なセックスや義理マンはダメってこと?
65名無しさん@4周年:03/10/30 17:23 ID:vaTEJX8P
そいや
SEってのもゲーム脳が激しいんだってな
66 ◆65537KeAAA :03/10/30 17:24 ID:ZGZE+wUY
ああ、俺も身に覚えがあるな。

で、思ったのは「自分の手で字を書く」ってのは、思った以上に記憶と深く結びついてるって事。
PCやるとバカになるってのは、その辺に原因があるのかもしれん。
67名無しさん@4周年:03/10/30 17:24 ID:i7h1O9Om
冗談キツイ奴が多くてワロタ
68名無しさん@4周年:03/10/30 17:24 ID:M83+EdN5
親切な人が予定を覚えておいてくれるスレ

ってないの?
69名無しさん@4周年:03/10/30 17:24 ID:pvH6ubOJ
俺当て嵌まるなこれ。
ヤヴァイかも。
70名無しさん@4周年:03/10/30 17:24 ID:cQgHcrzS
2ちゃんねるは有害ネットに認定されました。
2ちゃんねるを利用することは禁止されています。
速やかに回線切って首吊れ>>1-1000
71名無しさん@4周年:03/10/30 17:25 ID:TibjM2i3
>>68
そのスレがどこにあるかさえ忘れる
72未来世紀ねこぢる ◆BrazILVaLg :03/10/30 17:25 ID:iViWm+P2
    _, ._
  ( ゚ Д゚)  マジ!?
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)  モレモモノワスレハゲシイYO!
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ   バタリ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
73名無しさん@4周年:03/10/30 17:25 ID:fZfyOTlm
韓国語でも勉強しようっと
74名無しさん@4周年:03/10/30 17:26 ID:IS0uQFZL
>>71
そのスレに書いたことすら・・・いやその存在さえも・・・
75名無しさん@4周年:03/10/30 17:26 ID:U13YsdGS
単純に寝不足の症状だと思うのだが…
オレはネトゲ止めて睡眠時間増やしたらすぐ直った
76 :03/10/30 17:26 ID:DQlxN0Ya
書いて覚えるというのは確かにあるわな。パソコンやってると
漢字読む能力は維持できるが書く能力が劣化するな
77名無しさん@4周年:03/10/30 17:26 ID:WeenRLDS
うわ、自分も最近物忘れ激しくて
昔に比べたら覚えるの難しいなあって思ってたんだよ。
これかもしれん。やばい。
78名無しさん@4周年:03/10/30 17:27 ID:rqLduuHI
Windowsの不安定さは単調な作業を抑止するためのゲイツの心配りだったのか!
79名無しさん@4周年:03/10/30 17:27 ID:KJWgfxgV
俺は2ch卒業したから関係ないや
80名無しさん@4周年:03/10/30 17:27 ID:xwJwsa5b
PCで資料作るようになってから字が下手になった気がする
81名無しさん@4周年:03/10/30 17:27 ID:n45fBCjf
俺の場合、タバコも良くない。
吸い過ぎると頭の回転が悪くなるし記憶力も集中力も落ちちゃう。
寝不足と重なると最悪だな。
82名無しさん@4周年:03/10/30 17:27 ID:LjJRcWcc
2chに書き込む際はタブレット+手書き入力で。
83名無しさん@4周年:03/10/30 17:28 ID:rqLduuHI
ところで、アルツハイムの住人っていうスレ、まだあるの?
84名無しさん@4周年:03/10/30 17:28 ID:jV5lMNEP
>>76
がいしゅつ、すくつ、等、必ずしも読む能力が維持できるとは限りませんw
85名無しさん@4周年:03/10/30 17:28 ID:2M1G48Bx
つまり2chネラということでつね?
86名無しさん@4周年:03/10/30 17:29 ID:y3PuViDQ
自分ちの住所すら忘れた20のあの日。
87名無しさん@4周年:03/10/30 17:29 ID:pvH6ubOJ
俺学生だけど、
確かにパソコンで書いたレポートの内容は覚えにくいな。
反対に、参考書をみながらノートで勉強すると、頭に入ってくる。
88名無しさん@4周年:03/10/30 17:29 ID:EVlTSA5a
しかし>>1の(31)は年のせいもあるだろな
89名無しさん@4周年:03/10/30 17:29 ID:hCdUPwgJ
マウスを左手に持ち替えれば少しは脳、活性化するかなw
90だからさぁ(゚∀゚) ◆k4eVSOlR/U :03/10/30 17:29 ID:uNkm3ajT
>>80

漏れもそれ。

字を書くのも専用脳なのかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:29 ID:06JsHJDd
写経でもするか(´・ω・`)
92名無しさん@4周年:03/10/30 17:30 ID:cVixbjAg
>>87
なるほど、ノートパソコンだとデスクトップと違うのか。参考になった。
93名無しさん@4周年:03/10/30 17:30 ID:SCVYnD/u
m9(・∀・) オマエハ 3ツ イジョウノコトヲ オボエラレナクシタ!!
94名無しさん@4周年:03/10/30 17:30 ID:+Do46uo0
>>84
それは単に最初から覚えてないだけ
95だからさぁ(゚∀゚) ◆k4eVSOlR/U :03/10/30 17:30 ID:uNkm3ajT
あと会話しているときについ「ワラタ」とかいっちゃうんだけど
96名無しさん@4周年:03/10/30 17:30 ID:4cu5JA2G
俺は半分引き篭もってるけど
絵描いてるから脳は使ってる
97名無しさん@4周年:03/10/30 17:31 ID:S6O9bmJF
>>1
最近物忘れが酷いと思ったら、これのせいだったのか_| ̄|○
昔は難漢字もすらすら書けたのに、今ではちょっとしたことでも詰まってしまう時がある。
98 :03/10/30 17:31 ID:DQlxN0Ya
ビタミンEやDHAそれにゴマなんかもいいらしいがヤマブシ茸とかいう
キノコが神経細胞にいいらしい。みのもんたがやってたぞ
99名無しさん@4周年:03/10/30 17:31 ID:M83+EdN5
オナニーのせいだと思っていた
100名無しさん@4周年:03/10/30 17:32 ID:FUfzrzyd
自分も自覚があるな、これ。
俳優の名前は、検索するとすぐわかるせいか
全く思い出せなくなった。
「家政婦は見たなどのドラマで知られる、中年女性に
カリスマ的人気のある演技派女優」
という付随情報や顔は思い出せても、
名前が思い出せないということがよくある。
101名無しさん@4周年:03/10/30 17:32 ID:+Do46uo0
覚える場合は目を動かし頭を働かすと同時に、手を動かす・声に出す。

勉強の仕方そのもので、当たり前のことよん。
102名無しさん@4周年:03/10/30 17:33 ID:LnG1mEq/
あ、これ自分もだ。
3分前に言われたことも忘れてしまうのは、年のせいではなく
PCのせいだったんだな。安心しますた。
103名無しさん@4周年:03/10/30 17:34 ID:iOE3DaR0
はいはい、悪いのはふぁみこんとぱそこんとねっとさーふぃんとチョッパリね


('A`)お疲れさん
104名無しさん@4周年:03/10/30 17:34 ID:oOxFZ8hv
自覚できてもパソを切り離せない・・・
105広告:03/10/30 17:34 ID:xjDfGnYH
>101
そうする事をしなくなったため、その方法でも記憶が出来なくなっている、
って感じでは?

だから「覚えられるはずなのになんか覚えられない」、という漠然とした不安が出てくる、と。
106名無しさん@4周年:03/10/30 17:35 ID:kATkvZfP
どうせサビ残で脳味噌が沸騰してるせいだろ・・・
107名無しさん@4周年:03/10/30 17:35 ID:lE9eceXw
私はぜんぜん大丈夫ですが。
108名無しさん@4周年:03/10/30 17:35 ID:NtW3h3cC
>>102
俺も忘れっぽいよー
PCとゲームばっかりは絶対良くない。

109名無しさん@4周年 :03/10/30 17:35 ID:Cj/tZ95G
これって真剣に聞いてないからだろ。
漏れもPCを使ってる最中に言われると忘れることが多い。
普段は平気なんだけどね
110純情恋愛プルグラマ ◆pure.LoVsc :03/10/30 17:35 ID:aqRaMmko
老化現象の第一歩は固有名詞を思い出せなくなること by 禿鷲
111名無しさん@4周年:03/10/30 17:35 ID:SCVYnD/u
ブロードバンド大国の某国も健忘症なのか・・
112名無しさん@4周年:03/10/30 17:36 ID:Up0EGKtU
ヤヴァイ見に覚えがある・・・
法学部なのに最近条文の度忘れが・・・
113名無しさん@4周年:03/10/30 17:36 ID:XjTlKpdl
昔、ワープロ使ってると漢字書けなくなるというのを聞いたことがある。
それが酷くなるとぼけるのだろうか?
114名無しさん@4周年:03/10/30 17:36 ID:PyPcDo1M
ゲームはともかく2chはボケに繋がるな...
RPGって意外に頭使うし、精神の鍛錬にもなる。
しかし俺のレベルは全然上がらないが
115名無しさん@4周年:03/10/30 17:37 ID:20OuojKC
ゲームに関しては物凄い情報量を蓄積しているオレなわけだが。
116名無しさん@4周年:03/10/30 17:37 ID:wn7/BXkG
電話番号とか最近覚えられないな
昔は覚えられたけど最近はまるで駄目だ
117名無しさん@4周年:03/10/30 17:37 ID:JvCp3Ai0
うちの学部は痴呆症気味(俺筆頭)のやつが多いと思ったらそういうことだったのか!!
あした話してみよう

















まあたいてい明日には話そうと思っていたことも忘れてるんだけどな
118名無しさん@4周年:03/10/30 17:37 ID:+Do46uo0
>>105
そうだと思う。
昔から記憶力に不安がでたらそうしてたと思うけど、PC使うと
参照も楽だから、記憶力低下に無自覚になってるかも。
119名無しさん@4周年:03/10/30 17:37 ID:CC24iO0D
>>100
ただ興味がなくなったんでしょ。
長い間使っていない記憶は健忘症にかかってなくても忘れるよ。
120名無しさん@4周年:03/10/30 17:38 ID:jV5lMNEP
>>114
>RPGって意外に頭使うし、精神の鍛錬にもなる。
でも実際には脳はほとんど活動していない。それですら頭使ってると思うほど、普段頭を使ってないってこと。
121名無しさん@4周年:03/10/30 17:38 ID:TibjM2i3
メモをこまめに取る人は痴呆症になりやすいらしい。
外部記録が発達するほど、脳は必要無くなるのかも。
122名無しさん@4周年:03/10/30 17:38 ID:fZfyOTlm
えっと
このスレってなんのスレだっけ?
123名無しさん@4周年:03/10/30 17:38 ID:FU7rR0P1
まずいな・・・
そういえば未だに授業がある教室覚えてないな・・・

そういえば、アレ検索しようと思っても1秒後に忘れてたりするし。
やばいな。
124名無しさん@4周年:03/10/30 17:39 ID:Z7TaI31R
>>122
さあ。忘れた。
125名無しさん@4周年:03/10/30 17:39 ID:el8ApvHf
俺、ヤバイかもしれん
126だからさぁ(゚∀゚) ◆k4eVSOlR/U :03/10/30 17:39 ID:83pxYCAC
でも昔のほうが人としてマヌケだった気がするが
127しこうていし:03/10/30 17:39 ID:fBS3CIqQ

おんなじ作業の繰り返しがボケに繋がることは
もうだいぶ昔から言われてることなんだけど・・・
128名無しさん@4周年:03/10/30 17:39 ID:NctiB+er
人と会わずに生活でき、思考が深まらない。
129名無しさん@4周年:03/10/30 17:40 ID:+Do46uo0
>>124
忘れてるだけならまだ大丈夫だな。
ここがゲームスレと思い込むようになったら危険信号。
130名無しさん@4周年:03/10/30 17:40 ID:SCVYnD/u
でも、ネットで検索したことってけっこう覚えてるけどなぁ。
131 ◆65537KeAAA :03/10/30 17:40 ID:ZGZE+wUY
お前ら、貸した5,000円早く返せよな。
132名無しさん@4周年:03/10/30 17:40 ID:jV5lMNEP
>>121
それは2400年前から言われていることでつねw
133名無しさん@4周年:03/10/30 17:40 ID:PyPcDo1M
>>120
でも実際結構前にシューティングゲームをやると
反射が良くなるとか新聞に書いてましたよ
134名無しさん@4周年:03/10/30 17:40 ID:SCVYnD/u
>>131
もう返したってw
135名無しさん@4周年:03/10/30 17:40 ID:TibjM2i3
>>131
昨日返しただろ。
136名無しさん@4周年:03/10/30 17:41 ID:xJTCKunO
ここはどこだ!
137だからさぁ(゚∀゚) ◆k4eVSOlR/U :03/10/30 17:41 ID:83pxYCAC
>>131

とっくに返したよ
138名無しさん@4周年:03/10/30 17:41 ID:jV5lMNEP
>>134-135
ワロタ
139名無しさん@4周年:03/10/30 17:41 ID:+Do46uo0
>>133
それようの回路ができるまでは刺激として有効だろうけど、条件反射のように
なってしまうとだめなんじゃない?
140名無しさん@4周年:03/10/30 17:41 ID:20OuojKC
>>131
オレが貸してただろ?
141名無しさん@4周年:03/10/30 17:41 ID:wn7/BXkG
具体的にPCの前に座っていて治す方法とか有りますか?
なにか覚えようとすれば良いのかな?CとかFLASHとか・・・マンドクセ
142名無しさん@4周年:03/10/30 17:41 ID:Z7TaI31R
>>127
ぶっちゃけ、脳の回路が固まっちゃうんだよな。

常に新しい刺激を受け取るようにしませう。
吉野家と怪しい個人経営のメシ屋があったら、後者に入ってみるとか。
143広告:03/10/30 17:42 ID:xjDfGnYH
後、ゲームは頭使う、とか覚える事が多い、っていうのも過去に蓄積した「ゲーム」という
ジャンルの延長を頭脳が使っているからではなかろうか。
頻繁にゲームをすれば関連した知識は覚えやすいだろうけど、いざほかの事になるとてんでダメとか。
(かく言う私もそうだが)

これは>37がとても判りやすく例えてくれているが。
144名無しさん@4周年:03/10/30 17:42 ID:S6O9bmJF
かつお
まぐろ
あじ
どじょう
たこ
にしん
きす

さあ手元の紙に上の漢字を手書きしてみよう
漢字変換はなし
145名無しさん@4周年:03/10/30 17:42 ID:rTQhjtCv
>>121
メモはとるがつかわない。
本当に思い出せなかった時、最終手段として使う
とかやればいいのでは?
146名無しさん@4周年:03/10/30 17:42 ID:2c+Ay1mX
>>123
>そういえば、アレ検索しようと思っても1秒後に忘れてたりするし

ああ、漏れもあるよ。
アレ検索しよう→違う事に気をとられる→アレを忘れる
このパターンだよ。
あと、書き込んだスレをよく忘れるな。
147名無しさん@4周年:03/10/30 17:42 ID:el8ApvHf
俺って、誰だっけ?
148名無しさん@4周年:03/10/30 17:43 ID:TibjM2i3
>>147
お前は俺だろう?
149名無しさん@4周年:03/10/30 17:43 ID:JvCp3Ai0
>>147
めだか
150だからさぁ(゚∀゚) ◆k4eVSOlR/U :03/10/30 17:43 ID:83pxYCAC
>>144

かつおで既に挫折したが
151名無しさん@4周年:03/10/30 17:43 ID:EnrxsvUW
で、なんだって?
152名無しさん@4周年:03/10/30 17:43 ID:Qj9cSvA3
白状するが、実は、わしも自覚症状がある。
名前は忘れてしまうし、言葉も出てこない事がある。
153広告:03/10/30 17:43 ID:xjDfGnYH
これが悪化?すると、自分のなれた世界以外に興味を向けなくなる、ってのが出てくるのではなかろうか。
理解の時間が長くなる為、なんだか億劫に感じ、結局自分にとってのなれた世界だけで
満足する。
154名無しさん@4周年:03/10/30 17:43 ID:ASsAkHqi
めちゃめちゃ思い当たるところがあるんだが、大丈夫か?>オレ(T_T)
155名無しさん@4周年:03/10/30 17:44 ID:B0zJauYj
よーし、今日から禁2chだ!

この決意も明日には忘れているヨカーン。
156名無しさん@4周年:03/10/30 17:44 ID:yn/XCiHG
忘れたことはなにがなんでも思い出す。
「まいっか」で放置するのは良くないですね。
157名無しさん@4周年:03/10/30 17:44 ID:EVlTSA5a
PCのクロック数が上がる→使用電力量が上がる→プラスイオンが増加
→目まい、頭痛、神経衰弱、不眠、不安症等の症候が現れる

この意見を否定するのは全てのPC関連ソフト・ハード供給従事者
158名無しさん@4周年:03/10/30 17:44 ID:NtW3h3cC
まいっか
159名無しさん@4周年:03/10/30 17:44 ID:FU7rR0P1
>>148
そうだよな。
スレの新着取得ボタン押した瞬間に忘れてるんだよな・・・
160純情恋愛プルグラマ ◆pure.LoVsc :03/10/30 17:44 ID:aqRaMmko
>>144
[まぐろ] と [あじ] しか書けなかったよ_| ̄|○
161だからさぁ(゚∀゚) ◆k4eVSOlR/U :03/10/30 17:44 ID:83pxYCAC
とりあえず一昨日の昼飯なに食ったか書け↓
162名無しさん@4周年:03/10/30 17:45 ID:jV5lMNEP
>>156

>強いストレスが健忘症の原因となることもある。
よって逆効果かもw
163名無しさん@4周年:03/10/30 17:45 ID:wn7/BXkG
まいっかが原因か!
あの歌のせいだな・・・・
164名無しさん@4周年:03/10/30 17:45 ID:+Do46uo0
こうやって煽られるとつい何かのせいにしがちだが、年齢による記憶力低下が
ほとんどでしょ。
165名無しさん@4周年:03/10/30 17:45 ID:el8ApvHf
そういやさっき、仕事先の人の名前が思い出せず愕然とした
顔は浮かぶが名前が浮かばず・・・
166名無しさん@4周年:03/10/30 17:45 ID:xJTCKunO
忘れたくても
思い出せない
167名無しさん@4周年:03/10/30 17:46 ID:E1eUYJk2
ふと気が付いたら3年くらい経ってたんだが
168名無しさん@4周年:03/10/30 17:46 ID:Z3+an8y5
インターネットで調べるのがいけないのか?
どうせこれが辞書なら叩かれないんだろうな。
169名無しさん@4周年:03/10/30 17:46 ID:ASsAkHqi
> 手で文字を書くのは「入力」、考えていることを整理して人と話すのは「出力」にあたる

両方、出力な気もするんだが、どう違うんだ?
170名無しさん@4周年:03/10/30 17:46 ID:MZXMewUj
正直漏れもたまに忘れるときがある
やば…
171名無しさん@4周年:03/10/30 17:46 ID:PyPcDo1M
だから学生時代に2chすんなって事よ
厨房でここ着てるようじゃ脳みそ止まったままだ
子供にはゲームを与えてもPCは絶対与えないようにしよう
172極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :03/10/30 17:46 ID:wVU9f+Eq

 おまいら2ちゃんやって思考を深めようぜ!
173名無しさん@4周年:03/10/30 17:46 ID:cd7w+df6
>161
コンビニのおにぎり
174名無しさん@4周年:03/10/30 17:46 ID:rqLduuHI
別れた彼女が忘れられない・・・_| ̄|○
175名無しさん@4周年:03/10/30 17:46 ID:Qj9cSvA3
体を動かさないのがいけないのかとも思う。
176名無しさん@4周年:03/10/30 17:46 ID:ArIeXspK
>>157
使用電力量が上がる→プラスイオンが増加
この辺の関連もっと詳しくきぼんぬ
あとプラスイオンの定義も
177名無しさん@4周年:03/10/30 17:46 ID:CC24iO0D
>>133
記憶力のすれでつよ
178名無しさん@4周年:03/10/30 17:46 ID:SCVYnD/u
アレがアレだからアレしとけって!
179名無しさん@4周年:03/10/30 17:46 ID:WzDLild0
漏れもヤヴァイかも、
180名無しさん@4周年:03/10/30 17:46 ID:vTF/w1af
>>161

・・・(;´Д`)ワスレタ
昨日の昼飯までは覚えてる・・・
181名無しさん@4周年:03/10/30 17:46 ID:el8ApvHf
>>166
182名無しさん@4周年:03/10/30 17:46 ID:+Do46uo0
>>165
普通そういうのを度忘れといわんか?
183名無しさん@4周年:03/10/30 17:47 ID:Vwqf3Ry+
どのように努力すれば治るのだろうか。

俺なんかコンビニ以外で人と直接話すのは週に1回くらいだぞ。
もう駄目なのだろうか。
184名無しさん@4周年:03/10/30 17:47 ID:8G5HrvAR
けっこうわかるね。でもプログラミングしている時は脳が活性化してるんだよ。
185名無しさん@4周年:03/10/30 17:47 ID:FU7rR0P1
>>169
タッチタイプできるようになるともはや入力ではなく、作業になる。

明日から授業をまじめに聞いてよく考えよう。
186名無しさん@4周年:03/10/30 17:47 ID:g/qgXnLL
昨日、本棚で文庫本の「レッドドラゴン」上下巻を見つけた。
既に読んだのかどうか思い出せないので、読み始めた。
もうすぐ上巻を読み終えるのだが、まだ思い出せないでいる。
187名無しさん@4周年:03/10/30 17:47 ID:ASsAkHqi
2chに誤爆が多いのも、このせいなのか?
188名無しさん@4周年:03/10/30 17:47 ID:SCVYnD/u
荒らすときもスクリプトに頼るなってこと
189名無しさん@4周年:03/10/30 17:47 ID:yn/XCiHG
「アレ」 「まいっか」 「だよね」     禁止!
190名無しさん@4周年:03/10/30 17:48 ID:JXkmFEhj
ヤバい。

身に覚えがありまくりだ。
191名無しさん@4周年:03/10/30 17:48 ID:TibjM2i3
あなたならこの現象をどう名付けます?
192名無しさん@4周年:03/10/30 17:48 ID:Qj9cSvA3
ド忘れと言えば聞こえがいいが、そのド忘れが頻発するようになると。
193名無しさん@4周年:03/10/30 17:48 ID:vTF/w1af
>>191

2chボケ
194名無しさん@4周年:03/10/30 17:48 ID:DFAetAXK
うわヤベ・・・
俺おんなじだわ・・・
健忘症でネットしすぎで毎日単調。
しかも鬱もあってどうしようもない・・・・
195名無しさん@4周年:03/10/30 17:49 ID:G5kUPA6t
縦読み、斜め読み文作りは
脳の活性化には凄く良さそう。
196名無しさん@4周年:03/10/30 17:49 ID:+Do46uo0
>>183
本を声に出して読んで、ついでに100マス計算やったらいいんでない?
197名無しさん@4周年:03/10/30 17:49 ID:ArIeXspK
>>193
2chヴォケ
198名無しさん@4周年:03/10/30 17:49 ID:JGeUAM68
やばい、マジで当てはまる・・・・。
さすがに重要な事や、ある程度意識してる事は忘れないが、
小さなことは忘れることがよくある。
199名無しさん@4周年:03/10/30 17:49 ID:S6O9bmJF
>>161
……ええ、と






_| ̄|○
200名無しさん@4周年:03/10/30 17:49 ID:FU7rR0P1
手始めにリアル鬼ごっこを買ってくるか。
201名無しさん@4周年:03/10/30 17:49 ID:YAfV+zmu
まさしく漏れじゃん
202名無しさん@4周年:03/10/30 17:49 ID:Jykc4zIs
>>161
マジで思い出せない。。。
203名無しさん@4周年:03/10/30 17:49 ID:SCVYnD/u
>>190
> ヤバい。
> 身に覚えがありまくりだ。

覚えてるなら大丈夫w
( ´D`)ノ<この症状に覚えあり!!鬱れす。
205名無しさん@4周年:03/10/30 17:50 ID:vTF/w1af
リハビリとして、とりあえずボイスチャットからはじめようぜ
206名無しさん@4周年:03/10/30 17:50 ID:yn/XCiHG
>>195
おれいっつも棒読み・・・
207名無しさん@4周年:03/10/30 17:50 ID:SCVYnD/u
>>161
白米とみそ汁。毎日これだからなw
208名無しさん@4周年:03/10/30 17:50 ID:Vwqf3Ry+
>>196
何だか分からないけど、やってみまつ。
209名無しさん@4周年:03/10/30 17:50 ID:ArIeXspK
>>183
常に新しい事続ければ?
今日はVB使ったら明日はDelphi、その次の日は竹馬でもするとか
210名無しさん@4周年:03/10/30 17:50 ID:QkwCZJuu
光に移行するときに
ネットを数ヶ月やめたが
時間の流れが遅くなり、物覚えがよくなった。
211名無しさん@4周年:03/10/30 17:50 ID:NPejdsIH
最近めったに手書きで文書を書いていないので,
文章を手書きするとき、正しい漢字が思い出せなくなってきた…
ワープロソフト使って書くときは、正しい漢字が分かるのに…
212名無しさん@4周年:03/10/30 17:50 ID:+Do46uo0
>>192
聞こえよくないと思うぞw

気がつけばIDがUOだ。
213名無しさん@4周年:03/10/30 17:50 ID:B0zJauYj
マジカルバナナでもやれば脳が活性化するかな?

