【経済】"ケータイ版ADSL"au、最大2.4M高速通信パケット料定額サービス開始へ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★ケータイ版 ADSL サービス「CDMA 1X WIN」――パケット通信料定額サービスも

・KDDI株式会社 と沖縄セルラー株式会社は2003年10月22日、CDMA2000 1X EV-DO
 方式を利用した新たな3Gサービス「CDMA 1X WIN(ウィン)」を発表した。2003年
 11月28日よりサービスを開始する。下りの最大伝送速度は2.4Mbpsを実現している。
 上りの最大速度は144kbps。
 サービス開始時は、関東・中部・関西の都市圏で70%のインフラが完成している。
 以後順次拡大を続け、2004年下期には全国90%までインフラを拡大する予定だ。

 WIN サービス対応の端末として、携帯電話2機種とデータ通信専用カード1種が発表
 された。携帯電話は丸みを帯びたデザインの W11H(日立製作所)と多面体フォルムの
 W11K(京セラ)。

 また、WIN サービスの目玉になるのは、パケット通信料定額サービスの「EZフラット」。
 月額4,200円で携帯電話機単体で行うEメールおよび EZWeb 通信が使い放題になる。
 同社は従来より「定額制は難しい」との立場を取りつづけていたが、“ファイルサイズを
 抑えるなど、端末側とシステム側でコントロール機能を入れることで実現できた”とのこと。
 従量課金制の料金プランも用意されている。
 さらに、2.4Mbpsの大容量ならではのコンテンツサービス「EZチャンネル」を提供する。
 最大3MBのマルチメディアコンテンツを配信するサービスで、選択した番組が深夜から
 早朝に自動的に配信される。

 同サービスは、20〜30代で、パケット通信料に毎月4,000円以上を使っているような
 “とがった”層を対象としている。また法人での利用も見込んでいる。同社代表取締役
 社長の小野寺正氏は、同サービスを「ケータイ版 ADSL」であるとし、今期の WIN対応
 端末の売上目標を45万台であると述べた。(一部略&修正)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031022-00000017-inet-sci

※ニュスリリース:http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1022/besshi.html
※詳細サイト(各種画像あり):http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16126.html
※前スレ:http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066791588/
2みゃ:03/10/22 22:47 ID:R3e59s/a
2
3名無しさん@4周年:03/10/22 22:47 ID:Q9jFlrsm
3
4名無しさん@4周年:03/10/22 22:48 ID:nu0jBZQI
なな
5名無しさん@4周年:03/10/22 22:48 ID:utcXpO/H
あれさっきもこのスレ見たような?














タイムパラドックスと言ってみる
6名無しさん@4周年:03/10/22 22:49 ID:opIgLHFi
>>5
2スレ目。
71( ´`ω´)φファン ◆BusaMSXKs. :03/10/22 22:49 ID:a+4FsJkj
俺のISDN、俺のISDN、俺のアイエスディーエヌゥゥゥゥー!!
8粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/10/22 22:52 ID:qSMEbOup
au携帯に2ch専用ブラウザを用意してくれたら買ってもいいよ
9名無しさん@4周年:03/10/22 22:53 ID:9Rh5DnWw
かなり魅力的だよなぁ
でもボダフォンだからかえるの面ドイ
10名無しさん@4周年:03/10/22 22:54 ID:5DfRtZM7
>8
W11HとW11KはJava端末だからi-mona使えるだろ。
11名無しさん@4周年:03/10/22 22:55 ID:QT1UQnj4
JMNETと違ってちゃんとサービスインするでつね?
12名無しさん@4周年:03/10/22 22:56 ID:opIgLHFi
13粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/10/22 22:57 ID:qSMEbOup
>>11
というか、JMNETにまたネタを与えてしまうような気がする
14AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/10/22 22:57 ID:c4x/EG/C
ついにEV-DO導入ですね。めたりっくがADSL開始したときくらいの
インパクトがあるかな、これは。

FOMAも2Mまで行く予定だと思ったけど、いったい何時になるんだろ・・・
15名無しさん@4周年:03/10/22 22:57 ID:E31f+bJp
>>12
ワロタ、チャレンジャーだ
16名無しさん@4周年:03/10/22 22:57 ID:OY/hEOzY
Au 青歯つきださねーかな。
そしたらPDA持ってる奴もこぞってエッヂ捨てるんだが
17まかー:03/10/22 22:59 ID:RmDdLH0/
何だこのサービス名は!CDMA 1x MACにしろっ!m9(`Д´)
18名無しさん@4周年:03/10/22 23:00 ID:opIgLHFi
>>16
残念ながら定額はケータイ本体でのEzweb、メールのみ。
ってか青葉のアダプタなかったっけか?
19名無しさん@4周年:03/10/22 23:01 ID:I5O4aS/Z
だ・か・ら・データフラットまぁだぁ〜〜〜??
20名無しさん@4周年:03/10/22 23:05 ID:0sky29o7
前スレより

ID1000名前:名無しさん@4周年 []投稿日:03/10/22 22:54 ID:xJ4av6n8
1000取ったらEV-DOでwinnyして請求書うぷする
21名無しさん@4周年:03/10/22 23:09 ID:Byon23B6
これは結局、動画メールを普及させるのが狙いなの?
22反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/10/22 23:12 ID:luDcwRpd
前スレで勘違いしたので、念のため

PCに接続してインターネット云々するのは定額じゃないし、2.4Mbps
なんていうBBじゃないよ!

携帯の小さい画面でチマチマやるのが速いだけ・・・
23名無しさん@4周年:03/10/22 23:16 ID:g1cKvlMq
出会い系サイトは通信料で儲けてるんだっけ?
なら定額制になったら、業者は消えるんじゃないの?
24名無しさん@4周年:03/10/22 23:20 ID:Byon23B6
>>23
貼り付けてある写真見たりするのに必要なポイントが有料。
25    :03/10/22 23:21 ID:5gCOWLGa
こんな使えね〜物のために2スレ目立てることねぇよ
26名無しさん@4周年:03/10/22 23:23 ID:g1cKvlMq

そんなことないよ。めちゃめちゃ便利じゃん。
ごめん、携帯の事よく知らないから質問ばっかりだけど、
携帯でネットにアクセスが定額ってことは、
ボイスチャットみたいなサイトがあれば、通話も事実上定額ってことじゃ
ないの?
27名無しさん@4周年:03/10/22 23:25 ID:TdzSKPXQ
欲しいかも
28名無しさん@4周年:03/10/22 23:28 ID:qNwH8Z9o
Air-H" みたいにCFの大きさのが出たら乗り換えるかも。
あ、でも、DDI ポケットを潰すことになるからそういうのは
まだまだやらないか? しかしやらないとドコモが追随して来て
追い抜かれると思うがな。
29名無しさん@4周年:03/10/22 23:31 ID:opIgLHFi
スレタイに「PCは従量制」って入れるべきだったか・・・
30名無しさん@4周年:03/10/22 23:33 ID:I5O4aS/Z
19 名前: 名無しさん@4周年 [sage] 投稿日: 03/10/22 23:01 ID:I5O4aS/Z
だ・か・ら・データフラットまぁだぁ〜〜〜??
31名無しさん@4周年:03/10/22 23:41 ID:b98qLOvB
定額か。

う〜ん。定額だったらかなり使ってしまうかも…
32名無しさん@4周年:03/10/22 23:48 ID:b98qLOvB
第三世代携帯パケット料金定額開始

au、パケット通信料を定額に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031022AT1D2200D22102003.html
au、メール・ウェブサイトのパケット通信料を定額に
http://it.nikkei.co.jp/it/news/
KDDI:3G携帯EV−DOサービスを11月28日から全国で開始
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=80000006&sid=a8ikY2n.iDH8&refer=top_kigyo
EV-DOは4200円定額制〜11月28日全国一斉開始
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/22/n_evdo.html
「EV-DOで完全定額制は可能」とクアルコム(7ヶ月前の記事)
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/09/n_evdo.html
KDDI、携帯で最大2.4Mの高速データ通信を11月28日開始
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml;jsessionid=2BERF4HDKFLEICRBAEZSFFA?type=technologynews&StoryID=3661638


17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/22 13:18 ID:fEh2aZaK
au、パケット通信料を定額に
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066793200/l50
【4200円】auパケット通信料定額でFOMAマジ死亡(w
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066793383/l50
au パケット通信料定額
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1066791572/l50
【経済】au、携帯で最大2.4Mの高速データ通信開始
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066791588/l50
【au】パケット通信料が定額になる新サービス、11月28日から実施
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1066795575/l50
CDMA2000 1xEV-DO 【Part2】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066745308/l50
au by KDDI 新機種・新技術総合スレ《Part41》
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066314842/l50
33名無しさん@4周年:03/10/22 23:51 ID:g1cKvlMq
今年から下宿することになって、家でネットするために
固定電話の加入権3万で買っちまった。
俺は負け組だな・・・

メールと2chしかしない人はauで十分だな。
34何でも ◆LSZDIQg9bw :03/10/22 23:55 ID:8USXHEJu
>>33
権利+ADSL24Mで16000円だったよ
ネットで
35名無しさん@4周年:03/10/22 23:56 ID:mxstWvfH
パソコンのデーター通信が4、5千円で定額なら
ヨダレたらして飛びつくけどなー。これからもガンガレAU!
36名無しさん@4周年:03/10/22 23:57 ID:VMVNbMUs
データフラット出ないの〜〜〜〜?




まぁ、そんな事されたら一人暮らしのヤツがNTT契約しなくなる訳だが。
37名無しさん@4周年:03/10/22 23:58 ID:kbCo/lFp
38名無しさん@4周年:03/10/23 00:01 ID:Jva73208
ついにauに乗り換えるかな。
39名無しさん@4周年:03/10/23 00:03 ID:22LZeRD/
>>36
実効速度10kbpsで満足なら可能だけど
そんなんじゃ誰も満足しないから当分無理だと思う。
40名無しさん@4周年:03/10/23 00:03 ID:QbS+zUui
>>33
電話線なしでも引けるブロードバンド+IP電話+携帯でもよかったような・・・
そんなんない地域ならしかたないが。
41名無しさん@4周年:03/10/23 00:03 ID:Z/bOtR+J
                                             |   ―┼―
        ⊂二 ̄⌒\          ヽ―つ  ─┼─ │   │   ┼  ―┼―
          )\   (          ヽ― ̄ヽ ─┼─ │    │  | | |   ̄大 ̄
         /_I   )            ノ r―┼ヽ  │   │ / | |  /┼\
 /⌒\    //// /_∧         /   \ノ  \ レ      |     ┼
/    \ / / / //(´∀`*)
|      |/ / / (/\⌒    ⌒ヽ         ヽ‐―┬―一    |    │   │
\     |((/    \     | \  へ         |ヽ   ――┼─  │    │
 \    |\_____\    |\ V /         |  \  ,──\   │   │
  )     )        ̄ ̄ ̄ ̄\\__'っ        |     \__    レ
  |    /⌒\__ノ        |\__
  \_ノ        ̄ ̄―___ノ___ ̄―⌒\
                            ̄ ̄\_⊃
42名無しさん@4周年:03/10/23 00:04 ID:79fWBZVY
まぎらわしい発表するなよ!>KDDI

下り2.4M の定額は電話機本体の場合だけじゃないの。ったくもう。一瞬期待したのに。

それにしても携帯で下り2.4Mって限りなく無意味な速度じゃないのかな?
43名無しさん@4周年:03/10/23 00:05 ID:Z/bOtR+J
テレビニュースで見たけど動画はカクカクしてたな。
あれは通信の速度の問題じゃなくて端末の表示能力の問題かもしれないけど。
44名無しさん@4周年:03/10/23 00:07 ID:v5Xdiq+4
2chで自作自演がやり易くなりますね。
やらないけど。
45名無しさん@4周年:03/10/23 00:07 ID:22LZeRD/
>>42
1つの基地局を独り占めして、かつ電波の状況がいい時に2.4Mbps出る。
46ていていた〜 ◆/TEIX1Xung :03/10/23 00:08 ID:+VoQR+bn
俺、マジ嬉しい。
47名無しさん@4周年:03/10/23 00:08 ID:msKeAYcJ
折れAUなんだけど、CDMA2000とWCDMAはどっちが有望なの?
今のとこはやっぱりWCDMAなのかな?FOMAのおかげで
48名無しさん@4周年:03/10/23 00:08 ID:Ex+LDn2k
>>40
でも、IP電話とか携帯じゃ社会的信用無いじゃん
今は固定電話なしでもクレカ申し込めるの?
49名無しさん@4周年:03/10/23 00:09 ID:0fmnB+dv
>>47
FOMAは最近好調だったようだけどこのニュースでかなり打撃受けそうだな・・・
50名無しさん@4周年:03/10/23 00:09 ID:CZ8cLuS9
エアエッジの値段下げろっつーの
51名無しさん@4周年:03/10/23 00:11 ID:Z/bOtR+J
エアエッジ32kは定額2000円くらいにしてもらいたいもんだ
52名無しさん@4周年:03/10/23 00:12 ID:k0yn7m15

携帯に20GBぐらいのHDD付けてください。
53名無しさん@4周年:03/10/23 00:12 ID:bi8p2LAw
>>44
そうなの?
詳細きぼん
54名無しさん@4周年:03/10/23 00:13 ID:eA8RL+qR
むむむ、携帯で2ちゃんねるが見放題に・・・?
55名無しさん@4周年:03/10/23 00:14 ID:bi8p2LAw
携帯ってポート空けれるのかなあ?
56スカリー:03/10/23 00:16 ID:zvvZYH11
unkohhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh!!
57名無しさん@4周年:03/10/23 00:17 ID:0fmnB+dv
>>55
あけてどうするつもりだ・・・?
サーバでも立てるのか?
58名無しさん@4周年:03/10/23 00:18 ID:E0Bnlnjb
あう必死だな(w
しかし、こうなると同グループのDDIポケットの立場は・・?
59名無しさん@4周年:03/10/23 00:19 ID:kPUBze1R
>47
周波数の関係もあってCDMA2000の方が圧倒的に信頼性が高い。
着信の強さと安定度で今のFOMAはauCDMAに全然及ばない。
60名無しさん@4周年:03/10/23 00:19 ID:QRNotWIT
今ドコモ使ってるんですが乗り換えたほうがいいのでしょうか?
61名無しさん@4周年:03/10/23 00:19 ID:w7wqy4AO
>>51
つまり基本料以下にしろと
62名無しさん@4周年:03/10/23 00:19 ID:z3EMi8hb
これでWinnyやったらどうなるのだらう。
63名無しさん@4周年:03/10/23 00:20 ID:SZvmPDXS
>>49 今回の発表は12月に控えている春FOMA殺しの戦略だろうな。
MSM6400だっけ ? クロック数のアップした新チップを搭載してくれたら
俺は間違いなしにかうで。
64名無しさん@4周年:03/10/23 00:20 ID:w7wqy4AO
>>62
以前と同じです
1G10万ってところ
65名無しさん@4周年:03/10/23 00:20 ID:22LZeRD/
>>62
数分でパケ死できます。
スーパーパック使って39円/s、何も無しなら240円/s
66名無しさん@4周年:03/10/23 00:20 ID:G8DFwyfd
>>47
W-CDMAはまだまだだね
67名無しさん@4周年:03/10/23 00:23 ID:hC8HDLCS
今こそドコモ601-shの復権を。au用でカラーね。
68<丶`∀´>:03/10/23 00:23 ID:SuvL5Zq6
今頃こんなことをやるなんて、倭國は遲れてるニダね
69名無しさん@4周年:03/10/23 00:24 ID:FhHR/Yf4
@^^@
70名無しさん@4周年:03/10/23 00:24 ID:79fWBZVY
当分 AirH" 32K パケ定額でいいや。
どうせ2ちゃんねる見てメールチェックするだけだし。
71名無しさん@4周年:03/10/23 00:24 ID:w7wqy4AO
>>68
かの国ではもう携帯で定額インターネットでつか?
72名無しさん@4周年:03/10/23 00:24 ID:LVmYhCYj
なぜか2chではPC利用に使いたがる香具師が多いようだが、日本の圧倒的なユーザー層はそんなの
関係無く普通に定額制を絶賛すると思われ。
73名無しさん@4周年:03/10/23 00:25 ID:Mvn34dMi
伝書鳩も結構カワイイもんだぞ
74名無しさん@4周年:03/10/23 00:25 ID:E0Bnlnjb
>>68
ウリナラの携帯には、F5キーが付いていそう・・。
75名無しさん@4周年:03/10/23 00:25 ID:LHXLxfqR
>>72
確かにそうかも知らん。
76名無しさん@4周年:03/10/23 00:27 ID:FhHR/Yf4
[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]
77名無しさん@4周年:03/10/23 00:28 ID:v5Xdiq+4
ぱけ死ってなに?
78名無しさん@4周年:03/10/23 00:29 ID:w7wqy4AO
基本料込み4000円で?!と思ったら、基本料+4000円か…
月7000円でauからWeb使い放題ということになるとかなり微妙だ
月2800円でAirH"でWeb使い放題になるのとは比較にならん
79名無しさん@4周年:03/10/23 00:29 ID:dBuChCRY
>>77
パケットで死ぬこと。
80名無しさん@4周年:03/10/23 00:29 ID:FhHR/Yf4
>>77
[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]
[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]
[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]
[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]
[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]
[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]
[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]
[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]
[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]
[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]
[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]
[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]
[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]
[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]
[][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][][]
81 ◆C.Hou68... :03/10/23 00:29 ID:uB3impyv
味ぽんともお別れかな・・・
82 ◆C.Hou68... :03/10/23 00:30 ID:uB3impyv
>>78見たらやっぱ味ぽんでいいや・・・
83名無しさん@4周年:03/10/23 00:30 ID:lsLiH3QE
>>72
でも、さらにPCでも使えれば覇者になれるのに・・・
携帯用コンテンツなんて子供騙し
84名無しさん@4周年:03/10/23 00:30 ID:FsxOcdNE
http://www.narupara.com/~narumihs/school/facility.html
校庭のサッカーゴールと、校舎の前の樹木が(↓)のニュースと一緒
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20031022/20031022-00000032-nnn-soci.html
85名無しさん@4周年:03/10/23 00:30 ID:0fmnB+dv
>>83
MXとかで使おうとする奴が出てくるからむりぽ
86名無しさん@4周年:03/10/23 00:31 ID:CzIAQJjL
味ぽんはそう簡単には氏ねない
まだまだがんがって貰いますよ〜
87名無しさん@4周年:03/10/23 00:32 ID:SZvmPDXS
FOMAも定額制発表しないかな ?
そしたら価格競争に突入でauユーザーもウマ〜なんだけどな。
だけどもドコモは海外でバカOLみたいに散財してるし
中継器だってバカ高の器機を使っているから当面は無理か ?
88名無しさん@4周年:03/10/23 00:32 ID:E0Bnlnjb
でも、スピード競争もそろそろ限界のような気が・・。
アクセス先の鯖が弱けりゃ、どうしようもない。
もう後は価格競争あるのみか?
89名無しさん@4周年:03/10/23 00:33 ID:dMIT7Lo/
マジで!?漏れ毎月パケ代8万越えてなんとかスーパーパックでしのげてる。 やったぽ!
90名無しさん@4周年:03/10/23 00:33 ID:jttlifO5
>>83
携帯用コンテンツを育てるのも目的なんじゃないの?
91名無しさん@4周年:03/10/23 00:34 ID:v5Xdiq+4
>>65
定額なのにパケ死するの?
92名無しさん@4周年:03/10/23 00:34 ID:0fmnB+dv
>>91
PCでの接続は定額にならない。
93名無しさん@4周年:03/10/23 00:35 ID:KlEMU4f0
>>90
むしろそっちが本意だろ。
94名無しさん@4周年:03/10/23 00:35 ID:qclNjxJL
味ポン32Kは3200円に汁!
95名無しさん@4周年:03/10/23 00:35 ID:7LoSEBrk
>>1
前スレ

208 ☆ばぐ太☆φ ★ [email protected] 03/10/22 12:58 ID:???
あ。今さらながらスレタイに「定額」入れるつもりで入れ忘れてた…。

次スレ行けば入れましょう。


【定額】入れろよ
96名無しさん@4周年:03/10/23 00:36 ID:KlEMU4f0
PCで定額→味ぽん
携帯で定額→au
KDDI(゚д゚)ウマー
97名無しさん@4周年:03/10/23 00:37 ID:hC8HDLCS
>>90
505で315円のゲーム落とすのに600円以上のパケ代がかかる。
とかいうバカなことは無くなりそう。
98名無しさん@4周年:03/10/23 00:37 ID:lsLiH3QE
>>90
つーかねぇ〜
この基地局側のシステムは日立とNTTで昔開発した圧縮転送がベースになってるから
来年以降、PDAに携帯とICカードを繋いで定額制というのを
NTTがやりそうな予感がするんだよ

その前にモバイル端末対応しちゃえばよかったのにと思うわけ
だって携帯サイトでネットサーフィンする香具師なんていないし
携帯メールのパケ代問題なら料金プラン開発で済む

こんなに設備投資して直ぐ陳腐になるのはもったいないな
9995:03/10/23 00:38 ID:7LoSEBrk
>>95だけど、

スレタイに定額入ってた。。。

しばらく回線切って首吊ってくる。。。

ばく太さんごめんなさい。。。
100名無しさん@4周年:03/10/23 00:38 ID:0fmnB+dv
>>99
イキロ
101名無しさん@4周年:03/10/23 00:39 ID:qclNjxJL
これこそ、あうとエアエッジのドッチーモで出すべきなんだがなぁ
102名無しさん@4周年:03/10/23 00:39 ID:SZvmPDXS
最近の携帯のゲームってレベルが上がったが
1000円以上かけるのならGBA買った方がましだな。
飽きてもスグにヤフオクで売ればそんなに購入価格とは差が発生しないし。
103名無しさん@4周年:03/10/23 00:41 ID:v5Xdiq+4
>>92
そうなのか。
しつれい。
104名無しさん@4周年:03/10/23 00:41 ID:CzIAQJjL
結局、競争する羽目になるのだな・・・
105名無しさん@4周年:03/10/23 00:42 ID:KlEMU4f0
>>102
そこでEVDOBREW搭載機ですよ。GBA並のコンテンツがデータ量気にせずに買える。
無論パッケージじゃない訳だからコンテンツも低価格に抑えられる。
106名無しさん@4周年:03/10/23 00:46 ID:Icfa7Kpv
  殴  り  あ  え  る  、 も  っ  と
 _____________________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'ニニニ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/"`,,-:‐''゙,ア'‐、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ./::::::::.イ、  `'i、::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::: /  .,i.´:::ノノノノ::::'i、   ゙l::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::: l   ,l゙:::::(゚∈゚ )::::::|   |::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::|   |:::::/⌒  )::::::|  .|::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::: ゙l   ヽミイ  //:::::,/′ ,l::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、  `'ー---‐"   ,/`:::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'-,_      _,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''――‐''"::::::::::::::::::::TM::::::::::::::::::|
\::::::::::::::::::::::::::::b::::o::::d::::a::::f::::o:::n::::e:::::::::::::::::::::::::::::::::|
  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  暴     打     フ     ォ     ン
107名無しさん@4周年:03/10/23 00:46 ID:qclNjxJL
結局、ケータイにDQだ、FFだ言ってるDQN会社は利用者の声を聞いてないって事か
108名無しさん@4周年:03/10/23 00:49 ID:5s4W6M3W
定額利用するには、新しく出るやつに機種変しないといけないのか?タコ変えたくないなぁ[・◎・]
109名無しさん@4周年:03/10/23 00:50 ID:SZvmPDXS
>>105
そうだなぁ〜ネットで相互接続ができるから携帯で
ネットゲームができるかもな ?
まずはメモリーをどうにかしないと1GのMicroDriveなんか対応してくれると
遊び甲斐が有ると思うけどな。
110名無しさん@4周年:03/10/23 00:51 ID:0fmnB+dv
>>107
まあ、コンテンツを重視するのはいいことでは。
auの場合はまず環境を整えて新しいコンテンツが生まれる土壌を作ったとでも言うべきか。
高速、定額だからこそできることをどんどんやってほしいものだ。
111名無しさん@4周年:03/10/23 00:52 ID:tqT1Poyo
「端末上でのみ定額」なんざ
利用者の声を反映したものとは到底思えないが??
112名無しさん@4周年:03/10/23 00:52 ID:TPfhfHlP

 NHKニュースとか誤解させるような報道だけど、


 「今回の音声端末では下り144kbpsまでしか出ません。」
 「今回の音声端末では下り144kbpsまでしか出ません。」
 「今回の音声端末では下り144kbpsまでしか出ません。」
 「今回の音声端末では下り144kbpsまでしか出ません。」
 「今回の音声端末では下り144kbpsまでしか出ません。」
113名無しさん@4周年:03/10/23 00:53 ID:SZvmPDXS
>>「端末上でのみ定額」なんざ
利用者の声を反映したものとは到底思えないが??

