スノー米財務長官は15日ニューヨーク市内で講演し、日本に一段の内需
拡大を求めていく考えを明らかにした。米製造業の業績回復には海外の
需要拡大が必要との認識を示し、「特に日本の成長が欠かせない」と強調
した。
為替政策については「強いドル」と「市場重視」という従来見解を繰り返した。
同長官は米国が世界経済にとって唯一のエンジン役になっていると指摘。
この構図が貿易の不均衡を生み、米製造業者の弱体化につながっている
と語った。米国の経常赤字が拡大する要因にもなっており、「成長に格差が
あるまま走り続けることはできない」と述べた。
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20031016D2M1600Y16.html
2 :
名無しさん@4周年:03/10/17 10:01 ID:N+dis+aj
2
3 :
名無しさん@4周年:03/10/17 10:01 ID:NGOJpQ5M
おんなじせりふの繰り返しだな
4 :
名無しさん@4周年:03/10/17 10:01 ID:NGOJpQ5M
>>3 あぁ〜・・・・・・・・・・・・・・・IDがNGO・ジャパンだぁ
物凄い理屈だな。
6 :
名無しさん@4周年:03/10/17 10:03 ID:fopoJID/
なんでこんな小さい島国に、アメリカは必死なんだい?
8 :
名無しさん@4周年:03/10/17 10:04 ID:RDIQ3joH
9 :
名無しさん@4周年:03/10/17 10:05 ID:LlPMHMvd
何が内需拡大だ。
余計なお世話だっつーの。
>強いドル
イラネ
11 :
名無しさん@4周年:03/10/17 10:06 ID:XjAORVIh
買ってやるから金くれよ
12 :
名無しさん@4周年:03/10/17 10:07 ID:AkAekFHg
イラク復興支援金を捻出させておきながら、内需拡大を求めるのか
13 :
名無しさん@4周年:03/10/17 10:08 ID:uz2lPw9s
そして中国が儲かる訳だが
>米国が世界経済にとって唯一のエンジン役になっていると指摘。
この構図が貿易の不均衡を生み、米製造業者の弱体化につながっていると語った
すべからく謎。全く持って矛盾の嵐。
15 :
名無しさん@4周年:03/10/17 10:14 ID:BG43a0nX
勧告国債やるから米国債売らせてくれよ
購買力のためには愚民化を止めねばならん。
17 :
名無しさん@4周年:03/10/17 10:15 ID:Zu9pTBXV
つまり
5兆円だせってこと?
コイズミ、ダイスキデ〜スなんていってるうちはムリだよ < 内需
19 :
名無しさん@4周年:03/10/17 11:05 ID:QWZ5R4Ew
>>14 エンジンが一つだけだと、それをずっと動かすわけじゃん
すると過熱してオーバーヒート起こす
エンジンが二つだと、バランス取りながら冷却して加熱しての繰り返しで長持ちする
経済の安全保障と考えれば良い
モムーリ?o(゚Д゚)っ
モムーリ!o(゚Д゚)っ
ホント o(゚Д゚)っ モムーリ!
ってことで、中国に頼め>>スノー米財務長官
21 :
名無しさん@4周年:03/10/17 11:18 ID:fNgA8FN/
10年前まで、不況にあえいでいた国とは思えんほど強気だなとw
あの時、日本が助けなきゃよかったなと。
しかしけん引役だってのは事実だな。
今回のスノーの言う事は、全く正しい罠。
日本の不況の原因は競争力の低下や円高じゃないもんな。
その証拠に年々、貿易黒字は拡大してる。
バブル崩壊に伴う企業のバランスシートの毀損、それに追い打ちをかける
ようなデフレの進行、不良債権問題も少しはあるかも知れんw
構造問題?
まあそれは民間企業の方の問題だ罠。
道路公団や郵政はあまり関係無い罠。
企業の構造変化って言ってもこのデフレ下、信用創造が壊れちゃってる
から厳しい罠。資金調達ができん罠。
創造的破壊が起こる為には、開業数>>>>廃業数にならなきゃ
全体の市場は縮小する一方だ罠。
マスゴミは、小泉の後押しをどうしてもしたいのか輸出関連の
大企業の景気の良さや倒産件数が久々に減少した事を殊更取り上げてるけど
どう考えてももう倒産し尽くしたと見るべきだ罠。
どう見ても多くの中小企業は青息吐息だ罠。
22 :
名無しさん@4周年:03/10/17 11:21 ID:PdAkDwPx
そんなに景気回復させたいなら、アメリカが日本を占領統治してくれ。
どうせ日本の政治家は国乗っ取られてもなんにも文句言えないだろうし。
23 :
名無しさん@4周年:03/10/17 11:23 ID:vobQZAPH
対米は輸出超過だから、当然の要求とも思えるが。
しかし輸出ばかりしてるわりには、個人は何かを
輸入する余裕ってないよなぁ。
お金はどこにいってんだろ。
25 :
名無しさん@4周年:03/10/17 11:27 ID:kaAi7r3x
なんか、ますますバブル直前に状況が似てきたな。
あの時も円高不況・ゼロサム社会・内需拡大・貿易摩擦
って状況だった。
26 :
名無しさん@4周年:03/10/17 11:36 ID:DOZpl/xt
強いドルって口先ばっかだな。ドル安だし円高だし。
裏でドル安介入やってるんだろ。
27 :
Emacs ◆WBaVr53OM2 :03/10/17 11:42 ID:/RlBx1XU
>>1 基本的には当り前のことを言ってるわな。
>この構図が貿易の不均衡を生み、米製造業者の弱体化につながっていると語った。
↑これはおかしいが…まあ、米製造業界への配慮でしょ。
28 :
名無しさん@4周年:03/10/17 11:46 ID:vobQZAPH
なんとか輸出と輸入をトントンにできんのか?
賢者の智恵求む!
29 :
名無しさん@4周年:03/10/17 11:46 ID:rlR2juL5
日本の街中を走る自動車どれもここ10年以内の新車ばっかり。
こんなに購買意欲旺盛な国民なのに、まだ内需が足りないと?
日本が内需も拡大しつつ、
輸出品目もバカスカ売れていった時、果たしてどんなヒスを起こすんだろうか。
31 :
名無しさん@4周年:03/10/17 11:49 ID:ogDldzpl
アメリカ製品が売れるまで拡大せよとの命令がきますたw
32 :
名無しさん@4周年:03/10/17 11:49 ID:fNgA8FN/
とりあえず財出しろ。
デフレギャップ埋めなきゃどうにもならん。
縮小の一途だ。
輸出関連企業なんぞ放っておけ。
いずれ殆どの機能が海外移転してしまうよ。
そんな企業の為に70兆円も使って為替介入なんぞするな。
その分国内に投資した方がよっぽどマシ。
換金不能な米国債が増えるだけじゃん。
これ以上欲しいものないよ
34 :
名無しさん@4周年:03/10/17 11:50 ID:fb1uwz5v
でも、内需拡大してもアメリカ製品は買わないと思うけどなぁ…
35 :
名無しさん@4周年:03/10/17 11:55 ID:vobQZAPH
アメからの食い物が輸入できるとかなり
いいと思うんだけど。
アメはそれくらいしか輸出品ないだろうし。
36 :
名無しさん@4周年:03/10/17 11:55 ID:BLt4ea6X
米国でも雨車より高いドイツ車や日本車の方が売れてるわけで
安くしても日本人は雨車には乗らない、高くてもドイツ車には乗る
37 :
名無しさん@4周年:03/10/17 11:56 ID:9qL0YixX
日本にこういう態度をとるときは、米国がヤバイ時。
ドル安が強いドル?
39 :
Emacs ◆WBaVr53OM2 :03/10/17 12:01 ID:/RlBx1XU
>>28 変動為替相場では長期においてトントンになるように為替が変動する。
>>30 強烈な円高圧力が掛かり、日本製品の競争力が無くなるだけ。
>>34 内需が拡大すれば必然的に純輸出(輸出-輸入)は減ります。
40 :
名無しさん@4周年:03/10/17 12:05 ID:vobQZAPH
>>39 じゃあ、日銀や財務省が為替介入しないで
本当に放置しておけば良いんじゃない?
もう30年も対米黒字が続いてるんでそ。
なんかタダ働きしてるみたいな気分になるんだが。(w
41 :
名無しさん@4周年:03/10/17 12:06 ID:kaAi7r3x
>39
じゃあ貿易黒字というのは
何れ失う利益の先取りをしているという事なのかな?
>>39 プラザ合意以降、中長期では一貫して円高基調だと思いますが・・・
43 :
Emacs ◆WBaVr53OM2 :03/10/17 12:15 ID:/RlBx1XU
>>40 基本的には為替介入は要らない。いずれ外貨を使わなければならないのだから…。
日本が対米黒字を出している限り、円高が続くのは当り前の話。
それで安くなった外国製品・サービスを買えば良い。
>>41 そもそも、貿易において輸出する側に利益があると言う考え自体が誤り。
当然輸入する側にも利益がある。
44 :
名無しさん@4周年:03/10/17 12:19 ID:vobQZAPH
>>43 そのわりにはちょっと円高になると政治家が騒ぐよねぇ。
急騰暴落は問題だろうけど。
日本の政治家は長期的にはどういう展望を持ってるのかな。
45 :
名無しさん@4周年:03/10/17 12:19 ID:6AGUvkf2
アメリカがトヨタとホンダとソニーと松下を買収すれば無問題。
47 :
Emacs ◆WBaVr53OM2 :03/10/17 12:30 ID:/RlBx1XU
>>4 どの国でも、やはり製造業団体(日本なら経団連)は政治力持ってますからね。
>急騰暴落は問題だろうけど。
確かに↑の通りですネ。
短期的には大規模な金融緩和で円高圧力を抑えて、アメリカに何と言われようが輸出頼みで景気を支えて内需拡大に持ってくしか無い。
長期的にはスノー氏の言うように輸出で儲けた分だけ消費しないと日本は苦しい。
48 :
名無しさん@4周年:03/10/17 12:31 ID:kaAi7r3x
>43
利益と財貨を故意に混用して誤魔化してないか?
49 :
名無しさん@4周年:03/10/17 12:48 ID:BB7OejGe
ドラッグ臭いドルなんて要らないね。
自分のケツ拭きにでも使ったらどうだ?
スノーさんよぉ。
50 :
名無しさん@4周年:03/10/17 12:52 ID:fNgA8FN/
小泉・竹中じゃ無理。
ひたすら市場縮小策しか取らないよ。
緊縮にして財政赤字は減ったか?
逆に景気低迷で税収が落ち込んで赤字幅は拡大の一方。
じゃあ消費税を上げれば解決かと言えば3%から5%にあげた
時にはやっぱり景気が落ち込んで逆に税収が減っちまった。
まあやってる事の順序が逆なんだよね。
まずデフレ克服・景気回復ありき。
その後、じっくり財政赤字に取り組めば良いし
景気回復すれば財政の問題なんぞ半分以上解決したも同然だ罠。
年金問題も然り。
原因をどうにかしないとどうにもならん罠。
小泉風に言うなら「景気回復・デフレ克服無くして財政再建も年金問題
解決も無し」ってところだ罠。
て言うか不可能でしょ。
肝心の民間分野の構造改革も不況で逆行してるし。
第2次産業を第3次産業にシフトさせたいんだろ、竹中は?
いま逆の事が起きてるよ。
製造業が持ち直したのにサービス産業が落ち込む一方。
第一、このデフレ下で市場縮小が続いてるのに新産業なんぞ生まれるかよw
信じた国民が不要な痛みだけ背負わされる。
まあマスゴミに信じさせられただけなんだけどね。
蛙は茹だって死ぬまで気が付かないと。
適当に藤井みたいな奴をスケープゴートに祭り上げて目をそらしてる。
本当に断罪されるべき福井は野放しのまま。
まず強いドルを撤回することから始めれるべきだな。
52 :
Emacs ◆WBaVr53OM2 :03/10/17 13:08 ID:/RlBx1XU
>>48 混用したつもりは無いですが、そう聞こえたら申し訳ない。
私が言いたいのは、純輸出がプラスの場合長期的には円高になる。
この場合、円高になれば確かに輸出は減るが、円高になった分輸入品は安く買える。
したがって、利益と言う観点からこの話をするのはおかしいのではと言いたかったのです。
53 :
名無しさん@4周年:03/10/17 13:08 ID:hEfMNsm3
アメリカの貿易赤字は、日本の中にあるアメリカの
会社の利益を入れていないと、書いてあった。
計算に日本のマイクロソフトすら入っていないなら、
意味ねえだろよ。
アメリカが赤字といいたいだけだよ。
55 :
名無しさん@4周年:03/10/17 13:11 ID:h6c6q6cK
マクドナルドがやばくなってきたから?
56 :
名無しさん@4周年:03/10/17 13:13 ID:YgdyTZ65
あと5年もすれば日本の人口も減り始め、経済成長もマイナスに転落するだろうからなぁ。
アメリカさんもそうせかさずに、もうちっとだけ、日本に金を溜め込ませてくれ。
>>53 軍事とか観光も別だからね。
>>52 日本は貿易黒字を積み上げ米国債を買う、これでアメリカの財政は助かることになっているし
米国民は米国株式に資金を集中投資できるようにもなっている節がある。
これについてはどう思う?
また日本の経常収支は、近い将来赤字に転落するとの予測がある。
これで資本収支の黒字は解消されるわけだが、日本はどこへ向かえばいいと思っているんだ?
>>57 スマン、今から席外す。17時以降にレスする。
60 :
名無しさん@4周年:03/10/17 13:37 ID:kaAi7r3x
>57
前から疑問に思ってたんだけど、
米国債って償還期間が来たらどうなるんだろう。
1.日本の国庫へ入る
2.借り換え(リスケジューリング)
61 :
名無しさん@4周年:03/10/17 13:42 ID:gSnDqkaQ
内需拡大するための金を返してくれ<阿呆メリカ
62 :
名無しさん@4周年:03/10/17 13:47 ID:Gh6NZ56s
もう10年以上前になるが、、日米構造協議ってのがあったな、、
そこで米国側は、内需拡大の為に550兆円ほど国内で使ってくれってな
主張をしていた、、今考えれば、日本政府も湯水の如く金を使ったもんだわ、、
63 :
名無しさん@4周年:03/10/17 14:11 ID:vAEWNnrr
日本人は誰かが成功した分野があると聞くと
「そ〜れそれそれ〜飛びつけ〜!改良改善だ〜♪」
おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
とノリノリになるが、特許の時代にそれをやると逮捕される。
Λ_Λ
( ´Д`) <成功した!法的な特許をとった!
/ \
| l | | ..,. .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.:.。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.:,.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: -.;`;.。::゜。
〈 く / / ; .゜:: 。゜:。: ゜::
. \ L ./ / 。.::∧_∧ .:...
〉 ) ( .く,_ ;. (´・ω・`) ..; 法律でシェアを奪われたショボーン
(_,ノ .`ー' .( つ旦O
. と_)_)
特許の時代はこれが現実
そして、日本人は市場原理を導入した直後のロシア人のように錯乱状態になり、
ネズミ講に引っかかり役に立たない分野に特許を出願して損をする。
この特許戦略は日本人の民族性を狙い撃ちにした世界戦略だと思ったほうがいい。
64 :
名無しさん@4周年:03/10/17 14:13 ID:vAEWNnrr
私もあなたもあんまり他国の批判めいたことは言えないぞ。
ほとんどの日本人は忘れているが
1995年に国連創設50周年記念式典があった。
ここで日本の将来を決める重要なチャンスの女神が現れた。
日本は湾岸戦争の金銭支援の功績によりイギリスの推薦で
国連安保理の拒否権をもらい常任理事国になる予定だった。
その記念式典の祝賀行事で日本はめでたく常任理事国になるはずだった。
しかし、日本の有権者は「軍国主義が復活する。」という理由で
加入推進派の小沢一郎・柿沢弘治を失脚させ日本人自ら就任を辞退した。
チャンスの女神を逃すと次の女神はなかなかやってこない。
日本が国連安保理の拒否権を手に入れれば、
世界中の国を敵に回したあとでも日本は核武装できたのに。
もちろん、核開発のプロセスで日本国民のうち1億人を餓死させ、
残り2000万人程度に人口規模を減らすくらいの痛みがともなうが。
| ̄ ̄| 米国共和党 ♪
_ |__|_♪
♪ | ´`( / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ アジアの民よ!良く聞け!
| ∀ )< 我々在日米軍は悪魔を閉じ込めるビンのコルク栓だ。
♪/∪ | つ | 我々が日本から撤退したら、日本人の本性が目覚めるぞ!
( | .|| | 基地外悪魔のジャップが核をもつ未来を考えてみろ!
) ) \|| \________ おまえらの明日はもうない!
