【社会】トラック事故で5人死傷 オープンカーの親子下敷き…愛知

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はんばあぐφ ★
5日午後1時5分ごろ、愛知県瀬戸市駒前町の県道で、同市北松山町、引越会社社員日比野芳広さん
(34)のトラックがガードレールに接触、弾みで車体後部が跳ね上がって反対車線に飛び出し、
対向してきた同県日進市浅田町笹原、会社員田嶋勝さん(33)の乗用車に落下した。

田嶋さんと助手席の父親春男さん(62)=日進市浅田町平子=が死亡、日比野さんが重傷、同乗の
男性2人が頭などを打ち軽傷を負った。
瀬戸署が事故の原因を調べている。
調べでは、現場は片側1車線の緩いカーブ。田嶋さんの乗用車はオープンカーでほろを上げて走行中に、
対向車線で事故を起こしたトラックの車体後部が回転しながら上から落下する形になり、押しつぶされた。
田嶋さんらは自宅に帰る途中で、日比野さんらは営業所に戻る途中だった。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20031005/fls_____detail__064.shtml
2名無しさん@4周年:03/10/06 01:32 ID:Wjy20eUr
(・3・)エェー
3名無しさん@4周年:03/10/06 01:32 ID:MGtc9rwD
ロードスター?
4名無しさん@4周年:03/10/06 01:33 ID:CNUmMIAg
携帯から10以内ゲット!
5名無しさん@4周年:03/10/06 01:33 ID:w8hgoZBH
5
6名無しさん@4周年:03/10/06 01:33 ID:3EMM8dOn
悲惨な現場の悪寒
7_:03/10/06 01:33 ID:hr5u0271
まじ?
8名無しさん@4周年:03/10/06 01:33 ID:ZpFVFjX1
8かな?
9名無しさん@4周年:03/10/06 01:33 ID:wnKmKF9s
ぺっちゃんこ
10名無しさん@4周年:03/10/06 01:33 ID:n0/GoV4/
車に、オーブン積んでるなんて初めて聞いたぞ。
ピザとかパンとか、走りながら焼くのかな?
11名無しさん@4周年:03/10/06 01:34 ID:FKmMxj3h
なんで日比野容疑者じゃなくて日比野さんなのさ。


つか現場は凄い事になってるんだろうな、、、(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
12名無しさん@4周年:03/10/06 01:34 ID:MGtc9rwD
田嶋さんにはまさに降ってわいた災難だな
13名無しさん@4周年:03/10/06 01:34 ID:pOLQXcMg
>>3
どのロードスターだい?
ってか、ロードスター系は基本的に2人乗りだろ。
14名無しさん@4周年:03/10/06 01:34 ID:zrWtbjbV
4人も乗ってんだから、ロードスターではないだろ。
国産ならソアラあたりか?

外車ならいろいろあるはな。
15名無しさん@4周年:03/10/06 01:34 ID:FKmMxj3h
>>1
そのハンドルでこの記事は凄いな。
16 :03/10/06 01:35 ID:m5icuKcN
ベンツかBMWじゃねぇかな。
17 :03/10/06 01:35 ID:L3bHTBo5
オープンカーだもんなぁ…
18北海道愚民国立公園 ◆zNuGTZuR2Q :03/10/06 01:35 ID:lWk51jne
オープソカーに4人乗ってると?
外車か?
19名無しさん@4周年:03/10/06 01:35 ID:wnKmKF9s
はんばあぐ・・・・・ひきにく・・・・・・ああ、なるほど。
20名無しさん@4周年:03/10/06 01:35 ID:zrWtbjbV
車板のオープンカースレにこのリンクが張られる予感
21名無しさん@4周年:03/10/06 01:35 ID:tKbNV5ij
愛知だけにセリカかな?
22名無しさん@4周年:03/10/06 01:35 ID:E/pkZmEq
黒猫の引っ越しトラックだったが
23名無しさん@4周年:03/10/06 01:35 ID:YpZ8EZzE
ビートルとかのガブリオレ
24名無しさん@4周年:03/10/06 01:36 ID:W94w6aWF
交通事故って聞くと
無意識に誰がDQNなのかを探すオレがいる
25名無しさん@4周年:03/10/06 01:36 ID:0MHSZpXh
ボルボかな
26 ◆S.2get/I.I :03/10/06 01:36 ID:0jhXw4As
オープンカーは、雷雨のとき凄く怖い。
27名無しさん@4周年:03/10/06 01:36 ID:B1K471gE
パレードでもしてたのかな
28名無しさん@4周年:03/10/06 01:36 ID:FKmMxj3h
>>14
同乗の男性二人は
日比野容疑者のトラックに乗ってたんじゃないのか?
29名無しさん@4周年:03/10/06 01:36 ID:uWg4RPO+
なんとなく、このトラック、愛知万博がらみな気がする。
30名無しさん@4周年:03/10/06 01:36 ID:+2YfBnl9
31名無しさん@4周年:03/10/06 01:37 ID:0MHSZpXh
サーブかもな
32北海道愚民国立公園 ◆zNuGTZuR2Q :03/10/06 01:37 ID:lWk51jne
ぃゃ違う、>>1の記事だけでは何人乗りか解らない
33名無しさん@4周年:03/10/06 01:37 ID:FKmMxj3h
カブリオレとロードスターの違いを教えれ
34名無しさん@4周年:03/10/06 01:37 ID:VU5EReEL
民法における同時死亡の推定のいい例だ。うむ。
(´人`)合掌
35名無しさん@4周年:03/10/06 01:38 ID:qmmERqK4
赤のユーノスロドスタでつ。
うわーな感じで潰れてた。ロールバーは必須!!
36名無しさん@4周年:03/10/06 01:38 ID:FKmMxj3h
>>30
これは、、
37名無しさん@4周年:03/10/06 01:38 ID:5ikI8xFt
男4人でオープンにしてオープンカーに乗ってるのは許せない。

漢は、一人でロードスタ。
38名無しさん@4周年:03/10/06 01:38 ID:E/pkZmEq
ロードスターに見えたが。同乗の2人ってトラックの乗員の方じゃないのか
39名無しさん@4周年:03/10/06 01:38 ID:uWg4RPO+
愛知県瀬戸市の山道はワインディングだらけで、ほんと気持ちいい。

ただ、最近は万博関係の大型ディーゼルトラックや、ダンプで最悪。
40名無しさん@4周年:03/10/06 01:39 ID:FKmMxj3h
>>34
何それ?

>>35
ロールバーついてても死んだんじゃないかこれ。
41北海道愚民国立公園 ◆zNuGTZuR2Q :03/10/06 01:39 ID:lWk51jne
日比野容疑者のトラックに3人乗っていた
田嶋さんのオープソカーは取り敢えず親子2人

か?
42名無しさん@4周年:03/10/06 01:39 ID:i1joYi3W
(´・∀・`)へー それで?
43名無しさん@4周年:03/10/06 01:39 ID:0MHSZpXh
トラックは180キロ以上出していたんじゃぁ・・・。
44名無しさん@4周年:03/10/06 01:39 ID:5ikI8xFt
>>35
4人乗りだぞ?誤報?
45名無しさん@4周年:03/10/06 01:39 ID:Pg9Hg1kG
>>23には誰もツッコんであげないんだな
46 :03/10/06 01:40 ID:m5icuKcN
よく読むと同乗の男性二人は引越屋の人夫だね。
47名無しさん@4周年:03/10/06 01:40 ID:0MHSZpXh
トラックって飛ぶのか?
48名無しさん@4周年:03/10/06 01:40 ID:nvNZUL3t
>>35 が指摘しているが
さっきニュースでやってた
ユーの酢ロードス他(赤)でした
まさに、オープンカーが事故するとこうなります!って絵だった
49名無しさん@4周年:03/10/06 01:41 ID:2d5dFJZI
BM?
50名無しさん@4周年:03/10/06 01:41 ID:FKmMxj3h

>田嶋さんと助手席の父親春男さん(62)=日進市浅田町平子=が死亡、
これはオープンカー

>日比野さんが重傷、同乗の男性2人が頭などを打ち軽傷を負った。
これはトラック

じゃないのか?
51名無しさん@4周年:03/10/06 01:41 ID:3EMM8dOn
そうか
オープンカーって2人乗りってわけじゃないのか
52名無しさん@4周年:03/10/06 01:41 ID:wnKmKF9s
>>30

これ・・・・合成?
53北海道愚民国立公園 ◆zNuGTZuR2Q :03/10/06 01:41 ID:lWk51jne
>日比野さんらは営業所に戻る途中だった。


「ら」だからやはりトラックに3人かな?
54 :03/10/06 01:41 ID:m5icuKcN
漏れもオープンカーだから気をつけないと。
55名無しさん@4周年:03/10/06 01:41 ID:5ikI8xFt
>>40
どっちかが先に死んでると遺産相続が難しくなる。

