【宇宙】中国が来月10日にも有人宇宙船打ち上げ!【神州5号】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(つ´∀`)つ@UUUφ ★
 香港の中国系紙文匯報は16日、中国消息筋の話として、同国が早ければ10月10日
にも実際に人間を搭乗させた有人宇宙船「神州5号」を打ち上げると報じた。成功すれば
旧ソ連、米国に続いて世界で3カ国目となる。

 同紙によると、打ち上げのための準備はすでに終わっており、発射予定日は10月中旬
から12月中旬の間。天候などを踏まえて最終決定されるとみられる。

 神州5号は甘粛(カンスー)省酒泉(チウチュアン)の基地から、ロケット「長征2号
F」を使って発射される。宇宙船本体は3室からなり、うち1室は実験機器を積んだ実験
室、もう1室が操縦室で。地上には操縦室部分だけが帰還する。2人の宇宙飛行士が乗れ
る設計だが、今回、実際に搭乗するのは1人の予定だという。

(09/16 19:25)
http://www.asahi.com/science/update/0916/002.html
依頼スレ355サンクスコ
2名無しさん@4周年:03/09/16 20:22 ID:TivA/4px
3名無しさん@4周年:03/09/16 20:22 ID:3fpte04A


4名無しさん@4周年:03/09/16 20:22 ID:Gl1QsY2o
ODA打ち止めマダー?
5名無しさん@4周年:03/09/16 20:23 ID:TivA/4px
http://w1.nirai.ne.jp/shousei/

中国トンデモ↑博物館
6名無しさん@4周年:03/09/16 20:23 ID:PFJK04dU
先行花火に5ペソ
7名無しさん@4周年:03/09/16 20:23 ID:fUF0uaCM
そういう時代じゃないけどな。
8名無しさん@4周年:03/09/16 20:23 ID:wB5+D4H2
乗るのは先行者一体なり
9名無しさん@4周年:03/09/16 20:23 ID:kgjfSYve
人柱5号
10名無しさん@4周年:03/09/16 20:24 ID:E/9RE8/d
神州って日本のこと?
11名無しさん@4周年:03/09/16 20:24 ID:h1p71y2W
犯罪者から順に5億人ほど打ち上げてくれ
12名無しさん@4周年:03/09/16 20:24 ID:eVW3XQpX
ODA打ち止め記念ですな。
13名無しさん@4周年:03/09/16 20:24 ID:MceJfxKE
こんなん打ち上げてる金があるんだからODAはいらねえよな。
14名無しさん@4周年:03/09/16 20:24 ID:BZgGU/k5
北に落ちろ!有人ミサイル発射!!
15名無しさん@4周年:03/09/16 20:24 ID:6CZjFZy/
パイロットは中国全土の双子の中から選ばれ・・・
16名無しさん@4周年:03/09/16 20:25 ID:AW49AvYS
すでに5号か・・
今まで何人が死んだんだ?
17名無しさん@4周年:03/09/16 20:25 ID:mJ6kCpKi
>>4
まったくだ。
失敗したらまたごっそり取られるぞー
まぁ成功してもだが
18生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :03/09/16 20:25 ID:PVrWPmAE
( ´D`)ノ<まさしく中の人は大変だなって話れすね。
19名無しさん@4周年:03/09/16 20:25 ID:eQuBcNef
だれかこの件、国土交通省の扇タンに知らせてやれよ。
ここまでやってる国に、どうして新幹線技術の供与や、これ以上のODAが必要あるんだ?
20名無しさん@4周年:03/09/16 20:25 ID:rILqIyUf
1人/12億人なら死んでも何ともないんだろw
21名無しさん@4周年:03/09/16 20:26 ID:5gjRlOiR
>>8
ワラタ
22名無しさん@4周年:03/09/16 20:26 ID:P6lPLiCS
>2人の宇宙飛行士が乗れる設計だが、今回、実際に搭乗するのは1人の予定
まぁ、2人も死ぬことはないもんな。
23名無しさん@4周年:03/09/16 20:27 ID:1gjN858j
♪信州一
信州一
おみおつけ♪
24名無しさん@4周年:03/09/16 20:28 ID:Le4zG99R
てっきり去年の建国50年にやると思ってた。 いや、やっていたのかも・・・・失敗してたりして。
25北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/09/16 20:28 ID:avci5Cvr
まー実際、日本がやってない事まで出来る国に正直ODAはムダ金だろ?
他の困ってる国を助けてやれよって話だろさ?
26 ◆GEDO/87xso @外道φ ★:03/09/16 20:31 ID:???
>>1
----
※前スレ
【宇宙】中国初の有人宇宙船「神舟5号」100日以内に打ち上げ★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058804922/ (未html化)
※前々スレ
【宇宙】中国初の有人宇宙船「神舟5号」100日以内に打ち上げ[030721]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058770473/ (未html化)

※初出スレッド(他、関連スレ多数)
有人神舟−05年までに有人宇宙船 中国−
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1006/10065/1006510077.html
27名無しさん@4周年:03/09/16 20:32 ID:Rko+QshW
宇宙に変な希望抱いている、ガンヲタやアニヲタかぶれ、SFヲタに
ひとつだけ言っておけば巨大戦艦や宇宙船が地球から宇宙に飛び立つ未来は
絶対に訪れない。地球の重力を離れて衛星軌道に乗せるのに
どれだけのエネルギーを必要としているのかまるでわかっていない。
かかるエネルギーは重量に比例して大きくなる。ロケットは質量のほとんどが燃料で全重量の
ほんの数パーセントしか衛星軌道に乗せることができない。大体宇宙の塵が重力で集まって
できた地球状の物質が宇宙に拡散するとでも思っているのだろうか?

ここがガンヲタが描いている未来の宇宙感と現実の宇宙開発の違い。
最終的には1kgぐらいの衛星をミサイルぐらいのロケットで飛行機から手軽に打ち上げるようになるが
巨大基地や巨大宇宙船、コロニーは絶対にできない。
28名無しさん@4周年:03/09/16 20:33 ID:Gl1QsY2o
最近は新幹線作るのより、有人飛行できる宇宙船作る方が簡単なのか。
29名無しさん@4周年:03/09/16 20:34 ID:1gjN858j
>>27
全米科学委員長が1947かなんかに
「大陸間弾道弾は絶対に実現不可能だ」って
議会で証言したのを思い起こさせるね。
30名無しさん@4周年:03/09/16 20:34 ID:DHFIadQA
お祝いとして対中ODA全面廃止。
31地方愚民@長崎県民:03/09/16 20:35 ID:pS5UsZbW
中国いいかげんにしろ。
というか外務・・・。
32生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :03/09/16 20:35 ID:PVrWPmAE
>>29
( ´D`)ノ<飛行機なんか絶対に無理とか鉄の船が浮かぶわけがないって
       偉い人が言ってた時代もあったれすね。
33(つ´∀`)つ@UUUφ ★:03/09/16 20:35 ID:???
>>26
ありがとうございます。
34名無しさん@4周年:03/09/16 20:36 ID:Rko+QshW
>>28
中国はOMEがあるからコスト関係なし。好きなことにばんばん使えるの
共産国だから国民の反対なんか無いしね
35名無しさん@4周年:03/09/16 20:36 ID:Gl1QsY2o
まぁ、モナカも失脚した事だし。。。












ODA減るよな・・・きっと、、
36名無しさん@4周年:03/09/16 20:36 ID:1gjN858j
>>32
鉄の船が浮かぶ?
アフォ言うな!
鋼鉄製のタイタニックは沈んだぞ。
37名無しさん@4周年:03/09/16 20:37 ID:Rko+QshW
>>29
大陸弾道弾は今でも実現していません
38名無しさん@4周年:03/09/16 20:37 ID:lO992TWs
12億分の1の飛行士が、モルモットの命くらいの重みだからできること。
39名無しさん@4周年:03/09/16 20:38 ID:WeG54S6Q
アメリカが安全性99.99%じゃなきゃ打ち上げないとしたら、
中国は70%ぐらいでも平気で人載せて打ち上げそうだからなあ
40名無しさん@4周年:03/09/16 20:38 ID:1gjN858j
>>38
いやモルモットの方がレアだろ、中国的に。
41名無しさん@4周年:03/09/16 20:38 ID:IrJLqMwq
やはり朝日新聞か。
ふつう中国のロケット開発をトップで報じるか?>asahi.com
42名無しさん@4周年:03/09/16 20:38 ID:mLUudWFM
よっしゃ!
もっとODA増額だ!
43名無しさん@4周年:03/09/16 20:38 ID:I/So6xUJ
日本は早くフジを具体化汁! 予算を付けろ!
44名無しさん@4周年:03/09/16 20:39 ID:fpllbCsA
吾郎さん、ロボットが軍事利用されてるわけで・・・
45名無しさん@4周年:03/09/16 20:39 ID:1gjN858j
ODA払ってるんだからよー。
空いた席には毛利さんを乗せろよ。
46名無しさん@4周年:03/09/16 20:40 ID:F/83urLp
発射直後に大爆発しますように・・・
47名無しさん@4周年:03/09/16 20:40 ID:Qu3lzfrj
日本は有人ロケットは既に打ち上げている。
到達高度は約2m30cm。
「トリビアの泉」番組内、「トリビアの種」で
ペットボトルロケット100本で人間はどこまで飛ぶか?という実験で行われたもの。
これが日本で初めての有人ロケット打ち上げ(宇宙開発事業団はまだ有人ロケットを打ち上げていない)。
48名無しさん@4周年:03/09/16 20:40 ID:nRXnjaaD
十月十日、テンテンか?
49名無しさん@4周年:03/09/16 20:40 ID:1gjN858j
破片が黄砂に吹かれてこっちに来ないように…
50名無しさん@4周年:03/09/16 20:41 ID:yasQw7km
なんで神州なのさ。
51名無しさん@4周年:03/09/16 20:41 ID:1gjN858j
神舟だな
52名無しさん@4周年:03/09/16 20:43 ID:Rko+QshW
これからの未来、人類は超低エネルギー技術やナノテクノロジー発展に向かう。
できるだけエネルギーを使わず、資源を消費しない方向に向かうでしょう。

人の移動も最小限、ネットで多国間会議がなされて、物資だけ国際宅急便で送る。
大きなものは船で
53名無しさん@4周年:03/09/16 20:43 ID:Rko+QshW
>>47
見た
54窓際人権派:03/09/16 20:44 ID:zof0iVDu
( ´db`)ノ< >>41 さすが
           せっかく小柴さんがノーベル賞をとったのに
           ニュートリノの研究は役に立たないって
           逝ってただけの新聞ではあるれすね。
55名無しさん@4周年:03/09/16 20:45 ID:qY8dVVJ8
某太った田中さんも信州5号で宇宙の果てに行ってください
56名無しさん@4周年:03/09/16 20:45 ID:Kt9Fawm+
エウルパで中国船が大破するまであと7年か。
57 :03/09/16 20:45 ID:T2U26vJC
まあ朝日はこんなことは報じても中国人の自供の事はスルーしてるんだよ
58名無しさん@4周年:03/09/16 20:45 ID:p8Oa3W9N

陸運技術 >>> ロケット発射技術

らしいね。
59名無しさん@4周年:03/09/16 20:46 ID:3KvnvqGY
責任を持って朝日の社員が乗りなさい
60名無しさん@4周年:03/09/16 20:46 ID:+YUAcOnN
宜しく擧国一家子孫相伝ヘ確く神舟の不滅を信じ・・
61名無しさん@4周年:03/09/16 20:46 ID:T7Hjw2Yd
来月!?マジかよ。
中国の技術力って、不安なんだけど、何人死んでも構わないって姿勢なんだろうなー

まあ日本は無人しか考えてないし別にいいが
62名無しさん@4周年:03/09/16 20:46 ID:1gjN858j
>>57
容疑者=パイロット

で宇宙に逃亡
63名無しさん@4周年:03/09/16 20:47 ID:Rko+QshW
es [エス] 8/10点

実際に行われた心理学の実験を基にして作られた映画。
実験は集団心理学かなんかの実験で囚人役と看守役に別れて牢獄で疑似体験をし
その行動を観察してデーターとしてとるというもの。
暴力は禁止という規則が取られてたが、看守と囚人の主導権争いが起こり
看守の締め付けと囚人役の反抗は徐々にエスカレートしていく
研究員は被験者のコントロールを失い暴走
最後は実験主任と囚人役の2人が死んで幕を閉じる。

映画ではタクシードライバー兼、フリーライターの主人公は心理学実験の体験記事を書くために
被験者に応募するという設定になっている。こいつの恋人が絡んできて来るのは蛇足だと思った。
冷静な軍人がスパイ目的で被験者として潜り込んでいたり、どうでもいい部分が目立った。
64名無しさん@4周年:03/09/16 20:47 ID:HbI1uDNH
いまさら有人ロケット開発は役に立たない
シナ共は馬鹿
65名無しさん@4周年:03/09/16 20:49 ID:NvmDSDql
ロケットの歴史
西暦1150年ごろ、中国の火薬ロケットが世界最初のロケット。
14世紀初めには「火竜出水」と呼ばれる世界最初の二段ロケットが開発された。
「神火飛鴉」と呼ばれる世界最古の有翼ロケットもこのころ開発されている。
18世紀にインド人がロケットを戦争に利用。その後西洋でさらなる発展を見た。
ttp://www2b.biglobe.ne.jp/~sentan/papers/others/jpn_chn.htm
66名無しさん@4周年:03/09/16 20:50 ID:9/HlKYt1
失敗→太平洋に落下→ミサイル発射実験と言い張る。
67名無しさん@4周年:03/09/16 20:50 ID:q7DHiqxk
帰還したときの写真が、また強烈な修正写真だったりして。
68名無しさん@4周年:03/09/16 20:51 ID:PJLf/x4s
失敗しても、日本に墜落させるなよ!!支那人よ!!
69名無しさん@4周年:03/09/16 20:51 ID:AYJTA6V0
政治犯の公開処刑用でつか?
70名無しさん@4周年:03/09/16 20:51 ID:RzvRK1ql

ソビエト連邦のガガーリンが有人飛行第一号ということになってるが、
ガガーリンの前に有人飛行した宇宙飛行士は、死んでしまったので
有人飛行第一号の栄誉を与えられなかった。

厨獄ではもう何人死んでるんだろう?
71名無しさん@4周年:03/09/16 20:52 ID:oQXIRYGz
>>4
お祝いとして100チョンウォン差し上げますが文句ある方は
>>120を叩きまくってください すべては>>120が悪いんですから
72名無しさん@4周年:03/09/16 20:53 ID:UhUfsKNJ
Rko+QshW 祭りになるかなとちょっと期待してみたがムリか。
73名無しさん@4周年:03/09/16 20:55 ID:vtfYxQtX
なんで、こんな国にカネやってるんだ。
中国にカネやってる政治家は、全員死刑でいいよ。
74名無しさん@4周年:03/09/16 20:57 ID:PJLf/x4s
そんなことより、中国人犯罪者の輸出をなんとかしろ!!!!!!!
7572:03/09/16 20:59 ID:UhUfsKNJ
>>52
これ賛成。
人類の活動空間を物理的に拡大し続けていく必要は無いと思う。
とか言っている漏れは航空宇宙工学専攻。
76名無しさん@5周年 ◆asPsI1bJ.Q :03/09/16 21:02 ID:ghKIWxcp
2ch諸君、
打ち上げ失敗の予感がヒシヒシと感じられるが、
とりあえず生暖かい目で見守ろうではないか(´∀`)
77てっちり:03/09/16 21:02 ID:FZHBJ5kx
>>27
カーボンナノチューブを使用した軌道エレベーターって知ってる?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/26/15.html
こういう↓仕組みなんだが、27が読んでも理解できるかどうかは不明。
http://www-nishio.ise.eng.osaka-u.ac.jp/~ueda/column/0001.html
78名無しさん@4周年:03/09/16 21:03 ID:9/3rn3I2
金返せ
79名無しさん@4周年:03/09/16 21:04 ID:aWj0YO+P
なにが目的で打ち上げるの?
80名無しさん@4周年:03/09/16 21:04 ID:DHFIadQA
>>52
ネットを維持するエネルギーってかなり膨大な気が、、、
あと環境問題を考えるなら人の移動だけでなく物資の移動すら問題になってくる。
81名無しさん@4周年:03/09/16 21:07 ID:BI3/Gdt9
     オット、ゴメンヨ
       O     _| ̄|○
      (ヽ┐ ☆
     ◎彡 ◎
82名無しさん@4周年:03/09/16 21:07 ID:Rko+QshW
>>77
これだけはいえる。起動エレベーターを計画した国は滅びます。
83名無しさん@4周年:03/09/16 21:07 ID:7VHqPLDa
有人人工衛星かぁ…
84名無しさん@4周年:03/09/16 21:08 ID:Rko+QshW
>>80
かかるコストは少ないほうがいいでしょ
85名無しさん@4周年 :03/09/16 21:08 ID:7rsdjS59
こんな先進国にODA出していることを、ふつうにおかしいと思うのだが
86名無しさん@4周年:03/09/16 21:09 ID:31HhVuer
中国人は何処でも行くね。
87名無しさん@4周年:03/09/16 21:10 ID:JdpRG4QP
中国にも追い抜かれるのか・・・
88名無しさん@4周年:03/09/16 21:11 ID:uYp0Wqpl
有人飛行なんて(゚听)イラネーヨ
89名無しさん@4周年:03/09/16 21:11 ID:oQXIRYGz
ロケットの歴史
紀元前650年ごろ、朝鮮の手投げロケットが世界最初のロケット。
1世紀初めには「剛砲腕弾」と呼ばれる世界最初の両手投げロケットが開発された。
「神手羅漢」と呼ばれる世界最古の有線ロケットもこのころ開発されている。
18世紀にインド人がロケットを戦争に利用。その後西洋でさらなる発展を見た。
ttp://www2b.biglobe.ne.jp/~sentan/papers/others/k_chon.htm
90名無しさん@4周年:03/09/16 21:12 ID:qwmKm8CS
この船は片道切符ですか?
91名無しさん@4周年:03/09/16 21:15 ID:W+9iI1S0
自分は中国のファンだが この計画は時期尚早ではと
92名無しさん@4周年:03/09/16 21:17 ID:DHFIadQA
>>91
ファンってぉぃ、、、
93名無しさん@4周年:03/09/16 21:19 ID:1gjN858j
実は中国地方ってオチきぼん
94ノルパ -゚ノ、ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/09/16 21:20 ID:iY+CB5/B
>地上には操縦室部分だけが帰還する。2人の宇宙飛行士が乗れ
>る設計だが、今回、実際に搭乗するのは1人の予定だという。

設計上、飛行士は帰還できない仕組みになってんのか。中国らしいな。
95名無しさん@4周年:03/09/16 21:21 ID:7XYH35tc

ODAを打ち切る絶好の口実だな。
96名無しさん@4周年:03/09/16 21:22 ID:Rko+QshW
人を打ち上げるには、人体重量の他に、食料、水、酸素、二酸化炭素除去装置、宇宙服、
糞便の処理道具、生命維持装置、宇宙船全体に圧力隔壁構人間が座るシート、
筋力維持の運動装置、人間のための空間、人間が操作するためのインターフェイス、
もろもろの重量は非常に大きくなる、

ロケットは打ち上げ重量に比例して大きくなる。エネルギー消費も大きくなる。

一方人間が直接宇宙に行くことによるメリットは・・・・・
人体に与える影響とか、臨機応変に対応できるとかあるけどどうも少な。

人間が宇宙に行かなければならない理由をあげてみても
単なる旧世代的な未来像に踊らされる政治家どもの自己満足しか見当たらない。
97 :03/09/16 21:23 ID:T2U26vJC
朝日新聞とは
・中国の素晴らしいところは大々的に報じます
・中国人の犯罪報道は極力抑えます(今現在、asahi.comでは福岡一家殺人事件の犯人・中国人の自供のことは一切報じてない)

皆さん朝日をこれからもよろしく
98名無しさん@4周年:03/09/16 21:24 ID:S7StXeUj
オネアミスの翼の主人公みたいな心境だろうな…
99名無しさん@4周年:03/09/16 21:24 ID:EBG5ZaRd
誰かワープエンジン開発してよ。
100名無しさん@4周年:03/09/16 21:25 ID:Rko+QshW
>>98
アニヲタ
101名無しさん@4周年:03/09/16 21:25 ID:tbMp3Fj5
さすが中国
102名無しさん@4周年:03/09/16 21:26 ID:xtx3qF4C
有人花火キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
103名無しさん@4周年:03/09/16 21:27 ID:c4q4HRrw
ODA廃止
ODA廃止
ODA廃止
ODA廃止
ODA廃止
ODA廃止
104名無しさん@4周年:03/09/16 21:28 ID:BI9OjKG3
ニュース画像が楽しみ。
105名無しさん@4周年:03/09/16 21:29 ID:rNc3Vzw3
日本の外務省は中国の所属。
106名無しさん@4周年:03/09/16 21:30 ID:M+Rr3B8Z
10月10日は台湾(中華民国)の建国記念日だよな
なんか深い意味があるのか?
107名無しさん@4周年:03/09/16 21:32 ID:8gPP9m+9
頼むから日本に落ちないでくれ
それだけが気がかりだ
108名無しさん@4周年:03/09/16 21:33 ID:i3VPn/GP
超既出だけど
神州って日本のことだよ
109名無しさん@4周年:03/09/16 21:34 ID:gue4sr2D
こんなご立派な国にODAはもうこれ以上必要ないでしょう。
扇チカゲ。ODAと引き替えに新幹線なんてキャッシュバックを公に約束するようなこと現役大臣がいうなよ。
石原よりこっちのがよっぽど問題だよ。
110名無しさん@4周年:03/09/16 21:34 ID:ECBnY+tO
スゲーじゃん 有人飛行なんて
世界で宇宙に人間飛ばしたのロシアと米だけだろ?
あとは無事生還できるかどうかだな

とりあえずODA廃止
111名無しさん@4周年:03/09/16 21:35 ID:BdGhoI7q
やっぱり素材は竹と黒色火薬で出来てるのか?
112名無しさん@4周年:03/09/16 21:37 ID:5tEjkwO3
中国はISSに拠出金すら払っていないから、遭難しても助ける義理はない。
ただし、緊急時には人道的対応をするとのこと。
それでもシャトルの手配がつかないから、人間がバーベキューになるのを観測するのが関の山だね。
113名無しさん@4周年:03/09/16 21:39 ID:c4q4HRrw
桜花の巨大版か
114名無しさん@4周年:03/09/16 21:39 ID:oQXIRYGz
死人だって、にんげんだもの。

有人飛行したらダメなの?
115名無しさん@4周年:03/09/16 21:40 ID:/JXZkOV7
天に竹林
116名無しさん@4周年:03/09/16 21:41 ID:RaabT0uV
とうとう北に核攻撃か。
117名無しさん@4周年:03/09/16 21:41 ID:uD18j3mH
>>100
アニメだってわかってしまう上に突っ込まずに入られない人も悲しいもんだ

いや、一応お約束だし
118名無しさん@4周年:03/09/16 21:45 ID:I5eZMPXN
今頃ハリウッドで映画制作経験のある中国人が
共産党の命令で続々帰国していると思うw
119名無しさん@4周年:03/09/16 21:46 ID:FIDTM0d1
でも有人宇宙船は人の命の安い中国にまさにうってつけだからなあ。
ODA切っても共同研究という形で出資するのは有りかもしれない。
120名無しさん@4周年:03/09/16 21:48 ID:tEnewjfX
121名無しさん@4周年:03/09/16 21:52 ID:b+/HHITp
クレムリンに落下して中露戦争にでもなれば面白いのにな。
122名無しさん@4周年:03/09/16 21:52 ID:ywZ4RBgs
花火になれ!
123名無しさん@4周年:03/09/16 21:54 ID:33jE6H3y
なんで有人ロケットなんか飛ばせるくらいの先進国である中国に日本は何兆円もODAやってんの?
中国なんてぜんぜん途上国でもこう深刻でもないじゃん。
2足歩行ロボットの先行者なんていうハイテクロボも作れるし、核ミサイルも作れるし、友人宇宙船まで作れる。
これのどこが後進国なワケ?
後進国って言うのは南アフリカみたいにラジオすらまともに作れない国の事だろ。
多くが内戦によって難民となり、飢餓で死んでいる。
ODAの金を核ミサイル開発に使ったり、横流ししてキューバにODAしたり(間接的に日本はキューバにODAしている事になる)
こんな国に援助なんかすることないよ、中国は完全に敵国じゃん。
124名無しさん@4周年:03/09/16 21:54 ID:gux0nWF0
実況生中継したら高視聴率間違いなしだな。
125名無しさん@4周年:03/09/16 21:55 ID:33jE6H3y
ナンバー1売国奴の野中が引退したら中国へのODAもストップするか?
126名無しさん@4周年:03/09/16 21:57 ID:WT+CKiO8
漢和辞典で調べたけど、[神州」ってのは中国(韓国ではない)の自称だそうです。
127名無しさん@4周年:03/09/16 21:58 ID:Oguoe9cp
成功したら世界に向けて大々的に宣伝すんだろな・・・・。

友達の中国人留学生がでかい面すんだろな・・・・。

そいつ日本のODAの事信じねーんだよな・・・・。

文科省の国費留学生なんだけどな・・・・。

バイトして株まで持ってんだよな・・・・。


日本って何なの?


