【社会】もう待てない!?踏切に男性侵入電車止める−中央線梶野新田踏切

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちぃφ ★
高架化工事で横断距離が延びたJR中央線梶野新田踏切で
18日午前10時40分ごろ、男性が下りている遮断機をくぐって線路内に入ったため、
東京発高尾行きの特別快速電車が緊急停車した。
下り4本に遅れが出て約2300人に影響した。

JR東日本によると、同踏切は朝のラッシュ時には1時間当たり59分は遮断している
“開かずの踏切”。
男性が警備員を振りきって線路内に入ったため、警備員が非常ボタンを押した。

記事の引用元:http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-031018-0012.html
2名無しさん@4周年:03/10/18 16:39 ID:PflMdj1J
へー
3名無しさん@4周年:03/10/18 16:40 ID:qO3Sdbv0

       ヽ(・ω・)/   2ゲトズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´
4名無しさん@4周年:03/10/18 16:40 ID:ZmWPNQqn
ウチの兄貴はパソコンでエロサイトをみてる時に親の気配を感じたらこうやって脱出してた。

     ドア(押し扉)が開かないように隙間を塞いでしまう。
   ?  ↓            ___
  ○ . | |  O_ ガラガラ   |  |←パソコン
  (| |) ┥|||_|_        _|__|
  ハ.  | |└┬|_ 三 = 3|   |
   ||  | | .o┴o     . |    |

《 そしてゆっくりパンツを履く 》

そんな兄貴が一度だけこんな風になってた・・・・・・。
                          __
        ガラガラ     ウワ‐      |  |
        |             彡   | |
       └┬ 三 = 3  O/      | ̄ ̄ |
       o┴o         \/\  |  . |

ごめんね。凄い音がしたから、つい見に行っちゃった。
5橘花 ◆KiKKAOwLpw :03/10/18 16:40 ID:EZn44HUj
気持ちはわかるがあほうだな。轢かれたらどうする。
6名無しさん@4周年:03/10/18 16:40 ID:GA22iGzC
3ならダイブ!
7名無しさん@4周年:03/10/18 16:41 ID:vdMyGrrM
8
8名無しさん@4周年:03/10/18 16:41 ID:8USmNeva
東京人って馬鹿なのか?
なんで開かずの踏み切りにわざわざ行くんだ?
もう何日もニュースになったりしてんだし
周知されてるはず、他の道に行けよ
9名無しさん@4周年:03/10/18 16:41 ID:/2mjy4lT
うんこ漏れそうだったんだな
10うんちたれ夫 ◆Vy4zA4fBIU :03/10/18 16:41 ID:neYRE0kG
カジノ神殿踏切?
11名無しさん@4周年:03/10/18 16:42 ID:PKGIajXB
>>4
ハゲワラ
12名無しさん@4周年:03/10/18 16:43 ID:gqHkSt6p
工事が終わるまで一年以上かかるなら、
素直に歩道橋作れば良い > JR
13えんらく ( ´D`)ノ:03/10/18 16:43 ID:gvKSZFVu
>>8
>なんで開かずの踏み切りにわざわざ行くんだ?
>他の道に行けよ

近辺の他の道も負けず劣らず混んでるらしい罠
14名無しさん@4周年:03/10/18 16:43 ID:UNW4gQkQ
空かずの踏み切りといわれているものは、一体いくつあるんだ???
15名無しさん@4周年:03/10/18 16:43 ID:4X4XEtnV
ツッツルルルール♪ ツッツルルルール♪
(・∀・)コドモ ハ フミキリノムコウト♪コッチトデ キャッチボール ヲ シテイル♪
ココハアカズノーフミキーリ♪ハーンハハハーン♪ハーンハハハーン♪
16名無しさん@4周年:03/10/18 16:45 ID:WpN3WJV1
踏み切りに、何曜日は何時何分に何秒開くか時刻表張ってないからいけないんだ。
開かないの知らないで待ってたんじゃないの?その人。
17名無しさん@4周年:03/10/18 16:45 ID:kbB609bB
>>8

東京は人が多いからいろんなヤツがいるんだよ
東京人とでかく括るな田舎者
18名無しさん@4周年:03/10/18 16:46 ID:AFXS0J0e
>>8
あんまり無知と馬鹿をさらさないでください >地方の人
19名無しさん@4周年:03/10/18 16:46 ID:leBakpoT
>>15
陽水ですか。初期ですね。
20名無しさん@4周年:03/10/18 16:47 ID:+hTM2vOc
ここは歩道橋は無いの?
車だけならともかく、徒歩でも渡るのに1時間かかるなんて信じられないが。
21名無しさん@4周年:03/10/18 16:47 ID:NEnzdujS
都会は高速整備云々以前に完全に下道が
マヒしてる証拠だな・・・哀れ。
22名無しさん@4周年:03/10/18 16:47 ID:HRKxYqa9
自殺か?
23名無しさん@4周年:03/10/18 16:48 ID:ZmWPNQqn
>>21
放射状の道路ならまだしも、
環状系の道路はメタクソだしな。
24名無しさん@4周年:03/10/18 16:49 ID:6KnVq6N6
やっぱ東京人も並ぶのは嫌いなんだね
25名無しさん@4周年:03/10/18 16:50 ID:RfILIrbI
工事終わるの1年後なんでしょ?
電車の時刻表変えるべきだと思う。痛みわけ。
26名無しさん@4周年:03/10/18 16:50 ID:L+lgRX68
大阪人並に短気ですね。
27名無しさん@4周年:03/10/18 16:51 ID:kbB609bB
>>24

生粋の東京人など東京にいない。
28名無しさん@4周年:03/10/18 16:52 ID:5MSO6MiF
「飛び込みたい人は飛び込めば」韓代表、踏み切りダイブ容認発言
29名無しさん@4周年:03/10/18 16:52 ID:XLLfIw5z
以前みち歩いてたら知らないオバさんが突然、もう我慢できないって言って
いきなりスカート上げてパンツ下げてウンコし始めたの見た事ある。
人通りが少なかったけど、間近で見てかなり驚いたよ。
30名無しさん@4周年:03/10/18 16:52 ID:IG2U43TJ
つまりは、ボタン押してから渡れと・・・
順番間違えたんだなオッサン。
31名無しさん@4周年:03/10/18 16:52 ID:NEnzdujS
>>23
マジで必要最小限な交通手段を
真面目に考える時期が来てると思うのだが。

バイクでも渋滞に巻き込まれたらアウトだし
(無謀すり抜けDQNは除く)
32名無しさん@4周年:03/10/18 16:53 ID:T4Y13F0x
JRは当然損害賠償を請求するんだろな?
33名無しさん@4周年:03/10/18 16:53 ID:2qtu3h8C
さすがバカの巣窟東京だな
34名無しさん@4周年:03/10/18 16:54 ID:c1+FLLo8
>>25
7年後だよ
35名無しさん@4周年:03/10/18 16:54 ID:kbB609bB
>>33

それは認める。バカばっかりだ
36名無しさん@4周年:03/10/18 16:55 ID:evXHtDvu
この人、徒歩?
わきに歩道橋あるんでしょ。
37名無しさん@4周年:03/10/18 16:55 ID:nzwSvGlE
JR自体がDQN
38名無しさん@4周年:03/10/18 16:56 ID:7a3DAHyT
道頓堀に飛び込むバカ
中央線踏切をくぐるバカ
日本全国バカばっか
さぁ、踏切突破で死者が出るのはいつか?!みんなで賭けをしよう!
JR東日本さん、胴元よろしく〜^^
39名無しさん@4周年:03/10/18 16:56 ID:WpN3WJV1
>>33
DQNも多いが天才も多い。
人口も多いが弊害も多い。
一度はおいで便利な東京。
40野人ロデム ◆sCka3bgYpE :03/10/18 16:56 ID:RxvHizWe
昨日の関連スレで、電車で手で止める、って奴がいたが。
有言実行だな。
41名無しさん@4周年:03/10/18 16:57 ID:49lXONgp
      lヽ 
     ,/ \
    //\/ヾ 
 /\/' (.)(.) `ヽ/ヽ    < モウガマンデキナイ!!
 |/ ̄ ` ( 、, )´ 、 ̄ヽ
 l   (    l   ) )  l
 |   \___ ノノ  ノ
  \         /    
   \____ /       
   <ロ、 `―' >ヽ       
      \/  
42名無しさん@4周年:03/10/18 16:57 ID:6KnVq6N6
>>39
東京って渋谷歩くだけでパンチラ見れるそうですね
43名無しさん@4周年:03/10/18 16:59 ID:gbenMgel
踏切にたってる
警備員のオニイサンに
「ボク、もう待てないんだよ!」っていったら
意味がだいぶ変わりますね。ウフッ
44名無しさん@4周年:03/10/18 16:59 ID:WZrIhGFu
>>34
仮線が単線になれば、その時点で工事完工を待たずに問題解決って知ってた?
45名無しさん@4周年:03/10/18 17:00 ID:e4monj+s
ここでこんなことをすりゃヒーローになれると思った短絡思考のバカ。
列車往来危険でタイホ。民事で訴訟しろ。

JRも上下線別で踏切作って、歩行者くらい通せ。
46名無しさん@4周年:03/10/18 17:00 ID:ARwtHdI2
歩道橋は無いの?
無いなら東京人云々ではなくJR東日本が糞だろう
47名無しさん@4周年:03/10/18 17:01 ID:sRgwmFs1
こういうやつが続出するよ。

間違いなく。
48名無しさん@4周年:03/10/18 17:01 ID:+OXMiP1X
さすがいろんな地方からヴァカが集まってるだけあるな
49名無しさん@4周年:03/10/18 17:01 ID:YmEqAsQq
いつか死人でるな
50名無しさん@4周年:03/10/18 17:02 ID:fyHWSmC0
地下道とか無理なの?
51名無しさん@4周年:03/10/18 17:02 ID:OhP/3CRR
武蔵小金井なんて田舎じゃん
52プロ視聴者 ◆GIavz7f5OQ :03/10/18 17:02 ID:0V51Fvrq
探偵ファイルのYUZAWA氏に
この踏切を安全に渡る方法を調査してきてほしい
53名無しさん@4周年:03/10/18 17:03 ID:dmZ1DWnl
とうとう、テリーマンが出てきたか
54名無しさん@4周年:03/10/18 17:04 ID:2kAjezG9
この際、周辺の道路封鎖してしまえばいいのに >JR
55名無しさん@4周年:03/10/18 17:04 ID:2vbA2rcU
ハッ
早漏めが
56名無しさん@4周年:03/10/18 17:05 ID:P8IMPpli
みんなで侵入すれば、踏切はずっと開いたままで快適になりますよ
57名無しさん@4周年:03/10/18 17:05 ID:r1Pt1S4r
おもしろくなってまいりますた!!
58名無しさん@4周年:03/10/18 17:07 ID:hpn+kMxA
みんな童心に帰って

過ぎ行く時を楽しめば好いんだよ!
59名無しさん@4周年:03/10/18 17:08 ID:FPukLrQH
1時間の内59分遮断て、、、それはもう踏切じゃないだろ。
「踏切は1時間あたり何分以上閉じてはいけない」とかって厳密な定義はないの?
60名無しさん@4周年:03/10/18 17:08 ID:/YVhDn1o
>>56

( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
61つーか:03/10/18 17:09 ID:arYSbQbJ
>>54
JR踏切封鎖出来ません!!
62名無しさん@4周年:03/10/18 17:09 ID:r1Pt1S4r
>>56
それだっ!!
63名無しさん@4周年:03/10/18 17:09 ID:vG+6beAl
人間の鎖で常に人がいるようにすれば
電車も常に止まってくれるだろう
64名無しさん@4周年:03/10/18 17:10 ID:6KnVq6N6
>>56
今度は電車が来ないと駅員を殴り出します
65名無しさん@4周年:03/10/18 17:11 ID:Ci1+YSS6
緊急車輌はどうなるのだ? 何考えてるのだJR
66Ё:03/10/18 17:11 ID:AU4sKKfZ
これって、今話題になってるからゴネられると思ってやっただろ。
勝手な想像だけど。
67名無しさん@4周年:03/10/18 17:11 ID:iRyMlv39
>>46
 場所にもよるけど、中央線はめちゃくちゃ幅広い所あるからな国立あたり
くらいまでは、6車線くらいで横断歩道もあまりなかったと思う。
68名無しさん@4周年:03/10/18 17:11 ID:YkVmCj1M
というか、警備員邪魔。

昔から、開かずの踏み切りでは、運動神経の良いやつは、
踏み切りが閉まってからでも、自分でリスクをとって渡っていた。

今は、警備員がそれを見ていちいち電車を緊急停止させるから大事になる。


どうせなら、昔みたいに踏切番を雇って、手動で遮断機を上げ下げすればいいのに。
そうすれば、もっと踏み切りを開けていられる。
69名無しさん@4周年:03/10/18 17:12 ID:pd/UhlWY
たまに開くからいけないんだ。ずっと閉めとけ。
70名無しさん@4周年:03/10/18 17:12 ID:c1+FLLo8
>>44
そうなの?知らなかった。
近所じゃそんなん知ってる人いねーぞ。

もっとも俺は踏み切り迂回してるからあまり関係ないけど。
71地球は私を中心に回っている:03/10/18 17:13 ID:H5vqMDSK
>>56 そういうバイトないかな?ずーっと開いたままにしておくw 只淡に踏切渡るだけw 音楽聴きながらでも 本読みながらでもOK
72名無しさん@4周年:03/10/18 17:13 ID:Jy/qdMZi
2,3人は撥ねられて死なないとずっとこのままっぽいね。
73名無しさん@4周年:03/10/18 17:13 ID:AIJNL7J6
線路下にトンネル掘れよ。
2年ぐらいかかるけど、5年先まで開かずよりはマシだろ。
74名無しさん@4周年:03/10/18 17:15 ID:ARwtHdI2
電車を踏み切り前で15分に一回ほど停車させたらいいのに
75名無しさん@4周年:03/10/18 17:16 ID:B0yKPcgp
せめて徒歩の人と自転車の人に、地下道を設けておくべきだと思うが、JRさんへ。
76名無しさん@4周年:03/10/18 17:16 ID:6KnVq6N6
高架線にすればいいじゃね
77 ◆S.2get/I.I :03/10/18 17:17 ID:j2B/f+oQ
なんか、踏み切りのなかに「待避所」ってのがあるらしいね。
すげえな。
78名無しさん@4周年:03/10/18 17:18 ID:IULWHp/B
大金請求されるだろうなw
79 ◆S.2get/I.I :03/10/18 17:18 ID:j2B/f+oQ
地下道はよさげ。。
80名無しさん@4周年:03/10/18 17:19 ID:RiJPx0LL
歩行者優先。電車は歩行者が渡りきるまで動くな。
81名無しさん@4周年:03/10/18 17:20 ID:iRyMlv39
http://www.education.ne.jp/mitaka/sansho-es/pta/tiiki/jr.htm

>>77
これだけ広ければ老人は空いてる間に渡れないよ
82名無しさん@4周年:03/10/18 17:21 ID:hmVd2WHZ
踏切番なんて置いたら、1時間のうち60分は踏切が閉まったままになるぞ。
83名無しさん@4周年:03/10/18 17:22 ID:sRgwmFs1
>>56
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
     (゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)
    (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)
    (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
   (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
   (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
 ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
 ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩(つ」7=∩- (つ」7=∩-(つ」7=∩ (つ」7=∩
|   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j   .|   j
し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U    し'⌒U   し'⌒U.   し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
84名無しさん@4周年:03/10/18 17:24 ID:OPJCmj6X
>>78
この場合千万単位くらいになる?
85名無しさん@4周年:03/10/18 17:25 ID:WZrIhGFu
名鉄神宮前の北側の踏み切りを知ってる人はいるかなー?

複線が三本も並ぶ奇跡の踏み切り。遮断機が三組?四組?あって
交互に降りたり上がったり。だって全部上がってる瞬間が無いんだものw

当然動作はマンパワーによる。自動化不可能。職人技。
途中までサオを下げて通行人が渡りきるのを待っていてくれたりする。

すぐそばに歩道橋があるけど、渡る人は稀なんだな。

86名無しさん@4周年:03/10/18 17:27 ID:e0ZGLfBI
>職人技

その方法があったか
87名無しさん@4周年:03/10/18 17:27 ID:RiJPx0LL
中央線なんか乗る香具師の気が知れない。
88名無しさん@4周年:03/10/18 17:28 ID:XdW/8trV
土曜日の10時台なんてもうラッシュでもなんでもないじゃん
渡ったやつがDQNなのに、なんで実名が出ないんだ

まあ、こいつの所為でまじめに待ってた人は余計に待たされたわけだがw
89名無しさん@4周年:03/10/18 17:28 ID:jQcvYXoi
踏切内に人が入ったぐらいで、緊急停止ボタン押すなよ。
押した警備員が悪い。
90名無しさん@4周年:03/10/18 17:28 ID:s6Ugt6wL
         ヽ       j   .
      ガ.   ゙,      l.    モ
      マ    !      ',     ウ
      ン    ',        ',    :
      デ    ト-、,,_    l
      キ    !   `ヽ、 ヽ、    _
      ナ    /      ヽ、`゙γ'´
      イ   /         \
      !   !   ト,       ヽ
    ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
      レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
     ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
    // //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
    ´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
    二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
    ,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
      ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
       〃〃" ゙(....。、。)  ⌒ヽ. 
    /⌒         |       丶
   /   (        |   .) )  !
  ./     \       |   ノノ  ,'
  |       丶--=====    ./
  ヽ,         _ _     /.
   \        ` ̄    /
     ''''…,,,         ./
        ''…___/``'''ー-、
91名無しさん@4周年:03/10/18 17:29 ID:DKUBnkjb
>>85
あそこは怖いね(w
未だに車で通る勇気がありません。 何時入って良いんだかわからん。
92名無しさん@4周年:03/10/18 17:31 ID:Un0KKFpL
>>85
なんかスーパーマリオに出てくる仕掛けみたいだな
93名無しさん@4周年:03/10/18 17:32 ID:j4wR7Pie
【電車】開かずの踏切を大人数で渡るoff【阻止】
とか。
94名無しさん@4周年:03/10/18 17:33 ID:RiJPx0LL
「飛び込みたい人は飛び込めば」菅代表、ダイブ容認発言
95名無しさん@4周年:03/10/18 17:33 ID:j4wR7Pie
>>92
じゃあ小さくなってすり抜けるのが正解。と。
96名無しさん@4周年:03/10/18 17:34 ID:io+JT6c3
Bダッシュしゃがみジャンプ
97名無しさん@4周年:03/10/18 17:34 ID:Sx6xWP3I
この男性
自殺志願者か?

俺に言ってくれれば、一思いに…
98名無しさん@4周年:03/10/18 17:35 ID:hovnetto
平成22年まで、この状態らしいね。
99名無しさん@4周年:03/10/18 17:36 ID:rrGVbfXB
>>93
offとかじゃなくても、そういうことになりそうだな。
100名無しさん@4周年:03/10/18 17:36 ID:hnkvzc3e
このおかげでしばらく電車止まって
しばらく踏み切り開いてたとしたら
待ってた他の香具師らにとっては
こいつは神だったんだろうな。
101名無しさん@4周年:03/10/18 17:37 ID:OPJCmj6X
武蔵小金井で駅の通行証がもらえるらしいが
老人と障害者だけかよ
102名無しさん@4周年:03/10/18 17:39 ID:jQcvYXoi
小田急線でも似たような工事やってたけど、こんな騒ぎにはならなかったよ。
工事のやり方に問題があるのでは?
103名無しさん@4周年:03/10/18 17:41 ID:p7/pR0t/
こりゃひどい。
いっそ電車が少し停車してやりゃ良いんだよ。
3分くらい止まってやれ。
104名無しさん@4周年:03/10/18 17:42 ID:jQcvYXoi
あげ
105名無しさん@4周年:03/10/18 17:43 ID:zOaFrmPH
>>100
これから毎日、神が降臨しそう...
106名無しさん@4周年:03/10/18 17:44 ID:FAZ1DRIL
どうして「電車の本数を減らす」をしない訳?
107名無しさん@4周年:03/10/18 17:44 ID:zsQCck2c
もう俺のはこんなだ
108名無しさん@4周年:03/10/18 17:46 ID:XKemCC35
>>106
八王子と小金井の間で戦争が起きるから
109名無しさん@4周年:03/10/18 17:46 ID:sBKNqjII
    ある日 踏み切りの向こうに 君がいて
    通り過ぎる汽車を待つ 遮断機が上がり
    振り向いた君は もう 大人の顔をしてるだろう

( ´D`)
110名無しさん@4周年:03/10/18 17:48 ID:Gsq74Iou
>>100
うんうん。だろうな。
でもこの侵入男には多額の賠償金が請求されたりするんだろうな。
みんなで払ってやったらどうか?
111名無しさん@4周年:03/10/18 17:49 ID:vHXzGT+b
JRは飛び込み自殺に対しても根本的な対策をしないし、すこし
人間を軽く見てるんじゃないのか?

職員のいじめも激しいらしいじゃないか
112名無しさん@4周年:03/10/18 17:49 ID:pYcbz0W8
>>106
乗客が文句を言うから。
113名無しさん@4周年:03/10/18 17:50 ID:fRKihAnL
東急が10年ほど前に都立大学周辺で行った連続立体化工事は、運休無しで既存の線路に上に高架を作った工事で周辺の影響も切り替え日の始発1本運休で済んだように覚えている。
談合で古い工法を行っているJRが悪い!!
114名無しさん@4周年:03/10/18 17:51 ID:bNiJHcny
八王子DQNのワガママなんか聞いていないで
本数減らせよ。
115名無しさん@4周年:03/10/18 17:51 ID:sXTigS09
赤信号、みんなで渡れば怖くない
116名無しさん@4周年:03/10/18 17:52 ID:Iau2FJuc
JRもタラタラやってないで、集中工事でもやったら良いのに。
車道、歩道を上に上げれば済む話なのに。
117名無しさん@4周年:03/10/18 17:53 ID:W0q7Md0t
いっそのこと工事が終わるまで、この前やったような減便&バス代行で対応しろ。
118名無しさん@4周年:03/10/18 17:54 ID:rrGVbfXB
自分の意思で渡るのは怖くない。

でも、人につられて渡るのはかなり怖い。
119名無しさん@4周年:03/10/18 17:54 ID:fpHoubPR
こんな短気なのは、大阪人?
120名無しさん@4周年:03/10/18 17:55 ID:bNiJHcny

凝りもせず毎日利用してくださる八王子DQNのお客様は神様です。
よって小金井の人達はどんなに人生を無駄にしようとも
じっと踏切が開くのをお待ちくださいませ。

                         JR東日本
121名無しさん@4周年:03/10/18 17:55 ID:wwBjYGIc
うちの乗っている電車、フツーに踏切で止まってるんだが・・・
この電車はできないのか?
122名無しさん@4周年:03/10/18 17:57 ID:pYcbz0W8
>>121
後の電車がつかえるだろー。
分刻みで走ってるんだから。
123名無しさん@4周年:03/10/18 17:58 ID:Ma9IU4Zt
こんなことやるのは関西出身者にきまってる
124名無しさん@4周年:03/10/18 17:58 ID:w3z6VZAM
遠回りする知恵もないのか
125名無しさん@4周年:03/10/18 18:00 ID:tujiiOFn
武蔵小金井発の定期を持っていても、新型自動改札のため駅構内通り抜け不可
以前は入場券代わりに使えたものだが…
126名無しさん@4周年:03/10/18 18:02 ID:4FLYjFLr
つーか、高架化自体が間違っているような・・・
地下線化なら、交通障害ももっと少なく工事ができただろうに。
127名無しさん@4周年:03/10/18 18:02 ID:XKemCC35
>>113
武蔵小金井に車両基地があるのでその工法は採用できません
当初計画では事前に八高線の箱根ヶ崎に移転させておくはずだったのですが
オオタカの棲息地だったので無かった事になってしまいました

ちなみに直上高架化は高円寺付近の高架化工事の際に採用しています
128名無しさん@4周年:03/10/18 18:02 ID:WZrIhGFu
>>113
工法と予算を決めるのは小金井市と東京都。
予算の93%を払うのはこれら自治体。

もちッと考えてから書け。これは公共事業だ。
129名無しさん@4周年:03/10/18 18:04 ID:zsQCck2c
つーか

線路の向こうに引っ越せば解決
130名無しさん@4周年:03/10/18 18:06 ID:yo/V7IWn
いいぞいいぞ!ドンドンやってやれ!
踏み切りに進入すれば警備員が電車を止めてくれるからな。
警備員を振り切って渡ってしまえ。
渡ってしまえばこっちのものだ。
131名無しさん@4周年:03/10/18 18:07 ID:p2ug0jIr
もともとJRの踏切は通過する電車にたいして閉まってる時間が長すぎる
私鉄なんか車両が通過すると途端に踏切があがるがJRは10秒程度しまりっぱなし
渋滞時にはこの10秒でも大きいよな
132名無しさん@4周年:03/10/18 18:08 ID:RiJPx0LL
>>130
同意。電車が止まって困るのはJRと中央線の乗客程度のものだろ。
133名無しさん@4周年:03/10/18 18:09 ID:x2ku2uQa
電車通勤にすればいいじゃん
134名無しさん@4周年:03/10/18 18:11 ID:WZrIhGFu
>>131
その手の話には、たぶん昔の労組あたりが絡んでると思う。

鷹揚なんのではなく一秒を惜しんで引き伸ばしてる所がある。
保安最優先安全絶対の金科玉条を掲げられてるのでどうしようもない。
135名無しさん@4周年:03/10/18 18:12 ID:D9bGSfq+
緊急停止ボタン押した奴が悪い。遮断機が下りてても
渡れるタイミングなんて沢山ある。
つーか渡れる時間の方が長い。失敗したら自己責任
136名無しさん@4周年:03/10/18 18:14 ID:lCk2pqx/
>下り4本に遅れが出て約2300人に影響した。

