【調査】デジタル万引き ユーザーの8割に罪悪感?その2
ネプロジャパンは、iモード・J-スカイ・EZweb向けの懸賞情報サービス「ザ★懸賞」
内で、10〜40代の携帯コアユーザーに対してデジタル万引きに関するアンケート調査
を行なった。有効回答数は6,086人。回答者の属性は男性37%、女性63%で、19歳以
下6%、20代43%、30代39%、40代以上12%となっている。
アンケート調査の結果、「デジタル万引きって言葉知ってる?」との設問に対して、
「全く知らない」が53%と約半数を占め、「知ってる」が37%、「言葉は聞いたこと
ある」が10%となった。
デジタル万引きをしたことがあるか、もしくはやろうと思ったことがあるかどうか、
との設問に対しては、「やったことがあり注意された」は0%、「やったことはあるが
注意されたことはない」が4%、「やったことはないがやろうと思ったことがある」は
10%となり、逆に「カメラ付き携帯だけどやったことはない」は54%、「カメラ付き
携帯ではない」は31%となり、カメラ付携帯を持っていない人を含め、8割以上の人
はデジタル万引きの経験はないとの結果になった。
「デジタル万引きについてどう思う?」との設問に対しては、「犯罪に等しい」は
26%、「あまりよくないこと」は60%となる一方、「別にいい」は13%に留まり、
デジタル万引きの行為自体が「悪いこと・よくないこと」と思っている人は86%にの
ぼった。また、デジタル万引きに対する意識を年齢層別でみると、年齢が高いほど
「犯罪に等しい」、「あまりよくないこと」だと思っている人が多い結果となった。
「デジタル万引きで何を撮った?もしくは何を撮りたいと思う(思ったことがある)?」
との設問に対しては「特にない」が30%と最も多く、以下、「料理レシピ」14%、
「レストラン等お店の情報」13%、「ヘアースタイル・ファッション」10%、「映
画コンサート情報」9%、「アルバイト・就職情報」8%、などとなり、「知りたい・
必要な情報だけを入手する」のが目的とされるデジタル万引きでは、情報系の雑誌
がターゲットになりやすいことが示唆される結果となった。
ケータイwatch
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15543.html 前スレ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062743891/
2 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:24 ID:VfpXJaax
よし!
3 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:24 ID:slMdh5rD
4くらい?
4 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:25 ID:z8NXnC6V
2
5 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:25 ID:1YlqgOVS
5
6 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:26 ID:KXgUxSP5
6
7 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:26 ID:CrOpGzTl
ループスレ再び
8 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:26 ID:wYENEl7/
「建造物侵入罪」です。犯罪です。
また新しい法律もできるでしょう。
「知的財産」の問題があるからね。
9 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:27 ID:QNm8rkvl
nyとMXの事かとオモタヨ
ドキドキ
10 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:27 ID:AOxPiYCr
万引きって大げさだろ
11 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:27 ID:kAv06GVZ
書店、出版社、作家
みんな公務員にしちゃえば万事解決。
13 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:27 ID:iINT+Ngh
時代は鉛筆で映す
14 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:27 ID:wYENEl7/
15 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:28 ID:yqj4I1bE
一見、MXやnyに思えるな
17 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:28 ID:5HHZOEDA
18 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:28 ID:wYENEl7/
19 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:29 ID:0j2pse3n
「あまりよくないこと」とか「別にいい」
じゃなくてよー、犯罪なんだよ、ヴォケが。
20 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:30 ID:MVlXFwH7
まぁおとなしく漫画喫茶行けってこった
図書館も可
ブックオフも可
21 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:30 ID:4l5hcSiW
立ち読みは嫌いな行為の一つ
買うために手を伸ばそうとしても
邪魔で手に取れないことが多いんだよ
そんな時は足で退かすか立ち読みしてる奴の頭後ろから思い切り叩いてるよ
この際本屋は全部ビニールでコーティングしてて貰えないものだろうか
22 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:31 ID:5HHZOEDA
このスレ、「ID:wYENEl7/の容態を見守る」の方が良かったな。
23 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:31 ID:wYENEl7/
>>19 それを認めたくないんだろうよ。
ということは、悪いことだと自覚している証拠。
でも自覚していることも認めたくないのだろう。彼等は。
24 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:31 ID:LhCmycrv
議論もしないで合法と言うな!
違法になる可能性がある。
25 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:31 ID:+Ywv3kWT
>>21 足でどかすはともかく思い切り叩いたらその場でファイトにならんか?
さて、本屋で立ち読みして、おもむろにメモ帳を取り出して
本の内容を書き写すことは良いのですか?
27 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:32 ID:wYENEl7/
>>22 キミも「高圧的」としか言えない分際で・・・
28 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:32 ID:dGg9Jiuf
>>8 とりあえず、著作権法に違反していない。
ジャッジの話は嘘。
そこまでは理解できたということでいいか?
29 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:32 ID:CrOpGzTl
紳介の法律の番組で
違法ってなってたのはがいしゅつかな?
30 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:33 ID:4l5hcSiW
>>25 恐らく俺の体格のせいもあるとは思うが
本人にも多少いけない事だと自覚してるんだろうな
一度もない
31 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:33 ID:wYENEl7/
>>28 いつまで著作権法ばかりに拘っているんだ?
32 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:33 ID:wYENEl7/
33 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:34 ID:aWFD7m7D
元々は立ち読みも貧乏人がする恥ずかしい行為だったんだけど、
本を盗撮して恥ずかしくないんかね?
と言っても、1作品しか読まない漫画雑誌は俺も立ち読みで済ませている。
34 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:34 ID:CrOpGzTl
35 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:34 ID:dGg9Jiuf
933 :名無しさん@4周年 :03/09/05 23:07 ID:LhCmycrv
>>915 「その使用する者が複製することができる。」
この部分に注目すると、「使用する」という言葉があるわけ。
商品を使用する権利は買ったものしかないという論点はどう?
前スレのこれに突っ込みいれておくけど、その使用する者というのは複製物を使用する者という意味ね。
36 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:34 ID:4l5hcSiW
スレ読んでて思うんだが
新品の本を自宅でゆっくり読みたいと思うのは
もしかして少数派なのだろうか?
38 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:35 ID:0Y4EaVnC
今日駅のホームで「ゼロ、イチ、ゼロゼロイチ・・」とか行ってた男は
デジタル万引きして忘れないようにしてたのか。
39 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:35 ID:UIFCElt6
書いてる内に、スレが終わってしまった・・・。
ってことで、
前スレ
>>973 市民道徳の低下が原因なのは事実だろ。
お前は、「犯罪をさせたくないなら警察が正しく対処すべきだ。犯罪を犯した人が
悪いんじゃなく、犯罪を犯さないように対処しなかった警察が悪いんだ」と言ってるんだぞ?
お前にとって魅力の無い物ならば、盗んでも悪くないのか?
そもそも、魅力を感じないと主張するならば何故撮影するんだ?
撮影したくなるような魅力があるからじゃないのか?
ただ、本の値段に見合うほどの魅力ではないってだけだ。
この本を買えば自分が損をする、しかし、情報には魅力を感じる。
だから、自分が損したくないって自己中心的な理由で、全く対価を支払わずに複製を作るんだろ?
これが、モラルの低さが原因じゃなくてなんなんだ?
40 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:36 ID:wYENEl7/
41 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:36 ID:5HHZOEDA
>>27 さっき都合悪い質問なのかスルーしたけど、答えてくれ。
それだけ犯罪と言いきれるなら、このような行為をしてる奴を見かけたら、
どうする?
42 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:36 ID:dGg9Jiuf
>>31 お前が聞いたんじゃないか。
ジャッジの話は嘘と書いたら、理由を説明しろときただろ。
ジャッジの話では著作権法違反という話だから、著作権法にこだわるのは当然だ。
43 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:37 ID:wYENEl7/
44 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:37 ID:LhCmycrv
45 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:37 ID:JCPwem6j
罪悪感を捨てよう。
それはオナニーの後の気持ちに似ている。
46 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:37 ID:4l5hcSiW
>>37 いやどんな本も雑誌も俺はそう
このくらいで高いなぁと思いつつ買ってしまうな
月の書籍代は雑誌も含め3万超えるよ
少数派なんだろうな・・・
47 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:38 ID:NnwyOruj
222
48 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:39 ID:MVlXFwH7
>36
雑誌の中の一ページの一部分しか興味ないのに
部屋に帰ってじっくり読むもへったくれもないだろう。
49 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:39 ID:i+vk2MKp
という事は私が漫画喫茶で読んだ本を記憶した後、家に帰ってその内容を
書いた場合も万引きになるという事でしょうか?
50 :
↓という意見が出ております:03/09/05 23:40 ID:VEmQzd4i
>>46 全部写真にとって印刷して、綺麗にそろえて製本すれば済むこと。
合法である以上、これを避ける理由は無い。
店側もそれを商売の方策として、望んでいる可能性がある。
51 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:40 ID:NnwyOruj
52 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:41 ID:4l5hcSiW
>>48 やはりそれが普通か
ただ欲しい情報がある雑誌ってのは全体的に
自分向きの雑誌だろうに
53 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:41 ID:MVlXFwH7
>46
仕事の本は立ち読みできないから買う。業界の雑誌でも一冊
3000円近くはする。一万越える本なんてザラ。欲しい本を片っ
端から買ってたら金が足りな
54 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:41 ID:z01Qf2JH
つか読みたいページが10ページも20ページもある本なら買うか図書館いって読むよ。
写真に取れば済む程度の中身しかない本は売れなくて当然。
55 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:43 ID:i+vk2MKp
市販で買ったゲームソフトをパソコンのエミュで再生するのは合法か?
電車内でPSやりたいんだが
56 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:43 ID:BlTVR4bk
デジタル”万引き”が合法だといわれた途端に盗撮とか言い出す奴が出てきてるな。
単なる「撮影」もしくは「複写」ですよ。
57 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:44 ID:0Y4EaVnC
図書館を自宅代わりに使ってるプーをどうにかしろ、アホ!!!
58 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:44 ID:5HHZOEDA
59 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:44 ID:VEmQzd4i
>>54 貶しながらも写真はとる。
その行為の醜さがまだわからんのか。
60 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:44 ID:MVlXFwH7
>52
カタログ雑誌の場合はそうとは限らん
61 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:44 ID:LhCmycrv
商品の本は持ち主が本屋である。
デジタル万引きが私的複製と見なすならば、本屋が複製させたということになる。
本屋と複製を持つ人とは親しい関係にないのは明白である。
つまり私的複製とは言えない。
これはどうだ!
62 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:45 ID:fqaFkcnt
>>56 何言ってるんだろうねって思うよ。
だったら公開すんなってのな。
64 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:45 ID:4l5hcSiW
売り手側から考えたら
多くの人に売る為に様々な情報を載せたがおいしいな
100種類の人間に売るには100Pの雑誌で
1Pずつ載せればいいわけだろ
それをここしかいらんからと言うんじゃ
やがて自分達が困るんじゃないかな?
65 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:46 ID:ubDgBBx6
見られたくなければすべてのページを袋とじにしろ。
66 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:46 ID:MVlXFwH7
>58
つか、無駄だと思う。
まぁ、毎日のように夕食がてら漫画喫茶行って雑誌読んで
漫画読んで新聞読んでる俺とどっちが無駄かというと、また
議論の余地があるとは思うが。
ルーズリーフ式で1枚ずつばら売り出来る雑誌キボン
69 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:47 ID:aWFD7m7D
ちょっと前には携帯での本当の盗撮が問題になっていたけどな。
あまり合法とか言っているとこっちの言い訳にもなりかねんと思うのだが・・・。
つうか、本屋で携帯しよう禁止にすれば済むこと。
70 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:47 ID:MVlXFwH7
>63
ソニー負けたんだっけ?
71 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:47 ID:BlTVR4bk
CDレンタルしてダビングしちゃうのと同じかな。
CDのレンタル料にはダビングの使用料は含まれてないよね?
72 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:47 ID:ubDgBBx6
>>67 カッターで切る時の快感がないじゃないか!
73 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:48 ID:4l5hcSiW
だなビニール包みを浸透させたがいいね
中身確認したけりゃレジで言えばぱらぱら見せてくれるしね
75 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:48 ID:2xjKJMiJ
僕は立ち読みをしながら心のシャッターを切った。
76 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:48 ID:MVlXFwH7
>69
どうやって?
撮影禁止の権利はあるとは思うが、携帯持ち込み禁止とか、
使用禁止とかやってたら客は来なくなると思うぞ
77 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:48 ID:kAv06GVZ
78 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:48 ID:/nF20kfS
お店の人に
「この記事携帯で撮っちゃっていいですかー?」
って聞いて
「いいよっ♥」
って言われてからやるんなら
何の問題も無いんですけどね。
79 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:48 ID:5HHZOEDA
これは携帯カメラという新しいメディアによって起きた問題。
だから、古い解釈で白黒の判断がつけられないんだよね。
つまりグレーゾーン。
これを、即犯罪と言う人はちょっとどうかな。
81 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:49 ID:Q8F82s7w
前スレの最後で尻切れトンボになってたみたいだけど、そもそも「他人の所有物を
無断で複製する」事に違法性はないの?
82 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:49 ID:oRkCoqBZ
デジタル万引きなんてよく出来るね
恥ずかしくないの?
貧乏だからそんなこと言ってられないのかな
みじめだね
本なんて読んでどうするの?
日本から出ていけよ
83 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:50 ID:0Y4EaVnC
85 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:50 ID:MVlXFwH7
>71
ダビングの使用量は含まれていないが、レコード会社とか
映画会社への保証金は含まれている
86 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:50 ID:BlTVR4bk
>>80CDの レ ン タ ル の話をしてるんだよ?
家にあるCDでもダビングできますよ?
87 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:51 ID:OMsK/+7N
>>54みたいな奴に限って、こういう犯罪をおかすんだろうな。音楽が売れないのは
MXが悪いのではなく業界の努力不足だ、と言っている奴と同じで
88 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:51 ID:MVlXFwH7
>82
貧乏はいいけど、「本なんて読んでどうするの?」はないだろ
馬鹿か?
89 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:51 ID:4l5hcSiW
これって消費者側ではなくて販売側の問題よね?
撮影禁止にするもよしビニールで包むもよし何もしなくてもよし
すまん今頃気づいた・・・
本屋側で好きに対処したらいい事だな
90 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:52 ID:BlTVR4bk
>MXが悪いのではなく業界の努力不足だ、と言っている奴と同じで
コレは正論だと思いますが。
91 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:52 ID:MVlXFwH7
>87
まぁ、俺は著作権者の権利は行き過ぎだと思ってるわけで
92 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:53 ID:z01Qf2JH
買わずに暗記して後で書き写すのも駄目ですか?
93 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:53 ID:Wr8/Yllh
94 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:53 ID:1HpPNwUH
大盛況だなーw
95 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:54 ID:UIFCElt6
>>78 それはそれで、実はお店の人が著作権法違反してる。
96 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:54 ID:BlTVR4bk
ブラックバスのスレと流れが似てるな、
>>86 ダビングするにはテープ他が必要なわけでダイビング料はそこに含まれる
パソコンでの複製は業界側で唐突な事でいろいろ揉めてる
CD−Rが音楽だけに利用されるわけではないから
98 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:55 ID:llgCoMak
>>92 同じような事をいつまで言い続けるんだあほか!
お前の記憶の中にあるものをどうやって他者が証明するんだ?
>>87 >MXが悪いのではなく業界の努力不足だ、と言っている奴と同じで
これは正論だろ
100 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:56 ID:0Y4EaVnC
デジタル万引きしてるところをデジタル逮捕
>>91 確かにジャスラックの場合はそうだわな。MIDIからも著作権料を取っているし
102 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:56 ID:llgCoMak
104 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:57 ID:aWFD7m7D
まあ、デジタル万引きが無くたって、雑誌の売り上げは同じように落ちているとは思うんだが、
本屋の1つの言い訳なんだろうなあ。
でもモラルの問題は残る。
105 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:57 ID:1HpPNwUH
106 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:57 ID:BlTVR4bk
107 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:57 ID:/nF20kfS
>>84>>95 言われると確かにそんな気がします。。法律くわしくないんですけど
とすると、デジタル万引きなるものをお店が黙認するってのは
問題ありですかね。
108 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:58 ID:oRkCoqBZ
>>88 おまえみたいな馬鹿が本読んでどうするのってことだよ
ばーか貧乏人
デジタル万引きなんて、どんな顔してやってるの?
109 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:58 ID:cfz7bXng
略して「デジ万」とか言ってるだろ。知らんが。
110 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:58 ID:BlTVR4bk
とりあえず折れ的にはこのままでいいですw
111 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:58 ID:0Y4EaVnC
デジタル裁判でデジタル死刑
112 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:59 ID:Q8F82s7w
>>92 思うんだけど、「暗記する」ってのは慣習的に「不完全な複製とみなされる」から
最近は立ち読みとかうるさく言われない場合が多いのではないだろうか。
まあ、不完全かどうかは場合によるわけだけど・・・
113 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:59 ID:llgCoMak
一人一人がプライドを持ってりゃこんな事は無くなる
114 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:59 ID:flsODAWH
☠ุ
115 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:59 ID:kAv06GVZ
>>109 この言葉を実際に使用してる人はいないだろ。
117 :
名無しさん@4周年:03/09/06 00:00 ID:SpOwm/bR
そろそろID変わりますよお
118 :
名無しさん@4周年:03/09/06 00:00 ID:3gE6JAk3
犯罪になるわけねーだろ。
119 :
名無しさん@4周年:03/09/06 00:01 ID:ZK6PEZ4V
>>112 だからどうやって他者が証明するんだ!
証明出来ない以上違法性は無い
120 :
名無しさん@4周年:03/09/06 00:01 ID:ho0fibvd
(゜O゜;アッ!俺携帯すら持ってないや。全然関係無かったわw
121 :
名無しさん@4周年:03/09/06 00:02 ID:h62jFUE/
デジタル万引き即死刑にすれば半減くらいにはなるのでは?
122 :
名無しさん@4周年:03/09/06 00:14 ID:q52eAH32
age
123 :
名無しさん@4周年:03/09/06 00:15 ID:dmlpxiIG
>>120 よおく考えると
私もそうでした テヘッ
124 :
名無しさん@4周年:03/09/06 00:18 ID:fGL3GGVz
>>78 なるほど、そういう見方があった。
お店がデジタル万引きを容認することは、お店側が著作権法違反になる。
お店側が複製を容認すると駄目で、客が勝手に複製すると・・・
うむむ。
125 :
名無しさん@4周年:03/09/06 00:20 ID:17C/nFTC
>>116 >>119 証明って・・・店頭で堂々と立ち読みしてて?
暗記って言っちまうと少しおかしいわな。
「立ち読みしてる」って事は、ある意味情報のコピーを脳内に残してるってことでしょ?
つまり「立ち読み=情報の複写」とも言えるわけで。
で、「慣習的に」脳内に残る情報は不完全だと「みなされる」けど、写真で残す場合は
完全なコピーが残る。
その「完全なコピー」つうのが問題なんじゃないの?
126 :
名無しさん@4周年:03/09/06 00:31 ID:9jZjQjmY
被写体が本で、目的はメモなんだけどさ、
ぶっちゃけ店内で写真撮影をしてる訳だから
この辺が恥ずかしい感覚を生んでるんじゃないだろうか
127 :
名無しさん@4周年:03/09/06 00:42 ID:q52eAH32
携帯のカメラの複写だけ突然大騒ぎしたのがまずかったな。
128 :
名無しさん@4周年:03/09/06 00:50 ID:e90HuZuS
>>61 ごめん。
帰宅したからID変わった。
レスも遅くなった。
私的利用とは複製物を自分で利用するという意味で、どういった関係の相手に複製させてもらったかはまったく関係がない。
だから却下。
129 :
名無しさん@4周年:03/09/06 00:55 ID:e90HuZuS
130 :
名無しさん@4周年:03/09/06 00:56 ID:e90HuZuS
>>82 本は毎月コンスタントに10万近く買ってる。
131 :
名無しさん@4周年:03/09/06 00:58 ID:e90HuZuS
>>89 単に携帯での撮影禁止と紙に書いて貼っとくだけでもいいよね。
132 :
名無しさん@4周年:03/09/06 01:00 ID:e90HuZuS
>>97 PC用のCD-Rには音楽用とデータ用が売ってる。
中身は同じ。
音楽用には著作権料が含まれているから値段が高い。
利用者がデータ用に音楽をダビングした場合著作権料は含まれないが、法律的には問題なし。
音楽用買うやつは馬鹿だな。
133 :
名無しさん@4周年:03/09/06 01:04 ID:fGL3GGVz
>>81 著作権法では「人の所有物を無断で複製する」部分に規定は無いから、
著作権法上では合法と言えるかもしれないが、CDなど他人の物を
使って複製してるのだから無断使用してることになる。
そこがなんらかの法に引っかかる可能性がある。
この場合、本を無断使用してると見なせるば、違法になるか?
134 :
名無しさん@4周年:03/09/06 01:04 ID:17C/nFTC
>>129 ないの?
「著作権者」の話ではないよ。「所有者」の話なんだけど、やっぱり無いの?
135 :
名無しさん@4周年:03/09/06 01:05 ID:RHxM2x+1
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ガンガン! |\ | ようこそ基地外の館へ! |
┏━━┓ | \ |___________|
ア-ヒャヒャヒャ!>┃(゚∀゚┃ | \_ Welcome to Kitty House
┗━━┛ | | |ドンドン!!
| | | ∧∧ アヒャヒャヒャヒャヒャ!!
ヒィィィィィ______ _| └ | |ヾ(゚∀゚)ノ ドンドン!! アヒャヒャヒャヒャヒャ!!
(´Д`;) \ | | ( ) )) アヒャヒャヒャヒャヒャ!!
(∩∩ノ)
>>1 \ | |(( < < アヒャヒャヒャヒャヒャ!!
136 :
名無しさん@4周年:03/09/06 01:09 ID:AF9BhI5f
いっそ、視聴率調査みたいにサンプリングして、コピーランキングとか立ち読みランキング作って、発行部数+ランキングで広告料取ったら?
137 :
名無しさん@4周年:03/09/06 01:10 ID:e90HuZuS
>>134 所有者ではなく使用目的が問題になる。
複製物を自分で使用するなら問題はない。
>>137 そうなのか?