そうしないとP2Pに帯域を全部占領されてしまうぞ。
114名無しさん@4周年:03/10/23 00:53 ID:KlEMU4f0
auのBREW説明時の画像にもDQ、シムシティ、パロディウス、リッジレーサーの画像が写ってたけどね。
115名無しさん@4周年:03/10/23 00:53 ID:hC8HDLCS
一般ユーザーは携帯で満足してしまって、
パソコンと携帯ゲーム業界が不況になったりして。
116名無しさん@4周年:03/10/23 00:54 ID:0fmnB+dv
>>111
大半のユーザはPC接続してネットはしてないと思われる。
ここでは繋ぎたいユーザが多いようだけどね。
まー、2ちゃんは2ちゃんだからなぁ。
117名無しさん@4周年:03/10/23 00:55 ID:tqT1Poyo
>>116
そうするとドコモが売ってるシグマリオンとかmuseaとかって
全く意味がないのかなぁ?

そうは思いたくないんだがなぁ。
118名無しさん@4周年:03/10/23 00:55 ID:YlPn3nza
★CDMA 1X WIN 音声端末定額最安値=¥7,715
=3315円(プランSS,年割1年目)+4200円(EZフラット定額料)+300円(EZWeb基本料)

PacketOne
 ↓64kbps/↑14.4kbps 800MHz 人口カバー率 全国100%
cdma2000 1x
 ↓144kbps/↑64kbps 800MHz 人口カバー率 全国90%
cdma2000 EV-DO
 ↓2.4Mbps↑144kbps 800MHz 人口カバー率 東名阪のみ70%
(※音声端末の2.4Mbpsフルスピード対応はまだ)

※ISP料金(端末単体時は不要、PC接続時のみ)確定最安値:DION 月額900円

★AirH" PHONE 音声端末定額最安値=¥2,795(来年からは¥4,930)
=2295円(標準コース年契1年目)+500円(オプションメール放題)
(来年からは=4930円(つなぎ放題コース年契1年目))

PHS(AirH")
↓32kbps/↑17?kbps 1.9GHz 人口カバー率 全国94%

※ISP料金確定最安値:無料(AirH"PHONEセンター)
(来年からは=ISP料金確定最安値:IIJmio 月額300円)

★AirH" 128k PC/PDA接続定額最安値=¥8,430(32kbpsなら¥4,930)
=4930円(つなぎ放題コース年契1年目)+3500円(オプション128)
(32kbpsなら=4930円(つなぎ放題コース年契1年目))

PHS(AirH")
↓128kbps/↑68kbps 1.9GHz 人口カバー率 全国94%

※ISP料金確定最安値:IIJmio 月額300円
119名無しさん@4周年:03/10/23 00:56 ID:7Q/TKRJn
そこまでしておいてPCは従量ってなぁ...
他社に絶対、先越される余地を残してどうするんだ。
120名無しさん@4周年:03/10/23 00:57 ID:Iz10dK8Y
>>12
winnyしなくてもblasterで2億円逝きそうな罠
121名無しさん@4周年:03/10/23 00:57 ID:KlEMU4f0
>>119
定額で競争相手になるのは味ぽんだから大丈夫。
122名無しさん@4周年:03/10/23 00:58 ID:0fmnB+dv
>>117
ADSLとか使えなかったり
仕事とかで使ってるユーザもいるだろうけどまあ、そんなに多くはないはず。
大半はケータイでネットうろうろしたりメールしたりしてると思う。
だからケータイのみの定額でも十分画期的だと思う。
PCに繋いで高速、定額でネットはまだその時期ではないだけかと。
123名無しさん@4周年:03/10/23 00:59 ID:Iz10dK8Y
124名無しさん@4周年:03/10/23 00:59 ID:DF6kadRf
ブラスターって、割れてないと感染しないんだよな・・・?
PC買ったばっかりだって言ってた彼女は一体・・・
125名無しさん@4周年:03/10/23 01:00 ID:0fmnB+dv
>>124
割れてないと・・・とは?
126名無しさん@4周年:03/10/23 01:01 ID:KlEMU4f0
>>124
別に割れじゃなくても感染するだろ。
127名無しさん@4周年:03/10/23 01:02 ID:tqT1Poyo
>>122
俺的には定額の必要はないと思うんだよ。
FOMAに比べてパケ代半額だったら心が動いたと思うんだよね。

ところが、FOMAよりちょこっとだけ安くしてみましたって感じ。
後出しでこれではねえ…。
まだFOMA維持するほうが先行き楽しみがありそう。
128名無しさん@4周年:03/10/23 01:02 ID:i1og5Vl2
パケット料金気にしながらケイタイネットやるのは、
従量制(ダイアルアップ)でパソコンネットやるのに似てる。
さっさと繋いで目的の情報を得たらさっさと切る。
チャットとか長時間の調べ物をするときは、タクシーのメーターが上がるが
ごとくオドオドする。
そんな窮屈な状態から開放してくれるパケット定額制サイコー。
24時間繋げるもんね。
ADSLやってる人間はもう定額制じゃないとダメな体なんです。
129〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/10/23 01:02 ID:w8eqoCKV
H"の未来って・・・もうないの?
130名無しさん@4周年:03/10/23 01:03 ID:DF6kadRf
>>125-126
あれ?そうなん?
ずっとny厨が感染するもんだとオモテタ
じゃあ主な感染ルートは何なの?
131名無しさん@4周年:03/10/23 01:03 ID:dBuChCRY
>>130
おれのブラスター
132名無しさん@4周年:03/10/23 01:04 ID:Rb++SzXN
まじれすすると、Windows使うと観戦します。
133名無しさん@4周年:03/10/23 01:04 ID:Iz10dK8Y
134名無しさん@4周年:03/10/23 01:05 ID:0fmnB+dv
>>127
まあ、PCに関してはEV-DOが全国で使えるようになってからしばらく経って・・・って事じゃないかね。
PCで使いたい層を無視するとは思えないし。
135名無しさん@4周年:03/10/23 01:05 ID:hC8HDLCS
使えそうで使えなさそうで使えそうなGPSを生かしたコンテンツキボン。
136名無しさん@4周年:03/10/23 01:06 ID:0fmnB+dv
>>130
感染したほかのマシン。
ちなみに割れ物の一部のXPは日付の問題でインストールできないっつー話はある。
137名無しさん@4周年:03/10/23 01:08 ID:Wa7zglRa
CF/PCカードタイプの端末とかそれを使えるルーターとかが欲しくなるな
138名無しさん@4周年:03/10/23 01:08 ID:lsLiH3QE
139名無しさん@4周年:03/10/23 01:08 ID:QbS+zUui
>>132
それも、大多数のWin2000/XP搭載パソコンをリカバリーしてモデムやPPPoEで直接ネット接続すれば
ほぼ確実にな。この期に及んでもサービスパック等詰め合わせのISOイメージを配布しないM$もM$だが。
140名無しさん@4周年:03/10/23 01:09 ID:LVmYhCYj
これでauで初めて携帯版imが実用的に使えそうだ。携帯がメール機ではなくim機になる日は近い。
141名無しさん@4周年:03/10/23 01:09 ID:lsLiH3QE
>>130
NAPTかかってなくて
WIN UPDATEしてないPC
142名無しさん@4周年:03/10/23 01:10 ID:aJmuBALs
目が悪いから、携帯の画面では小さ過ぎ
143名無しさん@4周年:03/10/23 01:10 ID:lsLiH3QE
>>139
YBBみたいにDHCPで直接ネットに繋いでるのも
144名無しさん@4周年:03/10/23 01:10 ID:KlEMU4f0
>>140
IM人口自体少ないだろ。
145名無しさん@4周年:03/10/23 01:10 ID:uWWAk/Ei
2.4Mか、、、最初2.4Gかとオモータよ!
146名無しさん@4周年:03/10/23 01:12 ID:0fmnB+dv
>>144
ヤフーのなら結構いるんじゃないか?
147名無しさん@4周年:03/10/23 01:12 ID:3FrBmqhs
PCが従量制なのに、ケータイ版ADSLって名乗るのはJARO
148名無しさん@4周年:03/10/23 01:12 ID:22LZeRD/
最近auでPC→携帯間のメール遅延が発生している模様。
一応、乗り換える方は注意してください。

参考スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1065944197/
149名無しさん@4周年:03/10/23 01:12 ID:KlEMU4f0
携帯MMOで廃人増加の危機!?
150名無しさん@4周年:03/10/23 01:13 ID:0fmnB+dv
>>147
ケータイで定額なんだから間違いじゃないのでは?
ってかまあ、このスレタイはソースのせいだが。
151名無しさん@4周年:03/10/23 01:13 ID:Iz10dK8Y
超既出質問
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Q やったー!PCに繋ぎ放題だ!
A 定額は、EZWeb、メールのみ。PCに繋いだ場合は別料金です。
  なお、その場合別途プロバイダ料金が必要です(DIONの場合+900円)。
Q ガク割は使えるの?
A 今回のCDMA 1x WINにはガク割は一切適用されません。従来の1xには適用されます。
Q FOMAのようなTV電話の機能は?
A 付いてません。
Q 通話中心の漏れには必要ないな。
A そうです。
Q ケータイでブロードバンド並みってすごいね
A 今回発表の音声端末は、1x (下り144kbps)までしか対応していません。
  カード端末のみ対応です。音声端末も将来的には対応予定。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
152名無しさん@4周年:03/10/23 01:14 ID:Blm0Fy7l
外出だろうけど、
>同社は従来より「定額制は難しい」との立場を取りつづけていたが、
>“ファイルサイズを抑えるなど、端末側とシステム側でコントロール
>機能を入れることで実現できた”とのこと。

どゆこと。 完全に意味不明なんだけど。
153名無しさん@4周年:03/10/23 01:15 ID:saKxBSxW
おぉ〜助かるよ、自分は。寝ながら眠くなるまで、読書感覚で携帯ウエブ
したりしてる人間なので。でも都市圏じゃないから、
来年末頃まで待たなきゃだめか…。

154名無しさん@4周年:03/10/23 01:15 ID:7Q/TKRJn
アプリ使ってケーブルからPCに送受信したデータを無理矢理転送...って無理かな?やっぱ。
155名無しさん@4周年:03/10/23 01:16 ID:0fmnB+dv
>>153
高速通信は無理だけど定額は有効。
156名無しさん@4周年:03/10/23 01:16 ID:3FrBmqhs
"ケータイ版ADSL"と"ケータイ版"ADSLの違いか。紛らわしいなー(;´Д`)
157名無しさん@4周年:03/10/23 01:17 ID:0fmnB+dv
>>154
よくわからんがPCに入ってるデータをケータイに移してケータイからメールで送る事はできる。
158名無しさん@4周年:03/10/23 01:19 ID:1HsHB7BO
>>157
添付データは150kまでだったかな。
159名無しさん@4周年:03/10/23 01:20 ID:0fmnB+dv
>>158
100KB
160あん:03/10/23 01:22 ID:+ANLdK1S
データ転送やっている層は一部。
携帯webが定額になって喜ぶのはコンテンツ製作者。
ビジネスから遊びまで基本的にオンラインのコンテンツ
が世に広まることになる。これで多分PDAは死んだ。
携帯チャットとか、携帯でCMを見る、ニュースを見る
とかあり得る。着うたみたいな新しいコンテンツ販売が出るぞ。
161名無しさん@4周年:03/10/23 01:23 ID:VM70r7zV
auもテレビ電話して欲しいなあ・・・・。
技術的に無理なのか?
162名無しさん@4周年:03/10/23 01:24 ID:wCMatKWI
>>152
つまり、ファイルサイズを抑えたり、端末側とシステム側で
コントロール機能を入れることで実現できた、ってことだ。
163154:03/10/23 01:25 ID:7Q/TKRJn
>>157
いやまぁ、アプリが定額のパケット通信して、
PCがモデムというかルータ代わりにアプリとやりとり。
っていう橋渡しというかなんというか...
164名無しさん@4周年:03/10/23 01:25 ID:zvayzHUX
携帯でIP電話も夢じゃない!
ってかぜーーーったいやらねぇか。
165名無しさん@4周年:03/10/23 01:26 ID:KlEMU4f0
>>164
KDDIの社長はいずれそうなるだろうみたいな事言ってる。
166名無しさん@4周年:03/10/23 01:30 ID:0fmnB+dv
>>163
ああ、アプリでネットへの接続とPCとの接続の橋渡しをしたいと。
まー、無理だね。
将来的にはPCで定額もあると思うから気長に待つしかないんじゃないかな。
167153:03/10/23 01:30 ID:saKxBSxW
>>155
>定額にはなる

マジっすか!今まで\8,500で\45,000-分のパケ代を
使えるプランを使用してたんで、約 \5,000定額は助かるー

168名無しさん@4周年:03/10/23 01:32 ID:9A7rNaqh
>160
FOMAの立場無いな
終わったなFOMA
宣伝ばかりが超豪華だったが、あっけなく
169名無しさん@4周年:03/10/23 01:33 ID:0fmnB+dv
>>167
おう。
高速通信が可能なエリアは徐々に増えていくってさ。
ちなみに現行の端末じゃサービスを受けられないので注意。
まあ、詳しくは公式を。
170名無しさん@4周年:03/10/23 01:34 ID:DO/exGmH
>>151
>A 今回発表の音声端末は、1x (下り144kbps)までしか対応していません。
誤解を招きそうな書き方だな。
携帯端末でのPC接続による通信では144Kしかでないってことで、
携帯からのメールやWEBは2.4Mで利用できるよ。
171名無しさん@4周年:03/10/23 01:34 ID:xQPygKdL
で、DOCOMOはメリットが何も無くなったんだが、
安くはなるの?
172名無しさん@4周年:03/10/23 01:37 ID:DO/exGmH
>>161
EV-DOにQoS(ようは通信速度が一定に安定するようになる)入れる2005年
までにはできるようになる。
まあこのEV-DOのままでもできることはできるが、速度が変動しやすいので
品質的には心配。
173名無しさん@4周年:03/10/23 01:38 ID:JuSMeL5j
すげぇ、これって、すごいニュースだよ。
携帯で定額、2.4Mだったら、エッジは今すぐ窓から投げ捨てられるな。
ノーパソでどこでもインターネットってすばらしい。
エッジは圏外のとこも少なくないからな
174名無しさん@4周年:03/10/23 01:38 ID:0fmnB+dv
>>173
・・・。
175名無しさん@4周年:03/10/23 01:39 ID:4Yj/pBIW
>>170
ソースは?
176名無しさん@4周年:03/10/23 01:39 ID:4Yj/pBIW
177名無しさん@4周年:03/10/23 01:39 ID:DO/exGmH
>>112
EZWEB/メール利用時は2.4M出るよ。
どこのヲタか知らんが必死すぎ。
178名無しさん@4周年:03/10/23 01:40 ID:9A7rNaqh
>>173

エッジ捨てて、これで2ちゃんに書きこむのか??

179名無しさん@4周年:03/10/23 01:41 ID:KlEMU4f0
味ぽんはまだまだ終わりませんよ
180名無しさん@4周年:03/10/23 01:42 ID:DO/exGmH
>>175
注意書き書いてある場所みればわかる。
181名無しさん@4周年:03/10/23 01:44 ID:DO/exGmH
にしても俺のIDがDataOlyだ(w
182名無しさん@4周年:03/10/23 01:45 ID:DO/exGmH
×DataOly
○DataOnly

鬱駄
183名無しさん@4周年:03/10/23 01:47 ID:i1og5Vl2
auの定額制実施を知ったドコモ幹部のリアクション

ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン

Σ(゚Д゚)ガーン  

Σ(゚д゚lll)ガーン  

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

((;゚Д゚)ガクガクブルブル  

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
184名無しさん@4周年:03/10/23 01:48 ID:PTk7sfXl
無線LAN推進してるヤフBBあたりがワイヤレスIPフォンの配布を始めたら
競争に火がつきそうだな。
185名無しさん@4周年:03/10/23 01:49 ID:tqT1Poyo
いや…、むしろドコモは「フーン…おもしろいネ」

AirH"フォンは「立場ねえじゃん…」

だと思うけどな。

ドコモからすれば、i-mode限定で追随することもそんなにむずかしい話じゃない。
(海外の投資家からは批判されるだろうけどね。)
186名無しさん@4周年:03/10/23 01:50 ID:vKOVWCuz
あからさまに、コンテンツ業界の囲い込みじゃん。プレステ参入時のソニーと同じで。
賢い方法思いついたもんだな、AU。
これ繁盛すると一番やばいのは、ソニーと任天堂だろ。
187名無しさん@4周年:03/10/23 01:50 ID:9A7rNaqh
>185
ドコモとエッジの立場、逆じゃないの??
188名無しさん@4周年:03/10/23 01:50 ID:VM70r7zV
>>172
レス、どうも有り難う。
2005年くらいまでに出来るのなら十分だ。
楽しみだなあ。
189名無しさん@4周年:03/10/23 01:53 ID:LX2aJF9P
DoCoMoがファビョーンでパケットパック∞で応じる悪寒。
190名無しさん@4周年:03/10/23 01:53 ID:NicsE7m3
将来的には、デジタル放送も見れるんだろうな。


携帯の保存できるメモリなんて、大した事なくなるだろうから
そこらへんはどうするかだな。
AUに変えよう。
191名無しさん@4周年:03/10/23 01:54 ID:DO/exGmH
FOMAやVGSじゃ定額追随できない。HSDPA導入までは。
192名無しさん@4周年:03/10/23 01:54 ID:1HsHB7BO
スーパーパックの利用者は即移行だろうな。

どんくらいいるんだろ?
193名無しさん@4周年:03/10/23 01:55 ID:4xpS8yIa
これ使ってTCP/IP over SMTPとかEthernet over SMTPみたいなソフトができたらすごいな。

auからは自宅鯖とCDMA 1x WIN端末で激しくメールやり取りしてるようにしか見えないけど、
実のところはCDMA 1x WIN端末につながったPCと自宅鯖でちゃんとコネクション張れるの。
携帯電話とUSBケーブルで接続して、PCからケータイのメールを出せるソフトはもうあるから、
やり方によっては不可能ではないと思う。

ちなみにこんなのは既にある。これはいわばEthernet over TCP/IPだね。
http://www.ipa.go.jp/NBP/15nendo/15youth/gaiyou/02-002.htm
194名無しさん@4周年:03/10/23 01:55 ID:eaZ6qoWN
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16126.html

また、新サービスに伴なって、メールとEZwebが定額で利用できるパケット割引プラン「EZフラット」も導入。
月額4,200円で、端末単体でのインターネットサービスが使い放題となる。
同サービスは携帯電話タイプのみのサービスとなり、パソコンと接続するカードタイプでは利用できない。
また、パソコンと接続する高速データ通信はカードタイプモデルのみ利用可能で、
「W11H」および「W11K」ではCDMA2000 1xと同じ144kbpsとなる。

NHKの報道でいいんじゃん。
音声端末→定額だけど144kbps
カード端末→最大最大2.4Mbpsだけど、定額無し
195名無しさん@4周年:03/10/23 01:57 ID:tqT1Poyo
>>191
その理屈だと1xエリアでも定額やらなきゃいけないauは即刻あぼーんだけどなぁ。
大丈夫かよ?

i-mode限定だったらドコモも可能だと思うけどな。やらないと思うけど。
196名無しさん@4周年:03/10/23 01:57 ID:DO/exGmH
>>194
だから、音声端末でもEZWEB/メールでは2.4M出るって。。。
197名無しさん@4周年:03/10/23 01:58 ID:9va1jj7i
>>160
全くその通りだと思う。今までは携帯を情報端末とする案は散々考えたが
定額ではないので利用者が少ないだろうと思って躊躇していた。
これは非常に福音であり、俺みたいなコンテンツ所持者にとっては先がある話だ。
まずはEzweb。定額制になっていく携帯会社にことごとくアタックをかけようと
現在思ってる。

実現するかどうかは知らんがな。
198名無しさん@4周年:03/10/23 01:59 ID:DO/exGmH
>>195
トラフィックの多い地域はさっさとEV-DOでカバーするのは無問題。
EV-DOは名前のとおり、従来のCDMAと違い音声データは通さず通信データのみ
流すだけだから、どんなにEV-DO利用者が集中しても音声などのサービスに影響がでない。
199名無しさん@4周年:03/10/23 02:00 ID:DO/exGmH
×トラフィックの多い地域はさっさとEV-DOでカバーするのは無問題。
○トラフィックの多い地域はさっさとEV-DOでカバーするので無問題。

またまた鬱
200名無しさん@4周年:03/10/23 02:01 ID:tqT1Poyo
>>198
しかし定額で使うのは800MHz EV-DOだよな。
カード型が2GHz EV-DOで。

どうも眉唾だがなぁ。ムービーメール送受信が何時間もかかるようになったりせんかね?
201名無しさん@4周年:03/10/23 02:01 ID:22LZeRD/
>>193
無理。
メールはたしか一日1000通だから。
202名無しさん@4周年:03/10/23 02:02 ID:NicsE7m3
携帯で、2CH見てる奴らには、朗報じゃないのか?
203名無しさん@4周年:03/10/23 02:03 ID:DO/exGmH
>>200
レスの意味がようわからん。
204名無しさん@4周年:03/10/23 02:03 ID:22LZeRD/
つか、最近auでメールの遅延があるから定額なんてやって本当に大丈夫か?
バカがメールやりまくるともっと酷いことになるような気がする。
205名無しさん@4周年:03/10/23 02:03 ID:jDrQr8un
パケット割 WIN
パケット割 WIN ミドル
パケット割 WIN スーパー は
PC接続でも同じ値段(パケット単価)なんだよね?
206名無しさん@4周年:03/10/23 02:03 ID:vKOVWCuz
ゆくゆくはKDDIでAT互換機とは全く別の独自企画のモバイルパソコン発表して、
このパソコンからしか定額の高速携帯通信使えないようにすれば、業界の勢力図がひっくり返る可能性もあるかもしれん。
やっぱ、インフラもってるキャリアが一番強いってことか?
207名無しさん@4周年:03/10/23 02:04 ID:hfRWOYKQ
キタ――!
まじで買いだな。さんざんガイシュツだろうけど、H゛からの乗り換え組が
多いだろう。この速度で定額ならADSLも取り込めるだろう。他のキャリアは真剣に対策とらねばまずい。
あと、漏れは学割もきくんでさらにウマ-
208名無しさん@4周年:03/10/23 02:04 ID:e+UsMRwR
味ぽんはPC、PDAとつなげてもつなぎ放題で月5000円弱で通話もできる。
AUのこれはPC、PDAは定額ではないよね。でも速度すごいなーいつか定額になるといいな。
現時点ではAUとH”は別に普通に住み分けできると思うけど。

むしろなんの利点もないキャリアがあるな。ドコとはいわないけど。
209名無しさん@4周年:03/10/23 02:04 ID:jDrQr8un
>>205
ezと同じって意味ね
210名無しさん@4周年:03/10/23 02:04 ID:22LZeRD/
>>207
何から何まで勘違いしてるな。
学割不可、PCからの接続は従量制。
211名無しさん@4周年:03/10/23 02:04 ID:XPqNEOH7
>>183
シェア見りゃそんなにショック受けないよ。

だからだめなんだが。
212名無しさん@4周年:03/10/23 02:05 ID:jDrQr8un
>>207
ガキ割りきかないよ
213名無しさん@4周年:03/10/23 02:05 ID:tqT1Poyo
>>203
800MHzの帯域はいっぱいいっぱいだよ。
そこを定額で開放して大丈夫かってこと。
214名無しさん@4周年:03/10/23 02:06 ID:DO/exGmH
>>204
どうも外(他のプロバイダ)から入ってくるメールを担当している鯖に
負荷がかかっているらしい。(迷惑メールが原因?)
今回のは携帯同士のやりとりが主なのでさほど影響奈しかと。
215名無しさん@4周年:03/10/23 02:06 ID:9A7rNaqh
>206
独禁法にひっかかんない?
216名無しさん@4周年:03/10/23 02:06 ID:4xpS8yIa
>>206
シグマリIII+@FreeDじゃひっくり返せなかったが。。。。

>>201
こんなところにもスパマーの影響か。(´・ω・`)ショボーン
あたかも携帯自身が通信しているように見えるいい手段がほかにないかねぇ。
217名無しさん@4周年:03/10/23 02:07 ID:22LZeRD/
>>213
帯域が厳しい都市部は2.4GHz帯になってるから問題は無いと>>198は言ってるんだが。
218名無しさん@4周年:03/10/23 02:07 ID:e+UsMRwR
>>207
色々良ーく嫁。学割効かないし、これ。
このサービスでこの速度実現できる機種(しかも約半分の速度)は新機種だけだし。
PC、PDAは定額じゃないし。

まだまだこれからのサービスじゃないのかなあ。でもAU偉いね。
219名無しさん@4周年:03/10/23 02:07 ID:DO/exGmH
>>213
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/22/n_evdo.html
>「800MHz帯もまだ余裕がある」(au事業本部長の沖中秀夫氏)

