【考古】銅剣の先端が刺さった人骨発見・戦闘使用を裏付ける=吉野ヶ里遺跡[030905]
吉野ケ里の男性人骨に銅剣の先端
県教委は四日、神埼郡の吉野ケ里遺跡から出土した人骨の調査で、
銅剣の先端が刺さった大腿(たい)骨が見つかったと発表した。
銅剣が所有者の権威を示すだけでなく、実際の戦闘に使われたことを
裏付ける資料で、県内での確認は同郡千代田町の高志神社遺跡に次いで
二例目になる。
銅剣の先端が確認されたのは弥生時代中期中ごろ(紀元前一〜二世紀)の
男性の人骨で、八六年に墳丘墓北側から出土。長崎大医学部の調査で
左大腿部に破片(三〜五ミリ)が刺さっているのが分かり、八月に県工業技術
センターがエックス線を使って分析した結果、銅剣の先端部分と判明した。
(後略)
----
※引用元配信記事:
http://www.saga-s.co.jp/localnews.asp?ID=20030905&COL=5 ※佐賀新聞ホームページ(
http://www.saga-s.co.jp/ )2003/09/05配信
※画像あり
2 :
ウルトラ:03/09/05 14:24 ID:S1wkyd7F
dfad
3 :
名無しさん@4周年:03/09/05 14:24 ID:FWO22nqN
うわっ 痛そうー
4 :
名無しさん@4周年:03/09/05 14:24 ID:1rktYmeI
人間の歴史は殺し合いの歴史
5 :
名無しさん@4周年:03/09/05 14:24 ID:q1ZyH+DC
もしや、また、藤村
6 :
名無しさん@4周年:03/09/05 14:25 ID:9ppzELfn
戦闘用だと思ってたんだよ俺も。
7 :
名無しさん@4周年:03/09/05 14:25 ID:MVUsoQQe
チョンが責めてきたのだろう 仇は 秀吉がとったぞ
刺さってる刺さってる!
ん〜?ワァ!
とかいうやりとりがあったんだろうな。
9 :
名無しさん@4周年:03/09/05 14:27 ID:fr2pBp9D
戦争に逝っても股間にだけは攻撃されたくない
10 :
名無しさん@4周年:03/09/05 14:28 ID:z3/uELfT
日本人の残虐さがまた証明された。南京で300万人殺してても不思議ではない
11 :
名無しさん@4周年:03/09/05 14:30 ID:o/kchd/5
12 :
名無しさん@4周年:03/09/05 14:30 ID:J1cA7xe9
南京で100万人殺して日中戦争全体で30億人殺した日本軍のスレですか?
佐賀県警は殺人事件と断定し捜査にのりだしました。
しかし佐賀県警は「さばけんけん」なので捜査は早くも
暗礁に乗り上げている模様....
14 :
:03/09/05 14:37 ID:lMMX+gY5
エラの先端が刺さった人骨発見、戦闘使用を裏付ける
だったらいいな
( ´D`)ノ<ばかじゃねぇーの。
当時の人が皆飾るだけの為に買ったり作らせたりするわけないじゃないれすか。
16 :
名無しさん@4周年:03/09/05 14:42 ID:kLsASVqX
なんでこんなんで
戦闘使用の裏付けになるんだ?
今だって包丁で刺す事件などがあるが、
それは戦闘用か?
バキだ
18 :
名無しさん@4周年:03/09/05 14:46 ID:m3kd1XW4
>>14 エラは戦闘には仕えないだろW
キュウリぐらいは切れると聞いた事はあるけどね。
19 :
⊆(@゜▽゜@)⊇ ◆N8OIdTdC3c :03/09/05 14:47 ID:Ifpo7RMl
>>15 禿げ同
包丁持つと人刺したくなるでつもん。
20 :
名無しさん@4周年:03/09/05 14:49 ID:z3/uELfT
弥生時代から自傷系ってあったのかも
21 :
名無しさん@4周年:03/09/05 14:49 ID:sJ7eq7XO
夫婦喧嘩に使われたのだろう。
古代人は夫婦仲が良かったことを裏付ける証拠。
22 :
名無しさん@4周年:03/09/05 14:58 ID:vuERZJRc
そもそも、兵器でないなら剣じゃないだろう
剣状の飾りだ
23 :
名無しさん@4周年:03/09/05 15:06 ID:fr2pBp9D
県教委は四日、神埼郡の吉野ケ里遺跡から出土した人骨の調査で、
珍宝の先端が刺さった風呂の排水溝が見つかったと発表した。
珍宝が所有者の権威を示すだけでなく、実際の銭湯に使われたことを
裏付ける資料で、県内での確認は同郡千代田町の高志神社遺跡に次いで
二例目になる。
24 :
名無しさん@4周年:03/09/05 15:07 ID:wVuttbHM
呪術だった可能性は?