バナナと言ったら黄色♪
214名無しさん@4周年:03/10/30 17:51 ID:vTF/w1af
>>213

黄色といったらたくわん♪
215名無しさん@4周年:03/10/30 17:51 ID:Hw4ecO5N
みんぼけろぼけろ
ぬはははは
216名無しさん@4周年:03/10/30 17:51 ID:SCVYnD/u
>>196
100マス計算いいな。いまは頭の体操にそろばんやってるわ。
217名無しさん@4周年:03/10/30 17:51 ID:bKuCFvO2
漢字がかけなくなった奴は、とりあえずここで力試ししる!

http://www.kanken.or.jp/teido/mondai/new_mondai/2m01.gif
http://www.kanken.or.jp/teido/mondai/new_mondai/2m02.gif
218名無しさん@4周年:03/10/30 17:51 ID:i+ftcGSA
忘れてたー

今日は祭りだー
219名無しさん@4周年:03/10/30 17:51 ID:Qj9cSvA3
若年性ボケの人は結構多いようだ。
こんなに多いなら、不安なくボケていられる。
もう安心だ。
220名無しさん@4周年:03/10/30 17:51 ID:gXVfXcfX
俺にもとっておきの物忘れエピソードがあったんだが忘れてしまった。
221名無しさん@4周年:03/10/30 17:51 ID:xJTCKunO
でも危機感感じるならまだマシじゃねえの。

その要因すら忘れてたらヤヴァイと思うが・・・・・・と自己弁護
222広告:03/10/30 17:51 ID:xjDfGnYH
マジカルバナナってなんだっけ・・・

とりあえず資格でもとるように勉強すればどうか?
一石二鳥だし。
223名無しさん@4周年:03/10/30 17:51 ID:vTF/w1af
そういえば、漏れがやるゲームといえば
リア消、リア厨時代にやりこんだドラクエ3とか、FFぐらいだな(;´Д`)

ゲームやるにも新しいやつをはじめなければ・・・
224名無しさん@4周年:03/10/30 17:52 ID:UNm4WBsf
もう、そんな危機感すらない
思い出そうとする気力も起こらない
喪前らも早くラクになっちゃえよ
225名無しさん@4周年:03/10/30 17:52 ID:20OuojKC
「一切記憶に御座いません!」ってセリフも堂々と言えますな。
226名無しさん@4周年:03/10/30 17:52 ID:l9YPp7I+
俺もやばいと感じたのでPC、窓からほうり投げました
227名無しさん@4周年:03/10/30 17:52 ID:NPejdsIH
漏れ大学のテストの日を忘れてて、単位落としたことがある…
228名無しさん@4周年:03/10/30 17:52 ID:vTF/w1af
>>217

読みはホイホイわかったが、書きが全くできない
_| ̄|○
229名無しさん@4周年:03/10/30 17:53 ID:B0zJauYj
>214
たくわんと言ったら和尚♪
230名無しさん@4周年:03/10/30 17:53 ID:4uTngNKu
maji 漏れだ

治療方法かいとけよ
231名無しさん@4周年:03/10/30 17:53 ID:VMhEhHxR
社会人はサビ残・休日返上でボロボロ
教育現場にゃロリコン教師がウジャウジャ
ひきこもりは健忘症
家庭は崩壊

日本も素晴らしい国になったものよの。
232名無しさん@4周年:03/10/30 17:54 ID:+Do46uo0
>>226
どうやってここに書き込んでいるのかと小一時間(ry
233名無しさん@4周年:03/10/30 17:54 ID:IZE1Db0s
毎日将来のことや生活のことで鬱々考えてるけど、それでもなるのかな???????
234名無しさん@4周年:03/10/30 17:55 ID:Qj9cSvA3
>時間の流れが遅くなる

本当かもしれない。今は時間の流れが速すぎる。1日があっというまだよ。
235名無しさん@4周年:03/10/30 17:55 ID:bKuCFvO2
>>228
書けないっしょー。
おれ、だいぶ前に2級とったけど、書きで点落とすから、読みはパーフェクトで通過しないと受からなかったよ。
236窓際人権派:03/10/30 17:55 ID:Mlq+iksD
( ´db`)ノ< >>225 あなた記憶良杉
237名無しさん@4周年:03/10/30 17:55 ID:vTF/w1af
>>233

鬱になれてくると結局単調な毎日なのでは、と思ったり
たまには楽しいことを・・・(*´Д`)
238名無しさん@4周年:03/10/30 17:55 ID:SCVYnD/u
ニュー速+は特に頭使わないしな。ほとんど脊髄反射でレスすること多いし。
239名無しさん@4周年:03/10/30 17:56 ID:vTF/w1af
>>235
漏れも漢字検定をやってみるか_| ̄|○健忘症もナオルカモ
240名無しさん@4周年:03/10/30 17:56 ID:LuDZ91Fk
俺もヤバイと思ったんで、こないだ2chやめたよ。
>>217
_| ̄|○ヤバイ ホトンド?レス
242名無しさん@4周年:03/10/30 17:57 ID:DFAetAXK
>>240
キミ、深刻な状態だぞ
243名無しさん@4周年:03/10/30 17:57 ID:l9YPp7I+
>>240
なぜここに書き込んでるのかと小一時間(ry
244名無しさん@4周年:03/10/30 17:57 ID:ZZsXbSi/
>>183
音声入力ソフト導入して2chへの書き込みを音声で行う
2chを見るのも音声読み上げソフトを使って聞くだけにする

あと書き込みは紙に書いてスキャン→OCRするとか
245名無しさん@4周年:03/10/30 17:57 ID:gXVfXcfX
 
246名無しさん@4周年:03/10/30 17:57 ID:UNm4WBsf
思い出そうとするから危機感が増すんだろ?
ヴァカじゃねーの
ラクになれよ、俺みたいに
247名無しさん@4周年:03/10/30 17:57 ID:bKuCFvO2
>>239
推薦の「薦」とか、普段よくPCで使うのに、書けといわれたらまたかけなくなってるし・・・_| ̄|○
248名無しさん@4周年:03/10/30 17:58 ID:tlMh5QAY
アルミの摂取しすぎとか、そういう原因はないのかな?
249名無しさん@4周年:03/10/30 17:58 ID:RqhyKcl/
俺のことだな
250広告:03/10/30 17:58 ID:xjDfGnYH
これはゴルゴムの仕業だ!


251名無しさん@4周年:03/10/30 17:58 ID:KZWjimNg
この症状、まさに俺もだ(´Дつ;)
252名無しさん@4周年:03/10/30 17:59 ID:SCVYnD/u
無趣味な人が多いのか?
253名無しさん@4周年:03/10/30 17:59 ID:N4uoGdKw
>>161
単調なものしかくってないから。わかるけど。
254名無しさん@4周年:03/10/30 17:59 ID:B0zJauYj
タイラントの体のパーツ、
どこがどの怪獣のものだったか思い出せない・・・

以前は簡単に思い出せたのに・・・
255名無しさん@4周年:03/10/30 17:59 ID:i+ftcGSA
漢字読めるけど書けない
256名無しさん@4周年:03/10/30 17:59 ID:DFAetAXK
>>248
俺も記憶がヤバくなり出してからアルミ製の食器全部ステンレス製に変えたよ
257名無しさん@4周年:03/10/30 17:59 ID:vTF/w1af
>>251
なんつー顔だΣ(´Д`)

>>252
趣味=PCの人が多いと思われ
258名無しさん@4周年:03/10/30 17:59 ID:l9YPp7I+
>>252
ネトゲーが趣味なんだろ
まさに単純作業
259名無しさん@4周年:03/10/30 18:00 ID:RqhyKcl/
趣味=2ちゃんか?
260名無しさん@4周年:03/10/30 18:00 ID:Hw4ecO5N
アルミってなんだ?
261名無しさん@4周年:03/10/30 18:00 ID:oOxFZ8hv
>>217
indexにも回答がないw
262名無しさん@4周年:03/10/30 18:00 ID:McNS0Kav
やべぇ・・・・俺思い当たるふしあるよ・・・
・・・ってなんで俺ここのスレいるんだっけ?
263名無しさん@4周年:03/10/30 18:01 ID:tWrLtW1z
アルミは、アルツハイマーの原因ではないか?と言われてる。
264217:03/10/30 18:01 ID:bKuCFvO2
>>261
わりいわりい、解答はここだ
http://www.kanken.or.jp/teido/mondai/new_mondai/2k.gif
265名無しさん@4周年:03/10/30 18:01 ID:vTF/w1af
よしこさん、今日の飯はなんだったかいのー
おじいちゃん、もう今日は食べたでしょ!!
266名無しさん@4周年:03/10/30 18:01 ID:FU7rR0P1
昔はPC、CD、読書だったんだが最近読書がすごくご無沙汰だなぁ・・・
267名無しさん@4周年:03/10/30 18:01 ID:saOSTagW
これ、ここ半年俺も感じてたことだな。
日に日に馬鹿になっていく(増していく)気がずっとしてた。
工房のころの数学参考書ひっぱりだして問題解いたりするとちょっと直るんだよね。
もれも何か新しいことやってみようかなぁ(´‐`)

電源落とすか
268名無しさん@4周年:03/10/30 18:01 ID:M83+EdN5
いつもと違うこと考えよう。たとえば女子小学生のこと
269名無しさん@4周年:03/10/30 18:01 ID:RqhyKcl/
気付いたら半年間仕事してなかったよ。
270名無しさん@4周年:03/10/30 18:02 ID:l9YPp7I+
>>262
あれだろ、あれ。
あれだよ、あれ・・・あれって、えーっとなんだっけ?
271名無しさん@4周年:03/10/30 18:02 ID:yEWL51K0
インターネット 
みんなで呆ければ
怖くない
272名無しさん@4周年:03/10/30 18:02 ID:mPOytu8Z
激しく心当たりがある
273名無しさん@4周年:03/10/30 18:02 ID:Z7TaI31R
劇場版パトレイバー1の台詞、半分くらいまで暗唱できます。
274名無しさん@4周年:03/10/30 18:02 ID:DFAetAXK
>>267
新しいことってのが思いつかないぜ・・・・
275名無しさん@4周年:03/10/30 18:02 ID:HccRHjmx
うつの仮性痴呆とはまた別なんだろうが、脳内では似たことが起きていそうだな。
276名無しさん@4周年:03/10/30 18:03 ID:tWrLtW1z
>>273
俺は王立宇宙軍だ。
277名無しさん@4周年:03/10/30 18:03 ID:9ufsUQTE
やべ、合致してるよ俺・・・
人の名前と顔が覚えられん
278名無しさん@4周年:03/10/30 18:03 ID:oOxFZ8hv
>>264
サンキュー・・・・・・・_| ̄|○
279名無しさん@4周年:03/10/30 18:03 ID:nbN2ITSj
ここはおそろすぃスレですね(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
280 :03/10/30 18:03 ID:cte3fdrt
ゲームよりも、パチスロやり始めてから頭悪くなってる気がする。
いや、絶対悪くなってる。発想力も思考力も努力も全部下がった。
281名無しさん@4周年:03/10/30 18:03 ID:FU7rR0P1
>>273
目標・・・

あー思い出せない。
282名無しさん@4周年:03/10/30 18:03 ID:SCVYnD/u
>>254
ベムスターとレッドキングぐらいしかすぐに出てこない・・ _| ̄|○
283マァヴ ★:03/10/30 18:04 ID:???
ああああぁぁぁぁぁ・・・・・_| ̄|○
284名無しさん@4周年:03/10/30 18:04 ID:070YcwgG
老人はPCでボケ防止するから
逆に老人たちがいつもやってることやったらいいんじゃないか


ゲートボール、囲碁、盆栽、大正琴、詩吟、俳句・・・

だんだん眠くなってきた
285名無しさん@4周年:03/10/30 18:04 ID:xJTCKunO
でも仕事に夢中になり過ぎて気がついたら
見たこと無い道があって、今まで無かったはずのファーストフード店が出来てた時
ちょっと寒気がしたな。今までの仕事以外の事が思い出せなくなって。
286名無しさん@4周年:03/10/30 18:04 ID:HogbMI3u
俺も同僚の名前が出てこない。
287名無しさん@4周年:03/10/30 18:04 ID:M83+EdN5
↓二次方程式の解の公式
288名無しさん@4周年:03/10/30 18:04 ID:QkwCZJuu
mxで落とした映画のあらすじを
みたはずなのに覚えていなかったり。
289名無しさん@4周年:03/10/30 18:05 ID:SCVYnD/u
>>284
ゲートボールはかなり頭つかうぞ。
おまけに激しくムカツクから感情も豊かになるw
290名無しさん@4周年:03/10/30 18:05 ID:IbwoP4cq
あー、ブックマークを開いたのはいいが、何処にアクセスしたいから開けたのかを
忘れている(で、せっかくだから別のサイトに飛ぶ)ってことはよくあるな。
291名無しさん@4周年:03/10/30 18:05 ID:Nghv4J5b
20年後
団塊世代の老人性痴呆症と30代の痴呆若者が人口の大部分を占めるんだね。
292名無しさん@4周年:03/10/30 18:05 ID:SCVYnD/u
俺は元カノが忘れられない。
293広告:03/10/30 18:05 ID:xjDfGnYH
>284
あっぱれゲートボールを久しぶりにやったらCPUの凶悪さにキレかけた。
294名無しさん@4周年:03/10/30 18:06 ID:070YcwgG
>>287

x=-b±√b^2・4ac/2a

あってるかな・・・かなり不安だw
295名無しさん@4周年:03/10/30 18:06 ID:NfKjDZ7m
小学校の時、知能テストで市トップになり卒業文集でも頭のいいやつランキングで上位に入る。
将来社長になりそうなやつナンバー1に選ばれた俺だが
20年後、日がな毎日2ちゃんとソリティアで時間を潰す窓際くん。
明日はどっちだ。
296名無しさん@4周年:03/10/30 18:06 ID:bKuCFvO2
ax^2+bx+c=0 の解は、

x=(-b±√b^2-4ac)/2a
297名無しさん@4周年:03/10/30 18:06 ID:l9YPp7I+
>>294
違うくないか
298名無しさん@4周年:03/10/30 18:07 ID:+Do46uo0
漢字に関しちゃ清書でもないかぎり昔から略して使ってたわけだから、日常使う分が
書ければいいと思うけど。
299名無しさん@4周年:03/10/30 18:07 ID:1F6ytJoD
10分前になに書き込んだか覚えて無い奴は病院言ったほうがいい
300名無しさん@4周年:03/10/30 18:07 ID:070YcwgG
>>297
>>296
・じゃなかった-ですた・・・

あぁぁぁぁっぁぁぁああ
301734:03/10/30 18:07 ID:CMXsPbGv
>>294
ルートの中は「b^2-4ac」な……
302名無しさん@4周年:03/10/30 18:07 ID:RqhyKcl/
なんか最近2ちゃんやって、疲れたら横になって、腹減ったらなんか食ってるだけの生活だなー。
303名無しさん@4周年:03/10/30 18:08 ID:+Do46uo0
>>300
そうか・・・四則演算の記号すら・・・
304名無しさん@4周年:03/10/30 18:08 ID:Nghv4J5b
オムツメーカーの株でも買っておくかなあ。
305名無しさん@4周年:03/10/30 18:08 ID:zrTLwEOh
DHAの錠剤買ったが、飲むのを忘れて週に数回しか飲んでない
306301:03/10/30 18:08 ID:CMXsPbGv
クッキー食い残し。失礼。
307名無しさん@4周年:03/10/30 18:09 ID:bJ9vzVlT
あんだけ覚えた英単語がほとんどふっとんだよ・・・・
覚えてるのせいぜい中学3年レベルがいいところ
高2くらいは行けると思ったのに・・・・・
308名無しさん@4周年:03/10/30 18:09 ID:SCVYnD/u
>>305
あ、マルチビタミン飲むの忘れてた。さんきゅ
309名無しさん@4周年:03/10/30 18:09 ID:070YcwgG
>>303
いや・・・素で掛け算かと 。・゚・(ノД`)・゚・。
310名無しさん@4周年:03/10/30 18:09 ID:9FDuWawl
遠流
読み方間違えた。
311296:03/10/30 18:09 ID:bKuCFvO2
ちなみにbが偶数の場合は、

ax^2+2bx+c=0 だとして、

x=(-b±√b^2-ac)/a だな

ちょっとこの二つがごっちゃになってた
312名無しさん@4周年:03/10/30 18:10 ID:QkwCZJuu
努めて脳に多様な刺激を与えることを意識しないとやばそうだ。
ネット始めてそんなに経ってないのにもうこれなんだから。

あと十年くらいしたら廃人になってしまう。
313名無しさん@4周年:03/10/30 18:10 ID:fdPD/W2O
換券一級の俺なら漢字だけはおそらく大丈夫を思われる。
314名無しさん@4周年:03/10/30 18:10 ID:k8/JVdex
>>161
昨日は食ってない
今日はM&Ms2袋
315名無しさん@4周年:03/10/30 18:10 ID:+Do46uo0
どうしてこのスレがマターリスレになっているのか理由が思いだせんのじゃがのう。

幸子さんや、ご飯はまだかの〜
316名無しさん@4周年:03/10/30 18:11 ID:almbXJOG
>>1
そ れ は 俺 の こ と だああああああああああああ
317名無しさん@4周年:03/10/30 18:11 ID:xJTCKunO
まあ免許の更新忘れる奴は相当バカだと思・・・・・あ・・・
318名無しさん@4周年:03/10/30 18:11 ID:+Do46uo0
>>309
余計なこと言ってゴメソ(;´Д⊂)
319名無しさん@4周年:03/10/30 18:11 ID:RqhyKcl/
>>313
だめじゃん
320名無しさん@4周年:03/10/30 18:12 ID:bKuCFvO2
↓sin2θ=? cos2θ=?
321名無しさん@4周年:03/10/30 18:12 ID:yexpBeT7
手遅れかな…漏れ…
厨房時代からワープロ使ってたせいで
手書きで漢字が書けない時があるんだが…。それも度々。
322名無しさん@4周年:03/10/30 18:12 ID:FU7rR0P1
こっそりマァヴがいたが、みんな忘れてるな。
323名無しさん@4周年:03/10/30 18:13 ID:pE56feqx
>>313
日本語に若干の不安があるを思われる。
324名無しさん@4周年:03/10/30 18:13 ID:h+N7a40Y
俺もあるある
325名無しさん@4周年:03/10/30 18:13 ID:lLGhQtHF
漏れの脳はITボケなのか・・・・
326名無しさん@4周年:03/10/30 18:14 ID:QkwCZJuu
海外ヤフーでエキサイト翻訳使いながら話してると疲れる。
だがなんか違うな。
たぶん、体を使わないのが悪いのだろう。
327名無しさん@4周年:03/10/30 18:14 ID:fdPD/W2O
>>319
「カンケン」テイッパツヘンカンデキナイシ デモ ヒトモジズツウツノモマンドクセ('A`)
328名無しさん@4周年:03/10/30 18:14 ID:SCVYnD/u
セクースのやり方も忘れそう・・・
329名無しさん@4周年:03/10/30 18:14 ID:saOSTagW
ところで、今日何曜日だっけ・・・
330名無しさん@4周年:03/10/30 18:14 ID:B0zJauYj
ボケ防止のために
突発OFFやろうぜ〜

人としゃべくりまくろう。
331名無しさん@4周年:03/10/30 18:14 ID:NPejdsIH
やべえ、うり日本語忘れた
332名無しさん@4周年:03/10/30 18:15 ID:h+N7a40Y
>>328
忘れるも何も最初から知ら(以下略
333名無しさん@4周年:03/10/30 18:15 ID:QkwCZJuu
あれ・・・・俺って童貞だったっけ?
334名無しさん@4周年:03/10/30 18:15 ID:537A/OSB
>>320
ニ倍角公式か…とっくの昔に忘れたよ
335名無しさん@4周年:03/10/30 18:16 ID:Bz5xqbX5
やべー、まんま今の俺じゃねえか。道理で最近忘れっぽいと思ったよ。
336名無しさん@4周年:03/10/30 18:16 ID:cbg2Ywwz
>>329
金曜日だろ
337名無しさん@4周年:03/10/30 18:16 ID:pE56feqx
>>320
完璧に忘れとる。
sin(θ+θ)として、弄ればできたような気がするんだが・・・
338名無しさん@4周年:03/10/30 18:16 ID:RqhyKcl/
>>327
いや、それ以前に日本語自体が…
339名無しさん@4周年:03/10/30 18:16 ID:W7XY6qvC
昨日見た夢が思い出せないのはボケなのか?
340名無しさん@4周年:03/10/30 18:16 ID:NPejdsIH
>>333
おまいは30過ぎても童貞だったので,妖精でつ
341名無しさん@4周年:03/10/30 18:16 ID:bKuCFvO2
>>329
毎日日曜日だろ?
342名無しさん@4周年:03/10/30 18:17 ID:SCVYnD/u
曜日もそうだけど、今年が何年かもよく忘れる。
343名無しさん@4周年:03/10/30 18:18 ID:sSnTI9Xg
わからないことがあっても人に訊かなくなったな、
googleで答え一発。
教えて厨のほうがコミュニケーション能力があるのかな。
344名無しさん@4周年:03/10/30 18:18 ID:h+N7a40Y
>>342
平成何年か忘れるよな
345名無しさん@4周年:03/10/30 18:18 ID:nnTvTqpl
漢字書けなくなったなぁ。
読む方は大丈夫なんだが、簡単なやつがすぐ出てこない。
346名無しさん@4周年:03/10/30 18:18 ID:QkwCZJuu
あれ?
俺が金貸してたのって誰だっけ?
347名無しさん@4周年:03/10/30 18:18 ID:070YcwgG
>>342
西暦なら絶対に忘れることはない。↑に出てる、安心だ(・∀・)
348名無しさん@4周年:03/10/30 18:18 ID:RqhyKcl/
あー、セックスももう3ヶ月してないなー。
349名無しさん@4周年:03/10/30 18:18 ID:Nghv4J5b
えーっとえーっと、えーー
何書きこみたかったのかな? 忘れた。
350名無しさん@4周年:03/10/30 18:19 ID:l9YPp7I+
あー、セックスももう28年してないなー
351名無しさん@4周年:03/10/30 18:19 ID:537A/OSB
>>344
2003年だったか4年だったか
平成15年だったか14年だったか判らなくなることが多々ある…
352名無しさん@4周年:03/10/30 18:19 ID:bKuCFvO2
>>337
ほれ、答え
http://www.crossroad.jp/mathnavi/kousiki/sankakukansuu/image/nibaikaku-suusiki.png