踏み切りで迷惑してる人とどっちが多いんだろうね?
137名無しさん@4周年:03/10/18 18:15 ID:T4GYoJip
電車の方を遮断しよう。
138コテツ:03/10/18 18:16 ID:QYC9P2oN
かおるちゃん今年何歳になったんかいな?
139 :03/10/18 18:18 ID:nhrmsUzV
陸自にお願いして諸悪の根元たる列車を戦車砲で吹っ飛ばして
やりてぇ、と思う奴もいるだろう。
140名無しさん@4周年:03/10/18 18:19 ID:RajZlgE7
>>139
あくまでも他人頼みなんだな(w
141名無しさん@4周年:03/10/18 18:19 ID:WZrIhGFu
踏み切りとその待ち人をふっ飛ばしたほうが犠牲は少ないぞ。
142名無しさん@4周年:03/10/18 18:19 ID:ZxdtcIM6
で、この男はいくら賠償金を払うはめになったんだ?
143名無しさん@4周年:03/10/18 18:19 ID:hfWSK5Nf
おもしろくなってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これから毎日1回は事件が起きる予感。
144名無しさん@4周年:03/10/18 18:20 ID:RiJPx0LL
みんなでいっせいに渡れば捕まえきれないから賠償金なんか払わずに済むぞ
145名無しさん@4周年:03/10/18 18:21 ID:pYcbz0W8
侵入したのがレトリバーとかでも止めてくれるかな?
146名無しさん@4周年:03/10/18 18:21 ID:RiJPx0LL
電車が逝ったらすぐにGO!
147名無しさん@4周年:03/10/18 18:21 ID:5WaRw/Pp
59分は問題あるな。。昔、赤羽にも「開かずの踏切」と
呼ばれるのがあったが、あれだって長くて30分ぐらいだった。
路線改善して今はなくなったけどね。これはJRの怠慢だよ。
148名無しさん@4周年:03/10/18 18:23 ID:d/q/Jmz5
きっとウンコ漏れそうだったんだよ・・・・察してやれよ。
149名無しさん@4周年:03/10/18 18:24 ID:7CiEcpuD
名鉄で事故キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
150名無しさん@4周年:03/10/18 18:27 ID:hfWSK5Nf
俺の勤務先武蔵小金井だ。一気に全国ニュースに紹介されるようになった。
毎日ヘリが飛んでるし、テレビの取材もあるんだが、ここらで
取り残された自動車と電車の、派手な衝突事故でも起きてくれないかな、と
みんなで話している。正直言って、そのくらいないと、JRは動かないだろう。
武蔵小金井駅改札内にある立ち食いうどん店ゲロマズー(゚д゚)
151名無しさん@4周年:03/10/18 18:30 ID:3p5YXs8C
俺は、人や車が渡れないくらいならまだいいとおもうが、
もし緊急車両が通らなきゃいけなくなったときどうするんだ?
迂回なんってしてるヒマないし、迂回したところでそこも開かずの踏み切りだろ?
JRはまじ何をやってるんだかな・・・。
152名無しさん@4周年:03/10/18 18:31 ID:vHXzGT+b
本数減らして連結車両を増やせば解決するんじゃないの?
153名無しさん@4周年:03/10/18 18:33 ID:8LOvHSn+
59分もあるんなら 迂回して近くに駅から反対側に行けるだろ それに高架通路もあるじゃん
154名無しさん@4周年:03/10/18 18:33 ID:wD2ME4si
JRは健康増進法は守らないし 公道を閉鎖するし
155名無しさん@4周年:03/10/18 18:40 ID:pYcbz0W8
>>153
迂回しようと10m歩いた時に踏み切りが開いたら!
と思うと諦めきれないとオモワレ。

せめて踏切に次ぎに開くまで×分表示出そうよ。
そしたら諦めて歩くだろうと思う。
156名無しさん@4周年:03/10/18 18:43 ID:UbhIyGWG
157名無しさん@4周年:03/10/18 18:44 ID:dUvcTfRp
JRをまじ痛めつけたいんだけどどうしたらいいんだろう?
158名無しさん@4周年:03/10/18 18:46 ID:+AXOwWlb
なんで乗りもしない電車を待たなければいけないのか
疑問
159名無しさん@4周年:03/10/18 18:48 ID:WZrIhGFu
>>151
緊急車両は通らない。
きっちり事前に調べてある。救急車は別の所を廻ってくるから心配するな。
160名無しさん@4周年:03/10/18 18:49 ID:WZrIhGFu
だからJRのせいではないというに・・・・

JRは被害者。この構造が判ってない奴多すぎ。
161名無しさん@4周年:03/10/18 18:50 ID:Q09l4qP7
この人の場合は多分怒りだろ。俺は怒っているんだ
という意思表示を具体的に実践したかった。スマートな
人間のやることじゃないが、気持ちは分る。
162名無しさん@4周年:03/10/18 18:51 ID:vHXzGT+b
理不尽なことでも従うのは日本人の悲しい習性だな
163名無しさん@4周年:03/10/18 18:52 ID:BbARMo9h
22年までつづくのか┐(゚〜゚)┌
164名無しさん@4周年:03/10/18 18:52 ID:yt1lG+30
この間の京急大混乱は、地震で乱れたダイヤで踏切が上がらず、
DQNが「俺が電車止めてやると」自転車ごと踏切に侵入したためらしいな。












死ね
165名無しさん@4周年:03/10/18 18:53 ID:IfeSOZtR
>157

人を呪わば穴二つ。
自分が人生捨てる覚悟があるなら
JR総裁の家か、JR武蔵小金井の社員寮に、、、

おおごとにしたくないなら、
TVカメラ廻ってる目の前で
荷物満載の自転車ですっころんで
「もうがまんできーん!」とすりむけ傷をカメラにあぴーるしろ。
166名無しさん@4周年:03/10/18 18:53 ID:4rfFr1XP
つうか梶野新田ってどこだよ?
東京なの?
167名無しさん@4周年:03/10/18 18:54 ID:V/HJ/RsN
>>163
来年には踏切の横断距離は元に戻るらしいぞ
168名無しさん@4周年:03/10/18 18:55 ID:xMYwAVCk
>>160
列車の速度に応じて遮断機の降りるタイミングを変えるとか
上り下りで遮断機を分割するとか、工法を変えるとか
私鉄だったらここまでひどくならない様に対策は考えると思うが

遅れ・運休は売り上げに直結するし、沿線イメージが大切だから。



169名無しさん@4周年:03/10/18 18:56 ID:dmEKI9kQ
歩道橋作ればいいのに。
170名無しさん@4周年:03/10/18 18:57 ID:4mQaiehe
こんなの以前からしょっちゅうあっただろ。
警備員がいるのと今注目されてるから
報道されてるだけだよ。
開かずの踏み切りと言われてるところは
結構あるけどよくある話だ。
171名無しさん@4周年:03/10/18 18:58 ID:ipe1Jfhh
歩道橋はすぐ横にある
172名無しさん@4周年:03/10/18 18:58 ID:Inb/SON9
犯罪を奨励する気もないが、この侵入男の気持ちは痛いほど判る。
責任はすべて鉄道会社のアホにあると言いたいね。
173名無しさん@4周年:03/10/18 18:58 ID:h1ZhliQe
>>169
あるよ
174名無しさん@4周年:03/10/18 18:58 ID:WZrIhGFu
>>168
鉄道側の保安第一主義というのも筋は通るんだよな。
175名無しさん@4周年:03/10/18 19:01 ID:hiCPiLWn
踏切を無理に渡るから、問題になるんだよ。
踏切じゃないところで、線路を横断すればいい。
176名無しさん@4周年:03/10/18 19:03 ID:Inb/SON9
すぐに非常ボタンを押した警備員がいちばんアホ。
177名無しさん@4周年:03/10/18 19:04 ID:eJqGXe/f
JRは踏み切りに時刻表を用意しる!
178名無しさん@4周年:03/10/18 19:04 ID:7sOOVRBq
真ん中を通るからいけないんですよ。ハシを通ればいいんです
179名無しさん@4周年:03/10/18 19:06 ID:dmEKI9kQ
>>173
じゃあ歩道橋わたればいいじゃん。
180名無しさん@4周年:03/10/18 19:07 ID:nUdM91Yy
>>175
Σ(´Д` )
181名無しさん@4周年:03/10/18 19:11 ID:Inb/SON9
>>175
なんだか、必死で河を渡る脱北者みたいだな(w
182名無しさん@4周年:03/10/18 19:11 ID:5dB2CpHC
>>160
確かにJRは悪くない。
高架にも地下にもせず、地面に線路を敷いた甲武鉄道が悪い。
183名無しさん@4周年:03/10/18 19:11 ID:8DkrAeiF
踏     踏
切 ■ ■ 切
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ↓
踏     踏 ____
切 ■ ■ 切 |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ↓
         __■__■__
 踏切撤廃 |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ↓
 ____   __■__■__
 |   |  |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ↓
 __■__■__   __■__■__
 |   |  |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ってやれば良かったのに
184名無しさん@4周年:03/10/18 19:13 ID:frIAzaYi
踏み切り近くの自動販売機への補充が大変だよ
1時間で5mしか進まん。だから2人乗って1人は運転。
もう1人は50m手前から歩いて補充しに行きまつ。
185名無しさん@4周年:03/10/18 19:13 ID:rU+QONTL
列車往来妨害罪 タイホー
186名無しさん@4周年:03/10/18 19:14 ID:Xgi8zKZ7
これからJR嫌がるぞ。踏切工事自体
どうする?
187名無しさん@4周年:03/10/18 19:14 ID:MNf+/wVJ
>>176

日本に悪い人はいないと騒ぐ連中から、
人が死んだ時に攻められるのは
警備員だぞ
188名無しさん@4周年:03/10/18 19:15 ID:Inb/SON9
踏み切りの長さが以前に戻っても、やっぱり開かずの踏み切りと言う話。
189名無しさん@4周年:03/10/18 19:15 ID:FwdjgjTX
賠償はいくらぐらい?
190名無しさん@4周年:03/10/18 19:16 ID:nUdM91Yy
つーか電車側に踏切つけろよ
191名無しさん@4周年:03/10/18 19:17 ID:2jdlMGrs
ここだんだん有名になってきたな。
何か商売はじめたら儲かるんじゃない?
踏み切り開くまで時間潰せるやつ
192名無しさん@4周年:03/10/18 19:18 ID:CiF1pZeE
歩道橋か地下通路作れ、と。
193名無しさん@4周年:03/10/18 19:22 ID:O1ZBci7f
現場で「開かずの踏み切りサンドイッチ」とか販売したら売れるかな?
194名無しさん@4周年:03/10/18 19:22 ID:RgBW9ysX
中央線は西武線を迂回しろ!
195名無しさん@4周年:03/10/18 19:24 ID:5dwudPkR
>>14
先日、ニュースでやっていたが国内におよそ1000箇所、
そのうち東京に300以上あるらしい。
196名無しさん@4周年:03/10/18 19:25 ID:RWRGawHb
>>176
踏み切り遮蔽時間が長くなったのもあるけど、
警備員がいないころは閉まっていても、様子を見て
適当に渡ってたんじゃないかな。

大抵は轢かれないが、たまに轢かれるやつもいたわけで、
それで30分とまるよりは、非常停止ボタンを押した方が( ・∀・)イイ!

幅が広くなったから、渡り損ねる人の割合も高くなるだろうし。
197名無しさん@4周年:03/10/18 19:26 ID:Inb/SON9
月曜日には警備員が殴られたりして。
198名無しさん@4周年:03/10/18 19:27 ID:5dB2CpHC
>>191
・弁当、菓子パン、ドリンクの立ち売り
・車の窓拭き
・夏はカチワリ、冬はカイロ
199名無しさん@4周年:03/10/18 19:29 ID:7sOOVRBq
非常停止ボタンを押してから渡ればいいんじゃないの?
200名無しさん@4周年:03/10/18 19:30 ID:sBKNqjII
>>199
それだ!
201名無しさん@4周年:03/10/18 19:31 ID:nUSkXrAl

東小金井板より

227 名前: 多摩っこ 投稿日: 2003/10/17(金) 21:25:43 ID:VSzJKjQM

夜11時にヒガコと境の間の踏み切りで40分またされました。
ちょうどそこが駅と駅の真ん中だったので
運悪くあかなかったらしいんだけど、そのとき踏み切りで並んでた奴が
「ぶっころす」「しねよ」「ばっかじゃねーの」
と、一人でずーっとブツブツ文句いってるの。
警備員の人に今にも襲い掛かりそうなの。
いつか事件あるよねぇ。
202名無しさん@4周年:03/10/18 19:32 ID:Inb/SON9
アホな鉄道会社も、テレビぐらい設置してサービスすればいいのに。
203名無しさん@4周年:03/10/18 19:34 ID:dmEKI9kQ
踏み切りで40分も待つなんて考えられない。。。
204名無しさん@4周年:03/10/18 19:34 ID:Inb/SON9
だいたい警報機の音がバカでかいんだよ。
あれを40分も聞いてたら、たいがい頭がヘンになる。
205名無しさん@4周年:03/10/18 19:36 ID:uwkXWk8/
>>204
大きくなったり小さくなったりすれば良いのにな。
206uud:03/10/18 19:36 ID:L8AX9Dqv
>>202
それは都のお仕事。
>>177
非常ボタン押されて遅れるから意味なし。
207名無しさん@4周年:03/10/18 19:37 ID:RiJPx0LL
踏切を渡りたい人は非常停止ボタンを押してから渡りましょう。
208名無しさん@4周年:03/10/18 19:37 ID:4rfFr1XP
>>207
それだw
209名無しさん@4周年:03/10/18 19:37 ID:BCpMgDZE
JRもさっさと工事中止して元に戻せよ









    も  う  高  架  化  工  事  な  ん  て  不  必  要  









210名無しさん@4周年:03/10/18 19:38 ID:dmEKI9kQ
>>204
大阪の信号機の音楽に変わらないかな?
211名無しさん@4周年:03/10/18 19:39 ID:Inb/SON9
鉄道会社のやった対策と言えば、警備員の設置だけだなw
ほかには何も思いつかないらしい無能集団w
212名無しさん@4周年:03/10/18 19:40 ID:h1ZhliQe
>>211
就職できないやっかみはみっともない。
213名無しさん@4周年:03/10/18 19:41 ID:WZrIhGFu
対策するのは自治体だ。


んっとに、JRは巻き込まれた被害者だっつーの。
いい加減にログ読んで学習してくれよ。
214名無しさん@4周年:03/10/18 19:41 ID:xNlVsb1K
もう踏み切りを廃止するか、中央線の運行を減らせよ。
安全の確保を何よりも最優先すべき。

これで渋滞が起ころうと、出勤できない人間が出ようと、
それはインフラ整備を怠った東京都と国の責任になるのだから。
215名無しさん@4周年:03/10/18 19:42 ID:iHUmKWHa
「男性」じゃなくて「男」でいいだろ。
犯罪者なんだから。
急ぐんだったら歩道橋使え。
216名無しさん@4周年:03/10/18 19:42 ID:FwdjgjTX
>>214
踏み切りを利用する人の方が圧倒的に少ないから無理
217名無しさん@4周年:03/10/18 19:43 ID:zsQCck2c
非常停止ボタンは信号機の青信号ボタンとは違います。
218名無しさん@4周年:03/10/18 19:43 ID:5xMn6nY3
いっそのこと運行停止しろよ
そうすれば文句いってた奴の方から
「おねがいしますよー早く運転再開してくださいよー」
って擦り寄ってくるぞ
219uud:03/10/18 19:43 ID:L8AX9Dqv
>>209
JRは工事主体じゃないだろ。
いい加減過去ログ読め。
220名無しさん@4周年:03/10/18 19:43 ID:5NTmCsr5
この状態があと7年も続く訳か・・・
>>201 じゃないが朝の貴重な時間に鳴り続ける警報機
マジで危険な事態が起こるな。 ((((゜Д゜)))ガクガクブルブル

221名無しさん@4周年:03/10/18 19:44 ID:Inb/SON9
社員らしきカキコ見てると、つくづくアホだなw
これじゃ沿線住民が怒りまくるのも納得できる。
222名無しさん@4周年:03/10/18 19:44 ID:zsQCck2c

踏み切りの向こう側に引っ越せば良い

223名無しさん@4周年:03/10/18 19:44 ID:dmEKI9kQ
わたれない線路は川と同じだな
駅から遠くてもちゃんと橋を作らないとだめぽ
224名無しさん@4周年:03/10/18 19:45 ID:CVneyz1B
沿線住民だが もうこの流れは停められないよ
俺もそのうちやるかも
225名無しさん@4周年:03/10/18 19:45 ID:R/2UeJsQ
>>199
なんていい考えダ!!


だいたいみんな大人しすぎだよ。
渡れそうな時はジャンジャン渡っちまえや。
度々電車が止って、
乗客とかからも苦情がガンガン来りゃぁ、
タカビーなJRもちったぁ反省して、考えるだろ〜
226名無しさん@4周年:03/10/18 19:45 ID:xNlVsb1K
行政の怠慢だよ、これは。
チャリンコや人が通れる位の仮設橋ならすぐ造れるはずなんだから。
227名無しさん@4周年:03/10/18 19:46 ID:V/HJ/RsN
>>183
確か高架複々線化する為には側道も整備しなきゃいけないって聞いた。
だから高架複々線化は用地が全然確保出来ないから頓挫したんじゃなかったっけ?
今回の高架複線工事だって用地が足りなくてこんな面倒な状態になってるんじゃないの?
228名無しさん@4周年:03/10/18 19:46 ID:xNlVsb1K
>>225
踏み切り廃止
229名無しさん@4周年:03/10/18 19:47 ID:bDzfyMFR
うん。どんどん渡るべき
230名無しさん@4周年:03/10/18 19:47 ID:h1ZhliQe
>>226
だからあるっての。脊髄反射レスすんな。
231名無しさん@4周年:03/10/18 19:48 ID:BCpMgDZE
えっ?JRがやってるんじゃないの?

マスコミの報道やこのスレの流れを見る限りどう見てもJRが悪者なんだが
232名無しさん@4周年:03/10/18 19:48 ID:7frVqt1I
指一本で電車を止めた警備員はケンシロウ以上。
233名無しさん@4周年:03/10/18 19:49 ID:WZrIhGFu
>>221
お前が制度に無知なだけだw
234名無しさん@4周年:03/10/18 19:49 ID:iASfzIoF
千葉県内の常磐線には踏切すらない。
線向こうの出来事は対岸の火事。
235名無しさん@4周年:03/10/18 19:51 ID:WZrIhGFu
鉄道立体化は都市計画事業です。

少し考えて見ましょう。都市計画、JRの仕事ですか?

立体化するとJRは増収増益しますか?利益を受けるのはだれ?

一方的に、100%小金井市民ですね。

ですから工事主体は小金井市&東京都なんです。

236名無しさん@4周年:03/10/18 19:51 ID:xNlVsb1K
>>226
すまそ。
なんでわざわざ、危険な踏み切りを通るやつがいるのかおしえてください。
237名無しさん@4周年:03/10/18 19:52 ID:X6bqgjSg
踏み切りの近くでタコ焼き屋でもやるか。
238名無しさん@4周年:03/10/18 19:52 ID:B7tZ3Esj
素人の俺がいつも不思議に思うのは
例えば遮断機が開いても数秒でカンカン鳴り始めたりするだろ。
その一方で何分も来ないのに閉じっぱなしだったりする。
開いたと思ったら5秒ぐらいですぐ閉まるだろ。
だったら何分も閉まっているときに
少し開けろよ。
10秒でも。
もっと効率的に開け閉めできないものか、遮断機は。
ドキュソかよ。
JRは。


239名無しさん@4周年:03/10/18 19:53 ID:oLTyDoKk
テリーマン
240名無しさん@4周年:03/10/18 19:54 ID:WZrIhGFu
工事の予算規模を決めるのは小金井市と東京都です。

この時点で工法から工期まで決まっちゃうんです。

あとはJRに「無理矢理やらせる」・・・・

JRの立場は「こんなやり方押し付けといてどうするねん?」です。
241名無しさん@4周年:03/10/18 19:55 ID:dmEKI9kQ
>>238
空ける時間を長くして、踏切内に動く歩道をつけると良いかも
242名無しさん@4周年:03/10/18 19:55 ID:Inb/SON9
JRは無能だな。高飛車なアホの集団だよ。
243名無しさん@4周年:03/10/18 19:55 ID:ERLYOLYM
翼を使え、翼を!!
244名無しさん@4周年:03/10/18 19:56 ID:0xY01YSk
やってる事が大阪人並みだな
245名無しさん@4周年 :03/10/18 19:56 ID:RZTkY6cX
>>151
>>159
「別の所」は緊急車両以外無理なの?


246名無しさん@4周年:03/10/18 19:57 ID:Mj9EcwG/

昨日の東横線の事故詳細は? 22歳の貴重な・・・
247名無しさん@4周年:03/10/18 19:57 ID:7frVqt1I
>>232
電車はもう、死んでいる。
248名無しさん@4周年:03/10/18 19:57 ID:FwdjgjTX
2010年ぐらいまで待ってください
249名無しさん@4周年:03/10/18 19:57 ID:nUSkXrAl
>>230
ねえよヴォケ。
歩道橋があるのは駅の側の踏み切りだけだ。
世の中の全部の踏み切りに歩道橋があるとでも思ってるのか
250名無しさん@4周年:03/10/18 19:57 ID:yt1lG+30
歩道橋あるのに踏切で待つのが基地外ということでFA?
251名無しさん@4周年:03/10/18 19:57 ID:7frVqt1I
>>232
電車はもう、死んでいる。
252名無しさん@4周年:03/10/18 19:58 ID:nYxZqpdJ
>239
新幹線を止めるでつか!!
そんなことすると、超人オリンピックの予選敗退に・・・・
253名無しさん@4周年:03/10/18 19:58 ID:R/2UeJsQ
>>236
向こう側に行きたいからだろ、普通は。
254名無しさん@4周年:03/10/18 19:59 ID:7u0Ghe3Q
255  :03/10/18 19:59 ID:+QThAob7
踏切の音とリズムって「飛込みたくなる衝動」に駆られるって前にどこかの研究結果出てなかったっけ?

256名無しさん@4周年:03/10/18 19:59 ID:dmEKI9kQ
歩道橋もしくは地下道があるとしたら、
30秒でも待てない時はそっちへ回るけどなあ。
40分待ったり無理やり踏切内に入るのは基地外だろう。
257名無しさん@4周年:03/10/18 19:59 ID:5WaRw/Pp
確かにあの音を聞くとイライラしてくるね。
258名無しさん@4周年:03/10/18 20:00 ID:nYxZqpdJ
>253 純粋に、この回答はワロタ (  ゚Д゚)⊃I
259名無しさん@4周年:03/10/18 20:00 ID:A0kFaIGn
警備員振り切って踏み切り突破を図ると、
非常停止ボタン押してくれるんでしょ?
そうすると、電車止まるんでしょ?
電車止まれば、踏切渡れるでしょ?


だったら、警備員の手を煩わせることなく
停止ボタン押しちゃえばいいじゃん。
260名無しさん@4周年:03/10/18 20:00 ID:SgHdfWLx
自治体がわるいとか書いてるてーのうがいるが

工場仕様の認可を出したのは自治体だが、仕様を策定したのはJR
今回の状況を想定できなかった事に対して馬鹿っていうのがわからんのかね
261名無しさん@4周年:03/10/18 20:00 ID:sRgwmFs1
このままだと、明日の朝ぐらいにまた起こるぞ、こういうこと。
262名無しさん@4周年:03/10/18 20:00 ID:xNlVsb1K
>>249

事実確認がとれてない>>230もあぽだが、
そこまで熱情があるなら、小金井市にちゃんと陳情しる。
263名無しさん@4周年:03/10/18 20:01 ID:FwdjgjTX
つーか非常ボタンを押したときってみんな踏み切り渡ってんの?
264名無しさん@4周年:03/10/18 20:01 ID:dmEKI9kQ
中央線はそれでなくても非常停止やら緊急停止してるぽいから
ボタン押したところで大したこと無いのかもしれない??
265名無しさん@4周年:03/10/18 20:01 ID:V/HJ/RsN
なんかもうプロ市民みたいのがいっぱいレスしてますね
266名無しさん@4周年:03/10/18 20:02 ID:WZrIhGFu
>>260

予算枠・補助金の枠が決まってる・・・・選択の余地無し・・・・・・

自治体&コンサルの時点で概要はガッチガチに決まりますが。

267名無しさん@4周年:03/10/18 20:02 ID:uG/stfih
無限1UPはどうやるの?
268sage:03/10/18 20:02 ID:VQkUu1UH
 ご存じの方も多いかと思いますが、電車を緊急に止める方法に

  左右のレールに針金を渡す

があります。レールには信号をコントロールする電流が流れていて、電車が通ると
車輪が左右のレールを踏むことにより「ここに電車がいる」という電気回路が
生まれて、信号が赤になったりします。

 ですから万が一踏切内に閉じこめられたとか、緊急に電車を止める必要があるときは
左右のレールを電気を通す金属でつなげるとあたかもそこに電車がいるようになり、
信号が赤に変わります。非常警報機がない踏切などでどうしても電車を止めなければ
ならないときに使えます。

 金属としては針金でも何でも電気を通せばかまいません。
 ただ、左右のレールの間隔は1mちょっとあるので、長さが足りないといけないですね
269名無しさん@4周年:03/10/18 20:02 ID:Inb/SON9
JR社員、必死だな。
270JR:03/10/18 20:03 ID:xNlVsb1K
>>260
小金井市民がここまでDQNとは知りませんでした。
愚民なさい。
271名無しさん@4周年:03/10/18 20:04 ID:VXm6n3x/
土曜の10時なら本数もそんなに多くないんじゃないの?
272名無しさん@4周年:03/10/18 20:04 ID:dmEKI9kQ
>>268
感電しませんか?(´・ω・`)
273名無しさん@4周年:03/10/18 20:04 ID:WZrIhGFu
>>268
半端な電圧ではないということも書けよ・・・・・
(確実に検知するために)
274名無しさん@4周年:03/10/18 20:05 ID:/bYjQ5TY
みんなで渡れば怖くない!

さぁ、やらないか
275名無しさん@4周年:03/10/18 20:06 ID:vhxDVdJP
だからさ、
遮断機下りて、まだ渡ってる奴がひとりでも居れば
非常停止ボタンどんどん押せばよか。
安全のためなんだからしかたないだろ?
結果、しょっちゅう電車は止まるし、そのたびに渡れるし
さすがに、どうにかするだろ?JRも。

はやくなんとかしないと、誰か死ぬよな〜、コレ。
276名無しさん@4周年:03/10/18 20:06 ID:5WaRw/Pp
非常ボタンを押したJR警備員が悪い。
277名無しさん@4周年:03/10/18 20:06 ID:PcefKC8N
>>240
踏切を管理しているのは東京都か?
踏切の開け閉めの権限は東京都が持っているのか?