25 :
名無しさん@4周年:03/09/05 15:08 ID:Sewf9OYB
当時から武蔵、小次郎の決闘があったのか おつう
26 :
名無しさん@4周年:03/09/05 15:10 ID:papjC79F
> どうのつるぎ 180G
ななしは これを そうびできないが いいかね?
27 :
名無しさん@4周年:03/09/05 15:11 ID:AzPz5j/y
いくつ前の前世であったか知らんのだが、たぶん俺の骨である可能性が高い。
俺の左大腿部の付け根には槍で刺したような痣があるからな。
28 :
名無しさん@4周年:03/09/05 15:14 ID:fr2pBp9D
>>27 ごめん、それ前世の俺が前世のお前にカマ掘った時に出来た痣。
29 :
名無しさん@4周年:03/09/05 15:19 ID:hPpZB0e+
てつのけん
30 :
名無しさん@4周年:03/09/05 15:20 ID:s8EJMlwn
反戦運動家が押し寄せてきたりして…
「日本は弥生時代から戦争(R」
31 :
名無しさん@4周年:03/09/05 15:20 ID:AUmCSBJs
伝説の物語が今・・・
32 :
名無しさん@4周年:03/09/05 15:21 ID:APKOG38z
>>16 その当時、貴重で高価且つ神聖だったと思われる物を日常生活で常用していたとは思えない。
同時代に石包丁や石斧などの磨製石器が出土していることからも考えれば有り得ないな。プ
33 :
名無しさん@4周年:03/09/05 15:23 ID:k6UC0PEP
銅の剣って100Gだろ?
そんな高いモノそうそう装備できないだろ。
34 :
名無しさん@4周年:03/09/05 15:26 ID:VDq/IgJ5
はなわが刺してました。
女はいつからセクース時に喘ぐようになったの?
36 :
名無しさん@4周年:03/09/05 15:31 ID:kLsASVqX
>>32 そうじゃなくて、何で「刺さってた=戦闘用」になるかってこと。
転んで刺さったのかもしれないだろ。
こないだドリルが頭蓋骨貫通した事故があったが、
あのドリルは戦闘用か?
これだけで戦闘使用って断定するのはどうかな?
昔の剣って装飾いっぱいしてあって、戦闘用っぽくないじゃん
38 :
名無しさん@4周年:03/09/05 15:37 ID:oDLoJl81
39 :
名無しさん@4周年:03/09/05 15:46 ID:v32HZL38
そういうプレイだったんだよ
昔の武士は太腿に短刀を突き立てて、胆力を鍛えていたらしいが、
それより昔の戦士は骨まで突き刺していたのか。
人類の肉体や精神は時が経つほど、弱体化しているからな。
当時の戦士に戦国時代の武士ですら歯が立たないかもしれん。
たぶん戦国時代の武士一人に新撰組は壊滅するだろうな。
たぶん新撰組に帝国陸軍の銃剣突撃は効かないだろうな。
たぶん(ry
41 :
名無しさん@4周年:03/09/05 15:52 ID:NzhbrO1G
中華、この剣の持ち主の職業は何?
戦士か勇者?
