【経済】ソニー、最大2万人削減へ…苦戦のブラウン管は来年にも生産中止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★ソニー、最大2万人削減へ ブラウン管は来年にも生産中止

・ソニーは20日、世界に約16万人いるグループ社員を最大で2万人削減する
 方向で最終調整に入った。国内のテレビ向けブラウン管生産は来年中にも
 中止する。28日に発表する2005年度までの構造改革案に盛り込む見通しだ。

 主力の音響・映像(AV)機器分野を中心に、グループ内に分散する開発や
 設計、製造の拠点を集約し、不採算事業からの撤退を図ることで高収益体質を
 確立する狙い。

 ソニーの連結従業員数は3月末現在で16万1100人。03年4月から06年
 3月までの3年間で3000億円の構造改革費用を計上し、ソニー本体も含め
 世界で最大2万人を早期退職優遇や採用抑制などで削減する方向。うち
 03年度は1400億円の改革費用を投じる。国内外の生産事業所集約のほか、
 非戦略的資産の処分も実施する。

 国内ではテレビ用ブラウン管を生産子会社の稲沢テック(愛知県稲沢市)と
 瑞浪テック(岐阜県瑞浪市)で製造しているが、来年中に生産を中止。両社は
 テレビの物流や最終組み立て拠点として活用し、従業員の雇用は職種転換に
 より原則として守る案が有力。

 ソニーはブラウン管テレビ市場では強みを発揮してきたが、最近になって人気が
 出ているプラズマテレビや液晶テレビなどの薄型テレビ市場では苦戦を
 強いられている。
 http://www.sankei.co.jp/news/031020/1020kei028.htm
2名無しさん@4周年:03/10/20 10:17 ID:4sbIC1GB
33ゲッター:03/10/20 10:17 ID:EjEicJCg
4名無しさん@4周年:03/10/20 10:18 ID:ELC8RtxS
6
5名無しさん@4周年:03/10/20 10:18 ID:uCkibrC4
ソニーも辛いのう・・・。
6名無しさん@4周年:03/10/20 10:18 ID:U1jr05AB
潰れていいよ。どうでもいい。
7名無しさん@4周年:03/10/20 10:18 ID:OkWYeGfh
<丶`∀´>ニダリ
8名無しさん@4周年:03/10/20 10:19 ID:T1W206jA
トリニトロンは消えて無くなるのかい?
9Ё:03/10/20 10:19 ID:Kz1KCLJJ
最近の商品は、機種ごとに機能分散や次期バージョンのための機能出し惜しみでどうしようもないからな。
10名無しさん@4周年:03/10/20 10:19 ID:KZBxWhHc
ソニー(・∀・)ノ~バイバーイ
11名無しさん@4周年:03/10/20 10:19 ID:Rs1xqdKt
てめーの所で作らないで、リストラかよ!
もうソニーの製品買わねぇ!
12名無しさん@4周年:03/10/20 10:19 ID:s2fBR9ML
ブラウソ菅の重厚感がたまらないのに・・・
13ちゅう:03/10/20 10:20 ID:w+tJtlLp
正直、ソニーの液晶は欲しくないなぁ・・・・
14名無しさん@4周年:03/10/20 10:20 ID:+woKLksN
ソニーはメモリースティック止めてSDカードやCFカードを採用すれば
少しは業績上がるかも。
15名無しさん@4周年:03/10/20 10:22 ID:gWDML75k
有機ELを早く実現しろ。
16名無しさん@4周年:03/10/20 10:22 ID:dMI/SJ0g
>>11
マジで同じレスをしようと思った...

もうソニー製品買わないよ俺も...
PS2も今のが壊れたら修理もせずに捨てるよ。

17名無しさん@4周年:03/10/20 10:23 ID:7Ynlo2iM
>>16
だとしてもゲーム機市場はソニー独占状態・・
ああ・・
18名無しさん@4周年:03/10/20 10:23 ID:2Ajz1frO
もうだめぽ
韓国に越される
19名無しさん@4周年:03/10/20 10:24 ID:gOQqzRlE
トリニトロンよ永遠に
あなたは偉大だった
20名無しさん@4周年:03/10/20 10:24 ID:AzoCFugO
>>15
結局何のことかわからないユウキいーえる
21名無しさん@4周年:03/10/20 10:24 ID:s5Y/MZFw
ソニーは韓国企業に成り下がりました。
昔の面影はもうありません。
22名無しさん@4周年:03/10/20 10:25 ID:oKUddzpz
フルフラットのトリニトロンで市場を席巻したのはほんの数年前だったのに・・・
諸行無常の響きあり
23名無しさん@4周年:03/10/20 10:26 ID:mHbAS4G7
どうでもいいが、ニュー速+のソフト崩れは何時になったら
直るんじゃィ、ごら!
24名無しさん@4周年:03/10/20 10:28 ID:8b4s1Kih
高校中退する前にいた学校で、
一歳年下の子が、
ソニーに入社したらしいのであるが、
あいつは、かんな音と同じ学校だったらしいから、
リストラされてるだろうか?
25名無しさん@4周年:03/10/20 10:28 ID:q/W67YEN
寒損なんかと手を組むからだよ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031017AT1D1605416102003.html

恐ろしいものだな。法則というのは。
26名無しさん@4周年:03/10/20 10:30 ID:BaNJw57F
>>25
組んでいないメーカはあるのだろうか逆に。

日立→LG
松下→LG、サムスン
NEC→サムスン
三菱→サムスン
東芝→LG
シャープ→李グループ

提携、協力はどれもしているぞ。
27名無しさん@4周年:03/10/20 10:30 ID:KZBxWhHc
サムソンの方が資産規模大きいから吸収されちゃったら鬱だなあ
28名無しさん@4周年:03/10/20 10:30 ID:awzibh4p
まあゲームに頼るようになったらおしまいだな
29名無しさん@4周年:03/10/20 10:31 ID:8b4s1Kih
>>25
恐ろしい法則だよね。
俺知り合いに韓○人がいたんだけどね、
法則のおかげか何かで亡くなられなられました。
死んだとなると、悪く言うことができません。
30名無しさん@4周年:03/10/20 10:32 ID:dMI/SJ0g
>>29
じゃあ変わりに言ってあげるね。
ざまーチョン公、死んで当然だよ!

クソチョン!あの世でもう一回死ね!!!

どう?これで満足?
31名無しさん@4周年:03/10/20 10:32 ID:8b4s1Kih
>>24
>>29
スマン。誰か返事ください。
32名無しさん@4周年:03/10/20 10:34 ID:s5Y/MZFw
いずれプレステなんかはソニーのロゴの代わりに、
サム寸のロゴが付くんだろうな。
33名無しさん@4周年:03/10/20 10:35 ID:8b4s1Kih
>>30
もう悪く言わないでください。
彼は、散々戦前の日本や僕のことを悪く言ってたけど、
死んだ以上は、良い人だと思ってます。
34名無しさん@4周年:03/10/20 10:35 ID:rV4f14pq
ソニーは体だけ大きくなり過ぎた。
ヴァカな巨人みたいだ。
35名無しさん@4周年:03/10/20 10:36 ID:8b4s1Kih
東京工業大学って管な音の出身校?
36名無しさん@4周年:03/10/20 10:37 ID:AaoOamqG
ソニーの製品は買ったことないから潰れていいよ。バイバイ♪
37広末涼子(本物) ◆FuyC4dMCxE :03/10/20 10:37 ID:tFw0Xlt0
お客様に買っていただこうなどという卑下た根性で商売するソニーなんかソニーじゃない。
昔みたいに高性能でスマートな電化製品で下々を喜ばせてやろうって心意気でやってくれ。
38名無しさん@4周年:03/10/20 10:38 ID:u8YXpHgT
ソニーならこの分野って物が無いものね。ゲームは混戦状態だし。
ただのイメージでソニーを買ってる人がいかにに多いか・・・
39名無しさん@4周年:03/10/20 10:38 ID:ctr3rKNd
>>33
逆に君が先に死んでいたら、そいつは手を叩いて喜んで君の屍を足蹴にしただろうね。
40名無しさん@4周年:03/10/20 10:38 ID:8b4s1Kih
>>34
旧約聖書には、【真偽はともかくとして】
ノアの時代には、巨人がいたと書いてありましたね。
大洪水で、巨人は、死んでしまったのでしょうか?
41名無しさん@4周年:03/10/20 10:39 ID:P3gxpmkw
サムスンにするかソニーにするかと今問われれば、
ほとんどの人はサムスンにすると言うだろう。
それだけ、サムスンの技術力が上だし、デザイン、価格に
関しても、サムスンの方が上ということだ。
ソニーが優位なのってブランド力くらい?じゃないの?
42名無しさん@4周年:03/10/20 10:39 ID:Y0TUQOSY
放送局のモニター用のとかどうすんの?
43名無しさん@4周年:03/10/20 10:40 ID:u8YXpHgT
>>41
そんな書き込みをしてもソニーのいいところは出てきません。
44名無しさん@4周年:03/10/20 10:40 ID:Pzc4DAAr
サム寸に乗っ取られるな。
45名無しさん@4周年:03/10/20 10:40 ID:h5V7iyX+






46名無しさん@4周年:03/10/20 10:41 ID:saCshHyt
平面ブラウン管を開発したのって、ソニーだっけ?
シャープだっけ?
47名無しさん@4周年:03/10/20 10:41 ID:8b4s1Kih
>>39
2ちゃんにきて、彼ら【半島人】の本当の姿を知りました。

関係ないけど、韓国の人は、
サムソン=巨人をトヨタ以上の会社だといってます。
日立・東芝・三菱・松下・ソニーの、すべてが合併しても、
サムスンにはかなわないらしいです。
48名無しさん@4周年:03/10/20 10:41 ID:vDjv/p89
出井って、本当はダメなんじゃないの。
49名無しさん@4周年:03/10/20 10:42 ID:Y0TUQOSY
やめるのは国内だけで海外拠点ではまだ作るのか
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 10:42 ID:yDPEzsJ5
>最近になって人気が出ているプラズマテレビや液晶テレビなどの
>薄型テレビ市場では苦戦を強いられている。

そしてこれですか・・・(´・ω・`)

【経済】ソニーとサムスン、大型液晶パネルを合弁生産
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066352223/

51名無しさん@4周年:03/10/20 10:42 ID:Ls7N57fI
トリニトロンがぁ〜〜
52名無しさん@4周年:03/10/20 10:42 ID:Y0TUQOSY
>>48
本当は、じゃなくて明らかにダメだよ
53名無しさん@4周年:03/10/20 10:43 ID:HgRgcLf3
ブラウン管は仕方がないんじゃないか?
それよりも、間接部門の人員削減に手をつけたのがいいね。
こいつらがなんといってもガンだから。
5424:03/10/20 10:43 ID:8b4s1Kih
俺の年下の椰子の運命を予想してください。
55名無しさん@4周年:03/10/20 10:43 ID:+BsL30GX
ソニータイマー? >1
56名無しさん@4周年:03/10/20 10:43 ID:Gv5NWbSa


実際は、単なる業績悪化で、生産すらままならなくなった訳か(w


強みであった分野さえ放棄・・・じき国内拠点全廃だな。
5724:03/10/20 10:44 ID:8b4s1Kih
>>24
かれはどうしてるかな?
58名無しさん@4周年:03/10/20 10:45 ID:UtyHNulj
株式上場している会社のくせに株主を馬鹿にしてるとしか思えない発言を繰り返す経営陣。
金の切れ目が円の切れ目とゆうことで、ソニー氏ね!
59広末涼子(本物) ◆FuyC4dMCxE :03/10/20 10:46 ID:tFw0Xlt0
ソニーはBetaをやめてから急におかしくなってきた鴨。
60名無しさん@4周年:03/10/20 10:47 ID:P3gxpmkw
>>57
何がしたいの?
61名無しさん@4周年:03/10/20 10:47 ID:8b4s1Kih
>>58
50円の額面株券が、
7000円だったか?
現在いくらかはしらんけど。
62名無しさん@4周年:03/10/20 10:48 ID:8b4s1Kih
>>60
法則との関係だよ。

この掲示板で法則を知ったからね。
63名無しさん@4周年:03/10/20 10:50 ID:oFxzFwaY
>>62
病院行って来い。
史上最低な自作自演がしたいのか?
頭がおかしいのか?
どちらかだ。
64名無しさん@4周年:03/10/20 10:52 ID:joFGay3S
【生産】ブラウン管の国内生産、ソニーが来年にも撤退
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1066563297/
65名無しさん@4周年:03/10/20 10:52 ID:P3gxpmkw
>>62
その法則ってやつを信じてるのか?w
66名無しさん@4周年:03/10/20 10:54 ID:dUpR1ooC
トップが責任とって辞めろ
67名無しさん@4周年:03/10/20 10:54 ID:CRL+LFKB
俺も金が無いから商品はシビアに選ぶ様になったらソニーとかは何故か
対象から外れていくんだよな。
CDプレイヤーやウォークマン出た頃は技術のソニーって感じだったんだけど。
68名無しさん@4周年:03/10/20 10:55 ID:c7GzLpDB
はっきり言って今のSONYの商品は魅力なし。

69名無しさん@4周年:03/10/20 10:57 ID:EKir3Yv1
朝鮮と関わりになるとろくな事がない
むこうが泣きついてきたので併合してやったのに
あの様だし
70名無しさん@4周年:03/10/20 10:57 ID:AOSf98q1
あたらしいものを未完成のままでも送り出すのが東京電気の特長だったのに。最近はあたらしいものをみない。
71名無しさん@4周年:03/10/20 10:58 ID:fwpsepDq
いっつらそにー
72名無しさん@4周年:03/10/20 10:59 ID:oSGkssDl
キムソンって国営?
73名無しさん@4周年:03/10/20 10:59 ID:KZBxWhHc
液晶、デジカメ、携帯、、、全然ソニーの名前が出てこないもんなあ。
時代を読み切れない会社だったなあ。
74純情恋愛プルグラマ ◆pure.LoVsc :03/10/20 10:59 ID:+083S3aG
いきなり法則発動?
75名無しさん@4周年:03/10/20 11:00 ID:Rs1xqdKt
>>16
ソネットもやーめよう!

漏れは漢でしょうか?
76名無しさん@4周年:03/10/20 11:01 ID:AOSf98q1
>>73
技術のソニー、の変な矜持からか他社が先鞭つけた商品は後発になることが目立った。
ニッチ産業と思わせるような商品を送り出すようになってからおかしいかなぁ。

SO505をみると技術のソニーも怪しいのか、とおもったり。
77名無しさん@4周年:03/10/20 11:03 ID:8b4s1Kih
>>63
病気なので病院にはいきますが、なにか。

法則はネタなのですか?

>>65
法則はネタですか?
78名無しさん@4周年:03/10/20 11:05 ID:8b4s1Kih
>>69
法則はネタらしいよ。

病院に、逝けといわれちゃった。
79名無しさん@4周年:03/10/20 11:06 ID:8b4s1Kih
昔のソニーのテープレコーダーとかは良かったよね。
80名無しさん@4周年:03/10/20 11:07 ID:8b4s1Kih
このスレッド人気ないので、移動します。
81名無しさん@4周年:03/10/20 11:09 ID:D5n7BmYV
いつからマレーシア産になったのだろう
82名無しさん@4周年:03/10/20 11:09 ID:9uRMbeWg
チョニーか。ウォークマンが懐かしい。それにしても落ちぶれたな。
83名無しさん@4周年:03/10/20 11:09 ID:j3SgNG9r
どこでコケたのかな?
VAIOとか無茶苦茶売れてたんだろ?
84名無しさん@4周年:03/10/20 11:10 ID:SRKQ0O6p
>>37
> お客様に買っていただこうなどという卑下た根性で商売するソニーなんかソニーじゃない。

内容には同意だが、
×:卑下た
○:下卑た
85名無しさん@4周年:03/10/20 11:10 ID:AO+Eetd6
ほんとにトリニトロンも生産中止?
今のうちに買っとくか・・・・
86名無しさん@4周年:03/10/20 11:11 ID:D5n7BmYV
ソニーの入社試験問題

「ゴムホース」の使い道を出来る限りたくさん述べよ

この試験受けた人いない?
87名無しさん@4周年:03/10/20 11:12 ID:DA2EmouO
薄型買う金なんて無いし早いうちに買っておかないと
88名無しさん@4周年:03/10/20 11:13 ID:abb7hyUt
単に「ブラウン管」という部品が、生産品の主力から外れるだけのことでしょ。
かつてのオープンリールデッキと同様に。
89名無しさん@4周年:03/10/20 11:15 ID:zMtq85AJ
んで、ブラウン管はどこの製造になるんだ?
マレーシアか?
90名無しさん@4周年:03/10/20 11:16 ID:AgxCkgtb
>>83
ソニーは決定的にこれが一番!ってのがないんだよな。
VAIOしかり。
ほんとプレステだけだからね。でもプレステの売上は落ちてる・・・
91名無しさん@4周年:03/10/20 11:21 ID:LZuXa+Vh
>>88
だよね、この記事だとブラウン管テレビは生産中止、のように
とられかねない。
トリニトロンも当然残る。ブラウン管は中国産だけど( ´・ω・`)
この話に関しては、ソニーだけが取り立てて叩かれるような
話じゃないでしょ。
92名無しさん@4周年:03/10/20 11:31 ID:AaoOamqG
ソニーは規格出しまくって、市場を荒らすから嫌い。出しといて最終的には使わないし。
本当に自社だけで規格出して、自社で使ってるのってメモリースティックだけでしょ。それもほとんどソニーでしか使われてないし。
93名無しさん@4周年:03/10/20 11:33 ID:OkWYeGfh
トリニトロンがなくてもダイヤモンドトロンがあるからいいや
94名無しさん@4周年:03/10/20 11:37 ID:rhJe9tCt
30歳早期退職…pu
95名無しさん@4周年:03/10/20 11:38 ID:cdr31OJP
二万人うけざらあんのかよ
96名無しさん@4周年:03/10/20 11:38 ID:7Ynlo2iM
>>92
あとは三菱ぐらいかな・・
他はほとんど松下のSDカード?だっけな
97名無しさん@4周年:03/10/20 11:40 ID:rhJe9tCt
アイデアは現場から生まれるんじゃぁ、ボケェ!
98名無しさん@4周年:03/10/20 11:40 ID:ZdjbIZ/m
ソニーセミコンダクターもリストラか。
99名無しさん@4周年:03/10/20 11:42 ID:A5vsernO
クオリアはどうすんの?
100名無しさん@4周年:03/10/20 11:43 ID:6yHnp1da
未だにブラウン管工場が国内にあったなんて信じられない。
国内にブラウン管工場、韓国に液晶合弁工場ですか?
ソニーの経営者って馬鹿ですね
101名無しさん@4周年:03/10/20 11:43 ID:xdA4A592
>>37
昔からのソニーファンは皆そうだろうな。

ソニータイマーでぶつぶつ言う香具師は、
最初からソニー買わなきゃいいだけなんだから。
102名無しさん@4周年:03/10/20 11:44 ID:6yHnp1da
10年後、倒産もありえるよ
103名無しさん@4周年:03/10/20 11:45 ID:6yHnp1da
マーケティングとデザインだけのファブレス企業なんて
価格競争するしかないんだよ
104名無しさん@4周年:03/10/20 11:45 ID:ZYLZTlTi
>>86
ブレーン・ストーミング?
105名無しさん@4周年:03/10/20 11:47 ID:Kv4jIvLl
>>86
 ∧||∧  ←ここに。
(  ⌒ ヽ 
 ∪ 。ノ 
  ∪∪ 

106名無しさん@4周年:03/10/20 11:47 ID:rOeRtsfX
放送分野も松下の方が勢いあるしなぁ、NHKはソニー一辺倒だけど。
107名無しさん@4周年:03/10/20 11:47 ID:oXG2L4aE
>>103
DELLはウハウハ儲かっている、逆に日本の電気メーカーは青息吐息だけどな。
108名無しさん@4周年:03/10/20 11:48 ID:fydZnP9l
メモリースティックじゃなかったら
ソニーも選択肢に入るんだけどなぁ。。。
109名無しさん@4周年:03/10/20 11:48 ID:Kv4jIvLl
>>95
工場ばかりでしょう。従業員含めて売却するんじゃないっすかね。出井の社内掲示板がたのしみっちゃあたのしみ。
110名無しさん@4周年:03/10/20 11:50 ID:5MUrcJ+b
寒損の法則
111名無しさん@4周年:03/10/20 12:04 ID:vg2nxqZt
さらばトリニトロン
112名無しさん@4周年:03/10/20 12:45 ID:A/yc75qi
おれんちにはソニー製品は一切ないよ。
113名無しさん@4周年:03/10/20 12:46 ID:nKWIFOxm
つーか、NEWS-OSはどーなったんだよ
114名無しさん@4周年:03/10/20 12:56 ID:HOiqjV4R
ブラウン管テレビは生産中止ってか
今後は液晶かプラズマ?
115名無しさん@4周年:03/10/20 12:59 ID:oXG2L4aE
ゴムホースと言えばガソリン泥棒の友。
116名無しさん@4周年:03/10/20 13:03 ID:sOG4lhxT
桂三枝はサニー
117名無しさん@4周年:03/10/20 13:09 ID:ctr3rKNd
ブラウン管買うならソニー。
ブラウン管以外を買うならソニー以外。

ソニーは何を勘違いしているのか…。
118名無しさん@4周年:03/10/20 13:11 ID:kb5xqxUN
これからはシャープの時代か
119名無しさん@4周年:03/10/20 13:31 ID:sOG4lhxT
ぶぁ〜か!東芝の一人勝ちじゃい。
120名無しさん@4周年:03/10/20 13:32 ID:V4q5/qFk
日立だろ。
121名無しさん@4周年:03/10/20 13:46 ID:fW4Oam+W
まあ、大手はどこもそうだが、
これだけリストラすれば会社としては上向くわな、一時的には。
122生産できませんよ:03/10/20 13:47 ID:kjwkmQ3k
真・ブラウン管ストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ



123名無しさん@4周年:03/10/20 13:47 ID:RCBbDvpv
いづれにしても
ブラウン管市場は長くはない。
生産中止は当然の措置
124名無しさん@4周年:03/10/20 13:49 ID:ctr3rKNd
ブラウン管以上の画質で、経年劣化の少ない平面ディスプレイが出るまではね…。
ブラウン管を捨てたくない。まことに残念。
125名無しさん@4周年:03/10/20 13:51 ID:bvChsYUD
ソニーの液晶は酷いもんなぁ。
ソニーのワイヤレス液晶テレビ(エアボードだっけ?)、いいなと思って現金握りしめて買いに行ったのに
実品の画面見て激しく萎えてそのまま帰ってきたよ。
126名無しさん@4周年:03/10/20 13:52 ID:hg8xr1A0
トリニトロンはキレイなのにもったいないなぁ。
127名無しさん@4周年:03/10/20 14:04 ID:IoHNdrG5
で削減された人はどこへ向かうのですか?
128名無しさん@4周年:03/10/20 14:06 ID:kb5xqxUN
ソニー2万人大リストラ…デジタル家電で巻き返し
不採算事業の縮小・撤退

「時代の変化スピードに追いついていない」(出井伸之会長)
ttp://www.zakzak.co.jp/top/top1020_1_04.html
129名無しさん@4周年:03/10/20 14:06 ID:z7jX9kEt
2.5インチフロッピ、知ってるひと〜
130名無しさん@4周年:03/10/20 14:07 ID:c3cdfY9o
ブラウン管生産中止ってさあ。
トリニトロンのディスプレイが無くなるって事?
131名無しさん@4周年:03/10/20 14:11 ID:TUsA8Ijk
>>128
ついていけない企業は淘汰される
もうすぐ倒産か
132名無しさん@4周年:03/10/20 14:11 ID:6oKpr4jS
経営陣の無能と,
不況時の研究開発の削減による新製品の停滞,
安易な輸入,

ソニーは資本関係で言えば,昔からその実態は外資であり,
たまたま発祥の地が日本であるのに過ぎない.
133名無しさん@4周年:03/10/20 14:14 ID:n2V4oHJu
トリニトロンCRTも?
色を云々言うやつはBARCOとか東京特殊とかの買えよ
ってことかよ。そこまでは要らない…てゆーか
買えない。。。
134名無しさん@4周年:03/10/20 14:16 ID:HTpxap1h
液晶もサムソンの一人勝ち、ソニーの一人負け状態だしな・・・。
ソニーヤバー・・・
135名無しさん@4周年:03/10/20 14:21 ID:abb7hyUt
みなさんHSディスクって覚えてます?
136名無しさん@4周年:03/10/20 14:23 ID:qHsS+F3V
ソニー神話はもう存在しないよ。
ハングリーな人間いない。
いるのはいいかっこしーだけ。
137名無しさん@4周年:03/10/20 14:25 ID:qyWIe3Qw
昔:ソニー = カコイイ!
今:ソニー = バカ向け
138名無しさん@4周年:03/10/20 14:26 ID:rOeRtsfX
>>129
シャープは3インチフロッピー(シャッターなし
139名無しさん@4周年:03/10/20 14:26 ID:b/xV0jn2
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|  ショカツリョウ
  i!f !:::::      ゙、i  諸葛亮いわく
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V  「ソニー死んだ!何故だ!?」
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
140名無しさん@4周年:03/10/20 14:27 ID:5Faa+WrX
これって海外移転って書いてあるが実質削減するのは海外工場だよ。だから国内で大リストラすると勘違いしないように。
141名無しさん@4周年:03/10/20 14:31 ID:b/xV0jn2
>国内ではテレビ用ブラウン管を生産子会社の稲沢テック(愛知県稲沢市)と
>瑞浪テック(岐阜県瑞浪市)で製造しているが、来年中に生産を中止。両社は
>テレビの物流や最終組み立て拠点として活用し、従業員の雇用は職種転換に
>より原則として守る案が有力。

何作るんだろう〜
142名無しさん@4周年:03/10/20 14:32 ID:jvB5vTA0
液晶は子供のいる家には向かないよな。
指で押されたら・・・
143名無しさん@4周年:03/10/20 14:33 ID:sfJE+G+w
苦戦中↓
144名無しさん@4周年:03/10/20 14:42 ID:abb7hyUt
>>142
液晶パネルの前にガラス張ってるのが増えたのはそのせいだったりしてw
145名無しさん@4周年:03/10/20 15:29 ID:SfZrH0Wv
個人的には、SONYのトリニトロンは好きなんだがなぁ…(使ってる

7年ほど使ってるが「ブラウン管は」壊れてないぞ。
…買って1週間で、チューニングのICが焼き切れたがな。

さらに、流石に直っているだろうと、1年後に妹のテレビに
私が使ってるテレビの、少し小さいのをすすめたんだが…
やっぱり、IC焼き切れた、1週間で。なんだかなー。


あと、液晶がサムスン一人勝ちって…
何処の国で一人勝ちしてるんだ? あれ、安いだけだろ。
信頼性求めるなら、国内企業の方が良いなぁ、まだ…。
146名無しさん@4周年:03/10/20 15:35 ID:6oKpr4jS
昭和40年頃に発明されて,とっくに特許群が切れているようなものに
いつまでもこだわり続けて,液晶などへの転換が遅れたつけが回って来た
んだよ. 小さく,軽く,ぎっちりと詰めるというのとはそぐわないCRTに
あまりにも誇りを持ち過ぎて,しまった. 戦艦にこだわり過ぎた日本海軍を
わらえない.
147名無しさん@4周年:03/10/20 15:36 ID:hg8xr1A0
友達の家にある、グランドベガというのは凄く綺麗だった。
液晶リアプロジェクションとか言うらしいけど、その辺のプラズマより全然画質が良かった。
148名無しさん@4倍満:03/10/20 15:38 ID:F8L7wFEc


ソニー製テレビは、これからは「ソニータイマー」にプラスして「かの国の法則」が加わるんだね。
149名無しさん@4周年:03/10/20 15:39 ID:cITCkl9D
ソニーブラウン管1ラインくらい残してやれ
150名無しさん@4周年:03/10/20 15:40 ID:IoHNdrG5
ソニーが倒産なんてことはないでしょ
国がなんとか生かそうとするだろう
151名無しさん@4周年:03/10/20 15:42 ID:+0tAvLf0
俺のモニターが壊れたらもう治らないわけ?
152名無しさん@4周年:03/10/20 15:45 ID:ZdjbIZ/m
社長が営業上がりだからなぁ。
153名無しさん@4周年:03/10/20 15:45 ID:U8idiHjI
この期に及んでまだ割高の価格設定で商売するのかな?