おれも、cos2θを忘れてた・・・_| ̄|○

てか、sin(θ+θ)としてやればいいのを思いつかなかった・・・_| ̄|○
353名無しさん@4周年:03/10/30 18:19 ID:QkwCZJuu
あれ?
俺なんで生きてるんだっけ?
354名無しさん@4周年:03/10/30 18:20 ID:pE56feqx
>>339
ボケが心配なら一時間半ごとに目を覚ますようにしましょう。
355【ギコ猫( ゚Д゚)さん】:03/10/30 18:20 ID:KcasT0Ln
仕事の予定は手帳とか使わずに覚えてるけど
これが手帳に書き込むようになったらもっと物忘れ
激しくなるもんなのかなあ
356名無しさん@4周年:03/10/30 18:20 ID:bKuCFvO2
>>350
70代くらいのご年配の方ですか?
357名無しさん@4周年:03/10/30 18:20 ID:h+N7a40Y
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _| 
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  インターネットは
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  若者の記憶力を奪い
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / 
       l   `___,.、      ./│    /_  地球を支配するための道具だったんだ!!! 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,     / 
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ  /_ 
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、   
358名無しさん@4周年:03/10/30 18:20 ID:tlbESk0c
21世紀と聞くと、「来世紀だな」と思ってしまう。
21世紀が今世紀というのがまだピンとこない。
359名無しさん@4周年:03/10/30 18:21 ID:l9YPp7I+
>>356
いえ、20代の若者です
360名無しさん@4周年:03/10/30 18:21 ID:pE56feqx
>>352
なつかすぃ
361名無しさん@4周年:03/10/30 18:21 ID:QkwCZJuu
362名無しさん@4周年:03/10/30 18:21 ID:h+N7a40Y
>>357
  人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
 <          なんだっけーーーー?        >
  ^Y^Y^YY^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃    \二-‐' //
363名無しさん@4周年:03/10/30 18:22 ID:wGZlAJB0
自民党の政治家はみんな健忘症。
小泉は白知。
364名無しさん@4周年:03/10/30 18:22 ID:n3gKZ/lw
本を読もう!!
365名無しさん@4周年:03/10/30 18:22 ID:fdPD/W2O
あれ?どうやってPCの電源落とすんだっけ?
366名無しさん@4周年:03/10/30 18:23 ID:RqhyKcl/
ボケブーム到来ですね。
ブームが来てることも忘れてしまう罠。
367名無しさん@4周年:03/10/30 18:23 ID:3X2azgNh
ネトゲはボケの原因
俺も最近ボケてきた
368名無しさん@4周年:03/10/30 18:23 ID:Na5zBvpe
親戚の名前を忘れることならよくあるけど。
369名無しさん@4周年:03/10/30 18:23 ID:rPj/MAWm
俺もコレの自覚があります
なんか、パソコンの画面ボゥっと見てて
そのまま半睡眠してるような感じ。

正しいんだかどうだか解りませんが
視線(目)を右左上下という風に、何度か動かしてやると
意識がはっきりする気がします
370名無しさん@4周年:03/10/30 18:23 ID:K7OVldix
あたまが悪くなった          
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1062750102/

記憶力低下に悩んでる人たちのスレ
371名無しさん@4周年:03/10/30 18:23 ID:zIcOrdxZ
人の話を聞いていても重要なところが頭の中ですり抜けていくことが多い
そして「何て自分はバカなんだ」と自己嫌悪に陥る
372名無しさん@4周年:03/10/30 18:24 ID:dRdMBSs7
ゲームもテレビもPCもネットも携帯電話も弊害があるといわれて久しい。
でもね、しょうがない、それが人間ってモンだ、
記憶力減退?大いに結構、
今更これらに依存せずになど生きられない、
これらを介さずに他人とコミュニケーションなどとれるものか!
373名無しさん@4周年:03/10/30 18:24 ID:bKuCFvO2
>>365
玄関にある「30A」とか書かれたレバーを下げればいいよ
374名無しさん@4周年:03/10/30 18:24 ID:pE56feqx
>>353
飯食って寝るのを忘れてないからだよ
375名無しさん@4周年:03/10/30 18:24 ID:1IHl+zkI
これは典型的な2ちゃんねらーです!
376名無しさん@4周年:03/10/30 18:24 ID:yGM/+2Wx
新聞屋にもいえるがテレビ屋の
自分たちの行為について自己批判できない
体質が顕著に現れているのであり、彼らに
公共性のある放送を任せていいのか、非常に心配になります
377名無しさん@4周年:03/10/30 18:24 ID:QkwCZJuu
リロード

書き込み

リロード

書き込み

リロード

書き込み

リロード

書き込み

リロード

書き込み
378名無しさん@4周年:03/10/30 18:24 ID:1IHl+zkI
おまえらのことですよーーーーーーーーー
おまえらのことですよーーーーーーーーー
おまえらのことですよーーーーーーーーー
おまえらのことですよーーーーーーーーー
おまえらのことですよーーーーーーーーー
おまえらのことですよーーーーーーーーー
おまえらのことですよーーーーーーーーー
379名無しさん@4周年:03/10/30 18:25 ID:h+N7a40Y
>>378
オマエモナー
オマエモナー
オマエモナー
オマエモナー
オマエモナー
380名無しさん@4周年:03/10/30 18:25 ID:ZUVKvsCW
2ちゃんやっときゃいいリハビリになんじゃねぇの?
煽り煽られ釣り釣られ
たまには祭りで憂さ晴らし
ヲタもいりゃぁチョンチュンもいて
381名無しさん@4周年:03/10/30 18:25 ID:pE56feqx
>>377
2chはIDチェックしたり、ソース探したりと結構忙しい・・・と言い訳してみるテスト
382名無しさん@4周年:03/10/30 18:25 ID:RqhyKcl/
>>377-378
コラボですねw
383名無しさん@4周年:03/10/30 18:27 ID:bKuCFvO2
ちょっとスレ違いだけど、チャットとかで大量にキーボード打ったあと、
物事考えたりしゃべったりするとき、頭の中でローマ字変換してるときがある。
あれ、すごく気持ち悪い・・・

これもPCの弊害?
384名無しさん@4周年:03/10/30 18:27 ID:1IHl+zkI
おまえらのことですよーーーーーーーーー
おまえらのことですよーーーーーーーーー
おまえらのことですよーーーーーーーーー
おまえらのことですよーーーーーーーーー
おまえらのことですよーーーーーーーーー
おまえらのことですよーーーーーーーーー
おまえらのことですよーーーーーーーーー
385名無しさん@4周年:03/10/30 18:28 ID:RqhyKcl/
>>384
オマエモナー
386名無しさん@4周年:03/10/30 18:28 ID:Nghv4J5b
>>377
書きこみができるうちが花!
リロードだけになったら危険。
387名無しさん@4周年:03/10/30 18:28 ID:bKuCFvO2
>>384
ctrl+c

ctrl+v

ctrl+c

ctrl+v

ctrl+c

ctrl+v

ctrl+c

ctrl+v

ctrl+c

ctrl+v
388名無しさん@4周年:03/10/30 18:28 ID:FegVknDK
どうでもいいけど、ご飯はまだですかいのー
389名無しさん@4周年:03/10/30 18:29 ID:mPul0PHS
>>356
まぁ、多分28歳童貞だろうよ
390名無しさん@4周年:03/10/30 18:29 ID:070YcwgG
>>381
IDチェックもlive2chが便利すぎて・・・

2chの顔文字に使われてるキリル文字を全て辞書を使わないで書いたらボケ防止になりそう
391名無しさん@4周年:03/10/30 18:29 ID:FU7rR0P1
>>383
いつもキーボード見ながらタイプしてないか?
392名無しさん@4周年:03/10/30 18:30 ID:pE56feqx
>>383
意識しないでもタイプできるのにそうなる?
それが癖になってるようならかな入力か親指シフトにすれば解決するかも

>>390
IDチェックに便利なの?
カチュから乗り換えてみるかな。
393名無しさん@4周年:03/10/30 18:30 ID:LkFGKYYC
ふーん、おれの場合は、健忘症以前にテンション低くて、
やる気も起きないで、モノを覚える気にもなにもなぁ・・・・こりは多分違う病気だろうなぁ。鬱だ詩嚢・・・
394名無しさん@4周年:03/10/30 18:30 ID:bKuCFvO2
>>391
いや、ブラインドタッチ。

でも、ブラインドタッチ覚えた手の頃かもしれん、その症状があったのは。。
395名無しさん@4周年:03/10/30 18:30 ID:QkwCZJuu
そろそろみんなこのスレ忘れてきたみたい。
396名無しさん@4周年:03/10/30 18:31 ID:iMsvFL4i
借りすぎていくらお金借りたのか忘れそうだ
397名無しさん@4周年:03/10/30 18:31 ID:mPul0PHS
>>352
こんなもん覚えてなくても
加法定理から導きだせるだろ。頭使えよ。
398 :03/10/30 18:31 ID:atOPbx9e
レンタル店やってるんだけどさ、確かに5〜6年前に比べ
人々の知能低下は明らかだね。特にここ1〜2年の急激な
低下は激し過ぎ。老若男女、あらゆる職種、皆に言える。

極めて一般的な、単純な料金表が読み取れない。
レシートを捨ててしまい、返却日が分からなくなる。
レシートを見ても返却日が分からない。
貸出し時の袋・ケースを忘れ、商品だけ返却。又はその逆。

その他諸々、ほんの数年前にはありえなかったレベルに
なって来てるよ。マジでヤバ過ぎ。
399名無しさん@4周年:03/10/30 18:31 ID:RqhyKcl/
>>392
便利だよ。
俺も1年半愛用したかちゅを捨てて
LIVE2chに変えたよ。
400名無しさん@4周年:03/10/30 18:32 ID:070YcwgG
>>392
便利だよ。こういうのがポップアップででてくる↓



381 名無しさん@4周年 sage New! 03/10/30 18:25 ID:pE56feqx
>>377
2chはIDチェックしたり、ソース探したりと結構忙しい・・・と言い訳してみるテスト


392 名無しさん@4周年 sage New! 03/10/30 18:30 ID:pE56feqx
>>383
意識しないでもタイプできるのにそうなる?
それが癖になってるようならかな入力か親指シフトにすれば解決するかも

>>390
IDチェックに便利なの?
カチュから乗り換えてみるかな。
401352:03/10/30 18:32 ID:bKuCFvO2
>>397
物忘れ以前に、頭使えなくなってるんだな・・・・おれ・・・_| ̄|○
402名無しさん@4周年:03/10/30 18:32 ID:QkwCZJuu
ネットを忘れられればいいのだが。
403名無しさん@4周年:03/10/30 18:32 ID:1IHl+zkI
おまえらのことですよーーーーーーーーー
おまえらのことですよーーーーーーーーー
おまえらのことですよーーーーーーーーー
おまえらのことですよーーーーーーーーー
おまえらのことですよーーーーーーーーー
おまえらのことですよーーーーーーーーー
おまえらのことですよーーーーーーーーー
404名無しさん@4周年:03/10/30 18:33 ID:pE56feqx
>>400
乗り換えること決定しますた
405名無しさん@4周年:03/10/30 18:33 ID:yGM/+2Wx
テレビや新聞にすれば
映画アニメ芸能は金になる仲間でPC・ネット・ゲームは商売敵なのだろうか

しかし私たちホトンドの日本人はそんなこと関係無いこと
PC・ネット・ゲームも大切なものだ

任天堂さんありがとう
406名無しさん@4周年:03/10/30 18:33 ID:RqhyKcl/
>>403
オマエモナー
407名無しさん@4周年:03/10/30 18:34 ID:pE56feqx
>>397
加法定理を忘れてるんだが・・・
導いた覚えあるんだけどね。
408名無しさん@4周年:03/10/30 18:35 ID:yhx2C3bB
>知りたいことはインターネットで調べる

芋づる式に知識が深まって、ウンコ雑誌や本を読むよりためになる
有用な情報は英語であるのが殆どだが
409名無しさん@4周年:03/10/30 18:36 ID:/IcUuvKa
マジで小学校からやり直さないと駄目かも・・
410名無しさん@4周年:03/10/30 18:36 ID:LkFGKYYC
大切なことは覚えないがつまらないことは覚えて居ルやついるよな

ハトの糞害に困るマンションは、屋上の端にピアノ線をある程度の高さで張るといいとか
ハトとかカラスはヒ素混合の銅合金を嫌って近づかないとか
ハーブのタイムは虫除けにもなるとか
411名無しさん@4周年:03/10/30 18:38 ID:070YcwgG
412名無しさん@4周年:03/10/30 18:38 ID:ELGhWLUj
三角関数は加法定理さえ覚えておけばかなり応用が利くだろ。
あれは丸暗記する価値のある公式だ。あとは自力で導けばいい。

二乗の形を普通の形にして積分しやすく、とかあたりは、
よく使うから別個に覚えておく価値もあるが。
413名無しさん@4周年:03/10/30 18:38 ID:w1wZAZvO
もともとバカだったことも忘れてんだよな。
414名無しさん@4周年:03/10/30 18:39 ID:aH5WuEST
>>410
オマエガナー
415名無しさん@4周年:03/10/30 18:39 ID:FegVknDK
若年性健忘症の予防法は
  これまで若年性健忘症の人200人の治療にあたってきた築山医師は、例として3つの方法をあげています。
  1. 1日最低3人、家族以外の人と話す。
     家族との会話は緊張感に欠けるため、ある程度気をつかう必要のある他人がよい。
  2. 1日10分間、文章を書く。
     日記でも手紙でもとにかく自分の手で書くことが大切。文字の意味や形を思い出しながら書くことに意味がある。
  3. 1日20分間、外を歩く。
     歩き慣れた道ではなく、なるべく知らない道を歩く。五感を通して入ってくる様々な情報が脳を活性化させる。
全部、無理ぽ(´・ω・`)ショボーン

416名無しさん@4周年:03/10/30 18:39 ID:RqhyKcl/
>>413
俺のことじゃん
417名無しさん@4周年:03/10/30 18:40 ID:CfYnq8wX
やべー、実とゆうとおいらも物覚えが激しく低下した。

相手の車のナンバーもすぐに忘れるし。だめぽ。。
418名無しさん@4周年:03/10/30 18:40 ID:h+N7a40Y
>>413
馬鹿にするな
こう見えても大学出ているんだぞ

ってどこの大学だったっけ?
419名無しさん@4周年:03/10/30 18:40 ID:8Q7VCeO/
>>408
知識というイモがツルになってることを知らないのが多いんだよ。
切り身が泳いでると思ってる手合い。
420名無しさん@4周年:03/10/30 18:41 ID:aH5WuEST
413が核心をついた気がするぞ
421名無しさん@4周年:03/10/30 18:41 ID:8WkcX81R
ネット脳か。

俺は2ch脳。
422 :03/10/30 18:41 ID:nszNNrmB
単調な日々ってねぇ。。。仕事で帰れないんだから遊べないし、
人付き合いもできねぇって。
バカ医者はいつも他人事だな
423名無しさん@4周年:03/10/30 18:42 ID:bKuCFvO2
げっ、今何か調べようとして、5秒経ったら忘れてしまった・・・・・・・・・・・・・
424名無しさん@4周年:03/10/30 18:42 ID:LkFGKYYC
>>411
誘導ども
でも、2例の情報元はNHKの某番組でし

つまらないこととはいえ覚えて居ルということは、健忘症にはあたらないってことかな???
ってことで失礼しマフ
425名無しさん@4周年:03/10/30 18:42 ID:aH5WuEST
詳しい分野なら芋づる式もいいけど、ある程度まとまった情報が必要なら
体系だってる書籍の方が早いよ。
426名無しさん@4周年:03/10/30 18:42 ID:GIMpoBA5
医者って健忘症気味の人が多くないか?
週一回会ってるのに、毎回自己紹介してる気がするぞ
>○○先生
427名無しさん@4周年:03/10/30 18:42 ID:nGVL4bxl
>>280
> ゲームよりも、パチスロやり始めてから頭悪くなってる気がする。
> いや、絶対悪くなってる。発想力も思考力も努力も全部下がった。

パチンコ産業ってのは、
日本の庶民の総体を低レベル化させるための、
朝鮮系資本による戦略ですな。しかも金も集められて一挙両得。
だから、日本国内では「健全な娯楽だ!娯楽支出を増やし経済発展にも繋がる!」
と言い張っているのにも関わらず、韓国国内や北朝鮮国内では「パチンコ屋」を作らない。
本当にそうなら、自分たちの故郷でも同じ産業をやればいいはずなのにね。

実は、戦後の性風俗産業やアダルトビデオ産業の勃興期も、
朝鮮系の資本や企画者が、日本人女性をバンバン使って、
「こんなことは、ごく普通のこと、あたりまえのこと」的に日常化させる戦略をとった。
日本社会の性に対する通念を変えて、
文化や社会を維持するための根幹となる、
基本的な人間関係を、ゆるやかに軟化/崩壊させて社会基盤を弱体化するのが当初の狙い。
性風俗産業やアダルトビデオ産業が一般化して庶民の日常に定着した後は、
感覚的な慣れによって、日本人の資本や企画者も、
日本女性を道具のように使って商売することに抵抗が無くなって行くので、
もうすでに、彼らの社会的操作の狙いは大成功してしまった感じだね。
428名無しさん@4周年:03/10/30 18:43 ID:sdQT9pXH
>>415
2が出来ないよな。
429名無しさん@4周年:03/10/30 18:43 ID:ufEsHwLg
正直、健忘症にはオナニーも一役買ってる
ネットやってるとおかずには困らないから
430名無しさん@4周年:03/10/30 18:43 ID:uuogMGv6
ゲーム脳だろ
2chでは前々から言われてたこと
431名無しさん@4周年:03/10/30 18:43 ID:bCKTJBNp
>>413
ワロタ
432⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 氏脳。:03/10/30 18:44 ID:d6O0OlSu
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃氏脳。
氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃氏脳。
氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃氏脳。
氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃氏脳。
氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃氏脳。
氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃氏脳。
氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃氏脳。⊂⌒~⊃。Д。)⊃
433名無しさん@4周年:03/10/30 18:44 ID:070YcwgG
なんかいいと思うのは、ラヂ゙ヲを聞くことだな
右脳が活性化されてる気がする
434名無しさん@4周年:03/10/30 18:45 ID:QEoER3Bo
なにもかも忘れてしまいたい。
435名無しさん@4周年:03/10/30 18:45 ID:RqhyKcl/
>>429
脳が溶けてザーメンと一緒に排出されてるんじゃないの?
436名無しさん@4周年:03/10/30 18:46 ID:oOxFZ8hv
>>400
そのポップアップ、どうやってコピペしたの?
437名無しさん@4周年:03/10/30 18:46 ID:sdQT9pXH
>>435
じゃあ、もう脳残ってないや
438名無しさん@4周年:03/10/30 18:46 ID:8oIThUPE
>>422
積極的に電話に出てみるとか、
コンビニではなくB級で構わないからお店に入るとか、
自分のプログラムを見直すとか、

馬鹿になるほど単調な仕事じゃないはずなんだが、プログラマーって。
ただし、馬鹿には馬鹿になるほど単調な仕事かも知れん。
439名無しさん@4周年:03/10/30 18:46 ID:RqhyKcl/
>>433
よく右脳右脳っていうけど、
左利きの俺みたいな人はどうすればいいのだろうか?
440名無しさん@4周年:03/10/30 18:47 ID:h+N7a40Y
>>439
左手でオナれ
441名無しさん@4周年:03/10/30 18:47 ID:pZj+7p7Q
何書くか忘れた
442名無しさん@4周年:03/10/30 18:47 ID:Nghv4J5b
もまえら、
2ちゃんで ワロタとカキコされるように頭使えよな。

数年前の2チャンは笑えるカキコが多かったが最近は少ないね。
これだけでも低下が感じられるよ。
443名無しさん@4周年:03/10/30 18:48 ID:070YcwgG
>>436
ポプアプでてるときに栗く

なんだか思い出せないorめんどくさい英単語を半角カナで書く癖がついてるな(;・∀・)
444名無しさん@4周年:03/10/30 18:48 ID:PGOMAocY
そりゃメリハリのない生活だとボケルだろうね。

まぁ結局自己管理の話じゃないですか。
445名無しさん@4周年:03/10/30 18:48 ID:aH5WuEST
>>436
>>390

>>439
気にしない。
利き腕と、認識の仕方はまた別だけどね。
446名無しさん@4周年:03/10/30 18:48 ID:8kYEcad3
うわー、オレもこんな感じだ。物忘れが酷い。
日記書いたりして脳を使えば良いのか?

ていうか、積極的に恋愛して、振られたり付き合ったりして、
人間関係的に、毎日がジェットコースターのような生活をするのが
若い脳には最適なのかもね。
447名無しさん@4周年:03/10/30 18:48 ID:dMQfdzCJ
ま、まずいな
448名無しさん@4周年:03/10/30 18:48 ID:ET92K7YM
おまえもなー
おまえもなー
おまえもなー
449名無しさん@4周年:03/10/30 18:49 ID:FegVknDK
>>442
(・∀・)ニヤニヤ
450名無しさん@4周年:03/10/30 18:49 ID:aH5WuEST
コピペ方法だったのね
失礼
451名無しさん@4周年:03/10/30 18:49 ID:hQyxi5wU
>>446
会話が必要なんです。これが脳を刺激する。とにかく声を出すことね。
452名無しさん@4周年:03/10/30 18:49 ID:tFr7QW86
>>442
まずは自分から手本を見せて。
453名無しさん@4周年:03/10/30 18:49 ID:OwkYmxec
使わなければ忘れていく。
人間の脳ってそういう風にできてるんだよ。
454名無しさん@4周年:03/10/30 18:50 ID:B0zJauYj
本日のスパスパ人間学のテーマは
「若年性痴呆を予防する食物」なんでつけど・・・

これってTBSの番組でしょ。
そして>1のソースは毎日。

限りなく怪しい(w
455名無しさん@4周年:03/10/30 18:50 ID:070YcwgG
>>442
それは、常時接続の普及のが大きいと思うよ。
テレホとかもあったけど
456名無しさん@4周年:03/10/30 18:50 ID:oOxFZ8hv
>>443
サンクス
こりゃ便利だ!
オレもかちゅだったけど、乗り換えだね。
惜しむらくは、かちゅで使ってたレンガ背景が使いたい_| ̄|○
457窓際人権派:03/10/30 18:50 ID:Mlq+iksD
( ´db`)ノ< 「若年性健忘症」その1:
        
        懐かしいスレが上がってて
        「そういやこういうスレもあったんだな」と
        自分の記憶からきれいさっぱり消えてたことに驚くってことは
        ありませんか?
        
