【社会】「Suica」記念カード3500枚でデータを初期化できないトラブル…JR東日本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★「Suica」記念カードでトラブル JR東日本の仙台エリア

 JR東日本は26日、首都圏に次いで仙台エリアで集積回路(IC)を内蔵した
カード「Suica(スイカ)」の運用を始めたが、5000枚限定発売される
記念「Suicaイオカード」の一部で、販売日を入力してデータを初期化する
ことができないトラブルが発生。3500枚分の販売を急きょ中止する事態となった。
 スイカは事前に入金したカードを自動改札機に軽く触れるだけで、改札口を通過
できるシステム。26日早朝から仙台エリアの65駅で利用が可能となった。JR
東日本仙台支社によると、記念カード(2000円)は仙台七夕まつりをデザインし、
同日から仙台駅など32駅で販売する予定だった。
 不具合が生じた記念カードでは自動改札機の通過や入金情報なども記録できず、
カードを求めて各駅の窓口に来た客には預かり証を渡し、後日郵送する手続きをとり、
大きな混乱はなかった。
 同支社で詳しい原因を調べている。
 仙台駅では26日朝、プロに転向した女子ゴルフの宮里藍選手(宮城・東北高)や
浅野史郎宮城県知事らが出席してスイカ運用開始のセレモニーが行われた。

産経新聞 http://www.sankei.co.jp/news/031026/1026sha061.htm

◆JR東日本旅客鉄道 http://www.jreast.co.jp/
2名無しさん@4周年:03/10/26 15:40 ID:0h0Nt1tl
unko
3名無しさん@4周年:03/10/26 15:40 ID:33/qVGxw
業者どこだ?
4名無しさん@4周年:03/10/26 15:41 ID:W5J9kMS9
いきなり大変だな。
5名無しさん@4周年:03/10/26 15:41 ID:mzSQ/sk0
>>3
Suicaはソニータイマー
6名無しさん@4周年:03/10/26 15:41 ID:6uM6dFYm

icocaで行こか〜
( ´D`)ノ<さすが日立製チップ(未確認)
8名無しさん@4周年:03/10/26 15:42 ID:AVFc0oUA
ソニータイマーキタ━━━……(゚∀゚)…‥‥‥・・・!!


     ソニーとJR・・・・・・・(ry
9名無しさん@4周年:03/10/26 15:42 ID:aUXkBje3
イヲカードの漏れは勝ち組
10名無しさん@4周年:03/10/26 15:42 ID:bRBX9pzB
オムロン?
11名無しさん@4周年:03/10/26 15:43 ID:UgQe1Gor
さすが糞煮
12名無しさん@4周年:03/10/26 15:43 ID:AVFc0oUA
>>10
Suica・イコカ等は、ソニーの規格のカード。
近いうちに、電子マネーの中核を狙ってるはず>ソニー

・・・・・ソニータイマーが(ry
13擬古牛φ ★:03/10/26 15:43 ID:???
JR東日本

2003年10月26日(日)仙台エリアSuica(スイカ)デビュー! [PDF/26KB]
 http://www.jreast.co.jp/press/2003_1/20030806.pdf
14名無しさん@4周年:03/10/26 15:44 ID:846HHULP
アフォカ
15名無しさん@4周年:03/10/26 15:45 ID:p5kDeMbS
しっかりして下さい。>しR束
16名無しさん@4周年:03/10/26 15:46 ID:LoBH6QjX
Format suica: /Q
17名無しさん@4周年:03/10/26 15:46 ID:33/qVGxw
確か今日は大安だったと思うが・・。

実際、システムの稼動開始日は、平日と休日のどっちが無難なんだろう?
18名無しさん@4周年:03/10/26 15:47 ID:mzSQ/sk0
>>10
オムロンは改札機の方
19名無しさん@4周年:03/10/26 15:48 ID:kVsCTIYw
やっちゃったね。