強気だねえ
154名無しさん@4倍満:03/10/20 15:46 ID:F8L7wFEc

あっ、考えてみるとソニーが潰れると、今使用しているベータ(ビデオ)を修理してもらえなくなる!

それは困るなぁ・・・。
155名無しさん@4周年:03/10/20 15:49 ID:rywUcAr/
ソニンって独自企画ばかり打ち出して最期まで面倒みないから嫌い
βにしてもやりっぱなしじゃん
最初からすんなよって感じ
156名無しさん@4周年:03/10/20 15:50 ID:/pkdplfJ
ソニーってブラウン管を作ってたって知らなかったよ。

ソニー製のテレビは全部トリニトロンだと思ってた。
157名無しさん@4周年:03/10/20 15:52 ID:0XtX1z/E
ブラウン管はソニーのトレードマークみたいなもんだったし、止めるのはちょっと頂けないわな・・
ああ、しかし次買うディスプレイ何にしよ・・(;´Д`)
158名無しさん@4周年:03/10/20 15:54 ID:0XtX1z/E
20万、21インチくらいの付加価値高い奴に絞って残してもダメなんかね?
仕事でも使うからめちゃ困る・・
159名無しさん@4周年:03/10/20 15:58 ID:sOG4lhxT
2万人といっても世界で2万人なら日本は1000人ぐらいじゃないか、リストラ
されんの。
160名無しさん@4周年:03/10/20 15:59 ID:/pkdplfJ
あ〜、ブラウン管のシャドウマスクがアパーチャグリルになってるのが
トリニトロンっつーのね。
161名無しさん@4周年:03/10/20 16:02 ID:kY8WJmgM
>>139

坊やだからさ
162名無しさん@4周年:03/10/20 16:03 ID:jj1hXAh/
ソニン
163名無しさん@4周年:03/10/20 16:07 ID:Cit3Ppdg
数年後にトリニトロンを買おうとしても業務用の超高いものしか無いってことになるのか?
164名無しさん@4周年:03/10/20 16:12 ID:qumETGr4
エルピーダの坂本社長だったか、従業員をリストラするなら、経営者も辞める
べきだと言ってたな。
業績あげられなくてそのような事態を招いた経営者の責任も大きいのだから。
165名無しさん@4周年:03/10/20 16:12 ID:ZYLZTlTi
やはり時代は液晶orプラズマなのだろうか…。




高いねん。
166名無しさん@4周年:03/10/20 16:13 ID:mTHqIpsx
おれの所ジョージがCMしてたユトリニトロン

16年目だが元気、昔はよかった
167名無しさん@4周年:03/10/20 16:17 ID:p8EURT9b
液晶テレビやプラズマテレビでは、シャープや日立製作所などに先行され、
DVD(デジタル多用途ディスク)レコーダーでも松下電器産業などの後塵
(こうじん)を拝している。成長商品とみられるデジタル家電市場で苦戦
168名無しさん@4周年:03/10/20 16:18 ID:qj5bNH7O
1回2回ならまだ許せるが
買う度に、保証期間切れた瞬間壊れたんじゃぁ、もういい加減避けるようになるってば。
169名無しさん@4周年:03/10/20 16:19 ID:Cit3Ppdg

プラズマは寿命が短い(暗くなるのが早い)
液晶はいまだ反応速度に問題あり
その上どちらも高い・・・。

費用対効果はトリニトロンが一番。
ただトリニトロンは重たい。既存のブラウン管TVの中でも飛び抜けて重い。
販売店側で敬遠しちゃうわな・・
170名無しさん@4周年:03/10/20 16:21 ID:KY6mqdlc
ンニーが焦ってるのは、地上波デジタルで買い替え需要が始まるから?
171名無しさん@4周年:03/10/20 16:25 ID:Og1K+gIE
ソニーが開発したトリニトロン方式ブラウン管はスミソニアン博物館に
展示されています。
172名無しさん@4周年:03/10/20 16:26 ID:ctr3rKNd
平面タイプの利ざやが大きいってことだろな。
その分、消費者はぶったくられてるわけで

スペース問題さえなければブラウン管を買うほうが消費者的にはお得。
画質はブラウン管のほうが上で、同じ画面サイズでの価格は半分以下。

ま、地上デジタル程度の画質なら現在の平面ディスプレイでもいいかもしれんが…。
BSデジタル見るつもりならできればブラウン管をお勧めしたい。
173名無しさん@4周年:03/10/20 16:26 ID:nL6+cl1/
今日糞ニー株全部投げ売った
174名無しさん@4周年:03/10/20 16:28 ID:gA2QRWBz
所詮、平面ディスプレイなど液晶の敵ではなかったか。
175名無しさん@4周年:03/10/20 16:33 ID:693FRvJ0
>>166
所ジョージを所有してるのかと思った。
176名無しさん@4周年:03/10/20 16:35 ID:cITCkl9D
出井が切り捨てようと思っていた部署が
利益出しているから、切り捨てるに捨てられない。
バカみたいだよな。
177名無しさん@4周年:03/10/20 16:36 ID:ZdjbIZ/m
>>164
> エルピーダの坂本社長だったか、従業員をリストラするなら、経営者も辞める
坂本さん、体育会系だからなぁ。
残業すると、「おまえらだけに残業させるわけにはいかん」といって、後ろにずーっと立ってるひとだぞ。


178名無しさん@4周年:03/10/20 16:44 ID:3p75UWjE
前は性能云々もそうだがデザインや新しさでソニー製品買ってたけど、今じゃ買わなくなったよ。簡単に壊れるし、デザインも面白いもん出さなくなったね。
179名無しさん@4周年:03/10/20 16:45 ID:On6DF+an
タコの赤ちゃんのCMが懐かしいな
180名無さん@4周年:03/10/20 16:54 ID:qpJG8qpV
今まで日本企業を引っ張ってきたSONYがこんな事態になるなんて...

みんなでSONYを買う市民運動を起こそう!!
181名無しさん@4周年:03/10/20 16:55 ID:kb5xqxUN
シャープを買えばいい
死にそうな企業を支えてもしょうがない
182名無しさん@4周年:03/10/20 16:57 ID:3p75UWjE
わざわざSONY製品を買って支える必要無しだな。健闘してる日本家電メーカーは他にあるし。
183Ё:03/10/20 16:57 ID:olPCOxou
>>180
韓国企業との提携のおかげって言われるだけだと思う。
184名無しさん@4倍満:03/10/20 16:59 ID:F8L7wFEc

シャープは早々にブラウン管から手を引いて、液晶&プラズマに方向転換したね。
185Ё:03/10/20 17:00 ID:olPCOxou
>>184
世界中で売れてるゲームボーイの液晶はシャープだったはず。
186名無しさん@4周年:03/10/20 17:03 ID:y5/5A8qW
サムソンのブラウン管でも使うのかい?
ま、いずれにせよ例の法則が発動するのも間近だな。
187Ё:03/10/20 17:05 ID:olPCOxou
もう発動してるから撤退まみれなのでは。
188名無しさん@4周年:03/10/20 17:06 ID:cITCkl9D
>>184
それはシャープがブラウン管を他者から買っていたから
だから液晶にこだわった
189名無しさん@4周年:03/10/20 17:06 ID:yA4Eylw7

最近、パソコンCRTを修理に出した関係でEIZO(ナナオ)の人と話した。

SONYがCRTの生産を止めるので、トリニトロンモニタも造らないそうだ。

欲しかったら今のうちに注文してだってさ・・・
190名無しさん@4周年:03/10/20 17:07 ID:LeHINOfZ





ブラウンなんて言うアメリカの発明品に頼る必要なし!

液晶にせよ



191名無しさん@4周年:03/10/20 17:09 ID:cITCkl9D
>>190
あのードイチェなんだが・・・
192ばる ◆vqlxByf1Sk :03/10/20 17:11 ID:9SaO42Fw
残った東芝と松下はどうするのかな?
まぁどちらにしろ、もうブラウン管の時代ではないのだが・・・
193名無しさん@4周年:03/10/20 17:16 ID:v7VjTQmf
ソニーのテレビだからうつらないってことはないだろうね?

>任天堂のゲームで遊ぶ前に
194名無しさん@4周年:03/10/20 17:17 ID:p8EURT9b
液晶テレビやプラズマテレビでは、シャープや日立製作所などに先行され、
DVD(デジタル多用途ディスク)レコーダーでも松下電器産業などの後塵
(こうじん)を拝している。成長商品とみられるデジタル家電市場で負け組
数年前、ソニーはIT時代の勝ち組みって言ってたのは文系馬鹿マスコミだったな
その馬鹿マスコミの煽られた学生の人気ランキング1位がいかに馬鹿げていることか


195Ё:03/10/20 17:19 ID:olPCOxou
やがて只のゲーム屋になるのかな
196名無しさん@4周年:03/10/20 17:20 ID:rBvbWHzV
ソニーイラネ
197名無しさん@4周年:03/10/20 17:24 ID:vglMzeY7
サムソンと組むんだって?
198名無しさん@4周年:03/10/20 17:25 ID:g2CClNFK
不便承知でCRT使ってる人としては困った話題だ
199名無しさん@4周年:03/10/20 17:25 ID:zOpYvqQM
そのうちサムスンソニーなんて名になったら嫌だなあ。
200ばる ◆vqlxByf1Sk :03/10/20 17:26 ID:9SaO42Fw
>>194
日立のプラズマWooってそんなにイイの?
201名無しさん@4周年:03/10/20 17:27 ID:JvFSGOkM
ブラウン管は、将来、無くなっていくということか?
202名無しさん@4周年:03/10/20 17:29 ID:kb5xqxUN
10年以内に消えそう
203名無しさん@4周年:03/10/20 17:31 ID:qj5bNH7O
合併してサムソニーになりそうな予感
204名無しさん@4周年:03/10/20 17:33 ID:vglMzeY7
ちょっと前にサムソンは

「ソニーを追い越すニダ!」

とか言ってたけど、そのうち実現しそーで笑えねーな
205名無しさん@4周年:03/10/20 17:37 ID:i2yO9osR
結局、松下はV字回復を果たしたの?
206名無しさん@4周年:03/10/20 17:39 ID:Pcuj8FeL
ブラウン管のほうがいいけどなぁ・・・。
安くて、そこそこ綺麗で。
207名無しさん@4周年:03/10/20 17:40 ID:UlaONkcu
今持ってるテレビはあと5年くらいは持ちそうだから
それまでに有機ELテレビをたのむよ>ソニー
208ばる ◆vqlxByf1Sk :03/10/20 17:41 ID:9SaO42Fw
>>206
最大の欠点は重さと大きさだけどね
209名無しさん@4周年:03/10/20 17:42 ID:p8EURT9b
「DVD」規格を1990年代にまとめた際、ソニーはオランダのフィリップスと
提唱した規格で多数派を形成できなかった。このためDVD関連規格ではソニー
が開発した技術の採用は乏しく、同社に入る特許料も少ないとされる。
210名無しさん@4周年:03/10/20 17:44 ID:1dWaNEnb
これで、サムソンとの事業を本格的に始動するんかね。
ブラウン管撤退ってなんか損じゃないのか?

液晶なんて10年ははやらんだろ、今の支流は32型平面ブラウン管
6万前後ってのが支流だろあと10年どうするんだろうか
211名無しさん@4周年:03/10/20 17:45 ID:jF0rqOUZ
平面ブラウン管テレビは価格的にも企業努力すればまだまだ売れると思う
ソニーのマーケティング次第
でもサムソンの買収されるのかな?
212名無しさん@4周年:03/10/20 17:45 ID:NDgy+4w7
法則発動?
213名無しさん@4周年:03/10/20 17:46 ID:w1wG0dR9

★リニー、最大2万人削減へ ブラウン管は来年にも生産中止

・リニーは20日、世界に約16万人いるグループ社員を最大で2万人削減する
 方向で生産調整に入った。国内のテレビ向けブラウン管生産は来年中にも
 注意する。28日に発表する2005年度までの構造改革案にねじ込む見通しだ。

 主力の音響・裸体(AV)機器分野を中心に、グループ内に分散する開発や
 設計、製造の巨根を集約し、夫妻さん事業からの合体を図ることで皇帝液体質を
 確立する狙い。
214名無しさん@4周年:03/10/20 17:46 ID:y5CP8RYG
ソニーの今の社長は在日だって聞いてるんだが・・・・・。
だから毎年サムスンの幹部とソニーの幹部でゴルフコンペ
する位韓国に入れ込んでるだろ?
215名無しさん@4周年:03/10/20 17:47 ID:4HPgm+pd
社員にも発動するソニータイマー
216名無しさん@4周年:03/10/20 17:47 ID:ok8FTmym
さすが、容赦ないのう
217名無しさん@4周年:03/10/20 17:49 ID:aM0wGFyW
テレビ、欲しいけど場所取るからなあ..
パソコンのキャプチャーカードでいいや。
218名無しさん@4周年:03/10/20 17:52 ID:BYDprpLS
アホプランナーから首にしろよ。
間違っても技術者はきるな。
219名無しさん@4周年:03/10/20 17:53 ID:BYDprpLS
液晶テレビはシャープ
220名無しさん@4倍満:03/10/20 17:55 ID:F8L7wFEc

今、私の部屋にある三菱製36型のワイドテレビは、
本体重量86`、テレビ台24`、合計110`あります。

プラズマだと、同サイズが30`前後に・・・(w
221名無しさん@4周年:03/10/20 17:56 ID:LFzb6gAO
携帯はソニー・エリクソン。
テレビはソニー・サムスンに?
222名無しさん@4周年:03/10/20 17:58 ID:Jm/J/l9B
なんかさーTVなんかいらないと思うけど。。
223名無しさん@4周年:03/10/20 17:59 ID:CT+wz24w
プロフィールプロ、もう一台買っておけば良かった・・・。
224名無しさん@4周年:03/10/20 18:00 ID:qumETGr4
>>214
ほんとかそれ。
やっぱ、在日って、民族的感情が優先して、ろくなことしないね。
ソニーの社員は、こんな社長、速くひきずりおろさないとだめだべ。
225 :03/10/20 18:17 ID:gzw0QTSi
ソニーの魅力とは何だったんだろう?

βまでの独自性は理解できた、その失敗から学んだとは思えないところが問題だ。

メモリースティックしかり、パソコンや携帯につけたコロコロ選択装置(名前忘れた)

所詮、シェアが最後は趨勢を決めるのなら、なぜ、主流に乗らないのだ?

単なる、バカか? 最近は、無理に選びたいものがない、PS2も含めて・・・・・・
226名無しさん@4周年:03/10/20 18:17 ID:U8idiHjI
うちの17も21もダイアモンドトロンだから関係ないや





と臆することもなく言ってみるテスト。
227名無しさん@4周年:03/10/20 18:19 ID:g1QatEfs
うちは代々SONYの液晶プロジェクターだが、関係あるのかな・・・・
228名無しさん@4周年:03/10/20 18:22 ID:ZdfiAA7o
DVD+RWは滅び、DVD-RAMが旋風を巻き起こす。
229名無しさん@4周年:03/10/20 18:27 ID:o0YCCoM4
その2万人(家族含む)は2度とソニー製品買わないだろうなぁ・・・。
230名無しさん@4周年:03/10/20 18:27 ID:Rq5JCCS5
バイオのパッチパッドが禿げたぁああああぁぁぁぁぁぁぁ
231名無しさん@4周年:03/10/20 18:32 ID:TgtZnxrj
SAMSUNGとの合併でV字回復
232名無しさん@4周年:03/10/20 18:34 ID:8eCrEnBj
まぁソニーぐらいの企業からリストラされても
再就職は簡単に見つかるでしょう。

サムスンやLG、ヒュンダイあたりはソニーの技術者を喉から手が出るほど欲しいでしょうから
233名無しさん@4周年:03/10/20 18:34 ID:ykdRD21F
グラベガさいこ〜
234名無しさん@4周年:03/10/20 18:37 ID:Rq5JCCS5
ついでにCDドライブも動かんなったぁぁぁぁぁぁぁ
修理出したら6万請求されたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
235名無しさん@4周年:03/10/20 18:38 ID:afVrFegT
そにーダメぽ
236名無しさん@4周年:03/10/20 18:39 ID:KgEJqSyi
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
オイラの93年製のソニー製ブラウン管TVはどうすればいいの?
237ばる ◆vqlxByf1Sk :03/10/20 18:53 ID:9SaO42Fw
>>236
10年も使えば十分だろw
238名無しさん@4周年:03/10/20 18:58 ID:cOxDAqxj
イメージ戦略ばかりで技術力強化を怠ったつけか、、、(・∀・)
239名無しさん@4周年:03/10/20 19:00 ID:AsAi+bKP
ソニーでほしいものって、いま皆無だな。
EDBeta3台持ってたあのころ・・・
技術を捨て、イメージだけの会社になっちまったからなあ。

しかし一般人って、なぜソニーブランドを信奉するんだろう。
壊れやすいし、内容無いし。
240名無しさん@4周年:03/10/20 19:00 ID:Cit3Ppdg
来年あたりいきなりとんでもない薄型tv製品出してきたら笑うな。
241名無しさん@4周年:03/10/20 19:05 ID:qumETGr4
経営評論家的な言い方をすると、
物作り企業としての原点をおろそかにして 保険や金融に手を広げ、
ITを過大評価して製品開発の方向を誤らせ、
在日(?)を社長にして敵心を秘めた韓国企業に会社幹部が丸ごと籠絡される結果を招いた
出井の責任はとてつもなく重いってことになるのかな。
242名無しさん@4周年:03/10/20 19:05 ID:VWwFjxDM
なんだかんだ言ってもpsxで息を吹き返すのだろうな。



俺は買わないけど。
psx出た後に安くなった各社の専用レコーダーをあさるよ。
243名無しさん@4周年:03/10/20 19:07 ID:QEm7Ef/4
ソニー終わったな。
244名無しさん@4周年:03/10/20 19:10 ID:Mt/t4Orz
うちのDRX9が寂しげだ。
245名無しさん@4倍満:03/10/20 19:10 ID:F8L7wFEc

PSXからPS2の機能を取り去って、その分、安くして欲しいです・・・。
246名無しさん@4周年:03/10/20 19:11 ID:8eCrEnBj
ソニー社員にまず求められる条件というのが
「ソニーをトップ企業だとは思わない」「ソニーを誇りだと驕らない」だそうだ
最終面接で「憧れはソニー・・・」なんて言ったら即落ちだと

ある意味、誇りを持つなと言う事だ
247名無しさん@4周年:03/10/20 19:16 ID:2h8j1EVT
だって、どう考えても、液晶に時代は流れていくのわかってて、
開発してなかったでしょ。
これはソニーが悪い。

次の時代のリーダーはシャープだ、シャープがんばれ!
248元X68000ユーザ:03/10/20 19:19 ID:dyyDkfdz
シャープは好きだが、ブランドイメージはあまり華やかじゃなかったな。
249名無しさん@4周年:03/10/20 19:20 ID:anbrMvHY
昔はソニーが好きだったんだが。へんてこりんなAV、PC戦略で
全然魅力無くなったな。何から何までソニーで揃えなければ
使えないような商品ばかり。メモリースティックみたいな変な
もの出したり。ソニータイマーも相まって身の周りからソニー製品が
どんどん消えていく。
250名無しさん@4周年:03/10/20 19:21 ID:8/AnnsJn
まあ自業自得だよね
251名無しさん@4周年:03/10/20 19:22 ID:rgUZEMYb
2万人削減の多くがソニー(株)ではなく前後にいろいろな文字が付く
関連会社の人達です。

以前からソニー(株)では一般商品は製造しておりません。

ソニー(株)発のニュースは株価操作とまでは言えませんが株主対象の
傾向がありますので話題にしない方がいいです。
252名無しさん@4倍満:03/10/20 19:22 ID:F8L7wFEc

シャープといえば、昔:シャープペンシル、ちょっと前:ザウルス、今:液晶。
253名無しさん@4周年:03/10/20 19:24 ID:Mt/t4Orz
タテマサの液晶はサムソンと聞いたが。
254名無しさん@4周年:03/10/20 19:25 ID:7CSQlHgB
ソニーで2万人が影響受けるなら下請け業者8万人くらい影響でるかね
255名無しさん@4周年:03/10/20 19:30 ID:EO6YgRux
結局ハイビジョンなんて言っても、ユーザーには画質が分からなかった
256名無しさん@4周年:03/10/20 19:30 ID:QEm7Ef/4
まだまだ世の中には目の醒めないソニーオタがいる。

80年代ならまだしも、90年代以降のソニー・オーディオ製品はダメダメ。魅力が無い。
そのうえVAIOなどという糞PCなんか売り出して、ソニーブランドは地に落ちた。
257名無しさん@4周年:03/10/20 19:30 ID:1dWaNEnb
ソニーブランド完全崩壊、完全死亡だな。
家電関連でも一番のビリだろ、なのにsonyは凄いとか
無意識におもってたいけど。。。。

sonyショボいな
258名無しさん@4周年:03/10/20 19:32 ID:KNtcS/dN
sonyというロゴをベタベタと貼ってれば売れると考えてるんだから
おめでたい会社だよな。
259名無しさん@4周年:03/10/20 19:33 ID:Mt/t4Orz
>>257
買うとわかるな。 電源入れたとたんに目が醒める。
260名無しさん@4周年:03/10/20 19:33 ID:S+w5Qash
夏のボーナスでプレステ2買ったんだけど、
もう売っちゃった。
261ばる ◆vqlxByf1Sk :03/10/20 19:34 ID:9SaO42Fw
そういや昔、『ソニー神話の崩壊』って本があったなぁ・・・
262名無しさん@4周年:03/10/20 19:35 ID:KTOXhkz4
スカイセンサー最強
263名無しさん@4周年:03/10/20 19:36 ID:TgFgUkCD
もう、トリニトロンのような優秀な製品は出なくなるのか?
264名無しさん@4周年:03/10/20 19:36 ID:b/xV0jn2
気企業ランキング (2003年調査)  ()内は去年
1 ( 1 ) ソニー
2 ( 2 ) トヨタ自動車
3 ( 3 ) 日本交通公社(JTB)
4 ( 4 ) NTTドコモ
5 ( 6 ) 電通
6 ( 5 ) フジテレビジョン
7 ( 16 ) サントリー
8 ( 10 ) 資生堂
9 ( 8 ) 本田技研工業
10 ( 7 ) 日本航空システム(JAL)
11 ( 9 ) 全日本空輪(ANA)
12 ( 13 ) 講談社
13 ( 21 ) 日本電気(NEC)
13 ( 24 ) 伊藤忠商事
13 ( 31 ) 近畿日本ツーリスト
16 ( 12 ) 博報堂
17 ( 21 ) エイチ・アイ・エス(HIS)
18 ( 11 ) 日本アイ・ビー・エム(IBM)
19 ( 14 ) 集英社
20 ( 26 ) 三井住友フィナンシャルグループ(三井住友銀行)
265名無しさん@4周年:03/10/20 19:36 ID:fyDAhb0z
例の法則の第一段階が発動
266名無しさん@4周年:03/10/20 19:39 ID:1dWaNEnb
何処まで落ちるんだろう・・・・
これって異業種に参入しまくって結果そちらが赤字になって
潰れていく老舗の歩みと同じだな、PS2のゲーム機は売れては
いるらしいけど、結局開発費は回収できてない状況らしいし・・・・・

大変だなソニーも
267名無しさん@4周年:03/10/20 19:40 ID:afVrFegT
僕のVAIOはソニータイマが作動しました
268名無しさん@4周年:03/10/20 19:40 ID:rgUZEMYb
>>257
製品でSONYを語らないでください。首脳陣の多くが経理畑で物を作る意欲などさらさら有りません。

何が凄いかというとパナソニックには出来なかったアメリカの映画会社みたいな日本ですらコントロールしにくい
人種をコントロールするところとか海外の各地でSONY関連の工場の人件費が他の日系企業に比べて遙かに低い所です。
269名無しさん@4周年:03/10/20 19:42 ID:xZ7WiFf3
さっそく「あの国の法則」が発動したわけか・・・
すげぇな、まさに効果覿面!!

6ヶ国協議も解散して日米だけで北チョン〆た方が早いな。
270名無しさん@4周年:03/10/20 19:47 ID:EsOoZyst
航空管制用のモニターは、全部ソニン製だと聞いたが、
今後はどうなるのかな
271名無しさん@4周年:03/10/20 19:47 ID:eLdhoZ3J
ソニーのAV家電ってソニオタになることが前提なんだよな

モデルハウスみたいに完成品のイメージを提供させりゃあピカイチだけど、
そのかわりぜ〜んぶソニー製品で固めないと幸せにはなれないつう・・
272名無しさん@4周年:03/10/20 19:48 ID:rgUZEMYb
>>270
業務用の機器は厚木で製造しています。
273名無しさん@4周年:03/10/20 19:49 ID:ZIarjMj4
ソニーのタイマー部門がサムソンと合弁

みたいなニュースまだかな。
274名無しさん@4周年:03/10/20 19:51 ID:FgJ4S96k
おー

イッツ ア コニー
275名無しさん@4周年:03/10/20 19:51 ID:rgUZEMYb
>>272
おまけ  厚木はソニー(株)です。一般製品のの製造所は関連会社でソニーの前後に色々付きます。
276名無しさん@4周年:03/10/20 19:52 ID:5z56/eF9
PC用の17インチフラットトリニトロンがデカ過ぎて邪魔なので
多摩川か大井埠頭にでも捨ててこようと思ってたけど
しばらく様子見だな。
277隣三軒両隣の名無しさん:03/10/20 19:57 ID:ioTj3/gN
あの法則って冗談だと思ってた…
278名無しさん@4周年:03/10/20 20:01 ID:Mt/t4Orz
http://freebbs.around.ne.jp/article/h/hirovic/60/zwmtkl/zwmtkl.html

「W杯ドイツ大会は非常に魅力的だが、韓国と関わることで失うものの方が大きい」


どういう意味ですか?
279名無しさん@4周年:03/10/20 20:03 ID:b/xV0jn2
【IT】ソニー・サムスン電子、液晶パネル生産で合弁交渉
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1064218301/
           ↓
【生産】ブラウン管の国内生産、ソニーが来年にも撤退
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1066563297/
           ↓
【ソニイ】ソニー、最大2万人削減へ 競争力強化へ世界で【SONY】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1066620280/

法則凄すぎ

[2003/10/11]
「SDカードがシェアを伸ばし,2007年にはフラッシュ・メモリー・カードの業界標準に」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20031010/10/


280名無しさん@4周年:03/10/20 20:04 ID:+g9czHTW
これで一気にブラウン管テレビが安くなる予感。もうすぐ多分値段暴落するぞ。
281名無しさん@4周年:03/10/20 20:09 ID:hJBUwo0s
ソニー帝国、没落への序曲
282名無しさん@4周年:03/10/20 20:16 ID:6ac5zb28
>>41
その2択だったら
俺は間違いなくソニー。
283名無しさん@4周年:03/10/20 20:18 ID:XhkXuV55
VAIO娘は好きなんだが・・・
284名無しさん@4周年:03/10/20 20:19 ID:xZPBUTj3
GDMの管をナナオあたりに供給するのだ。

あー尚更高くなるか。
285名無しさん@4周年:03/10/20 20:19 ID:Dhz5z6vJ
松下ってどうかな?俺が関西人だからか知らないが、ブランドイメージは
良いんだが。
松下ってやばいって言われてたけど、最近どうなの?
詳しい人教えてちょ。
286名無しさん@4周年:03/10/20 20:21 ID:lGrEZa6M
>>285
電機は今どこも大変だろ
松下は白物は相変わらず強いとは思うが・・・
287名無しさん@4周年:03/10/20 20:22 ID:WYgU8/ka
なんか、ソニーがだんだん駄目になって行くよーな...
288名無しさん@4周年:03/10/20 20:22 ID:H5oquGvS
法則発動だな。さっさと手を切ればいいのに
289名無しさん@4周年:03/10/20 20:22 ID:UyTRoisg

ゲームの会社でしょ
290名無しさん@4周年:03/10/20 20:23 ID:SRKQ0O6p
ソニー・サムソンなんて













寒そー。
291名無しさん@4周年:03/10/20 20:24 ID:b/xV0jn2
>>282
中身はどっちもサムスンなんだけどな。
292名無しさん@4周年:03/10/20 20:26 ID:wfOm0G3f
サニー。
293名無しさん@4周年:03/10/20 20:31 ID:1C/Cjlly
アメリカ並だな
294名無しさん@4周年:03/10/20 20:32 ID:PBD5tUTW


S U M S O N Y

295名無しさん@4周年:03/10/20 20:39 ID:5sD6dmIn
やはりGE張りの経営に舵を切ることは間違っている。
今からでも遅くないから選択と集中型の経営に切り替えろ。
多角化はやめて、全力でエレクトロニクス事業の遅れを取り戻せ。
あと、リストラするなら事業悪化を招いた経営責任は免れない。
出井以下経営陣は総退陣すべし。
296名無しさん@4周年:03/10/20 20:41 ID:J73ZLMiP
法則発動早過ぎ
297名無しさん@4周年:03/10/20 20:42 ID:hnf2OMsV
サムソニーン
298名無しさん@4周年:03/10/20 20:48 ID:/aumQmvG
例の超微細ナノシリコンはどうなった?
299名無しさん@4周年:03/10/20 21:02 ID:xQqiIdlQ
>>287
「だんだん」か?

