【捜索続く】 琵琶湖で12人乗るヨット転覆、7人が行方不明 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1⊆(@゜▽゜@)⊇ ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★

15日午後5時55分ごろ、滋賀県志賀町北浜の琵琶湖岸にある志賀ヨットクラブから
「ヨットが琵琶湖で転覆した」と堅田署に通報があった。同署によると、同クラブの沖合
約2キロで、京都市上京区の会社社長河嶋義忠さん(47)所有のヨット(大人7人、
子ども5人の計12人乗り組み)が転覆、沈没した。2人が自力で岸に泳ぎ着き、3人が
捜索中の船に救助されたが、河嶋さんと子ども3人を含む計7人が行方不明になった。
同署は対策本部を設置、大津市消防局と警備艇などを出して捜索している。ヨットは
定員8人で、救命胴衣も8着しか備えられていなかったという。(ry
http://www.asahi.com/national/update/0915/016.html

山田さんによると、河嶋さんがかじを取り、右斜め前からの風で航行中、突然の左横風を
受けてバランスを崩して転覆。船体はいったん元に戻ったが、浸水で直後に沈没したという。
転覆直前、セイルを操るロープが緩むトラブルも起きていた。

県警などの調べでは、午後4時30分ごろ、大人7人、子供5人で、湖内の沖島に向かって、
この日3回目の出港後、何らかの原因で船体のバランスを崩したとみられる。

船舶検査証によると、ヨットの定員は10人。12歳未満は2人で大人1人とみなされ、定員内
だったが、救命胴衣は8着しか積んでいなかったとみられ、県警は船舶安全法違反の疑いも
あるとみて慎重に調べている。(一部略)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030916i403.htm

【速報】 びわ湖でヨット転覆、十人あまりが投げ出される
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063619415/
2名無しさん@4周年:03/09/16 12:10 ID:VaPF/y2E
2
3名無しさん@4周年:03/09/16 12:11 ID:LqaSgDYY
スレタテ 乙
4名無しさん@4周年:03/09/16 12:12 ID:Xs8b5sU5
転覆ヨットの船影か 琵琶湖のヨット転覆事故

琵琶湖のヨット転覆事故で、16日午前11時25分すぎ、捜索中の船の探知機が
滋賀県志賀町沖1キロの湖底に船のような物が沈んでいる影をとらえた。
確認を急いでいる。

http://www.sankei.co.jp/news/030916/0916sha058.htm
5名無しさん@4周年:03/09/16 12:12 ID:wosfK2ck
えさ
6名無しさん@4周年:03/09/16 12:12 ID:u9NyEIGd
仏蘭西るまで浮かんでこないと思うよ
7名無しさん@4周年:03/09/16 12:13 ID:jyYcJ2C0
探知機って何だよ漁探だろ
8名無しさん@4周年:03/09/16 12:14 ID:LqaSgDYY
>>6

琵琶湖は藻が多いので 腐乱しても浮かんで来ないことがある。

からまちゃってるんだね。

湖底は水温低いし 腐乱も遅いよ。
9名無しさん@4周年:03/09/16 12:14 ID:sKLrhLQh
10だったらPCの上に弁当ぶちまける!
10名無しさん@4周年:03/09/16 12:15 ID:LqaSgDYY
>>7

探知機・・・

魚群探知機
11北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/09/16 12:15 ID:RSrFOiUJ
見付からないねぇ
12名無しさん@4周年:03/09/16 12:16 ID:6Q0RWPnN
救命胴衣ないひと、がまんしちくり
13名無しさん@4周年:03/09/16 12:18 ID:hbdtba4S
工作員が船を揺らしてバランスを崩させたということも考えられる
14名無しさん@4周年:03/09/16 12:19 ID:oBp88/Q3
この時間になってまだ一人も見つかってないのか
15名無しさん@4周年:03/09/16 12:21 ID:MRxoOdlT
まだ発見されないのか! 2歳児だけでも助かってほしいです だって意志もなく乗り組んじゃたんだし
16名無しさん@4周年:03/09/16 12:24 ID:TCqgOoZN
二歳児だけ助かってほしい
17名無しさん@4周年:03/09/16 12:26 ID:mkfx958W
阪神の優勝の被害者がここにも…。
18名無しさん@4周年:03/09/16 12:27 ID:40hY2fqW
贅沢な休暇を過ごしてたのね
_..                ,,.-'ヽ  インターネット巡回ついでにお小遣いを稼ぎませんか。 
ヽ "゙ー-、、         / :  :!  『現金収入ホームページ』を無料でプレゼントします。 
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!  
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /   http://www.southernclub.net/members/ukikyosaru.html
  ヾ_:::,:'           -,ノ    
  ヾ;.   ,         , 、;,     @上記URLをクリックしてIDを取得して下さい。無料です。 
    ;;    ● , ... 、,●  ;:    Aメールであなた専用HPのURLが送られてくるのでPRしましょう。
    `;.       C)   ,; '     Bあとは待つだけでクリック数/紹介料/売上に応じたお金が貰えます。 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、      
   ;'            ;: 高金利なサラ金に手を出す位なら・・・・・
    ;:            ';; 私はこれでここ数ヶ月毎月5〜10万稼いでいます。
19名無しさん@4周年:03/09/16 12:30 ID:Muxs85P4




    パパ、こんどは落とさないでね。



20名無しさん@4周年:03/09/16 12:34 ID:ppNlITlF
8人乗りのヨットに大人7人、餓鬼5人…
車だと餓鬼3人で大人2人と数えられるから9人弱と言った事か?

典型的なアウトドアDQNだな。
餓鬼だけでも救命胴衣つけとけよる
21名無し薬学君 ◆KusuriJBSQ :03/09/16 12:43 ID:IY7vAqG/
ヽ(´ Д ` )ノ  (Д`ノ) ヽ(  )ノ (ヽ´Д) ヽ( ´ Д `)ノ
22うぉーたん ◆YtFiiqjbeo :03/09/16 12:43 ID:LqaSgDYY
前スレ 埋まりますた
23うぉーたん ◆YtFiiqjbeo :03/09/16 13:01 ID:LqaSgDYY
次スレ 止まりますた・・・
24名無しさん@4周年:03/09/16 13:02 ID:5W7r2qoR
>21
1000ゲト おめ
25名無しさん@4周年:03/09/16 13:03 ID:FEYE0EfP
阪神タイガース優勝記念ダイブ



・・・・・ではないのね。
26名無しさん@4周年:03/09/16 13:10 ID:zOgPkkQ9
まだ、7人見つかってないの?
27名無しさん@4周年:03/09/16 13:14 ID:3KPHt4kq
ニュースは阪神優勝一色になるはずやったのに
へんなケチつけてくれた家族は全員死ね。
28うぉーたん ◆YtFiiqjbeo :03/09/16 13:15 ID:LqaSgDYY
だから 琵琶湖は沈んじゃったらしばらく無理だって。

船内に居れば見つかりやすいだろうけど・・・
29名無しさん@4周年:03/09/16 13:18 ID:uDjjKGy0
>>28
こんな話は何だが・・・
俺の知り合いの息子さん、琵琶湖で遭難して・・・未だに遺体上がってない。
ホント気の毒だった。
30名無しさん@4周年:03/09/16 13:19 ID:FL3nIuUt
>>30
爆笑させんなよ
31名無しさん@4周年:03/09/16 13:22 ID:pMf2SeRp
まあライフジャケットつけていないのが致命的だわな。
帆を張ってなければ転覆することなどなかったろうに・・・。
大人のヨット乗りばかりならまだしも、小さな子供乗せてセーリング・・・・。
気が抜け過ぎていたのだろう。
舐め過ぎ。
32名無しさん@4周年:03/09/16 13:23 ID:KH9giSet
計画的殺人の匂いがします

こんなにずさんで危険なクルーズがありえますか?
風の強い日に小さなヨットで定員オーバー(しかもライジャケ無し)
自分に近い人間(家族・信者・)だけが奇跡的に助かるなんて

ひょっとしてまた学会が関与してますか?
何かの証人だったのかも・・・
33名無しさん@4周年:03/09/16 13:26 ID:mmIoy8mC
オンボロヨットで
定員オーバー
救命具不足

自殺か?
34うぉーたん ◆YtFiiqjbeo :03/09/16 13:26 ID:LqaSgDYY
>>29

いやほんと マジ話、琵琶湖って潜ると怖いのよ。
南湖の方は透明度低いし 藻がすごいし。

漏れは東の方なんだが PADIのCカードがあるんで
よく地元の災害救助訓練とかに参加するのよ。

そこでいろんな話聞くんだ、遭難者探しに行ったら
別の件の遭難者が藻に絡まってたとか・・・。

前スレで琵琶湖ナメてる香具師いたけど 漏れは海より怖いと思う。
水中の明るさとか開放感とか 海の方が断然いい。
琵琶湖は 水の替えていない金魚鉢に潜ってるようだよ。
35名無しさん@4周年:03/09/16 13:34 ID:Muxs85P4
>>30
爆笑させんなよ
36名無しさん@4周年:03/09/16 13:38 ID:JbxLsWgy
バーベキューの残りが映ってたけど
缶ビールが一杯あったね
飲酒もしてたって事か。
強風注意報
定員オーバー
救命具不備
飲酒
むちゃくちゃだな
37名無しさん@4周年:03/09/16 14:14 ID:5pDQCksD
>36
操縦してたオーナーも飲んでたんだろうか?
38名無しさん@4周年:03/09/16 14:17 ID:ZmI/WN7E
バーベギューの残飯も片付けないで飲酒セーリングなんだろうな
BBQする香具師って海辺、川を汚すだけで自然破壊ばかりしている。
39名無しさん@4周年:03/09/16 14:18 ID:mhU7tvA9
ヨットは沈まないて決めにかかっとるからや
40名無しさん@4周年:03/09/16 14:20 ID:X1bKzHz0
琵琶湖で回文を作った

琵琶湖には琵琶のような琵琶のびわわわわ
41名無しさん@4周年:03/09/16 14:20 ID:8gjx3euO
今頃はブラックバスに突付かれてるんだろうな・・・
42うぉーたん ◆YtFiiqjbeo :03/09/16 14:21 ID:LqaSgDYY
>>41

バスは動かないものは食わないw
43名無しさん@4周年:03/09/16 14:23 ID:D3YrAcOa
山際を強風下で走っていると、パカッと風が振れるのはよくある事。
ディンギーで何回かアンヒール枕した事がある。
しかし、クルーザーって、枕しただけで普通沈むのか?
44名無しさん@4周年:03/09/16 14:24 ID:X1bKzHz0
切なくて琵琶湖に秋兄粉詫びてく夏背

また出来たぜ、回文
45名無しさん@4周年:03/09/16 14:26 ID:HQmE3z+l
だけどこのニュースがそれなりに報道されているところをみると、
光洋丸の報道の異常さがはっきりするなあ
46名無しさん@4周年:03/09/16 14:26 ID:FEYE0EfP
>>44
後半の意味がわかりません
47名無しさん@4周年:03/09/16 14:27 ID:ssE8NPyP
阪神が優勝して琵琶湖に飛び込んだ人のうち7人が不明、と。
48名無しさん@4周年:03/09/16 14:29 ID:EL9DX4xa
♪比良の根おろし吹くとても〜♪
49名無しさん@4周年:03/09/16 14:38 ID:2DRvLAjm
つい「ザマーミロ」と思ってしまう

最近ヒガミ症だな、漏れ
50名無しさん@4周年:03/09/16 14:39 ID:S8AufIya
腹黒京都人が一家で死ににきたのか、ご苦労なこったw
51名無しさん@4周年:03/09/16 14:41 ID:S+PeJHiW
ザマミロとは思わないけど。

子供にだけでもライフジャケット…
これは大人の義務だと思う
日本は認識甘ちゃんだもんな。
52 ◆EVD44leytU :03/09/16 14:43 ID:mkE1e5PP
つーか基本的に己の遊びとガキ育ては両立せんよ。
ガキ作るなら不自由は覚悟せいってこった。
53名無しさん@4周年:03/09/16 14:44 ID:4cLYE/WT
あーらよっと
54名無しさん@4周年:03/09/16 14:47 ID:2DRvLAjm
子供を乗せるなら遊びじゃなくて訓練としてコーチと二人とかで乗るべきだよな。

玄黒川の事故もそうだけど、自然をナメきってる大人が多すぎる
55名無しさん@4周年:03/09/16 14:49 ID:cU56Yn9I
  / ̄ ̄ ̄\
  i_戦犯___i
  i____ノ__i
 ((● )  ( ●))
   |∴し∴. /  
   ヽ⊂ニフ/ 
     ̄ ̄ ヒーヒーハーハー
9月の大事な時期にあって田口は20打数3安打で打率.150。
チームも3勝8敗と大きく負け越している。
このままいってプレーオフ進出を逃せば、戦犯の一人に
あげられてもおかしくないな。



56名無しさん@4周年:03/09/16 14:56 ID:O8JowWR7
ムックの頭のプロペラみたいなやつは









性器である
57名無しさん@4周年:03/09/16 14:56 ID:G7W2iN+D
ヘリ6機投入かぁ、
でも水深60メートルじゃヘリで捜索したって
沈んでちゃ見つからないよね
58名無しさん@4周年:03/09/16 14:57 ID:G7W2iN+D
アンパンマンの人形発見!
59名無しさん@4周年:03/09/16 14:58 ID:tDb5ihgI
今年6月の法改正で12歳以下は救命具つけないでヨットに乗ってはいけなくなった筈。
オーナーはベテランだから知っていただろう。
60うぉーたん ◆YtFiiqjbeo :03/09/16 15:04 ID:LqaSgDYY
法律がどうこうじゃなくて 死にたくなければライフジャケット着用。
ライジャケつけても死ぬ時は死ぬから「死ぬ確立を下げたければ」が正しいか。

どちらにしろ、定員オーバーで強風の中夕暮れの琵琶湖へ・・・
自殺行為と言われても仕方ないと思う。
61名無しさん@4周年:03/09/16 15:05 ID:HYxxeSTa
まぁ、漏れはこういう事故に遭いたくないからインドア派なんだけどね。




う、太陽がまぶしすぎる・・・。
62名無しさん@4周年:03/09/16 15:07 ID:bmtU9HI7
琵琶湖の底には腐乱してない遺体がたくさんあると言われてるYO!
63名無しさん@4周年:03/09/16 15:08 ID:KH9giSet
だから計画的殺人だってば
何年後かに映画化されるよ
64名無しさん@4周年:03/09/16 15:12 ID:BdCpZVdU
まったく悲惨だよ。
こんなDQNどもが腐った毒汁を
飲まなきゃならない俺らはどうなるんだ?
賠償請求したい気分。
65名無しさん@4周年:03/09/16 15:14 ID:BdCpZVdU
>>63
お?保険金目当てね。
殺したいやつには偽物のライフジャケットを渡すと・・
66名無しさん@4周年:03/09/16 15:15 ID:4cLYE/WT
>>63
やな映画だな。アニメ化ならまだしも
67名無しさん@4周年:03/09/16 15:15 ID:1a7M8Brx
名古屋の爆破スレ立たねぇな
68名無しさん@4周年:03/09/16 15:16 ID:wq2vyvTz
計画的にヨット転倒させるの難しくない?簡単?
69名無しさん@4周年:03/09/16 15:16 ID:p5O2iNBW
人力飛行機が30`までしか飛べない狭い湖なのに。
70名無しさん@4周年:03/09/16 15:18 ID:2DRvLAjm
ヨットって一回転覆してもすぐに自立すると聞いたのだが・・・ウソ?
71名無しさん@4周年:03/09/16 15:22 ID:wq2vyvTz
2歳児は神オムツしてたんかな
高分子吸収シートがパンパンに膨張してるだろうな
72名無しさん@4周年:03/09/16 15:31 ID:WWozG1Zk
>>64
まあそんな書き込みしかできないお前にはふさわしいんじゃないか>毒汁
73名無しさん@4周年:03/09/16 15:35 ID:md/1zaWb
>>63
早くも来月の名探偵コナンで(ry
74名無しさん@4周年:03/09/16 15:35 ID:X1bKzHz0
ププププーン  新幹線も琵琶湖は通るんですよ。

     а     ≪≫      ≪≫          ≪≫      ≪≫ 
    ●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●
  。○●●○○●●○○●●○○●●●●●●○○●●○○●●○○●●○。
 。。●●●○○●●○○●●○○●●●●●●○○●●○○●●○○●●●。。
.。。●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●。。.
      ● ●          ● ●      ● ●          ● ●
75名無しさん@4周年:03/09/16 15:35 ID:pXN2OpOo
>>54
>自然をナメきってる大人が多すぎる

大人に限らず、タバコを吸ってたり、糖尿病などで体がだるい奴、あまり頭を使わないバカなど、

面倒臭がる奴ほど、こういう奴が多い。仕事でも同じ。

何に対してもいい加減で、まるで危機感が無い。
76名無しさん@4周年:03/09/16 15:37 ID:SCekixhT
ブラックバスかバサーの仕業
77 ◆MartinaL1w :03/09/16 15:37 ID:vvItZpsM
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
78名無しさん@4周年:03/09/16 15:41 ID:2DRvLAjm
>>75
それは拡大解釈だろ(w
79名無しさん@4周年:03/09/16 15:42 ID:NLs7wORS
(´∀`)アハハハ
80名無しさん@4周年:03/09/16 15:52 ID:uxmLzEJx
DQN会社がまた1つあぼーんしました
81名無しさん@4周年:03/09/16 15:53 ID:2YQl+NVJ
琵琶湖って、ボート乗ってた人が、張ってあったロープに首を切られた事件があったな。
82名無しさん@4周年:03/09/16 15:54 ID:kJfqaieg
船体が元に戻らないで、ひっくり返ったままだったら、
中の空気で沈まなかったかもな。
そうしたら、しがみついて救助をまっていたら、助かったかも。
83名無しさん@4周年:03/09/16 15:56 ID:2DRvLAjm
>>81
日労戦争物語でロープに体をもっていかれて死んじゃった人を思い出しました
ガクガクブルブル
84名無しさん@4周年:03/09/16 16:00 ID:G7W2iN+D
>>67
もうすでに、8分で1000レス消化して、ニュース実況板に移動してる
まぁ、でも今行っても矢印厨や、それをコピペしてるバカばっかりだけどね。
85名無しさん@4周年:03/09/16 16:03 ID:KGwMxkj5
裁判官が日本を滅ぼす
 門田隆将・著  新潮社
 2003年6月25日発行  \1500


小野悦男を無罪とした竪山真一裁判長
秋葉原痴漢冤罪事件の須藤典明裁判長
山形マット死事件の手島徹裁判長
               他多数
86名無しさん@4周年:03/09/16 16:04 ID:2DRvLAjm
>>85
その本面白いというか、次から次へとムカツク話ばっかだったけど・・・
このスレとは関係ないゾ
87名無しさん@4周年:03/09/16 16:05 ID:lcw+C+lg
ヨットに乗ったこともないような奴が知ったかぶって、事故を起こした人を誹謗するな!
事故の原因もヨット乗りに言わせれば、100キロ制限の道路を110キロで走っていたら
突然前輪がバーストしたようなもの。ほんのわずかな自己責任(許されるとは言わないが)
プラスどうしようもない不測のアクシデント。
突き詰めればこの船長にも非があったかも知れないが、友人や家族子供たちを楽しませたいと
いう気持ちだったことは明らか。
素直な気持ちで無事を祈れないのか、君たちは。
88906:03/09/16 16:09 ID:jzHhQW30
湖上から見つからないので、レギュとBC取りに帰ってきました。
 河嶋さんの向かい側の家の軒先に6chのスタッフが猫みたいに
寝転んでるのを横目に見て帰ってきたけど、家族の事思うと
腹が立ちました。
 行ってきます。
89名無しさん@4周年:03/09/16 16:15 ID:1VGtw2BA
火病だったか。
90名無しさん@4周年:03/09/16 16:16 ID:IQFHP9aF
>>87
ズレてるね君
後半は同意だけど
91名無しさん@4周年:03/09/16 16:17 ID:mgT9ou1T
DQNの川流れに匹敵する恥ずかしい死に様だな。
92名無しさん@4周年:03/09/16 16:18 ID:TFietTug
>>87
転覆は想定できなかったとしても、ヨットの持ち主が
ライフジャケットを着るように言えば、死人はでなかったんじゃないか?
93名無しさん@4周年:03/09/16 16:18 ID:V027o6QO
っていうか有田よしふとかその他コメンテーターも
テレビで堂々と「大人はしょうがないが、子供は巻き込まれた形になって可哀想」
とか言ってたし
事実その通りだと思う
94名無しさん@4周年:03/09/16 16:19 ID:Ia7zmL1p
>>88
前スレ906?お疲れ様です。
どうかお気をつけて。祈ってます。
95名無しさん@4周年:03/09/16 16:22 ID:SyC7V/jD
>>92
ヨットは8人乗りでライフジャケットも8個だったそうだから…。

