【技術】クルマのヘッドライトに白色LED −トヨタ自動車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あっくんφ ★
トヨタ自動車が、携帯電話の液晶画面に使われる白色発光ダイオード(LED)の
ヘッドライトを搭載した試作車を開発したことが11日、分かった。
トヨタはLEDを車内の照明や方向指示器に採用した乗用車を既に発売しているが、
LEDをヘッドライトに使う車を製作したのは初めて。22日からの
東京モーターショー(一般公開は25日から)に展示する。

これまでのライトに比べて消費電力が少ない上に薄くできるため、
室内空間を広げたり、燃費を改善する効果が期待できるという。
取り付ける位置の制約が少なくなり、デザインの自由度も大きくなる。
トヨタは安全性や耐久性を確認し、実用化を急ぐ考えだ。
LEDは半導体の一種。白色LEDではグループ会社の豊田合成が大手メーカーの
一角を占めている。明るさや色調の改良が急速に進んでおり、
薄型テレビや室内照明への応用が進むと期待されている。

http://www.sankei.co.jp/news/031011/1011kei075.htm
2隣の名無しさん:03/10/12 00:21 ID:TC/VT1ED
おまんこ女学院なんば校
3隣の名無しさん:03/10/12 00:21 ID:JNKu+5c1
4隣の名無しさん:03/10/12 00:23 ID:G8K6I/Ib
3だったら、彼女の前ですごい勢いでちんちん振り回して裸踊りする。
5 :03/10/12 00:23 ID:4UfF3OIs
222222222222222222222222222222222222222222!
6隣の名無しさん:03/10/12 00:25 ID:Sp4GP1Ay
よーし、パパ桃色発光ダイオード作っちゃうぞー
7隣の名無しさん:03/10/12 00:25 ID:MKRpD/7n
うわっ
高輝度LEDもトヨタグループかよ!
8隣の名無しさん:03/10/12 00:26 ID:ycNE9wPX
輝度は問題なくなったのか
9隣の名無しさん:03/10/12 00:26 ID:ik28QPRv
ヘッドラ〜〜〜〜イ テ〜ルラ〜〜〜〜〜〜〜イ
た〜びは〜〜〜まだ〜〜〜おわら〜〜ない〜〜〜
10隣の名無しさん:03/10/12 00:26 ID:9/x6Re6/
ん?なんだか食いつき悪いスレだねー
11隣の名無しさん:03/10/12 00:26 ID:f049NsfX
自転車のライトにも採用されているが
電池で無いといけないみたいだね・・・
12隣の名無しさん:03/10/12 00:27 ID:pS36bRul
>>8
とっくに問題ありません。
( ´D`)ノ<バイクのストップランプなどにはもう採用されてるれすがね。
14隣の名無しさん:03/10/12 00:28 ID:JxIbnZzf
メッセージ表示とかもできる?
「男一匹爆走街道」
15隣の名無しさん:03/10/12 00:29 ID:lB4KX1gq
LEDの懐中電灯は普通に感動物だよ
16隣の名無しさん:03/10/12 00:29 ID:aDXa3Ot0
白色LEDとHIDランプはどっちが明るい?
漏れのクルマはHIDランプだが。
17隣の名無しさん:03/10/12 00:30 ID:mj2T5+Qo
>>15
もうそんなの出てるんだ・・
18隣の名無しさん:03/10/12 00:30 ID:oZx7MELT
シーマがやってたやん
19隣の名無しさん:03/10/12 00:31 ID:bbdBSni2
>>11
自転車で発電できる電力は交流だから、
直流でないと点灯しない発光ダイオードには不向き。
20隣の名無しさん:03/10/12 00:31 ID:/3A6pDOK
>>13
常時灯火で量が異なるヘッドライトと、ストップランプといっしょにするな。
無知ケテーイ
21隣の名無しさん:03/10/12 00:32 ID:kgr38wet
光度十分なの?つか、発光ダイオードの原理がいまいちわからん。
おしえて、えらいひと
22隣の名無しさん:03/10/12 00:32 ID:ZRvfQBWD
自動車のヘッドライトに使えたら本物だね。
大量生産で価格も下がる。

しかし、やはり豊田合成か・・・・・
日亜化学も提携してるとはいえ、ここでもカヤの外・・・
23隣の名無しさん:03/10/12 00:32 ID:Qe4Hw/BS
白色LEDは色が悪いからな。
24隣の名無しさん:03/10/12 00:34 ID:046ClhD0
照度はともかく熱の問題は解消出来たのか?
2511:03/10/12 00:34 ID:f049NsfX
>>19
 この前発表されたキャパシタと併用でも無理?
26隣の名無しさん:03/10/12 00:34 ID:bbdBSni2
>>21
それなりの個数を使えばなんとかなるだろ。
但し、車のヘッドランプの構造として点灯する部品は1つでないとダメっていう法的な制約があるらしい。
27隣の名無しさん:03/10/12 00:34 ID:3ppo2YC5
LEDって電球のように光が拡散しないから、レンズに反射させるとかして光の
届く範囲を広げるの?
28隣の名無しさん:03/10/12 00:35 ID:IO8s0vc2
ヘッドランプにかぁ〜

テールなんて15wが精々だろ。大してヘッドなんて100w位ありそうだしな。
指向性と色調だろうねぇ・・・安全に関わることだし。
29隣の名無しさん:03/10/12 00:35 ID:s8i3qZ+p
赤色って高輝度にしやすいんでしょ。
30隣の名無しさん:03/10/12 00:35 ID:nBr3slxk
LEDもそれなりの輝度を求めるとそれなりの電力が必要
31隣の名無しさん:03/10/12 00:35 ID:Sp4GP1Ay
黒い光の出るダイオード作ったら漏れもバークレーに逝こう♪
32隣の名無しさん:03/10/12 00:35 ID:bbdBSni2
>>25
キャパシタは電源の問題であってLEDの輝度になんら関係ありません。

つーか19に突っ込みが入らないなんて・・・
33隣の名無しさん:03/10/12 00:36 ID:gJHndga/
すごいなぁ、遂にここまで来たかぁ。
>>20
( ´D`)ノ<誰も問題がないとは言ってないれすが何か?
       工学部出のワラシがんなこと知らないわけがないじゃないれすか(プ
35隣の名無しさん:03/10/12 00:36 ID:2Qy6Q7hO
白なのにレッド
36隣の名無しさん:03/10/12 00:37 ID:XeyEf1lJ
>>21
電子がエネルギー準位を変える時に電磁波を吸収、放出するのです。
37隣の名無しさん:03/10/12 00:37 ID:Sz16kF5w
小糸製作所はどうする?
38隣の名無しさん:03/10/12 00:38 ID:0UYMxvc/
開発が難しいといってたのに中村が開発したのはなにいろ?
>>38
( ´D`)ノ<青
40隣の名無しさん:03/10/12 00:38 ID:ZRvfQBWD

道路の信号機に使われてるのも豊田合成のLED・・・

なのに、日亜社員は自社製品だと教えられてるらしい・・・
41 ◆md/G/q2/SM :03/10/12 00:38 ID:wIiBaO2m
これで昼間もライトオンが促進されるなぁ
H4バルブ交換型で普通に欲しい
42隣の名無しさん:03/10/12 00:39 ID:LWlOYpuX
俺はフルスモークなんでバックランプにアメリカで買ってきた55W球入れてるけど便利だよ
すげ〜迷惑かもしれんが
43隣の名無しさん:03/10/12 00:39 ID:IO8s0vc2
>>21
ttp://www.stanley.co.jp/special/index.html

LEDの巻きでもみて見たら?
44隣の名無しさん:03/10/12 00:39 ID:pS36bRul
>>40
日亜だってあるのは事実だから、ウソじゃないだろ。
45隣の名無しさん:03/10/12 00:40 ID:bbdBSni2
>>41
H4バルブサイズにはならんと思う。
おそらく完全専用設計の、昔でいうシールドビームみたいなヘッドライトになると思われ。
46隣の名無しさん:03/10/12 00:40 ID:XeyEf1lJ
>>41
>H4バルブ交換型で普通に欲しい

それは無理
>>41
( ´D`)ノ<バイク乗りからすれば普通車のライトオンは
       マジでやめて欲しいんれすが。
48隣の名無しさん:03/10/12 00:41 ID:XeyEf1lJ
>>45
まるで蓮の実のようだな
49隣の名無しさん:03/10/12 00:42 ID:0UYMxvc/
>>39
青ってのは真青ですか?
信号機の青とは違うんですか?

なんか最近信号にLED使ってるやつが多くなってきてるので
中村さんのおかげなのかなぁとおもって。
>>48
( ´D`)ノ<LED使ったヘッドランプなんかはまさに蓮れすけど。
51隣の名無しさん:03/10/12 00:43 ID:4RyLJx2P
スペランカ―のソフトに付いてた赤く光るアレはLED?
52 ◆md/G/q2/SM :03/10/12 00:43 ID:wIiBaO2m
ある程度の投影面積が必要ってことですか?
53隣の名無しさん:03/10/12 00:43 ID:bbdBSni2
>>48
蓮コラ貼られそうで激しく鬱。
でもそんな感じになるかもねぇ。
何らかのレンズはつくだろうから、蓮っぽくは見えないし、
LED自身は黒じゃないから、あれほどキモくはならないと思うが。
54隣の名無しさん:03/10/12 00:44 ID:ZRvfQBWD
>>44
本社近くにあるのぜんぶ豊田製なのにね(w

恐ろしいなぁと思うよ
官権と結びつきの強い会社が勝つんだね
55隣の名無しさん:03/10/12 00:45 ID:kgOfvmTk
昼間のライトオンは「マナー」の問題から減光されるよ。
56隣の名無しさん:03/10/12 00:45 ID:bbdBSni2
>>51
赤色LED。懐かしい奴だな、お前。
スペランカに限らずアイレムの一時期のカートリッジには無意味についてたなLED。
ちなみにスペランカー2にはついてない。
57 ◆md/G/q2/SM :03/10/12 00:46 ID:wIiBaO2m
いや、点光源じゃないから
あまり眩しくないと思うし
昼間ライトオンには最適だと思うけど
58隣の名無しさん:03/10/12 00:47 ID:Sp4GP1Ay
一応言っておくと
赤色も青色も白色も見分けやすいようにそれぞれの色が樹脂についているだけ
59 ◆md/G/q2/SM :03/10/12 00:47 ID:wIiBaO2m
あ、ある意味 点光源かな。
60隣の名無しさん:03/10/12 00:47 ID:lB4KX1gq
RGBで白にすんのか?
61隣の名無しさん:03/10/12 00:47 ID:bbdBSni2
>>57
点滅にめっぽう強いから、昼間用モードでフラッシュさせるかもな。
消費電力的に有利だし。
62隣の名無しさん:03/10/12 00:47 ID:3ppo2YC5
シーマのマルチプロジェクターキセノンもすでに蓮のようだがな。
LEDじゃないが。
ttp://www.nissan.co.jp/CIMA/F50/0308/EQUIP/main1_1.html
63隣の名無しさん:03/10/12 00:49 ID:ZRvfQBWD
>>58
だよね。 輝度重視の赤色とかは樹脂も透明だよね。
64隣の名無しさん:03/10/12 00:50 ID:bbdBSni2
>>62
そっちのほうが蓮っぽい。
LEDヘッドライトは蜂の巣っぽいような気がする。
信号のレンズ無しの奴は隙間ありすぎ(笑)
65隣の名無しさん:03/10/12 00:52 ID:bbdBSni2
>>60
紫外線を発光させて蛍光塗料で白点灯させるのと、
RGB混色で白にする方法があるが、
高輝度のはおそらく蛍光塗料方式かと。
66隣の名無しさん:03/10/12 00:52 ID:IO8s0vc2
LEDの信号にしろ、テールランプにしろ光が堅いんだよね。
どうなることやら。
67隣の名無しさん:03/10/12 00:52 ID:ZRvfQBWD
ヘッドライト専用品は、樹脂の一体成型になるはずだよね。
68隣の名無しさん:03/10/12 00:55 ID:XuI+wgcL
麦球最高!!
69隣の名無しさん:03/10/12 00:55 ID:bbdBSni2
>>67
おそらく車の寿命より長寿命だから、交換できない(しにくい)形で装着されると思われ。
70隣の名無しさん:03/10/12 00:55 ID:hmohv/b6
官民癒着企業 豊田合成ウザ。

日亜化学まんせー
71 ◆md/G/q2/SM :03/10/12 00:55 ID:wIiBaO2m
なんか、制御しやすくてよさそうだなぁ
速度に応じた光の到達距離調整とか、
対向車のまぶしさ軽減とか、
フィードバック制御できそう。
10年後のスタンダードになるんかな
72隣の名無しさん:03/10/12 00:56 ID:bRH20SJy
メタハラに較べればまだまだだ
73隣の名無しさん:03/10/12 00:58 ID:bbdBSni2
>>71
HIDの開発コストの償却もあるし、
LED方式は当分普及しないとおもふ(笑)
高輝度LEDの高密度実装となると冷却の問題もでてきそうだし。
74隣の名無しさん:03/10/12 00:58 ID:ehnNyC+k
キセノンに対抗する気はわからんでもないが・・

LEDとはビクーリw
75隣の名無しさん:03/10/12 01:00 ID:Yc5fBqDN
76隣の名無しさん:03/10/12 01:00 ID:kgr38wet
P半導体とN半導体をくっつけた瞬間って、
e-とholeが結合して、空乏層を作るけど、
この瞬間って、光は発しないの??
77隣の名無しさん:03/10/12 01:01 ID:7pp4X2FA
そのうち発売されるであろうレーザーハイビームで
さらに前の車も煽りやすくなるわけかw
78隣の名無しさん:03/10/12 01:02 ID:taiVSUp3
>>76
はぁ?くっつけた瞬間ってなに?
79隣の名無しさん:03/10/12 01:03 ID:A8V7hOWv
釣具の頭とかに付けるライト、LED6連装とか普通に売ってる。
値段も3k程度と安い。
80隣の名無しさん:03/10/12 01:04 ID:7pp4X2FA
>>76
ダイオードを含む半導体はP型とN型をペタンとくっつけて作るんじゃないぜ
大抵P型基盤にN型の不純物を注入するんだよ
81隣の名無しさん:03/10/12 01:05 ID:bRH20SJy
50〜100W節約出来たとしても 全体からみれば臍のゴマ程度
82隣の名無しさん:03/10/12 01:05 ID:dFnq8TYF
HiDは明るすぎ。目がくらむ。あと値段高すぎ。
83隣の名無しさん:03/10/12 01:08 ID:IO8s0vc2
>>76
おいら文型なんで(wかんべんしてくれ。
結構前のトラ技にトランジスタの製造工程の説明があったんだがなぁ・・・
ガスでドーピングするんだったっけかな? 忘れた(w
空貧僧?
電流が無いからエネルギーの移動が起こらないのではないかと勝手に推測。
84sage:03/10/12 01:09 ID:pWSpiyYh
北海道の住人だけど、発熱量の少ないヘッドライトは雪が付着して
けないから危ないんだよな。
すでにHIDでさえ、ヤバメ。
85隣の名無しさん:03/10/12 01:09 ID:ZRvfQBWD
自動車用なのは、実は逃げなんだよね
ヘッドライトは相当の発熱でも許されるから(w