♪(___) \_ つ,, ♪
| ̄ ̄| 米国共和党 ♪
_|__|_♪
|=(´-`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| д )< 米軍が遂行する北朝鮮攻撃は別料金だ。
/∪ | つ | かかった費用と酒代、お車代などは
( | .|| | 我々日本人が負担する。
) ) \|| \ 負担費用は1400兆円ぐらいかな。
♪ (___) \_ つ,, \________ ♪
65 :
名無しさん@4周年:03/10/17 14:14 ID:vAEWNnrr
イラクが攻撃され日本が笑う。
まるで社長の命令でリストラされる社員にツバを吐く同僚が日本。
, ──────────────── 、
/ : \
| ̄ ̄|_/ : \
| | .............. Little Boy : )
|__| ̄丶 :::::::::::::::::::::::........................ : /
\ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / 我が国でミサイル防衛が完成し
`─(⌒つ───────⊂⌒)─── ' 日本が用済みになったら
⊂⊃ 米民主党/ ̄\ ⊂⊃
|:::|/ ̄\__|::::::::::::::| |:::| ゴチャゴチャうるせえジャップだな!!
|:::|:::::::::::::::::::::::___|/ /::/ 海上封鎖で干物ミイラ、中国の所有物になれ
ヽ:\_::::::::::/\, ,/| /::/ 貧乏で悔しかったら核武装してみな
\:::::::|::/ (・), 、(・)|/:::/ < 日本が小笠原諸島で核実験の準備をしたら
/|::::/( |\__●::/ 国連安保理常任理事国会議で満場一致で
/ |:://\\ + |::::/_ 戦争責任を蒸し返して日本を袋にしてやる
 ̄\○ \\_|/:::::...\
/:::/|/ ̄ ̄ \_) ̄ ̄\\
アメリカは高齢化社会で経済的に役立たずになり凋落した日本を捨てる。
少なくとも、在日米軍が日本の味方をする必要も意味もなくなる。
尖閣諸島で中国軍が日本固有の領土を軍事占拠した時、
ド貧乏日本のために
在日米軍が爆弾や弾丸を消費し命を張って尖閣諸島を守ってはくれない。
北方領土も同じだ。
中国軍やロシア軍の進駐が尖閣諸島や北方四島で
済むわけがないと私は思うが。
だから日本は国連安保理の拒否権を手に入れ核武装をするしかない。
66 :
名無しさん@4周年:03/10/17 14:16 ID:vAEWNnrr
核保有国の中国はヤクザだ。それも話の通じない本物のヤクザだ。
一方、日本は友達がいない、核兵器もないひ弱な金持ちの緑豊かな島国だ。
現に日米安保の条文には「米軍が日本を守る」と書いていない。
それで日本は中国からの侵略を遅らせるという外交を追及する。
ゲーム理論の古典命題「大国と小国の関係」になぞって
日本は中国へODAを出し侵略されるのを遅らせる時間稼ぎをしている。
「日本は中国へODAを恵んでやっている。エッヘン!」という表現は間違っている。
米国への「思いやり予算」と中国への「ODA」はゲーム理論上
ほどんど同じ意味合いの国防予算だ。対中ODAを全部カットするのは
米国への思いやり予算をカットするのと同じくらい難しい。
日米安全保障条約 条文
http://www.jda.go.jp/j/library/treaty/anpo/anpo.htm 第五条 各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、
いずれか一方に対する武力攻撃が、自国の平和及び安全を
危うくするものであることを認め、自国の憲法上の規定及び手続に従って
共通の危険に対処するように行動することを宣言する。(以下略)
【五条の解説】第五条は中国と日本が戦争になったとき、
米国が日本へ中国基地の衛星写真を1枚送れば、米国側は条約の
「共通の危険に対処する義務」を果たしたことになる意味の条文だ。
第十条 (中略) もっとも、この条約が十年間効力を存続した後は、
いずれの締約国も、他方の締約国に対しこの条約を
終了させる意思を通告することができ、その場合には、
この条約は、そのような通告が行なわれた後一年で終了する。
【十条の解説】米国側の都合が悪くなれば、日中戦争勃発の1年前に
米国は「一方的」に日本を捨てることができる意味の条文だ。
67 :
名無しさん@4周年:03/10/17 14:17 ID:vAEWNnrr
冷戦は終結した。米国の国防政策は大きく変わった。
日本と米軍太平洋第七艦隊と大陸横断ミサイルはその存在意義が失われた。
次の世代で必要となるのは機動性の高い部隊と無人化兵器と
核の小型化技術とミサイル誘導技術だ。
米国の民主党は目先のコスト削減と中国との外交取引で
在日米軍を大幅縮小する可能性がある。
仮に米国共和党政権がイラク直接統治にこだわるとーーー
米国に膨大な財政赤字が生まれる。
高齢化社会に突入する日本よりも速い速度で
米国はお金に困り弱体化する。
そして、共和党政権が天文学的な借金を残して大統領選挙で負ける。
そうなると、米国民主党政権がはいくつかの外交オプションの中から
日本を安保で守りながら日本の国富を食い物にするのではなく、
あべこべに、時代遅れで金のかかる太平洋第七艦隊を大幅縮小する。
太平洋第七艦隊の大幅縮小で日米安保は形骸化、または解消される。
すると、中国共産党政権が核ミサイル恫喝外交で日本政府を祈伏説伏し
日本列島を中国領日本自治区にする外交方針を固める。
ここで米国は日本の技術力と中国の軍事力が結びつくのを恐れる。
米国の市民は中国の動きに危機感を抱き共和党政権の大統領を誕生させる。
共和党政権のアメリカ政府は、ことによると、日本から去るイタチの最後っ屁で
中国と手を結べぬよう日本を破壊し日本の産業を廃人化する。
68 :
名無しさん@4周年:03/10/17 14:18 ID:vAEWNnrr
無茶な言いがかりの歴史の例
〜日本の有名な昔話〜
1603年、徳川家康は征夷大将軍に任じられ、名実ともに家康は
日本の支配者となりました。1605年、家康は将軍職を自分の息子
の秀忠に譲るという行為に出ました。今後の将軍職は徳川家が代
々継いで行くのだということを全国に宣言した訳です。
その後、家康は、豊臣が将来歯向かうことを恐れ、今のうちに滅ぼ
しておきたいと思いました。そこで、豊臣の建てた寺の鐘にある
国家安康・君臣豊楽の文字が気にくわないという理由で、豊臣に
謀反の心ありと言いがかりをつけ、豊臣に戦争をしかけ、大阪夏
の陣で遂に豊臣を滅ぼしてしまいました。
無茶な言いがかりの歴史の例
〜南アメリカの有名な話〜
スペイン人のフランシスコ・ピサロは、インカのアタウルパ王に会いたいと
言っておびき寄せ、鉄砲で脅かして王を捕らえた。
ピサロは王に釈放する為の条件として、部屋一つ分の黄金を要求したので
王はその条件を飲んで、約束の黄金を用意させた。
しかしピサロは、釈放する段階でスペイン王に対する反逆罪で、王を有罪に
してしまう。処刑の方法が火刑だった為に王は抗議した。インカ人は
遺体をミイラにする為に、火刑はもっとも忌むべきものだったのだ。
仕方が無く王は、処刑される前にキリスト教の洗礼を受け、絞首刑に処された。
この前例が、南米インディオの宗旨替えに影響を与え、スペインの南米支配を
容易なものにした。
69 :
名無しさん@4周年:03/10/17 14:19 ID:krpRdoQ1
物買うにしてもアメリカと違って家がせめーし
置場所がねーんだよ
それに趣味を生かそうとしても仕事が忙しくて
なにもできない 結局アメリカは日本人が汗して稼いだ金を
アメリカ国債という紙切れと交換して
物買ってるだけだろうが 調子のいいことばっかりいってんじゃねーよ
糞アメリカが
70 :
名無しさん@4周年:03/10/17 14:19 ID:vAEWNnrr
無茶な言いがかりの歴史の例 〜地中海の有名な昔話〜
紀元前264年〜紀元前201年、
新興ローマは経済大国カルタゴを邪魔者扱いする。
ギリシア植民市メッシナを巡る争いが発端となり
第一次、第二次ポエニ戦争においてローマが連勝する。
負けたカルタゴは軍隊を自衛の範囲まで大幅にカットされ、
50年分割の巨額の賠償金をローマへ支払うことになる。
加えて、ローマの開戦許可手続きのない戦争も禁じられる。
紀元前187年、軍備費の要らない敗戦国のカルタゴは
経済大国へと再び復活し、50年間割払いであるはずの賠償金の
残額をその余ったお金で一気に完済するとローマへ申し出る。
(いくら叩いても不死鳥のように蘇るカルタゴの経済力にローマは羨望と恐怖心を持つ。)
するとなぜか、
カルタゴの隣国ヌミディアがカルタゴの領土を侵略する。
カルタゴはローマに調停を頼むが黒幕のローマは取合わない。
ついに、カルタゴと隣国の間で戦争が起こりカルタゴは敗北する。
カルタゴの行った自衛戦争はローマの事前許可のない戦争であり
条約違反なので、ローマは敗北したカルタゴへ宣戦布告する。
カルタゴはローマの許しを得ようと300人の貴族の子供の人質と
20万人分の鎧、投げやり、投げ矢、2000の石弓すべての武器を差出す。
すべての武器を捨て戦う意志のない姿勢を見せる姿にローマの返事はこうだ。
「我々は、カルタゴの街を根こそぎ破壊することに決めた。
カルタゴのフェニキア人には、今の街より10マイル内陸部に
新しい居住地帯を造る許可をしよう。返事の猶予期限は30日間だ。」
紀元前149年〜紀元前146年 第三次ポエニ戦争(一方的な虐殺)
ローマはカルタゴの海洋民族フェニキア人を民族浄化で断種する。そのあと、
都市を何もない更地にまで破壊し、高価な塩をまくことでカルタゴを不毛の土地にする。
古代フェニキア人の伝統文化は徹底的に破壊されたため記録がほとんど残っていない。
71 :
名無しさん@4周年:03/10/17 14:32 ID:1ylZxSDp
ザウルス一人一台
72 :
名無しさん@4周年:03/10/17 14:37 ID:Gh6NZ56s
>>70 カルタゴか、ローマが米国だとすると。現代の日本だな、、
ヌミディアは今の中国あたりかな、、この歴史的教訓を如何に生かすかだわな。
カルタゴはパックスロマーナの中で経済大国化したんだろうけど、
当然軍事と経済の不均衡によって自滅したわけだ。
それと、あまりにも平和ボケな国家だったために、ヌミディアのちょっかいだされても
弱腰だったわな、いくらローマの事前許可がなくても、戦争に負けてはいかん。
かりにヌミディアに最初の戦争で勝てば、ローマとしては宣戦布告を躊躇するだろう。
それが負けても、パックスロマーナの仲裁能力を信じて、調停を頼んだり、許しを請う
から逆に滅亡の憂き目にあうと、、、
国際政治では足下みられたら、負けな訳だ。
仮に第二次ポエニ戦争で、敗北した後に、惰眠の平和をむさぼることなく、
ローマが他の地域で行う戦闘に参戦したりして、軍事力という意味での力をつける
方向に持っていけば、いざローマが再びカルタゴを殲滅しようとした時に、躊躇を伴う
ことになったのではないか。
例えば、イラク戦や、アフガン戦でも、精力的に軍隊を派遣して、相手(米国)の有無を
言わせないほどの強さを日本が見せつければ、これを回避できるかもしれんし。
73 :
名無しさん@4周年:03/10/17 14:44 ID:EgfTfbfu
日本の内需拡大には、海外のモノを買わせないためにも
円安にすべきだと思うが、いかが?でも今、円高傾向。
74 :
>72:03/10/17 14:52 ID:UUMWGPF/
おお、いいこといった。
そこだよ。軍隊は実戦をつまないと強く
なれんのだよ。
75 :
h:03/10/17 16:15 ID:3SEgRHQJ
ID:vAEWNnrr
いろいろおもしろかたよ。ありがとう。
77 :
名無しさん@4周年:03/10/17 17:12 ID:vAEWNnrr
>>70 97 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/09/08 08:50 ID:U/jvBzGe
>>89 コピペかなんか知らんが事実誤認があると思う。
滅びたのは首都カルタゴだけで、フェニキア人自体は滅んでいない。
ウティカなどの周辺都市はそのまま継続してる。
さらにもっというと、フェニキア人は日常の記録を残さない事でも有名。
78 :
名無しさん@4周年:03/10/17 17:12 ID:vAEWNnrr
核保有国の中国はヤクザだ。それも話の通じない本物のヤクザだ。
一方、日本は友達がいない、核兵器もないひ弱な金持ちの緑豊かな島国だ。
現に日米安保の条文には「米軍が日本を守る」と書いていない。
それで日本は中国からの侵略を遅らせるという外交を追及する。
ゲーム理論の古典命題「大国と小国の関係」になぞって
日本は中国へODAを出し侵略されるのを遅らせる時間稼ぎをしている。
「日本は中国へODAを恵んでやっている。エッヘン!」という表現は間違っている。
米国への「思いやり予算」と中国への「ODA」はゲーム理論上
ほどんど同じ意味合いの国防予算だ。対中ODAを全部カットするのは
米国への思いやり予算をカットするのと同じくらい難しい。
日米安全保障条約 条文
http://www.jda.go.jp/j/library/treaty/anpo/anpo.htm 第五条 各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、
いずれか一方に対する武力攻撃が、自国の平和及び安全を
危うくするものであることを認め、自国の憲法上の規定及び手続に従って
共通の危険に対処するように行動することを宣言する。(以下略)
【五条の解説】第五条は中国と日本が戦争になったとき、
米国が日本へ中国基地の衛星写真を1枚送れば、米国側は条約の
「共通の危険に対処する義務」を果たしたことになる意味の条文だ。
第十条 (中略) もっとも、この条約が十年間効力を存続した後は、
いずれの締約国も、他方の締約国に対しこの条約を
終了させる意思を通告することができ、その場合には、
この条約は、そのような通告が行なわれた後一年で終了する。
【十条の解説】米国側の都合が悪くなれば、日中戦争勃発の1年前に
米国は「一方的」に日本を捨てることができる意味の条文だ。
79 :
名無しさん@4周年:03/10/17 17:36 ID:QWZ5R4Ew
80 :
名無しさん@4周年:03/10/18 02:39 ID:gM6rnxIw
言われんでも、できればとっくに内需拡大やってるワイ。
文句を言うなら、金をくれ。
81 :
長州人:03/10/18 03:03 ID:CDDXyJWm
そもそも日本は外需ではなく内需主導で成長してきたのになぜここまで言われるのか?
外需依存はアメリカと同じくらいなのに。。。
スノーだけに、お寒い発言。
83 :
名無しさん@4周年:03/10/18 03:07 ID:4IhK+FMy
ザ・ホワイトハウスっていうアメリカの海外ドラマを
NHKでやってるんだけど、結構面白い。
第一話で、大統領の側近が
「日本人はアメ車を買わないと業界の方々が言っていました。」
大統領
「アメリカ人もアメ車を買うべきだ。」
84 :
名無しさん@4周年:03/10/18 10:56 ID:6e0tnQec
日本は内需依存度が90%ですが何か
>>60 2でしょ、これでインフレ率と金利の差分、米は恩恵を受ける。
まあ献金とか年貢みたいなものでしょう。
86 :
名無しさん@4周年:03/10/18 15:55 ID:fdhWZG57
>>84 スノーは率じゃなく全体のパイを内需拡大を通して増やせと言っている。
87 :
名無しさん@4周年:03/10/18 17:18 ID:Tg7Cgeyq
88 :
名無しさん@4周年:03/10/18 17:43 ID:mJztdtjL
欲しいものは山のようにあるが金がないんじゃよーーーーー
なあ、おまいら。
アメ製品で欲しいものって何よ?
特にないな>アメ製品
91 :
名無しさん@4周年:03/10/18 20:23 ID:Q4prj8dO
アメは薬とか安いんだよね。
あとはやっぱ食い物だろうけどなー。
92 :
名無しさん@4周年:03/10/18 20:24 ID:xNlVsb1K
93 :
名無しさん@4周年:03/10/18 20:28 ID:U9H1JDX0
アメ車にも興味有るけど、いかんせん高すぎだろ。
せめて今より同車格のまま70ー80万円安くしないと興味出てこないね。
1j=100円台なのに全然販売価格は下げないし、馬鹿じゃねーか?
94 :
名無しさん@4周年:03/10/18 20:37 ID:7JG2U3oD
誰のせいでこんな不景気になったと思ってんだ。
95 :
名無しさん@4周年:03/10/18 20:38 ID:B7jYY4pW
アメリカ?
96 :
うんちたれ夫 ◆Vy4zA4fBIU :03/10/18 20:39 ID:2EnsMEgK
アメ製で魅力あるものっつったらやっぱ武器かなあ・・・
政府需要だが
97 :
名無しさん@4周年:03/10/18 20:43 ID:dmEKI9kQ
アメリカ人は物欲の虜すぎるんだよ。
98 :
名無しさん@4周年:03/10/18 20:43 ID:1cP3isGe
ブッシュは大減税と大軍拡によって経済の縮小を防いだが、
日本には、もう借金しすぎてるから、これ以上財政支出を増やすと金利上昇というリスクがあるからな
宮沢元総理が、10年以上前に財政は破綻状態だっていってるのに、10年以上何もしていない
99 :
名無しさん@4周年:03/10/18 20:49 ID:1cP3isGe
ブッシュの経済政策のいいところは、軍事予算を大幅にハイテク分野、
コンピューター・センサー・情報分野に回したことかな
ITバブルの崩壊の影響を小さくし、米国のIT・ハイテク業界を下支えしている
100 :
名無しさん@4周年:03/10/18 20:51 ID:7frVqt1I
日本人は貯金しすぎだよな。
1600兆あれば、中国の土地、どのくらい買えるだろう。
101 :
名無しさん@4周年:03/10/18 21:24 ID:VnE+BNcP
日本は外需に頼っているといっても変動値が大きいのが外需であって
総生産の90%を占める内需が変動しないから問題なわけで。
アメリカの高成長の原動力は人口増による実需の増加。
家計のバランスシートを支えてるのは住宅価格の高騰。
リファイナンスを行うことで実質的なキャピタルゲインを得ている。
日本政府は米国債を買わずにアメリカの土地を買い上げればいいのに。
102 :
名無しさん@4周年:03/10/18 21:26 ID:JXxnfZuC
>>100 中国の土地を買っても、金だけ取られて終わりじゃねーの?