どうやら現在放置プレイ中の旧PDC帯域を活用するようで、心配要らないだろうと。
220名無しさん@4周年:03/10/23 02:09 ID:22LZeRD/
>>214
そうか?
受信無料だから外部からのメールも極端に増えそうなんだが・・・
221名無しさん@4周年:03/10/23 02:09 ID:tqT1Poyo
>>217
だから音声端末のEV-DOは800MHzって何度書けばわかりますか???
222名無しさん@4周年:03/10/23 02:10 ID:DO/exGmH
>>217
今はカード端末だけが2GHz帯デュアルだけど、800MHz帯も混雑してこれば
音声端末も2GHz帯とのデュアルになるだろうと。
まあ帯域はまだ余裕があるって事で。
223名無しさん@4周年:03/10/23 02:11 ID:22LZeRD/
>>221
ああ、どういう事ね。
でも、帯域は別でしょ。
音声と同じ帯域を使ってるのにEV-DOとは言わないんじゃない?
224名無しさん@4周年:03/10/23 02:12 ID:DO/exGmH
>>220
まあそれはKDDIの対応待ちだね。
225名無しさん@4周年:03/10/23 02:12 ID:tqT1Poyo
>>219
それって…。関東限定だよな(旧IDO HICAP帯域)。

まぁそれはかまわんから、さっさとPHS潰して2GHz帯拡げようぜ。
226名無しさん@4周年:03/10/23 02:12 ID:LHXLxfqR
>>218
端末もまだまだヘッポコなやつだから本腰はまだまだみたい。



来年の春〜夏くらいが勝負らしいが。
227名無しさん@4周年:03/10/23 02:13 ID:DO/exGmH
>>225
旧PDC帯域は全国で使えるでしょ?
228名無しさん@4周年:03/10/23 02:14 ID:tqT1Poyo
>>223
800MHzの帯域にいくつかスロットがあってそこを使うわけだけど
帯域全体の広さはやっぱり2Gのほうが広いわけで。

1000万台も普及しているサービスでこういうやり方はちょっと疑問。
229名無しさん@4周年:03/10/23 02:15 ID:tqT1Poyo
>>227
関東以外はドコモが持ってるでしょ。
(IDOのHICAPはドコモローミングしてたんだし)
ドコモがそこを使わせるわけないわなぁ。
230名無しさん@4周年:03/10/23 02:15 ID:tqT1Poyo
あ、HICAPじゃなくてdigitalか。どっちにしろドコモローミングだけど。
231名無しさん@4周年:03/10/23 02:16 ID:DO/exGmH
>>228
現在cdmaOne/cdma2000 1xで使ってる帯域は削らないからデメリットないと思うけど。
232名無しさん@4周年:03/10/23 02:17 ID:3t3hR4Gv
何か必死にループさせようとしてる香具師がいるな
233名無しさん@4周年:03/10/23 02:17 ID:DO/exGmH
>>229
関東(・中部)以外は旧DDIセルラーがもっていたわけで。
現在のauはIDOとDDIセルラーが合併してサービスしてる。
234名無しさん@4周年:03/10/23 02:19 ID:tqT1Poyo
>>231
いや。

1) 1xのみのエリアにおいては帯域がきつくなる可能性がある。
2) 800MHz EV-DOで提供するエリアでも、EV-DOの帯域が足りなくなる恐れがある。

この2つの懸念があるんですけどね。
1)については、現行のサービスに影響がないともいいきれんし。
すぐにEV-DOエリア拡大できると期待するのも???だし。
235名無しさん@4周年:03/10/23 02:19 ID:9A7rNaqh
>>226

たしかに、あの端末のデザイン酷かったな・・・・
裏面のデカいデジタル表示の時計?と、そんでなんか角ばってんの
80年代初期にウケそうなデザインw
236名無しさん@4周年:03/10/23 02:20 ID:tqT1Poyo
>>233
セルラーが持ってたのはTACSだけじゃなかったっけ?
PDCもやってた?(あるいは免許もってた?)
237名無しさん@4周年:03/10/23 02:22 ID:msKeAYcJ
人口カバー率とは



     
市町村の役所・役場の庁舎がエリア内であるかどうかで決まる。
238名無しさん@4周年:03/10/23 02:23 ID:22LZeRD/
>>234
1に関しては定額とは直接関係無いような・・・
要するに 定額で契約者数が激増→音声のトラフィック増大→でも帯域が空いてない って事?
239名無しさん@4周年:03/10/23 02:23 ID:1HsHB7BO
>>207
これは釣りだな。
240名無しさん@4周年:03/10/23 02:24 ID:tqT1Poyo
>>238
1xのデータ通信も定額になるんですよ、WIN端末では。

#どうも話が通じないと思った…。
241名無しさん@4周年:03/10/23 02:25 ID:DO/exGmH
>>234
1xではキャパが足りない地域はEV-DOを早く導入するからさほど問題なしかと。
(来年9月までには現在の1x並の全国人口カバー率90%達成予定)
2番は、しばらくは旧PDC帯域をフル活用すれば相当のキャパを確保できるし
都市部においてはさらに2GHz帯エリアを整備してトラフィックを分散させる
だろうから心配してない。将来音声端末も2GHz帯とのデュアルになるはず。
242名無しさん@4周年:03/10/23 02:26 ID:0upptsis
常時接続を利用したアプリ作り始めようかな。
コンテンツ業者にとっても大きなビジネスチャンスだよね?
この流れに乗って独立したいぽ。
243名無しさん@4周年:03/10/23 02:27 ID:1HsHB7BO
>>242
ガンガレ
244名無しさん@4周年:03/10/23 02:27 ID:DO/exGmH
>>236
PDCもやってたって・・。
旧IDOは確かにローミングのオプションでドコモも選べたけど、デフォルトは
セルラーだった。
245名無しさん@4周年:03/10/23 02:28 ID:22LZeRD/
>>240
いや、だから音声とデータは帯域(スロット)が分かれてるんでしょ?
ユーザ数が増えなければ音声のトラフィックは増えないと思うんだが。
246名無しさん@4周年:03/10/23 02:28 ID:9A7rNaqh
>237
へーへーへーへーへーへーへー

7へー
247名無しさん@4周年:03/10/23 02:28 ID:k4LGj4fD
定額化するとますます
EZWEB画面からコピペできないのが不便に感じる

2ちゃんから旬な情報をメールにコピペできない まずー
248名無しさん@4周年:03/10/23 02:28 ID:LVmYhCYj
アナログテレビチューナー搭載して話題を呼んだj-phoneは今回の件でまた振り出しに戻りそうな予感。

完璧に持っていかれたな。まあ地上波デジタルを受信できるんだったら、まだこれにも食いこんでいけるが

アナログのアンテナで見るテレビ機能じゃ、このインパクトには勝てないな。
249名無しさん@4周年:03/10/23 02:29 ID:DO/exGmH
>>234
ただ、確かに発表前までEV-DOの通信料金大幅値下げは全国拡大する
春までないとは俺も思っていたけど。
250名無しさん@4周年:03/10/23 02:30 ID:DO/exGmH
>>245
EV-DO以外のCDMAではデータも音声も同じチャンネル(つうよりRF)で流れてる。
251名無しさん@4周年:03/10/23 02:32 ID:tqT1Poyo
>>241
最近はauがad hocになりつつあるなぁ。
逆にDoCoMoがvise versaだったり。
ま、auユーザの利益のためにもDoCoMoの次の一手を期待しますわ。
252名無しさん@4周年:03/10/23 02:32 ID:22LZeRD/
>>240
あー、そういう意味か。
EV-DOじゃないエリアってのもあるのか。
完全に俺の勘違い。
たしかに、そういうエリアでデータトラフィックが増えるとやばいね。
253名無しさん@4周年:03/10/23 02:33 ID:9A7rNaqh
>248
>アナログテレビチューナー搭載して話題を呼んだj-phoneは今回の件でまた振り出しに戻りそうな予感。

そんなに話題になってないわな

254名無しさん@4周年:03/10/23 02:34 ID:Nq2+RqIx
1X EV-DOはMSM6100から可能なの?
255名無しさん@4周年:03/10/23 02:34 ID:RcvjPBds
電波の入りは大丈夫なんすかね?
単に周波数上がれば指向性が増してブチブチにならないのかなーと。
256名無しさん@4周年:03/10/23 02:37 ID:DO/exGmH
>>255
音声端末のEV-DOは800MHz帯使う。
2GHz帯も800MHz帯とのデュアルが前提だから、たとえ2GHz帯エリアが穴多くても
問題はあまりない。
257名無しさん@4周年:03/10/23 02:37 ID:22LZeRD/
>>255
周波数が上がると直進性が増して減衰も激しくなるけど、指向性は変わらないかと・・・
あと、2.4GHz帯を使うのはカードタイプだけ。
258名無しさん@4周年:03/10/23 02:38 ID:FDmZHiZp
画期的だな。

まずこの端末で思いつくサービスは
映像での各種ニュース配信サービかな。
デジタルTVのチューナーなんていらなくなりそ。
259名無しさん@4周年:03/10/23 02:40 ID:+uLuuCiW
ぼだは十二月にパコ割りをいまさら発表すんのかな?
260名無しさん@4周年:03/10/23 02:41 ID:SZvmPDXS
とりあえずCDMA 1X WINの端末さえあれば
外出先からも気兼ねなく2chができるんだよな。
買おうかな ?
261名無しさん@4周年:03/10/23 02:41 ID:tqT1Poyo
>>258
アナウンスされている限りでは深夜早朝時間帯でのプッシュ型サービスなので
即時性はあんまり期待できないけどな。
(コンテンツ料金を払う)ユーザが増えれば、新聞程度の新鮮さにはなるだろうけど。
262名無しさん@4周年:03/10/23 02:41 ID:zOveh8iv
>>258
EZチャンネル
263名無しさん@4周年:03/10/23 02:43 ID:LVmYhCYj
>>258
それはない。いくら定額になるっつっても、トラフィックを管理して人が多い時は速度を低下させるから増設設備が
必要無く、定額にできるとkddi自身が言ってるからしばらくはこれが限界。

技術的にもまだまだだから時間が必要。おそらくそのまえに地上波デジタル携帯はとっくに発売されてると思う。
264P061198249228.ppp.prin.ne.jp:03/10/23 02:45 ID:g2LVsRcS
携帯じゃ電池もたないだろ。
265P221119000010.ppp.prin.ne.jp:03/10/23 02:46 ID:44CM8nMc
携帯じゃ電池もたないだろ。
266名無しさん@4周年:03/10/23 02:58 ID:IZZ/nVVc
auに乗り換えよかな…
267名無しさん@4周年:03/10/23 03:01 ID:tqT1Poyo
第一世代の端末はやめとけ…。
268名無しさん@4周年:03/10/23 03:02 ID:CzIAQJjL
なんだよあのwinってのは
あ”〜?!なんか窓臭いぞ
ゲイツ臭いぞ!
269名無しさん@4周年:03/10/23 03:02 ID:9A7rNaqh
>>264-265
移動しならが書きこんでんの?w
270名無しさん@4周年:03/10/23 03:03 ID:3s/7hu/S
>>264
そのうち AirH" みたいに PC カード型や SD カード型とか出てくる
んじゃないの?
271名無しさん@4周年:03/10/23 03:06 ID:3nXw+sMJ
>>254
MSM6100はEV-DO非対応。
同じCPUでEV-DO対応なのは、春頃出てくるMSM6500の端末。
272名無しさん@4周年:03/10/23 03:07 ID:QbS+zUui
>>270
カード型は発表になってる、ただしフルサイズのPCカードのみだが。
最高速で1秒38円とあっては、どんな団体が使うのか激しく疑問だが。転送量が少なくていい、テレメトリーとかの
組み込み用ならば問題ないのか。待機時はなんも転送しないでいいけど、いざというときには高速通信が必要な、
災害発生時に動き出す山の中の監視カメラとかね。
273名無しさん@4周年:03/10/23 03:12 ID:/MI5nwDn
スレ読んでがっかり。
携帯にピッチの定額サービスしかも高速だったらNTTのADSLなんていらん。
274P221119000010.ppp.prin.ne.jp:03/10/23 03:12 ID:44CM8nMc
>>270
消費電力がネックになるだろうね。
ノーパソやPDAの電池だって有限なんだから。


AirH"PHONEはスペック上の連続通話時間は約8時間。
webつなぎっぱなしだと実測で約6時間くらい。

さてauのこの機種は・・・。
275名無しさん@4周年:03/10/23 03:15 ID:3s/7hu/S
あー、パソコンからつなげるときはパケット料金プランしかないんだー。
田舎に光は届かなかったか…
276名無しさん@4周年:03/10/23 03:17 ID:/MI5nwDn
>>272
1秒?!!?38円!!すっごい高い。
携帯からの利用はもう少しというかかなり時間がかかるようですね。
277名無しさん@4周年:03/10/23 03:24 ID:22LZeRD/
>>275
例えPC接続が定額でも田舎じゃEV-DO対応じゃないから最大144kbps。
実効速度はダイアルアップ接続並。
278名無しさん@4周年:03/10/23 03:29 ID:RDavyi4e
ブロードバンド放置民の奴は
衛星インターネットにでも期待するしかないだろうw

2010年頃には可能だってよw
279名無しさん@4周年:03/10/23 03:30 ID:LVmYhCYj
田舎は、財源委譲されて地方分権になってからが正念場。

280名無しさん@4周年:03/10/23 03:31 ID:LX2aJF9P
てゆーか、これってUIM対応なの?
281名無しさん@4周年:03/10/23 03:32 ID:hC8HDLCS
>>279
すれ違いだけど、ベットタウンが一番きついだろ。
282名無しさん@4周年:03/10/23 03:32 ID:aAcXUaFk
通信会社に競争してもらって
どんどん料金を下げて欲しい
283名無しさん@4周年:03/10/23 03:33 ID:E7aWRAU2
携帯本体だけでじゃ何の意味もない
AirH"みたいにパソ対応じゃないとな・・・・

様子見
284名無しさん@4周年:03/10/23 03:39 ID:L1M9Rmbi
田舎で遅くても、役場に行かなくちゃ使えねえよりマシだとおもう。
285名無しさん@4周年:03/10/23 03:39 ID:rsMFFJ/k
あうってパケット通信中話し中にならない?
286名無しさん@4周年:03/10/23 03:40 ID:rsMFFJ/k
あうってパケット通信中話し中にならない?
287名無しさん@4周年:03/10/23 03:43 ID:L1M9Rmbi
割り込み通話で問題無
288名無しさん@4周年:03/10/23 03:46 ID:siwqEMkI
定額制いいね。
携帯の待ち受け画面を電光掲示板マタ〜リにして
この板を表示させたいね。
289名無しさん@4周年:03/10/23 03:48 ID:RDavyi4e
>288
金かかるぞ
290名無しさん@4周年:03/10/23 03:49 ID:siwqEMkI
>>289
定額制だからダイジョウV
291名無しさん@4周年:03/10/23 03:50 ID:62SB88mG
これってBREWも定額なの?
292名無しさん@4周年:03/10/23 03:54 ID:EM7wOr4Q
もしかしたら「EZチャンネル」って
民放みたいにCM入れて無料で見られるようになっていくのかな?
293名無しさん@4周年:03/10/23 04:00 ID:u9rA0yHQ
PCでの定額は2xや3xになってからかな。
294名無しさん@4周年:03/10/23 04:00 ID:3s/7hu/S
ちょうど機種変えようと思ってたところだから使って報告しようと思ったけど
サービス開始で使える機種が目立のだけか… ちょっと様子見かな。
295名無しさん@4周年:03/10/23 04:04 ID:u9rA0yHQ
俺はMSM6000シリーズが出てからwinに変えるyo
296名無しさん@4周年:03/10/23 04:08 ID:siwqEMkI
役者は全員そろったのかにゃ?
隠れてる子はいないじゃろか?
297名無しさん@4周年:03/10/23 04:09 ID:O8T5ZnfZ
EV-DOは
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/10/08/709.html
↑のインフラを活用しているから安くできた
298名無しさん@4周年:03/10/23 04:12 ID:siwqEMkI
誤爆った(;゚Д゚)
藤井総裁スレにカキコしたつもりが・・・
299名無しさん@4周年:03/10/23 04:54 ID:w2kKT0IW
winって・・なんて香ばしい響きでしょうw
300名無しさん@4周年:03/10/23 04:59 ID:l6nNY5GL
で、じっさいの転送効率はどれくらいなんだ?20kくらいか?
301名無しさん@4周年:03/10/23 05:43 ID:KLeUEDW7
AirH"が間もなく高速になるんですか?



   な る ん で す か ?

302名無しさん@4周年:03/10/23 05:49 ID:NAEGXcc/
純増数ではauはNTTと競っているな
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0309matu.html
社団法人電気通信事業者協会
(2)事業者別契約数
事業者 平成15年9月 純増数 累計
NTT DoCoMoグループ小計 180,000 45,042,000
au小計 178,200 15,262,500
ツーカーグループ小計 -12,400 3,699,100
ボーダフォン小計 26,300 14,591,100
携帯電話総計 372,200 78,594,700
303名無しさん@4周年:03/10/23 05:52 ID:g21x1Z5Q
松下がau再参戦するのはいつですか?
304名無しさん@4周年:03/10/23 05:56 ID:YG9eg0M7
学割が効かないっていうのは、どういう意味?

このWEB定額に関してのみってこと?

電話も学割効かなくなるの?
305名無しさん@4周年:03/10/23 05:58 ID:tp8bnHg8
●質問です●
IMソフトをアプリか何かで開発して、音声チャットをするのは
実現可能でつか?
306名無しさん@4周年:03/10/23 06:12 ID:NST6Pooy
携帯で2CH見放題になるわけか
307名無しさん@4周年:03/10/23 06:13 ID:zOveh8iv
入力(マイク)を制御するAPIはBrewでも提供されないだろ。
多分無理。
308名無しさん@4周年:03/10/23 06:15 ID:mRxDOmiQ
オイラの所は、物理的に有線電話ADSLが使えないから、がんばってもらいたい。
309名無しさん@4周年:03/10/23 07:32 ID:3Z2DrEVF
そんなことより1Xってなんてよむの?
310名無しさん@4周年:03/10/23 07:34 ID:AqGHbqlK
最大2.4Mbps、実効128Kbps(上りは32Kbps)ってとこですか( ´,_ゝ`)プッ
311:03/10/23 07:35 ID:cAUUJvN7
高出力の電波が街中にあふれるのはいやん。
312名無しさん@4周年:03/10/23 07:36 ID:AqGHbqlK
どうせこの最大2.4MbpsってV.90みたいにデータ圧縮で最大4倍とか
セコイこと逝ってるんだろうな。
313名無しさん@4周年:03/10/23 07:41 ID:Aq346eky
3Mのマルチメディアコンテンツって使い物になるのかなあ
マルチっつってもフラッシュや音楽どまりのような
あと3分物のCM動画くらい?
314名無しさん@4周年:03/10/23 07:51 ID:0T8m0d8S
>>309
ばついち
315名無しさん@4周年:03/10/23 07:52 ID:Rmm5KPaq
auは神なり〜!
ここで悪口書く劣等人種ども
DoCoMo使いはクソ!いつまでも旧態にしがみつくな!
ボーダーフォン使いは何?もう、日本から出てけよ。
TU-KA使いはどうでもいい。同じ土俵に上がれないからな。
まあ、au使いはまさに選民って事が立証されましたな。
316名無しさん@4周年:03/10/23 07:54 ID:emZzQdae
>>313
遺言
317名無しさん@4周年:03/10/23 07:56 ID:oFfMGNIL
通信量の約八割(推定)をwinnyやエロ動画収集に費やす身としては
エロ落とせないんだったら速度なんてどうでもいいよ。

と言う人が多いと思う
318名無しさん@4周年:03/10/23 07:57 ID:Aq346eky
なんか105まではもう容認済みのムードいっぱいだねえ
319名無しさん@4周年:03/10/23 07:58 ID:U2wz3KPQ
都心にすんでる人はパソコンにつないでも放題の会社の方がよさげなひとも
320名無しさん@4周年:03/10/23 08:01 ID:emZzQdae
GPSの使い勝手が向上すると思う。
今使ってる端末では歩きながらGPSを使用すると、
地図が表示される頃には既に地図の範囲外に移動してるから。
321名無しさん@4周年:03/10/23 08:16 ID:TGVBC2wf
>>320 GPSは自律測位やベクター地図採用で、これとは別に結構使える感じ
322名無しさん@4周年:03/10/23 08:38 ID:J2RjmRQ1
ドコモからauに変えました。
今までのは、いったいなんだったんだろう?
というぐらい全く、まったく違いますね。
もっと早く変えておけば良かったと今は思ってます。
多分ドコモが良いと言ってる人は、関係者か、本当に他社(特にau)
の性能を知らないのだと思います。
とにかく通話がこんなに普通にできるのが信じられないです。
最近携帯ばかりで固定電話使ってなかったのですが、
昔よく使った固定電話の感覚を思い出しました。
やはりドコモはブランドだけでしたね。
もしもドコモの通話の性能で悩んでいる方がいたら
ホント試してみて欲しいです。
通話だけじゃなくメールも良いです。今は満足しています。
323名無しさん@4周年:03/10/23 08:44 ID:dfNNSsZA
データカード、使い放題じゃないのか?
324名無しさん@4周年:03/10/23 08:50 ID:xQPygKdL
乗り換えたいけど電話番号をかえたくないだよな
325名無しさん@4周年:03/10/23 08:54 ID:U2wz3KPQ
>>323
じゃない。
AirH"を使え
326名無しさん@4周年:03/10/23 08:59 ID:QvodaSjf
ほー
327名無しさん@4周年:03/10/23 08:59 ID:QvodaSjf
IDがボーダだ。
328名無しさん@4周年:03/10/23 09:00 ID:1PCD76ek
さすがにパソコンで使い放題だったらAirH"が死ぬからな
329名無しさん@4周年:03/10/23 09:07 ID:9MPgikhW
>324
俺もそれが理由
携帯番号継続で他セルラー乗換えも、結局費用負担のところで
揉めてるみたいだしな
330名無しさん@4周年:03/10/23 09:07 ID:2JiNnH1W
京セラの味ポンまだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
331名無しさん@4周年:03/10/23 09:11 ID:v0gxnPlq
AirH"代わりとしては使えないかぁ…。
まあブラウジング、メール、絵チャットとかしか使わないから
今のままで十分といやあ十分なんだけど。
332名無しさん@4周年:03/10/23 09:15 ID:GcpM6xin
正直、端末のデザインと性能と料金がよけりゃ、どこのキャリアだって別に構わない。
333名無しさん@4周年:03/10/23 09:17 ID:U2wz3KPQ
>>332
そりゃそうでしょ。
で、>>332は京ポンあたりはどうよ?
334名無しさん@4周年:03/10/23 09:25 ID:IaFAXIi1
少数意見だろうが、漏れは電話番号が2000円で変えられるからAU使ってる
1年以上同じ番号使ったことない
335番組の途中ですが名無しです :03/10/23 09:35 ID:yb6GAsr+
★ドコモからauにして良くなったこと。
 ・PCや他キャリアからメールに写真を添付して受信できるようになった。
 ・メールを仕事に活用できるようになった。
    (250文字以上の文字も、読みづらい分割なしに受信できる。しかも100k添付可能)
 ・メールにBccが使えるようになった。便利!(さすがPCと同じeメール)
 ・地下鉄等や圏外から復帰した時に自動でメールが入ってくる。
    (ドコモでは毎回センター問い合わせ)
 ・電話が聞こえやすくなった。
 ・電話の切れることが無くなった。
 ・圏外が少なくなった。
    (ドコモみたいにアンテナ立ってんのに途切れることが無い)
 ・電波が安定している。
 ・GPSに感動
 ・ムービーに感動
    (CMと同じ15秒の滑らかムービー)
 ・電池の持ちはほとんど一緒だった。
    (普通にアプリや電話してたら大して変わらん)
 ・安くなった  (ドコモでは1万5千円ぐらいかかってたのが、その倍近く使っても8千円ぐらい)

336名無しさん@4周年:03/10/23 09:40 ID:oLXIeXeY
通話料定額制を導入してほすぃ。。。
337名無しさん@4周年:03/10/23 09:42 ID:JZ6hEksi
カード型(144k)のは定額なの?
338名無しさん@4周年:03/10/23 09:52 ID:YsKf9cn7
ウホッ!
いいサービス!!
339名無しさん@4周年:03/10/23 09:53 ID:GcpM6xin
>>333
あまり購入検討にはいれてまへん。
欲しいといえば欲しいし、日本無線よりかはいいとは思うが・・・
340名無しさん@4周年:03/10/23 09:54 ID:SrK3UbSF
くだらねえ ひとりよがりのコンテンツなんかいらねえよ。
やっぱり勝利の鍵は エロだよ! エロ!