42 :
名無しさん@4周年:03/09/05 16:10 ID:APKOG38z
>>36 考古学・古代史学は資料が少ないから可能性が高い事象から比定するのが定石。
転んで大腿骨に刺さって折れるより、戦闘に使用されたと考えるほうが自然だろ。
茎擦の鑑識じゃあるまいし。
今回もっともらしく貴重な発見のように発表したが、このような発掘は以前からあった。
その時は、破片の刺さった骨の周囲が全く成長(新陳代謝による修復)していない為、
致命傷になる程の激しい攻撃を受けたと推定された。
43 :
名無しさん@4周年:03/09/05 16:12 ID:1rktYmeI
石剣がささった腰骨の写真なら見たことがある
44 :
名無しさん@4周年:03/09/05 16:20 ID:APKOG38z
>>37 中国の同時代の銅剣も同じような装飾が施されているが、こちらも戦闘用。
身分の低い人用の集合墓から無造作に発見されている。
勿論、日本では儀礼用に使われていた可能性もあるが、
大量に発掘されているので装飾があるだけで戦闘用じゃないとは思えない。
「装飾が…」はおまいの印象だろ。それだけで科学に挑むな。
45 :
名無しさん@4周年:03/09/05 16:32 ID:NK6JVKxE
>>39 【衝撃】銅鐸は淫具だった【発見】
銅剣の先端が刺さった恥(ち)骨が見つかったと発表した。
46 :
名無しさん@4周年:03/09/05 16:37 ID:APKOG38z
神の手は歴史の捏造なんて簡単だよとみなに教えてくれました。
48 :
名無しさん@4周年:03/09/05 16:45 ID:rTVKsvXV
刺し殺されるは、掘り返されて骨をいじくり回されるは
この人悲惨
49 :
名無しさん@4周年:03/09/05 16:49 ID:OI925ICu
古代の日本人は争いごとがなくて平和的な民族だった・・・
なーんて考えるのは現実的じゃないよな。
いくらどんな正当性を主張できる理由があろうと、
国内外をあわせると軽く1000万以上死人が出ていそうな戦争を
ほんの半世紀ほど前にしかけたばかりだからなぁ。
50 :
名無しさん@4周年:03/09/05 16:50 ID:S3b4cCVb
先端だけなら誤射かもしれない
つうか剣はもともと戦闘用。
52 :
名無しさん@4周年:03/09/05 16:51 ID:S3b4cCVb
>>48 >刺し殺されるは、掘り返されて骨をいじくり回されるは
スレ違いでアレだが、最近は「〜するわ」の「わ」と「は」を換えて書くの流行ってるの?
53 :
名無しさん@4周年:03/09/05 16:54 ID:OtQOD30g
まんこにチンコ挿れたままの死体はどっちが男でどっちが女か迷うだろうなw
54 :
名無しさん@4周年:03/09/05 16:56 ID:ydBrinBz
他にも剣の戦闘で死んだらしき人骨はあるのかね?
単に呪術用具での殺人もありうるだろうし。
55 :
名無しさん@4周年:03/09/05 16:56 ID:OI925ICu
だな。
先月、京都の博物館で銅剣を見たけど、でかいナイフと剣の中間ぐらいの
大きさで、片手で振り回すのにはお手頃なサイズだと思いマスタ。
もしかしたら銅剣二刀流の達人がいたかもなぁ
56 :
名無しさん@4周年:03/09/05 16:58 ID:BMs4t7Ao
>>53 そんなもん、骨盤を見れば一発で判ると思われ。
頭骨からでもある程度は分かる。
57 :
名無しさん@4周年:03/09/05 16:59 ID:APKOG38z
>>47 捏造された歴史を暴き出すのが古代史学なんだよ。
捏造された歴史とその方法を具体的に逝ってみれ。
逝っとくけど、藤村みたいなド素人が起こした事件なんか引き合いに出すなよ。
第一、藤村は旧石器時代専門。れ き しではない。
58 :
名無しさん@4周年:03/09/05 17:00 ID:lzb6iLnN
彡⌒`ヽニー-、
彡イ巛 ミヾ ̄ヽヽ
r彳て川 巛ヾ::::::\\ー、
fァljーt,,,..rュ彡イ:::::::::ヽ ヽ \
'tヽ ソ'"ノ::::::::::::{ ) ヽ
/ ヒ__ゝノ-、ノ:::::::::::::::ヽ / \
| ヾヽ::::::::::::::::::::::::::::::ノy / ノ ヽ
fヾ ヽ゚1::::::::::::::::::::::// / 、 〜 )
{| ヽ ゝ::::::::::::::::::r´ ノ_,,-く ヽ ,人
/⌒|! \::,r-ー〈⌒" 〜_ノヾ ゝ、
{ ヽゝ-,, _ノ と tコ こー/´ ⌒`ヽ ヽj
ゝ | ー ヽ モ__,,r'`ー、イ ) ノ
ヾ ヒ',,''" 〜ー )ー-) ヾ ヽ| ヲ{ /
ヽ 〉 ー ,,, ノ ゝーイ! ノ / y
!r rイ( `~´ヘ、_ ノV
Y/~ へ} }:::: ̄"''7
t y'l .............(:::::::::::::/ _,,,,,,,-----
ー-、......,--.... ,,-ートーヘ:::| ̄ ̄ . ノ:::::::::::::f ̄ ..... ::::.....
;;; ..... :::..(⌒ ̄:::::f´,、 丿:j .. .,;.... |.::::::::::::::ゝ、
`ー/ ̄ rイー' . ゝ、ニ二ニ) .... :::;;;;:::......
