【社会】「能力・愛国主義よりも個を尊重せよ」 教育基本法見直し反対…埼玉弁護士会★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★教育基本法の「見直し反対」 埼玉弁護士会が声明
 
・埼玉弁護士会(難波幸一会長)は十五日、教育基本法「見直し」に反対する
 声明を発表した。見直し論議は、能力・愛国主義の偏重という問題点を抱えて
 いると指摘。市町村議会などに「見直し反対」を議決するよう働き掛けていく。

 文部科学大臣の諮問を受けた中央教育審議会は三月、見直しの在り方を
 答申。新たに「郷土や国を愛する心と国際社会の一員としての意識の涵養
 (かんよう)」などを規定した。また教育基本法に定められている教育上の
 男女共学は「削除が適当」とした。

 答申に対して、埼玉弁護士会は「国家に有為な人材づくりを目指すもので、
 憲法が保障する『個人の尊重』の理念に反する」「郷土や国を愛することは
 強制されるものではない。思想・良心の自由に反する」などと批判。同会に
 よると、県内では草加市など四つの市議会が、「見直し」について慎重審議を
 求める意見書を議決しているという。
 同会の新穂正俊副会長は「『個』の尊重を徹底すべき」と話している。

 http://www.saitama-np.co.jp/news10/16/19x.htm

※前スレ:http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066284443/
2名無しさん@4周年:03/10/16 23:37 ID:vvaow248
     '、   |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」/
            '、  |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | | レモナがあっさり4げっとよ〜
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |   >>2 強姦魔必死っだなw
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |   >>3 レイプ魔必死だなw
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""     _,,,   "" / / || |   >>5 暴行魔必死だなw
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ     ' , ̄  i   / / | |  |   >>6 ピザでも食ってろデブw
           /   / / |  ヽ 川\    `'、   ノ //! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- .. `ー´,イ‐ァヘ |  | ||  |!
     
3名無しさん@4周年:03/10/16 23:37 ID:rs0/+XPD
サンポール
4名無しさん@4周年:03/10/16 23:37 ID:MPWRxgEP
5
5名無しさん@4周年:03/10/16 23:38 ID:/glrC0mP
能力・愛国主義も個じゃないんですか?
6名無しさん@4周年:03/10/16 23:38 ID:jSz0XqHK
ばか弁護士。
7〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/10/16 23:39 ID:EyrhoE8c
弁護士で頭がいいんだったら,いいとこ取りするくらいのまともな案出せよ。
個人も国も両方大切だろ。

それとも偏ってないと不安でしょうがないのか??
8名無しさん@4周年:03/10/16 23:39 ID:3KtuOngK
>>2
強姦魔ハッケソ
9名無しさん@4周年:03/10/16 23:40 ID:m0I00qR6
愛国なんて昭和臭くし
北チョソ教育そのもの。なくて正解
10名無しさん@4周年:03/10/16 23:40 ID:6xhHziVk
日本人には全体主義のほうが向いてますよ
11名無しさん@4周年:03/10/16 23:42 ID:jSz0XqHK
>>9
アメリカだって愛国教育すごくない?
12名無しさん@4周年:03/10/16 23:42 ID:PiXcB+iR
弁護士資格を剥奪せよ
13名無しさん@4周年:03/10/16 23:43 ID:FoswzY9x
  ∧_∧  
 ( ・∀・)< 個人の尊重せよ
 ( 建前 ) 
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |  
 ( 本音 )  
 ( 。A。)< 郷土や国を愛されては困る
  ∨ ̄∨  
14名無しさん@4周年:03/10/16 23:43 ID:eOMT1Gw/
>>9は愛北。
15名無しさん@4周年:03/10/16 23:44 ID:1GPOcpz1
個を尊重するのと無法にするのとは違います。
愛国教育は「日本国民」としての個を尊重するためのものです。
16名無しさん@4周年:03/10/16 23:47 ID:UyDuMmJh
日本という社会に参加するということに合意して
日本国籍を所有しているのだから
その所属する団体(日本という国家)に対して
全くの無関係に、つまり個のみに固執するべきだというのは
明らかに間違った考え方である。
そんなに日本という社会が嫌なら
あなた方の大好きな憲法22条を御覧なさい
「 国 籍 の 離 脱 」が憲法で保障されていますから
ぜひその権利を行使する事をお勧めします。
17名無しさん@4周年:03/10/16 23:47 ID:xZQCBJFe
もう少しは国を愛する心の教育はしてもイイと思うけどねぇ
みんな海外に出てッちゃうよ
18名無しさん@4周年:03/10/16 23:48 ID:XjyxEP+J
国を愛さないってかなりヤバイことだろ…
これだから脊髄反射で物をいうヤシらは…
19名無しさん@4周年:03/10/16 23:53 ID:RMjlkLEZ
個を大事にしすぎたから、自己中で倫理観のない奴らが増えたと思うんだが
これ以上大事にするのか?
20名無しさん@4周年:03/10/16 23:53 ID:NYILkxV4
「愛国心って何? 国のすることを無批判に賞賛すること?」いったら、
「素直にオリンピックで涙して喜べっ」て言われた。
要するに、愛国心ってのは、たまたま近代になってできあがって、
今後も続くとは限らない国家という箱に住んでいる、赤の他人が活躍しただけで、
自分がすばらしいと錯覚していい気になることなのね?
21名無しさん@4周年:03/10/16 23:55 ID:9ANLXKCc
>>19
個人主義と利己主義を辞書で引いた方がいいんじゃないか。
22〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :03/10/16 23:56 ID:EyrhoE8c
この国は           納税も選挙も              命なんか
まちがっとる!!     普通にこなします            惜しくないぜ!
嫌国者-----------------普通の国民-----------------超愛国者
              ■■■■■■■■■■
人口分布        ■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■
■_________■■■■■■■■■■_________■
23名無しさん@4周年:03/10/16 23:56 ID:NYILkxV4
>>19
いやいや、個はちっとも大切にされてないだろう。
個を大切にするということは、単に自由放任とは違うぞ。
一人一人の子どもときっちり向き合ってていねいに対話することだ。
それをやってこなかったからDQNがふえてるんじゃないか?
24名無しさん@4周年:03/10/16 23:58 ID:8SrkpIaU
>>9
自分の母国を好きになったら危険なのか?
25福沢諭吉 ◆awHmMXFYIY :03/10/16 23:58 ID:vnvsM95v
>>20
感情的なもんだと思うよ
26名無しさん@4周年:03/10/16 23:59 ID:8SrkpIaU
>>20
自分が住んでる箱とその住民に帰属意識を持ってないの?
27名無しさん@4周年:03/10/16 23:59 ID:eE5xix+s
郷土を愛せと強制されたら気味が悪い。
国家を愛せと強制されたら反発もしたくなる。


だが、郷土や国家を愛するのが悪いことだと言う奴は正気を疑う。
28名無しさん@4周年:03/10/16 23:59 ID:fQeNrBNx
国があってこそ人権が守られるのにね。国を守る気持ちを教え込むことに
なんの不都合があるんだ?
29名無しさん@4周年:03/10/17 00:01 ID:66eLbFcg
また珍権派弁護士か。人権は大切だが珍権はいらん。
30名無しさん@4周年:03/10/17 00:01 ID:lyGrPQ56
日本と三馬鹿国家の利害が対立したときには、いつも無条件で
あちら側につく人達が何を言おうとも説得力が無い。
31名無しさん@4周年:03/10/17 00:02 ID:2xzlZ2MG
>>27
>郷土を愛せと強制されたら気味が悪い。
>国家を愛せと強制されたら反発もしたくなる。

どういうのを「強制」と思ってるのか知らないが、単なるアナーキストの被害妄想に聞こえる。
32名無しさん@4周年:03/10/17 00:03 ID:8cnmmCT/
つまんないことに難癖つけてるな。

そんなに人権問題やりたきゃ東南アジアにでも行って、
人身売買や臓器売買されてる子供でも守ってやれよな。
33名無しさん@4周年:03/10/17 00:08 ID:YXiihIOx
>>27
郷土と国家を並列するのがわからん。
たとえば、昔むかしのその昔、
家族やさらには郷土をまもるために、「お上」に反抗して、一揆とかあったろう。
家族と郷土と国家を同じように捉えること自体、ちがうんだよ。
家族や郷土を踏みにじる戦争をやったのは国家だろう。
まあ個人的には、ハイヒールやパンストを愛するフェティシズムも
「土」(郷土)や「箱」(国家)を愛するようなフェティシズムも
ともに持ち合わせてはおらんが。
国民主権である限り、主権者の一人として国家のやることに責任はもつべきだから、
国が正しいことを行い、間違ったことを行わないように、
常に、発言し、行動することは必要だと思うが。
ついでながら、個人の経験の集積としての「ふるさと」というのは愛するぞ。
でも、そのふるさとを企業にもうけさせるためにリゾート開発して、
ズタズタにすることをすすめてきたのも国家であったことを忘れまい。



34名無しさん@4周年:03/10/17 00:12 ID:YXiihIOx
>>28
その国が、いろんな人権侵害やっとんだろうが。
>>29
ここで人権派弁護士という言葉を使うのは、一部の弁護士という誤解を与えます。
弁護士会に入らない弁護士はいません。入らなければ弁護士にはなれません。
要するに、弁護士の総意ということです。
弁護士の頭をもってすれば、そういう結論になるということです。
35名無しさん@4周年:03/10/17 00:13 ID:lJU6xqPZ
また関東か
36名無しさん@4周年:03/10/17 00:15 ID:MqkrJHZV
>>34
国より個人や企業によるものの方が多いように感じるが、どう思う?

37名無しさん@4周年:03/10/17 00:15 ID:2KZzDEKI
エセ日本人率がどれぐらいか問題だな。
38名無しさん@4周年:03/10/17 00:20 ID:eefm+Xpm
>>28
>国があってこそ人権が守られるのにね。

彼らは
国によって市民の人権が踏みにじられている
と思っているからねぇ
39名無しさん@4周年:03/10/17 00:21 ID:zTNww4hE
>>38
実は「市民」が普通の人たちの人権を平気で蹂躙するのがこの国。
40名無しさん@4周年:03/10/17 00:25 ID:NPWs2W/Q
>>33
愛国心は郷土愛から来るものですよ。
41名無しさん@4周年:03/10/17 00:28 ID:onZxvdH8
愛国心は教育から来るものでは?
42名無しさん@4周年:03/10/17 00:28 ID:YXiihIOx
>>34
第一。量の問題ですか?
個人や企業が人権侵害をやるから国家もやって良い?
じゃあ、個人や企業が人殺しやるから、警察も人殺しやって良い?
第二。国家に都合の悪い人権は制限し、そうでない人権侵害は見逃す。
思想・信条・良心・学問の自由へは大きく介入。
企業の思想差別や不当労働行為は、企業よりの判決が出るよね。
(司法の問題だけど、日本の司法は行政から独立していない)。
43名無しさん@4周年:03/10/17 00:30 ID:YXiihIOx
>>44
33の書き込みの何の答えにもなってない。
一行目しか読んでないのかな?
44名無しさん@4周年:03/10/17 00:31 ID:NPWs2W/Q
>>41
どういう教育だよ(w
オリンピックで日本を応援するのも教育のお陰か?
45名無しさん@4周年:03/10/17 00:32 ID:8LjuQnX9
さいたま逝ってよし
46名無しさん@4周年:03/10/17 00:33 ID:KJBCrGpl
>>34
しかし、弁護士の意見が割れないってのはヘンだな。
誰も対立意見のヤツを弁護できねーじゃん。
一人くらい「個性」を発揮してほしいもんだか。
47名無しさん@4周年:03/10/17 00:36 ID:Yc7Azk3/
>>34
弁護士個人が主張するならまだしも、
埼玉弁護士会という組織として主張するのはどうかと思うんだが。
弁護士の総意ということだが、
所属している弁護士には見直し案に賛成するという意見を持つことは許されないのか?
48名無しさん@4周年:03/10/17 00:37 ID:rfXqSS3w
独自に学校作ればいいのに
それで個性重視の素晴らしさを証明すればいい
49名無しさん@4周年:03/10/17 00:39 ID:PqU5+Vbh

愛郷心と愛国心がごっちゃになってるヤツがいるな。
50名無しさん@4周年:03/10/17 00:40 ID:NPWs2W/Q
愛国心というのは自然とあるものであって、教育によって付与されるものではない。
51名無しさん@4周年:03/10/17 00:41 ID:OETHYVBp
愛国と聞いて変な考え抱くやつは思想がねじ曲がっとる
52名無しさん@4周年:03/10/17 00:42 ID:YXiihIOx
>>
53名無しさん@4周年:03/10/17 00:42 ID:KJBCrGpl
>>50
でも、教育によって捻じ曲がるけどね。
54名無しさん@4周年:03/10/17 00:42 ID:NPWs2W/Q
>>49
どう違うんだ?
49が言っている愛国心は見せ掛けだけのスカスカなものだろ。
55名無しさん@4周年:03/10/17 00:44 ID:sKglnyMM
>新穂正俊副会長
    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   貴様!俺の日本をどうするつもりだ!
     | 个 |      
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪
56名無しさん@4周年:03/10/17 00:44 ID:fd/F9mU0
個を尊重した結果が今・・・

「戦わなきゃ現実と」

弁護士なんだからw
57名無しさん@4周年:03/10/17 00:45 ID:YXiihIOx
>>47
弁護士会というのは社会正義のために行動し発言する組織であると聞いたことがある。
だから、正義であると判断したことについては、積極的に発言する。
もちろん、個々の弁護士には見解の異なるひともいると思われ。
ただ、弁護士会レベルだと、今回の教育基本法「改正」が
かなりヤバイものであることは承知しているだろう。
もちろん、ヤバイことを知りつつ、しっぽを振ることもできるわけだが、、、。
(しっぽ振ってたらいつかは最高裁の裁判官にしてもらえちゃったりして)
58名無しさん@4周年:03/10/17 00:46 ID:TJoeXgkL
個を尊重した結果が今?

単純な頭。
59名無しさん@4周年:03/10/17 00:47 ID:YXiihIOx
>>50
では、国がなかった時代の人間も愛国心を持ってたんだ、、、、。
60名無しさん@4周年:03/10/17 00:47 ID:PtvWnBdn
能力・愛国心あっての個である
61名無しさん@4周年:03/10/17 00:47 ID:NPWs2W/Q
>>56
他律心旺盛な利己主義者が多いだけ。
62名無しさん@4周年:03/10/17 00:49 ID:DcdaOydb
愛国っつーか、日本の良さは分かってもいいんじゃねーかな。

この弁護士は馬鹿。

63名無しさん@4周年:03/10/17 00:49 ID:C6yTxRrt

弁護士は弁護だけしてろ
64名無しさん@4周年:03/10/17 00:50 ID:YXiihIOx
>>62

日本の良さって何よ?
65名無しさん@4周年:03/10/17 00:51 ID:h6c6q6cK
>>64
こんな時間に2chできるとこ。
66 :03/10/17 00:51 ID:It8fuQvQ

法律屋が多すぎるんだな
67名無しさん@4周年:03/10/17 00:51 ID:cZs696oK
日本の個の尊重はまだ中途にすぎない。もっと自立して責任とれるようにならないと。
68名無しさん@4周年:03/10/17 00:51 ID:Jf5Pv70Q
「同胞」たちが「恐怖」に震えている
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/readings/200308dprk/200308kinj/200308dprk1
大阪生野区地域にあるコリアタウンで会ったヤンヘンド(73・同胞一世)氏は、
拉致問題の話を切り出すと、すぐに「倭人は一言で凶悪なやつらだ。悪口しか
出てこない」とトーンを高めた。「拉致は間違っているが、国家の最高責任者が
間違ったと謝罪して、今後円満に解決しようといったことでないか。日帝時代、
200万人以上を強制連行したのは国家犯罪ではなく、拉致でないというのか。
加害者が被害者に変身して、毎日叫んでいるのを見ると腹が立つ。私たちの先祖は、
倭人がいた所には3年間、雑草も生えないと言ったが、本当にその言葉がぴったりだ。」
69名無しさん@4周年:03/10/17 00:51 ID:NJ26ufdk
童貞も尊重していただけますか?
70名無しさん@4周年:03/10/17 00:51 ID:NPWs2W/Q
>>59
国がなかったら愛国心があるわけないだろ。
71名無しさん@4周年:03/10/17 00:52 ID:bRFqlYie
我未だ公を知らず、いずくんぞ個を知らん也
72名無しさん@4周年:03/10/17 00:52 ID:THMapnmX
>>57それ建前ネ.
73名無しさん@4周年:03/10/17 00:52 ID:fuXE97aB
デムパ裁判官にキチガイ弁護士か・・

病んでるね 法曹界って。
74名無しさん@4周年:03/10/17 00:52 ID:KJBCrGpl
>>57
尻尾を振る、という「個」は発揮してはいけない、ということか。
まぁこの法律を支持することを「尻尾を振る」という表現で表すこと自体、
異なる考えを持つ者は阿諛追従の輩だ、というレッテルを
貼りたがっているようにみえる。
もしそういう人間がいたとして、それが本人の考えならば
「尻尾を振る」なんていう表現は慎むべきだと思うが?
「個」を尊重したいならねw






75名無しさん@4周年:03/10/17 00:54 ID:7owUl42a
また珍権屋か
76名無しさん@4周年:03/10/17 00:55 ID:s8hCQIjD
右翼の工作員↑
77名無しさん@4周年:03/10/17 00:57 ID:7owUl42a
>>76
二次元論者は楽でいいよなぁ
78 :03/10/17 00:58 ID:It8fuQvQ
左翼の工作員↑
79名無しさん@4周年:03/10/17 00:59 ID:TJoeXgkL
普通は二元論
と言うと思うが。
80名無しさん@4周年:03/10/17 00:59 ID:YXiihIOx
>>70
いや、愛国心が自然にあるものだというから、
自然というなら、国家が成立する以前の人間にもあったはず。
あらかじめ反論を予想して回答しておくと、
そこに、机があったら愛するのが自然なのか?
そこに、うんこがあったら愛するのが自然なのか?
、、、、、、
81名無しさん@4周年:03/10/17 01:03 ID:NPWs2W/Q
>>80
何もないものに愛着なんて持てるわけがない。
何かあるものが愛着の対象だったら愛着を持てるものだと思うが。
他人が居なかったら他人に愛着は持てない。
で、愛国心は何処から来ているのかということになる。
82名無しさん@4周年:03/10/17 01:03 ID:S6jxFYul
「個人の権利」の限界が見えてきたね。
「個人の権利」の尊重だからといって責任放棄と履き違えた
結果が現在の世の中。
弁護士会って権力団体か?マスコミみたく反権力の権力は恐い。
83 :03/10/17 01:04 ID:gWb7/GDL
学生・生徒のお前らにおしえてやるが、エリートサラリーマンが読む一般紙は朝日がほとんどだよ。
もちろん日経を読む香具師が多いが、一般紙では朝日、そしてたまーに読売を読む
香具師がいるが、それ以外はナッシング。

特にお前らが好きな、教科書がドウシタ、憲法がドウシタっていう極右の新聞なんて
存在しないに等しい。
あれは100円で買える、貧乏人と基地外向けのファンタシー新聞だよw
84名無しさん@4周年:03/10/17 01:05 ID:13GwH3hi
さすがさいたま
85名無しさん@4周年:03/10/17 01:05 ID:KJBCrGpl
ファンタシーってなんでつか?
86名無しさん@4周年:03/10/17 01:06 ID:nsYPTtX5
文部非科学省認定愛国心検定を実施します。
特1級有資格者には特攻隊になっていただき、靖国におまつりいたします。
そんなことより、ロケットくらい飛ばせるようにもっと実用的な教育をやれば・・・。
87名無しさん@4周年:03/10/17 01:07 ID:YkDeTWuc
とりあえず、ここまで教育現場が荒れて、モラルが低下している以上。
根本である教育基本法の見直しは、しなければならないと思うが。
愛国心は別の次元。日本の場合、ほとんど単一民族だから教育に愛国心を盛り込ませる
必要はないかと。単に日本の文化や歴史(偏り無し)を教えるだけで十分。
とはいえ、外国人が反日ならまだしも、日本人が反日なのは問題だよな・・・。
88名無しさん@4周年:03/10/17 01:07 ID:47LPe1ng


 で、その結果権利ばかりを主張して義務を果たさない糞ガキ量産ですか?


89名無しさん@4周年:03/10/17 01:07 ID:yNOeS6qx
弁護士会ですか?弁護士会ねー・・・
90名無しさん@4周年:03/10/17 01:10 ID:TJoeXgkL
問題になるのは権利義務の関係ではなく、
むしろ、相互の権利をかなり厳しい意味で
認めることが出来るかどうかなのだと思うのだが。
91 :03/10/17 01:10 ID:gWb7/GDL
>>85
fantasyのことだよ、ボクちゃん。
「ジー」と濁る発音より、「ファンタシー」という発音の方が好まれることもあるのですよ。

92名無しさん@4周年:03/10/17 01:12 ID:2P6zVhXn
>>87
禿同
93名無しさん@4周年:03/10/17 01:12 ID:AKWFQsBY
>で、愛国心は何処から来ているのかということになる。
勿論、先人の偉業だろ。

例えば、大東亜戦争で、アジアを解放した事だ。

94名無しさん@4周年:03/10/17 01:12 ID:edhFZVti
司法試験にゆとり教育適用をしてしまえ!
国民の八割に弁護士資格をやっちまえ!
95名無しさん@4周年:03/10/17 01:12 ID:KJBCrGpl
>>91
ふーん。ありがと。

高みから喋るのがお好みのようでw
96名無しさん@4周年:03/10/17 01:13 ID:CBWwj+w9
>>87
君って本当に馬鹿だねー
愛国心を教えないからモラルのない馬鹿ばかりの
国になったんだよ
97名無しさん@4周年:03/10/17 01:14 ID:YXiihIOx
>>87
だから、それが違うんだよね。
教育基本法そのものを読んでね。
それから、教育基本法の解説も読んでね。
(なんなら、教育基本法成立直後に出した文部省のものでも良いよ)
読めばわかると思うけど、
教育基本法とまるで反対のような教育が徐々に浸透してきた。
これが日本の戦後教育史ね。
だから、少年犯罪や学級崩壊を教育基本法のせいにするのに
そもそも無理があるんだよ。
98名無しさん@4周年:03/10/17 01:15 ID:h6c6q6cK
自虐的な歴史教育をやめればいいだけ。
しかも事実ならまだしもでっち上げだらけ。
99名無しさん@4周年:03/10/17 01:15 ID:J/uvXwrF
そんなに愛国心がいやなら国から認められた弁護士資格を捨てれ!
矛盾ばっかりだな。何気に弁護士協会は強制加入のしてくせに。
100名無しさん@4周年:03/10/17 01:16 ID:AJgpgYby
愛国心=悪だという香具師は氏ね
101名無しさん@4周年:03/10/17 01:16 ID:AKWFQsBY
>>87
日本以外の国では、愛国教育が常識なんだが。
単一民族だからといって愛国教育が必要ないということにはならない。
アメリカのように小さい頃から国旗や国歌に親しませたほうがいいと
思わないか?ガキの頃は抽象的な国家といっても、それが何かは
はっきりわからないだろう。そういう時にかわりに、国旗や国歌、
戦前なら加えて天皇が、愛の対象として用いるのは非常に有用。
できるだけはやい内から、国民としての自覚を促しておいたほうがいい。
日本はそれをしないから売国奴や、自国の豊さへの後ろめたさをもった
馬鹿がたくさんでてくる。
102名無しさん@4周年:03/10/17 01:18 ID:AKWFQsBY
>>97
ん?
教育基本法そのものも腐ってるだろ。
国家あっての国民、国家あっての人権だということが
全く伝わってこない。
103名無しさん@4周年:03/10/17 01:18 ID:TJoeXgkL
イギリスとかでは結構国旗国家嫌いな人も多い。
104名無しさん@4周年:03/10/17 01:19 ID:AKWFQsBY
>>103
捏造するな、ブサヨ
105名無しさん@4周年:03/10/17 01:19 ID:KJBCrGpl
私は、弁護士協会に強制的に入会させられ、そこでさまざまな酷い目に
合わされました・・・


なんていうやつが出てこないかなw
106名無しさん@4周年:03/10/17 01:19 ID:TJoeXgkL
>>104
捏造?
107名無しさん@4周年:03/10/17 01:20 ID:NPWs2W/Q
>>102
国民あっての国家だよ。
108 :03/10/17 01:20 ID:l6yEGrqM
弁護士って、ダメなやつ多いな。
109名無しさん@4周年:03/10/17 01:20 ID:QHpFiULg
まずは弁護士協会を見直せよ!
110名無しさん@4周年:03/10/17 01:21 ID:HZgIfXup
なんで弁護士会ごときに、教育のことを言われにゃならんのだ。

つけあがんのもいいかげんにしろや、人権商売屋ども!
111名無しさん@4周年:03/10/17 01:22 ID:YXiihIOx
>>101
日本は単一民族国家ではありません。アイヌの存在は無視ですか?
何かわからないうちから、刷り込むんですね。それは洗脳とは違うんですか?
要するにだれかにとって「有用」だから、愛国なんですよね。
その誰かって、政治家や、大企業や、ウヨだったりするんでしょうね。
「豊かさへの後ろめたさをもった馬鹿」って、
大量生産・大量廃棄で、第三世界を貧困に追いやったり、地球環境を破壊することに
真剣に向き合って、なんとかしようとしている人たちのことですか?
112名無しさん@4周年:03/10/17 01:22 ID:13GwH3hi
>>107
それは鶏と卵の関係なわけだが。。
113名無しさん@4周年:03/10/17 01:23 ID:13GwH3hi
>>111
どこを縦読みするのですか?
114名無しさん@4周年:03/10/17 01:23 ID:KJBCrGpl
>>111
アメリカなんて移民国家なわけだが。
115名無しさん@4周年:03/10/17 01:24 ID:AKWFQsBY
>>107
鶏と卵になるからどちらでもいい。
ただ、国家がないと、国民は生きて行けないことは確か。
親がなくても人は生活しようがあるが、国家がないとどうしようもない。
だから親以上に国を愛する必要が本来ある。
戦前の日本人は、その辺りのことをよく理解できていたから、
自分と国を一体化して考えたわけだ。
116名無しさん@4周年:03/10/17 01:25 ID:WLXxQ85T
流石埼玉
117名無しさん@4周年:03/10/17 01:25 ID:YXiihIOx
>>110
あなたよりは遙かに勉強していると思われ。
弁護士は、司法なので、人権とは何かということをよく勉強しているのです。
その人権に関わることなので、ご登場になったわけです。
ついでに、教育基本法は「法律」です。法律は弁護士のテリトリーです。
118名無しさん@4周年:03/10/17 01:26 ID:KJBCrGpl
まぁ、自前の国家を持たない民族の悲劇なんていくらでもあるわけだが。
今でもクルドなんかな。
119一兆=一万円理論:03/10/17 01:26 ID:1rmmAgae
>>100
愛国心で物事は解決しない。
120 :03/10/17 01:27 ID:l6yEGrqM
>大量生産・大量廃棄で、第三世界を貧困に追いやったり、地球環境を破壊することに
>真剣に向き合って、なんとかしようとしている人

 問題はそのことだけじゃないだろ。
121名無しさん@4周年:03/10/17 01:28 ID:TJoeXgkL
イギリスにはスコットランドなどのメジャーなものに関わらず
様々な地域感情があるし、
労働者階級とそれ以外の対立も伝統的に激しい。

ユニオンジャックはある種帝国主義的な含意を含んでしまったこともあり、
嫌う人も多い。

ピストルズの「god save the queen」は放送禁止にもかかわらず、
英国チャートで一位になったわけだが。
122名無しさん@4周年:03/10/17 01:28 ID:en7S+67S
愛国心を教えたとしても、愛国心を持つことが強制されてるわけでもない。
個人の尊重に偏向すると、自分を甘やかして、他人を尊重できない人間に育つ。
今の世の中、そんな人間が増えている。
愛国心や郷土愛は行き過ぎた個人の尊重への掣肘として必要だ。
123名無しさん@4周年:03/10/17 01:29 ID:AKWFQsBY
>日本は単一民族国家ではありません。アイヌの存在は無視ですか?
マジョリティが優先されるのは当然の事。
>何かわからないうちから、刷り込むんですね。それは洗脳とは違うんですか?
教育と洗脳に明確な境界線は存在しない。
間違った事を確信的に教えるのは明らかに洗脳だがな。
少なくとも、愛国教育はそうではない。
>要するにだれかにとって「有用」だから、愛国なんですよね。
>その誰かって、政治家や、大企業や、ウヨだったりするんでしょうね。
国を愛し、国益を追求することで得た利益は、
国民益として還元されるわけだが、
勿論、より力あるものに利益が配分される。資本主義の原理だ。
その点ではキミのいう通りだが、力のあるものが徳をするのはいやなら
社会主義国へいくことをお勧めする。
>「豊かさへの後ろめたさをもった馬鹿」って、
>大量生産・大量廃棄で、第三世界を貧困に追いやったり、
>地球環境を破壊することに
>真剣に向き合って、なんとかしようとしている人たちのことですか?
北朝鮮国民に同情している馬鹿の事だよ。
自分の境遇を自分で打開する力がないのだから自業自得にすぎない。
124名無しさん@4周年:03/10/17 01:29 ID:ZuvmZN03
法は確かに重要だけど、常識の上に法ってのは存在してると思うのよ、俺は。

オウムの信者を住人が追い出すのは法律違反だけど、感情的に理解できるもの。
法律うんぬんより、不審な連中に側にいてほしくないって常識の方を俺は支持するね。

弁護士って法律絶対主義だろ?
彼らの言うことって素直に聞けない。
なんか非人間的な感じがする。
庶民の暗黙の了解である、「常識」が通用しないっていうか。 異邦人っぽいっていうか。
125名無しさん@4周年:03/10/17 01:30 ID:YXiihIOx
>>115
国家ができる前から人間は生きてるってこと知らないのかな?
きっと進化論とか歴史とかそれ自体を否定するんだろうな。
戦前の日本人は、皇国民教育と警察による監視、相互監視によって、
徹底的に洗脳されたから愛国心を持つ奴が多かったってことで、
いまの北朝鮮と同じだよ。
126名無しさん@4周年:03/10/17 01:31 ID:ZuvmZN03
>>125
郷土を愛する心は、近所付き合いなどから自然に育まれるものだよ。
監視しあって愛国心なんて育たない。
今の北朝鮮に愛国心なんてあるか? 脱北に懸命じゃないか。
127名無しさん@4周年:03/10/17 01:32 ID:KJBCrGpl
>>125
皇国民教育は別だが、その他は戦時中やんか。
戦争中の一時期を出されてもしょうがないんだが・・・
戦時の場合は別だろ。アメリカでも、イギリスでも、フランスでも
戦時中はそんなもんだろうに。
128名無しさん@4周年:03/10/17 01:32 ID:13GwH3hi
>>125
だから鶏と卵って言ってるのがわからないのかな?
遺伝学上で見れば、確実に卵の方が先に生まれたことになる。
しかし、「現在」では、そのどちらも生存には不可欠なんだよね。

>戦前の日本人は、皇国民教育と警察による監視、相互監視によって、
>徹底的に洗脳されたから愛国心を持つ奴が多かった

ネタ?
129名無しさん@4周年:03/10/17 01:33 ID:PqU5+Vbh
>>126
ソレ愛郷心。
130名無しさん@4周年:03/10/17 01:34 ID:zyDt2cMX
>>115
何をアホなことを。
産んでくれる親は選べないが、国籍や住む場所だったら日本以外にも
アメリカだのフィリピンだの選ぼうと思えばいくらでも選べるんでしょうに。
131名無しさん@4周年:03/10/17 01:35 ID:onZxvdH8
例えば、明治維新直後の農民達に「日本国民」という自覚はあっただろうか?
無い。故に愛国心も存在しない。しかし、しばらく経つと農民達も自分たちのことを
日本国民と思うようになったし、愛国心も芽生え始めた。
これは自然発生的なものだろうか?否、明治政府の教育によるものだ。

現代の日本では、「自分は日本人だ」と思わせる作業が極めて自然に行われている。
だから、胸に湧き上がる愛国心も自然に発生したものと思い込みがちだが、実は各種
メディア、義務教育を含めた広い意味での教育によって培われたものなのではなかろうか。

人為的に作られたものだから尊いとか尊くないってのは少し違うと思うけどね。

132名無しさん@4周年:03/10/17 01:36 ID:13GwH3hi
>>130
文化人類学等を勉強することをオススメします。
異なる環境(特に日本人の場合は、他国に出ることは環境の激変を意味する)で、
何世代にも渡って子孫を残し続けられる人ってのはごく少数なんだよね。
133名無しさん@4周年:03/10/17 01:36 ID:AKWFQsBY
>>125
>国家ができる前から人間は生きてるってこと知らないのかな?
当然、近代国民国家が始めからあったわけではない。
>きっと進化論とか歴史とかそれ自体を否定するんだろうな。
>戦前の日本人は、皇国民教育と警察による監視、相互監視によって、
>徹底的に洗脳されたから愛国心を持つ奴が多かったってことで、
>いまの北朝鮮と同じだよ。
洗脳ではない。
近代国民国家が生まれた時に、愛郷心だけではなく愛国心を国民が
もつ必要ができた。けれども、国民が自力ではそれが理解できないので
国家が教えなければならなかったわけだ。
さらに今では、国という単位が常識なので、愛国心も人為的なものから
自然なものに変わった。
134名無しさん@4周年:03/10/17 01:37 ID:zyDt2cMX
>>125
その文脈なら、愛国心を持つ奴が多かったというより、
愛国者を演じざるを得なかったと書くのが正解かと。

いずれにせよ、戦後教育ごときですっかり愛国心が忘れ去られたの
だとしたら、もともとたいしたものではなかったと思われ。
135名無しさん@4周年:03/10/17 01:38 ID:YXiihIOx
>>123
親分、そのマジョリティだって、生粋の日本人なんてほとんどいませんぜ。
皇室だって、古代東アジアの状況考えれば、半島の血がまじってるでしょうし。
では、弥生時代に半島からわたってきた人は日本人ですか? 奈良時代なら? 弥生時代なら?
江戸時代なら? あるいは、サントスやKONISHIKIは日本人ですか?

愛国教育が洗脳でないという根拠がわかりません。

北朝鮮問題で豊かであることに後ろめたさを感じる人は少数でしょう。
むしろ、たとえばアフリカの主食であるトウモロコシを資料として買い取り、
現地の人々が飢えているといったこととか、日本企業が操業しやすいように、
他国の環境基準をゆるめるように、政治的圧力をかけて、現地の人を公害に
さらしているとか、そういうことではないのですか? これをやってるのも
日本人や日本政府ですよね。
136名無しさん@4周年:03/10/17 01:40 ID:13GwH3hi
と言うより教育は心理学的に言えば全て洗脳。
洗脳だからダメって奴は、公教育を全て無くして欲しいんだろうな
137名無しさん@4周年:03/10/17 01:40 ID:KJBCrGpl
妙に生粋にこだわるやつがいるな・・・


ん?