本当に「だんだん」か?
300名無しさん@4周年:03/10/20 21:12 ID:AEqJgYdO
ここ4年でソニーだけ首切りが遅れたのは事実だろ
301名無しさん@4周年:03/10/20 21:18 ID:oDFlJoa4
食われたソニー
302名無しさん@4周年:03/10/20 21:22 ID:I6JIQZ0J
マジかよ。トリニトロンだけは、ソニータイマーの例外だったのに。

10年は絶対使いつづけるぞ。最後のハイビジョンCRTだからな。
303名無しさん@4周年:03/10/20 21:25 ID:pHsFb+ux
シャープのつめの垢をせんじて飲んでください
http://japan.cnet.com/news/loop/story/0,2000047870,20054562,00.htm
304名無しさん@4周年:03/10/20 21:27 ID:ZlROX0v2
アノ法則は「宇宙の法則」。
305名無しさん@4周年:03/10/20 21:29 ID:dyf1lTb/
トリニトロンは海外で生産を続けるんだろ?
液晶やPDPの映像に納得できない人だっていっぱいいるんだしさ。
勇気ELテレビがの36型がちゃんとしたらそのときこそブラウン管の最後だよ
306名無しさん@4周年:03/10/20 21:34 ID:AGYfCXyC
さむそんに飼われるそにー
307名無しさん@4周年:03/10/20 21:38 ID:+0tAvLf0
何故茶色じゃないのにブラウン管?
308名無しさん@4周年:03/10/20 21:40 ID:dyf1lTb/
>>307
カールブラウンが発明したから
309名無しさん@4周年:03/10/20 21:41 ID:+0tAvLf0
>>308
1009!!!
310名無しさん@4周年:03/10/20 21:46 ID:3Q8Mr73x
国産のソニー製品買ってやれよ。
サムスンに乗っ取られるぞ。
311名無しさん@4周年:03/10/20 22:03 ID:qDFDcJVi
>>305
海外での生産は続くみたい

実際液晶TVやPDPの画質はブラウン管には劣るからそう簡単には無くならないと思う。
312名無しさん@4周年:03/10/20 22:11 ID:WblyQOq3
ソニン終わったな
313名無しさん@4周年:03/10/20 22:14 ID:sXrPtiry
ついにソニーもか。
国内でブラウン管製造してるメーカーはあと何社残ってるんだ。

それにしてもソニーは、薄型テレビについては戦略を完全にまちがったよな。
314名無しさん@4周年:03/10/20 22:15 ID:qk/UXGQq
湾岸サンビーム
315名無しさん@4周年:03/10/20 22:16 ID:KInNYFst
でもPSXは買いだな
316名無しさん@4周年:03/10/20 22:16 ID:h7ucSbXx
次の文を和訳せよ
”It's a Sony."
答え「そりゃそーにー」・・・
ばんざーい、ばんざーい、ばんざーい!
317名無しさん@4周年:03/10/20 22:20 ID:XSScPv1M
>>312
終わってない!
318名無しさん@4周年:03/10/20 22:27 ID:a6nrYvNp
ソニーは技術力はあるんだけど、経営陣に東大文系DQNが多いから・・
319名無しさん@4周年:03/10/20 22:28 ID:ni8lqCBf
おまいら、ソニーもう完全にだめぽ。
ついにソニータイマーまで生産完了だからな。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/cate01.cfm?B2=67&B3=353
320名無しさん@4周年:03/10/20 22:28 ID:IvvXb7Of
例の法則発動か
321名無しさん@4周年:03/10/20 22:35 ID:HbJ9ga7S
>>313 ブラウン菅作っている 会社は日本では 、旭ガラスと日本電気硝子の二社だったはず。 フラットブラウン菅は、ぢつは、旭硝子の苦労作。 sonyは、企画だけと思われ。
322名無さん@4周年:03/10/20 22:37 ID:nH4D8ZWb
ネタか何か知らんが、煽ってばかりいないで

みんなでソニーを応援しようぜ >ALL
323名無しさん@4周年:03/10/20 22:40 ID:xzhsp5aJ
ソニーはメーカー保証期間中に壊れなければ良いというポリシーだからなー・・・・。
なぜソニー製の製品にブランド力があるのか、まったく理解できない。
324名無しさん@4周年:03/10/20 22:40 ID:rbFvs0Qm
盛田さんが生きていたら全く違う方法で乗り越えていただろうな?
325名無しさん@4周年:03/10/20 22:40 ID:wNlL/6M7
だって冷静に見てソニー製品って粗悪じゃない。
上っ面は最高なんだけどなぁ。中身が・・・。

たとえばオーディオ等の音質は最悪だし・・・。
テレビもソニー製は写り悪い。
326名無しさん@4周年:03/10/20 22:42 ID:HkxziHh6
一昔前だな。ソニー
327名無しさん@4周年:03/10/20 22:43 ID:xzhsp5aJ
作り込みが悪いとは思わないけど、ソニー製の家電を分解すると明らかに
作為的な設計がされてるのが見え見えで非常に萎える。
負荷がかかる部分をワザと強度の低い部品で構成してたり・・・。
328名無しさん@4周年:03/10/20 22:45 ID:xvvUAWio
ソニーって実態が無いハリボテな雰囲気があるな
韓国OEM製の物を大々的にブランド名で売るからだっての…
329名無しさん@4周年:03/10/20 22:47 ID:gsmBaLt4
いつまで出井の馬鹿を飼っておくつもりなんだ?
2万人の社員の前に切るべきもんがあるだろうに
330名無しさん@4周年:03/10/20 22:49 ID:rbFvs0Qm


ブランド力のねじれ(ゆがみ)現象=ソニー

331名無しさん@4周年:03/10/20 22:51 ID:s+MKfBJ2
製品に「粋」ってやつが感じられなくなってきたよね。
俺だけかな?
332名無しさん@4周年:03/10/20 22:54 ID:HkxziHh6
2万に切るまえに、TOPを変えよう
333名無しさん@4周年:03/10/20 22:54 ID:KInNYFst
おし!ソニー売るぞ!
334名無しさん@4周年:03/10/20 22:55 ID:dyf1lTb/
>>321
世界に誇る旭硝子か。
GEの売り上げランキング世界トップ500に入ってたな
335名無しさん@4周年:03/10/20 22:57 ID:R7JEqrTN
なんか北海道出光興産みたくなりそうだな。
336名無しさん@4周年:03/10/20 22:58 ID:+5Zlq86S
来年当たり、工場爆発しますかね。
337名無しさん@4周年:03/10/20 22:59 ID:tQJUmkSC
ツインファミコン内蔵の50型プラズマテレビデオを作れ。
テープは当然βだ。
外部入力端子などという日和ったものは許さん。
338名無しさん@4周年:03/10/20 23:01 ID:HgRgcLf3
>>318
コミュニケーション能力とヒューマニティだけでは解決できない問題が
いっぱいあるんだよなぁ。それに気がつけよ。ばかどもが。
339名無しさん@4周年:03/10/20 23:02 ID:xvvUAWio
こう、新しい家電とか発明ってしないのかね?
ラジオしか無い時代にテレビが出てきたような発明
340名無しさん@4周年:03/10/20 23:11 ID:8FziVy4/
>>328
ホンダ、ソニーってマスコミは時代の寵児扱いだからな。
たとえ製品の出来が悪かろうが、そこは目をつぶり(見ようとせず)マンセー記事ばかり。
いい加減にしろっていうの。
341名無しさん@4周年:03/10/20 23:12 ID:VE1Y1MYa
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> < 三流企業のソニーを優しいウリナラが助けてやってるニダ!!
 (    )  │ チョッパリはあと10年でウリナラがイルボンを抜くからひがんでるニダ!!
 | | |   \__________________
 〈_フ__フ
342名無しさん@4周年:03/10/20 23:13 ID:KInNYFst
>>339
ラジオ=聴覚
テレビ=聴覚、視覚

となると後は触覚しかないな(;´Д`)ハァハァ
343名無しさん@4周年:03/10/20 23:14 ID:YGCsqz7g
ソニーそのものより、ソニー持ってる奴の性格がムカつくんだよ。
344名無しさん@4周年:03/10/20 23:16 ID:CfYteEis
>>342
テレビの場合は立体テレビという夢がまだある。
永遠の夢かも知れないけど。
345名無しさん@4周年:03/10/20 23:19 ID:zlJznvhW
社長をリストラするだけで大きく変わるんだけどな。
ある程度の技術力とブランド力があれば、今のように落ちぶれることは普通はない。
ただ、ソニーは新製品を出すのに常に他より遅れてる。
松下みたいに新製品ラッシュをかけないと負けるよ。
346名無しさん@4周年:03/10/20 23:19 ID:U8idiHjI
去年までのVAIOノートはひどかったな
一昔前の感じ
347              :03/10/20 23:21 ID:/eYslD/I
確かに製品開発力というか
スピードは落ちているなぁ。
348名無しさん@4周年:03/10/20 23:28 ID:DCSqNHaQ
ソニーはパソコンではかなり後発だった。
なぜソニーからはパソコンが出ていないのか不思議だった。
349名無しさん@4周年:03/10/20 23:29 ID:WwDunTux
ひーとびとーのひっとびっと It's a sony
350名無しさん@4周年:03/10/20 23:32 ID:DCSqNHaQ
>>349
あれをパソコンと認めるかどうかだ。
351名無しさん@4周年:03/10/20 23:37 ID:xvvUAWio
ソニーは技術部なんていらないんじゃないか?
広告代理店みたいに韓国、台湾の製品を自社イメージで売ればいいだけ
開発は行わないで全て海外の既存製品に依存

って今とあんまかわんねー予感
352名無しさん@4周年:03/10/20 23:42 ID:FI3NJsUd
今トリニトロンTVやモニターを作っているのってどこだろうか?
世界いたるところにありそうだが。
これらを一気に縮小するのは大変だよな。
ペンコード(英国)、SBN(マレーズィア)、ティファナ(メキシコ)
他にタイ、ベトナム、中国、インド? インドネシア? 東欧?
353名無しさん@4周年:03/10/20 23:45 ID:DCSqNHaQ
ひとりにとろん
ゆとりにとろん
354名無しさん@4周年:03/10/20 23:52 ID:LiBlfoWF
社長と会長をクビにするのが先だろ。
355名無しさん@4周年:03/10/20 23:56 ID:QEm7Ef/4
>>352
かなり前に三菱に部門売却みたいに技術移転しなかったっけ?>トリニトロン
356名無しさん@4周年:03/10/20 23:56 ID:wvV0Ib0A
>>42
>放送局のモニター用のとかどうすんの?
放送局用のモニタって、シバソクとか池上とかって思っていた私、
ハイビジョン時代に生き残れない年寄りですか?
あ、でもこれらのメーカのブラウン管ってどこが作ってんだろう?

>>319
>おまいら、ソニーもう完全にだめぽ。
> ついにソニータイマーまで生産完了だからな。
このソニータイマー持ってるよ。しかも勤務先に4台もある。
これが生産完了ってことは、いよいよ世の中からオーディオタイマーっていう
カテゴリがなくなるって事?
357名無しさん@4周年:03/10/21 00:10 ID:CURYEnb/
ところで、ソニーのアルカリ電池って、液漏れしやすくないか?
358名無さん@4周年:03/10/21 00:10 ID:GS2CkowI
だけど2ちゃんでもPC関連の板では
CLIEとかVaioの人気は圧倒的だYO。

たまたま、ブラウン管ではうまくいかなかっただけでは??
359名無しさん@4周年:03/10/21 00:13 ID:GFiSDY5p
>>358
釣るならもっと美味そうな餌を用意しる
360名無しさん@4周年:03/10/21 00:14 ID:d4ynzsm9
>>358
ブラウン管ではうまく言っているの
だけどブラウン管の市場が縮小した上での代替がうまく言ってないの
361名無しさん@4周年:03/10/21 00:17 ID:NNrUVRXV
サムスンに買収されないか心配。
362名無しさん@4周年:03/10/21 00:18 ID:fb9kOqLF
建設中の新鋭工場を見下ろす小高い丘に不信な人影が見える。
雑木林に隠れ、男がじっとこちらを観察しているようだ。
「またか・・・・・・」
警備員が駆けつけると、男は車で猛スピードで逃げ去った。
三重県亀山市。液晶テレビ『アクオス』が好調のシャープが,
総額1000億円をかけて建設中の工場周辺でのひとこまである。
・・・中略・・・・
新工場は機密の塊だ。
カメラや双眼鏡を持つ不信人物を工場周辺で何度も目撃している。
「AERA」03.10.6号
363名無しさん@4周年:03/10/21 00:19 ID:/mQRV7RT
>362
チョソかな
364名無しさん@4周年:03/10/21 00:21 ID:yCOGHSbc
>>358
VAIOが2chで人気だなんて、初耳だな。
くそみそに貶されているんなら良く見るが。
365名無しさん@4周年:03/10/21 00:21 ID:SvqmJ0AP
ってトリニトロン管製造中止かよ。
代わるものがないっつーのに俺に今後どうしろと。
・゚・(つД`)・゚・ ウウゥ
366名無しさん@4周年:03/10/21 00:23 ID:d4ynzsm9
>>365
国内では、な
367とおりすがり:03/10/21 00:27 ID:2Rq7mWYJ
>>361 サムスンに買収されないか心配

その可能性は、否定できないよ。サムソンは、巨大企業への道を歩みはじめてる
売上では、日本企業のトップを越えるか、超えそうだし。

ソニーが、自分のブランドを過信して、消費者を騙してきた付けがやっと回ってきて
ってことだろうな。ソニーの技術は世界一だけど、それはQCについてだけであって
それ以外は、1〜2流だよ。QCは、凄い。なんたって保障期間切れてすぐ故障する
製品つくりにかけては、だれも真似できない。しかし、これで製品の回転率を上げてきた
やり方に限界がきてしまった。もうソニーはアポン企業、絶滅危惧企業だな!
368名無しさん@4周年:03/10/21 00:28 ID:/mQRV7RT
>367
そもそも
なんでサムチョン?
369名無しさん@4周年:03/10/21 00:30 ID:d4ynzsm9
>>368
中日にいたから
370名無しさん@4周年:03/10/21 00:30 ID:pGutJk9Z
俺の一番好きな番組世界遺産のスポンサーだからがんがってほしい
だけど、最近のソニー製品魅力ないよな。VAIOだって昔のがかっこえがったよ
あと三年前に買ったLX51排気音うるせーよ
371名無しさん@4周年:03/10/21 00:34 ID:2N08676z
法則発動、キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
372名無しさん@4周年:03/10/21 00:36 ID:d4ynzsm9
プロフィールプロのワイドがほしい、、
373名無しさん@4周年:03/10/21 00:44 ID:4yoYsGbY
つくづく馬鹿だよな〜ソニーは…。
『貧すれば鈍す、鈍すれば貧す』まさに悪のスパイラル…。
374名無しさん@4周年:03/10/21 00:50 ID:CURYEnb/
ソニーは、ちょっと前まで全てが カコイイ だったのに、
最近何もかも カコワルイ ように見えるのは不思議だ。
375名無しさん@4周年:03/10/21 00:50 ID:Xrt7JU4p
>>366
こういった品質にばらつきの出やすい製造物において、
海外製品が日本製品と同じ品質であると期待してはいけない。
376名無しさん@4周年:03/10/21 00:54 ID:IysJpCem
アンディーウォーホルのCMを思い出すな…
トリニトロン、キドカラー、他に何があったっけ?
377名無しさん@4周年:03/10/21 00:59 ID:fUOYqAtb
製品の完成度や耐久性を追求せずにつぎつぎと目新しさと
他社との差別化,デザインばかりを重視する会社で底が浅い.

メカやハード重視の姿勢は未だに抜けず,ソフト部分は他社から
のOEMだったりするので,もはや旧世代のメーカーだ.
音楽などのソフト部門の方が余程将来性が見込める.
378名無さん@4周年:03/10/21 00:59 ID:ni/xRkEo
ソニーには一所懸命に頑張ってる人も
たくさんいるのに、
中傷するようなことばかり言うなんて

ここはひどい掲示板ですね
379名無しさん@4周年:03/10/21 01:00 ID:InVYJGSI
>>378
痛いほどよく分かるが、上層部の判断が糞過ぎる
380名無しさん@4周年:03/10/21 01:00 ID:IysJpCem
ソニーブランドにあこがれて入社した連中がダメにしちゃったんだろうな、やっぱり。
381名無しさん@4周年:03/10/21 01:03 ID:EGQyq/Rc
どんでもいいな。
お金出したくなる商品作ってね。
382名無しさん@4周年:03/10/21 01:03 ID:+cowQtGA
我が家はトリニトロンだらけなのだが
383名無しさん@4周年:03/10/21 01:06 ID:hybKy50G
どこにでもある大企業病なんだろうね。
ソニーも例外じゃなかったってことで。
この10年は新興のSCEが目立ってたから、病巣が表に出てこなかっただけなんだろう。
384名無しさん@4周年:03/10/21 01:07 ID:4yoYsGbY
>>379
だよな。よりによって世紀の基地外企業サムチョンだもんな。w
385名無しさん@4周年:03/10/21 01:07 ID:STYUbs+Y
ソニータイマーが作動しただけ
386名無しさん@4周年:03/10/21 01:09 ID:GFiSDY5p
ソニーに就職した奴が、「ソニーは文系企業」だと言ってた。
387名無しさん@4周年:03/10/21 01:11 ID:vYI/Pktm
確かにソニーはよく壊れるな。
さんざん買った上での結論。
今まで壊れた&修理したのがTV,VTR,LD,DVD(ポータブル),VAIO(ノートを二台)
でも、別に後悔してないよ。


ホントダヨ・・・
388名無しさん@4周年:03/10/21 01:13 ID:/mQRV7RT
そういや液晶を安いチョソ製調達だっけ??

ここまで落ちると・・・・

389名無しさん@4周年:03/10/21 01:15 ID:CURYEnb/
>>387
しかしながら統計上の数値ではソニーは故障率は低いとされている。
まさに  タ イ マ ー マ ジ ッ ク  の成せる技か。
ある意味、緻密な品質設計工学に基づいていると思われ。
390名無しさん@4周年:03/10/21 01:16 ID:IysJpCem
しかし、ブラウン管の次をどうするかを、全然考えてなかったのだろうか?
ちょっと考えられない動きの鈍さというか…
OEMで調達すればいいやぐらいにしか思ってなかったのか。
391名無しさん@4周年:03/10/21 01:17 ID:eq4wVB9Q
>>377
他社との差別化やデザインてのは重要だよ。 実際それで売れている。
というかそれ以外では価格競争になるので、新規開発が出来ない。

とはいえ最近の日本製品の品質低下は嘆かわしいかぎり。
もっとも従来がオーバークオリティだったのだろうが。
(ちゃんと保証切れてから壊れるんだから計算されてるんだろうね)
392名無しさん@4周年:03/10/21 01:17 ID:InVYJGSI
カーナビとか作ってたよな?あの部門は赤字垂れ流しで駄目駄目だったんだから
もうちょっと早く手を打ってもらいたい。液晶だって設備投資でどうしようもない差が
出来たんだからスパッと部門ごと松下なり三菱・NECなりに売ってその分、有機(無機?)
ELなり何なりインパクトのある商品を開発してれば何倍ましだった事か・・・
リスクはあるだろうが今までソニーはそのリスクを負ってでもやってきたんじゃないのかと
小一時間問いつめたい。
393名無さん@4周年:03/10/21 01:18 ID:ni/xRkEo
>>386

文系企業じゃない企業の方が珍しいと思うが。

どこでも理系は現場のチーフ止まりでしょう??
394名無しさん@4周年:03/10/21 01:18 ID:/mQRV7RT
>391
日本製だと思っていたものが中国製ってことが多いわな・・・・

395名無しさん@4周年:03/10/21 01:20 ID:CURYEnb/
393は厨房
396とおりすがり:03/10/21 01:22 ID:2Rq7mWYJ
おれは、シャープが液晶モニタつきハンディカムを出したとき、
ソニーは終ったと思ったよ。あれって本来ソニーが出すような
商品だったでしょ。あわてて、シャープのOEMのソニーカメラ
出したけどさ。あの慌て繰りでソニーは終ったと思ったよ。
やっと、崩落し始めたってこったな。ご苦労さん、ソニー坊や。
397名無しさん@4周年:03/10/21 01:23 ID:GFiSDY5p
>>393
厨房
398名無しさん@4周年:03/10/21 01:24 ID:wX4ECadu
>>397
現場のチーフ
399名無しさん@4周年:03/10/21 01:24 ID:+n8ZNkF9
みんな〜、FDトリニトロンとトリニトロンを一緒にしないでくれ〜。
400名無しさん@4周年:03/10/21 01:25 ID:eq4wVB9Q
>>392
とはいえ、SONYがナビのマーケットを作るまでは、ディーラーオプションで
50万という選択しかなかったんだが。 ま、そういうマーケットメイクが
うまい会社ではある。 興味がなくなると途端に品質が落ちるのは層の薄さかなぁ。
401名無しさん@4周年:03/10/21 01:27 ID:eq4wVB9Q
>>396
さてそのムービー市場におけるソニーとシャープのシェアはっていうと..
402とおりすがり:03/10/21 01:28 ID:2Rq7mWYJ

大賀でソニーは終ったよ。出井はダメ。森田や井深が亡くなって、ソニーは普通の企業になった。
403名無しさん@4周年:03/10/21 01:28 ID:ScBQBtvH
ソニーってもういらないやん
404名無しさん@4周年:03/10/21 01:29 ID:Tii4oONe
おいおい、プロフィールが出ないんだったら、
ソニーの価値はさらに低くなるぞ。
405名無しさん@4周年:03/10/21 01:31 ID:3sWDqEA7
>>390
あまりにも、フラットブラウン管で世界の握った成功体験が強力だったからでしょう。
一度成功体験を経験すると、それを否定するのが大変です。
それと、プラズマ&液晶が、ソニーの予測を遥かに上回るスピードで世代交代してしまった
事もありますがね。
406名無しさん@4周年:03/10/21 01:33 ID:OGy1lZ/b
ハイビジョン映像はプラズマや液晶よりブラウン管が一番映える気がするんだけどな
値段も一番こなれてるし
問題は重いと言うことだがしょっちゅう場所を動かす物でもないし
407名無しさん@4周年:03/10/21 01:34 ID:eq4wVB9Q
現状ではCRTに勝る表現媒体はないんじゃないかな。
液晶はまだ表現の域に達してないしプラズマはまだ高価。
408名無しさん@4周年:03/10/21 01:36 ID:CURYEnb/
ソニン様
 いままで GJ !
 それでは GB ! (Good-Bye)
409名無しさん@4周年:03/10/21 01:36 ID:Tii4oONe
>>406
実際上、36インチで頭打ちの上、100kg近いからなあ。
410名無しさん@4周年:03/10/21 01:39 ID:smbx5ZQ/
>>402
全ては大賀から始まってんのよ。
Excellent Company って

何っすか?それ
411とおりすがり:03/10/21 01:40 ID:2Rq7mWYJ
色の再現性でみれば、ブラウン管の方が圧倒的に良いわけで、液晶は
いいところまで言ってるけど、プラズマは赤の再現性が悪くてまだまだ。
フォトレタッチやるなら絶対ブラウン管なんだがな。

ブラウン管の色再現の優位性に注目しすぎて、時流を見誤ったかな。

しかし、寒損はないよな。提携先。
412名無しさん@4周年:03/10/21 01:42 ID:mz/4d953
>>406-407
激しく同意。
しかし液晶モニタの専有面積は魅力だ。

仕事ではCRTを使うからまだなくなってもらっては困るなぁ。
仕事といっても単に導入コストの問題なんだが・・・
値段に対する解像度の大きさはやっぱCRTっす。
413とおりすがり:03/10/21 01:43 ID:2Rq7mWYJ

じゃ、出井は大賀の尻拭いしてるんかい?
414名無しさん@4周年:03/10/21 01:45 ID:Efke2HrG
俺のモニタCPD-17SF8は赤を発色しなくなった
どうしてくれる
415名無しさん@4周年:03/10/21 01:49 ID:mz/4d953
う〜ん、明日ナナオのモニタを買おうかな。
現行T761とT766が最後のトリニトロン採用のモデルになりそうだ・・・
416名無しさん@4周年:03/10/21 01:53 ID:eq4wVB9Q
>>415
どうせ買うなら21インチを買いなされ。
417名無しさん@4周年:03/10/21 01:58 ID:FmXv9wQu
CRTディスプレイを買おうと思うんだが
三菱とナナオ、どっちがいいんJARO。
418名無しさん@4周年:03/10/21 02:06 ID:UGS9BSG4
一般のブラウン管TVは作らないってことじゃないの
ソースには書いてないけど。
正直、放送関係とか今でもやっぱりソニーのトリニトロンでしょ。
モニターなくなったら困る。
419名無しさん@4周年:03/10/21 02:09 ID:d4ynzsm9
>>418
国内の生産はやめるだけ
420名無しさん@4周年:03/10/21 02:13 ID:UGS9BSG4
>>419
最終の調整だけは、日本でして頂きたい、せめて。
421名無しさん@4周年:03/10/21 02:14 ID:d4ynzsm9
>>420
韓国人も中国人も優秀ですよ、ハハ
422名無しさん@4周年:03/10/21 02:14 ID:jWrmbLnD
まあ、でもクタラギみたいなキ○ガイと紙一重なやつかかえているあたり
まだまだソニーは捨てたもんじゃないと思うがな〜