''' "' '' .... ̄ ̄ """"" ... ..::..... 2000.10.22
.... ,,,,, ....... ... .. 06 : 32 : 42
撮影 : 毎日新聞旧石器遺跡取材班
59 :
名無しさん@4周年:03/09/05 17:03 ID:mey58D4F
縄文時代は死んだ人が生き返らないように、
全身の骨をボキボキに折ってカメに入れて埋葬した。
これも死人が生き返らないようにする呪いじゃないのか?
60 :
名無しさん@4周年:03/09/05 17:03 ID:Ygz/cqYt
61 :
名無しさん@4周年:03/09/05 17:08 ID:Ppnfgh5O
神の手か・・・・また問題になるな
>>57 その素人の業績を放置したのはどこの誰かな?
63 :
名無しさん@4周年:03/09/05 17:19 ID:/4mjO1tA
考古学なんて、妄想と捏造の産物でしかないよ。
自説に合わない証拠は、隠蔽したり難癖つけて貶めたり。
こんなの学問ですらないと思うがね。
64 :
名無しさん@4周年:03/09/05 17:28 ID:S3b4cCVb
>>57 まあ考古学と歴史学を一緒くたに語っても。
藤村之神は素人だとしても、
発掘の成果を科学的に分析するという、考古学として当然の手順を踏まなかったのは
プロ側の責任だからな。
歴史学は文学だが、考古学は科学でなければならない。
藤村のお陰で、日本の考古学がいかに科学離れしていたかが暴き出された。
そういう点で、彼はやはり、神。
65 :
名無しさん@4周年:03/09/05 17:35 ID:S3b4cCVb
>>63 それは本来間違った態度。
考古学は科学であり、歴史学の文学的成果がどうであろうと、
掘り出したお宝を科学的に徹底分析追究し、真贋を見極めるのが仕事。
説に合わない証拠は、隠蔽したり難癖つけて貶めたり、なんてのは
本来考古学者にあるまじき態度。
要するに、日本の考古学は考古学ですらなかったという訳で、
それを藤村之神が見事に暴き出してくれた。
なんせ、出雲大社の柱が発掘された時も、
「神話は創作なのに柱がでるはずがない。これは何かの間違い」みたいな趣旨の発言を
真顔でしてた学者がいたからなw
66 :
名無しさん@4周年:03/09/05 17:39 ID:OI925ICu
>>65 俺はよくわからないが、神話は事実を基にしたものが
ほとんどじゃねえのか?火のないところに煙は立たないと思うんだが…
67 :
名無しさん@4周年:03/09/05 17:44 ID:S3b4cCVb
>>66 ほとんどであるかどうかは、ブツが出てみないとね…
まあ、真贋取り混ぜた物語であると言う事は間違いないね。
中には100%創作だとおっしゃる方々もいらっしゃるがw
それに神話は政治目的はもちろん、当時の価値観や世界観、
哲学を盛り込んだりもしているものだろうから、
ただ事実があったか無かったかというだけの話ではないと思うよ。
ま、それはともかく、今回の発見は先端だけなので、誤射でしょうw
68 :
名無しさん@4周年:03/09/05 17:46 ID:LhCmycrv
>>66 韓国の檀君神話を読めばきっと人間不信になれる。
69 :
名無しさん@4周年:03/09/05 17:51 ID:1Se7yMnz
そういえば長槍や火縄銃も裏付けあるんだろうか?
70 :
名無しさん@4周年:03/09/05 17:52 ID:+8w1rUrP
>>66 因幡のまるはだかにされたうさぎってやっぱり
人間の女性が輪姦されて・・ってことなのかなぁ・・
ハァハァ
71 :
名無しさん@事情通:03/09/05 17:58 ID:4UGCXNDt
同志社大学名誉教授、森浩一先生のありがたいお言葉。
考古学は、史書や伝承の補足でしかない・・。
72 :
:03/09/05 17:59 ID:TqX5u9iO
73 :
名無しさん@4周年:03/09/05 18:09 ID:S3b4cCVb
>>71 そういう態度が日本の歴史学と考古学を腐らせていたんだろうな。
暴露されて良かったよ。藤村之神のおかげさ。
74 :
名無しさん@4周年:03/09/05 18:32 ID:APKOG38z
>>64 古代史学は中世以降の歴史学とは別物。
古代史学・考古学・古代人類学・古代言語学で一くくり。
歴史時代以前の旧石器研究の「神の手」に歴史を持ち出した
>>47に対して、
「歴史の捏造」に注釈を入れたうえで、「藤村は旧石器専門で、れ き しではない」と言ってるんだよ。 旧石器時代のような研究人口の少ない考古学と歴史時代以降の考古学を一緒くたにするな。
そんな物は作れるんだ〜あ!!!