昔ザ・ジャッジのVTRで
立ち読みで暗記したものを店外でメモとったら有罪という例がでてたけど
139 :
名無しさん@4周年:03/09/06 01:20 ID:17C/nFTC
>>137 例えば・・・
あなたと友人になって、あなたの家に遊びに行ったとする。
「ゲームをやらせてくれ」とか言ってPCを使わせてもらう際に、勝手にブラウザの
キャッシュをぶっこ抜いて(あなたが著作権者でなくて、著作権者から複製を禁じ
られていないものなら何でもいい)持ち帰っても、それが個人利用なら問題ないと?
140 :
名無しさん@4周年:03/09/06 01:25 ID:q52eAH32
141 :
名無しさん@4周年:03/09/06 01:29 ID:aR99yBCg
>>138 前スレ?に、ジャッジのは間違いって出てなかったっけ?
>>139 法的には問題ないんじゃ?
デジタル万引きで笑えるレッテル貼りだな
143 :
名無しさん@4周年:03/09/06 02:03 ID:wjx8Tijp
これは現行犯タイーホが可能だな
それと立ち読みはまったく問題じゃないと思う(一部を除く)
雑誌なんかは立ち読みされることを計算にいれてつくってるから
144 :
名無しさん@4周年:03/09/06 02:12 ID:Llcs3Niy
だんだん本屋のほうでも立ち読みできないようビニール張るとことか
立ち読みを見つけたらやめるよう注意するとことかが増えていくんだろうな。
商品を買わない貧乏人どものせいで世の中は不便になっていく。
145 :
名無しさん@4周年:03/09/06 02:18 ID:MGg6mGyw
☆大手と同じ分割払いだから安心です。今なら30日間無利息。
☆秘密厳守。ご家族・会社に絶対内緒にします。
☆50万まで無担保・無保証人。来店不要・即日振り込みします。
☆当社は悪質な「紹介屋」「闇金」等、一切関係ありません。
☆お金の必要な方、安心して直接当社にお申し込みください。
重要→{安心の法定利息内融資}←重要
http://furikomi.jp/(携帯・PC)
146 :
名無しさん@4周年:03/09/06 02:22 ID:daoLl1kr
楽譜が欲しかったが金がなかった。
しかしケータイにカメラは着いていない。
…ケータイのメモ帳にコード進行だけ打ち込んだ。
これってデジタル万引なのかな?
でもあまり誉められたことではないのでもう二度としません。
147 :
名無しさん@4周年:03/09/06 02:22 ID:bM056dcB
nyとかMXに比べたら屁みたいなモノだろ。
大げさすぎ。嫌なら全書籍ビニール本に包めば(・∀・)イイ!
売上落ちると思うけど藁
148 :
名無しさん@4周年:03/09/06 02:26 ID:Gz2euW2o
おまいらの「良い」「悪い」の判断基準は法律しかないのか?
アタマは生きてるうちに使ったほうがいいぞ。
149 :
名無しさん@4周年:03/09/06 02:30 ID:dguWuN3h
8割以上がやってないっていうならいいじゃん(・∀・)
151 :
名無しさん@4周年:03/09/06 02:37 ID:H0IbG0Wt
>>138 それって法的には違法でも、そいつ捕まえて訴訟起こすことに
大してメリットないわけじゃん。せいぜい見せしめぐらいしか。
でもそういうのが積もり積もって全体としての被害が増えてることが
問題ってことなわけでしょ。
152 :
名無しさん@4周年:03/09/06 02:39 ID:VBBKyLWX
まぁ、んなこと言うなら
立ち読みも積もり積もれば売り上げの減少につながる罠
153 :
名無しさん@4周年:03/09/06 02:44 ID:wjx8Tijp
154 :
名無しさん@4周年:03/09/06 02:46 ID:AF9BhI5f
この調査は、カメラ付携帯販売促進の為のものですか?
155 :
名無しさん@4周年:03/09/06 02:47 ID:J+/Zg8pG
全く知らない>デジタル万引き
156 :
名無しさん@4周年:03/09/06 02:47 ID:VBBKyLWX
さて、本屋にいくとするか
157 :
名無しさん@4周年:03/09/06 02:51 ID:k88MF0xe
エムエクースで無料音楽入手! みたいな
特集をしてるような雑誌なら、やられてても
いいザマなんだが。
ブースカ
>>152 立ち読み禁止にすると…、
雑誌の内容次第で買うか決める人の割合が減るじゃん(・∀・)
普段から立ち読みだけで済ましている人はどっちにしろ買わないケドな。
立ち読み禁止にしたほうが売上減少するだろ。
160 :
名無しさん@4周年:03/09/06 02:56 ID:+6aBVG3S
>>154 このニュースのおかげで
カメラ付き携帯に興味を持ちますた。
安いやつでいいから買い換えようかな・・・
161 :
名無しさん@4周年:03/09/06 02:56 ID:LtdVNgbk
>>126 そのとおり!
撮影する場所が書店だから犯罪になる。
「建造物侵入罪」だ。
162 :
名無しさん@4周年:03/09/06 02:58 ID:LtdVNgbk
>>152 結果的に売上げに響くのだが、
その過程である「立ち読み」と「携帯で撮影」とでは大きく異なる。
163 :
名無しさん@4周年:03/09/06 03:01 ID:bM056dcB
喫煙禁止の立て札のように 撮影禁止の立て札を立てれば(・∀・)イイ
違反者は罰金で。
164 :
名無しさん@4周年:03/09/06 03:03 ID:XBlhO4mI
デジカメでなくて、その場で電話の振りしてメモ録する
165 :
名無しさん@4周年:03/09/06 03:05 ID:LYMwl1hK
違法だろうが合法だろうが、
悪いことはしないっつーのが漏れら日本人のかこいいとこだと思うんだが
166 :
名無しさん@4周年:03/09/06 03:05 ID:6t2dRo+K
>デジタル万引き
折角新語作って流行らすなら、
×万引き ○窃盗
軽いイメージを与えたらダメ四
167 :
名無しさん@4周年:03/09/06 03:06 ID:0sZ1Grb6
普通に覚えた方がいい
168 :
名無しさん@4周年:03/09/06 03:06 ID:LtdVNgbk
>>165 悪いことをするというのがカッコイイという風潮があるよ。
哀しい現実だ。
立ち読みとコピーじゃ全然違うわな
もはや内容確認の域を出ている
コピーできるならオリジナルは買わないだろ
特典が無い限り
170 :
名無しさん@4周年:03/09/06 03:12 ID:NIbV1/8J
結構撮影の時の音とか響かないのかな?
てか恥ずかしくないのかな
171 :
名無しさん@4周年:03/09/06 03:12 ID:dmlpxiIG
>>163 撮影禁止の立て札って
書店内禁煙の張り紙するようなものだよね。
まったくやな世の中になったもんだね。
こんなこともわざわざ注意しなくちゃいけなくなるなんてさ。
モラルはどこへ行ったんだろ
172 :
名無しさん@4周年:03/09/06 03:16 ID:dguWuN3h
>>163 まあそうなんだが。
日本の町の景観を損ねているのは看板や張り紙といわれている。
店の中も然り。これ以上ドキュソへの説明のためにいらん張り紙するのも
なんだかなぁという気もする。
洒落た書店なんて絶対に作れないわな。
173 :
名無しさん@4周年:03/09/06 03:21 ID:LtdVNgbk
最近、書店でテーブルとイスを用意しているところがある。
そこでじっくり本を選んで買ってください、という書店側のサービスだ。
そのサービスに甘えるバカ客が多い。
「甘えた」が多いのだ。
俺がいくら毛深いからって、デジカメで勝手にすね毛撮って笑ってるんじゃないよ女子高生
175 :
名無しさん@4周年:03/09/06 04:34 ID:w/ItjQP+
そのうちカメラ付き携帯に「著作権保護のための料金」
が上乗せされそうな悪寒
176 :
名無しさん@4周年:03/09/06 04:51 ID:u3T4wCk+
長い間立ち読みしてる人見ると
「あー、この人貧乏なんだなぁ」
「あー、セコイ人なんだなぁ」
と憐れんでしまう。
177 :
名無しさん@4周年:03/09/06 05:09 ID:KusO4MLi
注意すればいいんじゃないの?
178 :
名無しさん@4周年:03/09/06 05:20 ID:7NHjsFuV
大昔、カメラ付きPDA(ザウルス)が出た頃やってたかも
179 :
名無しさん@4周年:03/09/06 05:37 ID:psl3tKdU
ネットが普及したこのご時世にイラネー情報まで抱き合わせて金取ろーなんざ許せん。
180 :
名無しさん@4周年:03/09/06 05:45 ID:e90HuZuS
>>161 建造物侵入罪という意見がいかにアホな考え方か少し頭を使えばわかるがね。
例:
カメラ付き携帯で写真も取ったが、本も買った場合は?
立ち読みを目的として書店に入った場合は?
ウィンドウショッピングをしているやつは?
181 :
名無しさん@4周年:03/09/06 05:47 ID:e90HuZuS
>>165 日本人の中に、普通の行為を新語を捏造してさも悪いことと思い込ませている悪人がいますぞ。
182 :
名無しさん@4周年:03/09/06 05:48 ID:e90HuZuS
183 :
名無しさん@4周年:03/09/06 05:50 ID:e90HuZuS
>>177 注意どころか張り紙の一つもすればよい。
今回のキャンペーンは別に撮影禁止にするつもりもない書店までも巻き込んでしまおうとう陰謀。
マジであほすぎるよ。
184 :
名無しさん@4周年:03/09/06 05:56 ID:psl3tKdU
パタパタしろ!パタパタ
185 :
名無しさん@4周年:03/09/06 05:57 ID:8QJry6mS
一眼レフやデジカメやビデオカメラなら絶対やらない事をカメラ付き携帯でなら
平気でやれてしまう不思議
186 :
名無しさん@4周年:03/09/06 05:59 ID:e90HuZuS
>>161 書店に入って金はらわねぇやつは犯罪者っていうキャンペーンでもしてろw。
187 :
名無しさん@4周年:03/09/06 06:00 ID:e90HuZuS
>>185 デジカメはやってるやついる。
フィルムカメラは現像が掛かるし、一眼レフやビデオはふつう携帯しないから。
今回のアンケートでデジタル万引きのことを知って
とりあえず、悪いことだと思うって答えたってやつが殆どなんじゃねーの
189 :
999ゲッター ◆Wa99999966 :03/09/06 06:02 ID:fqrPnkbi
携帯のカメラは電波のある場所でしか使用できないようにして
書店に電波遮断装置を設置すれば防げるんではないだろうか。
まぁ実際問題が多いだろうけど。
190 :
名無しさん@4周年:03/09/06 06:02 ID:psl3tKdU
「デジタル”万引き”」って言葉をつかって
アンケートをやったとしたらかなり悪質だな。
191 :
名無しさん@4周年:03/09/06 06:02 ID:ZkUWNxTh
>>166 逆だ。違法性がないことに対して、「窃盗」みたいな重くて
法的な意味のある言葉を使えないから、「万引き」を使ってるんだ。
法的にはなんら問題ない。店主が注意しても続けてたら別だよ。
書籍出版は、情報を売ってるんじゃなくて本を売ってる。
本を盗むわけじゃないから、窃盗罪はあたらない。
著作権からみると、私的複製の範囲でしかなく、これまた問題ない。
あとモラルの話と、法律の話は分けてくれ。
このレスではモラルについては言及しない。
192 :
名無しさん@4周年:03/09/06 06:03 ID:psl3tKdU
おいおい、違法性が無い行為を
「万引き」と呼ぶのはまずいと思うぞ。
>>185 手帳にメモするやつはいても、大学ノートを広げる奴がいないのと同じだよ。
194 :
名無しさん@4周年:03/09/06 06:06 ID:psl3tKdU
ここはひとつ、ドコモが負担するということで
195 :
名無しさん@4周年:03/09/06 06:06 ID:GyA7wdEN
>>191 藻前の論法だとコンビニで雑誌をコピー機でコピーしても無問題なんだな
オメデテーナ
197 :
名無しさん@4周年:03/09/06 06:10 ID:e90HuZuS
>>195 それ問題ないよ。
やってるやついるし。
コンビ二バイトしてみれば?
198 :
999ゲッター ◆Wa99999966 :03/09/06 06:13 ID:fqrPnkbi
雑誌は最初の数ページだけしか見られないようにビニールで包装するとか。
199 :
名無しさん@4周年:03/09/06 06:14 ID:psl3tKdU
コンビニで雑誌をコピーするおばさんは見たことあるな。
200 :
191:03/09/06 06:14 ID:ZkUWNxTh
>>195 コンビニ側が許可してれば問題ないよ。
何で図書館でコピーはよくて、コンビニでコピーはいけないのかね。
少なくとも、コピーした人間が罰せられることはない。
「理由はよくわからないけど違法に違いない」って論理はやめてくれ。
ほんとモラルと法律をごっちゃにしてる奴が多すぎる。
201 :
名無しさん@4周年:03/09/06 06:15 ID:YGwXOMKp
P2P違法ユーザーにくらべたらかわいいもんだ。
202 :
名無しさん@4周年:03/09/06 06:17 ID:I2p7adS+
MXとかnyの事じゃないのか。
203 :
名無しさん@4周年:03/09/06 06:23 ID:psl3tKdU
違法違法と騒ぐ奴、ソースもってこいよ。
204 :
名無しさん@4周年:03/09/06 06:32 ID:2eHucabu
ソフトは、アドビとか高すぎるから別にいいかなと思う。
>>200 公立の図書館は税金で作られたものだからでねぇの?
206 :
名無しさん@4周年:03/09/06 06:37 ID:HEgF1oeP
友人にCD借りて、コピーして聴いていたら違法ですか。
207 :
名無しさん@4周年:03/09/06 06:39 ID:ZkUWNxTh
>>205 なんで税金で作られてるとかまわないの?
著作権法上の問題で言えば、権利が侵害されるとしたら、出版社や著者、編集者などだよ。
別に書店や図書館が被害者ではない。だから図書館が税金で作られているかどうかは関係ない。
著作権じゃなくて、窃盗罪ならば、本を盗んでいるわけじゃないから、
そもそも成立しない。
208 :
名無しさん@4周年:03/09/06 06:41 ID:2eHucabu
>>207 でもさぁ、雑誌が見れなくなったら困らない?
何でそういう事考えないのかな・・
209 :
207:03/09/06 06:46 ID:ZkUWNxTh
>>208 何度も言ってるが、法律上の合法性と、
社会的な価値やモラルなどをゴッチャにしないで。
個人的には、何も普通の本屋で写真撮るなよと思うよ。
恥ずかしいし、それが原因で全部カバーかけられたりした日には、
買う前に内容を確認するという行為さえできなくなるしね。
でも違法かどうかと聞かれれば、合法であると答える。
210 :
名無しさん@4周年:03/09/06 06:49 ID:gwUUWro8
>>207 >>133でいうような、商品の無断使用にあたるとして違法にならないか?
無断使用は違法じゃないの?
211 :
名無しさん@4周年:03/09/06 06:50 ID:psl3tKdU
昔のレコード店は視聴ができたんだよね。
212 :
名無しさん@4周年:03/09/06 06:51 ID:psl3tKdU
>>210それだと立ち読みも違法になっちゃうんだよ。
213 :
207:03/09/06 06:52 ID:ZkUWNxTh
>>210 無断使用かどうか決めるのは、本屋。
だから、本屋が禁止した場合はダメだと何度も書いている。
214 :
名無しさん@4周年:03/09/06 06:54 ID:2eHucabu
>>209 ごめんなさい・・。でもいい大人がパシャッってやってると、辛いんです。
せめて子供の前では止めて欲しい。どんどん日本がつまらなくなってくから。
215 :
名無しさん@4周年:03/09/06 06:54 ID:7s2MFZVA
216 :
名無しさん@4周年:03/09/06 06:55 ID:psl3tKdU
>>214そういう考え方してると子どもがかえって悪くなっちゃうと思うよ。
訳のわかんないことを根拠に嘆いてる親といっしょにいると子供っておかしくなるよ。
217 :
森の妖精さん:03/09/06 06:57 ID:mvD3xlRl
デジタル忌引き
218 :
名無しさん@4周年:03/09/06 06:57 ID:e90HuZuS
写真一枚とって済むような、買う価値のない雑誌が多いことを棚に上げ、「万引き」はないだろう。
かえって、本当の窃盗に対して使われる「万引き」の重みが薄められてしまうようでならない。
219 :
名無しさん@4周年:03/09/06 06:57 ID:2eHucabu
220 :
名無しさん@4周年:03/09/06 06:59 ID:S1HI04hN
記憶力鍛えろよ。 写真に頼るなどは敗北だ
>>207 勘違いかもしれんけど、
購入者が個人的に楽しむための複製は別に構わないんでないの?
それとも共有財産で買ったものの複製は例外?
222 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:02 ID:gwUUWro8
>>213 >>212 立ち読みは商品の品定めであり社会通念上認められた行為で、
デジタル的な複写は商品の品定めとはいえず商品の所有権の侵害
にあたる。こんな感じで裁判を進めることができるはず。
223 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:03 ID:psl3tKdU
大体コンビニは本が売れなきゃ返品するし、仕入れの量も決められない。
委託販売のようなもんだ。
225 :
207:03/09/06 07:07 ID:ZkUWNxTh
226 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:08 ID:viXfj4Jr
227 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:08 ID:psl3tKdU
複製元ってのはこの場合「版元」「書店」になるのかな
228 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:11 ID:2eHucabu
>>227 分かりません。答えて下さい。どの辺りが訳分からないのでしょうか?
229 :
207:03/09/06 07:11 ID:ZkUWNxTh
>>222 デジタル万引きは所有権を侵害してない。所有物を盗られてますか?
本屋は情報を売ってるのではなく、本を売っています。
本の所有権は侵害されていません。
情報というはなしなら、それを保護するのは著作権ですが、
私的複製は合法です。複製によって得た情報を、他人に売ったりせず、
自分で使うだけならば、それは私的複製であり、問題ありません。
230 :
207:03/09/06 07:13 ID:ZkUWNxTh
>>227 いや、複製元は、複製される対象、すなわち本のことです。
「複製元の所有権に関係ない」というのは、
本を誰が所有しているかは関係ないという意味です。
231 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:13 ID:+BCiFIwD
俺はカメラ携帯つかわなくても
瞬時に記憶できるから得
232 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:15 ID:psl3tKdU
214 :名無しさん@4周年 :03/09/06 06:54 ID:2eHucabu
>>209 ごめんなさい・・。でもいい大人がパシャッってやってると、辛いんです。
せめて子供の前では止めて欲しい。どんどん日本がつまらなくなってくから。
これがなぜ辛いのか、自分以外にも辛いことなのか、このスレでさえ説明がきちんとできてないだろ?
↑のような台詞を子供に聞かせて子供が理解できるか?
これって立ち読みとどう違うの?
ぶっちゃけ、週刊誌の記事(新調とか文すんとか)は、立ち読みで
だいたい、記事の内容分かっちゃうよね?
234 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:16 ID:psl3tKdU
ID:2eHucabu
>でもいい大人がパシャッってやってると、辛いんです
そんなことを辛いといってるのだとしたら、オマエは病んでると思うぞ。
割引広告をとりあえず全部写メで撮って、
自分でも利用しつつ、該当地域に住んでいる友達に送ってます。
友達から感謝されています。
236 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:17 ID:JUIeMx0i
大体レストラン情報とかはネットで検索すればいいわけで
わざわざ情報誌なんて買わないよな。
237 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:18 ID:kQz4vwnW
>>180 じゃあ,男が女子便所に侵入して用を足して,それから隠しカメラを
仕掛けた場合は建造物侵入にならんのか。
情報誌なんて意味あんのか?
単に地域に詳しくなるだけでしょ
自分の足で実際にまわったほうが断然いいと思うんだけどなぁ
239 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:21 ID:2eHucabu
>>232 209さんは子供じゃないと思って書いたのですが・・良識も持ってる方
だと思ったので・・。
そんなに訳分からないかな。
240 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:22 ID:apwcUW0Z
>>235 あんまり大々的にばら撒くと私的複製じゃなくなって違法になるから注意しろよ。
241 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:23 ID:psl3tKdU
>>239ちゃんとわかるように書いたほうがいいと思うよ。正直頭にくる。
何が「つらいんです」だよ。
243 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:24 ID:psl3tKdU
大体「いい大人がパシャっとやってると正直辛い」
って、大人子供の問題か?
244 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:25 ID:2eHucabu
>>234 あの、多分「辛い」を強く読まれてしまったと思います。
でも、相手に迷惑なのを分かっていて、平然とやってる人を見たら、
ちょっとでも辛くならないですか?
何とも思わないのも病んでると思うのですが・・
245 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:27 ID:psl3tKdU
>>244じゃオマエはもっと読み手のことを考えて書き込みできるだろ?
言ってる傍からおかしくないか?
246 :
207:03/09/06 07:28 ID:ZkUWNxTh
>>239 えっと、
>>209(=オレ)と
>>232は別人ですので。念のため。
書店でパシャパシャしてるのを見たら、恥ずかしいなとは思う。
ただねー。その程度で辛いとかいうのはどうなの?
子供に「違法ではないが、やめようね」といえばいいだけでしょ。
なぜ止めなきゃならないかは、自分でよく考えておく必要があるが。
247 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:29 ID:2eHucabu
>>245 あの、余計なお世話ですが大丈夫ですか?
原因はよく分からないのですが、かなり興奮されているように見えます。
248 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:30 ID:psl3tKdU
どうしてこうもまあ、書き手の権利ばかり声高に主張するんだろうな。
読み手・受け手に不利益な主張は少し控えてほしいよ。
249 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:31 ID:2eHucabu
>>246 ごめんなさい。表現が悪かったです。
「辛い」→「嫌な気持ちになる」に読んでください。
250 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:31 ID:psl3tKdU
252 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:36 ID:2eHucabu
>>245 すみません。こんなにお怒りになる方がいるとは・・
そんなにまずい事を言ってしまったのでしょうか?どの辺りが?
>>250 ええと・・何でそんなに興奮されてるのでしょう?