まあ、8人までは助かる可能性があったって事か。
96名無しさん@4周年:03/09/16 16:25 ID:2DRvLAjm
誰もライフジャケットをつけてなかったんだろうな
97名無しさん@4周年:03/09/16 16:26 ID:xYuJaWu1
>>87
釣りだろうが、明かな定員オーバー、飲酒後も予想され、ライフジャケットも不備。死にに行く様なもんだろ。弁護の余地無いだろ。
98名無しさん@4周年:03/09/16 16:27 ID:tkSVVXBu
>>62
鎧を着て琵琶湖の底を周ってたりするそうな。
99名無しさん@4周年:03/09/16 16:30 ID:TFietTug
>>97
子供2人=大人1人だから、定員オーバーにはならないそうな。

ライフジャケットの数が足りなくても、子供だけには
着させるとか考えなかったんかな? 子供ならヨットから落ちることも
考えられるんだからさ。
100名無しさん@4周年:03/09/16 16:33 ID:79jLlOx/
こんなに大勢乗せるんなら、もっといい船買ったら良かったのにシャチョー
Y21S−船齢20年以上、下取り不可、ヤフオクで5万から10万円、
粗大ゴミ廃棄料金15〜25万。
マリーナ係留料を除けば、ディンギーよりしょぼい。
101名無しさん@4周年:03/09/16 16:33 ID:9pxivapj

定員ってなんだよ?要は総重量の問題なのに。

ばかばかりだな
102名無しさん@4周年:03/09/16 16:35 ID:pMf2SeRp
>100キロ制限の道路を110キロで走っていたら
>突然前輪がバーストしたようなもの。

表現が不適切だな。
正しくは、対向車皆無の安全な広い道路で速度はかなり控えめにして走る代わりに手を頭の後ろに回してシート倒して足で運転してたということだろ。
ガキどもはシートベルトなど放置で座席の上に立ったりジャンプしたりで大はしゃぎ。
いつもはそれでも平気だったのだが今回は崖側の道路が崩れてたということだな。
当然ながら、気がついたときには間に合わずに転落。

ま、真相はわからんのだが。
103名無しさん@4周年:03/09/16 16:35 ID:hFc61sEY
ボロイ船だなあ
104名無しさん@4周年:03/09/16 16:37 ID:6JTBP1ib
苗字がすごい人がいた。
105名無しさん@4周年:03/09/16 16:38 ID:LqX7ZIbY
まだ一人も見つかってないのかい?
106名無しさん@4周年:03/09/16 16:41 ID:xYuJaWu1
>>101
定員の意味も知らない馬鹿はお前だよw
107名無しさん@4周年:03/09/16 16:44 ID:68iFNUmT
>>88
くれぐれも気をつけて。
108名無しさん@4周年:03/09/16 16:48 ID:hFc61sEY
>>106
救命胴衣とかの数も関係するんだろ
109名無しさん@4周年:03/09/16 16:52 ID:pMf2SeRp
ヨットの沈没位置はわかったの?
音探つかえば直ぐにわかると思うのだが・・。
110名無しさん@4周年:03/09/16 17:03 ID:Omm5u1gv
結局, 何で沈没するはずの無いものが沈没したのさ。

今んところ, 掻き集めた情報で漏れが想像するところでは
ポートクローズで帆走中,メインハリヤードが
少し緩んで, しかも絡まってるのに気が付いた
ヘルムスが, キンクを取ろうと
ティラーを別の人間に渡した直後に
ティラーを上に切り過ぎたか, もしくは風軸を超えるシフトで
予期しないタッキングが起きて, 転覆。(するかなぁ?)
で,そのままロールオーバーして復元したが
デッキへの浸水で, 浮力を失い(タンク無いのか?)
そのまま海底へ。。。

キールが折れたとかいう情報は今の所聞かないけど,合ってる?
111名無しさん@4周年:03/09/16 17:05 ID:lcw+C+lg
>102 わかりにくくてすまん
要は高速道路で10キロ速度オーバー位のごくわずかな違反運転をしていたら
対処不可能なアクシデントに見舞われ、その軽い違反を攻められているってことを
言いたかった。
オレの係留しているマリーナは100隻ほどヨットがいるが、飲酒では操船しないと
いう奴は皆無。保安庁からのお達しは「酔っぱらった状態では操船するな」と
なっている。ライフジャケットも非着用は違反ではない。
ただしこどもは着用が義務づけられているが。
オレの場合ライフジャケットは、相当シケているときと夜間しかしない。
それは、つけているとかえってロープや艤装品にひっかかったりして危険だから。
それに強風注意報なんて冬場はいつも出てるし、10メートル位の風なら気にもしない。
つまり、オレがファルコンの船長なら同じことをしただろうし、ほとんどのヨット乗りも
同様だろう(ただこどもには全員ライジャケを着けさせただろうとは思う)
この遭難者だけが特別無謀な船長ではなかったということを言いたかった。
長くなってすまん。
112名無しさん@4周年:03/09/16 17:14 ID:q1m3jqPZ
さっきワイドABCで言ってたが
7人はまだ行方不明、手がかりも見つからないそうだよ
113名無しさん@4周年:03/09/16 17:15 ID:q1m3jqPZ
>111
つまり、船長はDQNばかりだから
誘われてもヨットには乗るなってことだね
114名無しさん@4周年:03/09/16 17:17 ID:pMf2SeRp
>>111 つまり波と風を舐めすぎということ。

とにかく生存者による状況説明など情報がわからんから何とも言えんのだが・・。
波が高くて風があったにしろ突然にひっくり返るなど考えられんからな。
何をしておったのかと思う。
115名無しさん@4周年:03/09/16 17:20 ID:cvc9KFbV
操船するヤツは
> つけているとかえってロープや艤装品にひっかかったりして危険だから。
かもしれないがそれ以外のヤツはライフジャケット着ているべきだろう。
アルコールだって飲んでたわけだし。
116名無しさん@4周年:03/09/16 17:21 ID:dkuxEVa1
>>111

つまりヨット乗りは全員バカということだな。
くわばらくわばら。
117名無しさん@4周年:03/09/16 17:21 ID:+gTS8B0e
>>111
動力船に乗る場合はライジャケ着用が法律で定められていますが何か?
おまえ無免許の香具師だろ。
おまえみたいなアホが多いから迷惑なんだよ。
118名無しさん@4周年:03/09/16 17:23 ID:PsTle2+V
対岸に住んでいますが、
今日現場を見てきました。

しばらくして浮いてくるんだろうな…
119名無しさん@4周年:03/09/16 17:28 ID:H02O1Kls
俺は運転に自信があるし
道路は広くて空いてるから

シートベルトつけないのに似てる感じ?
120名無しさん@4周年:03/09/16 17:29 ID:79jLlOx/
>>111
つけているとかえってロープや艤装品にひっかかったりして危険だから。

なこたあない!、文面見る限り知ったか初心者(経験1〜2年?)
船長とは普通言わない・・艇長、10m?普通はノットだろう、

人にもよるが最近は少し風が出たら皆さんライジャケを付けるます、
レースでもインフレータブルが主流ですが、常時着用するようになっ
てきました、世の中安全第一に移ってきています。
121名無しさん@4周年:03/09/16 17:29 ID:1ztn89+I
沈して24時間後・・・ソロソロup
してきそうですね(合掌)
122名無しさん@4周年:03/09/16 17:29 ID:+gTS8B0e
ノーヘルでバイクに乗る感じ。馬鹿としか言いようが無い。
123名無しさん@4周年:03/09/16 17:30 ID:+gTS8B0e
そろそろお腹一杯になった海老さんがゾロゾロ
124名無しさん@4周年:03/09/16 17:32 ID:rEFynDhR
>>117
最近法改正されたんだよ
125名無しさん@4周年:03/09/16 17:34 ID:1FjccV70
自殺と処理せよ。
126名無しさん@4周年:03/09/16 17:34 ID:TG2Hzk5p
>つまり、オレがファルコンの船長なら同じことをしただろうし、ほとんどの
>ヨット乗りも 同様だろう(ただこどもには全員ライジャケを着けさせただ
>ろうとは思う)
>この遭難者だけが特別無謀な船長ではなかったということを言いたか
>った。

要するに死んでも自業自得ってことでしょ?
127名無しさん@4周年:03/09/16 17:35 ID:+gTS8B0e
海老の養殖と処理すべきでは?
128名無しさん@4周年:03/09/16 17:35 ID:rEFynDhR
>>120
ここでノット表記して具体的にイメージできる人間がどれほどいるか。
専門用語や符牒を使う方がパブリックスペースでは不適切。
129名無しさん@4周年:03/09/16 17:36 ID:JM/U9fFF
ID:+gTS8B0e は船お宅。
130名無しさん@4周年:03/09/16 17:37 ID:+gTS8B0e
海老煎餅業者
131名無しさん@4周年:03/09/16 17:39 ID:SyC7V/jD
以前、誘われてヨット(5人乗りくらい)に乗ったら目の前で帆が裂けてびびった。
天気は良かったけど舷側に立てるくらい風は強かった。

裂けたのが帆の下の方だったんで下だけ畳んでそのまま走ってたけど
良くある事なんかな?

初心者だったんで見てただけだったけど。
132名無しさん@4周年:03/09/16 17:44 ID:IX6EIjtT
ヨットは乗ったこと無いが琵琶湖の周りや橋をバイクで渡ると横風が結構すごい
よくこけないものだとヨットを見たものだが
133名無しさん@4周年:03/09/16 17:51 ID:lcw+C+lg
>120 
111です。ヨットの経験ですか?月に4日くらいの乗船で
かれこれ23年になります。21、24、29フィートと乗り継いで
今は30フィートのプロダクション艇に乗っています。
艇長という言い方をしないと初心者に見られてしまうようですが
我々の仲間内ではオーバーナイトのレースに出る時くらいしか
使いません。
ライジャケはコクピットから立ち上がるときにクリートに引っかかったり
しませんか?まあ、嫌いなものは嫌いと言うことです。
>117 
手元に法令集がないのでなんともいえませんが、6月より12歳以下は
着用義務化というのは間違いないと思います。大人もそうであれば
あえてそういう表現をしないのではないでしょうか。
もちろん船舶検査の時には定員分を乗せていなければなりませんが。
134名無しさん@4周年:03/09/16 17:54 ID:D3YrAcOa
いくら琵琶湖といっても、でかいうねりはないだろう。
10mの風で、ロールオーバーなんて、狙っても出来ないんじゃない。
135名無しさん@4周年:03/09/16 18:08 ID:u7NII6vC
もちろんTBSはこのニュース報道しないんだよね?
「こんなニュース気にするのは1億人の中であんただけ」なんだよね?
136名無しさん@4周年:03/09/16 18:09 ID:hM5D4/50
>>133 
お前のような香具師がいるから事故が減らない
人命第一で考えるなら船長権限で全員装着だろうが
なにがクリートに引っかかるだ、膨張式買えばいいじゃん
そういう部分にお金かけないのはセコイヨット乗りに多いよな
137名無しさん@4周年:03/09/16 18:23 ID:rEFynDhR
>>136
人命第一を考えるならヨットなんか乗るなよ。

ヨットもそうだが、ロッククライミングやパラグライダーの快感ってのは
危険と隣り合わせにある生の臨場感が重要なファクターだろ。
>>136の書きコはそういったものを否定しているようで違和感がある。
スポーツは金を掛ければ高い喜びを感じられるわけではない。

子供を巻き込みのは論外だが。
138名無しさん@4周年:03/09/16 18:24 ID:9h5z2Hsj
>>133 それってライジャケのことじゃなくてハーネスのことでは?

それにしても
助かった人の話では
不意のタックで横倒しと言っているようだが
考えられない。
俺はワイルドジャイブではないかと思うのだが。

それにしても、こんなアフォなやつらのおかげで
ヨットにギャルを誘ってもますます来なくなるじゃないか!!(怒)
スーフリの和田、岸谷といい
お前ら責任取れ!!(激怒)
139名無しさん@4周年:03/09/16 18:26 ID:SyC7V/jD
>>138
いや、そもそもナンパの道具にしている所が…(ry
140名無しさん@4周年:03/09/16 18:26 ID:wsuina9/
>>87
どう思おうと勝手だろ。
自分と意見が違うたびにファビョってたら疲れるよ。
141名無しさん@4周年:03/09/16 18:40 ID:LmS1gViS
>>137
生の臨場感???
なんかおかしくないか。
違和感を感じるのはこっちの方だよw
142名無しさん@4周年:03/09/16 18:43 ID:AoaH2lwf
デカプリオ様!
143名無しさん@4周年:03/09/16 18:45 ID:Cn95jqls
ヨットは復元力が強いと聞いたことがありますが。
144名無しさん@4周年 :03/09/16 18:45 ID:MNg7MplR
ヨットには バッテリー駆動のオートビルジポンプは付いてないのか?。
パワーボートの奴らのも故障してるのが多いけど(えらそうなこと言えないが)
145名無しさん@4周年:03/09/16 18:49 ID:Llmi7NxT
ヨット乗り なんでそんなに 必死なの?
146名無しさん@4周年:03/09/16 18:54 ID:vXajWxoi
琵琶湖下流の京都や大阪では、死体水を飲まなければならないので、おえっぷ!
147名無しさん@4周年:03/09/16 18:57 ID:wsuina9/
>>145
季語は「必死」
148名無しさん@4周年:03/09/16 19:02 ID:YDnjeCD5
捜索は進んでるのか?
149名無しさん@4周年:03/09/16 19:03 ID:rHc7P1kn
>>138
オレもジャイブ時だと思う。
タックだったら、ミスっても船が止まってしまう程度だと思うし。
150名無しさん@4周年:03/09/16 19:03 ID:aBtfUhly
>145
だね。前スレからそうだけど専門知識ふりかざして事故の内容分析して
素人にもわかる事実をないがしろにしようとする態度。
海の男ってこんな椰子ばっかなの?

酒飲んでイイ気分で、子連れでも、夕暮れでも構わず手一杯乗って
救命胴衣なんて付けようもんなら、「俺の運転に不満か?」みたいな
イヤ〜な雰囲気漂ってるんだろうな、船長って。
しかも相手は上司やお得意さんで文句言えないとかね。
断われないの知ってて逝くぜ!って強要?
大変な「男気」だよねえ。
151名無しさん@4周年:03/09/16 19:05 ID:xvUxa3X+
ヨットも含め、船というものは本来殺伐としたものなのだよ・・・・・・
152名無しさん@4周年:03/09/16 19:05 ID:lcw+C+lg
>138
いいえ、ライジャケですよ。
ハーネスは、夏などはジャックライン外してるくらいで
ひとりで遠くへ行くときくらいしか着けないんですよ。
>144
ビルジポンプはたいていついていますよ。
でも排水能力があまりないので、プロペラシャフトからの
水漏れや、マストを伝ってはいる雨水くらいしか排水できない。
キールがとれてボルト穴から海水が入ってくるなんてことになったら
もう浸水量の方が多くなっちゃうんじゃないかと思います。
153名無しさん@4周年:03/09/16 19:06 ID:MNg7MplR
>>148
底引き網やればすぐ上がるんだが 上がった死体はぼろぼろで
悲惨なもんだ。なだしおの時も ぎりぎりまでやらなかったろう。
154名無しさん@4周年:03/09/16 19:08 ID:hvNFZqZl
バサーよ
立ち上がれ!!
って
80m以下は浮かんでこない
155名無しさん@4周年:03/09/16 19:08 ID:pL+sHVJt
俺も以前にヨット載せてもらう機会があって
その日はちょっと荒れてたんで
湾を出た途端に引き返そうという話になって
ヨットのオーナーのヘタレっぷりにガッカリした思い出があるんだけど

今思うと、それはとても責任ある行動だったなと
156名無しさん@4周年:03/09/16 19:10 ID:e4EtpTk1
>>150
助手席でシートベルトを着用するのを非難する運転手と同類ですね。
157名無しさん@4周年:03/09/16 19:11 ID:MNg7MplR
>>145
今回は 余りにも簡単に沈しちまったからだよ。
158名無しさん@4周年:03/09/16 19:11 ID:pMf2SeRp
自称霊能者諸君は何してる?
名をあげるチャンスだろ。
159アホや:03/09/16 19:13 ID:V2z9Ts5p
アホの船長の為に故郷が大変だ〜
県警や消防署、自警団、漁業組合のみんながかり出され迷惑先晩だ
船舶免許を取るときにいろいろと勉強したはずなのに。
無事に生きていたら当然船長は逮捕されるであろう

アホの船長よこれから地獄をあじあえ

160名無しさん@4周年:03/09/16 19:14 ID:yvxGs4Tk
船長は責任をとったの?
161名無しさん@4周年:03/09/16 19:17 ID:xYuJaWu1
迷惑馬鹿船長が社長だから断れ無い人も居たんだろうな。可哀想に。
162名無しさん@4周年:03/09/16 19:18 ID:TG2Hzk5p
あぼーんしたべ。
163名無しさん@4周年:03/09/16 19:18 ID:JbxLsWgy
>>111
この船長が無謀なんじゃなくて
ヨット乗り全員が無謀なんですね
良く解りました。

ヨット乗り=珍走
これからはこう思って接しますね。
164名無しさん@4周年:03/09/16 19:21 ID:MNg7MplR
>>159
船舶免許の時のテストなんぞ気休め。漁師の中学生の息子のほうが
よっぽど頼りになる。
165名無しさん@4周年:03/09/16 19:24 ID:OrIKv9+W
うわーん、どうでもいいレスばかりだよ〜
166名無しさん@4周年:03/09/16 19:29 ID:tk13B4zg
13mも吹いていたら大人も全員ライフジャケット着けさせるべきだね。
そうでないと、どうせキャビンの中に放り込んであるんだろうから、
瞬時のトラブルで間に合うわけないよ。
それ以前に出艇をやめるべきだけど。
167名無しさん@4周年:03/09/16 19:31 ID:kxtf2Dcu
大自然の おしおきです
168名無しさん@4周年:03/09/16 19:31 ID:TG2Hzk5p
レスしてるヨット乗りは、
要するに、交通事故なんかと大して変わらんよ〜。
とでも言いたいのでしょう。
そんなに大げさに報道するなや、って感じかね?
169名無しさん@4周年:03/09/16 19:31 ID:ThPVDqKe

このスレの構成

グアムレースで氏んだことある香具師→ゼロ
アマゾン川で盗賊に撃ち殺されたことのある香具師→ゼロ
マストトップにからだを縛り波にさらわれないようにしたことのある香具師→ゼロ
ヨット乗ったことある香具師→一割
小型船舶持ってる香具師(ただしヨット経験なし)→二割
ネットで用語調べながら煽ってる香具師→一割
その他→六割

このスレ素人くせえんだよ(w
何人いきてるとおも・・・
171名無しさん@4周年:03/09/16 19:33 ID:f3QQN7bE
クルーザータイプのヨットは、ハッチを閉めておけば、
逆さまになっても、船室に浸水する前に復元します。
横転したときに、ハッチから浸水すれば、船体には浮力がないので
そのまま沈没する可能性が有ります。

横風に吹かれて、大きく傾いても、セールの角度を調整する
ロープ(メインシート・ジブシート)を放して、風上に舵を切れば
傾斜は戻りますが、クルーザーでは、シート類を固定具(クリート)に
結ぶ事が多いので、そのまま横風を受ければ、横転する事も有るでしょう。