屋内用のまえに、まずは自動車用で・・・ってとこかな?
86隣の名無しさん:03/10/12 01:09 ID:XIU9e1cp
ワイパーに変わる技術も開発汁!
87隣の名無しさん:03/10/12 01:10 ID:kgr38wet
ほほう。ナルホド。
んじゃ、e-がエネルギー順位を落とす時、
光よりも熱への変換率が大きい半導体もしくは方法なんかはあるわけですか?
それできたら発熱体として使えるよな。
88隣の名無しさん:03/10/12 01:11 ID:t/+gDML7
おいちょっとまて、豊田合成癒着も良い所じゃないか
まあトヨタはそんなに身内びいきはしないイメージなので、日亜の食い込む隙もあるか
89隣の名無しさん:03/10/12 01:11 ID:dFnq8TYF
>>84
昔の戦車にあった赤外線投光装置とかは熱あるのかな?
90隣の名無しさん:03/10/12 01:12 ID:XeyEf1lJ
>>87
普通にジュール熱でいいだろ
91超長門級戦艦(A重油):03/10/12 01:12 ID:fvdQGNZj

白色LEDか。
寿命1000時間程度の代物をヘッドライトに使えと?
それとも、新式の蛍光材が開発されたとか?
92隣の名無しさん:03/10/12 01:13 ID:1p8t5Two
>>84
電熱ヒータ埋めればよろし
93隣の名無しさん:03/10/12 01:13 ID:gmB9LFXj
>>86
ボンネットにしがみついて雑巾で拭く人を開発中との噂を夢の中で聞いた
94隣の名無しさん:03/10/12 01:14 ID:ftT7OYm/
LED使ってると聞くと、どうしても照らされたときに目に悪い気が
してならない。レーザーに近い特性あるし。
95隣の名無しさん:03/10/12 01:14 ID:BKxvbAtd
lumen/wattではHIDに遠く及ばずせいぜい白熱球の1.5倍から2倍の効率
しかないことは趣味板では常識なわけだが・・・

しかも発光スペクトルに赤外域が少ない代わりに素子自体がけっこう発熱する罠。
96隣の名無しさん:03/10/12 01:14 ID:1p8t5Two
>>91
情報古杉。工夫足りなさ杉
97隣の名無しさん:03/10/12 01:16 ID:IO8s0vc2
>>86
ゴムを無くせば?特許王だかって聞いたなぁ(w

LEDのランプは光の堅さを何とかして欲しいな。
信号機なんて目が眩むよ。カラーレンズ着ければ解決すんのかな?
98隣の名無しさん:03/10/12 01:16 ID:D9/ApVi2
問題はレンズだろ。どうカットするんだ。
99超長門級戦艦(A重油):03/10/12 01:17 ID:fvdQGNZj
>>96
そうなのか。
新式の5Wモノでも寿命は実効1000時間と聞く。
それ以上は蛍光材が劣化して明るさ半減だと。

最新方式は違うのだな。
100隣の名無しさん:03/10/12 01:18 ID:Yc5fBqDN
白色LED懐中電灯は、白色LED懐中電灯文化圏とでも呼ぶべき
マニアたちの世界を作っていますね。
101隣の名無しさん:03/10/12 01:19 ID:DDBszjFY
>>11
整流回路と定電流ダイオードでも突っ込んどけばダイナモでも無問題
102隣の名無しさん:03/10/12 01:19 ID:dFnq8TYF
今の液晶ディスプレイってバックライトがLEDのものって出てるの?
103超長門級戦艦(A重油):03/10/12 01:19 ID:fvdQGNZj
>>102
携帯電話
104弟@( ´`ω´)φ ☆:03/10/12 01:20 ID:WnVj/QGo
         ,   _ ノ)
        γ∞γ~  \
        |  / 从从) ) ほえ〜 HIDまんせ〜!
        ヽ | | l  l |〃  
         `从ハ~ ワノ)つ ズドドドド…
        ( つ\></
⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ
  人    /__ し   ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し   Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ||  。O     
     ||ヘ⌒ヽフ
    /(  ´`ω´)
   (   し─J
    し─J
105隣の名無しさん:03/10/12 01:21 ID:kerMSB5q
そろそろ家庭用のLED照明が欲しいですわい。
106超長門級戦艦(A重油):03/10/12 01:22 ID:fvdQGNZj
HIDってどうしても大型になるよね。
あれって何V程度の電圧で発光するの?
107隣の名無しさん:03/10/12 01:22 ID:dFnq8TYF
>>103
ありごとう。
108隣の名無しさん:03/10/12 01:23 ID:cKB+wOje
エスティマのライトまぶしすぎ。
氏ね
109隣の名無しさん:03/10/12 01:24 ID:YvSZeJx9
>>105
有るよただし待機電流でもうっすら光る
110隣の名無しさん:03/10/12 01:26 ID:Yc5fBqDN
>>105
20W相当の2W電球が2万円だっけ?
111隣の名無しさん:03/10/12 01:28 ID:IO8s0vc2
>>106
水銀灯と原理は変わらんらしいが、相当高圧でねーか?
水銀灯だと初期に20Kvパルス位らしいが
112超長門級戦艦(A重油):03/10/12 01:37 ID:fvdQGNZj
>>111
トリガ電圧は高いけど、カメラのストロボと原理は似てるから数百Vだと思うけど。
DC12Vから高電圧作るって効率悪いだろ?
113105:03/10/12 01:40 ID:kerMSB5q
>>109
待機電流って何ですか?

>>110
高いな〜。でも何年ももつから、もとは取れるのか。
114q^I^pお猿さんφ ★:03/10/12 07:06 ID:???
登山用のヘッドライトも高輝度白色LEDが主流になってますね。
マグライト改造して一人悦に入ってたら既に市販されてた。
紫外LED簡単に入手できれば言うこと無いんだけどな。
115隣の名無しさん:03/10/12 07:43 ID:bFti0SLm
HIDは初動電圧(トリガー電圧)が高い奴と高圧パルスで動作させるやつがある。
初動電圧の分は、蛍光灯のグロー球とまったく同じ原理と思ってかまわない。
高圧パルスの分は、一般にインバータで発生させてるのである程度の小型化が可能。
ランプ電圧は一般用で130V前後なので車用とかならもっとしょぼいのだろうな。

ただ、やっぱ熱が凄いので変換効率が高いとされるLEDはもっと研究されるべきだとおもう。
116隣の名無しさん:03/10/12 07:44 ID:Vv/r6pv5
青色LEDも使うといいね。

ちんぴらどもが好んで使いそうだ
117隣の名無しさん:03/10/12 07:47 ID:5VXEumQx
最近見かける白いライトって異様にまぶしくないですか?
対向車としても歩行者としても迷惑で仕方ないんだけど。
光が遠くまで届くのはフォグランプのように白より黄色がかった光
じゃないのかと思うんだけど、なんで白が増えてきたんだろう?
118隣の名無しさん:03/10/12 07:54 ID:Vv/r6pv5
>>117
違う。
馬鹿が、山道、霧でもないのに、ハイビームにしているだけ。

本来、暗黙のルールとして通常の公道でハイビームなどとん
でもない話だ。

だが、最近の奴らはそんなこと守りもしない。常にハイビーム。
119隣の名無しさん:03/10/12 08:15 ID:QjEUBBdH
LEDは確かにまあ明るいけどさぁ、
ヘッドライトに採用できるほど、
そこまで明るいかな?
120隣の名無しさん:03/10/12 08:15 ID:K21XOPYW
>>118
いくらなんでも、そんな馬鹿は居ないよ。
121隣の名無しさん:03/10/12 08:16 ID:QjEUBBdH
うむ。
122隣の名無しさん:03/10/12 08:18 ID:oUR9aHaV
デビルビーム!
123隣の名無しさん:03/10/12 08:20 ID:v24I7Jfr
>>119
多分無理でしょう。特にハイビームはね。
124隣の名無しさん:03/10/12 08:22 ID:2q7V1LLu
>>118
あんた車乗ってんのか・・オイル交換ぐらい自分で持っていってるのかい?
ありゃキセノンランプだよ。

>>117
あれは規制すべきだと俺は思うんだが、迷惑極まりないな。
125隣の名無しさん:03/10/12 08:24 ID:OGtiYaeL
自転車のライトも最近はLEDになりつつあるからな…ディスクブレーキもあるんでしょ?
シャフトドライブやベルトドライブは昔からあったけど。前輪をダイレクトドライブにして
2WD回生ブレーキの自転車もあるらしいし、すごいな最近。
126隣の名無しさん:03/10/12 08:27 ID:KaHzoRzy
>>118
霧でハイビームは逆効果だろ?(藁
127隣の名無しさん:03/10/12 08:29 ID:EElQWA7g
>>126
正解!
128隣の名無しさん:03/10/12 08:30 ID:84fF/K/X
>>117
朝から激しく同意。
129隣の名無しさん:03/10/12 08:31 ID:jMG2n5iT
霧の中でハイビームにする ヴァカ はいないと思われ
130隣の名無しさん:03/10/12 08:32 ID:kF2vEVNm
>>118はもう恥ずかしくて出て来れないだろう
131隣の名無しさん:03/10/12 08:39 ID:R19AifuX
RGBで白色ヘッドライト。んで時々カラーディスプレイに早変わり
「どけよ!ゴルァ!!(AA略)」 とか表示したりして。
132隣の名無しさん:03/10/12 08:40 ID:fDqysX/d
118は恥ずかしくて「ヴァ〜カ釣りだよ」なんて言うんだろうな(w
霧の灰ビームは自殺行為。
後はワイパーを何とか汁!
133 :03/10/12 08:41 ID:Ev9B3Ek6
真っ白な光って
あんまし
良くないと思われ。
134隣の名無しさん:03/10/12 08:41 ID:a0y0dF7f
自動車用の HID は 85V/35W だよ
135隣の名無しさん:03/10/12 08:43 ID:iLNHbDGx
136隣の名無しさん:03/10/12 08:45 ID:/YOHJVZG
旅はまだ終わらない♪
137隣の名無しさん:03/10/12 08:47 ID:Bs3Q4k12
自転車用のLEDライト使ってるけど(猫目のEL300)
道を照らすには若干パワー不足な気がする
LEDライトって、こちらの存在を相手に教えるためのものと思っているんだがなぁ
138隣の名無しさん:03/10/12 08:48 ID:xZ7iQkbB
>>114
LEDのブラックライト普通に売ってるよ。
139隣の名無しさん:03/10/12 08:52 ID:xZ7iQkbB
>>137
キャッツアイはそういう用途だしね。
最近の高輝度タイプLEDの懐中電灯すごいよ。
140隣の名無しさん:03/10/12 08:54 ID:iCkPYypy
確かに眩しいライトは、ガンつけられたと同じくらいの効果でムカツク
141隣の名無しさん:03/10/12 09:02 ID:Vv/r6pv5
>>130
北よ
142 :03/10/12 09:06 ID:pwyCG/zR
>>132
今日の未明、東北道の白石あたりを通ってたんだけど、
濃霧で視界最悪の状態なのに、対向車線からおぼろげに
ハイビーム使ってると思われる光の玉(wが沢山見えたのには
笑ったな。

東北人は霧で命がけの遊びをしてるのかと思った。
乱反射してあぶないことが分かってないのかな?
143隣の名無しさん:03/10/12 09:16 ID:Vv/r6pv5
ちなみに、僕の車はスカイラインGT-R32のセダン。

けれど、祖父がルノーのALPINEを乗っていたということから
影響をうけて、基本的に小さなフォグランプ(■)を2つ搭載、
黄色の大きめのフォグランプを2つ搭載している。

すんでいる場所がちょっと山の中なのでこれくらいで丁度い
い天候が結構あったりするから重宝している。

スポーツカーなんだけれど、どちらかというと山向きにチュー
ンしているせいもあって、ちょっと重たいしごつい。

だから、こういうLEDが力を出せるなら交換したい。
144114:03/10/12 09:24 ID:TG4t8TUv
>>135&138
しらなんだ。ご教授感謝します(^ε^)

信号機も欧州じゃ高輝度LEDが普及しつつあるって話聞いてたんですが
日本もようやく導入始めたらしいですね。
豊田があれこれ働きかけたのかな?
145煤 ◆z51....... :03/10/12 09:27 ID:rXS+aB5m
32のGT-Rにセダンってあったの?
146隣の名無しさん:03/10/12 09:30 ID:2q7V1LLu
>>145
>>118
ないよ、クーペだけ。
147114:03/10/12 09:34 ID:TG4t8TUv
>>145
オーテックスペシャルの限定生産だったような記憶が。
ターボ無いけど凄いらしい。
>142はエンスーさんかな?
ありつねちゃんが一時、オーテックからちょろまかしたGT−Rセダン乗り回していたらしいが・・
148隣の名無しさん:03/10/12 09:34 ID:LifFgIT/
>>143
 フォグ4つの点灯は違法だぞ。
149隣の名無しさん:03/10/12 09:35 ID:J1KYQbZf
電球のソケットにつけられるようにせい!
150隣の名無しさん:03/10/12 09:38 ID:hghGm517
ヘッドライトと前哨頭は、弾じて同じ者ではない!
151隣の名無しさん:03/10/12 09:38 ID:TG4t8TUv
>148
あちきの四駆もフォグランプ2系列搭載してますが
ディーラーの手によって同時に点灯できない仕様にされてます。
152隣の名無しさん:03/10/12 09:39 ID:pSD2vsy9
ヘッドライトの白色って違法でなかった?
確か多少黄味がかってないとだめだったと思ったけど…
153隣の名無しさん:03/10/12 09:40 ID:7pp4X2FA
ミニ四駆にLED搭載していた消防は特許取っとくべきだったなw
154隣の名無しさん:03/10/12 09:42 ID:TG4t8TUv
>145
気になったんでググってみました

http://www.autech.co.jp/HISTORY-SV/R33S01/
155隣の名無しさん:03/10/12 09:44 ID:TG4t8TUv
33だったのね。鬱。
156隣の名無しさん:03/10/12 09:45 ID:Vv/r6pv5
>>148
だれが4つ点灯させていると言った。