253 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:38 ID:psl3tKdU
254 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:39 ID:gwUUWro8
>>229 本を手にとって本を複写してる時点で、本を無断借用してることになり、
一時使用といえども、価値を消費する意思があるとみなされて、占有侵害
で違法になるのでは。
>>248 書き手に有利と言うよりか、出版企業に有利なんだよ。
本来書き手の権利であるはずのものを、出版企業が捻じ曲げて主張している。
自分の利益のために。
256 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:42 ID:7iX68HKH
書き手の権利云々言うなら読まなければいいのだ。
ていうか、ようやくROMり終わったんだけどさ、
なんでこんなにややこしい感情論になってるのか分からん
要は、立ち読みした雑誌を、ケータイカメラで保存するのが情報の万引きに当たるってことだろ
図書館とか漫画喫茶で、雑誌をコピーするのと、どう違うのかがイマイチだが…
でも、出版社も騒ぐ前に、もっと雑誌をお手軽な値段にしろよ
何だよ、800円、500円って。それも広告ばっか。
258 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:43 ID:psl3tKdU
一生懸命議論を進めてくれてるのに俺がバカに噛み付いたせいで
話がそれてしまった・・・。申し訳ない。207山河わざわざ持ってきた議論のソースをコピペしておく。
=================================
私的複製が合法なのは、複製元の所有権に関係ない。
著作権法第30条
弁護士の見解
ttp://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet45.html ※ネットダウンロードに関する記述であり、デジタル万引きとは直接関係ないが、
複製元の所有権が関係ないことがわかる。
デジタル万引きは所有権を侵害してない。
本屋は情報を売ってるのではなく、本を売っています。本の所有権は侵害されていません。
=================================
259 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:43 ID:2eHucabu
>>253 よかった。表現が気に食わなかったんですよね?
気をつけます。
260 :
207:03/09/06 07:45 ID:ZkUWNxTh
>>254 本の物品としての価値は消費されていません。そもそも、
本を手に取り情報を見ることができるように陳列されているのでは?
それとも立ち読みも占有侵害ですか?
別の人が見たいといったり、店主がやめてくれといったにもかかわらず、
「オレが撮影中だから待て」とかいったなら占有侵害ですがね。
>>257 売る目的の物をコピーされるのとそうでないものがコピーされるのは違うでしょ
262 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:47 ID:UoEqmPJT
>>252 あなたは常識的な方です。間違ってはいないです。
2ch でのことなど気にしないで。人間が変わってしまったんです。
ちょっと質問
撮影がダメなのはわかるが、
手書きや打ち込みによるメモはどうなの?
たとえばレシピを立ち読みして、ちょっとメモしたら?
264 :
207:03/09/06 07:50 ID:ZkUWNxTh
>>261 (254さんではないけすが)どう違うのか説明してください。
そして、誰の権利が侵害されているのかをハッキリしてください。
できれば違反する法律を明記してもらえると助かる。
265 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:51 ID:psl3tKdU
俺的には正直、携帯のカメラでの撮影はやらないに越したことは無いと思うけど、
やってる奴を見て自分が嘆いてる事を声高に他人に聞かせたりしようなんて思わないね。
俺も「いい大人」だからね。安い本なら買うさ。
266 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:51 ID:gwUUWro8
>>260 価値の消費というのは本を使用して利益を得ることを言ってます。
立ち読みと変わらなかどうかの議論は
>>222でも言ったけど、
明らかに品定めを逸脱する行為であり、立ち読みとは見なされ無い。
この場合本を一時借用したとみなせると解釈できないか?
267 :
207:03/09/06 07:51 ID:ZkUWNxTh
>>263 だから撮影もダメじゃないって。なんでダメって決め付けるかな。
既成事実みたいにイメージが操作しないでくれ。
268 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:53 ID:UoEqmPJT
269 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:53 ID:psl3tKdU
本の価値が軽減するか?撮影されてしまうと
もう、他の客が買えないような状態に本が劣化してしまうのか?
>>261 うーん、感覚的にはさ、要は、古本をコピーしてるわけで…
図書館とか漫画喫茶の雑誌のコピー。一回誰かが買ったものを、コピーなんかで
回し読みするのは、結構やってるしな。あんまり、罪じゃないとは思うんだけど…
買わずにコピーするっていうのはデジタル万引きとおんなじなんだけどね
>>269 情報を盗んでるんですよ。
本の媒体自体が劣化するどうこうということではない。
272 :
207:03/09/06 07:57 ID:ZkUWNxTh
>>266 複製については、自分で利用する限り、まったく合法です。
そして、本の価値はまったく消費されていません。
撮影前と撮影後で、価値が減少していますか?
ただ、立ち読みにせよ、メモにせよ、撮影にせよ、一時借用です。
そして、店主は禁止したければ禁止できる。
禁止の注意をしなかったら、撮影はなんら問題ないです。
>>264 人の物を無許可で借用しても罪じゃないのかね
図書館、漫画喫茶は借用が前提のだから関係ないが
274 :
名無しさん@4周年:03/09/06 07:58 ID:psl3tKdU
276 :
キモヲタ朝から必死ですw:03/09/06 07:59 ID:BT1nkPH7
785 名前:名無しさん@4周年 :03/09/06 07:45 ID:pqHew6Ve
男でずっと家から一歩も出ないような
ひきこもりの多い2ちゃんねらーにとっては
女で一人ででも海外に行っちゃうような人は
ヤリマンバカ女のレッテルを貼られるんだな〜
786 名前:名無しさん@4周年 :03/09/06 07:46 ID:8PvFjPIt
財布にマンコついてたら買うかも
787 名前:名無しさん@4周年 :03/09/06 07:47 ID:kribv5K9
外人とやる女ってキモいよな。
不潔腐臭のマンコが堂々と道歩くのもキモい。
788 名前:名無しさん@4周年 :03/09/06 07:49 ID:MG5NYE4w
痛々しい程の反応だな・・・
童貞の僻みオーラがムンムンしてるね、ココ・・・
一回さ、テレクラでも何でもいいからリアルで女とやってきてみ?
意外と容姿気にしない女もいるし、主婦とかなら金さえ渡せば割とドライだよ。
ほしたら、解ると思うよ。自分たちの書き込みの「どの部分で童貞臭さが匂うか」ての。
コレは忠告です。あんまし痛々しいんで。。老婆心。
789 名前:名無しさん@4周年 :03/09/06 07:50 ID:zUJcKDk9
>>788 お気づかい頂きありがとう老婆('A`)ノ
790 名前:名無しさん@4周年 :03/09/06 07:50 ID:gOOc9JOz
>>788 貴方の書き込みは童貞君よりイタタッタになっているよ。
791 名前:名無しさん@4周年 :03/09/06 07:51 ID:wxIvoW+J
>>789 ワロタ。
277 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:00 ID:psl3tKdU
278 :
207:03/09/06 08:00 ID:ZkUWNxTh
>>268 だから本屋は撮影を禁止できると言ってる。何度言わせるかな。
>>271 情報は私的複製ならOKなんです。本屋は情報を売ってるわけではない。
これも何度も書いたこと。
279 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:00 ID:gwUUWro8
>>272 「価値の消費」というのは価値が減少するかしないかでなく、
利益を得るか得ないかの問題では。
280 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:01 ID:psl3tKdU
281 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:03 ID:psl3tKdU
>>279だからそれは立ち読みとの線ヒキができるのかと・・・
>>274 立ち読みも悪質なものがありますよね。
本を選ぶための立ち読みは良いでしょうが、
明らかにその場に居座って、それを読むことを目的にしているのは。
法的には、どうか知りませんが。
284 :
207:03/09/06 08:05 ID:ZkUWNxTh
>>279 複製は、本人が利用するだけならば、何の問題もありません。
(正確には、コピー防止機構を回避して複製してはいけない。このスレの件では関係ない)
本人だけが使うなら、利益があったかどうかは関係ありません。
著作権法上、ハッキリ認められています。第30条です。
図書館コピーは大部分が複写権センターと契約済みのはず(つまり補償金が支払われてる)。
286 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:14 ID:T4NJlX82
よく店舗の入り口に「店内撮影禁止」という
表示があるがこの場合は「店主の禁止」に
該当するのかな?
287 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:16 ID:psl3tKdU
>>286ウチのお袋の店の話だと同業者の視察をかわしたい目的でやってるとのことだが、
本屋じゃないのでこの場合はなんとも。
288 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:20 ID:T4NJlX82
>>287 おそらく本来の目的はそうだと思う。
ただ、無理やりここにこじつけられるのかな?と
289 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:21 ID:2eHucabu
>>278 >>本屋は撮影を禁止できる
あのー、これって法的に何かあるんですか?(万引きのように警察に引き渡せる)
これだけ話してるのは、それが無いからじゃないの?
290 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:22 ID:psl3tKdU
本屋は店主の領土wだから
ある程度店主のルールに従わせることはできるだろうな。
本屋と著作権はまったく関係ないぞ
著作権は合法だが違法だったとしても本屋がどうこう言う権利はない
293 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:23 ID:T4NJlX82
>>283 悪質とまで言えるか?
コンビニの立ち読みなんて大半が暇つぶし目的だろう?
294 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:25 ID:psl3tKdU
つーか数箇所カメラで撮って済んじゃうぐらいしか用のない本をおまえら買うか?
いい大人がガキにそんな本を「買え!」っていうのか?それはそれでひどいぞw
洗脳されてるヤツ↓
296 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:27 ID:psl3tKdU
「数箇所カメラで撮って済んじゃうぐらいしか用のない本」
ってのは、例え撮影を禁止しても売り上げは伸びないと思うぞw
読むとこない本を買うか!
298 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:28 ID:psl3tKdU
299 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:29 ID:9DkSY9C6
>>296 記憶できない香具師が写真をとるのだから
売れるんじゃないのぉ
300 :
207:03/09/06 08:29 ID:ZkUWNxTh
>>285 えっとね、図書館のコピーで補償金が支払われているのは、
それが「公衆利用を想定した複製装置」だから。
公衆利用を想定した複製装置を設置する者は、
著作権者と話し合った上で料金を払う必要がある。
個人が持っている携帯電話は、どう考えても公衆のものではなく、個人のもの。
だから図書館のコピーで補償金を払っているかどうかは関係ない。
>>296 その人にとって「数箇所カメラで撮って済んじゃうぐらいしか用のない本」であって
必ずしもそういう本ではない
302 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:31 ID:2eHucabu
303 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:31 ID:psl3tKdU
>>299記憶できない奴と買いたくない奴が写真を撮るんだろうけど。
俺は後者かな。いや前者も・・・。
「買いたくないけど情報は欲しい」
ガキか
306 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:32 ID:psl3tKdU
207が書いた
>>300の話、昔仕事で勉強したんだけど
ド忘れしちゃってフォローしてあげられない・・・。
307 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:33 ID:n59c5dHD
さっさと「撮影」を窃盗と認定する判例を出してしまえば?認定できないなら条例で設定、
集音マイクで各メーカのシャッター音を比較、記録する様にしておく
>>293 では言い方を変えると、自己中行為でしょ。
コンビニなんかでは、こまって立ち読み用のコーナーつくったとこまであるけどね・・・
著作権の話持ち出してるヤシは少しずれてるのだが
310 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:35 ID:2eHucabu
>>307 それがいい。やってる事は一緒なんだから。
311 :
207:03/09/06 08:36 ID:ZkUWNxTh
>>309 情報の窃盗だという奴がいるからだよ。
基本的には、本が盗まれていないんだから、万引きなわけがない。
313 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:37 ID:psl3tKdU
>>308 今では忘れられかけてるけど、
コンビニの雑誌のコーナーは深夜の店内の無人化を防ぐ目的から始まったんだよね。
コンビニにとって雑誌の利益なんて無いに等しいんだよ。
食品雑貨のついでに雑誌もあれば便利だからって、その後強化されたけど。
314 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:38 ID:psl3tKdU
つーか、わざとループさせてる奴いないか?
315 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:39 ID:psl3tKdU
「情報」としての問題にするのなら「著作権」が絡む罠
316 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:39 ID:9DkSY9C6
情報は無料だと思っておる香具師が多いからなぁ
317 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:41 ID:psl3tKdU
>>21 お前はやりすぎ
俺なら100%バックブローかますぞそれ
319 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:41 ID:2eHucabu
>>311 情報の窃盗と言わない方が不思議だよ。
家に帰って確認できる形にしたら、どう考えても万引きでしょう。
320 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:42 ID:9DkSY9C6
>>317 2chを見るのに喪前はお金を払っていないの?
口座番号を教えただろ?
>>313 じゃあ立ち読み推奨してるんだ。と言うより立ち読みサービスと言うわけだね。
店に対しての被害ではないということだ。そういう店は良いんじゃないの?
でもそうすると、著作権的な問題が出てくるわけだが。
普通の売り物としているものを不特定多数の人に見せて、商売の種にするのっていいの?
床屋とかガソリンスタンドなんかではやってるけどね。
322 :
207:03/09/06 08:42 ID:ZkUWNxTh
>>312 いい加減、同じ内容書くのつらいんだが。
>>272とか読みました?
勝手に手にとれるように陳列してあるわけです。
で、店主は撮影を禁止(というか撮影しようとする人を追い出すことが)できる。
それでどうして無断借用になるんです?
324 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:44 ID:psl3tKdU
>>320今月はちょっとw
>>319だったら家に帰らなくても立ち読みの時点でry
つーかそれはさんざん既出な話だ。
>>322 でも実際問題として
撮影してるのかメール打ってるのか区別できない
結局やったもん勝ち
本屋の利益率ってメチャ低いのにね
可哀想
326 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:45 ID:UoEqmPJT
>>322 逆に撮影しようとするものは撮影許可を亭主に取る必要はないのか?
俺はアナログ万引き派
>>323 そうか。ならそういう店なら立ち読みは良いだろうね。
そういうサービスなんだから。
そうでない本屋で、その本を読むための立ち読みはどうなんだろうな。
ひたすら迷惑な気がするが。
2chに金払えと言うのはアホすぎるな
2chって金払って閲覧するのを前提としたシステムだったか?
332 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:47 ID:psl3tKdU
>>331 ええ、法的には問題ないかもしれません。
334 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:48 ID:9DkSY9C6
335 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:48 ID:psl3tKdU
336 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:48 ID:6uDi9NrW
本を「盗撮」ってなんか違和感があるな
盗撮といえば田代だ
337 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:49 ID:2eHucabu
>>322 >>店主は撮影を禁止(というか撮影しようとする人を追い出すことが)できる
あの、法的に拘束して、警察に引き渡せるものなんですか?
そうでないと意味無い気が・・。
338 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:49 ID:HWLn2ZbF
速読をマスターするには立ち読みしかない
339 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:50 ID:X6Yo4/U6
>>319 法整備する前にあたかも窃盗であるかのような言い回しの
この設問に引っかかって窃盗という言葉を使うんじゃねえよと
言いたいだけだと思うだけど。ちかがうのかな
>>325 まあ、そうだね。やったもん勝ちだよ。合法か違法かといえば、合法。
ただ、こんなことが広まって、消費者に不利益になる対策がとられる
危険性も高い。囚人のジレンマだね。
利益率が低いのは、別の話。売れなかった本は問屋に返本できるわけで、
超ローリスクなんだから、リターンが低くても仕方ないと思うね。
341 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:50 ID:psl3tKdU
>>337「店主の方針に従わない」という意味の範囲で警察に突き出せるだろうね。
342 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:52 ID:aYWsyVk5
705 名無しさん@4周年 03/09/05 20:10 ID:5N8+ul3/
>私的複製は著作権法で認められている
そりゃ金出して買ったもんの話だヴォケ
社会人としtの常識なしで司法試験の勉強してるから
いまだに合格できんのじゃアフォw
719 名無しさん@4周年 New! 03/09/05 20:40 ID:dGg9Jiuf
>>705 ボケはお前。
問題になるのは目的。
私的利用を目的としていれば、所有権に関わらず複製が認められる。
↑
前スレこのボケDQNは俺がいなくなったあとまたバカ議論を始めた用だが
たしかに所有権に関わらず複製はできるよ、でもそれは所有者が認めた
場合だし、著作者の権利を守った上での話なの。
法律の上っ面だけはねて、素人を騙してんじゃねーよ
お前の法解釈に従ってたら、この世はDQNに泣き寝入り、無法地帯だなw
343 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:53 ID:psl3tKdU
>売れなかった本は問屋に返本できるわけで、
>超ローリスクなんだから、
>>340 おいおい、売れない本を並べる手間にも人手がかかっちゃうのが
書店の利幅を圧迫するんだよ・・・超ローリスクなんかじゃないって。
やった事があるが2割でそれで罪悪感がある8割ってまともな方とは思うけど
中国なんか海賊版容認が6割だっけ?
345 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:54 ID:2eHucabu
>>324 だから、立ち読みは本屋の許容範囲内なんでしょ。
法的に整備の遅れはともかく、常識で考えて、売っている情報を形にして
持って帰って「万引きじゃない」っていうのは神経を疑います。
346 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:55 ID:EIXZ7uWE
このスレを見る限り、モラルは低いですね。
347 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:56 ID:2eHucabu
>>341 警察が来るまで拘束しても構わないんですか?
348 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:56 ID:psl3tKdU
>>345だから書店が個別に「立ち読み禁止」と同じように
「撮影はご遠慮ください」って、店舗主体の判断で主張すれば言いだけの話。
それをやらない書店にまで一律に配慮する必要は無いわけ。
美術館にいって
絵画を写真にとって持ち帰ったら罪ですか?
350 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:58 ID:aYWsyVk5
>>349 物によってはフラッシュなんぞ焚いたら器物損壊ですよ
>>346 そう、モラルのない人、というか自分勝手な人のせいで、どんどん不便に不利益になってしまうんですよ。
>>340のようにね。
2chで投稿規制が出来たりするのもね。
でも自己中な人はそういうことがわからないみたいなんだよな・・・
352 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:58 ID:psl3tKdU
>>347暴れたり、大声を出して反発したり、
「やめてください」っていうのにやめなかったりと、
経営に支障があると立証できる範囲ならね。
353 :
名無しさん@4周年:03/09/06 08:59 ID:2eHucabu
>>348 だから・・・注意しても止めない人が続出してるから、辛いんです!
本当何も分かってないな。机上の論争だ。
354 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:00 ID:psl3tKdU
355 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:02 ID:psl3tKdU
353 名前:名無しさん@4周年 :03/09/06 08:59 ID:2eHucabu
>>348 だから・・・注意しても止めない人が続出してるから、辛いんです!
本当何も分かってないな。机上の論争だ。
じゃなんでそれを一言で書けない・・・お前
>>354 問題になってるんだからそれは暗黙の前提だろうに
>>343 労力なんて本屋の勝手だわな。販売部数に関係なく利益率は一定で、
返本が効くかわりに売れない本まで仕入れさせられる業界構造が悪い。
もし才覚で利益率が上がる業界にしたいなら、再販制をやめて買取にし、
買い取り価格を交渉すればよい。現に買取で利益を上げている本屋もある。
完全にスレ違いスマソ。一応sage。
358 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:03 ID:psl3tKdU
ID:2eHucabu
なんなんだオメーは!
ID:psl3tKdU
逆切れうざい
360 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:04 ID:X6Yo4/U6
>>358 3時間も張り付いてるんだから本当に困っている本屋の人じゃない
モラルに頼るっていうのは,言い換えれば「放置」と同じだ
362 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:04 ID:psl3tKdU
363 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:05 ID:MIvGWvJT
>>322 閲覧以上の行為をするなら無断借用と解釈される可能性があるかもしれん。
はっきり違うと言えるものだろうか?
364 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:05 ID:psl3tKdU
365 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:05 ID:2eHucabu
>>358 つーか、そりゃこっちのセリフだよ。
インターネッツで吠えんなよ・・・
366 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:05 ID:9DkSY9C6
ID:psl3tKdUが真っ赤な顔でキーボードを打っている姿が眼に浮かびます
367 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:06 ID:04o5VhtN
結論
適法です
368 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:07 ID:psl3tKdU
>>363閲覧の範囲内であっても
対価を払わないで情報を得るのは無断借用になるんじゃないの?
369 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:08 ID:psl3tKdU
370 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:08 ID:T4NJlX82
>>357 ハリポタを買いきりにしたら、不良在庫を大量に抱えちゃう
業界ですからねぇ(w
で、無断借用は罪なの?
問題はここだろ
372 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:10 ID:2eHucabu
何言っても誤魔化。窃盗に他ならない。
さっさと法整備してくれ。法律でしか行動できない奴が多すぎだ。
373 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:10 ID:psl3tKdU
374 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:10 ID:W32r1+P7
>>370 まあ、ハリポタ自体、おもしろくないって話しもあるしな
376 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:11 ID:MIvGWvJT
>>371 価値を消費する意思があれば無断借用は窃盗罪かな。
377 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:12 ID:ZkUWNxTh
>>368 ならないって何度書いたらわかるわけ?
本屋は情報を売ってるわけじゃないんだよ。
対価って誰に払うのさ。
>>353 本屋さんか。そりゃつらかろう。でもそういうことだったら、
「違法に決まってます」って主張するんじゃなくて、
対策はありませんか?と聞けばいいんだよ。違法だというから、合法だとレスがつく。
打つ手は法整備しかないよ。
自己厨のせいでまた不便になる。
それでいてなんだかんだと言い訳をして
法を認めようとしないのは当の自己厨
法的には問題ないとしても、デパ地下の試食でおなかを満たすような浅ましい感じがして、
身内にはしてほしくない行為だな。
380 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:12 ID:psl3tKdU
何に価値を置くかだな
381 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:12 ID:T4NJlX82
>>372 「法整備」しなきゃいかんのに、「窃盗に他ならない」とはこれいかに?
>>376 じゃあ人の物を勝手に借りても状態が変わらなければOKなわけ?
384 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:14 ID:psl3tKdU
385 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:14 ID:MIvGWvJT
>>377 情報の問題でなく、本を手にとって閲覧以上の行為をするから本の無断借用と解釈される
可能性の問題だと思う。
386 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:14 ID:aYWsyVk5
>>378 まぁやらしときゃいいんだよ
法律を盾にとってると、そのうち逆に振り子がふれて
自分たちを厳しく取り締まる法ができるんだ。
つまり自分で自分のクビをしめてるだけ
387 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:14 ID:2eHucabu
>>375 ええと・・その数字は1から?
万引きを目撃する回数と同じくらい下がればいいですね。
388 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:15 ID:ZkUWNxTh
>>378 すべての本にカバーをかけるという手もある。関東の事情しかしらないけど、
漫画単行本ではすでにカバーかけてる店のほうが多いしね。
それがコスト高でできないなら、法整備しかない。
389 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:16 ID:T4NJlX82
>>387 万引きは犯罪だが、撮影は犯罪じゃないのに、何で
おなじぐらいに下がらないといけないわけ?