子 親 祖父
の内、祖父→親の順番で死んでると、遺産は綺麗にスライドするけど、

親→祖父の順で死んじゃうと、遺産がややこしくなる。
56名無しさん@4周年:03/10/06 01:42 ID:0MHSZpXh
反対車線まで飛んでいい物なのか?
57名無しさん@4周年:03/10/06 01:42 ID:81BBx+Hk
オープンカーに乗るリスクを
加害者側に負わせるのはある意味問題だと思うな
58名無しさん@4周年:03/10/06 01:42 ID:nI52YLuz
このスレをまとめると

ロードスターは4人乗り
59名無しさん@4周年:03/10/06 01:42 ID:tKbNV5ij
>>40
亡くなった時間が法的に重要視される場合があるんだけど、
こういう場合はどちらが先が決めるのが困難だから、
同時と見なすんですよ。
60名無しさん@4周年:03/10/06 01:42 ID:5ikI8xFt
うわーーーーーーん。

まずだ、のロードスタ海苔です。
61名無しさん@4周年:03/10/06 01:43 ID:uWg4RPO+
>>30

ワロタ
堂々とやってるって事は?公認?
スレ違いだが、
62名無しさん@4周年:03/10/06 01:43 ID:zrWtbjbV
しかしオープンカーに乗ってる人間って俺を含めてなんで
ブサイク多いんだろな。しかも、1人で乗ってるのが多いよな。
63 :03/10/06 01:43 ID:m5icuKcN
トラックが上から降ってきたらオープンだろうとクローズドだろうと変わりないと思うけど。
64名無しさん@4周年:03/10/06 01:43 ID:VPD8DixZ
>>30
向こう側のガラスにもちゃんと映り込んでるな。
65北海道愚民国立公園 ◆zNuGTZuR2Q :03/10/06 01:43 ID:lWk51jne
>>30
(;´Д`)ゥゥゥ…。
66名無しさん@4周年:03/10/06 01:43 ID:FKmMxj3h
>>54
こんな事故気をつけようが無いと思う。

>>55
成る程。
同時の場合は別に決まりがあるの?
67名無しさん@4周年:03/10/06 01:44 ID:VPD8DixZ
>>63
屋根があれば死亡まではいかなかった可能性もあるんじゃない?
68 :03/10/06 01:44 ID:m5icuKcN
>>62
漏れはイケ面だよ。
69名無しさん@4周年:03/10/06 01:44 ID:FKmMxj3h
画像まだ〜?
70名無しさん@4周年:03/10/06 01:45 ID:4ykcZTkm
>>68
うpキボンヌ
71名無しさん@4周年:03/10/06 01:45 ID:81BBx+Hk
>63
確かに今回のはね
72名無しさん@4周年:03/10/06 01:45 ID:su9szHGw
オープンカーで華やかに逝ったのですね。
73名無しさん@4周年:03/10/06 01:45 ID:UITSyNcl
あぁどうせ運転手は酒を飲んでたんだろ
74名無しさん@4周年:03/10/06 01:45 ID:MwJ0tSYA
http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20031005/fls_____detail__064.shtml
スレたて依頼スレに書いたんだけど…。
別ソース
75北海道愚民国立公園 ◆zNuGTZuR2Q :03/10/06 01:45 ID:lWk51jne
しかしラルフ・ネーダーが噛み付きそうな事故だな
76名無しさん@4周年:03/10/06 01:46 ID:5ikI8xFt
>>62
俺も同感。
77名無しさん@4周年:03/10/06 01:46 ID:MwJ0tSYA
と思ったけど文章おんなじだ…。
78名無しさん@4周年:03/10/06 01:47 ID:FKmMxj3h
>>67
ガードレールにぶつかって反対車線にまでぶっ飛んで来るトラックを
想定しろっつーほうがアレだと思うが。

横を走ってたトラックが砂利を跳ねたとかならともかく。
79名無しさん@4周年:03/10/06 01:47 ID:0MHSZpXh
>>62
禿げ同
80名無しさん@4周年:03/10/06 01:47 ID:eEGk/Mht
>>45
何をつっこむの?
81名無しさん@4周年:03/10/06 01:48 ID:FKmMxj3h
>>74
別ソースっつーか内容同じ。
8223:03/10/06 01:48 ID:YpZ8EZzE
>>45
私が何か?
83名無しさん@4周年:03/10/06 01:48 ID:lTgvkyfM
AGE
84名無しさん@4周年:03/10/06 01:48 ID:0MHSZpXh
100%トラック側の責任で。

以上。
85名無しさん@4周年:03/10/06 01:48 ID:zrWtbjbV
広島の会社がつくってるロードスターとかいう車のオーナーが
激しく日本のオープンカーのイメージを崩してるよなあ。オープンカーを
一般的にしたからすごいんだとオーナーたちは思ってるらしいが、
下品なマフラーつけてぼろっちいのしか走ってないよな。安っぽいし。

ことあるごとにNAだとかNBだとかいって区別したがるあほばっかり。
86名無しさん@4周年:03/10/06 01:49 ID:su9szHGw
>>62 ブサイクな彼女みたいなのを乗っけてるブサイクもいるよ!
87名無しさん@4周年:03/10/06 01:49 ID:s5l/fYLB
あそこの家は家族でオープンカーに乗ってて生意気だから死んで当然だと
近所のばあさんがいってたらしい
88名無しさん@4周年:03/10/06 01:49 ID:vINM4ZRq
セリカかシルビアのオープン
89名無しさん@4周年:03/10/06 01:49 ID:xCHzwJCE
ま、これはオープンじゃなくても死んでたかもな。

オープン欲しいとは思うんだけど、どうも「人生ゲームの駒」のイメージが強くて素直に好きに
なれない。
90名無しさん@4周年:03/10/06 01:49 ID:tgdnq0fS
そもそも湿度の高い日本でオープンカーなんているんか・・・・・・・・?
都市で走れば排ガスまみれやし・・・・・
91名無しさん@4周年:03/10/06 01:49 ID:5ikI8xFt
俺がロドスタを買ったわけ。

不細工

バイクはしんどい。

走るのが好き。

でも飛ばさない。

どーせ彼女いないから、4人乗りは無駄。

マズダ、ロドスタ。
92名無しさん@4周年:03/10/06 01:50 ID:FKmMxj3h
>>62
>>30みたいな?
角刈り、ダサいメガネ、よれよれシャツ、楽だから短パン、サンダル。

ダメすぎる・・
93名無しさん@4周年:03/10/06 01:50 ID:uWg4RPO+
>>30

よく見たら、盗られてるの、オカマじゃないかw
94名無しさん@4周年:03/10/06 01:50 ID:4ykcZTkm
とりあえず、これからの人身事故(轢死・圧死・爆死等)は
はんばあぐφ ★の専門分野になるという事だな
95名無しさん@4周年:03/10/06 01:50 ID:5ikI8xFt
>>85
一切いじらず純正まんまで乗ってますが何か?
96名無しさん@4周年:03/10/06 01:50 ID:AaqXWY0X
>62
Z3オープンの時、彼女はいたが長続きせず。
Z3クーペに変えた後に出来た彼女とケコーン。
まぁ、そんなもんだ。
97名無しさん@4周年:03/10/06 01:51 ID:xCHzwJCE
>>90
実用じゃなくて「心意気」でしょ。
元々バイク乗りだからかもしれないけどオープンは乗ってみたい。
98名無しさん@4周年:03/10/06 01:51 ID:OAQG4ioi
TV見たけどクロネコヤマトのトラックだったね、これ。
過失割合はどうなるのかな?
99 ◆S.2get/I.I :03/10/06 01:51 ID:0jhXw4As
うーん、はんばあぐだからなぁ。。。
北朝鮮食人問題にも進出しそうな予感。
100名無しさん@4周年:03/10/06 01:51 ID:eEGk/Mht
>>87
新庄市かよ!
101 :03/10/06 01:51 ID:m5icuKcN
>>90
夏に高原道路なんて走れば最高だよ。
102名無しさん@4周年:03/10/06 01:51 ID:5ikI8xFt
>>90
湾岸線気持良いよ。
80km/hで、マターリ、マターリ、
103名無しさん@4周年:03/10/06 01:52 ID:FKmMxj3h
>>85
そう?知り合いの女の子が乗ってるけど。 美人。
104名無しさん@4周年:03/10/06 01:52 ID:xCHzwJCE
>>99
誤爆?ワラタ。
105名無しさん@4周年:03/10/06 01:52 ID:0MHSZpXh
俺ならこれに乗るけどな。
http://www.volvocars-jp.com/html/c70cab/
106 :03/10/06 01:52 ID:m5icuKcN
確かくろねこの車は無保険のはず。
107名無しさん@4周年:03/10/06 01:53 ID:xCHzwJCE
>>99
あ、誤爆じゃないのね。失礼。
108名無しさん@4周年:03/10/06 01:53 ID:5ikI8xFt
>>103
烈しく悔しいんだが、ロドスタ海苔の女の子はあらゆる意味で
美人が多い。顔が不細工でも、心美人だったり。