        
458名無しさん@4周年:03/10/30 18:51 ID:hQyxi5wU
>>455
ひろゆきのいう、1カキコあたりの費用が低下してから質が下がったと。総量が増えたからでしょうね。
459名無しさん@4周年:03/10/30 18:52 ID:hQyxi5wU
>>457
その2

忘れていたようなコテハンのアーティクルをみて「生きてたんだ……」と懐かしく思うこと。
460名無しさん@4周年:03/10/30 18:52 ID:aH5WuEST
>>446
バブル期を謳歌した人間は使えるはずですね。

単に思考する余裕があるのかという問題と、PCのお陰で書いたり
探したりに身体を使ってないから記憶力が落ちてるだけのような気が・・
さすがに社会生活に問題が生じるほどというのはストレスじゃないのかな。
461名無しさん@4周年:03/10/30 18:53 ID:h+N7a40Y
>>457
>>459
その3

昔のカキコを見て「お、俺と同じ考えの奴がいるな」と思ったら
自分のカキコだったときー
462広告:03/10/30 18:55 ID:5o53VNHI
その4

エロっぽいスレタイに何度も騙される
463名無しさん@4周年:03/10/30 18:55 ID:SCVYnD/u
あー お腹空いたかも
464名無しさん@4周年:03/10/30 18:55 ID:ET92K7YM
>>462
その5

ガイシュツなレスが異常に多かったりするスレがたまにあるが、
別に健忘症者が多いわけではない。
465名無しさん@4周年:03/10/30 18:55 ID:FegVknDK
スパスパ人間学キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
466名無しさん@4周年:03/10/30 18:56 ID:B0zJauYj
>457
>459
>461
その4

カキコしたこと自体を忘れてスレ放置。
467名無しさん@4周年:03/10/30 18:57 ID:1Lznxnxo
オレ、三十代後半。
何となくボケたのかなあと、ここ近年思っていた。

去年ぐらいになってから、今までやってた速読術的読書法
(文章・文節ごとに把握せず、目で字面を映像的に
なぞるだけの、読書法)をやめて、時間がかかっても
頭脳内で音読する様式に変えたら、ボケ度合いが弱まった
ように思える。

最近になって、速読術に対して疑問を呈する意見が出て
きているけど、実際そう思う。
内容の骨子は解っても、重要な固有名詞すらも把握でき
てない状態なのに、読書した気分になってしまっていた。
468名無しさん@4周年:03/10/30 18:57 ID:Db4vtl1c
物忘れはあまりないけど、よく言葉に詰まったり舌かんだり・・・
469名無しさん@4周年:03/10/30 18:57 ID:aH5WuEST
その6
リロードを忘れてケコーン重婚を繰り返す
470名無しさん@4周年:03/10/30 18:57 ID:fZQ07D0G
これはSEという職業病のような気がするんだが。
471名無しさん@4周年:03/10/30 18:58 ID:h+N7a40Y
その3

前の人の番号を無視してカキコ
472名無しさん@4周年:03/10/30 18:58 ID:QkwCZJuu
カキコすること、レスをもらうことが目的化して
中身はどうでもよくなった。
473名無しさん@4周年:03/10/30 19:00 ID:aH5WuEST
>>467
速読は組み合わせが必要。重要でない流れを読むときは速読、重要な点は繰り返し読んだり
頭の中や声に出しての音読は必要だよ。
その歳まで速読して内容も覚えていられたんなら凄いと思う。
474名無しさん@4周年:03/10/30 19:01 ID:ET92K7YM
これからは健忘症予防の為に、緊張感のあるレスを心がけよう
475広告:03/10/30 19:01 ID:5o53VNHI
             _.. ..‐::´/
            _/::::::::::::/
          _/:::::::::::::/ ____
        ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
      /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/   オッス!オラSE!おめえ強っええなあ。
      /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/   オラ、もっと弱い敵と戦いてえ。腹減ったなあ。
 _ .. -─':::::::::::::::、::|'ノ  ,  \.!::∠     家に金入れたくねえなあ。
 `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、 朝起きたらウンコが札束にかわってねえかなあ。
=ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──カメハメ波ーッ!。出ねえや。筋斗雲ーッ。来ねえ。
   ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ
476名無しさん@4周年:03/10/30 19:03 ID:Nghv4J5b
>>413
オマエガナー。

でお前何いったの?
477名無しさん@4周年:03/10/30 19:03 ID:ufEsHwLg
ネット生活を続けていると、対人能力が著しく低下する
ネットでの会話は問題ないのになー
478名無しさん@4周年:03/10/30 19:03 ID:LkFGKYYC
>>465
タイムリーな話題ってか、狙ってたかのうようなw

まずは、味わってモノ食えか
479名無しさん@4周年:03/10/30 19:04 ID:aH5WuEST
>>476
413を書いたことも忘れてるだろう
480名無しさん@4周年:03/10/30 19:06 ID:KW7Loot8
利き腕じゃない方の腕を意識的に使ってみるのもいいよ。
実際にはどうだか知らんけど、なんかすっげー脳が活性化されてるような気にはなるよ。
481442:03/10/30 19:07 ID:Nghv4J5b
「チンコいれたら出し忘れてミイラになら無いように!」


お前ら、ワロタをやるぞ。
482名無しさん@4周年:03/10/30 19:09 ID:wGZlAJB0
おれ、何で生きているんだっけ・・・・
483名無しさん@4周年:03/10/30 19:10 ID:6oHSJmV3
>>446
>ていうか、積極的に恋愛して、振られたり付き合ったりして、
>人間関係的に、毎日がジェットコースターのような生活をするのが
>若い脳には最適なのかもね。

この説が正しいとして考えてみると、
パソコンやゲーム、ネット、コンビニ、パチンコ/パチスロだけじゃなく、
ピンサロやヘルス、イメクラ、ソープなどの性風俗店も同じように、
複雑でデリケートで負荷の高い人間関係を気にせず(脳の高度な機能を使わず)に、
自由自在に機械的に快楽を満たしたまま過ごせてしまうので、
若い年代のうちに使い込んで鍛え上げておかなければならない
脳機能や思考の深まりにとっては悪影響かな。などと単純に論じてみる。
484名無しさん@4周年:03/10/30 19:10 ID:SCVYnD/u
>>480
たまに利き腕じゃない方にマニキュアを塗ってみるのもいいよね。
485名無しさん@4周年:03/10/30 19:12 ID:6+zo5hfZ
>>484
利き腕には日頃から塗ってるんかいと突っ込んどく
486名無しさん@4周年:03/10/30 19:16 ID:s2LNUHvh
こういうあんまり根拠のない説って本当に多いなぁ
心理テストもなんの根拠もないのに、なんとなく当たっているように感じてしまうの
と一緒じゃん
487名無しさん@4周年:03/10/30 19:17 ID:ET92K7YM
>>481
もう誰も覚えてません。
488名無しさん@4周年:03/10/30 19:17 ID:Qj9cSvA3
そうか、会話が必要なのか。
489名無しさん@4周年:03/10/30 19:18 ID:ArIeXspK
まともな心理テストなら最低限答えと性格の相関くらいは調べてるyo
490名無しさん@4周年:03/10/30 19:18 ID:SCVYnD/u


                             ヤバイ チガウ クツシタヲ サユウデ ハイテイタ・・・ _| ̄|○ 
491名無しさん@4周年:03/10/30 19:18 ID:n3FLkizP
>>1
>こうした物忘れを築山さんは「若年性健忘症」と名づけ

もっとキャッチーなネーミングに変え、それを題名にした本を書いて
大儲けしませんか、築山先生
492名無しさん@4周年:03/10/30 19:22 ID:uNWd0Dvm
この記事読んだことも忘れてしまう。

まだいい方だよね。
自分が忘れやすいってことも忘れてしまう人もいるわけで
493名無しさん@4周年:03/10/30 19:22 ID:fdPD/W2O
2進数世界の恐怖
494名無しさん@4周年:03/10/30 19:22 ID:Y9VyoXsv
>>56
確かにいるな。
ゲルググをいつまでたってもゾルゲゲとか言う奴。
495名無しさん@4周年:03/10/30 19:22 ID:FOdPU/z9
おまえら、今日みたスレいくつ思い出せる?
おれは3つで真っ白でした。
496名無しさん@4周年:03/10/30 19:23 ID:537A/OSB
>>495
全然思い出せない(;´Д`)
497名無しさん@4周年:03/10/30 19:24 ID:6RY/geT7
えーと、忘れた。
498名無しさん@4周年:03/10/30 19:24 ID:iViWm+P2
>>491
ゲーム脳とか?
499名無しさん@4周年:03/10/30 19:26 ID:BxrvS9sh
俺は全部覚えてるよ。
でも教えてやんない。
500名無しさん@4周年:03/10/30 19:27 ID:Qj9cSvA3
当たっているような気がするのではなく、実は薄々気づいて恐れていた事を、
面と向かってハッキリ指摘されたので愕然としとるんだ。
501名無しさん@4周年:03/10/30 19:33 ID:ynykHIzY
>一方、うつ病や強いストレスが健忘症の原因となることもある。
大手電子メーカーの男性(31)に関しては、こっちが原因だと思う。
「若年性健忘症」とは別だと思われ。
プログラミングが深く考えずにできると思ってるのか?

っていうか考察が足りなくないか?>築山医師
502名無しさん@4周年:03/10/30 19:34 ID:6+zo5hfZ
前に速読の話が出てたけど、思い出す訓練をやって記憶力upして読後に思い出す癖を
つけないとすぐ忘れます。
503名無しさん@4周年:03/10/30 19:39 ID:6/TdUPzP
31才で若者って・・・
504名無しさん@4周年:03/10/30 19:41 ID:Qj9cSvA3
あるいは"緊張"が無いのが悪いのかな。
505名無しさん@4周年:03/10/30 19:44 ID:6/TdUPzP
喜怒哀楽じゃない?
506名無しさん@4周年:03/10/30 19:45 ID:i/1a8rd4
そう言えば、2chでも最初の頃は「書き込む」ボタンを押す瞬間
心拍数が跳ね上がったものだが、今は淡々としてるものな。
2chが非日常ではなく、日常になってしまったんだな
507名無しさん@4周年:03/10/30 19:46 ID:Nghv4J5b
もまえら「ワロタ」とカキコされる文面が書けないのなら
氏ね!とか叩かれる文はどーよ。
怒りで、アドレナリン分泌激しくなってボケ防止に役立つかもよ。

人を怒らせる文をカキコしよう!
508名無しさん@4周年:03/10/30 19:48 ID:6/TdUPzP
そういや最近、怒ったり泣いたりしてないな・・・・
509名無しさん@4周年:03/10/30 19:49 ID:QoNfa44P
ああ、身に覚えが
お茶を注ぎに台所へ行く途中、トイレに立ち寄って
気が付けばまた部屋に戻ってて、握った空のマグカップを目にして????
なにやってんだ俺ってなかんじで、台所へ。
510名無しさん@4周年:03/10/30 19:50 ID:ArIeXspK
>>507
死ね
氏ねじゃなくて死ね
511ハレンチ学園:03/10/30 19:50 ID:lJwyHt0P
見落としてる。 ボケる歳でもないと いうが、
ボケるほど 射精していることを。
512名無しさん@4周年:03/10/30 19:51 ID:h+N7a40Y
俺も記憶力をUpする方法を習ったんだが

どういうのだったか忘れてしまった
513 :03/10/30 19:51 ID:ltMAwWXG

もまいら一日の2ch時間どれくらい? 
514名無しさん@4周年:03/10/30 19:52 ID:Jh55gEXH
でもなぁ、2chほど赤の他人と会ってる場所もないもんだと思う。

ニュー速で論争が始まったら書き込む内容に頭使う時が多いからボケの原因にはならんと思う。
515名無しさん@4周年:03/10/30 19:52 ID:6/TdUPzP
1時間くらい。
516名無しさん@4周年:03/10/30 19:53 ID:4bx/g4jO
この症状に覚えある人はまだ覚えているから大丈夫。




自覚症状の無い奴のほうが問題だ。
517名無しさん@4周年:03/10/30 19:55 ID:yQF/rgZ/
オナニーし過ぎて童貞だったこと忘れてた
518名無しさん@4周年:03/10/30 19:56 ID:d/GVFm08
10秒前に何を考えていたか思い出せないことがある。
519名無しさん@4周年:03/10/30 19:56 ID:OFMDVVp6
――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、     
/. ` ' ● ' ニ 、                       
ニ __l___ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ _  | i   <     戦わなきゃ現実と
|( ̄`'  )/ / ,..  \_________________
`ー---―' / '(__ ) 
====( i)==::::/  
:/     ヽ:::i
520名無しさん@4周年:03/10/30 19:57 ID:6+zo5hfZ
>>514
聞いて喋ってのプロセスがないからね。
記憶って頭だけで言葉として覚えてるわけじゃないから。
無関係に覚えるための記憶のための訓練法もあるけど。
521名無しさん@4周年:03/10/30 19:58 ID:72H9W6CE
なんかの本で読んだけど老人は明日の朝起きれないかも知れない(死ぬかも)
という緊張感のお陰で生き続けられていると読んだ事がある。

何の本かは忘れた。
522名無しさん@4周年:03/10/30 20:00 ID:B0zJauYj
久しぶりにゴノレゴの音声を聞いてみるか・・・
523名無しさん@4周年:03/10/30 20:00 ID:sW/4BVC/
起きる→会社行く→仕事する→帰る→2ちゃん→寝る
524名無しさん@4周年:03/10/30 20:01 ID:QzzCbmNE
将棋とか囲碁とか数学とかやると良いかも
525名無しさん@4周年:03/10/30 20:02 ID:537A/OSB
>>513
8時間
526名無しさん@4周年:03/10/30 20:04 ID:B0zJauYj
心配な香具師はここで脳年齢を測定するよろし。
ttp://homepage2.nifty.com/shimicha/brain/brain3.html
527名無しさん@4周年:03/10/30 20:06 ID:YiN1k7sR
なんだかなぁ。結局は若者批判がしたいだけちゃうんかと。
528名無しさん@4周年:03/10/30 20:08 ID:EfBA0HyX
ただ単に頭使いすぎなだけだろ
記憶力の低下を嘆くことは無いと思うぞ
逆に、覚えようと必死になるほうが
脳の回転力を落とし、馬鹿になるぞ
ま、必要最低限はちゃんと覚えてないと駄目なんだがw
酷い人はちょっと先に行き過ぎちゃったねーという感じ
529名無しさん@4周年:03/10/30 20:08 ID:wt2ajIBi
>>526
やってみた

あなたの脳は現在75 歳です。
あなたの脳は萎縮し始めています。
毎日の生活でもっと脳に刺激を与え、活性化しないとさらに脳は衰えていくでしょう。
脳としての機能は低下し、考えることも遅く、動きも鈍くなりつつあります。
今のままでは脳の機能が停止するのも早まるでしょう。
実際の年齢とは75 歳差があります。
ということは、実際の年齢と比べてあなたの脳はかなり老け込んでいます。
周りの人より、反応が鈍かったり、妙に年寄り臭い考えをしたりしていませんか?
CTやMRIなどで1度脳を検査してみてはいかがでしょう。
もしかしたら、小さな脳梗塞がいっぱい見つかるかも。
とにかくリハビリが必要です。
あなたの脳機能が停止するまでの年数: -45 年です。つまり、あなたの脳はすでに機能が停止しています。
ご愁傷様です。(でも、蘇生は可能ですよ!)

脳年齢100歳オーバーかよ!
530名無しさん@4周年:03/10/30 20:09 ID:Y8CBRmFK
単調じゃない生活って何だ?
531名無しさん@4周年:03/10/30 20:09 ID:Nghv4J5b
>>510
ワロタも無ければ怒りも無いわい。
俺は,お前のボキャの無さに悲しくなったよ。

ああ、喜怒哀楽の「哀」がアリの涙ほどでたねー。゜
532名無しさん@4周年:03/10/30 20:10 ID:CC24iO0D
>>526
おれは0歳?
---------------------------------------------
あなたの脳は現在20 歳です。
あなたの脳は全盛期です。
どんな刺激も吸収し、脳の活性化に役立ててしまいます。
今の状態を保ち、さらに刺激を与えてやれば脳の若さを保てるでしょう。
しかし、無理をしすぎると体がついていかず、疲れが貯まって
脳の機能低下をもたらすので注意が必要です。

実際の年齢とは20 歳差があります。
ということは、実際の年齢と比べてあなたの脳は少し老けています。
もっともっと脳を刺激して、脳を使わないといけません。
もしかしたら、部分的に使えない脳がいくつかあるかもしれません。
ちょっとリハビリを考えてみてはいかがでしょうか。

あなたの脳機能が停止するまでの年数: 54 年です。
533名無しさん@4周年:03/10/30 20:11 ID:Qj9cSvA3
>>526
あれ?4歳若くなった。
534名無しさん@4周年:03/10/30 20:11 ID:jm+7mSbh
電脳硬化症は不治の病でつよ。
535名無しさん@4周年:03/10/30 20:12 ID:PYQzbbZe
崩れゆく若者達
536名無しさん@4周年:03/10/30 20:13 ID:B3yaOYkH
毎日エキサイティングでも嫌だけどな
537名無しさん@4周年:03/10/30 20:14 ID:ktZi94lU
>>244
>音声入力ソフト導入して2chへの書き込みを音声で行う
>2chを見るのも音声読み上げソフトを使って聞くだけにする

PCにむかって シネ、ウンコ、チンポ、マンコとかさけぶのか・・・
スピカーから イッテヨシ・・・オマエモナー
_| ̄|○
538名無しさん@4周年:03/10/30 20:14 ID:Su1OyVmh
あなたの脳は現在47 歳です。
あなたの脳は少し衰えが目立ってきています。

ストレスは多すぎず、少なすぎず、適度に保ち、適度な緊張感と

適度な運動の中で生活するとボケたりはしないでしょう。



実際の年齢とは20 歳差があります。

ということは、実際の年齢と比べてあなたの脳は少し老けています。

もっともっと脳を刺激して、脳を使わないといけません。

もしかしたら、部分的に使えない脳がいくつかあるかもしれません。

ちょっとリハビリを考えてみてはいかがでしょうか。



あなたの脳機能が停止するまでの年数: 27 年です。

539名無しさん@4周年:03/10/30 20:16 ID:QoNfa44P
>>526
59歳、32歳、5年
ひでぇなぁ・・・
540名無しさん@4周年:03/10/30 20:16 ID:fCMz8CwG
27なんだが・・・・

あなたの脳は現在59 歳です。
あなたの脳は少し衰えが目立ってきています。
ストレスは多すぎず、少なすぎず、適度に保ち、適度な緊張感と
適度な運動の中で生活するとボケたりはしないでしょう。
実際の年齢とは59 歳差があります。
ということは、実際の年齢と比べてあなたの脳はかなり老け込んでいます。
周りの人より、反応が鈍かったり、妙に年寄り臭い考えをしたりしていませんか?
CTやMRIなどで1度脳を検査してみてはいかがでしょう。
もしかしたら、小さな脳梗塞がいっぱい見つかるかも。
とにかくリハビリが必要です。
あなたの脳機能が停止するまでの年数: -16 年です。つまり、あなたの脳はすでに機能が停止しています。
ご愁傷様です。(でも、蘇生は可能ですよ!)
541名無しさん@4周年:03/10/30 20:16 ID:a71+t0+5
因果関係は?
542広告:03/10/30 20:17 ID:5o53VNHI
なんだ、やけに27歳が多いな・・・

543名無しさん@4周年:03/10/30 20:18 ID:BzMDKt00
>>528
>ただ単に頭使いすぎなだけだろ
>
「ゆとり教育」で育った若年層に、
「頭を使い過ぎた」なんて経験、
有る筈有りません(w
544529:03/10/30 20:18 ID:wt2ajIBi
なんか漏れ、ブッチギリで老いてるな……
545名無しさん@4周年:03/10/30 20:18 ID:hfWOzzMp
2chの書き込みとか見ても人の話を読まない理解出来ない白痴みたいな
書き込みをしてるやつがかなりいるが
連中はボケ老人かと思ってたらPCボケだったのか
546ハレンチ学園:03/10/30 20:19 ID:lJwyHt0P
そのうち IOデータあたりから 脳のデータをバックアップして
最適化するツールが出ます?
547広告:03/10/30 20:20 ID:5o53VNHI
エスパーマク美に嫌な記憶を飛ばしてもらうとか。
548イキロ:03/10/30 20:21 ID:ze4qlyWa
549名無しさん@4周年:03/10/30 20:22 ID:vfLgjBkt
> 上司や同僚から言われたこと
> 大切な用件

上司や同僚から言われたことも大切な用件だと思いこんでいることも些細なつまらない
ことであるのを「若年性健忘症」と名付けられた正常な脳は的確に判断しているんだろ?
550名無しさん@4周年:03/10/30 20:22 ID:wXIiaMMy
あなたの脳は現在32 歳です。
あなたの脳は全盛期とはいえませんが、かなり活発に働いています。
でも、油断をすると急速に脳は衰えるので、今の状態を維持するよう心がけましょう。
実際の年齢とは10 歳差があります。
ということは、実際の年齢と比べてあなたの脳は少し老けています。
もっともっと脳を刺激して、脳を使わないといけません。
もしかしたら、部分的に使えない脳がいくつかあるかもしれません。
ちょっとリハビリを考えてみてはいかがでしょうか。
あなたの脳機能が停止するまでの年数: 50 年です。


現在22歳。高校の時のクラスメイトの名前とか結構忘れてるんだよね。
現在進行形の話だと覚えは良いが、昔の事は忘れてる。怖いよー。
気休めにもう少し雑学や趣味の量増やしておこうっと。
551名無しさん@4周年:03/10/30 20:23 ID:cDNXyQIi
あなたの脳は現在0 歳です。
あなたの脳は未熟です。

どんな刺激も吸収しやすいのですが、間違った情報も吸収してしまいがちです。

あなたの脳はどんな刺激が自分にとって良い刺激なのかも判断が出来ません。

これから、良くも悪くもなる脳です。

これはこれでだめな結果だな(w
552名無しさん@4周年:03/10/30 20:24 ID:a71+t0+5
>高校の時のクラスメイトの名前

全員のを覚えているやつはいないだろ。
553名無しさん@4周年:03/10/30 20:26 ID:77FDpcG4
24歳

あなたの脳は現在53 歳です。
あなたの脳は少し衰えが目立ってきています。

ストレスは多すぎず、少なすぎず、適度に保ち、適度な緊張感と

適度な運動の中で生活するとボケたりはしないでしょう。



実際の年齢とは53 歳差があります。

ということは、実際の年齢と比べてあなたの脳はかなり老け込んでいます。

周りの人より、反応が鈍かったり、妙に年寄り臭い考えをしたりしていませんか?

CTやMRIなどで1度脳を検査してみてはいかがでしょう。

もしかしたら、小さな脳梗塞がいっぱい見つかるかも。

とにかくリハビリが必要です。



あなたの脳機能が停止するまでの年数: -5 年です。つまり、あなたの脳はすでに機能が停止しています。

ご愁傷様です。(でも、蘇生は可能ですよ!)
554名無しさん@4周年:03/10/30 20:26 ID:T8+saInN
あなたの脳は現在27 歳です。
あなたの脳は全盛期です。
どんな刺激も吸収し、脳の活性化に役立ててしまいます。
今の状態を保ち、さらに刺激を与えてやれば脳の若さを保てるでしょう。
しかし、無理をしすぎると体がついていかず、疲れが貯まって
脳の機能低下をもたらすので注意が必要です。

実際の年齢とは3 歳差があります。
ということは、実際の年齢と比べてあなたの脳は年相応と言えます。
あなたがもし、もっと脳を若くしてやりたいと思うなら、
自分よりも考えの若い人と交わりましょう。
でも、いずれどんな脳も機能が低下しますから、年相応を保つようにしましょう。

あなたの脳機能が停止するまでの年数: 61 年です。

こんなんでましたよ
555名無しさん@4周年:03/10/30 20:27 ID:ynykHIzY
>>534
ムライワクチン
556名無しさん@4周年:03/10/30 20:28 ID:Wz2Pj63G
やべー、これ俺だよ。
557名無しさん@4周年:03/10/30 20:28 ID:CGwWucuC
558名無しさん@4周年:03/10/30 20:29 ID:Qj9cSvA3
>>551
未来ある若人よ
559名無しさん@4周年:03/10/30 20:30 ID:qQXRRwmq
>1
俺だ。俺のことだ。
激しく物忘れするし、gooの国語辞典でいちいち確認しながら
レスしてるし。あーーーやばい
560名無しさん@4周年:03/10/30 20:30 ID:kU/Splr1
俺のことか・・・PCでネトゲやってるなんて三拍子揃ってるしな
561名無しさん@4周年:03/10/30 20:30 ID:5oB1lAFj
http://homepage2.nifty.com/shimicha/brain/brain3.html
リアル26歳
結果 39歳
後41年で脳機能停止
(´・ω・`)
562名無しさん@4周年:03/10/30 20:31 ID:Na5zBvpe
またランタイムエラーが出やがった!IEめ!!