128名無しさん@4周年:03/09/16 21:59 ID:vvaow248
>ID:Rko+QshW

以前も宇宙開発スレ(国際宇宙ステーションの日本予算が数兆円)で、
大規模宇宙開発は無理だとかぬかし、挙句の果てには「将来の人工衛星
はマイクロチップを使用した小型サイズになるべき!」と熱く語った奴
がいたが、こいつは多分同一人物。

はっきりと言おう。こいつ電波。
129名無しさん@4周年:03/09/16 22:02 ID:5tEjkwO3
>>125
すぐには消えないでしょう。
野中の地元京都府は舞鶴港が北朝鮮の貿易で甘い汁を吸ってきました。
野中は左翼からそれをもぎ取った政治家ですが、自分が更に利権を太らせて堕落しました。
利益になるなら誰とでも仲良くする政治家ですね♪
その舞鶴港、港湾長がPSCで出向できるように取り計らうと発言するような汚職の巣窟でしたが、風向きが変わりつつあります。
というか、左遷ですね左遷。
港の関連企業でも、かつての関係者がどんどん力を失っています。
130名無しさん@4周年:03/09/16 22:04 ID:dQ9Db3m0
まあ、成功する目途が立ったからやるんだろうけどな。
いくら人の命が安いとはいえこれだけ大々的に宣伝して失敗したら
中国のロケットに対する信用を一気に失わせかねないからな。
成功すれば好感度うp間違いなし。
ある種の売り込みPRだろうな。
131名無しさん@4周年:03/09/16 22:04 ID:8eiXkwGM


 宇 宙 飛 行 士 さ ん の 御 冥 福 を お 祈 り し ま す 。
132名無しさん@4周年:03/09/16 22:11 ID:GHThfXRw
まあ、しょんべん袋に漏電するのが関の山。
と、とある映画を見ていて思った。
133ノルパ -゚ノ、ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/09/16 22:15 ID:iY+CB5/B
ODA云々はともかく、パイロットの無事を祈らずに入られない。
成功の暁には、拍手を贈りたい。
134名無しさん@4周年:03/09/16 22:17 ID:y5fC/B2O
>>133

まぁ、旧ソ連からあるソユーズだから、滅多な事で失敗しないかと・・・・

これで、失敗したら大恥だな・・・・ロシアのせいにするかな?
135名無しさん@4周年:03/09/16 22:19 ID:54Qzlkaf
この国ってほんとにODA必要か?
136名無しさん@4周年:03/09/16 22:19 ID:rEFynDhR
打ち上げの様子は金曜劇場「はじめてのおつかい」で放映予定

みなさん暖かく見守ってあげましょう
137名無しさん@4周年:03/09/16 22:20 ID:zsnmhjcl
完璧な無神論国家が“神州”とはこれいかに。商売の神様『関帝』にでも
あやかってるのかな。
138 ◆Yv95BkWDl6 :03/09/16 22:22 ID:HfzrqXRZ
宇宙船ねぇ、、、
139名無しさん@4周年:03/09/16 22:23 ID:7lkti0eL
成功したら自分たちの功績、失敗したらソ連のソユーズのせいにするんだろ。
140名無しさん@4周年:03/09/16 22:24 ID:ojcaWeFp
>>134
失敗したらニュースになるわけないやん。w
141広末涼子(本物) ◆FuyC4dMCxE :03/09/16 22:25 ID:ASRfjDij
日本のロケットが墜ちるとやれ予算のムダ使いだ、官の怠慢だとヤカマシイ朝日新聞。
もしコレが失敗したらどういう見出しで報じるつもりだか。

ともあれ日本でもこのくらいの開発予算出してやれ!
中国・インドがお祭りやってるの指くわえて見てるだけじゃ悔しすぎるザマす!
142名無しさん@4周年:03/09/16 22:25 ID:xbt3HH0U
長野県も信州1号を打ち上げないでどうする!
143名無しさん@4周年:03/09/16 22:25 ID:UhUfsKNJ
はーりぼぉてぇ
はりぼぉて
144広末涼子(本物) ◆FuyC4dMCxE :03/09/16 22:26 ID:ASRfjDij
>>142
お味噌みたいでカッコ悪いザマす!
145名無しさん@4周年:03/09/16 22:27 ID:uD18j3mH
>>137
そういえば共産主義は宗教を敵視してるんだったな。
連中そのものが宗教っぽいからすっかり忘れてた
146名無しさん@4周年:03/09/16 22:30 ID:AGaMQO6f
ODAODAODAODAODAODADOAODAODAODADOAd
147名無しさん@4周年:03/09/16 22:31 ID:TgeacqIt
>>40
モルモット食われちまうYO
ODAは減額だな、失敗して平壌に落ちればそのままでいいけど。
148名無しさん@4周年:03/09/16 22:32 ID:Xtc4TkAq
売国政治家め・・・
ODA反対!
149名無しさん@4周年:03/09/16 22:33 ID:Yj1czyDI
ソユーズのコピーにいちいち名前つけんなや。
150名無しさん@4周年:03/09/16 22:39 ID:GZadd8Us
>>127
その留学生にとっての日本は
君の態度、器量によって
少なからず印象が左右されるだろう

おおげさだが、プチ日本外交官しているわけだ
その「でかい面」をODA話で返してやりあうか、
素直に成功、あるいは技術を称えるか、色々あるだろう。

日本って何なの?の
一つの答を出すのは君自身

スレ違いsage株価sage
151名無しさん@4周年:03/09/16 22:40 ID:nSLZLPUe
いっそ、ODAを要求してみては
152名無しさん@4周年:03/09/16 22:40 ID:Rko+QshW
>>128
こいつは起動エレベーターができるとかいっている電波
153名無しさん@4周年:03/09/16 22:40 ID:33jE6H3y
>>143
超〜巨大なは〜りぼて〜♪
154名無しさん@4周年:03/09/16 22:41 ID:uyJpzzfR
おまえら!

墜落する場所はどこだ?

漏れはフィリピン沖に10000000000香港ドルだ
155名無しさん@4周年:03/09/16 22:41 ID:tcbKi5g7
気の力とかで飛ぶんだろうな
156名無しさん@4周年:03/09/16 22:45 ID:33jE6H3y
>>154

発射台上空15メートルでアボンヌ。
157名無しさん@4周年:03/09/16 22:46 ID:NjZtpPEP
シロッコってリイクニをレイプしてたような
158名無しさん@4周年:03/09/16 22:46 ID:JYOamFdQ

 ど う 足 掻 こ う と O D A は 中 止 さ れ な い
159名無しさん@4周年:03/09/16 22:50 ID:5tEjkwO3
>>158
南中国の独立運動にODA、いや、軍事援助すればいい。利権と正義の両立ね。
160名無しさん@4周年:03/09/16 22:51 ID:2JZpGfsX
神州5号の中に人はいません!
161名無しさん@4周年:03/09/16 22:51 ID:n3EVjHrX
624 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/08/14 15:14 ID:8PiSIYc7
土井たか子氏は旧姓李高順(イ・コジュン)、西宮の朝鮮人部落出身で両親
共朝鮮人。後に朝鮮国籍から日本へ帰化。戸籍には今も記載されているそうです。

264 名前:無党派さん投稿日:02/02/14 17:38 ID:7SSLxMf0
中共の軍事パレードに参列してはしゃいでいる、土井以下社民党議員団
http://www5.sdp.or.jp/central/gekkan/3hosaka9911.html
保坂展人の突風行脚の記 月刊社会民主99年11月号
(略)
 そして、今回は中国建国五〇周年を祝う「国慶節」に、この時期に日本の政党としては唯一の「社民党第二次訪中団」として九月二七日から一週間、訪問することになった。
メンバーは五人で、土井たか子団長、村山富市顧問、田英夫自治体委員長、大脇雅子国際委員長に私である。大先輩に囲まれて、ただひとり「駆け出し者」のニューフェイスが見た社民党外交の様子を今回はドキュメントしよう。
(略)
 一〇月一日、午前一〇時。
 号砲とともに、国慶節の記念式典が始まった。江沢民主席の閲兵があり、演説がある。そののち、軍事パレードが始まった。地響きをたてて戦車が列をなして天安門の前を通過していく。
一〇年前の天安門事件を思い出したのは私だけではないだろう。人民解放軍の機甲部隊が近代化された装備を見せつけるように行軍、最後は東風五一号と呼ばれる大陸間弾道弾を積んだトレーラーが通過していった。
空には空中給油機が飛び、戦闘機が爆音とともに編隊飛行する。
(略)
 帰国の日、土井団長の印象を聞いた。
「国慶節のパレードには、全国各省の代表が来て、農民、労働者、そして科学者が加わっていました。これは、『科学技術は第一生産力』という江沢民主席の打ち出したスローガンにもとづいて、強力にアピールするという姿勢の現れでしょう。
建国五〇年を記念する儀礼的な式典に止まらず、参加している人たちのエネルギーを感じました。天を衝く怒濤のようなパワフルで勢いのある『中国』を実感しました。
それに比べて日中間の友好交流の現状は対照的で残念な状態になっている。おおいに課題をかみしめ、新しい気持ちで出発したいですね」
http://www31.tok2.com/home2/jydjk/3hosaka9911/3hosaka9911_archives.html
162名無しさん@4周年:03/09/16 22:54 ID:NCLogg2H
有人ロケット飛ばす国に
新幹線をタダの上にODA
あほやね
163名無しさん@4周年:03/09/16 22:55 ID:Rko+QshW
日本は遺伝子操作技術をもっと磨くべき。
特定人物だけに効くカスタムウイルスを開発するべき。
164名無しさん@4周年:03/09/16 22:56 ID:as8TCsCM
土井バカ子を叩きのめしたい・・・。
165名無しさん@4周年:03/09/16 22:58 ID:TgeacqIt
>>154
金豚の頭の上に1000リラ
166名無しさん@4周年:03/09/16 22:58 ID:Rko+QshW
刃向かったら自爆する無人原子力発電所のODA希望
167名無しさん@4周年:03/09/16 23:03 ID:UaVayVdi
中国の有人ロケットの歴史は宋代にさかのぼる(うろおぼえ)。
ある道士(だったかな)が椅子に4本の黒色火薬を燃料としたロケットを取り付け
空を飛ぼうとしたのが最初の試み。

この試みで、この道士は別の世界に旅立ってしまった。
人類史上最初の有人宇宙開発計画の犠牲者と言えなくもない。
168生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :03/09/16 23:05 ID:PVrWPmAE
>>152
( ´D`)ノ<変に動かれても困るれす。
       軌道よん。
169名無しさん@4周年:03/09/16 23:06 ID:Rko+QshW
>>168
はいはい。軌道ね
170名無しさん@4周年:03/09/16 23:18 ID:lSVhLRuC
あれ?神州じゃなくて神船じゃなかったか?
171名無しさん@4周年:03/09/16 23:18 ID:zqFh33hZ
しんしゅう?
172名無しさん@4周年:03/09/16 23:19 ID:jzia733c
ODAやめていいよ。
173名無しさん@4周年:03/09/16 23:20 ID:x2E3RSMC
神舟
174名無しさん@4周年:03/09/16 23:20 ID:AZJS6X9K
>>143
>>154
オマイら、アニヲタだろ?
漏れもだ。
175名無しさん@4周年:03/09/16 23:20 ID:YV7W9+a3
な〜に考えてんだ
支那畜わぁ?
176名無しさん@4周年:03/09/16 23:20 ID:37Ar3ah3
バカな国だねぇ。
これからは無人・遠隔操作が主流になるってのに。
1772ちゃんねら〜 ◆2ch/EbzjZk :03/09/16 23:21 ID:hE6TGDBf
個人的には中国はすばらしいです。
178あほ:03/09/16 23:22 ID:HT3MhG4T
とりあえず
乗組員が生きて帰ってくるように
設計しておいてくれ、中国。
179名無しさん@4周年:03/09/16 23:25 ID:Zh5vzpDA
今ごろ死体が10人分くらい宇宙を漂っていそうだな…
180名無しさん@4周年:03/09/16 23:26 ID:I7pvs4Sg
スレ違い。
ニュース極東でよろしく。
181名無しさん@4周年:03/09/16 23:26 ID:NBUzpj5R
なんでこんな国に小田なんかあげにゃいかんのだ
182名無しさん@4周年:03/09/16 23:26 ID:twgpke2j
この歌詞がなにかわかる奴は

Call me call me 涙のない 宇宙へ
Call me call me まばたく シネマ 不思議色
183名無しさん@4周年:03/09/16 23:27 ID:7VHqPLDa
こんなものを作るくらいなら橋を作れ橋を!
ババァでもジジィでもガキでも歩くだけで川が渡れる!
184名無しさん@4周年:03/09/16 23:28 ID:jmi7Q388
明の時代爆竹数千本背中にくくり付けて空を飛んだ中国人がいたんだぞ(マジ)
もちろん一回こっきりの飛行だが紛れもなく人類初の偉業
185生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :03/09/16 23:28 ID:PVrWPmAE
>>182
( ´D`)ノ<ビスマルク?
186名無しさん@4周年:03/09/16 23:30 ID:twgpke2j
>>185
(゚∀゚)すごい!!
187名無しさん@4周年:03/09/16 23:37 ID:7VHqPLDa
>>184
……………………偉業か?
188名無しさん@4周年:03/09/16 23:49 ID:blqVdM+C
>>187
好奇心とか興味が優先した結果だよね、人を乗せることは無いと思うが
まあ偉業じゃないの、確か凧にも人のせてなかったっけ?
189名無しさん@4周年:03/09/16 23:50 ID:j09iaLtm
「中国人が宇宙人と・・・」って読んでしまた
かなりびっくらした
190名無しさん@4周年:03/09/16 23:52 ID:uyJpzzfR
漏れは中国が好きです

発射台で爆発なんてあり得ません。

太平洋までは飛びます。
191名無しさん@4周年:03/09/16 23:55 ID:cpTWk+je
単にちょっと変わった趣向で死刑執行するつもりなんだろ?
192名無しさん@4周年:03/09/16 23:56 ID:CkxKp7X+


中国 12億  バカも多いが 天才も多い。


193あほ:03/09/16 23:59 ID:HT3MhG4T
帰ってくると
宇宙船の中で
飛行士はおみおつけ状態に。


〜神州一〜
194山梨県民:03/09/16 23:59 ID:qHyetslJ
「ライトスタッフ」や「王立宇宙軍」の中国版が作られるとみた。

「英雄的飛行士」なんてのが・・・
195名無しさん@4周年:03/09/17 00:07 ID:xp0uGlrr
これで日本も有人をやろう!ってなればいいけどなあ
196名無しさん@4周年:03/09/17 00:18 ID:N1VXOD+5
sinjyu
197名無しさん@4周年:03/09/17 00:18 ID:25EyG56t
>>195
日本でも有人が出来るかどうか、ここで関係者も含めて激しく議論してるよw
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835557&tid=1a7ch3abhafa1a61a7chmxmqa4k4xa47a4f&sid=1835557&mid=1&type=date&first=1
198名無しさん@4周年:03/09/17 00:21 ID:89r85aMd



 
                日 本 も 頑 張 れ よ 




199名無しさん@4周年:03/09/17 00:42 ID:982E7F3x
さすがは中国様ですね。
宇宙船は上げるし、犯罪者は輸出してくれるし、
あげくに何かといちゃもんつけてくるし。

外務省はこの日本より科学技術の先進国に
まさか援助するなんて言わないでしょうね。

200名無しさん@4周年:03/09/17 00:45 ID:4/rST+hA
神州5号とは宇宙に届くぐらい高く肩車した人たちの総称か
201名無しさん@4周年:03/09/17 00:46 ID:RjgivXEI
搭乗者は先行者じゃないのか?
202名無しさん@4周年:03/09/17 00:53 ID:3ZWRPi9C
二人入れといておそらく片方死ぬだろう
って設計。
203名無しさん@4周年:03/09/17 01:00 ID:NvUExl+7
>>150
アドバイスありがとうございます。先ほどその
留学生をODA話でコテンパンに打ちのめして
やりました。かなりショックだったようです。
事実だから仕方ないでしょう。
プチ日本外交官としての矜持は示したつもりです。
打ち上げが成功したらその時は成功を称えてやります。
204名無しさん@4周年:03/09/17 01:03 ID:IVaBlibQ
>>203
よくやった。
205名無しさん@4周年:03/09/17 01:04 ID:nNhLFUbe
>>157
シロッコ ×
シロツグ ○

「王立うちう軍」とZガンダムの区別くらいつけろや。w
206名無しさん@4周年:03/09/17 01:06 ID:nNhLFUbe
>>194
いきなり複数搭乗の有人機では、よその技術パクリなのがまる分かりで、
映画に出来るほどの感動はありませんでつね。
207名無しさん@4周年:03/09/17 01:13 ID:eLm1kpVc
まあ〜ロシアのパクリなんだろう。
飛ぶことはとぶのではないか。
あれだけ国がガタガタでもロシアの宇宙船とんでるし。
ところで、支那は何回くらい無人ロケット、動物ロケットの発射実験をしているの。
地球帰還の実験は?いままでほとんど報道されていないことが問題だよな。
朝日はこういうときこそ役に立ってくれ、無理か、
208名無しさん@4周年:03/09/17 01:17 ID:nNhLFUbe
>>207
ぶっつけ本番なの? (((゚Д゚)))ブルブルガクガク
209名無しさん@4周年:03/09/17 01:20 ID:AOdslJ0k
>>207、208
有人宇宙飛行−世界で3番目の技術を求めて
http://news.searchina.ne.jp/topic/108.html

神舟は、既に無人で4機上げて成功している。
210 ◆72VHAvdhx6 :03/09/17 01:22 ID:+5B7RwN1
何号機目じゃい
211名無しさん@4周年:03/09/17 01:26 ID:AOdslJ0k
>>210
だから、10月に人を乗せて打ち上げられるのは神舟5号。
212名無しさん@4周年:03/09/17 01:27 ID:TkJCkE+y
なんか朝日新聞を叩いてるお門違いなヤツがいるけど
そもそも朝日新聞て朝鮮日報新聞日本支社だろ?
朝鮮の新聞社なんだから友邦中国を持ち上げて日本の
良いところを無視するのは当たり前だろ?
213名無しさん@4周年:03/09/17 01:28 ID:v/Xp43p4
ま、中共の宇宙開発は悪名高いからなぁ、、、
失敗で村一つかき消して、公式には無かったことにしたり、、、
どれだけの人間が犠牲になったんだか、、、
214名無しさん@4周年:03/09/17 01:28 ID:31X8eEiE
ちょうどいい機会だし、日本もミサイル防衛の実弾演習でもしたらどお?
215名無しさん@4周年:03/09/17 01:29 ID:dwMl9KVC
>>212
朝日のヒエラルキーは中国>>朝鮮>>>>>>>>>>>>日本ですが?
216 ◆72VHAvdhx6 :03/09/17 01:30 ID:+5B7RwN1
>>211

そうかな,


5~5ぐらいいってるのでは?
217名無しさん@4周年:03/09/17 01:31 ID:8xJab1Jj
このスレッドの書き込みを見ると、
2ちゃんねらーで産業、学術、行政、政治等の中枢に従事している奴が
いかに少ないかがよくわかる。
218名無しさん@4周年:03/09/17 01:31 ID:+xq7RItk
負け犬の遠吠えが聞こえる。。。
219名無しさん@4周年:03/09/17 01:32 ID:elC+VNig
浦澤直樹の名作「NASA」が現実になる日はいつになるのか....
もう作品発表から20年が経とうとしているのに(鬱
220名無しさん@4周年:03/09/17 01:33 ID:VEuxNAJE
ロケット作れる国にODAやる必要はない。
221名無しさん@4周年:03/09/17 01:35 ID:w2mYaH72
A・C・クラークってスゲエな
222 ◆72VHAvdhx6 :03/09/17 01:35 ID:+5B7RwN1
まぁ,人の命が限りなく安い中国といえど宇宙飛行した無尽蔵にいるわけでもなし,

坂井一郎飛行曹が撃破されてからは,制空権は敵のものになってしまった前例がある 。

猿同様のくずの飛行士が宇宙に飛び立って何ができるの,

223名無しさん@4周年:03/09/17 01:36 ID:UjmZYyV+
ODAは必要ない
もうあげない

と言ってしまったら最後、中国相手に敗北感しか残らなくなるよ
224名無しさん@4周年:03/09/17 01:40 ID:YQcjJHCH
日本も早く有人ロケット打ち上げてくれー
225名無しさん@4周年:03/09/17 01:41 ID:s+0MPeaA
ていうか行く意味あるの?
スペースコロニーつくるのかな〜
226名無しさん@4周年:03/09/17 01:41 ID:1KGgdBla
祭り確定だな。
227名無しさん@4周年:03/09/17 01:43 ID:HqF3fw37
>>223
負けて良いよ、もう自国の失業対策や防衛政策に
手一杯でアジアの足しか引っ張らないシナ公に
やる金なんかないよ
228名無しさん@4周年:03/09/17 01:43 ID:8xJab1Jj
>>224
有人ロケット打ち上げが目的になってはいけません。
ゆっくり待ちましょうや。
229名無しさん@4周年:03/09/17 01:43 ID:AOdslJ0k
230名無しさん@4周年:03/09/17 01:45 ID:gat8sxC/
ホワイトベースきたー
231名無しさん@4周年:03/09/17 01:51 ID:Oezj4IoW
ODAもらってる乞食が宇宙かw
232名無しさん@4周年:03/09/17 01:52 ID:BOzmmjkv
>>217
アフォじゃん。少なくなんかねぇ〜よ!









ゼロだよ。ZERO!
233名無しさん@4周年:03/09/17 01:54 ID:Q658TZf1
宇宙船うんぬんの前に、中国産犯罪者の群れをなんとかしろや!!
234名無しさん@4周年:03/09/17 01:59 ID:0QhhWMx/
そのプロジェクトに日本も頼んで入れてもらえばいい。
235名無しさん@4周年:03/09/17 02:07 ID:tX/+Swcp
ロケットには雑欺団が乗り込みます。




オリンピックでは、中国選手による『宇宙遊泳』と名の付いた技が、
あらゆる競技で見られるでしょう。
236名無しさん@4周年:03/09/17 02:49 ID:rv0gnzy2
つーか、一時話題になったやかんですか?
237名無しさん@4周年:03/09/17 03:00 ID:py5VL4YD
まぁ、色々批判はあるが中国のネーミングは見習いたい「神舟」とか「長征」とか..
日本のロケットもカコイイ名前つけようぜ「天之鳥舟」とか
238名無しさん@4周年:03/09/17 03:19 ID:CFmHszBu
>>237
日本人の感覚なら自分たちの作った物に神だの天だのつけると、
それこそウリナラマンセーみたいで恥ずかしいと思うんだけど。

まぁ中国と半島はその傾向が非常に大きいから恥ずかしいとも何とも思ってないだろうけど
239名無しさん@4周年:03/09/17 03:22 ID:4C3kTRDb
尚「神州一」についてはここが詳しい

http://www.miyasaka-jozo.com/
240名無しさん@4周年:03/09/17 03:38 ID:l4i3i0+L
まあ、有人宇宙船を飛ばしたり、オリジナルのジェット戦闘機を作ったり、
アジア諸国に援助したりしている技術、経済大国に、なんで落ち目の日本が
ODAをだしているのか……? という疑問が日本国内に生じてきたから、
あの「旧日本軍が遺棄したとされる毒ガス騒動キャンペーン」が始まった
わけでしょ。
で、そのキャンペーンを日本で張る売国マスコミと、鵜呑みにする国民が
恐いと思う。
241名無しさん@4周年:03/09/17 04:14 ID:py5VL4YD
>>238
だって、記号と数字だけじゃ味気ないじゃん。
別に天とか神とかつけろって言ってるんじゃなくって日本語で意味のある名前をつけたい
と言ってるだけなんだけど
242名無しさん@4周年:03/09/17 04:15 ID:GOL52PDP
>>197
そこは単に荒らしにあってる掲示板。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063031688/289


>神舟
神舟の話(ソユーズとの違い等)とか、カキコしたがいいのかな…
宇宙の傑作機って本に、少しだけソユーズとの違い等が載ってますた。
一応、以前のスレにも書いたことだけど…
243名無しさん@4周年:03/09/17 09:38 ID:x/bxlreD
>>241
ゆりとかひまわりじゃだめ?
244名無しさん@4周年:03/09/17 09:46 ID:nR5oehSr
日本人がロケットを始めて見たのは元寇の時です。

・・・そのときは謎の新兵器ですた。
245名無しさん@4周年:03/09/17 09:49 ID:qdc4RzEJ
>>243
激しく萎え
246名無しさん@4周年:03/09/17 09:56 ID:hB4NK6bx
桜花
247L4S5:03/09/17 10:13 ID:ZDpUqERE
中共が有人宇宙船の打ち上げに成功すれば、隣国としてそれを祝おう。
ただ、宇宙開発ヲタとして一言いわせてもらえば、いまさら地球周回軌道しか
飛べないカプセル型宇宙船を作っても、ただ宇宙に行って帰ってきたというだけで
あまり意味がないと思うのだが。
248名無しさん@4周年:03/09/17 10:22 ID:yNUvxXkK
>>247
中国は有人月探査まで着々と狙っている。のは宇宙開発オタならご存じだよね。

249名無しさん@4周年:03/09/17 10:30 ID:LyAVATkl
250名無しさん@4周年:03/09/17 10:31 ID:PkoSTf2V
日本のODAのおかげだな
日本政府はとっととODAを廃止して、
あとは中国人の入国制限もおながいします
251名無しさん@4周年:03/09/17 10:34 ID:fNv/rd9H
「われらの有人宇宙船」という本を読んだ。
日本が現在持っている技術を利用すれば、8年あれば宇宙へ行けるそうだ。
252名無しさん@4周年:03/09/17 10:36 ID:p4+rXzW7
どうせ死刑囚送るんだろ
253名無しさん@4周年:03/09/17 10:37 ID:PSZYMmIp
>>251
そういう本10年前にも読んだよ・・・
254名無しさん@4周年:03/09/17 10:37 ID:dW0+e25o
>>248

中国が某社のパソコンでの動画編集機器&ソフトを買い込んだ
のはそのためか。(笑)
255名無しさん@4周年:03/09/17 12:24 ID:N/xdwiXa
>>253
>>229のリンク先を見れ。
256名無しさん@4周年:03/09/17 12:26 ID:KJhC6z/E
>>184
ヒロミか?
257名無しさん@4周年:03/09/17 12:30 ID:D8z3ljA5
名前は「神人」だよ。
258名無しさん@4周年:03/09/17 13:47 ID:LfMhRuaf
台湾の沿岸警備隊の人が、中国の漁船に拉致された事件で、
漁民が精神的苦痛を受けて船も壊れたから、
中国側が台湾に5万人民元要求だってさ。
259名無しさん@4周年:03/09/17 13:54 ID:XQUyTXdN


 O D A を 切 れ !

260名無しさん@4周年:03/09/17 13:55 ID:L2ZhKVzI
撃ち落とせ。中には乞食が40人位乗ったコンテナが搭載されてるぞ。日本に不時着の予定だ。
261名無しさん@4周年:03/09/17 14:12 ID:SvDpVEob
どうせなら世界初の月着陸を達成していただきたい。
日本も刺激されるであろう。
262名無しさん@4周年:03/09/17 14:14 ID:StLlxTIR
自国で新幹線を開発しろよ・・・
263名無しさん@4周年:03/09/17 14:15 ID:gdUQit91
中国はすごい国だなー。
264名無しさん@4周年:03/09/17 14:29 ID:JQwDhyML
>>261
アポロ知ってる?
265名無しさん@4周年:03/09/17 14:30 ID:SvDpVEob
>>264
あれを本気で信じてるのか?
おめでてーな
266名無しさん@4周年:03/09/17 14:38 ID:JQwDhyML
>>265
おめでとう、脳内なかった君。さあ、陰謀病院へ。
267名無しさん@4周年:03/09/17 14:43 ID:Q7UJO3np
>>265
そういや地球で撮影しましたとかいってるテレビ番組があったが…それを鵜呑みにするのもどうかと

ODA打ち切りは大賛成
268名無しさん@4周年:03/09/17 14:47 ID:6hrfpVfF
>>265
アポロによる月着陸が無かったとする理由を述べてみよ
1日もったら神w
269名無しさん@4周年:03/09/17 14:50 ID:SvDpVEob
>>266-268
バカかお前ら。
鵜呑みにしてんのはどっちだ?