脳みそのねじがゆるんでいるんじゃないのか?
157隣の名無しさん:03/10/12 09:51 ID:gI+s4HgW
>>142
なぜ東北人と分かるの?
東北道でアホなことするのは他圏車多いよ。
夏タイヤで冬道平気で飛ばして、ズドーン。
158隣の名無しさん:03/10/12 09:55 ID:TG4t8TUv
>>157
雪の東北道で五回程、スリップ事故に出くわしましたが
不思議なことに、事故車両の一台は必ず練馬ナンバーのハイラックスサーフ。
なんでだろー
159北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/10/12 10:02 ID:S6Wpi4nD
どの位デザインに自由度が生まれるのか、非常に興味があるけれど、
トヨタデザインのどこに期待すればいいのか…?
160 :03/10/12 10:07 ID:VBAtiLM+
>>117
自動車教習所で、教えるはずなんだけどなー。
日本語わからん奴が増えているのかな。
161隣の名無しさん:03/10/12 10:15 ID:rk/1Uq7X
>>152
じゃほとんど捕まりますが
162隣の名無しさん:03/10/12 10:19 ID:hghGm517
ヘッドライトじゃなく、全焼頭だろ。
まだ高出力にすると熱効率悪いんじゃなかったか?半導体は熱電子に弱入れすから。
まだアーク放電させたほうが明るく効率が良いと、3ヶ月前にそう聞いたぞ。
163隣の名無しさん:03/10/12 10:55 ID:DtOZGiEF
>>1
> トヨタはLEDを車内の照明や方向指示器に採用した乗用車を既に発売しているが、

いつの間に?
164隣の名無しさん:03/10/12 10:55 ID:oUR9aHaV
>>162
蛍光灯30W*2位付ければかなり明るいよね
165 :03/10/12 10:56 ID:VT6mKV5y
LEDはいいらしいね。詳しくは知らんけど。信号とかも変えるらしいし。
166隣の名無しさん:03/10/12 10:58 ID:Vv/r6pv5
>>165
じゃぁ、アメリカのポリスのように、電気ちかちかとかも
できるのか?
167隣の名無しさん:03/10/12 10:58 ID:IyAfVtL3
バイクのテールランプはLEDが増えてきたね。
168隣の名無しさん:03/10/12 11:04 ID:rmkdrK0V
>>142
周りの車に知らせる為でわ?
169隣の名無しさん:03/10/12 11:04 ID:3mgtGYlw
>>144
徳島では高輝度青色ダイオードが出始めた頃(4-5年前だったかな?)からLED信号機があった。
日亜が地元で実験してたんだろうか?
170隣の名無しさん:03/10/12 11:06 ID:cxY+smkJ
薄型にできるのか
15年前ならナイトライダーネタが溢れてただろうな
171隣の名無しさん:03/10/12 11:06 ID:OzAtePci
秋葉原で売っている白色LEDを使った懐中電灯買ったけどむちゃくちゃ明るくて満足
高かったけどね
172隣の名無しさん:03/10/12 11:08 ID:/DdRVSvZ
前輪を限界までフロントに寄せられる罠。
あと10センチよれば、10センチ足元が広がるわけで
これは他社に比べて大きなアドバンテージになる。

そういう設計上の 「デザイン」 を指してる。
173隣の名無しさん:03/10/12 11:08 ID:rmkdrK0V
みんな分け分からない。

LEDの効率が悪いとか、発熱するとか、
原理的には効率よいので、頑張るんだよ。
174隣の名無しさん:03/10/12 11:10 ID:rmkdrK0V
>>171
秋葉原に行ったのなら、自作しろ、馬鹿。
175隣の名無しさん:03/10/12 11:10 ID:w+PEJG1b
メッセージ表示ができるんだったら面白いな。

「破廉恥一本槍」
176隣の名無しさん :03/10/12 11:10 ID:n/vLEjCp
うーん、これは凄い。
車のデザインがトヨタだけ先に進む。
まさにハイブリッドカーや燃料電池車にふさわしい。
177名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:03/10/12 11:11 ID:0fb4CumV
スモールはLEDで十分だろうな。黄昏時に大活躍。
178隣の名無しさん:03/10/12 11:11 ID:/DdRVSvZ
>>169
でも、あれに使われてるLEDは豊田合成らしい(w
179隣の名無しさん:03/10/12 11:12 ID:w+PEJG1b
LEDなのに白いのか。

LEDミラージュ。
180隣の名無しさん:03/10/12 11:13 ID:xcvjmOhG
>>171
っていうかそんな強力ライト何に使うの?
181隣の名無しさん:03/10/12 11:15 ID:3ppo2YC5

対向車が白い光だと眩しくて迷惑なんだけどな〜
182隣の名無しさん:03/10/12 11:16 ID:RO7EdlRs
>>181
そそ。で車高高い車だったりすると、ぬっころしたくなる。
183隣の名無しさん:03/10/12 11:17 ID:OzAtePci
>>180
それを言っちゃおしまいよ
184隣の名無しさん:03/10/12 11:18 ID:y3aL95NX
LEDのヘッドライトの実用化は10年かかるとかいってたのにな
あれ嘘だったのか。
185隣の名無しさん:03/10/12 11:19 ID:B8FRKXIW
漏れの自転車はとっくの昔から白色LEDですが
すっげー明るいんだよなこれが。しかも電池保つ
186隣の名無しさん:03/10/12 11:20 ID:lRJaaSKZ

涼しくなり、クーラーを使わなくなったら、燃費が驚異的によくなった(w
187隣の名無しさん:03/10/12 11:24 ID:/DdRVSvZ
素子製品は試作も生産品も大差ないんだよね。
試作品を作る段階で、小規模であれラインが必要だから。

その試作用ラインでサンプル出荷もできてしまう(w
素子が小さいから試作ラインでも一日数万個作れる。

認可さえ取れれば即実用化だろうね。
188隣の名無しさん:03/10/12 11:26 ID:TG4t8TUv
>>179
いま時の若い子達、しらないぞ
>>180
日本海沿岸の某漁村の岬で夜釣りがてら
LEDライト振り回して遊んでたらコーストガードに職質されちゃいました。
189隣の名無しさん:03/10/12 11:31 ID:4WWvEsz7
車よりも家の照明器具を早くLED化してほしいな。
(スタンドは出てるけど)
そうすれば風力発電等で照明器具等を光らせることぐらいはできるでしょう。
新しく設置されてる信号機はLED採用になっているみたいですね。
でも、企業や政治家の利害関係で世の中に出回るのが遅くなるのかもしれないが、、、、
190隣の名無しさん:03/10/12 11:33 ID:7+YyeBCK
LEDライト自作レポート
ttp://park11.wakwak.com/~nkon/diy/light/

漏れも作ってみようかな‥‥
191隣の名無しさん:03/10/12 11:34 ID:Dj/31g7D
どーせ一部のグレードのみに装備させて、チマチマ出し惜しみするだろ。
192隣の名無しさん:03/10/12 11:34 ID:UUES/kCc
昨日LEDの懐中電灯買った。
結構明るくてイイよ。
マウンテンバイクのライトもLED。
これはちょいと光量不足。

でも車のヘッドライトにすると対向車が眩しそう
193隣の名無しさん:03/10/12 11:35 ID:/DdRVSvZ
>>189
一番の問題は電子レンヂと冷蔵庫だな。>太陽・風力発電
家庭用は、この2つを動かすために設備が倍になる・・・

風呂は太陽温水器でなんとかなる。
194隣の名無しさん:03/10/12 11:35 ID:TG4t8TUv
>>189
LED信号機一基1000万円〜2000万円
でもメンテ不要。結果的に安上がりとなるんで
各自治体は積極的に導入検討中。
公共投資増えるんで土木関係もにっこり。
195隣の名無しさん:03/10/12 11:36 ID:dZikz2bs
>>152

確か前にスレが立ってたけど
もう少ししたらライトは白じゃないとだめになるらしい
黄色もだめ青もだめ
196隣の名無しさん:03/10/12 11:38 ID:yeC1Xv6w
>>189

同意。家庭用照明のLED化こそやっとくれい
197隣の名無しさん:03/10/12 11:39 ID:UUES/kCc
信号の電球は1年に1度交換だったかな。
交換する会社は警察の天下り。

LEDにすると、交換作業が減って…

なかなか普及はしなさそうだな。
198隣の名無しさん:03/10/12 11:40 ID:B8FRKXIW
>>192
http://www.cateye.co.jp/cateye/hlhtml/el300.html
ちょっとデザイン悪いがこれは明るいぞ
199隣の名無しさん:03/10/12 11:42 ID:LvwGnrI5
5000円くらいで売ってたLED懐中電灯は買いですか?
200隣の名無しさん:03/10/12 11:42 ID:V8Q4538K
>>194
そんなにしてたのか、、、最近増えてきてるなとは思っていたが、、、
201隣の名無しさん:03/10/12 11:42 ID:OzAtePci
>>188
麻薬の取引していると思われたんじゃないか?w
202隣の名無しさん:03/10/12 11:43 ID:PCmn9bmI
>>173
効率(消費電力)もいいし、発熱も白熱に比べたら恐ろしく少ないよね。
ただ、単価が高くなるのでちょっと考え物らしいが
最近はだいぶコストが下がってきたので採用される場所が増えてるっぽい。
昔徳島に行ったときに信号機が LED だったときはびっくりしたよ。
都内の地下鉄でも同じころLEDを使った信号機を使ってる場所が結構あったが
大き目のLEDを荒く配置したものだったのでイマイチだったが
徳島のは細かくとても見やすかった。
だいぶたってから、最近都内でも結構見かけるようになって
「おぉ。ついに来たか!」 と思ったもんだ。
で、新聞記事を見てみたら
「寿命も明るさも消費電力も従来のものよりかなり優れているので普及させたい」 といいつつ
「単価が倍にコストが高くなり、信号機のコストを受け持つ各自治体の判断になるので
 すぐには普及しないとは思う」
とも言ってた。歩行者用のも早く LED にならないかなぁ。
欧米方式みたいな感じでいいから。
203隣の名無しさん:03/10/12 11:44 ID:OMt8sUO0
ストロボは相当眩しいがこれをヘッドライトにしたらどうだろうか
204隣の名無しさん:03/10/12 11:45 ID:UUES/kCc
>>194
メンテは不要ではないかも。
懐中電灯には、初期に比べ光量が50%になるのに
5万時間て書いてあった。
やっぱ、だんだん劣化はするらしい。
205隣の名無しさん:03/10/12 11:45 ID:yeC1Xv6w
LED作っている会社の株を買えばいいのか?
206隣の名無しさん:03/10/12 11:45 ID:4WWvEsz7
>>194
そんなにするんですか。知らなかった。
(一般的に出回るものではないからそのくらいするのも当然ですね)
あとバッテリーも積んでいると聞いてるので停電になってもしばらくは
稼動できるのかな。
207隣の名無しさん:03/10/12 11:45 ID:hghGm517
>>191
燃費改善が求められる昨今、本体の軽量化とスペース効率による車体の軽量化や空力向上にも有利なLEDだから、そうも言えない。
ランプのすぐ裏までフレームで補強できるんで、衝突性能面でも有利だし。
208隣の名無しさん:03/10/12 11:45 ID:ZK9j6GGq
>203はおバカさんですか?
209隣の名無しさん:03/10/12 11:46 ID:JRazs4KV
>>194
メンテ不要って逝ってもレンズの清掃とか点検はやるから
結局あんまりコストは変わらない。
殆ど人件費だからね。
210隣の名無しさん:03/10/12 11:47 ID:yeC1Xv6w
>>204

5万時間って懐中電灯界ではアレなんだろうか?
211隣の名無しさん:03/10/12 11:48 ID:UUES/kCc
>>202
>歩行者用のも早く LED にならないかなぁ。

あるよ。人の形の部分が光る。
だから初めて見た時はなんか違和感があった。
212隣の名無しさん:03/10/12 11:48 ID:jtt2tGLd
パトカーの赤色灯をLED
213隣の名無しさん:03/10/12 11:48 ID:PCmn9bmI
>>191
出し惜しみって言うか、HIDと同じで当初コストがかかるし
ユーザーの反応も様子見る必要があるから
当初はオプションで出して、その次に一部車種だけ標準にして
その次に、一部グレードだけ標準にする形で出てくると思う。
はっきりいって HID はかなりみやすいのに、従来と色が違うというだけで
抵抗を感じて高級車でわざとHIDにしない人がいるくらいだからね(別料金)。
蛍光灯だって、みやすいはずなのに、登場当事は「電気の色とは違う」
ということで、気持ち悪がって買われなかったという本を読んだことあるしな。
LED も嫌がる不思議な人がそれなりに出るだろうし、それを探るためと
工場での稼動が順調に行くか、量産したときの欠陥や不具合が出るかどうか
などをしっかり見ないといけないしな。
企業は、まずdataを欲しがるもんだ。出し惜しみってわけじゃなくてね。
214隣の名無しさん:03/10/12 11:49 ID:rmkdrK0V
普通のLED素子が
N
P
位だとしたら、

NNNNNNNNNNNNNNNN
PPPPPPPPPPPPPPPPPP

ってのを作れば良いんだと思う。
215隣の名無しさん:03/10/12 11:50 ID:UUES/kCc
5万時間=5年258日8時間
216隣の名無しさん:03/10/12 11:50 ID:6C2DVN7m
ウチの近くの幹線道路、何本かLED信号機が設置されてる。
新規や事故でバッタリ倒れた時とかに交換している。
日光が当たっていても明るくて見やすい。
歩行者用のは黒地に青や赤のLEDが人の形に付いている。
ちょっと違和感がある。
折角だから人が動くように点滅すれば良いのに。
217隣の名無しさん:03/10/12 11:51 ID:7DerYsxn
そもそも夜は暗いものなんだから、それを無理矢理明るくしようとするのは
間違ってる。日が沈んだらクルマの運転なんかしてないで寝ろ。
218隣の名無しさん:03/10/12 11:52 ID:PCmn9bmI
>>211
あ、あるのか。みてみたいな。
うちの周辺にもかなりLED信号機が多くなったが
歩行者用のは旧態依然とした 「電球型」 だった。
特に、点滅する動作な歩行者用は、LEDにしたときの寿命の延びはかなり多そうだな。
219隣の名無しさん:03/10/12 11:53 ID:PCmn9bmI
交通事故で信号機つき電柱倒したら
恐ろしくお金がかかりそうだな・・・。
220隣の名無しさん:03/10/12 11:53 ID:UUES/kCc
>>198
漏れのは同じCAT EYE製で3つしかLED付いていない。
これなら明るいかも
221隣の名無しさん:03/10/12 11:54 ID:rmkdrK0V
>>219
従来型だって、1000万〜2000万。
222隣の名無しさん:03/10/12 11:56 ID:hghGm517
>>216
で、点滅の変わりに画面の人が走るのか?
なんか、事故を誘発しそうでつね。
223隣の名無しさん:03/10/12 11:56 ID:yeC1Xv6w
でも、日本の技術力ってやっぱりすごいと思ったなあ
224隣の名無しさん:03/10/12 11:57 ID:+krXbZ/T
豊田合成って、グループ企業なのかー
すげえ
225隣の名無しさん:03/10/12 12:00 ID:JRazs4KV
>>203
HID
226隣の名無しさん:03/10/12 12:00 ID:6C2DVN7m
車のヘッドライトに応用するにはまだ時間が…とかいうのは雑誌で
読んだことがあるんだが、何処かの誰かが改良したんだろうなぁ。

プロジェクト]?
227隣の名無しさん:03/10/12 12:02 ID:OzAtePci
アメリカ製で五角形の超高光度LEDなんてのがあったな
一個で消費電力が5W
228隣の名無しさん:03/10/12 12:04 ID:+krXbZ/T
LEDの信号機明るくて最高だよー
229隣の名無しさん:03/10/12 12:11 ID:eFBn1l9m
内視鏡にLED良いかも 熱持たないなら
手術するときの無影照明も
230隣の名無しさん:03/10/12 12:15 ID:5UUIBkBu
ttp://www14.cds.ne.jp/~signal/
の「LED信号機」が参考になりまつ。
特に歩行者用信号見たことないヤシは見れ!