束もここのところ災難が多いな。
( ´D`)ノ<さっきこんな表示になってたれすよ。
12: 【社会】「Suica」記念カード3500枚でデータを初期化でN母、逮捕…奈良 (179)
21名無しさん@4周年:03/10/26 15:50 ID:gonQxn9+
INZSUICA SUICA01
22名無しさん@4周年:03/10/26 15:50 ID:1g9xOhkt
過激派の仕業か?
23名無しさん@4周年:03/10/26 15:52 ID:33/qVGxw
>>20
娘に「スイカ盗んでこい」とか言ったのかね。
24名無しさん@4周年:03/10/26 16:01 ID:tvmAJ3hc
ソニーのカード→韓国某社生産→ソニータイマー発動
25名無しさん@4周年:03/10/26 16:11 ID:bRBX9pzB
>>12
>>18
ありがとーそうなんだ−。
じゃあオムロンはライバルの規格のせた改札機つくってんの?
パスネットはオムロンだよね?
26名無しさん@4周年:03/10/26 16:37 ID:iHx3h+Kk
そろそろスイカップのAAキボン
27名無しさん@4周年:03/10/26 16:39 ID:mzSQ/sk0
>>25
イオカードとか普通の切符通す機械は昔からオムロン
その上にSuica対応のセンサーを乗っけてるだけ
28名無しさん@4周年:03/10/26 17:07 ID:525pyfZ4
スイカ買おうかとおもってたけどこれ読んで当分は
買わないって決めました。
29名無しさん@4周年:03/10/26 17:36 ID:esZOgetg
サムチョン効果が出まくりだな
30名無しさん@4周年:03/10/26 17:52 ID:BfASmtz6
プレミア付いたな
31名無しさん@4周年:03/10/26 17:53 ID:K4uSoJws
Suicaのダメなところ

1.私鉄への乗り継ぎが不便
 あちらの改札から外に出て、私鉄の切符を買ってくれと言われる。

2.JRに金利ゼロでお金を貸す理由などない。
 先払いではなく、後払いカードにするのが顧客へのサービスだ。
32名無しさん@4周年:03/10/26 18:04 ID:f/pTFs54
Suicaはチャージ後すぐ使うとエラーが出たりする。
33名無しさん@4周年:03/10/26 18:06 ID:R9gMkDuV
JR、私鉄、地下鉄がシームレスに使えるようになってこそ
メリットが有ると思ってるんだけど。
そうはならないのかねぇ…。
34窓際人権派:03/10/26 18:07 ID:KVVhO1Wn
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(´db` ) /\_/ <  スイカップ画像まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
35名無しさん@4周年:03/10/26 18:13 ID:B9JZrrkF
>>31
プリペイドだから面倒な個人確認もいらないし
簡単に発行できるし無くしてもダメージは小さく済むんでそ。

>>33
一応計画としてはある。

パスネットとバス共通カードを、いずれはSuicaと同じ規格のICカードにしようって話。
http://www.jreast.co.jp/press/2003_1/20030712.pdf

ま、技術的な面から見たらSuicaの規格にも問題は多いんだけど。
その辺はJRの企業力でゴリ押しなのかな。
36名無しさん@4周年:03/10/26 18:14 ID:TxF005Ad
>>33
 関西は共通化に前向きらしい

JR西日本のICOCA(11月スタート)とスルッとKANSAI
グループのPiTaPa(来春スタート)で
37名無しさん@4周年:03/10/26 18:14 ID:kVsCTIYw
>>35
是非ともその「技術的な面のSuicaの問題」を教えてください。
38名無しさん@4周年:03/10/26 18:15 ID:Wd2bwNQP
もろとみ やすみつ 【ヨコチン大使】

〜伝説から神話へ〜

体育館で自らヨコチンを曝け出し、「汚い」「触るな」と虐められ泣かされていた。

その日を境にあだ名は【ヨコチン大使】になる。

「先生。○○君がヨコチン大使って言うねん」と朝の会で皆の前で泣き叫んでいた。

彼はまるで銀幕スターだった。銀シャリ食べたい。
39名無しさん@4周年:03/10/26 18:17 ID:gdMXDr8A
仙石線の車内販売を
ハウスほんとうふにしていただきたい
40名無しさん@4周年:03/10/26 18:30 ID:B9JZrrkF
>>37
SONY製じゃないICカードが同じ財布に入っていると、
誤作動を起こして使えない。
同じSONY製でも、交通機関向けじゃないタイプだと誤作動を起こす。

つまり、財布に入るICカードは一枚しか無いってこと。


具体例を出すと、Suica以前から普及していた非接触型のICテレカが財布に入っていると
Suicaが使用できない場合がある。
たまにJRの駅舎に張り紙があったりするよ。
41名無しさん@4周年:03/10/26 18:31 ID:mkWFLFxb
これもソニータイマーの一種ですか?
42名無しさん@4周年:03/10/26 18:33 ID:dsVilnK+
>35
関東も共通化で動き出してるよ。

つか、当初パスネットをIC化するのを断ったのは民鉄側なんすけど、中央
線沿線の左翼市民ですが?(w
43名無しさん@4周年:03/10/26 18:34 ID:EK56RkT3
スイカってマイルが貯まる訳でもねーんだろ。
そんなのに、金を預けて喜んで使ってる奴の気が知れん。
44名無しさん@4周年:03/10/26 18:35 ID:K4uSoJws
後払いカードにしてくれ
45名無しさん@4周年:03/10/26 18:36 ID:+kJ9uY/5
テッチャン
46名無しさん@4周年:03/10/26 18:39 ID:B9JZrrkF
>>42
>>36、だよな。
関東とか言ってるし。