俺は「鵜呑みにしてない」だけだ。
あんな番組以前から普通に言われてきたことさ。
270名無しさん@4周年:03/09/17 14:52 ID:SvDpVEob
まぁ、鵜呑みにしない理由を挙げろっていったら月面にあるという
アメリカ国旗が現代の映像で確認されてないからだな。
271名無しさん@4周年:03/09/17 15:17 ID:fC6PDLEP
中国の有人月着陸映像は香港で制作されましたなんてか。
272名無しさん@4周年:03/09/17 15:51 ID:6hrfpVfF
>>269
何でも鵜呑みにしないのも楽だからね。
鵜呑みにしなければ済むだけだから。
何でも陰謀だと言っていれば良いのであるw

>>270
国旗の大きさと現在における最高性能の望遠鏡の分解能を調べてみよう。
そうすれば確認されていない理由が分かる。
273名無しさん@4周年:03/09/17 15:55 ID:r/AudH83
着陸地点がズレて日本に着陸。
その途端に飛行士が逃亡。
新宿の闇にまぎれる・・・
274名無しさん@4周年:03/09/17 16:23 ID:SvDpVEob
>>272
あらら。分解能の話出しちゃった。
君、ハップル望遠鏡やら観測衛星やらってことがすっかり抜けてんのね。

あとね、これだけ。
「鵜呑みにするほうがはるかに楽。」
陰謀とかMMRの読みすぎちゃうん?
275名無しさん@4周年:03/09/17 16:38 ID:6hrfpVfF
>>274
勿論それも込みでの話ですよ。何で別だと思ったんですか?
望遠鏡って書いているんですから、ハッブルは勿論望遠鏡ですし。

月探査衛星は現状1機も実働はしていませんから、
過去のデータも引っ張り出してきてOKですよ。

調べる能力も無い人なら私がかわりに提示してあげても良いですがw
276名無しさん@4周年:03/09/17 16:39 ID:qkeg57N/
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
277名無しさん@4周年:03/09/17 16:40 ID:nKB3uZTj
事故って地球に戻れなくなって、気の狂った宇宙飛行士が
世界中に呪いの言葉を吐き散らすのを中継してくれたら面白いなあ。
278名無しさん@4周年:03/09/17 16:45 ID:6zKq+6Ha
阪神の優勝もマスコミの捏造だという事がわからんかなぁ?
279名無しさん@4周年:03/09/17 16:51 ID:SvDpVEob
>>275
あのねぇ、今の観測衛星の分解能は10cmからそれ以下だよ?
できる、できないったらできるに決まってんだよ。
できないデータを示してみ?

とりあえず、真っ先に示してもらいたいのは現代になってからの
月面の映像だがな。
280名無しさん@4周年:03/09/17 16:53 ID:Y8H/fpGO
何時になったら対中ODA止めるのー?
281名無しさん@4周年:03/09/17 16:58 ID:Z8w4BQPS
これって宇宙空間にどれだけ滞在するの?
弾道軌道で10分間だけ宇宙空間にいって帰ってきました
とかじゃ無いでしょうね。

教えてエロい人
282名無しさん@4周年:03/09/17 16:58 ID:Y2rrPY6m
283名無しさん@4周年:03/09/17 16:59 ID:fb1uwz5v
中国いいなぁ。別に事故で死んでも誰も文句言わないから。


日本だったマスコミが「安全性は?」とか「税金を使ってやる必要があるのか?」
とか散々叩いて、下手すると宇宙開発が凍結される恐れさえある。
284名無しさん@4周年:03/09/17 16:59 ID:aSQEQRMQ
>>282
禿藁。
マジでソユーズのまんまパクリかよ
285青葉 ◆B6nvESR66g :03/09/17 17:00 ID:vhpfsIM1
絶対無理
旧ソ連やアメリカだって数十年前の月面着陸はヤラセ
なんだから
286名無しさん@4周年:03/09/17 17:02 ID:SvDpVEob
>>285
まぁ、そういう可能性もあるというぐらいで勘弁してやれ
287名無しさん@4周年:03/09/17 17:06 ID:6hrfpVfF
>>279
10cmって…軍事衛星じゃないですか。
軍事衛星は地球周回軌道上から観測する為に作られているので、
月周回軌道に投入することは出来ません。

では、月周回軌道用に制作して投入すれば良いじゃないか、という話があります。
勿論そうすれば大気が無い月面上ですし、軌道高度も下げられますから、
10cm以下の分解能を達成することは容易でしょう。

というか、月探査で使われているようなローバーを送り込めば、
真横から撮影も可能です。

しかし現実にそのような計画は現在ありません。
無い以上観測は不可能です。

画像はClementine辺りでぐぐれば出てくる。

288名無しさん@4周年:03/09/17 17:13 ID:SvDpVEob
>>287
あのな、無いからこそ鵜呑みにできるかって言ってるんだろ。
技術的に可能だと言ってんだ。
しかし、今更証明する気が無いのかしらんが「過去の栄光」の
映像ばかりで現代の映像資料が無い。

この状態で、全てを鵜呑みに信じろと?
できるかよ。
何かおかしいこと言ってるか?
289名無しさん@4周年:03/09/17 17:14 ID:SvDpVEob
まぁまた陰謀とか言い出すんだろうが´
290名無しさん@4周年:03/09/17 17:15 ID:N/xdwiXa
>>282
ここが一番詳しいんじゃないかな。
ttp://www.astronautix.com/craft/shenzhou.htm
291名無しさん@4周年:03/09/17 17:19 ID:SdB2J2Gr
>>288
あのね予算は有限なんだよ。
疑いがあるならあんたが金出して検証衛星を打ち上げればいいだけの話。
国家に無駄金を使わせるなよ。
292青葉 ◆B6nvESR66g :03/09/17 17:23 ID:vhpfsIM1
なんだ、もっと反論来るかと構えていたのに
既出だったか、
たしか月面着陸がヤラセだと知ってる奴はほとんど
暗殺されたんだろ
293名無しさん@4周年:03/09/17 17:24 ID:SvDpVEob
>>291
ズレまくりだねアンタ。
なんで俺が打ち上げを?笑わせんな。
現在の状況で、情報を鵜呑みにするかしないかってだけの話だ。
数十年前の技術で、月に行くことができたかどうかをな。

アンタは行けたと思ってるんだろ。
で、今現在も月に旗が立ってると。
294青葉 ◆B6nvESR66g :03/09/17 17:26 ID:vhpfsIM1
>>268
それ以来、月にいけてない
一度いけたならその後なんども行けてるはずじゃないのかね?
295名無しさん@4周年:03/09/17 17:28 ID:aSQEQRMQ
>>294
アポロの着陸が一回だけだと思ってるの?
296名無しさん@4周年:03/09/17 17:29 ID:Q8xQXLTW
>>294
アポロは11号で終わりじゃなかったんだけど?
297名無しさん@4周年:03/09/17 17:31 ID:SvDpVEob
>>294
たしか、観測技術の発達でリスクを負って人がわざわざ行く意味が
無くなったとかだった。これはもっともらしく聞こえる。

>>295
だから、月に着陸船の残骸がアポロの着陸成功分だけ残ってるって
何を根拠に言い切れるんだ?
当時国からの情報だけだろうが。

現代でも人工衛星であれだけ失敗しているのにな。
数十年前の技術で行けたのかと。
298名無しさん@4周年:03/09/17 17:32 ID:Y2rrPY6m
>>290
http://www.astronautix.com/graphics/p/p921capl.jpg
驚いてる写真?
http://www.astronautix.com/graphics/s/sz4land.jpg
カプセル横倒し?

http://www.astronautix.com/craft/shenzhou.htm
あとはCGと模型写真しかないな・・・
ちょっと欲求不満だ・・・
299名無しさん@4周年:03/09/17 17:33 ID:Q8xQXLTW
>>297
人口衛星の失敗?
事故の比率はいくらくらいなんだ。
300名無しさん@4周年:03/09/17 17:34 ID:SvDpVEob
>>299
確率の話はキリ無いからやめようぜ。
301青葉 ◆B6nvESR66g :03/09/17 17:34 ID:vhpfsIM1
要するに当時のアメリカはどうしてもソ連には
負けたくなかったわけだ
後は想像つくだろ
302名無しさん@4周年:03/09/17 17:35 ID:1e+765lS
>>283
マスコミの煽りに国民が同調、もしくは無関心を決め込んで開発凍結
となったとしてもそれはマスコミのせいじゃなくて国民に原因があるんだよ。
民主主義国なんだから。

多くの国民が応援すれば宇宙開発は継続・拡大するだろうさ。・・・きっと。
303名無しさん@4周年:03/09/17 17:38 ID:fb1uwz5v
>>302
でも、マスコミが一斉に「有人宇宙計画は意味なし」
「命をかけてまで行く必要はあるのか?」って論陣を張ったら
世論なんて簡単に廃止・縮小の方向に動くと思う。

直接自分の生活には関係ないし、ほとんどの人間が真面目には
考えず、TVのコメンテーターの言葉に流されるだけだと思う。
304名無しさん@4周年:03/09/17 17:40 ID:SvDpVEob
今は不景気だからダメっしょ。
305名無しさん@4周年:03/09/17 17:42 ID:fb1uwz5v
>>304
まあな。正直、今日本が有人宇宙船計画を発表したら
俺でも反対する。
306名無しさん@4周年:03/09/17 17:43 ID:KCKzsmx7
日本の次の偵察衛星の打ち上げは10月20日だっけ?

10日に中国が成功して、20日に日本が失敗したら、選挙にも響くかな?

でも、予算は取り易くなるだろうな。
307名無しさん@4周年:03/09/17 17:45 ID:zSBAe5C7
なんだかんだ言っても有人宇宙飛行は相当な技術力がないと出来ない。
これが成功したら中国が世界に与えるインパクトは大きいな。
308名無しさん@4周年:03/09/17 17:48 ID:0D2RAYtP
<質問>
物知りな2ch諸兄にお聞きしたいでつ。
中国語の「神州」の意味はナニ?

中華帝国主義も戦前の日本みたいに神がかりしてきたんでしょか?
309名無しさん@4周年:03/09/17 17:50 ID:SvDpVEob
>>307
そうでもない。
310名無しさん@4周年:03/09/17 17:53 ID:aSQEQRMQ
>>307
カプセル使い捨ての有人飛行なんてヨユー。
まあ、H2見たいにしょっちゅう壊れるロケットじゃ怖いが。
スペースシャトルみたいな再利用可能な機体はムズイ。
技術が確立されたと思ったら、こないだみたいな再突入時に壊れてみたりとかするし。
311名無しさん@4周年:03/09/17 17:53 ID:ZJts2Di3
>>307

そらそーだな。
確かにアメリカ、ソ連に続く第三の大国というイメージはあまりしらん
途上国の連中に刻まれると思う。

312名無しさん@4周年:03/09/17 18:06 ID:gFZG94OE
[>>271] ユエン・ウ−ピンのワイヤ−ワ−クでおねがいしたいですね
313名無しさん@4周年:03/09/17 18:14 ID:7jKKLlTx
おい、おまいら
『ライトスタッフ』の名を出して名作『カプリコン1』を出さないのは何故だ!
中国人パイロットが無事地上に戻ってくる訳ないだろ(藁
314名無しさん@4周年:03/09/17 18:15 ID:KCKzsmx7
>>307 >>311

同感。 技術的には意義は大きくなくても、政治的な効果は大きいよ。

一般には、宇宙技術 No.3 の宣言と受け取られるだろうね。
315名無しさん@4周年:03/09/17 18:17 ID:aSQEQRMQ
>>314
× 一般には、宇宙技術 No.3 の宣言と受け取られるだろうね。
○ 朝日新聞は、宇宙技術 No.3 の宣言と報道するだろうね。
316名無しさん@4周年:03/09/17 18:17 ID:GB1woRT4
結局ODAで買った露西亜の船だベ?
日本が打ち上げるようなもんじゃん
317ララァ=スン スン!:03/09/17 18:19 ID:M0DrWEGJ
>>316
そりゃあ負け惜しみだな。
素直に負けを認めようぜ。
318ララァ=スン スン!:03/09/17 18:22 ID:M0DrWEGJ
それにしても俺が疑問なのは政治的に効果があるのならなんで欧州が先に有人宇宙飛行しないのかと思う。
それとも欧州は思ったほど技術力がないのか?んなこたーないよな〜。
やっぱりソ連とアメリカに挟まれて微妙な立場だったのかな?


319名無しさん@4周年:03/09/17 18:23 ID:tgL7/SCh
打ち上げに使うマスドライバーはどこにあるの?
320名無しさん@4周年:03/09/17 18:29 ID:OMcJust5
こないだ作ったリニアがそれだ。
321名無しさん@4周年:03/09/17 18:29 ID:r/AudH83

中国のCG技術って、そんなに進歩したんでつか・・・
322名無しさん@4周年:03/09/17 18:30 ID:mS6MMZnW
>>318
微妙な立場ではあると思う。
けど、欧州もソユーズをギアナかラ打ち上げられるように、準備を進めてる。
欧州も、その気になれば有人で飛ばせるようになりそうだ。

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/mech/252692
323名無しさん@4周年:03/09/17 18:30 ID:HxLsPtGf
そんなことやってる暇があったら、朝鮮を何とかしろ。
324名無しさん@4周年:03/09/17 18:34 ID:4tybbSg4
俺いつも思うんだけどさ
宇宙って空気ないだろ?で、なんで火を出したら前に進むの?
空気ナインだから何も押せないじゃん
地球では空間にある空気を押す事で飛行機は飛ぶよな?
宇宙では空気ないぞ?
325名無しさん@4周年:03/09/17 18:35 ID:4tybbSg4
どぉ?
326名無しさん@4周年:03/09/17 18:36 ID:fb1uwz5v
>>324
宇宙にはエーテルが満ちてるんだよ。
327名無しさん@4周年:03/09/17 18:36 ID:LqK0aGIm
神州不滅!
328名無しさん@4周年:03/09/17 18:37 ID:4tybbSg4
もし宇宙船感やまとみたいなのがあったら
先っぽからビーム撃っても空気が無い所では
ちっとも動かないよな?
329名無しさん@4周年:03/09/17 18:39 ID:4tybbSg4
誰も説明できないんだろ?
ひょっとしたら地上から打ち上げた時点でミリ単位の狂いもなく正確とか
思ってねーか?
だって、ロシアの宇宙コロニーなんか宇宙で結合するんだぞ?
やっぱ、宇宙空間で回転とかするんじゃん。
どうやってのさ?誰か教えれ
330名無しさん@4周年:03/09/17 18:42 ID:fb1uwz5v
>>329
だからエーテル。
ごく一部でゼッフル粒子とかミノフスキー粒子で満ちているところもあるけど
そういうところでは戦闘が行われているので近寄らない方がいい。
331名無しさん@4周年:03/09/17 18:43 ID:4tybbSg4
アメリカは月面着陸くらいの模造は平気でやると思う。
332名無しさん@4周年:03/09/17 18:45 ID:Q8xQXLTW
お前のネタはつまらん。>ID:4tybbSg4

本気だったらギネス級のバカなんだけど、そりゃあり得無いだろうし。
333名無しさん@4周年:03/09/17 18:45 ID:0yijvEbK
この調子で地球軌道上に犯罪者コロニーでも建造してくれや。>シナ

種子島から直接殖民させるから。
334名無しさん@4周年:03/09/17 18:45 ID:Q8xQXLTW
「もぞう」かい!(w
335名無しさん@4周年:03/09/17 18:46 ID:sApfMqXm
中国いいなー ( ゚д゚)ウラヤマスィ
336名無しさん@4周年:03/09/17 18:46 ID:KCKzsmx7
>>324
プロペラ飛行機を想定してるの? 
337名無しさん@4周年:03/09/17 18:48 ID:4tybbSg4
アメリカの嘘 その1

・ケネディ暗殺
 オズワルドなる人物が道路脇から射撃したというが、あんなのは嘘。しかも、オズワルドは
逮捕後に射殺されている。死人に口無しというのはこのこと。また、ケネディ夫人がケネディ
大統領の頭部が吹っ飛んだ直後に走行中の車から身を乗り出しトランクの上にまで逃げている
。更に、ケネディの脳みそはトランク側に飛び散っている。つまり、犯人はケネディの斜め前
に座っていた助手席の男である。夫人は自分の前に座っている男性が旦那を殺したのでトラン
クまで恐怖の余り逃げたのだ。世間一般で言われている医療知識から脳みそを拾いに行ったな
んて嘘。
338名無しさん@4周年:03/09/17 18:50 ID:4tybbSg4
>>332
まじで教えてくれよ。
どうして宇宙で一時停止とか方向転換とかできるんだよ。
339名無しさん@4周年:03/09/17 18:50 ID:tdIIuwiy
お願いだから、人間を乗せる前に
イカを乗せて。
イカ、イカ、イカ。
イ”ガー イ”ガー!イ”ガー乗せろ!

↓のチ○ポは、イカ臭い。
340名無しさん@4周年:03/09/17 18:53 ID:F3bX0Lgz
(・・)ノ
341名無しさん@4周年:03/09/17 18:54 ID:Q8xQXLTW
>>338
お前は物理を習ったことが無いのか?
作用・反作用の法則を知らないのか。
342名無しさん@4周年:03/09/17 18:54 ID:4tybbSg4
アメリカの嘘 その2

・月面着陸
 ソ連に先を越されたアメリカが苦肉の策で行った愚行。当時、世界を
驚愕させた映像の全てはアメリカ国内の撮影所にて撮影されたものであ
る。最近になって欧州がこの疑念を指摘しているが、アメリカは未だに
明確な回答をしてはいない。スチール写真の中心にある十字印が被写体
の後ろ側に隠れており、明らかに人為的な作業で十字印を書き込んだの
は明らか。ってなわけで月にはアメリカの旗などないし、車もない。
343名無しさん@4周年:03/09/17 18:55 ID:XTTcx9qv
ところでここで中国を妬んでる人は日本の現状をわかっているのかね?

http://www.nasda.go.jp

をちゃんと良く見なさい。
日本はアメリカ・カナダ・欧州諸国と日本が連携して、今国際宇宙ステーション(ISS)を作っている。
日本の実験棟「きぼう」も既にアメリカに運ばれ、あとは打ち上げを待っている。

さらに今日本がH2Aの開発に急いでいる理由はこの国際宇宙ステーションに物資を送る為のロケットを開発しているから。
これは各国協議で既にとっくに決められていた日本の義務である。

その一方中国はこのISSには参加していない。だから自由に有人飛行とかができるわけ。

344名無しさん@4周年:03/09/17 18:57 ID:+kVhBm/T

はい、ODA凍結!!
345名無しさん@4周年:03/09/17 18:57 ID:4tybbSg4
>>341
作用、反作用って火を噴いたら、その反動で物が逆に動くって奴だろ?
あれって要は空間にある空気を火で押しているから、その反動でその物が
逆方向に動くんじゃないのか。でも宇宙には空気がないじゃんか。
何を押しているのだ?宇宙では。まじでわからん。教えて。
346名無しさん@4周年:03/09/17 18:58 ID:Q8xQXLTW
大体、飛行機が飛ぶのだって「空気を押している」わけじゃないしねえ。
347名無しさん@4周年:03/09/17 18:58 ID:Q8xQXLTW
>>345
君は物理を勉強すべきです。
煽る気も無くした。
348名無しさん@4周年:03/09/17 18:59 ID:BKEI8AE3
デジタルだろ、巻き戻しなんていうなよ。
349名無しさん@4周年:03/09/17 18:59 ID:F3bX0Lgz
ちょっと通りますよさんに聞いてみよう
350名無しさん@4周年:03/09/17 19:03 ID:4tybbSg4
アメリカの嘘 その3

同時多発テロ9,11
 人類史上最大にして最悪の自作自演の自慰行為。イラクに埋蔵する世界2位の石油
量にアメリカが影響力を持つため、何らかの工作をして事前にテロが起きると知りな
がら放置していた。しかも、その報復としてアルカイダとフセインを無理矢理こじつ
けて一方的に武装解除させておきながら攻め込む始末。狙いは石油利権なので、言う
までもなくイラク国内の石油はアメリカのみが支配することになった。それまでのア
メリカはロシア・フランス経由で石油を買っていた。因みに、イラク進攻の際にアメ
リカを批難した国はドイツ・フランス・ロシア。
351名無しさん@4周年:03/09/17 19:04 ID:4tybbSg4
>>347
お前もしらんのだろ!はっきりそういえ!かす
352名無しさん@4周年:03/09/17 19:05 ID:sApfMqXm
「きぼう」だけってなんかさみしいじゃん。
ソユーズかプログレスみたいなのを日本につくらせてほしい。
353名無しさん@4周年:03/09/17 19:07 ID:fb1uwz5v
>>351
だからエーテルが…
354名無しさん@4周年:03/09/17 19:08 ID:3ZIpARp8
>>345
火で空気を押して居るんじゃなくて、ロケットエンジンは高温のガスによる反動を使っている。
温度が高ければそれだけガスの運動量(質量x速度)が増加して加速しやすい。
355名無しさん@4周年:03/09/17 19:09 ID:4tybbSg4
宇宙・・・
356名無しさん@4周年:03/09/17 19:09 ID:F3bX0Lgz
そう、だから火は青いんだよね。
357名無しさん@4周年:03/09/17 19:10 ID:Q61699FU
つまり水素エンジンで無限に走行できると言う事ですか!
358名無しさん@4周年:03/09/17 19:10 ID:F3bX0Lgz
そう!!
359名無しさん@4周年:03/09/17 19:11 ID:4tybbSg4
>>354
???
ってことは空気がなくてもガスさえありゃ動く?
反動っていうのは何かを押した反動じゃないの?
ん?違うかな?わからん
360名無しさん@4周年:03/09/17 19:11 ID:UF/hQvXv
>>354
温度は関係ないのでは?
361名無しさん@4周年:03/09/17 19:12 ID:Q61699FU
>>359
つまり
Gなんです!!
362名無しさん@4周年:03/09/17 19:12 ID:288j18Sq
日本のODAで(ry
363名無しさん@4周年:03/09/17 19:13 ID:VAtOpzNz
>351は無知過ぎ
364名無しさん@4周年:03/09/17 19:13 ID:fb1uwz5v
>>359
だからな、空気が無い代わりにエーテルってのが宇宙には満ちていてな。
ロケットはコレを押して進むんだよ。

ちなみに電波や光も、このエーテルの振動なのだよ。
365名無しさん@4周年:03/09/17 19:14 ID:3ZIpARp8
>>359
別にガスでなくてもかまわない。
ボートに乗って、レンガを投げると反動で動くだろ。
これがガスになっただけで原理は同じ。
但し、軌道修正や方向転換する場合に噴射されるのはガス。
だから、このガスがなくなると衛星の寿命が終わる。いじょ。
366名無しさん@4周年:03/09/17 19:14 ID:Q61699FU
>>364
僕みたいな電波が一人乗車すれば
無限に走行が可能になると言う事ですか?
367名無しさん@4周年:03/09/17 19:15 ID:4tybbSg4
でっかい磁石をくっつとけばいいんじゃねーか?
じゃ宇宙でも簡単にくっつくだろ?
368名無しさん@4周年:03/09/17 19:16 ID:fb1uwz5v
>>366
お前の言う電波と俺が言う電波はちょっと違う。
369名無しさん@4周年:03/09/17 19:17 ID:JGCJVxZt
中国の宇宙ロケット=破壊ロケット
370名無しさん@4周年:03/09/17 19:17 ID:4tybbSg4
>>364
エーテルってあの爆発しやすいアレか?
あんなのがあるのか?まじかよ!

>>365
貴方の説明でようやっと理解できた。ありがとん。
確かに動くね。
371名無しさん@4周年:03/09/17 19:17 ID:Q61699FU
しかし、ソーラーパネルで電気は余るほどにあるのだから
このエネルギーを電気的に変換させる事は出来ないのかな
以前、耐久度のあるニクロム線があれば出来ると聞いたが
372名無しさん@4周年:03/09/17 19:18 ID:fb1uwz5v
>>371
うほっ、いいID。
373名無しさん@4周年:03/09/17 19:18 ID:4tybbSg4
宇宙空間で精子はちゃんと泳ぐの?
374名無しさん@4周年:03/09/17 19:19 ID:Q61699FU
>>373
そのまま成長して巨大お玉杓子になるよ
375名無しさん@4周年:03/09/17 19:19 ID:4tybbSg4
大気圏ってなんで熱いんだ?
南極は氷なのに。
376名無しさん@4周年:03/09/17 19:20 ID:3ZIpARp8
>>370
エーテルなんてない・・・ことになってる(w
全然関係ないが、イーサネットはエーテルという意味。
377名無しさん@4周年:03/09/17 19:20 ID:fb1uwz5v
>>376
エーテルネットね。
378名無しさん@4周年:03/09/17 19:21 ID:Q61699FU
ペダルと6段式のギアがあれば宇宙船はそれでOK
379名無しさん@4周年:03/09/17 19:21 ID:4tybbSg4
宇宙って何だよ?
なんで暗いんだ?
どこまで広がってるんだよ?
380名無しさん@4周年:03/09/17 19:21 ID:3ZIpARp8
>>373
宇宙空間では、精子エネルギーといやらしい運動エネルギーを持っている。
381名無しさん@4周年:03/09/17 19:22 ID:4tybbSg4
ブラックホールって吸い込まれた先はブラックホールのすぐ裏側なんだよな?
382名無しさん@4周年:03/09/17 19:23 ID:fb1uwz5v
>>380
精子エネルギーばっかりで
運動エネルギーがサッパリありません_ト ̄|○
383名無しさん@4周年:03/09/17 19:23 ID:288j18Sq
こうなったら日本は人類史上初の月面着陸するしかないな
384名無しさん@4周年:03/09/17 19:23 ID:Q61699FU
>>381
タイムスリップします
385名無しさん@4周年:03/09/17 19:27 ID:1yo3YAFC
おそらくテストパイロットは湯水のように使い捨ててきたのだろうなぁ(藁
いくらでも補充はいる、じゃ次ってな調子で。

386名無しさん@4周年:03/09/17 19:30 ID:3ZIpARp8
宇宙飛行士の第一声が楽しみ。果たして、なんと言うかな(w
387名無しさん@4周年:03/09/17 19:37 ID:4tybbSg4
>>386
もぅまんたあぁぁぁぁぁぁぁい♪
388名無しさん@4周年:03/09/17 19:39 ID:k6RFu7mp
>>386
中国は黄色かった・・・
389名無しさん@4周年:03/09/17 19:39 ID:GB1woRT4
ODA云々はさて置き、これだけは言える










朝日新聞はかなりデッカク報道する
390名無しさん@4周年:03/09/17 19:40 ID:3ZIpARp8
宇宙食が満願全席だったら笑う。
391名無しさん@4周年:03/09/17 19:41 ID:4tybbSg4
日本は中国に抜かれるのか………
392名無しさん@4周年:03/09/17 19:41 ID:4tybbSg4
パイロットがそのまま亡命したら笑う。
393名無しさん@4周年:03/09/17 19:42 ID:WvfqT95n
>>388
赤だと思う。。。
394名無しさん@4周年:03/09/17 19:43 ID:QuR1Xi2P
ライカ犬と同じ運命を辿るのか…合掌。
395名無しさん@4周年:03/09/17 19:44 ID:3ZIpARp8
管制塔との交信はやっぱり中国語なんだろうな。なんか笑える。
396名無しさん@4周年:03/09/17 19:44 ID:4tybbSg4
日本は無理だな
397名無しさん@4周年:03/09/17 19:45 ID:4tybbSg4
帰還する時、大気圏で燃え尽きたら笑う。
398名無しさん@4周年:03/09/17 19:46 ID:3ZIpARp8
計器板の数字が全部「漢字」の予感。
399      :03/09/17 19:49 ID:QrkWfzmw
北朝鮮には、小田実をくれてやりたい。
400金正日:03/09/17 19:49 ID:35FyREYS
厨獄は我々高等民族を切り捨てる為に開発してるニダ
信州5号なんてテポドンで迎撃してやるニダ
覚悟するニダよ、裏切り者の厨獄人!
ウエーッハッハッハ!!!!!
401名無しさん@4周年:03/09/17 19:50 ID:3ZIpARp8
必ずニワトリは生きたまま積んでいくはず。
402名無しさん@4周年:03/09/17 19:50 ID:k6RFu7mp
>>396
できるけどやらないの、無駄だと知っているから。
403名無しさん@4周年:03/09/17 19:50 ID:5iuJUOoI
どうしてODAが必要なんだよ
404名無しさん@4周年:03/09/17 19:51 ID:5iuJUOoI
>>396
人命の重さが違いすぎるからな。
405名無しさん@4周年:03/09/17 19:51 ID:4tybbSg4
十…九…八…七…六…五…四…三…二…一………引火!

ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・・!



パイロット「もうまんたぁい!」
管制塔「おぉ!」
406名無しさん@4周年:03/09/17 19:53 ID:4tybbSg4
ほんとに飛ぶのかね?中国の
407名無しさん@4周年:03/09/17 19:57 ID:KoyIJUzL
観測機械とかを打ち上げる前に、人で実験するのか。
費用対効果では実に合理的。
408名無しさん@4周年:03/09/17 20:13 ID:fb1uwz5v
>>404
上手いね。
409名無しさん@4周年:03/09/17 20:19 ID:3/EOlUDg
また一つ中国に抜かれたな。。
世界初の実用高速リニア線の建設、世界一の超高層ビルの建設、
世界一のアーチ橋の建設、世界最大のダムの建設…etc
上海に行く度に中国の発展の凄まじさを感じてしまう。
反対にここ10年の日本はどうだ?「第二の敗戦」バブル崩壊後、
世界経済の潮流から取り残され、製造基盤は中国に移転し、運輸のハブも
中国に取られかねないし、不景気続き、失業率は高止まりのままで
明日に希望を持てない人々が日々不安を感じながら生きている。
中国は活気に満ち溢れ、「科教興国」「先進国に追いつけ追い越せ」の
スローガンのもと猛烈な成長を遂げている。そして今や中国の経済力は
世界トップ5にまで数えられるようになった。
ほんの十数年前までは人民服を着てチャリに乗ってるようなイメージしか
無かった中国がだぞ?我々日本人が見くびっていた中国の実力は10年で
逆に日本に追いつき、いまや宇宙にまで飛び出そうとしているようだ。
我々日本人にとっては悔しいが、中国が日本を抜かすのは確実だろう。
410名無しさん@4周年:03/09/17 20:20 ID:uYQ1/ZLP
野中さんも連れて行ってあげよう
411名無しさん@4周年:03/09/17 20:21 ID:M2zDDoFj
宇宙船打ち上げる国にODAやるのかこの国は
412名無しさん@4周年:03/09/17 20:53 ID:6eCv+hPa
9/17 20:50 現在

【読売】安価・高い信頼性…10年内に次世代ロケット(TOP)
http://www.yomiuri.co.jp/

【アカ日】中国宇宙船、飛行士候補は戦闘機パイロット 香港紙報道(ピックアップ)
http://www.asahi.com/

アカ日は何処の新聞ですか?
413名無しさん@4周年:03/09/17 20:57 ID:KJhC6z/E
>>271
ワイヤーアクションだろw
414名無しさん@4周年:03/09/17 21:15 ID:edFCbXYC
>>409
 俺は中国の打ち上げ成功を期待する一人。
 この成功が日本にとってのスプートニクショックであることを願う!
415名無しさん@4周年:03/09/17 21:21 ID:SvDpVEob
この一件が成功して、次は調子に乗って月まで行くことをキボン。
いい刺激になる。
416名無しさん@4周年:03/09/17 21:24 ID:3ZIpARp8
次は金星で北京ダック焼いてもらいたい
417名無しさん@4周年:03/09/17 21:52 ID:6eCv+hPa
中国が有人宇宙飛行をするのに危機感を抱く人、日本に失望する人がいるようだが、
お隣のロシアも宇宙開発技術は凄いのに、全然危機感感じないのはなぜだろう?
(むしろロシアは貧乏なイメージが‥)
もっとも、このままじゃ技術立国としての日本の座が怪しいのも確かだが。

>>414
同意。これが日本宇宙開発への呼び水になってくれる事を希望する。
418名無しさん@4周年:03/09/17 21:54 ID:7i4J8sHE
>>409
中国の開発ラッシュは物凄い局地的なもんだよ。
あれが中国全土の実情かと言えばそうでもない。
しかもほとんどが対外的なもので国内的に役に立っているのはごく僅か。
419名無しさん@4周年:03/09/17 21:55 ID:6YbcLcdr
>>415
アメリカが全力で阻止してきます
月面に星条旗が無い事がばれたくありませんから
420名無しさん@4周年:03/09/17 21:55 ID:NlATg0NI
失敗したら日本の何年分ものODAが泡の藻屑と消えるわけだw
421名無しさん@4周年:03/09/17 21:56 ID:JQDskSnW
ISSに参加しているのは、米露日欧だけ。
中国は宇宙開発分野でも、国際的に信用されていない。
422名無しさん@4周年:03/09/17 21:57 ID:6LhwB7HQ
有人宇宙船打ち上げる国にODA出すのなんでだろぉ〜♪
財政破綻でODA大盤振る舞いなんでだろぉ〜♪
423名無しさん@4周年:03/09/17 21:58 ID:6eCv+hPa
>>421
信用されてない、というか、我が道を行くって感じだね。
これからの宇宙開発は、ISSのように各国が連携して行う方が理想だと
思うのだが、中国は単独の国威発揚ってのがちょっと‥。
424名無しさん@4周年:03/09/17 21:59 ID:6YbcLcdr
>>421
宇宙開発は莫大な費用がかかるし
一国だけでやるのは困難なので、国際協力しようというのが世界の潮流なのだけど
中国は自国だけでやる事に固執しているね
425名無しさん@4周年:03/09/17 22:04 ID:wWWco54I
>>422
きっくばっくがあるからさー
426名無しさん@4周年:03/09/17 22:10 ID:fuMUYzvz
また一つ中国に抜かれたな。。
世界初の実用高速リニア線の建設、世界一の超高層ビルの建設、
世界一のアーチ橋の建設、世界最大のダムの建設…etc
上海に行く度に中国の発展の凄まじさを感じてしまう。
反対にここ10年の日本はどうだ?「第二の敗戦」バブル崩壊後、
世界経済の潮流から取り残され、製造基盤は中国に移転し、運輸のハブも
中国に取られかねないし、不景気続き、失業率は高止まりのままで
明日に希望を持てない人々が日々不安を感じながら生きている。
中国は活気に満ち溢れ、「科教興国」「先進国に追いつけ追い越せ」の
スローガンのもと猛烈な成長を遂げている。そして今や中国の経済力は
世界トップ5にまで数えられるようになった。
ほんの十数年前までは人民服を着てチャリに乗ってるようなイメージしか
無かった中国がだぞ?我々日本人が見くびっていた中国の実力は10年で
逆に日本に追いつき、いまや宇宙にまで飛び出そうとしているようだ。
我々日本人にとっては悔しいが、中国が日本を抜かすのは確実だろう。


427名無しさん@4周年:03/09/17 22:17 ID:6eCv+hPa
>>426
( ´_ゝ`)フーン コピペご苦労さん。
428名無しさん@4周年:03/09/17 22:20 ID:k9VDIWdL
中国は外資を引き上げたら干上がっちゃうよ
429名無しさん@4周年:03/09/17 22:27 ID:kCquxdJ/
だからさぁ、日本だってまだ有人宇宙船なんか打ち上げてないのに、
なんでその国が施しをしてやってる国が有人宇宙船なんか打ち上げられる
わけ?

そんなカネがあるなら、国連分担金をもっと払えyo。
お前たち、一応は常任理事国だろ?

即時ODA中止しる!
430名無しさん@4周年:03/09/17 22:32 ID:U+ccOmXq
>>402
>>できるけどやらないの

負け犬の遠吠え


431名無しさん@4周年:03/09/17 22:33 ID:ed9yHm/a
失敗して日本に落ちてくるかもしれん
432名無しさん@4周年:03/09/17 22:36 ID:QkIT5u4P
>>431
 核爆弾搭載衛星とともに?
433キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :03/09/17 22:36 ID:29MIERKC
東京に落ちるな・・・もとい落とすなよ?
434名無しさん@4周年:03/09/17 22:46 ID:ii5qjaPA
>>426
なんか〜サミシイ価値観だな、、、
まぁ〜がんばれや
435名無しさん@4周年:03/09/17 22:48 ID:AjlUr62r
ODAくれてやってるせいで、どうしても不当な発展にしか思えない。
436名無しさん@4周年:03/09/17 22:53 ID:udRCkY4V
中国に出来るほど簡単なことだったんだなー。
437名無しさん@4周年:03/09/17 22:56 ID:2qSC1Hmd
>>436
まぁ、金と人をかけりゃな
438名無しさん@4周年:03/09/17 22:57 ID:wWWco54I
アポロのコンピューターはファミコン以下
439名無しさん@4周年:03/09/17 22:57 ID:SplXQgFq
>>426
残念ながらそれはない。劣等民族はしょせん劣等民族だからな。
チャンコロは赤い服着たチョン。
440名無しさん@4周年:03/09/17 23:03 ID:udRCkY4V
そっか中国がすごかったのか。
441 ◆72VHAvdhx6 :03/09/17 23:05 ID:lIL2Brrp
今度は打ち上げを公開したからには,

悲惨なロケットの爆発事故なんかも公表してほすい。
442名無しさん@4周年:03/09/17 23:07 ID:SplXQgFq
神船五号で何人死ぬかな。まー軌道まで無事に登れるとは思えん。
443 ◆72VHAvdhx6 :03/09/17 23:10 ID:lIL2Brrp
まぁ,世界の三大発明はみな中国人なわけだし,

日本は油断してはいけない。ましてや,ODAは即中止。

核兵器で武装している国にODAなんて,田中禁が主導してるのか。
絶対変だ。
444名無しさん@4周年:03/09/17 23:11 ID:ii5qjaPA
>>440
中国のロケット技術は、たぶんソビエトの、丸コピーです。
中国近代製造業の、ほとんどのノウハウが、日米欧の技術です。
中国オリジナルの、技術を、見たことがありません。
先行者以外、、あったら教えてもらいたい、、、
445名無しさん@4周年:03/09/17 23:12 ID:pqxyNtJy
>>444
日本だってそうでしょ?(w
LE7?
笑わせるな!
446名無しさん@4周年:03/09/17 23:14 ID:JDx+pSWK
北鮮と中国が本家争いで自滅しないかしら
世界三大発明ニダ
447名無しさん@4周年:03/09/17 23:22 ID:B0haMw19
もう何十年も前に米露が行ってるんだから
行ってすぐに帰ってくるだけならそんなにたいした事ないと思うけど
448名無しさん@4周年:03/09/17 23:22 ID:k6RFu7mp
>>430
ケツにライターの火を当てておならをして燃やすなんてことはできるけどやらない。

それと同じことよ。
449名無しさん@4周年:03/09/17 23:23 ID:3/EOlUDg
長征3号の3段目に使われたエンジンは
液体水素/液体酸素を燃料とするエンジンとしては世界で3番目(米欧中)、
同エンジンでの再着火機能は世界で2番目(米中)に実用化しました。
中国の宇宙技術がソ連のコピーだと本気で思ってる人は認識が甘いです。
450名無しさん@4周年:03/09/17 23:24 ID:peIL1Vzx
宇宙まで行くとは書いてないなぁ・・・
451名無しさん@4周年:03/09/17 23:28 ID:ii5qjaPA
>>445
日本のロケットのことなんか、言ってネーヨ
一般の製造技術から、類推してんの、、、、おばかだね
ただし
暇なら、五代富文著 国産ロケット[H−U]宇宙への挑戦 読んでみな
452名無しさん@4周年:03/09/17 23:32 ID:k6RFu7mp
本当に中国って哀れな国だと思ったよ。

科学的知識のない、資本主義で育ってないから費用対効果CPの意味もわからない
そんな指導者の下に皆が考えることをやめて強制的に賛同しなければならない。

国家的愚行をおっぱじめる、ほかの国はみんな鼻で笑っているよ。
453名無しさん@4周年:03/09/17 23:41 ID:2qSC1Hmd
【宇宙】10年以内に次期ロケット・信頼性とコスト半減が売り=JAXA理事長[030917]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063792688/l50

日本の次期ロケットスレが立ってる。有人ロケット並の信頼度だってさ。
454名無しさん@4周年:03/09/18 00:04 ID:9vTboao8
>>419
やっぱそうだよなー
455 ◆72VHAvdhx6 :03/09/18 00:18 ID:cj8Yyn0f
そうだ,世界の三大発明って,

世界初のロケットの発明は中国人だよね。
456名無しさん@4周年:03/09/18 00:22 ID:DYD6qcIP
「アポロ捏造説」を未だに信じてるバカが沸いてたスレはここですか?
457名無しさん@4周年:03/09/18 00:27 ID:7J87i2sN
>>456
今も沸いていて監視しているって、中国様に魂を抜かれた売国度なんだから
458名無しさん@4周年:03/09/18 00:31 ID:BQ1fKYJ0
中国を妬んでるとか言う人いるけどさ、
日本がODAさえあげてなきゃ素直に認められるん
だよ俺は。宇宙開発ってある意味国力の結晶でしょ?
だからこそどの国も誇りにするし、国家発揚の為に宣伝もする。
そうである以上は技術、資金全て自前でやらなきゃ
ケチが付くのは当然。
日本人は中国に対してこう言える資格がある。



「調子に乗ってんじゃねーよオイ」



459名無しさん@4周年:03/09/18 00:33 ID:DYD6qcIP
かなり遅レスだし本人も見てないだろうが、突っ込みたくて
しょうがないので反論させてもらいます。
>>279
普通の偵察衛星は高度200km〜300kmほどを飛んでいます。
それに対して月までの距離は約38万km。軽く1000〜2000倍ほど違います。
すなわち地上で10cmの解像度でも月面の解像度は100m以上。
ハッブル宇宙望遠鏡の解像度は理論上の最高値で0.04秒。
月面上で0.04秒と言えば70m強。残念ながら1桁足りません。
460名無しさん@4周年:03/09/18 00:38 ID:DYD6qcIP
>>324
別に何かを押さなくてもガス噴出の反作用で動きます。
エーテルが云々はネタです。
>>342
十字線が消えてるのは写真の真っ白な部分の露出オーバーが原因。
よく露出ローバーの写真で白い部分がはみ出して周りまで潰れてるでしょ?
かなり昔からある有名なネタを未だに根拠に出してくるとは。
461名無しさん@4周年:03/09/18 00:41 ID:zEycvqMR
まあ、見てなって。三峡ダムが中国本土に未曾有の気候変動を引き起こして、
共産中国そのものがトンデモないことになるから。
ODAを打ち切るどころか、自給自足さえおぼつかない国におちぶれ果てるよ。
462名無しさん@4周年:03/09/18 00:57 ID:SsudMBaH
>>449
とりあえずデータだけ提供しよっか。以前別スレにも書いたことなんだが。

>再着火機能付液酸/液水エンジンを世界で2番目
これは本当らしい。ただし、2年遅れで日本が続いたが、
日本と中国ではエンジンの性能の桁が全く違う。

中国 長征3の3段目  (1984年) ttp://www.astronautix.com/engines/yf73.htm
日本 H1の2段目   (1986年) ttp://www.astronautix.com/engines/le5.htm

中国の液水エンジンはノズル4つのクラスタ構成。
それでノズルがたった1つしかないLE-5の11%位の推力しか出せてない。
その後開発された、長征3B・上段用の水素エンジン(YF-75)でも、
いまだにLE-5にすら追いつけず、LE-5Bと比べても1.8倍くらい推力に差がある。
比推力も追いついてない。

さらに再着火の重要な点として、
「再着火で上段の働きをも持たせることで、全体の段数を減らす事が可能」
(H1は三段式だが、実は再着火を行った打上げでは三段目を省いて二段式にしている)
という利点があるのだが、中国のロケットでは行われていない。

つまり、中国の液水液酸エンジンは再着火をした事はあるが、
日本のH2以降の様にコンスタントに再着火を駆使していないように見える。
スロットリングやアイドルモードなど、多様な燃焼モードを持っているかも不明。

あと、再々着火では日本が2番目(LE-5B)と思われる。
463名無しさん@4周年:03/09/18 01:28 ID:6dEz51Vg
神舟3号の やかんにはワラタ
464名無しさん@4周年:03/09/18 01:39 ID:iLHXPzth
ODAは凍結でいいでしょ。
日本政府は売国奴が多いから中国利権の官僚&政治家が沢山いるという事。

アンケート
「ODAは必要か?」
http://www.torawaka.ne.jp/user/vote/comvote.cgi?id=nippon
466名無しさん@4周年:03/09/18 01:45 ID:VM1dbOZ1
負け惜しみレスがたくさんあるな。
はずかしくないの?
467 ◆GacHaPR1Us :03/09/18 01:48 ID:w0B/KYRl
悔しくないって言ったら嘘になる
468名無しさん@4周年:03/09/18 01:49 ID:VM1dbOZ1
いちばん恥ずかしいのは負けたことじゃない
負け惜しみを言うことだぞ。

>>461
カルト?
469名無しさん@4周年:03/09/18 01:53 ID:3PiPbrGB

シロツグさん?
470名無しさん@4周年:03/09/18 01:57 ID:IGrrLqVe
同じ重さの物を打ち上げるのにアメリカやロシアのロケットが総重量500t
のところ日本のロケットは250tだと聞いたことがあるんですけど
日本のロケット技術は世界一ですか?
471名無しさん@4周年:03/09/18 02:05 ID:oIHhTWni
>>470
世界トップレベルって話ならよく耳にしまつ。


有人飛行も米露は何十年も前にしていること、やろうと思えば日本なら今すぐにでも出来そうなんだがなあ。
472名無しさん@4周年:03/09/18 02:06 ID:EthobsU0
全ては金です



   予算


473名無しさん@4周年:03/09/18 02:11 ID:gbd257ua
>>471
すぐになんて無理だろー。
宇宙飛行士の訓練施設なんて日本にあるのか?
474名無しさん@4周年:03/09/18 02:14 ID:Ij3A9fJp
475名無しさん@4周年:03/09/18 02:17 ID:3ZitaQm/
よく知らないが嫉むほどのことなのかこれ?
476名無しさん@4周年:03/09/18 02:19 ID:arYSbQbJ
>>473
そりゃすぐには無理だが、NASDAが米スペースシャトルの日本人乗組員を
何人も輩出しているのは、彼等に経験を積ませて将来の有人宇宙飛行への
布石とする為だとは思う。
477名無しさん@4周年:03/09/18 02:19 ID:3ZitaQm/
いまだに「宇宙開発=進歩」っていう構図を信じてる香具師の多いことが分かった
478名無しさん@4周年:03/09/18 02:21 ID:arYSbQbJ
>>477
相手が中国だからそう思うだけで、
ロシアとか見てるとそんな気がしないんだけどな。
479名無しさん@4周年:03/09/18 02:21 ID:8TSuXxuI
宇宙に人飛ばしたのはアメリカとロシアだけ?
普通に中国すごいやん

帰ってこれたらだけど
480名無しさん@4周年:03/09/18 02:22 ID:QxVhtsDw
>>477
アポロ計画のスピンオフの恩恵にあずかってるくせに
そういう発言はいかがなものかと思うが。
481名無しさん@4周年:03/09/18 02:22 ID:ij6+St9A
>>471
自称 世界トップレベル

エンジンーつあたりの比推力を比べてもしかたがない。
ロケットとして、どのくらいのペイロードをいくらでうちあげることができるかが重要。

482名無しさん@4周年:03/09/18 02:25 ID:aPSsUfuv
最近、この手のスレが荒れるのはなんでだ? 執拗に日本の
宇宙開発を否定する奴がいるんだが。負け惜しみとか恥ずか
しいとか、自分には理解できん。中国の有人宇宙飛行って、
雑技団レベルの価値しか無いと思うんだが。

>>469
王立宇宙軍・・・、何もかもが懐かしい。
483名無しさん@4周年:03/09/18 02:29 ID:gbd257ua
>>474
Σ(´д`;)え!?訓練施設あったの?NASDAゴメンよ〜。
リンク先の水中用宇宙服だけど、この宇宙服どこ製なんだろ。やっぱアメ製かな。
日本製だったら(*゚∀゚)ハアハア
484名無しさん@4周年:03/09/18 02:29 ID:QxVhtsDw
>>482
上三行は同意だが、中国を必要以上に貶めるのは器が小さい。
485482:03/09/18 02:35 ID:aPSsUfuv
>>484
ああ、酔っ払いの戯言だ。気にしないでくれ。何のために有人飛行
させるのか、いまいち目的がはっきりしてないな、って事で。国威
発揚が目的なら、ずいぶんと豪快なカネの使い方だなーと。
486名無しさん@4周年:03/09/18 02:36 ID:53m0xHKx
日本はぜぇーったいに有人宇宙飛行はしません。
これは、確信を持って言える。
487名無しさん@4周年:03/09/18 02:39 ID:nBCa+f+U
>>486
今は、ね。
…米のシャトルやISSにも乗せないとか?
488名無しさん@4周年:03/09/18 02:43 ID:VM1dbOZ1
悔しくて負け惜しみで書いているレスがある以上、
負け惜しみで恥ずかしいって書いても問題ないじゃん。
あふぉ?
489名無しさん@4周年:03/09/18 02:50 ID:WxbauiJK
日本は音速を超える飛行機(核心技術込みで)を作った経験さえないからなあ。

>>488
負け惜しみはしません。すなおに完敗です。
490名無しさん@4周年:03/09/18 02:51 ID:VM1dbOZ1
よろしい。誉めて使わす。
491名無しさん@4周年:03/09/18 02:56 ID:3ZitaQm/
つうかなんで有人宇宙船打ち上げると勝ちってことになるの?
492名無しさん@4周年:03/09/18 03:03 ID:6ySbWCMN
>>491
有人宇宙船の打ち上げは高度で信頼性のある技術がある事の証だから。
493名無しさん@4周年:03/09/18 03:10 ID:sp6uh5JV
中国は原子力潜水艦も持ってるんだぞ。
核ミサイルも持っているんだぞ。
様々な戦闘機を開発しているんだぞ。
空母も計画中なんだぞ。
全部、高度で信頼性のある技術が必要なんだぞ。

日本は、ほとんど持ってないんだぞ、と言ってみるテスト。
494名無しさん@4周年:03/09/18 03:16 ID:HNzaq6Yv
巨大古墳→巨大仏像や石像→巨大兵器→高層建造物やロケットと象徴的消費の対象物が変化してるんだな。
それ自体から大した利益も恩恵もないけど、大衆の資本を集めて大きな物を作って崇める宗教のようなもんだ。
495名無しさん@4周年:03/09/18 03:16 ID:2jO1CU1k
日本はどうなってしまうのか・・・
496名無しさん@4周年:03/09/18 03:18 ID:HNzaq6Yv
どうにもなんないでしょ?ロケットがなくて餓死するわけでもないだろうし。
497名無しさん@4周年:03/09/18 03:23 ID:AKnlye+U
あれだな、デビッド・カッパーフィールドや引田天功あたりに
仕込ませりゃなんとかカタチになるな
498名無しさん@4周年:03/09/18 03:39 ID:VwwQFg4E
>>493
軍板に行くことをお勧めします。
そこで質問すると良いです。

中国国産兵器に関して、
「 信 じ ら れ な い ほ ど の 酷 評 」
を、聞く羽目になるでしょう。


そしてどの兵器にも共通するのが、
「他国がもっているのを見て「人民中国の勝利」を高らかに宣言するために設計された」
との解釈。
今度の宇宙船も正にそれだけでしょう。
国際的な宇宙開発になんら関与してないのに。


一部の飛行機は、あまりの珍奇ぶりに愛好者は居ますが、性能的に誉める人は、
「 宝 く じ に あ た る 」
以上に稀であることに気が付く筈です。
499名無しさん@4周年:03/09/18 03:42 ID:nErpaZ1+
>>496
書き込まなくても餓死するわけでもないだろうしw

500名無しさん@4周年:03/09/18 03:42 ID:s6Klmian
搭乗員の御冥福を…
501名無しさん@4周年:03/09/18 03:44 ID:0HBC6avb
中国は世界一!