男女でギャップ有りすぎ。
109名無しさん@4周年:03/10/06 01:53 ID:FKmMxj3h
>>90
俺も日本でオープンなんて。と思ってたんだけど
乗ってみたら楽しいんだよ。これが。最高。

ただ、真冬のスーパー7は死ねる。マジで死ねる。凍死確実。
110名無しさん@4周年:03/10/06 01:53 ID:MwJ0tSYA
>>104
誤爆じゃなくて、このスレ立てた記者さんが、はんばぁぐだから。
111名無しさん@4周年:03/10/06 01:54 ID:r635qusa
親子なんて出てたから若妻&幼女を想像してたのに
オサーンとジジィかよ!
112名無しさん@4周年:03/10/06 01:54 ID:b4p+Rlp5
クロネコか それでマスゴミは容疑者をさんづけにしたんだな
113名無しさん@4周年:03/10/06 01:54 ID:FKmMxj3h
>>87
そんな無茶な、、、
114名無しさん@4周年:03/10/06 01:54 ID:MwJ0tSYA
あ、ツッコミ遅れた。

関連スレ 少しだけ話題になってる。
クロネコヤマトPart23【じゃがいも値上げ?】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1063112597/


115名無しさん@4周年:03/10/06 01:54 ID:rX5RKlge
>>97
ビニール製の幌のオープンカーは、車上狙いに遭うから止めといた方がいい。
カッターで、簡単に幌を破られ、カギを開けられる。
ちなみに、幌を破られると交換に10万円はかかる。
116名無しさん@4周年:03/10/06 01:55 ID:FKmMxj3h
>>105
オッサンくさい。下品。

117名無しさん@4周年:03/10/06 01:55 ID:F+mgjsf3
きっつい事件だな・・。
118名無しさん@4周年:03/10/06 01:55 ID:1D+CEiZA
さっきニュース映像チラッと見たけど、多分この事件だと思う。

加害者側はクロネコやまとに見えたがな。
悪いのは悪いんだが、仕事でへろへろになっての帰り道だけに可愛そうだな。
片や、派手な車でいい年した親子でドライブ&日曜日満喫だろ?
金持ち&恵まれてる奴には神様が悪戯するんだよ。公平だろ?
119名無しさん@4周年:03/10/06 01:56 ID:MwJ0tSYA
天国へ引越しか。
120名無しさん@4周年:03/10/06 01:56 ID:xCHzwJCE
>>115
友人でロードスター乗ってるやつ居るけど立体駐車場しか入れられないって言ってた。
121名無しさん@4周年:03/10/06 01:56 ID:jVk+9cRR
>>59
同時はセーフ?
122名無しさん@4周年:03/10/06 01:57 ID:tGFoqQGO
>>97
オープンいいよ
ヘルメット無しで2人乗りで高速道路を走れるしw
123名無しさん@4周年:03/10/06 01:57 ID:VPD8DixZ
トヨタレンタカーでソアラのオープン貸し出してくれないかなぁ。
わナンバーのオープンカーなんてカコイイと思わない?
124名無しさん@4周年:03/10/06 01:57 ID:5ikI8xFt
>>105
ルビーレッドパールを烈しく乗りこなせると、オサレなおじさんだな。
40以上じゃないと似合わないね。
125名無しさん@4周年:03/10/06 01:57 ID:88aaJ3o9
二人のものすごいデブ男が、スーパー7に乗っていた。
まあ、デブは何をやっても見苦しいんだけどね。
126名無しさん@4周年:03/10/06 01:57 ID:6DYSM+vT
>>90
街中で乗ったら少しの時間で顔が排ガスで真っ黒になりますマジで。
127名無しさん@4周年:03/10/06 01:58 ID:FKmMxj3h
>>118
おいおい、仕事で疲れてたら人殺していいのかよ。
大体クロネコの仕事なんて疲れないっすよ。サカイなら兎も角。
128名無しさん@4周年:03/10/06 01:58 ID:0MHSZpXh
>>119
ワロタ
129名無しさん@4周年:03/10/06 01:58 ID:y9d9t7JK
なんで業務上過失致死罪の容疑者が「さん」付けなんだよ?
130名無しさん@4周年:03/10/06 01:58 ID:rX5RKlge
>>109
そうか ?
真冬にコート着て、毛糸の帽子かぶって、手袋して・・・
これが、オープンカーの乗り方だがな。

131名無しさん@4周年:03/10/06 01:58 ID:jVk+9cRR
>>120
難局2号を載せておけばおっけー。通称かかし。
132名無しさん@4周年:03/10/06 01:58 ID:5ikI8xFt
>>126
耳の後ろが烈しくイヤーンなかんじで、楽しいです。
133名無しさん@4周年:03/10/06 01:59 ID:FKmMxj3h
>>125
172cm 60kgの俺でも狭いのによく乗れたな・・・
134名無しさん@4周年:03/10/06 02:00 ID:zrWtbjbV
>>115
自分の家に車庫も確保できないようなアホはのるなってことよ。
コンビニみたいなところにオープンのままとめてもほとんど
車上あらしはないとおもっていい。スーパーなんかには別の車を
用意してもいいが、いうほど車上アラシはないだろ。

自分のマンションで車上アラシにあったとかいう奴は普段の素行が
わるい嫌われ者の場合が多いはず。特に傷を付けられたとかいう場合は
ほとんど嫌われ者。
135名無しさん@4周年:03/10/06 02:00 ID:FKmMxj3h
>>130
普通の冬の格好。だったもんで。。
136名無しさん@4周年:03/10/06 02:01 ID:zrWtbjbV
>>105
かっこ悪すぎwww。ドンガメっぽいね。
137名無しさん@4周年:03/10/06 02:01 ID:FKmMxj3h
>>131
別な効果で車上荒らしには会わないだろうな。・
138 :03/10/06 02:01 ID:m5icuKcN
車内に何も置いて置かなければ車上あらしもないと思うけど。
139名無しさん@4周年:03/10/06 02:02 ID:3tM5h2fN
Buildingと青空が喧嘩してるWeekend city
行く当てなどないけれど目の中で街は終らない
Growing high ロードスターみたいな夢を抱いて
Growing high Twenty First Century Boy!
交差点でSlow down and shot 人差し指のマシンガン
諦め顔で転がってるドラム缶みたいなBig city
Growing high 君のボールをキックしてる
Growing high Twenty First Century Boy!
Crazy shout mechineで街を突き抜ける
Dead endがわかりきってる 未来はまっぴらさ
マニュアル通り恋をして ページをめくりそれでGoodbye
Bay spot party連れてくだけのAccessをみんな探してる
Growing high 君のホールに吸い込まれたい
Growing high Twenty First Century Boy!

宇宙船に乗ったSpeed crewみたいにさ
これから二人 知らない世界見つけに行こう

Crazy shout mechineで街を突き抜ける
Dead endがわかりきってる 未来はまっぴらさ
Drug Storeの窓にオレンジのSweet angelが舞い降りる
人待ち顔のMr.sister フライパンみたいに並んで
Growing high 君のアクセルをふんずけてる
Growing high Twenty First Century Boy!
Growing high
Growing high Twenty First Century Boy!
140 :03/10/06 02:03 ID:m5icuKcN
オープン楽しいよ。
漏れZ3乗りだが次買うのもオープン以外考えられない。
141名無しさん@4周年:03/10/06 02:03 ID:FKmMxj3h
車体後部が回転しながら

ってのがよくわからん。
142名無しさん@4周年:03/10/06 02:05 ID:w4ahrWeI
まあ、相手がトラックなら
オープンじゃなくっても死んでただろうな
143名無しさん@4周年:03/10/06 02:05 ID:wnKmKF9s
>>141

多分、牽引タイプで牽引装置が壊れたかと・・・・。
144名無しさん@4周年:03/10/06 02:06 ID:rX5RKlge
>>140
Z3って、リア窓、ビニールだろ ?
熱線も入ってないし・・・
傷でも曇らない ?