>>43
便利だからね。
切符に比べると格段に利用が楽になる。

そういう部分に金を払う価値を見出せるか否か、ってことかな。
47名無しさん@4周年:03/10/26 18:49 ID:gdsHMQlF
Suicaのシステム作ってるのは
子会社のJR東日本情報システムだろ?
ま、丸投げで他にやらせているらしいが。そこがしっかりしてないからだよ。
48名無しさん@4周年:03/10/26 18:51 ID:jtnN8s0o
さっそく例の法則発動ですねw
49名無しさん@4周年:03/10/26 18:54 ID:B9JZrrkF
>>47
システム構築上の問題じゃなくて、
Suicaに使われてるFelicaシステムのRFID上の問題。

Suica以前に先行して出ていたICカードはいくつかあったのに、
それらとの干渉をいっさい考慮せず出された規格ってのはどうしたもんかね。
ってこと。
50名無しさん@4周年:03/10/26 19:47 ID:rSVUnMoh
51名無しさん@4周年:03/10/26 19:53 ID:kVsCTIYw
>>47>>49の論点が違う気がするこのごろ。

ハード面は,別ICとの競合が問題として挙げられているけど,
ソフト面はどうなのかな?
52名無しさん@4周年:03/10/26 20:39 ID:HvEefhaE
ソニー氏ね
53名無しさん@4周年:03/10/26 20:41 ID:83A/kIUo
format /S a:
54名無しさん@4周年:03/10/26 20:48 ID:O58fKrrY
>>35
発行が面倒でもいいから後払いのカードにしてくれ。

今のままだと金利ゼロで利用者から金を預かるJRだけが
得をする仕組みで、利用者にとっての利便性がないから。
55名無しさん@4周年:03/10/26 21:04 ID:1i1tmEZx
ビュースイカなら実質的に後払いでポイントも付くぞ
56名無しさん@4周年:03/10/26 21:07 ID:Fo/SrwCp
そろそろスイカイオカードを買って1年たつので、

タイマー発動ですか?
57名無しさん@4周年:03/10/26 21:10 ID:P80aOgQU
また日立ですか?
58名無しさん@4周年:03/10/26 21:14 ID:2BlyCkVR
未だに磁気カードの織れは勝ち組み




なのか?
59名無しさん@4周年:03/10/26 21:16 ID:g/zynwnP
SuicaってJR以外じゃ使えないんだよね。違ったっけ?
60名無しさん@4周年:03/10/26 21:19 ID:RgfWaelE
>>59
大体そうだけどりんかい線と東モノでも使える
61名無しさん@4周年:03/10/26 21:21 ID:rSVUnMoh
なんで初期化できなかったの?
62名無しさん@4周年:03/10/26 21:22 ID:g/zynwnP
>>60
小田急はだめぽだっけ?
63名無しさん@4周年:03/10/26 21:24 ID:RgfWaelE
>>62
そうだよ
64名無しさん@4周年:03/10/26 21:26 ID:YnjRaf0M
>>62
今はむりぽ
65名無しさん@4周年:03/10/26 21:26 ID:GlHnBeAf
さすがソニー製品・・・
66名無しさん@4周年:03/10/26 21:37 ID:agAZrh4j
またJR東日本か!
67名無しさん@4周年:03/10/26 21:53 ID:yNseTk5e
 おとといかな、は全国のマルス(指定券発売用コンピュータ)がおかしかったばっかし…
68名無しさん@4周年:03/10/26 21:58 ID:sdwCgNtD
これが大阪エリアだったらもうちょっと否定的レスでもっと伸びてたな。

東京と東北は一心同体らしい。
69信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/10/26 22:07 ID:Ieqp2xJh
>>31は大馬鹿!
70名無しさん@4周年:03/10/26 22:11 ID:emcjHAZi
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< せんだいせんだい!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< せんだいせんだいせんだい!
せんだい〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

71名無しさん@4周年:03/10/26 22:13 ID:drm0jzHA
所詮アズマだからしょうがない
72名無しさん@4周年:03/10/26 22:15 ID:bA6Yc52M
ソニータイマー+あの国の法則

