観覧収入、井上ひさし館長給与を下回る 仙台文学館

このエントリーをはてなブックマークに追加
1⊆(@゜▽゜@)⊇ ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★

仙台市が管理する仙台文学館(青葉区)で、館長を務める作家の井上ひさし氏に市が
2002年度に支払った給与と観覧料総収入の差がわずか14万円で、01年度は給与の方が
100万円近く上回っていたことが19日分かった。同日の市議会決算等審査特別委員会で市が
明らかにした。

井上氏は1999年3月の開館当初から市歴史文化事業団非常勤嘱託職員の立場で館長を
務めており、月額50万円、年間600万円の給与が支払われている。02年度の勤務日数は
延べ13日間だった。

文学館は99年度に約5万2000人の観覧者が訪れたが、2000年度は約3万人、01年度は
約2万500人まで落ち込んだ。02年度は約2万4500人と持ち直したが、減少傾向が続いている。

観覧料収入も99年度が1236万円、2000年度が832万円、01年度が505万円、02年度が
614万円と伸び悩み、特に01年度は井上氏の年間給与額を下回る低迷ぶりだ。(ry

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030920-00000008-khk-toh
2名無しさん@4周年:03/09/20 18:05 ID:kQevTaM5
2
3名無しさん@4周年:03/09/20 18:05 ID:YWsu4mjt
4名無しさん@4周年:03/09/20 18:05 ID:L4NsqK8l
5名無しさん@4周年:03/09/20 18:05 ID:uvgsfMuo
時給換算したらいくらになるんだ?
6名無しさん@4周年:03/09/20 18:06 ID:t41VEKwC
前の奥さんから
ドメスティックバイオレンス(家庭内暴力)という裏の素顔を
晒された人
7名無しさん@4周年:03/09/20 18:07 ID:SgW39HDi
左巻きのひさしさんがこういったお役所仕事の典型をなさってるのは、
非常に見てて愉快である。
8名無しさん@4周年:03/09/20 18:07 ID:Hw7yVixc
年間勤務日数13日で600万かよ。
うらやましいなあ。
9名無しさん@4周年:03/09/20 18:08 ID:FV8jvY0V
>月額50万円、年間600万円の給与が支払われている。02年度の勤務日数は延べ13日間だった。

オレもこんな仕事してー!
10名無しさん@4周年:03/09/20 18:08 ID:ox1+bMQQ


>月額50万円、年間600万円の給与が支払われている。

>02年度の勤務日数は延べ13日間だった。
11名無しさん@4周年:03/09/20 18:09 ID:LeB/etPg
仙台の文学人つうと誰よ
12名無しさん@4周年:03/09/20 18:10 ID:a0+XKq4O
平和主義者のふりしてワイフビーター。

卑しさが顔に滲み出ているな=井上ひさし

13名無しさん@4周年:03/09/20 18:10 ID:WipfxnRr
___        ,.-'''"~  ___________
.´ ハx'´ハ`ヽ  ,.-'''"~..。--'''"",.:´,       .__      ヽ
  .V _Vi'二ニ!-''''"^        |l  ⊂⊃   |冥土|  ⊂⊃ ||
__ =!ニ-''" .:=.iニ! = -=''i l|~」 ||...__________ ̄ ̄ヽ___||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:   _ー....... ..:i:::l:::|| |.|「|| | l||] || |∧∧∩ .‖ ̄ ̄‖∧ ∧. ||<ひゃあっ 車輪に絡まってんぞ〜!!!!
iiilll|:||:|ll|:||:|:|::|. |:::|| |.||:|| | l||:|. || |( ゚∀゚)/. ‖   _‖( ゚∀゚) ||  \______________
ll!!!!!.||.llll.ll.l.l..l. l...|| |.||.|| | l||:|. || |300-8〈. ‖_   ‖ ̄ ̄ _||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
=ニニニニニニニニ | ̄.| l||:|. ||   ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄‖ ̄ ̄  ||<うおっお客様を轢殺しちまったぞゴルァ!
__''''  l.l    .......___|. |. |___l_l__||.  ○  ‖──‖  ○ ||  \______________
 「「T"''''''''┬-:ニ....__└--! :-!||||ヽ   _‖__‖__    ||
"u.l:_|讐讐|:| l:::|:::::| ~||⊂^ニニji.|ニニニ━━━━-━━━.ニニニ||
 ̄ ̄ ̄   `" ̄ ̄\__l_=''). l」‖__‖. !二-==-二!.‖__‖_
   _∧_∧_      \ガシャッ…グボッ呪血ュ遺======ンバギボギガギッ
.   (   )きゃあ〜〜\ブ血血ーーー!(\○/)∴(;。(\○/) ゜。 ゜・。゜゜.
   (_________)誰か〜   \ボギッガギュッバギバギ罵ギ婆ギッ*ボギッグギャッ
   |________|ミンチにミンチに\バギボギブ血ッ血腫血腫血腫===ッゴ血ュッ ゴッギ
   || |           \ゴッギゴッギ ヴォギュルルルッ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
   (_)__)            \ グもぐもッボゴゴボゴッ*ブ血ュ===ッ!!

14体脂肪率11%:03/09/20 18:11 ID:+083S3aG
こうなることは作る前からわかってたこと。
この手の建物に大挙して押しかけると考えるほうがどうかしてると思う。
15名無しさん@4周年:03/09/20 18:11 ID:ckD05wHm
一回も行ったことねぇ
16名無しさん@4周年:03/09/20 18:11 ID:uvgsfMuo
8時間労働として時給約5万8千円か。
17名無しさん@4周年:03/09/20 18:12 ID:iMqllZqL
ひさしってなんだよwww
作家のくせに頭悪そうな名前つけてんじゃねーよw
18名無しさん@4周年:03/09/20 18:12 ID:mOZxwPbf
>>12
>平和主義者のふりしてワイフビーター。

愛の詩を書いていても浮ついてばかりという輩が主だから、まあ仕方ないやね。
19名無しさん@4周年:03/09/20 18:13 ID:LeB/etPg
不労所得つうか名義貸しか
20名無しさん@4周年:03/09/20 18:13 ID:a/HArJt0
雇われ館長をお願いして、契約したなら仕方ないだろ
21名無しさん@4周年:03/09/20 18:14 ID:Hyu80Yyp
ペンクラブの会長だっけか?

ボッタクリ。
22名無しさん@4周年:03/09/20 18:14 ID:tlmO5pyl
ギ ャ グ で す か
23名無しさん@4周年:03/09/20 18:14 ID:FV8jvY0V
>>16
13日しか働いてないそうだから時給25万だとおもう。
24名無しさん@4周年:03/09/20 18:15 ID:VRf3ogXe
道の裏のほうのさびれたとこにあるんだもん。存在を知らない仙台市民も多いかも。
25名無しさん@4周年:03/09/20 18:15 ID:aKa7FYCr
市が赤字見込んで作ったのかよ。


流石東北だな。W
26名無しさん@4周年:03/09/20 18:15 ID:SYvs1py5
今やインターネット上で「文学館」サイト開設した方が
利用者の利便性からもコスト的にもお得だろ。
建物を建てて喜ぶのは市役所と癒着した建設業者だけだって
皆、分かってるだろう。今更言わすなボケ仙台市。
27名無しさん@4周年:03/09/20 18:15 ID:ibDKPAKL
井上ひさしは頼まれただけじゃん。
28名無しさん@4周年:03/09/20 18:16 ID:PPSFJkzL
他の職員だって、13日勤務じゃないにしろ
600萬近く持ってってるだろ。
ハコモノ行政の責任だひょっこり。
29名無しさん@4周年:03/09/20 18:16 ID:NYNY3KDV
おーい誰かー
浣腸を殺してこーい
30名無しさん@4周年:03/09/20 18:16 ID:L4NsqK8l
不細工なやつだろ?こいつ
31名無しさん@4周年:03/09/20 18:16 ID:aRszTlRD
井上ひさしは共産主義に夢中になりながら、しこたま女房を殴りつけていたらしいなあ・・・・。
全く恐ろしい話だ。
3223:03/09/20 18:16 ID:FV8jvY0V
>23 は見なかったことにしてください。わたしが馬鹿でした
33名無しさん@4周年:03/09/20 18:16 ID:qfPnefv0
>前の奥さんから
>ドメスティックバイオレンス(家庭内暴力)という裏の素顔を
>晒された人

こういう野手に限ってとても分別臭いことを言う。サッチーもそうだった。


>月額50万円、年間600万円の給与が支払われている。
>02年度の勤務日数は延べ13日間だった。

ほとんどの外郭団体の理事職がそんなもんだYO

晒しage
34名無しさん@4周年:03/09/20 18:17 ID:lf2GuZjl
>>6
憂さ晴らしに馬乗りになって顔が腫れ上がるまで殴られたってね。
35名無しさん@4周年:03/09/20 18:17 ID:Hw7yVixc
>>32
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
36名無しさん@4周年:03/09/20 18:17 ID:OQMx3vNp
文化人置いておけばいいと思ってる自治体は悪!
名前だけ貸しておけば観覧車がいなくても平気だと思ってる井上も悪!
37名無しさん@4周年:03/09/20 18:17 ID:aRszTlRD
女に手をあげる人間ってのは理解できないな。
もちろんフェミはもっと理解できないが・・・・。
38名無しさん@4周年:03/09/20 18:17 ID:YmkhzAwv
ひでえもんだ。
39名無しさん@4周年:03/09/20 18:18 ID:MqVgYtuX
ねずみおとこのできそこないに年間600万も払っているのか。
仙台市奇特だなぁ。
40粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/09/20 18:18 ID:tNUNLjxA
365日、文学館に泊まり込んでも良いから年収600万を手にしたいひとは腐るほど存在する。
41名無しさん@4周年:03/09/20 18:18 ID:aRszTlRD
役所にやってほしい事・・・・。


税金を安くしろ!!それだけ。
42名無しさん@4周年:03/09/20 18:18 ID:jK1483U9
一日50万のバイトかよ
43名無しさん@4周年:03/09/20 18:18 ID:U1T3K/d9
>>1
お役所らしい話題だよ。
ああ呑気だね。仙台には財政問題はなさそうだね。
うらやましいよ。
44名無しさん@4周年:03/09/20 18:19 ID:L4NsqK8l

          /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|
  | |      .|             :::::::::::::|   
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|




45名無しさん@4周年:03/09/20 18:19 ID:aRszTlRD
ひょうたん島のおかげで、NHKは当然のようにスルーします!!
46名無しさん@4周年:03/09/20 18:19 ID:ViFS+dX+
講演会のお手当も100万(略
47名無しさん@4周年:03/09/20 18:21 ID:aRszTlRD
仙台だったら、笹かまぼこでいいだろ。あと萩の月。
あと、変な警察のCDと青葉城恋歌。
あと、梵天丸。
48名無しさん@4周年:03/09/20 18:22 ID:O3LGv7Lo
13日出ているだけマシだな。俺の勤めていた公益法人でも名前だけ貸して年間ン100万
貰っている役員がいたよ。大規模なところではもっとえげつないんだろうな。
49名無しさん@4周年:03/09/20 18:23 ID:t41VEKwC
http://www.jca.apc.org/~altmedka/aku481.html
前の奥さん 西舘 好子 『修羅の棲む家』
ただし 日本の出版業界は売れっ子作家ドル箱のダンナを擁護して
(っていうか金になるから?)
こういう事実を完全シカトしてるね
50名無しさん@4周年:03/09/20 18:23 ID:I/2bwEg7
BPさんがこの収入を得るには1日何時間働く必要があったんだろう。
51名無しさん@4周年:03/09/20 18:24 ID:t7D4CsnZ
施設の維持管理費、掃除のおばちゃんの経費、
本や資料、備品その他の購入費なども全部晒せ
どれだけ赤字かはっきりさせようじゃないか。

52名無しさん@4周年:03/09/20 18:25 ID:iEpymDly
天下りの典型だな。
53名無しさん@4周年:03/09/20 18:25 ID:Gpq3jbwO
共産党支持のこいつが、なんでこんなおいしい仕事してるんだよ。
54名無しさん@4周年:03/09/20 18:26 ID:Z74eMJFy

  共産党支持だからこんなおいしい仕事ができます
55名無しさん@4周年:03/09/20 18:27 ID:017O6eAb
>>52
ワラタ
56名無しさん@4周年:03/09/20 18:27 ID:ZTZLm6Ac
>>48
そそ。ぜんぜんまし。
文学と関係のある人だし。
57名無しさん@4周年:03/09/20 18:28 ID:JWcpqHd7
水木しげる記念館とはえらい違いだな
まぁあそこは力の入れ方が半端じゃないけど
58名無しさん@4周年:03/09/20 18:28 ID:/zZnbeNQ
井上ひさしって、バリバリの狂暴アカだからな・・・
59名無しさん@4周年:03/09/20 18:29 ID:Zt1MeSk9
濡れ手に粟とはこのことですね。
60名無しさん@4周年:03/09/20 18:29 ID:4odRiH9m
こんなんだからすごい勢いで国の借金増えるのも納得だな
たいして働かずに税金盗んでるやつは返せよほんとに。
61名無しさん@4周年:03/09/20 18:29 ID:Gxc3seTz
62名無しさん@4周年:03/09/20 18:30 ID:SYvs1py5
井上ひさしの給料など笹カマ3つ程度で十分。
63名無しさん@4周年:03/09/20 18:31 ID:KL5ITad4



矢玉サンが井上に噛みつくのも頷けるわ



64名無しさん@4周年:03/09/20 18:31 ID:ClsE2Jc/
一応「長」だから、その給与はわからんでもないが、出勤もせずに…というのは
納得いかんぞ(゚Д゚#)
65名無しさん@4周年:03/09/20 18:32 ID:iEpymDly
退職金も頂きますが何か?
66名無しさん@4周年:03/09/20 18:32 ID:eK67AmjL
井上ひさしみたいな鬼畜を雇って喜ぶ仙台人か。
やっぱ田舎は程度が低いな。
67名無しさん@4周年:03/09/20 18:32 ID:LeB/etPg
共産党の標語は 働かない者 喰うべからず なのに
68名無しさん@4周年:03/09/20 18:33 ID:b3seBQz9
天下りたいもんだ・・・
69名無しさん@4周年:03/09/20 18:33 ID:MZ4Q0LjV
修羅か、笑える。
70名無しさん@4周年:03/09/20 18:33 ID:Gxc3seTz
>>62
笹カマにとっては屈辱的な扱いだ
71名無しさん@4周年:03/09/20 18:33 ID:19Xc3f/X
井上ひさし = グロテスクなさだまさし

72名無しさん@4周年:03/09/20 18:34 ID:dhL6UW2V
おれの知り合いもこんな仕事してる。
毎月2,3回出勤して、二千万円。
73名無しさん@4周年:03/09/20 18:35 ID:Ylg2Ta2a


仙台市役所に抗議のメールを送りました。
74名無しさん@4周年:03/09/20 18:35 ID:iJXdRsrm
だいたい文学館ってなにしてる所よ。
箱モノ行政いい加減にしろ。
どうせ小役人のいい訳は、利益の追求が目的じゃない、だろ。
75名無しさん@4周年:03/09/20 18:35 ID:JesjGmgm
暴力男だっけ。
76名無しさん@4周年:03/09/20 18:36 ID:Kus02hwD
館長辞めてくださいとは言えんわなあ
77名無しさん@4周年:03/09/20 18:36 ID:t41VEKwC
井上ひさし その輝かしき 経歴
http://www.town.kawanishi.yamagata.jp/plaza/hisasisi.html
1934年(昭和9年)11月16日川西町(旧小松町中小松)生まれ。
作家・劇作家。前日本劇作家協会会長。03年4月より日本ペンクラブ会長。
川西町名誉町民(99年10月)。仙台文学館会長、吉野作造記念館名誉館長。
こまつ座座付き作者。上智大学フランス語学科卒業。放送作家としてNHK人形劇「ひょっこりひょうたん島」(共作)などで活躍を始める。87年に遅筆堂文庫開館。
生活者大学校、フレンドリープラザ付属演劇学校校長。


03年山形県で開催される第18回国民文化祭開会式の総合プロデューサー。

78名無しさん@4周年:03/09/20 18:40 ID:v/ce4mXB
経営不振は館長の責任だろ。
もっと責任ある仕事をしなければならないだろ。
79名無しさん@4周年:03/09/20 18:40 ID:4BDR1qIq
東北に文化的な施設を作ったって誰も利用しないってば…
娯楽施設を作れよ。ギャンブル系なら大郷みたいに山の中に作ってもバンバン客が来るぞ。
80名無しさん@4周年:03/09/20 18:40 ID:y9L5hixO
『修羅の棲む家』(はまの出版, 1998)
作家は直木賞を受賞してからさらに酷く妻を殴りだした
 井上ひさし氏・好子夫妻離婚の原因は、夫からの度重なる暴力だった!
 井上氏は直木賞を受賞してから、さらに酷く妻を殴りだした。作家の家の壮絶で奇妙な日常が、いま初めて明かされる。本書は、家庭内暴力に耐え続ける女性たちへのメッセージでもある。

81名無しさん@4周年:03/09/20 18:42 ID:8XWX6L6F
ギャラ相応の働きをしてくれればそれでいいわけだが、、、
してないからこうなったのだろうね。。
82名無しさん@4周年:03/09/20 18:43 ID:r0l7IElh
DV野郎か
83名無しさん@4周年:03/09/20 18:44 ID:BHZq6ja1

 ┯━━┳┓
 ( ) ( )`-3
 |___″/\
  ″\/  |
    /
84粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/09/20 18:46 ID:tNUNLjxA
それより締め切りを守る訓練をしたほうがよいと思う。痛切に思う。
85名無しさん@4周年:03/09/20 18:47 ID:LeB/etPg
サントリーの社長が仙台に文化は無いと言ったんよ
86名無しさん@4周年:03/09/20 18:47 ID:Gxc3seTz
ネズミ男
87名無しさん@4周年:03/09/20 18:47 ID:kowJ23J9

年間の勤務日数13日で、年収600万円?

( ゚д゚)ウラヤマシイ・・・


っーか、「 延べ13日間 」って、どういう意味?
勤務’(仙台滞在?)時間を8時間で割って日数にしたの?
88粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/09/20 18:47 ID:tNUNLjxA
>>85
その人、関西人じゃないの?東北人と仲の悪い....
89名無しさん@4周年:03/09/20 18:48 ID:GE1o4dbQ
四千万歩の男、完結させろよな。
90名無しさん@4周年:03/09/20 18:48 ID:iJXdRsrm
東北は森と熊だけ
91名無しさん@4周年:03/09/20 18:50 ID:VFJgAUxT
凶暴ってのもわかる気がする。
何しろジョーズみたいな歯並びしてるからな!

仙台市も財政が苦しくてバラしたのかもしれないが、
この香具師は辞めないよ。一般人とは違う神経してるから・・・

あそうそう、今日「愛国少年漂流記」という本読んだのだけど
井上ひさしが「愚かな指導者を持った国民はこのように苦労する」
とか献辞を載せてたんだ。

この記事読んで、DQN作家に食い物にされる地方都市住人も苦労する
なと思ったね。
92生涯初心者 ◆zPDVctO00E :03/09/20 18:51 ID:g/NzMWsH
赤字でも文学館を作ったのは理解できる。
例え赤字でも本当に必要なら(怪しいところだが)行政なら赤字もある程度仕方ない。
館長の給料もまあ長なんだからそんなところだろうと理解できる。

だけど・・・
13日勤務ってどういうギャグだ?
93名無しさん@4周年:03/09/20 18:51 ID:SEscqPmB
でも、いわゆる官僚の天下りとも違うし、この館長も仙台市側が頼んで
なってもらったんだろ。井上が悪いとはいえないよな。
94名無しさん@4周年:03/09/20 18:51 ID:iXTvXzqo
>>49この場合修羅ってひさしさんのことじゃないだろうねえ?

東北でキリスト教だからチョンじゃねえだろうなあ?
95名無しさん@4周年:03/09/20 18:52 ID:H05u+y0R
2年も3年もこういう問題を放置しておく間抜けぶりは
民間企業では全く考えられない。
96名無しさん@4周年:03/09/20 18:53 ID:jNas+/VV
仙台の文化施設は、入場料が高い。
高い割には面白くないし最悪の一言。
97名無しさん@4周年:03/09/20 18:53 ID:tcBY0IBs
名前貸しで50万か、正直ウラヤマシイ
98生涯初心者 ◆zPDVctO00E :03/09/20 18:54 ID:g/NzMWsH
>>96
お台場の未来技術科学館は面白かったなぁ。
99名無しさん@4周年:03/09/20 18:54 ID:KL5ITad4





井上さん、いいかげんに    「子ども」   はやめましょうね(爆笑






100名無しさん@4周年:03/09/20 18:54 ID:Su+dGr3B
ひさしって極悪人。 こんな人だとは…。
101名無しさん@4周年:03/09/20 18:54 ID:T3XVGdE6
まあ西館好子が井上ひさしに殴られようとどうでもいいが。
102名無しさん@4周年:03/09/20 18:55 ID:Yc11Dgk1
おれ、こいつの講演聞いたことがある。確かに赤な内容だったが共感した…しかし、暴力野郎で公の権力の甘い汁吸っている事実に愕然としている
103名無しさん@4周年:03/09/20 18:56 ID:fSgBDahh
井上ひさしの裏の顔についてくっちゃべるスレになりました
104生涯初心者 ◆zPDVctO00E :03/09/20 18:57 ID:g/NzMWsH
ところで井上ひさしって偉い人なの?
工房にもわかるように説明してください。おながいします。
105名無しさん@4周年:03/09/20 18:57 ID:jNas+/VV
>>98
いいなぁ。
漏れは東京国立博物館に行ってみたいなぁ。
106名無しさん@4周年:03/09/20 18:57 ID:irbTm1ad
開館すりゃするだけ赤字か。
館長以外のスタッフの給料や光熱費なども
あるんだから、何千万円単位で赤字だろ。
とっとと潰してしまえ!
107名無しさん@4周年:03/09/20 18:58 ID:P8e2+DIo
>>54
共産党支持で思い出したが、
後藤久美子って赤旗を広告してたよな。
それがいまやF1ドライバーの嫁かよ…
108名無しさん@4周年:03/09/20 18:58 ID:A3TF7Uwm
>>104
検索でもなんでもしろや。
テメェの知的好奇心を満足させてやる義理があるか低能。
109名無しさん@4周年:03/09/20 18:58 ID:uzABUde5
ド腐れ左翼が観覧料収入を搾取。
110名無しさん@4周年:03/09/20 18:59 ID:yfUkR5FC
年300万円で2人募集すれば、
死ぬ気で働きますから雇って下さいって人が100人は居るだろ。仙台市に。
111名無しさん@4周年:03/09/20 18:59 ID:hWgDoE0A
共産主義ってこういうこと?
112名無しさん@4周年:03/09/20 19:00 ID:ItWzUAfH
>>98
だけど、あそこは館長がよくないね。
アシモの方がナンボかマシ。
113名無しさん@4周年:03/09/20 19:00 ID:0bANNQKi
>>107
でも赤のフェラーリでしたよ その時の旦那のマシンは
114名無しさん@4周年:03/09/20 19:00 ID:eJ4xWVAJ
井上ひさしのことがちょっとだけ好きになった。
115名無しさん@4周年:03/09/20 19:00 ID:xyWJNf8l
館長給与つっても単なる名義代だろ?高いにもほどがある。
116名無しさん@4周年:03/09/20 19:00 ID:BXRceX/x
出っ歯
117|-`) ◆/ymona.SiQ :03/09/20 19:00 ID:oPsXxoLw
>>108に同意
118生涯初心者 ◆zPDVctO00E :03/09/20 19:00 ID:g/NzMWsH
>>105
あそこは本当に面白かったよ。
ボランティアの案内のひとがわかりやすく説明してくれたし。
入館料もほとんどタダみたいなもんだし。
東京行ったら、ただ人が多いだけのでずにーらんどなんかいくよか安上がりだしよっぽどお勧め。
並ぶこともないしなw
しかし東京はいいよね。大江戸博物館とかも行ってみたんだけど、博物館的設備が充実してるよね。
神戸なんてなーんもないお。
まあ、遊びに来るなら案内しますけどw
119名無しさん@4周年:03/09/20 19:02 ID:GFmNVTeP
>>113
それって後藤久美子に誕生日プレゼントであげちゃったやつでしょ。
共産党支持者っておいしい目にあう香具師が多いんだな。
120名無しさん@4周年:03/09/20 19:03 ID:mgpKfHVY
この場合井上ひさしは悪くないんだろうな。給与も適切な額だし。
こんな人もろくに入らないような建物を造った行政が悪い。
121名無しさん@4周年:03/09/20 19:03 ID:GFmNVTeP
>>118
あれも1日じゃ回れないね。すごい面白いし。
歴史とか、ああいうところで勉強したいよ。
122名無しさん@4周年:03/09/20 19:03 ID:sspQJfB5
仙台人はあまり文学には興味がなかったと。
123名無しさん@4周年:03/09/20 19:03 ID:4C+JPdZc
アカの本質井上被災
124生涯初心者 ◆zPDVctO00E :03/09/20 19:04 ID:g/NzMWsH
>>104
一応調べてはみたが、よくわからんかった。
125名無しさん@4周年:03/09/20 19:04 ID:GFmNVTeP
>>122
地方都市なんてそんなものじゃないかな。
志の高い人って少ないから、結局母数が小さい地方としては
数が少なすぎてね。
126名無しさん@4周年:03/09/20 19:04 ID:VFJgAUxT
>>107
運転手の嫁で、共産党のシンパは幾らでもいるぞ!!
127名無しさん@4周年:03/09/20 19:04 ID:1LzUSD3C
丸い眼鏡かけて、いかにも人のやさしそうな顔してるんだけど・・・
128名無しさん@4周年:03/09/20 19:04 ID:VlQjM/Gf
>>106
ていうか館長を退いてもらえば一件落着。単純。
客寄せパンダにもなってないわけだし。
129名無しさん@4周年:03/09/20 19:04 ID:XZPLmd+3
井上ひさしさんは有名な共産主義者ですよね。
カトリックですが、共産主義と相性がいいのでしょうね。
130名無しさん@4周年:03/09/20 19:04 ID:mq9lVExJ
>>11
魯迅
131名無しさん@4周年:03/09/20 19:05 ID:XAIi/c5/
勤務日数13日なら給料半額でイイから、漏れを館長にしてくれ。
132名無しさん@4周年:03/09/20 19:05 ID:GFmNVTeP
>>124
よく芝居の台本を締切までに間に合わせられなくて
何度も芝居が延期になったり中止になったりと…
よくそれで芝居の原稿を依頼するもんだ。
とはいえ、ひさしの本が面白いのは事実…
133名無しさん@4周年:03/09/20 19:05 ID:XZPLmd+3
>>128
それが左翼の恐ろしいところなんですよ。
顔の悪い人のほうがやさしいかもしれませんね。
134名無しさん@4周年:03/09/20 19:06 ID:0L3bbVpp
>>62は笹カマに謝れ!!
135名無しさん@4周年:03/09/20 19:06 ID:r0l7IElh
共産党も利権だから
136名無しさん@4周年:03/09/20 19:06 ID:XZPLmd+3
>>127
>>133
間違えました。