HSディスク
MDデータ
倍密CD-R

はクソだったけど・・・
423名無しさん@4周年:03/10/21 02:18 ID:J3SEdz5+
>>417
ナナオの液晶最強伝説
424名無しさん@4周年:03/10/21 02:19 ID:OGy1lZ/b
iEPGはソニーが開発したんだよね?
i-Link(IEEE1394)はソニーとアップルだったっけ?
それなのにどうしてどちらもPSXには搭載しないんだ?
こういう中途半端な事やってるからダメになっていくんだろうな
425名無しさん@4周年:03/10/21 02:23 ID:jPyvCl+l
ソニー製品の長所はデザインだけなのに、
最近はダサダサだもんな
マックのデザインぐらい、多少やり過ぎ感があるくらいでいいのに
426名無しさん@4周年:03/10/21 02:28 ID:UGS9BSG4
>>421
色や画質の好みは、環境や人種よって違うってこと。
427とおりすがり:03/10/21 02:29 ID:2Rq7mWYJ
リサイクルが普及しはじめてから、デザインがダサダサになったなんてことないかい。
ソニーに、素材を使うノウハウが無かったってことなんじゃないの。
428名無しさん@4周年:03/10/21 02:33 ID:J4yF+UOr
文系はなんのヤクに立っているのか???
害虫か?
429名無しさん@4周年:03/10/21 02:35 ID:qL1bm6ZV
プレステあたりからおかしくなったのかな
430名無しさん@4周年:03/10/21 02:40 ID:u8jdZUHS
>>429
ネットゲー化で新作ソフト売れないんでしょう
FF11なんか週末20万人はログインしてるな
終わりの無いゲーム+チャットだもんな
431名無しさん@4周年:03/10/21 02:41 ID:iWnI4rHT
DVD規格策定あたりからかな。
その後当てたのはVAIOとか技術開発力の裏打ちに乏しい
浮ついたイメージ戦略ばかり。
432名無しさん@4周年:03/10/21 02:46 ID:CjONfpTT
ナナオの液晶は、日立のOEM使ってんのね
もともと液晶の技術は日立が持ってて、その技術をシャープに売ったのよ
433名無しさん@4周年:03/10/21 03:09 ID:KSiPaCer
いつまでも経営責任をとらない某CEOは、2万人も整理しといて4億円豪邸にお住まいですか、そーですか
434名無し募集中。。。:03/10/21 03:10 ID:9V6yl5LO
ソニーショック再びか?
435名無しさん@4周年:03/10/21 03:15 ID:4rGatXmN
ソニータイマーって、製品だけでなく会社自体にあったのねん。
436名無しさん@4周年:03/10/21 03:18 ID:u61pI64Q
>>428  
 技術に夢を持った2代の理系社長が築いたものを、2代の文系社長がだめにして
しまったということか。
437とおりすがり:03/10/21 03:24 ID:2Rq7mWYJ
ソニン大麻ーって今ごろ動作したんだね。いつか動くとは思ってたけどさ。
コロムビア・ピクチャーズ買収だっけ、損失出したの。それがそにー・ピクチャーズに
なったんだよね。
438名無しさん@4周年:03/10/21 03:25 ID:jwzVdzbA
ソニーの独自規格にはいつもウンザリさせられたな
439名無しさん@4周年:03/10/21 03:26 ID:YVkeN2+n
ソニーを腐った文系が理系から搾取するという今の形態にしたのは誰なんだ?
プラズマにしろ液晶にしろ自分達で開発させてもらえずにただの設計屋にさせられて
優秀な技術者がどんどん流出してるぞ。
440名無しさん@4周年:03/10/21 03:31 ID:ztF905v3
ソニーは規格でしくじるね
しかも市場に混乱を起こすだけなんだよな…ホントうんざり
メモリースティックモノは買わないしなあ
レコーダーもDVD-RAMにしちゃえばいいのに…

液晶モニタは持ってるけどCRTと比べるとまだ使えたもんじゃないな
大したこだわりはないけど綺麗さが違うもんね
昔の人なのでモニタはケチるなって教訓だけは今でも守ってる
場所食うのはアレだけど…一応トリニトロンだな(ナナオ)
とりあえずサムスン製品買うようなアホがいるようではこの国も終わりだな
441名無しさん@4周年:03/10/21 03:32 ID:9xVuAjBA
■■■落ちるソニーの業績■■■
        1998年   1999年   2000年   2001年    2002年    2003年   2004年(予想。下方修正しそう)
売上高  67,610億円 68,041億円 66,866億円 73,148億円 75,782億円 74,736億円 74,000億円
営業利益 5,140億円  3,380億円  2,232億円 2,253億円  1,346億円 1,854億円 1,300億円
営業利益率   7.6%    4.9%     3.3%      3.0%      1.8%     2.5%    1.8%

■■■伸びる出井の報酬■■■
       納税額 長者番付 営業利益率
 98年度 1億1356万円 607位 7.6%
 99年度 1億1010万円 548位 4.9%
 00年度 2億0160万円 206位   3.3%
 01年度 2億0918万円 158位 3.0%
442名無しさん@4周年:03/10/21 03:40 ID:PmeXA3jm
ソニーのエンジニアです。
会社がここまで落ちぶれてしまったとは気付きませんでした。
起死回生の秘策で会社を是非救いたいです。
これから1ヶ月くらい頑張って、パワーポイントで立派なプレゼンを
作るぞ!
まずは具満タンシリーズで綺麗なフォントを探してきて、アニメーション
はいっぱい使って見やすいパワポをつくり、上司受けの良いプレゼンにしなければ。
もちろん、3年単年度黒字、5年累積黒字で有効なビジネスであることアピール
してきます。
443名無しさん@4周年:03/10/21 03:41 ID:UQDIfVl7
うちのソニン商品はヘッドホンだけ
444名無しさん@4周年:03/10/21 03:45 ID:nrFdNcfy
うーん、煽りとかじゃなくてマジでイメージ悪くなりました。
まさかサムチョンの軍門に下るとは、本当に終わりですね。
あとは時間の問題です。さようならソニン。
445名無しさん@4周年:03/10/21 03:48 ID:Sw4qI717
そういえば、ソニーの2倍密 CD−Rとかどうなったけか?
成功したのはPSだけか。
446名無しさん@4周年:03/10/21 03:48 ID:TILdLVHA
『マトリックス・レボリューションズ』を見たんだ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1066669362/

スミスが預言者の住むマンションを襲撃。超能力を持った子供達を
447名無しさん@4周年:03/10/21 03:49 ID:eSYsjS3Z
なんか本当に法則発動だな。w
448名無しさん@4周年:03/10/21 03:51 ID:IxuxBd0h
まぁサムソンに買収されるのも時間の問題でしょ
すでに純利益ではサムソンがソニーを大幅に上回ってるし
449とおりすがり:03/10/21 04:01 ID:2Rq7mWYJ
昔は、ソニンの製品よく買ってたけど、故障が多くて長く使えないので、
今持ってるのは、何も無いよ。あ、ビデオテープとニカド電池があったか。
でも、そんなもんだな。ソニーの製品はもう買わないよ。半島企業と組むなら
もっと買わない。不買運動したいくらいだよ。
450名無しさん@4周年:03/10/21 04:02 ID:sg+b27pG
でもいざ大型液晶TV買おうと思うとまともなデザインしてるのは
ソニーだけだったりするから困る
アクオスとか、もうあり得ないから

451名無しさん@4周年:03/10/21 04:03 ID:J4yF+UOr
>>439
自分たちの義務は果たさず権利だけを主張するのが文系の特徴だからなぁ。
コンサルもほぼ同義だろ。ソニーの場合にかぎらず、
製造業であることを忘れてしまったことがなんといっても痛すぎる。
まぁ、権利だけを欲しがる文系にはなにをいってもわからんのだろうなぁ。

文系は就職活動をすると勘違いした意識を植え付けられるようで、かわいそうだね。
まぁ、自分で考える脳みそがないんだろうから仕方ないね。
そのくせアタマを使うコンサルになりたがるとは皮肉なもんで・・・
452名無しさん@4周年:03/10/21 04:06 ID:u61pI64Q
>>450
笑かすなよ。それはお前の美的感覚がおかしいだけ。
シャープの液晶テレビのほうがずっと売れている事実を説明してみろ。
453名無しさん@4周年:03/10/21 04:06 ID:IxuxBd0h
>>450
確かにあの丸スピーカーは衝撃だったなw
あれでも一応高い金払って外部にデザイン委託してるんだぜ
454名無しさん@4周年:03/10/21 04:08 ID:FHXinjAA
チョンとさえ組まなければブランド力だけはなんとか確保できてたものを・・・
選択間違えてるよな。
世界中に信者がいるようなブランド力なんてそう簡単に築けるもんじゃないのに
ここ10年のソニーなんて以前のブランド力だけで売れてたって自覚はなかったのかな。
まあないんだろうな。バカだよな。
455名無しさん@4周年:03/10/21 04:13 ID:KSiPaCer
この前人員整理したばっか。また2万人?で、業績悪化A級戦犯筆頭の誰かさんはいつになったら責任とるの?4億円豪邸建てて恥ずかしくないのか?まあ入社面接伝説を聞けば、厚かましさも納得だな!
456名無しさん@4周年:03/10/21 04:14 ID:eSYsjS3Z
自分の家にあるソニー製品をざっと探してみた。
マジな話、MD(デッキとかコンポとかじゃないよ。MDそのもの)が
5枚出てきて終了。(´Д`;)
457名無しさん@4周年:03/10/21 04:14 ID:U8gwagxe
AVマルチ端子が付いたテレビが糞高いのばかりになったら困るっつーの。
液晶なんかでゲームできねえよ。
458名無しさん@4周年:03/10/21 04:16 ID:SMTBAxPw
今の時代、コンシューマー向けに力を入れなければダメざんすよ
459名無しさん@4周年:03/10/21 04:21 ID:BJYRHQhk
>>457
禿同
AVマルチは素晴らしい
460名無しさん@4周年:03/10/21 04:40 ID:S9ii9lKe
                   .,..-──- 、      
                 /. : : : : : : : : : \            朝
    表          /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ       が  鮮
    へ          ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',      大  人
    出         {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}   な   好
    ろ            {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   奴   き
.          , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
   .     ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ      
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
          |    −!   \` ー一'´丿 \ 
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、   
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ

461名無しさん@4周年:03/10/21 04:50 ID:JpAiVZF+
 ∧_∧
< ;`∀´> ちんこ勃ってハムニダ。
人 Y /
( ヽ し
(_フ_フ
462名無しさん@4周年:03/10/21 05:10 ID:M0zzlp2K
タイマー+不良品=ソニーブランド完全崩壊

みんなが無意識ながらもっていたブランド力がついに自らの手で
壊す結果になった。

全く売れなくなったブランドの財布にカバンの会社を100は知ってる
落ちるときは凄い早さ
463名無しさん@4周年:03/10/21 05:15 ID:nrFdNcfy
祇園精舎の鐘の声     諸行無常の響きあり

沙羅双樹の花の色     盛者必衰の理をあらわす

おごれる人も久しからず  ただ春の世の夢のごとし

たけき者も遂には滅びぬ  偏に風の前の塵に同じ
464ヒーエムヒーエフ社員:03/10/21 07:02 ID:7FU43Z4O
もう どうでも いいっす
465名無しさん@4周年:03/10/21 10:01 ID:+XeNFQK3
経営陣が経理畑らしいから、「売れるうちに」とかいって、会社を簡単に売ってしまうだろうな。
ソニーを買えるような企業といえば、サムソンくらいか。
466名無しさん@4周年:03/10/21 10:19 ID:i+SyDnKp
ついにソニー本社に仕掛けられたソニータイマーが発動w
467名無しさん@4周年:03/10/21 10:21 ID:0RZOk7pe
もう10年ぐらい前だが、ソニーはそのころ設計手法の大規模見直しをやっていて、部品の最小化をやっていたようだ。
例えば電子回路に使う抵抗は、それまでのE24系列をやめてE12系列にするとか、さらに数値を間引くとか。
品質試験を徹底的に管理して、1000時間故障率を全ての部品メーカーに要求してた。
そういう情報があると、「故障率を厳密に設計」できる。 多分この時代にソニータイマーは確立された。

今はどうかな?数年前にGEの6σ運動が流行って、アメリカでは「故障しない設計」というのが主流になりつつあると
聞いたが。
つまり、「故障しない設計」→「品管部門、修理部門の削減」

アメリカはすでに人件費削減の一環としての無故障設計を始めてる。
468名無しさん@4周年:03/10/21 10:25 ID:w0yyyDU2
funai最強伝説
469名無しさん@4周年:03/10/21 10:27 ID:LFiHLxah
なんかいつもやってないか ソニン
470名無しさん@4周年:03/10/21 10:41 ID:y+P1D32G
任天堂に裏切られてプレステ事業が発足していなかったら
今頃本当に倒産していたな。
471名無さん@4周年:03/10/21 10:48 ID:HZ3PD8FD
>>456

うちも調べてみたら、PS2以外はMD6枚とオーディオ用の接続ケーブル2本だけ。

買いはしないけど、イメージは悪くなかったんだけどな
472名無しさん@4周年:03/10/21 10:49 ID:Hy1FXMEJ
PS2が売れても焼け石に水なんだな・・・
473名無しさん@4周年:03/10/21 10:55 ID:f7eM3s1G
どんどん会社が大きくなって、ある時期から何かがおかしくなってきて、
今は老象が自分の体を支えられなくなりつつあるような感じかな。

活気に満ちた時代って、思うと短いものだよね。
474名無しさん@4周年:03/10/21 11:04 ID:sdPP/nip
振り返って考えると、人の家にいってソニン製品多い場合って、
そこの家主ってメカにうとかったりすること多くね?
ビデオとテレビの接続も出来ないような。
たいていリモコンに誇り積もってるしw
475名無しさん@4周年:03/10/21 11:06 ID:sdPP/nip
あと、微妙な成金な
476名無しさん@4周年:03/10/21 11:09 ID:CdQ1Q0bX
>>472
PS2が無かったら大変なことになってた悪寒
477名無しさん@4周年:03/10/21 11:16 ID:qXsW6WOz
HD800、HD900にDZ950それから14DA1、21DA1・・・
すきだったのになぁ。
あの形に機能に美しさ。文句なし。
残念です。
478名無しさん@4周年:03/10/21 11:16 ID:Hy1FXMEJ
>>473
そういや、考えて見ればソニー製品って当たり前のようで見ないね。
やっぱsonyって思いつくのウオークマンくらいか・・・・

ソニーのテレビ、ビデオなんて見たことないな。
479名無しさん@4周年:03/10/21 11:18 ID:UmAXIPax
>>478
そりゃ安いテレビのコーナーしか見てないからさ。
トリニトロンを探せ。
480名無しさん@4周年:03/10/21 11:20 ID:Nyt4yTpz
家電の新化ってプラズマで止まってる気がするんだけど・・・
そういうのも原因の一つじゃないか?
481480:03/10/21 11:21 ID:Nyt4yTpz
新化×
進化○
482名無しさん@4周年:03/10/21 11:23 ID:Gsin0MGy
>>480
見えないところでマイナーチェンジは進んでる。
483名無しさん@4周年:03/10/21 11:25 ID:Wq6YZEqM
やっぱりソニーよりパナソニックだな・・・・・・・・・・
484名無しさん@4周年:03/10/21 11:26 ID:u/i+t7Bh

TV    松下 東芝(サブ)
DVDレコ  松下
VHS   サンヨー
PC    東芝 NEC(サブ)
複合機  キヤノン
プリンター  キヤノン
デヂカメ  キヤノン
ICレコ   NEC
オーディオ  ケンウッド
携帯   富士通

PS2 ソニー


漏れの周りには、ソニー製品がないでつね。
つーか、家電に疎いラインナップかw

庶民派松下マンセー!!
485名無しさん@4周年:03/10/21 11:28 ID:mN13zVtf
また、ブランド戦略ですか・・・ソニーさん
486名無しさん@4周年:03/10/21 11:31 ID:D4sc6fWi
TV    松下電気産業
DVD    松下電気産業
VHS   松下電器産業
PC    ソニー
fax   松下電器産業
プリンター  キヤノン
デヂカメ  無し
ICレコ   無し
オーディオ  無し
携帯   カシオ計算機

某S社に勤務ですがねw
487名無しさん@4周年:03/10/21 11:33 ID:0hcV2IbA
sotec?
488名無しさん@4周年:03/10/21 11:34 ID:s1ngC1q4
>>478
プレステ知らないの?
ケミストリー知らないの?
スパイダーマン知らないの?
489名無しさん@4周年:03/10/21 11:38 ID:YrIv2dPo
TV    ソニー4台
DVDレコ  パイオニア
VHS   ビクター
PC    ソニー アップル
複合機  なし
プリンター  エプソン
デヂカメ  なし(DVはソニー)
ICレコ   なし
オーディオ  LINN パイオニア マランツ
携帯   なし
PS2 ソニー

ってところかな。オレってソニオタ?
490名無しさん@4周年:03/10/21 11:43 ID:8QKjB+oM
水着が透けて見えるのはソニーのビデオが高性能すぎたから、なんてネタも有ったのにね。
もういいよ。そんなに行きたきゃ韓国いきなよ。
491名無しさん@4周年:03/10/21 11:44 ID:u/i+t7Bh
>>489

トリニトロン? ( ゚Д゚)ホスィ・・

漏れに一台ゆずれやw
492名無しさん@4周年:03/10/21 11:53 ID:UmAXIPax
TV トリニトロンのデジタルハイビジョン
D-VHS 松下
DVDレコ 東芝
スカパーチューナ ソニー
サラウンドアンプ オンキョー
ゲーム機 PS2
PC 自前でアセンブリ
デジカメ オリンパス
カラープリンタ ミノルタ
MD ソニーのNetMD

う、結構ソニヲタ入ってるかも…。
493名無しさん@4周年:03/10/21 11:57 ID:4IqMSLWT
どんどん駄目になってくね
494名無しさん@4周年:03/10/21 12:00 ID:TkoYhXw+
ゴーンさん登場
495名無しさん@4周年:03/10/21 12:10 ID:bhevh+Cp
大企業が無駄に肥えてただけか、
日本経済がマジで終わった印か。
でも、ゲームするからブラウン管のWEGAは作り続けろ〜〜
496名無しさん@4周年:03/10/21 12:29 ID:Nyt4yTpz
TV    Panasonic
DVD    ソニー/PS2 マイクロソフト/XBOX
VHS   Panasonic
PC    ソニー/VAIOノート
プリンター  エプソン
デヂカメ  オリンパス
オーディオ  ビクター
空気清浄機  ダイキン
携帯   サンヨー

ソニーのパソコンだけ買い換えたらなんの不満もありません。
サムソン傘下のソニー製品はいらないでつ。
497名無しさん@4周年:03/10/21 12:31 ID:pN2s4PCY
トリニトロンが滅んでもマスプロアンテナは不滅です。
498名無しさん@4周年:03/10/21 12:32 ID:5HaOiidI
TV    ベガ
DVD    シャープVHS/DVD
PC    apple iMac
デヂカメ  キャノン
オーディオ  パイオニア
携帯   京セラ
499名無しさん@4周年:03/10/21 12:38 ID:vaooQ5Mm
上場会社のくせに投資家に損失を被らせる発言を繰り返してきた歴代ソニー経営陣。
投資家は「ザマ―みろ!」と思ってるはず。
500名無しさん@4周年:03/10/21 12:38 ID:0RZOk7pe
TV     ソニー(ゲームモニタ)
VIDEO   ソニー(8mmはもうここだけ・・・・)
VHS  三菱(どこでもよかったが、たまたま)
アンプ   マランツ
DVD  パイオニア(LDもかかるDVL909...でもよく故障する)
PC     自作(モニタはソニー)
デジカメ  Nikon
ビデオカメラ ソニー

ビデオ関係はソニー多いな。
501 :03/10/21 12:40 ID:4iNi88MW
もう1度プロフィールプロ出してから消えろや。
502名無しさん@4周年:03/10/21 12:49 ID:s1ngC1q4
TV   グランドベガ、SANYOブラウン管、リンナイバステレビ
ビデオ  HITACHI
コンポ   SONY、PIONEER
5.1CH  SONY
携帯 NEC   
ゲーム機 PS2、ゲームキューブ
PC  VAIO-R73K
デジカメ  SONY
プリンタ EPSON
スキャナ EPSON

ソニータイマー発動した物ナシ。過去にソニー製携帯とデジカメを無償修理したことアリ
503名無しさん@4周年:03/10/21 12:56 ID:iWnI4rHT
接着剤 SONY
504名無しさん@4周年:03/10/21 13:13 ID:1bBsKlOW
うちのsony製品はMDコンポとPS2だけ。
MDコンポのリモコンが本体に装着していないと使えない状態。
PS2は2代目。
どっちもいつ壊れてもおかしくない
505名無しさん@4周年:03/10/21 13:15 ID:18mIfx60
電池 ソニー
506名無しさん@4周年:03/10/21 13:20 ID:ddzPS5hK
サムソンが追い抜くっていうのは95年ぐらいには言われていたんだが
まあ8年ぐらいよく持ったものだという感想。
その時既に出来るやつはサムソンに入社したいと言ってたよ。まあ俺は
落ちたんだけどね。
507名無しさん@4周年:03/10/21 13:20 ID:jwzVdzbA
スカパーチューナー&アンテナのみ


テレビとコンポは・・・アイワ
508名無しさん@4周年:03/10/21 13:22 ID:McM0svxb
出射って
生意気なだけで
馬鹿だよね
509名無しさん@4周年:03/10/21 13:22 ID:UEyZZF50
>506
凄いなサムチョン
特許料もまともに払わない会社は強いのかね、やはり
510名無しさん@4周年:03/10/21 13:22 ID:iTVsCMzF
>>506
燃料にするには、いささか心許ないなぁ。
511名無しさん@4周年:03/10/21 13:24 ID:Mo9LwOu7
保険 SONY
512名無しさん@4周年:03/10/21 13:24 ID:TkoYhXw+
>>508
胃出が引き継いだものが手遅れだったのかとおもってた。
513_:03/10/21 13:25 ID:DCbGaTCZ
俺は今、ニューヨークの高級アパートから書き込みをしているのだが、
こっちだと、ハイソな家庭に一番人気はサムソンのテレビと冷蔵庫だな、、
SONYは叩き売りの対象だよ、、この間もSONY製のテレビが一台
50$で山積みしてあったけど、一台500$のサムソンのテレビが飛ぶように
売れていっている、

あと、車はアフターのよさでHYUNDAIが人気だね
514名無しさん@4周年:03/10/21 13:27 ID:UEyZZF50
チョンダイを知らないのは日本だけかもしれない:・・

そういや最近このCM見ないな
515名無しさん@4周年:03/10/21 13:30 ID:0RZOk7pe
>>513
ニューヨークの高級アパートで深夜に2ちゃんですか。おめでてーな。
つーか、時差考えろ。
516513:03/10/21 13:32 ID:DCbGaTCZ
>>515
黙れ、このヒキコモリ、俺は高級でハイソな仕事だ、今、ナスダックの
株を取引でいそがしい、、今日も100万ドル単位で俺は売り買いしている、
いわば金融のプロ、そのプロがサムソンを愛用しているのだから信じろ
517名無しさん@4周年:03/10/21 13:32 ID:UEyZZF50
つーか、釣りなのかネタなのか判別が難しい。。。。

チョソは本気でそのての事書くバカ民族だしね
そのくせ日本に寄生してるというオマケ付きで
518名無しさん@4周年:03/10/21 13:42 ID:+XeNFQK3
ハイソってなんですか?
2chではンをソってかくから、ハインですか?
ああ、ケチャップのハインツですか。
519JT工作員降臨中:03/10/21 13:44 ID:kcsZTx1d
3 :蛇威守猛火亜= LIGHTS派 ◆GcqpzyD4EU :03/06/09 21:53
 ∧♛ฺ∧
蛇 ´∀`)y-~~ 嫌煙の負け戦がまた…

つーかよくこんな程度の事で裁判を起こす気になるなぁ 藁)
所謂アクションを起こした、という実績が欲しいからであり、そういう
実績でしか社会運動を継続出来ないほど非大衆的で狭い視野での活動しか
出来ないという事であろう。

たばこ病裁判 いよいよ判決が出る! 
判決直前に非喫煙裁判官から愛煙家の裁判官に急きょ変更の謎!2003年10月21日(火) 
午前10:00〜 第627号法廷 裁判所6階

【敗訴決定】禁煙車両設置裁判 
【敗訴決定】たばこの製造・販売禁止裁判
【敗訴決定】岩国分煙裁判 古川悦敏あぼーん
【敗訴決定】名古屋健康裁判
【粘着上告】たばこ公害裁判 高裁判決は門前払い
【情報不足】江戸川解雇裁判 堀田尚美VS(株)シバ
【中学教師】名古屋完全禁煙裁判 原告嫌煙 中学教師宮崎邦彦
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1055162681/-100
520名無しさん@4周年:03/10/21 13:44 ID:0RZOk7pe
>>516
現地が夜中でもか?
市場は開いてるのか?
521513:03/10/21 13:46 ID:DCbGaTCZ
>>518
うるさい、俺は今からヒュンダイ・グレンジャーに乗って大統領主催の
パーティーに行かないと行かないから、お前ら平民の相手をする暇はない、

ハイソってのは、ハイキング、ソサエテーの略だ、それぐらい勉強しろ!!
522名無しさん@4周年:03/10/21 13:47 ID:0RZOk7pe
>>521
だから、現地が午前1時あたりなのにそんな時間からパーティ開くのかって事。
523名無しさん@4周年:03/10/21 13:47 ID:TkoYhXw+
>>521
ろぶげんはいまAPEC・・・
524名無しさん@4周年:03/10/21 13:49 ID:kJWDRtGn
> あと、車はアフターのよさでHYUNDAIが人気だね

ワラタ
525名無しさん@4周年:03/10/21 13:50 ID:UmAXIPax
513はノムヒョン主催のパーティに逝くそうです。

よかったね、キムチ食い放題なんでしょ(w
526名無しさん@4周年:03/10/21 13:50 ID:MfBn3F8c
銀行だー保険だー、色々やって見るが、結局全部駄目ぽ!
527名無しさん@4周年:03/10/21 13:50 ID:bbMw7ukZ
130万のクオリアのブラウン管テレビ買った人は負け組ですか??
528513:03/10/21 13:51 ID:DCbGaTCZ
>>522
今、ニューヨークは夜の6時だ、何をいている

>>523
大統領は今、コンコルドで帰って来たところだ

>>524
HYUNDAIのアフターはいいぞ、オイル交換も1000円でやってくれるし、
毛ばたきもサービスでくれた、
529名無しさん@4周年:03/10/21 13:59 ID:0RZOk7pe
>>528
おもしれーな、お前。
コンコルドはもう就航やめたじゃん。
530名無しさん@4周年:03/10/21 14:03 ID:0RZOk7pe
>>528
あと、おめーの時計は狂ってる。
ニューヨークの現在時刻は 10/21(火) 01:14:43だ。
ココ見て時間あわせろ。
http://www.at-newyork.com/new-york_information/new_york_weather.htm
531513:03/10/21 14:06 ID:DCbGaTCZ
>>529
アメリカは秘密でコンコルドを作っているのはハイソの常識だ、

>>530
すまない、勘違いだ、俺がいたのはワシントンだった、ワシントンは夜の6時だ
532名無しさん@4周年:03/10/21 14:07 ID:b5CMoCmX
>527
国産の管なら微妙に勝ち組じゃねーの
しかしそんなに金だすならマスモニ欲しくなるが。
533名無しさん@4周年:03/10/21 14:08 ID:tHF52wps
まあ韓国と組むようでは苦しいのだろう。そして止めを刺されると。
534名無しさん@4周年:03/10/21 14:11 ID:OSwAS3eT
ソニーのあのロボットはいくらで売るの?
535名無しさん@4周年:03/10/21 14:12 ID:jwzVdzbA
>>531
つまんなくなってきたな
そこがわれてきたぞ
536名無しさん@4周年:03/10/21 14:13 ID:0RZOk7pe
>>531
もう飽きてきたけど、ワシントンでも午後9時過ぎだろ。