138名無しさん@4周年:03/10/17 01:41 ID:AKWFQsBY
親分、そのマジョリティだって、生粋の日本人なんてほとんどいませんぜ。
>皇室だって、古代東アジアの状況考えれば、半島の血がまじってるでしょうし。
>では、弥生時代に半島からわたってきた人は日本人ですか? 奈良時代なら? 弥生時代なら?
>江戸時代なら? あるいは、サントスやKONISHIKIは日本人ですか?
日本の主流の文化を継承していれば、日本人としてとらえてもいいだろう。

>愛国教育が洗脳でないという根拠がわかりません。
国を愛することは、人間の大切な慣習であり文化だからだ。
139名無しさん@4周年:03/10/17 01:42 ID:IvpwYMVy
>>131>>133
愛国心教育を受けた奴なんて殆どいないが。
ものごころ付いた頃に自分が住んでいる国は日本という国だと教えられたことにより、
日本という国を確認することだろう。
それから、身近に居る人々や地域に愛着を持って国にも愛着を持てるようになるのだろう。
140名無しさん@4周年:03/10/17 01:42 ID:8f53zxBz
ま た さ い た ま か ! !
141名無しさん@4周年:03/10/17 01:43 ID:TJoeXgkL
日本の主流の文化ってなんだろう?
お茶? 着物?隣の人を思いやる心??
142名無しさん@4周年:03/10/17 01:43 ID:YPWnb0Xa
愛国心って醜いよね。ウヨの言うのもサヨの言うのも同列に醜い。
知性のかけらすら感じない。
143名無しさん@4周年:03/10/17 01:43 ID:TJoeXgkL
それとも村意識か。
144名無しさん@4周年:03/10/17 01:43 ID:zyDt2cMX
批判者も別のかたちの愛国心を発露しつつ批判しているわけで、
じつのところ愛国心教育自体が批判されているのではない。
愛国心教育がなぜか大東亜戦争肯定論のような偏狭かつ電波な
イデオロギーと結びついているから問題視されているのだ。
145名無しさん@4周年:03/10/17 01:44 ID:13GwH3hi
>>142
なら日本以外の国のほとんどの政治家、教育学者は醜く知性のかけらも感じないのか。。
凄い感性だな
146名無しさん@4周年:03/10/17 01:45 ID:YXiihIOx
>>133
あなたの論理に従ってみよう。
グローバリゼーションが生まれた時に、愛国心だけではなく、愛地球心を地球市民が
もつ必要ができた。けれども、地球市民が自力ではそれが理解できないので
地球市民政府が教えなければならなかったわけだ。
要するに、この時代に愛国心を唱えているひとたちは、
消えていく花火の最後の輝きって訳か。
147名無しさん@4周年:03/10/17 01:46 ID:AKWFQsBY
>>144
>愛国心教育がなぜか大東亜戦争肯定論のような偏狭かつ電波な
>イデオロギーと結びついているから問題視されているのだ。
愛国教育である以上、先人の偉業を肯定的に評価するのは
当たり前の事だろう。

アメリカが、西へ西へと開拓していった歴史を、
インディアン殲滅として教えているか?
148名無しさん@4周年:03/10/17 01:46 ID:13GwH3hi
>>146
本当にそれが社会に必要とされてるなら、そうなるだろうね。
ただ、グローバリゼーションも、世界市民もどこにも存在もしなけりゃ必要性も認められてないわけだが。
149名無しさん@4周年:03/10/17 01:46 ID:onZxvdH8
>>139
>ものごころ付いた頃に自分が住んでいる国は日本という国だと教えられたことにより、
>日本という国を確認することだろう。
このことを教育といっているんですよぉ。
150名無しさん@4周年:03/10/17 01:46 ID:y//qimbQ
>>135
親分、そのマジョリティだ平和主義者って、生粋のなんてほとんどいませんぜ。
社民共産だって、支那軍ソ連軍礼賛の状況考えれば、戦争愛好でしょうし。

平和教育が洗脳でないという根拠がわかりません。
------------------------------------------------

ブサヨの「愛国心教育反対」の論理は
全て「平和教育反対」の根拠となりうるものなんだよな

ブサヨ「学校で教えなくとも日本が愛されるような国になれば自然に愛国心はつきます」
 ↓
   「学校で教えなくとも平和が愛されるような国になれば自然に平和主義はつきます」
151名無しさん@4周年:03/10/17 01:47 ID:XdD3QBnE
というか、地球市民かよ・・・

152名無しさん@4周年:03/10/17 01:47 ID:AKWFQsBY
>>146
いや、今現在の利益追求の最大範囲は、「国家」だよ。
国境がなくなるくらいのグローバリゼーションなら、
愛国心から愛地球心に拡大させる必要もあるだろうがな。
153名無しさん@4周年:03/10/17 01:49 ID:Echkah+E
ID:YXiihIOxを見るとバカの想像力は無意味だと思う。
154名無しさん@4周年:03/10/17 01:49 ID:HZgIfXup
>>117
 だ か ら ダ メ な ん だ 。
155名無しさん@4周年:03/10/17 01:49 ID:y//qimbQ
>>144
平和教育がなぜか「南京大虐殺」のような偏狭かつ電波な
イデオロギーと結びついているから問題視されているのだ。
156名無しさん@4周年:03/10/17 01:49 ID:XdD3QBnE
地球市民の方はその寛大な心を以って、ぜひとも隣の国を
何とかしてください。拉致された人々を、その心を以って
日本に帰国できるようにしてください。
157名無しさん@4周年:03/10/17 01:49 ID:H3W6Cfz+
俺も地球市民ってやつになってみたいのだけど、
どうすればなれるかな?
どこの市役所に行けばいいのかわからんよ。
158名無しさん@4周年:03/10/17 01:50 ID:l08HyJRf
俺が愛しているのは国、
もっと言えば国土であり、
天皇やら法律やら政府やらは嫌いだ

↑なんて書いたら愛国教育落第
159名無しさん@4周年:03/10/17 01:51 ID:lTZ4iAWQ
>>157
ゴネル事を学習したら即、地球市民。
160名無しさん@4周年:03/10/17 01:51 ID:IvpwYMVy
>>149
そうだね。
161名無しさん@4周年:03/10/17 01:52 ID:13GwH3hi
愛国心ばっかに目を囚われたけど、能力主義ってのは、レベル別クラス編成とかがダメってことなんだろうな。。。

馬鹿過ぎ。。。
162名無しさん@4周年:03/10/17 01:53 ID:y//qimbQ
>>146
ちょっと違うな
連合国(国連)が支配する地球独裁体制に甘んじるのではない
「地方自治」が必用ってことだよ

そういえば今、「連合国」はイラクを連合国地球支配体制に組み込もうとしているな
地球市民のキミは当然賛成なんだろ?
163名無しさん@4周年:03/10/17 01:53 ID:TJoeXgkL
地球市民という言葉は参照点を何処に置くかと言う問題であって、
実体が制度的に存在しているとか、
全人類を愛するとかいうこととは異なる。

そういう批判は射程距離が足りない。
164名無しさん@4周年:03/10/17 01:54 ID:XdD3QBnE
>>163
で、参照点はどこ?

隣の国?
165名無しさん@4周年:03/10/17 01:54 ID:H3W6Cfz+
>>159
地球市民になる為には、
漏れの住基ネットのカードをもっていって
市役所で、何かごねればいいんですね。

早速明日やってみよう!
166名無しさん@4周年:03/10/17 01:55 ID:nkUIlHk4
>>146
>地球市民
ブサヨクの一つ覚えキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
おまえらの飼い主、売国社民党も来月9日までの命だ。
今から葬式の準備でもしとけや。(w
167名無しさん@4周年:03/10/17 01:55 ID:zyDt2cMX
>>147
あなたが大東亜戦争を肯定するのは結構だけれど、
「大東亜戦争を肯定するものだけが愛国者なのだ」などと偏狭な愛国心を
誇示するのはやめていただきたいもんだね。

愛国心=愛郷心は自己愛の一種なのだから、通常誰でも持っているもの。
なのに愛国心を騙る野郎というのは、自分と違った考えを持つものを「非国民」
「サヨ」「売国奴」などと罵り、認めない。
結局、愛国を騙るひとっては、自分の価値観を押しつけるために
愛国心を利用しようとしているだけなんじゃないのという印象を受ける。
168名無しさん@4周年:03/10/17 01:55 ID:y//qimbQ
>>161
それも重要だよな
能力別学級は、「個人」好きのブサヨなら本来は推奨するべきもの
「個人の適性に応じた教育」ほど、それぞれ個性能力を大切にするものはない
169名無しさん@4周年:03/10/17 01:55 ID:onZxvdH8
>>146
現在の国家形態である国民=国家な「国民国家」は戦争に強く、競争力のある形態だから
全世界に広まっているといわれています。
つまり必然性があって世界中に広まったわけです。
あなたはどんな必然性があって地球市民が誕生すると思っていらっしゃるのでしょうか?
突然、全地球人が平和と友愛に目覚めたら大変すばらしいでしょうね。
170名無しさん@4周年:03/10/17 01:56 ID:XdD3QBnE
しかし、この弁護士達を擁護する連中がどんなものか、
よく分かるスレになったなw
171名無しさん@4周年:03/10/17 01:56 ID:13GwH3hi
あのー、藻前等に質問。

「能力主義」と、「個性の尊重」
どうやって両立させるんですか?こいつ等はw
172名無しさん@4周年:03/10/17 01:58 ID:VLdREDsO
(´-`).。oO(個性の尊重はどうしようもないガキがいた時どうなるのだろう)
173名無しさん@4周年:03/10/17 01:58 ID:y//qimbQ
>>167
あなたが共産支那を肯定するのは結構だけれど、
「共産支那を肯定するものだけが平和主義者なのだ」などと偏狭な平和主義を
誇示するのはやめていただきたいもんだね。

平和主義は自己愛の一種なのだから、通常誰でも持っているもの。
なのに平和主義を騙る野郎というのは、自分と違った考えを持つものを「反動」
「ウヨ」「戦争愛好者」などと罵り、認めない。
結局、平和を騙るひとっては、自分の価値観を押しつけるために
平和主義を利用しようとしているだけなんじゃないのという印象を受ける。
--------------------------------

完璧っす
174名無しさん@4周年:03/10/17 01:59 ID:6eCv+hPa
ガイシュツしまくりだとは思うが
愛国心ってのは教育だけで何とかなるものではないと思われ・・・
175名無しさん@4周年:03/10/17 01:59 ID:2qUw1MaC
個を尊重しすぎた結果、日本が壊れた。
漏れの連れなんか拾った財布を交番へ届けたら後日その交番に呼び出された。
落としたリア工が落としたのに気づかず、連れが盗んだと思い込んだらしい。
・・・・・連れ、この一件以降性格変っちまった・・・・。
176名無しさん@4周年:03/10/17 01:59 ID:TJoeXgkL
平和主義が自己愛の一種?

おしい
177名無しさん@4周年:03/10/17 02:00 ID:zyDt2cMX
自国家の利益のみを考えていたら地球環境問題は解決できないんだから、
愛国心の他に愛地球心を持っていたっていいじゃないの。
別に両者は常に対立するわけじゃないんだから。
178名無しさん@4周年:03/10/17 02:00 ID:AKWFQsBY
>>167
先人を誇るつもりはないのか?
179名無しさん@4周年:03/10/17 02:01 ID:nkUIlHk4
>>167
平和・人権を騙る野郎というのは、自分と違った考えを持つものを「軍国主義者」
「ウヨ」「差別主義者」などと罵り、認めない。
結局、平和・人権を騙るひとっては、自分の価値観を押しつけるために
平和・人権を利用しようとしているだけなんじゃないのという印象を受ける。
180名無しさん@4周年:03/10/17 02:01 ID:y//qimbQ
>>176
当然だろ
平和を騙る連中のうるんだオナニーな目を見ろよ
181名無しさん@4周年:03/10/17 02:01 ID:13GwH3hi
>>177
>自国家の利益のみを考えていたら地球環境問題は解決できないんだから、
この仮定がオカシイ。
182名無しさん@4周年:03/10/17 02:01 ID:VOSESM1+
また馬鹿が「自己中心の尊重」を唱えてるわけか・・・。
183名無しさん@4周年:03/10/17 02:02 ID:XdD3QBnE
「個」じゃなく、わがままを増長させたいだけだな。

全く同じ人なんていない。人は、人であるだけで

十分個性的なんだがな。

それを無理やり何とかしようとするから、却って曲がる。
184名無しさん@4周年:03/10/17 02:02 ID:TJoeXgkL
愛国を騙る連中のうるんだオナニーな目を見ろよ

あ、ほんとだ
185名無しさん@4周年:03/10/17 02:02 ID:zyDt2cMX
>>173

あなたは何が言いたいの?愛国主義と平和主義は対立概念じゃないんだし、
鸚鵡返しをしてぼくの議論を相対化したつもりになるのはやめてね。
186名無しさん@4周年:03/10/17 02:02 ID:YXiihIOx
>>148
>>152
近代国家は、国民を総動員して他国の資源や市場を取り合う内外に向けての暴力装置だった。
さらに時代はすすみ、企業は多国籍企業化し、多国籍企業の先進国同士での相互乗り入れや、
一つの途上国に対して、複数の先進国の多国籍企業が同時的に入り込んでいる。
この中で、途上国への多国籍企業の進出先の安全確保のために、軍隊の海外派遣・駐留を必要とする。
だから、国内で愛国心を醸成して自衛隊海外派兵を当然視させる必要がある。
次に、多国籍企業の税負担や年金・保険料負担などを削減したいという要求がある。
よって、国民にこれまで以上の負担を強いなければならない。年金削減、消費税増税。
だから、国民に日本人なら我慢せよ。日本人なら日本のために奉仕せよ。となる。
(要するに、「国は国民に何もしないが、国民は国に何か貢献せよ」である)
それが今、政府がさかんに強調する愛国心の正体。
要するに、現在の愛国心は、国民のためではなく、国民に負担を強いるための装置である。
しかし、情報化とグローバル化の中で、先進国の横暴も、世界規模での環境破壊も、
まさにグローバルに議論されるようになってきた。だから確実にグローバル化は進んでいる。

187名無しさん@4周年:03/10/17 02:03 ID:88F6jehX
あ〜  あ〜














南無サンダァァァァァァァ

雷鳴が轟く!!

義満は絶命した
188名無しさん@4周年:03/10/17 02:03 ID:y//qimbQ
>>177
これこれ、妄想はたいがいになさいませ
自国家を大切にしている石原がディーゼル規制を始めたんだよ
189名無しさん@4周年:03/10/17 02:03 ID:TJoeXgkL
と、ギデンズの議論を
簡単にまとめてくれた人がいました。
190名無しさん@4周年:03/10/17 02:03 ID:AKWFQsBY
>>174
韓国と違って、日本は実力を伴っているから問題ない。
経済力も技術力も学力も、世界でトップクラスだし、
日本の文化も高い評価を受けている。
他国から尊敬されているのに、なぜ自国を卑下する必要があるのか。
191名無しさん@4周年:03/10/17 02:04 ID:13GwH3hi
>>186
んで、いつ国民国家がなくなるわけ?
全く見通しが立たないのに甘すぎ。

一つ付け加えると、日本は公共サービスの割には税金が「極めて」安い国なのをお忘れなく。
192名無しさん@4周年:03/10/17 02:04 ID:6eCv+hPa
>>177
自国優先ってのは何処の国でも同じだと思われ・・・
193名無しさん@4周年:03/10/17 02:04 ID:zyDt2cMX
>>175
その事例は「個を尊重しすぎた結果日本が壊れた」を示すものではないですが。
端にそのリアル工房がアホだっただけでしょうが。
194名無しさん@4周年:03/10/17 02:05 ID:H3W6Cfz+
平和主義なんて要らない。

平和を体感するには、戦争が必要。
戦争あってこその平和。
両者はまさに相対関係の下にある。
日本は「平和」という名ばかりの平和が続き過ぎて、
一体全体何が平和なのかを理解できていない。
ここらへんで、もう一回戦争をやるべし。
戦争は決して悪ではないのだから。
195名無しさん@4周年:03/10/17 02:05 ID:nkUIlHk4
>>186
そのグローバル化に一番熱心なのは、おまえらプロ市民が毛嫌いするアメリカなんだがな。
都合のいい時だけグローバリゼーションを持ち出すんじゃねえよ。
196名無しさん@4周年:03/10/17 02:05 ID:TJoeXgkL
グローバル化が都合がいいと何処に書いてあるのだろうか。
197名無しさん@4周年:03/10/17 02:05 ID:YXiihIOx
>>146
クソ社民のような電波系の地球市民ではないぞ。漏れは。
198名無しさん@4周年:03/10/17 02:05 ID:0xvcZpuN
これ以上「個」が必要なのかって気がする・・・
199名無しさん@4周年:03/10/17 02:06 ID:lTZ4iAWQ
その内、誰も納税しなくなり、日本から脱出する人が増えるんじゃないか。
国の為に、必死こいて改善しようなんて馬鹿馬鹿しいだろう。
200名無しさん@4周年:03/10/17 02:07 ID:ETLCT+5o
先人先人うるせーっつうの。
いいことした先人は誇って、悪いことした先人は自己批判すりゃいいだろ。
それとも何か、サヨの長期政権が1000年続いたらそれもあとから誇らなきゃいけないのか?

201名無しさん@4周年:03/10/17 02:07 ID:zyDt2cMX
>>179
あなたの議論は、他者を尊重=個々人の権利を認めよしろという内容なので、
モロに人権論に基づいているんですけどわかってますか?
202名無しさん@4周年:03/10/17 02:07 ID:y//qimbQ
>>185
言いたいこと?

「愛国教育反対論で訴えている論拠は、まるごと平和教育反対論の論拠となりうる」

だよ
203名無しさん@4周年:03/10/17 02:07 ID:VLdREDsO
>>186
もし仮に愛国心が国民に負担を強いるための装置であったとしても
いいじゃないか
俺たち日本人だぜ


204名無しさん@4周年:03/10/17 02:08 ID:y//qimbQ
>>200
そりゃそうだ
だから戦後にいる
支那鮮人の犬となった先人どもは批判しまくっているが
205名無しさん@4周年:03/10/17 02:09 ID:nkUIlHk4
>>197
>近代国家は、国民を総動員して他国の資源や市場を取り合う内外に
>向けての暴力装置だった。
こんな電波文垂れ流しておいて、電波系の地球市民ではないだと?笑わせんな。
売国社民党の主張そのものじゃねえか。(w
206名無しさん@4周年:03/10/17 02:09 ID:0xvcZpuN
まぁ、権利権利言ってもいいが、権利には必ず義務が付随するものだって事が理解してくれてれば漏れは文句無い
207名無しさん@4周年:03/10/17 02:09 ID:AKWFQsBY
>よって、国民にこれまで以上の負担を強いなければならない。年金削減、消費税増税。
>だから、国民に日本人なら我慢せよ。日本人なら日本のために奉仕せよ。となる。
>(要するに、「国は国民に何もしないが、国民は国に何か貢献せよ」である)
>それが今、政府がさかんに強調する愛国心の正体。
そう解釈しても、私益オンリーではやっていかなくなったという意味では、
国民に公共の利益を優先させていかなければならないだろう。

>だから確実にグローバル化は進んでいる。
グローバル化は、つまるところ、ルールの一元化にすぎない。
以前として、各国の利害は対立している。
でなければ、FTA交渉でもめる必要もないだろう。
208名無しさん@4周年:03/10/17 02:09 ID:s1F7h7/Z
 素朴な疑問なんだが、弁護士会ってのは各地方組織、全国組織ともになぜに
進歩的というか左翼的というかアレなのか?
 弁護士ってのは近代国家を司法の片面を支えている言わば国家体制の一部だろ。
しかもその地位は収入面も含めて社会的エリートだ。
 で、仕事内容はと言うと現行の法が適正に適用されるようにする言ってみれば「現状肯定」が
業務だろ。もちろん法の不備を訴えることもあろうが、それは飯を食うための日々の本業とは
別物だろ。

 長々と書いたが弁護士の本質は保守本流もど真ん中って感じなのに何故に弁護士会ってこうなの?
海外でもこんな感じなの?
209名無しさん@4周年:03/10/17 02:10 ID:8B//AnV4
埼玉の弁護士会は「バカの壁」を読んで個性なんかないってことを教えてもらえ
210名無しさん@4周年:03/10/17 02:11 ID:zyDt2cMX
>>194
あなたが個人が空虚感に苛まれているのにすぎないのに、それを「日本」はなどと
国家を主語にして語り、ほかの人々を巻き込むのはやめてくださいね。

日々充実した生活を送っている者が、自分やまわりの他者の生命や財産の
尊さに気付いていないはずがないでしょうに。
211名無しさん@4周年:03/10/17 02:11 ID:TJoeXgkL
FTAで対立しているのは日本国内の利益でもあるんだが、
だからグローバル化なのに。
212名無しさん@4周年:03/10/17 02:11 ID:y//qimbQ
グローバリズム愛好者の皆さんは、
当然アメリカが今行っている、イラクの「グローバル化」には賛成なんでしょうなあ
213名無しさん@4周年:03/10/17 02:11 ID:XdD3QBnE
>>186
つーか負担もしない国民なんて、国家の方でも願い下げでしょう。

国民国家はいわば、国家と国民との契約で成り立っているもの。

国民が契約を守らないなら、国家とてそんな国民を保護する

義理なんてないし。

まぁ、国家による負担がイヤなら、そういうものの無い

ガザでもクルドでも好きなところに行ってください。
214名無しさん@4周年:03/10/17 02:12 ID:nkUIlHk4
>>208
まともな弁護士は本業が忙しくて弁護士会に関わってる暇などない。
こういうことやってるのはプロ市民関連以外ろくに仕事がないクズ弁護士。
215名無しさん@4周年:03/10/17 02:12 ID:H3W6Cfz+
平和ってのは、ある程度それを満喫しちゃうと、
それ以後、何も発展しないよ。

政治は腐敗し、教育も堕落し、国力は著しく低下する。
文学の世界ひとつとっても、激動の時代に生まれた
名文学に匹敵するようなものはここ数十年出ていない。

差別、敵視、格差、貧富、劣等感・・・・
そんな今ではタブーとされているようなものは、
実はパワーの源だ。
社会、世界には、ある程度の理不尽とそれを打破しようとする
勢力が常に現れてくる世界。
戦争で入れ替わる世界。
そんなものが日本人には必要なのだ。
さあ、武器を持て。敵は目の前にいる!
216名無しさん@4周年:03/10/17 02:12 ID:ETLCT+5o
>>204
なら文句ない。
217名無しさん@4周年:03/10/17 02:12 ID:13GwH3hi
>>208
司法修習生のうち、若年合格で成績優秀なモノはほとんど裁判官か検事になる。
あと、大手渉外(初年度で年収1000万クラス)に入る優秀な奴は、忙しすぎて
政治活動なんてやってる暇が無い。

結局、裁判官や検事になれず、弁護士としても2流以下の奴か、そういう歪んだ信念を持って
司法を志した奴が弁護士会で活動する事になるw
218名無しさん@4周年:03/10/17 02:13 ID:0xvcZpuN
>>208
簡単
おまいが言うとおり、おまんまのネタが大事だから
だからこそバランスが取れるとも言える
219名無しさん@4周年:03/10/17 02:13 ID:c2vz7yYa
暴論かもしれんが、日本人に連中の言う個性なんかいらないと思う

それより、チームワークを重視した方が良い。個性を伸ばせなんて教えなきゃ
伸びない個性なんか自我の増大を招くだけの危険な代物だし、伸びる奴は放っ
といても勝手にどんどん伸びるしね

っていうか、個性と技量を間違えて『サッカーの中田は個性的』とか『イチロー
は個性的』とか教えてる阿呆教員を叩きなおした方がいい。
あれは養老猛言うとこの『体が個性的』なんであって、いくら凡人が努力しても
だれでもああなれる訳では無い。
220名無しさん@4周年:03/10/17 02:16 ID:YXiihIOx
>>191
では、江戸時代の人がいつ幕府が無くなると思った?
あなたの頭の中では歴史が止まっているんだね。
ヘーゲルちっくだね。

日本が公共サービスの割に税金が安い?
どこかのインチキ評論家やインチキ政治家にだまされてんじゃないよ。
日本は、払った税金のうち、社会保障等でバックされる割合が、
先進国の中ではダントツに低いんだよ。先進国は軒並み40%超。
日本は28〜29%程度なんだよ。
221名無しさん@4周年:03/10/17 02:16 ID:TJoeXgkL
グローバリズム?
グローバル化には3つの流れがあって、
経済のグローバル化万歳のグループ、大前研一とか
グローバル化は幻想だと言う懐疑派、ハーストとか
そして、経済だけでない多元的なグローバル化を語ろうとするグループ。

今多いのは三つ目、グローバル化万歳なんて言ってるやつ今時少ないぞ。
222名無しさん@4周年:03/10/17 02:17 ID:6eCv+hPa
>>214
2ちゃんねるらしいご意見だこと
223名無しさん@4周年:03/10/17 02:20 ID:onZxvdH8
>>186
>近代国家は、国民を総動員して他国の資源や市場を取り合う内外に向けての暴力装置だった。
きっつい表現だけど、そういう側面はあったかもしれない。だが、日本国民は近代国家、すなわち
国民国家になることで豊かな国になることができ、国民一人当たりのパイも大きくすることが
出来たのではないだろうか?
そのために国家への帰属意識や愛国心は結構重要な役割を果たしたように思える。(例え洗脳だろうとね)
(こういうこというと「日本だけよければいいのか」とか「地球単位で考えなきゃいけない時代なんだ」
っていわれそうだ。)

まーなんだかんだいってあなたも経済大国ニポーンの恩恵を受けてるんじゃないかなーっておもうわけっすよ。

それとあなたの考えるグローバル化した世界における国際政治の主体は「国家」以外の何なんですか?
どうも、あなたは国家はやがて消滅し、地球市民による政府樹立を確信されているような気がしてなりません・・・。
224鳥肌実:03/10/17 02:20 ID:T3tRfXCD
なるほど、埼玉は個を大切にするから。

あんなに犯罪が絶えないのですね?w
225名無しさん@4周年:03/10/17 02:20 ID:y//qimbQ
>>217
ようするに弁護士は、司法関係者の中の無能が集まったものなので

「能力重視教育反対」になるわけかw
226名無しさん@4周年:03/10/17 02:22 ID:c2vz7yYa
>>225
ポルポトと同じ発想なわけねw
227名無しさん@4周年:03/10/17 02:22 ID:y//qimbQ
>>224
確かにさいたまには色々個性的な人が多い
米泥棒をする個性とか
228名無しさん@4周年:03/10/17 02:23 ID:H3W6Cfz+
個人主義イラネ。
愛国心なんて本来なら親が叩き込むもんだが、
反日の親が反日教育の結果蔓延しちまったから、やらざるをえんだろ。
団体で、隊列行動もできないような餓鬼達がまともな大人になるわけはないんだ。

大体、電話でちゃんと応対できもしない餓鬼が、ある日突然電話で、
自分に合わないのでやめますとか言いはじめるんだよ?

そんな意味わからん個人主義なんて日本には要らないんだよ!
229名無しさん@4周年:03/10/17 02:24 ID:YXiihIOx
>>213
国家の方でも願い下げというときの「国家」って誰よ。
ってことを提起したつもりなんだけど、、、、。
要するに、国家といいながら、一部の金持ちとそれに群がる政治家でしょ。
そんなもののために、国民は、搾り取られるだけ搾り取られるって変じゃない?
だいたい、国家の役に立たない国民は不要ってぎろんが、倒錯してるんだよ。
人がよりよく生きていくために、お互いにルール決めて組織つくるわけでしょ。
国もその一つ。だから、よりよく生きていくという前提が崩れた瞬間に、
その組織は否定されるべきもの。なのに、組織のために、個人が犠牲になるべきなんて。
230名無しさん@4周年:03/10/17 02:25 ID:YXiihIOx
>>225
それでもみんなトップエリートだよね。
ここににカキコしてる人のほとんどが足下にも及ばないぐらい。
231名無しさん@4周年:03/10/17 02:26 ID:XdD3QBnE
>>229
だから、今の「国民国家」的な組織がいやなんだろ?

だから言ってるやん。そういうところの無い場所へ行ってね、って。

大体、搾り取られるほど税金払ってるのか?w
232名無しさん@4周年:03/10/17 02:26 ID:mGSyBj8z
>>194
パトレイバー2かよ
233名無しさん@4周年:03/10/17 02:26 ID:jhxHOXys
>>217
似非文化人やプロ市民にも共通する性質だな

3流ゆえのコンプレックス
234名無しさん@4周年:03/10/17 02:27 ID:4hFGqL4b
>>229
金は稼げば良い。
235名無しさん@4周年:03/10/17 02:27 ID:H3W6Cfz+
>>229
金持ちに群がる政治家を具体的にあげてくれ。
しかもそれが、国会議員の大半なのか?
次に、どう国民が搾り取られてるのか明確にしてくれよ。
それに、組織のために個人が犠牲になるのは歴史の常だ。
236名無しさん@4周年:03/10/17 02:28 ID:VLdREDsO
どうでもいいが
弁護団たら弁護士会とか
束になってかかってくるの止めてくれる
237名無しさん@4周年:03/10/17 02:29 ID:cFesagRw
どっちも大事。
238名無しさん@4周年:03/10/17 02:29 ID:YXiihIOx
>>195
だから、多国籍企業がグローバリゼーションを推し進めるという趣旨のことを書いてるだろ。
その上で、それがかえって問題をグローバルに拡大するので、
グローバルな対応が必要になるといってんでしょ。
だから、国家が闊歩していながら、国家を越えた視座が必要になるといってんの。
わかったら、おしっこして早く寝なさい。
239名無しさん@4周年:03/10/17 02:30 ID:XdD3QBnE
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/020.htm

ちなみに、ここにある資料じゃ、
日本の国民負担率は 36.1% (潜在的な国債の負担は入っていない。入れると47.1%)
アメリカは 37%
イギリスは 51.2%
ドイツは   56.5%
フランスは 64.8%

日本の国民の負担って、そんなに酷くはないな。
フランス、ドイツは・・・

  
240名無しさん@4周年:03/10/17 02:30 ID:0xvcZpuN
>>229
違います
国とは己の欲望や利益がぶつかる場です
でもそれじゃ上手くいかないから、お互い妥協点を探すだけ話です
コレのバランスが狂うと、独裁国家になったりするだけの事

根本的に「お互いがより良く生きるため」になんて甘い考えじゃない
「自分が如何に甘い汁を吸うか」というモノの妥協点を結ぶ場として国家があるのです
241名無しさん@4周年:03/10/17 02:31 ID:onZxvdH8
>>231
現在「国民国家」的じゃないところって紛争地帯くらいしか思いつきませんぜ。
いや、紛争自体、各部族が「国民国家」になりたくて起こしてるようなもんか・・・。
人気の無い山奥かな・・・。
まーいつかちきゅうせいふができるかな。
242名無しさん@4周年:03/10/17 02:31 ID:s1F7h7/Z
あと思うんだけど、反体制派や進歩的な人が個の尊重を言うのは明らかに戦中の
スーパー国家主義!?を考えながらのことだろ。
 もちろん国家主義はイケナイとは思うが、キリスト教を土台に持つ欧州なら個っていうのも
はっきりと存在できるけど、日本でわざわざ個を尊重する必要はあるのかな?
日本をムラ社会ってよく言うけど、部外者の排斥行為が無ければムラ社会ってのは合議制の
民主主義そのものだ。ムラ社会の中では個人が埋没するからイケナイって言うなら、近代の
民主主義自体での個の埋没はどうするのかと。

 体系的な勉強してないから違うかも知れんが、欧州の個人主義や個って言うのは日本に形を
変えて入ってきて、実は個を声高に叫ぶ人もよく分かってないんじゃないのかなあ?
243鳥肌実:03/10/17 02:32 ID:T3tRfXCD
まぁ、あれだ、多面的な人間像を「個」という一面的な型にはめようとするところが。

低能なのだな。w
244名無しさん@4周年:03/10/17 02:32 ID:y//qimbQ
>>230
なるほど、つまり
「トップエリートは我らのみで良し
 お前ら下層の民に能力など不要なり」

と考えて埼玉弁護士会は「能力重視教育」に反対しているわけか
245名無しさん@4周年:03/10/17 02:33 ID:13GwH3hi
>>220
日本の税金の安さを出せよw
先進国中最下位なワケだが、国民負担率で言うと。
その数字に、28/40をかけてもまだ低い方だね。
同ランクなのはイギリスぐらいなわけだが
246名無しさん@4周年:03/10/17 02:33 ID:TJoeXgkL
国民国家レベルで行動しない、ということが、
どう読んだら、国民国家以外の地理的空間が出現するに
読み代わるのか聞いてみたい。
247名無しさん@4周年:03/10/17 02:34 ID:kOGoBZTA
「憎国」を素で言う馬鹿が出たらどうする。
248名無しさん@4周年:03/10/17 02:34 ID:c2vz7yYa
>>230
まあ、オイラもその足下以下なんだろけど、そのここよりはエリートも受験
で選別されるわけだから、むしろ勉強に忙しくていわゆる個性的でない人が
多いんでないの?