漏れはLED信号好きだけどなぁ。
231隣の名無しさん:03/10/12 12:34 ID:tk7zaTzf
発光ダイオードって原理は分からないけど
電球が切れることが無くて微量の電流で光んだろ。
今まで普及しなかったのは値段が高かったのか?
232隣の名無しさん:03/10/12 12:37 ID:cBEHH950
懐中電灯もLEDにしたら長持ちするのか?
233隣の名無しさん:03/10/12 12:37 ID:+krXbZ/T
>>231
暗かったしね
234隣の名無しさん:03/10/12 12:38 ID:+krXbZ/T
>>232
するけど、電池も単一じゃなくって
小さくなっちゃってるから変わらないのでは?
235隣の名無しさん:03/10/12 12:43 ID:CRUoIZu4
LEDで100メートル先を照らせるんだろうか?
236隣の名無しさん:03/10/12 12:45 ID:cBEHH950
>>234
(´・Д・`)そうかぁ、しょぼーん
237隣の名無しさん:03/10/12 12:45 ID:hghGm517
最近の半導体レーザーは、鋼鈑を溶接することができまつ。
出力5000wくらいだけど。
238隣の名無しさん:03/10/12 12:47 ID:+krXbZ/T
>>236
あと、今急激に値下がり中だね
239隣の名無しさん:03/10/12 12:49 ID:AoDwSUCY
法律でヘッドライトは「電球じゃないと駄目!」とかになってなかった?
そこら辺の絡みとか利権とかありそうな予感

でも白色REDはいいね。自転車でもうお世話になりっぱなし
240隣の名無しさん:03/10/12 12:51 ID:B62aOSli
夜釣り用に白色LEDライト自作しました。
電球色よりもラインがよく見えるし、小型軽量で単三Ni-Cd×3本で
一晩点けっぱなしにできる。満足。
241隣の名無しさん:03/10/12 12:52 ID:B8FRKXIW
>>236
藻前も>>198を試してみれ。十分懐中電灯代わりになる
242隣の名無しさん:03/10/12 12:52 ID:7P/hEGT2
>>194
土木関係ももっこり に見えた。
243隣の名無しさん:03/10/12 12:55 ID:lIQQLmuZ
>>232
LEDの定格は2Vだから乾電池一本の懐中電灯では点かない
244隣の名無しさん:03/10/12 12:55 ID:iRgz6XTA
某カスタムバイクで有名なバイク屋のヲヤジが
HIDの流行は一時的でLEDが取って代わると言ってたんだが、
これほど早く自動車用実用化されるとは・・
HIDは低価格化が難しいけど、LEDは低価格で高出力可能になるかららしい。
245隣の名無しさん:03/10/12 12:57 ID:+krXbZ/T
自転車用は良いかもなー
今のライトは暗くってなー
246隣の名無しさん:03/10/12 12:59 ID:OzAtePci
何よりLEDの光は指向性が強くて見やすいからな
247隣の名無しさん:03/10/12 13:07 ID:e/CiB81R
熱放射ダイオードは無いの?
248隣の名無しさん:03/10/12 13:10 ID:sQeIcdGx
常時ライト上向きしかもフォグランプまでつけて走るアフォを駆逐しる。
249隣の名無しさん:03/10/12 13:16 ID:PCmn9bmI
既に車を持っていて、それが気に入ってる人間にとっては
LED化キットとかがオートバックスで売られるのを期待するしかないのかな。
250隣の名無しさん:03/10/12 13:17 ID:ivuRaeUC
>>245
電池の持ちが良いからチャリヲタは使うけど、もわっと明るいので
地面を照らすという意味ではイマイチ。対向車からの視認性は良好。
都市部ではかなり使える。
251隣の名無しさん:03/10/12 13:19 ID:t7+ZN/zB
>>243
うぜーんだよ初心者
252隣の名無しさん:03/10/12 13:19 ID:iDfCuGgI
>>245
知っているかもしれんが
自転車用はもう売ってるよ
253隣の名無しさん:03/10/12 13:21 ID:hmohv/b6
買うよりも自分で作れ。
自分はLEDと抵抗で懐中電灯をLED化した。
2年前から電池交換を未だにしてない。
254隣の名無しさん:03/10/12 13:22 ID:0VnE6sLg
バッテリーも小型でいいだろうね
255隣の名無しさん:03/10/12 13:23 ID:+krXbZ/T
>>250
ほほう

>>252
おう
256隣の名無しさん:03/10/12 13:23 ID:jtt2tGLd
>>248
それはバルブ取り替えてるのかも
257隣の名無しさん:03/10/12 13:24 ID:iDfCuGgI
>>243
昇圧回路を付加してあげれば乾電池1個でも
点燈します。製品もあります。
258隣の名無しさん:03/10/12 13:25 ID:zNH5Eca+
家の車ハイビームにしないと前フォグが点きませぬ。
こんな車は欠陥だと思うんですけどどう思います?
259隣の名無しさん:03/10/12 13:25 ID:Vg1p8v7u
>>228
今年一年で
幹線道路の信号機は
かなりLEDが普及したね。
260隣の名無しさん:03/10/12 13:27 ID:TG4t8TUv
>>247
赤外線で良ければ設計可能。
ってゆうか半導体の赤外レーザーじゃダメ?
261隣の名無しさん:03/10/12 13:27 ID:/DdRVSvZ
>>257
その昇圧回路を収めるのに電池1個分のスペースが (以下略
262隣の名無しさん:03/10/12 13:30 ID:XIU9e1cp
>258
もしかして旧ミニ?
263隣の名無しさん:03/10/12 13:31 ID:9sde8XzJ
>>249
そんなん発売されんよ。ライトの構造が変わって来るだろうし、
LEDを使う意味がスポイルされるだろ。
264隣の名無しさん:03/10/12 13:31 ID:UWI1LmLA
ここはライトマニアのスレじゃないよ
265隣の名無しさん:03/10/12 13:35 ID:zNH5Eca+
>>262
7年もののボルボ

エンジンブレーキもぜんぜん効かないので山下りるの怖い。
雪国の車なはずなのにさっぱり効かない。
そのくせ20Km/hくらいになると、とたんにガクーンと来るもんだから
乗りにくいったらありゃしない。

この車だと一度日本車と衝突してみたいものだ。
相手が吹っ飛ぶとか、ペチャンコになるとか聞いたけど。
266隣の名無しさん:03/10/12 13:39 ID:jtt2tGLd
チャリでLEDのやし、光量落ちたら早めに電池取り替えろよ
見えねーよ、蛍じゃないんだから、前照燈は点滅禁止だかんな
267隣の名無しさん:03/10/12 13:42 ID:XzNRxYsW
>>265
40シリーズなら三菱カリスマベースなので
日本車同士がぶつかったのと変わらないような予感。
先代70シリーズならボディ剛性の低さは有名なので
相手もが吹っ飛んだりペチャンこになることは無さそう。
(ボディ剛性のなさと衝突安全性はあまり関係ないかも知れんけど)

フライングブロックと揶揄されていたボルボでも、現行の自動車よりは相当やわいでしょ。
事故しないように気をつけてな〜
268隣の名無しさん:03/10/12 13:43 ID:t7+ZN/zB
>>265
もしかしてあの宣伝を信じているの?
過剰な性能を演出し宣伝した広告会社の
バカのせいで被害者がここにも一人。
269隣の名無しさん:03/10/12 13:44 ID:D3T+yiaT
>>265
フォグランプなんてよほどな視界不良でもない限り点灯するな、まぶしくて迷惑なんだよ。
270隣の名無しさん:03/10/12 13:45 ID:UEdoXSLo
さすがドイツを超えるブランド、世界のTOYOTA!!
271隣の名無しさん:03/10/12 13:45 ID:aDMDO58T
>249
車内灯やライト、キー差込口などを、自作でLED化しているつわものは結構いますよ。
点灯部自体は、定電流ダイオードとLEDがあれば誰でも作れます。
googleで検索して見てください。
272隣の名無しさん:03/10/12 13:45 ID:jtt2tGLd
昔、ボルボは世界一安全だと聞いたが
273敵は外にいる ◆WOZx5vd0AM :03/10/12 13:49 ID:8rSNxOgp
>>239
未だ突っ込み待ち
274258:03/10/12 13:49 ID:zNH5Eca+
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´             //イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /               /  /i:::::.   //      ̄ i::::: / /
275隣の名無しさん:03/10/12 13:52 ID:XzNRxYsW
>>272
>>268さんの書いてることが大体本当だと思うけど。
たしか市販車で初めて三点式シートベルトをつけたりと
安全性能に対して積極的なメーカーではあると思う。

今みたいに明確な基準がない時代だから
言ったもん勝ちってところが本当のような気がするよ。
ひとえに日本のディストロビューターのうまさだと思う。

同じスウェーデンメーカーでも
ボルボ→トラック屋さん
サーブ→飛行機屋さん
何故か日本で人気のないサーブのほうがプレミアムなメーカーだと思うよ。
276隣の名無しさん:03/10/12 13:53 ID:hghGm517
>>267
甘いな。
例えクラッシャブル構造になって柔らかくなっても、そこはボルボ、現在も衝撃吸収性能過剰による重量増加は当たり前。
で、衝突時に沢山へこむのは、軽い方なわけだ。ボルボとグループでシャシー共通化するのは大変そうだな。
277隣の名無しさん:03/10/12 13:57 ID:XIU9e1cp
旧ミニもハイビームと連動で
フォグランプ単独では点灯できんかった
278隣の名無しさん:03/10/12 13:59 ID:XzNRxYsW
>>276
衝突時に沢山へこむのは沢山クラッシャブルゾーンがあるほうで、
重量とは関係ないと思いますよ。

以前SクラスとSmartの衝突実験がありましたが、Smartのほうが
クラッシャブルゾーンが少ないので凹みが少なかったです。
そのぶん遠くに吹っ飛ばされていましたが・・・
http://www.netshops.co.jp/smart-gifu/safety.html
これを参考にしてみてください。
スレ違いごめんなさい。<all
279隣の名無しさん:03/10/12 14:02 ID:MQUX8u3u
もはやキャンプ場では白色LEDランタン、各種ライトは常識ですよ
いまどきガスランタン等を煌々轟々灯してる馬鹿家族はいい物笑いの種です
280隣の名無しさん:03/10/12 14:05 ID:hghGm517
短いクラッシャブルゾーンで、性能を満足させようとすれば、フレームに肉厚化やレインフォースメント入れて重くなるだろうが。
で、クラッシャブルゾーン使い切ったら、キャビンの生存空間守る為に硬くなるんで、飛ばされるのは当たり前。そのときの衝撃も大きい。
281隣の名無しさん:03/10/12 14:19 ID:XzNRxYsW
>>280
あのーそれはわかってますよ。
>衝突時に沢山へこむのは、軽い方なわけだ
これが間違ってると言いたいだけです。
スレ違いなのでこれで最後のレスにします。
282隣の名無しさん:03/10/12 14:21 ID:fnomGIO9
昔のモーターショーで、光源をひとつにして
光ファイバーでヘッドライトに持っていくってのがあったと思ったけど
それはどうなったんだろう。
283隣の名無しさん:03/10/12 14:22 ID:DDBszjFY
284隣の名無しさん:03/10/12 14:22 ID:o7IsupTK
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    /
  | /| | すみません、発光ダイオード買って来ますね・・・
  // | |
 U  .U
285隣の名無しさん:03/10/12 14:24 ID:nvJhHEKg
>>269 同感

必要ないのにフォグ転倒している奴は低脳の馬鹿です。
まあ自分さえ見えれば人などどうでもよいという低レベルな脳みそには免許取り上げが適当。
286φ:03/10/12 14:25 ID:UkybKzXv
発光ダイオードって放射性物質入ってるの?
殺人マニュアルに発光ダイオード削って食わせろって書いてあったよ
287隣の名無しさん:03/10/12 14:25 ID:yy4NofcE
単4一本のLED LENSER使ってるけど、明るくていいね。
288隣の名無しさん:03/10/12 14:27 ID:OzAtePci
>>286
ガリウム砒素とかなら入ってるよ。
でもものすごく微量だけどな
289φ:03/10/12 14:29 ID:UkybKzXv
へっどらーいと てーるらーいと
旅はまだおわらーない
290隣の名無しさん:03/10/12 14:32 ID:TG4t8TUv
>>275
サイドドア ビィーム!!!
291隣の名無しさん:03/10/12 14:32 ID:yeC1Xv6w
>>285

フォグとかカンガルーバーなんて田舎者のファッションだろ
292隣の名無しさん:03/10/12 14:39 ID:7RaE72hs
何をいまさらだな。

そんなものバカでも思いつくぞ。
293隣の名無しさん:03/10/12 14:58 ID:Z9ufvLpA
自転車でこのLED懐中電灯を使ってますが、明るいです。
http://www.sh.rim.or.jp/~mark/sf101.htm

でも、ハロゲンの方が良く照らせると思う。電池のもちは倍以上違うけど。
294隣の名無しさん:03/10/12 15:09 ID:xxvmx/R9
>>239 白色赤色って何よ?
295239をよまずにカキコ:03/10/12 15:14 ID:TG4t8TUv
>>294
ロシア革命史読んで下さい
296隣の名無しさん:03/10/12 15:16 ID:zgbrrKO7
いくら凄い技術だとしてもトヨタだと肝心のデザインがな…
297隣の名無しさん:03/10/12 15:18 ID:iLNHbDGx
>>283
とは言えデータシートではピークの波長が405nm
ギリギリ可視光線の波長とされるようだけど
シャツとかを照らすとちゃんと光る
面白い