上海の森ビルなんか、あとでエライ目に遭うと思うぞ。
103 :
名無しさん@4周年:03/10/18 21:27 ID:6xZGgRUa
内需拡大なんて無理だろ。
高収入者層に嫉妬するアホリーマンの国だし。
104 :
名無しさん@4周年:03/10/18 22:23 ID:1cP3isGe
>>103 それはどこの国でもある程度は同じ
あと、金持ちと格差を容認する宗教と否定する宗教感もあるけどね
105 :
名無しさん@4周年:03/10/18 22:27 ID:wE5C25JG
アメリカをどうにかしないかぎり、これ以上の日本の発展はありえません
106 :
名無しさん@4周年:03/10/18 22:31 ID:h5ebesGN
強いドルってドル高のことなのか?いみわかんね
107 :
名無しさん@4周年:03/10/18 22:34 ID:wE5C25JG
108 :
名無しさん@4周年:03/10/18 22:36 ID:wE5C25JG
日本なんて相手にしてねーで、元の固定レートでもやめさせれ
中国に私有地って概念有ったっけ?
基本的に土地は50年レンタルじゃなかったかな?
どうでもいいが。
110 :
名無しさん@4周年:03/10/19 00:31 ID:NEL8x0Oo
無理ぽ。
111 :
名無しさん@4周年:03/10/19 00:37 ID:t7S+SRYu
糞泉にできるわけがない
112 :
名無しさん@4周年:03/10/19 00:41 ID:p7hcpXHL
おい、このスレ経済の話はしないのか?
113 :
名無しさん@4周年:03/10/19 00:44 ID:NC5lJRHL
114 :
名無しさん@4周年:03/10/19 01:24 ID:PXzaJOs2
そうだな。日銀の円売り介入もほんとは好ましくない。
内需拡大→ 輸入増 → 円安
この流れになってほしい。
115 :
◆S.2get/I.I :03/10/19 01:37 ID:R2stZFKu
円安で、成長しろと言ってるんだな。都合がいい。
116 :
名無しさん@4周年:03/10/19 01:39 ID:LD+yxEZk
内需拡大賛成
財政出動はノーだ。 小泉、米にもきちんと言っとけ!
117 :
◆S.2get/I.I :03/10/19 01:41 ID:R2stZFKu
しかし、何を売り込むつもりなんだろ。
またぞろ牛肉、オレンジ、スーパーコン、板ガラス??
118 :
名無しさん@4周年:03/10/19 01:43 ID:kLPdyniV
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 米国債の売却マダ〜!?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| |/
119 :
名無しさん@4周年:03/10/19 01:45 ID:LOL2iuDv
所得が減ってるのに需要が拡大する訳ねーべさ
120 :
名無しさん@4周年:03/10/19 01:47 ID:rN5QTiJo
>製造業の業績回復には海外の需要拡大が必要との認識を示し、
>「特に日本の成長が欠かせない」と強調した。
だから日本政府は構造改革で足下の確かな経済成長をしようと
している。構造改革なくて経済成長なしは総理大臣の言葉だ。
日本が誇る学者さんたちがついていて政策を行っているのだから
需要を拡大しろなどとはいわないでほしい。一時的な景気回復では
すぐに息切れする。構造改革なくして明日の日本はない、そうアメリカ
からも応援してほしい。よろしく
121 :
鳥肌実:03/10/19 01:48 ID:9zigD1vP
内政干渉すな!!
122 :
名無しさん@4周年:03/10/19 01:49 ID:K9D6E0Iv
パーっと50兆円ぐらい刷ってばら撒けば、円安にもなるし
内需拡大もできて万事めでたしめでたし。
123 :
名無しさん@4周年:03/10/19 01:51 ID:5gsR3+Nx
つうか正直
小泉政権である限り内需の拡大なんて無理なんじゃないの?
負担が増えてくのが丸解りなんだから
124 :
窓際暇人(仮名)@リアル裁判中 ◆Joy4rPIAlA :03/10/19 01:53 ID:hi2YGcLV
( ´D`)ノ<将来の年金が当てにならないので、貯金に走る現状れは無理な話れす。
125 :
名無しさん@4周年:03/10/19 01:56 ID:p7hcpXHL
今思い出したけど昔小渕が数兆円分の商品券?をばら撒いたな
126 :
鳥肌実:03/10/19 01:58 ID:9zigD1vP
そうそう、漏れは郵貯に(ry
127 :
名無しさん@4周年:03/10/19 01:59 ID:au6B7+CN
銀行株をひっぱりあげるだけで、景気上向くのにな。
内需拡大に使うので、イラク問題への献金を無しにしてくれ
129 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:02 ID:D4f/d2Eq
アメリカから何を買えって?
工作機械の一部と兵器くらいじゃないか。
食料品の輸入も、これ以上増やしようがない。
アメリカの新規の製品開発が少ないから、経常黒字は減りようが
ないよ。
しかも、戦争をヤッちまって、軍用規格品を日本から補充しないと
いかんのだろ?だから為替レートも上げられない(w。
赤字を減らしたきゃ、対中貿易を何とかするこった。
こっちに頼るな(w。
内需拡大を邪魔してるのはアメだろが。
札をすれば良いだけなのに円安になるからさせないのはどこのどいつだ。
131 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:02 ID:LD+yxEZk
>>126 その資金は道路に使わせて貰った…藤井総裁
その資金でロケットを飛ばしますた…胡錦涛
132 :
鳥肌実:03/10/19 02:04 ID:9zigD1vP
俺の郵貯ーーーー^^;
133 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:04 ID:bTaVmiys
∧∧
( =゚-゚)<兌換性のない通貨、
債権は信用さえあればいくらでも発行できるよ♪
( ^▽^)<日本はドル買いで米国の通貨発行を助けているんじゃん♪
134 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:06 ID:h12qpbuq
135 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:06 ID:T/Im9lQT
>>130 ∧∧
( =゚-゚)<ブッシュは、「強いドル」の表明してくれたじゃん♪
136 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:09 ID:T/Im9lQT
∧∧
( =゚-゚)<燃料も自動車も円で決済出来れば
素晴らしい未来が広がってるんだけど♪
負けちゃったからね〜♪
137 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:10 ID:OJ/6/4hO
内需拡大ってなんだか懐かしい言葉だな
>>135 何時の話だ?
しっかり介入にクギさしていったぞ。
139 :
◆S.2get/I.I :03/10/19 02:12 ID:R2stZFKu
140 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:13 ID:T/Im9lQT
>>138 ∧∧
( =゚-゚)<きのうと、おととい♪
141 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:13 ID:LD+yxEZk
公共事業で内需拡大ってやって無い国に言われてもね。
いや、もしかして軍備増強してもっとPAC3買えって話か?
142 :
鳥肌実:03/10/19 02:15 ID:9zigD1vP
ぎ、ぎ、銀行に納めようかな?w
143 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:18 ID:OFXWUQpI
ドル弱すぎ。
144 :
!!!:03/10/19 02:19 ID:3BCNNOlD
OECD加盟国のなかで日本は一番貿易依存度が低く、実は内需型であると
誰かが書いてました。
詳しい方、よろしく。
145 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:21 ID:D4f/d2Eq
>>134 もろもろ。
MIL−STD(ミリタリー・スタンダード)で検索汁。
日本の民間企業も、一皮むけばアメリカ様御用達の死の商人だよな。
MIL−STD以外でも、思いがけないものを米軍が買っていることがある。
漏れの親族が努めているメーカーから、米海軍がディスプレーを大量購入
していった。
何でも、「目に優しい」ディスプレーがいるとかいうことで、極東の島国まで
購入にきたんだとか。
アメ公が、円高で日本の息の根を止められないのは、米軍の兵器調達が
窒息するからだと勘案。日本でしか作ってないものが多いからな。
146 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:22 ID:T/Im9lQT
( ^▽^)<思い切って、空母♥かっちゃおう〜♪
日銀融資でw
147 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:24 ID:LD+yxEZk
外貨準備高が6000億ドルあるから空母20隻くらいなら いいよ。
148 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:25 ID:T/Im9lQT
( ^▽^)<米国債買うより、空母♥のがいいじゃん♪
149 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:26 ID:T/Im9lQT
( ^▽^)<空母♥買って、円安にしよ〜♪
150 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:31 ID:D4f/d2Eq
>>149 不同意。
メンテナンスもろもろでボッタくられるよ。
MLRSの末路を参照汁。
空母だったら、国家破産しかねないほどムシられるかもね。
ライセンスなら・・・・まだいいかもな。
技術的に難しいのは、今でもカタパルトでしょ。
絶対に、教えてくれないとは思うが(w。
151 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:33 ID:LD+yxEZk
確か米空母一隻の建造費は5千億円くらいのはず。
プラス搭載機1機100億円として予備入れて100機で1兆円!
あと、維持費はよくわからないが、年間1千億円くらいでいいかな?
152 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:36 ID:D4f/d2Eq
アメリカって、これまで個別の製品レベルでは日本の消費者に散々煮え湯を
飲ませておいて、よく日本に内需拡大してアメ製品を買え、なんて言えるよな。
羞恥心の無いヤツらは得だよな。
輸入品関連で「誠意ある対応」って聞いたことが無い。
153 :
鳥肌実:03/10/19 02:38 ID:9zigD1vP
ガンダムを作って、日本の内需を増やせ!!
154 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:39 ID:RAaoXE+S
>>150 ( ^▽^)<メンテナンスは、いつも横須賀でやってるじゃん♪
ボッタくられるのは何時ものことだし♪
155 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:41 ID:ydTAUKWt
こんだけ貿易黒字なのに自殺者続出するほど国民が貧乏なのが謎。
156 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:42 ID:1bvKUpoK
>151
維持費は1兆円です。
日本の空母は小さいから乗組員は千人ぐらいだとすると
5000億ぐらいかな
157 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:42 ID:a71JA/g9
>>155 売国奴がせっせと税金を国外に
運んでるからだろ(ww
もうだめぽ
国民を安い給料でこき使うからこそ円高でも貿易黒字が出せる。
159 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:44 ID:RAaoXE+S
>>155 ( ^▽^)<他の国から見ると、日本が不景気なのが謎だって♪
借金して道路ばっか作ってるからじゃない?
160 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:45 ID:D4f/d2Eq
>>151 市場原理ってヤツが働くのですよ。需要と供給の力関係でね。
システムを導入するときは日本にも代替え品によるバーゲニングパワー
があるけど、導入して絶対的な依存関係ができると、きゃつらは手のひら
を返す。本当に、見事なまでに豹変してボッタくる。
原価の説明を要求しても、「お前ら、これが必要なんだろ?買うのか買わないのか?」
これのみ。狩猟民族の取得本能は恐ろしいね。義理人情が全く通用しない。
防衛関係の輸入品の歴史は、泣かされまくった歴史です。
「輸入」と「共同開発」というのは、本当のところアメリカ相手でも選択肢として
削除すべきです。偉い人達には、これが分からんのです(w。
161 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:45 ID:LD+yxEZk
>>156 乗組員1千人なら1千万円で100億円。
燃料が仮に100億円として、いったい
残りの9800億円の維持費って何だ??
162 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:47 ID:T/Im9lQT
163 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/10/19 02:47 ID:Hz6ZSI5o
外貨獲得,生産拠点を日本に戻せ。
輸入品は関税ではなく免疫や検査で合法的にストップかけろ。
売れるものはエロでもオタでも輸出できるものは輸出しまくれ。
海外コンテンツもドンドン訴えてむしりとれるものはけつの毛までむしりとれ!
かっこなんか気にせずにがめつくかせげ!!
164 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:50 ID:KBQEaI+j
市場に任せるのが一番良いんだよな。
市場介入は邪道と言う事だ。
共同開発なんてなのは盗まれる一方だったからねぇ。
三菱重工がキレてたが。
コレは要するにつまり米国製品を買えっつーことですね
167 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:51 ID:T/Im9lQT
>>160 ( ^▽^)<エジプトなんかM1戦車、1台10億円って言われて
キュウマルを日本に売ってくれって、言ってきたって聞いたw
>>163 免疫じゃなくて検疫だよね。
農産物はそれでいいけど工業製品はどうしたらいいのだろう。
169 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:52 ID:a71JA/g9
もうすべては戦後日本の
自虐教育のせい??
>>167 エジプト陸軍はイスラエルのすげえ戦車と戦わなきゃいけないんでそ。
171 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:53 ID:T/Im9lQT
( ^▽^)<サウジとかおいしい市場なんだろ〜な♪
イラクも仲間入りかw
ざま〜みろ♪
172 :
名無しさん@4周年:03/10/19 02:57 ID:T/Im9lQT
>>170 ( ^▽^)<前は歩兵で、対戦車ロケットうちまくって
勝てたのにね♪
今じゃ無理なのかな〜?
173 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/10/19 02:57 ID:Hz6ZSI5o
>>168 訂正thx・・・ぁぅ!はずっ・・・。
工業製品はダンピングを絡める,角度とかいちゃもんをつける…
つか,まっとう手がないな・・・PL法や関係法で規制の幅上げる位なものかなぁ・・・。
あとは 海外拠点の賃金もこれからは金じゃなくて日本からの物品支給でできるだけ
金を現地に落とさないとか。
174 :
コレは要するにつまり:03/10/19 03:00 ID:NhRpMXCU
175 :
名無しさん@4周年:03/10/19 03:00 ID:3i+zvOY0
スレタイが悪い。これは単に日本の内需拡大を言ってる訳じゃない。
アメリカ製品を買えといつもどおりの事を言ってることが伝わりにくい。
176 :
鳥肌実:03/10/19 03:01 ID:9zigD1vP
日本はアメリカのATMではない!!
お財布である!!
177 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/10/19 03:02 ID:Hz6ZSI5o
>>176 これからはアメリカの街金になって厳しく取り立てるべきだな。
178 :
名無しさん@4周年:03/10/19 03:03 ID:RAaoXE+S
>>174 ( ^▽^)<まともな労働党は必要だよね♪
日本はヘンテコリンなのしかない♪
179 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/10/19 03:12 ID:Hz6ZSI5o
>>178 どこで間違ったのかなぁ・・・政党そのものが現実と闘わなくなって絵空事ばっかり
いい始めたのと,国民総中流意識→バブル→なんとなくま,いいか見たいな国民性
が災いしたかなぁ・・・。
何でもかんでも平等とか,無駄な権利擁護主張とかはいらないけど,
グローバルで見れば日本なんて小さなところで貧富の差争ってないで
国民一丸となって世界経済と闘う位の団結感はほしいなぁ・・・。
180 :
名無しさん@4周年:03/10/19 03:15 ID:RAaoXE+S
>>179 ∧∧
( =゚-゚)<2大政党の対立軸だったら
覇権、協調(大企業の利益重視)
対
保護、育成(労働者、農家の利益重視)
がイイ♥
売国政党いらね♪ 憲法改正シル♪
181 :
名無しさん@4周年:03/10/19 03:16 ID:kdKua2AL
>>39 >変動為替相場では長期においてトントンになるように為替が変動する。
それはちょっと違うでしょう。為替は長期的には購買力平価に向かって
動くと考えられる。ドル安になれば確かに貿易赤字は減る。でも為替が独立して
貿易バランスを決めているわけじゃない
簡単に説明すると一国の経済が稼ぐ以上に支出すれば貿易赤字になるし
稼ぎより支出が少なければ貿易黒字になる
輸出から輸入を引いたものを純輸出(マイナス符号も含む)とすると
純輸出額=産出額−自国支出額
産出額が自国の支出額を上回れば差額は輸出されて純輸出はプラス(貿易黒字)
産出額が自国の支出額を下回れば差額は輸入されて純輸出はマイナス(貿易赤字)
になる。長期的に為替が動いて貿易均衡させることはない
183 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/10/19 03:33 ID:Hz6ZSI5o
>>180 大企業が国内の中小企業を使っていた頃にはそれでも良かったんだけどね・・・。
置いてきぼりにされた瀕死の中小企業の中で,やれ,賃金だ,権利だ
などと争っても今はしょうがないのだが・・・。
主従において貧富の差はやむをえないけどせめて金だけ回ってりゃ少しは
文句も出ないんだろうが・・・。
それでも小さいところじゃ国内での競争で差別化なんて難しいし
おいそれと世界に出て行けるものでもないし
法制化はできないだろうけど,金の流れ・・・公共事業通すか,大企業通すか
税金で還元するか・・・今一度見直してみる必要はあるなぁ・・・。
中曽根みたいに竹の棒持って頑張れ
185 :
名無しさん@4周年:03/10/19 04:03 ID:T/Im9lQT
>>183 ∧∧
( =゚-゚)<でも、外交的に決断が早くなるよ♪
大企業利益も農家の利益も同じ政党が面倒みてるから
貿易交渉でいつもつまずく♪
内政でも税制や予算配分ではっきり党の政策を
打ち出せるようになる♪
186 :
名無しさん@4周年:03/10/19 04:06 ID:T/Im9lQT
∧∧
( =゚-゚)<現状じゃ、選びようがない♪
で、小泉♥でいいやw
187 :
名無しさん@4周年:03/10/19 04:09 ID:RAaoXE+S
>>183 ∧∧
( =゚-゚)<で、FTAなんかでも、アメリカや中国に
どんどん遅れをとってる♪
188 :
名無しさん@4周年:03/10/19 04:15 ID:FFBveGXi
内需拡大というけど
日本経済に占める
輸出は諸外国と比べると
低いのではないか?