あなたの脳は現在42 歳です。
あなたの脳は少し衰えが目立ってきています。

ストレスは多すぎず、少なすぎず、適度に保ち、適度な緊張感と

適度な運動の中で生活するとボケたりはしないでしょう
563名無しさん@4周年:03/10/30 20:33 ID:3eUAOWD0
↓若年性脱毛症
564名無しさん@4周年:03/10/30 20:34 ID:Is+cX27T
あなたの脳は現在15 歳です。
あなたの脳は発展途上です。
どんな刺激も吸収しやすいのですが、間違った情報も吸収してしまいがちです。
あなたにとって良い刺激を多く与えてやれば、さらに発展した脳になりますが、
良くない刺激が多いとこのまま発展途上で終わってしまうかも。

実際の年齢とは-10 歳差があります。
ということは、実際の年齢と比べてあなたの脳は年相応と言えます。
あなたがもし、もっと脳を若くしてやりたいと思うなら、
自分よりも考えの若い人と交わりましょう。
でも、いずれどんな脳も機能が低下しますから、年相応を保つようにしましょう。

あなたの脳機能が停止するまでの年数: 47 年です。


にちゃんのやりすぎには注意しよう(と早速影響されてみる)。
565名無しさん@4周年:03/10/30 20:34 ID:ET92K7YM
>あなたの脳は現在19 歳です。
>あなたの脳は発展途上です。

>どんな刺激も吸収しやすいのですが、間違った情報も吸収してしまいがちです。
>あなたにとって良い刺激を多く与えてやれば、さらに発展した脳になりますが、
>良くない刺激が多いとこのまま発展途上で終わってしまうかも。


思わず(・∀・)ニヤニヤ
しかし、知能テストみたいなのかと思ったら、ただのアンケートかよ。
信憑性がいまいちだな。
566名無しさん@4周年:03/10/30 20:34 ID:k4GDubpy
>>554
兄弟ハケーン
でも、面白い面白くないで言えばあんまり面白くもないんだけど。

>>529は面白すぎr(ry
567名無しさん@4周年:03/10/30 20:35 ID:LaIOLSBr
あなたの脳は現在42 歳です。
あなたの脳は少し衰えが目立ってきています。

ストレスは多すぎず、少なすぎず、適度に保ち、適度な緊張感と

適度な運動の中で生活するとボケたりはしないでしょう

実際の年齢とは22 歳差があります。

あなたの脳機能が停止するまでの年数: 30 年です。

>>562一緒だ
568名無しさん@4周年:03/10/30 20:36 ID:rmoNC/6Q

自然に帰れ。山や川、海へ行け。農作業をしろ。
イモを育てろ。魚を捕れ。外で体を動かせ。
569名無しさん@4周年:03/10/30 20:38 ID:OEHXlDdP
五感を使うネトゲなら大丈夫かな。
作るのに後50年はかかりそうだけど。
570名無しさん@4周年:03/10/30 20:42 ID:PgsGOZle
あなたの脳は現在54 歳です。
あなたの脳は少し衰えが目立ってきています。
ストレスは多すぎず、少なすぎず、適度に保ち、適度な緊張感と
適度な運動の中で生活するとボケたりはしないでしょう。



実際の年齢とは29 歳差があります。
ということは、実際の年齢と比べてあなたの脳は少し老けています。
もっともっと脳を刺激して、脳を使わないといけません。
もしかしたら、部分的に使えない脳がいくつかあるかもしれません。
ちょっとリハビリを考えてみてはいかがでしょうか。

あなたの脳機能が停止するまでの年数: 13 年です。

564に嫉妬してみる。
571名無しさん@4周年:03/10/30 20:43 ID:Na5zBvpe
衰えているとはモノもいいようだなオイ。
あなたは年に合わず老成しているとか言えないのか?!!

>話をするとき、思っていることがなかなか言葉にならずに
>「あれ」「それ」「えーと」という言葉が多い

大体これにしても誰だってそういうこともあるだろーが。
その日のコンディションによって変わってくるだろうし、
口下手で朴訥なヤツだっているだろ。納得いかねー。
572名無しさん@4周年:03/10/30 20:44 ID:fCMz8CwG
>>568
めんどいw
573名無しさん@4周年:03/10/30 20:45 ID:lkDdFdFd
現代の若者とか一括りにして結論出すなよ。
それとなんだ?「最初は信じられなかった」って。
脳外科医がそんな言葉口にするならやめちまえ。
574名無しさん@4周年:03/10/30 20:45 ID:sW/4BVC/
俺も最近思うなんかぼけたなぁってさ
やばいやばいから勉強でもする
漢字でも書こうとしてけど全然書けない
手遅れかも
575名無しさん@4周年:03/10/30 20:45 ID:k4GDubpy
思っていることが出ないのはアレだろ。

何も考えずに喋ろうとして「あれそれえーと」がよく出るけど、
元から思ってないんでこの場合は いいえ だな。多分。
576名無しさん@4周年:03/10/30 20:47 ID:CC24iO0D
>>568
仕事柄、もしくは生活圏によって出来ない
事もあるけど、外で遊ぶのは良さそうだね。
577(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/10/30 20:48 ID:2nJ6w874
>>526
あなたの脳は現在31 歳です。
あなたの脳は全盛期とはいえませんが、かなり活発に働いています。
でも、油断をすると急速に脳は衰えるので、今の状態を維持するよう心がけましょう。

実際の年齢とは8 歳差があります。
ということは、実際の年齢と比べてあなたの脳は年相応と言えます。
あなたがもし、もっと脳を若くしてやりたいと思うなら、
自分よりも考えの若い人と交わりましょう。
でも、いずれどんな脳も機能が低下しますから、年相応を保つようにしましょう。

あなたの脳機能が停止するまでの年数: 53 年です。

>脳年齢ていうより趣味趣向の問題じゃ…
578名無しさん@4周年:03/10/30 20:49 ID:OEkIAbj5
これがウリナラ脳ですね
579名無しさん@4周年:03/10/30 20:49 ID:yNnHbxRJ
若い工員はボケだらけってか



で、ボケ封じのためにょぅじょ誘拐とか性犯罪をするのか
580名無しさん@4周年:03/10/30 20:52 ID:fQXcwiGz
大学入ったあたりから物覚え悪くなったなァとものすごい自覚してた
これなのか
581名無しさん@4周年:03/10/30 20:54 ID:vXjWMqNK
別に昔の人だって単調な生活してたと思うが・・・
江戸時代の農民なんか
582(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/10/30 20:55 ID:2nJ6w874
でも20過ぎてから
覚えてる事と覚えられない事の落差がスゴイ出てきたような気がする。

例えば後輩の名前が全然覚えられない(先輩の名前は一発で覚える)とか
趣味で読んだ下らないコラムの内容は必要も無く糞覚えてるのに
先週の輪読で他の人が読んだ内容をサッパリ忘れてるとか…
583名無しさん@4周年:03/10/30 20:56 ID:RtnaW+Hu
あなたの脳は現在17 歳です。 (以下略
実際の年齢とは17 歳差があります。 (以下略

ヲイヲイ(゚Д゚)<俺は0歳かよゴラァ!

あなたの脳機能が停止するまでの年数: 59 年です。
定年前にボケるらしい。鬱だ。
584(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/10/30 20:57 ID:2nJ6w874
なんだか
『興味無い』モノに対する記憶力が薄れたような気がする…

感覚で覚えてるのに言葉が出てこなかったりとかする事多いし
代名詞で話す事増えた。
585名無しさん@4周年:03/10/30 20:58 ID:Nghv4J5b
自己判断をここでカキコすんなよー。
586ティンコ26.9cm(。-_-。)ポッ:03/10/30 20:58 ID:Vj1cjAdJ
あなたの脳は男:78 %、女:22 %で出来ています。

あなたの脳は並の男です。

論理的な考えができ、分析力もなかなかです。

感情はあまり表に出しませんが、他の男友達とは楽しく盛り上がるタイプです。

女性の気持ちに対してはあまり理解ができませんが、折れるところは折れるという柔軟性も多少あります。

しかし、相手が女の中の女であると付き合ったり、結婚しても相手のことが理解に苦しむ場合が多く、

少しは相手に合わせないとうまくいかない可能性が高いでしょう。

また、性欲も強く、Hなことが大好きです。

風俗に行ったりや多少の浮気もありますが、相手に気付かれなければ大丈夫でしょう(?)


あなたのホモ度は18 %です。

あなたの男らしさを無理矢理チンチンの長さに例えると26.9 cmです。(実際の長さとは異なります)
587名無しさん@4周年:03/10/30 21:00 ID:DKpV2EXx
>>526
でやったら・・・
あなたの脳は現在53 歳です。
あなたの脳は少し衰えが目立ってきています。
ストレスは多すぎず、少なすぎず、適度に保ち、適度な緊張感と
適度な運動の中で生活するとボケたりはしないでしょう。
実際の年齢とは30 歳差があります。
ということは、実際の年齢と比べてあなたの脳はかなり老け込んでいます。
周りの人より、反応が鈍かったり、妙に年寄り臭い考えをしたりしていませんか?
CTやMRIなどで1度脳を検査してみてはいかがでしょう。
もしかしたら、小さな脳梗塞がいっぱい見つかるかも。
とにかくリハビリが必要です。
あなたの脳機能が停止するまでの年数: 13 年です。
588名無しさん@4周年:03/10/30 21:00 ID:wVqGy+om
↓明日の予定は?
589名無しさん@4周年:03/10/30 21:00 ID:FSprDrBF
>>584
アレをアレして、ああするからこうなるんだ。
って感じ?
590名無しさん@4周年:03/10/30 21:01 ID:tVw44YlC
うわ。。。なんかすっげー当てはまる。。。
まだ生活に支障は出てないけど、
自分の記憶力がアテにならなくなってるのは確か。
591名無しさん@4周年:03/10/30 21:02 ID:rZ6aUpD5
ネットしすぎると馬鹿になりますよ。
毎日新聞を読みなさい。
そしたら、単調な毎日が刺激溢れる生活なりますよ。
592名無しさん@4周年:03/10/30 21:03 ID:wVqGy+om
あなたの脳は現在61 歳です。
あなたの脳は萎縮し始めています。
毎日の生活でもっと脳に刺激を与え、活性化しないとさらに脳は衰えていくでしょう。
脳としての機能は低下し、考えることも遅く、動きも鈍くなりつつあります。
今のままでは脳の機能が停止するのも早まるでしょう。
実際の年齢とは42 歳差があります。
ということは、実際の年齢と比べてあなたの脳はかなり老け込んでいます。
周りの人より、反応が鈍かったり、妙に年寄り臭い考えをしたりしていませんか?
CTやMRIなどで1度脳を検査してみてはいかがでしょう。
もしかしたら、小さな脳梗塞がいっぱい見つかるかも。
とにかくリハビリが必要です。

あなたの脳機能が停止するまでの年数: -5 年です。つまり、あなたの脳はすでに機能が停止しています。
ご愁傷様です。(でも、蘇生は可能ですよ!)


ぉぃぉぃ.....
593名無しさん@4周年:03/10/30 21:03 ID:GgI1so+H
>>561
そのFlash広告ウザくてイライラするね
594名無しさん@4周年:03/10/30 21:05 ID:Qj9cSvA3
ああ、…誰だっけ?まあええ、そこのキミ、ホレ、アレはどうした?アレ。
アレはアレしてくれって昨日だったか、前に言っといたじゃないか。
ちゃんとアレしてくれたんだろうね?え?

という発言をするようになったら、自覚しないといけない。
前は人ごとだと笑っていたんですがね。
595名無しさん@4周年:03/10/30 21:06 ID:YuZcjxrA
>>581
だよな。一日中おてんとさんの下で畑を掘ってる農民は30くらいでボケててもおかしくない。
実際は80過ぎても元気しゃくしゃくw
596名無しさん@4周年:03/10/30 21:06 ID:k4GDubpy
板違いだけど、こういう広告って逆効果っぽいんだけど。
597名無しさん@4周年:03/10/30 21:07 ID:GgI1so+H
あなたの脳は現在19 歳です。
あなたの脳は発展途上です。
どんな刺激も吸収しやすいのですが、間違った情報も吸収してしまいがちです。
あなたにとって良い刺激を多く与えてやれば、さらに発展した脳になりますが、
良くない刺激が多いとこのまま発展途上で終わってしまうかも。

実際の年齢とは1 歳差があります。
ということは、実際の年齢と比べてあなたの脳は年相応と言えます。
あなたがもし、もっと脳を若くしてやりたいと思うなら、
自分よりも考えの若い人と交わりましょう。
でも、いずれどんな脳も機能が低下しますから、年相応を保つようにしましょう。

あなたの脳機能が停止するまでの年数: 70 年です。

1歳差か
598名無しさん@4周年:03/10/30 21:10 ID:EVHCzIpv
またバイトさぼっちまった・・・・
599名無しさん@4周年:03/10/30 21:11 ID:GgI1so+H
>>596
けどミスクリで押し捲りだし
設置してるサイト側は嬉しい限りでしょうな。
600名無しさん@4周年:03/10/30 21:12 ID:CC24iO0D
単調な活動より情報過多が悪影響及ぼしてたりして
良い悪いは無視してネットには量だけならあるでしょ。
601名無しさん@4周年:03/10/30 21:14 ID:4NO8L2sX
まさに漏れ、そのものだ…ガクガク(((゚д゚)))ブルブル…
602名無しさん@4周年:03/10/30 21:14 ID:cKNF52x+
あなたの脳は現在29 歳です。
あなたの脳は全盛期です。
どんな刺激も吸収し、脳の活性化に役立ててしまいます。
今の状態を保ち、さらに刺激を与えてやれば脳の若さを保てるでしょう。
しかし、無理をしすぎると体がついていかず、疲れが貯まって
脳の機能低下をもたらすので注意が必要です。

実際の年齢とは29 歳差があります。
ということは、実際の年齢と比べてあなたの脳は少し老けています。
もっともっと脳を刺激して、脳を使わないといけません。
もしかしたら、部分的に使えない脳がいくつかあるかもしれません。
ちょっとリハビリを考えてみてはいかがでしょうか。

あなたの脳機能が停止するまでの年数: 38 年です。
603名無しさん@4周年:03/10/30 21:15 ID:pQQJ5ARc
カレンダーに印付けて、数日経った時に
何の印かすっかり忘れている事があった。

とにかく最近物忘れが酷い(´・ω・`)
604名無しさん@4周年:03/10/30 21:16 ID:NBEMcXVl
>>598
次は行け。
605名無しさん@4周年:03/10/30 21:17 ID:h+N7a40Y
>>595
>>581
農業をなめすぎ
普通のサラリーマンより農業の方が難しい
どうしてみんな転職すると思っているんだよ
606名無しさん@4周年:03/10/30 21:19 ID:VjcFFzbV
>>506

なんとなくワロタ。
607名無しさん@4周年:03/10/30 21:20 ID:zp9+Zr1S
「物忘れのひどい若者」の増加に気づいたのは5、6年ほど前のことだった。
パソコンが個人に普及し、インターネットが一般化した時期と一致する。

【テレビはどうなんですか?】と問いたい。
608名無しさん@4周年:03/10/30 21:20 ID:VjcFFzbV
>>581
農業はたぶん大自然との戦い。
609名無しさん@4周年:03/10/30 21:21 ID:3SjE+Qn/
あなたの脳は現在56 歳です。
あなたの脳は少し衰えが目立ってきています。
ストレスは多すぎず、少なすぎず、適度に保ち、適度な緊張感と
適度な運動の中で生活するとボケたりはしないでしょう。

実際の年齢とは28 歳差があります。
ということは、実際の年齢と比べてあなたの脳は少し老けています。
もっともっと脳を刺激して、脳を使わないといけません。
もしかしたら、部分的に使えない脳がいくつかあるかもしれません。
ちょっとリハビリを考えてみてはいかがでしょうか。
あなたの脳機能が停止するまでの年数: 12 年です。

部分的に使えない脳。。。。。リハビリ。。。。。
つまりは氏ねってことか!?
610名無しさん@4周年:03/10/30 21:21 ID:k3gLqVUM
若者よ野性を忘れるな!
611名無しさん@4周年:03/10/30 21:21 ID:i+8pwLI+

 ・・・・・・・。




あれっ?
何か書こうとしたっけ?
612名無しさん@4周年:03/10/30 21:23 ID:Na5zBvpe
人の脳の容量には限界があるんだよ。
確か10の40乗ぐらいだっけ?どうでもいいことは覚えていられないのは当たり前。
この情報が溢れている世の中なら尚更だ。
613名無しさん@4周年:03/10/30 21:25 ID:rmoNC/6Q
自然は変化に富んでいる。毎日変化する。
人工物は変化に乏しい。
614名無しさん@4周年:03/10/30 21:25 ID:Qj9cSvA3
興味深いことに、「肝心なこと」を憶えていない。
615名無しさん@4周年:03/10/30 21:26 ID:ZRAbgqF4
このスレを見ると見事に二極化してるな・・・いや、脳が若い奴と老いた奴という括りでは無くてね。
616名無しさん@4周年:03/10/30 21:27 ID:4NO8L2sX
漏れにとっての救いは

>外傷や痴呆のような「脳の変性」はなく、脳機能そのものは正常――。
>従って「病気」ではなく、努力すれば「正常」に戻る。

の部分だけだ。

んで、何すれば治るの?
617名無しさん@4周年:03/10/30 21:28 ID:h+N7a40Y
>>583
それはお前が自分の年齢を入力し忘れただけ
618名無しさん@4周年:03/10/30 21:29 ID:6Dl4BXJP
あなたの脳は現在 12 歳です。
あなたの脳は発展途上です。
どんな刺激も吸収しやすいのですが、間違った情報も吸収してしまいがちです。
あなたにとって良い刺激を多く与えてやれば、さらに発展した脳になりますが、
良くない刺激が多いとこのまま発展途上で終わってしまうかも。

実際の年齢とは -18 歳差があります。
ということは、実際の年齢と比べてあなたの脳は若いです。
周りの人よりも考えが柔軟であったり、革新的であったりしませんか?
しかし、それも善し悪しで、考え方が甘かったり、夢のような事ばかり
考えている可能性があります。
少し、落ち着くことも大切です。

あなたの脳機能が停止するまでの年数: 28 年です。

……………………。
619名無しさん@4周年:03/10/30 21:31 ID:ET92K7YM
>>526
どうやら、実年齢との差が小さいほど、
脳機能が停止するまでの年数が大きくなるようだけど、
これってどういう意味があるんだろう。
620名無しさん@4周年:03/10/30 21:32 ID:Na5zBvpe
お手玉でもやってりゃ活性化するのかな。
たばこも止めたほうがいいかな。脳が酸欠になるから。
あと題材を決めて思いついたものは全て書くとか。
例えばスピーカーを見て連想するものを100個ぐらい書く。
621名無しさん@4周年:03/10/30 21:32 ID:GgI1so+H
>>616
脳細胞に刺激を与えるんじゃない?
物を奥深く考えたり
622名無しさん@4周年:03/10/30 21:33 ID:DgXwIt5U
test
623釣られた魚:03/10/30 21:33 ID:EUxiELXH
脳の容量をつかいきった人間はいない。下手すりゃ1パーセントも使わずに死ぬ。
624名無しさん@4周年:03/10/30 21:34 ID:zp9+Zr1S
【「物忘れのひどい若者」の増加に気づいたのは5、6年ほど前のことだった。】
【パソコンが個人に普及し、インターネットが一般化した時期と一致する。】

“パソコンの悪影響は普及と同時に顕著化した”と言う事でしょうか?
より受動的である“テレビ”の悪影響はもう出ているのでしょうか?
625名無しさん@4周年:03/10/30 21:36 ID:wdfgIuUs
ゲーム脳とからめて騒ぐ香具師出てきそうだな
626名無しさん@4周年:03/10/30 21:38 ID:h+N7a40Y
>>619
老化するスピードを考慮しているんだと思われ
627名無しさん@4周年:03/10/30 21:38 ID:ArIeXspK
>>623
小脳は脳に入りますか?
628名無しさん@4周年:03/10/30 21:41 ID:h+N7a40Y
小脳を使い切るのって風魔の小次郎だっけ?
629名無しさん@4周年:03/10/30 21:43 ID:0RbJXnVU
まぁこの記事からわかる事は脳神経外科ってのは頭を使わない職業だってことだ。
630名無しさん@4周年:03/10/30 21:44 ID:0X6T801N
毎日毎日、単調で面倒な仕事を嫌々してれば、そりゃ何も考えたくはなくなるよ。
俺も物忘れ激しくて…。

あと、人の声が文章として聞こえるというよりは、
ただの雑音の一つとして認識されてる気がする。
聞こえてるけど、何を言ったのか全然分かってないんだよ…。
631四式コヴァ:03/10/30 21:50 ID:PjGktHrG
ゲームやコミュニケーション不全に起因するならもっと掘り下げればブサヨだし
日本人の食生活の変化とかに起因するなら米国心酔者達のサヨどものせい
とりあえず肉はやめとけ。
632名無しさん@4周年:03/10/30 21:51 ID:X4K2YbBy
どうでもいいことをいつまでも憶えてたって、仕方無いだろ。
ようは自分にとって、有益となる情報だけを記憶しときゃいいんだよ。
633名無しさん@4周年:03/10/30 21:51 ID:LkFGKYYC
>>561
リアル36歳

あなたの脳は現在15 歳です。
あなたの脳は発展途上です。
実際の年齢とは-21 歳差があります。
あなたの脳機能が停止するまでの年数: 16 年です。

16年、え??
634名無しさん@4周年:03/10/30 21:53 ID:kFgB8zj2
お前等の時代なんだからボケてるヒマはないだろうに。
635名無しさん@4周年:03/10/30 21:55 ID:Qj9cSvA3
これからは、ボケ若者の時代だ
636名無しさん@4周年:03/10/30 22:01 ID:awO4TI3B
>>624
テレビよりパソコンのほうが中毒性は強いと思われ。
637名無しさん@4周年:03/10/30 22:01 ID:0X6T801N
しかしボケ防止に役立つとか、ボケの原因になるとか
色々言われて、PCの中の人も大変だな。
638名無しさん@4周年:03/10/30 22:02 ID:drnRBj6I
んなあほな
639名無しさん@4周年:03/10/30 22:02 ID:Na5zBvpe
学生時代の教師の名前とかどうしても思い出せないんだけど
よくよく考えたらそんなこと記憶してたって意味がないんだよな。
640名無しさん@4周年:03/10/30 22:04 ID:h+N7a40Y
>>639
山田、田中、向井だろ
641名無しさん@4周年:03/10/30 22:05 ID:7qSbZ7tV
お、俺のことかああああああああああ!!!
642名無しさん@4周年:03/10/30 22:05 ID:drnRBj6I
>>639
黒崎、野村、高橋も
643名無しさん@4周年:03/10/30 22:06 ID:0X6T801N
>>639
安西先生を忘れるなよ。
644名無しさん@4周年:03/10/30 22:06 ID:aWOBpG9Y
漏れは最近、ようやく辻と加護の区別がつくようになった。
645名無しさん@4周年:03/10/30 22:07 ID:jdZcxaYR

ピアノの指先のような街のあかりの中
ほら街に生まれよう
探し続けてる素顔のままの愛を
変わらない君の素顔の愛を 本物の愛を
646名無しさん@4周年:03/10/30 22:07 ID:OjqKVwvp
【スーパーニュース・速報】
東京・池袋で17歳少年が自動小銃を乱射、23人死傷
http://rank.japandeep.com/in.php?id=3578
647名無しさん@4周年:03/10/30 22:07 ID:drnRBj6I
>>644
そんな要らぬ知識を・・・
648名無しさん@4周年:03/10/30 22:07 ID:chOlwdMa
実際の年齢とは-14 歳差があります。
ということは、実際の年齢と比べてあなたの脳は若いです。
周りの人よりも考えが柔軟であったり、革新的であったりしませんか?
しかし、それも善し悪しで、考え方が甘かったり、夢のような事ばかり
考えている可能性があります。
少し、落ち着くことも大切です。
649名無しさん@4周年:03/10/30 22:08 ID:a6y5sbgF
俺もこれっぽい……
650名無しさん@4周年:03/10/30 22:10 ID:Bshnsi+J
ゲーム脳と結びつければ、また飯のタネになりますな。