が、それ以外の使い方が・・・
アホだったかも
298隣の名無しさん:03/10/12 15:21 ID:sI6NQhZL
LEDだと部品の値段は高くつくけど、電球が切れる心配がないから、交換もいらないし、
電気の利用効率が高い(電球だと、エネルギーの80%は熱になって、光になるのは
せいぜい20%)から、いいですね。
299隣の名無しさん:03/10/12 15:28 ID:yeC1Xv6w
バッテリーにも優しそうですね
300114:03/10/12 15:29 ID:TG4t8TUv
>283
さんきゅです。
キャンプに行ったとき、月明かりの下で子供達と一緒に川原を散策するんですが
ブラックライト持っていると面白いんですよ。これがなかなか。
川原に転がる石の中にも蛍光発する奴がいくつかあるんで子供達大喜び♪
手ごろなサイズのブラックライト探していたんで感謝します
301隣の名無しさん:03/10/12 15:55 ID:N3nLMTCR
 いつから実用化されるんですか。
五年後くらいだったりして
302隣の名無しさん:03/10/12 16:14 ID:n/ZbOi9/
蛍光灯のグローランプも半導体化しているからね最近は。蛍光灯自体は置き換わらないだろうけど。
303隣の名無しさん:03/10/12 16:15 ID:o3gaCrUa
同じメーカーの白色LEDライト買ったけど、「白」の色合いが微妙に違ってた。
青色発光素子にかぶせたフィルタの違いだろうか。
304隣の名無しさん:03/10/12 16:25 ID:soo+o2JF
>>302
蛍光灯より効率がいいならノートパソコンのバックライトに使われそうなものだが
なんでかな
305隣の名無しさん:03/10/12 16:36 ID:ezCC/ICH
霧でハイビームが駄目だとか入ってる奴があるが、
あまりに霧が濃い場合は、田舎道ではハイビームにして対向車に気付いてもらう必要があるんだけどね
ロービームだと、相手が気付かずに衝突する
306隣の名無しさん:03/10/12 16:38 ID:iXqwwavp
モノアイ搭載きぼんぬ
307隣の名無しさん:03/10/12 16:41 ID:DdK9N/Yc
>>288
豊田合成の白色LEDはGaN系だからGaAsは使っていない
308隣の名無しさん:03/10/12 16:50 ID:vHMcBH7a
これ早くバイクに採用して欲しい
309隣の名無しさん:03/10/12 16:55 ID:748g8YRO
ガリガリ君
310隣の名無しさん:03/10/12 17:08 ID:DtOZGiEF
>>302
蛍光灯のグローランプは凄いよね
あれこそ科学の進歩って感じだった
311隣の名無しさん:03/10/12 17:08 ID:soo+o2JF
>>310
インバータ式にすればいいのに
312隣の名無しさん:03/10/12 17:09 ID:DtOZGiEF
>>302
紫外LEDで蛍光体を光らせるって事が研究されてるらしいが
そうすれば既存の蛍光灯と変わらなくなるかな。グローランプが無くなるだけ。
313名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/12 17:15 ID:DWa1h8Yb
>>312
白色LEDの寿命は10万時間.....
一日8時間使うとするとなんと34年だ......
でも指向性が強いので、スポットライトには使えても
蛍光灯の代わりには正直厳しい......
314隣の名無しさん:03/10/12 17:28 ID:B62aOSli
指向性はモールド樹脂の形状でどーにでもできるよ。
315隣の名無しさん:03/10/12 17:43 ID:6JeeOWZI
白色LEDは、実はエネルギー効率が悪い。
316名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/12 17:46 ID:DWa1h8Yb
>>314
>指向性はモールド樹脂の形状でどーにでもできるよ。
効率を落とさず、むらを無くすというのがなんとも難しい.....
317隣の名無しさん:03/10/12 17:52 ID:DtOZGiEF
>>313
俺は紫外LEDで蛍光物質を光らせるって書かなかったっけか
318隣の名無しさん:03/10/12 17:55 ID:B62aOSli
>>316
いやいや、ランプタイプLEDはトップレンズの製品が確かに主流だけど、
あれは苦労してホーン型フレームと樹脂形状で指向性を持たせたもの。
LEDチップ自体には指向性は無いので何もしなければ均一なブロード光に
なるよ。チップタイプLEDはそっちが主流。
319隣の名無しさん:03/10/12 18:23 ID:idPV/4jD
指向性が強いなら半球型に配置すればいいじゃない。

ちなみにスピーカーにはそういった製品があるね。
320隣の名無しさん:03/10/12 18:36 ID:hghGm517
>>318
ヘッドライトに最適な光源は、広く均質で至高性のあるもんだ。
点光源だと、とにかく光を発して、この光を反射鏡などで均等に反射してやれば良く、ヘッドライトに向いている。
LEDは、点光源としてはHIDに比して不利。で、麺光源か、集合光源となるわけだが、面光源は全体に均一な大電流を供給するのが難しく、また熱ひずみなど問題満載。
集合光源は、反射鏡などをかなり工夫しないと、やはり蓮状態になる。
むつかしいんだよ。
321隣の名無しさん:03/10/12 18:37 ID:PCmn9bmI
>>320
蓮状態って?
専門外でわからないので、スマソ
322ネタバレ上等:03/10/12 18:38 ID:jLPB/9gE
1. 2 R.バリチェロ フェラーリ BS 0'00"000 3
2. 6 K.ライコネン マクラーレン メルセデス MI 0'11"000 + 0'11"000 2
3. 5 D.クルサード マクラーレン メルセデス MI 0'11"600 + 0'11"600 3
4. 17 J.バトン B・A・R ホンダ BS 0'33"100 + 0'33"100 2
5. 7 J.トゥルーリ ルノー MI 0'34"200 + 0'34"200 2
6. 16 佐藤 琢磨 B・A・R ホンダ BS 0'51"600 + 0'51"600 2
7. 21 C.ダ・マッタ トヨタ MI 0'56"700 + 0'56"700 3
8. 1 M.シューマッハ フェラーリ BS 0'59"400 + 0'59"400 3
9. 9 N.ハイドフェルド ザウバー ペトロナス BS 1'00"100 + 1'00"100 2
10. 20 O.パニス トヨタ MI 1'01"800 + 1'01"800 3
323隣の名無しさん:03/10/12 18:41 ID:XzNRxYsW
324隣の名無しさん:03/10/12 18:42 ID:+eTNpGRz
>>また熱ひずみなど問題満載。

LEDなら熱はあまり出ない。
325隣の名無しさん:03/10/12 18:43 ID:hghGm517
>>324
半導体の電気抵抗値知ってるか?
ヘッドライトに供給される電流^2*抵抗値が、熱として出るわけですが。
326森の妖精さん:03/10/12 18:45 ID:44pwtFI1
>>323
蓮イヤー
327隣の名無しさん:03/10/12 18:45 ID:B62aOSli
LEDはさわって熱を感じるほどの発熱はないよ。
328nana4:03/10/12 19:00 ID:tMWGxTtw
最近のジュネーブ?だったかな、
モーターショーで参考出品のアウディーのヘッドに採用してあったって、
カー雑誌で読んだ気が・・
スカイラインクーペーのテールもLEDじゃなかったっけ
だれぞ、調べて著
329隣の名無しさん:03/10/12 19:04 ID:rUpPuPMO
キセノンの方が綺麗だと願いたい。
330隣の名無しさん:03/10/12 19:08 ID:gCYb12A6
つうか何で高輝度LEDはあんなに高いのよ。
ICよりも高いなんてふざけんな。
超高輝度白色LED10個あればCPU買える。
331隣の名無しさん:03/10/12 19:42 ID:DDBszjFY
>>325
LED一個辺り20mAが一般的っぽ
で、電圧降下は3.6Vとか
332隣の名無しさん:03/10/12 19:54 ID:DdK9N/Yc
>>325
ダイオードはオーミックじゃないので、そんな単純なオームの法則は
成り立たない
333隣の名無しさん:03/10/12 20:00 ID:zgbrrKO7
トヨタだろ?

車に使ったって どうせカッコ悪いって…。
334隣の名無しさん:03/10/12 20:02 ID:2q7V1LLu
従来製品業者の圧力等はないのか?
335隣の名無しさん:03/10/12 20:09 ID:b9cOncj/
雪国ではある程度発熱してくれた方がライト周りの雪氷が溶けて
視認性がよくなっていいと思うんだが。
336隣の名無しさん:03/10/12 20:11 ID:Qryglf11
LEDってスペランカーのカセットについてた香具師?
337隣の名無しさん:03/10/12 20:11 ID:hghGm517
半導体は熱を帯びるほど励起電子が増えて抵抗が下がり、ドーピング物質で作る空乏層自体も、ベース物質の導体化で旨く機能しなくなるんじゃないのか。
338隣の名無しさん:03/10/12 20:14 ID:YpAkroXn
都内にLEDの信号機増えてるが光に表情が無くてつまらない。
339隣の名無しさん:03/10/12 20:14 ID:mvC67UvQ
会社の同僚がLEDの懐中電灯を持ってたが
思ったより暗かったよ。
自動車用ってそれとは全く違うのか。
340隣の名無しさん:03/10/12 20:16 ID:/Nc88ZCc
室内用の蛍光灯も
すべてLEDにかわっていくよ
近い将来ね
341隣の名無しさん:03/10/12 20:20 ID:/Nc88ZCc
>>338
信号機の電球の取り替え工事が利権になっていて
そのせいでLED化が遅れているんだよ
維持費用がものすごく安くなるって言うのに
342隣の名無しさん:03/10/12 20:21 ID:/Nc88ZCc
>>335
その場合は別途ヒーターを内蔵させた方が効率がいいはず。
343隣の名無しさん:03/10/12 20:27 ID:hghGm517
>>341
導入が大半済んだら、対物保険料上がらないかな。既出だが、それが心配。
344隣の名無しさん:03/10/12 20:28 ID:B62aOSli
メーカー自体はすっごく弱い立場なので圧力かけるなんてできませんよ。
345隣の名無しさん:03/10/12 20:29 ID:qQgvoWGL
トヨタじゃ・・・だめぽ
346隣の名無しさん:03/10/12 20:32 ID:hghGm517
>345
なんで?
347隣の名無しさん:03/10/12 20:38 ID:DdK9N/Yc
>>337
LEDではほとんど熱は出ない
それと空乏層は元からあるもので、ドーピングは関係ない。ドーピングで
出来るのは、空乏層内のドナー(アクセプタ)準位。
348隣の名無しさん:03/10/12 20:40 ID:v0E+x5cB
今まで電球ばかり作ってきたメーカーが
取引を切られたらちょっと可哀想だな。
LEDランプなんて簡単には作れないだろうし。
といいつつもトヨタに期待。
349隣の名無しさん:03/10/12 20:47 ID:Pped0Xn5
信号のことですけど
LEDは 消費電力がとっても少ないんです。
ふつう交差点には最低でも40Wの電球が4つ点いています。
24時間年中無休で160W消費しています。
それがLEDだと数W  日本全国で考えれば 原発の1個ぐらいは無くなりそうです。
350CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/10/12 21:01 ID:m/GZnjSZ
登山用のライトはすっかりLEDが主流ですな。
351隣の名無しさん:03/10/12 21:13 ID:jSG4aks6
>>208
遅レスだがHIDは原理的にストロボ(キセノンランプ)の連続発光。
352隣の名無しさん:03/10/12 21:16 ID:KzqdNFQ8
HIDより良いの?コレ
353隣の名無しさん:03/10/12 22:59 ID:tgJxMptU
LEDなら形を自由にできそう。今の白熱灯じゃ丸から逃れられない。
354超長門級戦艦(A重油):03/10/12 23:17 ID:fvdQGNZj
白色LEDの寿命は、その蛍光材の寿命と。
だから、1000時間程度で明るさ半減。

HIDの方がなんぼかマシじゃないか?
355隣の名無しさん:03/10/12 23:41 ID:DdK9N/Yc
>>349
信号機を作っている会社(日本信号)は警察利権の塊なので、
どんなに素晴らしいLED信号機を作っても、置き換えは進み
ません
356隣の名無しさん:03/10/13 00:00 ID:czAQvQyX
>>347
元からある空暴走って、バンドじゃないのか?ドーピングでPN作って、接地電圧発生させて出来たのが空暴走と違うの?
まあいい。昔の教科書引っ張り出して調べたら、半導体が80度程度にあったまっても空乏層は十分機能するようだ。要は漏れの真性熱的特性の過大評価による勘違いですた。
どうも、トランジスタの熱雑音を勘違いしたようだす。オ恥ずかしい。
>>354
じゃあ、3色式にすればスクラップ場まで無交換OKじゃん。
357隣の名無しさん:03/10/13 00:12 ID:XqSYzUge
358隣の名無しさん:03/10/13 00:14 ID:662o/KIX
>>350
登山用ってもテントの中の作業用だろ?

あれで登攀できると思うか?

松下の豆電球の懐電のほうがマシだと思う。
359隣の名無しさん:03/10/13 00:16 ID:LceriMkH
>>350
虫が寄ってくるぞ
360隣の名無しさん:03/10/13 00:17 ID:8HtTY/f2
>>358
電池の持ちがまるで違うって
電球なら一晩で暗くなるところが一週間持つ
361隣の名無しさん:03/10/13 00:19 ID:CqdxPCkV
この前電気屋行ったら何とかLEDって光が何倍だかに強力になりましたとか言うのみかけたんで買ってみた。
自分の目に当ててみたらもう大変でした。
362隣の名無しさん:03/10/13 00:21 ID:ZIszmNZF
>>355
東京じゃどんどん置き換わってますが。あなた。ご出身は?
363隣の名無しさん:03/10/13 00:29 ID:REbCJErJ
仮面ライダー555のスーツにも新規開発のLEDを投入
http://www.toei.co.jp/tv/555/index.asp
364隣の名無しさん:03/10/13 00:32 ID:czAQvQyX
停車時のLEDハイマウントストップランプが、目に刺さって疲れ目な人
365隣の名無しさん:03/10/13 00:36 ID:giyapWui
デザインの幅が広がるな。
車幅一杯のグリルの隙間から発光させるとか。
スポーツ車ならエアインテークのメッシュに仕込むとか。
366隣の名無しさん:03/10/13 00:44 ID:CqdxPCkV
LEDに気をとられて事故に発展とかいうニュースなかったっけ?
367隣の名無しさん:03/10/13 00:50 ID:ucvBi37f
日本発でLEDでタクシーみたいに天井にウインカーつれ、ベンツの真似ばかりでは悲しいだろ
368隣の名無しさん:03/10/13 00:51 ID:S2Esqf4O
どうせまたHIDのように高級車・高グレードだけに採用するんでしょ?
安全装備を全グレードにオプション装着できないトヨタは逝ってください
369隣の名無しさん:03/10/13 00:57 ID:r9VOKil0
ハイブリッド、燃料電池、LED照明にELディスプレイ