乗員が、慣れた少人数で有れば、船上を自由に動くことが出来ますが、
不慣れな初心者が10人も乗っていたら、作業や操船が妨害されるでしょう。

取引先の若い専務を、クルーザーに招待しようとしたら、2家族10人で
来ると言われて、断ったら気まずい雰囲気になった事が有りましたよ。
172名無しさん@4周年:03/09/16 19:33 ID:dQnMqNeD
子供が助かって欲しいよ。
2歳の赤タンでもライフジャケットつけてれば浮いてられないかな?
173名無しさん@4周年:03/09/16 19:35 ID:LepSzWT0
浮かんでこないって
174名無しさん@4周年:03/09/16 19:36 ID:TG2Hzk5p
>>169
>このスレ素人くせえんだよ

というよりチミのレスがイタイよ
175名無しさん@4周年:03/09/16 19:39 ID:fgHr6Eq+
琵琶湖での救出活動の模様をどこのテレビ局もやってるが、
本当に玄界灘の事故は黙殺された・・・
行方不明者の人数も変わらず、悪質な衝突事故と言うのに、悲しすぎるよね!
176名無しさん@4周年:03/09/16 19:40 ID:ZeIL8AR0
この事故、横転前はどっち向いてたのかな
まあ、横転だから可能性が高いのはクローズだろうけど、
なんか、ヒールしてないのにいきなりブリーチング→
横波であぼーんとかかもね。
177名無しさん@4周年:03/09/16 19:40 ID:kWCRdtr4
うる星やつらの映画やオバナの漫画にもあったな
178名無しさん@4周年:03/09/16 19:42 ID:AVW4tk0/
>>174
169が痛々しいのはともかく、
知ったか厨もまたキモい。

遺体だけでもあがるといいね。
179名無しさん@4周年:03/09/16 19:43 ID:8HK80wRy
ブローチングだよな・・・ハズカシ
180名無しさん@4周年:03/09/16 19:45 ID:f3QQN7bE
陸上で13m/sだったら、海上(湖上)では、2〜3割増しの風が吹きますから、
20m/sの風は覚悟する必要が有ります。20〜25m/sの風になると、大型船も
出港や接岸作業を中止して、港は機能が停止します。
20m/sの風が吹いたら、子供連れなら直ぐに引き返しますね。

181名無しさん@4周年:03/09/16 19:45 ID:tk13B4zg
>>176
NHKのニュースでは、クローズで上ってるときに
風が振れてセールの裏から風が入った、
というようなことをいっていたよ。
182名無しさん@4周年:03/09/16 19:47 ID:qAS64Cua
阪神が優勝したんだし、もう何があってもいいよな
7人ぐらい死んだってどうってことないよね
どうせだれも気にしてないさ 
183名無しさん@4周年:03/09/16 19:49 ID:9UggkgaF
つか、ヨット乗りの見解だと、この死んだ連中は自業自得で、
捜索に金をかけるのは税金の無駄だ、という認識でいいのか?
184ノルパ -゚ノ、ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/09/16 19:49 ID:iY+CB5/B
8人のりだったんでしょ?
「救命胴衣をみにつけてなかったらすぃ」みたいな事言ってた救助されたおっさん。
子供見捨てて自分は救命胴衣着て逃げてきたのかな。
185名無しさん@4周年:03/09/16 19:50 ID:79jLlOx/
小さなY21Sだからバウ沈かも・・ホッパーじゃないってか?

>>111 まあどうでもいいや、まだ経験23年だもんね
186名無しさん@4周年:03/09/16 19:51 ID:f3QQN7bE
いきなりブローが来てヒールしても、慣れたクルーなら風上のデッキに
しがみついて体重かけるが、初心者は動かないんだよね。かえって
そのまま風下にもたれているから始末が悪い。小さなヨットに乗って
お客気分はいけないね。
187名無しさん@4周年:03/09/16 19:51 ID:EjP6Q2Ga
188名無しさん@4周年:03/09/16 19:54 ID:uxWBRGs+
>>184
あのオサンの子どもは最初から救命胴衣つけてて助かってる。
189名無しさん@4周年:03/09/16 19:58 ID:f3QQN7bE
>>185
フィンキールのあるヨットで、バウ沈はあり得ないけど、
ホビー17のバウ沈は、どうしようもない。
周囲に仲間の動力船が居ると、滅茶苦茶が出来て面白いが
単独では、カタマランには乗りたくないな。
190名無しさん@4周年:03/09/16 20:02 ID:f3QQN7bE
>>捜索に金をかけるのは税金の無駄
海上で事故が起きたら、仲間が助け合うのがヨット乗りだけど、
それにしては、捜索に協力するプレジャーボートが少ない。
琵琶湖のヨット乗りはドキュソばかりなんだね。

191名無しさん@4周年:03/09/16 20:03 ID:EjP6Q2Ga
192名無しさん@4周年:03/09/16 20:04 ID:gnK2MyaQ
>>190
琵琶湖は塩気がないからね

てわけじゃなくて、きっと邪魔にならないようにしてるんでないの?よく
事情知らんけど。
193名無しさん@4周年:03/09/16 20:04 ID:WX053T8i
>184
定員は10人で、小学生以下は2人で1人と数えるから
9.5人、一応定員内
でも専門家の話は、不慣れな素人を10人以上乗せるのは
無謀という意見だったね、満員電車のようなものだと言ってた
194滋賀作:03/09/16 20:05 ID:xvUxa3X+
>190
おおかたが腹黒京都人だから仕方がない(w
195名無しさん@4周年:03/09/16 20:08 ID:Rz+5nheq
貧乏根性まる出し。かっこ悪いったらありゃしない。。

・強風注意報出てるけど、「せっかく来たのにもったいない」から乗る。
・定員8名だけど、ヨット2台も持ってないから無理やり12名乗り込む。
・救命胴衣が人数分無い。
196ノルパ -゚ノ、ぽぽん@ ◆PAPOPONhPs :03/09/16 20:14 ID:iY+CB5/B
>>193
なるほど。
定員内だけど、お勧めは出来ないと。
197名無しさん@4周年:03/09/16 20:14 ID:tk13B4zg
>>190
そういうキミはIDがもう少しでDQN。
198名無しさん@4周年:03/09/16 20:17 ID:f3QQN7bE
Y21Sなら、3人が理想的。慣れたクルーだけでも5人乗ったら多すぎだな。

ヨットは見かけほど優雅ではないね。
整備は面倒だし、思うようには走らない。尻は濡れるし、目的地には
なかなか着かない。
199名無しさん@4周年:03/09/16 20:20 ID:f3QQN7bE
>>197
実は、21フィートを一隻、潰しましたが何か?
200名無しさん@4周年:03/09/16 20:27 ID:chqsffRa
なんでも子供の体重が一人平均40キロで、大人も100キロ超えた人が2人いたらしい。
全員あわせると1t近くあったと言うから驚き。
ウェートオーバーで風下側に集まりすぎて偶然集中したんだろう。
201名無しさん@4周年:03/09/16 20:28 ID:EkWWTClq
まーなんだ
救命胴衣付けてても、浮かんでいたらDQNジェットスキーに
頭かち割られて助からない。
202名無しさん@4周年:03/09/16 20:31 ID:Rz+5nheq
>>200
遺族に恨まれそう。「あのデブめ・・・」って。
203名無しさん@4周年:03/09/16 20:52 ID:f3QQN7bE
ヨットも、大勢乗ると、セールやステーに余計に負担がかかる。
15フィートのディンギーに大人5人乗って走って居たら、
サイドステーが、ぶっ飛んだ事があったよ。

軽四の乗用車に大人4人乗りで悪路を走って、サスが壊れた様な
もんだな。
204環境調査員:03/09/16 21:04 ID:69+gVH2g
風が強いときの琵琶湖はまじで怖い。
高島町方向から風が吹くとき、だんだん波が成長してうねりもでるし。
安曇川沖で、船がひっくりかえりそうになったYO!
205名無しさん@4周年:03/09/16 22:09 ID:j/Nj9GFu
このスレのポイントは、
ディンギーあがりのクルーザー乗りはうまいが、
最初からクルーザーしか乗っていないのは
ヘタなヤツが多いということ。
206名無しさん@4周年:03/09/16 22:15 ID:bWtzV4XL
阪神優勝と立てこもり事件で、目立たなくたったな
時期をずらせば注目されたのに、タイミング悪すぎ
207名無しさん@4周年:03/09/16 22:18 ID:8RGgbaSn
>>200
そりゃダメだわ 30フィートのフネだって人数で身動き出来なくなるぞ。
しかもその体重では21フィートのフネには明らかに乗りすぎ。
法定定員なんてそもそも現実に即したものではないと思う。少なくともヨットでは。
慣れたクルー以外の人はこの場合失礼だけど現実問題お荷物だしね。
帆走船の性能はクルーの能力まで入っていることを改めて思い知るよ。
208名無しさん@4周年:03/09/16 22:19 ID:2M3qm4/M
まぁ、何だ。
子供にだけは同情する罠
ライフジャケットくらい着させて欲しかった・・・。
。゚(゚´Д`゚)゚。
209名無しさん@4周年:03/09/16 22:20 ID:AvcrpTCq
うちの近所に東京人が引っ越してきて、ちょっとでもスペースがあれば
他人の家の前にでも平気で駐車するんです。で、その駐車された家の車は
何度も切り返さないと出れなくなって、仕方なく警察に電話した。
警官が来て駐車違反の切符を切っている間にの車の主が戻ってきて、
『俺らは東京のモンだ、東京ではこれぐらい止めてもかまわねーぞ』と
偉そうに『東京式のマナーに従え!田舎モン』と言わんばかりにその警官に
繰ってかかる始末。おまけに警察に通報した家の主人にもぼろくそに
『東京ではこれで普通なんだよ、ガタガタぬかすな!』とおとなしいその滋賀人にまで
ボロクソ。これだから東京人はイヤです。
210名無しさん@4周年:03/09/16 22:21 ID:yo5O9Z2s
授業中にもの凄い勢いでヘリが飛んでます。
211名無しさん@4周年:03/09/16 22:26 ID:hWRXTm0/
東京なんて田舎者のるつぼだろ?(w
212名無しさん@4周年:03/09/16 22:26 ID:Z8O/s9df
12人のるサイズの船に見えないのですが。。
213名無しさん@4周年:03/09/16 22:33 ID:rmJKVGhW
今後の展開は井上靖の「星の祭」をヨメ
214名無しさん@4周年:03/09/16 22:34 ID:XcbFj81l
強風注意報出てんのにボート乗る方が馬鹿だろ。
何年か前にもいたな。台風来てんのにキャンプ行って川の中洲に取り残された馬鹿が。
215名無しさん@4周年:03/09/16 22:35 ID:LDFmhm+M
金持ちの道楽に思える。
正直、あんまし同情せんかった。
216名無しさん@4周年:03/09/16 22:36 ID:P+msMqdG
しかも被害者、朝鮮系だろ。
217名無しさん@4周年:03/09/16 22:37 ID:z9ZeBSqy
付近は水深70メートルあるので明日は底引き網を使って湖底を捜索するそうです
218名無しさん@4周年:03/09/16 22:40 ID:wbYwvFOC
事故を装った保険金殺人じゃねーの?
ライフジャケット着て助かったヤシの周辺調べてみろ
219名無しさん@4周年:03/09/16 22:43 ID:XcbFj81l
平和ボケしすぎだよ。転覆しないボートだとか安全を過信しすぎ。
子供にライフジャケット着せない大人も仕んで当然ですよ。悪いが。
220名無しさん@4周年:03/09/16 22:45 ID:BdCpZVdU
ヨットは沈まないって、
こいつらいっぺん氏ねよ。
って、死んでるか(w
221名無しさん@4周年:03/09/16 22:46 ID:BdCpZVdU
でもまあ、これでブルジョア気取りのやつが
また減ったと思うとうれしいね。
222名無しさん@4周年:03/09/16 22:47 ID:AvcrpTCq
社会的な事件が起きるのは東京。日本の中心なんだから仕方ない。

私怨・ガキの暴走・障害者の犯罪が多いのも東京。

東京のほうが人間性が腐ってる奴ばっかりだから仕方ないよな。

ついでに、ぐるぐるマットや武富士強盗は東北だっけ?

東日本全体が犯罪者の温床になってるとしか思えないね。
223名無しさん@4周年:03/09/16 22:48 ID:iK5ODm3E
それにしても2キロ泳ぎきった小4に脱帽
224名無しさん@4周年:03/09/16 22:49 ID:chqsffRa
政府は捜索に深海9000を投入するかどうか検討中です。

また琵琶湖にネッシーがいて、そのネッシーと衝突して沈んだというオカルト信者も騒いでおります。
225名無しさん@4周年:03/09/16 22:50 ID:51hsx1fW
コンピューター会社社員といっていた。
コンピューター会社?
そういえばパチンコのロムもコンピューターだしな
226名無しさん@4周年:03/09/16 22:50 ID:Z8O/s9df
貧乏人の僻みはみっともないな・・・
俺も貧乏だけどさ・・

しかし馬鹿だよなぁ。
227窓際暇人(仮名)@リアル裁判中 ◆Joy4rPIAlA :03/09/16 22:51 ID:7KZ2gi1L
>>223
( ´D`)ノ<おいらなら湖底直行便れす
228名無しさん@4周年:03/09/16 22:52 ID:P+msMqdG
一人名字が変なのがいるんだよな。ニュースサイトでもちゃんと表示されてない。
229名無しさん@4周年:03/09/16 22:54 ID:P+msMqdG


っていう字らしいけど。

河嶋とか金沢とかいるな。
230馬鹿の文章:03/09/16 22:55 ID:WWozG1Zk
216 名前:名無しさん@4周年 投稿日:2003/09/16(火) 22:36 ID:P+msMqdG
しかも被害者、朝鮮系だろ。

218 名前:名無しさん@4周年 投稿日:2003/09/16(火) 22:40 ID:wbYwvFOC
事故を装った保険金殺人じゃねーの?
ライフジャケット着て助かったヤシの周辺調べてみろ

206 名前:名無しさん@4周年 投稿日:2003/09/16(火) 22:15 ID:bWtzV4XL
阪神優勝と立てこもり事件で、目立たなくたったな
時期をずらせば注目されたのに、タイミング悪すぎ

194 名前:滋賀作 投稿日:2003/09/16(火) 20:05 ID:xvUxa3X+
>190
おおかたが腹黒京都人だから仕方がない(w
231名無しさん@4周年:03/09/16 22:56 ID:w80R1bn/
>>221
たかだか21ftのクルーザーで
ブルジョア気取りのわけねーだろ。
232名無しさん@4周年:03/09/16 22:56 ID:AvcrpTCq
関東って店を比較すると東京だけまともで郊外や千葉、横浜、さいたま
になると店員の質やサービスが格段に落ちる
やっぱり関東人はバカ
千葉、横浜、さいたまにうまい店はない!!
233馬鹿の文章:03/09/16 22:58 ID:WWozG1Zk
232 名前:名無しさん@4周年 投稿日:2003/09/16(火) 22:56 ID:AvcrpTCq
関東って店を比較すると東京だけまともで郊外や千葉、横浜、さいたま
になると店員の質やサービスが格段に落ちる
やっぱり関東人はバカ
千葉、横浜、さいたまにうまい店はない!!

222 名前:名無しさん@4周年 投稿日:2003/09/16(火) 22:47 ID:AvcrpTCq
社会的な事件が起きるのは東京。日本の中心なんだから仕方ない。

私怨・ガキの暴走・障害者の犯罪が多いのも東京。

東京のほうが人間性が腐ってる奴ばっかりだから仕方ないよな。

ついでに、ぐるぐるマットや武富士強盗は東北だっけ?

東日本全体が犯罪者の温床になってるとしか思えないね。
234名無しさん@4周年:03/09/16 22:59 ID:1c8FLxNu
まずやってみる→緊急事態→訓練不足であたふた→しぼーぬ→イギリスでは徹底的に・・

当日救助活動をしていた船長さんの話
235906.88:03/09/16 23:12 ID:jzHhQW30
 比良沖の湖上と、木戸沖の海中を捜索して帰ってきました。
 
236名無しさん@4周年:03/09/16 23:13 ID:AvcrpTCq
平成13年度 東大・京大出身高校等所在地別入学者数

区分□□□ 東大 京大 阪大名大
北海道地区 --45 --46 --13 --11
東北地区計 -106 --40 --11 --11
関東地区計 1624-240 --61 --74
中部地区計 -395 -402 -348 1763
近畿地区計 -435 1598 1613 -158
中国地区計 -162 -179 -278 --71
四国地区計 -119 --98 -163 --38
九州地区計 -377 -175 -173 --69

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/kako3.html
http://www.adm.kyoto-u.ac.jp/nyusi/H14/test/test2.html
http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/data/admit.html
http://www.nagoya-u.ac.jp/ent/attached2.html

関西>>>>>>>>>>関東

人口構成を考えたらこうだね
237HG名無しさん:03/09/16 23:16 ID:4E2cLaCG
日々さん親子は以前にも九死に一生を得てるって話は既出ですか?
238名無しさん@4周年:03/09/16 23:24 ID:ySjbNg3V
今ごろ遺体はイカやタコやイソギンチャクにたべられて、タコの中から髪の毛が見つかるよ。
239名無しさん@4周年:03/09/16 23:27 ID:C4abkpyJ
21Ftのそれも粗大ゴミのような船で死にたくは無いな、
原ちゃりに3人乗って自損事故おこすようなもんだ、
俺は33Ft艇に乗ってるが・・
240名無しさん@4周年:03/09/16 23:28 ID:tBdMSh4D
>237
乗ってる車に、クレーンだか何だかが倒れてきたんだっけ?
241名無しさん@4周年:03/09/16 23:29 ID:k93nKEZn
救命胴衣させつけときゃあ助かったのに
今頃あの世で後悔してるだろな
遺族とかは生きてるという事を祈るより死体が見つかる事を祈れ
242名無しさん@4周年:03/09/16 23:29 ID:Z8O/s9df
自慢!?自慢!?自慢!?自慢!?
243名無しさん@4周年:03/09/16 23:30 ID:eKUQZ8io
>>235 お疲れ様です
24475:03/09/16 23:35 ID:pXN2OpOo
>>78
お前のようなヴァカの事だよ。w
245名無しさん@4周年:03/09/16 23:35 ID:Z8O/s9df
依然行方不明。

死体が浮いてきたら、、
246HG名無しさん:03/09/16 23:36 ID:4E2cLaCG
>240
クレーンそのもの・・・だっけ?
城東工業で工事中の建機が誤って電柱倒したんじゃなかったっけ?

で、親は奇跡的に無傷。子供は大けがしたものの命に別状無し。
今回子供二人いるけど上の子かな?
247名無しさん@4周年:03/09/16 23:36 ID:Z8O/s9df
>>244
遅レスウザイ
248名無しさん@4周年:03/09/16 23:37 ID:wbYwvFOC
>>238
いちおう突っ込んでおくかな

琵琶湖にイカやタコやイソギンチャクはいない
24975:03/09/16 23:38 ID:pXN2OpOo
>>233
大阪の在日朝鮮ヴァカチョンのクズが書いてるんだろ。w
250名無しさん@4周年:03/09/16 23:39 ID:87byLfFy
昔の事故も知ってるってことは、ここに知り合いが紛れてるってことか。
25175:03/09/16 23:40 ID:pXN2OpOo
>>247
てめえがうぜえんだよボケ!

212 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:03/09/16 22:26 ID:Z8O/s9df
12人のるサイズの船に見えないのですが。。

226 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:03/09/16 22:50 ID:Z8O/s9df
貧乏人の僻みはみっともないな・・・
俺も貧乏だけどさ・・

しかし馬鹿だよなぁ。

242 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:03/09/16 23:29 ID:Z8O/s9df
自慢!?自慢!?自慢!?自慢!?