それが左翼の恐ろしいところなんですよ。
顔の悪い人のほうがやさしいかもしれませんね。


月23日勤務20万で雇ってくれ
138名無しさん@4周年:03/09/20 19:07 ID:L+g3x/i0
吉里吉里人とひょっこりひょうたん島のイメージしかないなあ……
139名無しさん@4周年:03/09/20 19:08 ID:XZPLmd+3
おまえら、NHKは、井上ひさしさんの、スポンサーだぞ。
140名無しさん@4周年:03/09/20 19:08 ID:NReaWRbw
月額50万円て、館長の仕事内容って大変なの?
行ったら井上ひさしが「へい、っらっしゃい!何にしましょう?」とか言うの?
141名無しさん@4周年:03/09/20 19:09 ID:jNas+/VV
つーかここは場所が悪すぎ。
まあ館長が井上ひさしに決まった時点で・・・
142名無しさん@4周年:03/09/20 19:13 ID:h29g25Sx
真に客寄せパンダとするには、館長としての実務は一切しなくていいかわり、
館長室を一階ロビーでガラス張りにして、執筆の様子をずっと観察できるようにすると。
これなら人もいっぱい来るし、この給料も納得できる。
143名無しさん@4周年:03/09/20 19:13 ID:iDU9TB96
仙台人のレス
・仙台人の殆どは存在すら知らない
・市街地から微妙に離れたアクセス不便なとこにある
・宮城、仙台の他の建物同様に施設だけは立派
・展示物はガラスケースの中に本があったり人物の
 写真パネルが貼ってある程度(文学館ならそんなもんか)
・仕事なんかろくになさそーな姉ちゃんが数人働いて?る
 解説とかしてくれるわけではない 座ってるだけ
・人は企画展でもほとんどいない
・展示スペースが狭い
144名無しさん@4周年:03/09/20 19:13 ID:iXTvXzqo
>>105あそこらへんのベンチで良くキムチと赤飯と角煮を食ってるよ
見終わった後に
145名無しさん@4周年:03/09/20 19:14 ID:u0YsQbmC
まあ、井上ひさしなんて金には困ってないんだろうから、ボランティアでやるのが
当然だろ。
146名無しさん@4周年:03/09/20 19:14 ID:0bANNQKi
>>142
でもこいつを見ても何にも面白くないよ
パンダより劣るよ
147名無しさん@4周年:03/09/20 19:14 ID:tQ5auuBK
>>112
アシモは一日200万円らしいよ。
買い上げればもっと安いんだろうけど。売ってくれるのかな。
148名無しさん@4周年:03/09/20 19:15 ID:O3LGv7Lo
600万だけじゃないだろう。ボーナスと税金のかからないお車代も貰ってんだろうよ。
149名無しさん@4周年:03/09/20 19:15 ID:drVnduPS
なんて面白いニュースなんだ
150中の人 ◆vVKwzjJZM. :03/09/20 19:16 ID:/oj/7Yhw

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)ひょっとして着服している鴨と(ニヤニヤ・・と思いつつ、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
三 | /| |
  // | |
 U  U
151名無しさん@4周年:03/09/20 19:18 ID:jNas+/VV
>>144
いいなぁ。
152名無しさん@4周年:03/09/20 19:18 ID:L4NsqK8l
>>150
         __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|        ~    `     |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i -=・=-    -=・=-      |;;;::::::::::::::/
  .   i                  /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_  |  u/       (  ドロップドロップ
     /`'' | /| |   -    /^l
    /    // | | ))   , - ' ~ ゙i、
    { /  U  U     _,-'^¨ }
153名無しさん@4周年:03/09/20 19:18 ID:dPjxSvjK
>>145
年間600万円だそうだから、十分ボランティアだろう。
しかも年に何回も出向いてるとかいうし。
ボランティアの鑑だよ。
名義貸しなんて、その倍もらってても、ふつうは行かないよ。
世の中を知らないみたいだね。
154名無しさん@4周年:03/09/20 19:22 ID:GLJ2O36K
さすが

      文 化 都 市 せ ん だ い




                              


                              でいいのか?(・ω・`)
155名無しさん@4周年:03/09/20 19:22 ID:yfUkR5FC
勤務実態がないのに年間600万もの市民の血税が?!

これは議員の秘書給与流用疑惑と同じではないか!

市民は詐欺罪で市と井上氏を刑事告訴汁!
156名無しさん@4周年:03/09/20 19:23 ID:T7t4HqDR
よく考えよう
お金は大事だよ
うーう うーうーうーう
157生涯初心者 ◆zPDVctO00E :03/09/20 19:23 ID:g/NzMWsH
>>154
せんだいがせんべいに見えたのって俺だけ?
158名無しさん@4周年:03/09/20 19:24 ID:wLEMV6lv
どうせ、こう言う仕事をいくつも掛け持ちしてんだろ。
159名無しさん@4周年:03/09/20 19:25 ID:BV7oICJ5
羨ましいよ。名前だけで年に600万か。
160名無しさん@4周年:03/09/20 19:25 ID:sspQJfB5
低迷の原因はやはり井上ひさしの顔にあると思う。
161名無しさん@4周年:03/09/20 19:26 ID:1R6cPY7J
裕福な自治体なんだろうなー。
162名無しさん@4周年:03/09/20 19:29 ID:a5GC4Zyl
ちょっと顔を出すだけで40万円以上もらえるのか。
作家になりてー。
163名無しさん@4周年:03/09/20 19:29 ID:LnghHlJE
井上ひさしってサヨだったのか
だから「作家の値打ち」でボロクソに叩かれてたんだな
164つーか:03/09/20 19:30 ID:pvFjNvEx
名誉職なんだから無給でいいだろ、嫌なら代わりは幾らでも居るしな(w
165名無しさん@4周年:03/09/20 19:32 ID:StvzJ5HP
出勤しなくても月50万か・・・・
出勤してやるから月25万で雇ってくれ_| ̄|○
166名無しさん@4周年:03/09/20 19:32 ID:Gxc3seTz
589 :名無しさん@4周年 :03/09/20 19:21 ID:NmU8H5RR
http://www5.tok2.com/home2/tv/cgi-bin/src/img20030920141513.jpg
「誰がなっても同じですよ。ちゃんとしてる人居ないじゃないですか」

仙台人
167名無しさん@4周年:03/09/20 19:32 ID:ehvPjSDC
井上ひさしってノーベル賞狙ってるんでしょ。
168名無しさん@4周年:03/09/20 19:32 ID:VFJgAUxT
>>152
×ドロップドロップ
○ロロップロロップ
169名無しさん@4周年:03/09/20 19:32 ID:Gxc3seTz
>>165
>出勤しなくても月50万か・・・・

京都市役所よりかは若干下だな
170名無しさん@4周年:03/09/20 19:33 ID:u0YsQbmC
仙台文学館 
http://www.lit.city.sendai.jp/hp/index-sml.htm
館長の給料に比べたらちゃちなHPだな

井上ひさしの挨拶
http://www.lit.city.sendai.jp/hp/sml003.html

仙台に恩返しをしたいんだと(ぷ とんだ恩返しだな。
171名無しさん:03/09/20 19:33 ID:wOGIofSL
文学界の
青木雄二
でつか?
172名無しさん@4周年:03/09/20 19:33 ID:Gxc3seTz
>>152
ノノップノノップ
173名無しさん@4周年:03/09/20 19:33 ID:81tR6+os
仙台市文学館。地味だよね。
科学館が上にあって、下の森の中にあるんだけど。
誰も行かないみたいだよ。どういう使い道をすればいいんだろうか。
いっそのこと教室をいっぱい作って、カルチャーセンターにしちゃえばいいかもしれない。
ライティング以外にもエアロビとかスポーツも教えるとか。


科学館の方は東北一円の小学校の遠足コースに入っていて結構人が来る。
休日にも自発的に遊びに来る子供が多そう。
中で子供が楽しそうに駆け回っている。
174名無しさん@4周年:03/09/20 19:34 ID:0io7XXKl
浣腸たるもの経営責任を取らねば。
175名無しさん@4周年:03/09/20 19:34 ID:Gxc3seTz
>>171
んじゃ死の直前は体重20`ってか
176名無しさん@4周年:03/09/20 19:35 ID:GLJ2O36K
他にこういう施設がないか、挙げていってみて!
177名無しさん@4周年:03/09/20 19:35 ID:1R6cPY7J
>>170
どんな所にあるのかよくわからないな
178名無しさん@4周年:03/09/20 19:36 ID:RMuMN2JF
この男、信用できん!
元おくさんもいろいろあるらしいけれど・・・
179czar:03/09/20 19:36 ID:aYAUvxeC
文学的な香り漂う仙台文学館のウェブサイト
http://www.lit.city.sendai.jp/index.htm
180名無しさん@4周年:03/09/20 19:36 ID:EkLP3JJr
で、井上ひさしは何のために居るんだ?
181名無しさん@4周年:03/09/20 19:36 ID:cu7KBObS
でも、地方に文化を持ってくるにはこれくらいしないと。
目くじら立てなくてもいい気がするが・・・。市がこれを覚悟で
文化振興のためにしていたのであれば。
182名無しさん@4周年:03/09/20 19:36 ID:wV5XUG8u
税金泥棒
183名無しさん@4周年:03/09/20 19:37 ID:CUFUEdZ4
>>110
ノ〃
300万といわずに200万でもいい
184名無しさん@4周年:03/09/20 19:37 ID:81tR6+os
>>177
仙台市の中心から少し北に上がったところ。
地下鉄の駅前だよ。
文学で人を集めるのは無理だから、貸しホールや貸し会議室として
収入を上げてほしい。
185名無しさん@4周年:03/09/20 19:37 ID:01nzWWNV
>月額50万円、年間600万円


おいおい。

いくら何でも高すぎないか?
186名無しさん@4周年:03/09/20 19:38 ID:01nzWWNV
てか、

草の根で

もっと実行力のある人いそうなんだが。
187czar:03/09/20 19:38 ID:aYAUvxeC
ついでに、奥歯に何かが挟まったような語り口の文学館紹介ページ
http://www.fantastics.co.jp/sendai-bungakukan1.htm
188名無しさん@4周年:03/09/20 19:39 ID:d9jU2V2k
文学をテーマにした博物館なんて予算枠確保の発想でしか出てこないだろうな
箱モノ作って常勤職員置いて天下りの準備は整ったぞと
189名無しさん@4周年:03/09/20 19:40 ID:LnghHlJE
>>170
グロ画像キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
190名無しさん@4周年:03/09/20 19:40 ID:IRXsYlsA
井上ひさしクラスだと講演一回いくらくらいだろ?
50万じゃきかないと思うんだけど。
191名無しさん@4周年:03/09/20 19:41 ID:CUFUEdZ4
>>184
駅前というには無理があるような…
公共交通機関だったら地下鉄より仙台泉線を通るバスのほうが近いんじゃない?
192名無しさん@4周年:03/09/20 19:41 ID:GLJ2O36K


   普通さ、文学館の収益とのバランスとかかんがえるだろ?

193名無しさん@4周年:03/09/20 19:41 ID:gOwj7lfC
まだ政治屋と奸僚周辺しか得しない箱もんか
194czar:03/09/20 19:42 ID:aYAUvxeC
井上ひさしに限らず、
日本の作家は原稿料印税収入ではなく、講演料で生活する。
195名無しさん@4周年:03/09/20 19:43 ID:omOwWlxw
嘱託で600万か。やれやれ。無駄金を。
196名無しさん@4周年:03/09/20 19:43 ID:FIoQ1TJM
出っ歯DVサヨを税金で飼うんじゃない
197名無しさん@4周年:03/09/20 19:44 ID:81tR6+os
井上ひさしって熱烈な共産党支持者なんだよね。

でも彼もやっぱり官の仕事がしたいのね。
198名無しさん@4周年:03/09/20 19:44 ID:gnFtv+Eg
地下鉄からだとちょっとした丘陵越えだよ。
バスで北根2丁目だっけか?そっちの方がいいぞ。
199名無しさん@4周年:03/09/20 19:45 ID:GLJ2O36K
ドイツとかだと、朗読会するんだよね?作家が!
200名無しさん@4周年:03/09/20 19:46 ID:qv8J00Pa
『文化人』は恥知らず。
野坂昭如は、飲酒しながら講演して、非難されると、「僕はシャイだから」と言った。
201名無しさん@4周年:03/09/20 19:46 ID:YgMzK8ag
浮気していた前妻から暴力亭主呼ばわりされて、かわいそう
202名無しさん@4周年:03/09/20 19:47 ID:sspQJfB5
仙台文学館なんて名前が地味すぎて、誰も来ない。
いっそ井上ひさし文学館にすれば。
203名無しさん@4周年:03/09/20 19:47 ID:81tR6+os
>>200
それは別に問題ないと思うんだが。聞く人にとって別に酒臭いわけじゃないし。
それでいい話が出てくるのならかまわないよ。
204名無しさん@4周年:03/09/20 19:48 ID:+NpLmbur
>>185
天下の井上ひさしだぜ!安過ぎだろ。
そんなこと言ってるから仙台文学館は(ry
205czar:03/09/20 19:48 ID:aYAUvxeC
>>202
井上関係の資料は、会議室(6畳)一部屋あれば十分
206きりとり のりしろ:03/09/20 19:49 ID:3/kUTjul
ブンとフン
登場願いたいな。
207名無しさん@4周年:03/09/20 19:49 ID:Gxc3seTz
      ,. -───-: 、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::\
    / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ   
    !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
   i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i  また仙台や・・・。
   |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
   |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l
   |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
   |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
   l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
    !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
   i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
208名無しさん@4周年:03/09/20 19:50 ID:lfFbiJeA
>>202
だったら給与は1200万はやらんとだめだろ。
金がなかったから、せいぜい館長になってもらっただけ。
金があれば、どーんと井上ひさし文学館にしてた。
客が全国からどばどば集まっただろうね。芝居ヲタは怖いよー。
209名無しさん@4周年:03/09/20 19:50 ID:NqnqfrPk
だって日本ペンクラブ代表で
アメリカのイラク攻撃批判する人だし
210名無しさん@4周年:03/09/20 19:52 ID:iXTvXzqo
>>170コイツに恩返しされちゃうと大変だよ
ヤクザよりひどい
211名無しさん@4周年:03/09/20 19:54 ID:GLJ2O36K
けど今回、こういう施設があるのすら、初めて知ったので、

こういう施設のがある事をもっと報せなきゃ、と思うのでつが…
212名無しさん@4周年:03/09/20 19:59 ID:VRf3ogXe
仙台人の認知度

仙台文学館<金属博物館<仙台市科学館
213名無しさん@4周年:03/09/20 19:59 ID:SJCe2Uvc
誰か共産党版にスレ立てれ
214名無しさん@4周年:03/09/20 20:01 ID:zirFL6+Z
>>202
>仙台文学館なんて名前が地味すぎて、誰も来ない。
>いっそ井上ひさし文学館にすれば。

三島文学館より豪華になる・・・・
215名無しさん@4周年:03/09/20 20:01 ID:QYdrWD0l
九月二日夕刻、日比谷野音。個人情報保護法案反対の集会の壇上に修羅、井上ひさしがいた。
私の胸は不快にざわめき、彼を見つめることができない。過去の戦争の反省をしない日本の話題になり、
口を開いた修羅。

「僕は突然離婚になり苦しんだ…。彼女はまったく謝らない。一言でも謝ったら許す気になるかもしれない」

私の心臓は背中に食い込み、顔から血の気が引いてゆく。こともあろうに、数千の聴衆を前に
アジアの戦争被害者を、自分に重ね合わせたのだ。

http://www.jca.apc.org/~altmedka/aku481.html
216名無しさん@4周年:03/09/20 20:03 ID:BHZq6ja1
井上やすしと勘違いしている来館者=25%
217名無しさん@4周年:03/09/20 20:03 ID:Rov51NBz
井上ひさしって山形の人間では・・・帰れ。
218名無しさん@4周年:03/09/20 20:04 ID:01nzWWNV
>>204

けど、最近面白くないジャン。作品。

で、何でそんな香具師にあの金額なのかと。。。。。。。。。。。
219名無しさん@4周年:03/09/20 20:04 ID:gOwj7lfC
>>216
そっちのほうが客くるんじゃねぇの?
220214:03/09/20 20:05 ID:zirFL6+Z
注)三島文学館はちゃちいです。どうでもいいですど。
221名無しさん@4周年:03/09/20 20:05 ID:01nzWWNV
>>216

井上晴美の親戚だと勘違いしている香具師2%w
222名無しさん@4周年:03/09/20 20:07 ID:PZepmdOe
めがね探す人…?
223czar:03/09/20 20:07 ID:aYAUvxeC
>>218
最近(といっても半年ほど前だが)戯曲で賞をもらったばかりですが。
http://www.mainichi.co.jp/eye/sanmen/200301/21-04.html
224名無しさん@4周年:03/09/20 20:07 ID:aVsxLXuD
>>204
1万円かけて料亭接待するのは無駄という話と、あの料亭が1万円は安いというのとは別問題

文化振興、地域への貢献という意味でも、
井上ひさし一人いなくなるだけで、収支を買えずに入場料を無料にできるわけで
225名無しさん@4周年:03/09/20 20:07 ID:01nzWWNV
てかさあ、冠を気にするよりも、質を高めればいいじゃねーの?

仙台人はいつから脳味噌空っぽになったんだ?
226DVしないでね。:03/09/20 20:08 ID:VnZBQ+zA
ガバチョと頂きます。
227名無しさん@4周年:03/09/20 20:08 ID:01nzWWNV
>>223

それ、はっきり言って内輪ネタジャン。w
228名無しさん@4周年:03/09/20 20:08 ID:yfUkR5FC
俺は小説殆ど読まないんだが、


文 学 と い う モ ノ に ど れ 程 の 価 値 が あ る の だ ろ う ?

       
229czar:03/09/20 20:08 ID:aYAUvxeC
>>224
井上1人いなくなったところで、大赤字には変わりないのであり。
230名無しさん@4周年:03/09/20 20:09 ID:01nzWWNV
>文化振興、地域への貢献という意味でも、
>井上ひさし一人いなくなるだけで、収支を買えずに入場料を無料にできるわけで


そうそう。
それも一理あるよな。

てか、もし、月一回とか、「文学のすそ野を広げる」
とかいって、本人がお話でもしてくれんならべつだが、
実際どうなんだ?
231名無しさん@4周年:03/09/20 20:10 ID:yfUkR5FC
フィクションを読み、脳内に何らかのイメージが喚起される…




で?
232名無しさん@4周年:03/09/20 20:10 ID:hYqvbpAZ
>>1

井上ひさしなど解任でいいよ。
左翼作家など不要。
233czar:03/09/20 20:11 ID:aYAUvxeC
>>227
そうか。戯曲の賞は内輪ネタか。
どうせ、戯曲は文学扱いされてないよ。






とお嘆きの脚本家は名乗り出なさい。
234名無しさん@4周年:03/09/20 20:11 ID:01nzWWNV
まあ、賞を取ったら偉いとか、すごいとか言えちゃう奴は

帯見ただけで感動できるんだろうな。




いいなあ。
きっとすごく平和で幸せで、自己愛に満ちた毎日をすごしてんだろうな。w
235名無しさん@4周年:03/09/20 20:11 ID:YmTYUcFX
>>228
文学の価値とは読む者自身の価値に等しい。君にとっての文学の価値は
いかほどかな?
236名無しさん@4周年:03/09/20 20:12 ID:LeB/etPg
こいつ百姓を庇って 輸入米反対なんだけど 
貧乏人は安い外米大歓迎だ
結局 こいつ金持ちつうこと
237まったく信用出来ない男です。:03/09/20 20:12 ID:Wk4tLszL
http://members.at.infoseek.co.jp/YaYa/isihara.htm
http://hayawasa.tripod.com/nagano06.htm
石原慎太郎は、首都機能移転反対は自分の政治的信念でずっと言ってきている、等と言いながら、
その国会での採決時に、賛成して立ち上がったか、反対し座っていたかも憶えていませんでした。
記者に質問され、赤面し、シドロモドロでした。
国を背負う責任などと言いながら、これは、いかなる事でしょう?
国権の最高機関であり、唯一の立法機関である国会。(形としては)そこで行われる決定によって、
この国が動き、すべての国民が影響を受けます。(世界も。)
外野の都知事になってから、盛んに政治が遅いなどと国に文句を言っていますが、
自分がその決定の一翼を担っている国会議員の時、その信念に基づく筈の行動をおぼえていないとは、
一体どのような責任感なのでしょう。自分の信念に基づく行動、
しかも国家の首都機能移転という大問題、そうした重大な政治課題に対する採決に、
賛成したのか、反対したのかも、憶えていない記憶力の持ち主は、総理どころか都知事としても、
いや政治家としても相応(ふさわ)しいでしょうか?
そうした事を、うやむやに誤魔化し、発言を続ける無責任な人間に、一体何を期待するのでしょうか? 
普通、そんな行動をとり、その後も知らぬ顔を決め込み、平然と傲慢な発言を続ける人間など、
誰からも信用されず相手にされません。
私は、これだけで石原慎太郎批判は十分だと思うのです。
238名無しさん@4周年:03/09/20 20:13 ID:aVOe44pH
世界市民のブサヨクか。
239名無しさん@4周年:03/09/20 20:13 ID:/ADDBnV3
 嘱託の名目でサヨクに税金を寄付したわけですな仙台は。
240名無しさん@4周年:03/09/20 20:13 ID:hYqvbpAZ
>>1

 井上ひさしは税金泥棒。


 
241名無しさん@4周年:03/09/20 20:14 ID:HTpxap1h
最近は書くの速くなったのかなー
人に迷惑かけるのは止めようね
242名無しさん@4周年:03/09/20 20:15 ID:01nzWWNV
>>233

そーいういみではない。ばか。
243φ:03/09/20 20:15 ID:3cFARMRk
えらそうなこといってるやつもしょせん・・・
民間じゃありえないんだよ。収入がないのに大量の給料なんて。
働いてないのに給料なんて。
責任は当然館長にあるんだよ。組織を守るために身を挺して、無給で働く、それが苦しいときの経営者ってもんだ。
244名無しさん@4周年:03/09/20 20:15 ID:/zAkXiS4
 井上氏のサイン会を開いてドサクサ紛れに連帯保証人契約に
サインさせたらどうだろうか。
245名無しさん@4周年:03/09/20 20:16 ID:sspQJfB5
誤解してる人はいないと思いますが、
あすなろ物語の著者は井上靖です。
246名無しさん@4周年:03/09/20 20:16 ID:01nzWWNV
等と








>>242





に補足として書いてみたり汁。
247名無しさん@4周年:03/09/20 20:16 ID:01nzWWNV
>>243


あそー。

つまんないね。そのカキコ。
248仙台市民:03/09/20 20:17 ID:hYqvbpAZ
 文学館など閉館しろ。税金の無駄。
249名無しさん@4周年:03/09/20 20:17 ID:aVOe44pH
共産主義者というなら、貧乏な共産党支持者の人には
その有り余るお金をわけてくれるのでしょうか?
250名無しさん@4周年:03/09/20 20:17 ID:YEzHX9e2
この詫びは『吉里吉里人』の映画化再開で入れてもらおうか
実写版のヒロコ佐久間は夏目理緒でよろしく
ただし、脳外科手術でIQ高めてから

  ※昭和と平成の境目に、仙台一高(だか二高)同窓の
    井上ひさしと菅原文太が映画化をぶち上げたが
    いつの間にか自然消滅……
251名無しさん@4周年:03/09/20 20:17 ID:7fDhKYHr
>>237
おめえなあ、それが井上ひさしと何の関係があんだよ。
252φ:03/09/20 20:17 ID:3cFARMRk
井上ひさしに苦情のメール送ろうと思ったけど、公式ページないんだね
253名無しさん@4周年:03/09/20 20:18 ID:uzABUde5
アカの手先のおフェラ豚め
254煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :03/09/20 20:18 ID:N8jt5Dg9
つーか、何処にあるの文学館
255名無しさん@4周年:03/09/20 20:18 ID:01nzWWNV
>>248

文学館の存在自体はいいと思うぜ。
んが、

箱ばっかり整えたって意味ねーよな。
糞壷以下だよな。
256名無しさん@4周年:03/09/20 20:18 ID:Sb8UBBv9
ある程度、人がやってくるような方策は打たなくてはなりませんが、
こういうので黒字を出そうというのもどうかと思います。
ただ作家を館長にする理由はわかりませんね。何をやってるんでしょう。
257名無しさん@4周年:03/09/20 20:19 ID:oxDD+N/O
宣伝にもならないことに金を使うな。
バカラシ。
258名無しさん@4周年:03/09/20 20:19 ID:z5k/6tMN
面白い数字だなぁ(w

いいところに気づいたね!
259名無しさん@4周年:03/09/20 20:20 ID:GLJ2O36K
辻本AAを少し改変すると?
260φ:03/09/20 20:20 ID:3cFARMRk
http://www.lit.city.sendai.jp/hp/aisatu.jpg
ひさし氏の公式は、ないけど文学館の公式発見。
http://www.lit.city.sendai.jp/hp/index-sml.htm
261名無しさん@4周年:03/09/20 20:20 ID:01nzWWNV
>>256

収支とんとんならいいと思うんだが、

ただ、あの報酬はいったい何なんだと。。。。。

何をしてくれてんのかと。。。。

名前だけでそのお値段はいかがなものかと。。。。


とまあかように思うわけで。
262名無しさん@4周年:03/09/20 20:20 ID:HMEZz+DS
>>224
机上のなんとかだな。
だったら最初から無料にしてやってみればw
そんなことも仙台市の馬鹿は考えつかなかったのか?
さんざ井上ひさしを看板にして儲けたくせに、上がりが
減ったら無駄使いよばわりか。テメェの無能はさておいて。
263名無しさん@4周年:03/09/20 20:21 ID:gOwj7lfC
しょせんは文学に名を借りた採算最悪の箱物
こんなもんに協力してる奴らに政府を批判する資格はない。
264φ:03/09/20 20:22 ID:3cFARMRk
http://www.lit.city.sendai.jp/hp/aisatu.jpg
恩返しといいつつ大赤字。ほとんど働かず、600万円の高給。
もうなんといっていいのやら
265名無しさん@4周年:03/09/20 20:22 ID:BDSx/wJI
プロ市民は 井上ひさしに抗議しる!!
266名無しさん@4周年:03/09/20 20:22 ID:rlIqpd3m

  こ の う え 地 下 鉄 東 西 線 を 作 っ て 

 さ ら に 赤 字 を 増 や す つ も り で す か ?
267煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :03/09/20 20:22 ID:N8jt5Dg9
仙台−泉線沿いか。

誰も行かね〜だろ。
駅から行けば、反対車線だし。
268名無しさん@4周年:03/09/20 20:23 ID:c4IjYpdZ
>>230
そんなことやっても、文学の素養がない仙台市民、
来ない香具師は来ないから関係ない。それこそ無駄。
269名無しさん@4周年:03/09/20 20:23 ID:IOnzDjWw
維持費ってのもある訳だよな?
この作家に給料払って赤出して、その維持費はどこから捻出するんだ?
270名無しさん@4周年:03/09/20 20:23 ID:enXRsrWu
赤は大好きですから。
271名無しさん@4周年:03/09/20 20:24 ID:YEzHX9e2
仙台市はノーベルなんとか賞のなんとかさん(もう名前忘れた…)に
名誉なんとかを与えようとして断られたお馬鹿さんですから

そういや、地下鉄東西線新設に国土交通省がGOサイン出しやがったな
おれ、知ーらねっと
272名無しさん@4周年:03/09/20 20:24 ID:GLJ2O36K
日本では

    文学界=建設業界(=土建屋)

273名無しさん@4周年:03/09/20 20:24 ID:LeB/etPg
名義貸しはお医者様共が公金をガバガバ 横領してお咎め無しの大先輩でつ
274名無しさん@4周年:03/09/20 20:25 ID:rlIqpd3m
>>254
台原森林公園の西側にくっついてるかんじ。
森林公園からも一応行けるけど結構歩くかも・・・
275名無しさん@4周年:03/09/20 20:25 ID:E2aY5hx4
石井収賄市長以来基本路線はずっとそのまま。仙台市の土建行政にはあきれる。
ここ15年位でハコモノがぼこぼこ増えた。
 にいい感じだった里山をガンガン伐採して造園したり
自然環境もへったくれもなく河床を重機でのっぺりならしちゃったり。
杜の都ってのは街中のケヤキ並木だけ守ってりゃいいんか?