145名無しさん@4周年:03/10/06 02:07 ID:xCHzwJCE
冬のオープンカーはバイクより寒そう。
メット被ってれば別だが。
目出帽で乗ってたら変だしなw
146名無しさん@4周年:03/10/06 02:07 ID:3tM5h2fN
オープンカー仕様の車のみが参加できるレースが
「グランツーリスモ3」に用意されてるんだけど
基本的にドライバーは画面に出ない仕様のゲームなので
ガレージではかっこいいロードスターも
レースでは幌つきでかっこわりーのなんのって。


んなことするくらいだったら無人の車を走らせろ。気持ち悪いけど幌よりマシ。
147名無しさん@4周年:03/10/06 02:07 ID:xCHzwJCE
あ、幌があったか。
148名無しさん@4周年:03/10/06 02:08 ID:0MHSZpXh
もう一つ挙げればこれに乗ろうかな
http://www.saab.co.jp/cars/model_intro_93c.html
149名無しさん@4周年:03/10/06 02:08 ID:6tHXqoxb
幌がなくても、風は直接当たらないのでそんなに寒くない
150名無しさん@4周年:03/10/06 02:08 ID:w4ahrWeI
>>145
いや、顔に風は当たらん筈
151名無しさん@4周年:03/10/06 02:08 ID:FKmMxj3h
>>146
無人にするくらいなら
ローポリゴンの適当な人間のせるだろ。
152名無しさん@4周年:03/10/06 02:08 ID:5ikI8xFt
>>141
右カーブの途中で、

左後輪を煙石に乗り上げ

後輪はね上がり

酷いオーバステア

とっさに逆ハンドル

後輪着地前に左スピン。

後輪の下にロドスタ

あぼーん。
153名無しさん@4周年:03/10/06 02:09 ID:Zx5dhFSq
一体、どういう状況だ?回転しながらってガメラみたいに飛んできたのかな(((( ;゚Д゚)))
154名無しさん@4周年:03/10/06 02:09 ID:rX5RKlge
>>145
風が巻き込んで来ないように設計されてるから、全然大丈夫だよ。
100`で走ったってOK。
155名無しさん@4周年:03/10/06 02:09 ID:xCHzwJCE
>>148
サーブ乗るくらいだったらシティカブリオレ乗るなぁ。
156名無しさん@4周年:03/10/06 02:10 ID:0MHSZpXh
風の巻き込み防止できるように設計されてるよ。
157名無しさん@4周年:03/10/06 02:10 ID:zrWtbjbV
>>144
傷はいっても初めからリアのクリアーさはないに等しい。でも、
2シーターだから意外とリアの視界は確保できる。

Z4でもハードトップじゃないし、幌型なんだよな。
幌のほうがいいって人もいるね。

リアがビニールとかは関係ないよ。この手の車に快適性とかを
求めるのは素人か所有したことない奴の発言だと思ってる。
形が気に入ったら買うのがオープンカー。形と性能なんかを
求める人はボクスターとかそれより上の車を買うね。
158名無しさん@4周年:03/10/06 02:10 ID:ltwzY5NB
30代で車に乗るのが駄目だ。
159名無しさん@4周年:03/10/06 02:10 ID:89cxhJ6N
>>123
今日、栄のトヨタレンタの事務所にいたyo!
色はシロですた。
160名無しさん@4周年:03/10/06 02:10 ID:0MHSZpXh
>>158
じゃあ何に乗れと?
161 :03/10/06 02:10 ID:m5icuKcN
>>144
そうリヤ窓ビニール。熱線もなし。
漏れのは5年目だけど、地下駐車場保管だから曇ってないよ。
但し、オープンにする時は当て布しないと横一文字に筋が付く。
リア窓だけ4万程で交換出来るから、駄目になったら交換がいいでしょ。
162名無しさん@4周年:03/10/06 02:11 ID:dS5XwzRF
>>145
正直、冬は快適だよ
夏は見かけの100倍は地獄
163ワーゲンじゃないのか?:03/10/06 02:11 ID:PNFVpvlO
外車で4人乗れて、安いのは
ワーゲンでしょう。。

合掌・・
164名無しさん@4周年:03/10/06 02:11 ID:zrWtbjbV
http://mypage.naver.co.jp/barchetta/
こんな車はどうですか?
165名無しさん@4周年:03/10/06 02:11 ID:FKmMxj3h
>>152
本とか?


右カーブで左後輪が縁石乗り上げってありえなくない?
166名無しさん@4周年:03/10/06 02:11 ID:0MHSZpXh
輸入車はヒートシーターついてるから冬は快適
167名無しさん@4周年:03/10/06 02:12 ID:zrWtbjbV
168名無しさん@4周年:03/10/06 02:12 ID:FKmMxj3h
>>163
だからオープン二人のトラック三人だっつーの。
169名無しさん@4周年:03/10/06 02:13 ID:zrWtbjbV
170 :03/10/06 02:13 ID:m5icuKcN
冬はシートヒーターがあればヌクヌクで気持ちいいよ。
171名無しさん@4周年:03/10/06 02:13 ID:5ikI8xFt
>>164
たけーよ。
172名無しさん@4周年:03/10/06 02:13 ID:xCHzwJCE
>>162
分かる気がする。
バイクも夏は暖炉(エンジン)抱えて周りの車の熱風にヤラれっぱなし。
173名無しさん@4周年:03/10/06 02:13 ID:FKmMxj3h
>>167
マセラッティなら、彼女のお父さんが乗ってたよ。
174名無しさん@4周年:03/10/06 02:14 ID:ffp3lXDD
>>165
普通にあり得る
175名無しさん@4周年:03/10/06 02:14 ID:zrWtbjbV
176名無しさん@4周年:03/10/06 02:15 ID:w4ahrWeI
正直S2000ほすぃ
177名無しさん@4周年:03/10/06 02:15 ID:6tHXqoxb
>>175
実物はけっこう渋いよ。
178 :03/10/06 02:15 ID:m5icuKcN
179名無しさん@4周年:03/10/06 02:15 ID:zrWtbjbV
うろおぼえだが、西部警察で有名になったのがこれ?
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0308/k03081003199911/g1002/o030810031002200000000000000199911.html
180名無しさん@4周年:03/10/06 02:16 ID:xCHzwJCE
おれはMR-S欲しい。
181名無しさん@4周年:03/10/06 02:16 ID:FKmMxj3h
>>174
え、そう?
後輪が外に滑ってるなら兎も角、、ってそういう状態を言ってるの?
182 :03/10/06 02:16 ID:m5icuKcN
183名無しさん@4周年:03/10/06 02:16 ID:rX5RKlge
>>157
まあ、そうだが、Z3のリア窓がビニールで、ロードスターNB系の
リア窓がガラスで熱線入りってのが解せん。
ドイツ車と言ってしまえば、それまでだが・・・
184名無しさん@4周年:03/10/06 02:17 ID:5ikI8xFt
てかさぁ、500万以上だして2シータオープン買うのなら、
後500万追加して、エゲレスの水陸両用車買う。
185名無しさん@4周年:03/10/06 02:17 ID:zrWtbjbV
忘れてがこれが一番かっこ悪いオープンカー。
オーナーの車に対する必死度は桁違い。
オープンカーでここまで必死になっちゃあいけねえよって感じ。
ださすぎ
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0103/k01031059200109/g904/a010310590904200000000000000200109.html
186名無しさん@4周年:03/10/06 02:18 ID:8f5WqWH/
漏れはこれだな
http://www.396.co.jp/img/J_11.jpg
187名無しさん@4周年:03/10/06 02:18 ID:FKmMxj3h
>>180
玩具っぽくて俺も好き。
188名無しさん@4周年:03/10/06 02:18 ID:KHApocQn
今日Z4見たけど なんか日産っぽくなってた
買うならZ3かZ8だね



そんな金ないけど
189 :03/10/06 02:18 ID:m5icuKcN
>>180
漏れもMR-Sはいいと思う。
190名無しさん@4周年:03/10/06 02:19 ID:FKmMxj3h
>>185
お前が一番かっこ悪い。
191名無しさん@4周年:03/10/06 02:19 ID:5ikI8xFt
>>185
烈しく同意なんだが、今度のロドスタがそんな面構えになりそうで
烈しく打つ。
192名無しさん@4周年:03/10/06 02:21 ID:FKmMxj3h
BMWはどうしても豚鼻が好きになれないので
BMWを選ぶ人はどういう理由なのか知りたい。
193名無しさん@4周年:03/10/06 02:22 ID:rX5RKlge
>>180
MR-Sは、安いけど、ボディー剛性が脆弱。
はっきり言って、あの車を乗ってるヤシは車を知らない人。

コペンの方がいいよ。

194名無しさん@4周年:03/10/06 02:22 ID:SXqYHR5U
米英語だと「CONVERTIBLE」だっけ?
どうして日本だと「OPEN CAR」なんだろ?
「開放感のある」という意味の「オープン」なのかな?