その個性を知らない『ここよりエリート』が子供に個性を教えろというのは、
なんかしっくりこない気がしないでも無い。個性ってのはね、厄介なのよ。
その殆どが、社会性に反するから。
249名無しさん@4周年:03/10/17 02:36 ID:lTZ4iAWQ
神学論争より現実を見れたといいたいね。
既に学校は崩壊しつつあるのに。
李氏朝鮮も非現実的な儒教に固執してたから衰退を招いたんだろう。
250名無しさん@4周年:03/10/17 02:36 ID:jhxHOXys
>>229
国家の恩恵をまったく受けていないとでも思っているのかい?
不完全なものであったとしても、今の日本の体制を全否定するような
極端な話はいただけない。
251名無しさん@4周年:03/10/17 02:36 ID:y//qimbQ
個性重視のスローガンの目的ってのは

父兄や文部省の干渉を減らし
ブサヨ教師が、愚民化ブサヨ化教育を存分にできるようにする
(子供を個性を潰し「平和」の紅衛兵を大量生産する)

ってことなわけだが
252名無しさん@4周年:03/10/17 02:37 ID:e1zZsJjr
ハンターハンター来週号
ttp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up22104.zip   
253名無しさん@4周年:03/10/17 02:37 ID:XdD3QBnE
>>246
誰もそんなことは言ってないが?
ID:YXiihIOxは
「金持ちが牛耳っている国家の為になんか働きたくねー!!」って
行ってるから、「だったらそういうものの無いところへ行けば?」って
漏れは忠告してやったんだよ。
親切で言ってるのに・・・。
254名無しさん@4周年:03/10/17 02:38 ID:YXiihIOx
>>235
代表。小泉じゅんちゃん。国民としての利便より、銀行の利益を優先して郵政民営化。
国民といいながら、都市と村落に格差がつくような改革をやって、あなた達の好きな画一的「国民」生活を破壊。
法人税を下げたり、年金・健康保険のための企業負担を減らすために、消費税増税を導入しようとしている。
(この点では、自民も民主も基本的に同じだけど。あわせりゃ国会議員の大半でしょ。)
>組織のための個人が犠牲になるのは世の常
 そういう物言いが、この事態を正当化し、よって世の常にしてしまうのだよ。
255名無しさん@4周年:03/10/17 02:38 ID:H3W6Cfz+
日本を語る上で、ムラ、イエの崩壊は根幹のコミュニティーを
形骸化してしまうに至り、よい部分でない形、入れ物だけが残ってしまった。
しかも暴力的な個人主義をメディアが煽るあまり、その形骸化した
日本独自の入れ物さえも破壊しはじめた。
日本は、ハードウェアもソフトウェアも破壊の一途をたどった。

今、日本に明確なハードウェアはない。
日本という大きなハードウェアも明確でないし、それを支える国体(ソフトウェア)
も明確でない。うそつきの憲法や意味を失った天皇家があるからだ。
憲法に天皇はオカスベカラズと今すぐ書かねばなるまい。
また、日本的コミュニティーをよくもわるくも復活させるべきだ。特に都市部。
256名無しさん@4周年:03/10/17 02:38 ID:y//qimbQ
>>249
その発想からすると、
李朝時代の儒教ってのは
今の日本にとっては、教育基本法とか憲法に該当するな
257名無しさん@4周年:03/10/17 02:39 ID:4hFGqL4b
>>254
だから君が国のトップになるか、無人島に暮らせばよい。
ここでウダウダ言っても変わらない。
258名無しさん@4周年:03/10/17 02:40 ID:XdD3QBnE
ID:YXiihIOxは>>239の資料をどう思っているか聞いてみたいな。
日本は意外に負担率は低いよー
259名無しさん@4周年:03/10/17 02:40 ID:suioatgt
test
260名無しさん@4周年:03/10/17 02:40 ID:xm3Yo9ZP
極端じゃなきゃ愛国心って有っても困るものじゃないと思うがなぁ・・・。
というか、今の売国奴的な教育とかメディアの愛国心叩き無くなるだけでも
大分マシ、わざわざ教育に取り入れる必要もなくなると思う。
261名無しさん@4周年:03/10/17 02:40 ID:8p1CUibL
国は個が集まって集団生活するための共同体
国=社会=秩序
個をないがしろにする国は国として失格だし
国をないがしろにする個はいわゆる犯罪者
愛国心がなければより良い秩序を築こうと言う気持ちが芽生えない
262名無しさん@4周年:03/10/17 02:40 ID:Zv0adPpd
まあ実際国民は政治家に搾り取られているがな。

ODAと言う名ばかりの発展途上国支援金。最大のODA援助国は中国。

あっちに金やって日本ゼネコンが工事やらなんやらを受注して儲ける仕組み。

もちろん政治家にもバックが入る。

はっきり言ってあまりにも国家主義になるのは今の段階ではどうかと思う。売国奴に忠誠を誓いたいのか?
263名無しさん@4周年:03/10/17 02:40 ID:TJoeXgkL
コミュニティーが壊れたのは教育のせいで無いのに、
そこに負担を押し付けるって言うのはなぁ。
264名無しさん@4周年:03/10/17 02:41 ID:+YlfKSt7
つーか、
能力=個性じゃねーの?
バラ色的に書けば、
個々人の様々な能力が遺憾なく発揮されれば
ソレこそ個が確立され、尊重される社会になるんじゃン?
能力的要素を排斥して、どこで個の区別をつけるんだ?
まさか、犯罪を犯すやつとそうじゃないやつとかか?
265名無しさん@4周年:03/10/17 02:42 ID:y//qimbQ
>>262
ヴァカか

それらの狂った所業は
政治家、マスコミ、国民の
愛国心の欠如から来るものだろうが
266名無しさん@4周年:03/10/17 02:43 ID:0xvcZpuN
>>254
あたりめーじゃん
何で取りにくいところから取るのよ?

つーかオマイ、国家ってモノに相当甘い幻想を抱いてねーか?何のための民主主義だ?
267名無しさん@4周年:03/10/17 02:43 ID:y//qimbQ
>>264
まさしく、それがダサイタマ弁護士会の基本的な矛盾点だね
268名無しさん@4周年:03/10/17 02:44 ID:jhxHOXys
>>258
>>254を見れば分かる通り、彼には自分に不都合なものは見えないのです。
メリットとデメリットをみて検討すると言うことが、決定的に出来ないのです。
頭の中で既に出た結論に沿ってしか、物事を見ることが出来ないのです。
269名無しさん@4周年:03/10/17 02:44 ID:c2vz7yYa
個性という枠を何によって定義するかという点も難しいんじゃない?
まさか通信簿に『個性 5』とかつけないとは思うけどw それにしても
目に見える評価を下すのが学校の役目なんだから、それを数値化以外の
何で評価するのかと言う点にいきつくんでないの?

出来たとして、そうすると今度は所謂個性の薄い子供が落ちこぼれになり、
因果はくり返すっと
270名無しさん@4周年:03/10/17 02:44 ID:xm3Yo9ZP
まぁしかし、売国奴政治家共を当選させない為の教育も
当然の事ながら愛国心教育な訳だからその点はしっかりと
教育して欲しいもんだな。
271名無しさん@4周年:03/10/17 02:46 ID:XdD3QBnE
「バカの壁」でも、個人個人いう輩を強烈に批判してたな・・・

>>263
日本社会の変動は、確かに戦後の経済政策によるものが大きい。
しかし、その壊れたコミュニティーを立て直すのが教育、ってもんだろ。
具体的には、共通理解の確立。「個」もいいが、その前に
皆に通用する共通理解を持たせないと、他者とのコミニュケーションすら
不可能になってしまう。
人間が社会的な生き物である以上、これは不可欠。
それを怠り、いたずらに「個」のみを強調するのは正しい教育とはいえんだろう。

272名無しさん@4周年:03/10/17 02:46 ID:XdD3QBnE
>>268
これこそまさしく「バカの壁」ですな。
273名無しさん@4周年:03/10/17 02:47 ID:og9oxqN/
>>246
>金持ちに群がる政治家を具体的にあげてくれ。

正直言えばほぼ全部だよな、普通金は好きさ。
でも実際日本よりましな国ってそうそう無いだろ。
ここしばらく、いっちゃん金に汚いと思ってた自民党の議員連中が国、あるいは国の中での名誉のため多少なと利権を諦める姿の見てきた。

いいかげん目さませよ、人間100点なんて取れない
お前が指導者になったら欲すてるなんて出来るのか?
自分が出来ない事、他人にはやらせるのか?

国には自分も家族も有人も御先祖さんもその他全部含まれる。
そのために、出来る事、自分しか出来ない事はするようになれっていうだけじゃんか。

それもいやなら、日本の保護受けるな、日本人としての権利など認められる。出てけと言われて当然だ。
274名無しさん@4周年:03/10/17 02:47 ID:LM7W0YiZ
>>117
弁護士は、司法なので、
弁護士は、司法なので、
弁護士は、司法なので、

大笑い! 馬鹿。
275名無しさん@4周年:03/10/17 02:47 ID:y//qimbQ
>>268
「能力・愛国主義のない」
なおかつ
「ブサヨの口写しをするだけで、個性も皆無」
という感じやね

前半はダサイタマ弁護士会の訴え通りの香具師
276名無しさん@4周年:03/10/17 02:47 ID:H3W6Cfz+
こんな情報氾濫社会じゃね。愛国心なんて自然に育たんよ。
何もしなかったら、餓鬼なんてコカコーラ飲んでマック食ってるわけだからね。
そんで、殺し合いのゲームとかやって、早く童貞捨てたいとか思うわけだ。

はっきり言って、動物の粋を出ていない。

反日教育から生産されたダメな親から生まれる餓鬼はさらに反日だ。
それを教育する機関が反日なら、小学生の作文で、戦争反対とか書き始めちゃう。
そんなカルトな馬鹿子供が日本にはいっぱいいる。
277名無しさん@4周年:03/10/17 02:48 ID:s1F7h7/Z
>>266
どうでもいいけど、
>国家ってモノに相当甘い幻想を抱いてねーか?何のための民主主義だ?

歴史的にはフランス革命で民主主義ってのが誕生してそれを経て国家って考えが
誕生した。別に煽りじゃないけど、国家主義と民主主義ってのは相反するものじゃなくて
民主主義が内包する矛盾が国家主義やファシズムなのに、なぜか皆勘違いしている。
ひょっとして何か巨大な組織の陰謀が働いてるんじゃないかと思う位に皆勘違いしてる。
なぜだ。
278名無しさん@4周年:03/10/17 02:48 ID:Zv0adPpd
>>270
そうそう。まずは政治家の判別をちゃんと教育すべき。

はじめっから「愛国心」オンリーじゃ愛国心を履き違えて、売国政府に忠誠を誓う奴も絶対に出てくる。

今の小泉内閣だって、あくまでも比較論で一番売国じゃないからみんな支持しているわけで、普通に見たら

普通に売国だよ。賠償もすぐ認めちゃうし、ODAも辞めないし。
279名無しさん@4周年:03/10/17 02:48 ID:LM7W0YiZ
弁護士業界の自浄能力もない輩が何を言ってるんだろうねw
280名無しさん@4周年:03/10/17 02:50 ID:TJoeXgkL
>>271
しっかりと他者とコミュニケーションを取れるよう教育するというのは
非常に大切だが、それは他者を他者として尊重するという前提が必要であるだろう。

個の確立は他者との共同や共感にとってむしろ不可欠なものであろう。
個の無いずるずるとした関係性、つながりのみで生きることの危険性が
明治以来日本社会の課題であったわけだが。

やはり古層は強いなどと嘯く。
281名無しさん@4周年:03/10/17 02:50 ID:aKQATW92
>>279
内部告発やろうとすると干されるらしーね。
282名無しさん@4周年:03/10/17 02:51 ID:0xvcZpuN
>>277
禿同
だから漏れはバランスを崩した時、独裁国家は誕生すると書いた
そもそも、その国家をどう呼ぶかは極めて相対的なモノと思う
283名無しさん@4周年:03/10/17 02:52 ID:6GSxaZQU


「バカの壁」は文部科学省のゆとり教育だろう。

284名無しさん@4周年:03/10/17 02:53 ID:xm3Yo9ZP
>283
日教組にも問題有るだろ多分
285名無しさん@4周年:03/10/17 02:53 ID:lTZ4iAWQ
>>279
職業に貴賎がないなら、別に弁護士会を重要視しなくても
土木組合や清掃組合などの意見も大事だろうな。
所詮、一庶民なのに何を偉そうにと思うね。
286名無しさん@4周年:03/10/17 02:54 ID:XdD3QBnE
>>280

大体、「個」なんてのは他人からあれこれお仕着せられて
作るもんじゃないだろ。そうやって、「個」を強調した教育なんてのは
所詮教育する側の好みに合わせた、お仕着せの「個」にしかならん。
それが真の「個」と言えるのかな?

「個」ってのはあくまでも本人自身が自分で確立していくもの。
他人が教えるようなもんじゃない。
287名無しさん@4周年:03/10/17 02:54 ID:TJoeXgkL
>>277
ちなみに、福祉国家もまた国民国家と同定され、相補的なわけだが、
その大前提である完全雇用体制が崩れてる。
んで前に他の人が言ったように、グローバル化があるわけだ。

無くなることは無いものの、国民国家体制は弱くなっているのは確かだろう。
だからこそ、愛国心を声高に叫ばなきゃ戸義務感に刈られる人間が増えているのだろうし。
288名無しさん@4周年:03/10/17 02:54 ID:xm3Yo9ZP
まぁ間違いなく埼玉弁護士会は愚民教育したいんだろうな。
その方が儲かるもんな。
289名無しさん@4周年:03/10/17 02:54 ID:zPQEMm9a
個の尊重とかいった風潮は極一部のDQNしか恩恵に与ってない罠。DQNはより迷惑になっとるし。
290一兆=一万円理論:03/10/17 02:54 ID:3rzc7Ptt

愛国心では、物事は解決しない。
植え付けられた愛国心は、単に洗脳と扇動の道具になるだけだ。
確かに扇動するのが楽にはなるが、それではなんの解決にもならない。
人がただの道具になる。

自分以外は道具として育てというのか。
道具として使われろと言うのか。
明らかに個性を無視している。

個性とは奇抜なファッションではない。
これはテレビ的にビジュアル的で、それが個性だと言って単純化しているに
過ぎない。東京の馬鹿が。

個性とは人間の尊重だ。人間を人間と見る心だ。
人間を道具と見ると、そこには個性もなくなる。
そして人間ではなく、ただの家畜となる。ホルスタインやブロイラーの仲間だ。
291名無しさん@4周年:03/10/17 02:58 ID:MKV7GEUW
愛国戦隊大日本
292名無しさん@4周年:03/10/17 02:58 ID:H3W6Cfz+
>>290
愛国心を持った人間は国家の道具になる?
飛躍しすぎだね。
まあ、百歩譲って道具だとしてもだ。

国家に対し国民は道具であるし、
国民は国家に対する道具であるべきだ。

そうじゃないのか?
国家に尽くせない国民は国民じゃないし、
国民を守れない国家は国家ではない。

人間の尊重?
人間とはただの動物、生物に過ぎない。
それを人間たらしめているのは、「個性」ではなく、
教育によるものだ。
293名無しさん@4周年:03/10/17 02:59 ID:0xvcZpuN
そもそもこの弁護士会は「個」をどう定義してるのかな?
それがワカランと意味が無いんだけどな
294鳥肌実:03/10/17 02:59 ID:T3tRfXCD
愚か者!!

どこの県が、喜んでさいたま県のようになりたいと思うか!!

それだけは、マネしないようにしているのだよ。w
295292:03/10/17 03:00 ID:H3W6Cfz+
>>292
あ、同じこと二度書いちゃった。

国家に対し国民は道具であるし、
国民は国家に対する道具であるべきだ。

じゃなくて、

国家に対し国民は道具であるし、
国家は国民にとっての道具であるべきだ。

だった
296名無しさん@4周年:03/10/17 03:01 ID:qaKj4rc1
愛国心を教える前にさ・・・
頼むから小学校で反日教育しまくるのやめてくれ。

思えば、自分の通ってた小学校はすごかったわ。
運動会でなぜか韓国の踊りを踊らされた。
5,6年の社会の授業は歴史なんて5年の1学期にやっただけで
残りはずっと部落差別だの水平社だの。
卒業制作もなんか戦争の絵。
毎年、夏ごろに戦争展みたいなのがあって、
特別教室に戦争の写真が展示してあった。
百人斬りとか馬賊の生首写真もあったなw

しかも、小学1年生からそんな教育受けてきたから
そのことについて何の疑問も感じてなかった。
なんだったんだろうな、俺の小学校・・・
297名無しさん@4周年:03/10/17 03:02 ID:Zv0adPpd
俺は今のバランスが丁度良いと思う。政党をマスコミの影響を受けずに本当に詳細に分析できてるし
国際意識も数年前に比べたら明らかに向上しているし。
今までは世界の事なんかどうでも良くて、日本国内の事しか知らなかったから売国左翼が変だと思っていなかったが
逆に今じゃ世界の中の日本だというちゃんとした意識を持ってるから愛国心が産まれている。世代問わずにね。

俺は現状維持で良いと思うよ。これ以上愛国心を煽ったら逆に危険。もちろん売国左翼団体への警戒心
も忘れちゃ駄目だけどね。
298名無しさん@4周年:03/10/17 03:02 ID:LM7W0YiZ
>>281
どんふうに干されるの?
基本的に弁護士って、個人事業主でしょ??
299名無しさん@4周年:03/10/17 03:02 ID:H3W6Cfz+
>>296
それはお気の毒だね。
漏れはけっこう田舎の市立の小学校だったから、
君が代歌いまくってたよ。
300名無しさん@4周年:03/10/17 03:03 ID:kOGoBZTA
>>296
それは特異な学校だと思われ w
301名無しさん@4周年:03/10/17 03:04 ID:0xvcZpuN
>>296
さすがにそこまで酷くなかったよ(^^;
302一兆=一万円理論:03/10/17 03:05 ID:3rzc7Ptt
>>292
道具にしないのに何故愛国心を植え付ける。
何故愛国心を教える。
愛国心とはなんだ?
ひとえに纏められる物なのか?

観念的な物を一つに纏める。こんなの宗教じゃないか。

宗教も全て悪いとは思わない。
だけど、国が宗教をやる。それはあまり良くないと思う。

かならず権力欲に駆られた人間が、歪曲し、利用する。
頭の良い人間ならそうする。
そうできてしまうのだから、するべきではない。

必要なのは愛国心ではない。
人間を尊重する心と最低限の協調性だ。

愛国心ではないと思う。

愛国心を植え付けたいと言っている人は、なんのための愛国心なのかよく解らない。
愛国心を植え付ければ、犯罪者が更正すると思っているのだろうか?
愛国心を植え付ければ、少年が不良化しないと思っているのだろうか?

全く解らない。

303名無しさん@4周年:03/10/17 03:05 ID:jhxHOXys
>>296
広島?三重?大阪?
304名無しさん@4周年:03/10/17 03:05 ID:LM7W0YiZ
『個』の尊重を徹底すると、あちこちで摩擦が起きる。

トラブル続発。弁護士ガッポリ大儲け!
ウハウハドンドン!争え争え!
濡れ手に粟だ!
305名無しさん@4周年:03/10/17 03:05 ID:a4azpoBX
>>244
元文相の三浦は「いままでは多数の落ちこごれを救う教育に力をいれたきた
これからは、少数のエリート教育に力を注ぐ。落ちこぼれや貧乏人は
精々、清貧な精神を身に付けてもらいたい」

なんていってるぞ。これが保守派の本音だろ。アメリカ万歳のグローバリゼーション
肯定論の保守派に、三浦のような思想的傾向が多く垣間見られるな。
306名無しさん@4周年:03/10/17 03:06 ID:6eCv+hPa
>>288
あまり変な書き方しないほうがいいよ
307名無しさん@4周年:03/10/17 03:06 ID:LM7W0YiZ
>>296
その小学校の教師は狂ってるな。
というより、それをやらせている奴がいるね。
308名無しさん@4周年:03/10/17 03:06 ID:H3W6Cfz+
>>302
俺は、日本は政教一致でいいと思ってる人間だからね。
まあ、神道が宗教とは思わんがね。
309名無しさん@4周年:03/10/17 03:06 ID:TJoeXgkL
韓国の踊りをするのは反日なのか?
なんでも一緒にするのは変じゃないか。
310名無しさん@4周年:03/10/17 03:07 ID:qaKj4rc1
>>303
福岡です
311名無しさん@4周年:03/10/17 03:07 ID:XdD3QBnE
>>303
人間を尊重できる人間が、その人間の属する最大の集団を尊重できないのか。
自分はそこから有形無形の恩恵を貰っているというのに、それに対しての感謝も無いのか。
そんなヤツが人間尊重とはね。

まぁいいけど。ガラパゴス島にでも行ってろってこった。
312名無しさん@4周年:03/10/17 03:07 ID:LM7W0YiZ
>>309
ああ、反日だね。
313名無しさん@4周年:03/10/17 03:07 ID:1qve2hWx
愛国心イイじゃないかぁ
国家の一員としての自得も教育しないといけないだろ。
国家ってなすべてが昔から安寧にあった訳じゃ無いんだよ、
個人の自由を支える血で贖った公共財で、その下で初めて
自由な試行錯誤に基ずく個人的尊厳があるんだよ。
だから愛国心とは公共財へのタダ乗りを許さない倫理、公共財に必要な
献身する義務の意味合いもあるんだよ。
個としての社会的尊厳観も持てない奴が多い中、生温い事言ってるんじゃねぇよ
民主主義の枠でなら全然OKだろ。教えろ教えろ
その教育を反映した奴らが選挙権持ったら、日本もマシになるだろ
314名無しさん@4周年:03/10/17 03:08 ID:H3W6Cfz+
>>309
韓国の踊りをするのは恣意的ではある。w
315名無しさん@4周年:03/10/17 03:08 ID:0xvcZpuN
>>302
愛国心なんて物は、その共同体の中で上手くやるための絆やルール、風習みてーなもんだ
だから土地土地、国々で違う罠、そもそも実体なんぞ無いし決まりも無い
難しく考える必要無し
316名無しさん@4周年:03/10/17 03:09 ID:ZPAiSlPA
ひとひとりの人生に何の意味があるんだ
80年もすりゃ皆死ぬじゃねーか

317名無しさん@4周年:03/10/17 03:10 ID:Rz23g4cN
個人の尊重というなら、まず自分たちの思想を生徒に押し付ける、日教組教師をどうにかしてくれ<弁護士会
318名無しさん@4周年:03/10/17 03:10 ID:H3W6Cfz+
政教一致の何が悪いのか、俺にはわからん。
日本は大昔から政教一致できたし、
別にそれが何かの悪を生んだとも思ってない。

俺にとっては、サヨク主義的個人主義なんて、カルト宗教に思えるんだが・・・。
319名無しさん@4周年:03/10/17 03:10 ID:LM7W0YiZ
家族愛>地域愛>郷土愛>愛国心
だろ?

どれかひとつでも壊せば、日本は弱体化するニダ。
320一兆=一万円理論:03/10/17 03:10 ID:3rzc7Ptt
宗教は人の心を掴んでしまう。
個人の利益を飲み込んでしまう。
一人か数人の利益だけが優先されて、信者は幸せだと信じ込まされて搾取される。
こういう形態ができやすい。

権力を持つ人間が権力欲に駆られると、かならずこうなる。
権力を持つ人間が利他的ならばこういう事は起こりにくい。全くないわけではないが。

その為にも政教分離は必要で、人権、人が人として生きるためには政教分離と、
信教の自由が両立しなければならないと思う。
321名無しさん@4周年:03/10/17 03:11 ID:LM7W0YiZ
>>317がとても良いことを言った!!
322鳥肌実:03/10/17 03:11 ID:T3tRfXCD
個の教育が独裁者を作る。w
323名無しさん@4周年:03/10/17 03:11 ID:TJoeXgkL
韓国で日本舞踊するのは反韓というぐらい
おかしな話しだと思うんだが、
意識しすぎて正常な感覚を無くしてないか。
324名無しさん@4周年:03/10/17 03:11 ID:lTZ4iAWQ
愛国心よりも売国奴阻止教育も重要。
325名無しさん@4周年:03/10/17 03:11 ID:H3W6Cfz+
>>320
お前の考えも宗教っぽいよ。
326名無しさん@4周年:03/10/17 03:12 ID:0xvcZpuN
>>320
あーダメだ、自分に陶酔しとる
会社あるから、寝よ


            おまいらも、適当なトコで切り上げろよ。オヤスミ〜
          ∧_∧
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
327 :03/10/17 03:13 ID:BzyyF8E+
>>296
お前の通っていた小学校が普通だとそれがさも一般的の様に言ってんじゃねーよ。
328名無しさん@4周年:03/10/17 03:13 ID:LM7W0YiZ
>>323
おバカさんでつね。
韓国で日本舞踊するのは反韓です。
329名無しさん@4周年:03/10/17 03:13 ID:jhxHOXys
>>302
>かならず権力欲に駆られた人間が、歪曲し、利用する。
>頭の良い人間ならそうする。

仮にそうだとしても、一般人全員がそれになびくとは思えん。
一般人は無知蒙昧だと言う前提で話すのはやめたほうが良い。
初級のミクロ経済学でもあるまいに。
330名無しさん@4周年:03/10/17 03:13 ID:XdD3QBnE
>>320
つーか、おまいさんの文章の書き方、なんか宗教がかってるぞ・・・。

いやほんと。

丁寧なのはいいけどね。

それに、昔から日本は政教分離。少なくとも鎌倉時代にははっきりと分かれてる。
武力および実務は武家が、宗教的な権威は天皇が、という風にね。

331名無しさん@4周年:03/10/17 03:14 ID:TJoeXgkL
>>328
事実の話しをしているのではなく、
感覚の話しをしているんだ。

韓国がそうならそれがおかしいと言うのが筋であって、
自分もしよう、とは考えないはずだ。
332一兆=一万円理論:03/10/17 03:14 ID:3rzc7Ptt
マクロでは政教分離しつつ、ミクロでは信教の自由を保障する、
今のやり方に問題はないと思う。

日教組と叩いているが、問題は学校の治安であって教育方針ではないと思う。
今の学校は治安がない。罪と罰のバランスが悪すぎる。
これだけ改善することで、かなり良くなる。
悪いことをしたら罰が与えられる。それを教えるだけで良いと思う。
それができてない。
333名無しさん@4周年:03/10/17 03:14 ID:qaKj4rc1
>>327
明らかに一般的じゃないってわかってるよ。
そういうところもあるってことさ。
334名無しさん@4周年:03/10/17 03:15 ID:XdD3QBnE
感覚的にいって、韓国で日本舞踊をすると、韓国人はファビョります。

間違いなく。
335名無しさん@4周年:03/10/17 03:15 ID:H3W6Cfz+
>>332
いや、教育悪化の元凶は日教組にあるといっても過言ではないと俺は思う。
336名無しさん@4周年:03/10/17 03:16 ID:qaKj4rc1
>>331
あー、「反日」って言葉を使ったのは悪かった。

何事もなかったように、愛国心について語って下さい。
337名無しさん@4周年:03/10/17 03:16 ID:onZxvdH8
>>332
竹刀解禁っすね!古きよき戦前の精神注入ですね!
338一兆=一万円理論:03/10/17 03:17 ID:3rzc7Ptt
>>330
鎌倉以降は軍事独裁政権じゃない。
民主主義じゃないね。

民主主義が日本に始めて根付いたのは大正デモクラシー以降で、
その後の世界大恐慌によって社会が混乱し、武士の政権を復活させた。
昭和初期には「武士の魂が」とか新聞に書いてあったりする。

339名無しさん@4周年:03/10/17 03:19 ID:H3W6Cfz+
>>338
「一兆=一万円理論」ってどんな理論か寝る前に教えてくれ・・・。
340名無しさん@4周年:03/10/17 03:19 ID:YXiihIOx
>>335
ものを知らんね〜。日教組の教育なんて、教育現場では、少数派だよ。
まあ、一部地域を除くけどね。
教育悪化が何を指してるのかしらんが、少年犯罪や学級崩壊を指しているなら、
あきらかに、文部科学省の教育政策の結果だよ。
341一兆=一万円理論:03/10/17 03:19 ID:3rzc7Ptt
>>337
警察逮捕でしょ。
禁固など、法に基づいて平等に処罰されることを植え付けないといけない。

教師が独断で制裁を行うと、権力志向だけが強くなる。
平等が確保され、法を守ることで、権利が得られる。
と言う教育を実践すべき。

すなわち、少年法が諸悪の根元。
社会学習の機会を完全に奪ってしまっている。
342名無しさん@4周年:03/10/17 03:20 ID:XdD3QBnE
>>338
政教分離の話に何故民主主義が出てくる?
昔から政教分離はありました、っていうことだけなんだが・・・?

343名無しさん@4周年:03/10/17 03:20 ID:q8ieW/w7
日本人がだめになったのは、国とか組織を軽視して、
個人を重視しすぎたからじゃないの?

だいたい個人主義をふりかざす人がやってることって何よ。
自分のためだけに生きている人が、苦痛に耐えながら努力して
大きなことを成し遂げたりできるわけないじゃん。

344名無しさん@4周年:03/10/17 03:21 ID:XdD3QBnE
>>341
なにげにいいことも言うな・・・。
345名無しさん@4周年:03/10/17 03:21 ID:TJoeXgkL
>>343
個人主義と利己主義を・・・以下略
346名無しさん@4周年:03/10/17 03:22 ID:nG5/EWVr
日本がだめになったのは、中国が有人を打ち上げたからだろ。

347名無しさん@4周年:03/10/17 03:22 ID:4hFGqL4b
「愛国心」を否定し、「個」を尊重させた結果が今現在のこの状態だ。
愛国心を否定してる人間は政府=日本だと思ってるのだろうが
愛国心を持てというのは政府への忠誠心を示せと言うことではない。
日本と言う国は政府を国民の手で変える権利を与えられている。
おそらく愛国心を恐れてる人間はそこを勘違いしてるのだろう。
日本に興味を持ち好きにならないと日本をより良くしようなんて思わないだろう。
今の政府が嫌ならば投票すればよい。それが第一歩である。
もっと影響力を持ちたければ政治家になればよい。
「日本は嫌い」これだけ言っておいて何もしない人間はまさに無責任であり、政府を批判する権利さえもない。
つまり日本を変えるにせよ維持するにせよ愛国心は必要なのである。
348一兆=一万円理論:03/10/17 03:23 ID:3rzc7Ptt
>>342
昔からあっても、軍事政権じゃ北朝鮮やソ連と同じだよ。
政教分離と言えるのかね?

革命で王政から国民政治へって話しだし。
北がチュチェ思想とか言ってるけど、これって靖国と同じじゃん。システム的に。
349名無しさん@4周年:03/10/17 03:24 ID:lTZ4iAWQ
>>343
国家あっての国民か、国民あっての国家か。
バランス感覚は必要だろうけど、国家に求心力が無くなると国民だって困るな。
350名無しさん@4周年:03/10/17 03:24 ID:XdD3QBnE
>>345
個人主義と、利己主義の境目は?
個人主義の行き着くところは結局利己主義になるんでない?
個人主義を唱えるんなら、まずは線引きが必要だな。
そして、それを真っ先に教える。
それが無く、ただただ尊重しましょう、じゃ利己主義に陥るだろうね。
351名無しさん@4周年:03/10/17 03:25 ID:4zEWCmU4
個人主義で良いじゃないか。
なんか問題あるのか?
個人主義を否定するやつに限って、自分の能力に自信が無く、すぐ人に頼ろうとする。
352一兆=一万円理論:03/10/17 03:25 ID:3rzc7Ptt
教育方針=文部科学省
少年法=法務省
だからねぇ。

この連携が取れてないんでしょ。
今も昔も。
だから教育が上手く行かない。

あと、青少年健全育成条例は地方自治体だし。
バラバラの教育体制がいけないんだよ。
353名無しさん@4周年:03/10/17 03:25 ID:l08HyJRf
>>347
政府を愛せないなら出て行け
これまで政府の功績を全否定しようというのか
354名無しさん@4周年:03/10/17 03:26 ID:TJoeXgkL
>>350
個人主義というのは他人も自分と同じ個人だということを承認する、
ということを定義の中に含んでいる。
辞書引いてみ。

利己主義とはまったく別の言葉。
355名無しさん@4周年:03/10/17 03:26 ID:s1F7h7/Z
個人主義って多分すごい大事な考えだと思う。欧州では。
ただ日本に入ってきたときに変質して、一般レベルでは「個人主義」って字面から受ける印象で
さらに変質してるんだと思う。その証拠に個人主義を思想と言えるレベルで論じた人がいない。
少なくとも今生きている人ではいないだろ。
 個人的にはそんなものは欧州でさえ無いのではないかと思う。キリスト教的思考の一分野じゃ
ないかと思う。
356名無しさん@4周年:03/10/17 03:28 ID:1Vv1CPzX
公共心より個人主義を尊重して

・小学校が教師のいうことを聞かなくなり学級崩壊がすすみました。
・自分さえよければよいという考えが横行し、かつあげ、親父狩りといった未成年犯罪が激増しました。
357名無しさん@4周年:03/10/17 03:28 ID:4hFGqL4b
>>353
政府も小泉も菅も土井も愛せない。
今が良いとは思ってないから。
日本は好きだけど
358名無しさん@4周年:03/10/17 03:28 ID:a4azpoBX
レスNO忘れたが
今は共通理解(共同幻想)なんて持てないのではないか。
しかし、愛国心等の共通理解が喪失したことを教育の責任にする馬鹿って・・・。
自民党の経済成長至上主義だろ。
359一兆=一万円理論:03/10/17 03:28 ID:3rzc7Ptt
愛国心ってのは行き着くところは、
「偉大なる将軍様」
「一億人の人民」
そういう方向になる。

こういうのはねぇ。
全て「お国のため」「私たちのため」と理由をこじつける事もできてしまう。
人を殺すこともいとわなくなってしまう。

日本人から凶暴性が消えたのも、行動を神聖化したりそういった物を消し去った
からじゃないかな。だから国内は独立運動も無いし平和なのでは?
360名無しさん@4周年:03/10/17 03:28 ID:1Vv1CPzX
小学生
361名無しさん@4周年:03/10/17 03:29 ID:XdD3QBnE
>>348
はて、チュチェ思想やマルクス理論のような宗教的な思想が
武家政権の後ろにはあったとでも?単に軍事政権だからってんで
十把ひとからげに見ていないか?
鎌倉政権の本質は、地方地主が自分の権利を朝廷に認めさせる
ために作ったもの。当時の武士は、武士であると同時に農民だった。
で、その正当な権利を朝廷に認めさせるために幕府を作ったんだよ。
だから、権利さえ守られれば、源氏が三代で滅んでも武士はちっとも
気にしていない。

・・・認識を間違っていない?