今も大いに疑問視されてる地下鉄東西線計画を進めてるし。

276名無しさん@4周年:03/09/20 20:25 ID:GmnzXc0k
井上の今の嫁は、米原万里の妹なんだよな。
277名無しさん@4周年:03/09/20 20:25 ID:J875pb3M
>>249
だからF1ドライバーの嫁には共産党シンパたくさんいるよ。
全員大金持ちだが、そのうち誰がそんな施しをしてるんだよ。
日本の共産党員は乞食だと言いたいのか?
278煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :03/09/20 20:25 ID:N8jt5Dg9
>>271
田中さん?佐藤さん?
なんかそんな名字だった気が。
279φ:03/09/20 20:25 ID:3cFARMRk
建設費もあるよなぁ>>269
280名無しさん@4周年:03/09/20 20:26 ID:UWtjxqJe

なんじゃこりゃ?作家になれば寝ていても年間600万儲かるのか。
楽でいいな、オイ。
281煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :03/09/20 20:27 ID:N8jt5Dg9
>>杜の都ってのは街中のケヤキ並木だけ守ってりゃいいんか?
 地下鉄東西線できるから、また何本か移植&伐採するみたいよ〜
282φ:03/09/20 20:27 ID:3cFARMRk
あきれたね。何かあるごとに井上ひさしはえらそうなこと言って、
それがニュースにたびたびなるけど、本人はぜんぜんたいした人じゃないんじゃないの?
283名無しさん@4周年:03/09/20 20:27 ID:BeWDCjHA
名義貸しは月5万が相場でしょう。
284名無しさん@4周年:03/09/20 20:27 ID:HXnuNle1
>年間600万円
仙台市の職員の給与に較べれば安すぎ
285名無しさん@4周年:03/09/20 20:27 ID:01nzWWNV
>>262

あふぉ。もちつけ
286名無しさん@4周年:03/09/20 20:28 ID:UwU1WqZb
井上ひさし給与返還マダー?
287名無しさん@4周年:03/09/20 20:28 ID:01nzWWNV
正直低膿ばかりですね。ここ。
288元ファソ:03/09/20 20:28 ID:Kjg02jAb
この調子で椎名誠も
糾弾されてほしいわ。
289名無しさん@4周年:03/09/20 20:28 ID:IOnzDjWw
13日の勤務で何をしたのか詳しく知りたい。
290名無しさん@4周年:03/09/20 20:29 ID:YEzHX9e2
141ビルは番地ではなく
石井「ゼネコン汚職」前市長のイ・シ・イをもじったとの地元の噂
桃湖ダムと同一センスね

さて、藤井現市長は242ビルを造るのかな
291名無しさん@4周年:03/09/20 20:29 ID:4nQ32C5X
作家は自治体の営業妨害(図書館)による被害を考慮すれば金貰っても文句言われる筋合いないだろw
例えば宮部みゆきの「模倣犯」は大量に貸し出され数千万円の印税を損してる。
292名無しさん@4周年:03/09/20 20:29 ID:01nzWWNV
>>289


同意
293名無しさん@4周年:03/09/20 20:29 ID:YEzHX9e2
>>278
思い出した。田中さんだ!
294名無しさん@4周年:03/09/20 20:29 ID:LmoSZ4xh
13日間も来たのか・・・
うちの館長は理事会がある日+特別展開始日前後しか来ないよ
つまり8〜9日間で500万円ぐらいの報酬・・
295名無しさん@4周年:03/09/20 20:29 ID:gJXQmm4H
共産主義者のくせに市民の税金を懐にぼったくり。
296名無しさん@4周年:03/09/20 20:29 ID:GLJ2O36K


  特に、文化都市を自認している自治体は、性質が悪いね。

 
このニウスを通じて井上ひさしタソの館長を間接的に辞職
願つてをるわけだな。 姑息な小人 >仙台市担当者
298名無しさん@4周年:03/09/20 20:30 ID:00w/7wLH
 
299名無しさん@4周年:03/09/20 20:30 ID:AprZ6stc
>>280
じゃ井上クラスの作家になってみろ。それが大変なんだろよ。

別に井上庇う気でもなんでもないが、役人の方が腹立つ。
300(・ x ・) ◆Miffy6eLhg :03/09/20 20:30 ID:CFo0oTcg
ああ、あのサヨクか…

この人、日本人の国民性を非常によく知っていて利用しているねぇ。
(裏はどうだか知らないけど)低姿勢でマターリで。
だから評判は悪くないみたいだね。
301名無しさん@4周年:03/09/20 20:30 ID:3a73jDew
>>1
ガオーーーーーー

302名無しさん@4周年:03/09/20 20:30 ID:01nzWWNV
>藤井現市長は242ビルを造るのかな


それなら

                 2  4  5

もしくは

                 2  2  5


では?
303名無しさん@4周年:03/09/20 20:30 ID:LeB/etPg
お医者様に較べれば可愛いもんでしょ
304名無しさん@4周年:03/09/20 20:30 ID:01nzWWNV
>13日間も来たのか・・・



きたのか?
305名無しさん@4周年:03/09/20 20:31 ID:01nzWWNV
>>299

なんでしょうか?
306煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :03/09/20 20:31 ID:N8jt5Dg9
>>274
 サンクス〜
 台原森林公園ですらほとんど行かないわな〜
307名無しさん@4周年:03/09/20 20:31 ID:zirFL6+Z
>うちの館長

うぬはいくらもらっとる?
308名無しさん@4周年:03/09/20 20:31 ID:YEzHX9e2
>>302
241をタイプミスしたんだよ。見逃して…
309名無しさん@4周年:03/09/20 20:31 ID:mKmukexd
>>274
うん、一応いけるね。

しかし、道が悪い。。。夏なら蚊に刺されまくるし、冬は雪で道がどろどろになる。

仙台圏に作る箱ものって異常に変な場所にある。
全国的に有名になった宮城スタジアムや、今年5月の地震で被害を受けた
宮城県図書館など・・・。



 つーか、井上ひ●しにしろ西●潤一にしろカネもらいすぎ!!!
 そりゃ、有名人だけどギャラ高すぎ。
310φ:03/09/20 20:32 ID:3cFARMRk
名前を貸すだけならほかの人に頼めばいい。
文学のためならと、喜んで無料で名前を貸す人を探せばいい。
それか、きちんと働く人を雇えばいい。きちんと働く人には給料払って当然だし。
311名無しさん@4周年:03/09/20 20:32 ID:VAvFWJQV
>>285
結局仙台の馬鹿役人の失敗の責任をなすりつけるために
井上をやとってるんだよ。
それを見抜けずに、井上馬鹿高とか言ってる香具師が多いのは
馬鹿役人の思う壷ってヤツ。ここ読んだら藁うだろうね。
312名無しさん@4周年:03/09/20 20:32 ID:UwU1WqZb
>>297
クソスレ記事しか立てないお前が何を言う
313名無しさん@4周年:03/09/20 20:32 ID:dEcrh3/l



こ ん な 横 暴 が 許 さ れ て い い の だ ろ う か ?

俺 た ち の 血 税 が ろ く に 働 か な い 奴 に 支 払 わ れ て る ん だ ぞ ?
314φ:03/09/20 20:32 ID:3cFARMRk
水木しげるは無料でキャラクターかしてるよなぁ
315名無しさん@4周年:03/09/20 20:33 ID:WqtuYA0c
ひさしまだ生きてんのか
316名無しさん@4周年:03/09/20 20:33 ID:CRzrHMQP
まあ、ひょっこりひょうたん島なわけだが。
317φ:03/09/20 20:33 ID:3cFARMRk
俺の知ってる知識が正しければ、給料ってのは、売り上げから支出を引いたものの中から、みんなの働きに応じて分配されるものだ。
318名無しさん@4周年:03/09/20 20:33 ID:yNFvgGV7
ひさし首にしろや…さらし首な
319名無しさん@4周年:03/09/20 20:34 ID:Tb11vE9W
死人にクチナシの典型的な例ですな。
320名無しさん@4周年:03/09/20 20:34 ID:uNZVPN43
>>83
これを井上ひさしAAとして認定していいですか?
出っ歯度が少し足りない気もしますが
321名無しさん@4周年:03/09/20 20:34 ID:LeB/etPg
お医者様に較べれば可愛いもんよ
322名無しさん@4周年:03/09/20 20:34 ID:Yb+Qa+lg
>>297
その通り。役人の思う壷。
こういうニュースに躍らされる小市民の姿は
ここでも観察できて楽しいよ。
ほんと井上を叩いてる香具師は、
自分がアホという自覚無いんだよね。
323名無しさん@4周年:03/09/20 20:35 ID:Tb11vE9W
319は誤爆なのだが、そう思われないところが我ながら可愛いと思った。
324名無しさん@4周年:03/09/20 20:35 ID:bvxV2rZW
http://www.city.sendai.jp/shimin/danzyo/suishinjorei/
ここにも明記されているんだが仙台市は市民にどう落し前つける気だろうか。

 (性別による人権侵害の禁止)
第七条  何人も,次に掲げる行為により人権を侵害してはならない。
三  配偶者等に対する暴力的行為(身体的又は精神的な苦痛を与える行為をいう。)
325名無しさん@4周年:03/09/20 20:36 ID:C0MNwUU/
>>317
公務員にはそんな理屈は無いよ。
顔洗って出直してきな!
326名無しさん@4周年:03/09/20 20:36 ID:+083S3aG
井上ひさしを叩きたい気持ちもわからんでもないが
この場合は忙しくて年に13日程度しか来られないような奴を
館長にしてることが問題だろ
327名無しさん@4周年:03/09/20 20:37 ID:ZlROX0v2
で、ひさしの後任は県職員の天下りと。
328名無しさん@4周年:03/09/20 20:37 ID:EkLP3JJr
>>320
それ、泉谷しげるの漫画のキャラじゃなかったか?ゲゲゲの鬼太郎とか。
329名無しさん@4周年:03/09/20 20:38 ID:ETfpUlLr
>>107
後藤久美子が何をやったか知らないが、赤旗の日曜版に
出たり、チラシに役者として出たところで、彼女が共産党
支持というわけじゃないぞ。それだったら、高嶋政伸も北野
たけしも共産党支持になってしまう。
取材に来て断らない奴は誰でも載せる。
330名無しさん@4周年:03/09/20 20:38 ID:2IUq5UfF
ああ情けない。
俺はサービス残業もしこたまやって年収600万に届かない(;_;)
331煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :03/09/20 20:38 ID:N8jt5Dg9
500万/年 貰えるなら、俺を館ty
332名無しさん@4周年:03/09/20 20:39 ID:YEzHX9e2
仙台市と言えば人口100万人突破で浮かれてたとき
仙台駅東口の再開発地区の廃屋から
死後数年の白骨死体(一部ミイラ化)が出たっけ

クロップスもといアエルビルの目と鼻の先だよ
恋人とおしゃれなディナーをアエルで楽しむ予定の人
ムーディな夜にこのカキコを思い出してね ニヤニヤ
333名無しさん@4周年:03/09/20 20:39 ID:dEcrh3/l
なんでお前ら怒らねぇんだ。
所詮他人事だと思ってんのか?
所得税、ガソリン税、消費税その他。
これでもかってほど搾り取られてるのに。
世の中にはサービス残業までして頑張っている人たちがいるのに、報われないよ。
600万だぜ?どぶに600万捨ててやがるんだぜ?
それはそうと、この糞知事はいくらもらってるんだ?無能な分際で。
地方に金配る必要なし。
どうせろくなことに使わないし、使い込んだところで屁とも思わないんだろう。

死ねよ、日本を食いつぶしてる糞役人!!!!!!!!!!!!!!!!!
334名無しさん@4周年:03/09/20 20:39 ID:6ghzceb0
>>326
というような正論を言っても馬鹿には理解できない。
たかが600万で年十何回も来るなんて、すごい好意だって
ことすら分からない馬鹿なんだから。

せいぜい仙台役人にだまされ続けていればいいんだよ。w
335名無しさん@4周年:03/09/20 20:40 ID:GmnzXc0k
昔は社会党支持者だったな。
336仙台市民:03/09/20 20:40 ID:hYqvbpAZ
仙台文学館を文学館に改造しょう。
館長、受付は井上ひさし。
http://www.barazoku.co.jp/
337名無しさん@4周年:03/09/20 20:40 ID:UwU1WqZb
>>334
井上ひさしはそんなに偉いのか?
大した人間には思えないが・・・
338名無しさん@4周年:03/09/20 20:41 ID:aVOe44pH
共産主義になれば、大企業が商品を作ることにより
成り立っていた数々の文化は街から消えてなくなるのに、
無責任すぎる。
339名無しさん@4周年:03/09/20 20:41 ID:ztxp/Qr1
>>329
ちらしに自分の言葉で推薦の言葉を書いても
支持者じゃないと強弁するんですか?

あ き れ た 共 産 党 員 だ な
340煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :03/09/20 20:41 ID:N8jt5Dg9
>>332
 あったね〜そんな話。
 区画整理中の東口の古い家からだったね。
 あの頃から比べると、東口もPCパーツ屋が多くなって行く機会が増えたよ。
341名無しさん@4周年:03/09/20 20:41 ID:ipJhImTv
吉里吉里人は面白かったよ
342名無しさん@4周年:03/09/20 20:42 ID:FjZuloQ+
>>334
あなぼこだらけの文章が正論だって(爆笑
笑いどころだよね?
343名無しさん@4周年:03/09/20 20:42 ID:IOnzDjWw
>>330
漏れは250位れすが…
残業代が出れば350位にゃなりそうだが。

ま、全く出ないから関係無いけどな。
344名無しさん@4周年:03/09/20 20:42 ID:UWtjxqJe
仙台市民の税金を喰いものにする井上
345名無しさん@4周年:03/09/20 20:43 ID:rlIqpd3m
>>328
水木だろ〜(笑
346名無しさん@4周年:03/09/20 20:43 ID:6iwn0s4N
サヨクが国の金を食い散らかすのはどこの国でも同じ
347名無しさん@4周年:03/09/20 20:43 ID:iaDdiovq
http://www.jca.apc.org/~altmedka/aku481.html
これ読んだ。DV野郎なんだね。くそだね。
348名無しさん@4周年:03/09/20 20:44 ID:b8tr5/WR
>>344
と誤解させるような情報をリークした
仙台役人の方が藻前よりアタマの出来が上のようだなw
349名無しさん@4周年:03/09/20 20:44 ID:omOwWlxw
井上ひさしを据えていればヨシと考えた杜の都住民の浅慮、これいかに。
350332:03/09/20 20:44 ID:YEzHX9e2
>死後数年の白骨死体(一部ミイラ化)が出たっけ

死後十数年に訂正。十数年も放置した仙台市当局の名誉のためw
351名無しさん@4周年:03/09/20 20:45 ID:+083S3aG
13回の公演を行なったと考えれば1回当り47万円か。。。
安いのか高いのかは知らないけど。
352名無しさん@4周年:03/09/20 20:45 ID:dEcrh3/l
仙台市民はなんで行動を起こさないんだ?ネットがつながってないのか?
353名無しさん@4周年:03/09/20 20:45 ID:b3seBQz9
ひさしだから表にでたんだろ?
こんなのあたりまえじゃん
毎日がエブリデイ
354名無しさん@4周年:03/09/20 20:46 ID:omOwWlxw
それどころか仙台文学館なるものが存在する事を今はじめて知り、
その館長が井上ひさしである事をはじめて知り、その給料が600万
である事をはじめて知った、というところではないか。
355名無しさん@4周年:03/09/20 20:46 ID:IOnzDjWw
>>351
それじゃ浣腸じゃなくてゲストじゃん
356名無しさん@4周年:03/09/20 20:46 ID:LjqamldV
>>351
もれはイベントでいろいろと呼ぶけど、それ安過ぎw
井上叩いてる香具師は相場を知らな過ぎ
357名無しさん@4周年:03/09/20 20:48 ID:5L0MD+jq
>>333
知事と市長の違いも分からない幼稚園児は君ですか。
358名無しさん@4周年:03/09/20 20:48 ID:mKmukexd
>>347
作家は基本的にDQNなんだが・・・。
ドストエフスキーは少女を強姦したし、太宰は何度も自殺未遂したりと・・・。


でも、井上はただのDQNだと思う。ただのDVDQN。
359名無しさん@4周年:03/09/20 20:48 ID:NDQ1KtLx
>>355
名前貸しの館長ってのはオープンしたら二度と来ないのが
世間の普通なんだが、仙台市民はそんなことも知らないのか?
都内ならまだしも、みちのくにあるんだぜ。
360仙台市民:03/09/20 20:48 ID:hYqvbpAZ
仙台市民は文学館を利用しません。
利用しないと言うのが行動。人気なければ
井上ひさしは解任じゃからね。
361名無しさん@4周年:03/09/20 20:49 ID:YEzHX9e2
ヒロコ佐久間
ケイコ木下
トシコ村瀬
ベルゴ17
マリ阿部(? 芸名アベマリア)
ミドリなんとか(ロリアナ)

いまでも覚えてるおれは一時期やばいほど左に傾いてたよw
362名無しさん@4周年:03/09/20 20:50 ID:Rov51NBz
仙台の人たちは馬鹿なのか。もしも仙台文学館の館長は宮城県出身の
文学者にやってもらうのが当たり前だろう。
言っておくが井上ひさしは山形の人間である。
漏れが頭にきているのはキリキリジンとか言う変な話の場所を
岩手に持ってきたことである。ゴルァ糞ひさし、何故山形の話にしないのか。
まさか岩手を馬鹿にするために作った話なのか。それなら許さんぞ。
糞山形の新庄の話として書き直せ。
363名無しさん@4周年:03/09/20 20:50 ID:FjZuloQ+
井上は「子ども」と「子供」の区別も付かない文盲だから罷免してもいいよ。

むしろ文学館自体、井上と同等に存在価値はないんだけどね。(w
364名無しさん@4周年:03/09/20 20:50 ID:+MxmQ2CK
>>360
今回のリークは井上ひさしを切りたいという役人の
思う壷だってこと、わかってないみたいだねー。
ほんとに責任がある役人はほっとしてるよ。

井上の責任で観客を呼んでたわけじゃないんだろw
365名無しさん@4周年:03/09/20 20:50 ID:dEcrh3/l
>>360
市にメールの一つでも送ってみてはどうですか?
366名無しさん@4周年:03/09/20 20:52 ID:yfUkR5FC
このスレで悠長にカキコしてるヤツって
年収いくらよ?




俺は正直くやしくてしょうがない。
367   :03/09/20 20:52 ID:cZzOYyIB
あっはっは!仙台市民わらえる〜〜〜〜!
368名無しさん@4周年:03/09/20 20:52 ID:JpDOW5Ug
仙台市はアフォ。これだけ利益の出ていない年が続いているんだから、
井上氏に報酬の減額交渉しろよ・・・これだからお役所はって言われるんだ
369名無しさん@4周年:03/09/20 20:52 ID:IOnzDjWw
>>356
http://www.lit.city.sendai.jp/hp/index-sml.htm
これの「これまでの特別展」見ると
2000年は0回、2001、2年は公演2回
今年は1回ですが…

公演1回300万は安いの?
370名無しさん@4周年:03/09/20 20:52 ID:LeB/etPg
下らない文学館やめて その金で公的な匿名掲示板を開けや 
371名無しさん@4周年:03/09/20 20:52 ID:YEzHX9e2
>>362
地名は岩手でも、設定は金成町だよ。小説をきちんと読めばわかる。
372名無しさん@4周年:03/09/20 20:52 ID:OdIsEHW7
>>364
そう。館長にいくら払って、収入がいくらなんて
知ってるヤツは内部のヤツだけだろ。
だれが何のためにちくったのか、考えればわかるだろう。
少なくともちくったのは井上ひさしじゃないと思うぞ。

いや案外、仙台に行くのが辛くなった井上が真犯人か?
373名無しさん@4周年:03/09/20 20:52 ID:FjZuloQ+





これで井上程度のネームバリューでは文学館の価値は上がらないことが証明されたわけだが(爆笑




374名無しさん@4周年:03/09/20 20:52 ID:GmnzXc0k
井上は好きだけどな。

なんか、絡めとられちゃった感じ。
かつての井上なら、大家が名義貸しして役所から金をもらってるなんて
知ったら、筆誅を加えていたはずだ。
600万がはした金か?
勤務日数年13日が、そんなに重労働か?

筆は一本なり、箸は二本なり、衆寡敵せずと知るべし。
まあ仕方ないか。俺も人のこと言えないしな。
375仙台市民:03/09/20 20:53 ID:hYqvbpAZ
仙台文学館。仙台市の管轄のようですな。
http://www.lit.city.sendai.jp/hp/index-sml.htm
376森の妖精さん:03/09/20 20:54 ID:6Fyc4H5c
電波少年で自転車乗ってた人?
377名無しさん@4周年:03/09/20 20:54 ID:UqbLYBC2
仙台といえば、岡崎トミ子先生。
378名無しさん@4周年:03/09/20 20:54 ID:UuPAFiNr
>>369
安過ぎ。
仙台素人はこれだから…(ry
379名無しさん@4周年:03/09/20 20:54 ID:aVOe44pH
漫画界のアカであるナニワ金融道の作者って
死んだんだね。
380   :03/09/20 20:54 ID:cZzOYyIB
>>374

> まあ仕方ないか。俺も人のこと言えないしな。
↑この一文で井上ひさしと仙台市擁護派ってことがバレバレだぞw
381名無しさん@4周年:03/09/20 20:55 ID:33T3y+gr
俺の知り合いも、ある会館の館長やているが、
給与はパート職員よりも低いと言っていた。
館長って名誉職らしいから。

井上も、過去にはいい文化人だったかもしれないが、
今では、ただのキモいデッパ。
382名無しさん@4周年:03/09/20 20:55 ID:TBRr95cX
土井晩翠・荒城の月文学館

に改名したほうがいいと思う。


宮城出身人なら彼の名を冠したほうがいいと思う。
383名無しさん@4周年:03/09/20 20:55 ID:uNZVPN43
>>359
いい機会だから、ほとんど名前だけ貸して国民の血税をがっぽり懐に入れてる
泥棒どもを、すべて血祭りにあげようぜ。手始めに井上から。
384名無しさん@4周年:03/09/20 20:56 ID:IOnzDjWw
>>378
仙台素人…
仙台玄人になると安く見えるのか…
385371:03/09/20 20:56 ID:YEzHX9e2
>地名は岩手でも、設定は金成町だよ。

県外の人に説明すると、岩手県境の手前にある宮城県金成町。
白鳥が飛来する伊豆沼の近く。だから、幻の映画化で文太が動いたw
386名無しさん@4周年:03/09/20 20:56 ID:FjZuloQ+





井上は「子ども」と「子供」の区別も付きません(爆笑
こんな小学生以下の大人に館長職を与えるなんて仙台市民は馬鹿ですか?w




387名無しさん@4周年:03/09/20 20:56 ID:/f48MxoB
>>379
タバコの吸い過ぎでな。
たんまり納税して、さっさと死んだ。

喫煙者諸君、どんどん吸ってくれたまえ。
388名無しさん@4周年:03/09/20 20:56 ID:dEcrh3/l
389名無しさん@4周年:03/09/20 20:56 ID:1R6cPY7J
勝ち組みか
390名無しさん@4周年:03/09/20 20:57 ID:omOwWlxw
有名人の館長なんぞ、いらんのだって。
図書館の館長同様でよろしい。
391名無しさん@4周年:03/09/20 20:57 ID:/crxhG4w
ぼったくり館長に改名したほうがええんちゃうの
392名無しさん@4周年:03/09/20 20:57 ID:Uq++/dLK
>>384
素人はこれだから…(ry
みちのくなんてのは、な
600万もらってるのは俺じゃないし、もういいかw
393名無しさん@4周年:03/09/20 20:57 ID:4o04z+ED
館長は無給の名誉職にして、あと講演とか会議とかで日当をはらった
方がいいと思うんだけどね。
394森の妖精さん:03/09/20 20:58 ID:6Fyc4H5c
井上ひさしってそんなに価値あんの?