195名無しさん@4周年:03/10/06 02:22 ID:5ikI8xFt
>>181
カーブでハンドルきりまくる奴ならありえるよん。
AT車のりに多いよん。
196名無しさん@4周年:03/10/06 02:24 ID:0MHSZpXh
>>186
いいねぇ
197名無しさん@4周年:03/10/06 02:25 ID:xCHzwJCE
>>193
ビッツよりも脆弱?
198名無しさん@4周年:03/10/06 02:25 ID:w4ahrWeI
MR-Sは欲しいけど、エンジンがな
エンジンが2ZZだったら今すぐかうのにな
199名無しさん@4周年:03/10/06 02:25 ID:FKmMxj3h
>>194
単なるイメージじゃないの?
開いてる車〜って。

>>195
後輪が滑ってない状態で?
200 :03/10/06 02:26 ID:m5icuKcN
>>192
漏れの場合は、車買った当時の彼女がZ3買えと言ったから。
いざ乗ってみると、運転してて楽しく気に入ってしまった。
201名無しさん@4周年:03/10/06 02:27 ID:FKmMxj3h
>>193
事故の時確実に死ねるって事?>剛性低い
202 :03/10/06 02:28 ID:m5icuKcN
>>194
屋根が開く(オープン)からオープンカーじゃないの?
203名無しさん@4周年:03/10/06 02:28 ID:8f5WqWH/
自慢じゃないが
俺はオープンチャリに乗ってるぜ!
204名無しさん@4周年:03/10/06 02:28 ID:0MHSZpXh
俺は一度で二度おいしいこれだ
http://www.mercedes-benz.co.jp/showroom/passenger/index.html
205名無しさん@4周年:03/10/06 02:29 ID:Na/BXQ6y
>>192
BMWは事故ッても中の人の死亡が少ないんだ
ベンツはさらにだけど高いしイメージアレだし
あとあのイノシシ鼻がドイツっぽくていいね
206名無しさん@4周年:03/10/06 02:29 ID:mgGcD7dD
コッペパン食いてえ
207名無しさん@4周年:03/10/06 02:29 ID:FKmMxj3h
>>204
どれ
208名無しさん@4周年:03/10/06 02:30 ID:zrWtbjbV
とりあえずイタリア車に乗ってる奴は運転が下手糞すぎる。
せっかくかっこいいのに乗っててもヘタクソが多すぎる。
アルファロメオは多すぎ。
209名無しさん@4周年:03/10/06 02:30 ID:0MHSZpXh
>>207
SLだよ
210名無しさん@4周年:03/10/06 02:31 ID:FKmMxj3h
>>205
成る程。安全性で日本車を上回り
価格でメルセデスを下回ると。
211名無しさん@4周年:03/10/06 02:31 ID:mgGcD7dD
蒸気機関車に乗りてえ
212名無しさん@4周年:03/10/06 02:32 ID:eEGk/Mht
>>185
なんだか知らんが、あんたが必死すぎ。
213名無しさん@4周年:03/10/06 02:32 ID:0MHSZpXh
>>207
SLクラスは
オープンとクーペそれぞれの美しさと快適さを思いのままに愉しむ歓びをお届けします。

だとよ。
生きてるうちに一度は所有して見たいものだ。
214名無しさん@4周年:03/10/06 02:32 ID:FKmMxj3h
>>209リンクぐらいまともにハレ。
215名無しさん@4周年:03/10/06 02:33 ID:rX5RKlge
>>197
ビッツに乗った事ないもん。
MR−Sは試乗で乗った。
ロドスタとは比較にならない。
で、内装はお子様仕様で安っぽい。

ボディ剛性の脆弱なコンバーチブルなんて、
ただの飾りの車。
216名無しさん@4周年:03/10/06 02:33 ID:SQlVBtKQ
まったく売れないまま生産終了したが、未だに漏れは欲しいと思ってる。
最初で最後、日産のハードトップオープンカー。
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0102/k01021029200007/g911/a010210290911200000000000000200007.html
217名無しさん@4周年:03/10/06 02:34 ID:FKmMxj3h
>>213
乗ってみたいけど
小市民な俺がこんなん乗ってたら笑っちゃうのでイラネ
218名無しさん@4周年:03/10/06 02:34 ID:0MHSZpXh
>>FKmMxj3h
何気に俺に噛みついてくる気がするのは気のせい?

まぁ、正直すまんかった。
219名無しさん@4周年:03/10/06 02:35 ID:5ikI8xFt
>>216
俺も欲しいと思ってた。
なんで売れなかったんだろう?

220 :03/10/06 02:36 ID:m5icuKcN
221森の妖精さん:03/10/06 02:36 ID:GuvdaYbz
>>216
死亡事故のダントツトップがシルビアだったな。
次いで180SX。。。。

実質同じ車だけど。。
222名無しさん@4周年:03/10/06 02:36 ID:FKmMxj3h
>>218
え、そんな感じでした?すいません。
223名無しさん@4周年:03/10/06 02:37 ID:0MHSZpXh
>>220
十分かと
224名無しさん@4周年:03/10/06 02:37 ID:FKmMxj3h
>>221
安全性っていうより購買層の問題な気がする。
225名無しさん@4周年:03/10/06 02:38 ID:j6bJWkEO
現場には上半身をぐしゃぐしゃにした二つの肉のかたまりがあった
226名無しさん@4周年:03/10/06 02:39 ID:iYKkwhff
わたし、S500のクーペ乗ってますが、何か?
227名無しさん@4周年:03/10/06 02:40 ID:0MHSZpXh
>>221
古いプラットホーム使ってるしな。
死亡事故多いのは仕方ない。

しかも輸入車についてるESPがついてないし、スピンしやすいのよ。
シャーシからしてさ・・・。
228名無しさん@4周年:03/10/06 02:40 ID:zrWtbjbV
http://mypage.naver.co.jp/kyounookazu/index.htm
こんな車は同ですかね?
229名無しさん@4周年:03/10/06 02:41 ID:rX5RKlge
>>216
その値段で、そのスペックでは誰も買わんよ。
シルビアの屋根をとっただけのインチキ車。
もっとも、こういうDQN車を販売してたからダメ日産の名がついたわけだが・・・

230名無しさん@4周年:03/10/06 02:43 ID:aOVsxks7
何をどうやると、ガードレールに接触しただけでトラックが宙を舞って、
落下できるの? どういう状態?
231名無しさん@4周年:03/10/06 02:44 ID:P4uaunjp
ヴァリえった良いと思うけどなー。ちっさいターボでも付いてればなー。
232名無しさん@4周年:03/10/06 02:44 ID:SQlVBtKQ
>>219
不況真っ盛り。出す時期が悪かったんじゃないかな。
電動ハードトップとしては格安だったけどね。
233名無しさん@4周年:03/10/06 02:44 ID:5ikI8xFt
>>229
ロドスタのRSタイプが240マンぐらいだから、
無茶苦茶高いとは思わんけど?
234名無しさん@4周年:03/10/06 02:44 ID:j6bJWkEO
事故率がきわめて低い スバル360を普及させればすむ話だ。

オープンカーなど自ら、車の安全性を下げて走っているような
もんだ。つまり馬鹿。
235名無しさん@4周年:03/10/06 02:45 ID:0MHSZpXh
>>228
フランクフルトMotorShowのコンセプトカーだろ?

アルロメねーちゃんの胸元に萌えた。
236名無しさん@4周年:03/10/06 02:45 ID:FKmMxj3h
>>234
近所の坂を登れない車は困る。
237名無しさん@4周年:03/10/06 02:46 ID:aXM9na0S
装甲車に乗ればいいのに。
238sage:03/10/06 02:46 ID:otlQzYzr
漏れもロードスータ乗りだが、世間一般無知が大杉。
よく言われるが夏暑くて冬寒いという俗説。
しかし考えれば分かるが、冷暖房の利き具合というのは、
エアコンの能力と車内スペースに負うことが多く、
スペース的に軽の半分、普通車の1/3以下のロードスターは
実は冬も夏も結構快適。
冬にオープンにしても暖房をつけていれば走れないことはない。
次に、天井がないから危険というお話。
確かに今回の事故のような場合はオープンは不利だし、
ロールをしたら一発アウトだが、
そんな事故めったにないよ。
さらにロードスターのAピラーは、かなり頑丈に作られている。
第3に車上あらしについてだが、漏れは一度も会ったことがない。
なぜかというと、貴重品・バッグなどを置いて車を離れないから。
知り合いで車上あらしに会ったやつは皆バッグなどを外から
見えるところにおいていた香具師ばかり。
つまり車上あらしに会うか否かは、本人の心がけのほうが大きい。
以上が6年ロードスターに乗っている漏れの
経験から言えることです。
239名無しさん@4周年:03/10/06 02:46 ID:8wceiEFC
画像はまだですか?
240名無しさん@4周年:03/10/06 02:47 ID:0MHSZpXh
>>234
輸入車のオープンカーは国産の乗用車よりも安全だと思うんですが。
241名無しさん@4周年:03/10/06 02:47 ID:FKmMxj3h
>>238
ロードスータには乗った事が無いのでなんともレスしづらい。
242名無しさん@4周年:03/10/06 02:48 ID:P4uaunjp
アルファロメオスパイダー・モノポストも萌える。
243名無しさん@4周年:03/10/06 02:49 ID:rX5RKlge
>>238
デフオイルを交換したことある ?