靖国は、単に国家の為に戦った人間を祀った場所というだけだ。
個人崇拝のチュチェ思想なんて何の関係も無い。
362名無しさん@4周年:03/10/17 03:30 ID:l08HyJRf
>>357
憲法22条とご相談のうえご出国下さい
363名無しさん@4周年:03/10/17 03:31 ID:4zEWCmU4
そもそも愛国の国が何を指すのかもはっきりしないのに、そんなものをどうやって教えるのか。
アホじゃないのか。お前らは。
364名無しさん@4周年:03/10/17 03:31 ID:lTZ4iAWQ
>>356
愛国心よりも公共心なら納得させられるじゃないか。
365名無しさん@4周年:03/10/17 03:31 ID:4zEWCmU4
>>361
菊の御紋が入っているぞ。
366名無しさん@4周年:03/10/17 03:31 ID:XdD3QBnE
>>354
口に出して言っている事と、その本質が伴っていない、といいたいんですが?
他人を尊重する、なんてのが今の教育で実践できていると思っているのか?
それをやっていないんじゃ、口では個人主義を唱えつつ、実際にやっているのは
利己的な人間を育てているだけだよ。
367名無しさん@4周年:03/10/17 03:32 ID:4hFGqL4b
>>362
なぜ政府を愛さなきゃいけない?
金政権でも君は愛すのかね?
368名無しさん@4周年:03/10/17 03:33 ID:XdD3QBnE
>>365

別に天皇は祀っていないはずだが?
369名無しさん@4周年:03/10/17 03:34 ID:YXiihIOx
>>258
>>239の資料についてだが、よくわからんのだが、
まず、国債は入れるべきだろうね。明らかに、国民負担だから。
それから、国民所得に占めるっていうことの意味はどういう意味?
対国民所得費で、一概に国民負担が軽いと言えるのかがまず疑問。

それから、僕が問題にしているのは、税金を払っても、そのうちどれぐらいが
サービスとして戻ってくるかってことだから、このグラフではわからない。
戻ってきているわりに税が安いという根拠がわからない。
僕が示したように、先進国ではだいたい個人で払った税金や保険料のうち、
40数%がサービスとして戻ってきている。
日本の場合、30%を下回っている。
ちゃんと面倒見てくれるなら、税は払うが、
面倒を見てくれないのに、税はとるっていうのが、
国家と国民の関係として良いのかという問題を提起したつもり。

370つーか:03/10/17 03:34 ID:6eCv+hPa
それ、愛国心ちゃうで
371一兆=一万円理論:03/10/17 03:35 ID:3rzc7Ptt
>>361
そういう教わり方はしなかったな。
今26だけど。

士農工商については江戸時代作ったというのは聞いたけど、
戦国武将が農民だったという意識で教わったことはないね。
武将は武家で代々の家だったと思ったのだが。
徳川家とか、織田家とか。
372名無しさん@4周年:03/10/17 03:36 ID:opNfB/rt
>>355
あまりに勉強不足、漱石以来、近代人の意識として個人主義は
常に大きなテーマであった。

現在の思想状況では個人主義化ではなく、個人化(individualization)
が進んでいるという言い方がなされることがある。

個人主義と公共心は矛盾するものではない。ただの言いがかり。
373名無しさん@4周年:03/10/17 03:36 ID:s1F7h7/Z
>>359
それって北チョンへの当てこすりだけど、本質的には戦中のスーパー国家主義を意識した
愛国心なるものの想定だろ。
なんつーかもっと一般化された愛国心ってのがあるはずなんだと思う。繰り返しだけど
愛国心っていうのも仏革命以後の近代用語だ。日本の幕藩体制では存在しなかった言葉だ。

戦中・末期のスーパー国家主義の中での愛国心の利用のされ方は反省すべきだが、くどいけど
民主主義と国家って概念は同時期に生まれ、しかも相反する言葉じゃないからね。
374名無しさん@4周年:03/10/17 03:38 ID:opNfB/rt
>>366
>口に出して言っている事と、その本質が伴っていない、といいたいんですが?

>個人主義と、利己主義の境目は?
>個人主義の行き着くところは結局利己主義になるんでない?
>個人主義を唱えるんなら、まずは線引きが必要だな。

何処が?
375一兆=一万円理論:03/10/17 03:39 ID:3rzc7Ptt
日本人は儒教的な哲学の元に個人主義を唱えているからおかしくなってるのではないかと。

西洋のキリスト的哲学の社会に個人主義が必要なのではないかと。

日本は明治以来、キリスト的哲学を取り入れてきたので、個人主義も必要に
なってきてはいる。弁護士など法を扱う人間は特に個人主義の重要性を認識
するだろうな。法はキリスト的哲学の社会から要素を貰った物だから。
376名無しさん@4周年:03/10/17 03:39 ID:PH7vwGK6
>>371
徳川家はもともときこり&盗賊に近い集団だった、という説があるそうです。
少なくとも、豪農に毛の生えた程度の存在だったらしい。

スレ違いスマン。
個人的には>>361の意見は一番納得がいった。
もっとも戦死者の供養→愛国心の発露→天皇制の間接的な支持
という側面はあるかもしれないけど。
377名無しさん@4周年:03/10/17 03:40 ID:XdD3QBnE
>>369
であれば、その戻ってきている資料を提示してくださいな。
でないと始まらん。

>>371
あんた、日本の歴史を知らなさ杉。
日本の武士は、基本的に戦国中期までは農民(つーか地主)だよ。
だからこそ、一所懸命、なる言葉も生まれた。

それに、徳川家のご先祖はなんとか阿弥とかいう奴で、
三河に流れて、その土地の入り婿になったのが始まり。
後で新田氏に連なる、とかなんとか付け加えたけどね。

織田信長の家は斯波氏の代官の身分だった。
こっちは一応武士らしいけどね。
378名無しさん@4周年:03/10/17 03:40 ID:UWm2TDvI
つーか、能力・愛国主義と個の尊重って両立できるだろ。
        ↑
      コレを否定する為の言い訳に聞こえるんだよねぇ
379名無しさん@4周年:03/10/17 03:41 ID:onZxvdH8
>>371
戦国武将は出自がよくわからない人が多かったはずっすよ。
徳川家の先祖なんて乞食坊主だったっけ?そもそも身分というものがはっきりしていない
やつらがうじゃうじゃいたはず。乱世だし。
出自がはっきりしているのは有名どころだと武田家とか島津家くらいかな?
380一兆=一万円理論:03/10/17 03:42 ID:3rzc7Ptt
儒教的思想には元々解放は無い。
既に殆ど解放されている。

そこにキリスト的哲学に反発する個人主義で当たると、無法になる。

そういうことなのではないかと。
大人もきちんと理解できてない。
きちんと理解することは普通の大人には無理。
法教育と尊法意識が芽生えないとこれは延々続く。
381名無しさん@4周年:03/10/17 03:42 ID:YXiihIOx
>>377
たしか国会中継か、政治討論番組で見たんだが、、、。
いま資料探し中。まっておくんなまし。
382名無しさん@4周年:03/10/17 03:44 ID:YXiihIOx
あっ、ちなみに、能力というのと、能力主義とは別物だから、
管理と管理主義が違うみたく。
管理は必要だけど、管理主義はいらない、
能力は必要だけど、能力主義はいらない。
まあ、こういうこと。これを区別しない議論は不毛。
383名無しさん@4周年:03/10/17 03:45 ID:lTZ4iAWQ
>>380
そのキリスト教は植民地支配を推進する為の道具になってたけど。
384一兆=一万円理論:03/10/17 03:46 ID:3rzc7Ptt
儒教思想に、キリスト的哲学に反発としての個人主義をぶつけて、
女性解放をやって、女性無法を作って、嫌われてるのが社会党だね。

元々女性は解放されてる。
労働とか、近代的な雇用体系とかは確かに差別があるけど。
叩き所がどこかおかしいんだよなあいつら。
385名無しさん@4周年:03/10/17 03:47 ID:XdD3QBnE
>>374
他人を尊重するのなら、自己の表現をするときに
他人に迷惑にならないように、ってことを教えるべきだろ。
で、こんな事をすると人は嫌がりますよ、なんて言って
実例でもって示していく。それをしないと、
自己の個性とやらを発揮したときに他人を傷つけた事すら
分からなくなる。
それじゃあ、周りから見たら利己主義と変わらん、といいたいわけだが。
ようは、ブレーキも教えろってこった。
アクセルふかしすぎの奴らが多すぎ。
386名無しさん@4周年:03/10/17 03:48 ID:PH7vwGK6
個人的には
家族愛や友情といった身近な人への愛情が愛国へとつながると思ってるんだよね。
そうじゃないと「国」なんていう抽象的なものに愛情をもてるとは思えない。
だから愛国精神を否定する人の気持ちがよく分からないんだよなあ。

身近な人への愛情→愛国心へとつながってるのは俺だけですか?
387名無しさん@4周年:03/10/17 03:50 ID:0DsrmW47
能力主義・愛国主義と個の尊重は対立する概念なのかな?
388名無しさん@4周年:03/10/17 03:50 ID:7A7Ny0DJ
理想の形は判るが、実現させるだけのポテンシャルがない
維持も進展もできない理想の形は、中身をゆっくりと腐敗させ
腐敗し底に溜まった澱を吐き出すために人々は器を打ち砕く
器だけを変えて幾度試したのだろう
いつ中身を変えることに気付くのだろう
389名無しさん@4周年:03/10/17 03:50 ID:4zEWCmU4
>>385
普通の学校なら、そういうことやってると思うけど・・・。
390名無しさん@4周年:03/10/17 03:51 ID:4zEWCmU4
国は利害が衝突する場所でもあるからね。
家族とかと違ってさ。
391名無しさん@4周年:03/10/17 03:51 ID:opNfB/rt
>>385
個人主義って言うのは個性なんて言葉とは全く無関係。
どこから出てきた言葉なんだろう。
多分ずっと遅くてバブル以降なんじゃないか。

利己主義と個人主義は違う、
そして、相互承認をいかに可能にするか、
(対話しかないわけだが)
を教えなければいけない。

したがって、今の教育基本法で充分。
392名無しさん@4周年:03/10/17 03:51 ID:1qve2hWx
>>387
レヴェルが違うね
資本主義よりお金の尊重って言ってるもん
393名無しさん@4周年:03/10/17 03:53 ID:og9oxqN/
>>386
きわめて普通です。
394名無しさん@4周年:03/10/17 03:54 ID:l9GyDK7d
>>391
教育基本法は、占領憲法とセットになった、日本の伝統と文化を破壊する
占領軍の統治・支配機構だよ。
395一兆=一万円理論:03/10/17 03:54 ID:3rzc7Ptt
能力主義の定義がよく解らないが、能力主義というのは能力がある人が
上に立って物事を行い、能力のある人が給料を沢山貰うべきという、
年功序列方賃金の問題点に真っ向からぶつかる哲学だと思う。
年功序列で凝り固まり、無駄が多く、競争力の落ちた日本社会には必要な物ではある。

愛国主義は日本の場合、歴史的に言ってあまり良いことはないと思うな。
元々権力志向が強いのと、尊法思想が薄いことがあって、絶対権力にすがる
傾向が強い。未だに強い。若者でもこれは強い。
良いのか悪いのか解らないが、こういう傾向の民族に愛国主義は火に油で、
極端に走りやすくなる不安定さがある。
極ではきわめて安定するのだが。
396名無しさん@4周年:03/10/17 03:54 ID:Q2Br8YKp
>>387
余裕で両立する。能力=個性はもちろん、
「愛国心という個性」をもたない香具師だと
海外に行っても何話していいかわからなくなる。
397名無しさん@4周年:03/10/17 03:55 ID:opNfB/rt
>>394
>教育基本法は、占領憲法とセットになった、日本の伝統と文化を破壊する
>占領軍の統治・支配機構だよ。

で、教育基本法の何処を取るとそのような結論が出てくるのかな。
法令文中の言葉で答えてくれないか。
398名無しさん@4周年:03/10/17 03:55 ID:PH7vwGK6
>>393
ありがとう。
「お前らそんなに不幸な人生送ってきたのか?」ってむしろかわいそうになっちゃうんだよな。
このスレの1で出てるような極端な左の意見を言ってる人を見ると。
399名無しさん@4周年:03/10/17 03:56 ID:XdD3QBnE
>>391
いかに違うか、というのを教えないとね。
まぁ実例でもって教えるしかないだろうが。
今そこまでやっている学校なんて無いだろうな。

400一兆=一万円理論:03/10/17 03:57 ID:3rzc7Ptt
日本には平等という意識が薄い。
平等を理想とする意識が薄い。

悪平等を平等と教えてしまっている場合も多い。
だから嫌悪感を抱く。
401名無しさん@4周年:03/10/17 03:58 ID:ubD0FpqF
>>386
家族を愛し、友人を愛し、仲間を愛し、母校や職場も愛し、郷土を愛し、祖国を愛し、人間を愛す。
小さなものから大きなものまでつながっていくものだと、俺も思うよ。


402名無しさん@4周年:03/10/17 03:59 ID:LM7W0YiZ
>>386
>>401
激しく同意!
403名無しさん@4周年:03/10/17 03:59 ID:4zEWCmU4
家族と国は別もんだろ。
404名無しさん@4周年:03/10/17 04:00 ID:lTZ4iAWQ
>>387
愛国心と個性重視は対立するんじゃないか。
100%愛国、100%個性重視もどちらもマズイだろう。
妥協させる為にもバランス感覚からも、
50%愛国もしくは公共心、50%個性ぐらいでいいんじゃないか。
405名無しさん@4周年:03/10/17 04:00 ID:XdD3QBnE
>>395
歴史的に言ったら、売国主義の方が日本には良くなかったな。

明治維新の時、もし徳川慶喜に愛国の精神が無かったら、
平気でフランスからの借款に応じ、日本の土地が租借されて
いただろう(金なんか幕府には無いしね)。
内戦は長引き、列強の草刈場になった可能性だってある。

勝海舟も言っているな「愛国というのが無い奴は、そもそも末だわい」
ってね。
406一兆=一万円理論:03/10/17 04:00 ID:3rzc7Ptt
神に作られし物か、神を作りし者か、神の宿りし物か。
407名無しさん@4周年:03/10/17 04:00 ID:vea5YGbA




   未だに教科書では社会の基本単位は家族なのか?




 
408名無しさん@4周年:03/10/17 04:01 ID:ubD0FpqF
>>387
しないと思うね
409名無しさん@4周年:03/10/17 04:02 ID:4zEWCmU4
勝海舟ごときに何がわかるもんか。
410名無しさん@4周年:03/10/17 04:02 ID:vea5YGbA
>>405

幕末に「国」という概念はなかっただろ。
411名無しさん@4周年:03/10/17 04:03 ID:opNfB/rt
さて、個人と家族と会社と国家、ついでに国家を超えるレベルでの人間
それぞれの利害が対立したらどうしようかね。
412名無しさん@4周年:03/10/17 04:03 ID:XdD3QBnE
>>410
日本のことは「皇国」と言っていた。今までの「国」じゃ、藩だからね。
413名無しさん@4周年:03/10/17 04:03 ID:PH7vwGK6
>>401
すばらしい!ただ「人間愛」ってのは本当に難しいよね。
何らかの対立概念がないと人間ってなかなか固まれない。
さっき日本史の話が出たけど、「日本人」って感覚はむしろ
ペリー来航後、外敵がはっきりした時であって、それまでは
地域間の敵意がものすごかったらしいね。

正直、俺も金正日は愛せないw
414名無しさん@4周年:03/10/17 04:04 ID:0Ryirxl2
済州島は元は耽羅国といって倭人(古代日本人)の国でした

島人は日本語を話し日本の歌を歌っていたと釜山の倭人館員の記録にあります。

朝鮮の歴史書「三国史記」には、三人の女神が日本から渡ってきて最初の島人になった史実が
伝えられています。

三国史記

済州島民の先祖の三姓が穴から出て来た神話は次のような史実に基づいている。

「最初の原住民は三つの部族に分かれ、各々が別の洞窟に入って生活していた。
島に先進文化をたずさえた倭人が渡来してきた。
倭人は原住民のために家を作り、原住民は洞穴での生活から抜け出すことができた。
それから、これらの部族は、「夫、梁、高」となり、彼らは当初、狩猟採集の生活を送っていた。
(三国史記)

高麗地理史による資料

「済州島に日本の女3人が済州島にきた。子牛、子馬、植物の種子を持ってきた。 済州島で
出現した3人の神様と結婚した。これが済州島人の起源である」
これは済州島観光協会自らが出している資料でもある。

魏書による「済州島」の記録

「州胡あり、馬韓の西海中の大島上にあり。その人やや短小、言語韓と同じならず、皆コン頭(頭を剃る)鮮卑
の如し、ただし衣は韋(かわ)、牛及び豬を養うを好む。その衣上あり下無く、ほぼ裸勢の如し。船に乗りて往来
し、韓中で市買」
415名無しさん@4周年:03/10/17 04:04 ID:4B7yRD2V
>>411
革命
416名無しさん@4周年:03/10/17 04:04 ID:ubD0FpqF
>>410
全くなかったら今頃植民地だ。
国家としての日本を意識していた者はそこそこ居たはず
417名無しさん@4周年:03/10/17 04:04 ID:vea5YGbA
>>411

国連総本部で見てくれば?
418名無しさん@4周年:03/10/17 04:04 ID:LM7W0YiZ
>>411
日本と北朝鮮ですね!
419一兆=一万円理論:03/10/17 04:05 ID:3rzc7Ptt
>>405
しかし、その愛国心のない今が、政治的にかなり安定している国家というのは
不思議なことだと思うよ。

強大な軍事力の元だからだろうけど。
幕府もそれなりに頭が良かったからなのと、日本が西欧からあまりにも離れすぎていて、
侵攻しにくかったからなのではないかなぁ。
まず、インドやアフリカを統治するのが先だったとか。

アメリカ大陸からは太平洋があって大艦隊というわけには行かない。
420名無しさん@4周年:03/10/17 04:06 ID:XdD3QBnE
>>412
まぁ氷川清話でも読んでみたら?
海音寺潮五郎の武将列伝6でもいいけど。
421名無しさん@4周年:03/10/17 04:06 ID:84V5wJYr
日本の個人主義は何かずれてる
それがここにきて個より公をって
どっちもいやぽ
422名無しさん@4周年:03/10/17 04:06 ID:Ohe2JBnf
いいかげん素直に言えよ。
教育基本法を見直して工作員の対日工作活動の自由を認めろって。
423名無しさん@4周年:03/10/17 04:07 ID:1Vv1CPzX
寝ろよ。おやすみ
424名無しさん@4周年:03/10/17 04:07 ID:4zEWCmU4
教育基本法を見直して工作員の対日工作活動の自由を認めろ
425名無しさん@4周年:03/10/17 04:08 ID:CXIaaFGy
つまり
強調なんてクソ食らえ
自分だけよければいい!
って主張してるのですね


さ   い   た   ま   は
426名無しさん@4周年:03/10/17 04:08 ID:LNUfOHxI
俺はちょっと違うな。
血縁関係にある集団は、無条件で愛するもの。
国家権力は、利益をもたらす限りにおいては必要、不利益が多大になれば不必要。
故郷は、「都道府県レベル」まででしか感情移入できない。
427名無しさん@4周年:03/10/17 04:08 ID:ubD0FpqF
>>413
別に隣の家とけんかしなくても家族愛は維持できるし、
隣のクラスとけんかをしなくても、体育祭や文化祭や球技大会をやるだけでクラスの仲間意識が芽生えるように
愛国心もちょっとしたイベントがあれば維持できるものだと思うんだよね。
オリンピックでもノーベル賞でもいいのだけど。
428名無しさん@4周年:03/10/17 04:09 ID:lTZ4iAWQ
取り合えず、不毛な神学論争は止めたい。
429名無しさん@4周年:03/10/17 04:09 ID:4zEWCmU4
>>426
ほぼ禿同。
都道府県は広すぎるけど。
俺的にはお買い物圏内ぐらいだな。
実際に行ったことのあるところとか。
430名無しさん@4周年:03/10/17 04:12 ID:PH7vwGK6
>>427
なるほど。逆に言えば「ちょっとしたイベント」で愛国心が維持できる状態は
かなりいいのかも。国が乱れるとどこかに外敵を作って危機を煽らないといけなくなるからなあ。

・・・あれ?だんだん国家と政府がごっちゃになってきた。
そろそろ寝ます。
431名無しさん@4周年:03/10/17 04:12 ID:ubD0FpqF
結局は、同じ団体・社会に属するみんなのために、何か努力しようと思えるかどうかだろう。
別に国だけでなくても、家族でも、仲間でも、友達でも同じ事が言える。

困ったときは助けてあげましょう、の馬鹿でかいのが愛国心の源だと思う。
432一兆=一万円理論:03/10/17 04:13 ID:3rzc7Ptt
ペリーの大砲攻撃も、アメリカ人のポーカーのようにブラフだったんだろうと思う。

日本人は近代装備を持ってない私権分もないと言うことを知っていた。
見透かされていたんだと思う。
ふっかけてはみたものの、強硬に反対される部分もあって、仕方ない、
という感じじゃないかと。アメリカ側からすると。
433名無しさん@4周年:03/10/17 04:13 ID:vea5YGbA
>>412
尊王思想の連中が使っていた用語じゃないの?

>>416
一部の蘭学者が近代国家の概念を持ち込んで、
日本の支配構造を変化させようとしたのが明治維新でしょ。

考え方によっては広く一般に「近代国家」の概念を
日本語を話す連中に広める活動だったとも言える。

学校教育を通して方言を標準語に切り替えたり
通貨を統一したりして、欧米のシステムを真似て
奪う側に立とうとした。そこそこ成功した。

今は国際政治の中で弱い立場だけど
そもそも日本は不当に評価されすぎてる。

官僚と政治家は外交能力のある人間が
出世できるような仕組みになってほしい
434名無しさん@4周年:03/10/17 04:13 ID:XdD3QBnE
>>419

ペリーの4隻の黒船で天下がひっくりかえるような騒ぎになったのは知っているでしょう?
後、長州は攘夷を叫んでいたが、あっさりと4カ国の連合艦隊に破れ、砲台を占拠されている。
薩英戦争でも、7隻の軍艦に対した薩摩は、市街の半分を焼かれている。
斉彬公が砲台を造っておいたのにこのありさま。

最も日本を占領、とまでは行かなかったでしょうが、
昔の香港みたいに土地を租借するのは容易に想像できますな。

まぁ愛国心と言うのは外的要因による高揚もあるわけです。
元寇の時もそうだし、幕末の時もそう。
で、翻ってみるに、今の状況は・・・愛国心無きがために、政治家は外国の意見を
代弁して恥じることなく、メディアは捏造までして日本を貶めようとしています。
別にウルトラナショナリズムに行け、とは言いませんが、
信ずることを堂々といい、他国に誹謗されたら毅然とした態度の取れるような
愛国心。これは必要だと思いますよ。

435一兆=一万円理論:03/10/17 04:15 ID:3rzc7Ptt
普通に考えて補給線が伸びすぎるし、出兵費用がかさみすぎる。
日本は四方が海で、民族の結束も固い。
集団で抵抗されたら、損害が大きいなと。
436名無しさん@4周年:03/10/17 04:16 ID:CXIaaFGy
愛国心が無い=外敵の脅威が無いってことだろ
今は北朝鮮があるから
愛国心あるのがあたりまえ

もし宇宙人が攻めてきたら
愛星心が芽生えるよ
437名無しさん@4周年:03/10/17 04:17 ID:ga/vISpE
ここで愛国を叫んでる連中の理想は韓国なわけだが。
438名無しさん@4周年:03/10/17 04:17 ID:vea5YGbA
日本は沈黙の艦隊みたいな軍事構造を持てないんでしょうか?
439名無しさん@4周年:03/10/17 04:18 ID:tanIJrvH
愛される国になればいいだけの話じゃん。
440名無しさん@4周年:03/10/17 04:18 ID:LM7W0YiZ
>>437
じゃ、おまえは北朝鮮へ帰れ。
441名無しさん@4周年:03/10/17 04:18 ID:BcQjzXI9
売国奴狩りに熱心な国もやだけど、売国奴がのうのうと暮らす国もやだな。
442一兆=一万円理論:03/10/17 04:19 ID:3rzc7Ptt
当時の船舶技術だと、アメリカから日本に渡るのに半年くらい掛かると思う。
そんな大航海して、戦えるかなぁ?
順に攻めるならハワイ、東南アジア、か、アラスカ経由。
ハワイもアラスカも、その頃はどうだったんだろな?

西欧人から言うと、日本は最も遠い国になる。
出兵費用は馬鹿にならない。
維持にも大変だ。
あと、資源が出るかどうか調べるくらいのことはしたんじゃないかな。
で、黄金の国ジパングは幻想だったと解って、止めたんじゃないかな。
金でないし。
443名無しさん@4周年:03/10/17 04:20 ID:onZxvdH8
>>436
宇宙人が攻めてきたら念願の地球政府誕生ですな!万歳!
444名無しさん@4周年:03/10/17 04:20 ID:/FZyXSb9
スイス政府が国民に配っている「民間防衛」

486 :_ :03/08/07 02:44 ID:IUreJBaa
これはスイス政府が国民に配っている「民間防衛」という本の一部で、
他国がスイスに思想的な侵略をする場合、どのような方法を使って
思想侵略してくるかについて書いてあります.


  要約内容

487 :_ :03/08/07 02:45 ID:IUreJBaa
つまり、肝心なところをわかりやすく書くと、
敵は、わが国を内部崩壊させるために、スパイ組織と、
敵側に都合のいい思想を信じるものたちの地下組織を作る。(ぶっちゃけ朝鮮総連?)

組織のメンバーに引きずり込まれやすく、狙われやすいのは、
学歴はあるけど社会経験の少ない人たち(つまり学生、学者など)です(全学連とか?)

敵は、
軍備は時代遅れであり、問題は平和的に解決すべき。よって軍備を破棄しよう
と我々に思わせようとしています。

具体的には、
-その国の人たちに戦うことをあきらめさせること
-軍隊は役に立たないと思わせる事
つまり、敗北主義と呼ばれる思想を、うえつけようとします。
それは、
-民族間の協力   -世界平和への貢献   -戦争の恐怖
-宗教的な平和を求める心
などといったメッセージに乗せられて運ばれてきます。

445名無しさん@4周年:03/10/17 04:20 ID:vea5YGbA
>>442

佐渡の金がどれほど海外に流出したか知ってるのか?
446名無しさん@4周年:03/10/17 04:21 ID:XdD3QBnE
>>433
当時は対外的には使っていたよ。後は日本国か。
ようは、今までコップの中のだったため、対外的に自分たちを
表す言葉が無かったわけで。それで生み出されたのが「皇国」。

蘭学者??うーん・・・。西郷も、大久保も、高杉も、桂(木戸)も蘭学者じゃないけど・・・

大多数は朱子学の大義名分論に則り、大政を正当な日本国の主権である
天皇に戻そう、という目的で動いていた。(だから大政奉還、なんて考えも出てくる)

藩籍奉還、廃藩置県というのは明治維新の後、政体をどうするかでもめた結果、
決まった事。もちろん、維新の三傑は、色々模索していた。桂(木戸)なんかは
共和政治もいいかも、なんて思ってたくらい。

しかし、共通していたのは、日本を強くする、ということ。当時の列強にあって
日本が生きていくためには強くならないといけない、というのでは一致していた。
447名無しさん@4周年:03/10/17 04:22 ID:lTZ4iAWQ
>>434 禿同
脅されて謝罪賠償する時も必ず国家だし、
北朝鮮の問題だって個人ではどうしようもない国家間の問題だね。
オリンピックだって、国連だって現実は国家間の争い。
国家に忠誠心は必要だな。
448名無しさん@4周年:03/10/17 04:22 ID:CLga193j
郷土や国を愛することは強制されるものではない

もっともらしいこと言ってるが当然備わってるのが本当だ
日本語を強制させる事は出来ないって言ってるようなもんだ
449名無しさん@4周年:03/10/17 04:22 ID:vea5YGbA
国民が再武装しないとダメだろ。
敵であれば政府とも戦う。

おまえらにその度胸があるか?
450名無しさん@4周年:03/10/17 04:22 ID:0Ryirxl2
済州島は元は耽羅国といって倭人(古代日本人)の国でした

島人は日本語を話し日本の歌を歌っていたと釜山の倭人館員の記録にあります。

朝鮮の歴史書「三国史記」には、三人の女神が日本から渡ってきて最初の島人になった史実が
伝えられています。

三国史記

済州島民の先祖の三姓が穴から出て来た神話は次のような史実に基づいている。

「最初の原住民は三つの部族に分かれ、各々が別の洞窟に入って生活していた。
島に先進文化をたずさえた倭人が渡来してきた。
倭人は原住民のために家を作り、原住民は洞穴での生活から抜け出すことができた。
それから、これらの部族は、「夫、梁、高」となり、彼らは当初、狩猟採集の生活を送っていた。
(三国史記)

高麗地理史による資料

「済州島に日本の女3人が済州島にきた。子牛、子馬、植物の種子を持ってきた。 済州島で
出現した3人の神様と結婚した。これが済州島人の起源である」
これは済州島観光協会自らが出している資料でもある。

魏書による「済州島」の記録

「州胡あり、馬韓の西海中の大島上にあり。その人やや短小、言語韓と同じならず、皆コン頭(頭を剃る)鮮卑
の如し、ただし衣は韋(かわ)、牛及び豬を養うを好む。その衣上あり下無く、ほぼ裸勢の如し。船に乗りて往来
し、韓中で市買」
451名無しさん@4周年:03/10/17 04:23 ID:LM7W0YiZ
「郷土や国を愛することは強制されるものではない」と、
北朝鮮に言わないとこがクズ。
452名無しさん@4周年:03/10/17 04:25 ID:4zEWCmU4
まあ、今回の弁護士だかなんだかの発言も、愛国心のなせる技か。
お前ら、心配するな。
453一兆=一万円理論:03/10/17 04:26 ID:3rzc7Ptt
それにさー。
江戸時代は関所作って人の流入流出を阻止してたし。
外様とかやって刃向かいそうな奴を遠ざけたりしてたじゃん。
何回か内乱も起きてるし。

その頃の人が日本という一つの国にまとまって愛国心を叫んでたかな?
せいぜい藩の中だけじゃないの?

明治以降の中央集権的な官僚政治になって始めて、国体というものが
重んじられるようになって、それでも土着意識はつい最近まで抜けなかった
訳だが。

愛国心が有ったかね?
454名無しさん@4周年:03/10/17 04:27 ID:LM7W0YiZ
>>452
「心配するな。」 と、お前がなぜ言える?w

帰れ。
455名無しさん@4周年:03/10/17 04:28 ID:lTZ4iAWQ
日の丸掲揚反対や君が代反対とかいう馬鹿がいるから問題なんだよ。
オマケに自殺者まで出して平気でいられる馬鹿がいるし。
456名無しさん@4周年:03/10/17 04:28 ID:4zEWCmU4
>>454
いやだよ。
そう簡単に日本から出ていってやるもんか。
457名無しさん@4周年:03/10/17 04:28 ID:CXIaaFGy
愛国心なんて教えなくても
オリンピックがあったり
ワールドカップがあったり
敵が攻めてきたりしたら
自然と自国を応援するよ

>>452
だな
弁護士さんたちも愛国心ゆえの主張なんだろう
心配要らないね
458名無しさん@4周年:03/10/17 04:29 ID:4zEWCmU4
>>455
それもまた、愛国心のなせる技だ。
平気でいたのかどうか知らんが。
459名無しさん@4周年:03/10/17 04:29 ID:YXiihIOx
能力主義を徹底すれば、平等になるよ。いまの能力主義は、親の財力主義だからな。
社会学をちょっとかじったことのある人ならわかると思うが、
親の学歴・収入と子どもの学歴・収入は、きわめて強い相関関係がある。
つまり、親が大卒なら子も大卒等々。これは実は、ずっと一貫している。
極端な話、どういう家庭で育つかで、語彙力をはじめ国語力が違ってくる。
そして、その語彙力・国語力を測って、能力を競ってるわけね。
それで勝った人が社会の優位な位置を占めるから、当然、その人たちは、
語彙力・国語力が優先される社会を作る。、、、という閉じたサイクルがつくれられる。
要するに、親の財力や、家庭の文化水準の影響を全く受けないように、
子どもたちを寄宿舎にでも全員集めて、教育して能力を測れば、
能力主義だな。いっさいの遺産相続を認めない。そうすれば、今の世の中より平等になるだろう。
460名無しさん@4周年:03/10/17 04:29 ID:CXIaaFGy
国旗掲揚反対とか君が代斉唱拒否とか言うのを教えるようなら



そ う い う の は だ め だ ぞ !
461名無しさん@4周年:03/10/17 04:29 ID:4zEWCmU4
ワールドカップでは、やっぱり日本を応援したな。
たとえ、低俗なポルノみたいな試合をしてしまうようなチームだったとしてもな。
462一兆=一万円理論:03/10/17 04:30 ID:3rzc7Ptt
>>455
考えてみれば、それは東京中心の明治以降の中央集権政治に対する反抗で、
愛国心(元藩)のなせる技なのでは?

常に中央政府に刃向かってる。
463名無しさん@4周年:03/10/17 04:30 ID:2qSC1Hmd
>>453
明治以降は愛国心を天皇崇拝と読みかえ、それによって統治に利用したんだろうな。
464名無しさん@4周年:03/10/17 04:30 ID:tanIJrvH
>>457
そうそう、教えようとすると「愛」という感情ではなくて、
観念になってしまうよね。
465名無しさん@4周年:03/10/17 04:31 ID:LM7W0YiZ
糞サヨが数匹紛れ込んでいます。
466名無しさん@4周年:03/10/17 04:31 ID:vea5YGbA
>>446

明治維新(革命)の動機になっていたのは
近代国家設立じゃなくて単に倒幕だったって事?