で、コンコルドはもともと英国とフランスのものだよ。アメリカは製造に関わってないっての。
537名無しさん@4周年:03/10/21 14:14 ID:s1ngC1q4
NYで韓国車のオイル交換を日本円でやってるのか、スゲェナ。
538名無しさん@4周年:03/10/21 14:15 ID:UEyZZF50
ワシントンは午前0時あたりでしょ??
西海岸は9時だろうけどw
539名無しさん@4周年:03/10/21 14:17 ID:0RZOk7pe
>>538
あぁごめん、ワシントン州の時刻みちゃったよ。
東海岸なのに変だなぁ、とはオモタがwww
漏れの時計も狂ってるな。
540名無しさん@4周年:03/10/21 14:17 ID:ZRDgqH0y
昔のトリニトロンのCMかっこよかったのなぁ。
one gun three beam !
541JT工作員降臨中:03/10/21 14:18 ID:kcsZTx1d
3 :蛇威守猛火亜= LIGHTS派 ◆GcqpzyD4EU :03/06/09 21:53
 ∧♛ฺ∧
蛇 ´∀`)y-~~ 嫌煙の負け戦がまた…

つーかよくこんな程度の事で裁判を起こす気になるなぁ 藁)
所謂アクションを起こした、という実績が欲しいからであり、そういう
実績でしか社会運動を継続出来ないほど非大衆的で狭い視野での活動しか
出来ないという事であろう。

たばこ病裁判 いよいよ判決が出る! 
判決直前に非喫煙裁判官から愛煙家の裁判官に急きょ変更の謎!2003年10月21日(火) 
午前10:00〜 第627号法廷 裁判所6階

【敗訴決定】禁煙車両設置裁判 
【敗訴決定】たばこの製造・販売禁止裁判
【敗訴決定】岩国分煙裁判 古川悦敏あぼーん
【敗訴決定】名古屋健康裁判
【粘着上告】たばこ公害裁判 高裁判決は門前払い
【情報不足】江戸川解雇裁判 堀田尚美VS(株)シバ
【中学教師】名古屋完全禁煙裁判 原告嫌煙 中学教師宮崎邦彦
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1055162681/-100
542名無しさん@4周年:03/10/21 14:18 ID:shHmvzlE
首切られても行くところがあるからいいよなぁ
大企業は・・
543名無しさん@4周年:03/10/21 14:21 ID:jwzVdzbA
>>542
といっても生活レベルは落とさざるを得ない。

辛いことだよ、長年慣れた生活レベルを落とすってことは。
544遙皇 ◆8/ciMJiFBQ :03/10/21 14:21 ID:p2H/TAPj
トリニトロンの最期、か・・・
545名無しさん@4周年:03/10/21 14:30 ID:XqsWevvF
サム寸は国策会社だからな。研究開発費は日本の電機メーカーのそれを
あわせたくらいなのは事実。同じ会社だから営業や製造の効率がいい分
研究開発にまわせる。日本も国内メーカー同士で提携すべきなんだが
コストでたちうち出来んのだろう。
546名無しさん@4周年:03/10/21 14:34 ID:QvVvDh4v
アメリカがヨーロッパを追い越し
日本がアメリカを追い越し
韓国が日本を追い越し
中国が韓国を追い越す。
その次は?
547名無しさん@4周年:03/10/21 14:36 ID:xUDEcG6u
サムソンが強いのは、ウォンが安いから。
国内市場が小さく、輸出で稼いでいるサムソンにとって、
ウォンが安いことは大変有利。競争力のある価格設定ができる上に、その価格でも
利幅が大きい。

それに対して、ソニーに限らず、日本企業は、、円高のために、採算ぎりぎりでも
価格競争力に負ける。

1ドル160円にすれば、サムソンなんかに負けないだろう。
日本政府に 他国と喧嘩してでも日本の製造業を守るという 強い意志がないことが問題の根元。
548名無しさん@4周年:03/10/21 14:38 ID:0RZOk7pe
>>547
まぁ国を売る政治家ばっかですからなぁ、今の日本では。
ちなみに官僚は全て売国奴だが。
549名無しさん@4周年:03/10/21 14:50 ID:Q17OjqGh
>>545
>日本も国内メーカー同士で提携すべき
シグマ計画、トロンなど。

>>546
宇宙へ、、、
550名無しさん@4周年:03/10/21 14:50 ID:NqusZ0QJ
そういやサムチョンってチョソ政府のかねが入ってるとかで
海外で問題になってたなw

そのうえ日本の技術パクって特許料も払わないんだろ
すごいねー
551名無しさん@4周年:03/10/21 14:50 ID:vir7reoA
ソニーブラウン管生産から撤退してどうするの?
トリニトロン管関係の特許と製造ノウハウをサムソンに売却したりするの?
552名無しさん@4周年:03/10/21 14:53 ID:KSiPaCer
某CEOの生意気伝説→ソニー入社面接のとき人事担当に『自分につりあうようにもっと偉い人を呼んでほしい』 言いなりになった当時の人事担当も情けない...
553名無しさん@4周年:03/10/21 14:55 ID:NqusZ0QJ
そういや
ソニーは安いチョソ製液晶を仕入れるんだっけ??

あんた、ノートパソとか売れなくなるよ??
ソニー正気か?
554名無しさん@4周年:03/10/21 15:23 ID:dCsTmLfY
sony
555名無しさん@4周年:03/10/21 15:55 ID:xUDEcG6u
おらおら、ソニーは、外国企業に金だして物作ってもらおうなんて考えているうちに、自分とこ
で物つくっている企業にどんどん置いてかれるよ。

ネット家電接続仕様 松下と日立 共同で開発    産経新聞朝刊 03/10/21
--------------------------------------------------------------------------------
 松下電器産業と日立製作所は二十一日、次世代のインターネット接続規格「IPv6」を使
い、ネットワーク家電を相互に接続するための仕様などを共同で開発したと発表した。家電に搭
載するIPv6のルール作りを具体的に行ったのは両社が初めて。この仕様にのっとれば異なる
メーカーのネット家電同士が相互に接続できるようになるため、両社では他メーカーにも導入を
呼びかけ、業界標準化を目指す。
 両社が策定したのは、IPv6を使ってネット家電を相互に接続するための仕様と、製品に組
み込む際のルール。AV(音響・映像)・情報機器など高速なデータ処理が必要な製品から、白
物家電のように低価格で簡単に組み込める製品まで、それぞれに対応したルールを定めた。

 この仕様に対応したネット家電は、ケーブルをつなぐだけで自動的にネットワークで認識され
る機能や、暗号化によるセキュリティーの確保が可能になるという。
556名無しさん@4周年:03/10/21 16:01 ID:28m2s1NR
>>555
アメリカ流になりすぎたね
ま、ソニーブランドはアメリカでは最も価値あるブランドと評されてたし
自分もアメリカ国籍だと思っていると思う
それでいいんじゃないの
557名無しさん@4周年:03/10/21 16:03 ID:s1ngC1q4
ただでさえコードがウザイのに、誰が家電と家電をケーブルで繋ぐんだよ。
558名無しさん@4周年:03/10/21 16:04 ID:KSiPaCer
プレステ2のメモリーカード分解したら中身がMADE IN チョン国だった
559名無しさん@4周年:03/10/21 16:13 ID:F8xKdmyX
>>557
無線LANってごぞんじですか
最近は、ノートPCにも乗るぐらい小型化できるので、当然家電にも標準で付く時代になるよ。
560名無しさん@4周年:03/10/21 16:18 ID:UmAXIPax
iLINKで十分。
561名無しさん@4周年:03/10/21 16:33 ID:s1ngC1q4
>>559
>>555にケーブルで繋ぐとって書いてあるだろ、ボケナス
562名無しさん@4周年:03/10/21 16:42 ID:lx7LwiWF
ソニーはアメリカの会社だと思ってるアメリカ人って多いしな
563名無しさん@4周年:03/10/21 17:08 ID:ztF905v3
サムソニー嫌すぎ
半島と関わるの止めようよ
今何とかしないと、数年後には取り返しがつかないことになるぞ
もちろんソニーだけじゃなくてさ

ってここ見てる人はわかってるからなぁ…
とにかく半島と関わっちゃ駄目運動をしないと間に合わなくなる
食いつぶされるぞ
564ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/10/21 17:12 ID:iN7a0Npu
(・3・)エェーサイバーショットは売れてるYO!
565名無しさん@4周年:03/10/21 17:29 ID:6FO6IqY6
ウチのVAIO、もう3年になりますけど皆様のおかげで元気です
566名無しさん@4周年:03/10/21 17:33 ID:eF+g+TLz
見ろ、三年もった事がマジで自慢になるこの有り様を。
567名無しさん@4周年:03/10/21 17:41 ID:HRp+ckBu
住宅事情がもっと良ければ、ブラウン管がコストパフォーマンス
が高くて一番いいのにナァ・・
568名無しさん@4周年:03/10/21 17:41 ID:x1ZolxkR
vaio超格好良い
やはりSONYはいいよ
569名無しさん@4周年:03/10/21 17:48 ID:wg9gTKQ4
>>567
住宅事情って?
おいらは夏が暑くてめまいがするほどだ ブラウン管
570名無しさん@4周年:03/10/21 17:54 ID:L8r7PQMt
薄いブラウン管ってないの?
571名無しさん@4周年:03/10/21 17:54 ID:dAflzkzo
>>570
構造上難しい
572名無しさん@4周年:03/10/21 17:56 ID:UmAXIPax
>>569
しかしな。

消費電力が一番少ないのはブラウン管。
573名無しさん@4周年:03/10/21 17:57 ID:L8r7PQMt
>571
奈留程。

俺はブラウン管のが綺麗な感じがして好きだ。
574名無しさん@4周年:03/10/21 17:58 ID:w5q9PkvO
フラット管使ってダライヤスの筺体みたいにして大型化は……実用的じゃねえか
575とおりすがり:03/10/21 17:58 ID:2Rq7mWYJ
ソニー型ビジネスモデルの終焉。

ソニーメゾッドとは:
QCによる、故障率の管理 --> ソニータイマーON --> 保証期間後の故障発生 -->
新製品投入 --> 買い替え需要のコントロール --> 利益拡大
576名無しさん@4周年:03/10/21 22:05 ID:rVOMbS+r
>>452
日本人には家電をデザインで買うっていう意識がないからTVはシャープなんだろ
車だってトヨタだし
携帯だってNECだし
松下がソニーのデザインを真似して作ったVIERA(だっけ?)はまあまあだけど
シャープの大型液晶TVのデザインは本当にあり得ない
性能がいいと言われても部屋にあんな醜くてデカいもの置けない
577名無しさん@4周年:03/10/21 22:15 ID:F8xKdmyX
>>576
松下のVIERAはソニーのまねじゃないと思うが。
松下もソニーみたいに、デザイナーを雇ってデザインに力を入れだしたのはわかるけど。
ディスナップとか面白い商品も出してきてるし。
シャープは、漆ぬりのTVだけかな。
液晶はデザイン入るどこ少ないと思うけど。
薄型で、狭額縁になると、どのメーカーも似てくると思うよ本体は
スピーカー周りとかラックのデザインとかリモコンとかでしか勝負できないかも。
578名無しさん@4周年:03/10/21 22:41 ID:gOx9wyOS
一般論だがこうやってリストラすると 最優秀な社員 優秀な社員が辞めていって
あとは会社にしがみつかなきゃ生きていけないカス社員だけになるんだよな
579名無しさん@4周年:03/10/21 23:14 ID:DGy/jmfz
36型のブラウン管テレビ使ってるけどそんなに圧迫感感じないけどなぁ
すっきりしたデザインの奴だからかもしれないけど
580名無しさん@4周年:03/10/22 00:14 ID:TdzSKPXQ
次はトヨタがヒュンダイと提携します
581 :03/10/22 00:18 ID:ZO4Xi7E4
サムスンこそ超エクセレント企業。
日本の家電メーカーよりはるかに優れた資金力と商品力を有する。
さらにブランド力もソニーを抜いたといえよう。
時代はサムスン、時代は大韓民国。
582名無しさん@4周年:03/10/22 00:42 ID:+dqgDMhD
トリニトロンも終わりか。
583名無しさん@4周年:03/10/22 00:46 ID:u78bYfBb
漏れ ソニーに勤めてなくよかったっぽ
584名無しさん@4周年:03/10/22 00:48 ID:WlAyEMOj

吸収合併されてサムソニーとなりますた
585名無しさん@4周年:03/10/22 00:51 ID:6k57X+fd
サムスンと組もうとするから直にこうなる。
586名無しさん@4周年:03/10/22 00:54 ID:4fT7h3SK
>>576
ソニー工作員の特徴:すぐにデザインの話を始める。
587名無しさん@4周年:03/10/22 00:56 ID:w0QGJhu7
就職活動で会った人(技術)が
「うちにはやめた方がいい、何もない、空っぽな会社」
と言ってたな…
588名無しさん@4周年:03/10/22 00:58 ID:ciDwudfB
ソニーもナイキもブランドデザインで商売してる会社なわけだが
それが間違った選択ではなかったことも事実なんだろーな、ほけけ
589名無しさん@4周年:03/10/22 01:07 ID:bA+X3fFf
米は製造業ニポンとかに取られても、自慢の軍事力他国を恫喝出来たが、
ニポンは三等国に製造業完全に取られた後どうなるの?
590名無しさん@4周年:03/10/22 01:13 ID:uzyrzJRQ
>>552
出井?
591名無しさん@4周年:03/10/22 02:19 ID:0M8cL9IF
そういや、知り合いのソニー社員が市役所の職員試験受けてたな。
こういう背景があったわけか。
592とおりすがり:03/10/22 02:25 ID:3yBI/H//
サムスンって、ノムヒョン関連の財閥なの? 寒国って大統領代わるとカネの流れが
変わって、潤う財閥が異なるんだけど、詳しい人いませんかぁ?
593名無しさん@4周年:03/10/22 02:44 ID:NLoPqGv6
スロットがメモリースティックでさえなければ
欲しいものもいくつかあるのだが。
594敵は外にいる ◆WOZx5vd0AM :03/10/22 02:49 ID:DV/tavj+
そっか、ソニーってスタジオモニター市場から撤退するのか。
595名無しさん@4周年:03/10/22 02:51 ID:QBX0Hp8z
キムチ電池駆動ノートパソコン、ビビンバ大好き犬型ロボットまだぁ
596名無しさん@4周年:03/10/22 02:52 ID:QBX0Hp8z
>>580
社長の名前が、、、かの法則モード
597名無しさん@4周年:03/10/22 02:54 ID:gDBMDoHC
ソォォォニィィィ〜〜〜ッ、トリニトロン、カラァァァァァァ〜〜〜〜〜ッ!!
598名無しさん@4周年:03/10/22 17:28 ID:8PLcdDIk
実際の所、サムスンってそんなに凄いメーカーなのか?
ネタ?
俺は絶対買わないけど、もしかして普通はそうじゃないのか?
599名無しさん@4周年:03/10/22 18:21 ID:OmJ9ssgG
NHKが映し出す渋谷の街並み

SUMSUN ACOM ・・・・・

汚ねえ街並みだなあ 渋谷
600名無しさん@4周年:03/10/22 18:21 ID:4u/6X7v8
ダイヤモンドトロンにがむばってもらうしかないな。
601遙皇 ◆8/ciMJiFBQ :03/10/22 18:24 ID:2Afa4RRs
>>600
ああ、頼みの綱はダイアモンドトロンしかないからな。

で、夏に三菱のフラットワイドを買ったわけだが
602名無しさん@4周年:03/10/22 18:31 ID:9f4aCY8J
603名無しさん@4周年:03/10/22 18:32 ID:CDpkoQpA
PS2以外にソニーの製品は買ってないな。
604名無しさん@4周年:03/10/22 18:33 ID:6Py5dx8D
ソニー就職の勝ち組みの方は
リストラされても いいところに収まるのでしょうか?
605名無しさん@4周年:03/10/22 18:34 ID:sGPfJHg3
プラズマって寿命何年だよ
部屋暗くしてグランドべガの方が良いだろ。多分
606名無しさん@4周年:03/10/22 18:36 ID:OmJ9ssgG
>>605
8年ぐらいだな ぐぐったら
交換するらしいよ
607名無しさん@4周年:03/10/22 19:00 ID:yfDWmLfh
ブラウン管時代の終わりは静かに近づきつつある
608名無しさん@4周年:03/10/22 19:13 ID:JPoV4I66
ソニー製品は、その会社構造的に製品発売前のテスト運転ができないのだ。
だから、発売直後に初期ラインの製品を買ってくれた客がテスト代わりなのさ。
結局1年くらいでぶっこわれるのでソニータイマーなんて言われるようになった^^;
不良率の推移見てみると、発売後半年〜1年後のラインで生産された製品の
不良率・・・最初の30%以下に落ちるぞw
609名無しさん@4周年:03/10/22 19:18 ID:OmJ9ssgG
ありがとう
ずっと タイマー の意味がわからないで 聞くに聞けずに いた私
610名無しさん@4周年:03/10/22 19:20 ID:E6F5bHEq
>>588
そういう会社増えてくるな。
中身はOEMで一番安いのいれとけばいいんだし。
611名無しさん@4周年:03/10/22 19:22 ID:JPoV4I66
>>609
どいたしまして。
ついでにもう一個。
ソニーは週(月かも)毎に同じラインで作る製品をころころ変えるので、ラインが安定せずに不良製品が多くなります。
「今週はここでVAIO作るんだぁ♪」
〜ここで違う製品が売れてるとの情報が入る〜
「今週はここで・・・(ry」
まったく上積みができあがらん^^;
612名無しさん@4周年:03/10/22 19:24 ID:OmJ9ssgG
頭でっかち妄想的な会社はそうですよね

現場が誇りを持ってる会社が好きです
613 ( ´ー`)y-~~ ◆nF0GPStako :03/10/22 19:35 ID:FwQwpVLD
知り合いが以前 稲沢テック(愛知県稲沢市)で働いていてそこに戻りたい
なんか言っていたけど戻ることが不可能になったのでものすごくショックを
受けたそうだ。当の本人は湖西テックで働いているようだ。
ここは放送機器をつくっているらしい...
614名無しさん@4周年:03/10/22 19:36 ID:pbYyMjV0
ソニーはマクドナルドと同じ運命をたどるだろう。
ブランドの崩壊。
615名無しさん@4周年:03/10/22 19:39 ID:YM8lPqRx
埼玉県松原団地にあるブラウン官をつくる会社シバソンはどうなる?
616名無しさん@4周年:03/10/22 19:42 ID:qoFyA0uF
これでブラウン菅は、東芝の一人勝ちか?
617名無しさん@4周年:03/10/22 19:47 ID:H3hCrWJP
ホンダは昔、お客様は走る実験室です。
と陰口いわれてた。新車でもキシミ音だしてた、、、、
618名無しさん@4周年:03/10/22 19:49 ID:3yUUqVe6
もうこの板はダメだな・・韓国に汚染されてる。法則法則ウザイ。
619 ( ´ー`)y-~~ ◆nF0GPStako :03/10/22 19:57 ID:FwQwpVLD
TV     ソニー トリニトロンTV 
VIDEO   ソニー、ビクター(S-VHS)
コンポ   ソニー
PC     自作
ノートPC VAIOノート  
デジカメ Canon
プリンタ  EPSON
携帯    NEC
スカパーチューナ  ソニー

あと他の部屋にトリニトロンTV2台ある。

クソニー マンセー!!
トリニトロンTV (・∀・)イイ!!
620名無しさん@4周年:03/10/22 20:56 ID:WcSglQnN
┐(´〜`;)┌ついに会社自体にもタイマーが作動するときが来たか……
621名無しさん@4周年:03/10/22 22:40 ID:SLXjyJLf
家の近くの電気屋(Sonyショップ)にDVDの種類別の張り紙があるんだけど
-R:互換性が高いが一度しか書き込めない、◎
RAM:専用DVDレコーダーでしか読み出せない、△
-RW:互換性は高いが書き込みの方式では読み出せない、△
+RW:ほぼすべてのDVDプレイヤーと互換性を持っている、◎
となってる。

・・・この説明やばいような気がする。
いろんな意味で。
622名無しさん@4周年:03/10/22 23:20 ID:kR0KgYgE
>>608
おいおい、本当かよ。
オレはてっきり高度な品質安定化設計工学のもとに、
極限まで部材費を削り込んだ結果がソニータイマー
なのかと思ってた。
623名無しさん@4周年:03/10/22 23:29 ID:VZt8MVLb
ソニー自体にソニータイマーがついてたんだね。
624名無しさん@4周年:03/10/22 23:30 ID:lx2sWX0C
元会長の退職金、ソニーに寄付すればよかったのに・・・
625名無しさん@4周年:03/10/23 00:51 ID:AlCMmfYR
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> < チョッパリ企業はウリがいないと液晶すらまともに作れない馬鹿企業ばっかりニダ!!
 (    )  │ ウリは優しいから三流企業のソニンを助けてやるニダ!!
 | | |   \__________________
 〈_フ__フ
626名無しさん@4周年:03/10/23 00:52 ID:hCSAjrEf
最近のソニーって故障してリコールとかリストラとか〇〇削減って話が多いね
627名無しさん@4周年:03/10/23 00:55 ID:JPSVoKL9
さて明日は中間決算の発表なわけだが、
あの法則は発動されるのだろうか?
されるのだろうな。




そして暴落へ・・・
628名無しさん@4周年:03/10/23 00:57 ID:wT2SsiWc
>>578はダイエーのことだな
629こりゃ悪いな…:03/10/23 15:43 ID:5ihbskpr
ソニー:中間連結(SEC) 03/10/23 15:12
03/9月当期前年比66.4%(!)減340.47億円、 04/3月見通し500億円

[東京 23日 ロイター]
2003年9月期(2003年4月1日-2003年9月30日)

(注) カッコ内は前年比
03年9月期中間 02年9月期中間 04年3月期見通し
・売上高 (百万円) 3,400,799 3,511,536 7,400,000 (-3.2%)
・営業利益 (百万円) 49,886 102,391 100,000 (-51.3%)
・税引き前利益(百万円) 79,830 165,463 120,000 (-51.8%)
・当期利益 (百万円) 34,047 101,232 50,000 (-66.4%)
630名無しさん@4周年:03/10/23 15:45 ID:siwqEMkI
IT's a chony
631名無しさん@4周年:03/10/23 15:48 ID:gAcTGDiF
ソニー頑張って欲しいなあ
国内企業が悪くなるのは見てられない

おとなりの国の企業がデカイ面するのが嫌だ
632名無しさん@4周年:03/10/23 15:49 ID:sm2yPIS6
分かった!!
韓国が液晶に強い理由は近海でイカが大量に取れるからだ!!
633名無しさん@4周年:03/10/23 16:12 ID:fAcOw2BL
メモステを捨ててSDを採用しろ!
+R/RWを捨てて、RAMを採用しろ!

ソニーが企画策定で成功したのはCDとMDくらいだ。
過去の栄光にしがみつかずに、特許料で儲けようなんていう考えはすぐに捨てろ!

全部ソニー製品でそろえられるほど、こっちは金を持ってないんだ。
ハンディカムとVAIOの一部モデルの組み合わせでしか使えない、
一発DVD作成機能なんて捨てろ!

要するに、もう独りよがりすぎる独自企画は作るなって事だ!
それを止めれば買ってやる!
634名無しさん@4周年:03/10/23 16:13 ID:Qi2+6icJ
まじでサムソンに抜かれるとはな
635名無しさん@4周年:03/10/23 16:16 ID:2xs4mLp4
さてと株を買いますか。
636名無しさん@4周年:03/10/23 16:22 ID:Dzl7mhzd
>>633
激しく同意
いいかげん、規格はサクッとまとまって欲しい
637名無しさん@4周年:03/10/23 16:22 ID:sEzzukI0
ソニーの1984年の連結売上が1兆3千億円弱で、約20年で5.6倍に成長した。
その頃の松下の連結売上が3兆8400億円で今が7兆4千億だから成長率だと2倍弱。
ソニーは結果を出してる企業だと思うぞ、将来的に危ないのは間違いなく松下電器の方だろ。
638名無しさん@4周年:03/10/23 16:22 ID:5DEW7LMz
ブルーレイはどうなるんだ
639名無しさん@4周年:03/10/23 17:21 ID:kygkSYKU
TV 東芝3 三菱1 
VIDEO AIWA しゃーぷ
コンポ   パナ
PC   DELL 日立 自作
デジカメ 三洋
プリンタ  CANON
携帯    三菱
車 三菱 トヨタ スバル スズキ

三菱ワッショイ!
640名無しさん@4周年:03/10/23 19:05 ID:FTIqsBJW
独自企画ウゼー
641名無しさん@4周年:03/10/23 19:06 ID:FTIqsBJW
規格だった。誤字うぜー
642名無しさん@4周年:03/10/23 19:12 ID:f7AE3BBE
>>637
ソニーが松下化したとも言える
643名無しさん@4周年:03/10/23 19:16 ID:JdcObjC4
サムスン電子、設備投資7000億円に拡大
644名無しさん@4周年:03/10/23 19:17 ID:FTIqsBJW
ノってるね、サムスン。

俺の液晶も、韓国のどっかだぜ!
645名無しさん@4周年:03/10/23 19:19 ID:EELXBvBd
サムスンは国策企業だと聞いたが、そうなの?
646名無しさん@4周年:03/10/23 19:24 ID:1JWhd1vW
TV BVM32インチ
VTR D-2 DVR-28 HDCAM HDW-M2000
カメラ HDW-750 HDW-700A

文句ある? 全部SONY製
サムスンには作れないものばかり」
647名無しさん@4周年:03/10/23 19:50 ID:nCj2Iv9i
>>646
今のサムソンの技術を持ってすれば、3割り増しでいい製品が作れるよ。
648名無しさん@4周年:03/10/23 21:37 ID:8Fy5DLjy
649名無しさん@4周年:03/10/23 22:40 ID:dvnVE+Zs
>>637
ソニーバブルが弾けつつあるだけ
松下は普通の成長
650名無しさん@4周年:03/10/23 22:57 ID:KhEdXwQq
>>638
あの値段じゃね。 今日、量販店で見たらまだ40万円。 
売るための商品というより、技術力を見せつける為、宣伝の為、の商品だろ。

BSディジタルの普及に合わせて出したが、BSディジタルそのものが普及しなかった。
しかし、地上波ディジタルが12月に始まり、その普及が来年急速に進む。
すると、競合他社が一斉に高品位放送に対応した録画機器を出してくる。 多分、20万円以下で。
ブルーレイは、消える運命だね、20万程度の新製品を出せなければね。 

現在のDVDではハイビジョンは記録できないから、DVDそのものが消えるかも。
ディジタル放送対応の記録機器が出てくるまでの 「つなぎDVD」 としてなら、PSXで十分。
PSXは、HDD付きのDVDとしても、値段に納得できる。 PS2はおまけと見て、売れると思う。

<地上波ディジタルの普及予想>
オレの経験だが、BSディジタルの高品質の画像を見ると、アナログは見れなくなる。
今のアナログの番組がディジタルの高品質で見られるんだから、一気に普及すると思うね。
オレが持ってるソニー製品は、テレビとPS2だけだけど。
651名無しさん@4周年:03/10/23 23:06 ID:7dew4sPa
ソニー信者がソニーもう買わないって言ってた
ソニーバブルは確かに弾けた!
今までの信用と云う財産を使い切ってしまったみたいだ!