189 :
名無しさん@4周年:03/10/19 04:20 ID:T/Im9lQT
∧∧
( =゚-゚)<対立するいろんな所の利益を考えなきゃいけないから
ど〜しても政策が玉虫色になるw
もし、亀ちゃんが総裁になってたら
みんな何処に投票したんだろ〜?
難しいけど、がんばってくれ小泉♥
190 :
名無しさん@4周年:03/10/19 04:26 ID:T/Im9lQT
>>188 ∧∧
( =゚-゚)<石油は、ほぼ100%外国に頼ってるからね♪
一定の貿易黒字は必要なんじゃない♪
食料自給率も低いし♪
191 :
名無しさん@4周年:03/10/19 04:28 ID:ezFu5sy4
農産物とウィンドウズくらいかなぁ。
他にアメリカから買うようなもの何も無いよ。
あ、あと映画とか音楽かぁ。
他はないだろうな。
192 :
名無しさん@4周年:03/10/19 04:32 ID:T/Im9lQT
>>191 ∧∧
( =゚-゚)<バイオや化学製品とかも結構すごいよ♪
あと原子力や重電関係♪
それと軍事かなw
193 :
名無しさん@4周年:03/10/19 04:32 ID:p7hcpXHL
ID:T/Im9lQTはその口調と変なAAやめろや、すげー印象が悪いです
>>188 経済成長に占める内需の貢献度は小さい。
だから円高のカベでいつも躓いてきたわけだ。
195 :
名無しさん@4周年:03/10/19 04:33 ID:T/Im9lQT
196 :
名無しさん@4周年:03/10/19 04:36 ID:RAaoXE+S
∧∧
( =゚-゚)<日本の個人金融資産、1400兆円は、
土地バブルと財政赤字が生みだした副産物だよw
197 :
名無しさん@4周年:03/10/19 04:37 ID:EsEgr26Y
内需拡大には買い切りオペ数倍増、及びその同額か
それに近い財政出動の併用でオッケー。
そうすれば将来への負担も一切なし。
5年も6年も前から同じこと言われ続けてるのに
政府もマスゴミも全然それに触れてこなかったんだよねえ・・・
198 :
名無しさん@4周年:03/10/19 04:38 ID:EsEgr26Y
>>196 逆だ。投資額をはるかに上回る金融資産を
貯め込んだおかげで財政赤字が拡大したまで。
199 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/10/19 04:38 ID:Hz6ZSI5o
>>185 トータルの引っ張ってくる利益から見れば政治家が搾取する分なんて
屁みたいなもんだから外から利益を持ってくることは大いに結構。
ただし,あまりにもゆがんだ形でしかとってこれないので一部にしか金が回らない
>>187 所詮役人は給料分しか働く気がないから自分に利益の無い部分には
大してがんばらない。
いっそ日本百貨店みたいなもの作って運営は外務省に預けて海外に出して,
(ちょっと位のマージンは認めて)
中小企業や一次二次産業の交渉に躍起になってみたらいい。
200 :
名無しさん@4周年:03/10/19 04:38 ID:oul1WMcV
∧∧ 、────────ヽ
/ 中\ ___________ / ミ 核 /゙
( `ハ´) / / ゙ミ /
( ~__))__~)< 日本鬼子に核打ち込むアルーーーーーーーー!!!!!!!!!!! /
\ / `` /
` ⌒ / I /
ゝ ヾ⌒ 丶 / C ,,/
ゞ ゞ ヾ / B ,,,ヾ゙゙
⌒ ´ ゝ ゞ/ M ,,, ミヾ゙゙´´
( /ヘ/ ,, ミゞ`¨
ゞ ※ ╋ ∵ ┫ ,,,,,ミゞ`´´
⌒ ∵ ┏ ´ ,,,ゞ¨´´ ヾ
¨ ヽ ゞ ※ ¨ ╋ /ゞ゙`ヽ ゝ ゞ丶
´ヾ ゙ ゙┨ †∴ ∵† ※¨∵ )
ζ゙W ¨ ‡┣ ╋ ミ
′″ ⌒ ヾ ⌒ )
ヾヾ ´ `ヽゝゞ丶
´¨,,, ヾ ゙ ゞ` ヾ
゙゙゙゙ ` ¨ ´
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ 中\ | 朝貢国の分際で生意気アルよ!!
(# `ハ´) < 日本鬼子はSARSを嚥下するアルヨ!!
( ~__))__~)ペッ \ 在日米軍が日本を守るわけがないだろう。
| | | ヽ。 \____________
(__)_)
∧_∧
( ´Д⊂ヽ < はい。承りました。
⊂ ノ ODA朝貢を続けます。
人 Y
し (_)
中国人の反日サイトの数 日寇 約76,200件
http://www.google.com/search?num=20&hl=ja&inlang=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%97%A5%E5%AF%87&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
202 :
名無しさん@4周年:03/10/19 04:40 ID:oul1WMcV
203 :
名無しさん@4周年:03/10/19 04:44 ID:RAaoXE+S
>>199 ∧∧
( =゚-゚)<商社、最近元気ないね♪
204 :
名無しさん@4周年:03/10/19 04:49 ID:T/Im9lQT
>>198 ∧∧
( =゚-゚)<利益配分が偏れば、
当然使われない分は貯金に回るよね♪
道路ばっか作りすぎ♪
205 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/10/19 04:49 ID:Hz6ZSI5o
>>203 外国とって見れば
商社がばら撒くバージンよりも国のばら撒くODAのほうがおいしすぎて
すっかり相手にされていないという笑い話。
つうか金無いから買えない……
207 :
名無しさん@4周年:03/10/19 04:52 ID:EsEgr26Y
>>204 道路作らなきゃ内需が縮小して今度は小泉流の財政破綻パターンにハマる。
デフレから財政再建しようとするなら、思い切った財政金融政策で
税収の自然増を実現する以外ないんだよね。
208 :
名無しさん@4周年:03/10/19 04:52 ID:T/Im9lQT
209 :
名無しさん@4周年:03/10/19 04:53 ID:9S1iyPPg
アメリカが高付加価値のものを作ればいいじゃないか
210 :
〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/10/19 04:54 ID:Hz6ZSI5o
>>205 _| ̄|○ バージンばら撒いてどうするんだよ・・・。
それだったら漏れがほしいくらいだ
訂正
外国にとってみれば
商社がばら撒くマージンより〜〜
211 :
名無しさん@4周年:03/10/19 04:56 ID:RAaoXE+S
212 :
名無しさん@4周年:03/10/19 04:56 ID:jsJNy0gt
>>209 造れないんだよ・・・。
パソコンを見れば分かる。
213 :
名無しさん@4周年:03/10/19 04:56 ID:vNkNSC4F
可愛いじゃんT/Im9lQT。
たとえ無精髭を生やした26歳無職だとしても・・・
>たとえ無精髭を生やした26歳無職だとしても・・・
これマジかよw
215 :
名無しさん@4周年:03/10/19 04:58 ID:EsEgr26Y
>>207 内需拡大の阻害要因は国や公共団体の
大幅赤字からくる社会不安が元凶なので、
将来、維持費が負担になるのが目に見え
ている様な無駄な道路を作るのは逆効果。
無駄でない道路を作るのなら別だが、無駄
でない道路は作るスペースが無い罠。
216 :
名無しさん@4周年:03/10/19 04:59 ID:T/Im9lQT
>>213 ∧∧
( =゚-゚)<仕事ちゃんとやってるよ♪
別にど〜思われてもいいけど♥
217 :
名無しさん@4周年:03/10/19 05:03 ID:T/Im9lQT
>>215 ∧∧
( =゚-゚)<利益をあげてる東名や首都高民営化して
まだ必要な道路が無い地域は、国費で作るのには
反対しないけどね♪
218 :
名無しさん@4周年:03/10/19 05:07 ID:EsEgr26Y
>>215 それって全然論拠がないんだな。
赤字はずうっと増えているけど個人消費は減ってない。
所得の下がり具合も考えるとますます論拠に乏しい。
ちなみに90年代半ばにマイナス成長を記録した年から
一貫して国全体の公共投資は減額され続けているよ(でも赤字は増えてるけど)。
219 :
名無しさん@4周年:03/10/19 05:09 ID:PEzUGILL
一段の内需拡大・・・だからドル安円高が進むのか。
220 :
名無しさん@4周年:03/10/19 05:11 ID:T/Im9lQT
>>218 ∧∧
( =゚-゚)<ならデフレでいいじゃん♪
大騒ぎするほどでもないし♪
実質はプラスだし♥
221 :
名無しさん@4周年:03/10/19 05:14 ID:EsEgr26Y
>>219 内需拡大には金融緩和が欠かせないから中期的には円安に振れる。
さらに内需拡大すれば輸入が増えて貿易黒字も減少して円高圧力は低下。
なにより内需拡大で景気が好転すれば、輸出で経済を支えなければならない
不安定勝つ不健全な経済とサヨナラできる。
222 :
名無しさん@4周年:03/10/19 05:16 ID:EsEgr26Y
>>220 良くはないよ。デフレの弊害はそんなもんじゃないから。
実質でプラスだと錯覚して喜ぶ人が出るのもその一つかな。
223 :
名無しさん@4周年:03/10/19 05:20 ID:RAaoXE+S
>>222 ∧∧
( =゚-゚)<内需拡大にはべつに、反対してないよ♪
ただ偏った投資だと貯金に回って
消費は増えないよ♪
224 :
名無しさん@4周年:03/10/19 05:26 ID:RAaoXE+S
∧∧
( =゚-゚)<国家が職を補償することは、国民が働かなくなるからよくないよ
実際に、日本の社会主義的経済の部門の生産性はかなり悪くて、
またそれによって恩恵を受ける人が固定化されちゃって
身分制度のようになってきるじゃん♪
225 :
名無しさん@4周年:03/10/19 05:27 ID:EsEgr26Y
>>223 さっきも書いたけど民間は投資しない分を
政府が肩代わりしてるんだよ。
また眠くなってきたから落ちる。じゃね。
226 :
名無しさん@4周年:03/10/19 05:29 ID:EsEgr26Y
×民間は → ○民間が
>>224 日本経済の生産性は実は十分に高いんだけど
それでも投資は活発にならない。デフレで収益が下がってるから。
今度こそ終わり。寝る。
内需拡大のために、
お上は増税をして、無駄金を使ってくれるだわさ。
安心してお休みください。
228 :
名無しさん@4周年:03/10/19 06:11 ID:Uffas4HT
買って欲しければ、買いたくなるようなものを作れと
229 :
名無しさん@4周年:03/10/19 06:11 ID:A9kdD8WX
はやく円印刷して配れ
馬鹿小ネズミ
230 :
名無しさん@4周年:03/10/19 06:12 ID:aoIvVlUc
231 :
名無しさん@4周年:03/10/19 06:14 ID:gsk7HV8+
日本は先進国中一番外需依存が低かったりするんですが
とりあえず、中国のせいにしておこう
233 :
名無しさん@4周年:03/10/19 06:39 ID:LD+yxEZk
はっ
234 :
名無しさん@4周年:03/10/19 07:10 ID:T/Im9lQT
>>225 ∧∧
( =゚-゚)<だから、民間が投資しやすいように規制緩和して
構造改革って路線が、一番正しいと思うよ♪
ガンバレ、小泉♥
規制緩和をすれば民間投資の増加に直結するのかねえ。
依然デフレだし難しいんじゃないのかい?
逆に規制強化で投資が増える事もあるよね。
環境規制なんて典型。
236 :
名無しさん@4周年:03/10/19 07:16 ID:T/Im9lQT
>>232 ∧∧
( =゚-゚)<日本経済の最近の不況加速のかなりの部分は
急激な中国シフトが原因だよ♪
237 :
名無しさん@4周年:03/10/19 07:18 ID:PGB7asFH
東京都の排ガス規制とか、トラック買い替えに繋がったねえ。
239 :
名無しさん@4周年:03/10/19 07:20 ID:PGB7asFH
240 :
名無しさん@4周年:03/10/19 07:21 ID:PGB7asFH
>>238 ∧∧
( =゚-゚)<買い替え終われば、おしまいw
毎回そうw
241 :
名無しさん@4周年:03/10/19 07:24 ID:T/Im9lQT
>>238 ∧∧
( =゚-゚)<運転手のボ〜ナスが減っただけ♪
排ガス減るのはいいことだけどね♥
規制緩和って具体的にどう言ったモノをするんだろうね。
そんで投資が増えて、悪影響も無くて万歳なんて
上手くいく物なのかなあ。
∧∧
( =゚-゚)< このAA流行ってるの?
244 :
名無しさん@4周年:03/10/19 07:29 ID:T/Im9lQT
>>242 ∧∧
( =゚-゚)<民間で出来るものは民間に委ねる♥
>>236 よく陥りがちな間違った理解だな。
製造業は日本経済のほんの一部でしかないからそんなことはない。
246 :
名無しさん@4周年:03/10/19 07:30 ID:T/Im9lQT
247 :
名無しさん@4周年:03/10/19 07:34 ID:PGB7asFH
>>245 ∧∧
( =゚-゚)<サ〜ビス業中心のアメリカですら、怒りまくってるけどねw
デフレによる国内の中小の不振が大きいだろうね。
民間に委ねる事ができてもし無い方が良い場合も有るよね。
どうにしろ民間に任せて投資が増えてデフレも克服するなんて
保証は無いよね。
249 :
名無しさん@4周年:03/10/19 07:42 ID:PGB7asFH
>>248 ∧∧
( =゚-゚)<公的な部門が独占的に行なっている公共事業、
公共サービスなんかの
民間競争を通じた
コスト削減や質の向上や雇用創出じゃない?
>>247 99.9999%のアメリカ人は経済学者じゃないからわかってないんだよ。
サービス業中心なのは日本も一緒だ。
アメリカも製造は海外にシフトしまくっているから、
日本が多少物を買っても、アメリカの製造業従事者が潤う事はない。
結局、金が資本家の間で回されどんどん貧しくなっていく
アメリカの庶民に対する「説明」の材料として、日本が俎上に上がっただけ。
日本が何をしたところで、潤うのは資本家だけということにいいかげん気づけ。
>米国庶民
252 :
名無しさん@4周年:03/10/19 07:45 ID:T/Im9lQT
>>248 ∧∧
( =゚-゚)<税金取り上げて役所の傘下の公的な所がやるか
減税して民間にまかせるかじゃない?
253 :
名無しさん@4周年:03/10/19 07:48 ID:T/Im9lQT
>>251 ∧∧
( =゚-゚)<そう♪
資本力のある大企業は何処でも工場作って生産できるけど
零細企業や労働者はそ〜はいかないw
国内生産がどんどん減ってるから、税収も増えない♪
254 :
名無しさん@4周年:03/10/19 07:49 ID:T/Im9lQT
∧∧
( =゚-゚)<元切り上げ♥
255 :
名無しさん@4周年:03/10/19 07:50 ID:T/Im9lQT
∧∧
( =゚-゚)<だから、民間が投資しやすいように規制緩和して
構造改革って路線が、一番正しいと思うよ♪
ガンバレ、小泉♥
アメリカの停電騒ぎなんかを見ると民営化も危ういと感じるね。
コスト削減と質の向上と雇用創出が全て進むとは限らないし。
むしろ後退する場合も有るだろうし。
なんかモデルケースでも有るなら良いんだけどねえ。
257 :
名無しさん@4周年:03/10/19 07:54 ID:T/Im9lQT
>>256 ∧∧
( =゚-゚)<クリントン政権の進めた、短期投資で利益をあげる
ニュ〜エコノミ〜は、製造業の多い日本にはあわないよ♪
結局、貸し渋りにつながる♪
258 :
名無しさん@4周年:03/10/19 07:56 ID:aLimL7HC
内需拡大できれば苦労しねーよ
259 :
名無しさん@4周年:03/10/19 08:00 ID:H9EgBX6Q
>>253 税収が増えないのはデフレ不況のせいだろ?