言ってほしければ、いくらでも言ってやるぞ。言って欲しいんだろw

中国は世界一!
502名無しさん@4周年:03/09/18 03:45 ID:MYKxoGgZ
なんか、相模川河口あたりに落ちそうな名前だなぁ
503名無しさん@4周年:03/09/18 03:50 ID:rhXIpDBF
核保有国の中国はヤクザだ。それも話の通じない本物のヤクザだ。
一方、日本は友達がいない、核兵器もないひ弱な金持ちの緑豊かな島国だ。
現に日米安保の条文には「米軍が日本を守る」と書いていない。
それで日本は中国からの侵略を遅らせるという外交を追及する。
ゲーム理論の古典命題「大国と小国の関係」になぞって
日本は中国へODAを出し侵略されるのを遅らせる時間稼ぎをしている。
「日本は中国へODAを恵んでやっている。エッヘン!」という表現は間違っている。
米国への「思いやり予算」と中国への「ODA」はゲーム理論上
ほどんど同じ意味合いの国防予算だ。対中ODAを全部カットするのは
米国への思いやり予算をカットするのと同じくらい難しい。

日米安全保障条約 条文
http://www.jda.go.jp/j/library/treaty/anpo/anpo.htm

第五条 各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、
いずれか一方に対する武力攻撃が、自国の平和及び安全を
危うくするものであることを認め、自国の憲法上の規定及び手続に従って
共通の危険に対処するように行動することを宣言する。(以下略)
【五条の解説】第五条は中国と日本が戦争になったとき、
米国が日本へ中国基地の衛星写真を1枚送れば、米国側は条約の
「共通の危険に対処する義務」を果たしたことになる意味の条文だ。

第十条 (中略) もっとも、この条約が十年間効力を存続した後は、
いずれの締約国も、他方の締約国に対しこの条約を
終了させる意思を通告することができ、その場合には、
この条約は、そのような通告が行なわれた後一年で終了する。
【十条の解説】米国側の都合が悪くなれば、日中戦争勃発の1年前に
米国は「一方的」に日本を捨てることができる意味の条文だ。
504名無しさん@4周年:03/09/18 03:51 ID:rhXIpDBF
日本が核武装をするには、日本は過去に締結した多くの条約文を破り捨て
条約違反をしなければならない。条約違反をすると、条約違反をした国の
世論が歓喜に沸き、その国民の自尊心が一時的に満たされる。
しかし、紆余曲折を経てやがて数年後には違反国がタコ殴りに遭い、
その違反国の大地に血の雨が降る。そんな歴史が繰り返されてきたことは
世界史板の住人や軍事オタクなら良く知っているはずだ。

核兵器関連条約にはどれも例外条項がある。
 「締約国は、この条約の対象である事項に関連する異常な事態が
  自国の至高の利益を危うくしていると認める場合には、
  その主権を行使してこの条約から脱退する権利を有する。」
しかし、これらの例外条項は小国の都合に配慮したものではなく
大国の都合で小国に核をもたせる抜け道に過ぎない。
小国が大国に世界経済からのけ者にされイジメられて
たくさんの自国民が飢餓や疫病で死亡し生存権を脅かされたとき、
その小国の生存権を例外条項で保証しているわけではない。
たとえば、包括的核実験禁止条約(CTBT)には
条約の連盟から脱退し核実験した国が出たら、
国連安保理を緊急召集し、大国が小国を軍事攻撃し
討ち滅ぼす懲罰会議を開く【義務】がある。だから、
「例外条項で条約を抜けたから簡単に核がもてますよ。」
「お金持ちの成金国家が条約を無視しても御咎めなしですよ。」
という事ではない。

日本がそのような条約違反をする際にまえもって
国連安保理の拒否権を手に入れれば、国連安保理で拒否権を発動することで
日本国民の死者の数が極小値まで抑えられ、最悪の事態が避けられる。
だから、日本が自衛の目的で核武装をするには
米国のお尻の穴をなめ、世界中の国家のお尻の穴をなめて
国連加盟国の肛門のしわの数を暗記し最高のサービスをしなければならない。
他国に足を踏まれても日本の外務省は笑顔で酒を他国に振舞い
国連安保理の拒否権を手に入れなければならない。
505名無しさん@4周年:03/09/18 03:53 ID:tgvjzRfX
成功しても失敗してもODA廃止しますように
506名無しさん@4周年:03/09/18 03:53 ID:7J87i2sN
ここって馬鹿が多いの?
有人宇宙船うちあげを聞いて羨ましがっているやつってきちがいか?

手段が目的化している証拠だろ。問題は何をするために打ち上げるかだろ?

中国なんて惑星探査衛星や自国のための気象衛星、自国のためのTV放送衛星や
中継衛星もろくに打ち上げる能力ないんだぞ、
有人がどうしたの?何するの?へ?って感じだけどなー
有人というのはコンピューター的、ソフト的には下等なんだよ。
無人にする技術がないから有人なんだろ。
507名無しさん@4周年:03/09/18 03:54 ID:a2u8excL
日本は神の国
中国は神の子
だから気に入らないらしいです(爆)

ある新来ルートからの情報によりますと、
今回の有人飛行はフェイクらしいです。
核兵器載せて北朝鮮に落とすみたいです。
508名無しさん@4周年:03/09/18 03:56 ID:WSXivgff
>506
俺がうらやましいのは、1000人ぐらい失敗で死んでも
へでもない中国の宇宙開発への意欲。今度も死んでも面子以外は
何もこまらんでしょ、あの国。

あんたが基地外。
509名無しさん@4周年:03/09/18 03:57 ID:nErpaZ1+
510名無しさん@4周年:03/09/18 03:58 ID:7J87i2sN
>>508
おいおい、基地外が平常人に基地害なんていっちゃだめだよ。
511名無しさん@4周年:03/09/18 03:59 ID:HNzaq6Yv
>>506
ピラミッドやサクラダファミリアと同列の宗教的な象徴的&代行的消費だから手段が目的化していてもいいの。
512名無しさん@4周年:03/09/18 04:00 ID:HNzaq6Yv
例えるなら隅田川の花火大会とおんなじだ。
513名無しさん@4周年:03/09/18 04:01 ID:a8z9TEBq
今頃パイロットは双子だったことを呪ってんだろなw
514名無しさん@4周年:03/09/18 04:04 ID:7J87i2sN
>>509
日本はアメリカのGPS計画に参入してアメリカの衛星を打ち上げればいい
515名無しさん@4周年:03/09/18 04:04 ID:vJQZAUJ3
「靖国一号」 の打ち上げは未だか?
516名無しさん@4周年:03/09/18 04:05 ID:HNzaq6Yv
遅れてる国ほど成長を誇示せんとした示威行動をするもんだ。
日本はその段階を終えた。
517屑野郎:03/09/18 04:06 ID:q6Yb+U2c
やめた方が良いですよぉ〜>中国のエライ人
いやな予感がするんだよねぇ〜
518名無しさん@4周年:03/09/18 04:06 ID:OwssikL0
>>516
負け惜しみにしか聞こえないから
やめといたほうが・・いいにだよ
519名無しさん@4周年:03/09/18 04:07 ID:sp6uh5JV
有人飛行ってのは政治覇権国のための広告塔みたいなもんだからね。
ミドルパワーの日本は、国情が違うように思える。

520名無しさん@4周年:03/09/18 04:09 ID:HNzaq6Yv
>>518
負け惜しみ?冷静な分析ですよ。
521名無しさん@4周年:03/09/18 04:09 ID:7J87i2sN
>>511
ピラミッド作った文明は滅びたし
スペイン?だっけ?も没落しているだろ

ああいうオナニーしているとだめになるんだよ
522つーか:03/09/18 04:10 ID:g5XTykmk
予備機(予備パイロット)は何号機まであるんですか?
523もう一度張っておこう:03/09/18 04:10 ID:VwwQFg4E
>>493
中国の大型兵器は、その大半が、
「他国がもっているのを見て「人民中国の勝利」を高らかに宣言するために設計された」
ものです。

有人宇宙飛行もこれと同じです。
524名無しさん@4周年:03/09/18 04:12 ID:HNzaq6Yv
>>493
教育制度や社会インフラや良い治安の方が民衆には大切なわけだが。
525名無しさん@4周年:03/09/18 04:14 ID:vJQZAUJ3
>>523
勿論、目的は宇宙開発というより、国威発揚だろうけど。

有人飛行をやれるというのは、なかなかの技術水準じゃないか。

日本は、未だ無人機の再突入と回収にも成功していないよ。
526名無しさん@4周年:03/09/18 04:15 ID:VQXdG1PP
中国の有人ロケットなんて恐ろしくて外国人は乗りたがらんし何の金にもならん
527名無しさん@4周年:03/09/18 04:16 ID:+dtO/nnc
>>525
中国は確かに凄い国だとは思うよ。人口13億で面積も巨人。
日本が同じ土俵で争う必要もあるまいて。
あちらは超大国、日本は小さな貿易立国。
大きくて派手なことは良いことだ、みたいなのは好かん。

528名無しさん@4周年:03/09/18 04:17 ID:U8t/hILi
自画自賛。
>506 :名無しさん@4周年 :03/09/18 03:53 ID:7J87i2sN <
>508 :名無しさん@4周年 :03/09/18 03:56 ID:WSXivgff
> >506
> 俺がうらやましいのは、〜(略)
>510 :名無しさん@4周年 :03/09/18 03:58 ID:7J87i2sN <
> >>508
> おいおい、基地外が平常人に基地害なんていっちゃだめだよ。
                 ↑>>506
529名無しさん@4周年:03/09/18 04:19 ID:a8z9TEBq
日本がASIMOパイロットにしてロケット飛ばしたら やっぱ中国は先行者載せてくるかなぁ〜?
530名無しさん@4周年:03/09/18 04:20 ID:Eg8r34CB
有人宇宙飛行というのは結局世界一高いビルみたいなもんだ、
有ったからどうだと言うことは無いが観光名所ぐらいにはなる、
中にはそれが国の誇りという人もいるだろう、
でも日本にとってはドウだろう。
531名無しさん@4周年:03/09/18 04:21 ID:QxVhtsDw
何とか博覧会よりは全然マシだが
532名無しさん@4周年:03/09/18 04:23 ID:h44E9OXX
>>531
いや、博覧会はみんなが出かけていって楽しめるけど、有人飛行は家のテレビで見るだけだから。
だったら、スペースシャトルの中継でも見ればってことになる。
533名無しさん@4周年:03/09/18 04:26 ID:VwwQFg4E
>>525
> 日本は、未だ無人機の再突入と回収にも成功していないよ。

NASDAの再突入体とは、極超音速飛行実験機だよ。
複雑な形状で、しかも小型。
これを制御しながら大気圏に突入する試験で、難易度が物凄く高い。
534名無しさん@4周年:03/09/18 04:28 ID:NmdeCTpf
まあ、放置して桶。有人ロケットを打ち上げるぐらいの国なら、ODAも円借款
による新幹線も必要あるまい。
日本は「シャトル」計画を促進すれば良い事だよ。有人ロケットを打ち上げても
国威高揚の宣伝ぐらいにしか使えない訳だし、中華花火の打ち上げだと思って
大目に見るのが、先進国の態度ですよ。
535名無しさん@4周年:03/09/18 04:30 ID:22oHJ5gS
536名無しさん@4周年:03/09/18 04:33 ID:7J87i2sN
普通の宇宙開発ってのは手段であって、
長距離通話とか中継とか、観測とか、惑星探査とかそういう目的を達成するための
技術や道具なのに、それが目的になったら単なる国家的おもちゃに過ぎないだろ。

中国というお子様が有人ロケットというラジコンおもちゃを与えられて喜んで飛ばしている
姿が目に浮かぶのだけど。
537名無しさん@4周年:03/09/18 04:35 ID:ncSYKLmp
これが成功すると、宇宙開発で日本は中国に追い越されるわけか。
まぁこれも時代の流れだね。日本は日本なりに頑張ればよろし。
もう日本が追いつけ追い越せの時代ではないだろうし、わざわざ
これから日本が国威発揚をする必要もない。
そういうのはこれからアジアで中国・韓国が頑張ってくれるだろ。
まぁ暖かい目で見舞ってやろうじゃないないか。
538名無しさん@4周年:03/09/18 04:37 ID:Eg8r34CB
日本はUSERSのカプセルを回収してるよ
539名無しさん@4周年:03/09/18 04:39 ID:0C/Ysevh
>>537
まったく賛成。
巨大国家や戦時国家と張り合う必要もあるまいて。
540名無しさん@4周年:03/09/18 04:44 ID:Eg8r34CB
日本が中国に追い越されると言っても中国は気象衛星とか実用衛星を
打ち上げてないけどな、実用面は無視して象徴的な有人宇宙飛行にに
突っ走るなんて大丈夫なんだろうか?
政変なんて起きたらボロボロになりそうだが。
541つーか:03/09/18 04:46 ID:g5XTykmk
これだけ出来る国にお金渡す必要はないね(w
542名無しさん@4周年:03/09/18 04:47 ID:22oHJ5gS
>>540
>>509のリンク先。
543ララァ=スン スン!:03/09/18 04:48 ID:vfrJyBO6
>>541
そうは言ってもなんだかんだでこれからも中国に金は流れる。
お前らも内心そう思ってるんだろ?
544名無しさん@4周年:03/09/18 04:49 ID:6SwI0Xtw
こんな国威発揚プロジェクトに大金つぎ込めるような国なんだから、
日本は巨額のODAつー援助を止めるべき。
545名無しさん@4周年:03/09/18 04:50 ID:RDxIO97A
これが宇宙葬ってやつか
546名無しさん@4周年:03/09/18 04:51 ID:hArEUWj4
>>540
釣りですか。
作戦ですか。
547名無しさん@4周年:03/09/18 04:51 ID:22oHJ5gS
>>509ついでに引用。
>静止気象衛星と極軌道気象衛星の合計10機の衛星による観測システムを
>構築するとしている。これはアメリカの海洋大気庁(NOAA)が展開してい
>る気象衛星システムに匹敵する規模だ。日本が、省庁縦割り予算によって
>気象衛星の軌道上予備も用意せず、アメリカから衛星を借用する事態に
>陥っているのと対照的だ
548名無しさん@4周年:03/09/18 04:53 ID:Eg8r34CB
>>542
測位衛星を打ち上げてるね、実用衛星云々は撤回する、
だが実用性より政治性を過度に重視してるように見える。
549名無しさん@4周年:03/09/18 04:57 ID:Eg8r34CB
>>546
釣りも何も中国の宇宙開発が政治、プロパガンダ優先で
実体がどれほど伴ってるのか疑問に思ってるだけだよ。
550名無しさん@4周年:03/09/18 04:57 ID:dK1sfvwp
>>534
日本のシャトル計画は破棄されましたが何か?
551名無しさん@4周年:03/09/18 04:58 ID:OwssikL0
素直にすごいと思うが。

技術をぱくられても、ぱくられなくても、
やっぱ遅かれ早かれ中国には負けるだろうな。
正直な話。
552名無しさん@4周年:03/09/18 04:58 ID:wi5Ef4Ry
ODAを止めろ
553名無しさん@4周年:03/09/18 05:01 ID:WYssrWYz
中国は1960年代に国産の中距離弾道弾を発射しているから、このときすでに大気圏再突入技術は確立していたわけだぞ。
日本より30年も早かったんだぞ。

でも、これって自慢することなのかなー
554名無しさん@4周年:03/09/18 05:01 ID:rAdncv46
朝日の中国マンセー報道が今から目に見えるようだ。

小宮悦子が「中国は素晴らしいですね。失敗ばかりの日本も見習って欲しいですね」
とか言って。
でも日本が有人ロケット作ろうとすると「そんなものが本当に必要なのでしょうか」とか
言い出すと。
555名無しさん@4周年:03/09/18 05:04 ID:OwssikL0
事実、日本は失敗ばかりだろうが。
556失敗したら:03/09/18 05:05 ID:rOmBzI0H
失敗したら、どこへゆく?

半島上部?
557名無しさん@4周年:03/09/18 05:07 ID:TZX10s3Z
>>555
失敗したら、もう止めましょう。諦めも肝心です。
558名無しさん@4周年:03/09/18 05:08 ID:22oHJ5gS
>>549
>実体
スケジュール表。
http://www.astronautix.com/graphics/c/chisched.gif
559名無しさん@4周年:03/09/18 05:08 ID:Eg8r34CB
>>555
失敗ばかりってあんた、
中国みたいに村ひとつ消滅なんて事は無いけどな。
560名無しさん@4周年:03/09/18 05:13 ID:2jO1CU1k
日本はもうだめだぁ
561名無しさん@4周年:03/09/18 05:14 ID:TZX10s3Z
中国は今から20年以上も前に、4発の大型ジェット輸送機Y-10の開発と試験飛行に成功している。客数は150席。商業的には失敗したけど。
日本は・・・・
562名無しさん@4周年:03/09/18 05:17 ID:Eg8r34CB
>>558
いろいろやってるね、宇宙先進国の中国にODAや資金援助は
いらないな。
563名無しさん@4周年:03/09/18 05:20 ID:Eg8r34CB
>>561
日本はYS−11を作って外国にもそこそこ売れましたが何か?
赤字で止めちゃったけどね。
564名無しさん@4周年:03/09/18 05:29 ID:okg6xXsr
中国には四つも巨大宇宙センターがあって、海南島にも将来の有人のための主要施
設を建設中。将来は海南島は有人飛行の主力基地となる。
また、現在開発中の長征5以後は、エネルギアやサターンV級の超大型ロケットを開
発する構想を持っている。

どうやって、日本が対抗しろっつうんだよ。
努力すれば、中国に追いつけるっていう次元ではないと思う。
あきらめよう。
565名無しさん@4周年:03/09/18 05:31 ID:ncSYKLmp
対中ODAを廃止っていうけど、
実際は受け取ってもらっているというのが実情でしょ。
お願いします受け取って下さい、って感じで。
日本も止められないんだよ。別段中国は貰うのに断る理由もないし。
だから対中ODAはなかなか廃止できないよ。
あと日本はそれくらいしか外交カードないし。
566名無しさん@4周年:03/09/18 05:35 ID:vJQZAUJ3
>>527 >>537
中国の現在の経済規模は、日本の4分の1程度。

それでも大規模な宇宙開発を進めるのは、軍事目的と国威発揚ということだろ。

総合的には、宇宙分野での技術力が日本以上であることは確かだろうね。

国力の差というより、力の入れ方が日本とは段違いということさ。
567名無しさん@4周年:03/09/18 05:37 ID:22oHJ5gS
>>559
>中国みたいに村ひとつ消滅
打上げ直後に傾いた長征3B。(TV中継をキャプチャしたもの。画質悪し)
ttp://www.geocities.com/CapeCanaveral/Launchpad/1921/cz3b-2.jpg
568名無しさん@4周年:03/09/18 05:43 ID:F4Z7cb7X
>>567

次は上海消滅と予知してみる
569名無しさん@4周年:03/09/18 05:43 ID:dVx24v5F
>>566
中国はGDPは日本より小さいけど、物価が安いので、国内購買力という点で見ると、
そうとう前から日本を上回っているよ。それと4分の1ってことはないでしょ。
すでに、イギリスを追い抜いたわけだし。
570名無しさん@4周年:03/09/18 05:45 ID:BQ1fKYJ0
>>564
誰も対抗しようなんて言ってないじゃん。
ここにレスしてる連中は中国マンせーの奴と
技術オタを除けば、単純にむかついてるんでしょ。
ODAによって、この壮大なプロパガンダの片棒担いじゃって
んだから。他の国の人ならともかく、日本人が手放しで
誉めるってのも情けないというか、ODAの実状を知る外国人
がその姿を見たら、あまりの人の良さにアフォだと思うだろう。

打ち上げに成功したら中国は大々的に宣伝するだろうが、
日本人は冷ややかに2,3回パチパチ拍手しとくぐらい
でいいんでないの?よくサッカー選手が相手のプレーに
対してやるように。
571名無しさん@4周年:03/09/18 05:46 ID:5Bkpuxt8
日本はいつごろからロケット技術に力入れだしたの?
572名無しさん@4周年:03/09/18 05:53 ID:ncSYKLmp
>>571
40~50年前
573名無しさん@4周年:03/09/18 05:55 ID:mP+ZARV+
中国ガンガレ〜♪
チョンは北も南も大っ嫌いだが、中国はアジアの大国だもんね、チョンの様に日本に対し
変な意識をもち過ぎない様にね。

昨日のU22の韓国vs日本の試合で現地の観客が「COREA」と書かれたマフラーを
数十人が堂々と掲げていたな!それを日本のカメラも写すな!あんな政治色のあるプラカードを
逆に日本がチョン共にメッセージ性のあるプラカードをスタジアムで披露しても日本の局は
抜かないだろうな。これから朝のスポーツコーナーで何回か映ると思うよ。
オメーラは「CORE」Aじゃなく「KOREA」なんだよ!!!!市ね
574名無しさん@4周年:03/09/18 05:57 ID:5O3ucwDn
中国純正じゃないからどうでもいいんじゃないの。
車だってほとんどドイツのライセンスだしね。
575名無しさん@4周年:03/09/18 06:05 ID:BQ1fKYJ0
>>573
>チョンの様に 日本に対し変な意識をもち過ぎない様にね。

だからとっくに持ってるって。むしろもっとタチが悪い。
チョンなんてかわいいもんだ。
576名無しさん@4周年:03/09/18 06:06 ID:7J1A+Mfs
天文学的数字で繰り返された言葉だが、

      ODAやめろ!
577名無しさん@4周年:03/09/18 06:07 ID:iqCSeUo/
p^お
578名無しさん@4周年:03/09/18 06:12 ID:6FhrOEHd
>>569
元の為替レートを、意図的に抑えているからでしょ。
中国は、経済的にも大国になったんだから、元を大幅に切り上げるべきだね。

579名無しさん@4周年:03/09/18 06:27 ID:vJQZAUJ3
>>569
ケ小平の改革解放政策前の経済規模は、韓国に追い越されそうな規模だった。

現在の経済規模も、統計資料で確認できるでしょ。 Web でもね。

尚、中国ウォチャーの言うところでは、現在の高度経済成長も長続きはしないとか。
人口の高齢化、資源の枯渇(石油は既に輸入国)、国営企業の整理、経済制度の未熟など
問題が山積。 高度成長もオリンピックまでだと言われてる。 
又、社会不安が表面化して、外資が撤退したら、又は流入が止まったらアウトだそうだ。

経済規模で日本に追いつくのは、比較的順調にいっても今世紀後半?
国内が不安定化すれば、今世紀中でも無理かな。 (そうなると日本には危険だが)
580 :03/09/18 06:39 ID:uT+AH7t+
>>82
なんで?
581名無しさん@4周年:03/09/18 07:13 ID:gxDAmpCJ
ODAって中国経済を発展させ政治的に分裂状態になっても難民が海外に流出しないように
沿海部で吸収できるようにする為の措置だって知ってた。あといくら経済発展しても結局は
日米の下部組織として組み込まれてるにか過ぎず、清朝末期の半植民地状態にされてることも
知っておいてね。
582名無しさん@4周年:03/09/18 09:14 ID:wySZWnge
中国の力の入れ方はすごい。そうして中国人は中華優越意識を満足させる。

中華思想には江戸時代から負けっぱなしw
583名無しさん@4周年:03/09/18 09:30 ID:yUHUh3v2
「労働」だの「革命」だの「五星紅旗」だのって名前じゃないのー??
584名無しさん@4周年:03/09/18 10:19 ID:wySZWnge
最初の衛星は「東方紅」だった。今「神船」。
585名無しさん@4周年:03/09/18 10:23 ID:HElGkOdo
宇宙から帰って来れないって状況きぼん
586名無しさん@4周年:03/09/18 10:25 ID:05OhNY6k

 人命のコストが低い国っていいな。
587名無しさん@4周年:03/09/18 12:07 ID:t5Dm3/X2
>>569
国内購買力って何?
購買力平価で評価した一人あたりの国民所得のこと?
とても日本より高いとは思えないけど
588  :03/09/18 12:08 ID:l6Bc+lDy
stop oda please!

589名無しさん@4周年:03/09/18 12:26 ID:6gWPIRov
CIA『The world factbook 2002』より

http://www.umsl.edu/services/govdocs/wofact2002/geos/ch.html
中国のGDP:5兆5600億ドル
http://www.umsl.edu/services/govdocs/wofact2002/geos/ja.html
日本のGDP:3兆4500億ドル

既に中国の経済力は日本を上回っています。
よってODAやる必要なし。
590名無しさん@4周年:03/09/18 12:28 ID:57DmJfBH
 しかし”神”っていいのか? 社会主義国なのに・・・。

 あと”神州”って日本の自称だよな・・・嫌味のつもりか大陸人。

 
591名無しさん@4周年:03/09/18 12:28 ID:DTOHL4iO
大気圏で燃え尽きながらわめき散らす宇宙飛行士の映像まだ〜〜(AA略
592名無しさん@4周年:03/09/18 12:29 ID:3jD4E5UC
で、今さら有人で飛んでどうすんの?
593名無しさん@4周年:03/09/18 12:30 ID:vJQZAUJ3
>>581  スレ違いを承知で言わせてもらうと
日中双方が暗黙の裡に了解していることだが、対中国のODAは戦争被害への賠償の代わりだよ。
もう、十分払ったがね。 当然、内乱時の難民流出防止には、何の効果も無い。

「日米経済の下部組織」てか? 何も日米が意図してそうなった訳じゃない。
技術水準、技術水準が違うから、そうなっただけ。 
現在は補完関係が多いが、中国が発展すれば競合関係が強くなる。 今の韓国のようにね。
594名無しさん@4周年:03/09/18 12:35 ID:SnxjRFGc
宇宙へ移民ですか。やっと出て行く気になってくれたんですね!
ついでに半島ミンジョクも連れてってください!
595名無しさん@4周年:03/09/18 12:40 ID:g9HvPjoR
日本はとりあえずISSプロジェクトに全力を注ぎ込もう。

所詮中国はいつまでたっても仲間外れ。
596名無しさん@4周年:03/09/18 12:41 ID:Z4D9E+k3
セキガク
まず、亀、ねずみ、ウサギ、猫、犬、豚、猿を打ち上げないで、
なぜ、いきなり人間なのだ?
セキガク拝
597名無しさん@4周年:03/09/18 12:59 ID:grCasRmt
ODAはあと10年は続く。やめると、日本が過去の反省をしなくなったという
解釈になるらしい。

598名無しさん@4周年:03/09/18 13:00 ID:PGcncxWF
>神州5号は甘粛(カンスー)省酒泉(チウチュアン)の基地から、
>ロケット「長征2号F」を使って発射される。
『神州』って、日本のODAに感謝の気持ちを表したんかいな?
つぅ〜か、核兵器作ったり、人工衛星を打ち上げる国にODA
不要だ、さっさとODA終了せよ>外務省

『長征』って、いかにも ”覇権主義” って名前だ、グタグタ言うと
ぶっぱなすぞ、ゴルァでつね。
599名無しさん@4周年:03/09/18 13:02 ID:J8wvZOhG
>>596
亀やネズミより中国人の方が格下の生き物だと正しく自覚してるんだろ。
600名無しさん@4周年:03/09/18 13:03 ID:WiHMCEUD
>ODAはあと10年は続く

この10年で中国は日本経済を抜く予定なのよ。
予定どおり行くか否か・・・
601名無しさん@4周年:03/09/18 13:04 ID:7J87i2sN
日本は遺伝子研究で中国人だけに効くカスタムウイルスを作ってほしい
602名無しさん@4周年:03/09/18 13:04 ID:SpSvGfYy
打ち上げ失敗して平壌に落ちますように
603名無しさん@4周年:03/09/18 13:06 ID:vJQZAUJ3
この板の他のスレで、日本の計画が出てるが、えらく地味な計画だな。

>国産主力ロケットH2Aに代わる次期基幹ロケットの開発構想を明らかにした。
>有人ロケット並みの信頼性とコスト半減が売り。10年以内の試作機打ち上げを目標にする。

だと。 

もっと夢のあるプロジェクトをやれよ。 NHKも Project X のネタ不足で困ってンだから。
604名無しさん@4周年:03/09/18 13:39 ID:nuV9Ehg/
>>579
>>経済規模で日本に追いつくのは、比較的順調にいっても今世紀後半?