VHSの勝利も、DVDの普及も、インターネットの普及も、なにもかも
原動力はエロ!
341名無しさん@4周年:03/10/23 09:57 ID:F/8HO0rD
>>340
「エロ」なんて下品な表現は止めなさい。
せめて「性欲」と書きなさい。
342名無しさん@4周年:03/10/23 09:58 ID:GcpM6xin
>>340
呼び捨てにするな。「エロ様」と呼びなさい。
343名無しさん@4周年:03/10/23 09:59 ID:U2wz3KPQ
>>337 Itte Yoshi
>>325
344名無しさん@4周年:03/10/23 10:06 ID:+a0Ql3RB

これで味ぽんは終わったな。
345名無しさん@4周年:03/10/23 10:07 ID:GcpM6xin
346名無しさん@4周年:03/10/23 10:14 ID:YwyxeDBy
でもまあ、携帯と味ぽん、2本持ちの人は解約するだろうな。
別にいいんでない? ユーザ減ってトラフィック軽減ヽ(゚д゚)ノ ウマー

むしろ終わったのは何もサービスらしいサービスができなかった
ドコモの方かと。またお得意の2番煎じで来るかな。
347名無しさん@4周年:03/10/23 10:21 ID:uA9fTv8q
brewでリモートデスクトップクライアントつくってくれ
348名無しさん@4周年:03/10/23 10:23 ID:sY3bTnhV
味ポンってな〜に〜?・0・
349名無しさん@4周年:03/10/23 10:27 ID:AQNUD/4v
携帯でnyとかできるようにしろ
350名無しさん@4周年:03/10/23 10:28 ID:4090n97T
味ぽん=Air H"phoneの2ねら用語らしいぜ
351名無しさん@4周年:03/10/23 10:30 ID:U2wz3KPQ
味ぽんは、PCにつないでも使い放題ってところがまだ終わってないよ。
352名無しさん@4周年:03/10/23 10:33 ID:Lng8Do8z
ドコモ終了
353名無しさん@4周年:03/10/23 10:34 ID:CzIAQJjL
味ぽんはこのままで逝けば確実に逝くわけだが
まだまだ氏なんよ

PCに接続できて使い放題な2.4M携帯なら即死だったろうが(w
354名無しさん@4周年:03/10/23 10:49 ID:UDNfr32M
もう携帯が携帯じゃないよね。
もうじき携帯にもIPPhoneが出るんでしょ?
ウイルス感染しそー。

ついに発売ウイルスバ○ター2004 for au とか。
355名無しさん@4周年:03/10/23 10:58 ID:QOPLe2rc
超既出質問
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Q やったー!これでPCに繋ぎ放題だよね?
A 定額は、携帯からのEZWeb及びメールのみ。PCに繋いだ場合は従量制の別料金です。
  なお、その場合別途プロバイダ料金が必要です(DIONの場合+900円)。

Q ガク割は使えるの?
A 今回のCDMA 1x WINにはガク割は一切適用されません。従来の1xには適用されます。

Q FOMAのようなTV電話の機能は?
A 付いてません。

Q 通話中心の漏れには必要ないな。
A そうです。

Q ケータイでブロードバンド並みってすごいね
A 今回発表の音声端末は、1x (下り144kbps)までしか対応していません。
  カード端末のみ対応です。音声端末も将来的には対応予定。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
356名無しさん@4周年:03/10/23 10:59 ID:dGP8/DPm
AirH"3000円にしてくれ。
そしたら味ぽんとカード端末2の口契約するから。
357名無しさん@4周年:03/10/23 11:00 ID:7j93ZXu3



2.4M、へんなネットに使わないで
IP電話化して通話料定額にすればいいのに
358名無しさん@4周年:03/10/23 11:02 ID:dGP8/DPm
>>357
まあユーザーからしたら、コンテンツサービス使い放題のほうが
魅力なんでしょう。
359名無しさん@4周年:03/10/23 11:03 ID:nUEeP0nU
>>357
回線パンクしちゃうんじゃないかなぁ。
360名無しさん@4周年:03/10/23 11:05 ID:bR+fYJ/m
端末がねえ…
P2102V以上に魅力的なものが出てこないと。
361名無しさん@4周年:03/10/23 11:11 ID:sDvrtjxm
ちなみに、定額のEZ-WEBって、
「AUの携帯からのインターネット接続サービス」のこと?
それとも「AUの公式WebPageのコンテンツ利用」のこと?

後者だったら激しく意味が無い・・。
362名無しさん@4周年:03/10/23 11:12 ID:j4chrosJ
>A 今回発表の音声端末は、1x (下り144kbps)までしか対応していません。
>  カード端末のみ対応です。音声端末も将来的には対応予定。

えええーーーっ。

なんか、どんどん化けの皮がはがれていくな……

363名無しさん@4周年:03/10/23 11:16 ID:dEw662V+
>>362
どんどんも何も最初から書いてあるだろうに・・.

頭が弱い人なのかな・・,可哀想に・・・
364名無しさん@4周年:03/10/23 11:16 ID:d5Qy+r+0
>>355
Q 仲間由紀恵はどうですか。
A 貧乳です。
365名無しさん@4周年:03/10/23 11:18 ID:2+Z81c9Y
Eメール放題(Eメール定額無制限使用可能)はDDI POCKET(H")で月額500円なので、
CDMA 1X WINのパケット放題4200円の内訳は
メール放題が500円
EZWEB放題が3700円ということになる。
高画質動画のデータ量と転送速度を考えると、3700円は出血大サービスなのである。
なにしろ従量制だと9分15秒の動画を見るだけでパケット代3700円なのだ。
なおCDMA 1X WINは5分の動画番組をみることができる。
366名無しさん@4周年:03/10/23 11:23 ID:nDo+7yky
パケット定額で新FOMA並みのコンテンツ…とかだと最強なのに。
367名無しさん@4周年:03/10/23 11:24 ID:F/8HO0rD
これからの時代は定額制が当たり前になるでしょ
従量制だと大容量コンテンツを見るのにパケット代がもたない
368名無しさん@4周年:03/10/23 11:27 ID:e1gSZ+l8
味ポンも頑張って1Mくらい出してほしいんだが
369名無しさん@4周年:03/10/23 11:28 ID:pFzb/xml
出会系やりまくるぜ。パケ代気にせずリロードしまくり(w
370名無しさん@4周年:03/10/23 11:30 ID:D5MlIK+0
話半分で1.2M
それでも良い方で
実際はクソのような速度なんだろうな
371名無しさん@4周年:03/10/23 11:31 ID:e1gSZ+l8
5k/秒
372名無しさん@4周年:03/10/23 11:35 ID:P+SRW86j
>>370
実測値で平均800Kbpsらしい

ADSLも平均2Mbpsくらいなんだし、それ考えればたいしたもの

ただ、料金体系が今までの1x系と比べて終わってる
373名無しさん@4周年:03/10/23 11:37 ID:UZjAo3qs
264 非通知さん New! 03/10/23 11:15 ID:/esJ5sHX
まぁ、なんというか携帯で動画がみれてもうれしくないだとか、
いままでそんなにパケットつかってなかったから意味が無いという理論は十分わかるが、
きゃりあがサービスのひとつとしてこういった方向を示したことに対して
自分はどういったことができるだろうということを考えていかないとビジネスチャンスは手にいれらないよ。

i-modeが生まれたときですら、携帯でなんでWebをみる必要があるんだという発言があったが、
今はこの状態だからなぁ。

昨日のNHKによるとEzチャンネルの発表会にきてたコンテンツを配信しようとしてる会社で300社。
さてどうなるんだろうね。
374名無しさん@4周年:03/10/23 11:38 ID:P+SRW86j
エロ動画のストリーム放送があったら考える
375名無しさん@4周年:03/10/23 11:39 ID:DMjRBX45
WINって名前が(・A・)イクナイ!
376名無しさん@4周年:03/10/23 11:39 ID:XiFQfSAJ
>>370
ADSLの最高速度よりあり得ないスピード。
あるセクタを独り占めして、かつ電波状況が非常にいい場合のみ2.4Mbps。
セクタスループットは大本営発表でさえ800kbpsだから
現実的には約800kbpsをセクタ内の接続ユーザで分け合う形になる。
377名無しさん@4周年:03/10/23 11:42 ID:VfJZCM6s
>>370
キミはアナログモデムでピーガーやってなさい。
FTTHもADSLも実効値はショボショボだからな。
378名無しさん@4周年:03/10/23 11:45 ID:YipMtmT5
>>377
おれの回線なんか100Mのはずが60Mしかでないからな。
379名無しさん@4周年:03/10/23 11:46 ID:XiFQfSAJ
都市部じゃ良くても数十kbpsになると思う。
まあ、EV-DOのエリアならデータの速度が遅くなるだけで全く問題はないけど
問題となるのはEV-DOじゃない1xのエリアでデータトラフィックが増えた場合
電話が繋がらなくなる可能性があることだね。
380名無しさん@4周年:03/10/23 11:50 ID:P+SRW86j
うちのADSLは20Mbps出てた、Bフレッツに乗り換えたら
30Mbpsになった、上りは3Mbpsくらいしか出てない
今度、ADSLが上り3Mbpsになるらしい

逝ってよ..._〆(゚▽゚*)
381名無しさん@4周年:03/10/23 11:51 ID:P+SRW86j
>>379
んなアホな・・・
現行の144Kbpsの1xでも実測値で130Kbps出るぞ
382名無しさん@4周年:03/10/23 11:53 ID:XiFQfSAJ
>>381
使い放題のパワーを侮る無かれ。
まあ、サービスが始まってみないとなんともいえないが
EV-DOじゃないエリアは正直厳しいと思う。
383名無しさん@4周年:03/10/23 12:00 ID:j4chrosJ
>>363
悲しくなった。
384名無しさん@4周年:03/10/23 12:00 ID:d5Qy+r+0
1xのままでいいから使い放題にしてよ。
385名無しさん@4周年:03/10/23 12:01 ID:BZpduBQO
Hの128kがこれで5000円ぐらいにならないかなー。
32kだとやっぱりかなりきついや。
本命はデータ通信の定額だけど。
386名無しさん@4周年:03/10/23 12:02 ID:oAkeYE1b
それができれば苦労しない
387名無しさん@4周年:03/10/23 12:08 ID:d5Qy+r+0
苦労してよ。
388名無しさん@4周年:03/10/23 12:12 ID:XiFQfSAJ
>>384
EV-DOだから定額が可能になったんだよ。
わざわざ1x限定で使い放題になんかするわけない。
389名無しさん@4周年:03/10/23 12:16 ID:0LrbdIgb
>MOU(Minutes Of Usage):1契約あたりの平均通話分数
http://www.kddi.com/corporate/ir/analysis/mobile_service/
AUだと178分。

ということで、一般的な契約は
プランM 6,900円/月 4,200円/月 150分/月
(年契 5,865 5,796 5,727 5,658 5,589 5,520)

と見積もって、さらにEZフラット 4,200円/月で
平均9000〜10000前後にARPUを持ってくる戦略だな。
データARPUは現在2000円程度だからね。
また目標ARPUに近い香具師も底上げできるだろう。

特に画像ムービーなど大容量データコンテンツを前面に押し出していくことで、
パケ割などでは割高感が高かったが、気兼ねなく使用できる。
また写真動画を気兼ねなく送ることが増えることで、フラットに加入してない香具師の
分のパケットも稼げる一石二鳥システム。

ここでフラットで学割を切ったのは、戦略的に非常に重要。
パケット使い放題ってのは、かなり需要があるはずだし、(特に暇な学生に)
学割を入れてしまっては、絶対にアフォ。
つまり、今まで学割使ってる香具師で、使い放題したい〜ってのを
うまく高ARPUに持ってこさせる戦略なわけだ。
今までの学割分のロスも回収したいだろうし。

EV-DOのために、ネットワークを整備したんだから携帯程度の負荷は織り込み済み。
アフォどもがいくらでもやろうがある程度余裕はあると見るな。
だたし、もう少しフラットを下げてしまうと、一般人まで加入しだすので4k程度は正解。
390名無しさん@4周年:03/10/23 12:18 ID:XATYTSa3
サービスの詳細見たけど・・・

@Dポの繋ぎ放題は月額5000円前後なのに対し
auは基本料金+4200円のオプション
しかも対応プロバイダがまだDION(月額900円)のみ

ADポの繋ぎ放題は音声通話が9円/70秒〜なのに対し
auは音声通話が月額1万円のコースでも12円/30秒
指定割をきかせても12円/分

通話もたっぷり使う漏れにはまだちょっと手が出ないな。
391名無しさん@4周年:03/10/23 12:20 ID:sRZBCfNT
なんや。パソコンにはつなげんのか。
392名無しさん@4周年:03/10/23 12:23 ID:BAZw/EbQ
>>390
>auは基本料金+4200円のオプション

+パケット料金もかかるよ
393名無しさん@4周年:03/10/23 12:24 ID:XATYTSa3
>>385
それは無いと思う・・・
携帯に表示される程度のテキスト+画像なんか32kあれば十分。
たまにJ-Phone(9.6k)使うとさすがに待ち時間の長さにいらだつけど。
394名無しさん@4周年:03/10/23 12:26 ID:XATYTSa3
>>392
>+パケット料金もかかるよ
あのパケット料金は+4200せずに通信した場合の値段じゃないのか?
395名無しさん@4周年:03/10/23 12:27 ID:2+Z81c9Y
目的別キャリア選択法

メールしまくりだが携帯ウェブはイラネ・・・H”メール放題500円+基本料金 定額じゃないが通話もできる
ノートパソコンを外で長時間繋ぎっぱなしにしたい・・AirH”5,800円(基本料金も含む)定額じゃないが通話もできる
ezWEBやりまくり、メールしまくり・・・パケット定額4200円+基本料金 定額じゃないが通話もできる
396名無しさん@4周年:03/10/23 12:28 ID:BAZw/EbQ
>>394
なんかごっちゃになってるみたいだけど
定額なのは携帯での EZweb+メールのみで
パソコンでのデータ通信は従量制
397名無しさん@4周年:03/10/23 12:32 ID:XATYTSa3
>ezWEBやりまくり、メールしまくり
漏れは今これをDポの定額(年契で4980円)のみでやってるんだが・・・
398名無しさん@4周年:03/10/23 12:34 ID:XATYTSa3
通話するかどうかが決め手かな。
漏れはそこそこの近距離でDポ同士で死ぬほど話すから
9円/70秒は捨てがたい。
399名無しさん@4周年:03/10/23 12:36 ID:XATYTSa3
PCでのデータ通信は眼中に無かったよ。
使い道の違いだな(笑)
PCに繋いで通信組は定額を捨ててスピードを取るか否かの選択を
迫られるわけだ。
平均実行速度800kで重量生活に戻りますか?
400名無しさん@4周年:03/10/23 12:37 ID:II5Xwb97
>>397
満足度はどうですか?
401名無しさん@4周年:03/10/23 12:37 ID:BAZw/EbQ
あごめん
>>390 の1はAirH"でのデータ通信と比較してるのかと勘違いした
402名無しさん@4周年:03/10/23 12:38 ID:U2wz3KPQ
ま、ezじゃないけどな、webやりまくり、メールしまくりで俺は3000円弱
403名無しさん@4周年:03/10/23 12:38 ID:d5Qy+r+0
>>388
しらねーよ
404名無しさん@4周年:03/10/23 12:38 ID:DSIFzIBy
2ヶ月も待ってれば
DOCOMOが同内容でちょい安で
サービスを出すような気がする
PCで定額使えますとかでね
いつも後だし勝ちだもんねDOCOMO
405名無しさん@4周年:03/10/23 12:39 ID:k4FvHaWX
音声通話がほとんどの俺にもauはいい?
406名無しさん@4周年:03/10/23 12:39 ID:nUHoNdKC
PC対応は来年の目標
407名無しさん@4周年:03/10/23 12:40 ID:U2wz3KPQ
>>397じゃないけど、
結構使える。毎月20万パケットくらい行くね。
ここらの人(H"関係スレにいる人)は次の京セラに期待している。
QVGAでHTMLブラウザが乗る予定予想。
408名無しさん@4周年:03/10/23 12:40 ID:6386eEuz
>>404
いや、無理だろ……
409名無しさん@4周年:03/10/23 12:41 ID:0LrbdIgb
あと対固定が安いしね。
それにPCからの接続ないと意味ねーので
期待はずれ・・・。

月10Gまで定額とかならええのだが・・・。
410名無しさん@4周年:03/10/23 12:45 ID:0ylQ1Vb6
EZWEBってドコモで言うi-modeみたいなもののこと?
411名無しさん@4周年:03/10/23 12:46 ID:XiFQfSAJ
>>409
月10GBの転送量なら正規料金の最安値で大体126万円くらいになるね。
412名無しさん@4周年:03/10/23 12:48 ID:XATYTSa3
>>400
携帯と比べりゃ速いし性能的に不満は無いよ。
ただ、いま出てる唯一のAirH"Phoneは端末の完成度が微妙。
乗り換え検討してる友達には、他のメーカーからも出てから
買うことをおすすめしてる。
屋外でパケ代気にせず2ちゃんできるのは暇つぶしとしては最強。

意外に使えるのが、Dポ同士に限定されるけども「ライトメール」。
一瞬電話をかけてメールを送る形のあの古い規格だけども
確実に今届くんで「今どこ?」みたいな即時性の求められる用件はもちろん、
圏外かどうかぐらいはわかるので、いわばpingを打てる。
電話かけて留守電応答を聞く憂鬱が無くてイイ。



413名無しさん@4周年:03/10/23 12:52 ID:vzUADM2m
ageまくって、解説しまくって・・・・・、



社員必死だな。
414名無しさん@4周年:03/10/23 12:55 ID:rTO805la
>>412
auでいうところのCメールみたいなもの?
415名無しさん@4周年:03/10/23 12:58 ID:U2wz3KPQ
Cメールはサーバーを通って送られるが、
ライトメールは直接送られる。
よってライトメールは超即時性だ。
416名無しさん@4周年:03/10/23 13:14 ID:cp40pPmC
★CDMA 1X WIN 音声端末定額最安値=¥7,715
★AirH" PHONE 音声端末定額最安値=¥2,795(来年からは¥4,930)
★AirH" 128k PC/PDA接続定額最安値=¥8,430(32kbpsなら¥4,930)
417名無しさん@4周年:03/10/23 13:16 ID:i9v4+hRP
>>362
超既出質問
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(r
Q ケータイでブロードバンド並みってすごいね
A 音声端末は、端末性能の関係から現在の妥当技術レベルでは
 下り2〜300kbps程度しか出ません。2.4Mbpsはカード端末のみ対応です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
418名無しさん@4周年:03/10/23 13:18 ID:nDo+7yky
要するに
カードタイプ=2.4MB・従量
ケータイでのネット=300kbps程度・定額可

ですか。
419名無しさん@4周年:03/10/23 13:18 ID:LVmYhCYj
>>413
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
だいたい工作員ってのはコピペなんだよ。こんなふうに
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
420名無しさん@4周年:03/10/23 13:18 ID:i4Lkgz6o
>>365
意味不明コピペは逝ってよし
>>379
H"/AirH"はどうしてると思う?
回線交換接続をパケット接続に優先させている。
よって、音声端末やPIAFS接続はAirH"からの輻輳の影響は受けない。
421名無しさん@4周年:03/10/23 13:20 ID:i4Lkgz6o
超既出質問
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Q やったー!PCに繋ぎ放題だ!
A 定額は、EZWeb、メールのみ。PCに繋いだ場合は別料金です。
  なお、その場合別途プロバイダ料金が必要です(DIONの場合+900円)。
Q ガク割は使えるの?
A 今回のCDMA 1x WINにはガク割は一切適用されません。従来の1xには適用されます。
Q FOMAのようなTV電話の機能は?
A 付いてません。
Q 通話中心の漏れには必要ないな。
A そうです。通話に関して1xよりも割高なプランになってます。
Q ケータイでブロードバンド並みってすごいね
A 音声端末は、端末性能の関係から現在の妥当技術レベルでは
 下り2〜300kbps程度しか出ません。2.4Mbpsはカード端末のみ対応です。
Q モバイルでブロードバンドできるんだ
A 規格上は2.4Mbpsですが、実効速度は800kbps程度になりそうです。
 しかも混雑すればさらに速度低下します(公式発表)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
422名無しさん@4周年:03/10/23 13:22 ID:WQBbSoO2
>>381
1xは帯域保証だからね
EV-DOは純粋にベストエフォート。
423名無しさん@4周年:03/10/23 13:31 ID:j4chrosJ
>>417
>>421での、音声端末で2〜300kbpsと、>>355でいう、音声端末で144kbps
というのは、どっちが正しいの?
424名無しさん@4周年:03/10/23 13:40 ID:kHRWcLJ7
結局動画のフォーマットはどうなるの?
FOMAで使われてるものと同じになるみたいだけど、
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/22/n_3gp.html
を見ると「コンテンツ面での互換性はない」って書いてあるんだよね。
どゆこと?iモーションもダウンロードできるようになるわけじゃないの?
誰かヘルプミー。
425名無しさん@4周年:03/10/23 13:41 ID:zFVA3SCn
>>423
コピペもバージョンアップしてるんだよw
426Y:03/10/23 13:49 ID:8+fb5KAX
ここのサイト、キャンギャルや美少女達の
オマ○コ丸見え画像がいっぱいありまつ!
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/pure/good/

すごくエロいでつ…(*´Д`)ハァハァ…
427名無しさん@4周年:03/10/23 13:51 ID:UZjAo3qs
>>424
メールでの動画の交換が可能になったりはするはず。
428名無しさん@4周年:03/10/23 13:53 ID:9E33gGuL
PC無理なのか・・・

ISDNから脱出できるとオモタのに・・・鬱。
429名無しさん@4周年:03/10/23 13:57 ID:siwqEMkI
2ちゃんもそうだけど、googleも結構使うからなぁ。
まじ助かる。
430名無しさん@4周年:03/10/23 13:57 ID:Y1OmAcmP
>>421
負け犬必死だな。

何処の使ってんだ?
431424:03/10/23 14:01 ID:kHRWcLJ7
>>427
ということは自分で撮った動画だけってことなのかな?
どちらにしてもFOMAは送れるけど受け取れないみたいだけど。

もしネットからダウンロードしたものに互換性がなければ送っても
見れないだろうし、やっぱりよくわかんねーーー。
432名無しさん@4周年:03/10/23 14:03 ID:bR+fYJ/m
>>430
最近1x買った香具師が一番の負け犬(www
433名無しさん@4周年:03/10/23 14:05 ID:siwqEMkI
>>421
>A 定額は、EZWeb、メールのみ。PCに繋いだ場合は別料金です。
>  なお、その場合別途プロバイダ料金が必要です(DIONの場合+900円)。

ちょっと誤解を招く表現になってるよ。
それだと
携帯⇔携帯しか定額にならないかのような表現だ。
携帯からはネットし放題だよ。2ちゃんねるもだってやり放題。
つまり、どこかの鯖(PC)に繋いでも定額ってこと。

定額じゃないのは、手持ちのパソコンを使って携帯を介してネットを
する場合。

>>421の表現はauに対して悪意がある。
434名無しさん@4周年:03/10/23 14:07 ID:bR+fYJ/m
>>433
君の妄想力に絶句。
435名無しさん@4周年:03/10/23 14:10 ID:EklTETbW
>>433
どうやってもそんな誤解はできない
436名無しさん@4周年:03/10/23 14:14 ID:nDo+7yky
>>433
EZWebと書いている時点で理解出来ませんか。
437名無しさん@4周年:03/10/23 14:15 ID:UZjAo3qs
>>431
記事にあるように、Fomaに大してはURLを送る「フォトメール便」で対応するとのこと。

で、せっかく互換性があるのだからAUから他キャリアに対して、相互交換できるよう交渉中のようだ。
他キャリアが乗り気なら相互に動画を送りあうことが可能になるだろうね。
438名無しさん@4周年:03/10/23 14:17 ID:r/DDScLL
なんで携帯で動画なんか送りたがるの?
頭おかしくね?
439名無しさん@4周年:03/10/23 14:18 ID:m49UYUDR
PDA並にデカイ携帯電話ってない?
440名無しさん@4周年:03/10/23 14:19 ID:siwqEMkI
>>434-436
君たちはドコモかボーダの社員か?
くだらん言葉のすり替えで画期的な新サービスを陥れるような事はやめろ。
そんな事してる暇があったら、
もっといいサービス考えろ。
441名無しさん@4周年:03/10/23 14:21 ID:nDo+7yky
>>440
社員必死だな(藁
442名無しさん@4周年:03/10/23 14:22 ID:UZjAo3qs
>>438
写メールがでた直後は
「どうして携帯で写真なんか送りたがるの?頭おかしくね?」というやつがいただろうし、
i-modeが出た直後は
「どうして携帯でWebなんかみたがるの?頭おかしくね?」というやつがわんさかいた。

というか、俺がそうだったw
443424&437:03/10/23 14:24 ID:kHRWcLJ7
>>437
むー。やっぱり自分撮影の動画のみってことでいいのかな。
>>438
俺の気になるのは動画のコンテンツだよ。今FOMAとAUって
違うフォーマットのを使ってるから。メール送信のほうは知らないけど、
携帯で動画が見たいって需要はけっこうある。もちろん一部にだけど。
444名無しさん@4周年:03/10/23 14:24 ID:xQPygKdL
しかしこの通信速度と定額は大きな魅力だ


けど、番号換えられない_| ̄|○
445名無しさん@4周年:03/10/23 14:24 ID:VDj3rHC9
AirH”の光速化は何時の日か・・・。
446名無しさん@4周年:03/10/23 14:26 ID:TZzOtYAJ
くだらない事言ってないでAUに皆感謝しろよ!これで夢がかなうだろ?
そうだ!みんだでドコモからAUに乗り換えようよ!これ最強!
447名無しさん@4周年:03/10/23 14:26 ID:LVmYhCYj
本当にドコモ社員がいる予感。あそこ国から優遇されてるだけあった、社員の人数が馬鹿多いから。
448名無しさん@4周年:03/10/23 14:27 ID:iCaa9HZO
>>445
というか、エアエッジをこれで置き換えるべき
449名無しさん@4周年:03/10/23 14:28 ID:nDo+7yky
>>442
> 写メールがでた直後は
> 「どうして携帯で写真なんか送りたがるの?頭おかしくね?」というやつがいただろうし、

昔バイトの先輩がずばりそんなこと言ってて、
写メールが出た直後に買い換えやがった。

この人は信用できないと思った。
450名無しさん@4周年:03/10/23 14:29 ID:YiKjD0VY
まー味ぽん最強ってことだな
451名無しさん@4周年:03/10/23 14:29 ID:9cLJ5Nbx


FOMA終わったな


   これからCM見るたびに

        ププ、いまどきFOMAだってプ

           なんて思ってしまうのかなーーー・・・

               ドコモさん、あんたらの努力、そしてセンスが無かったんだ、諦めろw
452名無しさん@4周年:03/10/23 14:29 ID:iCaa9HZO
>>449
いや、正直俺も写真いらない。
ただ、写真機能が必要なやつを頭おかしいとまでは思わない。
453名無しさん@4周年:03/10/23 14:31 ID:hdFKAfD4
 ∧♕ฺฺฺ∧
454これでどうだ:03/10/23 14:31 ID:j2iUMN05
>>433
A 定額は、端末単体からのEZWeb/メール利用のみ。PCに繋いだ場合は別料金です。
455名無しさん@4周年:03/10/23 14:32 ID:IkGowJUJ
最近の飲み屋のねーちゃん、、ドコモの携帯2つ持っている人
多いのですが、2つ持つのが流行ってるの?
1つはフォーマだって自慢してましたが・・
456名無しさん@4周年:03/10/23 14:34 ID:HxLu/8k7
使い方が激しいので2台持たないとバッテリがきついとか
457名無しさん@4周年:03/10/23 14:35 ID:WkwG8bm3
これで来年の春FOMAが追随してくれると面白いんだけどねー。
つーか追随しないとキャリア替えるぞ >ドキュモ
458名無しさん@4周年:03/10/23 14:36 ID:j4chrosJ
>>456
予備のバッテリ買えばいーじゃん。

ってバッテリの値段の方が高かったりしてな。
(さすがに、今はねーかな)
459名無しさん@4周年:03/10/23 14:39 ID:SjCP85mn
仕事用と彼氏用とか。
本命用と浮気用かもな。
460名無しさん@4周年:03/10/23 14:40 ID:9cLJ5Nbx
>これで来年の春FOMAが追随してくれると面白いんだけどねー。

無理
461名無しさん@4周年:03/10/23 14:42 ID:8F0G70CT
いいからストレートタイプのG‘z one後継機早く出せ。
462名無しさん@4周年:03/10/23 14:45 ID:CMuBvoJx
つまり、2ちゃんどこでも見たい放題ってこと?
463名無しさん@4周年:03/10/23 14:46 ID:n/wKa9L2
>>455
出張で地方に行ったときそんな感じだった。
フォーマで電波入らないところではムーバ、
それ以外ではフォーマ(パケット安いしぃ〜)らしい。
ちょっとお金だせば、フォーマとムーバを同じ番号で
つかえるそうな。
めんどくさがるどころか、みんな意気揚揚と自慢し
合ってるいるのがワラタ。

なんかおかしくない???
464名無しさん@4周年:03/10/23 14:51 ID:piUgyrj/
これだけの通信速度があっても
あの小さな画面で何を見るというのだろう?