井上靖ならわかるけど。
395名無しさん@4周年:03/09/20 20:58 ID:9mhH7q/o
経費かかるだろうから閉鎖したほうが
いいのでは
396名無しさん@4周年:03/09/20 20:59 ID:/mSEC7dC
>>391
年間6000万ならぼったりくだろうが
年間600万じゃ、必要経費で消えるだろw
397名無しさん@4周年:03/09/20 20:59 ID:9mhH7q/o
そういえば東京ディズニーランドは
1日で5万人集まる
398名無しさん@4周年:03/09/20 20:59 ID:DDpsvm5w
いしいひさいち氏に館長を変更汁!!
399名無しさん@4周年:03/09/20 21:00 ID:uNZVPN43
つーかまずぼったくった血税を、井上が仙台市に返納するのが
先決だ。頭を仙台市庁舎前で地面にこすりつけて土下座しろ。
400(・ x ・) ◆Miffy6eLhg :03/09/20 21:00 ID:CFo0oTcg
大人気ですね。
401名無しさん@4周年:03/09/20 21:00 ID:/mSEC7dC
>>397
俺が園長やってもいいぞ。
年額600万で、年に13回くらい来園してやってもいいし。
402名無しさん@4周年:03/09/20 21:00 ID:YEzHX9e2
詩人の谷川(だっけ?)の名誉店長(書店)に似てるな
実態はただの定例サイン会
403森の妖精さん:03/09/20 21:00 ID:6Fyc4H5c
仙台名物「ささかまぼこ」が館長でいいんじゃないの?
404名無しさん@4周年:03/09/20 21:00 ID:ETfpUlLr
>>339
ハア・・・
勝手に共産党員にすんなよ。も少し文章を読め。
さすがニュー速だな。(苦笑
ポスターの中で「私は共産党を支持しています!!」つってんなら、共産党員だろうよ。
しかし、インタビューに答えたり、ポスターに出てるだけなら、実際に他の役者も
やってることだというお話し。どこぞのバカウヨサイトでは、赤旗に出てる役者を
丹念に調べ上げて、こいつらアカだと晒しあげているところがあったので、一言
釘を刺しただけだ。
405名無しさん@4周年:03/09/20 21:00 ID:LeB/etPg
お医者様に較べれば可愛いもんだ お医者様は組織でやってるんだから
406名無しさん@4周年:03/09/20 21:00 ID:/mSEC7dC
>>399
名誉棄損で、井上にもっと取られるかもw
407仙台市民:03/09/20 21:01 ID:hYqvbpAZ
https://www.city.sendai.jp/shimin/koutyou/voice/
仙台市への市民の声。ご意見受付サイト。
408名無しさん@4周年:03/09/20 21:01 ID:UWtjxqJe

特殊法人の天下り官僚並みの悪質さ。
409名無しさん@4周年:03/09/20 21:01 ID:uNZVPN43
ここは井上側工作員が半分以上占拠するインターネットですね
410名無しさん@4周年:03/09/20 21:01 ID:vx9veF2d
井上ひさしってあれでしょ?
411名無しさん@4周年:03/09/20 21:01 ID:dEcrh3/l
仙台市 市民の声
https://www.city.sendai.jp/shimin/koutyou/voice/

仙台市民はガツンと怒りをぶつけたれや
412名無しさん@4周年:03/09/20 21:02 ID:uNZVPN43
>>410
そうだよ
413名無しさん@4周年:03/09/20 21:02 ID:/mSEC7dC
>>404
知らないでいろいろ書いてますね。
後藤久美子が共産党シンパなのは有名な事実なんですけど。
無給で赤旗の推薦文も書いてるし、写真入りでポスターも
出てる。言っとくかモデルじゃなくて、だよ。
414名無しさん@4周年:03/09/20 21:02 ID:37vTCkN0
井上の嫁は
おまいらが大好きな
共産党員
415名無しさん@4周年:03/09/20 21:03 ID:omOwWlxw
>>413
ハハァ、思い当たるフシがあるわ、そういえば。
416名無しさん@4周年:03/09/20 21:03 ID:jK1483U9
俺に浣腸やらせてくれれば130日は出勤するぞ
417名無しさん@4周年:03/09/20 21:03 ID:YEzHX9e2
まあまあ、ご両人
共産党員てことは、それだけで学会員じゃないわけだから
めでたいことじゃないですかw
418名無しさん@4周年:03/09/20 21:03 ID:GmnzXc0k
役所が文化人選びをすると、どうしても老大家を選んでしまう。
若くていきのいい奴に金をバーンと渡すのは、こわいらしい。
俺のところもそうだ。ワイドショーのコメンテーターで食いつないでいる
ジジイあたりがでかい顔して出入りしてる。
419名無しさん@4周年:03/09/20 21:04 ID:qzQe4jmU
「ひょっこりひょうたん島企画!」で、モー娘。を利用する。
収入増大確実なわけだが。。。。
420名無しさん@4周年:03/09/20 21:04 ID:EuJzCVFL
井上公造 芸能記念館


のほうがまだマシかも。
421名無しさん@4周年:03/09/20 21:05 ID:UwU1WqZb
>>417
共産党員も学会員も俺から見れば同じ糞
422名無しさん@4周年:03/09/20 21:05 ID:PkUrtpx2
実際に年13日じゃあ館長業務なんか不可能だし、単なる名前貸しって事だろうね。
まあそれで元が取れるんなら良いが、完全に赤字じゃ批判されても仕方があるまい。
まだアイドルに一日館長なんかさせた方がまだ客が入るんじゃないか?
423名無しさん@4周年:03/09/20 21:05 ID:37vTCkN0
>>417
それは確かにそうだ
424名無しさん@4周年:03/09/20 21:05 ID:fkdFSBty
>>418
それなのに、井上をやり玉に上げて得意になってる
2ちゃねらーが多いのに藁えるな。
井上ひさしを選ぶなんて良心的なほうなんだってばw
425名無しさん@4周年:03/09/20 21:05 ID:jK1483U9
>>419
払うギャラの方が多いから赤字だろ
426名無しさん@4周年:03/09/20 21:06 ID:FvwVgbKR
塩釜名誉市民の中原誠(将棋)を館長にしたほうがマシ。
427名無しさん@4周年:03/09/20 21:06 ID:1gZuxkfE
役所は余計なハコモノ建てるなよ。
428名無しさん@4周年:03/09/20 21:07 ID:qzQe4jmU
>>425
CD、グッズ充実させて売る。
だが、もう遅いか。。。
429名無しさん@4周年:03/09/20 21:07 ID:uNZVPN43
>>417
共産党員で存在価値があるのは途中で共産党員を辞めた香具師だけ
内情を良く知っているので利用価値がある
有田芳生とか谷沢永一とか
430名無しさん@4周年:03/09/20 21:07 ID:dEcrh3/l
赤字の分はこの馬鹿市長の給料から出せ。
431名無しさん@4周年:03/09/20 21:07 ID:PkUrtpx2
年間600万円を保障してくれるんなら、
俺は年間400日出勤してやるぞ!
432名無しさん@4周年:03/09/20 21:07 ID:+083S3aG
若干のまとめ

>>356 >>378
にて 有名作家?のギャラとしては年間600万円では安すぎ

>>359
にて 通常はオープンしたら2度と訪れないのが普通なのに何度も来てる

仙台文学館の総収入が少ないことが問題なのに
井上ひさし氏が給料を貰いすぎてると勘違いさせるような報告を委員会でした。

ってことか。。。
433名無しさん@4周年:03/09/20 21:07 ID:/tGAqlzT
>>425
藻前らには信じられないだろうが
役所的には、モー娘。の方が井上より
ギャラは安いんだよw

役所ってのは、そういう所。
叩くのであればそのくらいの常識は持て。
434名無しさん@4周年:03/09/20 21:08 ID:IOnzDjWw
>>431
漏れも泊り込みで働いてもいいな
435名無しさん@4周年:03/09/20 21:08 ID:YEzHX9e2
その文学館、鈴木京香の実家の近くだし
鈴木父にでも名誉館長代理補佐やってもらえ
436名無しさん@4周年:03/09/20 21:08 ID:1R6cPY7J
つーか、他の自治体がどんな感じなのかによるのかも。
437名無しさん@4周年:03/09/20 21:09 ID:YEzHX9e2
>>429
ナベツネとか野中とかw
438名無しさん@4周年:03/09/20 21:09 ID:1x+9uA4c
>>432
ガイシュツ
井上叩いてる香具師は、まんまと役人に踊らされてるアホ
439名無しさん@4周年:03/09/20 21:10 ID:ETfpUlLr
うん、まあゴクミがポスターに出てたというのは知らんかったよ。
だから確認したというのもあった。しかし、下のを参照すると、
どうもあんたの話とはだいぶずれているようだが?
むしろ、俺の言ったケースに当てはまりそうなのだが。

http://caramel.2ch.net/ms/kako/1006/10069/1006946489.html
http://saki.2ch.net/geino/kako/1003/10030/1003074590.html
440名無しさん@4周年:03/09/20 21:10 ID:uQb+qQZe
井上ひさしはなかなかいい仕事をしてるだけに叩きにくい。
「手鎖心中」と「俺達の大砲」は傑作。
「モッキンポット師の後始末」も非常にユーモア小説として優れてる、続編はクソだったが。
読んでない人が殆どなんだろうけど、作者の顔や人格を無視して読むだけの価値はあるぞ。
441名無しさん@4周年:03/09/20 21:11 ID:qzQe4jmU
一時的かもしれんが、とりあえず、文学館に逝くヤシが増えるのではないか。。。

もしかして ヤラレタ!?
442名無しさん@4周年:03/09/20 21:11 ID:jK1483U9
>>433
単純にモー娘。を呼ぶことで増える収入より払うギャラの方が高いってことが言いたいだけなんだから
井上より安いとかは関係ないだろ
443名無しさん@4周年:03/09/20 21:11 ID:YEzHX9e2
結論:仙台の田舎役人は田中さん名誉市民断られ事件で少しは成長したらしい
444名無しさん@4周年:03/09/20 21:11 ID:qj1aE4B2
>>439
赤旗読者じゃないアンタにはわかんないだけだろw
2ちゃんねるに真実を求める辺りで既に終わってる気がするが。
445名無しさん@4周年:03/09/20 21:11 ID:qQ2B3tbr
>>435鈴木京かと文学関係ねえべ
でもいいか。
446名無しさん@4周年:03/09/20 21:12 ID:XAIi/c5/
1週間前にあった「生活保護スレ」といい、
 共 産 党 員 必 死 だ な 。
447名無しさん@4周年:03/09/20 21:12 ID:7TCnygIe
あばれはっちゃくなんかも井上ひさしだったね
448 ◆72VHAvdhx6 :03/09/20 21:12 ID:x3bya1HI

普通は,給料返納だが。
449名無しさん@4周年:03/09/20 21:13 ID:ETfpUlLr
>>443
まあ、あの人は東北大にそれほど恩義・愛着とも感じてなさげだし。
450名無しさん@4周年:03/09/20 21:13 ID:qzQe4jmU
無理矢理、井上ひさし原作のドラマを鈴木京香でやる!!
451名無しさん@4周年:03/09/20 21:14 ID:EuJzCVFL
>>449
仙台そのものに愛着はなさそうな感じだね。
宮城県沖地震で恐怖体験をし、ドイツ語の単位を落とすし・・・。
452名無しさん@4周年:03/09/20 21:14 ID:aG08h/0Q
吉里吉里人だっけか

東北の独立国の物語は。
453名無しさん@4周年:03/09/20 21:15 ID:EkLP3JJr
てことは、「井上ひさしが館長」であっても全然人が来ないんだから、
つまり名前だけの役目も果たしてないと。

すぐ止めさせればいいだけの話だ。
454名無しさん@4周年:03/09/20 21:15 ID:4o04z+ED
文学という文字を読んで脳内で想像する芸術を、箱物にしてもうまくいかないだろう。
どうやったら再生するかね。
455名無しさん@4周年:03/09/20 21:15 ID:qzQe4jmU
>>451
愛着はあるだろう。「青葉もゆる」
映画にもなってる。

456仙台市民:03/09/20 21:15 ID:hYqvbpAZ
 仙台で井上ひさしなんて人気ないでしょ。
457名無しさん@4周年:03/09/20 21:16 ID:Duh3I3zt
>>439
未成年のときから共産党シンパだったという
裏付けにしかなってないように読めたが何か?

知らないようだが、共産党を支持します、って
ポスターに出てたんだぜ!
458名無しさん@4周年:03/09/20 21:16 ID:uC0Ew8rS
マンコ3姉妹
作詞:オレ 作曲:オレ

チンポ咥えてマンコ(マンコ)
深く咥えてマンコ(マンコ)
お汁(つゆ)たらしてマンコ(マンコ)

マンコ3姉妹

パックリ割れた割れ目(割れ目)
ドドメ色だよビラビラ(ビラビラ)
可愛いお豆クリトリ(クリトリ)

マンコ3姉妹

スタンダードなマンコ(マンコ)
少しもっこりモリマン(モリマン)
臭いがキツイコーマン(コーマン)

マンコ3姉妹
459名無しさん@4周年:03/09/20 21:17 ID:YEzHX9e2
>>449
国分町で○下ろしもしてなさそうだしw
460名無しさん@4周年:03/09/20 21:17 ID:ocP7yxPg
サヨ作家の反論マダー?
461名無しさん@4周年:03/09/20 21:17 ID:UwgPg/2h
>>281
青葉通のケヤキ77本伐採です。
(移植なんてできない。仮にできだとしても半分以上枝を払い落とす。
そうしないと車に乗らない)

かつ、江戸時代から仙台の侍屋敷を形成してた大銀杏も移植するといっている。
(仙台大空襲で焼け残った木なのだが)
462名無しさん@4周年:03/09/20 21:19 ID:YEzHX9e2
それはそうと仙台名物フォーラス前珍走団どうにかしろや
あ、これは県警の管轄か
463名無しさん@4周年:03/09/20 21:19 ID:s4t0/hTV
このニュースでこいつのDVを知った人間は万を越えるのではないだろうか…
464名無しさん@4周年:03/09/20 21:19 ID:fXe5aTa2
>>447
ちがう
465名無しさん@4周年:03/09/20 21:19 ID:XV0PwpcQ
>>432

  問題があるとしても、井上ひさしさんは関係ない。

                              ってことだね。
466名無しさん@4周年:03/09/20 21:19 ID:3Nt1GEke
仙台文学館の展示物を都心にある、せんだいメディアテークに移管して
文学館を井上ひさしが数億円で買い取ってそこに住みながら執筆すれば
一件落着なのだが。
467名無しさん@4周年:03/09/20 21:20 ID:uQb+qQZe
>>455
あれも結構面白かった。
非常に好男子なのに、方言にコンプレックス持ってて女買う時に
マドロスのフリをするヤツとか出てくる。
ひたすら貧乏でアングラで嫌な青春の物語が続く話。
468名無しさん@4周年:03/09/20 21:20 ID:UWtjxqJe

司馬遼太郎さんとは大違いだな。
司馬さんは私財で、東大阪に立派な図書館をプレゼントしてくれた。

学生から老人まで、ほんとよく利用させてもらっています。
ありがとう。
469名無しさん@4周年:03/09/20 21:22 ID:uC0Ew8rS
>>468
部落民は貧乏人ばっかりだからな
470名無しさん@4周年:03/09/20 21:22 ID:YEzHX9e2
「青葉繁れる(繁る?)」じゃなかったっけ
うる星に出てた青葉繁の元ネタ



嘘だけど
471名無しさん@4周年:03/09/20 21:23 ID:7WuXYt+J
歩合制にすれば?
472名無しさん@4周年:03/09/20 21:23 ID:qzQe4jmU
>>469
部落問題は古くさい西日本のみ。
473名無しさん@4周年:03/09/20 21:24 ID:uNZVPN43
漏れが井上ぴさしになって言い訳をしてみた

「この度の、私が名誉職として館長の名前を預かっておりました仙台文学館の
件につきまして、世間をお騒がせしましたことを遺憾に思っております。
現在私の本職であります芝居と執筆活動が忙しく、旧友に頼み込まれて名誉館長
に就任したこの文学館には、記事にもあります通り年間数日しか顔を見せることが
ありません。勢い私の給与や文学館の収支については仙台市の運営委員、及び
私の事務所の経理係にまかせっきりで、いくらもらっていたのかも知らなかったという
次第でございます。名前だけとはいえ、館長の名前を預かる者として申し訳なく
思います。
私の勤務実態と給与を照らし合わせ、これはまるで天下り官僚のようではないかと
いうご批判がございましたが、そもそも私が望んで引き受けた仕事ではなく
給与がいくらだったのかも知らないのですから、そういった批判は言下に否定
せざるを得ません。むしろ、今回それが明らかになったことで、そうした「役得」を
批判し続けてきた私にとって有利な状況が出来たといえましょう。
天下り官僚は決して自らそれを正すことはありませんが、私は正します。館長職
を即座に辞職いたします。これによって範を示し、天下り官僚が、本当はどうする
べきなのかを教えてやろうということなのです。

付け加えになりますが、私が館長でなかった場合観覧収入自体が存在しえた
のか甚だ疑問であるとの声を多く聞きました。
474仙台市民:03/09/20 21:24 ID:hYqvbpAZ
>>424

文学館の赤字より井上ひさしそのものが問題なのだよ。
井上ひさしは左翼作家だから仙台市と関係持つことそのものが
不快な人が多いの。
475名無しさん@4周年:03/09/20 21:25 ID:uC0Ew8rS
もっこりひょうたん島
476名無しさん@4周年:03/09/20 21:26 ID:egorlInY
井上氏は1999年3月の開館当初から市歴史文化事業団非常勤嘱託職員の立場で館長を
務めており、月額50万円、年間600万円の給与が支払われている。02年度の勤務日数は
延べ13日間だった。

477名無しさん@4周年:03/09/20 21:26 ID:ETfpUlLr
>>457
>ゴクミは新人の時に赤旗のインタビューに
>一度載っただけ

これがどうしたら未成年のときからシンパだったと言えるのかな?
そんなに有名なシンパなら、おそらく共産主義者である彼らの
反応にしちゃ淡泊な問答もあったよ。

http://marukyo.cosm.co.jp/BBS/OLD-LOG10/1578.html

しかし、もしそんなカミングアウトなポスターが実在したなら、
是非一度拝見したいものだ・・・アル意味尊敬するぞ、後藤久美子。

>>444
中学の時、赤旗の日曜版は時々読んでたよ。親戚の関係で
家に置いてあったのでね。まあ、今は労組に入ってるわけでも
ないので全く縁は切れているが。
478名無しさん@4周年:03/09/20 21:28 ID:YEzHX9e2
『花石物語』は泣けて抜ける! たしか、金網ごしのベッチョコタッチ! (;´Д`)ハァハァ・・・
再読したいけど文庫本は絶版なんだよな。全集とか買うほど入れ込んでないし……
479名無しさん@4周年:03/09/20 21:28 ID:qh+hEQVJ
文学を展示するっていわれてもなあ。
仙台に行ったときによったけれど、特に博物館の脇にちょっとした
コーナーつくれば済むぐらいの展示しかない。下手すりゃHPつくって
アクセスさせればいいレベルの情報ばっかり。建物をつくった意味が
無い。早めに何かに転用しる!
480名無しさん@4周年:03/09/20 21:29 ID:XV0PwpcQ
当方、石川県からのカキコなのですが

  
  
  同じ箱物でも、うちの県立音楽堂は、ホームレスの人達が寒さ避けで暖をとっているので

         

    よ っ ぽ ど 、 実 用 的 で す ね (WWWWW




481名無しさん@4周年:03/09/20 21:29 ID:uQb+qQZe
>>468
上で俺が挙げた「俺達の大砲」は反司馬遼太郎な小説。
正直、俺はこの本に結構影響を受けた。
ただ将軍への忠義のみを武器にして維新の波に逆らおうとした末端の幕臣達の話。
482名無しさん@4周年:03/09/20 21:30 ID:7TCnygIe
>>464
スマソ、違ってた
何で勘違いしたんだろ
483名無しさん@4周年:03/09/20 21:30 ID:uCfw0W5C
つーか、氏ね。
484名無しさん@4周年:03/09/20 21:30 ID:fXe5aTa2
>>473
絶対謝らないだろう。
むしろ、自分の働きと比べて、600万がいかに少ない金額かを語るだろう。
485名無しさん@4周年:03/09/20 21:31 ID:uCfw0W5C
>>482
おまいは正しい。
ヴァカ=I氏だ。
486名無しさん@4周年:03/09/20 21:31 ID:7VUGXKI0
仙台にすんでますが文学館なんて知りません
487仙台市民:03/09/20 21:32 ID:hYqvbpAZ
>月額50万円、年間600万円の給与が支払われている。02年度の勤務日数は
>延べ13日間だった。

13日勤務で600万円も平気で受け取るね。その結果が赤字でしょう。
それなりの結果を出せば600万円でも安いが赤字では恥と思うべきでしょう。
無能作家・井上ひさし。

 やはり解任だね。こんな無能館長に600万円も払う必要なし。
488名無しさん@4周年:03/09/20 21:33 ID:7OGa446V
井上は税金泥棒
死んだらすぐに忘れ去られる作家
489名無しさん@4周年:03/09/20 21:33 ID:MYKtt8gt
>>474
だったら右翼作家を市長にシル

藻前らみたいなみちのく人は陰で文句を言うだけで、
都民みたいに行動で意志を示すこともできんのだろ、オイ
490煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :03/09/20 21:33 ID:N8jt5Dg9
同じ600万を、公園の草刈りに回してくれないか?
491名無しさん@4周年:03/09/20 21:33 ID:e57KyMvZ
まともじゃないな
492名無しさん@4周年:03/09/20 21:34 ID:MYKtt8gt
>>477
こいつ、いつまでこんな話題にこだわってるんだ。
これだから左翼は(ry
493名無しさん@4周年:03/09/20 21:34 ID:jK1483U9
その13日間の具体的な勤務内容は何?
494名無しさん@4周年:03/09/20 21:35 ID:7VUGXKI0
荒木飛呂彦>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ねずみ男
495名無しさん@4周年:03/09/20 21:35 ID:XV0PwpcQ


   赤字でも”文化”事業なら許されると思ってんでつよ。





496名無しさん@4周年:03/09/20 21:35 ID:jAnSeKar
やべえ・・井上ひさしって誰かわかんねえよ・・マジやばい・・
さて、検索してこよう。
497名無しさん@4周年:03/09/20 21:35 ID:ETfpUlLr
>>492
まあ、暇だから・・・しかし、結局レッテル貼りで逃げちゃうのね。
ポスターのあるサイトくらい教えろよ。
498名無しさん@4周年:03/09/20 21:36 ID:dfZxus+u
ひさしボッタクリw
499..:03/09/20 21:36 ID:qKyjnKr9
井上ひさしって、仕事が遅れる常習犯だろ。
これだから左翼は(以下ry)
500(・ x ・) ◆Miffy6eLhg :03/09/20 21:36 ID:CFo0oTcg
500
501名無しさん@4周年:03/09/20 21:37 ID:0ZqYPkAp
>>497
封印された過去を詮索するのはどうかと。
いまや世界のお金持ちなんだから過去の汚点は…
502名無しさん@4周年:03/09/20 21:37 ID:+SFi0nLG
サヨクは こんなところで密かに搾取してるのか。 仙台市民にあやまれ!!
503名無しさん@4周年:03/09/20 21:37 ID:EkLP3JJr
>>493
・自分の名前に間違いがないか確認 (3日)
・自分の経歴に間違いがないか確認 (3日)
・自分の著書に間違いがないか確認 (3日)
・自分の給料に間違いがないか確認 (4日)
504名無しさん@4周年:03/09/20 21:38 ID:jAnSeKar
検索終了ヽ(´ー`)ノ


なるほど、もっこり島の人ですか。
505仙台市民:03/09/20 21:38 ID:hYqvbpAZ
>>466

井上ひさしなど人気ないから
仙台に来なくていいよ。

 仙台文学館をモナー・ギコ館にしたら
絶対人気スポットになると思う。モナー・ギコのAA館だよ。

506名無しさん@4周年:03/09/20 21:39 ID:zyry+ctz
>>503
そりゃ、重労働だ。もっと出っ歯に金払え >>仙台市民
507名無しさん@4周年:03/09/20 21:39 ID:egorlInY

井上氏は1999年3月の開館当初から市歴史文化事業団
非常勤嘱託職員の立場で館長を務めており、
月額50万円、年間600万円の給与が支払われている。
02年度の勤務日数は延べ13日間だった。

508名無しさん@4周年:03/09/20 21:40 ID:uOgHYnF8
給料代わりに人参でもやっとけ!
509名無しさん@4周年:03/09/20 21:40 ID:ETfpUlLr
>>501
やっぱ、本人ももう忘れてるんだろうな。
わかった、俺も忘れてやらう。
510名無しさん@4周年:03/09/20 21:40 ID:qh+hEQVJ
>>502
マルクス主義を完全に理解できていない左翼ですな。>井上
時給に換算したら完全に不均衡といえる富の蓄積だな。
こいつ自身が究極のブルジョア。だれかソウカツしる!
511名無しさん@4周年:03/09/20 21:41 ID:XV0PwpcQ
>>504

  IDのジャンセカールって誰でつか?