最兇の組み合わせ
73名無しさん@4周年:03/10/26 22:16 ID:Rqw2OOax
車掌とかが持ってるリーダーライターはオムロンだったかな
74名無しさん@4周年:03/10/26 22:18 ID:ynlgQHw9
11/1からイコカが始まるけど、大丈夫か?
75名無しさん@4周年:03/10/26 22:24 ID:zrBFyVwz
ここにいる人のごく少数に、
テレカ(50度数)やイオカード、パスネットを否定している人がいます。
76名無しさん@4周年:03/10/26 22:32 ID:BFLaQ1R6
       ____
     /::::::::::::::::::\
    /::::::::/  丶::::::\
   /:::::ノ     \:::::ヽ
   |::::::: \   / :::::|
   |::::| ●   ● |::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::| ..      .. |::: |  <     icocaで行こか〜
   |::::\ [__ ̄] /:::::::|   │
   |::::::::::\___/:::::::::::::|   \________
    |_:::::::::|  |::::::::(⌒)::|
     |::::::::::|-、 ,-/......ノ~ レ-r┐
   /....|::::丿|,,,,,,/.....ノ__ | .| ト 、
  /.........レ.....| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
  レ...................|/.... ̄`ー‐---‐′
77名無しさん@4周年:03/10/26 22:35 ID:XkT3X1BA
多めにチャージした時とか,おまけを付けてほしい。
昔のオレンジカード,5000円以上のカードは5000円以上使えたが・・・
78名無しさん@4周年:03/10/26 22:45 ID:RgfWaelE
例えば千円チャージする毎にきっぷ出るところからあのSuicaのペンギンが書かれた券が出てきて5枚集めて応募すると…
79名無しさん@4周年:03/10/26 23:37 ID:dVF2T4B1
suicaって前に料金二重取りとかあったよな
なんでこんなに不具合が多いんだ?
80名無しさん@4周年:03/10/26 23:46 ID:Cdx2bVgD
またJR東か。いい加減にせい!
81名無しさん@4周年:03/10/26 23:56 ID:rDFk1RAH
>>79
単純にまだ導入当初だから。
イオカードやスルっとKANSAIも導入〜2年くらいはいろいろあったよ。
パスネットも、まだ時々問題出るようだし。
もうみんな覚えてないか、注目度低かったかでしょ?
なんせ、運賃取り杉事件の後はトラブルの注目度高い。


まあ、紙券より読み書きに纏わるトラブルが多いのは仕方ないよ。
82名無しさん@4周年:03/10/27 00:10 ID:EriCgIqm
駅ねっとのCMの男は何であんなにキモイの?
83名無しさん@4周年:03/10/27 00:21 ID:BkZ6ksqF
水夏でつか
84名無しさん@4周年:03/10/27 00:24 ID:7qqTOJO0
マルスの障害はJRSだ。
しかも、MRは大丈夫な罠。
・・・陰謀か?、ローカル発券実行して、つぶしちまうか。
85名無しさん@4周年:03/10/27 02:11 ID:BGC4th8v
>>84

スイカはJRSじゃないよ。
ソニーとJRES(JR東日本情報システム)だよ。
86名無しさん@4周年:03/10/27 02:16 ID:9TiPIwJN
>>85

やはりJR東だったか!
87名無しさん@4周年:03/10/27 02:38 ID:Azs/UPKG
ムネオカード
88名無しさん@4周年:03/10/27 03:25 ID:/QyZNTtH
スイカなんか使うやつの気が振れているとしか思えん。

レシートなしの引き落としは店がわのやりたい放題。
89名無しさん@4周年:03/10/27 03:27 ID:/QyZNTtH
プロに転向した女子ゴルフの宮里藍選手(宮城・東北高)


こいつも終わってるな。プロとタレントの区別がつかない。
実績のないうちからタレント活動とは...。
90名無しさん@4周年:03/10/27 03:53 ID:AO0OBSWT
なんだやっぱりソニーが絡んでいたのか
ソニーが関わるとロクな事にならんな
91名無しさん@4周年:03/10/27 04:10 ID:hBrLoiwW
最近ソニータイマーが一瞬で発動する物も含まれるようになってきたな、なんか順調に
粗悪品を増加させてるようで、これであの国の影響度がよく判るようになってきた。
92名無しさん@4周年:03/10/27 04:55 ID:LIdDy5Sy
>>76
萌えない絵柄ですね
93名無しさん@4周年:03/10/27 10:41 ID:q7bYrG4E
>>85
JRESでなくJEIS(ジェイアール東日本情報システム)だと思われ。
94名無しさん@4周年:03/10/27 10:51 ID:oBAVjTX2
仙台はあずきちゃんの聖地
95名無しさん@4周年:03/10/27 10:56 ID:MDu1TAhP
核カード
96名無しさん@4周年:03/10/27 11:00 ID:sVGYEgcu
仙台の次導入されるのはは新潟と諏訪らしいぞ。
97名無しさん@4周年:03/10/27 11:57 ID:UuoLGqAb
オムロソ社員必死(・∀・)
98名無しさん@4周年
イコカでいこか〜〜〜