戦艦を輸入すれば幕府を倒せるが
その後のグランドデザインは考えてなかったのかな?
467一兆=一万円理論:03/10/17 04:32 ID:3rzc7Ptt
結局、森とかがやろうとしてるのは、やっぱり神道の復活と天皇崇拝したいだけじゃん。
ぶっちゃけ。
468名無しさん@4周年:03/10/17 04:33 ID:lTZ4iAWQ
>>462
反対するのが正義と思っているんじゃないか。
その証拠に反対する教師の子供は日教組の影響が弱い私立に行かせている。
川田龍平の母、悦子もこのタイプ。
469名無しさん@4周年:03/10/17 04:33 ID:wzgu7bgo
今までの教育方針の結果が今の若者。
今の若者の現状が正しいと思うなら今までどうりでいいでしょ。
俺はそうは思わないけどな。
470名無しさん@4周年:03/10/17 04:34 ID:LM7W0YiZ
****************************
これはスイス政府が国民に配っている「民間防衛」という本の一部で、
他国がスイスに思想的な侵略をする場合、どのような方法を使って
思想侵略してくるかについて書いてあります.
----------------------------
国を内部から崩壊させるための活動はスパイと新秩序のイデオロギーを
信奉するものの地下組織を作ることから始まる。この組織は最も活動的で、かつ
危険なメンバーを、国の政治上層部に潜り込ませようとするのである。
彼等の餌食となって利用される「革新者」や「進歩主義者」なるものは、新しいものを
持つ構えだけはあるが社会生活の具体的問題の解決には不慣れな知識階級の中から
目を付けられて引き入れられる・・・・<中略>・・・これらのインテリたちは
ほんとうに非合法な激しい活動は全て避けるからますます多くの同調者を
引き付けるに違いない。彼等の活動は「表現の自由」の名のもとに行われるのだ。

国民をして戦うことをあきらめさせれば、その抵抗を打ち破ることができる。
軍は飛行機、装甲車、訓練された軍隊を持っているが、こんなものはすべて
役に立たないということを、一国の国民に納得させることができれば
火器の試練を経ること無くして打ち破ることができる・・・。
このことは巧妙な宣伝の結果、可能となるのである。

敗北主義-それは猫なで声で最も崇高な感情に訴える。-諸民族の間の協力
世界平和への献身、愛のある秩序の確率、相互扶助-戦争、破壊、殺りくの恐怖・・・
そしてその結論は、時代遅れの軍事防衛は放棄しようということになる。
新聞は崇高な人道的感情によって勇気づけられた記事をかき立てる。
学校は、諸民族との友情の重んずべきことを教える。教会は福音書の慈愛を説く。
この宣伝は最も尊ぶべき心の動きをも利用して、もっとも陰険な意図の
ために役立たせる。このような敵の欺瞞をあばく必要がある。
スイスは征服の野心をいささかも抱いていない。望んでいるのは平和である。
しかしながら世界の現状では平和を守り続けるためには軍隊によって
自国の安全を確保するほかないと、スイスは信ずる。
編著:スイス政府 訳:原書房編集部 「民間防衛」 原書房
471一兆=一万円理論:03/10/17 04:34 ID:3rzc7Ptt
>>468
もしかしたら、東京の政治を内部から崩壊させるための、広島からの刺客なのかも。

広島と北朝鮮は、東京の政府を崩壊させると言う目的では一致してると。
472名無しさん@4周年:03/10/17 04:34 ID:ga/vISpE
>>465
むしろお前が糞ウヨ
473名無しさん@4周年:03/10/17 04:35 ID:vea5YGbA
国民の判断がきちんと政策に反映されるようなシステムに
作り変えないとダメだ。

何で憲法に国民の義務が書いてあるんだ?あほか?
憲法ってのは政府の義務を明確にするもの。
474名無しさん@4周年:03/10/17 04:35 ID:YXiihIOx
>>460
国旗掲揚や国歌斉唱をやめれば、拒否もなくなるよ。
学校に、わざわざ対立の種を持ち込まなくても良いだろう。
475名無しさん@4周年:03/10/17 04:36 ID:LM7W0YiZ
>>472
反応したな、スパイめ。w
476名無しさん@4周年:03/10/17 04:36 ID:XdD3QBnE
>>453
内乱とは?島原の乱以外に何か?アレだって農民一揆だし。
それとも由井小雪?
幕末になっても、天狗党とかぐらいしか思いつかないが?
関所についても誤解があるようで。
確かに関所はあったが、そこは関所の裁量で、こいつは通しても問題なし、と
判断すれば比較的簡単に抜けれたんだよ。厳しかったのはいわゆる
「入り鉄砲、出女」で、一般人にはそうでもなかった。
関所近くの出店で、手形を売っていたこともあるそうな。
でなければ、お伊勢参りに年に何万人もいけるわけがない。

確かに、一般人の意識はまだ国、というまでには至っていない。
だが、それもある意味しょうがない。上にも書いたが、外敵というのが
現れないと火の付きようがない。

ただ、武士、富裕な商人など、階層が上ってくるにつれ、尊王の意識は
高かったんだが。大体朱子学が国学になっていたから、朱子学の
基本たる「大義名分」というのが重んじられ、それに従って
天皇こそ、正当なる日本の支配者という機運が下級武士の間に
広まっていった。

477名無しさん@4周年:03/10/17 04:37 ID:onZxvdH8
>>473
他の国の憲法には国民の義務って書いて無いんですか?
478名無しさん@4周年:03/10/17 04:37 ID:vea5YGbA
むしろ「国家」を意識させざるを得なくなっている点で
現状はやばくなってると思ったほうがいい。

外人排斥はこれからもずっと続くだろうね。
479名無しさん@4周年:03/10/17 04:37 ID:YXiihIOx
>>469
今の教育方針=教育基本法と正反対の教育
だから、あなたの現状認識で行けば、
まさに、現行教育基本法を徹底することで問題解決!
480名無しさん@4周年:03/10/17 04:38 ID:ga/vISpE
一般に、日本でナショナリズムが盛り上がったのは、
日露戦争前後からだと言われてるよ。
481名無しさん@4周年:03/10/17 04:39 ID:+YlfKSt7
愛国心はまぁ読んでそのまま、
国を愛する心なわけだが、国を愛するとは即ち、自分の帰属する、自分以外
の他人を愛するということにつながる。他人を愛する心を持てば、お互いを
尊重しあい、よりこの国が豊かに暮らしやすくなるかを皆で考えあう
いわば協力関係によって国家が成り立つようになる。
反面、個の尊重は、(いや尊重は良いこと、むしろ個の偏重といえる?)は
個の利益の最大化が目的であり、分かりやすく言うと、
『自分よければすべてよし』的風潮につながりかねない。個性は確かに重要
である。ソレによってもたらされる競争も社会が向上していくためには
必須であろう。しかし、戦後教育による個の偏重はむしろ現在のような
治安の悪化、社会不安の増大をもたらし、本来わららが愛すべき郷土の
崩壊をもたらすにいたりつつあるのではないか?長杉スマソ。
482名無しさん@4周年:03/10/17 04:40 ID:vea5YGbA
>>477

他の国は「法律」に国民の義務が書いてある。
〜するな、〜したらこのように罰する、と。

483名無しさん@4周年:03/10/17 04:40 ID:4zEWCmU4
>>481
>本来わららが

ここだけ目に付いたので読んだ。
そしてワロタ
484名無しさん@4周年:03/10/17 04:41 ID:4fgBXse2
ウヨサヨ以前に>>469が言う様に、今の若者等にその答えを見出すのが良い。
本来このような問題は理屈の応酬をするようなものじゃない。

下手に教育論争なんかするから解決が遠のくんだろ。
>>469の見方に俺も賛成。

現在の風潮は失敗である。 公の精神の欠如により
「他人に迷惑を掛けないようにしなさい」と言われて「それは保護者のあんたが困るからだろ」
みたいな妙な反応が出てきている。
485名無しさん@4周年:03/10/17 04:42 ID:LNUfOHxI
政治家が「愛国心」言い出したら興醒めするね。
連中は、金と権力が好きなのであって、国が好きなわけではない。
自分の金欲と権力欲を満たすために、「愛国心」を大衆に押し付けたがる。
486名無しさん@4周年:03/10/17 04:42 ID:QfuPHe+A
「バカの壁」と随分にタイムリーなスレだが、既出ならスマン(・ω・)ゞポリポリ
487名無しさん@4周年:03/10/17 04:43 ID:vea5YGbA
>>481
個の偏重がなぜ治安の悪化や
社会不安の増大につながるんですか?

そもそも治安の悪化って何よ?
マスコミに煽られ過ぎ。

まぁ、凶悪犯がアレな連中だってのには同意するが。
488名無しさん@4周年:03/10/17 04:43 ID:2qSC1Hmd
>>480
他国というモノを意識する事で、初めて自分の国も意識しはじめるという事なのかもしれないな。
489名無しさん@4周年:03/10/17 04:43 ID:opNfB/rt
>>481
個人主義と利己主義を・・・以下略
490名無しさん@4周年:03/10/17 04:45 ID:vea5YGbA
「今の若者」の妄想をテレビから仕入れていますね。
491名無しさん@4周年:03/10/17 04:45 ID:EzcGrVXi
>>466
倒幕、というよりは大政の奉還が目的。つまり、日本の主権を
天皇に返させるのが目的。大多数の人間にとってはね。
実際、大政奉還の後、武力による倒幕を望む薩長の工作が
成功するまでは、幕府は安泰だった。

ただ、三傑はそうではなく、新しい政体を目指していた。が、
明治の初期はまだまだ試行錯誤。だから太政官の復活なんかも
行われた。
(西郷なんかは従三位 参議になってる。律令の位です)
まだ明確になっていなかったから、とりあえず朝廷の
組織を援用したわけ。岩倉具視の使節団が欧州視察に行ったのも、
日本に合いそうな政体を探すため。
で、その後いわゆる明治政府が造られた。

492名無しさん@4周年:03/10/17 04:46 ID:4B7yRD2V
愛国心て国家公認のお手軽な宗教みたいなもんだな
まったく国に貢献してないカスほど免罪符欲しさに愛国心を念仏のように唱えるw
493名無しさん@4周年:03/10/17 04:46 ID:4fgBXse2
個人主義と利己主義の使い分けなんか、万人にできるとは思えないな。
人間なんて欲に弱い生き物だから、いくらでも都合よく利己主義を個人主義に
脳内変換できるよ。
494名無しさん@4周年:03/10/17 04:46 ID:tanIJrvH
>>484
公の精神=愛国心ではないよ。
そこを一緒にしちゃうから、ウヨサヨになるんでない?

公共の概念は、確立された個の相互尊重が前提。
で、今の若者に欠けているのは個の「確立」と「相互尊重」
495名無しさん@4周年:03/10/17 04:47 ID:onZxvdH8
>>488
単に大国ロシアをぶちのめした(実際はかろうじて判定勝ち)から
お祭り騒ぎになっただけでしょう。そんでビバ軍国主義ってわけですな。
496名無しさん@4周年:03/10/17 04:49 ID:opNfB/rt
個人主義と利己主義なんてのは本来全く違う意味だろう。
どうやったら混同できるんだ。
むしろ、わざと混同して使ってる政治家が多いが。
497名無しさん@4周年:03/10/17 04:49 ID:EzcGrVXi
>>489

広辞苑だと、
【個人主義】 1-(individualism)個人を立脚点および目標とし、社会や集団の利益を優先させて
個人に主要な意義を認める態度。ルネサンス及び宗教革命期における個人的人格的価値の自覚、
社会の近代化の進行に伴って普及するに至った。→個体主義・自由主義 2-俗に、利己主義。

あまり利己主義と区別していないみたいだが・・・
498名無しさん@4周年:03/10/17 04:50 ID:vea5YGbA
>>491
なるほど。変わっていく段階がわかりました。

ところで、今の文脈で語られる愛国心ってどう思いますか?
499名無しさん@4周年:03/10/17 04:50 ID:opNfB/rt
じゃあ、ついでに利己主義も引いてみ。
500夜の労働者:03/10/17 04:51 ID:emFk92L+
やあ、民青の諸君、今夜もご苦労さん!
501名無しさん@4周年:03/10/17 04:52 ID:4fgBXse2
>>494
いや、俺は愛国心教育を必要と訴えているというより
「個の尊重」の教育を満足に出来ない事を強調したいから>>484のような
事をかいたんだよ。

しっかりとバランスよく個の「確立」と「相互尊重」を教えられる人が居ないでしょ?
第一、 他人の問題がある(卑近な例だとDQNな香具師)行動を「注意する行為」と
「個の確立」と「相互尊重」をどう矛盾させないように教えれば良いの?
502名無しさん@4周年:03/10/17 04:53 ID:vea5YGbA
さいたま弁護士会は個人主義が浸透してくれないと

訴訟件数が減って自分たちが失業するから困るだけだろ
503名無しさん@4周年:03/10/17 04:54 ID:onZxvdH8
>>498
富国強兵のために欧米から輸入された概念の一つかな?
504名無しさん@4周年:03/10/17 04:54 ID:4zEWCmU4
訴訟件数は、もっと増えて良いと思うんだな。
俺は。
505名無しさん@4周年:03/10/17 04:55 ID:opNfB/rt
>他人の問題がある(卑近な例だとDQNな香具師)行動を「注意する行為」
>と「個の確立」と「相互尊重」をどう矛盾させないように教えれば良いの?

他人を尊重して無いだろ。
506名無しさん@4周年:03/10/17 04:55 ID:EzcGrVXi
>>498
>>434見てくれ。


>>499
主我主義。自己中心主義ってことみたいね。


507名無しさん@4周年:03/10/17 04:56 ID:4fgBXse2
>>505
問題のある行為を注意するのは
>他人を尊重して無いだろ。
って事?はしょらないで説明キボンヌ。
508名無しさん@4周年:03/10/17 04:57 ID:opNfB/rt
>>506
つまり、他者の存在をどう捉えるかについて
決定的に違うわけ。
509名無しさん@4周年:03/10/17 04:57 ID:4hFGqL4b
まあ金正日は利己主義だけど個人主義ではないとそういうことです。
510名無しさん@4周年:03/10/17 05:00 ID:zPQEMm9a
DQNを野放しにしたいだけだろ。サヨは愚民化=自分は特権化が狙いなんだから。
511名無しさん@4周年:03/10/17 05:00 ID:EzcGrVXi
>>508

だから、今の教育で、他者に配慮した教育が行われているのか?
行われた結果が現状だとすれば、個人主義ではなく、利己主義を
教えてたとしか思えないんだが?
512名無しさん@4周年:03/10/17 05:00 ID:vea5YGbA
>>506

外国に対する日本としての主権の主張は当然ですね。
でもそれは集団としての日本の国益に基づくもので、
なにも内国民に「愛国心」を呼びかけることはないと思うんです。

愛国に満ちた人間が国民の負託を受けて外交を展開すれば
いいだけの話ではないんでしょうか?
513名無しさん@4周年:03/10/17 05:01 ID:tanIJrvH
>>501
確立は平たくいえば、自分の頭で考えること。

相互って二者間ではないよ。
みんな・お互いに。
Publicって言葉が「個の集積」って概念だからね。
でもそれを共同体の人称にしてしまうとき、
容易く共同体の統治機構と混同されてしまう。
明治の移入概念の日本語はみんなそう。
こんなふうに概念の中身がすり替えられる危険をはらんでいる。
「正義」だって「客観的正義」って重複表現しなくては
ならなくなってしまった。

でも、根本的に同じ考えみたいですね。
514名無しさん@4周年:03/10/17 05:02 ID:opNfB/rt
>>507
つまり、個人主義というのはモラルや共同性を欠いているわけではなく、
他者を自分と同等の存在として認め、対話する存在として捉えている。
それは注意できないのではなく、他者に損害を与える行為(迷惑)であると言う
参照点を置くことが出来る。
そこには、ただモラルを維持するだけでは無く、柔軟な変化の可能性を保持できる
ので、ただ教えるより強い道徳心を刻むことが出来るわけだ。

個人を尊重したら注意できないなんてのは、戯言。
注意しあうことが大事。
515名無しさん@4周年:03/10/17 05:03 ID:4zEWCmU4
>>510
極端にレベルの低いレスが入りました!!
516名無しさん@4周年:03/10/17 05:03 ID:/NcDR6fu
今の日本の思想的混乱・・・

珍権思想や似非ヒューマニズムの氾濫により

どうしようもないところまで着ている。
517名無しさん@4周年:03/10/17 05:05 ID:vea5YGbA
>>514

主語が抜けてて理解に苦しむんですが
518名無しさん@4周年:03/10/17 05:06 ID:EzcGrVXi
>>512

それじゃ、江戸時代と変わらん。国民は選挙権を行使して為政者を
選ぶと同時に、その動向に目を光らせ、国にとって不利益な
ことをしようとしていたらこれを弾劾、もしくは選挙で選ばないようにしないと
いけない。国民一人一人が国から参政権を貰う代わりに、国に対して責任を
持つ、というのが国民国家なんだから。

大体、愛国に満ちているかどうかという判断は最終的には国民自身が
判断すべきもの。誰かが決めるわけじゃなく、自分たちで決めていかないといけない。
他人任せじゃ、お上頼りの江戸時代と変わらないよ。
519名無しさん@4周年:03/10/17 05:08 ID:1gJRXqJ8
訴訟件数を増やしたい埼玉弁護士会。

街で堂々と煙草吸ってる高校生を注意してこい!

520名無しさん@4周年:03/10/17 05:09 ID:4fgBXse2
>>511
同意。これじゃまずい方向に溶解してしまう訳だ。

>>513
そうですね。根本的な発想は同じ所から来ていると思う。問題は、ではどう
して今の教育だとそこまで到達できないのか?じゃないでしょうか。

>>514
いや、そこまで教育ができるならそれで良いと思う。そこまで行けば結果的には
>>513の考えと同じ所に行き着くからね。だけど、そこまで到達できないまま社会に
放り出してしまうのが今の教育だと思うんだよね。
521名無しさん@4周年:03/10/17 05:09 ID:4zEWCmU4
>>519
そんなもん、金に成らん。
522名無しさん@4周年:03/10/17 05:10 ID:/NcDR6fu
屑同然のDQNどもに、何が権利だ!!!
523名無しさん@4周年:03/10/17 05:11 ID:vea5YGbA
>>518

選挙されない国家公務員が政府を実質的に牛耳ってるとしても?
524名無しさん@4周年:03/10/17 05:12 ID:0DsrmW47
>>514

他人を尊重しないのに、自分だけ尊重しろと言ってもねぇ

って事かな?
525名無しさん@4周年:03/10/17 05:13 ID:opNfB/rt
利己主義がはびこったかどうかは知らないが、
それは教育のせいだろうか。
基本的に経済成長と都市化が原因だろう。
それを(狭い意味での)教育のせいにして現場に押し付けるのは
納得がいかない。
526名無しさん@4周年:03/10/17 05:13 ID:lTZ4iAWQ
国が滅びても憲法だけは守れって奴じゃないか。
527名無しさん@4周年:03/10/17 05:14 ID:ZPAiSlPA
愛国心がありすぎて困ることなんて何一つないだろ
528名無しさん@4周年:03/10/17 05:15 ID:/NcDR6fu
万世一系、神州の皇国国体の尊さ、ありがたみを
理解できない薄っぺらい戯けどもが本当に多いな。まだまだ。
529名無しさん@4周年:03/10/17 05:15 ID:4hFGqL4b
親のせい
530名無しさん@4周年:03/10/17 05:16 ID:vea5YGbA
国民をまとめようとするには胡散臭すぎる言葉だ。
531名無しさん@4周年:03/10/17 05:18 ID:/NcDR6fu
茶髪のアホ親も増殖してるしな。

我良しで、餓鬼の頭まで茶色にしている・・

お前らそんでも、日本人か!と
532名無しさん@4周年:03/10/17 05:18 ID:EzcGrVXi
>>523
選挙の洗礼を受けてない公務員を使うのは我々が選んだ政治家だよ。
公務員は、本質的にはコンピュータ、もしくは便利な道具、といった位置付け。
だから、本来は問題無いのだが・・・まぁ官僚が好き勝手にやっている現状は
確かに良くない。つーか悪すぎ。
だけど、これについて責任を取れるのは最終的には国民しかいないんだよ。
江戸時代なら殿様が切腹すればよかったが、今は上記の建前がある以上、
最終的な責任は国民が引き受けざるを得ない。だから、もっとましな政治家を
選ばないといけないんだけどね。

ただ、自民もアレだが、民主はもっと・・・だからな・・・。
533名無しさん@4周年:03/10/17 05:18 ID:jWio6mqY
誰とは言わないが、こういう奴らがいるから戦争がなくならないんだね。ヤレヤレ
534名無しさん@4周年:03/10/17 05:20 ID:ZPAiSlPA
俺も愛国心捨てられれば
小学生レイプしてビデオ売ったり
産廃山に埋めたり
文化財盗んだりして大儲け出来るのにな
535名無しさん@4周年:03/10/17 05:20 ID:tanIJrvH
>>520
根本的な解決策ではならないかもしれない、提案なんですが・・・。
今の高校は倫理社会が必修じゃないみたいです。
あれは、哲学の入り口に凄く良かった。
フランスでは14歳から法哲学を教えているようですし。
そのあたりの科目を導入してはどうでしょうね?

「道徳」じゃあダメなんですよね。
自分の頭で考える訓練にならない。
容易く周囲に流されて、集団犯罪なんかしてしまう。
個は確立しなければ、尊重もできない。
536名無しさん@4周年:03/10/17 05:21 ID:/NcDR6fu
右翼も馬鹿だけど、左翼は大半が大馬鹿。
537名無しさん@4周年:03/10/17 05:21 ID:vea5YGbA
>>532

もはや100年以上続く機能不全ですが
538名無しさん@4周年:03/10/17 05:22 ID:4zEWCmU4
>>536
馬鹿っていうやつが馬鹿
539名無しさん@4周年:03/10/17 05:22 ID:ZPAiSlPA
何で右翼が馬鹿なの?
540名無しさん@4周年:03/10/17 05:22 ID:4hFGqL4b
つまり革命が必要ということです。
541名無しさん@4周年:03/10/17 05:22 ID:vea5YGbA
>>539

釣られるなバカ
542名無しさん@4周年:03/10/17 05:23 ID:Npbuvcim
個の前に公が無いからな。
戦争論でも読ませるか。
543名無しさん@4周年:03/10/17 05:25 ID:EzcGrVXi
>>537
まぁ、腐敗の無い政治体制なんてないし、理想を追い求めてもしょうがない。
チャーチルは、「民主主義は最悪の政治であるが、今まで存在したいかなる
政治体制よりもましである」と言っています。まだ独裁国家に比べれば
健全ですよ。
民主主義ですらない、と思われるかもしれませんが、それでもまだ
マシなほうでしょう。あくまで相対的に見た感じですが。
544名無しさん@4周年:03/10/17 05:26 ID:opNfB/rt
公共性といいうのは開かれていると言うことであり、
見ることが出来る、と言うことなんだが、
あまりに、政治体制に寄りすぎた言葉になってしまった。

戦争論なんかより、アーレントを読みなさいって。
545名無しさん@4周年:03/10/17 05:27 ID:/Kqtp08l
>>536
つーか、右=保守反動。左=進歩確信という図式を捨てなくちゃ。
18世紀の遺物だろ。

明治維新の志士は左翼なのか?
ソルジェニツィンやサハロフは右翼なのか?
違うでしょ。

もし、革新派=左、なら、吉田松陰もソルジェニツィンも左翼になる。
共産主義という概念が現れて、それ以降、共産主義=革新という命題が
一般化したけど、そんなものは誤謬なんだから、左、右という概念で
ものを考えるヤツは、最低の知恵遅れだよ。
従来の分け方でいえば、極東板の志士たちこそ、左翼でしょ。

占領憲法破棄を考えるヤツこそ左翼だし、平和憲法を守ろうとしか言えない
生姜や社民は右翼だよね。中核とか革マルなんて極右。日共は右翼本流かw

だから、右左で考えるのはやめよう。世界市民派と民族派なら、まだ分かる。
右左を持ち出すのは、馬鹿な工作員だけ。まさしく馬鹿サヨ。
思考停止になるだけだよ。

愛国派と売国派で、いいのでは?

546名無しさん@4周年:03/10/17 05:28 ID:/NcDR6fu
屑のDQNに何が「個」だ!
547名無しさん@4周年:03/10/17 05:28 ID:/Kqtp08l
>>545
司馬遼太郎曰く

明治時代の日本を想像してみてください。
日本では漱石の時代に、
左翼とか右翼とかいう言葉はなかったし、
だれも言わなかった。
もともとはフランス革命のときにできた言葉ですね。
急進的なジャコバン派が議会の左のほうに座ったのが始まりで、
左翼とよばれた。
しかしそれほど使われはしませんでした。
人を見るとき、
「この人は左翼だ、右翼だ」
というふうに見ざるを得なくなったのは、
厳密には大正末期からでした。
これは世界的にもそうですね。
ソ連が始まって左翼の時代となり、
したがって右翼ができた。
右翼という存在は、
左翼がなければそもそもありえません。
548名無しさん@4周年:03/10/17 05:29 ID:/Kqtp08l
>>540
民族革命=維新だな。

2.26事件は挫折したけど。
549名無しさん@4周年:03/10/17 05:31 ID:EzcGrVXi
いい加減、眠くなりました・・・でも、


9 時 か ら 仕 事 ・ ・ ・ 


でも、我慢できないので寝まつ。皆様に感謝。


遅刻しなかったら、奇跡。

550名無しさん@4周年:03/10/17 05:32 ID:ZPAiSlPA
国とか文化とかってのは芸術なんだよ作品なんだよ
それを穢すやつらはただじゃおかねえ
551名無しさん@4周年:03/10/17 05:32 ID:opNfB/rt
まぁ、愛国派売国派も最低の思考停止わけだが。
552名無しさん@4周年:03/10/17 05:33 ID:gzPSaHnp
一神教は神の前には誰でも平等で 最後の審判で一人ずつ それまで
遣って来たことを審査されるんだから どうしても個人主義になるんだが
553名無しさん@4周年:03/10/17 05:34 ID:Ju1Oq72e
個の尊重キター!
授業中立ち上がって動くのも「個性」 キター!
さいたま キター!
554名無しさん@4周年:03/10/17 05:35 ID:ZPAiSlPA
愛国心があると困るやつは誰だ!!!
555名無しさん@4周年:03/10/17 05:36 ID:vea5YGbA
小林よしのり信者は自分で考えることをしてないわけだが。
556名無しさん@4周年:03/10/17 05:36 ID:Ju1Oq72e
>>554
朝日的アジアの国々とその工作員
557名無しさん@4周年:03/10/17 05:37 ID:GeY8rI2K
個の尊重、尊厳を支えるには公的にしっかりした社会構造が必要で、
それが無いとだだの放縦無為なアノミーを生む出すだけなのが、この
頭の良い弁護士会の方々に理解できないらしい
558名無しさん@4周年:03/10/17 05:39 ID:opNfB/rt
今言われてる個人主義は主に

>【個人主義】 1-(individualism)個人を立脚点および目標とし、社会や集団の利益を優先させて
>個人に主要な意義を認める態度。ルネサンス及び宗教革命期における個人的人格的価値の自覚、
>社会の近代化の進行に伴って普及するに至った。

わけだが、まぁ、ヴェーバーの言うように近代資本主義とプロテスタンティズムの
間に決定的なつながりがある、と考えるなら一神教でしかありえないわけだが。
んなことはないのは、イスラム社会(といっても多様)を見れば明らかなわけだ。
あんまり宗教を重要視するべきではないのでは。
文化本質主義に陥る。
559名無しさん@4周年:03/10/17 05:40 ID:rJMMfJUP
個性を尊重するのは良い事!
でも人の迷惑になるようなことをするのは良くない!
人の迷惑になる事=他の人を尊重してない事だから!
560名無しさん@4周年:03/10/17 05:42 ID:ZPAiSlPA
個性ってなにかね
561名無しさん@4周年:03/10/17 05:45 ID:lTZ4iAWQ
日本の場合は反日がもれなくセットで付いて来るのが問題。
562名無しさん@4周年:03/10/17 05:46 ID:Ju1Oq72e
個の尊重 と 公の尊重 バランス感覚が必要なわけだが・・。

そもそも共同体を形成するには
それを維持する為の公共心が前提に必要なわけだが。
公共心を養う為には、その共同体への帰属意識が必要なわけで
そのために最低限の愛国心教育は必要。
思想の自由だのは結局共同体がそれを保護してくれてるから
成り立っている事に気づくべし。


公共心が無い「個」の尊重はそれこそ、ルール無用の弱肉強食という
社会になると思うのだが。こいつらそういうのが夢なのだろうか?
しかし、まあ法を破る奴が顧客になるのが弁護士だしなぁ。
金儲けの為に顧客創造するために忙しいのかな。

563名無しさん@4周年:03/10/17 05:47 ID:pgJPdoyD
スレタイの「能力より個を尊重せよ」って意味がわからん。

バカでもいいから好き勝手にさせろってこと?
国力低下させろって叫んでるようなもんじゃん。

妙な人権主張といい、
WGIPを今だに行ってる工作員としか思えないな、弁護士ってのは。
564名無しさん@4周年:03/10/17 05:47 ID:jvlUl25F
>>554
全世界から戦争が起こる原因をなくしたいと思っている人だボケが。
565名無しさん@4周年:03/10/17 05:49 ID:pgJPdoyD
>>564
帰属意識が無くなると個を保てず発狂すると思うんだが。
566名無しさん@4周年:03/10/17 05:50 ID:ga/vISpE
>>554
愛国心はあった方がいいんだろうが、お前みたいのを見てると
素直にそう思えなくなって来るんだよ
567名無しさん@4周年:03/10/17 05:50 ID:4fgBXse2
>>535
最も当事好きな授業が倫理だったんですが、今は無いのですか・・。
あれは面白いのに。まぁ受験に直結しないからなんだろうな。

>>545 >>547
ハゲドウ。因みに売国奴の公と個の関係の捉え方は・・(ry

>>557
定説ハケーン(w

まぁ、俺は最近事ある事に「表裏一体、一蓮托生」という言葉を用いて
国家と個人、男と女という主張を念仏してきているので
どうしても主張の論点は「その時代でのバランスの振り方」が主眼になります。

表裏一体一蓮托生を教義に宗教でもつくるかな(w 
でもなんだか一向一揆みたいでカコワルイ・・。('A`)
568名無しさん@4周年:03/10/17 05:52 ID:ZPAiSlPA
俺たちは皆芸術家、国は作品
そう考えるべき
569名無しさん@4周年:03/10/17 05:53 ID:1gJRXqJ8

外国人参政権問題について〜ココに問題あり!

平 沢「憲法十五条には、選挙権は国民固有の権利と書いてある」
北側氏「国民固有とは、国民から奪ってならないと言う意味だ」
http://www.hirasawa.net/problem03.html


570名無しさん@4周年:03/10/17 05:56 ID:4fgBXse2
>>568
随分今の日本と言う作品はアバンギャルドな姿ですな。
571名無しさん@4周年:03/10/17 05:56 ID:opNfB/rt
難民は、棄民は、亡命者は、
国家と個人は一蓮托生?
ちょっと理解できないな。
572名無しさん@4周年:03/10/17 05:56 ID:zBqsE14I
私は売国してしまうかもしれないな。
もしも、この国が間違った一歩を踏み出してしまえば。
573名無しさん@4周年:03/10/17 06:00 ID:lTZ4iAWQ
>>569
在日台湾人には祖国の参政権があるんだけどね。
在日朝鮮人も日本にいながら祖国の議員が6人もいるぐらいだから、
参政権があるんじゃないかな。あっても無駄かもしれんが。

敵の議員が日本の参政権を得るのは明らかにマズイだろう。
574名無しさん@4周年:03/10/17 06:00 ID:zPVbhYHL
>>563
WGIPってナニ?
575名無しさん@4周年:03/10/17 06:00 ID:4fgBXse2
>>571

>>562氏が大体説明しているのと同義でおk。
付け加えるなら、自分の属する(公)のない「個」の集団は、
容易に(公)をもった「個」の集団に飲み込まれてしまうと言う考え方。
576名無しさん@4周年:03/10/17 06:01 ID:vea5YGbA
>>563

能力主義や愛国主義より個人主義を尊重しろということだ
577名無しさん@4周年:03/10/17 06:03 ID:4hFGqL4b
>>574
War Guilt Information Program
578名無しさん@4周年:03/10/17 06:03 ID:lTZ4iAWQ
>>574
戦後日本のアメちゃんによる日本弱体化政策で、日教組はその一環。
詳しくはグッグれ。
579名無しさん@4周年:03/10/17 06:03 ID:Ju1Oq72e
>>576
能力主義って個の尊重じゃねーのか?
580名無しさん@4周年:03/10/17 06:05 ID:4fgBXse2
>>574
戦勝国が敗戦国に行う情報統制の事だが、大抵は洗脳工作の事を指す。
ちなみにGHQが日本にやったWGIPで有名なキャンペーンが
3S政策セックス、スクリーン(映画)、スポーツ。
一種の愚民化政策で無力化するのが目的。

因みに、植民地になる前に東南アジアでもっとも勤勉で戦闘的だった国はフィリピン。
581名無しさん@4周年:03/10/17 06:05 ID:opNfB/rt
公共(publik)と言う言葉は帰属意識とは無関係であり、
以前に述べたように、公開されている、
というところに重点があるわけだが。

公などと言う言葉を使わず団結してれば強い、
と簡単に言ったらどうだい。

その公の名のもとに追い出される個人もいると言うこと。
582名無しさん@4周年:03/10/17 06:05 ID:ZPAiSlPA
愛国心を捨てれば北朝鮮にミサイルの発射台輸出してお金儲けができるよ
583名無しさん@4周年:03/10/17 06:08 ID:bkWSiNp3
>>581
あ・それ書こうと思ってた(w
>>575は「公」を「社会」と言い換えた方が、誤解が少ないよね。
584名無しさん@4周年:03/10/17 06:08 ID:ZPAiSlPA
中国人窃盗団の手先になったり
585名無しさん@4周年:03/10/17 06:09 ID:zvbYsJpe
個の存在や安全を担保するためには、
必ず国家もしくはそれに準じた組織による庇護が必要なんだよ。
今のイラクをみればわかるはず。アメリカが起こした無政府化のせいで
アメリカ人もイラク人も死にまくりだ。
個の為にもまず愛国ありきだと思うぜ。
586名無しさん@4周年:03/10/17 06:10 ID:ZPAiSlPA
ひとの人生にそれほど意味も価値もないよ
587名無しさん@4周年:03/10/17 06:12 ID:Ju1Oq72e
公共って 社会全体とか、おおやけのものを共有する という意味が「日本語」であるから別にええんじゃ?