幾ら工事主体が東京都でも、非効率な踏切の運営やってる
JRも責任の一端はあるぞ。
278名無しさん@4周年:03/10/18 20:07 ID:pYcbz0W8
新聞の記事によると、歩道橋はある。

が、人通りが多くて渡りにくい。@自転車
だったり、
年寄りには登れない。
だったりするそうな。


でも、ひょっとしたら1分後には開くかも!という期待があると
踏切、待ってしまう人が多いんじゃないかなあ。
279名無しさん@4周年:03/10/18 20:07 ID:xNlVsb1K
>>275
>さすがに、どうにかするだろ?JRも。

踏み切りを廃止する可能性が一番高い。
小金井駅まで行けば歩道橋があるんだからな。
280名無しさん@4周年:03/10/18 20:07 ID:4mQaiehe
開かずの踏み切りと言われてるところでは
遮断機が降りても結構人が渡ったりするんだよ。
こんなのいちいち報道するな。
どんどん渡ればいいんだよ。
事故らない限りは問題ない。
281名無しさん@4周年:03/10/18 20:08 ID:nYxZqpdJ
この開かずの踏切って、いつまで続くの?
282名無しさん@4周年:03/10/18 20:08 ID:AU7Y7ftc

いま一番DQNが集まるスポットはここ??

283名無しさん@4周年:03/10/18 20:08 ID:WZrIhGFu
>>277
ですから、鉄道の保安第一でしっかり行動してるでしょ。

なぜJRが道路側を配慮する必要があるんですか?
284名無しさん@4周年:03/10/18 20:09 ID:xNlVsb1K
>>277
安全でない開閉はできない。
285名無しさん@4周年:03/10/18 20:09 ID:Inb/SON9
踏み切りを廃止したら、付近の商店はどうするよ?
地価もドンと下がるぞ。
JRが民事訴訟起こされても知らんぞw
286名無しさん@4周年:03/10/18 20:09 ID:H60UmAeG
>>281
一生
287名無しさん@4周年:03/10/18 20:10 ID:rC4FHdH4
トイレが待ちきれなかったんだな〜
288 ◆S.2get/I.I :03/10/18 20:10 ID:j2B/f+oQ
ついに発狂者が出たか。
289名無しさん@4周年:03/10/18 20:10 ID:nYxZqpdJ
>286 Σヽ(゚Д゚; )ノ
290名無しさん@4周年:03/10/18 20:10 ID:5WaRw/Pp
>>280
昔は警備員のいない踏切りも結構あって
電車を見計らって普通に渡ってたよね。
291名無しさん@4周年:03/10/18 20:10 ID:Gw+PF0so
この踏み切り、毎日なにかしらトラブルで報道されてるし、
さすがに新太郎あたりが強権発動するんじゃねーかな?
292名無しさん@4周年:03/10/18 20:10 ID:WZrIhGFu
踏み切りの保安は鉄道優先。通行量の差を考えれば当たり前ですね。

困って対策を考えるのは小金井市の仕事。

JRは中央線を守れば良い。
293名無しさん@4周年:03/10/18 20:10 ID:xNlVsb1K
>>280
ソースにあるとおり電車が緊急停止することは事故以外の何物でもないんだが。
294名無しさん@4周年:03/10/18 20:11 ID:sIs3mKvE
>>281
10年らしい・・・TVではそういってた
295名無しさん@4周年:03/10/18 20:11 ID:nUSkXrAl
>>278
新聞を鵜呑みにすんな。
歩道橋があるのは駅の横の踏み切りだけだ
296秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/10/18 20:11 ID:kHmYnDGg
('A`)y-~~ だから人間大砲とマット用意しろって。
(へへ    スポーンスポーンと子気味よく飛んでくぞ。
老若男女大喜びだよ。
297名無しさん@4周年:03/10/18 20:12 ID:KFC+5Hw7
警備員居ないほうがスムースなんじゃないの?
職務執行のためには非常停止ボタン押さなきゃなんないんだろうけどさ
右見て左見て電車見えなかったら余裕で渡れるじゃん!
でも、あくまで自己責任で渡ってくれよ。
298名無しさん@4周年:03/10/18 20:12 ID:PcefKC8N
>>284-285
君らは、自分たち鉄道が、他の交通手段の移動を妨害している、という
意識がまるで無いのな。
今まで優先して扱われてきたから当然か。

安全結構。だが電車が通過したらすぐ遮断機上げるぐらいの効率化は図れ。
299名無しさん@4周年:03/10/18 20:12 ID:xNlVsb1K
>>285
小金井駅の踏み切りには歩道橋がある。
安全を確保しなかったこと以外にJRに瑕疵は発生しない。
300名無しさん@4周年:03/10/18 20:13 ID:FwdjgjTX
踏み切り廃止でいいよ
301名無しさん@4周年:03/10/18 20:13 ID:WZrIhGFu
都市運営上の不手際は小金井市の責任です。

JRは中央線の運行にのみ責任を持ちます。

道路って都市の生活基盤ですよね?

小金井市が責任を持つんです。

アホナ工事を進めた小金井市がアホ。
302名無しさん@4周年:03/10/18 20:13 ID:5WaRw/Pp
電車を遅らせるヤシはマジシネ。
JRもちょっとダイヤ狂いすぎだよ。
週に一回は必ず何か起きて止まるじゃん。
303名無しさん@4周年:03/10/18 20:14 ID:KFC+5Hw7
>>187

お前は死ぬまで飯炊きババアやってろ!ボケが!
304名無しさん@4周年:03/10/18 20:14 ID:PcefKC8N
>>301
しかし契約書にはんこを押した段階で、JRにも責任は生じる。
責任持てないならハンコ押すな。
305名無しさん@4周年:03/10/18 20:14 ID:4OOgTFMU
JRは糞だな。
男性と利用者に賠償金払えよ。
306 ◆S.2get/I.I :03/10/18 20:15 ID:j2B/f+oQ
>>291
昨日の定例会見で何か言っていないかなぁ。。
まあ、近々、何かコメントが出そう。
307名無しさん@4周年:03/10/18 20:15 ID:WZrIhGFu
>>298
理不尽だが習慣上制度上そうなっているんだから仕方がない。

ブーブー言っても無駄です。
308名無しさん@4周年:03/10/18 20:15 ID:nYxZqpdJ
>302 小田急よりマシ・・・・(つд´)
309名無しさん@4周年:03/10/18 20:16 ID:rC4FHdH4
俺がいくと踏み切りすぐ開くよ。
事前に「そろそろ踏み切り行きます」ってJRに電話してる


こんな人いるんじゃないか
310名無しさん@4周年:03/10/18 20:16 ID:WZrIhGFu
>>304
JRは道路管理者の権限を侵せません。
311名無しさん@4周年:03/10/18 20:17 ID:UFkH0v3w
踏み切りなくして
自己責任制に
312名無しさん@4周年:03/10/18 20:17 ID:OX34Kc5A
>>296
成原博士でつか?
313名無しさん@4周年:03/10/18 20:19 ID:rC4FHdH4
踏み切りの近くで商売して儲ける方法ないかな?
314秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/10/18 20:19 ID:kHmYnDGg
('A`)y-~~ >>312 人違いぢゃ。
(へへ
315名無しさん@4周年:03/10/18 20:19 ID:xNlVsb1K
>>298
>鉄道が、他の交通手段の移動を妨害している

他の→俺様の

踏み切りが鉄道会社の敷地だってのは人類の常識だから。
安全確保だけ責任をとればいいわけで、

文句があるなら、小金井市に言うか、JRを時価総額で買収しろよ。
316名無しさん@4周年:03/10/18 20:20 ID:4VBg9sW9
強引にわたる危ない
ちゃんと押しボタン自分で押して、電車止まってから渡るんだよ
317名無しさん@4周年:03/10/18 20:21 ID:y16bSVD/
 ま た 厨 王 線 か                               何でも直通にすりゃあいいと思ってるからこうなる
318名無しさん@4周年:03/10/18 20:21 ID:PcefKC8N
>>308
環七と小田急がクロスするあたりに踏切があるが、
これも結構な開かずの踏切で、学生が良く遮断機を
跨ぎこえて渡っているのを目撃したものだ。
確かそこで俳優の息子さんがはねられて死んだよーな記憶が。

すぐわきに地下連絡道があるのに。

>>310
で、唯々諾々と従った結果がこれですか。
子供のおつかいじゃないんだからさぁ。
319名無しさん@4周年:03/10/18 20:22 ID:nYxZqpdJ
>>298
確かになぁ〜
地元の倒産電鉄なんて、2車両の電車を悠々と走らせて、客が
3〜4人しかのっていないのに、車を何十台と止めるかならな〜

なんとかならんかなぁ〜。俺様鉄道って感じだけでもなくしてく
れないかなぁ〜
320名無しさん@4周年:03/10/18 20:22 ID:pYwPSbaP
アホか関東人、通行止めにせえや。
321秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/10/18 20:23 ID:kHmYnDGg
('A`)y-~~ハインラインの動く歩道こそ解決策だな。
(へへ
322名無しさん@4周年:03/10/18 20:23 ID:xNlVsb1K
>>318
>で、唯々諾々と従った結果がこれですか。
>子供のおつかいじゃないんだからさぁ。

踏み切り廃止しても一向に構わないけどな。
323名無しさん@4周年:03/10/18 20:23 ID:nUSkXrAl
>>302
毎日、踏み切り利用してるけど、
今度から松葉杖でもついて
わざと渡りそこねて
毎日毎日必ず電車止めてやろうか(w









と言ってみるテスト
324河豚 ◆8VRySYATiY :03/10/18 20:24 ID:yZw/I4lA
90式とガチンコやったら、どっちが勝のかねぇ?
325名無しさん@4周年:03/10/18 20:26 ID:PcefKC8N
>>322
おいおい、鉄道マンはそんなこと言っちゃいけないぞ……。
326名無しさん@4周年:03/10/18 20:28 ID:WZrIhGFu
JR 「だから踏み切り無くしちゃえって言ってるじゃないの!!!」

小金井市 「そんなこと言わずになにとぞ・・・・お願いします・・・」

JR「回り道つけてって言ったよね!ガードマンの人件費は出してよ!!!」

小金井市「予算が・・・・考えます・・・申しわけありません・・・・」

JR「ったく、抗議はコッチ来るんだからね、工事事務所の電話番市のほうから出してよ!」

327名無しさん@4周年:03/10/18 20:29 ID:DCricQTG
俺地元民だけどさ、
こないだ犬(首輪付だから飼い犬)が遮断機降りているのを無視して渡っていったよ。
警備員は見て見ぬフリ。
待っていた奴らは犬を羨ましそうに見て入た。

踏み切りを渡る必要の無い俺>>>>>>犬>>>>>>>>>踏みきり待ちの奴ら
328名無しさん@4周年:03/10/18 20:30 ID:WZrIhGFu
>>325
意外でも何でもなく、毎日のように日本のどこかで鉄道会社と沿線自治体は喧嘩してます。

鉄道会社は踏み切りを保安上の癌のように扱ってますから。
329名無しさん@4周年:03/10/18 20:34 ID:t20i4yRw

踏切の側で屋台を出せば儲かるかもな
330名無しさん@4周年:03/10/18 20:36 ID:nYxZqpdJ
>329
秋葉原の『なんかの肉焼いているオヤジ』の屋台なら、
売れそうだな・・・
331名無しさん@4周年:03/10/18 20:37 ID:DCricQTG
>>330
俺、来年の夏にアイスとジュースを売る予定。
うちの店で出しているジュースをそのままもっていくだけだしね。
あとタバコも売りに行こう。
332名無しさん@4周年:03/10/18 20:38 ID:cNOOQsVW
268 :sage :03/10/18 20:02 ID:VQkUu1UH
 ご存じの方も多いかと思いますが、電車を緊急に止める方法に

  左右のレールに針金を渡す

があります。レールには信号をコントロールする電流が流れていて、電車が通ると
車輪が左右のレールを踏むことにより「ここに電車がいる」という電気回路が
生まれて、信号が赤になったりします。

 ですから万が一踏切内に閉じこめられたとか、緊急に電車を止める必要があるときは
左右のレールを電気を通す金属でつなげるとあたかもそこに電車がいるようになり、
信号が赤に変わります。非常警報機がない踏切などでどうしても電車を止めなければ
ならないときに使えます。

 金属としては針金でも何でも電気を通せばかまいません。
 ただ、左右のレールの間隔は1mちょっとあるので、長さが足りないといけないですね

※補足

手で両方のレール触っても感電しないから大丈夫なんじゃないの?

 車のバッテリーコードが一番いいと聞いた。両端にクリップあるから
確実に固定できる上に感電の心配もない
333名無しさん@4周年:03/10/18 20:39 ID:DCricQTG
>>331>>330>>329の間違い

>>330
バーカ、通勤客にそんなものが売れるわけねえだろ?
お前みたいな口が臭い馬鹿はともかく、
家を出る時に歯を磨く人が大半なのに、通勤途中に食い物なんてくわねえよ!
それにスーツや服に匂いもつくだろ?
シミとかついたらどうする?

これだから身形に気を遣わないヲタは駄目なんだよ。
死ね。
334名無しさん@4周年:03/10/18 20:39 ID:WZrIhGFu
>>332

信号の形式は色々あるぞ。
335名無しさん@4周年:03/10/18 20:41 ID:WZrIhGFu
何かあったら268と332のISPには令状持った捜査員がお邪魔だな。
336名無しさん@4周年:03/10/18 20:43 ID:3l6bqto1
どんどん飛び込んで電車止めてください。
そしてタイーホされてたくさん罰金払って前科者になって・・・(・∀・)イイ!!
337名無しさん@4周年:03/10/18 20:43 ID:dRXM5DFE
>>335
名探偵コナンだかなんだかでテレビで放送された内容と同じ
もはや常識だな
338名無しさん@4周年:03/10/18 20:47 ID:DCricQTG
>>337
その程度の常識もな奴が多いんだよ。
どうせ今年の冬もカセットコンロで爆発事故も多数起こるだろうしね。

それより
『名探偵コナンだかなんだかでテレビで放送された内容と同じ』
おいおい、こんなアニメで放送されたくらいじゃ大して知れ渡らないだろ?
お前みたいなアニヲタは『アニメを見る』=『呼吸をする』くらい当たり前かもしれないが
ガキかヲタクくらいしかそんなアニメは見ないよ。死ねアニヲタ。
339名無しさん@4周年:03/10/18 20:47 ID:nYxZqpdJ
>333 しょうがない・・・釣られるか

身形に気を遣わないヲタは駄目なんだ・・・・だったら煙草は?
通勤客にそんなものが売れるわけねえだろ?・・・アイスも売れないと思うぞ

ジュース・・・・これは夏場は売れると思う。これについては降参。認めます。
340名無しさん@4周年:03/10/18 20:48 ID:lV3ymLCE
義母が巨乳でもうがまんできないっ!!
341名無しさん@4周年:03/10/18 20:49 ID:5WaRw/Pp
>>340
うらやましい。。。やっちゃいな。
342名無しさん@4周年:03/10/18 20:50 ID:kWYdXg5X
>>339
スポーツ新聞なんてどうかな。
343名無しさん@4周年:03/10/18 20:50 ID:oBFE9iwy
散らばった体はかたすの大変だぞ
344名無しさん@4周年:03/10/18 20:51 ID:AsrLWaxM
東京人ってまじで踏み切りで50分も待ってる暇人ばっかなの?
345名無しさん@4周年:03/10/18 20:51 ID:dmEKI9kQ
街頭テレビはどうかな?ストレスは減るかも
346名無しさん@4周年:03/10/18 20:51 ID:X6bqgjSg
また中央線か。
347名無しさん@4周年:03/10/18 20:52 ID:5WaRw/Pp
>>344
人口が多いからな。急いでるヤシは別の道使うだろ。
348名無しさん@4周年:03/10/18 20:53 ID:z4CV+P4I
>>342
キオスクを作れ(ry
349名無しさん@4周年:03/10/18 20:53 ID:t20i4yRw
>>343
焼いて屋台で売(ry
350名無しさん@4周年:03/10/18 20:53 ID:nYxZqpdJ
>342
うっ・・・・確かに・・・・売れるかも・・・・

迂回路地図ってのを作って、一部30円〜50円で売ると・・・
反感食うかな?
351名無しさん@4周年:03/10/18 20:55 ID:DCricQTG
>>339
>ジュース・・・・これは夏場は売れると思う。これについては降参。認めます。

 (´・ω・`).。oO○(なんだよこのレスは...なんで煽り&罵倒してくれないんだよ...
 (∩ ∩)      これじゃ俺が悪者じゃないか...
352名無しさん@4周年:03/10/18 20:58 ID:nYxZqpdJ
>351 だって、ホントに売れるって思ったから・・・・(つд´)
353名無しさん@4周年:03/10/18 21:00 ID:t20i4yRw

そして数年後、踏切脇にはちょっとした街ができ・・・
354名無しさん@4周年:03/10/18 21:00 ID:DCricQTG
>>352
>迂回路地図ってのを作って、一部30円〜50円で売ると・・・
おいおい、後で泣く事になるぜ?
何故かって?

迂回地図で後悔する事になるからだよ。
(”うかい”ちずでこ”うかい”する事になるからだよ。)

( ´,_ゝ`)プッ オレサイコウ
355名無しさん@4周年:03/10/18 21:01 ID:R36za91w
あのさ、踏み切りが開いたらみんなで一斉にワーって入っていって、
そのあと「牛歩戦術」なり、「線路の中でラジオ体操」なりをするわけには
いかんのかい?
356名無しさん@4周年:03/10/18 21:01 ID:FwdjgjTX
( ゚д゚) ポカーン
357名無しさん@4周年:03/10/18 21:03 ID:WZrIhGFu
>>354

廊下で立ってろ
358名無しさん@4周年:03/10/18 21:04 ID:nYxZqpdJ
>357 そうだ!そうだ!
359名無しさん@4周年:03/10/18 21:05 ID:D6giaWkp
電車止めたらものすごくお金取られるんじゃなかったっけ?
360名無しさん@4周年:03/10/18 21:05 ID:z4CV+P4I
>>353
<丶`∀´>< 戦後みたいに、ちょっとした街を作ってやるニダ♪
361名無しさん@4周年:03/10/18 21:06 ID:OX34Kc5A
>>357
ワラタw
362名無しさん@4周年:03/10/18 21:07 ID:DCricQTG
>>357
>>358

ああそうかい、分かったよ...
(ああそ”うかい”、分かったよ...)


( ´,_ゝ`)プッ オレサイコウ ウマクキリカエシタヨ
363名無しさん@4周年:03/10/18 21:08 ID:RiJPx0LL
>>359
みんなで渡れば割り勘になってちょうどいい。
364名無しさん@4周年:03/10/18 21:09 ID:5/Tpa0Rb
横に歩道橋があるんだが。
365名無しさん@4周年:03/10/18 21:12 ID:JjSlY2ZG
>>319
琴電?
366名無しさん@4周年:03/10/18 21:12 ID:zuF0XCw7
>>360
<丶`Д´>< 鶴橋と新大久保がモデル ニダ
367名無しさん@4周年:03/10/18 21:12 ID:RiJPx0LL
>>364
歩道橋を使う奴は人間失格。
368名無しさん@4周年:03/10/18 21:13 ID:nYxZqpdJ
>365 な・な・な・な・なぜ判った?
369名無しさん@4周年:03/10/18 21:15 ID:jc5uRVpn

どうでもいいが、朝日新聞社はJRに何の恨みがあるんだ??
毎日毎日執拗にJRのトラブル記事が大々的に載せているが。
しまいに訴えられるぞ?
370地球は私を中心に回っている:03/10/18 21:16 ID:H5vqMDSK
素で質問 なぜ歩道橋使うのは失格?
371名無しさん@4周年:03/10/18 21:17 ID:sRgwmFs1
>>367
 いまは自分には、幸福も不幸もありません。
  ただ、一さいは過ぎて行きます。
 自分がいままで阿鼻叫喚で生きて来た所謂「人間」の世界に於いて、たった一つ、
 真理らしく思われたのは、それだけでした。
  ただ、一さいは過ぎて行きます。
372名無しさん@4周年:03/10/18 21:17 ID:WZrIhGFu
倒産電鉄って磐梯急行以来出てないからだろ・・・・・・
373 ◆GacHaPR1Us :03/10/18 21:19 ID:1XZapE1m
もう一度言う、何度でも言う、繰り返して言う、
クドイくらい言うんだが、
東京都は付近住人への配慮として、大道芸人を配備すべきだ。
374名無しさん@4周年:03/10/18 21:19 ID:JjSlY2ZG
>>368
隣県人をなめるなよ。

徳島にも電車欲しいな。汽車しかないし。
開かずの踏み切りなんてこの世に存在するのか?この目で見たことすらないよ。

まあ、都会の人は地下道でも掘ってなさい。
用地買収できたらね。なんか失敗したらしいじゃないか。
都会は地価が高いね〜。
375名無しさん@4周年:03/10/18 21:19 ID:QPwQtenD
わざと長ーーーーーい駅を作って,それを超えて回ろうとするとうんと時間も
かかるし距離も長いという場合,地域の住民はしかたなく入場券を買って
反対側に行きます. 一種の関所ですな. この開かずの踏みきりも,傍に
駅があるならば,入場料を払えば,解決します.
376名無しさん@4周年:03/10/18 21:19 ID:nUSkXrAl
>>364
歩道橋があるのは駅の側の踏み切りだけだ。
世の中の全部の踏み切りに歩道橋があるとでも思ってるのか
377名無しさん@4周年:03/10/18 21:19 ID:v38VfCuc
踏み切り時刻表とか、次に開くまでの時間は無理だとして
最後に開いてから何分閉じているかがわかるといいかもな。
5分経過とかなら回り道するべ?
378 ◆GacHaPR1Us :03/10/18 21:20 ID:1XZapE1m
>>374
徳島なんか電車乗るほど人住んでいないだろうに
379名無しさん@4周年:03/10/18 21:21 ID:WZrIhGFu
泣くな徳島。いつか大鳴戸大橋を新幹線が渡ってくるさ。
380名無しさん@4周年:03/10/18 21:21 ID:fiwP/S+Y





またJRですか?




381名無しさん@4周年:03/10/18 21:21 ID:Z5OuU3/M
俺のように時間たっぷり人間にはわからない話だな。
382 ◆GacHaPR1Us :03/10/18 21:22 ID:1XZapE1m
「もう待てない!」といって電車をとめた男が一言

アイム ソーロー
383名無しさん@4周年:03/10/18 21:23 ID:WZrIhGFu
法廷には廷吏がいて不心得者をつまみ出すのに、

なぜこのスレには廷吏がいないのだろう?
384 ◆GacHaPR1Us :03/10/18 21:24 ID:1XZapE1m
法廷なんぞ、ほーっていおけ
385名無しさん@4周年:03/10/18 21:30 ID:nYxZqpdJ
>378 
住んでるぞ・・・・いっぱい・・・多分。
でも、徳島・香川のように完全なる車社会だと、今更電車を
作っても利用者は居ないと思われ。しかも、徳島は住宅密集
が結構きついし、地下鉄作ろうとしても、水がガンガンでて
話にならないような気がする
386名無しさん@4周年:03/10/18 21:31 ID:dmEKI9kQ
>>375
駅を通路として使うなら入場券なんかいらんのでは?
387名無しさん@4周年:03/10/18 21:37 ID:QxVhtsDw
「電車を止めてやる!」
「無理よ、お父さん」
「確かに無理だな。   ・・・だが2人ならどうかな!?」


電車は止まりませんでした。
388名無しさん@4周年:03/10/18 21:38 ID:WslJCRFQ
しR中央線梶野新田踏切 開閉時刻表 (平日)


8:01 開
8:02 閉




8:31 開
8:32 閉




9:05 開
389 ◆GacHaPR1Us :03/10/18 21:38 ID:1XZapE1m
>>387
兄弟三人で力を合わせろという遺言だったのであった…
390名無しさん@4周年:03/10/18 21:42 ID:eIafWk8/
中央線とか田舎と違って車両の数多いからな。
田舎だと3両編成とかで、すぐ空くけど。
391名無しさん@4周年:03/10/18 21:43 ID:1mrrAc5W
>>205
うちの近所のJRの踏切は13カウント過ぎると音が小さくなるが普通は違うのか?
392名無しさん@4周年:03/10/18 21:44 ID:v38VfCuc
>389
1本の電車は簡単に止められるが、3本の電車は止められないっていう話やね。
393名無しさん@4周年:03/10/18 21:46 ID:oqAAW5CW
自己責任で突破させてもいいじゃねぇか
どうせすぐには電車がこないんだし来ても普通の判断力があれば避けられる
394名無しさん@4周年:03/10/18 21:48 ID:3Mec/+AX
渡りたい奴らと、区と商店街とかで資金集めて
陸橋作れば良いじゃん。

つーか、要らない高速道路作ってないでこういうの作れ。 > クソ自民
395秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/10/18 21:51 ID:kHmYnDGg
('A`)y-~~ 北朝鮮の工作兵連れてくれば、100メートル位の地下道なら
(へへ    ものの一週間で彫ってくれるぞ。ダイナマイト使って。
396名無しさん@4周年:03/10/18 21:51 ID:OLzJgzxJ
>>388
これ酷いな。
397名無しさん@4周年:03/10/18 21:53 ID:uDS+ggXj
>387
ゴールデンラッキー か?
398名無しさん@4周年:03/10/18 21:53 ID:R/2UeJsQ
>>380
今日は名鉄が新岐阜駅で、
ホームの車止めに突っ込みました!
名鉄はバスの不祥事の後、転落の一途だな  情けない
399 ◆GacHaPR1Us :03/10/18 21:54 ID:1XZapE1m
>>392
誰もツッコまないだろうから、自分が言うんだが

それは毛利元就。
400名無しさん@4周年:03/10/18 21:55 ID:booT9y1J
で、この侵入した男は迷惑かけた責任とったの?
401名無しさん@4周年:03/10/18 21:56 ID:ONNFI4H2
モウガマンデキナイ!!!
402名無しさん@4周年:03/10/18 21:58 ID:nUSkXrAl
>>388
このデータは間違いである。
ラッシュ時に一分間 開き続けることはない。
403名無しさん@4周年:03/10/18 22:01 ID:YIuKBRCg
あっひゃっひゃっひゃっひゃ
404名無しさん@4周年:03/10/18 22:14 ID:t20i4yRw
「飛び込みたい人は飛び込めば」 民主・菅直人代表、飛び込み容認発言
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066481188/
405名無しさん@4周年:03/10/18 22:27 ID:AJjspesn
この踏み切り毎日使ってるけど、本当になかなか開かない。
回り道をできるならしたいが、そんな道どこにもないからな…。

JRの中の人がなんとかしる!
406名無しさん@4周年:03/10/18 22:28 ID:Cmhl2Dv4
>>397
マニアックなw
407名無しさん@4周年:03/10/18 22:34 ID:t20i4yRw

踏切と立体交差とか歩道橋の位置関係がわかる地図とかない?
408名無しさん@4周年:03/10/18 22:45 ID:UPKzCW8C
迂回すれば? とか訳知り顔で言っている奴いいかげんにしろ!
回り道が出来るもんならとっくにしてるよ!
しかしながら歩道橋が整備されているのは駅の近くだけだから、
なかなかそこまで行くのも時間がかかってしまうんだよ。
いそぐなら早起きすれば?って言う奴もいるけど、お前だったらそんなに早起きできるか?
のんびりと朝は遅くまで寝ていたいっていうのが普通じゃないのか?
はやく起きられれば、それに越したことはないけど、それも毎日ってのは難しいしな。
バカみたいな騒ぎだな・・・って田舎の奴から見ればそう見えるのかもしれないけど、
カーナビだって踏切のある経路を最短経路として表示するくらいだから仕方ないんだよ。
409名無しさん@4周年:03/10/18 22:50 ID:nSpjbe6j
>>376
何言ってんだか・・・・
410名無しさん@4周年:03/10/18 22:54 ID:SVf9fHG5
>>408
新小金井街道までまわれ。
411名無しさん@4周年:03/10/18 22:56 ID:kWYdXg5X
>>408
たてよみだね
412名無しさん@4周年:03/10/18 22:56 ID:poCtjD+H
>>410
その新小金井街道が大渋滞してるばかりか、さらにその先の立体化されてる国分寺街道まで影響が出てきて
渋滞が厳しくなってんだよ!
いい加減にしろ、糞JR
413名無しさん@4周年:03/10/18 22:57 ID:onrJepUG
>同踏切は朝のラッシュ時には1時間当たり59分は遮断している〜

ワラタ。さっさと高架にしろ。横断する、人物金はいい迷惑だ。
414名無しさん@4周年:03/10/18 22:57 ID:TsSII79L
>>408
うまいな エンタの神様出れ
415名無しさん@4周年:03/10/18 22:59 ID:ncnin3x6
>>413
うん、だからその工事で踏み切りがもの凄い事になってて問題化してんだよ。
416名無しさん@4周年:03/10/18 23:00 ID:SiJUAxFg
公道に私鉄が交通妨害している時点でおかしいんだが。
417名無しさん@4周年:03/10/18 23:01 ID:EzffbXTR
地球は丸いと言うことをみんな忘れてないか?