245 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:03/09/16 23:35 ID:Z8O/s9df
依然行方不明。

死体が浮いてきたら、、

247 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:03/09/16 23:36 ID:Z8O/s9df
>>244
遅レスウザイ
252名無しさん@4周年:03/09/16 23:47 ID:Z8O/s9df
>>251
粘着ウザイ
253名無しさん@4周年:03/09/16 23:48 ID:tBdMSh4D
>▽京都府長岡京市天神3、自営業米沢達氏さん(41)▽長男、匠ちゃん(2)

米沢さんも、去年まではオム○ン社員でした。
254246:03/09/16 23:50 ID:gECpADa+
>250
別に知りあいじゃないが。

当時は仕事で近く通りかかったら、停電で信号機が消えてた。
名前が変わってるので憶えてるだけ。
あの辺りに多い名字ってこともないと思うし。
255名無しさん@4周年:03/09/16 23:52 ID:ySjbNg3V
まあ今ごろブルーギルに食われてるだろうな。
で魚の腹から髪の毛が・・・

泳いで残ったデブは一生、「あんただけいきのこって・・・」
って周囲から言われるだろうな
256名無しさん@4周年:03/09/17 00:12 ID:sYwrzzcb
藻に引っかかってるんじゃない?

大分前に、琵琶湖で釣りした時に藻がウザくて嫌になったことが・・・
257名無しさん@4周年:03/09/17 00:13 ID:kTtDfMkb
           , -ー,
          /   |  
   ∧∧  /    |  
  (*゚ー゚)/.       | 
   | つ'@        | 
  〜_`)`).       |   
 ̄ ̄ ̄しU       | 
     |        | 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
258名無しさん@4周年:03/09/17 00:19 ID:cYHmrMz2
琵琶湖の下流は道頓堀川だよね。
なんか因果を感じるよ。
259名無しさん@4周年:03/09/17 00:22 ID:Ln8GROg9
あんただ、ケイ。きのこって。
260名無しさん@4周年:03/09/17 00:52 ID:5eYTcPEh
これだけ死体が上がらないってことは
絶対事件性があるな
261名無しさん@4周年:03/09/17 00:54 ID:RjgivXEI

これは計画殺人だよ!!
キャビン内に閉じ込め船を沈めるというね!
動機は職場内のいざこざ、嫌いな上司を消したかったわけさ。

ココまでのところ、誰もその事に気がついていないようだけど。
262名無しさん@4周年:03/09/17 00:54 ID:4Tdwbuvx
事件当日の19時寸前、TBSじゃ森田さんが
「今日は気圧の等高線が縦縞になって『六甲おろし』が吹きました。
かなり強く吹いて10m/sくらいです」ってんだから
琵琶湖も風強かったんだろう。
263名無しさん@4周年:03/09/17 00:55 ID:RjgivXEI
大体、この事故の被害者って山田だの金沢だのって、やたらと在○臭い名前だし・・
264名無しさん@4周年:03/09/17 00:55 ID:9J6UQTL0
沈んでいるであろう子どもたちや女性の体に魚たちが突っついたり食べたりしていることを考えると、ほんとかわいそうだなと思う。
早く見つかるとよいが。
265名無しさん@4周年:03/09/17 01:02 ID:4Tdwbuvx
比良の八講ってガイシュツか?
前にも確か被害者出てるぞ。季節は違うけどね
266名無しさん@4周年:03/09/17 01:25 ID:alohYN+P
関西最大のマリーナの近くに住んでいるが
船舶オーナーはDQNが多いよ
昼間っから酔っ払っているのは当たり前、
路駐も平気、缶やゴミも海や周りに投げ捨てる。
ヨット=紳士の道楽と思っていたが、紳士はいなかったw

267名無しさん@4周年:03/09/17 01:41 ID:HiNeGrX4
DQN(?)オーナーについていって、まだまだこれからの子ども3人、女性1人が行方不明だ。
子どもや女性の夢を壊した罪は大きい。
268名無しさん@4周年:03/09/17 01:44 ID:qj7qJogd
>>266 西宮はそういうところ

阪神の本拠地だしな
269名無しさん@4周年:03/09/17 01:46 ID:qj7qJogd
ヨット乗りのライジャケ着用率 23%
ボート乗りのライジャケ着用率 57%

結局ヨット=安全な海上の乗り物という過信だな
この際ヨットなんざぁ固形燃料にしてしまえ
270引退した医者:03/09/17 02:29 ID:sqoJtN3y
亡くなられた方の、ご冥福をお祈りします。

ふと思い出した気味の悪い話を書いてみます。実話です。

琵琶湖の南端には、昔、東海道の近道として、舟渡し場がありました。
そこは、平穏に見えていても突風が吹き、舟が転覆して水死される方が多かったそうです。
近くの宿場町には、水死者の幽霊がでるという話があり、その幽霊は全身が黒い影のようで、
夜寝ている旅人の体の上に重く乗りかかり苦しめたらしい。

気味の悪い話とは、この言い伝えを聞く10年程前に、自分が経験したことです。
当時、インターンをしていた私は、京都深泥ヶ池近くの某病院で当直のアルバイトを
していました。大晦日でした。夜中2時になり、さあ寝ようかと思ってベッドに入り
明かりを消した直後、少し離れた入り口のドアが開く音がしました。足音も無く黒い人影が
やってきて、私の体の上に乗りかかりました。とても重くて息苦しくなり、恐怖よりも
怒りが先に立ち、力任せに払いのけたところ、入ってきたのと同じく音も無く出て行きました。
入り口まで追いかけてドアを確認しましたが、中からカギが掛かっていました。

その何年か後、泥ヶ池のすぐ横の道を車で走っていた時、例の大晦日の異様な経験を
助手席の友人に話した瞬間、突然、落雷を伴う豪雨になりました。京都に長く住んでいましたが、
あんな激しい嵐は後にも先にも一度だけでした。
さすがに不気味とは感じましたが、まだ恐怖感は乏しかったです。
黒いだけの影のような「幽霊」なんて、自分がイメージする幽霊とはかけ離れていましたので。

しかし、だいぶあとに偶然、水死した人の霊が黒い幽霊となって、寝ている旅人の上に
重くのしかかるという言い伝えを聞き、鳥肌が立ったのを覚えています。
271名無しさん@4周年:03/09/17 02:33 ID:Rm+qb/9p
飲酒運転だと思われ。これ確実。
それに、定員オーヴァーなわけだし。
272名無しさん@4周年:03/09/17 02:40 ID:27J3ZNMf
なんにせよライフジャケットを身に着けていれば……
273名無しさん@4周年:03/09/17 02:42 ID:VCTszWOL
ライジャケしてれば何人かは助かったかもしれん。
こいつらアフォだな。
274名無しさん@4周年:03/09/17 02:47 ID:U6JfIQzD
北チョソの工作船が琵琶湖に現れて拉致したんだろ?
275鳥肌実:03/09/17 02:50 ID:l6cdx5nv
とりあえず、琵琶湖に爆雷をまいとけ。w
276名無しさん@4周年:03/09/17 02:54 ID:GZ4yOnOQ
水死体ってすぐ浮くと思ってたよ
277名無しさん@4周年:03/09/17 03:00 ID:QBscAc5u
え、死体見つかったの?
278名無しさん@4周年:03/09/17 04:01 ID:AJJLTzpC
「フン・ア・ジュピター」より報道が詳しいのは何故ですか?
279名無しさん@4周年:03/09/17 04:22 ID:ebZdHd4E
なんだ、ライフジャケット着てなかったのか…
ご冥福をお祈りします。
280名無しさん@4周年:03/09/17 04:23 ID:UHgoApTd
ジャケ着てないのか・・・
自業自得だな
281名無しさん@4周年:03/09/17 04:53 ID:pyrZCNZ9
>NHKのニュースでは、クローズで上ってるときに
>風が振れてセールの裏から風が入った

って予想もしない強烈ジャイブってことなんだろな。
転覆するほどの強い風を受けるとデスマストになったりしないの?

いくらレースでヨットに慣れていても
素人乗せるときは普通ライジャケ着せないか?最低でも子供だけはさ。
アレ着ると暑いし動きにくいしで最低なんだけどね
落水すると炭酸ガスで膨らむやつとかもあるし(高いけど)
ブームパンチくらって気絶したまま落水すると
肺に水が入って沈むからね。お客にライジャケは必須!
282名無しさん@4周年:03/09/17 05:17 ID:3WlVofYw
>NHKのニュースでは、クローズで上ってるときに
>風が振れてセールの裏から風が入った

シートを放して、風上に舵を切れば、何でもない。
カムクリートを使っていれば、子供でも、シートをはずせるぞ。

大勢乗っていると、ハリヤードにテンションがかかって切れる場合も
有るけど、デスマストになれば、復元性は高くなるよ。
283名無しさん@4周年:03/09/17 05:27 ID:3WlVofYw
>>205
>最初からクルーザーしか乗っていないのは、ヘタなヤツが多い。
確かにそうだね!
Yamaha24の9馬力エンジンで、大島まで、機走した馬鹿が居る。
クルーザー乗りが、全て帆走が巧い訳ではない。
284名無しさん@4周年:03/09/17 05:36 ID:TBTaw/Y0
ヨットは1983年以前に製造されたもの。
20年以上前のヨットなんて、、、
285名無しさん@4周年:03/09/17 05:37 ID:TBTaw/Y0
会社役員かなんかしらないが、中古のヨットしか買えないのか?
286名無しさん@4周年:03/09/17 05:40 ID:TBTaw/Y0
一着5000円程度のライフジャケットをケチって命を落とすなんて
287名無しさん@4周年:03/09/17 05:45 ID:3WlVofYw
>>20年以上前のヨットなんて、、、
50万円以下で買える中古艇は良く見かける。
業者が手を加えれば、見かけは良くなる。
しかし、船体の耐用年数は分からないから、
キールが脱落して、転覆する可能性は高くなる。

288名無しさん@4周年:03/09/17 05:47 ID:ur77dEzs
ブルジョアの事故か・・・
バーベキュー大会の後のクルージングかぁ・・・
うらやましぃ・・・
289名無しさん@4周年:03/09/17 05:52 ID:C2GyTKZF
ライジャケつけててセールの下に入っちゃうと、ちょっとしたパニックになるけど、
やっぱし素人さんや子供はつけといたほうがいいよなあ。

シートが手足にからんだりして溺れた人もいただろうね。合掌。
290名無しさん@4周年:03/09/17 06:02 ID:3WlVofYw
ライジャケつけてれば、死んでも浮かんでいるから
捜索費用は安く済むんだよな。
DQNは死んでも周りに迷惑をかけるんだ。
291名無しさん@4周年:03/09/17 06:48 ID:x+3+7ysd
河嶋のオッチャンはどんなときでもインフレータブルのライジャケを着けていたよ。
安全には特に気を使っていると思っていたのに。
船検用のサクラマークのライジャケと併せれば、船内には定員分以上があったはず
なのに。何故。
292名無しさん@4周年:03/09/17 07:32 ID:FANgkUbS
この沈んだガキンチョの小学校の神川小学校というのはうちのすぐ近くだな。
293名無しさん@4周年:03/09/17 09:49 ID:KHZrHROn
この季節、水温も高いからライジャケ着けていれば全員助かっただろう。
最初、ニュース速報を見た時点ではそう思って楽観視していたが
まさかライジャケ着けていなかったとは・・

せめて子供だけでも着けとけよ・・
2才児用のPDFだって売っているんだからさあ・・
294近所の老婆:03/09/17 09:51 ID:7lnjoFJ1
あそこの家はヨットにのったりバーベキューをしたりしてるから死んで当然
295名無しさん@4周年:03/09/17 10:39 ID:9JTQXiy6
海・・・、水の上を嘗めすぎ
子供連れていくなら特に注意だな

家の親父は漁師街出身だが、かなり昔だが
地元の資産家夫妻が娘連れて小型船で出航したが
娘一人で操縦してフラフラしながら帰ってきた って話もある
「あちこちぶつけて、どうしたね?」
「お父さんとお母さんが死んじゃっ・・・」

ネタじゃないよ このニュース見て思い出したんだとさ
296名無しさん@4周年:03/09/17 11:12 ID:u00Zq8VA
てか、ホントに浮かんでこないねー
びわこってコワ〜
297名無しさん@4周年:03/09/17 11:15 ID:KhXsZe+7
ゲストが遊びに来たのでサービスしちゃったんだね。きっと。
ちょっとでも吹いたとき、ライジャケを着けていても1人の子供に1人の大人、
それもヨットに慣れた大人が必要。

 多分オーナーはシングルハンド状態だったんだろうな。あるいはシングルハンド
状況より悪い状況だったと思うな。

>>294
 ヨットって、いまじゃあ普通だよ。ゴルフのほうがカネが掛かる。
298名無しさん@4周年:03/09/17 11:38 ID:iIiKI9e9
現在行方不明の人は救命胴衣つけずに溺れた可能性高いね。一日半経っても発見されないからな。
子どもたちや女性が溺れて沈んでいき、そして死んでいく・・・辛いね。まだ先があるのにね。
早く発見されるよう。
299名無しさん@4周年:03/09/17 11:49 ID:aDi4U9tN
>>295
そのニュース、覚えてるよ。
子どものひとりが海に落ちて、それを助けようとした両親が
あいついで…だよね?
女の子は2〜3歳の弟と船上に残され、必死に見よう見まねで
覚えた操縦で港に帰ってきたって。8才くらいじゃなかったか。
切なくて忘れられん。
300名無しさん@4周年:03/09/17 12:00 ID:pBR9tB25
救命胴衣着けた人が
子供が救命胴衣を来ていない人がいると知っていたら
岸に泳ぎ着く前に
子供のひとりも助けられなかったのかな?
救命胴衣100Kgの重さに耐えるらしい
301名無しさん@4周年:03/09/17 12:06 ID:WLmUVTrD
>>299
>>295
そのニュースの詳細キボン。いつ頃の話?
302名無しさん@4周年:03/09/17 12:54 ID:/KUw6eAF
早く見つかって欲しいな。
11歳の女の子、9歳の男の子、2歳の男の子。
冷たい水の中では可哀想だ。
303名無しさん@4周年:03/09/17 13:10 ID:qvzEnOIH
キャプテンは艇と運命をともにした。のか
304名無しさん@4周年:03/09/17 13:53 ID:jyxSsiFZ
>>300
自分の事しか考えてない奴だからこそ
助かったんだよ。
子供から救命胴衣取り上げた奴もいそう。
305名無しさん@4周年:03/09/17 13:57 ID:G5mjs3S0
>295
あったねー2、3年前かな?
漏れが思い出したのは、14,5年前になるか
クルーザーで3家族11人だったかな?台風の最中に
東京湾から出ていって全員行方不明という事件
船は共同購入だったと思う
306名無しさん@4周年:03/09/17 14:37 ID:obXZ4bud
逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ・・・
307名無しさん@4周年:03/09/17 14:49 ID:3TbLJMKg
父子でヨットに乗って、見つかってないというのが2組あるけど、
母はどんな気持ちだろうね。
体がもげるような喪失感、虚無、・・。

308名無しさん@4周年:03/09/17 16:34 ID:KFFSc2GS
台風の海では無理でも、夏の琵琶湖だとライフジャケットさえ着けていれば
助かっていた確率は相当高いと思われる。
安全装備にお金をかけられない人にマリンレジャーを楽しむ資格は無い。
逆に、日本の安全備品と呼ばれるものは、ほとんど役立たないオモチャ同然
のもので法外な価格がついている。子供用のライジャケや最新式の外国製の
機能的なライジャケは救命具として認定されていない。既得権益の保護のた
めの歪んだ認定制度でなく、合理的な施策がとられていれば、この人たちも
抵抗無くライフジャケットを着用していたと思うのだか。
そもそも、ヨット操縦に免許が要るというのも世界に例が無い日本の恥だ。
人間が勝手に認めた免許など自然相手のヨットに通用しない。小型船舶操縦
士の免許を取ったからヨットに乗れると勘違いして事故を起こす人は相当な
数になると思う。自然はそんなに甘くないよ。
309名無しさん@4周年:03/09/17 16:42 ID:948Sfzvf
>>295
瀬戸内海で起きた事故じゃなかった?。うろ覚えだけど明石市
だったような。遺体見つかったんだろうか。
310名無しさん@4周年:03/09/17 16:43 ID:/QwDrLE4
おいおい、
ヨットでも小型のディンギーは免許はいらんだろう?
ヤマハのビギナー(ベーシックだったか?)クラスの修了生だが。
311名無しさん@4周年:03/09/17 16:54 ID:Xia7kNyO
>>308
同意。
あのサクラマークのついた薄汚いオレンジ色のライフジャケットしか
正規のものではないと知ったときには驚いたよ。
あれだったら、若い女の子は離れていってしまうね。
ムストやヘリーハンセンなら、
マリンレジャーに相応しいデザインだと思う。

あと、ヨットマンはポンツーンでカップラーメン食うのやめろ!!
312名無しさん@4周年:03/09/17 16:58 ID:OPwZ/ycE
このスレの低レベルなことで、日本は海洋民族ではないことがわかる、
水際民族(海に出られない)といわれる所以・・珍太郎知事が言っていたような

イギリスでは船舶を持っているすべてのオーナーは、緊急時には海軍に属する
それだけ誇りも高く義務もある人たちです、ダンケルク以来だが。
313名無しさん@4周年:03/09/17 17:06 ID:obXZ4bud
>>312
海賊だからなあ、元はと言えば
314名無しさん@4周年:03/09/17 17:07 ID:YNeUXawe
初めて誘ってもらった人も災難だったな
315怒りの大阪府民:03/09/17 17:08 ID:slp5PJgv
ゴルァッ!!ワシらの飲み水じゃ汚すなヴォケ.クソ家族謝罪せぇぇッ
316名無しさん@4周年:03/09/17 17:15 ID:Y4DNPzCk
で、なぜ沈んだの?
317名無しさん@4周年:03/09/17 17:24 ID:EYDEM9JC
>>312

明日こそ学校へ行けよ。
318名無しさん@4周年:03/09/17 18:24 ID:Qa9AMXnv
見つからないのは
琵琶湖の怪獣、ビッシーに食われたんじゃないか
319名無しさん@4周年:03/09/17 18:34 ID:THZ8dis9
琵琶湖には、ワニガメとかカミツキガメのフルサイズが生息して繁殖しているしワニだって居るに違いないです。
琵琶湖大ナマズも最大2mとかになるそうですけど5mに成長していても不思議ではありません。
320ワモンアザラシ:03/09/17 18:34 ID:Fb/mlRRu
琵琶湖は古くは合戦場だったからなぁ
その落武者の霊が(略
(((;゚Д゚)))
321名無しさん@4周年:03/09/17 18:47 ID:s8T+8FzP
「おまえら、精神がたるんどるから琵琶湖であんな遭難を起こすんだ。その汚れたタオルは何だ。ただ今から全員禁止する」
322名無しさん@4周年:03/09/17 18:54 ID:+aeUaeCI
>>300
波が高いとすぐそばに居ても見つけられないですね。
323名無しさん@4周年:03/09/17 19:12 ID:pWEkl1ON
>295
過去ログ見つけた。
この事故かな。凄い女の子だったんだな・・・・・・( ; ゚Д゚)
http://saki.2ch.net/news/kako/963/963137167.html
324名無しさん@4周年:03/09/17 19:19 ID:zCvbGnep
ひとことだけきいてくれ


サ  じゃないんだよ

「弁」 の 「ム」 を 「立」 に 変えたのが正解だ

ちなみにIMEパッドとかで「フウ」とさがしてくれ
325名無しさん@4周年:03/09/17 19:24 ID:efdMwRf2
子供には最低でも救命胴衣を着せとけ。
326名無しさん@4周年:03/09/17 19:37 ID:5jzYoZAE
今ごろ子供も大人も魚のえさ、ま●こからち●こまで魚がパクパク。

見栄っ張りでドキュンな親を持って可哀相な子供たち。

あまり同情しないよ。
327名無しさん@4周年:03/09/17 19:41 ID:OPwZ/ycE
>>326
おいおい見栄っ張りが21Ftには乗らんぞ・・ジェットより安い
お金持ちでなさそうそうだから、なおさら哀れみが増す
保険に入ってるのかなあ・・
328名無しさん@4周年:03/09/17 20:01 ID:Hg+QkKPV
クルーザーだからといって、どんなものでも
ローズウッド張りのキャビンにフルキッチン、シャワー、トイレが
備わっていると思ったら大間違いだよ。
329名無しさん@4周年:03/09/17 20:07 ID:6fdS7UiJ
実は集団幻覚でした。とか、行方不明者は全員海外旅行中で、
誘われなかった人達の狂言でした。