512名無しさん@4周年:03/09/20 21:42 ID:e2EoK6Ky
>>507
非常勤で600万てのは高くはないな。
そりゃ、何でもない素人に払うなら高いだろうが。
いちおう、日本でも屈指の劇作家だし、
NHKにも信頼されてるし、
進歩的な左翼だし。
うん。
513名無しさん@4周年:03/09/20 21:43 ID:XV0PwpcQ
>>507

  IDが エゴ だよ!(w

514名無しさん@4周年:03/09/20 21:43 ID:yvbl3pGo
仙台なんかにそんなもん建てたって
誰も来ないだろ(藁
痴呆都市(藁なんだから
515名無しさん@4周年:03/09/20 21:44 ID:v+tyHPwI

           /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|
  | |      .|             :::::::::::::|   
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|


516名無しさん@4周年:03/09/20 21:44 ID:vfs0Ir9p
>>494
そういえば荒木飛呂彦は台原の人だったっけ。

荒木・ジョジョ漫画館でいいや。
仙台市地下鉄をスタンド電車にしちゃえぇぇ〜。
517名無しさん@4周年:03/09/20 21:44 ID:fXe5aTa2
累計2750万円か。99年3月〜2003年9月
518名無しさん@4周年:03/09/20 21:45 ID:ocP7yxPg
>>493
1日目:穴を掘る
2日目:その穴を埋める
3日目:穴を掘る
4日目:その穴を埋める
5日目:穴を掘る
6日目:その穴を埋める
7日目:穴を掘る
8日目:その穴を埋める
9日目:穴を掘る
10日目:その穴を埋める
11日目:穴を掘る
12日目:その穴を埋める
13日目:50cm四方、高さ130cmの部屋で一日休息
519名無しさん@4周年:03/09/20 21:45 ID:uOgHYnF8
>>512
日給46万ですけどお前の年金から引いときます
520名無しさん@4周年  :03/09/20 21:45 ID:4+ox5Nsw
そんなこといったら公務員はみんな給料貰いすぎでしょ。
521仙台市民:03/09/20 21:45 ID:hYqvbpAZ
>>512 :名無しさん@4周年 :03/09/20 21:42 ID:e2EoK6Ky

黒字なら日本でも屈指の劇作家。
赤字なら日本でも屈指の無能劇作家。

 全ては実績です。赤字では話しになりません。
522名無しさん@4周年:03/09/20 21:45 ID:qh+hEQVJ
>>514
しかも、仙台駅から相当離れた不便な場所にあったと思います。
博物館や美術館や仙台城のある場所から遥かに離れていたと思います。
箱作りたいから、ソフトを無理やりコジツケタような建築ですた。
523名無しさん@4周年:03/09/20 21:46 ID:qzQe4jmU
13日って言っても、講演の準備は結構大変だろう。

524名無しさん@4周年:03/09/20 21:46 ID:8wI7HNDP
仙台文学館
屋外石舞台
演奏会やポエトリーリーディング等に活用しています


ポエトリーリーディング・・・・・あ〜ケツの穴がかゆい
525名無しさん@4周年:03/09/20 21:46 ID:XV0PwpcQ


    ×  仙台文学館→井上ひさし文学館

    ○  仙台文学館→井上ひさし用文学館

526名無しさん@4周年:03/09/20 21:47 ID:6UjS2gzg
>>170
>仙台文学館
>http://www.lit.city.sendai.jp/hp/index-sml.htm
>館長の給料に比べたらちゃちなHPだな

どこにあるんだろうと思って「仙台文学館へのご案内」をクリックしたら
404が帰ってきた。

……本当に在るのか? 仙台文学館って?
527名無しさん@4周年:03/09/20 21:47 ID:qh+hEQVJ
>>518
そのレスみて平安京エイリアンをイメージしてしまった。
こういう錯綜が文学的だよなー。文学館なんかよりも、ずっと・・・。
528名無しさん@4周年:03/09/20 21:48 ID:ETfpUlLr
>>521
館長つってもお飾りなんだから、せめるなら事務方のほうだろ。
しかも、井上ひさし文学館じゃないし。
529名無しさん@4周年:03/09/20 21:49 ID:dEcrh3/l
DQNが選んだ市長だからしょうがない
5301000レスを目指す男:03/09/20 21:49 ID:DSW9sAsr
民営化すればいいだろ。
531名無しさん@4周年:03/09/20 21:50 ID:qh+hEQVJ
>>530
2年もたないだろw
532名無しさん@4周年:03/09/20 21:51 ID:qh+hEQVJ
それから、俺が見に行ったときには、展示を見張るための係りの奴
がいたが、二人とも本読んでたぞ。学生バイトに見えたがな。
「見張ってないやん」
533名無しさん@4周年:03/09/20 21:52 ID:UWtjxqJe

国家公安員なんかは、時給に換算すると30万とか40万とかだったと思う。
週一回の会議?にでるだけで年収何千万。

あと特殊法人の労働研究機構なんかもたしか、週一課長や週一部長などがいて、
やはり高額な給与が支払われていたかと。

我々は汗まみれ血まみれ無給残業で深夜まで働いても月20万や30万しか貰えない。

この格差は一体何なのかと。
あまりにも不公平極まりないと。
534名無しさん@4周年:03/09/20 21:52 ID:0vATcgGe
久米宏や筑紫哲也にくらべれば井上ひさしの600万なんてかわいいもんだろ?
535仙台市民:03/09/20 21:53 ID:hYqvbpAZ
>>528 :名無しさん@4周年 :03/09/20 21:48 ID:ETfpUlLr

館長を辞退する選択もあったが就任したから
井上ひさしにも責任はある。
536名無しさん@4周年:03/09/20 21:54 ID:Hlv2EhQB
しょせん「伊達」だったわけ?
537名無しさん@4周年:03/09/20 21:54 ID:2tQ+BMKP
きたねえ出っ歯が600万円ぼったくりかよ(プ
538名無しさん@4周年:03/09/20 21:55 ID:e57KyMvZ
>533
革命が起きた場合には親族一同の血で損失補填されるかもな
539仙台市民:03/09/20 21:55 ID:hYqvbpAZ
>>534 :名無しさん@4周年 :03/09/20 21:52 ID:0vATcgGe

君が井上の給料立て替えろ。
540名無しさん@4周年:03/09/20 21:57 ID:XV0PwpcQ
>>536

 (´・∀・`)…ウマイ……プッ

541名無しさん@4周年:03/09/20 21:58 ID:44g/+kTc
542名無しさん@4周年:03/09/20 21:58 ID:fXe5aTa2
上のほうで司馬遼太郎の名前が出てるけど、司馬はこの手の名義貸しはしない人
だったね。
保守系の人気者で、話はたくさんあっただろうにね。
543名無しさん@4周年:03/09/20 21:58 ID:v+tyHPwI

所在地 〒981-0902 仙台市青葉区北根2−7−1

仙台市の北のほうか、地下鉄とバスかな。
544名無しさん@4周年:03/09/20 21:58 ID:xmwiP2HZ
>>536
うまい
ワラてしもうたYO
545名無しさん@4周年:03/09/20 22:00 ID:UWtjxqJe

井上って金に困っていたわけ?
本売れてないのかよ。
546名無しさん@4周年:03/09/20 22:01 ID:qzQe4jmU
仙台文学館は台原森林公園のすぐ近く。
台原森林公園はかつて首つりの名所だった。。。。

「井上ひさしのようなデッパでも世の中やっていける」
勇気づけの効果アリ??

547名無しさん@4周年:03/09/20 22:02 ID:vfs0Ir9p
共産党と井上ひさしなどのjpg
ttp://www.jcp.or.jp/activ/activ48-yuuji2/bunkajinkiji.html
548仙台市民:03/09/20 22:02 ID:hYqvbpAZ
 井上ひさしなど仙台市出入り禁止でいいよ。
549名無しさん@4周年:03/09/20 22:03 ID:C7s1trt7
         ┯━━┳┓   
         (\)..(\)`-3  
          |___ "/\ 
           ''\ /   |
            /    
550名無しさん@4周年:03/09/20 22:04 ID:qh+hEQVJ
>>546
なんじゃ、その公園とやらは。文学館から見えなかったが。
動物園のほうに、とても深い谷があって「ここは飛び降りの名所」
と友人に教えてもらった。そこは本当に凄い場所だったな。
吸い込まれそうなぐらいに。
551名無しさん@4周年:03/09/20 22:05 ID:iTfIcEAH
こいつ人間としては嫌いだが、吉里吉里人は傑作だと思うよ。
552名無しさん@4周年:03/09/20 22:05 ID:qzQe4jmU
553名無しさん@4周年:03/09/20 22:06 ID:GvzT6Tcn
ネコババかよ
554名無しさん@4周年:03/09/20 22:06 ID:WiQAxO1h
こういうのってボランティアな気分でやるもんだと思ってたが
井上ひさしも金にきたないというかなんというか。
555名無しさん@4周年:03/09/20 22:07 ID:XV0PwpcQ
555!!
556名無しさん@4周年:03/09/20 22:09 ID:l6del1qb
共産シンパのブルジョアジーって素敵ですね(w
557名無しさん@4周年:03/09/20 22:09 ID:qh+hEQVJ
>>554
そうそう。どうせ名義貸しなんだから、一回も来なくてもいいから
せいぜい年30万円ぐらいにしたほうが、話がすっきりする。
558仙台市民:03/09/20 22:11 ID:hYqvbpAZ
>>554

金と食い物には欲が強いのでしょう。
作家とはそんなもんかもね。作家は聖人ではないから。
559名無しさん@4周年:03/09/20 22:11 ID:6jIcYB/l
井上ひさしが日本語をネタに仙台で講演すりゃ1000人くらいはすぐ集まる。
それでギャラが一回50万なら安いもんだろ。使いこなせなかった仙台市はアホだな。
560名無しさん@4周年:03/09/20 22:12 ID:vfs0Ir9p
井上ひさしの似顔絵

http://www7.plala.or.jp/machikun/hisashi.gif



死ぬほど笑った!!!
561名無しさん@4周年:03/09/20 22:13 ID:PJnQS/C+
あんな不細工な顔して600万も税金ネコババ出来るのか。
562名無しさん@4周年:03/09/20 22:14 ID:uC0Ew8rS
この際ひょっこりひょうたん島展やって
モ娘呼べばいいのにな
563名無しさん@4周年:03/09/20 22:14 ID:E2aY5hx4
井上ひさしは仙台の一利既とも交流があるからローカルメディアは無視だろうなーと想像するがその辺どうよ。
564仙台市民:03/09/20 22:15 ID:hYqvbpAZ
>>559 名前:名無しさん@4周年 :03/09/20 22:11 ID:6jIcYB/l
>井上ひさしが日本語をネタに仙台で講演すりゃ1000人くらいはすぐ集まる

暇な主婦1000人で1000*400円で400000円にしかならない。
講演会で1000人集める程度では館長は務まらん。
565名無しさん@4周年:03/09/20 22:17 ID:hY1PD4aE
         ┯━━┳┓   
         ( )..( )`-3  
          |___ "/\ < チョロイ商売でつね
           ''\ /   |
            / 
566名無しさん@4周年:03/09/20 22:18 ID:qzQe4jmU

実際の客寄せ責任者は館の学芸員か?
567名無しさん@4周年:03/09/20 22:18 ID:qh+hEQVJ
>>564
それに数年に1回が限度だろうな。年2回やったら2年目から人はこないはず
だよな。講演をもらさず聞く位の井上ファンなんて、仙台ぐらいじゃそんな
に多くはないはずだからなあ。
568名無しさん@4周年:03/09/20 22:20 ID:o4/IvSOS
∴☆★☆°°☆          ☆°°☆★☆∴
∴☆☆*°°☆   中止     ☆°°*☆☆∴
※☆★☆――★    やめよ    ★――☆★☆※   ⌒★
∵☆☆*°°☆    糞スレ    ☆°°*☆☆∵ *
∵☆★☆°°☆          ☆°°☆★☆∵   
※☆☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆☆※ *
*∵☆★☆°
569名無しさん@4周年:03/09/20 22:21 ID:nCigqidY
月額50万円?法外だ。

手取り15万で十分だろ。
570名無しさん@4周年:03/09/20 22:23 ID:eBkSkhS2
低脳左翼か
571名無しさん@4周年:03/09/20 22:24 ID:dNaiCF0z
>>568
ID:o4/IvSOS
は劇作家SOSですか?ワラ。
572名無しさん@4周年:03/09/20 22:24 ID:XOMPEx+f
600万円は庶民にとっては大金でも井上先生にとっては
経費の一部でしかなくて、議論がかみ合わない。
573名無しさん@4周年:03/09/20 22:25 ID:2tQ+BMKP
反日左翼がぼったくりって、当たり前ジャン?
574名無しさん@4周年:03/09/20 22:25 ID:7AMpy82J
>>569
つうか井上ひさしは常駐ってわけではないでしょ?
それなら時給1000円+交通費でいいんちゃう?
575名無しさん@4周年:03/09/20 22:25 ID:Z5FCiJkM
サヨは金に汚いの法則は
大作家先生にも当てはまるのか〜
576名無しさん@4周年:03/09/20 22:27 ID:XSScPv1M
 
文学館側の「辞めろ」アピールだよな?
577名無しさん@4周年:03/09/20 22:27 ID:JeA+gDBA
文学は何も生み出さない
578名無しさん@4周年:03/09/20 22:29 ID:qh+hEQVJ
>>577
消費論か。ちょっとブームを過ぎたよな。
579名無しさん@4周年:03/09/20 22:29 ID:2tQ+BMKP
高邁な文学とやらも仮の姿に過ぎない。
所詮、金が欲しいだけ(プ
580名無しさん@4周年:03/09/20 22:30 ID:dNaiCF0z
給料下げるは実質クビ宣言でしょう。
井上先生さようなら。もう仙台に来なくていいよ。
581名無しさん@4周年:03/09/20 22:32 ID:k8Mr4peM
井上ひさしは、オレも嫌いなんだが、この件って井上ひさしが悪いのか?

いい加減な施設を作ったうえ、作家の人脈を利用しさえすれば何とか
運営できるだろうというインチキな経営計画を立てた仙台市の責任だと
思うのだが?
582名無しさん@4周年:03/09/20 22:33 ID:dNaiCF0z
 これほど2ちゃんねるで叩かれれば
井上の解任は必然的と思うよ。
583名無しさん@4周年:03/09/20 22:33 ID:2tQ+BMKP
だから解雇して、もっと経営努力できる人を据えるんでしょ
584名無しさん@4周年:03/09/20 22:34 ID:GvzT6Tcn
何も仕事しないで金をふんだくる
さすがブルジョワはちがう
585名無しさん@4周年:03/09/20 22:34 ID:nWeH4L31
ひさし貰いすぎ
586名無しさん@4周年:03/09/20 22:34 ID:dNaiCF0z
>>581

仙台市と井上の共同責任でしょう。
587名無しさん@4周年:03/09/20 22:36 ID:7TCnygIe
井上ひさしにとっては
600マンなんかゴミ同然だろ

俺も600マン程度のはした金なんか使い道に困るな


といつか言えるようになりたい
588名無しさん@4周年:03/09/20 22:36 ID:iT2hGfsV
税金で穴埋めすんだろ?原資は交付金か?
問題ねえじゃん。

お前ら増税。
589名無しさん@4周年:03/09/20 22:36 ID:qh+hEQVJ
>>581
そういうインチキな絵を描くコンサルが、法外なコンサル料を
奪っていくんだよ。「未来のまちづくり」とか言ってさ。
590名無しさん@4周年:03/09/20 22:36 ID:vfs0Ir9p
591名無しさん@4周年:03/09/20 22:37 ID:7Tiwyv/o
吉里吉里人の続編まだ?
592名無しさん@4周年:03/09/20 22:38 ID:qh+hEQVJ
>>590
おお、なつかしいな。倉庫みたいな建物だったな。
真ん中に穴が空いていた気がするが、今となっては覚えていない。
593名無しさん@4周年:03/09/20 22:38 ID:dNaiCF0z
 結局は市民の税金が使われるだけ。
実質責任は市民が負う結果でしょう。
594名無しさん@4周年:03/09/20 22:38 ID:JQDOdEU9
毛利守大丈夫か?
595名無しさん@4周年:03/09/20 22:40 ID:qh+hEQVJ
>>587
そういう金銭感覚なんだろうな。税金をゴミ扱いされた納税者はたまらんぜ。
596名無しさん@4周年:03/09/20 22:40 ID:4PcYtAib
>>595
おまいの何億倍も納税してる井上によくそんなことが言えるなw
597名無しさん@4周年:03/09/20 22:41 ID:8/E4b6q5
井上は左翼でいつもやたら権力側を批判してたのに
598名無しさん@4周年:03/09/20 22:42 ID:MtqnP/dY
アカってこんなものだよ
599名無しさん@4周年:03/09/20 22:43 ID:/fxqsqhk
俺はこいつ(井上)は大嫌いである
無責任この上ない発言多し。
600(・ x ・) ◆Miffy6eLhg :03/09/20 22:43 ID:CFo0oTcg
600
601名無しさん@4周年:03/09/20 22:45 ID:nCigqidY
仙台市長リコール!
602名無しさん@4周年:03/09/20 22:45 ID:MtqnP/dY
水木しげるが描くサラリーマン面
603名無しさん@4周年:03/09/20 22:46 ID:7TCnygIe
>>597
しかし
権力=悪
って考える頭の固い左翼も困ったもんだね

権力が無けりゃ物事は機能しないのに
無責任に批判する側に回るよりも
実際に物事を動かすほうが100倍も大変なのにさ
604名無しさん@4周年:03/09/20 22:46 ID:UWtjxqJe
仙台の市長は馬鹿か。今すぐ首を吊って氏ねよ、おめーら。
605名無しさん@4周年:03/09/20 22:49 ID:hhHolDVP
>>590
こんな形に作らずに、いっそのこと”ひょうたん島”のような
建物にすりゃ人気が出たのに。

そして、ひょっこりひょうたん島の劇をやればよかったんだ。
606名無しさん@4周年:03/09/20 22:49 ID:JQDOdEU9
すがすがしい、時代だ。
寄生虫が死んでいく。

でも、これって国力が無くなっていること。
そりゃ、こいだけ吸われれば当たりまえか。
607名無しさん@4周年:03/09/20 22:51 ID:hVXyt+6r
仙台市民にもっとも親しまれている文学・読書施設

仙台市民図書館(定禅寺通・仙台メディアテーク)

ジュンク堂書店(仙台駅前イービーンズ)
丸善仙台店(仙台駅前アエル)
紀伊国屋書店(長町ザ・モール)

萬葉堂書店(古本)

ときどきデパートで開かれる古本市
(今日も第12回イービーンズ古本市が開催中)

仙台市文学館・・・なにそれ?
608名無しさん@4周年:03/09/20 22:54 ID:hhHolDVP
>>607
つーか、ブックオフじゃねーの?
609名無しさん@4周年:03/09/20 22:54 ID:dNaiCF0z
仙台市文学館--->ひょっこりひょうたん島館
http://www.d3.dion.ne.jp/~gonohon/hyoutan.htm
610名無しさん@4周年:03/09/20 22:54 ID:qh+hEQVJ
>>604
企画したのは、今の市長ではないと思う。多分。
宮城県外の人間なのでわからんが、仙台って派手な汚職でいろいろ
あった記憶があるので、そうとう人が替わっている筈。
611名無しさん@4周年:03/09/20 22:55 ID:2tQ+BMKP
ブックオフはユーザーが限られるだろ? ジャンル・難度的に。
読書の醍醐味という点で…
612名無しさん@4周年:03/09/20 22:58 ID:2tQ+BMKP
権力批判の左翼が、実は権力に擦り寄って、ぼったくりか。
やっぱ左翼ってのは上辺だけだったんだね。
613名無しさん@4周年:03/09/20 23:01 ID:JQDOdEU9
>>612
彼らを左翼呼ばわりするのは、左翼に失礼だよ。
614名無しさん@4周年:03/09/20 23:04 ID:ktQB86tl


たたかれるべきは、自治体・土建屋じゃねーの?

615名無しさん@4周年:03/09/20 23:05 ID:F//bW9Ey
仙台人はやな奴ばっかです。最悪です。
早く引っ越したい。
616名無しさん@4周年:03/09/20 23:06 ID:rrGVsQec
ヤスを解雇して黒字転換
617名無しさん@4周年:03/09/20 23:06 ID:LKaoI2gm
>>589
そう、手数料やら企画料やらを取りまくった、インチキなコンサルタントが背後にいる。
安易に名義貸しで金をもらうクズ作家もケシカランが、背後関係を洗うべし!

>>588
交付税なら、仙台ではなくよその人間が負担するわけですね。
618名無しさん@4周年:03/09/20 23:08 ID:6IrZe69G
>>614
典型的な「箱物行政」だよね・・・ くそ!

橋を架けました、体育館を作りました、立派なビルを建てました・・・
で、使い道もなく、運営費垂れ流しだ。
619名無しさん@4周年:03/09/20 23:09 ID:LeB/etPg
不調のベガルタ仙台に 文学館を売り払い その金を投資汁!
620名無しさん@4周年:03/09/20 23:09 ID:n1SXyTRF
毎度の役人の無駄使いでも金額が億じゃないだけホノボノ記事だな
621名無しさん@4周年:03/09/20 23:10 ID:6dclsqHe
台原森林公園のあたりにある文学館ね、帰郷した時に一度いったことあるよ。

いいトコだったな。

催し自体はいまいちな内容だったけどさ、となりに森林公園がだーんって広がってて

そのはじっこに文学館があって、いい雰囲気だったよ。


採算が取れてないのかァ、まあ井上ひさし首にしていいから文学館は

存続させてほしいな
622名無しさん@4周年:03/09/20 23:10 ID:qh+hEQVJ
>>612
マルクス主義がファシズムと紙一重の権力構造になり、実質的に
貴族社会が復活するのは、旧社会主義国の歴史が証明しています
よね。
623名無しさん@4周年:03/09/20 23:12 ID:9mhH7q/o
2万5千人のうち関係者の来館が
2万人くらいだったりして
624名無しさん@4周年:03/09/20 23:13 ID:bnaRC41H
井上ひさし、ボランティアでやってやれよ。
625名無しさん@4周年:03/09/20 23:15 ID:qh+hEQVJ
>>623
団体が来るように、小中学校にしきりにアピールしてるでしょう。
学生の頃に反日活動やってた小中学校の50代の先生を説得するには
館長がどういう人物がふさわしいかわかりますね。
626名無しさん@4周年:03/09/20 23:18 ID:ktQB86tl


少しでも収益をあげようという気持ちはないのか…。

627名無しさん@4周年:03/09/20 23:19 ID:UWtjxqJe

井上のせいで税金が無駄に消費され、消費税を上げられるんだな。
628名無しさん@4周年:03/09/20 23:22 ID:wRRxwkip
名誉館長にして、無給にしなさい。
629名無しさん@4周年:03/09/20 23:23 ID:EMPp7P2h
フェミの樋口K子も何処かの「女性センター」の館長してた
この前の知事選に立候補した時に辞めたのかな?・・・詳しくは知らないが
まあ見事に落選。

この井上みたいに年10日ぐらいしか出勤しなかったのかな?
まあ反日発言をTVで撒き散らしておきながら600万も税金をふんだくるとは
子供の教育に悪い!
まるでキヨミそっくりだ。
630名無しさん@4周年:03/09/20 23:34 ID:Gfv7duVW
ここで井上ひさしの給与に嫉妬している人って、
心根が共産主義なんだろうな。
才能の違いを認めないで、「天下り」だの「不労所得」だのって、
みっともない。
631名無しさん@4周年:03/09/20 23:35 ID:F//bW9Ey
東北人は劣性腐れ朝鮮民族の僻み根性だけを糧に今日も生きてます
卑屈さと卑怯さと低脳さだけは底なしだな東北人は。
632名無しさん@4周年:03/09/20 23:36 ID:EkLP3JJr
井上ひさしが儲けようと何だろうと知ったことではないが、
井上ひさしに効果がないことが分かったんだったら速やかに
別の人間にするか対応策を考えてもらわないと。

ってか、誰が館長になっても600万くらい取るのかね。
そうだとしたら、まだ多少は有名なだけ井上のがマシか。
こういうとこの館長相場ってどんくらい?
633名無しさん@4周年:03/09/20 23:40 ID:ktQB86tl


  館長という立場であるなら、入場者や利益をあげる努力をするべきだし

  その館長という職に対して報酬が見合ってないという事。


  
634名無しさん@4周年:03/09/20 23:41 ID:+iSYPhod
>>630
客観的に見て>1の関係者の方が共産主義だと思うよ。売上利益が出なければ
報酬が無いのは資本主義では当たり前。
635名無しさん@4周年:03/09/20 23:42 ID:ZBEUrc9X
文字通り寄生虫ですねw
636名無しさん@4周年:03/09/20 23:43 ID:6dclsqHe
>>630
共産主義ってw

勤務日数が年間13日で毎年500万って、
官僚の天下りと完全に構造が同じでしょ。

共産主義関係ないじゃん。

それで文学館潰れたら意味ねえw
637名無しさん@4周年:03/09/20 23:43 ID:AixB1RU+
>>634
勘違いしてるヤシ
638名無しさん@4周年:03/09/20 23:44 ID:F//bW9Ey
東北人は元々負け犬根性の塊みたいな人間ばっかりだから、
少しでも攻撃されたり非難を受けるとすぐに発狂する香具師が多い。
それが怖くて他所を必死で叩いてる。
攻撃は最大の防御と言わんばかりに。
639名無しさん@4周年:03/09/20 23:44 ID:oPpIkNaB
そもそも文学館は収益をあげる目的で造られているわけじゃないから
収益で論じるのは問題がある。

問題は13日しか出勤してないのにちゃんと一年分の給料を貰っている井上と
文学館の存在意義だ。
ほんとに文学館がそこに建っている意味があるのかどうか。
640名無しさん@4周年:03/09/20 23:45 ID:5jrjx2GS
>>636
井上が共産党支持者なのを皮肉ってんだろ
641名無しさん@4周年:03/09/20 23:46 ID:cuogaVDo
っていうか、
井上ひさしさんは、極左的左翼だから、
ここで批判している人は中道だろ?
642名無しさん@4周年:03/09/20 23:46 ID:EkLP3JJr
だから、「館長としての働き」ではなくて、「井上ひさしを館長にしたということの
宣伝効果を狙った名前だけ館長」としての対価が600万円なんだが、それだけの
効果を上げてないとしたら、まあ解任も当然だ。

しかし、名もない素人が600万取ったとしたら、もうオニナー断言
643名無しさん@4周年:03/09/20 23:46 ID:SLg6u1Fa
役人と土建屋に踊らされて
貧相な作家を叩いてるスレは
ここでつか。
ほんとの責任者は誰なんだよw

役人と土建屋の高笑いが聞こえないようでつねw
644名無しさん@4周年:03/09/20 23:46 ID:MIaWhcPw
>>634
雇われ館長なんだから利益にかかわらず給料は出て当たり前。
問題はその金額と施設そのものの計画性。
それに比べりゃ三鷹市運営のジブリ美術館は、館長がハヤオの息子という
コネ採用だけど、利益を上げて市に貢献してるからモウマンタイ
645名無しさん@4周年:03/09/20 23:46 ID:xMFHvf1I
ワシが仙台文学館館長井上ひさしである!!
646名無しさん@4周年:03/09/20 23:47 ID:Gfv7duVW
>>634
> >>630
> 客観的に見て>1の関係者の方が共産主義だと思うよ。売上利益が出なければ
> 報酬が無いのは資本主義では当たり前。
>

この文学館ってのは独立採算の私企業だったのかい?