244名無しさん@4周年:03/10/06 02:50 ID:w4ahrWeI
オープンカーは屋根が無い分重くなるのがなぁ
245名無しさん@4周年:03/10/06 02:50 ID:lVFTrwNJ
こ〜ゆ〜死に方が一番辛いな。残された家族の気持ちを考えると言葉も無いな

2CHの皆も運転には気をつけろよ!
246名無しさん@4周年:03/10/06 02:50 ID:QX5MmH8k
ホンダのS800に乗っていたことがあるが、極めて危険な車だよ!
247名無しさん@4周年:03/10/06 02:50 ID:0MHSZpXh
ロドスタはジムカーナで運転したけど、すぐさまリアがブレーク
しますた。

正直怖かった。腕はなかったけど、あんなリアがすべる車ってあり?
雨の日はどうなるのか。

怖くて想像できん。
248名無しさん@4周年:03/10/06 02:51 ID:FKmMxj3h
>>243 なんかウザイ
249名無しさん@4周年:03/10/06 02:53 ID:QOU5aNKC
>>224
いわゆる走り屋かい
250名無しさん@4周年:03/10/06 02:53 ID:/XW4mW1K
>>62
知り合いに坂口憲二なみのヤシがロドスタ乗ってるが、いつも汚いし古くてボロボロ(w。
251名無しさん@4周年:03/10/06 02:54 ID:5ikI8xFt
>>248
ワロタ。

>>247
いっぺんやってみたい。
由貴の日に、交差点の真中でスピンした位だ。
252名無しさん@4周年:03/10/06 02:54 ID:5p+Jo2+6
ロールゲージ付けててもやヴぁいのかな?
253名無しさん@4周年:03/10/06 02:54 ID:rX5RKlge
>>248
消えればいいじゃん。

>ロードスータには乗った事が無いのでなんともレスしづらい。

レスに付いて来れないならさ。
おまい、女みたいな性格だな w
 


254名無しさん@4周年:03/10/06 02:56 ID:0MHSZpXh
軽量オープンと言ったら俺の場合

ロータスエリーゼかな。
255名無しさん@4周年:03/10/06 02:58 ID:FKmMxj3h
>>253 お前が消えれ。
256名無しさん@4周年:03/10/06 02:59 ID:rX5RKlge
>>255
よし よし 坊や w
257名無しさん@4周年:03/10/06 02:59 ID:apsJ/d7t
この事故の場合、オープンじゃなくても・・・

あと、ユーノスロドスタ乗ってたけど、幌の開け閉めが普通にめんどくさい。
258名無しさん@4周年:03/10/06 02:59 ID:zmjYOboV
トラックに押し潰されてペチャンコになった人間の死体画像キボンヌ
259名無しさん@4周年:03/10/06 03:00 ID:eEGk/Mht

おおっと、なにやら小競り合いが始まったようです!
260名無しさん@4周年:03/10/06 03:00 ID:Ns0s/cgQ
>>254
エリーゼはかっこいいけどあまりにも基本性能が…
PWやエアコンはせめて標準でつけてほしいなぁ。。
261名無しさん@4周年:03/10/06 03:01 ID:zrWtbjbV
とりあえず、S2000とかのホンダオタとベンツオタは
うざいからよそいけよ。邪魔。特にS2000はどこいっても
迷惑掛ける人格破綻者ばっかり。リアルでは弱そうなのが多いけどね。
262名無しさん@4周年:03/10/06 03:01 ID:0MHSZpXh
グ㋺画像の悪寒
263名無しさん@4周年:03/10/06 03:01 ID:0MHSZpXh
>>260
最近のはついてるよ。
264名無しさん@4周年:03/10/06 03:02 ID:TPOmF0wW
265名無しさん@4周年:03/10/06 03:02 ID:FKmMxj3h
>>257
よっこいよ ガチャン
って感じで特段面倒とも思わなかったけど
人によりけりかしら。
266名無しさん@4周年:03/10/06 03:02 ID:UOfc7FJ1
オープンカーって危ねぇんだなあ
267名無しさん@4周年:03/10/06 03:02 ID:4ykcZTkm
三菱車乗りなんですがこのスレにいてもいいですか?(´ー`)ノ
268名無しさん@4周年:03/10/06 03:04 ID:5ikI8xFt
>>267
リコール隠し。
269名無しさん@4周年:03/10/06 03:07 ID:0MHSZpXh
>>267
なんでGDIをやめたの?触媒変えてやりゃ良かったのに。
270名無しさん@4周年:03/10/06 03:07 ID:w4ahrWeI
zrWtbjbVはさっきから一人で必死だな
車板でやれよ
271名無しさん@4周年:03/10/06 03:07 ID:07rixiWE
屋根付きのロードスター欲スィ…
272sage:03/10/06 03:08 ID:otlQzYzr
>>265
同意、漏れも面倒だと思ったことはない。
比較したことはないが、カブリオレに比べれば
専用設計なだけ楽なはず。
273日進市民:03/10/06 03:09 ID:B3Ezrevz
死んだ人、うちの近所の人だよ・・・
274名無しさん@4周年:03/10/06 03:09 ID:TPOmF0wW
弱い犬ほどよく吠えるのがよくわかった。
275名無しさん@4周年:03/10/06 03:09 ID:rX5RKlge
>>271
脱着式のハードトップがあるよ。
276名無しさん@4周年:03/10/06 03:09 ID:0MHSZpXh
電動に慣れると面倒だけトどね。
277名無しさん@4周年:03/10/06 03:09 ID:/XW4mW1K
>>243
13年乗ったNA6のなら自分で2回交換したことあるが、入れるのが面倒だったので
最後の11年間、6万km交換しなかったが、なんてことなかった。

最初の交換はオイラーの小さいのを使ったが面倒だったので電動ドリルで動かす
ポンプを買って2回目に使ったら調子よくて友人に奪われてそれっきり。返して
くれないからともう1個買うのもアフォらしいので放置(w。
278名無しさん@4周年:03/10/06 03:09 ID:4ykcZTkm
>>268
もう慣れますた(´□`)ハハハ

>>269
GDI用の触媒の値段が極端に高いからです

とりあえずスレ違いなのでsage
279名無しさん@4周年:03/10/06 03:11 ID:eEGk/Mht
>>261
>とりあえず、S2000とかのホンダオタとベンツオタは
>うざいからよそいけよ。

誰もそんな話してませんけど…?
280名無しさん@4周年:03/10/06 03:13 ID:apsJ/d7t
>>265
そうなんだ・・・俺がめんどくさがりなのかな?
やっぱ、電動で座ったままで開閉できたほうが楽でいいじゃん?
281名無しさん@4周年:03/10/06 03:14 ID:rX5RKlge
>>277
最初の1000`で交換したら鉄粉が凄かった。
マツダの技術を疑ったよ。
LSDのせいかもしれんが・・・

282名無しさん@4周年:03/10/06 03:14 ID:Vpq15Ht8
漏れもオープン海苔だから人ごとじゃないけど
けどこれってオープンじゃなくても死ぬんじゃないのか。 軽く。
283名無しさん@4周年:03/10/06 03:15 ID:0MHSZpXh
まぁなんにしても家族の悲しみは大きいだろうなぁ。

老後を迎えた親父とのドライブ・・・さぞかしマターリだったろうに。
上を見上げたらトラックが降って来る。

そんな日もあるさ。
2chに入り浸り、秋の夜空を眺めながらミンチの親子を想像する俺は逝ってよしですか?
284名無しさん@4周年:03/10/06 03:16 ID:OAQG4ioi
285名無しさん@4周年:03/10/06 03:18 ID:eEGk/Mht
>>284
エクリプスもあったけか。
286名無しさん@4周年:03/10/06 03:23 ID:TPOmF0wW
NA AT 白
287名無しさん@4周年:03/10/06 03:24 ID:yNmKB7zI


まあオープンカーはできるだけ


田舎で走れってことでw

日本向きの車じゃないことはたすか!!
288名無しさん@4周年:03/10/06 03:26 ID:+BTFPMhG
♪親亀の背中に小亀をのーせーてー
289名無しさん@4周年:03/10/06 03:34 ID:5ikI8xFt
>>287
事故ったのは、田舎。
290名無しさん@4周年:03/10/06 03:39 ID:6CwQOtG/
加害者トラックはクロネコヤマトか。
291MGF海苔:03/10/06 03:40 ID:roTZVIo4
>>284
そりはタルガトップじゃないのかいな。