390 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:17 ID:psl3tKdU
「撮影はご遠慮ください」ってポスターは作るべきだな。
まあポスターなんか無くても皆が遠慮すればいいんだろうけど。
391 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:17 ID:MIvGWvJT
>>382 状態の変化でなく、所有者として振舞うかどうかの問題になると思う。
本を手にとり頁を撮影する行為が客としての行為を逸脱してるとみなせる可能性も
あるんじゃないかなあ。
392 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:18 ID:2eHucabu
393 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:18 ID:psl3tKdU
>>389だからあいつは言葉足らずなんだから
細かく言ってもスレが汚れるだけなんだよ。
394 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:18 ID:aYWsyVk5
店が撮影をやめさせられない
↓
著作者が店に著作権料を請求
↓
店が撮影した人に負担を請求
↓
拒否したら民事で訴える
395 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:19 ID:2eHucabu
396 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:21 ID:ZkUWNxTh
>>394 2段目がかなーり無理っぽい。
現行著作権法では、書籍には貸与権が認められていない。
だから、昔から存在する貸し本屋は特別な著作権料を払ってない。
出版社が雑誌の売れない理由を考え付いただけだな。
JASRACがCDの売れない理由を
不正コピーと決めつけたと同じ。
398 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:22 ID:3WfEpC/d
「デジタル万引き」を議論するより、このヴァカな言葉を考えた香具師を特定して欲しい・・・。
399 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:22 ID:T4NJlX82
400 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:23 ID:aYWsyVk5
×デジタル万引き
○無断複写
401 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:23 ID:psl3tKdU
>>397そうだと思うよ、だからアンケートも
「店頭での撮影をどう思うか」じゃなくて
「デジタル万引きをどう思うか」って質問したんだろ。
本当に客観的なデータがほしいのであれば「万引き」って
単語で回答者を誘導しないだろ。
402 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:24 ID:T4NJlX82
>>398 どうせ、本屋か出版関係だろうが、ちょっとひどいネーミングだな。
403 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:25 ID:psl3tKdU
「デジタル万引き」「YAWARAちゃん」
この2つの単語を言い出した奴は犯罪者に等しい。
賢い自己厨とバカな自己中がいる。
賢い自己厨がバカな自己厨の問題に目をつけて、
良いようにしようと言うわけだ。
で、迷惑をこうむるのはそれ以外の人。
405 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:31 ID:T4NJlX82
406 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:32 ID:psl3tKdU
でもガキどもに「東京1週間」なんかを
「買え!」って言うのは正直やだなw
マナーなんて言っても無駄なのにね
そんな考えを持ち合わせてたらここまで問題にはならない
408 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:42 ID:GyA7wdEN
つーか
まともな感性の持ち主は売り物である本を撮影しないだろ
漏れからすれば本の撮影もコンビニの前でたむろってるのも同じDQN
コンビニ側からすれば迷惑行為
罪にならなければOKなんて言ってるやつは罪人では無いかもしれんが
間違いなくDQN
409 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:43 ID:psl3tKdU
とりあえず店主は自分の店に不利益なことを「やめてください」と言う権限があるわけだから
複写や立ち読みが店に不利益だと考える店主は「立ち読み・複写ご遠慮ください」と
きちんと客の目に付く場所でアピールすべきだよ。
複写や立ち読みが店の不利益だと考えない店主は今までのとおりに続けていけばいい。
客のマナーを期待して何もしないのは問題の解決にはならない。
410 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:44 ID:7JY3emWd
本屋の店員なんか好きな本いくらでもタダで読み放題だろ
出版社でパッケージして封印しとけ
411 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:50 ID:nRtqQbeL
本屋さんがいそうなので質問
買った本のページがきちんと裁断されてなかったのは替えてもらえるんですか?
412 :
名無しさん@4周年:03/09/06 09:51 ID:T4NJlX82
>>411 自費でもう一冊買ってもらえると助かります
414 :
名無しさん@4周年:03/09/06 10:00 ID:rAnS58xl
捨てんのが面倒だからできるだけ買わなくなっちゃった。
ほとんどの情報はネットでただでより早く得られるしね。
金払えば1年間ネットでpdfが見れるとかにならないと見ないと思われ。
415 :
名無しさん@4周年:03/09/06 10:01 ID:wBbLS2qz
>>413 ガーン。。。 関係ないかもしれないけど
乱丁本とかに掛かる経費は本屋さんが負担させられるの?
416 :
名無しさん@4周年:03/09/06 10:03 ID:ZkUWNxTh
>>415 返本できるから、かかるのは労力だけだよ。
輸送費は、普段から問屋と定期的に山ほど送受してるので、
ほとんど関係ないと思う。
417 :
名無しさん@4周年:03/09/06 10:19 ID:c+U7lL3w
欲しい情報は、何度も頁を見ながら丸暗記します。これも万引きの一種になりますか?
418 :
名無しさん@4周年:03/09/06 10:19 ID:WjntQP9e
裁断のミスなどの理由では一般的には
交換に応じています。
419 :
名無しさん@4周年:03/09/06 10:21 ID:UQZ3BFZ9
>>414 本ってのは「携帯性」と「閲覧性」においてはまだまだ電子出版系の
技術の遥か上を行ってるから、まだまだ俺にとっては本が無くなったら困る。
はっきり言って、雑誌やマンガをHTMLやPDFで読もうなどとは俺には思えない。
むしろ、物理的な「本」は、この方向を特化して売っていくべき。
結局「取り扱いやすさ」「見やすさ」「情報の上手な配列の仕方と当然その内容」という、
従来の「書籍」の本質に戻ればいいんだけどね。
420 :
名無しさん@4周年:03/09/06 10:21 ID:vrejsJpg
デジタル万引きか。本当に変な言葉だな。
要は商品の盗撮だろ。タシロでいいじゃないか。
421 :
名無しさん@4周年:03/09/06 10:25 ID:w05CN+na
アナログカメラならOKなんでつか?
422 :
名無しさん@4周年:03/09/06 10:27 ID:UQZ3BFZ9
>>421 DPEの手間と費用と時間考えたら、買ったほうがマシ(w
423 :
名無しさん@4周年:03/09/06 10:28 ID:N14G9Wkq
アナログ万引きで捕まりまつ。
425 :
( ´∀`)さん :03/09/06 10:56 ID:w05CN+na
「ICレコーダで、本の内容を読み上げて録音」もだめ?
426 :
名無しさん@4周年:03/09/06 10:59 ID:9DkSY9C6
>>425 法的には問題ないかもしれないが
周りからの視線が熱そうだな
427 :
名無しさん@4周年:03/09/06 11:02 ID:Gz2euW2o
「迷惑」だって言われないとわからないやつ大杉
もう少し想像力を働かせれ
428 :
名無しさん@4周年:03/09/06 11:04 ID:9DkSY9C6
>>427 一般常識って人それぞれだからなぁ
ルールを明確にしてやらずに
マーナーっていってもだめだろう
429 :
名無しさん@4周年:03/09/06 11:13 ID:M4wX5gqI
このアンケート思いっきり誘導尋問じゃん。
「デジタル万引きについてどう思う?」
って聞かれたら誰だって「悪い」って言うよ。
「ケータイのカメラで雑誌を撮るのをどう思う?」
と聞いたら全く違う結果になるだろうな。
430 :
名無しさん@4周年:03/09/06 11:15 ID:aFBWnaSj
>>428 確かに。
関西人をみるにつけ、激しくそう思う。
彼らの行動を律するのは官憲による罰則への恐怖だけ。
犬と似たようなものか。
431 :
名無しさん@4周年:03/09/06 11:16 ID:SJ9wcJeO
>>427 想像力を発揮できない教育を受けてきたから
駄目なんだろう、とどっかの国会議員が言いそうだな
432 :
名無しさん@4周年:03/09/06 11:17 ID:UQZ3BFZ9
>>429 全くだな。
つーか、デジタル万引きって言われて「携帯電話での撮影」って事を連想するヤツって
殆どいないと思うぞ。これ「悪い」って答えたヤツはそれこそMXとかnyとかの話と
勘違いしてると思う。
433 :
名無しさん@4周年:03/09/06 11:22 ID:ehR1Kp16
それでは、全部を綴じ込みにするって事で・・・。
434 :
名無しさん@4周年:03/09/06 11:22 ID:aYWsyVk5
つーかCDの試聴器のヘッドホンジャック抜いてMDにコピーしてるようなもんだろ
デジカメ万引きにすべきだったと思われ
436 :
名無しさん@4周年:03/09/06 11:25 ID:a9ykpOWQ
そんなに見られるのがいやなら全部ネット通販にしちまえよ
437 :
名無しさん@4周年:03/09/06 11:27 ID:vOzx6rn/
明確にこれやっちゃ駄目デチュよと決められないと、
何をやっても良いと思ってるのが増えてるのか?
逆に「これは違法じゃないよ」とわかると
見境無く食い荒らす
439 :
名無しさん@4周年:03/09/06 11:31 ID:a9ykpOWQ
程度の低い奴が増えてるんだよ
書店のその場で、高速に製本とか未来チックな技術はマダですか。
紙媒体は滅びないと思うけど、雑誌とか新聞って
ネット始めてからいらなくなってきた。
デジタル万引きする奴は糞だけど、フリーペーパー並で金取る本も糞だの。
441 :
名無しさん@4周年:03/09/06 11:35 ID:WqOM+kmr
へー、「デジタル万引き」っていうんだ。しょっちゅうやってるよ。
カメラ付携帯が無かった頃は、
コンビニで雑誌立ち読み→面白い記事発見→
そのままコンビニ設置のコピー機でコピー→
何も買ってないけど10円使ったから立派なお客さん。堂々と帰る。
ってことをやってたよ。
流石に筋金入りのDQNさんは違うな、氏ね。
443 :
名無しさん@4周年:03/09/06 11:37 ID:a9ykpOWQ
新聞は紙のが読みやすい
444 :
名無しさん@4周年:03/09/06 11:38 ID:aYWsyVk5
ICチップ埋め込んでデジカメで撮影したらデジカメ側で感知して
蓮映像が写るんです技術を完成しる
445 :
名無しさん@4周年:03/09/06 11:39 ID:rAnS58xl
デジカメつき携帯なんて盗撮にしか使えないんだから
作るのやめればいいだけだろ。
どうせなら携帯スキャナもっていって全ページスキャンしてやれ。
447 :
名無しさん@4周年:03/09/06 11:40 ID:Llcs3Niy
>>436 そのうちそうなるんでは。特に地方は。
レーベルによって地方には配本せずに首都圏だけに流通させるようにしている出版社も
最近は多いし、実際、地方のリアル書店は経営が厳しくなってきている。
9月に入ってから四国だかの書店チェーンが倒産してたりするし。
でもネット配信では一円にもならんわな
449 :
名無しさん@4周年:03/09/06 11:45 ID:w7VM+9PS
>>430 俺は関西に暮らす元東京人だが。。。。
犬のほうが行儀がいいぞ。
正直、立ち読みで記事を読む→興味の沸いた事柄をネットでさらに調べる
の方が多いんだが。
今まで闇雲に本を買いまくってたのが、
必要な物だけを選ぶようになったというか。
451 :
名無しさん@4周年:03/09/06 11:47 ID:Gz2euW2o
新聞の記事をネットで済ます、ってのは表面だけしか知らないってことじゃねーの?
バカが多くなるわけだわな。
452 :
名無しさん@4周年:03/09/06 11:48 ID:5UiKEylj
で、デジタル万引きって何?
454 :
名無しさん@4周年:03/09/06 11:49 ID:6MA/rBvf
>>441 俺もやってた。
俺の友達はエロ本をトイレまで持っていって使った後また元に戻してたぞ。
よくある話だとは思うが。
ないない
どこだよそのDQNな町は
456 :
名無しさん@4周年:03/09/06 11:52 ID:btKedMcu
77777777777777777777777777万画素
位のデジカメ欲しい。
そうすれば、あんなものや、こんな事が...
(田代まさし)
457 :
名無しさん@4周年:03/09/06 12:30 ID:LtdVNgbk
>>441 立派な犯罪者ですね。
たとえコピー代10円払ったとしても。
「知的財産」という言葉を知っているか?
458 :
名無しさん@4周年:03/09/06 12:33 ID:LElbnbdg
なんちゃって法律家が多すぎるスレですね。
笑ってしまいました。
459 :
名無しさん@4周年:03/09/06 12:35 ID:9L1hG1CD
460 :
でもな:03/09/06 12:37 ID:qgQycZO2
デジ万、、、そこはかとなくエロイな
461 :
名無しさん@4周年:03/09/06 12:45 ID:i0fxZ94w
立ち読み自体も肉眼万引きになるのか?
462 :
名無しさん@4周年:03/09/06 12:46 ID:MMEpzLR6
↑三歩歩んで全て忘れるチッキンだろ
464 :
名無しさん@4周年:03/09/06 12:57 ID:9jZjQjmY
オレはひとつ興味深い記事があると他の記事も気になる
おまけに流し読みじゃ興味は湧いても理解までいかなくて
結局、雑誌なら買ってじっくり読まないと、どうもダメ。
オレみたいにまんまと術中にはまってるバカもいるから本屋は心配すんな。
465 :
名無しさん@4周年:03/09/06 13:03 ID:5UiKEylj
>>457 知的財産権以前に売りものを勝手にコピるなんてのは
立派な所有権の侵害。
466 :
名無しさん@4周年:03/09/06 13:08 ID:LtdVNgbk
>>465 そのとおり!!
コンビニで、どうせ金を払うのだからレジで待っている間に
健康ドリンクを飲んで、空瓶をレジに突き出したオバハンがいたけど、
あれは犯罪成立しているからね。
>>441の話もそれによく似ている。
467 :
名無しさん@4周年:03/09/06 13:18 ID:lduk69oz
これはあれだな
モラルの無い喫煙者が喫煙可能場所を狭めてるのと同じだな
まったく立ち読みが出来なくなると辛いから撮影はやめてくれ
>>466 > コンビニで、どうせ金を払うのだからレジで待っている間に
> 健康ドリンクを飲んで、空瓶をレジに突き出したオバハンがいたけど、
> あれは犯罪成立しているからね。
これはアメリカなんかだと全くOKな感じだけどな
まぁ文化的下地が違うからどうでもいいか
469 :
名無しさん@4周年:03/09/06 13:24 ID:pcgSwaJO
本屋が立ち読みを許すのがダメなら、
床屋や病院、銀行で待ち時間に読む本は法に触れないのか?
470 :
名無しさん@4周年:03/09/06 13:24 ID:0rLBSxPV
471 :
名無しさん@4周年:03/09/06 13:25 ID:dmlpxiIG
>>469 床屋のハサミで勝手に自分の髪を切ったり、病院にある点滴を
勝手に自分の腕に刺したら駄目。
473 :
名無しさん@4周年:03/09/06 13:32 ID:pcgSwaJO
474 :
名無しさん@4周年:03/09/06 13:35 ID:vOzx6rn/
475 :
名無しさん@4周年:03/09/06 13:36 ID:dmlpxiIG
本屋が本のコピーとか撮影を許可するのは
たぶん問題あるだろうけど。
476 :
名無しさん@4周年:03/09/06 13:36 ID:+YMfkUE6
っていうかぁ、携帯?カメラ?で撮られたくないんだらぁ〜
なんつぅーか、立ち読み?止めさせればいいんでないの?
読んでペンで紙にメモしてる、アナログ万引き?つうのもあるわけで
どっちかってぇーと、本屋にも問題あるんじゃないの?
477 :
名無しさん@4周年:03/09/06 13:38 ID:dmlpxiIG
>>476 そんな息巻いたって、
君ホントはそんなことしないだろ。
わかってるよ。うんw
478 :
名無しさん@4周年:03/09/06 13:40 ID:LtdVNgbk
>>469 病院や床屋が本を買っているだろ。
病院や床屋がその本を売っているわけではない。
だから違法性はない。
479 :
名無しさん@4周年:03/09/06 13:40 ID:+YMfkUE6
>>477 おいおい、地元では俺のこと知らない奴いねぇっつうの
だいたいのワルはだいたい友達
480 :
名無しさん@4周年:03/09/06 13:41 ID:pcgSwaJO
481 :
名無しさん@4周年:03/09/06 13:42 ID:dmlpxiIG
>>480 それは立ち読みを禁止してるわけじゃなくて・・
482 :
名無しさん@4周年:03/09/06 13:57 ID:ZkUWNxTh
483 :
鳥肌実:03/09/06 13:58 ID:OZFk9824
カメラ付き携帯の持込禁止か?
484 :
名無しさん@4周年:03/09/06 14:00 ID:Gz2euW2o
法律法律ってまだ終わらないの?
日本も弁護士だらけの国になるのか。かなり鬱だな。
ってゆーかどこぞの国と同じレベルになれるね。よかったねw
485 :
名無しさん@4周年:03/09/06 14:09 ID:dmlpxiIG
>>484 まったくおっしゃるとおりで。
まあ8割がやったこと無いって言ってるし、
今のとこモラルのあるユーザは多いって事は救い。かな
486 :
名無しさん@4周年:03/09/06 14:28 ID:hny22Tc7
人の目には見えるが、機械には見分けられないインクを発明すれ
487 :
名無しさん@4周年:03/09/06 14:29 ID:UQZ3BFZ9
>>485 「デジタル万引き」=「書物の無断撮影」っていう認識がそもそも
回答車の殆どにない、っていう可能性大だと思うがな。
488 :
名無しさん@4周年:03/09/06 14:31 ID:hmyBV9Ht
はじめて聞いた
わざと気持ち悪いネーミングにしてるな。
489 :
名無しさん@4周年:03/09/06 14:32 ID:LtdVNgbk
>>485 しかしモラルがないユーザーは救いようがないほどタチが悪いという現実がある
490 :
名無しさん@4周年:03/09/06 14:32 ID:hny22Tc7
この記事からして デジタル万引きとはこういう行為を指しますって説明がないな
>>484 確かに行為は法律うんぬん言うようなもんじゃない。
ただそれを「万引き」と言うから法的な話題になるのかと
492 :
名無しさん@4周年:03/09/06 14:56 ID:L3dRSC0z
というか、万引きとついていたら悪いと思うわな。
デジタル立ち読みとか、デジタルウインドウショッピングと名前を付け替えて、
同じアンケートをしたら結果も少し違う可能性があるな。
493 :
名無しさん@4周年:03/09/06 14:57 ID:aFBWnaSj
「デジタル万引き」って言葉がそもそも誘導尋問だっての。
「デジタル窃盗」。
これですよ。
494 :
名無しさん@4周年:03/09/06 14:58 ID:+YMfkUE6
立ち読みしてる奴、みんな脳内窃盗
495 :
名無しさん@4周年:03/09/06 14:59 ID:CGSyX0w6
みみず万ぴき
496 :
名無しさん@4周年:03/09/06 15:02 ID:L3dRSC0z
>>493 なんかテレポーテーションみたいのが思い浮かんだんだが。
一瞬のうちに書店から本が消えて、窃盗犯の手元に。
正確には立ち読みの暗記部分がデジタル化したものだよな。
本自体はアナログだから、本をデジタルで窃盗は出来ないイメージ。
497 :
名無しさん@4周年:03/09/06 15:06 ID:BqfaICKL
このスレの8割がデジタル犯罪者で、罪悪感を感じてるんだろ
498 :
名無しさん@4周年:03/09/06 15:22 ID:Mfeq2tkI
>>485 >まあ8割がやったこと無いって言ってるし
やってからじゃ遅いんだが
499 :
名無しさん@4周年:03/09/06 15:36 ID:dmlpxiIG
>>498 確かにそうなんですけど。。。
でも、できるだけ利用者のモラルに期待したいですよね。
デジタル万引き禁止って言う法律を
わざわざつくんなきゃならなくなったり、
店中禁止の張り紙だらけになっちゃりするのはやっぱり悲しいッス
500 :
名無しさん@4周年:03/09/06 15:37 ID:B87lMbVE
クレジットカードのデータを盗んでいる奴とあまり変わらないだろうな。
501 :
名無しさん@4周年:03/09/06 16:12 ID:I/HXT/oL
デジタル岡引。
データをタダで手に入れようとする行為が
犯罪ってことでしょ?
ってことは、 立ち読みは脳内万引き??
503 :
名無しさん@4周年:03/09/06 16:15 ID:96//r31S
デジタル万力
504 :
名無しさん@4周年:03/09/06 16:23 ID:Gz2euW2o
>499
「駄目」って書いてなければOKみたいな方々がおられるので
時間の問題かもしれませんね。悲しいですけど。
本屋で本を探すのってネットで探すのと違った楽しみがあるんですが
なくなっちゃうんでしょうかね。。。
505 :
名無しさん@4周年:03/09/06 16:27 ID:E/ahr/Vb
N504Isシャッター音がデカすぎて本屋とかでは実際撮影できないよ
506 :
名無しさん@4周年:03/09/06 16:27 ID:j5wDTjE6
法律とかモラルより、マナーとして訴えたほうがいいよ。
「店内での撮影は他のお客様のご迷惑になりますのでご遠慮ください」
何がどう「ご迷惑」なのかなんてどうでもいい、
言っちゃえば勝手に想像して納得してくれるから。
507 :
名無しさん@4周年:03/09/06 16:30 ID:CBdkjPzf
まあ、シャッター音でかくするとか、接写不可能にするとか
メーカーも配慮すればいいんじゃないか?
508 :
名無しさん@4周年:03/09/06 16:39 ID:AsAVXurv
おそろしい
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
509 :
名無しさん@4周年:03/09/06 16:45 ID:dguWuN3h
>>506 まともな大人はそれで済むかもしれん。
しかし、DQNやそれを擁護したがる法律屋には
通用しないんじゃないかな?
510 :
名無しさん@4周年:03/09/06 16:48 ID:2w0uDZwU
デジタル万引きていう言葉から良いイメージ持つ奴いねぇだろ
結果は変わらないかもしれないけどその行為自体をどう思いますかって聞かないと。
511 :
名無しさん@4周年:03/09/06 17:01 ID:sVDx7n7f
ビニールがしてある本屋でも中を見せてくれって言えば
ビニール開けて見せてくれるよ
解説本なんかは同じようなのが複数あるから
確かめないと絶対買えないからさ
立ち読み禁止だと売り上げ減るとかは所詮貧乏人の言い訳なんだよね
逆に立ち読み多い本屋なんか避けちゃうね
立ち読み貧乏人の手垢や汗のついた本なんかいらねえよ
512 :
名無しさん@4周年:03/09/06 17:24 ID:tBazW6oi
デジカメなら音しないよ
513 :
名無しさん@4周年:03/09/06 17:33 ID:3UpX30vt
盗撮すれば盗撮。電車で電源切らないと、マナー違反。
出会い系サイトを利用すれば売春、買春で犯罪者。
・・・ついにデジタル万引きか。
でもこれって携帯端末作ってるメーカーとサイト運営してる会社、
回線貸し手ぼろもうけしてるNTTの責任はどうなるんだ??。
クスリ並みに高い電話代で売春してる未成年者もいるしさ。
514 :
名無しさん@4周年:03/09/06 18:03 ID:KzdxMfpJ
さて、ボイスレコーダーでも買ってくるかな
516 :
名無しさん@4周年:03/09/06 18:29 ID:ZkUWNxTh
DQNを擁護する法律屋ってのは聞き捨てならないな。
現行法で合法だということと、今のままでよいということはイコールではない。
517 :
名無しさん@4周年:03/09/06 18:31 ID:3BEA0OZC
立ち読み可の本屋で中身を物色して
立ち読み禁止の本屋で買うとる。
518 :
名無しさん@4周年:03/09/06 18:31 ID:olJkyoKR
いや合法じゃない。
合法かどうかまだわからない状態。
519 :
名無しさん@4周年:03/09/06 18:42 ID:mlP6E6Ak
この場合DQNなのは店内を無秩序に放置している店主なんだぞ?