井上ひさしの館長としての契約をしていることに、どうして
キミが口を挟むのかな。文学館の経営者ですか?
647名無しさん@4周年:03/09/20 23:47 ID:ktQB86tl
>>639

>>495をみてください。

648名無しさん@4周年:03/09/20 23:49 ID:vdtNS5Br
アンパンマンの作者を想像してしまった俺。


逝ってきます。
649名無しさん@4周年:03/09/20 23:49 ID:cuogaVDo
文化事業などというものが左翼のオナニーなのだ。
650推定少女ファン:03/09/20 23:50 ID:Hn+5fEdj
この話しを聞いた井上ひさし本人は

「こりゃ浣腸払いだな(笑)」

「おれ顔が水木しげる原作だもんしょうがないよ〜」
といたって楽観的な様子だという。
651名無しさん@4周年:03/09/20 23:51 ID:zmIlFjlA
文学館への寄付をお願いしよう
652名無しさん@4周年:03/09/20 23:51 ID:ln7AuQnL
井上ひさし風のシニカルな短編みたいな話だ
653名無しさん@4周年:03/09/20 23:53 ID:Gfv7duVW
>>636
> >>630
> 共産主義ってw
>
> 勤務日数が年間13日で毎年500万って、
> 官僚の天下りと完全に構造が同じでしょ。
>
> 共産主義関係ないじゃん。

勤務日数だけでしか給料を算定できないから、キミみたいのは
共産主義者って言われるんだよ。

「井上ひさしを館長に据えたい」という労働需要によって
報酬が高くなるというのは、資本主義では別段問題ないだろ。
井上館長の効果がないと仙台市が判断したなら更迭すればいいだけ。
654名無しさん@4周年:03/09/20 23:53 ID:MtdzEjwF
名義料なんだから安いぐらいだろ
それを生かしきれない運営責任者が無能
655名無しさん@4周年:03/09/20 23:54 ID:ktQB86tl
>>639 >>646

そんなこといってるのは日本だけ。文学館など作らないで

  才能のある人や若い人を育てるのに奨学金を出せばよい。

   おまえら箱物関係者だろ(藁  そういうヤシは死ねばよい。
656名無しさん@4周年:03/09/20 23:54 ID:2tQ+BMKP
文学館というのははっきりしない建物だ。機能としては博物館でやってもいい
ものなので必要ないと思う。安易な箱物行政の産物だと思える。行政改革で
真っ先に削除すべき対象だ。納税者をなめた産物だ。
一方図書館というのは絶対に必要なインフラだと思う。東北の寒村にはおそら
く図書館もない町村が多いと思う。それを差し置いて文学館などおこがましい
と思いますが。
文学館よりも、文学そのものを誰もが読める図書館を作るほうが優先課題だと
思う。
657名無しさん@4周年:03/09/20 23:55 ID:vdtNS5Br
>>648 ←こんな僕ですが

運営がアフォ。
という事でよろしいでしょうか?
658名無しさん@4周年:03/09/20 23:57 ID:oeZhKUGl
>>655
だからさ、役人と建設業者が潤うための箱なんだよ。
デバ作家はいけにえに出されて叩かれてるだけ。

デバ作家が文学館を作らせたわけでも集客さぼって
赤字出したわけでもないのによw
ほんと短絡的な香具師が多いよなぁ。
659名無しさん@4周年:03/09/20 23:58 ID:MtdzEjwF
>>656
同じ文字文化を主眼に置いた施設とはいえ
純粋な文化事業である図書館と
同時に収益も目的にする文学館とは
自ずと性格が違うわな。
660名無しさん@4周年:03/09/20 23:58 ID:F//bW9Ey
東北って、だっぺとか言ってるヤシのいるところ?
韓国語は怖い
661名無しさん@4周年:03/09/20 23:59 ID:2tQ+BMKP
この出っ歯作家はいかに文学館という存在が愚かしいものかを追求も
せずに安易に館長職を引き受けた。
図書館のように集客が見込まれないのになぜか箱だけは立派。
文学館作る前に文学振興・読書振興したほうがよろしい。
文学館などネット上で十分ではないか? 自筆原稿公開したり、
年表のボード張ったりするくらいでしょ?
662名無しさん@4周年:03/09/21 00:00 ID:6RCaFBbh
いわゆる箱物行政がいけないのだな。
663名無しさん@4周年:03/09/21 00:02 ID:6iNC7jzs
>>657

いや、作った事自体がダメでつね。

664あべこーぼー:03/09/21 00:02 ID:PcQCOb3n
箱男だな
665名無しさん@4周年:03/09/21 00:03 ID:9BmLH9Qg
安易に図書館と比較している奴がいるが、
図書館の観覧収入がゼロで当然赤字であることには、
全く触れないんだね。
666(・ x ・) ◆Miffy6eLhg :03/09/21 00:03 ID:koCwNFVM
>>653
> 「井上ひさしを館長に据えたい」という労働需要によって
> 報酬が高くなるというのは、資本主義では別段問題ないだろ。
民間企業ならばそうなんだけどねぇ。
667名無しさん@4周年:03/09/21 00:04 ID:bfqX/FmS
とりあえず井上さんには退いていただいて出血を押さえてから
箱物行政批判なり責任追及なり始めるのが税金出してる住人の為じゃない?
668名無しさん@4周年:03/09/21 00:04 ID:hH5t2Z6V
国内の労働力と資本を独占して

日本の不況からの回復の足を引っ張る

東北人
=国賊
=非国民
=売国奴
=日本人の共通の敵
669名無しさん@4周年:03/09/21 00:06 ID:i8m1+ZGw
test
670名無しさん@4周年:03/09/21 00:07 ID:m9XtmkaI
>>658
>デバ作家はいけにえに出されて叩かれてるだけ。

>デバ作家が文学館を作らせたわけでも集客さぼって
>赤字出したわけでもないのによw

アフォだね。名義を貸している、ということに対して責任も生じるだろ?
しかもこの不景気の中で結構いい収入もらってるんだろ?
それだけの対価もらって名前貸して、「いけにえに出されて」いるからオラシラネ、
で済むことでもないだろ


ほんと短絡的な香具師が多いよなぁ。・・・プププ
671名無しさん@4周年:03/09/21 00:08 ID:ct3hIauW
収益性を望むなら館長交代は絶対だ。
民間から登用すべきだ。
672名無しさん@4周年:03/09/21 00:09 ID:6iNC7jzs
>>670

  左翼を自認?している香具師だけに、腹が立ちまつね。

673名無しさん@4周年:03/09/21 00:09 ID:3fzfFSyq
文学の振興を図るなら、くだらん箱モノ作るより
公共図書館にある蔵書の充実が先だろ。
674名無しさん@4周年:03/09/21 00:10 ID:fTGfzCBV
>>663
ナルホド。
給料もらってる井上氏にも
運営にも責任とってもらわないと〜。

>>670
最後の一行さえなければ・・
675名無しさん@4周年:03/09/21 00:10 ID:8vzec6Zt
井上ひさしはどうでも良いが、たった600万で文句言われては気の毒だな。
根本的問題は建設費及びその他の維持費が恐らく膨大であると思われる施設が、
1日あたりたったの100人程度にも満たない人にしか利用されないことだろ。
観光バス2台分の人が集まらないのは、観光ルートにも何にもなっていない
どころか、近隣の学校からの見学すらないということだ。
入場料400円ってのは元々維持費を捻出するつもりはなかったんだろうけど、
それにしてもこれほど利用されないってのは完全な企画倒れってことだろ。
676名無しさん@4周年:03/09/21 00:11 ID:+y4O9bZ3
宮城県図書館遠すぎ。仙台駅から地下鉄15分バス30分くらいかかるだろ。
677名無しさん@4周年:03/09/21 00:12 ID:B28SwqoW
>>661
よく考えろよ。
井上出っ歯が引き受けなくても別の作家が引き受けるだけ。
というわけで、誰が悪いのかは明らかだろ?
678名無しさん@4周年:03/09/21 00:12 ID:iL9oR+ii
まあ、館長でなくて、監修にすればよかったのに。
679名無しさん@4周年:03/09/21 00:12 ID:z5jRE8CH
まあ、勤務実態のない議員秘書を口撃できない左翼作家の誕生と
なったわけで、ある意味メデタイことだ(w
680名無しさん@4周年:03/09/21 00:14 ID:HQ1yL/Pr
>>670
たった600万で、いい収入でつか
はあ、そう思ってるんならあんたが館長に立候補すれば?
そんな問題じゃないのに…
681名無しさん@4周年:03/09/21 00:14 ID:6iNC7jzs
>>673

あと、まだ翻訳されてない海外の作品を翻訳するとか、廃刊になったものの復刊とか。

 に金かけて欲しいね。
682名無しさん@4周年:03/09/21 00:14 ID:YkJnNfNQ
>>660
いつもの人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

地方スレが立つと悪口を言いに来る、
ID:F//bW9Eyさん(・∀・)イイヨイイヨー!!

いつも楽しみにしてます、ガンバッテください(´`c_,'` ) プッ
683名無しさん@4周年:03/09/21 00:14 ID:Ib9NjkBk
しかし、受けた井上ひさしは、こういう施設を作ることに関して、どういう意見だったの
だろう。是非ききたい。無駄だと思えば、そんな施設に名前を貸すなんてことは
イヤだろうし、最初はいいと思ったが今となっては運営がクソと思えば名前貸しを
やめればよい。
684名無しさん@4周年:03/09/21 00:15 ID:6iNC7jzs


  井上ひさしが奨学金を出す?これだ!!!



685名無しさん@4周年:03/09/21 00:15 ID:3fzfFSyq
勤務実態がほとんどなくても、
600万もらえればウハウハと思われ。
686名無しさん@4周年:03/09/21 00:16 ID:h/4qS/iW
>>683
せんせい、それは困ります
と言われてやめられなかったのかもw

っていうか、悪いのはそんなの企画した役人と
そそのかした建設業者だろうが、ボケェ
687名無しさん@4周年:03/09/21 00:16 ID:DPoE9rdP
>>676
仙台市中心部には、メディアテークがあるんだから、県図書館は今の位置がいい。
県立大学からも近いから学生も助かる。我々泉区に住む善良な住民にも
役立っている。
688名無しさん@4周年:03/09/21 00:17 ID:FnkPOCEE
>>644
ジブリ美術館は市が公有地を無償でジブリに貸与していますが。
ジブリ美術館は維持費を市から貰っていますが。
ジブリ美術館はそれでいてジブリによる独立採算運営だから、市への
直接の利益貢献などしていませんが。
689名無しさん@4周年:03/09/21 00:17 ID:FotNI77H
利用者の低迷は館長の無策責任です。
690名無しさん@4周年:03/09/21 00:18 ID:hH5t2Z6V
しかし、東北人って本当に嫌い
軽蔑するわ
鳥肌が立つほど東北人に嫌悪を覚える
691名無しさん@4周年:03/09/21 00:19 ID:V5XqT/Aa
閉鎖したら全て解決
692名無しさん@4周年:03/09/21 00:19 ID:ReEkX5Uk
観覧収入が悪いことを正直に発表してしまうと役人が叩かれる。
そこで、井上館長に払ってる費用をこっそりリークする。
するとなぜか井上名前だけ館長が叩かれて、役人は安堵する。

シナリオ通りにすすんでますな。こりゃ、館長より役人の方が
台本上手ですな。わっはっは。
693名無しさん@4周年:03/09/21 00:19 ID:6iNC7jzs


   ここは東北人や井上ひさしを叩くスレではない!

694名無しさん@4周年:03/09/21 00:20 ID:Tx+XFIRH
ReEkX5Uk
695名無しさん@4周年:03/09/21 00:21 ID:Ib9NjkBk
てか多くの人間は「井上ひさし」を叩いてるんじゃなくて「井上ひさしに金を払う
役人」を叩いてるんだと思うのだが。
696名無しさん@4周年:03/09/21 00:21 ID:aDdcqMrP
>>689
仙台市役所の職員さんですか。
遅くまで書き込みご苦労さんです。
ふつう、こういう館長は集客責任なんてないんですが
仙台ってたいへんな所なんですねぇ。
697名無しさん@4周年:03/09/21 00:21 ID:iL9oR+ii
>>680
変な奴発見
698名無しさん@4周年:03/09/21 00:22 ID:B3msinhh
だいたい文学館を観光の目玉と考えたり、収益あげようとする
こと自体、無茶。あんなものは図書館にでも併設して風で飛び
そうな学芸員2人くらいおいとくのが常識。
文学館で人呼べるのは、賢治と夢二と太宰だけ。
699名無しさん@4周年:03/09/21 00:23 ID:inuMUGbd
>>693
東北人なんて眼中にねーよ馬鹿。
700名無しさん@4周年:03/09/21 00:23 ID:PCmJStni
>>697
670よりマシではw
あくまで比較級w
701名無しさん@4周年:03/09/21 00:23 ID:NtbsVCUm
こんな調子じゃ、もうじき閉鎖ですか?
702名無しさん@4周年:03/09/21 00:23 ID:hH5t2Z6V
俺は東北嫌いになった。元からうさんくささはあったけど最低だ
東北人のレスが減ってきましたな。
逃げ出したようですな。
703名無しさん@4周年:03/09/21 00:23 ID:iL9oR+ii
>>696
館長なら責任とるべき。
普通の国なら。
704名無しさん@4周年:03/09/21 00:25 ID:zxx2qMhY
>>701
閉鎖して別の新しいハコモノを作ればいいわけですからね。
焼け太りってやつ? 井上なんてのを切っても仙台役人は
全然痛くないわけで。

シナリオ通り?
705名無しさん@4周年:03/09/21 00:26 ID:iL9oR+ii
>>700
それと、比較の対象ではないが、
お前は浮世離れしてるな。
706名無しさん@4周年:03/09/21 00:26 ID:bfqX/FmS
>>695
若い頃は権力叩きに鼻息荒かった文化人が
その権力からお金貰ってホクホクしているのをみるのは微笑ましいものだ。
707名無しさん@4周年:03/09/21 00:27 ID:SPfdIE8C
>>703
キリキリ国は普通の国と違うだろw
井上出っ歯に頼んだ時点で間違いだよ、愚かな東北人たちよ。

この出っ歯、遅筆でどれだけの劇場に迷惑かけてると思ってる?
責任なんて取ったことあるとでも思ってるの?
これだから田舎モンは困るねw
708名無しさん@4周年:03/09/21 00:27 ID:B3msinhh
>695
日給46万円に疑問を感じなかった井上くんは、
糾弾に値すると思うが・・・。
709名無しさん@4周年:03/09/21 00:27 ID:SPfdIE8C
>>705
キリキリ国のひとは浮世離れしてるわけですが、
それを館長に選んだのだから当然ではないか?
710名無しさん@4周年:03/09/21 00:28 ID:k2ogvx09
世の中には

600万円どころか

年収60万以下もゴロゴロしてるっての
711名無しさん@4周年:03/09/21 00:28 ID:Te6Lpx7n
館長が元市長なら、給料はリークしないと思われ
712名無しさん@4周年:03/09/21 00:29 ID:4Uzmf851
>>710
年収6000万もごろごろしてるが。
あ、東北には滅多にいないのか。ゴメンゴメン
713名無しさん@4周年:03/09/21 00:29 ID:YkJnNfNQ
>>702
ID:hH5t2Z6Vさんは、ID:F//bW9Eyさんと同じ人でしょう。
0時すぎると、IDが変わるから。

>>615
>>631
>>638
>>660
>>668
>>690

ファンなんで頑張ってください。
714名無しさん@4周年:03/09/21 00:30 ID:4Uzmf851
>>711
そのときは別のスケープゴートを探すんだよ。
今回は井上出っ歯をやり玉にあげて、ほんとの責任者は
逃げてまつ。
馬鹿ばっかw
715名無しさん@4周年:03/09/21 00:31 ID:YGgFdRnr
そのくらい社会還元として無償で引き受けろよ強欲ネズミ男が。
あのムネオだっての杉原千畝記念館の名誉館長を無償で引き受けたのに。
この守銭奴の左巻きDV出っ歯が。
716名無しさん@4周年:03/09/21 00:31 ID:6iNC7jzs


  いや、たぶん井上ひさしさんはそのお金を東京の下町の
  
  郵便受けに…





717名無しさん@4周年:03/09/21 00:32 ID:DFnJd4J3
>>715
ま、井上以外が館長でもなんかケチつけるんだろ。
ごくろうなこった。

文学館職員さん?
718名無しさん@4周年:03/09/21 00:33 ID:6iNC7jzs


    ”地方の文化都市”←これがいけない

719名無しさん@4周年:03/09/21 00:34 ID:inuMUGbd
赤字の分は仙台市民の財布からでるわけか。

DQN市長を選んだのが悪い。
720名無しさん@4周年:03/09/21 00:34 ID:nGZqTne6
名誉職でいいのにね。
721名無しさん@4周年:03/09/21 00:34 ID:Egw9nbjj
そういえばこいつニュース23で自衛隊を派遣するんじゃなく国際救助隊
みたいなのを作ればいいとか言っていたな。
722名無しさん@4周年:03/09/21 00:35 ID:Te6Lpx7n
>>714

館長の給与より、職員の方が高かったりするんじゃない?
723名無しさん@4周年:03/09/21 00:35 ID:EF5j7FpA
仙台って変におしゃれな場所作ろうとして田舎臭さプンプンだよな
724名無しさん@4周年:03/09/21 00:35 ID:vir7reoA
石原慎太郎閣下なら、きっとボランティアでタダでやってくれるよ。
725名無しさん@4周年:03/09/21 00:35 ID:QX0ZocyK
俺をカンチョーにしろ
726名無しさん@4周年:03/09/21 00:36 ID:4KqW3bjp
>>720
責任をなすりつけるためには600万くらい払っておくのがいいと、
頭のいい役人が判断したんだろ。

その判断は正しかった、ということはこのスレを見ればよく分かるw
727名無しさん@4周年:03/09/21 00:36 ID:4KqW3bjp
>>722
それはトップシークレットなんだなw
728名無しさん@4周年:03/09/21 00:37 ID:bfqX/FmS
年13日の出勤にしてもアゴアシ付きで出費がかさむから
どうしても館長外せないというなら顔出さない方がいい。
729名無しさん@4周年:03/09/21 00:37 ID:gILq0j9h
たぶん事務長はもっと給料が高い。
市役所勤続25年以上の人物で1000万を超えているんじゃないかな。
730名無しさん@4周年:03/09/21 00:38 ID:CTCVHbHw
>>723
そういや、フォーラスとかいうビルあったね。
ああいうのって東京にないからうらやましいよ。
東京だと別々のショップを回らないとだめなのね。
731名無しさん@4周年:03/09/21 00:38 ID:ct3hIauW
井上が集客目的のパンダなのは良く分かる。知られた名前だからな(といっ
ても俺は一度も読んだことがないが)。教科書にも著作名など載ってるから
な。
そして文学館が全国でたくさん作られていることも事実。要するに観光めぐ
りの集客を見込んで作ったか、見栄で作ったんだろ。
しかし時代が変わって、文学館など見向きもしない人が多くなっているのに
井上の名前を利用しても無理でしょ。
文学館で扱う文学事態が一昔前の教養における文学を扱うので、若い人には
あまり魅力が感じられない。
中央の有名人を利用して衆目を集めようという姿勢が見え見えだが、もしそう
だとしたら田舎根性丸出しでかっこ悪いし、センスも微塵も感じられない。
時代に沿わない施設である以上、廃止すべきだ。
そもそもの戦略性がない上に、目的もはっきりしない。
税金をどぶに捨てたも同然といっていいだろう。
732名無しさん@4周年:03/09/21 00:39 ID:hH5t2Z6V
東北人はセンスがない
汚い文化と低俗な根性
こんなとこには住みたくないね
733名無しさん@4周年:03/09/21 00:39 ID:qjyp+WRD
>>729
そういう情報はトップシークレット。
そんなのバレたら、責任とれと言われるからね。
井上館長が600万ですーとなにげに言うと
井上館長がボロクソに言われて事務長は知らぬ顔。
マスコミもばかだよねー。それに乗せられて井上叩く
香具師もばかだけど。
734名無しさん@4周年:03/09/21 00:40 ID:YkJnNfNQ
>>732
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!! (・∀・)イイヨイイヨー!!
あなたのおかげで、マゾの快感に目覚めました。
735名無しさん@4周年:03/09/21 00:40 ID:hH5t2Z6V
かつて、ローマ帝国は、文明圏と蛮族との境を、
イタリア北部のルビコン川に置いた。
ローマ人の勢力が強まるにしたがって、周辺民族を配下に組み込み、
境界は、アルプス山脈へ、そして、
ライン―ドナウ川防衛線へ、と広がっていった。

大和民族の場合も似たような経緯をたどる。
ルビコン川に相当するのが関が原から揖斐川あたり。
アルプス山脈が箱根の山。
カエサルによるガリア人征服と同様、大和朝廷や源氏による坂東支配も行われた。
そして、ローマ皇帝が自ら前線の指揮を執ったように、
今は天皇、首相を臨時首都東京に移し、蛮族の侵入に備えている。
ローマ帝国の最大版図の防衛線、ライン―ドナウ川に相当するのが、
利根川である。
今も、利根川を渡る橋には、料金所と言う名の関所を設け、
蛮族 トーホグ人、
中でもとりわけ凶暴な イヴァ族 の無秩序な侵入を防いでいる
736名無しさん@4周年:03/09/21 00:41 ID:ggHX90ZN
>>732
消えろ、チョン
737名無しさん@4周年:03/09/21 00:41 ID:4jCwL/nC
>>733
信号無視して来たクルマに当てられて、
1:9で無視した方に責任があるのに、
たまたま交差点を走ってた1の方だけ
叩いてるという感じ?
738名無しさん@4周年:03/09/21 00:42 ID:gILq0j9h
>>730
フォーラスって旧ジャスコなんだけど、パルコとか阪急ファイブみたいなもんじゃないの?
739名無しさん@4周年:03/09/21 00:42 ID:YkJnNfNQ
>>735
(*´д`*)ハァハァ
740名無しさん@4周年:03/09/21 00:43 ID:GjPxEV7A
かつてNHKの依頼でノコノコやってきた児童心理学の教授が
ひょうたん島の脚本にチラっと目を通してテキトーなアドバイスをして
小遣い銭を稼いでは帰っていった想い出を井上は苦々しく書いていたが
今や自分が似たようなことをやって恥じる風もないようだ。
741名無しさん@4周年:03/09/21 00:43 ID:ct3hIauW
客寄せパンだとしての職務にふさわしくない井上は即刻解雇しなければなら
ない。というのもこの文学館の最大の客寄せは知名度だろうからね。
もっと有名な人をできるだけ安いギャラでやとうべし。
742名無しさん@4周年:03/09/21 00:44 ID:bfqX/FmS
>>733
そこの辺りは知ってる上で、かつてその辺の批判の先鋒にあった
言論人の転向を面白がっていると思うぞ。
743名無しさん@4周年:03/09/21 00:45 ID:W6uSAt3K
>>738
都内だと、そういう商業ビルに入らずに路面店だけというのが
ステータスなんだよ。
フォーラスに入ってるいくつかのブランドがそう。都内だと
路面店オンリーか、ごく限られた百貨店にしか入ってない。
744名無しさん@4周年:03/09/21 00:45 ID:4mJa2iJV
つーか、井上の名前や写真を使ったりするのを含めた金額だろ?