遅くてもあと20年後には追い付くらしい。
605名無しさん@4周年:03/09/18 13:44 ID:ydfKB50u
>>596
既に神舟2号で猿、犬、兎、カタツムリを打ち上げ済みですが…
606名無しさん@4周年:03/09/18 13:45 ID:DA+sF/NL
>>290
かつてはここが一番詳しかったんだが…。
http://www.geocities.com/CapeCanaveral/Launchpad/1921/
607名無しさん@4周年:03/09/18 13:47 ID:DA+sF/NL
>>605
それね。最初報道されたけど、後に否定された。
西側の見方だと、気密ハッチ漏れかなんかで、
生きてての回収はできなかったんじゃないかと。
608名無しさん@4周年:03/09/18 13:49 ID:5E0hgwmP
>>598
>『神州』って、日本のODAに感謝の気持ちを表したんかいな?
日本に対するあてつけ
あの国が他国に感謝するところなんて見たことも無い
中国はODAを賠償金という位置付けで捕らえているし
609名無しさん@4周年:03/09/18 13:49 ID:oft5W5Ld
いちか、ばちかだろ。 H2Aだってやれん事はない。賭けだが・・・
610名無しさん@4周年:03/09/18 13:51 ID:7J87i2sN
>>603
夢の定義は?有人飛行なんていわないよな?
宇宙事業で採算が取れて外国からたくさんの打ち上げ発注がくることだろ
611名無しさん@4周年:03/09/18 13:51 ID:ydfKB50u
>>607
ん?逆じゃなかったっけ。最初生死の報道がされなくて、
疑問視されていたけど、後から証拠出てというパターン。

その西側の見方の情報はどこで見られるでしょうか。

取りあえず有名所の宇宙系ニュースサイト及びNASDAのサイトと
一部のNASAのサイトでは見かけたことが無いのですが。
毎日見ている訳では無いので見逃しがあったかも。
612名無しさん@4周年:03/09/18 13:58 ID:vErGpuY5
なんで中国スレが立つとチョンと結びつけて中国マンセーしてくる香具師が多発するのか。
そんなに中国が好きなら移住していいよ。
613名無しさん@4周年:03/09/18 14:09 ID:J8wvZOhG
>>282
あーこれね。相変わらず出来の悪い合成写真だよな。

http://news.xinhuanet.com/ztbd/2002-04/01/xinsrc_003dd683458f11d6913100105cadbb8d.jpg

ここまでミエミエの合成写真も珍しい。(笑
614名無しさん@4周年:03/09/18 14:42 ID:wVop1iO+
>>610
ID:7J87i2sN
>>528
615名無しさん@4周年:03/09/18 14:47 ID:bCC6E/pF
で、中国中央テレビ「船内スタジオ」の建設は急ピッチですか?
616名無しさん@4周年:03/09/18 14:49 ID:cAZ12Qju
>>613
ネタ写真?それとも先行者並みのガチ写真?(w
617名無しさん@4周年:03/09/18 14:50 ID:5mQ5O8KF
例のロボットもな
618名無しさん@4周年:03/09/18 15:00 ID:ZM+pnxug
619名無しさん@4周年:03/09/18 15:38 ID:8R83BVsW
>成功すれば旧ソ連、米国に続いて世界で3カ国目となる。
3ゲトー
620名無しさん@4周年:03/09/18 18:54 ID:DA+sF/NL
>>611
最初何が積まれてるかの報道が無くて、後からロイターが関係者の話として、
猿、犬、兎、カタツムリって話を出して、その後ショウジョウバエだとか情報が
錯綜して、何が積まれていたかの公式発表は結局無かったので、そういう
見方があったと記憶している。3号・4号は積載物公式に発表されているが。

>>また、「神舟2号」が大気圏突入時にシステムに故障を起こしたのではとも
>>言われていましたが、中国関係者は2月1日にこれを否定しました。

http://moon.nasda.go.jp/ja/topics/2001_Jan.html
621名無しさん@4周年:03/09/18 19:02 ID:8Du705MK

 着陸地点で猛獣に出くわした際のために、なにがしかの武器を持って行くそうな・・・

 大丈夫かよ・・・
622名無しさん@4周年:03/09/18 20:56 ID:T9FIMCwm
623名無しさん@4周年:03/09/18 20:57 ID:Oew9qS+B
もれは六カ国会合の席で北朝鮮が日本側の拉致問題追及に強い不快感を示し
たというニュースが流れ、そのスレがたった時(まだつよい不快感とは具体
的どういう言葉かは不明)だったときに、思わずひらめいてあるセリフ入り
AAをはったら見事そのAAのセリフ通りの捨てセリフを北朝鮮が吐いたそ
うだ。そのスレのなかでレス見てたら席順も一致的中。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1061400890/106
そしてこのスレでも偶然にも
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kova/1063609235/174番
レスが海自護衛艦の艦船番号に一致。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kova/1063609235/176番
-----------------次ぎはこの日朝両軍交戦開始の予言が的中するw-----------------
おい、チョン工作員ココ見てるんだろ、さっさと麻薬密輸高速武装工作船 日
本海東部に3隻ぐらい出せよ!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1063882611/1-3
貴様の同胞を日本海上空でここ5ヶ月以内にF−15Jの空対空ミサイルと護
衛艦の艦対空ミサイルで粉砕してやるからよ、待ってるぜ。
海上保安庁、航空・海上自衛隊一同
624名無しさん@4周年:03/09/18 20:59 ID:GiDPbvUY
日本は巨大な中国に圧殺されるであろうことを予感させる事件だ。
625名無しさん@4周年:03/09/19 00:40 ID:XBSUR+wl
神風5号!
626名無しさん@4周年:03/09/19 02:01 ID:rIO/ThpQ
日本も本気になれば有人飛行ぐらいできるだろ。
でも、そんなもん意味はないし。
衛星打ち上げの商業的成功と、
ISSでの国際協力が今日本のやろうとしてることだろ。
国威掲揚なんてくだらん目的のためじゃなく、
宇宙をいかに安く利用するかってのが、今の世界の宇宙開発の主流。

中国にきぼうのような実験モジュールを作れるか?といえば、無理だろう。
中国は、データは公開してないし、安全性の問題ありだし、
ISSに参加したいと言ってきても、無理だろうな。
627名無しさん@4周年:03/09/19 02:03 ID:rIO/ThpQ
あ、国威発揚ですね。
クビ吊って来ます
628名無しさん@4周年:03/09/19 02:05 ID:VxH2h1nS
ついでに日本の気象衛星を持って行って貰えないだろうか
629名無しさん@4周年:03/09/19 02:07 ID:mnMNsfSQ
月着陸など成功したら、偉大な中国さまというイメージが永く続くな。

630名無しさん@4周年:03/09/19 02:09 ID:RKHUy4mQ
神州一ならおみおつけ
631名無しさん@4周年:03/09/19 02:09 ID:HWiuguFI
>>626
有人飛行、夢ではあるんだが、現状では「まあ、羨ましい事で」
なんだよな・・・。日本と中国では目指しているものが違う様だ。
基本的に日本の路線は間違っちゃいないと思うが、もうちっと予算
つけてやれよなー。驚異の低予算でロケット開発してるのがなんとも。
632名無しさん@4周年:03/09/19 02:10 ID:fZTNs+Dr
どんな宇宙船なの?
プロペラ?
633名無しさん@4周年:03/09/19 02:13 ID:3G5YGa3B
有人ロケットよりも安価な打ち上げ衛星の方が人類に貢献してるし。
634名無しさん@4周年:03/09/19 02:21 ID:lfRilHOa
未来に対する投資なんだから日本もロケットや宇宙開発に
もっと予算つけてやればいいのに。
このままだと将来的に後悔することになりそーな悪寒。
635名無しさん@4周年:03/09/19 02:25 ID:msoo/+Lu
宇宙やかんもどうかと思うがISSもNASAの失業対策でやってるだけじゃないの?
636名無しさん@4周年:03/09/19 02:27 ID:0sAr/lj/
また村が消滅かもな
637名無しさん@4周年:03/09/19 02:40 ID:HWiuguFI
>>633
次の国産ロケットの狙いはまさにそれ。シャトルの再使用にかかるコスト
って、通常型のロケット一基打ち上げるのとさほど変わらない。で、安価
で信頼性の高い使い切り(使い捨てではない)型ロケットを開発するんだと。
638名無しさん@4周年:03/09/19 02:44 ID:m53o22+7
長征3B 
ペイロード:5.1t 打上コスト:7千万ドル 成功率:80%

H-U
ペイロード:3.9t 打上コスト:1億9千万ドル 成功率:71%

H-UA
ペイロード:4.0t 打上コスト:9千万ドル 成功率:100%
639名無しさん@4周年:03/09/19 02:44 ID:rIO/ThpQ
>>635
まさか。
高度な技術をもった人達が恩恵を受けるだけ。
失業対策にはなってないと思う。
違うプロジェクトがあれば、そっちにいくだけ。
640名無しさん@4周年:03/09/19 02:48 ID:06D8qiS9
中国の宇宙食ってちょっと食ってみたいな
641名無しさん@4周年:03/09/19 02:54 ID:7hN2uMf+
ワンダバダバダバワンダバ
642名無しさん@4周年:03/09/19 03:01 ID:eabdhKqc
>>638
中国は自国のロケットの打ち上げコストは公表していないんですよ。
長征3Bの7000万ドルは、利潤を考えた打ち上げ価格で、実際のコストはもっと安いと思われます。

643名無しさん@4周年:03/09/19 03:02 ID:OUdL5JPr
こういう国に何故ODAが必要なのか
馬鹿な俺でも分かるように説明してください。
644名無しさん@4周年:03/09/19 03:04 ID:tdDVJz9+
>>642
海外の顧客獲得のためのバーゲン価格じゃなかったけ?
645さすがチュン。:03/09/19 03:23 ID:aqnnY8Ob
それにしても随分凝った料理法でつね。
646名無しさん@4周年:03/09/19 03:46 ID:SmMK3BCb
もうだめだ、日本はおしまいだー
647生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :03/09/19 04:54 ID:gN8s6cdd
( ´D`)ノ<中国人は将来的にはスペースコロニーを作って、そこで変な卓球とかして
       過ごすんれしょうね。
       と一部の人にしか通じない事を言ってみる。
648名無しさん@4周年:03/09/19 08:40 ID:oHpgXzEp
>>637
H2A :約85〜100億円
シャトル:約500〜600億円
649名無しさん@4周年:03/09/19 09:06 ID:uNLKAxPv
>>637
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030917-00000012-yom-soci
>スペースシャトルなどの再使用型ロケットではなく、
                          ^^^^^^^^
>日本の技術力をいかした高性能の使い切り型ロケット
650名無しさん@4周年:03/09/19 10:28 ID:SOne2oCq
碩学

中国がアポロの人類月面着陸の捏造・陰謀を暴き、
中国人が月に一番乗りすることを希望します。

http://www.soejima.to/boyakif/wd200304.html#2901
「430」私は告発する。人類の月面着陸(1969年、アポロ計画)は無かったろう。
広がっている噂どおり。大嘘つきのアメリカ帝国めが。
2003.4.29――冒頭加筆しました。
2003.5.4――「重掲」に再度書きました。2003.5.8

碩学拝
651名無しさん@4周年:03/09/19 10:32 ID:UZo8WXUM
中国の有人月着陸の予定は、確か2020年ごろだったな。
すげー国だよ。まったく・・・
652名無しさん@4周年:03/09/19 10:39 ID:xD/LyfPX
中国の太陽着陸の予定は、確か2030年ごろだったな。
中国は神!
653名無しさん@4周年:03/09/19 10:43 ID:ihBJUqQG
中国は国土ごと宙に浮かび上がって宇宙の彼方に消えてくれないかな・・・
あ、もちろん朝鮮半島つきで
654名無しさん@4周年:03/09/19 13:15 ID:E5xmUWRo
>>651-653
変。
655637:03/09/19 13:17 ID:HWiuguFI
>>648-649
補足感謝。あー、すっきりした。
656名無しさん@4周年:03/09/19 13:24 ID:H6b/eN5O
香ばしい。
657名無しさん@4周年:03/09/19 13:25 ID:2aPEmKGC
打ち上げは中国全土に生中継するのかなー。
658FC:03/09/19 13:44 ID:aDm3q/a3
ICBMの発射実験しますよって言うお知らせですね

人工衛星なんかお安く揚げますよ!
なんて外貨集めるのかな?
人民元どうたら言われとるみたいだから
659名無しさん@4周年:03/09/19 16:45 ID:L8Bne0di
まさに逆チャイナシンドローム
660名無しさん@4周年:03/09/19 16:48 ID:f5WvrUpk
中華人民共和国 万歳!
661名無しさん@4周年:03/09/19 17:37 ID:a0PqGuGY
そのままエウロパに突っ込む・・・と。
662名無しさん@4周年:03/09/19 18:37 ID:ddzPeKqj
これで他の国の宇宙開発にも弾みがついてくれればいいなあ。
663名無しさん@4周年:03/09/19 23:19 ID:SuC/PkIX
<情報収集衛星>打ち上げ延期 ロケットエンジンの部品交換で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030919-00002090-mai-soci

この打ち上げが失敗したら日本の立場なくなるな。
664名無しさん@4周年:03/09/19 23:22 ID:iALZ8RVt
まあ、打ち上げ前に不具合が見付かるのはいいことだ。
665名無しさん@4周年:03/09/19 23:23 ID:IWk7Q5wg
日本の技術じゃないなら爆発して欲しい
そしてみみをそろえてODAを返せ
666名無しさん@4周年:03/09/19 23:24 ID:WZ3ke9gt
大空に舞い上がれ

っと
667名無しさん@4周年:03/09/20 13:30 ID:e/5lOrfb
>>242
ひどいな、そこ。

>こういう失礼な文章は
> 2003/ 9/20 11:43
>メッセージ: 3154 / 3158
>
>投稿者: uchinoniwaniwa
>米国政府の文書では見たことないし、自分の非を謝ることが出来ないというのは、桜の木を切ったワシントン少年以下ですね。

uchinoniwaniwaは自分の非を考えたことがあるのだろうか;
言いたい放題だな…
668名無しさん@4周年:03/09/20 17:40 ID:5V0JhTtF
えー、この教室(スレ)の中に『時間衝突』ネタをかました者がいると
先生に教えてくれた生徒がいた。

みんな、目をつぶれ。

先生は別に怒る訳じゃない。ただ、自分がやったことの意味を考えて欲しいだけだ。
『時間衝突』ネタをかました者は黙って手を挙げるように。
669名無しさん@4周年:03/09/20 21:33 ID:4UkKm31e
中国、EUの衛星測位計画に参加へ 米のGPSに対抗
http://www.asahi.com/international/update/0919/005.html

これまた大変なことに。。。
670名無しさん@4周年:03/09/20 23:20 ID:hG4+NUBb
>>638
失敗した分のほとんどは闇の中。
なにせ村一つを丸ごとアボーンして黙っていたこともあるしな・・・<中国
671名無しさん@4周年:03/09/20 23:37 ID:+ryMq9mY
>>669
そんなに大変かな?

日本は合衆国のGPSにただ乗りしてる訳だから、費用負担する必要が無いし
かつて国土地理院がGPSの軍用周波数を解析して、誤差数ミリの精度で
地殻変動を測量していたっていうから、それを応用すればいいんでないの?
672名無しさん@4周年:03/09/20 23:43 ID:bCWo83LE
>>671
EUと中国が共同で技術開発する枠組みが出来つつあることが大変なんじゃないか?

こういう動きが加速するようだと、日本が技術で喰って逝くのは
この先どんどん厳しくなりそうだ。
673名無しさん@4周年:03/09/21 00:24 ID:Z3cjnpXB
ここの
ttp://www2a.biglobe.ne.jp/~mizuki/book/review/bk030910.htm#SPACESHIP
ふじ計画本レビュー(「われらの有人宇宙船」レビュー)読んでショックを受けれ。

宇宙開発関係の人だが、ぶっちゃけすぎ。
文部科学省研究開発局宇宙政策課のお役人が、
このスレで言われているほど真面目に有人と衛星打ち上げ能力UPを比べて後者を取ったと思うー?
674名無しさん@4周年:03/09/21 00:26 ID:wD2AW/pp
EUも中国も我が強いからどちらも譲らずあぼーン
675名無しさん@4周年:03/09/21 11:22 ID:jNM2i9//
>>673
「われらの有人宇宙船」

読んでみるよ。 ありがとう。
676名無しさん@4周年:03/09/21 21:05 ID:UDVkQZsA
神州不滅
677名無しさん@4周年:03/09/21 21:35 ID:tTHjLvQC
>>27
亀レスだが、お前みたいな香具師がライト兄弟をせせら笑ってたんだよな。
いや、ガンヲタが思い描くような戦争の未来なんかごめんだが、人類が夢見る力を失い
落ちぶれない限り、宇宙時代は必ずやってくる。
選ばれた者たちは、やがて光の壁をも越えて、人の想像力が許す限り無限の彼方へ飛び立つだろう。
678名無しさん@4周年:03/09/21 21:44 ID:xN0dwBgj
> 巨大基地や巨大宇宙船、コロニーは絶対にできない。
いや、やろうとすればいずれはできる。
やる意味がないだけで。
679名無しさん@4周年:03/09/22 00:28 ID:QjGMbOXK
てーか微少重力下での製造業とか考えると、
(比重の違う物質を均等に混ぜた新素材とかね)
宇宙開発にはまだまだ黄金が埋まっていると思うのだが。
投資から回収までに長い時間がかかるからこそ、
国家という枠組みに頼らざるを得ないと思う。

要は安価で信頼性のある対軌道輸送技術が確立すりゃいいわけで。
有人というのは信頼性を考えるとでかいわよ。
上の飛行機の例えで言えば、そこらのサラリーマンが
夏休みにハワイ旅行に行く感覚で宇宙にいける時代のインパクトとかどうよ。
680名無しさん@4周年:03/09/22 00:31 ID:QjGMbOXK
あ、上の書き込み、
> 投資から回収までに長い時間がかかるからこそ、
> 国家という枠組みに頼らざるを得ないと思う。
はもう通用しないかもな。ロシアの宇宙開発は初期投資を終えて
もう国家にあまり頼ってねーし。(国もハナから金ださねーし)
681名無しさん@4周年:03/09/22 00:34 ID:JC0lcqby
この磨れに書き込んだのは3人くらい?
682名無しさん@4周年:03/09/22 00:37 ID:Ba4uJMp0
日本の情報収集衛星打ち上げもあるし、立て続けにロケット打ち上げが見られるね。
683名無しさん@4周年:03/09/22 01:04 ID:6rachgS1
有人宇宙船打ち上げ

なんて言うから、てっきり人間の力でロケットを宇宙船をとばすのかと思いました
中国には人口12億いますから,きっと可能でしょうね
684名無しさん@4周年:03/09/22 01:05 ID:j82qNAVa
アジア各地の新聞社・通信社・テレビ局・ラジオ局など300社以上への自動翻訳付きリンク集
中国のマスコミの最新ニュースもかなりアヤシイ日本語で読めるよ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html
685名無しさん@4周年:03/09/22 01:07 ID:CT2MwdYS

小泉はODAをどう解釈しているんだぁ〜┐('〜`;)┌
686名無しさん@4周年:03/09/22 01:12 ID:nXt39CoQ
人間乗せて打ち上げるなんていう、野蛮な行為は、米と露だけだと思っていたが。
日本は自動機械で十分だよ。日本は、もっと確実、安全、で安価な方法を探るべきだな。
687名無しさん@4周年:03/09/22 01:14 ID:7NzHFNXC
有人宇宙船なんてダサダサ。
日本は世界初の有アシモ宇宙船を開発すべきだろう。
688名無しさん@4周年:03/09/22 01:20 ID:Lmzpa2LS
>>有アシモ宇宙船
中国人に笑われるような悪寒

689名無しさん@4周年:03/09/22 01:32 ID:/sI32hMb
予言:
月面都市ができたら、そこには中華街があるだろう。
火星都市ができたら、そこには中華街があるだろう。


全銀河系に人類が進出して、何千兆の都市ができても
韓国にだけは中華街ができないだろう。
690名無しさん@4周年:03/09/22 01:42 ID:fZ21k4Dh
朝日はカラーで一面で報じるのかな、と
691名無しさん@4周年:03/09/22 01:45 ID:C4WMiq7O
失敗しても隠すんだろうな。シナチク野郎は
692名無しさん@4周年:03/09/22 01:46 ID:ptJz7sTY
スペースシャトルじゃないし
ロケットによっちゃ打ち上げは成功するだろうね



無事に降りてこれるかはまた別のお話
693名無しさん@4周年:03/09/22 01:52 ID:khP3oQDP
>> 巨大基地や巨大宇宙船、コロニーは絶対にできない。

将来、低コストで製造可能なら作るだろう。
今は簡単に打ち上げる方法が開発されていないだけ。

低コストな小型核融合炉ロケットが開発できる時代になったら作るだろう。
21世紀中に大型核融合炉
22世紀中に核融合炉ロケット
23世紀中に太陽系の外へ旅行する時代になる
694名無しさん@4周年:03/09/22 01:53 ID:fZ21k4Dh
中国でも良いから生きている間に誰か火星に行ってくれ。
695名無しさん@4周年:03/09/22 01:53 ID:+t8ygw/h
>>687
元々、衛星自体が広義のロボットともいえる罠。
意味がないヨ…
696名無しさん@4周年:03/09/22 02:00 ID:7NzHFNXC
>>695
有アシモは無論冗談だが、今のところ宇宙逝ってもやることは各種の
実験や観測ぐらいしかないからね。
「宇宙空間ならではの新素材開発云々」にしたってそう。

無理に人を送り込まずに済ませる方法を考える方向で間違いはないと思う。
697名無しさん@4周年:03/09/22 02:05 ID:9ugQOM9M
今、ISS等でやっているオペレーション程度なら、無人でも
できるよね。

でも、人を送り込むのは、宇宙での人間の活動についての
研究って意味合いがあるんだろ。悪く言えば、人体実験。
バカスカ放射線が当たる環境でどうなるか?とか、
狭い中に数人が押し込められて心理状態はどうか?とか
いろいろ。
698名無しさん@4周年:03/09/22 02:06 ID:AcMoKivn
ODA止めろ!!今すぐ
699名無しさん@4周年:03/09/22 02:08 ID:fDoyLzmR
それより惑星探査機 ガリレオがついに14年間の生涯を終える。
あと2時間で木星に衝突

カウントダウン
http://www.jpl.nasa.gov/galileo/countdown/
700名無しさん@4周年:03/09/22 02:13 ID:nXt39CoQ
宇宙こうの言ってるより、島国アジア以外の人口爆発をどうにかしろ。
中国、インド周辺はよ。ロケット打ち上げるより、
コンドームでも配れ。バカ中国共産党よ。
701名無しさん@4周年:03/09/22 02:14 ID:UMz829FS
車を持ってるだけで生活保護を打ち切られるヤシがいる一方で、
有人ロケットを打ち上げてもODAを打ち切られない国があるわけで、
どうなってるんでしょうね。
702名無しさん@4周年:03/09/22 02:14 ID:C0gDp2b9
空中爆発
703名無しさん@4周年:03/09/22 02:23 ID:+t8ygw/h
>>696
んー。確かに今の利用の多くの部分はそうだ。
ただ、人を乗せた場合の利用法は、実際に人を送りまくらないと
出てこないような気もするんだ。人工衛星が上がり始めた時点では、
GPSのような測位衛星の威力を想像しようがなかったみたいに。
けれど、現在の有人手段は限定的・画一的すぎる感じがする。何しろ
ソユーズ・シャトル・ISS・来月に神舟?くらいしか手段が無いでしょ。
有人の打ち上げ回数もロケット打ち上げ回数全体から見れば極僅かだし。
有人は有人で、無人にはできない選択肢がある可能性もあると思う…
(特に有人って、政治面の要素があるのは確かだし。)
704名無しさん@4周年:03/09/22 02:29 ID:91VPXziA
>>703
手段の目的化というんじゃないか?
アップルに狂ってぜんぜん生産性のない連中とか・・・
705名無しさん@4周年:03/09/22 12:20 ID:VELCYjCG
神舟の経験は大きいな。
706名無しさん@4周年:03/09/22 12:41 ID:qIX3UW4h
>>704
それを言ったら現在のロケット開発は皆そうなってしまうょ。
それよりも、「片手でもう片方の手を洗う」事を目指す、みたいな感じ。
いまは片手(無人)しかないし。
707名無しさん@4周年:03/09/22 13:02 ID:91VPXziA
>>706
は?何言ってるの?通信衛星、放送衛星なんか完全に元取れているでしょ。
気象衛星も災害を未然に防ぐことや野外イベント準備する前に予報で決めるとか
予報によって得られる経済効果を見れば完全に元取れているでしょ。
708名無しさん@4周年:03/09/22 13:50 ID:qIX3UW4h
>>707
そりゃ衛星側だょw
ロケット側の理由には必ずしもならないでしょ。
709名無しさん@4周年:03/09/22 13:52 ID:Y19Jqcz6
やかんの中の人も大変だな。
710名無しさん@4周年:03/09/22 13:54 ID:vg8ZeImY
中の人など(略
711名無しさん@4周年:03/09/22 13:57 ID:bPaNeWml
いいなあー 神舟。うらやましいったらありゃしない・・
ふどぅー ふどぅー
712秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/09/22 14:44 ID:zD6bSwAe
can○n様。
御社の中国人プログラマが、C#MLに添付ファイルを投げたようです。
幸い、システムに添付ファイルは阻まれたようですが、
MLに添付を流すことをルール違反なので注意お願い致します。
また、フォント関連なので御社業務と思われますが、
勝手に御社のソースを投げて良いのでしょうか?