んで、MGFはクローズなら冬は寒くないが、夏は暑くてたまらん。
マターリ走ってる分にはまぁ許せるんだが、ちょっとお子ちゃま走りすると
後ろから熱気がムオーンと来る。
292名無しさん@4周年:03/10/06 04:03 ID:Vpq15Ht8
293名無しさん@4周年:03/10/06 04:19 ID:lSvItskl
>>166は江戸っ子。
294名無しさん@4周年:03/10/06 04:25 ID:7w/jRZeM
ま、この状況ならオープンカーで無くとも死んでたと思われ・・・
295名無しさん@4周年:03/10/06 04:47 ID:5kspobtI
大型車両が引き起こす悲惨な事故、全然減らないね。
運送は、鉄道と海運でまかなって大型貨物輸送減らさないとダミだな。
296名無しさん@4周年:03/10/06 04:57 ID:lSvItskl
労働条件の悪化が背景にあるだろうよ。
297名無しさん@4周年:03/10/06 05:12 ID:hZ0WkP6J
オープソカーと言えば、やっぱりボクスターだね!
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0101/k01011095200008/g10/o010110950010200000000000000200008.html
298名無しさん@4周年:03/10/06 05:14 ID:2JZFx+3T
>>292
悲惨だな、合掌。
299つーか:03/10/06 05:16 ID:2GrFWBy9
これがスピードリミッターのせいで眠くて起きた事故だったら・・・
300名無しさん@4周年:03/10/06 05:23 ID:tYroxF3E
>295
しかしまあ各ターミナルから倉庫なりなんなりに運ぶのは
トラックの類なわけで・・・

たしかに長距離輸送での居眠りとか注意力散漫が原因なのが多いわけだが
鉄道とかに荷物取られてますます労働環境悪化>あぼん率アップとならなければ
いいんだけど・・・('A`)
301名無しさん@4周年:03/10/06 05:43 ID:Vpq15Ht8
>>297
悲惨だな、合掌
302名無しさん@4周年:03/10/06 06:16 ID:4gheFQbr
岩石オープンならこんな事にならず優勝だったのに・・・
303名無しさん@4周年:03/10/06 06:22 ID:dIi0WbHn
僕の肛門もオープンでつ。
304名無しさん@4周年:03/10/06 06:24 ID:BU6LIKeV
オーブントースターなら持っているが・・・
305名無しさん@4周年:03/10/06 06:26 ID:AtZw4Az7
また愛知か・・・
交通事故といえば愛知だな・・・
306名無しさん@4周年:03/10/06 08:59 ID:LX+nzF60
>>304
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
307名無しさん@4周年:03/10/06 09:13 ID:8UvQR4Rh
あーあ、だからオープンカーにもヘルメット着用を義務付けるべきだといってきたのに。
308名無しさん@4周年:03/10/06 09:45 ID:XnK3JyeC
一番かっこ悪いオープンカー
http://www.isize.com/carsensor/s/smodel/NI_41_3.html
309名無しさん@4周年:03/10/06 10:12 ID:3UpX30vt
最近のトラック事故の多さ考えると、ボルボかメルセデスの
4駆がいいかもと本気で思うな。ハマーとかな
310名無しさん@4周年:03/10/06 10:22 ID:wobmS1J3
ビートルのカブリオレだったら同情するが、SL、BMW、サーブ、ロールスのコーニッシュ
ベントレーのコンチ等だったら一切の同情はしない。


311名無しさん@4周年:03/10/06 10:23 ID:LLl7H8Dv
>>310
ねたみ?
312名無しさん@4周年:03/10/06 10:24 ID:wobmS1J3
>>311
僻です
313名無しさん@4周年:03/10/06 11:51 ID:LoHF/cEk
しかしトラック乗ってる人間て、一般的にモラル低い人間が多いから
こわいよな。
土建業のトラックやバン運転してる奴ら、ほとんど犯罪者だもんな。
314名無しさん@4周年:03/10/06 12:15 ID:B+xgz3B7
トラックが空から降ってくる時代・・・(´-`)
315名無しさん@4周年:03/10/06 14:00 ID:81BBx+Hk
>314
しかも規制対象車だったりしてな
316名無しさん@4周年:03/10/06 14:07 ID:soCtQJKK
俺の伯母さん、川で洗濯してたら土手の車道からトラック落ちてきて死んだよ。
いつの時代だよって思った。
317名無しさん@4周年:03/10/06 14:08 ID:MMIRTbdU
運子は一般人まきこむな
318名無しさん@4周年:03/10/06 14:09 ID:Wjy20eUr
あ。ここ漏れが2げとしたスレだー
319名無しさん@4周年:03/10/06 14:24 ID:LDsC/2XI
やっぱオープンはJEEP系がいいな。
ジムニーとか、パジェロとか、ランクルとか、最新型の本家JEEPもいいね。
320名無しさん@4周年:03/10/06 14:28 ID:O1Kn0RvX
>313 すごいこという( ゚д゚)ポカーン
321名無しさん@4周年:03/10/06 14:29 ID:Cg1SWcaG
オープンカーといえば、これでしょ プゲラ
http://gazoo.com/meishakan/meisha/shousai.asp?R_ID=5984
322名無しさん@4周年:03/10/06 14:29 ID:MTgLOH1z
ロドスタ者です。
初代の黄色乗ってるけど、その前は初代濃緑で若葉マークの時から。
共通して言えること、

ブ レ ー キ 弱 っ。
323名無しさん@4周年:03/10/06 14:30 ID:PUi3dIhV
>>321
名車が珍車に化けた代表例
324名無しさん@4周年:03/10/06 14:41 ID:VRqRJ/bs
何もオープンカーの上に落ちなくてもと思うが
これも運命だったんだろうな。
325名無しさん@4周年:03/10/06 14:46 ID:xnPfCAdV
オープンカーって屋根付きより重いから、
スポーツカーには向かないんだよね。
326名無しさん@4周年:03/10/06 14:49 ID:oHVLRVuC
オープンがあぼーんすると気分爽快ですな!



はーーーーーーーーはっはっはっはっはああああああ!!!!!!!!!!
327名無しさん@4周年:03/10/06 14:53 ID:g+Bj32BP
つーか、この前高速をスーパーセブンが
すっごいスピードでかけぬけていったの見たけど
あれってこわいねー・・大型トラックからだと死角に
はいって見えないんじゃない?
あんなのにぶつかったら最悪だね。
完全にあぼーんだもんなぁ・・。
328名無しさん@4周年:03/10/06 14:56 ID:HtjrheRk
>>21
セリカにオープンカーってあったっけ?
MR−Sじゃない?
329名無しさん@4周年:03/10/06 15:42 ID:yDHpdkvu
>>328
現行型じゃないがある
330名無しさん@4周年:03/10/06 17:22 ID:lINiG+m/
>320
正直、今までこのスレにその手の書き込みがなかったのが不思議。
(なんでオープンカーの話題だけなのかと小一時間・・・・)
車板や運交板だと>313みたいな書き込みが殆ど。
331名無しさん@4周年:03/10/06 19:23 ID:Lc1T/Rho
阪奈道路でスピンしたGTRが飛んでいくところを見たことがあるよ。
332名無しさん@4周年:03/10/06 19:24 ID:TjAx+a0J
むごすぎ・・・・・
銃で弱らせ生きたまま首切る動画
ちぇンちぇンレベルの動画
http://itshappening.com/upload/ofex.asf
333名無しさん@4周年:03/10/06 19:24 ID:KF81i2Ot
(σ・∀・)σ 333ゲッツ!
334名無しさん@4周年:03/10/06 19:31 ID:WnqU7Ehj
>>332
おまえさ、それ張りたかったのか?

だとしたら、神経がいかれているな(w
335名無しさん@4周年:03/10/06 19:32 ID:TjAx+a0J
>334
100スレくらいにはって反応あったのお前で二人目だよ。
336名無しさん@4周年:03/10/06 19:46 ID:Kjc4y1o6
>>322
H3式Vすぺ海苔ですが禿堂っす
今日は嫁さんが仕事で乗り出してったが、こんな事件聞くと・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
337名無しさん@4周年:03/10/06 19:51 ID:euFp58mL
>>164
しぶい。かこいい
338名無しさん@4周年:03/10/06 20:20 ID:WwHX3sOC
また居眠りか…と思ったらトラック側は一応三人乗ってたのか。
うむむ。しかしひどい事故だ。荷主も大変だ。
339名無しさん@4周年:03/10/06 20:24 ID:QGy6tbjr
岡山でオープンカーといえばジープ。
340名無しさん@4周年:03/10/06 20:41 ID:WnqU7Ehj
>>339
は?そんなもん日本中ではしってんじゃぁねぇか
341名無しさん@4周年:03/10/06 20:42 ID:KusjCvb0
こわっ!!!!!!!!
人ごとじゃネーなあ
342名無しさん@4周年:03/10/06 20:49 ID:DJnZ0ph0
親子は親子でも、じじいとおっさんか……
343名無しさん@4周年:03/10/06 22:55 ID:nNM+JAbQ
これホスゥイ・・・
http://www.spykercars.com/spyder.htm
344名無しさん@4周年:03/10/07 01:01 ID:kK83ZHOo
>340
分かってねーな。
345名無しさん@4周年:03/10/07 03:49 ID:ySRm4UPT
>>336
おまいらどーせシート下げ過ぎでちゃんとペダル踏めないんだろ。
346名無しさん@4周年:03/10/07 03:51 ID:BZi0FzUp
>>322
ロドスタのブレーキはエンジンブレーキ併用型なんだと思う。
347名無しさん@4周年:03/10/07 04:11 ID:9RThC72A
>332
それはやめとけ。
348名無しさん@4周年:03/10/07 23:16 ID:JfXFOWv8
87 :名無しさん@4周年 :03/10/06 01:49 ID:s5l/fYLB
あそこの家は家族でオープンカーに乗ってて生意気だから死んで当然だと
近所のばあさんがいってたらしい