散々書いてあるだろうが。
520 :
名無しさん@4周年:03/09/06 18:45 ID:fucAlO0N
おまえらいいかげん真の2ちゃんねらーなら
デジタル万引きよりもふさわしい言葉を考えやがれ!
521 :
名無しさん@4周年:03/09/06 18:46 ID:/Fm97KEZ
デジ万はほどほどに。
計画的な利用でなければ、まあ良いんじゃないの。
522 :
名無しさん@4周年:03/09/06 18:51 ID:mlP6E6Ak
自分の店にとって不利益なことをやめさせるのは店主の判断。
「立ち読みご遠慮ください」
「当店ではトイレをお貸ししておりません」と同じ。
不利益だと思ってない店ではトイレ借りたり、立ち読みできたりするだろ?
523 :
名無しさん@4周年:03/09/06 18:57 ID:QVZekWNh
>さて、本屋で立ち読みして、おもむろにメモ帳を取り出して
>本の内容を書き写すことは良いのですか?
よくないよ。こっそりやることだね。
そもそも立ち読みはよくない。
本を手にして読むのは、買うかどうか検討するためだけに許されている。
524 :
名無しさん@4周年:03/09/06 19:27 ID:N6fjLspg
■NTTサイバーソリューション研究所が、カメラ付き携帯電話を使った
「デジタル万引き」の防止に役立つ技術を開発したそうです。
デジタル万引きとは、カメラ付き携帯電話で書店などで本を買わずに撮影して
帰るといった行為。東京や大阪などを中心に全国で横行し始めているそうです。
新開発の技術は、電子透かしの技術を応用したもので、透明なバーコードのよ
うな信号を印刷物に埋め込むというもの。カメラ付き携帯電話で撮影すると、画
像と一緒に信号も読み込み、画像を黒く塗りつぶしてしまいます。
525 :
名無しさん@4周年:03/09/06 19:28 ID:N6fjLspg
526 :
名無しさん@4周年:03/09/06 19:29 ID:ZriBAvoC
黒く塗りつぶすって矢沢かよ。
「デジタル万引」きなんて言葉がすでに定着しつつあるの?
納得いかない・・・・不法撮影とか不法複写とかにできないもんなのか・・・
528 :
11☆:03/09/06 19:30 ID:JPrHlUlP
私も携帯電話で雑誌を撮ったことがあるな。
なんかバレたら恥ずかしいと思った。
まあ書店が迷惑しているならもうしないけどね。
529 :
名無しさん@4周年:03/09/06 19:33 ID:aqzJpN3e
URL抜き取る機能がついてるんだけど、
その機能自体、犯罪行為に繋がるわけでしょ?
ドコモは摘発されるべきなのでは?
530 :
名無しさん@4周年:03/09/06 19:36 ID:Y6VWnSKE
純愛 → ストーカー
無断撮影 → デジタル万引き
不倫 → 失楽園
531 :
名無しさん@4周年:03/09/06 19:42 ID:dmlpxiIG
>純愛 → ストーカー
これはちがうだろよw
532 :
名無しさん@4周年:03/09/06 19:57 ID:jMGpYAx1
533 :
名無しさん@4周年:03/09/06 20:01 ID:tSuwuQ6u
たとえば読書するみたいに、
自分の気持ちいい場所、
スタイルでインターネット。
ノートPCやPDAに差すだけ。
もちろん電話機単体でもいい。
料金だって、
定額使い放題でもいいし
それ以外でもいい。
私は自由が好き。
私はAirH"。
AirH"なら...
全国どこでも使える
サービスエリアは、全国ほとんどの地域をカバー。
旅行や出張で真価を発揮します。
人口カバー率93.5%
534 :
名無しさん@4周年:03/09/06 20:29 ID:CUGUfxbf
エッジなら
インターネット⇒定額
写メール ⇒定額
某J社のように、一部のメール受信だけ無料だったり、
某D社のように、100通以内だけ無料だったりといった詐欺的なものではありません!
エッジなら、完全定額!
535 :
名無しさん@4周年:03/09/06 20:45 ID:EYSt8s93
雑誌にステガノグラフみたく
情報を潜らせといて。
携帯をその画像からステガノグラフを読み出せるようにして
記録できないようにする事ができるらしい。
536 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:06 ID:e90HuZuS
>>527 不法じゃないのに、不法撮影っていうのもおかしい。
537 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:07 ID:e90HuZuS
そもそも元記事にも違法な行為であるっていう記述は一切ないのに、現行法で違法であると言ってるやつは何を考えてデマを喧伝してるんだ?
538 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:10 ID:jMGpYAx1
違法性を唱える奴だけソースを張らない。
539 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:13 ID:AWzVVVf7
>>536 法律に違反しているという意味ではなくて、
道理に合わないことと言う意味で使ったのですが。
541 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:17 ID:e90HuZuS
>>540 非道撮影でどうだ?
あるいは邪道撮影とか。
542 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:19 ID:BWIA47a4
>>537 儲からない本屋が八つ当たりしているだけ(w
543 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:20 ID:e90HuZuS
>>538 脳内議会で成立したマイ法律にしたがって生きてるんだろうな。
気に食わないやつは死刑みたいな世界で。
彼らにも、もっと社会性を身につけて欲しいよ。
まずはデジタル万引きでもして、社会の仕組みを勉強すべきw。
あれ?そういう意味で不法って良いますよね?
まちがってたかな?
545 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:22 ID:e90HuZuS
>>542 2ちゃんに来る暇があるなら、品揃えの充実とか、本にビニール掛けたりとか、立ち読みしてるやつの後ろではたき振ったりとかしてろッつーの。
社会の仕組みを知らないのは自分勝手なことをやってる人たちだ。
法律で決まっていないからといって好きかってなことをやるくせに、
そのせいで法律が厳しくなるのが解らないんだね。
547 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:23 ID:e90HuZuS
>>544 不法っていうと法律っぽいじゃん。
不法行為とか。
非道徳とか不道徳とかのほうが適切じゃないでしょうか?
548 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:24 ID:e90HuZuS
>>546 法律がないのには理由があるのがわからんのか?
本屋は禁止したければできるし、禁止しないこともできるわけ。
だから法律がないんだよ。
>>548 国の法律としてないのはこれまでそれほど大きな社会的問題にならなかったからです。
本屋で禁止するということは、本屋の中の規則(法律)が厳しくなるということです。
551 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:27 ID:e90HuZuS
>>549 不法行為って民法に違反しているイメージ。
違法行為は刑法に違反しているイメージかな。
撮影禁止している本屋でむりやり撮影したりしたら不法行為になると思うよ。
552 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:28 ID:dWc0wtJa
デジタル割引
553 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:28 ID:BWIA47a4
554 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:29 ID:dmlpxiIG
>>548 携帯電話による本の無断撮影を
本屋は禁止したければできるし、
禁止しないこともできるので
それを禁止する法律はいらないといった
審理が国会で行われたのでしょうか?
だから法律が無いんでしょうか?
私はただの法律の不備だと思いますが
555 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:29 ID:e90HuZuS
>>550 ああ、本屋の規則のことを法律っていってたのか。
それでよく意味がわかなかった。
違法っていうのは本屋のルールに違反しているってことね。
でも、そういうマイルールは紙に書いて告知すべきじゃないか?
556 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:29 ID:AWzVVVf7
違法うんぬん以前に、人間性の問題だろ…?
ずーーっと立ち読みしてる奴も、こそこそ写真取ってる奴も、単に邪魔なんじゃぁぁ。
>>555 国の法律も、本屋の中の規則も、すべて含めてです。
自分勝手な行動のためにどんどん禁止事項が増えてしまうということです。
致し方ないことではありますが。
もちろん本屋は禁止事項を明示すべきだと思いますね。
558 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:32 ID:e90HuZuS
>>554 審議するまでもないと思うけど。
立ち読みは昔からあるけど、立ち読み禁止法はないよ。
コンビ二でも当日発売された雑誌のコーナーにだけ立ち読み禁止って書いてあるところとかあるよね。
本屋でも禁止のところと禁止じゃないところがある。
禁止のところではしないし、禁止じゃないところではすることもある。
社会人として当然じゃない?
伝えたいことがあればそれちゃんと伝えるのも、社会生活の基本だよ。
>>553 なるほど。
法律違反だけを指したい場合は違法としたほうが良いんでしょうかね。
・道徳にはずれたとんでもないこと。「不法をはたらく」
こういう意味で不法撮影といいたかったのですが。
560 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:33 ID:e90HuZuS
>>556 本屋の営業方針を決めるのは、書店の経営者だからね。
店員にレジで言え。
立ち読み禁止、撮影禁止にしてくれって。
561 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:35 ID:dmlpxiIG
カメラ付き携帯で本の撮影をすることに
ついていったつもりだったんですが。。。
売り物を勝手に撮影したり、
コピーしたりしないのは社会人として当然ですね。
562 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:36 ID:e90HuZuS
>>559 警察に捕まる系が違法行為で、裁判で相手に賠償金取られる系が不法行為ってイメージかな。
書店での撮影は賠償金までは難しいので記事もマナー違反と書いているんだと思う。
563 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:36 ID:BWIA47a4
立ち読み禁止法を作ったらどうなるか楽しみだよね。
普通の本屋だってコンビニだって、キオスクみたいにして
売ることもできる。なんでやらないのかねぇ?(w
564 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:38 ID:AWzVVVf7
>>560 そうかぁ。
でも、そんな禁止事項が無くても、迷惑にならないようにお客も心がけてほしいなぁ…。
特に、大型書店。
>>563 正当な本選びさえも不便になりますからね。
>キオスクみたいに。
ただ、立ち読みを禁止するのは良いかと。
客の入りがどうなるかは知りませんが、客の質は上がるでしょうね。
566 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:38 ID:Fy718ET3
俺、本屋に良く行くけどメモ帳に堂々と本の内容を書き写してる
糞外人はしょっちゅう見るけどデジカメで本を撮影してる奴なんて
見たこと無いぞ。要するにこれはマスゴミの釣りだろ。
567 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:38 ID:UoEqmPJT
>>548 そういうのを法の目をかいくぐるというんだ
現行の法律は今の社会情勢に適合できておらんのだ
勝手な解釈すんな
568 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:39 ID:e90HuZuS
>>561 売り物に何したら駄目かは大体売り場に書いてあるか、店員が注意するよ。
あるいはショーケースに入れたりとか、ビニールに包むとかして物理的に示す場合もある。
業種によって異なるからなんともいえない。
569 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:39 ID:HmyxkVym
570 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:41 ID:l8tnfHCi
図書館に行った時、館内専用の資料はデジカメで撮って来るよ。
571 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:41 ID:e90HuZuS
>>567 適応できていないと勝手に判断して、強引なマイ解釈で違法にするほうが問題あるよ。
そう思うなら、こんなところで嘘吹き込んでないで、政治家にメールでも送って法改正を働きかけろよ。
そんなことは民主主義社会の基本的ルールだろ。
572 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:42 ID:e90HuZuS
>>566 外国の本屋はイスと机があって、そこでメモするのも普通だからね。
中に喫茶店があったりして本持ちこんで読んでもいいし。
日本の本屋にも増えてきたけど。
573 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:47 ID:BWIA47a4
>>563 結局そういう曖昧なところで成立している商売なんだよ。
コミックの単行本なんかをビニール入れて売ってるところは、
そうしたほうが儲かるからそうしている。それ以外の本も一律
にやらないのは、多少立ち読みさせても集客に効果があるから
だろ?
コンビニもしかり。だから、コンビニだって新聞とかは立ち読
みさせないようにカウンターのすぐ近くにおいてるだろ?雑誌
は一方で集客の道具なんだよ。しかも傷んで売れなくても返品
可という都合のよい商品だからね。
574 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:47 ID:VUv2ekhI
>>571 常識の無い人間に法律は追いつかない
日本から出ていけと思う
575 :
名無しさん@4周年:03/09/06 21:54 ID:AWzVVVf7
法律にひっかからなかったらなんでもやっていい…ってのはどうもw。
そういう人は、道徳心がないんでしょうねぇ。
576 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:02 ID:h4ekMOWm
しょせん法整備なんかしたら、余計に書店が潰れまくるだけだろうが…
577 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:02 ID:VUv2ekhI
デジタル万引き って造語は本屋が一矢報いた感じかな
よく考えるとちょっと変だけど、テレビのニュースで知った言葉だから、それなりに定着していると思う
法律違反でないのに万引きというのはおかしい、とか言ってる奴
ざまーみろ
578 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:03 ID:h4ekMOWm
そもそもどういう犯罪性があるのか法理論を根拠に理論的・具体的に述べよ。
誰か説明できる人いないの?過去ログにあるなら教えておくれ。
法律に触れなければ。。とかお咎めを受けなければ。。と何も気にしないでやったら
有利なのは当たり前だからね。
自己中なことばっかりするやつは、それで自分は賢いとか勘違いして
悦に入っていたりするんだろうな。
580 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:04 ID:dmlpxiIG
>>576 どうして?
携帯で無断撮影することが
売り上げに貢献することは無いと思いますが。
581 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:04 ID:HuURfieZ
>>575 だからこそ、法を持ち出して規制しろというカキコがおかしいんだよ。
583 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:05 ID:h4ekMOWm
そもそもインターネットの情報量の膨大さに比べれば、
雑誌全体の情報量なんて知れてないか?
2ちゃんねる並みの噂を扱った雑誌ってある?あったとしても有料だろ?
今じゃ、俺の中では、つまらん雑誌より評価あるぞ。使い方には注意が必要だけどね。
書店は売上が落ちている原因をデジタル万引きのせいにしているようだけど、
ネットという新しいメディアに潰されてきてるってことに気づいてないだけ。
しかも、レシピとか時刻表や地図だけのために、1000円近くも払わないって。
つまり、ソフトウェアのコピーが云々言われているけど、それは高いからであって、
雑誌のデジタル万引きも、その情報を得るには高すぎるからするのである。
音楽CDもしかり。
でも、ネットは情報の共有の世界だから、情報を得ただけで終わるのではなく、
フィードバックも必要。たとえば、2ちゃんねるにカキコするとか…
584 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:06 ID:04o5VhtN
本が売れないのは本が高価すぎるから。
村上春樹のくだらない小説が上下巻で5000円は異常というほか無い。
585 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:07 ID:h4ekMOWm
違法性がないのなら、道徳的・倫理的にどうしていけないのか、具体的・理論的に述べよ。
586 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:08 ID:fAnjwORH
本屋じゃない奴が目くじらたてる事でもない
法律だ法律だ言ってもまだ犯罪じゃないしな
587 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:08 ID:h4ekMOWm
>>583 インターネットは便利です。本にないような情報も手に入ります。
でも、本屋のそれはそれであって良いわけです。
気に入らなかったら「使わない」までです。
それを金は払わないけどちょっと使わせろ(情報よこせ)というのは道理が通らないでしょう。
あなたの発言は卑怯なまねを正当化しようとしているようにしか取れませんよ。
589 :
万引き?:03/09/06 22:10 ID:c+U7lL3w
俺は必要な情報を立ち読みしながら丸暗記するぞ!こういう場合も万引きか?デパ地下で味見だけして帰るのも万引きだろが?!
590 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:10 ID:dmlpxiIG
>>583>>584 本が高いと思うなら(私も高いものが多いとは思うけど)
出版社なんかに安くしてクレーって訴えたり
別のルートで情報を仕入れるべきなわけで、
本屋で無断撮影をしてもいいって事のいいわけにはならないですね。
>>589 程度と意識の問題でしょう。
本を選ぶための試聴ならかまわないでしょうが、
丸々その場で読んでやろうなんてのはまずいでしょう。(もちろん読んでくださいといっているなら構わないが)
デパ地下でも、全部食べつくすようなことしたら問題でしょう?
592 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:13 ID:fYHGTMgz
もうケータイからカメラをとっぱらえ
593 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:13 ID:h4ekMOWm
>>588 > それを金は払わないけどちょっと使わせろ(情報よこせ)というのは道理が通らないでしょう。
>> でも、ネットは情報の共有の世界だから、情報を得ただけで終わるのではなく、
>> フィードバックも必要。たとえば、2ちゃんねるにカキコするとか…
と、フィードバックの重要性を論じたのだが…
それと…
俺のカキコには1000円の価値があるので、勝手に引用したりレスしないで下さい。
と書店が言っているようなものなのだが。
594 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:15 ID:fAnjwORH
高年齢層ほど批判してるのは携帯ごと批判してるんだろ。
携帯を電車に持ち込むなと言ってる輩が
595 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:15 ID:tC0KlBfz
つーか、立ち読み禁止にしたら売れなくなるんじゃないの?
中身見てから買えないのならわざわざ本屋行くより
アマゾンとかのほうがいいじゃん。
>>593 本屋はお金をもらうことで本を売っているんです。
2chでは、みんなが無償で提供しあっているんです。
そういう合意の下で成り立っています。
本屋で本がほしかったら、お金を払わなければなりません。
597 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:16 ID:e90HuZuS
>>575 あほか、やって欲しくないと意思表示している店ではやらんだろ。
みんなそう書いている。
一律に駄目だと言い張るやつはなんなんだw。
自分のルールを押し付けるのは、自分の店の中だけにしろよ。
犯罪行為でもないことを万引きとレッテル張りするこのキャンペーンも基地外発想としか言いようがない。
598 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:17 ID:h4ekMOWm
そっか!
この問題って、もともとはソフトウェアの違法コピーで、
mp3という音楽圧縮技術によって、音楽CDのコピーに広がり、
今回、カメラ付携帯の普及で、雑誌というアナログメディアにも広がった話だな…
じゃあ、話は見えてるじゃん。
599 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:17 ID:e90HuZuS
>>564 はたきパタパタ親父が守ってる小さな書店に行くしかないな。
600 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:19 ID:VUv2ekhI
ネットと本屋をいっしょにするなよ
それならずっと引き篭もってネットやってればいいだろ
デジタル万引きする情報もネットで聞け
目障りだから本屋に来るな
602 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:20 ID:e90HuZuS
>>590 村上春樹の小説を携帯で撮影して読むやつはいないよ。
タダで読みたきゃ図書館で借りるだろ。
携帯にできるのはメモ程度。
603 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:21 ID:h4ekMOWm
>>595 立ち読み禁止にしたら、本当の万引きが増えるだけ。
とくに高い本が盗まれるようになる。
だから、デジタル万引きを規制しだしたら、万引きは増えるし、
客が来なくなるはで、本屋さんは潰れまくると予想している。
>>596 その本に記述されているすべての情報が欲しいわけでないの。
その一部の情報が欲しいので、すべての情報と同等の金銭を払いたくないの。
ぶっちゃけ、分け売りでもしたら払うんでないかな?
604 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:23 ID:e90HuZuS
>>594 あれも異常。
なんで電車でマナーモード&通話禁止なんだ?
マナーモードでいいんならペースメーカーとかとは関係ないよな。
電車は映画館かっつーの。
会話OKな場所だろうに。
>>603 >その本に記述されているすべての情報が欲しいわけでないの。
>その一部の情報が欲しいので、すべての情報と同等の金銭を払いたくないの。
>ぶっちゃけ、分け売りでもしたら払うんでないかな?
なら、その分だけ売ってくれる人を見つけるまででしょう。
既出ですが、やるなといわれていることをやって良い理由にはなりませんよ。
606 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:25 ID:e90HuZuS
>>605 やるなと言われてなくてもやるなという主張と、やるなと言われていない場合はやっていいという主張が対立しているんだと思っていたけど。
どっちなの?
607 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:26 ID:h4ekMOWm
>>605 > なら、その分だけ売ってくれる人を見つけるまででしょう。
探すコストは誰が払うんだw?
>>597とかなに考えていきてんの?
法律ヲタか単にそれを言い訳にしてるだけなのか・・。
テキトーにちょちょっと作ったような人間社会の大雑把なルールである法律と、
長年積み上げてきた人間社会の絶対ルールである道徳・常識を一緒にすんなよボケ。
>>606 すいません。やるなといわれているというより、合意を破ることです。
やるなといわれていないから、何でもやって良いとは思えませんが、これは道徳的な理由でです。
>>607 それはあなたのコストです。
何で他人が払わなければならないんですか?
610 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:28 ID:h4ekMOWm
書店側が「やるな」と言っている割に、根拠が薄いんだよな…
それを説明してくれと言っているのだが、合理的な理由は何一つ返ってこない。
611 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:29 ID:VUv2ekhI
>>607 知ったことか
見つからなきゃあきらめろってこと
そこで盗もうと考えるのは畜生といっしょ
612 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:29 ID:e90HuZuS
>>608 なんで道徳&常識が絶対ルールなんだw。
法律が最低限の道徳であとは個人の裁量だろ。
君の常識は日本の非常識だよ。
613 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:29 ID:AWzVVVf7
>>597 犯罪うんぬんじゃなくて、道徳心の問題ですってば。
犯罪だとは言ってないです…。この引用元は関係ないとして。
あなたは堂々と本屋さんで、携帯で雑誌や本の写真を堂々ととるのですか?
だとしたら、私はあなたの考え方は理解しえません。
私だったらそんなことは、罪悪感のせいで、できませんので…。
書店は撮影を合意してないんだろ
615 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:31 ID:h4ekMOWm
>>609 じゃあ、経済学的観点から懸命な行動だろ?
616 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:32 ID:dmlpxiIG
>>610 店が客に対してデジカメによる本の撮影を許可すると
店側が著作権法に抵触しないですか?