それにしてもちょっと高い木が駿河(・∀・)
745名無しさん@4周年:03/09/21 00:46 ID:ct3hIauW
まあ、黄色い出っ歯の胡散臭さがこのスレで明らかになった、というのも、ほとんど
井上のやったことの内容が聞かれない。
だれも興味ねえんだよ、この黄色い出っ歯に。
746名無しさん@4周年:03/09/21 00:46 ID:6iNC7jzs
>>739  ドーダ?ンー?
          (・∀・)σ )´д`*)
747名無しさん@4周年:03/09/21 00:47 ID:pbHWTcos
>>742
だから上で共産党シンパだったゴクミが叩かれたわけね。
要するに、みんな井上館長がうらやましいわけか。
イヤハヤ

すなおに井上ひさしがうらやましい、と書けよw
748名無しさん@4周年:03/09/21 00:47 ID:YUFAWtp+
仙台文学館を吉里吉里国設立のの拠点にしたらどーでしょう?
井上館長?
749名無しさん@4周年:03/09/21 00:48 ID:inuMUGbd
市長がDQNなら選んだ方もDQN
750名無しさん@4周年:03/09/21 00:49 ID:hH5t2Z6V
発想が下品だな、東北人はw

塩分摂取過多になると下品になる、と。
751名無しさん@4周年:03/09/21 00:49 ID:vyCvNN5Q
仙台は全国でも税金高いとか思いきや、こんなことに金使ってんのか・・・。
752名無しさん@4周年:03/09/21 00:49 ID:YkJnNfNQ
>>750
(;゚;∀;゚;)ハァハァ
753名無しさん@4周年:03/09/21 00:49 ID:KuRY9hla
>>748
金隠しがバレタのでこれにて終了
754名無しさん@4周年:03/09/21 00:50 ID:ssVaqL54
青島幸男=井上ひさし
どちらも無責任男
755名無しさん@4周年:03/09/21 00:51 ID:gILq0j9h
>>743
そうなのか。実は私はフォーラスの中に入ったことがない。
仙台駅前にはエスパルもあるよ。
756名無しさん@4周年:03/09/21 00:51 ID:ct3hIauW
文学=善・ためになるってのはいかにも役人・田舎の市長が考えそうな
ことだ。
収益見込むならテレビや漫画に関する施設のほうがよっぽど儲かるよ。
公営の漫画インターネット喫茶でも営業し、館長に著名な漫画家を
起用したほうが絶対によい。
757名無しさん@4周年:03/09/21 00:52 ID:J11Au/1t
井上ひさし資すべし!!
つーか誰かぶっ頃せ!!!!!
758名無しさん@4周年:03/09/21 00:56 ID:bfqX/FmS
搾取の旨みを一度味わっちゃたら、
もう理屈捏ねる気になれないってことだな。
759名無しさん@4周年:03/09/21 00:56 ID:F5SSQE7P
でもコイツは「国家機関からわれわれ正義の市民が税金を取り返して何が悪い?
市民の血税は、オレが献金した共産党が政治腐敗の調査に使うんだから
結果オーライなんだよ!デッパデッパ!」とか思ってそうだな。
760名無しさん@4周年:03/09/21 00:56 ID:gILq0j9h
>>757
木っ端役人必死だな。w
761名無しさん@4周年:03/09/21 00:58 ID:W/ymGr+1
だから東北地方は馬鹿にされるんです。
762名無しさん@4周年:03/09/21 00:58 ID:H6F2a8+M
館長って何やるの?することないだろ。
763名無しさん@4周年:03/09/21 00:58 ID:pqyWh+X2
へぇ〜こういうものなのね
764名無しさん@4周年:03/09/21 00:59 ID:AwfLqVvd
>>756
商業的観点からしか見れないの?
765名無しさん@4周年:03/09/21 01:00 ID:J11Au/1t
日本を駄目にする癌細胞の1人だな。
なんとか極刑にもってくことはできないものか!!!!
766名無しさん@4周年:03/09/21 01:01 ID:AwfLqVvd
つーか宮城は漫画家の方が良いのが多いな。
東北だと青森が物書きが揃ってるか。
767名無しさん@4周年:03/09/21 01:01 ID:0H8/yXO9
井上ひさしって、共産党シンパだよな
768名無しさん@4周年:03/09/21 01:02 ID:Ib9NjkBk
金が無ければ文化も維持できないのが現実で、井上ひさしなんかに
無駄なカネを払った役人の能力を疑う。
769名無しさん@4周年:03/09/21 01:03 ID:bfqX/FmS
>>765
お前さんは馬鹿な極論つけて厨叩きの反論引き込むつもりであるだろ。
770名無しさん@4周年:03/09/21 01:04 ID:ct3hIauW
文学館ほど文学にそぐわないものもない。現在、本当に人気があり深みもある
文学って、こういう文学館を叩くようなものだと思う。
文学館に文学があるかっていったら、ほとんどない。かすみたいなもんだ。
文学館の展示ほどリアリティのない、面白みのないものはない。
文学を馬鹿にしている。
金かけすぎてること自体が反文学。
存在自体が反文学という感じがする。
771名無しさん@4周年:03/09/21 01:05 ID:K/BvKHMv
たいした仕事もないのに年間600万円も支払われるなんて羨ましすぎる。。
772名無しさん@4周年:03/09/21 01:06 ID:6iNC7jzs
>>764

文化芸術を楯にして、土建屋や役場がうごめくなということ。

773名無しさん@4周年:03/09/21 01:07 ID:KuRY9hla
楽して金儲けしたい大衆の願望を放送作家出身の売文業者が素直に体現したのに
なぜ素直に受け入れないのだろうか?
774名無しさん@4周年:03/09/21 01:09 ID:AwfLqVvd
>>772

最初からそうかけよ。
それとも”釣れたー” てか。
775名無しさん@4周年:03/09/21 01:09 ID:ct3hIauW
その金が能力にそぐわず税金からぼったくられていることが分かったから。
自力で稼いでいるならともかく、十三日勤務しただけだから。
776名無しさん@4周年:03/09/21 01:12 ID:bfqX/FmS
>>773
本業で儲けているなら、血税吸わないで下さいという嘆願であろう。
777名無しさん@4周年:03/09/21 01:13 ID:vUXidYP7
観覧料を千円にすれば解決!
778名無しさん@4周年:03/09/21 01:16 ID:i2hjRkKu
井上?ああ、あのハンサムガイか。
779名無しさん@4周年:03/09/21 01:17 ID:c5oA/T+f
777げと
780名無しさん@4周年:03/09/21 01:18 ID:NHTTmVDc
ねたみだね。集客力の悪さにも寒いものがあるが。
781名無しさん@4周年:03/09/21 01:19 ID:0UyFf/1A
井上?ああ、あのドメスティックバイオレンス野郎か。
782名無しさん@4周年:03/09/21 01:20 ID:qBz5srgh
井上ひさしの作品は好きだが、思想とかは大嫌いでなぁ・・・。
つか、てめーで役所批判とかしといて、これだもんな。笑う笑う。

結局のところ、理想に燃えてる左巻きも、お金には弱い、と。

そういえば、社会党様も、そんな団体でしたな。
783名無しさん@4周年:03/09/21 01:22 ID:2tEKjI8i


  なぜ、また井上ひさし批判にもどる?

784名無しさん@4周年:03/09/21 01:23 ID:WhoANGCw
一日47万の給料かよ・・・。
785名無しさん@4周年:03/09/21 01:24 ID:bfqX/FmS
>>783
行政批判ならそれはそれで頑張りなよ。
井上ひさしを観察するのもそちらと干渉しないと思うけれど。
786 :03/09/21 01:25 ID:2VSFcVQX
あの顔見ると可笑しくてたまらないのだが。
787名無しさん@4周年:03/09/21 01:29 ID:OUgrIrit
>>550
あそこは八木山に住む大学生・通勤者の通り道です。
私も毎日通ってたり。最初に仙台市に来たときは、
さすがにびっくりしたな。
788名無しさん@4周年:03/09/21 01:33 ID:cNbite66
文学館に行くよりブックオフで古本買った方が有意義。
789名無しさん@4周年:03/09/21 01:36 ID:8CYf9Ooi
日本でっぱ三偉人
さんま・久本・井上
790名無しさん@4周年:03/09/21 01:46 ID:OUgrIrit
>>782
社会党は弁護士出身の代議士が多かったから、結構世知辛い人もいたと思うよ。
791名無しさん@4周年:03/09/21 01:56 ID:WpEBMLpe
>>787
どんどん山奥にはいって、急に観覧車が見えるから


なんじゃここわ!?って驚くんだよなw
792名無しさん@4周年:03/09/21 01:58 ID:WpEBMLpe
日頃官僚批判してる立場の人間が、天下りと同じことしてる事がばれましたなあw



左の人間は、天下りやっちゃだめでしょ。断れよwwwww





793名無しさん:03/09/21 02:12 ID:BoiOI3fB
トイレ借りに入っても
一日勤務したことになるんでつか?
794名無しさん@4周年:03/09/21 02:15 ID:96y6gwem
井上のコメの話は良いぜ!
アメリカの保護政策を皮肉り、日本のダメ農政を叩いて
自給率の低さを憂いてる!!もっと訴えてほしい!叩きまくれ!
795名無しさん@4周年:03/09/21 02:19 ID:QCiU2VhL
>>782
社民もそうだけど、公金を騙し取るのって
国や地方の権力への反抗心だと思うらしい。
むしろアカ的にはいいことしたって感じだと。
どうせつまんない事に使うならおれが貰って役立ててやるという、
超利己主義
796名無しさん@4周年:03/09/21 02:21 ID:PSo96SVH
名前貸しの報酬として、600万円なんだろ。CM出演みたいなもんだ。
勤務日数うんぬん言うのは違うと思うぞ。
797名無しさん@4周年:03/09/21 02:25 ID:eDp8tlT0
井上ひさしから目をそらそうと必死な工作員がいっぱいでつね


結論
13日間の出勤で600万円の血税を詐欺った悪徳売文家井上ひさしは
水木しげるのキャラに戻れ!
798名無しさん@4周年:03/09/21 02:26 ID:OUgrIrit
>>791
不動産屋の車に載ってアパートの下見にいったのですが、
どんどん仙台市から離れて山の中に連れて行かれるので、
やたら不安だった。でその時思ったことは、
仙台市って本当に百万人都市なのかと。すんでみればよい町ですけどね。
この思いを決定的にしたのは、太白山のあたりを原付で
走っていた折に発見したとある標識でした。
イラスト付きで

    ク  マ  注  意  仙台市

クマの出る大都会・仙台市。文学館のあたりには出ないのか、とても心配です。
799名無しさん@4周年:03/09/21 02:37 ID:EJGu9R6N
クマは出ないと思うけど…すぐ裏が森林公園だから、公園側から
文学館に行った友人はけもの道みたいな所を通ったと言っていた。
というか、こんなに不評だったのか。結構近所なんだけど。
井上ひさしって、奥さん殴ってた人?
800名無しさん@4周年:03/09/21 02:37 ID:WpEBMLpe
>>798
熊ワロタ

昔は七夕の時だけ100万都市だったけど、今はどうかな?


太平洋から山形県まで続いてるからな仙台市。

海と都会と山ぜんぶあるよ。
801 ◆EVD44leytU :03/09/21 02:41 ID:YiM2/Awc
25万のために爆死する人もいれば、くっだらねえ亡国文学者が年600万も
税金から不労所得を取ったりする。いい世の中だな。
802名無しさん@4周年:03/09/21 02:42 ID:WpEBMLpe
>>799
地下鉄の台原駅で降りると公園の反対側なんで、

台原公園通っていくんだけど、ほっそい道が雰囲気あって良かったよ。


夜は通りたくないが
803名無しさん@4周年:03/09/21 02:43 ID:96y6gwem
>>801
井上ひさしはくだらなくねーよ!
思想はやっかいだけど
804名無しさん@4周年:03/09/21 02:45 ID:J11Au/1t
>>803
現実にやってることがくだらない。
805名無しさん@4周年:03/09/21 02:47 ID:6AR0m/tX
年契600万なら妥当だと思う
宣伝キャラとして
806名無しさん@4周年:03/09/21 02:47 ID:96y6gwem
>>804
どこがだよ!コイツの書き物結構面白いぞ
807名無しさん@4周年:03/09/21 02:48 ID:d49l89T+
井上ひさしは讀んだこと無いと思う
808名無しさん@4周年:03/09/21 02:50 ID:QJ3uOO/S
プロ市民てほんと自分にはあま〜いよな
809名無しさん@4周年:03/09/21 02:51 ID:CeUqk+1T
つーか、全国各地にある文学館
どこも面白くない

ただ古い文献とか誰々の直筆原稿とかが陳列してて、年表パネルがあるだけだったりするし

もっと面白いソフトなり仕掛けをしないとね
810名無しさん@4周年:03/09/21 02:51 ID:WpEBMLpe
>>805
井上ひさしが日頃官僚の天下りを散々批判しといて、

自分も天下りと同じことしてたんで呆れられてるんですが。


言ってる事とやってる事全然ちがうじゃんw
811いっとくけど:03/09/21 02:51 ID:eDp8tlT0
作品が面白いかくだらないか

思想や政治活動が良いか悪いか
これは関係ない。
2ちゃんねらは左翼大嫌いだが、宮崎駿作品にはひとたまりもない。
812名無しさん@4周年:03/09/21 02:51 ID:ct3hIauW
宣伝キャラとしてすでに失格。黄色い歯糞がびっしりの出っ歯じゃ宣伝に
ならねえって。
813名無しさん@4周年:03/09/21 02:52 ID:JRI9nbfj
家庭内暴力ふるった人=井上ひさし

偉そうに他人に説教して自分はセクハラ三昧。
共産党の筆坂さんにイメージが重なるね。
814名無しさん@4周年:03/09/21 02:52 ID:bIIsv/IF
>>805
宣伝の結果がこれか!
815名無しさん@4周年:03/09/21 02:53 ID:2LJZmiu+
 つか井上600万なんて目じゃない額が
他の分野で消えてくんだよな。東北代表で顔になるだけ
まだましだと思う。井上の普段の主張はおいといてだけど。
 餌だぞ。こんなニュース。ニュースにもならんで
甘い汁吸ってる連中なんか腐る程いるんだから。
だよな。藤井さん。
816名無しさん@4周年:03/09/21 02:55 ID:GDy+EIhV
600万円で、有名作家を一年拘束できると考えるのがおかしい。
年13日も、勤務していれば十分。
817名無しさん@4周年:03/09/21 02:55 ID:eDp8tlT0
>>815
他にもっと悪い香具師がいるかどうか

井上ひさしが天下り官僚顔負けの守銭奴であること
とは関係ない。
818名無しさん@4周年:03/09/21 02:56 ID:bfqX/FmS
>>815
井上さんが隠れ蓑になってるというなら
その蓑剥がせば本体が露になるんじゃないの?
819名無しさん@4周年:03/09/21 02:58 ID:ZlMYlxYO
問われるべくは井上氏より仙台市。
市長が老害のうえに議会も機能していない。
シティセールスに力を入れるそうだが身の丈を知れ!
仙台なんかより素晴らしい都市は日本中に数多くあるぞ!!
820名無しさん@4周年:03/09/21 02:58 ID:WpEBMLpe
官僚批判するなら井上自身が、この話を断らなきゃダメでしょ。


ホントただの守銭奴だねえ。


821名無しさん@4周年:03/09/21 02:59 ID:eDp8tlT0
>>819
井上を徹底的に糾弾した後で、仙台市はゆっくり締め上げれば良い。
822名無しさん@4周年:03/09/21 03:02 ID:bfqX/FmS
外堀埋めずに天守閣に鉄砲撃てといって
当たる筈無いだろ。だからラディカルは空想的だと揶揄されるんだよ。
823名無しさん@4周年:03/09/21 03:04 ID:wvkeNpGe
そうか!井上ひさしが毎日見に行けばいいんだ!

824名無しさん@4周年:03/09/21 03:11 ID:OUgrIrit
しかし、これは天下りとは比較しにくいような・・・
要するに宣伝塔でそ?600万はギャラとして相応しいかどうか
の問題だよな。その辺、新聞記事は敢えて言及してないようだが。
で、結局、ギャラに見合うほどの実益はあげられなかったと。
広告費に見合わないのなら、館長を他のに代えれば良いだけではないの?
まあ、仙台や東北ゆかりの文人で、人を山ほど呼べる人なんて
いなさそうだけどね。井上ひさしクラスで駄目なら、誰でも駄目くさい。
結局、施設に魅力がないのだろうなあ。もともと実利無視で、研究
機関や市民への施設開放がメインというなら、まだ良いんだろうけど。
825名無しさん@4周年:03/09/21 03:13 ID:a1/0U0s9
左巻きDV守銭奴出っ歯
826名無しさん@4周年:03/09/21 03:14 ID:yiom9dn1
井上ひさし、とりあえずメガネを換えれ。
827名無しさん@4周年:03/09/21 03:15 ID:Vii6XpAO
「肋骨と左の鎖骨にひびが入り、鼓膜は破れ、全身打撲。顔はぶよぶよのゴムまりのよう。耳と鼻から血が吹き出て…」
元夫の暴力が吹き荒れたあとの自分を克明に描いた西館好子さん(当時・現在は代志子)の『修羅の棲む家』(はまの出版)。その元夫の卑劣な発言を間近に聞いたからだ。

すごいね。
828名無しさん@4周年:03/09/21 03:19 ID:WpEBMLpe
>>827
これマジ?
829名無しさん@4周年:03/09/21 03:20 ID:5X/gz8ln
子連れの母親から学生帽をして「しっ!あれは清掃局の帽子よ」と言われてドモリになった井上ひさし。
830名無しさん@4周年:03/09/21 03:25 ID:SgFAXCGN
反権力気取りの糞サヨが市の財政圧迫ですか。
831名無しさん@4周年:03/09/21 03:27 ID:Vii6XpAO
832名無しさん@4周年:03/09/21 03:29 ID:Vii6XpAO
『修羅の棲む家』、amazonの書評がないのって、やっぱり…
833名無しさん@4周年:03/09/21 03:29 ID:5X/gz8ln
>>831 リンク先を読まずとも、そのURLだけで内容がわかるよ。
834名無しさん@4周年:03/09/21 03:30 ID:ViCpqt9G
まあ、井上ひさしを辞めさせたところで
井上ひさしが、受領報酬を全額返却したところで

文学館の建設費その他諸々のイニシャルコストと
井上ひさしがいなくなっても残る事務員の給料は
決して回収されることはないわけだが、
835名無しさん@4周年:03/09/21 03:30 ID:bfqX/FmS
最後に。最近メディア露出が少ないなと思ってたら
こんな所にチンマリ収まってたとは、と納得したニュースだったよ。
836名無しさん@4周年:03/09/21 03:31 ID:WpEBMLpe
>>831
うわ… マジですか。最低だな井上。

守銭奴から鬼畜にクラスチェンジ。

守銭奴なんて可愛すぎるな…


>九月二日夕刻、日比谷野音。個人情報保護法案反対の集会の壇上に修羅、
>井上ひさしがいた。私の胸は不快にざわめき、彼を見つめることができない。
>過去の戦争の反省をしない日本の話題になり、口を開いた修羅。

>「僕は突然離婚になり苦しんだ…。彼女はまったく謝らない。一言でも謝ったら
>許す気になるかもしれない」

> 私の心臓は背中に食い込み、顔から血の気が引いてゆく。こともあろうに、
>数千の聴衆を前にアジアの戦争被害者を、自分に重ね合わせたのだ。二五年間
>暴力にさらされた西館さんの悲しみを思うと、激しい怒りで全身の血が逆流した。
>傷害罪で投獄もされず、社会的制裁も受けず、名声を保持し続ける修羅。彼の筆を
>急がせるため「奥さん、二、三発殴られてもらえませんか」と懇願した編集者。

> 彼の人気を利用する出版社、大新聞、政党は、ドメスティック・バイオレンスに
>沈黙する。同書は、圧力で大手から出版できなかったという。

837名無しさん@4周年:03/09/21 03:37 ID:mxdQazft
田舎者が文化人と称する者に食い物にされる光景
838名無しさん@4周年:03/09/21 03:39 ID:gH4V/C3q
小説家なんてこんなもんだろ
839名無しさん@4周年:03/09/21 03:42 ID:hjcjyrGw
共産党のしんぱがこんな高給もらっていいのか。
14日で600万は一日50万近くの日給やん。
ブルジョアの給料やん。
840名無しさん@4周年:03/09/21 03:44 ID:ViCpqt9G
>>839

有名作家は十分ブルジョアですが
講演料のことを思えば相場の1/4程度です
841名無しさん@4周年:03/09/21 03:45 ID:OUgrIrit
>>836
なんか書き口が嘘くさいなあ・・・大手から出せなかったのは、
誰からも信用されなかったからでないの?
842名無しさん@4周年:03/09/21 03:45 ID:ct3hIauW
黄色い歯糞が溜まりに溜まった田舎臭く、下品な出っ歯。
さぞかし息も臭かろう。決して嗅ぎたくない口臭。生臭かろう。
843名無しさん@4周年:03/09/21 03:47 ID:ct3hIauW
名前がかな表記なのが、左翼っぽいよ。
844名無しさん@4周年:03/09/21 03:47 ID:WpEBMLpe
>>841
むしろ自分の出版社から井上の本を出せなくなることを恐れて


手を引いたって方がありそうですが。
845名無しさん@4周年:03/09/21 03:52 ID:OUgrIrit
>>844
まあ、講談社とかはださんだろうけど、幻冬舎とかは
結構平気で出しそうな気もするな。他にも保守系の
とことかさ。でも、大手で出せなかったのは、嘘っぽかった
からという気がしないでもない。あ、コピペからの憶測
だから大した根拠ないよ。
846名無しさん@4周年:03/09/21 03:54 ID:BTDJkUmP
四十一番目の少年は不覚にも泣いた…
年間600万の収入しかない施設はきついなあ。
文豪の名前掲げた名前にしたほうが良かったんじゃないの?
それか陸奥文芸館とか・・
847名無しさん@4周年:03/09/21 03:57 ID:D/E2IATF
作家が金持っても作品の質が下がるだけだ
848名無しさん@4周年:03/09/21 04:00 ID:ct3hIauW
税金から給料もらって、なおかつ館長なんだから井上に納税者に対する責任が
ないわけがない。絶対にある。
作家だから、非常勤職員だからということで納税者に言い訳できるわけがない。
849名無しさん@4周年:03/09/21 04:01 ID:nFFS6GXT
この文学館うちの近くだけど、行く気もしねぇや。
850名無しさん@4周年:03/09/21 04:01 ID:oVkhS+Ah
>>843
字がむずかしいから勘弁してやれ
851名無しさん@4周年:03/09/21 04:34 ID:a1/0U0s9
左巻きDV守銭奴出っ歯ねずみ
852名無しさん@4周年:03/09/21 04:35 ID:jjp68dw9
井上ひさしもどうかしてるね
けど、これは副館長か他の市役所の幹部のチクリ
次期館長は経営手腕のある民間人にはならないだろうしね
853名無しさん@4周年:03/09/21 04:49 ID:2zQSnPHv
13日出勤で600万。
いいな。館長といってもお飾りだろう。
たしかにこれじゃ井上の仲間がやってるオンブズマンあたりから追及されそうだね。
自分できてくれるようなところを営業するくらいの館長じゃないと意味ないね。
854名無しさん@4周年:03/09/21 04:50 ID:OdBk3P87
こんなんじゃこの人天下りの批判とかできないね。
855名無しさん@4周年:03/09/21 04:52 ID:CFLxkMP+
13日出勤で600万。

これを仙台の最低賃金として要求
856名無しさん@4周年:03/09/21 05:09 ID:1b7Kbpdj
日給46万円よ・・・


  _, ._
( ゚ Д゚)不景気で自殺者が出てる時代に。
857名無しさん@4周年:03/09/21 05:16 ID:3KBoy6hq
孤児院出身者の出世頭。

858名無しさん@4周年:03/09/21 05:18 ID:X0++ob2r
ひさしは悪くないだろ
859名無しさん@4周年:03/09/21 05:41 ID:WpEBMLpe
>>858
いや、悪いでしょw
860名無しさん@4周年:03/09/21 05:42 ID:QIpY/Hzs
あんな糞左翼を雇って何してるんだろw
861名無しさん@4周年:03/09/21 05:48 ID:28XDz1mJ
またキチガイ左翼か
862手塚治虫(本物) ◆News/n6/H2 :03/09/21 05:53 ID:zwkZGApa
>>46
講演会で100万円は普通だろ。。。
863名無しさん@4周年:03/09/21 05:54 ID:qZGnfXJk
お役人が計画して、お役人が経営して、赤字を垂れ流しても自分の懐は痛まない。
共産主義そのものだな。
864名無しさん@4周年:03/09/21 05:55 ID:RGKRU7CP
日本が誇る井上ひさしさんを馬鹿にするとは
ここは失礼なインターネットですね。
人を馬鹿にすることしか出来ない馬鹿集団。
さすが人権を軽視する馬鹿市民、ウヨ坊ですね(藁
 こういう無職引きこもりウヨ坊を生活保護という名の
税金で養っている方が、よっぽど無駄遣いじゃないですか!
本当に救いがたいインターネットですね。
865名無しさん@4周年:03/09/21 05:57 ID:OihKHfES
井上といい、筑紫といい、日本のクソサヨってウハウハだな(w
866名無しさん@4周年:03/09/21 05:59 ID:V0ULLeKP
井上ひさしは糞左翼でもないよ。
筋の通った社会思想系論者の基地害だから保守系も一目置くんだろ。
サヨウヨ問わず売国なら真っ向から糾弾したりしてるしな。
自由競争とか開放論者の保守系、地球市民とかグローバルな奴らは嫌ってるな。
867名無しさん@4周年:03/09/21 05:59 ID:51JzKmmV
>>858
金にこまってるわけじゃないならえげつないな
868名無しさん@4周年:03/09/21 06:05 ID:WpEBMLpe
ウヨサヨ関係なく、言ってる事とやってる事が違う人間は誇れないねえ。


しかもワイフビーターなんて、欧米じゃあ相手にされないよ。
869名無しさん@4周年:03/09/21 06:09 ID:51JzKmmV
箱物行政に手を貸してる時点で人格を疑う
870名無しさん@4周年:03/09/21 06:15 ID:SZzRnwLx
>>867 ヒサシは結構金に困ってるんだよ。
いつも自分の台本が遅れて芝居に穴空けて
小屋のキャンセル料一日当たり100万円単位で払ってるもの。
871名無しさん@4周年:03/09/21 06:30 ID:1bg5qfbi
井上ひさしのかわりにスラムダンクとバカボンドの井上雄彦を据えて、「漫画&スポーツ&時代劇館」にして、漫画図書館とバスケットボールコートと戦国風の街並みにしたら百倍くらい客が入るんじゃないのか。海外も含めて。
872名無しさん@4周年:03/09/21 06:36 ID:xhQIL2zn
>>870
なら、自殺してもおかしくはないな
873名無しさん@4周年:03/09/21 06:46 ID:oQ+9Yj+b
最近本出してたっけ?
874東京いぎん:03/09/21 06:53 ID:VZL+rJSU
外国から見た日本人顔のモデルです
875名無しさん@4周年:03/09/21 07:08 ID:hjcjyrGw
松本清張もそうだったけど、
共産党のシンパのくせに、
富の再分配はしないんだよな。
収入の何割かはどっかの施設にでも、
寄付しろよ
876名無しさん@4周年:03/09/21 07:15 ID:kkWvo237
ここてるヤシで
結婚して嫁さんいて(ダンナでもいい)
外ヅラはいいけど
家の中で
嫁さん(ダンナ)に殴る蹴るの暴力してる人は何人いる???????
877名無しさん@4周年:03/09/21 07:27 ID:ky1hRvGy
今は女の方が強いしな。
878名無しさん@4周年:03/09/21 07:29 ID:oQ+9Yj+b
母親がいるのに孤児院で育ったインチキ小僧
879名無しさん@4周年:03/09/21 07:34 ID:IADfPb2j
>>864
>こういう無職引きこもりウヨ坊を生活保護という名の
>税金で養っている方が、よっぽど無駄遣い
それと井上に払う金が無駄かどうかとは別問題。
駄目人間を生活保護の名目で養うのも無駄だし、
客が来るはずも無い文学館を作るのも無駄だし、
井上なんてクズに600万払うことも間違いなく無駄。

880名無しさん@4周年:03/09/21 07:41 ID:xlVoQl52
http://www.jca.apc.org/femin/koe.html

許せない暴力の反省ない井上ひさし発言2001.9.15号(雄作)

 私は心を掻きむしられ、気分が重く沈んだ。

「肋骨と左の鎖骨にひびが入り、鼓膜は破れ、全身打撲。顔はぶよぶよのゴムまりのよ
う。耳と鼻から血が吹き出て…」
元夫の暴力が吹き荒れたあとの自分を克明に描いた西館好子さん(当時・現在は代志
子)の『修羅の棲む家』(はまの出版)。その元夫の卑劣な発言を間近に聞いたから
だ。

 九月二日夕刻、日比谷野音。個人情報保護法案反対の集会の壇上に修羅、井上ひさし
がいた。私の胸は不快にざわめき、彼を見つめることができない。過去の戦争の反省を
しない日本の話題になり、口を開いた修羅。

「僕は突然離婚になり苦しんだ…。彼女はまったく謝らない。一言でも謝ったら許す気
になるかもしれない」

 私の心臓は背中に食い込み、顔から血の気が引いてゆく。こともあろうに、数千の聴
衆を前にアジアの戦争被害者を、自分に重ね合わせたのだ。二五年間暴力にさらされた
西館さんの悲しみを思うと、激しい怒りで全身の血が逆流した。傷害罪で投獄もされ
ず、社会的制裁も受けず、名声を保持し続ける修羅。彼の筆を急がせるため「奥さん、
二、三発殴られてもらえませんか」と懇願した編集者。

 彼の人気を利用する出版社、大新聞、政党は、ドメスティック・バイオレンスに沈黙
する。同書は、圧力で大手から出版できなかったという。

 私たちは過酷な体験を生き抜いた西館さんのことばに耳を傾けよう。心から共感し、
涙を流し、暖かい拍手を送ろう。バタラー(殴る人)井上ひさしが狡猾に被害者を装
い、彼女を踏みにじり続けているのだから。
(西東京市)
881 :03/09/21 07:46 ID:QUnfn45/
そういえば、ひさしの本を読んで驚いたことがあった。

香具師が講演会で喋った事をまとめた本なんだが、

人糞を肥料にするために、肥溜めに保存した物は、

最後は飲める位まできれいになると書いてあった!