踏切が閉まっていて、どうしても向こう側にわたれないときは
今来た道を逆方向にどんどん進めば、反対側にたどり着くことが可能だ。

仕事や日常に忙しいのは分かるが、こういう基本的な事を忘れるようじゃ
だめだ。
418名無しさん@4周年:03/10/18 23:02 ID:6+qHXoZX
>>408
うぬう、普通に読んでもうた
419名無しさん@4周年:03/10/18 23:02 ID:4rfFr1XP
>>408
そりゃ夜遅くまで2ちゃんに張り付いてたら
朝早起きなんか出来る訳もねえからなw
420名無しさん@4周年:03/10/18 23:03 ID:ogrTfK7W
線路がループしている場合(例:山手線)、線路を渡らずに反対側にたどり着くことはできません・・・
421名無しさん@4周年:03/10/18 23:04 ID:KQ4YzG1p
>419 だから・・・たてよみ・・・
422名無しさん@4周年:03/10/18 23:05 ID:7PwICdgE
トイレ我慢してる人とか大変なんじゃないか?
423名無しさん@4周年:03/10/18 23:05 ID:rqaeb9Kn
踏み切り番記者がいるとしか思えない。
424名無しさん@4周年:03/10/18 23:06 ID:EzffbXTR
>>420
そう言う場合は地下鉄を使うの
425 ◆GacHaPR1Us :03/10/18 23:07 ID:1XZapE1m
地球を掘ってだな、反対側のアルゼンチンまで掘ってから、
踏み切りの反対側まで掘り返せばいいんだよ
426名無しさん@4周年:03/10/18 23:12 ID:zZ0/WQ0w
次はトラックで踏み切りに強引に進入(ry
427 ◆GacHaPR1Us :03/10/18 23:13 ID:1XZapE1m
前後にものすご―――っく長い人が通ったらどうなるんだろう?
全長1キロとか
428名無しさん@4周年:03/10/18 23:14 ID:t20i4yRw

有料トイレ設置すると儲かるかな
429名無しさん@4周年:03/10/18 23:15 ID:dmEKI9kQ
みんなで力を合わせてトンネル掘ったら?
脱獄囚みたいに。
430名無しさん@4周年:03/10/18 23:18 ID:Rvt/fjXq
踏み切りの警備員、1人じゃ絶対危ないぞ。常時2名以上
でやったほうがいいぞ
431レス不要:03/10/18 23:28 ID:zWeIguIK
踏み切り脇にこっそり穴掘って通行料取るってのはどうだ?
432 ◆GacHaPR1Us :03/10/18 23:29 ID:1XZapE1m
>>431
その穴に入ったら、一時間だけ踏み切り反対側にいるマルコビッチ氏になれるとか
433名無しさん@4周年:03/10/18 23:31 ID:G9yp4X8w
そのうち、この警備してる人達が逆恨みされて
殺されるんじゃないの?と、思うことがある。
434名無しさん@4周年:03/10/18 23:34 ID:dmEKI9kQ
JRか小金井市が線路両脇の家を足場にして連絡通路を作る
足場にされた家の人は通行料がもらえる
435名無しさん@4周年:03/10/18 23:35 ID:/W9pzkUM
>>433
確実に起きるだろうね。
436名無しさん@4周年:03/10/18 23:36 ID:jGli8qmv
小金井周辺の企業、学校は、始業時間を10時にする。
これで円満解決。
437名無しさん@4周年:03/10/18 23:37 ID:SVf9fHG5
>>412
三鷹通りまでまわれ。
438名無しさん@4周年:03/10/18 23:38 ID:sRgwmFs1
>>429
ペルー(だっけ?)の日本大使館占拠事件みたいだな。w
439名無しさん@4周年:03/10/18 23:39 ID:pYcbz0W8
映画の「大脱走」じゃないかな?
440名無しさん@4周年:03/10/18 23:40 ID:DhFlaGOF
あの踏切はベルリンの壁とする。
抜けようとしたら監視所からマシンガンが狙います。
小金井市は南北に分割な。

これで解決。
441名無しさん@4周年:03/10/18 23:41 ID:sRgwmFs1
>>439
(・∀・)ソレダ!! 




                         (ホントかよ。w)
442名無しさん@4周年:03/10/18 23:55 ID:tmu5UT4u
止まってよかったよね 同じ理由で同じことされた京急では自転車ごとばらばらだったし やはり電車は延々止まったけど、踏み切りは開かなかった
443名無しさん@4周年:03/10/18 23:58 ID:0nHCPzoQ
それでもその道路を通る馬鹿。
毎日毎日こんな状態なのにそれでも踏み切りにならぶ馬鹿。
歩行者ならともかく自動車運転するヤシならもっと考えろよ。
1時間当たり59分も開かないのなら、59分以内でいけるルートを探せよ。
444名無しさん@4周年:03/10/19 03:39 ID:HK+rsahV
>>443
生粋のバカですか?
そんなことは誰でも考える。
その上での踏み切り待ちでしょ。
どこいっても混んでるんだよ。
445名無しさん@4周年:03/10/19 03:41 ID:Uffas4HT
>>443
そのルートが無いんだろ
446名無しさん@4周年:03/10/19 04:09 ID:yE8JPiMo
なんかすごくたのしそうだな。
月曜日にでも見に行こう。
鑑賞するにはどの踏切がベストですかね?>地元の人
447名無しさん@4周年:03/10/19 04:14 ID:kE2zhmeO
>>446
東小金井駅の西側、ピーコックのある踏切。
448名無しさん@4周年:03/10/19 04:18 ID:rr6+WwFK
>>420
ていうか、山手線に踏切なんか僅かしかないだろ。
以前住んでた所にあったけど数箇所だけの筈
449名無しさん@4周年:03/10/19 04:21 ID:Xm26I+er
>>1
こんなどううでもよいことをNHKが先頭になって騒ぎ立てるから
こういう馬鹿が湧いて出てくる。
450名無しさん@4周年:03/10/19 04:49 ID:lfCPmZRT
451名無しさん@4周年:03/10/19 06:26 ID:yE8JPiMo
中央線・開かずの踏切「橋を架け解消を」 首相が指示
http://www.asahi.com/national/update/1019/007.html
452名無しさん@4周年:03/10/19 06:27 ID:e1oGSmun
何で歩道橋を使わないのか、小一時間問い詰めたい。
453名無しさん@4周年:03/10/19 06:31 ID:TKbBNML4
>>452その小一時間で踏み切りあくよ
454名無しさん@4周年:03/10/19 06:38 ID:byTnJWlV
>>452
歩道橋には恐ろしい魔物が住んでいるから
455名無しさん@4周年:03/10/19 06:38 ID:X5G2Ui+U
開かないのわかってんのに、なぜ道を変えない?
456名無しさん@4周年:03/10/19 06:39 ID:+3fVr4UZ
歩道橋を設置すればいいんだよ、馬鹿だなホント。
つーかそんなとこに住んでるのが馬鹿。救いようが無い。
457名無しさん@4周年:03/10/19 06:40 ID:hSFqG++4
気持ちわかり。
458名無しさん@4周年:03/10/19 06:54 ID:l+vLSKqU
踏み切りの警備員の制服買えば中に入れ。

459名無しさん@4周年:03/10/19 06:56 ID:l+vLSKqU
野球見るのに徹夜で並んだり、ディズニーランドで何時間も待つんだから
一時間ぐらいいいだろ。
460名無しさん@4周年:03/10/19 06:59 ID:Uffas4HT
>>451 ほう
461名無しさん@4周年:03/10/19 07:01 ID:zOImqXmX
逃げて逃げて逃げてー!
462名無しさん@4周年:03/10/19 07:04 ID:LOL2iuDv
歩行者優先を貫き通せ
463名無しさん@4周年:03/10/19 07:05 ID:6Qd6RA9R
ケロッグコンボスレだと思った。
464名無しさん@4周年:03/10/19 07:14 ID:rr6+WwFK
>>451
これでまた得票率うpだな
465名無しさん@4周年:03/10/19 07:19 ID:qggYp/JP
>>451

高架化工事って、道路の上に線路を通すわけでしょ?
なのに歩道橋をつけるってことができるんか????

カイワレ並の思いつき魔乳フェスト実施ってわけかい!
466名無しさん@4周年:03/10/19 07:22 ID:7mX81M3E
線路の下に穴掘って道作ればいいじゃん。
24時間工事すれば1ヶ月もあればできるでしょ。JRは仕事が遅すぎるよ。
467名無しさん@4周年:03/10/19 07:22 ID:oMGRBxN5
迂回線路を敷いて電車が通るまではそこの上で待機OK、
迂回線路が使えだしたら既存線路の上で待機OK、というわけにいかんの?
468名無しさん@4周年:03/10/19 07:28 ID:XxgGlKCi
>>467
さばききれないと思われ。
469名無しさん@4周年:03/10/19 07:30 ID:0f9c6o8I

>>451中央線・開かずの踏切「橋を架け解消を」 首相が指示

東京都内のJR中央線の高架化工事に伴い「開かずの踏切」状態が悪化し、事故やトラブルが
相次いでいる問題で、小泉首相が18日までに、踏切のうえに橋梁(きょうりょう)を設置するなどの
方法で周辺住民の不便を解消するよう国土交通省などに指示した。首相周辺によると、混乱状況を報道で知りトップダウンで決めたという。
JR中央線の高架化工事は、東京都の事業として三鷹―立川間約13キロのうち9キロを高架化し、
18踏切を廃止する計画。その第1段階として先月、三鷹―国分寺間(約6キロ)の上り線を仮線路に
切り替えたところ、逆に踏切が長くなり、ラッシュ時には1時間に踏切が開いているのが1分間という状態。
お年寄りや車が渡りきれず、電車が緊急停車するトラブルが相次いでいる。
 首相が「政府として何とかしなきゃいけないんじゃないか」と検討を指示。首相官邸などが協議した結果、
三鷹―国分寺間にある計13の踏切の上に橋をかけるなどの方法で事態の改善に取り組むことにした。
政府では、橋梁化にかかる予算の措置、東京都やJRとの協力体制などを早急に詰めたうえで短期間で対策を進める、としている。 (10/19 06:11)

( ´_ゝ`)フーン 
470名無しさん@4周年:03/10/19 07:30 ID:MIULGt7k
>>465
多分スレスレでできるんじゃない?
現在の電車の電線と高架橋の間を通るようにすれば良いんだし。
まあとにかく歩道橋作れるかどうかまずは図面見て検討して
貰わん事には何も始まらんわな。放っておけばJR何もしない
だろうし。
471名無しさん@4周年:03/10/19 07:33 ID:Uffas4HT
>>465
「橋をかける等の方法で」だから、地下道でもOK。
高架化工事が始まるまでは橋でもOK。

詳細はこれから詰めるんだよ。
472名無しさん@4周年:03/10/19 07:43 ID:3RuTt8qg
よし高校生をナンパしに行こう!
473名無しさん@4周年:03/10/19 07:45 ID:fiMYtqAz
トランポリンを置けばいいと思う
474名無しさん@4周年:03/10/19 07:45 ID:2WVk2ffj
男はそれを我慢できない。
475名無しさん@4周年:03/10/19 07:47 ID:RvpOwhY5
こういう行為ってあとで損害賠償請求されるんじゃ・・
476名無しさん@4周年:03/10/19 07:49 ID:f7+FqkDr
>>451
橋造ったところで
車の問題はどうしようもないんじゃ
あと下渡ろうとするジジババも
477名無しさん@4周年:03/10/19 08:05 ID:gdQvYYXV
ま、何故にいままで高架化できなかったかを、JRは公表すべきだろうな。
付近住民は、我関せずの自治体の責任を追及汁!!
478名無しさん@4周年:03/10/19 08:15 ID:9aOToPj4
>>444
あのニュース映像からすれば、車で踏み切りに並んでるヤシたちは2時間くらい待ってるヤシもいるだろうと思うが、
1時間待ってわずかな台数しかいけないのなら、どうして相当の遠回りをしてまでも目的地に行こうとしないのか?
いくら混んでる東京の道路でも、2時間あれば相当の距離は走れるよな。
こういうときに道路地図が役立つのだが、最近はナビが主流になっているからなあ・・・。
479名無しさん@4周年:03/10/19 08:25 ID:KXjJs3gp
JRの前身の国鉄時代からずっとこうだっち。
俺は中高大院と12年間中央線使ってたけど、一番混雑がひどかったのは
中学時代かな。中央線通勤歴40年以上の親父に聞くとその時から殆どかわらんと。
その時から複々線化や高架化賛成派と反対派の闘いが延々と。
もう永久に駄目だと思う。
480名無しさん@4周年:03/10/19 08:34 ID:0bYA5X2l
死刑
481名無しさん@4周年:03/10/19 08:43 ID:+bzOcJdu
あそこで踏み切り待ちしてる香具師は
みんなアホ面してるね。思考停止してるとしか思えん
482名無しさん@4周年:03/10/19 10:02 ID:6swGchku
新商売

踏切の前で、老人用の飛脚サービス

これってどうよ?
483名無しさん@4周年:03/10/19 10:06 ID:E5rvbmU6
権力の運用を間違えてると思う。

個の尊重のやり方を間違えてる。
ワガママと個の尊重の区別がつけられてないまま
勘違いしてるひとがバカサヨとして伝統文化にして
しまった・・・・。

484名無しさん@4周年:03/10/19 10:10 ID:nwZQ5VPV
>>479 昔からこうだったよな。何をいまさら。 並んでる奴は覚悟の上で並んでるんだよ。 いつまでたっても住民エゴ・・・・ 
485名無しさん@4周年:03/10/19 10:11 ID:1sdcZ1Hy
自転車タクシーの営業始めなよ。
迂回して線路の向こうまで300円とか。
486名無しさん@4周年:03/10/19 10:13 ID:QXnnjPFm
これも道頓堀と同じでマスコミが煽っているとしか思えない。
NHKでも爺さんの怪我するところ、放送してたけど。
常にカメラを回して、一大事を待っている、
それに乗じてプロ市民がたかりに来る、と。
487名無しさん@4周年:03/10/19 10:30 ID:nejMKaZ1
コイツの場合は損害賠償を請求した方が良いな
488名無しさん@4周年:03/10/19 10:35 ID:DQlDCiGm
1時間に59分閉まってる→1時間に1回だけ1分間開く
と思ってる田舎者が絶対存在している

1回に2秒だったり10秒だったりすんだよ ヴォケ
489名無しさん@4周年:03/10/19 10:37 ID:0bYA5X2l
>>488
!!!!!!!
490名無しさん@4周年:03/10/19 10:39 ID:98/IUMQX
小泉首相は踏切に橋梁を設置する方法で住民の不便を解消するよう国交省に指示した。小
泉首相周辺によると、混乱を報道で知りトップダウンで決めたという。首相が「政府として何とか
しなきゃいけないんじゃないか」と検討を指示。東京都やJRとの協力体制などは概
ね目処がついており、短期間で対策を進める、としている。
491名無しさん@4周年:03/10/19 10:42 ID:QKQ8ISeE
>>486
まったくその通り。
こんなことは地域で解決すべきこと。
マスコミ巻き込んで騒いで国にたかろうとする住民エゴがいやらしい。
492名無しさん@4周年 :03/10/19 10:44 ID:tePIsLfx
家の近くにこんな踏み切りなくて良かった〜。
地元のJRは最近すぐ止まるからもう信用してないよ。
この前なんか車掌が外で無賃乗車っぽい奴しかってて
何十分も電車止まってて遅れたのにお詫びもなしだよ。
どうもJRはむかつくな。
493名無しさん@4周年:03/10/19 10:50 ID:WKt+1Z1C
>>488
何秒開こうが何回開こうが、1時間に59分は閉まっているのだからな、一列でしか渡れない自動車の待ち時間は後ろのほうでは変わらない。
そんなこともわからずに並んでいるの(p >並んでるヴォケ運転手
494名無しさん@4周年:03/10/19 10:50 ID:BSjcIVcm
ここにファーストフード店出したら儲かるな。
広告看板の価値も上がるんじゃないか?
495名無しさん@4周年:03/10/19 10:53 ID:YipyMDE7
>>53
warota!
496名無しさん@4周年:03/10/19 10:57 ID:lYtJG7cQ
判った、非常ボタンを押せば踏み切りを渡れるのか
497名無しさん@4周年:03/10/19 10:58 ID:0bYA5X2l
>>496
FA
498名無しさん@4周年:03/10/19 10:59 ID:NaL1qIF3
分かってるなら迂回すればいいじゃない。1時間もしまってるんでしょう。
499名無しさん@4周年:03/10/19 11:02 ID:9UBlmhMw
中をとって通勤時間帯の電車を半減させよう
500名無しさん@4周年:03/10/19 11:02 ID:uD5uHwO0
しかし、何でそこまで不便な思いをして「東京都」に住みたいのかね?

「千葉」でも「さいたま」でも「神奈川」でも良かろうに。
501名無しさん@4周年:03/10/19 11:04 ID:yhVvD90t
よーしパパ夏になったらかき氷売っちゃうぞー
冬は焼き芋とホットコーヒーだな
502名無しさん@4周年:03/10/19 11:04 ID:DnnIGE5Q
石原新太郎kitaiage
503名無しさん@4周年:03/10/19 11:04 ID:ZtJvMjco
>同踏切は朝のラッシュ時には1時間当たり59分は遮断

1分しか開かないのか?

なぜ、トンネルか歩道橋を作らないのか?
504名無しさん@4周年:03/10/19 11:05 ID:9UBlmhMw
国土交通省がJR東日本を調査するんだろ
505名無しさん@4周年:03/10/19 11:06 ID:Ko7Uzidr
中央沿線住民がDQNぞろいだという話は本当ですか?
506名無しさん@4周年:03/10/19 11:07 ID:WxadOD6H
JR東日本、クソだな。
やっぱ革○が足を引っ張ってんのか?
507名無しさん@4周年:03/10/19 11:10 ID:Ku8qvF7r
>同踏切は朝のラッシュ時には1時間当たり59分は遮断している

これはJRが円滑な市民生活を阻害しているとみなされますので、
謝罪と賠償を求める裁判を起こしましょう。
508名無しさん@4周年:03/10/19 11:12 ID:U5QpYENm
マスゴミが煽るったら、皇后の実家のなんとか邸みたいだな
509uud:03/10/19 11:12 ID:b2gq+7UB
>>496
非常ボタン押したら確認などで相当時間がかかる。
もちろんその間踏み切りは閉まりっぱなし。
510名無しさん@4周年:03/10/19 11:16 ID:DQlDCiGm
話題になってる区間って、三鷹より東&武蔵小金井より西に比べ
歩道橋・地下道・線路下通路等の数が  格  段  に  少ないと思われ。
511名無しさん@4周年:03/10/19 11:18 ID:qqZhMOOZ
つうか、これだけ交通量のある電車と道路を、未だに踏み切りで分けてる事がおかしい。
JR中央線沿線って日本でもかなりの人口密集地帯なのにね。

沿線住民には申し訳ないが、今までの怠慢・先延ばしのツケが回った来たんじゃないの?
むか〜しから、中央線をはさんだ南北交通事情って悪かったよね。
地権者の反対とか周辺住民の反対とか行政の怠慢とか
全てをひっくるめて自業自得だとおもうぞ。

可哀想なのはそれに巻き込まれた奴。上でもカキコしてた自販機の補充の人とか。
512名無しさん@4周年:03/10/19 11:23 ID:9zhiFH5m
一番の解決策は開かない踏み切りの廃止だろ。

踏み切りは土地所有者(JR)の
好意で使わせてもらっているモノだろ。?
513名無しさん@4周年:03/10/19 11:25 ID:0bYA5X2l
踏み切り開けっ放しで
自己責任で渡ってもらえばいい
事故起こしたら、もちろん賠償してもらう
514名無しさん@4周年:03/10/19 11:25 ID:bthQSoS4
20分ぐらいの踏み切り待ちでいらいらの限界に近づいている俺からしたら
59分なんて発狂するな。
515名無しさん@4周年:03/10/19 11:29 ID:o2X6Iva2
三多摩地区なんてどうでもいいや
あのあたりに行く用事も無いし、行きたくもないし
516名無しさん@4周年:03/10/19 11:31 ID:dAABC2cG
おいおまいら・・・

開かない踏み切り対策で高架工事やってるんじゃないんですか?
517名無しさん@4周年:03/10/19 11:32 ID:kDYZUUo7
京急は環8と15号を踏み切りで横断してますが何か?
そのせいで渋滞情報では必ず「南蒲田」の名前が挙がるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
そう言えば東急は環7を横断してる。

でもこれほど酷くはないぞ。
518名無しさん@4周年:03/10/19 11:32 ID:Qft7yyn7
>>513
それ(・∀・)イイ!
519名無しさん@4周年:03/10/19 11:33 ID:qqZhMOOZ
>>516
遅すぎですよ。
昭和60年代には終わらせとかなきゃいけない工事でした。

520名無しさん@4周年:03/10/19 11:33 ID:tePIsLfx
ていうかあんな所で何十分も待てるなんてすごい。
521名無しさん@4周年:03/10/19 11:34 ID:kDYZUUo7
>>516
「開かない踏み切り対策の高架工事」の対策が必要だったわけですな。
522名無しさん@4周年:03/10/19 11:34 ID:BOugvdJZ
>521 えっ?
523h:03/10/19 11:35 ID:7S6VGOBk
綺麗なおねーさんの綺麗なオマ○コ…
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/prettygirl/omanko/

やっぱりイイィ!良すぎっ!(*´Д`*)ハァハァ…
524名無しさん@4周年:03/10/19 11:36 ID:WKt+1Z1C
踏切があると危ないからといって文句を言う住民が、
そのための高架工事をして踏切が開かないといっているためのJRに文句を言う住民。
525名無しさん@4周年:03/10/19 11:37 ID:i00vWf6G
この国に自己責任という観念がなくなったのはいつからだろう
526名無しさん@4周年:03/10/19 11:37 ID:A8NFO3qz
ところでこいつの称号はまだついていないのか?


まぁ死んでいたら直ぐに戒名がつくのだけれでも
527名無しさん@4周年:03/10/19 11:41 ID:A8NFO3qz
歩道橋をつくっても

老人や障害者は渡り難いってクレームが結局つくんだろうなぁ
528名無しさん@4周年:03/10/19 11:43 ID:3CWnxcP4
>>513
そんなことしたらほとんどの電車が血だらけになって肉片
がそこらじゅうにこびりついてる
529名無しさん@4周年:03/10/19 11:46 ID:cQn9L5b2
自己責任で渡るしかないだろ
530名無しさん@4周年:03/10/19 11:49 ID:0bYA5X2l
>>528
だから?
531名無しさん@4周年:03/10/19 11:51 ID:BOugvdJZ
>>528 そんな電車は、キモイよー
532名無しさん@4周年:03/10/19 11:52 ID:E5rvbmU6
>>527
どんなに手を尽くしても「遠い」「日差しが強い」「寒い」「疲れた」「孫が冷たい」「息子が引きこもり」etc・・

533名無しさん@4周年:03/10/19 11:54 ID:E5rvbmU6
>>528
日本以外は、普通は自己責任ですがなにか?