617 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:32 ID:h4ekMOWm
>>611 デジタル万引きって「盗む」というニュアンスが強いな。
何も盗んでないだろw
ちょっとコピーしただけじゃんw
何を盗んだのか説明してみろって。
618 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:32 ID:e90HuZuS
>>613 万引き=犯罪でしょ。
デジタル万引きという言葉について批判んだよ。
君に罪悪感があるのは勝手だが、それをやった人間をデジタル万引き犯として犯罪者扱いすることについてはどう思うの?
619 :
|-`) ◆/ymona.SiQ :03/09/06 22:33 ID:6ZWm8QE7
図書館は万引ですか?( ´,_ゝ`)プッ
620 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:33 ID:h4ekMOWm
>>612 個々の社会や国や民族が長年積み上げてきた常識には一貫性があるが
法律なんて物は矛盾だらけの穴だらけのいい加減なものだと思うけどね。
622 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:34 ID:e90HuZuS
>>614 黙認している店はかなり多い。
店の雰囲気作りとして、調べ物してメモしたりできた方が客が集まるから。
DQNに何を言っても無駄か・・・
何回改めて思ってしまったことか。
>>620 消費者は私的利用かも知れないけど
店側はそうじゃないだろ
625 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:35 ID:dmlpxiIG
>>620 それは使用する人側の問題でしょ。
許可した本屋に問題はないの?
626 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:35 ID:h4ekMOWm
>>619 海外では、著作者らが図書館も版権料払えみたいな運動していて、
日本でも多少広がってるみたい。
それから、漫画喫茶や古本屋も、似たような内容で叩かれるときがある。
628 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:36 ID:dmlpxiIG
>>619 図書館の本を勝手に持ち出すと窃盗ですw
肯定派のアホどもはwinnyやmxも問題ないと思ってるの?
>>617の論理だとちょっとコピーしだけじゃんって感覚?
DOQOMOが電子書籍を廉価販売する予感
631 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:38 ID:h4ekMOWm
632 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:38 ID:e90HuZuS
>>612 常識に一貫性ねぇ。
たとえば日本では家屋の中で靴を脱ぐのが常識。
欧米では家屋の中でも靴を履いたままが常識。
まあ一例だけど。
救いようがない莫迦。
馬鹿じゃなくて莫迦なのは、あまりに間抜けでむしろ可愛いからw。
633 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:38 ID:AWzVVVf7
>>612 >法律が最低限の道徳であとは個人の裁量だろ。
だから援助交際する女子学生は、法律に触れないから道徳的に憚られないんですか?
634 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:39 ID:e90HuZuS
>>633 援助交際する女子学生は法律に触れてるよ。
635 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:39 ID:+YMfkUE6
今の時代に道徳に訴えたって無駄だよ
真面目にやればそれだけ損する
636 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:40 ID:b8lJ1S6C
>>617 「ちょっとコピーしただけじゃんw」ってのかワカランな
もし一部でもコピーが許されるって理屈なら
それが全体(の複製)でも、同じように許されるハズだけど‥?
‥‥そんなわけないよね。
637 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:40 ID:h4ekMOWm
>>629 MXやnyを利用することして、自分の著作物をバラ巻く分には、
まったくもって問題ないけど。
638 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:40 ID:e90HuZuS
>>629 コピーを海賊行為という用語には問題意識を感じるね。
海賊という野蛮な行為とコピーとはまったくちがう。
このデジタル万引きという用語もまったく同じ。
法的に縛られなければ何をしても良いという思想は、
アメリカのような起訴社会を生む。DQNが得する。
どんな社会でもDQNがのうのうと生きるもんだけどね。
一般人はDQNを締め出すしかないわな。
実家が本屋やってます。
小さい頃から親に、「本屋は、立ち読みだけされて何も買わないで帰られると、
情報を万引きされているのと同じだ」と言われて育ってきました。
書店販売者の多くは同じ事を思っていると思います。
641 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:42 ID:e90HuZuS
>>636 全体複製しても法律的にはOKだけど、手間とか考えたら誰もやらんし、店もさすがになんか言うだろ。
まあ、書籍の再販制度がそもそもおかしな制度だから黙認する書店もあるのかもな。
642 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:42 ID:+YMfkUE6
>>640 立ち読みさせる本屋が悪いんだよ
ほら、ホコリ叩きみたいなやつでパタパタして咳払いしなくちゃ
643 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:43 ID:VUv2ekhI
デジタル万引きって後ろめたさを感じてやってるのかと思ってたよ
そこまでが人間だな
644 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:43 ID:h4ekMOWm
>>640 そういう親にはインターネットさせないでくれ。
たぶん、インターネットを理解できないだろうし。
645 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:44 ID:e90HuZuS
>>640 古い書店経営者の考え方。
ドラえもんに出てくるはたきを持った本屋の親父的発想。
最近の大きな書店は逆の経営方針を取っている。
時代の変化かな。
646 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:45 ID:h4ekMOWm
ここで一言言っておくが、俺はデジタル万引き容認派だから、
デジタル万引きはもとより、万引きすらしたことはない。
647 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:45 ID:3nXx7cfc
648 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:45 ID:h4ekMOWm
>>646修正
> ここで一言言っておくが、俺はデジタル万引き容認派だから、
ここで一言言っておくが、俺はデジタル万引き容認派だが、
649 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:46 ID:17C/nFTC
>>636 朝方に色々言われて調べてみたんだが・・・
現状で無体物(形のない物)を盗む事に対する法律が無いらしい。
つまり、法律では罰する事が出来ないって事さ。
この辺、早いとこなんとかして欲しいもんだね。
650 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:46 ID:b8lJ1S6C
>>641 書店で並んでる本を全部複製してもいいっていう
ナイスな法律があったとは‥
よかったら教えていただけませんか?
自分ちにあるものだったら、もうやってるんですけど。
651 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:46 ID:h4ekMOWm
どーでもいいな
653 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:47 ID:CtqsWVDP
おまえらひまだな。何をムキになってとんちんかんな議論してるんだ。
俺はエロ画像見て一仕事してから寝る。デジタルオナニーだ。
655 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:48 ID:QkcnfVeU
暗記するのはアナログ万引きかね?
656 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:48 ID:e90HuZuS
657 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:48 ID:ZCsjbgRt
喫茶店で音楽流すのも犯罪、という時代になったからなあ
まあ「デジタル万引き」とかいう
造語をわざわざつくってる時点で、
コンセンサスを得られるかどうかが
勝負と見てるんだろうな。>>書店側
「新聞記事を引用するのは著作権違反です」というのは
新聞協会の単なる主張だった・・・というのと同じ臭いがする話だ
658 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:49 ID:h4ekMOWm
>>655 アナログ万引き=暗記説とリアルにやる説があります
660 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:49 ID:dz+Ya8k2
昔、コピーバンドを組んでた頃
耳で聞いただけではコード進行が
わからない曲があったりすると
楽器屋のバンドスコアを立ち読みして
コードを暗記して帰ったりしてたけど
これっていけないことだったのかなぁ・・・?
661 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:50 ID:AF9BhI5f
店情報とかなら、コピーでも目にして貰って客に来てもらった方が良いじゃん。どーせメジャーな情報系の雑誌なんて殆ど広告料貰って掲載してるんだろ?立ち読みやコピー無くしても発行部数回復なんてしないだろうし…斜陽産業が何いってんだか
662 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:50 ID:17C/nFTC
>>654 それも調べた。
いわゆる「使用窃盗」は基本的には罰しない事になっているらしい。
ただ、状況によって色々判例があるので、一概に無罪とは言えないらしいが。
663 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:51 ID:h4ekMOWm
>>658追加
刑法犯でなく、民法上の損害賠償請求しかできないって意味では、
>>649になっとく。
640です。
>644
親もインターネットやってます。
「これだけ何でも出来るものがあれば、
これからは誰も本なんて読まなくなるね…」と言ってます。
>645
確かに今の時代から言えば古いな、と思います。
でも、大手の店と同じようには出来ない個人書店だと、
やっぱりどうしても限度があるんですよ。
親が苦労してきているのを見てきたし、自分には「そうだね」と言って
頷く事しか出来ないです。
スレ汚しですいません。
665 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:51 ID:e90HuZuS
>>654 立ち読みも無断借用になっちまうだろ。
本屋の本を手に取るのは無断借用とはいわん。
無断で撮影することは問題なし。
週刊誌のスクープ写真とか考えればわかるけど。
敷地ないでの撮影を禁止している場合は話が変わってくる。
書店ももちろん店内での撮影を禁止することができる。
破っても警察が逮捕してくれるわけではないけど、民事で金請求したりとか、データの消去をもとめることができる。
666 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:51 ID:+YMfkUE6
だからみんなビニ本にしろよ
ビニ本=エロ本では決してない時代が来る
667 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:51 ID:17C/nFTC
>>658 著作権の範囲とはちょい違う。
所有者の問題っす。
668 :
657:03/09/06 22:52 ID:ZCsjbgRt
>>658 引用がいつ著作権違反になった?
*転載や複製との区別はわかるよな?
>>662 じゃあ人様の物を勝手に借りても返してって言われて状態維持で返せば罪じゃないのか?
スカウター装着して写真撮ればいいんだよ。
671 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:52 ID:AWzVVVf7
>>639 >法的に縛られなければ何をしても良いという思想は、
>アメリカのような起訴社会を生む。DQNが得する。
同意。
672 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:53 ID:e90HuZuS
>>658>>663 過去レス嫁。著作権法には違反しない。
民事でも賠償金は取れない。
被害算定額がゼロになるから。
撮影禁止しているのに撮影されたら金が取れる場合もある。
>>665 立ち読みは問題ないですが
撮影は本屋側が著作権法違反を犯してます(消費者はセーフ)
674 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:54 ID:i/7PMpYD
自分達は独占禁止法に抵触するような行為をしていながら、言論の自由云々と
難癖つけて法の適用を逃れてる業界の癖して、消費者の防衛行動に対しては法
的見解が分かれてる段階なのに造語まで作り上げて、犯罪行為と決め付ける。
こういう業界はいつになったらまともになるのかねぇ?
675 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:55 ID:17C/nFTC
>>669 基本的にはそう言う事になるらしい。
ただし、その事によって所有者に損害を与えなければ。
676 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:55 ID:e90HuZuS
>>669 学生が隣の席のやつの辞書を勝手に使うくらいはスルーする。
車に乗っていってしまうとアウトになる。
書店の立ち読みとか、撮影もスルー組。
677 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:55 ID:AF9BhI5f
書店だって本売れなくても、本を置くことで雑誌社から収入得てるんじゃないの?発行部数と広告料の兼ね合いで。
違うなら、広告媒体として少しやり方考えた方がいいよ。著作とかくだらない事ばっか言ってたら、ますます雑誌業界傾いていくぞ
678 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:57 ID:tll7psAa
>>677 机上の理論。現場に逝って自分で確かめろ。
679 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:57 ID:dmlpxiIG
>>672 お店が本の撮影を許可したり、
黙認したりすることは
店側が著作権法に触れたりしないのでしょうか?
680 :
657:03/09/06 22:57 ID:ZCsjbgRt
>>675 撮影させたら本屋が著作権違法にならないの?(消費者は無問題)
赤の他人に複製させるのは私的利用の範疇を越えてますよね
一応損害はあるのでは?
682 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:59 ID:h4ekMOWm
著作権で消費者が訴えられるのは100%ないと思います
684 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:59 ID:17C/nFTC
>>672 >過去レス嫁。著作権法には違反しない。
著作権は関係ない。
>民事でも賠償金は取れない。
そいつはどうかな?今まで出てる判例からすれば不可能といえるけど。
電気窃盗の事例もあるしな。
685 :
名無しさん@4周年:03/09/06 22:59 ID:e90HuZuS
>>679 黙認程度では触れない。
コピー機を設置して書店が積極的協力する場合には、別に条文があって、金を払うことになっている。
686 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:00 ID:h4ekMOWm
>>680 2ちゃんでは双方の主張を収集や問題点を挙げるのが目的だからOK。
687 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:00 ID:e90HuZuS
688 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:01 ID:e90HuZuS
689 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:02 ID:QFXFwyBH
俺写真的記憶能力?っていうのがあるらしくて携帯使わずにこういうことよくやってるなあ
ただ紙に書き写さないといけないのが難点だけどね
690 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:02 ID:17C/nFTC
>>681 それはどうなんだろうね?
本屋と著作者の問題だから、この件とは関係ないし。
691 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:02 ID:h4ekMOWm
692 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:03 ID:e90HuZuS
693 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:04 ID:17C/nFTC
>>687 えっと・・・245条が制定される前の電気窃盗事件のは無しなんですけど?
694 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:04 ID:AF9BhI5f
>>678 机上かもしれんが、競合するメディアが増えてるんだから、規制等で保護しても斜陽は止められないよ。
立ち読み・コピーにも広告効果はあるんだから、そこを金にしなきゃ、情報主体の雑誌は消えていくんじゃない?
695 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:05 ID:vaOIuWu5
デジタルポン引きも犯罪でつ。
697 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:06 ID:e90HuZuS
>>693 無体物有体物が問題になってたんでしょ。
だから245を付け加えた。
損害算定はもともと可能。
699 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:06 ID:h4ekMOWm
案外、デジタル万引きは悪いと思っていても、
近くに現れた有名人をこっそり撮ってもいいと思っている人が多い悪寒。
700 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:07 ID:7ioxY5UC
藻前ら
釣 ら れ す ぎ で す よ ! !
そういえば普通に一般人の足撮影して逮捕されたヤシいたな
あれどうなったんだろう
702 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:08 ID:17C/nFTC
>>697 損害算定がって・・・法律で罪とはならないものの何を損害算定するの?
703 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:08 ID:e90HuZuS
>>699 マスコミは自分たちが昔からやってることだからか、その件に関してはあまり叩かないね。
704 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:08 ID:wmZjQexR
で、その「デジタル万引き」というのは犯罪なのか?
「脳内レイプ」も犯罪になるのか?
705 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:09 ID:h4ekMOWm
ふむ、著作権法第30条らしい。
706 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:10 ID:b8lJ1S6C
あっそうだ 一年くらい前の話なんだけど
後ろ髪の長い少年達が、書店の店頭に座ってカチャカチャと
着メロ本のコード(?)を携帯に入力してたんだけど‥‥
みんな、どう思う?
707 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:11 ID:ZCsjbgRt
708 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:11 ID:e90HuZuS
>>702 民法の話だよね。
思わずつられて刑法245条の話に変なレスつけちまった。
すまん。
つまり民法上の損害賠償を要求するには損害額が算定できなきゃいかんということ。
709 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:12 ID:e90HuZuS
>>704 2ちゃんで脳内レイプ日記を血祭りに上げられた京大生を思い出す。
710 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:13 ID:q4Qi3b/m
アナログ万引きなら10年前にやったぜ。
とあるゲームの裏技を何度も復唱して覚えたぜ。駄目か?
つまり、客一人一人に店員がへばりつく書店?
712 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:15 ID:HuhS+OIp
713 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:15 ID:17C/nFTC
>>708 あーっと、実はこの辺自分自身良くわかってないから教えてもらえるとありがたい。
刑法で罪とならない物に関しても民法で損害算定出来れば民事で金取れるって事になるの?
714 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:15 ID:AF9BhI5f
>>706 広告じゃなく、創作物や記事を掲載して儲けてる本は袋とじにして販売すればと思う。
ネットで無料で拾える程度の創作物や記事なら売れないし、価値あるモノなら売れる。
715 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:16 ID:e90HuZuS
アナログ万引き→暗記、メモ。
デジタル万引き→ボイスレコーダー、デジカメ。
リアル万引き→窃盗。
こんな感じか。
716 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:19 ID:olJkyoKR
717 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:19 ID:e90HuZuS
>>713 そうだよ。
刑法上の違法行為と民法上の不法行為は別物。
刑事で証拠不十分で無罪になっても、民事で負けて賠償金とられるなんて話も良くある。
718 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:19 ID:h4ekMOWm
>>707 文化庁のリンク。飛びにくいのでコピペ。コピーフリーだし。
著作物について
著作権法で保護の対象となる著作物であるためには,以下の事項をすべて満たすものである必要があります。
(1) 「思想又は感情」を表現したものであること
→ 単なるデータが除かれます。
(2) 思想又は感情を「表現したもの」であること
→ アイデア等が除かれます。
(3) 思想又は感情を「創作的」に表現したものであること
→ 他人の作品の単なる模倣が除かれます。
(4) 「文芸,学術,美術又は音楽の範囲」に属するものであること
→ 工業製品等が除かれます。
具体的には,小説,音楽,美術,映画,コンピュータプログラム等が,著作権法上,著作物の例示として挙げられています。
その他,編集物で素材の選択又は配列によって創作性を有するものは,編集著作物として保護されます。新聞,雑誌,百科事典等がこれに該当します。
719 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:19 ID:wmZjQexR
著作権法ならば著作権者じゃない本屋が文句言うのは
間違ってないか
720 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:21 ID:AF9BhI5f
デジタル万引きとか言って騒いで保護してもらおうと思ってる内は、出版業界は落ちていくだけだろうね。
袋とじにすればいい話だけのなんだから、なんでしないの?客が離れていくから?価値の無いものが売れるワケないよね。
袋とじにして現実をまのあたりにしなきゃ業界を変えられないのかね…
721 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:24 ID:VUv2ekhI
デジタル万引き犯は業界の心配をするより、自分の常識の無さを心配して欲しい
まず人目を気にしろ
722 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:25 ID:e90HuZuS
>>718 プログラムの場合は著作者の権利よりも、雇用している会社の権利を大幅に認めてるんだね。
このあたりに絶対王政下における独占権という著作権の沿革が色濃く出ている。
723 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:26 ID:TvDLZ2wE
すこし見せしめでちょっと奥まで来てくださいって言えばいいんじゃねーの?
724 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:27 ID:ZP35N+/x
725 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:27 ID:nqUgpE58
>>1 > デジタル万引きをしたことがあるか、もしくはやろうと思ったことがあるかどうか、
> との設問に対しては、「やったことがあり注意された」は0%、
そりゃよかった
>「やったことはあるが 注意されたことはない」が4%、
>「やったことはないがやろうと思ったことがある」は 10%となり、
馬鹿まるだしだな
> 「デジタル万引きで何を撮った?もしくは何を撮りたいと思う(思ったことがある)?」
> との設問に対しては「特にない」が30%と最も多く
↑まともな人間が30%と。
>以下、「料理レシピ」14%、
>「レストラン等お店の情報」13%、
>「映画コンサート情報」9%、「アルバイト・就職情報」8%、などとなり、
この程度のことすら覚えられない馬鹿が多いってこと。
この程度が「現実」なわけで、いらついても人刺したりしないように。
726 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:29 ID:h4ekMOWm
アンケートのデータ見てみたけど、
要は、ケータイというか新しいものを使いこなせない年配層の愚痴だなw
アンケートの仕方自体悪い。
設問でいきなり、「デジタル万引き」という言葉を用いて、
その語中「万引き」という犯罪を連想させる言葉が入っている。
これでは、携帯を所持していないか、所持していても使いこなしていない年配層では、
「デジタル万引き」という言葉だけで判断すると、
それこそ余計に犯罪であると判断するように誘導していないか?
ネプロジャパンは、社会調査法を勉強しなおした方がいいよw
アンケートやり直ししれ。
>>719 著作権違法で消費者が訴えられる理由はない
728 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:30 ID:ZP35N+/x
>8割以上の人はデジタル万引きの経験はないとの結果になった。
>>725ここをコピペしないのはなぜですかプ
729 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:30 ID:ZCsjbgRt
>>722 つーか、(コンピュータ)プログラムを著作権で保護するようになったのは
IBM様が自分とこのコンピュータプログラムの不具合を
「製品の欠陥」として裁判沙汰になったとき
「いーや著作物だ、だから欠陥なんてないべ」と言い張った
のが始まりとオラが村には伝わってるだ
*詳細しってたらキボン
実際、プログラムを製品としてくれてればなあ・・・とおもわんでもない
730 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:31 ID:WWhbVCGw
WinnyやWinMXは
デジタル万引きではなくデジタル錬金術と呼んでくれ
731 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:33 ID:h4ekMOWm
MXはデジタル交換です。nyはデジタル共有です。
732 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:33 ID:e90HuZuS
>>713 一つわかりやすい例を思いついた。
たとえば吉野家で金払わずに帰っちゃって家に着いてから気が付いた場合。
刑法では処罰されない。
でも吉野家は民法上代金を請求できる。
たかだか2-300円の雑誌も買えないほど貧しい人が
カメラ付き携帯電話持ってるのかぁ
734 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:35 ID:AF9BhI5f
>>726 カメラ付携帯販売促進の為のデータとも見れるが。
でも、わざわざそんな面倒なことしないよね、フツー。ネット開けば、雑誌に載ってる以上の情報を引き出せるんだから。
735 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:35 ID:h4ekMOWm
>>729 製品になってくれたらPL法適用できるのにね。
そしたらマイクロソフトなんて一瞬にして木っ端微塵なのだが。
736 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:36 ID:17C/nFTC
>>717 聞きたい事と微妙にズレてるんだけど。
レス書いてたら何を聞きたいのかわからなくなってきた。
必要な資料も見つからないし・・・ま、いいか。
737 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:36 ID:3cJ35PWw
悪いニュース「今夜の夕飯はウンコだ」
良いニュース「量はたくさんあるぞ」
って会話を何かの映画で見た覚えが。
738 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:37 ID:ZP35N+/x
この手の世論操作むき出しのアンケートと言えば日本新聞協会がおなじみだな。
「国民の○○%が新聞を貴重な情報源として捉え、信用していることがわかった」
とか、得意気に発表するんだけど、
調査母体をみると「主要紙の定期購読者」だったりするんだよね。
アンケートってのは調査結果以上に調査の意図が重要だと思うよ。
>>1のアンケートなんか「デジタル万引きをどう思うか」って質問してるんだろ?
