パイオニアが片面2層式DVD-Rの開発に成功!最大8.5GB記録可能

このエントリーをはてなブックマークに追加
478名無しさん@4周年:03/10/07 11:51 ID:fpaFRreX
【ゲーム】ソニー、新家庭用ゲーム機「PSX」を年内に発売
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1054107687/
↑5月に建った美乳スレだけどね。
479名無しさん@4周年:03/10/07 11:52 ID:chUmldBH
それよりも、

地 上 デ ジ タ ル の コ ピ ー ワ ン ス を ど う に か 尻 !
480名無しさん@4周年:03/10/07 11:54 ID:kOOpGNUU
ゲームやりながらDVD録画なんてソニータイマーが早く発動するだけ
481名無しさん@4周年:03/10/07 11:54 ID:nbS1eV2b
PS2の古いハードで今のDVDレコと同等の品質を作り出せるか疑問ではある
482名無しさん@4周年:03/10/07 11:59 ID:FwucMhO7
Σ(゚д゚lll)ガーン
483名無しさん@4周年:03/10/07 12:00 ID:niHEzcOD
おいおいおいおい。
前にPSXは4万切るって言っていた連中はどうした。
大嘘じゃねーか!
484名無しさん@4周年:03/10/07 12:01 ID:GWJHe9wP


PSXってなに?

そこのオタ君おすえて

485名無しさん@4周年:03/10/07 12:03 ID:3PAXEWBe
>>484
PS2のソフトも遊べるHDD+DVDレコーダー
486名無しさん@4周年:03/10/07 12:03 ID:/lNbJFwy
>>464
462は大嘘つき
自称Qというキチガイなので信用するな
普通に作れるぞ
487p7133-ipad90marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:03/10/07 12:07 ID:cMkS33uK
>>572
中学生は女子中生って言わないもんね

…なんかちょっとやらしい感じするし。
488名無しさん@4周年:03/10/07 12:09 ID:KmmRrzA0
信頼性が激しく不安な予感
489名無しさん@4周年:03/10/07 12:09 ID:GWJHe9wP
>>485
どうも
490名無しさん@4周年:03/10/07 18:11 ID:ciMkiQ3s
過去のメディア(4.7GB)も併用できるのかどうかと
新しいメディアの値段次第だなあ・・・興味はあるけど。
491名無しさん@4周年:03/10/08 00:43 ID:9qtnq7JX
今年の初めにDVD-RW買ったけどメディアが高くてたまらん。
+RWにしとけばよかったかなぁ…nyの回し者ではありませんが。
492名無しさん@4周年:03/10/08 01:16 ID:rVBoNZlK
でもさ、やっぱ、技術の素地は+の方が上だよなぁ・・・。
日本だけ見て-Rまんせ〜って言ってても、やっぱ世界企業の
Philipsにはかなわないのかなぁ・・・。

http://www.zdnet.co.jp/news/0310/07/nj00_dualr.html
493名無しさん@4周年:03/10/08 02:22 ID:9AdPrD+i
>>492
後発なのに先発に負けたらアホだからね。
メディアID非固定ってのも読み出し速度高速化には必要だし。
494名無しさん@4周年:03/10/08 02:35 ID:nusPyKl+
495名無しさん@4周年:03/10/08 05:38 ID:pILayFyX
両面記録にされたら

どこにマジックで字をかけばいいんだよ!
496名無しさん@4周年:03/10/08 05:40 ID:2vqJK0yL
先行者!
バンザイ!
497名無しさん@4周年:03/10/08 06:07 ID:8hYHy9Ya
>>495
真ん中の穴のフチのとこ
498名無しさん@4周年:03/10/08 07:06 ID:hI1Wades
>>371 >>472
ノシ
499名無しさん@4周年:03/10/08 07:31 ID:KABG8VcJ
>>498
ソニーの呪いだっけ?
ググルと出て来るな。
500名無しさん@4周年:03/10/08 07:34 ID:y6O4X72B
どんどんファイルサイズがでかくなって
光以外どんどん淘汰されていく
かなしいね〜・・・
501名無しさん@4周年:03/10/08 08:03 ID:Iq2GST5R
>>492
同意 同意
追記ができないーRは糞 っていうか負け組み
502超長門級戦艦(ひまし油):03/10/08 08:04 ID:j5j7Hh/k