がんばれ!
651名無しさん@4周年:03/10/30 22:13 ID:2F0VrptU
あなたの脳は現在47 歳です。
あなたの脳は少し衰えが目立ってきています。
ストレスは多すぎず、少なすぎず、適度に保ち、適度な緊張感と
適度な運動の中で生活するとボケたりはしないでしょう。

実際の年齢とは19 歳差があります。
ということは、実際の年齢と比べてあなたの脳は少し老けています。
もっともっと脳を刺激して、脳を使わないといけません。
もしかしたら、部分的に使えない脳がいくつかあるかもしれません。
ちょっとリハビリを考えてみてはいかがでしょうか。

あなたの脳機能が停止するまでの年数: 28 年です。
652名無しさん@4周年:03/10/30 22:13 ID:nQ88fW4C
頭のデブラグしたら不良クラスターが一杯出て来たよ
もう駄目だ
653名無しさん@4周年:03/10/30 22:13 ID:JjN5edEb
リアルで人と会って話したり、コピペでなくて自分で書いたり、自分で計算したり辞書引いたり
実際にショッピングで探しに行ったりするってのは、その「必要な結果や情報のやり取り」以外の
部分も使ってるしね。知らず知らずに脳の色んなところ(そのときは直接必要ではないにしろ)
使って、怠けてしまうのを防いでいる。

メールで「返信」ボタン押して返事出したり、最初はいろいろ迷っても直ぐに定型化しちゃう
ゲームばっかだと、脳の狭い部分しか使わない。もちろんパソコンやゲームだからといって
「その部分しか使わない」というわけではないが、「その時には不要な情報」の量は圧倒的に
違うだろう。

654 ◆w5pN6eyZpI :03/10/30 22:15 ID:Z8r1NZk7
いやー実際パソコン5年もやってるとまず漢字が書けなくなる。
小学校で居残りさせられるレベルだ。プログラマーといっても、仕事でやる場合
自分の知ってるロジックと既存コードだけを使って早く仕上げようとするから、
じつはぜんぜん脳の訓練にならない。
655名無しさん@4周年:03/10/30 22:16 ID:FegVknDK
>>653
つまりはオナニーを控えめにしろってことか?
656名無しさん@4周年:03/10/30 22:17 ID:yeczFIP+
やべえ、おれ>>1に当てはまってるかも
657名無しさん@4周年:03/10/30 22:19 ID:AfdjfvNE
658名無しさん@4周年:03/10/30 22:21 ID:drnRBj6I
>>657
おわってる
659名無しさん@4周年:03/10/30 22:23 ID:5EgpmeyZ
35歳。

>あなたの脳は32才云々

ですた。('Д')y ─┛~~
660名無しさん@4周年:03/10/30 22:24 ID:jm+7mSbh
>>555
ワクチン使い続けないとダメなので不治の病。
661名無しさん@4周年:03/10/30 22:26 ID:4NO8L2sX
それより何より、毎日PC&ネットしてると
生命力吸い取られていくような気がするのは漏れだけ?
662名無しさん@4周年:03/10/30 22:26 ID:LWF5mjdW
つまりパソコンなんか使ってたらボケちまうぞ〜、ってか?
もうこりゃ笑うしかないな。とりあえず、おまいらも笑っとけw
663名無しさん@4周年:03/10/30 22:28 ID:8kn5TjfG
また2chやってるよ俺!!
664名無しさん@4周年:03/10/30 22:28 ID:MPJfY8IU
なんか、このスレの住人
アフォそうな奴ばっかりだなぁ(w
665名無しさん@4周年:03/10/30 22:29 ID:FvW0HtJZ
>658
そっとしておいてあげないさい。口元の笑みが素敵ですが。
666名無しさん@4周年:03/10/30 22:29 ID:8kn5TjfG
>>657
画面は合成?
お爺さんの写真が悲しいな・・
667名無しさん@4周年:03/10/30 22:31 ID:XLhOyfQU
2ちゃんでも議論したり煽り合いすると脳が活発に動いてると感じる。
特に後者は頭だけじゃなくて全身が熱くなるなw
668名無しさん@4周年:03/10/30 22:33 ID:i+8pwLI+
若者がばか者の代名詞になる日は近い
669名無しさん@4周年:03/10/30 22:35 ID:px2d5ewX
実年齢と29歳も差がありますた。

…で、これ書いている時、 29 と 23 間違えた。
俺終了(´・ω・`)
670名無しさん@4周年:03/10/30 22:36 ID:MnEUhkm0
>「物忘れのひどい若者」の増加に気づいたのは5、6年ほど前のことだった。
>パソコンが個人に普及し、インターネットが一般化した時期と一致する。

ここんとこの推理に問題ありかと。
狂牛病のような異常ブリオンによる可能性はどうか?
環境ホルモンや、高周波・低周波によるストレスは?

どうも、現象を発見してる本人が重要視してない感じだ。
671名無しさん@4周年:03/10/30 22:36 ID:Fc82k0uM
>>664

 おまえのレスが一番アフォそう (w
672名無しさん@4周年:03/10/30 22:36 ID:8kn5TjfG
>>669
お裁縫とか手芸を始めてみよう!
手淫じゃないぞ!
673名無しさん@4周年:03/10/30 22:37 ID:8kn5TjfG
>>671
というおまえのレスが一番アフォそう(w
という俺のレスもアフォそう
674名無しさん@4周年:03/10/30 22:38 ID:px2d5ewX
>>672
俺そういうのやってもすぐ飽きちゃうんだよな…
675狂人 ◆wYUuBm6d7Q :03/10/30 22:38 ID:Kmb5QBO0
裸祭り開催中!!!
乗り遅れるな!!!
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1067466181/l50

裸祭り実行委員長のHP
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/4622/index.html
676名無しさん@4周年:03/10/30 22:38 ID:p+P87MEF
リアル19
脳年齢29

現役大学生なのに・・・_| ̄|○
脳を使ってないのは事実だが。
677名無しさん@4周年:03/10/30 22:38 ID:4NO8L2sX
ネットでボケウィルス増殖中
678名無しさん@4周年:03/10/30 22:38 ID:kFgB8zj2
リアル30歳。
結果22歳。しかし22歳の時を
思い出すと明らかにボケたような、、
679名無しさん@4周年:03/10/30 22:39 ID:H+8Eow6T
電脳化して外部記憶を組み込めばいい
村井ワクチンを忘れるな
680名無しさん@4周年:03/10/30 22:39 ID:IeTnDYv3
要するに異常に平和であるいうことだ。この日本。
物も豊富にあるし、情報は氾濫し、刺激もバーチャル化し
マンネリも早い。適度なストレスがなければ若者だろうが
老人だろうが頭の老化は加速するのは早い。
681電気 ◆pwjUA.Fuck :03/10/30 22:40 ID:SCsw7Iiz
漏れも若年性健忘症…。
メモってもどこにメモしたか忘れる。
またはメモ帳をどこに置いたか忘れる。
ノートパソ一台買うか…。
682(・ε・) ◆.3.19XaxRU :03/10/30 22:41 ID:JlYRyRVp
うっ 身に覚えがある話だな。
気をつけよう。
683名無しさん@4周年:03/10/30 22:41 ID:CC24iO0D
>>671
あなたは>>664を少しアツくした
684名無しさん@4周年:03/10/30 22:43 ID:8kn5TjfG
>>674
んー、、、どういう事が好きなのだ?
685名無しさん@4周年:03/10/30 22:43 ID:JY6PJLkS
>>670
ブリオンじゃなくてプリオンだって
君自身の方がやばいんじゃない?

脳年齢は31歳でした(´・ω・`)
686東葛技研@健忘症 ◆s6tAuTPLb2 :03/10/30 22:43 ID:PDDAvH3I
オレも間違いない…。
687名無しさん@4周年:03/10/30 22:43 ID:dpOKx72A
忘れてもいいでしょ。

忘れることを前提に、予定をメモして見るのを習慣付ければ無問題。
688名無しさん@4周年:03/10/30 22:44 ID:CC24iO0D
>>680
そこで趣味の出番ですよ。どの道、行動の動機
を外部に求めている人はボケるのが早いそうな。
例えば教師とかは引退すると危ない。
689名無しさん@4周年:03/10/30 22:44 ID:lUkbEH6T
リアル15、脳年齢51
残り10年って…鬱。
690名無しさん@4周年:03/10/30 22:44 ID:8kn5TjfG
>>687
その習慣を忘れる。
691名無しさん@4周年:03/10/30 22:44 ID:dpOKx72A
>>689
順調に2chで腐ってますな
692あれ:03/10/30 22:44 ID:r8yAOpWS
>>676
大学生だからこそ頭を使わないと思われ・・・
693名無しさん@4周年:03/10/30 22:45 ID:JY6PJLkS
多分そのうち脳にハードディスク埋め込めるようになるから
大丈夫、大丈夫
694名無しさん@4周年:03/10/30 22:46 ID:CC24iO0D
>>674
ある程度上達するとやる理由がなくても
それを続けられるようになるんです。
その時期が来るまでの辛抱でしょうな。
何をやっても面白くなる前から金銭がかかりますが。。。

自分は油絵に手を出してます。
695名無しさん@4周年:03/10/30 22:46 ID:p+P87MEF
>>692
一応理系なんだけどね・・・
確かに2年後期はプログラム実習系の授業ないし
数学も5流大学なんで簡単だし。(漏れは理解してないが)
ヤヴァイヤヴァイ
696名無しさん@4周年:03/10/30 22:46 ID:FHT+ayYI
27歳

あなたの脳は現在61 歳です。
あなたの脳は萎縮し始めています。
毎日の生活でもっと脳に刺激を与え、活性化しないとさらに脳は衰えていくでしょう。
脳としての機能は低下し、考えることも遅く、動きも鈍くなりつつあります。
今のままでは脳の機能が停止するのも早まるでしょう。
実際の年齢とは34 歳差があります。
ということは、実際の年齢と比べてあなたの脳はかなり老け込んでいます。
周りの人より、反応が鈍かったり、妙に年寄り臭い考えをしたりしていませんか?
CTやMRIなどで1度脳を検査してみてはいかがでしょう。
もしかしたら、小さな脳梗塞がいっぱい見つかるかも。
とにかくリハビリが必要です。
あなたの脳機能が停止するまでの年数: 2 年です。

2年って…やけに現実味のある時間でなんかいやだ
697名無しさん@4周年:03/10/30 22:47 ID:CC24iO0D
>>693
うっかりシーゲート
698名無しさん@4周年:03/10/30 22:47 ID:JY6PJLkS
>>680
趣味がゲームな漏れはどうすれば・・・(´・ω・`)
今仕事忙しくて時間なさ過ぎ

爺いになったらやりまくろうと思って未開封のゲーム一杯持ってる。
699名無しさん@4周年:03/10/30 22:47 ID:GgI1so+H
よし
趣味のハンダ工作で
真空管アンプを作ろう。と言うかキットはもう買ってる
700名無しさん@4周年:03/10/30 22:48 ID:px2d5ewX
>>684
読書とか。
701名無しさん@4周年:03/10/30 22:48 ID:dpOKx72A
>>694
水彩のほうが安上がりでとっつきやすい
702名無しさん@4周年:03/10/30 22:48 ID:i+8pwLI+
頭を取れ
703名無しさん@4周年:03/10/30 22:48 ID:IW0gNo2E
リアル39、脳年齢34。
まあまあかな。
704名無しさん@4周年:03/10/30 22:48 ID:dpOKx72A
つーか、趣味がプログラムの漏れは救いようが無いな
705名無しさん@4周年:03/10/30 22:49 ID:d4HmY6dt
CRTはやばいと思うぞ。あれは疲れる。被爆って感じを実感する。
706名無しさん@4周年:03/10/30 22:50 ID:ET92K7YM
>>697
シーゲートを貶めるな。
707名無しさん@4周年:03/10/30 22:50 ID:dv2diqe5
3年前からスケジュールや漢字の記憶はぜ〜んぶ外注に丸投げですよ。
708名無しさん@4周年:03/10/30 22:52 ID:ArIeXspK
>>704
数学に片足突っ込んでるようなもんだから無問題
709693:03/10/30 22:52 ID:JY6PJLkS
よく考えたらウィルスに感染したりしたら超ヤバイな((((;゚Д゚)))>埋め込みHDD
まめにバックアップしておかないと記憶喪失になりかねん
710名無しさん@4周年:03/10/30 22:53 ID:msqU6hwk
ハゲもじゃない?

職場のはげぶたボケ坊主を見てるとそう思う。
加えて、一生素人ドウテイ。
711名無しさん@4周年:03/10/30 22:53 ID:0q3vxOwy
小学生のころからMSX、PC-88、98、DOS/Vと
常にプログラム漬けの日々を送ってきた漏れは
学生時代の同級生の98%の名前と顔がわからず
隣人の名前や、親戚の名前すら思い出せません
会社の同僚の名前も3,4人しか分かりませんが
名前を呼ばないようにしているので不自由はありません
道も覚えられず、家から1kmも離れると迷子になります
でも、どこにも行かないので不自由はありません
712名無しさん@4周年:03/10/30 22:54 ID:1zbUu7hn
>>710
スマン
どこでどう繋がっているかワカラナイ
713名無しさん@4周年:03/10/30 22:54 ID:8G5HrvAR
プログラムがメインだが、音楽から絵画、山登り熊狩りまで手を広げているので大丈夫です。
714名無しさん@4周年:03/10/30 22:54 ID:aMT77Bsc
715名無しさん@4周年:03/10/30 22:55 ID:gHYK5XHj
> 「自分がばかになったのではないか」と思い、 同病院で受診した。

病院に行くのは忘れなかったんだな
716名無しさん@4周年:03/10/30 22:55 ID:kFgB8zj2
ボケ防止には官能小説を読むのがいいらしい。
717狂人 ◆wYUuBm6d7Q :03/10/30 22:55 ID:Kmb5QBO0
裸祭り開催中!!!
乗り遅れるな!!!
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1067466181/l50

裸祭り実行委員長のHP
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/4622/index.html
718名無しさん@4周年:03/10/30 22:55 ID:CC24iO0D
>>701
いいですな。

まぁやり始めの価格は安くないが仕方なしです。
719名無しさん@4周年:03/10/30 22:56 ID:dYOzWhI1
たしかに最近物忘れが激しい。
頭を叩くとスイカを叩いたような音がする。
720名無しさん@4周年:03/10/30 22:56 ID:CC24iO0D
>>713
熊狩り?w
721名無しさん@4周年:03/10/30 22:57 ID:8pDlGWST
これは事実誤認だと思う。

単調な生活なんでなくて、むしろ情報量が多くなりすぎて、
取り捨て選択のエラーで必要な情報が捨てられている気がする。
ネットあれば洪水のように無限に情報入って来て単調どころではなくなる。
722名無しさん@4周年:03/10/30 22:58 ID:4NO8L2sX
睡眠不足とネット中毒がボケを促進するような気がする…
あと5年もたてば、社会現象になるんでないの?
723名無しさん@4周年:03/10/30 22:58 ID:6dKxHqWi
君達、昨日の晩飯になにを食ったか憶えているか?
俺はどうしても思い出せないんだ・・・。
724名無しさん@4周年:03/10/30 22:59 ID:HAozcZD8
>>711
旅に出た方がいいぞ。
かなりやばいぞ。
725名無しさん@4周年:03/10/30 22:59 ID:px2d5ewX
>>723
昨日は味ご飯だったような。
726名無しさん@4周年:03/10/30 23:01 ID:7qfu1cTx
3日前の晩飯を思い出してみましょう↓
727名無しさん@4周年:03/10/30 23:01 ID:CC24iO0D
セールの牛ランプ肉(300g980円)と野菜をフライパンで焼いて。
728名無しさん@4周年:03/10/30 23:01 ID:r6aJ7tK6
俺も最近よく自分の名前を忘れたりするんだ
先月、仕事で東京に行ったんだけど品川駅についてから
自分が何しに来たのか思い出せず焦ったよ
729名無しさん@4周年:03/10/30 23:02 ID:dpOKx72A
>>723
マグロの鉄板焼、大トロ、中トロ、真鯛、関サバ、アジのにぎり
ロース、上ロース、上カルビ、特上カルビ、タン塩、ハラミ、野菜、チョレギ、はちみつレモンサワー
730 ◆w5pN6eyZpI :03/10/30 23:04 ID:Z8r1NZk7
アホみたいな事故や医療、産業などでのミスもこのへんに原因がありそうだ。
731名無しさん@4周年:03/10/30 23:04 ID:TOJEl+Fy
なんか怖い話だな。俺も3年くらいまえにここまでひどくないけど、
・難しい漢字が思い出せない(読めるが書けない)
・昔の友人の名前をど忘れする
・記憶力が悪くなったような気がした
・複雑なことを考えるとイライラする
・会話の中で話そうとする内容のイメージは沸くが、すっと適切な言葉が出てこない
ってな感じになったことあるよ。
やばいと思ったから、本を定期的に考えながらゆっくり読むようにしたら3ヶ月くらいで
治ったような気になったな。
ネットを見ながらサルのようにマウスでクリックばかりしてるとだめなんだと思った。
732名無しさん@4周年:03/10/30 23:04 ID:pvH6ubOJ
人の名前が覚えられないというのはあるな。
さっき聞いたばかりなのに、頭が真っ白になって思い出せない。
733名無しさん@4周年:03/10/30 23:05 ID:jNG7caaA
>>723
こふきいもとコンソメスープ

今夜は昨日の残り物処理で同じものだったから。
734名無しさん@4周年:03/10/30 23:06 ID:0q3vxOwy
>>724
旅に出ると迷子になる可能性が極めて高いので出来ません
そもそも普段、動かないので2,3時間歩くと筋肉が痙攣を起こしますし
ヘルニアを患っているので長時間の行動はできません
握力の13kgほどしかありませんので、重い荷物も持てません
なので、せっかくですが旅は却下です
735名無しさん@4周年:03/10/30 23:06 ID:01k5ILna
あなた、頭を取ってください。
736名無しさん@4周年:03/10/30 23:07 ID:JjN5edEb
>>716
今までの経験の記憶なんかを「これでもか!」とばかりにフルに動員して想像力をメチャクチャ
発揮するかも。
737名無しさん@4周年:03/10/30 23:07 ID:dpOKx72A
>>734
それなら脳内旅行で
738名無しさん@4周年:03/10/30 23:07 ID:gHYK5XHj
>>723
昨晩はもちろん1年前に食したメニューさえ憶えているぞ
食に興味のない私はここ数年、38円で買えるカップラーメンしか食っていない
739名無しさん@4周年:03/10/30 23:07 ID:R2tOt27a
ボケはイヤだー!いやだよ〜!!
お願いだから自宅で引きこもっててよー!!!
740名無しさん@4周年:03/10/30 23:07 ID:7qfu1cTx
>>734
君に必要なのはリハビリだな
741 :03/10/30 23:08 ID:txdm3E03
おまいら昨日の昼飯何食ったかすぐに言えるか
742名無しさん@4周年:03/10/30 23:08 ID:vT/EbmSG
またテレビ以外のメディア叩きか
743名無しさん@4周年:03/10/30 23:09 ID:eII3+pPI
なんちゅうスレだ!
744広告:03/10/30 23:09 ID:5o53VNHI
>741
オマエは今までに喰ったパンの数を覚えているか??
745名無しさん@4周年:03/10/30 23:10 ID:1GO2jcQu
>>741
ランチ
746名無しさん@4周年:03/10/30 23:10 ID:6dKxHqWi
俺は迷子にならないようにガーミンのGPS持ってるぞ。
すごいだろ
747名無しさん@4周年:03/10/30 23:10 ID:dpOKx72A
>>741
午後の紅茶ミルク(350ccぐらいの缶でホット)
748  :03/10/30 23:11 ID:YGxa5AZd
なんでも反射的、反応的で、考えてるようで考えてないからそうなるんだろ。
それは物事のスピードが速くなったからだと思う。だから薄く速く物事を取り扱うようになるため、記憶にも残らない。
だから時間も早く過ぎるように感じる。
749名無しさん@4周年:03/10/30 23:12 ID:TOJEl+Fy
2chで名レス考えるのは結構頭の体操になって良いと思う。
750名無しさん@4周年:03/10/30 23:12 ID:1GO2jcQu
プログラム書くシステムエンジニアなんて存在したんだ。
751名無しさん@4周年:03/10/30 23:13 ID:4NO8L2sX
先日、会社の電話番号ど忘れして愕然としたよ
最近携帯の短縮からしかかけないせいなんかな
752名無しさん@4周年:03/10/30 23:14 ID:PeBIYiO6
>>741
ウィダーインゼリーと水
753名無しさん@4周年:03/10/30 23:15 ID:TOJEl+Fy
そうだな。女の電話番号も携帯登録だから覚えてないよな。
昔は彼女の電話番号なんて覚えてたもんだけどな。
携帯なくすと二度と連絡とれないだろうな。
754名無しさん@4周年:03/10/30 23:16 ID:PeBIYiO6
会社の同僚の名前が直ぐに思い浮かばない事がある
755名無しさん@4周年:03/10/30 23:16 ID:2GxlhYPT
来たれやろうども
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1064541875/l50

【PS2】フロントミッションオンライン【Win】
1 名前:名も無き冒険者 03/09/26 11:04 ID:9CL/OcKf
・2004年春βテスト募集開始
・PS2版とWindows版

<概要>
戦いの舞台はハフマン島
傭兵部隊「キャニオンクロウ」が島を駆け巡っていた頃だ
O.C.UとU.S.Nどちらの陣営につくのか。
乗り込むヴァンツァーのセットアップは万全か。

http://www.gameonline.jp/news/2003/09/26008.html
756名無しさん@4周年:03/10/30 23:16 ID:TOJEl+Fy
結構、同じような人が多いので安心したよ。
757名無しさん@4周年:03/10/30 23:16 ID:9oQjZmcz
えーと、何書こうとしたんだっけ?
758名無しさん@4周年:03/10/30 23:16 ID:k4GDubpy
これが日本の現状か。
759名無しさん@4周年:03/10/30 23:18 ID:VhwPo1RZ
30歳になったらあっという間に健忘症だよ。
けっへへへへへへ・・・
760名無しさん@4周年:03/10/30 23:19 ID:dnpAmvj7
あー、俺もあるよこういう症状。
暗いところから急に明るいところに出たら目がチカチカする。
761名無しさん@4周年:03/10/30 23:19 ID:BxhJUEgO
天然ボケとは違うのか?
762名無しさん@4周年:03/10/30 23:20 ID:3U/mWvOI
一昨日:朝:ベーコンチーズトースト
     昼:持参の弁当(おにぎり・卵焼き・缶詰の鰯の蒲焼・冷食ミニハンバーグ)
     晩:外食(ポークカツカレーオムライスLサイズ)
昨日:朝:トースト
    昼:持参の弁当(おにぎり・豚肉の生姜焼き・レタス・卵焼き
    晩:吉野家大盛り弁当・ニラ餃子・煮物(薩摩芋・蒟蒻・大根・人参・豚肉)
今日:朝:チーズトースト1枚
    昼:持参のお弁当(おにぎり・レタス・薩摩揚げ・昨夜の煮物の残り)
    晩:焼き秋刀魚・焼餃子・味噌汁(薩摩芋・蒟蒻・人参)・ワカメの酢の物・ごはん

ぽれの三日間の食事。
763  :03/10/30 23:22 ID:YGxa5AZd
>741

今日の昼でさえ思い出せないよ
764名無しさん@4周年:03/10/30 23:23 ID:TJEBaL/l
宇和ぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
765名無しさん@4周年:03/10/30 23:24 ID:KWsj/4Ev

コミュニケーション能力の無さを病気として言い訳にしてるだけのような気が
766名無しさん@4周年:03/10/30 23:25 ID:OboXeY9E
ここどこ?
わたしだれ?
若者よ健忘でなく賢坊でいてください。当方は戦うのみです。

理不尽に負けない為に。
当方の立てた法律相談2ch掲示板のスレ
「民商の法律相談をし、共産系で元総理大臣の弟で。」を破壊されましたので、
このスレ「元総理大臣の弟弁護士が日本を法曹界を崩壊させる。」を立ち上げました。

あくまで汚く、真実の公開を妨害する為の口封じにも負けることなく日本の将来の為にも真実で戦い続けます。
http://www.as-k.netに真実が実名で記載して有ります
768名無しさん@4周年:03/10/30 23:27 ID:ET92K7YM
>>766
かなりの重症ですね・・・
769名無しさん@4周年:03/10/30 23:28 ID:qy0dAosn
おまえらのことですよーーーーーーーーー
おまえらのことですよーーーーーーーーー
おまえらのことですよーーーーーーーーー
おまえらのことですよーーーーーーーーー
おまえらのことですよーーーーーーーーー
おまえらのことですよーーーーーーーーー
おまえらのことですよーーーーーーーーー
770名無しさん@4周年:03/10/30 23:29 ID:8GZFyTcW
以前テレビでやってたな。
単調なルーティンワークばかりだと若くても、いくら仕事してても
痴呆症になる場合があるって。
771名無しさん@4周年:03/10/30 23:29 ID:1GO2jcQu
普通に会話があるような環境だったら、たとえ用件忘れてたとしても
誰かが覚えてて注意するわな。普段の会話の中にも出てきて頭に
残りやすいだろうし。
772名無しさん@4周年:03/10/30 23:29 ID:HpDNTYsx
あれ?書き込みってどうやってやるんだっけ?
773名無しさん@4周年:03/10/30 23:30 ID:9oQjZmcz
缶コーヒーを灰皿にして、その中のだし汁をうっかりよく飲むよ
774名無しさん@4周年:03/10/30 23:31 ID:k4GDubpy
>>773
あんまりやってると死ぬよ
775名無しさん@4周年:03/10/30 23:33 ID:hsIBjmFT
テンキーさえブラインドタッチできなくなった。
776名無しさん@4周年:03/10/30 23:33 ID:6P4TEGfZ
なんだかうっかりしてて、今全裸だ
777名無しさん@4周年:03/10/30 23:35 ID:9YB03Mp9
777なら明日財布忘れる
778名無しさん@4周年:03/10/30 23:36 ID:px2d5ewX
>>772
あれ? 