とかだったらいいのにな。
まだ見つかってないとは。
330名無しさん@4周年:03/09/17 20:16 ID:+Y1hrMUW
実は、潜って捜索していたら別の遭難事故でお亡くなりになった
ような方を見つけまくりで、士気ガタ落ち中だったりして。
331名無しさん@4周年:03/09/17 20:32 ID:DhNY2xiL
昔、友だちに誘われて海でヨットに乗ったことあるけど、救命具をつける
なんて考えもしなかった。救命具なんかつけたら、優雅な雰囲気ぶち壊し
だもん。.......と思っていたバブル期女子大生でした。
332名無しさん@4周年:03/09/17 20:38 ID:rLsD3sxB
>316
 比重>1
333名無しさん@4周年:03/09/17 20:40 ID:CQV1WVMQ
>>326
だからこそ、俺は子供たちには同情するわけだが。
334名無しさん@4周年:03/09/17 20:43 ID:epcc5mpI
急がば廻れって、琵琶湖は船で渡ったら行けないよって意味の言葉なのにな。
韓国漁船に追突されたか?
335名無しさん@4周年:03/09/17 20:48 ID:CQV1WVMQ
で、結局は定員は8人なの?10人なの?
336名無しさん@4周年:03/09/17 20:59 ID:rLsD3sxB
>>335
 この艇種なら救命胴衣人数分揃えれば10人まで取れる。
 しかし、現実には大人5人も乗ったら重すぎて走らんよ。

 全く別の艇で、救命胴衣を揃えるのが面倒で3人だけの定員で船検を
 取ったズボラなオーナーも居たよ。

 308の免許じゃ無いけど船検も実際どれだけ意味があるのか。
337名無しさん@4周年:03/09/17 21:02 ID:v4XQRZo1
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/msports/1015910628/
118 海 難 事 故 発 生 118

マリンスポーツ板の関連スレ
338名無しさん@4周年:03/09/17 21:12 ID:rLsD3sxB
>>335
 最大搭載人員
    旅客     0人
    船員    10人
  その他の乗船者  0人
     計    10人
339名無しさん@4周年:03/09/17 21:14 ID:76xJe/Iy
中州DQNの川流しを思い出した
340名無しさん@4周年:03/09/17 21:30 ID:OmoxmZYC
マリンスポーツ板ではヨット海苔は【ヨッ珍】と呼ばれています。
341名無しさん@4周年:03/09/17 21:32 ID:2zeSubSi
阪神優勝のニュースの最中に
http://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/
342 :03/09/17 21:33 ID:l9AHpo0b
>>334
この事件についてのテレビ報道の多さに、改めて韓国船に漁船が衝突された事件のときの報道抑制の異常さを感じたよ。
343名無しさん@4周年:03/09/17 21:37 ID:LcNbusr6
>>340
【ヲッ沈】でなくてヨカタ
344名無しさん@4周年:03/09/17 21:40 ID:pDX6CMRH
>>339
琵琶湖の水位を下げて捜索するとか。
345名無しさん@4周年:03/09/17 22:02 ID:+4KcHazf
クルーザーに乗せてもらう機会のある人は、
その前にディンギーを体験することをお薦めする。
天候の穏やかな日に、Y-15みたいなゆったりした艇に2、3人で乗るといい。
風に対してヨットがどういう動きをするのか、身体で感じることができるし、
一般的なクルーザーよりも反応が鋭いから、対処にも慣れやすいよ。
トラブルの体験も、クルーザーよりは安全に体験することができる。
なによりライフジャケットを着けることが当たり前に思えるよ。
346名無しさん@4周年:03/09/17 22:05 ID:OmoxmZYC
ヨット流してる奴らはビール飲みながらの飲酒操船が当たり前
これ常識です。マジで。
347滋賀人:03/09/17 22:07 ID:Up/LPrsO
こんな事故起こすんはまず地元の人間ではないよなぁと思ったら
助かったのは滋賀の人間か。
川とか湖のそばで育つと小さい頃から水の怖さを見てるから
湖周は意外に強い風が吹くのも知ってるし
ヨットが風にあおられて横倒しになってるのも見かけることもあるしな。
出航をなぜ止めてやらなかったんだろう。
子供が犠牲になっているのがなんとも痛ましい。
348名無しさん@4周年:03/09/17 22:13 ID:ATT26c4U
既出かもしれんが…

行方不明の子で11歳は女の子か?
もし俺が生きてて発見したら

持ち帰ってもいいか
349名無しさん@4周年:03/09/17 22:20 ID:SoSAxaPs
>>348 だめー
350名無しさん@4周年:03/09/17 22:20 ID:I1oGlGaL
>348
いいんじゃないかと思います。
351名無しさん@4周年:03/09/17 22:20 ID:SoSAxaPs
うおっ、IDがSoS
352名無しさん@4周年:03/09/17 22:28 ID:pICLLPwC
行方不明の人は、船に乗ったままということですか?
353名無しさん@4周年:03/09/17 22:35 ID:fH1wx10W
>>352
常識的に考えて、こんな強風下で2歳児たち子供が
デッキに出てるとは思えないから、
大人1人くらいとともにキャビン内にいる可能性はあるね。
354高島郡民だけど:03/09/17 22:37 ID:LJHloB+f
>347
つうか、周りにそんな良い趣味持ってる香具師がいない。
355名無しさん@4周年:03/09/17 22:42 ID:rEn+hd4r
魚探で沈没した船を探してるけど
琵琶湖の湖底、漁師が沈めた漁船が沢山あるから
どれがどれか分からないんじゃないの?
356名無しさん@4周年:03/09/17 22:44 ID:ME4UiTcb
志賀町でヨットスクールをしているやつが朝日新聞に出てた
比良おろしのときはヨットはでないそうだ
自分のスクールのエリアではいつ比良おろしが吹くかがわからないのを認めたくないからだ
朝日新聞の記者も質が落ちたな
357名無しさん@4周年:03/09/17 22:58 ID:Qa9AMXnv
こういうときのために、捜索犬ならぬ
捜索イルカを訓練しておくべきだな
358名無しさん@4周年:03/09/17 23:25 ID:5psBkuOL
琵琶湖は淡水で陸置きが多いみたいで
まるで古いヨットがタイムスリップしたようなところのようですが、
これでY-21の中古買う椰子はいなくなるかもね。

クルーザー入門用としては安い船だが、80年代ヨットブームで
大量生産されたので品質はどうなんだろう。

359名無しさん@4周年:03/09/17 23:38 ID:sEn7JDnQ
>852
海に流され、蝦蛄と穴子の餌になってます
360名無しさん@4周年:03/09/18 00:01 ID:9AzNbKXG
ヂ引き網で捜索ってカナスイね
361名無しさん@4周年:03/09/18 00:07 ID:jDwK2iZp
どこかの島とかに泳ぎ付いてて、連絡が取れない(近くに公衆電話が無い、
人がいない)だけだと思いたい俺って、ダメポな奴なんだろうな。
362名無しさん@4周年:03/09/18 00:08 ID:RV53+Qlh
ぢ引き網なんて使ったら、戦国時代の落ち武者&武具とか
引き上げられるんじゃないか?
363名無しさん@4周年:03/09/18 00:11 ID:faKtCyFw
どうでも良いが・・地引網で琵琶湖のキングストン抜くなよ
この冬の渇水が怖い
364名無しさん@4周年:03/09/18 00:15 ID:8a+/q2mX
免許の話で思い出したが、知人が船舶免許を取りに行ったら
ハイヒールのモモコの旦那ご一行様がいたそうだ
講習中も騒がしく、かなり迷惑だったらしい

365名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/18 00:18 ID:ZHVYbpuW
漏れは京都在住だが、以前に志賀ヨットクラブの近くの○○マリーナにディンギーを
所有していたことがある。それで、5月のゴールデンウィークにテントでキャンプをしな
がら琵琶湖大橋−竹生島間の北湖縦断を仲間と計画。実行した。
行きはよかったが、復路の白髭神社で突風(追い風)に会い、モーターボート並の速度
で疾走(制御不能)の挙句に横転、沈となった。
ティラーを握ってた仲間は手を離したせいで船からみるみるうちに離れかけた。
横転状態でも突風を受けてヨットが流されるからだ......
漏れは完沈させて仲間が泳ぎつくのを待ち、引っかかって降りなくなったセールを
馬鹿力だして破き、船を戻した.....
二人ともライジャケ着ていたが仲間はウエットスーツを着ていなかったので、体温を
奪われて自力では這い上がれない状態まで衰弱していた.....
(5月でも水温は低かった.....)
船に這い上がれるまで、湖の底から手が伸びてきて足を引っ張るような気がしたよ....

岸までは200m程だったが、風上で永遠の距離だった.....
そこで、反対岸の安土まで漂流.....着岸....難を逃れることができた.....
みんな琵琶湖を池だと馬鹿にするヤシは多いが、突風が吹いたときの北湖は怖い....
沖の島北側までは大波で殆ど荒れ狂う海状態だった.....
その大波のせいで反対岸まで通常なら帆走で1時間のところを20分から30分だった....

まだ水温は高いだろうけど、クルーザーが一回転したとなると、マストなどに体があたり、
気絶してしまうこともあるだろう.....そのまま体が引っかかって船もろとも湖底に
引きずり込まれることもあるだろう.....想像するだけで恐ろしい....
北湖をなめないことだ.....
366名無しさん@4周年:03/09/18 00:23 ID:yq4V4OhN
琵琶湖は天候が気まぐれだから怖いよ
ちなみに、ライジャケは命を救うものというより、死んだときに捜索をしやすくするものと思うべし

遭難したら死んで当たり前
367名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/18 00:28 ID:ZHVYbpuW
>>366
>琵琶湖は天候が気まぐれだから怖いよ
同感......
漏れが遭難しかけたときも突風の気配を事前に感じて最寄の岸を目指していたんだが
5分から10分ほどしか余裕がなかった.....北湖は怖い.....
特に白髭神社沖付近は.......
368gerogero:03/09/18 01:15 ID:qJqQ7lee
以前,Y-21Sに乗ってたけど扱いやすい船だよ。
強風時は経験者3人までだね。12人も乗せるなんて信じらんないね。
しかし、この船横倒しぐらいでキャビンに水が入るとは思えないけど。
バラスト抜けちゃったのかな。この馬鹿艇長の責任は重大です。
369名無しさん@4周年:03/09/18 01:21 ID:DCCXwZoP
世間一般では(特に関東の方)琵琶湖が北湖と南湖に分けられる
なんて知らないと思うし、水深が最大90m近くあるなんて当然知らない
225馬力のバスボートで北湖から南湖までよく行くが
凪だったら約40分、荒れると最大2時間かかった
もちろん天気予報は確認してから行くが、それでも荒れるときがある
今回、強風注意報が出てたわけでしょ?
ましてや沖島に夕方向かうなんて自殺行為だ
あのあたりと、もう少し北の白髭神社付近、安曇川沖は荒れると
大変なことになる、琵琶湖にボート駐艇してる人は誰でも知ってるはず
せめて子供だけでもライジャケ着用させてれば、とりあえず夏だから何とか
なったと思うけど・・・・
知ってる人が冬に竹生島付近でアルミボートで転覆して
ライジャケ着用していたが凍死しました。
琵琶湖はほんと恐ろしいところです。
370名無しさん@4周年:03/09/18 01:28 ID:WJj1KBIR
>>369
へぇー水深90mもあるのか
思ったより深いんだな
俺は大阪だけどちょくちょく湖岸道路にドライブに行くが判断を誤れば怖いとこなんだな
びわ湖は飲み水として恩恵にあずかってるわけだが
ちょっとこの事件を蛇口開ける時に思い出すと躊躇しちゃうな…
371名無しさん@4周年:03/09/18 01:39 ID:uWWBVlA5
>>365
かなりのチャレンジャーですね。でもディンギーは楽しいんだよね、

>>368
コックピットが浅いのでデッキにいた人はズサーと落ちちゃうかもね。

>>370
そんなこといったら、ブタの運子から、農薬、魚の屍骸まで何でもはいってるわけで、
お水ありがたく飲んでください。
372名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/18 01:45 ID:ZHVYbpuW
>>369
>水深が最大90m近くあるなんて
反対に、南湖は水深4mくらいで完沈するとマストが湖底に突き刺さり、
強風だと抜けなくなりどうにもならなくなることがある.....
冬場は時々そういう人たちの「!てけすた」事件に出会うなぁ.....

あと、普段乗らない人がたまに家族づれでクルーザーに乗ってエンストして
帆走もできずに漂流....「!てけすた」
何回か頼まれた記憶がぁ..........
373名無しさん@4周年:03/09/18 01:46 ID:ZICTP+SD
行方不明者の家族が独自に底引き網で捜索してるようです

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-030917-0006.html
琵琶湖で12人が乗ったヨットが転覆、沈没し子ども3人を含む7人が行方不明になった事故で、家族らが依頼し、
同県の民間の潜水業者が17日、底引き網で現場周辺の湖底をさらって捜索した。

 滋賀県警によると、網は頑丈なナイロン製。2隻の船で引き、幅約150メートルの範囲をさらうことができる。
現場付近の水深は約60−70メートルという。

 県警は16日も夜を徹して湖面や湖岸を調べた。17日朝からは警備艇やヘリコプターで捜索。
15日以来、水面、陸上、上空から手掛かりを捜しているが、不明者、船体をはじめ、ライフジャケットなども見つかっていない。

ちなみに、ライフジャケットは助かった子供2名のみ着用らしいです。

374名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/18 01:55 ID:ZHVYbpuW
>>371
漏れは生きて再び陸を歩けたので嬉しくて、
あのときは粟見新田付近から何キロか離れたJR安土駅まで歩いたっけ.....

でも、上陸のときは波に乗って凄いスピードだったんでどうやって停船するか
悩みました......ヨットを止めるために飛び込んだら遠浅でよかったけど.....
激突して死ぬかと思いました.....今思い出しても怖かったよう.....
375名無しさん@4周年:03/09/18 02:03 ID:5wEG/VxQ
>>374
風上に向けることができないほど吹いていたんだ。
体力も使い切っちゃっていただろうしね。
一度そういう目に遭うと、しばらくは頭から離れなくていやだけど、
冷静な判断もできるようになるよね。
376名無しさん@4周年:03/09/18 02:11 ID:8yCZreAh
行方不明者の中には2家族6人に混じって女性1人がいる。
女性はどういう経緯でヨットに乗ったか不明だが、その女性がヨット転覆後溺れて、やかて湖深くに沈み、そして魚たちの餌食になる・・・。
若くして不慮の事故、さぞ無念だろう。
前途も明るかっただろうに。
377名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/18 02:24 ID:ZHVYbpuW
>>375
>風上に向けることができないほど吹いていたんだ。
帆があるだけで突風のためにすぐにひっくりかえる状態でした......
船を起こすためには帆を下ろすことが絶対必要条件でした....
>一度そういう目に遭うと、しばらくは頭から離れなくていやだけど、
反動で1ヶ月は風恐怖症にかかりますタ......情けない漏れ.....
378名無しさん@4周年:03/09/18 03:47 ID:0bCeET59
暑い時は自動膨脹式ライジャケかポーチ式のライジャケもある。値段は張るが…
379名無しさん@4周年:03/09/18 03:51 ID:EiaVkyc+
>>369 ライフジャケット着用で凍死ですか。
タイタニックのラスト思い出して泣けてきたよ。
380名無しさん@4周年:03/09/18 04:37 ID:oUdTz95O
>>369
琵琶湖で一番マナーが悪いのがバスボート。
カヌーとかの横をかっとんでいって引き波立てて沈させてます。

381名無しさん@4周年:03/09/18 08:06 ID:TiCrnvlp
>>380
>琵琶湖で一番マナーが悪いのがバスボート。
今までそう思っていたけど、今回は多数のバスボートが
魚探を使って捜索に加わってくれている。
382名無しさん@4周年:03/09/18 08:12 ID:jlhPeQUO
多数のバスボートは物見 見物
383名無しさん@4周年:03/09/18 11:06 ID:8ZaKmXKX
>>373
>ちなみに、ライフジャケットは助かった子供2名のみ着用らしいです。
どうして自分の子供だけ!!
って非難浴びること必至ですな。

そういえば昨日は琵琶湖大橋付近で「警戒中」の旗立てたボートがあったけど・・・
この事故の影響で警戒してるんだろうか。
384お知らせ:03/09/18 11:15 ID:+1M+K/91
現在テレビ朝日系毎週火曜20:00〜20:54の時間には、
『運命のダダダダ〜〜ンZ』を放送中です。毎週テーマ別に
分けて色々な運命を分けたエピソードをクイズ形式で紹介しています。
面白いと思うので、是非ご覧ください!! 詳細情報は↓
http://asahi.co.jp/dadada/

385名無しさん@4周年:03/09/18 12:22 ID:+4kDfq/O
パスポートは偽造に気をつけろ
386名無しさん@4周年:03/09/18 12:57 ID:9ARMpJ4P
底引き網で御遺体を引き上げると
あちこちぶつけてボロボロになる上にエビがうじゃうじゃ・・・

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
387名無しさん@4周年:03/09/18 13:16 ID:EfSDurH2
ヨットが水深45mのところで発見されますた
388名無しさん@4周年:03/09/18 13:16 ID:OYhSXC8Y
琵琶湖の転覆ヨット水深約45Mで発見・・・
そんなに深いのかよ
389名無しさん@4周年:03/09/18 13:18 ID:SnxjRFGc
バスは人の死体も食うのかなぁ…
390名無しさん@4周年:03/09/18 13:21 ID:9ARMpJ4P
バスは動かないものは食わん
391名無しさん@4周年:03/09/18 13:22 ID:dYEvRVPO
底引き網でヨットが引き上げられますた
392名無しさん@4周年:03/09/18 13:23 ID:v7oxIHBD
近所なので見に行ってきます。
393名無しさん@4周年:03/09/18 13:24 ID:qyiwCip/
死体を食べるのは海老や蟹・・・・

日本海で船が沈んで沢山の人が死ぬと蟹の味が良くなるって迷信が
394名無しさん@4周年:03/09/18 13:25 ID:jlhPeQUO
底引き網 つうても かけ回し かもしれん
395名無しさん@4周年:03/09/18 13:25 ID:tl2/jOyL
中国では戦乱の後の、上海蟹は美味だそうだ
396名無しさん@4周年:03/09/18 13:41 ID:EJdyn06s
2遺体発見
397名無しさん@4周年:03/09/18 13:43 ID:yJ3Nov5s
びわこ放送で出たね。
水中カメラで2遺体発見
398名無しさん@4周年:03/09/18 13:43 ID:JQpwP9Dv
速報でたな、2遺体か。
南郷で見つかったのか?
399名無しさん@4周年:03/09/18 13:44 ID:NjT0sfwJ
いっちょage
400名無しさん@4周年:03/09/18 13:44 ID:NjT0sfwJ
400
401名無しさん@4周年:03/09/18 13:48 ID:KTZAbwHk
みんないずれはフナ寿司に生まれ変わるのか。
402名無しさん@4周年:03/09/18 13:53 ID:9ARMpJ4P
>>398

道頓堀だってよ

そんなとこまで流されるんだな。
403.:03/09/18 14:13 ID:2OouMddb
今年は

   川流れでなくて


          湖流れか………

                       (´・ω・`)