ドイツとか踏み切りに「時速200キロできますよー?」って文章とピクトグラムだけの
警報機無しのところがあったりするよ。警告済みなので自己責任でおながいします。
それが法廷でも主張としてちゃんと通る。
534名無しさん@4周年:03/10/19 11:56 ID:pYqFjR+K
日本は日本。他国は他国。
こんなことで比べてる方が馬鹿。
535名無しさん@4周年:03/10/19 12:01 ID:E5rvbmU6
普段は意識しないことだが、そのためにすごいコストをかけているかも?
って考えるのは悪いことじゃないぞ。

何が日本に高コスト体質を強いているのか?とかね。
536名無しさん@4周年:03/10/19 12:01 ID:dXT1I66M
>>511
いーんですよ。 中央線沿線の住民は元々の農民→地主か、田舎から出てきた
人たちですから。 ま、中央線なんかやめりゃいいんだよ。
537名無しさん@4周年:03/10/19 12:02 ID:A8NFO3qz
こんなことも有ろうかと

密かにぶつかっても安全な電車の開発をしておいたんだ
538名無しさん@4周年:03/10/19 12:06 ID:BOugvdJZ
>537 Σヽ(゚Д゚; )ノ
539名無しさん@4周年:03/10/19 12:07 ID:6jgvY19y
バ 関 東 人 必 死 だ な

       せ っ か く の 休 日 も
   
            狭 い ウ  サ ギ 小 屋 で 2 c h で す か ?
540名無しさん@4周年:03/10/19 12:09 ID:BOugvdJZ
541名無しさん@4周年:03/10/19 12:09 ID:zTBqfjr9
>>539 omaemona-----
542名無しさん@4周年:03/10/19 12:11 ID:oRpShhBx
過去ログここまで読んだ。

結局のところ、「小金井プロ市民が、自分らの便宜の為に市と都とに働きかけて
JRに我侭通して工事やらせた結果、従来よりも更に悪化した地区が出てしまって、
その事態は結局市や都がJRに出した予算と工期と仕様によってほぼ確定的だったのだし、
そもそも発端は小金井プロ市民が自分らの我侭を押しつけたからに他ならないにも関わらず、
その辺を上手くごまかして判り易い図式でJRに責任をなすりつけているの図」

ということであってる?
543名無しさん@4周年:03/10/19 12:13 ID:7qBHRSv6
ここまで来るとJRの横暴だろ!
せめて10分おきに電車を止めて踏み切りを通せば、これほどの混乱はない
超ローカルな話題に総理大臣まで巻き込むな!
544名無しさん@4周年:03/10/19 12:16 ID:E5rvbmU6
>>542

読解力満点だと思う。

>>543
中央線の需要と社会的使命の重さと、このチッポケな踏み切りを比べてみよう。

小数点以下ヒト桁四捨五入で100対ゼロぐらいの勝負になるぞ。
545名無しさん@4周年:03/10/19 12:17 ID:SHh3HhgJ
さいたまは今日も平和です
546名無しさん@4周年:03/10/19 12:23 ID:oRpShhBx
>>544
サンクス

>>543
>超ローカルな話題に総理大臣まで巻き込むな!

じゃあ小金井市民の便宜などという「超ローカルな」利益の為に都や市や
JRに迷惑かけて総理大臣まで引っ張り出すような事態にするなや。

・・・・という応酬すればいいのかな。
547名無しさん@4周年:03/10/19 12:24 ID:6XsmHFbX
>>543
それによって生じる人の移動の阻害と、それをやらないことによる
移動の阻害のどっちが大きいのかというと、やっぱ止めちゃった方
が大きいって事なんだろうな。
つまり今の方がベターという。
548名無しさん@4周年:03/10/19 12:25 ID:h3noPeFn
> 下り4本に遅れが出て約2300人に影響した。
開かずの踏切のせいで影響が出ている人数も書いてやれよ。
549名無しさん@4周年:03/10/19 12:26 ID:9zhiFH5m
今さら人に聞けない素朴な疑問。

踏み切りて誰が何所に作ろう。て決めているの?

電鉄会社? 自治体?? 地元民の要望???
550名無しさん@4周年:03/10/19 12:26 ID:A8NFO3qz
小金井市民が無茶な計画をしたのか?
JRが小金井市民の無茶な要求にこたえるために無茶な計画を立てたんだろ






だったらやっぱり小金井市民の責任だな
551名無しさん@4周年:03/10/19 12:27 ID:6jgvY19y
関東から生まれて初めて関西に引っ越してきた関東人が店にやってきたときの話。
中年の男で店に入ってくるなり、「値引けよ!」「おまけをつけろよ!」だの、た
だひとり浮きまくり。当店は正札販売でございます・・・、と控えめにご案内
しているにもかかわらず、勝手に逆ギレして「店の外に出ろ!責任者を呼べ!」
まあ、しょうがないので警備員数名と社員数名で取り囲んで常識というものを
お教えして差し上げました。今まで関東地区から出たことない人だそうで、値
札についている価格から値引いて売るのが関西の常識と思い込んでいたようで
す。「関西は値引き交渉をするんだろ!」というので「東京マスコミに洗脳
されてんじゃねー。」と答えたら、ちょっと考えてから思いっきり納得していただけま
した。
552名無しさん@4周年:03/10/19 13:01 ID:E5rvbmU6
>>549
道路管理者が要望します。

鉄道会社は踏切がトコトン大嫌いです。
収益は関係ないですし設備投資が要るし事故の元ですので。

ですから今回の件でJRは踏み切りの廃止を強硬に主張して
いると思われます。
鉄道会社は自社路線の保安管理が第一です。
交差他交通機関など目の敵です。
553名無しさん@4周年:03/10/19 13:05 ID:E5rvbmU6
どうしても平面交差してしまいますが、鉄道と道路の特性を考えた末に
「踏切では鉄道が絶対優位」の原則があるわけです。
鉄道側の都合でいつ何時でも道路を完全に遮断する事ができる訳です。
これは訴えても意味ありません。保安上の理由で完璧に打ちのめされます。

解決策は立体化しかないわけです。
ですから、クソ高い工事費を出して都市内の鉄道の立体化が進んでいるわけです。


554名無しさん@4周年:03/10/19 13:05 ID:rvQsk9uB
沿線住民に迷惑をかけないために、JR東は三鷹以西の列車本数を
高架化工事完了まで間引いて減らすべきだな。
さもなくば武蔵小金井に停車する本数を減らせば小金井街道の踏切の
閉鎖時間は短縮できる。
555名無しさん@4周年:03/10/19 13:07 ID:h3noPeFn
>>552
鉄道会社側としては至極もっともな主張だと思うけど、
常にその主張が通ってしまうと道路側が無茶苦茶になっちゃいますよね。
だから、国や自治体が調整するんだと思うけど、
国や自治体には「踏切を作れ」とか「踏切の運用をこうしろ」とかいう命令をする権限はあるんですか?
お願いするだけ?
556名無しさん@4周年:03/10/19 13:08 ID:cQn9L5b2
学校は10時始業にする
557名無しさん@4周年:03/10/19 13:08 ID:E5rvbmU6
>>554
そんなもの認めたら何が起こるかわかりませんか?

全ての立体化工事は中止になり放棄されるでしょう。
踏み切りを占拠して鉄道を妨害したほうが安上がりですから。
おそらく全国で発生するでしょうね。

558名無しさん@4周年:03/10/19 13:09 ID:h3noPeFn
>>553
別に、鉄道側に信号を設けてはいけないってわけでもないでしょ。
実際、そういうところもあるし。
都内では実際上そんなこと出来ないけど、
好きなだけ踏切おろしていいってことではないんじゃないの?
559名無しさん@4周年:03/10/19 13:10 ID:E5rvbmU6
>>555
お願いするだけ、です。

国や自治体は立体化工事を主体的に進める責任があります。
平面交差の放置は、それ自体が好ましくありません。
560名無しさん@4周年:03/10/19 13:11 ID:S2CSNgsW
おい関東人よ
お前等は所詮劣等民族なんだぞ。
俺らから見たら関東人なんて東北人と同レベルなんだぞ。
まさか関東人は関西人にライバル視されていると思っているのか?

馬鹿が!!

そんなわけない。西日本人以外は全て劣等人なのだ。つまり・・・・

関東人は所詮   「蝦  夷  」

そんなことも理解できずに関東人は無礼にも大阪人に嫉妬して噛み付いている
まったく東の野蛮人はどこかの半島の連中と同類であることがよく解る。
561名無しさん@4周年:03/10/19 13:12 ID:E5rvbmU6
>>558
一日一本とか、それさえも運休日があるとか、保安員が都度来るとか、運転士以外の
要員が添乗してるとか、保安上の理由がない限り遮断機の省略は無理です。
562名無しさん@4周年:03/10/19 13:13 ID:VFq01MBV
社会通念上非常識と思える時間遮断機を下ろしていて遅刻したらせめて遅延証明くらい出せよ

俺はわたらないからいいけど
563名無しさん@4周年:03/10/19 13:13 ID:P1WB3KA5
           __     _
         \|\_\  ∠ /|/
            |○|  |○|

  _| ̄|○ID:6jgvY19yはスルーで...○| ̄|_
           _    _
          / /|)  (|\ \
          | ̄|        | ̄|
        / /        \ \  
564名無しさん@4周年:03/10/19 13:14 ID:h3noPeFn
>>559
すると、道路交通を遮断する鉄道というものの設置を許可したにもかかわらず、
遮断の状態について、鉄道会社側の自由にしてしまったところがそもそもの間違い?
565名無しさん@4周年:03/10/19 13:18 ID:E5rvbmU6
平面交差では、ゼロ対100で優先権を決めておかねば事故の元でしょ?

その時になって遮断機を下ろすのかどうか判らない・・なんて鉄道で特急列車を
安心して走らせられますか?
確実に列車優先で遮断機が下りるという常識があればこそ、鉄道は飛ばせるんです。

一日一本とか、特に鉄道の重要性が低いとか言う場所では例外もあります。
古い港に行くと線路が無茶な平面交差しているところが沢山あります。あれは都度、
旗を持った要員が交通整理にきたほうが経済的ですし、速度が遅いので許されてる
だけです。

566名無しさん@4周年:03/10/19 13:20 ID:E5rvbmU6
>>564
中央線などの鉄道が出来た頃は自動車交通が無に等しい存在でしたからね。

戦後の鉄道は完全立体化路線以外認められてませんよ。
東急田園都市線とか京王多摩線とか北総線とか。
567名無しさん@4周年:03/10/19 13:20 ID:VB/kOKhy
田園都市線沿線に住んでいるので
開かずの踏切というものがどういうモノなのかよくわからない。
568名無しさん@4周年:03/10/19 13:28 ID:E5rvbmU6
>>567
そういう状態が都市計画の理想なのです。

戦前に平面交差を沢山造ってしまったのですが、そのときは路面交通は微々たる物で
問題外でしたので鉄道の圧倒的優位が習慣として固まったんです。
「お上」VS民草という図式もありましたし・・・・。

経過はともかく平面交差は好ましくないので「そのまま実質非合法化」されてます。
本当は全廃に向けて各自治体が努力しなけりゃいけないのです。
ですから「道路側の権利」など叫ぶ雰囲気ではありませんよ。
569名無しさん@4周年:03/10/19 13:29 ID:2xBFbeoQ
既出かな?
踏切前にジャンプ台つければいいだけだろ?
人間向けには、ロイタ板。
570名無しさん@4周年:03/10/19 13:30 ID:S2CSNgsW
東京圏の大多数が 400年以内の ■  帰 化 人 の 子 孫  ■


    そもそも江戸の背景となった
  武蔵の国そのものが海外からの亡命者や入植者、★百済人による入植地だった。

  府中は国の司(つかさ)が百済人 と決められていた時期があります。
    崩壊した百済の支配層を受け容れ亡命させるためですね。
    桓武天皇以来、東夷(あずまえびす!!)が住む関東の姿とは
  アイヌ系の先住民と朝鮮の百済の人の入植地であり、時代ごとの政権からの派遣の
  源氏や平氏が割拠する土地だった。  ( 「 海老〜 」、「 蝦〜 」 姓は特に。)

    7世紀後半以降、 新羅が朝鮮半島を統一するという情勢を受けて、政治的には、
  これまでの日本各地の渡来人を東国の  武  蔵  にまとめる必要がおきた。

   〓 666 年  「  百済人男女 2千余人 東国移住     」
   〓 716 年  「  高麗郡の設置 関東の高麗人 1779人を武蔵国に移す  」
   〓 760 年  「  新羅人131人を武蔵の地へ移り住む  」
      1600年  1700年   1800年    1920年   1960年
      15 万人  85 万人  130 万人  400 万人*  1000万人*

    武家に対し、 町人は江戸の全体面積の  15 〜20%の土地に65万人が生活。
    多摩川以西はおろか新宿区、世田谷区、目黒区なども帰化大陸、朝鮮人だらけ!
    隅田川以東の足立区〜江東区は 上総の国 で、 江戸ではない。
      外堀以外の地、  埼玉、 千葉、 神奈川も帰化系の人間が大多数にのぼる。
  明治以降の不法入国者(関東)も100万以上にものぼる。消えるどころか増殖したのだ
  
571uud:03/10/19 13:35 ID:b2gq+7UB
>>542
少し違う。
中央線の高架化は都市計画。はるか昔から実現を目指していたが,
国立市民が断固反対汁!をやって進まなかった。業を煮やした,
小金井など他の自治体と住民が,だったら国立抜きでやりましょう
ということになり,公聴会が何度か開かれ,現在に至った。
572名無しさん@4周年:03/10/19 13:35 ID:h3noPeFn
>>568
習慣としてって、法律で決まってるわけじゃないってこと?
573名無しさん@4周年:03/10/19 13:38 ID:s7CqcnYF
なんでJRは歩道橋を作って住民への配慮措置をとらないんだ?
なんの手も打たず、それも不思議。
574名無しさん@4周年:03/10/19 13:38 ID:7Gm9k26M
ニュース映像見ていると歩道橋があるのだが、あれはまだ工事中なの ?
使えるのなら1時間も待つより早いと思うのだが。
575名無しさん@4周年:03/10/19 13:44 ID:rFNW8fld
【政治】「政府として何とかしなきゃ」 小泉首相、開かずの踏切への架橋案を指示
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066518687/
576名無しさん@4周年:03/10/19 13:50 ID:TQCxyGWZ
踏み切りのところで電車がすれ違えば
遮断機が降りてる時間を短縮できるだろ?
うまいことダイヤを調整すればなんとかなりそうな、、、

まあ、全ての踏み切りでってのは無理だろうけど
交通量が多い踏み切りに合わせれば少しはましになると思うんだが、、、
577名無しさん@4周年:03/10/19 13:51 ID:S2CSNgsW
関東と北朝鮮ほど自由が無く束縛された社会は地球上でも稀です。
彼の両国民は強烈な洗脳を受けていますので、自分たちの異常さには一切気付きませんね。
関東は・北朝鮮は地上の楽園ニダ、交通マナーを守らない人間は殺すニダ、関東弁・北朝鮮弁以外の言語は猿語ニダ・・・
闇雲に自らを賞賛し、他を非難する癖も洗脳教育の効果の現れでしょう。
色んな人間が各々個性を発揮して互いにそれを尊重する、これが自由社会なのにね。 
578名無しさん@4周年:03/10/19 13:57 ID:wnJJV/58
>>533
お前さ、偶然そういう踏切見ただけだろ。
日本にだって田舎に行けばそういうのあるし、ドイツだってどこだって普通は遮断機降りるわい。
579名無しさん@4周年:03/10/19 13:57 ID:f+cOxSQH
>>573
歩道橋はあるんだがな
ただ、電車のための歩道橋なので車道の歩道橋よりも高く上り下りが大変
なのでほとんど誰も使わないだけ
580名無しさん@4周年:03/10/19 13:59 ID:E5rvbmU6
>>572
法律の元になった、保安の考え方の仕組みがそういうこと、という感じかな?
あちこちにこの思想の影響が顔を出してます。

だから直そうとするとその作業が大変。前提条件が崩れるわけだから。
581名無しさん@4周年:03/10/19 13:59 ID:fxTa0cb4
ていうか、踏み切り閉鎖しちゃえ。そこに踏み切りがあると思うからみんな待つんだ。
582名無しさん@4周年:03/10/19 14:00 ID:h3noPeFn
>>580
どの法律なんです?
583名無しさん@4周年:03/10/19 14:01 ID:ZQk+rxpf
下水用U字溝の中を匍匐前進   若者向けだね
584名無しさん@4周年:03/10/19 14:02 ID:uQTRPO1D
鉄道側は遅延証明があるから多少止まってもいいじゃん。
585名無しさん@4周年:03/10/19 14:02 ID:E5rvbmU6
>>578
事故がおきて裁判になったときの世間の反応が違うんです。
ドイツは完璧を期しますが、それは告知するサインのほうに
完璧足らんとしてるみたいです。
読んだ人間が事故っても自己責任に帰されます。

日本は、絶対安全、とか妙に曖昧な完璧を要求するでしょ?
586名無しさん@4周年:03/10/19 14:03 ID:E5rvbmU6
>>582
鉄道の保安基準の大抵の奴に絡んでくるでしょうね。
そんなのいちいち挙げてたら日が暮れますよ。
587名無しさん@4周年:03/10/19 14:04 ID:QXbxR7Pi
>>577
近頃はファビョってる関西人がオサレなのか?
588法律:03/10/19 14:06 ID:E5rvbmU6
例えば踏み切りは鉄道の敷地で、公道ではないわけです。

その根拠は?変でしょ?道路管理者の立場は?

鉄道側が100%責任を持つからですね。

589法律:03/10/19 14:09 ID:E5rvbmU6
鉄道の信号は「列車の接近に伴い必ず遮断機が下りる、降りなきゃ事故」という前提があるわけです。

さて、道路側の通行権を認めましょうか?

信号システム総入れ替え、それどころか根本の思想から練り直しです・・・・・。

590名無しさん@4周年:03/10/19 14:12 ID:h3noPeFn
意味不明だから、もういいや。
591名無しさん@4周年:03/10/19 14:30 ID:VycmNtXI
歩道橋があるからいいだろ、とか
警備員を配置しているからいいだろ、とか
JR東はちっとも電車の運転本数だとか踏切鳴動時間の調整だとか
遮断竿の上下線間への増設だとかをやっていないじゃないか。

話はそれからだ。
592名無しさん@4周年:03/10/19 14:39 ID:bAZZTLu2
>582
刑法からして鉄道と艦船については妨害すると罪=優先と定めているわけで。

つまり鉄道を道路側の都合で止めてしまうと刑法に引っかかると。
593名無しさん@4周年:03/10/19 14:40 ID:hjEYBTEq

平成22年までこの状況だと言うことだが、
それまでには大地震がくるんじゃない?

全部が破壊されてから、新しいのを作った方が
早いと思うな(部分破壊でかえってやっかいに
なったりして)。
594名無しさん@4周年:03/10/19 14:57 ID:xijBST60
ベンチを設置するスペースは無い?
あと歩道橋がエスカレーターなら歩道橋を渡ってる間に踏み切りが開いた時のムカッ!も
多少軽減すると思うけどなぁ。
595名無しさん@4周年:03/10/19 15:01 ID:P+adoYyD
>>592
踏切が完全に道路の「障害物」となってしまったら
道路部分を完全に「強制収用」するしかねえじゃん、そうすると。

中央線分断するか?
596名無しさん@4周年:03/10/19 15:04 ID:VycmNtXI
>>595
中央線分断はやり過ぎだと思うが…
JR東は国鉄時代の悪い面をひきずっていて、いまだに態度が横柄。
踏切を渡らせてやっているという感じがしますね。

597名無しさん@4周年:03/10/19 15:10 ID:f+cOxSQH
JR東日本ってなんであんなに態度悪いんだろう???

駅員の態度とか特にひどいよな。
598名無しさん@4周年:03/10/19 15:13 ID:eqL+U+M7
2222
599名無しさん@4周年:03/10/19 15:13 ID:0bYA5X2l
600!
600名無しさん@4周年:03/10/19 15:16 ID:3mlVA5ug
>>593
それは間違い。
とりあえず1年で工事開始前の状態に一度戻る。
601名無しさん@4周年:03/10/19 15:17 ID:bAZZTLu2
>595
すでに強制収用が認められている事業(鉄道もそうだが)に供されている
土地は別の事業での強制収用は基本的にできないんじゃなかったっけ?
602名無しさん@4周年:03/10/19 15:35 ID:Za3onLMh
開かぬなら 開けて見せよう ホトトギス

             小林一茶
603名無しさん@4周年:03/10/19 15:37 ID:aYqsIoB/
そもそもその時間帯は渡れないということにすれば皆渡ろうとしないんだから
完全に渡れないようにすればよい。
604名無しさん@4周年:03/10/19 15:42 ID:7aIKmxuq
踏切のむこうとあっちにどこでもドアを設置して一人100円。
絶対に儲かる。
605名無しさん@4周年:03/10/19 15:43 ID:WGeN2U/B
人間が通れるトンネルを掘れ。
606名無しさん@4周年:03/10/19 15:58 ID:8TApbYDm
また、この工事をどこがはじめたかの話に戻るのかな
607名無しさん@4周年:03/10/19 16:13 ID:DPP9zVCb
JR東の踏切運用と、住民対策の手際がまずすぎたのだけは確かだが。
608名無しさん@4周年:03/10/19 16:20 ID:4TEDAyNI
踏み切りにカタパルトをつけるべし。
609名無しさん@4周年:03/10/19 16:22 ID:3bwdPYnI
踏み切りのところでコントでもやれば一儲けできる。
610名無しさん@4周年:03/10/19 16:32 ID:fToInKXH
何のために工事しているのかがどこかへ行っちゃってるな
611名無しさん@4周年:03/10/19 16:40 ID:mxDldf7w
開かぬなら 壊してしまえ 開かずの踏切

             織田信長
612名無しさん@4周年:03/10/19 16:41 ID:gOJTxrJ/
「はねられても一切救出しません」
「肉片も処理しません」
ということで、通行自由にしたら?
613名無しさん@4周年:03/10/19 16:48 ID:lWctsp1g
http://ikomai.e-central.tv/kikaku/jingumae.html
↑みたいなことはできないのか?
614名無しさん@4周年:03/10/19 16:56 ID:EiLS34BR
こんなときこそ、ドクター中松の 「ジャンピングシューズ」があるんじゃないか!
これを使えば、訓練しだいで電車を飛び越せるし、
そこまでいかないにしても、早く走れるようになるから、
10秒弱くらいしか開かない踏切さえも渡りきれるはずだよ。
理論的には。
615名無しさん@4周年:03/10/19 16:59 ID:POF5pXE3
悪いのは

踏     踏
切 ■ ■ 切  家家家 ←この土地をゴネて売らなかった香具師。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ↓
踏     踏 ____
切 ■ ■ 切 |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ↓
         __■__■__
 踏切撤廃 |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ↓
 ____   __■__■__
 |   |  |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ↓
 __■__■__   __■__■__
 |   |  |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
…ま、これは理想の図ですが。
 この工法でできれば被害は少なかった。でも小田急の例を見るまでもなく、
このご時世に10kmの長さの沿線住民に「どけやゴルァ!」とは言えない。

でも言わなきゃ!
616名無しさん@4周年:03/10/19 17:10 ID:tcJ1iwdm
小田急のは例の藤山がじゃましたわけだが・・・
617名無しさん@4周年:03/10/19 17:15 ID:LFPnORnv
まぁ、連日マスコミがここまで嬉々として騒いでるぐらいだから、
きっと新たな“弱者利権”かなんかを生み出そうとしてるんだろうねぇ。

そう遠くないうちに、
「中央線踏み切り問題訴訟団」みたいなのがドッと湧いて出てくると思うよ。
小田急高架や圏央道(いずれもF裁判長絡みだな…)に続く、
主要インフラ整備阻害工作開始、といったところか。
618名無しさん@4周年:03/10/19 17:17 ID:lU/PFHLU
テレビが一生懸命煽って、この待望のアホを登場させたんだな
各ニュース番組は大喜びだろ
619名無しさん@4周年:03/10/19 17:22 ID:e5iKCC+C
そのうち誰か「開かずの踏み切りを渡るオフ」とかやりそうだな
620名無しさん@4周年:03/10/19 17:28 ID:QEt+T8tA
というか、訴えられないと対策しそうにないJR
621名無しさん@4周年:03/10/19 17:33 ID:1Jua0WH4
轢かれた人が2桁とか行ったらJRも
もっとまともな対策を考え直すんじゃないの?
622名無しさん@4周年:03/10/19 17:36 ID:POF5pXE3
いい機会だ。

中央線踏み切り問題訴訟団 vs 中央線利用者八王子市民&青梅線利用者快適通勤推進訴訟団。
小田急線高架化反対訴訟団 vs 小田急線遠距離通勤者救済訴訟団(相模原・大和・座間・綾瀬・伊勢原市民)。

で、徹底的に闘ってくれ。温かく見守ってやるから…
623名無しさん@4周年:03/10/19 17:39 ID:mhhiBVUa

在日外国人に参政権,YES?NO?投票
http://www.goodmorning-invent.com/hp/sanseiken.cgi

■「賛成」投票の場合のみコメントの書込みを認めます。
■ 「反対」および「どちらともいえない」の投票の場合、コメント書き込みは禁止です。
  ルールに違反した場合、コメント削除および投票の無効、投票禁止となります。

624名無しさん@4周年:03/10/19 17:43 ID:KPhA3mQy
みなさま?
ケロッグのAAはもう貼られましたでしょうか?
625名無しさん@4周年:03/10/19 21:33 ID:OcJO1XUP
>>615
> 悪いのは
> 踏     踏
> 切 ■ ■ 切  家家家 ←この土地をゴネて売らなかった香具師。
>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>    ↓

こうすればいいんでわ?