  こえが

おくれて

 きこえて

    くるよ
779名無しさん@4周年:03/10/30 23:38 ID:sWZf29xi
>>777
今日のうちに中身抜いとけ
780名無しさん@4周年:03/10/30 23:38 ID:jNG7caaA
うっかり印籠売っちゃった。
781名無しさん@4周年:03/10/30 23:38 ID:TWXfE7Vy
オレの記憶力が悪いのはPCやゲームのせいではないのだが
782名無しさん@4周年:03/10/30 23:39 ID:FgoCUBjw
最近忘れっぽいなと思って手帳買って、その時やらなきゃいけないことを書いてったんだけど、
その時書いた以来、さらに書くことは無かった。手帳の存在を忘れたわけじゃないんだけどなぁ。
783名無しさん@4周年:03/10/30 23:40 ID:dpOKx72A
>>781
文句は親に
784名無しさん@4周年:03/10/30 23:40 ID:pvPBYHmi
もろに漏れのことだ、、、_| ̄|○
785名無しさん@4周年:03/10/30 23:40 ID:hsIBjmFT
公休日の昨日、
「店長、どこにいらっしゃるんですか?店に入れません」
と従業員からの電話。曜日間違えてた。
786名無しさん@4周年:03/10/30 23:40 ID:Ly7B/7kq
>>762
充実した食生活だなあ。
正直、うらやましい。
787名無しさん@4周年:03/10/30 23:41 ID:8G5HrvAR
脳っていうか・・・人体は電気信号が走ることによって活動できる。
その電気信号がずばりパソコンの電磁波でゆがめられたとしたらどうだろう。
パソコンの電磁波・モニターの光線が記憶をつかさどる電気信号に干渉するとしたら。
788名無しさん@4周年:03/10/30 23:42 ID:R7cKdL6x
プログラムや勉強より
結局、生物としての脳には刺激が大事と言う事か……

まっネットなどに記録しておけば脳の記憶の変わりになるから
退化するのもわかるが…
789名無しさん@4周年:03/10/30 23:42 ID:TJEBaL/l
朝:無し
昼:チャーハン
夜:カレー or ラーメン

こりゃダメだわ
790名無しさん@4周年:03/10/30 23:44 ID:hsIBjmFT
昨日の晩飯が思いだせん。
791名無しさん@4周年:03/10/30 23:44 ID:/v0ya6El
>>789
朝は絶対に抜かない方が良い
夜食いすぎると太るよ
792名無しさん@4周年:03/10/30 23:45 ID:Y2tMuPNN





















――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.
:::::_|   |  |-i、     
/. ` ' ● ' ニ 、
ニ __l___ノ  
/ ̄   | i    
|    _\\
|( ̄`'  )/ / 
`ー---―' /  
====( i)=:│
:/     ヽ:│
793名無しさん@4周年:03/10/30 23:45 ID:zx5DW40b
>>741
朝:無し
昼:バーガー+ポテ
夜:ポテ+から揚げ+いも焼酎+ビール

不健康かも。
794名無しさん@4周年:03/10/30 23:47 ID:B6GtMHEe
>>793
血糖値高そう
795名無しさん@4周年:03/10/30 23:48 ID:FegVknDK
若年性健忘症ってコミニュケーション不全症と互いにスパイラルしながら症状を悪化させて逝くから怖いんだよね。
人と会話してて本当に基礎的な単語が口から出てこないみたいな状況が何度も頻発すると自然にコミニュケーションを避けるようになる、するとますます刺激を受けなくなるから健忘症が悪化するみたいな。
796名無しさん@4周年:03/10/30 23:48 ID:6q0LcuUK
脳は使わないと確実に退化するよ、君らも気をつけた方がいいね
俺なんか、人の顔をまったく記憶できないからね、
たまに人と会う生活なら、そのわずかな経験を強く記憶するはずだ
と思うかもしれないが
たまにしか人と話とかしないと、人の顔や特徴を記憶しようという
機能自体が退化するんだよ、だから1ヶ月の間に接した人間が
10人やそこらでもその10人を覚えられないということになる。
逆に、人間関係が重要な意味を持つ生活なら、百人でも千人でも
インプットできる。そんなものだよ、気をつけることだね
797名無しさん@4周年:03/10/30 23:51 ID:8G5HrvAR
ふん。一日中メール打ってないと不安になるような生活のほうがいやだね。
798名無しさん@4周年:03/10/30 23:52 ID:oe3H2U76
ジャングルジムなんかも子供の知育に良くないって言うしね。
並びが規則的なんで、脳の運動野の発育に繋がらないとか。
パソコンなんて、開発も含めて所詮は
人間の作ったルールの範囲内で行う定型作業だしな。
799名無しさん@4周年:03/10/30 23:54 ID:slB+a8+1
脳? あっ ハンターハンター あっ で あっ 脳いじってたよ。 あっあっ
800名無しさん@4周年:03/10/30 23:54 ID:KVQjAioD

俺が頭が悪いのは元からだ
801名無しさん@4周年:03/10/30 23:55 ID:9oQjZmcz
あっ、きのう、チンチンこするの忘れた!
802名無しさん@4周年:03/10/30 23:55 ID:FegVknDK
>>796
人の顔が覚えられないってよーくわかる。。。。
自分に近い年代ならそんなことないんだがオジオバ世代の人は全部同じ容姿で脳みそにインプットされるみたいで全然区別できない。。。。。。
803名無しさん@4周年:03/10/30 23:59 ID:TJEBaL/l
>>792
ワラタ
804名無しさん@4周年:03/10/31 00:00 ID:xSOLhgKJ
最近は空き地が少なくなって、子供は野球でなくサッカーをやるようになった。
それで手を使わなくなったから健忘症が増えている。
805名無しさん@4周年:03/10/31 00:00 ID:9/eDQArD
>754
20人ぐらいの部署なのに、部署内の別のチームの人間を用が
あって呼びかけようとしたら名前が浮かんでこなくてあせった。
806名無しさん@4周年:03/10/31 00:01 ID:kkBDHPQr
遊び疲れた一日 夕日がきれい
駅に着いたら さよなら 僕はあせっている

わざとゆっくり歩いてさ ばれてるかな
救いの神の夕立が ぽつりとくる

走り出す君の手を引いて 僕ら立ち尽くしてびしょぬれで
繋いだままの手を離せずに 今日もまた言い出せない

まるであつらえたようなシチュエーション
濡れた君の髪に触れる勇気ください

今日で世界が終わっても ぼくは意気地なしのままさ

他愛のない会話の雨宿り ほんとは抱きしめたいんだよ
もどかしさをごまかす ぼくをおいて 雨は上がってく

水溜りに映る君が笑った
僕はため息を1つ零した

君が僕の手を引いて 二人ゆっくり歩き出す
807名無しさん@4周年:03/10/31 00:01 ID:yy4I2Vm2
あれ
ここになにを書こうとしたんだっけ?
808名無しさん@4周年:03/10/31 00:01 ID:vS2TL/ZR
漏れは、平行処理能力が全然だめぽ。
809広告:03/10/31 00:02 ID:rPV/4+SJ
朝:妹の作ったサンドイッチで簡単に済ませる。
昼:弁当を忘れる。と、後輩OLが少し分けてくれた。なかなか美味だったので褒めてあげる。
夜:自宅に帰ると妹は寝ており、たわしコロッケが置いてあった。

朝:弁当を持っていかなかったせいか機嫌が悪い。
昼:昨日の後輩が弁当を作って来てくれた・・・むげに断れず食べる。
夜:家に帰ると幼馴染が来ていた。ぎこちなく会話が進む。最近妙に妹が幼馴染を敵視しているようだ。

朝:幼馴染が朝食を作っていた。妹は早くにクラブ活動のようだ。何となく気まずく2人で食事をとる。
昼:又後輩がお弁当を作っていた。公園で食べようと下に下りると、弁当を持ってきた妹と目が合う。マズイ。
夜:「相手がいないのよ」と先輩受付嬢に付き合わされる。酔っていたので自宅に送ると幼馴染の家だった。マズイ
810名無しさん@4周年:03/10/31 00:06 ID:BLHzkjGB
昔の人間は、「口伝」つって、口頭で神話とか伝承とか伝えてきたわけじゃん。
現代人は確実に退化してると思うね。

情報量そのものが膨大になってしまったこともあるかも知れないが。
811名無しさん@4周年:03/10/31 00:06 ID:34Dvwv+O
オマエ ハ オレ ナノ カ ?
812名無しさん@4周年:03/10/31 00:10 ID:VO/hahU1
昨日の夕飯が思い出せなかったりするもんなぁ
813名無しさん@4周年:03/10/31 00:10 ID:vkENUDdf
日常接するのは15人くらい。支社間でのTEL含めても50人程度だし
>1の対象者と年齢も仕事内容もほとんどおなじだよ。怖い
週末、嫁とツーリングでもしてきます
814名無しさん@4周年:03/10/31 00:11 ID:N4G2FDFm
なんかすぐに頭がボーっとしてくるんだよな、21で健忘症なんていやだ
815名無しさん@4周年:03/10/31 00:11 ID:0XqZCltM
人間の脳に許容範囲がある。
仕事のこと覚えてたら、それに関係ない記憶がしまわれるだけ。


納期寸前の書類を携え、早足で机に向かう。
窓の外が見える。秋の夕日が沈もうとしている。
ふと昔の人を思い出す。記憶の開放。
816名無しさん@4周年:03/10/31 00:13 ID:jR82wXlY
どこにいたって
人は繋がっているのよ
817名無しさん@4周年:03/10/31 00:14 ID:VO/hahU1
クロスワードやればいいんだよ
818名無しさん@4周年:03/10/31 00:14 ID:5NcYaqD5
確かに思い当たるフシがある。
メガネを置いた場所が思い出せなかったり、
部屋に来たけど、何しに来たか分からなかったり。
やばい・・・・
819名無しさん@4周年:03/10/31 00:23 ID:esRXBkEl
毒をもって毒を制す!Palmやポケピで情報管理(゚∀゚)!

試験無くなると頭使わなくなるなーやっぱ。ま22〜25位から
記憶力落ち始めるらしいけど。漏れも高校の時と同じ事
やってんのに内容覚えられなくて大学で苦労したわ…
820名無しさん@4周年:03/10/31 00:23 ID:DfCdw/79
「物忘れのひどい若者」の増加に気づいたのは5、6年ほど前のことだった。パソコンが個人に普及し、インターネットが一般化した時期と一致する。

最近は、風が吹いたら桶屋が儲かるらしいな。桶屋に就職しようかな。
821名無しさん@4周年:03/10/31 00:24 ID:BLHzkjGB
>>817
フューネラル……葬式さ。
822名無しさん@4周年:03/10/31 00:25 ID:jvN/vLqb
先週、何回抜いたか思い出せれば大丈夫だと思う。
823名無しさん@4周年:03/10/31 00:29 ID:uvxVMdZC
俺は子どもの頃から朝食べたものを夕方には忘れてるよ。
これって健忘症?
824名無しさん@4周年:03/10/31 00:35 ID:hvANXp6/
小難しい文庫本よんでバランスとろう。資本論とか。
825名無しさん@4周年:03/10/31 00:36 ID:o31zZdmW
27歳なんだが・・・
>>538 と同じ結果だ。

マジで最近もの忘れがひどい。
何かやろうと思って立ったら、何をやるのか忘れてる。
826広告:03/10/31 00:39 ID:rPV/4+SJ
記憶にも色々あるからなぁ・・・

http://contest.thinkquest.jp/tqj2002/50420/3.html


827名無しさん@4周年:03/10/31 00:39 ID:vmKTn27z
なんか最近、漢字は読めるけど、書けない事が多くなったような・・・
やばいのか・・・
828名無しさん@4周年:03/10/31 00:43 ID:hvANXp6/
あなたの脳は現在47 歳です。
あなたの脳は少し衰えが目立ってきています。

ストレスは多すぎず、少なすぎず、適度に保ち、適度な緊張感と

適度な運動の中で生活するとボケたりはしないでしょう。



実際の年齢とは25 歳差があります。

もうだめだな脳みそくさってきやがた。
829名無しさん@4周年:03/10/31 00:43 ID:1H7ExOCr
心配いらない。
なぜならパソコンは人間が忘れたものをかわりに記憶してくれるからだ。
私たちに何を記憶する必要があるというのか。
大切なのは、パソコンの操作を忘れないようにすることである。
830名無しさん@4周年:03/10/31 00:45 ID:XI66rAw0
あなたの脳機能が停止するまでの年数: -32 年です。
つまり、あなたの脳はすでに機能が停止しています


…私、生まれる前に脳停止してました。27歳なのに・゚・(ノД`)・゚・
831   :03/10/31 00:45 ID:DXrWrNQn
ケータイのネットも定額になった今情報を正確に記憶する必要なんてないしょ
その存在だけ覚えておいて必要ならネットで調べればいいわけだし
これからは一つの事に多くの分野を絡めて考えてくのが主流になってくはず
832名無しさん@4周年:03/10/31 00:46 ID:a9BMaE2o
>>827
俺は仕事中、書類に筆記するときに、漢字は間違いなく書いているものの
本当に正しいかどうか不安になって
結局PCで確認してしまう
833名無しさん@4周年:03/10/31 00:49 ID:oyBYHjKL
>>900

貸した30万返せ
834名無しさん@4周年:03/10/31 00:50 ID:hvANXp6/
脳みそと直接つなげるインターフェースキボンヌ 
835名無しさん@4周年:03/10/31 00:52 ID:hjXAUlVT
PCや電子辞書よりも辞典開いた方が頭に残る、とか聞いたような
836名無しさん@4周年:03/10/31 00:52 ID:n1BosySE
Let's speak English to keep our brains active guys!!
837名無しさん@4周年:03/10/31 00:53 ID:jvN/vLqb
忘れてしまうほど、味気ないことばかりの人生を送ってしまっていることのほうが問題だよ。
薄っぺらい記憶、どうでもいいような生き方、、、
楽に食べられるものを買って食べ、楽に読めるものを読み、
テレビを見ていればあらからのニュースや話題が手に入り、
ほどほどの暮らし方ができているように見える。
でも、自分の頭の回路を通して、文明の利器を使うことなしに
何かを生み出すという行為が著しく欠けた生活なのは確か。
五感も直接駆使しなくてもあらかじめお金を払えばサービスが手に入る。
だけど、自分でやらなくなったことは退化して行くんだろうね。
脳に記憶しておけること、また、瞬時に記憶できることには個人差がある。
それでも、自分のことば・考え方を使って、一生懸命に記憶しようとしていたことも確か。
電子制御機器が使えなくなったら、先進国の優位性はたちどころになくなるよ。
838832:03/10/31 00:55 ID:a9BMaE2o
ついでに、
難しい漢字を手書きする時は頭に一文字を構成する偏やつくりなどが
パーツごとに浮かび上がって来る

でも、速く文章を書いていると、まるでPCの誤変換のように
文脈とは関係ない同音異議の熟語を書いてしまうことがある
839名無しさん@4周年:03/10/31 00:59 ID:ThpO2DXr
ボケるのはPC・ネット・ゲームをやらないやつ
840名無しさん@4周年:03/10/31 01:00 ID:Dj58Eubw
2chで難しい話合いをしたりするのって、ボケ防止に役立つんじゃない?
ところで2ch以外で、まじめな会話が出来るサイトってあったけ?
841名無しさん@4周年:03/10/31 01:01 ID:53pPJ29w
>>831
こういう安易な人間が会社にいたらその会社は要注意だな。
842832:03/10/31 01:03 ID:a9BMaE2o
そういえば
車中心の生活になったら歩くことが少なくなり、行動するのに億劫になって
次第に体が衰えていくのが速くなるというのにも似ているな

文明社会は著しく人間を退化させるのに役立ってるな
843832:03/10/31 01:05 ID:a9BMaE2o
>>831
携帯電話中心になって、電話番号を覚えられなくなったよ
844名無しさん@4周年:03/10/31 01:05 ID:9chVT3Jb
ITでボケるという事はあるかもしれんが、
全然違う理由かも知れないし、
理由づけがいかにもオッサン世代っぽい。
845名無しさん@4周年:03/10/31 01:07 ID:bvyRUBHX
>>827
うちの東大卒の先生もその症状ある。
普段はPCで文章作るので書く事は滅多に無いんだって。
846名無しさん@4周年:03/10/31 01:07 ID:XI66rAw0
いっと革命 いとわろし
847名無しさん@4周年:03/10/31 01:08 ID:hwzGF3v1
毎日配列が変わるキーボードとかあったらボケ防止になりそう
効率むちゃくちゃ悪いけど
848名無しさん@4周年:03/10/31 01:10 ID:99zjerfe
ネトやるまえから友人はいないがいまでもいない。
折れはもともとボケてるからきにしねえ。だから無職。
849名無しさん@4周年:03/10/31 01:10 ID:CkhdeaGp
>>840
脳の刺激される部位が特定箇所に偏ってしまうので意味なし。
理想的なのは、やっぱリアルの討論。
850広告:03/10/31 01:11 ID:rPV/4+SJ
それこそ「5年前にちょうどモーニング娘。がデビューしたので健忘の原因だ。」
とかならんのでしょうか?
851 ◆S.2get/I.I :03/10/31 01:12 ID:14JCeRqS
痴呆
852名無しさん@4周年:03/10/31 01:12 ID:uvxVMdZC
>>840
ヤフ
853名無しさん@4周年:03/10/31 01:14 ID:53pPJ29w
>>844
でも、パソコンやネットを絶対的肯定でもって
世の中全ての中心にであるかのようなような言説をたれるやつぁ、
厨房っぽくて鼻白むよな。
その辺の距離感の取り方の変なのはどっちにしても痛い。
854853:03/10/31 01:19 ID:53pPJ29w
おっと、「ような」が一回多いな。スマソ
855名無しさん@4周年:03/10/31 01:23 ID:99zjerfe
ボイスチャットなんてやれそうにないな。
856名無しさん@4周年:03/10/31 01:33 ID:UbOQQPte
>>850
モーニング娘のブレイクがネットと関係あるのでは?
857名無しさん@4周年:03/10/31 01:37 ID:Z/IpqOdu
情報が大量に入りすぎて、脳が処理できなくなってるのかも
858名無しさん@4周年:03/10/31 01:57 ID:9opYEmzc

記 憶 力 低 下 よ り 会 話 能 力 低 下 の ほ う が 気 に な る
859名無しさん@4周年:03/10/31 02:06 ID:G7S8HymS
指先が肥大化しそう
860名無しさん@4周年:03/10/31 02:09 ID:Mez8SRC/
>>854
ボケかもしれん。気をつけろ。
861中田英寿(本物) ◆hCxOrDuLHI :03/10/31 02:43 ID:IStc9uBI
>>1の様な症状に掛かる人って、自分の日常範囲外の事は特に覚える必要
無しと無意識に判断して、次第に憶えようと努力をしなくなるのかな。
862名無しさん@4周年:03/10/31 03:43 ID:6eqYOWff
昔から記憶力なんて個人差大きかったもんよ
記憶力の悪いオレみたいなヤツは
重要な事はペンで腕に書いたりしたもんだ
それが最近なぜか書かなくなって
物覚えが悪くなったような気がするだけさ
863名無しさん@4周年:03/10/31 03:51 ID:vYan7SaI
新型のヤコブ病なんじゃないの? アメリカ型のヤコブ病といわれてるやつ
アルツハイマーじゃなくてアメリカ型というのがあるらしいね
864名無しさん@4周年:03/10/31 03:52 ID:vYan7SaI
最近の若者に多いのはそれしか考えられんような

イギリス型、アメリカ型
865名無しさん@4周年:03/10/31 03:55 ID:Aicq8izE
自分がゲーム出来なければゲヲタを叩き、
パソコンが使えなければパソヲタを叩く
866(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/10/31 03:55 ID:L35bmDd9
>>827
心配するな。

自分は消防の頃からそうだった。
867名無しさん@4周年:03/10/31 03:55 ID:iAfBCaOo
>>858は携帯からのカキコ
868⊆(@゜▽゜@)⊇ ◆N8OIdTdC3c :03/10/31 04:02 ID:N51f+Dao
日常生活で、
感情の振幅が少ない状態が続くと、
記憶力が減衰する気がしまつ。