携帯を3年近く変えていないじじいの戯言かなぁ
465名無しさん@4周年:03/10/23 14:51 ID:3uY8eKLd
ボーダフォンまじで頼むよ。
後発になるんだからサービス内容も奮発してくれないと。
パケ割もいいが普通の携帯で定額制導入してくれ。全部込みで
月8000円までなら加入するぞ。
466名無しさん@4周年:03/10/23 14:53 ID:89TiNSQ3
あうあうあうばばばばば〜
467名無しさん@4周年:03/10/23 14:53 ID:iCaa9HZO
>>463
基本的に、携帯を自慢するのは持ち主が薄っぺらい。
468名無しさん@4周年:03/10/23 14:53 ID:siwqEMkI
docomoを持つのは、高級ブランドのバッグを持つようなもんなのかな。
469名無しさん@4周年:03/10/23 14:54 ID:9cLJ5Nbx
>465
技術的裏付けもない無茶な妄想要望だな
470名無しさん@4周年:03/10/23 14:55 ID:j4chrosJ
また「技術的に不可能」バカが現れた。
471名無しさん@4周年:03/10/23 14:55 ID:tpufE0fz
>>465
使い放題で月額5000円なら乗り換える人も多いでしょうね。
ま、折角従量制で稼いでいるわけだから、収入を固定化させるのには
抵抗があるでしょうが。
472名無しさん@4周年:03/10/23 14:57 ID:WBlBB0fg
>端末上でのみ定額

2ちゃんねらーが作った「PC対応定額パッチ」まだー?
473名無しさん@4周年:03/10/23 14:58 ID:nDo+7yky
>>468
ブランド名「のみ」をウリにして電話としての性能が最低のボーダよりは…。
474名無しさん@4周年:03/10/23 14:59 ID:siwqEMkI
auに勝つには定額制導入しかないだろ。
475名無しさん@4周年:03/10/23 15:00 ID:8F0G70CT
G‘z one後継機まだ〜?
476名無しさん@4周年:03/10/23 15:01 ID:BEmNywCf
パケ代で暴利をむさぼってきたんだからいまさら従量制もクソもないだろ
もう定額制で開放すれや。
477名無しさん@4周年:03/10/23 15:03 ID:9cLJ5Nbx
これでドコモから大移動が起こるのかな
478名無しさん@4周年:03/10/23 15:04 ID:rTO805la
>>474
しかし、速度の遅いFOMAで定額制にしても、インパクトが薄い。
せめてauの発表に先んじているならそれなりの効果があったかもしれないが。

PCにも定額制を適用したプランを用意できれば
AirH"を絶滅させることもできるだろうけど、実際問題として無理だろうし。
479名無しさん@4周年:03/10/23 15:05 ID:0fmnB+dv
>>477
今パケ死してるドコモユーザに対して効果的なCMでも打てればそれもあるかも。
480名無しさん@4周年:03/10/23 15:05 ID:siwqEMkI
FOMAの利点を教えてくれ。
481名無しさん@4周年:03/10/23 15:05 ID:rALwJWpo
リナックス携帯まだー? >NEC
482名無しさん@4周年:03/10/23 15:06 ID:9cLJ5Nbx
>しかし、速度の遅いFOMAで定額制にしても、インパクトが薄い。

インパクトあるやり方はまだ残ってる
通信速度遅く設定してまでも、インターネット、データ通信そのものを定額にするというやり方が

483名無しさん@4周年:03/10/23 15:07 ID:0fmnB+dv
>>481
今のケータイは何積んでるの?
トロンとか?
484名無しさん@4周年:03/10/23 15:07 ID:siwqEMkI
電機メーカーはソ自由にプログラムできたりソフトをインストール可能な携帯を
作れよ。キャリアに媚びてしょぼい電話量産してんじゃねーよ!!!
485名無しさん@4周年:03/10/23 15:09 ID:V1yvEf4C
auに変えたいけど、番号が変わるのは嫌。
たしかキャリア変更しても番号が変わらないってシステム
あれ結局どうなったの?やっぱり無理なの?
486名無しさん@4周年:03/10/23 15:13 ID:IkGowJUJ
携帯のメールアドレスは平気でころころ変えるの
たかが一度の番号変更でがたがた言ってる人ハケーン
487名無しさん@4周年:03/10/23 15:14 ID:rTO805la
>>482
FOMAだってそんなに帯域に余裕はないでしょう。

PCでのインターネットは携帯端末とは要求するデータ量が全然違うし、
強行したら回線が詰まりまくって大変なことになりそうな気がする。
488名無しさん@4周年:03/10/23 15:14 ID:9cLJ5Nbx
>>485
お金払えば可能じゃなかったかな
489名無しさん@4周年:03/10/23 15:14 ID:0fmnB+dv
>>485
ナンバーポータビリティは実現が難しいとかなんとか。
メールアドレスの問題もあるし。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/17/n_np.html

どっかで2005年に実現するとかいうレスがあったが2ちゃんなので信用しない方がいいかも。
490名無しさん@4周年:03/10/23 15:16 ID:XjeiYZgk
通話しない、メールしない、ゲームしない、2chは見る

でも、速度が遅いのは嫌

こんな漏れはどうしたらいいでつか?
491名無しさん@4周年:03/10/23 15:17 ID:0fmnB+dv
>>490
2ちゃんに速度が必要か・・・?
492名無しさん@4周年:03/10/23 15:17 ID:XjeiYZgk
>>491
全書き込みいっきに見るとか、リンク先の画像みるとか
493名無しさん@4周年:03/10/23 15:18 ID:NCkgAyRN
>>486
電話番号変わるの嫌がるの意外と多いんじゃない?
494名無しさん@4周年:03/10/23 15:19 ID:0fmnB+dv
>>492
画像?
ケータイでか?
念のために言っておくがPCに繋いでそれでネットに繋ぐ場合は定額ではなくなるぞ。
495名無しさん@4周年:03/10/23 15:23 ID:XjeiYZgk
>>494
じゃ、定額の意味ねーじゃん。
メール、EZWeb使い放題なんてたかが知れてるのに。

こんなの、レストランに行って烏龍茶はいくら飲んでも定額ですよって言われるようなもんだ。
496名無しさん@4周年:03/10/23 15:25 ID:nDo+7yky
>>495
ちゃんと全部読んでからカキコしような。
497名無しさん@4周年:03/10/23 15:25 ID:j4chrosJ
>>494
グロ画像対策で、先に携帯の小さい画面で開いておいて、
ちょっとづつ、スクロールさせながら、グロ画像とか蓮画像で無いかを
確認するの。
498名無しさん@4周年:03/10/23 15:26 ID:x5P9KciV
総務省が番号ポータビリティを認めてくれれば大移動開始なのにな。
499名無しさん@4周年:03/10/23 15:26 ID:0fmnB+dv
>>495
意味ないか?
大多数のユーザはPCに繋いでネットしない。
このサービスを今一番魅力的に感じるのはパケ死してるようなユーザだろう。
500名無しさん@4周年:03/10/23 15:27 ID:XjeiYZgk
まったく、どこも中途半端なサービスしかしよらん。

ま、引きこもりの漏れには関係ねーなw
501名無しさん@4周年:03/10/23 15:28 ID:0fmnB+dv
>>497
ケータイだとでかい画像開くのは無理かも。
502名無しさん@4周年:03/10/23 15:30 ID:XjeiYZgk
よーわからんけど、PDAに繋いだりして使わんの?

携帯触ったことないから知らないんだけどさ
503名無しさん@4周年:03/10/23 15:30 ID:0fmnB+dv
携帯電話/PHSとラップトップ繋いでネットしてるユーザってどのくらいいるんだろうか・・・
504名無しさん@4周年:03/10/23 15:30 ID:bR+fYJ/m
>>480
ドコモPDCユーザが

・電話番号も変えず
・長期利用割引も引き継いだまま
・ファミリー割引を組んでいるならそれもそのまま

パケット代を安くしたいなら、ほとんどの場合でFOMAがお得です。
505503:03/10/23 15:32 ID:0fmnB+dv
いや、ラップトップに限らないか。
自宅でやる人もいるか。
506名無しさん@4周年:03/10/23 15:34 ID:bR+fYJ/m
>>503
俺の場合は旅行時、年に数回それぞれ数日間やるくらい。

そんなときは、FOMAの回線交換がなにげに使える。
その月使った分だけ料金を払えばいいから、なんちゃらパックを使わなくていい。
年トータルではそのほうが圧倒的に安い。
507503:03/10/23 15:37 ID:0fmnB+dv
>>506
FOMAってどう?
まだまだエリアが狭いイメージがあるのだが…。
508名無しさん@4周年:03/10/23 15:41 ID:nDo+7yky
この際ココで聞いてみるべ。
・通話はまあまあ多い(月300〜400分くらい)
・出来ればケータイゲームとかやってみたい
こんな漏れはムーバにすべき?FOMAにすべき?auにすべき?ボダにすべき?
509名無しさん@4周年:03/10/23 15:47 ID:MVCRdFDi
>>447
DoCoMo社員もau社員も両方いそうだな。
でも、実はボーダーフォン社員が荒らして喜んでるだけかも。
510名無しさん@4周年:03/10/23 15:50 ID:UZjAo3qs
>>508
メールは重視するか?
携帯のスペックは気にするか?

などなどで変わってくるかも。
511名無しさん@4周年:03/10/23 15:53 ID:9cLJ5Nbx
まあ10代あたりは
あうに乗り換えるんでないの?
512名無しさん@4周年:03/10/23 15:55 ID:nDo+7yky
>>510
メールは、最低「ちゃんと届く」のが条件かな…。
本体スペックも気にはせんが、あまり型落ちとかは好みませぬ。
カメラがメガピクセルでも多分使わないだろうしなぁ。持ってたら違うのだろうか。
513名無しさん@4周年:03/10/23 15:55 ID:siwqEMkI
ドキュモはさっさと定額制に移行しろ。
せこい商売するな。
514名無しさん@4周年:03/10/23 15:57 ID:x5P9KciV
ドコモはパケ死を推奨して、FOMAに乗り換えさせる作戦がうらめにでたな。

パケ死ユーザー(ドコモ)→FOMA
のはずが
パケ死ユーザー(ドコモ)→1xWIn
だからな。笑える。
515名無しさん@4周年:03/10/23 16:02 ID:/h3A/iED
>>514
それまさに俺。
新型FOMA出たら買えようと思ってたが、docomo解約してW11Kに乗り換える計画立ててる。

2ch見る程度ならノートやPDAよりも携帯の手軽さが便利なのよね…
516名無しさん@4周年:03/10/23 16:03 ID:UZjAo3qs
>>512
値段的にはAUがベストとはおもうが、あうおたとおもわれるので後はご自分の判断でw
携帯電話のデザインが気に入る/気に入らないとかもあるしね。
517名無しさん@4周年:03/10/23 16:04 ID:9cLJ5Nbx
>514
だな
さてさて、殿様商売のドコモさん
これからどう出る??
シャレなんらん状況だぞ、素人目から見ても
518名無しさん@4周年:03/10/23 16:05 ID:OjsEJgR3
なんだ、データー通信じゃないのか。ほとんど詐欺だな。
519名無しさん@4周年:03/10/23 16:06 ID:kHRWcLJ7
>>508
携帯のスペックや通話料の話は置いといて、
ゲームやるならVoda。Docomoの公式ゲームは全部月額だから。
Vodaの場合月額(毎月徴収)と従量(売り切り)がある。
AUは・・・知らん。AUは小回りの利くサービスをちょこちょこ出すけど
端末やサービスの重点が抜けてるから、その辺に期待しないほうが良いかと。
520名無しさん@4周年:03/10/23 16:07 ID:OjsEJgR3
>>519
そもそもVectorでAU用のアプリ見てみろ。屑しか無いじゃん。
521名無しさん@4周年:03/10/23 16:15 ID:siwqEMkI
ドコモは倒産するしかない。
再び国有化w
522名無しさん@4周年:03/10/23 16:18 ID:8F0G70CT
G‘z one後継機まだ〜?
523名無しさん@4周年:03/10/23 16:22 ID:bR+fYJ/m
>>507
あと一息のとこまできた感じかな。来年の3月には困らなくなるという話だが…。

>>515
慎重に計算しろよ。通話料に使えない4200円は結構重いぞ。
10万パケット越えなければFOMAのほうが安いと思われ。
524名無しさん@4周年:03/10/23 16:22 ID:nDo+7yky
>>519
成る程…。
でも、もしかすっと携帯ゲーム機買った方が安上がりなんだろうか。

いや、暇つぶし程度目的だけど…。
525東京いぎん:03/10/23 16:23 ID:Dkza5XF7
番号変わるのイヤだなあ、せっかく2222なのに、、、、
526名無しさん@4周年:03/10/23 16:24 ID:Wbo1FqIy
>>523
10万パケってどれくらいになるの?
527名無しさん@4周年:03/10/23 16:30 ID:O4gShp3Z
ドコモの一番安いプランで10万パケットぐらい使ったら2万越えてた
528503:03/10/23 16:30 ID:0fmnB+dv
>>523
ふーむ。
まあ、俺はFOMAには魅力を微塵も感じないのだがauでもFOMAでもいいから早く移行してムーバがなくなって欲しい。
添付が扱えないのは話にならん。
529名無しさん@4周年:03/10/23 16:31 ID:mUyKP6mx
AirH"(32K定額)+ThinkPad から乗り換えたいと思う対象が無い。
530名無しさん@4周年:03/10/23 16:32 ID:0fmnB+dv
>>527
んじゃもっと使ってるような廃人にはこのサービスはかなり画期的なわけか。
531名無しさん@4周年:03/10/23 16:33 ID:siwqEMkI
GPS機能も搭載してくれたら、初めていく街でも迷子に
ならないな。
あと車に轢かれるのを防ぐために、ものすごい勢いで
車が自分に向かってきたら警告を出す機能とか。
耳が聞こえない香具師にはいいんでない?
532名無しさん@4周年:03/10/23 16:37 ID:siwqEMkI
後、昔どっかのおもちゃ会社が作ってたラブゲッチューだっけ?
これも簡単にできそう。
533名無しさん@4周年:03/10/23 16:38 ID:7Q/TKRJn
>>531
俺の付いてるよ。GPS。
全然当てにならないし、もっと見たきゃ金払えって出るけど
534名無しさん@4周年:03/10/23 16:41 ID:mGFRTcZ5

これでようやくテレホーダイとおさらばできる
535名無しさん@4周年:03/10/23 16:41 ID:0fmnB+dv
>>534
釣りっぽいな
536名無しさん@4周年:03/10/23 16:42 ID:siwqEMkI
>>533
GPS使うのに金かかるの?
方向音痴ほど金が掛かってしまうではないか。
537名無しさん@4周年:03/10/23 16:45 ID:0fmnB+dv
>>536
カーナビみたいに地図のデータがローカルにあるわけではないからネット上に取りに行く。
そこで地図が見れるのだが縮尺変えたり最寄の駅なんか探すには別料金が必要になる。
538名無しさん@4周年:03/10/23 16:45 ID:siwqEMkI
マピオンって携帯から使えたっけ?
539名無しさん@4周年:03/10/23 16:46 ID:Kx1LbufX
そこで三洋からでたGPS「ゴリラ」のご紹介です!!

送料はオマエラが負担。
540名無しさん@4周年:03/10/23 16:46 ID:siwqEMkI
>>537
なるほどね。
541537:03/10/23 16:46 ID:0fmnB+dv
ちなみにGPSそのものの利用は無料。
位置情報だけ取得してメールで送るっつーのもアリ。
542名無しさん@4周年:03/10/23 16:47 ID:siwqEMkI
ゴリラ意味ないw
543名無しさん@4周年:03/10/23 16:49 ID:7Q/TKRJn
>>536
方向音痴が使ったらもっと迷うかも、ていうくらい精度が悪いよ。

つーか、AUから見れるサイトって料金請求するところが多い。
映画の情報とかiモードだったらタダだったのに
544名無しさん@4周年:03/10/23 16:49 ID:0fmnB+dv
>>539
ゴリラかカーナビがちょっと欲しかったがEZナビウォークのおかげで不要になりそう。
さすがにカーナビの代用はきつそうだがないよりましかね。
あとは電池の持ちか。車で充電するしかないな。
545名無しさん@4周年:03/10/23 16:50 ID:0fmnB+dv
>>543
GPSと電子コンパスを標準でセットにして欲しいものだ。
そーいえばどっかのGPSの専門家がGPSを過信するなとか言ってたな。
546名無しさん@4周年:03/10/23 16:50 ID:UZjAo3qs
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/23/n_sonet.html

こういう選択肢もでてきた。
547名無しさん@4周年:03/10/23 16:51 ID:Kx1LbufX
つーか、おまえら。方向音痴くらいでガタガタ騒ぐんじゃねえ。
いいか、まず木の切り株を見ろ。そこでどっちが北かわかるから。
548名無しさん@4周年:03/10/23 16:52 ID:Wbo1FqIy
>>546
PDA向けだが安いな
549名無しさん@4周年:03/10/23 16:54 ID:j4chrosJ
ザウルスをルータにして(ry

ってのは無理か?
無理なんだろうなあ。
550名無しさん@4周年:03/10/23 16:54 ID:7Q/TKRJn
>>547
(;´Д`)この都会で切り倒されるのはオッサンのクビだけ
551名無しさん@4周年:03/10/23 16:55 ID:siwqEMkI
うーん、もはや通信事業は儲からないから産業としては成り立たない気がする。
国が公共事業でやったほうがいいのでは?
民に任せるとパケット代請求したり、コンテンツ利用料とろうとする。
そういうせこい商売に走るから、なかなかIPフォン化も進まない。
キャリアはもはや時代の流れを妨げる抵抗勢力のような気がしてきた。


552名無しさん@4周年:03/10/23 16:55 ID:UZjAo3qs
>>549
中身はLinuxだからソフト的にはできそうだが、ハード的にはしらん。
553名無しさん@4周年:03/10/23 16:56 ID:VwVCoyvJ
エアエッヂフォン来年以降も今のサービス続けてくれよ。
554うすらハゲ:03/10/23 17:10 ID:S28fYjEd
問題は電池だ!
555名無しさん@4周年:03/10/23 17:11 ID:AESrPHeG
>>546
so-net専用エアエッジ内臓PDA?
556名無しさん@4周年:03/10/23 17:18 ID:NzA/Axp5
ディスプレイとキーボードが繋がってPWZを使える機種が出たら
家のデスクトップPCはヤフオクに出します
557名無しさん@4周年:03/10/23 17:18 ID:dLek4Eb/
>>543
GPSの精度は普通に高いが…。
もし受信感度が悪くて位置がずれる場合は警告出るでしょ。

現状では画面が小さい、地図が見にくい、通信遅い等々不満だらけで全然使わないけどな。
方向音痴、もしくは初めての土地で使うのも厳しい。
ナビウォークでそれが何処まで改善されたのか見物だ。
558名無しさん@4周年:03/10/23 17:20 ID:fz0Kzh02
>>551
コンテンツ利用料を取らなかったらコンテンツ制作費はどっから出るんだよ。
税金か?
559名無しさん@4周年:03/10/23 17:30 ID:tAyEzYCO
>>527
FOMAならパケットパックつけなきゃだめだよ。
パケットパック80なら50万パケでパケ代一万円、100万パケで二万円だよ。
10万パケで二万円はもったいない(>_<。)
560名無しさん@4周年:03/10/23 17:41 ID:oAkeYE1b
>>546
なんでソニーのISPがザウルスの普及に貢献しようとしてるの?
ソニーはPalmじゃなかったっけ。
561名無しさん@4周年:03/10/23 17:45 ID:0uGefrB2
PDAにAirH"挿したようなもんか。
つーかそっちの方が性能良いな。
デカイけど。
562名無しさん@4周年:03/10/23 17:47 ID:UZjAo3qs
>>560
ソニーではなくso-netね。
まぁ、ほとんどソニーだけどw

実験台につかうよていなのか。すぐにClieでも使えるようになるとおもうけど。
563ばかどもへ げんきですか:03/10/23 17:52 ID:gOnE1cpy
超既出質問
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Q やったー!PCに繋ぎ放題だ!
A 定額は、端末単体からのEZWeb/メール利用のみ。PCに繋いだ場合は別料金です。
  なお、その場合別途プロバイダ料金が必要です(DIONの場合+900円)。
Q ガク割は使えるの?
A 今回のCDMA 1x WINにはガク割は一切適用されません。従来の1xには適用されます。
Q FOMAのようなTV電話の機能は?
A 付いてません。
Q 通話中心の漏れには必要ないな。
A そうです。通話に関して1xよりも割高なプランになってます。
Q ケータイでブロードバンド並みってすごいね
A 音声端末は、端末性能の関係から現在の妥当技術レベルでは
 速くても下り2〜300kbps程度しか出ません。2.4Mbpsはカード端末のみ対応です。
Q モバイルでブロードバンドできるんだ
A 規格上は2.4Mbpsですが、実効速度は800kbps程度になりそうです。
 しかも混雑すればさらに速度低下します(公式発表)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
564名無しさん@4周年:03/10/23 17:53 ID:UZjAo3qs
日経平均なんて所詮日経がえらんだ銘柄の平均だ。
すべての銘柄がさがったような錯覚をおぼえて、ぱにくるやつはあほ。
565名無しさん@4周年:03/10/23 17:53 ID:P4rlx1KF
いや、これはDポがPDA向けをダンピングする伏線だ。
にしても機種特定ってカードに機種特定させるのかよ。
PDAがカードのキャリア特定をする逆をついたな。
566名無しさん@4周年:03/10/23 17:53 ID:zffqzyu+
チョメチョメしてPCでも使えるようにならないかな〜
567名無しさん@4周年:03/10/23 17:55 ID:8ElKm1nx
>>546
★So-net bitwarp (AirH" 128k MVNO)  PDA接続定額最安値=¥2,000
ポッキリ

PHS(AirH")
↓128kbps/↑68kbps 1.9GHz 人口カバー率 全国94%

※ISP料金現状最安値:不要
568名無しさん@4周年:03/10/23 17:56 ID:oAkeYE1b
>>563
ドコモからユーザの流出を食い止めようと必死なのか何なのか知らないけど、
はじめのうちは大して売れないだろうから心配すること無いよ。
569名無しさん@4周年:03/10/23 17:57 ID:8ElKm1nx
>>551
電電公社って知ってるか?
570名無しさん@4周年:03/10/23 17:58 ID:rTO805la
>>549
やとうとしたことはある。
CFスロットにAirH"挿して、USB-LANを使ってゲートウェイにしようとした。

私の技術不足もあってうまくいかなかったが、ハード的には可能じゃないかと思う。
571名無しさん@4周年:03/10/23 18:00 ID:4OO5SIZX
まあこういうのは後だしじゃんけんだからDoCoMoがおいしいところ持って
行くんだろうな

民主党=あう
572名無しさん@4周年:03/10/23 18:01 ID:fz0Kzh02
>>569
>>551は電電公社時代の入社組とも考えられる。
573名無しさん@4周年:03/10/23 18:02 ID:p61IK1F7
>>1の中の
>とがった層 って言葉が気になったの俺だけか?
574名無しさん@4周年:03/10/23 18:05 ID:j4chrosJ
>>563
>Q ケータイでブロードバンド並みってすごいね
>A 音声端末は、端末性能の関係から現在の妥当技術レベルでは
> 速くても下り2〜300kbps程度しか出ません。2.4Mbpsはカード端末のみ対応です。
ちゃんと
>>355
>今回発表の音声端末は、1x (下り144kbps)までしか対応していません。
って書こうよ。
それじゃ、今回でる音声端末で2〜300kbpsでると勘違いしちゃうよ。
575名無しさん@4周年:03/10/23 18:07 ID:xGqExeFA
>>574
そこらへん、誰かURLと引用を明示してソース示してクレヨン
576名無しさん@4周年:03/10/23 18:08 ID:vzZYfN8K
>>570
金はかかるが
AirH"-----Slipper S-----NetGenesis----多数のPC

で槽、スレ違いなネタスマソ。
577名無しさん@4周年:03/10/23 18:14 ID:UZjAo3qs
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/23/n_disnew.html

D505iSの新規は29800円か。
こんなもんかな。
578名無しさん@4周年:03/10/23 18:15 ID:QbHA3dko
>573
>同サービスは、20〜30代で、パケット通信料に毎月4,000円以上を使っているような
>“とがった”層を対象としている。


ほんまやーw
なんだこれw
579名無しさん@4周年:03/10/23 18:29 ID:fXgd1wFr
>>578
予想で、20代から三十路代のさかりがついてとがった層・・かな
いてもたってもいられない層
580名無しさん@4周年:03/10/23 18:32 ID:r/DDScLL
この世代だけパケット通信量がかなり多い
つう事じゃないの>尖った象
581名無しさん@4周年:03/10/23 18:35 ID:2n6rxuN0
もう とがったぞう!
582名無しさん@4周年:03/10/23 18:41 ID:QbHA3dko
>“とがった”層を対象としている。

わかったぞ
先細りチンポの包茎層にちがいない
583名無しさん@4周年:03/10/23 18:42 ID:YkvmofFK
ネット経由で無料通話できそうだなあ
遠距離恋愛なんかで通話料がけっこうかかってる人は
わりとお得なことになりそう

584名無しさん@4周年:03/10/23 18:43 ID:enQeaqZF
ムービー送りまくり
585名無しさん@4周年:03/10/23 18:45 ID:bON3o4PG
いやぁ、これで何処喪とおさらばできる!