そのうちトヨタは電器会社になるのか?
370隣の名無しさん:03/10/13 01:00 ID:mBfczlge

将来的には全ての証明をLEDに出来るってこと?
371隣の名無しさん:03/10/13 01:03 ID:V99rTm+l
LEDは寿命も長いし。いいこと尽くめだぁね
372隣の名無しさん:03/10/13 01:04 ID:66/jFhXi
>>370
将来的には、通常の照明は、LEDなどのEL方式になるだろうね
まあしかし、現時点では高価だし、輝度が少ない為、そんなにはやくには移行しないと思うけど
373隣の名無しさん:03/10/13 01:04 ID:V99rTm+l
そういえば、最近バンパーの下についてる弱紫色のLED群はなんの意味があるの?
374隣の名無しさん:03/10/13 01:05 ID:2+wAl61a
あのつぶつぶ感が蓮ぽ
375隣の名無しさん:03/10/13 01:05 ID:0q1vPRTX
>>369
なるだろうねぇ。
376隣の名無しさん:03/10/13 01:19 ID:EDj/kXyT
指向性が有りすぎではないの?
377隣の名無しさん:03/10/13 01:29 ID:662o/KIX
LEDってまぶしいんだけど、闇夜で周囲を照らしてみると全然ダメ。なんでかな。
378隣の名無しさん:03/10/13 01:36 ID:VblKsqZs
>>377
色温度が高いからでは?
379隣の名無しさん:03/10/13 01:39 ID:ICiLzyyL
光源が小さい事と、構造上チップの正面に向けてしか光が出ない事が原因。
色も関係ある。白色LEDの色はかなり青い。これはまぶしく見える。
380隣の名無しさん:03/10/13 01:44 ID:3dEnAHyC
白色発光ダイオードを発明した人はいくらの報酬をもらったのかな?
381隣の名無しさん:03/10/13 01:50 ID:XUZpzJSX
>>372
輝度は高いと思うが?
低いのは照度だろ。
382隣の名無しさん:03/10/13 01:58 ID:jarvxola
>>355
東京八王子市ですが、新規に設置される交通信号機はLED型が採用されているようです。
あと、新宿周辺はLEDばっかりだよね。
383隣の名無しさん:03/10/13 02:00 ID:7Z308EIg
白色LEDの光って目に刺さるというか、日常生活に使う気にはなれないなぁ。
LEDの懐中電灯も凄く眩しいのに光は遠くへ届かないし。
384隣の名無しさん:03/10/13 02:00 ID:jarvxola
全面LEDの自動車とか出てくると思う
385隣の名無しさん:03/10/13 02:06 ID:/fGXsdF0
横断歩道の青信号表示が変わってる

なんとなくアメリカチックになってる…ますます進む植民地化

386隣の名無しさん:03/10/13 02:10 ID:66/jFhXi
>>381
あ、そうだった、
かなり小さい面積から光が出るから、高輝度のLEDを直接見ると、太陽を見ているみたいで目が痛い
387隣の名無しさん:03/10/13 03:21 ID:CVnAj5SO
輝度(直では眩しすぎ)と指向性はレンズ設計でカバーできるのだよ。
388隣の名無しさん:03/10/13 04:39 ID:sRbQU51k
バックライトとか照明とか物凄い勢いで応用範囲が広がってるから
どんどん価格も下がっていくだろうね。
今の300円/個とかは高すぎだよ。
389隣の名無しさん:03/10/13 04:45 ID:YbfVj/VL
色とかもどんどん良くなっていくだろうね
390隣の名無しさん:03/10/13 05:23 ID:fqF+sGsw
高校くらいの時LEDとトランジスタで自転車のテールライト作ったなぁ。

ボーッと光って面白かった
391隣の名無しさん:03/10/13 06:20 ID:KZlYUc1o
次はルシフェリン-ルシフェラーゼ発光の実用化でおながいします。
392隣の名無しさん:03/10/13 06:28 ID:23NK4v72
>>391
車を使ってナンパする奴は、もろ昆虫レベル
って事になりますな(w
393隣の名無しさん:03/10/13 06:33 ID:PlQJE8r6
>>382
石原慎太郎がすごく熱心だかららしいよ。俺の地元(東京ではない)では
たまに見かけるけど最近取り替えられた信号でもLEDは滅多に採用されない。
394隣の名無しさん:03/10/13 06:38 ID:x+ej33nG
>>378
指向性の問題もあるけど、
でている光の波長にものすごい偏りがあるから。
明るいけど、特定の波長の光がものすごくでているだけ。
家庭用の3波長蛍光灯とかも。
395東京いぎん:03/10/13 06:39 ID:U78G7DRU
555のような車が出るってか?
(↑しってるかなー?)
396隣の名無しさん:03/10/13 07:25 ID:SoSmYfkt
>>59
うむ、君が58の理屈がおかしいと思うように
すなわち57の理屈もおかしいという訳で。

しかし最近、カキコの字面だけに反応して
裏にある意味を読み取れないヤツが多くなってきたような気がするが・・・まあいいや。
397隣の名無しさん:03/10/13 07:25 ID:SoSmYfkt
あ、誤爆ごめん。
398隣の名無しさん:03/10/13 09:12 ID:KZlYUc1o
トヨタって車会社だと思ってたらいつの間にかコングロマリット化
399隣の名無しさん:03/10/13 11:23 ID:2OqnBLS9
本田ってアシモを開発したはいいが、
思いっきり赤字じゃないのか?
もっと車の役に立つ研究をすればいいのにね。
トヨタみたいに。
400隣の名無しさん:03/10/13 11:43 ID:x+ej33nG
>>399
アシモが自動運転します。
401隣の名無しさん:03/10/13 13:52 ID:JUJ3JW5b
>>398
半導体業界では、豊田合成って昔から非常に有名な企業だよ
青色LEDも昔から作ってるし
402隣の名無しさん:03/10/13 13:53 ID:baJlWmfL

ボディ全部に付けて死角を無くそう
403隣の名無しさん:03/10/13 13:54 ID:baJlWmfL

蛍光灯がELに取って代わられるのはいつのことなんでせう
404隣の名無しさん:03/10/13 13:55 ID:7y0Ea+TB
>>399
採算だけ考えたらどこもロボットなんかつくんねーし
405隣の名無しさん:03/10/13 13:55 ID:3geJV3QE
>>402
他車から見るとどっち向きに走ってるのか分からん!
406隣の名無しさん:03/10/13 14:06 ID:irDbnMxw
おまいら、トヨタがモータやLED作ってると思ってるのか?
407隣の名無しさん:03/10/13 14:45 ID:b/O6BML9
10年後くらいに、白色LEDの光は環境に重大な影響をあたえる・・・なんて
嘘くさいネタが流れて、白色LED撤廃の市民運動がおこる予感。
408隣の名無しさん:03/10/13 14:52 ID:2QjqsVpL
さもトヨタが開発したような報道のし方ですね!!
音頭をとったのはトヨタでもサードメーカーの手柄でしょう?
409隣の名無しさん:03/10/13 14:55 ID:2W4M1N8D
んっ?
そういう車を作ったという報道なんだけど?
410隣の名無しさん:03/10/13 14:58 ID:txXOywh8
漏れの自転車のヘッドライトも白色LEDでつ。
411隣の名無しさん:03/10/13 14:59 ID:jczFCNYG
>>355
日本信号もLED信号機作っているけどね。
ってか各社(京三、小糸、信号伝材、松下通信等)作っている。
412隣の名無しさん:03/10/13 15:27 ID:vm/XA5LP
5Wの超高輝度LED懐中電灯。これ欲しいんだが一万円以上するんだよね……

http://www.sh.rim.or.jp/~mark/sf-new.htm
413隣の名無しさん:03/10/13 15:27 ID:V99rTm+l
パトランプとかドットマトリクスのLEDで作ったら、妙な発光パターンとか作れそうで
ちょっと未来チック。
414隣の名無しさん:03/10/13 15:31 ID:YbfVj/VL
>>412
そのページに8080円と書いてあるが。
まぁ似たようなもんか。

俺としては普通の乾電池で使えるのが欲しい。
5Wともなると無理なんだろうか。
1Wのならあるんだけどなー
415隣の名無しさん:03/10/13 15:42 ID:h2XtxAeg
関係ないがテールを白色にしてる車はムカツク。
416隣の名無しさん:03/10/13 15:46 ID:vm/XA5LP
>>414
俺の行動範囲で売ってる店での価格。ネットで購入するのは未経験で抵抗があってん。
417隣の名無しさん:03/10/13 15:57 ID:1Nfy3gg1
>>415
同意
ついでにテールのフォグを天気いいのに点灯してるヤンキーとかな。
418隣の名無しさん:03/10/13 16:04 ID:EShq83YC
>>412
リチウム電池3本は高いぞ
本体の価格を超えるのは
時間の問題だ
419隣の名無しさん:03/10/13 16:04 ID:gfwuBXQE
LEDなんかにしたら交換用バルブ売れなくなって将来的に収益悪化のヨカソ→小糸、スタンレー、市光その他
新車販売の時点で相当ボッタくっとかないとダメじゃん
420uud:03/10/13 16:05 ID:bc3yg584
>>417
テールのフォグをつけて走るのは違反じゃないの?
421隣の名無しさん:03/10/13 16:21 ID:rgWJnUf0
>>420
違反ということも知らないだろうし
なんのスイッチかも知らないんじゃないか?
422隣の名無しさん:03/10/13 16:22 ID:rgWJnUf0
待てよ。スイッチが光ってスモール連動になってれば
点灯させること自体は違反じゃないのか・・・
423隣の名無しさん:03/10/13 16:24 ID:3geJV3QE
DQNはフォグからテールフォグから室内灯まで
付いてるランプは全部点けて走らないと損だと思ってまつ。
エスカレートすると室内外にネオンまで飾りだしまつ。
424隣の名無しさん:03/10/13 16:25 ID:g7P+QXUA
欧州車だとフロントフォグと連動してリアフォグがつく場合もあるからね。
そもそもフォグランプや後付のドライビングランプの類を
視界不良でもないのに点灯されると非常に具合が悪い。
425隣の名無しさん:03/10/13 16:27 ID:ce+tYH0n
>>393
信号機のメンテ会社は警察関係の貴重な天下り先。
メンテフリーな信号機をそう簡単に採用するはずはない。
採用してても、交差点の半分だけLED、残りは電球とかな。
426隣の名無しさん:03/10/13 16:28 ID:4Bdvd58A
たしかにフォグはまぶしいな
何も考えてないのか、消し忘れているのか

まあヤンキーっぽい車の連中は点けてる確率は高い
427隣の名無しさん:03/10/13 16:29 ID:4Bdvd58A
>425

だな
違法賭博パチンコですら警察との協力関係で、何のおとがめなしだしね
428隣の名無しさん:03/10/13 16:30 ID:mI+PWgkQ
ボクの肛門にもLED点灯させて下さい
429隣の名無しさん:03/10/13 16:33 ID:PlQJE8r6
>>413
珍走団と同化しような悪寒。
430隣の名無しさん:03/10/13 16:34 ID:Lfd6OnGh
うちの方は片っ端からLED信号機に換えられてるぞ。
田舎の方は知らんけど。
431隣の名無しさん:03/10/13 16:38 ID:MjTT7I8p
こっちも街道はほとんどLEDになっとる
あれは夕方でも見やすくてイイ!
432隣の名無しさん:03/10/13 16:39 ID:4Bdvd58A
夕方とか、まだ少し暗い段階で点けるライトって何って言ったけ??

あれのLED版は欲しいかも
昨日、ライトチェックしたら片方切れてた。。。
なんで切れるかね??
433隣の名無しさん:03/10/13 16:49 ID:YwsKqTDH
>>432
車幅灯のこと? 電球使っているんだからいつかは切れるよ。
434隣の名無しさん:03/10/13 16:51 ID:zaSf8szs
で、そのトヨタが試作したLEDヘッドライトの消費電力がいくつなの?
HIDはハロゲンの約二分の一だけど。
435隣の名無しさん:03/10/13 16:52 ID:ClEJ7+Un
>>425
>はずはない。
所詮おまえの想像だろ
436隣の名無しさん:03/10/13 16:53 ID:XQ/Ef9IP
その前にトヨタは車のデザイン何とかしてくれ
437隣の名無しさん:03/10/13 16:54 ID:suOCyXGr
>>432
フィラメントランプは当たり外れが激しい罠
438隣の名無しさん:03/10/13 17:11 ID:9w6NncPI
高級自動車には,四方向をデジタルカメラで撮像して,急ブレーキをふんだり
激突の衝撃を感じたら,そこで録画を止める仕組みが備わるようになるだろう.
事故の原因を究明するのに使う.但し,運転手の意思でボタンを押せば,録画が
一瞬で消去できるようにもして売る. 毎秒30コマで録画停止の1秒前までが
残っていれば,有意義なことは多かろう.
439隣の名無しさん:03/10/13 17:14 ID:YHwEXxLW
信号機に最近LEDが使われているけど
消費電力は従来の電球の6分の1です。
440隣の名無しさん:03/10/13 17:16 ID:JiUoOp81
値段は高いが、消費電力・寿命を考えたら置き換わっていくよjね
441隣の名無しさん:03/10/13 17:17 ID:AN+R+G0c
全国の信号機の消費電力は原発1基相当
442隣の名無しさん:03/10/13 17:22 ID:iYmF8tKP
エスティマのライト糞まぶしいのなんとかしろや!
目にささるんじゃ殺すゾゴルゥアー!
443隣の名無しさん:03/10/13 17:22 ID:ucvBi37f
信号をRGBのLED使ってディスプレイみたいに光るようにすれば面白い
444隣の名無しさん:03/10/13 17:35 ID:YwlJrrnL
自転車で白色LEDのライトを使ってるんだけど、なんとなくクリプトン球の橙色の方が路面とかを見やすいような気がする。
445隣の名無しさん:03/10/13 17:37 ID:yYnNl28l
LEDのテールランプって眩しいんだよなー
特にトヨタ車
446隣の名無しさん:03/10/13 17:42 ID:Ooued2oH
>>412
それ持ってるよ。ライトマニアスレ読んでたら欲しくなって、
1WタイプのSF-101と一緒に買ってしまった。
小型なのに真っ白な明るい光が放出されるのは感動モノでした。

>>418
どういうわけか、ヤフオクで異様に安く手に入るんだな。
447隣の名無しさん:03/10/13 17:46 ID:XTAaeFoh
信号機、交差点1セット6000万ってのは本当か?
448隣の名無しさん:03/10/13 17:47 ID:Y9hIPSJk
クルマのヘッドライトにLEDを使う・・・
昆虫の複眼みたいでなんかヤだなぁ・・・
蓮コラともいえそうだけど・・・