  ■ ■
/家家家\

626名無しさん@4周年:03/10/19 21:53 ID:7WHCVbCf
これが人間本来の行動だ。
一時間も黙って立ってる方がおかしい。
右見て左見て手を上げて
渡れば問題なし!
627名無しさん@4周年:03/10/19 21:54 ID:fToInKXH
>>622
>中央線踏み切り問題訴訟団 vs 中央線利用者八王子市民&青梅線利用者快適通勤推進訴訟団。
>小田急線高架化反対訴訟団 vs 小田急線遠距離通勤者救済訴訟団(相模原・大和・座間・綾瀬・伊勢原市民)。

どっちもロクなもんじゃなさそうだな
628名無しさん@4周年:03/10/19 21:58 ID:8x9eLWAC
こんなところに住んでるから悪いんだよ。
さっさと引っ越せ
629名無しさん@4周年:03/10/19 22:42 ID:bAZZTLu2
>613
中央線では電車が逝っても、そのすぐ後ろに電車がもう来ていて踏切が
開かないのだから意味が薄い。
630名無しさん@4周年:03/10/19 22:50 ID:DeVI+8iG
http://www.asahi.com/national/update/1018/011.html

中央線の踏切問題。

結局 ただ工事すりャいいと思っていたJRが一番悪い
631名無しさん@4周年:03/10/19 22:55 ID:0u4VHZWd
朝の中央線
電車が駅に止まっているときに、次の電車がすぐそばに見えている。
路面電車を思わせるほどの間隔である。
632名無しさん@4周年:03/10/19 23:08 ID:zHskeyyj
開かないとわかっているのにその踏切に行くやつは何考えてんだ?
ほんと馬鹿だな。
633名無しさん@4周年:03/10/19 23:09 ID:9572ygRE
>>632
テレビに出たいだけなんでない。
634名無しさん@4周年:03/10/19 23:13 ID:qqZhMOOZ
>>630
ちがうんよ。
その記事にある稲葉とか言う小金井市長、お前が言うなよって感じだな。
アサヒの記事だし。

過去レス読んでもらうと解るが、今回の場合、行政の怠慢ってのが主な要因なんです。
此処までの騒ぎになる30年前までに工事はすべきだった。
630が何処に住んでいるか解らないが、重要な電車であれば大抵高架か地下でしょ。
3分間隔で運行する電車が踏切多用していること自体がおかしい。
付近の住民の工事反対運動とか財政難を考慮してって先延ばしのツケだよ。

開かずの踏切なんていってるが、30年分待っとけって感じだ。
635名無しさん@4周年:03/10/19 23:17 ID:AcP7XvdA
日本人ってのはほんとにせっかちだな
アフリカなんかだと半日ぐらい遅れるバスとか当たり前だぞ
もっとゆとりを持とうぜゆとりを
636名無しさん@4周年:03/10/19 23:36 ID:bAZZTLu2
568でもちょっと言われているけど「踏切道改良促進法」なんていう法律があるわけで。
昭和36年制定の法律で、制定当初に問題の踏切は改良対象として選定されていても
おかしくないと思われ。
もっと早く小金井市が反対してた国立市を切り捨てれば良かっただけのことなんだが。

まあ、もっとも国鉄時代には国鉄内部にも国立市民に呼応する集団があっただろう
から、国鉄自体が乗り気ではなかったという可能性もあるが。
637名無しさん@4周年:03/10/19 23:38 ID:BO3bJouA
>>635
チョソ(ry
638名無しさん@4周年:03/10/20 00:38 ID:cudqCtBI
踏切のそばで靴磨きでもやろうかな
639名無しさん@4周年:03/10/20 07:51 ID:lR23vpWs
みんな空くらい飛べよ・・・
640名無しさん@4周年:03/10/20 08:42 ID:KYhKvjWy
つーか遮断機いらないだろ。
踏み切りを普通の道路の交差点のように信号式にして、電車も車と同じようにある程度ためてから流すようにすればいい。
電車最優先っていうのがそもそもおかしいんだから。
641名無しさん@4周年:03/10/20 08:52 ID:KYhKvjWy
日本の電車が一分一秒世界一正確にコントロールできるのであれば
踏み切り通過が一気に集中して短時間ですむようにすればいい。
車が危険おかしてまで車間つめて横断してるんだから、電車も車間つめて一気に渡ればいい。
642名無しさん@4周年:03/10/20 08:59 ID:ATz0x3Nz
ワガママ市民。
学習能力のない市民。(なぜ開かないのがわかってる時間に利用する?)

被害者ぶるな!
643名無しさん@4周年:03/10/20 09:02 ID:bqxBGdNc
こいつが馬鹿なのは確かだが
開く時間がわかってても、まともに利用できない踏切だからな
一時間に一分ってのはJR東日本も何とかすべきだろ
644名無しさん@4周年:03/10/20 09:03 ID:xANN8e3M
中央線の列車を減便するしかないだろう。とりあえず、青梅−新宿間の特別快速を
廃止しよう。そして、新宿−東京間に快速を設定する。新宿−青梅間は、あちこち
停まって各駅停車と似たようなものだし。
645名無しさん@4周年:03/10/20 09:05 ID:7CSQlHgB
電車止めて事態が良くなるならそうすべきだよね
国鉄様には庶民の一時間なんてどうでもいいのだろうけど
646名無しさん@4周年:03/10/20 09:06 ID:eqfaSLq5
ニュース見たんだけどちゃんと歩道橋あるじゃねーかよ。
アフォかこいつら・・・
647名無しさん@4周年:03/10/20 09:06 ID:DPtLGXOV
ニュースで言ってたが、小泉がこの踏み切りの改善を指示したらしいよ。
一国の総理大臣が直で支持するなんてすごいな。

管の地元だから、選挙対策らしいが。
648名無しさん@4周年:03/10/20 09:07 ID:DIWcUBdG
ここの踏み切りは有名になる前は警備員なんていなかったんだよ。
そのころは踏みきりしまってる間に通りぬける人ばかりだった。
649名無しさん@4周年:03/10/20 09:09 ID:DPtLGXOV
>>632
遠回りしてもほとんど同じ時間がかかる。で、この踏み切りで1時間待ってて学校や
会社に遅刻したとしても「踏み切りのせいです」と言えば処分ナシ。いわば合法的遅刻。
650名無しさん@4周年:03/10/20 09:24 ID:nlgpoMko
この際、国分寺・三鷹間は半年くらい運休にして24時間突貫工事にしたら
どうだろう。こないだのときみたいに、私鉄かバスに振り替え輸送すれば
いいと思うのですが。他人が1時間踏み切り待ちしてても心が痛まないん
だから電車乗るやつもJRもちっとだけがまんせえよ。
俺は困らないからそれでいいよ。
651河豚 ◆8VRySYATiY :03/10/20 09:33 ID:LFYlMt10
近くのビル2つの屋上に橋かけて、
有料で通過させれば儲かりそうだな。
652名無しさん@4周年:03/10/20 09:35 ID:A5vsernO
>>647
工事の計画を土地買収等を拒否したりして邪魔しているのは地元住民なので
踏み切りの改善の指示が選挙対策になるかどうかはあやしいとおもうがなぁ。
653つーか:03/10/20 09:43 ID:sH3GHOLA
マスゴミよ、この付近の踏切問題をさんざん放置していた完の責任を追及するのが先だろ(w

高架工事どうこう以前から開かずの踏切だったんだからな
654名無しさん@4周年:03/10/20 09:47 ID:PMeMV4AV
>>651
儲からね〜よ、馬鹿!
655名無しさん@4周年:03/10/20 09:50 ID:udK7G/4P
踏切の開閉時間を完全に把握して、次に開くのは何分後っていうのを
金取ってその人だけにこっそり教えるっていうのはどうかな。
一回200円くらいで。
656名無しさん@4周年:03/10/20 09:54 ID:eqfaSLq5
>>655
1回いってメモれば誰にだって分かるじゃん
657名無しさん@4周年:03/10/20 11:01 ID:Y1jkFILu
>>655
電車自体正確に動いてるわけではないので全く使えない
658名無しさん@4周年:03/10/20 11:20 ID:mwQEOGq8
>>655
教えてもらってもどうしようもないし(w
659名無しさん@4周年:03/10/20 11:42 ID:fydZnP9l
仮設橋作るのにたいして時間かからないと思うけどね。
まぁ作る気持ち無いんだろうね。
全く相手にされてないのにかまって君の地域住民は哀れだね。
660名無しさん@4周年:03/10/20 11:42 ID:wvzuTshi
>>551









661名無しさん@4周年:03/10/20 11:48 ID:Y1jkFILu
>>659
憶測なんだけど
仮設橋作るのは公道が絡むので無理じゃないかと思う
都市計画法とかで道路の幅員問題とかあって認められない気がする

でもこうなることを計算できたのに工事を認めてしまったのも問題か
結構複雑な問題だ
662織田ゆうじ偽者:03/10/20 11:51 ID:8b4s1Kih
八王子や立川の人のために中央線があるんじゃない。
小金井や武蔵野市のプロ市民のために鉄道があるんだ。
663名無しさん@4周年:03/10/20 11:51 ID:nhiZ6vU3
渡れないように踏み切り自体廃止すれば良いだけじゃん。
664織田ゆうじ偽者:03/10/20 11:51 ID:8b4s1Kih
>>662
×小金井
○小金井市
665織田ゆうじ偽者:03/10/20 11:53 ID:8b4s1Kih
小金井市付近の踏切を、全部廃止汁。
666名無しさん@4周年:03/10/20 11:55 ID:dirzhDoe
JRが糞なのが悪い
667名無しさん@4周年:03/10/20 12:00 ID:aT8xJALM
ダイヤに無理があるのでは?
668名無しさん@4周年:03/10/20 12:02 ID:Y1jkFILu
>>667
それを言うなら都心に勤める人の郊外居住率が問題
俺は密かに「都心に住もうぜ」運動中
669名無しさん@4周年:03/10/20 12:09 ID:yOFHwJC+
こういった開かずの踏み切りは電車に乗る時間をやたら気にするバカリーマンに泣いてもらえばよい
電車の本数を2/3にすりゃいいじゃん?反論ないでしょ?あったとしても電車に乗る側の反論だから無視!
それがいやなら田舎で働け。
670名無しさん@4周年:03/10/20 12:14 ID:X3lmayQZ
来年の秋までこの状態というのが驚き
671名無しさん@4周年:03/10/20 12:15 ID:gCziZELC
この遮断機をくぐった人というのは日本人か?
この踏み切りではないが、俺は不法滞在外国人がよく遮断機をくぐっていくのを横手で
ひやひやしながら見ることが多いんだが。
672名無しさん:03/10/20 12:17 ID:n9mZc3wU
線路にライオンの糞をまくと
線路に近づく人が減るかも。
673名無しさん@4周年:03/10/20 12:20 ID:Y1jkFILu
>>669
JRが電車に乗る人間と乗らない人間のどっちを優先するかは言わずもがな
ラッシュ時の乗車率を考えると減らすのは無理
都心の職場が立川や八王子に流れると言うのは有りだと思うんだけど
会社の誘致をしないで宅地ばっかり作っていったのが問題かも
674名無しさん@4周年:03/10/20 12:20 ID:ZbmGbDRT
1000人で小金井踏切が開くのをひたすら待つオフ、とかやればいいのに。
さすがに取材の一つくらいされるだろ。
675名無しさん@4周年:03/10/20 12:21 ID:UcdD6dkG
なんで待てなかったんだろ?
それがわからん
676名無しさん@4周年:03/10/20 12:23 ID:nL6+cl1/
くぐれ。
まずはそれからだ。
677名無しさん@4周年:03/10/20 12:24 ID:nL6+cl1/
>>673
多摩NTあたりは必死に誘致してたけど、どこの企業もこねーんだよ
678名無しさん@4周年:03/10/20 12:26 ID:SHVPtqon
すぐそばが自宅って奴は可哀想だな、家の前が毎朝渋滞。
679名無しさん@4周年:03/10/20 12:28 ID:L2z1DinU
つうか、通りたくなるのが人情だろう。
悲惨すぎる。
JRが悪い。
680名無しさん@4周年:03/10/20 12:32 ID:KRfR5yJH
厳密意に言うと、公共の道路を私企業である鉄道会社が
封鎖しているのが悪い、という考え成り立つと、鉄道会
社の職員が言ってました。
 
681名無しさん@4周年:03/10/20 12:32 ID:F6TUW+NH
>>650
賛成です。
南北の私鉄やバス会社に協力してもらい、JRの定期でバスや電車に乗れるようにする。
これぐらいはJRで負担しても痛くも痒くもないだろう。
682名無しさん@4周年:03/10/20 12:32 ID:ZR184MmB
ドラマの撮影なら

迫真の踏み切り自殺の場面を

何度も撮り直しできるな
683名無しさん@4周年:03/10/20 12:33 ID:FV8jvY0V
今TVで踏み切りの話しやってるよ。
迂回するには車でも17分かかるとか・・
684名無しさん@4周年:03/10/20 12:34 ID:OgUonrJ9
>>679
良く読め。
高架化工事は、行政が決めて行政の金でやる工事。
行政側が、安い金でJRに工事を押し付けたから
こうなったという側面が大きい。
むろん背後にはプロ市民の圧力もあるわけだが。
685名無しさん@4周年:03/10/20 12:35 ID:A5vsernO
>>683
一時間待つよりぜんぜんいいじゃないか。

あそこに並んでいる車はそんな当たり前のこともわからず並んでいるのか。
686名無しさん@4周年:03/10/20 12:36 ID:OgUonrJ9
>>650 >>681
この前は土日だから振り替えで済んだ訳で
毎日それをやってたら京王線や西武新宿線がパンクして暴動が起きる罠
687名無しさん@4周年:03/10/20 12:37 ID:hUk2AtdS
で、何で説明のイラストが西武線なんだ?
688名無しさん@4周年:03/10/20 12:42 ID:ZkSVGc3b
昔の国鉄なら平気で10日ぐらい電車止めてた、
スト権ストって奴だ。

当時の国鉄は初乗り10円で私鉄より安かったが、
それで私鉄沿線に引越しした香具師多かったそうだ。

しつこくJR沿線に住んでる爺婆は>>1くらいのリスクは
覚悟の上だったはず。

今更、同情に値しないな。
689名無しさん@4周年:03/10/20 12:42 ID:6bR0w3pI
【社会】もう待てないんや!踏切に男性侵入電車止める−中央線梶野新田踏切
690名無しさん@4周年:03/10/20 12:47 ID:VtE2bxdd
>>685

その通り。

結局、わがまま者の集団がTVで放送されてるんだよ。

691名無しさん@4周年:03/10/20 12:48 ID:1eNoolUG
だいたい、こうなったのは武蔵小金井始発の電車で座ってゆきたいという
小金井市民のエゴのせいなんだが
692名無しさん@4周年:03/10/20 12:51 ID:D9zXPsiz
>656
土日毎に集中工事やれば早く終わるんじゃ無いか?
693名無しさん@4周年:03/10/20 12:57 ID:CnkNrGyX
東名高速の集中工事と同じ方式で工事をすれば早くできる。

ではここで中央線の渋滞情報です。

下り線武蔵小金井駅を先頭に高尾行き、大月行き、八王子行き の 電車が 渋滞しています。

続いて上り線の渋滞情報です・・・ 
694名無しさん@4周年:03/10/20 12:58 ID:S+KXertH
ラッシュ時以外は、そんなに待たないんだろ?
10:40ならもう過ぎてるし
695もまいら可哀想に:03/10/20 12:59 ID:aT8xJALM
俺、原チャリ通勤。迂回するのも苦にならんよ、渋滞もシカト出来るし。
696名無しさん@4周年:03/10/20 13:00 ID:pplXL0HT
>>683
車で17分でいける迂回路をいやがって、車の中で1時間も2時間もあの踏切で待つやつって真性の馬鹿だね。
朝の時間の車で17分なら、バイクならもっと早くいけるだろう。
そもそもあの踏切がああいう状態だって、毎日毎日TVで煽っているのに何故はじめからあのルートを通らないように考えないのかね。
それでもあそこで並んでる馬鹿たちはTVに映されるのを期待してわざわざ行ってるとしかおもえない。
697名無しさん@4周年:03/10/20 13:01 ID:67Nt1Z0s
>>691 車両基地があるからなんですが。
698名無しさん@4周年:03/10/20 13:03 ID:sknWZcRK
この工事やら、その結果の踏切やら、
JR東日本だって国土交通省のお役人に話をして、
「いいんじゃないですかー」ってな感じでOKをもらっているはずだ。
JR東日本だけの問題ではあるまい。
国土交通省の役人の関与も決して少なくないはずだ。
699名無しさん@4周年:03/10/20 13:04 ID:lN3Z8EHD
引っ越しなさい。
700名無しさん@4周年:03/10/20 13:05 ID:Y1jkFILu
>>677
そうなのか
まぁ以前ならいざ知らず、情報インフラの整った現在なら都心にある必要の無い企業なんていくらでもあるだろに

>>685
都民の感覚としては、渋滞が予想される道路に回り道をするならここで待った方がマシと考えると思う
多くの車はおとなしく待ってるよ
ただ、自分の前で踏切が閉まると思うと行きたくなるのはわからんでもない
通行人に関しては手動踏切でもうちょっと細かくやってもいいと思う
701名無しさん@4周年:03/10/20 13:16 ID:iq4IWJF7
いいこと思いついた。
みんなで警備員を取り押さえて非常停止ボタンを警備員の指で押す。
どう?ww
702名無しさん@4周年:03/10/20 13:23 ID:rI4dFTtm
ラッシュ時は、むしろ「○時までは開きません」って掲示して
完全に閉じてしまったほうが、わかりやすくていいかもね。
踏み切りの前まで来て「そのうちに開くだろう」って考える余地
がなくなるから諦めがつく。
703名無しさん@4周年:03/10/20 14:12 ID:3kzVtarM
車で17分?それは武蔵小金井の駅から、の話かな?
東小金井あたりから迂回路へ向かったら、
東西の道も混みまくりで進まず17分どころじゃない。
平日のラッシュ時で本当に17分だったのか?

踏切りを完全に遮断してしまったら、車が通れる通路は
線路の直線距離で測って、約5.5キロの区間存在しなくなる。
その間の車・自転車・2輪が両方におしかけたら、
そこもあぼーんしそうだな
704名無しさん@4周年:03/10/20 14:25 ID:Wxxcwo7k
         ヽ       j   .
      ガ.   ゙,      l.    モ
      マ    !      ',     ウ
      ン    ',        ',    :
      デ    ト-、,,_    l
      キ    !   `ヽ、 ヽ、    _
      ナ    /      ヽ、`゙γ'´
      イ   /         \
      !   !   ト,       ヽ
    ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
      レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
     ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
    // //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
    ´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
    二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
    ,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
      ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
       〃〃" ゙(....。、。)  ⌒ヽ. 
    /⌒         |       丶
   /   (        |   .) )  !
  ./     \       |   ノノ  ,'
  |       丶--=====    ./
  ヽ,         _ _     /.
   \        ` ̄    /
     ''''…,,,         ./
        ''…___/``'''ー-、
705名無しさん@4周年:03/10/20 14:30 ID:HB25SNYS
>>704
たまに見るが誰なんだそれ?
706名無しさん@4周年:03/10/20 14:33 ID:Wxxcwo7k
>>705
       lヽ
      ,/ \
     //\/ヾ        キングコンボ【きんぐこんぼ】
  /\/' (.)(.) `ヽ/ヽ      ケロッグコンボのキャラクターであり、このスレの主人公。
  |/ ̄ ` ( 、, )´ 、 ̄ヽ      生産停止されて現在は隠居生活を送るが、、
  l   (    l   ) )  l     実は現役のケロッグ軍団を軽く蹴散らす実力者。
  |   \___ ノノ  ノ     ウンコを我慢できなくなり、顔文字板に降臨。
   \         /
    \____/        ※決め台詞 「モウガマンデキナイ!」

+やらないか。
707名無しさん@4周年:03/10/20 14:34 ID:s5RT0p29
人間大砲で一気に飛び越すサービス
708名無しさん@4周年:03/10/20 14:40 ID:jAqQy/ep
わたりきるのに時間がかかるなら、
踏み切りをわたるためだけの電車を作って
向こう側とこっち側に駅を作れば無問題。
709名無しさん@4周年:03/10/20 14:41 ID:bBaK/8I+
簡易設置の歩道橋つくればいいだろ。
710名無しさん@4周年:03/10/20 14:44 ID:abb7hyUt
>>709
作ってる最中じゃなかったっけ。
711名無しさん@4周年:03/10/20 14:53 ID:952UjUI5
もういいよ。電車に翼つければ解決だろ。
712名無しさん@4周年:03/10/20 15:05 ID:bvChsYUD
すげーいいこと思いついた!!
三鷹から国分寺までの間の今電車が走っている線路の上に
ながーい橋を架けるってのはどう?
歩道橋じゃなくて線路のほうを橋に乗っけるんだよ!!
そうすれば、すぐに踏切問題は解決!!
713名無しさん@4周年:03/10/20 15:11 ID:PeyKUJLy
>>706
コンボって生産停止なのか。
チョコ味で美味かったのだが。
714名無しさん@4周年:03/10/20 15:13 ID:Y1jkFILu
>>712
いや、それをやる為の工事なんだが…


釣だった?
715名無しさん@4周年:03/10/20 15:26 ID:fydZnP9l
携帯用ゲーム
「踏み切りでGO!」

JR中央線梶野新田踏切をプレイヤーを上手くコントロールして渡りきれ! 
チャンスは一瞬だ。
例によってau以外の携帯で発売。 いますぐダウンロードだ。
716名無しさん@4周年:03/10/20 15:27 ID:mb7k6r8V
ケロッグのCMみたい…
717名無しさん@4周年:03/10/20 16:01 ID:h1AdV3+W
とりあえず車両間隔をあけるために、減便するというのが妥当な
ところじゃねーの?

ただ、単純に少なくすると車内混雑で客に迷惑がかかるので、
混雑談話のために、国立駅の全便通過、特快の国分寺通過で
調整。これで誰にも迷惑がかからない。
718名無しさん@4周年:03/10/20 16:08 ID:ElBYBTfy
踏み切りないに取り残された人はともかく
わざわざしまってる踏切くぐっていくバカは、即座に警備員が非常ボタンおして
損害賠償請求したらいいじゃん。
何人かみせしめたら、もう誰もやらないよ
719名無しさん@4周年:03/10/20 16:36 ID:lN3Z8EHD
警備員なんか置かないで放っておけばいいよ。
720名無しさん@4周年:03/10/20 16:58 ID:JNWF1Iye
快速線の本数減らして東海道線みたいにオール2階建て車両にすればいいさ
721名無しさん@4周年:03/10/20 17:00 ID:DxXeCyhI
高架橋なんて税金で作るのか?
ほっといて2〜3人轢死すれば誰も渡らなくなるのに。
722名無しさん@4周年:03/10/20 17:05 ID:Bx+maaSD
踏み切りに非常ボタンあるならボタン押して電車止めてから安全に渡れw
723名無しさん@4周年:03/10/20 17:06 ID:Meoyc4KB
>>721
いや、みんな渡るだろ
724名無しさん@4周年:03/10/20 17:11 ID:cx9QiRu5
      lヽ 
     ,/ \
    //\/ヾ 
 /\/' (.)(.) `ヽ/ヽ    <モウガマンデキナイ!!
 |/ ̄ ` ( 、, )´ 、 ̄ヽ
 l   (    l   ) )  l
 |   \___ ノノ  ノ
  \         /    
   \____ /       
   <ロ、 `―' >ヽ        ケロッグホームページ
      \/          http://www.kellogg.co.jp/
725名無しさん@4周年:03/10/20 17:12 ID:T73AsYXH
核落として更地にすれば問題ない!
どっかの首領様おながいします。
早漏(通行人)も遅漏(JR)も消えてしまえ!!
726名無しさん@4周年:03/10/20 19:27 ID:XrcbZR58
ばかだねえ

エスカレーター付きの歩道橋をかければ良いんだよ

簡単じゃない
727名無しさん@4周年:03/10/20 19:34 ID:HB25SNYS
>>706
へー
ありがと
728名無しさん@4周年:03/10/20 19:37 ID:D1EC46uf
>>669
いいこと言った!天才やな。丸の内?やら渋谷みたいなリーマンのいっぱいいる23区には
電車を2F建てにしておもっくそ減便(大体普通の政令指定都市とおなじ15分間隔)してバスにのらせればいい
がとおってるんだから痴漢がいやなOLや混雑のいやなリーマンは地下鉄かバスつかえばいいんだよ!
JRが減便して文句いうやついるか?このスレに?みんな万歳するだろう?
いたとしてもソイツは5分10分の待ち時間の待てんバカだ、ワシントンの食事会に呼ばれて
遅れて入れない時代じゃないぞバカ。
729名無しさん@4周年:03/10/20 22:47 ID:iI4IT4sI
17分って迂回路の渋滞にたどりつくまでじゃないのか?
そこから1時間コースだろ。
730名無しさん@4周年:03/10/20 23:15 ID:9vf68jjv
>>726

いや。この踏み切りは閉鎖すべきだ。


歩道橋など要らない
731名無しさん@4周年:03/10/21 00:19 ID:iH67W3yj
踏切は無くして「ハンバーガーロード」の名所をつくれよ。
732名無しさん@4周年:03/10/21 10:25 ID:lVBHJ3LM
俺は神に生まれ変わった!
733名無しさん@4周年:03/10/21 10:28 ID:c7JD1+Uk
人・車を止める遮断機じゃなくって電車を止める遮断機作れよ。
734名無しさん@4周年:03/10/21 10:29 ID:CJ9BpxZ9

ジャンプ台を設ければいいだろ。
735名無しさん@4周年:03/10/21 10:29 ID:w0yyyDU2
>>733
既出です
736名無しさん@4周年:03/10/21 10:35 ID:O1IKC8jH
しかし毎日誰かが電車止めてればJRも考えざるを得ないだろう。
と言う訳で、>>750次行け。
737名無しさん@4周年:03/10/21 10:41 ID:1QooF7TJ
おいおいそんな踏み切り東京だけの話じゃねえぞ
738名無しさん@4周年:03/10/21 11:45 ID:+m45LEBE
>>735
既出だとどのような問題が?
739名無しさん@4周年:03/10/21 11:50 ID:ImHvIs7M
テレビで見たんだけど、踏み切りの横にある緑色のヤシは歩道橋じゃないの?
740名無しさん@4周年:03/10/21 11:51 ID:hqadMrOk
>>739
車やバイクは渡れないしな。。
741名無しさん@4周年:03/10/21 11:51 ID:oWFBFZ56
test
742名無しさん@4周年:03/10/21 11:52 ID:bwB/Prcz
非常ボタンを押した警備員が悪いと思うな。
743名無しさん@4周年:03/10/21 11:53 ID:c7JD1+Uk
じゃ、踏み切りを横断する方向にも電車通してもらおう。
744名無しさん@4周年:03/10/21 11:55 ID:Oj+y1Nst
勤め先でフレックスタイム導入汁
745名無しさん@4周年:03/10/21 11:58 ID:hqadMrOk
>>744
http://www.kyoto30.com/johobox/0210_1.html

◆フレックス制度廃止相次ぐ? [京都新聞 10/1夕刊]

 記事タイトルは「フレックス制ー自由な勤務 不況に勝てず」「キヤノン 効率優先、政策に逆行」。
キヤノンが「フレックスタイム制度」を原則廃止する方針を決めた事にからめた記事。富士通は休止、
シャープは中止にすでに踏み切っているという。
この制度は、必ず就業しなければならない「コアタイム」以外の勤務時間は各人が自由に決められるという、
80年後半から大手企業が相次いで導入した制度。
746名無しさん@4周年:03/10/21 12:00 ID:hlkkv4cj
そんなに文句出るなら中央線無くしちゃえ
747名無しさん@4周年:03/10/21 12:03 ID:WiAxHDiP
そうだね。
その開かずの踏み切りの手前の駅を終点にしてしまえよ。
748名無しさん@4周年:03/10/21 12:05 ID:FFhrp0n0
他人に期待するより
田舎に引っ越した方が早いだろ
749名無しさん@4周年:03/10/21 12:05 ID:cd4sm+ou
電車止めた奴はJRにいくら払わなくちゃいけないの?
750名無しさん@4周年:03/10/21 12:06 ID:jqrTCCtH
今日も誰かがこの踏み切りに突っ込んだらしいね。
751名無しさん@4周年:03/10/21 12:06 ID:+DMDodjF
で、このDQNはいくら請求されたんですか?
752名無しさん@4周年:03/10/21 12:07 ID:jqrTCCtH
18日の土曜日と、
21日の火曜日と来たか。
次はいつだろう?
753名無しさん@4周年:03/10/21 12:08 ID:jqrTCCtH
自慢じゃないけど、京急は、
踏み切りに誰かが進入しても、
30秒程度の遅延で済みます。
754名無しさん@4周年:03/10/21 12:12 ID:dwnWrmql
そんなに文句言うなら中央線の踏み切りを通らなきゃいいじゃん。つーか、その踏み切りにロードプライシングしるっ!
755名無しさん@4周年:03/10/21 12:12 ID:oTiAr9ym
7秒後に鳴り出す踏みきりで警備員が横断者の袖を掴んで
静止しようとする行為はきわめて危険だ。