404.:03/09/18 14:35 ID:2OouMddb
>どうして自分の子供だけ!!
>>383

意味分からんバカ?
ヨットの持ち主(河島)の子じゃね〜よ。
用心深い夫婦が自分の子供にライジャケ着させて結果一家が助かった→メデタシ
バカ共は死亡→当然

405名無しさん@4周年:03/09/18 14:53 ID:leo2WRU3
浜から望遠鏡で見てるのだがわからん。TVの方が良かったか…?
406名無しさん@4周年:03/09/18 14:57 ID:AZy0ox+s
ザワイドでも速報出た
3人だったような?
407名無しさん@4周年:03/09/18 15:04 ID:leo2WRU3
これからカヌー漕いだらヒンシュクかなあ。怒られるかしらん…
408名無しさん@4周年:03/09/18 15:09 ID:jNrb5OOp
転覆しても浮かぶように設計しとけ
409名無しさん@4周年:03/09/18 15:11 ID:5iDRxglD
新たに子供の遺体も発見された。
先の2人の遺体の1人は大人の男性の遺体。
410名無しさん@4周年:03/09/18 15:11 ID:zafWCDPJ
発見された遺体は1人は青いシャツを着た人、もう1人は子どもらしい。
合掌。
411名無しさん@4周年:03/09/18 15:16 ID:leo2WRU3
こーゆー時は、現場の近くにいるよりTVの方が良く分かると今回実感。望遠鏡で見ているのだが今一つ分からん…
412名無しさん@4周年:03/09/18 15:21 ID:U1Ck/0Ux
こうゆう救助の仕事について、たくさんの死体を見たいな
今回の死体はどんなだろう?わくわくしてみたい
413名無しさん@4周年:03/09/18 15:22 ID:bocwQlDi
ボランティアで捜索していた
ソナー付きのプレジャーボートが
発見した。と書いてあるが
普段はソナー付けた船でなにしてんの?
414名無しさん@4周年:03/09/18 15:24 ID:uK+6dO+y
>>369
近畿以外は関東なの?
九州は無視?
415名無しさん@4周年:03/09/18 15:24 ID:AZy0ox+s
>>412
匂いがキツイぞ
生ゴミの比ではない
416名無しさん@4周年:03/09/18 15:24 ID:FBsp8T9v
ソナーって魚探だろ
417名無しさん@4周年:03/09/18 15:24 ID:4XYgKW9u
事故直後に死んでたらそろそろ浮いてくる頃じゃないのかな。
その前に魚に腹を食べられちゃって浮いてこないか。
418名無しさん@4周年:03/09/18 15:25 ID:FhWVVlve
琵琶湖ってエビいるの?
419名無しさん@4周年:03/09/18 15:25 ID:FBsp8T9v
>>412

水分と腐敗ガスとでパンパンに膨れてる。
赤鬼ってよばれてるけど。
420名無しさん@4周年:03/09/18 15:27 ID:Yn0so39K
http://www.asahi.com/national/update/0918/021.html
船体と2人の遺体が見つかる 琵琶湖のヨット転覆事故

滋賀県志賀町沖の琵琶湖で15日夕、ヨットが転覆・沈没して7人が行方不明になった事故の捜索は、
18日も朝から県警や消防、民間ボランティアの船など計約50隻、250人態勢で続いた。
県の調査船の水中カメラで探索したところ、午後0時33分に沖合約1.2キロ、
水深約46メートルの湖底で、沈没したヨットの船体を確認し、付近から2人の遺体を見つけた。

 この日は、前日の捜索で油の浮遊が見つかり、魚群探知機に船影らしいものが映った
ポイントを中心に500メートル四方の範囲で重点的に捜索。
県の実験調査船「はっけん号」が水中カメラで湖底を調査していたところ、船体が映った。



…「はっけん号」…もうちっとマシナネーミングは無かったものか?
421名無しさん@4周年:03/09/18 15:27 ID:OpVUVeJ6
蝦蛄が…
422名無しさん@4周年:03/09/18 15:28 ID:AZy0ox+s
たんけん号
423名無しさん@4周年:03/09/18 15:28 ID:OpVUVeJ6
蝦蛄が武士の鎧のようにはりついてるという話もあるよ。
>>412
424名無しさん@4周年:03/09/18 15:30 ID:FBsp8T9v
琵琶湖は淡水。


蝦蛄なんかいるかよw
425名無しさん@4周年:03/09/18 15:31 ID:AZy0ox+s
ザワイドCM明け来るぞ
3人と出てたな
426名無しさん@4周年:03/09/18 15:37 ID:4XYgKW9u
匠ちゃんハケーンか
427名無しさん@4周年:03/09/18 15:38 ID:zafWCDPJ
>>412
遺体には魚に食われた跡が・・・
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
428名無しさん@4周年:03/09/18 15:41 ID:FBsp8T9v
>>427

魚じゃない。

漏れが琵琶湖で見たことある香具師は エビがイパーイくっついてた。
目玉とか唇とかやわらかいとこ好きみたい。
429名無しさん@4周年:03/09/18 15:41 ID:Pq38ROpN
>>388
深いところは100m近くあるんだけどな
430名無しさん@4周年:03/09/18 15:46 ID:4z4kDXXe
死に方で、水死・焼死だけはイヤだ。。。
431名無しさん@4周年:03/09/18 15:50 ID:4XYgKW9u
海で行方不明者が出ると、蟹が美味くなるというのは
漁師の間では常識。
432名無しさん@4周年:03/09/18 15:53 ID:FBsp8T9v
蛸の腹の中から髪の毛が(ry
433名無しさん@4周年:03/09/18 15:56 ID:Yn0so39K
ドザエモンは腐敗してガス発生中な汚水をパンパンに詰めた風船のようなもの。
うっかり皮膚を傷つけると内圧で溶けて腐ったお肉がぴゅー−−−−っと吹き出してきて
服に付くとちょっと洗ったくらいでは臭いが取れないそうでつ。
ドザエモンは嫌よねえ。
(以上、警官の妻談でした)
434あぼーん:あぼーん
あぼーん
435名無しさん@4周年:03/09/18 15:57 ID:HYjaK83w
びわこで泳いだけど
底の方は夏でも冷たいんだよねー
436名無しさん@4周年:03/09/18 15:57 ID:DBjsVtL8
この事故は引き続きけっこう報道されてるね。
7人が行方不明。人数もあまり変わらないし、これを見れば、
玄界灘事件の扱いが、いかに異様だったか、よくわかるよ。
437名無しさん@4周年:03/09/18 16:03 ID:AxJja3Zt
腐敗が進んで腹がパンパンで浮上?
438名無しさん@4周年:03/09/18 16:03 ID:AZy0ox+s
>>433
家庭にその匂いを持ち帰られたことはありますか?
439名無しさん@4周年:03/09/18 16:05 ID:leo2WRU3
今また超低空でヘリが飛んでます。新たに何か見つかったか?
440名無しさん@4周年:03/09/18 16:06 ID:f+souIT5
糞スレ上げんな。
441名無しさん@4周年:03/09/18 16:06 ID:89A0bOTD
>>436
いやまったく。
マスゴミは何にいらぬ気を使ってんだか。
玄海灘で死んだ人たちの家族のことでも
報道すれ。
442名無しさん@4周年:03/09/18 16:07 ID:otabCoDp
おマイら猫の死体見た事無いか
川でパンパンに腹が膨れ取る
443名無しさん@4周年:03/09/18 16:08 ID:Yn0so39K
>>438
洗濯は妻の役目サー。

って、実は電車の中で目の前でおまわりさんの妻二人(会話から推測)が語っていた内容。
臭いまま帰ってくるらしい。で、洗濯が大変なのよねえぇぇぇぇ。という愚痴。
乗っていたのは総武線でした。
444名無しさん@4周年:03/09/18 16:10 ID:otabCoDp
後の人は明日ぐらいに上がるか?
445名無しさん@4周年:03/09/18 16:12 ID:btO+TzAV
よく言ってたな7週間すれば上がるだろうって
あれは冬だったか?
446名無しさん@4周年:03/09/18 16:15 ID:2WKIRvEx
DQNが7匹も氏んだギャハ
447名無しさん@4周年:03/09/18 16:17 ID:gy4A7Go0
接待で断れず、無理やり乗せたのかな?
448名無しさん@4周年:03/09/18 16:26 ID:XSc2pUp6
>>420
「はっけん号」は学術関係で使われる船で、
捜索する船じゃないそうです。

そういう能力もあると言う事で今回初めて捜索に加わったと言うことです。
449名無しさん@4周年:03/09/18 16:45 ID:zafWCDPJ
>>447
それで子どもや若い女性もいたということね。
誘いに断れずにヨットに乗り、そして溺れて・・・。
450名無しさん@4周年:03/09/18 16:45 ID:oTsmP0ou
>>447
逆だったら悲惨だな
451名無しさん@4周年:03/09/18 16:46 ID:7s0EQssJ
琵琶湖にもあの国の貨物船がいるのかと思った.......
452名無しさん@4周年:03/09/18 17:08 ID:2WKIRvEx
蛆虫見つかった?
453名無しさん@4周年:03/09/18 17:39 ID:jZGVNnqK
水深45メートルか
大阪湾より深いんですね
454名無しさん@4周年:03/09/18 17:49 ID:UNW4gQkQ
半枕状態でマストにしがみつきゃ、起き上がるもんも起き上がらん罠
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003sep/18/CN2003091801000029B1S00.html
455名無しさん@4周年:03/09/18 17:55 ID:OZfpyg+A
遺体発見四人になった
456名無しさん@4周年:03/09/18 17:55 ID:h+h0t6L5
某KO大学ヨット部OBの人に誘われて、男女数人でヨットに載せてもらったことが
有ります。漏れも含めて、誰もライフジャケット着けてなかった。
今から思えば (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
457名無しさん@4周年:03/09/18 17:55 ID:2WKIRvEx
>>454
全員氏ねばDQNが減ったのに・・・
458 :03/09/18 18:04 ID:XSc2pUp6
けど結構波があったらしいから、
マストにしがみつかなくてはいけないような感じになったのではないかな。

起き上がるまで待てればよかったんだけど。
459名無しさん@4周年:03/09/18 18:22 ID:Rjln0q0N
ライフジャケット着けてない初心者、初体験者に、
荒天の中で落水して、しがみつくなという方が無理。
出艇の前にオリエンテーションしていない船長が悪い。
460名無しさん@4周年:03/09/18 18:32 ID:XscupvuZ
漏れは27fのボート持ちだが、初めて乗せる客にはライジャケ着せて
「落水しそうになったら、出来るだけ遠くへ飛べ!」と言っている。
もし船体の下に入ってスクリューに巻き込まれたらミンチだからな。
461名無しさん@4周年:03/09/18 18:46 ID:j3Qq4cfQ
これで船のオーナーが生きてたら大変だったろうに!
462名無しさん@4周年:03/09/18 18:50 ID:Yn0so39K
>>461
実は岸に泳ぎ着いていて、そのまま身を隠したのかも…。
463名無しさん@4周年:03/09/18 19:13 ID:eNrN+n8n
つーかなんで泳がなかったんだ

子供は別として
464名無しさん@4周年:03/09/18 19:30 ID:zZ0/WQ0w
土〜座衛〜門
465名無しさん@4周年:03/09/18 19:31 ID:5Jd/R+6L
子供とか若女性とか本当に悲惨だな。
好きで乗ったかは別にまだ未来や将来にやりたいことあったろうに・・・。
彼氏や友達と遊んだり、美味しいものとか食べたり、もっと人生エンジョイ
したかったんだろうな。やるせない気持ちになるね。
466名無しさん@4周年:03/09/18 19:31 ID:RJUkQ0FZ
ほんわかぱっぱ ほんわかぱっぱ
467名無しさん@4周年:03/09/18 19:45 ID:Hv87oxXJ
ソナー付きのフネってバス釣りのフネなの?
琵琶湖はバス釣り禁止でしょ?
468名無しさん@4周年:03/09/18 19:58 ID:f3mbzmtK
>>465
禿同。
若い女性は未婚(前スレより)で、これから結婚して幸せをつかむぞという年頃なんだよね。
で今回の事故。ほんと、やるせない気持ちだな。
漏れと女性は同じ年だから、強く思う。
469名無しさん@4周年:03/09/18 22:13 ID:DCCXwZoP
>467
おいおいリリース禁止でバス釣りはOKだろ・・・・
470名無しさん@4周年:03/09/18 22:33 ID:DCCXwZoP
そもそも12人も乗ってたことが理解できないし
船検で定員が10人で登録できるのも理解できない
今回のヨット21フィートでしょ、おれのバスボート(20,2フィート)と
長さだけではたいして変わらない訳だよね
バスボート定員5人だけど、3人乗るだけでも全然プレーンしないし
普段80マイル近く出るスピードが65マイル程度に落ちる
ヨットのことは詳しくは知らないけど、バランスが重要な乗り物でしょ
船長以外は素人だし、ましてや子供も乗せてるわけだから
自殺行為だよね、船長の全責任だね
合掌

471名無しさん@4周年:03/09/18 22:35 ID:ehbGX2sY
私は船と運命を共にする
472名無しさん@4周年:03/09/18 23:51 ID:rMf2vodq
河嶋義忠(47) 身長約170センチ、どっしりした体格。黒短髪。Tシャツ、短パン姿。
金澤昌志(43) 身長約170センチ、中肉。黒短髪。めがね、黄緑チェックのランニング、ベージュの長ズボン姿。
金澤亜紀(11) 身長約140センチ、体重約38キロ。黒髪ショートカット、青Tシャツ(袖が水色)、キュロット、ビーチサンダル姿。
金澤伸治(9) 身長約130センチ、体重約28キロ。短髪、マルチカラーのTシャツ、ベージュ色短パン、ビーチサンダル姿。
米澤達氏(41) 身長約170センチ、中肉。黒短髪。めがね、からし色のポロシャツ、カーキ色半ズボン、グレーのサンダル(マジックテープ留め)姿。
米澤 匠(2) 身長約90センチ、体重約12キロ。短めの髪、紺色ランニング(「機関車トーマス」の絵)、黒パンツ(ひらがなで「よねざわたくみ」の名前)、ベージュ色の靴(マジックテープ留めで、サイズは16センチ)
谷口恵子(26) 身長約160センチ、中肉。茶色に白柄スカート、抹茶色のTシャツ姿。(毎日新聞)

だそうだが、9歳の姪と2歳の甥がいるので身につまされます。
473名無しさん@4周年:03/09/18 23:52 ID:2WKIRvEx
>>472
DQNリストありがとう
474名無しさん@4周年:03/09/19 00:06 ID:1gmTY9p9

あげ
475名無しさん@4周年:03/09/19 00:09 ID:cEqA4dCj
3にんくらい遺体で見つかったね。
476名無しさん@4周年:03/09/19 00:14 ID:xiOMWW60
船主の家族、これから大変だ・・・
477名無しさん@4周年:03/09/19 00:31 ID:uKmmJWXE
>>475
(11)
 (9)
 (2)収容済み
の子ども3人は確定らしい(禿鬱
あと(43)収容済み。

>>476
まったく。

478名無しさん@4周年:03/09/19 01:12 ID:94ki6iqv
>>471
ピカード艦長!
479名無しさん@4周年:03/09/19 01:35 ID:y3NpFaXF
貧乏根性まる出し。かっこ悪いったらありゃしない。。

・強風注意報出てるけど、「せっかく来たのにもったいない」から乗る。
・定員8名だけど、ヨット2台も持ってないから無理やり12名乗り込む。
・救命胴衣が人数分無い。
480名無しさん@4周年:03/09/19 07:15 ID:t/hp4xta
昔比良八講で死んだボート練習中の学生は、
何ヶ月も経ってから見つかったんだけど、その姿は
湖の底で腐りもしないで、生きている時そのままだったって
聞いた事がある。
琵琶湖の湖の底は天然の冷蔵庫みたいなんだそうだ。
今回見つかった人たちも
死体はパーシャル保存されてたんじゃない?
481名無しさん@4周年:03/09/19 08:16 ID:lBvLwp8X
>>480

2歳の子供は浮いている状態で発見された。

服に付けられた名前で確認したらしい。
482名無しさん@4周年:03/09/19 08:21 ID:pndCZold
20年前の中古だろ。そんなのにのって、うれしいか?
483名無しさん@4周年:03/09/19 08:50 ID:xcer3rZP
ヨットを庶民の乗り物にしよう
484名無しさん@4周年:03/09/19 09:18 ID:XMdJOZxH
>>404
いや、あのさぁ。
助かった東大阪の難しい字の香具師が自分の子供だけじゃなくて
気を利かせて他の子供たちにも着せてたら
子供だけでも助かったかもしれないのに、といいたかったんだが・・・。
しかしまぁなんだな。
ヨットに乗っていた京都人はすべて亡くなった
大阪人は一家そろって生き残る
滋賀人は泳いで助けを求めに行った

なんか性格現れてるな
485名無しさん@4周年:03/09/19 09:26 ID:lBvLwp8X
>>484

不謹慎だが 後半ワロタw

漏れ滋賀県人・・・たくましいのかなんなのかビミョーだな
486名無しさん@4周年:03/09/19 09:27 ID:Pw7mLQtK
正直者が救われたという
すばらしい事故だ
487名無しさん@4周年:03/09/19 09:44 ID:xcer3rZP
琵琶湖はカヌーが楽しい
488名無しさん@4周年:03/09/19 09:47 ID:6jYZDqBI
>>484
言い得て妙だ。
489名無しさん@4周年:03/09/19 09:47 ID:KfUSXFty
底で見つかった人は
当初遺体の損傷が激しく性別も不明とか言ってたな

悲惨だなぁ〜
490名無しさん@4周年:03/09/19 10:36 ID:wpCEsJ8g
遺体が搬送される時毛布かぶせてたけど
相当膨らんでる様に見えた
中でぷるんぷるん揺れてる様にも
491名無しさん@4周年:03/09/19 10:42 ID:DwLLgVPV
>>489
ということは、魚の餌食になったか、あるいは・・・
ガクガクブルブル。
492名無しさん@4周年:03/09/19 11:13 ID:ynUSYSUp
こんな状況の中、京都府セーリング連盟主催のヨットのセーリング大会が21日、
大津市柳ケ崎沖で予定通り開催されるという。
ちと無神経ではないのか?まだ行方不明者がいるというのに。
493名無しさん@4周年:03/09/19 11:16 ID:3HaElUJQ
>>492
DQNのために予定をずらす必要は微塵も無い
494名無しさん@4周年:03/09/19 14:23 ID:lBvLwp8X
>>493

おまいの意見もよくわかるが・・・
「おまいらも同じヨットマンならこんな大会を開催するぐらいなら捜索に協力しろ」
  言いたいんじゃないかなと
495名無しさん@4周年:03/09/19 14:36 ID:xcer3rZP
わんわん王国でも行ってりゃいいのに
496名無しさん@4周年:03/09/19 16:12 ID:uT8fgn2A
>>492
 遭難者を横目で見ながら、登山をして行くのは普通だ。

 高速道路で事故に遭い、救急車が救助している横を通過して行く車は 普通だ。

497名無しさん@4周年:03/09/19 16:14 ID:7YQcnItA
京都府セーリング連盟の連中はDQN揃いですよ。
ライジャケをほとんどの奴が着ていない。
あいつらは平気でミシガンの航路をちんたら横切る。
動力船が退避義務があるとはいえ、正直うっとおしい。
498名無しさん@4周年:03/09/19 16:19 ID:lBvLwp8X
>>497

そうなんでつか。 みんなびっしーに食われりゃいいんだョ
499名無しさん@4周年:03/09/19 16:27 ID:4C4Arbo2
阪神も優勝したことだし多めに見てやんな
道頓堀川にまだ水死体があるかも・・道頓堀で騒ぐなってか
500名無しさん@4周年:03/09/19 16:32 ID:2J8f1iQF
ライフジャケットって着たことないんだけど、
まるっきり泳げない人でも沈まないの?
海水浴で浮輪の代わりに使えるかな?
501名無しさん@4周年:03/09/19 16:52 ID:lBvLwp8X
>>500

浮くけど・・・ 泳ぎにくいよw
502名無しさん@4周年:03/09/19 16:55 ID:cxn2IbRN
>>500
まず大丈夫。
ヨットの場合、着けたまま水中に潜らなければならないこともあるので、
浮輪ほどの浮力はないけれど、プカプカ浮いてるくらいなら十分だよ。
503名無しさん@4周年:03/09/19 16:57 ID:WiPwe8Jr
>>500
確かに沈まないが、それも正確に装着してあればの話。
いいかげんに着けてると危険。
504名無しさん@4周年:03/09/19 16:59 ID:lBvLwp8X
>>503