652名無しさん@4周年:03/10/23 23:07 ID:zfBL5La8
なんか勝手に脳内変換してソニーがサムチョンに負けてるとおもってるバカが居るな。
品質、サービス、イメージ、がサムチョンに近いレベルまで落ちてる事は確かだが。
どんなにソニーが糞でもサムチョン以下にはならないよ。
まあソニーは近い将来潰れると思うが。
653名無しさん@4周年:03/10/23 23:10 ID:g8ihVhjG
>>652
結局、何が言いたいのかサパーリわかりませんが...
654名無しさん@4周年:03/10/23 23:25 ID:dvnVE+Zs
>>650
安くても糞ニーのDVD録画機を買う勇気ない
7万も出して実験台になるのはまっぴら
655名無しさん@4周年:03/10/23 23:26 ID:QPmmW5Pj
いいニュースだな。ソニーはこの世から消えてなくなれ。
656とおりすがり:03/10/23 23:27 ID:ioUZdKIM
明日、ソニーショック再来かな。
657名無しさん@4周年:03/10/23 23:28 ID:enujWqU7
かあちゃんが
チョコパイと書かれた韓国産パクリお菓子買ってきた

何が入ってるかわからないから、犬に食わせた
658名無しさん@4周年:03/10/23 23:28 ID:f1w33Xir
普通じゃないの?
ソニーってブランドのバブルが弾けるだけでしょ?
俺はソニーって、It's a sony の時代からイメージは
変わってないし。
659名無しさん@4周年:03/10/23 23:29 ID:KhEdXwQq
>>654
でも、HDD付きのDVDは、軽く10万超えるよ。

PSXのHDDの容量は魅力だよ。
660名無しさん@4周年:03/10/23 23:29 ID:FfbWTZHi
漏れの場合、薄型にすると、
今テレビの下の台に入れている、ビデオやらゲームやらの置き場所に困る。
更に、テレビの上は雑誌やコップの置き場だったりする。
661とおりすがり:03/10/23 23:31 ID:ioUZdKIM
>>653

結局、潰れるって言いたいんだろうとは思うが。
662名無しさん@4周年:03/10/23 23:33 ID:enujWqU7


風説の流布でタイーホかな

663名無しさん@4周年:03/10/23 23:39 ID:L/p6T5Bd
ンニー倒産!









ヨークヨメヨ
664名無しさん@4周年:03/10/23 23:45 ID:RdpcB+Ug
保険や金融も大失敗してるしなあ
もうだめぽ
665ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/10/23 23:45 ID:Vv2EIS7n

なあ、日本を代表する企業である偉大なソニーでもこれなのに。
どうしてクソの役にも立たない小役人ってはいて棄てるほど居るの?
クビにしようとしたら藤井みたいに見苦しいほど不様にしがみつくし。


666名無しさん@4周年:03/10/23 23:49 ID:RdpcB+Ug
>>28
タブン、おしまい
だってもうゲーム業界自体
斜め下を一直線の下降線?
667名無しさん@4周年:03/10/23 23:51 ID:RdpcB+Ug
>>665
その立場になるとそういう思考になるんよ
誰でもそうなる
本当の改革なんて変人にしかできませんマジで
668名無しさん@4周年:03/10/23 23:51 ID:XHfg3MI8
寄生虫犯罪者チョソが必死なのかな
669ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/10/23 23:55 ID:Vv2EIS7n
>>667
それは違うよ。
日本人ならあそこまでやらないよ。
だからソニーの従業員を見ろって。
藤井のような面汚しは居ない。
整然としている。これぞ日本人。
小役人って別人種だね。

670名無しさん@4周年:03/10/23 23:55 ID:+uTh+zPI
ソニーって16万人もいるの!
671名無しさん@4周年:03/10/23 23:57 ID:OYE9W5gj
今は昔の話でも。

10年以上前にとあるSonyの下請工場でアルバイトとして働いていた。
そこへ本社の営業らしき人が来た。
怖そうな人だった。
でも心に残る台詞を残してくれた。
「日本の未来は工場から産まれて工場に帰ってくる」と。
「我々が動かせるのは物と人の心で、その先に利益がある。だから現場の人への感謝は忘れない」と。
そんな感じの事を真剣に話してた。

俺は馬鹿だからよく分からなかったが、向こうは真剣だった。
だから、Sonyは凄いと思った。
これからも成長できると思った。


なら、今のこの現状はなんなのだろう。。。
俺はSonyは復活できるとは思うよ。
何かが足りなくなったとは思うけどね。
672名無しさん@4周年:03/10/23 23:59 ID:RdpcB+Ug
奢るソニーは久しからず?
673ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/10/24 00:00 ID:ipnqZM0h
>>671
別に潰れたわけじゃないからね。
しかし、良い話だなぁ。
674名無しさん@4周年:03/10/24 00:02 ID:LpVs/muv
sonyの営業は一種のカルト宗教だからハマりやすいよ
純真な人ほど
ね?>>671
675名無しさん@4周年:03/10/24 00:03 ID:VCvvmMGj
2〜3年前までは、勝ち組みの代表だったんだけどな〜
任天堂もだけど。

流行り廃りが、激しすぎる。
676名無しさん@4周年:03/10/24 00:04 ID:f5zehktU
何かで、かの国の企業と結託しなかったっけ?
677名無しさん@4周年:03/10/24 00:10 ID:VcHuc4fC
678名無しさん@4周年:03/10/24 00:14 ID:sAczSnn5
>>675
任天道は勝ち組だろ
キャッシュ7000億
679名無しさん@4周年:03/10/24 00:14 ID:VS+girFc
落ち目の企業ほどチョソと提携したりするなw
そんで最後はあの法則でアボーンか
680名無しさん@4周年:03/10/24 00:14 ID:ib5TCUe0
>>677
ワロタ
681ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/10/24 00:19 ID:ipnqZM0h
>>679
役員クラスの質が落ちてきてるんだよ。
高度経済成長期は優秀なたたき上げの経営者が多かった。
今は世間知らずの温室育ちが多くなってきてるからチョソがどんなのか知らないんでしょ。
まあ、そういう企業は早く潰れて、新しい企業が勃興してくるのを見届けよう。
企業の命は40年って言うからね。

682名無しさん@4周年:03/10/24 00:21 ID:kDD7VEnl
当分不景気だなこりゃ
683名無しさん@4周年:03/10/24 00:23 ID:rnIx5nJo
ウォークマンのCMで「オーバーナイトサクセス」の曲が流れてた時代のSONYが最良の季節だったと思う
684名無しさん@4周年:03/10/24 00:35 ID:Vmg4cij+
溺れる者は韓国をも掴む
法則の本格発動はこれから(w
685元社員(電気設計):03/10/24 00:40 ID:cmQJBsh1
ソニーの良いところは、若い技術者にもどんどん設計させるところ。
すごく経験積める。修行になる。20代でもPLにさせるし。
売れ筋の商品のほとんどは20代の技術者なんじゃないかな。
686長州人:03/10/24 00:40 ID:UBsTId9q
ソニーに限らず社員が多くなると企業は傾く。
なぜだろうか。
687名無しさん@4周年:03/10/24 00:48 ID:E5FBr9lW
>>659
> >>654
> でも、HDD付きのDVDは、軽く10万超えるよ。
> PSXのHDDの容量は魅力だよ。

http://search.shopping.yahoo.co.jp/search?p=hdd&R=electronics%02video%02dvd_recorder
688名無しさん@4周年:03/10/24 00:53 ID:OXoZVIDe
蟻の巣には20%仕事をさぼる蟻がいる。
その20%を排除しても、また20%仕事をさぼる蟻が出てくる。
というわけでリストラで経営立て直しを図っても無駄に終わるかも。
689名無しさん@4周年:03/10/24 00:56 ID:/eIV1CgH
>>686
でかくなったものは衰退するというのが世の常です。
ソニーが必死で開発したものを
ぬけぬけとパクってる連中が次に台頭してきます。
イメージはスリップストリーム。
690名無しさん@4周年:03/10/24 00:57 ID:zueEJdvP
ナナオはどうなるん?
691名無しさん@4周年:03/10/24 01:03 ID:NYjRBaHL
ソニーのこれからの戦略は
安かろう悪かろうのAIWA路線
692名無しさん@4周年:03/10/24 01:03 ID:7vwfQ2E6
井出って結局無能だったなあ。能書きは良く垂れる、最先端を行ってるような口ぶりはする。
彼の書いた本(?)を読んだことあるが、大丈夫かなと思った。
本当の意味でグローバリエーションを理解していない。
ソニーが落ち目になったのは、そういうこと。社長が無能。
他の日本の電気メーカーと結局同じだった。
次世代にかける技術、製品もない。
家電に通信をくっつけるのは誰でもやるし。これで差別化はできないよ。

693名無しさん@4周年:03/10/24 01:06 ID:cmsjHtgH
CPU:インテル
マザー:ASUS
HDD:IBM
メモリー:ニダ
694とおりすがり:03/10/24 01:12 ID:KqQa6yry
AIWAってアジアで人気のブランドだと思ったんだか、数年前業績悪化から
ついにソニンに吸収されちゃった。もともとソニンの100%子会社だったんだが、
なにが業績悪化につながったのか、検証したのかな。ソニンはアイワを売り払う
べきだったのに、抱え込んでおかしくなったんじゃないの?
695名無しさん@4周年:03/10/24 01:18 ID:OXoZVIDe
家電に通信をくっつける程度の発想で未来を先取り
した気分に浸ってるなら本当に終わってるな。
皆が期待してる家電がもっと先にあることに気づけよ。
なんなら俺がソニー社員になって教えてやろうか?
まあ、中卒は雇うわけないか、大卒より優れた発想をする中卒がいる
なんて、井出には創造つかんだろうし。
696 :03/10/24 01:29 ID:kKmSy3ai
>>687
情報ありがとう。 オレは量販店で見てきたんだけど。

PSXは、HDD 160Gが8万円、250Gが10万円、だったと記憶してる。
同程度のHDD容量の他社機に比べれば安いのでは?
他の機能の詳細は知らないけど、大容量HDDの新鋭機は殆ど10万円超してたよ。

ところで、他社は高品位放送に対応する録画機を発表していい頃だと思うんだけど。
静かだな。 地上波ディジタル放送の普及速度に懐疑的なのかな?
これからディジタルのテープ録画機を買うのも癪だし、高品位の録画はしたいし。 迷うな。
697さるさるさる:03/10/24 01:29 ID:NL2nKkmM
CRTのガラス成形をしているのは、日本電気ガラスと朝日ガラスがほとんど世界の
シェアを独占している。(問題無し)
P.S
プラズマTVに生産を移行するだけなのに、なぜ人員削減するの?
ガラスの防爆対策、ゆがみ対策 等することがいっぱいあるのに
698名無しさん@4周年:03/10/24 02:07 ID:B6Y31LzU
ガラスの防爆対策

くわしく 聞きたい
699 :03/10/24 02:35 ID:kKmSy3ai
>>692
>次世代にかける技術、製品もない。
>家電に通信をくっつけるのは誰でもやるし。これで差別化はできないよ。

これという画期的製品が無いのは、他社も似たようなものでは?
一消費者の実感で言うと、技術の優位性にこだわりすぎて、市場の動向に鈍感になってるのでは? 
製品を消費者の要求に合わせるより、市場を自社路線に合わせようしてるように見える。
ところが、その自社製品に以前ほどの魅力が無いといったところかな。
知り合いにも、まだ信者がいるけどね。
700名無しさん@4周年:03/10/24 02:37 ID:Bhe2Khh4
ソニーを松下グループの傘下に入れ、東京松下電器として再スタートさせます。
生き残る道はこれしかない。
701名無しさん@4周年:03/10/24 02:45 ID:a8NNQeTV
例の法則か…。
some孫なんかと組むからだよ
702名無しさん@4周年:03/10/24 02:46 ID:cmjqIC/I
SONYじゃないと作れないものが何もない。
後はブランドにすがって緩やかに死に向かうのみ。
703名無しさん@4周年:03/10/24 02:48 ID:pU7ttYm+
>>698
ノーマルな40インチ級のブラウン管が割れたら死人が出るよ
704 :03/10/24 02:48 ID:kKmSy3ai
>>700
じゃ、ソニー株は買い時かな(w
705名無しさん@4周年:03/10/24 02:49 ID:uXIM9B05
>>700
SONYはマネシタの先生なのだが・・・
SONYを吸収したらどこのマネすればいいんだ?
706名無しさん@4周年:03/10/24 02:56 ID:5cKK0INX
>>705
反面教師にはなっていたが、模範ではなかったよな。
海外には見習うべきメーカーがたくさんあるぞ。
707名無しさん@4周年:03/10/24 03:10 ID:nzNO9yIa
ソニーとキャノンってのは実力以上になんか世間のイメジがよいよな。
一眼レフでのキャノンなんて、なんちゃって技術ばかり。中途半端。
プリンタ これもカタログすぺっくだけのハッタリ物ばかり。エプソンの技術の
足下にもおよんでいない。
デジカメ、これも一眼銀塩と同じ。スタイルだけ。つんでるエンジンは糞。
パナソニックのビーナスエンジンの敵でもない。
スキャナもひどいねえ(藁 エプソンとは偉い違い。

ソニーもロクなものないねえ。パソコンなんて東芝だろ。液晶はシャープだし。
ビデオもパナソニックだよ。
708名無しさん@4周年:03/10/24 03:13 ID:nzNO9yIa
ソニーとキャノンってのは実力以上になんか世間のイメジがよいよな。
一眼レフでのキャノンなんて、なんちゃって技術ばかり。中途半端。
プリンタ これもカタログすぺっくだけのハッタリ物ばかり。エプソンの技術の
足下にもおよんでいない。
デジカメ、これも一眼銀塩と同じ。スタイルだけ。つんでるエンジンは糞。
パナソニックのビーナスエンジンの敵でもない。
スキャナもひどいねえ(藁 エプソンとは偉い違い。

ソニーもロクなものないねえ。パソコンなんて東芝だろ。液晶はシャープだし。
ビデオもパナソニックだよ。
709名無しさん@4周年:03/10/24 03:19 ID:i1GEr0GP
>684
なんせソニンって言ってんの?
あのチョソ芸能人?プを思い出して不快だw
710名無しさん@4周年:03/10/24 03:19 ID:i1GEr0GP
てーせー
>694
711名無しさん@4周年:03/10/24 03:22 ID:i1GEr0GP
>>697
そうなんだ
なにげに凄いね日本企業
プラズマに関しては、まだ贅沢品だし、技術的にも少し問題あるから
売上はそんなに大きくないからでは??
712名無しさん@4周年:03/10/24 03:24 ID:QR+RFRhF
寒損の相棒に成ったんだよねえ?消えたな
713名無しさん@4周年:03/10/24 03:28 ID:QLrZG8lx
有機ELに賭けたバクチが今のところ外れてるってことでいい?
モノにならなかったらどうするつもりなんだろう・・・
714名無しさん@4周年:03/10/24 03:36 ID:+gmers14
>>692

グローバリエーションとはどんなバリエーションですか?







ハテ・・・?
715とおりすがり:03/10/24 03:39 ID:KqQa6yry
半島企業のソテツクあたりとメモリースティックの技術提携したあたりから雲行きが怪しくなったんじゃないか?
あれは結局、ソテツクの株価を暴騰させるためだけだったのか?みたいな印象しかないし。アイボみたいな、
どちらかと言えばくだらない商品ばかり作って本業をおろそかにした頃から今が決まっていたような気がする。
716名無しさん@4周年:03/10/24 03:40 ID:U30KNiCO
>>713
今のところじゃなくて、有機ELなんてハズレで確定だよw
寿命が短すぎw
この先の飛躍的な寿命向上の可能性なんてまず不可能w
あんなの真面目に実用化考えてるのはガッコの先生くらいだよw
某大手メーカーの仲のいい開発者に聞いたら、
「本音を言うと俺もそう思う。」
って言ってたよw
717名無しさん@4周年:03/10/24 03:49 ID:cmjqIC/I
検索文字列 : koreanize
該当件数 : 1

koreanize
【レベル】8、【変化】《動》koreanizes | koreanizeing | koreanized《名》koreanization
【他動】 韓国化させる
  ・ Samsung koreanized Sony. : サムソンはソニーを韓国化させた。
718名無しさん@4周年:03/10/24 03:50 ID:i1GEr0GP
有機ELに関して言えば
よっぽどな偶然が重なって凄いものが出来た
なんて奇跡的な事に依存しないと出来ないもんだろう・・・・

なんせ、どこもかしこもまともな寿命のもん作ってないし
20年は無理でしょ
719名無しさん@4周年:03/10/24 03:50 ID:cmjqIC/I
>>716
三洋がコダック社のデジカメ向けに既に出したのでは?
もう出回ってるんじゃないの?
720名無しさん@4周年:03/10/24 03:51 ID:nzNO9yIa
やっぱり天下の松下ってスゴイよなあ。
電池から住宅まであんだぜ(藁
それでいて、それらすべての分野での地位技術ってのもn01でしょ?
やっぱり優秀な人材って松下に入社試験うけにいくのかね?
日立ってパッとしないねえ。東芝トクラベテ
721名無しさん@4周年:03/10/24 03:51 ID:QDao6IB5
それより欧米投資家に対する信頼をかなり失ってるから
この会社は厳しいよ。2万円説ぶちあげて大損させてるからな。
722名無しさん@4周年:03/10/24 03:53 ID:nzNO9yIa
身の回りのソニー製品っていっても、14型のテレビだけだな。あとラジカセか。
デジカメ-パナソ
パソコン-マック
ビデオ-三菱とシャプ
電話-パイオニア
一眼-ペンタクス
dvd-目立
723名無しさん@4周年:03/10/24 03:56 ID:cmjqIC/I
>>722
おまい無駄にたくさん持ってるな。
パソコンとカメラ付き携帯だけで済むじゃん。
724名無しさん@4周年:03/10/24 04:03 ID:nzNO9yIa
ミニラジカセ アイワの1980円。
ビデオテプ ダイソ120
ラジカセテプ ダイソ
写真フィルム アグフア
725名無しさん@4周年:03/10/24 04:07 ID:iaQG/Be4
ソニてもうだめじゃん
726名無しさん@4周年:03/10/24 04:15 ID:reCKxf6b
>>613
そこは業務用放送機器の基地だから、ソニンブランドの最高峰だな!ここが消えたらブランド終了だ!
727 :03/10/24 04:15 ID:kKmSy3ai
>>716 >>718
製品の歩留まりの問題だと聞いたけど?

>>721
ますます買い時に思えてきた。 有機ELに期待して。 勇気要る ってか(w

>>720
ギョーカイでの評価では、松下は商売上手な新興勢力といったところ。
それも、ちょっと行き詰まってきた会社という。
リストラやら、社内変革やらで、打開を図ってるみたいなのは立派だけど。

ギョーカイで御三家は、日立、東芝、日電ということになっている。
強電をやってるからかな? 会社の歴史が長いからかな?
各社とも、今一ぱっとしないけどね。
728名無しさん@4周年:03/10/24 04:16 ID:91hZT80v



  サムスン>>>>>伸びしろ>>>>>>>>ソニー


729名無しさん@4周年:03/10/24 04:19 ID:nzNO9yIa
俺が東芝と日立ってなんか、後光がさしているイメジもつのは、ほらやっぱり
軍製品をつくってるでしょ。これがデカいよね。ものすごく信頼感うえつけられるもの。
東芝がとくに好き。信頼できる。
潜水艦のソナーとかさあロシアにうったりして米がおこちゃったりとかさあ(藁
なんか軍需産業で切る所ってのがどこの国でもn01の技術の集積場でしょ?
730名無しさん@4周年:03/10/24 04:20 ID:nzNO9yIa
おませら、和歌山馬鹿にするな。
天下世界に燦然たる歴史をのこしている松下幸之助氏のお膝元ぞ!
731名無しさん@4周年:03/10/24 04:23 ID:54SPuqkX
まっ、部屋が広けりゃブラウン管なんだろうけどなw
732名無しさん@4周年:03/10/24 04:25 ID:gSZJCqD+
>728
チョソが日本に寄生しながら、そんな寝言ほざいたところで
説得力ねーよ
733名無しさん@4周年:03/10/24 04:26 ID:nzNO9yIa
おれも米にうまれたかったなあ。
理想の邸宅に住み、テレビからソファーまでは教室の黒板と後ろの席くらいまであるのね。
もちろんだからテレビは40型くらいのブラウン管。
芝生では愛猫がお散歩からかえってきて戸をカキカキ。車は道路も拾いのでせこい日本車なんかじゃなくて
マスタングでも乗れる。
邸宅もせこい二階建てなんかじゃない。横にいっくらでも土地をとれるからね。
734名無しさん@4周年:03/10/24 04:28 ID:gSZJCqD+

日本に寄生しているチョソが言ってますニダ
735名無しさん@4周年:03/10/24 04:28 ID:itsgdLzq
クオリア015先日、設置してもらったばっかりなのに…
736名無しさん@4周年:03/10/24 04:29 ID:nzNO9yIa
おれが名前を耳に下だけで、ひれふしてしまいそうなネーム。
○ダグラス・マクダネラス?だっけ?
○MIT卒!
○IBM!
○士官学校!
○ナサ
737名無しさん@4周年:03/10/24 04:30 ID:gSZJCqD+
ダグラス・マクダネラス
738名無しさん@4周年:03/10/24 04:32 ID:nzNO9yIa
可変エンジンセントウキってすさまじいよね米空軍の。
日本はロケットすらつくれないし、誘導装置なんて先の先だね。
やっぱり小手先だけの技術だったのだろうか・・・・
739名無しさん@4周年:03/10/24 04:32 ID:xD3FL29E
博士研究員クラスの変態がゴロゴロいる、東芝、日立

外箱デザイナーと意味不明な女社員だらけのソニー
740 :03/10/24 04:33 ID:kKmSy3ai
>>722
PS2も買わないで、学生と言えるのか? 反省汁!
741名無しさん@4周年:03/10/24 04:34 ID:FfUAC0+1
>>702
BetaMax
(w
742名無しさん@4周年:03/10/24 04:34 ID:nzNO9yIa


   マクドネル・ダグラス  だろ。

 ソニーの戦闘機なんてあったらおしゃれ駄老ね(藁
743名無しさん@4周年:03/10/24 04:34 ID:6CSvMPL5
>>738
可変翼戦闘機のこと?
F−14とか
可変エンジンってのは聞いたことないな
744名無しさん@4周年:03/10/24 04:35 ID:gSZJCqD+
>738

寄生虫が吠える
745名無しさん@4周年:03/10/24 04:37 ID:6CSvMPL5
日本は技術はあるけど
トップにいる人間(特に国の)がクルクルパーだからね

600兆円もあれば何ができたのやら
746名無しさん@4周年:03/10/24 04:38 ID:+8MaTddj
ノズルの向きを変えられるjetエンジンじゃねーか
747名無しさん@4周年:03/10/24 04:39 ID:qjt+D0Qw
>>740
ギャルゲーオタ、きも...
748名無しさん@4周年:03/10/24 04:39 ID:nzNO9yIa
F14トムキャットのあの翼も始めて見たときは凄まじかったけど(あと同じに違った
六つの目標にむけてミサイルを発射できる! トムキャット!)、
可変エンジン銭湯木ってのはね、米空軍の最新鋭戦闘機のひとつ。
字のごとく尻についたひとつのでっかい丸筒状のエンジンの羽が自由に収束、収縮して
方向も上下左右自由自在にうごくのね。ハリアーよりももっとすさまじいもの。
カッコイイよ。月刊誌等でみてみて。
やっぱり、いうても米の大国にはかてんよ。日本なんて人類の趨勢になんら影響のない
小物ばかりじゃん(藁、 サイズが小さい!等なことばかり。
749名無しさん@4周年:03/10/24 04:40 ID:gSZJCqD+
>748

密入国寄生虫が申しております
750名無しさん@4周年:03/10/24 04:41 ID:nzNO9yIa
あと、米の戦闘機で、戦闘機の同体の真ん中も真ん中、そこにファンというかフィンの
ついた戦闘機もカクイイ!
どういった変態がこういった代物を開発するのでしょうか?
キチガイが世界からあつまってくるのですかね?
751名無しさん@4周年:03/10/24 04:42 ID:gSZJCqD+
火病発病しだしたか
752名無しさん@4周年:03/10/24 04:42 ID:nzNO9yIa
今のおれの生活でかかせないものは、やはり米様がつくりだしてくれたものばかりだなあ・・・・
○マックとインタネット
○映画エンタテイメント
○エロビ(洋ピンのグラマーファック)
○服 ギャプ
753名無しさん@4周年:03/10/24 04:43 ID:nzNO9yIa
MIA2エイブラムス
754名無しさん@4周年:03/10/24 04:44 ID:nzNO9yIa
日本も軍需産業をおこす技術なんてあるだろうに、つくれないところが
この国の力と経済が悪い原因。
仏なんて二流化学国のくせに武器で毎年すさまじい利益あげてるYO。
(ことごとく仏の武器はつかいものにならないと買った国はボヤいてるけどね)
755名無しさん@4周年:03/10/24 04:45 ID:ItJHTTbt
ここはなんのスレでつか……?
756名無しさん@4周年:03/10/24 04:46 ID:nzNO9yIa
俺は日本に奮い立ってほしいんだよ!
チョンとチャンコロなんて力でダマらせろよ!
もっとロケットばんばんとばせや! 友人飛行なんて不法入国者と犯罪者を
ばしばし重陽してとばせばいいだけ。
757名無しさん@4周年:03/10/24 04:56 ID:nzNO9yIa

   世の恒として、最高の技術とはなにかといわれると、
  「人殺しをできる兵器」をつくれる技術とそれを有する国です。

 
758名無しさん@4周年:03/10/24 05:23 ID:PI47plW1
ソニー滅びる時、空から恐怖の大王が降ってくるだろう
アルゴリズムの大王を復活させるために
その前後の期間、日の丸国は幸福の名のもとに支配されるだろう
759名無しさん@4周年:03/10/24 05:23 ID:tJcTO0k8
>>729
内情を知らないってはある意味で幸せだ。w
760名無しさん@4周年:03/10/24 09:43 ID:Bhe2Khh4
予想通り今日の株価大幅なsage
761名無しさん@4周年:03/10/24 09:59 ID:ajCbofQz
サムソニーが出来る日も近いな。
762名無しさん@4周年:03/10/24 10:01 ID:01sLho12
>761
決してソニソンではないところが...
763名無しさん@4周年:03/10/24 10:37 ID:dlkMU+os
テレビ、ディスプレイだけはソニーと決めていたんだがもう買う気が無くなった。
いよいよ我が家からソニー製品が消えるのか・・・。
764名無しさん@4周年:03/10/24 10:42 ID:zuDEQYm/
ソニー千葉→サムソン千葉
765名無しさん@4周年:03/10/24 10:45 ID:zuDEQYm/
ソニン→サムソンン
766超長門級戦艦(ひまし油):03/10/24 10:53 ID:y+b4Dplk
なぜか露西亜の戦闘機が出てこない不思議。
Su-35なんてかなり非常識だと思うが。
767名無しさん@4周年:03/10/24 11:03 ID:QZGi4XT0
名前を統一してくれ

チョニー、ソニン、ソニソン、サムソニー、あとなんだっけ
768名無しさん@4周年:03/10/24 12:58 ID:hCMblQNf

 ラ〜メさんたら ギッチョンチョンで
 パ〜イノパイノパ〜イ
 パ〜リコトパナナデ ツライツライツラ〜イ

769名無しさん@4周年:03/10/24 13:00 ID:xUAQlmsk
家電メーカーはもうヤバイな
770名無しさん@4周年:03/10/24 13:06 ID:iaQG/Be4
ゲームの売上減少で30%の減益だってよ。
ソニ銀行も設立依頼、ずっと赤字の垂れ流し。
10年後は倒産でしょう。
文系馬鹿社長の責任。
771名無しさん@4周年:03/10/24 13:11 ID:iaQG/Be4
ソニーは23日、03年9月中間期の連結決算を発表した。売上高は
前年同期比3.2%減の3兆4007億円、営業利益が51.3%減
の498億円、最終(当期)利益は66.4%減の340億円と減収
減益になった。ゲーム部門が大幅に落ち込み、主力のエレクトロニクス
部門も振るわなかった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031024-00000047-mai-bus_all
ゲーム機で利益をだしていたが、そのゲーム機が不振になれば、
会社全体がこける。ソニは単なるゲーム機メーカーなんだよ。
技術力も先見性もなく、デザインと広告だけの文系企業。
772名無しさん@4周年:03/10/24 13:15 ID:zjSuIDbg
ソニー終わったな…
773名無しさん@4周年:03/10/24 13:17 ID:cmjqIC/I
panasony
774名無しさん@4周年:03/10/24 13:20 ID:cmjqIC/I
中曽ニー
775名無しさん@4周年:03/10/24 13:21 ID:cmjqIC/I
嘘ニー
776名無しさん@4周年:03/10/24 13:21 ID:xUAQlmsk
でもこんだけ大きい会社つぶしようが無いから
完全にはつぶれないんだろうね
777名無しさん@4周年:03/10/24 13:21 ID:cmjqIC/I
winny
778名無しさん@4周年:03/10/24 13:22 ID:GhgeKpK+
そしてまた日経がキチガイみたいな記事書くんだろ
779 :03/10/24 13:23 ID:kKmSy3ai
>>771
いよいよ、ソニー株の買い時がきたな。

EL と PSX に期待して(w
780名無しさん@4周年:03/10/24 13:23 ID:boertrdy
あの法則は本当に正しいんだねえ。
781名無しさん@4周年:03/10/24 13:23 ID:gaMicbSz
ヒュンダイと同じグループの三菱・・・・
サムスンと仲良しのソニー・・・

同じ道をたどるのか・・・
782名無しさん@4周年:03/10/24 13:24 ID:T8TJfc90
ソニー社員の愚痴が面白い
http://namino.kdn.jp/tokyo/shinbashi.cgi
783名無しさん@4周年:03/10/24 13:26 ID:7yZ/IKfm
マトリックスリローテッドのDVDみたけど、
キャストもスタッフもサムソンの評価がビックリするほど高い。
784名無しさん@4周年:03/10/24 13:26 ID:yWBkSlVW
YAVAIO
785名無しさん@4周年:03/10/24 13:27 ID:cmjqIC/I
PACLIE
786名無しさん@4周年:03/10/24 13:29 ID:cmjqIC/I
ソニエリ、サトエリ
787名無しさん@4周年:03/10/24 18:21 ID:kQ5ogVcN
糞ニーってPSXに命って感じだよね
これでPSXにバク出したら(出す可能性のほうが高そう)
一気にソニーショック!!!!
楽しみだ、早く中途半端な商品出せや。
788名無しさん@4周年:03/10/24 18:32 ID:37fFA3WC
789名無しさん@4周年:03/10/24 18:37 ID:+pp6vHw7
アメリカ国籍を意識してる割には
社長の英語は下手だったな
790名無しさん@4周年:03/10/24 20:01 ID:JLACjkl5
物づくりをないがしろにする、文系企業になってしまったからなぁ・・・

ソニーが輝いていたのは、80年代以前のことのような気がする。
791名無しさん@4周年:03/10/24 20:30 ID:tHLI1u9g
光線銃を使うゲームは
ブラウン管でしかできないと思うが、
ソニーは液晶やプラズマディスプレイで
光線銃のゲームをプレイできるようにするのか?
792名無しさん@4周年:03/10/24 20:47 ID:wNEmEl5H
>>790
表向きはブラウン管撤退の話だが、ソニータイマー、独自規格乱発、
ブランド戦略などのツケがまわってきたちゅう話でしょね。
793名無しさん@4周年:03/10/24 20:51 ID:CqsKCxuQ
>>694
> ソニンはアイワを売り払う べきだったのに、抱え込んでおかしくなったんじゃないの?