ぐっばいミカカ!

さようならぁー!!


ついでに携帯も錦鯉に替えちゃうもんねー。


ブハッ。
586名無しさん@4周年:03/10/23 18:46 ID:QbHA3dko
>583
普通に電話したほうが明らかに安いと思うが・・・・
エアエッジなら、それみたいなこと出来るだろうけど
587名無しさん@4周年:03/10/23 18:49 ID:UApjP3sN
パソコンと携帯の料金をまとめてくれるプロバイダはないの?

両方まとめて月額課金してほしい。
588名無しさん@4周年:03/10/23 19:01 ID:7Q/TKRJn
> “とがった”層

おそらく統計のグラフ見て
「課長、なんだかとんがってますねー」
「そうだなとんがってるなー」
「この先っちょをどうにかしましょう」
「おう、この先っちょのためのサービスしよう」
「先っちょ!先っちょ!」
「先っちょ!先っちょ!先っちょ!先っちょ!先っちょ!先っちょ!」
589名無しさん@4周年:03/10/23 19:02 ID:QbHA3dko
だからー
尖った層とはまさに

包茎チンポのことなんだってー
590名無しさん@4周年:03/10/23 19:07 ID:K6ffRdlm
スーパーパックでも 毎月超過してる漏れにはうれP
591名無しさん@4周年:03/10/23 19:10 ID:qOhv/7ks
あう使いでitokioやってる人いますか?(w
592名無しさん@4周年:03/10/23 19:10 ID:K6ffRdlm
スーパーパックでも 毎月超過してる漏れにはうれP
593名無しさん@4周年:03/10/23 19:11 ID:YkvmofFK
>>586
つか、オレ自身がそういう立場なんだけどさ、
毎日1〜2時間とか喋ってるせいで指定割とか活用しても
毎月通話料が6,000円くらい行ってるんよ。
それとミドルパック代2400円+足が出た分のパケ代。
やっぱ安くなるとおもう。少し。
594名無しさん@4周年:03/10/23 19:12 ID:WUl6/BfL
俺のとこのADSLより速い
595名無しさん@4周年:03/10/23 19:17 ID:QgbcZPLU
パソコンつなぎ放題じゃないんだ。
携帯でつなぎ放題でネットやってなにが楽しいのかと
小一時間問い詰めたい。
596名無しさん@4周年:03/10/23 19:22 ID:7Q/TKRJn
>>595
仕事が死ぬほど忙しく、朝から深夜まで缶詰状態。
そんなとき、唯一の情報源、外界との接点は、
2chのニュープラを携帯から見ることでした...



                            _| ̄|○
597名無しさん@4周年:03/10/23 19:26 ID:l4w1KQRZ
>>596
それなら、つなぎ放題にしなきゃいけないほどはネットしないだろ
598名無しさん@4周年:03/10/23 19:29 ID:JZ6hEksi
128kでいいからPC定額制サービスして欲しいね・・。今のAirH"だと高すぎる。
599596:03/10/23 19:32 ID:7Q/TKRJn
>>597
確かに仕事中にちらちら見るわけにはいかんけど、
昼休み、行き帰りの電車の中、ちょっと煙草吸ってるときとか、
決まって携帯片手。

そんときiモードだったからパケ代はかなり高く付いたよ。
1万〜2万近くかかったことも。
600名無しさん@Linuxザウルス:03/10/23 19:32 ID:Kx1LbufX
月額2000円で使い放題――ソネットがPHSサービス
シャープが年内にも発売予定の次期ザウルスが初の対象機種となる。

ttp://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003102207593j0
601名無しさん@4周年:03/10/23 19:52 ID:igw4ITyc
あうにしろ味ポンにしろキーマンは京セラか・・・・
602名無しさん@4周年:03/10/23 19:52 ID:YicJhrEu
暴  打  フ  ォ  ン
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1065098910/
603名無しさん@4周年:03/10/23 20:52 ID:LnNYDzhs




604名無しさん@4周年:03/10/23 20:58 ID:M7OjDME2
>>600
俺こっちの方がいいや。
通話はあまり使わないし、ケータイの画面やキーじゃ不満。
あうや味ぽんより安い。

PDAくらいなら常に持ってもいい。次ザウルス買いそうだ。
605名無しさん@4周年:03/10/23 21:39 ID:KlEMU4f0
>>604
これ味ぽんだよ。
606名無しさん@4周年:03/10/23 21:54 ID:enujWqU7
>604
ゆとり教育の弊害か
607348:03/10/23 22:01 ID:sY3bTnhV
>>350
遅ればせながらありがとー
608名無しさん@4周年:03/10/23 22:07 ID:qroEUPs4
>>605
インフラが味ぽんてことでそ。
味ぽんていうかケータイ全般でのブラウズやメールがヤなの。
PCじゃデカイし。

>>606
意味がわからんが、そんな教育受けた世代じゃネーヨ。
609名無しさん@4周年:03/10/23 22:11 ID:8wBMhRHc
なんだこれ?
携帯端末だけでしか利用出来ないのかよ。
PCと接続してモバイルは、この定額では、出来ないのかよ?

意味ねーじゃん、これ!
携帯端末だけでしか利用できないんじゃ、この値段は、ボリすきだよな。
速度が速いといっても携帯じゃ意味ねぇー
動画とか配信しても携帯の端末に保存出来るメモリを考えると…

ほんとauは、昔から的を得ないサービスばっかでやっぱ2.5世代携帯だな(藁
610名無しさん@4周年:03/10/23 22:15 ID:KlEMU4f0
だからPCorPDAは味ぽん
携帯はauで定額はどちらにしろKDDIに転がり込んでくるんだよ。
611名無しさん@4周年:03/10/23 22:16 ID:CPDUpSzw
今日、ウォッチしたカポーの会話
女「ねぇねぇ、まだドコモの方がすごいと思ってるの?」
男「・・・そんなことないけどぉ。。。」

男のキャリア乗り換え間近かな?
612名無しさん@4周年:03/10/23 22:17 ID:MGqDUAa3
>>610
そういうスケベ根性を出してると
他社に出し抜かれてオシマイになるぞ
613佐藤崇:03/10/23 22:22 ID:2g46WtJV
>>591
itokioの街民ですが何か?
614名無しさん@4周年:03/10/23 22:23 ID:WnAS1tgk
微妙に負け組みかもしれん。
DDIPを6年くらい使ってて味ポンにしたが
最近DOCOMOも買った。
AUに変えたくなったが
30000円もした端末代が・・・
それとAIRHとAUじゃ微妙にかぶるし。
やっぱいまのままでいいや
615名無しさん@4周年:03/10/23 22:23 ID:rTO805la
>>612
出しぬくったって、
PCで使用できる高速定額サービスを提供できるキャリアなんて存在しないしなあ…
616名無しさん@4周年:03/10/23 22:25 ID:KlEMU4f0
>>612
定額は真似出来ない。
617名無しさん@4周年:03/10/23 22:34 ID:w2sFyvLn
PC用定額サービスまだ!!!!
DDIを潰せるぞぉ〜
618佐藤崇:03/10/23 22:34 ID:2g46WtJV
4200円で使い放題ですよ。
これでムービーに着うた、何でもDLしまくれるというものです。

http://itokio.com/
619名無しさん@4周年:03/10/23 22:34 ID:w2sFyvLn
ん?最大3Mbps前後でさ。
620佐藤崇:03/10/23 22:36 ID:2g46WtJV
621名無しさん@4周年:03/10/23 22:39 ID:Mhn5+5sY
>>615
>>616
は?
この基地局のシステム自体NTT研究所と日立の合同パテントなのだが?
622名無しさん@4周年:03/10/23 23:09 ID:3Z2DrEVF
G'z WIN を松
623名無しさん@4周年:03/10/23 23:51 ID:2g46WtJV
あげ
624名無しさん@4周年:03/10/24 00:00 ID:SBUyxC5a
MIYOSHIを松
625名無しさん@4周年:03/10/24 00:09 ID:1PCp3ikC
一般人のほとんどは携帯をPCに接続なんてしないからね。
そう考えるとこのサービスは画期的かも。

あとKDDIの戦略で近い将来に携帯とPHS、無線LANの
シームレス切替を実現するって計画らしいから、それ実現したらネ申になれる
626名無しさん@4周年:03/10/24 00:13 ID:ffOISHUj
エジを統合してくれればドキュモから乗り換えても良いなぁ
627名無しさん@4周年:03/10/24 00:15 ID:fEK4Dlc8
音声端末は144kまでしか対応してないってどこに書いてあるの?
628名無しさん@4周年:03/10/24 00:17 ID:xJkX4KoT
携帯+ADSL料金考えるとお得なんだけど
うちの家はauの電波ありませんw ドコモもだけど。。。
629名無しさん@4周年:03/10/24 00:21 ID:ffOISHUj
>>628
滂沱フォンはどうですか?
630名無しさん@4周年:03/10/24 00:22 ID:pmBOrfBw
公式サイトオンリーというのは本当なのか
631名無しさん@4周年:03/10/24 00:36 ID:k+cGXobW
>>630
んな訳ねーだろ。ソース見てこい。
632名無しさん@4周年:03/10/24 01:15 ID:4GWcwBSi
>>627
>>363によると、最初から書いてあるそうだよ。
どこかはしらんが。
633名無しさん@4周年:03/10/24 01:30 ID:FU1735D/
>>574
あんたもしつこいな

EZweb→1X WINは音声端末でも理論値2.4M(おそらく200〜300kbps、条件が揃えば800kbps)
音声端末にUSBケーブル繋いでPCから通信したら144kbps

PCで2.4M(実測はおそらく200〜300kbps)出すには従量制しかないカード端末が必要

てことで
634名無しさん@4周年:03/10/24 01:43 ID:Bu48eyoR
>>633
うるせえ、馬鹿、阿呆、間抜け、低能・
お前になんか聞いてねーよ。
生きてる価値の無い奴は、さっさと死ね
635名無しさん@4周年:03/10/24 01:53 ID:fEK4Dlc8
同一人物?ずいぶん長い間入り浸ってるな・・・。
636名無しさん@4周年:03/10/24 02:19 ID:pTa8hkNO
必死に抵抗しないとあうに乗り換えてしまいそうな自分が怖いんだろw
637名無しさん@4周年:03/10/24 02:23 ID:MFhOeT+Z
>>633
残念ながら、騙されているのは君のようです。
KDDIのニュースリリースは、気をつけて読まないと騙しが入ってるから注意。

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1022/besshi.html
>※ サービス開始時において、最大2.4Mbps通信に対応しているのは、W01Kのみとなります。
>※ 携帯電話機型からの最大2.4Mbps通信についても、今後対応の予定です。

W01Kとはカード型のこと。
638名無しさん@4周年:03/10/24 03:17 ID:cmjqIC/I
    │    尖った層       
↑  │
パ  │       ∧
ケ  │       / ゞ 
ッ   │      /   ゞ
ト   │     /    ゞ
代 4k├     /      ゞ
    │   /       \
    │  /          \
    │/             \
    └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴
       10  20  30  40  50  60  70
           年齢層
639名無しさん@4周年:03/10/24 03:25 ID:mwlJRns+
>>637
だからPCに繋いでプロバイダに接続する場合のことだろ?
何を読んでるんだ?
640名無しさん@4周年:03/10/24 03:46 ID:3MGHR32A
電池がもたねぇーよ
641名無しさん@4周年:03/10/24 03:47 ID:vyHFdTlo
ブロードバンド層の2ちゃんねらには関係ないだろうが、
女子中高生は大騒ぎしそう。
NTTの社員には悪いけど、既に飲み屋でネタバラシして大騒ぎさせました。
642名無しさん@4周年:03/10/24 04:00 ID:NLoEGv/s
女子高生抑えたキャリアが勝ちだな。

女子高生→めざまし→オヤジ→飲み屋のネーちゃん
643名無しさん@4周年:03/10/24 04:08 ID:i1GEr0GP
>638
おお
そういう意味だったのか、尖った層w

分かりやすい
644名無しさん@4周年:03/10/24 04:50 ID:8EaWI3Jf
無知なふりしての必死の工作活動が笑える
645名無しさん@4周年:03/10/24 04:52 ID:aHIAvD5x
>>621
NTTと比べりゃ、商売はKDDIのほうがうまいけどは技術力ゼロに等しいね。

研究所の人数からして段違い。
KDDI研究所 約200名
NTT研究所 約3000名
ドコモ研究所 約1000名
646名無しさん@4周年:03/10/24 05:08 ID:loYPCGph
なんだか、よく判らないなあ...。
このW11HやW11Kって、本当に「通話が可能」で、しかも「2.4Mの高速通信が可能」な
デュアル端末なのか?。
デュアル端末なら「通信が今まで通りの144Kのまま」って事は考えにくいのだが...。

以前のインプレス「ケータイウオッチ」に
「新しいEV-DOのDOはDATA-ONLY(通信専用)の略で新しい2GHz帯の電波を使うし通話は出来ないから、
従来の800M帯を使う回線とのデュアル端末も考えている」って載っていたので、
私は「ふ〜ん、EV-DOって今までの中継基地等のハードをそのまま使えないのかあ...」って
思っていたので、今回のauの発表の内容には驚いているし、おかしい点が有るんだが....。

今回のW11HやW11Kの採用しているハード(回線)は
「2Mの高速回線のEV−DO」では無くて、
「今まで通りの144kのCDMA 1X」を採用している。
だから、電話機本体でも、パソコンに繋いでも144kしかスピードが出せない。
通信費定額制等が使える新しいソフトサービスの「CDMA 1X WIN」に接続できるけど、
ハードサービスの通信回線は「今までのCDMA 1x」って事だと思うんだが...。
そうなると「W11HやW11KでEZ−WEBが高速に」っていうのは
変だと思うのだが...。

なんか、FOMAに対抗する為に、機能がまだ十分じゃないW11HやW11Kを
無理矢理こじつけて発表したって感じを受ける。
647名無しさん@4周年:03/10/24 05:18 ID:jguY83Au
俺のID あう
648名無しさん@4周年:03/10/24 05:27 ID:8EaWI3Jf
>>646
ヴァカ?それもとまた工作員
800M帯もEV-DOで2.4Mですが
649名無しさん@4周年:03/10/24 05:32 ID:qgR1zisZ
>>646
憶測&おぼろげな情報だけでよくそんな長文書けるなぁ
650名無しさん@4周年:03/10/24 06:37 ID:tPMemQYB
>>648-649
携帯板に逝ってみればわかります。
「CDMA 1X WIN」関連全てで、ドキュモ狂信者が文字通り荒れ狂ってます。
651名無しさん@4周年:03/10/24 06:45 ID:zclV5voa
>>646

解説しよう。
EV−DO自体は間違いなくデータ専用回線だが今回発表された端末は
通話のできるCDMA2000 1xとのディアル端末のため間違いなく通話ができる。
通信方式にEV−DOをもちいてはいるが最高速度は144Kに抑えられている。
同時発売のカード型端末の場合は最高速度で2.4Mbpsが出るって話だ。
652646:03/10/24 07:06 ID:loYPCGph
>>651
ありがとう!。
そういう事だったのかあ。

> 通信方式にEV−DOをもちいてはいるが最高速度は144Kに抑えられている。
なんだこりゃ?。
新型端末の意味ないじゃん!。
653名無しさん@4周年:03/10/24 07:14 ID:FNyxUzg7
>>645
お役所体質だから無駄飯喰らいが多いよね。
654名無しさん@4周年:03/10/24 07:24 ID:zclV5voa
>>652

意味は定額の実現にある。
655名無しさん@4周年:03/10/24 08:13 ID:nlugh2T2
>>654
そう公言していた東めたはペテン禿に乗っ取られたな
656名無しさん@4周年:03/10/24 08:14 ID:jYKUiTgv
そんなことより
そろそろ学校行けよ。
657U-名無しさん:03/10/24 08:20 ID:83r7qMGz
まじでかこれ
@FREEDやエアエッジはどうなるんだ?
658名無しさん@4周年:03/10/24 08:25 ID:wLGmfokH
>>651
ちとがっかりだー。

しかし、上限ぎりぎりいっぱいの128kと、余裕がある中での144kでは、後者の方が
実行速度が圧倒的に速い・・・と思いたい。というか、そうであって欲しい・・
659名無しさん@4周年:03/10/24 08:26 ID:wLGmfokH
×実行
○実効
660名無しさん@4周年:03/10/24 08:35 ID:7MgzBLKX
>同時発売のカード型端末の場合は最高速度で2.4Mbpsが出るって話だ。

定額に汁
661名無しさん@4周年:03/10/24 10:25 ID:UaP0GWe2
やっぱりAU買っといてよかった
662名無しさん@4周年:03/10/24 10:32 ID:55Vy23Pn
とりあえず、通話だけ3Gの豚骨ユーザーはヌッコンデロ。
663名無しさん@4周年:03/10/24 10:41 ID:6vc/UqaX

首都高から見えるドコモビル見ると他社に乗り換えたくなるのは俺だけか?
664名無しさん@4周年:03/10/24 10:44 ID:2IdghQu8
>>658
定額でみながサルのように使いまくればむしろ遅くなる罠。
665名無しさん@4周年:03/10/24 10:46 ID:2IdghQu8
>>648
auヲタってみっともないねえ。
暴言を謝罪しな。
666名無しさん@4周年:03/10/24 10:48 ID:By1BMY0i
>>651
あうに電話したら音声端末でもEV-DO圏内であれば2.4m出るっていってたぞ
それ以外の通常の圏内では144だけど
667森の妖精さん:03/10/24 10:50 ID:VS+girFc
土日祝、一分5円にしてくれ。
あと、2年つかったら2ヶ月無料。。。
668名無しさん@4周年:03/10/24 10:51 ID:9A/VlMsl
>>667
坊田本
669名無しさん@4周年:03/10/24 10:53 ID:By1BMY0i
>>667
安くする一方だと会社の体力が失われて業界全体が萎縮するからやめれ。
どうせなら今回のように単価は高くなって良いからユーザに利益のある
サービスを充実させてほしい。
670名無しさん@4周年:03/10/24 10:54 ID:mgmDSKOO
自宅 ADSL
モバイル AirH" 32k 帰省など自宅を離れる際には1次的に128k PDAにつないでメールチェック
携帯 au コミコミOneエコノミ+EZweb


固定電話料金 月額基本料のみ(通話は待ち受けのみ発信は携帯から)
モバイル     定額制
形態       定額プラン内で収まる(通話+メール+Ez)

の状況じゃ利用価値無いな....