製造業とは関係ないって。中国に工場つくれば何でも作れるわけじゃないしな。
261 :
国民の声:03/10/19 08:03 ID:X+mJTPsB
小泉首相が、10月14日の街頭演説で、
「高速道路を無料にすると聞いて、真に受けて、
喜ぶような、ばかな人間は、ひとりもいないと思う、」
と聴衆に、大きな声で呼びかけました、
世界一の異常高値で、高速道路が利用されず、
深夜や早朝まで、一般道路の公害を、激化させました、
自分と、意見が違うからといって、何度も、国民をバカというような、
軽率な人間を、このまま首相にしておいて、いいのだろうか
演説は、テレビでも、放送されました、そこで、無料化の方が、
より良い理由を、スレッドを、ご覧の国民の皆様に、ご説明します、
自民党案では、高速道路は、充分に利用されず、
40兆円の、国民のお金のむだづかいです、 続く
262 :
名無しさん@4周年:03/10/19 08:03 ID:PGB7asFH
>>259 ∧∧
( =゚-゚)<利益をあげてる東名や首都高は民営化して
まだ必要な道路が無い地域は、国費で作る方が
いいと思うけどね♪
263 :
国民の声:03/10/19 08:05 ID:X+mJTPsB
民主党案のように、無料にして、たくさんの人が、使ってこそ、
お金の、役に立つ生きた使い方です、
無料になれば、一般道路の通行量が減り、
歩行者、自転車 と 輸送車の事故が、高速道路に移動した分だけ減ります、
騒音公害で、耳が痛くなる事が、あります
振動公害は、早朝5時頃、大型車の振動で、列車内でのように、家が、揺れ続けている
大型車の振動で、ファイル読み込みに、失敗して、起動にも失敗する、
夜でも、揺れた後、固まり止まること多い、
すごく揺れた後、ハードディスクが、故障した、すべて内容が消えた
民営化しても、一般道路の自動車混雑と、公害は、そのままです、
民営化されても、地方の高速道路は、相変わらず、ガラガラ、
受益者負担なら、地方の高速道路は、地方分からとなる、
始めからむり、絵に描いた餅、民営化しても、国民の負担に、変わりません
264 :
名無しさん@4周年:03/10/19 08:07 ID:PGB7asFH
>>260 ∧∧
( =゚-゚)<アメリカは、はっきりデフレの元凶は中国だと言ってるが
なんで日本は言えないんだろw
中国様w
265 :
名無しさん@4周年:03/10/19 08:07 ID:oul1WMcV
∧∧ 、────────ヽ
/ 中\ ___________ / ミ 核 /゙
( `ハ´) / / ゙ミ /
( ~__))__~)< 日本鬼子に核打ち込むアルーーーーーーーー!!!!!!!!!!! /
\ / `` /
` ⌒ / I /
ゝ ヾ⌒ 丶 / C ,,/
ゞ ゞ ヾ / B ,,,ヾ゙゙
⌒ ´ ゝ ゞ/ M ,,, ミヾ゙゙´´
( /ヘ/ ,, ミゞ`¨
ゞ ※ ╋ ∵ ┫ ,,,,,ミゞ`´´
⌒ ∵ ┏ ´ ,,,ゞ¨´´ ヾ
¨ ヽ ゞ ※ ¨ ╋ /ゞ゙`ヽ ゝ ゞ丶
´ヾ ゙ ゙┨ †∴ ∵† ※¨∵ )
ζ゙W ¨ ‡┣ ╋ ミ
′″ ⌒ ヾ ⌒ )
ヾヾ ´ `ヽゝゞ丶
´¨,,, ヾ ゙ ゞ` ヾ
゙゙゙゙ ` ¨ ´
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ 中\ | 朝貢国の分際で生意気アルよ!!
(# `ハ´) < 日本鬼子はSARSを嚥下するアルヨ!!
( ~__))__~)ペッ \ 在日米軍が日本を守るわけがないだろう。
| | | ヽ。 \____________
(__)_)
∧_∧
( ´Д⊂ヽ < はい。承りました。
⊂ ノ ODA朝貢を続けます。
人 Y
し (_)
中国人の反日サイトの数 日寇 約76,200件
http://www.google.com/search?num=20&hl=ja&inlang=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%97%A5%E5%AF%87&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
266 :
名無しさん@4周年:03/10/19 08:08 ID:PGB7asFH
>>263 ∧∧
( =゚-゚)<税収不足で悩むドイツですら、アウトバ〜ン有料化するのに
高速無料化って、アホ?
267 :
名無しさん@4周年:03/10/19 08:14 ID:PGB7asFH
∧∧
( =゚-゚)<民間で出来るものは民間に委ねる♥
268 :
名無しさん@4周年:03/10/19 08:14 ID:PGB7asFH
∧∧
( =゚-゚)<だから、民間が投資しやすいように規制緩和して
構造改革って路線が、一番正しいと思うよ♪
ガンバレ、小泉♥
269 :
名無しさん@4周年:03/10/19 08:19 ID:PGB7asFH
_____
/.-―ー-ヽ、
/★" ̄ ゙̄ヽ/
__ .Y´ノノノ"ヽヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾcヽl(| ∩ ∩|)| < HO〜ほら 逝こうぜ♪
\ \、 ▽ ノjl| \__ そうだ選挙 逝こうぜ♪
`く ヾ=oノ_ブ゙i
i (:) ,___|
|___| .|
| i| (,,ノ
| 7 ノ
|_l\ノ,>
| | |_ノ
(_)
∧∧ ∧∧
∩゚-゚=) (=゚-゚∩
ヽ ⊂ ヽ ノ つ ノ
O,, )〜〜( ,,O
し' U
270 :
名無しさん@4周年:03/10/19 08:22 ID:PGB7asFH
∧∧
( =゚-゚)<「強いドル」♥
規制緩和って今の不況の抜本的な解決には
なりそうもないね。
デフレ克服が民間投資の回復には一番の処方箋じゃないかな。
272 :
名無しさん@4周年:03/10/19 08:25 ID:PGB7asFH
>>271 ∧∧
( =゚-゚)<だから、外債購入もやってんじゃん♪
立派なデフレ対策だよ♪
273 :
名無しさん@4周年:03/10/19 08:26 ID:PGB7asFH
>>272 ∧∧
( =゚-゚)<小泉とブッシュが、仲良しのおかげ♥
274 :
名無しさん@4周年:03/10/19 08:28 ID:LD+yxEZk
>>271 小泉は小出しで当たり障りの無いものばかり、そして時間が掛かるものですから、
現政権で実施も成果を出すのもだろ。
発想の転換をやり、不利益を被る意見はある程度無視しないとこの手は駄目ね。
275 :
名無しさん@4周年:03/10/19 08:28 ID:ho5+mPKb
内需拡大かぁーアメリカの武器でも買えってか?
276 :
名無しさん@4周年:03/10/19 08:30 ID:PGB7asFH
>>274 ∧∧
( =゚-゚)<日銀のCP、株式の買取
量的緩和
ドル買い介入
これだけやってるから、財出いらね〜よw
277 :
名無しさん@4周年:03/10/19 08:32 ID:LD+yxEZk
>>276 全く同感 最近地方の若者も赤字国債発行なら道路はいらないって人が
増えているよ。
金融政策だけでは限界が有るだろうねえ。
金融一辺倒だとリスクもおおきいだろうしねえ。
毎日新聞が社説で頻繁に批判しているようだし。
財政政策もやってデフレ脱却しないと。
地方の若者はどうせ東京に行くんだろうしねえ。
279 :
名無しさん@4周年:03/10/19 08:35 ID:PGB7asFH
280 :
名無しさん@4周年:03/10/19 08:43 ID:0XvGul78
景気はようするにその国の長の外交力(圧力)しだいだろ。金融政策がどうのこうの? アホか?焼け石に水。
281 :
名無しさん@4周年:03/10/19 08:47 ID:PGB7asFH
カキカキ
( ^▽^)
ノ つ_φ))____
 ̄ ̄\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌──────┐
│「Not Me!」│
└──┬┬──┘
││
( ^▽^)|
ノ う|
282 :
名無しさん@4周年:03/10/19 08:49 ID:LD+yxEZk
今の長期不況は日本人が自信を無くしたことが根本的な原因。
マスコミの報道姿勢が一番大問題だと思う。 聞いてるかマスコミ人!
>>282 日本にジャーナリズムは存在しません。
壁新聞のできそこないみたいなものはあるけど。
284 :
名無しさん@4周年:03/10/19 09:14 ID:0vIy/wh2
∧∧
( =゚-゚)<ウンコぶりぶり〜w
285 :
名無しさん@4周年:03/10/19 09:18 ID:PGB7asFH
質素倹約は日本が長い歴史で培ってきた美徳なんだよ!
200年の歴史しかない新興国はすっこんでろ!!
287 :
名無しさん@4周年:03/10/19 09:27 ID:PGB7asFH
∧∧
( =゚-゚)<うんこage
質素倹約って支配者側の理屈だなあ。
北朝鮮みたいで自慢にならないよ。
素直に公共事業しとけと言う話だねえ。
289 :
名無しさん@4周年:03/10/19 09:28 ID:T3rCyd7y
外国人が日本の政策にいちいち口出すな
290 :
名無しさん@4周年:03/10/19 09:30 ID:qDTs7Toa
内需拡大するとどうなるんだ。バブルか?
方法はどうするんだ。
素人にゃよくわからん。
日本も中国の為替介入に文句言って藪蛇だったね。
人のことは言えませんなあ。
292 :
名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:03/10/19 09:31 ID:1teyLmKQ
ごちゃごちゃ言う前に人民元を変動為替にしろってこった
293 :
名無しさん@4周年:03/10/19 09:31 ID:Ewz7PUs3
つまり、中国に対抗して、日本もアメリカから機材やノウハウを買って、
国威発揚のために有人飛行でもやったらどうか、
ということでわ?
294 :
名無しさん@4周年:03/10/19 09:32 ID:PGB7asFH
>>292 ∧∧
( =゚-゚)<元は切り上げ♥でいいよ
295 :
名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:03/10/19 09:34 ID:1teyLmKQ
>>294 それでは逃げ出す時間がなくなる。
と 素人考えしてみる。
>>288 日本では支配者が率先して質素倹約に勤めていたがね。
もともと質素倹約というのは有事に備えて、
余裕がある中で普段をつつましく暮す心構えの事。
北朝鮮のは倹約しているわけじゃなくて、
生活が一杯一杯なだけだろうが。
297 :
名無しさん@4周年:03/10/19 09:35 ID:g13GPkKN
それでは、国内輸出産業への設備投資をバソバソやって、一層の競争力を身に付けましょう。
298 :
名無しさん@4周年:03/10/19 09:36 ID:KL2gIBLi
ドルの弱すぎなんとかしてよ
299 :
名無しさん@4周年:03/10/19 09:37 ID:hlRth3qR
>>295 ∧∧
( =゚-゚)<別に逃げ出さなくてもw
今まで投資した資産価値が上がるんだし♪
300 :
名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:03/10/19 09:42 ID:1teyLmKQ
>>299 人件費が上がると中国に進出する意味がなくなるような・・・
301 :
名無しさん@4周年:03/10/19 09:44 ID:hlRth3qR
>>300 ∧∧
( =゚-゚)<市場になるじゃん♪
はっきり言ってやれ
「これ以上はムリだ」と
303 :
名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:03/10/19 09:49 ID:1teyLmKQ
304 :
名無しさん@4周年:03/10/19 10:04 ID:pVlMyqu3
プラザ合意以降の日本経済は日本であって日本ではない。
日本は経済的に敗戦したんだよ。立ち直るのは並大抵のことではない。
今だ復興期の日本経済に内需拡大など求めるな。
305 :
名無しさん@4周年:03/10/19 10:13 ID:g0WL0I/q
川*’ー’川 <福井♥
306 :
誇り高き乞食:03/10/19 10:17 ID:kB/kqWen
内需拡大するから、復興援助くれー!!
☆チン チン ☆
チン チン
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、個人情報窃盗事件の調査結果まだー!!
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .佐賀みかん. |/
307 :
名無しさん@4周年:03/10/19 10:18 ID:ypg2L/6u
線路一つまともに作れない米国から何を輸入しろと
309 :
誇り高き乞食:03/10/19 10:26 ID:kB/kqWen
>>307 そうそう。米国なんて武器以外、まともな物作ってねえよ。
なーんにも作ってねえ国から物買えーなんて言われてもねえ。
米国の産業は金融テロでしょ。しっかり金を払ったからもうイイだろよ。
貿易統計なんて、物の輸出入だけだから米国は赤字なの。
こんな数字に騙されて同情しちゃいけないよ。
310 :
名無しさん@4周年:03/10/19 10:31 ID:dxgVOttQ
アメ公は投資で儲けてるじゃん。
311 :
名無しさん@4周年:03/10/19 10:32 ID:FFBveGXi
日本ほど外需に頼ってない国は無いんじゃないか?
ドイツや韓国のように輸出が大きい国と
比較するとよく分かるよ
投資での儲けは、大衆に分配されにくい罠。
富の再分配を強めようにも、資本家のロビィストのおかげで、
それもできない罠。
このままいくとアメリカで社会主義革命が起きたりしてな(ギャハ
313 :
名無しさん@4周年:03/10/19 10:35 ID:FB/WlpH0
∧∧
( =゚-゚)<だから、民間が投資しやすいように規制緩和して
構造改革って路線が、一番正しいと思うよ♪
ガンバレ、小泉♥
314 :
名無しさん@4周年:03/10/19 11:03 ID:nf7wXmRQ
∧∧
< =゚-゚><中国に工場作ってデフレ加速するくらいなら
土建屋にカネやってるほうが国内にカネが留まるだけマシなのでわ?
315 :
吉野家LOVE ◆7H83eZoLgM :03/10/19 11:18 ID:d8gKCSja
>>314 藻前、経済詳しいの?
なんで世の中に金を回し始めるのに最初の落とし所が
(土建業)でなくてはならないのだ?
全く必然性を感じない。
316 :
名無しさん@4周年:03/10/19 11:21 ID:nf7wXmRQ
>>315 だからマシかどうかの話しだよん。
土建屋はカネ遣いが荒いからバカみたいに消費するしね。
クルマでも妙にデカイのに乗りたがるしさ。
317 :
名無しさん@4周年:03/10/19 11:24 ID:D4f/d2Eq
「利益」を上げるには、市場を調べて、資金を集めて、売れそうな製品を
開発して、製造して、販路を作って、宣伝するのがあくまで王道。
公共投資は邪道で、国営による略奪産業みたいなもんだ。
民間に握られると、国が崩壊するような分野は仕方が無いが、それも
最小限であるべきなのは資本主義の鉄則。ケインズだって、そう言っているハズだ。
この当然の論理が日本ではなかなか通用しないから、アメ公の財務長官
にちょっとツっこまれたくらいでオタオタするんだよな。
「海外の需要拡大って、何を意味するの?あんた、コミュニスト?」
・・・・くらいは言い返してやれ。
318 :
h:03/10/19 11:29 ID:7S6VGOBk
319 :
吉野家LOVE ◆7H83eZoLgM :03/10/19 11:31 ID:d8gKCSja
>>316 言ってる内容は理解するが、経済の活性化に
土建業界が金を使うのを待ってなきゃ
全体に潤わない、なんて馬鹿げてるし
本末転倒もいいとこ。
守旧派の言い分そのままだ。
320 :
名無しさん@4周年:03/10/19 11:32 ID:EmxOdjLv
ゼロサムになっては、元も子もないわけだが
321 :
名無しさん@4周年:03/10/19 11:35 ID:GbDCdLQm
地域振興券再発行。一人1千万出せば金まわるって。
いちいち土建に渡さなくてもイイ。
322 :
名無しさん@4周年:03/10/19 11:41 ID:1JoONMsM
ガンガン国債刷って内需拡大+円安でいいじゃん
これ最強
>>319 なんとなく思い付きで書いただけだから気を悪くされたのなら申し訳ない。。。
324 :
名無しさん@4周年:03/10/19 11:59 ID:1G/pvPw7
川*’ー’川 <福井♥
325 :
名無しさん@4周年:03/10/19 12:06 ID:ieySsrgn
戦争だよ戦争。
特需最強〜
326 :
名無しさん@4周年:03/10/19 12:07 ID:PEeKzaKP
初めてこの「土井さんへの注文」のメッセージの数々を見ました。そして
可成りのメッセージが社民党もしくは土井さんへの非難といった色彩に彩ら
れていることに唖然としました。社民党を解党しろしろと云うときに、では、
何を促進するために解党すべきなのでしょうか。北朝鮮問題がそれほどにキー
ワードであるとするならば、私は小泉氏の平壌宣言とそれ以降の対応のまず
さこそが可成りの問題をはらんでいると思います。凝り固まった金正日政権
に解凍の兆しがあったのがあの平壌宣言です。しかしそれをないものとして
もみ消した勢力は一体だれだったのでしょうか。さらに、今後アメリカ従属
の度合いが一層拡大し、世界がブッシュにノーを云う中で我が国首相だけが、
白地手形でブッシュ支持を表明するこのまさに売国奴的しぐさに、本当の平
和・愛国を形成していく力をどこに求めるべきでしょうか。長くなりますか
らこの辺にとどめます。感情的な中傷は押さえるべきではないでしょうか。
ttp://www.doitakako.net/bbs2/msg.cgi?mod=browse
327 :
吉野家LOVE ◆7H83eZoLgM :03/10/19 12:10 ID:d8gKCSja
>>323 ・・いや、・・・そんな、丁寧に謝られても・・・w
・・・・・強くカキコしたかな?......ワリッ
328 :
名無しさん@4周年:03/10/19 12:12 ID:ViRgbTyJ
内需拡大
よし今こそ宮沢蔵相に札刷ってもらうか
329 :
名無しさん@4周年:03/10/19 12:14 ID:ieySsrgn
( ´ー`)y-~~皆の衆マターリしる
アメリカ製品なんてPCのパーツくらいしか。
331 :
名無しさん@4周年:03/10/19 12:27 ID:FB/WlpH0
ポ ∧∧ ポ
ン (゚-゚=) . ン
(´;) U,U )〜 (;;).
>>330 アメリカのブランドでも、実際に製造しているのは、
台湾・タイ・マレーシア等。
君がパーツを買ってもその利益を受けるアメリカ人は
パーツメーカーの幹部と、その株を押さえている資本家だけ。
アメリカ庶民の生活が苦しいのは、そこに問題があるんだが、
ロビィストにがんじがらめにされている米政府は言及できない、
しかたなくポーズとして日本を叩くわけだ。
日本が米国企業の製品を買いまくっても、庶民の暮しが楽にならないことを
一番知っているのはアメリカの政治家だよ。
つか10年程前に、アメの要請で550兆とか内需拡大したんじゃなかったのか。
湯水のごとく金を使ったから、国の財政は借金だらけになっているような。
334 :
名無しさん@4周年:03/10/19 14:21 ID:E8mPk7CD
>>317 邪道もなにも今みたいな状況では公共投資を増やして不況と戦うのが
王道なんだよ。日本は変動相場制で資本の移動が自由な開放経済
だから金融政策が不可欠だけどそれでも拡張的な財政政策はプラス
にこそなれマイナスにはならない
デフレの今借金するということは不利であるから規制緩和で民間投資
が増えるというのは確かな根拠はない。企業は借金するどころかお金を
溜め込んでいるのが現実で自然回復を待っていたらそれこそケインズの
言った「長期的には我々はみな・・・・・・」
>>319 積極財政派は宇宙開発でも良いと言ってるけど。もっとも土建でも
良いとも思ってる。ただ一つ言えるのは「俺のところに財出しなきゃ
反対だ!」とか言ってる人はいない。なぜなら金はやがて回ってくる
ことを理解しているから
335 :
名無しさん@4周年:03/10/19 15:02 ID:yeem4pjK
日本の景気が悪くなっている原因のひとつにアメの外圧がありますが、何か?