ロー・ハイの切り替えはどうやるの?
449隣の名無しさん:03/10/13 17:50 ID:8n71dVdP
新幹線の駅の行先表示板は、LEDだよ。 
450隣の名無しさん:03/10/13 17:53 ID:bGYiLQFP
ディスチャージのやつ付いてる新車買ったとこなのに、
もう古くなるのかよ・・・
451隣の名無しさん:03/10/13 17:54 ID:U02aE1nV
信号にLEDを使わないのは、「電球を取り替える仕事がなくなるから」だろ?
もちろんそれをやる会社は国土交通省の天下り先w
どこまで腐ってるんだよ、この国は・・・
452隣の名無しさん:03/10/13 17:55 ID:JiUoOp81
新幹線に限らないが・・・
453隣の名無しさん:03/10/13 17:57 ID:czAQvQyX
漏れ、最近JAFに入ったら、青色のライトキーホルダーもらった。
結構明るいな。
454隣の名無しさん:03/10/13 17:58 ID:b8IINMzt
LEDのヘッドライトか、これでますますメンテフリーだね。

あ、今HIDバルブで車高が高めの方、光軸を気をつけて下さいね。
キラキラで眩惑しちゃうから。w
455隣の名無しさん:03/10/13 17:58 ID:bGYiLQFP
>>451
最近は増えてきたな。
456隣の名無しさん:03/10/13 17:59 ID:714Ccd5f
えー? LEDがそんなに明るくできるほどになったのか。
時代は変わったなあ。
457隣の名無しさん:03/10/13 17:59 ID:vVY8tCBK
光の直進性が弱いんじゃなかったっけ。
458隣の名無しさん:03/10/13 18:09 ID:YHceautj
直進しない光は無いでしょ
459隣の名無しさん:03/10/13 18:13 ID:toqh0SER
これって小さいのをいくつも並べたもの?
それとも巨大化させたものを1つなんだろうか
460隣の名無しさん:03/10/13 18:16 ID:KMQmcA3e
白色LEDはアタックチャンスのときにも使われてるよ
461超ケイタイ ◆BmUbLWewsM :03/10/13 18:17 ID:jEitP7OV
仕事で懐中電灯が必要になって、個人で長らく愛用しているマグライトと同じ物をもう一本買おうと思ったら、
マグライトに似たLEDの懐中電灯があったよ。電灯部にLEDが数個付いてるギミックが怪しい感じで(・∀・)イイ!!
と思ったけど、結局マグライト買ったよ。わはは
462隣の名無しさん:03/10/13 18:18 ID:bV2xNnhF
LEDが実用レベルで明るくなったんだねぇ。
463隣の名無しさん:03/10/13 18:18 ID:baJlWmfL

ネオンサインってLEDにできないのかね?
464隣の名無しさん:03/10/13 18:21 ID:Pxt6NLBG
走っているとブレーキランプが白というふざけた改造をした車に出会うんだが
あれ違法じゃないのか?
465隣の名無しさん:03/10/13 18:21 ID:Y9hIPSJk
たーびはーまだーおわらーないいー
466隣の名無しさん:03/10/13 18:26 ID:V7DILvQv
>>461
ばかみたい。
467隣の名無しさん:03/10/13 18:26 ID:3s0HqKj0
LEDって、LEDを見る時は明るいんだけど、
LEDで照らした物を見ると、それほど明るくない。
方向指示器や信号には向くんだけど、ヘッドライトには向かないんだよ。
468隣の名無しさん:03/10/13 18:27 ID:Gkax7TEL
>>431
見安いか?

歩行者用なんて明るさ三分の一位だろ。
めちゃくちゃ見難いぞ。

まあ、歩行者用はデザインに問題がありそうな気がするが・・・。
469超ケイタイ ◆BmUbLWewsM :03/10/13 19:25 ID:jEitP7OV
LED信号機は最初見たときは蓮画像見た感じでツブツブが気色悪かったけど慣れたら見やすいね。
歩行者用の信号機も最初見たときは歩行者に色が付いてるから違和感があったけどやっぱり見やすい。
昔、信号機のメンテの仕事に関わったことがあったけど、あれは本当に楽だった。
メンテと言っても、バケット車で信号まで行って、ぞうきんで拭いたり、電球を替えたり、
曲がった角度を直したりするだけだったからね。さすがに天下り直轄企業の待遇は最高だよ。
470隣の名無しさん:03/10/13 19:25 ID:Imoy9S7R
>>451
電球を取り替える仕事がなくなっても、
レンズの清掃とか点検はする必要があるので仕事は減りません。
減るのは交換用の電球代位。
471名無しさん@4周年:03/10/13 19:27 ID:LpcMVrAD
>>470
電気代も減るベー
472隣の名無しさん:03/10/13 19:27 ID:D8bYxazn
>>470
減っているじゃん。
473隣の名無しさん:03/10/13 19:39 ID:xQWr0NOH
>334
遅レスだが、従来受注業者が率先してLEDの開発に取り組んでます。
474隣の名無しさん:03/10/13 19:39 ID:CqdxPCkV
      /⌒ヽ
     / 丶`Д´>
     | U  /
     ( ヽノ
      ノ>ノ  ヒタヒタ
. 三  レレ
475隣の名無しさん:03/10/13 19:44 ID:0m0p8352
>>419
ライン納入メーカー(小糸スタンレー市光)は
交換用バルブで儲けてる企業ではありません
476隣の名無しさん:03/10/13 19:48 ID:YHceautj
スタンレーなんかLED屋だし。
477隣の名無しさん:03/10/13 20:07 ID:XGIMUT1G
>>468
人型の部分だけが光るLED歩行者用信号機は
モニター調査によって数種類の中から選ばれた。
478隣の名無しさん:03/10/13 20:15 ID:rZN0GUSE
電気自動車の節電対策だろ
夜間の現行ヘッドライト110w+テールの50w+その他40〜50w
約200wの電力消費は無駄の一言


479隣の名無しさん:03/10/13 20:17 ID:7y0Ea+TB
>LED信号機は最初見たときは蓮画像見た感じでツブツブが気色悪かった

同意。これが最大の欠点じゃねーの?
480隣の名無しさん:03/10/13 20:18 ID:DiwDLteX
>>451 LED信号灯は逆光に弱くて(見にくい)まだ改良中だよ。値段もかなり割高。
481隣の名無しさん:03/10/13 20:19 ID:rZN0GUSE
LED信号機はとても綺麗だった
銀座の信号(LED)が一斉に赤から青
見やすく綺麗だったけど

482隣の名無しさん:03/10/13 20:24 ID:YHceautj
逆光でも見やすいのがLED信号灯の売りのはず
483隣の名無しさん:03/10/13 20:29 ID:AEl2gEAu

LED信号機は100mAのパルス電流を流しているんだろ。
パルス電流なら「発熱」を抑えられるし「発光量」も稼げるし。

LEDヘッドライトもパルス電流で発光させているんだろうなぁ。。。
484隣の名無しさん:03/10/13 20:32 ID:rZN0GUSE
東京都内での信号機の
設置数は、15,000箇所にも及ぶそうです
信号機に使われている電球は,家庭用の普通の電球よりもずーと長持ちである。
実は,信号機の電球は8000時間持つとされている。(普通の電球は1000時間。)
また,信号機は白熱灯であるが,白熱灯は寿命を長くも短くも出来るのです。
しかしその分、白熱灯の寿命を長くすれば,そのぶん電気代が、
高くなるのです。 信号機の電球を使う事に,高く値段がついてしまっても,
切れた電球の取替えや, 信号機の電球が切れていたから起ってしまった
人身事故のこととを、比べて 考えれば、電球に高いお金を払っても別に
支障は無いと考えているのでしょう。
 ちなみに、参考までですが,
交通信号機の電球が、1000ルーメン(明るさの単位)の光を得るのに
100ワットもの電力が必要なのに対し,家庭で使用する電球はわずか、
60ワット で済むのです。

メンテ代と電気代で一体年間経費幾ら節約できるか
計算してみてください!

100ワットの電気代は,1000時間で約1000円とすると,
反対に、60ワットの電気代は,1000時間で約600円に換算できます。
485隣の名無しさん:03/10/13 20:33 ID:rHCpHb2e
LEDって何て読むのが正解?
エル・イー・ディー?
486隣の名無しさん:03/10/13 20:36 ID:4pytcoiF
>>485
レッド バトラー
487隣の名無しさん:03/10/13 20:37 ID:ICiLzyyL
差動パルス点灯にすると平均電力がほぼ一定になり
ノイズの発生も少なくなってお得です。
488隣の名無しさん:03/10/13 20:38 ID:rHCpHb2e
>>486
やかましいわ
489隣の名無しさん:03/10/13 20:44 ID:Cqj84qwo
LEDよりもHIDをつけたい。
490隣の名無しさん:03/10/13 20:55 ID:+sDrAnA1
HIDは明るさが売りでLEDは省電力が売りでそれぞれ生き残る予感
491隣の名無しさん:03/10/13 20:57 ID:SZjrllip
ヘッドライトもデジタルになるの?スゴイなぁ
492隣の名無しさん:03/10/13 21:07 ID:rHCpHb2e
なぜ誰も俺の質問に答えてくれんのだ。

もしや、お前らも読み方を知らんのだな?
493隣の名無しさん:03/10/13 21:12 ID:uOY+aeBf
エル イー ディー でいいんじゃない?
494隣の名無しさん:03/10/13 21:12 ID:aOf/zAwZ
>>444
俺もそう思う。
白色LEDとかHIDの光は白すぎなのか暗く感じる。
むしろ旧来の電球色に近いほうが見やすい。

トンネルの中の証明がオレンジであったりするのとかんけいあるのかな?
495隣の名無しさん:03/10/13 21:13 ID:Xu/rkJM0
車自慢のコピペきぼんぬ
496隣の名無しさん:03/10/13 21:16 ID:3ex72G6W
はっこうだいおーどって読め
497隣の名無しさん:03/10/13 21:19 ID:YWsrK+uA
白や青の光は雨に弱い
雨の日はハロゲンランプが最強な気がする
498隣の名無しさん:03/10/13 21:36 ID:mI+PWgkQ
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
499隣の名無しさん:03/10/13 21:37 ID:H7OKrv4+
>>494
トンネルはハロゲンなんじゃない?
温度が低いからオレンジ色なんだと思っていたけど...
500隣の名無しさん:03/10/13 21:39 ID:7SjeScoe
↑藁
501隣の名無しさん:03/10/13 21:40 ID:YHceautj
トンネルはナトリウム灯
502隣の名無しさん:03/10/13 21:40 ID:ICiLzyyL
ナトリウムランプだっつーの
503隣の名無しさん:03/10/13 21:41 ID:rHCpHb2e
エル イー ディー!!!
504 :03/10/13 21:41 ID:ICiLzyyL
かぶるし
505隣の名無しさん:03/10/13 21:41 ID:2r3wY/2e
http://www.sagasi-bito.com/
「探し人 〜あの人を探しています〜」
このサイトでは、「探されている人」を見つけてあげようとしています。
懐かしい人、お世話になった人、恩師、同級生、行方不明の人、旅先で知り合った人、
昔の恋人、そんな人を探し出してあげませんか?
このサイトはそれを実現するためのサイトです。
このサイトは完全無料です。皆様の情報が資源です。
一人でも多くの人を見つける為にはこのサイトに多くの方が参加される事が一番です。
どうか一度ご訪問下さい。
みんな参加しようぜ!
506隣の名無しさん:03/10/13 21:42 ID:SZjrllip
>>499の人物像に興味津々
507隣の名無しさん:03/10/13 21:44 ID:7SjeScoe
ナトリウム灯って点けて間もないとき白いヤツ?
508499:03/10/13 21:44 ID:H7OKrv4+
間違いました.
学生時代に習ってた.
509隣の名無しさん:03/10/13 21:47 ID:FcDkVPnx
最近は白も多くね?<トンネル
510隣の名無しさん:03/10/13 21:47 ID:czAQvQyX
トンネルも、最近ナトリウム島から蛍光灯に変わってきてるな。
寿命が延びたのか、コスト削減なのかは知らんが。
511隣の名無しさん:03/10/13 22:05 ID:cpG190vi
白色LEDの白はいんちきくさい白

HIDの白は綺麗な白

効率もまだまだHIDのほうが高い
512隣の名無しさん:03/10/13 22:10 ID:SZjrllip
緑色LEDを高速振動させてドップラー効果で白色にしる
513隣の名無しさん:03/10/13 22:30 ID:4FiV/ov6
>511
そんな事はない。
514隣の名無しさん:03/10/13 22:35 ID:FQkzwDJL
自転車見つけるとハイビーム照らすDQNは逝って良し
マジ幻惑されて前が見えなくなりとても危険。
515 :03/10/13 22:37 ID:rCqIsdV4
白いやつはまぶしすぎるぞ。
もっと光の強さを調節しろよ。
516隣の名無しさん:03/10/13 22:37 ID:kIx7dzSj
白色LEDの白はいんちきくさい白

HIDの白は綺麗な白

効率もまだまだHIDのほうが高い
517隣の名無しさん:03/10/13 22:37 ID:qGAPgtDb
>>514
じゃ当たりやにでもなれば?
518隣の名無しさん:03/10/13 22:43 ID:E6LoQa2V
ブラックライトとかはダメなの?よくラブホにあるじゃん。部屋の電気消してアレだけついてると
彼女と一緒に興奮しちゃうんだよね。
519隣の名無しさん:03/10/13 22:46 ID:g7P+QXUA
>>518
わざわざ紫外線を浴びることも無いと思うけど。
体に悪いし、目にもすごく悪いよ。
520隣の名無しさん:03/10/13 22:47 ID:li0b7Ha5
>>518
緑内障になるぞ
521隣の名無しさん:03/10/13 22:47 ID:SZjrllip
>>519
誘蛾灯に集まる虫とDQN
522隣の名無しさん:03/10/13 22:49 ID:FSAignBP
LEDヘッドライトのショーカーなんか
腐るほど在ったと思うのだが、何故今更こんなニュース?
523隣の名無しさん:03/10/13 22:57 ID:Xu/rkJM0
>>498
ありがと、職人めw
524隣の名無しさん:03/10/13 22:59 ID:MVt/OOiL
>>514
あー気持ちはわかるが、自転車の動きを止めるという意味も込めてハイビームにしてるんだよ。
525隣の名無しさん:03/10/13 22:59 ID:N/ZKFF0W
>>15
それどこで買えるの?
526隣の名無しさん:03/10/13 23:01 ID:YHceautj
普通は相手が歩行者でも自転車でもライトは下向きにしますよ。
527隣の名無しさん:03/10/13 23:02 ID:gkm7ERxn
>>499
はろげんちゃうわい
ナトリウムじゃい
528隣の名無しさん:03/10/13 23:02 ID:miWHtEBh
>>524 典型的な自己中ドキュソのいきつく考え。
 灰ビームにすれば、いい仕事したと鼻高々。
529隣の名無しさん:03/10/13 23:02 ID:N/ZKFF0W
うすくできるってことは、車体全体をLEDで埋め尽くすこととかも出来る?
360℃照明
530隣の名無しさん:03/10/13 23:05 ID:Pxt6NLBG
>>524
やめろバカ
進行方向に歩行者がいても見えなくなるから事故の元だ
531隣の名無しさん:03/10/13 23:05 ID:gkm7ERxn
対向のちゃりにはパッシングしません
同一進行方向には警告の意味でハイビムにします