パブリックはしらんがよ。
588名無しさん@4周年:03/10/17 06:12 ID:lTZ4iAWQ
>>584
平沢勝栄が、土井は総連から金を貰って反日市民運動をしていると嘆いていたね。
589名無しさん@4周年:03/10/17 06:12 ID:U92k0E/r
>>586
そういう人も存在するね。
590名無しさん@4周年:03/10/17 06:14 ID:tajbxu78
内容:
>>586
突然醒めたこと書くやつだな。


そのとおりかもしれない・・・
591名無しさん@4周年:03/10/17 06:14 ID:3IeJ176M
愛国心はともかく、能力を重視しない学校教育ってのは・・・
592名無しさん@4周年:03/10/17 06:15 ID:Ju1Oq72e
>>591
某広島の学校 で テストで一人だけ良い点数を取った奴が
教師に「お前は他人の気持ちがわからない人間だ。自分だけよければいいのか」
と罵られたという話がありますから

そういう教育ではないかと。

593名無しさん@4周年:03/10/17 06:16 ID:4fgBXse2
>>581 >>583
 本質的には公も社会も同じなんだよね。だけど、日本人には社会の方が抵抗感が
少ないとするならそれでも良いかもしれない。ただ、集団だと厳しいね。どうしても
その「社会」規模が小さくなってしまう。ただ、社会と言う言葉の方が抵抗感を感じる
人(欧州とか)が居るという話も聞いた事がある。
だから言葉からくる印象、これは国ごとに違うかもしれない。

>>585
どうしても強権的なイメージを持たれてしまうみたいだね。国家とか公って言葉が・・。
594名無しさん@4周年:03/10/17 06:17 ID:4hFGqL4b
弁護士だって能力発揮したからなれたんじゃないのかね・・・。
595名無しさん@4周年:03/10/17 06:19 ID:Ju1Oq72e
個人の尊重をしたいのか
みんなならんで一等賞 をしたいのか

どっちなんだ?
596名無しさん@4周年:03/10/17 06:19 ID:bkWSiNp3
>>587
いえいえ、ここが肝要。
public(k と 個は対立するものではないからね。
日本語の公(公共)って言葉は、曖昧すぎ。
597名無しさん@4周年:03/10/17 06:20 ID:lTZ4iAWQ
能力を否定って・・・
社会に出れば、特に海外に出れば競争社会なんだけどね。
建前と本音は一致させるべきだろう。
598名無しさん@4周年:03/10/17 06:22 ID:opNfB/rt
T・H・マーシャルの言うように、市民権と言うものから、
規範概念を剥奪し、権利義務関係と捉えるのであれば、
義務を果たしている以上、権利は与えられるはずであり、
そこに帰属意識や愛などを判断材料として設ける必要は存在しない。

帰属意識や愛と言う言葉を用いて、
どれだけ多くの人間がその権利義務関係から放逐されたかを考えれば、
うかつにそのような言葉は発せられないはずであるが。
599名無しさん@4周年:03/10/17 06:22 ID:ovraNMHh
>>593
公や国家といった言葉を発する人間に変な奴が多いってのもあるね。
600名無しさん@4周年:03/10/17 06:23 ID:4fgBXse2
>>597
>>1の弁護士とかのあの発言にはビクーリだね。
温室からいきなり戦場に放り出すようなもんだよ。
601名無しさん@4周年:03/10/17 06:23 ID:zvbYsJpe
「個性」って言葉は実際何のために使われてる?
最近の使用用途としては十中八九ガキの逃げ道にしか使われてないんだよ。
今後の教育はそれを正す方向に向かうべきだと思うのさ。
俺はさいたま弁護士の主張は受け入れられん。
602名無しさん@4周年:03/10/17 06:24 ID:Ju1Oq72e
>>596
英語のパブリック と 日本語の公共 は違う言葉なんだろう。
としか言いようが無いな。 
603名無しさん@4周年:03/10/17 06:26 ID:NvUExl+7
「能力・愛国主義よりも個を尊重せよ」

今までの戦後教育と何も変わらないじゃん。
だからこういう社会になったんだろ。

現在の日本人ほど、自分達の社会、国に対する帰属
意識が希薄な民族はいないだろう。
大多数の日本人にとって、社会とは要するに他人の家
なんじゃなかろうか。自分の家と思えなければ、そりゃ大事に
せんわな。汚れても、散らかっても関係無いんだろう。

604名無しさん@4周年:03/10/17 06:26 ID:4fgBXse2
>>599
つまり悪いイメージを持っている人が結構居るんだろうね。

>>601
個と社会(公)のバランス配分を変えるべきだよね。

                             (落ち
605名無しさん@4周年:03/10/17 06:26 ID:YbX1oZrx
まともな弁護士は何をやってるんだ?
埼玉弁護士会を何とかしろ!!
606名無しさん@4周年:03/10/17 06:27 ID:tajbxu78
>>598
そんなに単純なものでもないだろう。
たとえば、中世武士の御恩奉公の関係は、権利義務関係そのものだが、
その中から無私の忠誠心や強い帰属意識が生まれてくることもある。
607名無しさん@4周年:03/10/17 06:28 ID:lTZ4iAWQ
>>601
犯罪が起きた時の言い訳とか。
犯罪も個性だ!
608名無しさん@4周年:03/10/17 06:30 ID:opNfB/rt
>>606
問題にしているのは自然に生まれてくるものが何かではなく、
生まれてこようと来まいと、国家への帰属と帰属意識、
愛と権利義務関係は同一視できないし、するべきではないと言うこと。
そこには常に排除の契機が潜んでいる、ということ。
609名無しさん@4周年:03/10/17 06:34 ID:Ju1Oq72e
現実には義務を履行しなくても権利は保障されてるし。
610名無しさん@4周年:03/10/17 06:35 ID:opNfB/rt
まぁ、とりあえず、publik(ドイツ語プロパーなんだ許してくれ)
という言葉なら散々議論があるし、ある程度分かるのだが、
公という曖昧な言葉を用いて、なんとなくの議論はしたくなかったんだ。
611名無しさん@4周年:03/10/17 06:36 ID:ZPAiSlPA
国に対する帰属意識が薄いから
ひととおんなじ にやたらこだわるのかも
612名無しさん@4周年:03/10/17 06:36 ID:4zEWCmU4
>>597
能力主義でもないんだけどね。実際のところ。
613名無しさん@4周年:03/10/17 06:38 ID:YbX1oZrx
>>611
それは違うだろ。
614名無しさん@4周年:03/10/17 06:39 ID:Ju1Oq72e
>>610
まあ、確かにあいまいな言葉での議論は非生産的ではあるわな。
615名無しさん@4周年:03/10/17 06:41 ID:4zEWCmU4
愛国も売国も曖昧だしな。
616名無しさん@4周年:03/10/17 06:43 ID:opNfB/rt
>>609
権利の制限は結構されるだろう。
617名無しさん@4周年:03/10/17 06:52 ID:Ju1Oq72e
>>616
権利の制限とはいっても、一部だろ。
裏を返せば多くの権利が保障されている。
ものすごく極端にに言えば、たとえすべての義務を破ったとしても
一定の権利が保証されている。

義務を果たさした奴に権利が与えられる方式なら
>>598
は正しいのだろうが、現実には義務を果たさなくても権利が有るので
>>598
の考えは論理的であっても非現実的であるとおもえる。


権利を商品 義務を代価と考えると 主に後払いだからねぇ。
しかも、支払わなくても商品の回収は不可。
こんな商売じゃ倒産しちまう。倒産しないように代価回収をする
手法としての帰属意識だろう。
倒産してもいいなら、別にええだろうが。
618名無しさん@4周年:03/10/17 06:54 ID:VGzfrUSF
最近「公」に母性を求めるヤシ大杉。
父権の復権だ愛国だ叫んでる連中例外なく自分が代理母になりたがってる
ようにしかみえねーんだが。
群れて庇護してもらうってのは母性への渇望そのものだし。

日本の社会が「自分で立つ」ことを重視してこなかったツケがこれ。
619名無しさん@4周年:03/10/17 06:58 ID:4hFGqL4b
公も個がなけりゃ成り立たん
620名無しさん@4周年:03/10/17 06:59 ID:b8bbsDI+
>>618
父性こそ外敵からの庇護なんだが。
621名無しさん@4周年:03/10/17 07:00 ID:C0k/cpiH
個の尊重などという世迷言を広めたあまりDQNが勘違いして日本は、荒れたんだよ。
個人主義が徹底している欧米ならまだしも日本じゃ無理
622名無しさん@4周年:03/10/17 07:00 ID:Ju1Oq72e
自分で立つ というのが他社との関わりをいっさい断つことを
指すならそのとおりだが・・
623名無しさん@4周年:03/10/17 07:00 ID:4zEWCmU4
DQNは欧米の方が多いと何度言ったら分かるんだお前らは
624名無しさん@4周年:03/10/17 07:01 ID:kaM168gz
個も結構なんだが、なぜ反日・・・
625河豚 ◆8VRySYATiY :03/10/17 07:01 ID:2pcbQslY
埼玉公国の民衆がまともになって、犯罪率が低下すると、
自分たちの食いぶちが減るから困る。

と、おっしゃっておられるわけですな。
626名無しさん@4周年:03/10/17 07:02 ID:opNfB/rt
>>617
まぁ、権利義務関係と言うのは主に社会保障制度のことであり、
基本的人権については、さらにその上に置くと言うのが一般的な考え方。
実際、補償する国家機構は存在しなくとも人権を訴えることは出来るし、
保障しようと言う機運はある。
逆に国家があるだけでは保障されえない。

ちなみに、帰属意識は代価回収の手法になりえない。
(何処でもなりえていない)
もっと、人間は打算的だからな。

>>618
その通りだと思う。
627名無しさん@4周年:03/10/17 07:03 ID:VGzfrUSF
>>620
鬼子母神知ってる?
外敵への対処=父性 ではないぞ。
628名無しさん@4周年:03/10/17 07:08 ID:Ju1Oq72e
>>624

過去の日本 = 全体主義 = 個の敵 というイメージ

ゆえに 過去の日本は個の敵、つまり過去の日本は悪 
→ 過去の日本と関わるものは悪(過去の日本が持っていた愛国心等も含む)
→ 過去の日本と関わりの有る現代日本も悪。

我々は正義 かつ 現代日本は悪である よって 反日

という連想ゲーム・・・とかだったら笑うな。
629名無しさん@4周年:03/10/17 07:08 ID:CO0oZcRP
個人主義>>>>>(永遠に越えられない壁)>>>>>愛国主義
なのは分かるが、能力主義は別に間違っていないだろう。
630名無しさん@4周年:03/10/17 07:09 ID:uJ6FoWfX
駄目な奴は捨てる。来るんだったら力で来い。
631名無しさん@4周年:03/10/17 07:10 ID:Ju1Oq72e
>>626
好きなもの、帰属意識があるもの のほうが代価を払う確率は上がるだろう。
確実ではないが、効果は見込めると思うが。
632名無しさん@4周年:03/10/17 07:11 ID:lTZ4iAWQ
>>1
>埼玉弁護士会(難波幸一会長)は十五日、

福岡がやったから僕チンも目立つ為にやろうって事かな。

http://www.fben.jp/seimei.htm
平成15年(2003年)6月6日
『国を愛する心情』反対・・・福岡県弁護士会
633名無しさん@4周年:03/10/17 07:15 ID:opNfB/rt
>>630
猪木?

>>631
まぁ、無理だね。国民国家体制=福祉国家体制は大きな転換期、
良い方向に行くとは思わないが、
偏狭なナショナリズムには傾かないで欲しいもんだ。

法治国家体制は危機ではない。ただ、
ナショナリズムの作用でゆすぶられなければ良いが。
634名無しさん@4周年:03/10/17 07:17 ID:4hFGqL4b
ナショナリズム=危険っていう考え方自体が危険
635名無しさん@4周年:03/10/17 07:18 ID:ZPAiSlPA
偏狭なナショナリズムってなんですか
636名無しさん@4周年:03/10/17 07:21 ID:K1i5RrQw
>>635
テ~〜ハミングッ!
637名無しさん@4周年:03/10/17 07:22 ID:lTZ4iAWQ
ナショナリズムは民主主義が成熟した果てに生まれるって話があるけど。
638名無しさん@4周年:03/10/17 07:22 ID:KqqpOhpB
>>635
世界や朝日新聞で目にする言葉だな。
639名無しさん@4周年:03/10/17 07:25 ID:kaM168gz
>>638
左翼小児病の副作用で発症する意味不明な言語だな。
640名無しさん@4周年:03/10/17 07:27 ID:4zEWCmU4
なんかつまらんレスが増えて来たな。
俺も含めて。
そろそろ寝た方がよさそうだな。
641名無しさん@4周年:03/10/17 07:28 ID:ga/vISpE
>>636
そうだよ。だから韓国は気持ち悪いんだよ。
偏狭だし。
642名無しさん@4周年:03/10/17 07:29 ID:hGEWUwYM
643名無しさん@4周年:03/10/17 07:29 ID:SdB2J2Gr
>>639
今時「左翼小児病」なんて使う人は珍しいな。
644名無しさん@4周年:03/10/17 07:36 ID:Ju1Oq72e
結局は 個人が生活していくうえで 国家またはそれに殉ずるものが
必要かどうかって話だろ。

645名無しさん@4周年:03/10/17 07:37 ID:Ju1Oq72e
殉ずる→準ずる
646名無しさん@4周年:03/10/17 07:57 ID:wKqzA+og
非個性の日本人に個の教育はできませーん
647名無しさん@4周年:03/10/17 08:02 ID:csvhJC9C
これ以上中途半端な個人・個性至上主義を唱えて
どーしようと言うのやら・・・。
しつけの出来ないバカ親とバカガキ量産計画でつか?
648名無しさん@4周年:03/10/17 08:19 ID:lTZ4iAWQ
反対している香具師は、没個性とか画一教育とか言われてきた世代だろう。
だから反撥があるんだろうけど、現状はそういうレベルじゃないんだよ。
649名無しさん@4周年:03/10/17 08:28 ID:b8bbsDI+
>>627
なにか勘違いしてないか。神話を全部読め。
650名無しさん@4周年:03/10/17 08:33 ID:v4qEtm1x
個の尊重と愛国心は矛盾する、という主張ですか。
651名無しさん@4周年:03/10/17 08:41 ID:wKqzA+og
この国の政治と官僚を愛してる人はいますか?
652名無しさん@4周年:03/10/17 08:41 ID:b8bbsDI+
国民を心酔させて、政治家になって愛国的かつ国際政治の駆け引きをリードする人間は、
十分個性を発揮できると思うんだが。
653名無しさん@4周年:03/10/17 08:42 ID:wKqzA+og
>>652
田中真紀子のことか!
654名無しさん@4周年:03/10/17 08:43 ID:b8bbsDI+
>>653
中国の国民は心酔するかもな。
655名無しさん@4周年:03/10/17 08:45 ID:aiKm3hpd
いい加減そういうの飽きられてるって気付けよ。ますます票減るぞ。
656名無しさん@4周年:03/10/17 08:46 ID:Dk6n0x7c
個人主義の国でも愛国心は教えているのに…。
日本人に愛国心を教えるのがそんなに不味いことがあるんですかね。
657名無しさん@4周年:03/10/17 08:47 ID:hQ+8E6YL
国を愛するのと、個は別だと思うが
自由となんでもやっていいを履き違えてるバカが増えない事を願う
658名無しさん@4周年:03/10/17 08:48 ID:CO0oZcRP
個々の能力を最大限に発揮させる主義
659名無しさん@4周年:03/10/17 08:52 ID:aiKm3hpd
まあ、この声明自体が個性のカケラもないという罠。
660627:03/10/17 08:52 ID:9mo2OWgP
>>649
解釈の方向性が違うんだろな。
母性も父性も単純明解に割るからか?
661名無しさん@4周年:03/10/17 08:54 ID:lTZ4iAWQ
>>656 外国の国歌なんかを見れば挑発しているから教育事情は想像できるな。

フランス国歌:「悪魔のごとく 敵は血に飢えたり♪」
イタリア国歌:「友よいざ隊を組み、死に臨まん♪」
オランダ国歌:「忠誠を イスパニア王に誓う♪」
ドイツ国歌:「栄えあれ 我が独逸♪」
中国国歌:「敵の砲火をついて進め♪」
ベトナム国歌:「敵のしかばねをのり越え、栄光の道へ♪」
662名無しさん@4周年:03/10/17 08:54 ID:vhiqVPbV
こういう輩が戦後日本を蝕んできたと・・・





氏にさらせ
663名無しさん@4周年:03/10/17 08:56 ID:L73qjMxd
おまえら売国奴は強制されないと国を愛せないのか
強制されないと愛せない国なんて無能政治家の責任

これは無能政治家が自らの無能ぶりを棚にあげて愛国心を強制する馬鹿法律だな
664名無しさん@4周年:03/10/17 08:59 ID:Os++WagN
>>663
売国奴が暴れるから、国旗国歌法が出来たんだが・・・
665名無しさん@4周年:03/10/17 09:03 ID:lTZ4iAWQ
>>663
今まで日教組によって反日が強制されたから、
中和する為に逆をやろうとしているだけでしょう。
実際、捏造してまで反日をやる奴が多かった。
それほど、危機が迫っているって事じゃないか。
666名無しさん@4周年:03/10/17 09:18 ID:Hw5imVHI


現状は「個の尊重」ではなく「野獣の放置」でしかないんだけど。


それでいいのか?自由って「野放し」って意味じゃないだろ?

667名無しさん@4周年:03/10/17 09:19 ID:0Ht9GNYr

JOYの例もあるからなw
668名無しさん@4周年:03/10/17 09:23 ID:yLR08JNE
能力も愛国主義も個も全部尊重せよ!
でいいじゃあありませんか

て既出?
669名無しさん@4周年:03/10/17 09:24 ID:Os++WagN
教えるべきは「自己の個の尊重」じゃなくて、「他者の個の尊重」なんじゃないだろうか。
「自己の個の尊重」ばかり重視するから、DQN大量量産してしまった、と。

と、昨日からこのスレ読んでて思った。
670名無しさん@4周年:03/10/17 09:27 ID:0Ht9GNYr
>>669
ここ、わかりやすく解釈してくれるものねw
671名無しさん@4周年:03/10/17 09:33 ID:0tKQwuyH
>>668
>能力も愛国主義も個も全部尊重せよ!

「能力」と「個」は、「国」があって初めて意味があるものなので、
「愛国」は当然、「能力」と「個」に優先される。

おまえ「国」をなくすことの恐怖を知らんだろ?

672名無しさん@4周年:03/10/17 09:34 ID:tR71woPD
>>671
なんだ?
知ってるのか?
673名無しさん@4周年:03/10/17 09:35 ID:SoszgItk
>>671
他の国に蹂躙されるだけだろw
674名無しさん@4周年:03/10/17 09:35 ID:H3n6PEgd
>>673
これを笑って語れる人間の神経を疑う。
675名無しさん@4周年:03/10/17 09:43 ID:Hw5imVHI
>>671
実際この国がばらばらになった場合、
本土の人間より琉球人とかのほうが自意識がある分、まともに機能するかもしれない。
小さく独立、とか。


おい北陸人、そのときは独立するぞ。とりあえず一向一揆の持ちたる国でいいな?
電力輸出で立国しよう。
676名無しさん@4周年:03/10/17 09:46 ID:gvHqjxOs
 個の尊重大いに結構。
しかし、能力のない個など虫けらと大差ない。
国(秩序)なき個など単なる無秩序に過ぎん。
677名無しさん@4周年:03/10/17 09:50 ID:SoszgItk
>>674
国を否定してる人を笑ってますが何か。
678名無しさん@4周年:03/10/17 09:53 ID:mnDffPxG
個なんてものはそもそも存在しない・・・。
679名無しさん@4周年:03/10/17 09:56 ID:lTZ4iAWQ
そもそも、政治家からして国を否定し、国を嫌っている奴が多いのが問題じゃないか。
だから、こういう存在を小学生にどう教えたらいいんだ。
680名無しさん@4周年:03/10/17 09:59 ID:H3n6PEgd
>>677
そうですか。読みが浅くてスマソ

>>679
道徳でこれを教えればいい
ttp://www.meijijingu.or.jp/intro/education/index.htm
681名無しさん@4周年:03/10/17 10:00 ID:11WoTaAS
>>663
そう思うのは、「国=政府」「愛国心=政府への絶対服従」というイメージ操作にかかっているから。
682名無しさん@4周年:03/10/17 10:03 ID:pjuHJG3a
国を愛するからこそ、政府への批判もあるのだよ

でいいかな?
683名無しさん@4周年:03/10/17 10:05 ID:Os++WagN
国家≠政府(政権)
684名無しさん@4周年:03/10/17 10:18 ID:V1zLcQL9
愛国心なんて戦争じゃないですか!!、あなたたちは自分や子供達を殺すんですか!!!!!!!!
信じられません!!!!!!!!!!!!!!!、基地外ですか!!!
戦争反対戦争反対です
愛国心は戦争なんです!!!!思考停止しないでよく考えてください!!!!!!!!!!!!
685名無しさん@4周年:03/10/17 10:20 ID:IdB2JEmK
つまんね
686名無しさん@4周年:03/10/17 10:21 ID:H3n6PEgd
>>684
すいませんエロい人。
この文章はどこを縦読みしたらいいのか教えてください。
687名無しさん@4周年:03/10/17 10:24 ID:CO0oZcRP
>>675
越の国の復活か?新潟に住んでる親戚が言ってたけど、
大和朝廷が攻めてくるまでは蝦夷とかと同じでもともと別の国だったらしいな。
688名無しさん@4周年:03/10/17 10:30 ID:Jdnl4TTu
>>663
幼稚園でも、小学校でも、友達を信用しなかったり、家族とけんかする事を教えるか?
最初は、何はともみんなと仲良くする事を教えるはずだ。

国に対しても同じだろ。まず親しみを持つことを教えればいいんだ
689名無しさん@4周年:03/10/17 10:32 ID:tCtCl1r5
>>684は戦争反対の為の戦争をしそうだな
690名無しさん@4周年:03/10/17 10:36 ID:CO0oZcRP
>>689
>戦争反対戦争反対です

って書いてるから、戦争反対戦争にも反対なんだろう。
691名無しさん@4周年:03/10/17 10:37 ID:H3n6PEgd
昨日さんざんガイシュツだが

親に孝養をつくしましょう
兄弟・姉妹は仲良くしましょう
夫婦はいつも仲むつまじくしましょう
友だちはお互いに信じあって付き合いましょう
自分の言動をつつしみましょう
広く全ての人に愛の手をさしのべましょう
勉学に励み職業を身につけましょう
知識を養い才能を伸ばしましょう
人格の向上につとめましょう
広く世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう
法律や規則を守り社会の秩序に従いましょう
正しい勇気をもって国のため真心を尽くしましょう

幼稚園か小学校で全国的にこれを教え込むことはできないのだろうか
692名無しさん@4周年:03/10/17 10:41 ID:Jdnl4TTu
>>690
どうせ戦争と名前が付かなければ何をしてもいいと思ってるぞ。
テロは戦争じゃないんだろ。
暴動も戦争じゃないし。
内乱も戦争じゃないんだろうな
693名無しさん@4周年:03/10/17 10:42 ID:VaZzpNmq
>>691
そんな危険思想を子供達に教えるなんて!

とか言われるのでミリ
694名無しさん@4周年:03/10/17 10:42 ID:lTZ4iAWQ
>>684
北からいきなり侵略されても戦争反対か、と言ってみる。
695名無しさん@4周年:03/10/17 10:43 ID:Hzca9hRR
まあそもそも自分を否定してる人には
その自分を形成してるものになんか愛情もてないでしょ。
家族とか、先祖とか、母国語とか、文化とか、。。。
愛国心もってるのは精神的に健全とも言える。
696名無しさん@4周年:03/10/17 10:44 ID:Os++WagN
>>694
そーいうのには殺されても良いんだそうだ by どこかの政治家
697名無しさん@4周年:03/10/17 10:45 ID:kewIX40F
>思想・良心の自由に反する

極一部の狭い組織の自由な思想・良心のために、
他人に著しく不利益を及ぼすような思想は規制
されるべきだと思うがなぁ。
698名無しさん@4周年:03/10/17 10:46 ID:vIkYdSpo
>>691
それは、親が教えることだろ。
699名無しさん@4周年:03/10/17 10:47 ID:2BX/gBJv
今のヴォケ人権屋の目指す世界は、星新一の”白い鳩”って作品の
世界だからなwww。

・・・大丈夫か、この国。
700名無しさん@4周年:03/10/17 10:48 ID:lTZ4iAWQ
>>691
戦前、南米などに移住した明治人の記録を読むと凄い、感動ていうか生き様がかっこいい。
やはり、この教育勅語を学んだ世代なのかって思ったね。
701 :03/10/17 10:49 ID:jmatvcWE
今の教育では日本の悪い面を誇張し、良い面を無視して教えてきたため、日本社会の軽視ということがおきてきた。
そのための対応策として「愛国心」がでてきたが、教師の偏見的な教育が無ければ本来出てこないものだった。
もし「愛国心の教育」を否定したいなら今までの偏見的な教育方法を認め、教育を変えなければいけないだろう。

民主国家の日本では、国家=国民なので愛国心を否定する事は国民を愛さぬ事となる。

愛国心の教育だが、愛国心を強制する教育をしろと文部省はいってはいないのだがな・・・
702名無しさん@4周年:03/10/17 10:53 ID:VaZzpNmq
>>698
今の親はそれを否定されて育ってます
703名無しさん@4周年:03/10/17 10:56 ID:Hzca9hRR
なんか愛国心以前に愛が足りない気がする
704名無しさん@4周年:03/10/17 10:57 ID:Os++WagN
>>703
そもそも「愛」という概念が(ry
705名無しさん@4周年:03/10/17 10:58 ID:ydhFD7dS
>>701
ほとんど同意。

教師だけではなくてマスコミも問題だよね。
教育とマスコミの波状攻撃で、

「政府(政権)=(与党)政治家は悪い人ばかりなので悪」
「国=政府、権力」
 つまり「国=悪」

というようなイメージ操作を行っている。
706名無しさん@4周年:03/10/17 11:00 ID:qPcp8F10
埼玉と大阪の子供はこれだけ守れ。
・人を傷つけるな
・人を殺すな
・人のものを盗むな
707名無しさん@4周年:03/10/17 11:01 ID:VCwQaYU3
>>700
明治人の偉大さは江戸期の遺産。
708名無しさん@4周年:03/10/17 11:04 ID:V1zLcQL9
>>694
あなたは基地外ですか!?、国には国民の生命と財産を守る自由があるんですよ!!!!!
知らないんですか!!!!!、言論の自由を抑圧しようというのですね。
だから、愛国心は戦争だというんです!!!!!
武力は国であろうと、どんなことがあっても行使してはいけない!!!
それと自衛隊は戦争なんですよ!!!!!わたしたち国民を殺すんですよ!!!!!
思考停止は止めてください
709名無しさん@4周年:03/10/17 11:07 ID:WkmbVW0y
この連中は国なんていらないと思ってますから
710名無しさん@4周年:03/10/17 11:08 ID:V1zLcQL9
↑国民の生命と財産を守る義務があるんですよ!!!!!!!!
711名無しさん@4周年:03/10/17 11:09 ID:lTZ4iAWQ
>>708
マトモに答えないからツマラン。
712名無しさん@4周年:03/10/17 11:09 ID:uRhGllLe
埼玉は日本一郷土愛ももてない地域ですからw
713名無しさん@4周年:03/10/17 11:09 ID:fGpmtrkX
V1zLcQL9
って釣り氏?
714名無しさん@4周年:03/10/17 11:10 ID:tCtCl1r5
!の多さと、納得する人の多さはイコールではない
715名無しさん@4周年:03/10/17 11:11 ID:H3n6PEgd
>>713
釣りならもっと論理的に受け答えして欲しい
716 :03/10/17 11:13 ID:jmatvcWE
愛国心と自衛隊の派遣は関係無い。

武力については
”示現流の精神について開祖・東郷重位は,
「示現流とは,自分が大切にしている刀を良く研ぎ,よく刃をつけておき,針金で鞘止めをして,人に無礼を言わず,人に無礼をせず,礼儀正しくキッとして,一生刀を抜かぬものである。」と教え,実際に重位作の刀の鍔には鞘止めの小穴が2つ穿ってあった。
 また,門弟の一人が,敵が眼前に迫ってきたとき,この教えを守り,まさに敵に頭を割られたと思った瞬間,気がつくと自分は刀を抜きはなっていて,敵は二つになって倒れていたという。
 この逸話は,「刀は抜くべからざるもの」として無益な殺生を戒めると同時に,危急の際迷わず無念無想に打つという,剣の極意を示している。(示現流史料館資料から) ”
ということ。どんなことがあっても行使してはいけない訳ではない。
717 :03/10/17 11:22 ID:yfVXgzSp
個人主義の拠り所としてる、その憲法も
日本国あってのものだって理解しろよ
718名無しさん@4周年:03/10/17 11:28 ID:VaZzpNmq
つーか、「悪い」政治家は正式に国民に選ばれているという認識が足りなさすぎだと思う。
719名無しさん@4周年:03/10/17 11:31 ID:H3n6PEgd
選挙に行かないことが政治家への不信任表明になる
と思ってる香具師も頭が悪い
白票でもいいから投じてから物を言え
720名無しさん@4周年:03/10/17 11:33 ID:/pWWETb/
ひたすら個を肥大化させる急進リベラルは
欧米じゃとっくに見捨てられてるわけだが
いいかげんしろ、アカ弁護士
721名無しさん@4周年:03/10/17 11:33 ID:tCtCl1r5
>>719
同意
公明党などの組織票持ってる政党への貢献にしかならん
722名無しさん@4周年:03/10/17 11:33 ID:0Ht9GNYr
「神の国であるぞ」と発言した某首相を叩きまくったんだよな。マスゴミ&サヨクどもは。

723名無しさん@4周年:03/10/17 11:34 ID:/pWWETb/
フランクフルト学派やポストモダンの歪んだ
思想は、社会の破綻しか招かない
724名無しさん@4周年:03/10/17 11:36 ID:QMreryLs
>>718
国民に選ばれてる認識など何の意味も持たないよ
みんな自分の出世の利権の確保に全力をつくすだけ。

愛国心否定、個だけ尊重の社会で、政治に他の意味がある?


725名無しさん@4周年:03/10/17 11:37 ID:Hzca9hRR
まーだ白票なんて言ってるよ
726名無しさん@5周年:03/10/17 11:37 ID:cljdvar7
国があってこそ、個人がいきてくる。
つまり、愛国心と個人主義は両立できるはず
727名無しさん@4周年:03/10/17 11:38 ID:H3n6PEgd
>>725
選挙に行かない香具師が政治に不信をとなえるなと言っているだけですが何か?
728 :03/10/17 11:38 ID:yfVXgzSp
結局、戦後教育が産んだのは、
狂信的中国信者の団塊と、キレるオヤジと、
やる気の無い若者と、キレる少年か?
学級崩壊なんていかに集団意識がないかをよく示してるよな
729名無しさん@4周年:03/10/17 11:39 ID:Hzca9hRR
>>727
せっかく行ったって白票入れてんじゃ
行かないのとまったく同じですが何か?
730 :03/10/17 11:40 ID:c2CuFbJS
人は自由の刑に処せられている。
誰の言葉だっけ?
731名無しさん@4周年:03/10/17 11:41 ID:H3n6PEgd
>>730
サルトル
732一兆=一万円理論:03/10/17 11:41 ID:X0GlZHIE
愛なんてものがそもそも宗教なんですよ。思想なんですよ。
国は愛なんて宗教を教えてはいけないでしょ。
基本的な道徳の範囲にとどめるべきです。
森は馬鹿なんだし。馬鹿が作るとろくな事がない。
733名無しさん@4周年:03/10/17 11:42 ID:SW7Sw6Vn
日本の市民派はどうして無政府、反国家主義になっちゃうのかねぇ。
国民の人権、自由の先進国であっても、
その人権、自由を保障する国家の役割は右派左派例外なく認めてるし、
平和主義を標榜しても、自国の不当な侵略に非暴力無抵抗を貫くことを意味してる訳じゃない。
734名無しさん@4周年:03/10/17 11:44 ID:/pWWETb/
>733
最終的には国家転覆、暴力革命と粛正、共産主義国家樹立ですからね
デモクラシー社会をなんでも否定したいのよ。
735名無しさん@4周年:03/10/17 11:45 ID:PWMTQjly
>>732
教育というのは、そういうものだ。
736名無しさん@4周年:03/10/17 11:46 ID:lTZ4iAWQ
>>726
国あっての国民か、国民あっての国かって問題があるけど。
互いに依存関係があるので、片方だけじゃ国として成立しない。
だから、本来はバランスを取って共存すべきでしょうね。
737名無しさん@4周年:03/10/17 11:50 ID:onZxvdH8
>>733
国家のもたらす恩恵を受けていつつ、国家に対し少しでも愛着を持つことは危険だと
主張し、国家の悪行を並び立てるが「それならもっと良い国にしていこうじゃないか」
という建設的な意見はあまり聞かれず「国家はだめなんだ、一部の特権階級が・・・」
という極端な意見がでやすい傾向にあるね。

さらに現在の国民国家形態がだめだと言うのなら代案を提示するのが筋だと思うが
「地球市民」以外に聞いたこと無いなぁ。地球市民は無理だろ。
738名無しさん@4周年:03/10/17 11:50 ID:QMreryLs
>>733
左翼の目的が、原則として、現体制の打倒と新しい理想国家建設だから

まず従来の伝統、秩序、価値観を全否定して崩壊させた上で新しく指導者を建てて建国する
ソ連にしろ北朝鮮にしろそう。
739名無しさん@4周年:03/10/17 11:51 ID:PduxMu0x
>市町村議会などに「見直し反対」を議決するよう働き掛けていく。

個の尊重そっちのけの圧力だろ。
740名無しさん@4周年:03/10/17 11:52 ID:0Ht9GNYr
>>737
いや、次は「宇宙市民」だろw
741名無しさん@4周年:03/10/17 11:54 ID:t1n7fn+h
愛国心あからさまに否定する奴は、個人だろうとグループだろうと
信用しない事にしている。
742 :03/10/17 12:04 ID:EVsuQBFp
教育基本法に
教育は、人格の完成をめざし、平和的な国家及び社会の形成者として良い国民の育成を期して行われなければならない。
ってようなこと書いてあるのだが、埼玉弁護士会は読んだ事ないのだろうか?
743名無しさん@4周年:03/10/17 12:04 ID:SW7Sw6Vn
人間が正道を歩もう、努力を積んで向上しようとする意識の源は、
自分で自分という存在に価値を認めてそれを貶めないようにしようとする気持ちなんじゃないか。
それは今の自分が相対的に高いか低いかという問題じゃなくて、意識のベクトルが上を向いてるかどうかだと思う。
自分で自分を嫌う奴は、際限なく卑しい行動を取るよ。
そして自分の所属をしている国家を良くしようという意識の源が、愛国心なのだと思う。
国家を嫌悪し否定する人間が、国家を良くしようという意識を両立できるとは、率直なところ考えられない。
まず自分の所属する国家に対する尊敬があればこそ、そこに今ある矛盾や汚れに怒りを感じることができるんだろうに。
744名無しさん@4周年:03/10/17 12:06 ID:ntSnadnV
くだらない「愛国心」なんかにまだこだわってるの?
ただでさえ排外的な日本社会で「愛国心教育」なんてしたら大変。弁護士の悪口
ばかり書き込まれているけど、彼らは君らのような低脳君と違って
れっきとした司法試験合格者だよ?格が違うんだ。君達なんかとは。
人が人として認められる社会を目指して何が悪いの?
権利意識の希薄な日本人には理解できないのかなあ…
屋台で飲んでクダ巻いてる反動おやじによくいるタイプだよ君達って。
745名無しさん@4周年:03/10/17 12:06 ID:onZxvdH8
>>742
愛国主義は「平和的な国家及び社会の形成者として良い国民」づくりを阻害する
という確信をもっているのでは
746名無しさん@4周年:03/10/17 12:10 ID:/pWWETb/
>744
上出来
747名無しさん@4周年:03/10/17 12:13 ID:Os++WagN
>>738
それでいて目指す国家が
「全体主義的」で「不自由」なんだから、笑える>左巻き
748名無しさん@4周年:03/10/17 12:14 ID:VaZzpNmq
>>724
スマソ。言葉足らずだった。漏れの文の先頭に、「マスゴミ他は」をつけてくれ。
749名無しさん@4周年:03/10/17 12:26 ID:ECf62gyP
大きな事言ってるけどおまえらに何ができるんだ?
盛岡の教師みたいに、一人でイラク派兵に反対するような気概もなく、
つまらない戯れ言ばかり2ちゃんでならべて楽しいか?w
ゆるゆるの生活送ってるんだろ?昼間っから働きもしないでさ。
だめな奴が、愛国心を語ったって説得力がないんだよ。おまえらみたいなのは。
くだらねえ事ばっかやってんじゃねえよ、引き籠もりどもが。
750名無しさん@4周年:03/10/17 12:27 ID:ECf62gyP
失敗・・・すまぬ。
751名無しさん@4周年:03/10/17 12:33 ID:F5gDLZcg
渋谷は日の丸より星条旗の方が多いらしい
752名無しさん@4周年:03/10/17 12:40 ID:lTZ4iAWQ
神戸のある公立小学校の卒業式では日の丸と対極旗を両方掲揚したらしいね。
753名無しさん@4周年:03/10/17 12:47 ID:2/wJR/W/
>>737
地球市民なら地球市民でいいんだけどさ、
地球を愛し大切にする心を育てることには反対するんだろうな。
754名無しさん@4周年:03/10/17 12:50 ID:Os++WagN
>>750
どうして最後にこれを入れないんだ!