336 :
名無しさん@4周年:03/10/19 15:18 ID:FqhqE7Bi
共和党の財務長官は、外国に文句を言うことしか能がない。
337 :
名無しさん@4周年:03/10/19 15:38 ID:5uq/3qhL
財務長官は日本に米国債でなく製品を買って欲しいと言う
極めて妥当なお願いをしているだけなんだよ。
338 :
名無しさん@4周年:03/10/19 16:15 ID:jZXAxhsa
飴製で魅力的な商品ってあるのか?
アメリカ人自身が国外生産品の不買運動でもやりゃイイのに。
自分たちは中国製とか買っておきながら、
自分たちの品を国外に売りつけようというのがおこがましい。
アメリカ製の商品で欲しいものって、AppleとBOSEの製品ぐらい
しか思いつかない。
ソフトウエアも含めるんだったらCD、DVD、PCソフト等かなり
たくさん挙げることが出来そう。
341 :
名無しさん@4周年:03/10/19 19:38 ID:jLHWuJZw
アメリカはすぐ他国のせいにするな
342 :
名無しさん@4周年:03/10/19 20:10 ID:l1ch1Ksl
川*’ー’川 <福井♥
343 :
名無しさん@4周年:03/10/19 20:17 ID:g+Je8e7c
∧∧
( =゚-゚)<やっぱ、民間が投資しやすいように規制緩和して
構造改革って路線が、一番正しいと思うよ♪
ガンバレ、小泉♥
>規制緩和
例えばどんな?
345 :
名無しさん@4周年:03/10/19 20:28 ID:l1ch1Ksl
∧∧
( =゚-゚)<郵便w
>>345 ____∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜' ____(,,゚Д゚)< (゚Д゚)ハァ?
UU U U \_______
347 :
名無しさん@4周年:03/10/19 20:41 ID:g+Je8e7c
>>346 ∧∧
( =゚-゚)<なんだよ、ねこのくせに♪
車検制度の見直しとか、お酒の販売の自由化
とかやってるじゃん♪
348 :
名無しさん@4周年:03/10/19 20:43 ID:g+Je8e7c
∧∧
( =゚-゚)<有料職業紹介事業の規制緩和とか、労働者派遣事業の規制緩和
企業による病院経営とかも♪
349 :
名無しさん@4周年:03/10/19 20:45 ID:l1ch1Ksl
∧∧
( =゚-゚)<行政の情報化とか電気通信事業の規制緩和
350 :
名無しさん@4周年:03/10/19 20:47 ID:l1ch1Ksl
>>344 ∧∧
( =゚-゚)<あと金融・証券・保険とかかな
351 :
名無しさん@4周年:03/10/19 20:49 ID:l1ch1Ksl
>>346 ∧∧
( =゚-゚)<でも、ねこ的に一番やって欲しいのは♪
著作物の、再販売価格維持制度の見直し♥
これ、最強!
352 :
名無しさん@4周年:03/10/19 20:51 ID:l1ch1Ksl
∧∧
( =゚-゚)<民間で出来るものは民間に委ねる♥
353 :
名無しさん@4周年:03/10/19 20:52 ID:l1ch1Ksl
∧∧
( =゚-゚)<税金取り上げて役所の傘下の公的な所がやるか
減税して民間にまかせるか、どっちがいい?
354 :
名無しさん@4周年:03/10/19 20:59 ID:l1ch1Ksl
C⌒ヽ
〃∩ ⊂ニニニ⊃ 本とかCD安くなんないかな っと♪
⊂⌒( ^▽^)
`ヽ_つ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ カタカタカタッ
内需っつうと、軍需ってことでいいのかな
356 :
名無しさん@4周年:03/10/19 21:07 ID:l1ch1Ksl
C⌒ヽ
〃∩ ⊂ニニニ⊃ 空母♥も買っちゃおう〜 っと♪
⊂⌒( ^▽^)
`ヽ_つ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ カタカタカタッ
357 :
名無しさん@4周年:03/10/19 21:21 ID:l1ch1Ksl
川*’ー’川 <福井♥
358 :
名無しさん@4周年:03/10/19 21:36 ID:l1ch1Ksl
♪
民間に任せて上手くいくなんて言い切れないんだよね〜。
郵政の民営化なんて世論調査でも関心低いしさあ。
そんな事よりデフレ脱却の為の財政金融の政策が必要でしょうなあ。
>>337 それならまず始めに米国民が米国製の製品を買うべきだ。
337は、極めて不当なお願いということに気づくべきだな。
361 :
名無しさん@4周年:03/10/19 22:42 ID:l1ch1Ksl
C⌒ヽ
〃∩ ⊂ニニニ⊃ 本とかCD安くなんないかな っと♪
⊂⌒( ^▽^)
`ヽ_つ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ カタカタカタッ
362 :
名無しさん@4周年:03/10/19 22:47 ID:PRr8ZQ+7
そうか!!
アメリカから日本製CD/DVDを逆輸入すれば良いんだ
363 :
名無しさん@4周年:03/10/19 22:51 ID:xi7KKF1o
どれだけ内需拡大してもアメリカ産の粗悪品なんか誰も買わないけどな。
景気よくなったらますます国産に走るよ。
364 :
名無しさん@4周年:03/10/19 22:55 ID:xi7KKF1o
>>359 小泉がどういう意図でこだわるのかは知れないが
国から予算が降りている施設で働いたことがある人なら
その一番の恩恵は言わずもがなの事項だよね。
365 :
名無しさん@4周年:03/10/19 22:59 ID:l1ch1Ksl
C⌒ヽ 著作物の、再販売価格維持制度の見直しして、
〃∩ ⊂ニニニ⊃ 本とかCD安くなんないかな っと♪
⊂⌒( ^▽^)
`ヽ_つ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ カタカタカタッ
小泉は橋本派を切り崩したいだけなんじゃないかなあ。
小泉は経済に全く関心がないし、彼の言う事は当てにできないなあ。
367 :
名無しさん@4周年:03/10/19 23:11 ID:l1ch1Ksl
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ <
>>366 んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
日経のコラムで小泉は政局に興味が有って政治の方には
興味が無いやつだって言ってる人がいたなあ。
ただの政治屋に過ぎないんじゃないかなあ。
民主党の管も同じ文脈で批判されてたなあ。
369 :
名無しさん@4周年:03/10/19 23:41 ID:SNztqSDl
___
∈・ )_<ガー
(,、,、,、,、,フ
370 :
名無しさん@4周年:03/10/19 23:44 ID:D6SW9hLX
まあ、なんと云うかね、
日本国内の資金需要 < 日本国外の資金需要
であれば貿易黒字は当然なのだよ。
371 :
名無しさん@4周年:03/10/19 23:45 ID:HCjYygga
G7からもうそろそろ降りてもらおうかと欧州から声が・・ あの伊からも言われたゾチクショーー
>>371 いや、もう降りたほうが得策だろう。
G7の一員というだけで、あれこれ責任を押しつけられるばかり。
G7の会議のたびに持ち出しとかそんな話ばかり。
G6だけになってもらって、日本はカネも出さないし責任も軽くしてもらおう。
その分言い出しっぺのイタ公に頑張ってもらえばいいじゃん。
373 :
名無しさん@4周年:03/10/19 23:55 ID:6iOJaxqe
>>371 ∧∧
( =゚-゚)<むしろ、ュ〜ロが一カ国でいいよw
元切り上げさせた中国入れて、G5でいいよ♪
374 :
名無しさん@4周年:03/10/19 23:55 ID:zFUTCYFM
日本の個人消費が減ってないって本当?
375 :
名無しさん@4周年:03/10/19 23:59 ID:fx+ENT0/
たしかプラザ合意の前にもこんなこと言ってたね!>アメリカ
376 :
名無しさん@4周年:03/10/20 00:02 ID:6wxb5jZ2
>>375 ∧∧
( =゚-゚)<こんどのタ〜ゲットは、中国だよ♪
ざま〜みろ
377 :
名無しさん@4周年:03/10/20 00:04 ID:UWtjxqJe
日本には世界に誇れる「サラ金」という成長産業があるので大丈夫。
378 :
名無しさん@4周年:03/10/20 00:05 ID:6wxb5jZ2
いらない。
379 :
名無しさん@4周年:03/10/20 00:06 ID:sEKT1ZzH
>>376 そなんだ・・・
どっちにしろ、好況になってくれればいいのだが・・・
380 :
名無しさん@4周年:03/10/20 00:12 ID:G9l5q00y
内需拡大
→中国の工場からの撤退を推奨
→中国産の日本製品への関税を増税
→日本企業抵抗する
→中国進出の資金源を断つ
結論:ODA打ち切り。
381 :
名無しさん@4周年:03/10/20 00:21 ID:kgmAwQb6
中国市場と国際競争力を無くすだけだと思うけどなあ。
元の切上げも否定的な論調が多いね。
383 :
名無しさん@4周年:03/10/20 00:27 ID:CRAHuoiu
>>382 ( ^▽^)<うん、そ〜だね♪
資本力のある大企業は何処でも工場作って生産できるけど
零細企業や労働者はそ〜はいかないw
国内生産がどんどん減ってるから、税収も増えない♪
384 :
名無しさん@4周年:03/10/20 00:31 ID:6wxb5jZ2
∧∧
( =゚-゚)<だから、民間企業が投資しやすいように規制緩和して
構造改革って路線が、一番正しいと思うよ♪
ガンバレ、小泉♥
念仏を唱えれば極楽浄土に行けますかねえ。
そういう夢を見たくもなりますよねえ。
本当にイタリアが日本はG7から降りろと言ったの?
腐っても世界第2位の経済大国なのに
387 :
名無しさん@4周年:03/10/20 01:20 ID:CRAHuoiu
ドイツだったような?
388 :
名無しさん@4周年:03/10/20 01:22 ID:i6wWO8nf
マジでG7とかもういいだろ。くだらねえ
もし今日本がヨーロッパにあったとしても
経済指標(財政赤字だっけ)の条件に合格しないので
EUに加盟できないとかいう話をどっかで聞きますたな。
EUは財政赤字がGDP比3%以下に義務付けだね。
財政規律重視の政策は弊害も大きいですね。
橋本政権の時、消費税5%上げで失敗したなあ。
国債30兆円枠も玉砕したなあ。
財政規律重視は不況化での裁量的な財政政策が採り辛くなるんで
金融政策一辺倒になるのが問題でしょうなあ。
今の日本がまさしくそうですなあ。
392 :
名無しさん@4周年:03/10/20 01:44 ID:CRAHuoiu
欧州連合条約(マーストリヒト条約)では、
ユーロ圏への参加基準の一つとして、
政府債務の対GDP比が60%を超えないことを要求しているが、
イタリアの政府債務の対GDP比は90%にも達している。
日本はさらにひどく、140%にも上っている。
393 :
名無しさん@4周年:03/10/20 01:58 ID:XebWA1MG
ちなみに、中国の国債の対GDP比率は16%に過ぎない。
この数字は、世界で最も低い水準である。
394 :
名無しさん@4周年:03/10/20 02:13 ID:lDzilyjo
ODAやめて日本国民に還元しろ。バンバン使ってやるよ。
395 :
名無しさん@4周年:03/10/20 02:33 ID:CRAHuoiu
ユーロw
396 :
名無しさん@4周年:03/10/20 02:36 ID:LmIqt7kD
アメ公が日本に理不尽な金策を要求しなけりゃもうちょっとアメ製品買ってやってもいいが
とりあえず今はアメ公のものをなるべく買わないようにしてるw
397 :
名無しさん@4周年:03/10/20 02:37 ID:sZeFyxnJ
バンバン金刷って、年率3%ぐらいのインフレを起こすべきだね。
マネーサプライの総量が増えれば自動的に全て解決する。
398 :
名無しさん@4周年:03/10/20 02:40 ID:iOT/QmLD
中国にしてるODAやめてアメリカにあげればいいじゃん。
アメリカは中国弱体化させられるしお金ははいってくるし。
399 :
名無しさん@4周年:03/10/20 02:51 ID:S/cLNjis
>>397 今はデフレ(実質金利高)だから、ベースマネー(最初に日銀が出した金)増やしても、
マネーサプライ(信用創造によってその何倍も市中に流通してる金)は思ったように増えんぞ〜。
民間需要の喚起はこれ以上あてに出来ない。(減税しても、貯蓄、借金返済に回ってしまう)
だから、不況の解決策は国債発行によって意図的に公共需要(つまるところ内需)を増やすしかない。
要するに、高速道路でも、ミサイル防衛でも、ブロードバンドでも何でもいいから金を使え。
使った分だけ日本経済が潤い、活発に回り始める。
400 :
名無しさん@4周年:03/10/20 02:53 ID:sZeFyxnJ
>>399 もちろん、使うのとセットだようw
国債だなんだにとらわれない、新たに刷った金をばら撒くだけなら
自民党の先生方が真価を発揮するでしょうw
401 :
名無しさん@4周年:03/10/20 02:58 ID:S/cLNjis
>>400 と、2ちゃんねらが、実のある論説をぶっこいても、
自民党と民主党の2大バカ党首のには届かぬ願いですな。
402 :
名無しさん@4周年:03/10/20 03:04 ID:ULBr6NlS
ますます借金が増えるのか?
403 :
名無しさん@4周年:03/10/20 03:19 ID:S/cLNjis
>>402 国が借金できるということは、返済能力があるということだよ。
国は破産も、夜逃げも出来ないからね。
そして、国の債権は貸した人の財産であるから、
すなわち、我が国の財産、国富が増えるということだよ。
また、借りた金というのは、貸した金の裏返しでしかないから、
借金、借金と悲観的になるのは、国全体で見渡せば大きな勘違い。
国の中の金はどんどん貸して、使われないと経済がうまく回らないんだよ。
我が国は明治以来、すっとそうやって、国を興してきたわけ。
404 :
名無しさん@4周年:03/10/20 03:24 ID:ObYztttS
はあ?
国債はデフォルト寸前なのに何言ってますかあ?
アルゼンチン同様に国債踏み倒すことだって当然あり得ますよ。
405 :
名無しさん@4周年:03/10/20 03:27 ID:JM1gWySc
>>403 そして、ある日アルゼンチン・タンゴを踊るわけだw
406 :
r:03/10/20 03:29 ID:orO0lC7v
>>403 国債使って、まともな資産が残ってれば。そうとも言えるんだけど。
407 :
名無しさん@4周年:03/10/20 03:32 ID:S/cLNjis
>>404 いろいろ細かいこと教えてもしょうがないだろうから次のように覚えておきなさい。
アルゼンチン>もう借金できない、これ以上借金すると通貨(ペソ)が使い物にならなくなる。
日本>まだまだ借金ができる、まだまだ返済能力がある、というより世界一返済能力がある。
408 :
名無しさん@4周年:03/10/20 03:36 ID:ObYztttS
ねえよカス
誰から借りるつもりだ?
それともおまえは日本人の資産巻き上げるつもりの売国奴か?
409 :
名無しさん@4周年:03/10/20 03:38 ID:1oFd1pGU
>>408 ないなら金利がありえない水準まで上がってるはずですが?
脳味噌カスな方ですか?
410 :
名無しさん@4周年:03/10/20 03:41 ID:S/cLNjis
>>406 やれやれですね。 あなたは、熊も通るけど本当は車がいっぱい通れる道路と、
お札というただの紙切れの束のどちらが人間が生きてく上で価値があると思うのですか?
多少役に立つけど、無駄ぽいから造るのはやめてお金を大切にしようということは、
ただの紙切れをひたすら集めて、それを拝むだけで幸せに暮らしましょうということですよ。
どっちが、経済にとって有益かなんて考えるまでもないでしょう。
411 :
名無しさん@4周年:03/10/20 03:43 ID:lDzilyjo
>本当は車がいっぱい通、れる道路と
車がいっぱい通れる道路と実際に通る道路とは違うからな。
412 :
KLUIVERT ◆N5AJAX4bNQ :03/10/20 03:45 ID:qfIOXmk6
大事なことは対外債務と対内債務ってこと。
日本は外国に借りはない。
アルゼンチンは外国からの借金を踏み倒した。
デフォルトってやつだな。
日本は国内で金を回してるだけ。
円建てなので通貨リスクもない。
しかも世界一の債権国。
でも、借りまくっていいわけでもない。
413 :
名無しさん@4周年:03/10/20 03:47 ID:ULBr6NlS
高層ビルの豪華な公団住宅を100万所帯分くらい作って
むちゃくちゃ安く住わせてくれるのはどうかなあ。
414 :
名無しさん@4周年:03/10/20 03:47 ID:S/cLNjis
>>408 あなたが取られるのを怖がる資産って何ですか?
要するに円でしょ、諭吉様でしょ?