その剣を炭素半減法で測定しろよな。
「嘘つきの手」・・・手の5番
76 :
名無しさん@4周年:03/09/05 18:43 ID:TGYQ7Xop
浮気中に旦那が帰ってきて修羅場で
浮気相手が台所の包丁でズップリ
77 :
名無しさん@4周年:03/09/05 18:54 ID:APKOG38z
古代史学まで捏造学問にするな。
出雲大社の件も、慎重派の意見がなきゃ研究が暴走する。
おかしな意見が出るのは考古学や古代史学の学会に限ったことじゃない。
大体が保守的で、歪んだ儒学の影響からか学閥や出身地などで意見が言えなかったり、間違いと分かってて反対意見出したりは、
日本の学問全体に言えることだ。
78 :
名無しさん@4周年:03/09/05 18:55 ID:cLuBdX6X
誰が埋めたんだ?
79 :
名無しさん@4周年:03/09/05 18:55 ID:vP1mcc8z
日本の歴史は血塗られた歴史。俺はそれを高校で習った。高校で習った
80 :
名無しさん@4周年:03/09/05 18:57 ID:xEDaNC8s
銅剣の耐久性の悪さの証明にもなるな
81 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:00 ID:4mjdRoPM
戦闘用って以前に戦闘があったのか?
戦闘があったのなら他に刀傷の骨が一杯無くちゃおかしいだろ?
単に喧嘩で手近にあったから銅剣で刺しただけじゃないのか?
戦闘って言うぐらいだから部族間の小競り合いか?先に戦争の有無を証明しろ!
82 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:02 ID:FCa4v239
銅剣は、柔らかいから武器としては、使われなかったのではとの説が、かっては主流だったが、それは間違えだったってことか。。
銅剣はれっきとした武器で、実際に使われていたのね
83 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:03 ID:APKOG38z
>>75 それってC14炭素年代測定法のことか?
有機物の炭化する速度が一定だから測定できるんで、無機物自体は測定できねぇよ。
なんせ銅は無機物だからな。
84 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:04 ID:FCa4v239
>>81 いまだに石器を使っている人々も、時には縄張りを巡って戦闘を重ねる。
もっともせいぜい数十人程度の争いだがね。
弥生人が戦争をしても不思議はなかろう
85 :
ヒャーッヒャッヒャッヒャ ◆vOGcmXLWcM :03/09/05 19:04 ID:vnrsh9rR
>>79 日本は王道の国だ。
織田信長のような覇道は否定される。
86 :
ヒャーッヒャッヒャッヒャ ◆vOGcmXLWcM :03/09/05 19:05 ID:vnrsh9rR
>>79 日本は王道の国だ。
織田信長のような覇道や覇権主義は否定される。
87 :
ヒャーッヒャッヒャッヒャ ◆vOGcmXLWcM :03/09/05 19:06 ID:vnrsh9rR
>>85-86 王道とは、天皇家や野中ひろむなどの弱者を仰ぐことだ。
弱いものは徹底的に切り捨てていく、実力主義の覇道とは違う。
88 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:08 ID:OI925ICu
>>81 戦場での死者はきれいに埋葬される事なんてあんまりないと思う。
ほとんどは野ざらしか、その場で軽く埋める程度だと思う。
まったく、警察は何やってんだ!
90 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:12 ID:APKOG38z
>>71 その通り。古代史学と考古学は掛け離れた学問ではない。
因みに森浩一先生は、古代史学・考古学・人類学・言語学で一つの体を成していると言っているんだけどな。
91 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:12 ID:Pq7gA6/Y
靴紐がほ銅剣!
92 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:14 ID:uUQr8DI1
93 :
◆C.Hou68... :03/09/05 19:15 ID:jPtZyHMH
94 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:16 ID:85h6iuxo
一回だけなら誤殺
95 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:16 ID:Oo7/edjJ
>>58は爆弾拾い上げてるゴミのAAかと一瞬思ってしまった
毎日って書いてあるし
96 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:23 ID:1N16tDxn
97 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:24 ID:3RfnG8uf
刺された後も生きていたのか その時死んだのか
98 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:25 ID:FIdHGHef
銅鉾も戦闘に使われていたと俺は見る
99 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:27 ID:ZilwNNbR
勾玉も、もちろん戦闘用です。
使い方は、秘密でつ。
100 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:30 ID:APKOG38z
>>81 そんな事とっくに証明されてんだよ。刀傷がある人骨なんか腐るほど出てんだよ。
水稲耕作開始から余剰生産や水源を奪い合いが始まって以降、戦闘による死亡者の人骨が爆発的に増えるんだよ。
高地性集落とか、三国志の「倭国大乱」とか知らねぇの?
