【厳しい】 就職戦線スタート 今年も狭き門の高校生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1⊆(@゜▽゜@)⊇ ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★

昨年に次ぐ過去2番目に低い求人倍率で厳しい就職戦線が予想される中、来春卒業予定の
高校生を対象にした採用活動が16日解禁され、全国のメーカーや流通業界などで高校生が
採用試験に挑んだ。

厚生労働省によると、7月末時点の求人倍率は求職者は減ったが、求人がわずかしか増えな
かったため、過去最悪だった昨年の0.50倍とほぼ同レベルの0.53倍にとどまった。企業の
採用が大学生や専門学校生にシフトしていることも一因とみられる。

大手スーパーのイトーヨーカ堂は、東京都港区内で採用試験を実施。募集は昨年と同じ30人
(入社33人)で、学校から推薦された首都圏の高校生約35人が応募した。

(共同通信)[9月16日5時18分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030916-00000011-kyodo-soci
2名無しさん@4周年:03/09/16 05:54 ID:UVQfpUNG
2ゲット
3名無しさん@4周年:03/09/16 05:56 ID:hEf6Tpgv





これが本当のタイガース。


4名無しさん@4周年:03/09/16 05:56 ID:e8xUTg7X
おめ
5名無しさん@4周年:03/09/16 05:58 ID:mua4r8w9
もはや就職しないで無職無収入で生活していくしかない
6アプリ ◆y91Mhz90r6 :03/09/16 06:06 ID:D9WXv8l+
>>5
どうやって?
7名無しさん@4周年:03/09/16 06:08 ID:Q/Ig55kX
生活保護
8名無しさん@4周年:03/09/16 06:38 ID:6vPo5y09
家電量販店売り場に何故大卒が?
国のリソースを食いつぶす売国企業が多い訳だが
9名無しさん@4周年:03/09/16 06:45 ID:bqG+gLhL
どっか職につかんとな。。。ブラックだの何だの言うてられへんで。
10名無しさん@4周年:03/09/16 06:52 ID:uELk5lLU
これはもうだめかもわからんね。
11名無しさん@4周年:03/09/16 07:02 ID:cDn1hNm7
高卒で できる仕事を大卒がやり
中卒で できる仕事を高卒がやる
DQN企業は、何故 未だに学歴は高い方がイイと思って?
余分な人件費を費やしているのか?
稼ぎ頭の給料だけ高くして 後のパラサイトは安く抑えるべきだろ!
12名無しさん@4周年:03/09/16 07:06 ID:8qYElaau
>>11
経営者の立場になれ。

わざわざ出来の悪い可能性が著しく高い中卒とるなら
余ってる大卒取るわ。
13名無しさん@4周年:03/09/16 07:14 ID:uELk5lLU
しかしまあ大卒で配管工では、何のために大学に行ったかわからんわい。
14名無しさん@4周年:03/09/16 07:42 ID:nNOfd8ik
中国人より働かない香具師はいらね
15名無しさん@4周年:03/09/16 08:17 ID:uELk5lLU
支那人が働くとロクなことがない。
支那人・王徳中は今日も元気に働きます。