・・・・・・・・・・・・・・・・RAMは蚊帳の外かよ。
503名無しさん@4周年:03/10/08 08:09 ID:LMCJ75FE
正直8.5Gじゃ足りない
504名無しさん@4周年:03/10/08 08:15 ID:MmKzvSrv
こいつら好き放題やりやがって
消費者のことなんか何も考えてないなw
505名無しさん@4周年:03/10/08 08:16 ID:MmKzvSrv
まあ心配しなくても、もうすぐ8.5Gのメディア買うより100GのHDD1個買う方が容量あたりの値段安くなる
506名無しさん@4周年:03/10/08 09:47 ID:S7ok12Hn
両面2層の規格はRAMじゃないのか
507名無しさん@4周年:03/10/08 11:34 ID:hIFuaVAS
>>506
DVDの規格を勉強して来い
508名無しさん@4周年:03/10/08 15:51 ID:CTMoTyco
>>449
 ブルーレイではないがPC用でもソレと似たようなディスクを出す。>ソニー
 しかし、方針としては業務用として出すらしいのでAODに機体かな。
509名無しさん@4周年:03/10/08 15:52 ID:8hYHy9Ya
>>505
ダメ。携帯するには邪魔臭いし一般プレーヤーで使えないから。
510名無しさん@4周年:03/10/08 15:57 ID:8sDrMYtD
  でも、AODには殻がないというのがなぁ・・・・・。
511名無しさん@4周年:03/10/08 21:32 ID:NhdacQzR
遅レスだが

>>459 >>462 >>464
おいおい、DVDRAMはMOやHDDみたく扱えるから、
当然フォルダ作れるぞ。
512名無しさん@4周年:03/10/09 00:50 ID:Iu7QPQNc
>>511

>>462はDVD-RAMじゃなくただのRAMには作れないと言いたかったのだと思われる。
513名無しさん@4周年:03/10/09 02:32 ID:9SIhZI5e
>>512
「る」まで書くと新鮮だね。
514名無しさん@4周年:03/10/09 03:59 ID:e63AHxE9
パイオニアさすがだな。
全然壊れないしな。
昔は大のソニー信者だったが、今ではパイオニア製品の音の良さ、
優秀さ、壊れ難さでパイオニア以外考えられん。
アンプも、DATもCDもパイオニアが増えてきた。
515超長門級戦艦(ひまし油):03/10/09 04:01 ID:GBihrO1i
DVD-RAMが便利だと思う漏れは逝ってよしですか?
516名無しさん@4周年:03/10/09 04:02 ID:/u9HvA0L
リャン面なら17Gか

値段がどうなるか
517超長門級戦艦(ひまし油):03/10/09 04:10 ID:GBihrO1i
思うのだが、海門のHDDを使ってる香具師は記録型DVDは不要に等しいな。
なかなかデータが壊れない。
記憶する限り、海門でデータが壊れた事が無い。
518名無しさん@4周年:03/10/09 04:11 ID:8a2nWdk0
DVD-RAMで両面が出てくれたら
俺のHDDなら丸ごとバックアップできます。
519名無しさん@4周年:03/10/09 04:19 ID:Yd0G/vW3
やっぱRAMがいいね
両面ケース入りの台湾製を主に使ってる
520名無しさん@4周年:03/10/09 04:28 ID:KKuurbxw
>>517
おまいのような大容量ハードディスク買うことができる人間には必要ない。
521名無しさん@4周年:03/10/09 04:37 ID:33U+nMDp
これはXPモードで2時間録画ができると言うことかい
522名無しさん@4周年:03/10/09 06:14 ID:Iu7QPQNc
>>515
イキロ

>>519
俺は怖くて今のところ国産っつーか松下のしか使ってないな。
DVD-RAMに入れてるデータはそれなりに重要ばっかりだからなぁ。

>>517
寿命はどうすんのよ
523名無しさん@4周年:03/10/09 15:37 ID:7R8tQzYb
>>512
RAMディスクにすればいいだろ
524512:03/10/09 17:51 ID:Iu7QPQNc
>>523
俺に言われても困る。
525512:03/10/09 18:00 ID:Iu7QPQNc
どうでもいいがRAMディスクに保存する事を>>459=>>464に奨めたら後で恨まれそうだなw
526名無しさん@4周年:03/10/10 01:03 ID:O4nFVuUO
発売はいつです?早くしりたい。
527名無しさん@4周年
やっぱ理系はカッケーよな