101 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:31 ID:cnIbpyKB
銅鐸ももちろん戦闘用でつ。振りかざして敵をやっつけるんでつ。
破砕された銅鐸っていうのは、戦闘で残念ながら割れてしまった銅鐸でつ。
あ、それから銅鐸は鎧がわりにも使いまつ。
あれをかぶって横の穴からのぞきながら戦うのでつ。
102 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:32 ID:cnIbpyKB
無粋なレスにじゃまされた上に、100取りそこなったでつ。悔しいでつ。
103 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:34 ID:3RfnG8uf
性的興奮を高めるために ちょっと傷を付けただけかも知れないし
105 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:40 ID:kLsASVqX
リンリンゴウ鐸は出てきた?
106 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:41 ID:FIdHGHef
銅鐸だって叩けばちゃんと音出るだろ
銅鉾も立派な武器だよ
なんでもかんでも祭器にすんな
107 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:42 ID:t0i1GTza
>銅剣の先端が刺さった大腿(たい)骨が見つかったと発表した。
自分で自分の太ももの刺身を作ろうとしたんじゃないか?
いや、これ明治時代に本当にあった話らしい。
108 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:44 ID:APKOG38z
ワロタ。おまえ粋なの?
いつからいんの?おめぇ。あ?
109 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:44 ID:kLsASVqX
今の文明が滅んで
遠い未来にディルドーが発見されたら
祭器とされるか
戦闘用とされるか
110 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:45 ID:WGKTIuRC
どこの吉野家で見つかったんだ!?
111 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:46 ID:t0i1GTza
112 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:46 ID:kLsASVqX
ところで、どうして銅と錫の合金を青銅っていうの?
単なる殺人事件だったりして
114 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:49 ID:APKOG38z
115 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:50 ID:WGKTIuRC
116 :
名無しさん@4周年:03/09/05 19:53 ID:J6S+8prv
鎗や矢が10本くらい刺さった人骨って、以前にあったよな。
なにもそんなに突き刺さなくてもいいのにな。
戦闘してたって別におかしく無いやろ。
戦国時代とかだってバリバリ内乱してた訳やしさ
1000年2000年で人類が進歩できるとは思えん。
118 :
名無しさん@4周年:03/09/05 20:25 ID:3qK60Clu
縄文でも戦闘があったのではないかといわれている現状で、
なんでこんな騒ぎになる?
だいたいその銅剣は細型か?幅広型か?
下手にセンセーショナルな報道は誤解を招きやすいから自粛というのが
旧石器捏造で得た教訓の一つだろうが。佐賀新聞はなっとらん。
119 :
名無しさん@4周年:03/09/05 20:30 ID:ZilwNNbR
石剣も頭がい骨にささってたのがあったよ。
とりあえずイレギュラーな出来事として扱ってるけど。
基本的には祭祀用具。
120 :
名無しさん@4周年:03/09/05 20:31 ID:ZilwNNbR
>>118 銅剣と石の剣は祭祀用とされてた。
でもって大陸の鉄製品の模造品だから実用には
むかないといわれてる。
121 :
名無しさん@4周年:03/09/05 20:32 ID:prn3Ibpa
これは殺人事件だッ!