感動しませう。
869名無しさん@4周年:03/10/31 04:27 ID:EfEOHNNO
最近、後輩の名前を思い出せないことがある。

努力して頭つかうとするか。
870名無しさん@4周年:03/10/31 04:42 ID:85ZoVtd4
要するにQuakeとかHalfLifeとかやってるとバカになるってことでつね。
871名無しさん@4周年:03/10/31 06:08 ID:WtFKBuCl
単純に食生活が原因だと思うが
872名無しさん@4周年:03/10/31 06:08 ID:zHqau0kO
ああ、俺のことですか。
873名無しさん@4周年:03/10/31 06:14 ID:xYG7zf1a
とりあたま症候群
874名無しさん@4周年:03/10/31 06:16 ID:zHqau0kO
とりあえず車でドライブでもしてりゃ、ちっとは良くなるかな?
875名無しさん@4周年:03/10/31 06:18 ID:rEDmQY1j
あるある!
俺の場合ヤヴァイと思ってもその深刻さすら忘れる。
無思考無気力無感動がマズイんだよな。。。
876イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/10/31 06:20 ID:yRYPj/Fs
俺のことですか
877名無しさん@4周年:03/10/31 06:20 ID:uvxVMdZC
>>874
ボケた頭でドライブすれば事故ると思うけど
878      :03/10/31 06:22 ID:W6ig/CTT
うw・・・・思い当たる。
879名無しさん@4周年:03/10/31 06:22 ID:AKRzjtt3
漢字の書きの方が出来なくなってるのはマズいなぁと常々思ってる。
でも手書きの機会ってあんまりないんだよなぁ…(´・ω・`)
880名無しさん@4周年:03/10/31 06:22 ID:WtFKBuCl
ヤバイと思った奴は魚食え
ガンガン食え
881名無しさん@4周年:03/10/31 06:23 ID:W2AGmuic
1.脳が処理できる以上の情報が、今の若者の脳に流れ込むようになってきたから
2.今の若者の脳が、必要とされる情報処理能力を持てなくなってきたから
さて、どちらでしょう・・・
882名無しさん@4周年:03/10/31 06:27 ID:abU6Y8rI
これ、頭使わないから健忘症になるというわけでもないような気がする。
昔と比べて今は 360度から刺激を受けてる。何となく常に刺激を受けて
なければいけないような、淡々とした生活が悪い雰囲気になってる。
そんな生活環境で脳が取った防衛手段なのでは?
883名無しさん@4周年:03/10/31 06:32 ID:MgpzpQCG
自分の頭で考えなくて良い事が増えている(という意識がある)のかな?
で、そういう状況に順応してしまったと。
884名無しさん@4周年:03/10/31 06:33 ID:LdrSVx0J
こう毎日 2ch にはまってたら、ますます馬鹿になっていきそう・・・
885名無しさん@4周年:03/10/31 06:38 ID:V/jmqXLO
おいみんな!
アルミを多くとるようにすればボケにくいんだってよ!
アルミのやかんで湯を沸かすと良いらしいぜ!
だから俺んちアルミグッヅばっか!
886☆ネオパソ ◆zhiCF9R3Ug :03/10/31 06:38 ID:IGpFXm4H
    ___
   /     \     ____
  /   ∧ ∧ \  /
 |     ・ ・   | < アタマごと代えるぞおめーら
 |     )●(  |  \____
 \     Д   ノ
   \____/
887名無しさん@4周年:03/10/31 06:39 ID:V/jmqXLO
やべぇ一瞬検索ってCtrl+なんだったか思い出せなかった
888☆ネオパソ ◆zhiCF9R3Ug :03/10/31 06:42 ID:IGpFXm4H
    ___
   /     \     ____
  /   ∧ ∧ \  /
 |     ・ ・   | < ここだけの話、2ちゃんばっかやってたら、大学でボロがではじめてる
 |     )●(  |  \  日本語がおかしいんだ、自分でもわかるぐらいに
 \     Д   ノ        文章書くたびに気づかされる
   \____/
889イタチ飼い ◆ITACHIz.0o :03/10/31 06:48 ID:yRYPj/Fs
>>888
会議の文章作ってて、やばくなって前の会議の文章パクったりする
書けないんだ・・・・やばい
890☆ネオパソ ◆zhiCF9R3Ug :03/10/31 06:49 ID:IGpFXm4H
    ___
   /     \     ____
  /   ∧ ∧ \  /
 |     ・ ・   | <  同じ同じ、さて、発表だから配布物つくるか、とか思って書き始めるものの
 |     )●(  |   あれこの日本語おかしいぞ?となり過去のものを切り貼りして取り繕うことが多々ある
 \     Д   ノ
   \____/
891名無しさん@4周年:03/10/31 06:51 ID:yQutYm+G
「精神面での複合汚染」の存在が明らかになってきたりして
892名無しさん@4周年:03/10/31 06:55 ID:4DJBPYFT
中身のある会話をするか否かだと思うね。
60歳近くの専業主婦と会話すると面白いよ。
彼女らは1日多くの友達と御茶飲んで食事して趣味教室に行って
大勢の人と会話するけど
ワンパターン会話を念仏のようにぶっ通しで5時間はするから。
電話なんて2時間なんて当りまえ。

音声のある2チャンの方がボケ防止にはなると思うけど・・
893名無しさん@4周年:03/10/31 07:02 ID:/ZEoNSXO
PCとかの操作って馴れ仕事みたいなもんでほとんど意識せずやるからなあ
894名無しさん@4周年:03/10/31 07:09 ID:K/0bEUtH
毎日12時まで残業してたらおかしくなるわヴォケ、労基氏ね
895名無しさん@4周年:03/10/31 07:12 ID:4DJBPYFT
そのうち、ボケて名前欄に本名 E-に本当のメールアドレス
カキコする香具師が現れたら俺2チャンやめる。
896名無しさん@4周年:03/10/31 07:13 ID:yhyOziTD
今日こそはバイトの電話にでないと・・・
897名無しさん@4周年:03/10/31 07:20 ID:PFsgozPy
なんでも病気にすれば良いというものでもないだろ。一言、無能で片付ければいいのに
898名無しさん@4周年:03/10/31 07:21 ID:sJoq5s8V
↑無能
899名無しさん@4周年:03/10/31 07:31 ID:vYan7SaI
鬱病や不安になると思考力や記憶力は誰でも落ちるよ
900名無しさん@4周年:03/10/31 07:33 ID:OG+Q1km1
>>1
>  男性はシステムエンジニア。会社ではパソコンに向かい、プログラミングに没頭して

>  一方、うつ病や強いストレスが健忘症の原因となることもある。(一部略)

俺、両方だ。
901名無しさん@4周年:03/10/31 07:37 ID:yvVzFmj+
PCのせいにするな、このヴォケ!
902名無しさん@4周年:03/10/31 07:38 ID:uifgPPlB
うつやストレスの原因は



ブサイクなルックスだな
903名無しさん@4周年:03/10/31 07:41 ID:vvmUIyHH
無セックスが原因だと思うよ。
904名無しさん@4周年:03/10/31 09:23 ID:rqpdU5Ql
タバコが原因だと思うな。
905名無しさん@4周年:03/10/31 09:26 ID:y2Ub5sfY
人と会わずに生活でき、思考が深まらない。
906名無しさん@4周年:03/10/31 10:05 ID:ohX26YwN
ああ、今日もぼけぼけ。
907名無しさん@4周年:03/10/31 10:08 ID:dTjOu3MU
あ、やべえ、俺これかも。。。
最近物覚え悪い、カラオケでも歌詞もテンポもキーも覚えられん。。。
908名無しさん@4周年:03/10/31 10:12 ID:c1aLMayE
>>907
ノシ <漏れも漏れもー
909名無しさん@4周年:03/10/31 10:14 ID:o6WJ4bCQ
>>885
バカが。
アルミはアルツハイマーの原因あると昔から言われてるだろ。
誰でも知ってることだけど。
アルミの入った胃腸薬が多いから、胃薬選ぶ時は注意せよ。







910名無しさん@4周年:03/10/31 10:20 ID:oop1uqA3
やっと民法も覚えたけど、覚えていた刑法が記憶から消えていく・・・
911名無しさん@4周年:03/10/31 10:25 ID:O0xsLaMO
だからか。だから俺は二浪してるんだな。PCを窓から放り投げたらいいんだな。
912名無しさん@4周年:03/10/31 10:26 ID:D6fMoeP4
俺はいまだに自分ちの郵便番号が覚えられねえ。
5桁から7桁に増えただけでこんなに覚えるのが難しくなるとは。
あと都内の郵便番号も似過ぎ。
引っ越しすると前の郵便番号と微妙に似ててますます訳がわかんねえ。
913名無しさん@4周年:03/10/31 10:36 ID:CeA/554I
脳の色んなとこを無意味に思えてもつかわにゃならんのだな。
妙な事思い出したり心の底から嫌な思いしたり。
914名無しさん@4周年:03/10/31 10:45 ID:uz1pBweT
休みの日ぐらい外でようぜ。
俺は最近車で遠出するようにしてる。
915名無しさん@4周年:03/10/31 12:08 ID:XrKw1w9k
昨日「アナコンダ」という名前が思い出せずに苦労した
どうしても頭の中で「キングギドラ」に変換されてしまうんだわ。
916名無しさん@4周年:03/10/31 12:23 ID:uQ8zkpok
でも、記憶力にたよるひとは、多忙が続くと、本来重要な用件をうっかりわすれてて
不作為でとんでもないことをやり残したり・・・
ってま、健忘症の話しとは関係無いか・・・ちょっと、メモ帳買ってくる
917名無しさん@4周年:03/10/31 12:25 ID:2He1SIJU
今週上海から帰ってきて
来週ニューヨーク
再来週アムステルダムーパリ
12月頭から週台北に出張
の漏れは単調な日々
918名無しさん@4周年:03/10/31 12:39 ID:dxDnQa/N
ここの掲示板の管理人は誰だったっけ?
919名無しさん@4周年:03/10/31 12:40 ID:A3LecJUl
>>916
メモ帳なら初めからインストールされてるよ(爆
920名無しさん@4周年:03/10/31 12:41 ID:A3LecJUl
>>918
よりともだよ。忘れるなよ。
921名無しさん@4周年:03/10/31 12:43 ID:/ZQx1qYU
アルミのやかん・鍋で湯を沸かす程度ではアルミは溶出しない
922名無しさん@4周年:03/10/31 12:48 ID:lE07tZ5j
そのうち自分で書き込んだこと忘れて自分の
書き込みにレスつける人間がでてくるな
923名無しさん@4周年:03/10/31 12:50 ID:uQ8zkpok
>>919
筆記具で実際に手で書くメモ帳だよーー

見なれない漢字みたら、書いて、覚えてボケ予防ーーーになるかなAA(ry
924名無しさん@4周年:03/10/31 12:51 ID:+d8lzajn
>>922
既にいるじゃん。w
925名無しさん@4周年 :03/10/31 12:55 ID:JRb2b1tF
一度見たIDやPAS、2チャンの書き込みきっちり覚えてるのに、
人の名前や、仕事を忘れてしまう。
なぜ?
926名無しさん@4周年:03/10/31 13:02 ID:mqt55lvs
新しいものが世に出回ると、必ずそれが病気の原因だと言われるな。
ヨーロッパへの茶・コーヒーの普及時しかり、日本での小説登場時しかり、
漫画しかり、テレビしかり、ゲームしかり。
927名無しさん@4周年:03/10/31 13:05 ID:iFW2cagI
>>926
それが原因だからだよ
928名無しさん@4周年:03/10/31 13:13 ID:rqpdU5Ql
アルミは、アルミ鍋なんかの何倍も普通の食物に含まれているし、
腎臓がちゃんとしてれば蓄積しない。
鍋のネットワークビジネスみたいなのが恐怖煽ってるだけ。
929名無しさん@4周年:03/10/31 13:14 ID:rqpdU5Ql
>>925
そういう回路だけが生き残っちゃったから。
930名無しさん@4周年:03/10/31 13:51 ID:A3LecJUl
とにかくコラムの書き取りと、人との会話を始めたい。
でも相手がいないのよ。
931名無しさん@4周年:03/10/31 14:20 ID:Tj3QbP/4
知りたいことをググる香具師はまだましかと
932名無しさん@4周年:03/10/31 15:12 ID:I+5zB/Y5
体に良い悪い別にしてアルミの食器は嫌い。
キーキー鳴るのが嫌。
933名無しさん@4周年:03/10/31 15:58 ID:A3LecJUl
圧力鍋は重いから、アルミだと助かるのよ。
934名無しさん@4周年:03/10/31 15:59 ID:IWLfZJkw
要するにPCネットゲームが最惡と
935名無しさん@4周年:03/10/31 16:16 ID:/ZQx1qYU
圧力鍋は、圧力過熱している最中はフタを取れないから
鍋をかき混ぜられず、焦げやすいという欠点が。

アルミだとステンレスより熱伝導がいいし、軽いから肉厚な鍋にできて
焦げ付く事も少なくなってイイ!のだ。
936名無しさん@4周年:03/10/31 16:16 ID:8G1mgWhs
まさにこの「健忘症」,俺だわ。

○アポをとっても忘れる。念のため手帳に書いておくが,
手帳に書いたことすら忘れてしまう。

○人とのコミュニケーションが辛く,うざく,耐えられなくなってきた。

○見たもの,頭の中に浮かんだものを言葉で表現するときに
5秒ちかいタイムラグがある。
937名無しさん@4周年:03/10/31 16:18 ID:jYV5Q0ST
おれは「はかせ鍋」使ってます。
938名無しさん@4周年:03/10/31 16:21 ID:0zn9K3yD
>>936
>手帳に書いたことすら忘れてしまう
これを避ける為に、ちょくちょく手帳を見る癖をつけるんだって
939名無しさん@4周年:03/10/31 16:22 ID:7XmhZuqu
寝不足が記憶力低下の最大の原因だろ

940名無しさん@4周年:03/10/31 16:23 ID:KwKcO5hn
引きこもりの人の脳は大変なことになってるのでは?
941名無しさん@4周年:03/10/31 16:29 ID:OUiTALFm
だよなー ボケるよな
942名無しさん@4周年:03/10/31 16:33 ID:Na+MpSvb
>>936
メメントみたいだな
943名無しさん@4周年:03/10/31 16:34 ID:V/jmqXLO
アルミとるとボケるらしいよ
944名無しさん@4周年:03/10/31 16:52 ID:rqpdU5Ql
タバコはボケにいいらしいね
945名無しさん@4周年:03/10/31 18:41 ID:G4Pl/HEm
あー
946名無しさん@4周年:03/10/31 18:57 ID:ycBD0ZKj
 「用件はメールで済ませ、知りたいことはインターネットで調べる。休日はテレビ
 ゲームをして過ごす

ハード、ソフト問わず頻繁に起こるトラブルに対処して頭フル回転です
947ナナ四散 ◆PapaxKozkU :03/10/31 19:33 ID:d0OnX/kA
身に覚えがあるって言うか何と言うか。漏れも物忘れが結構あるんだよな。
意識して物事にあたらないとついさっき物を置いた場所を忘れたりする。
自分でも何とかせにゃって思うんだけどな。
948半ヒキ:03/10/31 20:17 ID:scXgjprD
俺も19歳にして物忘れが激しくなってきたんだが、
そろそろ生き方を考え直す必要があるかもしれん。
949名無しさん@4周年:03/11/01 00:48 ID:j5LGswre
君のことだけは片時も忘れない。
永遠に想い続ける。
950名無しさん@4周年:03/11/01 01:25 ID:jgDWpSmH
ケータイの電波を浴びつづけているから、脳が徐々に破壊されていくんだよ
951名無しさん@4周年:03/11/01 01:27 ID:mixyMWMp
>言われたことや予定を忘れる

だからこそ携帯を持ち歩いてるんだろ
952名無しさん@4周年:03/11/01 01:27 ID:JtdM0vbI
>>47
誤爆の間違いだろ!
953名無しさん@4周年:03/11/01 01:28 ID:JtdM0vbI
>>934
単調なPCネットゲームだともっと最悪。
UOとか。
954名無しさん@4周年:03/11/01 01:29 ID:WaJfCetZ
>>952
今更ながらワロタ
955名無しさん@4周年:03/11/01 01:55 ID:SCdHrYPl
>>953
ROに敵うネトゲは無い
956名無しさん@4周年:03/11/01 03:38 ID:6h5ZscZ+
俺の悩みは話がそれて何を話していたか分からなくなることだ
957名無しさん@4周年:03/11/01 03:42 ID:KNsyR1eQ
FPSとかごりごりやってるとかえって日常生活でも反射神経が速くなるよ。
958名無しさん@4周年:03/11/01 03:43 ID:GssSg9lo
>>929

まぁ、原因はそれだろ。
病気でもなんでも無いよ。

集中して何度も考えたことはしっかりとした回路が形成されて忘れないけど、
その他のことは体が重要じゃないと判断してしまうというか。

そうなると、解決方法も分かるだろ?
自分の思考時間を現実生活や学業・仕事にもっと割り振ればいいってことになる。
その配分さえ間違ってなければ、困ることはそうないはずだぞ。
959名無しさん@4周年:03/11/01 04:02 ID:11AuzWKA
>>922   それはジサクジです  
960名無しさん@4周年:03/11/01 04:11 ID:MudNiNkp
>>957
酔うからやだ
961名無しさん@4周年:03/11/01 07:02 ID:55ZIrKn8
>>955
確かにあれほど単調なネトゲは無いな。
つーかRPG風チャットとして使ってたな。
962名無しさん@4周年:03/11/01 07:11 ID:3qvNYETT
「ボケ若者のくに」とは風雅だわい。
963名無しさん@4周年:03/11/01 07:12 ID:gh8ezPK/
こりゃ,東京の中国大使館前で,「日本の中国人犯罪を
なんとかしろ!」ってデモしなきゃ。
964 ◆C.Hou68... :03/11/01 07:12 ID:klDKdQCu
コピペ荒らしは特に注意だな。
考えずに貼るだけ〜貼るだけ〜
965名無しさん@4周年:03/11/01 07:38 ID:+QSOpOnn
・中国人を中傷した寸劇が行われたという確認はない。
・でっち上げという確証もない。
・寸劇のセンスが日本人として不自然。
・だが、日本人ならばありえないという根拠もない。
・留学生が退学処分、日本人講師が解雇されたのは事実
・中国が嫌いな2ちゃんねらならともかく、ある程度中国を気に入っている留学生が、
中傷を行うとは考えにくいし、中国人の激怒するようなことに対し、無知であることも、考えにくい
・この寸劇と関係ない日本人も襲撃をうけた(けが人は?)


まとめるとこんな感じになるの?

追加、訂正、求む
966名無しさん@4周年:03/11/01 07:49 ID:6V0peDCs





えっと・・・・・・・

何のスレだっけ、ここ?


967名無しさん@4周年:03/11/01 07:51 ID:c67gll6J
ハルシオン+酒=健忘
968名無しさん@4周年:03/11/01 07:54 ID:9b/QK2TV
俺もここ1〜2年でめっきり物覚え悪くなったなぁ・・・
969名無しさん@4周年:03/11/01 07:54 ID:c7k4osiT
物忘れの激しい人々のスレです。
970名無しさん@4周年:03/11/01 08:09 ID:XRuVamg2
調べ物しようと思ってパソコン立ち上げた瞬間調べようと思ったことを忘れる。
971名無しさん@4周年:03/11/01 08:44 ID:9b/QK2TV
今週一週間の食事のメニュー思い出せるか?
俺、昨日の昼まで思い出すのが限界
972名無しさん@4周年:03/11/01 09:52 ID:9OAwkOmZ
こどもの頃から物忘れがひどかったから、
仕事では今でも手書きメモが欠かせない。
(コンピュータのメモ機能では画面の制限上、使うときいつも表示して
おけないから、どうしても、メモ書く&モニターに貼る、になる)

だから上司の印鑑をもらう時、「あ、そういえば、あれあれ…こないだ
あそこから借りてきた……アレ!アレしてくれたよね」という上司に、
「はい。25日にお借りてきた簿記会計実務ハンドブックは、
財務管理の杉田課長にお返ししておきました」と言うことができる。
自分用のメモに「簿記会計実務ハンドブックを30日までに杉田課長に返す」
と手書きで書いて貼っているので覚えている。
973あほ:03/11/01 09:57 ID:LdnezhyA
小学生の頃
ランドセル忘れて学校へ行った。

ところで
俺、このスレに
以前書き込んだっけ。
974名無しさん@4周年:03/11/01 10:00 ID:lUBRfBWM
よかった 漏れだけじゃなかったんだね
975名無しさん@4周年:03/11/01 10:01 ID:o+aBpQb+
2ch知ったおかげで運動しなくなって筋力は格段に落ちた。
976名無しさん@4周年:03/11/01 10:01 ID:/FZzTJzy
さあ、今日も張り切ってレスしようかな。
えーと俺はだれだっけ・・・・・(´・ω・`)
977名無しさん@4周年:03/11/01 10:03 ID:acpFTtAL
>>972
俺も同じようなことしてるよ。


でも、聞き違えが多いので我ながらめちゃくちゃ
978名無しさん@4周年:03/11/01 10:08 ID:thctJYFT
うちの社長なんて「アレ」としか言わないよ
しかも社長自身しか知らないアレだから困る
979名無しさん@4周年:03/11/01 10:09 ID:MBpING8p
俺は言葉の前後行き違いが多くなってきた
「本読みたい」が「よんほみたい」とかになる
やヴぁい
980名無しさん@4周年:03/11/01 10:11 ID:dxxAZ/Sf
ちょっと前に、ボケ防止にゲームやネットやるのがいいって出てなかったか?
一体どっちが正しいんだよ!
981名無しさん@4周年:03/11/01 10:11 ID:thctJYFT
>>979
せめて「ご本読みたい」で憶えろ
982名無しさん@4周年:03/11/01 10:12 ID:kE4LUSBV
アルミをとるとアルツハイマーになるらしいぞ
983名無しさん@4周年:03/11/01 10:13 ID:thctJYFT
>>980
アクションとかシューティング系のゲームの事でしょ
瞬時に判断しないといかんから

984名無しさん@4周年:03/11/01 10:14 ID:MBpING8p
>>981
憶える憶えないでなくて
勢い付けてしゃべってるとつい口がついていかなくなっちゃうんだよ
やヴぁい
985名無しさん@4周年:03/11/01 10:16 ID:scvoKjs6
おれもなってそう権謀所
986名無しさん@4周年:03/11/01 10:19 ID:thctJYFT
重要な事があった事は憶えてて
どっかにメモしたのは憶えてるが
それをどこにメモしたかを忘れてたらどうなるんだ
987名無しさん@4周年:03/11/01 10:22 ID:thctJYFT
メンドイ作業はPCが変わりにやってくれるから脳が全部任せて退化してんだよ
その分、専門分野の技能を特化させれば良いのだが遊んでばっかりだからなぁ
988名無しさん@4周年:03/11/01 10:43 ID:ngEHtYjH
ガ━━━( ̄ロ ̄!!)━━━ン!!!!!
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
工エエェ(゚Д゚;)ェエエ工
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
Y(゜_゜)Y エッ!
(゜o゜;;ギク
(〇o〇;)
\(◎o◎)/!
l|li_| ̄|○il|li
○| ̄|_
989ICF5800 ◆0WZli7bjAQ :03/11/01 12:22 ID:oRdARlxK
俺もこうなってるかも
酷いと数分前の事すら忘れるし
990名無しさん@4周年:03/11/01 13:28 ID:X0Ssdr8O
いまどき
カラオケで歌う曲をがんばって覚えてる漏れは
IT化に乗り遅れてますか?
991名無しさん@4周年:03/11/01 15:34 ID:1eCFpbRT
しかしこんなにマターリしてるなんてみんな健忘症になって
1000撮るの忘れてんじゃないか?
992名無しさん@4周年:03/11/01 16:16 ID:oUtzN6/E
なんで100取りなんてやってるんだっけ…
993 ◆C.Hou68... :03/11/01 16:23 ID:klDKdQCu
100じゃなくて1000です。。。
994名無しさん@4周年:03/11/01 16:31 ID:oUtzN6/E
いかんボケてる。
995名無しさん@4周年:03/11/01 16:36 ID:dbs7mLtR
頭の良い人ほどメモをとると言う人がいたな。
996名無しさん@4周年:03/11/01 16:37 ID:nS7wRlPh
997名無しさん@4周年:03/11/01 16:38 ID:nS7wRlPh
 ん」」
998名無しさん@4周年:03/11/01 16:40 ID:7c96bqoX
1000ゲトしたくないスレだ…
999名無しさん@4周年:03/11/01 16:41 ID:nS7wRlPh
スリー・・・ ゲッツ
1000集計人 ◆shuKEqRfis :03/11/01 16:41 ID:dbs7mLtR
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。