過剰な報道によって踏み切り問題の「祭り」化が懸念される。
JRがテロの対象にならないように祈る
警備員が殺気立った人々に襲われないように祈る

756名無しさん@4周年:03/10/21 12:13 ID:sDd5CLRo
ニュースでいつも思うのだが、

男性が下りている遮断機をくぐって踏切内に侵入。
警備員が電車に危険を知らせる合図を送り
約2000人に影響が出た。

いやいや、
何故2000人に影響したことを言うのかね?
被害者は2000人の乗客だけじゃないだろ!!
踏切で待っている人の方がもっと大きな被害を受けているだろ!!
余計な文を付け足すな!!
757名無しさん@4周年:03/10/21 12:14 ID:IADfPb2j
>>756
俺も思う。
道路側の影響も人数で言ってみて欲しい。
758名無しさん@4周年:03/10/21 12:17 ID:dwnWrmql
759名無しさん@4周年:03/10/21 12:20 ID:HW0lYad3
電車優先は法律で決まってるのだ
760名無しさん@4周年:03/10/21 12:20 ID:jqrTCCtH
>>720
オール2階建てにして、
15両編成希望。
761名無しさん@4周年:03/10/21 12:21 ID:oTiAr9ym
踏みきり問題の祭り化が懸念される

線路の置石、配電盤、ケーブルの破壊
などに注意しなければならない



762名無しさん@4周年:03/10/21 12:21 ID:jqrTCCtH
>>759
何で道路は歩行者優先で、
電車の場合は電車優先なのだ?
763名無しさん@4周年:03/10/21 12:21 ID:N7zOZa9P
非常警報押して電車止める位だったら最初から電車の本数減らせばいいのに


それとも強引に渡ろうとするやつから金ふんだくって2度(゚д゚)ウマーにするのが
目的なのか?
764名無しさん@4周年:03/10/21 12:23 ID:sDd5CLRo
>>758
アンタの意見は平凡だよ。
2ちゃんねらー典型の文だし。
「イヤなら○○するな!」は芸のない証拠。
765名無しさん@4周年:03/10/21 12:23 ID:CJ9BpxZ9

テリーマンを呼べよ。
766名無しさん@4周年:03/10/21 12:24 ID:JghM+xut
>非常警報押して電車止める

つまりだ、押しボタン式横断歩道のように使えばいいってことだよね。
ある程度踏切に人が貯まったら、非常警報をプッシュ。
なんだこれで解決じゃん。
767名無しさん@4周年:03/10/21 12:55 ID:IqD9IBpP
>>760
立川で暴動が発生します
768名無しさん@4周年:03/10/21 12:57 ID:IqD9IBpP
>>763
何で腐れプロ市民なんぞに配慮しなければいけないんだよ 邪魔
769名無しさん@4周年:03/10/21 13:02 ID:RcQKGvRJ
本数減らしたら減らしたで文句言うくせに。

もういいじゃん世界初の「押しボタン式踏み切り」にしちゃえば。

電車が遅れたときは押した奴のせいってことで。
770非情コック:03/10/21 13:33 ID:GUk8hOzX
停車した電車に4時間缶詰も困る
771名無しさん@4周年:03/10/21 13:35 ID:yp+hlaUT
スレタイだけ見るとテリーマンが現れたのかと思うよな
772名無しさん@4周年:03/10/21 13:38 ID:hlkkv4cj
もう、いいかげん高架は白紙に戻して
オール地下鉄はどうよ?
そのかわり料金は北総開発鉄道&東葉高速なみ
773名無しさん@4周年:03/10/21 13:43 ID:hlkkv4cj
踏切ってJRの権利?
世界初の有料踏切ってドウよ?
774名無しさん@4周年:03/10/21 13:44 ID:yZuIWPv9
10分踏み切りで待たされたらさすがに切れそうになるな
775名無しさん@4周年:03/10/21 13:45 ID:jqrTCCtH
>>772
地下鉄は、1区間は2000円になります。
776名無しさん@4周年:03/10/21 13:46 ID:S+42l3+U

みんなで遮断機を壊して、当たり前のように横行すれば、JRも考えるんじゃないの?
おとなしく踏切に従いすぎなのかもね。
777名無しさん@4周年:03/10/21 13:51 ID:yZuIWPv9
40分あれば飯が食えるな
778宮司 ◆zPS2mz9BTo :03/10/21 13:55 ID:ZVcwucQG
1UPキノコ食えば良いだろ、通行人。
779名無しさん@4周年:03/10/21 13:57 ID:yZuIWPv9
JR職員は土下座しろよ 市民に

線路とおさせてやってんだからよー  
780名無しさん@4周年:03/10/21 13:58 ID:yM1+yFpZ
>>771
不覚にもワロタ
781名無しさん@4周年:03/10/21 14:01 ID:rgKDk1hu
駕籠で反対側まで迂回してくれるサービス。
料金800文。
782名無しさん@4周年:03/10/21 14:03 ID:UudfAIrK
解決法なんて簡単じゃん。

車両を20両編成くらいにして、本数を減らせばいいだろ。
ホームが短い駅は、何々駅専用車両にすればよい。

被害妄想女専用車両がある時代なんだから、当然できるだろ!

じぇいあーるYO
783名無しさん@4周年:03/10/21 14:07 ID:WBy4hLg5
>>778
いや、むしろ無敵スターだろと
784名無しさん@4周年:03/10/21 14:07 ID:gHrDrH0w
なんか、毎日のように踏み切り事故があるから
どれがどれかわからんな。
785名無しさん@4周年:03/10/21 14:08 ID:EUhlqjNS
電車側に遮断機つけろ
786名無しさん@4周年:03/10/21 14:10 ID:s80/9chx
>>779
JR職員つーより、JR幹部だよね!?
787宮司 ◆zPS2mz9BTo :03/10/21 14:11 ID:ZVcwucQG
>>783
じゃあ、通行人にギャルのパンティー穿かせて俊足にする。
788ああ:03/10/21 14:15 ID:Mo3A4dL1
今、踏切が熱いな。
789名無しさん@4周年:03/10/21 14:17 ID:WBy4hLg5
みんなテクなさ杉なんだよ、まずBダッシュして助走をつける
そして電車の近くで、すかさずしゃがむ! するとしゃがんだまま
電車の下をスィーとくぐり抜ける事が出来る!
でもこれをやると、次回から駅員に目を付けられるから
素人にはオススメできない。
790名無しさん@4周年:03/10/21 14:17 ID:yZuIWPv9
鉄オタとJR職員て気持ち悪いね このスレ読んでわかったよ
 リアルでは会いたくないね  ずっと電車で暮らしとけばいいよ 
791名無しさん@4周年:03/10/21 14:19 ID:VK3p5x/f
中央線いっそ本数減らせば

コピーライター 山口 博樹(世田谷区 37歳)

 JR中央線高架化工事によるトラブルが後を絶ちません。JR側の対応と改善策は、周辺住民にあま
りにも大きな負担を一方的に強いていると感じます。これでは遮断機が下りていても強引に渡る車や
人が続発し、いつ重大な事故が起きてもおかしくありません。
 周辺住民にばかり我慢を強いるのでなく、ここはひとつ「三方一両損」ということで、思い切って電車
の運行数を減らしてはどうでしょうか。時間帯を区議って1時間に1〜3本程度運行数を減らせば「開か
ずの踏切」も少しは改善されるでしょう。臨時ダイヤで増発できるなら、逆に減らすこともできるはずです。
 周辺住民は踏切の待ち時間でこれまで通りに損、JRは運行数が減り収入源で損、同線利用者は
運行数減で不便になり損という具合で、当事者すべてが公平に不便さを負担するのです。
 公共交通機関は何事にも優先されてきましたが、これからは不便さもみんなで共有する時代なので
はないでしょうか。JRも「それはできない」の一点張りではなく、柔軟に解決方法を探るべきです。事故
が起きてからでは遅いのです。
792名無しさん@4周年:03/10/21 14:20 ID:WBy4hLg5
>>787
70歳のババアがギャルのパンティーは、早朝から気が重いぜ・・
793宮司 ◆zPS2mz9BTo :03/10/21 14:22 ID:ZVcwucQG
>>791
何の混じり気もない偽善に満ちた駄文ですな。
794名無しさん@4周年:03/10/21 14:23 ID:1Q/u8vfb
>>791
その記事読んだ。
一般人投稿を偽装して、愚かな主張を紙面に載せる新聞だね。
795名無しさん@4周年:03/10/21 14:25 ID:yZuIWPv9
>>793  お前が面白い文書いてみろよ  コテ名乗ってるなら
796名無しさん@4周年:03/10/21 14:26 ID:2AJVYKFQ
踏み切りの前にスーマリよろしく、ジャンプ台を置いておけば解決。
797宮司 ◆zPS2mz9BTo :03/10/21 14:27 ID:ZVcwucQG
>>795
あー、洩れワナビー作家じゃないから。
798名無しさん@4周年:03/10/21 14:29 ID:hqETrVON
1時間当たり59分は遮断している
    ↑↑
    うける
799名無しさん@4周年:03/10/21 14:30 ID:19wudqrZ
通り過ぎてから空くまでの時間が長すぎなんだよ。
通り過ぎたらさっさと空けるだけでだいぶ解消するはず。
800名無しさん@4周年:03/10/21 14:37 ID:lOLys3nO
踏切を渡る区間、短くできるん違うの?
今走ってる線路の間だけ遮断すれば良いのだから
遮断機の間を短縮できる罠 
で、踏み切りのところの高架工事は深夜に短期間でやってしまう
ぶっちゃげ、ほかで作った橋げた置いて細工すれば良いんだから・・

他の私鉄の工事とかはそうしてるのに、なぜ束はしないのかな?
801名無しさん@4周年:03/10/21 14:42 ID:z4VT624m
>800その通り!JR職員は怠慢。
802名無しさん@4周年:03/10/21 14:44 ID:jdCMW8xv
「車内缶詰90分で非常コックOKルールに」準じて、

ここは「踏切45分遮断で非常ボタンOKルール」を導入しよう。
803名無しさん@4周年:03/10/21 14:48 ID:IqD9IBpP
>>800
来年実現しますのでしばらくお待ちください
804宮司 ◆zPS2mz9BTo :03/10/21 14:49 ID:ZVcwucQG
ttp://allabout.co.jp/house/housefacility/subject/msub_EXTERIOR.htm
この辺りがどこでもドアを開発すれば・・・。
805名無しさん@4周年:03/10/21 14:51 ID:yZuIWPv9
どこでもドアあれば電車自体いらんな ええこっちゃ
806uud:03/10/21 15:31 ID:0B5UmDSO
>>800
上り線と下り線を別にしちゃうと
間でさらに50分以上待たされる危険が。
807名無しさん@4周年:03/10/21 15:31 ID:OvNab0mz
小野正利
808名無しさん@4周年:03/10/21 15:40 ID:WS4InT3q
> 「車内缶詰90分で非常コックOKルールに」準じて、

俺ルールは、

車内缶詰60分で非常コックをひいて下車OK。
なお、便意をもよおしたときはこの限りではない。

だよ。
809名無しさん@4周年:03/10/21 20:05 ID:pV20l/Do
結局日本の有力政治家の多くは地方出身だからな。
都会に税金は還元されないと言うことだよ。
あんなに公共事業に何十兆の大金使って
熊しか通らない道路を造って
一方で都会人が不便さに泣いている。
これが現実だよ。
810名無しさん@4周年:03/10/21 20:11 ID:NrKLeuxk
>>808
駅ホームでもよおしたら、ホームの無敵ボタン
押していい?
811名無しさん@4周年:03/10/21 22:37 ID:N/pPG/rl
JR中央線でまたトラブル、男性が遮断機くぐる

 21日午前6時ごろ、東京都小金井市本町のJR中央線小金井
街道踏切(警報機、遮断機あり)で、40歳ぐらいの男性が下りて
いた遮断機をくぐって線路内に立ち入り、警備員が手動の警報装
置を作動させた。男性はそのまま35・7メートルの同踏切を小走り
で渡り、立ち去った。

 JR東日本八王子支社によると、安全確認のため、武蔵小金井駅
に停車していた上り快速電車が3分ほど停車するなど上下線計3本
が最大4分遅れ、計2800人に影響した。

(2003/10/21/12:40 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031021ic03.htm
812名無しさん@4周年:03/10/21 23:02 ID:uu5c4dIN
>>808
30分でOKジャなかったけ?駅間停車の場合。
輸送管理が出来ないとみなされてOKだったような。
813名無しさん@4周年:03/10/21 23:13 ID:uu5c4dIN
明日も振替輸送があるのだろうか?。
大江戸線はまあまあ すいていた
814名無しさん@4周年:03/10/21 23:17 ID:qhp7Cc4u
age
815名無しさん@4周年:03/10/21 23:23 ID:uu5c4dIN
中央線(東京-高尾間)で運転見合わせした場合の
振替輸送で使える路線。
営団地下鉄全線 都営地下鉄全線
京王電鉄井の頭線を含む全線
西武鉄道新宿線 西武新宿-所沢 拝島線 国分寺線 多摩湖線国分寺-萩山間
池袋線 池袋-東飯能 東武東上線 池袋-川越
小田急電鉄 新宿−町田 新百合丘-多摩センター間
多摩都市モノレール 多摩センター-玉川上水 間

毎日 振替輸送して客減らすのもいいと思う。
816名無しさん@4周年:03/10/22 00:27 ID:/NRqFfY8
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/eigyou/subway/kakueki/image/st_map/mit007.jpg
都営三田線内幸町駅は新橋駅に近く霞ヶ関にも近いですよ。
京王線直通都営新宿線神保町乗換え都営三田線 
大手町(東京駅丸の内口)
日比谷(有楽町地下道直結)
内幸町(西新橋)です。

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/eigyou/subway/kakueki/image/st_map/sin008.jpg
都営新宿線岩本町駅は営団日比谷線秋葉原駅と総武線秋葉原駅東口(千葉より出口)
に徒歩数分で行ける距離です。
神保町(JR水道橋駅千代田区)小川町駅(神田須田町、新御茶ノ水駅直結)
振替輸送の参考にどうぞ。
817名無しさん@4周年:03/10/22 00:35 ID:sjYtJhXF
>>808

新宿でビール飲んで帰宅途中のOLがおもらしするぞ。
それでも30分以上待たないと非常コック使っちゃだめなのか?
818名無しさん@4周年:03/10/22 00:37 ID:nlfDCnoQ
JR社員らしきカキコが日曜日には多かったが、謝罪・遺憾は1・2割で、
大半は次のように書いていた。

・小金井市と東京都の事業なのでJRに文句を言うのは筋違い
・文句が多いなら、踏み切りを廃止する

まったくどうしようもない社員どもだ。
中には「JR入社で落ちたやっかみか」と書いた奴までいた。
社会問題になってもこの程度の認識しか持てないとは…。最低。
819名無しさん@4周年:03/10/22 00:38 ID:kHzkhWla
小金井市民は「待つ」ということを覚えましょうね♪
犬でも「待て」と言われれば待つでしょ? ( ´,_ゝ`)プッ 
820名無しさん@4周年:03/10/22 01:08 ID:KF8DSoZb
>>818
丹波哲郎じゃないが

>・小金井市と東京都の事業なのでJRに文句を言うのは筋違い

そ の 通 り な ん だ か ら し か た が な い 。

>社会問題になってもこの

社会問題になっているそもそもの原因は小金井市民。
自分らの我侭が招いたツケだな。身から出たサビってやつだ。

>社会問題になってもこの程度の認識しか持てないとは…。最低。

てことで、それはそっくりそのままお前に返す。

>>819
それはイヌに失礼。
821名無しさん@4周年:03/10/22 01:14 ID:Pka5yET2
>>820
>社会問題になっているそもそもの原因は小金井市民。
>自分らの我侭が招いたツケだな。身から出たサビってやつだ。

どこがどう我が儘なのか、わかりやすく説明してくれ。
822名無しさん@4周年:03/10/22 01:24 ID:mXkVcgq+
開かずの踏み切りで困っているのは藻前らのところだけじゃねぇよ!
管や小泉は選挙目当てで言ってるだけだろ。
なんでここだけ注目されんの?
ほかのところもageろよマスゴミも
823名無しさん@4周年:03/10/22 01:29 ID:G+M+29l4
JRは本数減らしてそんなに損なんか出るのか?
乗車率あがって人間多くてウザイから京王とか代替交通手段にする!
ってヤシなんかそんなに居ないと思うが?
824また東京か┐(´ー`)┌ ◆MATAoie.BI :03/10/22 01:29 ID:RVSjnvwO
あらあら、東京人が火病起こしちゃいましたか┐(´ー`)┌
しЯは配慮してくれないと┐(´ー`)┌
825名無しさん@4周年:03/10/22 01:38 ID:iw3dg39j
工事長すぎ。
完成まであと6年だろ?

なんでそんな長げーんだよ?
826名無しさん@4周年:03/10/22 01:40 ID:hpx8ogA+
なげー
長げー
827名無しさん@4周年:03/10/22 01:42 ID:x+vUwa4+
>>811の小金井街道踏切って、この地図で言うところの、武蔵小金井駅のすぐ東の
踏み切りでしょ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.51.955&el=139.30.24.311&la=1&sc=3&CE.x=214&CE.y=252
っていうか、ちゃんと歩道橋がついているじゃないか。
もうちょっと西へ行けば、車も通れる地下道があるし。

武蔵境駅あたりは悲惨なのかな?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.53.385&el=139.33.24.427&la=1&sc=3&ML.x=5&ML.y=5
828名無しさん@4周年:03/10/22 02:17 ID:HCLEayqF
【♥♠MSN ニュース♦♣】

JR中央線、開かずの踏切対策2か月メドに…国交相
ttp://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=610828
[JRトラブル] JR東日本本社立ち入り検査 国土交通省
ttp://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=610674
JR中央線でまたトラブル、男性が遮断機くぐる
ttp://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=610790
[JR中央線] エレベーター付き仮設歩道橋設置へ 石原国交相
ttp://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=610754
829名無しさん@4周年:03/10/22 02:30 ID:ugg1knc9
実際、歩道橋なり駅構内自由通路なりを作って、迂回路を整備した
上で踏み切り自体は通り抜け不可にしちゃうのがいいだろ。

なまじ通れるからいけないんだよ
830名無しさん@4周年:03/10/22 10:01 ID:iUR0f2Iv
いんや、「駅から離れている踏切」がもっと悲惨。
東小金井のすぐ西、一番開かずの踏切として報道された踏切は
結局歩道橋もできず放置なんだな…
831名無しさん@4周年:03/10/22 10:29 ID:sc+wlBd7
小金井はけさも地獄。
832小金井市民:03/10/22 10:35 ID:GWYZo5NN
つうか、先月の切り替え工事後、ぜんぜん次の工事やっていないんだけど・・・。
もう、全部終わりじゃないの?との噂が出てますが
833名無しさん@4周年:03/10/22 10:49 ID:jXPRRXv0
JRは、踏切から半径2k円内で生活する人(10歳以上)に最低でも毎月3万円程度の賠償金を支払う責任がある。
但し、上限は1家庭あたり9万までとする。
まあ、この程度は迷惑料金として当たり前だわな。
それくらいの金は簡単に支払うことができるはずであるし、足らなければ職員全員のボーナス削減とかで充分に対応でけるだろ。
当たり前の責任くらいはとってくれよなJR!!
834 ◆C.Hou68... :03/10/22 10:50 ID:4cutC1LN
中央線は本当に話題に事欠かないな。。
835非通知さん:03/10/22 11:01 ID:T6SdyGwL
JRも鉄ヲタも氏ね
836名無しさん@4周年:03/10/22 11:10 ID:D5T8fMob
勇気ある行動に一同 拍手
837名無しさん@4周年:03/10/22 11:13 ID:SLXjyJLf
要は手っ取り早く全面通行止めにすればイイだけの話じゃん。
これで解決。
838名無しさん@4周年:03/10/22 13:27 ID:DuqMLfor
電車の本数を半減すればいいことだ・・簡単
839名無しさん@4周年:03/10/22 13:51 ID:2ppGGhHe
踏切を閉鎖すればいいことだ・・簡単
840名無しさん@4周年:03/10/22 13:55 ID:/ojvFhgt
普通にJRが悪い。
841名無しさん@4周年:03/10/22 13:57 ID:FlvCCqyW
変な奴
842uud:03/10/22 13:59 ID:ZFyVcGIq
>>825
金がない
843名無しさん@4周年:03/10/22 14:01 ID:tu01HdQv
踏み切りで「非情ボタン」を押せば電車は止まるんだな。
むやみに押してはいけないな。
844名無しさん@4周年:03/10/22 14:01 ID:7pd0TF2i
通行人優先にすればいい事だ‥簡単
845名無しさん@4周年:03/10/22 14:03 ID:8pMS+J2D
喫茶店でも開いたら繁盛しそうだな
846名無しさん@4周年:03/10/22 14:05 ID:FlvCCqyW
電車を待たせればいい
そもそも電鉄会社に歩行者や車を制限する権利なんてあるわけもない
れっきとした人権侵害だぞこれは。
847名無しさん@4周年:03/10/22 14:06 ID:x1ptuleb
路面電車みたいに踏み切り前で停車しろ
848山下清:03/10/22 14:13 ID:tu01HdQv
非情ボタンを押せば止まるんだな。
非情ボタンは電車より偉いんだな。
非情ボタンは、兵隊さんの位で言うと大将だな。
849名無しさん@4周年:03/10/22 14:14 ID:bw0Rf/mk
これが、東京スタイル
850名無しさん@4周年:03/10/22 14:16 ID:dOWVk8Qv
踏切前にマクド作ろうぜ!

繁盛するんでないかい?
851名無しさん@4周年:03/10/22 14:17 ID:NtlSXbMM
南武線の踏切が閉まってるのは見たことない
852名無しさん@4周年:03/10/22 14:20 ID:+P1Ve/Fg
現状何でも肯定プチウヨひきこもりってこわいな。
853名無しさん@4周年:03/10/22 14:21 ID:4aU8dtZq
>>852
現状何でも否定ガチサヨプロ市民よりはマシだろ
854_:03/10/22 14:22 ID:qh09UylU
マトリックスのスミス100人で横断歩道を占拠。
855別な小金井市民:03/10/22 14:24 ID:qUmpNn+g
>>832
次の工事は一年後
下り線の工事
856名無しさん@4周年:03/10/22 14:24 ID:Y+KAM7wm

開かずの踏み切り、みんなで渡れば恐くない
857名無しさん@4周年:03/10/22 14:26 ID:94MlG8bu
コネズミが選挙にまた利用か。まったく・・・
858名無しさん@4周年:03/10/22 14:26 ID:j3afen1P
「 昨 日 作 っ た ば か り な ら 、 今 日 止 め ら れ る が や !」

嗚呼、小金井市民に名古屋人の血が少しでも流れていたら。

参考リンク:名古屋】市道開通→1日で閉鎖→2ヶ月経ってようやく再開へ
       ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066786936/
859名無しさん@4周年:03/10/22 14:27 ID:QAbtUznF
>>853
どっちも似たようなもんだろ、馬鹿(w
860名無しさん@4周年:03/10/22 14:31 ID:/l1kSlm6
この工事って、結局高架になるまで続くんだろ?
だったら今ヒステリー起こしてる人って、工事終わるころには
ストレスで死んでそうだ。
渋滞に嵌る車の人、ご愁傷様です。
861名無しさん@4周年:03/10/22 14:33 ID:x2ABrtHu
JR職員なんてブルーカラーの糞だろ
862秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/10/22 14:36 ID:zD6bSwAe
('A`)y-~~ 待ちきれない人々
(へへ
http://www.asahi-net.or.jp/~js4m-isgi/tettou/tet134.jpg
863名無しさん@4周年:03/10/22 14:38 ID:DuqMLfor
しRは待ってる間、漫才でもしてわらわせろ
864名無しさん@4周年:03/10/22 14:42 ID:/6kspReo
100人ぐらいで非常停止ボタン囲んで押せば、
だれが押したかわからないし賠償請求もしようがないし解決!!
865名無しさん@4周年:03/10/22 14:42 ID:Bnr3l4wC
J束関係者ではないが・・・・

>>818
> JR社員らしきカキコが日曜日には多かったが、謝罪・遺憾は1・2割で、
> 大半は次のように書いていた。
> ・小金井市と東京都の事業なのでJRに文句を言うのは筋違い
> ・文句が多いなら、踏み切りを廃止する

至極当たり前の反応だと思うが?というよりも何故まだ廃止しない?ほとんど閉まってるんだろ?

ガイシュツだとは思うが、 中野=国立間は千葉以下のDQNのスクツ。

866名無しさん@4周年:03/10/22 14:44 ID:FGVE6FWP
そうだな踏み切り開く時刻表も必要だな
867名無しさん@4周年:03/10/22 14:47 ID:Bnr3l4wC
しかし、いくら中央線がDQN線とは言え、こんなのまで出てくるとは・・・。

踏切廃止
or
踏切常時開放:
     いつでも渡れる。勝手に渡ってヨシ。
     その代わり電車も踏切は無いモノとして、一切減速しない。
     事故が起きた場合は、100%自己責任+J束に賠償義務が発生

のどちらかでFA
868名無しさん@4周年:03/10/22 14:49 ID:Bnr3l4wC

× 事故が起きた場合は、100%自己責任+J束に賠償義務が発生
○ 事故が起きた場合は、100%自己責任+J束にに対する賠償義務を負う

869名無しさん@4周年:03/10/22 14:49 ID:x+LvtAvJ
>>865
ショウガねえよ、国立は・・・あれだろ、市議が・・・
周辺も汚染されてるんだよ
870名無しさん@4周年:03/10/22 14:50 ID:OOJJZ07S
この話ってさ、何か最近になって突然開かずの踏切になったような報道のされかた
だけど、実際は前からそうだったんだろ?
もちろん、踏切が広くなったとか条件が変わって以前は大丈夫だったのが問題に
なるケースが出てきてるからニュースになってるんだろうけど。
閉まってる踏切に侵入するケースも今まで何度もあったはず。ニュースにならないだけで。
それが一度注目されると、あれもこれも取り上げられる。現場の人達からすれば、
今更なんだという気持ちもあるのでわ?
まして今回の工事はその開かずの踏切を解消する為にやってるんでしょ?
チト騒ぎすぎのような気もするが。
871名無しさん@4周年:03/10/22 14:50 ID:VxelTXVw
線路を道路が横切ってるんじゃなくて
道路を線路が横切ってるんだってことがわからん奴がいるらしい。
872名無しさん@4周年:03/10/22 14:52 ID:x1ptuleb
国分寺市内の中央線は全部立体交差になってるな・・・
なんでだろう?
873名無しさん@4周年:03/10/22 14:54 ID:GWYZo5NN
歩く歩道を作れば解決
874名無しさん@4周年:03/10/22 14:56 ID:/l1kSlm6
>>870
なんかこの前の夜間工事の不手際があったから
便乗で叩かれてるだけな気がするんだよね。
実際、朝夕は870さんの言うとーりだったはず。
875宮司 ◆zPS2mz9BTo :03/10/22 15:02 ID:lFFdpYdg
踏み切りの利用者が地元住民なら、
電車の利用者の一部も地元住民。
地下に出来ないのも一部の地元住民の反対があったんだろ?