有人ロケットも良いですが、常識を教えてあげてください。
713ぼるじょあX ◆HTe87bD2uc :03/09/22 14:45 ID:Ejs5NDUc
人権のない国はむちゃできるからこういうときに便利だよね
犠牲者がでても騒ぎにならないし。(・3・)
714名無しさん@4周年:03/09/22 14:57 ID:ZgHXg79e
>>56
なつかしーーー、木星に片道特攻だよね
715名無しさん@4周年:03/09/22 14:58 ID:nS2V8Z58

要するに、無人化する技術が無いんだろ?
716名無しさん@4周年:03/09/22 15:51 ID:SulmvdaQ
北朝鮮に落ちるぞ〜〜〜
717名無しさん@4周年:03/09/22 19:47 ID:91VPXziA
衛星の小型軽量化が進めば
ロケットも小型化が進むんだろうな。
718名無しさん@4周年:03/09/23 01:09 ID:HLOX6amv
昨日の朝日新聞に記事が載ってたけど神舟なのに神州だった。
>>1のを見ると前から間違えてたのに、そのまま気付かず
全国紙の紙面に載せてしまったのか・・・
719名無しさん@4周年:03/09/23 01:17 ID:0IkJD8wz
何十億年か後には太陽が燃え尽きるんでしょ?
人類がその先も存続するつもりなら今から宇宙開発するのは当然だと思うよ。
720名無しさん@4周年:03/09/23 01:18 ID:T4Lfb8nB
当然、日本は工作員おくるんだよね
721名無しさん@4周年:03/09/23 01:19 ID:JAazZ1++
>>720

で、そんな危険を冒して、得る物はあるのかい?
722名無しさん@4周年:03/09/23 01:19 ID:T4Lfb8nB
H2Aが優位に立てる
723名無しさん@4周年:03/09/23 01:21 ID:JAazZ1++
>>722

ほっといても、H2Aは優位だ・・・・

そんな、30年前のソユーズのコピーなんか見ても参考にならん・・・・
724名無しさん@4周年:03/09/23 01:23 ID:AA6XrLel
>>722
失敗しても無かったことにされるだけ、
人権の無い国には勝てません。
725名無しさん@4周年:03/09/23 04:29 ID:NO07iQXL
つーか、いっそのこと中国とアメリカで宇宙でドンパチやってくれ!
そうすりゃ日本の景気もよくなるだろう。
726名無しさん@4周年:03/09/23 07:23 ID:R+Akk7mf
中国は面子の国だから、報道にこういう形で出るということは、
よほど自信があるということなのではないか。

ODAやる必要ないという意見はまぁ解るが、
有人なんて意味ないという意見は理解不能。マジで言ってる?
727名無しさん@4周年:03/09/23 07:24 ID:4KyS2w9K
人力です。
728名無しさん@4周年:03/09/23 07:37 ID:g+gLTIBn
いくら有人有人って言ってもなあ、日本では世論大勢がちっとも乗ってこんし、打ち上げ場所もないし。
729名無しさん@4周年:03/09/23 07:37 ID:h9eqT5PT

野中様とチャイナスクールのおかげです。
730名無しさん@4周年:03/09/23 08:27 ID:/WpCPxe0
カンニングの巣窟が打ち上げか?
731名無しさん@4周年:03/09/23 12:45 ID:Qu1Y54cy
パイロットはジャミラになって戻って来ます…
732名無しさん@4周年:03/09/23 21:05 ID:AA6XrLel
>>726
有人でなけりゃダメなことなんて何があるんだ?
安全性をむやみに高くしなけりゃダメ、空気や
食料、余計なものも運ばにゃならん
有人宇宙飛行なんて宇宙オタのオナニー
733名無しさん@4周年:03/09/23 21:29 ID:VgFSicg5
1)負け惜しみ。
2)中国、失敗しる!
3)ODAやめれ。
4)今のままでイッてもうた。有人いらん。
5)今のままじゃ満足できん。挑戦せねば進歩もまたなし。時間がかかってもいいから目指すべし。
6)<丶`∀´> 

んー、他には…
734名無しさん@4周年:03/09/23 21:30 ID:KLeUEDW7
7)ちょっくら2chライクな有人宇宙船組み立てるわ。ちょっと待ちなー

735名無しさん@4周年:03/09/23 21:39 ID:VSsCokvz
よこかわ〜よこかわ〜
「かまめ〜し」
「急行信州5号をご利用いただきありがとうございます。次は終着、軽井沢です。
ただいまロケット連結のため10分の停車となっております。そのまま車内で
お待ちください。」
736名無しさん@4周年:03/09/23 21:44 ID:nV0XjShU
ODAやっているというのはジョークだろ。
737名無しさん@4周年:03/09/24 08:29 ID:puyoBzE7
IDが不要 puyo .
738名無しさん@4周年:03/09/24 08:30 ID:VpFNZ4A3
こんな国に金をやる政治家は一族郎党獄門になったほうがいい。
739名無しさん@4周年:03/09/24 09:44 ID:caCsEz5M
K1でいうと日本は中国にマウントされているような感じだな。
その気になれば高い位置から顔面にパンチのラッシュ!
日本は地表で逃げ回るだけ。
740名無しさん@4周年:03/09/24 09:49 ID:FFzElDCi
モマエら、日本も負けていないぞ。

JAXA によると、10年後に今の半額のロケットを打ち上げるんだぞ。

どうだ、まいったか?  トホホッ(涙、、、、
741名無しさん@4周年:03/09/24 09:49 ID:aNjlL626
ず〜っと前、X-15のテストフライトのテレビ見たけど
人類未踏のマッハ6位で飛んでるのに平然としていた。
世の中には怖い者知らずっているんだね。
中国人ロケット運転手もきっとそんな人だよ。
http://www.p-island.com/psc/cg/x15.html
742名無しさん@4周年:03/09/24 09:50 ID:tzRb5etM
いいよなあ、人の価値が低い国では気軽に有人ロケット花火が上げられて。
日本だとこうはいかない。
743名無しさん@4周年:03/09/24 09:54 ID:dvkHwsJQ
熱心に新幹線の売込みまでして、鉄道網の整備が
中国国内の軍事物資輸送の充実に繋がるのにな
744名無しさん@4周年:03/09/24 09:55 ID:nh1d0oiM
有人宇宙船打ち上げの国に膨大なODAですかい????

売国外務省はマジ氏ね。速攻潰れろ!!!!!!!!!!!



 
745名無しさん@4周年:03/09/24 10:08 ID:dXIQYklN
で、日本はこのプロジェクトに混ぜてもらえるのだろうか。
部品の供給とかさせて貰えるのだろうか。
746名無しさん@4周年:03/09/24 10:34 ID:0SrTAxaq
>>16
亀レスだが、既に長征の打ち上げでは500人以上死んでる。マジだよ。
747名無しさん@4周年:03/09/24 10:39 ID:zjyDl8Um
日本は限られた土地をいかに効率よく使うかに国民の生活がかかっていまして、
大陸国家のように有り余った土地で、ロケットをばんばんやるわけにはいかんのです。
中国に差をつけられたのも、仕方がない面もあるわな。国情が余りにも違うんだから・・
誰が悪いんでもないさ。
748名無しさん@4周年:03/09/24 10:43 ID:P9KleRAw
さっさとODAとめてくれ
749名無しさん@4周年:03/09/24 10:45 ID:0SrTAxaq
>>747
差をつけられたというか日本は事情があって有人飛行の開発が進んでないだけだと思うが。
技術的な水準は日本のほうが上だよ。衛星技術なんかまだまだ中国には真似できない。
750名無しさん@4周年:03/09/24 12:26 ID:iMJ7iyvA
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
751名無しさん@4周年:03/09/24 12:29 ID:RLpy86PZ
かつてソ連がたどった道を今中国が歩いているだけだな。
有人花火で国威発揚なんていつの時代だ?
752名無しさん@4周年:03/09/24 15:27 ID:fF30yTNl
>衛星技術なんかまだまだ中国には真似できない。
今は、でしょ。けど、向こうの開発ペースが日本よりはるかに速いのは明らか。
まだまだと言ってる内に、結局いつ追いつかれるか、という事になるだけでわ。
753名無しさん@4周年:03/09/24 15:35 ID:joiZSWXh
中国へのODAを支えているのは売国政治家だけじゃない。
ODA利権にしがみついてるJICAの罪も重い。

JICAが、中国へのODAが必要だと主張する理由の一つは
「中国国内の貧富の格差が大きい」ってこと。
だったら、宇宙船に使うような金を
貧しい地域に分配させればいいだけの話。
いろんな言い訳を用意して仕事を増やそうとしてるだけ。
754名無しさん@4周年:03/09/24 15:51 ID:l4zQDmTm
将来のことまで考えると、中国と日本を同じ土俵で比べることはできないな。
国土条件、潜在的な人的資源など、規模がまるで違うから。
実際、中国は日本など競争相手とは見ていないんだよね。彼らは、常にアメリカを見ている。
一部の日本人が一方的に中国をライバルと勘違いしているだけ。
中国がさらに開発の規模を拡大しだしたら、狭い島国日本はもう、中国の足元にも及ばなくなるでしょうな。
現実を受け入れるしかない。
755名無しさん@4周年:03/09/24 15:54 ID:kmcNBzLp
>>749
>>差をつけられたというか日本は事情があって有人飛行の開発が進んでないだけだと思うが。
>>技術的な水準は日本のほうが上だよ。
有人打ち上げができるほうが技術的水準が高いにきまってるだろうが。
756名無しさん@4周年:03/09/24 16:10 ID:pHGCzno9
いい加減、中国と日本を比べるってのは止めた方がいいかもな。未来の宇宙強大国の
中国に失礼だよ。
中国はサターン5級の巨大ロケットを構想しているようだが、日本は作ろうとしても、
日本全国どこにも打ち上げ場所がない、作る必要もないが。
757名無しさん@4周年:03/09/24 16:16 ID:bX0i4Jz3
負け惜しみばかりだな。
中国に追い付こうと主張するつわものはいないのか。
758名無しさん@4周年:03/09/24 16:17 ID:jK7zsKZC
打ち上げ場所としてほんとに中国が恵まれてるのか?
現に打ち上げ失敗で村に落ちたりしてるし、今回の有人
でも着陸位置がずれたら大変だろ。むしろ、経済水域を
持っていて、その先も海である日本の方が、安全に着陸
させられそうだが。
別に日本が有人をやる必要はないと思ってるけどね。
759名無しさん@4周年:03/09/24 16:18 ID:GoDU5Im7
なんかチョッパリ多いな
760名無しさん@4周年:03/09/24 16:18 ID:Y2e5k/yF
宇宙に何しに行くの
761名無しさん@4周年:03/09/24 16:19 ID:3YTbXIs6
>>747
事故で何人死のうが、ロケットが墜落した場所に村があろうが
国威発揚の名の下にプロジェクトの進行にはいささかの遅延もありません
人命が日本ほど重視されてないシナならではだな
762名無しさん@4周年:03/09/24 16:20 ID:nes5vYSL
>>756
中国は月にでも行く予定なんだろ
763名無しさん@4周年:03/09/24 16:21 ID:vxU+lhwb
>>757
負け惜しみも何も、追いつくなんて、物理的に不可能だよ。
日本がアメリカに追いつくなんて無理でしょう? 未来の中国に対しても同じだと思っている。
764名無しさん@4周年:03/09/24 16:26 ID:/eIV1CgH
765名無しさん@4周年:03/09/24 16:34 ID:u6IHeys8

できれば自国民を10億人ぐらい乗せて宇宙の果てに打ち上げてくれんかのぉ・・・。

766名無しさん@4周年:03/09/24 18:42 ID:/M+5NXWK
ODN禁止!
767名無しさん@4周年:03/09/24 18:43 ID:/2Ga3p/u
このロケットが「不幸な事故」で平壌に墜落するんだよね?>中国
768名無しさん@4周年:03/09/24 18:44 ID:wx6wlBEd
乗員は宇宙太か?
769名無しさん@4周年:03/09/24 18:44 ID:SXqb2vE6
中国産ジャミラ製造実験いよいよ発動ですな
770名無しさん@4周年:03/09/24 18:45 ID:DVvvhYJY
中国は自前の宇宙船を送り出せるくらいだからもう援助はいらないだろ。
ODA廃止と人民元の切り上げを今すぐすべし。
771名無しさん@4周年:03/09/24 18:49 ID:3fQBBelV
>>740
コストダウンは非常に重要な課題の一つなんですが・・・。
772名無しさん@4周年:03/09/24 18:51 ID:BV438EDj
どんな宇宙船なのかTVで放送してくれないかなあ
773名無しさん@4周年:03/09/24 19:02 ID:LvDrDjfu
>>757
自分が必死になって主張したらどう?
774河豚 ◆8VRySYATiY :03/09/24 19:24 ID:Vw0O0VSp
台湾に落ちるに、10饅頭。
775sage:03/09/24 20:25 ID:S5Bis+6T
派手なアクロバット飛行きぼんぬ。
776名無しさん@4周年:03/09/24 20:29 ID:aY4MBrzn
>>773
冷ややかだな。
777名無しさん@4周年:03/09/24 20:32 ID:jJi6iDwv
ここで宣言しておく!

今回のロケットが墜落しても、次の有人ロケットの名前は
神州5号
になる。そして成功するまで次のロケットも神州5号になる。
778超長門級戦艦(虚):03/09/24 20:35 ID:HWc/oY9W
ホークで迎撃きぼんぬ
779名無しさん@4周年:03/09/24 20:43 ID:GlfOZF9V
あれ?神舟じゃなかったっけ?
780名無しさん@4周年:03/09/24 20:45 ID:MPchyTU0
搭乗員は福岡の事件の容疑者2名って本当でつか?
781まじ男:03/09/24 20:46 ID:jPRYQ0HN
正直どうでもいい。日本人はとっくにいってるわけだし。リスクもおっきい。
ただ失敗を祈ろう。
782名無しさん@4周年:03/09/24 20:48 ID:5ruJgjok
打ち上げ成功したらODA凍結な
783名無しさん@4周年:03/09/24 20:49 ID:eOXIfxDS
仮に失敗に終わっても、隠蔽されるんだろうな
成功してから公表する、旧社会主義国に共通する事ですよ
ロシアしかり中国しかり
784まじ男:03/09/24 20:50 ID:jPRYQ0HN
シナ野郎は失敗しても成功したって言うゼ!まちがいない!
785超長門級戦艦(虚):03/09/24 20:53 ID:HWc/oY9W
>>781
自力で逝く事と便乗させて貰う事は全く違うぞ。
オマエ、頭悪そうだな。
アメリカを誇る日本人みたいだ。
786超長門級戦艦(虚):03/09/24 20:54 ID:HWc/oY9W
おいオマエラ、そんな事よりちょっと聞いてくれよ。

最近、漏れはこう思うんだ。
日本がアジアに舐められているのは国民がヘタレているからだと。
日本国民一人一人がヘタレだと。
何とか大和魂的な精神を高揚させないと現況は変わらないと。
で、何とか良い方法は無いかと一週間ばかし考えたのよ。
そして、閃いたわけ。

そう、「 宇 宙 戦 艦 打 上 計 画 」を。

第一段目は現在最新のロケットエンジンであるLE-7Aを4基搭載した大型ロケット4機。
第二段目をLE-7A 4基とし、第三段目のLE-7A 1基で衛星軌道速度まで加速する。
そうして、宇宙戦艦は乗員一名と共に衛星軌道を飛行する訳だ。

どうだ?
これをすれば、アジアの馬鹿共、糞漏らしてひっくり返るぞ(w
787名無しさん@4周年:03/09/24 22:34 ID:aY4MBrzn
>>781
米にすがらなければ行きたくても行けない罠。
× 日本人はとっくに行ってる
○ 日本人はとっくに行かさせてもらってる(米に)
788まじ男:03/09/24 22:35 ID:jPRYQ0HN
一人でヤレ。アメリカがやってるのに日本がやってもデメリットの方が大きい。  
だいたいアメリカ人を誇る日本人?ってなんだ?  
                 いるわけねーヨ    っぷ       (・∀・)
 (・∀・)    (・∀・)
      (・∀・)
              (・∀・)
    (・∀・)                (・∀・)
789名無しさん@4周年:03/09/24 22:37 ID:hDsIkG3+
>>783
念のためパイロットはもう1人確保してあるしね。
790名無しさん@4周年:03/09/24 22:37 ID:fbJjCtKE
>アメリカがやってるのに
ロシアもやってるけど。
欧州も考えてるけど。
その他も考えてるけど。
     :
791まじ男:03/09/24 22:40 ID:jPRYQ0HN
>>787

結果的には行っているだろうが。  屁理屈いうなよ大人気ない
792名無しさん@4周年:03/09/24 22:42 ID:jPRYQ0HN
>>790

ちなみに日本も考えてるぞ。やったのは米ソだけ
793名無しさん@4周年:03/09/24 22:50 ID:M5WeP3N1
北京を焦土にせよ!
794チョン地下鉄焼肉パーティー:03/09/24 22:52 ID:hgKSpCDD
失敗しますように・・・
失敗しますように・・・
失敗しますように・・・
失敗しますように・・・
失敗しますように・・・

爆発しますように・・・
爆発しますように・・・
爆発しますように・・・
爆発しますように・・・
爆発しますように・・・
795名無しさん@4周年:03/09/24 22:54 ID:Qr79oCzd
「神州」って、何か中共らしからぬネーミングだな
796名無しさん@4周年:03/09/24 22:55 ID:82r728+i
中国は科学力よりも人力で競えよ。
どうせなら、1億人くらい集めて肩の上に順番にずらっと立って
月まで逝ってこい
797名無しさん@4周年:03/09/24 22:57 ID:4KtPfYzq
まぁ。人が多い国だし。そのなかのひとりぐらい逝ってもたいし
798名無しさん@4周年:03/09/24 23:05 ID:hUQNvvX7
今さらイヌってのもなんだしなあ
799名無しさん@4周年:03/09/24 23:05 ID:xPbNRW8g
>>791-792
少なくとも、
>米にすがらなければ
この部分は本当のことだと思うが。あと、
>米ソだけ
この部分が10年〜30年後もこのままなら解るけど。
800名無しさん@4周年:03/09/24 23:06 ID:vdpVQhN+
あなどれん、中国
801名無しさん@4周年:03/09/24 23:07 ID:TnpFFqkA
ピョニャンに落ちてジョニルが死ねばいいのにな
802名無しさん@4周年:03/09/24 23:09 ID:ScoZlgab
日本には 「ふじ」計画があります あとは予算が付くだけでつ
803名無しさん@4周年:03/09/24 23:10 ID:vdpVQhN+
いや、成功したらお前らフビョるんじゃない?
少なくとも俺は日本の国力が落ちたみたいでショックだ。
804名無しさん@4周年:03/09/24 23:16 ID:IDXzmMzr
>>796
ユダヤ人ジョーク集に乗っていたネタ
805名無しさん@4周年:03/09/24 23:18 ID:Bpa2ksLv
>>795

神舟の間違いだろ>>1
806名無しさん@4周年:03/09/24 23:24 ID:oMK8G8nC
大丈夫。神舟5号に搭乗するのは「先行者」だから。
807名無しさん@4周年:03/09/24 23:25 ID:hDsIkG3+
>>806
有人飛行にならないだろ。
808名無しさん@4周年:03/09/24 23:30 ID:82r728+i
>>804

まじ?漏れそんなの読んでないよ。
漏れの発想がユダヤっぽいのかな?
809名無しさん@4周年:03/09/25 04:52 ID:cqhjEkxn
日本はいつまでアジアのリーダー面してるの?
みっともないよ。
810名無しさん@4周年:03/09/25 04:53 ID:5FXOApOK
宇宙太?
811名無しさん@4周年:03/09/25 05:26 ID:vpzpidOZ
は? 
有人宇宙船?
くだらん

いったいなんの役に立つの?
812名無しさん@4周年:03/09/25 05:36 ID:Z66jUgo1
はっきり言おう、日本は糞。
813名無しさん@4周年:03/09/25 05:49 ID:blqX702o
どうしても日本が独自で有人飛行をしなくちゃ気がすまない人がいるようだが、
無理して大国のまねをするのはやめようぜ。
あんなものは、世界の政治大国たちに任せておけばよろしい。日本は結構
小さな国だよ。
814名無しさん@4周年:03/09/25 05:52 ID:vpzpidOZ
超小型衛星の打ち上げ成功が意味するもの

−略− 東大と東工大の衛星は、開発費用がそれぞれ300万円と衛星としては異例なまでに安い。
このことは、開発のハードルが下がって挑戦的なミッションを容易に実施できるようにするという点で
大きな意味を持っている。
−略−

●超小型衛星で野心的、挑戦的なミッションが可能に

 今回の打ち上げで、1kg〜3kgという超小型衛星が初めて軌道上で本格的に運用されることに
なった。これらは1999年にアメリカの教育関係者が「Cubesat」という名前で学生の教育用として
提唱し、現在世界中で60以上の大学や研究機関で開発が進められているもの。今回の
6衛星はその先陣を切って宇宙へと運ばれたものだ。

 超小型衛星の意義は大きくいって2つある。一つ衛星が小さくなることで、開発のために乗り
越えるハードルがぐっと低くなるということである。−略−
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ntec/255290
815名無しさん@4周年:03/09/25 10:03 ID:exUI1hZg
>>811
それはシャトルや日本人宇宙飛行士やJEMやHTVに言った方が…
816名無しさん@4周年:03/09/25 10:10 ID:izT83Wht
まだやっているのか、このスレ。

日本は糞だろうが小国だろうが、勝手に言ってろ。
日本は有人はやらないんだよ。人命第一主義。
817名無しさん@4周年:03/09/25 10:18 ID:DS1pmo6O
中国初の固体燃料ロケット打ち上げ実験に成功
http://j.peopledaily.com.cn/2003/09/24/jp20030924_32691.html
「人民網日本語版」2003年9月24日

この状況でホントに来月、人を乗せて飛ばせるのか…。
818名無しさん@4周年:03/09/25 10:20 ID:yXEdz9L5
爆発事故キボンヌ
819名無しさん@4周年:03/09/25 10:36 ID:voDE2X06
>>816
シャトルに乗せてもらうのも止めた方が。
元々関わらなければ金もかからないし。
820名無しさん@4周年:03/09/25 10:39 ID:nCF97XQt
>>819
良いこと言った。
ISS撤退希望。
821名無しさん@4周年:03/09/25 10:59 ID:pZR9QgyL
>>802
>>日本には 「ふじ」計画があります あとは予算が付くだけでつ

あれは−人の研究部員とSFオタ舘の妄想
NASDAでもまともに相手にされていないのに予算なんてつくはずがない。
822名無しさん@4周年:03/09/25 11:04 ID:nZlftUGd
歴史の正義や政治、経済、国際的信頼に続き、空まで中国に負けましたか?落ち目の国は惨めですね。
823名無しさん@4周年:03/09/25 11:05 ID:nCF97XQt
>>821
わしもそう思う。
あれは、希望的観測だけで書かれてますからな。
824名無しさん@4周年:03/09/25 11:06 ID:RSXENWdA
どっちにしろ中国がISSのような国際プロジェクトに参加する事は永遠に無いから心配するな。
825名無しさん@4周年:03/09/25 11:07 ID:nCF97XQt
>>822
しかたがないよ。戦犯国家の小さな国ですから。
宇宙開発に力を入れると、アジア諸国からまた警戒心が・・・
826名無しさん@4周年:03/09/25 11:09 ID:4PajhKc6

 成功したら不法入国者を減らすのに中国元の価値を上げろと主張すべきだな
827名無しさん@4周年:03/09/25 11:09 ID:4nLKDIWP
今時、有人なんて流行らないんだよヴォケ
最新鋭テクノロジー結集である無人、これ最強。
828名無しさん@4周年:03/09/25 11:10 ID:RSXENWdA
>>809
日本がアジアのリーダー面したことなんてないよ。

だって日本は脱アジアが目的だったわけだし。

勝手に周辺諸国と左翼が勘違いしてただけ。
829名無しさん@4周年:03/09/25 11:11 ID:voDE2X06
当面予算がつかないし、希望的観測が多すぎるし、楽観的過ぎるのも事実。
で、NASDA NEWSの「先端・共通技術の研究最前線」でトップバッターになったり、
「チャレンジNASDA」にこっそり載ったり、先端研のパンフでさりげなく構想名だけ
触れているのも事実。
>>821
>−人
1人という意味かX人という意味かわからないけど、
関わった研究部員の数は1人ではないみたい。
830名無しさん@4周年:03/09/25 11:12 ID:nZlftUGd
>>825 戦犯国家とは言い過ぎですよ。せいぜい侵略国家ですね。靖国参拝や教科書問題を解決しない限りは。
831名無しさん@4周年:03/09/25 11:21 ID:SZrPs946
>>824
>中国が国際プロジェクトに参加する事は永遠に無い
"永遠に"とは言わない方がいいと思われ。
ATSPの例もあるし。
832名無しさん@4周年:03/09/25 11:23 ID:2f9l+LHS
>>831
ATSP→ASTP(アポロ・ソユーズ・テストプロジェクト)だ。
833名無しさん@4周年:03/09/25 11:24 ID:ekTwpbV9
>>822
病院へ行った方がいい。
834名無しさん@4周年:03/09/25 11:25 ID:LI1VnmQp
宇宙特攻隊ってやつですか?中の人はスゴい度胸ありますね。
835名無しさん@4周年:03/09/25 11:26 ID:RSXENWdA
もう国家発揚の為に宇宙開発なんかする時代じゃないのに、相変わらず中華思想は続いているのね。
836名無しさん@4周年:03/09/25 11:31 ID:7ONZarKk
スプートニクが打ち上がったとき、前世紀生まれの人間は例外なく
「たいしたことない」と言ったそうだ。
837名無しさん@4周年:03/09/25 12:18 ID:HGPmj0H/
中国の実力を認めると精神が崩壊する厨房がたくさんいるな。
838名無しさん@4周年:03/09/25 12:29 ID:gHFtRxfs
おれは中国の実力を認めている。日本がいくら頑張っても、大規模宇宙事業で中国に
追いつこうとするのは、国力をわきまえない無謀な行いだということをじゅうぶん
分かっているよ。人口は十分の一で、国が狭いから。
日本の国土が航空宇宙工業に適していないこともな。
839名無しさん@4周年:03/09/25 12:31 ID:ekTwpbV9
>>836
あほ?
840名無しさん@4周年:03/09/25 12:54 ID:9hxltZ/x
>>837
確かに精神が崩壊しとるDQNだな。
841名無しさん@4周年:03/09/25 13:56 ID:fbuEKZTZ
今後は新幹線とかも中国で作るようになるわけだから、こういった技術力の
向上は、むしろ歓迎するべきだろう。
安くて性能のいいものが、日本にも輸入されるようになればコスト削減に
つながる。(しかも国産よりも性能がいい)
842名無しさん@4周年:03/09/25 14:00 ID:z8XzRH5Q
>>841
いい考えだ。
日本は外国からもっと、工業製品を輸入しなければならない。
843名無しさん@4周年:03/09/25 15:58 ID:RSXENWdA
日本から輸出がなくなったらなにもなくなるわけで。
844名無しさん@4周年:03/09/25 16:03 ID:wiJq8UMG
だから、意味が分からない。

