【社会】「うさんくさく見られる」 ペットの通販、原則禁止に…業界団体が初の指針
★ペットの通販は原則禁止 業界団体が初の営業指針
・犬や猫の販売業者ら約2000社で組織する全国ペット小売業協会は、ペットの
通信販売禁止などを盛り込んだ初めての営業指針をまとめた。悪質な業者に
対して都道府県などが営業停止命令を出すことなど規制強化を求めていく。
指針は、離乳期間が終わるまでは親兄弟を一緒に飼育することや、売買契約書、
ワクチン接種などの証明書、親兄弟の健康状態の情報提供などを義務付けた。
インターネットなどを利用した通信販売は「生き物を扱うのに命を見ずに売買する
のは問題」(末松会長)と判断、原則禁止とした。
インターネットでは、犬や猫の写真と値段表を掲載した販売が横行している。
同協会加盟店で通信販売している店はないものの、ペット店の2割が加盟する
最大手の業界団体として姿勢を示した。
指針はこのほか、購入者に対してペットを飼う責任を説明、終生飼育を徹底する
▽災害などでペットが逃げ出すのに備え、飼養保管状況や仕入れ先・販売先などを
記録整備する――などを掲げている。
動物愛護管理法では、ペット販売は都道府県や中核市に登録すれば開業できる。
動物保護団体は許可制にするよう求めている。
末松会長は「一部業者のせいで業界全体がうさんくさく見られてきた。命を預かる
ものとしての責任を自覚しペット業界を欧米レベルに脱皮させたい」と話している。
http://www.asahi.com/national/update/0925/017.html
2 :
名無しさん@4周年:03/09/25 17:00 ID:utOOKgl4
7
ぐら
い
3 :
名無しさん@4周年:03/09/25 17:00 ID:zL7i3dx9
ペット3
2da
2get
6 :
名無しさん@4周年:03/09/25 17:01 ID:rxDypLlV
とりあえず5
7 :
名無しさん@4周年:03/09/25 17:01 ID:6Fm2x9s5
!?
5
9 :
名無しさん@4周年:03/09/25 17:01 ID:BIVsyM6j
うさんくさいのは事実だろ
10 :
名無しさん@4周年:03/09/25 17:02 ID:/cB8iBv1
うさちゃんくさい
11 :
名無しさん@4周年:03/09/25 17:02 ID:utOOKgl4
うわ2かよ・・・もったいねぇ・・・
12 :
名無しさん@4周年:03/09/25 17:03 ID:mDkwEIJI
おまえ等話にならないよ
ゲター軽やかに奪い取るもんなんだぜ フッ
っということで12(σ゚д゚)σゲッツ
1( ´`ω´)φファン は うさんくさく 13 をてにいれた!
いいことだな。適当に買うやつ大杉だから。
本当に悪質業者取り締まって欲しい!
うちの子猫、まだ3ヶ月しか生きてないのに・・・もうダメポ
生体販売禁止してください
15 :
名無しさん@4周年:03/09/25 17:11 ID:gEZrqi2M
また犬の調教師殺人事件か
16 :
名無しさん@4周年:03/09/25 17:11 ID:prLDkbpj
「うんちくさく見られる」
に見えたのは俺だけ?
17 :
名無しさん@4周年:03/09/25 17:13 ID:3AyO99BG
ペットを買うという行為自体がうさんくさいんだが
18 :
きつね:03/09/25 17:18 ID:NmoDhdfa
犬 通販で買いましたが何か?
19 :
名無しさん@4周年:03/09/25 17:20 ID:r+WsI3Vn
20 :
東京いぎん:03/09/25 17:21 ID:GqnID+dO
よーく考えよう
21 :
:03/09/25 17:21 ID:zijDUxtr
漏れ熱帯魚の通販よく利用してるんだが、熱帯魚もダメになるのかなぁ。。
近くに良い店が無いから便利なんだけど。。。
22 :
名無しさん@4周年:03/09/25 17:22 ID:r+WsI3Vn
23 :
名無しさん@4周年:03/09/25 17:25 ID:odn26FQl
欧米レベルにしたいなら
そもそも生態販売はするべきじゃないのだが・・・。
子犬をペットショップで見世物にする神経って・・・。
これは犬猫に関しての話?
店頭展示販売禁止にしろよ
通勤途中にある通販なんて考えられないローカル鳥獣店は
炎天下でも、ウサギとか外に出しっぱなしだよ・゚・(ノД`)・゚・。
通販している専門店の方が安心できるのに…
良い店は、実際に見に行けるしね…
この手の人達って、悪いことはネットにせいにすれば解決タイプなんだろうなぁ〜
本当に悪徳な業者を取り締まって欲しいよ。ホント…
>>21 熱帯魚は問題になってないから大丈夫じゃないの?