大勢に「悪い」って言わせたくてアンケートとってるじゃんw
739 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:38 ID:17C/nFTC
740 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:39 ID:wtprfw4n
>>730 nyについては、ネットアバランシェ(なだれ)アンプと呼んでやろう。
データが、アバランシェトランジスタのように増幅されるからな。
741 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:42 ID:e90HuZuS
>>729 サンクス。いい話聞いた。
著作物だと製作者が著作権を持つのが普通だけど、それでは会社が困るので、おかしなことになってるんだよなぁ。
製品か著作物かどっちかにはっきりさせるべきだよね。
そもそも所有権制度は有限な資源を有効活用するために、より高い対価を払えるものが独占的に利用できるようにすればよいという発想に基づいている。
高い対価を払うならそれに見合った有効な活用ができると言う発想ね。
知識のような有限でないものに独占的な利用を認めるのがおかしいんだよな。
絶対王政時代の独占権を、出版業界が無理やり著作者の人格権とか所有権とかにこじつけて既得権益を保持したのでおかしくなってしまった。
742 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:44 ID:s4pUIl+l
出版社がパッケージングして出荷しろ。
破ったら器物損壊だろ。
バカの肛門にカメラ付きケータイ突っ込んで大腸の撮影をしてやれ。
内蔵に肖像権は無いだろ。
743 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:46 ID:FwiUN9LP
必死な本屋が作った造語だな
744 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:46 ID:h4ekMOWm
アメリカは、著作権法を改正して、ディズニーとかを保護しちゃったりしてるし。
知的所有権が、国益レベルにまで昇華しだしてる。
746 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:48 ID:h4ekMOWm
正直、本屋は、漫画喫茶+ネットカフェにでも変わったほうがよろしいかと。
747 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:51 ID:N6cEk6yx
おれ 映像記憶できるんだが
罪悪感などないぞ
748 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:51 ID:ZP35N+/x
そうだよ、出版社主導で包装するべきなんだよ。
出版社ってのは書店に対して「売らせてやってる」っていう態度だよ。
749 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:52 ID:nqUgpE58
>>728 > >8割以上の人はデジタル万引きの経験はないとの結果になった。
>
>>725ここをコピペしないのはなぜですかプ
正常な人が多いのは当たり前だろ?なにが プ だ馬鹿
てめえは正常でない↓のようなコピー厨はどう思うんだよ
>以下、「料理レシピ」14%、
>「レストラン等お店の情報」13%、
>「映画コンサート情報」9%、「アルバイト・就職情報」8%、などとなり、
>>748 その代わり、在庫も引き受けてくれているけどな。
751 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:54 ID:ZP35N+/x
>>749 思ったより少ないから
書店の売り上げへのダメージってどのくらいなんだろうって思うよ。
752 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:54 ID:uHQUvj+k
デジタル万引きって「立ち撮り」のことでしょ?
コンビニは「立ち撮り禁止!!」とか張り紙すればいいんだろうけど
いまは「立ち読み禁止」って張り紙のあるコンビニもないからな。
753 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:55 ID:ZP35N+/x
754 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:56 ID:AF9BhI5f
ついでに言うと…本屋が古本屋みたいに、出版者の営業から新刊を買い叩くくらいになってやっと正常な業界になる。
>>751 リアル万引きのほうが大問題だからねぇ。
1冊取られると、10冊ぐらい売らないと元取れないし。
756 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:56 ID:h4ekMOWm
ネット紹介の雑誌でURLだけコピーして持ち帰りたい。
さすがにURLだけ100は覚えきれんからなぁ…
これって犯罪?
757 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:57 ID:ZP35N+/x
>>754なるほどね。やる気のある経営者は今まで以上に儲かるだろうね。
まぁいいことばっかりじゃないけど。
758 :
名無しさん@4周年:03/09/06 23:58 ID:h4ekMOWm
>>752 いい言葉だね。
これから俺は「デジタル万引き」なんていう犯罪を匂わす言葉でなくて、
「立ち撮り」という客観的動作を示す言葉を使うのだ。
759 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:01 ID:6NS1W+kc
「立ち撮り」いいねぇ。そういう言葉を使うのが適切だと思うよ。
いくら出版不況だからって読者予備軍を
ヒステリックに犯罪者扱いするのはまともなやり方ではない罠。
760 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:02 ID:NW7dQdyz
しかしこのスレの奴ら必死すぎ。
何を言われようと主張を変えないからループしかしない。
761 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:03 ID:6NS1W+kc
法律がどうこうという奴がしつこいからね。
「ご遠慮ください」だけでいいんだけどね。
762 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:04 ID:w+JyCEQp
カメラ付き携帯の存在自体を叩くスレになっとるかと思ったら意外とそうでもな
くて安心安心
763 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:04 ID:iNdb3HKF
>>760 俺もちょっと異常だと思う。話が噛み合わない
764 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:06 ID:mhDSNcgq
>754 君先月の出版点数知ってる?
765 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:07 ID:4uI+vd4z
>>760 だから、2ちゃんで説得しようというのは間違い。
双方の主張がなんなのかを汲み取るだけにしておいた方がいい。
>>761 その「ご遠慮ください」の理由が知りたい。
別に他の客に迷惑かけているわけでもないし、店主にも迷惑はかかってない。
766 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:07 ID:6NS1W+kc
どうしてこうまでループするんだろうな。
767 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:08 ID:mhDSNcgq
>762
存在意義あります?>カメラ付き携帯
768 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:08 ID:mZwOuoco
誰が「ご遠慮ください」って言えるの
769 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:09 ID:mhDSNcgq
>765
既にその時点で食い違いがw>店主にも迷惑はかかってない。
>>767 またさげですまんのだが、これは予想されていたことだよね
悪いこと全部を金目当ての----のせいにすれば解決する問題じゃないよね
771 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:10 ID:6NS1W+kc
>>765 おれも「立ち撮り」ってのが迷惑行為なのかと考えると正直疑問なんだよ。
でも書店の店主が「売り上げの減少につながる」とか考えているのだとしたら、
「立ち読み」と同様に、その場合に限ってだけ、店主の裁量で
「ご遠慮ください」って自分の店の中で、客にわかるように告知すれば
いいだけの話だと思うんだよ。
772 :
桶はめいめいの底で立つ:03/09/07 00:10 ID:iBFxOVQ6
>>766 「俺が憤ってるから」は
「貴方も憤らなくてはいけない」
理由にはならないという
ごく当たり前のことが
解ってない人が多いから
*利害が対立するから法律が生まれる
773 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:11 ID:BQPxdGWt
立ち読み ハァハァ
774 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:13 ID:YYmbW8qS
>>766 実際にやってるヤツがいるからだろうな。逆ギレってやつだ。
775 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:14 ID:mhDSNcgq
>772
利害の対立ってより価値観が違ってきてるような気がする。
776 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:14 ID:4uI+vd4z
重罪← 万引き>立ち撮り>立ち読み →微罪
777 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:14 ID:6NS1W+kc
>>772そう思うよ、だからこそ
>>1のアンケートの質問の仕方もおかしいと思うんだよ。
本屋の言い分ももっともだし、つまんねー雑誌なんか買いたくない奴の気持ちもわかる。
778 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:14 ID:lFWakY11
書店が「ご遠慮ください」って張り紙することさえ忌避する急進派もいたとはw。
779 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:15 ID:6NS1W+kc
で、実際にやるとどうなの?
780 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:16 ID:lFWakY11
>>764 再販制度の擁護まで……ご苦労さまです。
781 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:17 ID:4uI+vd4z
そういえば立ち読みも本来、よろしくない行為だってこと忘れてたw
782 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:17 ID:CkDx0VVM
客の立場でも迷惑
常識の無い人間は目障り
自分の都合とうるさく言う本屋のことしか頭に無いようだが、
それに気付かないということは、人目を気にしていないということ
783 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:17 ID:w+JyCEQp
レストランや映画の情報なんざわざわざ金出して得るようなもんじゃない。
かといって売り物の本をカメラでパシャリもどうかと思う。
そのカメラ付き携帯からネットやって自分で調べりゃいいじゃん。
…とオモタ。
784 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:18 ID:mZwOuoco
コンビにでは立ち読みは推奨されてますが
785 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:18 ID:4uI+vd4z
重罪← 古本屋チェーン>再販制度>万引き>立ち撮り>立ち読み →微罪
かなw?
786 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:19 ID:fp5EhrH4
ファミコン時代はゲームの攻略情報を堂々と紙に写してたもんだ
787 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:20 ID:lFWakY11
>>776 微罪もなにも
万引き→犯罪。
立ち読み、立ち撮り→本屋の裁量に従い節度を保って。
じゃない?
万引きと立ち読みが一直線上には並ばんだろ。
788 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:21 ID:w+JyCEQp
>>783 自己レス。パケット代かかるよね。馬鹿じゃん俺って。死ねよ。
789 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:22 ID:mhDSNcgq
>780 フツーに考えてくれ。世の中にはあんたの読む本だけがあるわけじゃないんだからさ。
790 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:22 ID:iBFxOVQ6
ちなみに福沢諭吉は原書バラしてコピペしまくり
だったと福翁自伝でいってたなあ
*まあ時代が時代だから毛筆筆写だが
791 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:22 ID:6NS1W+kc
>>787がいう
>万引き→犯罪。
>立ち読み、立ち撮り→本屋の裁量に従い節度を保って。
これが結論なんだと思うよ「デジタル万引き」なんて
言葉を使うべきじゃないんだよ。
792 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:23 ID:4uI+vd4z
>>787 じゃあこうする。
罪← 再販制度>万引き|立ち撮り>立ち読み →無罪
793 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:24 ID:AfwbVLj7
画像を金払わずにただ撮りするのだから
万引きと同じだよ。
そこんとこ勘違いしないように。
794 :
ちょい下らぬ質問:03/09/07 00:25 ID:iBFxOVQ6
どーでもいいけど
何で「万引き」なんだろね
普通「万引」といわない?
795 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:25 ID:lFWakY11
>>789 フツーに考えて、競争原理に従わず、独占禁止法の例外として過剰に保護されているせいで本の価格が高いんでしょ。
マスコミに対する政治の側のコントロール手段として活用されているよね。
政治とマスコミのずぶずぶの関係の基盤となっている甘い汁。
796 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:25 ID:6NS1W+kc
またループかよ
797 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:26 ID:CkDx0VVM
デジタル万引きの見た目の恥ずかしさは万引きに匹敵する
まあこれも常識が無いと理解できないだろうけどさ
>>756 なんでその雑誌買わないの?
結局、情報と言う手元に残らないものに金は出せないってことか?
799 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:27 ID:lFWakY11
800 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:27 ID:mhDSNcgq
>795 誰が吸ってるって?>甘い汁
801 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:27 ID:6NS1W+kc
>>798そんなやつは携帯なんかに金を出さないだろ。
「通話」って情報だぞ。
802 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:28 ID:lyhzHViV
デジタル万引きよりもブックレイプにしてくれ。
少年ジャンプ強姦罪とか。
803 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:29 ID:lFWakY11
>>798 手元に残る残らないではなくて、情報は有限性がないから対価を払うに値しないよね。
本の購入によって節約できる時間の価値との兼ね合いで買うかどうかが決まるんじゃないかな。
804 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:30 ID:mZwOuoco
>793
画像を取るのは何処に金払えば良いんだ
805 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:30 ID:lFWakY11
806 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:31 ID:5pGU6yYH
構成費用における本の成分表はどうなってるんだろうな。
1執筆料
2編集料
3出版料(紙代、印刷代とか)
どんなもんでしょ。
テレビよりは甘い汁では無いと思うが。
807 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:31 ID:6NS1W+kc
>>803さん、私の確認のためにも
「情報の有限性」というものをもう少しわかりやすく。
808 :
解ってるとは思うが:03/09/07 00:32 ID:iBFxOVQ6
「公知の情報」という概念がある
情報=対価を払わなければいけない商品
では無いぞえ
809 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:33 ID:4uI+vd4z
立ち撮り容認派の俺のまとめ。
主張分類
1.立ち撮りは、デジタル万引きであり、本を搾取するのだから万引きと変わりない。
2.立ち撮りは、無断で著作物をコピーしている。
3.立ち撮りは、立ち読みの延長線上にほかならない。
ちなみに俺は3である。
2の主張に関しては相当の議論が必要だが、法的にクリアしてる模様。
1に関しては、搾取してはいるが、商品である本は書店に残っているのだから、
万引きとは言えないと反論する。ゆえに「立ち撮り」と表現しておく。
>>798 高いから。
URLという情報に価値があると思っていないから。かな。
810 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:33 ID:T6noPzP3
デジマン
811 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:33 ID:lFWakY11
>>807 情報は人にあげても減らないでしょ。
その意味で価値はゼロ。
ただし、人に情報を集めてもらうことで自分の時間が節約できる。
時間は有限だからこれには対価を払う意味がある。
それが情報の値段。
812 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:34 ID:6NS1W+kc
813 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:34 ID:lFWakY11
814 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:35 ID:mZwOuoco
本は本屋のものだから、それを盗ったら泥棒だが
補助器具を使って暗記して、本は盗らないんだから泥棒では無い
815 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:35 ID:6NS1W+kc
>>811ありがとう。誰かと話すときに使わせてもらいます。
816 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:36 ID:CkDx0VVM
非常識な頭で情報の価値を勝手に決め付けないでもらいたい
817 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:36 ID:NW7dQdyz
>>809 >高いから。
>URLという情報に価値があると思っていないから
、買わずに撮影するというのはあまりにもDQNだと思うぞ。
主張まとめ乙。1かな。
818 :
解ってるとは思うが:03/09/07 00:38 ID:iBFxOVQ6
>>811 ところがそう考えない人達もいる。
乱暴に言うと、
「その情報を収集する(もしくは整理する)手間・費用だけの価値」
は存在すると考える人達
*「額の汗理論」とか言ったかなあ?
820 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:40 ID:lFWakY11
>>818 すでに否定されている考え方だよね。
出版界では蔓延っているけれど。
821 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:42 ID:6NS1W+kc
ま、経済主体としての「読者」「情報の受容者」ってのは
一番コストのかからない方法を追求していく罠。
そのなかに「立ち読み」「立ち撮り」もあるんだと思うけど。
どこまでが万引き扱いなのでしょうか?
立ち読みして暗記
欲しい所だけ手書きメモ
欲しい所だけ携帯で手打ちメモ
欲しい所だけ携帯で撮影
というか立ち読みOKなのにデジタル万引きもクソも無いような気が
824 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:44 ID:mZwOuoco
デジタル万引きたぁ、悪意が篭ったネーミングだな
825 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:45 ID:lFWakY11
>>823 >>811の場合は、「自分が節約できる時間」で値段が決まる。
「額に汗」では「情報を集めた人が要したコスト」で値段が決まる。
値段が違ってくるのはOK?
826 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:48 ID:4uI+vd4z
>>817 俺としてはインターネット共有の考え方が強いから、
主張をまとめてみたりすることによってフィードバックするように心がけている。
したがって、金銭的対価を支払って情報を得ない場合は、
たとえば、2ちゃんのスレが展開されている最中に、
そこで得た格好のスレがあったら貼るなどのフィードバックをするつもりだが。
話は変わるが、
俺は、自分から言いたくはないのだが、いちおうパソコンに詳しい人の部類に入る。
そのために、初心者から「ちょっと…」だのと教えることを頼まれるわけだが、
こういうことを無償で教えてきたぞ。
こういう行為って、デジタル万引きならぬ、知識万引きじゃないかな?
真・コンピュータ用語辞典(搾取者)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/t82B3_0004.html#1981 がいい解説例。
827 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:48 ID:NW7dQdyz
>>825 結局同じじゃないですか?
出版社の中の人が、その他一般人よりも著しく能力が高い/低い
ということはないと思いますが。
828 :
解ってるとは思うが:03/09/07 00:49 ID:iBFxOVQ6
>>823 つまり
「対価を払う側」が価値を認めるか
それとも
「情報を提供する側」が価値を認めるか
一見同じようにも考えられるけど
公知の情報が含まれる場合を考えると
前者は当然その部分には価値を認めないし
後者は当然その分の価値はあると考える
829 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:52 ID:6NS1W+kc
830 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:53 ID:lFWakY11
>>828 素敵な補足サンクス。
>>827 「対価を払う側」が価値を決めるのが市場主義、自由競争の基本。
再販制度で価格を拘束することになれた出版社では「情報を提供する側」が価格を決めるのが常識になっちゃってる。
831 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:53 ID:mZwOuoco
本は有償だが、閲覧は無償だ
832 :
解ってるとは思うが:03/09/07 00:54 ID:iBFxOVQ6
833 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:54 ID:NW7dQdyz
>>826 んー、でも売る側は価値があると思って値段示してるわけですし。
この人参まずそうだな、って勝手に食べちゃうのはおかしいと思いますが。
無償サポーターはお疲れ様ですが。
834 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:57 ID:6NS1W+kc
だから携帯のカメラで断片的に写真を撮って済ませている奴が
雑誌1冊丸ごとの価格分の損失を与えてるとも思わないし、
雑誌の中の断片的な情報だけで価格・価値が生じてるとも思わない。
自分なんかも色々と書いて原稿渡すけど、
自分の首の突っ込んだ媒体の価格のうちの何円が俺の手柄だとか思ったことも無いよ。
自分の渡した情報を含めて一つにまとめあげた「パッケージ」がはじめて
一般の読者から金を取るに値する価値・値段を生じさせてるんだと思ってるよ。
835 :
解ってるとは思うが:03/09/07 00:57 ID:iBFxOVQ6
>>833 ただ、情報というのは無限に複製可能なのですねい
「おれはオラのところのニンジンだ」と簡単に言い切れない
場合が多いのでし
836 :
名無しさん@4周年:03/09/07 00:57 ID:NW7dQdyz
>>828 わかりますが、
価値を認めないのなら買わなければ良いんじゃないですか?
837 :
解ってるとは思うが:03/09/07 00:59 ID:iBFxOVQ6
838 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:00 ID:NW7dQdyz
>>835 でも、その情報を集めた手間賃を払わないと、
作る人が居なくなっちゃいますが。
839 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:00 ID:lFWakY11
>>836 出版界には再販制度で価格拘束が特例的に認められている。
つまり、買うか買わないかではなくて制度批判なのよ。
これが政治がマスコミに吸わせている甘い汁。
840 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:01 ID:4uI+vd4z
デジタル万引きが悪いなら、知識泥棒も捕まえてください。
841 :
解ってるとは思うが:03/09/07 01:02 ID:iBFxOVQ6
>>838 だからその考え方が「額の汗理論」そのものなのでしが・・・・
なんでループするの?
842 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:02 ID:lFWakY11
>>838 より少ないコストで質の高い情報を集められるやつが集めるわけで、自由競争で値段は下がるね。
もちろん利益も薄くなる。
843 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:02 ID:NW7dQdyz
>>837 いやだから、価値を認めないのなら、写真を取るなんてことしないで、
どこか無償の情報源から自分で集めるべきじゃないですかね?
844 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:04 ID:NW7dQdyz
>>839 制度に関しては、理由があるからやってるのだと思いますけどね。
儲かり憎くなれば、本屋が減ったり、出版社が減ったりして、
私はちょっと悲しいですが。
日本は書店の数が多いと聞いたことがありますし。
845 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:05 ID:6NS1W+kc
>>843その「無償の情報源」ってのが読者にとっては
「自分で調べてまとめる行為」でなくて「雑誌の記事」なんだよ。
だからカメラで撮っておしまいにしようとするんじゃない?
>>841 私としては、そちらがループさせた感覚なのですが。
847 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:05 ID:4uI+vd4z
経済学的に見れば、需給関係ってことで収まりそうだな。
848 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:06 ID:lFWakY11
>>843 立ち読みとか立ち撮りとかでの情報収集をサービスとして黙認している書店もあるからね。
再販制度がなくて書店が在庫を抱えなきゃならないアメリカでも一般的な手法。
メモったり、撮ったりする手間より買うのが安い場合だけ買ってもらえればいいという話。
日本の場合は再販制度で本の価格が高いから、話がややこしくなる。
849 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:07 ID:4uI+vd4z
そして、それをおかしくさせてるのが、再販制度なのかな?
850 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:07 ID:mZwOuoco
本屋も立ち読み料を取れば良いのだ
851 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:07 ID:NW7dQdyz
>>845 でもその雑誌には値段が書い手ある以上無償じゃないんじゃないですか?
例え、その本の価値がゼロに等しい内容だとしても。
852 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:07 ID:dBr/9hZC
デジタル万引きではなくて生活の知恵と呼びたいね
853 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:07 ID:a/erInvn
シャッター音がただの「音」なのがいけないな。
「あと10秒後に撮影します。周囲の方はご注意ください。10・9…」
ってしゃべらせないとわからないよ。
854 :
解ってるとは思うが:03/09/07 01:08 ID:iBFxOVQ6
>>843 いや、だからその場合だれが「有償or無償」という判断をするか?
で意見が分かれていると思うのですがね?
景観にも価値があると主張する人がいますよ
当然対価を取れるものなら取りたいと
で、風景写真を撮ったらお金を払いに行きますか?
>>848 >>立ち撮りとかでの情報収集をサービスとして黙認している書店もあるからね
店側の著作権違法
856 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:09 ID:6NS1W+kc
>>851情報を集めた「パッケージ」としての「本体価格」だと思ってるからこそ、
断片的な記事に価値を認める意識が少ないんだと思うよ。ここもループしてるね。
857 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:10 ID:OsKbh6oP
創造性のかけらもない仕事についてる香具師が自己正当化をしようとしていて必死なスレはここでつか?
858 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:10 ID:uMOLGnTd
大体、携帯にカメラなんて要らないだろ。
カメラ付き携帯はタバコ並みに規制されるべきだ。
859 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:11 ID:6NS1W+kc
860 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:13 ID:t0qAvGUJ
ホームページのコピーをローカルに置くことすら、規制しようと言う世の中だからな。
861 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:13 ID:NW7dQdyz
>>854 景観というのが、人の家の庭とかなら払いますよ。
862 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:13 ID:4uI+vd4z
>>858 んじゃ、物凄い小さいデジカメきぼんぬ。
863 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:13 ID:mhDSNcgq
>805
サンキュ。遅くなった。待ってはいないと思うがw
言いたい事が大新聞(大出版社も含むのかな?)iに関してであるのはわかった。
はっきり言って新聞は読売がなけれは朝日や毎日でもとりあえず代わりにはなるわな。
そんなに変わりないしねw
私が心配してるのは中小の出版社が存在できなくなって読みたい本が読めなくなる事。
「ある著者」の「ある著書」が売ってない→他の本で代用…ができない場合がある。
再販制の他に出版の多様性が保証される方法があればそれでかまわん。
ただでさえ最近の「流通」重視の傾向で「たくさん売れる本しか置いてない」本屋が多くなってるから。
一応こんなとこ。
864 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:14 ID:4uI+vd4z
そういえば、Googleなんてキャッシュも売りものじゃないかよ。
Googleは情報万引きしてます。
865 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:15 ID:t5zRJiym
866 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:18 ID:4uI+vd4z
>>865 素人が答えます。
たぶんね、お店には、書籍を複製する権利は認められていないのだ。
認められていないのにお客さんに複製を認めるのはマズいと。
そういうことなのかなと。
867 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:18 ID:sqZWKQU1
本屋ってのは、情報の利用権を販売している店だろ?