俺って変?
532隣の名無しさん:03/10/13 23:05 ID:XGLAB5gV
>>521
ワロタ
533隣の名無しさん:03/10/13 23:06 ID:AZCadPg0
>>11
普通のダイナモは自転車をこぐ速度で0〜6vまで変動する。
LEDは3〜4v近辺で安定化しないといけないので、結構それが面倒。
低すぎると全く点灯しないし、高すぎると壊れる。

電球は電源がいい加減でもそれなりに点灯するので。

倍圧整流→コンデンサで平滑→適当にスイッチングというやつを
自作しようかと考えてる。

>>101
基本的に、定電流ダイオードはそれなりに高い電圧をかけないと
うまく動作しない。現行の発電機は電圧低すぎ。
あと、低電流ダイオードにしてもシリーズレギュレータにしても
余分な電気を熱として大気中に放出してしまうので、ドロップを
減らすよう気をつけないと結局LED使ううまみを減殺してしまう。
534隣の名無しさん:03/10/13 23:07 ID:F2+c+883
>>524
ハイビームにすると相手の視界はゼロになる。
視界が失われると停止するより左右への迷走、転倒になりやすい。
迷走、転倒したとこへどこぞの車が突っ込んでも君の人生の半分が
終わる可能性があるから気をつけたほうが良いよ。
535隣の名無しさん:03/10/13 23:08 ID:ZQ+VXVQa
>529
せめて後部は赤にしようよ
536隣の名無しさん:03/10/13 23:14 ID:3gpMY0RP
また下請けに無茶苦茶なコストダウソとJITやらせんだろ。
537隣の名無しさん:03/10/13 23:14 ID:0WUAnI0n
青色ダイオードマンセー
200億円マンセー
538隣の名無しさん:03/10/13 23:39 ID:97D0SF4G
LEDふりふりしながら散歩してるおやじうざいんですけど。まぶしすぎてこっちが事故るっちゅーの
539隣の名無しさん:03/10/13 23:46 ID:Z8ml66Ss
現在、平井駅周辺情報ページへのアクセス数は全駅中第352位です  Up (前回は426位でした)

みんなで一番にするまでがんばりましょー
http://www.bit-st.jp/station/sta07279.htm

(`・ω・´)ノ ガンバロー
540隣の名無しさん:03/10/14 00:27 ID:J39Fu2Pb
>>533
つまりキャパシタと組み合わせれば理想だってことだな。
541隣の名無しさん:03/10/14 00:32 ID:8HGExwvq
キャパシタっていうかコンデンサな。
チャリのダイナモでLEDライト点けたい場合は
コンデンサを使うのが普通でつ。
542隣の名無しさん:03/10/14 00:59 ID:X9urEKWI
白色LEDでもいいが、RGB並べても同じ効果が出そうだが、どうなんだろう。
可変色も可能だろうし。
543隣の名無しさん:03/10/14 02:54 ID:RVBH1j7g
何だっていいけど信号待ちではきちんと消灯しような!
544隣の名無しさん:03/10/14 03:02 ID:8HGExwvq
するなよ。
545隣の名無しさん:03/10/14 03:03 ID:VKeBgxGf
>>543
夜間の無灯火は法律違反ではないのか?
たとえ停車中でも。
546隣の名無しさん:03/10/14 03:08 ID:oRPL6ziO
>>542
白色って、RGBならべてるんだが・・・
547隣の名無しさん:03/10/14 03:11 ID:NqSYL1nZ
http://response.jp/issue/2003/0522/article51097_1.html

これだな・・・ってか、かなり昔の記事だぞ。
548隣の名無しさん:03/10/14 03:18 ID:VKeBgxGf
2003年5月22日

古っ!!
549隣の名無しさん:03/10/14 03:22 ID:vqnZ1EAq
>>546
そういうのも確かにあるけど、今はGaN系の青色LEDにYAG系の蛍光体を
かぶせて、黄色+青色で白色にする白色LEDが主流だーヨ
550隣の名無しさん:03/10/14 03:27 ID:ymLHNim6
白すぎるヘッドライトは迷惑。 
白いフォグランプ付けてるやつは死ねや。
山道走っているわけでは無いのに点灯させるな。>白フォグ
551隣の名無しさん:03/10/14 04:57 ID:jx8PmIQu
やっとLEDヘッドランプが実用化かね・・
婆は待ちにまったよ・・
それで・・どうなんだい?その光の具合は。
どれほどに照らしてくれるのかねえ・・
この世の中を。
明るくしてくれるのかいねえ。
552隣の名無しさん:03/10/14 10:52 ID:Y/xOqB4c
有機ELでバンパー全部光ったらいいのに・・・
553隣の名無しさん:03/10/14 11:04 ID:jDxE8PbO
>>510
 ナトリウム灯は省エネルギーかつ悪天時の透過性が良い光色ため採用されていますが、
 単色光しか照射せず、白黒ならぬ黄黒色の視界となるためトンネル事故などの緊急時に
 血液の色も黒くしか見えず区別が付かない、作業時に色を見分けられない等
 常に他の光源を必要とする問題がありました。・・・(ということを何処かで読んだような)
554隣の名無しさん:03/10/14 11:09 ID:kvdWGNZn
>>552
事故ったとき修理代に泣くぞ。
555隣の名無しさん:03/10/14 12:18 ID:GSnwE5e2
最近街灯がナトリウム灯増えてるような。
556隣の名無しさん:03/10/14 13:12 ID:UGPLbR4X
紫外線領域が多いと虫が寄ってくるからな
557隣の名無しさん:03/10/14 14:14 ID:5gWadrA7
558隣の名無しさん:03/10/14 17:24 ID:Z5CEveZG
やっぱLEDの懐中電灯じゃ暗いわ。
ディスチャージの懐中電灯じゃないと。
559隣の名無しさん:03/10/14 17:25 ID:HbaAGcir
最強に明るい核融合ライトまだ〜?
560隣の名無しさん&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/10/14 17:28 ID:Dd3EJbaK
>>317
殆どそういうタイプなんだけど.....
ついでにLEDから距離を離して蛍光物質を配置するというのはあまり効果ない....
561隣の名無しさん:03/10/14 17:43 ID:g94aHkvV
これの懐中電灯って安い?
562CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/10/14 17:54 ID:5uP99CiT
割高。頻繁に使う人ならすぐ元取れると思うけど。
563隣の名無しさん:03/10/14 17:55 ID:BgSm0J8N
趣味板のライトスレッド住人も着てそうだ。
564隣の名無しさん:03/10/14 17:55 ID:2bz54M7p
最近、踏切にもLED型が増えてきたよな。
565隣の名無しさん:03/10/14 17:56 ID:u00yAaLl
LEDLENSER(長さ15センチくらいのやつ)は明るい
レンズを使用しててその効果がスゴイ
オートウェーブで三千円くらいだった
566隣の名無しさん:03/10/14 17:56 ID:0PpPc0St
>>558
メタハラ球の携帯型持ってるけど熱いし必要以上に明るすぎるよ。
LEDかハロゲンあたりで十分だと思うけど。
567隣の名無しさん:03/10/14 17:57 ID:osUd0mFa
やっとキセノンの車に買い換えられそうなのに
また新しいのが出るのかぁ
568隣の名無しさん:03/10/14 17:57 ID:eh4UikBZ
>>559
核分裂ライトでよければ
東海村の某所で臨界光が。
569 ◆4dC.EVXCOA :03/10/14 17:58 ID:7LCSo5TE
最近LEDの信号機増えてるけど、動作がキビキビしていて違和感がある。
570ちゅう:03/10/14 18:00 ID:XYYD/Ecp
>>568
あれって目を閉じても水晶体が発光するんだよね。
571CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/10/14 18:10 ID:5uP99CiT
>>358
遅レスでなんだが、、、登山用のヤツもってるけど、結構明るいぞ。
ちっこい電池でも十分持つから、頭に付けやすい。これが大きい。
572隣の名無しさん:03/10/14 18:18 ID:6Ih5rc8x
>>569
電球特性をエミュレートしる
573隣の名無しさん:03/10/14 18:21 ID:jqNODiOv
日本車メーカがLED採用すんのは一番最後だよ。
ケチだから、グループ企業といえども、高い部品は使わない。
白色LEDも欧州車が先になる。赤がそうでしたから。
574隣の名無しさん:03/10/14 19:00 ID:bUtsfuWQ
運輸省が認可すれば採用するんじゃないかな?
現在認可されてるかどうかは知らん。
575隣の名無しさん:03/10/14 19:02 ID:IojNY3pq
>>570 臨界の瞬間、バチって音がしたらしいけど脳内でしたのかな?
広島だか長崎でも防空ごうだかなんかに入ってて
外の光が見えるはずないけど光が見えた人がいるらしいし。

576隣の名無しさん:03/10/14 19:03 ID:cVm+qC+M

悲しみのヘッドライト〜♪
577隣の名無しさん:03/10/14 19:03 ID:IojNY3pq
>>566 ライトキャノン?小糸のやつ?コックローチとかいうやつ?
578隣の名無しさん:03/10/14 19:05 ID:6Ih5rc8x
>>575
空気が大量に電離するから音も聞こえると思うぞ
579隣の名無しさん:03/10/14 19:24 ID:Hc/AkVf0
>>576
新沼万歳♪

俺、昔いたGPレーサー、ニール・マッケンジーと発音そっくり
解説者が早口で話すたびに、新沼がバイク乗ってるみたいでレースに没頭できなかったよ。
580隣の名無しさん:03/10/14 19:31 ID:yW1XGqD4
>>349
街灯もLED化出来れば・・・
581隣の名無しさん:03/10/14 20:03 ID:GSnwE5e2
>>568
青白いクールな光
582隣の名無しさん:03/10/14 20:34 ID:AQd6yY2D
日本列島の総LED化をすすめます
○○党公約
583隣の名無しさん:03/10/14 20:36 ID:UCvrp5L8
>>568
バケツウラン
584隣の名無しさん:03/10/14 22:30 ID:B16KM8gj
「日本中の信号機をLEDにします」という公約を掲げる政党があったら
社民や共産はどう思うんだろうな
585隣の名無しさん:03/10/14 22:35 ID:hmqJREKV
>>575
アメリカで核実験したとき、生まれてからずっと盲目の人が光を感じたそうだ
バチという音は臨界警報の音じゃない?よく知らんけど
586隣の名無しさん:03/10/14 22:37 ID:xf7uNkpd
Zには結局のらんかったのか...
587隣の名無しさん:03/10/14 22:47 ID:dhMJXzbj
ライト・エミッティング・ダイオード
588隣の名無しさん:03/10/14 23:02 ID:j956qUWK
589隣の名無しさん:03/10/15 00:43 ID:7la+Sz3n
>>582,584

雪国にLEDは不味いだろ...
590隣の名無しさん:03/10/15 08:13 ID:kxayVVsA
>>589
LEDにしたらレンズをガラスにして熱線入れると思われ。
591隣の名無しさん:03/10/15 08:18 ID:jdCSdBN2
あまり遠くまで照らせないと思ったが、大丈夫なんだろうか。
592隣の名無しさん:03/10/15 08:28 ID:kEh+IkXW
このスレはヘッドライトスレから信号機スレに変わりました
593隣の名無しさん:03/10/15 09:14 ID:L4ocN9+v
イエローバルブってもう流行ってないの?
594隣の名無しさん:03/10/15 09:17 ID:G+9aQ+0r
>>589
詳細キボンヌ
595隣の名無しさん:03/10/15 09:56 ID:GFYuL3/w
>>593
さとえり移行、新しい子が出ていないからね。
596隣の名無しさん:03/10/15 10:00 ID:0Wl4l5EH
都内で売る車は光軸をもちっと下げろよ
597隣の名無しさん:03/10/15 11:16 ID:I4aIhxKe
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
598隣の名無しさん:03/10/15 17:28 ID:+9SDYQee
まぶしいだけで、ちっとも明るくない白いライトはいりません。
599隣の名無しさん:03/10/15 19:56 ID:NC5dB1f+
最近ウインカーのライト白くするの流行ってんの?ヤンキーだけ?
あれスゲー迷惑なんだよな。

600隣の名無しさん:03/10/15 19:57 ID:y6+SjwAg
>>599
最近どころか5年くらい前からいる
601TW使い ◆TW33pX0JSg :03/10/15 20:00 ID:oe9fT6TW
>>597 車板の神様は今でもGTOに乗ってるのかなぁ(w
602隣の名無しさん:03/10/15 23:00 ID:FxpKCufT
>>518 ブラックライトとかはダメなの?

ヨーロッパのどっかの国で実験やってるみたいだよ。
普段からハイビームになってるらしい。
そんでもって道路に引かれてる白線や、道路標識に蛍光体が入っててブラックライトで
照射されて光ので認知しやすいようです。(空港の誘導路みたいに)
 また衣服なども蛍光漂白剤が入っている洗濯洗剤で洗われるため光るので
暗い夜でも認知されやすいそうだ。(全部かどうかわからないが)
 漏れも車に取り付けられるようなライトを探したのだが国内には無いようです。

  でも紫外線を照射されると>>519さんが言ってるように体に悪いような、、、、、


603隣の名無しさん:03/10/15 23:05 ID:YwPsHngq
>>602
蛍光は紫外線でなくてもいいんですけど
眼にとって感度の低い波長を吸収して視認しやすい波長を出せば
604隣の名無しさん:03/10/15 23:17 ID:85AgERkk
ハイビーム点けたままで街中走る奴氏ね。白は特に眩しい。
後ろの車がハイのままだと教えることもできん。
605隣の名無しさん:03/10/15 23:26 ID:OEJRzBYu
>>603
でもそうすると紫外線か赤外線しかないよね。。。
606隣の名無しさん:03/10/15 23:29 ID:9AnEl2xX
ヘッドライトから音楽が流れるようになるさ。

名づけて「歌うヘッドライト」
607名無しさん@4周年:03/10/16 15:51 ID:vvaow248
>604
あれ、罰金とかに出来ないのかね。
車載電光掲示板で、お前ライト眩しいとか教える機材とかないのかね。
608名無しさん@4周年:03/10/16 22:16 ID:4QYlYkCe
白はまぶしいから止めれ!
609 ◆S.2get/I.I :03/10/16 22:18 ID:WVdL0woQ
>>608
この白色LEDをハイビームにしたまま交差点の向かいに止まられた日には。。
610名無しさん@4周年:03/10/16 23:07 ID:LfGD4eb5
>>597
なつかしいな。
611名無しさん@4周年:03/10/16 23:09 ID:CDXtWUa3
黒色LEDって無いの ?
612名無しさん@4周年
>>611
赤外LEDは?