100 :名無しさん@4周年 :03/10/06 01:51 ID:eEGk/Mht
>>87
新庄市かよ!
349名無しさん@4周年:03/10/08 00:17 ID:j3oNmyzm
>>348
DQNをバアさんなりに表現したのかも知れないけどね。
350名無しさん@4周年:03/10/08 00:19 ID:iKOgd6vd
>対向車線で事故を起こしたトラックの車体後部が回転しながら上から落下する形

ドライバーはスクリューパイルドライバー。
351名無しさん@4周年:03/10/08 00:22 ID:IW29BoQT
ロードスターなんぞ貧乏人のオープンカー
死にたい奴だけ乗れや。
352名無しさん@4周年:03/10/08 00:28 ID:LsILBj+t
かわいそうに・・・
353名無しさん@4周年:03/10/08 00:36 ID:H8jPgj05
>>321
そうそう(w
ヤフオクとかで、妙に値段が安いから見てみるとこいつだったりする。(w
354名無しさん@4周年:03/10/08 08:10 ID:LwN+bg8e
ありえない形で亡くなったお二人のご冥福をお祈り申し上げます
355名無しさん@4周年:03/10/08 08:14 ID:pnyn8R2w
いい大人の男が2人で(たとえ親子でも)、オープンカーに乗ってる図は、みっともない。
356名無しさん@4周年:03/10/08 08:19 ID:RMNHC+sF
またヤマトかよ!
一体、何人殺せば気が済むんだ?
357名無しさん@4周年:03/10/08 08:26 ID:mwvZSJgX
コペンが可愛くていいんだけどな
あれはお勧めじゃないの?
358名無しさん@4周年:03/10/08 08:33 ID:HFMuIqK2
S急便とY運輸で百人斬り競争。
359名無しさん@4周年:03/10/08 08:40 ID:RMNHC+sF
ヤマトスレ読んできたけど、DQNドライバー達は
何とも思っちゃいねーな。
「殺しちゃったもんはしょーがねー」みたいな感じ。
こういう会社はいつか天誅が下るね。
360名無しさん@4周年:03/10/08 08:40 ID:Rp01vH7X
>>357
コペンはいいよ。
内装も100点。

ただ、手作りだから納車が遅い。
「半年後の納車になります」と言われてやめた。
361名無しさん@4周年:03/10/08 09:06 ID:iZUMC+2w
ところで、積み荷は積載していたのか?
362名無しさん@4周年:03/10/08 09:20 ID:WF0jAAzt
これってどうなんの?
事故ってことで不起訴扱いなのかな。
トラックやダンプ乗ってる奴等って事故っても自分は死なないと思ってるからな。
飲酒でもしてれば危険運転致死罪を適用できるのに。
363 :03/10/08 09:34 ID:SVJbWAXr
>>362
業務上過失致死だよ。使用者に対しても遺族は損害賠償できる。
364名無しさん@4周年:03/10/08 09:37 ID:P3cAs9Ci
外車めんどいし高いので、このぐらいが漏れの上限。
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/m0102/k01021041200310/g1092/a010210411092200000000000000200310.html
365名無しさん@4周年:03/10/08 10:21 ID:TQ6oQEJJ
>>348
うちもオープンだけど............

(((((((((;゚Д゚))))))))))ガクガクブルブル・・・
366名無しさん@4周年:03/10/08 10:24 ID:h5DfDVEN
やはり屋根は意味なくついてないとゆーことか。((((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
367名無しさん@4周年:03/10/08 10:29 ID:TQ6oQEJJ
>>366
でも、このくらいの事故だったら多分ハードトップでもあんまり関係
なさそうだよ
(((((((((;゚Д゚))))))))))ガクガクブルブル・・・
368名無しさん@4周年:03/10/08 10:40 ID:7ryPUVd8
>>10
aho
369 ◆65537KeAAA :03/10/08 10:41 ID:C7R5HSnV
うわっ、悲惨だな。
370名無しさん@4周年:03/10/08 10:42 ID:7ryPUVd8
コペンに無理矢理4人…
371名無しさん@4周年:03/10/08 10:44 ID:7ryPUVd8
トラックがガードレールにぶつかった反動で
荷台部分が反対車線に飛び込んでくるというのは
運転中に十分に想定できることなので…
372名無しさん@4周年:03/10/08 10:46 ID:UD8mghcn
結論

ごつい車も無駄ではない

373名無しさん@4周年:03/10/08 11:01 ID:4GiO0O0h
上からすごい重量が一気にくるとやっぱり即死か
体が一気に、押し曲げられるんだろうな。
圧力に耐えきれず、皮がはじけ、血や内臓物がプシャーッと散って・・・
ひきつぶされたカエルみたいなもんか
374名無しさん@4周年:03/10/08 11:04 ID:5RQAtDpi
日本の気候にオープンカーなど合わないんだよ
キャリポルニアで乗れ
375名無しさん@4周年:03/10/08 11:10 ID:RiJaksKU
きのう現場で
スーツ姿おやじ(会社責任者?)+メガネ男(右目負傷)+警察官数人
を見た。
狭いのに大型の交通量バカ多いし、
嫌いな道だ。


376名無しさん@4周年:03/10/08 16:46 ID:RMNHC+sF
黒猫が車を押し潰す・・・

((((((;゚Д゚))))))ガクブル
377名無しさん@4周年:03/10/09 08:02 ID:Pv0p6E9R
p
378名無しさん@4周年:03/10/09 08:27 ID:ZPhxN+m7
これは、、、2シーターだから違うか
http://www.venus.dti.ne.jp/~kumasan/htm_source/tiki002.html
379名無しさん@4周年:03/10/09 09:06 ID:nFTcgyKM
>>357
荷物の乗らなさは、人によっては非常に困るかも。

>>367
WRC並みに固めた車ならまだしも、補強無しのモノコックフレームって
上からの強烈な衝撃は想定してないから、オープンだろうがハードトップ
だろうが屋根があろうが、ほぼ関係ないだろうなぁ。

まぁ、オープンカーベースの車にはロールバーをいれちゃいけないのが
常識だから、補強すら出来ない、という意味では、オープンカーの方が
危ないと言えるかもしれないけど‥‥。
380名無しさん@4周年:03/10/10 02:16 ID:VMJd3TSr
(´・∀・`)ヘー
381名無しさん@4周年:03/10/10 11:40 ID:vLcT29al
a
382名無しさん@4周年:03/10/10 11:41 ID:qOsrQ0BM
http://www.dff.jp/index.php

フリー募金とは、ネットユーザのあなたに一切負担なく、
代わりにスポンサー企業が募金を行う、
21世紀型の募金システムです。

募金ボタンをクリックするごとに、
スポンサー企業が1円を、NPO団体へ寄付します。

それぞれの社会貢献の目的に対して、1日1回
クリックできます。是非、毎日クリックしてください。
ぽちっとな〜♪
383名無しさん@4周年:03/10/10 11:42 ID:qOsrQ0BM
http://www.dff.jp/index.php

フリー募金とは、ネットユーザのあなたに一切負担なく、
代わりにスポンサー企業が募金を行う、
21世紀型の募金システムです。

募金ボタンをクリックするごとに、
スポンサー企業が1円を、NPO団体へ寄付します。

それぞれの社会貢献の目的に対して、1日1回
クリックできます。是非、毎日クリックしてください。
ぽちっとな〜♪
384名無しさん@4周年:03/10/10 11:46 ID:qQ+M9+vr
上からだろうが横からだろうが後ろからだろうが
トラックにまともに突っ込まれて生き残るのは


“運”でしょ。
385名無しさん@4周年:03/10/10 11:48 ID:nQBFDb/G
スレ読んでないけど2ちゃん的にはオープンカーの親子が叩かれてると予想
386_:03/10/10 11:48 ID:eBXW51r5
>>379
そんなことはない、知ったか?
ECE基準にもありますよ、ロールオーバー、ルーフサイド強度等・・
日本車は世界中の基準をクリヤしなければならないのでね
オープンカーは除外
387名無しさん@4周年:03/10/10 12:26 ID:erHc5lZO
最近の愛知はなんだか凄いな。
388名無しさん@4周年
Journy with my JEEP