そうそうw ライジャケ付けて飛び込んだら スポーンと抜けちゃう香具師いるw
505名無しさん@4周年:03/09/19 17:06 ID:fYMUJYUM
おれのじーちゃんは元バトルクルーザーに乗ってた
506500:03/09/19 17:16 ID:2J8f1iQF
勉強になった。ありがとう。
507名無しさん@4周年:03/09/19 17:16 ID:WiPwe8Jr
>>505
それはいくつ前の戦隊ですか?
508名無しさん@4周年:03/09/19 18:31 ID:3J5ZJFVI
やっぱ、湖底じゃ一週間しないうちに腐っちゃうのかね?
509名無しさん@4周年:03/09/19 19:33 ID:Y+JrkXBt
>>508
9月になってからの厳しい残暑による高水温によって遺体の腐敗が進んだみたい。
エビやカニに食われた可能性も。
ということはまだ未発見の子ども、若女性ら3人はもっと腐敗が・・・。(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
510名無しさん@4周年:03/09/19 19:42 ID:0R7b3HYK
不謹慎かも知れんのだが、最初はウナギが目玉から入る。
以下略。
511名無しさん@4周年:03/09/19 20:01 ID:bArM4KEP
おまいら、グロい話はやめろよう
512名無しさん@4周年:03/09/19 20:40 ID:efN4GcCj
おれの姉ちゃんはバトルマリンにのってる
513名無しさん@4周年:03/09/19 22:44 ID:mUOVmWUP
水深45mなら水温低いし、酸素だって少ないから
意外と腐敗は進まないんじゃないのかな?
それだけ深いと魚はそれほどいないし・・・
でもディープに落ちた手長エビはそれぐらいの深さにはいそうだから
エビにたかられてる可能性はあるよね
合掌
514名無しさん@4周年:03/09/19 22:50 ID:mUOVmWUP
>>500
ライジャケめちゃくちゃ浮きます。
ちなみに太ってる人も、細い人も浮力はほとんど変わらないので
太っててライジャケ着てても沈むなんてことはありません。
ただできれば、股下に通す紐もしっかり着用しないと
スポッとすっぽ抜けてしまう可能性はあります。
515名無しさん@4周年:03/09/19 23:52 ID:aqRT3B9w
子供二人のライジャケ、すっぽ抜けなくてよかったよね。
516名無しさん@4周年:03/09/20 02:45 ID:0KevZuep
風と波があった状況で救命胴衣つけた子ども2人は、救命胴衣をきちんと着けていたからこそ救助されたのでは。
一方、救命胴衣つけていない人たちは船体やマストにつかまり、そのままヨットごと沈んだとのこと。
その時の状況は地獄絵図だったと思われ・・・。合掌。
517名無しさん@4周年:03/09/20 02:55 ID:bsDNv7UZ
結局何匹氏にましたか?
518名無しさん@4周年:03/09/20 06:04 ID:b88Xrkwo
6人
あと一人行方不明
519名無しさん@4周年:03/09/20 08:11 ID:b88Xrkwo
朝日新聞は、バスボートが捜索に協力したとは書きたくないらしい
単なるボートととしか書かない
さすがだ!
520名無しさん@4周年:03/09/20 08:56 ID:3nuUQvKy
夕方とはいえ他の船は全くいなかったのが悔やまれる。
521名無しさん@4周年:03/09/20 09:01 ID:AOhUHkrK
アラヨット
522名無しさん@4周年:03/09/20 11:31 ID:qZ3vUQcp
現場写真があったらどんどんあげてくれ
523名無しさん@4周年:03/09/20 11:31 ID:qRIihZmB
>521
不覚にもワロタ
524名無しさん@4周年:03/09/20 14:49 ID:qmFpG3h3
昨日発見された2遺体は一人は子ども、もう一人は大人らしいね。
とは言え、湖底は泥で見通しが悪いから断定ができない。早く引き揚げられるとよいが。
行方不明の残り一人もヨットの近くに沈んでいると思うのですが。
525名無しさん@4周年:03/09/20 15:16 ID:QWdUXID0


ヨットは簡単に沈まない、よって酒酔いによる操縦ミスだろう。  合掌・・・。





526名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/20 15:45 ID:y4iV1Lu9
>>525
オーナーがセールの張り具合の不調を直している間に、任された初心者が
突風に対応できずに突然横転し、一回転って書いてあったと思うぞ....
527名無しさん@4周年:03/09/20 16:32 ID:I1r1+TjN
>525
だから、トウシロばっかだったから、
復元しかけて横になった状態でマストにしがみついて復元できず、
船室に水が侵入して沈んだってことだよ。
528名無しさん@4周年:03/09/20 16:48 ID:1cReekFh
ただ今ヘリが5機、低空で旋回中。ヨット引き上げ…?
529名無しさん@4周年:03/09/20 16:56 ID:1cReekFh
ヘリ、7機に増えました。なんか衝突事故が起きそうなイキオイです。
530名無しさん@4周年:03/09/20 17:04 ID:zVqIHuUz
ちべたい雨の中、ご苦労さまです(-人-)
531名無しさん@4周年:03/09/20 19:13 ID:UA8vJ9qV
ヤバいね台風襲来で2次遭難が起きなければよいが…
明日以降の捜索は中止だろうな。。。
532名無しさん@4周年:03/09/20 19:15 ID:UA8vJ9qV
>>527
乗ったトウシロには罪はない
引率できなかった船長に全面的な責任がある。
533名無しさん@4周年:03/09/20 19:33 ID:7nDj8kAl
>>532
トウシロに罪があるとは書いてないが。
534名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/20 19:43 ID:y4iV1Lu9
っていうか、なぜ人数分のライジャケがない?
あんなもん、安いものなのになぁ.......
535名無しさん@4周年:03/09/20 21:46 ID:qZ3vUQcp
現場写真があったらどんどんあげてくれ
536名無しさん@4周年:03/09/20 21:52 ID:F5WnWlzL
>531
大丈夫、台風、進路それてるよ。
537名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/20 21:58 ID:y4iV1Lu9
538名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/20 22:07 ID:y4iV1Lu9
http://www.biwa.ne.jp/~kaoru-d/images/oudanc.jpg
http://www.biwa.ne.jp/~kaoru-d/p020811b.htm
凄いな...今回の事故現場付近を横断遠泳してるのハケーン.....
荒れてなければ小学校6年生でも泳げるのか.....
539名無しさん@4周年:03/09/20 22:10 ID:D5oncObi
        / ⌒⌒ \
       /        ヽ
      /  | | | | | | | | |  ヽ    変えよう変えよう 男社会♪
     /  [ ー]'-`[ー ]ヽ  ヽ 
     \/   、_ _,   ヽ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |      ヽ   |ノ <  子袋としか見てない!
       ヽ    U    ' |    \__________
       |_/⌒_⌒\._ノ|
       .ヽ\|_|_|//
        ヽ、___, /
540名無しさん@4周年:03/09/20 22:22 ID:iT2hGfsV
こいつはどこの社長だったの?
541名無しさん@4周年:03/09/20 23:12 ID:FKam9l9f
なんでライフジャケット着てなかったの?あほちゃうか
542名無しさん@4周年:03/09/20 23:15 ID:b88Xrkwo
琵琶湖が危険なのが証明された
543ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十:03/09/20 23:19 ID:o3NV5Z/8
 関西人は情に厚いって、誰が言い出したの?
 徒党を組ませたら、全国一タチが悪くなるのが大阪人だろ?
 道頓堀ダイブ。
 商売が上手って、どこがどこが。
 ヤミ金数日本一大阪。まあ、多重債務者が多いから成り立つのか。
 CICとかCCBの多重債務者の比率が一番高いのって、やっぱり
大阪市民か?
 失業率の高さも素晴らしいね!
 「大企業の殆どは、発祥が大阪やで〜」って、アンタ、笑わしてくれ
ますな。その大企業の本社機能が東京に移行している現実に、どうやって
反論してくれるの?
 って、言うか、もう捜索しなくても良いよ。
 関西人の遺体発見して何が楽しいの?
>542
 関西自体が危険なのです。



544環境調査員:03/09/20 23:22 ID:LcrguCI8
琵琶湖の最深部は105m位じゃ?
実際に安曇川沖で測定しましたが。
545名無しさん@4周年:03/09/20 23:27 ID:E1FaMY4Y
鮒寿司ウマー
546名無しさん@4周年:03/09/20 23:28 ID:F//bW9Ey
進学率    関西  >  関東
スポーツ   関西  >  関東
有名会社   関西  >  関東
犯罪率の低さ 大阪  >  千葉
       関西  =  関東

関東人のへんなおもいこみがつよすぎる
関東人の生態って最悪  
547名無しさん@4周年:03/09/20 23:47 ID:6Kzw3u6V
>>537
白波たち始め。 沖島北側
http://res9.7777.net/bbs/kageura/20030920233340.1.jpg
548名無しさん@4周年:03/09/20 23:51 ID:UWtjxqJe

優雅にヨット遊びするような金持ちは氏ねよ、おめーら。
549名無しさん@4周年:03/09/20 23:52 ID:F//bW9Ey
東京に元気がないのは、
@関東人は馬鹿で生産性が低いから
A蝦夷地区として投資しても意味が無いから
 が原因です。
B東京でも結構健闘をしていた東京電力はインチキ詐欺会社で沈没。
C食肉業界においても、明治の牛肉偽装などのインチキが得意な関東だから
 東京の企業であるから。
Dお台場を大きくしようとしている矢先にアクアラインの税金垂れ流しの
 関東独特の無責任空港が有り、採算も取れないのに、乗る人が居ない
 ちんけな田舎なのにまだ橋を作るなどキチガイが多いから。

E関東人が反省せず、何でも人のせいにするから  
550環境調査員:03/09/20 23:58 ID:LcrguCI8
>>547
おお、なつかしい。
安曇川沖の仕事は怖かった・・・
551名無しさん@4周年:03/09/21 00:00 ID:BKhfb/rs
あんな小さいヨットに12人なんて・・乗りすぎ。
552名無しさん@4周年:03/09/21 00:28 ID:0wrMEQ9V
>>551
同感。
引き揚げられたヨットを見て、定員10人にしては小さすぎると思った。
あんな小さなヨットに10人が救命胴衣なしで乗ったのはまずいね。
553名無しさん@4周年:03/09/21 00:36 ID:BKhfb/rs
>>552
2歳の子供を、救命胴衣なしであれに乗せるなんて、自分にはとても出来ません。
ガクブルですよね。
554名無しさん@4周年:03/09/21 00:37 ID:/nyAcQe+
未だ捜索活動が 続いてるみたいだから 台風の影響ないといいね
555名無しさん@4周年:03/09/21 01:16 ID:PnYzgiAr
>553
わたしは船乗りの妻で、周りの親戚、船乗り漁師多いので、
船に乗る機会、結構ありますが、現実に2歳児と暮らしてみて、
あんな小さな船にレジャーで乗せようと思うこと自体、理解できない。
動き回っちゃ危ないということが理解できて自制できる、
大人の指示にある程度従える、周囲の緊張した空気がわかる、
ぐらいにならないと不安でしょう?
うちなら、せいぜい5歳が最低点でしょうか?

ま、海水浴場で足が届く辺りでゴムボートなら別ですが。
556名無しさん@4周年:03/09/21 01:22 ID:G0pFiY9D
>544
最深部103.58mだそうです。
90mぐらいと思ってました。
バスボートで移動中、竹生島の沖90mぐらいでロッド&リールを3セット
総額20万ほどを落としました。
100kmほどで移動中、ロッドを止める紐が外れてはるか後方に
飛んできました。
そのロッドが地面に現れる時は、地殻変動が起こって琵琶湖が移動する時か?
何十万年後のことでしょう・・・・
今津沖の琵琶湖のど真ん中に、観測センターが立ってるよね
移動中に初めて発見した時は???????
なんでこんな深い琵琶湖の真中に、なんじゃこれ?????
て感じでした。
557環境調査員:03/09/21 01:36 ID:YGYZmJ0U
>>556
うう。そこで仕事をしたことがある。
お昼過ぎると波が出てくるので、怖かったです。
風の強い日はうねりもでるし。
志賀町沖の観測所では、風が強くなり迎えの船が行けなくなり
業者の人が一晩泊まりました。

558名無しさん@4周年:03/09/21 01:40 ID:mHzIqng3
>>553
2歳児にライフジャケット着せたところで何の役にも立たないよ。
>>555のいうとおり、乗せるべきではないね。
そのために、少なくとも大人1人は身動きが取りづらくなるわけだし。
559名無しさん@4周年:03/09/21 01:59 ID:G0pFiY9D
>557
あそこの中に人がいる
ますます?????
はじめ油田でも掘ってるのかと思った(冗談)
>558
どうせ法定備品のライジャケしか積んでないし
股下の紐も無いから2歳児なんか着せてもすっぽ抜けてしまいます。
自分はバスボートに乗せる為、わざわざアメリカからスターンズの
幼児用のライジャケ取り寄せました。
親なら当然のことです。
最近子供用は釣具量販店で売ってるけど、まだまだ幼児用は日本では
売ってませんね
所詮ボートライフなんて、金持ちの道楽と思われてる
心が貧しい日本では需要が無いから仕方ないか・・・・
560環境調査員:03/09/21 02:07 ID:YGYZmJ0U
561名無しさん@4周年:03/09/21 02:37 ID:G0pFiY9D
>560
な〜んだ、ブイのような構造なのか
てっきり湖底から塔のようにそびえたってるのかと思ったよ
ちょっと残念
562名無しさん@4周年:03/09/21 02:44 ID:AC4QX+bR
>>559
心が貧しいと言うよりもボートで遊べる大きさの湖があまりないことが
大きいんでしょ。(ほとんどの人に無関係な遊び)
川も流れが急なとこが多いし、安価な船着場が増えないとね。
違法に船止めてるやつらがイメージ悪くしてるし…。
563名無しさん@4周年:03/09/21 02:47 ID:PgrEapMv
まぁDQN達が自滅してくれたんだから
それでよしとしようじゃないか
564名無しさん@4周年:03/09/21 03:16 ID:G0pFiY9D
>>562
ごもっともです。
ボートを買うのは何とかなっても
後の維持が大変だし、設備が整備されてない。
琵琶湖の相場じゃ、地面に置いて1フィート1万円でしょ
自分のボートは年間21万円・・・・
それだけ払ってもまともな桟橋は無いし、電源だって通ってない
毎回重たいバッテリー持ち帰り・・・
アメリカじゃ家がでかいから、庭にボート置いて
でかい湖も多いから牽引(免許不要)して遊びに行く
そこには整備されたスロープがあって・・・
はあ、日本と全然違う、悲しい・・・・
565名無しさん@4周年:03/09/21 03:36 ID:2QXT1M/4
今、何人見つかっているのでしょうか?
ちっちゃい子らは全員見つかったのでしょうか?
566名無しさん@4周年:03/09/21 03:38 ID:hH5t2Z6V
関東人がいなければ、東京はもっとまともな町になってたかもな。
関東人は全ての物の価値を台無しにする存在なんだよ。
劣等意識ってのは格下が格上に対して持つもの。
関東人はその点について理解できてないな。
567名無しさん@4周年:03/09/21 03:39 ID:hH5t2Z6V
今日もTV朝日でやってたぜ、日本一のモラル最低最悪地帯だと、
東京の自転車を全部捨てろ
地方都市の分際で「地方」って呼ばれてムキになる関東人って・・・
568名無しさん@4周年:03/09/21 06:14 ID:66UcuK95
当分びわこでは遊びづらい
569名無しさん@4周年:03/09/21 07:06 ID:Qj+dvQn4
なんと遭難が起こった志賀町でこんなこと(ほんとに訓練なのか)
をしている警察学校があった!
どう考えても税金の無駄遣いではないか

ttp://baito-kunitori.hp.infoseek.co.jp/0711/07.11.html
570名無しさん@四周年:03/09/21 07:08 ID:V1675Qc1
琵琶湖は 呪いの湖になるな
死体がないんだから
571名無しさん@4周年:03/09/21 07:42 ID:a67fkIBg
これからまったりした水が水道からでてくるんだろーな。
572名無しさん@4周年:03/09/21 07:48 ID:0ZMFuTcG
そろそろ遺族が船首に対して「賠償汁」といってくるころだな
573名無しさん@4周年:03/09/21 09:07 ID:6EwSDGft
クルーザーはライジャケ着ない奴がおおい。
ディンギー乗りはほぼ100%着てる気がするが。

昔、江ノ島あたりで岸の近くで船から落ちておぼれて死んだ人がいたなぁ。
ライジャケ着てたら笑い話で済んだだろうに。

泳ぎが達者な奴でも甘く見ないほうがいい。
服着てたら泳ぐなんて体力消耗するだけだ。
574名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 10:10 ID:gq/ILMp7
>>547
ありがとう.....ウインドにはもってこいの状態だね....
んでも、そのあたりで荒れたときは沖では3m以上のうねりが発生するんだよ....
575名無しさん@4周年:03/09/21 11:15 ID:IqAPhvCf
現場ではかなり事件性が疑われていた。
やはり怪しいな、こいつわ。
576名無しさん@4周年:03/09/21 11:18 ID:IqAPhvCf
あと今回の被害者以外の死体もあがってるとか…。
577名無しさん@4周年:03/09/21 11:19 ID:dUsdL09W
大阪の水道水は、おいしくなりますね。
578名無しさん@4周年:03/09/21 11:22 ID:zZ40a9F0
>>573
うちの姉が小学校から高校までヨットクラブで海に出ていたけど
ほとんどジャケット着けてない人だらけだったらしい。
今回の事件をニュースで見ながら「ジャケット無かったらそりゃ死ぬよ〜」とぼやいてた
いかにヨットが転覆したら陸まで泳ぐのが困難か説明された。
「泳げる泳げないの問題じゃないよ」と
579名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/21 11:23 ID:gq/ILMp7
http://www.asahi.com/national/update/0920/images/nat0920006.jpg
> 滋賀県志賀町沖の琵琶湖で12人乗りのヨットが転覆・沈没し、7人が行方不明に
>なった事故で、県警は20日、水深約46メートルの湖底に沈んでいた船体をクレーン
>で引き揚げ、回収した。また、船体付近で、ヨットの所有者で事故当時の操船者と
>みられている京都市上京区蘆山寺通大宮西入中社町、会社社長河嶋義忠さん(47)
>の遺体を見つけ、収容した。県警は遺体を司法解剖し、船体を調査するなどして事故
>原因を究明し、業務上過失致死容疑で調べる。
> 死亡を確認したのはこれで5人となった。県警と消防は、なお行方不明の小学校3年
>金沢伸治君(9)と会社員谷口恵子さん(26)の捜索を21日も続ける。
> 回収した船体は堅田署に運んだ。県警によると、帆を張った状態で目立った損傷は
>見られないという。証拠品として押収し、救命胴衣などの装備や開口部の状況を確認
>するほか、生存者らに当時の状況を再現してもらうなどして事故原因を詳しく調べる。
> (09/20 20:23)
オーナーが死亡だし、これで直前に多額の保険金がとかがなければ、ヨットの欠陥として
メーカー責任に発展するかもしれない......