アイワがソニーと競合するランクの製品を作ることを、ソニーは絶対に許さず、
いくら売っても儲からない安物の量産しか認めなかったからね。
794名無しさん@4周年:03/10/24 20:56 ID:u8EffsNu
>>792
伸びて行く商品開発が遅れ、先駆的な技術も目立ってはいるが莫大なコストを回収するには
ほど遠い、優勢であるゲーム機も市場としては不安定で伸び悩みが目立つ 株屋の評価は概ねこんなもの
ただ前に凶箱の市場に占める割合が多くなることを前提にしていた椰子もいたからなあw
795名無しさん@4周年:03/10/24 20:58 ID:J8CbVTPW
連結従業員が16万人ということだが、
その中に、SMEの社員もはいるのか?
796名無しさん@4周年:03/10/24 21:01 ID:/Qk1UV5f
夢のない会社ソニー
797名無しさん@4周年:03/10/24 21:01 ID:xwEIVrY9
798名無しさん@4周年:03/10/24 21:04 ID:gW9zFXyI
It's a CHONY
799名無しさん@4周年:03/10/24 21:16 ID:rnsgTjCG
先月、鰍辞めてみた。
800名無しさん@4周年:03/10/24 21:19 ID:wKa8Trfj
哀れ
801名無しさん@4周年:03/10/24 21:26 ID:pU5zanhI
>>800
スッキリしたよ。暴力を振るうヒトがいる部署には居れません。
802名無しさん@4周年:03/10/24 21:57 ID:rcp8myGO
ソニーは学生の就職希望先何位だっけ。
803名無しさん@4周年:03/10/24 22:08 ID:OjIG5Xu2
”ソニーは時代の流れの速さに・・”って
他メーカーがそれらを必死になって開発していたのわかんねー訳ね〜だろ!
よっぽどの馬鹿社長と取り巻き連中!
責任取らされるのは決まって立場の弱い従業員!
リストラは責任者から!


804名無しさん@4周年:03/10/24 22:31 ID:xUAQlmsk
ソニーもうあかんわ
つーか家電はいまどき売れない
805名無しさん@4周年:03/10/24 22:53 ID:0oWx07iF
デジカメなんてソニーとキャノンなんてつんでるエンジンが全然ダメ。
写真の事なんてぜんぜんわかってねーよな。
デジカメのエンジンで唯一無二最高最強なのは、パナソニクのビーナスエンジン。
ハリウッドで鍛えられ、信頼を勝ち取った技術はホンモノです。

ブラウン缶だけはトリニトロン愛用してるけどね。ノーパソは東芝だしなあ。
ウオクマンもパナソニクだしなあ。
806名無しさん@4周年:03/10/24 23:02 ID:OOxd7ST0
DVDドライブも売れているよ。
PCの周辺機器としての価値しかないが。

Sonyが今すぐやることは外付けのTVキャプチャーボードを
良いデザインで出す事。
他社との互換性を大事にしてさ。
TVは確かにデジタルの時代に移行するけど、その辺をD端子などでカバーして売る。
VAIOとの互換性にこだわる必要性はもう無いと思う。

…といってみるテスト。
807名無しさん@4周年:03/10/24 23:45 ID:KIAZTUr2
天下のソニーが・・・

みんなチョン(サムスン)のせいだ!(やけくそ)
808名無しさん@4周年:03/10/24 23:54 ID:y7SSXKCQ
俺のKV-21DA75はノイズが激しい
809ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/10/25 00:07 ID:Ui3dUDco
ソニーも終わったな。
40年くらいか?寿命だな。
810名無しさん@4周年:03/10/25 00:09 ID:VX/7bbB8
盛田さん安らかにお眠りください
811名無しさん@4周年:03/10/25 00:14 ID:b7uL5rVs
Sonyだけの問題と言うより「物作りオタク」社員が減った結果じゃないのかな?



ゆとり教育の成果でしょ。
812名無しさん@4周年:03/10/25 00:29 ID:87jaw0a9
ブラウン管に未来はないの?
813名無しさん@4周年:03/10/25 00:30 ID:oJ6peahS
法人税が高すぎて、儲かる企業が税負担で投資もできない。
馬鹿が対ドル固定相場固持してるせいで、デフレが止まらず
内需が盛上がらず、為替リスクに晒され続ける。
IMF(=日本)から貰ったカネを国策銀行を通じて財閥企業に
垂れ流し、いびつなまでの成長を維持しようとする隣国。

外的要因はたくさんあるけれど、値段相応のマトモな商品は
売れている訳だし、高価でも画期的新技術で新しい需要を
同業他社は喚起し続けているわけで…サムスンと一緒になって
他社新技術をカネの力で拡大コピーしようなんて、自殺行為
としか思えない。
814ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/10/25 00:31 ID:Ui3dUDco
>>811
イヤイヤ、経営者の問題だよ。
Sonyも初期の頃は、本当の実力の有る経営者が揃ってた。
松下なんか幸之助が死んだら、終身雇用の家訓をあっさりと捨てやがったよ(w
で、結果がこのありさま。
ヨーロッパのブランド品がなぜ全世界で認められているのか?
それは頑なな職人気質の製作者がベースになっている上に営業がある。
今落ち目の企業は100%中国へ製造拠点を移し、中国人に製造させている。
それを羊頭狗肉って言うんだよ。
中国人が作ったニセモノ日本製品を誰が買うんだよ。
815名無しさん@4周年:03/10/25 00:34 ID:ubbtSfbq
ソニーの法則という本読みはじめた途端に
トリニトロンが消えるとか何とかいう話か。
時代の流れは分からないもんだ。
816名無しさん@4周年:03/10/25 01:29 ID:Siy0livB
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)<井出社長、退場しまーす
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_    
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  || ( ´`ω´)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O 
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
817名無しさん@4周年:03/10/25 01:30 ID:jx9AF8Oy
これはそのまま法則発動ってやつだな。
818名無しさん@4周年:03/10/25 01:33 ID:uQnxF0Kn
PSXについて現在わかっている事
http://www.psx.sony.co.jp/faq.html

>・コピワン物はDVD化不可能(HDD内視聴のみのコクーンレベル)
>・マニュアルレート無し
>・WOWOWデコーダー接続不能
>・+RW/+Rともに対応せず(+RWの再生だけは可能)
>・ダビング中の録画不能
>・早見再生無し
>・画質はPS2並らしい
>・EPGは「対応予定」どのEPGサービスが採用されるのかは現状では未定
>・DV端子/i.LINK端子は無し(アナログ経由で記録)


>かなり基本押さえられていませんね。
>PS2並の画質で7〜9万円台のAV機器って一体...
>こんなのが売れるとは思えんが。
819名無しさん@4周年:03/10/25 01:34 ID:Siy0livB
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)<井出社長、ヲタラギ出しーす
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_    
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  || ( ´`ω´)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O 
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
820名無しさん@4周年:03/10/25 01:37 ID:AErce0hH
去年トルコを旅したのだが
SONYのTVの人気はものすごいものがあったなあ。

残念だ。
821名無しさん@4周年:03/10/25 01:39 ID:uvq6YyU6
いや、でもこの辺の動きの機敏さがソニーだと思うよ
うちなんか働かない年寄りでもずーっと抱え込みっぱなし
822猫煎餅:03/10/25 01:46 ID:UKZVVVsa
茶色じゃないのになぜブラウン
823名無しさん@4周年:03/10/25 01:54 ID:3F+RCzSg
プラズマテレビ売れ筋ランキング(GFK Japan調べ)
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/tv/index.html

プラズマテレビ売れ筋TOP10(アメリカ)
http://www.plasmatvbuyingguide.com/plasmatv/top10.html
 
松下についで売れるソニー
しかしパネルはOEMなのでいくら売っても供給元の日立が儲かるという罠
サムソンとくっついても同じ、かえって品質・技術力のないパネルしか調達できない。
824名無しさん@4周年:03/10/25 04:10 ID:N2fsFj+a
PSXは意味ない。
DELLのPCにプレステのエミュいれたら終わり。
825名無しさん@4周年:03/10/25 04:12 ID:WHvgLY34
まあ、16万人は多すぎだナ。
精鋭主義であとは、台湾へのアウトソーシングでいいだろう。
826名無しさん@4周年:03/10/25 04:22 ID:RwGW8f1M
日本ブレイク工業社歌

曲のみフルバージョン
http://www.up-loader.net/riz.2ch.net/source/up2029.wma
日本ブレイク工業社歌豪華版(動画)−タモリ倶楽部より
http://www2.makani.to/akutoku/upload/v.cgi?s=http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1067010878.mpg
カラオケパセラ シグマリクエスト
http://www.pasela.co.jp/music/request/list.cgi

日本ブレイク工業(歌詞、着メロあり)公式HP
http://www.nbk.gr.jp/

現在の本スレ
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1067010135/

日本ブレイク工業のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1067018902/
827名無しさん@4周年:03/10/25 04:26 ID:N2fsFj+a
ソニーは意味なしおちゃん
828名無しさん@4周年:03/10/25 04:27 ID:pPiIIy2X
この世からトリニトロソが無くなるなら、ハイビジョンは必要ありません
829名無しさん@4周年:03/10/25 04:33 ID:Osqol6A0
>>811
まだ卒業してないか、新入社員だと思うが。
830名無しさん@4周年:03/10/25 04:34 ID:HTvg/4zj
グループってとこが味噌だな
831名無しさん@4周年:03/10/25 04:34 ID:+9UoEGiZ
プラズマ関係で新技術出てないの?
もっと寿命が延びる技術とか

プラズマ好きなんだよねー、いつかは買いたい
832名無しさん@4周年:03/10/25 04:52 ID:p3C5Bdlt
>>393 文系企業じゃない企業の方が珍しいと思うが。どこでも理系は現場のチーフ止まりでしょう??

世の中様変わりしたのかな。
昔イギリスのサッチャー首相が来日したとき、ソニーの盛田さんに
「どうしたら日本のように製造業を強くすることができますか?」
って尋ねたら、盛田さんが、
「技術者を大事にすることです。日本では、ほとんどのメーカーのトップは技術者です。」
って答えた。そういう時代があったんだけどね。(この話は、新聞か雑誌かに出てた)
833名無しさん@4周年:03/10/25 04:59 ID:N2fsFj+a
今のSONYに集まる理系は
モノづくりに興味のないタレント気取りのプレゼン野郎ばかりだろ。
834名無しさん@4周年:03/10/25 05:04 ID:jpOB64WG
2004年生産のSONY製のTVには激しくプレミアが付くな。10台くらい買っておくか!
835名無しさん@4周年:03/10/25 05:35 ID:p3C5Bdlt
東芝も危機の時代があったんだよね。
836名無しさん@4周年:03/10/25 05:44 ID:I7i9W7P+
最初は皆、より大きく儲ける為に中国やその他発展途上国へ逝ったはずだ。
それがこの有様、まったくもって先見の明がなかったね。
大人しく食い物や服だけを生産させて輸入しておけばよかったのに、お前ら調子乗り杉。
837森の妖精さん:03/10/25 05:48 ID:eYF55NEJ
下がりきったら株買ってみよう。

838名無しさん@4周年:03/10/25 06:42 ID:8M0B9OnJ
ここでも古い日本の終りか
839 :03/10/25 07:32 ID:+s21t6Bb
先日、35インチの地上波ディジタル付きのブラウン菅テレビ買ったんだけど。

面倒みてくれるんだろうな?

プラズマ、液晶は高すぎるよ。
840名無しさん@4周年:03/10/25 08:50 ID:0qEHQ0xJ
つうかクオリアってどうなったの?
841名無しさん@4周年:03/10/25 08:59 ID:u7Q/+oFk
ブラウン菅の生産中止
842名無しさん@4周年:03/10/25 11:22 ID:5hGl2tDb
やっぱ呪いは凄いな・・・
843JT工作員満開!:03/10/25 11:26 ID:qFBaBTKs
●JTのリストラは4000人!

188 名前:蛇威守猛火亜 ◆GcqpzyD4EU :03/10/25 09:19
 ∧♕ฺฺฺ∧
蛇 ´∀`)y-~~ 経緯を説明しますぅ

N速+裁判スレでB板住人が蛇タンを誘致
同じころにB板で蛇タン叩きが始まる
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1066978967/247-250
に詳細を載せておきました

つまり今回の事はたばこ板で負けた香具師がB板に逃げた
そいつが調子に乗ってN速+にコピペを貼った
そして蛇タンが面白そうなので遊びにいった
B板の革煙はスロ板の毒煙であった
こんな感じですねぇ

チクリ板で【JTの裏事情】を数時間で削除した2チャンの権力者
844名無しさん@4周年:03/10/25 11:30 ID:nndMTYFy
>>835
心配するな今でも危機だから。w
845名無しさん@4周年:03/10/25 11:33 ID:PwPOPtjf
区尾リアの客に「これ、韓国製?」って聞かれたら、なんで高いのか説明に困るよね。
846 :03/10/25 11:39 ID:g2vS+Weo
減収ってだけで何故ここまで騒がれるのか。
やっぱ、ソニーはすげーや!
847名無しさん@4周年:03/10/25 11:44 ID:N2fsFj+a
クオリアは韓国で作ってるの?
38万のカメラは原価5000円くらい?
848名無しさん@4周年:03/10/25 11:47 ID:PwPOPtjf
>>847
いや、未来の話。今は違うのでは。
849名無しさん@4周年:03/10/25 11:47 ID:SvgfG5KT
新しいサイバーショット買うつもり、もしかして負け組ですか?
850JT全面勝訴で蛇満開!:03/10/25 11:48 ID:qFBaBTKs
*JTはコイツ↓をリストラせよ!

煙草板工作員:蛇威守猛火亜 ◆GcqpzyD4EU :03/10/25 09:19
 ∧♕ฺฺฺ∧
蛇 ´∀`)y-~~ 経緯を説明しますぅ

N速+裁判スレでB板住人が蛇タンを誘致
同じころにB板で蛇タン叩きが始まる
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1066978967/247-250
に詳細を載せておきました

つまり今回の事はたばこ板で負けた香具師がB板に逃げた
そいつが調子に乗ってN速+にコピペを貼った
そして蛇タンが面白そうなので遊びにいった
B板の革煙はスロ板の毒煙であった
こんな感じですねぇ

チクリ板で【JTの裏事情】を数時間で削除した2チャンの権力者
851名無しさん@4周年:03/10/25 11:49 ID:dwd9m9wA
総人件費を30%削減しろ
852名無しさん@4周年:03/10/25 11:50 ID:Nal73FW2
今の時代メーカー社員は大変だよ
リストラだけじゃなくて、中国とかの生産子会社への出向者の数も激増中
日本のそれも本社に残れるやつはほんの一握り
ウチの会社もそうだから
853名無しさん@4周年:03/10/25 11:51 ID:mzWxHZ/W
>>828
>この世からトリニトロソが無くなるなら、ハイビジョンは必要ありません

狂おしく激しく同意。トリニトロンブラウン感のあの映像の質感見ると
他のデバイスは見れない。マジで。




と書いた矢先にアレだが、三菱のダイヤモンドトロンってのは同じものなの?
854名無しさん@4周年:03/10/25 11:53 ID:mzWxHZ/W
>>822
ブラウンってのは色の名前じゃなくて人の名前。
855名無しさん@4周年:03/10/25 11:53 ID:6PypiPEE
サムスン+ソニー=サムソニー
856名無しさん@4周年:03/10/25 11:54 ID:pu+ccxQW
ブラウン管の時代は終わった
857名無しさん@4周年:03/10/25 11:54 ID:Yfct3DRo
あの哀慕を開発した役員が大企業病と戦ったのはずいぶん前だよねえ
未だに変われなかったのか 結局
858名無しさん@4周年:03/10/25 11:56 ID:TQ2DzQgA
生まれたときからずっと使ってるからか,
ブラウン管好きです.長持ちだし.

時代は流れますな.
859名無しさん@4倍満:03/10/25 11:58 ID:O7UCR4aH

ジェームス・ブラウン

「ゲロッパ!!」
860名無しさん@4周年:03/10/25 12:57 ID:kHwvI4m/
波に乗り遅れるとあっという間だな・・・
861名無しさん@4周年:03/10/25 23:40 ID:JkeVRfRy
>>488

> ケミストリー知らないの?

洋楽マニアから見れば、黒人の文化の劣化こぴー
なんて聞けましぇん!
しかも作曲もしねーで一流ぶってる歌手は香ばしくて、香ばしくて wW
862名無しさん@4周年:03/10/26 01:12 ID:XZNy746g
  ∧_∧
  <丶`Д´> ソニーはウリナラの軍門にくだったニダ!
 (m9  )
863名無しさん@4周年:03/10/26 02:36 ID:JVsd8URh
10月7日から10日まで千葉幕張にてCEATEC(元エレクトロニクスショー)が開催されました。
ソニー:
今回は有機EL関連は一切なし。来年の小型2インチパネルの量産を発表されてる
ので、試作品の展示でもあるのかと期待して行ったら、なにもなかったのでガッカ
リ。
864名無しさん@4周年:03/10/26 02:37 ID:JVsd8URh
質問:ソニーの液晶ビジネスをどうするお考えなのか?

日立と事業を統合するとか、韓国サムスン電子と合弁会社を設立するとか、
噂が流れてます。もともと、ソニーではフラットディスプレイの研究開発
に大変力を入れておられますが、事業化にはことごとく失敗し、液晶テレビ
もプラズマテレビも自社でパネルを製造せず、他社から購入され、回路基板
をくっつけて商売しておられます。日立と液晶事業を統合するのであれば、
ソニーと日立のそれぞれの強みを発揮して、外国企業とも十分に競争できま
すよね。これは日本国民としてもうれしい限りで、ますますソニーの製品を
買ってしまうというのに、サムスン電子と事業統合というのは、基本的に
「寄らば大樹」的というか、「白旗」状態というか、ようするに「負けまし
た」宣言としかとれず、イメージ丸つぶれです。サムスンに負けたソニー、
って感じです。あの、松下でさえ、プラズマパネルを自社で生産していると
いうのに、ソニーではフラットパネルディスプレーのパネル工場がないのですよ。
ソニーの液晶やプラズマパネルが他社製であるというのは、一般には知られ
ていませんが、中身が韓国製と聞けば買う人はいなくなるでしょう。
何せ、ソニーは技術力じゃなく「ブランド」で売ってるのだから。
865名無しさん@4周年:03/10/26 02:39 ID:JVsd8URh
だいたい、パソコンのバイオだって、デザインが気に入られて一時ばか売
れしたけど、よく壊れるんで今はもう買う人がいないし、個人的なことだ
けど、私の自家用車の6連CDカセット(ソニーのOEM)だって、買った当初
から「針が飛ぶ」故障の連続。いまだに、CD1枚最後まで聞けない状態。
考えられないよな。前のケンウッドはそんなこと一回もなかったのに。
(すいません、個人的なことで。でも車に乗るたんびに針が飛ぶんで、
いつも不愉快で、このことは脳のシワに刻み込まれてます。思い出すた
びに腹が立つんです。ソニーに就職して有機ELを開発してる卒業生の
黒瀧には、会うたんびに文句を言ってます。「出井会長に伝えとけっ」
て、)

話がそれましたが、液晶パネルを外国企業に全面的に依存するということ
であれば、たぶん、有機ELも同じように統合されるのは間違いなく、
結局これまでソニーで有機ELに取り組んでこられた人たちの血(?)
と汗と涙の結晶がそのまんま韓国に流れることになります。NECがサムスン
SDIに有機EL技術を安く売っぱらったようにね
866名無しさん@4周年:03/10/26 02:43 ID:o3ChOYRv
>プレゼン野郎ばかりだろ。

PCを上手く使えない香具師が言いそうな台詞。
867名無しさん@4周年:03/10/26 03:42 ID:iQ3w0C1n
866はプレゼンしたことない無職
868ソニーブランドが強いとされるアメリカでさえも…:03/10/26 09:14 ID:mcYK9+Oz
プラズマテレビ売れ筋ランキング(日本市場GFK Japan調べ)
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/tv/index.html

プラズマテレビ売り上げTOP10(アメリカ)
http://www.plasmatvbuyingguide.com/plasmatv/top10.html
869名無しさん@4周年:03/10/26 13:12 ID:eRAOyciu
「ソニー、サムスンの躍進ぶりに憂慮」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/22/20031022000035.html

テレビなどの先発走者だった日本ソニーがライバルとなるサムスン電子の躍進ぶりを懸念
していると、CNNマネーが22日報じた。
CNNマネーは、アナリストの話として「最新の人気製品部門で立ち遅れているソニーは、
競合社のサムスンが従来持っていた技術革新に対するブランド評判に後押しされて成長す
ることを心配している」と伝えた。
ソニーは現在、サムスンと自社のテレビ部品用LCDスクリーン供給契約を協議中で、
近く発表がある予定だと、CNNマネーは付け加えた。
870名無しさん@4周年:03/10/26 13:23 ID:rA8ugf9R
>茶色じゃないのになぜブラウン

ブラウンさんが作ったからブラウン管
確かブラウン運動もこの人だったような?
871名無しさん@4周年:03/10/26 13:25 ID:2eDkV3L9
CPU工場に金使いすぎ
872名無しさん@4周年:03/10/26 13:46 ID:liZA4WtA
>>869
よく彼らはTFT液晶や半導体、携帯電話の分野で韓国が日本に勝ったというような話をします。
しかし、韓国は液晶の全量を日本から輸入し、その他偏光ガラス、カラーフィルター、
光学フィルムなど構成部品の大多数は日本からの輸入に頼っています。

また、半導体はウエハーから製造装置の要であるステッパー、切削装置、洗浄装置、
検査装置までが日本製!!です(ステッパーはオランダ製もあるかな)。
また、一世代以上古い携帯電話はともかく、彼らの自慢する最新式の携帯電話に
おいてはその内部部品の75%までが日本製です。

 分解してみれば分かります。セイコーエプソンのカラー高細微液晶、大真空の水晶振動子、
村田のコンデンサー、ヤマハの音源ユニット、コパルのバイブレーター、果ては筐体の金型まで日本頼り。
ついでに自慢の種のCDMA2000x1も、規格制定はクアルコム。もちろん、チップセットもクアルコム製。
873名無しさん@4周年:03/10/26 13:52 ID:c9UtSxsj
>>872
韓国メーカーは組み立てしかできないのは事実だが、
そのアホ企業に、日本のメーカーは負けたんだよ。
874名無しさん@4周年:03/10/26 13:59 ID:M4io/089
It's a チョニー
875名無しさん@4周年:03/10/26 14:04 ID:zAVLyBsf
是で、グラベガともお別れか。


正直、よくもったな普通に
876名無しさん@4周年:03/10/26 14:52 ID:zFhVFvn1
チョンと提携したのが運のツキ。
877名無しさん@4周年:03/10/26 14:57 ID:x1V4xu6J
法則は絶対だな。
国ですら簡単にひっくり返るのに企業なんて・・・
878名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/26 14:59 ID:c6W00rRP
One Gun 3 Beams終了?
879名無しさん@4周年:03/10/26 15:23 ID:iEJcdk2N
かなり昔のCMで
クールなニューヨーカーがSONYのテレビを絶賛してたころが懐かしい。


CMの内容
東京に来た田舎外人
大きい看板を見て
A『OH!SONY!』
B『これ、おっちゃんちのテレビと違うか』
C『母ちゃんこれ、こうてぇな!』
 ・・・・・・
その後人ごみの中をテレビのダンボールを担いで
C『えへ! 買うたった、買うたった』



880名無しさん@4周年:03/10/26 15:55 ID:HyOgQci8
今のソニーのイメージと言えば個人的には、JRで採用されてる非接触型ICカードの技術……。
あれ確かソニーじゃなかったかなぁ……違ってたらすまんす。
家電一般には最近興味ないし……DVDレコーダーあたりに興味ありつつも今もVHSな人だから
分からない。ゲーム……ネットワークゲーム……う〜ん。

生保が好調だって聞いたことあるような気がするけれど、外資と運用で提携とかしてません
でしたっけ。あれがねぇ……なんかたかられたようなイメージはありました。
社長の発言が不自然だったんですよね……。まぁ私の勝手な思い込みかもしれない。
881名無しさん@4周年:03/10/26 16:01 ID:4rAhQ2lg
技術屋上がりの盛田御大がなくなった時点で 死んだな・・SONY
882名無しさん@4周年:03/10/26 16:01 ID:bBDJ6o38
そういえばアメリカで、子供が銃で車を撃って人を死なせたのはゲームのせいということで、
ソニーやらなんやらが訴えられてたんでしたっけ?