まず港区で2件、ピッキングして…(以下略
16普通の人 ◆fHt9ZHEzcc :03/09/16 09:55 ID:YJ5ZVZhw
今の大学生は馬鹿すぎるけど
それの何倍も工房は馬鹿が多いからなあ
土方と塗装工とパチ屋の店員が人口の半分を占める日がくるんじゃないかと
17(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/09/16 20:24 ID:ntLK5ZiW
就活なんてしなくても人は生きていけるさぁ〜♪
18名無しさん@4周年:03/09/17 00:53 ID:xEXY1WgQ
>>17
研究職に就けなかった雑魚はそう思いたいんだね
派遣で一生がんばれよ
19名無しさん@4周年:03/09/17 00:55 ID:PaSrTw3t
>>13
日本の大学はレジャーランドですから、それもありでしょう。
20 ◆S.2get/I.I :03/09/17 00:55 ID:Up6wUDeJ
社会人生活のスタートで就職できないと、ズルズルいっちゃいそうで気の毒。
企業も、卒業して何年もプラプラしている人をとりたいとは思わないだろう。
なんとかならないものかなぁ。。
21名無しさん@4周年:03/09/17 00:58 ID:hAslsaZB
高卒で就職しようとする気になるヤツって本気なのかな
本当に悔いはないのだろうか?
22名無しさん@4周年:03/09/17 00:58 ID:+6OQnbkv
これから必要とされるスキルは読み書き普通話でつね
23名無しさん@4周年:03/09/17 00:59 ID:PaSrTw3t
>>21
Fランク大学行くぐらいなら高卒で就職した方がまだ就活楽だよ。
24名無しさん@4周年:03/09/17 01:01 ID:wCEy2tC6

現在、成長している産業ならば、サラ金とパチンコがある。
恐らく人の回転も早いだろうし、慢性的に人手不足であろうぞ。
25名無しさん@4周年:03/09/17 03:52 ID:MDJvhMuJ
就職できないなら無償ボランティアでもしなさい。
高卒は社会に迷惑かけてばかりなんだから、
少しは罪滅ぼししないといけないよ。
26名無しさん@4周年:03/09/17 03:55 ID:nLStGCTp
ここも釣堀の予感
27名無しさん@4周年:03/09/17 04:55 ID:pAx4YUlK
だいたいなんだよ!「就職戦線」って。
アルディンヌ攻防戦くらい寒いってことか?
28名無しさん@4周年:03/09/17 12:56 ID:GPe7He4k
「弟子入り系」はけっこう狙い目なんだが、外から見えにくいかも。
29名無しさん@4周年:03/09/17 19:42 ID:ONthyvCC
修行時代に耐えられません
30名無しさん@4周年:03/09/17 19:52 ID:6O0GcufN
専門学校よりいいよ。給料でるし。
31名無しさん@4周年
宝くじを買う       DQN度+10     大卒である(無名私立)      DQN度-10
煙草を吸う        DQN度+20     ADSLかFTTHでnetしている   DQN度-20
車が好き         DQN度+30     牛乳パックをリサイクルに出す     DQN度-30
漫画雑誌を買う     DQN度+40     大卒である(国立・有名私立)   DQN度-40
歩き煙草をする     DQN度+50     家の中に油絵が掛かっている  DQN度-50
バラエティー番組を見る  DQN度+60     身内に医者か弁護士がいる    DQN度-60
軽自動車に乗っている DQN度+70    月に一万円以上ハードカバーを買う DQN度-70
ゲームをやる       DQN度+80     TVはNHK以外見ない        DQN度-80
ローンで高級車に乗ってる DQN度+100  広辞苑か大辞林を持っている   DQN度-90
新聞は読まない    DQN度+110     家族は全員国立・有名私立大卒 DQN度-100
高卒である       DQN度+120     新聞を2紙以上契約している   DQN度-110
髪を染めている    DQN度+130     院卒である              DQN度-120
万引きしたことがある DQN度+140    海外留学したことがある      DQN度-130
公務員である      DQN度+150     東証一部上場企業に勤めているDQN度-140
よく風俗に行く     DQN度+160     キャリア官僚である          DQN度-150
中卒である       DQN度+170     岩波文庫を200冊以上所有    DQN度-160
免停になった      DQN度+180     英語が堪能である         DQN度-170
パチンコをやる       DQN度+210     第2外国語が堪能である     DQN度-180
サラ金に金借りた    DQN度+300     憲法14条を覚えている       DQN度-200
                          
TOTAL 〜-500     エリート
TOTAL -490〜+50  一般市民
TOTAL +60〜+200  更正の可能性有り
TOTAL +210〜    生きる価値無し