122 :
名無しさん@4周年:03/09/05 20:34 ID:3qK60Clu
>>120 細型銅剣は基本的に武具として学界でも扱われていたと思うが。
幅広型は武器型祭器といわれているがな。
123 :
名無しさん@4周年:03/09/05 20:39 ID:ZilwNNbR
>>122 日本国内では今のところ武器使用に使われた例は
ないってことになってたはずだとおもった。
124 :
この田舎ザムライめ。こんなことも分からんのか・・・:03/09/05 20:41 ID:mBXizKEo
わが国の美称には『細し矛の千足国(くわしほこのちだるくに;細型銅矛が沢山ある国)』
ってのがある。
北部九州は広型銅矛なので、わが国のルーツではないノジャ。
125 :
名無しさん@4周年:03/09/05 20:42 ID:Z/GpKHgv
現代だって鉄バットとかバールのような物で人殺す奴が居るんだから
銅剣で人殴っても別に驚くことじゃないだろ
一 本 だ け な ら 誤 刺 か も 知 れ な い 。
127 :
122:03/09/05 20:44 ID:39HCUwdE
>>123 しかし>>1にも書いてあるように
>実際の戦闘に使われたことを裏付ける資料で、県内での確認は
>同郡千代田町の高志神社遺跡に次いで二例目になる。
ということは少なくとも佐賀県内に前例はあり全国でも例があるはずだ。
128 :
名無しさん@4周年:03/09/05 20:46 ID:Pq7gA6/Y
|
|γ__
| \
| ヽ
|____|__||_| ))
|□━□ )
| J |)
| ∀ ノ ヒヒヒヒヒ
| - ′
| )
|/
|
129 :
名無しさん@4周年:03/09/05 20:48 ID:APKOG38z
>>118 発表する側に問題がある。
黒塚古墳の三角縁神獣鏡の時に、発表側が意図的に「卑弥呼の鏡」発見ぽくやってたのも、素人が見たら本当に誤解する。
130 :
122:03/09/05 20:52 ID:39HCUwdE
>>129 「発表する側に問題がある。」より「発表する側にも」とする方がしっくりくると思う。
131 :
名無しさん@4周年:03/09/05 20:52 ID:ZilwNNbR
>>127 そう。だからニュースになる。石剣も一件だけだからまだ
イレギュラーな出来事あつかい。銅剣は二件目だからひょっとして…
という扱い。日本には青銅時代はなかったというのももしかしたら
ひっくり返るかも。
旧石器時代→新石器時代(農耕はナシナシだけど)→鉄器時代
ってなってたはず。新石器つまり縄文時代には弓と磨製石器は
出現するが農耕がない微妙な新石器。で弥生時代は農耕と鉄器
が流入してきた時代ってことになってる。
132 :
名無しさん@4周年:03/09/05 20:54 ID:kmFoGZ9N
133 :
122:03/09/05 21:01 ID:39HCUwdE
>>131 本当は「農耕」って言葉を使うと人によっては微妙な問題があるわけだが、
それはまあおいとこうや。
あいにく今家に弥生関係の本がないのであれだが、全国的には結構例があるんじゃないか?
概論で学んだ限りでは細型銅剣は武器>祭器という評価だった。
134 :
名無しさん@4周年:03/09/05 21:03 ID:k/r6wPuC
一万年も前から戦争してたのか
135 :
名無しさん@4周年:03/09/05 21:11 ID:pOZX3nt4
>>125 鉄バットって何だよ・・・・・・・・ヲイ
136 :
名無しさん@4周年:03/09/05 21:15 ID:ZilwNNbR
>>133 そうなのか。最近のことはしらないけど
私が学んだ頃は「日本国内では実用されていない」
ってな感じだったよ。専門でないから良くは知らないけど。
銅はステイタスって感じで実際に使ってたのは鉄って説。
縄文晩期の農耕は弥生草創期に含めようっていってるか
らまだ微妙。三内丸山遺跡の出現でさら微妙。
137 :
名無しさん@4周年:03/09/05 21:18 ID:+A29TJYZ
ちんちんの先端があそこに刺さった人骨を発見したらショッキングだろな
↑ちんちんに骨がある奴
139 :
名無しさん@4周年:03/09/05 21:49 ID:APKOG38z
>>131 日本は大陸に比べて鉄器の普及が遅かった。青銅時代が長かった。
農耕開始じゃなく、水稲耕作開始が正しい。縄文時代には三内丸山の栗林は勿論、陸稲・稗・粟・麻も栽培されていた。
マタネツゾウデツカ
141 :
名無しさん@4周年:03/09/05 22:01 ID:APKOG38z
>>131 外出だけど、佐賀以外では珍しい発見じゃないのよ。
142 :
名無しさん@4周年:03/09/05 22:24 ID:0t0D0oJn
遺跡から石器の槍が刺さった人骨が発見されるのは、縄文末期から弥生初期以降の遺跡のみらしい。
それ以前は出土していない。
つまり、縄文時代は殺し合いはなかった。
縄文→弥生の頃には、大陸から渡ってきた人種が殺し合いを持ち込んだ。
その後、縄文人と大陸人の交配が進み定着した。
日本人の元祖は縄文人だが、残念ながらこの弥生人が現在の日本人。
今の日本人には縄文人型の人と弥生人型の2通りがあって、
耳垢が湿っているのが縄文人型。乾燥してるのが弥生人型。
ちなみに俺は縄文人。チャンやチョソの要素が少なくて嬉しい!!
143 :
名無しさん@4周年:03/09/05 22:25 ID:Zwj5CRMA
半島から来た渡来人に殺されたんだろ。
今も昔も変わらんな。
さすが豚骨スープの本場だな
道理で出汁のとり方が上手い訳だ
145 :
ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/09/05 22:31 ID:ik/HCjfI
日向の卑弥呼vs出雲のスサノオかよ。
146 :
名無しさん@4周年:03/09/05 22:33 ID:jo7+6SET
銅剣は重すぎて戦闘には使えない 祭祀の道具!