うそこけ、出っ歯野郎!
882名無しさん@4周年:03/09/21 07:48 ID:oQ+9Yj+b
孤児院で人格が歪んじゃったのかなナンチテ
神父様にケツ掘られてたりなんかして
883名無しさん@4周年:03/09/21 07:51 ID:eRDYnZ75
CM料と考えれば600万は別に高くはないがな。
884名無しさん@4周年:03/09/21 08:01 ID:FeJK8g6p
隣の山形県にも井上ひさし関係施設があるけど、
こっちは蔵書を寄贈してもらっただけみたい。
http://www.town.kawanishi.yamagata.jp/index_plaza.html
885名無しさん@4周年:03/09/21 08:10 ID:kkWvo237
>880
私たちは過酷な体験を生き抜いた西館さんのことばに耳を傾けよう。心から共感し、
涙を流し、暖かい拍手を送ろう。バタラー(殴る人)井上ひさしが狡猾に被害者を装
い、彼女を踏みにじり続けているのだから。

殴る人はバタラーっていうのか。 初めて知った 井上バタラー w
886名無しさん@4周年:03/09/21 08:10 ID:o7zYrx0V
徳用相互の社有地を買い上げて建てた
潰れたら銀行員の再就職先がどうのこうのとマスコミ動員して騒ぐし
市は箱ばっかり作ってる
887名無しさん@4周年:03/09/21 08:11 ID:kkWvo237
でも 殴られるよりあのイヤミ顔負けの出っ歯で噛み付かれる方が危険
な気がする『シェー!!!!!』とか言って。 狂犬病伝染るかもしれないし
888名無しさん@4周年:03/09/21 08:16 ID:o7zYrx0V
館長の給与以外にも当然管理費用かけて、市のグループ企業だな
889名無しさん@4周年:03/09/21 08:17 ID:v4hLbblp
仙台市が馬鹿なだけだな。
890名無しさん@4周年:03/09/21 08:18 ID:FcC4xxVc
891名無しさん@4周年:03/09/21 08:22 ID:0z9LGckc
>>871
漫研の甲冑武者がバスケットをするというのはどうだ?
892名無しさん@4周年:03/09/21 08:24 ID:JKB2ck/X
日曜の早朝にボンッ!ボンッ!と地鳴りのような音がするのは何の音???by青葉区
893名無しさん@4周年:03/09/21 08:36 ID:o7zYrx0V
もう地下鉄東西線工事始まったのすか?
894名無しさん@4周年:03/09/21 08:53 ID:i1keeGsg
富の再配分をしない共産主義者、富の独占者。
金正日=井上ひさし。
895名無しさん@4周年:03/09/21 08:55 ID:i1keeGsg
 井上ひさしは作家として権威が無いから人気が無い。
もうこうゆう人に頼るのは仙台市はやめろ。
896名無しさん@4周年:03/09/21 09:01 ID:o7zYrx0V
台所は火の車なのに
キュキュキュのキュっと叔母Q音頭で役人の仕事増やしに磯がすい
897名無しさん@4周年:03/09/21 09:04 ID:eE4zs8dz
井上ひさし って 牛のヨダレみたいに だらしない文章書く文士だろ。
1枚いくらの原稿料だから 牛のヨダレのほうが稼げるわけだが・・・・

13日で600万円とは あきれて口あんぐり。 マルクスを見ならったか?
898 :03/09/21 09:12 ID:8F5H/3i7
共産党って、変なの多いね。
赤塚富士夫も共産党だが、娘は夜襲われるかもしれないといって、毎晩オヤジの手に
手錠を掛けていたそうだ。
899名無しさん@4周年:03/09/21 09:17 ID:o7zYrx0V
仙台出身の貴重な文化人なのよ
900ななしさん:03/09/21 09:44 ID:jIIzaP1F
仙台の有名人って、さとう宗幸しかしらない
901名無しさん@4周年:03/09/21 09:46 ID:vWyTkIOq
902名無しさん@4周年:03/09/21 09:54 ID:Q0XsnfeO
井上ひさし・・・・って、
ガキでも書けるような暗い文章書く奴だろ。

仙台市民ご愁傷様です。
903名無しさん@4周年:03/09/21 09:55 ID:uuE1gQx1
井上ひさしはいってよし!
というかひさしは罪悪感感じないんだろうか?
悪い事してると思わないんだろうか?何とかして来場者増やして
恩返ししようと思わないのか?人間なのか?
悪魔じゃないのか?
904名無しさん@4周年:03/09/21 09:58 ID:4hxIEWMJ
田舎が税金の無駄遣いすんな。田舎人は都会にくるかシネ。田舎はいらん
905名無しさん@4周年:03/09/21 10:02 ID:OMTyn7fI
DVネズミ
906名無しさん@4周年:03/09/21 10:06 ID:eDp8tlT0
>>824
これは天下りではない。天上がり。
天下りは民間企業の金を毟っているわけであって、企業は天下りを受け入れて
高給を支払ってさえいれば一応経営が安泰となるわけだが
天上がりは国民の血税を毟り取る上に、仙台文学館の経営状態を取り出して
見れば完全に破綻状態だ。井上は何一つ役割を果たしていない。
907名無しさん@4周年:03/09/21 10:09 ID:i1keeGsg
井上ひとしとアンパン。
本人も好きなのでしょ。
イメージ合う。
908名無しさん@4周年:03/09/21 10:11 ID:rp1qSOuS
顔がキモイ
909名無しさん@4周年:03/09/21 10:12 ID:8ECIk8Cs
>>906
正直、その会社の財務の中で完結する天下りより
税金にたかる一方の連中の方がたち悪いと思いまふな。
910名無しさん@4周年:03/09/21 10:13 ID:kkWvo237
911警告投稿文:03/09/21 10:18 ID:NXJy11jR
館長職としての勤務は必ずしも勤務日数で計れるものではありません。
ここで井上氏をあたかも給料泥棒のように罵倒している人たちは単に
その不労所得に対する僻みに過ぎないのです。
氏のように著名な文化人だからこそ館長が務まるのでありこのような
特別職は一般のような考え方で選考される類のものではありません。
また、氏のような著名な文化人は収入の安定があってこそ評論・出筆
活動等ができるのであって、一般大衆と同じような尺度で測るのは浅はか
な思考だと言えます。故にここでの投稿はその殆どが氏への名誉毀損です。
直ちに削除するよう強く要求します。
912名無しさん@4周年:03/09/21 10:25 ID:xe6Bo2WL
親の総取りですな。
913名無しさん@4周年:03/09/21 10:25 ID:rp1qSOuS
>>911
けど顔はキモイ
914名無しさん@4周年:03/09/21 10:26 ID:s5ov7iGx
>>911 は、サヨ組織が、幹部の贅沢を正当化する論理と同じ
915名無しさん@4周年:03/09/21 10:27 ID:4m8SetLX
>>914
でもさ、井上さんのような一流文化人が日々の生活にあくせくしていたら、
一流の批評活動はできないでしょ。
916:03/09/21 10:32 ID:LnBPbnz9
>>911
変なのがキターー
917名無しさん@4周年:03/09/21 10:33 ID:i1keeGsg
 赤字は左翼おばさんが責任をもって補填して。
918名無しさん@4周年:03/09/21 10:36 ID:/NywemJ6
否、>>911の違憲は正しい。今必要なのは健全な批判精神のもった
文化人が必要だから、彼の収入を保護するのは公共の利益だよ。
919名無しさん@4周年:03/09/21 10:38 ID:ePmrFnHv
ブランド料でしょ?
920名無しさん@4周年:03/09/21 10:41 ID:/NywemJ6
>>919
それが悪いの?
921名無しさん@4周年:03/09/21 10:41 ID:i1keeGsg
井上ひさしの略歴
http://www.town.kawanishi.yamagata.jp/plaza/hisasisi.html

 日本ペンクラブ会長もお笑いのネタだね。


922名無しさん@4周年:03/09/21 10:43 ID:i1keeGsg
 井上ひさしは日本ペンクラブ会長も辞任すべきでしょう。
日本ペンクラブ会長の席も「お笑い席」にしました。
923:03/09/21 10:46 ID:LnBPbnz9
井上ひさしって、スラムダンク、バカボンドの作者かと思っていた。
ひょうたん島の作者か。
924名無しさん@4周年:03/09/21 10:49 ID:i1keeGsg
>>911 :警告投稿文 :03/09/21 10:18 ID:NXJy11jR

何が文化人だ。実績あっての文化人。赤字決算では不合格。
井上ひさしに作家としての権威はもう無い。彼への評価は労働者として
行うしかないであろう。

 再度言う。
文化人とは高実績を上げられる人。労働者とは人並みの実績を上げる人。
井上ひとしは労働者並みの実績も上げてない。
925名無しさん@4周年:03/09/21 10:52 ID:lu6lnlfY
天下りを批判するついでに雨上がり、じゃない天上がりを実践して見せただけじゃないの?

6000万ならともかく600万でこの騒ぎとは、東北地方は飢饉なんですか??
子供の小遣いじゃいないんだから騒ぐような額じゃないだろ。お役所の非常勤なんて
もっとひどい勤務状況でもっともらってるヤツが山ほど居るのに、そっちは非難されずに
DV作家ばかり叩かれるんですね。それで正義漢ぶってるような短絡思考のヤツは幸せだよ。
926名無しさん@4周年:03/09/21 10:53 ID:BL3qSPHq
>>924
井上ひとし?
コメディアンか?
927名無しさん@4周年:03/09/21 10:54 ID:UjWGgMFT
>>901
warota
928名無しさん@4周年:03/09/21 10:54 ID:i1keeGsg
>>918 名前:名無しさん@4周年 :03/09/21 10:36 ID:/NywemJ6
>今必要なのは健全な批判精神のもった文化人が必要

何を基準に健全な批判精神と言うのか。君の言う批判精神という
実体こそがいかがわしいオカルトと思うが。

市民が集わないという現実こそ井上への正当な評価です。

929名無しさん@4周年:03/09/21 10:55 ID:ePmrFnHv
>>925
「もっとひどい奴がいる」って、小学生かよ・・・
930名無しさん@4周年:03/09/21 10:55 ID:lHp7KUcs
>>925
ちゃんと批難してるよ。







井上ひさしとそのお仲間のサヨ連中がね。
931名無しさん@4周年:03/09/21 10:56 ID:i1keeGsg
>>925 名前:名無しさん@4周年 :03/09/21 10:52 ID:lu6lnlfY

そっちを君が批判すればいいだろ。
話題をすり変えるな。
932名無しさん@4周年:03/09/21 10:57 ID:p93BqhIZ
カットインひさし
933名無しさん@4周年:03/09/21 10:57 ID:AV24U6PZ

 井上ひさしの給料って水木しげるに支払われるんだろ?
934名無しさん@4周年:03/09/21 10:58 ID:ufSfKCBc
金なんか貰うなよ井上よー
935名無しさん@4周年:03/09/21 10:59 ID:HHdowTbL
ノーメンクラツーラってやつですか。
936名無しさん@4周年:03/09/21 11:00 ID:AGdGR9aV
>>925
そだね。1月1回顔出しするだけの名義貸しで、年間600万円なんて
安いほうじゃないか。不動産鑑定士や技術士やら、あるいは顧問など
の名目でもっともらってる奴は、ふつーのおっさんでもごろごろいるよ。
937名無しさん@4周年:03/09/21 11:02 ID:tgPbuE1R
民間企業でもっともらってる奴が居ても
自治体の施設の擁護にはならんと思うぞ。
938名無しさん@4周年:03/09/21 11:03 ID:GbWw1wf3
赤い資本主義者
939名無しさん@4周年:03/09/21 11:03 ID:TdW5SQuI
仙台の演劇業界も糞。
940名無しさん@4周年:03/09/21 11:03 ID:i1keeGsg
>>936 :名無しさん@4周年 :03/09/21 11:00 ID:AGdGR9aV

名義貸しで実績が上がり黒字なら文句なし。
赤字が問題なの。だからこの比較はできないよ。
黒字か赤字かが問題なの。名義貸しが問題ではない。

941名無しさん@4周年:03/09/21 11:03 ID:RjiYIq31
>>936
眼鏡屋で視力検査だけやるための医者の名義貸しとかね。
身近にある不正はほっといてDV作家だけ叩けばスカッとするという馬鹿が多いようだ。
井上より、そいつを館長にした市役所の役人を叩いた方がもっとマシだろ。
どう考えてもDV井上よりはもっと悪人だ(w
942名無しさん@4周年:03/09/21 11:04 ID:jgtiBHsZ
ヒサシがダメになるつ!
943名無しさん@4周年:03/09/21 11:05 ID:KuRY9hla
お金は働いて稼ぐものじゃなくて地位を利用して貰うものなんだよね

ひすぁし
944名無しさん@4周年:03/09/21 11:05 ID:i1keeGsg
>>941 名前:名無しさん@4周年 :03/09/21 11:03 ID:RjiYIq31

君はうるさい。黒字か赤字かの実績が問題。名義貸し云々が最後の
問題ではない。
945名無しさん@4周年:03/09/21 11:06 ID:RDXvwwbz
>>941
そうそう。「どうせ税金なんだし、600万くらいで館長になってくれる人気作家、
どっかにいないかなー」てな感じだっただろう。
ある意味で井上は被害者なのかもな(爆
946名無しさん@4周年:03/09/21 11:07 ID:RDXvwwbz
>>944
赤字か、黒字かは、運営している役人やら団体の責任だろw
そんなこともわかってないオコチャマなのでつか?
よちよち。
947名無しさん@4周年:03/09/21 11:07 ID:vCvTESIw
ひさしはワイフビーター
948名無しさん@4周年:03/09/21 11:08 ID:i1keeGsg
>>945

そんな館長なら公務員で十分でしょう。
949名無しさん@4周年:03/09/21 11:10 ID:i1keeGsg
 そろそろパート2のお願い出しますか。
パート2へ突撃。

950名無しさん@4周年:03/09/21 11:10 ID:L2xy+HC9
>>948
いよいよホンネが出てきたね! 公務員クン!!
天下り先のポストを増やしたいわけですね。
天下った元役人が天下り先で経営の責任を取ったなんて話は
聞いたことないもんね(爆
951名無しさん@4周年:03/09/21 11:11 ID:L2xy+HC9
>>949
こんな公務員の天下りマンセーなスレにパート2は要らんだろ。
おれはばからしいから去る。
あばよ(爆
952 :03/09/21 11:11 ID:C35tm7WN
1年に13日働くと云っても、その13日の間何をしていたのだろう。
月に一回行って、法螺でも吹いていたのだろう。
貧乏人の味方のような善人面して、平気なのだろうか。
このお金は税金だろう。これこそ税金泥棒だ。
953名無しさん@4周年:03/09/21 11:12 ID:CPxc8hCs
>>925
>もっとひどい勤務状況でもっともらってるヤツが山ほど居るのに、そっちは非難されずに
>DV作家ばかり叩かれるんですね。それで正義漢ぶってるような短絡思考のヤツは幸せだよ。
おまえは全部のスレをチェックして言っているのか。2chねらーはスレに上がった不埒な
奴らを徹底的に叩いているが。おまえは逝ってよし。
954名無しさん@4周年:03/09/21 11:12 ID:Tii4oONe
誰か井上ひさしのAA作らない?
田嶋陽子のちょっといじるだけで出来そうな気がするんですけど・・・
955名無しさん@4周年:03/09/21 11:13 ID:i1keeGsg
>>950 名前:名無しさん@4周年 :03/09/21 11:10 ID:L2xy+HC9

アホなサヨク君か?
「健全な批判精神教」信者。
実体は市民に相手にされてない。

956名無しさん@4周年:03/09/21 11:13 ID:KuRY9hla
本を買ってくれねぇ一般ピーポーに税金泥棒と言われようが
俺は公金を吸い出していい暮らししてやるぜ!

ひすぁし
957名無しさん@4周年:03/09/21 11:14 ID:411rMkR3
アカの手先のおフェラ豚め!!
958名無しさん@4周年:03/09/21 11:15 ID:i1keeGsg
>>954

井上ひさしのAA作って、おもしろい。
あの出っ歯だから面白いAAできそう。
959名無しさん@4周年:03/09/21 11:18 ID:UZJG2WuH
これが天下り官僚だったらマスゴミはこぞって叩くわけだが、、、

大作家様にして再販問題や個人情報保護法でマスコミ保護に尽力された井上
ひさしをどのマスコミも批判できない、と。最低だな。
960名無しさん@4周年:03/09/21 11:23 ID:I8t/ODnr
2002年の観覧料収入が614万円か・・・
俺が年10万円で館長やってもいいよ
観覧料収入は120万ぐらい減るかもしれんが
館長の給料が590万減るから
470万の赤字削減になるぞ
961名無しさん@4周年:03/09/21 11:23 ID:6j8oxfJ5
>>959
あたまわるいね。天下り官僚だったら、いくらもらってますなんてことは
トップシークレット。単に文学館赤字で大変でつ。というつまらない報道で
終わるだろう。公共でやってて赤字の施設なんてくらでもあるんだから。
そこにサヨDV井上を持ち出せば、ここに常駐してる馬鹿みたいなやつらが食いついて
赤字という根本的な問題はあぼーんしてしまう。井上のクビ切ればいいんじゃないって
感じでね。それがねらい。
そして、そのねらい通りに騒いでいるのがこのスレ。ばかばかしいったらありゃしない。

ついでにえば、そういう文化人は井上に限らないから、マスゴミも表立って批判は
できないのよ。チクリと書く程度ね。だけど世間の食いつきはいいのよ、このスレ
見れば分かるだろ?
962名無しさん@4周年:03/09/21 11:24 ID:lHp7KUcs
>>950
>>いよいよホンネが出てきたね! 公務員クン!!

は?
市が管理する部署に市の職員が勤務するのは普通だと思うが?
それともみな民間人にしろとでも?
まあ、無償でやってくれるなら君にまかせるよ。
市から給料もらちゃったら民間人じゃなくなるしね。
井上の立場も「非常勤嘱託職員」立派な公務員だな。
963名無しさん@4周年:03/09/21 11:28 ID:KuRY9hla
嫁殴っても鼻血しかでねぇが役所叩けば血税出てくるんだよ!

ひすぁし
964名無しさん@4周年:03/09/21 11:28 ID:SmgFrA5o
>>962
年間13日でいいんだったら、『館長』って名札付けた銅像でも
置いておけ。公務員なんていらん。たとえ非常勤でもね。
そういうことだ。
問題の根本は市が管理してるんなら赤字の責任は市が取れと。
井上が問題であれば市の責任でクビにして黒字にすればいいんであって
マスコミ辞令はいかがなものかと思うんだな。
965名無しさん@4周年:03/09/21 11:28 ID:i1keeGsg
>>960

草莽の人の方が一般市民を集めるかもね。
館長は有名人である必要ないよ。市民が必要とする
人なら草莽の民間人でも無名の公務員でもいいよ。
966名無しさん@4周年:03/09/21 11:36 ID:i1keeGsg
 1年に13日で600万円。
それなりに有益なアドバイスで市民の文化精神を高めるなら
いいが現実は市民に嫌われただけ。
アドバイス能力なし。
967名無しさん@4周年:03/09/21 11:36 ID:lHp7KUcs
>>964
>年間13日でいいんだったら、『館長』って名札付けた銅像でも
>置いておけ。公務員なんていらん。たとえ非常勤でもね。

本当に実務上の「館長」なら年間13日で仕事が足りるわけがない。
実際は別の職員が館長業務を代行しとるんだろうね。
ちゃんとした館長を適正な給与で置くべきだと思うぞ。
名前だけの館長なんていらない。
968名無しさん@4周年:03/09/21 11:37 ID:aFURLUuR
サスガ井上氏
ヘタな官僚の天下りより凄い!
969(・ x ・) ◆Miffy6eLhg :03/09/21 11:38 ID:koCwNFVM
      ___ ___             | 
    , ´::;;;::::::;;;:ヽ           | 井上ひさしは悪くない。
    i!::::::::::::;ハ;::::::ヽ         | 13日出勤で600万円と言っても
    |::::::ivv'  'vvvリ         | もっと貰ってる悪いやつもいる。
   |::::::| ~  ~.|::|           | 全部役人と反動ウヨが悪いんです。
   |:::(i:| ´`  ´ |::|         .人_______________
   .|::::l:| ''' ω''ノi::|
   |:::::|:l〈\ /i:::|:|,
   ノ^リ;;;;;;;;;个;;;;リ;ヽ
  _l,ζ」⊃\ とi二_)____
 |\ .旦 ̄   (;;:’;)     \
 |  \.    (;;:’;(;;:’;)    \
 |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   |    ミ カ ン ラ ー メ ン   |
 \   |.               |
970名無しさん@4周年:03/09/21 11:39 ID:kkWvo237
>963
あんた センスいいね ひすぁぁぁし より センスいいかも
971名無しさん@4周年:03/09/21 11:39 ID:aFURLUuR
仙台市も予算が余って使い道に困っているのだろう。
仙台市民、ご愁傷様。
972名無しさん@4周年:03/09/21 11:43 ID:f/CGLJKv


  ま た 、 山 形 県 人 か ! ! 

973名無しさん@4周年:03/09/21 11:43 ID:i1keeGsg
>>971

国保が東京よりずいぶん高いのよ。
東京から仙台に来て驚いた。仙台市民は税金を多く払ってるのよ。
974名無しさん@4周年:03/09/21 11:44 ID:lHp7KUcs
まあ文化的価値もあるだろうから観覧収入云々の話はおいて置くとしても、
その館長に年13日で600万円ってのは貰いすぎだ。
名誉職なんだから無償でやれ、無償で!
それが長年、文章で飯食ってきた人間の社会への恩返しってもんだろう。
わかったか?ひさし!
975名無しさん@4周年:03/09/21 11:46 ID:o5yABTsm
金丸儲けで健全な批判精神は幻と消えてるわけだが、しょせんタダのテロ組織。
絶滅してしまえクソ共産党。
976名無しさん@4周年:03/09/21 11:47 ID:i1keeGsg
 もし井上ひさしが名誉回復したいのなら
当分は無報酬で館長やり入場者の数を増やすアドバイスを
することね。やはり市民に人気が無ければ作家は終わりでしょう。
977名無しさん@4周年:03/09/21 11:58 ID:BBluqDGZ
そろそろ1000
978名無しさん@4周年:03/09/21 12:03 ID:Elw+7e+N


      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦逝くぞゴルァ   ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


979名無しさん@4周年:03/09/21 12:11 ID:Oee+1Tnw
1日100時間くらい働いてるのさ
980名無しさん@4周年:03/09/21 12:15 ID:TdW5SQuI
仙台の演劇は糞だね!
981名無しさん@4周年:03/09/21 12:17 ID:Hw4PkF4q
>>973
国保も地下鉄も鬼のように高い。
982名無しさん@4周年:03/09/21 12:19 ID:i1keeGsg
>仙台の演劇は糞だね!

仙台の演劇はアカ褌!
983名無しさん@4周年:03/09/21 12:20 ID:+Dk6WeNF
1000
984名無しさん@4周年:03/09/21 12:22 ID:TmCbEXnR
>>973
国保税は地域によって課税方法は2種類あるが全国一緒、それ以外の差は無い。
985名無しさん@4周年:03/09/21 12:25 ID:g2cyKxLQ
コレ晒すためにも、次スレいるだろ。
986名無しさん@4周年:03/09/21 12:29 ID:qSxm07BR
>>945
そうだ、井上は被害者だ。
仙台市民は、謝罪と賠償をしなければならない。
987名無しさん@4周年:03/09/21 12:32 ID:+7maz68e
>>986
名誉館長ならロハでやったれや
988名無しさん@4周年  :03/09/21 12:34 ID:YHIPe1cc
そんなこといったら地方公務員の半分は無駄だろ。
989名無しさん@4周年:03/09/21 12:35 ID:vEtuNmL/
>>986
客がはいるはずもないことを予測できずうかうかひきうけるのも
まぬけかと・・・いやこの場合はわかっててかねのために
引きうけたのか・・
990名無しさん@4周年:03/09/21 12:35 ID:sxw1BIs9
アカいネズミ男
991名無しさん@4周年:03/09/21 12:36 ID:0chkHX51
このひとって左翼?
992名無しさん@4周年:03/09/21 12:36 ID:g2cyKxLQ
>>988

Yes

993名無しさん@4周年:03/09/21 12:37 ID:MZWuyl9Y
もう知りま1000よ。
994名無しさん@4周年:03/09/21 12:37 ID:v/Jfb9qQ
>>988
「以上」が抜けてる
995名無しさん@4周年:03/09/21 12:38 ID:ajqjgORp
もう知りま1000よ。
996名無しさん@4周年:03/09/21 12:39 ID:UfHvq2oR
もう知りま1000よ。
997名無しさん@4周年:03/09/21 12:39 ID:EfdNZnmn
興味ない話だけど1000前にレスしとく
998名無しさん@4周年:03/09/21 12:39 ID:ViCpqt9G
1000
999(・ x ・) ◆Miffy6eLhg :03/09/21 12:39 ID:koCwNFVM
みっふぃーちゃんが
999げとずさー
       ,,.、 _、、
      /  };;゙  l ))
.      ,i'  /  /
     ;;゙  ノ  / 
    ,r'     `ヽ、    三
   ,i"        ゙;         三
   !. ・     ・  ,!''"´´';;⌒ヾ,    (⌒;;
 (⌒;;   x   ,::''    |⌒l゙ 三 (⌒;;
  `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ
1000名無しさん@4周年:03/09/21 12:39 ID:UfHvq2oR
もう知りま1000よ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。