Ezweb自体入っただけでほとんどつかわず メールやりまくるようになれば多少恩恵があるかな?
QVGA端末でいいのが出たら入ってもいいけど 今の解像度悪いボケ端末じゃコンテンツ見る気が失せる
671名無しさん@4周年:03/10/24 10:56 ID:RWj/WFA3
だから携帯とPCを接続した時のみ144Kbps。携帯のみかカード型は2.4M。
672名無しさん@4周年:03/10/24 10:59 ID:9A/VlMsl
こりゃ現時点で判断するより11月28日まで待ったほうがよさげだな。
673名無しさん@4周年:03/10/24 11:02 ID:loYPCGph
>>666

>>637の内容だと144kしか無理みたいだよ。
auの担当者もまだ理解出来ていないんじゃないかなあ。
674名無しさん@4周年:03/10/24 11:19 ID:mhlU7G4D
携帯電話でEzWebとかEメールとかを使うときは2.4Mだけど、
PCを携帯電話経由でネットに繋いだとき、PCから使えるのは144kだと。
前の方のスレでファイナルアンサーが出てたと思ったが、
間違えていると昨日みたいにまた罵倒されるので、もうどうでもいい。
675名無しさん@4周年:03/10/24 11:26 ID:zkmlDykJ
>>667
あと3ヶ月繰越
指定割も他社OK
パケ割つけても、無料通話分パケ代にも対応
家族割の無料通話分け合えるやつもパケ代に対応
同報もせめて10件対応

ここまでしてくれたら神
676名無しさん@4周年:03/10/24 11:27 ID:3wkXLuhh
>>674
ええーPCからだと144kbpsう? それで別料金(従量制)なの?
677名無しさん@4周年:03/10/24 11:30 ID:2IdghQu8
>>674
それだとauは決して >>637 のような表現はしない。
USBケーブルのせいにするはず。
678名無しさん@4周年:03/10/24 11:30 ID:9A/VlMsl
…あ、144kbpsか。
漏れはてっきり14.4kbpsと思ってたよ。
679名無しさん@4周年:03/10/24 11:32 ID:3wkXLuhh
>>670
あ、特定プロバイダのADSLコース入ってると、
今度からつなぎ放題がさらに15%引きになるよ(4000円以下で放題になる場合もあり)。
昨日から受付開始。Dポケ公式とか逝ってみそ。

携帯webはEV−DOで、PC・PDAはH”という住み分けになるねー。
680名無しさん@4周年:03/10/24 11:37 ID:By1BMY0i
まー144でも2.4Mでも定額だったら問題なし。
現状で俺はあうの携帯のほかに2ch専用(恥ずかしながら)端末として
味ぽんつかってるから通信費安く上がる&端末一個にできる&コンテンツ充実&エリア拡大と
一石四鳥なので、超お徳ではあります。
俺みたいなユーザがとがった層なんだろうな。
681名無しさん@4周年:03/10/24 11:39 ID:2IdghQu8
>>680
一日中携帯いじくってるイタい奴。
682名無しさん@4周年:03/10/24 11:43 ID:By1BMY0i
>>681
ホントそうだよね、ごめんね。
683名無しさん@4周年:03/10/24 11:44 ID:cmjqIC/I
さっさとPCも定額にしろよな。来年の今ごろはどうなってんだろ?
684名無しさん@4周年:03/10/24 11:49 ID:bnJXydGL
♪赤と白は勇気の印 24時間戦えますか?ビジネスマーン ビジネスマーン ジャパニーズビジネスマーン

どこもは24時間繋げられますか?
あうは24時間繋げられます。
24時間31日繋ぎっぱなしでも4200円です。
685名無しさん@4周年:03/10/24 11:50 ID:bnJXydGL
>>664
ADSLみんな使いまくってるが遅くなってない。
686名無しさん@4周年:03/10/24 11:51 ID:bnJXydGL
>>645
auの研究所が抜けてるよ
687名無しさん@4周年:03/10/24 11:52 ID:0m8TSDmu
どこでも 2ちゃんねる専用機と化している俺のノートPCにとってはAIRH"32K定額で十分。
688名無しさん@4周年:03/10/24 11:53 ID:2IdghQu8
>>685
電波は共有だよ。
有線と一緒にするな。
689名無しさん@4周年:03/10/24 11:53 ID:bnJXydGL
もうどこも必死でしょ
690名無しさん@4周年:03/10/24 11:54 ID:eNVWFWhB
>>689
でもツーカーはちょっと…。
プリペならともかく。
691名無しさん@4周年:03/10/24 11:54 ID:b4ohoW0/
32kの味ぽんとノートでモバイル生活してまつ。
テキストサイトなら問題なし。でも定額なら買い換えするかも。
692名無しさん@4周年:03/10/24 11:54 ID:2IdghQu8
>>687
月2000円以下に値下げ汁。
693名無しさん@4周年:03/10/24 11:56 ID:eNVWFWhB
>>692
そこまでは言わんから、3000〜3500円くらいを目標にして欲しい。
そしたらカード端末と味ぽんの2回線契約する。
694名無しさん@4周年:03/10/24 12:03 ID:Z5dLEiiv
パケット月々10万円以上払ってるオレ。
最先端ブロードバンド携帯なのに、4200円になっちゃっていいんでしょうか?
いいんです。
支払いがez〜
余った10万円何に使おうかな?
695名無しさん@4周年:03/10/24 12:06 ID:eNVWFWhB
>>694
それを有効に使うことによって、日本経済は復興していくのです。
いかにドコモがガンだったか。
696名無しさん@4周年:03/10/24 12:23 ID:cmjqIC/I
>>694
家買え
697名無しさん@4周年:03/10/24 12:28 ID:a3s03WD8
>>694
株買え
698名無しさん@4周年:03/10/24 12:39 ID:cmjqIC/I
2020年にはこうなる

     │   無職ひきこもり化      あぼーん
 ↑  │        ↓            ↓
 パ  │     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ケ .   |     /                |
  ッ   |思春期 /                | 
 .ト.  |  ↓/                 |
 代 4k |-   /                  | 
     │  /                   |
     │  /                   |
     │ /                    \
     └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴
        10  20  30  40  50  60  70  80
            年齢層
699名無しさん@4周年:03/10/24 12:44 ID:m+fhKMAa
「4000円以上のパケ代を支払っているユーザーは、(他キャリアも含めた携帯全体で)
1000万人以上いる」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/22/n_evdo.htmlより
これらの人は、auに乗り換えれば、支出が減るっていうことだ。
日本人の10人に1人は4000円以上のパケ代を支払っているのだ。

「これまで、ユーザーのパケット利用は月初がピーク。
月末が近づくにつれて減少していた。
これは、「通話料金を気にして」だとKDDIは見る」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/22/l_evdo5.jpgより
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/22/n_evdo.htmlより
700名無しさん@4周年:03/10/24 13:03 ID:mgmDSKOO
>>679
どーも

自宅のADSLが思いっきり該当してます
どーせこういうサービスは自己申告しないと適用されないので
知らなかった,,,,,,,,,,,,,で泣かずずに済みました 
701名無しさん@4周年:03/10/24 13:53 ID:9ihgWMRv
>>700
AB割の公式発表金額はこちら
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/23/09e.jpg
702名無しさん@4周年:03/10/24 14:10 ID:sry4C7xS
ううーん 迷うな

俺 棒駄不音だけど、棒駄も年内に384Kbpsのサービスやるそうだし

もう少し待つかな。
703名無しさん@4周年:03/10/24 14:12 ID:cmjqIC/I
>>702
それって定額?
704名無しさん@4周年:03/10/24 14:15 ID:TnpFFqkA
スゲーーーーーーーーーーーー
電話もネットも定額制でBBなら
固定電話もプロバイダも解約できるじゃん。いつ発売なんだ。
705名無しさん@4周年:03/10/24 14:17 ID:CrAgBnyd
706692:03/10/24 14:33 ID:2IdghQu8
>>705
それが残念賞なんだよ。シグマリオンで使いたい。
ざうるすはキーボードがしょぼい…。
707名無しさん@4周年:03/10/24 14:43 ID:wBDGEeQe
>>704
バカが釣れたな。
708名無しさん@4周年:03/10/24 15:01 ID:sry4C7xS
>>703
定額と聞いてるよ
709名無しさん@4周年:03/10/24 15:14 ID:gl2DbZH/
>>637

 じゃあ W11H/W11Kは通信上は単なる1x端末という事になりますか???

 すると

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/22/n_aka.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16126.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/56164-16126-10-2.html

ここらへんと思いっきり矛盾しますが。
710名無しさん@4周年:03/10/24 15:28 ID:2IdghQu8
>>709
情報を総合すると
・800MHz EV-DO整備地域ではEV-DOを使う。
・1x地域であろうとEV-DO地域であろうと、速度は144kbpsが上限。
・2GHz EV-DO(本物3G)は使わない。

なぜ144kbpsに抑えているかの理由を考察すると
・定額制なので一端末ごとの帯域を抑制しないといけない。
・端末の電池の消費を抑える。
という感じではないかと。
711名無しさん@4周年:03/10/24 16:18 ID:InT8Ez+c
現在の音声端末では144Kbpsまでってことだろ。
CPUも1X冬端末より処理速度は劣るらしいし。

そのうちEZWebも2.4Mbpsで出来る端末出してくるよ。
712名無しさん@4周年:03/10/24 16:19 ID:qaZDOe0U
au
期間限定でPC接続も定額に!
713名無しさん@4周年:03/10/24 16:24 ID:InT8Ez+c
1X winのニュースリリースにも書かれてた。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1022/besshi.html

>※ 携帯電話機型からの最大2.4Mbps通信についても、今後対応の予定です。

>>712
2GHz帯のデータ通信専用サービスで基本料金月額2万円ぐらい。
機器のレンタル代も掛かる。主に法人向けのサービスでエリアは都内の一部限定。

間違っても個人が気軽に使うもんじゃない。
714名無しさん@4周年:03/10/24 16:29 ID:RWj/WFA3
音声端末でもメールとウェブは2.4M。もう工作員必死すぎ!
715名無しさん@4周年:03/10/24 16:30 ID:2IdghQu8
>>712
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16168.html

モバイル向きでない端末、月27000円。
だれが使うんだよこれ。
716名無しさん@4周年:03/10/24 16:57 ID:QSQXfhQP

なんか情報が交錯してんなw

717名無しさん@4周年:03/10/24 17:04 ID:RZSrWYLt
>>713
それは段落5のプロバイダ経由でのインターネット接続、のところの注意書きだから、
明らかにPC等を接続した場合に限った話デソ。
718名無しさん@4周年:03/10/24 17:08 ID:odlOGTIM
>>715
 KDDIは、2GHz帯におけるCDMA2000 1xEV-DO方式の通信サービスを、10月31
日より都内の一部エリアで開始する。2003年4月から提供していた試験サービスを
商用化するもの。パソコン向け専用サイトのみで受け付ける。
 KDDIではこれまで、2GHz帯における1xEV-DO方式の試験サービスを提供して
いた。今回のサービスは、この試験サービスを商用化したものとなり、これに伴って
2GHz帯専用端末「DO-BOX」も明らかにされた。KDDIのISP「DION」に接続して、
無線パケットデータ通信が可能となる。
 対象となるのは、東京都の環状7号線の内側でかつ、隅田川より西に位置する15
区。今後順次対応エリアは拡大していく予定。基本使用料は、無料通信分19,500
円分を含む月額21,000円となり、端末レンタル料として月額6,000円、事務手数料
2,700円が別途必要。
 1パケットあたり0.1円で提供され、2003年10月31日〜2004年3月31日まではキャ
ンペーン期間として、無料通信分を超過しても利用しても無料となる。つまり、期間
中は月額2万7,000円で下り最大2.4Mbpsのデータ通信が定額で利用できることに
なる。
 KDDIによれば、今回のサービスは大容量データを受信するヘビーユーザー向け
のものだという。22日に発表された800MHz帯の1xEV-DOサービス「CDMA 1X
WIN」でも、PCカードタイプの端末で大容量データ通信が可能となっているが、
800MHz帯との棲み分けについて同社では、「800MHz帯はいずれ逼迫する」とコメ
ント。2GHz帯は800MHz帯のサービスを補う意味もあるようだ。なお、KDDIでは
800MHzと2GHzのデュアルバンド端末なども検討しているという。
719名無しさん@4周年:03/10/24 17:09 ID:DZjYi8E/
auにしよっかなー
720名無しさん@4周年:03/10/24 17:10 ID:CNN9/ZVo
また6億円端末ですか(w

しかも2GHzだからFOMAと同じ(w

しかも東京15区だけ(w
721名無しさん@4周年:03/10/24 17:11 ID:dCH3Gmgo
ODNがいいですよ

3ヶ月無料
初期費用無料
11000円キャッシュバック

http://kakaku.com/bb/pr_odn_adsl24.htm

家まで来てくれてパソコンの設定もしてもらえます
722名無しさん@4周年:03/10/24 17:23 ID:zjTT/lQt
各ニュース板のWINスレ全てが携帯板臭くなってる。
それだけインパクトがあったということか。
723名無しさん@4周年:03/10/24 17:27 ID:6xpTJOjy
>>722
これでPCからの定額接続が可能だったら、完全に祭りになっていただろうな。
724名無しさん@4周年:03/10/24 17:30 ID:kCCAbU4z
待ってました!そんで端末はいくら?
725名無しさん@4周年:03/10/24 17:43 ID:WTx/JXDc
娘:ねぇ〜パパ、2ちゃんばっかり見るんだったらCDMA 1X WIN買いなよ。
父:味ポンで十分。
726名無しさん@4周年:03/10/24 17:52 ID:bqUQkCnU
味ぽんも3000円ぐらいでウェブ使い放題にせんとインパクトなくなるぞ。
727648:03/10/24 20:05 ID:Tj4b5q5b
ここはドキュモ工作員(>>646>>651>>652>>658>>665>>673>>710>>711)のすくつか?

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/1022/besshi.html
>※ 携帯電話機型からの最大2.4Mbps通信についても、今後対応の予定です。
これは最大2.4Mbpsパケット通信対応プロバイダの項の但し書き
つまりプロバイダ経由(PC接続時)に音声端末は144K

つまり

音声端末 :メール、webは2.4M、PC接続時は144K
カード端末:PC接続時2.4M

ってこと。
728名無しさん@4周年:03/10/24 20:30 ID:Khy/TMNh
アジポンで十分でつ
729名無しさん@4周年:03/10/24 20:32 ID:s26QaBy2
俺んとこアジポン圏外
730名無しさん@4周年:03/10/24 20:36 ID:ZdPz748X
>>726
あの…いいにくいんだけど、味ポン発売当時からいままでずっと3000円ちょいで
携帯web+メールやり放題なんだけど。すでに。すでにったら。

つなぎ放題+プロバ必要になるのは来年からだよ。もうこのサービス年内で終了だから。
知らなかった…の?>>726
731648:03/10/24 20:36 ID:Tj4b5q5b
つーことでガセだらけの>>710を修正

・音声端末はすべて800MHz EV-DO整備地域ではEV-DOを使う。
・音声端末はEV-DO地域でメール、Webは2.4Mbps、1x地域、PC接続時は144kbps。
・2GHz EV-DO(ちなみに800MHzも3Gです)はカード端末のみ。


捏造だらけだなドキュモ信者(w
732名無しさん@4周年:03/10/24 20:37 ID:ZdPz748X
>>692
SHARPから出る新ザウルスは、月額2000円でつなぎ放題のPHS専用。
未来はそこまで来ている。
733名無しさん@4周年:03/10/24 20:38 ID:ZdPz748X
>>731
許してやれよ。ドコモいいとこないんだもの。
泣きたくもなるよ。哀れんでやろうよ。
なんでまだドコモなの?
734名無しさん@4周年:03/10/24 20:41 ID:z+8YnMT5
結局、ドコモは何もせず、auが日本の未来を変えていく。

恥ずかしいね、ドコモって。
735名無しさん@4周年:03/10/24 20:47 ID:UuYM/2Dt
>732
やっとザウルスが存在価値発揮できるようになるのだなw
そのまま無くなると思ったよザウルスw
736名無しさん@4周年:03/10/24 20:48 ID:lIDfBq+g
で、連続使用時間は?
バッテリーは何分もつの?
737名無しさん@4周年:03/10/24 20:51 ID:2G3fpF4Z
少なくともオマエの勃起時間よりは長いから安心しろ
738名無しさん@4周年:03/10/24 20:56 ID:WTx/JXDc
  
 
739名無しさん@4周年:03/10/24 21:53 ID:4GWcwBSi
抜かずの三発ですが、負けですか。そうですか。
740名無しさん@4周年:03/10/24 22:01 ID:r9c3K+8l
プ
741名無しさん@4周年:03/10/24 22:02 ID:4GWcwBSi
すいません。童貞でした。嘘ついてました。
742名無しさん@4周年:03/10/24 22:59 ID:JpzDi56h
ザウルスってまだ生きてたんだ?
恐竜みたいに絶滅しなくてよかったねw
743名無しさん@4周年:03/10/24 23:27 ID:nlugh2T2
>>742
ザウルスでペンギン鯖立てたりする人々も知らないのか?
744名無しさん@4周年:03/10/24 23:30 ID:AhJJlWYB
エロ画像の電波が飛び交う空間で生活しないといけない世の中に
なったか。
745名無しさん@4周年:03/10/24 23:36 ID:PW5RLm30
>>742
ほかにもPDAが出てきたから目立たなくなっただけで普通に売れているぞ。
746名無しさん@4周年:03/10/24 23:47 ID:ZdPz748X
>>742
男のくせにそんなことも知らないのか?
747名無しさん@4周年:03/10/24 23:53 ID:4GWcwBSi
>>743
なんか、そこまでいくと、もうどうでもいい世界だな。
748名無しさん@4周年:03/10/24 23:59 ID:nFRr/f2O
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/24/n_winprice.html
またネガティブな記事が出たな。ドキュモじゃこの展開はありえない
いくらもらったんだ?(w > ZDNet
749名無しさん@4周年:03/10/25 00:02 ID:fI8G1F+k
通話料値上げ??
まあそんなにいい話は無いってことか
750名無しさん@4周年:03/10/25 00:03 ID:SvgfG5KT
この名前に

マイクロソフトは

黙っているのか?


なあ?

なあってばあああああああああああああああああああああああああ!!
751名無しさん@4周年:03/10/25 00:06 ID:6fmvAuUL
あうってcHTML完全互換ですか?
imode用のホームページ見たいんだけど、乗り換えてもまったく問題なし?
752名無しさん@4周年:03/10/25 00:07 ID:4NhvoR9U
完全ではないが互換だな。たいていは見れる。
が、あなたが見ている公式コンテンツにezwebがなければムリポ
753名無しさん@4周年:03/10/25 00:13 ID:6fmvAuUL
>>752
ありがとう。実は勝手サイトやってるんだけど、動作確認できないと困るので。
掲示板みたいのちょこっといじったものだから大丈夫そうかな。iアプリ作ってるわけでもないから。あ、携帯javaはエミュだけで動作確認もありか?
754名無しさん@4周年:03/10/25 00:21 ID:fI8G1F+k
>750
厨房丸出しな事言うなって
755名無しさん@4周年:03/10/25 00:27 ID:4NxzEkmx
>>748
値上げの事実に、個人的なネガティブな憶測を加えて
マイナスイメージを更に際立てさせようという臭いがプンプンするな。
756名無しさん@4周年:03/10/25 00:31 ID:yneb4kdo
>>727, >>731

ねえ、なんでそんなに肩怒らせて書いてるの?
余裕なさすぎだよ(www
757名無しさん@4周年:03/10/25 00:34 ID:0TPLl9Ei
>>755
たぶん記事を書いたのはドキュモヲタだろうな。
こういうのができあがるのを予想して書かせた。まぁ、どっちにしろ

必 死 す ぎ
758名無しさん@4周年:03/10/25 00:48 ID:rcyLEa04

結婚披露宴でのデジタルカメラ 
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1060982225/l50
759名無しさん@4周年:03/10/25 01:21 ID:fI8G1F+k
ドコモは、どうやって対抗するんだろう??w

760名無しさん@4周年:03/10/25 01:25 ID:GKwmpPfG
>>759
ドキュモヲタは掲示板の1レスをソースに
近いうちにFOMAも定額になると騒いでいます(w
761名無しさん@4周年:03/10/25 01:26 ID:fI8G1F+k
>>760
信者って凄いなw
762名無しさん@4周年:03/10/25 01:32 ID:J0r64AF/
FOMA田舎のエリアが全然広がらない。
俺のトコ6〜7年前のDDIポケットのエリアと同じくらいだ。
763名無しさん@4周年:03/10/25 05:38 ID:8y+/6l3y
スレ読んでみた感想。

正直、どっちもキモイんだが・・・
764名無しさん@4周年:03/10/25 05:43 ID:7FUFknk+
ドコモユーザーが
あうに移って、それで通信料節約できれば、ほかの分野に金が流れ
景気的にもいいかもな

ドコモなんて一人バブル状態だったから
そんで海外投資に失敗して、日本で稼いだ数兆の金、海外にドブに捨てたし・・・・

765名無しさん@4周年:03/10/25 10:05 ID:N2fsFj+a
>>764
ODAみたいなものです。
766名無しさん@4周年:03/10/25 11:18 ID:3+rw/evg
>>759
付いて 来れんでしょう 設備費かかりすぎで ドコモ・Jフォンは。 
  KDDIの一人勝ちが続きますね。
767名無しさん@4周年:03/10/25 11:41 ID:jH0iIjm0
>>759
HSDPAが出るまで指をくわえて待ってるしかない
768名無しさん@4周年:03/10/25 17:02 ID:N2fsFj+a
HSDPAって何?
769名無しさん@4周年:03/10/25 17:07 ID:+aqF/i/h


ドコモ帝国の斜陽化だね


770名無しさん@4周年:03/10/25 17:55 ID:T1l9yOKd
すげぇ、これって、すごいニュースだよ。
携帯で定額、2.4Mだったら、エッジは今すぐ窓から投げ捨てられるな。
ノーパソでどこでもインターネットってすばらしい。
エッジは圏外のとこも少なくないからな
あと、あうだからガクワリもきく。いいところだらけだな。
771名無しさん@4周年:03/10/25 17:58 ID:QK2BMoRW
期間限定でPC向け定額データ通信,KDDIが1xEV-DO使い月2万7000円で提供

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20031024/135885/
772名無しさん@4周年:03/10/25 18:15 ID:sx0hGt8y
>>770
そうだな、ノーパソでどんどん繋いでてください(・∀・)ニヤニヤ
773名無しさん@4周年:03/10/25 18:28 ID:iRmoFAGI
>>768
1xWINのFOMA版
774名無しさん@4周年:03/10/25 19:28 ID:Qvo1EeW+
さて、電車でドコモ使ってる奴見たら
あなたはどう思いますか?
775名無しさん@4周年:03/10/25 19:36 ID:iDCoemYv
インフラもつのかなあ。
エアエッヂフォンも随分鯖ロストが増えたぞ。
776名無しさん@4周年:03/10/25 19:37 ID:FefMyJhU
>>772
どう見ても釣りだと思うが・・・。
777名無しさん@4周年:03/10/25 20:08 ID:zdRjYJDq
>>775
ムリポだな。味ポンも利用者数の試算が大分誤ってたんじゃないのかねぇ。
最近つながりにくくてかなわん。
778名無しさん@4周年:03/10/25 20:21 ID:8neryUJh
味ポンは2ちゃんの口コミでも大分広がってると思う
広告ほとんど打ってないのに
779名無しさん@4周年:03/10/25 22:18 ID:/S2BhuEg
Dポは音声プラン加入者が激減してるけど、
モバイル周りの需要のおかげでホクホクらしいよん。
来年は256kbps始まるらしいし、基地局(現在カバー率95%)の増強も図るってさ。
まあ、PC/PDAならADSLかH”てのはしばらく定石かと。FOMAもいいかな。

携帯でネットという層がEVDOにいってくれると、上手く住み分けできてよさげだね。
なんだかんだで、業者をきちんと選べば、いい時代だなあ。
780名無しさん@4周年:03/10/25 23:24 ID:Z7Ri3Lp7
age
781名無しさん@4周年:03/10/26 00:00 ID:zpInSb7d
>>777
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/23/l_ddi2.jpg
これだもんなぁ。
128kオプション料金なんて詐欺だよ。
782名無しさん@4周年:03/10/26 03:08 ID:zCDLsVyD
期間限定でPC向け定額データ通信,KDDIが1xEV-DO使い月2万7000円で提供
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20031024/135885/
KDDI、2GHz帯でもEV-DOサービス開始
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/24/n_2ghz.html
783名無しさん@4周年:03/10/26 03:22 ID:NRDW3U3D
今新潟ではauが面白い
784名無しさん@4周年:03/10/26 05:30 ID:SBbps8JP
結局、遠隔操作で家のnyマシン操作には役にたちそうね(w
785名無しさん@4周年:03/10/26 08:47 ID:4BMnfLw0
(関東・中部・関西の都市圏で70%のインフラが完成している)
これに追いつく為には ドコモ・Jフォは膨大なコストが懸かる。
  今までの話をまとめると こうなるのですか?
786名無しさん@4周年:03/10/26 09:06 ID:s0OxMsGc
これって学割よかお得ってことだよねぇ・・・
解約しよかな。
787名無しさん@4周年:03/10/26 09:25 ID:0BwdQw94
>>782
PCで月2万7千もするなら外で味ポン定額、中でADSLにするわ・・・・
1万円は切らないと・・・
788名無しさん@4周年:03/10/26 09:30 ID:rxCYUvrT
これ機種どんな感じ?絶対買うわ。
カメラムービーは付いてるの?和音とかどうなってる?
789名無しさん@4周年:03/10/26 09:33 ID:BKkLGwE6
PCではつかえないんだよなあ
AirH"phoneが128kbps定額で7000円ぐらいにならないとだめだよなあ
AirH"phoneは田舎だとまったく使えないから困る

もっとアンテナ増やせ!
790名無しさん@4周年:03/10/26 09:35 ID:88ymMoCf
>>788
30万画素カメラ搭載
amc/3gpp2ムービー録画対応
40和音

他のau冬端末と比べるとショボい。
だから俺は春まで待つ。
791名無しさん@4周年:03/10/26 10:14 ID:4QriaYxt
これって試験段階だと東京23区しか
使えなかったと思うんだが
今回は関東全域つかえるのか?
792名無しさん@4周年:03/10/26 10:16 ID:DE2wNPdC
>>791
ソース嫁
793名無しさん@4周年:03/10/26 10:19 ID:jBWWkJv2
まあAB割でしばらくは味ポンつかってやるか。
Dポケもっと努力しろや
窓から投げ捨てるぞ
794名無しさん@4周年:03/10/26 10:21 ID:rxCYUvrT
>>790
フォトメール、ムービーメールもタダ?
だとしたら俺は春まで待てない。
6月にA5401CA買ったからコレを弟にでも渡して新規契約して4月に5401をまた機種変することに決めた!
795名無しさん@4周年:03/10/26 10:38 ID:88ymMoCf
>>794
基本的にPCと繋いだりしなければパケット代は定額。
796名無しさん@4周年:03/10/26 13:23 ID:L1hD9tkg
>>フォトメール、ムービーメールもタダ?
そう。

>>793
待て待て。新機種が*****搭載ってのはマジらしいぞ。
つまり「htmlブラウズし放題」が目前に迫っているわけだ。
インターネット「もどき」からいよいよ脱却だな。
797名無しさん@4周年:03/10/26 15:43 ID:r+IEfmJa
つーか、とにかく何かとカラオケで済まそうとする香具師は
カラオケでしか馴れ合えないコミュニケーション能力の欠けた人間。
798名無しさん@4周年:03/10/26 15:44 ID:r+IEfmJa
ゴバクスマソ
799名無しさん@4周年:03/10/26 19:28 ID:G+kRcT98
オレも 乗りかえると 思う
800名無しさん@4周年:03/10/26 19:29 ID:q4yLPTUz
俺も乗り換えるかなぁ。明らかに4200円以上パケ代かかってるし。
801名無しさん@4周年:03/10/26 20:10 ID:Bhdoc5OH
802名無しさん@4周年:03/10/27 02:13 ID:lhqijg1r
乗り換えるにも電番変更しんどい。
でもまあそれだけの価値はあるかな。うーん。
803名無しさん@4周年:03/10/27 02:31 ID:qP7LIOYG
ドコモはどう対抗するの?
804名無しさん@4周年:03/10/27 02:52 ID:rbcT50KH
ホントはやるじゃんドコモの料金とか言うCMを流して洗脳する。
805名無しさん@4周年:03/10/27 03:18 ID:b8NEBn0z
FOMA版@FreeDを出さなきゃ苦戦必至
806名無しさん@4周年:03/10/27 03:21 ID:OtDkCHe2
都市部に一人暮ししてて固定電話引いてない奴はみんな乗り換えるんじゃないの?
ADSLのタイプ2を引くよりずっと安く上がる。
807名無しさん@4周年:03/10/27 03:41 ID:d57zSzh1