有人宇宙船打ち上げる国にどうして日本は「ODA」を出してるんだよ。
845名無しさん@4周年:03/09/25 16:23 ID:fZMZqiAc
中国共産党のシンパが混じっているな。

おい、ちゃんころ、いつまで固定相場でやってんだ。
そろそろ、変動相場に移行しないと、お米の國が
おこっちゃうよ。
846名無しさん@4周年:03/09/25 20:30 ID:pkQSHamt
教えてください。

シナ人民元が切り上げされたら、奴らのGDPもドル計算だから上がるってコト?
847名無しさん@4周年:03/09/25 20:44 ID:1wM5zsqS
>>846
基本的にはそうだが、実際には人民元が切り上げられれば中国の輸出産業は
かなりのダメージを受けるので、トータルでプラスになるかは未知数。
848名無しさん@4周年:03/09/25 20:54 ID:R43j57yk
つーか人民元が上がると、
中国に行ってる日本の製造業が大打撃うけるんとちゃう?
製造費高くなって競争力下がって。教えて偉い人
849名無しさん@4周年:03/09/25 20:56 ID:q/JMv9TH
宇宙は韓国です
850名無しさん@4周年:03/09/25 21:01 ID:jL8dhJvL
851 :03/09/25 22:00 ID:/7REqUdh
ここは2ちゃんで一番「ODA」という単語が出てくるスレ
852846 :03/09/25 22:46 ID:pkQSHamt
>>847 勉強になるいました。ありがとうございます。
853名無しさん@4周年:03/09/26 10:31 ID:aCqT8BWP
中国初の固体燃料ロケット打ち上げ実験に成功
http://j.peopledaily.com.cn/2003/09/24/jp20030924_32691.html
「人民網日本語版」2003年9月24日

MVは衛星打ち上げビジネス用にはできないのか?
854あぼーん:あぼーん
あぼーん
855あぼーん:あぼーん
あぼーん
856あぼーん:あぼーん
あぼーん
857名無しさん@4周年:03/09/26 15:00 ID:HK6dia9B
>>853
固体燃料(=固形燃料?)ロケットは発射時の加速がものすごいので、有人飛行はムリ
(乗員がGに耐えられない)であると、聞きかじったような気がするんだけど、10月10日のヤツは
固形燃料?液体燃料?
858あぼーん:あぼーん
あぼーん
859あぼーん:あぼーん
あぼーん
860名無しさん@4周年:03/09/26 20:04 ID:egc96gTX
打ち上げまでスレ持つかな?
861名無しさん@4周年:03/09/26 20:11 ID:C7g5ABPy
衛星爆発、失敗汁!
日本に責任擦り付ける。
862名無しさん@4周年:03/09/27 01:07 ID:qdLKFf3I
明日は、日本のロケットが打ち上げられます。
863名無しさん@4周年:03/09/27 01:33 ID:Wlk0HXDZ
なんか、どっかの工作員が紛れ込んでるな。
日本は小国だの戦犯国家だの・・
あなたの国よりよっぽど大きいですよ。

笑えるのは、ISSから撤退しろなんてのもあったね。
中国が国際的に認められてないのに、日本が認められてる
という事実がそんなに悔しいの?
864名無しさん@4周年:03/09/27 01:35 ID:eCc87V5j
H2Aキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
865名無しさん@4周年:03/09/27 02:06 ID:oyTKXnFH
>>863
中国と関係なくISSみたいな実効性の薄いプロジェクトからは手を引くべき。
「宇宙の公共事業」とアメリカで陰口叩かれてるのを知らないのか?
866名無しさん@4周年:03/09/27 02:14 ID:Wlk0HXDZ
>>865
はいはい。君の乏しい想像力ではそうかもしれないねぇ。
ISSは、宇宙を巡る利権争いの勝ち組になるということなのだが。
867名無しさん@4周年:03/09/27 02:15 ID:oyTKXnFH
>>866
で、
何時フル稼働するんだよ?
事故はこれからも起きるぞ。
868名無しさん@4周年:03/09/27 02:17 ID:Wlk0HXDZ
>>867
はい?少しは自分で調べたら?
ISSのサービスモジュールは既に上がっているし、
きぼうは完成し、米に搬送後、現在試験中。
シャトルは、来年打ち上げ再開予定。

もう、ステーションに宇宙飛行士は滞在してるんだっけ?
869名無しさん@4周年:03/09/27 09:56 ID:+Ewgpi6K
ISSが完成しても、金を一兆円毟り取られても、クルーの日本人常駐枠はありません、
日本は既に宇宙の負け組みです。
870名無しさん@4周年:03/09/27 10:15 ID:8MBgDJfe
>>866
> ISSは、宇宙を巡る利権争いの勝ち組になるということなのだが。
ひたすら虚空の広がるだけの宇宙の「利権」ねえ・・・
871名無しさん@4周年:03/09/27 11:20 ID:jpVgRlrS
ほんとオマエら気が小せぇな
成功してから騒ぎなさいよ
872名無しさん@4周年:03/09/27 12:09 ID:gyRBst9I
まあ、いずれにせよODAは、停止すべきだな
873名無しさん@4周年:03/09/27 12:16 ID:fn3hfOoG
中国の超人を乗せれば宇宙服は要らないネ。
874名無しさん@4周年:03/09/27 12:34 ID:TW31Cbjy
ODAは中国市場の首輪。
止めれば締出されるし、止めなくても
「止めたら締出されそう…」
と言う一種萎縮した思考が働くものの、あまり日本に対して恩恵は無い罠。
875名無しさん@4周年 :03/09/27 15:56 ID:wBJkZkFi
ISS参加はヤメテ。いくらなんでも1兆円はすごすぎ・・
876名無しさん@4周年:03/09/27 16:37 ID:/ud6uXpu
>>875
それ、開発の初めから基本的な運用期間の終わりまで、約4半世紀間での合計らしい。
1年当たり300億強で、衛星1〜2機分程度。
お金だけで判断するなら、むしろ今日打上げ延期されたIGSの方が金食い虫だそうな。
877名無しさん@4周年:03/09/27 16:44 ID:wBJkZkFi
>>876
違ってたらスマンが、なんだか中国太郎くんだという予感が…
878名無しさん@4周年:03/09/27 16:48 ID:+Ewgpi6K
>>876
IGSは年中無休で日本のために使われるが
ISSは常駐枠を確保できなかった、きぼうが稼動を開始しても
1年のうち半年は外人しか乗ってない、
予算削減で常駐クルーが減ればもっと少なくなるだろう。
879名無しさん@4周年:03/09/27 17:16 ID:MCzrQCUa
>>877
誰…?
意識してなかったが、それ系の人みたいな書き方になってたか…
だとしたらスマソ。

>>878
その通り。最後まで確実な常駐枠が確保できない可能性もかなりある…
お金以外のところを見ると、たしかに部が悪すぎるんだよね;
費用も総額で見ればやはり大きいのはたしかだし。逆に1兆も使えるのなら、
日本のみでも独自の宇宙船とか衛星とか、別な物を作ってほしい。
880名無しさん@4周年:03/09/27 17:17 ID:MCzrQCUa
すまん、879=876だ。IDが変わっちまってる。
881名無しさん@4周年:03/09/27 18:08 ID:8MBgDJfe
>>879
まあ、単独でモトが取れるようなオイシイものなら、アメリカは他国に参加を
呼び掛けたりなんかしなかったろうからね。
やめたいけど後にも引けない、しゃあないから各国の参加を募ったというのが実状。
882名無しさん@4周年:03/09/27 18:39 ID:IT7hm08v
「地球は青かったが、中国は赤かった」
883名無しさん@4周年:03/09/27 19:36 ID:p926fEFs
黙っていてはなめられる。
アシモとアイボを月に送れ。
月面でパラパラ踊って、「小さな一歩だが、ロボットにとっては大きな一歩だ」とか
言わせる。
安上がりに、話題をさらって、中国様をクールにいなす?
884名無しさん@4周年:03/09/27 19:37 ID:rPy+Owmp
ああ、あのオットーメララの速射砲な。
885名無しさん@4周年:03/09/27 21:53 ID:C7NnFJf/
わかりやすいなあ
886名無しさん@4周年:03/09/28 01:40 ID:QAONXvJm
なんか、必死にISSはやめろという
どっかの国の工作員がいるねぇ・・・
しつこすぎ。
887名無しさん@4周年:03/09/28 09:06 ID:4n7zN00E
>>886
金と時間ばかりかかっていつまでたっても完成しない、
完成しても日本人の常駐枠なし、
日本人が行ったとしても、有人でどんな成果が上がるというのか?
無意味で悪影響ばかり、やめるべき。
888名無しさん@4周年:03/09/28 12:33 ID:ODlx/Ozl
ロシアの宇宙ステーションとかあれって値段分の成果あったの?
今考えれば結局金をどぶに捨てたようなものだったんじゃないか?

ちーーーとも国が豊かにならなかったし、研究員も亡命したり
他国に移住してなーーーにもならなかったんでしょ。
889名無しさん@4周年:03/09/28 12:38 ID:zBlb+HY5

どうぞよろしく。

日韓宇宙開発事情Part11
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1064719033/

890名無しさん@4周年:03/09/28 15:34 ID:eAvFgrr/
>>888
少なくとも冷戦終結前後あたりから、外国人を乗せる飛行で
貴重な外貨を稼いでいたことは確か。また、ミールが無ければ
ISSへの参加も今ほど大きくは無かったと思われ。

あと、あれは元々国を豊かにというより、政治的要求で維持
されていたのも確か。その他、廃棄が決まるかなという頃、
国民にそれなりに反対の意思もあったらしい。
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2000/11/21mir/index-j.shtml
891名無しさん@4周年:03/09/28 20:49 ID:Ek1mH21U
たまや
892名無しさん@4周年:03/09/29 00:18 ID:2eVH9RIn
つーか、
ISSの骨格はロシア製だし、
ミールの経験は、国際的にも貴重なものだよ。
893名無しさん@4周年:03/09/29 04:51 ID:J9YO6RBe
ミサイル飛ばせる=弾道ミサイル作れるって事でよろしいか?
894名無しさん@4周年:03/09/29 13:52 ID:4hrrbtex
ICBM大量生産可。
世界中どこでも核弾頭を打ち込める。
895名無しさん@4周年:03/09/29 14:06 ID:+ZMjlNLj
>47
激しく亀レスだが、その前に投稿王国だったか何かの番組で
ペットボトルか何かで有人飛行してたぞ。
飛行と言うより壊れた弾道ミサイルのような飛び方だったが。
896名無しさん@4周年:03/09/29 15:37 ID:ee2KxN1B
秋水はとか言ってみるテスト
897名無しさん@4周年:03/09/30 02:08 ID:S6J9GRn9
ODAやめれ・・
898名無しさん@4周年:03/09/30 02:10 ID:BOR1AP1q
>宇宙船本体は3室からなり、うち1室は実験機器を積んだ実験室、もう1室が操縦室で。

残りの1室はなんなんだよ!
気になるじゃねぇか
899名無しさん@4周年:03/09/30 02:18 ID:TtKkXNav
“ぇ” 
900名無しさん@4周年:03/09/30 02:18 ID:J4jAPHVs
>>898
機械船>あとの1室
アポロと同じで、中には機械の人がぎっしり詰まっている。
901あぼーん:あぼーん
あぼーん
902吉田屋@β反 ネ申 イ憂 月券 ◆VQQqqqqQqQ :03/09/30 02:37 ID:CP8mbomT
ご冥福をお祈りいたします
903名無しさん@4周年:03/09/30 02:41 ID:h3iL3Hk+
おお、中国も頑張るなーと、ここは素直に応援したい。

でも「成功を発表」するのは飛行士が地球に生還してからだろうな……。
失敗したときは「あれは無人で」とかいうだろう。
904名無しさん@4周年:03/09/30 02:57 ID:gIyA4zkv
飛行士のご冥福をお祈りしま
905あぼーん:あぼーん
あぼーん
906あぼーん:あぼーん
あぼーん
907名無しさん@4周年:03/09/30 09:09 ID:JW27qL8M
ウリビヨンと同じ事になりませんように。
908名無しさん@4周年:03/09/30 09:20 ID:NUEWVFTQ
…ねえ。固形燃料で飛ばすの?
909名無しさん@4周年:03/09/30 09:29 ID:Xx81j+7q
人民の糞を固形燃料にします
910名無しさん@4周年:03/09/30 09:30 ID:HCM9GTXs
一番高い部品は飛行士の腕に巻かれたスイス製の時計(w
911レスを読まないでカコキ:03/09/30 13:22 ID:eiXJlXnM
止めとけ
912名無しさん@4周年:03/09/30 13:34 ID:vjqqh+V7
    ___________
  /      |[急行]|     \
  |        ┏━━┓        | /
  |┯━━┓┣━━┫┏━━┯|  プアァァァァァァァァン!
  |│    ┃┃    ┃┃    │| \
  |┷━━┛┣━━┫┗━━┷|
  |        ┃信州┃        |
  |   ○ J┃――┃J ○   |
  | ̄ ̄ ̄ ̄┃    ┃ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ O ̄ ̄┃    ┃ ̄ ̄O  ̄|
   |       ┃    ┃       |
   |____ .二二二. ____|
    │    │[=.=]|    |
   └── ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
      / (___)  束の165系総あぼーんだよ〜〜〜!!!
     /  |   | \
    /   ◎ ̄ ̄◎   \
   /              \
913名無しさん@4周年:03/09/30 14:04 ID:zY5nWWLa
日本人に買春されないように売春婦どもを宇宙の藻屑にしたらぁ〜(w
914名無しさん@4周年:03/09/30 14:22 ID:YNGQXqWS
どうせ元設計はソユーズのパクリなんだから、
ソユーズ1号のように男らしくパラシュート開傘せず
地上に激突せい。コマロフ先輩に会ってこい。
915名無しさん@4周年:03/09/30 14:25 ID:/Id/8nTA
中国では人命はゴミみたいなもんだからな。

高度な測定装置を作る技術がないから人間が行って測定するんだろ。
916名無しさん@4周年:03/09/30 14:36 ID:sG+T7aGH
ソウルあたりに落ちね〜かな
917名無しさん@4周年:03/09/30 15:53 ID:eiXJlXnM
>>915
日本も変わらんでしょ?
フェミとエゴの言葉は聞かれるけど、実質日本のが↓ですよ。
918名無しさん@4周年:03/09/30 16:00 ID:mbCVLDqo
日本人は、過去に南京大虐殺をやらかしました。大勢のアジアの民を殺戮しました。
この罪は永遠に糾弾され続けることでしょう。
919名無しさん@4周年:03/09/30 17:09 ID:AfdjfvNE
ウリビョルさがしてやれ・・・
920名無しさん@4周年:03/09/30 17:39 ID:NUEWVFTQ
>>918
でも中国人を一番沢山虐殺してるのって中国人なんだよ。
921名無しさん@4周年:03/09/30 21:52 ID:RqhyKcl/
で、氏んじゃうのか、やっぱり?
922名無しさん@4周年:03/09/30 22:07 ID:NltX77Do
神の舟か…

目指すは常世か
補陀洛浄土か
923名無しさん@4周年:03/10/01 01:57 ID:dZg5RKjl
>>917
意味不明。
924名無しさん@4周年:03/10/01 06:14 ID:UmfS9Tyh
今月15日くらい予定って今NHKニュースで言ってた。
925名無しさん@4周年:03/10/01 14:12 ID:86lOo8Hx
操縦室だけ帰還できて、人間は帰還できないんだね。
926名無しさん@4周年:03/10/01 14:24 ID:HtsYjA2y
われらの月の暗 きらめく光の 宇宙戦艦 アンドロメダ テッテテー テテテ テッテテー
927名無しさん@4周年:03/10/01 14:24 ID:cmbIWFPV
トモロヲ「その時、ニュースが流れた中国有人飛行成功。日本の技術者は泣いた。」
928名無しさん@4周年:03/10/01 14:39 ID:HtsYjA2y
ここんとこ間が微妙ー
929名無しさん@4周年:03/10/01 14:40 ID:F16i2fgl
ウリビョルの二の舞になりますように
930名無しさん@4周年:03/10/01 14:42 ID:aGklXuXC
ロシアに落下して「無かった事」にされる、に40人民元
931名無しさん@4周年:03/10/01 14:52 ID:F16i2fgl
>>931
グランドゼロに落ちたら第二次朝鮮戦争勃発
932名無しさん@4周年:03/10/01 17:19 ID:FIMwT5tU
933名無しさん@4周年:03/10/01 17:26 ID:lXaiJbiY
なんか、打ち上げても帰ってこれない宇宙船なんだってね。
厨国の友人が言ってた。
934名無しさん@4周年:03/10/01 17:30 ID:g/C6AlVZ
日本の決定的敗北まであと数日!
935名無しさん@4周年:03/10/01 17:34 ID:B1FsuFVa
神舟とは神の元へいざなう舟ということでよろしいか?
936名無しさん@4周年:03/10/01 17:34 ID:sMMgRDXV
トモロヲ「そうだ、日本は人間のかわりに、あしも君をうちあげよう。我を失ってそんな事を口走る者までいた。」
937糞チャンコロは市ね:03/10/01 17:36 ID:2p25Eeyv
どうか、チャンコロの宇宙船打ち上げが失敗しますように
938名無しさん@4周年:03/10/01 17:40 ID:PlXNvCGl
打ち上げ成功を祈る。
チャレンジャーである宇宙飛行士に栄光あれ。

後、中共はガス弾の自作自演を認めろ。
集団売春で印象操作、なんていうクソ以下の下劣な手段使ってんじゃねぇ。
939846:03/10/01 17:43 ID:7CoI5QTH


      宇宙開発で日本負けになるのか?  また違った話だろ。
      
940名無しさん@4周年:03/10/01 17:43 ID:YyRxPx0P
打ち上げ失敗しても飛行士の代わりはいくらでもいる
941名無しさん@4周年:03/10/01 17:44 ID:j9o7I8ux
>>933
オネアミスみたい。
942名無しさん@4周年:03/10/01 17:44 ID:nopIvUL/
有人キラー衛星だな
943名無しさん@4周年:03/10/01 17:46 ID:Aqj/bUeu
浦沢直樹の初期の作品「N・A・S・A」は
俺的に最高のSFまんがだった。
49歳のサラリーマンが宇宙飛行士を目指すロマンを描いた名作。

当然ながら未だに現実になっていないが。
944名無しさん@4周年:03/10/01 17:47 ID:PlXNvCGl
>>941
アニメ版だと帰ってこないのか?
小説版では喋ってるところで終わるが。
945名無しさん@4周年:03/10/01 17:59 ID:ZfyRzuiz
\50,000,000- くれるのなら乗ってやってもいいぞ。
946名無しさん@4周年:03/10/01 18:00 ID:j9unUIxv
>>945
そんなに安くていいのか?
947名無しさん@4周年:03/10/01 18:06 ID:ZfyRzuiz
>>946 切実なもので、、、逝ってやるさ!
948名無しさん@4周年:03/10/01 18:11 ID:j9unUIxv
>>947
人生投げずにガンガレよ。
      。 。             。。
     ・゚    ゚・。         。・   ゚・。
   。゚       ・。      。・゚      ゚。
  。゚         ・。   。 ゚        ゚。
  。           ゚。 。゚           ・。
 ゚           (ノД`)

そういや、色紙にこうかく作家さんがいるとか。
「人生投げたら飛ぶ」

(人)ナムー
949名無しさん@4周年:03/10/01 18:11 ID:cmbIWFPV
トモロヲ「皆の制止をふりきり、ZfyRzuizが日本の試作ロケットに乗り込んだ。」
950名無しさん@4周年:03/10/01 18:12 ID:pds0FTPR
小鼠はODAなんとするかねえ
951名無しさん@4周年:03/10/01 18:14 ID:wcQ9o80O
国家による計画殺人だな
952名無しさん@4周年:03/10/01 18:14 ID:ZfyRzuiz
ロケットの素材はなんだ? 日本製ゴルフクラブヘッドか?竹か?
953名無しさん@4周年:03/10/01 18:15 ID:6MSaIbE9
たぶん、パイロットは

 双児

合掌。
954名無しさん@4周年:03/10/01 18:16 ID:ZfyRzuiz
まさか、「気」とかで飛ばすんじゃないだろな
955名無しさん@4周年:03/10/01 18:16 ID:jdIWCO9M
派手に爆発しろ
956名無しさん@4周年:03/10/01 18:18 ID:ZfyRzuiz
\50,000,000-は、俺の家族へ入金してくれ
957名無しさん@4周年:03/10/01 18:18 ID:Aqj/bUeu
ちなみに、太陽活動期には宇宙飛行士は一時間で10ミリシーベルト
の放射線を浴びるそうだ。

 地上での自然被爆は1年で10ミリシーベルト以下なんだが。
958名無しさん@4周年:03/10/01 18:19 ID:cmbIWFPV
トモロヲ「ZfyRzuizは>>956と言い残し点火スイッチを入れた。」
959名無しさん@4周年:03/10/01 18:27 ID:PlXNvCGl
トモロヲ「その瞬間、指令所の機器が、僅かに、振動し始めた」
960名無しさん@4周年:03/10/01 18:29 ID:pds0FTPR
NHKがうっれしそうに報道してたなあ
961名無しさん@4周年:03/10/01 18:31 ID:Yk8v5ape
これが刺激になってアメリカや日本の宇宙開発に弾みがついてくれれば・・・。
962名無しさん@4周年:03/10/01 18:33 ID:lk/55GQh
とりあえず祈ろう。失敗するようにと。念の力を侮ってはいけない。
963名無しさん@4周年:03/10/01 18:35 ID:+dzSqcvh
>>957と言う事は最悪宇宙で一年だと被爆は70万ミリシーベルト以上か
964名無しさん@4周年:03/10/01 18:49 ID:ZfyRzuiz
おれはハゲになるのか?>>957!
965名無しさん@4周年:03/10/01 18:51 ID:xJnbtASb
米国首脳「アメリカでは火星への有人飛行を計画している」
ロシア首脳「ロシアでもまた月への探査の計画もある」
日本首脳「日本でも月無人探査計画をすすめている」
中国首脳「わが国でも有人宇宙船の打ち上げ計画があるアル」

韓国首脳「そんなのは、なんでもない。韓国では太陽への
      有人着陸をさせるつもりである」

米国首脳「そんなことをしたら、飛行士は真っ黒こげになってしまう」

韓国首脳「韓国人はバカではない。夜着陸するのだ」
966名無しさん@4周年:03/10/01 19:46 ID:lbjwcW5/
日本って中国にぜんぜん負けてるジャン!!!!
後進国だな〜
967名無しさん@4周年:03/10/01 22:48 ID:QxA1vBne
やっぱ、太平洋戦争を起こしたのがまずかったかな。
あれで、日本は小国に転落してしまった…
968名無しさん@4周年:03/10/01 23:03 ID:JTjb8NbW
2ちゃんなんかやってると特高が踏み込んでくるぞ
969吉田屋@β反 ネ申 イ憂 月券 ◆VQQqqqqQqQ :03/10/01 23:27 ID:rePdkeWD
ロケット花火にバッタ乗せて打ち上げ
970井尻 ◆2bWXZoSE7M :03/10/01 23:58 ID:e9ssOU3O
失敗しても飛行士の代わりはいっぱいいるから
971名無しさん@4周年:03/10/02 00:23 ID:EiIb4dLq
ひとつ
972名無しさん@4周年:03/10/02 00:24 ID:EiIb4dLq
ひとつ
973名無しさん@4周年:03/10/02 00:25 ID:EiIb4dLq
ひとつ
974名無しさん@4周年:03/10/02 00:27 ID:EiIb4dLq
ふたつ
975名無しさん@4周年:03/10/02 00:27 ID:EiIb4dLq
ふたつ
976名無しさん@4周年:03/10/02 00:28 ID:EiIb4dLq
ふたつ
977名無しさん@4周年:03/10/02 00:29 ID:EiIb4dLq
みっつ
978名無しさん@4周年:03/10/02 00:30 ID:EiIb4dLq
みっつ
979名無しさん@4周年:03/10/02 00:30 ID:EiIb4dLq
みっつ
980名無しさん@4周年:03/10/02 00:31 ID:EiIb4dLq
よっつ
981名無しさん@4周年:03/10/02 00:31 ID:EiIb4dLq
よっつ
982名無しさん@4周年:03/10/02 00:32 ID:EiIb4dLq
よっつ
983名無しさん@4周年:03/10/02 00:32 ID:EiIb4dLq
いつつ
984名無しさん@4周年:03/10/02 00:33 ID:EiIb4dLq
いつつ
985名無しさん@4周年:03/10/02 00:33 ID:EiIb4dLq
いつつ
986名無しさん@4周年:03/10/02 00:34 ID:EiIb4dLq
むっつ
987名無しさん@4周年:03/10/02 00:35 ID:EiIb4dLq
むっつ
988名無しさん@4周年:03/10/02 00:35 ID:EiIb4dLq
むっつ
989名無しさん@4周年:03/10/02 00:35 ID:EiIb4dLq
ななつ
990名無しさん@4周年:03/10/02 00:36 ID:EiIb4dLq
ななつ
991名無しさん@4周年:03/10/02 00:36 ID:EiIb4dLq
ななつ
992名無しさん@4周年:03/10/02 00:37 ID:EiIb4dLq
やっつ
993名無しさん@4周年:03/10/02 00:37 ID:EiIb4dLq
やっつ
994名無しさん@4周年:03/10/02 00:37 ID:EiIb4dLq
やっつ
995名無しさん@4周年:03/10/02 00:38 ID:EiIb4dLq
ここのつ
996名無しさん@4周年:03/10/02 00:38 ID:EiIb4dLq
ここのつ
997名無しさん@4周年:03/10/02 00:39 ID:jtlq8t+M
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
998名無しさん@4周年:03/10/02 00:39 ID:EiIb4dLq
ここのつ
999名無しさん@4周年:03/10/02 00:40 ID:guDg5X/J
中華バブル崩壊!
1000名無しさん@4周年:03/10/02 00:41 ID:EiIb4dLq
やったぞーい!
はじめての1000や!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。