銅剣は重すぎて戦闘には使えない 祭祀の道具!
銅剣は重すぎて戦闘には使えない 祭祀の道具!
銅剣は重すぎて戦闘には使えない 祭祀の道具!
銅剣は重すぎて戦闘には使えない 祭祀の道具!
147 :
名無しさん@4周年:03/09/05 22:42 ID:vEGF6E1D
罪人を処刑したかも、という推測が出ないのは何故だろう?
大量に弓が刺さってるのなんか、まさに見せしめっぽいが。
>>143 なんか、弥生人は半島経由じゃないみたいだよ。
むしろ、中国人に近いんだってさ。
149 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:26 ID:71bBceol
ここまででドラクエの胴のつるぎネタはいくつ出ましたか?<全部読んでないのでわかりません
150 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:28 ID:WFnOBij5
兵隊に失業の心配はねえよ
By グエン 名言だな
151 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:31 ID:Q810Ty7b
ライフル銃で頭を撃ち抜かれたネアンデルタール人の骨はどこだっけ?
152 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:32 ID:2lA5IWWR
吉野ヶ里が出た当初の首無し人骨のミイラには驚いた。でも公園に整備されてから、全く行かなくなった。
153 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:47 ID:APKOG38z
>>146 あたふたしてねぇで、鋼より青銅がどれだけ比重が高いのか説明してみ?
銅剣振ったことあんの?
154 :
名無しさん@4周年:03/09/05 23:48 ID:NL1CwG2z
殺人事件ですね。
155 :
名無しさん@4周年:03/09/06 03:25 ID:warO32Jh
あげ
156 :
名無しさん@4周年:03/09/06 11:45 ID:r117CXKU
人骨のミイラ、さらしあげ。
157 :
唖狗へ:03/09/06 13:00 ID:6V5YqyFT
>>142 水稲は中国江南地区から直接伝わったルートと江南から半島南部を経由したルートの二つと言われ、
在来種の遺伝子を調べると江南ルートのほうが割合が多い。
当時の半島南部(三韓)には、まだ高句麗は侵入していない。
弥生人の習俗は江南人のそれと共通する部分が多い。
水稲耕作が始まると、余剰生産物や農地、水源などの奪い合いから戦闘が始まった。
現在日本人のDNAの20%〜30%は渡来人の遺伝子が混ざっていると言われ、
ほぼ完全な縄文人ということは有り得ない。(一部除く)
158 :
名無しさん@4周年:03/09/06 13:03 ID:ju7FjFot
紀元前後の日本の歴史が日本国内では書物として残っていないのが寂しいなぁ。
でも、青銅の剣で戦闘をやってたってのは結構凄い発見かな?
その頃、ローマではコロシアムでグラディエーターがライオンと戦ったりしていたわけか。
159 :
名無しさん@4周年:03/09/06 13:07 ID:6V5YqyFT
ろーますれに逝け。
解り過ぎてる古代史ほどツマランものはない。
160 :
名無しさん@4周年:03/09/06 13:11 ID:ju7FjFot
>>159 不明な点が多いだけに、日本の古代には浪漫が有りますね。
161 :
名無しさん@4周年:03/09/06 13:21 ID:qOB37o39
殺し愛が無いと考えるのが異常
戦争が無いなんて人類じゃない
162 :
あほ:03/09/06 13:24 ID:48hdvR+G
原始共産主義は
いつ頃あったんでしょうねぇ。
163 :
名無しさん@4周年:03/09/06 13:36 ID:6V5YqyFT
↑縄文
164 :
名無しさん@4周年:03/09/06 13:43 ID:ju7FjFot
>>161 古代に殺し合いが無かったなんて誰も言ってないぞ?
話題になっているのは青銅の剣が戦闘に用いられていたらしい、って事だろ。
つまり、金属の武器を持って戦いを行っていたのかどうかって事。
そうでなかったら、インカ帝国とかみたいに、棍棒で殴り合ってたとか石を投げ合って
いたとか、弓矢が中心だったとかって事だろうし、いずれにせよ、古代日本の戦闘が
どのような物だったのかは興味深い。
単なる祭祀の道具だったら戦闘には使えなかっただろうし。
日本の刀が発達したのは蝦夷征伐からって事じゃなかったかなぁ。
随分後なんだよね。
>>139 青銅器時代は短いはずだけど。いきなり鉄器がきたとおもう。