なんで家にある銃を勝手に持ち出せてしまうのかとか、なぜゲームのままを実際にやってしまう
のかとか、なぜ銃で車を撃つゲームが売れるのか、とかまぁいろいろ考える点はあると思いますが、
バイオ関連やら、パソコンOSやら、何かとアメリカのこの手の話というのは国家戦略的に
読むことができるので、興味深いです。
883名無しさん@4周年:03/10/26 16:05 ID:egrCwPPT
ソニーPC関連スレ

低価格・激安・格安ヤフオク中古PC (デスク)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062941547/
低価格・激安・格安ヤフオク中古PC (ノート)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065331770/
低価格・激安・格安PC組立キット
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061968794/
低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1066255416/
低価格・激安・格安PC PART19
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062936830/
おすすめのショップブランドPCは?Part13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065930303/
884名無しさん@4周年:03/10/26 16:29 ID:L/f0v18T
ゆとりにとろんトリニトロン
885名無しさん@4周年:03/10/26 16:32 ID:fx1rEVvW
まあ工場なんかを中国に頼った企業の成れの果てだ。
これからも続出するよ。こういう企業。
自業自得だな。ワハハ。
886名無しさん@4周年:03/10/26 16:40 ID:doLhL7OZ
>>861
クロンボの真似して面白いんだろうかね?
887名無しさん@4周年:03/10/26 16:49 ID:BzblEm2V
もっと落ちろ、苦ソニー
888名無しさん@4周年:03/10/26 17:39 ID:dR0o4IaI
チョンの威力はすごいな
もうソニーって視界から消えてしまったもの
889名無しさん@4周年:03/10/26 18:16 ID:2D+BcByq
>>861
>>886
禿げしく禿げしく同意!!!
890名無しさん@4周年:03/10/26 18:16 ID:5hJvqRYo
本日10月26日 午後11時開始

藻前ら、祭りですよ!!!!!!!!!
再三、解除メール送っても迷惑メールを送りつづけてくる業者Aに
リベンジするチャンスがきた!!

なんと、この業者は自分の鯖にホームページだけでなく
迷惑メール送信先リストや写真屋6を置いているのだ!!
2ちゃねらの良心でこの業者を地獄の業火で焼いてください
携帯PHS板
藻前ら、祭りですよ!!!!!!!!!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1067138298/

スレ汚し失礼いたしますた。
891超ケイタイ ◆BmUbLWewsM :03/10/26 18:33 ID:R71/x8ox
22インチのCRTを買うぞ〜
892名無しさん@4周年:03/10/26 19:15 ID:ssmIt1Tv
>>885
同意。日本人の事を考えない日本企業は苦しめ!!
893名無しさん@4周年:03/10/27 02:05 ID:AO0OBSWT
>>880
Suicaか、料金余分に徴収したり、データの
初期化が出来ない等のトラブルが記憶に新しいな

ソニーはもう技術者がまともに働けない環境になっちまってるのかもな
894名無しさん@4周年:03/10/27 02:08 ID:8PTIATep
ていうかソニーやトヨタがなくなったら
日本は相当終末に近くなってきてると思う・・・

あとはマネシタとかフランス参加の自動車会社しか
895名無しさん@4周年:03/10/27 02:08 ID:6PAFhXB3
国内生産中止なんだ。
じゃトリニトロン消えるわけじゃないのね。
えがった。
896名無しさん@4周年:03/10/27 02:19 ID:Tz8gHd7G



  S  O  N  Y  →  C  Y  O  N  Y


来年にはこうなってるのか・・・
897名無しさん@4周年:03/10/27 02:21 ID:TM7YlsZA
ソニーはまずソニータイマーを外す事から始めた方が良い。
898 :03/10/27 02:40 ID:B6sKDqmH
ソニーのブラウン管35インチ買ったよ。
BSディジタルは、さすがにキレイだね。
地上波ディジタルの開始が楽しみだ。

だけど、BSディジタルチューナー付きのDVDレコーダーが、一機種しかないとは驚き。
899名無しさん@4周年:03/10/27 02:48 ID:3SQgyndq
トヨタとソニーを一緒にするのはトヨタに失礼
900名無しさん@4周年:03/10/27 03:00 ID:KhbdflIX
想像してごらん
サムソンの半導体生産能力にソニーのコンシューマー製品技術が組み合わされたときを


901名無しさん@4周年:03/10/27 03:24 ID:/QyZNTtH
>2万人削減する方向で

そうだな。簡単な事務や受付はアイボで十分だしな。
902名無しさん@4周年:03/10/27 03:27 ID:EABuqxZ7
ほんと、ソニーは糞だな
903名無しさん@4周年:03/10/27 03:42 ID:ED8Cz4NZ
何度も言われただろうが言わせてくれ。
さらばトリニトロン。

ニッポンノオワリニマタイッポチカヅイタ
904名無しさん@4周年:03/10/27 06:50 ID:BkZ6ksqF
糞ニのCRTなんてイラネ
905名無しさん@4周年:03/10/27 07:00 ID:+B2gDlE7
>>881
技術屋は井深じゃない?
906名無しさん@4周年:03/10/27 14:49 ID:CFhT6E5H
このスレもチョニーとともに 秋だなあ
907名無しさん@4周年:03/10/27 14:54 ID:W6G1gJsZ
ソニは馬鹿だな。さようなら。
908名無しさん@4周年:03/10/27 17:30 ID:WtHPvgKR
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16193.html

ソニーとドコモ、非接触IC搭載の携帯電話サービスで新会社設立
ソニーとNTTドコモは、ソニーが開発した非接触ICカード技術「FeliCa(フェリカ)」搭載の携帯電話を利用したサービスの実現に向け、新会社「フェリカネットワークス株式会社」を2004年1月を目処に設立すると発表した。
新会社の資本金は約60億円で、出資比率はソニー60%、ドコモ40%となる。従業員数は約90名。
ドコモでは、FeliCa機能を搭載した携帯電話を使った試験サービスを今年12月に開始し、2004年度中には国内で同機能を搭載したFOMAおよびmova端末を販売するとしている。
なお、本誌では追って詳細をレポートする。




またおもいっきり失敗しそうだな。
909名無しさん@4周年:03/10/27 18:36 ID:ae2uQRkp
でも 歴史を振り返ると こんなもんかも

そのときの絶頂の会社 つまり人気がある会社に入ると
5年10年後は斜陽産業

気の毒になあ
910名無しさん@4周年:03/10/27 22:08 ID:plQEom9o
うんかん
911名無しさん@4周年:03/10/27 22:18 ID:xHem6W7L
ソニーに限らず、日本製造業は大変な状況にある。
長期的には、製造業だけではやっていけないと思ったから
ソニーも、銀行、金融、放送メディア界に進出していったと思う。
今、自動車業界など、比較的状況は良いように見えるが、
細部を良く見てみると、かなり無理してるよ。労使ともに必死みたいね。
一部の先端技術を除き、崩壊するのも時間の問題だと思う。
912名無しさん@4周年:03/10/27 23:23 ID:XECd9dBJ
俺の骨董品カーナビNVX-F10(約10年モノ)は
車内の過酷な環境によりソニータイマーが故障のもよん。
金がないせいもあるが、買い換える口実がいつまでたってもできない。
正式に対応する地図ディスク(ナビ研Ver.1.0)はもう何年も前に発売中止…
913名無しさん@4周年:03/10/28 03:35 ID:2PETLpsT
>>912
漏れの骨董品カセットデッキTC−K777(23年モノ)は今でも故障知らずだ。
黄金の70年代サウンドには最適。
914名無しさん@4周年:03/10/28 03:37 ID:D4wiunJy
ソニーとホンダが合併すればよろし
トヨタとパナソニックも
915名無しさん@4周年:03/10/28 03:43 ID:kmyF5R+w
リストラするのが遅すぎだな。
形だけ社外取締役を置いてはいるが、実際に株主価値を極大化しようと努力しているのか甚だ疑問。
これは他の日本企業にも言えることだけど、雇用を守ることに経営者が拘泥しすぎる。
経営者の役目は、あくまでも出資者に報いることのはずなのに。
資本主義の基本が蔑ろにされている・・・困ったことだ。
916名無しさん@4周年:03/10/28 03:47 ID:vnZISd4U
過去の遺産で数年間は持ちそうだが・・・緩慢に死んでいく企業
917名無しさん@4周年:03/10/28 03:53 ID:tcHmJE46
>>914
アシモとアイボ?w (´・ω・')ショボーン
918名無しさん@4周年:03/10/28 03:53 ID:RLD2LBXq
ソニー製品を買ったことが無い私は?

もうすぐ冬が来るけど、夏に買ったサンヨーのエアコンが冬に壊れた。
基盤の欠陥だったけど、電気屋さんがストーブ貸してくれて、部品が
来るまで寒くなかった。 
買うとき1万円高くても、良い店で買ったから得したな。
サンヨーのお店がんばれ。
919名無しさん@4周年:03/10/28 04:03 ID:kmyF5R+w
911 :名無しさん@4周年 :03/10/27 22:18 ID:xHem6W7L
ソニーに限らず、日本製造業は大変な状況にある。
長期的には、製造業だけではやっていけないと思ったから
ソニーも、銀行、金融、放送メディア界に進出していったと思う。
今、自動車業界など、比較的状況は良いように見えるが、
細部を良く見てみると、かなり無理してるよ。労使ともに必死みたいね。
一部の先端技術を除き、崩壊するのも時間の問題だと思う。



中国の自動車生産、この調子で工場の建設認可をすると、2008年には1600万台の生産規模だとか。
まさかこれを全て政府が認可するとは思えないけど、それでもかなり生産されることだろう。
ちなみに1600万台っていうと、アメリカのだいたい一年間の自動車販売量だ。
中国の今年の販売台数は350万台くらいだから、明らかに生産計画が高すぎる。
欧米の自動車メーカーは日本に向けて中国の工場から輸出しだすかもしれないね。
トヨタもホンダの逆輸入するかもね。

労働者受難の時代だな。
920名無しさん@4周年:03/10/28 07:34 ID:QCJtagJ4
なんか大雑把な経営だなぁ。
921名無しさん@4周年:03/10/28 11:19 ID:CEWGwJ7W
踏んだり蹴ったり
922名無しさん@4周年:03/10/28 11:25 ID:pm4rUds6
技術を売り渡したソニは10年後倒産でしょう。
923名無しさん@4周年:03/10/28 11:42 ID:EQyj5A58
>>918
ソニーと松下の製品ってさ、別に興味が無い訳じゃないが、
同クラスの他社製品と比べて値段が割高じゃん。あれで俺は手を出さない。
安くするのも、まあ、なんなんだけどな。
924名無しさん@4周年:03/10/28 11:42 ID:KV43IPko
いとこの姉ちゃん、大丈夫かな?
生き残れるかな?
925名無しさん@4周年:03/10/28 16:19 ID:9CMmrdLj
>>863-864
勇気ELの神:邪魔大工学部 城戸狂授のホムペからピーコしないように。
http://ckido8.yz.yamagata-u.ac.jp/pc/OLEDnews/OLEDnews101403.htm (ここの一番下にある)

有機ELは多分、普及しない。
一般人は、液晶でも無機ELでも有機ELでも関係ない。
知人友人に自慢できる薄型ディスプレイを使ったデバイスを
所有できればよいだけ。
性能が良くても素人でもあきらかにわかるメリットがないと普及しない。
表示方式よりも何をどのように表示させるかなのだ。
βの失敗やS−VHSの普及を考えればわかるだろ。

あと、出井、いい加減ヤメレ!
社員が開発スピードが遅いというよりも、
製造業の復活や延命措置をなえがしろにして
イメージばかりのIT路線に走ったツケだ。
年収4億だっけ?
出井の給料で何人社員の雇用を維持できるかな?
出井の給料で何人の有能な技術者をヘッドハンティングできるかな?

多分、この度のドコモと合弁の携帯開発も世界標準になり損ねて
あぼーんするだろう。 出井が居続ける限りは。
926名無しさん@4周年:03/10/28 16:21 ID:t7xeQ11y
ブラウン管買っとかなくちゃ
927名無しさん@4周年:03/10/28 16:34 ID:0zAd/cn6
俺は最近Panasonic製品よく買ってるなぁ、値段高いのもあるけどそれに中身がともなってるから全然OK
DVDレコーダーとかデジカメとかかなり安いのも出してるし、FZ10なんかもっと高くても売れそうだと思う。
まあソニーはみなさんご指摘の通りかな…、前はソニー製品ばっか買ってたけど旧規格メモステのユーザー切り捨てで一気にソニー熱冷めた。
今思うとソニーってロゴついてるだけでその製品を過大評価してたと思う。
928名無しさん@4周年:03/10/28 16:36 ID:m6f0AHv6
ブラックトリニトロンとか良かったのに。
929名無しさん@4周年:03/10/28 16:42 ID:qINPNse/
ソニーとサムスン、液晶合弁計画発表へ
http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2003102709559j0&h=1

ご愁傷様です
930名無しさん@4周年:03/10/28 16:47 ID:kmyF5R+w
ソニー出井とドコモ立川、東芝西室イラネェ
人脈は豊富なようだが、如何せんオツムが弱い
小学生レベルの算数も出来ないんじゃないかと思われるほど、固定費の計算ができない。
商船三井の生田氏や鈴木氏、元三洋の近藤氏、信越化学の金川氏、日電産の永守氏、グッドウィルの折口氏のような経営者とは雲泥の差。

名前ばかりの奴はさっさと解任決議すればいいのに。
931名無しさん@4周年:03/10/28 18:08 ID:KmRmayp+
半島に出向かあ

学生人気ワーストワンだな
来年
932名無しさん@4周年:03/10/28 18:28 ID:ysXQsGBm
第3国に特許技術ごと奪われるぞ>ソニー
これは日本の損失になるのでわ?

株式総会で社長の座を追求&解任でよろしゅうおたのもうします。
933名無しさん@4周年:03/10/28 22:49 ID:a49jgHIw
>>880
いこかはNECちゃうかった?
違ったかな?
934名無しさん@4周年:03/10/28 23:22 ID:YqSBKwcL
当たり前

935名無しさん@4周年:03/10/28 23:46 ID:XK5k1ZWQ
サムスン大喜びだな。
936名無しさん@4周年:03/10/29 01:49 ID:ZbDvrQsi
>>923
PSXは安いよ。 同じ容量の他社のHDD付きDVDに比べてね。
937名無しさん@4周年:03/10/29 01:52 ID:a6dsFZgD


ソニー製品、チョソ液晶もぼろくそ言われそうだな・・・・w

バイオ欲しいと思ってたが、他の会社の奴にするよw

空気嫁って、ソニーw
938名無しさん@4周年:03/10/29 01:52 ID:MHrzP36W
ブラウン管イラネ。もう過去の遺物じゃん。
テレビは液晶に限る。場所取らないし軽いし最高だね。
939_:03/10/29 01:54 ID:kv0Qoyx8
つーか、今のソニーのCEO、駄目駄目じゃん、、、

色々、戦略とかのたまうけど、後手後手ばっかり、、

940名無しさん@4周年:03/10/29 02:01 ID:B4zRE8qz
ブラウン管は三菱にしたまえ
941名無しさん@4周年:03/10/29 02:25 ID:KT8KI72/
「技術のソニー」復活なるか? 厳しい市場の評価

 ソニーが、株式市場を震わせた「ソニーショック」からなかなか抜け出せない。
この2カ月間に、新製品や経営政策を相次いで発表。20日の株主総会でも、
出井伸之会長は「夢や感動を与える最高のブランドでありたい。
商品力強化を主軸とした成長戦略を着実に実行する」と力説し、
新しい経営体制もスタートさせた。しかし、市場の評価は依然厳しく、
「技術のソニー」復活の道筋は、見えてこない。

 ソニー株は4月末に発表した03年1〜3月期連結決算で、
1165億円の大幅な営業赤字を計上。03年度も営業利益3割減を予測し、
市場の期待を裏切った。株価は2日連続のストップ安(500円)を記録し、
株安はハイテク株全体に波及して「ソニーショック」に見舞われた。原因は、
売上高の7割近くを占めるエレクトロニクス製品の不振。
主力のパソコン「バイオ」の出荷台数は前年比11%減の310万台に落ち込んだ。

 この一因になっているのがサムソン、LGなど韓国勢の凄まじい追い上げだ。
もはや品質、デザイン面でソニーが受けていた評価はそのままサムソンのものになったと言ってもよい。
多くの日本人技術者達がソニーからサムソンに引き抜かれたため当然の結果とも言える。
旧体質を引き継ぎ技術者を厚遇しないソニーに対し、
新興の韓国企業は技術者達に多くの利益を還元する。
ソニー復活のためにはこのような技術流出を防ぐなど
根本的な体質改善が必要となるだろう。
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2003/06/20-3.html
942名無しさん@4周年:03/10/29 02:29 ID:Y3uXnNNT
ブラウン管って液晶とかに比べて安定してていいんだけど、
重過ぎないか?なんて70キロとか平気であるようなものが
平気で売られてるんだよ・・・。
943名無しさん@4周年:03/10/29 02:54 ID:a6dsFZgD
>940
俺のテレビ三菱製だ・・・

たしかに酷使してるが今のとこ現役バリバリ
7年目だが
944名無しさん@4周年:03/10/29 03:08 ID:e2XiEvBs
ソニーやばいな。
最近かなり品質落ちてきてるししかたないか・・・。
SONYをこんなダメダメにしたのはだれだ??
945名無しさん@4周年:03/10/29 03:10 ID:m2MsH3Hf
>>945
ちょっとわからない
946名無しさん@4周年:03/10/29 04:07 ID:WJ/vALzM
なんだかんだいって生き残るのは日立ぐらいか
947名無しさん@4周年:03/10/29 04:16 ID:nrGAOn0K
東芝もやばい。今までのツケが来てる

みんなが苦労してる時に楽をした結果がソニー。
948名無しさん@4周年:03/10/29 04:23 ID:qmTi7uT2
うちの94年製のトリニトロンは元気だぜ。
10インチの車載用でデザインもコンパクトでカコイイ。
車載用だからタフなんですかね?良くわかんないけど。

辞めちゃうのか?もったいないねぇ。
QUALIAとかでトリニトロン残して欲しいなぁ
949名無しさん@4周年:03/10/29 04:25 ID:btS7IZAq
>>940
三菱ってインチ数が小さいやつはLG製じゃなかったっけ?
950名無しさん@4周年:03/10/29 04:26 ID:4latdJeE

トリニトロンやめるなんてバカじゃねーのか、ソニー。

今の液晶のレベルじゃ話にならんぞ。
951名無しさん@4周年:03/10/29 04:27 ID:vtuAcA97
>>945
あんた、自分に何言ってんの?
952名無しさん@4周年:03/10/29 04:32 ID:e2XiEvBs
>>950
あんなでかいのもう誰も買わないからいいよ!辞めて正解。
953名無しさん@4周年:03/10/29 04:34 ID:4TSu2/1z
でもチョソ液晶だろ?

アフォかと

954名無しさん@4周年:03/10/29 04:38 ID:dTWUudCH
従業員にもタイマー発動でつか・・そうでつか。。
955名無しさん@4周年:03/10/29 04:41 ID:WJ/vALzM
金融部門に力を入れるそうな...
956名無しさん@4周年:03/10/29 04:52 ID:7aTYdV+8
手頃な値段で、手頃な大きさ(だいたい、21型前後)のテレビと言ったら、
ブラウン管方式くらいしか無いんだよな。
しかも、プラズマにしろ液晶にしろ、どれもワイド画面の奴、ばっかり。
せめて、25型程度の大きさで、ワイド画面でないプラズマテレビが出たら
買うのに。
957 :03/10/29 04:53 ID:zyBdbXcD
腐った朝鮮人と手を組む企業のブランド価値などもはや0以下である
メイドインジャパン!!!! メイドは日本娘に限る!!
958名無しさん@4周年:03/10/29 04:58 ID:BS8UZ/Lz
何か、デジタル放送化が見えてきた買い控えムードに負けた感じだね。
959東京いぎん:03/10/29 04:58 ID:odANQiyQ
海外で生産してる事業はアホ
国内を何とかしてやれよ
960名無しさん@4周年:03/10/29 04:59 ID:4TSu2/1z
糞ニーの液晶製品買うことによって
まともに特許料も払ってないで、チョソ政府から援助されてる
糞チョソの会社に金が流れるってことかー
961名無しさん@4周年:03/10/29 04:59 ID:DJQpPicd
もうソニーもおわったな
ソネットやめよう
962名無しさん@4周年:03/10/29 05:00 ID:z28fSNFU
就職ランキングで上位くる会社ってことごとくダメになってない?

やっぱ、そういう企業目指す奴ってハングリー精神がないから
企業の変化に対応する体質とかが失われていくんだろうなぁ。

963名無しさん@4周年:03/10/29 05:00 ID:z28fSNFU
銀行やNTTとか商社とかSONYとかクソばっかじゃん

964名無しさん@4周年:03/10/29 05:36 ID:qmTi7uT2
スレ違いだが、テレビ放送デジタル化がなぜ必要なのか全然分からん。
965名無しさん@4周年:03/10/29 05:39 ID:MXI9TX9N
>>964
携帯のせいで人体に影響ない電波帯域が少なくなったからデジタルにするの。
966名無しさん@4周年:03/10/29 05:57 ID:qmTi7uT2
>>965
よく分からん。もうちょっと詳しく教えてくれ。
967名無しさん@4周年:03/10/29 06:05 ID:Y706f784
すでに、存在価値はないな

NECもだが
968名無しさん@4周年:03/10/29 06:12 ID:XBbfI++8
ソニーばかりじゃなく日本のメーカーヤバイんじゃないの?
そのうち電気屋にはサムソン、LG製品しか並ばなくなりそうだよ・・・
969名無しさん@4周年:03/10/29 06:13 ID:qmTi7uT2
うーん、AV機器はパソコン一台で足りるからなあ。コンポとかいまさら買おうと
いう気が起こらん。
970名無しさん@4周年:03/10/29 06:15 ID:4TSu2/1z
>968
商品開発はどうすんだ?
日本の技術が無かったらやってけないのにチョソ企業はw
971名無しさん@4周年:03/10/29 06:34 ID:tZNJ1Qej
>>940
オイオイ、ドサクサに紛れてアホな事を。三菱のモニタはダメ。これ業界の定説。
972名無しさん@4周年:03/10/29 06:35 ID:tIAw8IlW
俺の家でソニータイマー引っかかってないのって
唯一テレビだけなんだけどなあ
ビデオは3年、PSは2台合わせて3年、ドデカホーンCDは1年でタイマー故障
テレビだけが8年も持ってる
ただ、松下のテレビは20年目を突破してるが
973名無しさん@4周年:03/10/29 06:40 ID:isgWkoCs
まあいいや、どうせ漏れなんか採ってくれそうにないし>ソニーさん
974名無しさん@4周年:03/10/29 06:43 ID:7Oo2dWYi
>>971
ソニーが撤退で三菱が駄目だとしたら、どこがお勧め?
975名無しさん@4周年:03/10/29 06:43 ID:qmTi7uT2
PSはしょぼい。電源入れてない状態でもコンセントがつながってると
本体が熱を持ってる。無駄の電力使うんじゃねえよ。
内臓のACアダプターがクソだったのか?
サターンはそんなことなかったのに。
976名無しさん@4周年:03/10/29 08:18 ID:ZbDvrQsi
>>952
オレ35インチのブラウン管テレビを買った。 今までは28インチ。 迫力が違うね。
もちろん、BSと地上波のディジタル付き。 ソニーだよ。 重さ90kg ある。
部屋に広ささえあれば、お勧め。 液晶やプラズマは20〜30万円高いからね。

>>964
社会的には、電波の有効利用ということだろうけど。 テレビの機能がコンピューターに近くなる。

受信者の視点からいうと、ディジタル放送は画質が違う。 
BSディジタルを見てるけど、35インチでも画面にざらつきがない。
いわゆる、NHKのハイビジョン画質だ。

ディジタル放送見たら、アナログは見られないよ。 地上波チューナー付きをお勧めする。
但し、ディジタル録画できる機器はまだ少ない。 VHS と DVD で1〜2種。
977名無しさん@4周年:03/10/29 08:21 ID:uokAIp7P
2万人のリストラじゃ少なすぎる。
せめてあと10万人はリストラすべき。
978名無しさん@4倍満:03/10/29 08:24 ID:/x4VhUI2

このスレの「1000」取ろうかな・・・?
979名無しさん@4周年:03/10/29 08:25 ID:3T5E+3it
ソニーなんてもう日本企業じゃないし、
潰れようがどうでもいいな。
980名無しさん@4周年:03/10/29 08:28 ID:6MDbX7oC
これからが勝負だな5年後が楽しみ
>>979
この売国奴め
981名無しさん@4周年:03/10/29 08:31 ID:3T5E+3it
>>979なんで?
本社はもう日本にないじゃん。
税金だってアメリカの方にたくさん行ってるだろ?
もちろん逃がした日本政府が悪いんだけど、
もう日本企業じゃないだろ。
どっちかと言うとオレよりソニーが売国奴で、
逃がした日本政府がアホなんじゃないのか?
982名無しさん@4周年:03/10/29 08:35 ID:g3OEJbOv
そもそも平面ブラウン管テレビの開発の時から
開発期間とかを短縮して恒常的なデスマーチ状態だろ>糞ニー

そんな状態で品質が悪くならない方がおかしいし。
983名無しさん@4周年:03/10/29 08:37 ID:3T5E+3it
日本から外国に本社を移したらもう日本企業じゃないってオレの考え間違ってる?
984名無しさん@4周年:03/10/29 08:41 ID:e1wheml8
>>983
そもそも日本なんて独立国は存在しません
アメリカ合衆国ニッポン州ならありますが・・・
985名無しさん@4周年:03/10/29 08:43 ID:X4DTrQ95
プラズマや液晶テレビの価格がブラウン管よりちょっと高い程度にまで安く
なってからブラウン管テレビ撤退して欲しいなぁ。
さもなくば、液晶で頑張ってもらって価格を下げて欲しい。
液晶、高くて買えないよ…(´・ω・`)
986名無しさん@4周年:03/10/29 08:48 ID:tZNJ1Qej
>>974
iiyama かな。。?嘘。。。いや、半分ホント。

三菱の普及モデルは管はいいけど基板がダメ。
iiyamaは同じ三菱管でも基板がちょっと違う。これがデカイ。

結局コストパフォーマンスはiiyamaがイイ。
987名無しさん@4周年:03/10/29 12:32 ID:Aj480wk5
おいらみたいな 素人が まったく関心もないということは
あながち おいらだけのことではなかったんだなあ
988名無しさん@4周年:03/10/29 12:33 ID:g3OEJbOv
ナナオもこれであぼーんか。
幾らEIZOブランドでもCRTとLCDでは雲泥の・・・・
989名無しさん@4周年:03/10/29 12:50 ID:gWtfavLe
1000!
990名無しさん@4周年:03/10/29 13:00 ID:Kz9IzOo/
999で止めてdat落ちしないかなあ
991名無しさん@4周年:03/10/29 13:27 ID:E43Uyfi7
991
992名無しさん@4周年:03/10/29 13:28 ID:E43Uyfi7
992
993名無しさん@4周年:03/10/29 13:31 ID:Ju9ezJ7A
ブラウン
994名無しさん@4周年:03/10/29 13:33 ID:E43Uyfi7
993
995名無しさん@4周年:03/10/29 13:33 ID:1/EE0xCj
>>930
折口?日本文化腐敗の元凶だな。
奴の人脈を辿ればスーフリや宮台に行き着くだろう。
996名無しさん@4周年:03/10/29 13:34 ID:E43Uyfi7
ぬお!ずれた・・・鬱
997名無しさん@4周年:03/10/29 13:35 ID:5a+Wkbjn
餓鬼のゲーム離れも加速中。
2万人じゃ済まない予感。
998名無しさん@4周年:03/10/29 13:35 ID:qmTi7uT2
100000
999名無しさん@4倍満:03/10/29 13:36 ID:/x4VhUI2


「1000」!!
1000名無しさん@4周年:03/10/29 13:36 ID:qmTi7uT2
100000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。