国債なんだから、10年たったらちゃんと諭吉様で返しますよ。
それが嫌なら、今あるお金で車でも家でも買ってください。
今買うつもりがないなら、国にお預けなさい、利子がつくから。
415 :
名無しさん@4周年:03/10/20 03:49 ID:ULBr6NlS
豪華ホテルなみの老人ホームを沢山作って
格安で提供するのはどうだ?
416 :
名無しさん@4周年:03/10/20 03:50 ID:TT3ldcYX
つまりは
借金なんてどうにかなるんじゃない?俺は知らないけど
って認識でよろしいですか?
417 :
KLUIVERT ◆N5AJAX4bNQ :03/10/20 03:51 ID:qfIOXmk6
>>416 ダメ
これまでの国債乱発は危険と覚えておけばOK。
これからは、規律が必要。
そういうこと。
418 :
名無しさん@4周年:03/10/20 03:52 ID:ULBr6NlS
ちょっと待てよ、税金も上がっちゃうんじゃないの?
そうするともの買わなくならないか?
419 :
名無しさん@4周年:03/10/20 03:53 ID:S/cLNjis
>>411 あら、そうですか。 そこに現実に産業があって、国道があって
長距離の車の往来があることを知らないわけですか。
大丈夫、もう少し大きくなったら、社会科で習いますからね。
そのとき、しっかり勉強してください。
420 :
KLUIVERT ◆N5AJAX4bNQ :03/10/20 03:53 ID:qfIOXmk6
>>418 その増税で財政が安定するなら、消費するかもしれない。
じゃ。まず円安傾向にしようぜヽ(゚∀゚)ノアヒャ
422 :
名無しさん@4周年:03/10/20 03:55 ID:S/cLNjis
>>418 ここ3年、拡大する一方の財政赤字の裏で民間消費は少しも減ってませんよ。
杞憂ですね。
423 :
名無しさん@4周年:03/10/20 03:56 ID:CRAHuoiu
∧∧
( =゚-゚)<空母♥がいい♪
424 :
名無しさん@4周年:03/10/20 03:56 ID:ULBr6NlS
何かに金を使えって言うならむさぼるように外貨を買い込むのはどうだ?
それは内需ではないか....
425 :
名無しさん@4周年:03/10/20 03:56 ID:ObYztttS
>>414 馬鹿ですかあんたは
お金の価値が下がってハイパーインフレになっちまうぞ
つまり蓄財した物は全部パアだ
そして国内の不動産などは外資にとっては爆安になる
つまり、外国に乗っ取られるだけなんだが
売国奴どもはそんなこともわからないのか?
諭吉が減るんじゃなく、諭吉の価値がなくなるんだよ
内需拡大にはマスコミ煽りが一番利く。
『好景気』『好景気』言ってればホントに『好景気』になるぽ。
427 :
名無しさん@4周年:03/10/20 03:59 ID:TT3ldcYX
>>426 久米ちゃんとか筑紫ちゃんは
有りもしない危機を煽ってばかりだけどね
428 :
名無しさん@4周年:03/10/20 03:59 ID:ULBr6NlS
429 :
KLUIVERT ◆N5AJAX4bNQ :03/10/20 04:01 ID:qfIOXmk6
430 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:02 ID:S/cLNjis
>>425 そうですね。だから、蓄財などせずどんどん運用しましょう。
では外資が買う前に、どこかの不動産をお買い求めになってはいかがですか?
実質的な資産を減らさずに済みますしね。
車を買うのもいいかもしれませんね。思わぬプレミア価格がついたり。
国民のみなさんに、そう考えていただけるのなら、大変結構なことですね。
日本経済も潤います。
431 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:05 ID:S/cLNjis
>>425 何度も繰り返すようですが、諭吉様を拝んでるだけでは幸せになれないんですよ。
お金は使うから意味があるんです。
だから、お金を使うと損する経済状況なんて望ましいはずがないでしょう。
不動産は不良債権処理で地価デフレがとまんないなあ。
地価が上がっているのは本当に一部地域だよねえ。
発泡酒も増税したら減収したなんて笑えないなあ。
433 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:11 ID:RkxozMoE
∧∧
( =゚-゚)<利益配分が偏れば、
当然使われない分は貯金に回るよね♪
道路ばっか作りすぎ♪
434 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:11 ID:ObYztttS
>>431 アホか
紙くずになったら使えもしないんですけど?
戦後間もないドイツみたいに数億円でトイレットペーパー1巻き買ってみるか?
さぞ使い勝手があって幸せだろうねえw
435 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:14 ID:RkxozMoE
∧∧
( =゚-゚)<兌換性のない通貨、
債権は信用さえあればいくらでも発行できるよ♪
(;^▽^)<信用♪
436 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:16 ID:RkxozMoE
∧∧
( =゚-゚)<燃料も自動車も円で決済出来れば
素晴らしい未来が広がってるんだけど♪
負けちゃったからね〜♪
437 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:18 ID:RkxozMoE
∧∧
( =゚-゚)<空母♥かって、信用増やそう♪
ついでに円安♥
438 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:20 ID:wOXHbQ62
米国債売り払って内需拡大しようぜ!
ケイくーぼもどきなら海自が導入したなあ。
アメリカのクーボは高いし、整備代も馬鹿にならないし
周辺国に文句も言われるしでダメそうだなあ。
正直今年の出費の1/2は家賃で、1/4が年金で、1/8が食費で、1/16が光熱費で
残りはガソリンと本だ。がんばって内需拡大しますよ僕は。
441 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:22 ID:S/cLNjis
>>434 その紙くず同然になった数億円をトイレットペーパーに変えるのが惜しいのなら、
ご飯も買わず、水も飲まず、ただ、溢れんばかりの札束を押入れに積み上げればいいじゃないですか。
それは、まったくあなたの自由ですよ。
そもそも、あなたはインフレを起こすと想定される財政出動の額をいくらだと考えてるんですか?
例えば今の500兆のGDPを5%押し上げるには、たった25兆円の財政拡大で済むんですよ。
1400兆に達する公債残高にたった25兆積み上げていったいどれほどインフレが起きると考えるのですか?
442 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:22 ID:RkxozMoE
>>438 ∧∧
( =゚-゚)<前にアメリカに言われた♪
米国債担保に景気対策すればってw
443 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:23 ID:h48WgDrI
やっぱ内需拡大だな。
内需拡大は公共事業と金融緩和で良いと思うなあ。
外債の日銀引受は讀賣が記事にしてたなあ。
でもジワジワ内需拡大してきたんじゃね。
確か株も国内投資家の買いが外国人投資家の買いを抜いた筈。
446 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:26 ID:yqZ0piHG
夏目さんなら、二年で帰ってくる。
447 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:26 ID:CRAHuoiu
∧∧
( =゚-゚)<北の核にオタオタしてる国って信用ある?
448 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:27 ID:Xge8r5S0
アメリカは内政干渉するな
449 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:29 ID:CRAHuoiu
>>448 ∧∧
( =゚-゚)<なら、信用力増やす為に核武装しようぜ♪
450 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:30 ID:h48WgDrI
内需拡大ってさ、結局は土地なんじゃね?
451 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:30 ID:ObYztttS
>>441 ほう、それで何度経済対策したかね
それでGDPは押し上がったかね?
だいたい今頃GDPなんて総量主義な事いってる方がどうかしてるよな
>>442 日本が米国債売れないのわかって言ってるんだよ
アメリカは自国のことしか考えちゃいねえ
>>444 その政策が日本がダメになっていく原因なのだが
それをそれ以上やってどうすんねん?
>>449 マァマァ。
あえて弱者ぶる為に『非核』掲げるのも良いと思いますよ。
常任理事国入りは必須れすがナァ。
453 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:31 ID:yqZ0piHG
アフリカ辺りに出稼ぎするしかない。
454 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:32 ID:ObYztttS
>>449-450 おまえらは需要の健全性を知らんのか?
特に土地なんぞバブルの再燃じゃないか
455 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:32 ID:lDzilyjo
>>441 こいつは釣り師か何かですか?
やけに国債買わせようと詭弁振り回してるけど。
456 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:33 ID:CRAHuoiu
>>452 ∧∧
( =゚-゚)<じゃあ、空母♥でいいよ♪
457 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:33 ID:yqZ0piHG
ブラックリスト(旧敵国条項)に載ってる国が
常任理事国になったら、みんなが気を悪くするだろうな。
458 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:35 ID:h48WgDrI
>>454 バブルじゃなきゃ景気なんて良くならねんじゃね?
>>457 ハハ。もうすぐ日本とドイツは常任理事国入りしますよ。
460 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:37 ID:CRAHuoiu
>>454 ∧∧
( =゚-゚)<じゃあ、民間が投資しやすいように規制緩和して
構造改革でいいよ♪
461 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:37 ID:e4GZ//HH
アメリカと違って二酸化炭素とか環境問題に敏感な日本市場では内需拡大はしばらく無理
463 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:41 ID:vR9hS+ng
>1
でも確かにアメリカ製品あまり買わなくなったな。
何でだろ。
ギターとかインテリアとかコンピュータ関係はアメリカ製も使ってるけど
日常品ではほとんどないな。
だいたい店頭に売ってないし。
消費者の問題というより供給側の問題では?
ま、正論だな。
465 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:41 ID:S/cLNjis
>>455 いやはや。詭弁の法則のどれに該当しますか?
反論に窮する意見も見当たらないのに詭弁と言われるとは意外ですね。
財政規律は国民経済の安定に優先されると言われるなら、別ですけどね。
そういうお考えなら、憲法第25条第2項に反すると指摘し、あなたこそが詭弁者である証としましょう。
466 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:43 ID:CRAHuoiu
>>463 ∧∧
( =゚-゚)<バイオや化学製品とかも結構すごいよ♪
あと原子力や重電関係♪
それと軍事かなw
467 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:47 ID:CRAHuoiu
∧∧
( =゚-゚)<空母♥作って、デフレ脱却♪
つまり公共事業でデフレ脱却と言う事ですな。
>>467 その前に、装軌装甲車かな。いわゆる兵隊を乗せられる戦車。
ゲリラ対策には何より必要です。。
なにせ今の予算では1年に1台しか買えないんですよ。
今の政治はお金の使い方が根本的に間違ってます。
>>463 アメリカは大農業国ですから。
小麦、大豆、野菜、果物、肉などがアメリカから大量に流通してますよ。
471 :
名無しさん@4周年:03/10/20 04:58 ID:CRAHuoiu
>>469 ∧∧
( =゚-゚)<74にリアクティブアーマ貼って
戦車減らせよw
472 :
名無しさん@4周年:03/10/20 05:13 ID:vR9hS+ng
>>470 俺もそうだと思っていたんだけど、なんか最近の商品表示見てたら
圧倒的にアメリカ以外のものの方が多い。
昔は商品表示の義務が緩かったからか、無いものが多かったので
普通にアメリカ製だと思っていた物まで中国製だったりする。
農産物も今は中国の方が凄いんじゃないの、実感としては。
>>471 減らしちゃいやん。戦車不要論?
景気対策のためにも、74式後継、新型40t戦車と
89式を補完する新型装軌装甲車の配備と、これらの速やかな配置を可能にするために
日本中の海岸線を網羅する高速道路網(移動路)の整備を。
>>472 魚介、野菜、果物そして圧倒的に茶、ですかね。
中国からの肉、穀物輸出はないです。
475 :
名無しさん@4周年:03/10/20 05:24 ID:4bqz9gH8
【国際】日本、2005年にも拒否権を持たない国連安保理「常任理事国」へ★3
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054677934/ 1 名前:似非リーマンφ ★ 投稿日:03/06/04 07:05 ID:???
英国のラメル外務政務次官(国連担当)は2日、国連安全保障理事会の常任理事国を
現在の5カ国から日本を含む10カ国に拡大する改革案に英政府が本格的に
取り組んでいると強調した上で「2、3年以内に一定の改革を実現したい」と述べ、
早ければ2005年にも日本が拒否権を持たない常任理事国になるとの見通しを示した。
英外務省での共同通信との会見で語った。ラメル次官は安保理拡大の理由について
「第二次世界大戦後にできた安保理の構成を時代に合わせる」と述べたほか、イラク
戦争で傷ついた国連の信用回復にも必要との認識を示した。
日本の常任理事国入りへの反対は「中国を含む現在の常任理事国からは聞かない」と
し、6月に開くセミナーで案を煮詰め、今年夏か秋に他の常任理事国に提案すると述べた。
記事:
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=main&newsitemid=2003060301000088&pack=CN 前スレ:
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054634444/l50 ★1=03/06/03 10:15
( ´D`)ノ< 拒否権など時代遅れの遺物はいずれなくしてやれ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
拒否権なければ日本が常任理事国へ出馬する意味がないじゃん。
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
476 :
名無しさん@4周年:03/10/20 05:49 ID:phVK3aEM
ブッシュ牧場の牛肉もまずくて買えない。
>>日本に一段の内需拡大を求めていく考えを明らかにした。
小泉のアホが日本経済をかき回したから、企業倒産やリストラで雇用悪化が深刻なのに、今の状態で内需拡大ができるはずが無い、雇用あっての消費拡大だと言う事を忘れている。
内需拡大するには日本経済と雇用が上向きながら回復していないと、いつまでも国民の節約生活が続いて消費拡大なんて無理。
478 :
名無しさん@4周年:03/10/20 06:32 ID:YhXmtNyS
>>473 ∧∧
( =゚-゚)<これから、国連安保理「常任理事国」入りして
PKFなんかに参加するなら、
戦闘装甲車も必要かもね♪
よし、じゃあこうしよう。
国防比、今の年5兆円のところを英国並みのGDP比2.5%の12.5兆円として
増額分で取得する装備のほとんどを国産でまかなう(無ければ開発)。
そして、陸自の兵隊を15万人増やして30万人とする。
これで内需拡大できた。 (゚∀゚)アヒャ!!
480 :
名無しさん@4周年:03/10/20 06:56 ID:vk6V089L
>>479 ∧∧
( =゚-゚)<若者の雇用対策にもなるね♪
481 :
名無しさん@4周年:03/10/20 07:20 ID:YhXmtNyS
♪
482 :
名無しさん@4周年:03/10/20 07:21 ID:5abA/Ish
米国製で欲しいモノ?
とりあえず薬だよ、ぼけちん
一般人でも、フッソの濃い歯磨きとか、サプリとか
米国製は種類も豊富で、マジ安いし、精度も高いぞ
こないだテレビで見たのは、ペット用の薬が日本製が米国製の10倍近いので
個人輸入する人が急増中だという話し
ハゲ板では、育毛剤を個人輸入するのが当たり前だしな
日本の医薬品は、質、価格で20年は遅れてるぞ
484 :
名無しさん@4周年:03/10/20 07:35 ID:5abA/Ish
なーんか、このスレも高卒バカウヨ(その情報源はコヴァ漫画とにちゃんねる)
が多いみたいだから教えてやろう
スノーが言う「強いドル」とは、「高いドル」ではなく「ドルへの信任」という意味だ
「ドルは市場原理ではどんどん下落していくけど、これからもドルを使ってね」
って意味なんだよ、ぼけちん
それに、円高円高って、他のクロス円ではかなり円安になってるぞ
対ユーロとかな
あと日本の貿易黒字はかなり減ってるぞ
対米では何ヶ月も連続で減ってるぞ
それから、米国製品で欲しい物がないってのはおまいらの視野が狭いから
有線での通販専門チャンネルとか、米国の通販サイトとか見てみそ
日本の家電屋が作ってないか、店頭で見かけないものがたくさんあるぞ
>あと日本の貿易黒字はかなり減ってるぞ
>対米では何ヶ月も連続で減ってるぞ
誇らしいですか?
486 :
名無しさん@4周年:03/10/20 07:36 ID:yqZ0piHG
だからインタゲは危険だって
言ってたじゃないか。
487 :
名無しさん@4周年:03/10/20 07:38 ID:c/snE2U6
ソフトウェアもアメリカ製品は良いんだよなぁ。
でもソフトなんて業者しか買わないしねぇ。。。
488 :
名無しさん@4周年:03/10/20 07:38 ID:QwloNFwE
もう内需拡大なんて無理だよ。
アメリカはずーと内需拡大を言い続けている。
日本はもう外需に頼るような構造ではなくなった。
経済規模が大きくならんと・・・
490 :
名無しさん@4周年:03/10/20 07:42 ID:5abA/Ish
>>483 そうそう、聖域無き・・・ってやるつもりなら、日本の腐った医薬品業界とか
農業屋さんとかも対象にするべきだ
メキシコとのFTAだって、国内豚肉産業を保護するために決裂したみたいだし?
国内家電業界だって例外じゃないぞ
にちゃんねるで見ただけだから知らないが、サムスンあたりの高級モデルを
店頭に置かないんだって?
そういうのがマジなら大変だな
そもそも中国市場では日本製なんて全然売れてないしな
やっぱり日本の競争力は落ちてるんだよ
もしかして国内市場から海外家電を締め出して保ってるのか、日本の家電業界は?
491 :
名無しさん@4周年:03/10/20 07:47 ID:yqZ0piHG
農業、漁業を責めちゃ罰が当たる。
492 :
名無しさん@4周年:03/10/20 07:49 ID:8n61V3PR
内需拡大っていうのは、日本のものを買えって意味じゃなくて、
日本人にアメリカのものを買わせろってことじゃないの?
海外に売るんじゃなく。
493 :
名無しさん@4周年:03/10/20 08:52 ID:sZeFyxnJ
そんなに内需拡大して欲しいなら、インフレに誘導すりゃいいんだけどね。
額面だけなら見事に拡大するからねw
金の回転を上げろってのは、無理な話だ。
494 :
名無しさん@4周年:03/10/20 08:53 ID:sZeFyxnJ
>>490 オレンジジュースの無税枠を500dにするか1万dにするかが
最後に残った課題じゃなかったか?