その販売形態として紙媒体を利用しているだけだ。
だからデジタル万引きは犯罪。
868 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:18 ID:GLPEw2/e
脳内メモリにある映像と写真って同価値なんでしょうか?
869 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:19 ID:FuCetuCn
ネーミングがちょっとねぇ…意図的に悪い言葉にしてるみたい。
生理って言わずに、月経って言ってる保健体育の先生みたい。
870 :
解ってるとは思うが:03/09/07 01:19 ID:iBFxOVQ6
>>861 地方自治体で景観計画建ててるところは多いよ
道路・公園・公共の建物・そこから見える海岸線・山並
ぜーんぶ価値があるのよ、金がかかっているのよ
当然、そこで撮影されるありとあらゆる風景には価値があるから
役所に金払いに行く、そーゆーこと?
871 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:20 ID:3GkTR0Wr
>>854 >景観にも価値があると主張する人がいますよ
JR東海はそう主張しているな。
872 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:21 ID:4uI+vd4z
>>868 「脳内メモリにある映像」は、消費された情報。
「写真」は、一定の情報が備わった商品とか物とか。
873 :
解ってるとは思うが:03/09/07 01:21 ID:iBFxOVQ6
>>867 > 本屋ってのは、情報の利用権を販売している店だろ?
え?うそ、今まで「書籍・出版物」という商品を売っているところ
だと思ってた。
ところで、今ごろダウンロード板で大暴れしているだろう、週刊少年ジャンプの早売りのスキャンを要求したりアップしたりする奴も、こういう部類に入るのかね?
875 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:23 ID:vSZjMR4Y
>>868 ほとんどの人の場合、脳内メモリに記憶できる情報はごく限られたものでかつ永続性がない。
それに対して写真はほぼ完璧なコピーを作ることができる。
876 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:23 ID:6NS1W+kc
867 名前:名無しさん@4周年 :03/09/07 01:18 ID:sqZWKQU1
本屋ってのは、情報の利用権を販売している店だろ?
違います、パッケージを販売する店です。
877 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:24 ID:NW7dQdyz
>>856 うーん、わからんなあ。
断片といっても、その情報が欲しいと思っているということは、
価値があると認めてることだし、
それが売り物の一部であるのに無断で持っていくというのは、
「ちょっとぐらいなら良いや」
という、まさに「万引き」の精神じゃないの?
878 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:24 ID:6NS1W+kc
>>875「本」の「完璧なコピー」ってのは1冊丸ごとの複写ですよ。
879 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:25 ID:t5zRJiym
>>866 まず、お店が複製してるわけではない。
そして、個人が私的利用のため複製する事は認められている。
>>867 本屋は情報の利用権を販売してる店じゃないです。
本という物品を売ってる店。本を買った客は、利用権を得ただけですか?
違いますね、所有権を得るわけです。
880 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:25 ID:5vsNcIFr
>>867 確かにそうだな。
CDショップも、プラスチックの円盤を販売しているわけではなくて、
音楽の利用権を販売している店だもんな。
881 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:27 ID:Nh6BUOOg
>>879 >本という物品を売ってる店。本を買った客は、利用権を得ただけですか?
利用権を得ただけでしょ?
買ったからと言って、その本を自由にコピーしたりできる権利を得たわけではない。
あくまでも著作権者が認めた範囲内での利用権を購入しただけ。
882 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:27 ID:6NS1W+kc
883 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:27 ID:t5zRJiym
>>877 うーん、情報に価値があるかどうかは関係ないのです。
なぜなら、情報の複製については、認められているからです。
売り物の一部を無断で持っていくというのは、
ページをちぎって持ち去るようなことを意味します。
884 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:28 ID:rcOVGvsN
ほんやさんがくたばるのでぼくはしません
するひとはぐーでぱんちしてあげます
885 :
解ってるとは思うが:03/09/07 01:28 ID:iBFxOVQ6
>>881 とするとその本を無断で廃棄・焼却すると違法ということですな
886 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:28 ID:6NS1W+kc
一人がループさせてるなぁ
>>885 それは認められている権利だと思いますが?
888 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:29 ID:t5zRJiym
>>874 えー、ジャンプの早売りをスキャンする行為は、
それを自分だけで利用する分には問題ありません。
しかし、不特定多数のユーザーが手にできるアップローダーにおいた時点で、
複製行為が私的なものでなくなるので、著作権法違反になります。
889 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:29 ID:NW7dQdyz
>>870 うーん、その自治体が何か特別なことをしている、
というのなら成り立つんじゃないですかね。
ゴミ拾い程度なら、税金のうちのような気がします。
ただし、そこを通るだけで見えてしまう景観であれば、無理ですね。
見たくも無いのに金を払おうとは思いません。
そこらへんを平均化して、一律税金でとかならアリかもしれませんが。
890 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:30 ID:lFWakY11
>>863 出版社は再販制度が本の多様性を守っているといってるんだけど、実際はぜんぜんそうなっていない。
インターネットなんかの普及でその重要性も低下しているし、再販制度を保持するよりも図書館を充実させたほうがいいよ。
891 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:30 ID:n5hvl/53
892 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:30 ID:4uI+vd4z
さきほど意見があったが、立ち読み・立ち撮り防止を優先するなら、
袋づめして売ればいいのだ。開かないように見開き部分を封したって構わない。
ところが、出版社や書店では、そういったことをしないということは、
立ち読みできるようすることによって、
それを日常的に、その商品の宣伝材料としているように伺える。
広告をコピーしてるようなもんじゃないの?
893 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:32 ID:lFWakY11
>>866 客が勝手に複製するのを黙認するのは問題なし。
コピー機などを置いて使わせるなら、著作権料の支払いが必要。
894 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:33 ID:+4V+C+MT
このスレの上の方に書いてあるように、今後発売されるカメラ付携帯には
デジタル万引き防止技術が組み込まれ、雑誌を中心として電子透かしが
印刷されるんだろうね。
895 :
解ってるとは思うが:03/09/07 01:33 ID:iBFxOVQ6
>>889 >見たくも無いのに金を払おうとは思いません。
でも「見たんだから金払え」という理屈が一方にあるということ
納得いただけませんか?
>>881 じゃあ、本屋で本を買っても、所有権は本屋あるいは出版社にあると?
こんな電波意見はじめてきいたよ。
897 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:34 ID:lFWakY11
>>874 ダウンだけならスルーだけどアップは犯罪。
水と情報はタダだと本気で思っているひとがいるスレはここですか?
899 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:34 ID:4uI+vd4z
つまり
暗記=アナログコピー:劣化する
いわゆる「デジタル万引き」=デジタルコピー:劣化しない
劣化しないコピー方法の場合は禁止
みたいな図式なんでしょうか?
まあ,本屋の売り物を店頭でコピーするのは「アナログコピー」ですが
「お買い上げいただきます」と昔から注意書きが出てますね。
やはり図書館に購入依頼してそこでコピーするのが正当なやりかたでしょうか。
それじゃあネタが古くなちゃうんだよっていわれても困りますが。
901 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:35 ID:6NS1W+kc
>>896著作物の故人利用の範疇を越える複写を許可する権限は
読者が本を購入した後でも出版社と著者に残るよ。
902 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:36 ID:NW7dQdyz
>>895 あるでしょうね。
でも雑誌の撮影は本人の意思であることが明白なので、
そこが分かれ目だと思いますが。
903 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:36 ID:dxiM4Dn9
情報・広告媒体の情報誌と、創作物の書籍は別に考えようよ。
小説等の創作物をカメラで取る奴の数は極小数だと思うが、それは著作権で守れば良い。
情報誌は立ち読み・コピーでも広告効果あるんだから、広告主からの広告料で十分。発行部数が減るのは仕方がない、ネットで広告主が、無料で同じ情報流してたりするんだから。
書店は情報誌に対して、本棚を広告スペースとして有料で貸し出せば良い。
904 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:37 ID:6NS1W+kc
デジタルだから「劣化しない」っていうのも
本にあてはまるかどうか・・・。
コピーした画像って本の体裁にならないだろ。
905 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:37 ID:4uI+vd4z
>>898 俺は無償サポート(知識泥棒)されられまくりですが、何か?
906 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:37 ID:lFWakY11
>>891 私的利用目的の場合は支払いの必要なし。
907 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:37 ID:by/gK8FB
しかし、あれってはたから見てるとカコワルイ行為だとおもうがな。
そういう恥ずかしい連中は監視カメラで顔撮って、店頭に晒しとけ。
お互い撮られてるんだから文句いえまい。
908 :
874:03/09/07 01:37 ID:z82t8MN1
909 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:38 ID:6NS1W+kc
>>903まぁ一緒に考えても大丈夫だよ。
雑誌の記事をデジタルカメラで断片的に撮影することが
読者個人の範疇を越える利用を促すようなものにはならないから。
910 :
解ってるとは思うが:03/09/07 01:39 ID:iBFxOVQ6
えーちょっとよけいなお世話
法律に基づく著作権の話と
概念としての情報の価値の話と
別個に考えた方がいいと思うぞ
前者が裁判等で認められてるケースはそれほど
多くないからね
911 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:41 ID:4uI+vd4z
>>903 禿同。
それから、再販制度って、創作物の書籍を保護するための制度なのに、
情報・広告媒体の情報誌にまでかかってる。
そろそろ区分けしてもいい時代だと思う。線引きは難しいけどね。
912 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:41 ID:6NS1W+kc
ついついつられて法の話に口をはさんでしまうな。
913 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:41 ID:t5zRJiym
>>901 それは所有権じゃなくて、著作権によるもの。
そして、著作権法では、私的複製を認めている。
マスコミのいうデジタル万引きは、本を物品だと考えても、
著作物だと考えても、まったく違法性はありません。
ただし、撮影した画像に移っている情報をWebにアップしたりすれば、
それは私的複製の範囲を超えるため違法になる。
914 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:43 ID:6NS1W+kc
915 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:45 ID:lKqRfM2j
>>905 「同意の上でなく無理やりに」ってんなら強要罪が適応されるかもな。
金ふんだくって俺にラーメンおごれ!さもないと(強要罪に引っかかる可能性があるため削除)
916 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:45 ID:OsKbh6oP
>>892 広告に著作権法が適用されないと思ってるのか? オメデテーな。
テレビコマーシャルをキャプッてホームページで公開したらどうなると思う?
917 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:46 ID:dxiM4Dn9
だいたい、リクルートが出版業界に、創作性の低い広告主体の情報誌というものを持ち込んだから…出版業界もこれに流されずしっかり創作していれば良かったのにね。
街頭の広告看板をカメラでとっても誰も文句を言わないだろうに…
918 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:48 ID:9qDztzZ2
マナーの問題は残るとしても、現状では「デジタル万引き」と称する
行為は何らの違法性も構成しないということでよろしいですか?
919 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:48 ID:n5hvl/53
盗撮は犯罪じゃ無いとか言うバカな香具師の集うスレはこちらですか?
920 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:48 ID:NW7dQdyz
>>913 本屋が客に複製を認めたら私的とはとても言えないと思うが。
921 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:49 ID:6NS1W+kc
盗まれる知は知の中の微々たる部分だよ。
盗まれてない君らの知の本質にこそ君らの価値があるんだと思うよ。
だからPC詳しいお兄さんも嘆きなさんな。
ぬぁーんちゃって。
922 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:49 ID:4uI+vd4z
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1062762197/18 で、下記のようにいわれてもうた…
そういえば私的複製にならない。
…といったんは納得したんだけど、私的複製に大本の著作物は所有してないとダメなの?
18 :朝まで名無しさん :03/09/07 01:16 ID:fUBBFbLb
>>13 その第30条の対象にならないんだよ。私的利用のための複製ってのは、あくまで
元を自分が持ってる場合の複製だろ。たとえば自動車免許の問題集を買って、本に
直接答えを書いて使うと汚れて大変だから複製して使ったりとか。(でもこれを人に
配るのは私的利用の複製にはならない。)
で、本屋で複写しちゃうってのは、その元の本は購入していないので本屋の持ち物
なわけで、それを無断で複製している事になる。私的複製もなにもない。
つーか、本屋からは著作権侵害よりも営業妨害の方で訴えられそうだがなあ。本屋が
著作権を持ってるわけじゃないから。
923 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:51 ID:lFWakY11
924 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:51 ID:6NS1W+kc
そうか?
「デジタル万引」きってのはいまいちだな
散々既出だが。考えた香具師を見てみたい。
926 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:53 ID:lFWakY11
>>918 元記事にも違法性があるなんて一言も書いてないのに、なんでそんな悪質なデマ飛ばすやつが出てくるんだろうね。
927 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:53 ID:6NS1W+kc
「元を自分が持ってる」その「元」って何よ?
928 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:53 ID:n5hvl/53
929 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:57 ID:lFWakY11
>>928 レス嫁。
大分前に「立ち撮り」ということで決着した話題では?
930 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:57 ID:dxiM4Dn9
本屋は出版社に文句を言おう。あんたのとこの雑誌は広告ばっかりで誰も買ってくれないわ…と。
931 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:59 ID:4uI+vd4z
>>923 レンタルしてきたものとか友人のものをコピーしたら複製権の侵害でないかい?
それがOKなら、友達のWindowsをインストールしてもOKってことになるw
932 :
名無しさん@4周年:03/09/07 01:59 ID:6NS1W+kc
・「デジタル万引き」ではなく「立ち撮り」
・法的拘束力は無い。
・書店が個別に判断し客はそれに従え
こういうことでよろしいですか?
933 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:00 ID:lFWakY11
>>931 それは駄目。
プログラムは著作権法上特別扱いになってるし、インストールの際にライセンス契約を求められる。
インストールしたらライセンス違反になるよ。
934 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:01 ID:lFWakY11
935 :
931:03/09/07 02:01 ID:4uI+vd4z
勘違いしてた。
友達のWindowsを自分のマシンにインストールしたら、
友達とマイクロソフトの契約違反だった。
すまんこ。忘れてくれ。
936 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:01 ID:n5hvl/53
>>929 かってに決めるなよ、おまいは国語審理委員会かアフォ。
親にケータイ代払って貰っている厨は脱糞して寝ろ。
937 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:01 ID:6NS1W+kc
>>931前者は私的複製の範疇だけど、後者はそもそも最初から禁じられている行為だと思われ。
>>932 いや、スレの流れからしたら、
・立ち撮りは犯罪
あたりが妥当かと。
939 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:02 ID:6NS1W+kc
>>936じゃ「デジタル万引き」って言葉を勝手に決めて納得するなよ。
940 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:02 ID:o7nYIM4d
ICレコーダーをポケットにしのばせ、
書店で本の内容を読み上げて記録するのは
デジタル万引きになりますか?
941 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:03 ID:6NS1W+kc
>>938笑っちゃったよ。 ID:NW7dQdyzならそういう罠w
不法撮影 に一票。
恥ずかしい行為だという意味を込めて。
立ち撮り では、撮ることが許されている場合も含んでしまうし。
943 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:04 ID:lFWakY11
>>936 単にここではその話題が終わったと指摘したいだけだ。
944 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:04 ID:rjFe+lqN
945 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:04 ID:1uYn5qFD
書店でのデジタル万引きについて法律では定めがないけど
人間的にどーーーなのよってことだったのね
946 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:05 ID:t5zRJiym
>>938 スレの流れからすれば、明らかに
>>932だろ。
犯罪であるとうい根拠はけっきょくひとつもないんだから。
947 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:05 ID:6NS1W+kc
立ち読み=不法読書か?
948 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:05 ID:lFWakY11
>>938 ぜんぜんそんな流れになってないと思うがw。
949 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:05 ID:3XoDwsDq
950 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:06 ID:lFWakY11
>>949 盗撮はパンツ撮るというイメージが強い。
っていうかその話題はすんだ。
ループさせるな。
951 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:06 ID:h24EdHEY
ページごとにバラ売りしてくれ。
不当な抱き合わせ販売反対!
>>932 に加えてほしい
・「デジタル万引き(立ち取り、不法撮影、盗撮)」は道徳的に問題のある行為である
953 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:07 ID:lFWakY11
>>945 人間性の問題じゃなくて書店の方針次第っていうのが妥当な結論でしょう。
954 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:08 ID:6NS1W+kc
・「デジタル万引き」ではなく「立ち撮り」
・法的拘束力は無い。
・書店が個別に判断し客はそれに従え
・道徳的に問題のある行為である
こういうことでよろしいですか?
>>952オマエ馬鹿だなw
955 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:08 ID:lFWakY11
>>953 結局書店が対応しなければならないのも、
自分勝手なことをする客の人間性に問題があるから。最終的にはそこに行き着く。
957 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:09 ID:QaO+HuKn
>>945 窃盗罪で捕まる。本の内容を脳に記憶するのはOKだが、脳に記憶した情報又は情報その物を何らかの媒体に写すとNG
958 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:09 ID:lFWakY11
>>954 書店の判断に反した立ち撮りは道徳的に問題あるけど、反していないなら問題ないのでは?
959 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:10 ID:6NS1W+kc
書店は面倒だけど対策おやんなさいよ。
なにより自分たちのために。
960 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:11 ID:lFWakY11
>>956 大書店と中小の書店では方針がぜんぜん違うという点にまったく留意していないな。
過去レスちゃんと嫁。
961 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:12 ID:6NS1W+kc
>>957それは無理だって散々論じてきただろ?
窃盗罪にならないって散々書いてきただろ?
962 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:12 ID:lFWakY11
とにかく何いってもやるやつはいるから、取られたくないのなら対応が必要。
でも書店はそんなに面倒ではないだろうけど、一般客が不便をこうむるんだよね。
携帯取り出しただけで疑われるとかね。
964 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:14 ID:6NS1W+kc
そろそろファビョった奴がでっち上げの結論を貼り付ける予感w
最後に書いたってダメなものはだめだよ。
965 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:14 ID:CkDx0VVM
立ち撮りとか言ってるの、
売春を援助交際と言い換えてるのと同じだよ
966 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:14 ID:NW7dQdyz
>>941 >>946 >>948 そういう流れもあったということで、↓でどうでしょう。
・「デジタル万引き」ではなく「立ち撮り」
・立ち撮りは犯罪っぽい。
・書店が個別に判断し客はそれに従え※
※ただし客に複製を許すのは、著作権を侵害に当たり得る。
967 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:14 ID:4uI+vd4z
>>957 じゃあ、電話で記事を読み上げるのは犯罪にならないようだな。
968 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:15 ID:3XoDwsDq
969 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:15 ID:lFWakY11
>>963 取り締まる必要はないんじゃない?
立ち読み禁止って書いてあるところで立ち読みしているヤツはほとんど見かけないし。
ただでさえ少ない立ち撮りが禁止と明記してあるところではびこるとは思えんが……。
970 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:15 ID:6NS1W+kc
971 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:15 ID:okBH0jHK
メモをとるのも本来ならば刑法に触れているが、やるやつは後を絶たない。
972 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:16 ID:4uI+vd4z
>>966 ・デジタル万引き=立ち撮り=不法撮影=窃盗
とした方が公平でいいかも。言い方によって立場もわかるし。
973 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:17 ID:eF2E+FYi
これは刑法犯ではないな。
974 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:17 ID:lFWakY11
975 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:17 ID:4uI+vd4z
労働基準法違反なら、日常的に行われているのだが…
どうにかしてくれ。
976 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:18 ID:6NS1W+kc
977 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:18 ID:lFWakY11
>>971 触れてない、触れてない。
刑法何条だよw。
978 :
ちゅう:03/09/07 02:18 ID:IFxxiUMe
私的複製に該当するかが争点になるんじゃないの?
979 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:19 ID:3XoDwsDq
6NS1W+kchaはどうしても立ち撮りにしたいらしいな(w
なしてそんなに必死なの。
盗り撮りにしとけよ(オレモナー。
980 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:19 ID:CkDx0VVM
立ち撮りは立ち小便と同じくらい恥ずかしいことに気付け
981 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:19 ID:eF2E+FYi
犯罪じゃない
982 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:20 ID:6NS1W+kc
>>679俺が言い出したんじゃないだろ。
おまえスレ全然読んでないんだなぁ。
スーパーで必要以上にビニール袋を貰ってきたり、
ティッシュ配りからやたらとティッシュを受け取ったり、
そういうオバタリアンのようなずうずうしさとかしみったれた感じがしていやだなぁ、この手の行為は。
984 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:20 ID:eF2E+FYi
そろそろ1000GET
985 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:20 ID:OsKbh6oP
986 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:20 ID:4uI+vd4z
>>980 立ち小便は軽犯罪法違反。
立ち撮りは著作権法違反かも?
987 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:20 ID:lFWakY11
>>965 売春→援助交際
犯罪をあたかも犯罪でないように言いつくろっている。
立ち撮り→デジタル万引き
犯罪でない行為をあたかも犯罪のように言いつのっている。
988 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:21 ID:tMZqmfqh
>978
書店内の「商品」の私的使用では?
989 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:21 ID:eF2E+FYi
1000げt
990 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:21 ID:lFWakY11
991 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:22 ID:CkDx0VVM
犯罪的に恥ずかしい
992 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:22 ID:6NS1W+kc
自分が覗いた書店が嫌がってるなと感じたらやめましょう。
拘束力はないけど、自主性で。
立ち読み同様に、嫌がってない書店がもしあったらそっちをひいきに。
993 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:22 ID:eF2E+FYi
占有を犯してないから窃盗は無理
994 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:22 ID:t5zRJiym
>>986 著作権法には違反してないよ。もちろん刑法の窃盗罪にも当たらない。
なんか、最後に根拠なく犯罪であるというカキコをして
印象操作してるやつがいるな。
まあ過去ログ読む人が中盤もちゃんと読めばわかるからいいか。
995 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:22 ID:lFWakY11
996 :
ちゅう:03/09/07 02:22 ID:IFxxiUMe
>>986 購入前は占有権を有していないのに、複製する行為が私的複製になるの?
詳しい人教えて。
997 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:22 ID:OsKbh6oP
1000デジタル万引き
998 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:22 ID:NW7dQdyz
>>978 そうそう。書店が客に複製させるのは明らかに私的じゃないよね。
つまり、書店の行為は犯罪。
とすれば、客の行為も犯罪のようなものだ。
結論
>>966
999 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:22 ID:eF2E+FYi
1000げっと
1000 :
名無しさん@4周年:03/09/07 02:22 ID:OsKbh6oP
10000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。