「できるなら、ここで吼えずに表でろってんだ。
 ねこだいすき。」
755名無しさん@4周年:03/10/17 13:01 ID:onZxvdH8
>>753
地球を愛することは強制されるものではない。思想・良心の自由に反する。
756名無しさん@4周年:03/10/17 13:02 ID:fGpmtrkX
官僚政治や司法など今の日本の社会は、公に尽くし愛国心がある上で初めてうまく機能するんだろうな
戦後、公→個になったために官僚、政治家は国民どうこうよりも組織派閥個人最優先になったために
日本はおかしくなったんじゃないだろうか?
757y:03/10/17 13:12 ID:3SEgRHQJ
ここのサイト、エッチ過ぎでつよ…(*´∀`*)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/wareme_tatesuji/omanko/
美少女のパイパンおまんこ画像がいっぱい見れるし、
美人おねーさんのオッパイもいっぱい!(*´Д`)ノ
758名無しさん@4周年:03/10/17 13:12 ID:2/wJR/W/
>>755
絶対に言いそうだなw
そういう連中は環境問題をどう考えているのかな。
自分に害があるから嫌だと、それだけか。

「大切な地球を守ろう、美しい自然を守ろう」なんて言ったら(ry
759名無しさん@4周年:03/10/17 13:21 ID:xgHM496r
>>755
こういう言い方って、
「地球を愛する」と「地球を憎む」とを同列に置け、と言っているように聞こえるんだよなぁ。
760名無しさん@4周年:03/10/17 13:22 ID:H3n6PEgd
>>759
そういうことでしょう。
国を憎むのも個人の自由です。
家族を愛するのも、家族を憎むのも個人の自由。
761名無しさん@4周年:03/10/17 13:24 ID:CcXF2V67
このキティ弁護士団を憎むのも個性
762名無しさん@4周年:03/10/17 13:26 ID:xgHM496r
>>760
悪平等、だな。
763名無しさん@4周年:03/10/17 13:31 ID:xnxMGZxe
>>760
>国を憎むのも個人の自由です。

まあ、憎むだけならね。
一応日本も自由の国だし、「思考・言論」だけなら結構ですが。
憎いが故に「思考・言論」以外のことをすれば当然 逮 捕 。
764名無しさん@4周年:03/10/17 13:33 ID:zyDt2cMX
>>756
いまの日本人に公共心が欠けているというのにそれにかりに同意するとしても、
だからといって、戦前はまともだったというのはおかしいでしょう。
戦前は、今以上に、愛国心を騙った利権あさりやセクシズムが横行していました。
薩長閥と結びついた商人が公共事業を寡占し、やがて軍部は「統帥権の独立」などと
意味不明なことを唱えはじめて暴走。果ては敗戦によって国はボロボロになってしまった
じゃないですか。
765名無しさん@4周年:03/10/17 13:52 ID:lq0ohJRN
>>764
それは「ファシズム」や「軍国主義」が愛国心を利用しただけ。
愛国心=悪ではない。
766名無しさん@4周年:03/10/17 14:01 ID:r7VolBWI
>764
それは単に戦争の敗因じゃ?

戦前戦後を単純比較せずに、それぞれの長所と短所を抜き出して考えましょうよ。
人間は性悪なので、「愛国心を騙った利権あさり」
があれば     「反国家を騙った利権あさり」
もあります。どちらも駄目で、これは戦前戦後で比較すべき事ではありません。
767名無しさん@4周年:03/10/17 14:09 ID:2/wJR/W/
いえてる。
愛国心云々を言う奴らの中には、本当は愛国心のことなんて考えていない奴がいるからな。
愛国心が単に自分の思想の重要戦略ポイントだから、とりあえずおさえておこうってだけ。
または、敵に取られると面倒だから、先に破壊しておこうってだけ。

そいつらが愛国心を持っていないことだけは確かだ。
768名無しさん@4周年:03/10/17 14:12 ID:I9KD3m14
弁護士ふぜいが教育に口を出すなよ。腐れサヨク団体だな、弁護士怪は
769名無しさん@4周年:03/10/17 14:13 ID:Hb29GhfD
愛国心=国や郷里を大切に、よくしていこうと願い実行する気概。

民主主義国家の前提だと思うんだがどうか。
国のために士ね、とか殉じろ、ってんじゃなくてさ。
770名無しさん@4周年:03/10/17 14:14 ID:H3n6PEgd
>>769
その点のみにおいては、宗男は偉いな。
771名無しさん@4周年:03/10/17 14:15 ID:zyDt2cMX
>>765>>766
こちらも愛国心を否定しているわけではありません。
あなたのおっしゃる通り、愛国心は「ファシズム」や
「軍国主義」に利用される危険がありますね。
戦前はそれで失敗し、敗戦にいたってしまったわけです。

「戦前は愛国心があった。だから戦前を見習え」という単純な意見は、
同時に「軍国主義」や「ファシズム」を美化することに繋がってしまいます。

もし、愛国心の必要性を強調したいなら、愛国心と「ファシズム」「軍国主義」
を切り離すための努力をしないといけないでしょう。

なのに、多くの論者はなぜ「軍国主義」や「ファシズム」に絡めとられてしまった
のかという反省に基づく原因追求が不充分なままに「戦前回帰」を主張するんです。
それだとほとんどファシズム肯定論にしか聞こえませんから、一般に受け入れられるはずがない。

愛国心の必要性を強調される議論には、このことを理解されていないものが非常に多いと思います。
772名無しさん@4周年:03/10/17 14:16 ID:nqzWqxS1
多分、この糞弁護士会の年齢層は50から60前半でしょ
あの世代だよ
773名無しさん@4周年:03/10/17 14:19 ID:nqzWqxS1
>771
イデオロギー云々のみで戦争論を語れると思ってるところが痛い
愛国心を煽って勝った、アメリカ、イギリス、ソ連はどうですか?
その他、フランス、オランダ等々
ついでに、中国共産党も入れとこ
あと、独立戦争して独立を勝ち取ったインド、ベトナム、インドネシア等々
774名無しさん@4周年:03/10/17 14:22 ID:lTZ4iAWQ
>>772
韓国の386世代、現在30、40ぐらいも独裁政権との反撥から
親北信奉者になったというネジレ現象が起きているね。
775名無しさん@4周年:03/10/17 14:23 ID:Hb29GhfD
犯罪に包丁が使われるからお料理自体なくしてしまえ!
なんて暴論がなんで成立するのか。
776名無しさん@4周年:03/10/17 14:23 ID:zyDt2cMX
>>773
何をおっしゃりたいのかよくわかりません。
たしかに戦争に臨むにあたって、愛国心を煽らない国家はありませんが何か?
777名無しさん@4周年:03/10/17 14:24 ID:4nLabSjJ
ファミファシストの本当の行動原理

共産革命で日本を共産主義国にする為の必要条件として
家族制度を破壊する必要がある
日本に限らず国を突き動かす大義は元を辿れば家族制度にある
家族を破壊するには結婚制度の無効化が必要
その為に男女の性差を否定したり、熟年離婚の年金を分担し離婚推進
をしたり、夫婦別姓を進めようとしている
家族制度を破壊してしまえば国家は拠り所を失い共産革命はたやすい
それでは皆さんレッツ共産革命!!
778名無しさん@4周年:03/10/17 14:30 ID:I9KD3m14
>>771
戦前回帰を軍国主義にはしると懸念するようなクソ売国奴がいない戦前回帰だ
779名無しさん@4周年:03/10/17 14:30 ID:lTZ4iAWQ
>>776
周辺諸国が愛国心バリバリなんだけど、日本だけを憎み他国を愛すればいいって事?
780名無しさん@4周年:03/10/17 14:37 ID:AKWFQsBY
771に禿同。というか、漏れもこの手のスレで、
何度も同じような質問したよ。
でも、まともな答えが返ってきたことは一度もないけどね。
781名無しさん@4周年:03/10/17 14:37 ID:c4xIqw6q
でも、愛国心っていうのはそのまま侵略戦争に直結するからなあ
だから敗戦後の平和国家日本はナショナリズムという犯罪思想を
排除してきたわけだし、今更そんな犯罪思想に洗脳するのは
どうかと思う(侵略戦争は国家による犯罪だしね)
それよりも、隣人である大韓国や中国を愛し敬うするように教育
する方がよっぽど友好的だと思うな
>>752の侵略戦争の宣戦布告行為に等しい日の丸を降ろし、
世界平和と国連の象徴である対極旗を掲げたなんていう話は、
まさにグローバル社会に絶対必要な感覚だよ
782名無しさん@4周年:03/10/17 14:38 ID:H3n6PEgd
>>781
燃料キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
783名無しさん@4周年:03/10/17 14:40 ID:lTZ4iAWQ
>>781
でも、戦後の日本は日教組の強制により北朝鮮を愛していたのに何で拉致されたんだろう?
784名無しさん@4周年:03/10/17 14:40 ID:AKWFQsBY
>>771
で、色々考えたけど、強いて言えば、「民主主義を成熟させる」
しかないんだよね。少数意見を尊重するというか、これしかないと思う。
だから、2ちゃんで自分とは違う意見をもった人間にレッテル貼り
してるような人が、愛国心が安全なものといっても説得力がない。
まあ、ネットと現実は違うけど、日本の世論もまだそういうところ
あるからなあ。
785名無しさん@4周年:03/10/17 14:47 ID:0Ht9GNYr
さっき本屋で面白そうな本を買った。
「いいかげんにしろ 日教組」松浦光修著
もう読んだヤシしるかな?
786名無しさん@4周年:03/10/17 14:48 ID:r7VolBWI
>771
そうです。
「戦前の方が愛国心があったから戦前を見習え」
ではいけません。
「戦前の愛国心があったところを見習え」
ですね。

でも、軍国主義は時代背景なので戦争の勝敗には関係ありませんよ。
当時は軍国VS軍国で、勝った方も負けた方も軍国主義です。
あなたの言うように、戦争に臨むにあたり愛国心を煽らない国はありませんし。

また、多くの国では国民が皆自国に誇りを持っており、愛国心があります。
中国やアメリカには軍国主義を感じないでもありませんが、
他では愛国心と平和が両立しています。見せ掛けではあっても。
現在はファシズムで成る国家はありません。

何故、日本だけが愛国心=ファシズムと捉えられ、愛国心の醸成が妨げられるのか。
愛国心がファシズムに繋がるという考えに囚われてしまっている多くの論者は、
愛国心を語れなくなってしまってしまっています。
思考停止です。
787名無しさん@4周年:03/10/17 14:56 ID:OSI7Yspp
>>785
んなもん読むような暇人がそうそういる訳が無い。
788名無しさん@4周年:03/10/17 14:59 ID:V+ruSfAX
少数意見を「尊重」してるうちはいいが、少数派が多数派より
優遇、となるとこれは完全に間違ってるわけですな。
いいとこ「平等」だという事は少数派にも承知していていただきたい。
789名無しさん@4周年:03/10/17 15:15 ID:O98Rucoq
>能力・愛国主義よりも個を尊重せよ

馬鹿で反日な個性的DQN・・・チョンのことかよ・・・
790名無しさん@4周年:03/10/17 15:17 ID:c4xIqw6q
>>783
私が>>781で挙げた隣人に大北朝鮮は入っていなかった気がしますが…

まあいいでしょう、最優等種(これは大朝鮮民族が歴史上一度も
民族的敗北をしなかったことからも証明できます)である朝鮮民族の
国である大北朝鮮は大韓国とともに世界のリーダーシップをとるはず
でした。
しかし、旧ソ連に植え付けられたナショナリズム洗脳によりあのような
国になってしまったのです。
先に挙げた様に朝鮮民族は優秀な民族ですから大北朝鮮もいずれ自ら
軌道修正を行なうであろうことは疑いようがありません。
ただ、日本は違います、私達日本人には彼等のような優等民族では
ありません、一度侵略戦争国家に洗脳されてしまうと自身で軌道修正
することは間違いなく不可能です。
ですから、日本は今まで通り大韓国や中国の指導と庇護の元で邪悪な
愛国心洗脳を排除し、平和教育を行なっていかなくてはならないのです。

ご理解いただけましたでしょうか?
791名無しさん@4周年:03/10/17 15:32 ID:lTZ4iAWQ
>>790
偉大で優秀で聡明なる世にもまれな誉れ高い尊敬すべき朝鮮民族は、
平安時代の頃から日本を侵略した記録が残っており、
又、元寇では強硬に日本侵略を働きかけた記録も残っているのですが、
野蛮ではないのですか?
792名無しさん@4周年:03/10/17 15:41 ID:I9KD3m14
便誤死怪と日狂鼠、浅卑新聞…脳内革命の売国赤だということだ。狂人には何を言っても常識は通じないよ
793名無しさん@4周年:03/10/17 15:44 ID:TFcksFeT
>>771
戦前の日本はどうみてもファシズム国家ではないわけだが…
軍国主義かといえばそうだが、>>786の言うとおり当時大国と言われていた
国家は皆軍国主義だったから、日本だけを批判するには足りないな。
794名無しさん@4周年:03/10/17 15:55 ID:2/wJR/W/
>>771
まあ、そういう反省と議論はして欲しいね。
そういう反省・議論を抜きにして、愛国心を排除さえすればどうにかなると、
安易に行動したのが根本から間違ってたってことだろ?

愛国心の排除の結果、反国家・反社会思想が広まり、売国奴が甘い汁を吸い続けてきたわけじゃん。
そこもちゃんと反省・議論すべきだね。多くの論者はそれを見て見ぬ振りをしている。
それを抜きにして、愛国心の危険性を主張されても、反国家・反社会思想を肯定しているようにしか見えない。
だから一般に受け入れられていないんだよ。そこを理解して欲しいね。

揚げ足取ってるんじゃないよ。多くの人は、軍国主義も反社会思想もどっちも嫌なの。
平和で安心して暮らせる社会が欲しい、ただそれだけなんだよ。
795名無しさん@4周年:03/10/17 16:04 ID:a03JIBaX
 >男女共学は「削除が適当」とした。
フェミファシズム利権にたかる連中が騒ぎますね。
796名無しさん@4周年:03/10/17 16:07 ID:KMgfw/Ti
大学の自治会館からのカキコミが多そうだな、ここは(W
797名無しさん@4周年:03/10/17 17:08 ID:SRjqEW0+

弁護士だって欲望発揮したからなれたんじゃないのかね・・・。
798名無しさん@4周年:03/10/17 17:11 ID:p55mb/VM
頼むから日本の右翼とチョンの右翼だけで喧嘩してくれ。

最近は右翼が流行みたいだからけっこう数揃えられるだろ。

大食い競争あたりがいいな。
799名無しさん@4周年:03/10/17 18:00 ID:AKWFQsBY
>>794
>そういう反省・議論を抜きにして、愛国心を排除さえすればどうにかなると、
>安易に行動したのが根本から間違ってたってことだろ?
「諸君」とか読んでるけど、そういう反省や議論から逃げてきたという
ことでは保守も変わらないよ。
保守が言論の主流となりつつある今、もう左さえ叩いていれば
良かった時代は終ってるし、思考停止はよくない。
800名無しさん@4周年:03/10/17 18:39 ID:2/wJR/W/
>>799
その話は>>771が既にゆーとろーが。思考停止してるのは『両方』だろが。
つーか、保守とか革新とか、そういう偏ったごく一部の人間の話はほっとけ。
自分たちの主義主張のために、無関係な愛国心を引き合いに出して喧嘩してるだけだからな。

大多数の一般人は(←大胆な主張だが)、単に平和で安心して暮らせる社会が欲しいの。
軍国主義に蹂躙された後、大衆が愛国心の排除を受け入れたのはそのためだよ。
ところがそれは失敗だった。平和でもないし安心して暮らせないじゃん、ってのが今の流れだよ。

が、軍国主義を持ち出しさえすれば、皆が大人しく従う時代はもう終わってんだよ。
戦争を知らない子供達の世代は、目の前にある反社会的思想がはびこった世の中にうんざりしているの。
愛国心を排除しても平和で安心して暮らせる社会ができることをちゃんと示さないと、支持は得られない。
愛国心が育てば平和で安心して暮らせる社会ができるのかどうかについても、ちゃんと議論しないとダメだがな。
801名無しさん@4周年:03/10/17 18:50 ID:AKWFQsBY
>その話は>>771が既にゆーとろーが。思考停止してるのは『両方』だろが。
そう、両方。だから
>ことでは保守【も】変わらないよ。
といったわけ。

>つーか、保守とか革新とか、そういう偏ったごく一部の人間の話はほっとけ。
保守が偏ってる?ちょっと無教養すぎるね。
802名無しさん@4周年:03/10/17 20:29 ID:e27iahUV
>>781 >>790
論理的にほぼ同じ意味の文章でも
表現を変えるだけで印象は変わるもんだな
803名無しさん@4周年:03/10/17 20:49 ID:slwZEk4q
日本は中国・韓国・北朝鮮の愛国心醸成教育を少し見習うべき。
804名無しさん@4周年:03/10/17 21:29 ID:VGzfrUSF
>>800
日本の社会って「ありさん社会」なんだよね。
命令する人がいて、働く人がいて。働く人が命令する人目指してなんか
すると叩かれる。

で、確かに産業革命から最近の高度成長期まではそれでよかったんだわ。
資本主義から知本主義とでもいうものに移行しつつある現在では、
「人と違うなにか」がのばせる教育は確かに必要。

そう言った意味で、人を鋳型に嵌めていく古典的な教育手法への回帰は
共同体を衰亡に導くわけだね。更に共同体の流動性も増してるから、
その共同体に魅力がなければ「知」を担う人材は簡単に流出する。

いわゆる授業を減らすだけのゆとり教育も、過度な平等主義も過度な
能力主義も、共同体の競争力や魅力を失わせる結果にはなりは
しないかなと思っている。

戦前も戦後も、日本人のメンタリティの根本自体は大して変わっちゃ
いないよ。みんなが一つの価値観を共有できてればそれでいいって
ことになっちゃってるの。一種の大家族主義。
そこを脱却する教育模索しないと個も公もなく、ただ適当な目的に
暴走するだけに終わるんだね。
805名無しさん@4周年:03/10/17 21:40 ID:Rokh06Ex
>>803
自分がああなると思うと悲しいので、あれを見習う必要はない。
だけど、外国との付き合い方教育はすべきかもね。
例えば、日本国内では非があれば相手に謝るのが美徳だけど、
少なくとも中・韓・朝についてはそれは全く通用しない。
彼らは自らに非があったとしても、どんな手段を使ってでも
責任を相手に転換するという文化を持っている。しかもかなり強烈なものを。
外国との付き合いでは、相手によっては日本では考えられないような
ずる賢さが必要だと言う事は子供達にも教えてあげるべきだろう。
もちろん、日本では道徳心に反することも伝えてね。
806名無しさん@4周年:03/10/17 21:41 ID:wbqvIjxI
個性的になれという没個性教育。
807名無しさん@4周年:03/10/17 21:43 ID:Rokh06Ex
>>803
自分がああなると思うと悲しいので、あれを見習う必要はない。
だけど、外国との付き合い方教育はすべきかもね。
例えば、日本国内では非があれば相手に謝るのが美徳だけど、
少なくとも中・韓・朝についてはそれは全く通用しない。

彼らは自らに非があったとしても、どんな手段を使ってでも
責任を相手に転換するという文化を持っている。しかもかなり強烈なものを。

外国との付き合いでは、相手によっては日本では考えられないような
ずる賢さが必要だと言う事は子供達にも教えてあげるべきだろう。

もちろん、それは日本では道徳心に反すると言う事も伝えてね。
808名無しさん@4周年:03/10/17 21:43 ID:sOgbJfOa
>>805
愛国心とは別問題だな。
809名無しさん@4周年:03/10/17 21:47 ID:Flg3eNY4
>>806
むー。それも注意が必要だな。
810名無しさん@4周年:03/10/17 21:53 ID:FjBuGfAs
まぁ、現行の教育基本法を変えていくとしても、
結果のための過程や段階を踏むといった、
実際にそうできる能力を持った人間に、さっさとそうさせる環境をつくらねーと、何も変わらんな。

やる気のある奴らが政治家なり役人なりにいるのか、ということだが。


ゆとり教育という題目で、教師の数を増やさず、教師の質の向上に向けての努力もなかなか見えず、
本質に踏み込まずに、苦し紛れの仕事をしたふりしかしていない現状では、何をやっても駄目だろう。


それにしても、ニュー速の教育スレはいつも右左の不毛スレばっかで、無意味に鯖に負荷かけてるだけだな?おい
811名無しさん@4周年:03/10/17 21:54 ID:9rJX2E4d
>>800
自分の国を愛し、誇りを持つならば、
公の為に貢献しようという人間になるだろう。

私は、今の日本の繁栄の基礎を作ったのは
全て戦前の教育をうけた世代であり、
その後の世代は、その遺産を食い潰しているようにみえる。
かろうじて繁栄を継承できたのは、
戦前の世代の基礎が強力だったことと、
会社で人材を教育する日本的雇用のスタイルのおかげで、
戦後世代の再教育が可能だったからだと思う。
812名無しさん@4周年:03/10/17 21:56 ID:K6wanlAH
司法が行政をチェックするのは良い事だ
しかし、金さえ出せば藤井総裁でも7人もの弁護士が付く状況を
身内が改革するべきだ
もっと、法が守らなければならない人間が
世の中には大勢居るだろうに・・・
813名無しさん@4周年:03/10/17 21:57 ID:sOgbJfOa
愛国心なんかいらねーよ。
学校が云々いうこともない。
814名無しさん@4周年:03/10/17 21:57 ID:Y1kX6+HH
>>811
 そういえば、教育社会と会社社会はかけ離れてるよな。戦前は同じ位だったんだよな。
815名無しさん@4周年:03/10/17 21:58 ID:pxXhzpY9
迷惑な個を生み出すなよ>埼玉弁護士
816名無しさん@4周年:03/10/17 22:00 ID:Y1kX6+HH
>>813
 じゃあ、日本から出てけ
817名無しさん@4周年:03/10/17 22:01 ID:sOgbJfOa
>>816
ヤダヨヤダヨ
818名無しさん@4周年:03/10/17 22:08 ID:ZsrKaWn8
こいつら世の中が混乱した方がもうかるもんな。
819名無しさん@4周年:03/10/17 22:10 ID:sOgbJfOa
強制された秩序より、多少の混乱の方が良い。
弁護士も増えることだし、なんか楽しくなりそうだよ^^
820名無しさん@4周年:03/10/17 22:12 ID:K1i5RrQw
>>819
帰れケイオスめ!
821名無しさん@4周年:03/10/17 22:15 ID:z31J3rfB
要は弁護士先生方は住む場所を愛するな、生れた場所を愛するなというわけですね?

奴らは故郷という歌に郷愁を覚えないらしい。

そりゃあ奴らに教育された勉強のできるお坊ちゃまの官僚たちが自然を簡単に壊して
無意味な建物をたてたりするわな。
822名無しさん@4周年:03/10/17 22:16 ID:VGzfrUSF
>>811
単なる懐古主義だね(きっぱり)
823名無しさん@4周年:03/10/17 22:17 ID:sOgbJfOa
故郷と国は違うしな。
愛国心、愛国心というやつは、
家族も郷土も会社もみんな一緒くたに考える低能が多いようではある。
824名無しさん@4周年:03/10/17 22:18 ID:Zwfv/Ns8

  工作員がいるね。 このスレ
825名無しさん@4周年:03/10/17 22:18 ID:Y1kX6+HH
>>822
 過去から学ばない者は滅ぶ
826名無しさん@4周年:03/10/17 22:18 ID:VcFKTzZf
>>822
古いからダメだという思想はありえない
827名無しさん@4周年:03/10/17 22:19 ID:IibmLDFu
この世でもっともミジメな存在>無職でウヨの2chねら〜



でもそれよりミゼラブルな存在>ショクギョー・ウヨク
828名無しさん@4周年:03/10/17 22:19 ID:E6kFaiaM
個人主義・個性溢れるアメリカが
思いっきり愛国精神まるだしというのは・・・


愛国心と個性豊かを対比するなというのが結論でした。
829名無しさん@4周年:03/10/17 22:20 ID:simNgxQ1
愛国心より彩国心
830名無しさん@4周年:03/10/17 22:21 ID:JA5we3Jj
早朝に600前後迄居た4fgBXse2です。

>>826
同意。三輪明弘曰く
「新しくったって下らないものは下らない。古くても良いものは良い。これが
解らない人が多くなると、社会や文化は新しくても下らない物ばかりになる。」
831名無しさん@4周年:03/10/17 22:22 ID:z31J3rfB
>>823
では、貴女が理想とする教育とはなんですか?

私の意見は郷土を愛し、家族を愛し、そこから社会の一員として自らの自覚をもち、
いや自分にできる精一杯のことはなにかと考え実行しそlpぁら自分に自身を持つ
強い子供が育つような教育が理想だと思いますが。
832キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :03/10/17 22:23 ID:R09HQL01
「個」の意味をあやふやにしたまま押し付けて何の意味があるのか。
個の暴走が現代において何を引き起こしているのか、この弁護士達は全く理解してない。
こんなのは個性とは何かを考えられる年代になってからで十分。
833名無しさん@4周年:03/10/17 22:23 ID:JA5we3Jj
ただ今の時間は駄目かな?ウヨサヨレッテル厨の古くて下らない思考の奴ばかりか?(w
834名無しさん@4周年:03/10/17 22:24 ID:Ib2TmfRO
弁護士とかボンボンが多いからね。
理念とか思想とかに毒されやすいのよね。
犯罪者とのお付き合いが多いから、感覚麻痺しちゃってるし。
犯罪者がいなくなったらオマンマ喰えないもんね。
835名無しさん@4周年:03/10/17 22:24 ID:Y1kX6+HH

 てゆうか、愛国心をワザワザ入れる必要はない。こんなもんはしなくても、
元々あるモンダ。それより先に現状の贖罪教育を止めればよい。
836名無しさん@4周年:03/10/17 22:25 ID:R7+9VlYS
みんな 自己ちゅうになろうぜ
837名無しさん@4周年:03/10/17 22:25 ID:sOgbJfOa
>>831
俺は男だけど、まあいいや。
学校では、人に迷惑をかけないという公共心だけ教えれば良いと思います。
社会の一員としてはそれで十分。
838名無しさん@4周年:03/10/17 22:26 ID:K1i5RrQw
>>823
・・・その言葉、欧米人に正面切っていえたら誉めてあげる。
839名無しさん@4周年:03/10/17 22:27 ID:sOgbJfOa
>>838
すまんが俺は外国語がしゃべれん。
840名無しさん@4周年:03/10/17 22:27 ID:VGzfrUSF
>>825-826
過去から学ぶのと過去を猿真似するのは別物だが。
841名無しさん@4周年:03/10/17 22:28 ID:JA5we3Jj
俺はここでの個と(公、社会、パブリック)に付いての議論は高度で良かったと思う。

ただ、一つ問題なのは、例え立派なテキストなり指標なりが出来たとしても
「それを教えるのは教師である」の言う点。
立派なテキストを考えると同時に、教師の皆さんにどうそれを浸透させるか?
の方が大変な仕事になると思うぞ?
842名無しさん@4周年:03/10/17 22:29 ID:5DF0RbaG
俺は母親が嫌いだ。大嫌いだ。
おせっかいなとこが嫌いだ。何よりも子供を一番に考えるとこが嫌いだ。
某局に入り、一人暮しを始めて二年も経つ俺を赤ちゃんみたいに心配するとこが嫌いだ。
今まで付き合った彼女より誰よりも俺を心配してくるとこが嫌いだ。
金が無くなって「もっと金を送れ!」と、言って結局送ってくるくせに
しぶるとこが嫌いだ。「こんな家に生まれてこなければよかった」と、言うと
電話越しに本気で泣くとこが嫌いだ。

俺は母親が嫌いだ。とにかく嫌いだ。
そんな母親がこの間死んだ。毎日のように俺を心配してかけてくる電話が
ただただウザくて、俺は携帯の電源を切っていた。だから、通夜にも行けなかった。
死因は働き過ぎでの過労と、電話が繋がらない俺を心配して体調を悪くした併発だった。

俺は母親が嫌いだ。自分の給料の倍以上の仕送りをする為に、働き過ぎるとこが嫌いだ。
こんな俺のために死んだ母親が嫌いだ。五十年近くの人生の半分を俺に費やしたとこが嫌いだ。
死ぬ直前まで、俺の声を聞きたがっていたとこが嫌いだ。

俺が毎日2chに入り浸っているとも知らず、死ぬまで働いた母親が嫌いだ。
今日をもって、俺は2chを引退する。嫌いだった母親にしてあげれなかった
親孝行を今更だがしたい。受け止めれない程の愛をくれた母親の為に頑張って生きていきたい。
843名無しさん@4周年:03/10/17 22:29 ID:Y1kX6+HH
>>840
 真似しろと言った覚えは無いが?。単に事実を指摘して検討しただけや。
844219-100-242-67.denkosekka.ne.jp:03/10/17 22:30 ID:Cszc0pyg
2元論を唱えてる段階でこいつらはカス。

正解は「どっちも尊重すること」

埼玉弁護士会の「中」では「個」は
尊重されていないようだがwww
845名無しさん@4周年:03/10/17 22:32 ID:z31J3rfB
>>841
そのテキストを教師に配布教えるよう文科省が徹底的に管理する。
それを教わった子供たちが教師になる時にはちゃんと教えられる人間になるでしょうよ。
846名無しさん@4周年:03/10/17 22:33 ID:5QpkrfY+
自己中を増やさない対策とか立てろ馬鹿
847名無しさん@4周年:03/10/17 22:33 ID:Y1kX6+HH
 要するに愛国心教育ってのは先の大戦に対する歴史教育問題なんだろ。今の
教育は悪い事しました、反省しましょう、世界平和に貢献しましょうでしょ。
 この「悪い事しました」が問題なんでそ。
848名無しさん@4周年:03/10/17 22:35 ID:JA5we3Jj
>>845
20年位か・・・。持つかな?我等が日本国は。
まぁ、ここに来る香具師等のうち結構な数の香具師が10年以上前から
この問題は叫んでいたんだと思うが、一向に良くならないよね。

どこが壁になっているんだろう?
849名無しさん@4周年:03/10/17 22:35 ID:Ib2TmfRO
つーか日弁連とか政治活動やってるじゃん。
日弁連て弁護士活動やるなら強制加入の組織なんだよね?

強制加入の組織が政治活動やるのは、憲法の定める「思想信条の自由」に違反する行為ではないかな?