495 :
名無しさん@4周年:03/10/20 08:59 ID:KoWCrmpZ
日本経済はもうすでに十分内需で動くようになっている。
外需に頼る部分は実は少ない。
是正すべきは意図的に高い水準におかれた為替水準だ。
アメリカも選挙の年だからいちいち過敏に反応する必要はない。
トヨタがアメリカ企業になればいいじゃん。
497 :
名無しさん@4周年:03/10/20 20:31 ID:HAjEnA7Y
>>494 その通り。メキシコが必死な日本の足元を見た。
>>495 ブッシュ政権は来年の選挙で勝つために必死。
アメリカに要求しまくるチャンス。
なのに、一方的な援助をするだけの馬鹿小泉。
とっとと死ね。
498 :
名無しさん@4周年:03/10/20 20:33 ID:HAjEnA7Y
>>496 アメリカでさんざん現地生産している。
日本から部品を輸出して、アメリカでは、組み立てるだけにすべき。
現地で部品を調達する必要はない。
499 :
名無しさん@4周年:03/10/20 20:36 ID:PBD5tUTW
アメリカが北チョン攻め滅ぼせば特需が沸くのに
500 :
名無しさん@4周年:03/10/20 22:46 ID:v/p9XLaq
501 :
名無しさん@4周年:03/10/20 22:48 ID:W5erF3Et
∧∧
( =゚-゚)<日本の対米黒字が減ってる分
中国の対米黒字がふえてるよね♪
仕事がどんどん、とられちゃってる
502 :
名無しさん@4周年:03/10/20 22:49 ID:bacs+oVj
アメリカンチェリーなら買ってやるからもっと安く汁。
503 :
名無しさん@4周年:03/10/20 22:50 ID:VL4n0uE+
内 政 干 渉
504 :
名無しさん@4周年:03/10/20 23:37 ID:hs+uM0uX
>>490 誤認があるようだが日本の電気屋はほとんどメーカーによって系列化している
国内の企業であっても系列以外はおいていないのが普通
ましてや外資はサムスンだけじゃなく、GEなんかだってそうだぞ
>>490 混じれ酢
高級モデルを買おうと思った時点で、サムソンはアウトオブ眼中。
買うとしたら使い捨てDVDプレイヤーぐらい。
506 :
名無しさん@4周年:03/10/21 00:19 ID:cU9TjNvE
>>499 誰が物を買ってくれると思ってるんだ?
戦争すれば、自動的に特需が起こると思っているのか?
507 :
名無しさん@4周年:03/10/21 06:26 ID:FIH9UgYC
>506
飴の軍需産業とイラク派遣建設業者はウハウハだよ。
508 :
名無しさん@4周年:03/10/21 06:55 ID:lm11T9xS
アメリカでもインタゲが議論されている。
下手すらドルがもっともっと安くなる可能性があるわけだ。
日本も為替介入が駄目で、でも内需拡大もしたいってんなら、
インタゲでもするしかねーぞ。
509 :
名無しさん@4周年:03/10/21 07:19 ID:AwjubzLx
510 :
名無しさん@4周年:03/10/21 07:25 ID:0bnsvaXk
> 日本に一段の内需拡大を
ならば今すぐ中国を核で焼き尽くせ。
そうすれば内需拡大もあるだろう。
511 :
名無しさん@4周年:03/10/21 08:08 ID:Vv/kQLfs
ドル安にしたら資本逃避
ドル高では、製造業が苦しむ
金融の罠
512 :
名無しさん@4周年:03/10/21 09:23 ID:P/7Bbc96
首相の小泉が「痛みに耐えて」みたいなことを言って
国民犠牲を求めてるんだから、国民経済は元気にはならんわな。
小泉自身が一番の貧乏神。
513 :
名無しさん@4周年:03/10/21 09:24 ID:GywlW/F2
贅沢が資本主義を支えている。
らしい。
514 :
11cc:03/10/21 09:29 ID:iDgKbGNM
法人は増えてるのに、法人税は3年連続で減少してたハズ
515 :
名無しさん@4周年:03/10/21 17:29 ID:qbgdYYAn
小泉政権の実績をまとめてみました(就任時点からの比較による)
倒産age
失業率age
自殺age
医療費負担age
年金負担age
国債発行age
不良債権age
官僚の天下り先数age
消費税(将来)age
株価sage
516 :
名無しさん@4周年:03/10/21 17:31 ID:zdbiStJI
内需拡大に期待って……。
贅沢しろってことでつか?
出来たら苦労せんわヴォケ!!
517 :
名無しさん@4周年:03/10/21 17:48 ID:T9BlteNV
日本は景麒が悪いと節約する国だから
いつまでたっても駄目
518 :
名無しさん@4周年:03/10/21 17:49 ID:qbgdYYAn
519 :
名無しさん@4周年:03/10/22 00:52 ID:AVBM5QeK
∧∧
( =゚-゚)<2大政党の対立軸だったら
覇権、協調(大企業の利益重視)
対
保護、育成(労働者、農家の利益重視)
がイイ♥
売国政党いらね♪ 憲法改正シル♪
日本の内需拡大…いいじゃないか
強いドル…いいじゃないか!
さらには強い元を!
521 :
名無しさん@4周年:03/10/22 01:19 ID:JWuxqYnx
つうか小泉というか竹中の経済政策が根本的に間違っている。
デフレ下に規制緩和とアメリカ型市場主義化で経済を
良くしようというのがそもそも大間違い。
肺炎患者に「治療」のために寒中水泳させるようなもの。
患者は死んでしまう。
デフレスパイラルを招くのは明白
既に労働市場を流動化という美名の下で一般企業で解雇自由化とか推進してるが
失業率をどんどん押し上げることにしかならない。
あと年金支給年齢引き上げとか増税とか医療負担増とかも同じだが
将来不安が増大し消費は減退し企業は物が売れず収益悪化で
更に企業はリストラを余儀なくされすると更に失業率上昇し
・・・と以下無限ループ
まさに現在の日本のデフレ不況を竹中・小泉の政策が生み出している
522 :
名無しさん@4周年:03/10/22 11:03 ID:+1HW6R7z
とほほだな
523 :
名無しさん@4周年:03/10/22 20:49 ID:rA4eLpaW
内需拡大をして欲しかったら、日本から金を巻き上げようとするな。
日本に金を与えろ。
524 :
名無しさん@4周年:03/10/22 20:49 ID:xDGRT/O2
♪
525 :
名無しさん@4周年:03/10/22 20:53 ID:Qp6zpjN2
まぁ・・・やらんだろうな。あの馬鹿鼠は
残された選択肢は次の総選挙で民主に勝ってもらい
子鼠あぼーん
そして、民主が自滅して管もあぼーん
で、馬鹿鼠を窓際に追いやったまともな自民で政策転換で(゚д゚)ウマー
しかない罠
526 :
名無しさん@4周年:03/10/22 21:10 ID:0OkNfx2h
韓に政権を執らせると、すごい禍根を後世に残しそうで恐ろしい。
南京GAG殺記念館で頭下げてるんだぜ?
527 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:23 ID:WBe8+hMP
・・・・いつになったらデフレ対策をやるんだ。この政府は
528 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:28 ID:XVMBnBHo
能無し売国基地外政府がさ〜、ちょっとでも景気回復の兆し見せようものなら邪魔するのさ。
529 :
名無しさん@4周年:03/10/22 23:28 ID:xs7tGqi5
小泉はキャッチバーの客引だよ。
改革、自民党を潰すなどと甘い言葉で客を引き、
ついて行ったら、店には、自民のブタ議員ばかり、
痛みばかりのSMショーを実演されて、高い請求書がまわってくる。
530 :
名無しさん@4周年:03/10/23 08:33 ID:HNTt65Zc
531 :
名無しさん@4周年:03/10/23 09:33 ID:ElukpHGI
>>527 中国に核を落とせる政権が誕生しないと永遠に無理だな。
532 :
名無しさん@4周年:03/10/23 09:45 ID:dWifAgFN
高齢者が何億と金持っていて「買いたいものがない」といい、
若者がフリーターで貧乏暮らししていて「金がない」といい、
しかも年金を重く負担させて、今では金の余った高齢者が
もらった年金をオレオレ詐欺の若者に逆還流している有様。
内需拡大したいなら高齢者優遇の経済政策をなんとかしろよ。
若者はやりたいこと買いたいものいっぱいなんだから
金さえまわせば内需なんか一発で伸びるよ。
533 :
名無しさん@4周年:03/10/23 09:50 ID:qFmzYW8L
成長してやる。
ただしドルを140円まで容認しろ。
534 :
名無しさん@4周年:03/10/23 09:57 ID:iamKjnhV
要は内需を拡大させて米国製品をもっと買えってことだろ。
535 :
名無しさん@4周年:03/10/23 10:00 ID:NLtlCjLw
てゆーか、米国製品ってなに?ってかんじだけど今時(w
アメリカで作ったものをアメリカが売ってるとでも思ってんの(プ
536 :
名無しさん@4周年:03/10/23 10:01 ID:FnckpXJ2
米国製品で買いたいものってなんかある?
537 :
名無しさん@4周年:03/10/23 10:27 ID:+H4PVzQ9
まあ、最近の株価は外国だのみではなく内需に移っていることも確か。
539 :
名無しさん@4周年:03/10/23 10:37 ID:+YbbmpkC
無理無理。
小泉・竹中は市場縮小策を強力に推し進めてる最中なんだから。
あんたも後押ししてるじゃん。
相反するものを要求されてもなあ。
財出したら叩くんでしょ?
インタゲも円安になるから叩くんだろ?
どうしようも無い罠。
内需拡大を願ってるならおまいらが強力に推してる竹中を代えなきゃ
どうしようも無いぞ。
あ、もう1人重要な人を忘れてたw
日銀の福井だ。
これも代えなきゃならん罠。
アメリカはそれを許すの?
540 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:11 ID:+YbbmpkC
じゃあもっと小泉・竹中に圧力をかけてよ。
もしかしたらアメリカの言う事なら聞くかも知れんぞ。
俺はこればかりは幾らアメリカが言っても聞きはしないと思うけど。
これまでもFRBやIMFや米財務省は何回か言ってきたよね?
デフレ克服しないと不良再建処理も進まないんじゃ無いかとか
日銀に国債買い取らせて10兆円規模の財出をしろとか
でも散々小泉内閣は散々無視して来た罠。
小泉代えないと無理無理。
541 :
名無しさん@4周年:03/10/23 11:15 ID:Gr52Evdq
日本国内に工場作れよ、GM。
542 :
名無しさん@4周年:03/10/23 21:57 ID:4r0+cW8m
( ^▽^)<4714♪
543 :
名無しさん@4周年:03/10/23 22:05 ID:iRpHmpga
>>541 そういう問題じゃないだろ。
為替介入なんて露骨なやり方で内需放棄外需依存を強めようとした結果
相手の国の企業の食い扶持を減らせば文句をいわれて当然。
そもそも、なぜそこまで内需拡大を嫌がるのかはなはだ疑問だしな
アメリカ製ライター(ジッポー)を買ったぞ
喜べ、アメ公
あとアメリカ製で使っているのはパソのOS位か
そういやアメ映画をたまに見るな
他はない
持っているアメリカンバイクですら日本車だ
人が買いたいもの売れや、アメ公
545 :
名無しさん@4周年:03/10/24 01:28 ID:4JPuSoEP
イラク復興で巨額の利益を上げるアメリカ企業
【ワシントン=気仙英郎】イラク戦争後の復興事業をどこの企業が受注するのか?
大方の予想通りというか、米国が官民挙げて復興事業を独占しようとしている。
元締となっている米国際開発局(USAID)や米国防総省は復興ビジネスの案件
を次々に米国企業に発注。イラク復興事業における米国のプレゼンス(存在感)は大きくなるばかり
だ。米国際開発局は十一日までに七件、総額約七億一千四百万ドル(八百五十六
億円)を発注。この中には、電力と水道、下水整備などイラク復興の要となる基盤
整備事業の主契約先として米エンジニアリング大手、ベクテル(本社・カリフォル
ニア州)が含まれている。
オレの現在を考えると泣けてくる。
547 :
名無しさん@4周年:03/10/24 07:01 ID:zOD+k6+l
>>545 ∧∧
( =゚-゚)<前から思うけど、あんな状態のイラクで
仕事出来る企業がベクテルとか以外に
いるの?
独占、独占 うるさいけどw
>>547 イラクの会社がある。
ちなみに、ベクテルとかって元受けでは?
下請けは色々な会社が入るのでは?
アメ車なんてカッコ悪いだけだし(ぷ
電化製品といえばGEの冷蔵庫くらいしか知らない(ぷぷぷ
アメリカ産の軍需とか宇宙ってスゴイのにな。
550 :
名無しさん@4周年:03/10/24 17:50 ID:Zfiq+VKn
551 :
名無しさん@4周年:03/10/24 18:01 ID:APrElQX9
やっぱ真珠湾はたたるな。
でも最後でちょっとフォローしてるよ。
552 :
名無しさん@4周年:03/10/24 18:05 ID:1Qxytj47
この発言は基本的に「当り前のこと」を述べてるだけで、別に批判でも何でもない。
外需頼みの景気など貿易摩擦を増やすだけ。
長期では日本は内需拡大して輸入を増やすべきなのだ。
まあ、短期の政策が今はもっと大事だけどネ。
タカリの中韓朝を消滅させてくれたら
拡大するかもしれない
554 :
名無しさん@4周年:03/10/24 18:37 ID:Rybai4My
555 :
名無しさん@4周年:03/10/24 19:55 ID:YNZmmdcw
>>553 なんでもすぐに中韓朝のせいにするあたり
+板に多いリアル厨房・工房っぽくて痛々しいね。
責任はあきらかに子鼠にあるのに
556 :
キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :03/10/24 19:58 ID:+PymnvwY
何でアメリカ型の大量消費社会にしなきゃいかんのだと小一時間問i(ry
557 :
名無しさん@4周年:03/10/24 20:00 ID:YNZmmdcw
>>556 先進国である日本が
なんで発展途上である中国型の経済を目指すのかと子一時間(ry
558 :
名無しさん@4周年:03/10/25 00:36 ID:VWyUMhPX
日本の鉄鋼製品へ関税を30%もかけるブッシュ政権
559 :
名無しさん@4周年:03/10/25 01:40 ID:TaSgsGAz
【イラク】復興事業を米企業が独占へ。議会からも疑問の声
【マドリード=森安健】イラク復興事業を米国の特定企業が独占することへの
警戒感が広がっている。春先にチェイニー米副大統領の出身企業、ハリバート
ンの子会社KBRが石油関連の大型事業を随意契約で受注した「前例」がある
ためで、欧州勢だけでなく米議会も厳しい視線で見つめている。
KBRについては、石油代金を市場価格より高めに見積もって請求している疑
いが浮上している。米民主党のワクスマン下院議員によると、通常なら1ガロン
(約3.8リットル)当たり1ドル以下で輸入できるガソリンの代金としてイラク
側に同約1.6ドルも請求し、不当に大きな利益を得ている。
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt57/20031023NN002Y68023102003.html
560 :
名無しさん@4周年:03/10/25 06:31 ID:Z0xTNhC4
川*’ー’川 <福井♥
561 :
名無しさん@4周年:03/10/25 06:45 ID:ifOysEHW
個人消費はもう増えないだろうから、設備投資か。
562 :
名無しさん@4周年:03/10/25 06:48 ID:wx1OTah3
50億ドル貢がせていうことかよ。。。
563 :
名無しさん@4周年:03/10/25 06:51 ID:wfVnB0KP
564 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/10/25 06:55 ID:sKTbfxeK
米国の国債赤字は自民と道連れ、しかし民主が当選すれば、宝くじに当たるようなもの。
そろそろ情報戦におけるKKK迎撃準備をしなければならない。
565 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/10/25 06:59 ID:sKTbfxeK
暗号コード:こちらZ-A。ブッシュが小泉にタッチ。応答せよ。ブッシュが小泉にタッチ。
566 :
名無しさん@4周年:03/10/25 09:51 ID:d5tRVX6u
内需拡大のために財政出動するから、その費用をアメリカが出せ。
567 :
名無しさん@4周年:03/10/25 09:57 ID:4o0GrYKK
竹中は総選挙が終わったらまた国民虐めを始める悪寒。
スティグリッツと替えてくれ。
本家アメリカが違う方向模索してんのにw
伊藤元重も韓国ばかり引き合いに出すなよ。
しかもサムスンだけじゃん。
早くも失速し始めたぞ。
四半期ベースの決算発表や株主至上主義、利益至上主義
なんぞいずれ行き詰まる罠。
労働者や国民の大多数を幸福にしなきゃ意味ないじゃん。
568 :
名無しさん@4周年:03/10/25 14:05 ID:4zcDjHwk
569 :
名無しさん@4周年:03/10/25 21:06 ID:U5s77Bpa
川*’ー’川 <福井♥
570 :
11cc:03/10/25 22:38 ID:Q5tLR7ao
>>567 おまえ昨日の12ch見たな。(もしかコピペ)
test
572 :
名無しさん@4周年:03/10/26 07:08 ID:Mv/Izdfj
内需拡大のためには飴への輸出を増やして景気を良くする必要があるな。
>>572 ∧∧
( =゚-゚)< 意味わかんね。
574 :
名無しさん@4周年:03/10/26 17:32 ID:j25bLQj/
575 :
名無しさん@4周年:
日本、一股の内濡拡大を