ヲタラーヤ ヲタラー ドゥンガン カサクヤン インドゥムッ
ルスト ウィラードア ハンバ ハンバムヤン ランダバン
ウンラダン トゥンジュカンラー カサクヤーンム
     _,,........,,_
   /::    .:::ヽ:..,,
   (-◎-◎ー, .::)  ).:::ヽ.::ヽ;;::ヽ,,.,
 ((_ _)     6::)  .)  )  )  ) ::ヽ,,.,   
 (c::( ∴    : ) ....)  .)  )  )  ).::ヽ   
   .\::__;;____;;____;;___;;___);___;);___;);____;);___);;___;)

オータは強い! オータはでかい! オータはアキバを守ってる!
808名無しさん@4周年:03/10/27 10:21 ID:IObPjaQ8
つまりドコモ使ってる人はおバカさんってことですね
809名無しさん@4周年:03/10/27 10:30 ID:4MRU6qp0
うん。
810ばかどもへ げんきですか:03/10/27 16:02 ID:V2dA26tU
超既出質問
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Q やったー!PCに繋ぎ放題だ!
A 定額は、端末単体からのEZWeb/メール利用のみ。PCに繋いだ場合は別料金です。
  なお、その場合別途プロバイダ料金が必要です(DIONの場合+900円)。
Q ガク割は使えるの?
A 今回のCDMA 1x WINにはガク割は一切適用されません。従来の1xには適用されます。
Q FOMAのようなTV電話の機能は?
A 付いてません。動画メールはあります。
Q 通話中心の漏れには必要ないな。
A そうです。通話に関して1xよりも割高なプランになってます。
Q ケータイでブロードバンド並みってすごいね
A 音声端末は、端末性能の関係から、今回発表の端末では速くても
 下り2〜300kbps程度しか出ません。
Q モバイルでブロードバンドできるんだ
A 規格上は2.4Mbpsですが、実効速度は800kbps程度になりそうです。
 しかも混雑すればさらに速度低下します(公式発表)
Q 漏れWINのサービスエリア外なんだけど
A 1xやcdmaOneのサービスエリアでも、WINの契約なら、
 定額制等の同じ料金体系が適用されます
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
811名無しさん@4周年:03/10/27 16:05 ID:yzNoyKQL
>>789
581 名前:非通知さん 投稿日:03/10/24 11:42 ID:U3y199OX
えーと直近のニゥスを綜合すると
ユーザ向け
・A&B割 つなぎ放題¥4,060 ネット25¥3,780(11/1〜)
・ネット25値下げ (11/1〜)
・AirH"+無線LAN合体PCカード (11/10〜)
・ベンチュリの他ISP拡大(12月〜)
・サポートコインサービス(12月〜)
・So-net bitwarp 128k PDA(ザウルス) 月額¥2,000 (年内、年度内他1〜2社)
・カバー率を95.36%目標、175市町村で新規開業(今年度末)
・256kは来年度早期を目処にサービスイン(APHS1:64k*4slot、PHS:32k*8slotも併用)
内部・企業向け
・CS1000局増設(今年度中、現在進捗:300局)
・パケットアルゴリズム改善でスループット向上
・GC接続本展開へ(実証実験済み)
・AirH"の自営版CS
・法人24hサポート
・機器認証プラットフォームの提供(bitwarp)
・アジア市場
・八本槍CS
番外
・H"←KDDI-IP電話(050)が11/1、H"→はそのうち
812名無しさん@4周年:03/10/27 16:07 ID:yzNoyKQL
>>781
Q ケータイでブロードバンド並みってすごいね
A 音声端末は、端末性能の関係から、今回発表の端末では速くても
 下り2〜300kbps程度しか出ません。
Q モバイルでブロードバンドできるんだ
A 規格上は2.4Mbpsですが、実効速度は800kbps程度になりそうです。
 しかも混雑すればさらに速度低下します(公式発表)
813名無しさん@4周年:03/10/27 16:11 ID:T1wiTbHT
500kbps安定してでれば皆乗り換えそうだがなぁ
端末性能を考えると時期尚早な気もする
814名無しさん@4周年:03/10/27 16:14 ID:G9klUzay
>>731
これもかなり怪しいが
815名無しさん@4周年:03/10/27 16:58 ID:FKw4bRxj
>>730
だから、来年からの事を言っている。
816名無しさん@4周年:03/10/27 17:12 ID:1IrPoDei
ドコモつかってるやつって他だ流行に流されてるだけだろ。
817名無しさん@4周年:03/10/27 17:54 ID:CuPXaoFS
>>784
割れ厨巣に帰れ
818名無しさん@4周年:03/10/27 20:50 ID:r0K7EAdV
あげ
819名無しさん@4周年:03/10/27 21:23 ID:EHhlMmBY
G‘z one後継機まだ〜?G‘z one後継機まだ〜?G‘z one後継機まだ〜?
G‘z one後継機まだ〜?G‘z one後継機まだ〜?G‘z one後継機まだ〜?
G‘z one後継機まだ〜?G‘z one後継機まだ〜?G‘z one後継機まだ〜?
G‘z one後継機まだ〜?G‘z one後継機まだ〜?G‘z one後継機まだ〜?
820名無しさん@4周年:03/10/27 21:27 ID:XM6zQkku
>>806
カード端末はキャンペーン中に付き、いくら使っても定額(月27000円)となっておりますが
予定通り従量制となった場合、最大で月1億円程度かかる可能性もあります。
821本日のオススメ:03/10/28 00:47 ID:FZ0PDJOV
日刊!朝イチ情報(経済編)
忙しいアナタに、毎朝どこよりもイチ早く気になる経済情報をお届けします!(無料)
http://mini.mag2.com/i/m/M0022923.html


822名無しさん@4周年:03/10/28 01:16 ID:FAHwQKWz
あと一ヶ月か。
823名無しさん@4周年:03/10/28 01:18 ID:ypYnMRKS
京セラは味ぽんの新機種は出さないのかな・・・。
これはちと高いような・・・。
824名無しさん@4周年:03/10/28 01:23 ID:LlJBAhzX
>>810
まとめてくれて有難う。
825名無しさん@4周年:03/10/28 11:19 ID:CEWGwJ7W
しょぼ
826名無しさん@4周年:03/10/28 14:43 ID:FQi9bmeB
多分変える。505使ってるけどパケ代ヤヴァイ。
827名無しさん@4周年:03/10/28 14:49 ID:Vf+yAQA4
上りが144kbpsじゃぁ悪い事に使えないじゃないか
828名無しさん@4周年:03/10/28 14:51 ID:Vf+yAQA4
ていうか使い放題とか言う前に、バッテリーの容量増やせや。
今のままじゃいくら使い放題とか言ったって、2〜3時間でなくなるだろ。
だいたいバッテリー容量に見合わない機能を増やしすぎなんだよ。
829名無しさん@4周年:03/10/28 15:21 ID:RKEtxaPB
>>813
端末やコンテンツで性能を絞るから定額が可能なんだそうな。
EV-DOエリアでも144kbpsが上限ではないかと見られている。

1xエリアも144kbps上限のようなので、1xエリアは大変なことに
なりそう。AirH"開始当初を俺は覚えてるが、あんな感じか?

EV-DOエリアはFOMAに比べると極めて狭いエリアなので
>>785のようにauのほうが進んでいると勘違いすると痛い目にあうよ。
830名無しさん@4周年:03/10/28 15:25 ID:k/CcLXQG
どんな痛い目にあうんだろう?
831名無しさん@4周年:03/10/28 17:07 ID:DW9K6g2Q
俺も知りたい
>痛い目
832名無しさん@4周年:03/10/28 18:56 ID:FAHwQKWz
俺も知りたい
833名無しさん@4周年:03/10/28 19:03 ID:KBYrpyEZ
もうスレが痛々しくなりつつありますなw
834名無しさん@4周年:03/10/28 19:18 ID:XPD54f/v
AirH"PHONEじゃだめなん?
835名無しさん@4周年:03/10/28 19:20 ID:ypYnMRKS
京風味ぽん・・・。
836名無しさん@4周年:03/10/28 20:03 ID:DW9K6g2Q
京風味ぽんはやくでてほしいだ。
837名無しさん@4周年:03/10/28 20:31 ID:Rm3hBPl3
>>819
禿げDO
838名無しさん@4周年:03/10/28 20:41 ID:BxtKSAhz
G‘z one後継機まだ〜?G‘z one後継機まだ〜?G‘z one後継機まだ〜?
G‘z one後継機まだ〜?G‘z one後継機まだ〜?G‘z one後継機まだ〜?
G‘z one後継機まだ〜?G‘z one後継機まだ〜?G‘z one後継機まだ〜?
G‘z one後継機まだ〜?G‘z one後継機まだ〜?G‘z one後継機まだ〜?

つか、出す予定あるのか無いのかハッキリしろ>カシオ
スレ違いsage
839名無しさん@4周年:03/10/28 23:30 ID:YqSBKwcL
ほしいか
840名無しさん@4周年:03/10/28 23:33 ID:ypYnMRKS
ならば、くれてやるっ!
841名無しさん@4周年:03/10/29 10:18 ID:JMVKGn65
で、ドコモ使ってる人はどうするのだろうか?
842名無しさん@4周年:03/10/29 10:29 ID:PwzYDaUl
 ../⌒  ヽ                   _
 (     ヽ             _,,-―''   ヽ、
  ヽ   ノ ヽ            /     ヾ   ヽ、
    ゞ、   丶         /彡     彡ノヽ  ミ ヽ
      ヽ ノ  \      /  ,,ノ-~  ̄   ヽ     |
     |\_ ノ\    |  /へ_ ,=、 _ノヾ \ミ  ノ
   /⌒\        丶 /彡| -・=/ ヽ =・-  |   )
  │  \  人  |/⌒ヽゞ l   <_ っヽ Uノ |彡 ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \    /    | `ーl  / _   ヽ |  |_ノ < 頑固にドコモ
 (  \   ヽ  /    /  l ノ.(二7´\  ,/    \___________
 (       |  /   )    ヽ'  ⌒   ' ノ入
  ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/ r‐‐'"/`┬ - ―~./   ヽ_
   \  ヾ丿  ヽソ     /  i" i,  ..:  /  /  ヽ-、
     ヽ ノ _ __/ヽ   ヽ> l    /   i     \
843名無しさん@4周年:03/10/29 10:32 ID:7Oo2dWYi
>>841
頑固にかどうかはしらないけど、ほとんどの人がスルーじゃないの?

漏れ的には、EZWEBとメールが定額でも今のところ意味ないので
スルー。将来的にはわからんけど。
844名無しさん@4周年:03/10/29 10:33 ID:4Ezh/J2e
Air-H"の128kサービス高すぎだろ
32k自体も高いとは思うが

32k単体で月額980円、128kプラスで月額1500円にしやがれ
845名無しさん@4周年:03/10/29 10:44 ID:FskStFiF
京味はリファイラ吐いてくれないと使えんと思う
今の端末でも2ちゃんの書き込みは帯域がかかってるPRINでしか使えないんじゃないの?
846名無しさん@4周年:03/10/29 10:57 ID:H6YRfi5w
>>843
だろうね。FOMAで充分て思う人多そう。
847名無しさん@4周年:03/10/29 10:58 ID:N25xkffT
そう。プリンしか使えない。
来年からは書き込みのみ有料になるね。
いやならp2立てればいいのだ。さぁがんばれ、みんな。
848名無しさん@4周年:03/10/29 11:06 ID:mKiobNSk




849名無しさん@4周年:03/10/29 11:13 ID:inb1672Y
ボーダフォンと2年契約してしまったー
850名無しさん@4周年:03/10/29 11:29 ID:B6XlzF3p
>>844
βακα..._〆(゚▽゚*)がキタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
851名無しさん@4周年:03/10/29 11:42 ID:/2zCWThY
>>849
イ`



漏れは旧長期割引の無料期間過ぎたら解約ケテーイ。
852名無しさん@4周年:03/10/29 14:25 ID:cv98eikV
なにぃ?
XPをSP1にアップデートするだけでパケット料金10万円?
こりゃパ毛氏どころじゃないな(稿
853名無しさん@4周年:03/10/29 14:32 ID:ukdF5gWf
>>852
auなら27000円だとでも言うの?(ワラワラ
854名無しさん@4周年:03/10/29 16:50 ID:4Ezh/J2e
>>850
βακαですが、何か?
855名無しさん@4周年:03/10/29 16:57 ID:bO4wDldN
AU定額

一般人→静観
携帯ヲタ→発狂、即加入
856名無しさん@4周年:03/10/29 17:19 ID:g2UvpCYt
ドコモの研究者がエーユーの何倍もいる割にたいした機種やサービスがでないが
どうしてなんだ
857名無しさん@4周年:03/10/29 17:22 ID:gXnndtni
どこもやめたい
858名無しさん@4周年:03/10/29 17:25 ID:CLBHdOgb

 AU辞めてPCにしたけど、またAUに戻ろっかなぁ。
859名無しさん@4周年:03/10/29 17:26 ID:0wH0zu8A
_| ̄|○ 本体だけか・・
860名無しさん@4周年:03/10/29 17:27 ID:xmOg11dD
>>856
βακα..._φ(゚Д゚ )だから

861名無しさん@4周年:03/10/29 17:29 ID:g2UvpCYt
ドコモははっきし言って、やめた方がいいよ。
つながりが悪いし、音声も悪いし、なんと言っても高いし。
昔はドコモ保持者は一種のステータスがあったが、今の有様ではなにもないし
862名無しさん@4周年:03/10/29 17:29 ID:T+UHu8ko
ドコモ・ソニー・純ちゃん イメージ先行ヴァカにはつらい現実ばかりだなw
863名無しさん@4周年:03/10/29 17:35 ID:Z2mSY646
>>856
ISDNのような役に立たない研究ばかりしてるから。
864非通知:03/10/29 17:35 ID:9QrRZHhF
これって九州も適用?
865名無しさん@4周年:03/10/29 17:37 ID:g2UvpCYt

ISDNって結局なんだったんだろうか
866名無しさん@4周年:03/10/29 17:42 ID:xmOg11dD
56kbpsよりちょっと速い安定した双方向通信
867名無しさん@4周年:03/10/29 17:50 ID:ukdF5gWf
>>863
いまISDNがなかったら世の中成り立ってないよ。

IPさえ通ればなんでも通信できると思ったら大間違い。
868名無しさん@4周年:03/10/29 17:55 ID:FIOjU3I2
ISDNは64kbpsだけだと思ってる香具師はバカ
869名無しさん@4周年:03/10/29 17:55 ID:LltokENU
>>866
64kbpsの上のサービスで1.2Mbpsのやつもあるんだよ。
用途はネット接続だけじゃないからな。
まあ俺ら一般人には必要ないがな。
870名無しさん@4周年:03/10/29 19:50 ID:qRfs2Hl/
>>865
幻想
871名無しさん@4周年:03/10/29 22:12 ID:oHLCubxc
872名無しさん@4周年:03/10/29 22:22 ID:J3gvjEqC
AUのこの携帯かっこよすぎ
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15900.html
乗り換え決定!!!
インフォバーマンセー!AU万歳!
873名無しさん@4周年:03/10/29 22:40 ID:J3gvjEqC
874名無しさん@4周年:03/10/29 22:43 ID:z24dblsM
これを機に私はボーダからAUに変えるよ。
外資だからというのもあるが、このサービスは
株やってる俺にはとてもいい
875名無しさん@4周年:03/10/29 23:07 ID:DOW1wDLI
【au】パケット通信料が定額になる新サービス、11月28日から実施
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1066795575/
au CDMA 1X WIN Part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1067172277/
【経済】"ケータイ版ADSL"au、最大2.4M高速通信パケット料定額サービス開始へ★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066830407/
876名無しさん@4周年:03/10/29 23:12 ID:tXsrcu4S
恥ずかしさに赤面しながら、質問します。
パケットって何?
877名無しさん@4周年:03/10/29 23:15 ID:15HjXTnh
明日auの商品説明会行って来ます。
たのしみだよー。
878名無しさん@4周年:03/10/29 23:17 ID:i++TWc+Q
>>876
顔隠して両手に人形はめて漫談するアレだろ
879名無しさん@4周年:03/10/29 23:21 ID:Jzd11x06
>865
無知さらしまくり
880猫煎餅:03/10/29 23:23 ID:+QANH19M
>>876
小包。いろんなデータをネットワークでやりとりするときそれを
やり取りしやすいように分割する。その単位の一種がパケット。
881名無しさん@4周年:03/10/29 23:25 ID:fGjSBbQx
パケ
882名無しさん@4周年:03/10/29 23:26 ID:wjGDexUo
>>878
パケット・マケット
883名無しさん@4周年:03/10/30 01:14 ID:JrwpEJfe
>>872
CMでやってる奴だな
たしかに、カコイイ
884名無しさん@4周年:03/10/30 01:15 ID:AWpNfOHr
>>883
カコイイけど使いづらそう。
885名無しさん@4周年:03/10/30 01:24 ID:JrwpEJfe
たしかに
でもほしー

886名無しさん@4周年:03/10/30 01:27 ID:E7yCXxEX
>>882
パペット・マペット
887名無しさん@4周年:03/10/30 01:46 ID:5tue4a87


  PCに繋いだら従量制ってのは ム イ ミ
888名無しさん@4周年:03/10/30 02:02 ID:ICWMhb2L
>>887
PC持てない貧乏人のおまいにはちょうどいいだろ。
889名無しさん@4周年:03/10/30 02:56 ID:n2jAKvyt
ちょっと待て、

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16126.html
> カードタイプは月額1,500円、
> 1パケット0.1円の「WIN シングル」のみとなる。

って2.4Mbps出たら、1秒で700円も課金されるのか!?
890名無しさん@4周年:03/10/30 03:08 ID:ieWRGUII
標準で
2.4*1024*1024/8/128*0.1=245.76yen/s

スーパーパックなら
2.4*1024*1024/8/128*0.015=36.864yen/s

いくらなんでも700円もかからない。
891名無しさん@4周年:03/10/30 03:14 ID:X0cNwPnt
Air-H" Phoneでいいや
892名無しさん@4周年:03/10/30 04:08 ID:i2nU/46a
H"どころかPDCより高くなるんだから、cdma機でPCネット接続はリスク高すぎ。単に速いだけ。
893名無しさん@4周年:03/10/30 04:15 ID:0Mb+5k1q
>>892
auの1xとドコモのFOMAで最大限に割引を効かせるとパケット単価0.02円となってこれが今までの最安値だった。
こいつはスーパーパックに入ればパケット単価0.015円となり現時点では最安値。
894名無しさん@4周年:03/10/30 04:30 ID:HDDkBfPO
ちなみに0.015円で50MBの動画を落としたらいくら?
895Ё:03/10/30 04:32 ID:7jSQFiPr
うーん、京セラの機種でなければなぁ
896名無しさん@4周年:03/10/30 04:36 ID:mqefQl3p
>>876
おまえヽ( ・∀・)ノ ウンコーだな
897名無しさん@4周年:03/10/30 04:47 ID:2Sy5j1TN
>>894
6144円だね。

カードタイプのW01Kは800MHz帯を使っていてEV-DO帯以外でも使えるが完全に従量制。
2GHz帯を使うカード型端末はまだ出来ていなくて来年の4月以降に登場予定。
これは基本的に2GHzのインフラが整っているところのみでしか使ない。
今のところ従量制の予定だが、開発が間に合った外付けのモデムを貸し出してテストしていて
来年の4月までは27000円定額で使い放題。
898名無しさん@4周年:03/10/30 04:51 ID:ukX7XiZa
こりゃ凄いな 新時代がきそうだな
899名無しさん@4周年:03/10/30 05:27 ID:/OVr7Gth
こねえよ
900名無しさん@4周年:03/10/30 05:29 ID:aScmdd5R
どちらにしてもそういう時代はいつか来るわけだから
どこよりも先にインフラ整備したauは賢い
901名無しさん@4周年:03/10/30 05:39 ID:1DlszsHe
大体パケット料金なんてものが詐欺だろ、もう携帯も電話も全部
定額制にしろよ。そして携帯の機能は永久電力を確保出来る仕様と
Gショック並の強度に集中しろ、カメラなんていらねーんだよ。
902名無しさん@4周年:03/10/30 05:52 ID:+ip4moJL
>>901
>Gショック並の強度に集中しろ、カメラなんていらねーんだよ。

カシオから、G'zOneというGシリーズ携帯が出てましたが
不人気故に販売ラインナップから消えました。
903名無しさん@4周年:03/10/30 09:41 ID:tEZofmpo
infobarって、久しぶりのストレート型だよね。
昨日、町田淀で展示機触って、ちょっと欲しくなった・・・
904名無しさん@4周年:03/10/30 09:48 ID:1V7+qivy
ありゃいいな
いかにも携帯って感じでゴテゴテしてなくて

905名無しさん@4周年:03/10/30 10:43 ID:xfQH8aAh
漏れのはDDIの32kパケットつなぎ放題だがauのより高いゾ
906名無しさん@4周年:03/10/30 11:19 ID:SXPvZaIS
>>905
★CDMA 1X WIN 音声端末定額最安値=¥7,715
=3315円(プランSS,年割1年目)+4200円(EZフラット定額料)+300円(EZWeb基本料)

★AirH" PHONE 音声端末定額最安値=¥2,795(来年からは¥4,930)
=2295円(標準コース年契1年目)+500円(オプションメール放題)

★AirH" 128k PC接続定額最安値=¥8,430(32kbpsなら¥4,930)
=4930円(つなぎ放題コース年契1年目)+3500円(オプション128)

★So-net bitwarp (AirH" 128k MVNO)  PDA接続定額最安値=¥2,000
907名無しさん@4周年:03/10/30 11:55 ID:NUwF8jw5
>>901
電波が足りないというのが定額や無料にする際の最大のネックだと思うんだが…
電話は少なくともケーブルの数で電話局までの回線数は確保されているわけだが
(そこから先もIP化で圧縮が可能になり容量的にはこれから増えていくだろう)
携帯はユーザーの数の電波を一斉に出せるとは限らないよ
ドコモがFOMAFOMA言うのはこれが原因なんだから
908名無しさん@4周年:03/10/30 16:38 ID:C6GNhq8U
>>907
相手しちゃいかん
909名無しさん@4周年:03/10/30 20:05 ID:AUvcNDbk
欲しい
910名無しさん@4周年:03/10/30 20:37 ID:sqVnInCj
infobar発売前日!!!
911名無しさん@4周年:03/10/30 20:53 ID:ZxApHmn+
info.barって人気あんの?
注目度は高いみたいだけど実際どのくらいの人が買うやら。
912猫煎餅:03/10/30 20:58 ID:O9mMflED
いまさらだが、無線通信版DSLなんて見出し
どういうセンスしてたら絡められるんだろう
913名無しさん@4周年:03/10/30 21:12 ID:/JE0CRz5
技術論とかはよくわからないけど、定額は大きいね。
PCの癖なのか「そんなのまで電波送受信してんのか!?」ってのあるもん。
914名無しさん@4周年:03/10/31 02:42 ID:pX2Jjfpx
age
915プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/10/31 02:50 ID:0AbdtYH8
「ADSL」が何の略だか知らないんですかこの社長は。
916名無しさん@4周年:03/10/31 09:35 ID:SJHXnJMh
まあ、通話がきれいにできるから良いや
917名無しさん@4周年:03/10/31 10:50 ID:S8C+rCJc
auのcdmaと言えどもH"にはとうていかなわないね音質
PDCフルレートと大差ない感じ。
918名無しさん@4周年:03/10/31 10:54 ID:hGOMEzmG
>>917
feel -H"からJ-PHONEに変えた時の音質の劣化には驚いた。
場所によるデメリットさえすくなけりゃ-H"で続けたのにな…。
919名無しさん@4周年:03/10/31 11:00 ID:Gj88ZR88
auの携帯買い換える時って買い替えの期間が短いと違約金とかある?
11月末か12月の奴を買うと思うんだけど来年春(5月ぐらい?)に
もっと良い携帯が出れば買い換えたいんだけど・・・
920プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/10/31 11:22 ID:0AbdtYH8
>>917
CDMAはGSM-AMRでフォルマントコード圧縮されてるからな。
PHSで使われてる単に帯域カットしたADPCMの方が再現性は高い。
921名無しさん@4周年:03/10/31 19:58 ID:GKXitRUh
>>915
そういうことではない。
というかそれ以前にADSLって言葉は記事書いた奴がつけただけじゃないのか?
922名無しさん@4周年
まあ、何だかんだ言ってAUが良いって事ですか?
買い替え検討します。パケ代月一万以上使ってしますので・・