結局、全部地元民のわがままなんじゃん。
とハタから見て思ってみたり。
876名無しさん@4周年:03/10/22 15:04 ID:x1ptuleb
地下下に反対したヤツの住所と氏名さらせ

俺が包丁持って天誅を加えにいくからさ

by建国義勇軍
877名無しさん@4周年:03/10/22 15:06 ID:VxelTXVw
問題だ。って言ってるのが地元のエゴに思える人ってのは
JRや行政がとるべきよりよい方策ってのがないと思ってるんかいな?
878名無しさん@4周年:03/10/22 15:09 ID:RYr3e9KO
止めた人ってどうなるの?
賠償金とかはらうのかな。。
879名無しさん@4周年:03/10/22 15:09 ID:x2ABrtHu
JRがすべて悪いんだよ 馬鹿みたいな顔した駅員しかいないだろ あそこ
きしょいんだよ
880名無しさん@4周年:03/10/22 15:15 ID:RYr3e9KO
お前が一番きしょい。
881名無しさん@4周年:03/10/22 15:18 ID:y5KOZRDM
わかった!
閉じてる踏切を一跨ぎできるように、みんな足長くすればいいんだよ。
簡単なことだったな。
882名無しさん@4周年:03/10/22 15:20 ID:1PqgKZWO
>>881
ゴムゴムの(yr
883名無しさん@4周年:03/10/22 15:22 ID:wGsP2Acc
前から疑問だったんだけどさ、踏切開かないって横に跨線橋というか歩道橋
みたいなの映ってるじゃん。あれは使えないの?

年寄りには辛いだろうけどさ、何で元気そうな香具師がが立ち往生してるの?

自転車も、何十分も待つくらいなら、走る距離が激しく伸びたって大きく迂回
した方がマシじゃない?自転車って10分も走れば結構遠くまで行けるぜ。
884名無しさん@4周年:03/10/22 15:27 ID:x1ptuleb
>>883
若者にも元気がないのさ。

つーか、小金井駅東の歩道橋なんて(昔から開かずだったから)よく自転車でわたったもんだがな・・・
885名無しさん@4周年:03/10/22 15:31 ID:I7lNSOgV
>883
自転車で何十分も待つんなら
徒歩で駅までいったらいいのに
886名無しさん@4周年:03/10/22 15:34 ID:VxelTXVw
かねてより常々疑問に思ってたんだが「迂回すればいいじゃん」
ていう人は、開かずの踏切がひとつだけだと思ってないかい?
887名無しさん@4周年:03/10/22 15:37 ID:x1ptuleb
>>886
貫井トンネルまで行けという意味かと・・・

東小金井や武蔵境からじゃ10分では行けないんだけどな
888名無しさん@4周年:03/10/22 15:39 ID:GhIvFalK
踏切の中に横断歩道作っちまおうぜ
889名無しさん@4周年:03/10/22 15:44 ID:WcSglQnN
>>883
TVでよくうつるそれは武蔵小金井駅東の踏切。
今回の梶尾新田踏切は歩道橋は併設されていない。
890名無しさん@4周年:03/10/22 15:46 ID:Bnr3l4wC
>>885
>>883

だから、杉並とか小金井とか国分寺とか三鷹とか国立とか・・・・あんな香具師たちに何を言ってもダメ(w

ダイヤが乱れて、怒って謝罪と賠償を求めるDQN
確信犯で踏切に入って、電車を止めるDQN
工事の騒音で謝罪と賠償を求めるDQN
遠回りさせられるor踏切長時間待たせられたことに謝罪と賠償を求めるDQN
地下でも高架でも工事に伴う土地収用で一儲けすることしか考えてないDQN

関係者全員がDQNなんだから。
DQN同士の内ゲバなんて、放置でFA

戦後〜70年代くらいまでに、あの沿線に住み着いたのって、DQN度ものすごく高いのよ。
電車から見てても、ものすごく貧相でしょ?家とか建物が。初めて行ったときマジ引いた。

そのうち絶対出てくると思われる香具師
    ・踏切に強行突入して、座り込むプロ市民                 (2週間以内)
    ・強行突入して、わざとちょっと電車に当たって賠償を求めるDQN     (同)
    ・高架になって、日照権が侵害されたので賠償を求めるDQN       (工事後半年以内)



891名無しさん@4周年:03/10/22 16:06 ID:1PqgKZWO
>>890
そのうち絶対出てくると思われる香具師の追加
    ・大勢のスミスが一斉に踏切を渡る。
892名無しさん@4周年:03/10/22 16:09 ID:FhMdASzC
>891
是非やってもらいたいものだ。
893名無しさん@4周年:03/10/22 16:09 ID:Ue8tZ4EM
>>890
世田谷の小田急沿線にもDQNがいっぱいいるんだね。
東京のあちこちにDQNがたくさんいてたまりませんね。
特に中央線の杉並・武蔵野・三鷹・小金井・国分寺・立川とかって、
プロ市民の巣ですね。
文化人とか中央線文化とか一時期わめいていたけど、
いわゆる1930年〜1970年代までに、住み着いた人は、
プロ市民の卵ばっかりですね。
894名無しさん@4周年:03/10/22 16:11 ID:Ue8tZ4EM
スミスって誰?
895名無しさん@4周年:03/10/22 16:12 ID:qrOhsLaU
歩道橋でも地下道でもバカスカつくればいいじゃねえか。
都でも国でも金あるだろ。もうすぐ歳末だぞ。工事費あまってんだろ?
896名無しさん@4周年:03/10/22 16:12 ID:lg6crNh/
道路をどんどん作るべし。作るべし。
一番利用価値のあるものが道路。
897名無しさん@4周年:03/10/22 16:13 ID:qrOhsLaU
>>893
ヤクザのお前が一番のDQN。
898名無しさん@4周年:03/10/22 16:13 ID:m+NSung6
>1930年〜1970年代までに、住み着いた人は
>プロ市民の卵ばっかりですね。
よそものですね。地元の人間だったら、1930年代と1970年代を
一緒になんて絶対にしない。
899名無しさん@4周年:03/10/22 16:15 ID:Bnr3l4wC
>>898
> >1930年〜1970年代までに、住み着いた人は
> >プロ市民の卵ばっかりですね。
> よそものですね。地元の人間だったら、1930年代と1970年代を
> 一緒になんて絶対にしない。

種類が違っても、『性質がDQN』なのは共通。
900名無しさん@4周年:03/10/22 16:15 ID:c2rKIzCA
前回の工事でも税金、そのツケの工事でまた税金。
そんなんだから不便にばかりなってくんだよ。
901名無しさん@4周年:03/10/22 16:16 ID:7ixKVDvd
轢けばよかったのに
902名無しさん@4周年:03/10/22 16:18 ID:BMLH7amB
ピーコックのある踏切りは、すぐ北の本屋が立ち退かないおかげで
道路計画が頓挫しているのではなかったっけ?
線路の北側が一車線しかないから歩道橋建設も蚊帳の外。
903名無しさん@4周年:03/10/22 16:19 ID:g16Ag9EG
ジャンプ台でも造ればいいのに


   /□□□□□\   
~~~~~ ~~~~~~~~
904名無しさん@4周年:03/10/22 16:22 ID:bQ9dccih
905名無しさん@4周年:03/10/22 16:24 ID:bkQRm6bw
>902
ソンナ本屋は石原にたのんでやってもらえばいい
906名無しさん@4周年:03/10/22 16:26 ID:yzlV11Ka
>>890
追加
 高架になって覗かれるようになったと
プライバシー侵害で賠償を求めるDQN
907名無しさん@4周年:03/10/22 16:26 ID:x1ptuleb
駅のまん前にパチ屋があるのはDQN地帯だろうな・・・
いや、地元だけどさ・・・たはー
908名無しさん@4周年:03/10/22 16:28 ID:JBlukAP3
>>896は土建屋.
道路は,あるだけで社会的費用を発生する諸悪の根元だ.外部不経済を考えたら,
既設の道路を無くしたり,道路幅を狭くするための工事に予算を配分しても
むしろいいくらいだ.
909名無しさん@4周年:03/10/22 16:30 ID:uittARQR
遮断機潜り流行だからw
910名無しさん@4周年:03/10/22 16:33 ID:V5xNEnur
さっさと歩道橋つくるか、完全封鎖しる!
議論するようなニュースでもないべ。
911名無しさん@4周年:03/10/22 16:35 ID:BMLH7amB
>>910
とかいって参加してんじゃん
912名無しさん@4周年:03/10/22 16:48 ID:XVMBnBHo
>1時間あたり59分
…田舎者のオレには信じられない。
59分も遮断機の前で待たされるの?馬鹿みたい。
913名無しさん@4周年:03/10/22 16:50 ID:Ue8tZ4EM
>>848
ぼぼ、ぼくは、おにぎりがすきなんだな。
914名無しさん@4周年:03/10/22 16:51 ID:Ue8tZ4EM
>>898
中央線沿線は良く知りません。
プロ市民がやたら多くないか?
915名無しさん@4周年:03/10/22 16:54 ID:Ue8tZ4EM
誰もいないの?
916名無しさん@4周年:03/10/22 16:56 ID:BMLH7amB
>>912
何度も言うが、「1時間に1分しか開いていない」ってのは
「数秒〜十数秒で開く事が何回かあり、その合計が1時間に1分程度」という意味。
車はなかなか渡れなくても、歩行者や自転車等はなんとか通過できる。
917名無しさん@4周年:03/10/22 17:01 ID:4+QciScy
俺裾野市の新田出身だよ
918名無しさん@4周年:03/10/22 17:02 ID:If2jANs7
>>870

JR東社員さんご苦労様です。
919名無しさん@4周年:03/10/22 17:05 ID:XV87c/Fc
中央快速線の沿線はプロ市民しかいないんですか?
920名無しさん@4周年:03/10/22 17:06 ID:If2jANs7
梶野新田踏切、山中踏切、小金井街道踏切など複数の踏切で
事故やヒヤリハット現象が起きているということは、やはり
JR東サイドの変更が影響したことは間違いない。

こんな踏切が連続するのにほかの踏切へとか歩道橋を使えばいいとかは
ナンセンスだとおもうな
921名無しさん@4周年:03/10/22 17:08 ID:hA1ExODW
どこかに周辺の踏切の閉まってる時間と
対策を図解で載せてるサイト会ったと思うんだけど、どこだっけ?
922名無しさん@4周年:03/10/22 17:09 ID:D5T8fMob
これだけ迷惑かけているんだ 電車なんていらないよね
鉄道マニアの為だけの存在だろ
923921:03/10/22 17:11 ID:hA1ExODW
ごめん、自己解決。国交省だった。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/08/081021/01.pdf
わかりやすいよね、これ。
924921:03/10/22 17:14 ID:hA1ExODW
で、>>923見るに
@の新道北踏切は60分ってあるけど・・・開かないじゃんw
925名無しさん@4周年:03/10/22 17:14 ID:B2tgLV9m
>>914 >>919
プロ市民の定義って何ですか?
926名無しさん@4周年:03/10/22 17:20 ID:XVMBnBHo
>>916
あっそう。サンクスコ
でもやっぱ人災の類い。
927名無しさん@4周年:03/10/22 17:21 ID:BMLH7amB
>>924
四捨五入すると1分無い(30秒以下)って事か?
928名無しさん@4周年:03/10/22 17:50 ID:lg6crNh/
ちゃんと道路を作っておかないからこうなるんだよな。
最近は道路を作ってはいけないみたいな論調が目立つからな。
929名無しさん@4周年:03/10/22 17:53 ID:sc+wlBd7
またJRか。迷惑な会社だなw
930名無しさん@4周年:03/10/22 17:56 ID:BMLH7amB
踏切に隣接する地主が土地を手放さないので
そこだけ通行量が絞られてて砂時計みたいになってるところがある 
つい恨んじゃうね
931名無しさん@4周年:03/10/22 18:00 ID:2YAssHHr
そのうち事故起きるな。
だれか、現場付近でビデオまわして張り込まないか?
首尾よく事故った瞬間を撮影できたら、Train Man.wmv とかでウp。
932名無しさん@4周年:03/10/22 18:03 ID:snAGdWXv
その前に警備員をボコらないとね
933名無しさん@4周年:03/10/22 18:04 ID:c2rKIzCA
完全封鎖でいい。
934名無しさん@4周年:03/10/22 18:05 ID:m2yYEc+T
>>931
とっくにテレビ局がカメラ設置してますが、何か?
935名無しさん@4周年:03/10/22 18:15 ID:sc+wlBd7
あさもひどいが、夕方もひどいんだろうな。小金井市民ご愁傷様。
936名無しさん@4周年:03/10/22 18:17 ID:aDLtM+QI
>>930
今回、歩道橋施設、踏切幅拡張予定になっている緑町踏切北側がまさにそう。
数軒が手放さないため、道路拡幅さえできていない。
そこの踏切を拡幅しても、その先の道路が現状の踏み切り並しか幅がないので、あまりかわらんだろうな。
歩道橋敷設の土地でもめる可能性もある。
937名無しさん@4周年:03/10/22 18:26 ID:Ue8tZ4EM
>>928
プロ市民のDQNどもが、
環状高速道路に反対してるからだよ。
938名無しさん@4周年:03/10/22 18:29 ID:BMLH7amB
東町踏切もそうだ
あそこは踏切隣接以外の部分は広い道路ができているぞ
一番大事なとこだけに地価吊り上げか?
939名無しさん@4周年:03/10/22 18:29 ID:H3RTveJQ
いつ開くかわからん踏切で待ってる香具師なんて暇人だけなんだから放っとけよ
もしくはJRからの謝罪と賠償を狙うチョン

しかしまあ、昭和40年代に複々線化しときゃあよかったな
当時なら車も少なかっただろうに
国立あたりが反対して工事できなかったらしいが
940名無しさん@4周年:03/10/22 18:35 ID:CCrEotOj
菅と鳩弟の選挙区か

それで歩道橋作るってことか
941名無しさん@4周年:03/10/22 18:42 ID:QQiTNs1n
何となく世間の後押しを感じたら、
みんながなだれうって強行に渡り出す集団ヒステリー状態が起こるんじゃ無いかな?
(2週間以内)
942名無しさん@4周年:03/10/22 18:45 ID:AFnTuk2Q
>>939
ていうか、ここに鉄道敷いたときに
当時の甲武鉄道が高架複々線にしとけばよかったんだよ。
943小金井住民(北口):03/10/22 18:50 ID:GWYZo5NN
以下のようなことをやってはいけません。

ヒマな老人を200人集め、片側から100人ずつ繰り返し渡らせ、
チョットでも危険を察知したら、すぐ緊急ボタンを押す様にボタンの横で親切に待機するoff
944名無しさん@4周年:03/10/22 18:52 ID:m2yYEc+T
>>941
実は漏れもそれを期待してるんだが、
たぶん限界到達寸前で、マスゴミを使われて火消しされると見た。
945名無しさん@4周年:03/10/22 18:52 ID:DuqMLfor
素人ですが・・
946名無しさん@4周年:03/10/22 18:58 ID:Hfk7znJh
>1時間当たり59分は遮断している

そんなに遮断機が下りている時間が長いんですか・・・。ストレスが溜まりますねえ。
( ▽|||)サー
947名無しさん@4周年:03/10/22 21:36 ID:D5T8fMob
誰かが死ねば もう少しまともな対応するでしょう
948名無しさん@4周年:03/10/22 21:48 ID:fROCiJQY
    _     
   / /|)  ヤット勝てた・・・ウフ・・・ウフフ・・・・
   | ̄|
 / /
949名無しさん@4周年:03/10/22 23:53 ID:aRkUJTvD
>>827
武蔵境もその地図の右の方にある市境線のあたりに人と自転車が
くぐれるところがあるよ。
車は悲惨。三鷹駅すぐ西側の三鷹通りまでいかないとだめ。
東は新小金井街道(武蔵小金井駅の東)なので遠杉。
950名無しさん@4周年:03/10/22 23:56 ID:FsFAyohT
>>937
腕力だけはある田舎の政治家が
金をふんだくってしまう、というのもあるかも。
951川VoV从 ◆SmMIKIslyI :03/10/22 23:56 ID:fhbcTFKK
また中央線か
952名無しさん@4周年:03/10/23 00:01 ID:vIQYApW0
またJR東か。
953名無しさん@4周年:03/10/23 00:39 ID:uT8Z+lvm
わかった!
踏切待ってるよか、駅まで行って中央線に乗って、隣の駅で降りる。
そうして線路の反対側に出る。
これで万事解決じゃん。
954小金井住民(北口):03/10/23 09:38 ID:axUo2uxM
今日も朝から、ヘリがうるせー!!
955名無しさん@4周年:03/10/23 09:40 ID:fIwQeHaD
つーか、JRの馬鹿社員が謝罪しろ。
956名無しさん@4周年:03/10/23 09:50 ID:ed5gjlKY
電車止めたやつには賠償を請求すべき。
957名無しさん@4周年:03/10/23 09:51 ID:ShQCtzXw
>>912
家の近所の感覚だと逆だよな;
958名無しさん@4周年:03/10/23 09:52 ID:D1y18Q/A
ニプオンは平和だなぁ(´∀`)
959名無しさん@4周年:03/10/23 10:01 ID:Ee5VG8Hw
大脱走みたいに、踏切下に地下トンネルを掘ればすむ話じゃないか。
960小金井住民(北口):03/10/23 10:08 ID:axUo2uxM
さっそくTVカメラがスタンバイしてます。
961名無しさん@4周年:03/10/23 10:10 ID:OgoQk8yo
>>912
田舎はいいよね。
1時間に1回程度しか踏み切りはしまらない。
汽車優先というのは、
明治時代の社会情勢なら納得できたんだよね。
1時間に1本しか汽車・電車が走らないから。

現在のような情勢で、
1時間の、上下で60本以上も汽車が走るのは異常だよ。
962:03/10/23 10:26 ID:TiJHtHrQ
1時間に上下60本以上の汽車が走っている路線とはどこでつか?
963名無しさん@4周年:03/10/23 10:29 ID:fIwQeHaD
JRがダメだよ。自覚も反省もなし。
964名無しさん@4周年:03/10/23 10:31 ID:IKHB44Ex
汽車(*´Д`*)
965名無しさん@4周年:03/10/23 10:38 ID:DixBQG4p
シュポシュポ♪
966名無しさん@4周年:03/10/23 10:56 ID:Bty4k06h
>>961
踏切より煙で大変だね。
967名無しさん@4周年:03/10/23 11:00 ID:ed5gjlKY
ヘリがウルサイ。
そんなカネ使って取材するほどのネタかよ >マスゴミ
他に開かずの踏切などいくらでもあるだろうに・・
プロ市民の強い場所だとマスゴミもよく取り上げるよなぁ。
968名無しさん@4周年:03/10/23 11:18 ID:orlNkzU0
1時間に59分も警報音ならしてるのか!
だれか、ネズミに警報音聞かせてストレス実験してみ。
有意差でるから。
卒論くらいにはなるだろうな。

つうか、
渡るときだけ警報音だせばいいんだよ。

969名無しさん@4周年:03/10/23 11:32 ID:Sm5SdKur
ワラタ。

無人の点検車両が6キロ暴走 真夜中のJR成田線
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031023-00000038-kyodo-soci
970名無しさん@4周年:03/10/23 11:35 ID:8GHPlWdK
こんなに過密ダイヤになるまで、工事が出来ない事情を作った
地元住民もいるらしいが・・・
971名無しさん@4周年:03/10/23 11:38 ID:B/m1lxmO
踏切を渡るからこんなことになるんだよ
ちょっと離れた線路を横断してるやついっぱいいるよ
972名無しさん@4周年:03/10/23 11:55 ID:sNCDePIT
>971
あの踏切では、その方が安全にわたれるかもな。

いっそ車も、、、(ハマー、メガクルーザー、ウニモグなら逝けるか?)
973名無しさん@4周年:03/10/23 13:16 ID:cUJOGyz5

工事が終わるまで列車の本数間引きしてよ。

痛み分け。
974uud:03/10/23 13:41 ID:Ovk8sOjo
これに加えて小金井の工業高校のDQNが
線路際の塀にすわって足をぶらぶらさせて
非常停止することがままある。
975名無しさん@4周年:03/10/23 13:42 ID:jESzZxXk
こういう開かずの踏切システムを請け負った会社はどこかというと・・
976名無しさん@4周年:03/10/23 13:44 ID:Hgb2qZEw
だから踏み切りに時刻表つけろよ
一時間も待たされるからむかつくんであって、
いつ開くかわかって、それにあわせて行動できれば
ストレスたまらないんだから
977名無しさん@4周年:03/10/23 13:46 ID:GIqOFp6d


これでいい

こういうことを繰り返せ

JRはこれを平成22年まで行うらしい

あほすぎる

飛び込む奴もここで飛び込め
978名無しさん@4周年:03/10/23 14:12 ID:9uTAEf+r
線路に遮断機をつけて、自動車歩行者のいないときに、ソロリソロリ
と電車を走らせる。
979名無しさん@4周年:03/10/23 15:03 ID:VdJA6W8B
戸塚駅の横にある踏切って朝6〜9時は車両通行止めだっけ?
980名無しさん@4周年:03/10/23 15:30 ID:EnvTOH/E
魔法使いサリーなら
踏み切りを安全に渡らせてくれます。
981名無しさん@4周年:03/10/23 15:42 ID:fcPqniIL
歩道橋が作れないなら掘れ!
982名無しさん@4周年:03/10/23 16:26 ID:OM4TE8Wt
JR中央線における踏切横断対策について
−踏切における歩行者・自転車対策を緊急に実施いたします−
建設局

 JR中央線連続立体交差事業の仮線路切換工事に伴い、踏切の延長や遮断時間が増大し
たことから、東京都は踏切の横断を円滑にするため、国土交通省・JR東日本と協議し、
10月15日にJR東日本が発表した対策に加え、以下の歩行者・自転車対策を緊急に行います。

1 歩行者・自転車対策
(1)仮設歩道橋の設置
 駅間の中間部に、歩行者・自転車の線路横断可能な施設を確保します。
・西原踏切(延長18.5m)付近〔武蔵境駅〜東小金井駅間:武蔵野市内〕
 工事期間:3〜4ヶ月※ (資料(6)の箇所)
・緑町踏切(延長14.9m)付近〔東小金井駅〜武蔵小金井駅間:小金井市内〕
 工事期間:3〜4ヶ月※ (資料(10)の箇所)
 ※施工にあたっては、工事期間の短縮に努めます。

(2)踏切の歩道幅員の拡幅
 踏切の拡幅によりスムーズな通行が可能な箇所について工事を行います。
・五宿踏切(2m拡幅)〔三鷹駅〜武蔵境駅間:武蔵野市内〕
 工事期間:2ヶ月※ (資料(2)の箇所)
・緑町踏切(2m拡幅)〔東小金井駅〜武蔵小金井駅間:小金井市内〕
 工事期間:3週間※ (資料(10)の箇所)
 ※施工にあたっては、工事期間の短縮に努めます。

(3)既設地下道の交通の円滑化
・朝のラッシュ時には、「本村人道地下道」に設置されている柵を取外し、自転車や歩行
者の円滑な通行を確保します。また、交通の安全性を確保するため、保安要員を配置しま
す。〔三鷹駅〜武蔵境駅間:武蔵野市内〕
 工事期間:2週間
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2003/10/20dal600.htm
983名無しさん@4周年:03/10/23 18:01 ID:WEuh4oh9
>>982
梶野新田踏切がぬけてないか?
984名無しさん@4周年:03/10/23 18:36 ID:L69uCk3A
いいな〜東京は小泉さんが味方してくれて
地方なんて話題にもならない 同様の事が起きているのに
985名無しさん@4周年:03/10/23 19:16 ID:LQkH7iUH
JR東、これまで東海と競って来たけれど勝負あったな。
986名無しさん@4周年:03/10/23 19:20 ID:5sYylw6q
どうせ1000取れないから今のうちにいっておく






「千!」
987名無しさん@4周年:03/10/23 19:21 ID:N/95YOza
>>985
まだ東海ほど嫌われてないかも。
何せ東海ってほとんどの路線を電化すらしないから。
988名無しさん@4周年:03/10/23 19:27 ID:C1u0cS1w
踏み切り、渡らせてもらいますよ。しかし
1000までに渡りきれるかどうか…
989名無しさん@4周年:03/10/23 19:35 ID:8D6SpYLn
1000じゃなかったら
990名無しさん@4周年:03/10/23 19:37 ID:IcJhFTXf
1000目前?
991名無しさん@4周年:03/10/23 19:39 ID:6sK4OhUh
1000警報
992名無しさん@4周年:03/10/23 19:40 ID:hdX4BC7f
1000
993名無しさん@4周年:03/10/23 19:41 ID:wjRWGeb6
1000
994名無しさん@4周年:03/10/23 19:42 ID:hdX4BC7f
1000
995名無しさん@4周年:03/10/23 19:43 ID:GJ3465fA
1000get
996名無しさん@4周年:03/10/23 19:43 ID:qYCmH0cf
おまいら1000以外に書くことないのか
997名無しさん@4周年:03/10/23 19:43 ID:GJ3465fA
>>996
ない
998名無しさん@4周年:03/10/23 19:43 ID:N/95YOza
1000
999名無しさん@4周年:03/10/23 19:43 ID:6sK4OhUh
1000
1000名無しさん@4周年:03/10/23 19:44 ID:hdX4BC7f
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。