580名無しさん@4周年:03/09/21 11:23 ID:xSroJUww
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

残り1遺体
581名無しさん@4周年:03/09/21 13:07 ID:2oj25tBD
写真みたけど、ちっこい船だな・・・・・・・
これに12人も乗ったの??
582名無しさん@4周年:03/09/21 15:29 ID:JwBBS5zi
>>547
もう見れないのか…
583名無しさん@4周年:03/09/21 16:01 ID:A5ffN+VA
今日の琵琶湖は波が高く、行方不明者2人の今日の捜索は午前中で打ち切ったそうです。(読売新聞より)
若い2人の遺体の腐敗が進まないかどうか、気になります。
584名無しさん@4周年:03/09/21 17:25 ID:3m8aSsoB
1体は見つかったぞ
585名無しさん@4周年:03/09/21 17:46 ID:eWtFjZoP
>>584
ニュースでは出ていないような・・・。
9歳の男児か26歳の女性か気になりますが。
586名無しさん@4周年:03/09/21 17:51 ID:u0I5ID+J
琵琶湖の一番水深が深い所には死体がたくさんあるらしい
琵琶湖大橋の一番高い所は自殺の名所
587名無しさん@4周年:03/09/21 17:54 ID:9HviuqFc
>>567

テロ朝見てその気になっているオマエは 馬 鹿。
588名無しさん@4周年:03/09/21 17:58 ID:Bk4ynQrS
26歳女性の写真が見たい香具師、多いんじゃないか?w
589名無しさん@4周年:03/09/21 18:07 ID:evvZcvfL
>>588
警察発表では中肉とのことだが。
590名無しさん@4周年:03/09/21 18:08 ID:mEx3B86P
>>584
警察はかくしているのか
591名無しさん@4周年:03/09/21 18:09 ID:2QXT1M/4
叶姉妹は分類的には、痩せ型でつか?
592名無しさん@4周年:03/09/21 18:23 ID:zWJCnUq+
このヨットのメーカー知りませんか、CRって感じでしたが。
セールナンバー入ってたし、20〜24FTかな・・・腰が弱い舟とみています。
25ft〜だと一回転しても沈むまで間があるから、避難できると思うんですが。
593名無しさん@4周年:03/09/21 18:33 ID:zWJCnUq+
↑散々ガイシュツだったようで・・・スマソ
ヤマハの21FTか( ´_ゝ`)y―~~懐かしいな、キール上げ下げ式のほうかな
594名無しさん@4周年:03/09/21 18:44 ID:WJTW8PYq
CRファルコン

絵柄:バサー ジェットスキー 鮒寿司 大橋 ブラックバス キール 帆 ビール 船長 ライフジャケット
キール 帆 ビール 船長 ライフジャケットで確変
595名無しさん@4周年:03/09/21 19:46 ID:6b5CpXvg
新聞で引き上げられたヨットを見たけど
こんな小さい船に12人も乗ってたんだ?
定員8人でも多すぎる位じゃない?
596名無しさん@4周年:03/09/21 20:03 ID:jlcAXHO/
>>556
地質測定では琵琶湖は北進しているらしいですね。
北に向かってだんだんと深く傾いていってるらしいです。
597名無しさん@4周年:03/09/21 22:40 ID:RroPv5VJ
琵琶湖は突然、風向きが変わるから危険だよ
598名無しさん@4周年:03/09/22 02:40 ID:DrPXwJ9U
>>597
突然の風向きの変化が今回の事故の原因の一つらしいね。
特に現場付近は風向きの急な変化が起こりやすい区域で、今回の参加者がそれを知っていれば、結果は全然変わっただろうね・・・。
599名無しさん@4周年:03/09/22 03:23 ID:pVpBu4ZH
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003sep/22/K20030922MKB1S100000005.html

強風、湖西線運転見合わせ  堅田−近江今津間

内陸部で鉄道が運転見合わせるのってそんなにないだろ?
湖西線は結構こういうの多いよね、やっぱり風が強いんだな。
600600ゲト:03/09/22 03:45 ID:++mXDehh
操船者酒飲んでたらしいな。
http://www.asahi.com/national/update/0922/005.html
601名無しさん@4周年:03/09/22 03:48 ID:DrPXwJ9U
今日も海上からの捜索は難しそうだな。
若女性は事故前日に実家に「ヨットには乗らない」と言っていたみたいだね。(新聞に書いてあった)
彼女は唯一の個人参加だが、やはり誰かから強い誘いがあったのだろうか?
602名無しさん@4周年:03/09/22 04:10 ID:NOfSfR5K
おおかた社長の愛人かなんかだろ。 社長も酒酔い運転とは他人を巻き込まなかった からよかったもののDQNまるだしだな。
603名無しさん@4周年:03/09/22 04:11 ID:q+/0EBh3
大島からの帰りに、20m位吹かれて、オイルスキン着てても、
パンツの中まで濡れた。
ライジャケにライフラインつけて、オシッコは、デッキの上に撒いた。
だけど、陸に上がったら、ぽかぽか陽気で、
「風なんてぜんぜん無かったよ」って言われた。海は侮れないよ。
604名無しさん@4周年:03/09/22 04:14 ID:F3WMgZXb
>>602
セイリングに無理矢理誘われた事務員さんだったら、可哀相だね。
605名無しさん@4周年:03/09/22 04:26 ID:XY2qiapa
てか第18光洋丸の捜索&報道しろよ。この温度差はなんだよ。
606さるさるさる:03/09/22 04:35 ID:M14j2For
エンジンの付いていない船は船舶免許なんていらないから
ライフジャケットの数も乗員以下じゃ〜あ。助からないよ。

釣り人にしたって、ライフジャケットを付けないから、
船を持っている人達が捜索にいくんだよ。(助け合いの精神)
(僕らだってエンジン止まったら動けないからね。 木の葉状態)
607さるさるさる:03/09/22 04:43 ID:M14j2For
>>606追加
小型船舶免許なんて、安全第一主義だから、試験に落ちる人はいないの
費用13万円程度だから取っておいて損はないよ。
ロープの結び方 等 役に立つよ
(亀甲結びはできないけど (笑))
(2003年6月からは4級(5トン未満)〜5級は自動的に2級免許に移行しているんだから。)
608名無しさん@4周年:03/09/22 04:44 ID:B5NQBPgC
・・・こんど・は・・おとさないでね・・けいたい。
609名無しさん@4周年:03/09/22 05:23 ID:Sm43/KsU

操船者の遺体からアルコール検出 琵琶湖ヨット事故

http://www.asahi.com/national/update/0922/005.html

この場合罪はどうなるのかな?
610名無しさん@4周年:03/09/22 05:25 ID:yEOSch7J
琵琶湖がどんどん汚れてくなあ
もう腐ってきてるよね??
611名無しさん@4周年:03/09/22 11:00 ID:VkeZYoCz
>604
うん。多分、接待だから、社長が繰船で忙しい間、
客の相手するために乗ったと思うよ。
本当は乗りたく無かったんだね。
(もしかして、何度か危ない目に遭っていたのかな?)
612名無しさん@4周年:03/09/22 11:39 ID:F3WMgZXb
>>611
(TT)
婚約者とかいたら、ますます可哀相だね。合掌。
613名無しさん@4周年:03/09/22 17:50 ID:BBiLpUvW
酒のんでたんだって
自業自得
614名無しさん@4周年:03/09/22 18:02 ID:C7hZDrvr
小さな子供を乗せてるんだったら帆は最小限にしておくのが常識だろうに・・・・・。
風向きが急に変わって突風が吹いたなどは言い訳にもならんわな。
おまけにライフジャケットも子供に装着させていない。
言い訳できんぞ。
615名無しさん@4周年:03/09/22 18:34 ID:CZ0wnhu5
オーナーからアルコールが検出されたということは、「酒の勢い」で出航した可能性があるね。
その時、「酒の勢い」で若女性も連れていったのかも。
ヨットが転覆し、海に投げ出され溺れた時の彼女の心情、さぞ無念だったろうに。
合掌。
616修行中の名無し:03/09/22 19:23 ID:+fdTP8tz

引き上げられたフネ見るとリーフ(縮帆)してないね。 アホウだ。



しかし、ヨットって船舶免許持ってもすぐに乗れない。
日本では大学のヨット部上がり以外はほとんど数年はどこかのベテランオーナーの元でクルーとして修行が必要だ。
だから一般的な趣味になりにくく、理解もされない。自然と対峙できる面白い遊びなのだが・・
617名無しさん@4周年:03/09/22 19:35 ID:4sBETolx
なんつーかスポーツのイメージがあるな
単なる道楽でやってたら怪我しそうな
618名無しさん@4周年:03/09/22 20:45 ID:Vwlx5ZCI
てか第18光洋丸の捜索&報道しろよ。この温度差はなんだよ。

てか第18光洋丸の捜索&報道しろよ。この温度差はなんだよ。

てか第18光洋丸の捜索&報道しろよ。この温度差はなんだよ。

619名無しさん@4周年:03/09/22 20:57 ID:zj0ehj/B
>>618
ごめん、知らないよ、それ。どこかで漁船の転覆事故があったのか?
620名無しさん@4周年:03/09/22 21:03 ID:yi9fADYo
>>617
間違いなく超過酷なスポーツだよ。
オレは毎日短時間だけど、腕立て伏せ、背筋、ダンベル、
スプリングでの握力等、体力の保持・増強をやってるよ。
そうしてないと、まともな操船ができないし、
いざというときに命を落とすことになるから。
621名無しさん@4周年:03/09/22 21:22 ID:F3WMgZXb
>>620
昔、マレーシアで映画に使われた豪華ヨットのクルーズに乗りました。
船長が、「コレ触るな、コレ触るな」と皆に念を押していた、舵みたいなもの(?)を、
タイからきたヨーロッパ人のゲイカップルの一人がふとしたことで触って
カラララ・・と動いてしまった。
船長が真っ赤な顔してすっ飛んできて、すごく怒っていたよ。
モーターもついているヨットだったけれど、船長は命がけな感じでした。
私たちはライフジャケットも着ないでのんびりしていましたが、
そういえば、船長と奥さんは、ふたりで忙しそうに、動き回っていましよ。
622名無しさん@4周年:03/09/22 21:23 ID:Vwlx5ZCI
>>619
玄界灘漁船「第18光洋丸」沈没事件と水産庁取締船「からしま」衝突事件とは?
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1917/

知って下さい。
623名無しさん@4周年:03/09/22 21:33 ID:0mOzzdxV
ヨットから一人落ちたら、助けるのは大変だよな
624名無しさん@4周年:03/09/22 21:40 ID:HBszStRx
捜索費用のカンパを集めてるらしい

人災なんだから自腹で探さんかいゴルァ
625修行中の名無し:03/09/22 22:43 ID:+fdTP8tz
初めてから2回目に乗ったのが、大風の東京湾だった
2ポン入れてもフネは大きくヒールし、激しくピッチングしながらかっとんでいく。

海面は一面白波に覆われて、これが東京湾かと思うような光景だった。
狭い海面なので、うねりの周期は短く、舵取りは忙しい。
落水しないようにハーネスを着けられた。落ちたら助けられないと言われた。
626修行中の名無し:03/09/22 22:44 ID:+fdTP8tz

そのフネの定員は15人だったが、そんな日にゲスト大人数では危険すぎ。

定員は目安であり、盲信すべからずだと思う。
水の上では規則は絶対値ではなく参考値だ。自分で考えて行動すること。これを自己責任という。
627名無しさん@4周年:03/09/23 00:15 ID:ryQvlctt
今だに行方不明者二人(?)がいるが、高性能ソナーを使って発見されないということは、二人は広い琵琶湖の中をさまよっているか、湖底に沈んでいるか。
遺体が腐敗し始めているだろうし、早く見つかるとよいが。
上のレスにあったが、若女性のことを考えると、腐敗した姿を遺族らに見せたくないね。
628名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/09/23 00:36 ID:Bj5cczyJ
しまった.....漏れ京都なんだけど.....うっかりしてた.....
水道の水飲んだら、死体が浸かってた水飲んだことになるな.....
かってはその人の体内にあった分子の一つも飲んでしまったかも......
629名無しさん@4周年:03/09/23 03:54 ID:U75oZUhZ
>>628 そう、彼は君の中で生きている
630名無しさん@4周年:03/09/23 04:42 ID:Qfw2VT5j
亡くなった方、気の毒と思うけれど。
酒を飲んで、ライフジャケットも着ないでとは。
捜索にかかった費用、誰の負担?
当事者たちの負担? それとも我々の税金?
631名無しさん@4周年:03/09/23 11:03 ID:O4+70R4+
◆操舵者からアルコール分  出航前に飲酒  ヨット異常なし
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003sep/23/W20030923MWB1S000000003.html
(一部のみ)
> 県警は20、21の両日、帆や船底などの検証を行った。船体には沈没につながる亀裂はなく、
> 転覆したヨットを戻す船底のバラスト(重し)や、方向転換のかじも正常だったという。

> また、県警が河嶋さんを司法解剖した結果、血液から、道交法では飲酒運転の取り締まり基準となる
> 1ミリリットル中0・3ミリグラム以上のアルコール分が検出されたという。「船舶職員及び小型船舶操縦者法」では、
> 正常な操舵ができない恐れのある飲酒を禁止している。

632名無しさん@4周年:03/09/23 11:16 ID:qjYdGpxr
>>630
ダイバーなどは当初から家族が雇っているとききましたが。
633名無しさん@4周年:03/09/23 11:33 ID:R0xYjb0G
>>630
ヨットクラブの仲間らがボランティアで捜索しています。
自前で底引き網を使った捜索もしたみたいです。
634名無しさん@4周年:03/09/23 12:15 ID:iJaSPd7G
>632
雇った民間ダイバーは3人だって
あとは税金&ボランティア
所属していたヨットクラブがボランティアで捜索してるんだが
かかった費用を募金で集めようとしているのが、なんだかなぁ・・・
こいつらがDQN行為を黙認し続けた結果なのに。
635名無しさん@4周年:03/09/23 12:22 ID:qjYdGpxr
子供の遺体が収容されたようです。
636名無しさん@4周年:03/09/23 12:30 ID:11/q4YVD
もう、死んでるって
諦めろよ。
637名無しさん@4周年:03/09/23 12:34 ID:t1d9dxUw
飲酒操縦はいかんがな。
638名無しさん@4周年:03/09/23 12:36 ID:eVE71/Oc
>>30
爆笑させんなよ
639名無しさん@4周年:03/09/23 15:56 ID:tMeSBkCQ
ガイシュツだが、どうも理解できんのは、なんで一気に沈んじ
まったかということ。タイタニックじゃあるまいし、そんなに早く
沈むか?

Y21SってFRPで浮力材も入ってたはずだろう?空荷なら比重は
水と同じくらいなんじゃないの? ん? 琵琶湖は真水で浮力が
低かったのが効いたか?


640名無しさん@4周年:03/09/23 16:00 ID:O075dUXJ
●ビールは控えて、ヘルシーな海の幸を楽しみませんか?
(・∀・) <ウホッ イイ魚! ビタミン・ミネラル万点YO!

【共和水産って何?】
先日、玄界灘で日本漁船がパナマ船籍の韓国貨物船に衝突され、
1名が死亡6名が行方不明となる事件が起こりました。
乗組員は30分前に漁船を認知していたのに減速もせず衝突しました。
その後も、停止はしても救助もせず、ライトで照らすことすらしてません。
共和水産は、その事故の日本漁船を所有していた会社の名前です。

マスコミは第一報だけで、捜索状況すらほとんど報じていません。

被害者の方々は、共和水産の漁師さん達の中でも特に優秀でした。
大切な船、そして一番大切な人たちを瞬時に失い、
共和水産は大打撃を受けたそうです。
でも、「目指すのは自主再建」と共和水産の方はおっしゃいました。

世論を盛り上げ助力すべきマスコミが動かぬ今、
漏れ達の微力を集めて、共和水産の再建に助力しませんか?

参加は簡単。全国多事多発で共和水産の商品を買って食べるだけ。
通販を利用すれば簡単OK。
いつでもどこでも誰とでも!お世話になった方へ―海から届く、
おいしい贈り物!!共和水産特選シーフードの商品を貴方に。

http://www.sakaiminato.com/hp/seafood/

★☆ 共和水産の海産物をみんなで買うOFF ☆★
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1057421734/
641名無しさん@4周年:03/09/23 17:22 ID:F+fLawS2
>>639
ヨットは復元力があるから戻るよ。
バラストも異常なかったらしいから触らなければすぐ一回転して戻った筈。
しかし横倒し状態で船体やマストにしがみついていたら水がキャビンに大量流入して沈む。
要はライジャケを着用していなかったから余裕がなかったんだな。
642名無しさん@4周年:03/09/23 17:35 ID:jche8CiT
まあ自己顕示欲を押さえきれずに帆をいっぱいに張ってビール片手にこんなもの楽勝だよ、フフフ・・・とか素人を前に悦に入ってたのだろうな。
運の善し悪しなどではなくて起こるべくして起こった事故だわな。
というか事故で死ぬというのは殆どがこんなパターンだろ。
気を付けていて事故に遭うことは殆ど無いからな。
643名無しさん@4周年:03/09/23 17:41 ID:HHDlKL+q
不謹慎だが

  保  険  金  殺  人  の匂い

ってガイシュツ?
644名無しさん@4周年:03/09/23 21:14 ID:UawV6AM5
残る行方不明者は26歳の女性1人。
個人参加の彼女が最後に残ったんだね。
彼女は見つかるのだろうか。
645名無しさん@4周年:03/09/23 23:50 ID:1HsHB7BO
行方不明の女性は沈没後、しばらく泳いだ可能性があるみたいだね。
しかし、Tシャツとスカートという服装がゆえ、途中で力尽きたのだろう。
彼女はヨットに乗りたくなかったにもかかわらず乗って、そして事故に遭った。
彼女がもし救命胴衣着けていれば・・・。
捜索は大変になるかもしれないが、早く見つけてほしいなあ。
(近日中に底引き網による捜索を実施するみたいです)
646名無しさん@4周年:03/09/23 23:57 ID:waBFEmxj
船主の家族、これから生き地獄だな・・・
647名無しさん@4周年:03/09/23 23:59 ID:JLpqkecL
いい気味だな。
ざま〜みろって感じ。
優雅にヨットなんて乗ってるなっつーこった。

648名無しさん@4周年:03/09/23 23:59 ID:U8BpNuzf
>>645
死んでも死にきれないだろうね。
ちゃんと成仏してくれたらいいのだが。
漏れは滋賀県民だから、琵琶湖に遊びに行ったときはお祈りを捧げてくるよ。
649名無しさん@4周年:03/09/24 00:11 ID:ebH92AGf
警察・消防の捜査は打ち切りらしいね。
ご家族もさぞ無念だろうに…。
650名無しさん@4周年:03/09/24 00:34 ID:+y2rATau
>>649
警察・消防の捜査は打ち切っていないが、規模は縮小のよう。
京都新聞によると、24日はダイバーや水中カメラによる捜索は行わず、湖上・湖岸沿いからの捜索を行う予定。
651愛甲猛:03/09/24 00:50 ID:VcKVFKTH
ねえ誰か俺のこと捜してくれてる?
捜してくれてなくない?
652名無しさん@4周年:03/09/24 12:20 ID:4nVIGa/H
警察と消防による捜索は昨日は100人、今日は50人と縮小。
このまま女性が見つからないと打ち切りも有り得る。
そうなると女性はずっと琵琶湖に・・・
653名無しさん@4周年:03/09/24 20:14 ID:R0ncnsGU
助かった一家は知り合いなので複雑な心境・・・
ちなみにあの一家(というよりご主人)が九死に一生を得たのは
これが3度目。
思わず「ファイナル・ディスティネーション」を想像した・・・
654名無しさん@4周年:03/09/24 20:52 ID:gzHJRRuo
行方不明の女性の捜索は漁船が底引き網を使って行ったものの、発見できなかったようです。
>>653
あの一家の子どもは救命胴衣を着けていたけど、それもご主人の経験があったからだろうね。
655名無しさん@4周年:03/09/24 22:12 ID:BApUjfHe
行方不明の女性は見つかるのだろうか。手掛かりがないようだし、捜索規模が縮小しているし。
女性本人、家族や友人の気持ちはどんな気持ちだろうか。
656名無しさん@4周年:03/09/24 22:24 ID:4f4xCa0L
>>647
日本のヨットは本物のヨットではなくて外国ではセールボートと
呼ばれているやつ。全然優雅じゃないよ。ビンボー人の遊び道具。
657名無しさん@4周年:03/09/24 22:24 ID:D+7PIl1J
大きな事故だし、海と違って捜索範囲が限定されているんだから、
家族や関係者が納得するまでやるんじゃないの。
658名無しさん@4周年:03/09/24 22:26 ID:rVd/Cpjl
今頃はアナゴやシャコに…
659むにゅう:03/09/24 22:27 ID:bkkgjsT/
>>657
そろそろ、死体が浮いてくるから岸でまっていれば流れ着くよ。
660名無しさん@4周年:03/09/24 22:32 ID:MgzoGbBv
谷口恵子さんていうの? なんか平凡な名前で・・・人生も平凡だっのかな?
でも亡くなり方はへいぼんじゃなく、みつからないままって・・・なんか・・・。
661657:03/09/24 22:40 ID:D+7PIl1J
>>659
現実にはそうなるだろうね。
人員や費用はどこかが負担してるんだし。
662名無しさん@4周年:03/09/24 22:40 ID:gzHJRRuo
>>660
彼女は大学卒で、今は女性と2人暮らし。(京都新聞より) 未婚。(前スレより)
人並みの生活をしていたらしい彼女が、あんな死に方とは・・・。かわいそう。
663名無しさん@4周年
>660
でも京大の大学院生と同居ってあったよ。すごい秀才さん
なんでわ?

ところでまた事故あったみたいね。また行方不明者が。