というわけで、日弁連は憲法違反の疑いが濃い。

まったく、憲法違反の弁護士どもやら、感情論で判決下す東京地裁やら...
この国の法曹どもはイカれてるとしか思えん。
850名無しさん@4周年:03/10/17 22:36 ID:sOgbJfOa
まあ、確かに悪いこともしたわけだから。
851名無しさん@4周年:03/10/17 22:37 ID:KGqjyzIS
日本がぼんやりしている間にも他国はがんばってんだよ
馬鹿や身勝手な連中を優遇して国が成り立つか
852名無しさん@4周年:03/10/17 22:37 ID:Y1kX6+HH
>>850
 日本だけじゃあないよね。皆悪いよね。
853名無しさん@4周年:03/10/17 22:38 ID:VcFKTzZf
>>850
欧米の真似をしただけだが?
854名無しさん@4周年:03/10/17 22:39 ID:sOgbJfOa
戦争は悪いね。
日本だけでなく、アメリカや中国や旧ソ連の戦争犯罪を学ばせるべきである。
855名無しさん@4周年:03/10/17 22:40 ID:VcFKTzZf
>>825-826>>852-853
ケコーン
856名無しさん@4周年:03/10/17 22:40 ID:sOgbJfOa
>>853
模倣犯も犯罪者です。
しかも、頭の悪そうな犯罪者であります。
857名無しさん@4周年:03/10/17 22:41 ID:sOgbJfOa
VcFKTzZf
Y1kX6+HH

ホモっぷり、キモイ
858名無しさん@4周年:03/10/17 22:41 ID:Y1kX6+HH
 あの当時、日本は列強の戦国時代で戦ってただけ。イラクの様なもんだ。でも
教育現場では、日本が一方的に悪い事になってる。ここが問題。
859名無しさん@4周年:03/10/17 22:41 ID:JA5we3Jj
>>847
同時に、家族内の関係が希薄になったのも原因だよね。
普段コピペなんか反応しないんだが、>>842みたいな例もこの問題に大きく
関わって居る。

最低でも家族との関係が希薄でない場合は、自分の衝動を家族に迷惑を掛けまい
と抑える事も出来るからね。

ただ、べたべたした馴れ合いの様な関係も、またこれは違うんたよな。
その辺も整理しないと、解らない人は何十歳だろうが何年経とうが解らない。
希薄さの程度にもよるが、ようやく年取って手遅れになった頃に解ったりしてもしょうがない。

つまり、朝方俺と議論していた人達が言っていた事だが、「個」の尊重の教え方を
「自分の個」よりも「他人の個」を尊重する教育をしなければならない。
860名無しさん@4周年:03/10/17 22:44 ID:fh7UPPYb
要するに、次からは勝とうぜって事だな
861名無しさん@4周年:03/10/17 22:44 ID:VcFKTzZf
>>856
犯罪者が模倣犯を裁いて一人罪を受け入れろと、納得のいかん話やね。
862名無しさん@4周年:03/10/17 22:44 ID:0C7Y+7Gk
>>850
そうだな、シベリアのポーランド人を助けて、社会主義国家の非道さ
表に出し、国内で革命もくろむ共産主義者取り締まったり、
虐殺者から守るため出兵したり。朝鮮半島をぺんぺん草が生えないくらい
綺麗な道路を整備したり、満州に近代国家建設して中共政権の基盤
に結果なっちゃったり。極東三馬鹿国家に大量援助したり・・・。

すいません、すいません・・。
863名無しさん@4周年:03/10/17 22:44 ID:sOgbJfOa
戦争は駄目だ。
最低だ。
864名無しさん@4周年:03/10/17 22:46 ID:Y1kX6+HH
 真面目な日本人が教科書オタクになると、これで贖罪意識を植え付けられ、
洗脳され、弱い日本人になる。罪の意識があるとこの上無く人間は弱くなる。
例え屈強な肉体を持つ者であっても義や、正当性が無いと弱くなる事からも
解かるだろう。
865名無しさん@4周年:03/10/17 22:46 ID:sOgbJfOa
>>861
罪は甘んじて受けるべきである。
犯罪者なんだから。
そして、他の犯罪者も断罪すべし。
当たり前のことだ
866名無しさん@4周年:03/10/17 22:46 ID:1jBs2Hec
個よりも愛国主義を尊重するのは当然だろ
867名無しさん@4周年:03/10/17 22:46 ID:z31J3rfB
>>858
確かにそれもあるな・・・
あと問題なのは、教師が戦前の日本が悪かったとしか言わないことかな。

戦争に到る当時の世界情勢や日本の経済、どこから輸入に何処に輸出したのかを
教えないとね…
それが駄目でも資料として与えれば考えることはできると思う。


うちの親父なんかも戦前の日本は独裁国家だったと言ってる。
漏れが、当時も議会制民主主義でしたといっても、いや東条を始め、軍部が独裁していたと
信じて疑わないし・・・
868名無しさん@4周年:03/10/17 22:46 ID:I9Lt+gvC
>>859
馬鹿は親子で犯罪をしますから・・・>家族の絆
学童期からダメな人間を矯正する社会にしなくては
869名無しさん@4周年:03/10/17 22:47 ID:JA5we3Jj
>>860-863
はっきり言って、今の日本には戦うチャンスすら無いよ。
870名無しさん@4周年:03/10/17 22:48 ID:VcFKTzZf
>>863
戦争は自国、自分の属する共同体を守るためにするものだ。
自分や自分の周りの人間を守る意識のない者に戦争はできない。
871名無しさん@4周年:03/10/17 22:49 ID:t75CDPOJ
国が正しいことをしてくれないんだったら、自分が子供に教えれば
いいだけだよ。そうでしょ?
872名無しさん@4周年:03/10/17 22:50 ID:VcFKTzZf
>>865
誰が断罪する?誰を裁く?誰に罪を着せる?誰が悪い?
873名無しさん@4周年:03/10/17 22:51 ID:JA5we3Jj
>>868
どうにもならない親は戦前にも居たと思うんだよね。でも今のような
無軌道な状態にならなかったのは、周囲の「他人」がその馬鹿親の代わりに
その子供の面倒を見たからだと思う。

じゃぁなんで今の親世代はしないか?それは景気がどうのこうのじゃないんだよな。
戦前の日本だって生活が苦しかった人は多かったんだし。
874名無しさん@4周年:03/10/17 22:51 ID:5QpkrfY+

学校で間違ったことを教えられる可能性もある
ま、子供に自分より教師を信頼されるようではそいつもクズだな
875名無しさん@4周年:03/10/17 22:54 ID:sOgbJfOa
>>872
戦争した人が悪い。
876名無しさん@4周年:03/10/17 22:54 ID:VcFKTzZf
>>873
つまりそれだな
他人は関係ない自分は自分、他人の面倒をみることで自分にプラスはない
下手に手をだして厄介事に巻き込まれたら面倒、むしろマイナス
というのが現代の常識
877名無しさん@4周年:03/10/17 22:55 ID:OwGwxPJS
日本が、他国と比べて教師への敬意が無い理由が、
このニュースからもわかります。
878名無しさん@4周年:03/10/17 22:56 ID:1jBs2Hec
日本の近代史を知れば知るほど
日本が好きになる

日本史で一番面白いのは、明治後半から、大正、昭和だな

あまり学校で教えないがな(時間切れで3学期終了w
879名無しさん@4周年:03/10/17 22:56 ID:fh7UPPYb
>>869
今は米に付いとけばその内チャンスもあるだろ
焦って戦前の失敗を繰り返してはイカン

さほど経たずに中共もEUも割れるから
880名無しさん@4周年:03/10/17 22:57 ID:VGzfrUSF
>>859
自分の個を本当に尊重できるのなら、他人の個も尊重できる。
881名無しさん@4周年:03/10/17 22:59 ID:3f1V0YWH
個性など尊重すべきものではない。そもそも学校教育ごときでつぶされるような個性など、個性なのではないのだ。
それよりも、公共性を身につけさせろ。己の個性といかに折り合いをつけて世の中で生き抜くかを教えろ。
個性が大事なんて嘘っぱちだ。

そもそも「個性的」な人間ってのは、社会への不適応性を感じながら、どうにかだましだまし生きているんだよ。
己の個性を発揮できる場所にいられない人間のほうが圧倒的に多いのにさ…。
882名無しさん@4周年:03/10/17 22:59 ID:VcFKTzZf
>>875
誰が罰する?
883名無しさん@4周年:03/10/17 23:00 ID:OwGwxPJS
「個」っていったい、なんなんかね?
884名無しさん@4周年:03/10/17 23:00 ID:HYnZ597y
こういうのが、電車の中で悪びれず化粧する恥知らずな馬鹿女を生んだのか。

「誰にも迷惑かけてないし〜」「人の勝手だろ〜」って個人主義って自己中の事かよ!
885名無しさん@4周年:03/10/17 23:01 ID:VcFKTzZf
>>883
集団から抜きんでた存在、集団にそぐわない存在、集団に属さない存在
886名無しさん@4周年:03/10/17 23:03 ID:fh7UPPYb
個=個性だな
尊重するのは悪い事ではない
ただ個と我=我儘の区別はつけないとな
そこが難しいんだが
887名無しさん@4周年:03/10/17 23:04 ID:VGzfrUSF
>>883
自我、実存、意思。
888名無しさん@4周年:03/10/17 23:04 ID:WaP3Q3Jz
ID:sOgbJfOa馬鹿♪ID:sOgbJfOa馬鹿♪
江頭も馬鹿♪公表してねえ♪
889名無しさん@4周年:03/10/17 23:04 ID:JA5we3Jj
>>876
同意。どうやら、個人教育のつもりが利己教育になってしまった感。
結構微妙な線引きになるので、
「それは個人の自由とは言えません。ただの利己主義です!」と言え無い教師
が居たのでは?

>>879
俺は戦争についての賛否をここで書くつもりはないんだけれど
結局、それも戦うのを米国が決めている事になるんだよね。
ただ、かなりの確立で将来、「日本が嫌と言おうが」分裂問題の際に日本は関係するね。
かの国のどの勢力に協力するかは解らないけど。

>>880
自分の個を「本当」に尊重するのは思春期の香具師等には難しいよ。
贖罪教育を批判している人達は、そこで一種の「プライド」を持たそうという考え
なんだろうね。
890名無しさん@4周年:03/10/17 23:04 ID:Vt5HxZf0
なんつーか、個と公っておおむね両立するだろ。
どっちかが極端になれば対立するが。
891名無しさん@4周年:03/10/17 23:07 ID:WaP3Q3Jz
俺は納税したくねえ!
それは「個」だから!!
強制されたくねえ!
「個人の尊重」は憲法が保証してるから!!!
892名無しさん@4周年:03/10/17 23:07 ID:VGzfrUSF
>>889
引くことを知らないプライドは利己主義にしかならないんだけどね。
893名無しさん@4周年:03/10/17 23:08 ID:OwGwxPJS
「個性を尊重するのは悪くない」
ってのが金科玉条の如く言われているけど本当か?

学校なんてのは、個性を押さえつけて公人としての教育を
しておけばいい機関じゃないか?
894名無しさん@4周年:03/10/17 23:09 ID:sOgbJfOa
やっぱ愛国心より個の尊重だね。
895名無しさん@4周年:03/10/17 23:09 ID:1jBs2Hec
たとえ教育で個を否定していても
個を主張する生徒は自力で主張するだろ

「否定される中でも自分の信念により自分の主張を行う」

それこそ本当の個であり、
教育段階でで個を植えつけさせるような教育はしなくてもいい

ぬるま湯教育でエセ個性が大量発生する罠w
896名無しさん@4周年:03/10/17 23:09 ID:z31J3rfB
公に合わない人がはじき出されてアイデンティティーを保つために
これが個性だと思いこんで声を大きく知ってったら誰かに利用されて
大きくなったと考えていいのかな?
897名無しさん@4周年:03/10/17 23:11 ID:sOgbJfOa
>>896
あまりにも意味不明で笑ってしまいました。
898名無しさん@4周年:03/10/17 23:14 ID:Htd+1g1g
【社会】「能力・愛国主義よりも個を尊重せよ」 教育運行障害情報★41+ (789)

だったよ、スレタイが…。
899名無しさん@4周年:03/10/17 23:15 ID:fh7UPPYb
>>893
戦前の教育を受けてた層の方が個性的な政治家多かったよな…

戦後教育だけが個を伸ばす手段ではないと思う
900名無しさん@4周年:03/10/17 23:15 ID:VcFKTzZf
>>892
でも個人で利己主義に対抗しようと思えば利己主義で向かうしかないわな
いや、対等な存在同士でもいえることか。
901名無しさん@4周年:03/10/17 23:15 ID:z31J3rfB
>>897
あ、スマソ・・・

ちと休憩するわ。
902771:03/10/17 23:18 ID:zyDt2cMX
>>811
それは考えが甘いと思う。私は、今の日本人に愛国心が欠けているように見えることには
同意してもいいけれど、愛国心教育には反対です。

そもそも愛国心やら愛郷心というのは、その土地その文化で暮らしていれば
自然に芽生える感情で、ほとんど自己愛と一緒くたになっているものでしょう。
だから、国家を愛していればただちに良いなどということはなくて、国家を愛すること
通じて見知らぬ人々ともなんとかやっていく、公共性の基盤になるからこそ、
愛国心はすばらしいとされるんじゃないかな。

ところが日本の論壇、ついでに2ちゃんねるでも、愛国心を強調する論者にすら(こそ?)
自分と意見の合わない者を「非国民」扱いするようなふるまいが目立ちます。
良く言われるように、欠点があるにも関わらずその対象の存在を肯定するってのが愛なのに、
チョンやらサヨやら非国民やらとレッテルを貼って、自分と意見の異なるものの存在を打ち消して
しまう。自己=国家を愛していても、その国民を愛していないんですね。

またそういう論者は、愛すべき国家にも欠点があることを認めようとせず、過去の歴史に過ちが
あったことを必死になって打ち消そうとする。こういう事態はもう、国家への愛が足りない・知らない
というより、見ず知らずの他人と適切に付き合うことそのものを知らないんじゃないかという感じを受けます。
そして他人とうまく付き合えないから、国家がみんなを一色に染め上げて「他人」を抹消してしまえばいい。
こういう種類の愛国心がある種のファシズムみたいなものに繋がりかねないのではと危惧してしまいます。
903名無しさん@4周年:03/10/17 23:18 ID:0C7Y+7Gk
>>896
社会に適応できない人間が、適応できないことを個性だと
いう教育を受け、その思想を正当化する活動をはじめたら
他の人にとりこまれた。

これでいいか?
904名無しさん@4周年:03/10/17 23:18 ID:JA5we3Jj
>>892
>引くことを知らないプライドは利己主義にしかならないんだけどね。
ごめん。よく解らない。何から引くのか説明キボンヌ(マジレス

>>895
個と公は相関関係だよね。所が>>895みたいな説明だと拒否反応を起しちゃう
香具師が多いんだよ(w

>>896
それはあるだろうね。良く少年問題に取り組んでいる人はそれを言う。
「彼等は居場所が無いだけなんです」
そこまでは良いと思うんだが、「じゃあ彼等にどんな居場所を与えたいの?」
ってなるとそこから進まないんだよね。
 「理解を示してあげる事?」そりゃ無理。

905771:03/10/17 23:18 ID:zyDt2cMX
他国、特にヨーロッパ諸国を引き合いに出して、愛国心教育を肯定する議論があります。
他国に見習って日本もやれと。でも、ヨーロッパと日本とでは前提が全然違う。
たとえばヨーロッパでは、他人と目と目が会えば必ず微笑み返すし、
買い物をする際は、店のレジ係に「ハロー」なり「チャオ」なり声を掛ける。
電車で向かい合って座ったら、お互い挨拶くらいは交わすもんです。
見ず知らずの他人とうまく付き合う作法が共有されているんですね。
こういう作法が確立しているなら、愛国心大い語っても危険は少ないだろうと思う。
でも、日本にはそれがない。だから私は愛国心教育に反対するんです。

戦後、日本は個人主義=人権尊重を第一義に挙げる体制に変わったけれど、
これはもちろん自己中とは違って、他人を尊重しろって意味も含みます。
これが原因で愛国心を否定する輩が増えたのだとしたら、それは誤解されたということです。
かりに愛国心教育をしろっていう論者お得意の、個人主義を尊重する風潮のせいで、
愛国心の欠けた自己厨が増えたとい議論を受けいれたとしましょう。
そうすると同時に、愛国心が誤解されて、愛国を騙る自己厨が増える危惧が生まれないでしょうか。
そういわけで、愛国心教育をすすめたって、それが功を奏するとは到底思えません。

>>784が近いことを言っているけれど、愛国心が何かを解決してくれるなんて夢想しないで、
たぶん目の前にある本来の問題に戻らなきゃいけないと思う。要は他人との付き合いかたでないの。
906名無しさん@4周年:03/10/17 23:19 ID:e27iahUV
>898
>贖罪教育を批判している人達は、そこで一種の「プライド」を持たそうという考え
>なんだろうね。

何かを持たそう、とは考えてる人ばかりではないよ。
プライドとか愛国心=悪だと刷り込む必要もないだろということ。

何にしても、自分の頭で考える余裕を与えない圧力や刷り込みはよくない。

>>1 の件では、個の尊重を訴えるのに、「市町村議会などに「見直し反対」を議決するよう働き掛けていく」という
やり方がわけわからん。
自由とか個とか言ってるヤシ程、組織と圧力で物事を解決したがる。基本的に矛盾してるんだよね。
907名無しさん@4周年:03/10/17 23:22 ID:sOgbJfOa
まあさ、日本に住んでて日本が嫌いなやつなんているのかね。
みんな持ってると思うんだけど、愛国心。
愛国心の発露の仕方はさまざまかもしれない。
日本の文化や習慣や外交や法律や日の丸を糾弾する形で発揮される愛国心もあるだろう。
そしてそれらは、政治とかのレベルの話しなんだから、そこに愛国心云々を持ち込むのはインチキであると、頭の悪そうなお前らに指摘しておいてやる。
908名無しさん@4周年:03/10/17 23:25 ID:6CAGqOrM
まったく弁護士ってやつらは・・・・
重犯罪人とかも”個”だから弁護する、とでも言いたいのかね?
909名無しさん@4周年:03/10/17 23:27 ID:JA5we3Jj
>>906
プライドって書き方がまずかったかな。道徳心でどうだろう?
俺は虚無的になっている人や、利己的になってしまった人に道徳心を持たせる
のも一つの手だど思う。

で、愛国心と言う言葉を肯定的に捉えている人達の殆どは、そこから「道徳心の発露」
が生まれる事を期待しているんだと思うんだよね。なんていうかな、
「そんな自分を下げる様な事はしたくない!」って言える人間になるって言うか・・。
910名無しさん@4周年:03/10/17 23:27 ID:VcFKTzZf
>>901
いや俺には解る
>>896
共同体から外された人間が、自分のアイデンティティーを保つために
「俺は悪くない、俺の個性を受け入れないみんなが悪い」と言い続けたら
誰かに利用されて、いつの間にか「個性が大事」という言葉にすりかえられて
それがだんだん大きくなったんじゃないのか。

ということを言いたいんだろ?違ってたらスマソ
911名無しさん@4周年:03/10/17 23:28 ID:WaP3Q3Jz
俺は誰も愛さねえ!
それは俺が「個」だから!
俺が1番大事だから!
俺が幸せになるためなら他の奴らは犠牲になれ!
「個人の尊重」は憲法も保障してるから!!
912名無しさん@4周年:03/10/17 23:28 ID:1jBs2Hec
強烈な個性を発生させる為の最大の要因は

  「 抑圧 」
 
なんだけどな
913名無しさん@4周年:03/10/17 23:29 ID:fh7UPPYb
>>907
日本赤軍とかオウムの連中も日本に住んでたわけだが
ヤシラの仕出かした事も愛国心の発露の形なワケか?
914名無しさん@4周年:03/10/17 23:29 ID:sOgbJfOa
>>911
お前ら、反逆のカリスマが登場されたぞ。
注目すべし。
915名無しさん@4周年:03/10/17 23:30 ID:zyDt2cMX
>>906
だって、人間ひとりの力じゃ大したことはできませんよ。
個人主義と孤立主義は違うと思います。
>>907
そうですね。
「他人は愛国心を持っていない、俺は愛国心を持っている」って発想はおかしい。
「愛国心を持っている俺は持っていない奴より正しいのだから、何をやっても許される」
として、DQNなふるまいを正当化している奴は多そうだ。
916名無しさん@4周年:03/10/17 23:31 ID:sOgbJfOa
>>913
日本赤軍は、その可能性高し。
オウムは愛国心とは無関係だろ。
917名無しさん@4周年:03/10/17 23:31 ID:z31J3rfB
>>910
いや、まったくもってその通りだ。
感謝(^^;
918名無しさん@4周年:03/10/17 23:31 ID:8lmo6azO
愛国心教育がどうのこうの言う前に、今、日教組がやっているような「日本を必要以上に辱める教育」をやめるのが先なんじゃないの
919名無しさん@4周年:03/10/17 23:32 ID:z2dsuPFz
>郷土や国を愛することは
>強制されるものではない。思想・良心の自由に反する
でもこれって正しくない?
結局愛国心なんて個人の思うところなんだし強制できるものじゃないと思うなぁ。
920名無しさん@4周年:03/10/17 23:32 ID:OwGwxPJS
この弁護士たちが目指す教育ってのは
「真剣十代しゃべり場」に出ているような奴等を
増殖させようってことだろ。

20年後(いや10年後でもいい)あの番組に出演した
やつらが過去の自分のVTRを見て、赤面しない奴がいたら
そのときこそ、そいつ「個」を認めるよ。
921名無しさん@4周年:03/10/17 23:32 ID:JA5we3Jj
>>911
行ける所まで行ってみな!(w
結末はみんな見届けてくれないが。
922名無しさん@4周年:03/10/17 23:34 ID:Vt5HxZf0
まあ「愛」ってのは恥かしいよな。別の言葉にしてくれ。
923名無しさん@4周年:03/10/17 23:35 ID:JA5we3Jj
>>920
一回だけあれ見たことがあるがワラタ!(w
たぶん、>>910パターンだと思うけどね。
924名無しさん@4周年:03/10/17 23:35 ID:s8hCQIjD
これ以上右翼を増やされても困るわけだが。
925名無しさん@4周年:03/10/17 23:37 ID:YZgwXutg
反日心を強制されている現状へのアンチテーゼとしての愛国心教育は必要だ。
926名無しさん@4周年:03/10/17 23:37 ID:LuT8WRHL
>924
仮に増えたとして何が困る?
927名無しさん@4周年:03/10/17 23:38 ID:sOgbJfOa
>>926
お前らうるさいんだよ。
ボリューム下げろ。
後、変な宗教とか広めるな。
928名無しさん@4周年:03/10/17 23:39 ID:RbpMcibT
愛国心てのは自然に生まれるものだよね
だから、反日教育をやめるだけでいいんだよ
929名無しさん@4周年:03/10/17 23:39 ID:JA5we3Jj
右翼教育でも左翼教育でも多いに結構。
但し、売国心を育むような事は止めてくれ。

930名無しさん@4周年:03/10/17 23:39 ID:z2dsuPFz
反日教育って何?
どのことをいってるの?
具体的に指して。
931名無しさん@4周年:03/10/17 23:41 ID:9jjArk64
>>928
罪悪感を持たせるような捏造した歴史教育は止めないのね。
932名無しさん@4周年:03/10/17 23:41 ID:LuT8WRHL
>>927
あー、そういうのが右翼か
933名無しさん@4周年:03/10/17 23:42 ID:z2dsuPFz
タイタンボーイ!ダダン!シュッシュッシュ!強いぞ強いぞ世界一!
934名無しさん@4周年:03/10/17 23:42 ID:z2dsuPFz
誤爆
935名無しさん@4周年:03/10/17 23:42 ID:VcFKTzZf
軽々しく日本はダメな国だ、悪い国だと言わせないようにしたいねぇ。
936名無しさん@4周年:03/10/17 23:44 ID:f35ryIu7
他人に個人主義を「強制」すること自体が「個の尊重」に反することだと思うが。
937名無しさん@4周年:03/10/17 23:45 ID:zDeVmov2
個の尊重というならまず個人個人の考える力を伸ばす事を尊重すべき。
938名無しさん@4周年:03/10/17 23:47 ID:K1i5RrQw
N速+はスレ最終で釣り師が増殖するのか。
939名無しさん@4周年:03/10/17 23:47 ID:z2dsuPFz
ほっときゃいいんだよ。
教科書と鉛筆与えときゃ勝手に学ぶ。
勉強しないとやっていけない社会ってことはわかってるんだから。
思想教育なんていらんだろう。
そんなのは家庭や個人が勝手にみにつけていけば良い。
10数年もいきていたら愛国心もとうかどうかなんて各人で判断できるだろ。
どうでもいいと思う奴はそれでいいじゃん。
持ちたい奴は持てば良い。
940名無しさん@4周年:03/10/17 23:48 ID:VcFKTzZf
>>923
「笑えるほど意味不明」と言われてへこんでたから救援しただけ
941名無しさん@4周年:03/10/17 23:50 ID:0C7Y+7Gk
これってようは「戦前の日本」を否定しまくっている
教師向けだろ、

豊田佐吉が息子章一郎に送った言葉
「俺は自動織機で国に尽くした、おまえは自動車で国に尽くせ」
おれはこの言葉好きだな。

いろいろいっているが国に尽くした人間が評価されてきたんだし
それを子供に伝えるのにどこがいかんのかっていいたいな。
それで別に尽くすことを強要するわけじゃないからいいだろう。

どっちにしろ社会を目の敵にする連中は自然とはじき出されるだけだしね。
自分の子供にはそういう大人になってもらいたくないわな。
942名無しさん@4周年:03/10/17 23:50 ID:JA5we3Jj
個の尊重を薦める教育は多いに結構な事だと思う。
だた、一つの個ともう一方の個の利害が対立した際にどうするのか?

て問題が解決されないまま「個の尊重」ばっかり教えるのはとんでもない事だよ。
943名無しさん@4周年:03/10/17 23:52 ID:z2dsuPFz
>>942
公共の福祉に基づいて判断されるって憲法に書いてあるね。
それは中学の公民の時間習うから大丈夫。
愛国心教育とは関係ない。
944名無しさん@4周年:03/10/17 23:53 ID:sOgbJfOa
社会の中で個の利害が衝突するのは当然のことだ。
暴力に寄らず、話し合いで解決しなさい。
他にどんな方法があるというのですかね。
945名無しさん@4周年:03/10/17 23:53 ID:VcFKTzZf
>>939
つまり、他人に干渉しないのがその人の個性を尊重することであり
他人に干渉されない社会こそ個の尊重が成った社会だと

誰にも干渉されたくないってはっきり言えばいいのに
946名無しさん@4周年:03/10/17 23:53 ID:WaP3Q3Jz
俺は「個」だ!私は「個」よ!おいらも「個」だぜ!うちも「個」だっちゃ!・・・
「個」が集まって「国」となり
俺の「個」がお前の「個」を尊重して
お前の「個」が俺の「個」を尊重して
あの子の「個」やあいつの「個」も尊重するから
「国」が「個」を尊重するわけで
俺の「個」は「国」を尊重しないのに
「国」が俺の「個」を尊重するわけはなくて・・・
だから朝はいつもチョコフレーク!
947名無しさん@4周年:03/10/17 23:54 ID:VGzfrUSF
>>942
そこで我を通すべき所と引くべき所を判断できるかどうか。
本当に個を尊重するには理性と感情のバランスがある程度取れてないと。
打算も時には必要だろ。
948名無しさん@4周年:03/10/17 23:55 ID:z2dsuPFz
>>945
されたくない、というか思想や良心まで決め付けるのはどうかっていってるの。
問題あるじゃん。
憲法違反だし、ナンセンス。
個人に任せろよ。心まで支配することなんてできないんだしさ。
949名無しさん@4周年:03/10/17 23:56 ID:JA5we3Jj
>>947
なるほど。
950名無しさん@4周年:03/10/17 23:58 ID:RbpMcibT
>>931

そういう教育やめるだけでいいのに
それが出来ないのがおかしい
951名無しさん@4周年:03/10/18 00:00 ID:WRIVYMX8
まぁ今の政治屋様やお役人様を見ていると、彼らが動かしている
組織=国を愛せといわれても冗談じゃねぇやって思うけど。
愛国心は自然発生するもので、「教育」するものではない。北朝鮮
みたいな国がお好き?
952名無しさん@4周年:03/10/18 00:02 ID:fgLm2KlJ
愛国家心じゃないからないからないから
953名無しさん@4周年:03/10/18 00:02 ID:gmDGbDiE
>>951
愛国心は現在の政権のためにあるとは思えないけど。
954名無しさん@4周年:03/10/18 00:03 ID:fij/vMWY
>>951
はげどう。
躍起になって愛国心教育だとかいうけどもともと愛国心ももてないような国なのかよ。
反日教育がとかいうけど学校で勉強したぐらいで愛国心ももてなくなるような国なのかよ。
そうだとしたらこの国のほうに問題ないか?
955名無しさん@4周年:03/10/18 00:04 ID:FZKbvqkP
>>951
種をまかなきゃ何も育たない。
教育する前の人間の心には、「愛国心」が自然発生するための種すら埋まっていないんだよ。

種をまかれた時点で、それでも愛国心を持たないというならご自由に、ということだ。
北はそれを許さないがな。
956名無しさん@4周年:03/10/18 00:04 ID:fgLm2KlJ
愛国心があれば国を食い物にしてる金正日に反旗を翻すはずだから
そうしないで脱北して他国でぬくぬくしてたり
金正日のもと、おいしい思いをしてる奴らは愛国心があるとは言わないから
957名無しさん@4周年:03/10/18 00:05 ID:wT49dgi3
罪悪感を持たせるような捏造した歴史教育によって
自然な愛国心を生み出さないようにしているのが問題
958名無しさん@4周年:03/10/18 00:05 ID:BEpQBMcW
>>955
種は日本に生まれたという事実だけで十分だ。
959名無しさん@4周年:03/10/18 00:07 ID:k/W6zDXA
>>950
歴史なんて立場によっては全部捏造になる。
そのときに一番誰かにとって都合の良い選択肢が選ばれるだけ。
ある意味相対化を覚える方が先だろ。
960名無しさん@4周年:03/10/18 00:07 ID:wT49dgi3
>そうしないで脱北して他国でぬくぬくしてたり
>金正日のもと、おいしい思いをしてる奴らは愛国心があるとは言わないから


こういう奴らほど国がよくなってから
愛国者ヅラしてのうのうと帰ってくるんだよな
961名無しさん@4周年:03/10/18 00:07 ID:hw4Pnn26
>>948
憲法違反でナンセンスで思考停止か?
意味がないと思うなら、意味を持たせようとする者を否定するな。
962名無しさん@4周年:03/10/18 00:09 ID:oSFGJkcS
愛国心は強制されるものではないだろうけど、気づかない場合もあるし。

今の教育一色だったら、自然発生するべき愛国心は芽からつぶされる。
963名無しさん@4周年:03/10/18 00:09 ID:hw4Pnn26
>>958
刈り取ろうとする者がいる。
964名無しさん@4周年:03/10/18 00:11 ID:k/W6zDXA
ところで、愛国心を定義してくれない?
965名無しさん@4周年:03/10/18 00:11 ID:BEpQBMcW
>>963
生きていく上で、他人と考え方の違いで対立することは避けられない。
966名無しさん@4周年:03/10/18 00:12 ID:wT49dgi3
>>956

中韓の顔色伺って教科書作ってるからな
今の日本の教育は
これはおかしいよ
967名無しさん@4周年:03/10/18 00:13 ID:fij/vMWY
刈り取るってだれだよ?
教育か?
その程度で潰れる芽なんかたいしたことねぇよ。
本当にこの国好きならどんなことあっても育つだろ。
それともぬるくても国がすきって言うことのほうが大事なのか?
そんなあまちゃん増やして何になるんだよ。
968名無しさん@4周年:03/10/18 00:14 ID:BEpQBMcW
戦争責任云々とは関係なく、みんな日本で生まれたら自然と日本が好きになる。
政治的な問題と絡めるなかれ。
969名無しさん@4周年:03/10/18 00:15 ID:wT49dgi3
中国や韓国のいいなりの教科書
内政干渉されても文句の一ついえず
どうみても左がわに傾いているね
平行をたもたなきゃね
でないと種をまいても発芽しないよ
970名無しさん@4周年:03/10/18 00:16 ID:gmDGbDiE
>>967
学生だと影響あるんじゃ?
971名無しさん@4周年:03/10/18 00:19 ID:BEpQBMcW
>>969
そんなの愛国心とは関係ない。
972名無しさん@4周年:03/10/18 00:21 ID:hw4Pnn26
>>967
現にいるだろ
愛国心を国粋主義と結びつけて、ナチスと同類と非難する奴等が。
973名無しさん@4周年:03/10/18 00:21 ID:xMYwAVCk
>>954
反日教育くらいで愛国心は揺らがないとまで達観していながら、
躍起になって愛国心を否定しようとする意図もわからんが


974名無しさん@4周年:03/10/18 00:22 ID:wT49dgi3
>>971

あるだろ
975名無しさん@4周年:03/10/18 00:23 ID:wT49dgi3
>>973

まったくだw
976名無しさん@4周年:03/10/18 00:26 ID:hw4Pnn26
>>971
外国の力を利用すると、その国に借りを作り、結局は利用されるということがわからんか?
977名無しさん@4周年:03/10/18 00:30 ID:/pTO7r1T
20XX年。地球上の各国が統一されて「統一国家・地球」が出来あがった。
地球市民ならぬ「地球国民」が誕生する事になったのだ!
さて、「統一国家・地球」では国民を教育する指針の一部に
「愛国心」(地球を愛する心)を盛り込む事とした。

・・・彼ら(彼らの後継者達)はこの目論見に対しても反対するのでしょうか?
978☆ばぐ太☆φ ★:03/10/18 00:31 ID:???
※お知らせ

次スレを立てました。

【社会】「能力・愛国主義よりも個を尊重せよ」 教育基本法見直し反対…埼玉弁護士会★3
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066404586/
979名無しさん@4周年:03/10/18 00:31 ID:MIJZVtKF
愛国教育なんてやらんでいいから、
自虐教育やめてほしい。
・日本はアジアを侵略した
・中国で虐殺した
・当時全体主義&軍国主義だった
こういう嘘をのせなきゃいいこと。
そうすれば、日本の経済力・技術力・学力は世界トップクラスだし、
政治・外交でも国際社会で重要な役割を担っているのだから、
当然のように愛国心をもてる。
所詮、所属意識でしか愛国心をもてない中国や韓国のような下卑た国とは違う。
日本は、自分が日本人であるだけで自信がもてる数少ない国なんだからよ。
980名無しさん@4周年:03/10/18 00:31 ID:T7Z6T9vC
個性こそ。教育ぐらいで潰されないんじゃないか?
昔の抑圧されていたころのほうが個人で優れた個性を持った人が多かった。
逆に育てようとしても育つものじゃないだろ個性は。
981名無しさん@4周年:03/10/18 00:31 ID:k/W6zDXA
極端から極端(・A・)イクナイ
中庸と寛容が(・∀・)イイ!!
982名無しさん@4周年:03/10/18 00:34 ID:2wNsp8gJ
>>979
愛国者はそういう下卑た言葉を
他国について使うのか
983名無しさん@4周年:03/10/18 00:37 ID:MIJZVtKF
>>982
チャンコロか?宇宙船成功してよかったな。それしか脳がないけどな(藁
それともチョンか?日本にたかってないではやく祖国へ帰れよ(プ
984名無しさん@4周年:03/10/18 00:38 ID:2wNsp8gJ
>>983
君はくだらない人間だな
985名無しさん@4周年:03/10/18 00:39 ID:BEpQBMcW
>>983
こういう人間が、「俺こそが愛国者だ」とか思ってたらヤダナ
986名無しさん@4周年:03/10/18 00:43 ID:wT49dgi3
>>980

だからって自虐教育していいわきゃない
教科書ぐらい日本人に意思でつくらないと・・
987名無しさん@4周年:03/10/18 00:43 ID:xMYwAVCk
>>979
最後の2行はいらないな。愛国心を示すのに
他国を貶めることも、根拠のない選民思想を持つ必要もない
988名無しさん@4周年:03/10/18 00:46 ID:uGSPElM+
とにかく、日本人じしんが、日本の悪口をいい、
子供に自信をもてなくさせるような
歪んだ世界は、
おかしい。
子供が可哀想だ。昔の人も、「日本のために」と良くするため戦ったのに。
989名無しさん@4周年:03/10/18 00:48 ID:wT49dgi3
愛国教育なんてやらんでいいから、
自虐教育やめてほしい。
・日本はアジアを侵略した
・中国で虐殺した
・当時全体主義&軍国主義だった
こういう嘘をのせなきゃいいこと。
そうすれば、日本の経済力・技術力・学力は世界トップクラスだし、
政治・外交でも国際社会で重要な役割を担っているのだから、
当然のように愛国心をもてる。
990名無しさん@4周年:03/10/18 01:00 ID:jQ2WPsUp
>>989
愛国教育ってもっと概括的なものなんじゃないかな
当然その中には自虐教育をやめることも入ってるわけで。
991名無しさん@4周年:03/10/18 01:02 ID:wT49dgi3
ようするに

>日本人じしんが、日本の悪口をいい、子供に自信をもてなくさせるような
>歪んだ世界は、おかしい。子供が可哀想だ。


てことだ
992名無しさん@4周年:03/10/18 01:03 ID:BEpQBMcW
>>990
そういう事。
993名無しさん@4周年:03/10/18 01:05 ID:wT49dgi3
まずは自虐教育をやめよう
話はそれからだ
994名無しさん@4周年:03/10/18 01:14 ID:KmxQ8jxw
>>989
・日本はアジアを侵略した
・中国で虐殺した
・当時全体主義&軍国主義だった

これを嘘と言えばお話にならない罠。
右翼思想に洗脳された一部2ちゃんねらーは認めたくないようだが。
995名無しさん@4周年:03/10/18 01:20 ID:wT49dgi3
>>994
だったら


愛国教育なんてやらんでいいから、
自虐教育やめてほしい。
日本人じしんが、日本の悪口をいい、
子供に自信をもてなくさせるような
歪んだ世界は、
おかしい。
子供が可哀想だ。


これなら文句ないだろ
996名無しさん@4周年:03/10/18 01:22 ID:2wNsp8gJ
日本人だろうと他国人だろうと悪いと思ったら
悪口言えばいいし、
いいと思ったら誉めればいいんじゃないの。
そこに国籍は関係ないんじゃない。
997名無しさん@4周年:03/10/18 01:22 ID:jQ2WPsUp
いやー、愛国教育は必要だよ
998名無しさん@4周年:03/10/18 01:23 ID:bYcV6scJ
1000?
999名無しさん@4周年:03/10/18 01:23 ID:anocYXzk
1000
1000名無しさん@4周年:03/10/18 01:23 ID:YIhB5sbA
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。