28 :
名無しさん@4周年:03/09/25 17:44 ID:rsyLdzSk
末松 脩●すえまつおさむ
ペットビジネス指導・起業塾 塾長
ペットアミューズメント「いぬたま・ねこたま」を皮切りにペットビジネスを展開している
MK,スエマツ株式会社 創業社長であり、全国ペット小売業協会会長。
36年間ペット業界に携わった経験と,幅広い知識をもとに ペット&i 総合スクールにて
ペットビジネスに関する起業塾を主宰。
うさんくさいよぉ〜
29 :
名無しさん@4周年:03/09/25 19:53 ID:/oX84W1W
そもそもペットの売買が認められてるのが疑問という話もあるだろうに
30 :
:03/09/25 19:54 ID:fG/rH4RG
>>29 それを言ったらブリーダーは成り立たない。
動物園もダメかも。
31 :
名無しさん@4周年:03/09/25 20:01 ID:/oX84W1W
>30
すまん、言葉が足りなかった
ペットの小売を認めるべきではないと訂正する
直接ブリーダーから分けて貰って
正しい育て方を教わるのがもっと良いと思うのだよ
32 :
名無しさん@4周年:03/09/25 20:10 ID:XogSCPQY
通販の方が欧米流だと思うのだが・・・・・・・・・・。
ただ事業は認可制にしないとダメだろうけど。
>>31 ブリーダー>ペットショップという認識も改めた方が良いかと存じます。
34 :
名無しさん@4周年:03/09/25 20:31 ID:svI3cKp5
なんでそんなみんなペットにかぎって命は大事にとかいうのかよーわからん。
35 :
名無しさん@4周年:03/09/25 20:53 ID:/oX84W1W
>33
そんなこと何処にも書いてないが?
眼科に行って来い
正常なら次は言うまでも無いよな?
通販やブリーダーから買ったとしてもすぐショップのお世話になるんですよね。
ご飯、雑貨(おもちゃや洋服)、トイレシート、リード、各種グッズ、等の買い物をしたり、
トリミングを頼んだりしますから、初めからショップで買って店員さんと親しくなった方が
何かと都合がいいですよ。(^-^)
38 :
名無しさん@4周年:03/09/26 00:04 ID:8OFYut9f
うざい
39 :
名無しさん@4周年:03/09/26 07:17 ID:aO8qBzwq
40 :
名無しさん@4周年:03/09/26 07:30 ID:TZoxsL/M
汚い仔猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。
充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。
その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。
その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み
寝るまで監視した後に就寝。
41 :
名無しさん@4周年:03/09/26 07:40 ID:/GaUe2FW
>40
藻前ひどすぎ
42 :
東京いぎん:03/09/26 07:47 ID:xsPZNqJE
家はアパートなんだがもちろんペット禁止
なのにババァが階段下でダンボールで猫飼ってる、
シャムの病気持ち、毛並みもそろってない
部屋で飼えばいいのに、階段が臭くてたまらん
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' -,ノ
ヾ;. , , 、;,
;; ● , ... 、,● ;: やんのかてめぇー
`;. C) ,; '
,;' '.、 -‐-ノ ,;'、
;' ;:
;: ';;
あぼーん
45 :
名無しさん@4周年:03/09/26 13:10 ID:bpNaHyxc
ウサギを自家繁殖してHPで通販で売ってる
主婦とかはどうするんだろ
46 :
名無しさん@4周年:03/09/26 13:11 ID:jhVrk+/0
NHKドラマ愛の詩「カードキャプターさくら」(10月11日スタート、
土曜午後7時)の制作発表が15日、NHKで行われ、
さくらを演じる飯田里穂(11)がコスチューム姿を披露した。
アニメ「カードキャプターさくら」の実写版で、飯田はオーディションで
1000人以上の応募者から選ばれた。さくら役の飯田は
「小さいころからあこがれてました。スカートがとても短いけど、見せちゃう
くらいの気持ちで頑張ります」と顔を真っ赤にして意気込みを語った。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1062479722
あぼーん
あぼーん
あぼーん
50 :
名無しさん@4周年:03/09/26 15:29 ID:qX++B3G7
協会が決めただけで都道府県を動かせるの?
2割しか加盟してないのに?
52 :
名無しさん@4周年:03/09/26 22:00 ID:PC9uxKv9
53 :
名無しさん@4周年:03/09/26 22:08 ID:W/lNZJsp
売る側より、ペットを通販で買う奴が信じられん。結婚相手をデータだけで選ぶのと等しい気がする。
54 :
名無しさん@4周年:03/09/26 22:11 ID:1wv0Yn6M
どんな商売にも商品ロスはつき物だけど
ペット業界で、売れ残りの1歳とかの育ちすぎた動物(それでもかわいいけど)
なんかの行方には、誰も言及しないのね。
全国ペット小売業協会のコメントとか無いのかな。
店頭売りのペット・ショップより個人でネットで譲ってる
ブリーダーさんの方がずっと信頼できるよ
店頭売りは悲惨すぎる
56 :
名無しさん@4周年:03/09/27 03:44 ID:AeBpTNNz
難しい問題だな。
ペットショップ自体なくせよ。
58 :
名無しさん@4周年:
欧米がエライのか、と。
命を見た(ぷ)らそれでいいのか、と。
大手の勘違い&弱小潰し、ということで。
ところで、
>購入者に対してペットを飼う責任を説明、終生飼育を徹底する
売れ残りを終生飼育する義務は?ねぇねぇ?んー?